ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎてから。
それ以前のネタバレを含む内容はネタバレ専用スレで。
現行のスレは『ワンピース専用』で検索。
ネタバレに対する感想を述べるのも一種のバレ行為となります。自重して。
【煽り、荒らし、厨房は絶対放置。それらに反応する者も厨房と同じです】
いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
新スレは
>>970付近を過ぎた後は、立てられる者が宣言して立てる。
ただし何らかの理由があれば、周りの同意を得て
>>950付近で立ててもかまいません。
マイナーなプロバイダ利用者は率先して立てるように。
>>970過ぎたら基本はスレ立ての書き込み以外自重。
次スレ移行後はこのスレはまったり埋め立て推奨(age荒らし防止の為)。
アニメの話はアニメ板で、声優の話は声優板で。
※2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは
http://monazilla.org/index.php?e=109 質問する前に、新参者はまずROMる。
また、尾田発言については論争を招くのでソースを正確に書くように。
単行本、最新73巻発売中
前スレ
●ワンピース総合スレッドpart684●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1394948416/
ドフラ死んだあああ
おつ
スレ立ては計画どおりら
あとは
>>6をたよれ、ワンピスレはまだこれからだ
以下池沼養成老害漫画の低脳信者さんたちが吹き上がります
7 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:10) @転載禁止:2014/04/04(金) 07:26:27.76 ID:eSSiu00t0
ウソップ腹筋割れて強くなったんじゃ…
9 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】(3+0:10) @転載禁止:2014/04/04(金) 08:14:26.67 ID:eSSiu00t0
なんかさ、ウソップって本当つまんない。
強くなったと思ったら中途半端だし。
正直、新世界で真面目に戦うの初めてだったから、ウソップ無双見れると期待してたのに。
むしろアーロンにも勝てないだろ、コイツ。
ウソップが強くなったら、それはウソップじゃないんだよw
弱くないと面白くない
勝手に強くなってたことにしたいヤツがしつこいよな
2年後再会時からすぐオタオタとかガクブルする(それでも虚勢は張る)のは変わってないのにw
それでも逃げずに立ち向かうのが重要
二年後とはいったい・・・→勝手に強くなったことにしてんじゃねえ、アンチ乙
以下、無限ループ
つか強くなってはいるんだろうけどウソップやナミの場合武器の進歩が主なレベルアップであって
格闘能力や身体能力が超人になった訳じゃないしビビり怖がりを克服した訳でもないんだろ
おーおー
たらふく食って食中花から命がけで逃げて、巨大昆虫と格闘
こんな毎日をおくっていれば、嫌でも超人になるだろ
太った体を元に戻すのはそりゃ大変なんだぞ
メラメラが本物だとしたらサボがその能力者になるでいいのかな?
レベッカだろう
そして仲間入り
サンジのためにヴァイオレットが仲間になるなら無いか
男キャラはもういらん
20 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/04(金) 14:13:37.19 ID:OpEzyDzZ0
>>15 そりゃある程度体は鍛えられただろうけど、
家持ち上げてひっくり返したり船持ち上げてぶん投げたりするような連中とやりあえるレベルになってるとは思えねえよ
>>19 バイオレットは最後は島に残るをじゃない?
レベッカ仲間説は可能性あるっぽいね
レベッカは2年前ナミみたいだな
ロビン→フランキー→ブルック、過去編に話数かける最近の流れ
なのであんなあっさりした過去編では仲間にならない
まぁ王家の姫さんは支える側だな
ウソップは読んでる人の等身大の投影だからな。
実在するお前らに近いから存在価値があるだよな。
逆に言うとウソップがいるからこそワンピースが現実感を帯びて、そこに引き込まれるんだよ。
レベッカはファザコンだから、キュロスが一緒じゃなきゃ嫌だとか言うぞ
スライド検索をチョッパーのデザインにした人いる?
レベッカが仲間になるとキュロスがいつでもキミのそばにいる状態になります
レベッカって船員だと役割は何になるんだ
無いならならんだろ
女戦闘員・・・弱いか
31 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/04(金) 17:03:03.97 ID:lELnPEd4O
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが読んでるチョンピース
日本と韓国ってどっちの方が人種差別好きなの?
目くそ鼻くそだな
あくまで2chを見る限りは
ウソップにメラメラの実食わせば強い海賊団になれるぞ
争いは同じレベルの者同士でしか起こらない
メロメロの実は誰が食べる?
ウンコック
ワンピース女キャラは美人設定だとほとんど顔がナミ
顔が並だとかw
42 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/04(金) 22:20:52.83 ID:n4im9BVp0
ウソップほんとクズだな
ワンピは好きだけどこんなの擁護できんわ
この流れだと最高幹部の3人はまともに戦闘描写されずに同時撃破されそうだな。
ワポルだろう
逆三角形の顔にスネオヘアーのあの男だ
ロッキーポート事件って何さ
ロッキーポート事件って何よ
何だろうな
あれだ、飛行機で総理大臣が捕まった奴
昭和51年の
ただのテロリストやん
市のテロリストやん
近代政府はすべて元テロ組織
バギーってカメレオンのヤザワだよね
だんだん絵柄が漫☆画太郎になってきてね?
57 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/05(土) 11:30:42.11 ID:PWYZfzuZ0
p://uproda11.2ch-library.com/e/e00034936-1396615220.jpg
朝鮮
<`∀´>
58 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/05(土) 11:39:24.04 ID:7gVVZbt1O
私の美貌は
さ し て 変 わ ら な か っ た け ど
ブルーギリーもおもちゃになってるのかな
62 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/05(土) 18:21:31.13 ID:7FlAwfN+0
与作とJohnnyが、、、
くいなは親父が殺したけどああいえばゾロにスルーしてもらえるからな
コウシロウはそんな人じゃないある
コウシロウが実はワノ国出身の凄い剣客だったという後付けがされるまで
もう秒読みだね
個人的には勘弁してほしい
>>53 ワロタこんなの武装色使えなきゃ上り下りできねーよw
もし尾田先生が朝鮮人なら
旭日旗描いたり、侍アゲ
したりしないだろ
SOP作戦という変な作戦名は頭にUの文字をつけるためだと思ったけど既出?
うん。
STAP作戦
シュガーの能力が解除されると、「おもちゃが沢山いた」という人間の記憶はどうなるのかな。
元の人間の記憶が蘇る反面、おもちゃのことは忘れてしまうのだろうか。
72 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/05(土) 22:27:06.08 ID:+tcxTRLNO
よう!チョンカス共!
チョンピ話で盛り上がってるか?
こうしろう最上業物もってそうだな
コウシロウ強そうだよなぁ。
それかくいなは生きてて、親父がゾロに食われるのを防ぐためについた嘘かもな
全然関係ないんだけど
シャンクスとバギーが屋台で一杯やってる扉絵めちゃくちゃ好き
俺も好き
>>75 意味がわからないんだけど
ゾロが怒ってコウシロウを倒すって事?
ゾロがくいなを食うってことだろう
股間の刀で飛ぶ斬撃をくいなに打たれると思ったのか。
84 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 10:00:30.28 ID:LoeMDb640
>>71 おもちゃの事は忘れないんじゃないか
忘れてた昔の記憶が戻るだけで
('A`) プウ
ノヽノ) =3 'A`)ノ
くく へヘノ
自分を育ててくれた兵隊さんが実の父親だったと気づくのはあり得る展開か
87 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 11:11:41.76 ID:OoSCe7X30
相変わらず無駄に回想長いな、バカじゃねーの
88 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 12:27:29.41 ID:colRwzLL0
おもちゃ大将が全盛期ならドフラの数倍強いってこと?
今日のアニメは画が良かったな
>>87 これで長いとかお前よく今まで読んできたなw
>>42 例の男ってフォクシー?ワポル?イワちゃん?ボンちゃん?サボ?
サボ「海賊神こそが新たな時代の神だな」
95 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 21:45:42.57 ID:DmPvkoEH0
すまん教えて
先週のうそっぷが叫んで敵が失神するシーンあるじゃん
あれってそのまんま大声で敵がびっくりしてやられましたっていうそのまんまの展開?
だとしてらすげーつまんないんだが
大声というか1ページ使った顔
>>95 実はウソップも8000人の部下の上に立つ人間に相応しい人なんだよ
レオ達は「シュガー気絶させたあれはきっと覇王色の覇気れす!ウソランドはやっぱり英雄れす」
つって涙流して感動してるよ
99 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 22:16:39.63 ID:DmPvkoEH0
尾田はインターネットで自分の漫画がどう思われてるのかみないのだろうか
大顔びっくりページは寒いって何度もいわれてるのになんで連発するのだろうか もう意地になってるのだろうか
エネルの大顔びっくり1ページは好きだけどな
何を書いても批判する人は必ず居るのでイチイチ気にしてたら何も書けないよ。
>>99 正直俺もそのコマでクスリとも来なかったけど、尾田に対して別段文句ないわ
様式美という言葉もあるしな
ただ、勝利方法としてはもっと他にマシな案もあっただろうとは思う
103 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 22:36:05.89 ID:DmPvkoEH0
変顔大ゴマってこれで何回目だっけ
覚えてる限り3度はみたから4度目も5度目もあるんだろうな
もうちょっとマシな決着のつけかたできないのか
逆に考えてみるんだ。 変顔大ゴマを図太くクライマックスで描けるような作家が
現在ジャンプにいるかぁ?と。 貴方に足りないのはその図太さかも?と
106 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 23:12:44.54 ID:DmPvkoEH0
ちょっと前のワンピのバトルはまだ納得できるおもしろがあったけど
最近の決着のつけかたは、はぁ?って思うものが多すぎるきがする
107 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/06(日) 23:18:29.70 ID:vVLKho8F0
久々にハンニャバルの正論のくだりを見た
確かに正論だがその直前、ハンニャは自分の昇進のためと保身のために動いてる
また世界観としては世界政府と司法はまともに機能しているとは言い難い
(世界政府は陰で奴隷貿易を認めているなど)
よくあの時のルフィが非難されるコメントを見かけるが
はたして本当にあの時のルフィは間違っていたのだろうか
あと現実世界の政治を絡めるのはあまり良くないとは分かっているが
民主党が政権を握ったときははたして正義と言えたのだろうか
自民党もそうで、現在の売国や移民制度推進の政権を
はたして日本人にとって正義と言えるのだろうか
今後のワンピースのストーリー展開は見ものである
正義は綺麗事じゃないんだよ、正義ってのは権力の事なんだ。
権力が支配する世の中において悪とは権力に従わない事。
ワンピなんかを読んで政治的なこととかを語り出しちゃうような
アレな方たちはもうワンピばかり読んでいればいいんだと思うw
正義は全員にとって同じではない。
正義Aと正義Bがぶつかり合うこともある。
勝ったほうは「我こそが正義!」と相手を否定できるが、
負けた方も屈服はしても、自分の『正義』を捨てるとは限らない。
空島編サイコー(≧▽≦)
例えば尾田先生がシュガーの無修正全裸を描いて
無理矢理ジャンプに載せてきたら尾田先生は悪になっちまうんだ。
正義と悪の関係なんざ結局そんなもんよ。
ウルージさんの無修正全裸であれば正義。
世の中なんてそんなもんだ。
114 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 02:33:18.70 ID:23227ceS0
たまに、おぉって思うセリフを言うキャラいるけど一瞬だけで後から後から設定かわるような展開つくりまくるのがなえる
115 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 09:48:34.42 ID:A2kKF6Eo0
ワンピースにもパンチラを取り入れてくれ(切実)
もしかしておだっちにとって
ドフラとその手下は
新大将とサボを紹介するための
かませ犬にすぎなかったのか・・・・
ミンゴのどうせ復活するんでしょ感
118 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 10:23:27.61 ID:A2kKF6Eo0
フッフッフ…
119 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 10:27:40.62 ID:A2kKF6Eo0
チョッパーってインペルダウンのやつらみたいに覚醒できないのかな?
てっきり2年間の修行で覚醒を身に着けてきたのかと思ったんだが…
ドフラ「フッフッフッ・・・お前が斬ったのは糸で編んだ人形だ!」
>>117 クロコダイルは砂だからわかるけどドフラミンゴの首チョンパで無事ならどういう原理だろう
もしかしてイワイワの実の人がいなくなったのは
ドフラの身代わり人形作るため?
ドフラに死なれちゃ困ると思ってるローがコッソリ能力使ったんじゃねえか
血も出てないし。
イトイトってゴムゴムみたいに切断系が苦手なイメージあったが違うのかこれ
意外とドフラの部下の幹部達やられないな
戦闘不能になったのはシュガーくらい?
もうちょっとサクッとやられると思ってたけど
128 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 11:00:33.68 ID:A2kKF6Eo0
藍染「ドフラ、強がるなよ。弱く見えるぞ。」
ドフラがこのまま死んだら神展開なんだが・・・
キュロスってのはどれくらい強いの?
過去の描写見る限りワンピ世界で最強っぽいけど
ルッチレベル(適当)
ウソップさんやっぱ弱いのね
修行してマッチョになって以前のヤツとは違うオーラが出ていた時期もあったのにw
エースのドフラの部下に誰一人勝てそうにない感と
サボのドフラの部下の誰よりも強い感が異常なんだけど
うおー!!ミンゴが死んだァ!!!
サボが地下に向かうってコアラ言ってたけど、サボがトレーボルを倒すのかな
で、人間に戻ったコロシアム参加者がディアマンテの相手するとか
エースは白髭幹部サボは勝つだろうけど今ん所黒髭幹部と互いにダメージ無し
アホ?
ドフラミンゴ軍完全に詰みだが藤虎無双がくるなら評価あがるわ
コロシアムの海賊+麦わら一味+キュロス+サボVSドフラミンゴ達
負け各wwwwww
藤虎つーか大将とか2年後は大したことないよ
ゾロ一人で抑えられるしパラミシアの藤虎はリンチに会って死亡
>>125 つか手応え無かったから「真のドレスローザを取り戻しに来た!」って言ってるんじゃねえか
まだ勝負ついた気になってねえもんなキュロス
140 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 12:22:59.52 ID:+0n+AyLJO
ドフラの正体って実は小人さんじゃね?
来週号で「ふー、危なかった」とか言いながらドフラヘッドから中の人が這い出す姿が見えるぜ
ハックて誰だ?
変なおじさんちょっとワロタ
魚人のやつか忘れてた
コロシアム参加してた魚人空手の革命軍
>>136 白髭幹部ってまったく大したことなくね?マルコ以外
俺もドフィマジでしんでてほしいな、展開ワンパターンで飽きる
>>144 ビスタはミホーク足止めしてたからけっこう強いだろ?
闘技場から落ちたらルール的に負けだっけ?
>>140 なるほど
で、青雉に凍らされた時も、中まで凍らなかったから大丈夫だった…か
ドフィが死んでたらルフィどうすりゃいいんだよ
しかしサボがかっこよすぎるぞ・・
あまりに登場人物が多すぎて実は重要人物だったって人を忘れがちになるな...
>>139 手応えって斬った感触の事な
斬ってないのに首が取れたら何かの能力だと思うだろ
なのに千載一遇のチャンスで追撃もせず口上を述べるとかこの場面ではあり得ん
だからローがバラバラにしたんじゃなくて、何かを斬ったんだろ
それより、キュロスが片足でどーやって走ってるのかをだな ・・・・
>>144 マルコって黒髭に能力取られたら何の強みも残らないだろ
ドフラが斬られるまで対応できなかったって事は
片足だけで剃並のスピードで走ってる事になるな…
>>153 マルコはサボ並に体術でも強そうな気がするけどな
不死鳥の実には攻撃力アップする性能無さそうだし
ゾオンでそれってあり得るの?ヒトヒトでも強くなるのに
157 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 13:40:53.83 ID:qeLrfAi0O
尾田って片足好きだな
ゼフといい、青キジといい…
漫画の世界だからとはいえ現実の片足の人を少し軽視してないかこれは
腕なかったり片目なかったり
161 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 13:54:27.27 ID:5wUGL3VkO
それ言い出したら藤虎どうするよ
先週は拍子抜けもいいとこだったけど、今週はいいな
みんなかっこよすぎる
顔が半分なくなっても生きられる世界ですし
漫画の世界だからとはいえ、階段の脅威を過剰にしてないかこれは
そのうちZ武も出てくるわ
ホビホビって自分から眠るのはOKだけど外的要因で眠るのはアウトってことなの?
