転職・退職・辞職のきっかけについてカキコしよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バリアフリーな名無しさん
「転職」や「辞職」などのきっかけはなんですか?また辞める理由はなんですか?だいたいどのくらいの時期や年数でホカの施設に移る場合が多いのか?
教えてくださいね。
2バリアフリーな名無しさん:04/02/05 06:14 ID:8ARMAOdj
1つ目:3年在職「石の上にも3年、、」→3年勤めたので辞めた
2つ目:7ヶ月→ちょうど引越しが決まり通える距離ではなく辞めた
3つ目:1年2ヶ月→立ち上げの施設の上、一人で仕事を抱えすぎで壊れたので辞めた
4つ目:現在8ヶ月 4週6休で、薄給なので辞めたいが、毎日5時であがっているヒンシュクな職員をしている。
   (前職の反省をいかし、、、???)
    ケアマネに合格しているがやりたくないし、福祉がもういやになっている日々である。
    29歳、他の業界に移れるだろうか、、、?
3バリアフリーな名無しさん:04/02/05 10:11 ID:9blvrNE6
      3ゲト…          (´´
    ∧_,,,   )      (´⌒(´
  ⊂(゚-;;゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4バリアフリーな名無しさん:04/02/05 11:13 ID:0hELx9AY
水虫うつちゃって嫌気がさした。
同じ方います?
5バリアフリーな名無しさん:04/02/05 13:32 ID:ZaQ8CLbU
わたしは1年目に手の爪にもなっているひとがいて、うつりましたねぇ・・・。
今は特よーではたらいていますが・・・転職について考えています・・・
6バリアフリーな名無しさん:04/02/06 19:30 ID:k/8T7x8w
このスレもういまいち?
;あx;あx;あ;あx;あx;ax;あx;」x;
7バリアフリーな名無しさん:04/02/08 07:37 ID:2n7NhXAi
事務局長が二代目のしょうもない馬鹿で、この馬鹿が舵取りするのか?
と思うと辞めたくなり、辞める決心をした。
8バリアフリーな名無しさん:04/02/08 21:00 ID:eIFH+Gbe
一年間の賃金を計算したらアホらしくなって辞めた。
9バリアフリーな名無しさん:04/02/08 21:07 ID:FEVPr8lU
みなさんいろいろなんですねぇ・・・・。
今は職員の出入りが多くて・・・いろいろごちゃごちゃしています。
ややこしい・・・・
どうすればいいですかねぇ?
職員が辞めて、人がいなくなったとき、みなさんどうしてます?
10バリアフリーな名無しさん:04/02/09 22:27 ID:x9zmpNpp
新規の施設立ち上げのメンバーに選ばれ、多くの研修に出してもらい
スキルアップするだけして他の施設に逃げた(転職)香具師がいた。
新規組は皆怒っているが、酷使されボロボロになり追い出された職員
ばかりを見てきた折れには清清しく思えた。
施設を利用する姿勢が我々には欠けていないか?
11バリアフリーな名無しさん:04/02/10 07:41 ID:e+X4xfwR
>>10
ブラボーな奴ですね。ただし、みんなに嫌われる。
うちには職場恋愛で結婚退社がほぼ決まっているのに(上司はまだ知らない)それを内緒にして研修いきまくってる女がいます。結婚退社後の就職のこと考えてるんだろうけど、嫌われてる。

12バリアフリーな名無しさん:04/02/16 22:57 ID:LlMW4/YZ
不倫がばれた!
藤沢病院のナガミってひと
転職したのかな?
13バリアフリーな名無しさん:04/02/16 23:41 ID:o3Q2d1a/
ユニットケア ユニットケアと上がうるさい。
馬鹿な香具師も多くて排泄より会話に時間かける方が
良い介護だと言いながら、ケツも汚い、傾斜だらけで
座位も保てない利用者に「今日は良いお天気ですね」
と話しかけて満足している。
やってられない。
漏れはリハビリやりたいから4月からリハビリ病院に入る。
14バリアフリーな名無しさん:04/05/13 14:20 ID:hb2237Eh
age
15バリアフリーな名無しさん:04/05/26 21:53 ID:WvZjsX9N
やっぱ給料と仕事が釣り合ってないからね。
あほらしくなったってわけ。
16バリアフリーな名無しさん:04/05/26 22:23 ID:ChoeqYyZ
主任が出世欲強すぎて他の職員が犠牲になってたから。
あまりにも身勝手すぎて散々だった。
でも今の職場は職員全部最悪。
自分の事しか考えてない、お互いに支えあうと言う事を知らない。
そのくせ自分が助けて欲しい時だけ猫なで声になってくっついてくる。
今の所もいつまでもつかわからない。
17バリアフリーな名無しさん:04/05/27 01:37 ID:yrFZFsEg
福祉女は馬鹿で粘着。
背が低い。胸は無い。
尻がでかい。ブスのくせにスッピン。
いつも髪を後ろで束ねてる。
軽自動車に乗っている。
高卒で馬鹿のくせにいばりたがる。
結婚願望が強くて粘着。
以上。


粘着女は嫌だ。もう辞めて逃げるしか。
18バリアフリーな名無しさん:04/05/27 20:25 ID:KBztSvCN
アースサポートは最悪です。
半年で辞めました。
あそこの社長はバカ。最強のバカ。
19バリアフリーな名無しさん:04/05/27 20:39 ID:SAmaLC5C
新卒で特養3年ちょい勤務 排泄を追求して辞めて紙おむつメーカーを目指すも挫折 栗に入って二ヵ月でクビ 今は新薬の臨床開発関係の会社にいます
20バリアフリーな名無しさん:04/06/09 22:23 ID:uINHs5Wv
みんなの話が聞きたいのでage
21バリアフリーな名無しさん:04/06/09 23:39 ID:lLiGgGNE
。。。。
22バリアフリーな名無しさん:04/06/10 08:01 ID:NTN0NAGp
勤務15年ユニットになり利用者27名、で職員8名、他は16で8名、17で8名、20で8名…私は多じょたいでケアマネやり副主任やり他の職員みたいに担当をもっている。他は主任、副主任はたんとうなし!もうやってられない!一生懸命やったってきた。でももうやっていけない!
23みや:04/06/10 09:04 ID:WZZ/3CCf
私がいた老人福祉施設ははっきり言って大奥だった。
そして利用者にとっては、女だけでなく全ての人にとって牢獄だったはず。
朝5時から夜8時まで車椅子に移乗したまま、抑制されたままの人・・。
排便があれば怒られ、夜勤でコールを押すと怒られ・・・
毎日決まった時間に決まった日課をこなし、休みなし・・
入浴時間は5分あればいいほうで・・
職員のミスで利用者が骨折してもしらんぷり・・(っていうか、寝たきりの利用者がどうやって骨折するんだろうって
家族の方は疑問に思っただろうな・・。)その利用者、移乗の時に職員が
ベッドの柵をつけたまま持ち上げたので柵が足にあたり骨折。元気な方だったのに、しばらくして亡くなった・・。

全ては理事長の愛人である主任の指示通り・・

一生懸命頑張って14回の介護福祉士合格したけど、私、何やってるんだろう・・



24バリアフリーな名無しさん:04/06/10 13:23 ID:NG70NDsf
Medical Communication
2004年6月8日稼動開始
⇒情報・掲示板(無料)随時更新
⇒「医療従事者のコミュニティーサイト」で検索!
25魔界555号:04/06/10 14:31 ID:pgS3cQ37
かけらも尊敬できない上司から言われたこと。
「お前、誰に文句言ってんだ。いつから俺にそんなこと言えるようになった」
本人は凄んでいるつもりだったらしいが全然迫力がなかった。むしろ笑いを堪えるのに必死だった。
こんな馬鹿上司につきあってられない。と思った。
26バリアフリーな名無しさん:04/06/10 19:46 ID:jEnaKs7n
友達が昔入った所は先輩どもがサイアクだったらしく、あまりの理不尽さに
新人全員同日に辞めたって聞きました。


27バリアフリーな名無しさん:04/06/10 19:50 ID:jEnaKs7n
辞める理由。
顔も心も汚い人があまりにも多いので。
介護なんて言葉を聞くと善人っぽいけど大間違いだなって
実感しました。
28バリアフリーな名無しさん:04/06/10 19:55 ID:jwVAh7v+
大学卒業後普通に会社員して、その後結婚。
4年前に2ヘルの資格取り、就職。
現在は1ヘルで責任者やってるけど、隙間なく訪問回ってるため、
本来の仕事が夜中になる。
残業つけるとブーブーうるさいので自宅に持ち帰り仕事をする。
そんな日々に嫌気がさし、訪問も、もう嫌になった。
おまけに体調不良で重い物が(含む利用者)持てなくなったので
辞めることにしました。
給料も会社員の時に比べて少なすぎたし、福祉関係の仕事、特に
訪問介護は使い捨ての感あり。
ばかばかしくて、今後は安いならそれに見合った仕事量のところで
働くことにしました。
長くてすみません。
29バリアフリーな名無しさん:04/06/12 17:58 ID:kAAspjPM
クリスタルプラザ●●●!
社員2人しか居ないけど、一人は激使えない上にキモい男。
もう一人はいつもグチってる傲慢でガキなババア。

給料も安いのに、んなトコでやってられんがな。

30@@@@:04/06/12 19:24 ID:wagA6yLw
 以前勤めていた特養では人間関係と身体状態の悪化で退職しました。
最近ヘッドハンティングにあいかけましたが、経営者の方とお会いして不安になり断りました。
現在の職場はボーナスもなく扶養手当や退職金とかも無いのでケアマネとったら転職したいです。
31バリアフリーな名無しさん:04/06/12 21:32 ID:nUgJzXmR
俺の職場、15名定員のデイサービスで、スタッフ6人なんだが
うち4人が食事つくりで、後の二人も利用者を見ない。
施設長&社長の孫娘(デイ責任者の娘)を入れるために
利用者を見ていた看護婦を辞めさせた。
その孫娘が、遊びまくるから新人も一緒に遊んで起こられない。

今を見ず、過去をかえりみないため、現状分析、将来展望ができない

社長(介護のど素人)の迷言
「利用者と一緒にいるのは監視だ。近づくな」
「利用者を手芸に洗脳している。レクはするな」

もうすぐ止めてやる
32バリアフリーな名無しさん:04/06/13 00:13 ID:KddQIwOY

施設への未経験からの転職なのですが、管理職系の仕事なんです。
なぜこの世界って現場の介護系と施設管理系の仕事が分かれてるんだろう・・

資格もない未経験者がその施設の責任者とかになって現場の方々から反発ってないのでしょうか?

もちろんまずは現場で研修なんですけど。
役職候補ではありますが、未経験であり、現場の方々は会社の先輩でもあり・・現場の方とどう接すればいいのかわかりません。
普通に礼儀を持って教えていただく低姿勢で現場の方々(年下の人にも)接していけばいいのですよね。

施設での勤務と言うのが初めてでどうしていけばいいのかわからず、くだらないことですが、現場を知ってる方々に
お聞きしたいと思いました。
33バリアフリーな名無しさん:04/06/14 09:00 ID:3N7qGw58
こんなわたしですが、次の職業は見つかるでしょうか?

施設に栄養士として就職。管理も取得したが、栄養士としての適正能力が
ゼロということで、当時、介護職員の退職が相次いでいたため、介護職員に
配置転換となり、勤務。
その間、入居者の誤嚥事故があり、残念ながらその方は死亡。
全責任をなすりつけられ、さまざまな嫌がらせにあい、退職。
その2ヵ月後、別の施設に介護職員として就職しました。
人間関係が最悪で、給料も減らされ、生活がきついです。


ヘル2、ヘル1取得済みです。
34バリアフリーな名無しさん:04/06/14 12:08 ID:jL8Q74gh
デブスがきもくてむかついて転職間じかでし・・・泣く!
35バリアフリーな名無しさん:04/06/14 17:06 ID:JtV+laO0
>>29
小林だっけ?あの女。
いっつもグチっててかなりウザい上に性格は超ガキ。
その上ブスだからどうしようもない。
36バリアフリーな名無しさん:04/06/15 17:13 ID:shi5vSLG
事務長が一人の利用者だけ異常に贔屓。
それもある日を境に突然に。
裏金が入ったとしか思えない、と現場からは総スカン。
(因みに他の利用者は無視。真横にいても素通り。)

それを傘にきてその利用者はワガママ放題。
自分の言い分が少しでも通らないとすぐさま事務長に直訴。
それを聞いた事務長は現場にやって来て(普段は来ない)「どうして言う通りにしない!」と怒り出す。
事情を話しても聞く耳持たず。
おまけに「○○が欲しい」と言うと事務長がポケットマネーで買い与える。

そんなもんでワガママは次第にエスカレート、職員・他利用者への暴言・暴行・セクハラまで始まる。
いくら上司に報告しても、事務長がこの調子だから全く問題の解決・改善に踏み切れない。
利用者だけの問題ならともかく、事務長のこの態度には耐え切れず辞めました。
37バリアフリーな名無しさん:04/06/20 17:49 ID:jEtd/GNZ
やっと辞める決心をしました。

自分の伝えたいことを言っても、先方には伝わらず、捻じ曲げられた形で捉えられ、
誤解を生む。
下の職員に「こうしたほうがいい」とアドバイスするも、「いじめられた」と
訴えられ、「必要以外は一切しゃべるな。飲み会参加禁止」まで言われ、
他職員としゃべるのも非常に気を使い、疲れ果てました。

現在は、胃腸症状が出ており、出勤もままならない状態です。
わたしが辞めるところで、昨年度末に退職した職員の補充も未だにできてません。
募集かけても誰も来ないんですよ・・実は。

いろいろなところで勤めてきて、こんな思いをしたのは初めてです。
38バリアフリーな名無しさん:04/06/22 12:33 ID:augjcc3b
なんかこの業界って

人間関係の問題ばっかだな

アフォらしい
39バリアフリーな名無しさん:04/06/26 10:32 ID:Ss4i/wJL
37でカキコしたものです。

数日前、「女子職員だけ残りなさい!会議室へ集合」ということがありました。
何のことか・・・・?と思い行きました。

ここへ書くのも恥ずかしい内容でした。
今まで勤めてきたところでこんな話を延々とされたことはなく、はっきりいって
ショックというか、バカらしいというか・・・

気がおかしくなりそうでした。 一日も早く退職します。
40バリアフリーな名無しさん:04/06/26 11:12 ID:Iy9AXp2s
>>39
詳細きぼんぬ
41バリアフリーな名無しさん:04/06/26 19:50 ID:Ss4i/wJL
>>40
内容が「妊娠と避妊について」でした。
きちんとお付き合いして、上司に結婚の報告をし、それから妊娠です。
女性側に知識が欠けているから妊娠する・・というような内容で、
基礎体温の話、避妊具の話など展開していきました。
職場内で、できちゃった結婚が多く、施設長が「こんなことではいかん」ということで
今回のことになりました。

今の時代、中学生や高校生なら学校である程度は学んで来てるとは思うのですが、
社会人になってこんな話があるとは思わなかったです。
42バリアフリーな名無しさん :04/06/26 23:55 ID:TJJYAV/c
わし、来週アタマに地元の認定調査員に面接する予定。
だって、もう我慢の限界。

朝は9時出勤だったはずなのに、8時に出て、介護職員の手伝いして、(アタシは看護婦!)12時半の休憩まで
処置だオムツだ移送だ薬だ飯だー。
休憩時間は15分で、検温だお八つだなんだかんだってもう夕食だーっ。
もう、限界。
アタシが髪振り乱して回診車引っ張りまわしてると、隣で介護職員がワイドショーみてんだよ。
ねえ、もう怒っていい?
もう、3年勤めたから、年季明けだよね。

さようなら。病院でもこんな思いはなかったよ。
あと、病院の看護婦同士のほうが、もっと信頼しあっていたよ。

とにかく、いろんな肩書きの人が、現場に集まると、大体多数決が勝つから、
もう終わりだ。
アタシは、みんなが「認定調査員」という平等社会に逃げることにする。
43バリアフリーな名無しさん:04/06/26 23:58 ID:TJJYAV/c
>41
たいへんだったねー。
私も、職場でできちゃった結婚する人おったけど、
「できちゃった結婚後離婚」てのも意外と多いんだよなー。

職場がきついと、逃避型で結婚するんだけど、まあ家庭もパラダイスではないからねえ。
44バリアフリーな名無しさん:04/06/27 00:50 ID:bhqjfMZy
介護職の方とは、もう関わりになりたくありません。
45バリアフリーな名無しさん:04/06/27 00:59 ID:v5jtuDYD
>44
同士だねえ(しみじみ)
46バリアフリーな名無しさん:04/06/27 01:03 ID:AYKoNTJU
ケアワーカーとナースが良い関係ってとこも
あるんだけどね。そういうとこは少数なのかな?
47バリアフリーな名無しさん:04/06/27 21:02 ID:+G5GGIJq
>>44、45

私はリハビリ担当ですが、ケアワーカーと働くのはこりごりです。
社会人として、どうかと思う方が多いよ。
医療機関なら、直接関わることも少ないんだけどなあ。
48バリアフリーな名無しさん:04/06/27 23:48 ID:uMp4myB4
福祉はやらなくてはならない仕事が大杉で
介護と看護、上司と部下、同僚同士で仕事のなすりあいが
横行しているからね。

49バリアフリーな名無しさん:04/06/28 18:53 ID:uM6S7A/6
>>47

   
50バリアフリーな名無しさん:04/06/28 18:56 ID:uM6S7A/6
>>47

私の施設はOTがいないので、気が効く若いワーカーさんが
手芸やちぎり絵、陶芸などを利用者に指導してくれている。
理学療法しかできない私にとっては、女神とさえ思える。
51バリアフリーな名無しさん:04/06/30 20:29 ID:4IVfMRSO
>>48
そんなの、今は福祉に限った話じゃないよ。
52バリアフリーな名無しさん:04/07/06 09:16 ID:i0V2xVQl
すみません、今月二日から働き出したんですが
限界です。
ホームの長と、現場職員とで、雰囲気が合いません。
(一度断られたとこで、欠員が出たから入ってくれと言われたのも頭にあるし、)
スパッと辞めたい気もするけれど、
一ヶ月ってやはり早すぎますか?

辞めるとなるとやはり、2週間とか前に言うべきですか?
五月に新規で出たばかりなんで、期待してたのですが……

ここでダラダラ働くよりは
来年度に向けた就活して、
やり甲斐のあるとこがもっと探した方がいい気がするんです…

ご意見お願いしますm(__)m
53あなたにも起こりうる自民公明による虐待:04/07/06 10:40 ID:d7ez2vwR
!!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!

自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。

この問題を解決するために投票に行こう

(市場原理にはそのための社会整備が必要です)
54バリアフリーな名無しさん:04/07/06 16:02 ID:6qKFvMUY
今、ある大学の福祉学科の4年で、来年卒業するんですが、
就職に対してとても不安を感じています。52さんはどの
ような仕事をされているんでしょうか。私は体力に自信が
ないので、介護職ではなく相談員や事務員になりたいと考
えているんですが。
55バリアフリーな名無しさん:04/07/06 17:48 ID:AkRpKaJr
>>54
福祉施設で、新卒の相談員は大変だと思うよ、介護業務を経験してからの
ほうをすすめます。
また、相談員が半管理的な業務をしている施設では新卒の相談員採用は少ないと思うよ。
もし、どうしても事務系の業務につきたいのなら、がんばって勉強して福祉事務所
や病院のMSWを目指したほうがいいと思います。
56バリアフリーな名無しさん:04/07/06 18:13 ID:xS/iyMdj
ぼう宗教に誘われしつこくて拒否したらむしされた。
だから直らないって毎日切れられた.
57バリアフリーな名無しさん:04/07/07 00:48 ID:F0tG74W5
2ちゃんねるを見ていると、福祉は年齢制限も緩いし、資格の取得も楽だが、
離職率が高く、給与も薄給、拘束時間も長いように思います。
福祉の仕事を辞められる方は、全く別の職業への転職を希望されているんで
しょうか。
58バリアフリーな名無しさん:04/07/07 01:52 ID:pZo0DE1O
mswです。
医師やナースに迫害を受けるので強靭な精神力が必要だと思われます。
59バリアフリーな名無しさん:04/07/07 10:30 ID:VTyl2NBP
>>54
俺も新卒で相談員はやめたほうがいいと思う。
現場経験もないのに相談業務って勤まるのか疑問。
数年現場で働いてから相談員になったほうが現場からの信頼も厚くなると思うよ。
6052:04/07/08 18:32 ID:LBU+vWfq
>>54さん。
経験はつまれたほうが良いです。
私は、今年三月に卒業したばかり
なので偉そうな事は言えませんが、
私の職場は、うまく表現出来ないんですが矛盾と違和感だらけ。
各々が、自分本位で動いてるので、協調性の中身がない。
理想と現実はこんなもんなのかね……
61バリアフリーな名無しさん:04/07/08 22:51 ID:pimPsSfE
>>54
体力に自信がないなら福祉には来ない方がいいよ。
身体的にも精神的にもタフさ(鈍感といってもいいかも)が必要です。
62バリアフリーな名無しさん:04/07/10 19:52 ID:MjwGSfwT
経験ねえ

介護職でない場合、企業は未経験を求めたりするんだけどね
63バリアフリーな名無しさん:04/07/10 23:06 ID:vtIzMdMT
今年卒業して、未経験の中で相談業務らしいことをしています。が、上司(先輩)がきっと指導してくれるところであれば、相談業務もできるのでは・・・
64バリアフリーな名無しさん:04/07/11 13:36 ID:NYiVfmip
>>63
相談業務が何人も置けるほど余裕のあるところは
そんなにないよ。
だからこそ経験がある人間を欲しがるんだよ。
65バリアフリーな名無しさん:04/07/13 10:35 ID:UYtOhhq9
スミマセン。
一ヶ月経ってませんが、利用者の高齢者には何等不満はありませんが
一部の同僚職員や施設長とウマが合いません。
どうやったら辞められるでしょうか。
辞め方を御伝授下さい。宜しくお願い致します。
66バリアフリーな名無しさん:04/07/13 14:59 ID:ULnYMi3J
>>65
主任に辞める旨を伝える(この時何時辞めるかを言っておく)→辞表を書
いて施設長に提出する→離職表をもらう
手順は他にもあるけど大事なのはコレだけ。
理由を聞かれたら「一身上の都合」で逃げ続ける。

バイトorパートなら電話(又は口頭)で「○○で辞めさせて頂きます」と言
えばOK。(○○は次の日でもOK)

こんな感じ。まぁ社会人の基本として最低でも2週間以上前に言うのがイ
イと思う。
67バリアフリーな名無しさん:04/07/14 01:25 ID:mXltdfuX
>65

昨日辞めた施設、3人採用して一週間たたないうちに2人辞めた。
正職員と臨時職員トータルの3分の1が入れ替わってる。今年入った人がすでに勤務表の真ん中。

大丈夫だよ。
アタシも辞めたし(^^)
68バリアフリーな名無しさん:04/07/15 21:32 ID:FV0Woyjw
半年の間、毎日目覚める直前に見る夢が「食事介助が終わらない」
家に帰っても「ナースコールが聞こえる」
高齢者が「キライになってしまった」

その他にもありましたが、退職するべきだと強く自覚したのがコノ3点です。

69バリアフリーな名無しさん:04/07/18 22:05 ID:sCE8ZIHq
仕事がどんどん増えて参ってきた所に、知的障害者からセクハラされて、
上司に訴えたら「職員の人権なんてないも同然だから」と説得されもう限界だと思った。
今は一般企業で普通の事務職。平和です。
70バリアフリーな名無しさん:04/07/30 03:36 ID:RMqsBPCb
ボケまくって、まったく意識のない人を無理に生かしている。
この行為に何か意味があるのか?
資源の無駄遣いでは?

そうして、自分のしていることが反社会的行為に思えるようになった。
71バリアフリーな名無しさん:04/08/01 07:50 ID:o+0VBPuJ
入職して、1年3ヶ月、介護福祉士を目標に3年は勤めようと頑張ってきました。
お局様のいじめも負けず、いつかは認めてもらえると信じ愚痴もこぼさずやってきましたが、そのお局様を筆頭にある事ない事大げさなウワサを立てられ、もはや職員の半数は敵。
上司ももちろんお局グループの一員、こんな中、先日ちょっとミスして利用者に傷を負わせてしまったんです。
それで戦力外通知の内示(笑)を頂き、有難く頂戴する事にしました。
怪我した利用者には悪いけど、辞めるきっかけができて、少しホッとしています。

残された1ヶ月間、お世話になった人達のためにお局様の矯正に力を注ごうと思ってます。やられっぱなしで終わると気分悪いし、お局様、吠えるばっかりで仕事しないからみんな困ってるんだよねー

7271:04/08/01 07:52 ID:o+0VBPuJ
↑編集に編集を重ねてたら意味不明の文章になってる事が判明。
日本語ってむずかしい。;;
73バリアフリーな名無しさん:04/08/01 16:43 ID:wiqjPlAY
関係のある男女がごろごろいて、人間関係ウザくてもうすぐ辞めます。
前カノと今カノが一緒に仕事してたり、二股とか、不倫とか、三角関係とか。
もっと仕事のやりやすい環境で仕事したい。でもどこの施設もこうですか?
74バリアフリーな名無しさん:04/08/04 18:32 ID:koOP49nc
>>71
こっちがおとなしくしてるとどんどんつけ上がってくるからね、やつらは。
ほんとそういうのがなんでこの仕事やってるのかわからないよ。

>>残された1ヶ月間、お世話になった人達のためにお局様の矯正に力を注ごうと思ってます。
負けずにやったってーー! 
75バリアフリーな名無しさん:04/08/04 18:53 ID:LBj6PaN2
結局給料安いからなんだよ、ただそれだけのこと・・・
76バリアフリーな名無しさん:04/08/05 04:50 ID:g2x3Y6uF
>>75
そうだね。本質だと思う。
”金持ちケンカせず”ってある意味当たってると思うし。

前職はメーカー勤務でメチャ激務だったけど、給料は良かったので人間関係
(チームワーク)は凄く良かったよ。
77バリアフリーな名無しさん:04/08/05 06:54 ID:VdRWZJkP
73サン
全く同じ状況なのだが・・・。 もしや、同じ職場では? 私はすでに辞めましたが。
78限界:04/08/05 08:01 ID:3CCyrltB
夜勤が時給400円台だった…もうやめるよ〜
79バリアフリーな名無しさん:04/08/06 23:21 ID:A3ITRR8q
うちの施設は上の人間がおしゃべりなのでやめるときに何か言うと次の日には
話題になっていましたよ・・。だから一身上の都合・腰痛を理由に(お年寄りに怪我をさせる前に)などと
言うのがいいかも。とおもいましたが・・。
73さん それは施設に限らず今の時代、どこの職場にもあることと思いますが・・
学生時代の色々なところのバイト、百貨店や、ホテル(Hなところではなく)
社員さんはそんなのごろごろしてましたが・・・。
社会人とはそんなものかとおもった覚えがあります・・・。
80バリアフリーな名無しさん:04/08/07 21:55 ID:ncV8Bsqx
インテリジェンスからの紹介された優良企業から
内定キタ━━━━━(・∀・)・)・)・)・)・)━━━━━━━━!!!!!!!!!!!
俺の担当CAは中々のやり手だったのかな。
DQNもいっぱい紹介されたけど、
俺自体がDQNなもんだからしょうがないな。
その中でも、俺のわがままを出来る限りかなえようと
駄目元で紹介してくれた素敵な会社をゲット!
インテリジェンスに大感謝です。
インテリジェンスっていうか、俺の担当CAさんに感謝だな。
本当に、、心からありがとうを言いたい。
あんまり書くと関係者と思われるな。
今度丸の内のインテに行ってご挨拶だけしてこよう。
向こうは仕事だろうが、それが礼儀だろう。
81バリアフリーな名無しさん:04/08/08 00:44 ID:kZifU6Vi
歴代の相談員が1年ともたないデイサービスの相談員になって2年目・・・
必ず送迎には駆り出されるし(朝夕で計2時間は仕事が出来ない)、
送迎がスムーズにいかない利用者・ADLほぼ介助要の利用者等を
新規として持って来たら「業務がまわらない」と機嫌悪くし、
挙句おとといは私の凡ミスで利用者を1人出席に入れてなかったと
大激怒。確かに悪いのは私だけど怒り方がちょっと・・・・
自分達が凡ミスしても謝ったりしないけど私のミスをちょっとでも
見つけるとすぐさま話を、事務長やら施設長に言い上げ、ひどいときは話し合い決定。
あんまりじゃない?
私はそれなりにデイに尽くしてると思う。なのにこの苦痛は何なんだろう。
ここではミスひとつすら許されないのかと思うと来週から出勤するのが辛い。
あそこに居ると本当に辞めたくなってくる。何か人生すら楽しくなくなってきたし。
かといてソーシャルワーカーの求人って中々ないから・・・・;
ホントに今辛い。辛すぎて・・・・・・・・・・・・・・・・・



82バリアフリーな名無しさん:04/08/08 02:35 ID:GTZ896QQ
介護職3年目です。

この仕事されている方の転職は、やはり同じ業界が多いと思うのですが、
まったく畠違いの仕事に変わるケースってありますか?
僕は今まで身近に見たことがないのですが、事例を知っている方がいらっしゃったら
教えていただけないでしょうか?
83バリアフリーな名無しさん:04/08/08 21:44 ID:lb8qJD82
>>81
頑張れとは言わない。
頑張ってるな。
84バリアフリーな名無しさん:04/08/08 22:16 ID:wJ01Q1M2
福祉業界から脱出した方いらっしゃいますか?
今どんな仕事をされてるか知りたいです。
85バリアフリーな名無しさん:04/08/25 21:10 ID:Gidr6VeO
退職金共済って、あるの?3ヶ月位前に辞めたけど、本当に出るの?
86バリアフリーな名無しさん:04/08/26 09:28 ID:fGrlHQRc
>>85
退職時に退職金請求の書類を書いたのなら出る
書いていないのなら出ない

つうか、自分の福利厚生がどうなっているのかも分からずに
働いていたのか?
87バリアフリーな名無しさん:04/08/26 10:59 ID:OZuNLfmA
>>86
そうです
88辻井政司:04/08/26 11:10 ID:4QjXTA38
ぐちゃぐちゃいうなや 日頃からポケットにポッポナイナイそとかんけ
89バリアフリーな名無しさん:04/08/26 23:27 ID:ZkEKre2u
>>88
バカ
90バリアフリーな名無しさん:04/10/08 21:05:00 ID:RVFb+qKk
グループホーム勤務です。
辞めようと思ってますが初めての経験なんで>>66さんの手順を
参考にしようと思ってますが、

担当フロアのリーダーに言うべきですか?
リーダーと全く勤務が重ならない(会わない)んで、
もう一人のリーダーに言うっていうのはダメでしょうか?

ちなみに、保険証はホームに返還すればいいのですか?
市役所に渡せばいいのですか?

教えて下さい。宜しくお願い致します。






正直21で白髪染め常備はキツい……。
91バリアフリーな名無しさん:04/10/08 21:32:18 ID:ZTf9F1XI
小さなGHに勤めて二週間で、一時的にクビになりました。
経営者の母娘が、利用者の選り好みをして、
利用者の生活態度、持病を理由に皆追い出しちゃった。
ホームは一時的に閉鎖となりました。

気まぐれで利用者と家族、職員を振り回すなと思う。
92バリアフリーな名無しさん:04/10/10 18:00:24 ID:sSd40VKO
>>90
担当フロアのリーダーでは、人一人の辞意をどうこうする権限も能力もないと思われ。
「そういうことは誰々に言って」と言われるのがオチだよ。施設長(ホーム長)に言うべきだな。
小さい会社なら、代表者でもいい。
93バリアフリーな名無しさん:04/10/11 10:29:27 ID:Ja3EHHNp
>>92さん
ありがとう。


昨日辞めたい旨伝えたけど、上の人皆に引き止められた。
今月も一人辞めて12月に一人転属だから人が少ないし、
若いのが一人もいなくなる(※いるのに)のは本当に痛いとか。
時期を見てホーム長に再度伝えてダメならAMGに直接退職の書類もらおうと思います。


ただ担当リーダーに次のとこ決まるまではどう?…
って言われてギリギリまで使い捨てされ兼ねないと思いました。
未練はない。
94バリアフリーな名無しさん:04/10/11 20:29:02 ID:wAfG+lNP
>93
辞意を表明した以上は引き止めは振り切って、はっきりと何月何日でと決めて辞めたほうがいいよ。
(未練はないようなのでその点は問題ないと思うが)

辞める時期や引継ぎなど施設の都合に極力合わせるなどの誠意は必要だが、
次が決まるまで、とダラダラ居残ると、どうせ辞めるんだからと思われて、いいように使われるのがオチだからな。
95バリアフリーな名無しさん:04/10/11 21:26:39 ID:C1Wu3u3R
精神保健福祉士になりたいのですが
実際仕事は大変なのでしょうか?
患者様に暴力を振るわれるのが仕事なのですか?
96バリアフリーな名無しさん:04/10/11 22:38:18 ID:vNgdRlPm
暴力を振るわれるのは
むしろ精神科病棟の看護師の方だと思われ

そもそも人格障害(境界例など)の患者
に暴力を振るう香具師が多い
97バリアフリーな名無しさん:04/10/14 19:54:17 ID:vizi2D3M
ホーム長に止められた…_| ̄|◯

ただ意外に話が分かる人だと分かった。
(もしかしたらこの方の退職を止める掌握術かもですが)


AMGに直接談判は…やめた方がいいですかね…?

はぁ。強く言う性格が欲しい…
98バリアフリーな名無しさん:04/10/14 21:17:35 ID:m3pTvEVU

ここは開き直りの人生負け犬が多い板ですね。  
まあせいぜい無意味なプライドと拘りを持って、ご奉仕人生を
全うして下さい。  

とりあえず、何だか臭いし、病気うつされたりしてそうなので
近寄らないでもらえますか。


99バリアフリーな名無しさん:04/10/31 12:10:30 ID:InEl2bqZ
21歳で施設介護職員やって1年半。絶対黒字会社なのに、
年三回のボーナスの話で入ったのに2年目の春から春ボーナスカット。
去年まで梅毒、B、C型肝炎の患者のおむつ交換は
手袋使用が認められたのに、今年から手に傷がなければ使用するなという。
タイムカードを使っているにもかかわらず、
監査が入るときタイムカード器が隠されている(噂によると、
監査に見せるのは出席簿になっているらしく、職員の名前の判子を勝手にもっている。)
今年の八月に疥癬の症状が出てる爺さんを入所させ
(もらってきた病院は疥癬検査マイナスと言い張る)職員、使用者全身に湿疹できる。
職員、事務長に相談。→病院で検査しろという。施設内にいる看護婦長→疥癬なんかじゃないという。
職員→疥癬検査陽性or陰性反応でる。→事務長、朝の朝礼で「○○さんは陽性(陰性)でした」と
個人のプライバシー無視して話す。
事務長、看護婦長ともに施設長(施設長は朝礼さんかせず)に言わないで隠ぺいしようとする。
自分→病院では陰性といわれたが(結果的には陽性でした。検査で出てこないときがある)不安で
一時的にご飯がのどを通らなくなり一週間に4キロ落ち、栄養失調でおなか壊す。
100バリアフリーな名無しさん:04/10/31 12:12:22 ID:InEl2bqZ
ようやく職員全員騒ぎ出し、施設長の耳に入り、施設長激怒。
事務長に相談してから一ヶ月経過後。勉強会実施、BHC、
オイラックス支給、手袋使用、予防着使用、六一○ハップ使用、
シーツ交換行う。このころには、職員の身内にまで疥癬に感染。
看護婦、事務長「私たちは、職員にも利用者にも湿疹がでている
ことは一切知りませんでした」と施設長にこびる。
介護職員に対し看護婦「こういうところで働くんだから
いまさら疥癬で騒ぐなんてどうかしてる。一般企業で働けば同僚が
エイズだったなんてことざらにあるんだから」とほざく。
今後の感染のマニュアル化せず。15年以上たっている施設なのに感染症のマニュアルがない。
101バリアフリーな名無しさん:04/10/31 12:13:11 ID:InEl2bqZ
以前、この施設は、2年前看護婦が仕事中、肝炎に感染している。
事務長、看護婦長、介護職員にばらさないよう口止めするも
送別会で介護職員に向かって看護婦が涙ながらに退職理由を告白する。
次の日の朝の朝礼に看護婦長「でも肝炎には、仕事ではうつりませんからと」と威圧的発言する。
さまざまなことがあり、命の危険を感じ、今月いっぱいで退職。
今職探し。今はトラウマとなり、まだ好きな介護はできない。
利用者に対しての暴言日常茶飯事、夜勤のおむつ交換も18時、
5時だけで、5時でやると大変だからと先輩たちが進んで3時に
おむつ交換をし始めたため、10時のおむつ交換には
利用者のおしりが恐ろしいことになっている。
親を施設に入れるときは、近所の口コミ評判が絶対だと思う。
恐ろしいほど評判悪い。事務長→理事長の愛人だし。どろどろしてる。
いつか小説にしたいと思えるほど不思議な施設だった。
102バリアフリーな名無しさん:04/10/31 12:17:57 ID:InEl2bqZ
疥癬自体よくあることなのかもしれない。だから対応が
早ければやめようと思わなかった。人間関係に不満はなかったけど
職場がどんどんけじめがなくなってるのが感じてた。
悪い施設の中にいても成長するのは、口の悪さと性格の悪さ。
また介護がやっぱりしたいって思って今求人を探してる。
どこかいいところないかなぁ…
103バリアフリーな名無しさん:04/10/31 17:05:11 ID:qJ3RoOzA
何か行動すると
うちの先輩は「えっ」てすぐ言う。
こちらから言うと先輩の方が「えっ」ていうことばかり
するんだが。
上下の関係で言えないので
こちらが辞めてやりました。
104バリアフリーな名無しさん:04/11/01 03:05:47 ID:lLetst70
>いまさら疥癬で騒ぐなんてどうかしてる。一般企業で働けば同僚が
>エイズだったなんてことざらにあるんだから」とほざく。

同僚がエイズでした、なんて事がざらにあってたまるかよw
105バリアフリーな名無しさん:04/11/02 01:13:01 ID:bfrfdL0E
>>99
俺もあなたが居たような施設に転職したよ。
初心者ばっかり集めている、比較的新しい社会福祉法人です。
よくこんなんで今までやってきたなとびっくりするような施設です。

前の職場はグループホームだったんですが、夜勤中に入居者に自殺されてしまい責任を感じて辞めた。
宿直体制ということで、週5回の夜勤をやらされていた。
グループホームだが、利用者の介護度が高めだったこともあり、
朝方の一番バタバタしてる時間帯にマフラーを手すりにかけて首吊り自殺されてしまった。

介護が好きだから、また介護業界に戻ってきたけど、正直この先、今の施設で大丈夫か
心配だ。
素人ばっかり集めてやってることに上の人やたたき上げの人は誇りをもってるらしいけど
監査でAを貰うためだけにやってるような施設で、まともな介護の知識や常識を
持っている人が居ない。

11月から新しい特養がオープンして、私はそこの配属です。
もうすぐ入居者がやってくる。さあ、どうなるかな?

106バリアフリーな名無しさん:04/11/02 12:12:16 ID:wyr3oaaV
給料安くて仕事きついから、質の悪い人間が多い。だからまともな人はつらい思いを
する。先日2か月で辞めた所は、夏のボーナスが所長の気に入った人にしか出なかった
とのことで不満がたまりまくっていた所に私が入ったんで不満の捌け口でいじめられた。
ヘル2か無資格のババアが多い(でも経験だけは豊富)ところに介護福祉士として
入ったから、妬みもあったと思う。
福祉の勉強ちゃんとしてる人が何人かいないと看護師の下働きでしかなくなってしまう。
107バリアフリーな名無しさん:04/11/02 12:22:01 ID:wyr3oaaV
106のつづき。結婚前、他業界に10年いたけど福祉の人間はホント質が悪い。
自分のこと棚に上げて言うな、って言われるかもしれないけど、言葉のきつさや
意地悪さは正直真似できない。福祉が脚光浴びはじめて色んな人が入って来るように
なったから、今までやってた人たちは焦りがあるのかもしれない。とりあえず
もっと待遇良くしないとせっかく夢を持って入っても挫折する人があとを絶たない。
正直私も考え中・・・。
108バリアフリーな名無しさん:04/11/02 18:53:34 ID:If/aXt6W
ほんとに底意地が悪い人が多いと感じますね。
爽やかでないというか、心根が暗く、僻みっぽい人が多いように
思います。
医療・福祉の業種に、これ以上身を置きたくないですね。
私も身の振り方を勘案中。でも賞与は頂きたい。
でも、もうもたないかも。
109今月いっぱいで退職:04/11/02 23:21:17 ID:0S0Fnxnu
99をカキコしたのは自分なんですけど、
1年目のとき、先輩たちが半場いじめのような言い方を
毎日してきて、毎日泣きながら家に帰りました。
家に帰るときには涙みせるのが嫌で一生懸命涙ふいて。
2年目になったとたんそれが減った。そのかわり新しくはいった
新人が風当たり厳しくなった。自分より年上の新人が先輩…いやババアに
「私、あんたのこときらいなのよ」とか髪色変えてきた人には
「目障りだから私の前から消えて」や、仕事が覚えられない人には
「あなた、いつでやめるの?」と平然と言う。その中で、一人、ババアのしごきに
耐えられずやめたおばちゃんがいた。おばちゃんは結構いじめられてた。
仕事やめてすぐに おばちゃんの家が火事になって焼け死んだ。
後味がすごいわるかった。なんでもう少し優しくできなかったのかなって。
ばばあに逆らえないであまり口きかなかった自分の胸が痛みました。
30を過ぎた女性でさえ、入社して最初はロッカーで泣いたりする職場って
なんなんだろう。私は、ここがはじめての社会だったからこの職場が
普通だと思ってました。でも、後輩の30歳くらいのおねえさんに、
給料が低いのになんでこんなおばさんにひどい言われ方されなきゃいけないんだろ。
普通の職場(事務職あがり)だったらまずありえないよ」っていわれました。
この前、接客の仕事の研修したら半日で首になりました。(泣)
理由は、「仕事はすごい覚えが早いんですけど、笑顔がないんですよね。」
結局、研修先の職員とあまり話さなかったからだと思います。
私のとって女の先輩は怖いものでしかないんです。
だからヘラヘラなどできない。
明日は、有料老人ホームの面接です。
不安です。

110バリアフリーな名無しさん:04/11/02 23:31:00 ID:qKyaGOY6
それはひどいな

そのおばちゃんが余りにも哀れだ
111バリアフリーな名無しさん:04/11/02 23:32:26 ID:328SDe4c
>95,96
精神保健福祉士の受験資格を持っていて、
資格がないので、今は介護業務をしています。
統合失調症の男性に、1日に2回殴られた事があります。
判断能力のあまりない人なのですが
その人は度々手を上げるけど、それは職員に対してだけで
他の患者や見舞い客なんかには手を出さないので、まだ助かる方。
112バリアフリーな名無しさん:04/11/02 23:52:09 ID:zgmuY47A
「来年度から給与を一律30パーセント引き下げます。御理解下さい。今
福祉の業界は・・・医療職と福祉職の免許を持っている職員の場合は
福祉の業界なので福祉の給与になります。」と説明を受け、他から話が
あっていた職場では「ダブル免許の場合、現在の給与から30パーセントアップ
でスタートさせていただきます。」と説明を受けたのですぐ転職した。

なぜどっちも30パーセントだったのかはいまいち分からんが、辞めた
職場は、医療職が皆一斉に辞めたので、行政から指導を受け、結局
前より高い給料で求人を出したようだが、噂が噂を呼んで誰も応募
してこないようだ。

もうちょっとやり方考えればよかったのにな。
113バリアフリーな名無しさん:04/11/03 00:10:24 ID:kw6FuyA5
介護の職場ってひどいね。
114バリアフリーな名無しさん:04/11/03 09:58:10 ID:fj/NhUJ+
『人が足りないから辞めさせてあげたくても辞めさせてあげられない』

って。いい加減にして欲しい。
本部にTELしようか真剣に考え中
115バリアフリーな名無しさん:04/11/03 09:59:11 ID:4fCuKRGX
明日辞意を伝えるぞ〜!
116バリアフリーな名無しさん:04/11/03 10:51:19 ID:0CG7+tGY
皆辞めたいと思いながら働いているのですね。
砂を噛むような人生だ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:44:58 ID:4acuULqT
食介、排泄介助、移乗など純介護で今まで来れたのに
最近、俺にとっては正職員がすべきと思う仕事
例えば、レク企画、おやつ企画、書類作りなども
させてきだした。
パートならこうこうとイメージした仕事の
範囲を逸脱してきたので辞めようと思っています。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:52:25 ID:t3omlrc9
パートだから、非常勤だからと常勤正職員より
楽したいのなら、さっさと辞めていただいた
ほうが組織のためかと、思われます。
この業界の職員なんて、難しい仕事ではない
ので誰でも勤まりますからね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:46:39 ID:vqmSuEx2
なんかこう、人とコミュニケーションを取るのが下手な女性が困るよね。
そういう人がそこで経験積んで上司になると、いちばんうっとうしいタイプの人間になる。
テキパキと基本的な仕事はしっかりきっちりこなすけど、愛嬌もへったくれもないんで
入居者にも新人職員にもにこりともしない。レクもしなけりゃ入居者にも必要な時以外、話しかけもしない。
常にカッカしていて、頭の中でデータ可した仕事をこなすことばっかり意識している感じ。
120119:04/11/07 19:05:05 ID:vqmSuEx2
今日もそんな糞女が肩を怒らせて歩いていて、通路に置いていたゴミ箱を気付かずに蹴飛ばして
ゴミをばらまく。
普通、よく注意せずに蹴飛ばしたほうが注意不足だと思うのだが、開口一番、「誰がこんなところにゴミ箱置いたの!」と
切れ口調でつぶやく。
いつもと10センチも変わらない場所にあったのに、まず人のせいにする自体が変。
それだけで実習生はビビってしまって泣きそうな顔になる。
さらにほかの女も、職員しか通らない通路で掃除機のコードにつまづきそうになって、掃除をしている実習生に
「危ないわね」という顔をする。
普通、つまづくような注意力の無いヤツの方も悪いと思うが、自分が悪いとはつゆほども
思ってないらしい。
そんな奴らが牛耳っているとやっぱり、似たような女職員ばっかりになってしまう。
で、優しい子、おっとりかわいい子はまったく続かず、
能面みたいに無表情か、ゴリラみたいか、芯が太く性格の悪いババアしか残らない。
男性陣は皆、犬のように忠実なやつしか残ってない。
つまり、俺も犬だ。犬に違いない。もう辞めたいなあ。。。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:40:49 ID:4acuULqT
>>120
ゴミ箱やコードの件
俺が気になるのに
施設長や相談員クラスが気にしないってどういうこと。
勿論、彼女らは気にしていないとは言わないが
俺が危ないと思うこととギャップがあって。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:55:02 ID:O0BPbEl0
>>99
有料老人ホームは 結果的に落ちちゃったけど 今日、特養で採用された。
古い施設だけど感染症に対してはきっちりしていそうなところだった
さんざん新人いびりに耐えてきたから今更いじめとかにはくじけないで
がんばる。人の痛みを知ってるからこそ人に優しくしたいな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:38:20 ID:LQlgtCEV
何があっても毅然と頑張れ。ひょうひょうとやればいい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:59:55 ID:Xm/pDet3
日々のサービス残業にも耐え、冬のボーナス出るまではと頑張ってきたが、ボーナス出ないという話しを聞き、失望してやる気なくなりました。もう何もする気力がありません。辞めたほうがいいですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 17:11:09 ID:xQ27avSA
ざっと読んだとこ女性の方が多いみたいですが、やはり男は少ない職場ですか?
ちなみに私は男です。
肉体労働というのが気になってます。女性の方にもこなせる程度の肉体労働なんでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 19:29:11 ID:Q0ihOyGJ
>>120

そんな奴は、闇討ちしちゃえばいいのに。

>>124
ボーナス出ないんじゃ、私も務まりません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:14:38 ID:JyM7QsVW
>>125
私も先月から老健に臨時として勤めはじめた26歳男です。
施設の男は私を除いて3人、皆年下です。
肉体的な疲労はあまり気にしなくて良いんじゃないでしょうか?
ただここで書かれているように人間関係で肩身が狭いです(最初に必要以上に気を使いすぎた私にも原因があるのですが)。
最初は石の上にも三年で介護士を取ってからと考えてたのですが、
すでに任期満了したら正職を断って別の施設に転職を考えています・・・。

皆さんの中には2ヶ月とかで施設を転職されている人もいるようですが、
次の施設で面接をする場合の理由はどのように説明しているのでしょうか?
1年〜3年でなら色々な施設を経験してみたかったでいけると思うのですが・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:41:22 ID:R3nMrCpK
>>127
ありがとうございます。参考になりました。
あと私は今はまだ全く福祉には素人で資格など何も持っておりません。
ですが福祉は求人が多いので就職を考えています。
雇用があるかどうかも心配ですが、知識がなくてもできるのかどうかも心配です。
あと給料も心配だ。
でもやはり他に仕事も無いから福祉行くかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:15:10 ID:rQ2DXk3+
>>127
うちの施設にも色々な施設を経験したみたかったと
いう前施設での経験1年の人が入った。
従ってうちの施設でも突然、辞めるのではと
施設長はおびえています。
それなら採用しなきゃいいのに
せざるを得ない人手不足が続いています。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:56:07 ID:+QwZ3M54
>129
それなら採用しなきゃいいのに
せざるを得ない人手不足が続いています。

