大学院

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
社会福祉研究のできる大学院でお勧めは?
2名無しさん@1周年:02/08/18 02:34 ID:5j2eyOah
なし。

     以上


−−−終了−−−
3名無しさん@1周年:02/08/18 02:47 ID:8ZB6wXGm
オムツ高官大学院
4名無しさん@1周年:02/08/19 00:09 ID:I3ADq+EW
就職したほうがいいでしょう・・
5:02/08/19 02:29 ID:cXCrOXkJ
大学院まで逝って何がしたいの?
福祉の大学院出ても、学者になる以外就職先はないと思うけど。
施設は学歴高い奴は人件費が高いからとりたがらない。
もし、1が働きながら院に行くのなら
夜学のある大学院を探していきなさい。




とマジレスしてみる。
6ぎおぴl:02/08/19 12:30 ID:pbFm+war
お○んこ大学院。 みんなでお○んこ研究してろ。
7名無しさん@1周年:02/08/19 12:35 ID:yKHCDM3Q
学者になるか官公庁に入るに決まってるでしょ。
誰が好き好んで安給料、過酷労働、DQN同僚+上司の福祉現場なんか行くと思ってるの?(w
8名無しさん@1周年:02/08/19 12:44 ID:yKHCDM3Q
9名無しさん@1周年:02/08/19 12:53 ID:lk+QbesB
現場でクソまみれになりたくないから
大学院行くんだろ?
偉いぞ!
10名無しさん@1周年:02/08/20 11:05 ID:73skYRLL
age
11名無しさん@1周年:02/08/20 20:23 ID:VzsCFC5x
AERA Mook『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社)の本のうしろの方に記載されている大学院なら、間違いないかと思います。
これは、大きな書店に置いてあると思うので、一度、参考にしてみてください。
12かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/08/20 20:34 ID:sBW03pSq
      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ^▽^)< 新スレおめでとうございまーす♪       
    = ⊂ y )   \_____________
    = (__/"(__)スススス...
 [二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二]
 / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / \
./ / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / / /.   \
13今さら:02/08/21 00:18 ID:OEbf0cxn
「どこがお勧めか」より「何をしたいか」だ。

ここ盛り上がらないね。
先生の話とか出ないの?
14かおりん祭り ◆KAORiAk2 :02/08/21 01:02 ID:3ZfUb3F6
   ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
   = ⊂   )   \_______
   = (__/"(__) トテテテ
15 :02/08/21 03:53 ID:i6RwXqWW
こちらのスレを参考になさっては?

「社会福祉学系スレ」
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=soc&tn=0023&rs=211&re=240&rf=no
16今さら:02/08/21 15:06 ID:UESr3VuH
ありがとうございます。いってみます。

あと、1がちゃんと研究したいなら、
社会学へ進む道もあり。
社会福祉学じゃ学問的な基盤がないから。
17名無しさん@1周年:02/08/21 21:59 ID:kdBU0reF
確かに社会学のほうが遥かに「学問」だよね。
けど社会学やって福祉の就職に役立ちますか?
18名無しさん@1周年:02/08/21 23:32 ID:sx0O5hdu
福祉社会学をやれば、もちろん就職につかえるYO!
福祉は、人を他分野からかき集めている状態だから、
むしろ、大歓迎されるんじゃ?(w
19名無しさん@1周年:02/09/09 00:28 ID:CcSSPu5O
断然に日本社会事業大学をお勧めします。
@教官がいい。その道の大家が揃っている。A資料が充実している。B厚生省が造った大学。C大学への就職に関しては旧帝国大学なみ。
デメリットは@場所が辺鄙。Aあまり一般大衆にはしられていない。(しかし、知識人は必ず知っている)
20名無しさん@1周年:02/09/09 02:33 ID:Bqk7dldB
ここの「日本社会事業大学を語ろうpartU」とかいうスレは
あまり当てにならないことばかり書いてあります。
読む価値はないと思われる。
21名無しさん@1周年:02/09/19 17:43 ID:D5S4lBBs
いま福祉の大学院はどこも大量に人を取っています。
ですから、進学するのは簡単でしょう。
22名無しさん@1周年:02/11/16 16:50 ID:oIkP3vHY
ようは誰のもとで学びたいか、教授を決めなきゃ本当の研究はできない
23名無しさん@1周年:02/12/14 09:49 ID:CI4KUmn7
 
24山崎渉:03/01/06 04:12 ID:Z6fNX9qi
(^^)
25山崎渉:03/01/18 21:02 ID:9iuinT11
(^^)
26現役福祉職員:03/01/20 19:29 ID:7BzRlyir
東北福祉大学の通信大学院、東京福祉大学の通信大学院
この情報が欲しいです。
どなたか在学している方、いませんか?
27バリアフリーな名無しさん:03/01/20 19:42 ID:ZrMWhcNZ
通信大学院たるものがあるのですか?
大学院は通信ではいけないと思うのですが。
28MDS:03/01/20 22:46 ID:yD7U/aqy
>>27さんへ
確か2002年度からOK(文部科学省認可)になったと記憶しています。
但し、博士前期課程(修士課程)のみですが。
26さんが書いている大学のHPを覗いたところ確かに「通信課程」は存在しておりました。
29バリアフリーな名無しさん:03/01/21 21:34 ID:l1OHB1g2
up
30バリアフリーな名無しさん:03/01/21 21:41 ID:Mt1HTP9Z
31バリアフリーな名無しさん:03/01/21 21:50 ID:15uqzQVz
院に関するマジレス希望
32バリアフリーな名無しさん:03/01/21 22:50 ID:+dzmdgCc
おすすめは東洋と社事大だな。
まず、簡単に入れる。次に、博士が楽に取れる。
そして、植民地を持っている。
東洋・社事大の院は東大の院なみに研究職に強いよ。
33バリアフリーな名無しさん:03/01/22 18:44 ID:YuIG5hMp
>>31
>32は限定つきながら同感。
関東なら東洋。東大なみとは過大評価(さすがに東大は強い)だけど。
あと博士号は「楽に取れる」も過大評価。「関東では唯一取れる」が
正解だと思う。
社事大は、先生と合えば…の条件付。
34バリアフリーな名無しさん:03/01/22 19:20 ID:OgwvsVkO
東大の院も最近では就職がないですよ。
それよりも東洋や社事大で博士を取ったほうが
研究職につけるでしょう。
実際に、いま大学教員をやってる方が
いっせいに東洋や社事大で博士を取っています。
3531:03/01/22 20:07 ID:yXLKk1Cq
>>32さん
>>33さん
>>34さん
ありがとうございます。
ここのスレッドを見つけた時とレスがあった時は本当に嬉しかったです。
36バリアフリーな名無しさん:03/01/22 20:40 ID:ZAaPJR7E
31さんは学部生ですか?それとも社会人?
社会人入試があるとことないとことありますからね。
あとは、マンモス大学院と少数精鋭大学院とあります。
最近では、どこの大学もマンモス大学院化してますね。
一学年で30人ぐらい取ったりしてますよ。
福祉の大学院は研究者養成というよりも
社会人再教育の場となりつつありますね。
37バリアフリーな名無しさん:03/01/23 01:44 ID:B41VXTwv
>>34
それはそうなんですけど、最近、東洋に東大出身の先生が
増えてます。東大には東大卒以外の先生はほとんどいませんから、
東大に一日の長があると思うわけです。

まぁ、東大には福祉がありませんから、東大の他分野と東洋の
福祉を比べることが多少無理があるかとは思いますけど(^_^;。
38バリアフリーな名無しさん:03/01/23 02:14 ID:JnDFIRUF
>31
37を書き込んで一風呂浴びていて気がついたが、何のために
院にいくか、だな。修士修了して現場に行くのなら、今からでも遅くないから
就職活動すべき。院では現場に役立つような教育プログラムはない。
就職口も減る。
一旦就職してから戻ってくるのなら多少は役立つかもしれないが。

また、「どうしても修士卒で現場に行きたい」のなら、明学という
手もある。あそこは(良くも悪くも)研究色は薄く、現場志向が強い。
ただし、その場合は博士課程に進もうなどとは考えないこと。
3931:03/01/23 20:06 ID:EvrOCQ5U
>>36さん
>>38さん
私は現在特養で相談員として勤務しています。
現職について20年近くになります。
この間、社会福祉士、ケアマネの資格も取りました。

私が大学で福祉を学んでいた頃と比べ、福祉制度を取り巻く環境が大きく変貌している今だからこそ、
再度、社会福祉学を体系的に学び直したいという気持ちから大学院進学を考えるようになりました。
といっても仕事を辞して入学することは経済的にも困難ですので、通信制の大学院を希望しています。
アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。」
4036:03/01/23 20:21 ID:edgAj+Z4
現場経験が20年もあるのなら相当なキャリアですよ。
修士を取れば、すぐに非常勤講師などで
あなたのキャリアを生かすことは可能です。
また、あなたのキャリアから学術的な論文(修士論文)を
書くというのも魅力的なことでしょう。
損得なしにしていくだけの価値はあるでしょう。
でも、通信よりも夜間大学院の方がいいですよ。
社事大・東洋なんかは夜間やってますよね。
なんとか仕事と両立できる形で進学されるといいのですが。
4131:03/01/23 21:12 ID:bwHvoWq7
>>36さん
アドバイスを頂戴しまして本当にありがとうございます。

>>通信よりも夜間大学院の方がいいですよ。
仰るとおりなのですが、私が住む田舎から夜間で通学できる院が無いのです。
でもやはり諦めたくはないもので(今しかできないと思いますので)、通信で頑張りたいと思っています。
利用者の視点から改革していく「社会福祉施設生活論」を自分なりに研究していこうと思っています。
今後ともアドバイスのほどをよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。心より感謝申し上げます。

42バリアフリーな名無しさん:03/01/24 00:53 ID:7Vn8MQyF
あなたみたいな人に何か補助とか出て自由に勉強できる環境が与えられる
ようになるといいと思うんだけどねえ。がんばってね。
4338:03/01/24 02:11 ID:xqk0/l0D
>>41
施設長さんとの相談になるかもしれないが、「週1〜2日のみ通学」という
ことは不可能かな?明学や東洋ではそういう風にして修士を修了した
方を何人か知ってます(確か長野、青森あたりの院生もいた記憶が…)。
また、(お金はかかるが)当初から3年計画での就学というのもありでは?
4431:03/01/24 21:22 ID:7pZPORk6
>>42さん
>>43さん
貴重なアドバイスとご支援の言葉を頂きまして本当にありがとうございます。
私が現在所属している特養の長(理事長・施設長)に再度、相談してみたいと思います。

ウチの2人の長の口癖は「勉強することに金と時間を惜しむな!!」です。
本当に恵まれた職場に就職できたと思っています。
長の言葉に「甘えさせて」頂いて、社会の中の福祉という狭義の「社会福祉」のみではなく、
福祉の基盤を社会にという「福祉社会」の視点で学を深めていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
45かなりフリー:03/01/26 09:33 ID:yb6kZ3Ya
>>44
>>福祉の基盤を社会にという「福祉社会」の視点

いい言葉やね。
誰の発言?
46バリアフリーな名無しさん:03/02/06 00:42 ID:IAb4xF9D
東北福祉大学大学院(一般)はどうでつか?
47バリアフリーな名無しさん:03/02/07 17:40 ID:vORLjAll
>>46
なかなか少数精鋭の院かと思ふ
他の院と比べても授業料等は良心的だしね
48バリアフリーな名無しさん:03/02/07 22:35 ID:+wpfS48f
このスレッドは落ちて欲しくないです。
49バリアフリーな名無しさん:03/02/10 20:02 ID:svaFqtYI
東北福祉大学大学院(通信)はどうでつか?

50バリアフリーな名無しさん:03/02/10 20:09 ID:HxoRy8lW
51age:03/02/14 17:18 ID:jyGHm0nt
武蔵野女子大の院はどうよ?
52バリアフリーな名無しさん:03/02/14 19:06 ID:EHZt7Yq8
>>51
どんな学部があるのでつか?
勉強不足スマソ
53バリアフリーな名無しさん:03/02/15 00:51 ID:5VhxtKUs
今でも社会福祉は修士卒でも教授になれるのかなあ。
54バリアフリーな名無しさん:03/02/15 16:12 ID:+o1Ekueq
>53
「今なら」なれます。「今から」はかなりつらいかもしれませんが。
55バリアフリーな名無しさん:03/02/15 16:52 ID:MlfsewD2
>>54さん
詳しい情報きぼー
56バリアフリーな名無しさん:03/02/15 17:00 ID:Ayu32BvX
57バリアフリーな名無しさん:03/02/15 17:46 ID:ZALgC4Cc
福祉では大学院で学ぶことと現場とどちらが重視されるのかな?
大学院に行かずに現場で頭角をあらわして教授になる人も多いよね。
58バリアフリーな名無しさん:03/02/15 20:36 ID:ypuzpp8B
現場で頭角を現したこと(実践内容)を再度学術的にまとめてみるっていうことをやってみたいですよね。
社会福祉に限ったことじゃないけれど、学問は生き物だしね。
社会福祉の現場で学んだ臨床実績(生き物)を院に行って体系化、具現化していきたいと思っている私です。
但し、前期課程だけどね。
5954:03/02/16 01:49 ID:x1HNZCKn
ひとつは57のとおり、「現場経験を生かして」というパターン。
これは当面OKでしょう。
それ以外では、「現在教授」クラスの年齢だと、博士課程を
修了した人数が少ないこと、今の講師クラスでも、最近、福祉の
大学が増えたので人手が不足していることが大きな要因。
でも、だんだん博士課程の院生が増えているので、将来はつらくなるとは
思う(現場経由を除く)。
60395:03/02/16 02:24 ID:+GcQlpQQ
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





61名無し:03/02/16 15:18 ID:QaMNtzOb
福祉バブルは、はじけてしまったので、単純に考えないほうが良いと思う。それに今から短大がつぶれ始め、そして大学も学生が集まらなくなってきている。
6255:03/02/17 19:14 ID:d8adXJMA
>>57.58.59.61それぞれの皆様方ありがとうございます。
6354:03/02/18 01:26 ID:YVugeGwN
イマ61ガイイコトイッタ
・・・というのが2ch流かもしれませんが(^_^;、
まぁ、それはともかく、61の言やよし!。
だから「今から」は辛いと思います。
ゆめゆめ「研究者になる近道」などとは考えないように。
64バリアフリーな名無しさん:03/02/18 15:46 ID:LvSqpf+3
>54
収支出は、現場経験がないと駄目だYO
6554:03/02/19 01:58 ID:BCtarMov
>>64
まぁ、「修士修了すぐ」は無理ですが、「修士修了後、現場経験5年」
程度で講師になっている先輩・後輩は片手の指の数より多いので・・・(^^;。
入社5年目での会社での地位、隣接他領域の例を見れば「5年」が
現場経験といってよいかどうか微妙では?と思った次第。
66108:03/02/19 02:24 ID:NDchLT5j
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





67バリアフリーな名無しさん:03/02/19 17:21 ID:SCKwqgYi
京都府立大学の福祉社会学の院は?
68バリアフリーな名無しさん:03/02/20 02:17 ID:DHd+/XZ0
大学院には現職再教育と研究者養成の2つの目的がある。
「〜はどうなの」と聞かれても、どっちを目的とするのか
(また、修士か博士か)がわからないと答えにくいと思われ。
69285:03/02/20 02:24 ID:6DXYi8ew
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://www.geocities.jp/kgy919/bbs.html




70名無し:03/02/25 15:55 ID:uPgVIwqK
これまでは社会福祉学科が「雨後の竹の子」のようにできたので、院を修了して、就職できたのですが、これからは社会福祉学科はできませんので、就職はかなり難しくなります。
これまで就職できた人は、現場経験、年齢そして何らかの業績(論文等)があったので、うまくいっただけです。
今後、少子化が一段と進行しますので、つぶれる大学が出てきます。勉強しなくて、院にいけば就職できると考えない方が良いと思います。
マジレスですまん。
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72age:03/02/26 15:04 ID:iMaVEBFS
研究職でなくても、院卒は現場で今後必要になってくる。
かつての学部卒とレベルはあまり変わらないが。学部が最近ひどすぎすからね。
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74バリアフリーな名無しさん:03/03/02 02:21 ID:ciKSdtU9
このHPは参考になりますよ。
http://www.shasenkyo.jp/
75バリアフリーな名無しさん:03/03/03 00:03 ID:aqzulqfx
>>74 確かに参考になりますね。
76 ◆bXjkP0YdX. :03/03/10 18:30 ID:OwynUC58
お前らが、日本の福祉、変えられるんじゃ!

