【サンデー/若木民喜】神のみぞ知るセカイ FLAG193

このエントリーをはてなブックマークに追加
49名無しさんの次レスにご期待下さい
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1311080
この単行本作業のせいでボクがGWにやろうと思っていた諦めた&延期したもの↓
友達との飲み会。免許の更新 耳鼻科 歯医者 イデミスギノのイートイン 人間ドック 本厄のお祓い アニメのカラー仕事何個か
つか、伸ばしたからといって無くなる類のものじゃなく、ほとんどのものがいずれ行かないといけないものなんですけど〜。こうして大病を見逃していくんだろう。
連載作家には「健康診断のために年に1回休載とれる」権利があってもいいと思う。

つー訳で、休みなく神のみ漬けの毎日(つーか、他のマンガも描きたいんだけど、時間全然ない)を送っておりますが、今週と先週分の神のみのお話をしましょう。
先週でうらら編が終わりました。ボク的には(今のところ)過去編は4部構成になっていまして、うらら編で第1部が終わった感じです。導入ですなぁ。

徐々に閉じていく物語を段取りにしない、閉じつつ広げる、というものができないか、と言うのが過去編における一つのチャレンジです。
こういう時間と因果の関係はゲームでは定番大ネタの一つでもありますし、神のみという話では絶対にとりあげようと思っていましたが、やってみるとこれがものすごい大変です。
無事に着地できるかどうかわかりません。まあ、どうなるかわからない話ということをやりたかった訳ですけども。これがどれぐらい続くかわかりませんが、次の話からはまた新しい展開になります。
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1311081
GWのノルマを設定して遅れて、また設定して遅れて。しとる訳ですが。ホントにどんどん描くのが遅くなってくる。
マンガを描くってことが楽しいって人もいるんだろうけどね、ボクにとっては楽しいってのは結果次第であって、途中経過は戦いでしかなく。
1コマ1コマ自分のなかにわき上がってくる自信、不安、恐怖をかき分けこじ開けながら描いてる。そのための体力、精神力のゲージの戻りが段々遅くなってきてる。
それどころか、ハイプレッシャーにさらされたくなくて、シンジくんみたいに原稿用紙の前で体操座りしちゃう!もしくは、こんな風にブログ書いたり!
そうするとますます原稿が遅れて、時間的なプレッシャーも加算されてきてもう!まー、ボクだけではなく、漫画家はみんな同じでしょうが。
だから、今朝ツイートで「話考えてる自分と、絵を描いてる自分を切り離したい」ってつぶやいたんだけど。絵描く時だけ無心になれる催眠術かけてください。
>>418 :作者の都合により名無しです :2013/05/02(木) 10:50:23.84 ID:Ri4mq0JT0
>*5│*89698 (6)│117179│------│------│------┃117,179 (*13)┃2012/12|神のみぞ知るセカイ 20 (合計160,056)
>**│*42877 (6)│------│------│------│------┃*42,877 (**6)┃2012/12|神のみぞ知るセカイ 20 DVD付き特別限定版
>
>**│*44265 (4)│*26899│------│------│------┃*71,164 (*11)┃2013/04|神のみぞ知るセカイ 21 (合計124,525)
>**│*53361 (4)│------│------│------│------┃*53,361 (**4)┃2013/04|神のみぞ知るセカイ 21 マジカル☆スターかのん100%合体限定版
>集計日数が違うとは言え、累計で3.5万も差がでるものなのかね>過去編が詰まらなすぎて見限られたのかな>ハヤテの後追いになりそうな予感

>>423 :作者の都合により名無しです :2013/05/02(木) 11:06:22.72 ID:wUVWRXrj0
>神知る女の子カワエエのにィ!

>>427 :作者の都合により名無しです :2013/05/02(木) 11:10:54.20 ID:Ri4mq0JT0
>>>423>下手にストーリーを作ろうとして失敗したんだろうな>ハヤテのアテネ編と全く同じパターン
>>438 :作者の都合により名無しです :2013/05/02(木) 11:50:52.07 ID:pitsJ024O
>神知るは話畳んでいってるからハヤテと一緒にしてやるなよ…

>>442 :作者の都合により名無しです :2013/05/02(木) 11:58:28.60 ID:Ri4mq0JT0
>>>438>ttp://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1311080
>>先週でうらら編が終わりました。ボク的には(今のところ)過去編は4部構成になっていまして、うらら編で第1部が終わった感じです。導入ですなぁ。
>あの無駄に長かったうらら編ですら導入だったらしいよ>単純計算すると、あと四倍は過去編が続く>少なくとも、まだまだ終わらせるつもりはないようだ

>>444 :作者の都合により名無しです :2013/05/02(木) 12:13:50.71 ID:xJz6l+4s0
>>>442>どしー!