黒子のバスケ強さ議論スレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
総合的に個人の強さを議論しましょう。
※日本語バレが出るまでネタバレの話は禁止
(中華や英訳はニュアンスが異なる場合があるので不可)

▼チーム戦においての総合的な強さを議論する(1on1の能力だけが強さではない) ※チームは※参考のチームを基準とする
▼基本的に判断材料は原作に描いてある描写・設定のみ(アニメや副読本等は、作者が直接関わってない限りNG)
▼好調不調に関係なく一番強い試合の状態を採用する(成長する筈など未来の話はしないこと)
▼お互い相手の情報を知らない状態とし、手加減や舐めプは行わない事とする
▼結論を垂れ流すだけじゃなく、どうしてその結論にいきついたのか根拠を述べること(納得を得れればランキングを変動します)
▼根拠の無い>や無駄なランキングを張るのは禁止
▼描写に無いことを妄想するのは禁止
▼設定と描写に矛盾が生じた場合は描写を優先する
▼荒らしはスルーすること(荒らしに構うのも荒らし)
▼○○厨、○○アンチや「w」を用いての煽りは禁止。IDを変えて複数に見せかけるの禁止

次スレは>>950

前スレ
黒子のバスケ強さ議論スレ18
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1389087386/-100


※参考
【標準】 G伊月 G日向 F小金井 F土田 C水戸部

【赤in】 G赤司 G日向 F小金井 F土田 C水戸部
【緑in】 G伊月 G日向 F緑間 F土田 C水戸部
【黄in】 G伊月 G日向 F黄瀬 F土田 C水戸部
【青in】 G伊月 G日向 F青峰 F土田 C水戸部
【紫in】 G伊月 G日向 F小金井 F水戸部 C紫原
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/26(日) 16:12:58.67 ID:kxVNMakr0
オフィシャルファンブックのパラメータ
身=身体能力、技=技術、ス=スタミナ、精=精神力、特=特殊能力

身 技 ス 精 特
5  5  5  4  4  黄瀬
5  5  4  4  5  緑間
5  5  4  4  5  青峰
5  5  5  3  4  紫原
5  3  4  5  5  火神

4  5  4  4  4  氷室
4  4  3  5  4  木吉
4  4  3  4  4  花宮
3  3  4  4  3  日向
5  3  5  3  3  若松

身 技 ス 精 特
4  4  4  4  2  笠松
3  4  5  3  3  津川
3  4  4  4  3  今吉
3  4  3  3  4  桜井
4  3  3  4  4  高尾
3  4  3  3  3  伊月
2  3  2  4  5  黒子
4  2  4  4  1  小金井
3  3  4  3  1  水戸部

4  5  3  5  3  景虎
4  5  4  5  3  アレックス
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/26(日) 16:47:40.41 ID:BbTasUbz0
公式FB チームパラメータ
オ=オフェンス、デ=ディフェンス、選=選手層、身=身長、チ=チームワーク

     オ デ 選 身 チ 合計
誠凛  5 3.5 . 2 3.5 . 5  19
海常  4  4  3  4  4  19
秀徳  4  4  4  4  3  19
桐皇  5  4  5  4  2  20
陽泉  4  5  4  5  3  21

新協  3  2  2  5  3  15
正邦  3  5  4  3  4  19
丞成  3  4  3  4  3  17
霧崎  3  4  2  4  4  17
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/26(日) 17:10:16.00 ID:kxVNMakr0
即死判定ってあったっけ

>>2の数値
日向景虎アレックスは違っているらしいので正確な数値知ってる人いたら訂正ヨロ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/26(日) 19:01:22.09 ID:3cqdLLQF0
いや合ってるよ?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/26(日) 22:05:26.30 ID:kxVNMakr0
あれそうなの?
勘違いだったかごめん
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 06:53:50.79 ID:rXjJscTC0
>>1
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 09:11:07.82 ID:QFVrDzOt0
正邦強いな
無冠もキセキもいないのに
花宮がいる霧崎よりも上で
キセキ勢がいる海常と秀徳と同じか
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 10:54:58.66 ID:6MQn4EEBO
津川が1年で氷室にこてんぱんにやっつけられはしたけど
奴はそのくらいで折れるタマでもないと思うので
正邦は次の年も頑張ってくれるだろう
残念なのはWCで連載が終わるかもしれないところ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 11:33:07.69 ID:+keeYd5C0
次の年頑張った所で東京には火神、緑間、青峰がいるからズタボロやろ
IHは3枠、WCは2枠しか全国行けないし
リーグに入る前にこいつらが潰し合えばお情けでいけるレベル
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 12:03:51.62 ID:nrv0yl0K0
まあ、その三校は実際16分の7の確率で潰し合うから結構可能性はある
藤巻もキセキが揃うのは今年が最後って言ってるから潰し合うんだろ
主役である誠凛 来年からは練習をしてさら強くなるであろう青峰がいる桐皇
どの高校が消えるかはなんとなくわかるね
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 14:55:40.68 ID:r/LM34RHO
よく分からんが、最近の成績(前年IH準優勝の桐皇やWC優勝の誠凛)を考慮されて
決勝リーグまでその学校同士が当たらないようにシード組まれるもんじゃないの?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 17:45:44.74 ID:+mlYH3+Wi
3大王者>霧崎>泉真館、正邦
うん正邦ムリゲだね
下手すりゃ大型ルーキーC擁する他2校にも負けるかもしれん
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 18:46:55.70 ID:fLWsTayh0
>>3のパラメータによると正邦>霧崎みたいだけど
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 19:35:30.63 ID:oPd8y0RB0
パラメーターあっても戦い方によって勝ち負けは変わるがな
選手もそう
セイリンだってトウオウやヨウセンにパラメーター負けてるんだぜ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 20:03:19.93 ID:9x8fJZnA0
思ったんだけど
花宮が自称100パーセントスティールしていたけど
シュート入ったら味方にパスするとき
エンベラーアイ使って
スティールすれば
簡単だと思うよ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 20:51:58.39 ID:EYd0K/wN0
今週号見るとオカマはガチで強いな
キセキでも100%の先読み可能な赤司以外は対応難しいんじゃ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 21:10:25.22 ID:rXjJscTC0
相手がファール貰うの上手いってわかってるのに必要以上に寄り過ぎだよなあ
オカマが凄いんだけどそれ以上に日向がチームの状況(層が薄い)考えてなくて微妙だと思った

>>16
ゴール後はライン上を好きに動いて投げていいからコート内の時とは状況が違ってくる
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 21:11:52.49 ID:EYd0K/wN0
天が有るから仕方ないんじゃ
離れてたら確実に3点取られちゃうので地が有ると分かってても近づくしかない
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 21:18:08.53 ID:FmQfyFKq0
緑間とかいう舐めプで倒されたカスよりオカマの方が強そうだわ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 21:47:45.33 ID:r/LM34RHO
・外した描写が無い(もしかしたら今週のは外してるかも)
・ファウルトラブル誘発という付加価値
・シュートだけでなく木吉をかわしてタブルクラッチする技術もある

あとはDFで緑間を止めてれば完璧だった
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 21:54:21.46 ID:QFVrDzOt0
キセキ5人で組むより
赤 実 緑 花 火 の5人チームの方がずっと強そうに見える
控えには瀬戸 葉 津川
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 21:56:39.61 ID:QKloOY/w0
>>20
オカマと黛のダブルでも圧勝した緑が赤に次ぐ最強でいいだろ

葉単体に苦戦する火といい勝負の黄と青が最弱な
紫は火に圧勝したから緑より強いかは不明だが
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 21:58:41.33 ID:cF3b0WR+0
>>18
今でも半分詰んでるのに点差をこれ以上広げさせる訳には行かないから日向の対応は当然じゃね
3種類の3Pで対応不可能なのが実淵なんだから単純に実淵が凄いだけでしょ

実淵が凄すぎて日向が緑間に次ぐ発言の恥ずかしさが青峰のオレに勝てるのはオレだけに近くなってる気がするわw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:00:24.53 ID:Cy2erDvd0
>>22
外れたのは
黄 紫 青 根 木


こっちの方がやばくね?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:03:45.10 ID:QKloOY/w0
>>22
ガードばっかでバランス悪いわな
前三人はSFでも応用利くだろうけど花のかわりにCできるやつがほしい
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:06:19.31 ID:JmFIlI1c0
>>24
実渕はトリッキーなスタイルだから純粋なシューターとしては緑間に次ぐ、と考えれば無理じゃないこともない
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:07:19.21 ID:ZllLcesXO
緑は無冠が複数ついても抑えられなかったり赤とやりあった後にも普通に試合できるのが凄い
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:14:13.04 ID:Cy2erDvd0
緑の凄さは分かりづらいけど、
洛山のメンバーは準決で実力がイマイチ発揮できなかったんじゃなくて、
緑のスペックが高すぎてショボく見えたってことにしとけば良いな。
「ほとんどふれてこなかったが」ってやつだな。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:15:31.98 ID:cF3b0WR+0
>>29
明らかに手抜きで作中でも触れられてるのがな
牛丼も本気だとマッスル言い出すで準決勝だと本気じゃないになったし
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:16:39.72 ID:Cy2erDvd0
>>30
ほとんどふれてこなかったが実は準決でもマッスル言ってたんじゃね?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:19:04.50 ID:QKloOY/w0
>>30
マッスルと言ってないとも言ってないけどな
それか大坪相手には必要ないのか
とりあえず緑は関係ない
「ダブルチームで止められないからトリプルチームにしようか」
→「いや、かえって逆効果になるから無理」
って流れだからな
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:26:19.75 ID:rXjJscTC0
>>24
後半始まったばかりだから、ファールアウトのリスク>点差つけられるリスクだと思うけどなあ
勝負所と見てシュート落とさせるために当たりに行ったのなら評価するけど

>>23
火神は本職がゴール下だから葉>火神とは一概には言えない
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:27:01.87 ID:oPd8y0RB0
赤司に目をくくり抜くまで言わせたんだからナメプしゃないだろw
赤司がダンクをやるのは気分的な感じみたいだが
あと実渕があんな決められるのは雑魚の日向だからってのも有ると思うし
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:27:43.38 ID:r/LM34RHO
キセキ5人より強いチームは存在しないと思う
OFでは葉>黄とかの可能性もあるけど、完コピやDFも含めたらやっぱキセキ>他だろうし
特に赤と紫はOFとDF共に他のキャラが対抗できるレベルではない

唯一、キセキ5人より強い可能性があるのは、黄の代わりに灰が入るパターンだと思う
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:31:18.01 ID:oPd8y0RB0
敵の戦力ダウンを狙うならもちろんキセより灰崎さんだろうな もし灰崎が完コピー的なこと使えたら完璧
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:31:32.59 ID:Cy2erDvd0
>>35
灰は黄にボロ負けしたやん。

他の既出キャラしかいないチーム相手なら弱体化させるなんて回りくどいことする必要ないし、

キセキと同格のキャラ相手なら灰は技奪えないんだろうし。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:39:36.64 ID:QKloOY/w0
>>33
葉と火の比較というより緑黄青紫の比較だからな

シュート&ブロックは実も緑も本職勝負で緑の圧勝
同じ土俵というなら、火と勝負した青は葉と同様火の本職じゃない
平面勝負だし火と青も優劣つけられないな
黄は総合勝負かな?
どっちにしろ緑は本職で勝ったけど黄青は勝ててないな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:43:36.10 ID:h8c/apXe0
緑間は絶対の自信を持った場面でしか打たないから実際の得点力はたいしたことない
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:44:28.39 ID:Kan6McNNO
>>17
紫の日向のスリーに対するDFスタイルが高身長と超反射で
シュートの軌道をふさぐってスタイルだったから、多分虚空以外は紫にも通用しない
紫程じゃないが似たような事が出来そうなパパや火神、フェイクが通じない氷室さんにも
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:45:06.04 ID:cF3b0WR+0
緑間って実淵を止められないと思うが
つうかキセキでも安定して止められるの赤司と紫原ぐらいだろ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:47:33.43 ID:ZllLcesXO
黄が完コピでキセキ+灰の組み合わせをやったら赤以外は手がつけられないな
事実上キセキ+無冠+火氷灰他の能力を組み合わせて使える完コピは強すぎる
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:51:31.70 ID:cF3b0WR+0
>>40
何の為のフェイダウェイだよw
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 22:53:36.34 ID:QKloOY/w0
>>41
んな馬鹿な
高尾「緑一人の得点で食らいついてるようなもんだぜ」
実「緑以外足手まとい」
の状態で前半同点だぞ?
緑と実の得点は3倍くらい違いそうなんだが
火と火並の跳躍力ある黄でも余裕だと思うが(並の高さしかないであろう青はわからんが)

木と日がマッチアップ変わったら実は楽勝で止まりそうだけどな
木は駆け引き巧者&身長がある
ただ牛丼が厳しくなるから有利になるかはわからんが
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 23:06:44.84 ID:rXjJscTC0
>>38
「葉>火 火=青黄 だから 葉>青黄」と言ってるんだと思った
本職って言ったのは火神はゴール下守ってるんだから平面の処理は苦手で仕方ないってこと

火は高さを生かして青黄に勝った
だが葉にはその高さを生かさせて貰えなかった

それだけのことだと思うので葉>青黄はおかしいと思った
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 23:36:44.39 ID:r/LM34RHO
>>43
フェイダウェイってDFと距離を開ける為の技だろ?
でも火やパパは多少距離があってもシュートブロックしてるし
青みたいに海老ぞりくらいしないと、普通のフェイダウェイではブロックされるんじゃね?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 23:41:59.04 ID:cF3b0WR+0
>>46
バスケ全く知らない人なの?
実淵は背も低くないし背が高い上にジャンプも凄いじゃない限り軌道が低すぎるになるぞ
48名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/27(月) 23:46:26.40 ID:YiWklK8N0
キセキの強さを、火神との1オン1の結果を考えれば
赤>青>黄=紫>緑でおk?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 23:48:07.65 ID:r/LM34RHO
>>47
オカマは190くらいだっけ?
190のフェイダウェイは、余裕でダンクできるくらいの高さがあってもブロック不可能なん?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 23:49:06.58 ID:cF3b0WR+0
>>48
紫にもゾーン入るまでは割と圧倒されてたと思うが
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 23:54:23.24 ID:ZllLcesXO
ゾーンの入りやすさ
青>火>紫

ゾーン時の強さ
紫≧火≧青
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 00:20:04.77 ID:Smns0mnU0
ゾーンの青と火って先に切れたから青が負けたんでしょ?
火神自身も一対一ではマジで勝ってなかったって言ってたし
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 00:23:00.16 ID:Smns0mnU0
>>48紫は野性火神を楽勝で圧倒してたので青より紫のが強いと思う
描写的にも紫は全然負けてないw
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 00:25:30.27 ID:sS5b/Q460
1on1だけなら
赤>紫>青>緑>黄(怪我)

だろうね
怪我がなかったら黄はNO2くらいかもしれんけど
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 00:40:03.23 ID:wXdREsPLO
そもそも赤と紫は攻守に於いて隙が無さすぎる
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 00:49:21.56 ID:6Xf4sP600
>>47
天地の見分けが付けば10cm以上低い日向にブロックされるであろう事を考えると
オカマのシュートは打点も軌道もそこまで高くないだろ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 01:39:49.16 ID:p03Cinnd0
青峰は自由にゾーン入れるのが強みだけどゾーンなんてそんな長持ちするわけでもないし40分の試合時間で考えたらやっぱり紫原のが総合的に強そうだな
黄瀬は足を完治させたと考えてパフェ5分だけでも試合なら緑間には勝てそう
よってキセキの世代の強さは赤司>紫原>青峰>黄瀬>緑間かな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 01:59:00.82 ID:sS5b/Q460
>>57
青峰と緑間の位置が逆じゃね?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 06:21:25.52 ID:xQxFHrZE0
>>57
何で緑間を下げたか知りたい
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 07:24:43.27 ID:Xq7YZOHA0
>>56
何で天だと分かってたら確実にブロック出来る前提なんだ?
日向って3P以外は全国レベルに届いてない設定なのに
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 08:41:05.97 ID:bbLjaoRe0
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな

戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟
おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 11:32:57.73 ID:USeWVsKJ0
てか
青が赤と紫より下なら、
練習さぼってる言い訳いいかげん描いてほしいな。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 12:03:35.48 ID:p03Cinnd0
単純に練習しなくても全力出せば赤司や紫原も倒せると自惚れてたんだろ
そうじゃなければ青峰の言動や行動に一貫性が無くなっちまう
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 12:37:51.75 ID:8GEbfbk2O
青弱いよな
作者的にも初戦敗退の噛ませ犬として描かれてるし笑
赤>>紫>緑>黄>青かな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 12:52:35.96 ID:6Xf4sP600
青は少なくとも火や火と互角程度の黄よりは強い

>>60
別に100%確実にブロックできるなんて言ってないけど
話の流れ的にブロック可能なのは分かるだろ
66名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/28(火) 16:33:28.83 ID:xcrBLD1r0
青強いだろ
赤司>青峰>紫原>黄瀬>緑間
黄瀬は完コピ強いけど時間制限あるしなゾーンのほうが強そう
青と紫は悩む
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 17:07:22.48 ID:E+Dsx1PT0
青最弱はもう確定でいいよな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 17:25:39.04 ID:USeWVsKJ0
確定とか実際にやって負けたら別にいいが
描写ないのに確定とかただのアンチ青としか思えない。
暫定で最弱なら別にかまわん。
さあ議論するのだ。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 17:36:37.18 ID:Th/az/LAO
はい!せんせー、最弱は黄瀬君だと思いまーす

・自ら他の4人より格下だと認めてる
・全力でない青峰に追い縋るのが精一杯だった
・キセキでもない灰崎に3点差のギリギリ勝利
・紫原や青峰にボコられた火神にすら抜かれる
・頼みのパフェコピはたった5分
・絶賛負傷中で後々に影響が残る可能性あり
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 17:47:04.70 ID:wXdREsPLO
>>62
紫は人外だし赤は超能力者だからこの二人はノーカン
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 17:49:43.05 ID:E+Dsx1PT0
>>68
議論で言っても最弱は青峰くんだと思います

・今の誠凛と比べたらかなり劣ってる1回戦の誠凛に負け
例えばイーグル、ファントムシュート、メテオなど後のキセキ戦で勝利の根拠となった技がない
火の力にしても、キセキと戦う度に成長してるとカントク談
青に勝った火が津川級2里が抜けないと日らが判断する1回戦より格段に力をつけた火は圧勝

・青ゾーンはDFが雑魚
誠凛にゾーンしても点差つけられず

・ゾーンは負ければ解ける
誠凛に30点差つける完コピとやれば惨敗確定 黄>青

・紫から点を取るのが至難  紫>青

・緑は足手まといと言われるメンバーで洛山に善戦とかなり力をつけてる
1回戦と比べてかなり成長した誠凛と同等以上
成長した火でも苦戦する無に圧勝   緑>青
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 18:14:50.70 ID:Smns0mnU0
キセ君は自分の技を作って欲しかったな(´・ω・`)
灰崎くんは才能ならキセキと同じでしょ
( ´∀`)
73名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/28(火) 18:27:11.03 ID:xcrBLD1r0
最弱は緑間だと思います
スリー以外はほかの四人に劣りそうだし(黄瀬は微妙)
覚醒すらしてない火神にもブロックされ続けた
青峰だったら緑は勝てる
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 18:33:24.24 ID:Zjg0TRpU0
いろんな意見があるね
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 18:37:34.36 ID:USeWVsKJ0
描写・つじつま重視派とキャラ台詞・格重視派で、意見わかれそうだな。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 18:44:20.69 ID:wXdREsPLO
緑=火と木のダブルチームでも止めきれない
青=火と木と黒の3枚付いても得点される
紫=何人付こうが歯牙にもかけない
赤=ゾーン火ですら勝てない
黄=足の怪我があるとはいえ火に押される


通常状態だと黄は明らかに劣るように描かれてるんだよな…
5分の完コピで他の四人との差をどれだけ縮めれるかだな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 18:57:22.13 ID:E+Dsx1PT0
黄…怪我が治れば最強。センス最強。1年後なら最強
緑…まともな戦術を取れば最強。能力最強
  ただし緑だけを守るような戦術させたら仲間はつまらないし士気下がりそう。高校生だしプロじゃないから
紫…資質最強。体格最強。すでにNBA級
赤…描写最強。指揮統率まで最強

青だけ最強を主張できる根拠が何一つない点…
赤の完全下位互換であって青にできるプレーは赤は全部できるし
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 18:58:42.03 ID:FJCvKaPB0
赤が超能力者であろうともボール持ってない相手には何も出来ないわけだから
キセキとのチーム戦になるとゴール下の弱さがネック

3Pにこだわった緑はアホ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 19:28:33.05 ID:2tLnhlRDO
青はくねくねした動きと自意識が最強?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 19:39:26.64 ID:xQxFHrZE0
紫原=物理法則捻じ曲げてそうな超身体能力と圧倒的高さ
赤司=天帝の目というただのチート
緑間=195もあって身体能力もあるのにシュートを極めた良い意味での変態
青峰=ディフェンスできないという反則級の能力
黄瀬=5分間無双可という強力カードで駆け引きもできる

紫>赤=緑>青>黄
紫原が最上位にしたのはセンターだから
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 19:41:45.55 ID:E+Dsx1PT0
なんで完コピ5分扱い?
7分だろ?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 19:53:45.54 ID:iixzkEhJ0
5分だよ
まさか誠凛戦で評価するはずがなかろう
83名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/28(火) 20:13:54.59 ID:xcrBLD1r0
通常では緑か黄が最弱
青はフォームレスシュートあるし敏捷性すごいしな
ゾーン自在に入れる
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 23:54:50.73 ID:46NaB56C0
フォームレスとか火神でも普通に真似出来るしゾーン時だと身体能力も一緒ぐらいだから青峰だけはガチで無い
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 03:57:54.84 ID:pxckFpyr0
>>80
センターってこの漫画でそこまで重要じゃないみたいだから
たぶん洛山と陽泉が対戦しても洛山が勝つと思うよ
それに紫は赤に1on1で勝てないし
赤が最強
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 06:38:56.25 ID:x7S7UIsY0
リバウンド大事って出てたやん
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 06:50:37.68 ID:WOswR91dO
まあ陽泉なら葉山・牛丼・赤司・黛のインサイドは全て止めれそうだし
あとはオカマのスリーさえ止めれば何とか勝てるんじゃね?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 06:55:09.54 ID:w/ndnJ9R0
止められるのか?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 07:01:34.39 ID:Ps6O9XPo0
紫原がいるチーム相手だと
普通なら確率上げるプレイのカットインが自殺行為になるからな

>>87
フロントまで運べば陽泉は安定して点取れるだろうな
氷室と福井でボール運びあぐねて紫原がボール運びに参加、
キセキマッチアップになって赤司にボコられるみたいな展開になりそう
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 07:11:01.01 ID:lCyK9aDP0
赤司は紫原についとかないと一人で持ち込まれて決められるからな
氷室さんひとりで楽勝で運べるでしょう
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 08:08:30.18 ID:SfSXeUa+O
氷がたまに点決められても
それ以上に点とられて終わり
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 08:45:08.56 ID:Eoagt3NK0
洛山の元無冠と氷室なら同等か元無冠が上ぐらいだと思うが
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 09:10:15.77 ID:WOswR91dO
無冠がミラージュ止めれるとは思えないけど別に氷室が決めなくても味方の誰かが適当にリング近くにボール放れば紫が決めるだろ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 11:05:06.83 ID:2MeFcfce0
三大シューターは緑間・実渕・氷室できまりじゃね?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 12:22:40.68 ID:5tALhgi1O
紫がOF参加したら止めれそうなのは赤しかいない
氷室さんのミラージュも止めるには赤が付くか二人以上付けるしかない
インサイドでアンクルが出来ないと分かった以上、洛山の面子だと
紫のDFを突破するのは至難だから外から攻めるのが最善
但し実に氷室さんが付いたらフェイクに掛からない氷室さんに実は分が悪い
ていうか氷室さんは実力まで否定された訳じゃないから無冠が一対一で勝てるとは思えない


洛山対陽泉を想定すると結局赤司頼りにならざるを得ないんだよな
赤司がこの状況をどうひっくり返すかが焦点になりそうだな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 12:22:44.06 ID:LErgKbO20
氷室は3P描写がないとは言え、ライン内側足一個分とかで決めてるから
数ヶ月前まで高さの違うゴール使ってたのだし
30センチ程度後ろに下がったところで途端に決められなくなることないだろうしな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 12:30:24.31 ID:d6uNXcF30
そいや氷室ってSGなんだな
ずっとSFだと思ってたw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 12:51:38.91 ID:fZTUwfhf0
アウトサイドだと2人同時にこかしたりできるのにインサイドの密集地帯になるとアンクル使えなくなるのは何故なのか
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 17:15:43.18 ID:TKOLSia2O
黄は理論上フォームレスミラージュオールコートジャンバーファントムシュート天地虚が使える?
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 18:08:30.03 ID:GZihYhW70
キセキの技は五分 それ以外は通常
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 19:38:45.15 ID:d92eRPyF0
>>98
読み直せば?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 20:58:56.84 ID:Ps6O9XPo0
>>98
インサイドとアウトサイドじゃディフェンスの仕方も(攻め方も)変わるからだよ