論文書け!!書け!!
77山崎渉:03/03/13 14:41 ID:PwJpfBZ7
(^^)
78バリアフリーな名無しさん:03/03/18 23:19 ID:f3IQlAAw
クリニカルソーシャルワークを学びたいんだけど、
ルーテル学院大学ってどう?
79バリアフリーな名無しさん:03/03/19 00:38 ID:3rRcU1Ov
>>78
学校自体は悪くないよ。クリニカルソーシャルワークを学べるかは
よくわからんが。詳しい人のレス希望。
80バリアフリーな名無しさん:03/04/12 23:59 ID:ggyNSdcF
(^^)
81バリアフリーな名無しさん:03/04/13 00:17 ID:V3fb7B4d
日本福祉大学の大学院はどうですか?
82山崎渉:03/04/17 08:40 ID:/ceD9e71
(^^)
83山崎渉:03/04/20 03:41 ID:4zkIoowI
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
84バリアフリーな名無しさん:03/04/29 20:55 ID:dGfC9a6W
age
85:03/05/04 03:32 ID:cG4ehEWY
70には首肯。
86山崎渉:03/05/21 23:13 ID:CpZpEZhE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
87山崎渉:03/05/28 14:00 ID:vrLR6MUI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88山崎 渉:03/07/12 11:47 ID:Ohan4Ls1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
89バリアフリーな名無しさん:03/07/12 21:13 ID:E0F7eI03
社事大の院は実際どうなんですかね?一応今目指してるんですが、他大情報が
私も欲しいです。それから社事大の事業学校の方は近いうちに社会人のための院になるそうです。
90バリアフリーな名無しさん:03/07/12 21:52 ID:krEBez+f
89さんは現役の学生ですか?それとも、現場で働いていて
リカレント教育を受けたい方ですか?
社台の院は非常に勢いがあり、多くの研究者を輩出してます。
また、社代の現場におけるネットワークも魅力となるでしょう。
91バリアフリーな名無しさん:03/07/12 22:03 ID:NcNe1vp0
>>81
>>89
大学院受けるんですよね?
単に「どう」と言われても困るんですけど。
将来どうしたい、とか現場に勤めながら、とか、今はどこの大学(=上に上がるのか、
変えるのか、ということ)か、とか、「なんでもかんでもお勧め」って大学院はありませんから。
「ソーシャルワークを学ぶのには良い」とか「研究者になるにはまだマシ」とか大学院ごとに
微妙にカラーがあります。

>>89
あまり「(・∀・)イイ!」という評判は聞いたことありませんが・・・>社大。

>>90
現場のネットワークだと明学も悪くはないし、むしろ、先生方の面子を見れば、
現場に強いとは思えないのですが。また、研究者養成にしても・・・どうなんでしょ。
今年の日本社会福祉学会でも院生の発表は4〜5人ですよね。
そんなに「勢い」は感じないのですが・・・。

92バリアフリーな名無しさん:03/07/13 00:55 ID:Oa3J/0+X
>>91でも今度の学会で発表する先生には社事大卒の人が一番多いよ。
会長も社事大だしね。役員にも社寺大卒が多い。というか閥だね。
93バリアフリーな名無しさん:03/07/13 01:09 ID:BleQTyyP
>>92
はいはい、大学院スレだから、科学的に数字出しましょうね。
「発表者何人中、何人が社事大卒か」ね。
ついでに、どの発表者がそうか、20人くらい列挙してちょ。

9493:03/07/13 01:11 ID:BleQTyyP
>>92
あ、ついでに「一番」ってことは他の大学も数えたんですよね。
ベスト5ぐらい上げてね。興味あるから。
95バリアフリーな名無しさん:03/07/13 11:04 ID:8W8umFfU
92、会長は東大卒だよ。
96_:03/07/13 11:06 ID:f9SbMAAc
97バリアフリーな名無しさん:03/07/13 16:59 ID:31yCyVMr
私(89)は今社事大の学部2年生で、将来研究者を目指しています。
現場経験は、特養の夜勤が2年目、身体障害者へのヘルパー3ヶ月、精神障害者の
グループホームの夜勤1年目(すべてバイト)です。
福祉を社会学的に研究したいと考えてますが、まだ今のところは・・・って
感じです。
98バリアフリーな名無しさん:03/07/13 18:02 ID:dKSeYAwq
>>97
私の聞いた話だが・・・
社事大には「学内で権力のありそうな」先生がいるだろ。その先生と「あう」か「あわない」かだ。
あうのなら、その先生につけば研究者への道も開かれると思う。
あわないのなら、早めに出ろ。他の大学と単位互換してたっけ?
していたら(大変だとおもうが)早めに他大学の先生の講義を聴いて、大学院はその先生のいるところに行くべし!。
上記の某先生は、学生が「他の大学院を受験したい」といっても紹介状を書いてくれなかったそうだ。

「福祉を社会学的に」…というと…他大学だと上智の藤村先生とか?
あとは専門分野にもよるが、ケースとか実習とか現場とのつながりを重視したいのなら明学。
現場のネットワークは社事大なみに広いし、先生方もそういう志向が強い。
「博士号を取る」のなら、東洋。ただし「多産多死」という批判もあるし、現場は弱い。
あとは日本女子、淑徳、立教、駒沢・・・ここらに行くのなら「先生を頼って」いくしかないと思う。「大学院としての力」は社事大、明学、東洋よりはやや落ちると思う。

ま、2chの情報だけでなく、サークルその他のつてをたどって「現在
大学院に在籍している先輩」の話を聞いてみそ。
99バリアフリーな名無しさん:03/07/13 19:17 ID:LUutEVBs
97さん、大学院で社会学を専攻したいとのことですが、
専攻を変更するのは大変ですよ。また、社会福祉学で
院に行ったほうが研究者としての職もありますよ。
これからは学位がないと研究者は無理でしょう。
そういう意味では、あなたが今在籍している社事大、
もしくは東洋が一番いい進学先でしょう。また、現場で
働くというのも研究者になる上でプラスになるでしょう。
5年間ほど現場経験をつめば、そうとうなキャリアになりますよ。
100バリアフリーな名無しさん:03/07/14 18:11 ID:lTVP+emP
社会学がやりたければ、東大、京大、一橋
ぐらいの院に行かねば、研究職にはつけませんよ。
社会福祉学とははるかに違います。
101バリアフリーな名無しさん:03/07/14 21:16 ID:LR/j80hp
>>100
同意。
東大、京大はともかく、一橋はどうだろう…?
社会学の研究者になるにはそれだけ大変ですよね。
それでもポストが足りず、最近は東大で家族社会学とか
看護、保健などを学んだ人たちが、福祉の領域に
どんどん侵出してきてますからね。
102山崎 渉:03/07/15 12:58 ID:Jpz4bCg5

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
103バリアフリーな名無しさん:03/07/22 21:57 ID:8L2qJCwY
福祉系通信制の大学院も増えていますが、
現在在学中の方、情報キボンヌ
特に、東北福祉大と東京福祉大
ヨロシクです
104_:03/07/22 21:57 ID:Xq7PKfIU
105バリアフリーな名無しさん:03/07/22 22:36 ID:uEpWv+t/
大学院修了してから、どうするか書き込むべし。
研究者志望か、現場志望か。
ついでに専攻分野(高齢者、児童、障害者etc)も書くべし。

あと、大学院に行こうとするのなら過去ログ嫁。
102発言目を通すのが辛いなら大学院来るな。大学院ではもっと長い文章を読むことになる。
106105:03/07/22 22:37 ID:uEpWv+t/
105は>>103ね。
107ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 02:57 ID:wDnsuSZY
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
108名無し:03/08/12 16:51 ID:jpW0tKMn
どこでもいいけど、現場は役に立つキャリアでね。
どうしようもない法人に勤めないよーに。
109山崎 渉:03/08/15 16:53 ID:cn1sGc3X
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
110バリアフリーな名無しさん:03/08/18 12:44 ID:OoczkJwb
重複スレ削除するんで、載ってた質問の転載っす。

3 :バリアフリーな名無しさん :03/08/18 02:24 ID:XAZAIUmM
通信で院を受けようと考えてます。今社協で専門員をしていますので、地域福祉を専門に研究したいのですが。
どこかよいところはないでしょうか?便乗してすみません。
111バリアフリーな名無しさん:03/08/18 13:33 ID:bkZ5VE/J
これも同じところから転載

1 名前:HN[] 投稿日:03/08/18 01:05 ID:RBW555qE
どうも、大学院への進学考えている大学4年です。
自分は大学院で地域福祉についていろいろ勉強したいのですが、
肝心の大学院の現状をよく理解してないんですよね。
正直、どうなんでしょう?研究内容とか、就職先とか・・・。
とりあえず、何でもいいんで語ってくだはい。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113バリアフリーな名無しさん:03/08/18 21:47 ID:NF0ryN3Q
>>110
検索したところ、こんなところがあがってきました。
 東北福祉大学
 日本福祉大学
 東京福祉大学
 佛教大学
 九州保健福祉大学
・・・で、なんで院を受けるんでしょうか?
社協の実務で困っていても、それを解決してくれるような授業をするところは
ありません。・・・と、わざわざ書くのは、そういう「救い」を求めて大学院に
来る人が多いから。
救われるとすれば、院生同士の議論の場だろうけど、通信はそういうの少ないからね。

あと、「もっと知識を」というのなら、自学自習とか、放送大学とかの方が
安上がりだと思います。それにある面では、現場で働いている人のほうが
いろいろな意味で「知識」は多いこともしばしばですけど。

研究者になるつもりなら、通信以外のほうがベター。仕事しつつ、3年かけて修士を出て、博士に入ったほうがよいと思う。
114バリアフリーな名無しさん:03/08/18 21:47 ID:NF0ryN3Q
>>111
まず、就職先だが、「学部卒よりは悪くなる」と考えてほしい。
これは福祉に限らずどこでもそうですが、「2年間無駄飯喰って、学歴だけ
上がって、実勤務年数が少ない輩」に手を出すところは多くはないと思う。
唯一、道としては研究者(短大や大学の先生)という道が開けますが、
「大学院生の数」>>>「先生の数」なので、そう簡単ではありません。

次に、研究内容についてですが、「大学によりけり」だと思います。
ただ、「卒論から1〜2ランクアップ」と考えてください。
学部生にとっては卒論は終着点ですが、大学院の修士課程は「そこが始発」ですから。

最後に、就職すれば2年間で500万円はもらえるでしょう。
大学院に進学すれば100万円以上の持ち出しです。
差し引き600万円。
>>111にとって、それほどまでの価値がありますか?
勉強ならどこでもできますよ。

俺は、それだけの価値があると思って進学しましたが。
115バリアフリーな名無しさん:03/08/18 21:48 ID:NF0ryN3Q
>>110-111
地域福祉に関してまとめてレスします。
大学院だと「よい『ところ』」はありません。
ある?のは「よい『せんせい』」です。
よい『せんせい』は、ある意味では個人個人違います。
岡村先生は良い先生ですが、孝橋理論を信じる人には悪い先生です。
「よい先生」を見つけるには、
1.本や論文でめぼしを着ける
2.実際にアポをとってお会いする(必須)
3.院生の評判を聞く
の3つのステップを踏んでください。少なくとも、受験前に先生にお会いして、
指導していただけるかどうかを確認しないと、試験に落とされる可能性も
0ではありません。

追伸:「岡村」「孝橋」ぐらい知ってるよね?と、院生の下級生いぢめ(笑)
116バリアフリーな名無しさん:03/09/15 13:42 ID:+7U6Hw4w
下がりすぎると重複スレが立つのでage
117バリアフリーな名無しさん:03/09/15 14:26 ID:LSLkjd4G
ところで、なんの為に大学院への進学を考えているのですか?
 1、良い就職があると考えているため
 2、研究職として残りたい
 3、とりあえず、学歴が欲しい
 4、就職したくない
 5、現在、現場で壁にぶつかり、何らかのブレイクスルーがほしい

 まず、1には地域間格差があるようです。院卒を好意的に受けとめてくれる
地域もあれば、「理論ばっかりの使えない奴」という受け止め方をされる
地域もあります。ですから、ご自分の就職したい地域の現状を事前に良くリサーチ
されるべきかと思います。
 つぎに2は、114さんが仰る通り、「そんなに甘いものじゃない」ということです。
特に、社会福祉系の教員は大学院に残って論文を書き、ひたすら雑誌に投稿する方より、
現場でそれなりのキャリアを積み、非常勤講師として大学で講義をいくつか担当した後、
そのまま専任教員へ、という方の方が多いです。
 3は、社会福祉系大学院へ進学するのは止めたほうがいいでしょう。お金の無駄です。
前述の通り、福祉は学歴より経験が物をいう世界です。
 4も論外。こういう方を院でお見受けしましたが、はっきりいって大学院の質を落すだけです。
どうぞ、考え直していただきたいものです。
 5については、わざわざ大学院へ進学しなくても、まずはそれぞれの職能団体での研究会、
ワークショップに参加し研鑚してください。また、その際、大学の教員と知り合うチャンスもあるはずですから、
それを無駄にせず、個人的な相談のアポをとってはいかがですか?それもあなたのワーカビリティですから(笑


118名無し:03/09/15 16:25 ID:MV7E5RTY
現場と修論ってなかなか両立は困難。 
公務員、公立施設、外郭、社協ぐらいかな。
民間では相当困難だよ。
119バリアフリーな名無しさん:03/09/15 17:00 ID:hmHU51Tx
>>118
ケースバイケースだと思うけど。
修了後の進路、大学院のレベル、やる気、テーマ、職場の拘束時間etc、
色々な要素がある。当然、専業の学生に比べたら難しいけど、
専業学生より早めにテーマを絞り、職場と関係しているようなテーマを選び、
がんばれば道は開けると思う。
私の先輩・後輩でも、2年で修士論文を出した人は少なくないからね。
120バリアフリーな名無しさん:03/10/01 16:35 ID:CptA2CZi
>>118
私の出身の大学院では、現場でワーカーや相談員などをされながら
2年で修論を提出された方が多数でしたよ。
ただし、119さんの仰る通りケースバイケースなので一概には言えませんが…。
主に社会人を対象とした夜間の大学院は、それなりになんらかのフォローがあると
聞いています。
福祉職の社会的地位と専門性の向上の為には、大学院でのよリ高度な知識が
必要であると実感しています。
将来的に、社会福祉士の受験資格を大学院卒にしようという動きがあるのも確かです。
現場と大学院の両立は、そんなに簡単なものではないですが、
福祉職の将来の為に、一緒に頑張りましょう。
121バリアフリーな名無しさん:03/10/11 21:16 ID:fTZPhbe6
>>120
激し賛同です!!!!!!!!!!
122バリアフリーな名無しさん:03/10/11 22:02 ID:UfUyYdRz
そういえば、今大阪にいる人多いはずだよね。
社会福祉学会、当然みんな来てるよね。
123バリアフリーな名無しさん:03/10/16 21:26 ID:2eDqnJiP
アジア各地の新聞社・テレビ局などのニュースサイトへのリンク集(機械翻訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html
現地マスコミの最新ニュースも日本語で読めるよ
124バリアフリーな名無しさん:03/11/01 00:52 ID:hGmVTX1M
たまにはageておこう。
125バリアフリーな名無しさん:03/12/18 23:27 ID:rNPMI7yi
もう1回ぐらい、ageてみる。
126バリアフリーな名無しさん:03/12/21 02:35 ID:vLVBIxJa
社協の専門員って、非常勤だよね?
修士とって、研究者目指そうとしたとき、これって
「現場経験」にカウントされるの?
要するに、福祉の場合「現場経験」看板に大学教員になる人が
いるけど、「経験」は非常勤でもいいかってことなんだけど・・・。

あと、仕事しながら院いくならやっぱり交通の便がいいところのほうが
断然ラクですね。
127バリアフリーな名無しさん:03/12/21 03:01 ID:BrrDMsXD
>>126
前段。大学院によって違うだろうけど、カウントされるところが多いと思う。

後段。これは×。
某大学院は、博士号は出さないし、修士号だって取得するのに
半数は3年かかっていた。
むしろ、選ぶなら「仕事しながらの大学院に寛容かどうか」だろうね。
128バリアフリーな名無しさん:04/01/22 17:28 ID:2D1A5i2L
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/987828646/215
これは、どうなの。
一旦削除したものを復元しているんだけど。
削除の理由が公表していない私的な情報が書かれているということだったんだけど、実はその情報は本人が書籍で公表していた言うものなんだ。
虚偽の理由で削除した場合はどうなるの。
でも、こんな大学教授もいるんだね。
129バリアフリーな名無しさん:04/01/22 23:31 ID:7pDYmlTY
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
大学院で社会福祉を学ぶ方々に活用していただきたいです。

http://jbbs.shitaraba.com/study/3963/welfare.html
130バリアフリーな名無しさん:04/01/23 04:06 ID:v8GtM/Kc
>120
> 将来的に、社会福祉士の受験資格を大学院卒にしようという動きがあるのも確かです。

社会福祉士は generalist 資格なので、これが大学院になるのはどうかなぁ。
アメリカでも大学院はかなり specialist に傾くでしょう。(学部専攻が社会福祉でなくとも
入学OKなので、必ずしも言えませんが)
PSWは社会福祉士の試験も含まれ、その上で精神保健の specialist なので、PSWとかが大学院レベルになるのはわかる。
基本的に、大学院で generalist やるのは意味がない。
131バリアフリーな名無しさん:04/01/23 09:51 ID:niv0CAKI
>130
PSWは病院で一番ランクの低い雑用係でしょ。

医学的治療は医療職しかできないんだから精神保健福祉士は精神保健分野で
社会福祉士的な末端業務「医療に付属した金魚の糞的な雑用」をやらされる哀れな存在。
いわば社会福祉士の対象領域縮小版みたいなものだ。医療行為ができない限り限界はあまりにも低い。
この世界では医師が最強。次が福祉資格持ちの看護師。福祉資格単独はクソ。

これ事実
132バリアフリーな名無しさん:04/01/23 21:36 ID:qm0Cc/UG
>>131
あのね、ぼく。にほんごには「てん」と「まる」というのがあるの。
まるのほうは、ちゃんとつかえているみたいだね。
あとで、おかあさんに「てんってどうやってつかうの?」ってきいてみて。
そして、「てん」がちゃんとつかえるようになったら、またきてね。
133バリアフリーな名無しさん:04/01/23 21:49 ID:FiK/JXSX
↑論破された偏差値40台福祉クズ人間の負け惜しみw
134バリアフリーな名無しさん:04/01/24 02:02 ID:2NIZrtij
>>133
すまんのぉ。論破というのは、他人が分かる文章を書いて、初めて論破なんだよ。
読点が一つも無いような読みにくい文章を書いて、「書いてあることがわからないぞ」と
言われたら、書いた人の負け。負けたくなければ読めるように書き直せばいいの。

で、ガチで反論すると、>>131
まずは、最後の1行。事実の論拠を示せ。
そう131が考えることは自由だ。それが多数だと思い込むの自由だ。
ただ、論拠を示さなければ正当な意見とは、大学院レベルではみなされない。
135バリアフリーな名無しさん:04/01/24 08:06 ID:cOIces+3
テーマはなんだ?
136バリアフリーな名無しさん:04/01/24 09:03 ID:U06+ABIN
134←と論破された負け犬がほざいてますw
137バリアフリーな名無しさん:04/01/24 10:17 ID:CjQSYoCV
>>136
漢字が難しかったのか、読めなかったのか分からないので簡単に書き直そうか。

あなたは、なぜ、そうおもったのですか。
そうおもったわけをかいてください。
「みんな、そうおもっている」のなら、みんなってだれですか?
138バリアフリーな名無しさん:04/01/24 10:57 ID:U06+ABIN
↑負け犬の遠吠えw(その2)
139バリアフリーな名無しさん:04/01/24 13:10 ID:rVYphh3M
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
大学院で社会福祉を学ぶ方々に活用していただきたいです。

http://jbbs.shitaraba.com/study/3963/welfare.html
140OB:04/01/24 16:59 ID:L6IfNGC8
マジレスですまん。大学院は、自分の勉強の意味で息の配意と思うけど、
研究者になれる、と単純に思わないほうがいいよ。
これからの人口少子化で大学は潰れていくのでね。
雨後の竹の子のようにできた大学は縮小または廃学になると思うよ。

コツコツと勉強していたら、結果がついてきたという位に考えることが
必要です。
141バリアフリーな名無しさん:04/01/24 17:48 ID:lMWVjuDT
>>140
おーい、院卒なら推敲してくれぇ。だいぶ考えたぞw
>マジレスですまん。大学院は、自分の勉強の意味で息の配意と思うけど、
 ↓
>マジレスですまん。大学院は、自分の勉強の意味で行くのは良いと思うけど、

ちなみに、内容は禿同。
142バリアフリーな名無しさん:04/01/24 19:27 ID:ipQHk6bz
↑負け犬の遠吠え(その3)
143バリアフリーな名無しさん:04/01/24 20:54 ID:+A6ZyZy/
社時代の院生が生息しているのはここですか。
144バリアフリーな名無しさん:04/01/24 21:42 ID:qy6359Ag
>143
でしょうな。医療法人に利益をもたらすのは医師や看護師やPT、OT達です。
これらの医療資格は「金ズル資格」とこの業界では呼ばれて久しいです。

