【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5イラッ☆目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデーで連載中の「マギ」アンチスレです。

◆積もり積もったうっぷんアンチレス大歓迎
◆排他的な意見や馴れ合いはなるべく控える方向でお願いします
◆荒らしや自演、噛み付いてくる人が現れたら可愛がってあげて下さい
◆次スレは>>950あたり
◆ファンや信者は本スレへどうぞ

▽本スレ
【大高忍】マギ 第89夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1384350326/

▽前スレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:4イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1372855839/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 22:30:16.39 ID:K9kedrqM0
紅覇♂だったの?
腐女子だけどこういうの望んでないんだけど
友達にしてあげようの人も
見た目完全に女の子画なのに
チンチンだけついてますと言われても
ああ…うん…としか
しかも誰得ホモ設定なの?
腐女子が喜ぶホモは兵長とか雄々しい汗臭いホモだよ
大人しくジュダルにベッタリな女
にしとけばよかったのに
原作読む気しないから読んでないんだ、ごめんな
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 22:36:48.20 ID:avZ1Z2FA0
>>1
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 22:46:32.86 ID:asbKQDQb0
1>>乙

2>>そこはいろいろ好みがあるんじゃないかと思われ

しかし本誌でああなのにタイミング悪く(良く?)アニメでも駄目さが目立つ回だった
アリババしっかりせいよ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 23:58:44.56 ID:SkPJr5H50
>>1
前スレ1000が言ってる3人組が「背負うもの」
アリババが背負ってたのは彼女作りで
モルジアナが背負ってたのはアリババの彼女になる事だったのだろうか
そう考えると今の展開にも説明がつくし嫌でも納得せざるを得ない

もうバルバッドも>>1
前スレ1000が言ってる3人組が「背負うもの」だけど
アリババが背負ってたのは彼女作りで
モルジアナが背負ってたのはアリババの彼女になる事だったのだろうか
そう考えると今の展開にも説明がつくし嫌でも納得せざるを得ない

キャラが気の毒になる漫画だな、しかも作者が故意にしてるのが見え見えなのが本当嫌だ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 01:35:09.10 ID:zDpssV9Z0
>>5だがおかしい文書き込んでた…申し訳ない
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 03:07:57.69 ID:begh36pS0
最初はマギ楽しかったんだけど
途中からキャラ増え過ぎて見分けつかなくなったww
名前も覚えられん てか覚える気がない
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 03:15:10.86 ID:B+gBPpFJ0
肌の色と髪型変えただけで顔3パターンくらいしかないからな
怒ると統一されるし
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 03:44:03.95 ID:Tjx58IWi0
アリババに関しては節目節目にやることなす事変わるからアレだが、
モルジアナに関してはアリババの彼女になる事が作者のやりたかった事だから特に不自然ではないと思うな
この人の価値観は、(惚れた相手には)崇高な感情で近づいてるんですよでも恋愛として振り向いてくれなきゃ無価値だけどな!って感じだから、
年の近い異性がいた時点でそいつあてがうのは目に見えてたし
個人で背負うテーマがあるなら最初からアリババの眷属になんてしないと思う
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 08:55:40.08 ID:0sExqNyqO
ラブコメ好きでは無いから他作品と比較はできんけどマギは恋愛の書き方がテキトー過ぎるとは思う
そこに至るまでの心理描写がないどころか空気も読めてないから嫌悪感しかない
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 12:47:37.86 ID:iW6+UOP7O
好意的に見るなら今回の話は今後来るであろうモルジアナの不自然な弱体化→惚れた女を守るため強くなるアリババ△
と見せかけてアリババをそこまでの男にしたモルジアナ万歳の茶番やる為の布石を投じたんだと思う
最悪の場合はそこに当て馬白龍が参戦w
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 16:49:42.94 ID:O1nf/y8l0
多分キャラ同士がワーワー言っててその時面白けりゃいい人向けの漫画なんだなこれ
ストーリー中でのキャラの役割に期待してると
そのへんまともに描こうとしてないからなんだこりゃってなる
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 18:32:15.10 ID:n6R9kWzOO
複雑で理解しにくい脇役とかならともかく
主人公たちの目的のまとめが本スレで作られる漫画ってすげえな
どんだけ主体性のない主人公どもだ
まぁストーリーと同じくらいに程度の低い色恋沙汰だけが読者的にも本筋みたいだから
需要には合ってんのか
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 19:35:16.89 ID:ZJy9PZjg0
信者が勝手に理由付け動機付けして、いかにも二次作品が広がりやすいだ素晴らしい作品だと見せかけているだけで
作者が表現・描写すべきことをせず手抜きで、すっかすかな設定とキャラ性の薄っぺらとその場その場で変わる言動というのが真実だからな

こんな素晴らしい作品を語れる俺凄いという人間ならマンセーするんだろうなとしか…
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 20:23:29.51 ID:bmCbQmgV0
漫画を20巻かそこらあたりで完結させるの大事って
はっきりわかんだね
ボクの好きなアウターゾーンもぬ〜べ〜も20巻位?
DBでも約30巻
それ以上やっても出がらし漫画になるってよくわかんだね
約20巻位でまとめる努力って大事
そんな事を教えてくれる漫画でした
キャラが多くても
壮大感って出せるもんじゃないって事は
マギが教えてくれた事です
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 20:31:08.59 ID:laELArBO0
キャラも設定だけがもりもりして、実際舞台の上では大した役割もなしに
アリババ達にとって都合良いセリフが与えられてる以外はただポケーっと突っ立ってるだけみたいな存在だからな…
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 20:34:03.95 ID:laELArBO0
>>9
不自然がどうとかってより、単純にそういう話をされた所で何が面白いの?と問いたい
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:15:03.71 ID:XPnASOtF0
>>15
DBは42巻アウターゾーンは15巻地獄先生ぬ?べ?は31巻
何言ってんだ?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:23:29.25 ID:Djh0bsKD0
物凄くスケールの小さいグインサーガみたくなりそう
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:28:31.64 ID:DR/Yf5mO0
そういやシンドバッドの方に出てくる「左府将軍」って役職ナニよと思って
グーグル先生にきいてみるとグイン・サーガしかヒットしないな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 22:03:07.26 ID:p/MzqFoa0
どう考えても白黒ルフあたりの設定はおかしい
モガメットみたいなのが主人公に許されるどころか国の指針みたいに称えられるってなんなの
あの手のキャラは「気持ちは分からなくはないがやり過ぎた」って憐れまれる役どころだろ
自国だけならまだしも他国を侵略までして大量堕転させてるのに
黒くなってない、白く戻れそうならOKって本当に責任は取らせないんだな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 23:45:25.16 ID:laELArBO0
さっき見てたテレビ番組で宮崎駿が
「群衆ってのは主人公を引き立てる為の弱くて情けない存在じゃない。一人ひとりが市井を支えてる人達だから」
みたいな事を言ってて思わず膝を打った
引き合いとして真っ先に思い浮かんだのがこんな漫画で少し情けなかったけど
マギ()読んでたからこそこの言葉は一層響いたわ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 23:46:34.91 ID:dbrLVmu40
ナルトで例えると
波の国に行ったあと、第四次忍界大戦になった感じ
あと、キチガイじみたモガメットの口上を
物語を通じて解消できない、えっ、作者がキチガイ? 売上で語れよ的な人?
みたいな失望感は、どうしようもないね
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:01:27.45 ID:0/gH0fVk0
なんか下手くそな中二病創作か原作劣化させまくった二次創作っぽいノリなんだよな
作者のお気に入りは全面的に肯定されまくって、何しても無罪放免
作者にとってどうでもいい連中はお気に入りをマンセーするための道具で
気に入ってなさそうな連中は悪役とか嫌な役振るだけみたいな感じの
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:04:02.92 ID:TSj3UViLO
>>9
まずそこまで作者都合を汲んでこの漫画もどきを読み解いてやる義理がないんだが…
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:16:25.18 ID:LfGZdOg50
>>22
周囲を下げまくって引き立て役にしまくってやっと立ってる感じの人が
そんな演説してましたね
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:22:07.57 ID:3pryPTy80
マギではただひたすら涙と鼻水垂らして誰かぁ〜誰か助けてぇ〜
あうあうあ〜と泣き喚くしか能がない民衆しか見た事ないです!!!
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:22:32.44 ID:3A2VKo4U0
嫌われてるからかわいそうな役なんだ!って主張する人見るけど
正直白龍とかめちゃくちゃ作者のお気に入りだと思うわ
この人かわいそうなキャラ・シチュエーション萌えだろ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:40:52.13 ID:HXaiJBaM0
汚い仕事は押し付けられ、モル可哀相の汚れ役をやらされ、最後は豆腐メンタルwwwwwと言われ
お気に入りだろうと知ったこっちゃないなwお気に入りだからアホ役やらされても文句言うなと?
見ている側はただただ作者のオナニー弄りが気持ち悪いと感じているんだよ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:52:35.92 ID:3A2VKo4U0
特に説得力ある描写もないのにただ肯定されまくってるアリババも普通に道化にされとるし
単に趣味の悪いいじり方のギャグが嫌いなのもあるが描かれ方としてはアリババの方がひどく感じる
キャラの描写として丁寧なのは白龍の方だと思う
別に>>29が白龍なわけじゃないし文句言うなも何もないが
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:54:11.20 ID:3pryPTy80
作者がそういうの好きか嫌いなんて事は実はさしたる問題ではなくて
唾棄すべきはそういう理屈抜きの感情を躊躇いもなく作品に反映させる作者の非客観的神経だ
理屈がないせいで他人にはまるで理解し得ないもんをダラダラと描き綴る様はまるでオナニー猿の如し
可哀想にオナニーは人前でするもんじゃありませんって教えてくれる人間が周りに誰も居なかったんだな

下衆な人間にそれを利用されてるw
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 01:09:44.54 ID:ni/q47lrO
大高本人が何をどう思ってようが、傍から見ればそれぞれ酷いザマだ
酷いキャラしか存在してないのに、そこにきてわざわざ酷さ比べなんかして何になる
全員きめえ、作者最高にきめえで結論だ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 01:22:51.77 ID:pmoWHTSn0
ついこないだまで奴隷してたから恋愛感情分かりませーんってどんだけ都合いいんだよ
結構イイ身分を満喫してましたよねモルジアナさん
なんつーか、アリババから告白させたい(アリババを立場的に下にしたい)作者の意図が透けて見えて嫌らしいわ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 11:15:04.91 ID:Zyu5YiPY0
キャラ描写が見た目も中身もどんどん女々しいというかなよなよというか、気持ち悪くなってきてるな
特に男の描写が気持ち悪くて見るのが耐えられないレベル
アニメのEDの歌詞はこの漫画に対する皮肉だな「誰かを悪者にしなくても 僕らはヒーローになれたかな」
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 13:28:15.16 ID:/1ZCxmedi
奴隷とか3年前だったよな思春期の3年とか物凄く濃いぞ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 07:37:46.61 ID:R+SHDOup0
何週間アリババいじりしてんだつまんねえな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:13:35.88 ID:iOEERSPJ0
登場的にシンドバットを作者的には星矢の一輝みたいなポジにしたかったのかな?
だとしたら相当扱いを間違っているが・・・。
(星矢の場合、常に自分達より強い相手と戦ってるから・・・正直HP高いだけの雑魚敵とか相手にそれやられても・・・。)
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:56:55.11 ID:OS+ecU3w0
作者は過去にイジメの加害者か被害者にでもなったのか?
それくらいここ数週の展開は酷い。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:05:48.53 ID:iOEERSPJ0
どーでも良い恋愛
ターン制な上に属性による変化もない力任せの戦闘
極め付けにコロコロ主張の変わるキャラクターとそれをマンセーするだけの無能な周り

・・・これ、信者は何をどうやって楽しんでるんだろ?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:29:12.37 ID:PkUoqHfG0
穴だらけの設定を勝手にあれだこれだと妄想して作者(とついていける自分)を持ち上げているからなwwwww
作品の展開ではなく、作品や設定を使った自分語りが好きなだけじゃないかね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:50:16.83 ID:F3zA5i0t0
二次創作する側はほんとは原作の至らなさに気づいてて、どっちかっていうとキャラ萌え派が多そう。
自分の解釈が一番素晴らしい、どやあああみたいなへんな競争意識感じてこれはこれでキモい。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 21:19:02.79 ID:iOEERSPJ0
そもそも、主人公ズに何1つ「背負うもの」がないのは少年漫画として致命的過ぎる。
これならカシムや白龍など背後にドラマ性のある黒き王の内誰かを主人公に据えた方が余程納得行く作品に仕上がったのではないか?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 21:55:45.05 ID:HifjgAsA0
背負うものはあったはずなんだけど
作者意向で忘却の彼方へ飛んでったからカシムや白龍でも同じにしかならんよ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 22:17:58.32 ID:PkUoqHfG0
背負うものがないんじゃなくて、作者が贔屓キャラには建前だけもたせて、面倒なものは他キャラに放り投げて
ほら主人公達は素晴らしいことを達成したんです!!と見せかけているだけだからキャラを変えても意味なし
突然出てきた可哀相()な設定、暗い過去があるけど結局は言動チャラくさせて破綻、それが現状だからww
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 23:41:56.60 ID:UCzpSGut0
国を元の独立国に戻すって主人公にふさわしい目標だよ
忘れて怠惰生活した挙句、猿に噛まれてそういや友人もそう願ってるはずなんだーて奴じゃなきゃな
カシムはいい加減アリババの中から魔力全部引き上げたい気持ちになってそうだが
普通の漫画じゃないから裏表のなさとモテないのを心配するだけなんだろうな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 11:14:29.91 ID:2FdZOhky0
>国を元の独立国に戻す

なのに歴史や経済を学ぶわけでもなく役人を任せられる仲間を集めるでもなく
考えてることといったら女のことばかり…
これが初連載なわけでもないのにプロットがおかし過ぎる
アリババが王子だと判明するバルバッドをもっと後にもってくるとかやりようはあっただろうに
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 12:46:29.83 ID:ssj7FbjZ0
こんなチャラチャラ軍団が国に乗り込んできて
独立国にしますって言われても国民からしたらふざけんなこの野郎で終わるわな
作者はそんなこと全く考えてないんだろうけど
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 19:13:19.20 ID:g+Lmp3xj0
バルバッドなんて時々思い出す程度
モテることは常に考えている
なにこれひでぇ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 19:34:48.02 ID:bQN3HxE90
カシムも死後にどんどん美化されて
そんな思想持ってなかっただろ??って奴になってるから意味がわからん
作者はそう描いたつもりだったのかもうどんな奴として描いたのか忘れてるのかどっちなんだ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 21:50:24.17 ID:TyUueKTp0
国を元の独立国に戻す
アリババが考えるべきなのは女ではなくそこなはず
幸いアラジンが便利アイテム持ってるわけだし
本丸暗記しろとまで言わないから勉強してる姿描けばいいのに今女がどうとか描いてどうすんだか
頑張るべき時に学園コメディもどきされても…本当なぜ少年誌でこれやったんだ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:10:18.38 ID:iLnUDPa30
ラブコメをやるなとは言わんが、如何せんやる時期が間違っているだろ、これw
自分の居場所に悩んでバルバッドに向かう途中なのに、バルバッドよりも自分の居場所、それよりも女がウェイト占めているって…
非モテ自己中が今後何を言っても説得力も皆無で、真剣に国のことを考えない馬鹿が持ち上げられる馬鹿だらけのつまらない漫画
作者自身が主人公の一人を扱き下ろしたら、当然他を下げないと持ち上げられない都合だらけの無能にしかならん

手抜きに馬鹿面、一ヶ月以上の執拗なアホババ弄り…今後の糞展開の前にマンセー信者だけを残したい篩い分けか、というくらいには最低の路線でいっているな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:23:08.89 ID:I+1kkd720
小出ししながら様子を見て、アンケートや読者の嗜好に合わせる必要のある週刊連載でやる時点でなあ
締め切りに間に合わせる為だけのご都合主義や、辻褄合わせで苦し紛れの後付け設定をてんこ盛りにしたら
連載が長期化するほど破綻していくのは小学生でも分かる
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:54:29.64 ID:g+Lmp3xj0
50巻やることに執着せずたとえ数巻で終わろうが内容を大事にすべきだったのでは・・
そのくせいつでも終われるようにも考えて描いていたとは・・
どっちなんだよ・・だから支離滅裂なんじゃん
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:50:53.68 ID:uG7wKxV30
話の展開上こういう関係にしとかなきゃいけないから
無理ある展開だけどギャグだから許して!でやってるとしか思えないが
ギャグでもおかしいっつーかこんなとこでギャグ入れてんのがそもそもおかしい
なんで当事者が一番脳天気なんだ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:20:31.63 ID:/Wj6xtqw0
オルバ達の飾らないアリババさんかっけー!ってまじで言ってるの?
盲目にもほどがあるし紅炎と対峙したときみたいな見栄張ったら
勝手に見損ないそうだな
まあアリババは何やっても嫌われることはないんだろうな
作者の都合でな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 01:27:37.15 ID:lPytGCmp0
マジで言ってるようには到底見えないが作者はマジのつもりなんだろう
裏で小馬鹿にしてるようにしか見えないけど
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 03:17:02.39 ID:FQH6SXjP0
アラジンとアリババって対比的に描く主人公としては機能しない訳だが
変わりにアリババにはカシムと言ういい対比があるのだから
急に何かを出して「カシムってそんな奴だったか?」とか思われないように
アリババの中にいるカシムとアリババが対話する、その会話の中でで双方が上手くつき合わす
とかしたら今言われてる問題点も少しは改善されると思うんだけどな。

今更感があっても出来ない範疇の話で無いんだからもう少し練り直せばいいのに。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:51:53.09 ID:Sz9i+vJa0
これから向かう元自国よりも勝手に勘違いして女女モテタイモテタイ言い出すアホババを
飾らないアリババさんカッケーとかほんとアリババマンセーの低脳馬鹿しかいないとはwww
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:53:41.32 ID:8z+eEri40
バルバッドがどうたらとかが本当薄っぺらい物になったからな
せめて宴の時で終わらせて旅立ってからはシリアスに進めろよ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:06:24.54 ID:16oTQsa40
せっかく読者が一生懸命破綻した内容を繋ぎ合わせて読んでるのに、作者自らそれをぶち壊してる感じ
現実的に考えた結果こうなったとか、そんかことより話しをより面白くすることの方が大事なんじゃないの?
そもそも現実的に考えたら有り得ないことばかり起こってるんだけど、作者の現実的ってなんなの?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:51:10.50 ID:gmNNeelZ0
えwこんなのを現実的とか言ってんのか…呆れたっていうか慄いた…どんだけ常識を知らないんだ
この作者イメージを表現する為の手段や方法、言葉の選択がありえないレベルで悉く的外れだが
それがそのままの状態で世に出て来てるってのも問題だな
独りよがりな作品に客観性をもたらす事なくして何の為の担当編集の存在なのだろうか
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:57:38.95 ID:lPytGCmp0
担当編集ってあの鉄仮面から変わったの?
鉄仮面も人間性問題ありそうだけど
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:04:58.75 ID:oskm8l2z0
BSだったかで、「一見改心したかのように見えるオルバ達だったが・・みたいな感じです」
というようなことを語っていたがあのバカ騒ぎも全部嘘でした〜とか
くだらん展開が待ってそうでやな予感しかしない。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:18:01.48 ID:oskm8l2z0
「描いてて楽しかったです♪」とかみるとイラッとする。
自己マンでしかない、特にこの作者の場合は。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:20:27.50 ID:t7APW4cQ0
元の独立国に戻すとして資金は?人材は?
煌への対策は?七海連合への加盟に掛かる費用並びに報告の類は?