簡単に言うとアウトサイド(アンクルブレイクが起こる状況)のDFは「抜かせまい」の横の動き
抜かせまいとして粘った結果がアンクルブレイク

インサイドのDFは「打たせまい」で上下の動きになる
密集地帯まで来るとそれ以上シュート率が上がる場所はないから抜かれる心配はしなくていい
とにかくプレッシャーをかけて打たせないようにする
(ボールを戻させて危険地帯から出してもよし、無理なシュートを打たせてもよし)
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 21:24:14.31 ID:LErgKbO2I
インサイド入ったら数秒持ち堪えればいいもんな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 23:13:04.00 ID:P33o49u10
まぁ足元でダムダムやってるだけで勝手に尻餅ついてるようにしか見えんしあれ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 07:49:03.59 ID:einvl+HI0
誰がキセキ最弱かは意見が分かれるところだけど
やっぱり一番強いのは赤司だね
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 08:09:09.69 ID:G9XT2NfF0
赤司強いけど、いつか最弱争いに参加する日がくるかも…?
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 08:50:41.61 ID:KGG+s+aH0
最強がちょっとタガが外れると最弱になるってオチは結構あるからな
ただ赤司の場合は天帝の眼を失ったりしない限りそんなことにはならないと思う
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 09:56:13.15 ID:wJCmUEGRO
黄「他の四人は俺なんかよりよっぽど凄いッスよ」

中学緑「青は最強なのだよ」

青「紫から点取るの超ムズいわ」

紫「赤ちんが負けるとこは想像できない」


バトル漫画的なお約束として前の敵が次の敵を持ち上げる&
よりインパクトのある描写をする&主人公サイドが強くなってく
があるから、どうしても後に出てきた相手ほど強く見えるのはある程度は仕方ないな
赤はやり過ぎだけど
109名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/30(木) 16:41:01.15 ID:/IvOi+5N0
赤は最強決まりだけど残りの四人はどうなんだろうね
逆に初戦で当たった青が強いっていう可能性もあるけど
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 18:08:17.30 ID:IPLLc3qjO
天帝+ゾーンと完コピ+ゾーンの可能性がまだ残ってるんだよな
インフレしすぎだからやらないと思うけど
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 18:44:47.34 ID:gowrfkKm0
黄瀬が怪我してるので現在の総合力が不明だけど紫原には確実に劣ると思う
IH時は野生無しの青峰と対等ぐらいだったから青峰よりも弱い可能性は高い
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 18:45:05.53 ID:/zNZuhsh0
>>109
何回か書かれてるけど、正直なところ比べようがない。役割に必要な能力が違いすぎる
例えば緑に相手を抜き去る速度や技術は(あるに越したことはないが)そこまで必要ではないし、紫に3Pシュートの技能とかもあまりいらない
マジポジション別に分けたほうが有意義な議論ができると思う
113名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/30(木) 18:45:13.28 ID:/IvOi+5N0
青峰なら紫原から点普通に取れると思うんだが
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 18:45:55.18 ID:/zNZuhsh0
sage忘れた、スマン
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 19:04:49.05 ID:I6UPSVdw0
赤はここで負けると決まっているから、やはり最強はラスボスとなる青峰だな。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 19:44:47.83 ID:2vq1r7M50
>>112
確かにその通りなんだよね
ただそれやるとキセキ>>その他の結論が既に出てるみたいな話も出てた

戦術的価値ならランク付け議論できると思うがポジションが関わってくるしどうしたもんか
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 23:15:44.86 ID:MpDGLUN30
野性火神を圧倒した紫
野性火神を圧倒した野性青峰
どっちが強いのか
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 08:47:05.46 ID:APzA7xUI0
描写的に紫原のが上じゃね
119名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/31(金) 16:13:28.66 ID:dNob1m5F0
火神と紫は相性悪いからな
青なら紫に勝てそう
120名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/31(金) 16:15:29.56 ID:dNob1m5F0
黄瀬緑間で最弱争いか
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 16:54:21.11 ID:FmOIdAEIi
黄緑は1対1なら氷灰と良い勝負しそうだ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 17:06:25.89 ID:CSc/k69F0
描写的に緑間が最弱にしか・・・
ゾーンとか解放されればまた違うんだろうが
123名無しさんの次レスにご期待ください:2014/01/31(金) 17:34:22.99 ID:dNob1m5F0
赤司>青峰>紫原>黄瀬>緑間か
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 17:39:39.46 ID:fDekTIU90
青峰自身が紫原相手だとって言ってるのに何で上にするのか理解できない
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 17:53:30.20 ID:b3WAe4Yj0
青はゾーンに入れば紫からも普通に点取れるだろうけど
紫の攻撃を止めれるかが微妙
火はゾーンに入って紫を止めれたけど青に同じことが出来るのかどうか
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 18:13:03.06 ID:asJ/iHFTO
不等号野郎はいつも同じ順番だから分かりやすいな
嘘も突き通せば本当になる的な考えなんかね
普通に議論したら青を紫の上にするなんて至難の業だからな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 18:25:45.84 ID:udRLcdepO
赤>>>紫≧青>緑≧黄
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 18:27:23.06 ID:sGVjyCnB0
>>126
> 不等号野郎はいつも同じ順番


お前のレスを除けばって事か?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 19:03:14.86 ID:BpMSEjeFO
ゾーン紫原はゾーン火神でも勝てそうにない
メテオがあるから何とかなったけど
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 19:08:38.49 ID:sGVjyCnB0
ゾーン紫ってすぐ膝に来ちゃうんじゃね?
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 19:17:06.55 ID:R3LA/l0A0
試合終了寸前までずっとあのフォーメーションで走らせつつ
木吉と火神がベッタリ張り付けばそうかもね
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 21:34:42.79 ID:CSc/k69F0
別にゾーンが原因で膝にきたわけじゃないから
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 21:56:16.75 ID:Oh9sBv7T0
NBAのスカウトが作中で日本に来たら間違いなく緑が大人気になる件
赤も青も紫も黄も代わりがいるけど緑だけは代わりが絶対にいない
というか作中ではすでにアメリカのスカウトが大騒ぎしてるレベル
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 21:56:50.45 ID:LDM3dzFS0
キセキ級(火神)と無冠(木吉)でやっと抑えられる紫原を
一人で何とかできる奴はいないだろ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 22:04:22.95 ID:LDM3dzFS0
緑間はヨーロッパ向きじゃないかな?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 22:12:40.84 ID:G5nwoLBS0
ヨーロッパじゃルール変更どころか出禁になりかねない
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 22:17:59.66 ID:b3WAe4Yj0
緑はスカウトされて現地で練習した際に天井にボールぶつけまくって使えない選手である事が判明して結局1試合も使ってもらえず帰されるオチ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 22:19:40.04 ID:4XtklSit0
緑間こそストバスで一番力発揮できるんじゃ…?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 22:20:08.33 ID:awVNsjA70
おまえらまだシュート撃つのにボール持たないと撃てないの?w
とか言う新たな敵が出てくるよ。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 22:28:00.95 ID:RcQccnHS0
>>125
ゾーン青が紫のOFを留められるとしても持続時間の問題があるからなあ
ゾーンに自在に入れるのは青の強みだけど時間はどのくらい持つんだろうか
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 23:29:16.01 ID:uoZXbENo0
>>133
現実ならな
緑間を上げるやつは漫画の描写じゃなく現実の尺度で測るから困る
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 00:40:22.28 ID:TLAzQki70
赤青紫黄の代わりがNBAにいるならNBAのDFの前にも緑は通用しないんじゃねえの
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 08:28:29.13 ID:mwoy3yvj0
>>142
そういわれるとそうだな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 10:15:04.78 ID:Hrpd6D92O
現実的な有用性で言っても3Pライン内を一人で守れる紫のが上だと思うが
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 10:19:45.19 ID:n26mKnFp0
>>144
でもNBAクラスの身長だと紫もジャンプするしかないでしょ
そしたら結局パス→パス→シュートで誠凛の二の舞じゃん

それに紫と同じかそれ以上の身長の奴らの中で日本と同じような活躍が出来るとは思えないな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 10:43:49.53 ID:n26mKnFp0
>>145
誠凛の二の舞 じゃなくて 誠凛のときの二の舞 だった

自レススマソ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 10:45:30.76 ID:1npGGHSN0
>>145
>そしたら結局パス→パス→シュートで誠凛の二の舞じゃん

NBAの選手達が普通に後出しの権利を使えるならそうかも知れないけど
紫原がOF参加しててリズムを取り戻してる状態なら後出しのパスも反射神経で止めるだろ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 11:09:39.91 ID:lWSoPg5B0
現実最強は紫原になりました
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 11:37:49.62 ID:5LbFRFHL0
青峰って後だししたことあるよな・・・
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 16:48:28.80 ID:B/DSg/cbO
赤司を再ゾーンでどうにかする気の火神
151名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/01(土) 17:15:08.86 ID:A3hQcvyZ0
結局完コピとゾーンってどっちが上なの?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 17:49:04.70 ID:VzA8rU5C0
>>131-132
ゾーンじゃなくても膝にくるなら、
いわんやゾーンにおいてをやじゃね?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 17:54:18.04 ID:65qok+iI0
>>151
互角じゃね
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:09:00.46 ID:oQesHCZr0
紫原が現実最強だとするとバスケって結局身長とフィジカルの競技かよって思っちゃう
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:14:32.05 ID:7f5lCsJG0
>>152
なんか紫原は3歩歩いたら膝爆発するみたいに思ってる人いませんか?w
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:19:14.94 ID:xZ4WT2W90
紫原は守備において他の選手が役立たずなのがいけない
スタミナ自体は100点とったことがあるように人一倍持ってるのに
他のキセキが火神だけマークしてりゃいいのに対して紫原は全員をカバーしちゃった
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:19:59.03 ID:i33YEuF+0
そらそうよ
伝家の宝刀ゾーンだってつまるところフィジカル強化なわけだし
そんなフィジカル超人に対抗するには超能力でも身につけんといかんから、
天帝の眼やオールコート3Pという能力超人が生まれてきた
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:22:28.98 ID:VzA8rU5C0
>>155
ゾーンの方が消耗激しいのは公式設定でしょう?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:24:38.14 ID:AFf+4Xue0
黒子に見せ場作るために誰よりも速く動けるのに跳べないってのは無理があったな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:30:24.25 ID:Hrpd6D92O
>>154
フィジカルや高さもだけど反射神経が凄いって殆どのスポーツでも超重要な才能だし
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:48:38.81 ID:bqTUaHzl0
>>158
その話を続けたいなら陽泉戦を一度読み返してみたほうがいいんじゃないかな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:52:55.55 ID:5LbFRFHL0
ゾーンってトウオウ戦の火神みたく
仲間がいたら時間が伸びるからなー それで青峰に勝てたし
完コピーはなぜだかわからんが
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:55:04.62 ID:7f5lCsJG0
>>158
ゾーン含めて全力だしたら他のキセキも火神も足ダメにしてるのに
なんで紫だけ3秒で撃沈みたいなこだわりかたしてるんだい?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 18:58:54.53 ID:VzA8rU5C0
> 3歩歩いたら膝爆発
> 紫だけ3秒で撃沈みたいなこだわりかた

俺のレスのどこをどう読んだらこういう解釈になるか分からん
妙なこだわり方をしているのはそちらだろう。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 19:00:53.35 ID:oP2C6QlX0
>>113
紫が前に出ずにずっとリング下に居ればほぼ止められそうだが
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 22:52:23.25 ID:CmgkTzlQO
現実最強なら緑か赤の2択だろ
紫も平凡な体格だし
緑と赤の特殊能力は異常だとしても基本的に日本で10年に1人レベルじゃNBAでわ雑魚だろうし…
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 23:38:04.84 ID:OFrn1B2h0
漫画の強さ議論スレで現実では最強とか意味わからん
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:04:43.38 ID:KzWmKsfcO
>>166
緑間は現実なら>>137だろ

つか紫原みたいな体格の選手がゴロゴロいる世界なら緑間はシュート撃たせてもらえないだろう
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:15:20.61 ID:2y21XA2S0
例えば、高校生のチーム(4人しかいない)に、一人小学生の助っ人を入れるとする。

「160cmの大型小学生(身長を生かしたプレーのみ得意)」
「仲間の小学生のコピーができる小学生」
「小学生を従える小学生」
「そこそこやるが、周りが弱いとやさぐれた小学生」
「3Pを確実に決める小学生」

がいたら、どれを採るかは明白だろ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:16:55.29 ID:EWw2XPpv0
その例えはあちこちまったく適切ではない気がするんだが
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:31:04.23 ID:+A0vEsux0
>>169
色々捻じ曲げててあからさま過ぎワロタwww
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:35:55.75 ID:ZhYYRafn0
ネタで言ってんだよな?な?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:47:53.48 ID:4Dvjv/0f0
>>154
少し話がずれるがセンターに限っては
フィジカルが飛びぬけてれば最強と言える

ミニバスからやってる180cmの選手と高校から始めた200cmオーバーで鬼フィジカルを持った選手なら
センターの仕事をさせたら後者が圧倒的に強い

ガードは、身長とフィジカルがあっても
頭とバスケセンスとシュートセンスがないとどうしようもない
それでもそれぞれのレベルでやっていくための最低限のフィジカルを備えてないと話にならないが

1番から5番に行くにしたがってフィジカルの重要性は増すと思う
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:54:31.33 ID:6OTZ17Hp0
>>168
その仮定なら紫原なんて何もさせてもらえないだろ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 01:00:08.73 ID:4Dvjv/0f0
ゴールポストへし折るパワー、3Pライン内は一人で守れるスピードがあって
何もさせてもらえないってことはないだろ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 01:16:00.06 ID:RzmK24GD0
高校バスケで考えるて戦力にいれたいのは 紫原AND緑間コンビだな
こいつら片方いても相当だが同チームにいれば絶対に負けないと言い切れる
緑間の場合はNBAも真っ青な能力だし
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 01:16:48.51 ID:ovdlTqwj0
要するに「現実では」じゃなくて「NBAでは」って事だろ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 01:21:56.25 ID:4Dvjv/0f0
紫原のフィジカルは人間の限界を突破してると思う
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 01:41:44.44 ID:YF3CIZ7UO
観客の紫に対する反応は酷かったと思う、完全に人外扱い
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 01:48:06.67 ID:diPeWwfX0
そりゃ拗ねますわ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 01:53:07.26 ID:UpBfDb7qi
>>169
車谷空君乙
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 07:59:39.07 ID:vaGGe47f0
身体能力>>スタミナ>身長・フィジカル>特殊能力>技術>精神なの?
スポーツに詳しい人教えて栗

身長能力は全スポーツの原点で努力で変えられない天性の持ち物
スタミナは流川みたいに超技術持ってても体力切れたらベンチ行きだから重要

この2つが重要なのはわかるけど
残りの重要度の大小がいまいちわからん
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 12:48:49.52 ID:o/TKsK9a0
うわぁ・・・
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 12:57:36.73 ID:4Dvjv/0f0
状況を考えてみるのがいいと思う

例えばシュートフェイク→ドリブルの流れを考えてみる
(シュートフェイク入れて相手が右足を前にしてチェック入れに来たら自分から見て左を抜けばいい)

まず、シュート打たれるのが怖くないとシュートフェイクに引っかからない
例えば自分より40cmも低い相手だったらシュート打たれた後で対応すればいいからフェイクが成立しない
また、動きが鈍いのを相手にしたらドリブルで抜く動作を見てから対応すればいいから
どんどん前に出てプレッシャーかけてボールを奪えばいい
つまり、最低限のフィジカルがないと技術は発揮すらできない

相手をうまく抜けたとして(相手が)また追いついてマークに戻られたらあまり意味がない
ドリブルで振り切られた後追いつけるかは技術じゃなくて身体能力

相手よりも自分が圧倒的に早いなんてことはそうないが
圧倒的に早ければフェイクなんて必要ない
相手の重心がどこにあろうがどんな距離で守っていようが、ただ横を抜いていけばいい

要するに目的を達成するために必要なフィジカルを補うのが技術
フィジカル+技術が重要ってことになるかな
フィジカルにあまりにも差があると技術は無意味
だけど技術の根幹にあるのがフィジカル

完全に分けて考えられるものではない気がする
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 13:06:14.93 ID:4Dvjv/0f0
>>182はファンブックの話か
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 19:00:14.67 ID:hzOc1f5w0
最強はゾーン青峰だとアニメ見ておもったわ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 19:09:37.02 ID:3ViAPaV60
アニメとかにわかかよ死ね
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 19:23:28.01 ID:pqV6SBNT0
ガードのみ
赤司
緑間>実渕=氷室
花宮(蜘蛛の巣)
日向(バリジャン)=小林=笠松=花宮=今吉=高尾(グリレボ)>石田
津川=日向=森山=望月=桜井=高尾=伊月(スピア)=春日
中村=福井=山崎>川瀬
降旗
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 19:46:56.96 ID:XlqCS7oI0
なんか笠松が花宮や今吉、高尾と同じ位置にあるけど
伊月によると花宮、今吉、高尾より上らしいよ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 19:49:35.07 ID:3ViAPaV60
どうせ花宮好きの腐女子だろ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 20:05:35.11 ID:SC69lO+E0
結局青と赤が最強でそれ以外がゴミ
192名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/02(日) 20:30:20.97 ID:G9KvTvio0
ゾーン青峰と黄瀬の完コピってどっち強いの?
193名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/02(日) 20:32:08.12 ID:G9KvTvio0
>>191
賛成だと思う
そり以外はゴミっていうわけでもないけど赤と青が最強争いだな
まぁ赤が最強だけど
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 20:41:25.91 ID:hzOc1f5w0
それでも最強は青峰や!
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 20:52:09.88 ID:4Dvjv/0f0
>>188
ガードと言ってもPGとSGは別物だから分けるべき
まとめるならSGとSFだと思う
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 20:56:34.46 ID:GknxR7zDO
青峰はまず赤司のアンクルや紫原の設備破壊ダンクを止めれるようになってから最強を名乗ってくれ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 21:30:33.28 ID:TxUUqOaE0
青最強ってのは印象だけだな
紫から点取るのは至難の業って言ってるし
確かに運動能力は凄いけど赤みたいな人外ではない
198名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/02(日) 21:48:04.26 ID:G9KvTvio0
黄瀬と緑間よりは強そうだけどな
アニメ見たんだけど改めて青峰のゾーンすごいわー
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 22:05:11.48 ID:hzOc1f5w0
青峰こそ至高にして最強だろ!赤司?なにそれ?おいしいの?
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 22:18:50.01 ID:3ViAPaV60
青厨キモいから死ねよ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 22:30:03.37 ID:hzOc1f5w0
俺に勝てるのは俺だけだ、は青峰にこそふさわしい言葉だと思わんかねチミは
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 22:33:41.39 ID:tGQ8tj6qO
青厨を貶めようとする黄厨(ピカチュウ)の仕業
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 22:38:13.34 ID:bjXOimdi0
>>195
アメフトみたいにポジションごとに役割ががっちり決まっているのと違って
バスケってPGとC以外の役割分担は流動的なイメージなんだよなあ
SGとSFとPFに期待される働きは大筋では同じにみえて正直違いがよくわからない
しいて言えばPFはゴール下の攻防に絡みSGはボール運びと配球に絡む感じか
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 22:49:03.56 ID:cKMghA3G0
>>189 キセキなしなら一番速いとは言ったけど強いとは言ってないと思うが
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:02:34.82 ID:hzOc1f5w0
ゾーン青峰なら赤司をコテンパンにして勝ってくれるわな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:04:16.45 ID:GknxR7zDO
ガードなら
赤司>高尾>笠松>花宮・今吉・伊月>福井>降旗
って感じ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:06:54.92 ID:YF3CIZ7UO
結局キセキだとOFDFどっちも凄くてポジション的にチーム貢献度も高い
赤紫が強く思えるんだよね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:09:19.83 ID:bjXOimdi0
>>206
高尾の評価が高いのは何か根拠あるのかな
パス精度は高いと思うけどフィジカル弱目でDF力も若干弱い印象だけど
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:27:37.42 ID:cKMghA3G0
洛山のダブルチームを抜けたのはわざと抜けさせたみたいだしあんまり高尾の良いところないね
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:38:47.46 ID:GknxR7zDO
>>208
鷹の目の視野とグリレボを可能にするボールコントロール
これだけでも伊月以上だけど
方向を誘導されたとは言え、ダブルチームで付いた無冠を抜くドリブル技術も高評価
勝負どころで緑間と共に赤司にダブルチーム付いた事からするとDF能力も秀徳メンバー内では高い
失敗に終わったが長身であるオカマのシュートをブロックしに飛べるだけのジャンプ力もある
あとなんだっけ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:44:02.93 ID:+A0vEsux0
下二つはちょっと同意しかねるが仮にそれだけのスキルがあるとしても笠松や花宮の上に行けるとは思えん
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:46:47.10 ID:RlWw2EWwi
赤除けばPGは
得点力 笠松≧花宮>他
パス最強 高尾 だと思うが

DF最強はハメ技花宮、速さの笠松、読心の今吉、視野の高尾
黄を止めた伊月 誰が最強なんだ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:53:26.01 ID:bjXOimdi0
>>210
>鷹の目の視野とグリレボを可能にするボールコントロール
これは同意

>方向を誘導されたとは言え、ダブルチームで付いた無冠を抜くドリブル技術も高評価
これは>>209も指摘している通り相手側の策なので高尾のドリブル技術は関係ない

>勝負どころで緑間と共に赤司にダブルチーム付いた
DF力関係なく身長とポジションから考えて高尾がつくのが妥当
もし高尾以外がついたらその分インサイドが弱くなるか3P持ちの実淵とのミスマッチになる

>ジャンプ力もある
身長の低さをカバーできるほどの圧倒的なジャンプ力とは言えない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:54:06.47 ID:cKMghA3G0
伊月さんと花宮さんは単品でしたことじゃないからなー・・・・
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:57:28.45 ID:ovdlTqwj0
キセキ所属チームでPGが思い出しにくいとこ無いな。
福井さんはイケメンなだけなのかも知れないけど。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:05:52.07 ID:+A0vEsux0
黛ってポジションはPFだけど仕事はPGっぽいんだよな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:06:58.04 ID:f/jpHJ2G0
>>201
確かに青峰のケツにこそ
ふさわしい言葉だね
やっぱり青峰はケツを使えば最強や
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:08:08.68 ID:GknxR7zDO
>>213
無冠1人でなく2人付けたのは無冠1人では高尾のドリブルを止めるどころか誘導さえも困難な為

オールコートで当たる意味を考えればインサイド云々は優先順位が低いのが分かるだろう
緑間とダブルチームに付いた時点でボール奪う気満々だし

どっかの福井みたいにブロックに飛ぶ事すら出来ないよりは評価できる
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 02:38:10.45 ID:JYV9hWg00
ドリブルとパスの高尾
ドリブルとシュートの笠松
スティールとシュートの花宮
時々スリーを決めるだけの今吉
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 03:02:52.19 ID:t9TRHJAC0
今吉でスレ内検索するとすぐ分かるが
今吉が絡むと公平に見れない人がいるね
過剰な信者と過剰なアンチがさw
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 03:31:44.30 ID:e5FIIHXw0
>>220
それただのお前の思い込みじゃね?
キセキの最弱口論はそういうのはあるかもしれんが今吉に至っては特に何も
自分もガード比較したらそこまで有能だとは思えないなぁ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 07:00:31.00 ID:OQ67sL8J0
>>203
SGとまとめるならPGではなくてSFと思ったのであって
2〜4番に対する考え方は概ね同意
ただ2番の選手に4番させるかと言われると疑問だし
DFの位置、役割的に考えてもSGとPFはまとめられない気がするな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 09:50:26.67 ID:pd2krcESP
青ってPFなのにポストプレイしないよな
プレイエリア的にSGに転向したほうが将来性ありそうだわ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 10:18:45.65 ID:WaqNey/Y0
青は体格的に黄がいるからPFになっただけで
やってることはSFと一緒
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 11:56:21.55 ID:ee2DxEoQi
どうみても諏佐さんがSFだよな
若松もPFが向いてそう
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 11:59:09.02 ID:ee2DxEoQi
>>225
PFだった
何気にIH予選時は火からリバウンド競り勝ってんだな諏佐さん
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 14:24:17.98 ID:WaqNey/Y0
青はインサイドで勝てる自信ないので
あえてPFなのにポストプレイしない雑魚
藤巻はポジションとか無知なんじゃないの?
体格でしか考えてなさそう
ちゃんとポジションしてるのは無冠だな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 14:27:07.47 ID:AZEQwdpx0
最弱は青だろい
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 14:29:15.88 ID:WaqNey/Y0
キセキは黄が最弱
これは確定
んで強さ順は
赤>緑>紫>青>黄
赤と紫が青と黄の上位互換で
緑は他の4人にない特殊もちなので評価は下がらない
NBAでもおそらく1番ほしいのは緑 もしくはせいぜい紫
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 15:15:27.02 ID:91lTkAWf0
NBAとか言ってる奴いるけどこれ漫画だぞ
現実と漫画一緒にするって頭おかしいの?
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 16:10:29.27 ID:QcHrw7Di0
オールコート3PだけはNBAにもいないっって描写がされてるからな
間違いなく欲しがられる人材
232名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/03(月) 16:20:01.25 ID:3SyziqUR0
赤司最強だけど
青は緑と黄よりは強いだろ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:06:37.90 ID:Rrktyr0/O
赤>>>紫>緑>黄≧青
青は雑魚だよな…
何が俺に勝てるのは俺だけだよwww
ゾーン入っても赤司に遊ばれるのゾーン火神で確定したのに
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:11:50.13 ID:8mym5PH30
赤火青VS紫黄緑で3on3やったらどっちが勝つと思う?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:22:16.17 ID:l0xedw510
赤がいるから勝ち そんだけ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:23:48.68 ID:COJ686Iw0
はい拡散〜ご苦労様〜

「アメリカの除染の専門家が明らかにする本当の汚染状況」
ttp://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/b303336f0039ab87dd09739feb58a9ea
「日本政府は自らのプライドを守るかわりに、国民の命を危険にさらす途を選んだ」
「福島県白河市、通常の1000倍の放射線濃度」
「福島市内、公表されている放射線量より実際には50%も高い」
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:25:32.01 ID:Sgdplthr0
>>234
短時間なら右有利
長時間になると左有利になりそう
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:01:30.45 ID:OQ67sL8J0
3on3って言ってもハーフコートでやるのか小さいコートでオールコート使うのかで違うんじゃね

