質問・雑談スレ1@介護・福祉板

このエントリーをはてなブックマークに追加
285名無しの事務員 ◆v/rTh0HxaQ
社会福祉振興・試験センターが運営している「社会福祉施設従事者相互保険」についておたずねします。
(詳細はhttp://www.sssc.or.jp/hoken/index.html


>社会福祉施設の役員または職員の方が、万一、業務上、業務外を問わず、事故や病気で死亡し
>又は一定の障害状態になったとき、災害で傷害を受けて入院したときに、弔慰金、見舞金又は
>入院給付金を施設経営者にお支払するものです。
とあります。
施設経営者に払われた弔慰金等をどうするのかが、実は明記されていません。
支払われた弔慰金等は「全額」を被保険者である役員または職員に支払うことになるのでしょうか?

今回、葬式後の法事にも呼ばれたので、法人の慶弔規程で定めた御霊前の額を
超えた額を包みました。その差額だけでも保険の弔慰金から控除しないと、
他の職員の万一の場合とに格差ができてしまうような気がしましたので。
センターには聞きにくかったので、弔慰金を払った事のある施設の方が
おられたら、ご教示願えるとありがたいです。