福祉系の資格の中では介護福祉士が一番法人「社会福祉法人」貢献度が高いでしょうな。
社会福祉士は「橋渡し役」と言えば聞こえはいいですが、実体は医療職には頼んでもやっていただけない
法人の雑務処理係り。精神保健福祉士はその精神保健福祉分野限定版。どちらの資格もステータスや貢献度は最悪。
医療行為ができない時点で、法人貢献能力は他資格に比べると著しく落ちます。

私は某法人の管理職ですが、福祉系の資格のステータスなんて医療系資格とは比べ物にならないぐらい低いですよ。
現実が見えずに福祉系資格を持ち上げる人は「院生」に限られるでしょうな。

介護福祉士は明らかに社会福祉士&精神保健福祉士より専門技術的で社会貢献度もニーズも高いでしょう。
145バリアフリーな名無しさん:04/01/25 04:09 ID:Cfsbv0VL
>>129
そんなHPを待っていたよ。
ここだと、どうしても介護・援助の話が中心になってしまうからね。
146バリアフリーな名無しさん:04/01/25 09:20 ID:vKGXVelP
東大でも福祉が学べるんですよね。
147バリアフリーな名無しさん:04/01/25 11:01 ID:7UOC9yQY
>>146
福祉の定義にもよるけどね。旧来の定義に従えば、学べるとしても「なんちゃって福祉」だろうけど。
148バリアフリーな名無しさん:04/01/25 13:07 ID:vKGXVelP
でも、東大出の福祉学者も多いよね。
だいたいみんな社会学出身。
それに対して京大はあまり聞かないね。
東大の院を目指すのもひとつの手だね。
149130:04/01/25 13:35 ID:xsqrOVom
>131
わたしはあくまでも社会福祉資格内でしか言っていませんが。

社会福祉資格と医療系資格とを比べるのはまた別の問題。

学部が generalist、大学院が specialist 養成であるべきという
点は変わりません。社会福祉士は現在社会福祉全般にわたる
基礎資格として設定されており、資格試験の内容もそれに沿って
います。もし、社会福祉士受験資格を大学院卒にするのであれば
学部と大学院での科目分配を大幅に変える必要があり、かつ
大学院では実務コースと研究コースを明確に分離したカリキュラムが
必要となりますね。
150バリアフリーな名無しさん:04/01/25 14:01 ID:Cfsbv0VL
>>148
東大は社会科学研究所をもっているから、そこに集まる方の経歴をみて
みれば大筋は分かるのでは?
ちなみに、福祉研究だと、社会学だけではなく、経済学・行政学の方も
いらっしゃるようですが。
151バリアフリーな名無しさん:04/01/25 14:11 ID:MYm7fbUG
では介護福祉士が一番のスペシャリストに近いですね。
介護は非常に奥が深いし、福祉の真髄でもある考え方と技術が収斂されている。

精神保健福祉士は社会福祉士の縮小バージョンでしょう。
精神障害を抱える人は絶対数が多く、自傷他害の危険性が常に付きまとう。
だからこの分野で働く人は、たかがソーシャルワーカーでも最低限の専門知識「医学知識」と
(利用者との)関わりかたのノウハウが必要とされると言うことでしょう。あくまで精神障害者福祉
では治療行為がメインなんで、福祉職が末端であることに変わりはない。精神保健福祉士の方が
社会福祉士よりもはるかに対象とできる世界が狭い。このことは社会福祉士に上乗せした専門性云々
の話にはならないんで勘違いしないように。
社会福祉士は社会福祉全領域に於けるジェネラリスト。精神保健福祉士は精神保健福祉分野のジェネラリスト。
介護福祉士はもっとも福祉らしい素養と技術が要求されるテクニシャンというのが正しいものの見方です。
厳密に言えば真のスペシャリストは医療職だけでしょう。だから彼らの職務は業務独占化したものが多い。
152バリアフリーな名無しさん:04/01/25 15:43 ID:8iNRy646
>>130
荒らしは相手にするな。
院生だったら、どっちが上だとかどれが最強だとか、そんな話、意味ないのわかるだろ?
153バリアフリーな名無しさん:04/01/25 15:44 ID:8iNRy646
東大出で福祉というと武川先生とか?
154バリアフリーな名無しさん:04/01/25 16:41 ID:vKGXVelP
竹川先生は福祉学者か、それとも社会学者か?
そう言われると、多くの人は返答に困るだろうね。
社会学と社会福祉学は似てるのかな。
155バリアフリーな名無しさん:04/01/25 18:11 ID:8iNRy646
>>154
そうかな?
あの先生は社会学者だと思うし、ご自身も福祉学者だとは思ってないと思えるけど。
156バリアフリーな名無しさん:04/01/25 19:04 ID:vKGXVelP
でも、著書は社会福祉学に分類されるでしょ。
それに社会福祉学会での方が有名だと思うよ。
157OB:04/01/25 22:02 ID:arDUAzdl
推薦できる大学院

@パシフィック ウエスタン ユニバーシティ(有名教授が多数博士を取得)
Aニューポート大学
Bイオンド大学
他多数存在!
(ただし、日本ではこれを終了したと言っても、そんなに非難されないが、
アメリカでは社会的に抹殺される。)
※昔は、ユニオン大学、最近ではアダムスミス大学などがある。ここまでくると、
お笑いの世界です)。
158バリアフリーな名無しさん:04/01/25 23:28 ID:Cfsbv0VL
他家側は明確に社会学者。
社会学の立場で社会政策論を研究しているの(ま、社会政策自体は、本流は
経済学、それも○系なんだけど)。
日本社会学会でもよく発表しているよ。

SPSNという研究グループ作ってやっているね。
159バリアフリーな名無しさん:04/01/25 23:46 ID:vKGXVelP
ということは、東大でも福祉研究は可能だよね。
東大の院に行けば、研究に専念できそうだし、
やはり、おすすめだよね。
160バリアフリーな名無しさん:04/01/25 23:58 ID:3OrQvHRY
こういうのは、民主党の古賀議員が詳しいよ
161バリアフリーな名無しさん:04/01/26 00:02 ID:uVlIMyu5
慶応の社会学では研究できないのかなあ?
総合政策ならできるよね?
162バリアフリーな名無しさん:04/01/26 00:19 ID:U5e27sq6
あんまりアホなレスはスルーだね。
「スルーしろ」とレスをつけること自体、スレが荒れるので、そういうのも無し。

…と、書いておけば、大学院生や、進学志望者なら対処できるはずだよね。
163バリアフリーな名無しさん:04/01/26 10:18 ID:9s7iZ99L
>>139の掲示板、どうだった?
164バリアフリーな名無しさん:04/01/26 21:26 ID:YuWJWKy6
>>162
つーか図星過ぎて反論できないようなタチ悪いレスする「荒らし?」がいるからね。
内容は明らかにスレ違いなんでスルーが正解。
165バリアフリーな名無しさん:04/01/26 21:55 ID:1UrVQwmh
>>163
一応、ブックマークに入れておけば。化けるかもしれないから。
今のところ、ここと同じぐらい閑古鳥。
166バリアフリーな名無しさん:04/01/26 23:04 ID:9s7iZ99L
ま、研究掲示板はあまり見かけないからな。
議論の場があるなら、別にそれにこしたことはないってこった。

正直、福祉で大学院いくと実務と研究という次元の違うもの(悪い
意味にとらないでね)の同居に良くも悪くも影響されるからな。

その意味で、ここで議論するよりいいのかもね。
人が集まってくるんなら。
167バリアフリーな名無しさん:04/01/27 16:38 ID:DNw5RpHo
つーか、そもそも政策研究をしたい奴は経済学とか社会学あたりの人なんじゃない?

ま、立教の坂田先生みたいな人も社会福祉学にはいるけど、例外の部類じゃないかな?

掲示板ができたってのは悪いことじゃないけどさ。
168バリアフリーな名無しさん:04/01/27 16:56 ID:XnNqFkZU
坂田先生はもともとは社会学の人だよ。
169バリアフリーな名無しさん:04/01/27 22:56 ID:DNw5RpHo
坂田先生のHPをみると、最近社会福祉学の博士号を取ったみたいだけど。

社会福祉学に誇りをもっているんだね。

でも、政策研究の人少ないよね。この辺の発展がないと、他分野からヴァか
にされちゃうし。
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171バリアフリーな名無しさん:04/01/31 18:42 ID:H+VPWHdC
うん?!
>>170はどうしてあぼーんしちゃったの?
172バリアフリーな名無しさん:04/03/21 17:33 ID:eMvRQ7mh
agetoko
173バリアフリーな名無しさん:04/03/26 20:19 ID:TEhl2Mby
ルーテル学院大学の一般的な評価はどうですか。
研究職の道は厳しいでしょうか。
個人的には魅力のある大学だと思うのですが・・・
174バリアフリーな名無しさん:04/03/26 22:20 ID:pyCvdHXP
>>173
一般的な評価は「それどこ?」だけど、福祉関係者の間では評判は悪くないよ。
ただ、大学院は出来たばかりだからね。
修士が2001年開設。博士が昨年か今年。博士号も誰も出していない(あたりまえだが)。
そういうわけで、評価不能だよ。
研究職への道は一般的には厳しいけど、ルーテルは研究職になった大学院の
OB・OGもいないから、情報もないしノウハウもないのでもっと厳しい。
先生と一緒に一から開拓する楽しみはあるかもしれないけど、一般的には
お勧めしないほうが無難だと、俺は思うよ。
175バリアフリーな名無しさん:04/03/27 06:39 ID:/VvdtbyB
丁寧なご返事ありがとうございました。
大学院に行くならここと考えていたのですが、
たんなるスキルアップだけのためなら、
膨大な時間とお金をかける意味が薄れてしまう。
純粋にやりたい研究をするということを
目的にするという位の気持ちの高まりがほしいなと思います。
 誰かが、社会事業大学の研究科がいずれ社会人向けの大学院にする
という噂があると話をしていましたが本当でしょうか。
 夜間の大学院で、いろいろな可能性が開けそうなところはないでしょうか。
 東洋大学の社会システム専攻(夜間)や大正大学社会福祉専攻から
研究職についた方はいらっしゃるのでしょうか。
 アドバイスをお願いいたします。
176バリアフリーな名無しさん:04/03/27 10:14 ID:IwYPXM+b
>>175
社会人向け大学院は、研究職養成というよりは現場の方向けだから、あまり研究職志向は
強くない感じだね。
175さんの年齢によるけど、研究職になるには
1.博士後期課程(=いわゆる博士課程)満期退学(or博士号取得)
2.博士前期課程(=いわゆる修士課程)修了&現場経験(最低でも〜6年以上)
のどちらかがないと難しい。もちろん、例外もあるが、例外をあてにして進学するのは相当無謀でしょう。

また、本当に研究をしたいのなら、博士後期課程への進学は必須。
修士課程だとあっという間に過ぎてしまう。特に2年目は修士論文一色。早いよ。
それに抽象的な書き方だけど「博士後期課程へ進学して見えてくるもの」もある。
幸い、博士後期課程は授業の数はほとんどないので仕事をしながらの
進学も不可能ではない。
ちなみに、東洋のシステム専攻→博士後期課程と進んで、研究所に勤めた人はいるよ。
177バリアフリーな名無しさん:04/03/27 21:04 ID:/VvdtbyB
貴重なご意見ありがとうございました。
これから、じっくりと考えて、答えを出したいと思います。
仕事もしながら大学院。しかも、研究職も視野に入れてというのは
少し欲張りなのかもしれないですね。
可能性はあるということはわかりました。
研究課題を絞りながら、自分に合いそうなところを考えます。
また、アドバイスお願いいたします。

178バリアフリーな名無しさん:04/05/19 21:57 ID:5tQzd2dg
で?
179バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:05 ID:C+/eJxD9
>>177
悪いけど学部時代の成績が優秀でない人は研究者になれる可能性は絶無だよ。
しかも学部入学時、一浪でもしてるとアウト。
180バリアフリーな名無しさん:04/05/19 22:48 ID:nixfowZI
>>179
ほぉ。それじゃあ、大学で教えていても、学部入学前や博士後期課程入学前にそれぞれ1浪している俺は
研究者じゃないんだ。へぇ〜。
181バリアフリーな名無しさん:04/07/09 21:03 ID:cgu8KSFI
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
182バリアフリーな名無しさん:04/07/09 21:04 ID:cgu8KSFI
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
183ある時、誰かが、こんな事を:04/07/09 21:13 ID:OyHMBK6m
>>180
やれやれ、あなたは運のいい時代に生まれた大昔の化石か無職の将来終わってる
院生でしょう。わかりますよ。私も同じ穴の狢ですわい。
184バリアフリーな名無しさん:04/08/10 23:23 ID:zTNzUmes
保全
185バリアフリーな名無しさん:04/08/27 21:40 ID:CbjsVv//
福祉系の学部だったが
違う学科の大学院行ってる
やっぱり全然違うな
186バリアフリーな名無しさん:04/08/28 23:49 ID:KWLTYEFX
>>185
意味不明
187バリアフリーな名無しさん:04/08/30 14:31 ID:d3QA2RRx
>>185
福祉系の学部を卒業したけど違う系統の研究科ってことだろ
福祉は狭いし学問として成熟してないから当然だな
188福祉専攻現役院生:04/09/03 21:02 ID:JpAxt4lM
>>187
>>福祉は狭いし学問として成熟してないから当然だな
ある意味、正解だと思います。
特に「狭い」と「成熟していない」という指摘は的を得ています。
「狭い」からこそ「深く」、「成熟していない」からこそ「成熟の手立て」を
研究していくことも大切なのではないかと思います。

189バリアフリーな名無しさん:04/09/03 21:12 ID:F1JN/0EZ
学問としてはいいんじゃないかな。
それだけで現場にでられると困るけど。

今度来た机上君は、同じ院卒の現場君に「福祉理想論と理念討論は
飲み会ででも聞くから、○○さんの生活の現在の問題点列挙と実際の介護
マニュアル製作と実践、家族との個別面談、福祉課への連絡と調整交渉
今日中にね。どれもできてないよ。オムツ隙間だらけだよ。」等言われ
て、早退してしまった。
排泄介護なんてする約束してなかったそうな・・・

介護職で面接なのにわざわざそんなこと言われなくて当たり前だと思うが。
魚屋に入職して3枚におろさなければいけないなんて知らなかったって
言ってるようなもんだし。

あれから机上君、どんどん暗くなってきてるなあ。
190バリアフリーな名無しさん:04/09/03 22:29 ID:kfBS1EHk
福祉研究分野では調査法もデータ分析でも欧米並みの方法論
を確立できてないからな
191バリアフリーな名無しさん:04/09/04 09:54 ID:LgiV7jgT
>>190
福祉研究といっても分野によるぞ。
逆に老年社会科学会などは現場のケース研究なんぞ見たことが無いw
192バリアフリーな名無しさん:04/09/17 11:29:56 ID:XVpKm/5f
保全
193バリアフリーな名無しさん:04/09/25 14:27:44 ID:p2ElODRk
そろそろ受験シーズンだな
194バリアフリーな名無しさん:04/10/05 21:50:38 ID:7UCyhfAo
大阪市大の白澤研究室ってどうよ。
195バリアフリーな名無しさん:04/10/06 21:46:51 ID:nQCsQnWC
SPSSソフト誰か譲ってくださいませ。
196バリアフリーな名無しさん:04/10/06 23:10:31 ID:H87T8EWm
>>195
それは著作権法上難しい。
スチューデントパックを買ったら?
確か、「授業で使う」と、指導教官のお墨付きがあれば買えるはず。
値段は安いけど、アップデート不可。
SPSS JAPANに問い合わせてみたら?
197バリアフリーな名無しさん:04/10/07 00:45:23 ID:q640q1PI
ちょいっと話し変わるけど、俺の学部の社会福祉政策の教授は、もともと
は政治学専攻で北京大学で博士とってて、そのあとドイツで社会学を専攻して、教授になってから
エディンバラ大で経済学博士取ってる人だよ。社会福祉の先生やってるけど、
土壌は社会福祉学ではなく、政治学・社会学・経済学らしいよ。
198バリアフリーな名無しさん:04/10/07 01:14:14 ID:LrIK0d++
>>197
んなの、よくある話。
東京福祉大をみてみろよ。
福祉を土壌にしている先生、一人もいないからw
199バリアフリーな名無しさん:04/10/10 19:09:00 ID:LwFED1zS
>>198
それはちょっと疑問。
少なくとも平山尚や古瀬徹は福祉を土壌にした上でマスターの育成に尽力している。
200195:04/10/10 23:32:07 ID:v4sSyedC
>>196
thanks.
やっぱり無理ですよね。
res.感謝します。
201バリアフリーな名無しさん:04/10/11 05:56:32 ID:J0oBFm97
>>188
論文書きで、遅くなったけどなかなか絶妙な返答、感心しました。
だけど、福祉が狭く、深いという感想が持てないのだけど
実際はどうなんだろう。
これでは、ダブルバーレルなので、狭いということに関して
は、本当にそう感じるんだろうか。。。。
私には広すぎて、広すぎて。

202バリアフリーな名無しさん:04/10/11 08:24:54 ID:uMHAndM/
なにも福祉は介護保険、支援費だけじゃないからね
それだけにこりかたまると狭いかもしれないね
グローマルな視野から福祉を眺めてみたいものだよ
それが院生の証じゃないの?
203バリアフリーな名無しさん:04/10/11 10:57:29 ID:J0oBFm97
>>202
『グローマル』これは絶妙。
グローカル は好きではないけど、グローマルは グローバルに ノーマルに
もらいっと。
ゴメンちゃかす意図ではなく、この言葉広めましょう。
とりあえず福祉学会終わったので、たのところで。
204バリアフリーな名無しさん:04/10/11 11:42:25 ID:0BnS7Jmq
>>203
福祉学会はまだ終わってないぞ。今日まである。
from東洋大学構内
205バリアフリーな名無しさん:04/10/11 17:28:11 ID:OHG059wL
>>201
福祉という学問は、
人が一生かけて学ぶには狭すぎる
福祉という学問は、
人が一生かけて極めるには広すぎる
206バリアフリーな名無しさん:04/10/12 00:23:12 ID:pWrykh+m
199

確かに、東京福祉大は平山尚、古瀬徹など教授陣はなかなか充実してるぞ。ただし、なかなか厳しいけどな。
207バリアフリーな名無しさん:04/10/12 00:46:50 ID:on64gpoY
サイトに載っている先生の略歴を見てみた。
中島恒雄 教育学博士
倉茂達徳 医学博士
平山 尚 社会福祉学博士
児島美都子 日本福祉大学名誉教授
足立自朗 東京大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程満期退学
小埜寺直巳 元文部省教科書検定課長
小田憲三 社会学博士
柏野健三 社会福祉学修士
川崎卓司 元大阪保護観察所長
佐藤大八郎 理学博士
澤口彰子 医学博士
鈴木路子 教育学博士
関口 準 明昭幼稚園・明昭第二幼稚園園長
孫 隼鳥奎 政治学博士
田嶋清一 文学修士
塚本博康 元(財)鉄道総合技術研究所産業衛生研究室室長
堤 賢 群馬大学教育学部教育心理学科卒業・日本社会事業大学名誉教授
手島茂樹 文学修士
中川邦雄 元法務省関東地方更正保護委員会委員長
永田脩一 人類学博士
ニコライ ストラドウブツエヴ 工学博士
花村誠一 医学博士
原 千恵子 明星大学人文学研究科心理学専攻博士後期課程中退
古瀬 徹 元金城大学副学長・元日本社会事業大学大学院教授・元厚生省社会局老人福祉課長
細木邦子 元法務省法務総合研究所研究部主任研究官
松為信雄 文学修士
松平康夫 文学修士
松本勝 元近畿地方更正保護委員会委員長
門前進 教育学博士

