1 :
ななしのフクちゃん:
出来ない奴、ここで情報交換しないか?
2 :
ななしのフクちゃん:05/02/02 00:09:54 ID:0gIaBkL8
自分は逆に2級を今から取ってみたいと思ってるんだが。
これって何年勤務で受験資格もらえるんだっけ?
3 :
ななしのフクちゃん:05/02/02 00:10:10 ID:xwogdPLg
もうムリですよ。
もうすぐヘルパー2級じゃ減算になるんだから。
2ゲト
4 :
ななしのフクちゃん:05/02/02 00:10:42 ID:xwogdPLg
あら、出遅れた
5 :
ななしのフクちゃん:05/02/02 01:26:00 ID:osjUZsmo
年取り過ぎか無愛想な顔してるかだろ
6 :
ななしのフクちゃん:05/02/02 14:11:03 ID:itnETMmt
女性しか駄目なんだろ。うちは男性は俺だけ。
7 :
ななしのフクちゃん:05/02/02 16:59:16 ID:ym4zc7vi
2級は最低限知っていますレベル。
何ができるか、やるかのところが弱いと就職できる訳ない。
8 :
ななしのフクちゃん:05/02/05 03:11:43 ID:7CU0slr0
まだ間に合うかな、ギリギリのところかな。
9 :
ななしのフクちゃん:05/02/05 05:59:19 ID:taQsiP3J
非常勤でいいから。とにかく働け。不思議なことに
経験者より未経験を歓迎するところが
ある。頭でっかちが嫌いらしい。前歴がるから
矯正するのが嫌だとも聞いたこともある。
うちの施設は求人を出してるけど・・なかなか来てくれないんだよね
この前もヘルパー2級で40歳の女性の方が正社員として入ってきたよ
きっとそうゆう施設もいっぱいあるはずだけど
でも 辞める人が多いから うちの職場って・・よい職場じゃないのかなぁ〜苦笑
我が社は人手不足だから、面接すりゃ採用されるよ
12 :
ななしのフクちゃん:05/02/25 23:14:25 ID:+BrzYGR5
かけもちしながら、ヘルパー
の仕事しようと思ってるねんけど、きついかなあ?
13 :
ななしのフクちゃん:05/02/25 23:17:34 ID:odf66OqA
>>10 選り好みしてるのか、薄給のどちらかだからじゃないの?
14 :
ななしのフクちゃん:05/02/25 23:18:37 ID:UwNI2JEH
きつくないよ。
でも、ヘルパーってかけもちしてまでする仕事??
そこまでしてやりがいのある仕事じゃないでしょ。
15 :
ななしのフクちゃん:05/02/26 01:16:51 ID:Xzg3U7rW
私の考えでは二級でかけもちして、一級か介護福祉士になろうと考えてるねんけど。
ええ〜!!やりがいのある仕事ぢゃあいか〜〜〜〜
16 :
ななしのフクちゃん:05/02/26 01:22:43 ID:ZZMzk2y4
資格とりたいんなら掛け持ちなんてしないで働けば?
資格持ちと2級って大して給料換わらないよ
17 :
ななしのフクちゃん:05/02/27 12:44:43 ID:h7rUlQ4s
ヘルパー2級取りたいので、最良の方法教えて下さい!
18 :
ななしのフクちゃん:05/02/27 12:58:37 ID:cOlEEwfZ
ヘルパー資格取っても働かないと将来、無駄になるよ。
介護福祉士と統一されるときに実務がない資格は無効になる可能性がありますから・・・
19 :
ななしのフクちゃん:05/02/27 13:17:02 ID:h7rUlQ4s
実務って何年ぐらい?来年には統一されるの?
20 :
ななしのフクちゃん:05/02/28 00:40:08 ID:YZJMt3vq
一級とるためには実務経験必要やけど、登録の仕事か施設での仕事、どっちが身につく?
「統一」って、介護福祉士とヘルパーが統一されるの??
21 :
めめめ ◆0istIrX3Vo :05/02/28 04:37:52 ID:mHypUn4N
一級と福祉士ゎ一つになるそうだよん
22 :
ななしのフクちゃん:05/02/28 06:25:21 ID:yQbtMxWz
23 :
ななしのフクちゃん:05/02/28 08:59:46 ID:mPxdBAru
ヘルパーのパート辞めて
警備員になりました。
手取り15万ナス無しから18万ナス有りになったよ。
確実に残業手当が付くから今のほうがいいと思う、がんばれば手取り27いくし・・・
立ったり座ったりするだけなのはむなしいけど、まあ仕方ないかな・・・
24 :
ななしのフクちゃん:05/03/03 03:06:33 ID:/1WMGuPq
>>23 なんでヘルパー辞めたの?
予想以上に大変だから??
25 :
ななしのフクちゃん:05/03/04 13:08:35 ID:/lZMi5sR
NHK 介護の特集 夜勤3回〔週〕で手取り13万
な?これで 一人暮らしで生活できるかっ
26 :
ななしのフクちゃん:05/03/04 13:42:30 ID:9MPQOluW
>21
おれ1Qだけどホンマ?
27 :
ななしのフクちゃん:05/03/09 22:22:56 ID:ipXV2fwk
28 :
ななしのフクちゃん:05/03/10 08:27:26 ID:UrImeeUc
俺の勤めてる会社では、
専門卒介護福祉士よりも大卒ヘルパー2級の方を
格上に見ているよ。
どこもそうなのかな?
29 :
ななしのフクちゃん:05/03/10 09:30:08 ID:66SCV1Bp
私の行ってるところは介護福祉士の方がたかいよ
30 :
ななしのフクちゃん:05/03/11 02:51:56 ID:uYvSR+Xe
>>28 給料安く抑えられるから?それとも幹部候補生と見込んでるのかな?
31 :
ななしのフクちゃん:05/03/11 23:55:44 ID:f3QZm9zj
>>30 当然幹部候補生と見込んでいるからです。
専門卒介護福祉士はマジで知力に問題がある奴が多くて
とても幹部は務まりそうもありません。
32 :
ななしのフクちゃん:05/03/12 00:06:56 ID:YgkatHLG
F大卒でも?
33 :
ななしのフクちゃん:05/03/17 21:52:53 ID:hmlM0paw
高齢者生活福祉センターは、居住機能のみを提供する施設ですか?
34 :
ななしのフクちゃん:05/03/18 20:29:40 ID:xPf4wGxI
私は、ヘルパー2級取ったあとに、特養のパートで働きはじめた。
始めは辛いかもしれないけれど、皆まわりもすごく良い人達がおおかった。
中年の主婦のパートの層が厚い施設で、近所のひとが多く働いていたようです。
かれこれ、頑張ってはたらいていたら、約半年後に正社員にしてくもらえました。
アルバイトで未経験からはじめるのも、悪くないのでは。。
35 :
ななしのフクちゃん:05/03/18 22:41:54 ID:LMOprMsO
ヘル2持ってるから、って医療機関の経理に受かった。
経理にヘル2関係なくない??
もしかして経理とは名ばかりで違うことさせられるかなぁ。不安。
36 :
ななしのフクちゃん:05/03/19 00:07:26 ID:FYyeNU61
あ
37 :
ななしのフクちゃん:05/03/19 00:10:32 ID:m1dxayq+
うちは3日前、老健に介護職員で就職しました。
仕事が覚えられない、入居者さんの名前が覚えられません・・・。
主任に毎日怒られ捲くってます。
30歳になって記憶力が著しく低下してまして辛いです。
38 :
ななしのフクちゃん:05/03/19 00:47:59 ID:uaHsXBEX
あ、そう
39 :
ななしのフクちゃん:05/03/19 01:00:10 ID:sLU6gHYI
くららにおいで
40 :
ななしのフクちゃん:05/03/19 03:49:44 ID:BU1adfq8
てすと
41 :
ななしのフクちゃん:05/03/21 00:38:16 ID:kcNv1hsv
42 :
ななしのフクちゃん:05/03/21 01:13:39 ID:znPQzZnb
とにかく非常勤でもいいから業界にもぐりこむこと。あとは自分次第。
努力すれば正規職員には必ずなれるだろう。ただし給料は安い。正規(
正社員)とうたいながらも、昇給なし、賞与すずめの涙、退職金なし
のところも多い。あっ、それと社会保険なしも+。
43 :
ななしのフクちゃん:2005/03/21(月) 12:21:09 ID:NIIHUsMz
44 :
ななしのフクちゃん:2005/03/21(月) 12:27:52 ID:hg0akFu+
>>37 3日?
覚えられなくて当たり前だろが!
毎日怒られてます?
3日で言わないでくれよ。
45 :
ななしのフクちゃん:2005/03/25(金) 03:12:39 ID:Db71Y3gx
ヘルパーは金にならん言うけど、求人募集見たらかなり時給よくない?
>>45 いや・・家を回る時の移動時間やらは含まれないから
実際にお手伝いさせてもらう家について 仕事をする時間のみ
あたしが少しやった時は 一日 2件〜3件の 1件2時間くらいで 1日約4時間〜6時間
そして 時間が中途半端で辛かったんだよね
例えば 午前中一件 午後一件・・みたいなね その空いた時間は待機になったりもして
待っている時間はもちろん金はもらえないわけでね
時間がもったいない・・って感じてしまったりね
まぁ・・事業所によりけりだろうけどさぁ
訪問介護なら 正社員でやったほうが金になるんじゃないかなぁ
パートはきついと思うよ・・金銭的には、時給が高くても金にならんことあるよ
パートなら施設がお勧めだよ
みっちり お金になるからね・・・時給が安いけど・・あはははは
まぁ・・時給が高い所には 何かあるかも・・って疑ってかかるのが
よろしいと思われますよん
47 :
ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 01:06:09 ID:Ro/PcV44
>>45 施設に比べたらメチャクチャ高いよ。
在宅介護が栄える様に、介護報酬が設定されているもん。
もっとも、その分、在宅は「リスク」も高いけどね。
48 :
ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 05:25:54 ID:oEi4jPIK
わてはヘルパー二級もってるんやけども、一級とるのに実務経験一年いると聞いたけど、
週何日、一日何時間以上働かなあかんのやろ?
49 :
:2005/03/26(土) 07:47:50 ID:Yhv2VWKe
先日パーキンソンの見守り一日6回の巡回を依頼されました、1回30分の巡回です。
朝07時から30分 09時から30分 11時から30分 14時から30分 16時から30分
20時から30分 ちなみに移動時間片道15分 当日はなんと雪混じりの雨。
最低な仕事でした それでも誰か見回り行かないと心配だから もうやけくそな4日間でした。
移動時間含めると 東京都の最低賃金わりまくり。
何とか施設にもぐりこみたい。
たぶん・・実務経験ってパートの場合
一日に一時間でも出れば 一日とカウントされるような気がしたけど・・
これは 昔の情報で 今はどうなってるのか分らん
あたしもどうなってるのか知りたいなぁ
あたしもパートのくせに 介護福祉士ねらってるからね
その前にやっぱり一級かなぁ・・悩んでいる
うちの施設は慢性の人手不足
求人だしまくり ヘルパー2級だけの正社員入れまくり
そして すぐに辞めてしまう・・苦笑
やっぱりね・・・現場は忙しいから
仕事なれるまでは パートで働いて 慣れてきたら職員になったほうが
いいのかなぁ〜って感じるんだよね
まぁ・・これは個人的な意見なんだけどねぇ
51 :
ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 14:18:13 ID:QfC4DWFq
パートってだいたい時給いくらですか?
何年もパートで働いてるのに社員になれない人っていますか?
52 :
ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 15:41:45 ID:Gpzp7Z1z
ヘルパー2級の資格をとりましたが、未経験です。
なかなか前の仕事がやめられず、一年経って辞められたんですが、
こういうヘルパー希望をとってくれる仕事場ってありますかね?
53 :
ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 15:52:21 ID:rQaJ7hs+
自分で探しもしないで人に頼るなよ。死ねよおまえ!