167 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 14:48:26.30 ID:qeLrfAi0O
睡眠と気絶は違う
睡眠は脳か自分で休憩を求める事だから脳(精神)が正常な状態
気絶は外部からの影響で起こる脳(精神)が異常な状態
ドフラが生きてるとしたらやっぱ頭と胴体の神経や骨や血管を糸で繋いだから大丈夫!ってなるのかな
でも胴体と頭切り離されて能力使えるって虫じゃないんだし首切られたら即死してもらわないとなぁ
能力でくっつけるんだったら腕とか足とかで良かった気がするんだが
ここから後出しで能力やら仕掛けやら出すんなら別だが
既存情報だけなら「ローが寸前でバラバラ緊急回避した」以外にないよなこれ
生かしておかないとVSカイドウで困るとか聞きたい事があるとかそんなんだろ
でもまあ生きててもここから逆転は無理やなあ
海賊や海兵はともかく政府の役人とか各国要人とかヤバげなのが多すぎる
おもちゃ化したらドフラの記憶からも消えるから
ゴミ箱にどれだけ突っ込んだか自分でも分からない状態だったんだな
単純な戦力だけを言うにも今回のコロシアム参加者だけにすら対応できるのかどうか微妙
とりあえず完全体チンジャオに勝てるやつがどれほどいるのか…
171 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 15:00:07.35 ID:ZaScCb1Z0
ドフラの首はハンタのマチみたいに糸で縫合するのか?
このまま逃げるために死んだふりすんじゃないの?
したら解決しちゃってルフィ活躍なしか
でも国盗りはもうクロコダイルでやってるし正直またかなんだよね
これでドフラ生きていたらチート過ぎるよな・・・
ドレスローザには真の黒幕がいてドフラ退場によってそいつが動き出す、とかの展開ならわからんでもないけど
人形にされてる間は歳を取らないのかと思ったが
キュロスは程よく老けてるよな?
ローって今能力使える状態なの?
この作品って打ち切りなしで作者も死なずにラストまでいけたら単行本何巻位でたためると思う?
今73巻でまだ半分もいってないよな? ってことは3倍の200巻位が目安になるのかな?
>>129 そのまま死んだらJOJO展開だな。
JOJOはいきなり味方だろうと死ぬからな
パラミシアで首切られたら死ぬよな
でもここで死ぬわけないからどういう理屈なのかね
バギーみたいに体の切り離し可能?
体を縫える?
わからんw
ドレスローザ編終了、vsドフラ編前半戦終了ってとこじゃね?
ドフラ一家一旦離脱してまたどこかで戦うとか
181 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 15:20:59.91 ID:CsAHY1OV0
サボどんだけ強いんだろ
大将クラスだと思うが、それにしてもドフラの小物感がパない
ハックも相当強そうだ
>>177 尾田の思考と執筆は10年開いていて
今の展開は10年前に考えてたらしいよ
で、今は思考の方では完結していてそこまで描くには更に10年掛かるとか聞いたから
半分は少し過ぎたんジャマイカ?
>>173 そこがドフラがクロコダイルを評価して仲間に加えようとした理由だろ
おそらくポーネグリフがあるって所も同じで
違うとすればアラバスタは兵器、ドレスローザは歴史のポーネグリフで
ドフラは天竜人にとって不都合な事が書いてあるから隠してるとかそんな感じかなと予想する
184 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 15:29:17.38 ID:Az2u0YKe0
>>181 バルドロメオに瞬殺されたじゃねえかハックwww
コロシアム側はみんな闘技場から落ちてサボ優勝てことになるのか
尾田先生はあと10年は描くと言ってるので120巻あたりで完結予定
2025年かな
しかし予定の3倍になるらしいので
連載45周年目あたりに完結かもな
そうなるとゴルゴよりは短いかな
187 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 15:35:49.35 ID:CsAHY1OV0
>>187 魚人空手使いでジンベエの友達
小便してるバルドに殴りかかった奴だよ
>>185 メラメラの実を取った奴が優勝じゃなかった?
まだレベッカの優勝もあり得るだろ
キュロスと親子揃って銅像建てられるとか
エースってケムケムと互角だったんだろ
サボがケムケムに負ける要素ないんだけど
コロシアムはやっぱり開催中止オチかとも思うが
サボの口ぶりから言うと一応ギリギリ最後まではやるっぽいな
バルト:レベッカ以外だと一番格下だから順当に真っ先にバージェスあたりにやられる
バージェス:バルト倒して気勢上げてた所でサボのカマセ
ディアマンテ:レベッカの父譲りの一撃で敗北
サボ:直前で急用・試合場離脱
の流れでレベッカが優勝する気がする
>>186 正直あまり長く連載すると無事に完結できるか心配になる
信じてくれないだろうけど作者が亡くなったのをジャンプの紙面で訃報するのを俺が見る夢を見てしまった
>>186 ONE PIECEって子ども向けに描いてるって尾田は言うけど
読んでるの大人ばっかりになるな
つか、付き合いきれんわ。こち亀やゴルゴだって毎週読むようなもんじゃないし
サボはとにかくメラメラの実を手に入れるのが第一目標だろ
特にバージェスには絶対渡せない
サボさん今でも十分強そうだけど
わざわざ実食う必要あんだろか
実食ったら今回みたいに闘技場ぶっ壊せなくなるし
>>192 自分がどうにかなった時用に保険は掛けてるはず
今後のおおまかな展開かいたものを紙なりフロッピーで保管してそう
んでもし自分が死んでもアシ集団でなんとかやらせるパターンだと思う
つか集英社がこのドル箱あっさり放棄しないだろう
197 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 16:14:31.64 ID:Az2u0YKe0
サボはドラドラの実のドラゴン人間か
歴代の編集者は最後を教えられてるというのを見たことある気が
199 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 16:32:28.36 ID:A2kKF6Eo0
核を突くってなんからんま1/2のリョーガの技、爆砕天穴みたいだな
200 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 16:32:42.55 ID:Az2u0YKe0
>>198 イケメンワンピ編集の服部は知ってるらしいぞ、悲しんでたな
201 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 16:33:38.94 ID:A2kKF6Eo0
コナンとワンピは作者脂肪で打ち切りなりそうな予感
ドフラ死亡でどうなっちゃうんだ、部下たちは
なんでそんなに短絡的なんだかな
水中で魚人のハックがどさくさ紛れてメラメラの実を獲りサボが食べて優勝とか
205 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 16:45:14.11 ID:A2kKF6Eo0
どふらって高い建物とかあって空に雲があれば強いけど冬島みたいな一日中雪降ってる雪原とかで
戦うときどーすんだろな。
206 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 16:46:46.71 ID:A2kKF6Eo0
魚人のハックさんが悪魔の実食べて能力得てもカナヅチなったら意味ねぇべ…
>>202 あれ本当に死亡したのかな?
青キジに凍らされても自力脱出したくらいだから
そう簡単には死にはしないと思うけど。
しんだのかなあ?来週が楽しみだ。
あれでしんじゃったらちょっと??な気が..
ドフラ死ぬわけないだろw平和主義者(笑)尾田が生の首を飛ばすわけがない
徐綸のスタンドみたいに全身糸になって繋がってるんだろ
ドフラ首チョンパだけど糸だし生命戦維の化け物とかになるのかね
ロギアは無いと思うが
Dブロック1名棄権は、サボか?白馬か?
>>196 クレヨンしんちゃんみたいなパターンか
>>201 こち亀もあるかも
まぁ連載が始まったばかりでも
ヤングガンガンのキャタピラーとかチャンピオンのあまねあたためるみたいに作者が突然死ぬこともあるし
こればかりは心配してもしょうがない
相変わらずウゾップはここぞという時には役に立つなw
そういえば、回想シーンで
レベッカがいじめられてブリキ怒る→レベッカが告白されてブリキ怒る
ってコマがあったけど、あれ伏線だったんだな
ブリキ=父親だとしたら、納得のいく描写だわ
216 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 17:07:00.65 ID:23227ceS0
尾田はあと10年続けるつもりでも10年間ずっと人気が続くとは思えん
それどころか今後もあのノリでバトルやギャグを続けたらいい加減うざがられて飽きると思う
Z武といえばガイモンってどうやって動いているんだ?
218 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 17:18:01.64 ID:A2kKF6Eo0
ガイモンさん普通に歩いてるよ
メラメラはイトイトに相性良さそうだけれど
実を食ったサボが若退治するようなことは無いな…
形見としてとっておく感じで回収かな
今週みんな記憶戻ってよかったな、かなり感動したわ
・首から頭に糸が繋がってて再生
・ピーカが石の身代わり作ってて本人は別にいる
・ローが能力で生かした
・ホントに死んだ
・キュロスの夢オチ
さあどれだ
エ−スを殺した サカズキ
エ−スを差し出した 黒ひげ
両方の仇討ちを ルフィだけがするとは思えん
どちらか一人を サボがヤル予感がする
つーかドレスローザ編はゴチャゴチャしすぎだから
もう一々幹部一人ずつ倒さなくていいんでドフラ一味撤退で終わらせてくれて構わない
キュロスってめっちゃ強いはずなのになんか強そうに感じないんだよな
なんかただの騎士ッて感じで井の中の蛙っぽい
コロシアムとかそんなに強いのでてないだろうし
メラメラレベルでこれだぜ?w
能力者でない時点でかなり強いと思うけどな
実は過去にローがドフラをバラバラにしていてイトイトの能力でつなげていた・・・とか?
ローを殺さなかった理由も何となく説明がつくし、ローはもともとドフラの部下だし
確かにドレスローザ編は
麦わら一味、ドフラ一家、海軍、王国の人間、サボ
といろいろいすぎてどう収束させるんだろうか。
サンジとかサムライとかも残ってるけどな
ドレスローザ編は
麦わら一味から 麦わら軍団の布石だろ
ようやくカン十郎でてきそうだな
サンジとビックマムサイドはいつまで放置なんだろ。
次の登場時に事態が全部終わってて回想で何があったかちょろっとやるくらいになりそうだな。
前回の引きから回想とか時間を戻して別サイドの話とかやらなくて良かった
ドフラはまあ構造はわからないがここで死ぬような奴じゃないだろう
展開的にルフィVSドフラがないと困る、幹部もほとんどやられていないし
キャベンやチンジャオがトレーボルを倒すかと思っていたが、
ひょっとしたらルーシーがコロシアム破壊してメラメラ食べてトレーボルとロギア対決もあるかな?
それで、ウソップやロビンと会って正体明かしたりするかも
サンジ組は今回一味以外の人数が多くなるからちょっと外れて貰ったって感じだろうな
新世界編は魚人小人と他種族も繋いでいってるね
キュロスは旧ドレスローザ国内で無双レベルだったからまあ弱くはないだろ
ドレスローザの国家規模にもよるが同じ世界貴族末裔としてアラバスタと同規模くらいと仮定したら
チャカとかペルを一蹴できるくらいには強いんじゃないか
勿論今の本編レベルではそんな強い方でもないけど
>>222 赤犬を能力的に下であるメラメラで倒すってのは燃えるなぁ
ドフラがやられたらシーザーはどうするんだろうな
ロー「ミンゴをやるのは俺だ、部外者は手を出すな」
これだな・・
ドフラは普通にオーバーボディがやられただけだと思うけどなあ
メラメラはサンジに喰わせるんじゃないの?ルフィ一味であっさり底が知れたのサンジだぞ
これから先も噛ませの未来しか見えない
240 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 18:53:22.73 ID:qeLrfAi0O
>235
メラメラの実の能力を極めるとプラズマを発生させ、その熱は理論上 倶胝(くてい)単位の温度(0が32個)を生み出す事が可能で、マグマなど一溜まりもない
素では
マグマグ>>>>メラメラ
極めれば
メラメラ>>>>(越えられない科学の壁)>>>>マグマグ
241 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 18:54:01.98 ID:Az2u0YKe0
切られたの錦えもんなら神漫画
扉絵のカルーが孔雀明王になっている件
ドフラミンゴ逝ったああああああああああ
>>240 >素では マグマグ>>>>メラメラ
科学に詳しいようだけど一番肝心なことを忘れてるぞ
そもそもマグマの攻撃力が火より上だろうと誰も気にはならない。
マグマ>>>火がおかしいと言われてる最大の原因に気付け
>504 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止[] 投稿日:2014/04/07(月) 11:49:17.54 ID:D/L3pILD0 [2/18]
>グラグラは意味が違うぞ(笑)
>あの振動バリアされたら、
>マグマの流星火山や、ピカピカレーザー連射でも突破できないって意味だよ
>白ひげ自体は、力尽きたら凍る
青雉の氷結を白髭が防いだから
他の攻撃をなんでも防げると思い込むような馬鹿もいるからなぁ
>>243 ドフラは能力を極限まで極めてる印象だから
首の皮一枚ならぬ首の糸一本繋がってて体を糸状にして再生しそうだな
まぁパラミシアは形状変化できないというお約束は
ここでは反故にしてもらわないとあっけなさ過ぎるし・・・
ローって今海楼石の錠はめられてるんだっけか
全身糸の糸人間か
切られたドフラはただの人形で、別の場所で本物のドフラが操っていたとか
>>224 どんなキャラでも謎な存在のときのほうがすごそうに感じるのはあるな
メラメラ大会ほどでないにしろ世界中から強い人参加してたみたいだからキュロス4億くらいの強さはありそう
251 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 19:49:15.11 ID:qeLrfAi0O
>244単純に火にマグマぶっかけたら酸素失って火は消えるけど、マグマを火で燃やそうとしても燃えないって言うか…ほとんど同じ温度だから効果ないってことじゃね
つまり素のメラメラの身体にはマグマグの攻撃は効くけど、
逆にメラメラからマグマグへの攻撃は炎レベルの攻撃ではほとんど効果はないってことじゃね
え…と、糸一本残っていれば復活可能?
生命繊維っすかw
偶然だろうが、間が悪い
ドフラ「フッフッフッフ。この地球をスマイルで包み込む!!」
254 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 20:03:31.30 ID:qeLrfAi0O
クザンに凍らされても芯まで凍らされてなかったから助かったんだぜ?
まだ分からないか?
ドフラミンゴの中の人は小人なんだよ
255 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 20:05:26.59 ID:pLomv3G9O
今週読んで思ったんだけど、先週の結末はもう少し考えて欲しかったわ
全然歯がたたなくて勝てないんだけど隙を突いて目的だけは果たすとかの方が今週の話はもっと燃えたと思う
ナルトの蠍みたいに本体別だろ
ドフラミンゴの本体はミジンコ程度の大きさで、それを殺さない限り何度体を切断しても再生するとか
犬に腕をもがれたオモチャが腕ないまま人間に戻っている件
若「フッフッフッフッ」
キュロス「貴様!?なぜ生きている!?」
若「首の皮…いや首の糸1本繋がっていたぜフッフッフッフ」
が見えた
もどった!ひやはやとか言ってる下の3コマの線が微妙に荒れてるような
キングパンチの時も線が荒れてたし、また病気になったんじゃねぇだろうな
ローの能力っぽいと思った
262 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 20:39:14.03 ID:vEiuvq/n0
またドフラミンゴの滝汗コマが増えたなww
もうかわいそうになってきたわ
ウソップが実力で勝ったとしたら本当の英雄になってしまう
嘘の英雄がウソップらしい
ウソップはあの実を食べても気絶しなかったんだぞ
>>109 別にいいだろ
アイスバーグとかローも政治的な駆け引きやってたし
ってかワンピくらいじゃね?ここまでハイブロウなのは
糸人間だからロギアみたいに切断きかないだけだろうな
糸なら切断が弱点だろwバラバラの実じゃないんだから
いつかこういう展開になるとわかっていたのに、こういうのやっぱ燃えるわ
>>265 逆だろ、気絶していたのが辛すぎたショックで目を覚ました
ドフィ「残像だ…」
てか実際切れてないとおもうよ
ピアノ線みたいに切れなくて一本繋がってるとか
旧ドレスローザの兵士たちが無駄に強そうだなw
すげー猛者っぽい感じだけど雑魚だよな?
>>272 やっぱ生命戦維じゃないっすかぁ
ハサミ無いルフィ絶対勝てないじゃん
ピーカは結局ゾロと戦ってたってより足止めしてただけなのか?
ドフラの元へ一瞬でたどり着けるからルフィとかスルーしてて
でもやっぱゾロと決着つけてほしい、ゾロも攻略できずじまいじゃあれだ
キュロスはドフラに殺されそうな気がする
そんでレベッカとのお涙ちょうだいにもっていくなら糞
ドフラは最終的にカイドウに始末される結末だと思う
もうドフラ詰んでるし、ここで死んだ方がまだマシだったとか後々言われそう
完全にピーカの扱い方間違えていたような、モネと違っていてもいなくてもどっちでもいいキャラだった
幹部はシュガーとモネとヴェルゴ以外やられていないってことは、ドフラミンゴ達逃亡ってこともありうるかな?