・・・これだけの問題抱えておいて「女欲しいー」とか言えるのはすげえわ。
どれも女欲しいなんか眼じゃないレベルで高難度なんだが?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:30:04.36 ID:Sz9i+vJa0
>>61
リアルだリアルだといっているのは信者だろ…作者が言っていたら末期だぞw
シリアスで通すべき所を、実は〜〜とひっくり返すのをカッコイー()と思っているのなら
この先も支離滅裂の信者がうるさいステマ漫画のままだな

作者が資金やそういう国の成り立ちから勉強していないから、奴隷解放()他の国を論破()はするけど
その後の経過は民の生活が良くなりました☆ダイジェストで済ませるわけだよw
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 08:15:29.95 ID:HYOobATlP
アリババに告白された時、ちゃんと白龍との回想シーン入れて欲しかったな。
なんか雑に扱われ過ぎて作者性格悪いなって思った。モルさんも大概軽すぎる。
白龍が絶対迎えにくるって言ってたのに…
連載初回からバルバットまでずっと応援してたけど、なんか覚めた。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 09:08:08.09 ID:sxNf6nUp0
>>67
だよな
なんかもう白龍が不憫すぎて・・・

つーかここ最近キャラの言動が軽すぎる気がする
途中まで全然気になってなかったけどマグノシュタットの話題が出始めてから色々粗が目立ってきた
5等許可区の人達の言動が矛盾してるように感じたり
「友達は大事」な筈のアラジンが白龍にやたら冷たかったり
オルバのチャラ化が仮に嘘だったとしても普通あんな風に対峙した相手に
ああいう態度とれるのか?
もし本当に>>63のような展開にするなら、わざわざチャラくしなくても無理に明るくしてる感じにすればいいのに
つーか海賊の話して「俺たちが言えたことじゃないですけどねー!」とか笑い話みたいに言えねぇだろ普通
本当にチャラ化は嘘展開きたらこの辺どうすんだよマジで
オルバただの無神経野郎になっちゃうぞ
あとはアリババの色ボケだよ
あんたバルバット取り戻すんだろ?なんで今女を気にしてんだよ、せめて全部終わってからにしろ
マギ自体はそこまで嫌いじゃないからこそちゃんとやってほしい
内容の粗のせいでイライラすることが多いわ
アニメも見てるけど、2期はすごい原作通りにやってくれてるのに「なにがしたいのこのアニメ」とか言われてて不憫だし

つーか原作通りにアニメやってそれが不評だったらそれもアニメのせいになるのかな
あー胸糞悪い
何か「最近の展開はアニメにあわせてんのかな」とか言ってる人いたけど
なんでもかんでもアニメのせいにすんなよ・・・
1期の時も思ったけど、マギの原作厨は本当に嫌い
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 12:15:26.19 ID:G4lhzjsNO
2期のアニメはマグノを本筋として原作の補完も結構してるような気がする
ドゥニヤの扱いとか海賊編の武器をマグノ製と意識させるとかおまけ漫画の煌側の魔導士の設定も入れるとか
まぁ補完してもその後ドゥニヤは差別主義者にされたしマグノで闇金調査とか忘れてるとしか思えなかったし
マグノ編自体があんな出来だったがな

つか連載中は本スレですらドゥニヤの死に方とか海賊編は全体的に微妙な評価だった気がするんだが
信者は相変わらず原作賛美してるのかw
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 12:19:41.13 ID:v1Z5pAXy0
まあでも、唐突な魔装対戦はアニメ最終回向けの展開なのかなとは思ったよ
アニメのせいにしたいわけじゃなくて、媚びてんなあって感じで

逆に今のぐだぐだ恋愛沙汰展開は
アニメ終わったから好き放題やっていいよねという下心すら感じるわ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 12:31:06.69 ID:G4lhzjsNO
色恋沙汰ではアニメが無様な白龍の回をやるときに本誌で無様なアリババのアレをやって
信者いわく対比()させてたらしいからそっちでもやっぱり媚びてんじゃね
自己満で寒いワンパ芸をしつこく好き勝手やってそうなのも同感だが
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 12:37:17.39 ID:N7fSBuHi0
対比させている作者凄い!!とアニメ意識しているのに
出来の悪さをアニメのせいにする信者のダブスタっぷりに失笑
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 15:21:33.03 ID:OYiNPuwm0
>>68
アラジンは白龍に「友人だから必要なら駆けつける」みたいに言ってたけど
あれは完全に嘘だろう
マギだからアリババを王に選んでシンドリアに保護してもらってるのに
自分をマギとして見てる人間は嫌いなんだから
友達との関係に影響しないよう友達の友達も友達扱いしとこう
くらいにしか思ってないように見える
もう友達と離れて縁が切れたから思い出す必要もないと思えば納得
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 20:09:19.96 ID:huovicvZ0
>>72 信者ってガキばっかだろどうせ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 14:50:11.72 ID:o2VnJrHn0
汚い手を使ってでも国を守るために頑張っているシンドバッドsageして
汚い面倒ごとは他人任せで国より女にモテることを考えているマギと周囲には大人気()のアリババが
王様に相応しいとかマジで止めてくれよ?wwwwwww
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 15:46:26.29 ID:CuMa4XZ70
主人公の面倒を見た相手さえも主人公持ち上げのために容赦なく落とそうとする
全て打算だけでやったんじゃないだろうに
徹底してるよほんと
せめて自立してから持ち上げてくださいよ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 15:52:35.20 ID:Igsp5XkDO
大聖母から自立してるとか笑えることを言われてなかったかw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 15:59:32.55 ID:54jplQdP0
自立してない孤児だけを操れる大聖母様か
あれも矛盾しすぎてるからアニメで手直しされたのに改悪呼ばわりなんだよな
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:02:23.36 ID:CuMa4XZ70
アニメは見てないけど一番影響なかったのアラジンだから
マギパワーとマギパワーでの呼びかけのおかげと思ってる
だって20歳過ぎてもあれだし
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:15:13.84 ID:c7YaqMJM0
>>77
あれ、何だったんだろうなw
ぽっと出のザコキャラにいきなり言わすセリフかとwしかも的外れもいいとこ
ていうか大聖母編は大聖母に割りふられた役の目的があからさますぎて凄まじくつまらなかった
大高は敵キャラに魅力を持たすと死んでしまう病気でも患ってんのかな
魅力ないキャラに特定のキャラを持ち上げさせてもその特定キャラの魅力は増さないだろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:43:41.69 ID:SwsUg/6rO
母性に靡かないから大人ってのも変な理屈だ
大人でも母性に惹かれないとは限らない
母性の持つ魅力ってのは大人子供関係ないんじゃないの
この大高って人一々価値観が偏狭すぎて読んでて引っ掛かる事が多い
面白い屁理屈と下手な屁理屈あるけど、この漫画は後者
話の都合に合わせて無理矢理理屈を捏ねて、説得力皆無なのにゴリ押しで通用させてるのが押し付けがましい
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 17:09:36.61 ID:o2VnJrHn0
国の在り方に関しても
昔の戦国時代やヨーロッパを見ても戦乱の時代を越えて訪れた平和だからこそ平和を大切にしよう、というのならともかく
みんなで考えて話し合おう、武力なんて悪!!!と決めつけているのがねw
平和で相手が聞く耳を持っている(互いが対等な立場である)時のみ、話し合いやみんなで考える()が成立するんだが…

特にアリババなんて、王族としてやらなければならない大事なときに逃げて国を傾く原因となったのに
シンドリア頼りで全て解決、アリババが成し遂げた事なんて一つもないのに世界を導く王だ王の器だのとごり押しされているご都合漫画w
(しかも暗部の解決は、ただ平和になったよ〜〜で流す逃げかたときたもんだw)
そんなに政治や国の在り方がお綺麗じゃないと駄目なのかね、この人w
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:25:40.68 ID:QxTKoTjf0
で最終的には力技で解決と・・・。
うん、マジでこんなのが王になったら却って世界の破滅を超加速させそうな気がするんですが。
世界を1つにするなら清濁併せ持つ器である事は絶対どころか必須だろ。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:37:44.67 ID:c7YaqMJM0
散々しつこく描写されてるけど、アリババはちゃんと清濁併せのんだキャラだろ
でもこの漫画の程度って 清濁=モテたい非モテ童貞 なんですけどね
この足元から崩れ落ちそうな、どうしようもない底の浅さ
それがマギです
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:55:51.04 ID:QxTKoTjf0
意味ねー・・・そんなレベルで導かれる世界とか洒落にならんどころかむしろ哀れだわ。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:16:28.36 ID:jI+Y9mpX0
国のために親を殺そうって使命を持つ白龍が自立してないってのも変な話だ
この漫画ではその使命も復讐で悪いことで
殺すのは良くないって話だけど殺した方が世界の為みたいな毒女だしな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:55:15.94 ID:o2VnJrHn0
復讐イクナイ!!も、憎しみが争いの連鎖を呼び起こすから〜〜といっているわりには
ばーちゃんの場合は真犯人をアラジンがぷちっと潰しているし、
オルバたちは、被害受けていない第三者(アリババ様)が勝手に許して、ちゃらくなって反省してま〜〜す☆だし
肉親を殺されて姉まで狙われているのをどうにかしようと足掻いている白龍は、汚れ役押し付けられて扱き下ろされ…
作者の贔屓の差で、扱いがここまで違うんじゃねぇw
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:01:01.85 ID:QxTKoTjf0
そもそも玉艶に至っては「殺しとかないと後がやば過ぎる」ってレベルなんだが。
「マギ」世界で人間単身で持てる武力としては最高峰の全身魔装を指すら動かさずに防ぎきり吹っ飛ばした奴なんですけど?
戦闘経験値の足りなさ過ぎるアリババやアラジンが勝てる図式が全く浮かばないんだが?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:09:47.38 ID:c7YaqMJM0
相手の事情を汲みもしない内から一方的に良くないとか言えないもんね
普通の感覚なら

まあ一応キレイ事で体裁繕っといて、後はどの道
共闘()とかで魔装大集合で袋叩きにしてプチ殺すんだろ
そんで御丁寧に仕方なかったとか相手が悪かったとか
自分たちの立場を守るための言わなくていい言い訳被せて
気色悪くてどっか落ち着かない大団円おしまい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 21:18:47.19 ID:QxTKoTjf0
そう言う意味では白龍とかジュダルが一番、自分と向き合ってるんだな。
アラジンにせよアリババにせよ、理想を追い過ぎててやってる事が全部力技+チートスキルなもんだからちぐはぐ感が凄いわ。
これなら復讐だろうと何だろうと自分で手段選ぼうとしてる奴らの方が好感持てるわ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 11:02:32.37 ID:1AOS8O5kO
たまたまアニメ見たんだが、あの名前忘れた男キャラ
7人将だか8人将の一人じゃなかったのか
似てると思うんだがこれも顔パターンなすぎのせい?

魔法学校でヒラヒラ服はわかるがあの先生の格好なんなの
ドラクエの女戦士かよ
世界観?みたいなのがバラバラすぎないか
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:50:12.57 ID:DVbT2z+Ji
>>91
スフィントスのことか?
8人将のシャルルカンとスフィントスは出身地が同じだから似せてるんだと思う
つっても肉親か?ってレベルの似方だから
もうちょっと髪型を極端に変えてみるとか違いを出せばいいのに
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 18:59:40.42 ID:QBTD02LL0
いやいや後で実は〜って出せるようにの伏線ですよw
人気あったらそうしとけば後で出せるじゃないですか〜あるようには見えないけど
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:11:53.80 ID:cIi4oHCU0
八人将のはスパルなんとかじゃなかったか?
スフィントスはあれだ、マグノ編レギュラーだった回復魔法の奴だった気がス。

まぁうろ覚えだけどな。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 02:02:39.81 ID:SR6F7cgj0
傲慢なマグノシュタットがレームに攻める
レームにファナリス兵団がいない、という設定で物語を進めれば
もう少し面白くなるのにな、サンデーの編集者が無能なのか? ……
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 21:24:30.16 ID:FnN5+s1y0
国を愛したのなんの言いながら200年以上も国のトップ近くに居座り
自分の分身だから自我があろうということ聞いて数年で死んで頂戴ね
な人が主導してた時点でレームも十分傲慢に見える
マグノシュタットよりははるかにましだけど
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 21:29:40.10 ID:gDkqxc7g0
シェヘラザードの豹変ぷりに引いた・・
「落とせるわ」とかカッコいいとか思ったんやろか・・
モガのことを「大嫌い」って
子供の喧嘩かと思った
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 21:44:27.33 ID:4Lx2eUJHO
死んだと思ったら分身体が生き返っただけでもアレなのに同じ地位におさまるからな
そっくりで同じ記憶があると自称しても別の人間が最高クラスの地位になりかわることについて
レームの人達は何も文句言わないのか?
相変わらずモブは知能も意思もないのか
それに人の力とか言ってたのは国がマギなしでもやって行けるようにとかじゃなかったんだな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 22:50:47.38 ID:cK3TPDYX0
みんなで考えよう!!と言うけど、最後は国よりモテることを考えているアリババがみんなを希望に導きます!(キリッで終了するからw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 00:44:57.18 ID:jox6x6b30
テーマがモテにシフトした今マギにはいよいよ何の価値もなくなってしまったな
最早汚物も同然
残念で仕方ないけど汚物は消毒するしかないよ
お前らマギ燃やしてモテモテ王国読もうぜ
知識欲探究心が刺激され心身充実する事間違いなし
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 10:43:12.59 ID:HZcAX3Gv0
シンドリア帰還〜先週までの話ってほんといらなかったな…
何でこんなアホな事したんだろう

>>98
魔力タンク無尽蔵の金属器量産マシンは一応確保したいんじゃね?
いきなり寝返る程度には人生経験も情操教育も足りないアホの子だからよそ放逐したら他国にすぐ唆されそうだし
てかこの国の指導者的意味での王って一体どこおるんや…
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 16:45:47.41 ID:dJ1Plxq/0
なんかキメ顔で「いざバルバッドへ」みたいな事やってたけど
1ヶ月とちょっとの間延々「彼女欲しい〜〜〜!!!なんで俺はモテないんだ〜〜〜」とか泣いて喚いてた男だと思うともうね
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 19:49:28.04 ID:vggGNsp50
>>102
すごくかっこつけさせてるぶん、なんかすごく恥ずかしいよね・・・
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 20:18:59.53 ID:wL8AlGLR0
作者には場面転換できた(キリッとでも思っていそうだが、単にメリハリがなく
他を下げないと持ち上げられないご都合マンセーのアホババには変わりない
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:01:13.35 ID:vggGNsp50
今週号のユナン見てたらアラジンがまともに見えてしまった不思議
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 21:06:29.42 ID:xLT8rq1HO
マギとして云々以前にブリッコみたいなキャラが気持ち悪いな…
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 22:32:33.19 ID:AH4zGLHu0
泣き真似かもしれんが涙ぐんでたな
精神年齢おっさんどころかじいさんかもしれん奴がやっても可愛くもなんとない

あとここしばらくのアリババの描き方といいアラジンがやけに幼く見えたのも
キャラに年取らせた張本人がわかってないのかと思ってしまう
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 02:38:01.36 ID:uDvhpeTx0
シリアスな展開にギャグ挟んで雰囲気を柔らかくするのはよくある手法だけどマギは笑えない
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 21:47:17.06 ID:uvVqpZe70
緊張感のあるシーンが長い時に、途中で一度落とすのは有りだけどな・・・
主人公を延々とディスる作者とそれを喜ぶ読者は、思考パターンが似てるんだろう
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 22:53:51.90 ID:3IJr8ALE0
元々バリエーションもなけりゃ大して面白くもないギャグを定番化してるが
キャラの描き分けと一緒で芸が無いにも程がある
弄りネタも一回くらいはえげつないなぁ程度で済むが、これも同様パターンと来ればつまらん通り越して嫌な感じしかせんわ
箸が転げても可笑しいとかいうが、少なくともいい歳した大人が進んでやる笑いじゃないよこれ
恥じてもいい位低レベル
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 23:09:48.82 ID:BRJ2mHGu0
国≪女なアリババでもやるときはやる!ってしたいのならば
シンドバッド頼り・放り投げの上何もしていないのに周囲に認められているお花畑展開をやめて
国を取り戻すために何をしてきたかちょいちょい挟んで、唐突展開・設定を解消
マギ(=作者)による上から目線での論破()・キャラsageての贔屓や擁護もやめて
今までの流れを読んだ上での言動をするキャラを描いて欲しいな
作者なのにキャラの設定忘れとか言動を忘れたかのような展開は、さすがにないわーな最低レベルだ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 23:39:05.75 ID:3IJr8ALE0
作者の「とにかく察しろ」という無言の圧力によって万事流されていくうんこ漫画
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 23:56:32.87 ID:BRJ2mHGu0
行間読めとか信者が擁護するが
アリババのDTネタ、悲劇はネチネチ執拗に詳しく描写しているのにもっと大切な部分や説明は簡素
・モルの故郷へ帰る→金属器使い集めに戻ってきたのは??
・国を滅ぼされてモガメ関係者嫌悪→差別主義だった
・選別された魔術師だけ贔屓にし非魔術師をゴミ同然の扱い→やっぱりいい人
・占領されている国に戻る時に、女のことでぐだぐだチャラく何周もネタにする

これのどこをどう読めばそうなるのか、作者と同レベルの狭い見方・唐突思考じゃないと無理
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 23:58:46.70 ID:zHFyXvZQ0
>>111
話の流れの中では押し付けてるだけに見えても
回想ではちゃんと剣奴たちを数コマで解放したりモテかけたりしてるじゃないですか
何もしてないわけじゃないですよ
母国とは関係ないうえに具体的に描かれることはありませんけどね
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 00:25:52.37 ID:a/RlgPkc0
何をしていたとか眷属の理由とか1コマだけ描いたり台詞で説明すれば描写してると思ってそう
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 00:44:38.32 ID:yDDPNsPj0
来週まさかあの服装のまま歩いて紅炎とこ行くんじゃないんだろうな
普段着で正式な使者として呼ばれてない奴ぞろぞろ引き連れて金属・眷属器持ったまま
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/29(金) 00:57:57.91 ID:4L81Q6wm0
いい加減うんざりしてきた
主人公も作者もあとどんだけ周りの人間に尻拭いして貰えりゃ気が済むんだ
いつになったら精神的な成長を見せる?
揃いも揃ってほんっとにどうしようもないクズのウジ虫共が
「でもそこが愛嬌あっていいでしょ?」位思ってそうだがんなわけあるかボケ死に晒せ
最早存在が不快レベルなんで連載止めてください漫画描かないでくださいお願いしますこの通りです
一刻でも早く打ち切られる事、ゆくゆくは出版界で名前や姿を見なくなる日を待ち望んでます
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 02:06:37.04 ID:YzmHTAuy0
まさかシンsageの次は紅炎(の統治)sageになるのか??
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 02:21:25.53 ID:e4L9Ex2B0
多分そうなんだろうが、白瑛スルーで紅炎だけがsageられるとなるとおかしな話だな
これからどうなるのっと
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 02:30:28.20 ID:Hkmb/3mi0
個人的に白瑛が一番性質が悪いと思う
「私は説得でことを進めます、でも他が力でやってることも知ってます
奴隷として国民を輸出させるような条約を結ばせて内乱を誘発させ
混乱に乗じて乗っ取る策略があったのも知ってます
でもそれをやめるようには言いません、いつか自分が上に立ってやめさせるつもりもありません」
と思ってるようにしか見えない
自分の手さえ綺麗ならいいと言ってるのに等しい
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 02:57:31.57 ID:w2JPxu5wO
作者は白瑛は直接アリババやバルバッドに関係ない限り別件扱い、位に思ってそうだが
それが間違いなんだよな
直接は関係なくても、世界を同じくする人間同士なんだが
統一された世界のルールというか根幹意識が決定的に欠けてるのが信じられん
まず他の作品でこんなの見たことないや
これが他から寄せ集めた要素をひたすらパッチワークしただけの作りだからなのだろうか
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 09:49:01.66 ID:xJ+RSksVO
なんか本当にもう、侵略された故国に戻る船の上で女が欲しいと基地害ばりに泣きわめく
見苦しい主人公を比較して持ち上げるためには
敵役、悪役、ライバル役もものすごく小物にしないとダメなんだろうな

あと煌風の町並みになってるらしいが煌の背景で描写されたのは王宮の一部だけで
そもそも煌の民が暮らす町並み自体がまだ描写されてないという
煌のモチーフが中国ってわかりやすいから中国風にしておけば煌っぽいと解釈してもらえる手抜き感
元になる原作の共通認識がある二次創作みたいなノリだ、今更だが
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 09:57:53.26 ID:OrVnXc5G0
あの宮殿も昔に比べりゃ広くなったよ
最初は玉座に皇帝が一人座ってるだけだったのに庭と書房ができた
それでもまだドラクエの城より狭いが
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 12:46:43.86 ID:YzmHTAuy0
バルバッドはアルサーメンの工作によって内部から崩壊する(黒の王を作り上げる)ように仕向けられたけど
別の視点から見れば、自治権を認めたからって二度も国を脅かす反乱があった国をそのままにするわけがない
軍を駐留させて平定させるものじゃないか?
漫画の世界だから広く視点を持てるのに、余りにもアリババに都合がいい狭い視点でしか語られていないから
アリババage他sageと言われているんだがね
良い悪いで決めつけて叩いてアリババの思想が一番にしたいなら、最初から煌の支配は弾圧があり悪い噂になっていたにすべきだった
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 13:08:33.37 ID:w2JPxu5wO
先に白瑛と黄牙の描写、モルジアナの不自然なアリババシンパぶりとか
話に散見する「支配者は被支配層に阿るべき」「被支配層に好かれない支配者は支配者として無能」みたいな
偏りまくった価値観が気持ち悪い

それがあって紅炎を酷く描かれても全然響いて来ないし
「酷さ」の中身の低レベルさにも萎える
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 13:30:00.43 ID:w2JPxu5wO
あと今更だけどアリババがバルバッドに思い入れてる程読者はバルバッドに思い入れができないと思った
バルバッドで起きた事件なんて嫌なものしか残さなかったし
幼い頃だって、たったあれっぽっちのショボい描写でアリババの思い出()を共有できるわけがない
アリババが故郷に何思おうが他人事、対岸の火事、どーでもいい
なのに何故「みんなはわかってくれるよな?!当然着いてきてくれるよな!な!」みたいな雰囲気なんだろ…
白々しくてアホ臭いばかりなんだが

ていうかまず現時点でアリババがバルバッドの事考えてたみたいな前提を
さりげなく挟みこんできた事に驚くしかないんだけどね
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 13:53:59.92 ID:xJ+RSksVO
自分が安全な場所にいたときはバルバッドのことほとんど考えてなかったよなw
自主的に考えないだけじゃなくわざわざ白龍に突っ込ませておきながら「え?」って反応までしてたし
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 15:17:20.81 ID:oTD2scMd0
少年漫画でギャグを挟みつつ戦争する構成の漫画なんて結構あるんだが
マギだけどうしてこうも粗が目立つんだと思ったら…
やっぱり政治を絡めるのが致命的に駄目なんだな
うまくやってる漫画は敵が魔族とかで、勧善懲悪が基本なんだわ

最近は敵がおばさんばっかで
魅力的な敵キャラが描けるとも思えないけどね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 16:29:12.48 ID:P+38ycAl0
奴隷の書き方が一面的なのもあれだな
アラブじゃねえよ…
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 20:13:53.40 ID:Vrjkc+1e0
ここ最近のアリババ弄りも
もっと違うタイミングでやれば素直に笑えたかもしれないのに・・・

あとどうでもいいけど
最近モルさんやアラジンの首が細すぎて違和感感じることが多い
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:25:27.68 ID:Oiwsn/2+0
弄りネタ自体しつこいワンパターンなのに
タイミングが最悪ときたもんだ
読者の神経逆撫でするのを狙ってやってるわけじゃないんだからどうかしてるわ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 00:15:52.34 ID:Tiq9CPiN0
白瑛  説得で進めます、相手の文化を尊重しながら統一します
紅兄弟 策も武力も使います、相手の文化は奪って自分たちの文化を押し付けることで統一します

