【実況@番組】北朝鮮関連番組実況 part73

このエントリーをはてなブックマークに追加
683LIVEの名無しさん:03/04/21 09:13 ID:bqYabeJ3
>>676
だけど、だからこそ、外務省を敵にしてもいいから、ふだんからもっと
拉致被害者の立場に立って報道してほしい 
マスゴミがもっと真剣に拉致問題をとりあげていれば、外務省だって
世間の反応をおもんばかってもうちょっとマシな行動するかもしれないのに ・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン
684実況日テレ【】:03/04/21 09:14 ID:QsMxqjvL
白:会談は相当ハードなものに・・・
  北は体制維持が出来ると120%確信すれば核放棄の可能性もある
685LIVEの名無しさん:03/04/21 09:14 ID:1vEG7w/r
>>671
補足
弁護士:刑務所問題で言われているから日本は人権問題がお好きではない
ノリツグ:EUではなく日本がもともと提出すべき問題。
    誤訳問題では、意図的な誤訳と重村さんは言っているが

弁護士と渡辺の間に吉永の
「日本国民の命がお好きじゃないのかと思う」が入ります
686LIVEの名無しさん:03/04/21 09:15 ID:bqYabeJ3
>>678
ども いつもありがとん でつ
687LIVEの名無しさん:03/04/21 09:16 ID:znyzoRD7
北は交渉が長引けば有利と思っている>ぺっく
688実況日テレ【】:03/04/21 09:16 ID:QsMxqjvL
北ナンバースリーのチョミョンロク北京派遣
白:00年に訪米したり、中国と朝鮮戦争当時からパイプを持つ人物。中国に根回しの可能性があると思う。
  北にとっては会談が長引く方が有利。会談中は米は攻撃しないだろう。その間に韓国日本から食料などを
  「会談中なんだからよろしく」と言えるので、会談が長引く方が良い
北の重要人物亡命説も・・・・

スタジオアナ:誤訳が意図的かどうかは不明だが・・・
689LIVEの名無しさん:03/04/21 09:17 ID:r0NJvk+B
長くなれば長くなるほど、安全だからいいと思ってるかも。
対話をしているから、その間に韓国・日本から援助を貰いまくるつもり。
690LIVEの名無しさん:03/04/21 09:17 ID:1vEG7w/r
>>683
禿禿同
マスゴミが口を揃えて「外務省は日本人のためにしっかり働け」と主張し続けたら外務省も動くよ
在日特集してるヒマがあったら、日本人を救うために知恵を絞れと言いたい
スタジオに川豚がいたらどうなってたか・・・
691ジッキョウナカヤスミ:03/04/21 09:18 ID:QsMxqjvL
>>685
アリガd!
言ってました、それも。ホント、そう思う、とオモタ(w
692LIVEの名無しさん:03/04/21 09:18 ID:/v7vtfHp
>>685
吉永って、、、めずらしくまともなことを言ったのか?
693LIVEの名無しさん:03/04/21 09:18 ID:r0NJvk+B
会談をするからという理由では、援助をすべきではないという事だな。
694ジッキョウナカヤスミ:03/04/21 09:20 ID:QsMxqjvL
>>690
>スタジオに川豚がいたらどうなってたか・・・
嬉しそうに議論のすり替えをしていたに違いない(w

外務省の態度を見ていると、本当に、海外旅行が恐くなるよね(´Д` )ハァ
何かというと「一生懸命やってます」って言うけど、どうひいき目に見てもそう思えない・・・税金泥棒だわ、ホント。
695LIVEの名無しさん:03/04/21 09:20 ID:X0UYKCP4
>>689
そういう北朝鮮の認識は甘い!と日本も示すべきなのだが、政治に無関心にされた国民が
多いのがなんともいけない。どうせ変わらない。という風潮が日本国民にありすぎ。
696ジッキョウナカヤスミ:03/04/21 09:21 ID:QsMxqjvL
>>692
スパモニ全体が、珍しくまともになり、実況スレ一同(゚Д゚)ビックリ!! (w
697ニュース・情報配達人 ◆wkBLRiHjpg :03/04/21 09:21 ID:OjQ0tvgO
>>690
在スクはそういうときでも(水曜日は絶対に)在日と拉致問題を絡めた特集をやるだろうね( ゚д゚)、ペッ  
というか、在日に拉致問題のこと聞くなよ・・・。在スク水曜も当事者意識が大幅に欠落してると思われ。