ハーフならかなり右が優位に立ちそうだな
ミスマッチの赤司の所から紫原がボールを受けて自分で行けたら行く、駄目だったら戻す(戻した先に緑間)
ていうか3対3だと紫原が止まらなくないか?さすがに二枚で守るなんてできんし
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 21:16:39.75 ID:h2MtGFtqO
赤を止めないと勝てない
アンクルでマーク崩して3Pだけで赤は勝てる
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:35:52.68 ID:ljNFv5170
長時間も短時間もないよ、赤が居る方が圧勝だよ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:54:27.58 ID:l0xedw510
赤司は能力も強い視野も広い状況判断も速い身体能力も高い
キセ君が今週言ってたように強すぎるんだよ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:05:26.60 ID:dDxCjt8E0
赤司って1on1でパーフェクトコピー使用中の黄瀬にも勝てちゃいそう
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:13:05.43 ID:8oZUmfKbO
赤は3Pがあるから強い
逆に言えば3Pさえ止めれば勝てない事はない
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:25:51.82 ID:2TpKV4EU0
>>234
赤司・青峰・火神チームだろ
てかどのチームで組んだとしても赤司がいる方が勝つ
マッチアップしたら必ずスティールされこかされるしな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:31:35.13 ID:EMK9L11Y0
赤司は1on1最強みたいなところがあるから
人数が少なければ少ないほど有利
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:52:56.38 ID:G6eenC2d0
3on3も実質マッチアップ同士の1on1だもんな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 01:03:46.76 ID:8oZUmfKbO
赤+モブ+モブVS緑+実+黄
これなら赤に勝てるかも知れない
単純に赤より多く3Pを入れたらいいので
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 01:10:49.18 ID:nJWHfNJw0
でもセイリンが勝つのは決まってるから結局は火神がゾーン入って赤司倒すんだろうね。
もしくはゾーンの進化系かなんかで
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 01:12:02.50 ID:oGcZtFdLO
>>242
強いに決まってじゃん
原作で赤司本人が言ってたやろ、模造品とオリジナルは格が違う比べるなみたいな事を
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 01:48:32.71 ID:ZALgDYeE0
今の試合で無冠や誠凛の誰もが汗をダラダラかいてる中で、赤司一人だけ全く汗かいてないぞ
体力化け物過ぎねーか
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 03:48:34.69 ID:OwyZ6SUO0
発汗機能がイカレてるんだろ
バスケみたいに走りまくるスポーツで汗をかかないとか体力云々の問題ではない
眼球にライトの光を当てても瞳孔が収縮しないみたいにまず身体の反射としておかしい
ソーンもそうだけど、汗をかかない事で通常より体温を上昇させて高い運動能力を発揮するシステムなんだよきっと
そしてそんな状態が長く続けばぶっ倒れる
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 03:53:00.05 ID:7XohtyFi0
赤司の最後は体温上昇しすぎて人体発火起こして高笑いしながら死ぬ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 04:12:27.00 ID:SlLzqT8+0
黄瀬の高校て黄瀬以外に大した能力者がいないので
黄瀬便りなんだよな

黄瀬の器用貧乏で多彩な能力はそういうチームでこそ輝くんだろう
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 04:16:57.86 ID:SlLzqT8+0
緑間は腕力が強い
パンチスピード時速200kmぐらいありそう

ボクシングなら最強だろな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 05:40:56.62 ID:CC0Ree/40
ゴール下の人外の戦いを赤と緑が眺めてる展開
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 06:53:19.43 ID:+2ObkM6S0
赤司は誰とマッチアップしても15cm以上の差があるから
天帝があろうがオーバーハンドで中に放り込めば勝てる
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 08:10:38.86 ID:bsNbbkp00
>>250
準決勝では「さすが真太郎、そうこなくては」みたいなこと言いながら汗かいてたような
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 15:50:17.37 ID:SlLzqT8+0
身長差があったら相手がジャンプしてる間に
相手の股間下をドリブルしながらすりぬけたりできないんかな

紫vs赤とか
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 16:08:13.97 ID:UZqeodZz0
>>258
そこまで小さくねーから
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 16:56:01.71 ID:CoyX/j8l0
赤司と友達になったら殺されそうな悪寒
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 17:27:26.56 ID:4CI4UoiuO
赤司は一人で監督とコーチ役までやるから本当に万能だな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 17:35:59.72 ID:wN41WjXk0
皆さん優しい俺司のことも忘れないでください
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 17:45:13.85 ID:ShZ0rTWGO
>>256
赤司ってトールハンマーどうやって止めんだろ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 18:45:08.42 ID:wN41WjXk0
やる前に奪いそう
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 18:46:48.17 ID:wN41WjXk0
一応、イーグルスピアで止めたみたくできるかもしれないけど
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:16:00.40 ID:XKkuxYko0
今週号の実淵を見ると誠凛が弱すぎて洛山の気が抜けた結果で自滅してくれるって展開になる悪寒
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:27:49.31 ID:OwyZ6SUO0
>>263
パサーがミスらない限り、高さ的に無理
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 20:53:18.54 ID:aGiGqUxM0
ファウルとられれば止められる
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 22:52:25.31 ID:ZALgDYeE0
>>257
準決勝では汗かいてたけど、今の決勝では全く汗かいてない
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:04:37.15 ID:XKkuxYko0
そりゃ準決勝より決勝の方が余裕ってのが現状だからな
実淵とか誠凛が弱すぎて気が抜けちゃってるし
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:06:58.95 ID:4CI4UoiuO
ゾーン火神の逆襲シーンで汗かくよ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 23:26:30.31 ID:LPfMcmn80
ゴールポストを破壊する紫原の怪力をもってしても開かなかったポテチの袋凄すぎ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:34:02.34 ID:PbVC1ZjX0
決勝は火神さんがしょぼすぎる
アンタ一応ゾーン無しでも青峰と張り合ってたろって思う
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 00:39:17.46 ID:MpUcsLOt0
張り合ったといっても同じ条件じゃフルボッコされてるがな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:08:16.14 ID:5XohIDOG0
黄瀬と緑間は汗かきまくりで観戦してるシーンが多いのに対して
青峰や紫原はそんなシーンないからどうしてもそれで格差つけちゃうんだよなぁ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:09:15.59 ID:GXrJ6FS40
仲間を透明にする能力ってどうなったんだっけ?

今回アレ使うのは無理なの?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:16:03.34 ID:9vNub+b30
火神が苦戦するってことはパフェコなし黄瀬が葉山と同レベルってことだよな
7分間のチートタイムがあるとはいえ無冠級じゃ評価下がるんじゃないか
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:25:42.76 ID:MMAqGUmIO
>>276
黒子のミスディレクション自体なくなってるし。
オーパーフローも糞もない。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:29:48.13 ID:GXrJ6FS40
ミスディレクションは技術だろ?
「影の薄さ」が無くなってこそのオーバーフローだったんじゃないの?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:33:18.40 ID:MMAqGUmIO
ん?ああ混同してたわ。
まあそういう感じ。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:38:01.66 ID:MMAqGUmIO
えーと試合中ずっと存在感なかった人間が急に存在感出すから目がそっちいっちゃうって能力だから、
試合始めから存在認識されてたら発動しようないんじゃない。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:40:28.75 ID:EFilaQ4vO
オーバーフローは試合中にミスディレが切れて「突然今まで居なかった選手が現れた状態」
を逆手に取って自分に視線を集める技術なんだから、
試合前から影の薄さが無くなってる今の状態じゃ無理なんじゃねーの
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 01:43:18.44 ID:GXrJ6FS40
今の方が存在感ある気がするけど。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 02:14:32.46 ID:9vNub+b30
ただ存在感があるだけじゃその辺の凡人のプレイヤーだろ
居なかったのに突然現れるアハ体験させて注目させてんだから
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 03:03:05.07 ID:4D78UXzYO
キセキ最強は赤司
キセキ最弱は黄瀬
これは確定だよな
パーフェクトコーピーも赤司が言うには雑魚みたいだし
「火神君は黄瀬君のエンペラーアイにも一度耐えたはず」
→赤司「あんなフェイクとオリジナルを比べられる事自体が不快だ」
オリジナルとは完全に格が違う模様
無双してた相手もノーマル火神だしね
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 03:14:17.34 ID:e+dJ7KmZ0
最弱は心が3の紫君やろ
すぐ諦める時点で3流もいいとこ
こいつは図体がデカイだけ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 03:52:22.01 ID:vMpAa15v0
最弱は緑だろ
3以外なんもないクソ眼鏡
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 06:29:06.78 ID:MpUcsLOt0
紫は描写見てたらただデカイだけじゃないだろ・・・
素状態で野性火神を圧倒するのに
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 07:01:46.29 ID:NOa45KGq0
208cm+超身体能力の権化+技術の紫原が最弱はないわ
紫原が作中で言ってるがバスケは空中にゴールがある欠陥競技
実際高身長+高身体能力の選手が無双してる
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 07:47:18.72 ID:bO2W9Adx0
公式FB チームパラメータ
オ=オフェンス、デ=ディフェンス、選=選手層、身=身長、チ=チームワーク

    オ デ 選 身 チ 合計
誠凛  5 3.5 . 2 3.5 . 5  19
海常  4  4  3  4  4  19
秀徳  4  4  4  4  3  19
桐皇  5  4  5  4  2  20
陽泉  4  5  4  5  3  21

新協  3  2  2  5  3  15
正邦  3  5  4  3  4  19
丞成  3  4  3  4  3  17
霧崎  3  4  2  4  4  17

合計19のチームはキセキ同士もモブ4人もイコール
(但し正邦はキセキがいないのでモブ合計が19のチームを2ポイント分上回る)
合計20のチームは19のチームよりキセキ若しくはモブが1ランク上
合計21の陽泉は氷室分だろうが氷室を除いたキセキ若しくはモブ合計は19?20?
洛山は22?25?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 07:48:21.26 ID:j6mr7jSJ0
>>285
赤司の完全な先読みの前では無意味ってだけで他のキセキ相手に完コピが通じない訳では無いだろ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 08:10:31.92 ID:9vNub+b30
最高到達地点が火神より高いんじゃないかって評価がくだった事がある時点で紫はチート
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 09:31:42.44 ID:NWe8QIeN0
紫原と青峰さんが強い
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 09:41:59.33 ID:4pTMFWpt0
>>287
3自体が完全チートみたいなもんだから最弱はない
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 11:20:51.85 ID:k0pAEP8cO
>>214
でも伊月・花宮は味方のチームにいたら精神的な支えになりそう
善悪のベクトルは真逆だけど
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 11:36:33.58 ID:U3AxmHCqO
ゾーン状態だとゾーン火神を圧するパワーと瞬間移動並みのスピードまで発揮するからな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 14:32:11.62 ID:9e44ghHQ0
誠凛はチームワーク2ぐらいな感じ
298名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/05(水) 16:21:35.68 ID:LGyAKtgu0
最弱は緑か黄
完コピつかっても青と紫には勝てない
最強は言うまでもなくわかると思うけど
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 16:26:37.88 ID:u9H2sL0FO
青5人VS黄5人

青はゾーンに入っても2点ずつしか入らない
黄は完コピで3点ずつ入れる事ができる
黄5人の完コピの合計時間である25分は黄が青を圧倒
試合時間の半分以上を黄が圧倒するんだから黄が勝つ
青5人VS黄5人だと黄が勝つ
よって黄>青
300名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/05(水) 16:35:11.34 ID:LGyAKtgu0
黄瀬は完コピでゾーン青峰ゾーン紫原にどこまで対抗できるかだな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 17:03:49.52 ID:7PmaMeuf0
紫5人のチームは守備力が凄そうだな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 17:12:41.98 ID:AnBGBUEu0
>>299
完コピは究極の良いとこ取りだからなぁ。
とにかく何でもあり。
303名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/05(水) 17:25:01.79 ID:LGyAKtgu0
とりあえず最弱は緑間ってことか
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 18:15:58.31 ID:zsi/6KqV0
最弱は黄瀬だよ完コピなんて使っても雑魚に変わりない
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 18:40:58.39 ID:vMpAa15v0
緑だって雑魚だろ 覚醒前の火神に苦戦してるし
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 18:58:12.03 ID:oHWY3sXAO
完コピして一番やりたい事→緑って時点で結論出ないか?

体力消耗ヤバいみたいだし議論の価値すらない気がする
307名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/05(水) 19:15:48.70 ID:LGyAKtgu0
完コピよりゾーンのほうが強いと思うし黄瀬は通常なら最弱かもしれん
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:23:16.86 ID:AnBGBUEu0
>>305
緑は火神と相性最悪って設定があること忘れるな。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:27:20.97 ID:5XohIDOG0
>>299
なんで同一人物の5対5で上だからってそいつが上になるかわからない
しかも青峰も黄瀬も1人しかいないんだから1人の場合で考えるのが当然だろ
黄瀬の場合仮に完コピで対応できたとしても肝心な素の状態が青峰に劣るから全体で見たら青峰>黄瀬だろ
さすがに5分間無敵だけじゃ厳しい
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:29:18.03 ID:AnBGBUEu0
>>306
体力消耗がハンパないのはゾーンも同じ。
その理屈で言うと、ゾーンや完コピは強さ議論の対象にはならないのか?
これまでのスレを見る限り、そんなアホなこと言ってる奴はいないようだが。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:35:22.35 ID:EFilaQ4vO
完コピは各キセキの技を使えるようになるもの
ゾーンは更に強くなるもの
完コピがギニュー特選隊全員とするならゾーンはナメック星到着時の悟空
こう考えるとゾーンの方が強そうに思える
あと、ゾーンと言っても紫ゾーンと青ゾーンじゃ結構強さ違うだろうな
312名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/05(水) 20:40:25.34 ID:LGyAKtgu0
>>311
それいいと思う
ゾーンの青と紫でも赤には通用しないけど
どっちのほうが強いの?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:46:25.74 ID:E9MHMyM/0
>>308
青峰 青峰の瞬発力なら緑間の離陸を確認してからでもブロック可能と言われてる
黄瀬 緑間と相性最悪の火神並みの跳躍力を持つ
紫原 緑間と相性最悪の火神より最高到達地点が高い
赤司 エンペラーアイで完封できる
緑間にとってキセキは全員相性が悪いのでは?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:49:18.67 ID:AnBGBUEu0
>>311
完コピよりゾーンのほうが上と分かる描写は、今のところ無い。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:52:11.63 ID:u9H2sL0FO
>>309
ポジション毎に求められる強さが違うから
全ポジションを1人にやらせたほうが総合的な強さが計れる

あと青はパスしないから
黄がトリプルチームとかで対応したらさすがに黄>青
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 20:53:40.34 ID:eQF4tEPl0
>>305
ラストに火神に格の違いをわからせてたじゃん
黒子さんがそれを上回っただけ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:00:15.60 ID:+8SvZAO60
314 名前:あぼ〜ん[NGID:AnBGBUEu0] 投稿日:あぼ〜ん

バレスレで暴れてるキチガイかw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:00:17.38 ID:AnBGBUEu0
そもそも、2戦目では火神を圧倒してた。

フェイク入れ始めたらヘトヘトになっちゃった。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:18:29.48 ID:4WNn85O70
緑間って野性無い頃の火神相手にも苦戦する程度なんだよな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:35:48.35 ID:MpUcsLOt0
完コピーは身体能力が上がった訳ではなく
キセキの技をコピー出来るようになっただけだから
身体能力が上がるゾーンのが全然上だと思うけどね
それに完コピーはキセキの技の劣化だし
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:39:25.91 ID:c70HAkeK0
運動性では緑間が一番ピンチなのか

高そうな知能もシュートに全振りしてるから
チームの作戦力up的な貢献はしないだろうし やばいな

ラッキーアイテム持参ぐらいしか取り柄がない
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:49:54.12 ID:1grqH2yj0
今の誠凛の負けっぷり見てると
秀徳って実は強かった気がしてきた
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:50:05.72 ID:NOa45KGq0
バスケにおいて100%って数字がどんだけヤバいものか考えたら緑間が弱いとか言えないはず

どのチームもパス、ドリブル、ラン、作戦やらでシュート率を少しでも上げようとする競技で
コート上どこからでもシュート打ったら100%とか頭おかしい
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:51:04.25 ID:eQF4tEPl0
>>319
野生がある頃には体力つけまくってるからな
火神だけが強くなってるわけじゃない
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 21:53:26.62 ID:9vNub+b30
>>322
洛山が舐めプで技隠しまくって勝ってる時点でそれはないわー
326名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/05(水) 21:57:50.52 ID:LGyAKtgu0
洛山は完全に舐めプしてる
ゾーン青峰とゾーン紫原の対決みたい
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:04:54.08 ID:E9MHMyM/0
>>324
予選から本戦まではそんなに期間ないからそりゃ無理だろ
火神も技術磨いたんじゃなく、感覚を取り戻しただけだし
実際赤司戦でも体力温存のため前半は3P抑えてるし、あまり変わってないだろ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:10:52.80 ID:zsi/6KqV0
ゾーン青峰は敏捷性が2倍になってるしゾーン紫原はパワーとおそらく
反射神経がアップしてるだろうし面白い勝負だよね
どっちが勝つかわからんね互角?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:28:14.96 ID:U3AxmHCqO
完コピは赤緑青紫灰黒黛桃虹火氷日月監高木花実葉根の技を単発や組み合わせで使えるチート
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:30:56.73 ID:4WNn85O70
日本に来てサボってた間に忘れただけで火神は中学の時には普通に野性が出来てたっぽいからな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:35:51.73 ID:MpUcsLOt0
>>325 両目くくりぬくまでしたのにナメプはないでしょ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:42:00.28 ID:AnBGBUEu0
>>329
確かに・・。

単純なコピーではなく、好きな時に好きなキセキ技を繰り出せるというもの。
状況に応じて、この作品中最高峰とされるキセキ技をぶつけられる。
それも、単一コピーだけではなく、複数のキセキ技の複合もできる。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:44:37.89 ID:MpUcsLOt0
>>321 緑間は別にシュート時以外止められてない 木吉と火神がダブルでも勝ってたし
もうちょっとドリブルとかの対決をセイリン戦でみたい
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:53:44.29 ID:MpUcsLOt0
>>332 複合が強いのはわかるけどゾーンのスピードについてこれなくね?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:06:42.78 ID:9vNub+b30
>>331
じゃあなんで無冠は持ち技温存してんだよ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:09:01.31 ID:d7oWiymT0
緑間がいると相手はオールコートで守ることになるわけで。
それってかなり大きくない?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:15:32.79 ID:WjK3r5Lu0
>>331
縛りプレイかなんかだったんじゃね?

秀徳ごとき全技封印状態でも余裕で勝て、って感じで
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:18:20.71 ID:GXrJ6FS40
オールコートってなんなん?

ググってもよく分からない。。。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:21:02.28 ID:4WNn85O70
>>334
先読みで行けるだろ
完全な先読みの赤司には通じないってだけで他に通じないわけじゃないし
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:40:55.40 ID:c70HAkeK0
>>333 ほうほう

>>338 コートのどっからでもシュートできるとかのアレじゃね
   コートの端から端の距離でも入る
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:44:01.09 ID:U3AxmHCqO
作中で使用した赤紫青の組み合わせや黒緑の消える3Pだけでも脅威なんだよな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:44:53.63 ID:7PmaMeuf0
火のゾーンならまだしも
青はゾーンでもパス無しだから
赤コピ黄+複数で囲まれたら負けるだろ
赤コピ黄との1対1でも勝てるか怪しいレベルだし
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:50:22.79 ID:AnBGBUEu0
帝王の眼 相手がどんなに速くても関係ない
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 23:54:22.99 ID:EFilaQ4vO
黄瀬が開幕完コピをしたのは終盤に完コピすると火神がゾーンで
対抗してくる危険性を極力排除するためってのもあるって言われてるよ
そしてその黄瀬本人の評価で「ゾーン同士なら火神は紫原に勝ち目がない」
火神ゾーン≒青ゾーンと完コピならどっちとも言えないが、
少なくとも紫ゾーンは黄瀬本人の評価で完コピより上
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 00:08:15.39 ID:PCeTLyu+0
消える3P
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 00:19:40.74 ID:PCeTLyu+0
黛 黒子 桃子
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 00:35:16.23 ID:e51FjHuh0
>>344
そんなこと言われてないよ
リコがこのタイミングじゃゾーンに入れないっていっただけでそれが黄瀬の狙いなんて説明はない
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 02:54:33.73 ID:7S9uATmoO
潜在的な能力がキセキ最強だから底力が出せるゾーン紫はかなりやばいかもね
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 03:56:28.92 ID:Dfr63h2y0
洛山って赤司いなくても普通にキセキのいるチームを倒せそうじゃね?
葉山はキセキ級の野生火神を抜きまくってるしレオは虚空がある
ゴリは紫並のパワーだし黛は新型
キセキ一人を無冠トリオで全力マークすれば勝てる
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 04:04:34.52 ID:6ObkIgxQO
いつから紫原が潜在能力最強確定になったんだ?
黄瀬が「最強かもしれない」とは言っていたが

練習なしでゾーンをコントロールしあの強さだった青峰
IHから数ヶ月間でキセキの技をすべて再現して試合中にも驚異的な進化を遂げていく黄瀬
その黄瀬から「素質ならもしかしたら最強かもしれない」と言わせた紫原
この3人は練習しただけどんどん伸びていきそうだから潜在能力云々はわからん

緑間はもう1つの道を極めてしまっている感じ
これ以上シューターとして上を目指すなら、ひたすら基礎トレだけして弾数を増やすか、溜めなし超距離3Pを完成させるしかない

赤司は特殊過ぎてよくわからん
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 05:37:25.79 ID:M6PhxoooO
通常状態では青は紫に劣り、紫は赤に劣る
ゾーンにおいては青は火と同等で紫に劣る
最近ゾーン火が通常赤に劣ることが判明したので
青は赤と紫に劣ることが確定しました
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 06:11:45.13 ID:mmVe/Ogx0
それでも最強は青峰や!
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 06:48:36.93 ID:AGIxfMim0
出てきたときはほんと青が個人能力は最強で
赤はチームを強くする方向だと思ってました
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 06:59:35.14 ID:rhSQ0S3W0
●=緑間 ○=チームメイト

 ○
○●○
 ○

これが最強じゃね
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 07:24:21.59 ID:euUlqHPKO
>>354
紫と赤には通用しないな、ソレ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 07:35:48.33 ID:Wv3OtPORO
いや通用するだろ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 08:47:41.95 ID:e51FjHuh0
>>354
まあ、それの戦法を緑間自身が許すとは思えんな
というか誰でも考え付く戦法をとってない時点でやる気ないんだろ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 10:35:59.69 ID:eiWeuxm20
実際の試合でやろうとしてもそううまくいくとは思えんが
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 10:39:45.51 ID:aW/P2k/G0
赤は緑にボール渡る前にはたけばいいし
紫は緑がショットする時にはたけばいいな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 12:29:24.94 ID:euUlqHPKO
つーか至近距離で守る必要が有るからアンクルで転ばされたり
紫にパワーで押し込まれたりしたら逆に壁が邪魔になる
そもそもスローするときに1枚減る上に何処にパスするかバレバレだからカットも簡単
緑にボール渡ってからフォーメーション組むとしても
最初から緑にマンツー付けるだけで組めなくなる
フォーメーション組めても赤や紫には通じない上に赤や紫相手じゃなくても
フォーメーション組めなくする方法はいくらでもある
んなアホな戦法取るぐらいなら全力で緑をフリーにする戦法とる方がマシ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 14:28:23.70 ID:aShRcIsw0
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
362名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/06(木) 17:50:25.78 ID:NgP4aaan0
緑間一番最弱だよ
火神がゾーン入っていたらもっと楽に勝てたと思うし完コピより強いイメージ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 18:28:25.88 ID:uLkkuPWsO
無冠のオカマ急激に下げだな
無冠最強候補から最弱筆頭に踊り出るくらいノミの心臓
364名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/06(木) 18:57:55.75 ID:NgP4aaan0
青と紫で悩むな
描写的にはゾーン紫のほうが強そうだった
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 19:19:40.72 ID:DUxdOeQN0
シュートをしたあとに火神ゾーンのカウンターより余裕で先回りしてる スピードもパワーも青以上だと思うが
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 19:42:17.16 ID:1WUoiIqz0
黄瀬「本物(オリジナル)を見せてやるッスよ」
結局コピーかよw
緑間「勘違いするなよ? 俺は人事(ry」
入っちゃうのかよ・・・。
この二人には無限の可能性がある。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 19:54:05.80 ID:7S9uATmoO
青峰と黄瀬は任意で変身できるのが強いな
368名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/06(木) 20:10:52.99 ID:NgP4aaan0
緑間ェ
最弱は決まりだな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 20:18:21.42 ID:PCeTLyu+0
黄瀬のて計5分なん? 1秒なら300回つかえるとか

それとも一回発動したから5分間の間のみ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 20:21:04.90 ID:gSfQNrPa0
シューターは派手じゃないから弱く見えるだけ
実渕も葉と根より弱く見えちゃうし
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 20:25:12.10 ID:1x7Ui3Kd0
そうか?