後、地下工場でコロシアムの出場者達がオモチャから戻っていたとき
誰かに殴りかかるケリーとケリーを抑えようとして殴られているほうを抑えているボビーがさりげなくいて笑ったwww
今週は良かった、相変わらず盛り上げ方がうまいな。
チンジャオもオモチャになってたのか。
ハックは726話で地下の調査をするようなこと連絡してたから
おもちゃにはなってなかったんだな
作者のクセからして明らかに死んでないだろドフラ まだドフラがいないと成立しないエピソード沢山あるしな
チートっぽいが糸で繋がってさえいればバギーみたいなことも出来るんだろ
284 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 22:41:05.27 ID:h50wGCKW0
ドフラミンゴ死んだの???
ロギアじゃないからさすがにあれじゃ生きてないよな?
285 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 22:48:20.08 ID:ARlYkzYx0
ズズズズズ
これじゃ会場が持たないぞ
竜の息吹
ウソップの2年間はなんだったのか
せっかくムキムキになって自信もついたはずなのにヘラクレスンか報われないだろ
>>284 よくも悪くも毎回幹部バトル終わらせて次行くワンピであんなので死ぬわけがない
そもそもキュロスは空島でいうところのワイパー、アラバスタのペル辺りのポジションだから負けるの確定だし
288 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 22:53:11.76 ID:h50wGCKW0
>>287 イトイトの実の能力で首がくっついたりするんか?
ハンターハンターのマチみたいに
@首を糸で縫うか
Aそもそも体が糸で構成されているのか
Bローが分解させたのか
C過去、すでにローに分解されていて糸で繋ぎ合わせていたのか
D操り人形なのか
Eピーカが助けてくれるのか
FCP0が助けてくれるのか
G残像だ…
H死亡
可能性あるとしたらこのへんか
体が糸
ローが分解
この辺かなぁ
パラミシアの限界とは
ストーンフリー方式が無難だが最近は予想の斜め下を行くからな〜
>>289 @かAかな、@はワポルもやっていた気がする
Aは、もしかしたらイトイトはロギアである可能性が…ないか
先週からだけどフランキーが地味に負けてるのが納得いかない
フランキーの相手は雑魚と幹部だけだし負ける姿が想像できない
>>289 大穴で
Iバギーは既に殺されていてバラバラの実をドフラが食べていた
中将と海軍もいる
298 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 23:11:20.17 ID:ZaScCb1Z0
ドフラの身体の中に本当の本人がいるって線もあるな
人を糸で操れるんだし
るろ剣繋がりで夷腕坊的な
・・ないかw
サボがカッコよすぎる
つーかイトイトがパラミシアって明言されてたっけ
301 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 23:14:13.06 ID:SG3qO0Eu0
ドレスローザはここの予想全く当たらないからな
だから面白いんだろう
尾田ってキン肉マンも好きだっよな
なら、中から紐はザニンジャから
>>286 オチはいいんだけどあの状況で仲間見捨てて敵前逃亡はウソップの株が大暴落だった
サボが普通にドフラより強そうでこまる
やっぱ縫う、かな
ていうか体全体が糸なんだからハイパー覇気付きでぶった切られない限り首切られても普通にくっつくんじゃないのかな
バギーみたいに
>>305 実際そうだろ
現時点でサボは七武海上位以上、準四皇クラスと見た
サボってリング壊しただけだろw
オモチャの海賊達はウソップの戦闘シーン見てないから、
トレーボルを一騎打ちで倒したと思うはずだよな。
ドフラミンゴの最高幹部な訳だしその話が広まれば
ウソップ億越えあるんじゃなかろうか
サボ>チャンピオンパンチ>バリバリ>王様パンチ
ぐらいはありそう
313 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/07(月) 23:36:33.00 ID:h50wGCKW0
サボと黒ひげの戦いは避けられないな
>>277 カイドウは モリヤと互角の実力者だからな
そもそもモリアってどうなったんだ
いまだ謎だな
ドフラ弱すぎw
足なしキュロス>ドフラミンゴ>ロー>スモーカー
こうなのか
319 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 00:02:58.62 ID:ZaScCb1Z0
>>298の補足だけど、これだったらドフラの不自然な身体の大きさにも合点がいくw
出番待ちの奴多いな
エネル、CP9、モリア、クロコダイル
ドフラミンゴの本体は別にある…のか?
可能性はなくもないのかな
もうなんでも驚かんけどね
サボのパワーがすごいのはそうだが
バージェスにわざと攻撃させてコロシアムの地盤弱くさせた感じで、竜の息吹もコロシアムの核を狙ったのもあるからな
でもメラメラ食わんでも最強クラスに見える
なぜかキュロスがきたとこだけドフラが無表情でまったく焦ってないわけよ
あの時点でピーカの石人形と入れ替わってたと思うわ
ウソップの顔芸で気絶するって
俺には8000人の部下がいるが本当になるフラグか
まぁおもちゃ8000もいないかもしれんが
326 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 00:20:00.18 ID:xvArfiB6O
ピーカはカイドウの部下かな。
これでドフラミンゴの死体をモリアが操るということはないか
しかし過去最高レベルでキャラが濃いなドンキホーテファミリーは
330 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 00:35:05.11 ID:vxBrvUIZ0
サボってなんで地下に向かってんだろうな
奴隷になってた小人の解放とかかね?
タバスコ食わされたのがロビンでも、同じ結果になったのだろうか。
アレはやはりウソップにしか出来ないリアクション芸だったのだろうか。
変顔じゃなくて成長した力で打開してほしかったなぁ
敵をageるために主人公達の2年をないがしろにしすぎ
サボってか革命軍なんだし奴隷化されてた奴ら煽って革命じゃね
現ドレスローザ陥落でとりあえずウソップがすごい扱い受けそう
今回みたいな逆転の仕方の方が、いい意味でワンピらしいと思うけどな俺は
ものすごいシリアスなシーンで急にギャグ顔入れて読者の意表をつくのは
エネル戦を思い出す。
ルフィゾロサンジ以外はあまり成長してないな
戦闘力的に
みんな成長してるんだろうがゾロの成長が頭2つくらい抜けて見える
ゾロはペローナとの生活で大人になったんだよ
ロビンは見た目が成長してるけど
戦闘力はあまり
純粋な戦闘員はゾロだけだからね
他の一味の戦闘はサブ的なもの
>>223 雑魚は最後に海軍にまとめて縄でくくられる描写があれば十分だな
見せ場はセニョールさんだけで十分だ
何気にセニョール・ピンクがカッコイイ。
でも女性受けはしなさそうなキャラだな(デザイン的に)…
ねたばれ
ピーカは実はオモチャだった
人間に戻り、石垣の間に挟まって身動きできなくなってる
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 01:33:43.34 ID:p11bNE/B0
この章の話ってワンピースの根幹に関わってくる
重要な話だよね
忘れられた重要な何かを思い出させる為の
何かを獲得する事によって
新しいうねりを生み出すっていうのを国レベルでやるか
世界レベルでやるかっていう違いはあるんだろうけど
>>344 あと十年続くのに今頃から根幹とか忘れられるわ
しかしドフィさんもう助かる道はねぇな
麦わら一味やドレスローザの連中から逃げてもカイドウさんに捕まってアボンだし
勢力としてはドフラ軍は劣勢だがスマイル工場を守るためにカイドウが加勢にきたりしたらひっくり返りそうだな
348 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 01:50:05.34 ID:vxBrvUIZ0
>>344 ドフラの過去は天竜人絡みだろうから空白の100年にもちょっと触れるかもしれないな
若は天竜人辞めてまでやりたいことがあるみたいだし
革命軍ぽいことやろうとしてんじゃないかな
350 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 02:16:04.10 ID:s7xlhtip0
ウソップがみんなを助けたんだぁあああああああああああああああああああああああああ
全然感動できん 魚島と同じくらい今回つまらんのだが
ビックマムもルフィと敵対してる側だからな…
352 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 02:20:36.96 ID:K/RVYnV2O
353 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 02:25:59.19 ID:W1j5zeirO
>>347 カイドウが来たらビッグマムと鉢合わせになるよ!
ドレスローザ凄いことになる!
四皇×2、ドフラミンゴ、麦わら海賊団、海軍大将、四皇幹部(黒髭のバージェス)
海軍本部「また麦わらか…」
実際倒れたドフラの中から小人出てきて
「フッフッフッ」とか言い出したらめっちゃ笑うわ
さすがに
王族がどうとか言ってるから
ドフラは人間なんだろうな。
総合的な戦力は頂上戦争に次ぐな
357 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 02:41:29.74 ID:XkAfDTMl0
>>350 それはないわ
ウソップ全力で戦ってんだけど
予想
トレーボルは復活組の全員の強さの証明の為にかませとしてやられる
ディアマンテはレベッカの母を殺害し、
現代の英雄として君臨してたのでキュロスとの対決フラグがプンプン
ピーカはゾロとの対決
ゾロとちょうどいいレベルの対戦相手がいないからぴったり
他幹部はオモチャ復活組や革命軍、麦わらメンバーのかませに
藤虎やCP0はドフラ側につかないとパワーバランスおかしいけど、
要人などもオモチャにされてたことからドフラと対立するかも
そうなるとドフラ側は万に一つも勝ち目なしのフルボッコ状態
ビッグマムはローラの母ってことで解決してる
カイドウはまだまだ満を辞して登場しそうだから
ドレスローザでは出たとしても影とかで顔が見えないまま終わりそう
>>357 まぁまさにそのウソップ関連のとこだけつまんないわけだが
ていうかわずか数週間前にルフィが顔芸使ってるのに短いスパンで同じような事されてもインパクトないし
エネルの時入れれば同じネタ三回目だよ
361 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 03:16:43.38 ID:TyvrRms+0
今回のウソップいいと思うけどね
何よりこのテンポが最高だ
なんだかんだ言って笑わせた尾田の勝ちだな
そげキング期待してたんだがなぁ
回想が短かったのはよかったが、ウソップの戦闘シーンが見たかった
ボロボロになっても立ち向かっていくウソップを描いて欲しかった
さすがに魚島と並べるのは無理があるよな
魚島はしらほし姫かわいいという唯一の長所があったわけだから
今回はそれすらない
365 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 04:13:34.42 ID:ssZZnGud0
ドレス編見返したらウソップに同情できるぞ
今回かなり早い段階からウソップって逃げたがってたし
そもそも小人が悪いと思うの
ドフラを斬ったと思ってたが実はヴァイオレットを斬ってたのか
368 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 04:39:57.23 ID:K/RVYnV2O
>354いや、マジで中は小人だと思うよ俺
クザンに凍らされても平気だったし
小人の理由の分からない怪力設定といい
空白の100年以前からのしがらみといい
369 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 04:48:35.59 ID:K/RVYnV2O
>>368更に付け足すと、ガースーって身体を大きくする研究してたよね?
つまりそういう事なんだ
370 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 05:44:24.91 ID:NyOubzH10
やっぱりワンピースは面白いな
今週くっそ熱かったわ
いつかくるであろう最終章でウソップがいつもの決め台詞と共に八千人の部下が見開きで登場する所妄想するだけでもうね
ローラが娘で助けてもらったからといって、魚人島側の契約違反・縄張り宣言・爆弾による再度の挑発(予定)を許してやるとは思えん
>>360 ジンベエもやってる
372 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 07:28:47.17 ID:K/RVYnV2O
ビッグ・マムは「バリバリ ぎゃああああ!」って、お菓子で一人遊びするようなキャラ設定だから、ルフィ達と気が合うような気がする
初めは行き違いがあって対立するけど、和解して不可侵協定みたいな感じになるんじゃないかな
>>362 この先もうそげキングは出ないんじゃね?
フランキーも退場だろうな
つかあの状態でコーラ入れ替えたら復活とかしたら萎える
シュガーってビッグ・マムと関係ないか
お菓子が大好きっぽい点で
ソゲキングでは無くウソップとしての懸賞金が出てきそう
胸熱だな
>>289 ボンちゃんが既に死んでいてマネマネの実を入手
手下がドフラに化けていた
未だに懸賞金はそげキングなんだよなぁ
放送でウソップが自分の名を叫んだのは、そげキングとの決別かな
ウソップ今回の活躍で高額懸賞金来るな
人造悪魔の実って現存する悪魔の実と同じ物は造れないのかな?
例えば上に出てるように、人造マネマネの実を食べたドフラの部下が影武者してたとか
人造だから能力者が食べても死なない、とかでドフラがすでに人造バラバラの実を食べてたとか
そういう方がイト人間だから頭と胴体が糸で繋がってたから死にませんでした、よりは萎えないな
人造悪魔の実ってゾオンのみって書いてなかったっけ?
血が出て無いのでドフラはくたばってません。はい終了。
次回では残念だったなとニヤリとするピンピンしたドフラに会えるよ
というコメントを見かけたがこの作者 わかりやすいわ。
血がブシャー 死亡。 血が出て無い 生きてる。
ドレスローザ篇 最終的な展開はあれだろ。キュロス国王・・・・。
誰からも忘れてほしいと願った男が誰からも忘れて欲しくないと願い
そして自分もみんなを絶対に忘れないと誓う感動展開。
バッドはもちろんピンピンしてたドフラにキュロスぶっ殺され
終了展開ね ほんでルフィがキレてドフラ倒すと。
読者はもちろんキュロス生存ルートと殺されルート どちらも予想してるよな?
とにかくドフラは絶対死んでないと思う。
ドレスローザ編よりずっと前からことあるごとに
登場していた、悪の象徴の一人であるドフラが
あんなに簡単に死ぬわけがないと思う。
死ななかった仕掛けは楽しみだけど。
逆に死んでたら漫画史に残るレベルで斬新
十年以上引っ張ってやっとイキイキしだしたキャラがこれで死亡って前代未聞だし
謎も後始末も何もかも放り出していきなり死ぬってのもありっちゃありかもしれん
まあないだろうけど
ウソップじゃなくてウソランドという新しい一味が誕生しそう
むしろ死んだという予想がある事に驚き
シンプルに体を糸にして斬撃を避けたとかそんなんじゃないの
あれで死んでたら両足時代の全盛期キュロスは世界一の剣豪だろうw
ドフラミンゴはイトイトの実の能力者だから、自身の体を糸状に出来るんだろうな。
ジョジョ第6部のスタンドのストーン・フリーみたいな感じで。
392 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 13:15:59.92 ID:GLak6xykI
トレーボル、復活組にフルボッコ
コロシアム、誰が強いかはウヤムヤに
でも、サボがメラメラの実獲得し食べて地下行ってメラメラの力で工場爆破
キュロス、ミンゴになんやかんだで瞬殺
復活トラ男が幹部倒して
ルフィがミンゴ撃破
ポルターガイストって何か惜しいよな
お前ら忘れてるけど、ワポルだって一度完全に首切断されたのに、イヤーまいったねで済ませた漫画だぞ
395 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 13:49:16.70 ID:k29Oedw50
去年の今頃、早く終わねんかなぁドレス編
今、面白い、尾田先生は凄いの一言
サンジ対マムの部下も気になるけど
次はいよいよ倭の国かな…
それとも、サンジが拉致されてルフィらが救出に行くってパターン?
カイドウとの直接対決はマムより後のような気がるな
オモチャは年とらないのか?10年も?
ヒロインのナミがいるのにサンジなんか拉致ってどうすんだ
キュロスもどんだけ強い設定なのかよく分からんけど、石像の伏線から言えば海楼石くらい引きちぎって欲しかった
何があっておもちゃになったのかと思ったら、普通にぽろっと触られてるし
ドフラがゴミみたいに株落としたキュロスにワンパン終了とか流石に勘弁して欲しい
399 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 14:04:12.21 ID:U41QsbEEO
ウソップの勝利やドフラの首チョンパより、ルーシーの優勝宣言に俺はシビレた
>>395 倭の国より先にゾウでしょ・・・・ってゾウって国の名前か島の名前かもよくわからんけど
ついにベポ登場か
ローの海賊団もジンベエの海賊団も船長以外が放置され過ぎ
アラディンとかもう死んでるんじゃないの
そういやハックって腕折れてたけど大丈夫なんか?
あいつら一応5~6000万ベリークラスはあるんだろ?