>>693
会談してる途中でも、北に歩み寄りの姿勢が見られるからといって安易に経済支援なんか絶対にするなよ>政府
 どーせ、北はいくらでも言うことコロコロコロコロ変えてくるだろうし、経済支援なんかしたら北の思うツボかも。
というか、それ以前の問題、拉致問題が解決してないのに、経済支援するという時点で反対、大反対ヽ(`Д´)ノウワァァン
698LIVEの名無しさん:03/04/21 09:21 ID:/v7vtfHp
そういや、今日の読売朝刊に、アカヒが対イラク武力行使を「侵攻」と表現したことについて
「もはや親仏独反米英ではなく親サダムだ。」と袋叩きにしてる論評が載ってた。
699LIVEの名無しさん:03/04/21 09:25 ID:/v7vtfHp
700LIVEの名無しさん:03/04/21 09:27 ID:r0NJvk+B
>>690
「日本人の為に、働く気がないのなら、外務省は、一度潰したほうがいい」と、切羽詰らせないと、
ただ何もせずに動かず、じっと待ちつづけ結果が出ないと思わせて、逆に動く機会を狙うだけかも。
701LIVEの名無しさん:03/04/21 09:29 ID:MBpB5u8N
フジでジッキョウタンの名言「こういうやつにかぎって自宅に核シェルター…」やってまつ。
702LIVEの名無しさん:03/04/21 09:29 ID:X0UYKCP4
もうこうなったら、選挙に行かない連中から罰金とれよ・・。
不良債権をそいつらに分配して払ってもらえ!払わないなら、強制労働(禁固刑)
させることに汁!義務を果たしていないものがおおすぎ。北朝鮮に逝っちまえ!
投票率50%以下で当選なんておかしい。

とか大手術をしない限り、政治に無関心な香具師は減らない。

そのことが、拉致被害者の救出の運動の妨げになっている。
703LIVEの名無しさん:03/04/21 09:30 ID:bqYabeJ3
>>701
自分さえよければいいシェルターの持ち主なんかを取材するよりも、日本人全体の安全を考えろ
704LIVEの名無しさん:03/04/21 09:31 ID:1vEG7w/r
>>700
確かに害務省が逆に動く機会を狙ってるのは考えられる
スパモニに外務省批判を続けてとご意見します
705_:03/04/21 09:33 ID:VEi8HgcP
706LIVEの名無しさん:03/04/21 09:36 ID:VYUIM64I
いやホント日本をテロ支援国家認定するぐらいの圧力かけて
してもらわなきゃ害謀省の屑共は動かんと思うよ。
所詮あの人達は「特別な存在」と勘違いしている人が多いみたいだから.
707LIVEの名無しさん:03/04/21 09:37 ID:X0UYKCP4
やくざにからんでる議員は即刻辞めなければいけない、という法整備もして欲しい。
青少年の教育上問題だ。特に松浪は元スポーツ選手で、影響力が大きい。辞めれ!

こういう議員がいるから、政治不信があるわけで、政治に無関心になってしまう。
708LIVEの名無しさん:03/04/21 09:38 ID:X0UYKCP4
>>707
追加
やくざは北朝鮮に影響があるんだしね。
709ジッキョウナカヤスミ:03/04/21 09:39 ID:f1soPnuo
>>701ワラタ。名言認定アリガd(^∀^)ゲラゲラ


>>703
一般個人で作るのはしょうがないかなぁ、と思う、けど・・・でも、こういうのを持っているウチって、近所では浮いていると
思う(w
古き良き日本からは遠いところにあると思うん、核シェルターを持っているウチって。
710ジッキョウナカヤスミ:03/04/21 09:40 ID:f1soPnuo
>>708
お得意様だからねぇ、暴力団。北にとって。
711ニュース・情報配達人 ◆wkBLRiHjpg :03/04/21 09:41 ID:OjQ0tvgO
(´-`).。oO(そういえば愛知の会社役員殺人に暴力団が絡んでるとか絡んでないとか・・・w)