虚空をお披露目した時は実だけがキセキ並みに見えたが
372名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/06(木) 20:35:14.89 ID:NgP4aaan0
今のところ
赤司>紫原>青峰>黄瀬>緑間が多いか
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 22:03:02.09 ID:1WUoiIqz0
>>366はちなみにゾーン突入した時に言いそうなセリフと言うか言い訳と言うか。
この二人はそもそも入れるんだろうか。逆に入れるといろいろとまずい事になりそうだ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 22:15:36.97 ID:DUxdOeQN0
キセキは全員入れる設定です
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 22:36:19.45 ID:rhSQ0S3W0
紫原がゾーンに入った時ゾーンに入れたのは意外みたいな反応されてなかったっけ
ゾーンはバスケを好きでないと入れない的な設定だったような
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 22:37:13.00 ID:PvKV+EO60
だけど確かに黄瀬と緑間がゾーン入ったらやばそうだな
パーフェクトコピーフルタイムとかオールコート3Pタメなし弾数制限なしとかになったらいよいよ誰も止められない
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:15:50.00 ID:eiWeuxm20
ゾーンって長くても数分しか入れない設定だよな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:42:05.88 ID:DUxdOeQN0
>>375あとキセキと同格の才能がないとダメ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:48:28.90 ID:PCeTLyu+0
ゾーンって2割運動性能が上がるだけだろ

あぁでも2割でも弾数制限ぐらいは消せそうだな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:48:30.79 ID:hTd88SUP0
氷室に対する評価が「それ以前の問題じゃないっすか」だからな…
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:51:02.03 ID:aW/P2k/G0
>>375
口でどう言おうが本当に嫌いだったらやめてるでしょ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:57:57.26 ID:S5mZRnCN0
ゾーン青、ゾーン火、ゾーン紫の強さ順はほぼ互角?
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 00:04:32.78 ID:QxuDGpeNO
ゾーン紫>ゾーン火=ゾーン青
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 00:20:44.51 ID:8ZOsEtQ60
ゾーン状態なら全員互角なんじゃねえの?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 00:53:31.53 ID:gpPw7bTp0
元の性能差がそのまま出るだけだよ
20%アップするから 差も20%アップするんでね
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 00:56:57.37 ID:N33HzA4h0
元の性能差っていうか
身体能力100%引き出せてる状態だから完全に身体依存の差になるんだろう
元の性能差はその身体能力をどの程度引き出せてる状態だったかでかわる

青峰と火神がいい例じゃね?ゾーン100%中はほぼ互角だけど
ゾーン入ってなくても8割引き出せる青峰に対して火神は半分以下だから素だと全く敵わない
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 00:58:54.48 ID:YydTqudMO
描写や解説見る限り火と青のゾーンはほぼ互角だけど紫のゾーンは頭ひとつ抜けてる
ていうか青はゾーン入るの自由自在って事になってるのはなんでだ?
今吉の解説や海常戦見る限りある程度の条件が有るって設定だと思うが
準決の完コピみたいな使い方は無理じゃないか?
それでも入りやすさは青>火>紫だろうけど
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 01:01:34.09 ID:N33HzA4h0
「その扉を自力でこじ開ける」という解説を過剰に解釈してる人が多いんだと思う
実態はある程度の条件がそろいさえすれば自力で選んで確実に入れるって所だろう
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 03:37:31.32 ID:KEeGiGN20
今吉「前に一度見せてもろたんや。あいつにはもう一段階上がある。」
「出さんかった半分、出せんかった半分てとこやろな。」
「それでも最強は青峰や。」

青峰
「認めてやるどころか、最後まで気は抜かねーよ。」
「勝つか負けるかわからねえギリギリのクロスゲーム!!」
「感謝するぜ・・・。テツ。」
「ゾーンは無しな。あれ疲れっから。」

恐らくテンション上がる要素が最低条件で、恐らく楽しめる要素があるかないか、かな。
今吉には恐らく本気見せてくれとでもはやし立てられたか。
海常戦は事実上のファウルトラブルで純粋に楽しめなかったか。
かなり機嫌が悪かったのは実は自分自身に対する怒りだったのかもね。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 08:58:05.29 ID:W4H4rXm90
>>389
強さ議論に関係ないどうでもいい落書き書くなタコ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 10:01:26.53 ID:SHl5zqY40
ディフェンスがオール強いられるってどんだけ酷なのか知らないのか
ここの人たちは
緑が最弱はありえん
オール3Pの時点で紫青黄よりは確実に上
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 11:21:07.84 ID:dp77oXYQ0
でも絶対の自信を持った場面でしか打たないから得点力はたいしたことないという
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 11:32:07.40 ID:/mVbCwsAO
>>391
過去ログ読んだら理由がわかるよ
紫原は20秒以上ゾーン状態でしっかり活躍しないことには
青や火のゾーンと比べること事態おこがましいにも程がある
まず部活で何があっても試合を投げない根性を身につけて来てねって感じ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 12:32:55.49 ID:mrss83aOO
>>391
弱いチームはどうか知らんけど全国出るくらいのチームならフルコートマンツーなんて普通だよ
極端な話だが田臥がいた頃の能代は開始早々フルコートプレスまでかけてたけど
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 13:00:27.65 ID:PXDuE0HGO
紫はゾーンが無くても素がゾーン並に強いからな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 13:26:46.03 ID:rHXF6UsH0
素がゾーン並はさすがにないだろ
それならどうせ負けるからもう出ないなんていわないだろ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 13:44:02.47 ID:fTqq3EXHO
素でゾーン並とか紫原厨にも程があるだろ
ゾーン火神にやられて心折られかけてたのに

あまりこういう妄想は言いたくないけど、それならゾーン赤司やゾーン黄瀬の方が恐ろしい

ゾーン赤司は眼の精度と身体能力が飛躍的に上がって更に無敵に
ゾーン黄瀬に関しては、キセキコピー1つ1つがオリジナル(通常状態)より遥かに強い状態になる(赤司以外)
そんなクオリティで複合技とか怖すぎる
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 15:28:26.56 ID:PXDuE0HGO
>>396
まあ火のゾーンよりは弱いけど
青のゾーンが相手ならダンクをパワーで押し込んで点の取り合いで五分五分ならゾーン並じゃね?
399名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/07(金) 16:21:16.84 ID:mM3HOEtk0
黄瀬と緑間はゾーン入ってないし今のままで判断しろよ
黄瀬は完コピがゾーンみたいなもん
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 17:08:18.18 ID:kygl1c7U0
緑間はゾーンに入れなくても充分強い
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 17:12:37.59 ID:8ZOsEtQ60
紫が素でゾーン並みはさすがにないが素で野生青や野生火並みに強そうではある

ゾーンや完コピが強力なのは間違いないんだけどどちらも時間に限りがあるからなあ
トータルの強さという点では素の状態の強さがかなり重要だと思うな

完コピは今のところ7分で今後延びたとしても20分以上にはならなそう
ゾーンは上手くいけば20分以上持続可能な種類の能力の気もするけど
Qの区切りでリセットされる可能性高いだろうな

青ゾーンは火や紫に比べて任意性が高いだけじゃなくて持続力も高そうなイメージがある
青や黄が有利な点は任意性の高さと持続力(外的要因で中断されにくい)かな

>>400
緑の強さは火青黄紫とはちょっと種類が違うような気がするんだよな
だから比較しにくい赤もだけど
402名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/07(金) 17:14:22.04 ID:mM3HOEtk0
強さ順ほんとどんなんだろう
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 17:14:27.37 ID:8ZOsEtQ60
IDかぶった
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 17:18:58.12 ID:XGQqeFaO0
>>401 野性青峰はわからんが
素の紫は試合で野性火神に圧勝してます
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 17:24:53.85 ID:XGQqeFaO0
>>401ゾーンが伸びる可能性は充分あるからね・・・
トウオウ戦みたく仲間の支えがあると火神のゾーン時間が伸びたりするからなー
それのおかげて青峰に勝てたし
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 18:54:20.55 ID:8ZOsEtQ60
>>393
>まず部活で何があっても試合を投げない根性を身につけて来てねって感じ

この点を最重要視して紫は使えない問題外=最弱という主張を執拗に繰り返す人が以前からいるけど
陽泉戦で氷室に殴られて投げ出さずに最後まで戦ったエピソードはなかったことになってるのかな

他キャラに比べてメンタル弱いからそのぶん減点程度の主張ならわかるけど
紫は不利になったら試合放棄確定で信頼できないから論外みたいな成長エピソード丸無視の論理展開は
火神は左手のボール捌きが拙くて問題外だから弱いとか
黄はキセキ以外を舐めててチームプレイしないから弱いとか主張するのと同じくらい見当違いにみえる
407名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/07(金) 19:00:54.33 ID:mM3HOEtk0
>>406
それは俺も思った
それでも最後ゾーンに入り負けたけど泣いてたからバスケ好きって気持ちあったんだし
最弱とかないだろ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:27:01.58 ID:N33HzA4h0
どちらにせよたった20秒でろくな描写も活躍もない紫原のゾーンは考慮外だからなあ
素のスペックでは緑や黄や火よりは断然強そうだが
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:45:51.19 ID:Au1+TyGL0
シリアスなシーンなのに
「☆ダメだ日向…それは―それは言ってはいけない!!」

に笑ってしまった
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 19:53:18.90 ID:mM3HOEtk0
緑間か黄瀬で最弱決めよう
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:33:14.07 ID:I/IcC/15P
赤ってちょっと煽ればハサミ振り回してくるんだろ?
即退場されられるやん
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:40:39.16 ID:gpPw7bTp0
紫原て防御盾だから相手にキセキ級がいないと

ゾーンとかあってもなくても一緒かな
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 20:43:32.25 ID:LqsKM/8C0
紫はキセキでただ一人黒子を過小評価してるのがマイナス
例えば黄色は黒子がマークに付いたら必ず何かあると判断してたのに
紫は「ゴール下でふざけてると怪我するよ?」でまんまと策略にはまってる
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 21:03:42.13 ID:gpPw7bTp0
紫が赤司苦手なのは
指揮能力持ちな上にチビな奴に敗北してもたからか?
415名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/07(金) 22:06:09.63 ID:mM3HOEtk0
もう赤>青>紫>黄>緑でいいよ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:16:18.59 ID:gk99X7Ql0
描写的には紫の方が青より強いと思うが
作中で青も紫相手だと厳しいとか言ってるし
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:33:21.77 ID:fsSKztJz0
試合での
攻撃の止め辛さランク
赤>青>紫>>>>>黄>緑

守備の破り辛さランク
紫>赤>>>青>黄>緑
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:35:28.11 ID:9QUdWnsH0
厳しい(負けるとは言ってない)
まぁざっと3つに分けるとしたら
赤>青、紫>黄、緑 はほぼ確定か 青紫はどっちが上かを決める時は何を基準にするかで変わってくと思う

あと無冠、氷室、灰では灰>氷室>無冠かな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:39:28.67 ID:8ZOsEtQ60
DF力は紫>青確定でいい気がするがOF力はどうなんだろうな
描写的には紫>青っぽいけど作者の設定的には青はOF無双っぽいんだよなあ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:41:01.37 ID:8ZOsEtQ60
>>414
強さ議論とはちょっとズレるし作者の意図はそうではないのだろうが
中学生が親しい友人のあんな人格交代を目の当たりにしたら(しかも自分が誘因)
同情と恐怖が相まってマジヤバイから刺激しない(逆らわない)でおこうと思ったとしても無理はない
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:42:42.53 ID:NiiLsNF70
人格変えちゃったことに負い目があるんじゃない
キセキが別れるって時も赤司だいじょぶかーって
そんなに巻けたらまずいんだったら一緒のとこいってもいいんだぜーみたいな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/07(金) 23:49:19.72 ID:ekHFYLfO0
なお紫はキセキの中では赤が1番仲が良かったと申しており
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 01:02:13.45 ID:Qg4/qG/C0
黒子復活は新能力とかではなく黛を目立たせた副次効果で黒子の強さは以前と変わらない
これから怒涛の誠凜追い上げによってこれまでスレで過小評価してきた黒子の強さをスレ民が思い知る事になるだろう

そしてそれは同時に日向の役立たず具合が判明する時でもある
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 01:12:10.81 ID:zqoxJBcYO
>>417
紫って高さとパワーで物理的に止めるの不可能って状況が殆どだろうし
攻撃の止め辛さも紫>青だろ
蓋を開けてみたら青よりも赤と紫の方が余程「DF不可能な点取り屋」だったという
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:07:31.74 ID:vsnkpzj/0
>>401
緑間は唯一状況考えずに3Pを打っていい、バスケの常識の外にいる人物だからな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 02:26:32.86 ID:19vu8qBj0
いや状況は考えるべきだと思うけど
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 07:41:11.73 ID:B9nAlnR+0
入るって確信が無いと撃たない上にフォームとか崩れるとアウトだからな
むしろ一番状況を考えてプレイしなきゃ駄目なキセキだろ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 09:51:22.19 ID:Qg4/qG/C0
入る確信なくても、というか入らない確信持ってても誠凜戦で撃ちまくってるだろ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:36:01.60 ID:B9nAlnR+0
そりゃ目的が火神の体力削りなんだから当然だろ
本当に読んでるとは思えない馬鹿レスだな
430名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/08(土) 10:41:43.11 ID:vA8eUh9h0
>>418青と紫はどうなんだろうな
作者的には青のほうを強くしてる感じするけど
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 10:58:29.85 ID:vA8eUh9h0
ゾーン青だったら黄瀬の完コピの赤でも止められないよね
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 11:01:00.20 ID:Qg4/qG/C0
>>429
素直に自分の間違い認めろよw
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:08:59.79 ID:zqoxJBcYO
緑間っちは仲間を信頼して入る確証がないシュートも撃つようになったっスよ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 13:27:12.43 ID:vsnkpzj/0
緑間がいつでも3P打っていいって言ったのは
確信があれば100%入るんだから、DFの戻り具合、DF隊形
インサイドの力関係とか考えなくて良いって意味
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 14:01:43.88 ID:4ZqSB4vr0
確信がなきゃ打たないのに打っていいとか言われても知らんがな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 15:56:07.29 ID:GSr42nyO0
>>420,421 ふむふむ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:41:00.15 ID:GSr42nyO0
ゴール端の緑がボールをもった瞬間に合わせて
ゴール中央に4人が集合して壁を作る

緑がそこに長滞空パスを投げてダッシュで壁の中に入る
ゴール中央から普通に3Pシュートをする

これで勝つる
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:46:41.14 ID:zaVnKpCcO
ゴールとコートの区別・・・
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 18:47:38.15 ID:vsnkpzj/0
>>437
マジでいけるんじゃね
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 19:35:54.85 ID:KdHX2UBn0
確信がないってパス直後のため無しのときとかそういうのでしょ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:04:07.22 ID:vA8eUh9h0
青峰対紫原は見たい
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/08(土) 21:11:28.28 ID:GSr42nyO0
>>438 誤字った コート中央やね
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 02:05:37.11 ID:y+uDaC97O
>>437
紫原…パワーで陣形を崩し高さを活かして着弾点でボールを奪う
赤司…アンクルで転ばして陣形を崩して悠々とボールを奪う
黒子&黛…ミスディレを利用して陣形の中央に入り込む、緑間くんナイスパス
赤紫火青…そもそも緑が最初のパスする時にブロックする
他…緑を着弾点に向かわせない


ていうか他の四人が中央にいるなら誰が緑にボールを回すのか
それ依然に超滞空パスを撃てるならそのときに普通にスリーを撃てばいいだけじゃないのか?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 03:31:50.77 ID:64Ph99FS0
そうか やっぱ無理だったか

緑にパス出した瞬間に4人が任意の位置にダッシュで集まる

超滞空シュートだと距離が長いからしんどいし弾数制限あるけど
超滞空パスなら簡単そうかなと
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 08:28:07.09 ID:LpwPtvGm0
緑はそのうちゾーン入れるだろ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:27:54.40 ID:lBfnMjDJ0
緑は通常でもシュート、おとりパス、フェイクと選択肢が多いから強すぎる!
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 09:35:21.04 ID:ZrdNb7IO0
いや、選択肢少なすぎだろ
他のキセキはもっと選択肢多いよ(青峰以外)
448名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/09(日) 09:55:27.29 ID:ZFY3ptpF0
緑は最弱
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 10:23:20.81 ID:AJldIojD0
>>443
>紫原…パワーで陣形を崩し高さを活かして着弾点でボールを奪う
可能・但し陣形を崩すのはファールになる可能性大なので着弾先にいるプレイヤーと競ることになる
>赤司…アンクルで転ばして陣形を崩して悠々とボールを奪う
不可能・止まっている人間にはアンクルブレイクは起こらない
>黒子&黛…ミスディレを利用して陣形の中央に入り込む、緑間くんナイスパス
不可能・密集しておけば良い
>赤紫火青…そもそも緑が最初のパスする時にブロックする
可能・但しパスを防ぐのは至難
>他…緑を着弾点に向かわせない
不可能・ファールになる

>ていうか他の四人が中央にいるなら誰が緑にボールを回すのか
スローインを想定すれば>>437は可能

パスは野球投げでも何でも良いしそんなに精度がいらないから
超滞空パスと超滞空シュートは別物
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 10:38:46.44 ID:iy62nRDp0
あいかわらず

キセキの話題しかでないな('ω')
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 10:53:35.55 ID:auTtBnAg0
パス渡る前にカットすればいいしそもそも4人だけで壁作って相手チームを自陣に全く入れないって無理な気が
特に赤にはスクリーンでさえかわされるらしいし
それにできたとしても相手チームの侵入を防ぎながらボール貰うって相当大変だぞ
失敗すればカウンターの餌食な危険な陣形
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 10:59:34.83 ID:AJldIojD0
壁ってそういう意味なの?
緑間以外の4人が密集してボールを受ける→
密集地帯の真ん中に緑間が入る だと思ったのでいけると感じたんだが
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:14:55.02 ID:tuxMtRjO0
出来るって言ってる奴も出来ないって言ってる奴も
どっちもどっちだなw
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:19:34.51 ID:ZrdNb7IO0
>>452
壁作る時肩広げたらダメだから、人が通れないくらい4人が密集した状態じゃ中の人はまともにシュートモーションとるスペースないぞ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:23:38.57 ID:auTtBnAg0
>>452
それなら余計に緑が壁の中に入るなんてのが無理だしパスも渡り辛くなる
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:30:47.46 ID:AJldIojD0
いや、密集したままじゃなくて緑間が来たら広がる感じ

>>454
肩広げたらダメとは?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 11:43:52.15 ID:ZrdNb7IO0
>>456
スクリーンする時上半身使ったらファールとられる
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:02:59.68 ID:AJldIojD0
>>457
スクリーンって関係ある?
チームメイト4人が固まる(密集する)だけだから手を広げようが自由だろ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:29:36.10 ID:ZrdNb7IO0
>>458
四人だけが集まるならそうだけど、中に緑間入れてボール持たせて、それを四人で囲んで敵が取りに行けなくするんだろ?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:39:39.82 ID:auTtBnAg0
>>456
緑間のマークマンも壁の中に入ってくるぞ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:41:58.86 ID:AJldIojD0
>>459
DFへの対応の話か

スクリーンってよりむしろチャージング狙ってすばやくコース塞ぐイメージなんだけど
やっぱり厳しいかねー
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 17:24:47.45 ID:NiiKl7QJ0
ここは全キセキと戦闘経験のある火神さんを参考にしてみよう
・・・・・・何か緑間に悪い事した気がしてきた
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 17:36:39.42 ID:AtzOOGp90
緑間さん野生前の火神さんと地上戦ほぼ互角とか言う設定しかないから辛いなwww
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 17:50:42.03 ID:dC/dgYl00
いや火神は木吉とダブルチーム組んでて勝ててないから ジャンプの時だけやん勝ててるの
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 18:20:48.73 ID:avEWkMEp0
緑間は何がつらいって、
火神のジャンプ力が相性最悪とか言っといて
他のキセキも軒並み火神並のジャンプ力あるとこだな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:32:47.49 ID:UTasvGVz0
紫が緑のマークする場合はゴール下から離れなきゃいけないし、
ジャンプしまくりで膝も終盤まで持たないだろうし普通に詰むだろ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:43:39.60 ID:64Ph99FS0
緑て日向のバックステップシュートできんのか
それすると長滞空にならないか
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 21:27:41.95 ID:lsaLoNPh0
>>466
緑の最高到達点までご丁寧に待ってあげないと思う
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 21:32:37.96 ID:c/4IY28YO
火神より耐久力が上な紫原の脚を壊せるなら黄瀬や青峰の脚も壊せるんじゃね?>緑間
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 21:42:15.69 ID:64Ph99FS0
打撃に対する耐久なら火より木吉や紫が上でも

ジャンプの関節に対する負荷は重い方が不利なんでね
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:02:50.72 ID:y+uDaC97O
そもそもマンツーならハイジャンプする必要無いと思うけど
絶対防御しながらだとシュートの軌道を塞ぐ必要が有るからハイジャンプが必要なのであって
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:15:10.20 ID:AJldIojD0
まあ外でプレイしていたら全力でジャンプする機会なんてそうないしね
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 00:19:36.54 ID:iqghShuU0
まあ紫のウイングスパンと反射神経ならハイジャンプする必要はなさそうだな
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 00:47:38.69 ID:Ua0vxY8W0
緑間は雑魚相手なら一番無双できそうだが他キセキ相手だと一番きつそう
奴らは緑間を止めるのに十分なディフェンスがあるのに対し緑間が奴らを抑えられるディフェンスがあるとは考えづらい
そりゃキセキ以外にはお釣りが来るくらいの高いスペックなんだろうが
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:24:21.84 ID:T7+eX6LR0
緑間がキセキメンバー相手で勝てる可能性が一番高いのは青峰
青峰はキセキメンバーで最もスタミナが低いので緑間のスタミナ削り戦法が効く可能性が一番高い
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:39:55.10 ID:jopp0AREO
明確な描写と設定がある赤と紫以外のキセキのDFは茶坊主レベルだろ
あいつ「DFだけならキセキ級」なんだから
つまり赤と紫以外のキセキのDFは氷室さんに無双されるレベル
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:57:23.04 ID:zs3C2oI4O
青とかDF不可能のスコアラーとかの能力だったけど
余裕でDF可能だしな…
対火神…お互い点取れず膠着
対紫…俺でも点取るの至難
対赤司…火神と互角だしゾーン火神同様の結果に
青のオンリーワンの能力って何なの?
青だけ無能力者じゃねーの?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 02:38:47.20 ID:U0f46TMq0
俺に勝てるのは俺だけって紫や赤以外の話だったんかな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 03:18:30.07 ID:BHnHqxwd0
>>476
茶坊主は海常の早川レベルだろ
それが2人ついても火神無双
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 05:10:26.96 ID:XP5F7EFDO
火神<青峰
火神(野生)>青峰
火神(野生)<青峰(野生)
火神(野生)<<<青峰(ゾーン)
火神(ゾーン)=青峰(ゾーン)

火神(野生)<紫原
火神(ゾーン)>>>紫原

火神(野生)=黄瀬
火神(野生)<<<黄瀬(完コピ)

火神(ゾーン)<赤司

WC誠凛戦のVSキセキの確定的な1on1描写
WC予選で火神>緑間だったのと、そこから緑間は体力増量に励んで1on1戦での大きなパワーアップをしなかったことから

SS: 赤司
S: 火神(ゾーン) 青峰(ゾーン) 黄瀬(完コピ)
A: 青峰(野生) 紫原
B: 火神(野生) 黄瀬
C: 青峰
D: 火神
E: 緑間

単純な1on1ランク

・火神は陽泉戦でメテオジャムを習得したから、火神と青峰のゾーン同士ではもう火神の方が上
・紫原(ゾーン)はパワー勝負で火神(ゾーン)を圧倒しただけだから、総合的にどちらが上かハッキリしない(時間も極短の為除外)
・ゾーンと完コピの優劣がわからない
・青峰(野生)と紫原の優劣が描写としてハッキリしない
・黄瀬は海常戦で怪我をしていた

等々、問題は色々あるけどだいたいこんなもんじゃね
緑間は1on1最弱だからトータルで最弱というわけではない
スタミナ勝負が売り

しかし、状態変化なしでも最強で更にもう1つ能力を隠している赤司はラスボスとして申し分ない
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 07:54:48.70 ID:OWW+qnma0
最強は火神それっきゃ考えらんねえ!火神最高!火神最高!火神最高!
482名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/10(月) 09:56:21.22 ID:4VbXHO7g0
ゾーンと完コピはゾーンのほうが強いとおもうけど
明確な描写はないけど
黄瀬は通常だと緑と同じくらい?
後紫ゾーンは火と青より強そう
483名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/10(月) 10:00:47.45 ID:4VbXHO7g0
黄瀬ってケガなくても野生火神よりは劣ってるだろ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 12:01:31.35 ID:IdtkukR40
青以外は最強でもない雑魚なんだから議論する意味あるの?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 12:26:38.33 ID:6Ou7wJho0
>>483
その理由は?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 12:39:39.11 ID:o2kNQbsdO
黄瀬って完コピの時以外強い印象なくね?IHの時は野生なしの青峰に負けてたし、WCでも完コピじゃないときは野生火神は愚か灰崎にも完敗してたじゃん。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 14:46:31.51 ID:2VFqirgpO
まともな奴がいないんだし議論しても仕方なくない?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 17:01:07.54 ID:zOeDt0qu0
>>486
火に完敗してたとか、何を見て言ってる?
互角って感じだったろう。