これ白龍より先に白瑛の方が紅兄弟と対立しそうなんだが
今までどうやって同じ陣営で仲良くやってたんだろう
嘘だらけの報告書を偽造して誤魔化すって性格でもなさそうだし
そんなに器用でも頭良くもなさそうなのに
世界を一つにする前にその方法を統一した方がいいんでないかい
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 08:50:08.73 ID:oG3tekCq0
妄信フィルターか何かが作動してるんじゃね?
でなきゃ白龍より長生きしてる姉ちゃんの方が紅兄弟のやり方に疑問持たないってのが無理だろ。
某錬金術師よろしく白瑛は人造人間だった、とかなら話は別として。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 13:28:25.11 ID:qbHtl89CO
この大高って人自己愛性パーソナリティ障害か何か患ってんの?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 23:32:40.36 ID:oy18dL+q0
コウ帝国って気持ち悪いな
おそらく秦帝国(領土的には漢?)がモデルだろうが
度量衡や文字の統一、思想の弾圧したけど
何か古代や中世の帝国なのに気持ち悪いんだよな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:15:17.79 ID:mrhi97cI0
>>133
白瑛→紅兄弟はフィルターかもしれんが紅兄弟→白瑛が不思議なんだよな
長男は白龍に対する態度からして自分が身内と思った相手には甘いようだけど
軍の中で一人だけ違う方針でやってるのって志が同じだからで済ませていい話じゃないだろうし
弟二人は兄に従わない奴は信用しないように見えるのに
まあ作者が考えてないだろうことを読者だけ考えても無意味なんだけど
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:31:11.80 ID:jvyWuNaC0
現実にあった歴史は一見とんでもないものでもその後ろに遠大な裏付けがあるからスケールでかいんだよ
マギの歴史()政治()は裏も表も何にもないペラッペラ
それ前提で世界統一()大帝国()なんてもっともらしく言ってた紅炎がやる事がこれまた
本当にダニのケツの穴かってくらいスケールちっさいんだもの
滑稽すぎるのに真剣に「スケールでかい大帝国です」って面構えだけは立派www
そしてそれを更にsageた上で持ち上げられなきゃアガらない主人公御一行様
そういった酷い手法を飽きもせずに繰り返す作者
どんだけ低いレベルですべての物事が進んでるんだか…
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:38:51.88 ID:jvyWuNaC0
白瑛が軍で絶望的なまでに人望なかったのだけは納得いくな
眷属百人の今の状態は非常に危険なのに
そんな奴を将軍なんかに据えてほっとく紅一族…(さすがとか言ってる奴すら居る始末)
玉艶がそこを突いて何かすんのか?(今まで呑気に何もしてないが)
(ってかこの作者に描けるのか?)
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 00:58:14.86 ID:I4sToL/50
書けないのに難しいテーマかざすの好きだよね…すももの時も
戦闘途中でギャグに逃げて投げ出したりしてんのになぜ学習しないのか
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 01:50:05.43 ID:jvyWuNaC0
投げ出すから学習しないのだろう
残念だがバカにつける薬はない
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 13:23:01.69 ID:9hRSCHhH0
そもそもルフだの運命の流れだのの描写が明確になってないのに更に政治とか狂気の沙汰としか思えん。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 17:37:13.92 ID:dazRB+l50
あの時代っつっても描写がめちゃくちゃだから考察のしようがないけど、
王国なんて派遣争いで兄弟同士ってギスギスしてるイメージなんだが肯定国の紅兄弟とかは仲良しキャッキャウフフしててなんだかなぁ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 19:36:06.55 ID:6s+kTj/P0
政治も多角的な視点ならまだしも
一方的な見方で気に入らないから俺理論で断罪(キリッな二次作品の最低モノレベルだもんwwwwww
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 23:48:58.69 ID:U6OouuChO
ワンパターンしかない漫画だと思ってたが
何かひとつの要素をごまかす為に沢山の矛盾を注ぎ込むせいで
欺瞞と矛盾だけは多元的だな
この労力を少しは創造的方面に割けないのだろうか
悪びれる様子なくこの手法を繰り返せる神経がわからん
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:21:32.46 ID:Hk3zqEQg0
取りあえず王様と側近だけじゃなく大臣とかも出してみようか
それっぽく見せる練習しとこうぜ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:22:39.69 ID:c8oFX9iyO
最初この作品のキャラageとsageの緩急が激しいのとそもそもの倫理基準が全然わからなくて
未だかつてない読み味にかなり混乱してたんだが
ここで基本アリババageの為に世界の常識が構築されているという指摘を見てやっと合点がいった
これに気付けないでこの漫画読んでた時は頭がどうにかなりそうだった
理性がないというか、言い方悪いがヒステリックなまでに感情的な漫画だね
気分障害的というかモンペ的というか…これじゃ並の読者はついていけない気もするよ
あとそういう成り立ちを知ってしまうと、
これを少年漫画にカテゴリーするのは無理あるなあとも思った
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 00:25:06.70 ID:Hk3zqEQg0
あと暦とか季節感とか
神官や司祭がいて宗教国家があるんだから宗教もな

ふわふわした曖昧な世界に戦争だの奴隷だの入れても
答えもぶん投げて曖昧にする一択なんだからまず考えるところか始めましょう
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 02:19:53.31 ID:P0GAdi1Z0
あと古代と近代のがごちゃまぜになるのも
近代で成立したナショナリズムや非国民呼ばわりwwwwwwwww
秦帝国と共産中国を合わせた変な中華帝国はさすがにアレすぎる
国民服とか帝政中国ですらやってねえよwwwwwwwwwwww
文化の強要を見せたいんだろうが
そもそもあんな南方の暑いところまで同じ服なのは…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 02:27:28.95 ID:P0GAdi1Z0
あとバルバッドも今回貴族がどうのこうのとか言ってたけどけど
いたのかって感じだったわw
全然存在感なかったし、軍隊もいたんだよな…
そういうのがいると、アフマド時代に国民が蜂起するよりも先に蜂起するだろうに
高校世界史レベルでもローマなんかネロに蜂起した将軍たちや
中国の南北朝の将軍たちが典型例
メロヴィング朝を乗っ取ったカロリング朝かとな
絶対王政のフランスでさえフロンドの乱とか知ってるだろうに…
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 03:09:31.00 ID:YnY4xgTE0
奴隷廃止して民主主義だか共和制だかが理想のわりに
主人公たち主要人物がそろって特権階級の利得をむさぼってるんだよな
あいつらの旅賃はいったいどこから出てるんだ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 20:31:30.08 ID:gICElcC60
特技「どんなにつまらない映画でも感動して泣けるところ」って・・
つまらんのに感動?泣ける?
もはや言ってること支離滅裂で意味不
そんな感性がまんま漫画に出てるんだな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 21:53:55.99 ID:c8oFX9iyO
映画を筋で見ずに気に入ったエピソードや要素を拾い上げて、脳内でコラージュしたものを手前味噌してるんだろ
漫画にそのまま出てる
こういう自分の物事の捉え方や扱い方に(何故か)自信があるんだろうな
オナニー好きです得意ですっていうのと同義なのに
まず他人の作品をつまらないとか言える立場にないのに、それをして自分を褒めるとかちょっと有り得ないわ
何か大局観と客観性に致命的な問題抱えてるよねこの作者
漫画の内容もだが、ちょっとした発言にもそういう所を一々滲み出させてるのが気持ち悪い
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 22:24:09.41 ID:2ZdTo/Ma0
シンドバッドの後ろ盾がなければ奴隷輸出国になるところだったのに
借金も帳消し、復興も済んでいる、反乱を起こした主要人物すらも処刑されることなく子供を作っても暮らせるという破格の待遇受けているのに
アルサーメンの謀略のせいなのでバルバッドは被害国、その故国の救世主()アリババのために
「これじゃない」と難癖を付けている客観性の無さ……ますます腐臭が増しているな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 22:34:14.37 ID:fxi2t9od0
※マギは「30代」女性が描いてる漫画です

※マギは「30代」女性が描いてる漫画です

30代ってこんな幼稚でいいの
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 22:37:22.49 ID:Hk3zqEQg0
小さな店を持って店子をこき使うって
店子と店員を間違えてないか
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 22:46:32.89 ID:fxi2t9od0
作者=アホ
編集=金以外の事となるとド低能
どうしちゃったのこの漫画…
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 00:30:39.50 ID:3Hv49SzR0
3年王子教育、3年逃亡、3年追放
王の子と発覚してから王子やってない時期の方が圧倒的に長いなぁ

トトは何を怒ってるんだ
一国の皇太子で総督なんて立場の人間がたかだか使者一人を出迎えたり
仕事の調整をして到着したその日に会ってくれて当然と思ってるのか
最年長の意味がない
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 08:10:34.55 ID:DY+LWCHA0
トトは単なる色ボケ女だからしゃーない
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 08:27:11.31 ID:aeldj04MO
アリババの眷属は本来ならアリババ本人が背負うべき所の無知や無礼を肩代わりする役目まで背負わされて大変ですね
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 19:07:30.91 ID:H8jd6FHL0
ハッサンだっけ・・
彼がアリババに思いをぶつけるシーン
そこだけ見た人にはなんか良いこと言っててかっこよく見えるかもしれんが
実際は命があるだけでもありがたい状況なのに贅沢言ってるだけだし。
作者の「これがやりたかったリスト」(なんかそういうの持ってそう)を
空気読めないまま実現させただけようなペラさを感じる・・・・
そういういくつかのやってみたかったことをつぎはぎにして出来た漫画って感じだ・・・
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 19:31:33.15 ID:E3JSwn8u0
アリババマンセーどもが怒っているのって、
結局は『バルバッドの王子』という上から目線やちやほやされるのが当然だという意識が残っているから部下もそんな態度を取るんじゃないのか?w
アリババほか王族は追放、バルバッドは煌帝国の属国という国際状況を分からないようなKYな低脳だったら、アリババageのためにアリババシンパまでも馬鹿になっているだけの話だがw
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 21:12:54.37 ID:SP1AWgWi0
そもそも大国の第一王子でバルバットと言う国(つか現在「自治区」か?)を取り仕切る総督がクソ忙しい業務の最中に使者1人を延々相手にする暇があるかよって話。
どんだけ暇だと思ってんだ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 21:39:54.43 ID:l6CHLiH50
>>160
生きて嫁さんが夢見れる程度に生活の保障されてるって義賊の傘着てテロやった奴からしたら最上位の幸せちゃうんかねぇ
そもそも国が荒れ始めた時、帝国に合併された時、逃げる機会はたくさんあっただろうに
無一文で逃げたアリババが普通に生活出来てた以上、他国に逃げて生きていけないは通用しないし
まあ愛国心故ここで踏ん張りたかったのかも知れないけど、
シンドリアの後ろ盾ゲットした状態で穏便な解決策をとろうとしたアリババ達の足並み見だした時点で愛国心じゃないからなぁ

霧の団に荷担してない一般市民の友人が言ったならまだ分かるけど、
最終的に国政見だした奴らが言っても説得力無いわ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/06(金) 00:56:23.51 ID:X1vt13lw0
3年間王族として教育を受け、レームで2年?富裕層の子弟の為の高等教育を受け
多分チーシャンでもいろんな国の人と出会っていろんな国の政治のことを知ったことになり
シンドリアでも政治の勉強したことになってるんだろうな
太ってたのは食べるとき以外は一心不乱に横になりながら全く体を動かさないほど
熱心に勉強した結果ってことになるんだろうな
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/06(金) 09:15:09.46 ID:FTP2VxFu0
優秀な人材確保は?
独立の為の資金源は?
大事な時に彼女がどうこう言ってるニートがそもそも国をまとめられるのか?

意味不明な表現が多過ぎて「はっ?」しか思い浮かばん。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/06(金) 22:02:21.93 ID:D3Jte5Hq0
国を取り戻すって言っても、ちびった領主の時のように既存システムそのままで頭をすげ替えただけで
一から国を作る苦労も、バルバッドの場合は復興の苦労や国策、変化も一切なしで
故国を取り戻したアリババ凄いでしょ!!(キリッをやれるので
国を動かす参謀がいなくてもマンセーするやつがいれば凄いの演出が出来るし
金がなくても、人望()があるんだから誰かに出させればそれで解決だし、
国<<<<モテたいという描写でも希望()を与えられるのが優秀な王の証だから他の誰よりも国や人をまとめられる
と、作者の頭の中では国は馬鹿でも収められるという設定らしいからまとめられるんだろうw
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/06(金) 22:49:37.00 ID:X1vt13lw0
アブマド政権下で餓死者が出てた時は国に帰ってすぐ義賊のお飾りリーダーとして
祭り上げられて飢えとは無縁だったようだし
慣れ親しんだ町が作り変えられて衣服も職業の自由も奪われてた時は
他国でニートしたりお勉強したりで全然、国民と苦楽を共にしてないのにな
まあもともと宝物庫襲撃後に父が死んだらすぐ被害状況も碌に確認せず逃げるような奴だけど
あれ絶対警備兵とかにも死傷者いるだろうに気にした様子もないな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/06(金) 23:21:15.17 ID:thzPQFQA0
話が最悪の意味でバカすぎて読んでると憤死できそう
こんな漫画今まで初めて
こんなんで金取るなよ…最早詐欺行為だろこれ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 08:49:55.51 ID:zxOVGRG/0
そもそも崩壊し掛けた生命線の再構築、崩れた建物やらの復旧なんて迷宮を1つ2つ攻略してその財宝売り払っても足りない額になるだろ。
独立したとして路面の整備、法の整備等にも金は掛かる。

そんな大掛かりな事を現文無しニートな上にシンドリアに依存つか寄生してるアリババがやれるのか?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 15:21:47.15 ID:hOFmJRSuO
眷属なんてぱっとしない後付け出す前に国の借金返済の為に更なるダンジョン攻略という方向でよかったのにな
冒険の中でアリババに人間としての責任を芽生えさせる事もできたし

取り立ての為の監視役で煌キャラ、金属器を狙う各国代表として他キャラも絡ませる事もできた
シンドバッドも多分今みたいな悪目立ちをしなくて済んだ
(攻略可能数は七ツまでってのは最初から出す必要はない設定のように思う)
作者が言う程ダンジョンから何も得るものがないわけではなかったとつくづく思う
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 17:15:44.60 ID:U7ucqXpn0
>>169
国の復興は紅炎さんが全部やってくれました
住居だけでなく選択の自由がないとはいえ仕事までくれてます
新しい法の整備が必要なら引退してた亡父の家臣とかが唐突に出て来てやってくれるでしょう
アリババのお仕事は面倒な事をやってもらった後で「自由と文化を取り戻す」と立ち上がるだけです
誰も「おまえ今まで何もしてなかったろ、余所でいい暮らししてただろ」などと言わず
喜んでついて来てくれます
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 17:26:34.38 ID:hOFmJRSuO
>誰も「おまえ今まで何もしてなかったろ、余所でいい暮らししてただろ」などと言わず
これだ
これがないのがのたうち回るような不快感を催す
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 19:06:14.11 ID:sZYtGjAM0
アリババが国を捨て王族の責務から逃げても誰も責めない
(信者は侵入・略奪はカシムがやったことだからアリババに責任はないと論点反らす)
世話になったレームを友達が〜という理由で裏切って戦争の邪魔をしても、ご都合と鶴の一声でうやむや
全てシンドバッド頼りで、責任持って自分の力でやり遂げたことはないのに、他国の国の在り方には文句を言う主人公達

他をsageて阿呆にしないと持ち上げられない糞主人公達なんて面白いはずがない
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 19:23:32.11 ID:Ycx8y6Qm0
そう考えるとやっぱ「黒い王」達のがマシじゃねえのか、王の器として。
もちろん復讐なんぞ褒められた動機じゃないがカシムにせよ白龍にせよ、少なくとも自分の力でやり遂げようとしてるし。
(白龍に関しては違うだろ、と言う意見もあるか知れんがそれでも自分の意志で動いてる分だけアホババよりは大分マシ。)
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 22:59:54.04 ID:Fep9oykL0
例え話になるが、この漫画には、世の中のどの男も絶対に自分に気があると思い込んで
分不相応にはしゃいでいる口臭腋臭持ちの地獄の様なブスに出会った場合に万人が感じるであろう苛立ちと同じにおいを感じる
てめえは救い様のないブスだよ鏡見ろ!!!ついでに臭えよ!!!思い改まって今すぐ氏ね!!!
と言いたくても言えないストレス
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 23:24:20.45 ID:sZYtGjAM0
普通の人を差別したモガメは魔術師の王様に相応しいって批判しながらいい人にして
非の打ち所もないシンドバッドは理想過ぎて駄目とマギに言わせて難癖つけて
好戦的だけど歴史好き?ぶれぶれ紅炎に至っては、バルバッドの国民にして無体はない
むしろ占領国にしては優遇されているのに、難癖をつけるために奴隷を持ち出すあたり
差別奴隷といった一見むずかしいテーマ()は出すけど、ぜ〜んぶアリババ様すげーするための便利道具にしか過ぎないので
人の国に文句言うなら先ず自分で国作って対等に渡り合えるようになってから文句言え、いつまでもシンドバッドの金魚の糞のくせにでかい面するな
という気持ち悪さしか感じないな
要するに王の器も国を収める理念も善悪も作者の気紛れのgdgdなので、もう扱うなという次元
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 23:43:50.85 ID:U7ucqXpn0
国を救おうとか独立国に戻そうとか思う前に国民と苦楽を共にしろと思う
いつも苦しんでる途中に戻ってきていいとこ取りしてしてないじゃないか

ってこいつ、国民どころか友人と眷属ともあんまり苦を共にしてない
バルバッド・アモン・ザガン・アクティア・マグノシュタットで一時、一緒に戦っただけで
後はシンドリアで一緒に保護されてた期間と離れてた期間の方がずっと長いし
自分が救った海賊どもとは酒飲んで彼女欲しいって嫉妬しただけだった
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 23:50:41.75 ID:Fep9oykL0
>アリババ様すげーするための便利道具
これによりによって奴隷問題差別問題なんてのををチョイスしてしまうとこが
性根が腐りきってる、教養がない、浅慮、自分が見えてない、その他色々すぎて胸糞
差別問題や格差問題を扱うけれどその事について真剣に考え、自分なりでも答えを出すつもりはありません
おもちゃにはしますなんてまともな奴のする事じゃない
根幹である作者の人間が腐りきってるせいで設定やキャラの性格、物語という枝葉末梢に影響が出てて
ほんと気持ち悪い漫画だ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 01:44:51.82 ID:EOswV6afO
贔屓の引き倒しっていうか轢き殺し漫画
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 10:04:23.96 ID:+hWwhRPh0
霧の団が国のために立ち上がった革命家のように描写されているが
アリババが国民をまとめたときに邪魔をして更に混乱させたくせに、何言っているんだ?
煌の支配下が嫌なら他の国に行けば良い、それもしないで生活安定は享受しつつも文句は言う
ハッサンの言葉だけで国民全体の意見にさせているのも幼稚だが、アリババのためにバルバッド国民が我が侭民族にさせられるとは…
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 10:44:58.56 ID:ltv3iRVa0
この漫画のどのストーリーもつまらないのはそのせいか…アリババ上げのための便利道具
取って付けたような奴隷制度
本来なら一生をかけても解決できるかどうかもわからない問題なのに
法的に解決できたとしても意識としては残る問題だし、法すら整備してない状況でアリババが解放者のように描かれてるのがまた滑稽
軽すぎるよ何もかも
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 10:56:15.67 ID:IHvxSyZa0
人は自分より頭の良いキャラクターは創れない
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 11:32:43.75 ID:WJJrWuQN0
>>179
犠牲者多過ぎだな
主人公以外ほぼ全員犠牲者になってないか

>>182
頭は無理でも自分より品のいいキャラなら当時の文化や作法を勉強すれば作れる
そう見せることが出来ると思ってたがそんなことはまったくなかったな
どう見ても勉強してない
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 13:58:45.21 ID:IHvxSyZa0
『すべての人間にとって、本人こそが主人公なのだということを、ゆめゆめお忘れなく。』

十二国記の後書きだそうだ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 16:55:34.91 ID:bnMJzh4l0
十二国記って本当にモブがいい仕事してて「その人にあったはずの背景」を感じさせるんだよな
自分が殺されるであろうことを判ってて敵から匿ってくれる名無しの少女と祖父とか
恐怖に震えながらお前らいい加減にしろ、と敵を殴り倒して助けてくれたおっさんとか
全部モブ、貴い血筋も特別な育ちもない名前すらわからないモブが要所で活躍する
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 20:42:14.80 ID:WJJrWuQN0
他によくマギの引き合いに出されるのってハーメルンと封神だけど
モブが主人公たちに感化されて立ち上がったり
自分の命と引き換えにしても役目に応じて責任を果たすキャラがいたので
比較例として出してほしくない
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 21:15:57.49 ID:+hWwhRPh0
引き合いに出してマギを褒め称えているパターンか?
マギはとことん扱き下ろしてでもアテクシこんな駄目男でもすきなの〜臭がきついのと
主人公達の都合のいい事態になって、たいした葛藤も苦難もないまま活躍がないのに異様に持ち上げられる
作者贔屓と観念がぐだぐだという土台からして違うんだが…w
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 21:35:39.21 ID:3zJ4Po8vO
信者がアリババをポップや横島に例えるのがすげー不快だわ
全然似てねぇよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 07:38:16.28 ID:GrhrltLHO
これから漫画家になりたい人や他の漫画家達には
若い時他人よりちょっと絵が上手かった事に胡座かきつづけた人間が描いた漫画という事で
半面教師にする価値はあるかな
成れの果てがこれとか、志がある人間は気が引き締まるに違いない
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 18:30:18.91 ID:+S8Let+10
逆に変な希望持つ奴も居るんじゃないの
え、こんなんで漫画家なれるとかチョロいなwwみたいな
ゆくゆくは淘汰されてくんだろうけど
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 20:57:59.44 ID:sEOCkBL20
作る側がやりたい事やるのは全然悪いことじゃないけどこの漫画って作者が後先考えずに書きたいことを優先させすぎてるから展開がめちゃくちゃだよ
バルバッド編終わってからとにかく後始末が雑だからキャラが行動起こしたところで今まで何してたの?とかこれって必要か?ていう疑問と不快感だらけになるわ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 21:22:10.34 ID:tqsF8UAQ0
見るからにパクリっぽかったり
展開がワンパターンでああこういうキャラと設定好きなのねってのがまるわかりでも
なぜか淘汰されずにしぶとく生き残る同人出身者っているからなぁ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 21:28:52.11 ID:wSFwwN0Gi
昨日久々にバルバット編読んだけど面白かった
当時から描写浅くね?と思ってたシーンはちょいちょいあったけど
今見てみると最近の話より全然マシだった
絵もスッキリしてて見やすかったし、「かっこ良く見せよう」みたいな意識が感じられた

…なんでこうなったんだ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 21:37:01.34 ID:tqsF8UAQ0
単純にあれが限界だっただけさ
限界超えて後は下り坂
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 22:18:49.13 ID:QkurGdL2P
アニメの監督がカシムにこだわりすぎと攻撃されてるけど
あそこしかカタルシスのある描写ないんだから気持ちはよくわかる
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 22:27:14.29 ID:kKLGaTOL0
むしろカシムにはアニメくらい拘らなきゃだめだったろ、
重要なパワーアップイベントが控えてるんだから
原作はあっさりしすぎ、つーかデブヒキニート化できれいさっぱり忘れてたからな
闘技場で取ってつけたように思い出して一体化パワーアップとか何じゃそら
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 22:52:04.37 ID:fk9r82WQO
大聖母や大猿の力がなけりゃバルバッドのこと全然思い出しもしない
国のことで自主的に唯一思い出すのはカシムという一個人のことだけだしな
しかしカシムのことでアニメと原作でどう違うのかわからん
原作でもアリババはカシムカシムですごく鬱陶しいキャラじゃん
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 23:13:43.61 ID:qil4o0/D0
白龍を止めようとするのはカシムのことがあった悔恨からであって本人のためを思ってじゃないし
バルバッドも故国に向かうときですら女にモテることが重要であって
自分が王子だから以上のこだわりと理由があるようには思えない
アリババのエゴで自分の居場所が欲しいというならともかく、そのエゴすら世界のためになっているとすり替えられているから気持ち悪い
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 23:19:27.70 ID:tqsF8UAQ0
カシムとアラジン以外誰も大事にしてないようにさえ思える
モルジアナでさえ
同じベッドで寝るくらい家族同然の仲→彼女欲しい、好かれてる?やったー夫婦だ
ってなくらい自分本位の扱い方だし
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 00:10:48.90 ID:jGw273z30
他人にあまり興味がない
誰か一人に入れ込むことはしない

作者のインタビューにあったらしいがこの設定貫いてれはそれはそれで結構魅力的なキャラだと思う
現に今までモルジアナに恋愛的興味を少しも抱いてなかったのに何で告白の勘違いくらいであそこまで荒れたのかもわからんしそもそも船の上で俺たち付き合いましただの彼女ほしいだのなんだのという話は今の話みてるとやっぱり要らないどころかやってはいけなかったと思った
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 00:22:48.24 ID:umIZdVIl0
2013年9月4日
アリババからモルジアナへの気持ちは、アリババが金属器を手に入れてどれだけ強くなったとしても
畏怖と憧れと友情と兄妹のような庇護欲が薄い割合で混ざった妙な感情だなと描いていて思います。


2013年11月13日
今週号のマギは主にアリババとモルジアナの話です。
どうするかとても悩みましたが、きれいにまとめてしまおうかとも考えましたが、
厳正に現実的に考えた結果こうなりました。


2か月でこの変わりよう
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 00:57:17.16 ID:YwinIg88O
>厳正に現実的
作者の考える現実って一体何なんだろ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 12:49:27.19 ID:gQs9h9ur0
ていうか厳正に現実的にって何だよ、日本語?

