総合的に個人の強さを議論しましょう。
※日本語バレが出るまでネタバレの話は禁止
(中華や英訳はニュアンスが異なる場合があるので不可)
▼チーム戦においての総合的な強さを議論する(1on1の能力だけが強さではない) ※チームは※参考のチームを基準とする
▼基本的に判断材料は原作に描いてある描写・設定のみ(アニメや副読本等は、作者が直接関わってない限りNG)
▼好調不調に関係なく一番強い試合の状態を採用する(成長する筈など未来の話はしないこと)
▼お互い相手の情報を知らない状態とし、手加減や舐めプは行わない事とする
▼結論を垂れ流すだけじゃなく、どうしてその結論にいきついたのか根拠を述べること(納得を得れればランキングを変動します)
▼根拠の無い>や無駄なランキングを張るのは禁止
▼描写に無いことを妄想するのは禁止
▼設定と描写に矛盾が生じた場合は描写を優先する
▼荒らしはスルーすること(荒らしに構うのも荒らし)
▼○○厨、○○アンチや「w」を用いての煽りは禁止。IDを変えて複数に見せかけるの禁止
次スレは
>>950 前スレ
黒子のバスケ強さ議論スレ19
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1390720187/l50 ※参考
【標準】 G伊月 G日向 F小金井 F土田 C水戸部
【赤in】 G赤司 G日向 F小金井 F土田 C水戸部
【緑in】 G伊月 G日向 F緑間 F土田 C水戸部
【黄in】 G伊月 G日向 F黄瀬 F土田 C水戸部
【青in】 G伊月 G日向 F青峰 F土田 C水戸部
【紫in】 G伊月 G日向 F小金井 F水戸部 C紫原
オフィシャルファンブックのパラメータ +α
身=身体能力、技=技術、ス=スタミナ、精=精神力、特=特殊能力
身 技 ス 精 特
5 5 5 4 4 黄瀬
5 5 4 4 5 緑間
5 5 4 4 5 青峰
5 5 5 3 4 紫原
5 3 4 5 5 火神
4 5 4 4 4 氷室
4 4 3 5 4 木吉
4 4 3 4 4 花宮
3 3 4 4 3 日向
5 3 5 3 3 若松
身 技 ス 精 特
4 4 4 4 2 笠松
3 4 5 3 3 津川
3 4 4 4 3 今吉
3 4 3 3 4 桜井
4 3 3 4 4 高尾
3 4 3 3 3 伊月
2 3 2 4 5 黒子
4 2 4 4 1 小金井
3 3 4 3 1 水戸部
4 5 3 5 3 景虎
4 5 4 5 3 アレックス
4.5 5 5 5 5 赤司
3.5 4.5 4 4 4 実
4 4 4 4 4 葉
5 3 5 5 2 根
3 3 4 3 5 黛
公式FB チームパラメータ
オ=オフェンス、デ=ディフェンス、選=選手層、身=身長、チ=チームワーク
オ デ 選 身 チ 合計
誠凛 5 3.5 . 2 3.5 . 5 19
海常 4 4 3 4 4 19
秀徳 4 4 4 4 3 19
桐皇 5 4 5 4 2 20
陽泉 4 5 4 5 3 21
新協 3 2 2 5 3 15
正邦 3 5 4 3 4 19
丞成 3 4 3 4 3 17
霧崎 3 4 2 4 4 17
洛山 5 5 5 4 3 22
【公式ランク】
S+(24、5点): 赤司
S (23点) : 黄瀬 緑間 青峰
S-(22点) : 紫原 火神
A+(21点) : 灰崎 氷室 虹村 アレックス
A (20点) : 実渕 葉山 根武谷 木吉 景虎
A-(19点) : 花宮 若松 荻原
B+(18点) : 笠松 黛 今吉 津川 高尾
B (17点) : 日向 桜井
B-(16点) : 黒子 伊月
C+(15点) : 小金井
C (14点) : 水戸部
C-(?点) : 無し
1乙
紫逝った
>>1 乙
秀徳ってチームワークいまいちなのか?
洛山桐皇よりいいチームにみえたんだが
>>1乙
>>3 誠凛のディフェンスと身長って3じゃないか?
洛山は身長が3でチームワークが4
福田総合がオ4・デ4・選3・身4・チ3
帝光がオ5・デ5・選5・身5・チ1
火神最強
赤さん小物すぎ
オフィシャルファンブックのパラメータ +α
身=身体能力、技=技術、ス=スタミナ、精=精神力、特=特殊能力
身 技 ス 精 特
4.5 5 5 5 5 赤司
5 5 5 4 4 黄瀬
5 5 4 4 5 緑間
5 5 4 4 5 青峰
5 5 5 3 4 紫原
5 3 4 5 5 火神
4 5 4 4 4 氷室
4.5 4.5 4 3 5 灰崎
4 4 5 5 3 虹村
4 4 3 5 4 木吉
3.5 4.5 4 4 4 実
4 4 4 4 4 葉
5 3 5 5 2 根
4 4 3 4 4 花宮
5 3 5 3 3 若松
4 4 4 4 3 荻原
身 技 ス 精 特
3 3 4 3 5 黛
4 4 4 4 2 笠松
3 4 5 3 3 津川
3 4 4 4 3 今吉
4 3 3 4 4 高尾
3 3 4 4 3 日向
3 4 3 3 4 桜井
3 4 3 3 3 伊月
2 3 2 4 5 黒子
4 2 4 4 1 小金井
3 3 4 3 1 水戸部
4 5 3 5 3 景虎
4 5 4 5 3 アレックス
>>1乙
>>3のデータに灰崎とかも加えて点数高い順に並べ替えてみた
赤司>>黄瀬=緑間=青峰>紫原・火神
序列を表すとこうなるけど、これまでのログから察するに、
これに反発するのは紫厨ではなく別の連中だと思う。
,
ID:5MTpyw2f0が荒ぶりすぎでワロタ
よっぽど嬉しかったんだろうがあちこちマルチするのは感心しないな
強さ議論スレが本スレ、バレスレと別個に立てられてるのは隔離の意味もあるんだから自重してほしい
あとしれっとテンプレ面して前スレが残っているうちから1乙もなしに
>>4に自分の押しランクを張るのも浮かれすぎ
自説を強力に主張するのは全く構わないと思うが
ここは議論スレだから異論をすべて排除して他者を自説に屈服させたいだけなら個人ブログででもやってくれ
>>7 誠凛のDFと身長は確か3だったよな
>>3書いた奴が見間違えたんじゃないかね
新しいパラメータは見てないけど、同じ様に赤司の身体能力も4.5でなく4とか
オカマの身体能力と技術も3と4でないか
紫が最弱なのだけでも確定してよかったな
紫最弱厨って唯一黒子きゅんを応援しないから紫叩き出した
黒子きゅん腐なの?
腐女子はマンコ臭いから帰れ
公式ファンブックを素直に認められないアホがいるな
17 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 15:10:14.49 ID:pgrW/45x0
紫最弱決定ンギモヂイイイイイwwwww
>>12 FB+見返したけど赤司、実渕、灰崎の○.5は合ってた
>>11 >4に自分の押しランクを張るのも浮かれすぎ 自説を強力に主張するのは
公式って書いてあるけど?
>>4はデタラメってこと?
>>4が勝手に言ってるってことなの?
, ,
>>19 各パラメータのデータ自体は公式FBに掲載されている数値だからデタラメではないよ
ただし公式が「これがキャラの強さランキングです」と発表しているわけではないので
>>4のランキングはID:5MNJG1jY0の推測(考察)を加味した
>>4の押しランクにすぎない
その推測がどれほど正解の可能性の高いものであろうと推測は推測であり公式ではない
なので「公式ランク」という部分は
>>4とID:5MNJG1jY0が勝手に言っている私説だと思う
それと
>>11で
>>4=ID:5MTpyw2f0が荒ぶりすぎと言ったが荒ぶっていたのはID:5MNJG1jY0だった
ざっと見て同IDだと勘違いしてた
もし別人だとしたらID:5MTpyw2f0へ失礼なことを言って申し訳なかった
むしろ自分は氷室が灰崎と同数値で
洛山無冠より数値が上なことにびっくりしたけどな
よく氷室は無冠クラスか無冠より上とは言われてたけど
木吉花宮はともかく洛山無冠よりは落ちると思ってたし
灰崎にも劣ると思ってた
>>21 氷室さんは
ともちげだったとはいえキセキ達に一瞬オレらと同等くらい?と思わせたので
無冠以上は確定だったよ
キセキから見た無冠のレベルって
言葉はキツイが紫原の木吉評みたいなもんだろ
自分より下、でも無視はできないレベル
精神患って分裂してる赤司が精神力5ってなんか釈然としない
赤司は精神力1やろ
>>23 そう言われるとなるほどとは思うし強キャラ描写もそこそこあるけど
ともちげや所詮凡人の延長とかの印象が強いんだよな
凡人であそこまで強いのはすごいはずなのにね
パフェコピなければ黄瀬は氷室に負けるでしょ
野生青峰とはいい勝負か
緑間は氷室が3P止められないからつらい
赤と紫は通常でも勝てないから論外
>>20 「これがキャラの強さランキングです」と直接銘打ってなくても、公式パラメータ(の合計値)に従うのは
筋が通ってると思うけど。
>推測(考察)を加味し
え? どの部分が推測なの?
あなた、「各パラメータのデータ自体は公式FBに掲載されている数値だからデタラメではないよ」と
言ってるよね? その合計値が
>>4なんでしょ?
>>4に何か別の勝手な解釈が含まれているのなら、あなたの主張は分かるけれど。
最弱紫と互角の火神から逃走する赤司とは
二重人格はメンタル弱くてなる病気じゃないぞ
そもそも原因はバスケでもない
火神は常に進化する男だから紫などもう超越したわ
キセキすら相手にならないレベルに到達しつつある
ただ、多重人格って一人分の人格がどれも常人一人分にまでも育たないので
どうしても拙いはず
逃走言うけど試合に勝てばいい訳で無謀に勝負挑まず分が悪いと判断したら避けるのも戦術と判断力でしょ
強さ基準は1on1のみじゃないよ
>>4なんて誰も相手にしてないのにいつまで貼ってんだ
数値が出たのにも関わらず最弱とか言われる緑間さん不憫過ぎる
まぁでも確かに緑間と紫原の直接対決なら正直紫原が勝てるとは思えない
止め続けたらいずれ足潰れるし、止めなかったら3点と2点で確実に差が開いていく
でも、青峰や黄瀬と戦うっていう話なら緑間よりも紫原のが勝率高そうなんだよなぁ
個人的に以前言われていた 赤>青黄>緑紫 を押しておく
こんなこと言ったら紫原厨とか言われるかもしれんけど
青は自己申告で最強になるわなあ
決勝中に高確率で俺も獣モードになれる的なこと言うんじゃないか
仮にそんな自己申告しても
誠凛戦でなっておけよで参考外か獣ゾーンで通常ゾーンと互角かよ扱いじゃねーの
まあ申告始めたらでいいいよ
現段階のコメントじゃ奴が出来ると取れるものは出てないし試合でも見せなかった以上ノーカン
40 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:30:23.36 ID:AFdFAc740
とりあえず四人の中じゃ最強は青峰や
スピードではゾーン青峰>ゾーン火神だったようだが野生青峰とゾーン火神はどちらが速いだろうか
もし野生青峰のスピードがゾーン火神と同等くらいあれば今回の火神と同じ様に野生の先読み+超スピードで赤司に対応できるはず
42 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 20:40:42.39 ID:AFdFAc740
結局青より紫のほうが強いとかいってるやついたよな
>>40 ゾーンに入る資格持ちでゾーンの事は熟知してんよ解説やってた黄瀬や緑間は
ゾーンに入ってないから考慮されてないわけだしな
赤司に速度と反射が最高を越えてるって分析されてたから
ゾーン青火の速度はほぼ同じで赤司に看破される程度
今の獣ゾーン火神はその赤司が動けないくらいの速度と反射と守備範囲
もう火神の能力はジャンプや野生じゃなくて進化でいいよ
青峰は今さら後付けしても色々無理が出てくるな
>>28 ごく簡単に
◇FB掲載の5つのパラメーターの数値の合計=各キャラの強さの値 ←【式A】とする
>>4の「公式ランキング」説は上記の【式A】が成り立つことを前提とした説である
この【式A】がオフィシャルから提示された式であれば議論の余地なく
>>4の「公式ランキング」説は成り立つ
しかし【式A】はオフィシャルから提示された式ではない
とすれば
>>4説を成り立たせるためには【式A】が論理的に成り立つことを証明する必要がある
しかしながら
>>4および
>>4説を最初に提示したID:5MNJG1jY0は【式A】が成り立つ証明を済ませていない
以下は彼らのレスのうち【式A】が成り立つと主張する論拠らしき部分の抜粋
・洛山無冠の合計を全員同じになる様に統一してるあたりちゃんと合計値考えて出してる証拠だった(強さ議論19−934)
・洛山無冠の合計値が全員同じにしてるあたり合計値気にしてる証拠だな (ネタバレ202−119)
・虹村のパラメータがリタイア時の中学のパラメータと仮定してしまうと現在では虹村はキセキ並みになってしまう事により
虹村も紫原も荻原も他キセキと同じ時間軸での数値と考えるのが妥当である(強さ議論19−977)
上記の彼らの論拠は推測の域を出ておらず【式A】の論理的な整合性は証明されていない
よって証明されていない【式A】を前提にした
>>4の「公式ランキング」説は私説である
>
>>4に何か別の勝手な解釈が含まれているのなら
つまり彼らの説の土台となっている【式A】の証明が不十分=勝手な解釈だということです
このことを踏まえて
>その推測がどれほど正解の可能性の高いものであろうと推測は推測であり公式ではない
と書きました
これ以上は面倒なので納得できないならご自分で数学か論理学か統計学か解析学か情報処理の初歩テキストを一冊読んでください
目がすべるがなんか気にいらん部分があるのは分かった
パラメータの合計を絶対的な数値として
それを公式ランクとして決定づけるのはおかしくね?
って言いたいのはわかるけど
「公式ランク来たからこのスレ不要!ハイ議論終了!」
って意見が大勢を占めてるわけでもないんだし
>>4の「公式ランク」って言葉が気に入らないなら
「公式ファンブックのパラメータ合計数値」にすればいいのかね
>>47 >>20=
>>45だが
>>23にアンカー付きで「え? どの部分が推測なの?」と聞かれたから
推測だと思う部分を説明しただけでスレの流れや他人の書き方に不満があるわけではないよ
説明下手だからくどくなってしまうのはわかったていたからスルーしようかとも思ったが
いくつか前のスレでも合計=公式のどこがおかしいのという人がちらほらいて
都度短いレスで答えてる人が「ダダこねてるだけだろう○○厨乙」みたいな曲解されたりもしてたから
この機会に自分の考えを書いてみた
ウザかったら読み飛ばしてください
>>48 ミスった
誤
>>23にアンカー付きで「え? どの部分が推測なの?」と聞かれたから
正
>>28にアンカー付きで「え? どの部分が推測なの?」と聞かれたから
公式ってつけられるとイラつくのかもしれんが
自論だけでこれが正しいって押すようなやつもわんさと居るから軽く流せばいいのに
公式本準拠言われると通りそうで流せないのかね
難しい理屈を並べなくても
>>3を見ればパラメータの合計が強さでないのは分かるだろ
弱小の正邦がキセキ在籍の海常や秀徳と同じ強さとか何の冗談だよw
オカマを小数点二つにして合計値が他無冠と合うようにしてたりと合計がいくらになるかでレベル意識してそうな気はするけどね
そういった部分から合計を視野に入れて考えるのもひとつの見方ではあるんじゃない
試合の強さとは違うと思うのもそれはそれで一見解だしいいんじゃない
正邦はスタミナやDF力はかなりのもんだと思うが
チームワークもあったし一応東京三大王者だし
キセキ以外の他校メンバーに大きく劣るとは
海常や秀徳ってキセキ以外雑魚じゃん
緑が勝てないのも周りが役立たずのせいって散々言われてたもん
周りのせいにするのイクナイ
鳥目持ちパサー居て190台のでけーのも揃ってて何が不満か
チーム戦での評価になるんなら
雑魚メンバーのいるチームで勝てるのが強いことになる
全員負けてるからなんとも
どのチームもお前なんかしてたっけって雑魚もとい空気は2,、3人居るから…
洛山は無冠揃えただけあって全員仕事してんの書かれてるけど
葉山がチョイ薄い気もするけどな
他所に比べたら書かれてるほうか
葉山さんはまだ五本指があるから(震え声)
見せ場回ギャグノリで流された牛丼のが気の毒や
・木吉 日向 伊月 小金井 降旗 黒子
・笠松 森山 早川 小堀 中村
・大坪 高尾 宮地 木村
・岩村 春日 大室 坂本
・今吉 若松 桜井 諏佐
・古橋 原 瀬戸 山崎 スタメンC
・氷室 岡村 劉 福井
・葉山 根武谷 実渕 黛
1抜きで4on4したらどんな順位になると思う?
>>41 ヒント:帝王の眼の前ではいくら速くても関係ない。
63 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 00:33:21.50 ID:ZmKqNl7N0
>>53 レギュラーメンバーが氷室1人にボロカスにされるんだから
秀徳や海常とやったら完膚なきまでに叩きのめされるだろうよ
>>61 とりあえずキセキ抜きなら洛山>陽泉>誠凜>その他だろ
桐皇は桃井使っていいかでも少し変わるかねえ
今吉や若松が無冠の事知らなかった様に無能桃井入れても何も変わらねーよ
洛山>陽泉>誠凛、桐皇>その他
あ、黒子分があるから
誠凛>桐皇か?
良くても
誠凛≧桐皇
使える選手の数勝ち
67 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 07:08:50.96 ID:ZQVQfnRR0
>>63キセキ無しって火神がいるからセイリンが勝ちなんじゃ
ゴール丸ごと破壊出来る紫が身体能力5ってのに納得できねぇ
つまり他の身体能力5の連中も全員ゴール破壊出来るってことだろ?
>>7 帝光は2年時は、オ5、デ4.5、選5、身5、チ4で
3年時はオ5、デ5、選5、身3、チ1だと思う
悪い。間違えた
3年時はオ5、デ5、選3、身5、チ1
>>68 能力の高さのベクトルが違うんだろ
紫ならパワー+反射神経に比重が大きいのに対して青だと敏捷性+柔軟性?とか
身体能力って一言でいっても範囲が広いんだよな
72 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 10:16:21.78 ID:ZmKqNl7N0
黄瀬 189cm(中学1年時171cm) 18cm伸び
緑間 195cm(中学1年時174cm) 21cm伸び
青峰 192cm(中学1年時175cm) 17cm伸び
紫原 208cm(中学1年時186cm) 22cm伸び
赤司 173cm(中学1年時158cm) 15cm伸び
73 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 10:22:37.02 ID:ZmKqNl7N0
>>66 リコが黛に対して「パスの度に失点するに等しい」と言ってるように
ミスディレ使いは状況によっては無冠以上の戦力になるからな
影の薄さを失ってない黒子がいたら最低無冠が1人はいるチームでないと相手にならん
74 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/23(日) 10:31:13.62 ID:g1uAI0VA0
赤>青>黄>緑>紫かなー
>>72 紫原中1時点で一番高い上に一番伸びてるのかよwww
中1の時点で氷室先輩よりでかかったのか…
赤司は50%の力しか出せていないからな
片割れ出してからが本領発揮だろ
洛山の戦力が充実し過ぎだな
計18の黛が埋没するレベルって
後黄瀬の完コピでも特殊能力4って厳しすぎるだろwww フォームレスも3Pも出来るのに4って・・・
まあ、FBが出た時まだ完コピー使ってなかったしな
紫原と黄瀬はこの後数値のばしてるよ
あれ?
アレックスや景虎に変更あったのは知ってるけど
紫原と黄瀬も変わってた?
連載終了したあと完全版みたいなのだしてほしいな
>>69 >>7の数値は誠凛のやつ以外FB+に載ってた数値
誠凛のはFBの方
身体能力4.5は僕司状態のときだろうな(それでもダンクしたりしてるけど)
俺司は未だに未知数
85 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 18:26:22.56 ID:ZF0Wx7KM0
強さ議論初心者の俺のイメージは
赤、青、紫、緑、黄だった。
紫最弱だったんだ?
>>85 初心者で紫好きなお前の願望
ここに出没する紫オタって何度現実突きつけられても脳内妄想で語っちゃうから話がかみ合わない
だから同じ日本人だと思わないことにしている
紫は最弱とは思わんけど特殊能力の4がよく分からん
紫の武器である身長、パワー、、スピード、手足の長さ、反射神経って全部身体能力で
特殊能力は最低評価の1で良いんじゃないかと
パワーまかせキャラの根武谷が2で低いしな
紫原には何があるんだっていう
笠松2、今吉3とかの違いとかもよくわからない
89 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:00:45.10 ID:ZQVQfnRR0
合計数値が強さならセイリンが19でヨウセンとかが20で合計が上なのになぜ勝てたん?
90 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:02:04.84 ID:ZF0Wx7KM0
ゾーン使ったのって青と紫じゃん?