私の病院でも同様。
11月1日付けで入った介護職員は、介護職どころか病院や施設の経験が全くなく
医療・福祉のことを勉強したことも全くない主婦。
しかも子持ちで、2人目の子供はまだやっと3ヶ月。
同じ系列の保育所に預けていますが、午前と午後1回ずつ、昼食時に授乳に行きます。
そして1時間弱は戻ってこない。
介護職でも1日の業務に流れというものがあって(ちなみに精神科で痴呆病棟)
午後に入浴介助やるときに抜けられると非常に困る。
入浴のあとにおやつも食べさせないといけないし。
とりあえず覚えるまでずっといてほしい。。。

何で資格も経験もなく、自分の都合は無理に押し通すようなこの人でも採用できたかといえば
以前この人の母親がずっと働いていたから。
日勤しかできず(夜勤ができないというのはまあ許すとして)
9:30〜18:30の遅出もできず、土日・祭日の勤務もしないそうだ。
どうせならパートで働けばいいのに、我が通ると思っているのかな?
131127:04/11/12 09:26:28 ID:VSNRJP8D
今日体調不良を理由に欠勤した。
もう女性ばかりの職場に疲れた。。。
地方じゃ仕事無いので上京して営業でもした方が良いのだろうがあてもないし長男だし・・・orz
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:51:13 ID:421z9HGt
施設2か月で辞めてまた在宅の仕事に戻ります。私はパートだし試用期間中の退職
なんで履歴書には書きませんでした(雇用契約もまだだったし)。131さん、私も
根性悪いババアぞろいの職場は同性ながらもうまっぴらです。在宅は利用者と一対一
だから移動とかロスが多くて面倒でも施設よりよっぽど介護の面白みがあるよ。
でも男性の需要が少ないのが残念ですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 07:20:04 ID:fec4elY3
>>131
あなたに対する件に関連し
一般的に体調不良欠勤→無断退職
っていうパターン多いよな。
やっぱり面と向かって退職を申し出ると
理由を聞かれるし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:38:17 ID:E1MK82Ug
開設当初からいる看護師への、ご機嫌伺い(?)に疲れて
研修期間でオサラバします。

言っている事は正論で納得するのですが、何せ雰囲気が怖い。
怒っているのか機嫌が悪いのか。
どう接していいのか、本当に困る。
研修期間中教えて欲しい事だらけだったのに、
声をかけていいのかどうか迷う一ヶ月でした。
同業者はあなたしかいないんだから、何もかも放置はやめてください。
決まり台詞は
「自分で調べたら?」

置いてある資材の場所も、利用者の顔と名前も一致しない人間に
出社初日からそれは無いだろう。
カルテはどこにしまってあるんだよ〜。
処置表は何処だよ。
つーか、調べようとした矢先「そこ、私物! 勝手にあけないで!」って言うな!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:40:04 ID:VAyimjb1
色んな事情で辞意を伝えたが先立って右足に違和感を覚え病院に行った所、


血管腫らしい。


来月の休み希望、15日以降、31日まで◯(休み希望)にした。
治療に専念しないといけないから。

今まで退職届をくれなかったが、今度こそくれる事を願う。


……人間関係が嫌になったって言っちゃったのが、きっと罰が当たったんだな。

介護職好きだから足痛いのは本当に辛い_| ̄|◯
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 03:23:28 ID:Mwm5C9XB
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:53:00 ID:dZXuv8xv
仕事やめたい・・
理事長が毎日来てあれこれ指示出して昼食の時間なんてピリピリしてて最悪。
清掃員いるのに男は毎日1時間早く行って庭掃除とかもありえない。
気に食わないことあると利用者ほっぽって全員集合で説教しだすし。
その通りにしても自分が言ったこと忘れてまた怒ったりマジばかだよ奴は・・
あんたの機嫌をとる為に介護してる訳じゃないんだから。
あと5ヶ月で1年だからそれで辞めてやる。
でもすんなり辞めさせてくれんのかなあ・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 22:22:34 ID:VOnknYJQ
>>137

わたしの職場は、施設長が気に食わないことがあると、全員集合で怒り出します。
しかも、職員がサボってないかどうか巡回つきです。
先日、若い職員がちょっとサボって喫煙室へ行ったところをキャッチし、
全員説教されましたよw

「うちの職場はみんなから選ばれるようなエリート施設を目指して
今日までやってきました。
せっかく、みんなに選ばれるような施設になったのだから、
職員一人の気の緩み=メンヘル的な弱さが、施設の評判を落とします
とのこと・・


おまけに、高校生のように校則ならぬ施設則というものが存在し、
通勤時・出張時の服装、言葉遣いなど・・・規則が山のようにあり、
施設独自の暗黙ルールも入れると、それはもう・・・w


退職時も、前向きな理由でないと認められません。
職員に、メンヘルがいるのですが、メンヘルを理由の退職は後ろ向きだという
理由で退職になりません。
「新しい職場で可能性を試したい」とかっていう理由ならいいと職場は言っています。

ケアマネ合格発表を待っている身ですが、受かったら、「ケアマネに
なって新たな道を歩きたい」と前向きアピールして退職を勝ち取りたいと
思います。

いったいどうなってるのか・・・?
メンヘルなら退職させてゆっくりさせてやってもいいと思うのに・・
と思うのはわたしだけでしょうか?
139137:04/11/20 13:38:09 ID:MNcfqxpc
>>138
俺の所は髪型とかは全然厳しくないからまだいいのかなあ・・
でも辞める時男性職員は辞めたいって言うとその場でクビにさせられるらしい。。
ていうか辞めるのなんてこっちが許された唯一の権限なんだしどうでもいいじゃんね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:47:42 ID:xgZ+EDs2
>>139

138です。
髪型については、男子職員は耳に髪の毛がかかってはいけない、
女性職員は、ショートヘアが原則であるが、セミロングもみとめる。
ただし、仕事中は必ずゴムでしばること、男女ともにブリーチ禁止・・・
(セミロングOKっていうのは職場的には非常に画期的なことなんですよw)

>>辞めるのなんてこっちが許された唯一の権限なんだしどうでもいいじゃんね

ホント、そう思いますよ。

職場にいる栄養士なんて悲惨ですよ・・・聞いたところによると。
管理を持っているが故に、職場の管理加算もらえるからということで、
生かさず、殺さず・・って感じの扱い。
傍から見ても可哀想です。介護員もそうだけど。

その人の、ご主人に転勤話が持ち上がったとかで、退職を申し出たところ、
「ご主人を単身赴任させて残れ」と言い、管理加算の問題を持ち出したそうです。

介護員も、新しい人を補充するのに、良い人材を求めているという理由から
補充まで半年かかりました。
そのため、退職するのも申し出から3ヶ月という規則ありますw


141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:30:35 ID:IGuw+YZR
退職・さ・れ・た・きっかけ
「正職員はパート時代より時間が早かったり遅かったりして子供の面倒が見れない」

そのくらい職員になる前に気付けよ!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:57:50 ID:jxJMdrAq
ボクはアースサポートを数ヶ月で退職しました。
最悪な会社ですので。
皆様にお願いがあります。
アースサポートは最低な会社だ!という事を頭に入れといて下さい。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:24:30 ID:zbWD7a52
年度いっぱいでやめます。
3月で丸3年。
3年働きゃ退職金がやや多くもらえるって事で狙っています。
やめる理由は一言ではかけません。
新入職員の頃から続く数々のいじめと嫌がらせのせいです。
最近は嫌がらせはなくなってきたけどそれでも自分の介護職としての経験の市場価値は、
おそらく低いと思います。
何せ他施設の同じ経験のある人と比べてもとにかくレベルが低いんです。
施設も開設3年ですが良くなるどころか施設内はめちゃくちゃです。

仕事もつまらないことにばかり気を使って肝心なところは最低限。
正直利用者には申し訳ないです。

昨年の冬のボーナスを手にした時に一発奮起しとある資格を取るために
スクールに通っています。
不規則勤務でほかの人よりかなり時間がかかっていますがもうすぐ試験にも受かりそうなので
受かったら大きな顔をして「辞めます( ̄ー ̄)ニヤリ。」と退職届を突きつけてやります。
それと同時に介護職とはオサラバです。

仕事字体は好きだけど給料安いしその癖に体はガタガタだし・・・。
やっぱり働くならば職員のことを考えてくれる職場を選んでくださいね。
そうしないとただ腰痛発症し体中ガタガタで精神的に病んで駄目になります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:53:56 ID:pMY5tCam
「暗黙の了解」ってのが最大の曲者なんだよな、、、
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:32:18 ID:VZKjtjeZ
自分も年度いっぱいで退職予定。
表向きは家庭の事情ですが、
本当の理由は2交代から変則的な3交代に変わったこと。
完全に早朝〜昼の部と昼〜深夜の部、深夜勤にわけたのですが、
家が近くないため食生活は不規則、睡眠不足で体調がすぐれない。
深夜勤明け(公休扱い)に残って当たり前、休みの日に出てきて当たり前、
早朝〜昼の部深夜まで帰れず・・・
もう我慢も限界です。たぶん年度末退職者続出。

146バリアフリーな名無しさん:04/11/21 22:35:28 ID:s+mZGIm7
>>145
あまったれるな!
そのぐらいでなにをいってる!
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:42:18 ID:VZKjtjeZ
甘ったれてるかもしれませんが、やっぱ自分のための時間もほしいよ。
上の人達も自分達がこの勤務をやってみて変えるのならともかく。
ぜ〜〜ったい自分達はしたくないだろうよ。
家庭サービスも何にも出来る時間などないのだから。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:27:14 ID:6a7gf1F+
そうだ!!!休んでこそ良い仕事が出来るってもんだよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:38:09 ID:1nosPxc8
私も年度いっぱいで辞めます。
デイでリハを担当していますが、レクや行事に担ぎ出されます。
つまらない行事のために、自分の仕事をしなくてもいいなどと言われると
リハという仕事への誇りが踏みにじられたような気がします。
看護婦はフリーなのに。
非常に不愉快なので辞めます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:07:47 ID:OtAH1a3t
もうね、精神的に無理なんですよ。
事故があった日なんかその恐怖が翌日まで続いて。
で、少し寝たら(いいや寝てない)また仕事の繰り返し。
2交代の時はそんなことはなかったのですが。
来年度新施設に移転するんで上はいかに介護職員を合理的に使えるか、それしかないんです。
「○○ケア」「○○療法」と名の付くものは地域で一番に始めたいのです。
で、日勤者を多く配置したいとかでこの勤務になったわけです。
午後習い事もしたい、休日にはドライブや旅行だってしたいよ。
148さんが言うように介護職は適当に休みがないと持たない。
本当に車で言うブレーキやハンドルの「遊び」の部分までに仕事を入れられた状態なんです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:14:49 ID:OXi2UMct
>>149さん以外にも
年度いっぱいで辞める人が多いですね。
私もそのつもりで申し出ましたが
慰留をされて取り下げました。
施設の人材不足を知っているもので。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:19:00 ID:h2rnYuBb
>>151
頑張ってほしいですが、経営側は一度退職の意思表示を
した者を絶対に信用しないから、気をつけて。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:59:58 ID:5lQ/6Lgx
私も退職します。
職場の不正に加担させられたのが、原因です。
ここで退職したら、多分辞めた人間に責任を擦り付ける事が
考えられますので、もう少し様子を見ることにしました。
ここで責任者がキチンと責任を取ってくれるのであれば、
まだ許せますが、逃げるようであれば、国や区市町村に
処分前に隠れてコピーをとった書類を全部見せます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:24:01 ID:OtAH1a3t
みなさんはもう退職の旨を伝えているのですか?
やっぱボーナスの査定に響くから今は言わないでいるのかな?
まぁ退職者の多い職場は簡単には辞めさせてはもらえませんよね。
旨を伝えた所で「新しい人が入るまで」とか
「業務を改善しますから」とか何とかその場は逃げられてしまいますよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:31:36 ID:hJiz10r5
皆さん年度末に辞めるなんて偉い!うちの職場なんて夏のボーナス貰って辞める人ばかりです(>_<) 辞めて貰いたい人は辞めないし!
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:16:55 ID:0iFYEEAk
>>155
>(>_<) 辞めて貰いたい人は辞めないし!

その思いは良く分かる…
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:10:50 ID:rg5FeK5L
>>154
同じく、そう言われました。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:47:04 ID:PV8kZvec
この冬に成長著しい後輩が退職します(T_T) 欠員は…来年度に新卒で補充。またかよ!なんでだよ!どうすんだよ!素晴らしい経営手腕だよ!超勤おくれよ〜。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:45:36 ID:AjuO+/H8
>>153

先手必勝で、チクったほうがいいんじゃないの?
表沙汰にしたほうが、火の粉が掛からないケースも多いですよ。
16090:04/11/25 01:02:26 ID:Ef+sjRYu
辞意を伝えて苦節二ヶ月程。ようやく辞意を認められ、来月の半ばで退職。
何か長かった…。でも嬉しい。

入居者様と、もうちょっとでお別れしないといけないと
考えるとちょっぴり寂しいけど

もうここには居たくない。

施設長やある先輩職員からのイヤミや無視が始まりましたが、

その日まで気を抜かず頑張って働きたいと思います。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:22:59 ID:rNK73M3q
めでたく、解雇通知もらいました!19日に
ところが、私福祉の労働組合を外部で入っていたから
早速動いてくれて、今日なんか団交で8人もの執行部
きてくれた。会社側は3人それも無教養な経営者、団交後
当事者を入れないなら次回の話し合いに応じると言う、普通は当事者
だけを呼べと言うのに、組合だけなら話し合いに応じるという
アホ丸出しの施設でした。経営者の皆さん、円満解雇にしたかったら
色つけて送り出してあげなさい。名前も公にされなくてすむしね
その方が利口だよ、裁判沙汰になって何年も続けて負けたら退職金
の金額どころの話じゃすまなくなるからね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:42:33 ID:YpHLjdtp
外部の労働組合って福祉にもあるんですか?すみません全然わかんないので教えてくださいませm(__)m
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:34:51 ID:J7XYsG0+
上げ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 20:41:29 ID:J7XYsG0+
施設長が女子更衣室から出てきた所に遭遇した翌年他の事業所に飛ばされた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 06:15:51 ID:bhkIL0pE
>>162
161ではないが、こんなところがある。
ここは全労連系。
http://www.fukuho.org/

こちらは連合系。直接「福祉」を銘打ってはいないが、施設絡みの
争議も受けてくれる。漏れはここに世話になった。
http://www.zenkoku-ippan.or.jp/
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 11:01:22 ID:cduSksAg
サービス残業は多いけど、組合にお願いするのは気がひける。組合の人って口ばっかりで仕事は全然しないし。みんなもっと頑張れよ。振り出しに戻りました♪
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:48:44 ID:z8tu+cAK
なんで社会福祉法人は公共性が高いのに給料は低いんだろう。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:54:55 ID:z8tu+cAK
今日、あんぽんたんが一人退職しました。企業で働きたいだとさ。馬鹿馬鹿しくて引き留める気にもなれませんでした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:30:53 ID:z8tu+cAK
あげ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:31:52 ID:z8tu+cAK
むかつくな
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:03:03 ID:z8tu+cAK
馬鹿はとっとと辞めやがれ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:36:26 ID:ACRImZXv
男の場合は、将来的な家族への責任を考えると、転職(業種)できる若いうちに
しっかりした会社に移りたいと思い、行動するのは当たり前だと思う。
子どもを私学に入れられないような仕事は嫌だ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:48:03 ID:VD9uw4MX
そもそも、あてもなく退職するような人は責任も将来性もないだろう。子供を私学に入れられるって基準が現実か。やだやだ貧乏人は。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:53:33 ID:Fi0sBinN
>>173

負け犬のくせに、随分短絡的なことを偉そうにかきこんでいるな。
お前の家は、さぞ裕福なんだろうな。(w
専門とか馬鹿福祉大卒じゃないよな?
介護の世界にブルジョアがいるとは思えないが…。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:23:08 ID:VD9uw4MX
ブルジョアって飲みものかな〜(゜▽゜) あはは♪
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:30:25 ID:xkEvvwXf
アイスコーヒーをストローで飲むぐらいではブルジョア的ではないが、
ミルク入れてしかもかき混ぜないでミルクと珈琲の間のあたりを
ちゅるちゅるするような所行は明白にブルジョア的であると言えよう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 19:34:59 ID:VD9uw4MX
すみませんぼくちんこうこうしかいってまちぇん。おうちはだんちでしゅ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:16:36 ID:VD9uw4MX
悪いm(__)m金も施設もマンションも持ってます。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 21:26:16 ID:Li7PVzGk
連続カキコご苦労さん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:46:24 ID:Nfv2/T0n
退職すんなよな〜。管理職は大変なんだぞ(T_T) 手のかかる子ほど心配してるんだぞ。せめて退職する前に次の仕事決めとけよな。大丈夫とか笑っていうなよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:37:19 ID:LLLqeWLV
社会福祉主事資格でうざい中西がだらしなく嫌だから
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:39:40 ID:Nfv2/T0n
寿退社します♪
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:46:04 ID:fXy90aa+
>>182
オメ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 02:07:40 ID:8hT9VWwH
最初の職場をやめた理由はB肝、C肝、MRSA、緑膿菌の保菌者がいるにもかかわらず、
デスポの手袋の使用を禁止しやがったから。
しかも、医療機関だったのに禁止の理由が「手袋をして介護されたら不愉快でしょ」っていう
馬鹿みたいなものだった。
患者の家族に水増し請求していたのがばれて、金が足らなくなったのが本当の理由。
給料はよかった(税込みで28万円位)けど、夜勤が月8回以上だったし、
自分の体のほうが可愛いから辞めた。


185ななしのフクちゃん:05/01/14 02:08:24 ID:F0CMueF3
昨年特養を辞めて大卒の学歴を隠して工場に準社員として転職しました・・・
基本給は16万から17万へ、夜勤手当、残業代を入れると特養18万→工場24万、ボーナスはほぼ同額、サービス残業は無しで土日祝日に確実に休めます。
工場労働は2ちゃんでは底辺の就職先とされているようですが・・・特養に比べれば
精神的苦痛も無く天国のように感じられるのですが、それは私の勤めていた施設が特別待遇の悪いところだったということなのでしょうか・・・
186ななしのフクちゃん:05/01/14 11:28:13 ID:r55zpml0
>>161>>165
うわぁ〜〜〜
赤だよ、共産党だよ〜
福祉を食い物にする事しか考えてない奴らだよ〜
187ななしのフクちゃん:05/01/15 09:56:39 ID:h7JtgRjy
暗黙の了解   うーん 考えさせられますね。
私のところでもそうですよ。

以前グループ会議で、指導マニュアルのような取り決めを作ろうと
提案したら、全員から却下されてしまいました。

見て覚えろということなんでしょうけど、とてもショックでした。

俺も辞めたい。
188ななしのフクちゃん:05/01/16 01:13:24 ID:s4aFBm67
ここは老人が多いね。
老人の求人は多いから羨ましいよ・・・自分は知的で転職考えてるけど
求人がなかなか無い。
189ななしのフクちゃん:05/01/16 18:53:42 ID:GuO0jum3
結局、要領なんだよね。技術・知識、利用者のことを思いやる気持ちなどは
もちろん必要だけど、それも一面「うわべだけ」ってところがある。
人間関係やら政治臭やらから生じる問題をうまく切り交わして、
クセのある上司なんかには、嫌われたり目をつけられずに、
周囲にいかにも「うまく、穏便にやってますよ」って漢字を漂わせとかないと、
思わぬところで足元すくわれたり、ジワジワ追い詰められたり、潰される羽目になる。

どこの業界もそうなのかな。
190189:05/01/16 18:56:12 ID:GuO0jum3
5行目訂正
○感じ  ×漢字
191ななしのフクちゃん:05/01/16 19:45:35 ID:jF37butv
>185
俺とは逆だね。俺は工場から施設だけど施設の方が楽だよ。知的障害者施設だけど毎日楽しいよ
給料は変わらないね。
192ななしのフクちゃん:05/01/16 19:59:42 ID:4IRQif6M
皆さんお詳しいようなので教えていただけないでしょうか。

養護老人ホームの事務職員も、肉体的・精神的に
相当キツイのでしょうか。
193ななしのフクちゃん:05/01/19 05:31:17 ID:8oFUwXLA
学歴:大学卒(福祉系)
年齢:25
勤務地:島根県
職種:特別養護老人ホーム 介護職
資格:特になし
年数:3年
給料:基本給127500円
夜勤:4回/月 4000円/一回
賞与:1.8ヶ月

辞めた理由は給料が安いからですね。

>192
キツクはないですが、給料相当安いですよ。
うちの施設では私よりも安いですから。
まあEXCELなどの関数が使えれば大体
重宝されますよ。
194ななしのフクちゃん:05/01/19 17:59:18 ID:D/pAU3xp
エクセルすら使えない奴らが就く仕事w
195ななしのフクちゃん:05/01/20 00:05:54 ID:GwOjjShF
手にウンチをつけたまま食べてるんですよ
今怖くて皆ピリピリしてるのに何度もトイレ行くんでそのたび介助が必要で嫌われてるの。うっとうしいんだよ
196ななしのフクちゃん:05/01/20 00:17:41 ID:NUJRe4/w
素人の施設長。
現場を見に来ない相談員。
ケアマネを兼任していた為事務所にこもりっきりでいざ現場へ来てみると何も知らないフロアリーダー。
辞めることを言わなければオレがそのリーダーのあとを継がされてたらしい。
そんな話来る前に辞めるって言ってよかったよ。
こんな御上達の居るような施設ではとても働けないわ。
197おねえさん:05/01/20 00:22:46 ID:GwOjjShF
3ヶ月前に転職してほんとにヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
やっと常勤になれました。でも責任というものが増えしんどくなりました。
198ななしのフクちゃん:05/01/20 02:39:00 ID:fhMRuzZR
第一に給料が安い
第二に職員を大事にしない。

第三に上司が嫌い

というわけで違う資格とって異業界へ転職します。
面接行ったら今の給与額聞かれて答えたらさらっと・・・・
「年収間違いなくあがりますよ。」と。

介護職は給料安すぎです。
その癖に命あずかるし、ウンコの世話。
洒落になんねぇ。
と言うわけでもうすぐ介護職廃業です。
(^^)(^^ )(^ )( )( )( ^)( ^^)(^^) ワーイ
199月夜勤6回:05/01/20 16:03:22 ID:9JmyQOB2
こんにちは、私も3月いっぱいで辞めるものです。老犬でしたが、利用者の家族が
精神的に病んでる人が多く、介護の事に一言口を挟んで来ること多かったです。
確かに給料は安いですねえ。夜勤なんて1回3千円ですから。後はね、ありえない
話だがベット数ごまかしとか。私も違う仕事がしたくて、これから異業種に転職予定です

200ななしのフクちゃん:05/01/20 19:41:06 ID:obtHhYyR
異業種に転職した方どういった仕事ですか?
201ななしのフクちゃん:05/01/21 02:17:41 ID:hRX2xSDC
>>192
はい、そうです。
給料もかなり安いし、サービス残業の毎日ですよ。
でも、利用者さんや家族さんや業者さんとの出会いがあり、いろいろ勉強になることが多く、やりがいがあり、工場で働くよりずっとタメになるかな
202ななしのフクちゃん:05/01/22 00:12:17 ID:ew4aBpnC
198です。

今度はIT業界で働きます。
ふつうの会社員です。
面接に行った時に、
「今より楽になりますよ。」って。

福祉はやりがい??
やりがいもあるけどお金にならないと辛い部分があります。
203ななしのフクちゃん:05/01/22 00:23:47 ID:GbURyP8/
>>193-194
どの程度なら使えるというのだろうか。
関数辞典なんかに掲載されている関数ほぼ全て、マクロ組み(VBEでコーディングからOK)、財務、税務、経理の知識あり。
Excel以外ではOfficeなら同レベル。
こんな自分でも使えると言えますかね?
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:05:28 ID:YUlClq5o
20年後には20万人以上の女性ホームレス増加
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1097676248/
205ななしのフクちゃん:05/01/22 04:58:48 ID:FnEpDnUo
>203
十分使えていると思いますよ。Office全てそのレベルであれば
どこに行っても通用するんじゃありませんか?
206ななしのフクちゃん:05/01/22 11:12:54 ID:iF9RbXdP
会社員から転職しようと思っています。
ヘルパー2 を取ったあと、介護福祉士の受験資格を得れる通信制の
学校に通おうかと思っているのですが・・・。

そんなに精神的、肉体的にきついのでしょうか?

207ななしのフクちゃん:05/01/22 11:52:43 ID:us/c01fE
私は皆さんと反対で、20年続けてきたアパレル(パタンナー)に
見切りを付け、ヘル2を取り、特養で働きましたが、あまりの低賃金
に嫌気がさし、介護ではない福祉へシフトしました。
今は安定もしているし、給料も満足してます。介護はもうしたくない。
別の福祉もありますよ。
208月夜勤6回:05/01/24 10:12:48 ID:Z8+xrjPO
206さんへ
肉体的には腰痛またはヘルニアになる可能性大。夜勤は17時間労働のうち
仮眠2時間となっていますが実際はそんなに取れないと思います。それだけ働いても
うちの職場は夜勤手当1回3千円です。精神的には人間関係や上の役職との考え方の
違いや経営者の利用者の事をお金でしか見ていないこととか色々あります。後は利用者
に殴られたり、爪立てられたりなどありますが職員は我慢せざるおえません。色々精神的
にやられ胃潰瘍や精神的な病気(うつや過呼吸など)の職員はおおいです。給料も安いしよく検討してね。
209現IT:05/01/24 11:58:57 ID:G/xs97Vg
>202
残念ながらITに入っても楽にはなりませんよ。
今よりきつくなる可能性の方が高いですよ。
会社によっては待遇面にウソがありますのでご注意を。
残業して精神崩壊していくし、若い間しかできない業界ですよ。
210ななしのフクちゃん:05/01/24 12:04:41 ID:eMx38EN4
残念ながら介護福祉業界で働いてきた輩は
他業種では使い物になりません。
うんこいじりしかしてないんだから何のスキルもねえだろ。
死ねヴォヶ。
211ななしのフクちゃん:05/01/24 21:33:33 ID:ifkVI76F
今はどこの業界も一緒だよ〜。

以前外回りの営業していたけど、介護の業界は天国だよ。
人間関係なんて介護施設のほうが好き嫌いだけで分かりやすくていいよ。

僕は得意の営業トークでうまくやってるよ。
外での営業より社内営業のほうが好きだったのさ!!

成績悪いと終電まで帰れないし、朝は6時出社だし。
こっちのほうが肉体、精神ともやられちゃうよ!?
212ななしのフクちゃん:05/01/24 23:10:51 ID:Ka6lbnXO
いいなー
213ななしのフクちゃん:05/01/24 23:19:29 ID:Few3uyz2
3月で退職します。10年やりました満足しました。
胃潰瘍、腰痛の人周りにたくさんいます。私は体格いいから軽い腰痛だけですみましたが、
小さい人は大変です。最近の高齢者はみんな体でかいです。10年前はちっちゃい爺婆ばっかりで楽だった。
今から介護施設の現場で働こうと思ってる人、自分の体格とまず相談した方がいいですよ〜。
214ななしのフクちゃん:05/01/24 23:25:53 ID:LQVMqBOU
朝日新聞の12月30日の夕刊に載ってたけど介護に携わる人の75%が現状に
不満足。その理由は激務のわりに収入が少ないがトップ。あと人間関係も
難しいんだろうな。3K。フィリピンから介護職、輸入まじで検討。
215ななしのフクちゃん:05/01/24 23:58:05 ID:KbJLdJIT
介護福祉は低能DQNなんだょお〜☆
216ななしのフクちゃん:05/01/25 13:38:42 ID:USs2Coq2
1年前から仕事が楽しくなくなって来た。
勤務態勢ややり方が変わったのだけど、
上の考えが「介護職員を厳しく」みたいなやり方になりました。
他の職種はフリーなのに介護職員だけ常に勉強やら何やら課題を与えられたり、
学校みたいに規則・規則を与えられるのです。
上の人達は介護職員の粗探しをしばっかで本当に楽しくないです。
楽しいはずの行事やレクも今では粗探しの会と化しています。
自分の他にもやる気のない人は多いと思う。
何で上の人達は介護職員がたるんで、やる気がない理由がここにあることに気が付かない?
217ありさ:05/01/25 15:32:32 ID:HDwwDEHY
せっかくだから在宅やってみれば
218ななしのフクちゃん:05/01/25 18:45:44 ID:rPNeCeXG
娘の寝顔を見るたび思います。
子どもをきちんと学校に行かせてやりたいと。
頑張って異業種に転職して開業を目指します。
219ななしのフクちゃん:05/01/25 18:55:02 ID:V/HgGJon
》218 糞尿処理業でもするんですか?w
220ななしのフクちゃん:05/01/25 19:00:28 ID:yPJGKfH2
>>215
おめえが低脳だよ気持ちわりい
221ななしのフクちゃん:05/01/25 19:10:02 ID:rPNeCeXG
>>219

お前がやってるような下衆な真似ではないな(w。
早く回線切ってコードで首吊って死んでください、社会のために。
222ななしのフクちゃん:05/01/25 19:22:24 ID:V/HgGJon
下衆なのは介護福祉です。
223ななしのフクちゃん:05/01/25 19:30:09 ID:rPNeCeXG
下衆なのは、社会のために何ら役に立ってないくせに
匿名掲示板で介護職を侮辱して憂さ晴らしをしている
人でしょう?お前のような。
224ななしのフクちゃん:05/01/25 20:56:49 ID:PFooloXP
3月いっぱいで退職します。先週辞表をたたきつけてきましたw
うちの法人は4年前に福祉経営とやらに色気を出し、
経営コンサルタントを呼んで人事、運営改革に乗り出した結果
福祉に対して真摯な姿勢をもつ人間は上層部からほとんどいなくなり
もとからの措置根性もあいまって、お役人丸出しの経営状態に
つけはすべて介護職と利用者にw
そのなかから『上の判断で』『優秀と』認められた介護職が役職に
でも上の能力は?????????状態でどんな人材が集まったか。
昨年はじめに理事長が急死して、そのツケが大爆発w
理事長婦人と子供は自らの会社経営に忙しく、代理の者を派遣
その派遣した理事長代理がくせもんで経営状態や内部の不祥事を
厚生官僚にリーク。議員もからんで、いつのまにか経営権は厚生省天下り
特殊法人にw そしてはじまる大リストラww
ちなみに陣頭指揮は経営コンサルタントや副理事長に追い出された
施設長の1人w ご丁寧に部下まで追い出された&辞めたその施設長派w
つまりは報復人事というわけですな
どのみち辞めて、実家の飲食業を手伝うつもりだったけど、幸いリストラ
候補には上らず、慰留されつつの円満退職
やめる前になかなかおもしろいもんを見せてもらったよ
祇園精舎の鐘の音、盛者盛衰のことわりをあらわすとはよく言ったもんだ
ただリストラする側もいやな仕事だとは思ってるみたいだな。
225ななしのフクちゃん:05/01/25 22:05:42 ID:T4z8LIG2
異業種(金融)から介護への転職考えてます。単なる思い付きではありません。
学生時代ずっと障害児ケアのボランティアやってました。激務で低収入も承知
です。福祉介護への情熱は持ち続けてました。金融機関、収入、世間体いいか
もしれませんが社内は足の引っ張りあい人間関係ゆがんでる。リストラされた
人の仕事回ってきてアップアップ。それで長年の夢であった介護へ転職考えま
した。甘いかな?
226ななしのフクちゃん:05/01/25 22:19:03 ID:O4obDNXW
>>225
いや、人それぞれの考え方意思です、決意があるなら自信を持ってください
うちの施設でも営業をやっていて、お金での人との結びつきにむなしさを覚え
この業界に来たかたいます、もうその方も実務経験で介護福祉士を取得しています
自分のやりたいことをされればいいと思います
227ななしのフクちゃん:05/01/25 22:32:37 ID:T4z8LIG2
ありがとうございます。自身わいてきました。
228ななしのフクちゃん:05/01/25 22:49:03 ID:AgM2mUP8
介護への転職は絶対にやめておけ。
3K職場で社会的評価や待遇も低い。
家族に対して責任が果たせないよ。
229ななしのフクちゃん:05/01/25 22:55:04 ID:2wdy8nqW
>225
情熱あるなら自分でNPO立ち上げてガンガレ。
これからは、能力主義が導入されればどこの施設も
足の引っ張りあいになるよ。もともと少ない原資を
分け合ってもしょうがなくね?
230ななしのフクちゃん:05/01/25 23:47:59 ID:V/HgGJon
》223 侮辱されればすぐに二ート扱いか?おまえ小学生か。 あのな、世の中すべての人が介護福祉を素晴らしいと思ってるわけじゃないんだよ。年寄りの世話してるくらいで世のためになってるなんて勘違いで天狗になるなよ。
231ななしのフクちゃん:05/01/26 00:13:18 ID:OqUtRfN8
>>230
何も理由書かずに侮辱するだけの>>222のような発言に対しての言葉だと思いますよ
社会の役に立っている良識ある人なら、そんな阿呆なことはしませんから
また、知識も無く相手を批判する危険性を、いっぱしの社会経験を積んだ者なら知っています
まあ>>221のような発言も同レベルといえますが…
232ななしのフクちゃん:05/01/26 00:25:37 ID:bNNxAvFZ
私も14歳からの夢で今現在19歳ですが介護の仕事を今しています。
仕事覚えるまで初めは大変でしたけど仕事が慣れれば利用者の人たちとも親しくなれるし今は楽しい♪介護の仕事は半端な気持ちでは務まらない。安月給のわりには肉体労働だし。不潔行為、徘徊、暴力等あるし。でも本当にこの介護がしたいって強い気持ちがあれば頑張ってほしい
233ななしのフクちゃん:05/01/26 04:28:02 ID:vcogOPvi
体がきつい仕事だとよく言うけど、一般にいわれる力仕事や体力的激務とは、
全然レベルが違うよ。やってる人たちの体力が違うんだよ。
234ななしのフクちゃん:05/01/26 06:25:10 ID:dVCH01FQ
施設にこだわってるの? 体を考えたら在宅でしょ 重度で在宅って少ないから
 ちなみに特養で正社員で体調崩して、今は在宅の非常勤やってるよ 自由な時間多くて楽チン
自分のペースで仕事出来るし
235名無しさんの主張:05/01/27 05:21:50 ID:sIEqB6X5
介護って信じられないくらいに給料安いよな。
でも仕事は楽だ。俺は前職で今の所の2倍以上の給料もらってたけど、
仕事量は半端なく、精神的なプレッシャーもかなりのものだった。
以前は生きてるのが苦痛だったが、今は生きていて楽しい。
つくづく前職を辞めて正解だった。
236ななしのフクちゃん:05/01/31 23:06:05 ID:A7+lq8/b
この世界、辞めて他の施設に面接に行った場合、
前の施設に辞めた理由を問い合わせることがある
って聞いたんですがほんとですか?
おかげで内定取り消しになった人の話を聞いたんですが・・・。

スタッフどうしの悪口、利用者の悪口ばかりで性格悪くなりそう・・
どこもこんなもんなのかな〜〜・・・。
疲れました。。。
237ななしのフクちゃん:05/01/31 23:16:32 ID:NFnv9j/D
更年期ばばあ職員が最悪。何か気にさわると施設に悪評を流す。孤立させて
弱い立場の奴を退職に追い込みます。クワバラクワバラ。マジレスです。
238ななしのフクちゃん:05/01/31 23:21:15 ID:Wr4aqDVC
>>236
そう言ってるのはその施設だけじゃない?
この世界に限らず、前の職場に辞めた理由を問い合わせるなんていくら何でも非常識というもの。
そういうところは行かない方がいい&とっとと辞めた方がいいね。
239ななしのフクちゃん:05/02/01 01:50:54 ID:jiOM9D3z
問い合わせはどうか知らないけど、施設って横の関係が強いじゃない?
だから他の施設へ面接に行ったなどの情報はすぐに流れるとは聞いたことがある。
240ななしのフクちゃん:05/02/01 10:47:00 ID:6oJoY86v
たしかに、同地域や近隣ならそういう情報は流れるかもしれないが・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:47:56 ID:2AAXWy74
>>237
施設には層化信者がたくさん働いてるから、
層化ネットワークで前の職場についてもよく知ってるからな。

リストラストーカー
http://www.geocities.com/risutora_kousaku/index.html
242ななしのフクちゃん:05/02/02 07:10:35 ID:AOtEqsWR
てか。ワーカーどうしでメル交換してるから、誰が何処の施設に行ったか
あっというまに情報流れる。悪い噂も広がる。
情報交換で酷い施設には、この業界の人応募などしない。
ひっかかるのは、なんも知らない無垢な人達。
243ななしのフクちゃん:05/02/02 22:33:31 ID:IkB5963o
うーん・・・。横のつながり等、確かにそうだね。
応募先から前の職場への問い合わせは、よくあることだと思う。
立場置き換えて(自分が人を採用するとして)考えれば、得られる情報なら
得たいと考えるのはおかしいことじゃないと思うな。

あとは前の職場の、問い合わせを受ける担当者の人間性に賭けるしかない。
自分について、あることないこと言うような奴が電話に出ないことも祈ろう。
やっぱり一番の対策は、できる限りの「円満退職」。

長文ごめんなさい。今自分も悩んでるテーマなので、一段落目は割りと客観的に書けたけど、
二段落目はついつい熱くなってしまった。

業種変えずに転職図る人、再起を図る人、この業界のイやな面に負けずに、
お互い頑張ろうね。
244243:05/02/02 22:47:26 ID:IkB5963o
これだけ真面目に書いて、IDが「ゴクロウサン」って・・・。
_| ̄|○ 
245九鬼:05/02/02 23:15:25 ID:heG+VRK9
施設職員 歓迎します
たのしいこともあほらしいこともありますが・・http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kouhou62
246ななしのフクちゃん:05/02/03 10:22:45 ID:Z5yCMs8L
まずは人間関係。
陰口の叩き合いに責任の押し付け合い、他人に甘えまくりの利用者もうざい。
俺がいたのは特養だけどあんなとこ入れられるのは大抵家で面倒みたくない
偏屈、頑固、わがまま年寄りが多いからなんでも自分のわがままが通ると思ってる。
次に賃金は安いはサービス残業なんて無意味な時間を過ごさせられる。
遊びでやってるわけでも楽しい仕事でもないんだから
金が発生しないのはどう考えてもおかしいし、なんのメリットもないからな。
将来性もあるわけじゃないし、何処の施設に行っても似たようなとこしかないし
なんか働いてた期間がすごく無駄だったなあと思う。
この仕事のせいで人間と関わるのが嫌いになった。
2ちゃんねらより醜いからな介護や福祉に関わる人間の精神は
247ななしのフクちゃん:05/02/03 12:22:53 ID:xBrIT07W
ぬわわ
248ななしのフクちゃん:05/02/03 14:35:27 ID:T9O+OMw9
特養老人ホームや知的障害者施設の事務を考えているものですが、
どんなもんなのでしょうか?よろしこ
249ななしのフクちゃん:05/02/03 15:21:11 ID:xBrIT07W
給料が夜勤月に6回もして手取り16万だ
夜勤しなきゃあ手取り13〜14だぞ!
アホか!やめるわ!
250ななしのフクちゃん:05/02/03 17:25:11 ID:l4kd7d5W
モケツチ
251ななしのフクちゃん:05/02/04 01:29:04 ID:A2EyxSe/
>246
 漏れはまだ辞めてはないが、246番さんのカキコした通りですな。
 漏れはただでさえ人間と関わるのが苦手だったのだが、更に嫌になった。

 ただ普通に就活して、たまたま介護職になった漏れからしたら本当に嫌になる。
 「もっと勉強して普通にサラリーマンにでもなりたかった」といつも思ってる・・・。

 「わがまま」・「甘えまくり」というか、やたら依存的な香具師(利用者)がウザイね。
寝たきりで動けない香具師がいるってのに、動けるくせに「早く連れてって〜〜〜〜」と
泣き叫ぶ利用者とかには切れそうになる。

職員もウザイ。一部が得しているって感じ。

下手すりゃそこらへんふらついている学生のバイト代にも及ばない薄給だっつうのに、
サービス残業だなんてありえない。

なんか「介護・福祉」のスレ板では、
「この仕事は普通の仕事よりも楽なんだから、給料安くても当然」とか、
カキコしているバカがいるが、いちお早出・遅出・夜勤とあって拘束時間クソ長いんだぞ!!

「サービス残業なんてどこにでもあるのだから文句言うな」ってカキコしているバカもいたが、
それってサラリーマン的な考え方だな。サラリーマンなんて介護の倍以上給料もらってるからまだ良いが、
上にあるとおり、薄給で拘束時間長いってどういうことだよ!!
252ななしのフクちゃん:05/02/04 13:32:16 ID:MgOu+xhu
捕手
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:58:09 ID:pAJ91ApU
能力のない人は苦労するだけだ
わかったか!
254ななしのフクちゃん:05/02/04 18:16:21 ID:UFi75J+3
@ 給料が安い。(なんやら会費で控除額多し)
A 行事でボランティア名目でただ働き。「所長、それは勤務でしょうか?ボラでしょうか?」
B 仕事が低レベル。成長なし
C 一般社会からの断絶
D 制度の変更しだいで、即解雇
E 自分自身を誤魔化していけない
255ななしのフクちゃん:05/02/06 15:24:03 ID:Jh0UeX44
>251
折れもまだ辞めてませんが251さんがカキコした通りですよ。
逆に人間が嫌いになったね、ほんと2ちゃんねらのほうがイイよ。
しっかり介護の勉強して就職したのに嫌になったもんね。別に
いつ辞めてもいい状態。やっぱりこの世界はやる気のあるやつを
消耗品のように使っていくべき世界なんじゃないだろうかね。
最初は泣き叫ぶ利用者に嫌になっていたがそのうちになにも
感じなくなって最後には利用者の叫びがおもしろくなってくる
ようになったよ。いまでは叫びがないと物足りないくらいに
なってきたね。ここまで、すさんだのはまあ結局早く辞めな
かった自分に責任があるのだろうね。こうなるまえに辞めて
おいてそんはないと思うよ。特に今しっかり意志を持っている
人間ほどこの世界に入ってほしくないね。以外に悪い奴ほど
この世界にあっていると思うようになってきたよ。でもなかには
しっかりやっている人もいるから(1割)その人までは悪く
いわない。能力のあるやつぁ入って訓名!
256ななしのフクちゃん:05/02/08 22:30:00 ID:MMgNrL3u
ヘルパーになったときは、がんばって喜ばれる介護をしたいと希望に燃えていたが
なんか燃え尽きてしまった・・・・・

良い人もいるけど、家政婦代わりにコキつかう我儘利用者、
すぐ感情的になるヘルパーを消耗品としかとらえない主任、
ヘルパー同士の確執や足のひっぱりあいもあり、
書き込みをみて、ますます気持ちが辞める方向に揺れるっ

でも悪いことばかりじゃなく、何気ない暖かい一言や、信頼してくれてる
利用者さんもいて、なかなか辞めどきが難しいー

257ななしのフクちゃん:05/02/08 23:40:09 ID:mmD3xB61
先を考えたら、やめたくなった。
現在、介護職についてる大勢のおばちゃん達を、いずれ看るハメになるのだ。
介護者に対して、そうではない、ああではないと色々指示するだろう。。
介護もやっかいになりそうな予感あり。
258ななしのフクちゃん:05/02/08 23:49:12 ID:MLaN/Mvh
リハビリと思って、元介護職のおばちゃんは、
トイレ誘導・おしめ交換とかやってね。楽すると呆けるよ。
259ななしのフクちゃん:05/02/09 01:54:42 ID:jjQfxo0w
>>251
>それってサラリーマン的な考え方だな
漏れらもリーマンだよ。
260ななしのフクちゃん:05/02/09 09:56:00 ID:/47L6roH
100円ショップ・ダイソーよりも、
賃金低いです、うちのとこは・・
261ななしのフクちゃん:05/02/09 14:42:12 ID:JJbhEdKN
基本給入りたてで12万8千円
夜勤手当無資格&ヘルパー2級で5000円
1級と介護福祉士で7000円
ボーナス大体20万あるかないか。
全体で150名の利用が可能。デイは50名だが一日平均20弱
夜勤は各階2人体制。常備看護婦も夜勤にはいります。
給料低いことを覗けば人材的にはありがたい施設かもしれない
休みは月最低8最高12
ただしここ1年ほど前から施設の親会社の阿呆な働きのおかげで在職3年以上の
中堅ベテラン組みの大量退職により、業務機能の低下および新人の能力なしの
おかげで居残り中堅ベテラン組みの過酷な勤務体制のおかげで、体を壊すもの
大量生産中。私もその中の一人。現在腰痛と闘いつつも在職中。
退職は3月予定であるが。夏から話をしていたのに3月退職者大量にいるため
一番体のやばい私の退職が海の藻屑へと消え去る傾向あり!
そもそも、退職予定月の3ヶ月前から話しにいかなあかんってどないやねん!
社員契約には1ヶ月前からで可なのですけど〜!!
そのように、休みや勤務希望を聞いていただける分にはありがたい勤務先ですが
業務内容および給料が糞みたいにいい加減であげく4月より退職金も廃止のため
能力級給料になるらしい。実質下がる!
これ以上下げられて暮らしていけるとおもうなよボケ!
私は夜勤6回以上して手取りやっと15万以上16万弱じゃ!
けっ!いいよな上の連中は適当に茶してりゃ馬鹿みたいに高い給料もらえるんだぜ!
262ななしのフクちゃん:05/02/09 15:30:07 ID:0LSky+Hu
>>261
大変だな・・・・
263ななしのフクちゃん:05/02/09 19:04:31 ID:632YRbJl
一緒に考えてください
今転職用の履歴書を作成しているのですが
志望動機について悩んでいます。
どのような内容だと印象が良いでしょうか。
ちなみに今回初めての転職。現在の職場では3年以上勤めています。
やめたい一番の理由は酷すぎる人事についていけずやめるのですが。
石の上にも三年・・・。違う施設ではどのように利用者と接しているのかも
知識として身に付けたいのも理由のひとつ・・・。
誰か一緒に志望動機を考えてください!
264ななしのフクちゃん:05/02/11 21:14:06 ID:kCHRUzFK
漏れは夜勤のほうが好きだけどな。
手当てもらえるし前日は休日気分で夜更かしできるし。
夜は利用者も寝てる。
日勤で無意味コールの対応に走り回るよりよほどいい。
離床・臥床の介助はそれぞれ1回ずつ。
日勤なら朝の排泄のため寝かして、昼食前に起こして、昼の排泄のため起こして・・。
夜勤やるようになってからかえって腰痛がマシになった。
月6回じゃ少なすぎる。最低7回は欲しい。
漏れの職場環境がヌルいのかな。
265ななしのフクちゃん:05/02/11 21:16:18 ID:kCHRUzFK
↑付足し。
でも、夜勤嫌いな奴は確かに入りからつらそうな顔してる。
266介護の仕事・・・:05/02/11 22:12:25 ID:cPaaCDcW


私は、3年半、老人介護の仕事に従事しましたが先月辞めました。
退職理由の一番目は“生活できない”ということ、2番目は人間関係でした。

私は2年間老健に、そして職場を変え別のデイサービスに1年半在籍しました、その間に社会
福祉主事、介護福祉士(通信教育を受けていたので)を取得しました、そして毎日がほどよい忙
しさでしたので充実?していました。正直仕事自体は楽しかったです。

でもいくら楽しくとも生活ができないんです、これは死活問題です。
私はデイサービスで日勤のみでしたが手取りで11万円ちょと・・早出手当・残業手当・資格
手当なし!しかも入職した当時は週休2日の土日祝日休みでしたが半年前から日曜日のみにな
りました・・・もちろんサービス・・・

仕事は好きでしたが、はっきりいってやってられません・・・(涙
このまま頑張れば給与が上がる!という可能性があるならやれるのかもしれませんがあがる見
込みも無いですし。

267ななしのフクちゃん:05/02/13 11:16:38 ID:D9N7Opht
夜勤手当てがでず(非常勤)で、夜勤5回やるのは
まじでやる気でないよ。
労働基準法違反だろうけど。
268ななしのフクちゃん:05/02/13 12:56:51 ID:F6guMKzS
労働基準違反してない仕事なんてないさ。
肯定するわけではないけどね。
就職するときは必ず、雇用契約書を見ようね。見せてくれんとこは避ける。
おつかれさま・・・。
269ななしのフクちゃん:05/02/13 16:39:37 ID:7yIuz0Pb
辞めた最大の理由。
気力、体力共に限界を感じたから。。
もう寄る歳波には、勝てない。
ただそれだけ。
270びぎなぁ:05/02/13 18:00:16 ID:bhB4OJVZ
私は現在の職場で大きなプロジェクトがあり
それがちょうど終わったので転職を考えました。
働きやすい職場である貴法人に魅力を感じました。


って面接のとき答えましたよ。(^_^;)
退職理由は実際のところ、いい加減見切りをつけたというのが本音。
単なるうわさではなく社会問題になるようなことが明るみに出そうなので。
だったら大問題になる前に逃げるが勝ちってやつでしょう。
271ななしのフクちゃん:05/02/13 21:26:57 ID:thOXiRnf
以前、定員150〜200名規模の特養に勤めていたけど
ほとんど女だらけの世界だから人間関係ドロドロ。
普段はフツーに接していても夜勤で落ち着いた時間帯になるとお菓子ほおばりながら
毎夜の悪口大会!←職員・利用者問わず話題に。
おまけに学校卒業してすぐに施設入りの連中が体勢だから一般常識の欠片もナシ。
友達感覚で仕事してるから、途中から輪に入りにくいし、
明らかに誤ったことをした職員をリ−ダーが叱っても、周囲は叱られた側の味方・・・。
ここは女子高かっ!って有り様・・・。
給与面もサイアク。日勤平均10〜12時間、夜勤平均20時間(仮眠ナシ)働かせておいて、
時給制のクセに残業代は一切つかず。労基法違反だな。
給料は額面12万/月くらい。生活できません!!!!!!!
それでいて、関連施設は増やすわ全国トップレベルの研究施設抱えてるわ・・・
そんなところに回す金があるなら、現場で働くワーカーに還元しろ!って感じ。
ワーカーあっての施設運営じゃないの?と思う・・・。
ちなみに関連大学のトップは衆議院議員。
ムネヲから金もらってムネヲ逮捕時にマスコミのカメラから逃げたヤシ。
浜の大魔神もビックリ!
ありえないヒトトキだった・・・。
272ななしのフクちゃん:05/02/13 22:30:35 ID:v0LY1tBJ
18から福祉関係に働いてるけどー
今22なんだけど、1年やって辞めてしまって今も転々としてます
理由はオバサンどもとうまく行かないのが理由。
人間関係にマジ悩んで辞めてしまう事が多いです。
本当に人間不信気味のこのごろです。
今新しいところ探してるけど、今度はうまくいくかと不安です
こうゆう仕事好きなんだけどね・・・・。
273ななしのフクちゃん:05/02/13 23:27:33 ID:6WzZoZSZ
やはり一番の問題は人間関係以外の何者でもないな・・・
どこも同じか。
274ななしのフクちゃん:05/02/14 01:29:48 ID:HVVjMg2+
今のデイに働き始めて、1年半。
デイって、どこでも相談員が威張っているものなのですか?
経営が傾いてきているのに、車椅子に乗っているからという理由だけで
新規の利用者を断るデイって、何!?
理事長のコネで入れた事務長がわがまま坊ちゃんで最悪。
そんな職場にいつまでもいれないので、
今日いよいよ辞める事を施設長に言います。
 
275ななしのフクちゃん:05/02/14 16:57:47 ID:Oi9grd0a
友達が一ヶ月の実習の間に職員が3人辞めたと言ってた
今回友達が行った実習先は自分が前行った実習先で
その時いた職員の名前を言ってみるとそんな職員いなかったよ
とかえってきた


276ななしのフクちゃん:05/02/14 23:54:17 ID:Jbd5j3Gl
フリーターが一番だよな。
277ななしのフクちゃん:05/02/15 18:42:04 ID:v6FZmhk3
フリーターだと国民年金になっちゃうじゃん
278ななしのフクちゃん:05/02/16 19:27:55 ID:ap3FdHO/
まずい・・・ 経済学部を今年卒業で、就活しても内定でなかったから、
就職浪人はやばいと思い、ボランティアで何度か行ったことある特養を介護職で
受けたら内定でて「まあ、根性でなんとかなる仕事だろうと」思っていて
1週間研修兼パートで入ったが、とても勤まる世界じゃない。自分の甘さ
に気づいたわけだが、ハロワいきゃなきゃかもしれん
279ななしのフクちゃん:05/02/17 05:50:33 ID:17s1XHHX
前々から辞めたいって思ってるけど、
給料があまりにもチンケなので、貯金がない・・・。

再就職探しもできねえよ・・・。
280ななしのフクちゃん:05/02/17 16:43:11 ID:MbCxUUw3
>>279
俺といっしょじゃねえか・・・
281ななしのフクちゃん:05/02/17 21:26:21 ID:9hgj21W7
何とか次の仕事を探そうとハロワや学生職業支援センターいくと
介護職募集という求人が大杉て泣けるな orz
282ななしのフクちゃん:05/02/18 19:12:54 ID:3OqGieVG
介護福祉士を習得すればおどおどした漏れでも福祉界に就職できますか?
283ななしのフクちゃん:05/02/18 20:45:11 ID:iAzoFfyU
>>282
介護職なら別に資格なんてなくても誰でも就職できる 3kの仕事だから。
でもホントにやめておけ よく考えてくれよ オレみたいになる前に・・・
284ななしのフクちゃん:05/02/19 09:11:05 ID:+ezYbJdO
でも専門学校に入った漏れはもう福祉の道しか残されていないよ
他のとこなんて就職できるわけない
285279:05/02/19 11:13:42 ID:e7G1ISAL
>280
 同じ境遇の方がいたんだ・・・。普通のサラリーマンやフリーターだと辞めて、
少しゆっくりしてしばらくしたらハロワ通い、履歴書書きとかできるだろうが、
漏れは履歴書買う金も証明写真買う金も少し考えてしまうよ・・・。だからといって
辞めずにこんな仕事続けても貯金が増えるってこともないだろうしね・・・。
286ななしのフクちゃん:05/02/19 16:40:24 ID:6S33zaje
>>284
福祉系の学校行ってながらして、いまじゃめがね屋さんで
売り子として頑張っている子もいます。IT系専門学校を
卒業しておきなが新卒で福祉の道に入った私だったり。

一概には決められません。気持ちはわかりますけどね。
弱音を吐かず、最後までチャレンジしまくりましょう。
287ななしのフクちゃん:05/02/19 20:38:07 ID:Zb5jxvZG
桜 湯 園がやばい ので辞めます。有料と言ってもこの程度のサービスじゃそこらへんのまじに介護に取り組む特養のほうがイイ。
288ななしのフクちゃん:05/02/19 21:07:02 ID:0I7px1aS
福祉はやばいです。どのくらいやばいかというと、
落合福嗣くんくらいやばいです。

・・・福祉と福嗣かよ!
古いよ!ネタが古いよ!