上は上で妙な感情だなと描いていて思います、とか相変わらずまるで他人事の言い草だし
自分で手綱が握れない事を開き直るなや
やっぱこの作者駄目だわ…前々から思ってたが、使う言葉の端々から感じさせられるイライラ度が半端ない
何ていうか作者としての責任を免除されたい気持ちと、作者にしか得られない特別感を得たい心理が綯い交ぜになった
様な、そんな感じが臭ってくるいつも
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 13:41:06.77 ID:Z+c6Pa/yO
>>203
この人本心は他人事みたいに突き放しては無いと思う
萌え萌えしてるのを察されたく無いからああいう書き方してるんじゃないかな
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 14:13:46.50 ID:LQ7hZsJ/0
人形を私の娘と言って溺愛しているような気味の悪さがある
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 14:56:32.99 ID:gQs9h9ur0
>萌え萌えしてるのを察されたく無い
上っ面では厳正さ()を装ってるけど頭隠して尻隠さず状態、本人が一番全然出来てないんだよな
てか何でそういう取り繕いを施す必要があるんだろう
作者のつまらない照れや見栄の犠牲にされるキャラや物語(他所から拝借したものばかり)を見てると、
作者のそういう中途半端なスタンスが不快で堪らない
一表現者としての腹の括れてなさ、浅ましさが本当にイラつく
こんな同人誌でも刷ってりゃ満たされるだろうちっぽけな自己満足に
詐欺まがいの大袈裟な宣伝文句付けて売り出すのは駄目だろ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 21:27:20.72 ID:NgkCqhoe0
自キャラに萌えて何が悪い、自分を好きな要素詰め込んだんだ可愛いだろう!
ぐらいの勢いで自キャラ萌えしてる漫画家のほうが応援したい感じがする
自キャラに萌えまくってるくせに自キャラと距離を置いてますみたい態度が何かね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 21:56:59.41 ID:umIZdVIl0
それ以外のものを持ってる、表現できる人なら堂々とできるかもしれないけど
この人はそこそこの画力とそこそこツボを突く能力と設定大好き、自キャラ萌えという
もろに同人出身らしいところばっかり目立ってるから少しでも薄めたいのかもしれない
BSも手ブロも単行本の長い自己紹介もしないか最低限にしときゃ良かったんだろうにね
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 21:58:27.62 ID:YwinIg88O
隠そうとしてるのかもしれんが、自分が一番可愛いってのは読んでたら何となく伝わって来るな
でも漫画家が漫画で勝負せず、自分推しを作品のそこかしこに素知らぬ顔でさりげなく仕込んで来るのはどうなんですかねぇ
漫画の中身より作者本人に興味があって漫画を読むストーカーみたいな読者が沢山居るとでも思ってんだろうか
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 22:13:39.44 ID:GUzmnSKn0
21巻の売上が上がるか落ちるかしたらこの漫画買ってる読者層がファンタジー好きなのか恋愛脳路線が好きなのかハッキリするな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 23:46:19.17 ID:YwinIg88O
>>209追記
>>207の言うように、作者自身が正々堂々萌えを貫くならともかく
安全圏から本音と建前を巧妙に使い分けてるとこが何かすごい気持ち悪いんだよな
作者が作品に対して煮え切らないのに、そこに本気で乗っかる読者がまるでバカみたいというか
筋の通った話の一つも碌に提供できないくせに、読者に甘えて毎回お茶濁して逃げるのが卑怯
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 00:24:02.79 ID:pMFVy9X00
>>210
でもこの漫画ファンタジーも恋愛も、その他要素も何もかもがすんごい中途半端なんだよなあ
抜きん出た要素が何一つないという…果たしてこれから先売り上げが上がってく事があるのか?w
そこは興味あるな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 08:32:33.26 ID:nerWhUi80
12国じゃん
なにこれ12国の馬車エピソードじゃん
酷い
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 10:25:06.85 ID:p/CsNtuO0
十二国なんて、マギの本能で金属器使いを選ぶとか言い出した辺りで今更だろw
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 19:18:16.50 ID:eQoO3ZvK0
週刊少年サンデーは来週もいつも通り水曜日に発売します。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 22:18:12.83 ID:ODsFHoMF0
予想通り格式も何もない普段着で皇族に会いに行ったか
しかも使者に過ぎないのに従者ぞろぞろと引き連れて
使者の従者なんて目通りできる立場じゃないと思うんだが
シンドリアの面目のために礼儀を尽くさなきゃいけないのに
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 22:20:36.77 ID:xquObWvu0
しっかし他の作品をぱくっておきながら、アテクシむずかしいことを考えられるの(ドヤァしているとか恥も糞もないんだなw
その奴隷問題もただ開放しただけで万事解決したように見せかける底の浅さは隠せていないが
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 22:26:50.39 ID:xquObWvu0
>>216
作者が礼節や格式なんて知らないんじゃねwwww
アリババたちの態度からして、バルバッドの王族として呼ばれたからやってきたやったという上から目線だし
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 22:32:36.28 ID:qmBmQDOxO
てかマギが何なのか説明が未だにまともにできてないのに、それの本能って何や?
ファルシのルシがパージでコクーンかよ
まるでついていけない
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 00:05:19.30 ID:ODsFHoMF0
>>218
呼んだ理由が元バルバッドの王族だからだとしてもシンドリアからの使者として行ってる以上
シンドリアの人間としてふるまわなきゃいけないということも分かってなかったのか
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 00:08:23.60 ID:sMxq4sWIP
>>216
この状況で何故か目上のはずの紅炎の方が名前を呼ばれちゃう漫画だもの
しかも皇太子なのに閣下呼びで
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 00:48:43.05 ID:Po4ma/nV0
ヤムライハは王家に仕える家の娘→学長の養女、
ピスティは末の王女、シャルルカンは王弟
ドラコーンは次期女帝を娶れる程度の名門の息子、ヒナホホも族長の息子
地味な人も顔見る限りたぶん王族関係者だろうし
んでジャーファルも暗殺一族の筆頭だって?
本当にロイヤルファミリーしか出てこない漫画だなこれ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 01:06:59.53 ID:KKnYX/qI0
十二国記は世襲制じゃないから麒麟の設定があるのに
マギときたら…
麒麟が戦えないから王が活躍できるのに
マギときたら…
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 01:13:05.09 ID:m/BAYLu80
奴隷に関してはレームのシェヘラザードとの脱力する説得で()解決したから
もう触れるなと・・・
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 16:08:20.20 ID:DPeKhjek0
>>222
肝心の大将だけがなぜかバリバリ庶民の漁民なのはなぜだろうw
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 20:48:50.64 ID:bp8ktiC30
>>225
そう?産まれた瞬間マギやBBAが反応しててキリストの誕生ばりだったじゃん
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 22:36:54.50 ID:JS5PejrY0
アリババとシンドバッドは他が王侯貴族の生まれや育ちなのに
庶民生まれ庶民育ちだったり、王族と発覚してからもどこから見ても庶民なのが特別なんだろ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 22:53:41.73 ID:XpbnFDfn0
周囲がへこへこして頼み事は敵国であっても何でも聞いてもらえて、無礼でも敬われる
それが作者萌え萌えご贔屓キャラの特別()だからなww
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 19:25:43.22 ID:Ya0KU0xN0
モルって最初の方奴隷じゃない宣言しなかったっけ?
なのに最近まで奴隷だったのでには笑ってしまった
可哀相と実は○○だったが好き過ぎる作者のキャラは退化する運命なのか(白目)
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 20:05:55.92 ID:RHxApdac0
作者の気分と話の都合でころころ設定が変わるからなw
ドゥニヤは悲劇の王女から差別主義者に
カシムのルフがアリババに宿ったのに、黒の王となったものは大いなる流れには戻れない矛盾
一番鼻につくのは、故国に戻るときすら女にモテたいアリババが国を取り戻すための具体的な言動を描写されていないのに
居場所がー国を取り戻す(キリッだけと奴隷解放(1コマ)だけでこんなにも凄いことをしている!と持てはやされていることだな
奴隷を救うことで故国を取り戻すというご都合的な展開にされてもあほくさいとしか思えん
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 20:38:51.87 ID:Xnx3RH6a0
仮にあと10年続いたとして
10年後でも奴隷や庶民と貴族がどうのこうのやってそうだなこの漫画
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 22:10:25.58 ID:7bA0fqlS0
オルバがアリババをさすが俺たちの王?とか言ってたが何だこりゃ…寒気がするな
今までアリババがここまで評価されるに値する行いをしてきたとは全然思えないし
(オルバに対しては汚れを他人に押し付ける形で大聖母から解放してシンドリアにブン投げだけ)
オルバみたいなチョロガキどもが王が如何なる存在であるかについて何故か随分知った口ぶりなのも萎える
読んでるこっちは「王」が何なのかわからな過ぎて、未だその本質が一向に見えて来ないんですが?
内輪だけの盛り上がりに完全置いてけぼりで戸惑いはすれど、共感はできないな
てかクッソ萎えたわ気持ち悪くて
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 22:37:52.08 ID:9OLcquAI0
まぁ王を選ぶ立場のマギであるはずのアラジンも今更「王の器って?」とか言い出す始末だからな
マギが王を選んでジンもおうをえらぶがジンはマギに頭が上がらないとか
作者自身もちゃんと考えてないんだろう
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:06:26.02 ID:GS2F8RwzO
王云々はもう論外だがオルバがアリババの「部下」って自称したのがすげー気になった
アリババ達ってただの食客でシンドリアで何か地位がある訳でもないし組織の中にいないじゃん
個人的な舎弟とかならともかくいつ部下が持てるような立場になったんだ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:16:00.22 ID:xALj6Fik0
いや本人も眷属たちもバルバッドの王族だと思ってるから
元でもないし復権して未来のでもなく現役の
だから一市民として暮らすんじゃなく最初から役目を持って何かしたいとか思ってたり
他国の皇族に待たされることを怒ったり
礼も何も弁えず自分たちの言動・身なりがシンドリアに悪い影響をもたらすとか考えてない
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:45:10.23 ID:RHxApdac0
アリババたちの無礼・無知を誰も責めない、逆に持ち上げるし
執拗なDTモテない弄りで内輪(作者)だけはしゃいじゃっているし
困難に立ち向かう!というハラハラするような展開もなく付け入る都合のいいものが転がっていて
ただアリババ様ご一行の勧善懲悪というアホなイベントを消化するだけだから余計にくっそつまらんのな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:46:31.24 ID:7bA0fqlS0
>>233
アラジンって前フリもなく突然世界の秘密()をひとりで抱え込んで()たとか
僕は皆と違うから()とか訳知り顔のしたり顔をしてたくせに王の事がわからないとか、頭の中どうなってるんだろうな?
わからないのに「アリババ君、君は王になるだろう」とかキメ顔で言ってましたよね?どういう事?
根拠なく一体何なの?虚言癖で健忘症のサイコパスなの?キチガイなの?作者何がしたいの?
今更本能だからとかまったく理由になってねえから
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:52:54.18 ID:7bA0fqlS0
黄門様マンセーで展開大体ワンパターンの水戸黄門なんか
楽しみ方を覚えればそれなりに楽しめる代物なのに、
この漫画の場合ただただつまらん上に気持ち悪い
どこがいけないんだろう
中身の薄っぺらさに反してやる事が大袈裟でくどすぎるのかな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:56:55.06 ID:VLgtmFKM0
アリババって誰かと絡めば絡むほど作者や担当の気まぐれでイジメのような酷いギャグを何度も押し付けられたり後から思いついた話の都合で無理やり動かされてそこで変に持ち上げられたりと…
落とす所と甘やかす所が逆なあたり大高はキャラを生み出すことはできても育てる事は出来ないなと思った
思考や行動が理解できないのは他のキャラにも言えるけどアラジンアリババモルジアナは特に酷い

レームでの初試合の後の無くした国を取り戻すとかってやつなんてアリババがその時目的を思い出したように書いてるけどそれまでバルバッドのこと忘れてたのは作者の方だろ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 00:02:16.42 ID:7bA0fqlS0
どのキャラも作者の無能さいい加減さの犠牲になってるのは読んでて感じるな
作者のオナニーが止まらないせいで今後もバシバシクソキャラのレッテル貼られる運命だと思うと気の毒
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 00:02:57.40 ID:xALj6Fik0
>>238
これを水戸黄門に例えると
黄門様に威厳がなくて保護者に守られてて
弥七とお銀がいなくて助さん格さんも保護者に守られてて
印籠出した後は保護者に投げっぱなしな爽快感も何もない勧善懲悪
になるのかね
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 00:07:30.19 ID:lqMSCVVI0
王とはなんぞや、と言いながら未だに何だろうね〜〜と言っているアホらしさと
王らしいこともしていない他人にぶん投げアリババがマンセーされているのに対して
他の王が否定されているという他の王をsageればアホババがあがると思っている作者の傲慢さと
主人公ご一行様が関われば根深い問題も、はい恨みは駄目だよ☆で問題解決でなかったことにされる軽い扱い
(魔術師に植え付けられた選民意識も差別受けた恨みも簡単に消えないだろうとか
奴隷廃止も国の成り立ちを根底に変える大事なのに簡単にいかないだろうとか言うつっこみもイベントもない)
あとは、主人公達のクリーンなイメージを汚したくないからとシンドバッドや白龍が汚れ役を押し付けられ
アリババ達が綺麗事を安全な場所から吠えているようにみえるのもな…
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 00:18:14.59 ID:O1mY9KQh0
水戸黄門は黄門様ご一行が主役だけど、助けられる市井の人達も主役でドラマがあって
一生懸命苦労や困難に立ち向かってる所を黄門様の助けで悪い奴ら一掃一件落着みんなニコニコ
年寄り臭い予定調和だけど物語で伝えたい事が明確で終わり口は爽やか

これをマギ調でやると民衆ダセェwwwww or 。・゜・(ノД`)・゜・。。・゜・(ノД`)・゜・。民衆カワイソスカワイソス(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
黄門様SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE御一行SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEだからうんざりする
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 01:05:38.09 ID:6pJ9YF/T0
アラジンアリババが出会ってから迷宮攻略するまでの話は今でも凄く好きだな
アリババなんて今みたいに綺麗事しか言わない悪い意味で王道なキャラじゃなくてあの時はちゃんと現実の厳しさと汚さを知っていただろ
バルバッド編終わってから後始末が適当すぎてその後の話もいい加減だから担当が変わったのかと思った
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 01:17:57.18 ID:VAUdoDr0O
オルバはシンドリアから受けた恩恵もかなりのもんだろうに
いくら助けて貰ったとはいえ、アリババを王とまで呼ぶ必然性はない
てかあの程度で王とか頭沸いてんな
結局王の器って何なの?wチンドン集団の頭でいいの?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 01:24:30.43 ID:XRyt8gJY0
今のアリババの綺麗事王道路線って使い古しワンパターンの上、作者の知識も話の練り込みも全然足りてないから本当に薄っぺらい
迷宮攻略をしつつ町のいざこざを解決し、世界の謎に段々迫っていく感じにしとけば良かったのに
迷宮じゃ人間が描けないから政治方面に方向転換したらしいけど、迷宮みたいな狭い空間で人間が描けない人は政治なんて難しいの余計描けないよ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 01:26:45.07 ID:lqMSCVVI0
反乱起こしたくせに罰せられることもなく安定した生活を受けているのに
その生活を保障している煌に文句言っているハッサンもなw頭沸いている連中多すぎ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 01:44:08.71 ID:VAUdoDr0O
困ってる時
黄門様御一行が来た…(・∀・)
アリババ王子御一行が来た…('A`)

この違いは確実にある
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 01:48:49.08 ID:vwc4zIHq0
そもそも煌に借金したアブマドの責任が大きいわけで
武力をちらつかせたとか脅迫めいたことがあったわけでもなく何も考えずに
莫大な借金を負ったのを王政じゃなくなったから知〜らないですっとぼけようもない
そして財政が傾いたのは主要貿易国の衰退が原因だといっても
宝物庫が襲われなければ少しはましな財政状態で
アブマド政権に代わるのももう少し後だったかもしれないと思うと
借金踏み倒し希望の逃亡王子とアブマド政権誕生を早めた霧の団には文句を言う資格はないような
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 02:06:40.25 ID:vwc4zIHq0
>>248
黄門様御一行
真面目に生きる人々共感して身分に関係なく助け、仇を討ってくれる

アリババ王子御一行 
被害者でもあるが加害者でもある相手を助け(ただし助けた後は放置)、純粋な被害者は放置
何をしたかされたかではなくルフの状態のみで判断、堕転しようものなら
恨んでは駄目さ乗り越えなきゃと軽やかに苦しみを否定

後者は困ってなくても会いたくない御一行様だな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 02:31:15.30 ID:VAUdoDr0O
人の不幸を嗅ぎ付け、それをダシに手前勝手に安っぽい感動で盛り上がり
後先考えない解決方法を押し付け自分達だけ気持ち良くなって
満足したら経過が中途半端でもさっさと切り上げ帰ってく
自己中心的態度と偽善に塗れた迷惑ボランティアみたいな連中だからな

そんな奴らを周りの人間が王だ偉大なる魔法使いだと言って讃える狂った世界
何もかもが恐ろしい
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 16:55:59.69 ID:fcT5e2ra0
最初から水戸黄門にすればよかったんだよ
一行の大きな目的として借金返済のために世界中のダンジョン攻略中
立ち寄った街でトラブル解決してまた次の街へ
マギと少年と奴隷娘の三人組たまに+αのアラビアン珍道中が見たかった
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 19:45:29.35 ID:6pJ9YF/T0
それだと連載続いたかは疑問
一応最初から世界にある謎とか異変が起きてるとかは描かれていたし、ただ旅をするよりは何か目的が欲しい
…とまで書いてて思ったが、後付けのキャラと設定出しすぎて各々の目的も世界の謎も曖昧と矛盾だらけだな
最終的にここまで散らかったものを綺麗に纏められたら凄いけど
そもそも計画性があればもっと綺麗に整頓されてるわけだからもう無理か
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 19:50:44.52 ID:6pJ9YF/T0
ちょっと訂正
×ただ旅をするよりは何か目的が欲しい
訂正→ただ旅をするよりは各自に違った目的が欲しい
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 20:02:20.11 ID:lqMSCVVI0
政治色と言っても、相手の王道にケチをつけて奴隷問題に触れただけでご都合解決と開放()だけで
リアル(キリッ、政治扱っている(キリッされても、登場人物すら場面で言動・思想・目的が変わる
作者にとって自キャラマンセー萌えしたいだけのコマにしか過ぎないから
そもそも人間ドラマを扱うこと自体間違っているんだよ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 21:17:57.14 ID:vwc4zIHq0
>>254
アラジンはアルサーメン止める、最近まで全く気にもしてなかったけど堕転したまま死んだ人の救済したい
アリババは思い出したように国の役に立ちたい
モルジアナは二人の役に立ちたい
と目的自体はあるんだが、上二人の手段も方法も全く見えてなくてまだ自立すらしてないし
そんな何をどうするのか漠然とした奴らの役に立つという更に曖昧な目的という状態
自立性と自主性のなさが話の進まなさ、キャラの魅力のなさにつながってる
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 21:44:16.97 ID:k0tTzluoO
>>252
最初に期待してたのはそっちの路線だった
冒険の始まりだ!ってアオリはどこ行った
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 01:13:29.17 ID:AH0ONmEi0
最近、面白いなと思ってた漫画の主人公が31才で童貞だと判明した
見開きで「実は童貞なんだ!!」って半泣きで叫んでた
アリババとは悲壮感と切実さがまるで違ったよw
彼女ほしいって本音言っただけであれだけマンセーされるアリババは甘やかされ過ぎ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 03:08:54.14 ID:/ilnn0wV0
表向き弄って見せてマイナス扱いしてはいるが
「童貞」「モテない」を愛され三枚目キャラ()であるアリババにとって必要不可欠なプラス要素にしてる所が
どうしようもなく女作者というか、わかってねぇな…ともどかしさを感じる
キャラ的においしいステータスに悲壮感や切実さはないし、
当然それらが昇華されて生じる可笑しみや面白さも出てくる筈がない

この作者自分では冷静だと思い込んでる様だが、自分のキャラに対する
非客観的なスタンスからしてギャグも向いてないよ
アリババに自分を重ねている読者が居るとしたら(実際一定数は居るらしいが)
作者の人心への理解のなさや勘違いが心地よい優しさに見える錯覚でも起こしてるんだと思う
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 08:30:33.16 ID:kXIGgzmh0
アリババ自身が大した苦労をしていないってのもマイナスだ。
信者は「先を切って行動してる」とか絶賛しているがその後の責任の所在が余りにもテキトー過ぎる。
「わたしのかんがえたかっこいいありばばさま」をやるのは構わんが事後処理は全てシンドバットやら他人任せ。

これにどうやって「王の器」を見出せるのか?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 10:37:12.70 ID:U65voVt/0
初期はまだしも今でもアリババを手放しで褒め称えるのは無理があり過ぎる
実は王族で他国の王の庇護下にいて他の王族とも縁があって
迷宮攻略者で特別なマギに選ばれて数コマで多勢救ったことになってて
多数の権力者に縁があり認められてる扱いなんだろうけど
投げ癖逃げ癖、故郷のことは忘れかけてたという大きすぎる欠点は無視で
欠点はモテないことだけって都合良過ぎ

全てお膳立てされてアリババのために周りが都合よく動かなきゃ駄目なの
自分がそうされたいって願望を投影してるのならわからなくもないけど
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 11:02:18.07 ID:9s4w9NAb0
ごめん言ってる事はわかるし同意なんだけど
上のレスから繋げるならプラスとマイナスの捉え方が逆になってる
アリババが苦労してない→作者や周囲が便宜を図ってる=プラス