赤は使う可能性まだあるし、緑と黄はもう使う場面もないだろうし
91 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:09:10.65 ID:ZQVQfnRR0
緑さんだけパワーアップ系なさそうで悲しい
>>89 陽泉の油断とか慢心じゃねーの
あとキセキの機能不全
あんなに紫原が黒子に翻弄されるなんて想定外だっただろう
94 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:13:11.27 ID:ZQVQfnRR0
>>87 それは思う
陽泉戦途中に出版された本だからゾーンもないしね
つかスタミナは独立してるのに身体能力のところに色々な要素つめこみすぎでバランス悪い
>>85 赤最強はだいたい意見が一致してるけど他は青紫緑黄とか黄緑青紫とか緑紫黄青とかいろいろ
多いのは赤>青か紫>緑か黄>火ってところかな
あとは青推しの今吉さんとか緑押しのNBAさんとか紫オタ連呼の紫最弱押しさんとかもいる
でかさと速さを兼ね備えてるのが特殊能力かな
どっちにしろゾーン入りで5の仲間入りだね
赤が最強と紫が最弱なのは確定だから
後の三人の三つ巴だな
20秒のゾーンだけじゃなにが出来るのか不明確
数値そのものはずいぶん前から
公式FBで
>>2が出てて紫の数値が一段低いのがわかってて
その上で色々議論してたのに
何で今さら紫最弱確定とかが湧いてきたのかわからん
紫が最弱だってば
FBだけで考えると赤>>キセキ3人>紫だが 描写だと
緑:野生なしの火神とどっこいどっこい
青:野生火神とほぼ互角
紫:野生火神を圧倒
完コピ黄:野生火神を圧倒
という訳の分からん事に
1on1では、赤司(24.5)をゾーン野生火神(22+α)が負かしたな
そろそろ更新されたデータが見たい
火神黄瀬あたりは上がっててもいい筈じゃね
>>99 FBの数値は作者ノータッチな可能性も高いとスルーも多かったんだよね
が、改定判明して作者サイドの指示あったのではとの説が出て参考度が↑
んで定期的に合算派(紫最弱)と合算反対派の争い起こるように
さらに今回のパロメータで無冠が合算値並ぶように設定されてた事で数付けに合算値を意識してる可能性がってことで合算派の主張強くなる
みたいな
まあ数あるうちの一説だから別にいいんじゃね
合算が自己ランクと合ってるから押すんだろうし
自己ランクに反す奴は納得いかないってだけだろう
ぶっちゃけFBの数値で強さ議論に関係あるの身体能力技術特殊能力の3つだけだと思う
つうか精神力なんて大して関係ないし陽泉の中盤でのデータだろ
紫はあまりのやる気のなさで減点されてるだけだからねぇ
緑間、赤司は身5技5特5で同じ
なのに格の差はしっかりあったあたり、数値が同じでも上下関係はあるのな
それっぽいランクになってるからこれでいっかと思っちゃう
5段階評価だからこんなことに
次にFB出す時は10段階評価にしてくれ
赤司の特は10でもよいレベルで突出してる
いつでも使用可能で弱点がなく攻防ともに万能
パフェコピは制限あるし8かな
獣火>赤>ゾーン火、ゾーン青、完コピ黄>紫、野生青>野生火≧青、黄
基本的に緑を何処にぶっこむかと
状態が複数ある奴等を統合すると何処に入るかだよな
ここ絶対おかしいって部分ない並びだから結構賛同してるかな
赤がキセキで一個上なのも無冠で花が一個下なのも
灰や氷室が無冠より上なのも想定と同じ
多分紫一つ上ならそう合計法にも反発なかっただろうな
無論同ランク内での序列もあってそこの意見は割れただろうが
物言いあるのほぼこの部分だけだし紫評価が自分のものと合わないんだろう
>>114 他の奴がどうかは知らんが紫の評価が合わないとかじゃなく
合計法そのものに論理的整合性を見いだせないから否定してる口だわ
結果だけ見れば概ね強さの順番に並んでいるとは思うが
評価項目が偏っているあたり五つの項目はそれっぽいのを適当に選んだな感がありありで
にもかかわらずおおよその強さだけは摺りあわせようとしたからか
紫や桜井の特殊が4で伊月が3笠松が2とか
後発組には小数点使って調整したりとか粗が目立つ
そんなものの合計値を総合的な強さですと言われてもんな馬鹿なとしか思えないよ
116 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/23(日) 22:10:18.46 ID:g1uAI0VA0
紫が最弱なら
赤>青>黄>緑>紫
紫が最弱じゃなかったら赤>青紫>黄緑だと思う
後発の小数点が何がそんなに引っかかるのか分からん
118 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:16:59.54 ID:VUeurTbrI
NBAで通用するのは緑間だけ
よって緑間が最強
赤はちびすぎてだめだし紫はでかいというアドバンテージがなくなるから悲惨そう
青と黄はNBAの選手の下位互換みたいなもの
緑間のスリーはNBA選手でも真似できない
自分は紫とか関係なくても合計≠強さ派
つか合計だと黒子も低いしな
雑魚4人に黒子入れたチームと今吉入れたチームのどちらが強いつったら断然黒子だろうし
Vジャンプの冊子見たけどパラメータがまるでわからん
何で5段階評価なのに6段あるんだ?????
黒子は光に当たる存在ないと十二分に力出せないから個人評価になると低いのはしょうがないんじゃね
パロメータって多分あくまで個人範囲だろうから試合貢献度に重き置いてるとずれが出るんだと思う
この辺はFB無関係に前から1on1重視や貢献重視やで結構各自違ってたからそういうのもFBに納得かどうか影響してんのかもなあ
紫関係ないけど言うけどログ見たら大抵紫二番とかに押してる奴なのよね反対派
ちょうど今やってる黒子黛の対決は精神の差うんたらだから精神値も軽視しなくてもいいと思うけどね
まあカテゴリ比較した際の優先度だと後のほうにはなるだろうけど
>>115と同じで合計法に疑問がある派だわ
合計法で良いと思ってる派は
身体能力1、精神力5のやつと
身体能力5、精神力1のやつが同じ強さと思ってるの?
>>1にあるルールで
▼設定と描写に矛盾が生じた場合は描写を優先する
の一文がある時点で紫最弱って言ってる人の大半の意見ってヒネリ潰されるよね
>>118 黄瀬も緑3と同じ事出来るしこの時点で矛盾するから話にならない
ってかアレックスの
「確かにキセキの世代は化物だ」発言はどうなるんだ?
>>106 中学時代のチームメイトに言われるままに試合に出なかったり
負け濃厚になった時点で「やめた」と試合放りそうになって先輩に怒られたり
陽泉にとっては鳴り物入りで入ってきたキセキの世代の精神力は結構重要だろ
ここ一番の大事な時にいないなら正直必要ないだろう紫原なんて
127 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 22:51:04.32 ID:VUeurTbrI
>>125 確かにそうだけど黄瀬は5分限定だし
緑間には常に誰かをつけとかなければならない
対策必須というのは相当な優位性を持つ
それが緑間の強さなのだよ
>>124 身体能力やスキル勝ってる黛が経験や精神力上って理由で黒子にやられてるじゃん
合算疑問は同意だが精神は無意味だから紫最弱じゃないは疑問だね
一進一退の試合において精神力は大事な部分ではあるよ
>>127 NBA選手が青峰と黄瀬が上位互換で紫原クラスの体格のやつらばかりなら誰にマークされても緑間は積んでしまうだろ
紫原は対火神だとかなり強いんだよな
ただ赤司に逆らえないせいで赤司基準に見るとぶっちぎりのキセキ最弱だし…
トータルで見れば少なくとも黄瀬や青峰よりは下だろう
それこそ試合を勝たせる貢献度って目線なら
諦め癖や短慮さなどの精神面は結構響く部分ではあるわな
粘って食い下がれば活路見出せるかもしれない可能性を捨ててしまうわけだし
>>128 黛は影うす上書きに利用されただけで黒子より弱かったとか黒子に負けたなんて描写はされてない
上書き完了後でも1on1なら黛>黒子だろ
ただしチームへの貢献力は黛>黒子→黒子>黛に変化したと思われるから
その点をどの程度重視するかで評価は分かれるかな
>>130 >ただ赤司に逆らえないせいで赤司基準に見るとぶっちぎりのキセキ最弱だし…
赤司が紫を最弱で見てたシーンがいつあった?
>トータルで見れば少なくとも黄瀬や青峰よりは下だろう
紫、青共にゾーン持ち 青は野生火神とほぼ同じに対して紫は野生火神圧倒なのに青より下?
>>132 粘ったおかげで紫はゾーン開花したから貢献度目線なら結構響くな あそこであのまま紫消えたら火神に圧倒されて終わっただろうし
>>122 すげー女臭いレスだな
なんでもかんでも好き嫌い基準で考える奴ばかりじゃないっての
IHもどうせ赤には勝てないしって辞退しなけりゃもしかしたら勝てたかもしれないのにね
陽泉の高さは赤交わすのに役立ちそうだし
やはり逃げ癖はあかんな
誠凛2年ベンチの実力は
水戸部>小金井>土田でいい?
>>133 身体能力のが重要で精神力勝ってても太刀打ちできないぜいうから
現在の試合で身体値負けてても精神力の差で太刀打ちしてやり込めてるじゃないかと言われてんだろ
藤巻がもう主人公贔屓を隠せなくなってきたからまともに強さ議論をするのは難しいんじゃないだろうか
>>136 IHの陽泉じゃ氷室いないから絶対無理 まぁ氷室がいても勝てるか?と言われると・・・
あと緑に火神が簡単に潰される時点で高さって赤司対策にそこまで有効になるのかね? グリレボでもない限り
>>140 紫が野獣ゾーンみたいの入ったらわからんかったかもしれんよ
買わなきゃあたらない宝くじじゃないけど
挑んでみなきゃ何があるか分からないからな
そこを捨ててしまうのは良策ではない
>>128 精神がどうこう、紫原がどうこうではなくて、合計値=強さであるためには
各要素(身体能力、スタミナ、技術、精神力、特殊能力)間の重要度が同じである必要があるってこと
身体能力1、精神力5と身体能力5、精神力1が同じ強さでないと合計値順=強さ順は成り立たないのは事実だよね
身体能力と精神力を例に出したのはわかりやすいと思ったからで
スタミナ以外が3でスタミナが5と、技術以外が3で技術が5のやつがいたら常に同じ強さかと言うとわからない訳だし
まあ個人的には陽泉戦途中に出たFBなのに紫の精神3は疑問せいぜい2くらいだろう
陽泉戦後は氷室に殴られて投げ出さずに最後まで戦った成長分プラスして3でいいと思う
津川や桜井や伊月や水戸部が3だから標準は3なんだろうからちょっと高めかなとも思うが
こういう他のキャラと比べた時の数値が不自然な部分にも
点数調整してる=項目分けの吟味が甘い感が見受けられるからますます合計値≠強さだな
桜井は結構メンタル不安定だから2か3でも不思議はない
集中力欠いたミスが結構目立ってる
合計自体Cは力だけでとか言われてるので無意味
合計するにしても精神なんて考慮する必要ない
考慮する必要はないってのはないわー
結局精神にばかりノーカン主張するのは紫の一段落ちが気に入らないんだよな
紫最弱を認めたくないアホ共がまた沸いてるな
合算法の理屈はおかしいが合算ランク大体俺のランクと合ってんだよなw
紫一つ上ならほぼ完璧だは
精神不安定で数字落ちるなら赤司や氷室も精神1か2じゃね
>>142 身体能力>スタミナ>技術>特殊技術>精神力?
5項目に優劣をつけてしまうと
洛山無冠3人で一番強いのは牛丼って事になるけど?
あと数値自体はどんなポジションでも平等に考えてるだろ
>>149 ミスやプレイにつなるかどうかじゃね
氷室はテンションの高低激しいがそれによりシュート成功率が左右してるわけじゃなかろう
赤も野獣にびびっただ逃げだ何だ言われてるが判断としては問題ないだろ
キセキの技を奪えない灰崎の特殊能力が5で
キセキの技もコピーできる黄瀬の特殊能力が4ってどういうこと
俺的には
灰崎のA+は予想通りだったが
虹村と荻原はB+かと予想してたから高くて驚いたぐらい
A+ 灰崎>氷室
B+ 虹村>荻原>笠松>他
で見てた
荻原虹村は中学時代の選手と比較してでは言われてたな
>>152 特殊技術として黄瀬にはコピーだけだが
灰崎には奪う以外にも何か隠し持ってんじゃね?
灰崎の方が頭良さそうだしテストの答えも奪えるみたいだしw
個々の数値時々疑問に思う時あるけど
>>4の合計ランクは虹村荻原以外みんなシックリくる
中学キャラは中学の通知表で高校キャラは高校の通知表みたいな感じなのかね
コピー、強奪では後者のが上だけど
身体能力の差でキセキレベルの技術を再現できる黄瀬のが灰崎より上
能力自体は、灰崎>黄瀬。身体能力は、黄瀬>灰崎。総合黄瀬>>>灰崎、なイメージ
>>139 主人公が活躍する展開をかくのが主人公贔屓とか何言ってんだ……
当たり前だろ少年誌だぞ
>>152 あのFBが出たのが陽泉の途中でまだ黄瀬は完コピーを使用してない時期だから考慮されてないんじゃね?
というか特殊能力項目は能力の特異性って意なら別に変でもなくね
黄や紫の能力は程度がずば抜けてはいても性質自体がすげー特殊ってわけでもないから4でもわからんでもない
灰が5なのは奪った相手を使えなくする部分の特異性が加味されてるんじゃないか
>>150 >5項目に優劣をつけてしまうと
>洛山無冠3人で一番強いのは牛丼って事になるけど?
そもそも数字「だけ」で総合的な強さを決めようとするのが間違い
花宮と紫原の合計値が1つ↓なのは藤巻が故意にしてるだろ。
反映されてない値があるんならまたこっそり改訂したり今回の付録に改訂後の数値を載せてるはず。
黒子は光がいたら無冠並みになるけど個々は凡人だし
火神も影がいなかったらキセキに太刀打ちできないし
物語のスタンツにもちゃんと合ってる合計値の数値
とくに
オカマの数値に小数点入れてまで他無冠の合計値を同じにしたってところがちゃんと考えられて作られてる
無冠の位置もAで問題ないし。
洛山無冠3人同ランク同数値なのはいいし
無冠で一人格下扱いになってる花宮の位置にも疑問はないけど
洛山無冠に木吉が並んでるのはちょっと不思議
怪我やブランクをを考慮してない数値なんかね
洛山無冠の評価上がったのって決勝での見せ場経てだから
木吉もターンがきたらまた印象変わるんじゃね
>>166 木吉は本来の健康だった時の値じゃないか?
怪我してブランクもあるから今牛丼に苦戦してるしあまり活躍できてないと思う
今の怪我抱えてる状態ならA-ぐらいだと思う
青峰は火神の上位互換だから
1オン1で普通に赤に勝てるね
>>166 怪我のブランク考慮してスタミナが3になってるだろ
これ以上どうしろと
黄瀬は別の要素で似たような状態にしてるだけで
特殊な特性そのものを模写してないから特殊が5じゃないのは納得だけどな
まあ木吉は火神並みに強さの上下激しい奴だからな
ここんとこ活躍回がないから印象下がってるけどターン来たらあがるだろ
>>150 項目間の優劣を考慮しろって言ってるのではなくて
各項目間の重要度が同じでないと合計しただけでは強さ順にならないよね、って言ってる
174 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 06:58:53.13 ID:D8Kmqu3+0
木吉は若松以下の力なのが確定してるからショボい
木吉どっちかつうとテクニック系だから力はあんまなさげ
牛丼にも力勝負で完封されてたし
怪我に響かんようにしてんのかもだが
牛丼相手に盛り返せてるのも黒子効果なの言われてるし牛丼>木吉は揺るがないだろ
>>163 それは同意
黄瀬の完コピは伸びたと言っても制限があるし特殊能力が灰>黄なのはおかしくないんじゃない?
黒子効果で牛丼相手に盛り返してたのってどこだっけ
一回リバン取ったがその後点入れられたり相変わらず劣勢じゃねあいつ
黄瀬の特殊能力の数値を上げたら横並びしてる大好きな青峰の合計を超えちゃうから
そんなこと藤巻は絶対にしないよ
と言うかCのゴール下のリバンやポジ取りは黒子効果あんまり関係しないとこなんじゃないの
再出場してから連携がスムーズになったり点も入るようにはなってたが
木吉vs牛丼が黒子効果で形勢逆転みたいなシーンはなかっただろ
ずっとパワー自慢とパワー勝負してるからそら分が悪いわ
自分の得意な技巧生かした勝負かなんかに持ち込めよ
>>177 >>163は特殊能力の数字は能力の珍しさを表してるのであって能力の強さを表してるのではない
って言ってるんだぞ
コピーよりパクるほうが強いと思うけどな
まあパクることの出来ないものをコピーして再現出来るってのは強みだけど
練習すれば習得できる一般的な技しか奪えないより練習しても習得できない唯一のオリジナルを再現できるほうが能力としては上だろ
単純なお役立ち度や強さっつか希少性や特殊性の高さなんじゃねえの
黒子も5だし
>>179 そういう言い方うざい
藤巻は青峰の方が好きだから贔屓してるってか?馬鹿じゃないの?
最近やけに青厨ハッスルしてるけど何かあったの?
本誌で火神入れたから青峰も入れると妄想して喜んでるのを多々見かけるんだがw
>>186 心を開いて本編見てみなよ
藤巻は青峰好きすぎだろ
ベ・ツ・カ・ク・☆なんだよ
序盤でゾーン火神が赤司にやられたことで
青峰は赤司以下の癖に最強自称してpgrみたいに言われてたから
野獣ゾーンで火神が巻き返したことで青峰の名誉も挽回ってなってんじゃないか
青峰が野獣できると名言はまだないので早計なんだが
野生もゾーンも両方持ってるなら青峰もと期待する層は居るんだろう
>>188 はいはい本当は黄瀬の方が凄いけど藤巻は青峰お気に入りだから贔屓して黄瀬のレベル下げてる
これでいいね?黄瀬最強厨
その内俺もまだ数回しか入れたことはないが〜とか解説始めそうな悪寒はするが
一応現状はまだ青に野獣ゾーンのカウントするのは無しかな
後付けによっては獣ゾーン青峰と通常ゾーン火神が互角という恐ろしい事態になるな
青峰獣ゾーンはわりとありえる。けど作中で可能って明言されてないし
今は出来ない扱いでいい。というかこの試合で完結したら青の試合はもうなくなるけど
そういう事は青峰が実際に野獣ゾーンに入った時に言うべき事であって
この段階で言ってもただの妄想にすぎないのに笑えるな
でもまあ俺も野獣あるよよ言った所で火神の野獣ゾーンと同等かは分からないだろうからな
それ以上かもしれないがそれ以下の可能性もある
通常ゾーンでもやや強さの差はあるようだったしな
獣ゾーン入れるって言うだけじゃあ清凛戦で入らない理由がないから
獣峰≒通常ゾーン火神で落ち着きそうだけどね
入れる上に清凛戦では理由があって入らなかったとかじゃなきゃ
一度通常ゾーンで破れた後に獣ゾーンに入れた火神と比べたらなぁ
ここで決めないとやばいって時に入れないんじゃ意味ないよ
青峰「野獣ゾーンたけは俺も自由に入ることはできない」
とか言いそう
とはいえ仮にこの先青が俺も入ったことある的な発言したとしてなんか扱いに困るな
口頭自己申告で実際見せるわけでもないなら程度が分からないし
火神の獣ゾーンの強さをそのまま青にも付加ってなるのも腑に落ちないし
かといってまったく考慮しないのも物言いつきそうだし
まあ何も言わないかもしれないので要らぬ心配かもしれない
青峰には適応されないだろ
獣に自力でなれるってなら誠凛への敗北が茶番以下で物語として完全に破綻する
つうか自由に入れない上に時間制限有りとかランク付ける上で面倒すぎる
なんか条件あって入れるにしても
青峰の場合は火神と条件違うだろうな
帝光も桐皇でもチームプレーナニソレ状態だったし
口だけの自己申告は俺最強と同じ様にスルーでいい
まさか赤司が攻めきれない展開になるとは
ゾーンに入った時の野性は赤司を越えてる
まあ赤司はまだ能力を隠してるとは思うが火神>赤司になったな
俺も一回入ったことあるわ〜とかいかにも言わせそうなので懸念してしまうのは分かる
黄瀬とかコピーしか生かせないくせに
まあ青の獣云々は実際に言ってからどう扱うか論議するんでいいんじゃない
言うなら来週あたりにでも言うだろう
経験ありだったとしても劣勢時入れないまま負けたんだし加味ポイントは低めだろうが
メンタルとプレッシャーは別モノ扱いだと思う
メンタル強くてもプレッシャー負けしていたら
つうかゾーンって野生の進化系みたいなもんで内包されてんのかと思ってた
100パーセントを発揮した状態だし当然ゾーン中は野生も発揮されているのかと
ゾーン中は野生オフになってたのかいな
実際の試合で100%の力を発揮する事は不可能だ
だがゾーンはその不可能なはずの100%を可能にする
と思ったらやっぱちげーわ100%じゃなかったわまだ野生があったわ
青峰の野獣ゾーンを認めるのって
黄瀬の完コピゾーンを認めるのと全く同じことだぞ
ってか、むしろ今回の件で青峰は死んだと言えるレベル
何せ、通常ゾーンでは赤司には勝てないままで終わってしまうんだからな
これで 赤司>>>>>青峰 は確定
完コピの方がまだ赤司と戦える可能性が残っているレベル
それも妄想だし結局は 野獣火神>赤司>完コピ黄瀬 ゾーン青峰 に落ち着くわけだが
ただまぁ、青峰も野獣化できる潜在能力があるのは間違いない
だから長い目で見れば株アップとも言える
そういう意味合いでは
野獣化できる潜在能力がある青峰
ゾーン状態で完コピを使うとどこまで強くなるのか計り知れない黄瀬
素でゾーンを圧倒できる赤司
こいつらに比べてゾーンによる伸びがショボい緑紫が可哀想になる
こういう結果になると決めていたから、紫原に「同じゾーンでは火神に勝ち目はない!」とかフォローを入れておいたのかな
緑間には何のフォローもないが
今の所凡人最強は若松?
高尾も特殊能力的に強そうだけど、緑間みたいに
自分の強みを存分に生かせるパートナーがいなきゃただの視野の広いPGだし。
「最強は青峰や。で、凡人最強は若松や。せやから最強はウチや」…ってどっかのサトリさんが言い出しそうだけど。
青峰野獣ゾーン云々は、来週あたりで解説してくれるだろう…たぶん
黄瀬は通常時にゾーンすら入ってないから底はわからんな
ゾーン中に完コピ出来たら、ゾーン状態のキセキのプレイが出来るのかもな
すぐガス欠になって死にそうだけど
青峰に「所詮凡人の延長」って言われた
氷室が凡人最強なんじゃないの?
まあ青峰が「秀才止まりかと思ったがやっぱちげーわ
秀才ですらねーな」とか言い出すかもしれんがw
>>4みりゃだいたいわかるだろ
虹村は前レス意見参考にして勝手に外した
氷室と灰崎を凡人枠にいれて良いか微妙だけど。
荻原君やら虹村に関しては公式でどの程度の強さかってあったっけ?あくまでも立場とか実績?
しかし、灰崎と氷室ってアレックスと同等とかけっこうやるな
逆に言うとアレックスですら、天才の領域ではないということだが
そして、秀才レベル灰崎氷室より下
さらに、キセキからしたら完全に凡人クラスの無冠と同等の影虎さんェ・・・
これじゃアレックスに日本のバスケを舐められてても文句言えませんわ
影虎さんの数値はあくまでも今の数値で、現役時代は灰崎氷室と同等と信じたいね
何故こんなに前レスも読まない人が多いのだ
灰崎虹村荻原洛山達のパラメータ数値は公式で発表されたんだよ
ただ虹村荻原のパラメータ数値は特殊なので前レス読んできてくれ
氷室が凡人の延長って言われてたから
Sクラス以外全て凡人枠だと思ってたは
秀才も所詮凡人であると思うし
そこら辺は価値観の違いかもな
虹村つええっすね
格としてなら
キセキ以前の中学No1プレイヤー>無冠なんで妥当っちゃ妥当
あくまで中学としてはの点数付けで高校時の無冠より上ってことはないとは思うけど
高校の虹村が出てくるかどうかじゃない?無冠より上か下かは
224 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/24(月) 18:32:03.58 ID:nNxyX9Pq0
強さ順かいてこうぜ
赤最強なのはわかるけどさそれ以外がな
青と黄が次点にくるの?