54 :
VIPから来ました:2005/03/26(土) 16:38:14 ID:VKUUhklx
>>53 ID:rQaJ7hs+
お前通報しといたから早く消えろよ
55 :
ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 16:40:49 ID:rQaJ7hs+
おまえが消えろウザイぞ!
56 :
VIPから来ました:2005/03/26(土) 16:56:08 ID:VKUUhklx
>>55 今時「死ね」とか「殺す」とか言ってるしwwwwww
お前程頭弱い奴は久しぶりに見たよ
2chとはいえ、自ら見事なDQNっぷりを披露して恥ずかしくない?
ま、どうせガキだからどうでもいいけど
57 :
ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 20:44:30 ID:81HBy0ax
56は必死ですね。
言い方はどうであれ正しい事言ってるじゃないですか。
>>51 あたしは 特別養護老人ホームでパート 時給850円 でも今度900円にあげて
くれるとか・・あまり期待してないっすけどねぇ〜苦笑
>>52
あたしもOLを10年以上やって 未経験でヘルパー2級で
職員としてとってもらったよ
今は色んな事情でパートになってしまったけどね
でもね 現場仕事するのを悩んでいろんな資格も取って見た
例えば住環境コーディネータとか 福祉用具専門員とか・・・介護事務とか・・
でも 福祉の事務系の仕事するにしてもね 介護の現場経験が一番大切だということを
痛感してね 施設の介護の仕事を選んだわけなんだけどね
でも 実際仕事するにあたっては 取った資格はなんの意味もないと思う・・ある意味無駄・・
でもね〜 もしかしたら 就職活動するにあたってね
履歴書に書くことで 介護はど素人だけど 福祉に対して興味があるんだぞ〜って
いう アピール程度にはなったかなぁ〜と・・
これは あくまでも推測だからね やとってもらえるかどうかって
やっぱり・・縁なのかなぁ〜・・
59 :
ななしのフクちゃん:2005/03/28(月) 03:36:42 ID:RLc6HKvm
>>58 今までとった資格は無駄じゃないよ。今までとった資格によって今の仕事に就いたわけでしょ?
何事も行動!行動!!を起こすのが大事だと思うよ。
60 :
ななしのフクちゃん:2005/03/28(月) 04:05:04 ID:Ai5AStVd
先日1級を取得したが、取得しても特に仕事内容に変化なし・・・
学生で一級取っても説得力なさそうやもんな〜・・・
61 :
58:2005/03/28(月) 08:00:57 ID:+LgZSVZB
>>59
ありがと〜 そやね・・・ 色んな資格を取ってみてね
介護の大変さや 現場の経験の大切さを分ってね 今の仕事についたからね
まぁ・・頭で考えるよりも 仕事をしてみて やっぱり経験第一を
実感したけどね
分らなかったら 今 自分に出来ることをやってみる ボラをしてみたり
福祉系の講座やイベントに出たり 資格を取ったりね
遠回りかもしれないけど・・もしかしたら それが近道なのかもしれないね
62 :
ななしのフクちゃん:2005/03/28(月) 10:37:03 ID:B4ebV2fr
実務未経験の一級は無駄すぎるだろ…
一級って 実務経験なくても取れるんですか〜? 無知ですまん・・苦笑
でも無いよりあったほうが・・・いいような
これから 職につくならアピールになるしね
前のレスじゃないけど・・無駄なことはないと思うよん〜笑
64 :
ななしのフクちゃん:2005/03/29(火) 13:52:12 ID:ZrpIVSc0
や、高いじゃん>一級取得 15万くらいかかるっしょ?
未経験の学生が取るなら、介護福祉士のほうがアピールになるよ
65 :
ななしのフクちゃん:2005/03/29(火) 19:16:04 ID:ls9tYOMc
やっぱ看護が一番なのか・・・
66 :
ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 01:31:57 ID:RwBG7ga4
特養で働くなら看護が一番だろうな
67 :
ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 03:06:17 ID:VkL1ClQi
一級と介護福祉士が統一されるって言うてたやんか?
それは今年中?
そうなんやったら、はよ一級とったほうがいいよな〜。
68 :
ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 12:34:46 ID:BroeGrtx
1日に1時間でも1日とカウントされ待つ。
時給的には訪問ヘルで1時間当たり¥1000〜¥2000の間でしょう。
1回のサービスの提供時間が大きい場合は減額される場合もあります。
例えば、身体5以上、生活5以上・・事業所に入る介護報酬が介護時間が増えるに従ってバサバサと減額されるためです。
施設などに勤務すると、手取り額が時給計算上よりかなり減ります。
健保、年金、雇用、税金などが自己負担分天引きされます。
少なくとも、独身者ならば2〜3万は引かれます。
年末調整で幾らかは返る場合が多いですが・・これが嫌で、登録パートを望まれる方も沢山居られます。
移動時間がカウントされない分訪問ヘルの時給は高い傾向です。
トータル拘束時間と時給の割合からすれば、施設と変わらないかもしれません。
自分の時間比較的自由に持ちたいなら登録訪問ヘル、
事業所掛け持ちすれば手取り25万足らずまではいけます。但し利用者の都合があり不安定ですよ。
(利用者に評判が良い人に限りますがね。)
残業代含めて少しでも稼ぎたいなら施設の常勤パートになるでしょう。
1級と福祉士が統一される事はありません。
1級ははっきり言って意味がありません、サー責資格があるだけですから。
実力無しで1級を取得してサー責になっても9人のへルパは言う事を聞いてくれませんよ。
1・2級ヘルに追加講習して介護福祉士にしようという方向はあるようですが、
ヘルパ教育業界との利権の調整ができていないようですね。
更に、ヘル資格者をいまさら現場から排除できるはずもないですから・・
長レスでスマソ
69 :
ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 14:06:56 ID:2/2kycbb
ハローワークも2級未経験のヤローは紹介を渋る。
オレも結局は別業界に就職した。
70 :
ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 15:08:49 ID:MTQheH8N
漏れは、ヘル2持ってて、今 介護タクシードライバー目指してまつよ!
71 :
ななしのフクちゃん:2005/03/30(水) 15:25:41 ID:BroeGrtx
雇われでは・・ダメポ
自分で開業しなよ!
1円起業でもよいから法人でっち上げて・・200マソあれば何とかなるだろからな。
72 :
ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 02:55:27 ID:v1pNWY8T
会社の同僚(50代男性)がホームヘルパーの資格とって
就職しようと言ってたけどどうなのかなあ・・・・・・。
資格取るために金払って実習受けるってパンフレットもらって
きたんだけど、コムスン関連の学校で十万ぐらいかかるとか
いってたな。
ヘルパーの仕事って年齢の壁とかありますか?
73 :
ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 12:07:39 ID:cJZQ+lh8
私も、介護タクシードライバーです。(いい年齢です。)
タクシーだけでは、稼げないので ヘルパー取りました。
なんとか食っていけますが、お客さんの笑顔が
励ましです!
74 :
ななしのフクちゃん:2005/03/31(木) 19:59:39 ID:0O9u+IGS
50男でヘル2で就職は・・はっきりいって難しい。
事業所立ち上げるゾ!というなら理解できるが・・
その気概が無く、再就職にヘル2とってというなら、今の会社にしがみついていた方がはるかに良いよ。
私は46歳で、脱サラして事業所立ち上げ3年目、一応社長やってますが、
サラリーマン時代の方が年収は、はるかに多かったです。
一応ヘル2も持ってますし、シフトの穴があいたら埋めたりしていますがね。
ヘル資格はサラリーマンのうちに取ると補助が出て1割ほどで取れると思います。
まだその制度が残っているならばですが・・
誰かに雇われようと思うなら資格だけはとって、会社にしがみつく事をお勧めします。
少なくともうちで50過ぎのオヤジは雇いませんから・・
とにかく非常勤でもいいから業界にもぐり込んだ2ヶ月目派です。
未経験、資格なしでバイトとして潜りこみ、仕事しながら
ヘル二級の講習を受け、もうすぐ終わります。
取ったら、すぐに社員交渉すべきでしょうか?管理者は講習受けてる
を知っています。
76 :
72:皇紀2665/04/01(金) 07:52:13 ID:jyPJuwN9
>>74さん
具体的な回答ありがとうございます。
やはり難しそうですね。
>>75さん
たぶん・・・今契約している会社が派遣会社なら そこから正社員になるのは
難しいかもしれないね 施設や在宅事業所と直接契約されているなら
正社員として 交渉してみるっていうのもあると思う
って・・いってもあたしは派遣で働いてないから
実状はやっぱり分らないかなぁ〜 相談くらいしてみてもいいんじゃないかなぁ
78 :
ななしのフクちゃん:皇紀2665/04/01(金) 09:49:15 ID:gk6Es2CR
多分正社員にはなれません。
正社員として採用しなければならない配置(必要資格を満たしている事)
または、法定常勤数に欠員が出た場合以外は正社員にはなれないでしょう。
バイトと正社員では会社の負担が全く異なりますからね。
(健保、年金、雇用などの会社負担分やその他の経費)
上手く採用されても、手取りが下がる事もよくあります。
それまで、引かれていなかった、健保、年金、雇用など
自己負担分はしっかり引かれます。
貴方の収入に対する考え方と運次第ですね。
私はヘルパー2級保持者で勤務は半年ほどですけど、
介護福祉士への道のりとしては今のまま勤務を続けて3年経過するのを待ち、
介護福祉士の試験を受ければ良いんですよね?
なんか講習がどうのこうので介護福祉士への試験が有利になるみたいなことを聴いたんだけど、
私には関係ないですよね?資格が統合されていくので新参者の私はあたふたです orz...
age
81 :
ななしのフクちゃん:2005/04/22(金) 05:06:59 ID:iXOJaJda
今すぐにでも就職できそうな仕事、いっぱいありますやん
例えば、
老人を集めて最初はモノを配って、あとで高価な布団を売りつける催眠商法の会社
新聞の勧誘(特に読売)、携帯電話の販売店、保険の外交員
5流のサラ金、風俗店の店員
82 :
ななしのフクちゃん:2005/04/22(金) 07:16:35 ID:+hNk8htJ
まじめなお話ですが・・・
ガイドヘルパーの資格 持ってれば ついて歩くだけでお金に
なりまんがな。
83 :
ななしのフクちゃん:2005/04/22(金) 07:55:20 ID:X67jr7B3
介護タクシーは割に合わないからやめた方がいい。
うちの会社は生活援助、身体もやっています。
>>73は手取りいくら??
私は 介護福祉士で123000円、燃料手当てなし、良くて4週6休。
どこもそんな感じ?
ガイドヘルパーの資格だけでは就職は難しいと思うよ
うまく行ってこずかい稼ぎくらいだね
82さんは もしかしてガイドヘルパーされてる方ですか?
あたしの思い込みだったらごめんなさいね
85 :
82:2005/04/23(土) 14:37:12 ID:lsKyi5Vl
2級とガイド持ってます。
先日は お子様をデズニーシーへ連れて行きました。
大変でしたが 自分も楽しめました。(恥)
確かにガイドは毎日仕事あるわけではないけどね。
通常は デイケアと訪問介護のかけもち
毎月22万・・位
86 :
82:2005/04/23(土) 14:39:18 ID:lsKyi5Vl
でも 2級だけだと 連れてあるいても
お金はいらないから まだ持ってない方いれば
取った方がいいですよぉ って いうことでカキコ
しました。
87 :
ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 17:50:30 ID:tIozHM9N
ヘル2級でデリヘルやれば?
88 :
ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 17:59:13 ID:ctQuGWy9
おじいちゃんのちんちんしゃぶるの?
89 :
ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 18:38:07 ID:KLSM7jSo
___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
90 :
ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 20:54:53 ID:F5PofGZS
私の勤めている施設ではヘルパー2級の女性が施設長になりました。
ヘルパー2級でも十分就職できます。
91 :
ななしのフクちゃん:2005/04/23(土) 21:30:36 ID:j4jYalb3
>90
そんな施設あんのか? 怖くて命あずけられんわ!