作者はバランス措置(勘違い気味のキャラ弄りや過剰なエログロ)を取りながらキャラにプラス要素を盛り込み続けるが
逆にそれが仇となって(イージーモード確定、優遇され過ぎたアドバンテージ、隙のなさすぎる後ろ盾←こんなの盛り沢山で面白いわけねぇ)
読む側にとっては立派なマイナスになると

要は作者が引き算できないからキャラが過剰体重のデブ化して、読者から見たら酷い事になってるよねって事になるかな
ああ、作者クロ高入学もやべえのかよ…
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 11:16:26.38 ID:SAzaikjCO
引き算できても大高先生には無理
クロ高はギャグの坩堝、面白い奴しかおらん

引き算もだが、バランス感覚が鞄の中でずっと横になってた弁当かって位、冗談みたいに偏ってんだよな
他人事ながら、普段どんな事考えて生活してんだろ…ってちょっと心配してしまう位には
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 11:24:35.26 ID:kQZXYu8NO
>>260
>先を切って行動してる
え、マジでww
本当に初期の1巻くらいの頃ならともかくバルバッドからの
周りがお膳立てしてくれた環境で流されるしか能がなくて(霧の団のお飾りリーダーのときすらも)
自分が追い詰められないと何もできない自主性のなさは特に信者ですら擁護できない部分かと思ってたよ
別の漫画読んでるとしか思えねーな
さらに散々言われてるが後始末も人に丸投げなのになぜかすごいすごい言われる宗教かよ
アリババに感情移入できる人はよほど自分の人生に不満があるんだろうなとしか思えん
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 11:42:29.91 ID:U65voVt/0
>>262
思ってることはその通りなんだけどうまく書けなかったわ
大きな欠点を解消してから良い扱いさせとけ、それなら少しくらいモテないネタあってもギャグになる
取りあえず庇護下から出ろ、投げる逃げるなら何もするなってことで

信者の中に、優しい=なんでも言うこと聞いてくれる、受け入れてくれる
と思ってそうなのがいるのは間違いないな
自覚もしてない恋心を傷つける嘘をつくなんてひどい
アリババの人生ハードモード、シンドバッドはスパルタ
自分を殺しに来た相手に暴力振るうなんて甘くない、だから
甘やかされ具合を楽しみたい人向けだと思うわ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 12:16:39.15 ID:SAzaikjCO
作者も信者も余程の事じゃ満たされない何かを抱えてんだろな
読者は満たされたり飽きたりしたら好きな時に離れられるけど
渇望の権化かって位同じ事ひたすら繰り返してる作者が薄気味悪い
作者が抱えてる問題って、漫画描く位じゃ解消されない事なんじゃないの
ああそれか技巧や思考が幼稚すぎて中々解消まで至らないのか
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 12:29:23.93 ID:FXrN9El50
バルバッド編終わってからたった数コマで説明された
あのあと煌の船がやってきた
交渉行ったのはシンドバッドで、自治権は認めるものの煌の傘下に入ることになった
どうもこれが今後の全てを台無しにした感がある
七海連合に入ったんだから連合の助けを借りながら復興と新政権発足にむけて歩んで共和制に向けてのプランと暫定政権できて落ち着いてからアリババは留学の形でシンドリアで修行と勉強とかじゃダメだったのかな
未熟なアリババに一人で全てやれとは今でも思わんがあまりにも人任せにし過ぎてるのがな…
読んでる当時細かい描写はなくてもいいけど結果が煌の傘下で全てシンドバッド任せになったってのは酷すぎだと思った
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 12:29:44.75 ID:9s4w9NAb0
何か知らんが自分の心の穴を埋めたいんなら
出版社、読者、周りを巻き込まずにチラシの裏やるかシコシコ同人誌刷ってればいいのに
ほら見て見て〜私ってこんなに満たされない人間なんですぅ〜テヘ☆って、
こっちが恥ずかしいというかいたたまれない気持ちになる
ほんとにいいのそれで?自己顕示の仕方間違ってないか?どっか感覚ズレてるよねこの作者
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 12:38:42.06 ID:9s4w9NAb0
>連合の助けを借りながら復興と新政権発足にむけて歩んで共和制に向けてのプランと暫定政権できて落ち着いてから
ぶっちゃけこれが面倒くさくてやりたくなかったんだろな…本能的無意識に避けたのかもしれん
読む側からしたら気付けよ、やっとけよそこはと思うし
こういうのをどうにかこうにか面白く伝えようとするのがプロだろうに
政治も漫画もものぐさ者には向かねーわ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 16:09:30.64 ID:U65voVt/0
だって自治領として共和制が根付いちゃったらアリババが国王になれないじゃないですか
自分が提案した共和制を自分からなしにするよりは
何もする間も与えられず追放されて可哀想
約束を守らない酷い相手をどうにかしたあなたが国王として治めてくださいってお願いされて
共和制の話をなしにする方がいいんだろう

可哀想な設定を用意する割にデブ化してギャグにしたりその設定に向き合わせないし
どこまでもお膳立てしてもらって高みに上る主人公達の物語でしかないんじゃないかな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 16:57:17.22 ID:9s4w9NAb0
カシムのルフ()が混じって肉体が車裂きにされてしまうかも…なんて訳の分からん心配よりも
王なの王じゃないのていうか王って何なの?ってグルグルが高じて精神崩壊しそうで大変です、の方がああそうなのって素直に納得できる

何かこれからの進路が全然見えて来ないんだけど
運命によって人を統べる力を与えられた(王に選ばれた)人間が、
その力を放棄し民と等しく手を取り合って歩む道を選ぶ…みたいな運命からの解放をテーマにした話をやりたいのか
王としての力をもって遍く人の上に君臨する栄光をテーマにしたいのか、よくわからんな
どっちかを選ばなきゃ話を先に進める事もままならん気がするが
(いい加減逃げてないで「王」の明確な定義を示せ)
もしかして欲をかいてアリババ君()1人にどっちもやらせた〜いとか考えてないよなww
そんなんこれまで通りのやり方なんかとても通用せんだろ…周りをどんだけ都合良く動かさなきゃいけないんだ…
整合性とか矛盾とか、今以上に話が崩壊しそうな予感
作者がテーマ設定から逃げ続けてとんでもない事になってくのは面白そうだが
自分の作品に腹括れないのは単純に情けないな…物書きの肩書は飾りかよって
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 17:31:18.97 ID:119kQcdx0
>>271
基本設定は十二国記の麒麟のパクリなんだろうけど、
どの国の王になると決まってるわけではないとか
国の数が限られてる訳じゃないから、一から国を興しても何も問題がないとか
マギに選ばれる事が王になる必須条件ではないとか
中途半端に設定をパクったせいで最初から破綻してるんだよなあ

何よりも、絶対君主である王を選ぶという時点でマギは人間社会の王を超越した存在でなければならないし
社会的にもそう認知されてなければ物語が成立しないよ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 17:40:52.68 ID:vyugbjaQ0
「王を導くマギ」と「王を選ぶジン」の役割が中途半端に被ってる上に
迷宮突破した人間から王を選ぶっていう時点で、人徳とか二の次のシステムなのに
ストーリー上でキャラがいかに王に相応しいかは、主に人徳で語られるちぐはぐさ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 17:43:03.32 ID:SAzaikjCO
都合良い部分だけお手軽にパクったけど
元ネタに対する敬意も、それを越えようという気概も、元ネタを基礎に独自の設定を練り上げる頭もない
手に余らせて首絞め頭打ちのザ・お手本!
身の程知ろうね!
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 18:04:03.38 ID:U65voVt/0
>>271
出来るとはとても思えないけど、実を伴わない持ち上げぶりと
アラジンとユナンが王の器について語ってる時にアリババと思われる全身のシルエット
次のページに他の金属器使いの絵があったから
もしかしたら王候補の頂点に立って何かをするための力を与えられるのがアリババで
ソロモンとアルサーから世界を解放した後
その超越的な力と立場を捨てて普通の王として自国民と共に生きる
という超越者兼解放者の両方をやりたいのではと思ってる
作者の中ではそのくらいの人物になってそうだ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 18:06:11.23 ID:SAzaikjCO
大体キャラ一人当たりにあれもこれもって属性盛りすぎ
デコってないと不安なんですかね?
でもそれを使いこなせてないのはもっとどうかと思うんだよね
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 18:15:05.70 ID:thCVVeK80
>>258
ヴァニラフィクションいいねwバッドエンドしか書けない小説家って設定が活きてて好きだ

アリババは普通のことを普通に言っただけで何故か周囲の人間に異常にほめたたえられる印象
「なるほどー」とか「そういう視点もあったのか」とか納得させられることが全くないのが痛い
彼女ほしがってる以外でキャラが立ってないから説得力がないし、
こいつすげーな、とも思えないから作中のageっぷりとの温度差が読むごとに酷くなって冷めてくる
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 18:31:13.24 ID:UUTkUlSs0
共和制になってしまえば王になれないかといえば別にそうでもないんじゃないか?
日本の天皇みたいに王族を残せばいいし、王の役割と国民に選ばれた政治家の役割についてはこういう時こそ自分で作った世界観の都合の良さを活かせばいいだけだと思う
七海連合に入ってるバルバッドの情報がシンドリア滞在中のアリババの耳に入らないのって何かの伏線だと思ってたけど最近は単に作者が忘れててこうなったように思えてきた
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 18:37:42.63 ID:9s4w9NAb0
>>278
上二行、そういうのこそ作者なりに考えて作者なりの答えを用意すべき所だが
考える脳みそもなければ、考える気すらなさそうだぞ
ていうかバルバッド編とは一体何だったのか…
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 20:40:44.26 ID:quJNM7jY0
戦乱時代においては武力によって国を収めないと他か攻められるし
他を制定することで平和に治めると言うことだってあるのに
差別はいけない!武力は悪!という一方的で平和ボケの狭い視点でしか政治について語られていない上に
作者が出す解決方法もご都合なソロモンの知恵()と円満()解決と面倒ごとは他人に丸投げで説得力皆無
王の器とやらも、うやむやにして(ご都合と周囲からの持ち上げで)みんなをまとめられるアリババ様マンセー!
さすが、世界をまとめられる王様()、で終了するんじゃねw
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 21:30:00.76 ID:quJNM7jY0
第一、侵略国家な煌もダメ、差別するマグノもダメ、最後にはシンドバッドも理想過ぎてダメ
でも(行動もしていないのに異様に持ち上げられるだけで)みんなを導くアリババはいいとかww
その差や理屈がただの作者の好みと偏見と狭い一方的な主観性だけで判断されているので
王の器だとか作品内でちょい出されても答えは全部「主人公が正しい」なので茶番に過ぎないんだよな
単に上から目線で相手を論破()できて、世界を動かせるアテクシ凄いでしょの自己顕示欲でできているから気持ち悪いんじゃないかね
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 21:45:57.07 ID:9ExXuq130
マグノの解決法も投げやりすぎて笑ったわ
モノローグですませんなw
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 21:53:50.17 ID:kQZXYu8NO
何もしないことが一番失敗しにくい
何かをするときは色々な選択肢があって選ばなければならないけど
何もしないなら選択肢はひとつだから
みたいな言葉を思い出すな、この漫画の自主性のないニート主人公どもを見てると
そのザマで持ち上げられてりゃイージーモードにもほどがある
何もしないで万能感を得たい読者はこういうのが気持ちいいんだろうな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 21:58:42.46 ID:9ExXuq130
きっと徳があるだけでよしとされる創作物の劉備とか劉邦なんだよ…
(もちろん史実ではないが)
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 21:59:54.66 ID:U65voVt/0
>>278
もう王制じゃないんで共和制なんで!借金を返すべき王もあなたと結婚すべき王もいないんで!
七海連合にも入りますんで!
と自分から言っといてあっさり王になりますって言われてもなー
あくまでも国民に要請されて仕方なくなるんだろうけど
この作者のことだから王になった途端、父程度には優秀な王として評価されるだろうから
君臨すれども統治せずにはならないだろうな
作者は借金のこと覚えてるのかな
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 22:06:27.11 ID:quJNM7jY0
>>283
無責任で何もしなくても賞賛されて、万能かつ上から目線で相手を一方的に蹂躙できる
ぼくのかんがえたさいきょうのしゅじんこう、が好きな人には絶賛されるんだろうな
(こういう信者は他の作品を扱き下ろすことで自分の好きな作品が如何に優れているかを語るw)
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 23:09:21.03 ID:9s4w9NAb0
>>283
作者はデビュー前は叶う見込みのない夢を語るのは恥ずかしいと
家族にも友人にも隠して漫画描いて投稿してたらしいし
大人しいがプライド高くて体面が気になるタイプなんだろ
恥をかきたくないから無気力装って何もしない(してないフリや興味ないフリをする)、真剣になるのを恐れて茶化す
でも他人からの評価や称賛、支持は欲しい(絵は得意と言う自負もある)
それらを得る為に黙々と地道な努力を続けてきた事はそれこそ称賛に値するが
ひとりで陰気に漫画描いてる内に何か拗らせちゃったんだろうな
1・2巻の自分語り読んだ時、マギは大高がその頃から満たされたくても満たされなかった欲求の産物そのものじゃんって思った

別に我武者羅でも体当りでも青臭い夢語っちゃったりしても
格好よくはないし後悔するかもしれんけど、必要以上に恥じる様な事ではないんだが
謙遜してる様で地味に引っかかる事言うよねこの女
恥ずかしいってのもそれ単に自分の夢を語って否定されるのが怖かっただけやろと
一人前に欲望はあるくせに、一々逃げ腰だったり気のない振りを装って更にそれをアピールするのがイライラする
この作者は作品に自分の人間性もろに反映させすぎな気がする
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 23:28:24.36 ID:9s4w9NAb0
>>275
もしかして最終的にはナウシカでもやるつもりかなw
無謀ww無謀というか不遜ww
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/16(月) 00:20:04.95 ID:4XWdEWWt0
王の器は消去法で選ばれる
そんなん初めてみた
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/16(月) 00:37:16.38 ID:VDmqjPyX0
白龍は消去法でザガンに選ばれたような感じだったな
初登場時からあんなに良い所無しの惨めなキャラも珍しい
あれと大抵の魔導士が軽々と出来る飛行魔法ですら苦労した知力の低いマギ()が主人公達のライバルらしいからな
そりゃ盛り上がらない訳だ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/16(月) 00:51:08.05 ID:4XWdEWWt0
アリババもあの時迷宮にいたの
マギ
魔力量少なすぎ(ハーフのムーが1分しか持たないんじゃ魔装しただけで死ぬかも)
何度も殺しをさせられてたらしいゴルタス
屑領主
だから人柄、過去の行為、魔力量を総合的に判断したら他にいなかったってことで消去法と言っていいいのでは
誰も彼もしょぼすぎ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/16(月) 01:42:10.65 ID:J0v+AFIjO
その辺の賞とかだって今回は最優秀賞の該当者なしとかあるのに
世界のために王()を選ぶのはしょぼいメンツでも必ず選ばなきゃいけないみたいだからなw
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/16(月) 19:22:04.00 ID:MzQHHf9+0
>>291
この作者はアリババを世界を導く王にするために、他の王をsageているから
周囲をしょぼくすることでアホババが輝いているようにみせかける描写しかできないってことだろ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 00:18:45.87 ID:8zCP6aBr0
主人公上げて 脇上げない 脇下げて 主人公下げない 
主人公上げて 脇上げない 主人公ちょっと下げて 脇もっと下げる

基本これだけで20巻費やしましたか
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 00:34:40.26 ID:msZsPMbz0
この漫画のダメなところってアリババ周辺が目立つけど一番理解不能だったのはマグノに加勢したアラジンがムー達に対して言った
何故シェヘラザードさんはこんな傲慢なことをって言葉だったな
マグノには侵略目的以外にも放置できない理由(組織とつるんでる疑惑があり闇の金属器製造して賊にバラマキ被害が多数)がちゃんとあったしジジイの方がティトスにこだわってシェヘラに喧嘩売ったから戦争になったんだろ
お前こそ私情でマグノに加勢しておきながら相手に対して何言ってんだと思ったよ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 00:39:23.76 ID:jiZqkUOR0
というかマグノ自身が周辺の小国にとって危険だったのは無視か…
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 00:53:17.42 ID:8zCP6aBr0
裁くということが出来ないんだろうな
だから面倒なことは無視してモガメットが魔導士以外にとっても王
マグノはまるでレームと煌に挟まれた被害者のようにして終わり
周辺国にとっては加害者だし自国民以外も黒ジンの材料にしてんじゃないかと思うけど
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 01:04:33.31 ID:jiZqkUOR0
せめて周辺国がマグノに危機感持って侵攻したとか
旧王族をかついで侵略とかにすればよかったのに

あとマグノ関連だと一番の原因は
魔法使い自身でも
弱い魔法使いはいらなかったことにしたことだな

いつのまにかなかったことにされたがw
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 06:58:32.55 ID:Giaue2FwO
あのシステムだと試験に落ちた魔法使いは5等民にもなりうる可能性あるよなw
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 08:26:57.81 ID:msZsPMbz0
何だろ…個人的にはこの漫画のアイディア結構好きな部分もあるから読んでるんだけど詰めすぎて矛盾が出てきたり洗脳じみた言動で結局最後は変な終わり方して台無しになってる
マグノ編の胸糞悪い終わり方なんてまさに>>297の言う通り結局裁くことが出来なくてああなったし、そういや五等の国民虐げてたのはジジイだけじゃなかったのにそれも触れられてないが多分作者と担当がすっかり忘れて無かった事にされてるんだろうな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 08:58:07.27 ID:qqkQNqr5O
作者も主人公も八方美人でいざとなればよごれや悪を買って出ようという覚悟も、信念もない
てか普段から何かをageたい時に周囲をsageる事でしかそれが出来ない奴が
主人公ageはしたい、かつ誰も悪くない事にしたいなんて出来るわけないんだよな
てか作者の「誰からも好かれたい、嫌われたくない」この考えが虫よすぎ、欲張りなんだよな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 09:18:51.33 ID:ZVT9SBqW0
>>301
アニメ2期のEDの歌詞が凄い皮肉でワロタw
「♪誰かを悪者にしなくても僕らはヒーローになれたかな?」って…w
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 11:46:23.63 ID:qqkQNqr5O
作者が「簡単に悪者を作らない」=「懐が深い事の証明」と妙な勘違いしてそう
断罪まで思い切れない挙句的外れな擁護措置をはかるとか、周囲から嫌われたくなくて必死&いい人評価を得ようと必死なキョロ充臭さを感じる
そんなに自信がないのだろうか
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 12:12:34.97 ID:qqkQNqr5O
ちと訂正
△そんなに自信がないのだろうか
〇そんなに話やキャラに自信が持てないのだろうか

最近著しい怒涛のアリババageは、話やキャラに関する自信のなさが招く不安を
絶え間無いageの勢いで何とか虜外に押しやろうとしてる様に思えなくもない
逆にそれなりに自信ある場合はあまりに幼稚な精神ににひく
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 19:14:59.37 ID:lyQJtZKT0
悪者は作らないけど、主人公達による一方的なダメ出しはいい
恨むのはいけないと言いながら被害者の救済は無視して加害者に擁護措置
主人公達がやっていることは全て正しいことにして、他のは一切ダメという判断材料があやふやだから
話もそりゃ盛り上がらないは、gdgdになわるわけだ

思いついた設定を出すだけで、それまでの話の繋がりやキャラの言動のつじつま合わせをしていないから
ちぐはぐでキャラが変わった印象だし、話の練りも物事への思慮も浅いと言うことだな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 20:19:25.71 ID:M2XZB7ap0
マグノ編の終わり方は完全に投げてたもんな
あまりにも杜撰な解決法でずっこけるわw
あと長年奴隷制度続けてたレームのマギに少し伝えただけで間違ってたと思わせるとか
どうにかならなかったと思う
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/17(火) 22:08:31.65 ID:8zCP6aBr0
理想を叶えるために世界を統一しても次代はどうなるかとかそもそも補給線とかそんなにもつのかとか
それ以前に足元に巣食ってる奴らから目を離してどうするとか
色んなことから目を逸らし、進軍の陰で苦しむ兵士や他国民のことも
今はやむを得ないと何度も自分に言い聞かせてきた
馬鹿ね、そんな侵略で統一が出来るわけないのに

と言って紅炎さんがバルバッドから撤退してめでたしめでたしで終わる
わけはいくら何でもないだろうがマグノを上回る酷さで国を取り戻して終わるんだろうと確信してる
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 00:23:58.94 ID:nnG2Hsf30
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 02:05:49.55 ID:9gtOc6fHP
シン冒の人は原作者と違っていろいろ頭が回るなあ
かゆいところに手が届く細かな描写を見せてくれるんで
原作者の書いたストーリーのダメさが際立つわ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 08:26:23.65 ID:SI2nKD9m0
キチガイ父親に大迷惑ひっかぶるおかーさんの話って印象しかない
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 10:21:08.25 ID:UtrfIeV80
出征した村人のうち一人しか生き残らずに
多勢が夫や子や兄弟や友人を亡くしただろうに
国がお金くれたよ昼間っから飲もうぜ→逆らうなよ金もらえなくなるだろ→
なんてひどい傷跡、やっぱ戦争反対
という稀にみる死者の冒涜ぶりなら見た

あとは会って間もない年下にの案と助力通り越した主力ぶりで成人として認められて
これでいいのかな、俺の力かなって悩んでた泣き虫と
皇痴女としかいいようのない服装と馬鹿っぷりと
自分の家含めて両御仁と言ったり貴族なのに政略結婚にショック受けてたり
小隊長を貴殿と呼ぶ将軍
が印象に残ってるかな
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 19:00:51.86 ID:05safTko0
作者のオナニーに「付き合わされてる感」がキツすぎてこの漫画無理
漫画てのはオナニーしながら如何に読者も楽しませられるかでなんぼの世界だろうに
作者がそういう姿勢や工夫を放棄して読者を軽んじながら自分だけ気持ち良くなってる様にはほとほと呆れる
プロの少年漫画家()臍で茶が湧くわ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 16:43:51.15 ID:inLJ8LEs0
マグノって金稼ぎの為に魔法道具だかを売りはらって資金源にしてたよな
で、そのせいで海賊や山賊が魔法道具で好き勝手やってたよな
あの爺の理論だと、ゴイはどうでもいいんだろうが、その道具で魔法使い襲われてんじゃん
力ある奴なら追っ払えるが、力ない魔法使いは犠牲になっても仕方ないってか
そういうキャラを魔法使いを考えてる良い人!で落としたのはどうかと思うがなw
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 19:47:47.10 ID:rMHMvWLA0
入国した段階で魔法使いを選別してたから…
これじゃあ魔法による弱肉強食だよな