虹村は親父が死んだから高校行く暇も無くて今は土方やってるよ
>>222 その理屈で行くとアレクッスと影虎はプロ基準の点数と見なきゃダメだな
228 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 19:04:58.23 ID:D8Kmqu3+0
>>227リコパパが青峰ゾーンプレイに対して「現役でもあんなバケモノみたことねー」って言ってるからそれでいいんじゃない?
火神に汗ダラダラの赤司が最強?
230 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 19:36:36.32 ID:A3UPysIy0
いまっところ言えるのは青峰、黄瀬、緑間>火神、紫原まで
完コピ+ゾーンなんて無茶なことしなくても完コピ状態で灰崎のスナッチを使えばかなり強い
身体能力依存の赤司と紫原は無理だろうけどあとの2人はシュート打てなくなるかも
まあ普通に考えてアレックスは女性基準で付けた数値だろうしな
大人と中坊で辞めた奴は現役時代の当時の周囲選手との相対値て感じなんじゃないの
>>179 作者は伊月も大好きらしいが、あの扱いなんだぜ。
今週の火vs赤見てたら紫の守備範囲の広さって赤に効きそうに見えるんだけど
詰めれる間合いだけなら紫と獣ゾーンと大差なくないか
ゴール真下から半径3P内までと思うと紫のが広い気もするし
>>234 シュート阻止に限れば紫にも出来るだろうがパスまでは防ぎ切れんだろ
今の火はパスまで防ぐ(らしい)から異常と言われてるんだよ
実際紫はパスは防いでなかったしな
シュート阻止可能なら1on1で互角は張れるはずなのになんで負けたんだろ
中学時代なので守備範囲狭かったってことだろうか
紫原が獣ゾーンクラスの反応速度を持ってるならイケルんでね
紫原の速度が野生ゾーンほどじゃなかっただけだろ
今の火神は紫原と青峰足してさらに上位互換って感じじゃね
>>237 大事な事を忘れてる
もし今の火が紫と同じ様に1on1で戦っても赤には勝てない
距離を詰められてアンクルで転ばされてシュートされるだけ
今は1on1とは違い他メンバーがいて中ではアンクル出来ないから赤は切り込めないだけ
241 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 22:30:40.34 ID:D8Kmqu3+0
転がされるから野獣は離れてるんでしょ? よくわからん
>>231 完コピはキセキの能力を努力と工夫とセンスで再現してるだけで
どんな能力もコピー出来る能力ではないと何度(ry
ていうかバーフェクトコピーって名前が紛らわしいわ
243 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 22:47:19.59 ID:qryGuSKv0
赤司弱くなりすぎ
これで赤司弱いとか意味不明すぎるだろ
常に野生ゾーン前提なのか?
常には不可能なのに何言ってんだか
>>243 野生ゾーンがあまりにも強すぎるんだよ。
それまでは、ゾーンすら通用しない赤司が最強だった。
>>242 だからだよ
コピーはあくまで黄瀬がやれることをやっているから
場合によってはオリジナルよりすごいコピーも出来る
完コピ状態の黄瀬ならキセキの技+灰崎のリズム崩しのコンボも出来る可能性が高い
エンペラーと紫原のスペックは技能じゃないから無理だがな
野獣ゾーンも黒子や仲間あっての物だから単体で最強なのはやっぱり赤司で変わらない
まあ「どうやったらアンクルを防げるか?」の問いにひとつの解が示された回ではあったな
火「離れて守れば良い」
というか、そもそも黄瀬のキセキコピーそのものが我流なんだよな
それが最も適切なのが青峰の敏捷性
ぶっちゃけ、あれこそ灰崎のやっているリズムを変えてのコピー
厳密には黄瀬はそうしないとできないからそうしているわけだが
緑間のシュートは溜めが長くなるって劣化はあるけど
本質的な意味合いではオリジナルと全く同じコピーっていう・・・
それと説明されてないってことはフォームレスシュートもオリジナルと全く同じなのよね
基本的にシュート関連は肉体的な才能が必要にならないから本質的には変わらない
まぁ緑間のシュート届かせるのに人間離れした腕が必要になるはずなんだが
赤司と紫原はそもそも本質的にオリジナルと全く別物(但し威力はオリジナルと遜色ない)だから我流とかそういう話じゃなくなるけど
つか準決勝インサイドでもアンクルしてたよね赤司
スペースないとこで二人こかしたりしてた気がする…
でも出来ないといってるので出来ない設定になったんだろう
ベンチ一年作戦した時も結構突っ込まれてた
vs緑戦では狭い所でもアンクルブレイクやってなかったかと
そんな場面なかったんじゃね?
切り込んで宮地と木村同時に転ばせてたよ
それとインサイド云々は関係ないじゃん
あれはカウンターの速攻防ごうとしたプレーだしそもそもインサイドかどうかも不明
なぜインサイドで出来ないかというと密集地帯だからだろ
要はスペースがない所では出来ないという理屈を下敷きにインサイドではやりにくいとなってるわけだよ
んで二人転ばせた前後のコマ見たら分かるがかなり周囲に人間いる状況だったわけ
あのスペースで出来るのに後から密集してたら出来ない言われても違和感ってだけだ
あの頃は赤含めて洛山選手の能力設定まだ固めてなかったんだろう
>>256 だからあれはカウンターの最中だって
普通に考えて赤司達の周りにいるプレイヤーは次の瞬間には赤司達を追い抜いていくよ
○
●
赤 ↓進行方向
○ ○
単行本見たらこんな感じだな
追い抜いてく途中だろうがちょうど仕掛ける時周りに大勢いたら邪魔なのは邪魔じゃないか
あいつ肩ポンでこかせられるはず
オカマもやはり一時は凄いと期待されてたがここに来てミス連発で小物臭が凄い
外しまくる所見てるとやはり凡人みたいだね
外したのフリースローの時だけじゃね
3どかどか決めててなんでフリースロー外すんやとは思ったけど
黒子抜いて火神に止められたプレーでそんな目立ったか?w
誰でも大抵ああなるやろw
>>256 原理的に考えるとDFの重心を左右に振れないとできないだから>アンクルブレイク
紫+花+花サポートがいれば野獣火と同じ事できるやん
ここからだと巻き返すには
火神が超ゾーン2に覚醒するとかが必要とか書いてたけど
ほとんど予想通りの展開やね。
超サイヤ人2になったわけじゃなく、界王拳と超サイヤ人を同時に発動した
この違いはデカイ
ゾーン2になったという話なら他キセキにも潜在能力があることになったけど
ゾーンとは別の状態変化が影響してくるとなると
同じく野生を持つ青峰、それから状態変化ではないがゾーンと同等の威力を誇る完コピを使う黄瀬
更に眼だけで通常ゾーンを圧倒した赤司
が潜在能力的な意味合いでは期待値が高いことになる
好きなキャラ→強い
嫌いなキャラ→雑魚
>>269 その理屈だと藤巻は伊月嫌いってことになるけどいいの?
作者の自称はがちの場合とあえて外してる場合もあるからな
主人公が好き言ったら自己投影言われたり扱いいい奴好き言ったらやっぱり贔屓か言われたりと大変そうだし
角が立たないようメインどころ外したマイナー脇言ったりしてそうな作者もいる
272 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/25(火) 18:48:52.34 ID:eIzyKXfb0
現時点は最強は赤司だけど
青と紫ももしかした勝機はある?
青峰「俺に勝てるのは俺だけだ」
紫原「ひねりつぶすよ?」
赤司「ガクブル・・・すんませんでしたぁ!」
黄瀬「憧れるのは、もうやめる」
緑間「当然なのだよ」
現時点なら
野生ゾーン火神>赤司>ゾーン紫原≧パフェ黄瀬=ゾーン青峰=ゾーン火神>紫原=野性青峰>野性火神>青峰>火神=緑間
通常の黄瀬は万全だとどのくらいかイマイチわからん
>>270 ×藤巻の好き嫌い
○書き込んでる奴の好き嫌い
前から思ってたけどパフェ黄はゾーンとの差がわからないからイコールにするには無理がないか
ゾーンにはゾーンでしか対抗できないとも言われているのに
強さは一列には表記できないよ
ゾーンとゾーン以外で分けて列挙すべき
比較できないんだから
何気に火と青ゾーン対決は双方の防御力が攻撃力を上回ってる展開だったんで
防御力が紫原コピーのパフェコピだとゾーン相手は結構キツイかもしれんな
使いやすさは間違いなくパフェコピのが上だけど
つか、攻撃力だとメテオジャムって無敵じゃないの?
ブロック不可だろ。ルール的に。
赤司と同じ防ぎ方は完コピでも不可能だろうし、青にもどうしようもない。
どんなに凄い技でも2点しか入らないのがバスケ。
紫とかなら手から離れる前にブロック出来そうだけど
成功率低い割にわざわざ使う価値ある技かな
紫原がメテオ止めれるなら一回やったときに止めてるだろ
あのときってもう足にガタ来て飛べてなかったんだっけ?
>>280 ゾーン状態なら成功率低くない。
メテオジャムがブロック不可で、ゾーン青の攻撃はゾーン火に全て止められるんだから、
あの時点で ゾーン火>ゾーン青 だろ?
完コピにもゾーン火から得点できるような技って何かある?
完コピVSメテオ
跳ぶ前にスティールして完コピの勝ち
火神はゾーンなしでも黄瀬の似非エンペラー立て直してたし
パフェ黄瀬はキセキゾーン以下の印象が強いわ。まあゾーンと比べられる時点で強いが
全てのタイミングが合わなければ成功しないメテオジャムを
ゾーン同士のマッチアップ中に出来るか?
今まで決めたのは格下相手の時だけだし
黄瀬厨沸いてるな
そんなに黄瀬最強じゃないと嫌?
赤はフィジィカル足りなさすぎ、173程度じゃトップには立てない。
あと30pぐらい伸ばしさないと最強なんて名乗れん
青はパス出来ないとか何様だよ、レブロンを見習えks
黄は自分でNBAには勝てないって言ってるからな
よって緑と紫が最強
虹村ーーー!!はやくきてくれーーー!!
間に合わなくなってもしらんぞーーーー!!
橙と茶はまだかな
メテオジャムは試合中を考えるとだからどうしたレベルのもんだからなあ
すごいんだけどさ
メテオジャムを防ぐには飛ぶ前からメテオの高さに合わせて対処しないといけない
具体的には、火神が飛ぶ前、通常より早めに距離を詰めるなど
だがそうすると当然ドリブルで抜かれやすくなる
メテオは初撃なら相手は対処不可能なので必中
その次からはフェイクとしての餌
攻撃の幅を広げ相手DFを惑わす技
そういやパフェ黄の最大のDFは劣化紫な訳だから
本家紫相手に無双したゾーン火には直接対決すると確実に勝てないと思う
パフェの利点って好きな時に好きな配分で入れるって点だから
ゾーンが発動してる状態とパフェで比べるとやっぱりゾーンの方が上なんじゃない
>>291 >そういやパフェ黄の最大のDFは劣化紫な訳だから
いや黄瀬のDFの切り札は劣化赤ですから
劣化でも同発で組み合わせるから厄介なんだろうDFも紫+赤とかでやってたし
パフェに関しちゃリコが対抗できるのはゾーン言ってたので同等レベルに見るのがいるんじゃね
結局対決しないままだったしリコの発言も互角って意味かゾーンなら勝算ありな意味含んだものだった不明だけど
>>274 なんでゾーン対決で5点差逆転したゾーン火がゾーン青程度と同等なん?
誠凛に30点差つけたパフェ黄が2点差しかつけられないゾーン青と同等なわけもないし
ゾーン野生火>赤=パフェ黄(7分間3Pを含むOF成功率100%&失点2ゴール)
>ゾーン火メテオ(OFはほぼ成功も3Pがない&DFは失敗多数。赤からもメテオで得点)
>ゾーン紫(メテオ火に負け)
>グリレボ緑(ゾーン火が惨敗した赤に善戦)
>ゾーン火(紫に押し切られるが、青が1ゴールの間に火は4ゴールの差と圧勝)
>ゾーン青
だろ?
赤≧火>黄>紫>緑>青
だな
青最下位はないわ
青とやった時の火が一番レベル低いのはそうだけど
というか、まだ劣化だから弱いとか言っている奴いるのに驚きだわ
氷室「擬い物と呼ぶにはレベルが高すぎる」火神「あいつら(キセキの世代)5人といっぺんにやりあっているみたいなもんだ」
青峰「完全に俺自身とやりあってるみてぇだ」
って作中でも言ってるのにな
そしたら、「青峰は野生も発動せずにナメプしてたから」って口を揃えて言う奴らいるけど
黄瀬が素のスペックだけで野生火神と互角の戦いを繰り広げたことで
青峰(野生)≧黄瀬(WC青コピ)>火神(野生)=黄瀬>青峰(通常)>火神(通常)
は明白だから
とりあえず単純比較しやすいゾーン内序列ならこうだろ
獣ゾーン>ゾーン火≧ゾーン青>>ゾーン紫
持続時間も込みで
とりあえず圧倒的なゾーン性能の差から 火>青
同じ相手から30点差の黄、2点差の青から(しかも数段パワーアップの) 黄>青
点取るのが至難&同じ条件だと勝ち目がないから 紫>青
1回戦から数段パワーアップした火といい勝負する葉を含む無冠に圧勝から 緑>青
赤≧火紫黄緑>>青
ここまでははっきりと描写済
ゾーン紫はちょこっと入っただけだから描写待ちかと。
ゾーン火>ゾーン青>野生青>野生火>通常青>通常火
ゾーン火>ゾーン紫>通常紫>野生火
通常赤>グリレボ緑
完コピ黄>野生火≒通常黄
獣ゾーン火>通常赤>ゾーン火
一応WCで対決した上でので行くとこうでしょ
やっぱ赤がトップで抜けてて緑が下位で中間並びは意見割れるって感じなんじゃない
ただまあ全員と対決してるので火相手にどれだけやれたかが指標になるけど相性も多少はあると思うけどね
黒子もキセキにつくことあったけどそこで一番右往左往させられたのは紫だったし
青厨はゾーンで火と互角とか意味わからんゴリ押しがウザイ
議論する気はないらしい
緑は新技がコンビものだったのでWCでの個人単位のインフレが少ないからね
個で対火神指標だと野生なしゾーン未経験の成長前の火に苦戦レベルに
でももともと火神とは相性悪いとは言われてたからな
いや実際試合の時互角くらいだっただろ一応
最後の方押されてたけどあれ青のが先にゾーンリミット近づいたのもあっただろうし
ゾーンリミット切れ切れの火神がメテオで紫から点取ったりしてるしなあ
ゾーンって100%状態のことなんだよね?
で、火神って試合追うごとに地力も成長して伸びてるって言われてるじゃん
となると100%もレベル上昇により変わるんじゃないの
通常だけじゃなくゾーンも後になる方が強いって見方は出来ないのかね
アレックスって氷室とやるのにフェアじゃないってメテオ教えたけど
派手ではあるが難易度の割に汎用性はなく氷室に対抗するって名目で教える意味がよく分からない
あれ単純に帰国がなきゃ教えるつもりだった分の残りを指導ってだけじゃないんか
氷室対策として教えたんなら火神に肩入れしすぎで氷室さん可哀想じゃねえか
ミラージュの弱点教えたわけでもないしな
指導時間の差があるので埋めて平等にってだけだろう
でもあの人結構火神寄りだよな
10年若かったら抱かれてもいいと言ってるしな
>>307 メテオは使いこなせば無敵だぞ。ルール上ブロック不可の攻撃なんてチートすぎる。
ミラージュシュートも実質ブロック不可に近いけど、二人ならブロックできるし、火神なら一人でも止められるからなあ。
>>308 緑間見て教える気になったんだから、少なくとも氷室単体に対する対策ではないわな。
氷室に緑間級の仲間居ると知ってから指南決めたってことは
氷室だけならメテオ教えなくても大丈夫と見てたって事なの?
>>310 つかゴール下からのシュートなんてほとんど必中みたいなもんだし
あえて全力でジャンプして遠くからダンクとかリスク増やすだけじゃん、疲れるし
他に選択肢があんだろってつっこみたくなる技
>>311 大丈夫とかではなくてチーム戦力が片寄っててフェアでないと考えたんだろ
まあ仮に紫原がいなかったら逆に火神側のチームが強すぎになるが
結局、陽泉戦で戦力差を埋める為に教えたメテオは実際の試合では殆ど無意味に終わり、黒子のファントムのほうが100倍役に立ってたけどなw
アレックスは誠凛はよく知ってて陽泉はあんまりしらなかったみたいだけど
キセキをそこそこレベルと過小評価してたなら
無冠木吉や黒子の存在もある分誠凛の方が上って思うんじゃないか普通は
それでも氷室側を鍛えて吊り上げてやろうとはしてなかったよな
まぁでもアレックスは本質的な意味合いで 火神>氷室 っていうのは気付いてたっぽいけどな
氷室の苦難も知っているし
氷室の実力もちゃんと「ほぼ」同格と評している
青峰も実力は「限りなく」近いと評していた
才能は圧倒的差があるんだろうけど
灰崎もそれが原因で赤司に捨てられたし無慈悲な世界だ
>>314 緑間見るまでは陽泉は氷室がエースであと適度に出来る奴(キセキ)がいるくらいの認識だったんでは?
だから氷室と火神のエース対決が勝敗分けるって見てたんではないかと
それが実際観戦したらキセキが化物だったのでこれはバランス崩壊しててまずいぞとなったのかと
でもなんとなく氷室には負けた上ですっきりしてほしかったっぽい空気はあるよなアレックス
>>314 > アレックスは誠凛はよく知ってて陽泉はあんまりしらなかったみたいだけど
よく知ってるどころか日本の高校バスケを観戦した事も無かったろ
興味深い話ではあるけど強さ議論スレの話題ではない気がする
元はメテオはミラージュに対抗できる技じゃないんじゃねってとこだっけ?
破壊力はあるけど難しさと負担考えたら使いかってのいい技ではないよな
まあ実際メテオ得たおかげで勝ったと言うかゾーンのおかげで勝った感じだしな
食らうとダメージでかそうだけど
コンスタントな得点源になる効率いい技って感じではない
321 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/26(水) 12:15:26.66 ID:BHcuHr1j0
緑が一番劣りそうだよな
完コピは複合はやっかいだけどゾーンよりは下だと思う
つかメテオは連発すると足にきそうだし
仕組み的にも隙さえあればぽんぽん撃てるわけでもないから
>>315 氷室は今の実力なら火神やキセキに遜色ないのに潜在能力や伸び代が違うからこの先は差をつけられてしまうと思うと切ないよな
>>323 伸び代というか立ってるレールが違うんじゃないかね
その下は更に違うレールに乗ってる感じ
最初から世界が違う
メテオは普通に紫対策だと思った
アレックスがキセキを良く知らなくて緑を見てあんなのが氷室と組んでたら
火神一人じゃ無理って考えたのかと
赤は結局青以下だし
火も赤におされる程度だし
結局最強は青峰で決まったな
効率よく点稼ぐって意味じゃあまり機能的ではないしなあ
氷室と点取り合戦するというより紫の高さに対抗と見た方が適してそうだ>メテオ
ただアレックスが紫の能力やプレイ把握してたのかどうか
327 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/26(水) 13:53:55.87 ID:BHcuHr1j0
黄瀬は赤コピ使ってもゾーンにはかてなそうじゃね
ゾーン青やゾーン紫には勝てないと思う
>>326 一応陽泉の試合も見てたんじゃね
教え子だし
火神(野生ゾーン)>赤司(通常)>紫原(ゾーン)>青峰(ゾーン)>>>(ゾーンの壁)>>>黄瀬(完コピ)>緑間(通常)
ミラージュ氷室+進撃の巨人紫にメテオ伝授だけで太刀打ちできると思ったんやろか
黒子がファントム会得してたからよかったようなものの
しレット紫上にしてんなよw
アレックスどうのは置いといてメテオジャムは強力な技だけどお役立ち技じゃない印象だな
隙突いてしゃっと撃てるもんじゃないし
あと一試合に何度も撃てなそう
決勝で既に3発撃ってるし撃たなくてもフェイントとして役立つから相手にしてみれば十分脅威
青ゾーンって通常紫より弱そうなんだけど
ゾーン火対ゾーン青=8対2(2分で、6分だと24対6相当)
ゾーン火対通常紫=24対14(6分で)
ゾーン火でも止められないことがある紫のOFはゾーン青じゃ止められる可能性0だし
ゾーン火でもパスや3Pを交えなきゃ点が取れない通常紫からゾーン青がまともに点取れるとは思えない
時間なくてビハインド多いのに短時間でドリブル突破できるならそうしてるはずだしな
わざわざ時間かけて攻めるしかなかった以上、そういう手段が使えずゾーン火に劣る青じゃ本人がいってるように勝ち目がない
ゾーン使いといっても火とは大きく差がついたし
やっぱ青は最弱だろうな
でもゾーンでの対決だと青のほうが紫より火神の相手になれてたよ
紫は短すぎて分かりにくいってのもあるけど短いの含めて実力だしな
紫のゾーンは入るのが遅くて描写が短かっただけで
すぐ切れたのとは違うんじゃ?