うむ。流石に「福祉大学」だけあって、福祉の学位だらけだね。すごい充実ぶりだ!!
208バリアフリーな名無しさん:04/10/12 13:29:21 ID:h4BhiVUk
昔は福祉の学位なんて少なかっただろ
それに現場上がりでなんとか修士もってるって人も多いし
209バリアフリーな名無しさん:04/10/12 21:08:36 ID:on64gpoY
大学院スレなので、「大学院教授陣」をみてみると、32人の名前があります。
そのうち、臨床心理学専攻の授業のみ、もしくはそれに加えて心理学系の授業のみという先生14人を
除くと残り18人
「福祉」ということで、以下のような条件の人は除いてみます。
・「医学部出身である」
・「臨床心理士を取得している」※比較的新しいことなので福祉から除外
・「海外の大学で教育学の学位をとった」※比較的新しいことなので福祉から除外
・「リハビリテーション修士取得」※比較的新しいことなので福祉から除外
・「政治学博士取得」
・「教えているのが法学特論のみ」「教えているのが情報処理特論のみ」
・「学位・前職ともに不明」
・客員教授も、常勤で無いので除外。
すると残るのが以下の7人。
(教授)平山尚、児島美都子、柏野健三、堤賢
(助教授)古瀬徹、金貞任、洪金子
まだ「文学修士」だの「学位不明」だのいますが、よしとしましょう。
確かに199氏、206氏の例示されている平山先生、古瀬先生は残ってます。
で、1学年300人弱?+通信を抱える福祉大学として、充実…してるの?
210バリアフリーな名無しさん:04/10/14 20:56:13 ID:Y/o2vie/
>>209
古瀬先生は教授だったような記憶が..。

>>1学年300人弱?+通信を抱える福祉大学として、充実…してるの?
ご質問の意味が分かりかねるのですが。

211バリアフリーな名無しさん:04/10/14 23:26:12 ID:QTpuevMJ
学会参加してる?
212バリアフリーな名無しさん:04/10/17 22:17:41 ID:c/3k7N/4
東洋大学
213バリアフリーな名無しさん:04/10/17 22:18:38 ID:c/3k7N/4
東洋大学
214バリアフリーな名無しさん:04/10/18 10:40:59 ID:9nxqFm/i
そういや地域福祉学会に行ったな
215バリアフリーな名無しさん:04/10/18 22:07:02 ID:dE6JtdlK
施設福祉・地域福祉・在宅福祉を分けて論じることとは?
福祉施設・福祉地域・福祉在宅のように「サカサマ」に文字化(表面化??)することによって
見えてくる生活課題があるような気がします..。
216バリアフリーな名無しさん:04/10/21 20:53:37 ID:oy22DTiQ
生活学
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:10:41 ID:iNOPH/IB
これから、印紙受けようと思うんだけど。。。。
研究計画書は書くも、支離滅裂。^^;
 記録の●●と言われた過去はどこへやら・・・・。
 実務経験をしっかりと思って現場で頑張ってきたのに、体調不良気味だし。(ーー;)

 やるしかないから、やるけど・・・。
 人生難しい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:35:25 ID:YjRItyMK
>>217
大変だろうけどガンガレ。
指導教官にしてもらう先生のところに行ったか?
まだだったら行ってみたほうが良い。ついでに研究計画書のアドバイスももらっておけ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:00:18 ID:EZCS0xuK
看護大学の通信教育ってないんですかねぇ
だれかしりませんか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:24:35 ID:n4OfvflZ
>>219
ここは大学院スレだから、大学なら
質問・雑談スレ1@介護・福祉板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1092181282/l50
で聞いたほうが良いと思うよ。
「探したけど豪州公立グリフィス大学しか見つからなかった」程度の回答が
返ってくるかもしれないけど。
221217:04/11/10 00:01:46 ID:Kk5wiTpQ
>218
REありがとうございます。
研究室(ゼミ)見学は、12月の初めにという事でアポとっております。
ちょうど、社会福祉士会の先輩がそこにいるので、アドバイスを受けながらやっておりますが、
何分要領悪いので、失礼な事言ってないか心配です。^^;
まぁ、こういう時期なので、甘えさせてもらおうっと。
222他スレから誘導されてきました:04/11/12 23:45:32 ID:kRHEwrI4
>質問させてください
>現在私は,社会福祉学科を卒業し,大学院に在籍しています。
>ただ,社会福祉学科といってもその中を福祉を主専攻としていたわけでは無く,
>専門は社会学で,大学院でも社会学を専攻しています。
>今後の見通しとして,社会学の研究の中で,福祉に関するテーマを扱おうと考えており,
>そのために,自分自身が現場に参与できるだけの技能を付けたいと思っています。
>その手だとして,最短距離で取得できる資格を検討しているのですが,
>福祉大を卒業したことで,優遇されるルートにはどのようなものがあるのでしょか?
>ご教授願います。
>ちなみに私は社会福祉主事しか持っておりません。

>言葉が至らず申し訳ありません
>現場としては高齢者福祉を想定しております。
>私は研究者志望ですので,
>福祉実践で生計を立てるつもりはありません。
>しかし現場で通じる技能を有した上で,
>研究者の立場として現場に関わりたいのです。
>その意味での参与です。
223222:04/11/12 23:48:41 ID:kRHEwrI4
安易な質問で他スレでお叱りを受けてしまいました。

なにとぞ寛容なご指導をお願いします。
224222:04/11/13 00:07:10 ID:QkXejBhx
高齢者福祉をフィールドにする作法などお教え頂いたら助かります。

私は,以前高齢者福祉の現場をフィールドにして,一つ研究をあげています。
また,ボランティアは3年ほど続けました。
しかし,どうしてもフィールドとの温度差を感じてしまいます。
そこで資格を,と思ったのですが,
みなさんはどのように研究しているのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:08:34 ID:FZ9YT9Lx
誘導してきた者ですw

やはり「研究者の立場として現場に関わりたいのです。その意味での参与です。」
これが非常にわかりにくいんですよね。

福祉の研究者として現場に関与するとなると、一番多いのがケースカンファレンスとかの
スーパーバイズ。要するに現場の職員に対するアドバイス。そういうのを、大学院出たて、
しかも他分野の人が「最短距離でできる」なんて書いたら怒られますよ。
スーパーバイズされている先生方は、長年、現場で働いていたり、現場との密接な
つながりを保ちながら研究を重ね、現在スーパーバイズされています。
そういう道をお考えなら、やはり常勤、もしくはそれに近い形で関与を続けるしかありません。

でも、そういうことじゃないですよね?
もうちょっと、222氏のイメージを教えてください。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:12:04 ID:FZ9YT9Lx
>>224
こっちもレスつけておこうか。
>そこで資格を,と思ったのですが,
これが間違い。福祉の資格の多くは現場ではすぐに役立たない資格ばかり。
ところが「資格を取った=一人前」と勘違いする人が非常に多いの。
だから「資格」については、取って意味が無いとはいわないけど、
資格をとれば現場に参与できると考えてはだめ。

ちょっと気になるのは「フィールド」という言葉の使い方。読む限りでは、
「ここはあくまでフィールドだ。自分は研究のために参与している」って
感じでボランティアなどに参加していたような印象を受ける。
そうでなければいいんだけど…。

227222:04/11/13 01:28:00 ID:QkXejBhx
レスありがとうございます。

参与という語が誤解を与えていたようです。
私は研究法としてフィールドワークを用いています。
研究者がフィールドに入ることで,そこで得られるデータに何らかの影響を与える,
そのため,フィールドワークはしばしば「参与」観察と呼ばれます。
私が用いた参与の意味は,職員に何か物申すという意味では無く,
フィールドを捉えるには,自分自身までもを含み込んで描き出す必要があるという意味でのことです。

確かに私は研究者という意識を持ってボランティアをしてきたのかもしれません。
ボランティアという立場は不安定なので,
フィールドでのアイデンティティを築くのが難しいと感じています。
だから,資格があれば周囲からもある程度認められ,研究がしやすくなると思ったのかもしれません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:35:39 ID:FZ9YT9Lx
参与観察と非参与観察ぐらいはわかるんだけど、そういう意味では「真の」参与観察が
できていなかったってことだろうね。
社会学を学んでいるのだから釈迦に説法だろうけど、参与観察にのめりこむと
研究者としての視点が薄まるし、研究者たろうとすれば非参与観察=フィールドに受け入れられない
って感じかな。

自分の場合はアルバイトだったけど、「参与観察」じゃなくて「体験させていただく」って感じでしていたよ。
資格も無いアルバイトだったし、利用者の方には迷惑をかけたかもしれないけど、今となっては
良い経験をさせてもらったと感謝している。

229222:04/11/13 14:47:15 ID:QkXejBhx
>>228
私の場合,インタヴューによる言語データの収集(録音)が主ですので,
なかなか体験させていただくという形だけではすまないところがあります。
倫理上しっかりと施設及び対象に許可を頂かなくてはいけませんし,
また雑誌に投稿する上でデータの質が非常に重要になってきます。
インタヴューを実施するための信頼を得るには,ある程度資格の力が有効に働くのではないかと思いました,
まあ,わらにもすがる思いですが。
実際に福祉のフィールドで研究されてる方は,どのようにこの問題を乗り越えているのでしょうか?

230217:04/11/13 18:35:00 ID:U9OnrfUW
>や、やばい^^;
 院受験、来年なのに・・・。病気見つかった。(T_T)
今は、とにかく体調を整える事かな。(わーん)
 う〜ん、なるようにしかならないです。でも、何でこんな時期に。
 まぁ、命には別状ないし、いいか。(おいおい)

>222
 フィールドの問題、現場の常勤職員(来年からは非常勤)であるワタシも悩める所です。
2年ほど前は、絶好調だったせいか、職能団体等の実践発表等でバリバリやっておりましたが、
外受けはいいけど、内部では「あぁ、なんか発表してきたんやぁ。。。」ぐらいの意識。(イテ)
私自身も、肝に銘じております。

>インタヴューを実施するための信頼を得るには,ある程度資格の力が有効に働くのではないかと思いました,
>まあ,わらにもすがる思いですが。
>実際に福祉のフィールドで研究されてる方は,どのようにこの問題を乗り越えているのでしょうか?

 自分は、確かに資格は豊富ですが、別にあえて資格をアピールする事もなかったなぁ。。。
どれだけ、現場が知りたい、現場にとって有効な研究か(そして、自分が情熱を傾けられるテーマか)と思いますね。
 そして、今は、「福祉」をいろんな切り口で見るという視点も受容される風潮にあると思います。
 学部で、社会学を勉強した事、もっと、前面に押し出したらどうですか。

PS ちなみに、ワタシのテーマは「ソーシャルワーク教育における現場実習のあり方について
」としてみました。
 手直し入りまくるでしょうが。。。。^^; 
 予備テーマもいちお、用意してるんやけど。(現場ニーズの高そなやつ)
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:04:23 ID:FZ9YT9Lx
>>229
それはわかるんだけど、「インタビューするために関係性を作る」のが、まずいんじゃないの?
ある意味では下心?が見え見えなんだと思う。やはりgive and takeで、「インタビュー」ということを
takeしたかったら、普通のボランティア以上にgiveする必要があったのではないかと思う。

俺の場合、アルバイト先で質問紙調査させてもらったけど、普段はだめなのだが「例外」ということで
認めてもらえたよ。自分で言うのもなんだけど、アルバイト先では「一人の個人」として
働いて、研究者なんてことはこれっぽっちも思わずにいたよ。で、女性が多いところで
♂だったから、力仕事とか高所作業とか、率先してやっていた。当然おむつ交換とかも。

ちょっとピントがぼけているかも知れんな<自分。

ただ、「資格の力」は、多分マイナスに働くよ。「机上の空論で資格を取った頭でっかち」って
評価されると思うから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:08:18 ID:FZ9YT9Lx
>>230

>ワタシのテーマは「ソーシャルワーク教育における現場実習のあり方について」としてみました。
んーと、もう半ひねりじゃないか?
先行研究を調べているかどうかわからないけど、実習担当教員の学会発表では
そんなテーマが多い。これは大学から学生を観察しているんだよね。
230氏の場合だと、逆、つまり施設から学生を見るというスタンスになるような
気がするんだけど、そうするとそれをテーマに入れたいような気がする。

不勉強なのでそんなに詳しくは無いが、施設側からのちゃんとした研究はそう多くは無いと
思うので、うまくやればよい修論になるかもしれないと思う。

…なんか偉そうorz
233222:04/11/14 08:27:26 ID:TgeoSKir
私の理想は,
「現場のことをよく分かっている」「社会学研究者」として認識されることです。
つまり,外部の専門家という立場をとりながらも,
現場に非常に熱意がある者(社会学という形でそれを実践しようとしている者)と。

今までは研究会などのつてを通じて施設に入り研究を行っていたのですが,
そのようなルートだと,現場には,ただのボランティアでは無く,研究者を受け入れる姿勢をもってもらえるという利点があります。
研究をする上で,現場と自分の専門性(役割)をある意味差異化することによって研究はうまくいくのだと思います。
ただ,注意しなくてはならないのは,何よりも現場の仕事が優先されるべきであるといことですが。
こんな感じの認識なのですがどうでしょうか?
普通のボランティアとして入って,後から研究を行いたい故を明かすよりも,
最初から研究を行うことを施設に覚悟していただくほうが良いと思うのですが(その駆け引きが難しいのですが)。

今後はつてではなく,自分でフィールドを開拓する場合に,
上のような現場との関係性を如何に築くのかが私の課題です。
234217:04/11/14 11:07:02 ID:gYY794Sy
このスレも盛り上がってきましたね。(^^)

>231
>アルバイト先で質問紙調査させてもらったけど、普段はだめなのだが「例外」ということで
認めてもらえたよ。 

 地道に頑張ってこられたんですね。私の職場にいらっしゃい(笑)
 質問紙といえば、うちの所にも実習生からアルバイトで入っていた学部生が職員向けにアンケートをしてたけど、
協力した事あるよん。
 研究がメインの家族・利用者への質問紙はやった事ないですが、差し障りなければダメな理由を教えて。
PS ちなみに、どのような勤務体制で研究をされていたのでしょうか?

>232
 REありがとうございます。
 おっしゃるとおり、先行論文は大学の実習担当の先生方が、自分の所の実習生にアンケートを取って
というのが多いです。(某大学のは、「福祉教育セミナー」という実習担当の福祉職員との意見交換の場を
設けている事もあり、施設側からの声も反映されていたけど)

>つまり施設から学生を見るというスタンスになるような
気がするんだけど、そうするとそれをテーマに入れたいような気がする。

 そうです。(^_-)これ、ウリにしないといけないですよね。
実は、「ソーシャルワーク教育における現場実習のあり方について」
スーパービジョンと利用者援助の関連性についての考察をメインにすえたいです。
(「職員の負担」というテーマははやりつくされてる)
「福祉現場から見た」っていうの、どっかに入れたらいいのかな。
 また、先輩に相談してみます。ありがとう。

>222
>普通のボランティアとして入って,後から研究を行いたい故を明かすよりも,最初から研究を行うことを施設に覚悟していただくほうが良いと思うのですが

 ウチんとこだったら「何で院生がうちにきてるんやろ〜?」とか思うだろうから、
プロフィールを教えてくれるような感覚で、きちんと教えて欲しいですね。
 教えてくれて、なおかつ、この時間はボラに来ていても介助でなくこういう関わりに使いたいと提示してくれたら
こちらも検討します。
 2chだから、個人的なことを書くの控えてるんかも知れないけど、アナタ自身の顔が見えないね。
「研究者」である前に「一個人」。意外と一個人の部分で攻めていける部分はあると思うよ。
研究以外に好きなことや得意なこと、あるでしょうに。

>自分でフィールドを開拓する場合に,上のような現場との関係性を如何に築くのかが私の課題です。

そうですよね。(^^)
でも、一人で全部やろうと思わずに、人の力も借りていいんじゃないかなぁ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:41:09 ID:M00Q4LVx
こちらもちょっと前の東洋大学スレそっくりの盛り上がりになって嬉しいです(^^)
236217:04/11/16 19:14:23 ID:DJe60uZN
それは、そうと、今はどうやって引継ぎをするか問題。
 4月から頻度を落とす(非常勤)ので、希望としては12月に公式発表して(サーヤの結婚ではないが)、
順次引き継ぎたいのだが、行事もあるので年明けにして欲しいとの事。はぁ、、、、。心配。
 経験者の皆様、ご意見お聞かせ下さい。

 
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:18:12 ID:1MjLhZ59
>>236
そういう質問は「仕事をやめた経験者」に聞いてみたら?
質問・雑談スレ1@介護・福祉板
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1092181282/l50
で。
238217:04/11/20 17:22:13 ID:8d2Bj+AE
>237
せんきゅ。

 かなりすれ違いですが、講義レジュメ【受験講座】を仕上げ、ほっ。(^^)
根拠の資料を調べてたら、3日かかった【悲】
23日は、いよいよ、教えてもらいたい先生に会う日です。あぁ、緊張。

235
>こちらもちょっと前の東洋大学スレそっくりの盛り上がりになって嬉しいです(^^)
 もう、来年度から行く人は試験に受かってしまっているんでしょうが・・・。
 現場論も大事、でも、一歩離れた所の視点も大事と思うので、このスレもその一つになればいいですね。

222さん、元気?(^^)
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 21:43:03 ID:XV/8nf1b
特別養護老人ホームにおける「施設ケアマネジメントの専門性」
を研究しているのですが、なかなか先行研究が見つかりません。
ケアマネジメントというと居宅中心というイメージが強すぎて...。
どなたかアドバイスを頂けますと幸いなのですが。
何とぞ、よろしくお願いします。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:29:06 ID:YBcp7dea
「ケアマネジメント」に限定すると介護保険以後のものしか
ひっかからないだろうね。
「利用者(の)処遇」とかで調べなおしてみては?
241222:04/11/21 23:51:42 ID:jK4KjHl3
>>238
なかなか書き込めなくて申し訳ない
このところ研究(計画段階)が忙しくて

ところで,みなさん社会福祉学専攻ですよね?
私も学部が福祉学科かなのにこんなこと聞くのも何なんだけど,
社会福祉学って認識論とか方法論,どの程度詰めて研究を行っていくものなのですか?
比較的その辺は甘いのだろうか?
無知なもので聞いてみます。
242239:04/11/25 18:59:31 ID:EPDKNOML
>>240さま
ありがとうございます。
検索しまくってみます。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:30:44 ID:HuAJ8rQA
>>241
質問が漠然としていて答えにくいんだけど…。
244217@院板:04/11/26 23:06:55 ID:9Cil12Ca
 指導をお願いしたい先生に会ってきました。一人の先生は、職能団体の研修に来ていたので、
前の席に座って名刺ゲット。
 他の方もおられたので、その職種に関する事でアイスブレークというか顔つなぎをしたという感触です。
★勤務との都合→(電話でも聞きましたが)週3日は出席の必要がある事。
★どこの大学出身か?
というのを聞かれました。

  もう一つの大学は、研究室見学をさせて頂き、その先生が担当のゼミを見学させて頂きました。
 よくよく話を聞いてみると、来年から自分とテーマとばっちりの先生が赴任される情報をゲット。
(う〜ん、人数が多いので新任の先生に振りたいという魂胆か)
 出席日数に関しては上と同じような返事でした。M1は忙しくなりそうですね。^^;
 研究内容所の概要も書いたので、アドバイスも頂いて帰ってきました。

 仕事は、年明けからペースを落とすので、しっかり推敲した文章を出したいと思っております。
勤務体制の事は、皆と何とか話し合いができそうです。(^^)

>222
>私も学部が福祉学科かなのに・・・
 なんだ、それを早く言わなきゃぁ。。
質問の事、確かに分かりにくいねぇ。。。。
一つのテーマに両者をどれぐらいのウエートで入れたいって事?
それとも、どのアプローチ方法でいくかって?