な〜んて、ノリツッコミをしている
ワ・タ・シ。

うふ。
289ななしのフクちゃん:05/02/20 14:02:49 ID:ibAjmZL/
現在、製造業に勤めていますが、給料が安すぎて、人間関係もいろいろあり、
転職考えてます。
今のとこは手取り12.5万でボーナスは2回合わせて35万。
もう昇給は見込めなさそうだし、ボーナスもさらにカットされそう。
福祉の学校を出てて、介護福祉士はもってるですが、
卒業いたときは自身が持てなくて、働きませんでした。
今から福祉に転職しようか、と考えますが、
みてるとすごそうですね…
実習のときもまあ、大変だなーとは思ってましたが。
できればデイサービス勤務で行きたいのですが、
給料はどんなものでしょう?今よりよくなるでしょうか?
今の仕事でいいところは、土日ほぼ完全休みで、有給も使いやすいということ。
これを辞めて福祉の仕事につくべきかどうか、すごく迷っています。
290ななしのフクちゃん:05/02/20 14:07:11 ID:xmMVMR51
>>289
資格持ってるから正職員にはなれると思うが、それでも今とさほど変わらないだろうね。
それにデイサービスじゃ夜勤もないしな。
291ななしのフクちゃん:05/02/20 14:26:54 ID:fbZbSQHu
辞職の理由
1.有料が安い。
2.サービス残業ばっかだから。
3.降格にあった。

夜勤、変則勤務で、17万程度。ボーナスなし 寸志程度。
挙句の果てからだ壊して、ポィ。
福祉は、老人も捨てるし、人材も捨てる。
ほしいのは、金だけ。
貧乏福祉法人には、勤めないほうが、イイ。
292ななしのフクちゃん :05/02/20 15:32:05 ID:rRWHD4qq
>>289
若いうちに、早く転職した方がいいでしょ
30歳以上になると、採用されなくなるからな
293ななしのフクちゃん:05/02/20 18:33:02 ID:ibAjmZL/
289にカキコしたものです。
今年で25になります。転職するなら早い方がいいですよね?
294ななしのフクちゃん:05/02/20 19:59:06 ID:p36Rlmxi
デイサービスは給料やすいよマジで_(_^_)_
295ななしのフクちゃん:05/02/20 21:24:28 ID:dD643mSP
デイは安いよマジデ
デイより在宅だな。おれのダチは訪問入浴の運転手してて25万手取りがいる
296ななしのフクちゃん:05/02/20 23:30:01 ID:ibAjmZL/
デイ安いんですかぁー。夜勤手当ないですしね。
在宅は実習でちょっとしかやってないのでよくわかりませんが、
デイより給料いいのかな。
でも、掃除洗濯はもとより、料理が厳しいですかね…
297ななしのフクちゃん:05/02/21 00:35:53 ID:iG72tj7m
俺は2年前病気で倒れて
一月入院し退院してから言われた一言

「どっちが介護しているのか分からないな。」

だとよ。あの会社・・・訴えて・・・やればよかった・・・。

今は某所の老人ホームで家事援助してます。
298ななしのフクちゃん:05/02/24 01:29:38 ID:LAV/hn11
何ヶ月も前に辞意を伝えたのですが、
(表向きの理由は家庭の事情でどうしてもってことなので、引き留められていません)
来年度の予定に自分の名前やシフトがしっかり組まれています。
3月退職って言ってあるのに、来月の勤務表も出ちゃってる。
これってズルズル引き延ばされているんだろうか?
もっとしつこく何度も言わなければダメなんだろうか。


299ななしのフクちゃん:05/02/24 23:25:42 ID:lt4eFsKg
>>298
数ヶ月前に表明済みで施設側も了解済みなんでしょ?
だったら辞めるのは問題ないんじゃない?
シフト組まれてるのは単なるミスか、もしくは引き延ばし工作のいずれかだろうけど
施設側が了解済みならしつこく言えば何とかなるかも。
300ななしのフクちゃん:05/02/25 03:48:29 ID:kD8iPT8+
給料が激安なので辞めた。
あとは他人のウンコ処理してると俺ってオムツ以下の存在と思えたから。


今は公務員。
すげー楽だw
天国とはこういう事を指すんだな。
301ななしのフクちゃん:05/02/25 19:30:22 ID:educEhVz
本当のことを口にしたら解雇。
302ななしのフクちゃん:05/02/26 02:45:36 ID:BZabTywd
ちょっとでも逆らった意見を言うのもなら即解雇。
だから意見を言う香具師がいない。ちっとも改善されない。
303名無しさん:05/03/01 15:35:02 ID:vdTagCse
訪問介護してます。
2月いっぱいで辞めた会社は、去年9月まではいいサー責がいてくれたので、
時給は上がらなくても3年頑張れると思ってた。
その優秀なサー責2人が辞めてから、会社には、社長の娘たち2人が入社し、
その2人の顔色を見ながらコーディネーターやサー責が仕事をしている
という状態でした。

元々、社員たちと私たち登録ヘルパーの差別化が激しくて、
スケジュール確認をきちんと取れないことがひどかった。
「こないだ言ったでしょ?
メモ渡してあるじゃない!!」などなどそのメモ自体が間違えてたりして。
2週間前に言われた臨時の仕事なんて、いくら大きくぶら下げたメモを
家の中に掲げても忘れるよ。前日にでも、もう一度連絡もらえるように
もしくは、常にスケジュールを
ヘルパーが台帳なそで確認することが出来るなら訪問ミスは減るってのに。

会社都合で、私は土日を仕事し、金曜日を休みにしたはずだが、
サー責にしろ、コーディネーターの都合だかなんだかで
去年3月から5月までの出来事だったが3ヶ月ずっと休みを取れなかった。
何度、怒鳴って休みをくれと言っただろうか?
304名無しさん:05/03/01 15:44:24 ID:vdTagCse
303の者です。続けます。
1時間半の空き時間。会社で待機できれば、真夏・真冬は
どれほど登録ヘルパーが助かるかを考えていない。
一日2件や3件程度しか訪問してない主婦と一緒にしないでほしいのに。

社員たちは、ケアカンファレンスに参加できて、登録ヘルパーは
一切知らされないことが多く、「聞いてません。」ということが多々あり。
チームケアもへったくれも無い。

ところで、先月N○Tの介護会社に面接に行ったのですが、
○○センターから連絡します。と面接担当官から言われた。
1週間経っても連絡なしって不採用ってことでしょうか?

ちなみに、ヘル1取りに行くので、平日水曜日出勤できないのは
イタイと面接官に言われました。
今のところ、別会社で、支援費専門の介護会社で、
週2日、夜勤の仕事があり、平日昼間も仕事しないかと誘われています。

大手の会社なのに(N○Tグループ)、○○センターから連絡します
と言っておきながら、連絡なしで不採用なんてことあるんでしょうかね。
ちなみに、2月10日仕事終了時メール応募し、15日に電話連絡があり、
面接は21日でした。ふうっ。
305ななしのフクちゃん:05/03/01 17:26:42 ID:R/pVy+Mh
元特養の介護員やってますた。

自分の思い通りにならないと利用者へ怒鳴りちらす先輩や、彼氏と歩いているのを目撃されると理事長室に呼び出されて小一時間説教etc…に嫌気がさして退職しますた。理事長も施設長も女癖悪くて最悪だったし…。

306ななしのフクちゃん:05/03/09 02:12:44 ID:+cDjDNZu
変な人が多すぎた!
307ななしのフクちゃん:05/03/09 02:19:42 ID:2KzItls9
今すぐにでも辞めたいのに、次はどんな職に付いたらいいのかわからない
308ななしのフクちゃん:05/03/09 22:06:06 ID:ipXV2fwk
309ななしのフクちゃん:05/03/16 18:39:27 ID:IUtmwC8A
退職のきっかけ・・・・
座薬さした人差し指の手袋が破れていた事に気づいた時

310バリアフリーな名無しさん:05/03/18 11:46:13 ID:tUQnl5o1
age
311ななしのフクちゃん:2005/03/24(木) 22:52:14 ID:+V9v3+io
俺なんか摘便した時に破れていた事があるよ・・・
312ななしのフクちゃん:2005/03/26(土) 16:29:01 ID:7eEQ1RIm
福祉系大学卒で特養で介護職員として約2年半働き、
昨年7月に退職しましたが、まだ就職が決まりません。
介護職から別業種への転職に成功した人はどのようなどのような職種に就いたのですか?
313312:皇紀2665/04/01(金) 01:11:09 ID:2IgS4GGD
新聞社に就職決まりました。
314ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 07:07:22 ID:HUnKvBhP
金の事しか考えない施設長と福祉に対する考え方が合わないリーダーに嫌気がさして辞めた。
福祉施設とはいえ企業だから利益を追求しなくちゃいけないの?
障害者は弱者だから彼等の言う事に対してNOはないって何?

今はそこと考え方が全く違う施設に気持ち良く勤めてまつ。
315ななしのフクちゃん:2005/04/08(金) 10:08:48 ID:fVqLBDRG
脱サラしてから2年間介護福祉士養成校に通って、
4年前に介護福祉士と社会福祉主事任用資格取りました。
で、最初に勤めた老健では看護師からのあからさまな嫌がらせやイジメにあって退職。

そして去年の秋、新規オープン予定の有料に入ったけど、
認可の申請のために資格だけ利用されて、認可が下りたらあっさりクビ斬られた。
(DQNな会社だと見抜けなかった自分も悪いけど…)

その後今年3月までいろんな施設の面接受けたけど、採用には至らずで、
結局介護職諦めることにしました。
悔いはありますが、生活のためには仕方ないですね。
316ななしのフクちゃん:2005/04/10(日) 13:25:53 ID:VA9XzJto
昨年、ケアマネに合格しました。
「うちは、もってる人いても、ケアマネが退職しないから
専任というわけには行かないし、兼務といっても正職員で無いから・・・
どうしてもやりたければ辞めてください」と言われ、前年度末で退職。
新年度の人事発表を見て唖然。
今年、一緒に受かった人で、パートの介護員が急に正職員にUPして、
しかも、専任!
あきれた。 その人、職場でもDQNだったから・・・

317ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 18:13:28 ID:5XVE+MhP
介護福祉士とったら、それを元に別の職につきなつぁい。美容師とか福祉タクシー
とか、あっやめるまえに大型とか大特とか、けん引とか、二種とかもとって。(理由
なんて、仕事上の都合にすればいい)やっめっろ!やっめっろ!
318ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 19:56:58 ID:gHnFgkov
人殺しを雇ってたから
319ななしのフクちゃん:2005/04/25(月) 20:12:58 ID:aHIm/iON
錆び残増えるばかりで家族崩壊寸前だから辞める。
320ななしのフクちゃん:2005/05/31(火) 11:49:47 ID:XM8pcqSC
ミスの連続
時間内に仕事を出来ない
利用者に不満を言われた
利用者と仲が悪いととられる
分からないことがあっても上司に質問しない
ということでその上司の激怒をもってクビ。

ということは社会に出ても自分の気持ちを改めない限りどこで働いてもムリってことかorz
321ななしのフクちゃん:2005/06/02(木) 14:09:08 ID:kzKjU0MA
>>320
ちゃんと改めるべきとこ分かってんだから大丈夫 やってけるよ
少しずつで良いから 直してくように頑張って。
とりあえず、お疲れ様でした
322ななしのフクちゃん:2005/06/02(木) 18:36:35 ID:wG4Dk/F+
某大手企業(学習机やオフィス用品等の製造・販売)から転職し特養に3年半いました。
けどサービス残業・低賃金が嫌になりました。
まぁ、開設からいたので思い入れが深く、また入所者の存在が3年半頑張らせてくれました。

だけど…やっぱり生活出来ない。

今は残業一切ない施設。
給料も20万前後あり休みも多い。
でも会社員時代が懐かしい…。
まともに続けてたら今の倍近くは給料あってんなぁ。
まぁ、今の施設は若い職員ばかりで活気があるので、それが救いかな。
何はともあれ楽しいっすよ。
323ななしのフクちゃん:2005/06/02(木) 23:10:52 ID:M6r04pmD
何回か転職したけど、みんな人間関係かなぁ。
でも5年ぐらい続けてたら、なんとか将来が見えてくるよ。
月10万ぐらいの手取りで始めて6年。
やっと人並みの給料もらえるとこまできたから。
中途の人はつらいけど、新卒の人なら30まで続けりゃ
家族を食わしていけるぐらいにはなるかな。
そこまでがながいけどね・・・
324ななしのフクちゃん:2005/06/03(金) 10:47:25 ID:GS4oMgWo
豆粒サイズの事(たとえば、ごみを集める時刻とか)を
まるで人生の分岐点を決めるかのように大騒ぎして決めようとする人が
人事異動で同じフロアに下りてきたから。

「あれを決めなきゃ、これを決めなきゃ」と小学生の修学旅行よりも
色々細かい事を決めようとする。
んで、「決まりが多すぎる」って文句言うんだな。
決めたのはおまいだろ。みたいな。しかもすぐ忘れるし。

んで、意見の対立を人間関係の対立に持っていこうとするからたまらない。
もうそういう馬鹿馬鹿しい事に付き合うのには疲れた。
だから、他業種に転職する事にしたよ。
325ななしのフクちゃん:2005/06/03(金) 11:42:09 ID:mLswQOZ7
>>324さんすっげー分かる。
あほらしいことに一生懸命な人って多い。
福祉業界の人って物事の優先順位が適切につけられない
アフォが多いよね。。。。。
326ななしのフクちゃん:2005/06/03(金) 15:37:32 ID:+uGAp2QL
>324、325
同意。
どうでもいいことにいちいち細かい奴が多いね・・・。

私の施設がまさにそれだよ。
紙面にして後日各々に配布して
伝えればいいことを、無意味会議だもん。
もちろん休日でも夜勤明けでもタダ出勤・・・。
特に夜勤明けなんて疲れているのに、わざわざその日の
夕方にタダ出勤させられて、くだらんことに熱く議論
しているところを見てるとキレそうになる。
327sage:2005/06/03(金) 18:43:20 ID:kDGhdZ7k
ようはバカな奴が多いよな。
人格も仕事能力も、他の業種と比べると明らかに低いし。
だから所得も低いわけだがw

こんなバカな所に入ってしまった自分もバカ同類と思って、次探します。
328ななしのフクちゃん:2005/06/03(金) 18:49:28 ID:3wr5VNch
そのバカの巣窟で一番仕事できるようになったらやめる
329ななしのフクちゃん:2005/06/03(金) 19:31:46 ID:JKeX0FqU
健康食品を家族に無断で買い、鬱の利用者に飲ませた後に
一ヵ月あたり数万円の請求をしていた元上司。
「やばいんじゃないですか?」と恐々聞いてみたら
「だって、私の鬱には効いたもん。良い健康食品だもん。」
と、訳の解らないことを言っていた。
330ななしのフクちゃん:2005/06/08(水) 00:31:00 ID:eXRNE3Kr
雇われ社長は、893?のオーナーの言いなりで、
自分の意見も言えない。
同じく、施設長&事務長然り。
オーナーは、福祉や医療の業界、何も知らないのに
やりたい放題。自分の本妻の娘を役員に、第3夫人も取締役で
役員、第2夫人の息子は総務課課長(ただし、犯罪を犯し、退職)、
第3夫人の実母は、厨房主任兼取締役。
更に、提携医は、オーナーのDQN主治医。
で、ここらへんの連中は、高給なんだが……。

要は、オーナーの天下で、利用者さんのことはどーでもいい。
当然、職員もどーでもよく、人事考課と称して、点数下げ、
昇給させない、賞与は減らす。
↑      ↑
アホらしくて、ここ辞めた。

ま、こういう所も多いのですが。
「あーもーこの業界やだやだ」と言いつつ、
結局、老人介護関係の仕事を転々と、十年近く。
ジプシーな自分に溜息。

忍耐が足りのか?長々と愚痴って、ゴメン!


331ななしのフクちゃん:2005/06/12(日) 16:01:11 ID:qPnkicnv
ストレスで手が痺れだしてきたらやめどきだよ。
332ななしのフクちゃん:2005/06/19(日) 13:29:12 ID:jczjiMy9
自分を犠牲にして他人に尽くす姿勢が嫌いです
333ななしのフクちゃん:2005/06/19(日) 13:44:50 ID:lcrngBC3
仕事しないヤツが副主任。人がした仕事にハンついて提出するだけ。
上司も注意しない。みんな、困ってるが施設長は降格人事をする勇気なし。
しかも態度は横綱級。どうしようもない。
そいつが10年かかってもとれない資格もとったことだし・・・。
334ななしのフクちゃん:2005/06/22(水) 08:42:53 ID:ulmtOf01
経費削減に血眼になっている園長。
「乾燥機は光熱費がかかる。利用者に洗濯物を干させたらいい。」
「利用者が帰宅したら、支援費が入らない。できる限り1泊で帰園するように
した。」
「来年度からは掃除婦を一人減らす。だから作業班を解体して、掃除班を
作らせて、掃除をさせろ。」

なんで利用者が経費削減の尻拭いをしなくちゃならんのだ。
それから支援計画も載せていないことを口走るな。

もうあたしゃ辞めるけどね。
335ななしのフクちゃん:2005/06/22(水) 22:10:19 ID:GFJfe7zj
交通事故にあったら神様が辞めなさいと言っていると思いなさい。
336ななしのフクちゃん:2005/06/22(水) 23:46:50 ID:2meMxUSu
>313
勝ち組だ〜。夢のような収入が保証されてますね・゚・(ノД`)・゚・。
337ななしのフクちゃん:2005/06/22(水) 23:49:37 ID:2meMxUSu
>300
いいなぁ・・・人生順風満帆ですね・゚・(ノД`)・゚・。
>293
もちろん!!
>292
オイラがまさにそう!!人生の選択間違えました・・・もはや人生負け確定です
338ななしのフクちゃん:2005/07/01(金) 12:40:09 ID:DkqMdyps
無断欠勤だとか、突発的に辞めたって人いるみたいだけど
実際のところ、退職願出して一ヶ月以上続けてるのが普通なんでしょうかね。

辞めたいけどただでさえ粘着な嫌がらせ受けてるのに
辞意を表明したらどんな扱いされるか、、怖くて踏み切れない・・
339     :2005/07/01(金) 12:43:04 ID:sw75hfF1
阿部靖代は虐めの常習者
340ななしのフクちゃん:2005/07/01(金) 22:31:23 ID:aSz/u6oV
五年間で約50人の職員が去っていったと言う施設。
4月に私より早く働いていた人が先月の半ば自主退職した。
私の場合は5月で上司に仕事のペースを乱すという理由で解雇されたのだが。

で、今残っている職員が事務の女性と五月に来たばかりの中年の男の人だが、
この男性も上司にとって仕事のできる人でないという判断で解雇されそうだという話。
彼は私よりもきちんと仕事が出来る人だっただけに信じられなかった。
341ななしのフクちゃん:2005/07/03(日) 21:16:55 ID:73vAprpk
私が3ヶ月で退職した特養は、半年の間で15人辞めていますよ
50人定員ショート10人のとこです
派遣の社員ですらソッコー辞めてました

経営する側に問題大有りでした
とっとと辞めてよかったです
342ななしのフクちゃん:2005/07/03(日) 23:02:44 ID:9AuPSigh
デイの利用者の私物を、自己の過失により誤まって廃棄してしまった上司がいる。

そしたら…そのミスはデイ全体の連帯責任だから、弁償代を全職員で分担しましょうと施設長に言われた。

こんなデイ早く滅びてしまえ。

こんなデイは、新入職員や退職職員の歓迎・送別会の費用に一人当たり4000〜5000円徴収し、出席しない者からもきっちり金を巻きあげている。
低所得な業界にしてはバブリーなトコだよ。
343ななしのフクちゃん:2005/07/03(日) 23:51:26 ID:e8NbegDc
1年後正規職員との約束で法定時給すれすれのバイト待遇時給700円
サビ残毎日2時間〜(時には)4時間働いて来ました。
今春理事長の縁故で大卒の女の子が採用され、正職の話はおじゃん…。
どんなに働いても手取り10万を超えることはなかったのに
その子は全く同じ時間働いて、(まだ何の役にも立たないのに)
手取り16万にボーナス年6ヶ月が!
上司が「給料ってそいつの評価だから悔しいだろ」の一言に
ぶち切れ!
その日に辞めました。
その作業所では無責任だなどと無茶苦茶うわさされているらしいけれど
好きな仕事だったから辞めたくはなかったけど
いつか自分の選択が正しかった!と言える日が来ることを
信じて現在就職活動中!
344ななしのフクちゃん:2005/07/03(日) 23:52:21 ID:VJFDNsD3
知的施設。今月末に退職。とりあえず、今月は有給消化で仕事には行かない。
施設長に「利用者に対する当たり方が問題だから、暫く現場から離れてくれ」って
言われた。離れてする仕事は送迎と掃除らしい。
最終的には看護の助手をやれと言われたけど、この低賃金で働くのもアホ臭いし
上司ともうまくいかないし、(今回の件は全て上司の嫌がらせだった事が判明)
だったらもうこねぇよ!って次の日に辞表を出しました。さよなら〜
345:2005/07/03(日) 23:58:09 ID:24Z3vPae
くさい 安い給料 将来性なし 3K 低学歴者ばかり
体が壊れる ものすごいストレス 介護士さようなら
346313:2005/07/16(土) 00:44:59 ID:DHNdSVet
大卒なら介護職辞めても職はあります。
転職をするなら若いうちにした方が良いと思います。
今の新聞社での仕事は介護職と比べると楽すぎて驚いています。
347ななしのフクちゃん:2005/07/26(火) 13:49:45 ID:lvnASupQ
良いなあ。
348障害者:2005/07/26(火) 14:21:58 ID:D+Xf/YOo
当事者からすると辞められちゃ困ります
349ななしのフクちゃん:2005/07/26(火) 22:16:42 ID:iaU50L/8
上司はいい加減、無責任、失敗のなすりつけ、職務放棄。部下の私物化。贔屓。

経験豊かな人は入ってこないし、他を知らない経験も知識も無い人が来て、評判と想像と現実の格差に呆れて即、さよなら。
350〇ニーラ〇〇は:2005/07/27(水) 16:50:00 ID:cwvST0rE
命令系統がバラバラ Iさんに食事介助をしてくれとSとゆー奴が頼んでしていたが、
Gとゆう奴が来て、君なんでこんな事してんの、とほざく。
清拭の置き忘れ、柵のし忘れ、等の注意は構わないがてめえのミスは笑いで誤魔化す
ミスを見つけると鬼の首でも取ったような罵声 特に女の主任。
新人を見下すような先輩面吹かせてる馬鹿男も多い。
朝7時から夜7時半まで働かされるのは辞める人が多いからである。
人材が育たないのである 教える才能がある人材がいないからである。
支配人もヘルパーも出入り激しい。
利用者が気の毒である。


351ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 17:48:58 ID:Ldg5X848
>>350は非常によくある話。

>清拭の置き忘れ、柵のし忘れ、等の注意は構わないがてめえのミスは笑いで誤魔化す
上の人のミスが原因で事故が起こった場合、責任転嫁されるのは平の介護職員。
で、いつまでも「同じ事故ばかりを繰り返す。認識が甘い」と。
自分らなんか面倒になるとすぐ現場から離れるくせに!!

自分が嫌になったのは、上の人達が、
「自分らは楽をして業績アップ、介護職員を働き蜂にしよう」って魂胆に嫌気が差したから。
気分が乗らないのかいつまでも休憩してたり、上の人同士仕事に関係のない雑談してたり、
「備品がなくなった」とかで、急ぎでもないのに抜け出して遠くまで買いに出たり、
こっちは忙しく動いているのに仕事中に社会福祉士とかの勉強やってたり、
コールの対応や利用者さんの対応も「どうせ○○さんがやる」みたいな感じで無視!
デスクワークばっかやってたり・・・
それでいて行事の時なんか「○○さんの動きが悪かった」
「次の行事で担当者の動きが悪いと次もその人を担当にして、いつまでもやらせるから」
って感じで、誉められることは何にも言われない。
で、「給料もらってやってるのだから、もう少しやる気出して動け」
って思ってるのが、ひしひしと伝わって来るんだよな。
これに反発する職員は、当然目の敵。
機嫌が悪いと八つ当たりみたいその人ばかりを注意する。
事故とかあった時、その人出勤じゃないのに何故かその人のせいになってる。
おとな気ないのが、敵対された人の粗ばかり捜しては露骨に見下すところ。
いい歳して結婚していないとか、離婚歴ありとか。
ちょっとその人の方が優れている所でもあれば、バカみたいに妬むし。
こういうことされればやる気もなくなって当然。

自分は結婚してませんが、見下しバカにされましたが、
オープンにしていないだけで婚約してる相手くらいいますよ〜〜だ。
あんたらに見下されても、痛くも痒くもないから。



352パトラ:2005/07/27(水) 19:27:18 ID:c7HnEnT+
施設長が利用者より自分中心で 利用者の預かり金まで使い込んだ
アポだったからやめました。
353ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 19:48:49 ID:LLPZ91xS
言い出せなかったけど、大好きだったリハビリの先生が
辞めたから、私も辞めるつもりで面接受けまくりです。
354ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 20:23:32 ID:w9oihPey
>>350
いや、ほんとそういう話はよくあるよね。
誰もが皆、「自分が新人教育係」みたいに思ってるんだよなぁ…。

新人はオマイらより良く動くってのw
355350です:2005/07/27(水) 21:07:43 ID:IcvQ4kYj
351さん354さん ありがとう。
同士がいて少しは気が晴れましたが・・・・
今の日本介護に明るい未来は無いですな。
356350です:2005/07/28(木) 20:40:24 ID:v5cujZ5V
補足ですが・・・1番呆れたのが車椅子にトランスした後の布団のたたみ方に文句
言われ、「ゲストの人が来てこんな状態でどーするんですか!!!!」
唖然 呆然 確かに見栄えは悪いが・・・
あと人によりオムツのやり方が違い、あの人はこうだと主張しても問答無用。
「何教わったの、ちゃんとやって。」の一言。
人のミスは上にチクルのは毎度の事 三十路独身女主任クラスが多い。
〇ニー〇イ〇は年中ヘルパー募集中。 
優秀な新人を指導者する人材いないのでバンバン辞める。
裸でイラクに行くようなもんだ。 



 
357ななしのフクちゃん:2005/07/28(木) 21:42:37 ID:84OcY/cf
スレ違いですが、判る方が居ましたら教えてください。
姉がパートで病院のリハビリ施設でヘルパーをしているのですが、
先日、嫌がらせのクレームを受け(布団の掛け方が荒かった。挨拶したけど
無視された。)、そのクレームを出した利用者なる人がクレームの常習犯
らしいのですが、病院としてはクレームを受け以上は対処しなければ
ならない・・・とのことで、9月の祝日を利用し、都心で行われる
マナー研修に参加しなければならないと言うのです。姉にも落ち度があった
のでしょうから、それは良いとして、問題なのが、パートなのに参加する
にあたって当日は給金が出ず、交通費も支給されないと言うのです。
これって労働基準法上おかしくないでしょうか?詳しい方がいましたら
教えてください。お願いします。
358ななしのフクちゃん:2005/07/29(金) 18:57:07 ID:NSC+JvML
age
359ななしのフクちゃん :2005/07/29(金) 21:58:56 ID:S98nJxEh
離職するのが多い業界であることが、皆さんの書き込みでよく分かりました。
でも、ある施設何とかライフの支配人たちは、自分の両親が亡くなっても「何の為に
おまえが葬式にでるのか?」て言われる社長の顔色を伺いながら毎日休日を返上して
働いている。
何故、そんな会社(施設に)自分の両親を入居させるのか?「姨捨山」としてしか考え
ていない方は、ここの環境で高い入居料を払って捨てに行けばいい
「てめいら人間じゃない!叩き切ってやる。」
360ななしのフクちゃん:2005/07/30(土) 00:41:13 ID:zJhSFy6D
良いのかな????
361ななしのフクちゃん:2005/08/01(月) 08:11:41 ID:DYSVjuoe
>357
クレームに対する業務命令で行く研修なんだから、給料は出て当然。
交通費も実費で出る。
汚いやり方としては、
参加することはあくまで自主的・・・とかなんとか理屈つけて
無給にすることもあるが。

施設とケンカするつもりなら労基署に相談してみ。
そうすれば絶対旅費などは出るから。

微妙なニュアンスだが、そういうところだろうな。
362ななしのフクちゃん:2005/08/01(月) 10:43:13 ID:Qwc5whNS
辞めて4回も5回も転職すると、面接の受け答えにちと困るな・・
363ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 02:40:32 ID:jbaPQ+Yd
うちのトップが利用者の「絶対誰にも言わないで」と自分に
懇願された内容を「聞いたでぇー」としゃべっちゃって…
利用者から「裏切り者!」って責められて責任取らされて辞めたよ…
職員間では利用者の情報交換は当然ででも
本人や他の利用者には当然守秘義務があるわけで…
この間同業の面接に行ったとき「1時間半もかかるうちの施設にどうして?」
「前の方が30分で十分の通勤時間だったでしょ」とか言われて
辞めた理由を結構追求されたよ…
まさか本当のこといったところで悪印象もたれるだろう…
別の仕事捜そうかなー
364ななしのフクちゃん:2005/08/06(土) 10:39:08 ID:WcZ6GnFS
通勤に15分程度なので内定 その後虐め大戦争 揚げ足とり ちくり合いの開始。
ちくりは女が多い 特に1年程度経験の馬鹿女。三十路
約2ヶ月に左遷命令 2〜3日前に 常識がまかり通らない。
嫌がらせ以外に考えられない 男女主任はストレスを新人にぶつけるのは定説。
年中募集してる所は行くな。
誤薬があり、犯人探しはしない変わりに全体責任だと クソ馬鹿だ。
365ななしのフクちゃん:2005/08/06(土) 15:34:47 ID:VSWHy5py
上の失敗を下に転嫁するのはどこの職場でも同じかいな。
 俺自身はそういう経験なかったけどね。相手見てうちでもやってる
みたいだった。
常勤同士で失敗はかばいあうくせになぁ・・。

バカみたいな職場だったな。ガキとオカマの集まり。社会性あるようにみせかけて
実はゼロ。
もうやめたからいいけど。・・懐かしくもないし。

今、こころから幸せだよ。



366ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 13:30:44 ID:Q1H5MfVp
使い込みなんてどこでもある
罪悪感なんてないし
くさってる。。。。
367ななしのフクちゃん:2005/08/07(日) 20:23:54 ID:vp9cEiXe
上の失敗を下に責任転嫁するのはあるよね。
責任転嫁されやすい人はおとなしくて反論しそうにない人と
現場の職員と合わなくて浮いている人、上に嫌われた人。
新人職員にそういう人がいると、何かあるごとにその人のせいにして、
他の人だってやってるような些細なことまでその人がやると注意する、上の人にチクる。
度々失敗を報告されて、試用期間終了後戦力外扱いにされる。
いくら何でも一人の人間がそんなに失敗を繰り返すわけもないと思うんだが。
368ななしのフクちゃん:2005/08/08(月) 11:08:51 ID:VeZA7ycp
SLは3ヶ月間試用期間で会社が不適切と判断した際否応なく首になる事に同意する
とゆー誓約書がある これを見た瞬間DQN会社である事が判明できる。
SLの忠実な犬奴隷になれば文字通り犬になるか、人間の誇りを取るか。
367の言う通りに試用期間前に1ヶ月前に解雇予告して辞めるか左遷か選べって訳だ。
明らかに嫌がらせ 支配人や上にちくる女連中以外考えられない。
更年期障害女を敵に回したら最後 くだらない揚げ足取りとイヤミの毎日。 
ま、あんな白痴会社正社員なんかなれなくて本望。 
369ななしのフクちゃん:2005/08/08(月) 14:02:18 ID:KQap+G4l
利用者を好きになれない。
370ななしのフクちゃん:2005/08/08(月) 17:29:38 ID:JQy6GR+F
介護からの脱出成功!
9月からは綺麗なオフィスで事務職です。
皆さん、さようなら。頑張ってね。
371ななしのフクちゃん:2005/08/08(月) 18:30:58 ID:U4ORMzgJ
介護の経営者系と現場の人間ってジョッキーと馬券買う一般ピープルぐらいの差があるね。もうかってるはずなのに現場は給料やすすぎ。居酒屋の店員のほうが儲かる
372ななしのフクちゃん:2005/08/09(火) 22:20:16 ID:pjg6mcZL
なんてゆーか、介護・看護に長く携わってる人程、キチガイが多いような気がするんだが。

人の死に慣れてくると神経がイカれてくるんだろうか?
うちの施設長もキチガイです。
373ななしのフクちゃん:2005/08/10(水) 16:24:11 ID:fRXcMvbi
>>372
加えて「金勘定」もな。
うちでは経理が最大のキチガイです。
374ななしのフクちゃん:2005/08/10(水) 17:54:22 ID:ij/5QVxQ
>いくら何でも一人の人間がそんなに失敗を繰り返すわけもないと思うんだが。
ま、そういうことだ。
すご〜〜〜く失敗「させる」のがうまい奴がいたな。
小さなミスをあげつらっていけばほっといても自然に
自発的ミスが多くなる。んで自発的にやめていく。
嫌いな部下、新人にはそうしてきたんだろうな〜。
腐った業界だよ。


375ななしのフクちゃん:2005/08/11(木) 00:02:39 ID:2Ry2xTFu
あるよね。
嫌われたヤツが夜勤の朝なんか、早出の職員が
「どうしたの?○○さんも起こしてないの〜?朝何時から起こした?今まで何やってた?」と。
手のかかる利用者さんを早出が来るまでに起こせていないのなんて、その人に限ったことじゃないのに。
朝何かあったら起こすの遅くなることくらい充分わかってて言うんだよな。
376ななしのフクちゃん:2005/08/11(木) 01:02:47 ID:f0oSPvh3
漏れは障害者施設から転職、在宅介護のサー責の仕事をしてるけど、残業が付かないサービス残業が多くてもの凄くきついです。
今の仕事に就いた時に、所長から月に一定時間以上サービスに出て行かないと残業手当ては付かない、と言われました。
日中サービスに出て、夕方から翌日のシフト作りや休み等で穴が空いているサービスのヘルパー手配などするんですが、仕事の終わりが終電間近、という事が時々あります。
社員という事で、サービスに穴が空いていたら休日出ないといけないし、体がボロボロです。
人間関係は悪くはないんですが、優良事務所に居ながらも会社全体の業績が悪いために賃金カットに遭い、ボーナスも貰えず、このままの賃金水準では結婚はおろか、生活もやっていけない状態です。
社会福祉法人じゃない民間の福祉って、皆こんなもんでしょうか?そこそこの大学出てるのに、30過ぎて、大卒新人の給料も貰えず、情けないです。
お盆明けにでも、生活苦を理由に辞意を伝えようと思います。
以前一度サー責を降りたい旨を伝えて、丸め込まれているので、気を引き締めて伝えようと思います。
受験資格を得て、試験で介護福祉士までは取ったんですが、他業界で働いた方がいいのかなぁ???
福祉の仕事が一番長いので、他業界でも何か福祉に関連づいた仕事があったらいいんですが。
377ななしのフクちゃん:2005/08/11(木) 07:37:15 ID:mhbmLNnm
上司のミス連発はおとがめ無しで施設全体の連帯責任。
同じミス内容でも下のミスは個人の責任を徹底追求。

上司は「忘れてた」「気付かなかった」「・・・と思ってた」が平然と通用する上、何事も無かったかのように振る舞っている。
しかし、平職員の場合は全容を明確にし、対策を考え、反省・注意・処分を下される、「言い訳・反論無用」の会議を開かれる。

こんな奴らを上司には持てない。

さようなら。
378ななしのフクちゃん:2005/08/12(金) 01:56:12 ID:r4HWIOpU
辞めるか。
379ななしのフクちゃん:2005/08/12(金) 11:26:35 ID:hMbKUsWJ
嗚呼、この人の為に働こう、とか尊敬できる上の人間が異常に少ない。
まるで明徳義塾の暴力事件以下のレベル やられたらやりかえせの精神。
馬鹿の連鎖反応 奴隷、犬にはなれない。
なあ、〇谷 SLの犬食い畜生。
380ななしのフクちゃん:2005/08/12(金) 11:57:10 ID:aqfYT4G3
おい上田。読んでるか?
381ななしのフクちゃん:2005/08/12(金) 21:28:42 ID:LohoQd6D
>>379さん
 尊敬できる上司がいたら、こんなに離職率が高いわけが無い
 そんな人間のあつまりが、老人介護と言う大変な仕事を指揮
 している職員にね、自分は入居者を入れて歩合を稼ぐためだけ
 が仕事と考えてる。失敗を職員に押し付け、外に漏れないように
 することのみに、気をつけながらね、 
382ななしのフクちゃん:2005/08/12(金) 23:29:44 ID:G9VARYyQ
毎日サービス残業・・・。月70時間は絶対こえてる。
帰るのは真夜中。出勤は早朝。毎週の宿直。
体力、精神力ともに限界。
福祉ってこういうものなんですね。

もう、つかれました。
383ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 00:33:39 ID:RU0Z1L3q
立川で介護の仕事についてます。多摩地区は時給安いですか?都内のほうがいいのかと思ったりして。福祉は安いですよね。パート勤務ですがいいところないですか?東京の昭島、立川近辺でさがしてます。スレ違いならすみません。
384ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 00:34:29 ID:QOXGQJE7
382さん、376ですが、禿しく同感です。
漏れもひどい時は月100時間以上サービス残業させられてます。
今は少しは慣れて、サービス稼働時間のノルマをクリアできるようになりましたが、最初の頃はノルマを超えなかったという理由だけで毎日帰りが終電間近でも残業手当が0でした。
訪問サービスに出て、かつシフト作りやヘルパー手配の事務仕事をしないといけないんですが、正直きついです。
サービスの空き時間に事務所に居る時は、ややこしい電話の応対や登録ヘルパーの八つ当たりを受けたり、で事務仕事が全然はかどらないですし。
民間なので、「何が何でも売上」で、ほんとに自分の仕事をさせてもらえず、髪の毛も減って、疲れます。

昨日、社内ミーティングがあって、これからの担当分けの話をしたんですが、しっかり頭数に入れられています。
引き止められないように頑張らねば。
385ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 00:36:28 ID:wj/1VSf4
>>383
あなたは微妙に変ですね。
386ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 00:39:31 ID:fe73sIuL
登録4件してるがムカツク
ババア大杉
387ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 01:59:42 ID:RU0Z1L3q
>>385
微妙どころかやばいくらい変です。でも福祉だけしか働けないのです。
388ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 14:18:23 ID:UTDZ/p1x
今事務職しているけど
1,8倍くらいの給料になったけど
やりがいの点から言うと福祉職のほうだったよ。
毎日誰とも話さずひたすら表計算とにらめっこの日々。
家庭を持っていると生活があるから簡単には戻れないけど
現場で頑張っている人には愚痴をここで吐いて
気分転換して福祉職で頑張って欲しい!とおもう
389ななしのフクちゃん:2005/08/13(土) 16:39:44 ID:QTo+q2Gs
尊敬できる上司がいないか…。部下に飯奢るだけで仕事できない課長。施設の仕事も満足に出来ないのに退職して住環境コーディネーターになりたいか。部下に注意されてふて腐れるのはやめなさい。あなたにはほんと頭がさがります。ま、辞めたい奴は辞めれば良い。
390ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 01:27:25 ID:LAmcYpvD
辞意を上司に伝えると、入ってくる人が少ないから必ず引き止めようとされますよね。
福祉の業界を辞めた方は、どうやって上司の引き止めからうまく逃れましたか?
391ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 03:31:56 ID:+elhPMZQ
引き止めるのは社交辞令でしてるだけですW 逆恨みされると面倒だから一応引き止める素振りだけしてますが。いまは介護職の代わりは沢山います。あなたが退職を申し出て法人から昇給等の待遇改善が提案されたら本物かとW
392ななしのフクちゃん:2005/08/14(日) 04:36:52 ID:B9/8aSdg
>>390
私は先に辞めた人から
「仕事や職員に嫌気が差した」「新しい勤務時間が無理」などの
本当の理由を言ったら、「部署替えや勤務時間の見直しをするから」
と、なかなか辞めさせてもらえなかったと聞いていたので、家庭の事情で逃げました。
本当は二交代から三交代になってから、時間が勿体なく感じたからなんだけど。
時間配分が上手く取れず、毎日帰宅は深夜になってしまうことにほとほと嫌気が差したし。
393ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 01:18:21 ID:Ao0Eny7I
社員ヘルパーの390です。マジレス感謝ッス!!
391さん>
確かに代わりはたくさんいるんですが、社員ヘルパーは拘束が多いうえ、サービスの多い登録ヘルパーよりも薄給なので、なかなか新しい人が入って来ないんです。
今、その貴重な社員ヘルパーが増える見込みなので、このチャンスを逃さないように頑張ります。

392さん>
漏れも社員の地位を降ろしてくれ、と訴えたんですが、辞めさせてもらえずでした。今度は借金苦で生活ができない(いちおう実話)事を理由に辞意を伝えたいと思います。

皆さんは辞めてから他の業界へ、それとも福祉ですか?漏れは利用者に憎しみを覚えてるので福祉はもう無理やなぁ、と思ってるんです。
394ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 10:39:27 ID:ngY90Xjy
>>393さん
 辞めたくても辞めさせてもらえない。この業界でそんなところがあることすら
 私には不思議でなりません。以前、1ヶ月いたところは解雇予告も無いままで
 監督署に対応して頂、1ヶ月の給与を支払わせました。
 よほど、人員補充が厳しいと判断されているのか、あなたが重要なことを知っているのか
 安い賃金で働かせる職員を放したくないのでしょうね。
 あらゆる手を打って違法行為などあれば法的手段で対処してください。
 また、あなたの考えでは福祉は向いていませんよ。他業界へ転職を
395ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 10:46:15 ID:sjWSyjW+
>>393
私は介護職でしたが、給料の安さから今は教育関係の仕事をしています。
教育の仕事も、今では「児童生徒の学習を支援する。」とか「特別支援教育」という
流れから、福祉的な考えが生かせる職場になってきています。ぜひご一考を。
396ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 19:04:02 ID:kUk14t+U
市川市有料老人ホーム
ウ×ル×ア市川
夏のボーナス盆後に支給
パート無支給
常勤マイナス1ヶ月
入社1年未満ボーナス額面1万
経営悪化斜陽必死
397ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 20:15:02 ID:2QjYdKHM
毎日老人の下の世話で嫌になりました。
398ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 20:19:04 ID:gsB1M2pq
 介護事業を経営している事業主の方々は、どう考えていますか?
少子高齢化になる時代に、介護保険によるビジネスは儲からないと決め付けていませんか?
今後、介護士を中心とした職員に安定収入を維持させて、長期に従事させて行く為に
労働条件の改革を考えて下さい。
ワタミの渡辺社長に期待しています。業界改革を
399ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 20:26:25 ID:b1LqbTdT
きらくえん・・・老人パラダイス
休憩ないし朝7時からよる9時まではたらいても超過勤務手当てなし
早出しても」帰りは遅出と一緒なんて
職員のノ−マライゼーションってないのかな??
なんで市役所の家族がいっぱい入所してて大きな顔してるの???

元市長の父もいたよね????

やっぱりおかしい。

福祉は文化っていわれても・・・おかしなことおおいからやめるひともおおい
400ななしのフクちゃん:2005/08/16(火) 20:47:09 ID:WZpPqnSd
>>職員のノ−マライゼーションってないのかな??

いい台詞だ
401ななしのフクちゃん:2005/08/17(水) 02:30:47 ID:WZCBF2YP
390=393ッス。またまたマジレスTHXッス!!
394さん>
やはり人員補充が厳しいのと薄給のわりにそこそこ動いている、両方の理由でしょうか。
利用者と登録ヘルパーのわがままに振り回されて、自分のペースで仕事できず、精神的に限界が来てます。
旅行会社の後、作業所の介助員として3年半(異動を断って退職)、サー責(支援費担当)として1年ちょい、介護福祉士も取ったんですが、精神的なきつさには耐えられませんでした。
他業界で頑張ってみたいけど、未経験とか取ってくれないでしょうねぇ...