92 :
82:2005/04/24(日) 14:30:48 ID:Q9S6RHBN
マジレスすれば・・・書き込みしてる
香具師は 介護とは関係ない もしくは オチこぼれと
思われますね。なんか 寂しいでつよ。
モマエらの 心無いカキコは・・・
93 :
82:2005/04/24(日) 14:33:09 ID:Q9S6RHBN
平成15年以降なら 身障者の介護もできます!
で、ガイド取れば!男性が不足してるんですよ。
ガイドは・・・
94 :
ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 14:42:03 ID:ps7PQLFg
ガイドって求人どこにあるの?見たことないけど・・・
95 :
82:2005/04/24(日) 14:43:26 ID:Q9S6RHBN
っうか 否定的なカキコしてる香具師は・・・
一応2級とったが 仕事してないとか・・・
仕事してるんだけど ストレスたまってるとか・・・
そんなんでつよね。
あんたが 認知になっても 漏れは
介護拒否でつが・・・
追伸
マジなんですが 70歳のヘルパーさんが
現役でいます。一番人気って・・
料理うまいし。お話してると 癒される!
見習いたいでふ
96 :
82:2005/04/24(日) 14:45:24 ID:Q9S6RHBN
>>94 私は 都内ですが 仕事は 定期的に・・
選挙とかあれば 一日5件こなしました。
97 :
82:2005/04/24(日) 14:48:02 ID:Q9S6RHBN
>>94 ガイドもってるん??
まだとってないんだろ!?
身障は同性介護なんで 男のガイドは
少ないんです!
マジ仕事したかったら
動けよ・・・登録とか・・・
98 :
82:2005/04/24(日) 14:52:31 ID:Q9S6RHBN
先ず、あなたが住んでる 市とか区とか
在宅支援介護センターへ行き 介護支援事業所の
名簿もらって 各事業所へ 登録するんでつ。
そしたら おのずと 仕事がきます。
あとは あなたの 仕事の評価でつよね。
だめなら・・・だめ。NPOとか 特に厳しいでつよ。
99 :
ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 15:05:51 ID:ps7PQLFg
97 98>>
94です
ガイドヘルパーは一年半くらい前に取ったんですけど
実際働こうと考えたんですがどこから捜せばいいのか分からなくて・・・
ちなみに男です。
情報ありがとうございます!!時間できたときにでもいってみます!!!
100 :
ななしのフクちゃん:2005/04/24(日) 15:07:23 ID:ps7PQLFg
96>>
選挙とかにも活躍の場があるんですね!
ありがとうございます!
101 :
82:2005/04/24(日) 17:24:02 ID:Q9S6RHBN
平成15年以降にヘル2級ゲットしたなら
身障者介護もできますので。。。
私は ガイドも取得しました。色々と
登録しといたら。。。月4,5回 ガイド
の仕事あります。もしひやかしとかでなく
この仕事したいなら。。
自己アピールしたら。。。
男性のガイドは マジ不足してます。
何処でも・・・
102 :
82:2005/04/24(日) 17:44:11 ID:Q9S6RHBN
関西から デズニーシーへ
連れて行って ガイドヘルパーですよ。
意味わかる方は。。。
うらやましいでしょ!
月 2回ほど あります!!
103 :
82:2005/04/24(日) 17:45:42 ID:Q9S6RHBN
1時間 4020円。
104 :
ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 09:13:06 ID:vBBMBIR7
15年2月に取得しているが・・ガイド講習受けてみようか・・
今、訪問経営しているが、今の俺の仕事は事務だけだしな・・
昨年の4月にヘル2を取得しましたが、
未経験で雇ってくれるところは当然どこもなく、
面接で落ちまくり、ヘルパーから方向転換し
看護補助職員の求人に応募し採用されました。
無資格未経験でもよいところだったので…。
本当はヘルパーとして働いて、
介護福祉士を取りたかったのですが…。
>>105 まずは就職おめでとう。
希望の仕事じゃなくても、そこでの目標が見つかると良いな。
そこでしっかり頑張れば、上司に気に入られてコネができるかもしれない品。
看護補助職員の仕事はよくわからんが、
だめぽだったら、転職すればいいさ。
それは充分な志望動機にもなるし。
107 :
ななしのフクちゃん:2005/05/03(火) 02:36:09 ID:fAru0xb1
つーかこの某県の業界自体が歪んでるよ。
要はおばちゃん共に嫌われたらハイ、解雇。って感じ。
癒されない暗いまじめ、キャラ
社会常識?を知らないとすごい罵倒と自主退職に追い込まれる
同僚のババアや介護タクシーのおっちゃんがデタラメの嘘とか報告しても
証明の仕様もないもんな
時給もやすいし
別業界に転職した方がまし
キャリア10年の介護福祉保育士とかいう女が
平気で失礼な事してるんだけどね〜
結婚式、友人席で知らない人よぶなとか他人のクセに注文つけやがる。
今の不況やフリーターの女性のお財布&ファッション状況が分かっていない
基本的に他人が違う価値観や考え方をもっているという
基本的な事がわかっていない
そして、何より自分の田舎の考え方に凝り固まっている
彼女は仕事も家庭も失っていない30以下の幸運女だけど
友人は確実に失ったよ。
108 :
ななしのフクちゃん:2005/05/03(火) 02:42:13 ID:fAru0xb1
そうか、面接や働いてる時点でヘル2は「使えない」「恐い」と烙印をおされるのね
さっさと他のバイトに移って正解だったよ。
最近自分がいたらないせいと
まで悩んでいたけど、やっぱり最低の業界と資格なんだ。
109 :
ななしのフクちゃん:2005/05/03(火) 10:58:44 ID:9EmHNlrk
ガイヘル資格って書き込み上の方にあるけど、
ヘル2資格で知的障害者(&児童)のガイヘルは出来るんだけどね!
おいらは、重度脳性まひ者障害者と重度視覚障害者のガイヘル
2年前から持ってるけど、これになっている人は、ごく少数だそうで
見た事すらない、ガイヘルも利用者は知的がほとんど、ヘル2持ってれば
身体も、ガイヘルも出来るよ! 男性ガイヘルは〔体力使うから)
需要あるね驚いたよ!登録しといたら平均月20件ぐらい依頼来るよ
もっと依頼は来ていますが断ってます
¥25マンなり!! ガイヘルアスリートの私はヘル1です。
110 :
ななしのフクちゃん:2005/05/03(火) 16:34:50 ID:5ED1bo7N
ヘル1でえらそうにすんなボケ!w
でも25マンっていいな♪
でもこのガイドヘルパー資格ないと介護福祉士でも介助時にご飯とか自分の分は
自腹切らなきゃならないから意味のある資格ではあるよね!
自分もガイヘルの資格持ってて、先日ハワイへ
連れて行きました。(ヘル2ですが)
英検準1級持ってるから 英語圏への旅行に2ヶ月に1回程行ってます。
あとは 国内で観光地とかに。
(海外はやろうと思えばもっとあるけど、ストレスが溜まるので断ってます。)
手取りで 先月は 27マソかな。平均して24マソ
112 :
& ◆QWv3R1XL8M :2005/06/12(日) 00:02:17 ID:7M7yemSI
無理無理
113 :
ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 17:17:29 ID:FcEKREKY
ヘル2級持っているけど、ぜんぜん就職活動していないorz
かなり小心者なので、というのが大きいw
ヘルパー実習で行ったところに応募する人って、多いのかな?
ハロワで募集見ても、気まずいというか照れくさい感じで応募できない
>>113 俺もこの前取得したけど、全然就活してないよw
正直あまり自信ないしね・・・orz
ただ、俺は実習で行った所には絶対行きたくないな。
照れとかじゃないんだけど、行くなら違うところが良いなって。
115 :
ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 18:57:08 ID:TKxX0F0I
でもさぁ、「ヘル2級」取って、現場に入って行けるのは、
スゴク良い事だと思うよ、
実務経験3年以上、積めば、「介護福祉士」に受験資格取れるんだもん、
実務経験積めば、受験資格が取れるというのは、
すごくありがたい事だよ、
専門学校卒の「介護福祉士」なんて、
2年間で200万以上お金かけてるんだから・・
私は、「社会福祉士」取りたいなぁ・・と思ってるんだけど、
大卒じゃないと、学校にも行けない・・
通信制の大学編入(短大卒だから)も考えたけど、
学費がスゴ〜く高くて、ビックリ!!
(子供の教育費かかる中、絶対ムリだぁ・・)
だから、「短大卒+相談実務経験2年」で、行こうかと思ってます、
実務経験のありがたみをヒシヒシと感じてマス・・・
これから、ヘル1級を取ろうと思っている人は、
止めといた方が、いいのではないかと思います、
ヘル1級がそのまま、「介護福祉士」。
一元化によって、そのまま「介護福祉士」になれるわけではありません、
新しく導入される講習会に参加して、
実務年数も考慮された上で、
結局、「介護福祉士」資格を受験する事に変わりはないからです。
ヘル1級取るのにも、20万近くかかるんでしょう・・
時間もかかるし・・、
一元化では、実務経験がかなり、考慮されるようなので、
ヘル1級とっても、無駄になっちゃう可能性があります。
これからの「福祉資格」に対する移行には、
かなり敏感になる必要があると思います。
116 :
& ◆wYkR7L/8MA :2005/06/13(月) 10:58:50 ID:hcWiUcNo
2級程度では就職決まらんでしょ。パートならオッケー
117 :
ななしのフクちゃん:2005/06/13(月) 12:14:41 ID:vr02U5nB
だろうね。
私は結婚が決まり転勤する可能性が出だので
2級を受けました。
しかし参加者は生活がかかってる人も結構いた。
PCも持ってない人が多かったよ。
インターネッツしてれば情報も入ってくるのにねぇ・・
2種免もとろう。
119 :
ななしのフクちゃん:2005/06/18(土) 23:57:59 ID:6tvdG6Wy
2級取る→パート勤務→(1級取る)→実務経験3年で介護福祉士
あたりじゃね?
( )内は省略可
ガイドヘルパでハワイ?嘘丸出し (=^0^=)
日付変わって使えないのに、日帰りハワイだね、関西からデズニーシーていうのも、
日帰りか?
うちは酒のみに連れて行っても、シンデレラでやってるがね。
若い男のヘルパに病院同行して欲しいばあさん利用者がいるが、登録じゃ気の毒で雇用できないよ。
121 :
当方40男:2005/06/24(金) 23:13:20 ID:Aahks4T8
2級取りましたが、全然就職できません。
まいっちんぐです。
なのでとりあえず、普通二種取ってきました。
介護タクシーなんてどうでしょうか?
・・・ヘルパー2級だけで勝負しないならスレ違い。
123 :
ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 12:49:22 ID:5a7Lrp9V
堅いこというなよ、121のオッサン2種とったならあちこち居宅系に面接に行けよ。
来年4月までに居宅系の事業所は4条か43条の有償旅客運送許可とって福祉タクシー許可ないと
利用者動かせなくなるから、2種持ちヘルパは引く手数多だぞ。
これは都道府県からの指導だからな。ガセじゃないぞ。
124 :
& ◆NHBNEOMtVg :2005/06/25(土) 12:59:55 ID:NZs6SvkT
>>123 ありがとうございます。
もう少し、介護の仕事を探そうと思います。
125 :
ななしのフクちゃん:2005/06/25(土) 20:45:09 ID:9+0U2wHj
>>105 私はその看護補助員の仕事を先月からしている。
私の場合、ヘルパーとして働くのは絶対嫌!(ヘルパーの実習行った時、これは主婦の人
の方が適していると思った)と思い、施設の介護士で働きたいと思っていた。
病院もよかったけど、ほとんどが3交代(夜中に帰宅したり出勤することがある)だった。
でも私が行っている病院は2交代だったし、病棟増設のためスタッフが大勢募集していた。
面接受けた当時はまだヘルパーの講座終了していなかったけど、資格欄に「修得見込み」
と書いた。
今、働いて思うけど資格のある人のほとんどが介護福祉士。何も資格ない人もいる。
実務経験積んで介護福祉士の資格取りたいと私も思う。
看護補助員でも実務経験にカウントされるんだっけか?