青は何つーか派手な1on1描写で得してるよな
長くゾーン対決シーンあったから一番ゾーン火と張り合ったような印象になるし
最弱の時期の火に負けた以上どうしても最弱になっちゃうんだよな
あれから火は毎試合能力時代がレベルアップしてるとリコにいわれてるし技も増えてる
おまけにチームも
青はインフレに置いていかれちゃったから
そ
れ
で
も
最
強
は
/l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ
/:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:/i:.:.∧i \:.i\:.:.:.:i\:.:.:.:.:.:.:.:.∧
_,ノイ:.:.:.:../:. ソ l:./ ij ゞ \:i \:.:.:.:.:.:.ト、
. /:.:.:.:.リ::::. イ ゝ |:.:.:.:.:.:..iミ
ノ:.:.:.:.:.ソ::::ー―‐-、 ,-――― i:.:.:.:.:.:.:.ト
イ:.:.:.:.:.i::::ィ==ニゝ ィ==ニゝ、i:.:.:.:.:.:.:.:i
i:.:.:.:.:.i::::弋_{:0:}ツ 乂_{:0:}__シ i:.:.:.:.:.:.:.:ミ
彡Vijト:::::::::::::::::::::::::| .リ:.:.:.:.:.:.ゝ
/ ̄\ | i∧::::::::::::::::::::::::| /¨i:.:ゞ
| 僕 l | i ∧::::::::::::::::::::::::: / l从
| .|. \`∧::::::::::::::::::::: /〆 l
| だ .| >~ :::::::::::::::::: /__/
| >. \:::::::::::-=ニニ=- /
| よ | |::\ :::::::::... / |
\_/. l::::::::\::::. / |
ノ::::::::::::::\ / k
_ x<、::::::::::::::::  ̄ ,'>x__
_,,..-‐''"´ l三=\;::::::::::::. /三| ~`''-..,,
_,,..-‐''"´ ∧三三\:::::::.. /三=/ `''-..,,_
‐'' \三三\:::: /三=/ `''-.,,_
\三/ ≧≦ \=/ `''-
342 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 17:38:39.01 ID:O4RKk0Ei0
赤さんが火にビビッて活性化したけど
赤さんの話題は特にないっていう
ゾーンの守備範囲は常人のそれを遥かに越えると緑間が解説し
3Pライン内全てが守備範囲の紫原がいるのに
今さらゾーン火神の守備範囲にビビる赤司
黛もそうだが設定がグダグダだな
その紫原もエンペラーにビビって完敗宣言しちゃうしなんなの
ただ赤司を相手にして勝つ気はなくてもほかの3人には勝つ気でいるんだよな
紫がゾーンに入ったら守備範囲えらいことになるな
暫定ランク
S 赤火
A 紫黄緑
B 青灰
C 氷実葉
D 根木黒
E 黛
349 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/26(水) 21:16:33.30 ID:BHcuHr1j0
いつのまに青が最弱になってる
>>348 何でミスディレ以外無能な黒子が無冠の根武谷や木吉と同格なのかが分からない
キセキ厨面倒くさいから赤と火以外はAでいいよ
S 赤火
A 紫黄緑青
B 灰氷
C 実葉
D 根木
E 黛
F 黒
黒子はミスディレに加えてオバフロバニドラファントムスクリーンスティールも使えるからな
ミスディレだけの黛より格段に強い
>>350 スクリーンとスティール超上手いって事になってるし居るだけで相手の防御力下げれるから評価は高くて問題ないと思うが
黒子はジャイアントキリングには役に立ちそうだが
強さって意味ではどうなんだろうな
個人としてはレギュラーとして出てるのだと最下位だろうけど居ると強さが異常に増すのでこのスレだと評価は高いと思う
一応は個人としてではなくチーム戦での強さでランク付ける事になってるし
黒子(光あり)→無冠並かそれ以上
黒子(光なし)→並以上
黒子(影の薄さなし)→並以下のヘボ
>>355 結構真面目に考えたんだけど、黒子ってDFつける意味ないじゃん?
見失うって言っても得点力低いんだから放っておいて別にいい気がするんだよね
あと単純にチームメイトにいたらやりにくいと思うんだわ
>>312 ゴール下からのシュートはブロックされるだろ。
メテオは「遠くからダンク」じゃなくて、「ゴールより上からのシュート」だよ。
今の黒子って普通の選手ぐらいの確率でシュート入るから放置したら駄目だろ
それ無くてもパス軌道の変更で一番防御が薄い選手にボール渡される時点で鬱陶しいし
ネタバレスレにアホなランク貼るなよ
>>358 メテオの要件(?)は「上から」なのかもしれんけど
>>312では「大ジャンプしてる」って所に着目してる
普通にシュート打ったらブロックされるレベルのDFをかわす為に
力いっぱい飛ぶくらいならボールを戻したりDFをかわす努力をした方が建設的じゃないかってこと
>>359 味方もびっくりするタイミングでパス出してるから味方だとやりづらいと思って
影薄=普段ゲームから消えてるってことだし
シュート率は悪いんじゃなかったっけ?普通に入るなら結構強いかもしれん
>>361 ゴールより高い位置から投げ下ろすシュートなら、ブロックしたらファウルとられるから、別に力いっぱい跳ばなくて良いよ。
今は力いっぱいじゃないとそこまで届かんのかも知れんけど。
青は練習してないから実質中3青のまま高校で戦ってるから最弱
理屈で言えばメテオジャムって黄瀬と紫原も習得出来そうだよな
>>361 原作読んでないの?
味方には分かる様にプレイしてるし今のシュート成功率は並レベル
>>364 紫原は片手で投げてゴールに入れるの無理だろ。
黄瀬はフォームレス撃てるから、ジャンプ力さえあれば出来るだろうけど
通常火神並のジャンプ力はあっても、ゾーン並のジャンプ力はまだない。
でも、多分アメリカのそこそこ一流の選手は使えるやつゴロゴロいるんだろうな。
>>366 紫原バイスクローもできるのになんで片手持ち出来ないことに?
片手持ちはできるだろうが、
片手でブン投げてシュートはできないだろ
>>362 頂点に達した後落ちてきたボールを触ってはいけない的なルールは知ってる
今は力いっぱい飛んでるって、そこを問題視していて、そこまで評価する技じゃないと思うってこと
>>365 読んでる、ファントムでシュートは打てるけど確率は良くないとかそんな設定だと思ったんだがな
普段一緒に練習してる味方は取れるけど思いがけないパスなんじゃなかったっけ?
>>368 というかシュートって普通片手でしょ
反対の手は添えてるだけじゃん
片手でブン投げてシュートってリスクとしか思えないんだが
>>369 青とのゾーン対決だと延々無失点て防御力過剰の状況で、メテオより有効な選択肢がどこにあるんだよ。
メテオ以外にブロック不可なシュートは今のところないんだぞ?
>>285はメテオは格下にしか決めてないって言ってるけど、
逆に、メテオを止めたのは赤司だけとも言えるんだぜ。
ゾーン青相手にメテオを使える場面がない
>>374 あんまり都合の良い妄想に浸ったらイカンよ?
赤司(1、2回目)やゾーン紫に通じるのにゾーン青に使えない理由はない
3度目に赤が止めたのは赤だけができる手段と今吉も説明してる
青だけが的確な戦術をもとにDFするとかいうのはナシにしとけよ?な
>>375 そこ突っ込んだら終わりだろw
可哀想にw
>>4の中で何かに気にくわない部分がある奴なんだろw
構うな放っておけ
>>371 まあ片手で投げるのは良いんだけど勢いよくぶん投げるのはわざわざ成功率を落としてるように見えるな
普通にフローターみたく投げろと
このスレ見ると青峰は初戦の敵であるゆえにインフレに取り残された感があるな
野性やゾーンに突入して最強の矛っぷりを見せた時はホントに作中最強じゃないかと思った当時が懐かしい
>>376 カウンターでしか使える場面ないぞ?
とはいえ青も戻り早いからハイポスト辺りで待たれたら使えない
381 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/27(木) 12:39:20.18 ID:0hMDHFG10
結局青最弱なの?
青厨ではないが黄瀬と緑間よりは強いはず
>>375 それ言ったら紫が最弱になるからふぁびょり出すだろw
青峰は周りの選手が強ければ強いほど相対的に他のキセキより弱くなる
パスをしないので周りの選手を活かす事が出来ないから
青峰の不幸は陽泉戦辺りでアニメ化した事
おそらく紫はDF重視のキセキのつもりで「俺でも至難」とか言わせたんだろうが
アニメ化に合わせてキャッチャーな描写をするために紫にOF無双させたせいで…
>>372 逆に言うと、点が入らない(入れられない)という条件下でこそメテオやる意味があるんだよね。
紫とかゾーン人間のような鉄壁の防御力相手にこそ。
普段は単に効率の悪い技に見える。まぁ本人のモチベーションを上げていく意味もあるのかも。
いつ打ち切られてもいいようにって予防線張ってた作家が
どう考えても1期には入りきらない陽泉戦でそんな予防線張るかねぇ
紫が最弱なのはもう確定じゃん
後は青、黄、緑での争い
388 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/27(木) 19:28:04.74 ID:0hMDHFG10
少なくとも青はゾーン自由に入れるから最弱ではないと思う
原作で黒子が才能無いって描かれてるけど黒子以下の奴ら沢山いるのに可哀想だわ
390 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:06:15.26 ID:7rYWwKaL0
技の才能はあるけど身体能力が凡人なんでしょ
体力が平均以下って全国レベルでバスケ合ってるやつじゃ底辺じゃね?
ていうかそこそこ本格的にやってる部活には身体能力が低いやつはそんなにいないんじゃないの
かなりのハンデだと思うよ
才能は降旗以下
実力は無冠並
手品師としての才能は天才級かも知れん
才能が降旗以下ってのはさすがにアレだが
視線誘導はもともと手品の技術だし
黒子は手品師になればその才能を生かせただろうな
凡人代表の氷室もバスケの才能はなくても
バスケ以外の何かの才能はもしかしたらあるのかもね
氷室は才能ないんじゃなくて天才じゃないだけでは
本当に才能なかったら強豪校入って次の全国でいきなりスタメンなんか勤まらないよ
氷室は一応才能あるから上を目指せてしまうだけに気の毒なことになってるってキャラでは?
キセキと勘違いされたくらい強いんだから凡才ってことはないと思う
>>387 パラ最弱の紫と、対紫負け確定の青のどっちかだろうな最弱は
青は紫に実力差で勝てないのか相性の差で勝てないのかは知らんけど
ともちげ青峰曰く氷室は「秀才止まり」な「凡人の延長」なわけで
天才から見れば天才以外は全部凡才なんだろ
努力だけで無冠級の実力を得たのはすごいけどさ
氷室って無冠級なのか
一時的とはいえ青峰がキセキ級と見紛うほどの実力だし無冠よりは強く描かれてると思ってたけど
木吉1人で正邦レギュラーをボコれるかっていうと無理だろうしな
ゾーンは入れるか入れないかで非天才扱いだけど
トリプルチームを抜けるドリブルと火の高さでもブロックできないシュートが打てる時点で
青黄より上だし、ゾーン完コピでない青黄になら勝てるんじゃ?
火以上、ゾーン火未満の紫からミラージュ決まるかわからんし、2対3で差がつく緑は厳しいが
キセキ以下と言われてるヤツはどんなに頑張ってもキセキに勝てないのがこのマンガ
まあでも即席チームでの勝負ならキセキと同等の火には勝てるだろ
火神はゾーン無しの展開になるから
>>398 確かに。キセキに間違えられるなんて扱い受けたのは氷だけ。
黒子もキセキ級だと思ってたんだよ。
>>400 確かに、非天才とは言われたが強さは否定されてないから
氷室>キセキの可能性はあるのか
この作品でキセキの圧倒的優位は揺るがないと思うが
まあキセキの相手が務まる可能性のあるキセキ級以外での希少な選手ではあるな
>>9 技術で氷室>灰崎だとしたら
氷室の技術(ミラージュ)は奪えない可能性が高い
そもそもミラージュは氷室さんのスタイルあっての技だから、
完コピみたいにスタイル自体を再現しないと無理じゃねーかな
灰崎が氷室のOF止めれなくても氷室が灰崎のOFを止めれるかつったら微妙だし
他メンバーに対する弱体化まで含めると氷室と灰崎って大差ないよな
最弱なのが紫
最強なのが赤
後三人は横並びなのがキセキ
赤>>青黄緑>>紫>>壁>>無冠
412 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/28(金) 21:01:31.12 ID:c0XjM+1v0
赤>青>黄>緑>紫
いい加減気が済んだ?
414 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 21:47:37.73 ID:/j5AH0Yi0
不等号ばっか邪魔
415 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 21:50:40.03 ID:/j5AH0Yi0
>>407陽泉戦のあとにキセキだけコピー出来ないとかの発言してたから普通に氷室くんも奪えるんじゃない?
416 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 22:06:40.96 ID:cvuHwwZ60
身体能力が誰よりも下のヒョロ黒子がコート縦断ライナーパスとか
イグナイトパス打てる謎。黄瀬が打つイグナイトパスとか大砲並じゃね?
紫最弱言ってる奴は議論にならないから皆スルーしてるんだなw
>>415 まあ技術が5の黄瀬の技を奪えてるしな
完コピ以外は
個人的には紫>緑だけど、まぁ別に緑>紫って意見もわかる
でも緑が青黄と同レベルにいるのは納得できない
>>415 つっても氷室は才能が及ばないだけで、
実力はキセキ並だからな。
青黄紫は一人で戦えるタイプで
緑はそうじゃないタイプで描かれてるんだから
単純に比較できないような気がする
青峰より黒子のミスディレとの相性もいいと思うし
421 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 22:39:22.69 ID:c0XjM+1v0
青と紫は最弱じゃないと思うんだよな
1on1かチーム戦かで違いそうだよね
ポジションごとで分けるのが妥当なんだよ
全部一緒くたにして基準も曖昧なまま議論続けるから意見がガッツリ割れる
>>418 同感
青と緑が同レベルなわけないよな
緑は無冠ダブルチーム相手に圧勝
一方、決勝の成長した火が葉に苦戦する一方、今と比べて雑魚だったころの火に負ける青
ゾーン組の中でも最弱だし青が緑に勝てるわけがない
まあ黄にも完コピ対青ゾーンじゃ30対2だし、紫に同じ条件では勝ち目がないと自分で言ってるわ
いい加減青が勝てるキセキなんていないことに気づかないもんかな?
てか、キセキの最強は緑で終わるだろ。
ちゃんとチームプレイしてて、パス回った時点で100パー入るんだから。
>>385 雑魚相手ならわざわざ体力消耗するゾーンとか完コピ使う意味もないんだぜ。
なんで緑のシュートを他のキセキはブロックに行けない前提なんだろう
>>424 >緑は無冠ダブルチーム相手に圧勝
そんなシーンあった?
>一方、決勝の成長した火が葉に苦戦する一方、今と比べて雑魚だったころの火に負ける青
個人では負けてない
一応火神に準決前1on1で圧勝してるけどな青峰
火はチームのために実力を発揮する選手だからな
ゾーンに入るのもチームのため、パスも駆け引きも限られる遊びでかった程度では
しかも3点とっただけ
試合じゃ火の圧勝だろ
パスも3Pも青にない火の長所のひとつだし
1回戦時でも勝てた相手に、当時より断然強くなってるわけで
なんでいちいちID変えんの?
ま、このスレチームありきの評価が基準だし1on1至上主義の青は評価低くて妥当だとは思うがね
ぶっちゃけキセキ間の順位より氷室と灰崎の優劣の方が気になるね
>>425 洛山に負けたじゃん
しかも緑間は赤司にコロコロいいようにコカされて
しかも洛山は手抜き臭かった
秀徳には藤巻の思い入れがあんまりなさそうだな
>>431 灰崎が氷室の陽炎やフェイクを奪えるか否かで
決まるけどどうもよくわからん
陽泉対福田なら陽泉が勝つだろうけどさ
最近、単行本読んで思ったのは緑と紫なら緑のほうが相性いいだろうなと。
青と紫なら紫優位、黄色は万能だが他の色に少し劣る
赤は今のところ最強、黒は主人公補正で赤に勝つんだろうけど。
読んでて単純に一番ヤバいと思ったのは紫だな
理想のセンターそのままみたいなプレイヤーと思う
あのデカさで動けて競り負けないとかどうしろと
一番驚いたのは緑間
噂で緑間の能力を聞いて、あり得なさすぎると思って黒子のバスケ自体読まずにいたくらいブッ壊れてる
436 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:42:58.34 ID:7wx4dsuPO
赤司は最強で全員に勝てる
青峰は緑間に優位、緑間は紫原に優位、紫原は青峰に優位 で三つ巴
黄瀬は万能型で青緑紫の全員に勝てる可能性がある、が負ける可能性もある
こんなとこじゃね
緑が紫に有利な点あるか?
緑には常時マークが必要→紫をゴール下から引っ張り出せる→紫の代わりに他の奴がCを代行する
→本来のポジションでない為に緑チームのCより弱い→Cにボール集めれば緑は簡単に得点できる
・・・となる可能性はあるが
緑側のCがよほど優秀か、紫側の代行Cがよほど雑魚でなければ
紫OFの得点には及ばないだろう
それに
>>1の仮想チームでは緑側のCも紫側の代行Cも両方水戸部になるから緑有利にはならない
紫原と緑間なら紫原のほうが有利だろ
紫原の身長とウィングスパンがあれば緑間のフェイクにもそうかからないから緑間をほぼ完封できるし、火神みたいに消耗したりもしない
紫原を止めるのは緑間には不可能だから一方的に負けるだろ
誠凛戦で膝に限界が来たのは紫原一人で複数を相手にしたせいなので、緑間一人では不可能
>>431 流麗や陽炎を奪取できるなら灰崎有利、奪取できないなら氷室有利だろうけどそれが
わからないから
基礎スペックを基に考えれてみればこの2人はほぼ同格でいいんじゃないかな
ただ、対キセキ相手なら技を強奪できない分まだ氷室のがいい勝負してくれそう
対その他プレイヤーなら圧倒的に灰崎だけどな
441 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/01(土) 12:04:11.87 ID:vxuaMlCW0
緑よりは紫のほうが強いと思うんだよな
黄が最弱になるのか?
赤>紫≒青>緑≒黄
この意見が一番多いでしょうね
>>441 黄はキセキの技コピーなしだと一番ショボいよねはっきりいって
そりゃ序盤は自分が最も格下って認めてるくらいですし
うぼあ
紫厨まだいたのか
オーバーフローがゾーンにも有効なのが明らかになったが
青峰にはオーバーフロー単体では効かなかったよね。
火神ゾーン+黒子オーバーフロー>青峰ゾーン>オーバーフロー>火神野獣ゾーン>赤司>火神ゾーン
赤よりだいぶ青のゾーンのほうが強いな。
オーバーフローがゾーンに有効なら
同じ野生だと青峰のほうが火神より格段に強かったのに
ゾーンだと互角だった説明になるね。
っつーかチーム戦で考えたら黒子も強すぎ
一回しか使えないとはいえ野獣ゾーン以上とか
確かにオーバーフローによるシュート精度ダウンは効かなくなってるって言ってるな
つっても効かないんだから火神ゾーン+オーバーフローだろうが火神ゾーン単体だろうが変わらんがな
青峰のシュート成功率が桁違いだから下げても入る。
つまり効かないんだろ
つまり変わらんよなそれ
結局オバフロあろうがなかろうがゾーン火と互角だろ
しかもあれ外してるんじゃなくて双方ブロックしてるし
瞬発的な単体戦力では
青>>>火>>>赤
だけど赤はチーム戦で最強
すっきり
同じ条件で
黒子オーバーフロー+青峰ゾーンに
火神が一人で対抗できるわけないだろ。
野獣ゾーンでも一瞬反応遅れるのに互角なわけない。
そもそも黒子のシュート成功率ダウンは
青峰のためにある技っていうくらい
対青峰に有効度高かったわけで・・・
>>454 最弱は紫だと認められないのか?
唯一数字が落ちる雑魚紫w
ゾーン青峰にオーバーフローのシュート精度ダウンが効かないとは書かれてるが、「視線誘導が出来ない」とは書かれてない
ゾーン状態の青峰はたとえ一瞬だけ視線誘導されても体の感覚でシュートを決めていたのかも知れない
だとしたら視線誘導自体は有効
視線誘導が有効なら野生ゾーンの火神同様に、ゾーン青峰も赤司のパスを見失ってしまうだろう
青緑紫の厨が暴れてるのか
460 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/01(土) 16:40:12.18 ID:vxuaMlCW0
赤司に勝てる可能性が一番あるのは青だとおもうんだよな
赤と黛が一緒ならゾーン青に対抗できるだろうし
チームとして洛山が最強なのは揺るぎないけど
タイマンでゾーン青と赤なら赤がボロクソにされるよ。
もはや。
>>461 自称最強が赤司以上の要素なんて何もない件
463 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 16:58:38.35 ID:vxuaMlCW0
ゾーン青は赤に相性で勝てるの?
青峰も紫原も天帝の前じゃ何も出来ないって言ってたからな
単細胞 ID:GM3+WmHePの知能じゃいくら教えたって理解できないよ
今の赤司は俺司出していない50%以下の状態
赤司って火神や青峰がスピードに乗った時に止められるのか?
一歩だけ外に膨らませてメテオなんとかを誘導するなんて苦肉の策に再現性あるわけないし。
>>466 火神と自称最強を同じにしないでくれるかな?
次元が違う
>>466 少なくとも青峰はどんなに速く動いても次の動作に移る時はトリプルスレットに入るらしい
その一瞬で対応されるから動くことも出来ないんだと
>>466 ゾーン火神をアンクルしてたじゃん
あれは完全に動きを見切ってないと無理
>>468 トリプルスレットってボール受けた時ドリブル、パス、シュートのどれでも移れる安定した姿勢のことだから
赤司から遠くでボール受けた時は関係ないよ
赤司の能力は速攻とかは止められないし無敵の能力ではない
青はそもそもどんな体勢からでも
シュート打てるしパスとかしないから
あんまりトリプルスレッド関係ないな・・・
>>465 典型的な青峰最強厨だよ。
こういうのは、一人で勝手に納得してすっきりしてればいい。
俺司とか紫原に敵わなかった人格持ち上げて反論とか
どんだけ追い詰められてるんですか赤司さん?
火神はキセキと試合するほど強くなる野菜人体質なのを忘れてはいけない
葉山(4本指)と互角なのは哀しいが
>>474 メンタル弱いし、赤司に転ばされたことを微妙に引きずってたってことにしようぜ
>>471 紫原の乱でドリブルの最中にカットしてたし、別にトリプルスレッドとか関係ないんじゃね?
477 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:25:27.86 ID:O7LPCLKi0
俺司さんは覚醒した時に負けた訳じゃないから・・・
覚醒してたらどうなのか
これだからキセキ厨はキモいんだ
キセキ内誰かが一番じゃないと気がすまないギスギスした争いの醜さ
無冠で最強なのはオカマ
3Pシューターな上にブロック至難+ファウル誘発とかズルい
この漫画読んでたら一瞬で3Pシュートが打てれば武器になりそうだけど、
そういう早打ちが売りみたいな選手って現実にいるのかな?
早打ちが得意なやつは居るよ
成功率はともかくとして
シュート速く打つのは簡単
よく入る奴の方がめんどくさい
レイ・アレンにしろレジー・ミラーにしろ早くて入るな
小柄で外はいるガードは大体リリースを速くしてる
カーメロもクイックシューター
ポジションはPFだけど
へー(・ω・)
メロ今はチーム事情やら何やらで4番で試合出てるけど本職は3番じゃね
キセキがそれぞれ他4人と勝負したら
赤…説明不要 4勝
黄…対紫青 素でレーンアップ&青コピ可 ゾーンは赤コピで転がせば解けるし対誠凛を見る限り青紫ゾーンより圧倒的に上の得失点性能
対緑 グリレボ緑にジワジワ差つけられるが完コピで30点差つけて逆転 3勝
紫…対青 青が点取るのは至難かつ青が紫のダンクを抑えるのは至難 圧勝
対緑 緑のOF7割成功 紫のOF10割成功くらいで△ 1勝1分
緑…対青 DFザル同士だが2Pと3Pの差で緑の圧勝 1勝1分
赤>黄>紫=緑>青
黄瀬の赤コピではゾーンを転がせないんじゃね?素の火が耐えてた希ガス
ゾーン青紫の相手はゾーン火なんだから通常火相手の完コピとは比べられんわ
>>489 微妙なとこだね
ただ転べばというより完璧に負けたら解けるみたいだから完コピでボコられたら解けるだろうね
というか火みたくゾーン自体に入れないんじゃないか?