あと、火神はキセキとやるたびに凄く成長してる という設定。

毎試合一緒に出てるチームメイトにですら、「か・・火神?;」なんて驚かれる程に。

あと、>>480さんは結構客観的な分析だと思う。
489名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/10(月) 17:58:51.99 ID:4VbXHO7g0
海常戦で黄瀬が足痛む描写の前にこいつエンジンかかってきたっていうところで
最後火神が黄瀬抜いてたし野生火神>黄瀬って感じ
490名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/10(月) 18:00:10.26 ID:4VbXHO7g0
青と紫はどっちが強いかはわからない
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:08:32.10 ID:NmFDoM93O
赤司>>>>>>>>>他4人
全てに勝つ僕は、全て正しい。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 18:48:33.36 ID:OWW+qnma0
火神は赤司には勝てるんだろうか?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 21:30:25.24 ID:oG/UPkcpO
赤司はスタミナお化けだけど火神と緑間もすごい
黄瀬は練習と本気の反動ってのはわかるけど
青峰は舐めプの自分をコピーした当時の黄瀬とやりあった程度でガタが来る理屈がわからん
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 21:44:07.37 ID:LoiAbaue0
練習一切してないのにガタが来ない方がイミフだろ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 22:14:08.07 ID:J+FCxlpE0
>>492
恐らく最後まで1on1では勝てない
紫原・青峰相手でもそうだったけど勝てるとしたら黒子とのタッグありきなんだろうな
496名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/10(月) 22:30:31.21 ID:4VbXHO7g0
>>480
分析がすごい
緑ってやっぱ最弱だよな
黄瀬は青紫には劣るイメージ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 22:35:16.04 ID:jnIGFXXw0
>>490
青峰自身の発言からすると紫原が微妙に上だろ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 22:35:31.50 ID:jccWLxtIO
火神はまたゾーンに入って前半と同じように赤司に歩幅をずらすメテオ破りをされるけど
ジャンプ力が上がっててそのままメテオ決めて赤司が驚く
て展開ありそうな気がする
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:47:55.12 ID:KvXRcdZV0
歩幅以前に転がされるがな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:57:56.12 ID:mjqbabaV0
思ったが最初から飛び上がった状態でボール受けてそのままシュートすれば止めようがなくねえか
ダンクできようが所詮最高到達地点は火神にはるか及ばないんだし
じっさいジャンプした状態で回した火神のパスは赤司手も出せずに通してるよな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:16:24.83 ID:KvXRcdZV0
パスカットというものがあってだな・・・
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:22:24.30 ID:xTpUXA2IO
わざわざカットされる高さのパス出すのかよ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:42:16.71 ID:KvXRcdZV0
マークされればとられやすいからな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 02:12:32.22 ID:qhV6iFc40
>>499
DFの赤司が転ばすって事はプッシングか
あっちからファウルしてくれるなんて優しいな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 02:16:32.65 ID:6Pd+XswD0
というか火神マークがいつの間に葉山に戻ってたな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 07:49:02.32 ID:40Ch72yN0
赤司がマークしてたら得点できないって物語の都合だろ
507名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/11(火) 10:11:03.25 ID:2zC7oRCF0
黄瀬って通常の青峰にも劣るんじゃね?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 17:10:17.21 ID:eOQDU9XeO
完コピ状態なら赤司に匹敵するか?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 17:20:17.85 ID:fe6lnQ0f0
完コピでも1vs1で赤司を打倒できるとは思えない
それほど本家の天帝の眼は強すぎて隙が見当らん
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 18:05:46.96 ID:2zC7oRCF0
完コピはゾーンより弱いと思うからまず無理だな
劣化版だから
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 18:44:06.36 ID:TTUt5/p90
5on5試合時間40分で総合的に見れば
赤司>紫原>青峰>緑間>黄瀬となんだかんだいって遅い登場順になると思うんだ
ゾーンや完コピは確かに魅力的だけど現時点で5分がいいとこ
やはり地力になる残りの35分間のがモノを言うと思うし最終的にこうなると思う
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 18:52:48.74 ID:ESYwpZHu0
黄瀬は素でも火神並みの跳躍力があるから緑間と相性最悪なので
赤司>紫原>青峰>黄瀬>緑間だと思う
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 18:53:44.40 ID:2zC7oRCF0
紫と青は逆じゃないの?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:31:57.69 ID:u8P+jpF10
洛山に1番勝率ありそうなチームは霧崎かな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 19:43:38.08 ID:/G6uQqXT0
陽泉だと思う
あれだけインサイドが強ければどんなチーム相手でも善戦できる
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:06:47.58 ID:cXX3TyZy0
洛山はチームパラメータっぽくしてみると
オ5 特になし
デ4 流石に無失点試合はキツイと思われる 
選5 開闢の王者だし大丈夫だろう
身4 平均身長180は超えてる
チ4 赤司を中心にしてるけど全員一致って言われると
計22 くらいか?

後ファンブックだと意外にも
黄、青、緑(23/25)>紫、火(22/25) って紫格下扱いだったのね
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 21:39:46.79 ID:/G6uQqXT0
洛山が平均180cm超えは意外だな
ただ根武谷もサイズでは見劣りするし、インサイが高くないので身長評価は3から3.5が妥当では?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 00:49:29.11 ID:DWMTmY710
スタメン5人の平均身長

【陽泉】 194  (福井176 氷室183  劉203  岡村200 紫原208)
【秀徳】 189.2 (高尾176 緑間195 宮地191 木村187 大坪198)
【桐皇】 186  (今吉180 桜井175 諏佐190 青峰192 若松193)
【海常】 185  (笠松178 森山181 黄瀬189 早川185 小堀192)
【洛山】 182.6 (赤司173 実渕188 葉山180 黛182 根武谷190)
【誠凜】 180.6 (伊月174 日向178 黒子168 火神190 木吉193)
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 00:52:11.47 ID:252W8V/w0
ゾーンは時間短すぎていまいちだな
7分使えて序盤と終盤に振り分けられるパーフェクトコピーの方が有利
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 01:53:57.76 ID:0fkVq1PM0
秀徳といい誠凜といい洛山戦で実渕に対して高尾とか日向とか高さも無くDFに特筆すべき点もないのをマークさせるという愚行を犯して勝てるわけない
1番DFのいい奴に実渕をマークさせて誰がついても止められない赤司は手の空いてる選手にテキトウにマークさせておけばいい
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 03:23:18.31 ID:CsU37uYyO
将来性で言えば黄瀬が1番ヤバそう
完コピはゾーンと違って鍛えれば鍛えるほど持続時間が伸びていくし、他キセキの新技も試合中にコピーして進化していく可能性大
更に黄瀬も他キセキと同じくゾーンに入れる資質あり

まぁその黄瀬がどれだけ進化しても赤司を倒せる気がしないくらい、今の赤司が無敵に描かれているわけだが
失態を犯して株下がる可能性もあるけど

将来性で言えば、やはり緑間が絶望的かな
今の状態で完成され過ぎている
弾数が今の倍になるとかまで成長したら話は別だが
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 07:03:55.62 ID:qReNKSST0
伸び率期待できるのは黄瀬と火神かな
将来性は紫原じゃないの
208cmってサイズ的に代わりが出てこないでしょ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 07:20:15.63 ID:Vutce1xs0
紫は高1だからまだ伸びそう
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 08:21:38.10 ID:0EsBCegXO
キセキ達はまだ成長中なんだから、完コピは時間だけ伸ばしてもまたおいてけぼり食らうだろ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 09:48:59.45 ID:gbSIsXFA0
問:それでも最強は?

 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /⌒  ー、\           i   }
 |   i         /-l二l―l二l- \       {、  λ
 ト−┤.      /    ___´___     \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     `ー '´      | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/  
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        青 峰 や !      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 09:58:03.06 ID:S2CHeRO+0
>>524
完コピはリミッターを外してる訳でも今のキセキの実力をコピーしてる訳じゃなく、技術を学んでそれを黄瀬の実力範囲内で再現してるだけだから
他のキセキが成長するように黄瀬自身が成長すれば完コピも自然と強化されるだろ「
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 10:00:30.91 ID:bKACmYM+0
それでも無敵は赤司や
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 10:20:53.23 ID:TPSXtUpR0
赤司は能力バトル漫画でもやっていけそうな強さ
青峰はバスケの範疇で通じる強さ
強さの規模が違いすぎる
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 10:26:24.85 ID:CU0E7TuT0
ていうか
俺に勝てるのは俺だけだって言ってた青も
青に憧れてた黄も
赤が強すぎるって言ってる時点で赤に勝てないって認めてるようなもんだよね
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 10:37:58.27 ID:gbSIsXFA0
問:それでも最強は?

 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /⌒  ー、\           i   }
 |   i         /-l二l―l二l- \       {、  λ
 ト−┤.      /    ___´___     \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     `ー '´      | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/  
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        青 峰 や !      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 12:02:31.52 ID:zncVN4G/O
青峰以外のキセキは別のジャンルでもやっていけそう
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 12:43:27.21 ID:Scxufuq3O
赤司:格闘技
紫原:バレー
青峰:短距離走
黄瀬:スポーツ全般

緑間:・・・・バレー?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 13:27:12.23 ID:Vutce1xs0
ゴルフ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 13:49:54.44 ID:EbH1sF53O
ポートボール
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 13:54:08.16 ID:V83z/3dJ0
何気にアメフットのQBとか出来ないかな
536名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/12(水) 16:19:03.46 ID:rtAdXZEh0
結局強さはどうなの?
自分的には>>512でもいいとおもうんだけど
537名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/12(水) 16:19:47.89 ID:rtAdXZEh0
現時点だと完コピよりゾーンのほうが強いでしょ
ゾーンは身体能力とかが上がるから
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 17:03:56.47 ID:IgVBcm670
>>532 相撲、ボクシング とにかく腕力使うもん
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 17:07:48.00 ID:zncVN4G/O
火神は身体スペックの上昇だけじゃなくて
メテオ、スリー、フェイクと何でも出来るようになるから強いけど
ゾーンはOFFを自由に出来ないのがネックだな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 19:08:28.81 ID:wC/yEu9C0
赤司さん、そんなに負け知らずで勝つのが当たり前ってなら
しょぼいバスケとかやめて
とりあえずはウインタースポーツやって
ソチオリンピックでメダルとりまくってくださいよ・・
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 20:04:10.24 ID:bKACmYM+0
赤司ならできそうだな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 20:09:37.45 ID:CkCi3/gG0
黄瀬は誠凛や青峰に負けることで強くなっている、一方で青峰は誠凛に負けて牙を抜かれた腑抜けになった。
緑間は最弱だから変化なし、紫原はこれからどうなるかってとこか。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 21:31:24.90 ID:qReNKSST0
才能あって中3から高1で見違えるほど成長してるような高1のやつが伸びないことはないよ
筋肉がつくようになるのもこれからだし青峰も緑間も強くなる

体力的に伸びればパフォーマンスも全然違うものになるから特殊能力的な部分が伸びなくても十分
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 22:53:02.40 ID:eAdRMcYS0
設定上は全力をずっとやると体が追いつかなくてフル試合での本気は無理なんだよな
中学よりは永く本気出せるようにはなったらしいけど
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:00:49.15 ID:S2CHeRO+0
その設定が一番わかりやすいのは黄瀬だな
黄瀬のコピーは出来ることしかできないから完コピー状態が今の黄瀬の全力なんだろうけど、体ができてないから普段は全力を出せない
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:49:01.17 ID:TPSXtUpR0
白金も言ってたがキセキの世代の恐ろしいところはあの才能と強さを持ってしてもさらに伸び代があるところだからな
これは火神にも言えることだが
これがキセキ+火神とその他の選手との明確な強さの差だと思う
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:55:53.18 ID:0WoufxQ/0
氷室は今は素のキセキと大差ない実力だがそれが限界値で伸び代が無いってキャラだしね
その内に素のキセキに手も足も出なくなるんだろうし
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 00:20:24.18 ID:DZS4xKfW0
氷室伸びしろ無いとは言われてない気が
氷室だってまだ17だぞ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 00:41:07.30 ID:I6NuDL3GO
氷室さんは

日向     木吉            氷室さん l壁l キセキ


なだけで伸び代が無いとは言われてないな
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:04:17.57 ID:eXjvOKZo0
氷室は天性の才能がないのをともちげされた以外は
とくに何も言われてなかった気がする
まあ氷室と紫原は試合1回しかやってないから
実力判定のための情報が少ないしな
陽泉対桐皇とか見てみたかった
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:14:06.46 ID:KL1XJueC0
でも青が「どんな努力しようがこっち(キセキ級)には来れない」らしいからな
ただ単にゾーンには入れないって意味かも知れんけどな
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:26:15.68 ID:QrmRu/Qf0
ただ、黒子や青にキセキ級と勘違いされたという意味で特別なキャラではある。
そんなキャラは他にはいない。
キセキとは明確に差があるが、限りなくキセキに近いってこと。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:51:09.37 ID:QiScHMhr0
赤司さんが柔道やったら
五輪メダル死ぬまで取れる
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 07:54:15.44 ID:pyD/bcC70
今までは無冠以上キセキ未満の唯一のキャラだったヒムさんだが
灰崎や元無冠が無冠以上キセキ未満と断じられた事でそのアイデンティティも揺るぎつつある
灰崎についてはコメントしてないから分からんけど根武谷にびびり気味だったので元無冠との力の差は少なそう
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 08:15:01.48 ID:s8qqAi7O0
牛丼は力任せなだけだから良く分からないけど氷室と葉山や実淵とは力の差は無い印象
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 08:28:21.68 ID:beDsV7jsO
作中での描かれ方的にポテンシャルが売りなのは特に黄瀬と火神
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 09:03:21.49 ID:I6NuDL3GO
ポテンシャルでも紫のが上っぽいけどな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 10:54:26.71 ID:B3BSWau20
>>557
それは君が紫原が好きだからそう見えるんだよ
紫原は典型的なカタログスペックは申し分ないのに燃費でサバ読んでた韓国車みたいな存在
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 11:25:11.67 ID:AI/cvv/b0
だれか退場覚悟で赤司さんに目つぶしして
エンペラーアイ使用不可能にすればいいんだ

イーグルクロウ!!とか言って
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 11:36:27.67 ID:aoJ41G5Q0
>>559
すばらしい作戦をおもいついたな!あなたは神か?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 12:18:48.16 ID:hhUB8c8sO
赤司とゾーン火神再戦の内容次第で青峰や紫原にもワンチャンあるで
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 14:02:46.54 ID:gh2AfIT20
ゾーン火神が赤司止めて赤司が覚醒って展開なのは間違いない。
ただここでまたゾーン使ったら最後まで体力もたんだろ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 14:25:23.90 ID:7ZKFVSkK0
赤司がゾーンに入ったらさらに視野が広がるのか
意味ないけど
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 15:21:09.26 ID:2tI/CFL40
これでゾーン火神が赤司に一矢報いて4Qまで体力残ってたら青峰が今度こそどうしようもないな…
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 15:23:15.30 ID:bbyyLuTr0
最近の展開を見るに最強は間違いなく黒子
作者のお気に入りと主人公補正を持つ黒子に勝てる存在などない
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 15:33:36.88 ID:wolga1xN0
黒子は主人公補正じゃなくて作中の設定で強いだろそもそも
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 15:34:02.57 ID:rPzgga0cO
ポテンシャル最強が黄瀬だの紫原だの言ってるけど
チーム力で圧倒的に負けてるのに25点差という大差を追い付くキーマンになる予定の黒子こそ最強のポテンシャルを秘めてるはず
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 15:36:38.85 ID:bbyyLuTr0
どんな差がついていようがトンデモ理論で巻き返すからな
誰も勝てないよこんなん あほらし
569名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/13(木) 16:32:17.68 ID:MUMH2duS0
赤司に火神が一矢報いたら青と紫も上がるってこと?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:32:51.59 ID:MUMH2duS0
緑間や黄瀬じゃ赤司にはまず勝てないな
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:38:24.39 ID:hhUB8c8sO
フォームレスや速さで対抗→青峰にもワンチャン
パワーや高さで対抗→紫原にもワンチャン
アンクルブレイクのお返しなど妙技で対抗→黄瀬にもワンチャン
オールコートシュートやロングシュートで対抗→緑間にもワンチャン
エンペラーの以外な欠点を突いて対抗→キセキ全員にワンチャン
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 16:44:51.21 ID:mPC6ufCHO
赤司に一番相性悪いのは青峰だろ
どんなに速くてもゾーン火神が転倒させられた時点で赤司には無意味
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 17:40:11.09 ID:vc0s/ofj0
小金井さんがキセキ並みの才能をいきなり開花させる可能性だってあるだろ!
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 17:41:27.88 ID:wolga1xN0
>>573
金の名前を持つキャラが白金の上位互換だとしてもなんの不思議もないな
575名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/13(木) 21:03:54.90 ID:MUMH2duS0
青峰ならトリッキーな動きで逆に赤司翻弄できないの?
無理だと思うけどほかのキセキよりはチャンスあるような
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 21:18:58.98 ID:tZsYwbn+0
そのトリッキーな動きがエンペラーと相性最悪なんだよ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 21:31:14.32 ID:vc0s/ofj0
キセキは規格外だからやってみないと分からんな。

中学時代とかも一対一では本当に青が無敵で
戦力としては司令塔の赤の方が上とかだったのかも知れないよな?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 21:46:42.27 ID:NUxBAtJX0
ゾーン火神すら抜き去れる赤司より青峰が強かったと言うのはちょっと・・・
579名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/13(木) 21:46:50.11 ID:MUMH2duS0
現時点だと赤司が最強だけどほかの4人は結局
紫原>青峰>黄瀬>緑間ってかんじか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 21:48:16.42 ID:A/6UqM010
いくら動きがトリッキーだろうがトリプルなんちゃら体勢に入らない訳じゃないんだから
赤司のエンペラーの鴨だろう
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 22:00:11.41 ID:aPvbi0WG0
トリプルスレットに入るのは止まってボール受けた時だけだよ
進行方向が空いてて走りこみながらシュートに入る時、
ゴール下でいい感じでボール受けた時(ボールを下げないのが基本)とかわかりやすいと思う

既にドリブルついてる時もトリプルスレットをとらないけど、このパターンは天帝で対応できそうだな
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 22:01:17.04 ID:aPvbi0WG0
誤>トリプルスレットに入るのは止まってボール受けた時だけ
正>トリプルスレットに入るのは「高い位置で」止まってボール受けた時だけ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 22:02:29.81 ID:vc0s/ofj0
> ゾーン火神すら抜き去れる赤司
忘れてた・・・
でも多分ゾーン火神はそのうち僕司は攻略するんやろー(適当)
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 22:03:40.27 ID:A/6UqM010
>>581
その条件は火神も緑間もいっしょじゃん
それでも転がされるんだからうまく転がせるようなタイミングでマーク入ってると思うべき
青峰だけいけるかもって理由にはならんと思う
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 22:05:47.77 ID:ZQRDGJyL0
オフェンス時とディフェンス時で話噛み合ってねーぞ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 22:16:03.64 ID:77l4m7uK0
なんで青峰がOFなのに転がされるんだ?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 22:35:26.57 ID:e5mU72bC0
マイケルジョーダンのプレイ動画見たら確かにミートからドリブル、ドリブルからシュートに行く一瞬トリプルスレットの体勢になってる。
例えば紫原辺りがポストでボール受けた場合はどうなるんだろう。議論に上がってる?
ポストの裏からカットかな。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 23:11:59.04 ID:Q7PJm3jD0
>>575
赤司は動きを読んでるんじゃなく、筋肉の動きから読み取ってる
相手の予想を外すからトリッキーな動きは効果的だが、次の動作を予め知ることができる赤司にとっては意味がない
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 23:16:09.52 ID:hhUB8c8sO
ゾーン青峰が最速で赤司から逃げてダンク〜遠くからシュートするか
ゴール裏からフォームレスするのが確実な対処法
エンペラーと律儀に1on1する必要なし
空中で転ばされるとか遠くに逃げても術中にはまっていたとかはなしで
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 23:24:50.98 ID:Q7PJm3jD0
青峰にそんな選択肢はないだろ
青峰がパスすることも緑間がダンクすることも可能だが、その二人がその選択肢を取らないから考慮されない
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 23:48:14.98 ID:hhUB8c8sO
そういえば青峰のパスは仕方ないとして青峰のロングシュートや緑間のダンクは見ないな
火神はゾーンに入ったら色々やるのに
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 00:01:45.69 ID:JSIlADXi0
>>587
ドリブルからシュートの時は顔前を通るだけでトリプルスレットじゃないよ
もう一回ドリブルついたらダブドリになる

ポストで受けたら基本ボールは胸前まで下げないし
ドリブルも限られたシチュエーションで行けると思った時に空間を作るorリズムを取るために1回つくくらいだから赤司じゃ止められない
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 01:24:07.17 ID:uBI/PVC30
>>591
2点より3点の方がいいに決まっているのだよ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 02:53:34.90 ID:6hMhQrvjO
>>587
紫はトールハンマーを見れば分かるが、パス受けたらボールを上に掲げたままダンクに行ってる
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 03:10:01.10 ID:ekrbvOJb0
別に青峰が赤やら紫やら下でもいっこうに構わんのだが、
一応、俺に勝てるのは俺だけ宣言と、練習サボリの
フォローというか言い訳をちゃんとやってくれ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 03:18:07.06 ID:URzNuEWKO
まぁそもそもキセキは自分=最強ってのが本質だったし
それでも、同格のキセキ相手にすら絶対勝てるとか言ってるのは赤司と青峰だけだったけど
黄緑紫はキセキの誰が相手でも勝利を確信したりしてないだろうし、そこら辺はやっぱり青峰が自信過剰過すぎたのは否定できんか
597緑間:2014/02/14(金) 06:59:20.17 ID:58aVERqbO
お前たち、私をバカにするのもいい加減にして欲しいのだよ。プンプン
598黄瀬:2014/02/14(金) 07:16:28.22 ID:7u3o012/0
>>597
別にバカになんかしてないっスよ緑間っち!
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 10:08:33.04 ID:RerT3pm50
キモい
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 11:15:09.39 ID:s9LOxqpa0
青峰の自分以上の者がいながら自ら最強と豪語している姿はフリーザを彷彿させる
クウラやコルドが紫原や赤司として
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 11:21:25.98 ID:4qx05W7E0
>>600
どっちかっていうとヒソカスじゃね
フリーザはあの時点では本当に最強だったはず、引き伸ばしさえなければ
ヒソカスは初期からイルミにも会長にも勝てないゴミだし
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 11:48:38.89 ID:7NfhHgHk0
>>595
氷室さんをdisることによって
こいつの発言はあてにならないという看板作り上げたじゃないか
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 12:16:36.64 ID:6hMhQrvjO
好意的に解釈するなら清凛に負けたことによって自惚れが消えて
他人や自分を客観的に評価出来るようになったとか?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 12:44:26.56 ID:ekrbvOJb0
>>603
解釈ありがたいが、そういうのを本編でちゃんと描写してほしいのよ
605名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/14(金) 12:59:34.91 ID:pXeBIsyV0
赤司は単体でゾーン火神破ってるから最強だけど
青峰なら他の3人には勝てるんじゃね
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 13:30:13.12 ID:43pQAWIxO
青峰は伏線や設定を無に帰す後出しの権利の究極系「ともちげ」が使えるから最強なんや
ゾーン火神が赤司を破ったシーンで氷室の時と同じくともちげを発動する
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 14:12:53.13 ID:geEeQvBj0
高校入って他のキセキが真面目に練習してる間鼻くそほじってエロ本見てたくせにキセキ同士比べで上位に食いこんでんだからそりゃ最強発言してもいいだろう
608名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/14(金) 14:26:12.65 ID:pXeBIsyV0
青峰はキセキ上位じゃね
赤司以外には勝てるきがする
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 14:36:38.34 ID:geEeQvBj0
紫と青で毎回揉めるよね
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 15:17:29.96 ID:zDxqBv0/0
紫原が青峰のフォームレスとドライブを止められるかだな
青峰は紫原の攻撃を止められる気がしない
ゾーンに自由に入れることを差し引いてもやや紫原有利ってとこか
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 15:27:24.24 ID:43pQAWIxO
ゾーン青峰VS完コピ黄瀬はどうだ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 15:31:37.77 ID:pXeBIsyV0
>>611
ゾーン青峰の勝利
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 15:39:43.01 ID:bhem1BNR0
赤司>紫原>青峰>緑間>黄瀬

仮にも全員キセキだから少しの差だけど
でもこれからの展開次第で黒子が最強になる気もする
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 17:44:43.51 ID:pXeBIsyV0
結局強さは登場順なのか?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 18:01:44.04 ID:geEeQvBj0
緑黄だったら黄だろ…
616名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/14(金) 18:04:20.19 ID:pXeBIsyV0
緑間よりは黄瀬のほうが強い気もするんだが
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 18:34:24.75 ID:JZ8Z0PYj0
>>613
少しの差?赤とそれ以外じゃぶっちぎりの差があるんだが
次の1on1で瞳術に加えゾーン使えるとなるともはや巨人と蟻の差だよ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 18:35:02.86 ID:tezJO8hg0
>>610
青自身が「紫から得点するのは俺でも至難のワザだ」って言ってるから、
フォームレスだろうと紫は基本止められるんだろう
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 18:49:54.75 ID:JZ8Z0PYj0
赤司>>>紫原>青峰>緑間、黄瀬ってところ

緑間は3ポイントあるがゾーン入れないし、黄瀬はずばぬけた身体能力と完コペあるが、
完コペは5分制限あるし、緑黄でどっちが強いか意見分かれるだろうな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 18:55:16.58 ID:5jI/lw5M0
赤はゴール下でどのキセキにもボコられるから
3Pにこだわる緑とパスしない青はやられそうだけど
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 20:21:58.64 ID:fDHYm4h+P
緑間は飛距離伸ばすより桜井並のクイック身に着けたほうが良い
黄瀬と青峰はスピードあるしさっさとガードにコンバートしたほうが良い
紫原はミドル上手くなればボッシュみたいになれそう