406 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 14:44:48.43 ID:Yn619aSk0
ジンベエ>>>>>>>ホーディ>>>ハック>>>>アーロン
>>403 アラディンはもうホーディにやられた描写がなかったっけ
今週の読んだ。
大きなイベントが多くて熱いね。
おもちゃ復活、ドッフン斬首、サボ優勝宣言、フランキー死亡。
ドッフンはたぶん死んでないだろうけどどうなってんだろう。
生きた人間すら余裕で操れるから人形でも操ってたのかな。
それにしても奴はいちいち汗かいてて小物臭がどんどん増してるなw
409 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 15:10:36.85 ID:s7xlhtip0
大声でぎゃぁぁっていって決着
はまじで萎えた あれ見てファンはすごい展開だ!おもしろい!ってまじで思うの?
ファンもちょっとだけ、?あれなんか微妙・・って思ったやつ多そう
410 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 15:13:49.90 ID:lJS2MAzv0
「継続は力なり」とか思ってんじゃね?
413 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 15:58:13.39 ID:k6BrGBJIO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが大好きチョンピース
めちゃくちゃ面白いわけじゃないけど、それより尾田らしいなって感じだな
良いか悪いかは人それぞれでしょう
>・・・って思ったやつ多そう
面白いとか思った池沼信者の方が少ないに決まっているじゃん
どんな分野でも出色バカの割合は全体の5%未満でしょ
ワンピファンの場合は元々低脳率が高いから10〜15%くらいに
底上げされていそうだけどねw
>>408 ドフラどうせ影武者かなんかだろ
本体が小物だったら、がっかり感はんぱないぞ
用事ができた、優勝する
かっこよすぎ
>>409 先週のラストを思い出さなければ今週は面白かったぞ
2年後になってからのワンピは突っ込みどころが多過ぎるから一々気にしても仕方ないかと
サンジは理念を捨てて食べ物で遊ぶわ
ヴェルゴは小電伝虫で海外通話するわ
ベラミーは水に浮くわ
見聞は使われるべき場面で誰も使わないわ
自分で作った設定を破壊しまくってる尾田っち…
突っ込むようなことじゃないな
見聞は話を作る上でメリットよりデメリットのほうが遥かに大きい失敗設定
サンジは見聞より?とかSBSか何かで言ってた気がするが一度も先読みしたことねーな
まぁ、それはサンジだからで納得だけど
426 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 20:16:51.78 ID:K/RVYnV2O
見聞はニュータイプの直感程度じゃね?
そういえばガンダムoriginでシャアが覇王色の覇気使ったよね?
学生寮かどっかで
一番しわ寄せ食らってるのはホビホビの実
こいつだけ物語の都合に振り回されすぎだって位便利に使われている
玩具にするだけでいいのに記憶まで操作できるなんてやり過ぎ
428 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 20:18:49.07 ID:ZpmqIoix0
>>422 ベラミーはクウイゴスがあったんだろまた
つかそれほとんど揚げ足・・・
ホビホビの実の能力は、不老不死が手に入る上に邪魔者を存在ごと消せるという
一国の独裁者が心底から欲しがるような垂涎かつ究極の便利能力!
でも、女子児童のシュガーがこの能力を手に入れちゃったのが可笑しい
レベッカの見聞色を引き出そうと、厳しい稽古をしてた兵隊
暴力大将とかいう名作
そこは「花の応援団」
434 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 22:27:28.23 ID:B0Gmsi1/0
ルフィ「うおー!ミンゴが死んだぁ!」
ルフィわろたww
435 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 22:29:17.83 ID:nAMKrBKQ0
ドレスローザ編の裏テーマは「ブラック企業」か?
ドフラ一家:ブラック経営者
おもちゃ:派遣
トンタッタ族:移民
キュロスの「真のドレスローザを取り戻しにきた!」と言う台詞は、
安倍の「日本を取り戻す」への当て付けに思える。
ホビホビもあれだがカゲカゲの何でもありグダグダっぷりよりはだいぶマシ
というか国(レベルの組織)を個人が丸ごとフォローする能力ってのがそもそも無茶
無茶だから崩壊も一瞬なんだろうな
ホビホビの納得いかないところは、玩具化人数に制限がないところだわ
尾田っちは2年後になってから政治的なメッセージを作品に織り込むようになったけど
どれも稚拙で未熟で子供みたいな意見だから凄く萎える
こいついつもパクリ連呼してるやつ臭い
441 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 22:54:29.75 ID:2zLVDjAd0
でも今回ドフラミンゴがここで死んだら
いろんな意味で革新的だなw
これでイトイトの実がどこかで復活するわけだ
コロシアムで争奪戦やるのかなぁ
尾田と対談するももちゃんて誰?
ドフラ自身がシュガーの護衛をしとくべきだったな
いくら強いといったってトレーボル以上の奴なんて新世界にはたくさんいんだし
>>438 意識失ったら負けとかいう訳わからんデメリットに比べたら些事些事
それにしても、邪魔になるヤツ片っ端からオモチャ化ってのも雑な処置だったな
解かれる恐れは無いと高をくくってたんだろうけど
片っ端からといっても以前のオモチャは誰の記憶からも消えるわけだし
ドフラ視点では常に「今回のは流石にヤバいかもけどこいつ一人くらいならいいか」って感覚だろ
メモ書いといても名前の羅列にしか見えなくなるレベルで忘れるし
ドフラも麦わらの一味を舐めてかかって大火傷した一人になったな
全く教訓が生かされていない
ドフラも、いざとなったら、天竜人のパパン(?)に泣きつくという奥の手がありそう
ドフラが天竜人って、シュガーの能力使った乗っ取りなんじゃないの
本物の天竜人を消す前に計画をメモにすればできそう
おもちゃにした人間を忘れてるって結構怖いな。
今回のように復活したら「こんな危険な連中ならおもちゃのうちに処分しておくんだった」と後悔しそう。
>>450 幼少期の貧しい感じの絵からしてもともとなんかありそうだしな…
シュガーに国の命運任せてドフラはアホってレス見るけど
ドフラだって海賊だしいつまでも国王を続けるつもりはなかったんじゃないかな
あとシュガーの居場所や能力が人にバレてる可能性は低かったろうし、
麦わらやローはあくまで王宮が狙いだと思ってたから
シュガーが狙われたのはドフラにとっても意外だったんだろう
ドフラの近くに
途中送信された
ドフラの近くに置いてたとしても、麦わらやローが攻めてきたら
シュガーを人目に晒すことになるし、
下手したら巻き添えで気絶したり、能力バレするかもしれない
能力や居場所を隠しつつ、最高幹部に護衛させとけば安心って感じだったんじゃないかなぁ
あの小人達がここまで正確な情報掴んで準備してたのが
致命的な要素だったな
今日はマーガレットちゃんとヨーキ船長の誕生日らしいのだぜ。
ヨーキ船長おめでとうなのだぜ。
グラコレで誕生日出るようになって毎日ログインが楽しみになったのだぜ。
あんまゲーム自体は遊ばんが…
今の小中学生ってワンピよんでんの?
読者がかなり高齢化してると思うんだけど、
あと十年経ったら連載ペースの早いガイバーみたいになってそう
アニメの再放送とかもやってるし
兄や姉が集めてれば見るでしょ
そろそろ親子2代で見てるって人も出てきそう
>>458 何処に行くのかわからなくなってなきゃいいよ 現ガイバーのように…
>>429 シュガーを暗殺して悪魔の実の再生を期待するのとどっちがいいんだろうね
満を持して登場する小人の王女に期待
ドフラミンゴは実は能力を使える状態だった、ローが助けたんだろ。
「まだお前に死んでもらっちゃ困る」とかなんとか言って。
シュガーちゃんをペロペロして
きたない死んでって言われたい
シュガー危険すぎる
両手首を切り落とすぐらいやらないとダメだろ
海楼石の手錠付けて、インペルダウンのレベル6行きだろうな
シュガーにおもちゃにされた人間たち復活
>>458 うちの姉の所は親子で読んでる。子供は10歳だけどちゃんと
内容わかって楽しんでるよ。
アニメ繰り返し再放送とかしてるのもあるから、新規はそこそこ
入ってるんじゃないかな。
470 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 10:04:06.64 ID:jbHxx/wQO
ピーカが作った石の木偶を切ったてオチかな
>>439 高尚で成熟した政治的メッセージの織り込まれた少年漫画を多数紹介しなさい
ワンピに描かれている政治性が稚拙で未熟だって言っているのに
なんで他作品を紹介しろとか痴呆じみたレス返すかな
ワンピのメッセージが高尚で成熟しているっていう弁護なり反論を
すればいいのに(実質的に無理でしょうけどね)w
少年漫画に何求めてるんですか(やっべなんだこいつ^^;)
そもそも小中学生が楽しめるように漫画描くのに、
小中学生が理解できて同調しやすい考え方を持ってくるのは至極当然の話で
高尚で成熟した政治的なメッセージなんぞ知識も経験も足りない小中学生が読んで理解して楽しめる訳も無いので無くていい
アイスバーグとかローの政治的な取引はすごかったと思うよ
ってか、普通は比較対象は要るだろ
ワンピだけじゃ、アンチにダメダメ言われるのがオチだし
(ごり押し案件でDB信者にはじかかせて証明済み)
なんで比較大将がいらないのか説明しろよ
ヴェルゴってドンキファミリーだとどの辺の強さなんだろうな
最高幹部のディアマンテ、トレーボル、ピーカに並ぶレベルなんだろうか
>>475 彼らの取引の何が政治的だっていうの?w
比較対象なんていらないよ
擁護できる内容があればそれを主張すればいいだけのはなし
比較をしたいならどういう基準でどの作品と比較したいのか
そっちが勝手に述べればいいんじゃないw
断っておくけど私は
>>439さんじゃないです横レスでごめんなさい
>>474さんの言う通りだと思いますよ
本来無い(期待もしていない)ものを
さもあるかのように見せかけるのは滑稽よねと言いたかっただけです
ついでに言うと今や主な読者層はいい歳したおっさんとおばさんじゃないのw
そういやフィルムZの映画のエンドロールにドフラの子供の頃姿って出てたっけ?
479 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 12:14:36.85 ID:PKW43B220
ワンピのどこが政治要素あるんだ
相変わらず子供みたいな友情展開でルフィは話きかないでぶちぎれるし、
尾田にそういうのは無理だろ。今回のウソップランドも回りが勝手に騒いでるだけで読者ついていけてないだろ
0巻には出てたよね、子供つーか青年ぽい感じのドフラ
481 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 12:22:12.36 ID:PKW43B220
あのギャアァァァって叫び声で決着つきましたってやつはいままで一番萎えたかも
まさに小学生って感じだわ いや小学生漫画なわけだが
今ようつべで見てきたけどドフラは体は大人だった
もしかしたらほんとに中に小人が入ってる説があるのかもな
>>477 一行目みたいなこと言い出すってこたろくに
読んでないな 今スマホだから書きたくない
ってか比較されてワンピが絶対有利になるわけでもないのにな
ここまで言っといて何も例挙げられません ってのが不愉快
>>483 なんで不愉快って言うと
童貞がセックス知らないのに「おまえ童貞だろ?」
と言ってるのに近いな
ともかく「俺は政治わかってるぜ」的な事書けよ
ビアンかわええええええええええ
>>476 ヴェルゴも最高幹部だぞ、確かドンキホーテファミリー一覧にそう書いてあった
しかもSAD保管庫が崩れる際にドフラミンゴが相棒とか一番長いつきあいとか言ってたから、副船長クラスが濃厚
>>485 俺はコットン派だわ
モブに近いキャラなのにこんなに可愛いなんて反則だろ
ヴェルゴは中将でも中位以上の強さだから、そんなレベルがゴロゴロいても困る
サンジやゾロで勝てたか怪しいし
コロシアムは猛獣に大パニック
>>486 そうなんだ
ヴェルゴ相当強かったんだね
そういや七武海であるローにドフラはヴェルゴが勝てる算段でいたんだから、
そこらの七武海より強いって感じか
>>487 サンジではちょっと厳しそうだったね
糖質童貞ワンピ厨さんが何か言ってるw
>今スマホだから書きたくない
って何も挙げていないのはどっちよw
>書けよ
じゃないでしょ質問したのは私なんだけどw
>>489 でもその割りにはローにあっさりやられちゃってたよね
まぁ、油断してたってのもあるかもしれないけどね
強さもさながら海軍とのパイプ的な役割で重要なポジに居たんだろうな
>>490 やべぇw 童貞が開き直ってる
俺は例を挙げただろ(アイスバーグとかロー)
これは家帰ったら書くわ
結局君は童貞が意気がってるのと
同じなんだよ ワンピに匹敵する物が
出てこないと言うことでいいね?w
ロー、ヴェルゴ→武器ごと両断、ドフラ→かすり傷程度って2番手にしては差あるな
ほんと要領を得ない人ねw
例って名前を挙げているだけでしょ
匹敵?比較(論)は勝手にどうぞって言ってるのに
低俗さなら傑出しているんじゃないのw
495 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 15:41:30.38 ID:PKW43B220
マジレスするとたいして面白くもないのにこの展開すげーって騒ぎ立てるのが仕事です^^
496 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 16:03:59.30 ID:bZxnPuPIO
サボ=ドラクエ6のテリーになりませんように。
>>494 〉例って名前を挙げているだけでしょ
もういいんだそういう開き直りは
現に君は名前の一つも挙げられてないだろ 童貞
ただ文句言うだけなら子供でも出来るぞ
名前さえ挙げられないなら俺の勝ちな?
栄光のリク王統治時代
・周辺国援助という大義の元、資本を大量に流失し国内を貧困に陥れる
・それによって起きた飢饉に何の対策も講じず国民は餓死寸前に
・一部の少数民族に不逮捕特権を与え、彼らによる窃盗や強盗といった凶悪犯罪を黙認。
・これにより国内の貧困がさらに進むと同時に少数民族は力を増し、完全な不平等社会に。
・暴力は悪という信条のもと治安維持活動を完全に放棄、国中が不良の暴れまわるスラム街化。
・囚人が刃物で斬り合うのは野蛮なので禁止。でも鈍器で殴打し合うのは全然OK!と自称平和の代弁者リク王。
・戦うどころか交渉すらせずにテロリストの要求を受け入れるリク王。
・その結果自国の国民が虐殺されるも「俺は悪くない。悪いのはドフラ。」と自称平和の使徒リク王
そしてこのワポル以下の失政王の統治時代を国家のあるべき姿と考え
王権復古に力を貸す麦わらのルーピィ一味と尾田先生。
反論待ってマス
ゼン「サボ、メラメラを食うのは良いが海楼石には気をつけろよ」
サボ「泳げないのと気をつけないとな」
コアラ「海賊神が言うには今のあなたは火拳のエースより強いみたいだけど」
サボ「まー俺がメラメラを欲しいのは強くなるわけじゃなく」
「エースとの絆の方が大事なんだよな」
「メラメラじゃなきゃ悪魔の実は食う気が無かったんだが」
「カナヅチで海楼石が弱点になってまでよ」
「メラメラになってもまだマークさんには敵わないだろうしな」
ゼン「俺はおろかな」
サボ「ゼンさんは完全に化け物だろ」
ゼン「化け物ってな。必死に鍛えたんだよ」
コアラ「私も強い悪魔の実が食べたいな」
ゼン「食わない方が良いぜ!呪いだしな」
>>497 なんの勝負をしているつもりなのか知らないけど
政治的なものの内実を語れないのならもう結構です
ワンピでも見ながら自慰行為にでも耽っていて下さい
糖質ド低脳童貞さん
>>472 少年マンガを批判するのに「政治性がない」ってのがそもそもおかしいんじゃないか?
読者層が求めてない(と制作側が考えている)要素をわざわざ盛り込まないだろ。無い物ねだりだ。
だいたい、政治性って何?どうすれば政治性がある漫画なの?
読者に対する作者の、現実の政治への主張?
歴史上の特徴的な政策をシナリオに盛り込むこと?
キャラ一人一人がイデオロギーをもって政策に取り組むこと?
過去レス見てるとどうも一番上みたいだけど、だとしたら現実と漫画の区別をつけろよ犯罪者予備軍としか。
サボ「難しいなコントロール」今すぐやれって言われたら
火銃とか火の槍刺されるだろ
サボとかの非能だけど体術覇気で強いやつって実くったら更に強くなるものなのかね
あそこまで完成してると能力に合わせて型崩ししなきゃならんから微妙な気もするが
それともごく単純に「素の能力+実の能力」で普通に強くなるんかな
>>493 実際ドフラと対峙した時のローは先の大将戦で満身創痍みたいなところあったしなぁ
カリファイバラのムチの方が強いな武器を手放す必要はないんだけど
508 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 18:36:50.89 ID:e6xVF+EXO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが読んでるチョンピース
日本人はそんなこと言わない
チョンてのは朝鮮人のことですよね?