127 :
ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 13:26:36 ID:GY+1soLR
128 :
ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 13:46:54 ID:GY+1soLR
47 :番組の途中ですが名無しです :2005/06/27(月) 13:41:39 ID:72s/Poo+0
>>42 近所に住みついた場合はどうすればいいんだ?
もともと市役所のやつが来て、迷惑かけないからと言って頼み込んできたくせに
市役所に苦情言ったら管轄外だから知らないときたもんだ。
ホームヘルパーの態度も悪い。
夜中の2時まで酒飲んで大声出す。
物音がとにかくうるさい(普通の生活音じゃない)。
ヘルパーに苦情言ったら「お宅はずいぶん静かに暮らすのね」ときたもんだ。
でも最近、こいつらに目をつけてる○○の存在を知った。
聞くと苦情は前からあるらしく、障害者の中でも特にわがままなほうらしい。
ヘルパーの態度が悪いのも知ってるらしい。
129 :
ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 20:31:02 ID:tvTYbX0L
おいらがヘルパー取ったのは、障害者施設で5年以上仕事してたから。ケアマネ取るためだね。
体こわしたことを考えてだね。
ヘルパー2級受講したときに思ったけど、こんな研修ごときで、
みな現場にいってしまうんだなぁって
老犬の入浴介助、俺がせっせこトランスしていたのに
他の研修生はボーっと突っ立て、何やったらいいのって顔してた・・・
まぁこれじゃ2級は所詮2級だなと思うよ。
3級は知的障害者に取らせようという動きがあるくらいだからな
てなわけで、今年のケアマネの試験がんばっべ
130 :
↑:2005/06/27(月) 20:34:33 ID:HyAvl/ve
ん????
ヘルパーって実務5年で
ケアマネ試験受けることできるのか????
131 :
ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 20:37:11 ID:5uSQQreC
うん
132 :
ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 09:27:15 ID:UQMMUFj/
はぁ・・ネタか?釣りか?130。
133 :
ななしのフクちゃん:2005/06/28(火) 10:15:33 ID:FVseXZTj
>>129 禿同、ヘルパー2級で有資格者面しているアフォどもの何と多いことか。
しかしもっとヤバイのは無資格で平気で現場で働きたいってくるフリーター上がりのやつら。
134 :
ななしのフクちゃん:2005/07/13(水) 04:40:05 ID:XrvRs6rK
園長の親戚や知り合いの子供などの失業者にヘル2を
取らせて職員にする手口で施設の6割以上がヘル2で、
社会福祉士の俺より上に立たれて困っています…
社会福祉士私一人ですが、6割のヘル2が
掃除も洗濯もしないので私一日黙々とヘル2の仕事…
135 :
ななしのフクちゃん:2005/07/13(水) 16:33:03 ID:x0q53upG
日○福祉ビジネス専門学院なら 100%就職できるってよ。
本当かよ。
age
すいません、質問していいですか?
私は現在28歳で、これから2級の資格を取ろうと思っているの
ですが、正社員として雇ってもらえるものでしょうか?
資格をとっても、パートや派遣でしか働けないのならば、
あまり意味がなかった事になってしまうのが恐いのです。
よくこの業界は人が常に足りないので、資格さえとれば
正社員として働けると聞くのですが、実際のところは
どうなんでしょうか?
私もこれからヘルパー2級の資格取ろうと思ってますが、インターネットのハローワークに、雇用期間あるものの、ボチボチ正社員の募集ありましたよ〜。
講習時間の差
ヘルパー2級 約130時間
ヘルパー1級 トータル約360時間
介護福祉士 約1650時間(標準2年)
准看護師 約1900時間(標準2年)
看護師 約3000時間(3年)
保健師 看護師過程+1年
なお、上記資格による業務の差は僅少。
上位資格を持つ者には逆らえない。
求人量も比例。給料も比例。担保されている知識量に基づく。
ちなみに保健師の給料は標準的な上場企業並み。
看護師の給料は中堅企業のサラリーマン並みです。
准看護師はその劣悪な待遇が問題視されています。
介護福祉士は零細企業OL並みです。
推して知るべし。それでも来たいならどうぞ。寝る。
140 :
ななしのフクちゃん:2005/07/14(木) 08:47:56 ID:M6UwhA1o
2級で正社員・・(*´Д`)
ガンガレ!
141 :
ななしのフクちゃん:2005/07/14(木) 10:56:59 ID:Gn0NMZfq
経験なしヘル2で
半年パートで正社員にしますよ うちおいで
経験ナシだといきなり
正社員はまず無理
142 :
ななしのフクちゃん:2005/07/14(木) 11:25:26 ID:M6UwhA1o
2種免取ってくれば経験無しでも正社員。
143 :
ななしのフクちゃん:2005/07/14(木) 11:45:19 ID:EHq/KgwD
>>142 それって、訪問系事業所? それとも施設系?
自分、そこ行きたい・・・。
144 :
ななしのフクちゃん:2005/07/14(木) 13:02:36 ID:M6UwhA1o
訪問系。
来年3月までにタクシー許可取らないと移送は摘発されるから、どうしても必要なはず。
145 :
ななしのフクちゃん:2005/07/16(土) 10:56:49 ID:dA/2rVrU
>>144 その割には給料安くて、働く気にはなれないんですよ。
146 :
ななしのフクちゃん:2005/07/20(水) 11:54:32 ID:59wbnSDa
客を自分で探してくればいいのに。
要介護2以上になりそうな新規客10人も見つけてくればかなり給料出せるよ!
30以上確実。上手くいけば50になるね。
147 :
ななしのフクちゃん:2005/07/20(水) 14:39:37 ID:KeO2wriw
特養定員90名で職員7名って普通?
148 :
ななしのフクちゃん:2005/07/26(火) 13:15:53 ID:lvnASupQ
就職できない(>_<)
149 :
ななしのフクちゃん:2005/07/26(火) 15:53:07 ID:ZP+y/m94
自分も2級取ったんですが就職できません。
もう諦めます。
きっと神様が「この世界では働くなあ」って止めて下さっているんでしょう。
しょうがない、タクシーでもやりましょうかねえ。二種免あるし・・・。
今月だけで3件落とされたよ。しかも書類選考だけで…_| ̄|○
一応ヘル2持ってるし、看護助手の経験も7年ほどあるんだが、それでも30代後半の男はイラネってことか(´・ω・`)
でも、せめて面接ぐらいしてほしいよ。
151 :
ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 12:34:17 ID:RYUDBIX3
就職したい
152 :
ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 16:40:27 ID:1igye20S
就職できました。男なのに・・・・・奇跡?
153 :
ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 17:39:34 ID:LDqiQE3K
もう少し若けりゃねえ。 就職できるんだろうなあ。
154 :
ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 20:32:28 ID:f2BD2hM5
ヘルパーの2級は意味ないって福祉の高校にいってる子の日記で見ました。
それでこのスレを見つけたんですけど本当ですか?
ヘルパーさんの資格をとってちゃんと働けるようになろうと思って・・・
だからヘルパーの2級は通信でも試験が出来るし、高卒じゃなくてもいいみたいだったし、
お金もアルバイトが出来たら貯められそうだし、人に言っても馬鹿にされないし、
そう思ってたのにショックです。
155 :
ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 20:37:24 ID:BOQTfEqG
ヘルパー資格は今後要りません。自分の頭と、勉強の時間、お金をかけていないから
です。
よくヘルパーの方、「資格あります。」
短期間で取れる資格を自慢する。
自分で馬鹿です。と、言ってるんですか?
人に言っても馬鹿にされない?
馬鹿ですが、言わないだけ、相手が大人です。
此処は馬鹿コーナーですか?
158 :
ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 20:45:15 ID:f2BD2hM5
でも資格とるのに勉強もするしお金もかかるし・・・
159 :
ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 21:11:36 ID:f2BD2hM5
ヘルパー2級と同じくらいで意味のある資格はありますか?
高校行ってないから中卒でも大丈夫な資格が知りたいです。
>>159 とりあえずヘルパー2級だけでどこかの施設にもぐりこんで
実務経験から介護福祉士の受験資格得た方がいいじゃない?
俺は高校中退でヘルパー2級だけだけどこの度福祉関係の仕事に内定しました。
といってもヘルパー2級は意味のない訪問入浴オペレーターの仕事ですが・・・
161 :
ななしのフクちゃん:2005/07/28(木) 21:31:52 ID:OohUjMPk
あげ
>>158 お金が掛かる?
生活レベルの対象外。
貴方は々なんだから、精一杯がんばりなさいネ。
ただ日本は医者にすべての権限を与えている。
しかし、頭、とお金が掛かる、しかし最高の給料を取る。
頭が良くても、お金が無ければ、棒大がある。
しかし落ちれば、ただの人。
この日本、医者と、看護師だけにして、給料にランクずけするな//
と、わけのわからぬことを書いた僕陳。
スマソ
中卒高校中退ってだけで終わっとる
164 :
ななしのフクちゃん:2005/07/29(金) 00:14:41 ID:FFhV2Y+7
中卒高校中退だからこそ福祉の世界に来てるんじゃないの?
165 :
ななしのフクちゃん:2005/07/29(金) 01:00:52 ID:exPjK1PD
漏れも
166 :
ななしのフクちゃん:2005/07/29(金) 22:21:06 ID:mvk+mp3y
すまん漏れ大卒…
167 :
ななしのフクちゃん:2005/07/30(土) 00:11:09 ID:zJhSFy6D
漏れも
慶応大中退者です。とてもじゃないがヘルパー二級講義受けてる人に辞めた大学教えられなかった。
169 :
ななしのフクちゃん:2005/07/31(日) 10:56:32 ID:s1OzKmcv
漏れも大卒。でも、3流私大でどこにも就職先ないから、仕方なく来月から
介護の仕事を始めるよ。
170 :
ななしのフクちゃん:2005/07/31(日) 11:12:44 ID:S6TQ/d4t
介護は給料鬼のように安いけど求人はいっぱい出てるなあ
171 :
ななしのフクちゃん:2005/07/31(日) 20:55:53 ID:5199WnbT
それだけ、大変というのだ。
172 :
ななしのフクちゃん:2005/07/31(日) 23:19:38 ID:B6EF98hq
求人いっぱい出てても、書類選考だけで不採用になるのはなんでだろ〜。
介護職は挫折する人が多いからねぇ
求人も常に出てる感じだねぇ
採用する側も この人は長続きするのかってことに重点を置いている
場合が多いのかもしれないね
そうなると、経験者とかを雇いたいって思っている所が多いかもしれない
大卒だろうが、高卒だろうが〜 やる気をアピールできるかどうか・・・
それにつきるのかもしれんなぁ
不正請求しまくりで社会保険無しで前科有りのケアマネ雇ってた会社なら知り合い経営してるから紹介しようか?
不正請求しまくりで社会保険無しで前科有りのケアマネ雇ってた会社なら紹介しようか?
176 :
ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 11:09:17 ID:nF/B3duF
ヘルパー2級の130時間って
学校に行くとしたら、半年くらい?
177 :
ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 12:12:31 ID:Nb6d9t7c
2級で就職できないんなら、公民館なんかで3級受講してる
おばさまたちは、どうしてるんだろう?
178 :
ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 14:51:45 ID:aWIOm2np
>>178 かいふくも使えない奴多すぎるけどね。
金と時間がどうにかなるなら看護士取っとけ。
180 :
ななしのフクちゃん:2005/08/08(月) 11:15:43 ID:E2X+yvev
俺みたいに優秀なヘルパー資格所有者を
採用しなかった施設を一生、うらみます。
ということはどんなにボケようとそこには
行きませんということ。
としたいが家族に入れられたりして。
181 :
ななしのフクちゃん:2005/08/08(月) 12:10:38 ID:jW258Xco
180、気持ちはわかる!