(^^)思わず調べちゃったけど

●認識論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E8%AD%98%E8%AB%96
 少し哲学チックになるね〜。「援助するという事」(有斐閣)みたいな「福祉哲学」のようなものを私はイメージしますが。
認識論でも、「経験論」だったら「感覚を通してえられる経験が認識の源泉をなすとみる。」
う〜ん、これじゃ、泣。

●方法論は、『援助方法論』とかでよく聞くように「ケースワーク」などのプロセス
なんかを突き詰めていくって感じよね。
 私の「ソーシャルワーク教育における現場実習のあり方について」改め
「実習教育におけるスーパービジョンの効用についての考察」〜実習受け入れ施設
の視点から〜は「方法論的」アプローチで、自身の経験から先行論文や過去の「実習」というものに対して
「ここをつきつめたい」という所を掘り出すつもり。
 ウチの場合は、「実習生に対しての事前教育」「現場と教育機関との連携はどこまで可能か?」という所を突き詰めたいなぁと思っているところです。

 私が思うに222が悩んでるのは、ミクロかマクロかというところやと思うんやけど、違う?
それこそ、既存の社会福祉学にこだわらず、理論駆使して、マクロにやったら、ど?
 
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 23:16:15 ID:OlASaD/4
>>244
>それこそ、既存の社会福祉学にこだわらず、理論駆使して、マクロにやったら、ど?
大学とか先生によるよ。
MGUなどはミクロにやったほうが無難だし、先生によっては
「既存の福祉から逸脱するな」という先生もおられるし…。
246222:04/11/27 11:51:48 ID:xfLA7H2/
学部時代,社会福祉学科にいたことは実は222で書いていたりします。
ただその学科が幾つかの専攻に分かれていて,私はそこで社会学を専攻し,
院(他の大学に移った)でも社会学を専攻しているということです。

私は,社会福祉学科にいながら,社会福祉学とある程度距離をおいて,
福祉専攻の人たちを外から眺めてきたという特殊な位置づけにあるので,
社会福祉学の認識論とか方法論はどのようなものだろう,という疑問がわいてきたわけです。

社会学や心理学では,とりわけ認識論や方法論の論理的一貫性が重視されています。
つまり,研究者は現実を如何に捉えることが出来るのか?そもそも現実って何?ってとこから問いが始まって,
じゃあその認識に従って,それはどのような手続きで確かめられるべきのか?,
具体的にどのようなアプローチ(インタビュー,質問紙)を採用するべきなのか?
ってとこまで,論理的に矛盾が無いかどうかが問われるわけです。
この要件が満たされていないと,投稿論文,修論はリジェクトされてしまいます。

ところが,学問領域によっては,明確な認識論,方法論を持っていない分野があります。
例えば,教育学のある領域では,
ひとまず,捉えたい対象があって,その対象に対してこれまで用いられなかった方法を他の研究分野からかりてきて,
新しいから「ひとまずやってみる」という形で,論理的な反省がなされずに研究が行われていたりします。

この傾向は,複数の領域から複合的に成り立つ学問,
学問分野としての認識論,方法論が未整備の領域(少なからず社会福祉学も入ると思う)に多いと思います。
私が学部時代に見てきた福祉専攻の人々も,どうも,その辺りの厳密さを欠いていた気がします。

ただ,投稿論文や修論あたりでは,その辺りも審査が厳しくなると思いますので,
その辺りがどうなっているのかを福祉畑の方々に尋ねてみたかったわけです。
仮に,その辺が緩くても載るのであれば,私が福祉系の雑誌に投稿するという選択肢も出てきますので。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:18:20 ID:Z2kY2tkV
>>222
社会福祉学の「EBP」を十分理解した上で
「EBP」を如何に活きた論文化(展開=新潮流)していくべきか...
そこで詰まっているのでしょうか?


248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:36:23 ID:MAyqoXc0
>233
うちは、現場スタッフが医療・福祉・教育の院卒多し(もう皆マニア?)なので
よく依頼&ボランティアの院生が来ます。
・・・が、今までで1人以外、皆現場のことがよく分からないまま
そのような期待をしてきているので、インタビュー内容が???という
ことが多く、あまりにもカテゴリーが大きすぎ&夢見がちで、「園長、
これって指摘した方がいいんですか?それともあたりさわりなく答えた
方がいいんですか?ボランティアさんだから厳しく言うのもなんだか・・」
で終わっています。

申し訳ないのですが、現場にどっぷりはまって問題点を感じていない方が
いくらボランティアに来られても、本当の意味での協力は厳しいかもしれ
ません。
インタビュー内容がずれている時点で、現場を知っている上で研究をされて
いる方と同じように接することが出来ないからです。御存知かもしれませんが、
実践の大切さや経験をなしにして研究が福祉と勘違いしている院生からの
依頼が多く、もう辟易としている状況です。うちのように、現場の人間が
医療・福祉・教育の院卒多いと特にそうなのかもしれません。

その人たちのは違うということが分かるアピールを是非お願いしたいと思
っています。
249217@マニア職員:04/11/28 12:38:03 ID:qmkPFxTi
 今回は、何かと横文字が多くて・・・。難しいでスゥ。(~o~)
EBPかぁ。
http://www.socialwork-jp.com/monologue2002.html
(2002年5月19日のひとりごと参照)
この単語知らんかったわ。^^; 247。

>245
>MGUなどはミクロにやったほうが無難だし、先生によっては「既存の福祉から逸脱するな」という先生もおられるし…。
MGUって、あの「実学の明●学院」の事ね。」
 大学院も、ある種、所属に左右されますものね。
 自分の研究テーマを追求するか、多少テーマは妥協しても、所属のうまみをとるかですね。
 ある種、これも、自分で決めるしかないのね。結局。
 私の場合は、両方とも用意しております。^^;

>222
>学部時代,社会福祉学科にいたことは実は222で書いていたりします。
失礼(^_-)

>研究の手法
同じような事は、研究室でも言われたよ。
本格的にやろうと思えば、
>その辺が緩くても載るのであれば,私が福祉系の雑誌に投稿するという選択肢も出てきますので。
社会福祉学学会とかは入ってる?
載る載らないを心配するより、やってみたら?

248
>うちは、現場スタッフが医療・福祉・教育の院卒多し(もう皆マニア?)なので
よく依頼&ボランティアの院生が来ます。
 毎日お疲れ様です。( ^^) _U~~
 話ずれるけど、現場の様子を知らないのは、一般の素人のボラとかも同じじゃないの?
 ただ、院生の場合は、変にプライド高かったりするし、何やってるかよく分かんないから、
不信感が募るんやろね。正直な話、私も含め、嫉妬なんかもあったりする。
(学生やってるだけの余裕があっていいなぁ〜、みたいな。)
 あと、ギブアンドテイクがうまく機能していないのもあるやろね。
 あんたも、そんなに気になるんやったら、腹割ってそやつとしゃべってみたら?
それが難しい状況やったら、ほっといたら。自分の研究じゃないんやし。(業務上に大幅な支障がある場合は
厳しく言うべし。)
>その人たちのは違うということが分かるアピールを是非お願いしたいと思
っています。
あんまり考えすぎて悩まないようにね。★
(でも、なぜ院板にいる?)

 





 
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:28:36 ID:2pMNCdaF
嫉妬はないない・・・院含め学生マニアだから。私も皆も。
業務上支障があるのは否めないけど。
普通のボラさんは現場しらなくてもいいの。それを承知だから。

このところ頓珍漢なインタビューが多かったから愚痴になっちゃった。
逝ってきます。


251名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:43:34 ID:0NH7+Ftm
>>250
サーベイの基本・原理原則へもどるべし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:51:40 ID:KInYYeS8
>>250

現場に一生はいつくばってろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:56:14 ID:xpl5coMi
>252
あんたは何をしたいんだ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:37:02 ID:mLZZRb67
学部の学問は「惰性」
院の研究は「感性」
社会の参加は「忍耐」
..........何が言いたいのか...って突っ込んでくれ!
255ななしのフクちゃん:04/12/25 23:05:55 ID:IgnO3cxN
理論と実践と論文と「民」とのギャップ「
256ななしのフクちゃん:05/01/02 16:01:40 ID:uI9WCX3H
エコシステムは「理論」になり得るのか、
それとも「概念」に過ぎないのであろうか。
どなたかご見解を。
また、参考文献等があれば是非お教え下さいませ。
257ななしのフクちゃん:05/01/03 18:05:03 ID:nLMvo17+
中国文学科教員 問題言動集

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の首相の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。だから中国まで行く必要は全くない」
          と豪語していたはずなのに、大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を観ておくように」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、H.I(N大教授)、I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
          「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
258ななしのフクちゃん:05/01/10 20:54:10 ID:V5TYUeqV
age
259ななしのフクちゃん:05/01/10 22:43:43 ID:Jac2Z+wn
せっかくage他人がいるのでまとめてレスしておこうか

>>254
なんか2行目と3行目が違和感があるね。

>>255
最後の「は何ですか?

>>256
検索したけど
>十数年に及ぶ著者独自のエコシステム構想
ttp://www.seishinshobo.co.jp/60115.html
ということだから、まだ「理論」とか「概念」とかいう以前、「主張」に近いのでは?
まだ、一般的な理解を得られていないような気がする。

参考文献といっても2つしかひっかからなかったよ
1.ソーシャル・ワーク実践とエコシステム
著者/訳者名:太田義弘/著
出版社名:誠信書房 (ISBN:4-414-60115-0)
発行年月:1992年08月
ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=18724753

2.エコロジカル・ソーシャルワークの理論と実践−子ども家庭福祉の臨床から−
著者/谷口泰史
本体価格/2,400円
発行年月/2003.12.20
ISBN4-623-03919-6 C3336
260256:05/01/12 20:43:18 ID:49I7zrlk
>>259さん
ありがとうございます。
「主張」ですか。
う〜む、私も勉強してみます。
最近では「理論」というより「枠組み」or「器」という気もしてきたもので。
261ななしのフクちゃん:05/01/12 21:07:04 ID:bsanV8fk
>>260
「主張」といったのは、まだその「エコシステム」とやらが第三者の支持を得られていないと
思われるためです。20年以上前から考えられているようですが、
今のところ、(検索の範囲で)Hitが2ということは、他人が理解できるor支持できるレベルにまで
完成されていないのでは、ということです。
つまり、理論だ概念だという以前のレベルかも。

私は他専攻からの移民組ですけど、福祉の先生って、すぐに「理論」にしたがるような気がします。
「○○理論」「××理論」って、科学的な検証がなければ「青年の主張」と、変わr  うわなにをするやめろ
262256改め、郁美ですv:05/01/14 20:17:25 ID:Umwh0lQF
>>261さん
>福祉の先生って、すぐに「理論」にしたがるような気がします。
>「○○理論」「××理論」って、科学的な検証がなければ「青年の主張」と、
うわ〜、うまいこと言いますねぇ〜。
実際私が今詰まっているのも「理論」探し(?)なんです。
「理論無しの修論はあり得ない」って感じで虐められています(笑)
ちなみにテーマのキーワードは『施設ケアマネジャーの専門性』ですv
ご指導のほどをよろしくお願いします。
263ななしのフクちゃん:05/01/14 23:33:19 ID:zx6lrVW2
>>262
自分には、郁美ですvさんのバックボーンもわからなければ、指導教官もわからない。
加えて自分が審査するわけじゃない。そういう人間の言うことはまともに聞かないほうが良いと思う。

…と、前振りした後で…探し物は何ですか。「理論」ですか?「枠組み」ですか?
章構成とか、検証の手順とか考えましたか?
「施設ケアマネジャーには専門性がある」ということは
1.施設ケアマネジャーとはなんぞや
2.それは一般のケアマネジャーとどう違うのか
3.じゃあ、実際にどう違うか検証
という手順で述べるのだと思いますが、この2.に、既存の研究を埋め込めばいいんじゃないかな。

ただし、(素人考えながら)本当に「施設ケアマネジャーの専門性が存在するか」どうかは
十分検討すべきだろうね。施設ケアマネジャーがしない業務はあるだろうけど、
それイコール専門性じゃないような気がする。町のパン屋の主人が転職して
山崎パンの工場に勤め、パンの袋詰めしかしなくなっても、山崎パンの工場の従業員が
専門性があるとはいわないよね。

んで、既存研究に指導教官の本から2〜3箇所引用すれば、
理論なんかなくても、修論は通r うわなにをするやm
264ななしのフクちゃん:05/01/23 00:27:02 ID:podjShXi
up
265ななしのフクちゃん:05/01/23 05:53:55 ID:y2H+EUta
新潟医療福祉大学でも大学院が出来るけど評判はどうなんだろう。
266217:05/01/23 17:12:08 ID:hLc8wox+
大学院の出願に先日行って来た。何より、提出用の12000字の論文も何とか完成。^_^ホッ
267ななしのフクちゃん:05/01/23 19:07:08 ID:Jk3vSSKb
>>265
今からできる大学院なんだから、評判もなにもないんじゃないの?
進学希望なら、修了してからなにをしたいか、だろうね。

>>266
おひさ!。体調は良くなりましたか?
268ななしのフクちゃん:05/01/23 20:31:04 ID:y2H+EUta
通信制も考えたんだけど、三流大学でも通える大学院のほうがいいと思い、
来年出願する予定。
269ななしのフクちゃん:05/01/23 20:36:59 ID:Jk3vSSKb
>>268
たぶん正解!
あ、いや、来年というのでなく、通える大学院を選んだってことがね。
270ななしのフクちゃん:05/01/24 05:51:16 ID:pbMSVvyn
↑ サンクス。研究テーマを今絞っているところです。社会福祉関係の博士論文は少ないので逆に自分のテーマがきめやすいです。
271217:05/01/24 20:00:51 ID:fiFx+2DO
>267
お気遣いありがとう。
今のところは、人に仕事ふりまくりぼちぼちやってます。(笑)

>268
私も通信制、考えましたが、アカポスねらってるんで、本気でやろうと思い、通学制に。

いまさら質問ですが、
ここって、名前欄に何も入れないと「ななしのフクちゃん」になるの?

272ななしのフクちゃん:05/01/24 21:04:23 ID:fSJBIsPT
>>270
博士課程か?それなら、通信制は絶対ダメ。
通信制でいいのは、指導を受けなくても博士論文が書けるような人だけ。
やはり「研究者」としての物の見方・考え方は通信だけじゃ不十分。後に行って苦労すると思う。

>>271
名前に何も入れない場合のデフォルトの名前は
福祉介護・ボランティア板時代:バリアフリーな名無しさん
介護・福祉板にこのスレが移動した直後:名無しさん@お腹いっぱい。
そして、昨年の12/25〜:ななしのフクちゃん
と、3種類混在していますw
273270:05/01/24 21:11:12 ID:pbMSVvyn
私は現在、居宅ケアマネをやっているけど、いまのままでは将来すごく不安。
研究者として身を立てて行きたいと考えています。
制度で左右されるのにうんざりしています。制度に左右されないような実力を付けたいです。
274ななしのフクちゃん:05/01/24 21:33:55 ID:fSJBIsPT
>>273
「隣の芝生は青い」かもよ。
研究者といっても、研究の占める割合は2割以下。
授業、学務(入試なども含む)、学校訪問(実習先と学生勧誘のための高校訪問)etc、
そんなのが8割以上を占めます。
それに、福祉系の大学の場合、この5年ぐらいに新設された大学のほとんどは定員割れ。
つぶれてもおかしくありません。
偏差値の低い大学だと、漢字の読み方から教えないといけませんし、授業なんて
小学校レベル。「まずは90分座らせる」だけで一苦労。

研究者を志すのはかまいませんが、決して良い面だけではないということを
ご理解ください。
275217:05/01/25 07:39:05 ID:AMm3qEf4
>272
ご丁寧にサンクスです。
 もう一つ質問いいですか?
 では、「論文」博士というのもハ〜ドな道のりなんですね。
以前、博士分の学費をケチろうという発想から「論文博士で学位をとりたい」
と先輩にのたまったら、「運転免許を直で試験場で取るもの」と言われてしまいました。
 福祉系といえ、やはり、通学の方がいいんですよね?もし、論文博士で学位をとられた実例等あれば教えて下さい。

>274
>「隣の芝生は青い」かもよ。
そうですよね。(^^)肝に銘じて動きます。_(._.)_ハイ
 私も、出願に当たって院関係のHPを見て回ってますが、福祉系に限らず、雑務の多さ・
はどこも同じですね。(笑)
 今、院に行った時にうまく立ち回れるように、上手に交わす練習を職場で敢行中。(オイ)
でも、「ここ」っていうところは付き合わないといけないですし、その見極めが難しいですね。

>「まずは90分座らせる」だけで一苦労。
 まぁ、うちの利用者は1分座るのも難しいが。^_^;

>270
ガンガロウ!

276らりっd?:05/01/25 10:01:39 ID:K5pjXP5w
おはよう。調子どう?
277270:05/01/25 11:41:11 ID:9IuFAwrf
>>274さん、ご指導ありがとうございます。
現実の厳しさがよくわかりました。現在考えているので仕事をしながら
院に通学することを検討しています。
テーマは実務に関わりのある、地域福祉関係を考えています。
あと、ICF アセスメント関係の研究も考えています。
また書き込みをさせてもらいます。
278217:05/01/25 19:56:37 ID:Wy69qjTM
>270
ICFかぁ。研究室訪問に行った時、今度博士を受ける院生が修士論文で取り上げたといってましたよ。
最近、旬のテーマなのかな?