ジジイが出てきたときは別に優秀な魔法使い外はダメと言ったわけじゃないんだよな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 20:18:13.26 ID:ykUazmghO
2等が試験に合格した生徒で3等以下が非魔導師
落第した魔導師どこだよ
存在すら許されないのか
すべての魔導師の王ww
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 21:22:54.07 ID:Dr9GRbJL0
これでキングダム張りの斬り合いでもあればまだ評価もしてやれるが・・・無理か、腐女子程度の画力では。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 21:33:45.04 ID:QDLg9Dnd0
金属器のパワーが凄すぎてその他モブはゴミみたいなもんだしな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:15:31.16 ID:KFhOM2io0
全員エターナルフォースブリザード持ってるみたいなもんで
これがまた死ぬほどつまんないんだよな…
小学生の戦いごっこ見てる方が余程有意義
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:24:32.88 ID:GUvMgZgF0
>>315
追放か良くて技能のあるゴイと同等の扱いじゃないの
退学しても全く引き留めようとしないしね
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:49:27.41 ID:86OgTweH0
普通、少年漫画の属性魔法バトルって小技が光る戦いっていうか
属性の相性しだいでは絶望的な戦力差もひっくり返るぜ!
みたいなのが王道だと思うんだけど
その属性を生かした見ごたえある戦いっていうのがほとんどない
あっても雑魚散らしくらいで、ボス戦は大技ブッパで終了
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 23:01:11.65 ID:Vk70rDSZ0
大風呂敷で広げただけでまとまりも繋がりもな広大な設定()
大技ぶっぱ・ターン制・一方的攻撃の繰り返しだから単調な戦争()
政治的()な部分でも作者の好みでひっくり返るテーブルの上で相手を論破()
キャラもぶれぶれで主人公達の踏み台かマンセー要員のアホばかり

これじゃ面白くなるわけがない
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 23:06:13.06 ID:VZKb65ds0
金属器という超兵器の設定もあやふやだもん
気分次第の後出し設定で強弱関係なんぞころころ変えられるんだから
小学生の「ぼくのかんがえたさいきょうのロボット」同士の言い争いと変わらんよ
あんなもん持ち歩いてる奴が全員人格者とは限らないという、超トリガーハッピーワールド
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 23:42:18.34 ID:GUvMgZgF0
>>320
この作品で頭脳派扱いされてるのってアリババくらいという点でお察しください
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 23:57:46.24 ID:KFhOM2io0
えっアリババって頭脳派で通ってんの?!?!
初耳ワロタwww
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 23:58:06.80 ID:ykUazmghO
信者がそう言って持ち上げてるのはよく見るが作中で頭脳派として扱われてたっけ?w
つか頭脳使ったことしたっけ?
王子様()な生まれのおかげでトラン語の知識があったことと
紅玉のアホさとシンドバッドの助け船のおかげであさってな屁理屈が通用して運が良かった印象ならあるが
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 00:11:21.53 ID:MZ8LyNEq0
屁理屈のようなバルバッドでの紅玉とのやり取り
大聖母編で海賊の武器を足に付けて推進力にして攻撃したところ
その辺が頭脳派と信者に言われる根拠です
眷属がみんな脳筋で参謀を出来そうなのが本人くらいしかないと心配されています
これで頭脳派というのもいかがなものかと思うが他にいるかというと誰もいない有様
なのでぶっ放し戦法のみです
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 00:12:11.26 ID:MZ1NFlQt0
作中じゃ例えばアリババが2+2+2=6を2×3=6ってしてみせただけで
死人が生き返る様な持ち上げぶりなんで信者の中でもそうなってんだろな
(最近じゃ下手すると1+1+1+1+1+1=6にしても感動で失神する奴続出というクソレベル)
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 00:17:29.69 ID:iLpQNojjO
作中のキャラは所詮フィクションだからどんだけバカでもまぁいいけど
こんなのを頭脳派と思える信者が人間としてまともな生活をおくれているのか心配です
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 00:23:11.38 ID:P+nFvwnu0
>>320
ナルトの悪口はよせw
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 10:21:59.29 ID:+00E2GUt0
アリババを頭脳派と言っちゃうのはどう考えても過分な評価なんだよなw
思考がわりと柔軟だし基礎となる教養があるからいざという時に屁理屈ぐらいは捏ねられるよってだけの事なのにさ
そもそも本当に頭脳派なら霧の団を別の方向に導くことも出来ただろうし、いつまでもシンドリアの食客に甘んじてるわけない
どうしたらいいかわかんなくてgdgdその場に留まってしまう人間を頭脳派とは言わんよ
信者がやたら持ち上げるから痛々しい
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 19:06:28.32 ID:6cEUTHL60
>>330
>信者がやたら持ち上げるから痛々しい
正にこれが癌だよな
奴隷扱えばリアル(だけど、現実の歴史と民族衣装などの文化と重ね合わせたときの不具合は漫画だから〜と逃げ)
矛盾があっても設定がいっぱい()だから広大で緻密な設定凄い!!

この漫画の場合、物語の流れや設定を考察なんて作者の考え一つでころころ変わる
(後付けなので前の設定と矛盾したりキャラの言っていることがちぐはぐになる)から
時間の無駄なんだよなw
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 19:35:11.42 ID:ZsbOn9T60
どうせ属性の使い分けが出来ないなら星矢のようにただイメージって感じで良いよ。
いや、マギ如きで「銀河を砕く」とかやられても冷めるだけだが。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 19:51:15.81 ID:0NANuFSIP
作劇上の必要があって考証を無視してるわけじゃなくて、単に作者に常識がないだけだからね

たとえば葉巻なんてのはタバコの加工品じゃ一番の高級品だろうに
貧しい生活を懐かしむ描写に出てきちゃう
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 09:16:37.63 ID:OLmL5LdK0
キャラの強さにしても魅せられるモノがないからな。
魔法とかなくても上手い人は戦いを魅せるし。

これでバトル最高とか抜かす信者はいっぺんキングダムを読んで来い。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 11:06:03.88 ID:NlSLj9F1O
バトル最高wwwwww
他の名だたるバトル漫画読ませたらショック死しかねない連中だなw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 11:40:11.69 ID:EPbjELLRi
なんつーかここの人の方が歴史とかその他もろもろ詳しいなw
いやまぁ詳しいからこそアンチになったんだろうが
俺はまったくの無知だからあんまり言えないけどなんか…
描いてる人がこれでいいのか
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 11:59:34.19 ID:uqvhFkir0
他スレからのコピペだけど
これの多くがマギに当てはまってる気がする


【作者贔屓が目に付いて嫌われるキャラの特徴】
・被害者面な演出がくどい
・作品内外での作者の弁護が激しい
・性差別的な言動が目立つ
・荒事の動機の説得力があまりない
・愚行や悪行が充分に批判・制裁されない
・他キャラの行動を阻害するのが目立つ
・免責用のあざとい庇護キャラ(恋人や子供等)がいる
・免責用のあざとい汚れ役用キャラがいる
・批判するキャラの方が無理矢理おかしいことにされる
・他キャラをマンセー要員にして持ち上げられてる
・ご都合過ぎる強さ設定・無駄な活躍で作品を阻害
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 12:14:29.10 ID:NlSLj9F1O
マギ専用テンプレとしか思えないw
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 19:11:05.73 ID:TPU7bIzJ0
そもそも実力で言えば短剣使いのアリババがスタイルの全く違う白龍と比較出来るってのも変だろ。
ちゃんと短剣使いで比較しろよ、双方の武器の特徴や武器に要する戦術の要素が違う以上「白龍よりは上」なんて理屈が通る訳ねえだろ。
まぁ剣士だけで比較したら良いとこ下の上な訳ですが・・・もっとも誰も剣を余り使ってないがww
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 19:16:27.35 ID:PiBWd7cI0
剣での戦い=アリババ強い!(キリッのageネタでしかないしw
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 20:11:08.32 ID:2UX4w3jY0
魔装すると元々持ってた武器の面影もない全然違う種類の武器になるの見てると
見た目だけで武器の特性とか戦い方とかほんとどうでもいいんだろうなって思う
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 20:13:25.22 ID:5GCOEPTm0
そもそも武器で比較したら短剣つかいのアリババが槍使いの白龍に勝てるわけ無くね
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 20:38:37.94 ID:TPU7bIzJ0
だな、2倍以上の間合いって口では簡単でも実際に攻略するとなればどんだけの要素が絡むやら・・・。
まず柄の突きや打撃まで想定したら最低でも最初のニ、三手は確実に白龍に持ってかれるし。
ましてやリーチの長い相手に対して真正面からなんて正直、こいつ自殺志願かと思ったわ。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 22:01:07.37 ID:5wO/QHy/0
大聖母のなら術にかかったのが原因で一番嫌な記憶を掘り返された白龍が
魔力のコントロールも何も考えず自滅しただけのように見えるが
信者の中ではアリババが勝ったことになってるようだし
作者もリーチの長いしかも半身魔装した相手に勝つなんて強いでしょって描いたのかな
もしかしたらリーチなんて一切考えてないのかもしれないが
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 00:40:20.28 ID:QOhLsrk90
この漫画の「相手に勝つ」ってのは、上から目線で見下したり
自爆や他力本願でも主人公の力で勝利(キリッしかできんのかねw
贔屓とご都合で無礼かつ恩知らずな主人公を、より上のキャラに認めさせていたり
こざかしい屁理屈並べるだけで、対等に渡り合うということが一切ないのなww
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 01:18:38.03 ID:QOhLsrk90
バルバッドの王子という上の身分であるという意識は本人・周囲ともに残っているし
主人公達があれはダメと難癖つけて自分たちが認めたやり方をさせるのは
何故か物語では正しいことにされているのに対して
他の国がしていることは全部間違っているという分かりやすい悪の描写
アリババ達がやっていることも上からの思想や言動の押し付けに変わりないだろうに
他が間違っているので主人公のしていることは正しいんですって言う洗脳じみた
論点そらしみたいなごり押しと説得力のない一方的な主観の押しつけがますます気持ち悪くなってきた
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 11:48:26.63 ID:7C4KpKHE0
主人公たちが通るのを見計らったように幼子が倒れてるってのをやめて欲しいな、サクラみたい
流石に子供が倒れてたら助ける人がいて当たり前だろ、周りをクズにして当たり前のことをしてる主人公たちを持ち上げる展開にはウンザリ
主人公だから優遇されて当たり前とかさ、それを読者に感じさせたら話としてお仕舞いだろ
話しも絵もどんどん劣化して向上心とかないんじゃないかと思う
癖っぽくて粗いからこれ以上上手く成るとは思えないし
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 11:56:19.57 ID:4+F46KKS0
サンデー本誌の表紙どうにかしろw
ここ最近毎回あのタッチじゃん・・
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 12:52:49.34 ID:FMuv1DeUO
アンチは偽計業務妨害罪になる可能性がある
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 12:58:30.89 ID:xXstVNTSO
漫画の不満ごとき書けない国なら罪でもいいやw
あの水彩?みたいなタッチちょっとホラーだよな
前作が萌え漫画と思えないほど女キャラの絵(特にモルジアナあたり)が最近可愛いくないし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 15:04:24.35 ID:4+F46KKS0
>350
赤系統の配色で滲んだようなタッチが血液を連想させる
それに少年漫画というより少女漫画っぽく感じる絵柄
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 15:23:27.23 ID:Uo9FMSMnO
サンデーはこんな漫画に頼らなきゃいけないほどヤバイのか
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 18:44:11.42 ID:VW0AbM4yO
サンデー表紙が想像上回って気持ち悪かったww
放送事故ならぬ出版事故かと思った
あと本紙で読むとつまらなさに拍車かかってんな
ページにまったく花がない
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 19:57:00.57 ID:4Kvz/oM10
アリババご一行様が相手に文句を言うだけで自分たちは言い訳をして実行するわけでもないから
話に花なんかないに決まっているw
相手が国であれば大物と渡り合っている(キリッと見せかけられるし(錯覚できるのは盲目の信者だけだがw)
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 21:52:48.42 ID:RONF1+ij0
表紙ひどすぎだろ
荒いタッチのつもりが手抜きにしか見えないし実際手抜きなんだろうけど
雑誌の顔を飾るのにこのやる気のなさって、自分の掲載誌なんだと思ってるんだか
自分の作品を載せられるだけでも光栄に思えって感じの仕事に見えるわ
他の連載陣や編集スタッフもやる気出ねえだろうなあれじゃ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 22:01:58.87 ID:Vvo/5+en0
まさしく「自分の」掲載紙だと思ってるからこんな所業ができるんだろ
自分以外の存在に意識が回ってりゃこんな恥晒し以外の何物でもない絵はまずあがって来ないって
自分好き加減や空気の読めなさや勘違いもここまで来ると空恐ろしいわ
いやはや凄い仕事を見せてもらった
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 22:06:54.67 ID:RjHMACgA0
デフォルメ絵って普通可愛いはずなんだけどな
目つきの悪さだけ目立たせてどうするよ
塗りがたた雑なだけに見えるし
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 22:28:17.17 ID:Vvo/5+en0
肉っぽくて気持ち悪い
可愛いと思ってやってるんだったら場所間違ってるし
ていうかそもそも可愛くないし
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 22:36:37.78 ID:RONF1+ij0
あれ見て、真面目にやってる他の連載陣は頭に来るだろうな
それか志が低くて「あ、あんなんでいいんだ。自分も次から手抜きしよ」ってなるだろ
どっちにしろ害悪
あれを表紙に仕立てるデザイナーには同情する、まあこっちはプロ中のプロだろうが
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 23:50:38.28 ID:Vvo/5+en0
いやぁ〜まず失笑、苦笑だろ
うわっいくら何でもこうはなりたくないなみたいな
それかやだこんなの恥ずかしくないの…って戸惑うかこの人どうしちゃったのと思わず心配してしまうか
同レベルに捉えたり、あまつさえ怒るなんてアホらしいし損
是非反面教師にすべき逸材
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 19:16:20.81 ID:+ZAaa1i30
バルバッドの風習含めた文化って煌に染められてなくなったんじゃないのか?
二年ほど煌に支配されていたのに、アリババがきた途端に全キャラが痴呆化して
突然思い出したかのようにそんな風習が!流石アリババ様すげーーーにされたわけじゃないよな?
自分が読み飛ばしただけかな?w
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:12:44.22 ID:l9TlXGPf0
≫361
煌がアリババの言葉真に受けて前言撤回するのはほんと痴ほう症としか思えんな。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 11:41:40.31 ID:WgjC7EZ30
表情とか持ち上げっぷりが茶番劇見てるみたいでこっちが恥ずかしくなる…
彼女が欲しくて誰かに愛してもらいたくて発狂してた人がかっこよく見えるとか、信者フィルターって凄いわw
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 12:30:20.96 ID:ExSnLYxw0
とりあえず単独でもまともな戦闘描けてないのに戦争とかやめといた方が無難だよな。
武器の特性も碌に理解出来ない、兵士は居るけど戦術指揮を執れる将はいない。出来るのは「突撃」か「撤退」の二択だけ。
そもそも戦場では悪手にしかならん突出癖のある脳筋ばかりが将で力任せとか笑えん。

「マギはキングダムを超えるよ」とか信者がほざいていたがタチの悪い冗談か、真性の阿呆なのかと突っ込むべきか迷ったぞ。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 15:28:10.43 ID:Yp2MuQ/70
作者、君主が使者を遣わしたらその使者は君主と同じ待遇だと知らんみたいだな
使者が横柄で、もてなす側が困る→トンチで凹ませるというのが古典のパターンなのに
まったく逆をやってる
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 23:00:29.00 ID:LHH2Kyfh0
アリババってなんでいまだに王子気取りなんだ
宝物庫襲撃に利用されたのはともかくいくら幼馴染でも
宝物庫を襲撃した犯人を放置した時点で逃亡しなくても王族としての義務を放棄してるし
バルバッド編で頑張ってもまだマイナスの方が大きく見えるのに
誰かに公衆の面前で一言
「どうして国が荒れるまで戻ってこなかったのか、なぜ突然いなくなったのか」
と聞かれたらどう答えるのかね
絶対聞かれないだろうけど
王位を継いだ兄に何らかの濡れ衣を着せられて追い出されてたとかにしとけば良かったのに
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 23:26:46.22 ID:0h1omJIP0
白瑛について思ったんだけど
もしかしたら作者はナウシカみたいな聖女をクシャナ的ポジションに置いた様なキャラを描きたかったのかな
でも見事に大失敗して訳の解らないキャラになってしまってるけど
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 23:40:38.17 ID:XuITq7fn0
作者が強い女、自立した女(弱い男、自立できない男)が好きってのは伝わって来るんだが
それ一辺倒なのがほんとストーリーテラーとして芸が無いなと思う
この作者の世界って主要キャラの人間の幅が狭くて窮屈

普通に考えたら世の中強い女が居れば弱い女も居るし、
自立した女もいれば自立できない女も居る、男の場合も然り
組み合わせまで考えると人間関係が無限大の広がりを見せるのに
自分の嗜好を優先させてその可能性を断ち切ってんのがほんと愚かって感じ
単に見た目も中身も同じ様なキャラが芋荒い状態でひしめいてるだけで
どう楽しめばいいんだかわからん漫画だな・・・
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:19:21.08 ID:gd+UQh6v0
自立した女も男も
とてもそうは見えないですし
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:22:16.60 ID:taYjHnIm0
最初に王族としての責務から逃げたのに誰にも責められずにいたと思ったら
自分で王政なくしたのに未だ王子気分(周囲は王子扱い)なアリババ

矛盾している上に作者が馬鹿だから、キャラもアホばっかだなwwwww
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:23:39.66 ID:Lnos0KxT0
>>366
王子気取りさせてないと作者がアリババというキャラを動かせないんだろ
細々と仕込まれたフォローを取り除くと正味野心もない、腰が重たい、視野が狭いアリババというキャラを動かすには
行動せざるを得なくなる状況を外部から次々与えてやるしかない
で、王子ってのはアリババが行動に移る為の動機を与えて貰う為に必要なパス
(物語の為の役割はもう果たしてない)

行動力いまいちなキャラに動機を与える装置として王子って設定を働かそうとしてるけど、
あまりに都合が良すぎるしその取り回しが俄然下手くそだし
動機の為の装置=王子というセンスが悪い意味で奇抜すぎる…まともに動かすのは難しいってやる前にわかんないかな
作者は勉強でもして一般的な感覚というか客観性を養った方がいいと思う

それにしても蛇足設定でキャラの首が絞まってく様は見てて何とも言えない気持ちになるな
アリババだけじゃなくてどのキャラもってのが凄いわ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:34:26.50 ID:Lnos0KxT0
>>369
作者が独り善がりで表現力も拙いから
「こう見て欲しい」と考えてるレベルまで持ってく事が出来てないんだよね
普通の読者は察しが良い方でも「もしかして〜って言いたいのか?」どまり

ただ絵描いて、セリフ喋らしてるだけで
イメージを伝える為の努力や工夫が全然足りてないっつー
まあ話の方も何伝えたいのかわかんないし、作者に伝えたいもんがないって事で仕方ないのか
でもそれじゃ一体何の為の漫画なんだろねこれ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:36:16.07 ID:ZKiZ/hWO0
そもそも冒険漫画を謳ってて腰が重いって
重すぎて冒険してないしやることと言ったら他人や他国のやることにケチ付けるだけって
全くの平民でもこんな性格じゃ主人公に向かんわ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:53:10.69 ID:Lnos0KxT0
この世界の平民…基本自分たちでは何もせず何かあると泣き喚いて他人に助けを縋る、常に何かにケチを付ける、神輿担ぎ

こらあかんwww
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 01:01:39.81 ID:EZ7kf/HfO
作者の姿勢とかメンタルの問題やね
何で少年漫画でやろうと思うんだろ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 01:02:35.66 ID:taYjHnIm0
主人公達…他人にケチは付けるが、自分たちの主観で良い悪いを判断するので本当の被害者は無視して加害者を助ける。
また、自分たちで責任をもつことはなく面倒ごとは別の人間へ押し付けるが功績は自分たちものになっている。
常に周囲が低脳・太鼓持ちをさせられている

もっとやばいwwwwwwwww
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 01:15:20.74 ID:Lnos0KxT0
別に主人公は王子でも乞食でもいいんだよな
性格設定のネジが締まってさえいれば
犬でも猫でもミジンコでもいいんだよ多分

この作者じゃ主人公が全知全能の神でも駄目だというのははっきりわかる
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 08:53:56.59 ID:Vf4U06we0
手ブロ更新する暇あったら表紙とか諸々なんとかしたらいいのに。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 09:27:40.02 ID:8UT6RauuO
>>371
ああ、だから冒険路線は早々に放棄したのか
迷宮だと人が描けないとか言い訳してたみたいだが今の路線も政治()国()人()なところを見ると
どっちだって変わらんだろと思っていたが
王子云々なら周りが状況をお膳立てしてくれて(かわいそうなバカ民衆による持ち上げとか含む)
お粗末ながらも動かざるを得ない状況が作れるかもしれんが、冒険は向こうから来てくれないもんな
しかし王子としては流されるだけのくせに個人の性欲や承認欲求は人一倍だな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:26:30.61 ID:W/dRMfhOI
君たちが乳離れしたように、漫画離れを考えてはいかがですか
京大卒からの提案です
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 14:11:55.39 ID:Vf4U06we0
普段はヘタレ、でもやるときゃやる。
が主人公の理想像だったのかもしれんが・・
ギャップ萌えの盛大な失敗例か
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 14:21:31.39 ID:9QALsKk80
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 20:25:10.44 ID:ZKiZ/hWO0
>>381
やる時ですら保護者付きか保護者に後はお任せだから
話的にはバルバッド編、自力での頑張りはアモンの迷宮と盗賊砦がピークだった
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 20:45:08.37 ID:bGmD3jcF0
十二国パクいい加減にしろよ……
今度は王の前にひざまづけかよ……
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 07:47:13.01 ID:XOgQL5Us0
野心もない、実力もない、人望もない上に金もない

・・・これ主人公としてどうなの?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 10:50:41.24 ID:PMewzcSr0
1 ひそかに抱く、大きな望み。また、身分不相応のよくない望み。野望。「政治家になりたいという―に燃える」「政権奪取の―をもつ」
2 新しいことに取り組もうとする気持ち。「―作」
3 野生の動物が人に馴れずに歯向かうように、人に馴れ服さず害を及ぼそうとする心。