395さん>
教育関係ですか。いいですねぇ。漏れは大学の文学部出なんですが、それだけじゃだめですよね。
今までの経験と少しでもリンク出切るような仕事の方がいいのかなぁ。

396さん>
ボーナスが盆後でも貰えるんですか。法人でない民間のうちの所は業績悪化で給料カット、ボーナス無しッス。前職はボーナス3回貰えたんやけどなぁ...
402ななしのフクちゃん:2005/08/17(水) 16:34:56 ID:Rfub4nLm
福祉系の大学を今年卒業して特養に就職が決まっていたが現場における介護業務にギャップと疑問を感じ逃亡・・・・
今後、施設などの現場以外の、福祉を基盤とした仕事に着きたいと思っています。何かいいお仕事ありますか?アドバイスお願いします。
(福祉に関わるライターや出版社などetc)
403ななしのフクちゃん:2005/08/18(木) 00:19:14 ID:EiFIh/1v
現場は嫌でも別の形で福祉に関わっていきたいという事ですね。
仕事を辞めるほどのギャップと疑問とはどういうものだったのか言って頂けると助かるのですが。
現時点ではそこの現場が合わなかったのか現場での仕事そのものが貴方に合わなかったのかも判断出来ませんし。
404ななしのフクちゃん:2005/08/18(木) 01:22:56 ID:+Wgp81IG
現場を経験しないと利用者のニーズとかも分からないし、介護業界=サービス業、になってしまってますからね。
利用者はヘルパーや職員任せになって、自ら動こうとしなくなるから、自立から遠のいてしまうんですよね〜。
福祉用具の専門員みたいな職もいいかもしれませんね。
405ななしのフクちゃん:2005/08/18(木) 04:39:57 ID:DxBJ0p6U
>>402
もしライターをするなら,
現場の仕事と平行してやった方がいいと思いますよ。
いきなりライターで食べる事ができるわけではないですし,
現場はネタの宝庫ですから。
とんでもない事業所に採用が決まれば,
書くネタはごまんと提供してくれる筈です。
福祉の事業所はこちらが幾らきちんとしていても
外部から取材をしようとすると異常な程警戒するので,
職員として潜り込んだ方が取材に費用もかからなければ,
手間もかからないと思います。
告発したいなら,実際に自分が悪徳事業所に就職して,
内部告発するのはどうですか?
それを文章にまとめれば,一種のルポになると思うのですが。w

広く浅くの情報を集めたいなら,福祉関連の事業所をクライアントとして
各種コンサルティングを行なっている会社に就職するか,
それが難しければ,要件をクリアして第三者評価者になる事をお勧めします。

以上,介護の内情を公開する方向で考えられていると仮定して
提案してみました。
406ななしのフクちゃん:2005/08/18(木) 23:56:48 ID:O39qvgu7
394さん>
たびたびすいません。法的手段を使って対処、とは例えばどんな方法がありますか?
394さん以外の方も宜しければご鞭撻お願いします。
407ななしのフクちゃん:2005/08/19(金) 00:21:14 ID:evNa/nWx
>>406
辞めたければ退職願を出せば,先方が受け取ったか取らないかに関わらず,
民法上は14日後に辞められるって聞きましたけど。
ただ,常識的には1ヵ月後なんでその線は守った方がいいと思いますよ。
先方が
『退職願など受け取っていない』
とすっとぼける可能性があるならば,
退職願のコピーでもとっておけばどうでしょうか?
とりあえず,法的云々と言うよりも,
常識的な事を身に付けた方がいいと思います。
408ななしのフクちゃん:2005/08/19(金) 12:12:40 ID:ACCDJWSv
辞めろ、もうこの業界は終わりだ
409ななしのフクちゃん:2005/08/20(土) 01:32:23 ID:CFBBwi+a
age
410ななしのフクちゃん:2005/08/20(土) 03:37:09 ID:P9QuePNq
情に訴えたり引き伸ばしたりと色々だけど施設側が引き止めるのには拘束力はないです。
市役所の労働者相談コーナーとか監督署とか弁護士とか使えば一発だと思うけど…。
ただそこまでやったら次の仕事に就く時が怖いかもね。
志望先の施設から自分への問い合わせがあった時に何を言われるか分からないし。
411ななしのフクちゃん:2005/08/20(土) 04:43:58 ID:R4ooG/Te
ヘルパー2級で3ヶ所
介護施設へパート職で申し込み
面接までいったが
全て不採用。
分かってきたのは
中年男性でこの業界を目指す人が多く
たとえパートでの求職でも
よほどの人(その施設と波長が合う人以外)でないと
採用されないということ。
もうこの業界での求職はやめて
他の業界を目指そう。
412ななしのフクちゃん:2005/08/20(土) 05:34:32 ID:SVJ8tE99
>>411
職務経歴書や自己PR文は履歴書に添付しましたか?
ヘルパー2級以外に人材としてアピールできるものがありますか?
『波長』なんて感覚で採用を決める事業所に就職しても,
いい事はないような気もしますが…

でもね…厳しい事を言っちゃいますけど,
他の業界を目指すのはもっと厳しいと思いますよ。
介護業界は採用がいい加減な所が多いから
案外入れる時は入れたりしますが,
介護業界並みに採用がいい加減な所が多い業界って
ちょっと想像つかないです…
413ななしのフクちゃん:2005/08/20(土) 21:11:28 ID:ENm4uv+v
ところでバイト経験しかない職歴無しの場合は職務履歴書はどう書くんだ?
414ななしのフクちゃん:2005/08/20(土) 22:36:07 ID:Ub9oOMj/
>>413
そうなると,自己PR文ですね。
バイトを通じて自分が何を学んだか,
どんな事ができるかを書くといいのではないかと思います。
415413:2005/08/20(土) 22:53:45 ID:ENm4uv+v
なるほど、自己PR文ですか。参考にしてみます。
416ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 16:38:38 ID:/CqC0FmV
アルバイトでも、アルバイト歴として書いても、いいみたいだよ。
417ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 20:19:48 ID:IUfCDn6F
>>412
採用がいい加減なところが多いにage。
しかし、そういうところを外すと入りにくいのも事実。
人気があるところへは集中するものな。
418ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 20:26:45 ID:54pPdO48
>>411
可哀想。せっかくヘルパー資格取ったんでしょうに。また被害者が出た。
419ななしのフクちゃん:2005/08/22(月) 21:16:22 ID:Mw5g8oP3
>>412
やぱ、それなりの所に入れない人は、職種に関わりなく、
それなりの職場しか待っていないと思います。
420ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 00:27:43 ID:6MIuFwpt
辞めた理由

週3日しか来ていない事務のパートのオバちゃんと
手取りの額が変わらなかったから

向こうは保険もひかれてないし、残業代がつくから・・・?
421なな:2005/08/23(火) 00:33:25 ID:+VjKm1At
初めまして。
私は特養で6年目で介護福祉士も取得しました。24歳です。
ですが、最終学歴が高校の為、給料が2年目の子より低いんです。
年数も長く、それなりの事も任されていますが・・・
お金がすべてじゃないと思いますが、新人より安いのは
どうなんでしょう??
いくら専門や大学出ていないからって。
みなさん、どう思いますか?
422ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 01:00:39 ID:8nWXtWw7
407さん,410さん>
マジレスドモーです。早いこと退職を勝ち取れるように頑張ります。

421さん>
漏れは大学出て、介護経験あり、でも中卒なみの給料でし。学歴も経験も全く考慮無しil||li _| ̄|○ il||l。
確かに幹部候補生として今年大卒で入った新人よりも給料も低いし...
前職は高卒でも4年勤務で大卒の給料水準に合わされてますたが。
6年だったらこの世界ではかなりのベテランだし、経験を考慮してくれる所探してみたらどうでしょ。
423なな:2005/08/23(火) 02:14:39 ID:+VjKm1At
422さん!ありがとうございます!
やはりそうですよね・・・
最初から全部読んだのですが、うちの職場はいい方だなぁと思いました。
職員同士のイジメなんかも全くありませんし、利用者にとっていいケアを
常に考えています。新人さんが意見してもきちんと「意見」として聞いて
くれますし・・・だからこそ悩んでいるのです。
信頼できる上司もいます。その上司は、給料面で考えるなら他所を探した
方がいい。手放したくはないけど、本当に○○(私)の事を考えたら、安易
に辞めるなとは言えない。と言ってくれました。
ここを見て、余計に悩んでしまいます・・・辞めようか、どうしようか。
お金を取るか、人間関係を取るか。。
やっぱり人間関係が一番ですよね。
424ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 05:04:26 ID:jwXbWMwA
8月末で退職希望。引き止められている。人いないので…どうすればいい?
425ななしのフクちゃん:2005/08/23(火) 08:53:22 ID:0CJI/s/P
何で人がいないのか考えてみろって思いますね。
募集してないのか、削り過ぎたのか、募集しても人が来ないのか…。
いずれにせよその程度の所って事ですよ。
そこが貴方の人生に責任を持ってくれるわけではないのだからドライに割り切りましょう。
残るも辞めるも自分の気持ちに正直に考えて下さいな。

ま、出来るなら辞めたくないというなら貴方もここに書いてないでしょうけど。
426なな:2005/08/24(水) 11:18:08 ID:cBEtAxx4
辞めるって決めたら引き止められても躊躇しちゃいかん!ですよね。
大抵は引き止められるんじゃないのかなぁ・・・
うちの施設も全然出来ない子が辞めるって言った時に引き止めてました。
理由を聞いたら「みんな休みとれなくなるもん」って。
そんな私は辞める勇気もない弱い子です。。。
427ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 19:12:03 ID:WNLRVsZa
うちも引き止められて辞めなかった人いたんだけど
感謝なんかされなくて陰で馬鹿にされてたよ。
結局嫌々いるんだろうとか言われて1ヵ月後に突然来なくなった。
頑張ったり、まじめな人や他人(シフト)のこと考える人ほど
自滅してしまって、めちゃくちゃになってから辞めてしまう。
計画を持って自分をしっかり持って進退を決めないと。
自分は上司と実習生の仲を偶然知ってしまって嫌がらせが
はじまって辞めたけど、
そのほかはいい職場だったから未練がまだあるけど。
だけど異業種で働いて勤務時間は楽だし給料はいいし、
福祉業界に戻りたいけど戻れない…って感じです。
428ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 20:05:17 ID:+UyNyAJJ
ホントにうん、うんって思う私も辞めたいけどどんどん先を越されてますます辞められない悪循環(/_;)へんにまわりの事考えないでつっぱしりたいよ
429ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 21:02:22 ID:Eczb2XOl
引き止められたのに辞めなかった人って色々言われるもんね。
その人が何か失敗すると
「やっぱ辞められたら惜しい人材は違うわw」とか嫌味言ったり。
「どうせ給料上げてもらうとか条件付けてるんでしょw」とか。
そんなに気になるかよ・・・
430ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 21:04:13 ID:l5M7iFW2
431ななしのフクちゃん:2005/08/24(水) 21:15:54 ID:fWq4r+cN
うちはオーナーの易者占いで採用が決まる所で(と、就職してから知った)去年一年で10人首切り。
どうにも人がいなくなり、新職場を求めてさ迷ってた私を5月末にゲット。今は、パートの子にあれこれケチつけて辞めさせようとしてます。
なんでこんな所に行き着いたのか…退職するには二ヵ月以上前に意志を伝えなきゃいけないんだけど、ボーナスでタダ働き分を回収しないと腹に入らないのでもうしばらく我慢我慢。
ホイホイと話に乗っかった私もバカだったけど、まさか易者に給料になるはずの金が回ってるなんてねえ。
432ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 12:00:14 ID:Zq8NGlP4
>>431
それは労基署に申し立てるべきだと思う。
辞めてからでも遅くはないし・・・。とにかく監査を入れたほうがいい。
433ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 12:06:23 ID:pvfRgLxP
どうして、民主党は行き当たりばったりの思いつき政策ばかりだすのか!?

【郵政】郵便貯金:500万円超える部分の残高は50兆円
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20050825k0000m020190000c.html

すでに、民主党の公約達成は、不可能です。

しかも、もし50兆を郵便局から引き出すとしたらどうなるか?
http://www.yu-cho.japanpost.jp/j0000000/ju050600.htm
郵便局は、現金を2.6兆円しかもってないのに。

損を覚悟で、国債を売るのか?
50兆も売ったら、国債暴落→金利急上昇→・・・後は、わっかるよね?
434ななしのフクちゃん:2005/08/25(木) 21:05:22 ID:HzpyH6HD
明日来月いっぱいで辞めると伝えます。四年半頑張ったよ自分。
なんか緊張していてねつけないや。
ただまた散々言われるのは覚悟。昨日来月腰痛で日勤だけにしてと頼んだら罵倒されたから。泣いた。明日もかなぁ。
楽になりてえぇ!
435ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 00:23:17 ID:uBotiBx8
頑張って!前進あるのみ!応援するわぁ!
436ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 00:27:40 ID:CdNHVY1s
>>435
いや・・・時には休息も必要だ。
前進ばかりで形振りかまわないと、本当の挫折にぶち当たったときが怖い。
それこそ、行き場を失ったエネルギーを犯罪や自殺に向けてしまう例は
いくらだってあるわけだし・・・。

というわけで>>434、どうか自分にご褒美をあげることを強くお勧めする。
437ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 01:01:27 ID:uBotiBx8
すいませんが、退職にむかって前進あるのみ!てことですが…
438ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 02:15:29 ID:6FX7I/LY
激務で鬱になったとき上司に
お前にこれ以上迷惑かけられるのごめんや
と 言われた
医師の休職診断書を投げ返された

あんたがやらない仕事を休日返上で仕上げたのはこのわたしだ!
利用者の前で散々罵倒され利用者が怖がって泣いた。
あんたの仕事は何かと問いたい!
PSW、今日もえらそうに実習生やヘルパーのオバ相手に
利用者の気持ちになってとか講義してんだろうな
部下の精神をぼろぼろにして辞めさせるのが得意なことを棚に上げて
あと数日の我慢だ。今月でさようなら!福祉職!
俺の人生返してくれ!
439ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 02:19:53 ID:4kp7mpSW
それでいいよ。
福祉って、やさしい心の人には向かないよね。
金の権化とか、自分のことしか考えられない人が多いよね。
だからいつまでたっても福祉界の地位向上が無いんだと思う。
もっと自分自身を発揮できる環境に行って仕事してください。
440ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 02:26:18 ID:tBPnBI/M
一時は介護業界で生きようと思ったが
やはり経済的な理由で転職しました。
低賃金で頑張っている介護職の人は
ほんとにえらいと思う。
441ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 02:28:45 ID:4kp7mpSW
低賃金なのは、
@世の中が必要としていないから
A中間搾取されているから
です。
442ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 07:44:58 ID:pPkS4f/G
434でつ。
出勤してきました。夕べからどきどきがおさまらないけど言うの頑張る。再来月から介護職離れて派遣で働くよ。休息かねて。

今日上手くいきますように…
443ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 12:27:21 ID:jnr/9Wjb
>>434私も四年半目です、向いてないリーダーというポジションいやいややってる自分が許せない(・_・、前はもっとのびのびできてたのにな辞めるって伝えてからの攻防はかなり労力いるみたいだから充電中です
444ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 12:36:56 ID:yYK4H/Ng
>>443誰もあんたのことなんか聞いてません。余計な書き込みしないで下さい。
445ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 12:43:19 ID:3iL5fQ8m
私が退職した理由は、入所者さんのティンティンを舐めているところを見つ
かったからです。
446ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 14:32:24 ID:zNBqyn3G
>>444はあちこちのスレに出没しては無差別的にいちゃもん付けるヤツ。
アンカーが>>なのが特徴。
今じゃコイツだとわかって誰も相手にしないみたいですがね。

>>445
つまんねーよ。
ガキかよ。
447ななしのフクちゃん:2005/08/26(金) 20:13:05 ID:pPkS4f/G
伝えてきましたぁ
婦長までは通りましたが総婦長が不在なため来週になりましたが辞めれそう。
病院勤めはこりごりだ
またなんやかんや言われるがもう気にしない来月いっぱいだから頑張るさ
適当に

介護の現場はもういいや
楽しかったけどさ
448ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 02:04:40 ID:rxndow1V
介護は下が賎民 上は貴族と言う組織図ですね
449ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 02:11:26 ID:ZdUMGdBE
介護に 上 は無い。
介護やってる奴らは全員 エタ・ヒニン。
450ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 09:37:25 ID:LjMGXVPy
↑激しく同意
451ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 10:29:22 ID:XEmEDGdR
介護職事態は自分より劣る人相手に自己保全図って「やってやってる」って自己満足図る仕事かもね〜?そのうち安楽死が合法化されて衰退するんんじゃないか?
452ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 10:29:31 ID:Go0Yxpiq
449の意見は過激ではあるが、全てではないが、中には嗚呼、こいつは・・・
ってのが何人か居たな 特に支配人 主任 副主任 サブとかに特に。
〇田とか神〇とか〇下とか・・・。
事実だから。
453ななしのフクちゃん:2005/08/27(土) 10:31:53 ID:LjMGXVPy
↑いやいや、介護職に就いてるおまえも含めて、えた・ひにんなんだよ
454453 非人:2005/08/27(土) 21:35:22 ID:7Q5hH6BV
ブァーカ!俺はすでにあんな馬鹿な仕事してねえっつーの 非人が。
455ななしのフクちゃん:2005/08/30(火) 08:05:17 ID:bCcCMzo3
辞める理由として腰痛をだしてみたらすんなりいった。まぁ同情とかなんだろうなと。整形の先生に診断書もらうとき介護職は困難みたいに書いてと頼んだらかいてくれた。うまくいって良かったよ。へたにもめたくないからね。
456ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 00:15:04 ID:9D5MV6W1
yametahaiiga
shuushokuganai
457ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 22:04:36 ID:i8tM8DDs
10年後の自分を想像してみろよ!
458ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 22:12:59 ID:E8rw7EeD
退職のきっかけはすべて上司にキレた事です。
女とはいえ関係なくボコボコにしてやりました。
最後は事務長や施設長も入って俺に土下座してきましたが
それくらい上司の嫌がらせと執拗なイジメがあった事を事務長と施設長が黙認してた訳だが
それを事務長たちに黙認を認めさせた俺は最後に退職金せしめてやりました。
人を人と思わず狭い世界での上下関係を求めてくるDQN女はその後
新たな標的を見つけたようです。
しかも俺に懲りたのか女しか雇ってないみたいだけどw
459ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 22:51:24 ID:ucT1VLn3
福祉の職場全般に言える事ですが、一般企業では容姿でハネられる様な、
ブス女(怪物顔、しゃくれ、あばた、大柄、デブ、ヘンな服装)が福祉の
世界に流れ込んでいます。このブス女達は性格も劣悪、品性下劣で、メン
バーの悪口ばかり言って、有資格者のやる気をそいだり、新入職員を虐め
倒して辞めさせ、自分は数年のキャリアを積んで職場でボスとして君臨し
ています。
精神障害者の施設(作業所、授産施設、支援センター)等に見学、ボラン
ティアに言った人ならお分りになると思いますが。ブス女は福祉がどうの
というよりも、自分の食いぶちを確保するのに懸命ですので、優秀な学生
が入って来る事を何よりも警戒しています。
就職にあたっては「一般企業では雇われない容姿のブス女」がいる職場は、
避けておいた方が良いと思います。
460ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 23:12:09 ID:EGAzrGe1
そういやPSWの専門学校にも怪物顔がいたな
461ななしのフクちゃん:2005/08/31(水) 23:36:58 ID:MXH06puc
ん?辞める理由?
1:翌月のシフトが月末に出る
2:厨房の低脳どもからの嫌がらせ、
3:↑施設長黙認
4:定例会及びカンファレンスの不定期開催
5:デイサービス職員及び作業療法士の勤務時間の半分を埋め尽くすほどの
  喫煙タイム←たまに見るんだが腹が立つ
以上かな!

明日から職安に行ってまともな職探してきます^^
462ななしのフクちゃん:2005/09/01(木) 00:51:40 ID:D31peNu2
辞めない理由。
夜勤や、昼間でも時間の空いたときに女性職員とHできるから。
これは病み付きになるよ。
あと、実習生なんかもね。
職場内でのH、いいよ。
463ななしのフクちゃん:2005/09/02(金) 08:47:07 ID:dMx27FZ5
漏れも辞意を表明しましたよ。
身が入らず中途半端な気持ちで仕事をしている事と低収入で借金が返せない事を理由にしました。
主任は理解してくれたけど、所長はもとより、本部の部長まで出てきて「これまで赤字で給料カットまでしてきたけど、今期は黒字だから給料UPは期待できる」とほざいてるでは('_`)ウゥ。
そんな程度じゃ借金返せないよ(´△`)アァ-。
漏れが訪問サービスが入っていたために話が途中で切れたんだが。
生活苦を切実に訴えて何としても辞めれるように頑張りまっす。
464ななしのフクちゃん:2005/09/03(土) 17:17:42 ID:lS7NmU/9
>>461
喫煙タイムの件
うちの運転手は介護職とは違うんだという顔で
平然と吸っているのが腹が立つ。
車内ににおいが染み付くし。
465ななしのフクちゃん:2005/09/05(月) 03:03:42 ID:3Q80P2j4
うちなんか勤務中、禁煙だよ〜
まぁ、組む人によってちょっと1本くらいはサボったりできるけど。
でも、長くて3分が限度。
バレるとおこられる!!!!
466ななしのフクちゃん:2005/09/05(月) 03:06:19 ID:3Q80P2j4
>>463
私もその手口でだまされましたよ。
本当かもしれないけど、(給料アップ)早く借金返済できるといいね!
がんばれ〜!!
467ななしのフクちゃん:2005/09/05(月) 03:29:54 ID:rKZJRxig
>>462
藻前・・何で介護職でH出来るんだ??
キッカケと現状の詳細キボンヌ!
468名無し:2005/09/05(月) 19:47:15 ID:eBJlpNKX
最近美容師辞めた人いませんか?
469ななしのフクちゃん:2005/09/05(月) 19:49:35 ID:AqxzXe7d
>>468板違い。他の板に行け
470ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 02:14:31 ID:fHwmz61R
ttp://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/ho/015/

↑転職でお悩みの方に!一度読んでみよう!
471ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 02:24:01 ID:IFcZNJ+1
>>467
フェラだけ。
472ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 03:52:06 ID:38QIS8L3
続なねーよ、【日勤】8:00〜18:00 朝食介助〜口腔ケア〜トイレ誘導〜
入浴介助〜トイレ誘導〜昼食介助〜トイレ誘導〜リハビリ〜トイレ誘導〜
おやつ介助〜トイレ誘導・・・他にも雑用多々 これで自給800円
やってらるっか!!
473ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 03:55:16 ID:38QIS8L3
>>1
はどう考えてんだ?辞めんのか続けるのか?
う、バカなオレ→04/02/05 01:16 ID:ZaQ8CLbU
474ななしのフクちゃん:2005/09/07(水) 19:25:33 ID:8Chl8PxN
>472
そりゃあひどいな・・・。
介護は正職員の給料がしょぼいのはいうまでもないけど、バイトの
時給もしょぼいな・・・。しかも日勤って夜勤ほどじゃないけどキツイし・・・。

正職員とほぼ同じ業務をこなして時給が800円だったら、普通のフリーターが
やってる普通のバイトの方が全然マシだな・・・。
475ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 14:28:21 ID:o1IEUkjL
フリーター、派遣、アルバイト、パートなど不安定労働者は
民主、社民、共産に入れたほうがいいよ。
自民以外、「パート均等待遇の実現」を公約してるから。
詳しくは各党のマニュフェスト見てみ。
見事に自民はこの問題をスルーしてっから。
476ななしのフクちゃん:2005/09/08(木) 14:52:28 ID:o1IEUkjL
各マスコミの世論調査は平日の昼間の行われます。
したがってサラリーマンの回答は含まれません。
比較的政治に関心の高く投票率の高いこの層の意見が反映されていない世論調査なので、
毎回投票後の選挙結果とかなりの差が出るのです。
特に今回は平日の昼間にワイドショーのコイズミ劇場を見て盛り上がっているニート、フリーターなどの若者、
主婦層に小泉自民党の支持が高いので、今回は今まで以上に異なった選挙結果がでると思われる。
各マスコミが一斉に報じている小泉自民圧勝はあくまでも机上の計算です。
477ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 01:19:23 ID:DbtUHBxm
俺がやめる理由
利用者さんがベッドから落ちて他界された。
最後に接触していた先輩が、俺を最後の接触者に仕立て上げようとしたこと。
478ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 03:09:53 ID:l7Svugzc
介護の仕事は、やっぱ若い人には酷かな。若者はもっと違う仕事をめざしたほうがいいかもしれないね。
私なんて、明日はわが身だから、人事ではないよ。自分にしてほしくないことは他人にはするな!自分にしてほしいことをなせ、だから。
相手の立場に立つなんて、若い人には無理だよね。若者よ、転職せよ!
479ななしのフクちゃん:2005/09/19(月) 04:36:06 ID:pUwr1Uxr
俺、登録ヘルパーで数箇所掛け持ちしてます。
その中で(有)いた○り という事業所は
面接はサービス提供責任者、なのに仕事のミスが少しでもあると
社長が他の事業所に「身元調査」と称して悪口を触れ込むんだよ。
そのせいで今まで辞めたヘルパーやサービス提供責任者の多い事・・
工場勤めの退職金で事業所作ってイッパシの社長気取って女ヘルパーには優しく
男ヘルパーには従え!と言ってるそうだ。
従わないヘルパーは仕事に入れないと公言している。
お前…面接すら出てこねえくせして悪口だけ言いにいくその根性が気にくわねえ!
今月末の報告書提出終了後に辞めてやる!!ボケ!
480ななしのフクちゃん:2005/09/20(火) 11:03:44 ID:aYDynkqS
10月31日付で、有給(15日間)消化して辞めると、主任、次長、俺の三人で同じ場所で
話し合って決めたというのに、10月の俺のシフト、きっちり最後まで組まれてやがった!!
どこまでもイカレてるね!!このクソ施設は。
もういっそ告発しようかな・・・。新潟市のとある○○園・・・っていってもわかんねぇか。
まあいいやどうでも。

481ななしのフクちゃん:2005/09/21(水) 20:24:18 ID:KNSPek0+
480>
ご愁傷様です。
なるほど、施設の方が辞めやすいと思ってたけど、480のようなパターンが結構あるみたいで。
在宅は自分の入ってる固定のサービスを他人に振れば、いちおうは抜けれるからね。
482ななしのフクちゃん:2005/09/22(木) 01:33:02 ID:rtTYg1o0
463でし。
あれから所長と話をして、生活が逼迫していて、続けていく意思が無い事を伝えました。
前に本部の部長の引き止めに反発しているのでもう無理ポと思われ、すんなり桶貰いますた。来月退社が決まりますた。
所長は入社してそんなに立ってないから助けてあげたかったけど、その前に漏れが潰れそうだったからね。
もう少し我慢すれば冬の棒茄子もらえたかもしれないけど、業績が悪いからと毎月の給料カットされてるうえ夏の棒茄子も出なかったし、会社にすがりつくのも嫌だったので棒茄子は諦めますた。
余分な人件費(冬の棒茄子)を出さずに済んだだけでも所長に貢献できたかな。
漏れが満足して辞めれたらこれでいいか。
483ななしのフクちゃん:2005/09/26(月) 16:11:36 ID:EisiLoDE
6月から活動開始して、ようやく中堅の会社に転職決まりました。
さようなら。この業界ともう2度と関わりたくないです。

決意したのは、施設長の庭の草むしりを休日にやってくれと
電話で頼まれたときです。断りましたが、こんなキチガイの下で仕事など
するのは勘弁です。女のキチガイ職員と関わるのも御免です。
484ななしのフクちゃん:2005/09/27(火) 20:42:45 ID:WjGelQSt0
>>483
乙。そして転職おめでとう。
キチガイは本当に始末に困るよな。
見習って俺もそろそろ次を探すかな・・・。
485ななしのフクちゃん:2005/09/27(火) 21:13:36 ID:SoZbaI3M0
ケアマネの利益誘導しか頭にない仕事ぶりに嫌気がさした。
そんな香具師の下で下働きしてる自分にも嫌気がさしたから辞めてやった。
もう2度と戻る事はないでしょう。さよなら、物好き共。
486あかんたれ:2005/09/27(火) 21:34:56 ID:zmQEbapK0
グループホームに勤めてます。もーーーーやだーーー
自分がき○がいになりそう。
職員が少ないから、行き届かない。色ボケのじじいは体を触るし
断ると、不穏になる。24時間、耳が遠いから大声でオナニーする。
他のおばあちゃんに、気持ち悪がられても、担当の私のせいになる。

夜勤はつらいし、給料は少ない。
夜勤は寝てもいけないと言われる。たった一人なのに。
でも、一人しかいないから寝てる。4時間とか。
悪いけど、夜勤はロシアンルーレットみたいもん。
死ぬ時は死ぬ。朝早く起きて、すべてきっちりしてたように見せる。
記録なんかウソばっかり。でなきゃ、私が死ぬよ。

せめてもの有給は、取ると非難される。
基準局に問い合わせたと言ったら、私が非難ごうごうになった。
もう介護はやだ。

介護職の皆さん、どう思いますか?
QOLとかいうけど、入居のQOLは大切にされるけど、私たち介護してる人の
クオリティオブライフってあるの???
私、お給料安くて、食べたいものも食べられないし、着るものはもちろん
趣味だって、休みをもらっても、お金がなくて、なんにもできません。
生きていきために仕事してるだけってそれ、なにがクオリティだ!

なんかやな考えかもしれないけど、医療とか発達しすぎて、死ぬべきときに
死んでないと思う。
長生きしすぎ。
生きていくのに、必死な時代はボケたりしなかったんだろーなー
時々、本気でぶんなぐりたくなる。
いいよなー入居者は、忘れられて。
私、ちょっと怖いですか?
487ななしのフクちゃん:2005/09/27(火) 22:45:33 ID:aEzCRk79
利用者の顔ひっぱたいた事がばれて、今月で辞めることになった。施設で働
きはじめて2年半。いつからこんなひどい人間になってしまったのか、わか
らないです。もう福祉はやりません。
488ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 11:40:19 ID:qq79/MPU
手前もその気持ちよく解りますワ。
純粋な人間には出来ないでしょう 人を騙しても良心の欠片もない奴とか
肉親に高い保険かけて殺して金を取るような人間なら勤まる。
辞めた方がまともで人間らしいと思う。
489ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 15:20:27 ID:Q6KZsxio
俺、先月退社。
今、全く違う業種。
残業ありまくり。でも、給料アル。
人間関係。福祉に比べりゃあ天国。
というか、福祉で鍛えられたやつからすると
他業界の人間関係なんかいくらでもいじれる。
これからのことはあまり悩まなくても心配ない。
後は自分の気持ちの整理だけ。
490ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 23:51:43 ID:9gthMe3C
そりゃおめでたいことで。
491ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 23:55:39 ID:Wu8NxrVJ
福祉で鍛えられた・・・wwwwwwwww
492ななしのフクちゃん:2005/09/30(金) 23:22:15 ID:PbKQW5Ma
487です。今日が最後の勤務でした。特に挨拶もせずに、しらっと退勤しまし
た。介護福祉士以外の資格は持ってないから、たぶん定職には就けない。しば
らくはボーッとした後、バイト探そうと思います。頑張ります。あと、488さ
ん、アリガト。
493ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 02:18:31 ID:F3M1cqCN
辞めて暫く経ちますが、まだ仕事してません。
辞めて体の調子悪くて貯金で細々と暮らしてる状況。
辞めた本当の理由は変な勤務体制に変わって生活に支障が出たから。
早く体調良くなって仕事したい。収入がないのは虚しいよ。

職員間の人間関係は何度もトラブったし、行事が苦手な私にとって
運動会と納涼祭の数ヶ月前は地獄だった。
旧痴呆棟(今は認知棟?)にいた時は利用者さんにわけもわからず殴られて
思わず手が出ちゃったことも正直あります。
夜勤でやっと仮眠が取れる!と思えばコールでポーター介助。
夜勤明けの正午やっと帰れる!とえば利用者さんに引き止められて
「あれしてこれして」言われて心の中では「勘弁してよ!」って思った。
事故報告&ヒヤリハット(是正処置)何度書いたかわかんない・・・

でもこの仕事はなんか好きだった。今でも夢を見ることがある。
前にいた施設で仕事やってる夢も見るし、新しい施設で働いてる夢も。
いざまた働きだしたら「辞めたい」って思うことも度々出くわすだろうけど。
でもまた福祉関係やると思う。
494ななしのフクちゃん:2005/10/01(土) 11:40:50 ID:Rx26R153
487さん お疲れ様でした。
手前もいい加減バイトでもしないと・・・まずい
488より
495ななしのフクちゃん:2005/10/02(日) 23:11:42 ID:6PqOj5KP
前に勤めていた授産施設はマゾの方にオススメです。

サービス残業月80時間以上、年間休日70日程度、GW夏休盆正月なし3連休以上なし
池沼暴力器物損壊生傷多数、職員基地害女多、激安給料現物支給販売ノルマ有
同族DQN、愛人的女優遇、ひいき人事、罪日管理職、馬鹿精神主義、事務用品自腹
中身無糞長い突発的会議、ころころ変わる方針、順法精神零、事故多、外面のみ良
特定候補者選挙無理矢理応援、休日早朝草むしり、理事長高級車ヨット、離職率激高
496ななしのフクちゃん:2005/10/03(月) 22:44:06 ID:IUqLw8QX
>>495
漏れも似たような授産施設で働いていた事ありますよ。
もう少しで○○党員にされるとこでした。
休みの日もバザーや募金活動にボランティアとして半強制的に参加させられるし、休めなかったですよ。

でも、今もっとひどい労働条件のヘルパー会社にいます。サービス残業毎月100時間超、一定のサービス稼働時間を超えないと、どれだけ事務作業で遅くまで残っていても残業手当一切無し。さらには業績が悪いからと給料カット、当然ボーナスも無し。
前の授産施設の半分の年収、痛いですわ。
497ななしのフクちゃん:2005/10/04(火) 04:19:20 ID:7A8D0cHw
>>495-496
効率の悪く仕事ができない職員だったのですな〜
障害者福祉施設って役立たずの癖にスタンドプレーが好きな偽善者が就く仕事ですが貴方がたは輪をかけて無能者だったみたいで笑えます。
どうですか?
いかに今まで障害者を盾に楽な仕事をしてきたかわかりましたか?
障害者福祉って言うだけで世間は貴方がたに優しかったでしょう?
今までは障害者のために働いていると思い上がってきたでしょうが、本当は障害者が世間から貴方がた無能者を守ってくれていたのですよ。
障害者施設を辞めた今、貴方がたを守るものは何一つ存在しません。
無能者だから日々の糧を得るために馬車馬のように働いても豊かに暮らす事は不可能です。
もちろん、貴方がたを誉める人など誰一人いないでしょう。
498ななしのフクちゃん:2005/10/05(水) 21:40:03 ID:o4FXL192
>497
落ちついて文章を良く読んでから書きこむように。
499ななしのフクちゃん:2005/10/06(木) 02:41:42 ID:9gHfqooX
なんか頭悪そうな人が必死です。
500ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 02:57:24 ID:O80ZM4BE
>>497
ニートが犬の遠吠えしてるよ。
501ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 04:32:08 ID:uar+qoVe
>>500
障害ちゃんなんだからほっといてやれよ。

うちにもいたよ こういう害者 
502ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 17:39:06 ID:h8wMosEI
豚切りゴメン。

・いつもどこかで職員同士が言い争いをしている。
・研修生だから仕事を見させてもらいたいのに追い返される。
・なのに、「仕事は見て覚えろゴルァ」と入居者さんが入る所で
 どなられる。

こんな感じで、飛んでしまいました。
現在、胃に穴が空いてそう…な感じ。ギリギリギリギリ
503ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 18:20:53 ID:htW3aZR/
まあ俺の場合は
1:翌月のシフトが月末に出る
2:今まで最低7H↑のシフトだったのに、4Hのシフトができた
3:早朝勤務と遅番が1人ずつ減らされた
4:一緒に仕事をすると疲れる人とよく組まされるようになった。
5:事務及び施設長の無言の圧力!

↑まあこんな感じですわ
504ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 23:43:48 ID:lyB6aRVE
入って3ヵ月がたちました。腰が痛くて、お医者に行ったらヘルニアの初期と診断されました。正直辞めたくてしかたありません。ヘルニアを理由に仕事やめるなんて、出来るんですかね?
505ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 23:45:21 ID:+oxSkrx5
それを理由にオッケーよ!
506ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 23:54:25 ID:lyB6aRVE
504です。
ですが、弱っちいやつだと思われるのも嫌で。今月はシフト組まれちゃっていまして、言うに言えない今の状態。今は痛み止めの薬のみながら、コルセットつけっぱなしで仕事頑張ってる状態です。辛い
507ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 00:02:06 ID:HVJ2zc80
>>504
ほんの少しの期間を無理しただけで、一生の負担ができちゃうよ。
自分の体が大切なら、考えた方が良い。
508ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 00:13:30 ID:zbeR7Ex9
507さん 丁寧にありがとうございます。 早めに辞める決意をしたいと思います
509ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 00:50:50 ID:KvKIQkiw
どうして自分の心や体よりも仕事を優先してしまうの?
一番大切なのは自分や家族だよ。
510ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 01:47:02 ID:sZKWr+ah
前、実習に行ってた職員がヘルニアになって、2週間休んでいた。見ないはずだ!
私の彼も今年入社したが、9月に退職。理由は脱臼。手術が必要で長期治療が必要な為。
511ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 07:29:54 ID:Cy2IeJjO
自分の事を大切に考えなきゃ…誰も、体や生活を保障してくれない!取り返しのつかない事になったら大変!介護する人はいるけど、あなたは、あなたしかいないんですよ!
512ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 17:36:32 ID:EQ32P+K6
生活保護受給よりも安い金で、無理して働いて挙句に
ヘルニア、脱臼、欝が進んで長期治療なんてあほらし。
普通に生活することも困難じゃん・・・。てか金ないのに
どうやって治療するのかしら?保険なんかたかがしれてるし。
513ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 22:30:26 ID:zbeR7Ex9
質問なんですが、辞めるときは 誰に言えばいいのですか?主任?相談員?園長?また 退職届とかも出したほうがいいのでしょうか?職場の人に聞きにくく…どなたか教えてください!
514ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 22:47:32 ID:376FChSj
最近転職しましたが、以前の職場ではまず直属の上司に言いました。
515ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 22:50:48 ID:+FMaAG2R
@絶対にやめるって決意が変わらないなら園長。(俺はこれ)

Aその前に相談しようかな?引き止めてほしいな?って思うんなら主任。

B相談員は、話一気に広がるからやめとけ。

一般企業だと直属上司だけど福祉には関係ねえ。

516ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 23:04:15 ID:zbeR7Ex9
皆さんありがとうございました。主任に話しをしてみたいと思います。
517ななしのフクちゃん:2005/10/11(火) 00:16:11 ID:rqnrVH5t
↓この953は最低のクズ。
953 :ななしのフクちゃん :2005/10/07(金) 00:21:18 ID:aRHSVvzP
勤務四日で解ったようなことを・・ プゲラ

早くおやめなさい

次の職種は長続きするといいのう




954 :ななしのフクちゃん :2005/10/07(金) 00:34:20 ID:OxtvkRGN
>>953のような嫌味ったらしい奴が福祉の世界には多い。
518ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 22:12:48 ID:rHz8XMBY
うつ病とか病気になったら何ヶ月くらい休養もらえるんですかね?
傷病手当金もらえるだけもらってから辞めたい。

519ななしのフクちゃん:2005/10/12(水) 23:15:26 ID:SPkhOXVr
小泉がこの4年でやった事・・
雇用保険料引き上げ3千億円負担増
雇用保険―失業給付額削減
医療―健保の本人負担3割保険料引き上げ
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)2千億円負担増
介護保険料引き上げ
発泡酒・ワイン増税、たばこ税増税
所得税―配偶者特別控除廃止、
住民税―均等割見直し216億円増税
消費税―免税点引き下げなどで六千三百億円負担増
年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)1200億円給付減
生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)
厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)
所得税―公的年金等控除縮小
老年者控除廃止2400億円増税。
これだけ国民負担増やしても国債だけで借金を170兆円増やした(特殊法人債務の不良債権を含めるとこの4年に300兆円以上借金を増やしたことになる)
国家予算の無駄の解消をしようとしないのだから当たり前の結果だ。
税調のいいなりの小泉!
国民生活破壊者糞野郎の政権がまだ続くのか?
社会福祉・税制については史上最悪総理!

小泉自民に票入れておいて医療費負担が高いとか老齢控除が無いとか文句言うな!
小泉自民に票入れておいて財政改革せずに増税したといって文句いう資格は無い!
政府税調委員は小泉・竹中が選んだんだよ・・小泉信者は文句言う資格無し!
520あぼーん:あぼーん
あぼーん
521sage:2005/10/13(木) 02:57:13 ID:Kht37Eyg
今日夜勤です。腰の痛みを訴えましたら、職員の方が気を遣ってくださるようになりました。ですが、辞めることは難しそうです。後 辞めたいといえない自分もいる…
522ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 08:35:25 ID:cUvmhivY

辞めたことある人ならわかるとおもうけど。
辞める以外に考えられない・辞めるしかない状態で
且つ、勢いが必要。
まだ辞める時期じゃないんじゃない?辞めても職ないよ?
523ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 09:16:23 ID:gl/LfQnu
まともな神経なら次の職場が決まってから退職するが、それさえ考えられないくらい疲れてる人が多い。
524ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 15:26:22 ID:BMi9UJzc
そうですね、とりあえず離れたい…ちょっと何にもしないでぼーっとする時間がほしい。でも貯えが…orz
525ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 15:46:38 ID:cU/vS+v/
>>483
草むしりが最大のきっかけではないよな。
それで退職なら俺はよくもっていると自画自賛。
草むしりはしょっちゅうあるし
年末の床ワックスがけもやらされています。
やらされているというより、やる人がいないから
しようがないという気持ち。
526ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 20:25:36 ID:nDEf7zEE
>>525
その鈍さ、気を付けた方がよい。

休日に、いつでも出来る草むしりを、わざわざ自宅に呼ばれて行わされるということに疑問を持て。
そもそも、何故お前の家の草むしりを俺がするんだ?という話。
それと、業務で行う草むしりやワックスがけが同等と思うな。
仕事ならするさ。

まさかとは思うが、ここまで全て判って書いているのであれば、自分に対する人権感覚がおかしい。
基本的に、やる必要のないことであって、こういう事は、理不尽なことなんですよ。

相手に対してか自分に対してかは別として、鈍いよ。何にしても。
527ななしのフクちゃん:2005/10/13(木) 20:52:45 ID:VWhSBAts
次の仕事を決めてから辞めるつもりだった8月。
9月、あまりにも低次元な事件があり、12月いっぱいで辞めることに決めた。求人なし。金なし。それでも辞めたい。
本当に辞めたい時って、次は考えられない。今を考えるだけで精一杯。
528ななしのフクちゃん:2005/10/14(金) 00:43:18 ID:mO542uEf
>524、527
次のことは考えず、とりあえず辞めたい・・・。その気持ちすごくよくわかります。
辞めてからしばらく何も考えずにぼぉ〜っとしてみたいものですよね・・・。

でも、524番さんが言ってるように、
介護職だから、お金がないのでそんなことする余裕すらですよね・・・。

世間では、フリーターやニートの急増が云々って言われてるけど、
彼等はお金が元々あるか、親が金持ちか、あるいは親が普通に働いていて、給料が入るからそんなことできるんですよ。

わたしなんか両親は高齢で年金生活。自分は低賃金介護職ですので、
ニートどころかフリーターにすらなれないという惨めな人間です・・・。
所詮、世の中お金・・・。ニートもフリーターも金にあてがあるからできる。なければできません。

いつか本当に腰と精神壊してあぼーん・・・。長期療養&安静。労災降りず働き先見つからず金なし・・・。
将来、ホームレスが他人事ではないように思えてきた・・・。
529ななしのフクちゃん:2005/10/14(金) 00:47:43 ID:7o6vepl8
あほか!!自分の人生くらい自分で切り開けよ!!介護される側が不安になるわ!!
530ななしのフクちゃん:2005/10/14(金) 01:59:36 ID:xKyPcGXH
介護職ってのは奉仕者でなければならない。
利用者様に、経営者様に仕える事を最大で唯一の喜びとし、フルタイムで滅私奉公する。
心も体も時間も捧げ、ただひたすらに御奉仕する。
一切の見返りを期待してはいけない。
なぜならば利用者様と経営者様のお役に立てる事が介護職の喜びだから。
常に感謝を忘れず、日々の精進を積む。
さすれば無能であった過去の罪を浄化し、立派な奴隷となりえるだろう。
さぁ、立ち上がれ介護職どもよ!
罪が許され、奴隷としての安楽の日々をむかえるのだ!!
531ななしのフクちゃん:2005/10/14(金) 03:56:42 ID:eC1kgaAS
524です>>528さん、ホントに…一人暮らしで貯金なくてため息。実家に帰って死ぬ気でバイトして貯金に励もうかなって。辞めたいって言ってもすぐには無理で引き止められてる状態なのでいっそ壊れてみるのも手かな…と体は丈夫だけど気持ちが限界。
532:2005/10/14(金) 04:53:21 ID:6QXWzfUL
仕事やめました。ご主人が会社社長。趣味で働いている(自宅のことはお手伝いさん)
上司から「子持ちは使えない」と言われ・・・
ええええええぇっ!!子どもを理由に休んだことは6年間1度もなかったのに!子どもの学校行事、入学式さえも
出てないのに!!と思ったら、もう我慢の限界超えてしまいました。
まあ、私が無能だったから仕方がないのでしょう。
やめて2日後に募集案内を見て、仕事再開しました。
今の職場で2年目・・とても心穏やかに過ごせています。
533ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 16:01:25 ID:9GvZsHoG
小泉がなぜ靖国に参拝すると思う?
  