>>508が朝鮮人なら自分達のことをチョンだなんて呼び方するのはどうしてですか?
中国人だから
旭日旗描いたり、侍アゲする作者が朝鮮人のわけない
>>507 カリファはアワアワの実で戦闘方法が完全に変わったからな
カクみたいに身体能力アップ&従来の四刀流剣士みたいに簡単にはいかないのだろう
そうなるとカリファも実は悪魔の実の能力を使いこなせていなかったことになる、カク同様能力者になった直後だし
パラミシア:特殊すぎる能力故、能力者になった直後では使いこなせないが、鍛えれば鍛えただけ強くなる
ゾオン:単純な能力故、能力者になった直後でも身体能力アップして強くなれる
しかし鍛えすぎると覚醒して獄卒獣みたいに自我が失われる
ロギア:能力者になった直後でも強くなれるし、鍛えれば鍛えただけ強くなれるが過信は禁物
こんな感じかな?
ビアンかわえええええええええええええええええええええええええええええぎぃやあああああああああああああああああああ
トレーボルとピーカとディアマンテなら
ディアマンテ>ピーカ>トレーボル
の順に強そう
それにしてもオダッチはよく大量の伏線や設定を忘れずに描いていけるなぁ…
すごいと思うわほんと
ドフラに近い位置に居るピーカが強そうだわ
ピーカだけじゃなくてトレーボルも消えてないか?
ウソップのベトベトも無くなってるし
能力だけ見たらピーカが一番使えるし強そう
ヒラヒラの強さが未だによく分かんないわ
マジでドフラミンゴ死んだの?
だすやんと5の反応から見てマジでドフラミンゴ死んだと思うよ
んなあほなw
しかしピーカはロギアかなありゃ
523 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 22:20:41.55 ID:5+zMltz30
ゾロはここで見えない敵を倒す奥義を覚えるんだな
いわゆる空…
ドフラにとってヴェルゴが七武海ローの制裁を任せられる程の猛者なら
ディアマンテはルフィの相手を任せられる程の猛者なんだよな。
ドフラがアホじゃなけりゃ最高幹部の強さは七武海中位レベルはありそうだ。
ところで七武海中位って誰の事なんだ?
誰か上位から下位までランク付けしてくれよ
ピーカに石化って効くのかな体術効くならわからんけど
>>525 上位 ミホーク、ドフラミンゴ、くま
下位 クロコダイル、モリア
ジンベエとハンコックレベルかな。
528 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/09(水) 23:35:41.56 ID:e6xVF+EXO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが大好きチョンピース
>>519 最大の利点は、武器や道具を携帯できるところじゃないか?
人も旗に出来るのならそれが最大の強みだろうけど、出来るなら始めからするだろうし。
ドレスローザ編は一味がドフィ達の不意をついた形になってるから、幹部同士の連携も上手く回ってないし情けなく見えていると思う。
グラディウスとピーカが連携したり、ジョドーラとシュガーが連携したらもっと手がつけられないはず。
もったいない。
ミンゴまだサングラス外してないし
麦わらファミリーで最高幹部レベルの強さで考えたら
ゾロ、サンジ、フランキーかな、やっぱ
そしてジンベエが入ればドフラファミリーみたいに
麦わらファミリーもトランプっぽくハート、スペード、ダイヤ、クローバーと揃う…!
それにしても、今回で麦わら傘下に下りたいと表明してる八宝水軍や、バルト組
が本当に傘下に入るなら相当所帯じみてくるね
まだ未知数だけど元オモチャ組も傘下に入る可能性もなきにしもあらずだし
なんかやっと麦わら海賊団も新世界の海賊っぽく大所帯になりそうで楽しみ
その大メンバーでカイドウに挑むのかなぁ
あ、あと武装硬化+鉄塊+八衝拳を覚えたら、
ギア3状態にして相当強力な打撃作れそうだよね
ワノ国でも強力な仲間が入るかもしれん。
仲間化はなくても侍軍団から協力得れそうだ。
アラバスタ王国、アマゾンリリー、空島、巨人族、魚人島はすでに傘下
今後ドレスローザも国をあげて傘下となる
キュロスはワノ国出身だよな、盾を持たない戦闘スタイルはサムライと同じ
キュロスの親族が味方になる
ワンピースの正体→みんなで創ろう池沼の輪世界愚民化計画w
白ヒゲが大コマで「ワンピースは実在する」と言ってるから
それはないな
540 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 08:07:20.15 ID:Igwkdu8AO
バルトロメオは誰の部下なの?
一人で旅して来たのかね
船長やろ
バルトロメオは初めて出てきたルフィファン
六式って中将以上は使えるんだよな
CP9の存在って、、、
覇気も使えない雑魚で所詮は前半の海限定ってことなんだろう
545 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 11:24:08.23 ID:UN0GYsF90
ドフラミンゴって身長3mもあるんだよな?
でも最高幹部の三人組のが明らかに身長高いから、彼らは4,5mくらいあるんだろうか
ワンピース世界では強いヤツってのは身長もでかくなったりするのかねぇ
白鬚とかでも目測6,7mくらいありそうだよね
平均身長とかどうなってるんだ・・・
ちなみに小さく見えるバルトロメオで身長220cmとかそんなんだよね
半端ねぇ・・w
それらがワンピースの正体なんだけどな。
一繋ぎなんて誰が言った?
人繋ぎの間違いだろう?
ネタバレ御免
(何言ってんだこの人…)
作者コメントにあるももちゃんて誰?
>>530 >最大の利点は、武器や道具を携帯できるところじゃないか?
体術を除けばウソップ並ということか
ディアマンテはもうサボのカマセかレベッカに親父の仇討ちされるかくらいしか仕事残ってないし
ヒラヒラ意外と超強え!って展開にはもうならないだろうなあ
551 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 16:49:22.98 ID:0Okf8yZq0
カツ丼ども〜
今宵語ろうではないか
554 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 19:23:22.96 ID:3Cf4l3fQ0
本スレ全然盛り上がらんね
最近面白いから久々にスレにきたってのに…
ネタバレスレのが盛り上がってるの?
ネタバレは見たくないから行かないけど
昔はもっと本スレ盛り上がってなかったっけ?
555 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 19:30:01.07 ID:Z0wdFKZH0
ほとんどバレスレに行ってるからな
最近バレスレの勢いが二年後で過去最高になったくらい盛り上がってるけど
そうかー
ネタバレは見たくない自分としてはさみしいことだ
それにしても若様このままだと袋叩きだけどどうなるかね
圧倒的な物量の敵に主人公側が立ち向かう展開はよくあるけど、敵が圧倒的な物量になしくずしに飲み込まれていく展開はなかなかないんで見てて結構楽しい
最近、おもしろい
こんなこと言われてる漫画はほぼすべてつまらなくなってる法則
若と呼ばれているってことは、親分とか、先代がいるはず
そこいらへんが、ドフィwの過去回想につながるんだろう
おやじどこだよ
ビアンかわええええええええええええええええええ
561 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 20:16:58.17 ID:9R5Pi+V3O
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが読んでるチョンピース
チンコぴ
もうドフラは今の勢いに押されて終了してほしいな
精々片足のキュロスに反撃して倒すくらいでその後ルフィにボコされて地の果てまで飛ばされればいい
ドフラの親父って血縁者なら天竜人になるんじゃないかなぁ
ヤクザ世界みたいなオヤジって関係ならカイドウって可能性も…
カイドウは倭の国出身の侍
だから桃太郎たちがおどろいた
オモチャに海兵とか政府の役人がいたのはマズイな
CP0は怒ってこのままドフラのこと放置して帰りそう
569 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 22:21:55.78 ID:x+dadXhR0
>>557 無理があるわ、最近ってか689話あたりから勢い上がり続けてます
570 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 22:23:01.98 ID:zqYAQMp70
>>568 藤虎一行はもうドフラ側には付かんだろうな、少なくとも
藤虎は革命軍かマム優先でいいじゃん
元々町は守るようなこと言ってたんだし
ドフラ詰んだな
>>568 CP0って目的のためなら仲間も殺すような連中だろ
そんな理由じゃ帰らないと思うけどw
進撃の巨人を四皇の位置づけをした。
進撃「スラムダンクあんたは確かに凄かった既に老いた漫画だ」
「初版256万部を越え俺は275万部だ」
>>549 それは穿ちすぎだろ。
鉄板を加工する必要なく体に巻き付けておけるんだから、十分に便利だと思うが。
>>577 その状態で海楼石の手錠をはめられたら圧迫死するな
579 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/10(木) 23:59:45.91 ID:Fy8/1IKs0
ドレスローザ編はルフィが脇役でいいよ
キュロスやレベッカ・藤虎がドンキホーテファミリー壊滅させればいい
ちょっと疑問が・・・
王女を犯罪者と結婚させるのは民衆が許さないとして、スカーレットを死んだことにしてキュロスと結婚させたわけだが
犯罪者である海賊ドフラミンゴを王と認めて、かつ信頼しきってるよな、ドレスローザの民衆は
アラバスタ見たく個々のキャラの総当たり戦やる雰囲気でもないし
誰が誰をどうするのかまったく想像が付かないな
ようはロー救出、工場破壊、リク王家の再興が主軸なんだろうけど
ここでドンキホーテファミリーは退場しても船長は・・・・生き残りそう
ドフラミンゴは元々王族でもあるからな
しかも天竜人
ドフラミンゴも最高幹部もあせってるけど未だセニョールピンクはあせってないな。
さすがハードボイルド。
>>532 戦闘における麦わら海賊団は、
フランキーも麦わら海賊団の最高幹部クラスだけど、
フランキーは麦わら海賊団のしんがりを務めるというか、
後方支援って感じがする
両翼を担う幹部はもちろん、ゾロとサンジ
諜報や暗殺向きなのがロビン
トリッキーな遊撃班であり、遠隔攻撃が可能なのがウソップ
ブルックやナミ、チョッパーは雑魚掃討組感が否めないけど、
結構海賊団として層が厚くなってきたのは確かだね
ヴァイオレットを仲間にしてサニー号の監視員にすればログポース無しでもラフテルまで一直線に行けそう
586 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/11(金) 07:22:27.82 ID:e6B88jwOO
そんな航海面白くないだろ
王女が海賊の仲間になったら
王家に迷惑がかかるからない
>>580 突然狂って自分達の全財産取り上げた上殺そうとしてきたキチガイぶっ飛ばして追放してくれた英雄だぞ
信用するし感謝するだろ普通
ドラムや魚人島にとってのルフィ達みたいなもんだ
>>581 でもローってプライド高いし人に助けられるの嫌がりそう。助けられても
今の瀕死の状態だったら足手まといになる訳だし。
工場破壊はおもちゃにされてた地下勢とロビンウソップ組でなんとかなりそうだけど
ぼこぼこで四面楚歌なフランキーがどうやって一味に合流できるのかが
心配。
正直ドフラはここから何かをすればどうにかなるって状況でもないし
もう全部捨てて逃げるか天竜人パワーで何とかするかの二択しかないんだよな
しかし主人公が到着するまでにここまで追い込まれるラスボスってなかなかいないぞ
>>580 ワンピの民衆の描かれ方って酷いよねドレス編なんか特にそう
長く信頼を寄せていた王が突然狂ったように暴れ出すなか都合良く助けに現れた
どこの誰とも知らない明らかに胡散臭い連中をなんの疑念も抱くことなく
信じ込んで鼻水を垂らしながら泣き喚く弱者ってどこのワンピ厨だよって感じw
DQNアゲのわりには大衆軽視だし主要キャラの多くは先祖は大物という設定
スノッブな田舎者投影厨っていう感じがいかにも作者らしくてみっともない
ほんと卑俗な漫画だよねw
言うほど民衆はイトイトの能力を把握できるか?
>>591 ドフラはまだワンチャンあると思う
ローの過去(コラさん関係)も明かされてないしドレスローザ編はまだまだ一波乱二波乱ありそう
595 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/11(金) 12:58:34.76 ID:3B7CurSMO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが大好きチョンピース
>>584 ナミやチョッパーは「弱いから仕方ない」で済むけど、ブルックはどうしたいんだろうね
同じ幹部を倒してもフランキーとは全然レベルが違う印象しかない
魂離脱もロビンと被りかねない(というかロビンさえ持て余してる)
>>596 ブルックの立ち位置って確かにイマイチ微妙だよな
とりあえずドクロ顔、音楽家ってのをメンバーに入れたいと考えた結果生まれただけのキャラな気がする
フランキーは最初入った時、散々批難されてたけど今や馴染むどころか欠かせないアニキキャラを確立したし、
ブルックもうまく自分の位置を確立してほしいとこだな
ブルックはあと「軍人時代」というカードが残ってるけど、それがテコ入れのきっかけになるとも思えない
むしろサンジの北の海ネタと一緒にスルーされそう
フランキーだって2年前どころか魚人島までイラネばっか言われてただろ
PHから本当に頼れる兄貴としてキャラが立った
尾田がやっとフランキーの扱い方が分かりだしたんだろう
聞いてください海賊仁義
シャボンディ〜魚人島の移動パートから、テコ入れの気配はあった
動揺ばかりのナミに対し最善の方法を探るフランキー
骨を除いて一番大人だからな
宝石箱の爆弾がグッドタイミングで爆発するのかな
インペルダウンでイワちゃんが言ってたドラゴンが動き出す時っていつ?そろそろか?
仮にドフラ倒したらルフィの懸賞金どれくらいまで跳ね上がるのかな?
5億?6億?
ドフラミンゴを倒し各国の要人や政府の役人、ドレスローザの罪なき国民を救ったんだぞ
賞金上がるどころか恩赦になってもいいくらいのヒーローっぷりだと思うぜ
七武海と海軍大将中将ボコって気絶させた罪と相殺しておつりが山ほど残ると思うわ
キュロスでもドフラに勝てなくてルフィがって展開だろうが、ワンパターンやないつも。
シュガーなんて気絶してる上から踏んづけてグチャグチャにされてもおかしくない大罪だろ
少年誌だからってロリに甘すぎるぞ尾田さん
ワンパターンっつうか王道が好きやからな尾田っち
ルフィを大事にしたい目立たせたい主人公の立場を守りたいとハッキリ言うとるから
だが最近はサボのが目立っておる
スモーカーの顔の傷って何でつけたの?(負けまくり)
サボの顔の傷かっけー(大活躍)
キッドの顔の傷こえー
緋村剣心の顔の傷コエー
ビアンかわえええええええええええええええええ
>>606 それは確かに
同じように凶悪な海賊も解放してそうな感じだけど、それも上回る恩赦かな
だとしたらルフィ達の懸賞金が一旦リセットに…!w
それはそれで面白いなw
てか功績を見たら七武海入として勧誘されてもおかしくなさそうだよな>ルフィ
>>607 それはそれで批判対象だろw
お前には情けってものがないのかw
614 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/11(金) 20:16:07.32 ID:mjWdTFEU0
よく情けないって言われますけど
ビアンかわええええええかわええええよおおおおおおおお
シュガーは40歳のロリにみえるオカマだったってことにすればOKじゃねえか
>>472 稚拙も未熟も比較対象が必要なことだろアホか
無いんなら無いと潔くもできんクズがwww
こちらがなんで証明せなならんのだ、別に高尚だと主張してるわけでもないのにw
頭悪すぎwwwwwww
そういえばドフラミンゴのスマイルマークってなんであんな普及してるんだろうな
ローもドフラが嫌いならあんな服着なければいいのに
あと白ひげの点滴にもスマイルマークあったよね
あのマークはもしかしたら元々ドフラのものじゃないのかな
世界政府か、天竜人のトップが、ニコニコの実のスマイル人間だったりw
>>592 国民たちも逆らえば何かされることは薄々わかってるんじゃないか
闘技場の実況でレベッカに対して考えてることと言ってることが正反対のシーンがある
ごめん変なのにレスしちゃった
バックにマック赤坂がいるんじゃないの?
ビアンかわえええええええ
今回の事で麦わら一味は多くの味方を作りそうだな。
藤虎も借りが出来たって言って見逃してくれる流れかね。
そんなあまちゃんは大将にはいらない
626 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/11(金) 22:30:41.28 ID:z8ZHeFFS0
バスターコールはじまた\(^o^)/
米イージス艦が黒海入り
2014.4.11 11:23 [米国]msn
ロシア国防省当局者は10日、米海軍のイージス駆逐艦ドナルド・クックが同日、
黒海に入ったことを明らかにした。タス通信が伝えた。
ウクライナ国境に約4万人の部隊を集結、
軍事的圧力を強めるロシアへの対抗措置の一環。
当局者によるとフランス海軍の艦艇2隻も11日から14日にかけて黒海に入る。
当局者は「ロシアに面する黒海に北大西洋条約機構(NATO)の艦隊が出現する」と警戒感を示した。(共同)
あまりにも画がごちゃごちゃしすぎだろ
王国にドフラファミリーが入って来た時、
デリンジャーはまだ小さい子供だったけど、
あの時分から幹部だったのかな?