国連人権委員会での拉致被害者家族のスピーチ、どっかで生中継やってくれないかなあ・・・
どっかというのは、民放はあてにならないからNHKになるんだけどw
712LIVEの名無しさん:03/04/21 09:43 ID:X0UYKCP4
>>710
んで、オーストラリアまで迷惑掛けてるんだろ?あちらの国。
自国民を守ろうとオーストラリアは、本当真剣だよ。

日本のいい加減な対応にあきれてます。
713LIVEの名無しさん:03/04/21 09:48 ID:X0UYKCP4
>>711
笑い事じゃないとおもう。人が死んでるんだから。
714LIVEの名無しさん:03/04/21 09:50 ID:bqYabeJ3
SARSに関して
中国が隠していた患者数を訂正したことを
 「患者数を訂正してここからスタートするのはよい」

ふーん 中国にはずいぶん甘いんですな。
715ニュース・情報配達人 ◆wkBLRiHjpg :03/04/21 09:50 ID:OjQ0tvgO
>>713 スミマセン、軽率でした。逝って来ます・・・(つД`)
716LIVEの名無しさん:03/04/21 09:50 ID:0+ihqFo3
さっきのテレ朝の国連人権委員会に関する外務省叩きで出演者が今日はいいという声があったけど、
甘すぎやしませんか。実況中はこの場にいませんでしたけど自分はとことん懐疑的でしたが。

・ただ外務省ひいては政府叩きがしたいのが見え見え
・吉永にあの程度のこと言わせて終わりなら呑み屋でクダ巻いてるオヤジと変わらん。
メディアだからこそできることがあるだろうと思うが。あれじゃここの2ちゃんねら以下。

例1:外務省のどこの連中が主に担当したのか追及すること(平松某って奴じゃなかったか?
   そんな名前は一言も出なかった)ぐらいできるはず。
例2:外務省のしかるべき部署に(例えどういう反応であれ)直接問いただすことぐらいできるはず
例3:過去拉致関連のどれだけの文章を人権委員会に提出してきたのか経緯を検証するぐらいできるはず
   ただ今回の文章が少ないだけで騒いでるのではやっぱり居酒屋談義の域を出ない
717LIVEの名無しさん:03/04/21 09:53 ID:X0UYKCP4
>>716
思いっきり禿丼。
スパモニお電話一言コーナー耳が痛いことばかりだから中止したらしいし。
718LIVEの名無しさん:03/04/21 09:55 ID:X0UYKCP4
>>715
失礼ながら申し上げるが、気をつけたほうがいいよ。北が絡むとw
とかいうの。日常生活で絶対そういうのが出てくるから・・・。
719LIVEの名無しさん:03/04/21 09:56 ID:s48Ihg19
>>716
禿同。
ただただ外務省 (日本政府) 叩きがしたかっただけ。
外務省を叩けば、自分達への批判をかわせると思っているんだろう。
これまでだって、金体制を批判したかと思ったら、
「五人をいったん返せ」みたいなこと言ってきたし...。
信じられるとしたら、自戒を込めた発言をしたときしかないと思う。
720LIVEの名無しさん:03/04/21 10:05 ID:1vEG7w/r
>>716>>719
思ったことをスパモニにご意見しないと
それですぐに変わると思ってないけど、懐疑的に見てるだけでは

ご意見済みならスマソ (´・ω・`)
721LIVEの名無しさん:03/04/21 10:06 ID:bqYabeJ3
>>716
おっしゃるとおりだと思います。
ただ日ごろがあまりにもひどいので、オンタイムで見てると久々にまともに見えました。
722ジッキョウオワタ:03/04/21 10:08 ID:MnOjXlST
>>715 イ`!