赤司は・・・
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 20:38:10.14 ID:43pQAWIxO
赤司は身長を伸ばそう(提案)
長身になったらそれこそ手がつけられなくなりそうだけど
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 20:42:44.94 ID:6hMhQrvjO
火神が葉山に一時的とは言え押されてたんだよね
黄瀬は通常時その火神に足のケガがあるとは言え押されてたし、
逆に緑は洛山戦で赤司に無冠を更に付けても止めるのは難しいと評されていた
通常時に緑と黄で結構な差が有りそうだから、7分の完コピでは厳しい気もするな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 20:47:07.59 ID:DLxJj5to0
アレックスの発言からして緑はNBAにすら存在しない超能力者
黄色が「なんでNBA選手コピーしないの?」「できないことはできないのよ」
って言われてるんだから緑と赤以外の能力はNBAに遠く及ばない
625名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/14(金) 21:33:21.61 ID:pXeBIsyV0
青峰は自由にゾーンはいれるのがすごい
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 22:00:16.18 ID:Rixy2OK+0
>>623
それは緑間が空中戦しかしないからだろ
火神も空中戦なら葉山じゃ無理って言われてたよ
葉山は地上戦に特化してるから
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 00:16:58.93 ID:Rw+PA3hP0
火神は跳躍力がセールスポイントだからな
そこを元無冠に譲るわけにはいかん
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 00:26:01.14 ID:0H1u+iOE0
青峰って本当に自由にゾーン入れるの?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 00:36:38.12 ID:0H1u+iOE0
あー1on1の時の台詞か上はスルーで
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 00:39:29.35 ID:ZG2XYsUh0
半自由でしょ カイジョウ戦では今吉が「やらなかった半分、できなかった半分」って言ってたし
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 00:41:46.80 ID:d6FZFKIs0
今吉
「前に一度見せてもろたんや。あいつにはもう一段階上がある。」
「出さんかった半分、出せんかった半分てとこやろな。」
「それでも最強は青峰や。」

青峰
「認めてやるどころか、最後まで気は抜かねーよ。」
「勝つか負けるかわからねえギリギリのクロスゲーム!!」
「感謝するぜ・・・。テツ。」
「ゾーンは無しな。あれ疲れっから。」

恐らくテンション上がる要素が最低条件で、恐らく楽しめる要素があるかないか、かな。
今吉には恐らく本気見せてくれとでもはやし立てられたか。
海常戦は事実上のファウルトラブルで純粋に楽しめなかったか。
かなり機嫌が悪かったのは実は自分自身に対する怒りだったのかもね。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 06:58:55.75 ID:k7o7Ngv20
>>631
長くて気持ち悪いし
オワコン青峰さんのゾーン事情なんてどうでもいいわ糞が
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 10:55:43.85 ID:ldo+vsTE0
ゾーンに入ると対戦相手のゾーンも誘発させるから微妙だよね
634名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/15(土) 11:27:05.36 ID:oAkoNytw0
赤司>>>紫原青峰>黄瀬緑間みたいな感じか
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 11:30:35.74 ID:MUwIXkUF0
636青峰:2014/02/15(土) 15:39:37.06 ID:nHUZ/DOb0
俺の股間はあと3段階の変身を残してるんだぜ…!最後の変身は俺にも制御
できねー。あっあっイク、イク、イク〜!感謝するぜ、テツ!
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 16:36:33.82 ID:8sqQtZb00
どうせ赤司が次で火神ゾーンにまけるだろう
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 17:00:07.19 ID:RC4PUgFcO
ということはゾーン青峰やゾーン紫原にも逆転の芽が出るか?
ゾーン火神が試合ごとに成長している設定はこの際なしで
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 17:04:53.50 ID:W/9n86k20
火神は割と自由にゾーン入れるようになってるから
そろそろ青峰より強くなってそう
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 17:17:13.02 ID:LtJkf7LY0
>>638
明確に試合ごとに成長していると設定付けられているものを無視したら強さ議論成り立たないだろ
だけどゾーンに限れば潜在能力100%出してる状態なので試合ごとの成長とは別に考えられると思う
641名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/15(土) 17:39:11.91 ID:oAkoNytw0
ゾーン青峰ヤゾーン紫でも無理じゃね
火神は成長してるわけだし
てかどうやって赤司に勝つんだろう
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 19:12:47.60 ID:d0iTIyEKO
火神が抜かれたと思ったら黒子がカットするんだろ
ゾーン火神という強すぎる光で黒子の存在感がより薄くなる云々でよ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 20:16:46.48 ID:Gai56SXu0
赤司君にはミスディレ効かんよ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 21:25:55.12 ID:RC4PUgFcO
アンクルに耐えるくらいしか想像できん
あとスーパージャンプ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 08:45:27.64 ID:W0zywnJFO
赤司曰く
緑間>無冠三人

洛山戦から
葉山≧火神
赤司>>ゾーン火神

よって
赤司>>ゾーン火神>緑間>>野生火神

陽泉戦から
ゾーン紫原>ゾーン火神>>紫原>野生火神

桐皇戦、海常戦から
パフェコピ黄瀬>ゾーン火神=ゾーン青峰>>野生青峰>野生火神>青峰>黄瀬>火神

よって
赤司>>ゾーン紫原=パフェコピ黄瀬>ゾーン火神=ゾーン青峰>>紫原≧緑間>野生青峰>野生火神>青峰>黄瀬>火神
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 10:00:25.52 ID:PkJaDvHg0
>>645
パフェコ黄がゾーンより強いなんて描写あったけ?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 10:22:28.01 ID:Q5x623Wy0
>>645
赤司が無冠三人より緑間が強いなんて言ったことないぞ
緑間のダブルチームも無冠一人と 黛だったし
648名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/16(日) 10:31:06.77 ID:ADoa3ezD0
緑よりは青峰のほうが強い
ゾーンと完コピだったらゾーンのほうが強そう
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 11:07:02.55 ID:fDkyRz390
いつ完コピがゾーンに勝った描写あったっけ?ちょっと読み直すから巻数教えて
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 11:16:29.37 ID:vbDrkT9uO
能力のバリエーションとONOFFの自由度は完コピのほうが上かな
火神のゾーンは後付けで強化されたり使える能力がいつの間にか増えてるけど
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 11:24:19.98 ID:4N98BCIs0
まぁぶっちゃけ紫のゾーンとかあってないようなもんだけどね
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 11:27:51.90 ID:5zQphmGd0
なんで実際の描写が微塵も無い完コピがゾーンの上位と主張するのに
短時間でも実際に強描写のあった紫ゾーンは無いことになるのかw
653名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/16(日) 11:35:52.73 ID:ADoa3ezD0
完コピは自由度はいいけどゾーンは身体能力とか工場するから使用部したらゾーンのうが有利そう
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 11:40:18.01 ID:vbDrkT9uO
作中キャラのほとんどの能力を状況に応じて組み合わせて使えるから
OFFが自由に効かないゾーンよりは使いやすそうだけどね
655名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/16(日) 11:45:53.67 ID:ADoa3ezD0
緑間は青峰と黄瀬の間でいいんじゃね
火神が海常戦ゾーン入ってたらもっと楽に勝てたと思う
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 12:08:14.15 ID:fJrA3tLU0
>>650
ゾーンのは後付けで使える能力が増えてるというよりポテンシャル全部引き出せてるから色々できるだけだろう
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 15:50:47.37 ID:5Ai+MXgc0
>>649
パーフェクトコピーとゾーン、どちらが上かという描写は一切無い。
ゾーンのほうが上と言っている人も、あくまで印象で語っているだけ。
ここでの判断材料は原作に描いてある描写・設定だから、同レベルとしておくのが妥当かと。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 15:58:11.35 ID:1LMv8UGk0
>>647 五将といえど今の真太郎を止めるのは難かしいだろうって言ってるから合ってるとおもうけど
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 16:02:44.32 ID:1LMv8UGk0
>>658 それに三人つけようって時の話の時に言ってるしね
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 16:37:41.03 ID:kgjAk9ycO
無冠3人+モブ2人と緑間+モブ4人
どっちが強いか
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 16:48:05.57 ID:1TaaEIWl0
モブ10人
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 16:54:16.00 ID:MZEv+nCcO
無冠3人+モブ2人(オカマ雷獣牛丼中国人木村)
vs
緑+モブ4人(緑高尾岡村氷室若松)


緑側が勝つな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 16:59:37.02 ID:5zQphmGd0
>>657
同レベルって描写も一切無いんだがそれは
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 18:11:14.79 ID:ShKlF6RX0
>>663
描写からはゾーン>完コピ、完コピ>ゾーン、ゾーン=完コピ
のどれかわからないからゾーン>完コピor完コピ>ゾーンと決めつけるより
暫定的にゾーン=完コピにしておくべきって意味でしょ
665名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/16(日) 18:15:21.81 ID:ADoa3ezD0
ゾーンも入っていない緑間が今のところ最弱か
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 18:22:35.85 ID:5zQphmGd0
>>664
わからないなら比べなきゃいいんじゃ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 18:44:24.61 ID:ShKlF6RX0
>>666
比べないならどちらが上か決める必要もないからそうだろうね
>>657はゾーン>完コピor完コピ>ゾーンっていう意見に対してだろうから
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 20:35:48.69 ID:cvL1Yql20
完コピはちょっとやり過ぎた感があるんだよなあ
黄瀬が途中からいなくなるからあそこまでやったのかと思っちゃう
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 20:41:41.15 ID:kgjAk9ycO
完コピはディフェンス面は大したことない
赤と違ってスクリーンは通じるし紫青の攻撃力なら得点できるだろう
ただオフェンス面ではアンクル→スリーがかなり厄介
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 20:58:00.92 ID:4Ez22tnp0
小堀や森山が完璧なDFをしてこその無失点だからな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 20:58:13.53 ID:RmR3M2M40
>>669
紫ダブらせながらディフェンスしてたじゃん
672名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/16(日) 21:04:44.70 ID:ADoa3ezD0
黄瀬の完コピに青と紫なら得点できそうだな
673名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/16(日) 21:12:07.83 ID:ADoa3ezD0
赤司は普通に無理だとして青峰や紫原にも完コピでも勝てない気がするのは俺だけか
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 21:16:30.16 ID:PkJaDvHg0
完コピ帝眼で予測スティールの描写が無い→できないと推測するとゾーンなら突破できるってことになる
で、アンクルができるってことはゾーン相手でも得点できるってことになる

よって完コピ=ゾーンでいいと思う
相手も自分も止められないみたいな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 21:48:51.08 ID:Q5x623Wy0
>>669
エンペラーのスティールもコピーできてたし
青峰の敏捷性で反応して紫原でブロックしてたのに大したことないってことはないだろ
火神の完コピーに対する評価はキセキ5人を同時に相手にしてるようなものらしいし
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 22:28:58.74 ID:vbDrkT9uO
キセキだけじゃなくて黒子の技まで使い出したからな
ただのコピーと組み合わせだけじゃなくてコピーしたスキルの応用もできるみたいだし
多分灰の能力・技奪取も使えるし氷室のフェイクや無冠の能力も使える
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 22:30:42.55 ID:MZEv+nCcO
紫の絶対防御を完全再現してるなら、パワーで押しきれる
紫本人はともかく青は得点するのは至難だろう
と思ったが青は完コピに合わせてゾーン使える可能性高いのか
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 22:51:15.88 ID:0FqnfZjU0
ゾーン火神は紫ダンクをブロックできたけど
パフェコピ黄瀬の劣化紫ではブロックは無理だろ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 22:56:51.05 ID:zhAbuOAh0
作中描写だとパフェコピ>ゾーンやろ
得点力が違いすぎる
青とか紫はゾーンでも全然点入れてないし
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 00:19:16.25 ID:YydTqudMO
>>679
その理屈がまかり通るなら得点力なら

2分で50点取れる中学の頃の紫>>>5分で30点の完コピ

ゾーンは通常紫よりも上なのは確定してるから

ゾーン火>紫>中学紫>完コピ

だな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 02:37:57.75 ID:fTqq3EXHO
キセキ級どころか灰崎氷室クラスすらいない雑魚チーム相手にどれだけ結果出そうが意味ない
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 07:01:54.61 ID:RvRhEL9h0
2分で50点って平均5秒弱に1本か
どうなってんの
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 10:23:47.09 ID:fsSKztJz0
どうせまた藤巻のミスだろ

ゾーン青紫はゾーン火が相手だから得点低くても仕方ない
完コピは通常火が相手だから得点高くて当たり前
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 11:21:24.58 ID:VVYSuqfR0
2分で50点w
まあ、凄いって事を強調しすぎて現実的じゃなくなった典型だな。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 13:16:08.26 ID:KuuepWQE0
ゾーン至上主義はゾーンの可能性が赤司にも黄瀬にも緑間にも黒子にも残されていることを
頭の片隅に置いとくべき
決勝で連載が終わるかもしれないが万が一にも連載が続いた場合、ジャンプの常として敵の
パワーアップも主人公のパワーアップもありえることだから
個人的には黒子に関しては決勝で入るんじゃないかとすら思ってる

現在そういう描写は全くないので単なる妄想だけどね
686名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/17(月) 16:10:36.39 ID:tBBymNxS0
いちおう完コピ=ゾーンでいいと思うけど個人的に
ゾーンのほうが上だと思う
687名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/17(月) 16:12:50.73 ID:tBBymNxS0
青と紫には完コピでも勝てなそうだな
青は自由にゾーン入れるし紫はパワーで押し切る
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 16:48:46.34 ID:zXwbi/0WO
完コピ黄が灰の能力をキセキ相手に使うとキセキは能力使用不可になるのか?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 17:07:31.26 ID:YydTqudMO
そもそもが「猛練習と工夫とセンスによってキセキのスタイルを再現した」
のが完コピだから、普通のコピーみたいにその場でホイホイコピーなんて出来ないだろ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 19:39:34.09 ID:Bwm5f5Au0
>>687
紫原は赤コピーで大丈夫だろ
紫原は赤司に勝てないんだし、黄瀬には赤司の弱点である高さもあるし
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 20:54:33.65 ID:PXDuE0HGO
紫が赤に勝てないのは赤に止められるからではなく
赤にスリーがあるからだろ
赤でも紫は止められないけど、スリーで紫以上に点を取るから勝てる
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 21:17:59.64 ID:RvRhEL9h0
紫原が赤司に勝てないのはボールをコントロールされるからってのもあり得ると思うんだが
紫原のチームのガードに赤司が付く→碌なパスが出せない、シュートに行けない体制でしかパスが来ない等
3Pは緑間以外になら多少打たせてもいいだろ

>>690
208cmを甘く見てないか
少なくともゴール下が本職じゃない奴じゃ好きにやられて終わり
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 21:26:17.67 ID:Bwm5f5Au0
いや、普通に1on1で赤司が止めてたじゃん
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 21:34:14.02 ID:RvRhEL9h0
>>693
試合中の話
1on1は3Pライン辺りからだから話がちょい別
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 21:44:18.46 ID:Bwm5f5Au0
赤司にボールコントロールされるから勝てないとか妄想もいいとこだろ
実際紫原は過去にボロボロに敗れ現在も赤司に従い「あらゆる技は封殺され どんな守りも立っていることすら許されない」 って発言してるのに
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 21:52:23.07 ID:RvRhEL9h0
>>695
ボロボロに負けたのは1on1でだろ、試合中は別
「あらゆる技は封殺され どんな守りも立っていることすら許されない」の
封殺されってのがボールコントロールされるって意味じゃないのかって事だよ
ていうか(当たり前だが)アンクルブレイクはインサイドじゃできないみたいな話あったろ確か
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:08:44.22 ID:zXwbi/0WO
狭い場所に数人で攻めてやっとじゃねーの?
2人同時なら割と簡単に転ばされてたけど
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:18:18.33 ID:RIeYqNbJ0
単純に一定以上のスペース無いとアンクルブレイク出来ないってだけの話だからな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:18:23.02 ID:PXDuE0HGO
紫へのパスは別にガードでなくても他の3人の誰からでも良いんだから完全なボールコントロールとか無理だろ
高さとポジショニングが最高なんだからパスする奴がミスしなければ普通に通ってそのまま決めれる
紫とガード以外全員が絶望的にパスセンス無いとか全員が高さで負けてて前へのパス出せないとか
不公平な条件なら赤がガード潰すだけでコントロール出来るだろうけど
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:20:22.52 ID:RvRhEL9h0
理屈で考えてインサイドでアンクルブレイクは無理だろ
ていうかアンクルブレイクは赤司がOF時に起こるものだから
アンクルブレイク起こせる=紫原を止められるにならない
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:22:27.75 ID:RvRhEL9h0
>>699
まあそうだよね
紫原が赤司に勝てんっていう理由がわからんから考えて一番それっぽいと思ったのがボールコントロールだった
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:23:14.80 ID:ekHFYLfO0
封殺されるっていうのは赤の射程圏内にはいればほぼ100%スティール・カットされるからって
ことだと思ってたんだが
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:34:17.97 ID:YydTqudMO
赤司がトールハンマーと自陣からドリブルで突破してくる紫をどう止めるのかは興味がある
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:37:01.65 ID:Bwm5f5Au0
>>700
赤司の技はアンクルだけじゃないからな
相手の動きの先が完全に見えるんだからパワーがあろうがスピードがあろうが関係ない
705名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/17(月) 23:01:43.58 ID:tBBymNxS0
結局黄瀬の完コピで青と紫は止められるの?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:07:27.96 ID:RvRhEL9h0
>>704
ゴール下でボール持たれたら身長が違いすぎて次の動きがわかっても勝負にならんて
35cmも差があったら面取る必要すらない、ゴールの方向いてボール貰ってシュートで良い
つまり赤司が紫原を直接抑えるのは難しい
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:12:12.07 ID:RIeYqNbJ0
パスカットすれば良いだけじゃ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:22:34.81 ID:Bwm5f5Au0
>>706
なんでそんなとこで勝負する必要があるのか
常識で考えてゴール下でのその状況で赤司が紫原をマークする訳ないだろ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:23:46.84 ID:ErvCNrw00
じゃあ赤がマークしてるところ避けて適当にサイドから紫に放り込めば無制限に店とれるな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:27:37.03 ID:RvRhEL9h0
>>708
紫原はゴール下以外でわざわざ勝負しないだろ
マークするわけがないのはわかってるよ
赤司が紫原を止められる訳がないから赤司は紫原につかない
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:27:56.94 ID:RIeYqNbJ0
コート全体見れるぐらい視野広いのにどうやって出し抜くんだ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:32:20.35 ID:eO8+OQNX0
何にせよ体格やプレイスタイルから見ても赤司の一番対抗馬になれそうなキセキは紫原なんだよなぁ
ただ肝心な本人が赤司と戦おうとしないのが最大の問題だからどの道無理
かといって青峰緑間黄瀬がどう足掻いたところで赤司に勝つビジョンが浮かばない

結論:赤司が一番強い
713名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/17(月) 23:34:10.21 ID:tBBymNxS0
赤司最強なのはわかるけど残りの四人の強さ順がきになる
次点は紫原と青峰だと思うけど
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:38:16.85 ID:ErvCNrw00
雑魚1年にすら最低2本決められてる以上赤司に相手チームの攻撃全部どうにかする支配力なんて無いよ
インサイドで紫はマークできない、じゃあパスコース全部切るしかないけど描写見る限り出来そうもない

そりゃあガードからのパスコース制限したり幾らかはターンオーバーさせられるかもしれないけど
紫へパス入れる=2点確定なことを考えると紫いるチームは赤司相手でもやりようはある
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:41:34.56 ID:RIeYqNbJ0
単純に止める気がないだけだろ
赤司は圧勝とかどうでも良い系なせいで強さが伝わらないキャラでもあるし
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:43:25.14 ID:qTHimXrxO
もう紫は赤のことトラウマになってるんだな。
ビビり発言ばっか
ワンランク下げよう。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:43:35.63 ID:ErvCNrw00
その本気出せばなんとかするだろ思考は壁作ってスリー打たせれば緑間最強と同レベルの妄想だと思うぞ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:51:23.15 ID:8ZOsEtQ60
>>715
赤司に仮に止める気があったとしても
瞬間移動の能力でもない限り全てのパスをカットするのは不可能
花宮が相手のパスコースを全て読めても一人で全てはスチールできないのと一緒
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:53:25.10 ID:RIeYqNbJ0
>>718
誰かから紫原へのパスって前提なら鷹の目の視野+天帝の先読みで普通に出来るから
花宮が無理なのは一人で誰かから誰かって全パターンだから
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:57:53.53 ID:8ZOsEtQ60
>>719
一応5対5の状況を想定して話をしてるんだと思っていたがもしや違う状況を想定しているのか?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:01:51.99 ID:tr0NDD/J0
グリレボ潰しを根拠にしてるんならあれは高尾→緑間以外にコースがないから出来たトラップであって
赤司がパスのボースより速く動けるんでも無い限り紫へのパスを全部カットするなんて無理だろ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:05:10.45 ID:YydTqudMO
赤司なら無冠3人使ってパスコースをある程度限定する
策を巡らせる事ぐらいは出来そうではある
ただ、実際に陽泉と戦うとなると氷室さんが曲者
3人抜きを難なくこなすドライブとミラージュを無視は出来ないだろうからな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:14:40.88 ID:b9NPAtTK0
根部やは紫原と力じゃタメはれるって位だからスクリーンかけさせて
実渕と赤司で外から攻めればいいかな
DF時はオールコートでプレス
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:17:54.04 ID:Hp0XMmtQO
紫原ってドライブで抜こうとしたらカットされて
逆にディフェンス時はアンクルで転がされてたような
他メンバーとの協力プレーを考慮するならそれこそ不利だし
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:34:42.21 ID:A0Qibj1H0
紫原のゾーンは原作でたった20秒
氷室というもう一人のエースがいたのにその間なにかするわけもなく
黒子に翻弄されガス欠で負けた
それがすべて
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:40:39.53 ID:B8ocg/+80
この漫画はボール持ったらパスにせよシュートにせよ
絶対トリプルスレット挟まないと駄目だから、
紫原の身長でもボール盗られるだろ。
緑間がそれで封殺されたじゃないか。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:48:44.20 ID:/3uNViiy0
洛山とか陽泉で考えてどうすんだ
チームメイトの実力を同じにしなきゃ意味ないだろ

G赤司 G日向 F小金井 F土田 C水戸部 (控:伊月)
G伊月 G日向 F小金井 F土田 C紫原 (控:水戸部)
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 01:06:25.03 ID:GwZRCB7U0
紫って自分より体格が小さいやつに尻餅ついて驚く為に生まれた噛ませだろ
火に負けっぱなしで公式でもキセキ最弱だしな

最強は完コピ黄やろ。ほぼワンマンチームで誠凛から5分30点
洛山にいながら逆転負けする赤石はどんだけ無能なの
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 01:11:09.12 ID:Hp0XMmtQO
ゾーン火神は仲間ブーストという元気玉パワーで際限無く強くなるからしようがない
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 04:41:03.58 ID:14hztMrc0
洛山負けてからだと赤司の評価が地に落ちて
SS火神とか言ってそうだな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 04:43:55.67 ID:D4vkMQWfO
黄瀬は本当に勿体無い
劣化だろうが何だろうが組み合わせることで、ゾーンによって100%の力を引き出したキセキ相手と遜色ない強さを誇る完コピ
つまり才能だけで言えば、ゾーンに入ることなく100%の力を発揮したキセキ級と遜色ない強さが、黄瀬の本来の強さってこと
もし体が追い付いたら、1試合丸々完コピを使って断トツ最強なのに
キセキは体が才能に追い付いていないって設定だけど、黄瀬はそれがずば抜けている
もし、ゾーンによって100%の力を出している状態で完コピ使ったら
とてつもない強さになる代償に、それだけでその大会はもう出場できないくらいのダメージ追いそう

まぁ、これだけ書いてこんなこというのもあれだけど体の強さも才能ってことよね
緑間の弾数が無限なら、間違いなく緑間が最強だし
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 04:51:48.85 ID:SsXEw1yH0
紫原いると負けそうだからでるなって言ったんですってなりそうやな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 05:33:23.74 ID:VuvUPIVK0
>>730
平気だろ
今までのキセキも普通にそこそこ火神にしてやられてたけど火神より評価上じゃん
火神は主役の黒子を活躍させる必要があるから必ずひとりでは勝てない程度に調整されるから
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 07:04:51.10 ID:ITh2ioIw0
>>726
緑間がボール貰った場所考えれば当たり前じゃね
(単にドリブルさせないような距離でDFしてるのかもしれないけど)
緑間程いさぎよくシュートしか狙わないんだったらトリプルスレット取らなくてもいいが
長距離のシュート打つには膝の屈伸が必要だから同じような姿勢取る羽目になる
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 07:32:18.56 ID:qtotFomLP
火ゾーンで赤司止めれる!と思いきや、それでも抜き去る赤司、っていうのがパターンだよな
結局ゾーンで何とかなるんなら、やっぱ青峰チートだな
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 07:40:35.91 ID:B8ocg/+80
>>734
超長距離3Pだけならそうだろうが、パスすらできないんだぜ。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 08:34:03.05 ID:Hp0XMmtQO
ゾーン火がなんとかしないとそれこそ青や紫が可哀想なことになるから
まぁ作者はゾーン青火を基準にしてあんまりインフレさせないにしてると思う
それでも青→ゾーンで互角、紫→ゾーンで勝ち目なし、赤→ゾーンで一度やられるって感じで強さ表現してるけど
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 10:07:50.11 ID:rFtDM0gO0
>>731
そんなに深く考えることないべ?
黄瀬の能力が強くなりすぎる自覚が藤巻にあったから黄瀬はケガしたし時間制限もついた
ゾーンの条件が力がある選手の「バスケが好き」っていう気持ちだけなら黄瀬にも余地があるが
黄瀬をゾーンに入れると作者の手に余るから火神とはシラフ対決だったとかそんなもんよ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 10:17:50.00 ID:DJQgndWh0
ケガはあって無いようなもんだったけどな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 10:43:23.37 ID:7TP5hfam0
>>739
それは木吉に言ってやれ
本来は黄瀬よりケガが目立たなきゃならないキャラだ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 12:38:40.17 ID:ASAneRWl0
実戦経験も強さに入るもの?
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 13:01:47.51 ID:Hp0XMmtQO
コピーはチートにしすぎるとつまらない+他キャラ不要化するのにチートにしやすい落とし穴があるから
制限やハンデをつけた藤巻はそこらへん解ってるな
完コピ+ゾーンの黄瀬とか悪い意味で僕の考えた最強キャラすぎる
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 15:07:34.59 ID:VL5rdk1i0
そもそも完全再現できてると言えるの緑間ぐらいで他は誤魔化してそれっぽくしてるだけだからな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 15:46:03.81 ID:QaBy4moO0
青コピはスピード自体は遅くて緩急の付け方で再現してるって話だったのに
完コピ状態だとスピード自体が上がってるように描かれてるんだが
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 16:02:38.71 ID:D4vkMQWfO
それは黄瀬の元々の身体能力じゃね
最低速度から最高速度の切り替えは最低速度を落とさない限り再現できないけど
最高速度自体は青峰レベル
ジャンプ力も素で火神レベルだし
ただ、レーンアップでの描写があるようにそれもオリジナルに比べたら若干だけ劣る
まぁ素の身体能力の話なのにオリジナルって言い方はおかしいけど
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 16:03:01.32 ID:DJQgndWh0
今の黄瀬のできる範囲のことをやってるだけでゾーンみたいに身体能力そのものが上がってるわけではないんだよな
747名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/18(火) 16:23:43.78 ID:pQMH+eeA0
黄瀬の株が上がってるな
完コピは複合がやっかいだけどオリジナルには劣るから青と紫には負けるだろ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 16:46:17.40 ID:Hp0XMmtQO
完コピ+ゾーン黄瀬(怪我なし)は出来の悪い最強キャラって言ったけど近い将来本当になる可能性はある
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 16:52:24.16 ID:YjDnyIuX0
そりゃ伸び代もあるし怪我治ったら黄瀬は相当化ける
個人的に練習し出した青峰もどれだけ化物になるのかもみたいけどおそらくWCで終わるから見れないだろうな
ただ完コピ伸びる分だけ黄瀬が有利になるから将来的で見たら黄瀬がダントツ有望
750名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/18(火) 17:02:33.54 ID:pQMH+eeA0
現在の強さはどうなの?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 17:14:16.43 ID:QaBy4moO0
これから完コピの時間が伸びてもそれは他のキセキにしてみれば過去の自分達を劣化させたコピーって事になるわけだから
どこまで脅威になるか微妙だな
他のキセキの成長した分までコピーしようとすれば当然体への負荷も増大するから時間を伸ばすのも難しいだろうし
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 18:11:17.41 ID:s0r0h14HO
黄瀬の将来性を語る奴は何故か他のキセキの成長を考慮に入れないからな
完コピは「キセキの能力もコピー出来るようになる能力」ではなく
あくまで「オーバーワークの末、キセキのスタイルを再現出来るようになった」だからな