赤にやられたのと同様、最後30秒までまったく得点できず&阻止できずという状況じゃ集中できず入れなかったといえるし
解けたのと同じような状況がずっと続いてたら入れないのも当然かと
緑はキセキマークに付けられたら誰が相手でも3Pできなくないか?
木吉は別に牛に負けてるとも思わん
パスでもきっちり得点につなげてるしリバウンドも取ってるしダンクも決めてる
オカマがやたら強くみえるのは日向が弱いからだと思う
まあ牛よりオカマが弱くても精度ある3Pシューターって時点で強いけど
日向は緑間とオカマに次ぐ高校生No.3シューターの可能性もあるんだろ?
根(190)と木(193)は強いがCにしてはサイズがあまりないんだよな
劉(203)、岡村(200)、大坪(198)と紫原(208)以外にもデカいのがいるから
無冠の中でってなるとポジションでNO.2とはっきり言えそうな実が強く感じる
スティール狙ってくる花も個人的には強いと思うがスレでの評価はいまいちっぽいな
>>492 黄相手なら勝てるかも知れんが青紫相手だと厳しいだろうな
フェイントを混ぜても青にはスピードでブロックされ紫には高さでブロックされる
黄瀬も火神並の跳躍力があるから無理だろ
>>497 フェイントを混ぜられたら火と同じく足が潰れる
緑が勝てるのは青くらいだな
>>498 あの頃の火神はまだ雑魚だったから全てを止める選択肢をとるしかなかったが黄瀬はその必要はない
緑間にも弾数制限があるし、ある程度抑えて確実に点を返し最後に完コピーで引っくり返せばいい
>>499 まあ青も地味にスタミナ4だしな
>>500 黄がそれらを都合よく計算できるならそうかもな
実際は完コピ前に足が潰れたり逆転不能なくらい点差が付く可能性も大きそうだが
何より怪我があるから足が潰れるのは早そう
>>495 花宮スティールは確かに強いだろうけど
自力でボール取って突破してシュート決めるようなのが相手だと
その強みは全然生かされないし
クモの巣(仮)もラフプレーも霧崎メンツ揃えないと無理っぽそうなとこが
評価されにくい原因じゃないかな
正直自分も無冠で一番強いのはって聞かれたら考えるけど
弱いのはって聞かれたら迷わず花宮って答える
503 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 02:42:12.00 ID:O7fykm+v0
緑って弾数制限あるっていいながら限界越えても撃ててたし無駄なんじゃ・・・
貯めてる間に叩き落とされて終わりそう
・緑コピーは利き手で溜める必要があるので3Pフォームでなくてはならない
具体的に言うとフォームレスオールコート3Pは不可
又緑間の3Pよりも多少溜めが長い
・性質上完コピ版絶対防御は木吉の後だしと青峰には通じない(予測する必要が有るので)
・赤司の能力は劣化
・アンクルは野生火以上には一瞬足止めする程度の効果しかない
・火神の滞空時間と最高到達点、青峰の最高速、紫のパワーと最高到達点、
赤司の頭脳は完全には再現不可
具体的には紫原のように三人纏めて押し込んでのポテトプレーや
赤司のメテオジャム封じは出来ない
・それ以外のキセキ技は完全再現
作中描写から上記の前提で完コピVS火ゾーン(not獣)を考えると、火ゾーンのが強いと思うわ
>>497 緑間の話になると、「〜は火神並の跳躍力」を連呼するけど、
火神並ってどういうこと?
とりあえずはっきりさせておきたいのは、火神が最強ということ。
火に劣る黄ということ。
>>506 黄はレーンアップが出来るからジャンプ力が火並と言われる
あと完コピでは紫の高さをジャンプ力で再現してるという話なので紫よりはジャンプ力もあるのだろう
でも別に火と全力でジャンプ力勝負をしたわけでもないし高校最高と言われてる火よりは低いだだろうけど
ジャンプ力で比べるなら
火>黄・赤>青・紫・緑 って感じではないか
508 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/02(日) 12:27:42.74 ID:WT/n3bcC0
ゾーンは完コピより強そうだから
青>紫>黄>緑
それお前のかってな妄想じゃん ゾーンが完コピより強いというソースだしてからランクつけろ
>>509 黄の完コピは本物には劣るからw
赤がキレてたじゃんあんな偽物と一緒にするなと
>>510 だからゾーンが完コピより強いというソースだせよ
>>511 黄の青コピーは通常青にも速さとか劣っているし
紫ばりのブロック言うがあれ自分の身体能力で何とか上手く似せているだけだから
完コピVSゾーンは赤コピ次第
赤コピが通じれば完コピ>ゾーン
通じなければゾーン>完コピ
ゾーンにマークされたら赤コピが無ければ得点するのは不可能
赤コピが無ければゾーンの攻撃を止めるのも不可能
515 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 13:19:44.72 ID:WT/n3bcC0
赤コピが勝敗左右するな
個人的には通じないかな
灰と氷の技も使えるかでかなり変わるな
黒子の消えるシュートとパススキルを使えるのもかなり脅威
赤緑青紫火の組み合わせだけでもかなりやばいが
メテオジャムや陽炎シュートもコピーできそうだけどな
黄瀬は作者のさじ加減次第でキセキ最強にも最弱にもなり得るから面白い
黄瀬最強厨きっしょ
こんな猿まねのコピーしかできない奴持ち上げる必要ないし
>>516 灰もコピー人間なのに何言ってるんだかw
あ、黄も強奪できるかってこと?意味わからん
黄瀬赤コピは野生火神を数秒足止めする程度のイメージが強いな
最後までこかしてたじゃん
トリプルスレッドのスティールもコピーできたたし
まーた、ゾーンvs完コピの不毛な争いか
どちらが上か確定的な描写がないから、同格としか判断できないと散々言われてきただろうが
完コピが出した成果はゾーンと何ら遜色ない
むしろそれ以上とすら言える
作中でも、完コピは唯一無双と呼ばれていたり、完コピに対抗するにはゾーンしかないと言われていたり
直接対決がない以上は同格としか言えん
>>523 > どちらが上か確定的な描写がないから
最近の描写からするとゾーン>完コピが濃厚
アンクルは距離を取って守る
スティールはスクリーンでマーク外す
などで肝心の赤コピを回避可能な為
赤コピ以外はゾーンに遠く及ばない通常キセキの劣化版だから赤コピを回避されたら完コピは苦しい
ノーマルや野生だと完コピ相手は苦戦するが
ゾーンに入れば相手にならない気がする
必要あったら準決勝で火神はゾーンに入ってただろうし
近くなら赤
遠くなら緑
移動中は青
いざとなれば黒
と使い分けできるのが強いな
OFFの自由も効くし
まぁなんでも出来るようになるゾーン火が相手だときついかな
>>524 離れて守れるのは野獣ゾーンだからこそだろ
離れたら緑間コピーがくるから嫌でも近づかないと駄目
赤コピがゾーン火にきくかどうかだよな
とりあえず獣ゾーンよりは弱いのは確かか
529 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 20:08:50.83 ID:zrpE8EeU0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●) \
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
紫原が弱い?
赤司を苦しめてる火神の超広域ディフェンスを
紫原が赤司にやったらどうなるの?
紫原最強じゃね?っと
530 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/02(日) 20:26:35.92 ID:WT/n3bcC0
素の火神が赤コピのアンクル耐えたしスクリーンでかわせたからゾーン火のほうが
強いかな
そうなると黄は青と紫には勝てない
緑間が最強。邪魔されない限り入るシュートなんて神様にしか出来ない。
NBAでも年俸40億は稼げる。
>>527 野生無しでもゾーンの守備範囲は桁違いに広い
ゴールの反対側にいたはずなのに牛丼をブロックしたり
ミドルポストの氷室からゴール下の紫を連続でブロック間に合ったり
ただパスカットまでは出来ない
野生の特長はパスまで封じてる事
離れて守ってもシュートブロックだけなら問題ない
ただでさえ溜めの長い緑より更に長い緑コピのシュートなら尚更余裕
完コピ黄はゾーンに離れて守られたらパスして逃げるしかない
>>531 しかし緑間は遠くからシュートする時は他キセキ4人や火神に止められる可能性が高い
あとディフェンスも他の奴らより劣って見えてしまうから実力が最強とは思えん
性能だけで言えばそりゃ最強クラスだけど
厄介なのがゾーン時の守備力が
ゾーン火ゾーン青のそれぞれの攻撃力を基本的には上回ってるとこだわな
緑間の特殊能力はドラクエでいうとザラキみたいなもんだろ
(「ずばり得点を取る」「ずばり敵を倒す」)
他はメラゾーマとかマヒャドとかイオナズン
(「相手を圧倒する」「圧倒的な破壊力で一撃で敵を倒す」)
>>533 赤司をあの距離でマークできてたのはが野獣ゾーンになってからだろ
プレー中と違い静止状態からあの距離でマークできるのがアンクル対策になってるんだから
538 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 22:08:43.05 ID:zrpE8EeU0
>>529です
完コピとかアンクルブレイクとか青峰とかは別にして
強さって結局相性じゃん?
「超広域ディフェンス」なる技が赤司に対して有効な手段なら
ゾーンに入らずとも3Pエリアをカバーできる紫原なら「超広域ディフェンス」を(赤司に対して)常時発動できるじゃん
つまり紫原は赤司に対して相性が良いと言えない?
>>539 直接対決をしていない通常ゾーンと完コピーの優劣をつける理由にはならないってことだ
>>538 紫原がやることと火神がやることは少し性質が違う
紫原の変態DF能力については「距離を詰める」と表現されている
つまりボールがパサーから離れた瞬間を超反射神経で察知して超身体能力でマークしに行っている
今の火神はアンクルブレイクされない位置=かなり下がった距離にいる
普通なら「シュートはさせてあげましょう」っていう状態
その位置から赤司の選択肢がシュートと決定的になった瞬間にブロック決められるレベルの動きをする
紫原が火神と同じ赤司対策が可能かはわからない所だな
>>540 別に直接対決してなくても現状の描写からするとOFではパスで逃げるしかないんだから敗北と同義
DFではスクリーンでマーク剥がされてトリプルスレッド取られた時点で敗北同然
スクリーンが毎回きまるとは思わないけどゾーン>完コピが濃厚なのは変わらないじゃん?
いつも思うがゾーンといっても火と青じゃ格が違うじゃん
獣ゾーン火>赤=完コピ>火ゾーン>>>青ゾーン
くらいでしょ?
>>542 OFで赤コピのアンクルがゾーンに効くかがわからないんだから未確定だろ
赤司にした守り方は通常ゾーンではできてないんだし
それとDF時味方にスクリーンかけてもらう前提なのはどうなんだ?
スクリーンなんて毎回どころかそんな頻繁にできるもんじゃないし
パスでアシストするのも有効な戦術なのにパスは逃げで味方にスクリーンかけて貰うのは逃げじゃないの?
紫原は根性叩き直さないとダメ
赤司の言いなりになってチームのために役に立たなかったインターハイとか
追いつめられて試合放りそうになって氷室に喝入れられたWCとか
更に紫原より身体能力がはるかに劣る黒子にいいようにされて
(しかも翌日紫原よりバカな黄瀬が仕組みもわからないままファントムを止めちゃったというオマケ付)
ゾーンに入ったと思ったら20秒で終わりだし
はあ?って感じ
>>544 > 赤司にした守り方は通常ゾーンではできてないんだし
パスは無理だけどシュートを防ぐのは通常ゾーンで出来る
それが出来れば十分
> パスでアシストするのも有効な戦術なのにパスは逃げで味方にスクリーンかけて貰うのは逃げじゃないの?
攻撃の成功率を上げるのがアシストやスクリーン
成功率を上げる事が出来ないのがパス逃げ
>>545 氷室先輩が叩いて直してくれたろう
壊れたらまた叩いて直してもらえばいい
天帝も完コピもチートスペックだが一番のチートは紫原だと思うわ
特殊能力NO.1チートの緑間のタメが必要とか弾数制限と同じように調整だろ>紫原の根性
パスが攻撃の成功率を上げない?
そりゃただ回すだけのパスだろ?現に完コピーで黄瀬が出したパスは全て決定的なもので点に結びついてる
シュートもドリブルもパスも同じ攻めの選択肢の一つにすぎない
フィジカル最強の紫がメンタルまであれば強すぎるからな
最終的に克服した形だから今現在で総当りしたら紫が最強かもしれんね
紫婆が楽観視するほど簡単に人の性格は治らない
紫原が「逃げちゃだめだ」と葛藤するとは思えない
そしてなによりもう紫原にも青峰にも黄瀬にも緑間にも
新しい試合は用意されない
>>541 紫原は相手にボールが渡った瞬間でなくがシュートモーションに入ってから行動してるよ
少なくとも木吉に対してはシュートモーションに入るまで「無視しよ無視しよ」って頑張ってるw
>>552 上手く表現できてなかったが
>>541は「DFの間」の話
紫原:ありえない速度でDF可能な位置まで距離を詰める
火神:ありえない距離でDFする
木吉については、距離を確認してみて欲しい
ゴール下だし「ドリブルで抜かれる方がダメージがでかいからシュートは打たせてもいい」みたいな守り方はしてないはず
相手の動きも見ずにチェック(ブロック)に行くなんて事は初心者しかやらないし、そこは考えてない
火ゾーンのカットインの速さなら赤にスティールされないのは洛山戦で描写済み
赤コピだけは劣化だから当然ゾーン火に赤コピは通じない
となると残る有用なDF手段は紫コピだけだがこれも本家が火ゾーンに通じていない
赤コピと紫コピを複合するというのも手だが、紫コピは予測で体格差をカバーしているので、
赤コピと複合して反応速度を上げたりは出来ないと考えられる
つまり完コピでは火ゾーンの攻撃を止める術はない
OFは野生火がアンクルに耐えた以上ゾーンに対しての有効性は低いと思われる
となると青コピからの緑コピや紫コピへの派生が有用だと思われるが、
緑コピは「利き手でより力を溜める必要がある」ためシュートをフォームを取る必要がある
つまりシュートに於いて青コピとの複合は出来ない
火ゾーンは青ゾーンを五分間無失点に押さえられる程のDF力があるため、
青コピからの複合でも火ゾーンから点を取るのは難しいだろう
火ゾーン>完コピ
ていうか完コピはゾーン無し清凛を圧倒した描写までしかないのがな
そのくらいは通常紫がやってる
赤>緑>紫>青>黄
キセキはこれで確定だから
556 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/03(月) 11:21:14.18 ID:sYa8UG9Z0
赤>青>紫>黄>緑
意見があるなら根拠や理由も述べろボケ
どうせループなんだしFBの順番でいいじゃん
藤巻もあれでいいと思ってるんだしさ
紫のショボさを受け入れられない住人もいるけど結局そういう奴が言ってることって
図々しい話題のすり替えと妄想だし相手するだけ無駄だと思うんだよね
559 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/03(月) 15:54:23.13 ID:sYa8UG9Z0
だとしたら黄瀬と緑間と青峰で強さ順決めないとな
560 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 16:56:52.33 ID:ttS0GyVU0
>>558 強さってじゃんけんでしょ
バスケってチームでするものだし、単体がいくら強くても意味無いじゃん
>>538で述べたように得手不得手のじゃんけんみたいなものでしょ
最強:赤
次点:紫(紫の攻撃を止めつつ防御を破れる奴が赤しかいない為)
三番:青(野生化すれば黄緑を攻撃でも防御でも黄緑を圧倒できる為)
四番:緑(シュートを続ければ怪我してる黄を交替に追い込める為)
五番:黄
例外:火(仲間や状況によって強さが変化する為。決勝の状態なら最強になるかも)
ぼくのかんがえた最強ちーむ
ひむろ・はいざき・かさまつ・まゆずみ・きよし
563 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 17:49:53.66 ID:sYa8UG9Z0
紫が最弱じゃなかったら
赤>青>紫>黄>緑
もう 赤>青黄緑紫 でいいだろ
紫婆必死杉だろーw
566 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 18:46:53.77 ID:AO1yl+QV0
FBでいいじゃん
何がダメなの
ID:sWXkJzJW0この人いつもいるよねw
決勝火≧準決火≧1回戦火(日向カントクのセリフから)
青≧1回火
黄=準決火
葉≦決勝火
一方緑は葉単体どころかダブルチームでも抑えられないからオカマ曰く
緑をトリプルチームで抑えようとするくらい強い
火みたく葉でそこそこ抑えられるようならダブルもトリプルもするわけないし
火がさらに成長するまで25点差つけられる洛山に足手まといを率いて16点差というのもデカイ
よって緑>決勝火≧ゾなし青≒完なし黄≒葉
緑大勝利だな
緑を弱いとか言うやつはWC予選の火が弱かったから火はキセキより弱いとかいうようなもの
紫はしらん
準準の火に圧勝だから青黄よりは強そう
ここは強さ議論スレであって
「○○最強、××最弱、はい決定」を主張するスレじゃない
原作描写内の情報を参考にあーだこーだと言い合うのが主旨
FBの数値は参考にはなるけどただそれだけ
最強最弱主張するなら論拠を持って語ってください
「FBがそうだからそれで決定」しか言うことがないなら
あなたにとってこのスレで議論することはないので
お引取りください
あっスマン
>>568は
数分限定技除いたら緑>火>青≒黄≒葉というだけで
緑が火より強いというわけではないので注意
野生ゾーンで、火>>>赤以外はもう確定
完コピ使えば緑と黄は難しい
青のゾーンは火と違って点差つけられるようなものじゃないから黄緑より若干した
って自分が変わってるやんウケるw
>>560 強さが相性ってのはよくわからんな
シュートは緑間、ペネトレイは青峰、ゴール下のDFは紫原等得意な事はそれぞれ違うとか
ポジションが違うから一概には言えないってのならわかるけど
単体が強いのは意味あるよ
そうじゃなかったらスポ薦とか取らないでしょ
葉山のDFが強いのはアウトサイドからの1対1の場合のみ。
第2Q:火神にマークを振り切られてゴール下ノーマークでパスを与えた。
第2Q:誠凛雑魚1年のスクリーンに引っかかる。
第3Q:普通にミドルを決められている。
この程度で青≒黄≒葉はないわ
PGとかの場合はパスとかゲームメイクで取るだろ
某ロリバスケラノベの主人公は個人としてはそこそこ止まりだがチーム戦だと凄く優秀って理由でスカウト大量だったり
某ロリバスケラノベはタイトルしか知らんから何とも言えんw
個人としてはそこそこだけどスカウト大量ってどんな能力なのかは気になるがw
PGは特殊っちゃ特殊だがゲームメイクが上手けりゃ走れなくてもOKかと言えばそうじゃないだろ
周りが見えてないと務まらないってだけで走力も得点力も1on1能力も必須
ていうか個人のスキルがある程度無いと周りを生かすプレイはできんと思う
シュート決定率が結構高いがそれだけで身長も低く身体能力も並で秀でたスキルはない
でもパス回しとゲームメイキングは超上手い
578 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 20:57:16.73 ID:AXN35lXm0
足して強さ順とかバカだろw
身長とか考慮してんのか?
作者が足して強い順番とか言ってないのに
>>577 ありがとう、どんなゲームメイクするのか興味あるな、今度読んでみるわ
シュート決定率が高いのは強いよな
いつも紫推しと青推しって喧嘩してるよな
まあ気持ちは分かるけど
紫推しはFBの件でイラついてるから青の至難発言でFBを矛盾にしたがる
一方青推しは原作で紫以下の扱いになってるからFB連呼して覆したい
原作と副読本じゃまあちょっと原作優位だろうから
僅差で紫4番手、青5番手かなぁ?
581 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:30:10.57 ID:AXN35lXm0
推しとかじゃなくて足してokってのがおかしいとか思う打撃戦順番はどうでもいい
582 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 21:32:13.95 ID:AXN35lXm0
ミスった
おかしいと思うだけ
紫の人と青の人は普通に楽しんでどっちがどう強いってやってるっぽいけど
この2人と関係ないやつが必死に紫叩きか青叩きしてる感じ
特に紫叩きの人はワンパな単語で叩いててちょっと異常な感じ
584 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/03(月) 22:21:58.78 ID:sYa8UG9Z0
たした順で強さが決まるとは思わない
紫の人はわかりにくいけど青の人はキチ入ったぶっ飛んでる人が数人いる印象
どう見ても緑が最弱
青は赤の次
青推しは不等号厨ばっかでほとんど理由とか説明できないやつが多いからなぁ
願望言ってるだけというか
黄緑紫推しはたいていそれなりに根拠示してると思う
いつも同じ人なのかしらんけど
588 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:41:04.20 ID:sYa8UG9Z0
実際登場順でもいいと思うんだよな強さ
589 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 22:42:21.60 ID:6x7UekamI
最強は青峰や
赤司>完コピ黄瀬>紫原>青峰>緑間>通常黄瀬
こうなるし実際に強さは戦った順だと思う
>>590 戦った順なら
赤>黄>緑>紫>青でしょ
先に敗退した奴はセリフとかでもカマセだし実際WC順位も下
これなら多少前後してもいいけどだいたい納得できる
青峰の敏捷性に勝てるやつなどいない最強は青、次が赤
>>591 主人公とだろ
緑間なんて赤司戦だと完全な噛ませ犬だし
>>593 紫も青も赤にはかないませんって言ってるし
青ゾーンより強い通常火ゾーンでも負け、紫も直接やって負けてるから3人ともカマセな
一応議論スレだから、セリフや描写や実績で語らないと
黄が2番手なのはいいけど
準決勝でも火がゾーン入ってくれればよかったのにな。色々比較出来そうだった
596 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:12:41.95 ID:SpQFpMjM0
ぶっちゃけ緑が洛山で赤がシュウトクなら
楽々30点差はつけてるだろ
赤って無冠頼りで今んのと良いとこないし
>>596 緑+無冠で赤の攻撃をどうやって止めるんだよ
598 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/03(月) 23:24:29.61 ID:sYa8UG9Z0
>590
後はゾーン青峰とゾーン紫原がどこにはいるか
通常だったらそれでいいんじゃね
他のキセキのチームに無冠三人いた場合の絶望感を想像すると赤司ってしょぼいよね
緑間一人に抑えられちゃうけどな洛山無冠(と黛)
緑が抑えてたのはオカマ1人だけで葉と根は好き勝手やってた気がする
緑間って一人であのダブルチーム外せてないのが微妙
スクリーンしてもらって外してたけど、キセキなら無冠と凡人くらいぶち抜けよ
603 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:28:10.37 ID:dh54sRs3I
赤司は強いんだろうけど頭いいとは思えない
一年当てられたとき自分で攻めて突き放せば追いつかれることもなかった
中学時代青峰と同じぐらい点取る力あるんだからできるはず
兵は拙速を尊ぶ、戦は早く攻め早く終わらせるに限る
徐々に首締める戦いかたするから反撃されるんだよ
とっとと首ぶった切ればすむ話
まぁ作者より頭いいキャラなんて作れないないししょうがないけどな
604 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:33:43.77 ID:fTidKUKw0
とりあえずキセキの中では赤が一番頭いいのよ
605 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:39:55.85 ID:g5dz/pvw0
野獣先輩にビビってチーム内の空気を滅茶苦茶にしてる時点でスマートとは言えない
606 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:41:54.17 ID:XhRiVo4t0
オーバーフローがゾーンにも有効なのが分かったからこういうことだな。
青ゾーン 100
青野生 80
青通常 50
火野生ゾーン 100
火ゾーン 80
火野生 60
火通常40
赤司 90
オーバーフロー 相手を-20
>>603 話の都合上しょうがない
主人公勝たせないといけないし
他のキセキもああしてれば勝てたのにっていうのは結構ある
まあ一番酷いのが氷室さんが前半丸々手を抜いてた事だな
609 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 04:59:23.44 ID:fTidKUKw0
ディフェンスはなにもしなかったな
陽泉とかキセキ+準キセキ+2m+2m+その他だからな、調整しないと勝てないだろ
だから陽泉は洛山相手に紫原が試合に出ないって言っても案外「あっそ」って感じで頼ってもいなさそう
さすがに誠凛が相手で負けそうになって氷室がキレたけど、あそこ氷室がいなかったら
本当に紫原は試合から抜けて周りも「あっそ」で済ませるどうしようもない試合になったよね
612 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2014/03/04(火) 10:01:01.55 ID:8rJY3hs50
ゾーン青と紫の強さ位置がわかればだいだい強さわかるんだけどな
片方は出入り自由
もう片方はバスケ嫌いではなかったということを証明するだけの20秒ゾーンだから比べられないよ
ゾーン紫は瞬間移動してたけどあれ何?