私も”珍しくまとも”と言ったけど、ここで同じような事を言った人達は、判っていると思うよ。
さんざん従来のスパモニを見せられているんだし。
どっちかっつったら「皮肉を込めて”まともじゃん、スパモニ、今朝は・・・”(どうしたんだ?)」という
感じだったと思う(w
テロ朝体質は皆判ってるから。

外務省批判汁!っつうのも、「他に出来る事ないんだから、キミ達は」という皮肉では、と
オモタよ(w

でも、安易に喜んじゃいけない!というのは自戒として持ってます!アリガd!
723ニュース・情報配達人 ◆wkBLRiHjpg :03/04/21 10:25 ID:OjQ0tvgO
米朝中3国高官協議、予定通り開催。TVインタビューで米上院委員長が見通し示す 09:54
ttp://news.www.infoseek.co.jp/News?sv=SN&pg=collection_top.html&sec=newsflash&ud10=A&ud9=-7&svx=300500
724LIVEの名無しさん:03/04/21 10:41 ID:/v7vtfHp
その1.

2003年(平成15年)4月21日(月曜日)読売新聞13面 主張提言「イラク戦争とメディア」

「侵攻」と表現した責任  佐瀬 昌盛 氏 拓殖大学海外事情研究所長 68歳

 米英が対イラク武力行使に踏み切った三月二十日、私はロンドンにいた。二十二日朝、新聞
売り場で私の目はある日本語見出しに釘付けになった。「米英地上軍、イラク侵攻」。朝日新
聞である。昨今は欧州主要都市で『朝日』のほか『読売』『日経』も衛星版で買える。
725LIVEの名無しさん:03/04/21 10:41 ID:/v7vtfHp
その2.

 その前、ブッシュ米政権がサダム・フセインにあてた最後通告は、ベルリンで聴いた。英と
独では政府の立場は正反対。現地の新聞とテレビにかじりついたが、報道、論評にもお国柄が
あった。ドイツは反戦への大傾斜、英国は是々非々でブレア首相支持色。『朝日』は二月十二
日社説を「理は仏独にある」としたほどの親仏独、反米英。だが、「侵攻」とは親仏独を超え
ている。仏独政府も米英の行動を「侵攻」とは呼ばなかったから。それを「侵攻」としたのは、
国連安保理決議がなかったからだろう。字面だけからすれば、この用語は親サダムだ。同政権
は、米英はイラクを「侵略した」と叫んだのだから。
726LIVEの名無しさん:03/04/21 10:42 ID:/v7vtfHp
その3.

 『毎日』も「侵攻」説をとるにはとった。だが、『朝日』には到底かなわない。イラク全土
をほぼ掌握した米軍がティクリートに向け「進攻」(同『産経』)、そして「制圧」(『読売』)に
かかると、『朝日』は四月十四日朝刊で「米軍、ティクリート侵攻」、夕刊で「ティクリート
中心部へ侵攻」の見出し。長くもない夕刊記事(3版)本文には四回も「侵攻」の文字が躍っ
た。米軍の行動は最初から最後まで「侵攻」だったというわけだ。
 『朝日』の読みでは、「侵攻」とした米国は泥沼にはまり、五百万都市バグダッド攻防戦で
一般住民と自軍将兵に多大の犠牲を出すはずだった。だから世界と日本の反米、反戦、平和の
世論に期待し、世論に従えと繰り返した。『毎日』も途中からそう唱えた。反戦世論に逆らっ
て米英支持を言明した小泉政権は非難された。一方で『読売』『産経』は冷静に小泉首相の判
断を是とした。
727LIVEの名無しさん:03/04/21 10:42 ID:/v7vtfHp
その4.

 結果は?勝利宣言こそまだだが、米英軍は信じがたい短時日で勝ってしまった。『朝日』
『毎日』の読みは大筋で間違ってしまった。世論に賭けすぎたからだ。
 世論は責任を問われない。言論は責任を問われる。世論に追随する言論には、責任観念が希
薄化する。世論という表層を見て、国際政治の奥行きを見ないからだ。仏独の政権もそうだっ
た。いま、仏独政権はホゾを噛み、国際政治の奥行きを見つめ直しつつある。『朝日』『毎日』
はどうする。
 四月十七日、『朝日』ニューヨーク支局長が書いた。「イラク問題を振り返れば、安保理が
和戦を決したのは、むしろ昨年11月の決議1441の採択時だった。査察開始を決めたこの決
議は『深刻な結果』も警告しており、それが武力行使を意味することは全理事国が理解してい
た」「その後、仏ロが強硬な戦争反対に転じた……」。それならそれで、なぜ、「全理事国」
がそう理解したことをその時点で書かなかったのか。
728LIVEの名無しさん:03/04/21 10:43 ID:/v7vtfHp
その5.