>現在考えているので仕事をしながら 院に通学することを検討しています
差しさわりがあればスルーしてもらって結構ですが、もし、院に通うとなると勤務形態はどうされるのでしょうか。
ワタシは、院以外の事情もあって常勤→非常勤になりましたが。
279ななしのフクちゃん:05/01/25 21:33:59 ID:jyt3C6FT
>>275
「論文博士で学位をとられた実例」ですか?
私の知るところでは、古川孝順先生、山手茂先生、坂田周一先生。
というか、実例って言ったら、誰でも知っている先生の実例しか挙げられないよ。

ただ、「現場の経験を生かして」なんてことが通用する世界じゃないことは理解してください。
博士論文は、研究領域の中でも一番研究らしい部分。現場の人が「研究者は現場のことがわかって
いない」と文句をいうのと逆に、研究者が「現場の人は研究がわかっていない」と堂々といえる、
数少ない領域の1つだと思う。
論文としての完成度はきわめて高く…俺は課程博士ですら取れなかったよorz
280270:05/01/26 07:33:50 ID:bIB5gf9m
217さん、いつもご親切にありがとうございます。
>>278
ICFは今後の高齢者ケアの概念になりそうで、アセスメントに活かせそうなので私も
興味を持っています。アセスメントは現在のケアマネジメントの専門性の確立にも繋がるのと
考えています。
職場と大学が近いということと、修士課程を3〜4年掛ける予定なので(長期履修制度があるので)常勤
を考えています。
これからNII論文情報や国会図書館、大学OPACで先行研究を検索して調べて行こうと思っていますが、217さんはこれ以外に活用しているサイトやシステムはありますか?
素人な質問で申し訳ありません。
281ななしのフクちゃん:05/01/26 17:00:20 ID:a2DpiwKa
>>280
ハローワーク求人情報ネット
282ななしのフクちゃん:05/01/26 22:31:34 ID:AkW84yhZ
>>280
「長期履修制度」って、限度は何年です?普通は修士は4年まで在籍できます。

元の同級生を見ていると「はじめから3年計画」で入学した人のほとんどは3年では
修了できてません。考えるに、「普通の人よりゆっくりペース」「仕事がある」という
ことに甘えてしまうのではないかと。また、3年目になると、同級生が皆修了しているので
なかなかペースがあがりません(やっぱ、同期が修士論文を進めていると
刺激になりますよ)。
「2年で絶対修士論文を書く」つもりで入学されたほうがよいかと思います。
283217:05/01/27 16:03:51 ID:D/uv9ne+
>270
 学校と職場が近いんですね。(うらやまし〜)
ワタシの受験している所は、1時間30分は見ないと・・・。他の福祉系大学でも同じです。
状況によりけりですが、福利厚生(社会保険)はついてるに越した事ないので、両立できるのなら、その好条件、生かして下さいね。
(ワタシの先輩は、修士時から専門の講師だったが、常勤→非常勤になったそうです。
アカポス狙うといったせいかもしれないけど、絶対常勤ではしんどいといってた。(そこのゼミでは一人両立されていた方がいたそうです)
職場の理解なんかもあるんでしょうが。)
本当は詳細お話できたらいいのですが、ここで勘弁を_(._.)_)

 先行論文についてですが、私も上に挙げているのしか知りません。
 まず、自分のテーマで検索して調べたかな。
 
284270:05/01/27 20:38:10 ID:Ac4hvzYv
217さん、いつもありがとうございます。
あまり有名でない大学ですが、職場の近くにあるのでもし研究テーマにあう
教授がいましたらそちらの大学院で研究させてもらいたいと思います。
先行論文の検索は、卒論以来です。働きながらの卒論でしたが、以前に比べて
検索サイトの進化に驚いています。
(この辺のことを詳細に書いてしまうと何かと支障があるので私もこの辺で・・・)
職場は理事長が人がいいので、なんとか職場に迷惑が掛からなければ、進学を許してくれそうです。
私は現在の仕事(ケアマネ)に限界を感じています。なんとか現状を打破して自分の研究で
地域福祉の向上に貢献していきたいと意気込んでいます(競馬用語でややカカリ気味かもしれませんが)
この業界は狭いので何かの機会にもしかしたら顔をあわせるかもしれませんがそのときは
よろしくお願いします。
285217:05/01/29 21:14:54 ID:GNG7WJdG
>270
 理事長さん、理解のある方なんですね。(^^)
事前準備で私が感じた事は、「研究テーマに合う教授がいたら・・・」と書かれているように、
指導して欲しい先生にアポイントを取り、時間割なんかを聞いておくと両立しやすいかと思います。
(出来たら、現役院生にも話を聞くとよし)
 現場の職員の理解も必要ですものね。

>この業界は狭いので何かの機会にもしかしたら顔をあわせるかもしれません
そうですね。よろしくお願いします。
また、近況などなど情報交換しましょうね。(^^ゞ
286217:05/02/01 07:09:04 ID:Y0XBiGnx
 社会人で大学院に行かれている方へ。
時間割ってどうやって確認し、職場と調整つけましたか?
 私の行こうと思うゼミは、今年から赴任の先生なんて・・・。過去の実例がない。
ないんですよぅ。
 まぁ、連絡先は分かるので今日事情を話してみようと思うけど。。。(詳しくはスマソ)
月曜日って大概授業(っていうんでしょうかね)はないですよね。
 欠席とか、どれぐらいで負荷になるとか基準あるのかしらん?
287ななしのフクちゃん:05/02/01 09:47:43 ID:1Ndktfxj
修士論文提出できなかった・・・
また来年度
288217:05/02/01 19:45:18 ID:zwlY4Fy0
>287
どんまい・・・って言っても学費がかかっちゃいますね。(^^ゞ
ワタシも、まだ、院を「受験」の立場。何にも出来ませんが、来年こそはがんばって。

 時間割、学校に確認しました。
どうしても行かないといけない授業が1コマあるそうですが、あと、「実習」「演習」という
のがあり、それは指導教員と相談の上、裁量がきく場合もあるとか・・・・。
 実習は、フィールドワークなどなどのようですが、「演習」ってどんなのでしょう?
289270@居宅ケアマネ:05/02/03 21:10:58 ID:4OBKVrtR
現在、先行研究を検索して調べています。キーワードの絞込みをしていますが、
地域福祉、小規模多機能居宅サービス(仮称)、地域包括ケア、ICF、アセスメント、ケアマネジメント
などで今後研究を進めていこうと考えています。
290270@居宅ケアマネ:05/02/12 04:40:45 ID:PDA86NhM
大学院ぐらいになると越県(もしくは都)して通っている人も多いみたいですが
皆さんはどうですか?
291217:05/02/13 09:18:39 ID:U60Ka+8A
来週、試験だぁ。。。
無事、社会福祉学徒になれるかしら・・・・。結果出たらまたカキコします。

>270
 短大・大学は越県(隣県の方が(自分の偏差値に合う)福祉系大学多かったし)でしたが、院で出戻ります。^_^;
292270@居宅ケアマネ:05/02/13 20:22:04 ID:00FXXIgN
大学院の試験、頑張ってくださいね。私は来年受験予定です。
大学院は職場の近くにあるのですが、研究テーマが一緒の教授がいません。
なので現在迷っています
293ななしのフクちゃん:05/02/13 21:03:38 ID:+d566FDX
>>291
ガンバ!というか、2ちゃんなぞ覗いているなよorz

>>292
研究テーマなどは飾りです。
研究テーマが同じでもダメな先生に付くのなら、
研究テーマが多少違っても良い先生に付くべきです。
270氏のテーマなら「地域福祉」「高齢者福祉」でよい先生を
チョイスできればいいと思いますよ。
294270@居宅ケアマネ:05/02/15 04:48:20 ID:Wk4KCJ/0
ありがとうございます。制度改正ではケアマネの立場も危うくなるので
しっかりとした実力(理論を含めて)を身に着けたいと思っています。
295:05/02/15 05:15:38 ID:JykbVBeA
296ななしのフクちゃん:05/02/20 22:10:05 ID:3CQTW8KB
質問スレからの誘導で、書き込ませていただきます。

現在3年生で卒論の準備中です。
大学院進学のための英語勉強も兼ねて
英語の論文も読んでいきたいのですがどの洋雑誌がよいのか
いまいち分かりません。(テーマは障害・難病関連です)

NASWのSocial WorkやHealth and Social Workのサイトの
バックナンバーの論文の題名でさがしましたが
あまりヒットしません。
他にもこんなのがあるよ!というのや、別の方法が
ありましたら教えてください。  よろしくお願いします。
297ななしのフクちゃん:05/02/21 23:41:34 ID:lgx75ZxD
受験勉強のための英語に限ってレスつけます。
296さんの英語能力がわかりませんが、いきなり洋雑誌は重すぎませんか?
大学入試時に比べ、英語能力はダウンしているのが普通ですから、
まずはそのリハビリから。
分量でいえばB6ぐらいのサイズの英文をすばやく読んで意味を取る
トレーニングはどうでしょう。大学入試の問題集にそういうタイプのものが
ありますから、それを使って。別に専門のテキストである必要はありません。
その際、1語1語の意味を取るのではなく、ポイントとなる単語だけ
辞書を使い、あとは斜め読みで大意をつかむこと。
可能なら全訳がついているものを購入し、読み終わってから
どの程度正確に意味が取れたかを確認する。

それから、じゃないかな。専門の雑誌を読むのは。
298217:05/02/24 08:01:56 ID:5wsgxCnu
 撃沈。それも私だけ不合格。。(ーー;)
実力・準備不足でした。
 まぁ、今年度は院以外にしないといけない勉強があったし・・・・。(ちょっと言い訳)
来年度(H17年度)、一次募集でリベンジするぞ。Oh〜!
299ななしのフクちゃん:05/02/24 22:58:25 ID:eha0FwiK
>>298
・どうして落ちたか、自己分析はできましたか?
・懇意の先生がおられたら、何が悪かったかお聞きしましたか?
1年は長いようで短い。俺も、院試落ちたことあるからよくわかる。
だから、今日からガンバ!
300217:05/02/25 08:16:27 ID:T2TfaOBQ
299
 REありがとうございます。
>・どうして落ちたか、自己分析はできましたか?
 面接では、「どうして本学を選んだか?」という問いに、緊張して「住み慣れた地域で今まで培ったネットワークを生かして研究を行っていきたい。」
ボケボケ回答。
→それなら他の大学院もあるじゃんと突っ込まれても仕方がない。
 学ぶ事には広く門戸を開けている事、学部生から少人数でのきめ細やかな教育。(専門の福祉実習にも力を入れておられる様子)、
教授陣の充実・・・・などあったはずなのに。
 提出論文に関しては、自己の意見がもっと欲しかったのでしょう。(でも12000字はきつい)
添付資料や文書の体裁には自信あったのだが。(おいおい)

>・懇意の先生がおられたら、何が悪かったかお聞きしましたか?
 これからメールしようと思います。(^^)
 この先生から、4月から赴任される先生がより私の専門に近いという事を教えてもらったのですが、
別の学校にお勤めという事で連絡とれず・・・・。
(DQNなのでまわされたのか・・・)

>1年は長いようで短い。
 そうですね。何とか食い扶持は確保出来てるんで、今出来る事をするのみです。

301ななしのフクちゃん :05/02/25 13:08:52 ID:1IXs6FtM
12000字って多いな
俺は1000字程度だった気がする
302ななしのフクちゃん:05/02/25 21:22:54 ID:yy96q81a
>>300
試験科目は面接と提出論文だけですか?

面接官「どうして本学を選んだか?」
217「住み慣れた地域で今まで培ったネットワークを生かして研究を行っていきたい。」
面接官「それなら他の大学院もあるじゃん」

ここまでは問題が無いと思いますよ。だって、北海道に住んでいて九州の大学院と
言うわけにはいかないでしょうから。むしろ、そのあと、

217「○○○」
↑これが問題だったのでは?何を言われたか存じ上げませんが。

あと、もうメールしました?できれば訪問か手紙がベターですよ。
「ちゃんと礼を尽くした」というポーズが大切です。
「職場の休み時間に、トイレから携帯でメールしている」なんて
思われて損をするのは217さんですから。

>>301
同感。というか12000字って400字詰30枚だよね。それは「卒論を見せろ」
あるいは「卒論を要約して見せろ」ってことと違うの?
303ななしのフクちゃん:05/02/26 17:24:40 ID:TknYUdUc
よく読まないでのレスだけど、テーマというか「施設側」という設定が良くないような希ガス

学校(教員)でないと、効果の検証ができないのでは?

施設側の立場から、事前・事後、あるいは専門職養成教育トータルの中で検討することは
難しいだろうし、実習期間中の関わりだけで、どうこういえないのでは?ということ


面接でその辺り、つっこまれなかった?
304ななしのフクちゃん:05/03/14 21:52:32 ID:ThWunZdR
保全
305ななしのフクちゃん:05/03/16 20:50:55 ID:JUQ4fmpc
age
306ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 16:39:42 ID:EFcSmYxz
_▲_
 ( ´∀`)
 (    )
  | | |
 (__)_)


307ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 16:40:24 ID:EFcSmYxz
_▲_
 ( ´∀`)
 (    )
 | | |
 (__)_)
308ななしのフクちゃん:2005/04/03(日) 21:40:40 ID:ci6yVeYN
保守
309ななしのフクちゃん:2005/04/17(日) 09:59:42 ID:++IVG71e
保全
310ななしのフクちゃん:2005/05/05(木) 13:42:37 ID:mTUn1D4h
あげ
311217:2005/05/25(水) 23:12:13 ID:cocSmxVs
ごぶさたです。落ちたと思っていたので、カキコできませんでした。
今は、和気あって福祉と「よく考えると関係のある」他学部の聴講生やってます。(これ以上はかんべん)
仕事は続けております。いつの日か、理論と実践を絡み合わせて形にしたいです。では!
 
312ななしのフクちゃん:2005/06/01(水) 19:11:50 ID:WsGzvCTA
age
313ななしのフクちゃん:2005/06/01(水) 20:48:46 ID:LKT/bDoP
>>311
すまん。うかってたの?
314おまいら放っておく気?????:2005/06/07(火) 11:14:54 ID:0HQ6VYSU
♪ご招待〜リアルキチガイはコチラ〜記念真紀子ヨロ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117974118/l50
今、社会世評板でもっともアツいクソスレ。「高卒は知的障害者」
凄まじきキチガイ大卒たちが、昼夜を問わず暴れまくる!
なんでもかんでも学歴と結びつけて書きまくるDQNぶり。
彼らの正体は、今流行のヒキオタニート。厨房も敵わぬ屁理屈に
あなたは果たして勝てるのか?(゜_゜;)反論者は全て低学歴と
みなす彼ら独特の訂正不可能な妄想は今日も健在!諸君の健闘を祈る。
★キチガイ例★425 :名無しさんの主張 :2005/05/26(木) 23:28:04
オマエのアタマではこのスレの内容など理解できまい。
なぜならば…知性と教養のある者のみに書き込みが許された
栄光のシリーズスレ『高卒は知的障害者』。
今迄このスレにローカルルールを破って書き込まんとする
知障のキチガイ高卒が蛆虫の如く沸き出て後を絶たなかったが、
相当数の知障高卒の排除と殲滅はどうやら実現できたようだ。
残るは残党の粘着真性キチガイ知障高卒だけだがもうムシの息、
もはや時間の問題だろう。そして記念すべきPART 100を迎えるまでには
このスレは、本題を顧みて大卒等のまともな一般人だけで犯罪者及び
犯罪者予備軍でもある知障高卒の今後の処遇について真摯に討論したいと
考えるものである。我が国の栄光の未来のために、一日も早く、社会の害悪高卒を
一般社会から排除・隔離し、平和で健全で知性的な社会を取り戻すことこそが、
我々大卒など善良な一般人の務でもあり使命でもあろう。
315217:2005/06/12(日) 12:36:56 ID:LrwnJ1vZ
>313
>すまん。うかってたの?
不合格でした。^^; 今、お世話になっているのも別の大学です。
色々あって現在の道になりましたが、これでよかったかなって思ってます。
316ななしのフクちゃん:2005/06/13(月) 00:53:56 ID:wl6kANV0
東洋大学意外ならどこでも大丈夫。
317ななしのフクちゃん:2005/06/13(月) 02:08:46 ID:GufoBKs4
>>316
ID:wl6kANV0の自称上智大生の方は、よほど、東洋スレで論破されたことを根に持っているようですね。
あなたの大学の院生も、東洋の研究会に来ていることをご存じないようで。
東洋大学のスタッフは、かなりのものですよ。偏差値でしか、物事をはかれないあなたには、
アカデミックな世界は無理でしょう。
318ななしのフクちゃん:2005/06/13(月) 11:01:35 ID:vIe/y1eK
んー。何となく高校生っぽい気がする。
中学生じゃなさそうだけど、20歳以上の知性は感じられないから。
319ななしのフクちゃん:2005/06/27(月) 23:02:04 ID:UxNB9JXa
あげ
320ななしのフクちゃん:2005/07/13(水) 16:33:46 ID:VVYBiUX6
あげ
321ななしのフクちゃん:2005/07/14(木) 13:31:33 ID:BVO9xBFV
通信制の佛教大学の大学院の社会福祉について、情報知ってるかたいませんか?
322ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 01:51:18 ID:Ugac7Ux6
大学院でても、非常勤講師にしかなれない人や、もっとひどいのは
専門学校の講師で、学生募集ばかりやってる人が居る。
研究とは程遠いことをすることも多い。
一度専門学校に行ってしまうと、大学のの講師になるのは、マヅ無理だろう。
323ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 07:24:06 ID:oy4FUsFN
>>322

いや非常勤講師になるのさえ難しい、ほとんどコネ。
専門学校の講師は学生募集をするのは当たり前。
研究とは程遠いが現場よりもその土壌はある。
大学の講師連中はまず専門学校で鍛えぬいてからはじまる。
以上
324ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 13:13:56 ID:RYUDBIX3
フン
325ななしのフクちゃん:2005/07/27(水) 22:20:00 ID:UDWcHRO4
>>322-323
どちらも、現在の福祉系大学院の状況からするとちと疑問に思うところもあるが、
322さんの方が現実に近いと思います。
少なくとも、323さんの
>大学の講師連中はまず専門学校で鍛えぬいてからはじまる。
は明らかに間違えでしょう。専門学校→大学と転職する先生は
ほとんどいないよ。
326ななしのフクちゃん:2005/07/28(木) 02:22:32 ID:NeF7gzb5
専門学校講師から大学講師にはなれない?
327ななしのフクちゃん:2005/07/28(木) 05:08:42 ID:ceZv2kVP
放送大学の大学院は福祉系科目はないの?心理だけ?
328ななしのフクちゃん:2005/07/28(木) 19:29:36 ID:bzW42Vca
それなら、資格とるほうがいいのかなあ。社会福祉士とか精神保健福祉士とか臨床心理士のほうが。
329ななしのフクちゃん:2005/07/28(木) 21:38:36 ID:M4SycHF1
>>326
実例が無いわけではないが、
・実力が同じなら若い人を採用する
・実力は学会発表や論文で測定される
・専門学校の講師は学会発表や論文執筆の時間が取りにくい
ということを考えるとハードルは高いかと。