紫は元々3Pライン内を瞬間移動出来る能力者だったから、
ゾーンに入る事でその能力がコート全域に拡大しただけ
嘘お
さすがにそれはドリームすぎじゃね?
ハンターかDBスレに混ぜてもらってきなよ
まぁこの漫画ってキセキが何でも最強として話作っていくから面白くないよな
後から出てきたキャラが強いでいいのにだから強さ議論も主にキセキ厨で誰が一番とかで荒れるし
黄は、ゾーン火と戦ってないから
完コピが圧倒的な性能なのかというと疑問。
なんと言われようが やっぱり紫より小さいし、赤に擬い物言われるし
3Pのタメも かなり長そうだしなぁ・・。
案外 火がゾーンに入ったら 接戦にもならなかったかも。
>>611 ちゃんと福井もモアラも雅子も切れてたじゃないですかー!
まぁでも殴ったのが氷室じゃなかったら普通に抜けてたよね
620 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 15:08:17.24 ID:g5dz/pvw0
だから紫が最弱なんだよね
メンタルがクソ
他のキセキは負けそうでも勝負投げ出したりはしないから
だからといって他のキセキが火神程の絶望感を紫に与えられるかというと
622 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 16:02:16.43 ID:fTidKUKw0
弱音を吐くだけで最弱とかわけわからん
毎日来るんだな最弱連呼厨はw
>>569でも読んで「どうして最弱か」を原作描写を引用して
ちゃんと語らないとだめだぞw
勝負を投げ出したからメンタルが弱い?それだけしか理由ないの?
その後ゾーン入って火神と木吉2人がかりじゃないと
押し返せなくて「同じゾーンなら火神に勝ち目はない」
っていうコメントとかはスルー?
紫厨必死だなwとかで流さないでちゃんと議論しなよw
>>623 紫婆って言われちゃうぞ
誰も紫最強なんて言ってないのに最弱ではなくね?みたいに言う奴は
何故か主婦呼ばわりされる不思議
緑は、他のキセキに、1対1で勝てるビジョンが浮かばないけど
基本能力も一級品以上のため 緑の3Pを止められるのはキセキ級だけ。
紫を3Pライン外に引きずり出すことができる。
体力の限界がきても その気になれば撃ちまくれる。
とか、結構 すごい点があるんだよな。
一応、例の付録では「3P以外の能力も高く欠点が無い」と言われてるな
せっかくそういう設定があって1on1も強いのに
試合になった途端 3Pにばっかりこだわってて 勿体無いよな
緑間さんは本編でもDFも凄いと評判だったな
緑間が最強。最弱は赤司
そりゃキセキや火神じゃなければ緑間を止められないし抜けないのも事実
ただどうしてもキセキ同士の勝負だと見劣りしちゃうんだよなー
性能や能力はシューターの極みなのに
最強は今吉
相手が嫌がるブザービートは必中。彼にボールを託せば無敵。以上。
紫が最弱なのが決まったんだから最弱議論に意味はない
最弱の紫より弱い青は何て呼んだらいいんだ?
いや、青>紫>緑でしょ
3Pシューターでない奴が相手を上回るには、まず相手の得点を止めなきゃならん
で、青では紫の攻撃止めれんから青>紫は無いと思う
3Pについてだけど、緑間以外はそんなに評価しなくていいと思う
3Pラインより外で打つと3点貰えるのは、距離が開く分確率が落ちるからっていう理由がある
緑間は100%だから置いておくとして、その他のプレイヤーは
3点を狙える代わりに確率を犠牲にしてるんだから直ちに3Pシュート>半円内のシュートではない
>>635 前から思ってたけど、青の紫に関しての発言は言葉の綾みたいなもんなんじゃないの
>>637 全開でないとはいえ実際に青を火が止めてるから
火よりリーチ長くて反射神経もある紫が青を止めても不思議ではなかろう
至難ってのが2割しか取れないのか5割取れるのか知らんが
紫がポストアップすれば7〜9割は取れるよね
パスさえ通ればほぼゴール
そうだな、言葉の綾だな
実際に見て少なからず驚いてたから至難の業だと思ってたがやっぱちげーわ、不可能だわ
って所だろう
言葉の綾言い出したら台詞だけの描写はなんでもそうなってしまうな
>>628 高尾が言ってたな
でも、その高尾いわく緑間の一対一の実力は合宿時の覚醒前火神とそれほど変わらないらしいから、一般レベルから見てすごいってことなんだろ
緑間だけが、合宿から全く成長していないとでも?
青は凄いよな。
全然練習してないのに スタミナとか。
たぶん実は練習してんだろーな(部活はやんなくても、ストバスとか)
緑間は火と同様WC予選から成長してるからな格段に
1回戦のよっわいよっわい火に負けて以来火と違って成長していない青が1番弱いね
紫と緑の優劣は微妙
>>643 といっても緑間がDFで活躍してるシーンがほぼないからな…
一対一の技量が成長してるといえる描写がないので想像でしかない
DFは評価が難しい
ブロックしたりスティールするだけがDFじゃないからな(やるに越した事はないんだがやるべきシチュエーションってのもあるし)
マークしてる相手にボールすら持たせないとか
DFいい奴がマークしてるからそいつにはボール持たせないようにしてるとかも可能性としては考えられる訳で
強い緑は避けて木村とか狙われたんだろうな
恐れられてるからこそ空気になったんだろう
緑相手から攻めようとか思わない
赤ですら複数人カバーはできないからマーカー以外は普通に失点許してるし紫が特別だということ
緑間はWCで対戦してないから判断しづらいけど
黄瀬は誠凛に負けてから飛躍的に強くなったからな。
緑間も悔しさをバネに、飛躍的に強くなっていると考えて当然。
紫原も負けるの嫌だから真面目に練習してるみたいだし
青峰が中学の頃と全然変わっていないことを考えたら
赤>緑、黄>紫>青?
>>646 弾数制限している普段の試合では、普通に3P以外もも頑張ってると思うな
描写がないものは評価されないのがこのスレ
651 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 00:14:24.70 ID:rvuEZwc20
一応、青峰はストリートバスケはしてたみたいだけどな
そりゃそうだwそれも原作者が描写してないとダメだろ
例えばこないだ3DSで発売されたゲーム内イベントで
氷室と黄瀬が1on1やって陽炎を決める場面があるけど
こんな描写を参考にして「氷室は黄瀬より強い」とか
言い出す奴はいないだろ?
つか実際のところ原作描写でも
完コピ無かったら氷室>黄瀬でもおかしくない
氷室のDFをどう評価するかにもよるが
やりたい相手とマッチアップできないとやる気出さないと言う意味では
紫君と良いコンビだな
おかしくないもなにも、野生火をボコった氷室さんと
足が万全でも野生火と互角ぐらいらしい通常黄じゃ氷室さんのが普通に強いでしょ
紫のせいで目立たないけど突破力とミラージュがある氷室さんはかなり強いよ
>>641 公式パラメータをよく否定したがる奴って
○が△と言われていたから〜とか台詞の描写を主張したがるけど
台詞こそアテにならないもんはないよなw
バカ丸出しw
そもそも公式パラメータの合計の
>>4見てもなんも違和感ないんだけどw
当初は小金井>水戸部はオカシイって言われてたけど
決勝の描写見てる限り実を何とか抑えてるし自分的にも小金井>水戸部だと思う
それにやっぱり実に小数点つけてまで
合計値を統一したんだから
>>4は間違いなく公式だろう
もうあきらめなってw
657 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:15:34.68 ID:bVTKw0wh0
パラメーターだけだと最強の赤+無冠が負けるのは確定してるんだし
結局黒子と火神が最強ということになってしまう
>>657 試合はどっち勝つかわからないけど
その黒子+火神が結局最強になるでいんじゃね?
その二人の個々の能力は
>>4だけど要は
二人で奇跡を起こすって事でしょ?
今までの試合描写を見ても納得いくし
それがこの漫画の主体だろう
身体能力
読み方:しんたいのうりょく
身体が持つ能力。運動能力。多くは膂力、持久力、聴力や瞬発力などを指す。
つまりあの五種のパラメーターの中には体格は含まれてないな
身体能力に含まれない以上、他のに体格要素が入りそうなのはないし
バスケが体格に左右される割合が大きいスポーツなんて小学生でも知ってる上に、
「FBにそれぞれの体格データは載ってる」
最大の紫原を5、最小の黒子を1として単純な身長差から数値を算出すると
5、紫(他にはパパ等の2メートル級)
4、緑間
3、青峰、黄瀬、火神、氷室
2、赤司
1、黒子
この数値をパラメーターの合計値に加算すると
27、紫原、緑間
26.5、赤司
26、青峰、黄瀬
25、火神
24、氷室
合計値だとキセキの序列は
紫=緑間>赤司>青峰=黄瀬
で最弱は青峰か黄瀬だな
合計値厨はまさか否定したりしないよな
『FB等で正式発表された数値の合計値』を
別に身長が身体能力に含まれてても良いと思うけど
合計=強さって事になると黒子が低過ぎだし
正邦≒誠凛・海常・秀徳ってなるのも変じゃん
試合すればダブルスコア余裕で誠凛・海常・秀徳>>>正邦だろうに
まだ霧崎のほうが強そう
>>3は数字間違っててFBからならこっちが正しいんで誠凛<正邦=海常=秀徳ということに
公式FB チームパラメータ
オ=オフェンス、デ=ディフェンス、選=選手層、身=身長、チ=チームワーク
オ デ 選 身 チ 合計
誠凛 5 3 2 3 5 18
海常 4 4 3 4 4 19
秀徳 4 4 4 4 3 19
桐皇 5 4 5 4 2 20
陽泉 4 5 4 5 3 21
新協 3 2 2 5 3 15
正邦 3 5 4 3 4 19
丞成 3 4 3 4 3 17
霧崎 3 4 2 4 4 17
洛山 5 5 5 3 4 22
FBに各項目の見方も書いてあったから参考程度に
身体能力…身長、力、速さなどのフィジカル面
技術…ドリブル、パス、シュートなどの基本技術
スタミナ…一試合を戦う体力、体の頑丈さ
精神力…諦めない心、勝負強さなど
特殊能力…必殺技や、独自の能力の威力
あと福田総合と帝光(3年)抜けてた
公式FB チームパラメータ
オ=オフェンス、デ=ディフェンス、選=選手層、身=身長、チ=チームワーク
オ デ 選 身 チ 合計
誠凛 5 3 2 3 5 18
海常 4 4 3 4 4 19
秀徳 4 4 4 4 3 19
桐皇 5 4 5 4 2 20
陽泉 4 5 4 5 3 21
洛山 5 5 5 3 4 22
新協 3 2 2 5 3 15
正邦 3 5 4 3 4 19
丞成 3 4 3 4 3 17
霧崎 3 4 2 4 4 17
福田 4 4 3 4 3 18
帝光 5 5 5 5 1 21
>>660 紫厨さん息してる?
ずっと身長とか評価されてないからFBを鵜呑みにできないっておっしゃられてましたけどw
点数 身長
5.0 206〜210
4.5 201〜205
4.0 196〜200
3.5 191〜195
3.0 186〜190
2.5 181〜185
2.0 176〜180
1.5 171〜175
1.0 166〜170
これでいいんじゃないか?
>>663 このパラメータの5段階評価って
5:プロ級
4:大学級
3:高校級(標準)
2:中学級
1:小学級
って感じで良いのかね?
黒子が最強でみんな異論は無いな?影に勝てるやつなど影だけだ!
公式のランクできたならこの糞スレもういらないな
公式ランクで正邦>誠凜なら仕方ないね
670 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 17:17:08.23 ID:rvuEZwc20
洛山>帝光=陽泉>桐皇>秀徳=海常=正邦>誠凛=福田>丞成=霧崎>新協ディフェンス決まりだな
王者が最強でした 主人校は弱すぎだな
>>663 ありがとう
各項目の見方の解説、冗談みたいだな(エンターテインメントだから冗談みたいで良いんだけど)
この解説読んで公式ランクとか言ってる人本気なのか?
伊月さんの精神値修正せな
とてもじゃないが帝光より洛山のがつよいとは思えない
まあ同じオフェンス5でも帝光と桐皇では天と地ほど違うだろうね
そこら辺がパラメータ表の限界
中学と高校だから
でもキセキ5人が最強だけど
青峰>マイケルジョーダン>ピッペン
1年前のキセキって弱いわ
完コピもゾーンもないし、3Pの半コート、守備範囲も狭いと身体能力も全然
キセキ以上の火とそこそこやれる葉ら無冠あたりには負けそう
なんでキセキ以外は一年前から今の実力なんだよw
>>678 今の洛山桐皇と中学帝光の戦力比較じゃねえの?
そりゃ失礼した
結局のところパラメータだけで戦力比較は無理なんよ
携帯の妄想
俺司の能力:同調性(シンクロニティー)
紫が最弱
キセキ厨マジうぜぇ
キセキがどうせ最強物語なんだからキセキ内の誰が最弱とか醜い争いしてんじゃねーよ
685 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 17:55:26.53 ID:I0tk3OSR0
話題に出ないからってキレないでね
キセキ2番手は黄?緑?
キセキ以外だと
S:火神(ゾーン有)
A:灰崎≧氷室≧火神(ゾーン無)
B:オカマ≧牛丼・葉山>木吉・黒子>黛
C:花宮≧笠松
って感じか
ゾーン無しの火でも通常黄瀬と同程度じゃん
その位置が通常火神だと通常黄瀬もだいぶ下の方になるぞ
じゃあ火神(ゾーン無)>黄瀬(怪我)
でいいんじゃね?
足の怪我なかったら灰にも火にもあそこまで圧倒されなかっただろうし
足怪我するほど練習しなかったらパフェコもなくなるぞ
怪我した状態を通常と考えるのか?
火神はゾーン無しだとまだ全力じゃない葉山相手に大差ない程度っぽいのがな
獣は自在になれないし完全なマイナスだ
>>690 青峰戦の負荷が抜けてない状態で練習したから怪我したんであって、足怪我するほと練習して完コピーを習得したんじゃないよ
それだと葉山は全力じゃなくてもキセキ級になっちゃうから……
気づかなかったwそらさすがに無いか
キセキ級はないかもしれんけど葉と実は評価されてもいいよな
新無冠として牛丼ももう少し頑張って欲しいなあ、ていうか身長が欲しい
牛丼は2mでガタイもいい岡村に勝てるのか?
アゴリラはCとしては火より上だぞ
岡村はバイスクローの前にいいとこ無しだし身長高くてもジャンプ力無い感じだよな
パワーで勝ってれば10cm差くらい何とかなんじゃね?>牛丼
10cmって結構でかいと思うんだがどうだろうなあ
バイスクローって実は結構リバウンドでも強力な武器なんじゃね
リバウンドで自分でマイボにするには普通上から巻き込む方でボールを取らなければいけないけど
バイクスローでボールの下に触って確保すれば(指先だけでって訳にはいかないだろうが)
ボール半個〜1個分くらい相手が高くても取れる可能性があるかもしれない
忘れてた、牛丼はパワー活かすプレイスタイルなんだっけ
自分よりデカいのが来たら飛ばせない感じか?
それ前から思ってたんだけどバイスクローって掌半分くらいかかるくらいの高さまでボールこないとつかめないけど
指の第二関節くらいまで届けば持っていけるんだからワンハンドで巻き込んだほうが高さ的に有利じゃねーの
なんか結構難しいな
バイスクローやるなら片手だけで確保できるから(右手でつかむなら)右の肩を思いっきり上に突き出せるよな
バイスクローなしでリバウンド行く場合、肩の位置ってバイスクローに行く時ほど斜めにしなくないか?
あと、バイスクローの強みと考えると早めに跳べるかな?
片手で確保できるなら多少自分から離れた位置にボールが跳ね返ってもリバウンド取れそうな気がする
(普通ならタップ→もう一度飛ぶと所を一発で確保できる?)
キセキの世代じゃ緑さんが1番下なのかと思ったら黄、青と並んで2番目なのな・・・
ここでは特殊能力の扱いってどうなってんの
例えばゾーンとか最高値が5なせいで身体能力がキセキ4人が5で並んでたりさ
桐皇チームワーク2ワロス
てか、紫のスタミナが5って、最後にガス欠やらかしたのにな
単なる物語の都合だろ
紫原も本当はバスケ大好きなのは入れたい
でも同じゾーンなら紫原>火神と作中でも明言してるので即終わってくれないと困る
>>706 >でも同じゾーンなら紫原>火神と作中でも明言してるので即終わってくれないと困る
これは何度も使われてきた手だな
紫のゾーンを20秒にしたりフラグっぽいの立てたわりに黄をゾーンに入れないとか藤巻なりに
強さのインフレを防ごうとする努力なんだろう
ラスボス赤司を生かす意味もあったかもしれない(成功してるかは別)
ただインフレ無視で実際にゾーン対決しても火神の方が勝つ気がするな、メタ事情抜きにしても何となく
紫は身体能力>精神力で火神の場合は身体能力=精神力
究極の対決になるとバランスのいい方が結果的には粘りそう
牛丼公式FBで体の使い方も一流で力勝負で押し負けることはほぼ皆無ってあったけど
「ほぼ」って紫原だけになるんかな
赤司も目を使わなくても瞬発力とスピードが天才だそうだけど本編中でその二つ評価あったのって
青峰と紫原だっけ?
>>688 灰は強奪だからパフェ無しだと黄は灰より下になるんじゃない?
よく分からないけど
FBの数値をどれくらい信用していいのかわからないけど灰崎の技術4.5が気になる
灰崎はミラージュを強奪できるかって時々話題になるけど氷室は技術5なんだよな
氷室並に洗練された技術がなくても特殊能力だけでボールの陽炎を生み出して実体を隠すとかいうとんでも技が出来るならすごいが
>>709 黄瀬は完コピ無しで灰未満なのはもちろんだが
完コピ有りでも灰とあまり差は無い
結果的に、点差にしてたった3点だからな
10点差以内で試合が終わるなら次はどっちが勝ってもおかしくないくらい均衡してる
怪我してていつもの動きじゃない&帝光予選前ではすでに抜かされる発言あるのに
さすがに
>>711はないわ
>>712 触らない方がいい人かもしれないよ
以前にも何度か灰崎絡めたこの手の書きこみあるし
特殊能力自体は灰崎5、黄瀬4で強奪>模倣扱いなんだな
完コピがどういう評価になるのかまだわからんけど
ものすごい今さらだけど
>>4の数値って
全員分最新、というか単行本何巻までとかの
表記をしてある状態だったの?
>>2と
>>3の数値は2012年に出たFBの奴で
それには「単行本18巻までのデータを元に作成」
って明記されてるからいいけど
あー訂正
>>2と
>>3も一部2012年FBじゃないのが混じってるな
>>715 FBは18巻まででFB+は洛山勢の単行本になってない部分とか
まだ本誌にも出てない(葉山の技名)とかまで載ってる
「〜までのデータを元に作成」ってのは書かれてない
本誌にも出てない情報だった
ありがとう
でもそうなると古いのと新しい数値を一緒にして
ランク付けしてる
>>4の信憑性がない気がするんだよなあ
>>4に限らず数値を持ってくならFBとFB+で
参照元が別なのを明記してほしいとこだな
>>712 福田総合の試合を見た赤司
「灰崎は2年の全中前に黄瀬に抜かれると思ったけどやっぱちげーわ」
夏までの黄瀬では灰崎に完敗だったからな
赤司の見込みが甘かったんだろう
あと葉山の4本止めれる今の伊月なら笠松もスピア使わず正面から止めれるよな
俯瞰による速度対応&抜かれてもスピアで対応で、ドリブラーにとって伊月のDFは天敵になった訳だ
OF面が若干弱いが、PGとしては花宮以上に優秀な気がしてきた
昨日は灰オタの妄想大会で人いなかったんだね
ボール速いだけで本人の機動力は笠松のが上の可能性もあんじゃね
伊月は良い選手だけど少し評価しすぎだろw
葉山はいかにもドリブルしたい雰囲気とか出てそうだからなあ
結構DFとしてはやりやすかったりする
あと、抜かれ際のスピアって複数回決めて警戒されても出来るもんじゃないと思う
>>721 そりゃ黄瀬がキセキとして覚醒前だったからじゃね?
それがない灰崎は一人置いていかれる状態だったんだろ
実際灰崎自身が赤司が正しかったと認めてるし
>>687 今更のどうでもいい突っ込みなんだが
笠じゃなくて若じゃねw?