2003年(平成15年)4月21日(月曜日)読売新聞13面 主張提言「イラク戦争とメディア」

「当局発表」に頼る危険  江畑 謙介 氏  軍事評論家 54歳

 「イラク戦争で世界のメディアは米英の報道管制に敗北した」と断定するとメディアの反発を買うだろう
から、「かなりしてやられた感じがする」としておく。湾岸戦争の「シェルター誤爆事件」やユーゴスラビ
ア空爆の「マーケット誤爆事件」などから、為政者や軍隊は戦争報道における、局所的な映像が一瞬にして
世論を変化させ、戦いの方法を変える必要が出る、いわゆる「CNN効果」への対策が必要と感じ、研究し
てきた。軍隊とメディアはどう付き合うべきかというテーマの論文は、軍の機関誌や軍事専門誌に少なから
ず掲載されるようになった。一方、世界のメディアがIT時代に軍事や戦争報道をどう行うべきかについ
て、真剣に専門的な共同研究を行った様子は見られない。
729LIVEの名無しさん:03/04/21 10:43 ID:/v7vtfHp
その6.
730LIVEの名無しさん:03/04/21 10:45 ID:/v7vtfHp
その6.(ミスった、、、)

 イラク戦争において米英軍は、合同軍事司令部が置かれたカタールに二百万jをかけたといわれる立派な
プレスセンターを造った。湾岸戦争やユーゴスラビア空爆で、地図や写真を駆使した詳細な内容の記者会見が
行われた事例から、世界のメディアはこのカタールの合同軍事司令部にスタッフを集中させた。しかし、開戦
後三日間は記者会見が開かれず、その後も不定期であり、発表内容は非常に大まかなものでしかなかった。
 米英軍部隊にプレスを「はめ込む(エンベディッド)」従軍記者方式も、そこに外国プレスを多く受け入
れたのも初めてであった。だが、プレスには多少の取材・行動の自由が与えられていたものの、記事の発信
時間は制限され、作戦や部隊名の詳細などについては、自軍の安全を保護するという目的からは当選なが
ら、大きな制約が課せられた。さらに特定部隊に同行する方式は、その部隊の動きだけに注目が集まり、全
体としての動きが見え難くなるという問題があった。
731LIVEの名無しさん:03/04/21 10:46 ID:/v7vtfHp
その7.

同行プレスに軍隊と軍事作戦に関するかなり専門的な
知識がないと、「当局発表」に振り回される危険があるのは事実だろう。総じてプレスは合同軍側のプレ
スを積極的に受け入れる戦略により、結果として囲い込まれてしまった印象を受ける。
 IT時代に入って、軍隊と軍事は急速に大きな変化を遂げつつある。「衝撃と畏怖(恐怖)」戦略という
言葉を今更のようにもて囃し、情報ネットワークを中心とする戦いのやり方に対する理解不足からの的を外
れた報道も目に付いた。メディアが勉強をしないと、報道を便りに自分の考えをまとめる大衆も困惑する。
またメディアは戦争というものがどのようなものなのかも理解すべきだろう。
732LIVEの名無しさん
最後。

バグダッドで外国メディアが
集中していたパレスチナ・ホテルに対する米軍による攻撃(誤射?)事件も、ホテルの部屋のベランダにテ
レビカメラを据えただけで、対戦車ミサイルの照準・誘導装置と見誤られる可能性がある戦場の極限的緊張
状態を理解してやる必要がある。メディアは最近の戦争で、傍観的な戦争報道に慣れてしまったように思え
る。戦場は戦場であるという事実を再認識すべきであろう。