それは、自身と同じA級戦犯が眠っているからです。
小泉は自民党ではなく、日本をぶっ壊しました。
今や日本はアメリカと供に崩壊し続けています。
日本は今、郵政民営化などのちっぽけな問題を議論している場合では
ありません。
世界ではEUが一歩先を歩んでいます。もはやアメリカ中心の時代は
終わっています。ニューオーリンズ一つも復興できない国が超大国と
いえるのでしょうか、軍事費に月6000億円も費やしていなければかなり
状況は変わっていたでしょう。
日本は今、小アメリカ状態だと思います。
それを示す一つが自衛隊派遣です。
はやく撤退しましょう、勉強にないのに塾へ通ってるようなものです。
ニューオーリンズ一つも救えない戦争国家にへコヘコやっててどうするんですか?
EUに無視され、国連に嫌われ、中国韓国に馬鹿にされ、挙句の果てには
北朝鮮と韓国の仲が非常によくなってきている。祖国統一おめでとうなんて
もってのほかで、もし統一されれば日本にとって脅威となるに違いありません。
ただでさえ、中国に石油問題や歴史問題で負けてるんですから。
いいたいことがありすぎ&時間なさ杉なので次いきます。
民主が負けたことは非常に残念です。悔しいです。
完全に、岡田<小泉だった。おれが岡田代表だったら
負けても党首はやり続ける!
岡田代表は「巻けたら代表辞任、当たり前」といっていたが馬鹿や労だ。
民主に票を入れた人の気持ちも少しは考えてほしい。
選挙は、自民10万票、民主8万票でも1対0議席となるところがだめなところ
これでは8万人が無視されたことになるだろう。
結果自民が圧勝だが民主に票をいれた人は喜んでると思うか?
テレビで誰かが言ってたな「郵政民営化のような大法案を多数決で決めるのはおかしい」と、
だが「選挙を多数決で決めるのはもっとおかしい」と言いたい。
小泉め、日本を、俺たちの明日をぶっ壊しやがってよ
S級犯罪者が! 
534ななしのフクちゃん:2005/10/15(土) 23:50:54 ID:001+EATp
もす!
535ななしのフクちゃん:2005/10/17(月) 20:00:24 ID:rsEN57zp
とうとううちの施設にも挿花ガカーイが…
去年偶然なのかなんなのか事務と指導員のパートのオバちゃん2人。
うちのまあ熱心なのでうちの理事長や施設長が気に入って…
オバちゃんの人脈も魅力的だったよう…
職親もいっぱい紹介してくれる…全部ガカーイ関係…
新しく入ってくるボランティア、パート職員、実習生
ほぼそのルートとなった。
それに難色示す職員がクビに…
可愛そうに多分この市では仕事ないよ…
うちが大手だかし狭い世界だからね…
他のスレで「精神障害者も健常者も同じ一票」って書いてあるのを見て
背筋が寒くなった…
今福祉。老人、精神障害者が包囲されつつあるって…
事務だと名簿を握っているから怖いんだよ…
536ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 01:18:25 ID:tisIx+qF
今 腰が痛くて休養しています。
色々と迷惑がかかると思い、辞めたいと伝えたら、もう少し考えてから結論出してくださいといわれました。
何か逆に辞めにくくなってしまいました。腰痛で辞めるなんて考え甘いですか?
537ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 01:23:08 ID:MFV2g0oa
自分の体が一番だと思うけれどなー
一度辞めたいといって辞めなかった人間はあとあと辛い目に遭って
結局悲惨な思いをして辞めていってるけどなー
一度言ったことを撤回することは良くないから
辞めると伝えるときはしっかりとした意思を持たないと!
538ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 01:52:20 ID:tisIx+qF
やっぱり自分の体が一番ですよね? でも 今の職場入って3ヵ月しかたっていないんです。
辞めたいことに変わりはありません。受け入れていただけなかったことが悲しかった。
辞めたい気持ちのまま仕事したら余計迷惑かかりますよね?
ただ復帰した後の職員の態度も恐いと思う。
539ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 08:16:16 ID:MFV2g0oa
結局自分はどうしたいの?
腰痛抱えて働きたいの?
無理に辞めたほうがと無責任なことは言いません。
私は主任ですけど一応社交辞令として必ず退職者には留意をします。
求人を新しくするのも大変ですから。
でも残ると決めたなら「引き止められて残ってやったんだ」という
態度が少しでもでたら周りの職員とうまくいかず
居場所がなくなります。
辞めるといいながら前言撤回して仕事するのですから
今ままで以上に頑張らないと信用はちょっとやそっとでは取り戻せません。
540ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 08:33:00 ID:tUKjfAnE
一度やめると決めてしまったら
立ち直るのは難しいよ。
つらい言い方だけど「あなたの代わりはいます。」
募集さえすればいくらでも。
ただ、今後人生を熟慮しあなたがどうしたいかが
最後の決め手になります。

541ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 18:03:36 ID:st4Qodwy
>>539
>>540
あんた達,いい人だね。その通りだと禿しく同意するよ。
542ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 20:14:28 ID:mfEUqbqL
健康増進法
第五章
第二節(第二十五条)受動喫煙の防止
学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、
事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、
これらを利用する者について、受動喫煙
(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)
を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。
543ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 20:22:52 ID:pZueFYCf
ひりぴん人介護士看護士増加の方向
今、 在日ひりぴん人、20万人
ソース、TBS
544ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 22:05:08 ID:lP+aTAty
>>536
漏れも一度辞意を表明し、止められたが、結局辞めてしまった。
一度裏切ろうとして裏切れなかったんだから後味悪いよ。
気持ちに余裕が無いまま仕事をしてたら、同僚にも利用者さんにも迷惑がかかるだけ。
よほど図太い神経を持って立ち直らないと確実に今以上にしんどくなります。
辞意を漏らした香具師は強くなっていくか、腐っていくかしかありません。
強くなれそうになかったら、貴方の活躍の場はいくらでもあるんだから、真剣に退職を考えてください。
545ななしのフクちゃん:2005/10/18(火) 22:39:43 ID:MFV2g0oa
迷惑をかけるかもしれないがこの仕事、この職場で働きたい!
と思うなら治療期間を設けて完治させて仕事をする。
後ろ向き、マイナス思考のままだと事故にもつながる。
辞意を伝える前に考えるべき。
「引き止められたい」とか「辞めたいといえば改善される」と
いう気持ちがちょっとでもあれば
先輩、同僚、利用者から完全に信用をなくす。
一度辞意を言った以上は自分の言葉に責任を持つこと。
そして体を直して次の職場で頑張ること!
次の職場があなたを待っています
546ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 18:50:39 ID:9EGLmNXl
まさかなー
うわさには聞いていたが…うちの職員(パートのおばちゃん)が辞めさせられた
原因を聞いてビックリした
某宗教がらみ…だそうで…
ある人が入ってきてからおかしくなったんだけど…怖い
547ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 23:26:25 ID:8G46XkYF
給料に不満があったこと。
サービスに不満があったこと。
結婚を考えたこと。
以上将来の収入UPを考えて介護業界に終止符を打ちました。
介護での年収350万から劇的に変化しました。

畑違いの業種に転職して物凄く大変だけど、年収は2倍近くあがりました。
やっと彼女を幸せにしてあげられる。
548ななしのフクちゃん:2005/10/19(水) 23:54:05 ID:Rfj92xM1
腰痛って、一度なったら絶対に治らない。
整形、整体、針にマッサージ…いろいろ行ったけど完治することはない。ただの気休め。腰痛で悩んでるのなら早く辞めるべきなんじゃ?後々、何をするにも辛くなるよ。
549ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 02:11:02 ID:0Os29Qoo
>>547
福祉で年収350万ですか。羨ましい...
恐らくは福祉に限れば高収入のクラスですよ。
転職先も気になるんですが、どのような業界なんですか???
漏れも励みに転職頑張ろうかなぁ。
550ななしのフクちゃん:2005/10/26(水) 19:31:51 ID:bc882rGu
福祉の世界に入って初めて知った言葉…常勤的非常勤
要は安く使えるということなんだけど、やりがいだけを心の支えにして
頑張ってきたけど…
↓の意見を見て冷水浴びた気がした
結局は常勤にならないと意見も言えないし、安く使われて
いらなくなったら御用済みか…

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834756&tid=a1ya1yc0babfc0bec32bcta4nbbdcc0dfa4gfafa4a4a4fa4a4a4kjfda1ya1y&sid=1834756&mid=218
551ななしのフクちゃん:2005/10/27(木) 22:46:32 ID:AcCadTRf
>>549
547です。
福祉の業界ではトップクラスであると理解しています。
しかし将来的な家族設計を考えたら「厳しいかな・・・・!?」と思い転職しました。
転職先は歩合の大きい「営業職」です。
週一度休めるかどうか、週40時間労働かどうかきわどいですが、頑張っただけ稼げます。
年収1000万も夢ではありません。

福祉では某大手有料老人ホーム勤務でした。しかし、頑張っても稼げないのが福祉業界です。

私は今の介護のシステムが嫌いです。施設内で頑張って働く人も、適当に働く人も
同じ給料では、ストレスがたまります。
大増税・子育て・老後を乗り切るには金が必要なんです。
552ななしのフクちゃん:2005/10/27(木) 22:57:27 ID:g6KYWeiD
こないだ退職した。退職理由の表向きは実家に帰るってなっているが実際は臨時公務員に採用されたから。
腹が立ったのは威張っているやつに退職の挨拶してもシカトだったこと。

いくらなんでも社会人としていかがかと。
新人歓迎会も送別会もない某区のディでした。

553ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 00:44:18 ID:maqdQW51
今の職場4年目で辞める決心が着いた。キッカケは人前で泣いたことのない私が夜勤入り、帰りたくて仕方なくなって涙がボロボロ止まらなかったこと。白髪も禿げも物が食べれないくらいの口内炎もめぼも色んなものを作った。
治らないんだよね。
きっと体も限界なんだろうなと思った。
ここまでなった自分に呆れたよ。
554ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 00:55:25 ID:maqdQW51
ボーナス前に退職願
どのくらい減給?イメージでは2割くらい。

経験者いませんか??
555ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 01:03:39 ID:NlZsRoK+
>>553
体がそこまでなるって、よほど追い詰められてたんだな。
気が弱い人は精神を、気が強い人は体を、と心身によくない世界だから珍しくはないけど。
まあ、何があったか差し支えがなければ教えてくれまいか。
556ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 01:09:30 ID:7tXjGWEf
>>547
23万円*15=345万円。手取りに直すと18万円くらいか。
そのうち夜勤手当3000円*5=15000円位か?

学歴・資格歴にもよるが、ワーカー職なんだろうな。3年頑張って介護福祉士→主任コースや、
5年頑張ってケアマネ→管理職という気にならなかったと言うことは、状況が判るな。
何にしても頑張れ。営業職は手札を出し切ってからが大変だぞ。
557ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 01:19:24 ID:TnnLcMd5
>>555

>>550のリンク先で粘着されている人も大変じゃないの?
>>553さん、大変でしたね
自分の体が一番ですよ
体も心も休めてください。
無理は禁物です
558ななしのフクちゃん:2005/10/28(金) 06:23:46 ID:tkpIm4E1
>>552
表向き理由は実家に帰る&腰痛が悪化して介護できないは定番だよね。
そう言って辞めた人が他の施設で働いてるのを見るから。
だから最近は本当か嘘か何度も聞く所もあるみたい。
自分もその手を使いましたが、本当は勤務体制が変なことになって、
毎日帰りは深夜だし、休み返上当たり前、食生活が無茶苦茶で消化器系ボロボロ。
それが苦痛で辞めました。同僚には本当のことを言いましたけどね。
まぁ上も薄々は感づいてたでしょうけど。

559ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 00:53:16 ID:s6F4+yTb
こないだ、不満全部ぶちまけて辞めてやったよ。
仕事自体はそんなに嫌じゃなかったな。大変だったけどやりがいはあったし。
入居者も好きだし、スタッフも良くしてくれた。
ただ精神病の職員が居てさ、何でか知らんが俺がその人に好かれてしまい、ほとんどストーカーみたいな目にあった。
すごかったぞ、人形の写メとか電波メールが朝昼晩ひっきりなしに来てた。あと待ち伏せ。
本人にはやめてって何度も言ったのに。
とうとう家族に迷惑かかるところまで来たので辞めた。
まぁ、そいつもむかつくんだが、一番許せないのはそいつに陰で「頑張れ」とか言って火に油注いでた奴。
挙げ句の果てには「けなげな気持ちも大事にしたい」と。
はぁあ!!?そんなゲロ吐きそうなセリフは自分の歳数えて鏡で顔見てから言え!
面倒見良い振りして、中途半端に首突っ込みやがって最悪!

また介護やろうかとも思ってたが、働いてるうちにあの嫌なこと思い出しそうだしな。
とっとと保険関係の手続き済ませて縁切りたい。
ここまで言ったら関係者には俺がバレるな。
知ったこっちゃないが。
560ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 09:36:19 ID:xTNUU7yk
>>547
549です。そうでしたか。確かにこの業界は人よりも頑張ったからってたくさん給料が貰える、というわけではないですね。
漏れも仕事自体は好きなんですが、売上の事ばかりで本当の意味での福祉の仕事が出来そうにないし、薄給なので辞める事にしました。
ある程度の収入を得たいので畑違いの業界で頑張ってみようと思っています。
福祉関連の物を扱っている会社以外では難しいかな...

>>553
漏れもこの仕事の強いストレスで大分髪の毛が薄くなってきました。今は有休消化中なので髪の毛もさほど減っていませんが。
漏れの居る事務所は売上げもある優良事務所なんですが、会社全体の業績が悪く、夏のボーナスも無く、冬のボーナスも貰えそうな雰囲気でも無かったので、ボーナスを貰う前に辞める事にしました。
ボーナスを貰って退職、という事ですよね。減給は無いとは思うんですが、どうなんでしょう???
561ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 10:41:49 ID:MNcPFyP0
薄給とオトコのセクハラトークでギブ
私が側にいるのに、クスリがどうとか、オモチャがどうとか言うなよ…orz

私なんていてもいなくても変わらないのかな?
セクハラトークを聞いてる私の事を、どう思っているのかな?

と悩んでしまった。逃げ場所も無いし…

仕事は楽しかったのだけどなぁ…
562ななしのフクちゃん:2005/10/29(土) 19:35:10 ID:S4jMEHNE
創価学会氏ね
563ななしのフクちゃん:2005/10/30(日) 20:04:34 ID:bu04kiA0
キチガイを相手にキチガイと共に働きキチガイみたいな給料
そら辞めるわ
564ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 05:12:51 ID:P4VcShgb
給料良かったのかな?待遇は話きく限り周りよりよい施設だった。
職員人間関係にダウン

追い詰められ診療内科

鬱診断

休職(労災いただく)

施設長と話しあい結果退職決定
10月締

今後の予定
誘いがきてる職種
→コンビニ正社員
(学生時代のバイト。店長より)
→服屋正社員
(友人が店長)
→ホスト
(友人より誘い有り)
→土木バイト
(やはり友人より誘い有り)
565ななしのフクちゃん:2005/10/31(月) 18:48:32 ID:uGx1oolI
何年か頑張って正社員になれるバイトはいいですよね
566ななしのフクちゃん:2005/11/03(木) 18:12:38 ID:Q3u1mkkY
介護職辞めてから次が見つかるか不安だったけど、何とか転職先見つかったよ!!
ホテルのレストランのホール。一応正社員。
まだ研修中なんだけど涙出そうなくらい楽に感じるww
給料もそんなに高くはないけど、前よりは全然良いw
前の仕事辞める前に気まぐれにサービス技能士取ってて良かったな。
バイバイ、介護職。
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568ななしのフクちゃん:2005/11/03(木) 21:22:50 ID:o5LWrvzo
腰痛のため10月いっぱいを以て辞職しました。さぁ就職活動頑張ります。
569ななしのフクちゃん:2005/11/03(木) 22:04:46 ID:teuztWZS
 仕事が覚えられなく、客の無理難題と、
元ヤンキー女性職員が怖すぎて、鬱になりました。
 役員からは、半年も引き止められたが、
やっと11月で辞める事ができます。
570ななしのフクちゃん:2005/11/03(木) 23:48:50 ID:BCXqF+b/
HとA氏ね
571ななしのフクちゃん:2005/11/04(金) 00:33:16 ID:/ldiL22X
>>566
おめでとー( ・∀・)つ∠※
今勤めてる有料老人ホームで、たまにホテルへ研修とか行かされるから変な感じだw


私ももう今年一杯で辞める事にしたよ。
入居者のおじいさんおばあさんは大好きなんだけど職員の雰囲気がもう無理!
みんないつも陰口ばっかり言ってるし、他人の落ち度を突っ付きあってばっかり。
聞いてるこっちまで嫌〜な気分になる。
もっとカラッと生きられないのかな。
572デイサパート:2005/11/04(金) 01:11:20 ID:mSs7bPnJ
パートでも、小さい所だから一人で送迎がある…。カナリ負担です。辞めて復帰して、ヤパついていけないかも。時給830円。資格とって辞めようかな…(-_-#)
573ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 15:46:37 ID:QWZAZa9U
辞めた途端毎日が楽しいお( ^ω^)
574ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 18:31:23 ID:0NcHEFPG
>>573
辛かったんだねぇ
ま、辛くなかったらやめないか。
575ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 22:14:43 ID:u1o9HXdI
私は給料の低さに限界でした。
うちはそんなに低くはないんだけど、7年目の私は新人さんと
ほぼ一緒。そのくせ、仕事量は倍以上。
なぜ安いかといえば、高卒だから。。。
うちは学歴重視なんです。
いくら頑張っても、資格を取っても、仕事ができても
何もできない大卒より上がることはない。
だから、うちは仕事できる人がどんどんやめていくのです。
何にもできない新人と同じなんて、もうイヤー!!!!!
こっちはそんな新人を時間外で教えて、そんな新人の尻拭い。
今年一杯で辞める事にしました!
明日、話す予定です。
576ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 22:32:12 ID:Y2tgGGDc
>>575
わかるなー
自分はバイトで4月から22歳の正職員が入ってきた。
当然何も知らないのでいろいろ教えるし、
失敗したらフォローもするけど全て時間外労働。
全く同じ時間働いて(いや事務は全て持ち帰り)
同じ仕事内容で(それ以上だけど)
給料が半分…(時給710円の自分は月手取り8万)
正職員は16万。
それでも好きな仕事だから頑張った。
でも上司から「お前そんな待遇でよく勤めてるよな」
と馬鹿にされて辞めた。

577ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 23:38:28 ID:VaI3sHNZ
マジでやめたい
578ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 02:48:06 ID:CvVYC0Bh
「よそで働けないような人達がうちに来る」
「まとも奴らなら他にいくらでも仕事あるから」
「言っちゃ悪いけどスタッフなんて使い捨て」
「人なんていくらでも来る」
ここまで言われてこき使われるのもあれなので、自分も含めて3人辞めた訳だが…
求人広告見ると募集5人?
いくらでも人来るんじゃなかったっけwwwww
馬鹿丸出しm9(^Д^)プギャー
579ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 07:54:55 ID:P3u4vabM
工場とかに比べたら介護って人間関係はよいですか?
580ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 18:04:32 ID:7oWHp5Uf
やっぱり普通のバイトの方がましなのかなぁ
581ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 18:41:19 ID:/iVSZ+KL
利用者に対して無理して寛容になってるから、
その分、部下やパートに対して嫌味になるのかねぇ?
自分の好き嫌いを表に出しすぎなんだよな。

社会経験少ないからどいつもこいつも幼稚。
そんな奴らの下で部下が育成されるわけない。
582ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 21:31:19 ID:Qqs724vP
介護職は割り切って働くと言う事を知らない奴らが多すぎる。
ちょっと変わった人が入ってくると徹底的にこき下ろす。
仕事が出来て、迷惑かけなきゃ別にいいんじゃん、と思うが。
583ななしのフクちゃん:2005/11/08(火) 03:11:35 ID:jUfm4vGP
>>582
同意。だんだん歪んでいくのかな。
584ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 04:01:57 ID:9zIJ0ELH
介護職経験
特養1 4年
特養2 2年 
特養3 6ヵ月
特養4 3ヵ月
特養5 2ヵ月
・・・だんだん根性無くなり・・・
やめましたが、いまだにコワーイ職員に
いじめられた夢みる
精神ボロボロ。身体もボロボロ。
もっと早くやめるべきだった!!
585ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 05:14:11 ID:1kYKX+1S
上のやり方が気に入らなくなったから。
急に「介護士をビシビシ厳しく!」みたいになってしまった。
そのくせ「自分達は楽をして、介護士を動かそう」みたいな魂胆が見え隠れ。
誉められることなんか全くないし、やってて楽しくなくなったよ。
何かっつーと粗探しばっか。
利用者さんと楽しくお話ししてても何か立ち聞きされてるっぽいし。
何をやるにもいちいち上の顔色伺わなきゃならなくて、針のむしろ。
「介護士はお金をもらっているのにやる気がないから困る!」
そうお思いなのもわかるんですけど、そう頭ごなしじゃやる気も失せるのよ。
ほんでご機嫌ななめな時は八つ当たりされる職員が3〜4人決まってて、
どうでもいい難癖付けて八つ当たりだもんな。
あとね、人が離婚歴があるとか結婚していないとか、そういう仕事に関係ないことで見下すの
上司として最低ですよ!あんたにいつ迷惑かけたのさ!
上司だって調子に乗ってて痛い目遭ったことあんだろ!
また泣かされたいのかよ!
本当嫌だったな。担当部屋の掃除してるのにしていないとか言われて。
他にもっと部屋汚いのに言われない人は言われてないし・・・
結局私を始め当たりやすい人に何か言う口実なんだよな。今思えば。
今まで誰からも部屋が汚いなんて言われたことなかったし。
まぁどこ行ってもそんなもんだろうけどね。
586ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 05:29:17 ID:1SG3q5oT
ほんと辞めたい…メイドじゃないって思う。
587ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 05:30:52 ID:1kYKX+1S
最後にもう一回

介護士を見下す上司は最低!!!

それじゃ介護士は動かないし、付いて来ないから!

あなた達介護士時代そんなに人のこと言える仕事っぷりだったの?

何かっつーと面倒なことになると事務所に逃げてたんじゃないの??

それで職員同士の連携や見守りが出来てないから事故が起こるだ?

笑わせんな!!

ええ、そりゃ私達は要領悪うござんしたよw

だからってそれをバカにする上司はさいてーです!

いつか絶対その代償は返って来るんだからね!!!



588ななしのフクちゃん:2005/11/11(金) 16:13:49 ID:n2acm5eT
先週のニュースで「介護職の待遇を改善しなければ、まともなサービスは期待できない」とか言ってた。
589ななしのフクちゃん:2005/11/12(土) 23:52:37 ID:g9a2r6cC
だいじょうぶ。
オレが総理大臣になって、次の公約を実行し、日本の財政負担を減らす。

・法人特養廃止、すべて有料。
・ボケ老人は、即処分。(家族が金払って有料に入れる奴は生きてよし)
・生産性のない75歳以上は、処分制導入。(国に頼らず、貯蓄・家族が面倒見れば生きてよし)
・障害者も同様。金を落とせない奴は処分。
・外人で犯罪起こした奴は、即死刑。
・老人をひき逃げしても無罪。



あっ、介護職の待遇はあんまり変わらないか・・・。
むしろ客がいなくなっちゃうじゃないか。
ダメだ。
590ななしのフクちゃん:2005/11/13(日) 00:12:42 ID:RPcgm7sL
591ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 00:00:31 ID:HszfwSxY
人が足りないからって引き止められる話良く聞くけど、
みんなよく素直に話すね…?
私は理由でっちあげて辞める。求人に載ってたのと全然待遇が違うんだもん。良心痛まないよ。
先に嘘ついたのあっちだし。
592ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 01:20:41 ID:sKzfY+6r
自分も理由でっち上げで辞めましたよ。
自分の場合勤務体制が二交代から変則的な三交代に変わったのが本当の理由。
この勤務だって最初一ヶ月試用期間を置いて、職員にアンケートを取って
それから本格的に導入するかどうか検討とか言ってたのに、ずるずる決定しちまったから。
その後「この勤務はできない」と辞意を漏らす職員が何人もいて、その度に
「○月からまた二交代に戻す」とか言ってたらしいが、その場しのぎの嘘でしかなかった。
>>591さんと同じで先に嘘吐いたのあっちだし、
そもそもこんな勤務にしたのは上司がケアスタッフを将棋の駒みたいに扱って、
自分は楽して実績を手に入れたいという自分勝手さからだし。
良心なんて痛まないよ。アホらしくなった。
593ななしのフクちゃん:2005/11/14(月) 09:43:36 ID:Y8XPcH3J
うちも勤務体制が変わってきてる。
今年の4月に、すぐ目と鼻の先に同じような施設が出来て、そっちに人が流れて
いっちゃったのが、一つの原因。
最初は「仕事が減っても条件は変わらない」と言っていたのが
「仕事が減ったんだから、休みなさい」に変わって、デイで来る人の人数に
よって、職員を配置するから、人数の少ない日は強制的に有休を取らされる事に
なった。有休が無くなったら、欠勤してでも休めと。
そのうち、向こうと合併して職員はリストラされるんじゃないかとか、
いろんな噂が流れてやる気無くなってきてる人も。
施設側としたら、自分から「辞めます」って言ってくるのを待っているんじゃないか
と言う気もするし、いや、ほそぼそとでも続けていくんじゃないかという人も
いるし、私もどうしようか思案中・・・。
594ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 01:15:01 ID:z3bg3vNA
589笑わせて頂きました!ワハハヽ(^▽^)人(^▽^)人(^▽^)ノワハハ
595ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 02:11:44 ID:o3Lpn1Lo
うちはとにかく事故多い。医者が呆れるくらい…
最近増床したんだか出来る人が一気に辞めて、おめでたも重なる
それで新人いっぱい採ったからというのもあるんだろうし
コロコロ勤務のやり方も変わって職員も対応しきれない。
そこで朝礼で理事長の一言
「事故のときバイタルより賠償を気にしてほしい」
経営者から見ればそうだろうがそれを言っちゃうのはねぇ…流石に呆れた
真剣に次探すことにします
596ななしのフクちゃん:2005/11/15(火) 09:02:52 ID:K/KQI7Be
>>592 マジ乙!
せめて「こういう事情でこうなりました、申し訳ないけど御協力お願いします」って頭下げるのが筋じゃない?
上司とか部下とか関係なくさ。
私、でっちあげた後聞いたんだけど、「ここじゃやってけないんで辞めさせて下さい」
と申し出たら「ハァ?人少なくて大変なのに何わがまま言ってんの?」
ってつっぱねられたスタッフがいたんだって。
…なんで人が減ってくのかわからないらしいよ。こんなんでもナース+ケアマネ持ったチーフ。
本っ当にでっちあげといてよかったよ…正直者は抜け出すことすらできない世界なのね。
597ななしのフクちゃん:2005/11/16(水) 07:28:51 ID:9t0daQQv
辞めようと思っているんですけど…現場の責任者に話したら、今辞められたら困る。もぅちょっと頑張れない?と、言われて辞めれなかった。パートも同じ扱いなんて、なんでパートやってるのかさえ、わからない。首って言われないかな。
598ななしのフクちゃん:2005/11/16(水) 09:45:37 ID:5zP+yGt+
>597
そこは強気で押し切るべきところだったと思うよ。
クビという形であってもさっさと逃げれ。
辞めたい理由はわからないけど、辞めたいと思ったところに長居してもいいことなんかない。
599ななしのフクちゃん:2005/11/16(水) 18:16:28 ID:9t0daQQv
>>598
ありがとうございます。送迎が、苦痛で辞めたいです。一人で、運転して7人とか乗せて送迎、万が一を考えたら、パートでするには負担が大きくて…。押しきれなかった自分も問題ですよね。しばらく置いても、辞めたいと思います。
600ななしのフクちゃん:2005/11/16(水) 19:38:37 ID:wme46Z00
 、 l ,                                ヴォ〜〜ン
- (゚∀゚) - < >>600 ゲッツ
 ' l `
                                  人
                                 (・ω・`)      __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇...MOCOMOCO...........ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
601ななしのフクちゃん:2005/11/16(水) 21:17:55 ID:VIuPhxCf
先輩が厳しく、うつ病になり退職しました。
602ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 11:29:51 ID:V22qP3Rw
>>601
いるよなw頭ごなしにギャンギャン怒るヤツ。
やろうと思っていると「○○できていないわよ!」と。
でまた「いつもいつも言われないとできないんだから」と一言二言余分に。
自分の失敗は棚上げだからね。
そういう人に一言言いたい。
怒る前に「私がいちいち言わなくても今やろうとしてるんじゃないか」ということを考えてください。
せめてその余分な一言二言を言わないようにしてみてください。
そうすれば介護職員も変わってくるから。
こんなだとストレスで仕事も面白くなくなるし、利用者さんに向ける顔も引きつる。
「どうせ何やっても怒られるんだし・・・」ってマイナス思考になって動きたくなくなるから。
603ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 13:51:44 ID:0IFViM0A
>>602
ホントだよ、感情的に怒る人に限って、自分の失敗には寛大なんだよね〜テラワロスだよねw
私も基地外ナースのせいで欝になったことある。そしたら薬飲んでんのバレて「そんな人に本当のサービスなんてできないんじゃない?」
って噂になったよw誰のせいなのかとww
それは昔の話なんだけどさ。今から辞表出しに行くんだ。うれしくてしかたないよー♪
604ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 20:28:40 ID:wx3y9tyc
老健に勤めている男です。特浴の研修で男の先輩にぼろ糞言われた。
研修だから私を教える立場なのに、ほとんど何も教えてくれず、
一緒に仕事している女性に「デートしよう」とか言って、私以外の
女性職員にはヘラヘラしてるばかり。
仕事の後、その女性社員たちに慰められたのが、せめてもの救いです。
605ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 21:24:55 ID:7cVlUxYK
辞めたいと打ち明けて考え直すようにいわれました、気持ちがついていかず中途半端な仕事しかできなくて失敗が続き限界です。話した理由じゃ納得してもらえなかったからばか正直に話すのはもうやめよう…
606ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 21:43:21 ID:geXrWbYZ
私も、辞めたいといってひきとめられましたが、自分の気持ちに素直に、推し進めやめました。絶対にでゴー
607ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 22:30:34 ID:yCLHbQaC
恐らくそこそこ仕事が出来て安い給料で働いているという理由で引き止めに何度か遭いましたが何とか辞める事ができ、異業種の仕事を考えてるんですが、苦戦を強いられそうです。
学校を出てから旅行会社に3年弱、福祉2社に5年弱居たんですが、男で三十路になると異業種はかなり難しそうですね。
営業の仕事とかに転職された方ってどんな風に就職活動されたんでしょうね。
良かったら教えて貰えて下さい!!お願いします。
608ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 22:33:14 ID:93UnAZIx
609ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 22:45:54 ID:pIURC/zd
某23区内施設、新人歓迎会もなければ無駄口はたたくなと言わんばかりの上司。
鬱で実家に帰る口実作って非常勤公務員の採用回ってきたんでやってます。
610ななしのフクちゃん:2005/11/17(木) 23:04:40 ID:7cVlUxYK
へたに仕事ができるとみられると変に期待されて…応えようとできるうちはいいけどそうじゃないとただ重荷。弱いといわれたらそれまでだけど。見切りをつけてもらえるようにもう一度動いてみます
611ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 02:02:32 ID:L8ADs7l5
管理者(主任)として自分の力不足を感じました。
他人(部下)の考えかたをうまくコントロールして一つの場を
より良いサービスが出来るようにしていかなきゃいけなかった。
でも失敗した。確かに仕事量は半端じゃなくて
安月給で残業ありまくり、でも利用者の前では笑顔で喜んでもらえる
ように、そういう接し方を部下にも求めた。。
でもねえ、、部下の若い子達はもっとドライに楽にいきたかったみたい。
もらった給料以上のことはしたくないって。
そういう人増えていくんだろうね、、どんどん。
自分の場合は、己の成長の場だと考えたりプロとしてどーせ
やるならよい働きをって考えて、大変でもやってきたんだけど。
一人でこなすのも限界がありました。
もちろん最後まで、一番現場に出て仕事量も多くこなしたけどね。
仕事が大変だったからが辞める理由じゃなく、、一人で一生懸命なのが
バカみたいに思えてきてさ。
612ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 02:12:51 ID:L8ADs7l5
続き・・手が空いていたら利用者の話し相手になったり
レク行ったり、、自分からすれば普通なんだけど。
そういうサービス精神は、○○主任の考えで私の価値観とは
違います。。何を言っても価値観の違いと言われて話にならなかった。

利用者が喜ぶ為に何をすれば良いか常に考えるのが仕事と思って
やってきたから、やることなすこと食い違い。
いかに早く帰れるかだけ考える人も多いよね。。

今となっては、人(部下)に求めすぎた自分が悪いのだと思っている。
常識だと思って、、求めたんだけどね。
人の上に立つのも難しい。
613ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 02:38:24 ID:mRSmveC+
老人キモイ、早く日本のためにシネ
614ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 07:22:12 ID:viNHG48m
>>604
その男の先輩酷い。ひど過ぎ!
女から見て一番許せないタイプだよ。
施設長とかに言うべきだよ。
まあ上がしっかりした話のわかる人ならばの話だけど。
実際こういうヤツに限って上の前じゃいい顔して、気に入られてるからね。
615ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 08:37:02 ID:3h7ftask
>611
うちのボンクラチーフとかわってほしいよ…
あなたみたいな人なら続けてもよかったのに…
スタッフは意欲のある人が多いのに、あの馬鹿茄子、自分にゴマスリしないスタッフは
全然信用しないんだぜ…もう辞めるけどさ。ケッ
616ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 10:30:12 ID:ZNTtgrLC
>>611-612
君が魅力的でなかったんだよ。
「○○主任のようになりたい」って思われないとな。
だが、部下はあきらかに君を拒否してる。
はっきり言うと「○○主任のようになりたくない」と思っているわけだ。
君のレスを読むと自己擁護と他人の批判が多い。
まぁ君が人の上に立つ器がなかったって事だ。
諦めな。
617611:2005/11/18(金) 12:47:52 ID:L8ADs7l5
>>615
ありがとう。主任とは嫌われても気にしない図太さのある人
じゃないと勤まらないのだとよくわかった。
こちらも意欲のあるスタッフと続けていければ、良かった。
仕事は大変でも・・大好きなだけにね。
618611:2005/11/18(金) 12:53:33 ID:L8ADs7l5
>>616
おっしゃる通り、、そう思ったから辞めたんだ。
どう自分に魅力を持たせるか
そこを書いてくれると、今後の役にも立つんだけどな。
書かれていることは、その通りと思うだけ。。
619ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 19:02:58 ID:rJDxqzwm
休みがシフト制なので、休みの日に会議があると、出勤せざるを得ず、
せっかくの休みが台無しだ。

620ななしのフクちゃん:2005/11/18(金) 22:32:06 ID:viNHG48m
>>619
その会議のある日の休日が、当たる人は何度も当たらない?
だから私は会議がいつあるのかわかってる時は、休日の希望と会議の日をくっ付けてましたね。
あとやたら「集合」かけるの勘弁してほしい。
一度でも来なかったら「やる気がない職員」と言われるもんな。
でもこの集合が当たる職員は毎回休日が当たってしまうんだよ〜。
勤務上主任が早出の時はどうしても同じ人ばかりが休みになってしまうからね。
621607:2005/11/19(土) 08:55:25 ID:CK6yjx1R
>>609
レスどうもです。
自宅に居る間に就職決められたんですね。非常勤とはいえ公務員って凄いなぁ。
転職活動、大分努力されたんでしょうね。

>>611
漏れが働いていたヘルパー事業所にも若かったけど、統率力があって、よく動く主任が居ましたよ。
残念ながら結婚を機に退職されたが、その主任の退職と同時期に10人近くヘルパーが辞めました。
今居る(だろう)主任も確かに頑張ってはいるけど、ヘルパーから見たら、休みの申請とか頼みにくいみたい。
今思うと大胆さというか、オーラを感じましたね。ちょっとぐらい無理を言われても付いていってました。
利用者と直接関わるヘルパーには気持ちよく働けるように、何と無しの気配りが上手でしたね。
622ななしのフクちゃん:2005/11/19(土) 09:28:35 ID:h/l/qSCc
実は就職してから施設が共産党&公明党で周りが殆どその人達で嫌になって辞めた人って結構いるんじゃないですか?
623ななしのフクちゃん:2005/11/19(土) 09:35:09 ID:RLNv394S
>>622 
入信拒否で辞めさせらてたっていうか、契約更新されなかったとか
退職に追い込まれたという職員は多いみたいですが…
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834756&tid=a1ya1yc0babfc0bec32bcta4nbbdcc0dfa4gfafa4a4a4fa4a4a4kjfda1ya1y&sid=1834756&mid=210
624611:2005/11/19(土) 16:27:03 ID:84gZmIjD
レスどーも!
そう、福祉と言ってもいろんな考え方がうずまいてるからね。
人が喜ぶのが好きで仕事やってるって人は、このところ
むしろ少数だと思うし。自分は完全にそっち重視すぎだった。
まあ、完全に仕事と割り切ってって言いたいとこだけど
それだけじゃ終わらない仕事量なんだよね〜
経営サイドに職員増やすよう交渉していく為に現場の意見を
まとめて提出したかったけど(その現場内が、話し合いするより
早く帰りたいって風潮だった、しかし不満だけは当然ある)
ちなみに自分は恐ろしく不器用タイプ。くそ真面目さが
利用者には受けて、利用者からの人気という理由だけで、上に
なっていったようなもの。(もちろん主観ですが)
やっぱりというか上に立つには利用者からより職員から受ける要素
が大事だよね。我ながら、、その点は並レベル。

辞める前の憤りより辞めて何日かたって思うよ。
出来の悪い上司ですまなかたって…orz

上に立つのは一種のオーラが必要でしょうね。
625ななしのフクちゃん:2005/11/19(土) 16:39:23 ID:yizCHVdV
NPO法人のデイサービスで、年収240万。
この低賃金ではやっていけないので、やめました。
626ななしのフクちゃん:2005/11/19(土) 18:38:45 ID:VDF8hXsz
福祉用具の関係の営業の仕事とか興味があるんですが、そういう仕事はなかなか無いですよね。
ハローワークに1件「これだ!!」というのがあったんですが、すぐに締め切られました...
人気が高いんでしょうね。
福祉の現場の仕事ならこだわらなければどこか入れるけど、休日に残業手当も付かない出勤だったり、休日に当たり前のように会社から電話が掛かってきたり、でノイローゼ寸前でした。
現場の仕事は好きだったんですが、不規則すぎるのがきつかったですね。

>>625
週休2日がきちんと取れるならその賃金なら迷う所ですよ。休日に日雇いバイトでも入れて収入増やすつもりなので。
漏れの場合は在宅だったんですが、サービス稼働時間の目標設定があって、目標時間を超えないと、シフト表とか手配とか事務作業で掛かる残業を付けられませんでした。
あと、優良事務所だったのにも関わらず、会社全体が赤字だからと賃金カット、ボーナス無しで、年収200万有るか無いかぐらいでした。
ひどい時で月に残業100時間以上、しかも残業手当ゼロ、でしたからね。もし、もっとひどい条件で働いている人が居たらすいません。
627ななしのフクちゃん:2005/11/19(土) 21:36:24 ID:+NBBRuUK
>>624さん、私もみんなをまとめるってよりは利用者さんとの接し方がイイ!とか考え方が似てるとかでリーダーになりました。ずばずば指示だしたり手っ取り早く仕事片付けるちょっと乱暴位の人のがやりやすいかな〜と感じます
628611:2005/11/20(日) 01:55:57 ID:Ipwo01vU
>>627さん
自分もそう思う。まだ辞めずに働いている?だったら頑張って欲しいな。
このスレ見てるぐらいだから辞めたあとかな。

レクや飾り付け、行事などって良いレベルで動いてもらうのが難しくない?
適当でいいや〜って職員は期限が近づいても何もしないし。
結局、指示出してしまうと。すべ主任が考えることになってしまったりして。
サービス精神あるかないかで、まったく違う行事になってしまう。
どうせやるなら良いモノをと思ってしまう自分は時代遅れというか、そんな気持ちに
なったものだよ。微妙にスレ違いの話題になったようでスマソ

自分のとこも普通に低賃金、休日出勤、サービス残業ありまくりだった。
でもなあ、、結局辞めた原因はみんなして汗流して頑張るって気持ちになれなく
なったことだな。ってそう出来なかった自分の力不足ってことになるけど。
629ななしのフクちゃん:2005/11/20(日) 13:28:34 ID:8Z1o0603
介護職の人は、みんな大変な生活しているんだな
630ななしのフクちゃん:2005/11/20(日) 21:10:38 ID:0TxAUtwy
>>628さん、なんとかまだやっていますよ☆ホントに言っている通りです。言われなきゃできないのは嫌だし指示まち、自分で考えなくなってしまうのではと感じています。会議で問題提起しても効果は続かず、また同じ事を言わせるのか…と沈みます。
631ギャル男介護福祉士:2005/11/20(日) 23:47:37 ID:zRKBBH+i
20歳で働き始めて半年以上経ったんですが、このまま介護職を続けるべきか転職をした方がいいのか真剣に悩んでます。来年彼女と結婚するんですが彼女の親が給料面で心配らしくて。介護職から転職した人の話を聞きたいです。
632ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 00:28:33 ID:n51Zq69m
皆さん毎日乙

辞めたくなってきた者です。最近失敗が重なり、そこを注意されるうちに私の性格も注意されるようになり…何やっても怒られるから、動きたくないし動けない。
先輩に「あなた次第でいくらでも変われるのよ」って言われたけど、その先輩が私のなかで一番の悩みなんです。
辞めるって、根性ナシの証拠なんですか?どこ行っても同じなんですか?やっぱり続かなくて、負けグセがつくんですか?
633ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 02:29:08 ID:1p/mDNRr
>>631さん
私は介護からの転職組みです。
ハッキリ言うと、どの企業・業種も大きな大差はありません。
自分自身が「何に満足するか?」だと私は考えます。

知り合いは給料30万・ボーナス100万以上ですが
月の休みは3〜4日 10時出社の終電が基本です。*サービス残業(不動産関係)
物件が売れない月は給料20万以下だそうです。

もう1人の友人は給料30万・ボーナス80万以上ですが
月の休みは週2日 8時出社の22時退社 *サービス残業なし(小売業)

私の友人の多くで、全てに満足している方はエリートさん達です。
しかし、人間関係が嫌と言う友人も多くいます。

男は一つか二つ仕事の待遇に妥協しなくてはいけないのだと思います。
給料なのか休みなのか、プライベートなのか人間関係なのか・・・
634ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 10:44:45 ID:j+PVXqq0
>>632
続けてみるのもよし。仕事がわかるようになればその状態が永遠に続くわけじゃない。
だけど辞めるのは逃げじゃないと思う。その先輩のDQN度を冷静に判断して決めるんだ。
私は耐えてたら欝病になってしまったことある。
>>633さんはなんのお仕事に就いたの?よかったら転職のコツ等を聞かせてください。知りたい人たくさんいると思います。
635ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 10:48:10 ID:/sVcke8M
たしかに職種を変えても、違う問題がでてきますね。何を優先するか、
よおおく考えてみようと思います。とりあえず介護辞めちゃったし。
636628:2005/11/21(月) 17:22:33 ID:2MyGg7ii
>>630さん
自分は辞めてしまったけど、仕事面だけ考えたら天職のように
この仕事が好きだった。まったく畑違いの仕事に就こうかとも
思うがチャンスがあるならまだこの業界に居たい思いもあります。
どう他職員とうまくやっていくか、、スレを作ってしまいました。
また同じことの繰り返しするんじゃ進歩がないからね。。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1132559290/l50
637ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 20:22:34 ID:1p/mDNRr
>>634さん
>>633です!
私はイロイロと転職しています。
終身雇用についてはもはや崩壊していますので、一つの業界で・・・とは
一生考えていません。
ですから「自分が一番したい職業に就く」を根底に考えて転職してます。
しかし考えによっては「根性がない」と思われることもあるでしょう!
でも「嫌だと思う業種」で働いていても「プラスになることがない」と思います。

私の結論から言うと転職するときに重視するポイントは
給料
休み(プライベート)
人間関係
やりがい
どれを選択、妥協するかなのでしょう。

下記のような会社に勤められる方は稀です。問題が多いの社会なのでしょう・・・!?
年間休日120日
手取り20万以上
9時〜18時勤務(残業なし)
人間関係良好
638ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 20:36:45 ID:2MyGg7ii
介護を辞めた人は、どんな業界が向いてるのかな。
あくまで介護が好きだった人の場合。
やっぱ接客関係、営業、販売しかないですけね。
どれもこれも未経験だとキツイけどやるしかないんだろーな。
639ギャル男介護福祉士:2005/11/21(月) 21:49:14 ID:xLrGOXFz
633さんレスありがとうございます。確かにそうですね!何に満足するか…。来月ボーナスで噂では1.5の基本給13万。ありえないと正直思います。介護が嫌いなわけではないですが他の企業に行くべきか迷う考えは変わらないんですよね…
640ななしのフクちゃん:2005/11/21(月) 22:09:51 ID:2MyGg7ii
>>639
個人的な意見ですが、まだ半年しかやってないなら一年間自分の経験として
やってみてからにしたらどうだろう。20歳ならたとえ三年働いても23歳
十分やり直せる。三年働いて介護福祉士とれば(もし、もう持ってるならスマソ)
リストラされたときなど臨時で介護職も出来るし保険にもなるから。
ちなみに最初のボーナスが低い(お気持ち程度)のは、
どこの企業でもありがちな話だと思う。
介護やる以上、奥さんには働いてもらわんといけないでしょうが、、仕方ないかも。
641ギャル男介護福祉士:2005/11/21(月) 23:43:05 ID:xLrGOXFz
介護福祉士の資格わ持ってます。彼女も来年から介護福祉士として働くんで結婚すればとりあえず共働きですけど、やっぱり男して考えると〜この給料じゃマズイかなって。631にも書いた通り彼女の親も給料面で心配みたいなんで。まぁまだ半年だから何とも言えないんですけど
642640:2005/11/21(月) 23:56:33 ID:2MyGg7ii
>>641
もちろん、ゆくゆくは違う業界に転職することをお勧めします。
給料面でね、そうしたほうがいいと思う。
ただ、せっかく入った福祉業界だから何らかのやり遂げた感を
つかんでから辞めたほうがいいかと。
643ギャル男介護福祉士:2005/11/22(火) 00:11:54 ID:AbA27MPR
そうですね!オレもそれは思ってます。どうせなら何かやり遂げてから辞めたいですね。せっかく頑張って取得した介護福祉士なんで!でも介護業界から何の職に就けるのか気になる所です…。30歳になってから転職じゃ遅すぎると思うんで、できるなら早いうちに
644ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 00:20:19 ID:X4mJ06Um
>>641
>>640
> リストラされたときなど臨時で介護職も出来るし保険にもなるから。
に、モロにあてはまる俺ですが、介護職は早めにやめたほうがいいです。
俺は2月に転職するんですが、介護職についてから、理解できないことが多かった。
645ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 00:34:27 ID:Qhkjl1Dh
>>643
そうですね。早めにね!(1〜2年で良さそう)ちなみに自分は30になってしまった。
別業界考えているが、まあ難しいorz
>>644
>介護職についてから、理解できないことが多かった。
と言うと?介護職をしてしまった為、別業界の仕事への理解が
大変だったということかな。それとも別業界から一時的に
介護職にきてやっぱり介護はわかりづらいという意味?読解力なくてスマソ
646ギャル男介護福祉士:2005/11/22(火) 00:41:26 ID:AbA27MPR
20歳のオレが生意気に言って悪いんですが正直介護業界から他の業界に行くのって難しい気がするんですが実際どうですか?資格わあるから強いと思うけど他の業界となると資格が意味ナシな気がして…。23頃までには真剣に考えないと
647ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 00:44:09 ID:xu7ngAp8
介護の仕事している人ってみんな優しい人たちだろうなと期待した私がバカでした。こわい人だらけ。気持ちに余裕がなく、器が小さい。私には向いていないと感じました。何年も続けている方は本当にすばらしいと思います。私は耐えられず 辞めました。
648ギャル男介護福祉士:2005/11/22(火) 00:58:21 ID:AbA27MPR
こわい人って言うけど、どーゆう意味でこわい人って言ってるんですか?
649644:2005/11/22(火) 01:03:23 ID:X4mJ06Um
>>645
俺がいる施設だけなのかもしれませんが、利用者さんを侮辱したり、乱暴に扱ったりとか、
腹の具合が悪くてNCした人に激怒したり・・・
「俺は神」みたいに思ってるような職員もいるし・・・
650ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 01:05:12 ID:Qhkjl1Dh
>>646
転職は今探しているが難しい。実際23ぐらいまでに転職したほうがいいでしょう。
歳取ると採用される業界も限られる。非常に厳しいです。
でも辞める人はホームレスになっても仕方ないぐらいの気持ちで
辞めるものだと思うよ。仕事辞めるときなんてそんなもの。
651ギャル男介護福祉士:2005/11/22(火) 01:17:56 ID:AbA27MPR
650わ今どんな職探してるんです?難しいってのは探すのが難しいってこと?それとも受けたが不採用ってことですか?
652650:2005/11/22(火) 01:28:44 ID:Qhkjl1Dh
具体的には、まだ福祉を捨てきれないんで他業種の面接まで受けていないです。
でも警備、清掃、販売、営業の中で、といったところでしょうか。。
スーツを着るのにも抵抗があります。
この仕事やってて人と関わるのが楽しいとつくづく思ったから
販売、営業の線で探しています。もっぱら営業で。しかし営業も
未経験でとってくれそうなとこ。+まともに勤まりそうなとこ(DQNじゃないとこ)
探し中です。でもなかなかない。。
ハッキリ言って福祉職で得たスキルは、お年寄りに商品騙して売るような
そういう話術だけという感じ。がそれをやったら人間お終いだからね。
653ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 01:34:57 ID:EZH/Iz6P
>>646
漏れも介護職やめて今職探し中。ハロワで見る求人の多くは25歳までは未経験でも可、とか多いね。
業界によっては正社員の仕事は、派遣とかバイトとかでその業界の仕事を一度経験した人の方が入社が有利な場合もある。
漏れの場合は30オーバーだからかなりきついが、君なら大きな可能性が有るから早いうちから考え始めたらいいんじゃないかな。
654ギャル男介護福祉士:2005/11/22(火) 01:40:52 ID:AbA27MPR
オレも営業の方に行くんじゃないかと思う。人と接するの嫌いじゃないし逆に楽しいですし。でも介護職って定年の60歳とかまで働ける職ではないですよね?体力的な面でも。だから早い段階で転職を考えるべきだとオレわ思うんですがどーですか?その転職探しがホント大変そうですね
655ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 01:46:31 ID:ubSHxH68
まず、次の仕事を探してから辞めた方がよい。その前に、福祉業界の中で精神→老人とか、そういう転職もありかな。
656ギャル男介護福祉士:2005/11/22(火) 01:56:54 ID:AbA27MPR
それは間違いないです!辞めてから探すのはアウツですよね。最近転職の事ばっか考えてて仕事に影響が出てます。ケアマネわ取ろうとしなかったんですか?ってか実際ケアマネもどうなんだか
657ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 02:50:26 ID:ubSHxH68
>>ギャル男
あんまり定年を考えなくて良い。
まだ20代かな?君は。だったら、あと10年くらいたったら考えれば宜し。それまでは今後の方向性も、自分だけじゃなく、法律の方向性も見えてこないだろうし。
自分の能力にしても、成長を前提に考えたときにも、ケアマネコースか主任コースか独立コースか、方向性が見えてくる。

あと、ケアマネは事務職だし、それなりの給与がつくので、どうだか悩むくらいなら取っておいた方が吉かな。
学費の大してかからない、介護福祉士・ヘル1・ケアマネは、取っておいて無駄にはならない。少なくとも、知識の証明にはなる。
658ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 03:02:25 ID:ubSHxH68
20歳か。ギャル男くんは。
彼女の親には、頑張って暮らしていける程度の金は稼ぐと、取り敢えずケアマネを引き合いに出して説明しておけ。
本当に頑張れば、ケアマネにはなれるんだから。
あと、福祉の世界は、転職をしながらキャリアを積んでいくと言う事も話をした方が良いな。
今の職場に固執せず、チャンスを掴めばよい。一つ一つ積み上げていけばよいさ。

ちなみに、福祉の世界ほど、学歴不問の所はないぞ。中卒だろうが高卒だろうが関係なく、資格を持って能力のある人が評価される世界だ。
うちにも、中卒元ヤン女で准看・ケアマネのWライセンスとかいるし。主任のワーカーも高卒。他の業界ではなかなか難しい。