↑の1の意味で野心があると言えなくもない
私情でパニクって3年も逃げてたくせにそれは完全無視で煌に追放された悲劇の王子様ぶって
一市民じゃなく役目が欲しいと言ってんだから
都合の悪いことは完全無視なので逃亡期間は国民の間でもなかったことになってるから
悪政を断つために王家をなくしてまで国民を救おうと体を張った王子の人望は絶大だよ
長期的な視野もなく困ってるのかー、じゃあってあっさり使ったり
戦闘での見せ場がもらえないくらい金と実力はないけどね
主人公以前にお近づきになりたくないキャラの筆頭がアラジンとアリババとアルサーだな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 11:22:06.17 ID:6FyE9cBA0
アリババに関わったらもれなくアホになる上にぐずぐずしているときは持ち上げないといけなくなるし
嫌なことは押し付けられ功績はぶんどられる、でも一丁前に文句は言う
こんなの、アリババに都合がいい状況が揃えられてアリババご一行様の勧善懲悪()をごらんあれ!
という都合良く事が運ぶ視野狭窄の漫画じゃないと、ただのクズでしかないしなw

シンドバッド、国のために政治的策略はダメだという癖に
無責任アホババが屁理屈でごねるのはマンセーされるような矛盾満載の駄作じゃあなw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 11:53:30.44 ID:YpNQAwSCO
>>386
むしろ野心だけの王子様()だな
具体的な展望も対策も力も金もないくせに
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 11:55:21.45 ID:YpNQAwSCO
あと食欲と性欲もあるか
国を出た直後にデブり
国に帰る直前に女>>>>>>>>>国だったし
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 14:31:03.77 ID:/DxowOlk0
食欲性欲野心自体は別に結構なんだが発露のさせ方がやりすぎ
作者が調子に乗りすぎて「俗っぽくて愛すべきキャラ」の範疇超えてるんだよ
しかも処理が杜撰で、物語の根幹に関わる齟齬を引き起こしまくってるのは本当にどうかと思う

ていうか性欲をキャラ付け要素として率先して利用したがる(最近だとBSネタ)割にネタがクソ温い一方
3Pとか出して掲載誌の性質の限界でチラチラ遊んでるのが気に食わない
少年漫画のくせに、ここまで欲求不満募らせてる様な漫画を他に知らんわ
この漫画に比べたら、場の空気を弁えてやるべき事を果たしてる分、巷の露骨なエロ漫画の方が真摯で印象さわやかだ

どんな雑誌でもマギみたいにかまととぶって故意的に場違い行為を繰り返し、
それをして自らの才能的に受けてると勘違いしたがる作品は死に絶えて欲しい
ある程度鑑賞に堪えるレベルにあるならともかく
マギは残念ながら不意打ちで死にそうになる程、地獄の様につまらないんだよね・・・
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:34:41.31 ID:Ho7elvQW0
手ブロが完全に個人の趣味の範囲内でしかなく漫画と連動させないと言ってた割に
手ブロで本誌の内容補うかのような小ネタやったりするのはなんなんだろう。
本誌の内容や表紙の絵が手抜き感半端ないのに手ブロやれる暇あるんだーすごいね・・
どうしても息抜きしたいんならチラシの裏にでも描いて人様にサボってると思われんようにしないとアカンやろ・・
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 18:28:29.97 ID:6FyE9cBA0
ちょっと小ネタを入れてファンを喜ばせようとしたら、マンセーしてもらえたのが心地よくて
叩かれているのは本誌は矛盾・手抜き状態なのに、それを理解することなく
マンセーされているところに逃げているから、手ブロに力が入っているとかだったりw
手ブロで補正と言うことはそれだけ構成能力が低いことの現れだけど
信者は小出し小ネタだけでも凄い凄い言うレベルだからうざいんだがw
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 19:01:52.55 ID:cUktSyK80
「現行作品のネタ封じ」「作品上でケリをつける」という選択があるのに
浅はかにもそれを選択できてない時点でプロ失格なんだよな・・・
現行作品ネタやってる以上、趣味の範疇だからなんて言い訳通用しない
自分も楽しいしみんなが喜んでるからいいでしょという問題でもない

作品がつまらないという現実の前にはどんな言い訳も空しい
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/30(月) 10:20:16.63 ID:0cTfAiYE0
アリババだけ何年経っても身長が一センチも伸びないというのが何気に気持ち悪い
健康な10代後半の男でしかも一応少年漫画の主人公格なのに…
作者はそんなにアリババを「私の可愛いアリババ」のまま成長させたくないのか
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/30(月) 11:09:22.86 ID:K3iJiYxT0
登場時17歳で170近くなら成長止まっててもおかしくないしちびすぎるってほどでもない
紅覇と青舜の158cm二人とアリババが童顔女顔なのは小さくて可愛い男の子(全員20歳)が好きってことかね
普通は身分が違って接点少なくても同じ陣営にそこまで被らせないと思うけど

それより人格がバルバッドでの受難により成長を終えた
モテないのが玉に疵の聖人のような扱いなのがおかしい
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/30(月) 11:24:15.80 ID:AEOskNep0
歳の頃17〜20位の金髪童貞に首輪着けて、犬みたいに飼いたい願望でもあるんじゃないの
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/30(月) 11:53:23.07 ID:x55ml4J9O
モテるモテないとか童貞とかを外せないステータスとする幼稚な感性で
圧倒的な世界観、大冒険やろうってのが無謀
圧倒的な世界観やりたいなら、またキャラに深みを持たせ魅力的に描きたいなら、
モテ非モテ問題なんざより他に表現せねばならん事は山ほどあるのに
そんな事すら弁えてなさそうな所が馬鹿丸出しなんだよこの作者
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/30(月) 12:47:25.64 ID:AEOskNep0
モテ非モテが最重要項目なら詐欺紛いの大袈裟な謳い文句を控えめにするなり
あるいは壮大と謳う舞台やテーマに身の丈を合わせようと善処するなり
いずれにせよ、いい加減対外的なコンセプトを明快なものに定める事はしとけよと思うんだが
上でも言われてる様に、空気読めない振りして故意的にそれを避けてるとこが妙に狡猾で好きになれない
そこまでして一体何を守りたいのやら・・・こんな薄っぺらい話で
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/31(火) 18:39:44.44 ID:Y3u44EVU0
きもい…キャラ性も辻褄合わない内容も
自分で勝手に妄想補正してさすが作者よく考えている凄い面白い言い出してる信者きもい
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/01(水) 20:48:32.31 ID:y6DfseEt0
この漫画がもにょるってアリババを正しいと言うことにするために
他のキャラが基地外・アホにさせられているのに、キャラを叩かせる所なんだよ
煌の所有物である奴隷が怪我しているのに誰も助けないのはおかしい!
煌の奴隷システムがおかしい!!って、アリババに奴隷助けさせるために作者が矛盾生じさせている
(パクリつぎはぎで辻褄合わせていない)のが悪いのにキャラが悪い!アリババ様が正しいばかりのお話ばっか…
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/01(水) 21:11:48.08 ID:xfZ3Nli+0
使い方最低、見せ方ワンパターン
読者をバカにしてんのかと思える安っぽい道徳観はもう沢山
底の浅さが所詮少年漫画だからなんて言い訳も通らん位酷くて
いい大人が考えてると思うと泣けてくるや
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 10:25:22.68 ID:EY/48PR10
少年漫画には熱さってものがある程度必要だと思いますよ
とくに他人に上から説教するくらい自分たちが正しいと思うんならね
でないとただ人を小馬鹿にして舐めくさってるように見えてうすら寒いだけ
こんなにぬるま湯に浸かってて炎系の能力の似合わない主人公達滅多にいないんじゃないかな
これだけ受け身で投げっぱなしなのに主人公達にあと必要なのは
地位と権力とジンを増やすだけだと思ってそうな作者が異常
なぜか転がり込んでくるか屁理屈で相手が勝手に引いた結果になりそうだけど
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 10:40:36.62 ID:0GGQMpD5O
その地位と権力ですら得る努力をしてない上に次の迷宮に挑もうとかも微塵も思ってないしな
(作者都合で複数持たせたいらしいからいずれ行くんだろうが)
今までに複数迷宮に挑もうって気概でもあったら少年漫画的に少しはマシになりそうなのに
20歳と20巻をすぎた今でも強力な保護者に保護されて安全な楽な立場でぬくぬくしてる主人公って異常すぎ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 12:53:12.41 ID:PSV7SJZpi
そもそもアリババ様が入った迷宮ってアモンとザガン?の2回だけ?
こんだけ長くやっててそれだけしか迷宮行ってないって、作者は本気で人物萌え出来ないから迷宮設定投げたって思われても仕方ないよね

本当に迷宮とは何だったのか
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 12:59:06.36 ID:PSV7SJZpi
↑途中送信しちゃった

1巻の帯には「危険がいっぱいの迷宮を大冒険!」なんて書いてあるけど…もうどこにもないし
初期設定と根底にあるべき舞台設定をぶん投げた漫画だよね
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 15:26:29.18 ID:XTjwckgmO
アモンでダンジョンがいまいちつまらないのはゲームのチュートリアル的にキャラや世界観の説明を優先する為
ある程度仕方のない事で、次から技巧を凝らしたダンジョンが出て来るんだろうとか思ってたら
とんでもない誤解だった
ネタに困り様のない二つ目だというのに何の変哲も魅力もない迷宮には心底ガッカリ
(他の事でも萎えさせられてばかりだった)
思えば最初のアモンの頃から嘘つきまくり裏切りまくりだねこの漫画
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 19:34:58.79 ID:2J3Rj6XH0
>>405
キャラを動かすことや人間や冒険を描くということをぶん投げた人だからなw
安直に文句の付け所を作ったキャラを叩くだけで政治的()な話
屁理屈こねただけでSUGEEEと認められる安直な展開
アリババageのために設定もキャラもねじ曲げる粗末さ
お話が迷宮化してどうするんだろうwwwwww
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 21:03:37.97 ID:r5RsrNlB0
初期から読んでて思ったが白瑛は悪い意味でブレないキャラだな
皇女でありいい年こいておきながら自分で物事を考える力がないし弟の話を聞いても真相をを調べようとすらせず煌が世界統一したら平和な世界になるとか本気で思ってるみたいだから知能が欠落してるようにしか見えん
あの立場で組織のこと知らん…てのは普通考えられんのだけど組織関係なく煌は侵略戦争で領土広げてるのに白龍がやったことに対してどうこう言える立場か?
アリババとかその周辺は作者の無計画の犠牲になってる感があって同情する面の方が大きいんだけどが白瑛だけはこいつが何か喋るだけでムカつく
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 23:06:52.32 ID:Cq9aWKVV0
白瑛は何気に紅炎へ色目使って信者にデキてるとか言わせる辺りとか将軍なのに女女してるとことか
受けた傷が頬のかすり傷だけとかぬる過ぎ脳内お花畑過ぎて受け付けん
どうせならナウシカのクシャナみたいに悍ましい身体だったらまだマシだけど甘ちゃんだな・・
このキャラもある意味作者の被害者か・・
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 23:17:49.98 ID:8isSzrPt0
女で身体能力が貧弱だろうがマゴイと金属器さえあれば超すごいパワーを発揮できてどれだけ屈強な精兵でも相手にならないって描写だから
か弱い女でも将軍努められるんだろうけどそういう世界観を加味してすら金属器使ってさえ部下に嵌め殺されかけるしな…
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/02(木) 23:29:57.50 ID:Cq9aWKVV0
あ、そうだった・・金属器とかあったっけ
なんか派手な設定の割に印象に残らんのは何なんだろ・・
設定も上手く生かせてなくてだんだんぐちゃぐちゃになってる感がある
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 00:20:39.03 ID:P/6yWONR0
白瑛はもしかしたら最初からまともに見えておかしい人なのかもしれない
100人以上も眷属作るって他のジンはやってないしやる気もないんだろうけど
そんな狂愛と混沌が選ぶにふさわしい人格だった可能性もあると思ってる
短期間で父と兄失くして母は頼れない状況で弟を守るって充分きついし
既に玉艶が何かしてるかもしれないから
これからいい目を見ると思えないから嫌いだけどまあいいかという感じ
むしろ紅玉が引っかかるかな
「金属器の力をシンドリアとの戦争になんて使わないわ」って
煌に追放された元王子の前で言っちゃうし全然気づいてないし
あと受け付けないのは理由を書くまでもなく最近のモルジ゙アナとヤムライハ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 00:49:37.64 ID:+P5+7VvS0
白瑛は相反しがちな要素を多く孕んだキャラなのに作りが雑すぎる
下味も整えず、個別では旨い、好物だからという具を食い合わせの相性も考えずぶっ込んだドロドロの闇鍋みたいな事になってる
まあこの病状は別に白瑛だけに限った事じゃないけど
この漫画支離滅裂とは言えるけど、深みとか陰影、多面的とはいい難いキャラばっかで凄いよね
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 01:07:50.12 ID:wRmCVJQ0O
同一キャラの別の面じゃなく
多重人格か記憶喪失か心霊現象みたいだもんな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 02:42:58.10 ID:1WmxV3bE0
白瑛は力で民を虐げるのは嫌なくせに侵略戦争している紅炎に盲信
アリババageのために煌に奴隷システム後付けしたせいで
言っていることとやっていることが支離滅裂になっている

理想と現実に悩むキャラでもないし、この作者の女キャラって男に盲信する能なしが多いのな
主人公ageのために周囲sageをやっているせいで全部が支離滅裂の痴呆キャラ作品になっているのに
いつまで行動力ない無成長主人公に転がり込んでくるご都合ワンパ展開やっているんだ?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 04:31:02.42 ID:sXmKaCqf0
煌の奴隷システムって跡付けか?
アブマドが自国民を担保に借金するために奴隷として煌帝国に納めようとしていたからバルバッド編の時点で煌帝国は奴隷制度ありの国だと思ってたんだが
まあバルバッド編が既に主人公ageの為の跡付けだというのなら確かに奴隷制も跡付けシステムではあるんだけど

白瑛はあの白痴丸出しの言動がヤバすぎて作中どころか二次元で最も苦手
皇女であの年齢でこれは本当にないわ
マギ信者やってる時ですらこいつだけは受け付けられなかった
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 04:32:06.87 ID:sXmKaCqf0
跡付けじゃなくて後付けだった、ごめん
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 10:30:20.23 ID:wRmCVJQ0O
周りのおかげで動かざるを得ないとか誰かのお膳立て頼みじゃなく
動きにくくても自分から動けよ主人公
動かない言い訳まで信者がやってくれるぬるま湯っぷり
向上心とか自省とか全くないからニート時々おつかいレベルの存在意義なんだろうけど
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/03(金) 13:05:20.86 ID:h5ZSF9vU0
この作者大した意味もなく王道を忌諱して浅はかに奇矯に走る傾向があるが
せめてそれにしては随分何にも考えてないってのを隠す工夫はしないとな
つまり客観性を持って整合性を気にしろって事だが
常識を避け独自路線を貫くって事は、誤魔化す時もそこら辺に有りがちな小手先が全然通用しないって事もわかってないみたいだ
トリックがバレバレ丸見えの大袈裟な手品ショー程アホらしいもんはない
得意顔のマジシャンもそれを見て喜ぶ観客も、全員どうしようもないどアホ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/04(土) 00:39:13.66 ID:M+d3fzf60
手ブロ見てしまったが本誌の表紙より気合入ってるってどういうことだよ。
本誌はお金払って買う客が居るのにあのザマで、
趣味の手ブロに割く時間あるなら本誌どうにかしろよって思うわ。
表紙人目みて、うわw手抜きやんwって思ったのは自分だけではない筈。
前に検索でひっかかった絵を見たとき同人で他人が描いたものと思って流してたんだが
後に手ブロで本人と解ってびっくりした。
どう見ても同人って感じの絵だったしこういうことをやるプロが居るってのに驚いた。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/04(土) 09:11:50.42 ID:eAAbi2TZ0
カプ厨向けのうっすいラブコメやってればいいのにね
早くデジモンみたいに主要キャラみんな結婚子持ちにしちゃえ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/04(土) 21:12:02.96 ID:OumfhfxxO
この作者が可愛い可愛いアリババきゅんにDT捨てさせたり成長させるとは思えない
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/04(土) 22:55:15.67 ID:aDK5/VHX0
どうもバルバッド編でほぼ成長が終ったと思ってそうな気がする
既に「俺たちの王はこの人しかいねぇ」「この国の王族はこの人だけ」状態だし
多分今回の章で突っ込みどころ満載を通り越して何一つ納得できない終わり方なのに
成長完了して七海連合内で一目置かれる存在になるんじゃないかな
そしてまた半年後、そこには複数攻略者となったアリババの姿が
って感じと予想
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/04(土) 23:19:27.23 ID:ngbCdV2f0
>>423
お前は何を言ってるんだ・・・七海連合どころか既に紅炎から一目置かれる凄いアリババ君になってるだろうが
何一つ汚れない綺麗な人間のままでね
後は複数攻略者になってシンドバッド紅炎に次ぐ存在だ!と大いにマンセーされるのを待つのみだぜ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/04(土) 23:46:08.17 ID:aDK5/VHX0
>>424
マジかよ!
七海の連中と一言も口きいてないと思ったけど言葉すら超越したのかよ
次に顔を合わす時には年下の友人扱いになってて
海賊や奴隷や剣闘士の解放も知られてるんだな
ついでに発狂状態や一人寝を寂しがることも知らせてやりたいぜ!
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 00:00:49.16 ID:OumfhfxxO
複数攻略とか既にやってる奴がいることは希少価値や戦術的価値はあっても
主人公の行動としてはありがたみが全然ないよな
既にやった奴がいることを後出しでなぞるのと
存在しなかった発想を新しく思い付いて自分で切り開くのでは雲泥すぎる
まぁ現在の作品内で迷宮の価値がほとんどない状態だから攻略自体がただのインフレ装置なんだけど
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 00:29:58.66 ID:CyJYahFh0
海賊のガキまで知った顔して王、王なんて言ってるが
アリババに「君は王になるだろう」とか言ってたアラジンが「王の器って…?」とか言ってるからな
王の意味や王が居なきゃならない理由を、それを選ぶマギですらよくわかってないって
根拠も実態も背景もないものを誰もかれもが盲目的に持ち上げてるなんてこの漫画頭おかしいわ…狂ってるよ
(王を選ぶのはマギとしての「本能」なんて取って付けた様な後付け理由で読者を納得させようなんて舐め腐った考えがまた腹立つ)

しかも王に相応しいとされる人間の、人間としての素質や価値がほんっとに大した事ないていうかクズって
世界は王を必要としてるとか何とかって、アリババみたいなモラトリアムニートを
崇め奉らなきゃ立ち行かない世界なんて始まる前から終わってるじゃないですか
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 01:19:18.06 ID:iM/eaAb60
本スレですらアラジンはよくわからないキャラだとか言われることもあるからな

アリババって物語に流されてるってよりは作者の気まぐれによるあれやこれを何もかも押し付けられててキャラとして成長しないどころか破綻してるから作中一番の被害にあってるんだけど
意味のわからん主人公ageで作者的救済()が必ず入るから結果として周囲をsageる加害者にもなってしまうんだよな
大使としてバルバッドへ行くという大事な場面での船旅中に眷属カップル誕生と彼女欲しいで暴走なんてものに本誌で三週も費やすとか作者と担当は何考えてるんだと思った
あんな童貞ネタこそ見たい人だけが見れる手ブロでやるべきだろ
でも読者にカプ厨多くて21巻の売り上げがいつもよりよかったりしたら絶対またやるんだろうな

バルバッドやマグノシュタットの戦後処理は解説のみですっ飛ばしたくせにあんな内容把握するのに一切必要ない話はしっかり書くんだから本当に呆れたよ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 01:39:53.17 ID:nTx6jHhc0
アラジンは無邪気さとエロと大人びた神秘性が同居してるつもりで描いてるんだろうけど
ただのごちゃごちゃになって
上から目線の人を舐めくさってルフさえ白ければ何をしてもいい、僕が許すからと言わんばかりの
傲慢さが目立って気味が悪いことこの上ない

アリババは他のキャラを下げる加害者
モルジアナは恋愛で上位に立つためあそこまで笑えないギャグをアリババにさせる加害者
アラジンは加害者を認めることでより被害者を傷つける加害者
に見えてきた
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 02:07:01.95 ID:UKsmOKICO
アリババと絡むキャラ(アラモル以外)は踏み台確定だから気の毒になってくるもんな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 12:27:33.60 ID:6lrk3zbD0
アリババを持ち上げるために周囲を低脳化・扱き下ろして下げる
→ギャグで女女しか頭にないアホババ弄り
→そんな成長しないアホババを持ち上げるために(ry
の悪循環を辿っているのに、作者が商業は手抜き漫画で
手ブロでも自キャラ萌えでみゃは☆状態じゃあなw
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 19:13:18.77 ID:yKuZQCoi0
もうさっさと最終決戦行けよ。
アル・サーメン四天王みたいなの(全員迷宮7つ攻略者)出せば迷宮問題解決するって。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 22:04:19.36 ID:nTx6jHhc0
時間がすべてを解決してくれる
他に迷宮行くとしたら紅炎が打ち止めの迷宮かあと白龍くらいだろうし
「ウーゴ君、アリババ君と○度めの迷宮を攻略したよ
白龍おにいさんも複数攻略者になってて驚いたよ、紅炎おじさんもまた行ったらしい
他にもいろんな国に金属器使いがいるらしい」で他の国のはシルエットでOK
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/05(日) 22:37:24.50 ID:X2gmnmX90
ああ、あの「お手紙」みたいなやり方ですね・・・
あれはほんとに便利でしたね・・w
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 09:01:01.62 ID:6wWHpw580
かつて少年漫画では鬼強い「○○剣の」とか敵として現れたらバトル物として末期症状(打ち切り寸前)と言われていた。
でも主人公にやたらめったら甘いこの漫画にはそう言う「圧倒的に主人公をボコる奴」が必要な気がする。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 11:54:21.60 ID:VqRbpqxT0
そういう存在が全然現れない所がまた、ふざけた「まだまだ終わらせないよ〜ん☆」的雰囲気を強調してると思う
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 17:19:17.93 ID:xX0s9BMy0
>>429
アラジンは作者の自己投影だから何をやっても許されるし最終的に正しいのはアラジンってことになってるもんな

アクティア行きの船でアリババからかうためのわざと聞こてる陰口で
初めてあった人ってだけだから〜的なこと言ってたことがあったけど
冗談でも共通の知人に対してあんなこと言うような奴とはそれを知った時点で普通は距離置くか絶縁なのに
(アリババは基本的に友達は要らないという奴だって話はどこ行った?)
あれを冗談で済ませて相手から普通に許されてるのもまさに作者にとって自分=アラジンでアリババは愛玩動物だからだろ
関わった他キャラのさげっぷりといいまさにアリババ君をイジメていいのは自分だけってことだろうな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 17:37:46.71 ID:Rm3OG38+0
噂だが作者がアリババが剣使うシーンのイメージは「風魔の小次郎(車田作品)」らしい。
・・・読んでみたけどこれの何処がどうなって「マギ」に繋がったのか?
そもそもちゃんと読んだのか?完璧に腐女子向きでなく「漢」向けな作品なんだけど?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 17:39:15.38 ID:8Yl4+o4N0
剣を立てて片目をのぞかせる構えくらいしか共通点ねえな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 17:49:39.87 ID:Y0y28f3QO
友達いらない設定も何も、最初からカシムカシムカシムの依存症みたいなキャラですやん
どうでもいいが大掃除の末にブックオフに売ってきたら一冊70円くらいだった
日5アニメ放映中で四大少年誌に連載中の大人気()漫画とは思えない値段ワロス
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 18:49:54.14 ID:eLFrVp9L0
そりゃ腐女子人気=一般の人気ではないからな。
少年漫画で行くならダークな事も多少あった方が良いのに主人公ズはお綺麗なまま。
冒険譚と言いながらやってる事は他国のやり方に具体的な対策も示さないくせに突っ掛かりチンピラ同然の言い掛かりつけてるだけ。
おまけに実力は微妙な奴ばかりで主人公ズは片や「ソロモンの知恵」、片や「奥義・泣き落とし」。