>>328
何をしたいかによる、ってことでしょ。
コックになりたいのに医師免許を取っても仕方ないのと同じ。

ちなみに、それらの資格、どれもあまり役に立たないような…。
330ななしのフクちゃん:2005/08/01(月) 15:43:25 ID:VQCgk+13
誘導されてこちらへ(^^;

福祉系大学院を選ぶなら、社会人大学院なんてやめときましょう
色んな大学が生き残りのために大学院つくってるけど
社会人=就職の世話をしなくていい、手間のかからない人
って大学は考えてるから、就職のバックアップは何〜にもない!
おまけに、年をくっている経験者が転職できる機会は少ない!
というのが、悲しい現実です。
これだけ院卒がふえれば、非常勤すらなれない人も増える。
専門学校講師になれればラッキーかも?
大学の先生だって学生集めにかり出されてる時代だから
で、俺の結論としては
社会人大学院に行くなら、絶対今の仕事を辞めるべきではないし
ちゃんと研究をしたいなら、社会人大学院に行くべきではない

仕事と両立するなら、ほどほどの成績でほどほどに研究して
学位をお金で買いましょう
331ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 18:20:05 ID:ndiZDkCQ
放送大学の大学院って。
332ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 18:49:20 ID:Ee+8B5eW
》330
学問とは何かを全く分かってないバカだな。
333ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 19:16:16 ID:rA65J8IL
大学院行くより 主体的に 運動に参加するとか そちらのほうが 人生に生きがいを感じるかもね。
障害者運動、労働運動、とにかく自分を光らす瞬間もいいかもね。
334ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 21:37:45 ID:YnxCvMer
>>326
少なくともうちの大学にそんな人はいない
335ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 23:43:17 ID:ZdCrdIak
>>329
お医者さま?医療心理士、臨床心理士国家資格化を組織力で
見事に潰してくれたね。既得権益死守したいってか。
真剣に頑張ってる方もいるのに、
政治力だけで勝負してる人もいるからなぁ。
336ななしのフクちゃん:2005/08/02(火) 23:48:25 ID:xP5hi3xz
>>331
社事大で教えてた先生の話によると、
全体に講師陣はその道では一流で質が良いらしい。
意外と高度な授業をしているので、
全部は無理でも放送大学の大学院の一部を、
時間があれば科目履修してみたいと密かに狙ってるけど。
337ななしのフクちゃん:2005/08/03(水) 02:15:23 ID:ptd2YZsI
大学院凄い。。。。。。。
338ななしのフクちゃん:2005/08/06(土) 04:41:33 ID:s8CmTiMQ
335
既得権死守じゃないよ。
クダラナイ人間が、資格を取ったからといって社会に有効ってわけじゃない。
やるべき人がやる。無能な人は邪魔しないで。
意味の無い資格とって、有能つらしているほうがおかしいと思う。
339ななしのフクちゃん:2005/08/19(金) 15:18:55 ID:J79fzFN1
身体障害者、それも中途障害者の障害受容や
心理的バリアフリーについてもう少し勉強したいな、と思うので
大学院進学を考え始めてます(只今3回生)。

関西地方でそのような研究をされておられる先生がいらっしゃる
大学院はありませんでしょうか。教えてください。

宜しくお願いします。
340ななしのフクちゃん:2005/08/20(土) 00:06:39 ID:8ckHBNbp
今、3年生ということは、大学で勉強したのは2年半。
専門の勉強は実質半年ですよね。
そして、これから1年半、勉強できます。
つまり、今までの3倍勉強できて、まだ今までの4倍の勉強を
したいというのが判りません。
今から集中して勉強すれば良いのではないでしょうか?
それに、大学院にいくだけが勉強ではありません。
現場に出ないとできない勉強もたくさんあります。

大学院に行くと就職も悪くなりますし、給料も2年分
もらえません(逆にお金を払うことになります)。

あんまりあこがれで行く世界じゃありませんよ。

一旦就職して、しばらく現場経験を積んでから
大学院に進学するという手段もありますし。

という、定番レスをつけておきますね。
341ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 02:20:03 ID:eFNcAgZW
行きたいなあ。。
342ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 02:42:36 ID:3fqc9YjP
県立広島大学の院はどうですか?
よい評判を聞きますか?
それとも、耳にさえ入ってこない大学ですか?
ここの在学生ですが、教授陣はここの院は他大学の院とは違う、と
誇りに思っているようなんですが。。
343ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 03:11:04 ID:79iIX0ql
>>339
 ●阪F大,詳しくはHPで確認のこと
344ななしのフクちゃん:2005/09/06(火) 22:49:57 ID:DX13dW+d
>>342
少なくとも関東では(失礼ながら)無名です。
大学に福祉専攻があること自体知りませんでした。
345ななしのフクちゃん:2005/09/15(木) 11:47:14 ID:7XspwCnc
大学院って基本的に自分の研究課題を指導してくれる
教授がいるかどうかで選ぶもんだから無名とかは次の問題
とはいっても就職活動とか世間体とかあるから有名大学に
こしたことないけど
346ななしのフクちゃん:2005/09/16(金) 02:00:12 ID:+30YHdDQ
>>345
ただね。

自分の研究テーマとジャストフィットしている3流教授の指導よりは
自分の研究テーマとちょっと違う2流教授の指導の方がベターだし、
自分の研究テーマとちょっと違う2流教授の指導よりは
自分の研究テーマと少し違う1流教授の指導の方がベターな場合がある。
そして、1流教授ほど有名大学に居る可能性が高い。

ということは、頭の隅に入れておいてもいいかもしれないよ。
347ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 20:46:10 ID:WopO31BV
>>346
有名大学ってどの程度を想定してるかしらんが
例えば世間で言う一流大学に福祉系の一流教授っているか?
348ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 21:10:19 ID:jVqBoTMn
秋入試が終了。仕事の合間の土日の受験。
圧迫面接にもほどがあるけど、手応え十分。
あとは筆記の結果だけ。
社会学研究科と応用人間科学研究科。。。
同じ大学の院の違いがさっぱりわからん???
京都の天気が良かったのだけが思い出。。。
後は2月入試が最後ののぞみか?


349ななしのフクちゃん:2005/09/28(水) 22:56:53 ID:ntZw8W0A
>>347
世間ってどの程度を想定してるかしらんが
世間で言う一流大学に福祉の大学院はないよ。

>>348
おいおい。
社会学研究科→社会学
応用人間科学研究科→心理+福祉
だろ。
350348:2005/09/29(木) 04:39:04 ID:hdsJ5ffX
>>349 後段
うん、そこがそうでないんじゃわいな。
社会学研究科には人間福祉学系があり、福祉の教員が多数。
応用人間には福祉系があるが、福祉の教員は数人。
結局、社会学+福祉 か 心理学+福祉 の選択のようだけど
修士でとれる単位数では、さほどの違いはないし
とりたい科目は両方に分散している。
近畿は 関関同立といわれる私学の間では、互いの大学院の科目を
相互に受講できることになっているけど。
同じ大学の中でも受講に悩みがあるのは。。。。


351349:2005/09/29(木) 11:39:16 ID:HVmSMeww
>>350
早とちりしてすいません。
先生をみたら
社会学研究科→社会学+福祉
応用人間科学研究科→心理+教育
って感じだな。応用人間の方は、福祉っぽい名前の付いている
科目はあるけど、なんちゃって福祉というか、自分の領域で芽が出ないから
「でもしか福祉」というか、心理や教育から福祉をみたような科目っぽい。
そんな印象をうけたよ。
352ななしのフクちゃん:2005/09/29(木) 12:17:54 ID:FvNhdCBA
京都にあり、社会学研究科と応用人間科学研究科って俺も通ってた大学院かな?
まぁ俺はまた別の研究科だし、もう試験終わってるならどこまで選択できるか知らんけど
アドバイスとしてはまず修士論文に合わせて担当教授をしっかり選ぶことだろうね。
ただ実際入学してからテーマ選ぶ人も多いし、途中で変わる人も多いから難しいんだけど。
また教授によっては途中でどっかいったりするんでその辺まで考慮も必要かも。
そう考えると入ってみないとわからんことも多いからねぇ。
ただ研究科超えて授業受けれるし、担当外の教授とも個人的に親しくなればいいよ。
その教授がやってる研究会とか調査とかに参加できたりするかもしれないし。
大学院の場合修了に必要な単位数少ないから事務通さず授業とか所謂ゼミに
参加させてもらってもいいしね。
353ななしのフクちゃん:2005/09/29(木) 18:44:17 ID:7lJISNyx
>>351
そのとおり、おまけに応用人間には個別のゼミがなく、集団指導なる
旧ロシアみたいな体制で、指導教員も???
応用人間の福祉の先生は、社会学研究科でゼミをもっているとか。
学費は、応用人間の方がちと高いけど、ここは半分くらいの院生に
半額とか30万円くらいの学費免除制があるので、成績次第では
かえって国立などよりやすい場合も。。。
結局、安い方の社会学研究科に、奨学金ほしいなって入って、
半分くらい応用人間の授業を受けて、一部は同○社や関○大
などの講義をうける線がいいなと思ってます。
どうじゃろね。

子ども関係やりたいので、こうすると満腹感があるような。


354ななしのフクちゃん:2005/10/03(月) 14:52:56 ID:aqj2Kdrq
教えてください。
社会福祉士受験資格の取得できる大学院には、どこがありますか?
80近い福祉系大学院があるらしいけど、資格もあわせてとれるとこ。
よろしく
355ななしのフクちゃん:2005/10/06(木) 14:33:29 ID:TpgLdJc0
>>354
私の知る限りでは東洋の夜間のみです。
356ななしのフクちゃん:2005/10/09(日) 21:36:41 ID:6Y1Cu9go
なかなか福祉の大学院でまともな学位論文かいてるとこなくないか?
357ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 00:27:39 ID:sd3f6IQp
そういうのは>>356の周りだけじゃないか?
358ななしのフクちゃん:2005/10/10(月) 14:51:48 ID:PJoa5owx
東洋大夜間は2005年10月入学までで社会福祉士受験資格出すのを
止める予定です。
社会福祉士を大学院で取りたい方は社会事業大の専門職大学院へどうぞ。
359ななしのフクちゃん:2005/10/11(火) 00:15:09 ID:d23PJ7hJ
354
東京福祉大院は通学通信ともに社福士取れるよ。
360CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/13(木) 18:31:58 ID:nr18pv0I
とりあえずコロンビア行け
日本の福祉大学院なんて糞ばかりだ
361ななしのフクちゃん:2005/10/23(日) 11:18:07 ID:OEaSRUn9
やっぱり、第一は社事大かなぁ。資料請求したけど。
あとは、東洋 明学あたりかなぁ。こっちも資料集めてみよう。
362ななしのフクちゃん:2005/10/24(月) 20:57:30 ID:YobQTG7h
将来、シンクタンクで働きたいんだけど…、福祉系の院でも大丈夫かなぁ?
363ななしのフクちゃん:2005/10/24(月) 23:08:46 ID:utKpIWrp
ダメ。
シンクタンクで、どの程度「福祉」のニーズがあるかどうか考えれば明らか。
今あるニーズは「福祉っぽい」けど「福祉」のニーズじゃないよ。
364ななしのフクちゃん:2005/11/03(木) 23:44:19 ID:qcjYbpFr
これって、(一般、通信、夜間、社会人など)使った人いますか?
↓  ↓
教育訓練給付制度(厚生労働省指定講座)
厚生労働大臣から教育訓練講座の指定を受けています。
雇用保険に通算3年以上加入している方が厚生労働大臣
から指定を受けた教育訓練講座の単位を修得し、修了
(修士学位授与)することにより、大学に納金した
入学金・授業料の一部の給付をハローワークから受け
ることができます。社会福祉専攻課程協議会に加盟
東京都およびその周辺地域にある社会福祉系大学院間
の委託聴講生および学術提携・交流を実施・促進しています。

だって?? 


365修了生:2005/11/04(金) 23:27:47 ID:4bfTwE8O
シンクタンクに行きたければ、有名大学の院を出ているほうが良いよ。
東大、京大、一橋、旧帝大かな!
テーマとすることが福祉と違うしな!
頑張って、行ってください。
366ななしのフクちゃん:2005/11/06(日) 08:54:00 ID:3lpZ71Np
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1131200100
これを読むと、案外、国立大学教授なんて案外、簡単になれるんだな。
367ななしのフクちゃん:2005/11/07(月) 17:26:38 ID:ey5dMPkS
福祉士は立命館も出してるそうな。
ただし社会学研究科で。応用人間ではだめらしい。
368ななしのフクちゃん:2005/11/25(金) 23:46:54 ID:/iTYQjrs
保全
修士論文に勤しむ毎日です。
369ななしのフクちゃん:2005/11/25(金) 23:57:13 ID:IOrM7oC+
東京福祉大学院についていえば2004年度に修士になった人は2人しかいません。
70人の中の2人って!?って思いますが、どうですか?
370ななしのフクちゃん:2005/11/26(土) 11:42:51 ID:SivBzMu7
>>369
詳しいね。
通信1人+通学1人の計2名だったらしいね。

九州保健福祉大学の博士後期課程(通信)の情報キボンヌ
確か、博士後期の通信ってここだけだと思うのだが。
まったく情報が入ってこない。
371ななしのフクちゃん:2005/11/26(土) 14:40:24 ID:S6bO35yG
うっそ〜ん
ヒジョーにキビシー
ってシャレになんないねぇorz
372ななしのフクちゃん:2005/11/26(土) 15:20:39 ID:XzYJ27gu
>>369
入学したのは70人前後いたがその多くが中退していったよ。その後の2期生も中退や休学のオンパレード。研究科長が求めるレベル高杉。ドクター並だね。
373ななしのフクちゃん:2005/11/26(土) 21:39:29 ID:Ig44Tnvv
>372
70人は入学していない。
心理と合わせても58名。
374ななしのフクちゃん:2005/11/28(月) 22:13:24 ID:UkDLfWwA
学位が取りやすいのはどこ?
375ななしのフクちゃん:2005/11/28(月) 23:17:45 ID:Y+RNiDLn
>>374
修士に関しては、どこの大学というよりは指導教員次第。
評価の甘い教員なら指導もぬるいし、口頭試問も簡単にパス。
先生については、行きたいところの学生から情報収集すべし。
376ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 00:08:18 ID:zaFklvaw
博士は?
377ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 00:30:01 ID:tg9jhv1n
>>376
詳しくは知らないけど、学外の第三者の先生が博論評価するんでしょ。
博論は国立国会図書館に永久保存される代物だから、そう簡単には通さ
ないと思われ。
378ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 02:09:57 ID:Ckk5d08n
>>377
学外とは限らないよ。学内でもOK。
ただ、学内に、その分野の博士論文を審査できる人材が居ないことが
多い(通常は3人の合議だから)ので、学外からサポートを受ける事が多い。

>>376
関東か関西かそれ以外かによって答えは変わるけど、
楽にとれるところはない、ということだけは明らか。
あとは大変か、とても大変か、むちゃくちゃ大変かの違いぐらいだよ。
379ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 18:03:21 ID:hCmfHCvO
>>332
福祉分野は「学問」ではなくて,技術伝承を旨とする。
>>330 は正鵠を射ていると思う。
380ななしのフクちゃん:2005/11/29(火) 22:39:46 ID:TjYTX4ja
>>379
evidenceは?
あなたの「思い」だけでは余りにも説得力に欠けると考える。
381ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 21:18:17 ID:pV6afPEQ
博士=神
だよな。
382ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 21:41:45 ID:z8d9Lzk2
紙?
383ななしのフクちゃん:2005/11/30(水) 21:48:37 ID:pV6afPEQ
いまのところは「神」認定ということだろ。
ただ外国では博士を出し過ぎて、
博士をもってる無職が多くいるらしい。
384ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 23:08:31 ID:v8z5YJcB
社会学か心理学の近接分野で博士をとって、教員になってから福祉の研究やればいいのでは。
福祉系で教員やってる人の出身大学院みてると、実習担当以外は福祉出身よりも近接分野の人が多いような。
385ななしのフクちゃん:2005/12/07(水) 23:19:48 ID:wsiY3P+X
福祉畑の人間だけじゃ学問にならんからな。
386ななしのフクちゃん:2005/12/08(木) 00:22:50 ID:FU/ICkAx
>>384
レベル低いなぁ。
「教員になってから○○を勉強すれば」という理屈なら、すべての学問分野は
医学博士で独占しても構わないわけだよね。
まあ、福祉畑のレベルが高くないというのは多少同意するが、
福祉系以外の先生がされる研究は、「社会学の立場から見た」「心理学の
立場から見た」福祉であって、福祉研究の本流じゃないんだけどね。
387ななしのフクちゃん:2005/12/13(火) 00:37:11 ID:qXYDOtFD
福祉の立場から見た福祉ほど使えないものは無いよ。
388ななしのフクちゃん:2005/12/15(木) 21:40:27 ID:YFWtEkZP
これから続々できるであろう専門職大学院には期待してもいいのかな?
日本版のMSWでしょ。
389ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 16:02:22 ID:jSR3nTeW
論文提出もない大学院でても意味なし
390ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 16:11:44 ID:5ti85DTa
大学って金儲けのために無能な奴を入学させている
勉学の崩壊
391ななしのフクちゃん:2006/01/15(日) 17:08:48 ID:jSR3nTeW
院でた後の就職ってあんの?
392ななしのフクちゃん:2006/01/24(火) 18:38:47 ID:vk9QB0eq
確に知りたい
30過ぎて仕事辞めて院にいつた人は、その後どういう道歩んでるのかキボンヌ
393ななしのフクちゃん:2006/01/24(火) 19:12:49 ID:rFSzOpC8
SWにとってリカレント教育は必要。
394ななしのフクちゃん:2006/01/24(火) 19:23:31 ID:imwVOUQc
金の無駄
395ななしのフクちゃん:2006/01/24(火) 19:53:21 ID:rFSzOpC8
リカレント教育で専門性を高度なものにする。
396ななしのフクちゃん:2006/01/25(水) 00:11:00 ID:IayJ5sGv
院といっても、修士と博士では違うよ。
修士でも、ある程度現場経験があって、運が良ければ、実習系の教員になれる可能性もある。
あとは…普通は仕事は辞めずに院に行く人が多いよね。特に修士は。
397ななしのフクちゃん:2006/01/25(水) 01:23:45 ID:UBlTvGZa
何をさして「普通は・・・」なんだろうか。
博士のほうが仕事しながらやってる人のほうが多いでしょ。
398396:2006/01/25(水) 23:38:57 ID:IayJ5sGv
>>397
言葉が足りなかったかも。
396は>>392
>30過ぎて仕事辞めて院にいつた人は、その後どういう道歩んでるのかキボンヌ
へのレス。だから、新卒は考慮外。リカレント(=修士)なら辞めないだろ?
博士課程は、サンプルが少ないので、よく考えたらなんともいえない。
396の最後6文字は脳内で削除してくれ。
399ななしのフクちゃん:2006/01/26(木) 01:25:42 ID:onbMfNR/
そんなことないでしょ。
常勤かつ管理職で自由に休みとれるならともかく。
修士のほうが忙しいから(常識)、常勤辞めて非常勤なんてよくあることでしょ。
あと、30過ぎてから院に進んだ人、何人かしってるけど、それなりに専門職として
立派にやってる人や教員になっている人ばかりだよ。
院生活とその後の職業として見通しがないような人がわざわざ院にいくわけないでしょ。
計画書や院試の段階できられるでしょ。
現場経験者の多くは資格や経験を生かして即戦力として現場に就職してるよね。
博士に進むよりも。院の実態わかっていってんだろうか>>398>>396
修士・博士も含めて。
それとなんとなくだけど、現場経験した人のほうが、より具体的なテーマだよね。
論文・報告でみてるとね
400ななしのフクちゃん:2006/01/26(木) 03:21:45 ID:fq5Qpq6c
私は通信の大学院で社会福祉か福祉心理を研究したいと思います。修士課程終了後、就職先として専門学校の講師や研究職に就けますか?因みに福祉の仕事経験はありません…
401ななしのフクちゃん:2006/01/26(木) 07:29:47 ID:TUJ7jTh4
>>399
ケースがが少ないから、環境によって差異が大きいのかも知れない。
もちろん、俺だって、院に進んで、常勤の教授、ってケースも知っている。
でも、
・現場があわず、逃げるように院に→修了後、別の施設に移るもまたトラブルで退職
・施設を辞めて修士へ→職が無く、非常勤&妻が働いて生計維持(して3年目)
ということで、
>院生活とその後の職業として見通しがないような人がわざわざ院にいくわけないでしょ。
とも限らないような。むしろ、現場に失望して、院に行けばなんとか現状を変えられる、
あるいは理想郷として院をとらえてしまっていて、入学後、失望する院生を、何人も知っているからね。
>計画書や院試の段階できられるでしょ。
某大学の大学院は、何故かきられないんだよね…。不幸なことだと思うんだけど。