取り敢えず、頑張って続ける事を勧める。
659ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 04:28:20 ID:hUQzRQOQ
児童系の施設に転職したいんですが。。タトゥーが入ってます、無理ですか?
660ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 09:56:18 ID:reA+B9Wb
言われてみたらそうだねえ>学歴不問 自分こないだケアマネ受けて結果待ってるとこなんだけど、落ちてたら別の業種行こうかと思ってる。
なんか、この仕事は好きなんだけど、心からやりたいか?って考えたら、わからなくなってきて…かといって他にスキルがあるわけでもなく…あわててPCスクールの資料を取り寄せたりする俺(もうすぐ28才)orz
661ギャル男介護福祉士:2005/11/22(火) 10:04:49 ID:AbA27MPR
657、658レスありがとうございます。かなり考えが参考になりました!ケアマネをとれるようしっかり知識を身につけ、又現場での経験も向上していけるよう頑張ります。オレわ結構いろんなスレを見てるけど、ちゃんと相談に乗ってくれる人達でよかった!
662ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 23:18:50 ID:+J3Fyq8p
福祉の最低と最高の給料は・・・
福祉正社員(訪問・デイ・ケアマネ等含む)*看護・事務・施設長等除く

基本給 :16万〜35万
夜勤手当:0〜8千円(1回)
手当  :家族手当(扶養0〜1万・子ども1人0〜5千円)
     :住宅手当(0〜2万)
     :業務手当(0〜4万)
     :超過勤務手当
     :資格手当(0〜1万)
福利厚生 :昇給(年0〜3500円)
     :賞与(年0〜4ヶ月)
     :通勤手当(0〜限度なし)
     :退職金制度(0〜500万)
     :社会保険
休日  :月8〜10日(年間休日105〜120日)
     :リフレッシュ休暇(0〜3日)
     :有給休暇
     :慶弔休暇

年収  :210万(17.5万×12ヶ月)〜560万(35万×16ヶ月)
平均年収:約330万

以上が基本的給料・待遇内容ではないでしょうか?
最低はボーナスなしの給料のみ
最高はケアマネの施設勤務でボーナス4ヶ月と言う試算です。

どんなに頑張っても年収500万越えるのは厳しいのかな?
ケアマネで働いても、500万越えてる方あまり見受けない・・・。
以上。介護の現場からお伝えしました。
663ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 23:48:00 ID:ZXl/tzJ4
これってすごくよくない?
うちなんか交通費上限5000円…

事業所名 社会福祉法人 ○なぎの里
○方市 大○尊延寺2200
電話 072-859-024○
職 種 精神障害者社会復帰指導員
雇用形態 正社員
産 業 医療,福祉のうち障害者福祉事業
雇用期間 一般
常雇 年 齢 不問
就業時間 1) 8:45〜17:45 月給制 157,000円〜 288,000円 土日祝 休み
就業場所 大阪府○方市
加入保険 マイカー通勤 通勤手当 雇用 労災 健康 厚生
交通費実費(上限なし)
仕事の内容 施設を利用する精神障害者の作業を通じたリハビリテ 
ーションとそれに付随する業務。さらに地域で自立した生活を目指す
精神障害者への相談等の各種支援。
*高卒以上
必要な経験等  経験あれば尚良し
必要な免許資格 普通自動車免許(必須)
精神保健福祉士資格あれ
ば尚良し
備考 ※先に履歴書(写真貼付)・紹介状を所在地あて郵送してく
 ださい。書類到着後1週間で選考結果・面接日等をご連絡
 します。                      
※資格手当 5,000円               
 残業手当             
 住宅手当(世帯主のみ) 0〜15,000円
賞与 年5ヶ月
664ななしのフクちゃん:2005/11/22(火) 23:53:19 ID:/ZfntZQd
>>662
なるほど。
漏れも福祉は2社経験したけど、すごい違いだった。
・1社目は社会福祉法人の障害者通所施設の作業指導員
  大卒の給料で上記各種手当て有りで手取り約21万、年収385万
  いちおう週休2日制(ただしバザーなどの要員にかり出される事あり)
・2社目は民間のヘルパー会社のサービス提供責任者
  学歴関係なし前職の介護経験考慮無し、交通費のみ全額支給、業績悪化のため給料カット・ボーナス無し、手取り約13万、年収200万ぐらい
  週休2日制をうたっているが平日休みの場合は必ず会社から何らかの電話が入るし、サービスに穴が空いていたら休日出勤は当たり前
  >>626で書いたとおり

こんな感じで2社目は拘束時間が大幅に増えたのに、給料半減、やる気が失せ、営業方面に方向転換を考えてます。
ちなみに1社目は自治体の民間委託で公務員並みの待遇、ボーナスも最高で年5ヶ月超あった時もありました。 
665ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 00:14:24 ID:kHuMx6EO
ケアマネまで行ったら終わりだね^^
666ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 00:48:28 ID:YL5ZT2Ow
そうなんだよな…
ケアマネまで行っちゃうと他業種への転身も今更って感じになるからな…受けといてなんだけど考えちゃうよ。
でもヘルパーの給料じゃ、資格取る金も貯まらないんだよぉ〜…
667ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 11:42:42 ID:8aIXIvJZ
>>>666
福祉の業界に転職した当時は目指すはケアマネ、と思っていたんだけど、ケアマネの仕事も休みの日に電話が鳴りまくったり大変そうだから断念。
受験資格の5年まで4ヶ月所属期間が足りなかったけど、ボランティアか何かして受験資格取った方がいいかな??
年取って、ある程度金銭にも気持ちにも余裕が出来たらケアマネも出来るかもしれないしね。
ところで、ボランティアの日数のつけ方ってどんなんだろう??1週間に1日、月4回行っただけでその施設に1ヵ月間いたことになるのかな??
教えて、偉い人!!
668ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 19:44:03 ID:AV8rp6PJ
>>667
ボランティアは実務経験の日数には加算されないよ。釣りかも知れないけど一応。
669ななしのフクちゃん:2005/11/23(水) 21:18:24 ID:44DlSEjA
>>668
ありがd。介護福祉士の受験資格には日数に入れられるみたいだけど、ケアマネは入らないのかな。
余裕のある時に社協にでも聞こうかな。
介護業界にさよならしたいから聞かないかもしれないけど(w。
670ななしのフクちゃん:2005/11/28(月) 18:25:30 ID:3xBE9881
みんな、とっとと介護職なんかやめようぜ
671ななしのフクちゃん:2005/11/28(月) 21:40:11 ID:K4Guce25
同意
672ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 01:57:06 ID:zTaTfFVU
まだ入ったばかりですが、仕事辞めようと思っています。
入居者さんに不満は全くありません。
自分自身、きつくって。他の職員とも合わないし。
なんて上司に言えばいいかわかりません。
前のレスを参考に(同じ悩みの人もいたし)・・・と
思っていますが、具体的にどう言おうか迷っています。

フロア長や他の職員にも何て言ったらいいか。。。きっと
人が足りないのに辞めるなんて、、、とか冷たい目で見られる
んだろうな。今すぐ辞められないだろうか。。。

どなたか、上手い言い方があったら教えて下さい。
673ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 08:54:01 ID:8aCx7Czg
>>672
確かに気持ちはよく分かる。
この業界に残りたいなら、前歴照会は必ずされるだろうから退職理由は慎重に考えた方がいい。
漏れは会社の業績が悪いからと賃金カットやボーナス無しに遭い、こんな収入では借金が返せない、と訴えて辞めてしまったから後が大変。
答えになってないが、漏れのように強引な辞め方はしない方がいいよ。
674ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 09:31:00 ID:eV+I47I8
>>673
漏れも前職で給料カット(10万円位)になり、(営業)
こんな給料でやっていけないと思い退職、
年齢などで希望の条件はなくて(49歳)、老人介護施設に入ったが
土、日、盆、正月もなく夜勤などをしても
前職でカットされた給料までほど遠いよ。

大リーグ松井の契約金額を稼ぐのに2千年以上かかるね。
675退職勧奨:2005/11/29(火) 12:17:15 ID:LJGVxGhv
とんでもない派遣先に行って、うまくいかなくて社に戻った後、
新しい仕事が始まる前日に退職勧奨を受けたのがきっかけ。

上司の話を聞いてみると、知らない内に上司のミスの濡れ衣を
被せられていた。
676ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 18:23:47 ID:HpET7orF
福祉関係の面接二回受けたのにどっちも落ちた。20歳の男なんですけど福祉関係はむいてないんでしょうか? 性格は明るいんですけど!
677ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 18:27:25 ID:DI3EFulT
>>676
どんな風に明るいの?
678ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 18:45:20 ID:GsMe1iGt
介護業界で
給料・待遇・人間関係が良い場所は
1000箇所中2〜3箇所です。
しかし、人間はどんな会社に入っても文句は出ます。

貴方の望む条件はどれ?
給料・・・介護業界は諦めて下さい!
待遇・・・介護業界は諦めて下さい!
人間関係・探せばあるかも!?

以上現場からでした!
679ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 19:08:20 ID:G23J2+3k
前歴照会までちゃんとするような施設は良い施設。悪い施設はそれすらもしない。だから良い人が残らない。
施設は、学歴に興味はない。あるのは持っている資格のみ。だから、一流大学卒でも中卒と同じ給料から始まる。
しかし、中卒でも、資格を取れば這い上がれるのが福祉の世界。
給料は悪くない。他の学歴不問の業界と比べて。普通は、不問といいながら不問じゃないのだが、この業界は本当に不問。
下積み(パートやヘル2)から這い上がっていくのがこの業界。誰にでも平等であるが、中卒と大卒に平等なのが耐えられない人は多い。
まともな給料は、ケアマネ(老人系)、社会福祉士(障害者系)もしくは準看を取ってはじめてもらえる。それまではあくまでも現場でしかない。現場が好きで現場主任を志すのも良いとは思うが以下略。
他の業界の経験者で事務能力のある人は、常にしっかりした書類を常に出していれば、良い施設にめぐり合えたら事務職に回してもらえるかも。
680ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 19:30:44 ID:HpET7orF
誰とでも仲良くできるし親には介護関係に向いていると言われます!! 給料やすいのは分かってますが頑張ってケアマネとる気です!! でもデイで二回落ちて…
681ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 19:49:05 ID:09CLXthW
>>679
だよなぁ。
漏れ、大卒の中途採用で民間の在宅介護の会社に正社員で入ったが、高校中退の登録ヘルパーの方が遥かに高い給料貰ってたから、馬鹿らしくなって辞めたよ。
漏れが以前働いていた障害者施設みたいに、まれに大卒と高卒の給料に差を付けてる所はあるけど、大抵は大学を出たからといって給料が良くなるわけないし。
でも、学歴が無い香具師には絶対にお勧めの業界だね。あと、資格を持っておれば年をとっても何とか働ける業界(正社員とかは難しいが)だからね。

>>676
>>677に同じくだけど、どういう風に明るいの?ただ単に明るいだけでは難しいかも。20歳という事は専門学校卒・介護福祉士持ちかな?
あまり焦らずに空いてる時に施設とかにボランティアに行って仕事を体験してみるなりして、刺激を受けたら、入社するのに何が必要なのか分かるかもしれないね。
一社目で内定貰おうというのは余程優れた香具師じゃないと無理ぽだよ。
682ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 20:07:07 ID:/TYJNc/n
香具師って何だ?
683ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 20:41:06 ID:RPY81Lm5
奴→香具師=椰子=やし
684ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 00:54:30 ID:Uq2Znh9S
俺が前いたとこなんて高卒でケアマネより、大卒の介護福祉士のが断然
給料いいよ!だから、学歴なくてしごとできる奴は皆やめていく。
俺はこの業界に学歴は関係ないと思うから、1年前にそこを辞めて
能力重視してくれるとこへ移った。
今は、特養主任で給料も8万もあがったぜ!
685ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 01:40:08 ID:nr+5/br9
大卒で介護職って変ですか?
よく他の職員に、「大学まで出て介護職なんて、もったいないよ」と
言われます・・・。それってやっぱり「学歴不問」だからなのか?
じゃあ、大卒の自分は介護業界からいなくなった方がいいのだろうか?
・・・精神的にきついよね、この仕事は。
686ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 01:52:36 ID:HCIK+Xe1
知的授産施設での仕事探しているけど
求人がないなー…
687ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 01:54:12 ID:327sioqY
転職組だが、介護職の常識が理解できなくて退職した。
688ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 03:19:38 ID:NUcQchlt
「ヤツ」⇒「ヤシ」⇒「椰子」⇒「香具師(やし)」だね。

>>684の前に居た所は高齢の施設かな?
障害者施設は資格よりも学歴の方が重視されてたけど、高齢でもまれにそういう所あるね。

>>685
もし、収入だけ不満があって、仕事が嫌いじゃなかったらケアマネ受験資格取れるまで頑張ればどうかな。
本当に介護の仕事が好きな香具師は収入を妥協してるよ。

>>686
無認可とかもあるから社協とかで探して当たってみたら。こういう所は「採用ありますか?」というより「実習をさせてください」と言ってアプローチかけたほうが漏れはいいかな、とは思うが好きなようにして栗。
689ななしのフクちゃん:2005/12/02(金) 00:49:59 ID:11de7fq0
684へ
俺の前の職場は社福の特養だよ。
ひでーとこだったよ。経験7年の高卒のケアマネより、1年目の介護福祉士
のが3万近く給料いいんだぜ?
しかもよー、大卒のヤツは全く使えなく、高卒のケアマネのヤツはどこ
行っても通用するぐらいできるヤツ。かわいそうで仕方なかったな。
そんな俺は高卒の介護福祉士だが。
690ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 16:52:10 ID:Q1X32gNI
これってどうでしょう?

職 種 精神保健福祉士
雇用形態 正社員
産 業 医療,福祉のうち病院
就業形態
雇用期間 一般
常雇
年 齢
年齢制限の理由
40歳以下
特定年齢層が少なく年齢構成の維持・回復のために必要
就業時間 1) 8:30〜17:00
休憩時間
時間外
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
年間休日
育児休業取得実績 60分

日給月給制
193,400円
日祝他
毎週
113日

就業場所 京都府○治市

従業員数 当事業所 551人
(うち女性 395人)
企業全体 551人
加入保険
定年制・再雇用
入居可能住宅
マイカー通勤
通勤手当
雇用 労災 健康 厚生 財形
有 ・ 無
単身 無 / 世帯 無
不可
実費(上限あり 毎月 20,000円まで)
採用人数 1人
仕事の内容  復職支援専門デイケア     
 相談業務や関連施設との    
 連携業務に従事する
必要な経験等  精神保健福祉士として
 の経験を有する者。 
 社会人経験のある方が
 望ましい。
必要な免許資格  精神保健福祉士
備考 ★12月20日迄に履歴書および免許証(写)を     
 送付下さい。面接は追って連絡します。        
★試用期間3カ月(条件同一)
整理番号
受理安定所 ○治公共職業安定所
691ななしのフクちゃん:2005/12/03(土) 17:30:38 ID:kB37Y1Qa
>>690
悪条件が多い福祉の中では条件は悪くないんじゃないの。
ただし、精神障害を持たれている人相手だから仕事はきついかもしれんぞ。
資格を持ってて、続けられる自信があるならお逝きなさい!!
692ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 23:35:58 ID:rNlr+v/a
葬儀屋に転職しようと考えてる
693ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 23:43:15 ID:V6vd0Xhz
介護職から葬儀屋に転職できるもんなの?
694ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 23:49:04 ID:yduGKN03
>>639
最近では葬儀屋も「遺体の奪い合い」があるってニュースがある位だゼ?
695ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 00:18:26 ID:JxS4Wmd7
うちのサ責、26万貰ってる。
やることといえば、会社でインターネット、集金、ただ飯食う、ヘルプに行けば
平気で30分以上遅刻、しかし、請求はきっちり時間通り。
不正請求です。
女社長、ケアマネ黙認。
696ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 00:31:48 ID:oDdbA4NZ
主夫かヒモでもいい
697ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 00:43:21 ID:WoxhUR9l
障害者専用職業安定書所

http://hp16.0zero.jp/361/sgtys2/
障害者専用の職安サイトを立ち上げました
自由に求人求職を書き込んで募集してください。
つよし

運営はあくまでボランティアです。
宜しくお願いします。
http://hp16.0zero.jp/361/sgtys2/

698ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 21:37:20 ID:et6zSn2Y
まじでアドバイスほしいんだけど、自分もともとパチンコ店でホールスタッフ
してて、介護職やりたくてホームヘルパーの資格とって働こうと思うんだ。
そんで就職の時、職務経歴書を書かなきゃいけないんだけど、接客くらいしか
スキルアップしなかったから職務経歴書を出しても出さなくても変わらなくて。
それでも職務経歴書はだした方がいいのかな?
699ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 21:52:55 ID:hleP1i0+
提出書類を勝手な自己判断で出さないのはそれだけで試験に落ちる。
700ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 22:19:15 ID:et6zSn2Y
いや、違うんだ。履歴書を送るようにとは言われたけど職務経歴書を送れとは
一言も言われてないんだ。ただ、転職する時は職務経歴書も出した方が良いって
みんな言ってるから…。
701:2005/12/08(木) 22:35:55 ID:pBk9FjQo
自ら、過去に影があることを匂わしてしまうときつそうですね。立派な仕事をしてきたと胸を張り、それで評価がもらえないなら、はい、次いってみよう。
702ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 22:40:14 ID:YGqy+Gax
>700
言われてないなら出さなくていいんじゃないかな。
接客も大事な経験だし、もちろんあれば面接の時印象が違うけど
履歴書に普通に書いて、職業経験は面接時の話題で済むとおもう。
あんまり過去の職歴より、やる気とか人柄を見ると思うよ〜。
頑張ってね。
703ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 22:44:52 ID:hleP1i0+
1のいうような職場もあるだろうな。でも、影があっても興味ない職場も多いよ。
入所者の過去に影があるのに、職員にそんな人が一人もいなくてやっていけるかっていうの。
704ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 22:48:31 ID:REjXae6O
>>700 職務経歴書は確かに転職マニュアル本なんかにも「出した方がいい」
みたいな事かいてあるよねえ。
でも別に提出を求められていないのであれば、書いたからって有利に
なるものなのかは、同じ転職経歴者としては不明だねえ。
面接時に口頭で具体的に「接客業に携わって○○の苦労はあったけど
○○のようにとらえ、実感し行動できるようになりました」とか
説得力のある返答ができればいいんでないかと個人的には思うんだけど・・・。
でも、それでも職務経歴書を出した方がいいとおもうのなら、同様の
事を記載すれば良いだけなんでないかい?
ちなみにオレは出さなかったと思う(すまん、結構前のことなもので記憶が曖昧)
705ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 22:54:54 ID:hleP1i0+
職務経歴書は書かなくて良いよ。
履歴書の学歴・経歴を見れば察しはつくから。俺は書いた事ない。
706ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 22:58:30 ID:et6zSn2Y
700 みんなありがとう。
やる気を見せてくるよ。
707ななしのフクちゃん:2005/12/14(水) 16:32:06 ID:4x1M4VEG
転職就活中
708ななしのフクちゃん:2005/12/23(金) 14:48:11 ID:CnwGlN2X
就職試験受かりますように
709ななしのフクちゃん:2005/12/23(金) 15:40:28 ID:B8m75pfv
地域包括受かりました
看護師でーす
待ってるのは地獄かもね
でも待遇もチームメンバーもいいから頑張る
710ななしのフクちゃん:2005/12/23(金) 17:18:28 ID:Pa9PqCE+
包括の人たちはエリートですか?
711ななしのフクちゃん:2005/12/25(日) 12:55:13 ID:3OJcNiv9
>>709
       ●-、
      r‘ ・ ● <おめ
    /ヽ ` =='\
  ∠__ノ  |    ヽ
  | ̄|    UUてノ

大変かもしれんががんがれよ〜。
漏れもこれから就職決まるようにがんがるからな。
712ななしのフクちゃん:2005/12/25(日) 13:07:47 ID:QHmcm+Ba
求人っていつごろ出るの?
4月から働きたいけど求人が全くないよー
焦ってしまう。
713ななしのフクちゃん:2005/12/26(月) 23:53:03 ID:HZuJXJBE
>712
ベネッ●スタイル○ア、ツ○イ、セ○トケ●などあるよ。
割と、新聞の折込広告に入ることもあり。頑張れ。
714ななしのフクちゃん:2006/01/02(月) 23:52:49 ID:4v7bSbfH
老健で、契約社員です。2月末日で辞めます。でもまだ誰にも相談してません。いつ頃、言ったらィィのかな?正月明けに言うべきか…1月の末あたりに言うべきか…辞める前に有休使いきりたいし…
715ななしのフクちゃん:2006/01/02(月) 23:55:12 ID:hgw9lO8F
板違いかもしれないのですが・・
後一年したら、知的障害援助専門員とろうと思ってます。
その後は頑張って知的障害福祉士とろうと今は思っているのですが、
社会福祉士と知的障害福祉士って同等資格ですか?
全く別物ですか?誰か教えてください
716ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 00:45:29 ID:jZ1/6Req
>>715
そんな資格があるの?
漏れは知的障害者通所施設3年半と在宅介護支援費担当1年数ヶ月して、この10月で辞めたけど、全然知らなかった...
特に障害者関係の資格ってあんまり重要視されてなかったから、そのような資格が出来て、ある程度の地位が保障されれば素晴らしいね。
答えてくれるしとが居るか分からないので良かったらマルチポストにして他のスレでも聞いてみたらどうでしょう?
717ななしのフクちゃん:2006/01/03(火) 00:59:48 ID:Pz6FlOww
1日消防署長の経験もある田丸麻紀が救急車を私物化発言…出動費用は一回4万5千円★4
1 名前:夜に鳴くセミφ ★ 2006/01/02(月) 22:05:06 ID:???0
2006年1月1日放送のココリコミラクルタイプより
田丸「お酒呑むとねえ。結構ぽーんと行ってしまうのでー」
遠藤「分かりやすいのねえ。」
田丸「もう呑むときも、みんなお酒の強い弱いあるのにー、よっしゃーよっしゃーよっしゃーよっしゃーって
  始まって同じだけの量をみんな飲む」
遠藤「ほーーーーーーー」
田丸「月イチ救急車」
会場 えーーーーーーーとどよめく
遠藤「なんですか?そりゃ」
田丸「カラオケ屋さんとかでー、もう(泥酔者が出ると)分かってるんで電話して、
  あの救急車、端のあの・・角のトコに止めといて下さいって。」
遠藤「マジデ?」
田丸「みんな、きちんと運ばれるんですけど(聞き取れず)」
遠藤「それは全く記憶にないの?」
田丸「でもね記憶はなくならないんですよ」
遠藤「記憶あってやってんの?」
田丸「だからちゃんと私が救急車呼ぶんです」
遠藤「そうか・・・。」
田丸「端に止めといてって」
遠藤「ハア?」

718小心者:2006/01/05(木) 14:09:10 ID:LNj1CwRl
今、退職願い書きました。後は出すだけ…今日は夜勤入りやから明けで出して帰るつもりです。辞める前に有休も消化したいし…
719ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 02:13:01 ID:lMJI6GBX
このままこの仕事を続けると、いつかマジで年寄りに手を上げそうな自分が怖くて
特養辞めました。。
それと夜勤が辛くて仕方がなかった
720小心者:2006/01/06(金) 10:51:17 ID:sSjj8Nqn
退職願い出せなかった…日勤者がふたりも欠で、サービス残業…周りもバタバタやったし…
721ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 13:39:24 ID:saNNJ1a2
109 :名無しさん@6周年:2006/01/06(金) 13:27:01 ID:oKVHkOJY0
男性の7割は自分で辞めたくて正社員の職を辞したってことかー
確かに若いうちは時間外業務ありまくりの正社員より
派遣の方が勤務時間短くて手取り良かったりするけどさ・・・
ま、好きでラクな方に流れた結果なんだから同情できない。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136517571/109
722ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 13:46:39 ID:UYg98dyw
勤めてすぐ妊娠。職場の程度の悪さと
妊婦いびりに耐えられず辞表を出した
が受け取ってもらえず今産休。あんな
とこ戻るくらいなら専業主婦になりた
い。だが産休をとってしまった今、辞
めづらい。。
ケアマネとれたし最短で辞めたいがどれ
くらいお礼奉公したらいいかな??
723ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 13:46:41 ID:u66+il4x
>>715
全く別物、公的な資格ではないので、持っていて意味無し
724ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 13:48:51 ID:ndfcnF0X
精神的に疲れたから.......
その実、介護福祉士の試験を受けたいから。
725ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 13:57:52 ID:a0iU+Wrj
http://www.okayama-fureai.or.jp/
ここで職員の募集をしてるけど、どうなんだろう。
726ななしのフクちゃん:2006/01/06(金) 14:47:22 ID:Dx+/rpnI
介護職は外部との接点が少ない閉鎖的な施設内での仕事だから
普通の企業より人間関係がドロドロしている気はしたが、
人間関係が嫌で転職する奴はどこに行ってもダメだろう。
どんな会社にでも人間関係のトラブルはある。
上司や同僚が不満で転職を考えている奴自身も、周囲から不満の目で
見られていると思った方がいい。
キャリア・収入アップの為に転職を考えているならすぐに転職しろ。
727ななしのフクちゃん:2006/01/07(土) 09:38:07 ID:HVttEcla
>>714
>1月の末あたりに言うべきか…辞める前に有休使いきりたいし…

ずうずうしいね あなたどこ行っても勤まらないと思うよ

728ななしのフクちゃん:2006/01/07(土) 14:54:20 ID:dicAxZAk
なんで?遠慮せず使うべきだと思う。
権利じゃん。
729ななしのフクちゃん:2006/01/07(土) 19:55:28 ID:pqn0JC7D
有給、使い切るのが当然だと思うよ。
仕事ってボランティアでしてるわけではないんだから、
有給分の労働を会社に寄付してやる必要はありません。

終身雇用の時代なら、会社のために有給なんて・・・
って考え方も成り立ったんでしょうけどね。
730ななしのフクちゃん:2006/01/07(土) 21:22:49 ID:HkWGgWbO
>>719私も同感です。辞めたい、気持ちついてかなくてと相談しても、頑張ろうとかでズルズル…虐待する側の気持ちがわかるような気がします
731ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 18:53:39 ID:rD/cIEBd
今日、辞めたいと言いました。辞める前に有休使い切りたかったけど…有休使わないで的なコト言われた。シフトが回らなくなるし…って言われたら、そんなん言われたら取りにくいから一日だけ有休にしてもらうコトにした…
732ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 19:11:12 ID:fbb6i25e
>>731
辞めるんだろ? もう関係ないんだから
「有休は権利じゃ ゴルァ〜」って使うべき。
どうせお前が辞めたらシフト回らなくなるんだからな。
遅いか早いかだけの問題。
733ななしのフクちゃん:2006/01/11(水) 20:42:53 ID:YDbm1zdr
>>731
次が決まってるってわけではないのなら、辞めると言ってる期日までは普通に
出勤して、その後で有休を取って使い終わった日を、正式な退職日にするって
方法もありますよ。
これならシフト云々ってのは理由にならないし、給料をもらいながらのんびり
出来る日が発生します。
734ななしのフクちゃん:2006/01/12(木) 18:58:14 ID:7omM8HnM
731です。
れすサンクスです。もぉあまり上司と話ししたくないので…有休は諦めます。アタシは所詮契約社員だし…介護って疲れますね…
735ななしのフクちゃん:2006/01/14(土) 23:18:16 ID:2RqcISkA
>>734
俺は明日で辞める。
この業界は変なことが多いような気がする。
ご飯の介助の時につっ立って、利用者の口にご飯を押し込んでる職員が
鳥に餌付けしてるように見えた。
736ななしのフクちゃん:2006/01/22(日) 12:12:03 ID:mNFjJwUZ
漏れは社福の障害者施設と民間の在宅介護で5年弱福祉の現場にいたんですが、民間に入って年収が半減し、これがこれからの福祉の水準なんだろうな、と思って辞めました。
在宅のサ責の時は主任クラスでもないのに、休みの日にも何度も電話が掛かってきたり、急に休日出勤を言われたり(遠方からの通勤だったのでその時は実質休めず)、こんなので男で税込年収200万では所帯を持つようになると、共稼ぎでもさすがにきついな、と思いまして。
今、職業訓練校で製図の勉強をしてるんですが、住環境関係の仕事に就けたらと思っています。福祉住環境コーディネーターの2級は取りました。
現場の仕事を辞めて、住環境関係の仕事に就いた方っていらっしゃいます??
どんな所が大変なのか、とか、ある程度規則的な勤務が出来るのか、とか、年収とか聞かせてもらえませんでしょうか。
多くの方に答えて頂ければ、と思い、類似スレにマルチポストしている事お許しください。
737ななしのフクちゃん:2006/01/22(日) 12:54:11 ID:c9u5CFfJ
俺の友人で大学卒業後に福祉の専門行った奴いたけど。。
まだ、介護の仕事してるのかなって思うよ。
738ななしのフクちゃん:2006/01/22(日) 23:11:19 ID:rJl0tZX3
うちなんて夫婦共福祉。
四十才までに月収二十万いかないだろうな
子供は二人。一人は乳飲み子。
私は夜勤あるし(手当て一晩三千円)
夫婦共サービス残業当たり前。
ケアマネとったけど状況かわんないだろーし
あたしだけでも職変えようと思う
739ななしのフクちゃん:2006/01/26(木) 22:07:49 ID:U97ec/Lj
相談員からケアマネに転職しようと
給料が安くなるし、昇給額が少なくなる。
今の職場環境も変なのがいて辞めたいのだが
給料待遇で引っかかる。是非ともといわれても
非常に悩みます。だれか私の相談員になってください。
740ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 13:25:26 ID:Um+chKWN
介護福祉士やけど、労働のわりに安月給で待遇も良くないから辞めます。トップが全員医療系だから、仕方ないのかな…
741ななしのフクちゃん:2006/01/30(月) 22:54:32 ID:7J4XSkbw
3月末で勤めている保育園を辞めます。
理由は園の方向性が私には合わないから・・・。
でも、子どもは大好きだし、辞めて自分の道を進みながら
退職する保育園で非常勤パートとして働くことになりました。
4年間まるまる働いたんだけど、これって退職金ってでるんかな〜?
誰か知ってる人いたら教えてください。
でも、辞めることを伝えるときは辛かった〜・・・。
742ななしのフクちゃん:2006/01/31(火) 00:34:56 ID:h4hCe6Ac
>>735
そんなのまだ良い方だと思いますよ。
テレビ見ながら、足組んで座って、
同僚の職員と話しをしながら
食介をしているやつもいる。
プロ意識ゼロ。最低です。悲しい限りです。
743ななしのフクちゃん:2006/01/31(火) 01:17:33 ID:letgqQPO
4人部屋の水分補給時の職員間のトークなんか、ひどいものだったよ・・・
744ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 10:34:52 ID:X9XheF4o
介護職は入れ替わりの激しい業界だと聞いたのだが本当か!?実際に辞める奴って
そんなに多いのか!?まあ肉体的にも精神的にもキツイ仕事だとは思うが・・・
745ななしのフクちゃん:2006/02/01(水) 11:32:35 ID:h6xwkU+V
他業種の経験がない介護職はバカを自覚しなさいね

常識ないので困るんだけど
746ななしのフクちゃん:2006/02/02(木) 18:40:56 ID:7No1ypv0
>>741
釣りかもしれんが、就業規則はないのか?
働いた年数じゃなくて、退職金の規定があるかどうかの問題じゃないの?
特に民間は退職金が無いところが多いよ。
747ななしのフクちゃん:2006/02/02(木) 22:24:43 ID:FIUXxpdN
>746
有難うございます〜。
退職金の規定はあるんですが、就業規則は園に置いてなくて・・・
こっちの方が問題やね・・・。
調べてみますっ!
748ななしのフクちゃん:2006/02/03(金) 01:08:02 ID:KgtDqwvZ
ちょっと違うかもしれませんが、以前電車の中で若い男女の会話 「久しぶり〜
何処行ってんの?私○○大」「いいな〜俺なんか頭わりーしやっと専門、親
うるさくて〜 専門それも一番入りやすい福祉」「凄いじゃん!福祉なんて
偉いじゃん」「まさか!福祉なんてやんないよ。ただプラプラ出来ないし
親 金出すから行ってくれってうるさいんだよ」・・・後ろのつり革で喋っている
自分はヘル2特養にいる、込む寸とか若い子多いが、こんなやつらも間違って
福祉士となり、働くのか?・・・だいたい卒業出来ないだろうし。と・・
思い、言ってた子の顔見る気もしなかった。  
749ななしのフクちゃん:2006/02/03(金) 09:07:30 ID:M75zx3Ft
>748 はい。
そんな奴でも授業さえ休まなければ自動的に介護福祉士になります。
実際そんな人多いですよ、学校も授業料もらいたいからたいていは卒業させます。
ですが、そんな奴でもいざ働くとなると、意外と真面目にやるもんです。
現場に出て感化されるってやつです。

それよりもおばちゃんが働きながら取った介護福祉士の方が質が悪い場合もありますよ

たまにいませんか?感情ムキだしのおばちゃん介護福祉士。
750ななしのフクちゃん:2006/02/04(土) 16:29:22 ID:+5rkFM2M
731です
ラストの月だったので頑張るつもりだったけど…インフルエンザになりました。辞める前に残りの有休消化させてくれなかったけどインフのおかけで、きっちり消化できました。笑”
751ななしのフクちゃん:2006/02/04(土) 16:38:19 ID:qFPJgMxM
〉749いる!いる!いる!!!
本当にプロ意識のないおばちゃん!もーいいから、とっととどこかで井戸端ってちょうだいって感じさね。
電話の応対もなってないし、大体利用者に自分の仕事の愚痴言うのって何なんだ!?
752ななしのフクちゃん:2006/02/04(土) 16:41:02 ID:qFPJgMxM
福祉とはちと違うけど、うちの幼稚園はすんごかった!
辞めるまで気付かなかったけど、かなりそこは異空間・・・。
一般常識では考えられない過酷な職場だった。
辞めてみて、自分にはいろいろ労働者としての権利があることに気付いたっす。
753ななしのフクちゃん:2006/02/05(日) 01:08:59 ID:Pu1V8n7X
>752さん
どんな幼稚園だったんですか?
すごく気になる〜
754ななしのフクちゃん:2006/02/12(日) 06:39:59 ID:qpRDEbXW
そうそう、仕事の愚痴とか利用者さんの批判っていうか…できるだけ見せない努力(大変さ、利用者さんの失敗とか)をしてるのに…確に年は利用者さんと近いけどさ〜怒
755ななしのフクちゃん:2006/02/12(日) 22:25:58 ID:/qFBxh7b
うちの施設いまだに利用者の方を
ちゃん付けで呼んでいるおばちゃんいるよ。
30歳超えて未婚だが、こんなんと一緒に
働いているかと思うと辛い。その前は利用者さんに
あだなつけて呼んでいた。こんな馬鹿早く
辞めて欲しいのだが、辛いのでこちらが
辞める事にしました。低レベルな施設よさようなら・・
底辺で頑張ってください。
756ななしのフクちゃん:2006/02/19(日) 23:58:38 ID:LXa+Jc9c
近所に居るヘル2資格取ったばかりの30ニート男が
今月より特養のパート介護職として働き始めたが
排泄物の臭いが原因で不眠になり10日で退職
757ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 00:06:15 ID:H9KYTveu
ただの根性なし…
758ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 02:49:25 ID:GE9lZ0Gm
特養の主任ですが、年度末で退職します。理由は施設長です。
一緒に半数の介護職員が退職届を出しました。
ハローワークや新聞、求人情報誌に半年前から求人載せてるけど集まった人数は二人(募集人員は8名)。しかも一人は内定決まったのに、当日現れず。
くそ施設長とくそ理事長とで作ったくそ施設は、これで労務倒産するはずです。
利用者と入所者には悪いけど。
759ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 02:57:53 ID:GE9lZ0Gm
介護職について七年が過ぎました。
自分の身を削って、他人を幸せにっていうボラ精神の塊の様な福祉に嫌気がさしました。
管理職を任されていますが、こんな私に適した仕事が他に有るでしょうか?
何がしたいという訳ではなく、ただ福祉を辞めたいので。
同じ様な経験(転職)の有る方、意見を聞かせて下さい。
760ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 03:23:11 ID:4EUUCTNn
761ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 03:34:07 ID:22ywrsda
給料面も、かなり重要ですよね。私は、今期の介護福祉士が受かったら 今の職場を辞め 他に移り、スキルアップをしたいと思ってます
762ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 09:38:15 ID:uNIP4OvA
僕は今年、ケアマネうかりましたが、正直いって今、求人激減です。施設はもう嫌です。福祉的な理想(そんなものはない)と経営《金》を同時にもとめられないのがつらい。
763ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 11:27:39 ID:H9KYTveu
夜勤に期待したのに何事も無く給料が安いからじゃねぇ?
764ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 12:45:24 ID:5QKVDeU2
一昨年新設の特養に友人の紹介?で転職しました。来月一杯で辞めます。
給料は約1,5倍になりますた。いま思うとやっぱりおいしい話しはないな…って感じです。
オリックス清原もいってましたが「ストレスがいかに身体に悪いか身にしみました」とのこと。
同感です。老婆心ながら、知人の紹介とかで転職を考えている人に…、正直友人の紹介とかでの転職はおすすめしません。
辞めづらいし、人間関係も面倒なことになる。経験者として…。
765ななしのフクちゃん:2006/02/20(月) 14:47:05 ID:H9KYTveu
吊れた。
しかしお疲れ様でした。
766ななしのフクちゃん:2006/02/23(木) 19:52:57 ID:KVr/75DD
福祉職から足を洗って数ヶ月
今の職場は研修中ですが既に年収が福祉職に近づいています
特に特養勤務と比べると5万円以上も違います

PCが使えて、かつ精神医学や心理学を勉強していたのが
転職のとき有利になりました〜
767ななしのフクちゃん:2006/02/27(月) 22:32:52 ID:qWIIebCr
>>766
 出来れば、詳しくお話しをお聞かせください。
 今はどのような職に?
 精神医学や、心理学を勉強されていたのだそうですが、どの程度かも・・・
768ななしのフクちゃん:2006/03/02(木) 23:25:10 ID:2Eo5QamW
自分も精神心理だけでなく医学書とかいろいろみて勉強したが
他業種だとまったく役に立たないと思うよ。
>>766は、ただ元がいいだけだと思うよ。
今、自分も派遣社員管理会社にいるがたしかに
嘘とかDQNの見分け方がほかの人よりも優れてるぐらいだな。
多分、営業とかはまったく逆の職種でできないと思うよ。
769767:2006/03/03(金) 00:43:28 ID:hRbxaqUV
>>768
 ええ、他業種だと本当に役立たないと思います。
 ですから、却ってどのような職に就かれたのかに興味があるのです。

 私の場合、PCもそこそこしか使えないし、心理学・精神医学もほぼ理解
も出来てはいないけど、それなりに読み込み中です。
 果たしてどうするかなぁと思ってたところに、>>766の書き込みがあった
から気になったのです。
770ななしのフクちゃん:2006/03/05(日) 01:02:53 ID:94elFUP1
退職願いを出してから、二週間で退職できるの?
771ななしのフクちゃん:2006/03/05(日) 01:22:08 ID:QOo3lrQ3
>>770
最低でも2週間前に出さないとダメ。
マナー的には1ヶ月前に告知>2週間前に辞表提出>2週間後に退職
772ななしのフクちゃん:2006/03/06(月) 22:45:24 ID:cJqW2cFv
現在、鬱病で休職中。誰が復職なんざするものか。このままサヨナラだ。
773ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 16:43:21 ID:V3BJlNGs
私は看護師だけど、鬱に近いケアワーカーにストーカーみたいな事されて翌日から行かなかったよ。旦那も子供も居て旦那激怒。
774ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 17:29:33 ID:lNTMK7ip
介護職辞めて
ハロワで土日祭休みで検索したらあるある。
年間120日休み。これが1番うれしいす。
給料はそんなにかわんなかったさ。
だって日本の優良中小企業だからね・
人生には、バックギアも必要さ。
休みは自分のスキルアップの為使ってる。
セクハラ公認介護職さらば。
なんの未練もないよ。
775ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 18:46:14 ID:L1yufrM3
>>774 でも介護から他業種転職は結構きついみたいだ!
私も面接いろいろ受けたけど介護ってきいただけで
NOって言う返事きたところも・・・。
んでやけになって介護でリストラ・仕事できない人ばっかり職場に
居て嫌だったんですっと言ったらその場で爆笑された。
結果は、憂かったよ。ちなみに今は、営業してるけど
おじい・おばあの相手うまいせいか業績NO2だw
あとで上司から聞いたんだけどやっぱ他業種から見ると
介護=底辺の仕事で仕事できない人が多いってみられるみたい。
776ななしのフクちゃん:2006/03/10(金) 19:24:34 ID:ysepasFb
介護してて、転職する場合、面接の時とか
何て言ったらいいですか?介護を口にしないほうがいいですか??
777775:2006/03/10(金) 21:00:40 ID:L1yufrM3
>>776 私と同じこと言ってみれば?ちなみに私の介護友達も
これで受かってた(友達はホテル)。
ホテルだと介護、結構良いみたいだよ。障害者・高齢者きても
普通に対応できるし、お客からの反響もいいみたいで
1年でもうすぐ上にあがりそうらしい。ただ休みは不定期だけどね。
778ななしのフクちゃん:2006/03/11(土) 02:27:33 ID:in0jXNzU
友達がヘルやってて見合いしたんだけど
仲人からOLということにしてくれと言われたらしい。
ヘルも会社(組織)勤めに間違いないでしょって。
結婚話すすんでヘル辞めてOLになるって…。
なんかそんなに人に言えないのかとショック
779ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 02:20:09 ID:dzAgIHff
>>778 うん。しょうがないさ。
だってだって・・・底辺のお仕事なんだもの!
780ななしのフクちゃん:2006/03/12(日) 22:07:01 ID:+jaLrxel
資産管理の目録を管理していたんだけど、
管理されているものが、ほとんど違法コピー品だったからかな。
781ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 11:58:12 ID:/WqumBRy
3年間いたヘルパーステーションがアポーンになったので職を失いました。
開設して間もない老健に就職したけど1ヶ月で辞めました。
何かされた訳ではないけれども、施設内の雰囲気が凄く嫌だった。
1週間でめまいと頭痛、2週間で吐き気、3週間で不眠。
試用期間内で退職だったから辞めるにあたって面倒くさいことはなかったのが幸い。
その後は介護から足洗って販売の仕事しています。
782ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 12:10:43 ID:u/C0eBya
やってもいないリハビリテーションをカルテに捏造しろとかリハビリ加算
を水増し請求しろとか、入所者は実際にリハしなくてもリハ計画書を書く
だけでリハ加算が取れるのだから入所の方は放ったらかしでいい!
デイケアは1人リハしたら10単位が取れて歩合制だからデイケアのリハに
集中しろ!!
散々不正行為を強要されてとうとう我慢できずに退職した。
脳梗塞やパーキンソンなど、継続したリハが必要な入所者を後回しにして
何故に「腰痛で」とか「肩こりで」と作業療法士をマッサージ師程度に
考えて通所している元気なデイケア通所者に時間をかけなければいけない
のか??

俺が退職した直後、介護事故を立て続けに起こして遺族から訴訟を起こされ
介護職は労働組合を起こして闘争状態になったそうだ。
早く退職して良かった。
783ななしのフクちゃん :2006/03/13(月) 13:16:01 ID:lTgtKNTO
皆様とにかく相談に乗ってください。お願いします。助けてください。
今働いている施設なんですけど私は今年の3月31日でやめます。(ちなみにやめる手順はふみました)
そうしたら、事務や施設長から事務長まで賃金を支払う義務はないとか、年金手帳を返さない、
4月以降の引継ぎで4月はお金を払わない等言われました。法律に反するようなことばかりか、
そこの施設はやめるといったら嫌がらせをしてきます。具体的には勝手に人のシフトを変える、
利用者の前なのに自分たちが働かない等とにかく嫌がらせをしてきます。とにかく、身体的にも精神的にも
つらいです。労働観察局にも相談をさいましたが…。とにかくそこの施設最悪です。
東京の世田谷の施設です。そこでは働かないほうがようと思います。
784ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 14:14:23 ID:2a4hX7WZ
>>783 そんな施設、辞めて大正解です。
まず、焦らず、下手に抵抗しないで31日まで居れるならおとなしく居て下さい。
今は自分の身を守る作業をしておくことです。具体的には自分の年金の番号や健康保険の番号や加入期間を控える事。
嫌がらせの具体的立証は難しいので、諦めなくてはいけないですが、
踏むべき手続きや権利を行使しないのは立証出来ると思います。
でも、退職日まで待って、給与支払日に給料くれなかったら、にした方がいいかと。
離職票も、2週間過ぎてもくれないようならば職安や労働監察局に相談した方がいいです。
会社との交渉ですが、どう出るかの相談は職安や監察局と相談しながら、自己判断では動かない方がベストだと思います。
785ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 15:06:26 ID:UUqfwxBQ
人がいない。35人ユニット型で日勤三人があたりまえの状態で、ヒドイときは日勤が一人で夜勤明けが日勤に入ることがある 三月いっぱいで退職決定
786ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 18:28:06 ID:lTgtKNTO
〉784さんありがとうございます。感謝します。
番号を控えていなかったのをどうしようかと思ってあせっていますが…
再発行はあまい考えですよね…私の2年を返してほしいと思う施設です。
787782:2006/03/13(月) 18:52:44 ID:C66TXrSg
自分も前の職場で年金手帳没収されたまま返してもらっていない。
今の職場に転職したときに事情を話して再発行してもらいました。
>>783さんと同様、私の前職場でも風邪の職員をむりやり出勤させ
体調を崩しているものや退職を口にする者があれば密告するよう
上司から強要されてました。
>>785さんのように夜勤当直は毎日一人だけ!最初から一人しか
配置していませんでした。40度の高熱を出しながら「私ひとりしか
いないから」と涙流しながら出勤していた介護さんがいました。
当然退職願を出した者には過酷な退職妨害がありました。実家の
両親の元にまで脅迫電話かけたり。
介護現場は現代の「蟹工船」ですね。
>>783>>785さん、そういう「札付き」な施設は45都道府県あちこちに
ゴロゴロしています。でも、マトモな施設だって確実にあります。
当方、作業療法士で、3箇所の老人保健施設に勤めましたが2回目の施設が
そういう腐った施設でしたが最初と現在の施設は胸張って誇りに思える職場
でした。ご自分の職業には誇りを持って下さい。
788784:2006/03/13(月) 18:58:59 ID:9pv6ZB+y
>>786さん 期間と番号を控えていなかったら社会保険事務所に問い合わせてはいかがでしょうか?
住所と生年月日と勤務した日で照会かけて教えてもらうとか。
以前勤務していた会社から年金手帳返してもらえなかったのですが、
事情を言ったら再発行してもらえました。
保険証はコピーをとっておくといいですよ。

辞めるにあたってはもめるし、特に介護業界は陰湿なので信じられないようなこともおこりますし
かくいう私も介護施設を逃げるように辞めた元ヘル2ですので、大変な時だと心中察します。
とにかく今は相手をつつかないことです。
789ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 20:05:58 ID:lTgtKNTO
783、786です〉皆様ありがとうございます。事情を話して再発行を検討します。
皆様からいろいろ助言を頂けて幸いです。もう少しですのでがんばります。
ただ、私の体調が持つかな…
790ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 20:41:57 ID:3JTGK0Fd
オイラの周りにはのぼせ上がった医療職も、とぼけまくった介護職もいなかったので
ま、幸せか?

のぼせかがった医療職はhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1139574735/
にいますのでま、だいたい解るんですが。介護職の非常識ぶりというか常識を知らないと
いうのがどういう事か解らんとです。
791ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 21:33:51 ID:GLUjzTVI
>>789 がんばって。でも2年もいたなら十分頑張ったんだからもう頑張らなくていいよ。
体調もたなかったら欠勤しちゃえ。何かあったら家族に代わりに言わせればいい。
792ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 22:52:29 ID:lTgtKNTO
783です。これに書き込むときのルールを無視してしまうくらい頭の中がごちゃごちゃしています。
重複してしまって皆様に読みづらくなってしまって本当に読みづらくなってしまって涙が出てきてしまいそうです。
本当に皆様からの温かい言葉は励ましになります。そうですよね…欠勤してもいいかもと思ったら気が
楽になりました。できるだけ、有給もつかいます。
ここで書いていいのかどうかわからないですけど、最初に入職したときからあまりいい雰囲気ではありませんでした。
そこは立ち上げからいる人が多く立ち上げからの人が幅を利かせていました。
そのような、場所に入職したのでおもしろくなかったのでしょう。あまり歓迎はされていませんでした。
最初の内は無視から始まり、最初の1週間で3kgやせました。その後も、吐き気や体調がよくなく、不正出血
(原因は不明だそうです。医者にはいきました)生理不順、頭痛等体調がよくありません。最初は特に何もしていないのに
入職しただけという理由で無視や嫌がらせが続きました。態度が悪い(実際は利用者の方からは評判は良かったそうです)
それにむかつきさらに仕事を押し付けることがありました。
数ヵ月後は手のひらを返したようにおべっかを使い、こきつかっていました。
まだまだ、ありますがやめるとわかるとまた手のひらを返したように嫌がらせをしてきました。
何を信じていいのかわからず、もうどうしていいのか正直わかりません。死のうかなとかどこにいけば失踪できるかなとか
毎日考えています。(家でです)もう、限界です。
ちなみにこのような職場ですので歓迎会もされませんでした。 
793ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 23:03:02 ID:ZOJWyiEy
心を壊して、体を壊してまで
続ける必要はないのです。

若い実習生と出来てしまって
採用したいがためにパート職員を陰湿な嫌がらせで
辞めさせた施設長がいます。
PSWは人員過剰で他に就職先がないので
誰も助けることは出来ませんでした。
自分も同罪なのです。

一体誰のための福祉なのか、施設なのか…
一般企業と違って保護されすぎて常識がどこかに置き去りになっている
気がします。
794ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 23:08:15 ID:lTgtKNTO
783です。ありがとうございます。もう、ほんと限界です。とにかく疲れました
795ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 23:22:20 ID:IzE4MzT3
>>792 違うけど似ている状況で辞めました。
職場に入っての雰囲気が良くないことや立ち上げからの職員との確執や嫌がらせ受けた点も似ています。
その職場にいると常識非常識の観念が狂ってしまいそうで。実際狂ってしまいましたが。
(生理が1年止まり、うつ病になりました)
態度の手のひら返しや少しのことでのいびりや嫌がらせも毎日でした。自分の見方なんて誰一人いない。
退職願と欠勤届いっぺんに出して辞めました。
そんなに状態が酷いならいい仕事できる訳ないですから、もう欠勤してはどうでしょう。
退職願出してるんですからね。
あなただけではないですよ。
796ななしのフクちゃん:2006/03/13(月) 23:26:17 ID:CrN1L7T8
>>783さん
退職願は受理されました?無理しないで下さいね
私は残業代が一切でない鬼職場で、2年も勤められませんでした
しかも退職交渉が難航して、希望より早く辞めることになり
ボーナスでませんでした
辞める宣言してからは、精神的に参って毎日辛かったです
今は違う施設に勤めてますが、給料も上がったし
組織幹部の考えがしっかりしてるので
安心して、長く勤められそうな気がしてます
あなたの働ける職場はそこだけじゃないです
でも苦労を味わったからこそ、少々のことは気楽に思えるかも
無事退職できることを祈ってます
797ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 01:32:08 ID:oWgPuqRo
>あなたの働ける職場はそこだけじゃないです

いい言葉だ!

798ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 13:29:18 ID:DkYc9qaU
783です。皆様本当にありがとうございます。今日も体調が悪く休みました。
社会保険庁やハローワークに問い合わせをして今後の手続きについてききました。
きちんとした答えをくれるとこでした。手続きの仕方やいろいろ教えてくれました。
〉795さんのやり方に勇気がでてきました。
〉796さんも本当につらかったんだろうなと考えると私も次に楽だよねと思えます
ただ、本当に体がしんどいし、精神的にもつらいです。ほんとこのまま死のうかなとも思います。
今はここの板の方に励ましを受けてなんとかなっています。本当にありがとうございます。
精神的にもう限界です。もし、だめなら明日大量に欠勤届け書いて提出してもいいのかも…
それができたら楽かな…それとも死ぬ方が楽なのかな…なんて考えてしまう…
前のとこをやめるときはこんなにつらくなかったのに…むしろ患者さんとの別れがつらかった。
でも今はやめる手続きに苦労している自分が惨めで仕方ないし、利用者さんのことを考えれる
余裕のない自分が嫌で仕方ないです。たぶん、楽しい勤め先なら朝が早くても、つらいことがあっても
やっぱりここに勤めてよかったと思えるんです。今の所は思えない…。
やっぱ、明日欠勤届け大量に提出しちゃおうかな…それとも死のうかな…
799ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 13:50:38 ID:zP5Z8zmg
>>798
おい!生きてるか?
いくら辛くても死ぬのは良くないぞ。
これからの人生が全て楽に過ごせるとは限らない。
死ぬ気で頑張れば何だって出来るから死なんか選ばず頑張れ!!
自分も今月末で退職だよ。
800ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 14:13:00 ID:ZQfSYyBj
辞める前は結構悩むが辞めてしまえば
「なんであんなところで働いてたんだろう?」
ってむしろおかしくて笑ってしまうもんだよ。

死ぬなんて言わずこれからの楽しい未来に向かって
1歩踏み出そうぜ!
801ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 15:18:00 ID:Uria2oPc
>>798 私も転職経験ありな上同様の状態で辞めました。
最初の職場は辞める時に感慨深いものはありましたが
次の職場はそんなもんなかったですね、苦痛すぎてしょうがなかった。
辞めるなら責任果たしてからにしろとか言われますが
最終的に責任は上役がとるものです。それが上司です。
誰か辞めたって会社は何とかなります。それが会社です。
欠勤しましょう。体調壊しては元も子もないです。

書き込み読んでる限りでは、そんな会社辞めてもちっとも惜しくないです。
何故なら私の勤めていた施設に似ているからw
利用者や業界の評判も悪いみたいですし。
そういうところはあるとき綻びて大きい不具合が出るので辞めたもの勝ちです。
802ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 15:31:38 ID:FMp1gKzb
私も、そう思います。きちんとした、てづづき、ふんでいれば、辞めれます。辞めるのをとめる事はできません!誰でも、代わりはくる。でもあなたは、ひとりです。楽しく働かなければ
803ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 15:48:49 ID:GE5kyLJV
そーだそーだ、もう辞めちゃえ。休んじゃえ。
>今はやめる手続きに苦労している自分が惨めで仕方ないし
>利用者さんのことを考えれる余裕のない自分が嫌で仕方ないです。
>たぶん、楽しい勤め先なら朝が早くても、つらいことがあっても
>やっぱりここに勤めてよかったと思えるんです。今の所は思えない…。
そう思えない職場なんてさ、もうおかしい職場なんだよ。
>>801の言うように辞めたってちっとも惜しくないよ。
俺は去年まである事業所で働いていたけど、いじめはしょっちゅうあったな。
(それで俺も辞めたんだけどね)
だけどサービスも悪くて苦情耐えなくて利用者激減してた。
年明けに事業所閉鎖したらしい。ざまあみろ。
804ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 16:30:27 ID:ANWui4Lw
介護者へ出される指示は、抜本的な解決策などでは無い。
手を焼く徘徊者へは、職員の『チームワーク』でなんとかしろ。
暴力や問題行動のある利用者へは、利用者と『信頼関係を築いて』なんとかしろ。

まるで戦争中の 『やまと魂』でなんとかしろだよ

海外の福祉先進国こんな精神論をもちいて職員を苦しめているのだろうか?
805ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 16:41:33 ID:0EjamFkv
東京都内に職員宿舎付きの福祉施設が有れば,そこで働きたいので
誰か教えてプリー!!
806ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 19:17:21 ID:KFiAVMGk
汚いこと、めんどうなこと、時間のかかることのほとんどが
末端の介護者に来るシステムだからね。
上部の取る責任の内容なんて、たかが知れてるわ。
807ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 20:22:37 ID:pPPEvHl0
>>783
大丈夫ですか?
私辞める時に施設長や事務長に色々言われたよ
でも、文句言われる筋合いないくらいに
疲れ果ててたし、傷ついてました
死にたいって思う気持ちはわかります
だけど死んでも解決するわけじゃないし
あなたが笑顔で仕事できる所はいくらでもある
今はあなたの体のほうが大切です。ゆっくり休もう
どうせ、職員は使い捨てとしか思ってないんだから
そんな職場は去るべき
あなたは間違ってないよ
808ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 20:25:50 ID:uwwxEIWd
「福祉」という世界を選んでいる時点で、
自分から負け組人生選んでるわけだから、ね。

まだ産廃処理の作業員の方が立派よ。
809ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 20:28:48 ID:Hngh6slr
>>808
うるせぇ、老後の面倒見ないぞww
810ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 20:32:11 ID:uwwxEIWd
あんたにはそれくらいしか言う言葉がないの?
なるほど、ごみ収集員レベルだな。
811ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 20:49:00 ID:Hngh6slr
「あんた」に言える台詞はこれくらいしかないだけw
ごみ収集員ごみ収集員ごみ収集員…w

少子化で、あと30年もすれば日本人に介護されるのは
金持ちだけになるのかもね。
812ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 21:09:56 ID:c6TtiSKG
マサタロー逝ってよし!!!
基地害入居者
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1142321315/l50
813ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 21:13:47 ID:c6TtiSKG
814ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 21:18:22 ID:uwwxEIWd
何も特定の誰かさんだけが障害者のことを
ああだこうだ叩いているわけじゃありませんよ。
通りすがりの一般市民の感想を
本音ベースで書いただけですからね。
815ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 21:40:42 ID:c6TtiSKG
>>814
とっととマサタローをポアしろ!!
816ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 21:41:54 ID:c6TtiSKG
んじゃあ
明日、マサタロー会ったら
顔面に嫌いなトカゲ乗せるわ!!!
817ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 21:56:55 ID:uwwxEIWd
とりあえず、自分にとって容れられない意見があると
マサタローとやらの意見とみなす傾向にあることが
よくわかりました。どうみても視野狭窄です。
本当にありがとうざいました。
818ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 22:04:17 ID:Hngh6slr
別人なんだが。
そして他人の言葉に文句つけるくせに
たった一つの例(しかも誤解)で「傾向」とか使っちゃってw

有難うございましたw
819健常者:2006/03/14(火) 22:05:29 ID:aqPSKPtB
>>808で人を見下してますからね。
福祉の何を知ってる?と叩かれても文句は言えませんよ?
820ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 22:15:01 ID:DkYc9qaU
〉783です。まだ、なんとか生きています…
本当に皆様からの温かい励ましありがとうございます。
ただ、本当につらいです。…ただ手続きもあるので木曜日はいってきます。
明日は休みます。今日あんまりにひどいので病院にもいきました。明日も行きます。
ただ、本当に今は死にたい…疲れました。
木曜日にいってだめならもう欠勤と有給で休みます。多分、その方がいいのかと思います。
体調もよくありません。もうだめなら休む…体調を戻します。
本当にここの板に来て皆様に言葉を頂けてうれしく、ありがたく思います。
821ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 22:19:54 ID:uwwxEIWd
ええ、福祉のことは微妙にわかりませんよ。
じゃ手始めに国民1人の税金のうちいくらがあんらのために
ムダに浪費されているのか教えてよ。
822ななしのフクちゃん:2006/03/14(火) 22:58:46 ID:Io1hIER3
>>783
心中お察しします。
わたしも前の職場は783さんと同じような職場でした。
北海道のある市で介護職していましたが、とにかく精神疾患にかかり、辞める人が
後を絶たない職場でした。
施設独自の常識(一般では通用しない)とやらが存在し、休憩室など至るところには小学校のような
規則がいっぱい・・・・これであまり長くいるところではない・・と感じました。
辞めるときは3ヶ月前(3月末退職なら12月末までに届出)というルールもありました。
嫌がらせも数え切れないくらいあったし(ないと思っているのは役職者だけ)、とにかく無理やり退職し、
当時は、ケアマネ試験を受けるための実務研修期間を稼ぐためにいたようなものでしたから、受かってから
速攻退職・・・と思ったところ、実務研修の件で嫌がらせされ、結局は年度末まで辞めることができず、
嫌がらせも増加し、精神的・肉体的には限界を超えていました。
最後の有給期間は、天国でした(笑)。働いていた当時は163センチ、45kgでした(ストレスで
やせ細りましたが、今は体調をとりもどし、新しい職場で働いてますが、10kg太りました。
離職票も1ヶ月過ぎてから届く始末で、いろいろもめました。
一緒に辞めた人で、3ヶ月ルールを無視した人の離職票はもっと後に届く有様でした。

新しい職場に勤めてもうすぐ1年。800さんも言っているように、辞めるときはあんなに悩んでいたのに、
何であんなところで働いてたんだろう・・っておかしく笑ってしまうときが来ますよ。
体を壊しては元も子もないですよ。そんな職場はやめてもちっとも惜しくないです。
辞めた後はゆっくり休んで自分は何をしたいのか、好きなことをしながら考えるのもいいと思いますよ。
応援しています。
823ななしのフクちゃん:2006/03/15(水) 00:28:17 ID:AyBbdWiD
>>808
文句があるなら、国民年金と、国民健康保険から脱退して文句をいいな。



おっと、引きこもりは自分で払ってないか。
824ななしのフクちゃん:2006/03/15(水) 06:20:26 ID:zxtc3i3t
>>783
よかった
無理しないでいいと思います。
今は休養が必要な時期なんですよ。
ゆっくりしてください。
落ち着かなかったらこの板へ来て下さいね
825ななしのフクちゃん:2006/03/15(水) 18:07:20 ID:oyz4BbR9
>>783 大丈夫ですか?
明日も出るということですけど、もう駄目だったら仕事なんてできませんよ。
手続きだけしてあとは早退しちゃえ。
ゆっくり休んで、気持ち落ち着かせて。
あんまり酷いようなら心療内科に行って、軽めの薬貰うのもいいですよ。
私もいじめ嫌がらせにあってもうぼうぼうになって狂いました。
死にたいーとかも夜中叫んでたらしいです。
んで突然出勤拒否して電話で欠勤伝えて次の日退職届郵送しました。
欠勤届は出しませんでしたし、規約の2ヶ月前ルールなんて破ってますし。
非常識だけど辞め方なんてなんでもありです。
ここのスレ見てると同じ状況で辞める人が多いので、ちょっと安心しました。
昨年末に辞めてから、今年に入って、今までになくゆっくり過ごしています。
何もしないでのんびりもいいものですし、人生これからですからね。
と、ようやく前向きになれたのも最近になってからです。
ゆっくりしましょう。
826ななしのフクちゃん:2006/03/15(水) 22:06:48 ID:AxxVTafs
〉783です
病院にいきました。薬とカウンセリングにいきました。相当、疲れているようです。
不注意なんですけど階段からも落ちました。腰を痛めています。安静にしろいわれていますが、
明日行くと疲れますので、明日は早退します。ただ、落ちて腰痛いのに何故かこいといわれるのは
どうかと…安静に最低1週間必要なんですけど…やっぱり今の所何にも考えてくれていないのですね。
確かに非常識なのかもしれないかし、申し訳ない気持ちでいっぱいです(利用してくださる方にです)
ただ、やっぱりそういう情報が入ってもこいといわれたりすると非常につらいです。
明日はいろいろ手続きがありますからがんばっていきます。ただ、世間からは非常識といわれようと
有給と欠勤してでも体を守ります。…やっぱ少し死にそうだと思ってしまったのできてしまいました。
とにかく、先生からはまじめな方ほどやめるときは考えてしまい休むようにと進めるそうです。
神様からもらった休む期間だと思ってやすみなさいといわれました。もう、はっきりいって働くのは
今は無理です。とにかく明日遅刻してでも、早退してでも自分の体を守る方向で行きます。
皆様本当にいろいろ温かい言葉を言っていただき本当にありがたいです。助言や励まし、
ご心配してもらって本当にありがとうございます。
死にたくなることもあります。ただ、ここの板で励まされています。とにかくなんとかなると思って
どうにかしないと。しかし、福祉施設は(全部じゃないです。いい所もきっとあると思います)
怖いな…と思います。今度こそいい所を見つけます。
827808:2006/03/15(水) 22:47:19 ID:UVbiJZh9
>>823
国民年金はすぐにでも脱退したいね。
会社の給与から天引きされるのが
腹立たしいくらいだよ。
医療保険もじきに回らなくなるだろうから、
せめて医療保険は多めに入ってるよ。
国民健康保険も正直払いたくないね。
その分キャッシュで欲しい。

というわけで、正社員で働いていますが何か?
828808:2006/03/15(水) 22:49:32 ID:UVbiJZh9
>医療保険もじきに回らなくなるだろうから、
>せめて医療保険は多めに入ってるよ。

ええと、打ち間違えた。
国民健康保険もじきに破綻するだろうから、
せめて民間の保険会社の医療保険に多めに入ってるよ。
829ななしのフクちゃん:2006/03/16(木) 01:00:44 ID:BCew+PAT
こんなん拾ってきました。
見ている人は見てくれている。
次の職場で頑張ろう!
無理をしない
がんばらない


20 :ななしのフクちゃん :2005/08/05(金) 00:09:33 ID:LIJZjnBy
僕が精神科に通うきっかけも仕事のトラブルで
女性職員の辞めさせられ方と
自分がダブったためほっておけなかったのです。
女性職員さんがいなくなって施設のサービスも低下しました。
相談したくても相談する人がいなくて、病状がひどくなるのです。

でも誰一人施設長に文句が言えません。
この施設を利用できなくなると行くところを失うからです。
そして施設長に何度も仲良直りして下さい。
もう一度話し合って下さい。
僕たちのことが大切ならば、もう一度考え直してくださいと。

もう一度女性職員さんに戻ってきてもらってください
とお願いをしたのですが全く聞き入れてもらえませんでした。

僕はその女性職員さんを救えなかった思いから…立ち直れません
毎日毎日絶望と一人の女性を救えなかったむなしさから
死をも考えています。
みんな施設長のいないところでは女性職員さんの心配をしますが
目の前では名前すら出して話をできません。嫌われると怖いからです。

誰のための施設なんでしょうか?
僕たちは意見も言うことができず飼い殺しです。



21 :ななしのフクちゃん :2005/08/05(金) 00:11:30 ID:LIJZjnBy
優しい名無しさん :2005/07/31(日) 03:19:11 ID:jBW2xpNq
以前にも法人格になる前から頑張ってきた苦労してきた職員の人を
気に入らないからと追い出したと昔からいたメンバーさんから
聞きました。
施設長のご都合主義や好みで職員の首が飛ぶのが理解できなかったので…
もちろんメンバーに人事権がないのはわかっています
ただ、好き勝手はだめだし、一生懸命僕たちのために頑張ってくれた
職員さんの力になりたかったのです
830ななしのフクちゃん:2006/03/17(金) 00:55:50 ID:OztiP7cV
誰か、相談にのって下さい。
自分も皆さんと同じような出来事で前の会社を退職しました。施設長・理事長親子に
陰口を叩かれ、報告書・起案書も提出し確認印をもらっているにもかかわらず、「知ら
ない」「企画を実施する前になぜ来ない」だの、何度も相談して許可を時下にもらって
いるにもかかわらず、暫くすると「知らない。誰が言ったんだ」と言い張られ、頭にき
て退職しました。現在、再就職して4ヶ月目、新たな職場に着きましたが、ここでも
困っています。自分は、福祉系のケアマネです。今までのプランに自分が満足していた
訳ではありません。ここで、一から勉強しようと考え最就職しました。
ここには、通所リハビリがありリハ加算も算定されています。利用者の希望で、入浴動
作訓練をプラン入れ作成したところ、サービス担当者会議の前にプランを脚下されまし
た。他の事業所のケマネからも、今、自分が働いている事業所の通所リハは、直ぐにで
きないと言ってくるし、サービス担当者会議前に何度も突き返されたケアマネもいると
話しを聞きました。また、サービス担当者会議の開催についても、今までは、利用者・
家族から開催日や時間の都合を聞いて、行ってきたのですが、ここでは、医師から都合
を聞かないと、医者から「医者をないがしろにしている。」だの「これから先、仕事し
ていけないよ」だの言われます。また、医者から先に日時を尋ねると「何のためにする
のか?」「皆はボランティアでくるんだから・・・」と訳のわからん事を言うのです。
最後には「貴方のプランのマズサを話し合うのか?」本当にキレル寸前でした。
サービス担当者会議を開催しましたが、その席で何か馬鹿にした言い方ばかりされ悔し
い思いでした。他の職員に聞くと、その医者は、男嫌いで新人イビリをとくやるそうで
す。自分の力の無さが招いたのかもしれませんが・・・医者をないがしろにしている訳
でもないですし、サービス担当者会議でプランはより厚みを増すものと思ってきたから
自分の考えは間違っているのか?と悩む日々です。また、プラン作成にも身が入りませ
ん。周りのケアマネや友人も転職を勧めてくれています。
医者と言うだけで、ここまで人を馬鹿にして良いのかと思います。自分は嫌いなDrの
患者の話になると「知らない」だの言ってるし、サービスを利用して調子が悪くなって
いるのに、ケアマネに受診の予約をさせるんですよ。利用者と契約を交わして、医者が
そこにいるのに、自分達で連絡をとって良いと思いませんか?前の事業所が責任をも
って対応していました。それが、利用していただく利用者への責任と思ってました。
また、退院時の情報提供も、自分の病院から退院するのにケアマネが情報提供書を作
成しなければいけないなんておかしいと思いませんか?
すいません・・・・内容滅茶苦茶ですかね。誰か相談にのってくれる方、宜しく御願
いします。   あ〜〜〜〜〜むかつく

831ななしのフクちゃん:2006/03/18(土) 01:30:49 ID:Vtb9Lni/
〉783です
ただいまは休養中です。何とか3月をめどに退職ができます。皆様の温かいお言葉があったからこそがんばれたと思います。
欠勤になりましたがあんまり気にしてないです。欠勤でもいいやととにかく休みたい…といいました。
そこの施設を悪くは言いたくないですが、あまりに介護・医療に対しては認識が甘いと思います。
介護や医療が今どんな状況になっているのかまず考えてくださいと施設にいいたい。
慈善事業でもないと思う反面やっぱり患者さんや利用者さんがいるからなりたつし、
その方が喜んでくれることをしたいと思うのも仕事だと思う。
ただ、上の方は利益のみ追求する。私はそれに対しては確かに利益がでないと職員が困るのもわかる。
だったら、いい施設であるべきではと思うんです。そのためには、やっぱり、その職場で働く職員が
楽しい、よかった、と思えるのがいいのに…退職先は利益追求型です。介護で莫大な利益がでることは
難しいと思うのに…介護で利益がでると思うっている事業所も多いです。
うまく利益がでなくなると、職員へいろいろ問題を押し付ける…そんなことでいいのかと思うこの頃です。
そこの施設でもやっぱり何人かは退職をしていく人がいます。…離職率高いかも…。
とにかく立ち上げからいるメンバーは新しく入ってきた人に対して、どういう動き、流れで仕事をすればいいのか
受け入れる姿勢というのを考えてほしいと思いました。
つらい仕事だからこそ、職場の雰囲気が質を高めていくと思います。
よくわかんない文章になってしまってすみません。
ここの板の方親身に相談に乗って頂き本当に感謝申し上げます。
また状況が変わったらきます。皆様もお体に気をつけて仕事をしてください。
832ななしのフクちゃん:2006/03/18(土) 06:50:30 ID:F5m/tIDK
>>783
よかったですね
随分疲れてると思うので、ゆっくりしっかり休んで下さい
私の前の職場も利益追求型でした
次々と新しい施設を作ってました
トップは各施設の現状を知る余裕ない程忙しく、
利用者数のみで判断し、
数が少ないと、職員にパワハラ言葉を浴びせる
さらに給料は安く、退職者が多い
経営者は、利益はもちろんだけど労働者のことも大切にするべき
そうしたら質も上がり利益にもつながると思います
>>783がまた元気で働ける職場がきっと見つかると思います
本当にお疲れ様でした
833ななしのフクちゃん:2006/03/19(日) 00:48:50 ID:9cZlexD6
>>830
なぜ2ちゃんねるがある!!!!!!!実名さらせ
834ななしのフクちゃん:2006/03/19(日) 14:24:12 ID:JnCbTJ3c
>>783 おつかれさまでした。
今は落ち着くまでゆっくり休んだ方がいいですよ。後々の人生のためにも。
似たような体験して退職しました。
そういう状況になっていることを上司は全く気がつかずでしたので。
(うちの施設、事務長と施設長は名前だけで普段いません)
おまけに私に毎日罵声を浴びせていた職員たちを上司はひいきもしていたので(態度は見事に手のひら返しです。がらっと変わります)
もう、その職場にはいれなくなりました。
辞めたのは8月末です。病院にも通わねばならないので休養中です。
体調や気持ちは大分おちついてきました。
申し訳ないですが私はもう、福祉介護業界に就けません(今の社会に必要だとはわかっていますが)。怖くて働けません。
でも、それでいいと思っています。この業界だけが仕事ではないし、
これしかできない訳じゃない、新たな可能性は見つければあるんだと思っています。

本当に何か間違っている職場は、後から絶対大なり小なりのボロが出てくるか、
やったことよりも大きいしっぺ返しを食らう事になります(私の経験から)。
ましてや介護業界は法改正等で局面を迎えている今、利用者や地域の目も厳しくなっています。
他スレで「施設アポーンw」と冗談のように言われていることも現実味が帯びているようにも感じます。

ともあれ。いつでも、お話に来て下さいね。
こんな体験したのは自分だけじゃないんだってわかるだけでも、少し楽になりますし
何より溜め込むのは良くないです。
835ななしのフクちゃん:2006/03/19(日) 18:16:13 ID:CPn0gm1U
今の職場は非常職で働いてるけど、こないだ正職の採用
試験があり受けてみたが、採用されたのは職員の身内と
年が若い仕事も出来ないバカ女ばっかり。
非常に納得のいかない結果だった。

バカバカしくてやってられない。
仕事の意欲もなく自分でも非常にヤバいと感じている。
辞めてもいいが、今のところの唯一の長所が年休取り放題だということ。

周りの人からは来年も受ければなんて言われたけど、
来年受けてもどうせ結果は同じ事。コネがあるものしか受かるはずもない。

こうなったら、開き直って年休取り捲り無難に仕事をこなしていって、
ケアマネ受験資格の年数クリアしたらとっとと。見限ってやる!



836ななしのフクちゃん:2006/03/20(月) 21:59:13 ID:y1HIJqtM

入社して見習いで辞めたりした人居ますか?
どんな感じでした?
あと、現在勤めているのに、
他の会社に「採用されたら、今のところを辞めます」っていう
のはアリなのでしょうか?
837ななしのフクちゃん:2006/03/21(火) 00:22:24 ID:u4Y2iO/c
特養からデイへ。腰痛めたのが理由。
デイは時間も仕事も余裕があるからか、職員に覇気がないような。
暇ができると、陰口やら噂もでやすいもんなんだな。
特養は仕事がきっつい分、普段仲良くなくても職員同士が戦友みたいに
ガッチリまとまってたのだが。
別にデイがやりがいないとかそゆのではないが。
838ななしのフクちゃん:2006/03/22(水) 15:27:25 ID:2CsFZQPh
>>836 別な所に決まったから辞める、という理由は今の施設に失礼だから
一身上の都合で○月○日までしか来れません、と言って断るのがいいと思うよ。
理由突っ込まれても一身上の都合とだけしか言わないこと。
見習いで早いうちなら断りやすいと思うよ。

ところで>>793さん、大丈夫か?
俺もぼこぼこにされて色々辛くて辞めたよ。
ぼこぼこにされたのは俺にも欠点あったとは思うからそれは裁きを受けたと思うことにしている。
まあ今は休んでまた遊びに来てよ。
839ななしのフクちゃん:2006/03/23(木) 20:37:46 ID:kpfe7J0b
もう限界。最近職員から精神的にものすごいダメージを受けている。
向こうの方は意識してないというか、そんなつもりは無いんだろうけど。
それにしてもあまりにもデリカシーの無さに辟易している。

胃に穴があきそうって言うか恐らく仕事中に血吐こうがきっと
気づいてもらえないんだろうなぁ。
そんなこと気にするおまえがおかしい言われそう。

辞めたいけど今年の介護福祉士の受験のためにどれだけの金額を
つぎ込んだかを考えると、そう簡単に辞めるわけにもいかない。

介護の仕事というか福祉の将来に見切りをつけた瞬間がまさに今日だ。
840822:2006/03/23(木) 21:08:32 ID:l19xWGrV
>>783さんへ
今までお疲れ様でした。じっくり休養してしっかりと休んでください。

>>とにかく立ち上げからいるメンバーは新しく入ってきた人に対して、どういう動き、流れで仕事をすればいいのか
受け入れる姿勢というのを考えてほしいと思いました。

立ち上げからいるのって施設長と介護主任だけでした>前の職場
介護職員よりも入れ替わりが激しかったのが栄養士の人たち・・・
耐用年数は1年もてばよい方で、とにかく管理栄養士加算がほしかったため、
とにかく資格もってれば良い、あんたには何も求めないからと、生殺し状態・・・・
見ていて悲しくなりました。

介護職員もきちんと仕事を教えてもらえないので、見よう見まね・・・
受け入れ体制もなってませんでした・・・実習生にもむちゃくちゃでしたし。

退職後、思い切って引っ越して新たな生活を初めて今日に至っています。
あの職場にいたときにケアマネ受かったのでその資格を生かしています。

783さんに合った職場がきっと見つかりますよ^^
焦らないでね!応援しています。


841822:2006/03/23(木) 21:55:40 ID:l19xWGrV
>>783さんへ
今までお疲れ様でした。じっくり休養してしっかりと休んでください。

>>とにかく立ち上げからいるメンバーは新しく入ってきた人に対して、どういう動き、流れで仕事をすればいいのか
受け入れる姿勢というのを考えてほしいと思いました。

立ち上げからいるのって施設長と介護主任だけでした>前の職場
介護職員よりも入れ替わりが激しかったのが栄養士の人たち・・・
耐用年数は1年もてばよい方で、とにかく管理栄養士加算がほしかったため、
とにかく資格もってれば良い、あんたには何も求めないからと、生殺し状態・・・・
見ていて悲しくなりました。

介護職員もきちんと仕事を教えてもらえないので、見よう見まね・・・
受け入れ体制もなってませんでした・・・実習生にもむちゃくちゃでしたし。

退職後、思い切って引っ越して新たな生活を初めて今日に至っています。
あの職場にいたときにケアマネ受かったのでその資格を生かしています。

783さんに合った職場がきっと見つかりますよ^^
焦らないでね!応援しています。


842名無し:2006/03/24(金) 00:33:37 ID:DAAqqtTA
 高月整形外科(東京手の外科・スポーツ医学研究所)の分院である八王子市
明神町にある明神町クリニックは水曜日の午前中はリハビリテーションのみです。
しかし医療行為を行っているのにもかかわらず水曜日の午前中は医師はいません。
このまま放置していいのでしょうか。
http://www.takatuki.info/
843ななしのフクちゃん:2006/03/24(金) 00:45:46 ID:pSedqQ4U
また高齢者の介護保険料24%アップしたな・・・
844ななしのフクちゃん:2006/03/24(金) 14:09:14 ID:yJC7vuGP
私も理不尽な組織の現状についに辞職しました。
福祉系専門学校ですが、ここに書き込みしてよろしいでしょうか?

とにかく理不尽な組織でした。
私は社会福祉士の通信学科をほぼ一人でまわしていました。
学科長は他学校の非常勤講師を専任講師として偽造して招き、
ほぼ私一人で業務を背負い込んできました。

福祉系というのはかくも理不尽な業界なのですね。
辞職して初めてこの2chを見ましたが、痛感しています。

以下、私の学校の理不尽な点をすべて列挙いたします。

・懇意にしている施設の施設長の息子さんが受講しているが、施設実習を
 受けていないのに圧力で修了認定された。実習は期間外に行われるが、
 期間内に行ったものとして偽造して厚生労働省に報告する予定。

・むちゃくちゃな理由で辞職をせまられ、辞表を提出した。その後私が
 担当していた学科はマヒ状態に陥る。後任は新任校長と決定される。
 しかし、引継ぎの日に行ってもその新任校長は来ない。「法事が長
 びくから」とのことだったが、現任校長が詳しく聞いてみると、
 「この学校の現状を見て、校長をまっとうする自信がなくなった」
 とのこと。

・そのほかにも現教職員の過半数が今年度末に辞職する。
 なかには半年勤めただけで見限る有能な事務員もいる。

・厚生労働省の基準に満たない部分が多くありすぎる。
 しかし報告の際にそれらすべてを偽造・捏造して報告する。

・いじめ、パワハラ何でもあり。

本当にあと少しでも長くいたら鬱になっていたと思います。
他の学校さんでもこのようなことはそう簡単にはないと思いますが…
これからどうしたらよいことやら…
845ななしのフクちゃん:2006/03/24(金) 21:08:28 ID:Aoa++8W4
839さんへ
私も職場で精神的ダメージを受けています。相手はそんなつもりじゃないみたいですが。利用者うんぬんじゃなくて職員同士の関係に悩んでいます。あと少し頑張ろうと毎日思いながらやっています。ホント助けてほしいです。
846ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 00:25:44 ID:NnGA79zW
〉783です。
本当に皆様には温かい言葉で励まされて本当に何度お礼を言っても返しきれないものがあります。
だいぶ落ち着いては着ましたが、まだ、少しつらいです。
いろいろな書き込みを見ていて、介護の現場における現状というのが改めて、悲惨な(失礼な言い方かもしれませんが)
現状であると思いました。いいと思う施設には利用者さんは来ます。そのためには、職員が連携できる環境が理想なのに
職員を追い詰めるようなことが多く、そんな環境だと離職率があがるのにと思いました。
施設で立ち上げのメンバーだけではなく後から来る職員に対しても仕事を教えて、馴染んでもらうことも必要と思うこの頃です。
職場の雰囲気で利用される方もいいと思う…そう思います。後から働く方にも良いと思わせる努力もしていかないとこれからの施設は
生き残れないと思うこの頃です。
また、お邪魔させていただくことがたたあると思いますがよろしくお願いします。
重ね重ね本当に皆様には感謝しています。
847ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 03:40:51 ID:Cu0ebT2/
辞めたい理由
職員同士で常に敵対意識をもっている
水一滴でも落ちてるようなら注意するアフォがいる
夜勤に仕事を押し付けすぎ
鬼と呼ばれる職員がいる
夜間看護士が不在にも関わらず痰吸引

ジョクソウ処置などの医療行為がある

ターミナルケアを100%受け入れている

2分おきにトイレという人がいるにも関わらず 精神科医 泌尿器科医 は完全放置

しっかり仕事をしていてもまるでさぼっているだろと言わんばかりの言い方をする職員がいる
etc
848ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 10:56:36 ID:+8L1mdBM
>>842 いないのが水曜の午前中ならまだいいよ。
俺の勤務していた施設の施設長は名前だけで普段来なかったよ。
>>846 俺は立ち上げ時の職員だったが、同じような状態で辞めたよ。
若い職員からのパワハラ受けて耐えられなくて1年で辞めた。
仕事でもトラブルあったんだけど上司は見てみぬふりで対策とらないから、職員間で責任のなすり付け合い。
俺以外の部署でも摩擦はあったらしい。
最初の体制づくりもなってなくて、4ヶ月で辞めた退職第1号の女の子は優しくて仕事出来る子だったけど、
その体制のおかしいと思うところを突いてしまってからぶっ潰された。
思えば、施設長も名前だけでいないようなもんだったから連携とる環境なんてなかったな。
今も少し辛い、っていう状態、わかるよ。
辞めて良かったけどその職場に対して絶対納得いっていなくてしばらく恐怖とむかむかで辛かったよ。
俺の1年を返せ、って恨み節満載だった(今もか)。
でも今のご時世、儲かる介護業界だとしても風当たりは厳しくなってきているだろうね。
そんな問題のある施設から真っ先に厳しくなっていくんじゃないのかな。
ま、もう辞めたんだから関係ないよ、って切り替えていこう。あすこは別世界だったんだから。
俺、今は介護から足洗って営業の仕事しているよ。厳しいっちゃあ厳しいが介護の時を考えたら屁でもない。
849ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 14:21:07 ID:tXf862HB
皆さんつらい思いをされていらっしゃるのですね。

僕もパワハラでつぶされて辞めたようなものです。
僕の場合よかったのは最後まで味方がいたことです。
それでも辞めて2週間たっても、その組織の近くに住んでいることが
いたたまれなくなって、気分が悪くなったり、思い出すだけでぞっとしたり
することがあります。

なかなか次の行動へ割り切ることができません。
いろいろ試行錯誤しているのですが、きれいさっぱりというわけにはいかないのですよね。

やるべきことは山ほどあるのですが…
ただ、このような経験をした後はどんなことでも耐えることができると
願って次に進みます。

皆さんも頑張ってください!!
850ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 14:39:21 ID:PpN6Cv68
私もパワハラ受けて辞めましたがやめてしばらくたちましたが恐怖感はよく混みあげます。
しばらく外に出られなくなりました。
気持の切り替えは難しいですがこれが前に進むための試練なのでしょう。
幸いなのは今の自宅から施設は遠いところなのでそこの社員と会う可能性は少ないこと。でしょうか。
851ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 14:45:50 ID:PpN6Cv68
てーか>>848 それは明らかにやばくないか?>施設長
辞めて良かったね。そんなとこお前が何したって根本が悪だ。
852ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 16:54:45 ID:grWVY36t
パワハラって何ですか?
853ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 17:51:15 ID:JWPe4RUE
>>852
パワーハラスメント
言葉の暴力による職場内虐待のこと。
854ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 18:01:18 ID:noEVNDch
施設長は数ヶ所で介護ヘルパー資格養成所や福祉専門学校で
講師のバイトをしているんだけど
その授業で使う資料作りを漏れ含めた職員に就業時間にやらす。
本業の事務などの仕事は持ち帰りせねばならない。
パートさんなどは家に持ち帰っても当然無給。
そのため改善して欲しいと要望出したら
すごい嫌がらせして辞めさせた。
地元の会議でもそのパートさんに関する嘘八百のうわさを流して
他の施設で採用しないように仕向けている。
855ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 18:29:38 ID:HZ7jHvRq
>>854

いるんだ…
やっぱり、そういう人間。

うちにもいたよ。俺がまさにその対象になったが。

こういう権力者というのは世の中に普遍的に存在するんだね。
自分だけと思ったら大間違いで、同じような人は結構いる。
自己防衛するなら、危うきに近寄らずになるしかないね。
パワハラは受けたらおしまいだから。訴訟できるケースなんて
まれだからね…
856ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 19:56:23 ID:J75RDX54
初めて介護の仕事しました。GHなのでほかの施設に比べたら体力的には楽なんでしょうかね?かなりシフトきついです。さらに考えられないいじめ。体力より精神的にまいりそうです。みなさんこんな感じですか??正直恐いです。陰湿すぎて。無知で甘かった。
857ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 20:10:09 ID:J75RDX54
ここをみると、体力はもちろん精神的にまいることが多いんでしょうか?人間関係など。ウツで闘病して社会復帰したばかりですがする仕事を間違えたかな?とすでに思います。異様ですよね。それが当たり前?
858辞めました:2006/03/26(日) 01:20:13 ID:s9QWE/b7
パートでした。朝30分・昼は、一時間無給料で食事・トイレ・口腔衛生介助・終業後、一時間無料残業。何度か上司に相談した物の、変わらず…この仕事好きだったけど踏ん切りやっとつきました。
859ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 01:23:36 ID:eKhhEBkl
856 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2006/03/25(土) 19:56:23 ID:J75RDX54
初めて介護の仕事しました。GHなのでほかの施設に比べたら体力的には楽なんでしょうかね?かなりシフトきついです。さらに考えられないいじめ。体力より精神的にまいりそうです。みなさんこんな感じですか??正直恐いです。陰湿すぎて。無知で甘かった。

857 名前:ななしのフクちゃん[] 投稿日:2006/03/25(土) 20:10:09 ID:J75RDX54
ここをみると、体力はもちろん精神的にまいることが多いんでしょうか?人間関係など。ウツで闘病して社会復帰したばかりですがする仕事を間違えたかな?とすでに思います。異様ですよね。それが当たり前?

858 名前:辞めました[] 投稿日:2006/03/26(日) 01:20:13 ID:s9QWE/b7
パートでした。朝30分・昼は、一時間無給料で食事・トイレ・口腔衛生介助・終業後、一時間無料残業。何度か上司に相談した物の、変わらず…この仕事好きだったけど踏ん切りやっとつきました。
860ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 01:36:26 ID:s9QWE/b7
パートで三年、知的障害者の施設で働いていました。朝30分、昼は名目上一時間の休憩・利用者と一緒(従って無給料で、トイレ・食事・口腔衛生介助)終業後、書類記入一時間、一日にすると二時間半無休です。1ヶ月・一年・三年と考えると…辛くなってしまいました。
この仕事好きですが、お金の事以外でも労務のことで、不理屈な所が沢山ありました。
861ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 01:37:51 ID:s9QWE/b7
パートで三年、知的障害者の施設で働いていました。朝30分、昼は名目上一時間の休憩・利用者と一緒(従って無給料で、トイレ・食事・口腔衛生介助)終業後、書類記入一時間、一日にすると二時間半無休です。1ヶ月・一年・三年と考えると…辛くなってしまいました。
この仕事好きですが、お金の事以外でも労務のことで、不理屈な所が沢山ありました。
862ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 01:38:46 ID:s9QWE/b7
パートで三年、知的障害者の施設で働いていました。朝30分、昼は名目上一時間の休憩・利用者と一緒(従って無給料で、トイレ・食事・口腔衛生介助)終業後、書類記入一時間、一日にすると二時間半無休です。1ヶ月・一年・三年と考えると…辛くなってしまいました。
この仕事好きですが、お金の事以外でも労務のことで、不理屈な所が沢山ありました。
863ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 01:42:00 ID:s9QWE/b7
書き込み出来ない?
864ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 01:42:49 ID:kS8LBIIC
ひとつ言えるのは、結局パワハラ受けるのはその上司も悪いけど
自分にも問題があると思ったほうが自分のためにはなるのかも。

対人援助職のなかでも福祉はバーンアウトが大きな問題になっています。
バーンアウトは、仕事に夢を持っている人ほどなりにくいし、
逆にそれを失ってしまったらそのような人ほどなりやすい。

何がしかの目的意識を持っている間は生き生きとしているし、上司の言うことも
素直に聞く。何より利用者のためと思ってやっていたらつぶれることはない。
ただ、福祉系の場合は賃金や労働条件などが頭に浮かんでそればかり考えるようになると
それに対する効用を最大化させるように人間は行動する。そして、利害打算で行動する。

福祉系の場合、普通の人間が考えるのとは違う、人を援助することによる
充足感を得ることがこのような事態を防ぐために必要なのかもしれない。

ただ、それを維持できるような職場が福祉系は少ないのも事実。
そのような時は、ここの情報をできるだけ参考にして、自分が福祉・介護を
行うに十分な動機を遺憾なく発揮できる職場探しも必要なのかもしれない。

自分はこのように考えることにしました。
福祉でやっていくには十分な動機を持っています。頑張りたいと思っています。
865ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 03:19:01 ID:j55pNj0c
>>854
辞めた後までそんな仕打ちすんの?
怖い所だね、福祉業界って。
866ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 13:27:27 ID:rmwkaLa9
パワハラ受けて我慢して我慢して精神崩潰しても我慢して働いていたら職場に行けなくなって
そのまま辞めた。
辞めて1年近く経つけど未だに怖くて働けない。
>>849
>なかなか次の行動へ割り切ることができません。
>いろいろ試行錯誤しているのですが、きれいさっぱりというわけにはいかないのですよね。
うん、そんな感じ。
>>857 仕事内容よりも人間関係ですね。状況悪いといっぺんにうつになりますし、実際私もそうなりました。
人と状況によりますがうつあがりだと慣れるまで大変かもしれませんね。
867ななしのフクちゃん:2006/03/27(月) 00:24:50 ID:k86uoJFZ
仕事の内容より人間関係ですよね。本当に。早く辞めて楽になりたい。この仕事選んだ事心底後悔…
868ななしのフクちゃん:2006/03/28(火) 20:40:10 ID:4Su5Bleo
結局パワハラ受ける人って負け組みなんだよね。

まず、上司には制度上権力的に勝つことはできないのに、立ち向かったり
気に入られることができない。これは馬鹿の証拠。

また、多くの場合自分と横のつながりのある同僚の中で、スケープゴート
される才能まで持っている。

言い過ぎたけど、パワハラは受けたら辞職するか、鬱になるかだけです。
鬱になっても、自殺くらいしないとパワハラを立証できないのが現在。
パワハラは流行ってるけど、法的に立証されるのはごく一部。
少なくとも介護職は、法的に告訴する能力もないとまで見られている。

結局、そんなもん。
869ななしのフクちゃん:2006/03/28(火) 21:24:11 ID:fo6g+TvL
糞人間上田キター!
870ななしのフクちゃん:2006/03/28(火) 21:30:37 ID:3ZFa8nhC
ヘルパーですが今回の予防介護適用で在宅終了です。
生活できません。コンビにのバイトのほうが稼ぎになります。
871ななしのフクちゃん:2006/03/31(金) 17:12:19 ID:o6/3s76M
5年勤めた特養辞めました 法人のトップに逆らって窓際人事食らいました 胃が痛くなってこれわヤバイと直感し、3日後に退職願出して有給使って一週間後に仕事納めしました。まあパワハラやけど、次はもっとまともな施設探します。
872ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 00:59:55 ID:8S9BobaM
さて、昨日付で退職した人も沢山いるでしょう。
皆さん、大変な状況や立場に晒されてお辞めになっているようですね。
かくいう私も特養を昨日付で退職。実際は3月半ばから行っていません。休日と年次をフル活用させていただきました。
非難囂々でしたが体調が持ちませんと言って無理矢理出社拒否しました。
会社の方針と人間関係と職員のえこひいきの酷さ、職場の雰囲気に馴染めないのと
あることに頭に来てぶつんとキレてしまったのが原因です。
私よりも前に辞めた職員の子は本当に可哀想でした。もう見ていられないぐらい酷い。
組んだグループのボス的な子がその子のことを気に入らないと若い職員をグルにして
毎日罵声を浴びせかけていたようで、でもその子はずっと黙って我慢。
初めから笑顔なんてなかったけど、日に日に顔が恐くなっていきました。
対立したグループは何の反応もないのをいいことにどんどん酷い言葉の暴力や
仕事をその子に絶対回さないで、だけど責任転嫁して面倒な問題をその子に押し付けたり
事故が起きたら遠回しにその子の過失のように事故報告を仕上げて精神的にも立場的にも威圧をかけていました。
注意したいけれどもポス的な職員と周辺のとりまきは施設長からの寵愛受けてる子なので注意は出来ないから困ったな、と
と介護サービス係主任と看護師長は頭を抱えていたようです。
ずっと我慢して黙っていたのをいいことにどんどんいじめをエスカレートさせて
もうその子のすることなすこと文句をつけロッカーからも私物を捨てたりして
「あーらすみません、あなたここの社員だったのねー」と皆に聞こえるように嫌みを言う始末。
それでもその子は我慢して働いていたけれども、
精神状態が狂ってしまい、錯乱状態でようやく上司に訴えたのですが時既に遅し。
もう働ける状態ではなく本人の強い希望ということで、
施設長が退職を認めて処理をしたようです。
敵対した職員を今後も使わなければいけないわけなので、残った人間を悪くいうことはできないため、
原因は家庭の事情と彼女の体調不良ということで(色々あったことはもみ消して)理事長や他職員に報告しました。
彼女は風の噂では精神病で未だもって入院中だとか。
2年くらい前は自殺した職員もいましたからね。
強くて有能な人を蹴落とす力とネットワークを持つ性格のきつい人間でないと介護にはいられないです。
もしくはそれになびける器用か自分の意見のない人間か。
まともな世界ではないですね。

明日から無職生活を満喫します。とにかく休むしかないですね。
873ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 01:02:57 ID:8S9BobaM
ちなみに福島のある市の施設です。
思い当たる人はここには就職しない方がいいですよ。
874ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 01:16:29 ID:nYberLiQ
>872
すげーな・・・
俺がいたところはヘンなババァとガキが各1名だけだった。
新米の分際で「○○さんはバカなんですか?」「顧客満足度って言葉を知ってますか?」とか
「そういうのってサービス業としてアリなんですか!へーーー!」なんてことを
ガンガン言ってたら辞めてしまった。
875ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 01:21:32 ID:E4Qq5vXX
すげーな・・・
876ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 10:37:13 ID:Gc5XuY/Z
昨日で辞めた。すっきりしたというより疲れているのとまだ落ち着かないのと半々。
私もパワハラが原因。
嫌がらせしてくる職員は猫被るのうまいから上司からは仲良くやるのよーとか
何でも知ってて優しいからねーとか言うのだけど実際は違うんだよ。
>>872のようなことは茶飯事だよ。嫌な職員が休憩に来たら皆逃げるし。
理由は少しあるんだろうけど嫌となったらとことん嫌がらせするし強い人間になびくからね。
行事の打ち上げや飲み会もお気に入りの職員だけ呼んではぶるとかもしょっちゅうだし。
嫌な職員が来たらなんでくるのやぼけーとか死ねとか殺すぞとかも平気で言うしね。
親玉にはお世辞でも仕事出来るねー聴けば何でもわかるんだよー美しいですねーかわいいねーとか
心になくても何か言わないと気に入られない。
介護はおかしい世界だからね。
ま、そんな嫌がらせする奴は後でもの凄くイタイ目にあうぞ。
877ななしのフクちゃん:2006/03/32(土) 14:23:37 ID:B9yb5HYA
介護現場で主任をしていました。いい施設にしようと必死でした。
「人が足りない」と上に言うと「職員の意識の問題」と言われるので
いつの間にか「人が足りない」という言葉はタブーになりました。
僕は、のめりこむタイプで職員の意識を変えて、早くいい施設にしようと
鬼になっていました。
ヒヤリハット、抑制防止、職員マナー向上、ユニットケア化、職員能力給制化
家族の苦情受け入れ委員会、感染防止委員会などなど
今考えれば人もいないのにこれだけのことを抱え、無茶だったと思います。
しかし皆が力を合わせ、いい施設づくりはいいところまでいきました。
基盤をつくり、次の主任に託し僕は辞職しました。

辞めて一年がたちました。昨日、久しぶりにホームに立ち寄りました。
無茶苦茶でした。
コールなりっぱなし、部屋や廊下が汚い、汚染された衣類が居室の前に山盛り
寮母室無茶苦茶・・・
決して職員は怠けていません。人がいないのです。
介護職員の負担は大きく、離職率も高いので人員が定着せず、また負担が増える。
この繰り返し。だから様々な取り組みが前に進みません。
新しい主任のがんばりもむなしく、僕が辞めた一年前と何も変わっていませんでした。
むしろ後退してました。
僕が辞めずに主任を続けていたら、何も進歩せず今も同じ人手不足にさいなまれている
と思ったら本当に辞めてよかったと思いました。
878ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 19:02:28 ID:NOCmlH3m
静岡で一番大きい施設を退職しました。一年しかいなかったけど、悪い施設はドンドン見切りをつけて転職すべき。
879ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 19:06:28 ID:h0D1qHy5
880ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 20:58:07 ID:713XMn0F
やっと講習会いかせてもらったのに、職場で問題が起きたといわれ途中で帰るハメに…しかも、くだらなさすぎる理由とわかった瞬間、帰ってこいといった管理職のババァの頭ぶんなぐりたくなったよ
881ななしのOT:2006/04/03(月) 21:19:36 ID:4DE0BnO+
>>877
俺も散々前の職場で「今の人数では足りない!これでは介護職員は次々と
過労で倒れて退職していくしいつか事故が起こる!」と苦情言い続けてきたが
部長も福施設長も「今の人数でも認定基準満たしているから十分!」と聞く耳
持たなかった。
辞表出したら「ここ辞めたらもっとひどい所に当たるぞ!!」と脅されたが
「僕なんかの事心配するより自分達の心配して下さい。きっと貴方方、僕の穴埋
めに一人だけ雇ったらもう僕の事なんて綺麗さっぱり忘れてしまうんでしょうが、
そうやって減った人数の穴埋めばかりしていて人員の強化をしないといつか大惨事
になりますよ!」と言ったら福施設長「私もそう思います。でもウチにはこれ以上
人員を増やす余裕がないんです。」と苦しまぎれに言い訳していた。
俺が辞めてまもなく同僚2名も後を追うように退職していった。
その直後介護事故が立て続けに2件も起こり遺族から訴訟を起こされた。
訴訟沙汰になったとたんにその福施設長も退職した。後任の人も1年しか持たんかった。
公約通り辞めたリハスタッフ3名の穴埋めに3名(コネばかり)雇って補充は終わり。
昨年度に指定取消しになった介護保険施設&介護病棟↓
http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/tp1214-1.html
死屍累々という奴です。俺の元職場が未だに取り消しにならないのが不思議だ。
>>878
>悪い施設はドンドン見切りをつけて転職すべき。
まったくその通り。このご時世「大病院だから」「国立だから」「歴史のある病院だから」
という肩書きだけではまったく信用がならないと心すべき。
882ななしのフクちゃん:2006/04/03(月) 22:17:16 ID:zKCgKOoZ
>>881
結構摘発はマメにやってるんだな。
内部告発かもーん!