他キセキが成長して更なるスーパープレイが出来るようになった時、
ソレを再現しようとしたら、またオーバーワークレベルの練習をしなけりゃならん
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 19:18:07.97 ID:SsXEw1yH0
完コピは一辺キセキ相手に使ってもらわないと
遜色ないと言われるかマガイモノと笑われるか
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 19:50:46.30 ID:7DURCmsX0
>>752
違うよ
黄瀬がオーバーワークになったのは青峰戦の疲労が回復してない状態で練習を積んだからって説明があっただろ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 19:57:05.16 ID:ZM2Jl2Y90
木吉と違って黄瀬は次のインターハイにはケロッとして出てくるからな
準決の直前に不自然なバスケ大好きアピは済んでるから藤巻が描く気になれば
ゾーンに入ってきても驚かない
連載終了の可能性の方が高そうだからベストコンディションの黄瀬は拝めないだろうけど
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 20:12:30.45 ID:yXD0U+tJO
黄瀬は灰崎戦が強さ的にはベストコンディションだろ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 20:19:54.55 ID:ITh2ioIw0
>>741
実戦経験が少ないのはマイナスポイントになると思う
試合中とか考えながらプレイするって言う場面も反射で考えて動いてるから
経験を自分の力にできるかは、やる気とか意識とかセンスの問題だけど

経験が多い=強いではないけど、経験が少ない=短所 ってことはあるんじゃない
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 20:31:11.47 ID:D4vkMQWfO
灰崎戦の黄瀬は複合どころか赤司コピーすら使っていない状態だからさほど強くないと思う

赤コピなし複合なし:青峰や紫原くらい
赤コピあり複合なし:青峰や紫原を押せるくらい
赤コピあり複合あり:ゾーンと同様、青峰や紫原を蹂躙できるくらい
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 20:32:35.42 ID:ZM2Jl2Y90
>>756
女とられたことを大声でバラされたり故障中の足を踏んずけられるような試合がベストとは言えねーw
試合後には逆恨みされてボコボコニされる可能性もあったしあんなのまともな試合じゃねえよw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 20:37:21.44 ID:VTO3Peo60
コンディションの話をしてんだろうが
761名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/18(火) 20:42:07.34 ID:pQMH+eeA0
最弱は緑間てしょさすがに
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 20:52:58.63 ID:bBPeNNOuO
福田戦の時はすでに故障持ちだったような
763名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/18(火) 21:00:56.54 ID:pQMH+eeA0
つよさ順がまったくわからん
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 21:10:20.50 ID:bBPeNNOuO
結局藤巻が数字いじったって言われてるFBの数字が一番無難な気がする
不満な住人もいるだろうけど
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 21:29:24.51 ID:yXD0U+tJO
怪我してても程度は灰崎戦が一番軽いから灰崎戦が黄瀬のベスト
火神戦は完コピ延長あるけど怪我の交替あるから灰崎戦より差し引きマイナス
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 21:43:17.77 ID:ITh2ioIw0
FBの数字に不満はないんだけど
足して上から並べたのが強さ順って言われるとどうなんだろうって思うよ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 22:40:08.90 ID:oM+x4zjs0
>>766
同意
項目ごとにテクニックはどうスタミナはどうと比較する際には信頼の置ける数字だと思うが
合計=総合力とするには項目分けも数値の段階も大雑把すぎる

例えば>>2の表にあるようにFBではバスケで重要なサイズについて数値化されていないが
FBのグラフになかったのは選手の要素としてサイズは重要ではないと公式が考えたからではなく
別途キャラごとに身長体重が記載されていて絵を見ればわかる部分だからだろうと推測できるし
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 22:56:53.56 ID:s0r0h14HO
合計値絶対となると5と5とか同じ数値は全くの同価値じゃなきゃダメだし

笠松と青峰、どっちもスピードが売りで身体能力が同じ5だしこの二人はスピード互角だな

とかなるしな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 23:45:12.55 ID:QaBy4moO0
葉山は青峰との差別化で身長150くらいで「低い故にドリブルがカットされにくい」とかいうキャラにすれば良かったのに
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 00:42:16.01 ID:twVUVOe50
>>763
現時点ならトップに赤司、2・3番手に紫原or青峰、4・5番手に黄瀬or緑間、場面毎に強さが変動する火神はジョーカー
くらいの認識でいい
ちなみにキセキ+火神以外なら
灰崎>氷室≧洛山無冠>花宮・木吉>その他
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 00:50:23.86 ID:dm9EfXj90
>>770
こっそり紫原の評価上げんな糞が
黒子負かしてから言えボケ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 01:05:56.90 ID:twVUVOe50
えー何この異常な噛みつきぶり
ちょっと可哀想になってきた
ごめん
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 01:22:19.36 ID:tknGe+0G0
>>771の中では黒子>紫
つま黒子が5番以内に入るかww
上位互換黛は3番以内かw?w?w
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 01:41:29.56 ID:fGvd0A050
赤司以外全員黒子以下になるじゃんかwwww
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 01:50:30.34 ID:tNeiDIY00
紫は活躍してないから最弱でいいよ
火神に負けたまま鼻水垂らして終わってるからね
デカイだけ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 01:58:46.91 ID:fGvd0A050
それ黄瀬もそうじゃね
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 02:01:25.88 ID:gSbq/Aem0
青もそうだな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 02:09:27.15 ID:tNeiDIY00
黄は勝ってたやろ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 02:13:39.88 ID:gSbq/Aem0
緑もだな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 02:23:17.92 ID:fGvd0A050
というか何故火神に負けた選手が黒子に謝らなければならんの
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 03:16:40.91 ID:dm9EfXj90
チームより赤司を優先した時点で紫原は残念な子だろ
精神面が未熟というFBの紫原の評価は正しい
どんなに体格に恵まれようが運動能力が高かろうが
心技体のバランスが良くないといい選手にはならないよ
オリンピック見てて思う
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 10:25:49.34 ID:PKeBshm1O
鯖落ちまくっててびっくりした
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 12:32:36.42 ID:ecjr439R0
紫が幼いのは確かだけど
赤に勝てないのと黒より実力が上なのは全く無関係だろっていう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 12:50:39.98 ID:a+OJSGi+0
キセキの世代を要しているのに全国大会、WC共に3位以内にも入れない学校が1つだけあるらしい
どこだっけな〜
他のキセキを要してる所は1回は3位以内入ってるのに
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 13:35:26.72 ID:cKtTdJUW0
なんだかんだで海常か
修徳にまで負けるとか不憫やな
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 14:42:09.76 ID:PKeBshm1O
腕の負傷で青峰を外した桐皇はIH2位
赤司の言いなりになって紫原が試合投げた陽泉がIH3位
足の故障で黄瀬が出られない海常は三決で秀徳に負けてよんばんめ
チーム力の差か
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 15:01:08.92 ID:Q2PNl7ruO
あいつらからしたら1位じゃなければどこも一緒だから
桐皇&誠凛がいるからIH・WC に行ける可能性が低くて
なおかつ実力的にもキセキ最弱、そして伸びしろが最も期待できない
秀徳の環境は最低最悪だろう
キセキだけでも優勝候補なのに氷室も獲得した陽泉
練習しないことが条件だったのにやる気を出してくれた青峰
潜在能力に期待して取って、その期待に答えてどんどん進化していく黄瀬
を獲得した三校はまだまだ来年以降に優勝のチャンスはある
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 15:17:45.31 ID:vDazZfGcO
秀徳は緑間よりも高尾の成長次第では化ける
あいつは地味に天才クラスだから
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 15:54:44.56 ID:cKtTdJUW0
ホークアイはともかく高尾は氷室クラスにはならなさそ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 15:55:38.25 ID:UQ1kaF0OO
空中でエアシュートポーズしてる奴にジャストミートパスは人間業じゃないな
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 16:03:57.08 ID:FITRzUf60
>>787
青峰は練習に出なくて良い条件だったんだから
そのまま一生出なくて良いよ
青峰出たらチーム崩壊するし癌かかえてるもんだから
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 16:09:17.01 ID:cKtTdJUW0
>>790
グリレボにしか使えない限定的なパスがどんなにすごいパスであってももパスはパス
バラエティで時々見る動くゴールへのシュートに応用する機会でもないとあんまり役に立たなくね?
すごいかすごくないかの二択しかないならすごいとは思うけど
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 18:58:52.49 ID:mPz5SyOy0
青以外はカスしかいない
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 19:25:27.37 ID:S4b8/qj40
その青は赤より弱いよ^^
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 19:36:09.72 ID:ZkAAn6QJ0
前から思ってたんだけど単純なワンオーワンでなくて(まあそれはそれでいいんだけど)
そいつがいることでチームにどんだけ+かみたいなんでの順位表が欲しい
たとえば黒子はワンオーワンならモブにも負ける訳じゃん
けど、チームにモブ入れるか黒子いれるかっていったら黒子だろ
そういう順位表が欲しいのよ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 19:52:09.02 ID:2c0Zx+8A0
わざと?
本気で勘違い?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 20:54:29.18 ID:rljpcYrg0
>>787
緑間が予選で桐皇か誠凛にあたる確率は16分の7となかなか微妙な確立だな
しかし、既にキセキ揃うのは今年が最初で最後って言われてしまってるのがな…
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 20:57:37.59 ID:R7WPX8Dl0
>>795
ワンオンワン(1on1)ね

それでいくと、とにかく強いセンターじゃないかな
次に得点力がある選手か、良いガード
ポジションによってかなり左右されそうだね
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:21:30.81 ID:mPz5SyOy0
>>794
勝てそうも無い奴から逃げてただけの赤が何だって?www
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:28:32.56 ID:S4b8/qj40
>>799
俺に勝てるのは俺だけだ(笑)
黒子達に負けましたwww
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:30:44.35 ID:BtpswCNg0
中学時代は 1on1 なら青が無敵だったと考えられるかね?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:33:04.49 ID:mPz5SyOy0
結局最強は青峰なんだよね
他は雑魚でしかない
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:35:12.82 ID:nhjoyLlY0
いくら負けたくないからって昔のチームメイトに試合に出るなと言える赤が最強
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:36:27.70 ID:S4b8/qj40
>>802
論破されて涙目wwww
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:36:37.75 ID:V5un28Fu0
深いゾーンってどんなもんかがわかるまでは早計すぎるだろw
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 21:59:35.13 ID:a+OJSGi+0
ゾーン紫>ゾーン火神だから深いゾーンの場合によっては
ゾーン紫≒深いゾーン火神になって紫実は最強レベルだった可能性・・・・・・ある?
807青峰:2014/02/19(水) 22:02:30.86 ID:O3eXaSgL0
最強はこのワタシデース!わかりましたカー?YOUたち?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:02:51.97 ID:PYqMtmND0
なんか深いゾーンに野生も混ざってるみたいだな
火神がどんどんチート化していくな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:12:20.90 ID:awFeUp/M0
火神がドインフレするのは分かってたよ じゃなきゃ勝ちよーねーし
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:16:49.89 ID:V5un28Fu0
もともと伸び率バカ高いよ成長率もクソ高いよってキャラだしな火神
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:23:15.00 ID:n/ZfeF/y0
伸び代自体が成長するとは恐るべき火神…!
花道枠はやっぱ火神に限る
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:29:26.25 ID:lmdu4ixP0
火神は主人公パワーでキセキ5人より潜在能力が高くなってもなんらおかしくない
813名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/19(水) 22:46:37.22 ID:9RzUXTSe0
赤司より青峰のほうが強いんじゃね?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 22:50:23.84 ID:UQ1kaF0OO
深いゾーン+野生とやらを青峰も使えればな
再戦の時に使っていた後付けが来れば僕司には勝てるが今の火神には…
815名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/19(水) 22:58:12.05 ID:9RzUXTSe0
現時点は赤司最強だけど青峰は次に強いかな
もしかしたら僕司より青峰のほうが強いかもしれない
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:02:55.28 ID:Gv1+BBDJ0
まだ直接対決もしてもいないのに鼻息荒すぎだろ青最強厨…
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:06:08.20 ID:VQwGhpve0
というか赤司は桐皇2戦目のゾーン火神とゾーン青峰の対決を既に観てるはずなので
今回の深いゾーンはそれを上回るものと考えるのが妥当
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:13:13.60 ID:jpln48CEP
元々野生とゾーンは青だからな
火が青より優れてるのは高さ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:14:56.52 ID:UQ1kaF0OO
仮に使えた(使っていた)として火神が深いゾーン+野生を使ったのは今回が初っぽいから
火神は浅いゾーンで深いゾーン+野生の青峰と渡り合ってたことになるわ
どっちにしろ火神のインフレが半端ない
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:17:03.42 ID:jpln48CEP
開始時のゾーンとピンチの時のゾーンとは異なるんだろ

開始時のはすぐに心が乱れて切れた。
赤は元々不安定
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:17:28.82 ID:lmdu4ixP0
同じゾーンでも桐皇戦と洛山戦では火神の基礎スペックはもはや別物だし
それに比例してゾーン時の強さも全然違うだろ
増してや今回のゾーンは野性で相乗もされてるんだから現時点で赤司より青峰のが強いなんて考えられるわけがない
お前らが青峰大好きなのはわかってたけどもう少し落ち着けな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:45:59.39 ID:OaTHS4D00
>桐皇戦と洛山戦では火神の基礎スペックはもはや別物

たかだか二、三日で基礎スペックが急激に向上するはずなかろう
濃い経験をして精神的には飛躍的に成長しているだろうがそれと基礎スペックは別物だよ
漫画的には火神の潜在能力が開花したみたいなケースであって基礎力が向上したわけではない
青峰最強とも思わんが
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:50:45.03 ID:jpln48CEP
火は通常時はキセキに劣るが、
最高時はキセキより高い能力

いつも最終盤で最高+黒の協力プレーで逆転勝ちしてきた。

だから最高は火で問題ない。
ただ通常時はキセキより劣るので
いつもピンチになる。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:54:10.15 ID:UQ1kaF0OO
ゾーンに入るたびに前のゾーン時では欠片も見せなかった技や能力を出してきたから
火神はゾーン状態でも段階的に強くなってると言われても信じるわ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:55:03.76 ID:a+OJSGi+0
青とバッシューかけて1on1した みたいなのが灰の前になかったっけか
その時は青が勝ったんだっけ?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:59:14.42 ID:PYqMtmND0
>>824
確かに紫戦とか新しいこといっぱいしてたな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/19(水) 23:59:37.17 ID:VQwGhpve0
火神は主人公だけあって仲間のために〜みたいなのが顕著なキャラだからチーム戦でかつプレッシャー
かけられればかけられるほど強くなるっぽい
だから1on1の時と試合時では発揮できる実力に大いに差がありそう
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:29:05.96 ID:mY55h0580
桐皇戦:単なるスペックアップ
陽泉戦:パスを捌く、3P決めるなど多彩なプレイスタイルに加えてメテオという奥の手
洛山戦:メテオをバシバシ使う、野生ゾーン?に進化する
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:29:39.66 ID:4maewUjY0
火神最強だろゾーン+野生って…
ドラゴンボールで言うスーパーサイヤ人+界王拳みたいなもんじゃねえかw
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:39:27.38 ID:Ggq2KzT3O
青のゾーンは最高のパフォーマンスでプレイ出来るようになるだけだけど、
火のゾーンはスーパーバスケ人化だからな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:41:05.93 ID:F61BLTru0
一試合ごとにどんどん強くなるのは主人公の特権だしな
桐皇→洛山戦現在までの火神のインフレは相当なものだと思う
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:43:13.30 ID:fZFeD0NfO
そもそも火神は1on1ではゾーンに入れないし持続時間も大したことない
ただ「仲間のため」とか「仲間の応援」があるとゾーン時間が延長したり
土壇場で空中パスに目覚めたりゾーン状態からさらに限界突破したり
初のメテオを疲労した状態からゾーン紫相手に成功させりする
今回はゾーン+野生?とかいう謎強化

最強は火神やな
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:45:12.33 ID:INqsFJqX0
まだ序盤のゾーンは不調だったという手もある
スーパーゾーン>赤>>ゾーンなのかゾーン>赤>不調ゾーンなのか
どっちにしろ赤最強説はオワッタ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:47:06.57 ID:QGZxwOgL0
ここまで一切話題にのぼらなかった火神が一気に最強候補にwww
まあ主人公だし最終的に優勝するんだろうから当たり前っちゃ当たり前だけど
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 00:54:16.58 ID:OqyfEF/80
火神は終盤インフレするだろうとはずっと言われてたけどな…
インフレしすぎてキセキ全員とガチンコでやりあってるのにこいつを基準にできないという難物
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:00:45.27 ID:INqsFJqX0
赤がゾーン圧勝して圧倒もされてるから今回ので基準は出来たろ
赤が普通のゾーンに勝てないなら青なら赤にまあ勝てるだろうし
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:08:01.28 ID:QGZxwOgL0
ちなみにゾーンには制限時間があることを忘れてはいけない
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:12:37.52 ID:x+DJaXjP0
制限時間(試合途中で切れるとは限らない)
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:13:08.28 ID:4maewUjY0
スーパーゾーン火>>赤>>青黄緑紫>>火

こんなもんだろ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:13:49.35 ID:OXtzyiCQ0
初っ端から使えば途中でガス欠するって言ってたな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:15:37.53 ID:4maewUjY0
まだ赤はパワーアップ要素あるけどな
俺司が目覚めたらスーパーゾーン超えるかもしれん
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:19:47.82 ID:J8ivgJUX0
制限時間(あんまり派手に動き回らなければノーカン)
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:37:00.27 ID:fZFeD0NfO
理想的なゾーン切れというこれまたイレギュラーな要素持ってるんだよな火神
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:51:09.49 ID:OqyfEF/80
>>841
俺司が出てくる頃には火神のゾーン切れてるもしくは切れる寸前とかいう展開になりそう
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 01:59:01.44 ID:OXtzyiCQ0
ゾーン無しじゃ歯が立たんだろ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 02:48:16.92 ID:wTI5w/bmO
火神の最大の問題は、ゾーンの鍵が「仲間の為」であることなんだよな
少なくとも高校3年間のうちは確実にキセキと渡り合えるだろうけど
将来プロ入りした時にチームによってゾーンに入れる入れないのムラが大きすぎる
ゾーン入りできるくらいの信頼関係を作るのも簡単なことではないし
そう考えると、ゾーン入りの条件が「楽しみたい、負けたくない」とか自分の為であるっぽいキセキの方が使い勝手はいい
特に青峰と黄瀬(完コピ)は自在に無双タイムをコントロールできるのがやはりデカイ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:09:27.27 ID:/Dy0pS4l0
ゾーンで100%なのに深いゾーンってなんだよ
都合良すぎw
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:12:56.98 ID:UNLD+4NC0
>>839
今んとここれかね
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:13:54.00 ID:fZFeD0NfO
少年漫画には120%や100%中の100%がある
野獣ゾーン火神はそんな感じだろう
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 03:16:25.26 ID:/Dy0pS4l0
まぁ展開的に俺司がもっと強いんだろうなぁ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 09:29:26.81 ID:U8wDbNZ20
ライパクだと
仲間の為にってのが否定されて、自分のためにってのが肯定されてたな
まあ団体戦終わったあとの個人戦だったけど。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:21:48.40 ID:OXtzyiCQ0
野獣火神>赤司>その他キセキって感じか
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 12:24:08.69 ID:z/Y2HhTB0
野獣火神最強だぜ!
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:00:38.68 ID:wTI5w/bmO
野獣火神>赤司>ゾーン=完コピ>>>>>紫原≧野生青峰>野生火神=黄瀬>その他

ここまでは分かった
赤司(俺司+僕司)>野獣火神 にすぐなりそうだけど
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 14:40:46.93 ID:HhRak0anO
その他「モブ扱いするのは止めるのだよ」
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:52:20.88 ID:u47TSjoJ0
野獣先輩
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:14:22.44 ID:Ln5h0ANl0
野獣先輩火神説
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 19:54:29.12 ID:kfIcKlYC0
ゾーンって結局ものすごい集中した状態なんだっけ?
天帝って体の動き等から動きを読む能力だけど、相当集中してないと無理だしゾーン入ってるようなもんじゃね
時間制限ないのかね

>>851
ライパクとか懐かしいなwライパクの空気感好きだったわ
859名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/20(木) 21:52:21.49 ID:1LG77ECl0
いちおうキセキ最強は赤か?
860名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/20(木) 21:53:31.72 ID:1LG77ECl0
ゾーンや完コピでも野獣ゾーン火神のような守りかたで赤司は止められないよな?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:33:09.36 ID:dbMTgtw40
緑ってタイマンだと一番弱そう
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 01:50:18.34 ID:+sc3RGby0
通常だと無冠にも苦戦するレベルなのに野獣になったとたんムチャクチャ強くなるんだな。
野獣と通常状態に差がありすぎだろ。ほんとに同一人物かって感じ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:08:56.37 ID:Rm8OJgaT0
そこは無冠が強いと思うべきなんじゃね一応
通常黄瀬と互角くらいなんだし特筆して弱いわけでもないんだろうと思うが
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 02:34:54.62 ID:bVyNHt/OO
紫原はおろか氷室さんにも手も足も出てなかったし>ゾーン入ってない火神
通常時黄瀬と互角ぐらいは火神が上がるんじゃなくて黄瀬が下がるだけ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 03:24:08.34 ID:ksT0Kqx20
差がありすぎっていっても黄瀬も通常時そんなに強くないからなあ
火神とか黄瀬はリミッター外すとチート化するんだろ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 05:07:52.55 ID:swUtsQuq0
忘れてるみたいだけど海常戦でキセが互角だったのは野性火神だからな 通常火神ではない
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:32:19.96 ID:PY5Mkn570
野獣>赤司>ゾーン、完コピー>野生>無冠
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:42:19.23 ID:emwJ7ZA00
野獣先輩>赤司>ゾーン完コピ>青紫>野生>黄緑>無冠 じゃね
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 06:49:49.11 ID:swUtsQuq0
青は野性にならんと野性火神に勝てないから 野性以下だな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 07:38:06.65 ID:K4GNQw8q0
ゾーン火=ゾーン青>野生青>野生火>青>火
ゾーン火>紫>野生火
完コピ黄>野生火≧黄
赤>緑
野獣火>赤>ゾーン火
単純に直接対決ごとに並べるとこんな感じか
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 09:03:30.59 ID:ksT0Kqx20
野獣とかゾーンとか野生とか火神色んな変身モード持っててわろた
872名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/21(金) 12:00:19.51 ID:YSj3Bs120
青は深いゾーン入れるの?
そうしたら僕司には勝ちそうだけど
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 14:16:29.53 ID:1eeQcN5/0
赤司は青峰との勝負を避けた雑魚
結局キセキ最強は青峰や
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:00:09.17 ID:u7rYCFpDP
まあ知らなきゃ驚くだろうし
コメントできんだろう
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:06:33.97 ID:yrgD5eFB0
野獣入って赤司凌駕してんのは火神なのに
何故か青厨が威勢よくなっててわろた
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:11:21.64 ID:ZVyqQohy0
青厨あらぶりすぎワロタ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:14:04.26 ID:+sc3RGby0
火神はこの数日でどんだけ成長してんだよって感じ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:15:10.38 ID:ddwFAYFC0
どいつもこいつもインスタント覚醒しすぎ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 15:22:08.76 ID:Tm1mGkWe0
それでも最強は赤司や!
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:25:06.78 ID:YSj3Bs120
赤司は最強だけど
次に強いのは紫と青か
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 18:33:05.26 ID:X/qXJ2aX0
秀徳と洛山が赤司と緑間をトレードしたらどっちが強いんだ?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:11:38.95 ID:F8qZ9n9E0
そりゃ洛山だろ
秀徳メンバーで緑間とオカマのWシューターを止めるのは無理
洛山のガードは葉山になるのかな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:31:43.16 ID:4h5MPzH+0
>>880
ないないw
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:24:07.62 ID:cObPOtRjO
野獣>赤司>ゾーン=完コピ>青峰(野生)=紫原>火神(野生)=黄瀬>緑間>灰崎=氷室>無冠