182 :
ななしのフクちゃん:2005/08/15(月) 01:07:59 ID:otcs9/VM
福祉人材センターを検索してみましょう!
歳多いと、前の施設ではどうだとかいって、
新しい職場の方針などになじめない人が多い気がする。
あと、おばちゃんは面接、試験期間中に見極めないと
職場の人間関係かき回されて他も辞めたりするから、怖い。
男性が割合仕事と割り切って働く傾向にあると思う。
と事務員からの視点です。
184 :
ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 13:31:42 ID:848c6pAa
おばちゃん嫌い
185 :
ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 13:36:26 ID:wh43paLm
オバサン苦手
186 :
ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 16:11:51 ID:R/ynV2M5
経験を積んで(3年ぐらい?)、各県の実践者研修?を終了すると
全然違うのではないか?
ケアマネだけでもダメな時代になりつつあるし。
187 :
ななしのフクちゃん:2005/08/29(月) 18:45:37 ID:XjIyx43v
aあげ
188 :
ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 01:19:08 ID:kGNLUBXn
かいふくよりなあすがよい!かいふくはたかがしれてる
189 :
ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 01:18:24 ID:eFNcAgZW
何処か、滑り込め。待遇わるくても。そして、3年後、介護福祉士とれ。
190 :
ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 10:51:09 ID://wRAgXQ
>154
意味の無い資格ではないです。自分で意味を見出すように
してください。
191 :
ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 11:03:37 ID:tXdSZQCD
数年後にはヘルパー資格は何らかの形に変わっている。
その時にヘルパー資格所持者は優遇で新資格を取ることになると思う。
その波に乗れるかどうかが、ヘルパーの淘汰になるだろうね。
192 :
ななしのフクちゃん :2005/09/10(土) 00:10:00 ID:cVzYOdJK
これから介護職員として働くなら介護福祉士が最低限のラインになるでしょ。
今更ヘル2をとっても仕方ない。資格業者が喜ぶだけです。
それならパワリハ関連で認定資格でもいいし、勉強してスキルを身につけた
方が無難かもしれん 後は職場で色んな意味で必要とされる人員になってみせる事。
他の人と同じ資格をとっても仕方ない。
同じ資格取得者が多いと価値半減だから。
それなら介護予防、新予防給付に精通しろ!
ネットを駆使して最新の情報を頭に叩き込んでおけばそれだけでも価値があるよ。
上から頼られる存在にならんとキツいぞ!
来年の改正後は必ず売り上げが下がるから給料が下がるのは必至?
どうなるんだろね^^;
193 :
ななしのフクちゃん:2005/09/10(土) 03:24:57 ID:KE3k23tn
実習の時のオムツ換えがトラウマで…。
なかなか仕事に就く決心がつきません。
194 :
ななしのフクちゃん:2005/09/10(土) 08:44:00 ID:rQgcUeDn
別スレでも質問したのですが、
「大型免許かあれば(バスとか乗る用)、ヘルパー2級とあわせて、就職しやすいですか? 」
それとも、全然、関係ないでしょうか?>現場の方々
”大型2種の方が喜ばれる”との書き込みを読んだのですが、
大型と、大型2種の違いって、報酬を得る運転かどうかだけの違いかと思っていて、
施設の方を乗せるのには、大型でいけるのはないかと思っているのですが、違いますか?
お手数をおかけしますが、教えてもらえませんでしょうか?
195 :
ななしのフクちゃん:2005/09/10(土) 12:26:24 ID:QZd6SJ52
>194
大型免許があったほうが就職しやすいです。うちの施設では、通所
に就職してから大型免許をとらせたケースもありました。でも2種が
あればより望ましいと採用担当者は考えるのではないでしょうか。
定員50人とか100人規模の通所施設をかかえている法人を狙って
みてはどうですか。運転部門が委託業者に代わっている施設もありま
すがいざというときには、運転できる人が必要とされるのでは・・・。
196 :
194:2005/09/10(土) 17:52:17 ID:rQgcUeDn
>195
教えてくださってありがとうございます。
例とかあげてくださって、とてもわかりやすかったです(^^
197 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:28:50 ID:xrC66xau
>>193 なにいうとんねん!
実習で慣れたわ、そんなもん。
そんなんいうてたらなんもでけん。
施設なんてほとんどオムツ交換ばっかやのにww
198 :
ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 16:21:53 ID:58vUgztw
24歳の男です。
今日、ハローワークでヘルパーの資格を取りたいので、応募集できる
介護福祉の訓練校はありますか?と尋ねたら開口一番に「男性がヘルパー
になるのはあまりオススメできないなぁ」と言われました。
資格を取っても就職できる人の9割が女性で、男性を欲しがる施設&利用者が少ない。
仮に就職できても休日がほとんど無く、給料も安く、残業+夜勤をやっても14、5万程度。
という事を言われてきました。
男はいらないのかぁ…オヨヨ〜
199 :
ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 18:15:48 ID:ezVl8pRX
うちの会社は福祉用具貸与専門の業者だけど、モニタリングと担当者会議専門の要員として
ヘルパー2級以上か介護福祉士の経験者を募集して随時入社させているよ。
夜勤もないし、ウンコまみれにもならないし、腰痛にもならないし、はっきり言って給料もいいよ。
ただし、きちんと書類を作成し、論理的に思考することができて、
客商売らしくきちんとお客様に対応できる人じゃないとだめだけど。
社長曰く
お客様を「ちゃん」付けで呼ぶような「福祉馬鹿」はいらん。
のだそうだ。
200 :
ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 18:48:28 ID:6UfROZ8s
>>198 確かに介護という世界は圧倒的に女が多い。
男が少ないのは儲からないからやらないのだと思う。
俺もまだなりたてホヤホヤの2級ヘルパーだけど仕事は忙しい。
逆に同性介助という観点から見たら男も増やさないといけないと思うけどなぁ。
施設のねーちゃんに体洗ってもらって、ティンポ見せて喜ぶジジイが増えるだけだからな。
これから施設は減って行くと思う。在宅の時代になろうとしている。
在宅を狙ったほうが絶対にいいと思う。
介護は高齢者だけではなく障害者もあるからそれも視野に入れてみたら如何?
施設も経営がだんだん苦しくなってきているってきくなぁ、、最近。
国から下りて来る金が減ってきているんだってさ。
201 :
ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 18:58:58 ID:huBWAucq
>198
地方のほうですか?
それとも、都会系でしょうか?>その聞いたハローワーク
202 :
ななしのフクちゃん:2005/09/14(水) 19:14:07 ID:z6ft9Fy9
私もハローワークで同じこと言われましたけど、就職できましたよ。
訪問介護事業所に。
登録から入って今は社員です。男性のニーズは介護保険では確かに微妙と感じることもありますけど、支援費の方では足りないくらいかなという印象です。
給料もそこそこだとは思いますけど、先行は不安です
203 :
ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 23:58:06 ID:8/hOi+Go
現在、クリニックの医療事務で正社員です。
2級取ろうかと、ニ○イとかの通信見てたけど、
ここ読んでると・・・うーん・・・
>>193 いや・・・慣れもある
あたしは臭いが駄目で飯食えなかったしね
でも・・・慣れって恐ろしいよん
そうゆうのは 結構乗り越えられるもんだよ
205 :
ななしのフクちゃん:2005/09/20(火) 00:51:40 ID:jyJNIvuQ
介護福祉士目指しましょう
206 :
ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 09:14:18 ID:3Wgm6FqC
>195・・当該施設で運用しているバスが、白ナンバーなら大型1種でもよいが、
緑ナンバーであるなら、大2種ドラでなければ運行できませんよ。
ガレージからの出し入れ程度なら、大型1種でも可能ですが・・
194も大型免許持っているくせに道交法ぐらい読んだらどうですか?
報酬とはあんたが貰う給料ではなく、有償運行することができるということです。
旅客から運賃を取ることのできる車両を運転できる能力を証明するのが2種免許です。
207 :
ななしのフクちゃん:2005/09/27(火) 19:12:17 ID:W1e0QI5g
今はましでも徐々になっていきそう
男性だったら知的障害者施設の方が求人あるんじゃないかな
基本同性介護だし、力もなにかと必要だし(自閉とか)
老人より介護は楽だと思う。障害者独特のつらさもあるけど
209 :
ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 00:47:08 ID:jEqKJkE/
ヘルパー2級資格をとるのに通信(ニ○イ)にしようと思ってますが 通学との違いはありますか?
210 :
ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 09:46:35 ID:3fhhT3cz
通信といえども毎週1回はスクーリングで朝から夕方まで通うのだよ。
一回でも休めばアウト。
さらに5日間の実習があるよ。
211 :
ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 17:36:17 ID:Cepomd6I
私もニチイに通って自宅学習と週1教室で実技をしてます
212 :
ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 23:59:06 ID:jEqKJkE/
ニチイの通信は自分のタイミングで始められるの?それとも何月からとか決まってる?
213 :
ななしのフクちゃん:2005/09/29(木) 00:00:39 ID:IRYLnztZ
ていうか福祉の仕事では食べていかれへんから辞めといた方がいいんじゃない?普通の民間企業で探した方が無難ですよ
定時制高校に通う19歳男です。
今年、ひょんなことから障害者施設にボランティアで行く機会があり、
そこで福祉の仕事に興味を持ちました。
最近ヘルパー2級をとりたいと思ったのですが、
来年度からはヘルパー廃止で介護福祉士一本化というニュースを目にしました。
今ヘルパー2級をとるのは無意味なんでしょうか?
215 :
ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 21:33:49 ID:oxRx70H9
おれ居宅の所長。
人足りねえ。誰か来てくれ。
216 :
ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 22:53:58 ID:Dgb+9fet
居宅だけは勘弁してください
>>214 もう知っているかもしれないが今2級とる意味は大いにある
介護職員基礎研修でぐぐれ
218 :
ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 19:55:32 ID:GNQznaOn
むしろ今急いでとったほうがいいと言う事ですか?
219 :
ななしのフクちゃん:2005/10/20(木) 21:26:38 ID:zzoZlP8P
介護福祉業界は総体的にみて女の多い職場だとは思う。
だけど施設によっては半々とはいかないまでも4:6とか3:7くらい
の割合の施設も多いよ。特に痴呆棟を保有する老健や痴呆専門の特養なんか
もそう。あと医療法人だから施設長の方針がモロに出る施設もあるから
スポーツや行事に力入れてる医療法人だと男も多い。
それにそのハロワ職員は情報が少し古くないか?今じゃ男性の介護士も看護士も
かなり増加傾向だし割合も増えてるよ。
ただし入れても給料はヘル2取得で未経験者ではいっても手取り平均13〜15万円
程度ってことは覚悟したほうがいい。夜勤やってもこの程度。
220 :
介護職員:2005/10/20(木) 21:37:10 ID:Dq4Hyhhg
>>206 当方、大型2種持ちだけど、緑ナンバーのバス持ってる福祉施設なんてあるの?
聞いたことないよ。障害者専門の観光バス会社などは知ってるけど・・・。
もしよろしかったら、詳細お願いします。
>>194 大2種があると介護タクシーに乗れるから、その点でも有利かなと思ったけど
介護タクシーもいろいろ大変そうだし・・・なかなか難しいね。
大きい施設で、送迎バスを持ち、介護タクシーをやっているところを見つければ
大2種が生きるかな・・・と思いつつ就職活動中。
222 :
ななしのフクちゃん:2005/10/21(金) 11:29:31 ID:MMDVq6Sa
ヘルパーの実務経験って、個人でやってたのは、入らないの?
他のまれて、2年位90代の方のお世話の仕事をやってて、
そのかたがなくなったので本格的に勉強しようと思って
2級をとろうと思ってるんだけど、とって、どこかに所属してからしか
みとめられませんか?個人でやってた2年はのーカウント?