基準人員を満たせばいいってもんじゃないな。
883ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 00:57:14 ID:oUJWA1J/
ユニット型の施設は規定の人数でも倍は欲しい。私が辞めたところは35人を3ユニットにわけてたけど、ヒドイ時は日勤が二人とかがあたりまえ。風呂は夜勤明けが入れて帰る感じだった。一年間で夜勤できる人が五人辞め、イマは四人+新人三人しかいない。辞めて正解だった。
884ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 01:07:49 ID:4QCRsUSn
基準人員って、最低人数のことで、
必要十分な人手ってことではない。
けど、経営者はそんなことより利益を優先。
若い人を次々交換しては、借金を返済しているのであった。
885ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 17:02:38 ID:1/Vk/WeI
どなたか頚腕症のことに詳しい方いませんか?
886ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 20:11:45 ID:E/Ji/nRs
もう辞めようかな。。。
こんなん身体がいくつあっても足りない。
特養に入って2日、研修合わせて7日間やっただけだけど
肉体的精神的にもう無理。。。
ただ転職しようにも、自分右目の視力がかなり低くて他の業界は弾かれる可能性大。。。
この特養だって数社受けてやっと内定取れたところだったしな。。。

手取り13万でこの労働は辛すぎ。何より精神的にすごく参ってます。
今だってボロボロ涙が出てます。
休憩以外(といっても2回合計で1時間もない)10時間立ちっぱなしでしゃがむだけで怒られる。
毎日排泄の介助で気持ち悪くなって昼食はロクに取れない状態。。。
体臭、便臭とあの物を垣間見た後、昼食を食えと? ・・・とてもじゃないけど無理

なにより純粋な気持ちで年寄りに接することができなくなってしまった。
入社する前はお年寄りの方と接するのが楽しみだったのに、
入ってすぐにそんな気持ちは消えてしまった。
「どうせ糞として出すなら食わなくていいだろう。その糞だってこっちが片付けてんだ」
思っちゃいけないけど、もうお年寄りをこういう風にしか見れなくなってしまった。
心ではそう思っても顔は笑顔で接することに罪悪感すら覚える。

初任給が25日なのでそれまではなんとか頑張ります。
貰ったら多分、すぐ辞める。
寮だし辞めたら退寮しなきゃいけないけど別にいい。

愚痴ばっかでごめん。それとこんなこと書いて叩かれても文句は言えないから
叩くのは自由にしてください。そう言われても仕方のないようなこと書いたので。
887ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 20:21:49 ID:o3eerYyi
福祉の世界って、一般企業よりタチが悪そう・・・
怖いなあ・・・
888886:2006/04/04(火) 20:27:11 ID:E/Ji/nRs
さっきから涙が止まらん。。。
もう明日から行きたくない。。。
今違う理由で親が寮の方へ向かってる。
打ち明けようか迷ってる。
内定決まったときすごくうれしそうにしてたの親だったし
やっと親孝行できると思ってた。
でももうダメ。。。 マジで涙止まらない。。。
889ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 22:09:30 ID:ENNjq51K
886さん
大丈夫かぁ〜そんなに自分を責めないで。
まだなれない生活で自分を追い込みすぎだよ〜
なんか俺886さんの書き込み見てマジで
泣きそうになったよ。ホント今日はお疲れ^^
俺は国家試験落ちたらクビだと言われ、
入って1年目で毎日毎日残業でとても仕事覚えることで必死で
試験どころじゃなかった。予想どうり全然出来ずに
3月でクビになって今ニートだ。
正直今はこのまま試験うかったところで低賃金でさらに
仕事も増えつづけることに疑問感じてたから、
辞めてよかったかもしれないと思うようにしてる。
正直マジで可愛がってもらった利用者さんとの別れは悲しく
悔しかったが今は前を向いて頑張るしかない。
今は辞めたい気持ちでいっぱいだと思うが
明日1日だけでも頑張ってみれさ^^
明日はいいことあるかもしれないよ。
明日いいことあれば明後日頑張れる。
1日頑張れたら3日頑張って1週間、1ヶ月、3ヶ月と
少しづつ頑張ればいいさ^^俺も最初の1週間はマジできつかった。
だが意地で3ヶ月頑張ったらなんとかなれた。
だが結果1年もたなかった。
だがこの経験は無駄ではなかったと思う。
きつくて辞めるのも886さんの自由だよ。
親には申し訳ないと思うだろうけど
大事な子どもななだから必ず守ってくれるよ^^大丈夫
福祉を志そうと思った優しい気持ちが
あれば大丈夫^^目のハンディはあるかもしれないが
福祉だけが仕事じゃないよ♪
少し休んでもう1度ゆっくり考えるのもいいかもね^^
886さんのこと応援してるから

890ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 22:09:52 ID:4QCRsUSn
>>888
心、壊れかかってる・・・・
891ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 22:57:56 ID:l/ULYa8j
まだ働いて一週間も経ってないのに心底辞めたい・・・
職員の輪が出来すぎて新人はどうやったらその中に入ればいいのさorz
しかも誰も次の業務を付き添わせてくれず、仕方なくホールで利用者の見守りしてたら白い目で見られるし。同期いなくて毎日一人で友達にメールして2ちゃん見てるよ・・・
892ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:08:01 ID:pkvefKQs
>>886
福祉の仕事って確かに臭いしキツイし、低賃金だけど
どんな仕事でも慣れが大事かな?
介護の仕事もなれるまでの辛抱だと思います
>>886さんは老人さんの世話がしたくて介護の仕事したんですよね?
もう絶対無理というなら無理には言いませんが
環境を変えてみるとかは?
どこで働いてるのかわかりませんが
グルームホームとか、ディーサービス、在宅介護とか
環境かえることで>>886さんが目指したかった介護があるかもです
俺も5年ぐらい介護の仕事をやってますが
入った頃は老人さんのためにって気持ちが強かったです
でも、やってるうちにどんどん気持ちも薄れ腐っていきました
何度福祉の仕事をやめようと思ったことか
でも、その都度老人さんの笑顔に救われました
いろんな老人さんに出会いや別れはありましたが
その都度何か言葉で表せないような大切なものを貰って気がします。
今はこの仕事が天職だと思ってます
いろんな老人さんに希望をもってもらえるように努めたいです
でも、>>889さんが言ったよう福祉だけが仕事がないと思います
自分に合った仕事を見つけるのも大切なことだと思います
自分はただ、福祉の仕事を悪いイメージでやめて欲しくなくって^^;
でも、どの職場に行っても自分の努力次第で変えられるってことは覚えておいてね

あと>>889さんもできれば負けたまま終って欲しくないな
確かに介護福祉士とっても大して給料増えるわけでもないけど
でも、努力したことって絶対無駄にならないと思います
失礼な書き込みだったらごめんなさい
893ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:10:34 ID:/mrEE4il
888さんへ       あまり思い込まず、889 さんのおっしゃるとおり 一週間だけでも頑張って みてください。
いつまでもいやなことは 続きません。      今がどん底ならば、   少しづつ気持ちが楽に  なるはずです。もう少し すれば、きっと楽しいことがあるはずです。    辞めることは簡単です。 どうしてもダメなら
仕方ないけど、今辞めるのはもったいないです。  私は、一般企業からの転職で、何だかんだで早五年目です。
不満も悩みもありますが、利用者さんの事を考えると辞められません。
894ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:11:18 ID:7kE0ADFC
>>888 転職を勧める。心は一度壊れたら治ったようでも何かあると簡単にまた壊れる。
私がそうです。なんとか折り合いつけて生活してるけど、ふとしたことで感情失禁が発症する。
親はあなたが元気で生きてるほうがうれしいんだから、無理して泣きながら行くことない。
895ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:12:55 ID:ENNjq51K
891>
ガンバ。日本中の新社会人が
皆同じように悩んでるさ><
にしても全然面倒見ないうえに白い目で見る
職員って・・同期いないと1番下っ端だし、
大変だと思うが、ガンバレ。
自分から何していいか聞いて動いてみては・・
なんか仕事しなくちゃとあせって、
自分で勝手に動くとヘマした時に怒られるし
他の先輩の動きをよく観察して1日の流れをつかみ
自分から先輩の仕事うばうというか、率先してやってみては・・
896ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:17:23 ID:obXZ6xrD
>>894の意見がまともだと思うよ。
考えすぎるな。
897ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:39:57 ID:ENNjq51K
892さんありがとうございます。889です。
892さんのような上司がたらもっと救われました。
社会福祉士の資格はやっぱ難しかったです><
ただ俺は老人に関わる仕事はもう無理です。
仕事はつらいことことの方が多かったけど
やっぱ笑顔やありがとうという一言でどれだけ救われたか。。
だから頑張れたし、仕事は好きだった、、けど労働環境が劣悪すぎた。
超勤手当て一切付かず、毎日毎日最低10時間は働いた。
ひどいと日付がかわって帰ったら1時すぎで7時間後には
働く生活で手取りは高卒の初任給なみ・・
たぶん福祉業界はみなそんな苦しい中で頑張っているが
もう精神も壊れそうになりながら頑張った。もう少し頑張れば
きっとラクになると信じて。だけどいきなりリストラ。
だからこの仕事が何か信じられなくなったのも事実です。
ホントみんな頑張ってるんですよね。
もっと介護の現場で働く人間がよい環境で働ける日が
くればいいですね。現場からもう逃げようとしてる腰抜けの分際で
うざい書き込みですいません。

898ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:40:43 ID:HvIMoDUX
>>888>>894
いきなり辞表出す前に精神科に受診して診断書書いてもらって休職しましょう。
まだ試用期間中だろうから職場から責められる事もないだろうし。
で、休職中に十分休息取ってもまだ職場に対する嫌悪感が残るなら改めて辞表
出しましょう。勤めて一週間じゃあ傷病手当も失業保険も出ませんが、自分の
体のほうが大事でしょう。なるべく結論は引き延ばせるだけ引き伸ばす。
その一方で余裕があるなら休職中に転職先を探しちゃいましょう。
899ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:44:51 ID:4QCRsUSn
>>898
もまい 頭良い。
900ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:45:56 ID:o3eerYyi
>>888
辛かったんだね。ボロボロ泣くくらいまで追い込まれて。
叩くわけないよ、分かるよ。
901ななしのフクちゃん:2006/04/04(火) 23:58:02 ID:obXZ6xrD
>>898
頭良い。
介護で生き残るにはこれくらい(いい意味で)ズル賢くないとな。
>>888
ムリすんなよ。
隔離された環境で(シャレじゃなく)視野が狭くなってるんだよ。
ココの人たちの意見参考にして違った角度から考えてみな。

オレは8年いろんな職員を見てきた元事務員。
オレたいした意見出せないけど心配してるし、応援してる。
902ななしのフクちゃん :2006/04/05(水) 00:44:24 ID:+a1/6XQv
>>888
心と体の休養をしっかりとってください。
親御さんのこともあるでしょうが、あなた本人が一番大切ですよ。
僕も、今の職場(病院)勤務4年目ですが、
消耗したので6月にボーナス貰って退職予定です。
903ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 02:50:54 ID:Udw0E3ud
>>88(加齢臭)は体臭は私も苦手だけど、その施設の衛生保持意識の具合によると思うし、
糞尿のニオイも、○○さん今日の調子はどうですか。と思えるようになれば辛くはなくなる。
その臭いを自分にくっつけたまま生活しなきゃいけないかもしれない利用者さんは、
きっともっと辛いし戸惑ってる。
904886&888:2006/04/05(水) 06:23:03 ID:4pwmdVNZ
皆さん心優しいレスありがとうございます。
皆さんのレス読むたびに号泣してます。
親に相談しましたが「自分に負けるな」でした。

介護は正直あまり好きじゃないのに飛び込みました。
この業界しかどこも取ってもらえなかったし、
家庭の事情で大学へは進学できませんでした。
進路の先生からも「片目だととってもらえるところはない」なんて言われました。
仕方ないのであまりノリ気じゃなかった介護職特養にしました。
ごめんなさい仕方なくなんて言ってしまって。
おじいちゃんおばあちゃんの笑顔見るのは好きだけどだんだんその気持ちも薄れて
きてしまい「さっさと食えよ」なんて酷いことを考えてます。

どうしたらいいんですかもう耐えられない。。。。
905886&888:2006/04/05(水) 06:47:04 ID:4pwmdVNZ
親と話し合って今日は休むことにします。
施設へは「高熱が出てエラいのと入所者に移すといけないので」で通します。
熱はありませんがエラい、ダルい、気持ち悪い、精神的にボロボロなのは確かです。
今日1日しっかり休養とりながら今後どうするか考えます。
転職するにしても介護はもう辞めます。
どこの職場でも肉体的疲労はあると思うけど、ここは精神的疲労が凄すぎます。。。
勝手に愚痴ばかりでごめんなさい。でももうどうしようもないです。。。
906ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 08:01:21 ID:w91AVBxA
入職したばかりで、不慣れと緊張が疲れに拍車をかけているんだろうね。
今日はまず、何も考えずにぐっすり眠った方がいいと思う。
少なくとも自分を卑下したり、高齢者についてあれこれ
考えたりしない方がいいと思うよ。
907886&888:2006/04/05(水) 08:22:14 ID:82158bXd
寝ようにも最近不眠症で睡眠薬、安定剤飲んでも夜中に起きてしまうほど
精神的に参ってます。
研修時の講義の時は前日不眠で睡眠薬が効いている状態で出席しました。
次の日は3時間ほど、次の日が5時間ほど。
眠れても浅い眠りでなんどか起きてしまいます。
睡眠薬と安定剤は母が自分が眠れないという口実でもらってくれました。
仕事が終わる時間にはこの近辺病院やってないし、新天地だから土地勘がまだありません。
一昨日はさすがに疲れていたので10時間眠れましたがやはり夜中に1度起きています。
昨日仕事中も10時間眠ったとは思えないほどの眠気と疲労でした。。。
何度かしゃがみこんでしまうこともありましがたその度に上司から
「新人が休むなんて10年早い」と怒鳴られています。。。自分は椅子に座って指示出してるだけなのに。。。

先ほど電話して休むことを伝えました。疲れていてもおそらく眠れないので
横になって皆さんのレスを待ったりしてます。(おそらく皆さん仕事でしょうが)
908ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 09:33:27 ID:yA7/nfWU
>>907 大丈夫? なんかその上司は最低だよ。私のいる所は新人さんに
そんな言い方をするひとはいません。まして新卒に・・・。
職員に優しくできない人間が高齢者に優しく出来るとは思えません。
あなたのお母さんはかなり心配してるはず。社会人の娘を持つ私としては
あなたが心配です。無理は絶対にしないでね。
909ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 09:43:21 ID:b4wmvLGm
>>907
ご飯は食べられる?
夜にまたこの板に来ます。
910886&888:2006/04/05(水) 09:47:48 ID:6/fdp7dO
皆さん相談にのってくださってありがとうございます。
ちょっとエラいですね。仮病で休みましたがダルい、気持ち悪いの確かなので。
先ほどご飯はちゃんと食べました。と言っても作る余裕もないのでコンビニ弁当を完食しました。

すいません、まだまだ愚痴らせてもらっていいですか。。。
手取り13万で10時間+サービス残業1時間の11時間は割りに合いません。
それにトイレ介助、オムツ交換の時の臭いと不衛生さに参ってます。
手袋はつけることができますが、腕は晒した状態なので手を洗うときは腕まで洗ってます。
なにより辛いのが気持ち悪さを引きずったまま昼食休憩になるのでほとんど食べることができない状態です。
空腹なのに食欲が沸くどころか吐き気が沸いてきます。。。

介護福祉以外の業界への転職を本気で考えていますが、
自分の取得資格をさらしておきます。一応工業高校の男なのでガテン系が多いです。
運転免許:普通一種、自動二輪
電気関係:二種電気工事士、認定電気工事従事者、1級陸上特殊無線技士
土方関係:甲種火薬類取扱保安責任者、危険物取扱者乙全種、ガス溶接修了証
検定もの:漢検二級

土方や電気関係の資格とってもやっぱり目のことがあるので
そういった業界は不採用されるのかなと思います。

高校時代郵便局で外務のアルバイトをしていましたが、あれは楽でした。
自給も900円で大した労働でもないのに2週間で8万円稼ぎました。
でも今はまだ民営化されていないので公務員試験受けなければなりません。
頭が良い訳でもありませんし時間も勉強出来るほどの精神的余裕がない状態です。
911ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 10:17:05 ID:HdyKniXa
>>910
利用者のオムツ交換を含めた糞尿処理が苦手っていうのは介護職にとっては致命的だよね。
ここでウジウジしてる位ならスパッと辞めて他業種に就職したほうが絶対いいよ。
912ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 10:21:46 ID:3ZguTkVH
変な人間と関わるくらいなら8時間ぶっ通しでウンコと格闘してたほうがどんだけ気が楽か分からん
腰痛めるけど
913886&888:2006/04/05(水) 11:14:24 ID:6/fdp7dO
ここの方と共感できる部分がたくさんあるのに驚きです。
特に>>278さんと似ていて、内定が貰えなくて半場「仕方なく」この道を選びました。
今すぐにでも転職したいですが、色々壁があります。
チラ裏ですが自分の整理のためにも書かせてください。
・工業高校電気科卒(低学歴)
・右目の視力のハンディ(採用時にかなり響く)
・どの業界へ転職するか。また必要な技能、資格は何か?

上2つはもう今更どうしようもないですし大学や専門学校へ行けるほどの余裕もありません。
最後のどの業界へ行こうかなんです。。。
介護福祉はもうこりごりです。医療も同じようなストレスが溜まりそうなので。。。
ガテンができないとなると事務関係かな。。。
914ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 11:23:24 ID:1iROToD7
ハローワークで相談はした?
915886&888:2006/04/05(水) 11:48:02 ID:6/fdp7dO
まだそういうところまでは行ってないです。
辞めるにも色々壁があるので。。。
親は「とにかく1ヶ月は頑張れ」と応援してくれてます。
早生まれで来週やっと19になるので辞めるにも保護者の同意がいると思います。
始めてまだ3日ですので退職金とか初任給とかそんなレベルではないです。
退職金が出ないなら行かなければ自動的に解雇になると思いますが、それで納得してくれるかどうか。
それに初任給で母にバッグ買ってあげる約束してるのですごく胸が痛みます。。。
916ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 11:48:58 ID:4LlHt5z8
少し早いですが新スレたてました。
まだまだ必要とされそうな場だと思いましたので。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1144205221
このスレ消費したらこちらへどうぞ。
917886&888:2006/04/05(水) 13:50:53 ID:6/fdp7dO
ちょっとダルい。。。
仮病使ったけど実際熱っぽくなってきました。。。
今特養の上司から連絡があって医療法人グループの病院(一番の幹線)
が丁度裏にあるのでそこへこの後行きます。
グループの社員なので無料で診察してくれるそうです。
不利屈な話ですが、勤務地はここから10km離れています。
同じ病院へは30秒。
勤務地の特養の近くにも施設長の所有するマンションがあるけど家賃6万。。。
手取り13万で6万も取られたら生活するだけでいっぱいっぱいです。
対するこの寮は月額2千円で貸してくれますが、水周りが共用なので
そっちの方でもストレスが蓄積されている状態です。。。
車は高いし維持費もかかるので毎日スクーターで10km通ってます。
大した距離じゃないけど、やっぱりエラい時の二輪は辛いです。
でも車より2倍近くも燃費の良い原付に交通手当てが出ないというのも不理屈な話だと思います。
自分のスクーター、リッター25kmは乗れるのに交通手当てはゼロ。
車だと出るのに絶対おかしいと思う。。。
918ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 15:09:37 ID:wYndluMY
>>886

最初はなんて甘いことを言っているのかと思いました。
しかし、19なのですね。
19歳では介護は恐らく相当きつい仕事になってしまうでしょう。
専門卒ストレートでも20か21、19っていったらすぐにいじめの対象
になることくらい簡単に想像がつきます。

19歳ならまだ何とでも人生はやり直せます。
はっきり言って、19歳相応のバイトというものもあります。
楽しい雰囲気の職場なら、19歳でも見違えるようにスキルがつくでしょう。

なお、あなたの右目は確かに健常者からすると辛い人生を
歩んできたということは想像がつきます。
しかし、それをふまえながらたくましく生きると、健常者より
周りから見てすばらしい人生を歩んでいると見られることもあります。

すぐにでも親孝行をしたい気持ちは分かります。
しかし、焦らないでください。19歳というのは、まさにこれからということ。
本来ならどんな奨学金を得ても大学でしっかり勉強するべき期間です。
基本的にはレベルの高い職場のほうが倫理性が高く、負い目も気にならないかと。
業種によって様々な違いはあるかとは思いますが。

あなたのような方は皆さんで応援すべきです。
頑張ってください!!
919ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 15:31:09 ID:HdyKniXa
19の♂ならいくらでも人生やり直せる。
ガテン系の資格しかないと嘆いているが
これから勉強しても遅くないよ。
自分の興味のある事からどんどんチャレンジするべき。
ちなみに自分も目の病気を持っていて
面接で嫌な思いした事が多々ある。
920886&888:2006/04/05(水) 16:26:53 ID:6/fdp7dO
皆さん温かいレスを本当にありがとうございます。
2chでこんなに親切にしてくださっての初めてなので凄く嬉しいです。

先ほどグループ内病院へ行きました。診療は無料にしてもらえましたが
薬剤は社会保険で請求することになり、まだ社会保険証を向こうが作っている最中
なのでこれでできるまでは辞められなくなりました。
これも何かの縁かも知れません。歯を食いしばってなんとか社会保険と初任給までは頑張ります。
熱は37.2℃と微熱でしたがやっぱりダルいです。

先ほど行ける場所がなかったので仕方なくと書きましたが半分はそうです。
でももう半分は右目がほとんど見えないことでの辛さ、痛みを分かっているので
お年寄りの気持ちを分かって上げられる、そう思っていました。

ごめんなさい。言いたいことが上手くまとまらない。。。
921ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 17:07:38 ID:CLC587k+
今日も1日お疲れ様^^
無理しちゃいかんよ〜
今日は自分の好きなものでも食べてさ
(寮だから夕飯でるのかな)
明日からまた無理せずガンバレ!!
あほぉなこという上司なんかに負けないで
いいことあるさ♪
みんな886さんのこと心配してるし
応援してるから!
922ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 17:20:51 ID:lFyaKsBT
郵便局のアルバイトしながらやりたいこと見つけるといいよ
バイトしながら郵政外務の試験勉強やるのもいいかも
先輩がいっぱいいるからいいアドバイスも聞けるだろうし

社会保険証なんてできてなくても、現物がないというだけの話で
いま辞めても問題ないと思うんだけどね(よくわからないから確かめてね)

いつでも辞められると思えば楽になるよ 
親には、現時点での、退職後の前向きな計画をちゃんと話して少しでも安心させて
あげるといいよ 
923ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 19:41:36 ID:vEn7xFJ1
今日は勉強会がありました。
自由に席を座っていく形なのですが、ほぼ好きな人同士で座っていてどこに座るかと悩んでいた私は沢山席が埋まっている中で一つだけ開いていて一人だけ座っている席に座りました。
雰囲気を察するに嫌われている人のようです。
そこは段々と席が埋まる中で私とその人しか座っていませんでした。
もう正直虚しさと阿呆らしさで眉間にしわ寄せて笑いましたよ。
その前では明るい雰囲気を目指すとかほざいちゃってるし。利用者のこと(も考えてないか。自分のことばっか)ばっかり考えてないでたまにはこっちのことも考えろよ。本当にその場で辞めますって出そうになったよ(何か意見ありますかと聞かれたので)
しかも職員みんなが仲良しなのが自慢だって。鼻で笑っちゃったよ。
長い愚痴スマソ。しかしここで言うと少し楽になるのでまた書かせてください。
924ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 20:03:01 ID:b4wmvLGm
>>920
>これも何かの縁かも知れません。
>歯を食いしばってなんとか社会保険と初任給までは頑張ります。

頑張る気になったんだね。
また辛いことがあったり、めげそうになったら
いつでもこの板に来て、語り合おう!!
925886&888:2006/04/05(水) 20:40:31 ID:6/fdp7dO
少し眠ったら余計にエラくなってきた。
勝手な解釈だけど最近は寝ないのが当たり前な身体になってきたもんだから
今日一日で戻ろうとしてるんだと思います。じゃなきゃ寝て余計に疲れるなんて。。。

具合が悪かったら明日も休んでいいとほとんど現場に入っていないケアマネの上司に言われました。
この人は優しくていい人だけど、直属の上司(男)がうざすぎる。。。
きっと今日休んだだけでもお冠なはず。明日も休んだらなに言われるか。。。
「いいか、介護は秘訣はここだ(胸をトンと叩く)」なんて理想論ばかり繰り返すし。。。
「ハートフルケア」なんて机上の空論1日に何十回聞かされたか分からない。。。
確かに心の篭ったケアが一番だけど、こんな環境、こんな扱い、こんな精神状態じゃあ無理です。。。

明日行けるかな・・・
926886&888:2006/04/05(水) 20:45:48 ID:6/fdp7dO
それに辞表出しても辞めれるかどうか微妙なところ。
うちの特養80床で現在入所者が75人。デイも合わせて80人以上
いるんだけど、それに対して介護職員がたったの40人。
昨日入所者の方を花見に連れて行く車にもしっかり「介護スタッフ随時募集中」
なんて張り紙がありました。人手不足は確実ですね。
927886&888:2006/04/05(水) 20:50:44 ID:6/fdp7dO
ごめん。40人はちょっと多すぎたかもしれない。
40人もいた記憶が正直ない。
当直3人でやってくらいの所だから・・・
928902:2006/04/05(水) 21:05:12 ID:+a1/6XQv
>.888
そうか、高卒で働いてるんやーえらいなぁー
僕の職場(病院の手術室&中央材料室)でも工業高校卒の男の子達が働いてる。
僕は大卒で中途採用で就職してMSWになる約束が看護助手にorz
職場で男一人だったけど、いまでは後輩の男の子が3人もいる。
職場の理不尽ないじめから庇って、なんとか残ってくれた。
そのぶん、僕がおばちゃん達の集中攻撃でもう限界。
929886&888:2006/04/05(水) 21:25:24 ID:6/fdp7dO
>>928
正直言うと大学は行きたかったです。
家庭の事情とかもあったし、奨学金出るほど成績が良かった訳でもないので。。。

違う睡眠薬飲んだので今日は眠ることにします。
930ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 21:31:54 ID:F/oqOxOR
:886&888:さんは介護が嫌いなんじゃなくて、職場の雰囲気に原因があるかも
介護職やナースは過度のストレスで薬を服用する人が多いといいます。私もその一人でしたが
介護は大好きです。しかし、職場の雰囲気、経営方針などが一番のストレスとなりました。
排泄の介助は、はじめは臭いや上手く処理できなくて当たり前です。これは慣れです。
日数をこなしていくと、うまく処理できることに喜び感じたり、体調の良し悪しがわかるようになります。
だけど、19歳で介護の仕事は過酷かもしれません。うるさいおばさん(小姑)が多いのも現実、老人介護はターミナルケア
最後を見届ける事は何度経験しても辛い。介護の仕事は幾つからでもできるように思います。今は色々なアルバイトを経験してみてもいいと思いますが。
右目のハンディーを乗り越えて、お母さんへの一番の贈り物になるよ。
それと薬と早くさよならしてね。私も飲んでたけど無気力になって余計に自己嫌悪にさいなまれてしまうから。お母さんも辛くなるからね。
今の状況はよくないよ、スパッと辞めて、後悔する必要なし、前を向いて明るく生きた方が良いに決まってる。
お母さんも喜んでくれるよ!
君は両親をほんとに大事にしてる、それがうれしいよ!
931ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 21:59:33 ID:41OxOqvT
両親のために働いているのではない。
自分のために働いてください。
社会保険? そんなの一度就職したら、
辞めても自由自在。
保険の為に辞められないなんて、おかしい話です。
932ななしのフクちゃん:2006/04/05(水) 22:30:51 ID:V+GJ1IMU
〉〉886さんが近隣の人だったらウチの職場に誘いたいよ。
軽費老人ホームでほぼ自立してる入居者の方々だからケアは掃除・洗濯くらいだし、スタッフの人間関係も問題ない。
今ちょうどPCできる若い男性スタッフを探してるんだよ…。


あたしゃ、あなたが心配でたまらないよ…。
933ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 00:09:30 ID:o1yCtD7X
888さん。私もあなたと同じような症状になりました。私も特養でした。仕事してる時は気が張ってるので大丈夫でしたが、家に帰るとずっと泣いてました。泣いても泣いても涙は止まりませんでした。睡眠障害にもなりました。

体力的より精神的にまいり「私、絶対やばい」って思って働いてまだ5日だったけど親とも話合い辞めました。

これ以上いたらやばいっていうのも気がつかないようになっていくのも恐かったし、福祉の仕事を嫌いになりたくなかったから私は辞めた。逃げたしたって思われてもしょうがないと思ったし。

私も、本当は特養に行くつもりはなかった。
と、いうか行くつもりではいたけど、ヘルパーの学校で児童福祉でも就職は出来るっていわれて、だったら児童福祉に進みたいって思ったんだけど、ヘルパー二級だとなかなかなくて…で、特養に私はパートで入った。

辞めて一年ちょっと立つけど、5日だけでも凄い勉強になったしいい経験になった。無駄じゃなかったと思う。

辞めて少しゆっくりして、去年一年は派遣で働ける時に働いて、今年からやっと地元で普通の会社でパートで働いてる。精神的にもだいぶ落ち着いた。

介護の仕事はやりがいのある仕事だと思う。友達にも何人かいる。私は働いて友達をその友達を尊敬した。
今日このスレを見つけて、携帯だから全部読めてないけど、私と同じ症状の人がいて人ごとに思えなかったし、私だけじゃなかったんだって安心した(笑)

888さん、無理しないでね。親は必ずあなたのことをわかってくれる。私はこの事で親が私のこと考えてくれていたことがわかったから☆
934sage:2006/04/06(木) 01:40:03 ID:h6T474+s
俺は去年知的障害者の通所施設に入職したんだ。
で、今年度から異動で同じく知的障害者の入所施設で働いてるんだけど
正直へこむ。
通所の利用者は軽度で自立してて一緒に作業を行うのが仕事だったけど
入所は重度が多く生活面での介助が仕事で体力も使う。886さんと同じで
下の世話をした後に飯を食うなんてのは普通だしね。
しかしそれよりも入浴、食事の介助に必要な時間制限が厳しい。
特に食事時は戦争。自分の飯は食べてる暇などなく、
正に「飲み込む」と言った方が正しい程の忙しさ。
現場仕事が終われば記録打ちにミーティングとサビ残の嵐
(これは異動前からだけど)。
933さんと同じで仕事中は気が張ってるけど、家に帰ると色々と
ネガティブな考えが浮かんでしまうし、軽い睡眠障害にも襲われている。

なんか取り留めのない文章になってしまったけど、俺も体力的、精神的に
結構キツイ状態です。ただ、辞めるに辞めれない状況に置かれているので
倒れるまで頑張ってみようかと思ってる。だから辞める時には
何らかの心か体の病気を抱えてるかも知れない。
886さん、あなたは俺より若く(と言ってもそんなに離れてないけど)
まだまだ色々なことにチャレンジできるはず。なら
引けるときは引くべきだ。世の中には仕事なんてゴマンとあるんだし。
俺も今の仕事を辞める時が来たら2度とこの業界には足を踏み入れたくないよ。

935ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 01:43:15 ID:h6T474+s
934だけど名前欄にsageって書き込んじゃったよ…。
早くも精神がおかしくなってきたかな…。
936ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 01:48:32 ID:FYlPnHuM
ななしのフクちゃん死ね。
937ななしのフクちゃん :2006/04/06(木) 02:32:48 ID:gKc1q60P
いや〜この業界はパワハラ・サビ残蔓延してますなぁ…。
俺はNPOだったんで更に安い賃金で働いてて、
自称理事長に退職勧告受けたけど突っぱねたら解雇された…。
理由が事実無根で、その自称理事長と会話を交わしたのが
1年間でトータル20分程度だったにも関わらず
「その都度注意したが改善されなかった」
「会社に多大な損害を与えた」って解雇理由書に書かれた。
元の直属の上司が話を聞きに行ったら、本当の理由を
「う〜ん…何とな〜く嫌いだから」だと…。
労働問題解決のあっせん制度を利用して話し合いをしようと
したけど、1歩も引かず「俺が正義だ!」って感じで
あっせん委員の人もあきれてた…。
謝罪無し・慰謝料無し…法廷で争うしかないのかなぁ…。
938ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 03:41:25 ID:/8dB9pEL
>>937

福祉の世界はそんなもん。
NPOも名前はかっこいいけど、実情は国の委託業務をさばく名実組織。

その世界で行われていることなんて想像つくやん^^;
縁を切って、早々にキャリアを進めてください。

ある程度の学歴や知的能力はあると見ました。

では
939ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 04:16:03 ID:flkvZ8Jt
>>888
見ていてすごく心が痛みます。

私は介護職を辞めるまでの二年間、不平不満を言わず
職場の求めることを黙々とこなし、利用者さんの生活を
より良くしたいという一心で頑張ってきたけれど、933
さん
とも同じく眠りが浅く突然わけもなく涙を流すといった毎日でした。
今の仕事は介護と別業種ですが、大変ながらも充実しています。

888さんが今の仕事を続けることにどれ程思い入れがあるのかは
解りませんが、極力仕事に費やす労力を減らし今の時期から
転職を考えるのも良いと思います。
ちなみにハローワークでは、在職中でも転職の相談や
今の職場についての相談をすることができます。
右目のことも考慮した仕事を斡旋してくれると思います。
そもそも、それだけ実用的な資格を持っていれば
介護職以外でも道があると思いますよ。
940886&888:2006/04/06(木) 07:28:25 ID:JWYvhfUO
睡眠薬飲んで寝ましたが2時間前に起きてしまい、
布団の中でボーっとしてました。
熱は下がったのに動くのがダルい。。。
今日も休まさせてもらおうお思います。
給料減らされたり土日出勤なんてことにならなきゃいいけど・・・
ダルさ、倦怠感から二日間風呂にも入っていません。。。
辛うじて洗顔と歯磨きしてるくらいです。
8時には出ないと間に合わずまだ身支度も朝食も取っていません。
もう今日も休みます。身体ボロボロ。。。
親にこのサイトのこと教えました。どんな反応するかは分かりませんが。
自分だけが同じ状況に陥っている訳じゃないということを理解してもらいたいからです。

食欲は戻りましたが作る気がない・・・出来合いのものだけど必死こいて作ります。。。
941ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 08:38:00 ID:VDENfj+2
なんだか…
周囲から同情してもらいたい、
注目してもらいたい。自分はこの世で一番不幸なんだ。
って言ってるの?
あなたよりもっと大変な状況の中で仕事してる人は大勢いる。
いつまでも甘えてないで自立しなきゃ。
それじゃ登校拒否や引き籠もりと同じだよ。
942ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 08:41:32 ID:9/0LOowd
というより、社会経験が足りなかったね
専門とか行って、実習とかこなしながらならある程度見極めついたんだろうけど
金銭的な問題でも、通うおうと思えばできるもんだよ。
頭悪くても
と、頭悪いモレが言ってみる
943ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 12:29:00 ID:3JSw0ZWa
>>937
未払いの時間外労働分は過去二年間まで遡って2倍請求できますよ.
残業届け出してなかったりタイムカード押してなかったりしたら難しいと思いますが....
あなたが在職中でも労働基準局へぜひともご相談ください。待ってますよ〜.
ttp://www.mhlw.go.jp/general/work/roudou.html
944ななしのフクちゃん:2006/04/06(木) 15:31:11 ID:f7OftzLz
>>941
そうだな。
同情して欲しいのならもう書かなくていいから。
助言をこれだけもらったのだから、あとは自分で
決めてよ。
945ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 00:27:26 ID:ZO9tjE5r
>>943
情報ありがとうございます
実は、サビ残分の請求は済んでますが、手に入れたのは数万円でした…
残業届出の様式も無く俺を解雇する直前にあわてて作ったみたいです
タイムカードは改ざんしまくりでしたし、命令で定時に押す事が
半ば義務付けされてました。その代わり手当てと称し4千円程ついてましたが…
介護報酬の不正受給をしている法人ですから、その点も抜かりなく
訴えました
理事連中は自分の給料を確保する為利益にならない利用者は切り捨ててました
まぁ、風の噂で俺の5倍ぐらいの給料を日がな一日遊びながら手に入れるんですから…
良い仕事ですね。
そうそう!育児休暇(有給)を取る女性が、取る寸前になって
「育児休暇は無給だから」
と一言ボソッと言われたそうです。
自称理事長は外づらはいいので、こんな悪代官みたいな人が
NPOでは生き残るんでしょうねぇ

>>938
ありがとうございます
そうですね、馬鹿に付き合う時間をキャリアアップに
費やします。
そのNPO法人の行く末を対岸から見ながら楽しみます
では
946ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 00:31:17 ID:6HyKKDMj
>>945

あなたのような人が福祉で生き残りますように^^

僕はもう無理です。戦ってください。
947樫山紀章:2006/04/07(金) 00:36:19 ID:tOrSinrh

知的の施設やめて病院に勤めはじめました。
前職場ではかなり過酷な労働条件で最悪でした。
しかし、今のとこうってデスクワークの大変さにも気付きました。
職場のやつも頭いいのばっかやし、前みたいに冗談つうじんから気つかって…
確かに給料もいいし幸せなんやろけど…
みんなの意見よろしくおねがいします!
甘えた俺にがつんと言ってやってください!!
にしても医者はエバリすぎ!!
(`ヘ´)
948ななしのフクちゃん:2006/04/07(金) 01:03:02 ID:gJF3fHKU
>>938
国の委託業務って例えばどんな?
949ななしのフクちゃん:2006/04/08(土) 11:44:52 ID:QdUaT8Sw
あげ
950ななしのフクちゃん:2006/04/11(火) 17:19:22 ID:j+tKo2+u
「仕事があって給料貰えるだけでも有難いよね〜」と常に自分に言い聞かせつつ
頑張ってきたけど、体力的にも精神的にもそろそろ限界です。
この仕事に就いて今年で9年目、頑張っても頑張っても報われない事に今さら気付き
なんか全てがどーでもよくなりました。
とりあえず6月のボーナスはしっかり頂いて辞めようと思っています。
介護の仕事自体は嫌いじゃないけど、しばらくは福祉関係の仕事はいいや。
951ななしのフクちゃん:2006/04/11(火) 18:50:12 ID:Orcr7fWx
>>950
9年もやってきたことは偉いけれど、
9年も気がつかないというのも愚かです。
952ななしのフクちゃん:2006/04/11(火) 20:10:19 ID:0yQlFJi1
>>951
950ですが、自分でもそう思います。
953ななしのフクちゃん:2006/04/11(火) 21:42:53 ID:05o4HIAR
辞めるなら、早めに言ってもらわないと、現場だって困るよ
954ななしのフクちゃん :2006/04/11(火) 22:24:39 ID:cbY04j7g
誰が早く辞めるなんて言うか、馬鹿!
俺も6月賞与貰って、4年間の奴隷生活にさようなら。
最近は仕事してても楽しい。
955ななしのフクちゃん:2006/04/12(水) 19:41:29 ID:2OQu0EPh
>>953
自業自得だろ。チンカス君。
956ななしのフクちゃん :2006/04/12(水) 22:48:12 ID:MFyLq7WE
888さんは元気になったんかいな?
957ななしのフクちゃん:2006/04/12(水) 23:38:32 ID:/PtVwbUQ
今朝か昨日朝N●K見とったら
年収200万以下の生活というのがやってた。
そこで普通の会社の非正規職員の給料が男性280万
女性220万だったかな?そこでアナウンサーが
「いや〜非職員で200万以下は生活が大変ですね〜」なんて言ってたが
正規職員。介護2年目の俺、年収手取り150万弱って一体。。
N●Kさんよ〜介護する側の実態を特集で全国ネットで放送してくれ
そんな俺は介護の職場の人間関係につかれ3月いっぱいで
辞めた。今は次の転職先に向けて勉強中。

958ななしのフクちゃん:2006/04/12(水) 23:40:33 ID:ipADvyvt
>>957
本当に手取りで150万円なのですか。
ひどい労働条件。
人間関係がよければ、それで我慢するのかしら。
959ななしのフクちゃん:2006/04/12(水) 23:57:59 ID:/PtVwbUQ
958さん
そうですよ〜
はい手取り13でボーナスも新しく施設を作るから
少なくてごめんと言われなんだかんだ引かれ手取り5万(笑)
しかも一回しか1年目なくてマジでクソだとおもいました。
正月のお年玉かよと叫びたくなりました〜
おまけに残業するのが当たり前という空気で
毎日だいたい1時間。急がしい時は2〜3時間は手当てなしが当たり前
管理者は2つ上の人だったが手取りを聞いて自分と2万ぐらいしか
変わらずマジでびっくりした。その人毎日14時間は働いてた。
たぶんどこも一緒だと思いますが><
ほんとにこのまま居続けると自分が駄目になると思ったし
男だから将来養うにも介護じゃむりだと思ってすっぱり
辞めました^^辞めたものの未だ離職証明すら発行しない会社です。
腐りきってます。
960ななしのフクちゃん:2006/04/12(水) 23:58:15 ID:gHWQoNzt
ボーナス入れて150マソなのですか
961ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 00:09:24 ID:u52JQxjW
すんません計算ミスですね〜アホだ自分。
手取り13マソ×12=156プラス茄子で
170マソちょいでした。
しかしホント安いもんだな〜
962ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 00:23:38 ID:kKncnTZ7
人間関係に疲れ辞めたってあるけど、あんたの場合は給料じゃん。

つか、それがあんたの評価額なんじゃないの?
管理者も。
963ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 00:25:17 ID:fw8JssZs
>>962
えらいトゲトゲしてるな
こんなヤツばっかだと嫌だなw
964ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 00:30:51 ID:kKncnTZ7
あ、そ。
965ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 00:34:07 ID:u52JQxjW
そうだね〜人間関係も疲れたが労働すればするほど
安い給料に嫌気がさしたから。
評価額=そうだね。そのとうり^^あんたの言うとうりだよ〜
俺はもう嫌で辞めたが
今も頑張ってる962さん明日も頑張ってください^^

966ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 00:38:30 ID:fw8JssZs
>>964
うん、そう
967ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 00:57:19 ID:kKncnTZ7
今も昔も頑張っとらんよー。

ん?なんで介護の仕事してる事になってんだ?私。
968ななしのフクちゃん:2006/04/13(木) 12:41:14 ID:gA3ji+hm
>>967
あなたは介護職じゃないの?
なんでここにいるん?
969ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 01:06:13 ID:ETD6KJc5
ご無沙汰してます。>>888です。
いろいろありましたのでご報告を。
結論から言いまして12日に退職届けを提出しまして、
13日に兄の勤めている会社へアポを取り履歴書を作成。
そして14日に見学面談を経てトントン拍子で採用が決定しました。
17日から3日間研修をしその後から現場に入ることになります。

2chだと底辺扱いされている工場ラインですが、手取りは介護職の時の2倍近くあります。
11時間+αのサービス残業で固定13万円の特養よりは正直待遇がいいと思いました。
工場といっても地下室で液晶、ブラウン管TVなどの基盤の組み立て、その機会のメンテなどで
正直力仕事というよりは事務のような感じの仕事になります。半年間は契約社員として働くことになります。
電気機器大手の下請け企業です。

おかげさまで現在は睡眠時間も伸び、体調も以前のように戻りました。
ここまで来れたのも皆さんの暖かいアドバイスがあったからです。
今まで本当にありがとうございました。
970ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 01:47:10 ID:ETD6KJc5
またトントン拍子で来られたのは兄のお陰でもあります。
自分の状態を見かねた兄が会社に相談してくれて仲介役をしてくれました。
日給月給制なので正社員でも自給制ですので950円です。夜勤をすれば手当てとして自給が25%増しになります。
1ヶ月22日の計算で11日夜勤をした場合の基本給が26万−控除分
で手取りは約23万ほどあります。また職能給も経験を積めば上がる(兄からの実体験)
ので手取りは更に増えていくと思います。
自宅からの通勤が可能で駅からは送迎車も来てくれるので通勤も楽になりますし何より隣の市で近くていいです。
971ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 01:49:07 ID:ife7yl2a
>>970
そこ紹介しるっw
972ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 02:04:09 ID:ETD6KJc5
>>971
といっても12時間勤務なので兄は毎日帰ってきてへたってます。
ただ介護職も11時間くらいは勤務しますので、同じようなものだと思いました。
またサービス残業に比べこちらはやったらやった分だけ増えるのでやりがいも生まれてくると思います。
立ち仕事なのも介護職も工場も両者変わりませんが力のいるような仕事ではないです。
電子機器を扱っているので年中温度が一定に保たれているのも体調管理面から見てもよかったです。

とにかくもう投げ出したりはせずひたむきに頑張って行こうと思います。
973ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 02:05:50 ID:ife7yl2a
>>972
まぁ根詰めずに頑張りや
いつかは踏ん張らなきゃいけない時が来るしね
で、いつか紹介しるっw
974ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 08:56:48 ID:JuXFj07b
11時間労働で手取り23マソって安いよ。
975ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 09:00:29 ID:b+yHJLWk
それってひどいね!軽い奴隷状態?
976ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 10:51:54 ID:LMZrVRoD
11時間労働で23万円が安い?
バカかお前は。
介護職などは、もっと悲惨である。
残業がつかない施設も沢山あるのだ。

転職して正解。探せば良いところあるだろう。
これから景気が回復するから、もっと条件が
良くなっていくよ。
介護職以外はな。
977ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 11:54:31 ID:IHs4B+iL

[転職理由]男
  結婚して家庭を持つため、低収入では嫁さんに迷惑をかける。
978ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 12:50:18 ID:biQY8Yx1
11時間で固定13万円って最低賃金レベルだな。障害者クラス。
ニートなら問題ないだろ。

自治体別最低賃金について↓
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm
まあ地価の差だな。
979ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 13:00:13 ID:F029gxQE
企業に就職して一社員として会社の役に立っても その会社でしか役に立たない
スキルなら 5年後 10年後 15年後 と時がたつにつれ不安になるよな

リストラされると再就職できない奴多い  特に会社の総務課 ヒラ社員は使えない
980ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 13:29:54 ID:I6MyMSoh
家の弟なんて、海外出張してて、語学に長けているけれども,又,パソコンは俺よりも凄い技術を持っていても,月に手取りが15万ぐらいだね。ボーナスも無いし、保険証は国保で自己負担だよ。ちなみに、台湾とか韓国に二週間ぐらい行ってるよ。
981ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 13:50:10 ID:JuXFj07b
>>976
老健辞めて製造業だが8時間勤務
残業月5時間程度で手取り28マソだが何か?
982ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 13:51:53 ID:IHs4B+iL

>>979
  介護の仕事は、経験つんでも評価されないことが多い。
  少し、年齢をとり給与が上がるとリストラされる。
  薄給の新卒社員と入れ替えると施設の経営は安定する。
  職員・利用者のことより、経営(収支)が優先する。
983ななしのフクちゃん:2006/04/15(土) 22:17:13 ID:nu2AMWrJ
>>981
夜勤はある? 製造業で夜勤とかあるでしょう。
どうなの?
984ななしのフクちゃん:2006/04/16(日) 01:15:02 ID:3NuYrLss
>>983
夜勤なんてまっぴらゴメンだから
ないとこ探して現在の職場に行き着いたよ。
985ななしのフクちゃん
>>984
いま何歳?
30歳以上、以下?