似たような名前は紛らわしいな
何回見ても
>>4の虹村に違和感が
虹村の強さ?
中学時代なら無冠と同じくらいかそれ以上だと思うけど
今はわからんけど
虹村は無冠と同じ学年でナンバーワンだったんだから位置はおかしくない
今はバスケやってない可能性が高いから中学時点での相対パラメータなんだろうけど
絶対じゃなくて相対で付けてんの?
>>726 青以外のキセキが覚醒したのは全中の後だけどな
灰崎は知らないだろうけど
>>727 687書いたの俺だけど笠で合ってるよ
若松ってそんな強かったっけ?
>>733 間違えて書いてたんじゃなかったのか
こりゃすまんかった(´・ω・`)
>>733 >>4にランク付け似てたから字を間違えてるものかと
間違いじゃないならいいんだ
わざわざレスまでさせてスマンね
A 赤司
B 青峰、黄瀬、緑間
C 火神、紫原
D 灰崎、氷室、虹村、アレックス
E 実渕、葉山、根武谷、木吉、景虎
F 花宮、若松、荻原
↑
パラメータ通りにランク付けてみたけど割と打倒やん
(キセキの格付けにしか興味ないけどそこは若松>笠松だと思う)
PG
S赤司
A深津 花宮 土屋
B覚醒流川 諸星 牧 健司
C仙道 藤真 今吉 笠松
D伊月 宮城 三井 清田
E高尾 木吉 板倉 伊藤
F石田 春日 越野
G植草 福井
H宮益 安田
G桑田 降旗
W松はどっちも無冠に次ぐ実力者で互角って感じがする
火神並みのフィジカルと言われたりキセキを除けば最速と言われたり
>>739 いや流石に笠松>今吉の順だろうw
仙道>藤真=笠松ぐらい
どこから持ってきたのか知らんが
>>739 けっこう完成度高くてワロタw
土屋と覚醒流川が高すぎる気がしなくもないが
>>739 よく考えたなwPGランクではない気がするが
愛知の星と土屋ってなんでランク分かれてんだ?ていうか何で入れたw
どっちもあんまり描写ないよな
伊月が高いと思ったが誠凛って全国1・2位のチームなんだよなあ
赤司みたいなトンデモを除けばやっぱ深津みたいなのが理想のPGだよな
大仁田代表の小林君がいないけどどの位置が気になる
セイリンに伊月の代わりに宮城がいたら・・・
おそらく高校ではバスケしてなく、現時点では軒並み数字下がっているだろう虹村のパラメータ見ると
藤巻は無意識に中学パラと高校パラで分けてるのに
載せる時は中高一緒にしちゃった的なやらかし感が
>>747 FBの改正みたいに後日何かしらの
補足か数値改正がある事に期待しよう
749 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/08(土) 16:37:37.21 ID:kGhA7NA10
陽泉戦の試合途中だから紫とかも変わるかもしれないから改正してほしいな
青峰の中では赤司≧獣ゾーン火神なのか
ともちげの可能性もあるけどw
赤司はその知力も脅威だからなぁ。
常に冷静でこちらの隙を狙っている。
752 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/08(土) 18:52:22.29 ID:mpM8vk7F0
赤司ってすごいすごいと言われてるだけでロクに活躍してないやん
火神からビビって逃げまわって道具利用してパスだしてるだけ
753 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/08(土) 19:08:14.62 ID:kGhA7NA10
じゃあ素の状態でゾーンを倒せるの赤司以外に述べてみてください
青峰がゾーンに自由に入れるのも含めて実力だって言いたいんじゃね?
あ。ゾーン青峰はゾーン火神にも赤司にも負けますね。
>>750 今の火神のDFって中ではアンクル出来ないという前提で成り立ってるしな
ぶっちゃけ洛山メンバーがアイソレーションでアンクル用にスペース空ければいいだけな気もするんだが・・・・
OFでも赤司のいるとこは避けてるし
まあ要は1on1ではゾーン火神でも赤司に勝てないけどチームプレーでギリ互角に持ち込んでるって感じじゃん?
>>755 今アンクル出来ないのは火神の距離の取り方の問題
火神>赤司とは思ってないが今の火神(獣ゾーン)はすごいと思う
中でアンクル出来ないのは物理的な問題でチームメイトの動きは無関係じゃね?
今赤司が中に入らないのは他の選手がいてアンクルのスペースが無いから
1on1なら火神と一緒に赤司も中に入るだけ
>>750 どちらかと言うと
獣ゾーン≧赤司 と見てるんじゃね。
とはいえ試合に楽に勝つ手段を見極めて
それを冷酷に徹底できからる赤司は強いんだろうな。
高校生ならむしろ感情的になって自分で勝負にこだわりがち。
ID:Qqsx7Yhf0ワロタ
某スレの合同ランク
やたら黒バスにしか触れないし
やたら今吉の評価を高く付けてるから
ここで相手されなくて流れていったんだなと思ってたら
やはりなID:Qqsx7Yhf0
ワロス
赤司>深津>火神PG>土屋>藤真>仙道PG>牧>宮城>花宮>清田=笠松=春日=伊月>伊藤=板倉=高尾>今吉=木吉PG=福井=越野=植草
最強は黄瀬ちんで最弱は赤司さま!
OF参加時の紫原って実は誰よりもチームに献身的な良い選手なんじゃね
・遠くからでも必ずヘルプに入る
・誠凛戦で1対1ではゾーン火神以外に負けてない
・スクリーンアウトもきっちりしてる
・黒子のスティールに気付いて氷室に声掛け、シュート体制に入ってからパスへの切り替え等周りが見えてる
(確実にヘルプに入ってるくらいだから周りが見えてるのは当たり前かもしれないが)
ここでは紫原はOF参加しない可能性があるorないどっちで評価されてるの?
いや1体1でゾーン火に負けまくってたろ
ゾーン入れば別だけど
良く読めw
ゾーン火神<以外には>って書いてるだろw
>>768 thx
誠凛対陽泉って紫原がいない所から攻めて、それでも紫原に防がれるのを何とかするっていう流れなんだよな
完全なアウトナンバーのカウンターでも幻影シュートがないとどうにもならないレベルのDF力
リバウンドでも水戸部のスクリーンアウト食って火神に取られた所と
火神にスクリーンアウトかけてて木吉に後ろからダンク決められた所しか負け描写ないし
最初からOF参加なら高さやCっていうポジションの重要性も含めて最強候補の一人でいいんじゃないの
赤司よりも余程やっかいな気がするんだけど
守備範囲とゴール下での得点力
バイスクローも使えて
オバフロも効かないって言われてる
ただ火神の挑発にのったり
木吉にいいようにされてたのが精神力の低さなんだよね
氷室いらないなw
氷室さんは対ゾーン要員
>>739 伊月は目以外の能力も基本的に高尾に劣ってるのに上はないだろ
>>770 木吉の挑発に乗ったのは頂けないが、状況判断は出来ていたのを見ていい選手だと思った
理に適ってないプレイが書かれたのはあの1プレイくらいじゃないかな?
氷室のミラージュのからくりを火神が見破ったのに気付いたり、ファールも嵌められた1回だけだったり(黒子に当たる前に違和感に気付いたし)
紫原って結構冷静だと思う
氷室さんは紫原が動かなくなった時に
叩いて直す重要なお仕事もあるだろ
実況&解説者ランキングなら氷室さん1位なんじゃね?
777 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/09(日) 23:41:20.91 ID:SGOwFXubI
俺赤司に勝てる気がする
ディフェンス得意なんだよね
サッカーでもバスケでも一対一で抜かれたことないし
エンペラーアイなんて俺でも使える気がする
まじで
氷室さんは紫原のゾーン誘発のスキルを持つので超重要
防御の紫原、攻撃の氷室かと思ってたら
どっちも紫原だけで十分だったという
まぁずっとどっちもやってたら負担大きいから
氷室で抜けないようなら出て行くくらいで良いんだろうな
そんで紫原単体でもダメなら氷室とコンビネーションすればいい感じ
陽泉はDFだけでも紫原を働かせすぎ
3Pライン内を全部守らせるとか出来てもやらせんなw
4〜5人分の働きをDF時常時やらせてるようなもん
伊月今回の成長込でも普通に高尾以下じゃね
元々身体能力も視野も劣ってるし
高尾≧伊月>花宮 だな
花宮とかスティール以外能無しの雑魚だしな
ご自慢のフローターショットも中に入らなきゃ使えないから伊月相手では無理
785 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/10(月) 13:42:43.53 ID:hSDk9DEP0
キセキの強さは?
黄瀬ってなんだかんだいって最弱だと思う
786 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/10(月) 14:37:49.17 ID:kt7VB+l2I
きせは将来的に最強
将来的に最弱は赤ちんかも
小物がいくらスキルを磨こうが無駄なんだよね
キセキに準ずる強さの灰崎氷室に一番近い位置にいるのが黄
つまりそういう事だ
黄は完コピと青ゾーンの性能差から青よりは強いことが確定してるから最弱にはならんわな
>>786 紫原君こんなとことでなにしてるんすかw
ゾーンに勝てるのはゾーンだけみたいな世界観で完コピ>ゾーンはないでしょ
ゾーンも無敵じゃないんですよ
やられる時はやられる
ゾーンに勝てるのはゾーンだけ→天帝に負けました
ゾーンに入る必要性が出なかったから完コピはゾーン以下じゃね
完コピに関しちゃ基本的にゾーンと同格の性能はあるんだろうけど
細かく見ると完コピの攻撃力でゾーンの防御力を突破できるかかなり怪しいし
完コピの防御力でゾーンの攻撃力を止めるのは無理っぽい
偽天帝の性能次第だけど
完コピ…対誠凛に7分で33対4 (イーグルスピア、ファントムシュート、メテオジャム有)
青ゾーン…対誠凛に2分で10対8(イーグルスピア、ファントムシュート、メテオジャム無)
野獣ゾーン火=完コピ>>>青ゾーン
ってとこか
すげーずっと単発w
紫婆が1人で回してんのかよ
紫婆以外はFBの内容で概ね満足なんだな
797 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/10(月) 20:15:36.62 ID:hSDk9DEP0
まあ火神は海常戦ゾーンはいらなかったけどな
完コピはゾーン青の速さについていけなそう
FBで満足できるならここに来る必要すらないな
天帝(偽)もそこそこ脅威だけど他のキセキ級と黒子のスキルを同時使用できるからな
> 天帝(偽)もそこそこ脅威だけど
赤コピが無ければ完全にゾーン>完コピだからそこそこどころではない気がする
バスケってボール持ったら基本、打つ(シュート)・抜く(ドリブル)・渡す(パス)な訳じゃん
多彩な技術があろうが無かろうがシュート入れば同じだから完コピってそんなヤバい技とも思えん
フォームレスで良くね?
火って1Q、3Q合わせたら10分くらいゾーン入ってるよな
深さも青より火のほうが全然上だし量質ともに惨敗
その自分より全然強い火相手でもリスクを負えば赤なら火を抜けるとか言っちゃってるし
青だけキセキ5人の中で格下感ハンパないな
10分も入ってない
現時点で4分+2分半
>>783 伊月は元がチームの穴扱いされるレベルの選手だからな
完コピとかゾーンに比べたら雑魚に決まってるじゃん
ゾーンと同格以上なら火神もゾーンに入ってて、ゾーン火神でも手に負えないなんて…
とか煽るのが少年漫画
ゾーン=超サイヤ人
完コピ=界王拳
福井さんは元から伊月の下だっけ?
ちゃっかり解説者ポジションやってるけどあの人試合でなんか見せ場あったっけ?
>>805 ガチでやりあったわけでもないのに雑魚に決まってるとかどんな偏見なんだ
今ある描写ではっきりしてるのは
完コピに対抗できるのもゾーンってことだけだ(逆は語られてないから考えないでおく)
完コピには時間制限があるが限界はゾーンにもあるしな
可能性の話しても仕方ないが青峰の例えを使うなら
ゾーンのバスダブが極端に小さい奴の場合ゾーンの発動時間が極々短いことだってありえる
完コピでいくらパワー上げても紫原以下だからゾーン火神に止められる
完コピでいくらスピード上げても青峰以下だからゾーン火神に止められる
原作で赤司が言ってたじゃん
黄瀬の眼について、あんな模造品と一緒にすんな比べられる事自体が不愉快だって
キセキで黄色が最弱は確定ですわな
>>806 伊月がわざと抜かせた場面だけどドリブル速いとか言われてた
試合ではそんな目立ってない
PG木吉にいいようにされてた印象があるけど
デカいやつに何度も抜かれるか、みたいなこと言ってたのでそれなりの実力はあるはず
>>809 赤司と黄瀬はそもそもエンペラ発動の方法が違う
赤司はほぼ先天的に備わってるもので黄瀬の場合は経験と努力を要する
その点で赤司の眼の方が天帝と呼ぶのにふさわしいし黄瀬のは眼以外で「予測」という要素が必要になるから
眼で比較するなら確かに赤司の言う通り黄瀬はまがい物
ただ敵に与える結果の話をするならあまり発動方法は問われない
囲い込み漁と底引き網漁、やり方は違うが魚をたくさん捕まえるという点では同じ
黒子におけるオリジナルとフェイクの関係もそれと似たようなもの
赤司のまがい物技術で敵を転がして青峰のまがい物技術で抜き去って緑間のまがい物技術で超長距離3Pを打つ
黄瀬は強力なまがい物を連続して繰り出してくることができるのが最大の強み
オールコートは他で誤魔化すとか無理だし緑間のは完全に真似できてると思うぞ
>>808 それぞれ一つ一つじゃなく、全てを扱え組み合わせることができるから完コピーは強い
814 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/11(火) 10:02:08.79 ID:8xopJ7B70
完コピはゾーンに劣りそうだよな
最弱は黄瀬か緑間かなー
最弱は紫原だな
データ的にも
>>813 完コピでスピード、パワー、シュート力をいくら組み合わせたところでゾーン火神の足元にも及ばない
何故ならゾーン火神はそれらよりスペックの高い相手をことごとく止めてきたからだ
スピード・パワー・シュートでそれよりスベックを高い相手を止めてきたとしてもそれはあくまで個別に持っていたにすぎない
それぞれを個別に持っているのと、それよりは劣るが全てを備えてるのとでは全然違う
150kmのストレートが打てるやつでも140kmのストレートとフォークを投げれるやつを攻略できるとは限らない
例えが意味不明
まあ、結局偽天帝次第だわ
こいつ他の技能にガンガン組み込めるから紛い物扱いとはいえ明らかに他のコピーより性能抜けてるし
821 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/11(火) 11:03:55.18 ID:8xopJ7B70
完コピのオフェンスも偽天帝次第でゾーンを抜けるかだよね?
単純なスペックで考えたらゾーン>完コピだしな
ゾーンは完コピより速くて完コピより高くて完コピよりパワフル
完コピがあらゆるスペックに優れていても、それらが総じてゾーンより劣ってるのではまともにやって勝てるわけがない
結局は赤コピ次第だけど
本家とは比較にならない贋作と言われちゃったのでこれも微妙だな
823 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/11(火) 11:09:43.86 ID:8xopJ7B70
黄瀬は青と紫には劣りそうだから
後は緑に勝てるかどうかだな
>>820 お前がな。
10本中3本ヒット打てれば攻略できたと言える野球に例えちゃマズイだろ
黄瀬は完コピの7分じゃ補いきれないぐらい通常時がショボいのが痛い
>>818 まあ、簡単にいうと人は選択肢が多いほど迷うってこと
青峰はドリブル突破やフォームレスシュートはするがパスや3Pはしない
緑間はパスや3Pはするがドリブル突破やインサイドプレーはしない
選択肢が少ないほど守りやすく、反応もしやすい
だが、完コピーの場合は全てに備えなくてはならないので先が読めず、それにより反応も遅れる
ましてや完コピーは青峰の敏捷性と赤司の眼などを複合して使える
単体とは比較にならないほと攻略は難しい
828 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/11(火) 12:08:55.29 ID:8xopJ7B70
ゾーン青やゾーン紫にはスピードパワーで負けるよな完コピ
潜在能力を引き出すゾーンと技の完コピ比べたら普通ゾーンの方が上だろう
まぁ技の天帝に負けたけど
ゾーンどころか通常時でも負けてるよ
黄瀬は完コピ無しで灰未満なのはもちろんだが
完コピ有りでも灰とあまり差は無い
たった3点差だしな
832 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/11(火) 13:18:12.70 ID:8xopJ7B70
やっぱ赤>青紫>緑黄みたいだな
都合が悪いからって作者の意向を無視するなよ
赤司>>青峰・黄瀬・緑間>>>>>紫原
これだろ
紫原は強弱以前の問題なんだから
>>827 ゾーン火神の通常青峰より速いドリブル・3P・パスという選択肢に比べたら完コピの青ドリブルや緑シュートの選択肢など鈍い鈍い
いくら多様性に富んでいても質が違うんだよ
>>834 何言ってんの?
ゾーン火神が通常青峰より速いのなんて当たり前だし
その火神の選択肢と完コピだけ比べてどーすんの?
つか ID:z2EiFBod0って地雷?
むしろID:K/M+u2Ll0は具体的なレスはせずに煽りたいだけだな
>>835 ウンコには触らない方がいいよ
ウンコに触る奴もウンコって言われるだけ
838 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/11(火) 18:07:33.28 ID:bNPnWE5hI
赤司と戦うときは長袖着ればいいんじゃね?
超バスケ人になるゾーン火神と比べたらなんでも見劣りするわ
ゾーン入るたびに進化してんだぞ
840 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/11(火) 19:35:36.58 ID:aUHyR5dv0
赤司って強い強い言われるけど他のキセキより対策が分かりやすいんだよな
自チームDF時:ゾーンで守って外から打たせる
自チームOF時:出せる限り速攻、無理ならパスランを徹底してボールを止めない、赤司の近くに要る奴はボールを持たない
正直青紫より何とかなりそうだし緑間みたいな壊れっぷりでもない
赤司の外が入る確率ってどの程度なんだろうな
ずっと外から打ち続けるわけにはいかないって言ってたから確率的には中を取り続けたほうが得なのか
赤の攻撃を止めるのはともかく赤から点取るのはそこまで難しくないしなあ
そういう意味ではそこまで飛びぬけて強い感じしないよな
赤さんは2人いるとか何とかの強化フラグを残しているから・・・
>>841 距離が離れるほど手元での少しの狂いが大きくなるから、確率的には中を取り続けたほうが得なはず
ボールが持つエネルギーも離れるほど大きくなるからボードも使い辛くなる
外れる可能性はあるってのはわかるけど確率はわからない
赤司は単体よりもチームで生きる選手だよなあ
その分対策はしやすい 強化何が来るか楽しみだな
赤最強じゃん
赤がいてこその無冠3人やろ
赤の変わりに青+無冠3人とかなら無冠は無能に変わりそうだが
青曰く、通常赤司=獣ゾーン火神
ゾーン火=ゾーン青の時点で少なくともタイマンでも青よりは遥かに強い
無冠は個人技で点が取れるから赤は関係ない
並のPGで充分
赤司って描写もそんな強くないじゃんガッカリだわ
無冠が強いから従来のキセキより描写の割合が低いけど
必要最低限、強さは描かれてるから別に
849 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/11(火) 22:30:29.74 ID:8xopJ7B70
野獣火神にも赤司は勝てるらしいよな
最強は赤司や
しかし青峰はあそこまで赤司を評価しておいて
何故あんな状態になってたんだあいつ…
851 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/11(火) 22:36:21.49 ID:8xopJ7B70
赤司の次に強いのは青峰じゃね
通常状態でゾーンさばいた時点で圧倒的に他キセキより強い描写はされてるだろうに
ちょっと前の事忘れる奴大杉
ゾーンは捌けても肝心の失点を防げないから現時点で60点も取られてるわけで・・・
失点なんて赤司に限らずどのキセキもしてるだろwww
なんで赤司だけ失点無しを要求されるんだよwww
誰をどれだけ捌いたって失点を防げないと意味ないからな
その点ゾーンは失点も防ぐ能力があるわけで
ポジションごとのマッチアップで全て優勢なチーム相手に25分で60失点というのは結構痛いと思うぞ?
野獣ゾーンと伊月の覚醒という
イベントが発生してるんで
現在の誠凛は確実に過去最強。
それでも現状洛山を押し返すとこまで行ってない。
>>855 ゾーンだろうがなんだろうが外から打たれたら防げないし同じ
赤司はゴール下で仕事できないのが痛い
ゴール下でってのは的確な表現じゃなかった
赤司は身長が惜しい
そりゃ紫原にはボール運び出来ないと行ってるのと同じ。
海南じゃないんだからPGまでゴール下で仕事する必要自体が無い。
>>857 全然ちげーだろw
失点の大部分は中から撃たれたものだぞ
火神と日向の外を合わせても15点以下だろ
元々のポジションがポイントガードだからゴール下で仕事する必要性が無いんだが
ゾーン火神を素で転がせたり野獣ゾーン火神にすら勝つ可能性あったりしている時点で
出来ないっていう表現はおかしいがな
863 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 00:19:13.53 ID:fz8sTZD2I
赤司はバスケにもっとも必要な身長がないから強そうに見えない
強そうに見えないとか主観で言われても主観関係なしに描写でキセキ最強になっているな
>>860 DFは全員がやる必要があるけどOFは分担すればいいから微妙に違くね?
他のキセキだったら防げるシュートを防げない場面がありそうって意味で身長が足りないのは痛い
後、紫原はドリブル技術そこそこ高い
誠凛戦でコート横断した伊月と水戸部抜いてる場面、地味にフロントチェンジで躱して二人を置き去りにしてる
シュートの印象が強烈な緑間も他の技術も高い設定だしキセキは割と穴がない設定
866 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 00:53:56.49 ID:gIH3XMB7O
火神の状態でキセキの順位って簡単に分かるよな
獣ゾーンまで出させた赤司
ゾーンまで出させた青と紫
通常状態のままだった黄と緑
赤司>>>青=紫>>>>>>>黄と緑
>>866 おまえウンコかもしれんがあえて言う
青と紫のゾーンは同列じゃないだろ
天(青)と地(紫)、月(青)とスッポン(紫)ほども違う
ねつ造してんじゃねえよクズ
868 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 01:24:38.92 ID:fz8sTZD2I
同じゾーンなら青より紫のが強い
まぁ青が練習したら最強だろ
疲れ目の赤司で見た
火ゾーンと青ゾーンはほぼ互角の描写
火ゾーンと紫ゾーンは紫のが上描写
木吉サポと紫の膝疲労で何とか勝てたようなもの
>>867の意見はどこの原作を見てそういう評価なんだ
いつもの紫婆厨か?