223 :
ななしのフクちゃん:2005/10/21(金) 11:36:13 ID:MMDVq6Sa
追加です
ハローワークで受講したのと、一般で受講したのでは
就職に差がありますか?
>>223 勉強不足でよく分からんのだけど〜
ハローワークで受講しても就職には差はないよん
でも、ヘルパーの実務経験はそれを証明してくれるところが必要だと
思うんだけど どこかの訪問介護の事業所で頼まれて2年間介護をしたので
あれば、その事業所に相談して、2年間働いていたという証明書みたいな
ものがあれば 介護福祉士の実務経験として認められるんじゃないかと
思うんだ ・・・ あいまいなアドバイスでごめんなさいね
でも、2年間介護をしていたというのは、就職の時には有利だよ
225 :
herbal:2005/10/30(日) 02:56:22 ID:ApgheM60
226 :
ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 03:12:04 ID:xIRefrdY
収入、将来性、需要、安定性総合ランキング
SS:医師 国家一種
S:司法試験 公認会計士
A:弁理士 司法書士 薬剤師
B:税理士 不動産鑑定士 看護師 一級建築士
C:技術士 不動産鑑定士 システムアナリスト SE 理学療法士
D:中小企業診断士 情報T種 測量士 放射線技師 宅建
E:社会保険労務士 オラクルマスターPLA ケアマネ 臨床検査
F:行政書士 計量士 言語聴覚士
G:英検準二級 FP 社会福祉士 介護福祉士 ヘルパー2級
227 :
ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 04:29:26 ID:6GrBaiOj
公認会計士ってそんなにいいか?
こんなランキングより、愛エプランキングのほうがずっと楽しい。
だいたいBにもCにも不動産鑑定士があるのはなぜ?
それはお前がバカだから。
中卒資格オタク。
ヘルパー3級目指してるくせに、
228 :
k:2005/10/30(日) 09:54:26 ID:y2IPH8ee
コム○ンならパートなら採られるよ
30歳過ぎても司法試験に受からず、まして仕事もしたことがなく、
親のスネをかじって生きてきた人間がこの世には実在します。
そんな人間がヘルパーなら誰でもできる仕事だと豪語しておりますw
277 :氏名黙秘 :2005/10/30(日) 14:05:34 ID:???
ホームヘルパーの会社がいいんじゃねーの。それこそ誰でも
できそうだけど。日本の会社なんて社内営業がすべてだろ。
278 :氏名黙秘 :2005/10/30(日) 14:41:37 ID:zRzrz5Se
>>277 ヘルパーの仕事を誰でもできる仕事だと思ってるの?
世間知らずもはなはだしいよ。
279 :氏名黙秘 :2005/10/30(日) 14:51:10 ID:???
能力的には誰でもできるよ やりたくないが
30歳以上職歴なし就職活動 履歴書8枚目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130199594/
230 :
ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 03:47:55 ID:+NhtevTc BE:178206236-
231 :
s島:2005/11/01(火) 15:12:37 ID:vgM+Hr/t
埼玉はヘル1の資格が実務経験なしでとれるって本当?受験資格詳しくわかるかた教えてください。
232 :
ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 18:55:00 ID:SjfPd8WA
ヘル1実務経験なしで取れるところはほかにもある。
某県の専門学校は、全国向けに実務経験なしでOKのヘル1通信をやってて
スクーリングも全国またにかけてやってる。
しかし。
今、実務経験なくてヘル1取っても、
苦労の割には意味ないのでは???
実務経験なしのヘル1履歴書にかいて就職活動したら
溜息つかれるのがオチ。
だって、使い物になりませんから。
ましてや、介護福祉士に移行していくのに・・・
どうしてもというなら止めませんが。
233 :
ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 19:09:21 ID:/RSCaK9q
ところで、俺、知的障害者の施設に就職きまったけどこれって実務経験年数にカウント
されるんだよね。
234 :
ななしのフクちゃん:2005/11/01(火) 20:02:33 ID:YudJACr9
235 :
綺羅大和:2005/11/01(火) 21:27:37 ID:wX+vuPnF
とりあえず、ヘルパー2級の研修今日で終わりました。
これからどうするかです。圧倒的に女性が多い業界です。
研修先でそう思いました。
就職どうしよう。ハロワで求人票見てもパートばかり。
これじゃ生活できないよ。男子は不利ですかね。
ケアマネージャー、介護福祉士は社員出ているんだけど。
実際、施設実習行って、男性がいくら高齢者といえども女性の
下の世話や、入浴介護するのはどうかと思う。抵抗感じた。男性の世話は抵抗なく
出来たけど。高齢でも異性にそういう姿見られたくないでしょう。
指導者の方は「仕事だから割り切って」と言われましたが。
ヘルパー2級より、大型2種取ったほうがよかったかな。
大型1種は持っているので。
237 :
綺羅大和:2005/11/02(水) 06:32:10 ID:0siViNRA
>>237 デイではある
入所はわからん
こっちが恥ずかしがると余計利用者は恥ずかしい
すぐ慣れる
239 :
s島:2005/11/02(水) 09:56:55 ID:ZxCKQDOG
232 ありがとう
240 :
綺羅大和:2005/11/05(土) 22:30:58 ID:/9cvv3VW
実習施設で指導してくれた人が話してくれたんですが、男の人がこの世界で
仕事していくのはきついと思うよ。とにかく給料安いからね、一人身なら
いいけど結婚して家庭持つとなると、相手に共働きしてもらわなきゃ生活
出来ないよ。理想だけじゃ食べていけないからね。と言われました。
あなたの考え方は立派だと思うけど、理想と現実違うから。この仕事に就くなら
覚悟決めて就職しなさいよ、と言われました。そんなに安いんですか?
前職が運送会社勤務だったので福祉の仕事の給料の相場がわかりません。
運送業も長時間、低賃金の仕事でしたが。
241 :
ななしのフクちゃん:2005/11/05(土) 22:40:39 ID:j0uWs6gM
ヘルパー2級は介護の世界では必要最低限の資格です。
収入も少ない。一人暮らしもままならない額です。
介護福祉士、ケアマネならなんとか暮らせます。
ステップアップするために必要な時期だと考えてがんばってください。
242 :
ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 06:09:54 ID:gKV28Ua2
綺羅大和さん、ハローワークの求人票ごらんになったんですよね。
そこにあるとおりです。
施設の夜勤ありで
13〜20万弱くらいなんじゃないでしょうか。
地域差はあると思いますが。
昇給はほぼない、といえるかも。
ただ、圧倒的に女性が多いですが、
男性もいます。
もし、福祉で食べていく、家庭もしっかりもつ、というのなら、
241さんのおっしゃるように
最初は必須ステップとおもってやるしかないでしょう。
人の何倍も頭使って体使って
いずれは独立するぞ、くらいの意気込みならなんとかなるんでは?
ただし、管理者やっている知人の男性は、
根っからの福祉好きで、朝8時には現場、夜は11時はざら、
日曜はなくてあたりまえ、
家にいるときは通信大学で猛勉強、という家庭放棄状態で
やっと30万強もらってましたが、
奥さんが怒ってでていってしまいました。
今は家にいる時間のほうがまれ、です。
ヘル2とって安心して、そのレベルの仕事していては
絶対生活なりたちません。
でも、その先にすすむにはかなりの覚悟・努力が必要です。
勉強嫌いな介護スタッフは
愚痴をいうしかない世界です。
介護福祉士は最低限とりましょうね。
ヘル2はなくなるんだから。
あぼーん
244 :
綺羅大和:2005/11/07(月) 19:52:17 ID:WQpjXGfZ
講師の方も言っていました。
特養に就職したら家庭崩壊した、と。
245 :
ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 20:19:36 ID:Ayz5cgpi
>244
なんで、特養だけ???
246 :
綺羅大和:2005/11/08(火) 20:01:27 ID:O7z/zWNk
夜勤あるの知らなくて給料だけで入社したそうだ。
休日もばらばら、子供の心は離れていくし旦那が休みの日子供の相手していた。
そんな状況何年も続いたら子供と旦那が切れたそうだ。
それで、今はヘルパー育成の講師しているそうだ。
ちょっと遅すぎた感じはするとはおっしゃってましたが。
それと、連れの母がコム○ンに勤めているらしいけど、ひどいよ、と言っていた。
あそこだけは辞めときなよ、と釘をさされました。
私ヘルパー2級を9月に取得して11月頭から病院でケアワーカーとして働いています。
半分が介護福祉士で半分はヘルパー2級
半年間は試用期間で正社員にあげてくれるらしいです(病院側からきることはないとのこと)
保険もついていて、通勤手当てまでます。お給料は日給制で月13万くらいかな
夜勤は慣れたら月3.4回あるみたい。
実際仕事をはじめて、自信がもてないというか。。不安ばかりです。みんな介護が好きで前向きな方ばかり、私は何となく2級を取ってって感じだったから。
人間関係も不安。でも一ヵ月はがむしゃらにガンバってみようと思います。
辞めるのはいつでも、できるし・・・・
もっとオムツ交換・体位変換上手くできるようになりたい。人に触れる仕事…まだ恐る恐るでやってます
248 :
ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 17:34:44 ID:YgdTCbIh
最近は一般の派遣会社でもヘルパーを募集しています
249 :
ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 22:48:35 ID:yJDd4yTN
ヘル2取ってまもない30男ですが就職厳しいのですか・・?
250 :
ななしのフクちゃん:2005/12/05(月) 23:17:51 ID:RQKbUzpU
ヘルパー2級で福祉用具専門相談員で10年働いたらケアマネの受験資格あるんでしょうか?
251 :
ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 00:51:02 ID:kGFF5+Tk
>249
ヘルパーの講座で知り合った50歳男性は資格習得後すんなりと施設に
就職決めました。他のクラスメイト(男)も30代でやはり特養から訪問まで
色々な方面に進んでいます。私の場合も、資格修得中に近所のデイに
見学ついでに立ち寄ったら、「2級の資格なんてどうせ誰でもすぐ取れるもの
だし、修得中でもいいから、明日にでも履歴書持っていらっしゃい」で
後日そのまま採用になりました。人手の足らない業界だし、まずは手当たり
次第に色々な施設や事業所に当たってみるのも吉かと・・。
252 :
ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 10:44:18 ID:SGbePrR+
ヘルパー2級講座に通っています。
先日
特別擁護老人ホームに実習に行きました。
想像通りというか、
にこにこ、はきはき.....やさしそうな介護士さんが多い中、
ニコリともせず事務的な介護士さんがいて.....
冷たそうな雰囲気をかもしだしていて
入所者さんにも冷たい感じの対応、
実習生に指示する声もぼそぼそ.....
聞き返すのも怖い感じで出来なくて.....
本当にイヤな感じでした。
入所者さんにもたんたん....と接していて
これは仕事と割り切っているのか?!
介護の世界にもこういう方がいるんだなーと思いました。
まーいろいろな人間がいるのですから
なんでもいいんですけどねー
でもその人がいるので
そこのホームには就職したくないと思いました。
253 :
ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 14:14:12 ID:2/nOLCLN
254 :
ななしのフクちゃん:2005/12/20(火) 02:13:17 ID:N4EMMNB5
教えてちゃんでごめんなさい。
ヘルパー2級を年内に取れる予定の主婦です。
将来的には介護福祉士の資格を取りたいので
すぐに就職活動したいのですが
来年の3月に、主人の転勤が内定しており
住所が決まらないので
しばらくは、施設などでボランティアをしようと思います。
そこで質問なのですが、就職とは違い
ボランティアだけでは介護福祉士の資格を取るための資格
(現場実績?実働時間?)にはカウントされないのでしょうか?