何かしらの実を食べてその地位につけるほどのレベルだったのだろうか
ベラミーは幹部になるためにあんな苦労してたというのに…
コネでもあったんだろうか、デリンジャーは
しかしドフラファミリーもよくシュガーなんかと一緒にいられるな。
タッチ一回で死ぬより酷い目に合って自分じゃもうどうしようも出来なくなるのに。
ドフラがタッチされたらどうなっちまうんだ?
ドフラ幹部で能力不明(能力者かどうかも不明)なのはマッハバイス、ラオG、デリンジャーだけか
まあデリンジャーも普通に能力者だろうな
シュガーって白ひげや大将も触れれば玩具化出来るんだよな
玩具化は、実は回避条件があって・・・とか陳腐なオチがあったりしてな
シュガーがドフラに触れちまったら世界政府や五老星、海軍本部大将も
七武海なんていなかった、六武海だったって認識になるのか?
カイドウもスマイルって何のこと?工場って何だ?ってなるのか?
ロギアが触れた扱いになるのか不明
ホビホビ強すぎるけど、だからこそ子供の姿になるんだな
シュガー本人も強いし何のデメリットにもなってない気がするけどな。
むしろ幼女の姿維持によるメリットの方がデカい気がする。
ドフラも忘れてたみたいだが、シュガーはどこの誰をおもちゃに変えたか覚えてるんだよね?ヤバイと思わないんかねw後ジャケの実はジャケきたままおもちゃなってたのw
トレポははよシュガー連れて逃げないと二人とも細切れにされるなw
ウルージさんはまだ再登場しないんですかねぇ・・・
>>638 シュガーは覚えているだろうけど、問題はシュガーが積極的に指示したりしない性格っぽいのがな
ここでネタバレしてる奴居るが
本当に逮捕して欲しい。
なんで買ってない人の楽しみを奪うのか
意味わからん
バレサイトも潰れた
今度は2CHでバラす奴を逮捕して欲しい
/
く〉「〉 ネタバレは 全部
 ̄ ̄「 、、__ _
 ̄| | タヒ 廾l | でいいんでしょ?
ー┘ | ``
 ̄ ̄ \
>>641さん・・・
┌― 「}〔〉、 .イ::;;
二} 「 (::「 ̄厂>――‐┬――――y――ァァえ⌒V.:::;;
ー‐┘ {∧ //⌒ソノ ヽ |::::/>. :⌒ヽヘ〈 ノノハ∨ /.::;;;;;
r―ロロ Yハ | /`丶、 ノxく: :x==‐-: :||=彡 {;;∨´´ /
,二}| {::∧ {: : >=ミY⌒マ¬:‐-:-: : jj );;;〉 /
ー‐┘ 乂∧>く:.{.:〃.:.「i ヽ:_:_:_:_:_彡 三 /
r― 「}「〕 乂{:.:_;_}:.{{.:/j | Vヘ、 ̄ /
,二} 「 / (\.:.フ」_彡ヘ r ゝー,,x、 | 〈 〈\
ー一' / ヽ{`マ 「 、 j,, '"´ ノ ',| ∧ V/,
/ ゝミヘ、},,,,,>'' r‐-イ i ',l //∧ ∨/,
/ . . . : . : :.:.:.:.`しx(、_,rー'こノ ノ 爪i ト、 ////∧ ∨
∧`ヽ . . . : . : . :.:.:.:.:.:.:::::::::::\ Y^ー=彡// ノ |i',//////∧
バレ嫌なら2ちゃんなんか見るなよw
てかネットも見ないほうがいいな
だな 自分から覗いて見せるなやって言うてるようなもん
645 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 07:19:47.96 ID:gQWtos3t0
>>634 コロシアム三千勝、片足俊足、ドフラの首をぶったぎるキュロスの覇気が
ウソップの絶叫にびびるシュガーの覇気に劣るとは信じられない
過去ではドフラに集中して斬りかかっていたから
死角から能力をかけられたんだろうか
>>638 シュガー本人も忘れてるよ
だからキュロスが野放しになってた
647 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 07:27:44.37 ID:IjG3NWh+0
>>135 ディアマンテはキュロスかレベッカが倒した方が良さそう
仇討ちにもなるし
ディアマンテって覇王色同士の激突だといってたときは凄く強そうだったのに
どうしてこうなった
タイラーがモデルだから大物だろうと言われてたけど
ジャンゴだってマイケルジャクソンだからな
小人が出てくる話で有名なのはガリバーと白雪姫と強いていえば一寸法師かな。
だからマンシュリー姫=シュガーだという可能性を考えてみた。
ハクバの王子様の一撃で魔女(トレーボル)の呪いが解けるんだよ。だからトレーボル倒すのはキャベツかなと思う。トレーボルは魔女ではないけど魔法使いっぽいいでたちなので。
最悪世代は、全員覇王色をもってるのかな?
小人がドフラミンゴに接触したのは、国王が乱心した後の事だ
>>652 それは変だろローはドフラ発言だから覇王色未所持確定
655 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 12:24:40.26 ID:+NPc9XptO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが大好きチョンピース
>>624-625 あまちゃんも何も、藤虎は一度ルフィ達を見逃しているだろ
賭博でイカサマされていたのを教えてくれたのと、七武海であるローの部下かもしれないってことで
もし赤犬や黄猿なら問答無用でルフィ達に攻撃していただろうに、藤虎がそんな赤犬の部下ってことは
恐らく藤虎は赤犬とめちゃくちゃ仲が良いか思想以上に実力を評価されて大将に選ばれたのだろう
それに今回の件は間違いなく
ドフラミンゴ>>>>>>>>>>ルフィ&ロー
となるだろうから、その隙にルフィ達はゾウまで向かってドレスローザ編終了じゃないか?
やっぱり宴もやるのかね…
>>634 七武海→欠員がいる
カイドウ→ドレスローザからスマイルを購入している
こんな認識だろう
まあ記憶と現実に矛盾が出てくるだろうが、特にドンキホーテファミリー幹部は
小人ふんづけてプギャとか言わして殺した感じだったのに、もうピンピンしてんじゃねえか
この作者荒木並みに怪我してもすぐ回復させるから感動ごっこなんだよ
シュガーべいべー
>>654 低年齢で目覚めれば、王の素質がそれだけ高いってことかな?
ルフィは覇王色覚醒者だからローより器は上かもしれないと言っていた
つまりローは覇王色未所持
覇王色がごろごろいるから有り難みが低くなってる
海賊のトップ
世界一の剣豪
2人が同時に存在できる世界観じゃなくなってきた
>>663 覇王色がローよりルフィの方が上、じゃないのか?
>>664 100万人に1人だからそこまで凄いもんでもないだろう
戦ったらルフィが不意突かれて負けると思ってるけど
そのセリフはそうだよ
669 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 19:01:20.90 ID:6rqBJMIE0
今日は重いな
覇王色は新世界では、わんさか出てくるんだろう
頭ヘコんだ人間で全盛期にガープと渡り合った奴が描きたかったんじゃないか?
あとカイドウが関係あるとか
ビアンかわえええええええええええええええええええええええええええええええええ
>>646 そうだよな、シュガーも忘れるんだよな。
そうじゃないとつじつま合わない。
覚えているのは本人だけって極悪だな
676 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 19:57:24.81 ID:gQWtos3t0
>>656 藤虎が赤犬や黄猿と差別化されている所は
海賊掃討の際、地域住民の安全を優先するかどうかで
現れている面はとてもいいなぁと思った
大義名分で赤犬はオハラの民間船を砲撃したし
黄猿とかヤルキマンマングローブや民家を平気で攻撃に巻き込むしな
藤虎の話を聞いて部下がドキッ!としたのも
海軍=大義優先の風潮への風刺だろうし上手いシナリオだと
チンジャオは、ルフィたちのレベル付けかな
ビアンかわえええええええええええええええええええええええ
>>629 なんで俺がそれに反論しなきゃならんのか全くの意味不明で
しかも結局答えられない間抜けなお前の醜悪ぶりにwwwwww
498?概ね正しいんじゃねえの理屈では
ただ現実に国民がその中で幸福に生きてたんなら問題ないな
広い意味では小人らすら国民なんだし
現実社会でも完全無欠に清廉潔白な社会など存在しないし
ただ尾田がアホなのも事実だな
それだけの話
お前と違って俺は答える必要がそもそも無いが答えてやったよ
お前みたいなノータリン基地害とは違うからなwwwwwwwwwwwwwwwww
ビアンってムシムシのスズメバチのことか?
キモすぎワロタw
「人間の本能はもっともっと優れている!!
それを引き出せ!!
人間の力≠信じろ!! 」
キュロスにこう言わせてるから、実力者は、持ってて当然かな
キュロス強すぎ
ゾロでもたおせんだろ
>>617 必要ないよ批評があって反批評があればそれで十分でしょ
あるというなら必要な理由と比較の意図と論点を明らかにして勝手に語ってよ
そもそも「政治的な取引はすごかった」とか言い出した頓馬は
>>475なんだけど
私はそれに対してどう政治的にすごいのと質問しただけ証明ならその人に求めてよ
無いなら無いと潔くも論理的な説明もできなさそうな(レスのコンテクストも理解
できないあなたと同じ程度の)頭の悪そうなクズっぽい信者みたいだけどw
なにか勘違いしているみたいだから一応断っておくと
>>498と
>>629は私じゃないから
>>683 俺が
>>475なんだが相変わらず無能なアンチだなw
まず、ワンピに匹敵する漫画を出せといってるはずなんだが?
その理由は
>>497>>484で述べたはず
「もう結構です」とか負け犬セリフ吐いたのに悔しくって
俺が消えたと思ってこそこそリベンジですか?w
どうせ、何も挙げられんだろうけどな
皮肉のつもりだったんだけど猿にわからなかったみたいねw
出す必要がない…あるなら必要な理由…ってたった今言ったばかりでしょ
人の言っていることと自分の言っていることをちゃんと理解できています?w
それから「すごさ」とやらをとっとと語ってちょうだいw
>>683 >あるというなら必要な理由と比較の意図と論点を明らかにして勝手に語ってよ
ワンピはゴリ押しだ⇒ゴリ押しじゃない⇒ゴリ押しだ⇒いや違う・・・⇒
ドラゴンボールは連載前から優遇されてましたが?⇒い、いや人気があったから…
⇒連載前の話ですけど?⇒ど、ドクタースランプで実績があるから・・・⇒尾田も実績
挙げたじゃん⇒へ、ジャンプ編集部がドラゴンボールの後釜として勝手に目をつけたんだ
⇒尾田のデビュー作がワンピなのですが?なんで無名作家に目をつけるの?おかしいですねぇ?
と、こういう経緯があるんだよ だからアンチの「比較対象なんかいらない」
なんてのはへ理屈でしかない
>>685 最近の低能は言い訳を「皮肉」て言って誤魔化すみたいだなw
ほれ、理由は言ったぞ
どうせ、何も挙げられず尻尾をまいて逃げ出すんだろ?
慣れてるわw
藤虎は新しい青キジ枠って感じがするんだよなぁ。
その分、緑牛はヤバい奴になりそうだ。
ワンピースのなんて伏線じゃない!⇒いや伏線だよ⇒違う!後付だ⇒
いや伏線引いてるし伏線だよ⇒いや、そんなものは後からいくらでも後付できる!⇒
それって難しいことだと思うよ?⇒いや簡単にできる、どんな漫画だってそれっぽくできる
⇒いや、伏線引いてないと難しいよ?⇒いやそんなもの適当な設定をそれらしく後付
してるだけだ⇒いや、無理だね・・・・・・・・・
じゃ、ドラゴンボールの悟空宇宙人は後付?⇒いや、DBに伏線はないよ?
⇒いや、設定利用すれば簡単に伏線できるんでしょ?⇒DB厨「・・・・・・」
まぁこういった感じ やっぱ比較対照は必要だねw
私はそんな話(ゴリ押し、伏線、ドラゴンボール等他作品etc.)はしていないよw
「政治的な取引はすごかった」という主張にどうすごいのと問うただけの質問に
比較対象なんていらないし
>>684がそれに答えればいいだけのことでしょw
このスレのワンピ厨ってコミュ障が多いの?w
>>690 だからそうやって比較対照が無いことをいいことに
アンチは「ワンピは駄目、とにかく駄目」って言い続けるのが
アンチの常套手段なんだよ
>>686>>689 で証明しただろ?しかもお前は
「必要な理由と比較の意図と論点を明らかにしろ」
と言ってるぞ?今度は何だ?
「そんなの関係ない」とか言い出して開き直るのか?童貞w
そもそも、開き直って自分のわがままばかりいう奴の相手を
してやるほど暇じゃねーぞ?
ダメなところはダメでなにがいけないの
私がした質問に比較は必要ない
比較して語りたければ勝手にどうぞ
と繰り返し言っているでしょお解りになります低脳さんw
こちらの質問に答える気がないならもう結構ですって前にも言いましたよw
(´・ω・`)リップサービストウテイ サイド登場させろよ
>>693 要約すると「比較対象をだすと都合が悪いから出さない」
ってだけだろw
アホか お前の相手すると時間がなくなるんだが?
時間返してくれるか?
サボはルフィ達の動きの流れで試合に付き合ってやってただけで
本当はバージェスやディアマンテなんてワンパンサヨナラレベルなんだろな
697 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/13(日) 06:02:08.40 ID:1dQl9S7TO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが読んでるチョンピース
因果晒し!
チョンチョンの実の能力者が沸いてるな
>>681 見栄や虚勢を張っている、ウソップやバギーは、覇王色にはなれないんだろうな
701 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/13(日) 07:07:11.95 ID:XENmU1nH0
誰か教えてください。
レベッカがリク王の孫だということを国民は何故知っているのでしょうか?
母親はもっと前に死んだことになっているし、隠し孫だった筈ですよね。
でんでん虫
海賊神「メラメラの実ゲットおめでとう」
サボ「ありがとうございます。エースの意思だしルフィも認めてくれるだろ」
海賊神「海楼石には気をつけないとな」
サボ「これから克服していきます。」
海賊神「コアラ」
コアラ「はい」
海賊神「大将とかに関わると面倒だ?武器取引は海軍が片付けるだろう。撤退してこい」
コアラ「わかりました」
サボ「ドラゴンさんと海賊神が同盟を組んだら世界政府も終わるな。」
704 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/13(日) 08:19:55.55 ID:1dQl9S7TO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが大好きチョンピース
ボットにおまかせ
ところでCOLOR WALK6って売れてるの? ブコフでもあんまり見ないし買った人少ない?
>>701 読んで見直したがわからん
設定ミスか、内部告発か、掘り下げられるか微妙だな
707 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/13(日) 09:14:44.07 ID:XENmU1nH0
>>706 そのあたりわからんスよね。
バイオレットが白状したのかも知れんすね。
いやモネが見てたのかも。
そしてドフラミンゴ一派により闘技場にて発表されたのかもスね。
ちょっとスッキリ自己満足。ありがとさんです。
なあルーシーって誰なん?
>要約すると…時間を返してくれる?
理解も要約する能力も足りていないようで哀れね
返せじゃないでしょ自分の時間の使い方も管理できない
頭の弱い童貞ワンピ厨の相手をしてあげたんだから感謝しなさい
>>701 ドフラもキュロスとスカーレットが結婚した事知ってたしな
モネが潜入調査で情報ドフラに渡してドフラが乗っ取った後公開したんじゃねえか
>>701 そういえば不思議だな、ドフラが公開したとしても何でそんなことする必要があるのか
リク王を10年間も生かしておいたことも不思議だな
殺人者とその一族として、リク王とレベッカを処刑してしまえばよかったのに
生かしておくのは、それだけヴィオラの能力が便利だったということ
715 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/13(日) 12:16:16.61 ID:0E2sJ3xi0
>>701 ドフラ一味がリク王の孫だと暴露したんだろうな
レベッカの顔を見ればスカーレットの娘だとも分かるし
次休載で、再開が合併号、次また空くからそのインパクト和らげるために
メラメラの実争奪戦をはしょってサポの正体と実食べるとこ急いで描写したんじゃないのか
尾田先生はもう、ワンピ以外の漫画は創作しない腹積もりでいるんだろうな
>>701 きっと以前からみんな知ってたんだよ
死んだ王女と時を同じくして消えた兵隊さんが
田舎で目撃されたりして、
「ああ、そういうことか。見なかったことにしといてやろう」って
闘技場で、美少女ヒールとキャラ付するために、アナウンスしてるんじゃないかと
脳内設定してた
レベッカといいリク王といい、なんで刃の付いてない剣でコロシアムに出場してたのだ?