>>400
可能性は0ではありません。が、極めて低いと思います。
通信制の院は定員が多いですよね?例えば日本福祉大が25人。東京福祉大が60人。
その全員が専門学校の講師になれるほど
ポストが多いわけがありません。指導教官との関係も、通学制?の院に比べたら
希薄ですので、そこから情報が来ることもあまり期待できないと思います。
402ななしのフクちゃん:2006/02/08(水) 23:31:32 ID:kCvZalZM
30過ぎて〜の質問に答えてくださった方々ありがとうございます
常勤から動きやすい非常勤になり、院(修士)の夜間に行こうかと検討中です
が、移籍先がどう考えても(夜間の)1限目には間に合わないことが予想されます
平日2限目と土曜だけの履修で2年間での卒業は苦難過ぎるでしょうか、、
403ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 00:20:15 ID:RLGslpGi
>>402
「なんのために大学院に行くのか」
まずはその答えを自分で見つけないと。
どこの院にいくつもりか判らない(といっても、夜間のあるところは
限られている)けど、行くだけなら辞めた方が良いかも。
401に書いたけど、院は決してユートピアじゃないし、
出ればどうにかなるような物でもない。
福祉系大学の増設も一段落して、「現場経験のある修士」だけだと
そう簡単に大学には勤められなくなってくるし、あるとすれば
「実習担当助手」のような使い捨てポスト。
勉強だけならつとめながら自習もできるし、院の勉強が
現場に役に立つとは限らない。加えて、仮に博士課程まで
行くのであれば、それ相応の準備も必要。

…で、402さんは何で院に行くの?
404ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 00:33:06 ID:hCLm4laN
>>403
ありがとう

詳しく言うとあれですがw
・大雑把に言うと、研究したいテーマがある
・かなり険しいけど、希望先の職種で院卒程度を求められることが多い

これ以上歳とると、本当に行き先なくなるので今の内に行きたいと考えています
スキルアップなら研修等でできるのは承知の上です
といっても、先の就職、、契約のところが多いんですよね、、あぁ行く末が、、
405ななしのフクちゃん:2006/02/09(木) 02:19:38 ID:RLGslpGi
>>404
大学院によっても差があると思うので、参考までに読んで欲しい。
大学院は必要履修単位自体は、多くはないので大丈夫かも知れない。
1コマ目も、「たまに遅れる」ぐらいなら大目に見てくれる先生もいるだろうし。
けど、夜間の2コマ目とか土曜日とかに授業を持ちたい先生は少ないから
必修授業の履修に難があるかも知れない。そればかりは
カリキュラム依存だからなんともわからないね。

あと1つ気になるのが
>・かなり険しいけど、希望先の職種で院卒程度を求められることが多い
↑これ。「福祉職で院卒以上」というのは多くないような気がする。
これが、施設長のように、現場経験を考慮してくれる職種なら良いけど、
シンクタンクのように「そんなの関係ない」というのであれば
歳を取っている分だけ不利になる。そういう職種なら、
2年間で学会発表を最低2本欲しいね。まだ福祉学会の演題は
しめ切ってないはずだから、まずは今年1つ発表を。

406ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 00:51:17 ID:Z/6nopSV
しゅく○くの大学院落ちた馬鹿はいますか?
実は英語1問しか出来なくて受かってしまったんだけど
入ってから大丈夫かなって思ってて
全員受かったんのかな?それとも顔で受かったかな?
馬鹿でもうかるこの大学院って潰れるんじゃないかと思って
407ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 00:58:43 ID:BVURawh5
キミ達、法科大学院に進み法曹を目指したまえ。

関東近郊だと東大か一橋大か早稲田大か慶應大か中央大のローがお勧め。
もうすぐ始まる新司法試験では上記の大学院から多数の合格者が出ることが予想される。
408ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 01:02:43 ID:cIfI4i/X
入れるわけないじゃん
409ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 21:08:02 ID:DQ2nkcot
何の資格とって実戦社会で働くの?
医療系学校行ったり公務員予備校に入ったほうがより現実的でしょ…
「大学院卒」っていう表向きだけの飾りがほしいの?
410ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 21:14:33 ID:U9u5wQ7z
>>409
法科大学院出れば法務博士の学位が取れて新司法試験の受験資格が得られる。
411ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 21:19:09 ID:U9u5wQ7z
司法試験合格後は法曹三者への道が開かれる。
公務員志望なら裁判官や検察官になればいい。
組織の束縛が嫌いな高プライドの持ち主は弁護士になればいい。

裁判官は公務員中最高の地位と給与の高さ。
弁護士は医者とタメな最高峰国家資格。
検察は社会正義を実現して国の秩序を形成する。
ホリエモンを捕まえたのも検察だ。
412ななしのフクちゃん:2006/02/15(水) 21:40:43 ID:yQgOLaZ4
>>410

学士の社会福祉士は自己研鑚に励んで会に寄付してな・・・
413ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 00:17:14 ID:5WTlldGa
ここは「介護・福祉板」ですので、大学院といっても介護・福祉の大学院のスレです。
法科大学院は板違いかと存じます。
414ななしのフクちゃん:2006/02/16(木) 22:55:46 ID:9l3/vE6q
学閥 VS 社会福祉士会
415ななしのフクちゃん:2006/02/17(金) 01:20:59 ID:sb35Pzow
社会福祉士会?
ただの自己満足でしょ
何にも役たたないじゃん
だから福祉業界って低賃金低水準のまま
フィリピン人の巣になるね
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417ななしのフクちゃん :2006/02/17(金) 22:54:28 ID:ztbnwN3e
社会人5年目なんだけど、
大阪府大に入院しようと思ってる。
社会人入試って厳しいのかなぁ?
418ななしのフクちゃん:2006/02/17(金) 23:07:54 ID:joi2/PD9
>>417
 入試のことを心配するより退院できるかどうかが問題だと思います
419ななしのフクちゃん:2006/02/17(金) 23:34:23 ID:vzizM8Aw
>>417
うーん。少なくとも大学院に入ることを「入院」という417さんの日本語能力を考えると
難しいんじゃないかなぁ。
420ななしのフクちゃん:2006/02/18(土) 09:00:57 ID:umZ7vd7n
通信の大学院を受けたいんですがどこの大学院がおすすめでしょうか?
ちなみに精神関係で研究したいと思っています。
421ななしのフクちゃん:2006/02/19(日) 00:41:40 ID:Q0ZjaTjE
>>420
・修士か博士か
・現在常勤でつとめているのか
・大学院修了後どうしたいのか
・何故大学院に行くのか
・どういう研究をしたいのか
あたりの情報がないと答えられないね。
「お勧め」といっても、「修士号が簡単に手に入る」というお勧めもあれば
「研究環境がよい」というお勧めもあるし、場合によっては
夜間大学院がお勧めということもあり得る。
422ななしのフクちゃん:2006/02/19(日) 19:05:38 ID:ZU4DJENc
もちろん卒業がそれほど難しくなくかつ充実した研究ができるところです。
423ななしのフクちゃん:2006/02/19(日) 19:31:53 ID:fANgChwU
そんな小学校並みの大学院にしか入れないあんたは馬鹿だ
424ななしのフクちゃん:2006/02/19(日) 21:26:41 ID:Q0ZjaTjE
>>422
そういう大学があるとしても、422の学力では入学できないだろうね。

当たり前だけど、「学費が安くて、教授陣が充実していて、良い研究ができて、
卒業が簡単で、その後の就職も良好」なんて大学院があればいいのは当たり前。
現実にはそんな大学院はあるわけないから、優先順位をつけて選択する必要がある。

卒業がそれほど難しくない=レベルの低い研究でも卒業できる
充実した研究ができる=研究のレベルが高い=レベルの低い研究では卒業できない

という想像をすることは難しくないのだが。

422はハミルトン大学とかパシフィック・ウエスタン大学あたりがお勧めだね。
425ななしのフクちゃん:2006/02/19(日) 21:28:12 ID:Q0ZjaTjE
あ、ソースをつけ忘れた。
ttp://www.janjan.jp/world/0508/0508201190/1.php
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20040322206.html
↑こんな大学だそうだ:-p
426ななしのフクちゃん:2006/02/22(水) 02:04:04 ID:z3Qp1PIk
夜間の大学院に通っている方いらっしゃるでしょうか
いらっしゃったら、どれぐらいのペースで通っていますか?
427ななしのフクちゃん:2006/03/03(金) 11:13:51 ID:krTZwGjR
日本社会大学の専門職大学院の評判がありますか?
428ななしのフクちゃん:2006/03/11(土) 17:01:06 ID:xO89MbdB
保守
429ななしのフクちゃん:2006/03/11(土) 17:17:35 ID:JqTatnH9
このような事件の被害関係者にこケアしてあげて下さい。

女子高生の強姦殺人事件
「湊 *治」は、帰宅中の女子高生を夜8時過ぎ誘拐して自宅2階に40日間
監禁し、暴行虐待した。邪魔になると殺害しコンクリート詰めにして棄てた。
監禁中に、女子高生は陰毛を剃られ全裸で踊らされ、手足には揮発性油を塗られ
ライターで点火されたりした。 女子高生が苦しむのを見て、「湊 *治」や
「垣*孝*」らは笑い転げた。 異物挿入により、性器と肛門がつながるほど
になっていた。

女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人
http://www.geocities.jp/zenbo2005/  

430ななしのフクちゃん:2006/03/24(金) 01:19:38 ID:BZwZvtY2
保守
431ななしのフクちゃん:2006/03/24(金) 21:35:40 ID:4CaS9Xy4
社会人で福祉系通信大学進学し、1年が経った者です。

なぜか知らないけど、研究、しかも大学院という自らが経済的な支出を行って大学院に
進学する人がこのことに触れることはまれです。

私は現在質的研究を行っておりますが、福祉系の研究は大学院という牙城にこもって
知的に当事者を診断すればよいという態度が間違っているのは社会構成主義以降顕著だと
思います。

私のまわりには様々な方が研究されておられますが、実践に根付いた研究ほど難しいものは
ありません。質的研究は知的なアクロバティズムとは程遠いことは現場に赴いた方ならお分かりかと
存じます。現場を知ろうとすればするほど、当事者の思いを汲み取ろうと思えば思うほど、
つぶされそうに苦しい思いもすることがあります。

皆様のおっしゃるとおり大学院は研究職へのキャリアの階段でありますが
これから入院される方は研究するということの重みを知ってください。

現在調査を進めていて思うことです。若輩ながら出すぎたことを申して
すいません。大学院修了まであと1年間、頑張りたいと表います。
432ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 17:53:00 ID:O7kjtDDY
質的研究は流行りなんででしょうけど、
研究対象なんて「世界に一つだけの花」ですから、
研究結果は一般的とは言えないんじゃないでしょうか?
何人かに対象を絞ってインタビューして蓄語録にして、自分なりの構成概念作るんでしょうが・・・。
究極的には研究者の視点が入らないのが理想ですけど、蓄語録書き込んだだけじゃ学位は貰えませんよね。
433ななしのフクちゃん:2006/03/25(土) 22:34:06 ID:no8wTIzK
>>431
うーん、院生ならもう少し日本語を勉強して欲しかったりして。

>進学する人がこのことに触れることはまれです。
「このこと」というのは、その文の前にあることを指すのが普通ですが、
「社会人で福祉系通信大学進学し、1年が経った」事ではないはずです。

>これから入院される方は研究するということの重みを知ってください。
大学院に入ることは「入院」とはいいません。


あと、内容についてですが、私は
>福祉系の研究は大学院という牙城にこもって知的に当事者を診断すればよいという態度が間違っている
とは思いません。むしろ、「〜という態度が間違っている」という考えが、福祉の研究を
30年遅らせたのではないかと、個人的には思ってます。

多少誇張して述べさせていただくのなら、現場の方は研究をノウハウと勘違いされている
方が多いような気がします。換言すれば「研究は役立つ物だ」と。もちろん、現場向けの
ノウハウを全否定するわけではなく、あくまで、ノウハウは研究の一部です。
ノウハウでない研究であれば、別に現場に出ず、大学院にいたところで研究はできますよ。
特に歴史研究なんか、現場に出ようがないですし。
もちろん、現状を「知る」ことは大切です。量的研究でも、対象者へのヒアリングや
文献のレビューなど、現状をしることは大切です。でも、それと「大学院という牙城にこもる」ことは
矛盾しません。


質的研究は難しいですからね。現場レポートとか、インタビュー記録にならないよう、
修士論文頑張ってください。
434ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 11:44:18 ID:uQtelQZE
でもやっぱり、「理論」と「実践」は合致するように努めなきゃならないと思います。

確かに文献レビューは大切ですね。レビューに厚みが増せば増すほど、
今自分がやってる研究の価値を高められますし、先行研究と自己の研究との比較が明確になります。
435ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 13:09:38 ID:EdAfT1ms
>>433 >>434 さん

ご返信ありがとうございます。
批判されていることは正しいと思いますので素直に受けとめます。

少し、私の書き込みは粋がったものでした。
お詳しい方なので、私の質的研究を聞いてもらいたくもなりましたが
ここはそのような場ではありませんので控えますね。

通信生なので、身近な相談相手がおらず、ついついこの掲示板に
書き込んでしまいました。でも、ご返信をいただきうれしかったです。

いろいろな事情が重なりますが、頑張りたいと思っています。
ありがとうございました^^
436ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 13:10:18 ID:EdAfT1ms
すいません
437ななしのフクちゃん:2006/03/26(日) 14:12:17 ID:uQtelQZE
>>435
なーんて、偉そうなこといってるんですが、
自分は研究ばっかしてて福祉に関する資格なしの頭でっかちですよw
児童指導員としての実務経験を積んで任用資格が欲しいんですが、児童養護施設は「空席」がない状態なんですよね・・・。
現場でのナマの体験をしてからもう一度研究したいんですけども、能力も資金もない八方塞ですね。
せめて、高齢者の福祉の研究にベクトルが向いてれば無資格でも「空席」はあるんですけどねぇ・・・。

質的研究の方を真近で拝見してましたが、論文提出の30分くらい前までもがき苦しんでましたね。
残り30分で論文プリントアウトして事務に大急ぎで提出しに行ってましたね・・・。

通信の方の苦労は解りませんが、メールなどで指導教授などにそのような悩みを打ち明けてては駄目なものでしょうか?
なんでもいいから話すことで、議論が弾む事だってありますし、後回しにすると尚更言いにくくなりますからね。
お金払って教えてもらってるんだからそれくらい言ってもいいと思うんですけどね。
438ななしのフクちゃん:2006/04/29(土) 23:28:01 ID:UE9ipxXi
学位(博士)の取りやすい大学院ってあるの?
439ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 00:47:39 ID:35xKnAKP
あるよ。理系は全般的に取りやすいよ。

# 「福祉ではどこ」なんて馬鹿な問いは(資格マニアでない限りは)しないように。
440ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 00:56:33 ID:J91MagqF
過去レスみたけど、夜間帯に通ってる人っていないのかな?
441ななしのフクちゃん:2006/04/30(日) 13:57:45 ID:HS9Bskja
後期課程にすすめば博士がとれる資格をえることができるんだよね。
それか論文博士だよね。
442ななしのフクちゃん:2006/05/04(木) 00:41:28 ID:DWrzH2iz
大学院ごとに課程博士申請の規定が違う。
厳しい場所もあれば、緩い場所もある。
でも学会誌に3本くらい査読付き論文が載ってれば、学位は取れるんじゃなかろうか。
443ななしのフクちゃん:2006/05/04(木) 14:42:44 ID:hm2LfxL+
>>442
枝葉末節ですが、
×でも学会誌に3本くらい査読付き論文が載ってれば、学位は取れるんじゃなかろうか。
○でも学会誌に3本くらい査読付き論文が載って、論文を書けば、学位は取れるんじゃなかろうか。
444ななしのフクちゃん:2006/05/17(水) 02:40:23 ID:GuRdxW7D
あかさわ
445ななしのフクちゃん:2006/06/08(木) 21:00:38 ID:OAaJ/dzQ
保守
446ななしのフクちゃん:2006/06/19(月) 20:15:11 ID:lLCIruKz
ここでつか?

【N速より】ネット嵐&詐欺の福祉施設勤務女看護師(37独身)逮捕【懲役刑確実のもよう】
 
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1148900108/l50
447ななしのフクちゃん:2006/07/08(土) 14:22:43 ID:J4JifmEH
東京福祉大の院は,群馬じゃなくて、池袋にサテライトキャンパスつくって、そこで講義やってるんだって。どうなんかね?
448ななしのフクちゃん
         __
    ―=三 \も \
     ―=三 \う \
       ―=三 \来 \
        ―=三 \ね.\
          ―=三 \え \
           ―=三 \よ.\
      .       .―=三 \ !!.\  ナニシテンダヨ
.       ゚ 。     ゚ 。    ̄ ̄\ ウワアァァァン!!
  ―=三    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ
   ―=三  | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─-   カレイナ コーナーリング!!
    ―=三   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄ (`Д´)-,
                             ( ,/。ヽ ))
                              '”ヽ゚ ,、
                                 ̄ヾ_、