どなたかご回答お願いいたします。
255 :
ななしのフクちゃん:2005/12/20(火) 11:53:13 ID:Caclj8gQ
カウントされません。実務じゃありませんから。
実務証明でないでしょ、ボランティアは。
でも、まったく知らない土地にいってすぐ介護職につくのは大変ですよ。
施設にしても訪問にしても。
だから、ボランティアはやっとくと、すこしは余裕になるんじゃないかな。
就職するときは、受験の際実務証明をだしてくれることを確認すること。
へたなところに就職すると、受験のころにはその会社なくて証明もらえないのはよくきくことです。
また、実務日数のカウントも、1時間でも1日、とするのが普通ですが、普通が通らないところもあるので、そこも確認。
256 :
事業所長:2005/12/20(火) 20:30:20 ID:33TaL9mm
みんなウチに来てくれよ。
利用者依頼はめっちゃ多いのに、職員足りねえ。
257 :
ななしのフクちゃん:2005/12/20(火) 23:14:04 ID:v7hdzFge
ヘルパー2級修了書と受講領収書もって
市役所行くと受講料金半額返金されるって本当ですか??
家族の中に介護しなければいけない者がいる場合に限り
半額免除と聞いたのですが。市役所によるのかな?
258 :
ななしのフクちゃん:2005/12/20(火) 23:20:00 ID:S6XPWWNh
東大阪のGHで働いてる者です。人が足りません!パートが多くて社員なってくれる人募集中らしい。
259 :
ななしのフクちゃん:2005/12/20(火) 23:34:27 ID:fubRyAYI
ヘルパ−2級で、実務経験なしで、いきなり職員は無理でしょう。
安月給でこき使われます。でも、介護福祉士取ると
そく社員で採用してくれる会社もあるし、とりあえずないと
介護の仕事できないので、本当に介護の仕事がしたいなら
取るべきです。
260 :
ななしのフクちゃん:2005/12/22(木) 09:31:32 ID:oB8a++3v
>>1 こんな10万足らずで買ってるような資格だけで働けると思ってるの?
世の中舐めすぎやぞ。
261 :
ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 16:30:05 ID:u5mDQ162
介護福祉士の資格持ってれば、実務経験ゼロでも雇ってもらえるんか?
262 :
ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 18:26:53 ID:Q58qQ2ul
前の職場も今の職場も、2級経験無しがいっぱいいる。
前の職場も今の職場も、募集かけても人がこない。
「現場は人が少ない」「求人出しても人が来ない」
…こんな声はこの板でも目にすることが多々あるけど、実際求人に応募すれば
「(あなたより)もっと良い人が欲しい」「求人を出すけど、誰でもいいというわけじゃない」
…などと、見下すようなことをヘーキで言うのはが福祉の現場。
264 :
ななしのフクちゃん:2006/01/08(日) 13:35:34 ID:MfpmUO89
2級へあと実習4回だけなんですけど
違う業界の仕事してる自分としては
取得する意味はそんなにないと思う。
ただ勉強したかっただけなんだけどね。
あと4回もあるなんて休めっかなぁ
1月までなんだよね〜(;一_一)
265 :
ねね:2006/01/09(月) 23:04:41 ID:IseMRdSD
ヘル2を持っていても就職はいくらでもありますよ。
実際、専門で介護福祉士取った子が現場でやっていけないといった
理由で辞めていく子がいるくらい。誰にでもできる仕事ではないことは
確かな事ですね。
やってみたいって気持ちでできる仕事ではないです。
266 :
KAI:2006/01/10(火) 00:34:09 ID:6YUtPHWt
求人する側としては地域差、季節差があるから
一概にいえないけど、今はまだ雇主側の買手市場の状態かな。
ただし、男性を雇うのには気を使います。
「安い給料でも頑張ります」って言ってても、やはり不満が
出て、長続きしない・・・だからほとんど女性を雇っている
のが実情です。しかも扶養範囲内で働いてくれる方を中心的
にね。
もし、男性を雇うとしたら何かしら福祉以外に経験を持って
いて(営業など)女性の扱いが旨い方を片腕的に採用するだ
ろうね。でも、そんな人は介護の業界ではほとんどいない・・・
他職種では食べていけませんーみたいな方が多い・・・
むずかしいです。
267 :
ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 03:20:20 ID:nCc5HVQA
ヘルパー2級取ったら車の免許なくても就職できますか?
それとヘルパー2級取得の講習を受けるにはいくらくらいかかるんでしょうか?
268 :
KAI:2006/01/10(火) 03:36:15 ID:6YUtPHWt
>>267 多分、むずかしいと思う・・・通所にせよ訪問にせよ
どちらとも車両を使用するからね。
自分ならよっぽどの地縁でない限り採用しない。
あと、ヘル2は6〜8万円で取得できます。
269 :
ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 19:44:32 ID:WhchXVLG
270 :
ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 20:23:51 ID:WU1cRJiC
私はちょっと大きめの施設・在宅のある法人で人を雇用する立場です。
私は(他の担当者も)「ヘル2を持ってるかどうか」を採用の決め手にはしません。
それは最低基準です。
加えて「車の免許」を持っていても、それも採用の決め手にはなりません。
それは常勤の場合に機動力としてのプラス評価にはなりますけど。
「ヘル2取った⇒就職だ!」というのは、
「クルマの免許取った⇒タクシーの運転手で稼ぐぞ!」って言ってるのと一緒です。
あなたならそんなタクシー乗りたいですか?若葉マークつけてるような運転ですよ。
就職ができないと言ってるんじゃありません。「すぐに就職できる」と思い込まないほうがいいと思うのです。
271 :
ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 22:20:19 ID:WhchXVLG
272 :
ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 23:38:45 ID:5+cVLPs1
270
こいつ、コミュニケーション力なさすぎだな。 こんなんで良く人事が出来るな。
273 :
半チャンラーメン:2006/01/10(火) 23:46:16 ID:GRRV1CeY
>>270 いや、でも言いたいことは分かりますよ。
「資格・免許取得」=「その道のプロ・即戦力」ってわけではない
ってことなんですよね?
274 :
ななしのフクちゃん:2006/01/10(火) 23:49:57 ID:cTYVTeUp
それを言うなら、実務経験で取得した「介護福祉士」と専卒の「介護
福祉士」ではどちらが即戦力だと捉えますか?
275 :
半チャンラーメン:2006/01/11(水) 00:05:21 ID:GRRV1CeY
>>274 いや、だから「同じ介護福祉士」でも
「資格取得」=「その道のプロ・即戦力」ではない。
てことです。
・・・ただ、念のため、
あくまでも =(イコール) ではない。と言っているのであって、
実務経験で取得した介護福祉士より優れている
新卒の介護福祉士はいない。といっているわけではないです。
個人的には「資格」や「経験地」は個人を計る上でのメモリの
ようなもので、実際にどの程度力を発揮するかで評価が変わって
くるでしょう?
276 :
ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 00:29:43 ID:oP8qynyG
ヘルパーって給料安すぎで将来性は低いですね。
将来、ケアマネまで取ってがんばる。っていう人いるけど
アホだからヘルパーしか取れないのに自分を忘れてるっていうか。・・・・
経験無しに介護福祉士を取ると(専門学校などで)お金で資格を買ったと
ねたまれる。
277 :
ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 00:29:49 ID:0KnN00kw
言いたいことが分かるか分からないかでなく、不毛だと言っているのです。
278 :
KAI:2006/01/11(水) 01:33:25 ID:2r8oIIVR
>>277 そうかな?「クルマの免許取った⇒タクシーの運転手で稼ぐぞ!」
って良い例えだと思うが・・・
雇う側としてはぶっちゃけ配置基準としての資格以外はどうでも
いいのが現状です。やはり個人の資質が全てだと思う。
笑顔などは特に重視しますね。
279 :
267:2006/01/11(水) 05:29:34 ID:WvsOtxXh
えーと、とりあえず車の免許なくても希望はあるのかな?
原付ごときならあるんですけどね。まあ色々調べてみますね。
レスくれた人どうもありがとう。
280 :
ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 08:58:49 ID:4XinJFqC
実務経験の「介護福祉士」は少なくとも場数は踏んでるから、そういう意味で
即戦力かなっと。様々なケースの患者、利用者に対して、実務経験の中で体得
したものがあるかなっと。まあ、個人の資質にもよりますが
281 :
ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 17:53:14 ID:4VBWX2WQ
介護に資質とかいるん?
282 :
ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 18:01:14 ID:fbb6i25e
283 :
ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 21:00:27 ID:kZwtgRXA
9月にヘルパー2を取って、10月に就職し2回訪問に行っただけで
交通事故にあい、今療養中です。
「私も今リハビリに通ってますよ」ってヘルパーは嫌でしょうね、、きっと。
復帰はむりかな?
284 :
ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 21:35:09 ID:uFFuIXQm
タクシーは普通免許で運転出来ないのを、一応ツッコんでおきます。
例えば、のお話は分かりますが。
じゃ、俺も。
タクシーは免許以外に更に地図とかの資格も取らないと、一応ツッコんでおきます。
例えば、のお話は分かりますが。
286 :
ななしのフクちゃん:2006/01/12(木) 03:24:39 ID:CINQkpjL
ホームヘルパーの仕事って一日何時間勤務で月給はどのくらいなんですか?
主婦のパートさんが多いみたいですが、短時間しか働けないんでしょうか?
287 :
ななしのフクちゃん:2006/01/12(木) 07:08:21 ID:VWUPeoa2
事業所・地域によるでしょう。
求人みたらわかるように、時給もいろいろ、交通費もでたりでなかったり。
現在ほとんど求人のない常勤ヘルパーもいろいろですよね。
ちなみにうちの事業所の常勤は、月20万前後、そのかわり朝7時から夜9時くらいまでの間に
仕事がちらばっていますよ。
もちろん土日もでるのが常勤の条件。
1件の訪問は30分から1,2時間が一番多く、もうすこし長いときもありますが、
結局はこまぎれになるからね。
24時間体制のところはもうすこし稼げるみたいですよ。
主婦のパートが多いのは、そういう体制が逆に働きやすかったりするからかも。
私のある日の仕事は、9−10時半、11−12時、2−4時、5−6時。
こうなると、拘束は9−6時の9時間ですが、実際働いたのは5時間半ですよね。
これでも詰まっているほう。
そのうち移動時間が2時間くらい。
まあ私はその間に受験勉強を耳からしたりしていますし、
休憩ともおもっているし、
買い物したり、家に近い場合はちょっと夕ご飯つくりにかえったりします。
一日一件とか、朝と夜一件ずつ、とかもありなのが訪問介護。
週に2,3日、一日一件くらいしか仕事くれないところもあるみたいですね。
うちは働くといえばいくらでも仕事くれるところですが。
あと、週に二回くらい同じ系列のデイサービスにはいったりもしてますね。
そんな私の収入は、月に8万くらいです。
独身だったら、訪問介護はしてませんね。
けして割りのいいパートとはいえません。
あくまで私には働きやすいんで、あと2年くらいは働かせてもらうつもりです。
>>282 良いこと言った
うんこと戯れることができるかどうかでほぼ決まる。
289 :
ねね:2006/01/14(土) 21:17:08 ID:eOP2kRBq
>>276
アホだからヘルパーしかとれない訳じゃありません。
介護福祉士は、専門学校を入れば誰にでももらえる資格だし。
実際、現実が厳しすぎて辞めていくのは介護福祉士の方が多いかな。
290 :
ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 21:41:09 ID:cDoQtOjX
アホでも一生懸命勉強すれば介護福祉士くらいは
取れるかも知れない。
しかしヘル2でも福祉士でも所詮資格だけの話。
要するに絵に描いた餅と同じなんだよ。
そうじゃなく現場では資格取得者よりも仮に無資格でも
実務経験豊富な即戦力になれる人を欲しがるよ。
例えば運送会社で大型免許を昨日取得して経験のない人間と
普通免許で4t車を数十年運転した人とでは、どちらを
採用すると思うか?