1on1はこんなもんじゃね
氷室が火神を押せたのは相性
灰崎が黄瀬を押せたのは相性+怪我
実際、氷室と灰崎には緑間を止める術がない
火神は実際に緑間を連続で止められるし
黄瀬にはその火神並のジャンル力や青峰並のスピードがあるから止められる
もちろん、それを無制限で使えるわけではないからあくまでも全快時の1on1の話になるけど
仮に、灰崎が火神と 氷室が黄瀬と 戦ったら
灰崎は火神のジャンプ力を奪えずに、氷室は黄瀬に技をコピーされて負けそう
灰崎と氷室は灰崎が氷室の技を奪えるのかが微妙だからわからん
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:32:53.21 ID:bVyNHt/OO
5人がかりで止めようとしてもまるで意に介さない紫のが野生青よりワンランク上だろ
仮にOF能力を同等程度と仮定してもDF能力に差があるし、
チームへの貢献度も紫と青じゃ比較にならん
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 20:37:39.99 ID:5oEYKrwr0
灰崎はあれだけ氷室をバカにしておいて陽炎奪えなかったらダサすぎるな
ただ1on1は置いといてチームの貢献度は断然灰崎だな
キセキ以外の選手狩りにおいてはこいつは間違いなく作中最強クラス
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:09:19.26 ID:Rm8OJgaT0
野獣は意訳の問題で実際には獣としか言われてないのにすっかり野獣で定着してしまったな
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:16:09.18 ID:F8qZ9n9E0
来週の読んだけど
赤司との1対1でアンクルの通じない距離まで離れて守るなら紫原でも出来るよな
ただ火神の場合はシュートだけでなくパスまでカット出来るというのが紫原との違いの様だ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:31:16.14 ID:4h5MPzH+0
なに?この紫age祭り
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:35:22.03 ID:rAcv5nuc0
>>888
紫原って他キセキと比べてなんか遅そうだし、ジャンプもあんまできなさそうだし
火神のようにはいかんのでは?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:48:29.32 ID:UNqObLA/0
赤司が勝負を避けた紫原ですから
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:52:25.18 ID:C/Rltmb00
紫原は覚醒するまではキセキでも遅い方だった、と過去形で言われてるし遅くないと思うよ
むしろ3Pライン内全部守れるって言われてたし多分相当速い
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:52:29.95 ID:vOG/qQP30
>>890
3Pエリア内瞬間移動できる通常紫が遅いと考える根拠を聞かせてほしい
ジャンプについては多少距離をとっていても170台の赤司のシュートをブロックするのに紫がジャンプする必要はないでしょ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:54:11.61 ID:5EyEGhY10
>>891
赤司が勝負避けてたのは青峰じゃね
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 21:58:31.31 ID:bVyNHt/OO
ていうか3Pライン内全て守備範囲って他キセキにも出来ない離れ業が出来る以上
反射神経+ウィングスパンによる初速はキセキの中でも最速なはずだが
ついでに最高到達点も火神よりも上と言われてる
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:07:57.54 ID:Tm1mGkWe0
紫原>青峰>赤司>黄瀬>緑間
キセキの順位はこうか?
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:08:02.44 ID:SgTUp9XkO
赤司と青峰はお互いに避け合って紫原は赤司にビビる
やる気があったのは黄瀬と緑間と黒子
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:11:41.53 ID:vOG/qQP30
>>893
訂正 ×3Pエリア内→○2Pエリア内

>894
IHの時対決避けたことを指してるんじゃないの
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:13:25.45 ID:1JA+19Eb0
>>896
青厨は堂々と青峰一番だって主張しろよ
卑怯な奴だな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:16:29.68 ID:QaTu9cm60
獣ゾーンの強さに各厨が便乗しててわろた
僕司>>普通ゾーンな時点でどうにもならんのに
901名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/21(金) 22:29:00.46 ID:YSj3Bs120
赤司>青峰>紫原>黄瀬>緑間じゃね?
もしくは青と紫逆
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:40:30.85 ID:UNqObLA/0
青峰も裏で桃井に脅しかけて出れなくしたとかw
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:41:17.71 ID:5oEYKrwr0
とりあえず深いゾーンが赤司以上だとしても青峰が赤司以上になる理由が全くないからそれでいいんじゃない?
青峰には普通のゾーンに入った描写しかないしね
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:47:18.22 ID:vOG/qQP30
便乗というか赤司最強説は帝王眼の攻略理論が見つからない=攻略不能を主たる根拠にしているわけで
獣ゾーンであろうが他の何かであろうが帝王眼の攻略方法が作中で披露されれば攻略不能説は否定される
そして火神以外でもその攻略法と同様の効果を再現できるキャラがいれば帝王眼に勝てることになる

青峰と紫原の名前が挙がるのは
獣ゾーンを知っているような口ぶりから青峰も獣ゾーンに入れるのではという推測
獣ゾーン火神が超反射と超ジャンプで対応するのであれば超絶反射神経持ちで高さもある紫も対応できるという推測
一応筋は通っている予想だと思う
まあ原作の描写待ちかな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:47:37.82 ID:QaTu9cm60
赤>キセキ
野生青>紫なら
青>紫>黄>緑
紫>野生青なら
青=紫>黄>緑
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:58:07.94 ID:3v8SIrai0
評価上がりそうなのは紫くらいじゃね
青が野獣入れんならピンチの時にとっくに入ってるだろ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:00:46.76 ID:SgTUp9XkO
獣ゾーン火神ってようするに青峰と紫原の良いとこどりでスペックは上
さらにエンペラーを使った僕司並みの超対応能力も兼ね備えた状態じゃね
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:01:02.32 ID:+Qf24E8T0
攻略法提示したところで反応速度やスピードにもレベル差があるだろうに
通常ゾーンにすら大敗した紫が何で同じレベルでやれる事になってんのw
青の妄想は藤巻補正であり得るかもしれんがなw
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:04:22.88 ID:YSj3Bs120
赤が青との勝負逃げてるって言ってる人いるけどそれはないよな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:09:33.99 ID:vOG/qQP30
>>908
紫もゾーンに入れることは原作で確定しているからじゃないの
個人的には原作で実際攻略シーンなり赤司の敗北モノローグなり出てきて
具体的な攻略法が明らかになるまでは様子見するつもりだけど
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:16:05.41 ID:F8qZ9n9E0
攻略というか、今回の描写で「離れてればアンクルには掛からない」ってのが示されたんだよな
当たり前と言えば当たり前だけど
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:18:52.91 ID:SgTUp9XkO
ゾーン紫原は結局ゾーン火神のメテオに攻略されちゃった感はある
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:20:49.82 ID:+Qf24E8T0
赤が今相手してんのはそのゾーンじゃないからなあ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:42:17.85 ID:Bo/f4o/PO
>>907
紫なら黛→牛丼にパスがいっても普通に止めそうだが
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:55:45.76 ID:Rm8OJgaT0
紫原のゾーンは短すぎるしゾーン切れかけの火神よりは上っぽい程度しかわからんから考慮外に等しいだろ
通常紫がゾーン火に大敗してる以上獣ゾーンが赤司に勝ったところで紫>赤にはならんよ

あと青峰の獣ゾーンが存在し、なおかつそれも自在にはいれて火神と互角ないし上であるとわからない限りは青峰も上にはならんだろ
ピンチの時に獣ゾーンに自在にはいれるなら桐皇の時に入ってろって話なんだから
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 23:56:59.39 ID:vOG/qQP30
>>913
>>904だけど今回のバレで青や紫を推している人たちの理由を推測しただけなので見当違いかもしれない
紫押しの人はゾーンに入らなくても通常状態で赤司の帝王眼を攻略できると考えているかもしれないし

それとは関係なくゾーンに対する解釈が君とはちょっと違うのかな
ソーンはべつに一律の能力を獲得するわけではなく本人の潜在能力が表出するものだと解釈してるので
深度によって差があるのは当然として同深度のゾーンであっても個人差があると思ってる
つまり火と青と紫とあるとすれば黄や緑や赤もそれぞれ同深度のゾーンに入ったとしても
体現できるスピードやパワーや高さや反応速度にはそれぞれ違いが出てくるんじゃないかな
917井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2014/02/22(土) 00:13:09.34 ID:UXQSnan10
黒子のバスケにアンケ入れるの止めようぜ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1392995286/l50
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:17:18.62 ID:d/4VZKjc0
ゴール下から確実に点取って、リバウンドを相手チームより抑えられれば勝てるから紫推してる
DFで相手をたまに抑えてくれればなお良し
強力なインサイドで攻めるより良い戦略はないと思うんだよね

そういう意味では火神も良いがサイズとDF力とパワーで紫
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:21:08.58 ID:d/4VZKjc0
>>917が言ってるのは今回のバレで、か
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:22:09.54 ID:S6krVzm90
キセキ+火のうち一人だけしか取れないとしたらたしかに紫欲しい
赤はこの漫画では圧倒的に強いんだろうが能力自体正直よくわからんからチーム戦略立てにくい
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:23:36.83 ID:t4ckDg8N0
火神の公式パラメータ精神力5が冗談に見える
精神力2で特殊能力が7くらいだわ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:27:07.19 ID:UhFR8pjm0
精神2はねーよww
今まで1度も折れてなかったのに
「あれがなかったら折れてたかもしれない」ってだけで2かよ
逆に言えばまだ折れてなかったってことだろ
火神って1人だったら勝ててなかったと思うとか時々自分sageするからな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:36:21.94 ID:HlLzeZsbP
陽泉VS洛山って洛山が勝てる可能性なくね?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:44:55.72 ID:fbfno+/+0
置物が三人もいる陽泉が圧倒的に不利
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:19:37.49 ID:ZoQQVwIy0
赤司が氷室に付けば完封できそう
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:30:44.02 ID:vSutO+dbO
赤司が氷室に付いたら誰が紫原を止めるのか
赤司が紫原に付いたら誰が氷室を止めるのか

どちらも止めれそうなのが赤司しか居ないのがな
赤司がこの二律背面をどう攻略するかが最大の焦点だろうな

紫原は放置で赤司が氷室さんに付く、無冠×3と黛で他から紫原へボールが渡るのを封じる
辺りが有力な策かね
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:34:23.32 ID:fV7TKrfV0
>>909
今週の火神に戦慄したことでそう言われだしたみたいだけど。
まあ邪推に過ぎるってもんだろうな、珍しいことではない。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:42:45.05 ID:fbfno+/+0
>>926
赤司を止めれるやつは陽泉にはいない
無冠をとめれるやつは紫原しかいない
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 01:55:23.96 ID:ZoQQVwIy0
>>926
他の人間からは無冠その他が簡単にボール取れるし取られないから
氷室完封したら紫原にもまともにボールまわらないと思う
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:09:15.39 ID:bPUiSpmY0
たった20秒で戦況に何の影響も与えなかった紫原のゾーンを青峰や火神のゾーンと同列に考えてる紫オタって
描写がなくても「紫原はこうだ」って嘘も100回言えば真実になると信じてる?国人みたいな妄想で話勧めるけど
他のキセキや火神に関しては「そんなの描写にない」とかいう変人
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:16:48.33 ID:KQw1W3MH0
原作の描写を元にしてるはずの考察も行き過ぎればただの妄想になるからな
その辺わきまえながら意見すべき
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:33:04.03 ID:S6krVzm90
>>930
特定のレスに批判や異論があるなら安価つけるかID指定したら
どのレスを指して妄想だの変人だの言っているのかわからん
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:41:38.48 ID:farTi3Vn0
煽りたいだけの奴は議論しなくていいから
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 03:44:03.54 ID:5MNJG1jY0
洛山と赤司、荻原、虹村のパラメータ出たぞぉぉぉ!
+して合計するのを批判してた紫厨いたけど
洛山無冠の合計を全員同じになる様に統一してるあたり
ちゃんと合計値考えて出してる証拠だった
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 03:59:21.81 ID:farTi3Vn0
>>934
うpはよ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 05:07:36.08 ID:ErpE0ARlP
赤はチームが強いだけ。
緑間のチームに入ったらもうお終い。
一年にマークされてアンクル使えないw
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 05:28:36.21 ID:pvUX670X0
OF・DF・選手層・チームワーク・身長
洛山:5 / 5 / 5 / 4 / 3

身体能力・技術・スタミナ・精神力・特殊能力
赤:4.5 / 5 / 5 / 5 / 5
実:3.5 / 4.5 / 4 / 4 / 4
葉:4 / 4 / 4 / 4 / 4
根:5 / 3 / 5 / 5 / 2
黛:3 / 3 / 4 / 3 / 5

灰崎:4.5  / 4.5  / 4 / 3 / 5

こうらしい
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 05:50:01.68 ID:5MNJG1jY0
【公式ランク】

S+(24、5点): 赤司
S (23点) : 黄瀬 緑間 青峰
S-(22点) : 紫原 火神

A+(21点) : 灰崎 氷室 虹村 アレックス
A (20点) : 実渕 葉山 根武谷 木吉 景虎
A-(19点) : 花宮 若松 荻原



B+(18点): 笠松 今吉 津川 高尾
B (17点): 日向 桜井
B-(16点): 黒子 伊月
C+(15点): 小金井
C (14点): 水戸部
C-(?点): 無し
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:06:26.95 ID:F/OZZxCr0
赤司が全てに勝つと言いつつ勝てない勝負は避けるやつだとわかった以上ね
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:22:44.92 ID:Mfzyj/aT0
頭脳項目ないので花宮が一個下がってるが無冠横動並びになるようされてんのと
お気に入りであろう虹村先輩が妙に高位置なのを思うとそこはかとなく作者の影は感じる
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:22:53.74 ID:cEDCqlAXO
>>938
紫原と影虎が1つずつ上なら、完璧なまでにしっくりくる数値だったな
どちらにせよ、一応は藤巻も考えて数値付けしているんだということはよくわかった

キセキ>灰崎氷室>無冠 の形にちゃんとなってるし
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:35:11.89 ID:ePBputqN0
やはり最弱は紫や
二度と緑間さん最弱に置くなよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:38:48.97 ID:5MNJG1jY0
頭の良さは「特殊能力」内で評価されてるから
この通りに花宮は他無冠より一段下なんだろう
紫原が一段下の様に
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 06:46:19.43 ID:ePBputqN0
確かに修造の高さには藤巻の介入感じるね
一介のスタッフはあの出番と描写ではまずここまでの高数値付けないだろうし
藤巻さん明らかに修造気に入ってそうだったもんな

無冠同数も偶然じゃなさそうだし合算値も意識されてるのだろう
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:57:57.03 ID:SsGyfVMJ0
>>938
黛、17点
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:59:47.90 ID:OQLznpHH0
虹村強いな
キセキが台頭して来る前に中学No.1だっただけあるな
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:01:57.55 ID:SsGyfVMJ0
つか、虹村の数値は中3時点だろうか…
中3でこれだとめちゃ強いな
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:08:50.46 ID:bANXMQmS0
黛なにげに笠松とかと同じレベルやん
これ結構強いだろ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:32:49.23 ID:UhFR8pjm0
虹村は気に入ってるというよりこの間の人気投票でかなり票数が良くてサービスしてるんじゃねーかなと予想
まだ人気投票結果出てないから分からんけどさ
それでなくても元々凄い強い設定はあったんだから妥当だと思うけど
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:44:48.95 ID:FVPs19fn0
今まで人気考慮で強さやサービス盛ったりしてたか?
キセキで青峰が一番扱い良い時点で人気より作者好みの優遇度左右だろこの漫画
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:46:33.04 ID:JmHB7MOT0
公式が出たんならこのスレ必要ないね
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:48:34.65 ID:farTi3Vn0
はい終わり解散
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:57:15.86 ID:5MNJG1jY0
スマン黛入れ忘れてた
しかし虹村は俺の予想では良くて無冠のAかA-と予想してたから驚いた
虹村は藤巻のお気に入りなのは明白だからそのせいだろうな
【公式ランク】

S+(24、5点): 赤司
S (23点) : 黄瀬 緑間 青峰
S-(22点) : 紫原 火神

A+(21点) : 灰崎 氷室 虹村 アレックス
A (20点) : 実渕 葉山 根武谷 木吉 景虎
A-(19点) : 花宮 若松 荻原



B+(18点) : 笠松 今吉 津川 高尾
B (17点) : 黛 日向 桜井
B-(16点) : 黒子 伊月
C+(15点) : 小金井
C (14点) : 水戸部
C-(?点) : 無し
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 08:59:02.94 ID:lB1j2N720
作成の際合計値ある程度考慮してそうってのはまあこれで結構増したかもな
虹村ちょい高めな気もするがその分
作者の思い入れの表れ=パラメータは作者の手が入ってる=作者公認
と見れなくもないな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:08:31.58 ID:RBu7xfad0
もうこれ赤倒したようなもんだろ、火神
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:17:57.24 ID:hLN2yqCG0
>>953
>>937が正しければ黛は18点では?
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:18:03.01 ID:1UEhLagR0
>>937
五段階評価なのに小数点付けてる時点で捏造っぽいw
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:27:50.63 ID:OQLznpHH0
小数点つけるくらいなら他のキャラにもつけて差別化を図れよと
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:32:55.91 ID:+e9Ddtbu0
売ってるから自分で買えば捏造かどうかは分かるだろ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:45:15.62 ID:3Rbr5t5b0
黛は18点だったよ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:45:46.42 ID:Y57me9yq0
やっぱり赤司が最強だよ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:48:19.00 ID:farTi3Vn0
公式判明したから次スレいらないな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:55:27.13 ID:d/4VZKjc0
173で試合中にダンクする赤司が身体能力4.5とか5のやつらどんだけ化け物や
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 09:58:37.69 ID:fyhqBDLx0
赤司のマイナス0.5は高さのせい?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:02:39.19 ID:5MNJG1jY0
計算間違いのご指摘ありがとう
黛も意外に強かったけどやはり虹村が
【公式ランク】

S+(24、5点): 赤司
S (23点) : 黄瀬 緑間 青峰
S-(22点) : 紫原 火神

A+(21点) : 灰崎 氷室 虹村 アレックス
A (20点) : 実渕 葉山 根武谷 木吉 景虎
A-(19点) : 花宮 若松 荻原



B+(18点) : 笠松 黛 今吉 津川 高尾
B (17点) : 日向 桜井
B-(16点) : 黒子 伊月
C+(15点) : 小金井
C (14点) : 水戸部
C-(?点) : 無し
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:11:40.04 ID:BmZ29lBa0
>>964
パワーフィジカル面もあんじゃね
小柄だと足りなくなってしまう部分でしょう
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:15:48.94 ID:Y57me9yq0
赤司はオール5でも問題なかったがな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:25:41.42 ID:ngGWGQ6P0
>>950は次スレ立てずに踏み逃げか?
立つまで速度落とした方がいいぞ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:27:08.79 ID:C6c1EIUg0
これで赤司が青峰より強いということが証明されたな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:32:32.13 ID:anyE9qlN0
赤最強は特に異論はされてなかったろ
むしろ紫最弱確定の方が揉めそうだな前のように
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:42:36.84 ID:d/4VZKjc0
>>950いないっぽいからテンプレそのままで立ててきた
次スレいらないって意見もあるが一応
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1393033273/
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:43:05.94 ID:vSutO+dbO
>>970
なに言ってんだ虹村最強だろ
青峰と互角のスピードを持つ若松と中2時点で合計値同じなんだから
アイツがバスケ続けてたらキセキの世代なんて呼称は存在せず虹村一強時代だったよ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:45:15.04 ID:vSutO+dbO
訂正
×若松
○笠松
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:49:35.68 ID:Y57me9yq0
>>971
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:51:36.62 ID:Y57me9yq0
>>972
虹村一強時代だったら青峰にスタメン奪われてないんですがそこは
つか虹村データは中学時代確定なの?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:53:11.60 ID:EDOIZuVy0
虹村がバスケまだやってたときからキセキの世代って呼称あったんやで
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 10:57:49.41 ID:5MTpyw2f0
洛山チーム灰崎は問題ないが
ポッと出の虹村のパラメータが公開された事により確定されたのは以下の2つ
@既存チームに在籍してるキャラでパラメータ公開のないキャラは
続編に続いても日の目を見る事なく消えていく事
Aパラメータ公開されているキャラの数値は現時点の数値で時間差はない事により
キセキの中では紫原が最弱という事。
これは虹村のパラメータがリタイア時の中学のパラメータと仮定してしまうと
現在では虹村はキセキ並みになってしまう事により
虹村も紫原も荻原も他キセキと同じ時間軸での数値と考えるのが妥当である事
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:06:42.42 ID:d/4VZKjc0
今回のパラメーター公開で確定したのは(事実は)
洛山のチームパラメータ、洛山メンバのパラメータ、灰崎のパラメータだけだと思うが

後は推測
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:09:05.21 ID:vSutO+dbO
なんでパラメーターと矛盾してる作中描写は無視する癖に
虹村だけは作中描写と矛盾してるから中学時代ではないと確定なんだよwww
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:19:46.12 ID:vopBZa1O0
無冠レベルの荻原がゼッケン7番のチームが100点差のぞろ目で遊ばれるくらいの数値信頼度ですから…
981名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/22(土) 11:30:41.69 ID:AFdFAc740
あの身体能力と身長の大きさ反応速度とすごい紫原が最弱なのか?
正直最弱は緑間だと思う
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:31:27.24 ID:1UEhLagR0
まずソースどこだよw
次のジャンプにでも載ってるのか?
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:36:46.14 ID:farTi3Vn0
>>981
野獣火神が赤より今上なんだからFBはあてにならない
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:39:58.66 ID:RBu7xfad0
そういや数値にゾーン状態含まれてんの?
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:40:36.38 ID:KuDfB+Eq0
虹村が高いのは中学レベル想定で数値つけたからなんじゃないのか
こういうパロメータって大抵これが出来たら4とかじゃなくエントリーメンバーを序列化して上から数字ふってくし
高校でやってる奴は本人も周囲も高校時のもので相対比較され並べて割り振られた数字で
中学で終えた奴は本人も周囲も中学時データで並べて数振ったもんじゃないかと思うんだが

つまり修造や荻原の数値は中坊キセキや双子などあの時期の周囲選手と比較してつけられた数値
アレックスもおなじくで本人活動時の同世代女性選手との相対比較した数値なんじゃね
要は高校選手・中学選手・女性ではエントリー者の顔ぶれやレベルが違うので軸が違えば同じ数値でも差があるのではないかと思ってるんだが
よって数値の単純比較可能なのは同時間軸でエントリーしてるメンバー間のみと思ってる
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:45:03.80 ID:lXH15PDv0
>>982
Vジャンプだろ
別冊FBみたいので前のFBで未登場だったキャラのプロフィールやパロメーターがのってるんだよ
バレスレにも落ちてたんじゃね
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 11:52:51.15 ID:2ku+2ljl0
紫はやっぱり最弱だったか
ほんとキセキの面汚しだな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:00:37.43 ID:pAbSWi630
こういうのみてAの位置入れ替えたら妥当とかAの位置には疑問と感じる場合
大概自分のAへの評価が過大もしくは過小なだけなんだよ

全体的におかしいなじゃなく一部に違和感ならその部分の自分の評価の方がずれてんの
紫下位否定はそいつの紫評価が過大なだけな
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:01:58.79 ID:cVnyYMYT0
紫原は赤司に手も足も出ずに負けて、以後は戦う前から降参してきたような奴だぞ
こんな情けない奴がキセキナンバー2だと言い張ってた人は恥ずかしくないのか

緑間より下でも全くおかしくないだろう
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:05:49.12 ID:d/4VZKjc0
今回明らかになったのは各キャラクターのパラメータなのに
合計数値=強さ順が公式になったみたいな流れがよくわからんのだけど
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:10:17.10 ID:5ob5qXhH0
無冠の合計値が並ぶよう設定されてたからじゃないか?
合算値と実力を多少なりとも関連意識してつけてる可能性は高いと
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:10:29.48 ID:2ku+2ljl0
紫厨は今後キセキ最弱という事をよく弁えて発言して貰いたいね
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:12:32.32 ID:m4kWA2ASO
虹村化物だな
もし中学で止めなかった場合は隠れた才能が開化して
キセキ連中と互角にやりあってそうだわ
藤巻も気に入ってるみたいだし
まず喧嘩で灰をボコれるのが何気にすごい
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:14:01.64 ID:farTi3Vn0
>>992
キセキ最弱は緑だよ緑厨
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:15:55.72 ID:5ob5qXhH0
虹については>>985の見解に近いかなあ
当時の周辺中学生選手と比較してつけた数値ではないかと
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:18:18.09 ID:y8KyOGmG0
>>994
現実を受け入れろよ最弱確定紫厨よ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:19:27.89 ID:JmHB7MOT0
底辺争いみっともない
998名無しさんの次レスにご期待ください:2014/02/22(土) 12:20:20.62 ID:AFdFAc740
紫が最弱だったら二番目は青だろ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:25:16.00 ID:y8KyOGmG0
ここにパープルの墓が立った
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 12:25:57.83 ID:farTi3Vn0
黒子のバスケはクソ漫画
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。