そりゃ国民を深く傷つけたくない為だろう
まー綾波レイ声の可愛い女の子をいじめるのは快感だろうな
ビアンかわえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
ギャッツさん実況プロ過ぎ
はよ逃げろや
リク王の罪を、孫が背負う
ドレスローザ視点だと、因果応報か
因果応報の意味が間違ってる
サンジが鼻血を出すのは因果応報である
ワロタ
ビアンかわええ…
729 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/13(日) 23:41:02.49 ID:1dQl9S7TO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが読んでるチョンピース
ナミラブ
>>717 リク王とヴィオラもレベッカが産まれてから
スカーレット達の家をフツーに訪ねてたよな
あの時点で既にバレバレっぽかった
ドフラミンゴは修哲小出身だったのか?
革命軍No.2だったとはなぁ
くまやイワンコフより上なのか
よろしく頼む
超絶面白い。それは認めよう。だがまた休載かよ。まじで富樫になるんじゃねぇの
冨樫は休載の時は仕事してないが
尾田が休載の時は忙し過ぎて漫画描く時間ない時だから
比較する事自体が間違いだぞ
じゃあ来年面白すぎる映画公開しろよ
ワンピースが未完のまま終わるのが一番怖いから適度に休んで欲しい
サボは工場破壊に加勢か
面白くなってきたところでまた休載は残念だな
キチガイと知恵遅れを刺激する機能しかない迷惑漫画なので永久休載して未完のまま終わって欲しい
744 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 06:56:37.80 ID:j52vqZ9tO
サボ顔だしタイミング失敗だな。間延びさせ過ぎた…
もっとドラマチックにできたはず
誰かのピンチにメラメラの能力で助けに入ってからの顔見せだったら良かったけど
たぶんサボがドフラファミリーを倒す予定は無いんだろ
それにしてもウソップがバギー並の出世街道を歩いてるな
というかバギーが神格化された流れとほぼ同じだよな
つかもうドフラさん四面楚歌どころの状況じゃないと思うのだが
748 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 10:04:20.14 ID:wqklhjQP0
また休載!?3年くらい前から4号続けて載ってたことないんじゃないのか?
ウソップが新世界で神になったな。勇敢な海の戦士飛び越えて
おめでとうウソップ
勇敢な海の戦士になるのはグランドラインに入る時に誓ったウソップの最終目標だ
これからエルバフに行って勇敢さを手に入れるんだろ
それまでは時々敵から逃げる
751 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 10:22:22.37 ID:3Gg40nvJ0
ウソップ、すでに父を越えたな
月に1回休むがその内2回になり3回になり……って感じで富樫になりそうだわ
ナルトも終わりそうだしそろそろ新しい看板漫画作れよ
ワンピみたいに10年続いてる漫画を小学生が喜ぶのかよ
ゴッド・ウソップフイタ
サボかっこよくなったなぁ あっさり実を食べたが、元々の体術と合わせて強キャラ過ぎねぇか?w
ドフラはまた奥の手か…
散々ネタにしてきた海賊神がついに現れた
その名も海賊神ウソップ!!
755 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 10:42:54.64 ID:3Gg40nvJ0
ウソップはついた嘘がすべて本当になる嘘嘘の実の能力者
むしろ実が本物だった事に驚いたわ
下らねーオモチャ集めに使うより幹部に食わせた方がよっぽどいいだろ
過去の生存フラグから何年が経過したか
やっと現在のサボの顔が写ったな
キュロスは甘いな、死んだかどうかは達人なら手応えでわかるだろ
首落としただけでなく、細切れにして焼いてしまえばよかったのに
>>756 やるつもりの無い賞品なら本物をわざわざあんな所に置かなくてもいいだろうにな
>>753 すでに革命軍のナンバー2な上にメラメラの能力を使いこなせるようになった暁には・・・
サボはもしかしたらゾオン系の能力者(ドラゴン系)?と思ったけど純粋にあの強さだったんだな
やっぱ赤犬とはサボさんが戦ってメラメラでマグマを打ち破って欲しい
761 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 11:14:50.37 ID:3Gg40nvJ0
>>756 もし偽物だった場合、ブローカーとしての信頼がなくなるからってばっちゃが言ってた
>>759 麦わらの一味が城を襲撃するのは分かってたし
メラメラの実を景品にすればルフィがコロシアムに出場して他の奴は城へ向かう事も予想できる
そこでゴム人間と相性の良い、刃物使いのディアマンテをコロシアム配置すればルフィを倒せるかもしれない
仮にルフィが優勝しても実を二個食べることが出来ないから
後から取り返せばいい
そう考えれば城に置いておくよりコロシアムの景品としておく方が安全と判断したのかもしれない
と、無理矢理擁護してみる
つうか単純にコロシアムの戦いで自分達が負ける訳ないって思ってただけじゃね?
ディアマンテとその幹部達はコロシアムで無敗だったらしいし
休載は仕方ない。
10週連続1位で勝ち取った条件(好きなタイミングで休む)なんだってバ●●ンって漫画で見た。
実際強いんだろうけどな まぁルフィの気まぐれや革命軍の介入、シュガーの気絶等、想定外の要素を
予想・対処できなかった時点でドフラ軍の計画も総崩れだ
766 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 12:00:03.64 ID:LVtU2flqO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが大好きチョンピース
767 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 12:21:04.89 ID:ujGB6enD0
お前ら、鳥かご、好きか?
ワンピースは月一で休載してるイメージがある
気のせいかもしれんけど
シュガーが尾田にタッチしてオモチャ化したらワンピースはどうなるのだ?
読者はワンピースのストーリーをすべて忘れてしまうのか?
770 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 12:40:14.54 ID:brRvkjas0
これは将来ウソップvsバギーのハッタリ世界頂上決戦になるな
20のガキが参謀総長とか
革命軍どんだけ人材いないんだよw
>>768 俺もそう思うよ
なんとなくそろそろ休みな気がしたし
>>771 息子みたいな将来見据えた枠じゃないかと
>>768 尾田がオモチャ化してストーリーの記憶が消えただけ
ワンピは一度も休載していない
たった6年でNo2になれる革命軍の層の薄さ
まあエースも白髭のNo3だから同じようなもんか
ルフィだって2年も経たず懸賞金4億だし
単にこいつらに才能があっただけだろ
ミンゴはどういう原理なの?
超人系は首吹っ飛んでも生きれるの?
ローがミンゴの部下に戻ってるって展開だけは陳腐すぎるからやめてほしい
ドン!という池沼原理これでどんな問題もゴリ押し解決できるらしい
サボは有名人っぽいな。
ということはエースもサボが生きてたのは知ってたんだろう。
もうサボよりもコアラの方が衝撃が
あの細腕でクロオビよりも強いのか
ハックが師範ならジンベエは何なんだ?
ハックより強かったりしたら泣けるな
783 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 14:09:25.40 ID:/DsGtZB+O
ジンベエは達人やろ
正拳は4000枚瓦と5000枚瓦だろ?バルトに負けたのって故意なのか?
785 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 14:15:20.02 ID:/DsGtZB+O
ハックの拳よりバルトのバリアのが上だべ
ジンベエなら何とかやぶれそうだけど
正面突破は無理だろだからベラミーが示した弱点があるわけで
掴める隙間か何かあるんだろ
787 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 14:19:48.71 ID:ujGB6enD0
>>779 サボが有名になったのは、ここ2年程の話かもしれないよ
788 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 14:24:10.51 ID:Mypp+sn8O
キュロスは覇気が使えないのか?
せっかくのチャンスを無駄にしやがって
>>774 6年ってどっからそうなった?
サボは革命軍12年だぞ
鳥かごというとシュートのホテル・ラフレシアのイメージだな
エースの船出と混同してるんだろエースが生きてたら6年
サボはなんでエース助けに来なかったんだろう
白ヒゲ海賊団だけで余裕で助けられると思ってたかドラゴンから止められてたか
795 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 14:52:13.62 ID:na/GC9Pz0
来れない事情があったんだろ
コアラとの通信で示唆されてる
まずサボの師匠ドラゴンも、イワンコフ曰くもしエースが自分の息子だったら助けに来ないはずがない。
そういう男。
サボも自分の兄弟の命に関わることだから、何もなければ絶対に助けにいってるはず。
だから助けにいけない状況の何かが起こっていたと考えて間違いないと思う。
例えばもしもルフィがその状況だったとして、すぐに辿りつける距離で一味の仲間が命の危険にさらされていればそっちを優先してたよね絶対。
ドフラが首はねられても生きてるのは糸で繋いでるからって理由じゃないだろうな?まさかな
ワポルが首跳ねても生きてたのは何故だっけ
以前、パンクハザードで青雉に凍らせられた時、芯まで凍ってなかったとクルクルが言っていたから
あの体に一回り小さいドフラがいるんだよw
ルフィエースサボの回想話はつくづく処刑前にやっておくべきだったな
エース死亡後にサボってキャラが誕生してしまったのは失敗だわ
バラバラとかイシイシとか物理的に斬れても大丈夫な能力があるからなぁ
ドフラ首は電伝虫の改造品
鳥カゴねドフラ編のクライマックスは近いのか
804 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 15:17:24.87 ID:56iYGubdO
しかし石崎君に鳥かごは破られる
>>744 ホントそれ。
しかもあんまりカッコよくないと言う…。
バルトに負けたハックも全然大物感出てないし。
ルフィの勝ち負けは別として、おもちゃが元通りになったことでドフラってどうなるの?
七武海脱会になるの?国から追放されるの?
>>806 労働力無くなる→ミンゴ会社が回らなくなる→取引先怒る
もう詰んどる
サボは帽子被ってる姿が基本ぽいし、帽子被ってるほうは普通にイケメンだと思った。
>>806 まず七武海除名は間違いないだろう
809 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 15:26:38.72 ID:LVtU2flqO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが読んでるチョンピース
>>806 何処ぞの国王やら海軍兵やら、自分たちの邪魔になりそうな奴は片っ端からオモチャ化して存在を
消す暴挙を繰り返してたからな 復活した本人と思い出した周囲から突き上げ食らうのは必定だろうけど、
ルフィとの決着次第な気もするな
ドフラ一派と天竜人との絡みも気になるけど…
>>798 なぞ。
ブリキだから、バラバラになっても大丈夫とかいう能力で、
かつバクバクだから能力者ごと食べて能力取り込める、とかだとかなりチートだよね。
ヤミヤミの前では無力だっただろうけど。
あれ食べたのがワポルでよかった気もする。
そういや、黒ひげってなんでドラム王国何ぞ行ってあの国滅ぼしたんだっけ?
813 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 15:51:48.93 ID:3Gg40nvJ0
>>812 明確な説明はないけど、黒ひげは三つ子でワポルの能力で合体して一人になって悪魔の実を三つ食べられる
ようになるためとかいろいろ説があるってばっちゃが言ってた
サボの強キャラ臭がハンパないな
ワンピースって基本1キャラ1能力だったと思ったけど
それ1つで戦えるような能力持ってるのってサボくらいじゃね?
ミスった
それ1つで戦えるような能力を2つ持ってるの、ね
816 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 15:57:22.08 ID:viUzzAe00
一緒にいた魚人ってどこかで出てこなかったっけ?
見たことある名前な気がするんだけど
実食ったら使えそうな武器捨てるやつ居ね?
もう使わないんじゃね?
覇気(武装色)持ちの悪魔の実能力者なんてゴロゴロ居そうだけどな
ルフィの場合は能力的に武装色は攻撃力強化に直結してるけどね
打撃、斬撃は関係あって特殊能力系は関係ないな
>>800 処刑前の回想のエースとルフィが盃を交わすシーンで
エースとルフィの盃の他にもう一個盃の影が映ってたから三兄弟だろってのは当時から予想されてた
だからキャラ自体が処刑後に誕生って言うほどでもないかと
武装色ってロギアとめっちゃ相性悪そうなんだけどな
スモーカーはまだ都合が良い方だな元が何もないから
12年前に死んだと思ってた友達が
実は生きてましたテヘペロだったら複雑だ
一概に嬉しいとは言えんな
>>816 天竜人の奴隷でタイガーに助けられた子供
なんて表現したらいいんだろう
肉弾戦の強い能力者もいるけど、そいつらから能力取り上げると同等レベルの肉弾戦1本の相手には勝てなそうじゃん?
サボは覇気と龍爪拳?みたいな技ですでに能力者と渡り合えるくらい強そうなのに
それに加えてメラメラって強すぎじゃね?って思った
>>816 バルトロメオに攻撃して、地下行きになった
>>824 いや、そいが言ってるのはハックにことだろうw
コアラ魚人じゃないしw
ハックは大会出てたからそっちだと思わなかったw
黒髭は鉤爪、カクは刀、カリファはイバラのムチ使ってたぞ
受け継いでるのはカクだけだな
メラメラはエースの遺志継ぐ為に得ただけで能力として必要とはしてない感じだな
>>829 ああ、サボの鉄パイプのこと言ってるのか
武器の話じゃなくて能力の話
ゾオンだから六式使ってたけどロギアなら使ってないだろ
サボ第2のかなづち人生スタート
サボかっこいい!
けど、個人的に歯抜けは残して欲しかったw
ここだけの話、シャンクスの左目の傷は清里と巴とティーチに一本ずつつけられた。
ビアンかわえええええええええええええええええええええええええええ
つっても三大将も覇気体術+チートロギアだし
赤犬はおいといて黄猿や青キジと同等くらいじゃね
そんな青天井に強くなったわけじゃない
ドフラやっぱ生きてたのか
操り人形かな
>>823 勝手に死んだことにされて複雑とか思われる友達カワイソス
サボの技はこれから竜の爪とかが火竜の爪とかになるんだな
まあイメージの問題かもしれないね
サボのはありふれた体術じゃなく今のところ専用技だから違和感を覚えたのかも
>>839 火竜の〜はありそうだよね
でもマガジンのあれと被るからどうかなw
サボかっこいいな
顔がコビーぽいが
>>839 おいおいフェアリーテイルのもろナツじゃねえかwww
火+竜ってなんかサボさんかっこよすぎだろ
ドフラが生きている理由はピーカとなんか関係あるのかな??
悪魔の実の能力にも個人差があるとかで
サボの炎はエースの炎とは違う特性を持ってるとかありそう
色が違うとか消えにくい代わりに温度が低いとか
鳥かごは閉じ込めてからの寄生糸か?
>>837 赤と青が実力ほぼ互角と言わせてるのに何だその勝手な妄想
848 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 18:21:01.26 ID:e/PW8irW0
小人達は、兵隊(キュロス)に鍛えられたのかな?
サボがイケメンじゃなくてガッカリするのは腐
関係ないが旧ナミの良さをコアラが受け継いでるな
新ナミはただの痴女
サボかっこいいな
コビーと被るけどw
髪が短めで癖があるナミ、長めのストレートのロビンで差別化できてたのにな
二年後のロビンはサラサラ感が激減してしまった
853 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 18:50:28.48 ID:7M43ZPrL0
>>845 ちょっと意味が分からない
炎は炎だろ。
能力者の素質で弱い火力しか出せないなら分かるが、炎自体の特性は変わらんだろ
俺たちの海はまだまだ続く 完
>>853 悪魔の実の鍛え方によってパワーアップとか、個性が出るとかだろ
例えばエースのメラメラは赤犬のマグマグに弱いけど、
サボはメラメラを鍛えてマグマグに強いメラメラの能力になるとか
サボって予想は結構あったの?
ルフィの驚き顔でほぼ確定したんじゃないかな
理論とかそういうのは置いといて一度マグマグに焼かれたことで耐性が出来てるとかだと漫画的に熱いよな
覇気で赤犬を上回ることでマグマグを超えるんだろう
861 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 19:13:49.73 ID:q33eWoWy0
ピーカってまだ一度もしゃべってないのが怪しい。
イシイシの実を食べた操り人形じゃね?
ピーカは城と融合してるんだろ
どこでもいいから城の一部を剣で刺したら「痛てぇ!」ってなるんじゃないの
最近ロビンが活躍したことあったっけ?
メラメラ食べたすぐのサボに、威力ほぼ同じの火拳使われたエース…。
実そのものの実力にかまけて全然鍛えていなかったんでは。
赤犬に負けるのも納得。
悪魔の実の能力ってそもそも個人差現れるんだっけか
エースと対峙した赤犬は能力のランクが違うと言って、実際に圧倒した感じじゃね?