870 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 01:37:20.58 ID:52bJs5mZ0
いちいち厨とかで煽るのやめろ
たった20秒のゾーンで火神より上とかw
ゾーンは身体能力の限界まで出す状態なんだから普通に考えて体格の良い紫のゾーンが上に決まってる
紫原は元々でかいだけのキャラじゃないんだから
青峰と火神のゾーンがほぼ互角で紫と火だと紫の方が恐らく上という作中判定な以上ゾーン状態だと紫一抜けだろう
ただ紫原はゾーンの描写持続時間共に情報不足過ぎるから考慮外扱いになってるだけで
>>869 紫が最下位じゃないと心臓止まっちゃう病気みたいだから
そっとしておいてあげて
>>872 「おそらく」なんて描写すらない部分を断言しない方がいいよ
火神はゾーンに複数回入ってチームの勝ちに貢献した実績がある
紫原は藤巻のお情けでバスケ好きの証明として入れただけ
次の試合なんて紫原にはないけどもし「おそらく」があるとして、紫原が必ずゾーンに入れるとは限らない
自由に出入り可能とはっきりしてる青峰に使い勝手の点でも劣ってる
何より20秒以上発動出来るか疑問だし
もし紫原のゾーン風呂が洗面器くらいの大きさだったら次入れたとしてもまた20秒くらいじゃね?
憶測でいいならどうとでも言えるよ
>>874 俺は紫原のゾーンが強さ議論において考慮に値しない所は別に否定してない
紫原のゾーンについていちいち議論になる方が面倒くさい
むしろないものとして扱った方が良いんじゃねえのと思ってるくらいだ
じゃあ「おそらく紫原が一番」とか言わないで描写の範囲で話せばいいのに
>>1も読めない人かと思うじゃん
ゾーン火神が1人では押し負ける時点でゾーン紫原>ゾーン青峰は確定だったんだけど
紫原は別にゾーン無しでも強さ評価にはあまり影響ないしな
赤司に次ぐほどの攻撃力と守備力を素で発揮できるからゾーン無しでも強さは安定してる
878 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 04:42:48.54 ID:gIH3XMB7O
>>867 病院池
誰がゾーンの話してんの?
頭悪すぎwww
総合での強さ議論だろwww
青には自在に入れるアドバンテージがある事もしらないのか池沼君は^^
879 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 06:44:52.14 ID:52bJs5mZ0
>>877 カウンター時でもゾーン火神のスピードも余裕で上回ってたから それでもおかしくはない
火神が一人で勝てたのは最後のシュートだけだからね
>>850 赤も強いし他にも紫とかも十分強いんだけど、
どっちも青が欲してたタイプの強さじゃなかったんだと思う
赤はハナからコケさせてくるわ勝てないかも知れない勝負はしないわだし、
紫も基本シンプルな力とスピードでごり押しだし
キセキの中では黄が一番望むライバルの形に近かったんじゃね
多少力不足だったけど
1on1の守りの上手さ(アウトサイド):赤司>紫原
1on1の守りの上手さ(インサイド):紫原>赤司
シュート(得点)を防ぐ能力:紫原>赤司
紫原も木吉を止めてたけど外は赤司>紫かな
882 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/12(水) 10:10:20.72 ID:ukm5dAyf0
赤が最強なのは決まりだけど
ゾーン自由に入れるのは青だけだし青が二番目だろ
>>868 仮定の話されてもな
そもそも青峰って緑間よりも強いとは思えんし
ポジションごとに役割があるから、一概に誰が強いって言うのはそもそも決めにくいんだよな
強さ議論では雑魚扱いされがちだけど、
確実に3P決める緑と高身長高スペックの紫はチームとして使いやすいと思う
逆に、パスしない青、5分しか本気出せない黄、精神分裂症の赤は使いにくいな
特に赤はいきなり自殺点したり、チームメイトの心折ったりするしww
885 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 13:37:56.82 ID:fz8sTZD2I
あかちんとバスケやるの息苦しそう
俺だったら普通に逆らうわ
あんなもやしワンパンできる
アツシ、授業中に2chに書き込みなんていけないよ
887 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/12(水) 14:36:19.87 ID:ukm5dAyf0
赤司が優劣はつくみたいなこといってたよな
>>884 チームが割り切って指揮権を渡してしまえば精神分裂症でも赤司の強さは揺らがないし
黄瀬は5分5分と言われながらはっきりした理由もなく7分に延ばしてきたけどな
>>884 チームメイトに腹蹴りかます青よりかは
だいぶ赤の方が一緒にやりやすいだろうwwwww
心折られるより腹蹴られる方が勘弁
それに青はパスもしねーし使えない奴No.1
891 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 17:04:03.00 ID:52bJs5mZ0
青峰は練習するようにはなったけどパスするようになったのだろうか・・・
俺勝俺よりチーム内暴力とパスかっこわるいって姿勢のほうが恥ずかしい
キセキは皆天才だから力量面では正直誰来てもいい
が青峰テメーだけはチームに入れたくない
自分に暴力が降りかかるのを怯えるだけでなく
常に暴力を周りにまき散らしてるから
チームの出場権までも心配しなければいけなくなるし
パスはしないし自己中すぎるし
チームの輪すら乱す問題児など手に負えん
チームに欲しいキセキランク
緑間≧黄瀬>赤司と紫原>>>>>青峰
まともな戦略で使えばやばいのは緑間か紫原だろ
秀徳は緑間がいるのに普通のバスケとかナンセンス過ぎる
陽泉は紫原以外がやばいくらいDFしてない
そういや、黄は通常コピーでも無冠よりは上なのか
完コピ使わなくてもいけるなら、ユーティリティプレイヤーとして使いやすいな
897 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 19:39:01.90 ID:fz8sTZD2I
みどちんのちんちんってミドリガメみたい
木吉も無冠なのに何故か他無冠よりすごさを感じない
出てきた時はそこそこ強そうに見えたのに
強い奴が味方になったら弱くなる理論と同じ
900 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/12(水) 20:26:43.50 ID:ukm5dAyf0
通常なら黄瀬が一番最弱だろ
青峰は改心したから平気なんじゃね
成長したキセキは見てみたいが
それだと黒子を勝たせるのがかなり苦しくなるし、無理なんだろうな
元々黒子じゃなくて火神が勝ってるんだから
火神成長させれば平気
とりあえず中に紫原、外に緑間が入れば安泰だわな
こいつら最強なんかにこだわらず一緒の高校に行ってれば洛山も確実に撃破出来たのに
904 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 21:22:46.53 ID:52bJs5mZ0
火神はまず通常でキセキ並にならんとな 決勝の無冠の発言を考慮するとゾーンなしだと緑間>火神的な感じで無冠が言ってるし
緑間もやっぱりそれなりに成長してるのかな
>>903 そういう勝ち方には中三の時点で興味なくなってたんだろうね
>>904 一点特化だからわかりにくいけどそりゃそうだろうな
ていうかここではやたら過小評価されてるけど、
初期の絶望感は青と並ぶ二台巨頭だったのにな>緑
キセキとのタイマンで勝てそうにないって話に異存はないから
その他>緑間の意見があってもに特に反論とかしてないけど一番のチートは緑間だと思う
>>903 強いチーム作ろうと思ったらまずセンターだからな
>>4以外のランク表ってどこいった?
議論のたたき台にするやつが前はあった気がするんだけど
>>908 どこからスタートしたって同じなんだから
>>4を叩き台にすりゃあいいじゃん
せっかく藤巻の意向が反映されてるんだしさ
FBの順位じゃ嫌だって言うやつがいてこのスレが続いてるんだからスタートくらい
藤巻に敬意を払ってもいいんじゃね?
> せっかく藤巻の意向が反映されてるんだしさ
妄想は結構です
藤巻に直接インタビューを取ってからにして下さい
911 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/13(木) 11:37:57.46 ID:7TO4DePD0
紫が最弱なの?
>>911 >紫が最弱なの?
それが嫌だって人間が他の書き込みに難癖つけて悪あがきするスレがココ
なんだいつもの人か
>>2、
>>3はともかく
>>4は3スレくらい前だかに
勝手にテンプレ入りしたようなもんだからなー
SランクとかAランクとか公式は出してないのに
>>4で確定して紫最弱で決まってるなら
このスレに来る必要ないのに何で毎日来るんだろ
914 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 14:30:50.80 ID:Qbg03+h+0
それに藤巻がステータスを考えたとは確定されてはないからね
技野自体は何もしてないが、そりゃ許されんわな
FBは18巻までのデータだっけ
赤司を24.5とか半端な数字にしたのは紫黄が24になってるからじゃないかと読んでるけど
毎度毎度紫原推しが現れると荒れるねー
しかも何人かで現れていっぺんにいなくなる
逆に紫叩きは毎日一人で頑張ってるねぇw
>>909 前議論に使ってたのが無くなってるようだからどうしたのかと気になって
話題にも出なかったくらいだから個人的には何でも良い
客観的に見て紫原は身体能力を限界突破させて6でもよかったわ
まあ数値なんて大して意味ねーけど
身体能力には身長も入ってるっていう話だしね、208っていう高さはもっと評価されて良い
中学の地区大とかだと鈍っちいデカいだけのが4番つけてるとかあるんだよなあ
で、実際中でボール持たせるとワンパターンだけど結構上手い奴じゃないと中々止められなかったりするんだよね
特にCは体格がものをいうポジションだからなあ
Cで重要な高さとパワーがともに規格外ってのは半端なく有利だわな
時々NBA押しの人が緑以外はNBAでは並以下だから〜みたいなこと言うけど
高さは並だとしても紫のパワーや反射神経とか青のアジリティとかはNBAでも上位だと思うわ
>>923 さすがに100キロもない紫がNBA上位のパワー持ってるとは思えない
スポーツやったことないんか?
筋トレしたことないんか?
オスとしてあかんでそれ
82キロぽっちしかない火神が95キロの岡村に重心落としさえすれば力負けしない世界観だから現実とは違うんだろうけどな
そりゃそうだろ
現実とごっちゃにして考えるバカがどこにいる
>>924 100kg以下であのパワーが出せるのかという点は漫画だからとしか
つか紫ってまだ15か16でしょ体重はこれからじゃん
今の時点でゴールポストを壊せるパワーがあるんだから十分上位と考えられると思う
まあ大きい分相当気をつけてケアしないと関節痛めるリスクは付きまとうだろうけど
ゴール壊せるとかパワーの基準としては曖昧でよく分からん
2人掛かり相手の押し合いで勝つのでも凄いと思うんだが
木吉・水戸部・日向の3人に押し勝てるのは凄くないのか
もしかしてNBAレベルのセンターだと小金井も加えて高校生4人に押し勝てるようなレベルなん?
紫は3人でも余裕だったから4人でもいけそうだけどな
合計の人ってまだ暴れてるんだな
紫原を下げたいだけっぽいが
黒子で能力を身長で語るなら赤司とかどうなるんだろう?
932 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/14(金) 01:07:13.69 ID:U7N4NEb8O
>>924 紫のパワーも日本の高校生では規格外なだけだろ
そもそも日本で10年に1人程度の才能でNBAのセンターが勤まる訳がない
あっちのセンターは210CM以上で体重も100は優に超えた超人
緑と赤は本当に実在したら超能力だから通用すると思うが笑
絶対3P入るとかオカルトだからなw
歴代NBA選手でもバックボードの上端(395cm)に触れる選手はマイケル・ジョーダンなどを含めてごくわずからしい
火より最高到達点が上な紫なら395cmくらいイケそう
キセキは赤司の次に小さい黄瀬でも189あるからサイズで見ると
173の赤司は一段落ちる気がするんだよな
DFにつかれたらボール取られるとは言うけど、あり得ない所に腕が伸びてくるとかではないし
ボール貰ったら悠長に真ん中においてないで赤司との間に肩入れて脇に抱えればいいと思ったり
突っ込みどころがある(間違いなくいい選手だけど)
>>932 ゴールぶっ壊すなんて人間じゃ無理だからw
>>935 そういう動きも全部見切られるんだが……
つうかバスケの知識ないっぽいけど
え これカメラの位置が違うだけで
トリプルスレット…
違います
緑間が上げられる時は現実にいたらとか漫画に関係ない内容がほとんどだな
かなしいけど、これは漫画なんだよね
941 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/14(金) 13:07:23.34 ID:383wE22R0
黄瀬って無冠の技コピーできるよね?
牛丼のマッスル→ただの力押しなのでパワーが無いとコピーは無理
木吉の後出し→ただデカイ手を使ってるだけなので手が小さいとコピーは無理
花宮の蜘蛛の巣→頭の良さが重要なので馬鹿にコピーは無理
この調子だとあとの2人も何だかんだで無冠のコピーは無理かもな
フェイダウェイ3Pあたりはコピーできるかも
944 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/14(金) 13:48:59.68 ID:383wE22R0
葉山と実渕のも無理な気がする
945 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/14(金) 14:01:33.56 ID:BetXAgfW0
技術とスピード系はマネ出来ると思うけどね
でも紫のマネはパワーが足りない分スピードで補ってるみたいだから牛丼のも出来るんじゃないかな
葉山の真似なんて青コピーできればする必要なくね
947 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/14(金) 14:13:07.24 ID:383wE22R0
それにしても黄瀬は完コピ使わないと弱い
948 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/14(金) 14:20:11.43 ID:BetXAgfW0
よくよく考えてみると野性にならないと野性火神に勝てない青峰も弱いけどね 紫は素で余裕だし まぁ青峰にはゾーンがあるけど
ケガしてたとはいえ、通常時は灰の下位互換だからな・・・
灰が豆腐メンタルで、完コピ見て勝手に自滅したから勝てたが
950 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/14(金) 15:18:54.15 ID:383wE22R0
野生の勘取り戻したら青峰火神を圧倒してたじゃん
通常だったら黄瀬が一番最弱
キセキの技をコピーできるのに無冠のはコピーできないことはないべ
だけど足の怪我差し引いても完コピなければ黄瀬って灰崎や氷室にも勝てないよな
通常なら赤>>>>>紫>>青>>>火、緑>>灰>>黄じゃね?
天帝+その他の組み合わせは相当強いと思う
つか模倣でも優秀な能力だな天帝
一応、緑は無冠3人完封してたみたいだから通常火よりは上じゃね?
相性の問題で、実際やりあうと同じくらいだけど
955 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/14(金) 17:14:42.89 ID:383wE22R0
無冠もゾーン入ったら緑間以上って言ってたから通常は緑のほうが上かもな
紫も強いけどゾーンはいるのを考慮して青のほうが強そう
956 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/14(金) 17:39:21.08 ID:JTkI0M1p0
赤青黄紫緑
強さ順
958 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/14(金) 18:57:30.58 ID:U7N4NEb8O
>>953 偽天帝って通常火神でも対応出来た程度のウンコクオリティーだろw
黒子「火神君は黄瀬君の天帝の眼にも一度耐えた」
赤司「あんな模造品と一緒にすんな不愉快だKs」
みたいな事があったぞw
959 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/14(金) 19:23:25.46 ID:BetXAgfW0
通常じゃなくて野性だけどな
まぁ本家はゾーンをこかせれるからやっぱりレベルが全然違うんだろ
>>958 耐えられたのは一回目だけで切り返しの連続ブレイクで結局倒されてる
優秀と言ったのは他の能力とも簡単に組み合わせが出来て効果もでかいからだよ
来週の伊月さんカッケーけど、切り込んでレイアップする葉山に火神は追い付けないんだな
超広域DFとは何だったのか・・・
赤で転ばせ緑でシュート
赤でスティール
天帝は攻守ともに万能やな
きせは天帝をもっと練度高めるべき
緑間は強いチームほど生きる選手
本人はプライド高いから足手まといはいないと否定したけど感情論に過ぎない
客観的に見たら緑間を生かしきれてないのは明白
スラムダンクの牧と神みたいに中と外の二択があってこそだからな
ただここは個人の強さを測るスレなので、緑の評価はどうしても下がるな
965 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/14(金) 21:58:55.47 ID:BetXAgfW0
個人じゃなくてチームなんだが
緑間はポジション上仕方ないけどな
味方を上手く使ってなんぼのシューターだからな
1on1で見るならやっぱり青峰みたいなフォワードタイプの選手が有利になってしまう
967 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/14(金) 23:00:37.47 ID:383wE22R0
黄瀬は完コピは強いんだけどなー
ケガなくても黄瀬は灰崎に劣ってるってことだな?
次スレたてないんならたてるぞ
立ってないな
頼んだ
ダメだった
>>961 赤司対策で精一杯なんだろ
ゾーンに入っても守備範囲は紫の足元にも及ばないはw
972 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/15(土) 00:16:28.36 ID:Ry201aBG0
獣ゾーンって対して役にたってないし
赤司を活躍させないために無理矢理覚醒させた気が・・・
獣ゾーンはもっとすごいものだと思ってたわ
緑間は足手まといは「知らない」だから
否定も肯定もしてないぞ
次スレ行ってみる、立てれたら
>>1と
>>9だけ貼る
>>936 ボールをミートする時の話ね
例えば左からパス貰う時の1歩目左→二歩目右の右着地の瞬間にボールを左腰に引き付ける(この時の姿勢は
>>937に似てる)
そうすればまずボールは取られない(無理に来たらレッグスルー→ドリブルで余裕で背中を取れる)
分かってても取れない位置ってやつの一つだな、あまりにも実力差があるとそれでも潰されるが
赤司は常識外の能力持ちだが、動きは他キセキと比較して常識内なので、そういうプレイの積み重ねが対赤司では生きる はず
>>965 チームへの貢献度でも緑よか赤や紫が高いと思うけどね
ポジション上ある程度仕方ない事とは言え
無理だったんで
>>978オネシャス
黒子のバスケ強さ議論スレ21
総合的に個人の強さを議論しましょう。
※日本語バレが出るまでネタバレの話は禁止
(中華や英訳はニュアンスが異なる場合があるので不可)
▼チーム戦においての総合的な強さを議論する(1on1の能力だけが強さではない) ※チームは※参考のチームを基準とする
▼基本的に判断材料は原作に描いてある描写・設定のみ(アニメや副読本等は、作者が直接関わってない限りNG)
▼好調不調に関係なく一番強い試合の状態を採用する(成長する筈など未来の話はしないこと)
▼お互い相手の情報を知らない状態とし、手加減や舐めプは行わない事とする
▼結論を垂れ流すだけじゃなく、どうしてその結論にいきついたのか根拠を述べること(納得を得れればランキングを変動します)
▼根拠の無い>や無駄なランキングを張るのは禁止
▼描写に無いことを妄想するのは禁止
▼設定と描写に矛盾が生じた場合は描写を優先する
▼荒らしはスルーすること(荒らしに構うのも荒らし)
▼○○厨、○○アンチや「w」を用いての煽りは禁止。IDを変えて複数に見せかけるの禁止
次スレは
>>950 前スレ
黒子のバスケ強さ議論スレ20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393033273/ ※参考
【標準】 G伊月 G日向 F小金井 F土田 C水戸部
【赤in】 G赤司 G日向 F小金井 F土田 C水戸部
【緑in】 G伊月 G日向 F緑間 F土田 C水戸部
【黄in】 G伊月 G日向 F黄瀬 F土田 C水戸部
【青in】 G伊月 G日向 F青峰 F土田 C水戸部
【紫in】 G伊月 G日向 F小金井 F水戸部 C紫原
チームパラメータは上で誠凛の数値が二通り出ていて
どっちが正しいのかわからなかったから次スレにはまだ貼ってない
分かる人よろ
FB チームパラメータ (※付はFB+)
オ=オフェンス、デ=ディフェンス、選=選手層、身=身長、チ=チームワーク
オ デ 選 身 チ 合計
誠凛 5 3 2 3 5 18
誠凛 5 3.5 . 2 3.5 . 5 19
海常 4 4 3 4 4 19
秀徳 4 4 4 4 3 19
桐皇 5 4 5 4 2 20
陽泉 4 5 4 5 3 21
新協 3 2 2 5 3 15
正邦 3 5 4 3 4 19
丞成 3 4 3 4 3 17
霧崎 3 4 2 4 4 17
洛山 5 5 5 3 4 22 ※
福田 4 4 3 4 3 18 ※
帝光 5 5 5 5 1 21 ※
981 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/15(土) 10:34:08.44 ID:Ry201aBG0
獣ゾーンって対して役にたってないし
赤司を活躍させないために無理矢理覚醒させた気が・・・
獣ゾーンはもっとすごいものだと思ってたわ
>>978 乙
火神は黛には追い付いてブロックしてたのに牛丼や葉山のシュートは傍観してるんだよな
完全なご都合状態だろw
獣ゾーンに覚醒してようやく赤の動きを制限できる、
でも赤がマジで攻めてくれば獣ゾーンですら負けるかも、ってもんだからな
赤がそんだけ強いってことなんだろうが、大勢に変化かけられてないのはなぁ…
1on1でも赤司が野獣に勝てる可能性がある時点で赤司は凸出しすぎだよな
今なら赤≧野獣>>>>>他キセキくらいの差があるな
赤司って俺でも勝てそう
俺のほうが2センチ背高いし
986 :
名無しさんの次レスにご期待ください@転載禁止:2014/03/15(土) 12:48:40.06 ID:5YskH2jl0
赤司とほかの四人は差がつきすぎだな
赤司は中が強くないから他のキセキに比べると一段落ちる気がするんだがなあ
中ってもポスト入れとか言ってんじゃなくて切り込んでジャンプショットorレイアップのことね
動けるデカいのをマークに付けて抜かれない距離で守ってシュートに来たら
プレッシャーかける、じゃ駄目かね
全部のシュートブロックする必要なんてないし
最強は火神
赤司と火神は絶賛インフレ中
今の状態でもろくに差がつまらないから火神はもう一段階位インフレしないとだめだろうな
だがもう一段階火神が強くなってもさらに赤司が本来の人格を取り戻して真の力でフルパワーに
火神単体インフレだときついから
最終的には黒子+火神>赤になるんだろうなとは思う
まあ赤と無冠が勝手に自爆しそうでもあるけど
きりがないじゃん
994 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/15(土) 18:09:42.43 ID:Ry201aBG0
てかこれ以上火神が変わったらさすがに赤司以外のキセキが空気になってしまう
ゲームの攻略本に書いてあったけど試合の攻防の構想は全然決まってないらしいし
天帝と同等かそれ以上って自分でハードル上げてるからな
赤司は野生火神に「勝てるかもしれない」としか言われてないぞ
実際やってみたらダメでしたーってこともある
最初野生見たとき汗ダラダラしてたし
野生じゃないな、野獣だな
青峰の解説は宛てにならんけど青峰自身の評価だと赤司≧獣ゾーン含む現主人公チームっぽいんだよな
青峰はともちげの実績があるからあいつの評価は試合が終わってみるまで信用できない
1000 :
名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/15(土) 21:16:47.36 ID:Ry201aBG0
野獣は訳のやつでなってただけで実際は獣で日本語になってる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。