どの業界も同じでしょう。
291 :
ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 21:58:20 ID:eOP2kRBq
>>290 私も同感です。
ヘルパーだからアホではなく、ヘルパーでも経験次第で伸びるんですよ。
292 :
ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 10:41:42 ID:Op3VJfAG
ホームヘルパーを辞めるのは、どんな理由ですか?
293 :
ななしのフクちゃん:2006/02/03(金) 01:59:15 ID:KgtDqwvZ
私、派遣でやってます。長年勤めた接客業辞めて、失業保険最中に三ヶ月間の
学校へ、テキスト代だけ、でヘル2取。いきなりホームヘルをするには
自信ない いきなり一人で回るなんて怖くて・で施設で一通りを経験して
・と思ったけど何処がいいか?わからないし、変な所に当たったら最悪。
早7:30無理、夜勤も経験も無いのに怖い。で、派遣に登録。
自分の条件言って探してもらった。週4勤務、遅番のみ。そこが合わなければ
変えてもらえるみたいだし、まあ事業主から嫌われちゃ駄目だけど
40過ぎでこれから 福祉士の学校行って国家試験免除?・200万もつぎ込む
余裕は無い。3年続けて、受験資格になったら取ろうかと。それまで少しづつ
勉強し、実務経験も収入も・と考えてます。
積めるし、
294 :
ななしのフクちゃん:2006/02/03(金) 02:28:12 ID:fNKyOq0s
>>293 >40過ぎでこれから 福祉士の学校行って国家試験免除?・200万もつぎ込む余裕は無い。
わけわかめ?福祉士って現場何年やっても受けれない資格なのだが・・・
だからこんなスレ立てられちゃうのよ
295 :
ななしのフクちゃん:2006/02/03(金) 04:00:22 ID:xiGkLb9t
ラッキーだったのか、ヘル2級でデイで働いてる。しかも未経験者。だから意地でもやめられない。介護福祉士とるまでは
296 :
ななしのフクちゃん:2006/02/03(金) 09:31:33 ID:qreLx8dD
目糞が鼻糞目指してるみたいだな
297 :
ななしのフクちゃん:2006/02/03(金) 09:35:18 ID:mSPukVlB
ですね。
298 :
ななしのフクちゃん:2006/03/06(月) 18:31:06 ID:M1sQdDea
介護福祉士持っててもなかなか就職決まらない
面接とか緊張してうまくしゃべれないのですよ
299 :
hiromi:2006/03/11(土) 01:02:02 ID:Is5no/aD
私はお年寄りが嫌いでないし糞、嘔吐、ボケ身近でみたからわりと免疫あって
ヘルパーは 今まで世間甘く生きてきた自分が後半まきかえすというか。。。人生一度くらいヒトの役にたてれば
自分の母もそのうち呆けるし、、やってみる価値あるかなっておもったんす!!
でも 研修いった施設は専門学校出みたいな若いスタッフばかりで確かに若いから明るいし元気いっぱいだけど家の親はこの人たちにみてほしいとは思えませんでした
どうしてだか、、
人間とか 永く生きてきたヒトを簡単にマニュアルどおりのことしたって
寂しいです自分たちばかりが自己満足してませんか?
300 :
ななしのフクちゃん:2006/03/11(土) 01:20:31 ID:63vQOsMU
介護者は若かろうが年配で経験豊富だろうが、関係ありません。
どの職種でも同じかもしれませんが、若くても利用者と向き合って
くれる人もいれば、年配者で経験あっても楽をしたいからコールに
出てくれなかったり利用者から苦情がくるお局まで様々です。
一概に若いからダメとか経験あるからオッケイとかそういう事で
介護者の存在を決め付けられてはとても心苦しいですね。
働いてみたり、接してみなけりゃわからないことって沢山あるかも
しれませんが、中身を知らずに決め付けるのもどうかと思います。
介護福祉士の勉強をして、役に立った事ってあります。
入居者から介護技術をほめて貰った事もあります。
勉強しだいでどんどん成長出来る仕事だと思っています。
301 :
hiromi:2006/03/11(土) 01:33:35 ID:Is5no/aD
なるほど!!フクちゃんの意見には教えられました 私が言いたかったのは
今この目の前にいる利用者さん一人ひとりに長い歴史があったことを考えられる想像力のある人間
確かに年齢は関係ありませんね ただ 職員さんは なれきって合理主義なところありませんか?
体験させていただいたところで一日一人の職員にも声かけされていないかたもいました
こんなんでいいのか?っておもってしまったんですよ・・・
302 :
ななしのフクちゃん:2006/03/11(土) 08:04:50 ID:G3Ecfjwk
hiromiさん、お返事ありがとうです。
確かにそういう介護者もいるかもしれませんね。
忙しさにかまけてコミュニケーションをおろそかにする人や、
単に接するのが面倒くさい介護者など本当様々いますね。
介護は仕事をこなすだけの職ではなく、一人ひとりの歴史や
生活を理解してあげなければ利用者がとても不憫ですね。
利用者はしっかり見ています。ただ思ったことをなかなか
苦情として出せないのが本当のところで、利用者や家族が不憫
でなりませんね。介護者もそれに気づいて対応できればいいの
になぁなぁになっています。
303 :
ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 19:07:04 ID:lxUOOj9i
先週面接を受けて今日電話が掛かってきたんですが
合否は先送りでボランティアで一日来てくれと言われました・・・
そこで利用者、職員含めて適正をみたいとのことですが
当然行くべきですよね?
まあ断ったら即不採用だし・・・
304 :
ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 19:22:42 ID:EWXkFliT
298さん、面接は上手く喋れれば良い訳では無いみたいよ。
305 :
樹満:2006/03/21(火) 21:11:17 ID:NbKD/vno
ハロワも職業訓練ですぐヘルパー2級講座に行かせるんだよな。
それで、就職しようとすると就職先が無い。
施設はハロワに「早く人紹介しろ」とつつくから離職者に職業訓練
行かせる。で、ハロワの担当が資格取れた人を求人先に紹介すると条件
おり合わず。求職票には未経験者可能。と、何処も書いてある。
ただ、ハロワで受付けてくれないからと言う理由で、未経験者可は
やめてほしい。それと、そんなにハロワの担当にせっつくな。
未経験者のヘルパー2級所持者がふえるだけだぞ。
そんなに簡単に経験者見つかるか。
それなら、他の職業訓練の講座行って資格取ったほうが就職できた気がする。
そりゃそうだろ
ヘル2なんて誰でも取れるんだから
今日、ヘルパー二級の実習が最終日でした。
会社を辞めて、講習を申し込み希望に熱く燃えていましたよ!
福祉用具とか訪問入浴で福祉に係わり利用者さんの喜ぶ顔を見たいとおもってましたよ!
お蔭様で、就職も決まりました!
28歳、介護未経験です!
友人が勤めてる会社なんですが、以前に私の事を話したらしく部長さんが近い内にでも是非、あいたいと申してくれまして面接に行ってきました!
私の持ってる知識と今まで仕事してきて得た経験を買われてIT関係、希望のインフラ系で採用されましたよ!給料は30万、残業すれば40万以上いくのでよかったです!
308 :
307:2006/03/25(土) 00:28:49 ID:10h8BtcM
…
てへてへ。
実は実習一日目の休憩時間に職員の方とお話したときにヘルパーとったら介護系とか施設に就職するんですかって聞かれたので。。
「福祉用具とか訪問入浴とかで頑張りたいです!みんなが連携して頑張れば利用者さんも更に素敵な生活、老後を送れると思うんです!」って答えたらなんか、気に触ったらしくて。。
次の日には他の職員にまで広まってて…あることないことを報告されてその報告を鵜呑みにした
ケアマネらしき人に「実習させて勉強させてやってるんだから真面目にやれよ」と叱られて…変な男性職員には「介護舐めてんじゃねぇよ、介護しねえなら何しにうちに実習来てんだよ?」とか嫌味を言われて…もう大ピンチ!
309 :
307:2006/03/25(土) 00:37:40 ID:10h8BtcM
初めは??状態だった私。。
またまた休憩してると今度は違う異業種から転職してきた同じ年齢の良識ある男性職員がやってきて、理由を話してくれました。。
どうやら、彼ら(彼女等)のプライドを傷付けてしまったらしいのです…
介護をしない奴に福祉のなんたるかなんてわかるわけがないという事らしいです。
その理由を聞いた私はこの業界の狭さに失望し二日目にして嫌気がさして、さようなら気分。
翌日に内定をキープしていた友人の会社に就職を決意。
どうやら福祉業界はそういう確執があるのか?まぁ、俺にはもう関係ない事だ。。
みんな、就職頑張ってください。
さて、上のレスには間違いが三つあります。
正解者には内定をプレゼント。
311 :
ななしのフクちゃん:2006/03/30(木) 22:46:38 ID:G/SOdhOH
ヘルパー2級は刑務所でも取れます
312 :
ななしのフクちゃん:2006/03/31(金) 11:39:14 ID:fQvQR6cB
こんなおばはんで2級で経験無いのに特養の就職先を友人がお世話下さいます
けど少し遠く旦那が許してくれない・・・・・…_| ̄|○
あとは、登録ヘルパーしかないのに…_| ̄|○
313 :
ななしのフクちゃん:2006/04/20(木) 15:22:33 ID:5ooA5Oy9
保育士できない私にヘルパーはムリでしょうか。
314 :
ななしのフクちゃん:2006/04/20(木) 20:19:55 ID:aYU2Yv17
やってみないとわからない。幼児と老人は違う。
315 :
ななしのフクちゃん:2006/04/20(木) 21:34:51 ID:c43EVYsr
元保育士の人でヘルパーの資格もとらず、
介護福祉士とケアマの資格持ってて、
在宅の事業所の責任者やってる人いるよー
やってみないとわからないね
316 :
ななしのフクちゃん:2006/04/21(金) 00:57:18 ID:BgBBxY0w
ヘルAとって特養で働いてます。今年から去年から介護福祉士しか採用しなくなったみたいでギリギリセーフだった〜
今年でB年目だから勉強しなくちゃ。受かるといいな(´・ω・`)
317 :
ななしのフクちゃん:2006/04/21(金) 10:19:36 ID:gCFBqwbE
318 :
ななしのフクちゃん:2006/04/26(水) 21:35:51 ID:Q+hlFcqA
ヘル2級取りました!ほやほやです!明日、面接に行くのですが、履歴書の書き方が分かりません。学歴のところはパスして資格の欄に、訪問介護員2級とだけ記入すればいいんですよね…?ちょっと不安なので誰か教えてくださいな
おまえらバカだねえ。
介護業界は低学歴者の使い捨て。
マジメにやればやるほど経営者だけ美味しい思いをして介護職はバカを見る。
一番いいのは演技力をつけること。
経営者には必死にやっているように動作や行動で演技を見せることに尽力する。
この世界では結果や合理的な仕事の解決法など評価されようもないので演技力だけ磨いているやつが生き残る。
320 :
ななしのフクちゃん:2006/04/27(木) 01:15:20 ID:MGt805xq
321 :
ななしのフクちゃん:2006/04/27(木) 01:28:14 ID:vMXB9hvm
フィリピン人のほうが働くよ
322 :
ななしのフクちゃん:2006/04/27(木) 20:50:18 ID:xWEJTcr0
323 :
ななしのフクちゃん:2006/04/28(金) 23:06:05 ID:YOQ/TeOK
>>322 受かるかどうか自信ないです。質問は?と聞かれても何も言えず…働く意欲ないように見えたかも。本当は訪問の方がいいんだけど、車の免許ない。落ちたらバイトで貯金して教習所行こうと思ってます。久本雅美サンも辻元清美サンも40過ぎで取ったから頑張ります
324 :
ななしのフクちゃん:2006/04/28(金) 23:50:41 ID:426ufbLk
訪問は経験ないけど、大変みたいですよ。
私は施設しか経験ないですけど・・・。でも施設勤務でも運転免許があるほうが
いいから頑張って取ってね。
325 :
ななしのフクちゃん:
受講中ですが頭つかわないとできなくないですか?