白髭はどうなるんだよ
サボの火拳は細い(ように見える)
エースの実力はスモーカーと同程度だよな
「俺とおまえじゃ決着がつかない」と言ってたし
スモーカーが青雉の攻撃防げるのか
大体中将の頭に乗っかってたぞ
エースは師匠いないからな
ウソップの昔ついてた大勢の部下がいるって嘘が現実に近づいたな
いやいやまだまだエース>>>サボだろ。
白ひげのとこの隊長を過小評価しすぎ。
世界最強の海賊団だってのに。
>>872 金魚のフン島もあったしな
嘘が現実になる 帰ってきたドラえもんみたいな能力だ
>>863 ドヤ顔でネプチューンにポセイドンのことを話してたら、カリブーに盗聴されたのもずいぶん前になったな
ガープ⇒エース、サボ、ルフィ
ドラゴン⇒サボ
ガープ⇒エース、ルフィ
白髭⇒エース
ドラゴン⇒サボ
レイリー⇒ルフィ
だろ
ドフラがここから助かる唯一の方法は今ドレスローザにいる全ての人をオモチャ化すること
そんなことができるのか
ビアンかわええええええええええええええええええええええええええええええええええい
ガープのあれは師匠とは言わないだろw
本編の初登場で鍛えてやったって言ってたけどな
ウソップがいない時はバギーに、バギーがいない時はウソップに
こういうカメレオンの矢沢的ハッタリで成り上がりネタをやらせ続けるわけね・・・
で、ワンピ信者は
@ドフラファミリーが景品で何故メラメラの実本物を出したのか
Aサボは何故偽者の可能性を考えず即食いできたのか
B何故サボは食って間もなく火拳を使えたのか
に ついてはどう考えてんの?
海賊だぞ 普通はこういう場では偽者の実出して本物は保管しとくだろ
それこそ雑魚に食わせたら幹部級の実力者を増やせるぐらいの代物だろ?
ドフラは散々情けないところ見せたぶんクロコ一戦目みたいに
ルフィを圧倒する強さで挽回してほしい
でもサンジを強いって言ってたし難しいか…?
コロシアムはドフラにとって大事な資金源として
黒髭もCP9もいきなりなんだよな
サンジの時もなかなかやるって、上から目線だったし、
ローとタイマンで勝ったんだから、
やっぱ強いんだろう、たぶん
大将や四皇よりはやや劣るぐらいのレベルかな
いやはやメラメラ速攻で食うとは思わなかったな
ところでミンゴは何で生きてるんだろう?
トラ男を操って間接的にルーム展開してんのかと思ったが
海楼石で能力封印されてるっぽいし
雲にも引っ掛けられる万能イトイトで神経や血管の代わりをしてるとかそんな感じだろうか
細い糸で繋がってる説
念糸縫合
他のザコ海賊どもはさておき
麦わら海賊団のせいで俺の人気がとあんだけルフィにつっかかってたキャベツまで
この一件だけで「ははーっ、ウソップさまー(ペコペコ」とウソップにへりくだり始めるのは見たくないな
チンジャオあたりなんかは一番恩義感じてるのはルフィのままだと思うけど
891 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 20:28:44.95 ID:LVtU2flqO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが大好きチョンピース
>>890 だとしたらやっぱり今回も池沼マンセー展開になるんだね
こんなのを読んでカタルシスを得れる人ってどんだけ非・反知性的な俗物なのw
しかしマジで中学生しかいねえな、このスレw
いや小学生か?
ディアマンテ、一反もめんみたいになってて吹いた
ビアンかわえええええ!!快速で愛でちゃうわよ!
>>878 ドフラはドレスローザと七武海の地位にさえ拘らなきゃ何とかなるっぽいんよ
政府=海軍に追われるのはそもそもどの海賊もそうだし
ビッグマムはシーザー狙いだからシーザー諦めれば敵対はしないし
とりあえずこの場を逃げ切ればあとはカイドウさえ何とかすれば何とかなる
で例えばスマイル関係でなんか仕込んでてそっちも何とかなるかもだったら
この機会に腹くくってカイドウと敵対するってのもありかもしれん
鳥かごで「とりあえずこの場を逃げ」て
予め仕込んどいた「しっかりしろ」でカイドウの部下を操るとかな
キュロス強すぎじゃね
サボの顔面初披露とメラメラゲットと神聖ウソップ降誕とか濃すぎだろ今週w
案の定ドフラは生きてたか
昔は敵幹部で能力者ともなれば一味の誰かとタイマンして激闘を繰り広げるくらいだったのに
バッファローはなんの見せ場も無くクロスに首へし折られて終了かよw
新世界はレベルが違うな
ストーンフリーよりはスパイダーマン的な糸を出す能力者だと思うんだが
あのドフラミンゴは操り人形じゃないか?
喋ってるのは糸電話みたいな感じで
あとドフラミンゴがキレやすいのは糸と掛けてるんだなw
鳥かごって島ごと囲って出られないようにすんのかな
ドフラの技っぽい名前じゃないからバスターコールみたいに誰か呼んだりしてな
サボだけに参謀か・・・
鳥かごってあれだろ
鳥のコスプレしたドフラが鳥かごの中に入り
「僕は鳥だから何もわからないお、みんなでいじめないでくれる、チュンチュン」
キャプ翼思い出した
ゾロの方向音痴で時間食うの飽きたから
ヴァイオレット仲間になって誘導してくれんかな
ディアマンテが小物過ぎてガッカリ
ヴァイオレットって何歳だろう
初出は若く見えたけど、過去を考えると結構な年だよな
完全に忘れられてるベラミーがなんかやってくれそう
しかしサボが何の疑いも無く、メラメラの身を貪り喰い始めるのは衝撃だったよな
もしあれがブリブリの実とかで、ウンコもらしまくり人間とかになったらどうしてたんだろうな
ビアンかわええかわえええよおおおおおおおおお
913 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 21:40:26.20 ID:pUJRfCYH0
サボって藤虎より強いだろうな
ドフラなんて1撃だろうな
サボが出てきた瞬間から麦わら以外で1番目立つのはドフラなんかじゃなくサボだと思ってた
>>910 実はSMILEの欠陥品だったら目も当てられんな
>>910 >>914 悪魔の実図鑑ってのがあるし、
そこにメラメラが載っていたらわかるんじゃないか?
しかし本物のメラメラの実を置いとくなんて、
ドフラも抜けてるなw
赤犬はサボのメラメラで倒して欲しいな
だすやんを瞬殺するキュロス強いな・・・
こりゃフランキー以上だな、モリアやクロコダイルにも勝てそうだ。
サボって出るの四年ぶりぐらい?
キュロスはあと一人くらい敵幹部を倒して欲しいところ
ディアマンテに父がリベンジするんだろ?
大会終わったしチャンピオンどうすんだろ
ゴッド・ウソップは新世界ではルフィに次いで有名になりそうだな。
その内に赤髪海賊団幹部の息子だって事も知れ渡ってまた猛者をビビらせたりするんだろう。
ウソップの懸賞金いくらになるかな?
そげキングじゃなくてウソップの名で賞金首になってほしい
お前ら、鳥かご好きか?
藤虎「何も見えませんので」
929 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 23:17:43.84 ID:C1+XqYiQO
ウソップとかいうゴミをこのスレで話題にしてんじゃねーよ
『ウソップ』←この言葉のレスがあるだけで不愉快
書き込むな
ウソップなんてゴミクズは麦わら海賊団にいらない
作中からフェードアウトさせてくれ
byブルックヲタ
鳥かごってドレスフーザを完全封鎖で一般市民に犠牲が出ようが関係なしで街全て戦場にするとか
ヴァイオレット=ヴィオラ=リク王の娘、も国民は周知のことなのだろうか。
修行後のウソップの活躍をちょっと期待してたんだが大声で決着とかまじでつまらん
尾田の頭の中ではおもしろいと思ってるのだろうか
気持ちはわかる。二年後マッチョになってワイルドに顎ヒゲ生やして「おっ、ギャグ枠も卒業か?」
トレーボルと対峙して「もしやウソップが七武海筆頭の幹部に善戦するか?」
と思ったら激辛グレープ食って変顔・発狂・決着とかもうね
サボ出てきたはいいが
なんかこのキャラ見たことある感がすごい
モブ臭がする
この夏、サボとコアラの薄い本が出る予感が
938 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/14(月) 23:57:06.07 ID:dhBACRUr0
なんか最初はドラゴンが悪みたいな感じになってたけどもう海軍より正義って感じだな
むしろ革命軍こそ正義をなのれよ
939 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 00:04:12.02 ID:C1+XqYiQO
>>934>>945 ウソップとかどうでもいいゴミクズを話題にしてんじゃねーよ
あんな奴どうでもいいんだよ
麦わら海賊団に必要なし
もう作中からフェードアウトさせろよ
ウソップが消えたらすっきりするぞ
byブルックヲタ
940 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 00:04:42.79 ID:WPQmfUCr0
なんかサボ・コアラ・ハックの3人の図、ドラクエのパッケージになってても違和感なさそうだなw
941 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 00:07:10.19 ID:dhBACRUr0
>>940 パクリ王尾田のことだし意識してそうだな
にしてもハックのしょぼさ・・・・バルドロメオに瞬殺されたのがな
あとアーロンやジンベエのような格がない
ミンゴはミストバーンの闘魔傀儡掌、闘魔滅砕陣みたいな技使えるんだろうな
ゴッドウソップワロタ
バギーのまんまやんけ
ゴッドウソップで手配書が出回ったらシロップ村のやつら腰抜かすだろうな
コロシアム勢がまとめてゴッド・ウソップの傘下に下るのか。
ドレスローザとキングパンチの国の兵士団とかも加えればもう八千人いけるんじゃないの。
神(ゴッド)・ウソップ軍団って質だけで言えばバギー上回るんじゃね?
あのメンバーのほぼ全員がウソップ傘下になったら懸賞金も一気に億越えだな
ウソップ軍団の中に政府の役人もいたな
これで世界政府もゴッドウソップの子分みたいなもんだ
サボさんがちょっと軽い
ドフラ戦のルフィのピンチでオープンしろよ
サボってルヒーやホントカスデースと同じで童貞臭い
汚駄って童貞と奇形の人形女しか描けないよねw
奇巨乳とあり得ないくびれの女ばっかりなのが気持ち悪いのだけは分かる、ババアまで一緒だからな
話面白いんだからもう女キャラいらんわ
サボ、躊躇なく食ったな
CP9の時と同様やっぱ能力成り立ては制御難しいんだね
エース並の火拳放ってたけど
意図的に高火力でぶっ放すのは簡単だが、普段使う気が無い時でも弾みで炎が出てしまうのを
抑えにくいんじゃない?
今はキャラグッズでルフィとローのツーショットが多いが、
そのうちルフィとサボになっていくんだろうな
エースも
オーズの傘作るのに苦労してたからな
ロギアって自分の体の体積以上のモノ出せてるのが何か気になる
サボのこれまでの経歴気になるな 多分ドレスローザが一段落するまで書いてくれんだろうが
目的違うみたいだしルフィとの絡みは少ないかもしれんな
革命軍が何なのかも具体的にはまだ分かってないからな
サボを掘り下げるならそこからになりそう
960 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 08:24:38.89 ID:7SRjrOWQO
チョンチョンピピピ
チョンピピピ
チョンが読んでるチョンピース
キュロスつえぇ
962 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 09:03:03.84 ID:wDJzmdcn0
うん、サボかっけぇわ
フォーマルなのがいい
963 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 09:20:13.45 ID:gaQrZ19r0
悪魔の実をたべてなかったバージェス、そして強い
バージェスは能力者じゃないならもう少し頑張れたろ
ルール的には場外した時点で負けらしい
それにしてもあっさり過ぎるけど
そもそも何しに出てきたんだよバージェス
てかサボいかにも正式に勝ち抜いて食ったみたいな段取り踏んでるけど
中身入れ替わった時点でものすごい反則なんですが
>>965 新世界では黒ひげ一味の強者として知れ渡ってるんじゃないか? バージェスは
箔付けか、黒ひげの命でメラメラの実を取りに来たとか
そういえば黒ひげは能力者狩りをやってるんだっけか。
部下に食べさせて能力者集団にしたいのかな。
968 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 09:51:06.72 ID:gaQrZ19r0
>>966 今週読んだ?バージェスが俺が食うはずだったといってるんだが
>>968 おぉ、忘れてたわw サボの方に気が行ってたし
巨人もそうだったけど、物理系強者も実の能力欲しがってんだな
バージェスは黒ひげ一味の中でも格下っぽいな、あの扱いだと
971 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 10:13:00.83 ID:syLDNjVH0
サボが革命軍入る前のナンバー2って誰だったんだろうな
船長>シリュウ>ラフィット>ピサロ・デボン・ショット>オーガー・ドクQ・バージェス>ウルフ>ストロンガー
こんな序列?
>>952-953 元々の戦闘力やセンスがあれば能力手に入れてすぐにでも多少は使える、って事かね?
得にロギアやゾオンは
パラミシアはものによっちゃ使いこなしに時間を要しそうだけど・・・
ロギアとゾオンは変形点をマスターするのに多少てこずってそれが隙になったりするけど
ステータスアップや物理無効・属性放出攻撃は直後からつくから食った瞬間である程度強くなる
パラミシアは食っても能力使いこなすどころか下手したら今までの戦闘スタイルにすら影響する
とりあえずカリファは食わずに普通に六式使ってればナミには負けなかったろ
まあ二年たった今は元よりも強くなってるだろうけど
ルフィも最初の頃はパンチすらまともに出せなかったからね。
978 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 11:12:50.98 ID:ZL5UdNUO0
バーチェスは登場時から小物感がw 今もメラメラ食う前のサボに軽くぼこられる
感じだったw
ドフラって見聞色の覇気微塵も使えないんだな
雑魚剣士に不意つかれて首飛ばされ
ルフィが近くにいても全く気付かない
>>980 イトイト以外にもうひとつロギア系の能力持ってるからある程度隙はあるんだろうな。黄ザルもロギアに頼りすぎって弱点あったし。
982 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 12:00:00.31 ID:+pZe5ohY0
>>970 >>972 コロシアムでバーチェスの正体が分かった時、
実況が二番船船長(もしくは二番隊隊長)と言ってたから序列は上だろ
>>978 数週間前は「あれ?サボ劣勢か?」と思ったら
今週でサボ一人だけ殆ど消耗なしっていうw
四皇幹部、七武海暫定最強格の幹部弱すぎだろ・・
>>972 ラフィットってマゼランのとき普通にやられてたよな
サボはメラメラ食べる前はチャンピオンとあまり変わりはなさそうだけど
食べたから4皇幹部のトップレベルくらいにはなったかね
サボはエースより強そうだが
これで赤犬には絶対勝てなくなったんだろ
ストロンガーはドクQのいつも死にそうな(でもセンゴクの攻撃くらっても平気)愛馬です
ドクQはチョッパーの相手だろうね
>>986 ドクQの乗っている馬、デカいけど主人に似て病弱
バージェスは一番隊隊長だが、白ひげ海賊団みたいに隊長の数字による序列はないんじゃなかったか?
それに、別にバージェスが弱いわけでなくコロシアムに相応しい戦闘方法だったから出てきただけだと思う
しかしサボは元々バージェスより強いみたいなのに
メラメラの実食べたことでどれだけパワーアップしたのだろうか…
尾田ってセンスいいよな
病弱馬の名前がストロンガーとか、
金魚の名前がもービーディックとか
グラグラの実を手に入れていきなり使いこなした黒ヒゲは凄いんだろうな
それとも日頃から白ヒゲの元でグラグラの実の使い方盗み見て研究してたのか
まあ後付け設定だしな
別に手加減する必要もなかったし全力ブッパはすぐできるんじゃないの
>>987 無能力でも革命軍No2だったやつだぞ
能力の力がデカかったエースは負けたがサボは善戦すると思うよ
996 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 14:08:04.61 ID:Cv+NjO4p0
a
997 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/15(火) 14:10:28.21 ID:syLDNjVH0
>>993 でも無駄に海をひっくり返したりしてたからつかいこなせてはいないような(笑)
その実の能力が何かわかっててかつその能力者の技や戦い方を見たことがある場合だと覚えも早いんじゃね?
大抵は何の実かわからず食って戦ううちに能力を把握してく感じだと思うし
>>995 能力の火はマグマで燃えるから無能力で戦うのと一緒じゃないの?
むしろサボが赤犬倒すフラグなんじゃないか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。