これで一般の人気が出る方がおかしいわ。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 20:31:52.57 ID:xX0s9BMy0
>>440
マギってブックオフで高価買取の対象じゃなかったの?
…と思ってググってみたら店頭に直接持っていってしまうとその70円とかいう金額でしか買い取られないとか書いてるところがあった
今ブックオフオンラインで買い取り価格調べてみたらマギは180円
店頭とネットで随分違うしもしかしたら店頭でも地方によってかなり違うのかも
うちの地元だと販売価格も高いし高価買取対象になってるけど高価買取なのに実際には70円だったりしたら笑えもしないな
移動にかかる時間と費用が勿体無い
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 20:33:37.10 ID:VqRbpqxT0
よりによってこんなのにホイホイ釣られるって作者にバカにされてるのと同じ様なもんなのに
腐の人たちは平気なの?w
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 20:44:04.60 ID:183swv0O0
とりあえず男キャラでホモ萌え萌えしていれば物語の整合やキャラの言動ちぐはぐ性格改悪があっても
気にしないレベルの人たちが多いから、こんなんでもほいほい釣られているんだろ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 21:46:25.10 ID:Y0y28f3QO
>>442
少なくとも実際に売っぱらってクソ安かった事実を述べただけなので
他の地域でこれから売る訳でもないから相場とか心底どうでもいいです
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 22:13:03.73 ID:9ABBpo+y0
アニメ放送中の作品だと立ち読みできないようになってることが多いけど
うちの近所のは普通に読めるように売ってるな
一期の時はちゃんと別の棚にあったんだけど
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 22:16:53.94 ID:vtYMYSgV0
キャラ萌えできてみんなでキャッキャウフフできればそれでいいんじゃね?
話の粗は見えてても目を背けてるやつもいるし
寧ろ自分の妄想は原作を上回ってる!くらいの図々しさを持ってるやつもいる
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 23:19:54.61 ID:vtYMYSgV0
こんなのを脳内で美化してどうすんの?って思う
ピクシブなんか見てると2年前はマギ絵描いてた人が現在は全く別のジャンル行ってて
マギなんて興味も無い、って人結構いるな。
今キャーキャー言ってる人達も1年後2年後は冷めてそう・・もっと早いかもな。
熱しやすく冷めやすい客がつく作品・・がっちり心を掴める作品じゃないってことか・・
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/06(月) 23:28:59.57 ID:183swv0O0
どんなにかっこういい()キャラでもアリババの踏み台だし
その場その場で設定すら変わる、主人公の手が綺麗なまま綺麗事だけ並べる漫画って
衰退が激しい感じだな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/07(火) 00:05:25.35 ID:j2EVhMmi0
ものに例えたら紙皿とかティッシュとか、そういう使い捨ての何かなのは間違いない
長年の使用(視線)には耐えられる代物じゃないのに
それを洗って無理やり繰り返し使ってるセコさ貧乏臭さが凄い

それを客に出せる無神経さと育ちの悪さ教養のなさ下品さも追加しよう
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/07(火) 08:51:35.99 ID:41VYCCGX0
少なくとも星矢やドラゴンボールみたく時が過ぎて再放送みたいな感じはないだろうな。
バトルにもキャラにもストーリーにも魅力がない。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/07(火) 23:36:23.90 ID:5EoCHayf0
感性も考え方も一般からかなりずれてる上に面白さに繋がってないからなぁ
淫行疑惑回の
「私はこの人に意識を失わされ一夜を共にしました、傷物にされましたが
謝ったら国の為に許します」ってギャグにするネタじゃないぞ
辱めを受けたと堂々と人前で元気いっぱいに言えるわけがない
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 00:56:17.26 ID:+XQIyd680
作者が知識なくて無教養なのがもろに悪く作用してるよね
感性の差とかずれとかいう言葉では最早済ませられない様な幼稚さ非常識さはさすがに矯正して欲しい
読んでてふいにこっちが恥ずかしくなるってちょっと有り得んわ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 13:25:52.83 ID:0jwp1PDI0
歴史・政治関係を扱う上で必要な最低限の知識。
武器を扱う上で把握しておかなければならない間合い等の武器の基本性能。
そして対人関係を見せる為に必要な常識その他。

これを全部置き去りにしているからな、面白くなる訳がない。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 18:46:58.24 ID:2owwJy1Q0
扱いたい題材について詳しく知らなければ自分で調べるか知ってる人に聞くかすりゃいいんだがそのどっちもやってないんだろうな
これって作者だけじゃなく担当の方も編集者としては最悪だろ
むしろこの組み合わせが最悪なんだと思う
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 19:59:12.07 ID:LvFeByhp0
戦争扱う上でも騎兵とか弓隊の役割とかあるのにな。
金属器とか魔装の後付設定で台無しになった設定が山ほど。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 20:19:01.73 ID:hxONBFB3O
これで国や戦争を壮大に描ききりました!みたいなどや面が論外
人がわーわー言ってるだけで戦略とか戦術とかの存在どこよ?
開戦理由も終戦理由もマジで有り得ないし
こんなにも知的欲求を刺激されなかった戦争ものは初めてだ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 20:23:50.55 ID:LvFeByhp0
開戦理由・ジジイの我侭(しかも元を正せばレーム側に非はない)
何なの、これ。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 20:44:46.59 ID:hxONBFB3O
レームもマグノも寿命が短い使い捨てクローンになぜあんなに執心するのか全然意味わからなかった
マグノはすべての魔導士の為の国だからなんて言ってたが
実際は裏腹な事してたし(選別してた)
ただの使い捨てクローンが国際問題を引き起こす様な重要な存在として描かれた様子はなかったし
使い捨て承知でスパイに使ってた奴を何故か私の息子と呼び出し
戦争起こしてまで取り返しにかかるシェヘラも頭おかしいし

あんな風に戦争始めて終わらせるのが普通なら、世の中戦争だらけだろうな
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 21:04:41.58 ID:Jm0Ia3jI0
ティトスは所詮「貴族・王族に認められている主人公って凄いでしょ!」と箔付けするための
アキレウス姓付けました程度でしかない気もするなw
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 21:49:01.53 ID:MQDzfU2Y0
この漫画、主要キャラには高貴だとか特殊な種族だとか特別な人間しか居ないとか言われてるが
別に主要人物が貴族王族高貴な身分特殊な出自身分だらけでもいいんだよね
前提としてその要素を物語を動かすギミックとしてうまく利用できるなら
そうでなければならない理由や必要性が説得力を持って描けるなら
そういう世界の機微を描けてるなら
そうである事を不自然でない様に描けるなら

でもこれってそういう事ができないのに
貴族王族特殊な出自身分である必要があるのか意図不明な連中まで意味もなくそういう設定なんだよね
ヤムライハやアリババとか、その設定が余計な足かせになってるときた
何がしたいんだろ?
高貴な身分特殊存在しか出さないという拘りを守る為にしなきゃいけない事って
どんな身分や人間も描いて見せる為に必要な勉強量作業量を(下手すると)上回って
沢山ある(しかも難しい)様な気がするんだが
後者も出来ないくせに前者を選ぶかな普通

身分や出自についての考えそのものが浅はかだし
身分や出自をアリババage要員に必要なお手軽な箔付け程度にしか考えてないのも浅はかだし
作者ってどんだけ物事の真実にきちんと向き合えない人間なんだろ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 21:49:51.13 ID:wuxPKImB0
魔法道具を犯罪者に売り渡し近隣諸国を脅かしたという理由でも十分
他国に侵略もしてるんだしレーム側に理があるから貴族の子弟どうこうなんていらないのにね
というよりティトス自体どうしても出さなきゃいけないってものではないような
孤独なマギににマギのお友達をあげたかったのかな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 21:52:14.99 ID:Z/Zw0roU0
>>459
シェヘラは戦争してまで取り戻そうとしたわけでなく
開戦の口実に使っただけじゃね?
ま、結局はあとで息子扱いしだしてハア? ってなったけど
つーか今のティトスはティトス2号だよね1号は骨になってたし
自我もないまま一方的に人格を植え付けられた2号・・・
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 21:57:42.48 ID:Jm0Ia3jI0
作者=アラジンがお情けをかけてお友達になってあげて、その上助けてあげる
しかも、モガとシェヘラのやり方を間違いだと罰することが出来て
加害者被害者を無視した視点で国のやり方を是正させた(キリッ
という上から目線で、世界を正す俺かっけー――な二次作品レベルだよw
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 22:08:07.44 ID:+3xCIFtO0
>>457の最後の一行見て、マギと直接関係ないけど戦国物のやる夫スレ見てたら戦略とか戦術とかには全く興味なかったのにおもしろくて読み飛ばすことが出来ずいつの間にか見入ってしまってたのを思い出した
本当に好きな人だとその見せ方、伝え方も丁寧で上手いんだろうな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 22:20:53.89 ID:hxONBFB3O
>>463
口実ならなおの事「私の息子」発言は要らなかったな…
てか開戦を目論んでた理由も開戦のきっかけもかなり適当だし
「私の息子」に重きを置きたいならそういう描写も要ったはずなのに

何か格好いいから言わせたんだろうけど
たかが見栄切りの台詞の為に、キャラの行動理念ブレブレとかどういう事よ
台詞一つにしても無理矢理捩込む前に要不要を吟味するとか
前後の展開と整合性を保とうとするとか
普通なら当たり前の過程がなかったのが丸わかりなのはひでえわ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 22:36:07.74 ID:MQDzfU2Y0
マギの作者の無知蒙昧っぷりと、読者の知能が自分と同列大前提な話作りとか構成は
自分でそう思ってなくても読者をバカにしてると思うよ…
いくらバカでも、他人に対する行為や態度として許されない事がある
それを無意識の言動の内に表さない様に気を付けなさいよ
周りをよく見なさいよって誰も教えてくれなかったのかな
可哀想な大高忍先生
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 23:10:15.33 ID:s8nzjG2Y0
何もせずに周囲から絶賛評価を得たいけど
無条件で評価を得る事は出来ないという現実を認められず
評価を得る為にしなきゃいけない事をやりたくない
自己顕示欲だけは旺盛なめんどくさがり人間が
お話を描くとこういうのができるんだなーと思った
それ以外に何が考えられるってんだ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 23:28:12.22 ID:wuxPKImB0
今回のでシンドリアの評価も下がったね
言葉使いもなってない、相手を良く思ってないのが丸出しで取り繕えないどころか剣まで抜いたから
使者の服装も調えない、教育もしない国と思われてるね
侵略国家からの評価なんてどうでもいいのかもしれないが
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/08(水) 23:50:05.35 ID:jy0b8Aor0
煌の連中も言ってることとやってることがめちゃくちゃなのが基本だから
見ていてどっちかがじゃなくて両者とも馬鹿としか思えんのも結局は書いてる人が…てなるわけか
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 00:20:18.63 ID:P5HAlqGm0
>>461
ヤムライハは一般人設定にした方が優秀設定がより一層映えただろうに
ハリポタのハーマイオニーみたいに
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 00:21:37.87 ID:XuG1/Icv0
キャラが狂ったようなバグ起こしまくるのって明らかに意図的なものじゃないよね
かなり頭が混乱してる人なんだろうなと思う
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 00:26:00.49 ID:sBOWZLmt0
世界のすべてを侵略して支配下におき、文化や言語、歴史なども統一することで
恒久平和を実現するってあまりにも非現実的すぎて説得力がない
風土が違えば、必要な服装も住居も違う、食べ物だって違う、人間だって肌や髪の色が違う
地域によって分かれていくものなのに
男たるもの天下統一を目指して何が悪い的な脳筋思考のほうがシンプルな分まだ説得力がある
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 00:34:20.32 ID:+5EAEyRQ0
とりあえず親族間で話し合いしろ
義弟が避けてたとしても無理やりでも話し合いに応じさせろ
義妹にも相手の文化を尊重させずに統一の仕方を統一するよう言え
足元を見てから世界を見ろとしか言いようがない
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 20:56:36.86 ID:Jb6WStcg0
親族ですらまとめられんのに世界統一w
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 22:06:26.52 ID:2uruIt7i0
描けば描くほどgdgdになる以上、普通ならテンパっててもおかしくないんだけどな
表向きの大人なコメントが実は本心じゃないかと思えるくらい、頭が悪そうで泣けてくる
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 23:27:13.12 ID:LLPDO1nf0
一見優雅泳ぐ白鳥だが、水面下では一生懸命足を漕いでいるなんて例えがあるが
その例えで行くならこの漫画は体が転覆して必死に漕ぐ足だけ見えてる間抜け鳥だよw
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 23:50:23.06 ID:+5EAEyRQ0
頭沈んじゃったか
この作者、章が終わったら全部仕切り直しできると思ってるような気がするなー
でなきゃあんなに投げっぱなし、そして半年後を多用できないだろうから
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 23:59:06.58 ID:2uruIt7i0
自ら本編中でキャラを崩して遊んでるんだから、まともな作劇なんてできんわな
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 00:47:56.93 ID:69mKsUZ+0
それから3カ月後×4で1年とか結構な時間になるし
ここぞという場合を除いて安易に使っていい手じゃない
あと行間に起こった経緯を少しでも回想として回収するのが普通というか、
基本そこまでして初めて成立する手法な気がするんだが
どうでもいい話に話を割いておいて回収の方は放置って明らかな手抜きだよな…
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 18:11:17.89 ID:ciqUl+HY0
この漫画の主要人物みんな地位があったり特別な人間ばっかりって
それ自体は不自然でもなんでもない事なんだとは思う。
政治や国に関与する人間は地位が高いかそれ相応の特殊性があって出来る事だと
特に民主政治なんて無いであろう世界観では何一つおかしくないと思う。
(そんなもの無しで乗り込んでいって変えてしまうのが少年漫画の格好よさであり醍醐味とは思うけど)
でもそんな当たり前のことをしてるのにもかかわらず違和感があるのは
完全に作者のすべての力量不足。
知識ない・常識ない・画力ない・常識ない最近じゃやる気も無い、この漫画一体何があるの?
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 19:06:36.68 ID:40jATiOp0
マグノシュタットのような凶悪な加害者側を裁くどころか主人公側によるわけわからん救済が入り一方的な暴力を受けた純被害者は扱いきれず救済なし、アリババを使い少年誌で童貞ネタを何度もしつこくやるあたりは良識もないと思う

最近思ったが煌帝国が関わった話はいつもめちゃくちゃになるな
もしかして初期が面白かったのは煌が出なかったからかもしれん
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 19:25:51.02 ID:AdD6Ek7t0
帝国が相手でも言いくるめる勇気と知恵があるアリババ様ageのために
煌の思想・手口は基地外にするという一部をねじ曲げるから、当然全体も影響されて歪むわな
視野が狭くて客観性のない作者には全く気付いていないけどw

>>481
奴隷という表表面をなぞっただけのテーマを扱っただけでリアルだと持ち上げる狂信者ですw
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 22:13:27.93 ID:xVQQqJlq0
>>480
手抜き兼逃げだね
取りあえず逃げて終わらせただけ
そのせいなのか描写されない時間の中での成長の跡がまったくない
描写された時間の中でもあまり見られないからただ年を取っただけで変化がなく
逆に時間が経てば経つほど幼く退化して見える状態
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 22:30:21.41 ID:kkHFSrG30
毎週襲ってくる締め切りに耐え切れず、その場しのぎの展開で逃げてるものだから
状況は加速度的に悪化してるわな
筆が止まらず描けるのは
童貞ネタや、ヤったヤられたとかいう低俗な下ネタだけ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 22:45:46.59 ID:AdD6Ek7t0
手ブロでオナっている時間があるんだから「忙しい」という言い訳はできない
連載が手抜き状態になっているくらいに絵の劣化が激しすぎw
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/10(金) 23:28:18.52 ID:RInVg02W0
多忙()な割に等漫画家としての成長が見られないのは
病的な程成長の肥やしになりそうな過程を避けオナニーに逃避し続ける態度の
当然の結果として、それが作品にもろに反映されてるって
作者の人間ってナチュラルに頭おかしいよな
お前はどこの私小説書きだと
とんだ恥の切り売りだが、計算しての事じゃない所が寧ろ真性ぽい
少年誌で腐ったおばさんの脳内コスプレ私小説漫画とか誰得…ほんときがくるっとる
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 00:03:01.18 ID:Qv1NSlOX0
視野が狭いから「自分の事」を話題にする事しかできないんだと思う
誰と話をするにしても状況や相手に合わせた広がりのある話題を見つけられない人
何を話してても話題を強引に「自分の事」に持って行ってしまう人って時々居るだろ
家族や親せきとか共通でもない知り合いの話を始めてその事をずっと喋り続けるとか
作者がそういう類の人間なんだろう

でもそれをそのまま作品にしてしまう、これみたいな酷いケースはそうそう知らん
日常の会話だとライブ的要素が強いけど、誌面に連載するに至る過程で冷静・客観的になれないってのは筋金入りのKYを疑わずにはいられない
どんだけライブ感覚(というか考えなし)で漫画描いてんだよと
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 00:31:43.35 ID:Uu2vXViKO
家族すらまとめられてないんじゃご町内まとめるレベルでも荷が重いだろうに
紅兄弟も白瑛とは別方向にお花畑な低能集団にしか思えない
こんなショボイ敵でも踏み台にして主人公ageしてるつもりなんだろうか
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 00:32:30.95 ID:4pLTm21O0
>>473
一応言語はトランをのぞげばすでに世界統一してるし
方言による変化もないぞ…

これで大阪弁キャラとかだして崩壊する気もするが
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 00:44:33.37 ID:dDZeoOSw0
方言による変化はないが煌に漢字という独自の文化がある
漢字の場合、読みが複数あるのが当たり前だからそれだけで違いが出てきて当然
統一したいならまず世界的に非一般的な漢字をなくせよと思う
あとトラン語以外の言語がないならトトはなんでいい年して片言なのか
あんな話し方は幼児か慣れない言語を使ってるか知能や精神に問題があるとしか思えん
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 12:29:04.54 ID:ukLwk/8uO
この漫画には話し方が比較的まともよりでも精神に問題がない奴などいない
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 18:46:10.66 ID:ebYp0eC90
ぶっちゃけアリババの物語がバルバット『カシムの乱』で完全終了したからな。
その後は国の事を忘れて遊び呆け、敵方の皇子である白龍に突っ込まれても「えっ?まだ俺なんかやるの?」的なノリになり。
その場しのぎのような雑魚敵の精神攻撃でやっとシンドバットに疑問を持ち。
レームで唐突に使命()に目覚める。

カシムの乱で終わっておけばここまで堕ちる事もなかっただろうにな。下手な連載長期化って残酷だよな。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 19:43:24.22 ID:sCIZCjXo0
本人のキャパを超えて風呂敷を広げすぎたな
さらに付け加えれば、そもそもアンケートに振りまわされる週刊連載で扱えるネタじゃないだろうに
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 20:26:24.25 ID:ebYp0eC90
アリババって個人プログとかだとよくダイ大のポップやキングダムの信と比較されてるけどさぁ・・・。
正直、ポップは最初の方こそ屑だったが10巻辺りから立派に成長したし信は七巻辺りで既に将の資質を発揮してたぞ?
20巻経ってもこのザマなアリババと比較してやるなと。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 20:26:37.95 ID:6kp3pMk80
人任せはいけない、自分の人生には責任をもつべきだ、というのならともかく
口は出したが実行はシンドバッドに回しているのに、持ち上げっぷりが凄く
他人のやり方に文句は付けて自分がいいと思ったやり方をさせるアラジン達のご都合解決と
ダメ出しされているシンドバッドの差なんて曖昧だし、はっきりいって難癖レベルだw

策略がダメというのなら、口先で屁理屈捏ねるアリババだってダメになるんだぜww
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 21:27:44.21 ID:6B463aSR0
大高得意技の数コマで語るだけで終わる戦後処理でかまわんから
アリババにはきちんとバルバッドの処理と新体制の基礎作り終わらせてからシンドリア入りさせるべきだったと思った
自分でできたことが少なくて多くを人に頼ってもちゃんと考えてできる範囲で実行してれば未熟ではあっても無責任で精神的に退化したキャラになってしまうことはなかったはずだが
しかし実際は煌帝国に占領された、シンドバッドに交渉丸投げした
、シンドリアに居候することになり、その間故郷を思い出したのはつい最近で、久々に来たら自治権失ってた

革命ってのは壊した後が重要なのに壊すことしかせずにその後のことは他人に丸投げだもんな
居候中の思考停止ぶりもいっそ実はゼパル洗脳で徐々に故郷忘れる呪いかかってるとかにでもしとけば言い訳可能…いや遅いか
もしやこの作者は手助けしてもらうことと人任せにすることは全然違うよって説明しなきゃわからん人なの?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 22:18:15.87 ID:dDZeoOSw0
逃げた償いとして戦ってその後はずっと旅を続けてるならまだ良かったんだけど
本人が強大な庇護者の元で安穏とニートしたり思考停止したりしてたからな
何言っても何やらせてももうどうしようもない
勘違いプロポーズといいあれで真剣に惚れたとか
この作者のギャグって渾身の力で全体重かけて自分で自分の首絞める結果になってるよ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 22:20:09.30 ID:Uu2vXViKO
アニメがデブ回カットしてバルバッドの後処理の場面を入れたら
厨どもからフルボッコだったというw
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 22:40:38.31 ID:7XAc7WKH0
どう考えてもアニメスタッフの判断は正しいだろ
それなのにフルボッコとは不憫だw
アニメから入った人が原作見たらどう思うんだろw
え?こんなふざけた展開だったの原作って…ってまともなら思う筈だが…
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 22:57:03.15 ID:6kp3pMk80
原作厨は原作忠実再現以外には何でも文句言うからな
(特に一期でのアリババ堕天で不審()を募らせたのもあるんだろうが)
原作でも十分クズニートでうじうじ周囲に流れるままだったのになw
リアル()現実的漫画()なのに、奴隷解放時の貴族どもの反発もなし
アリババ達の都合のいい状況が揃えられて、周囲は言われるままへこへこSUGEEEEばかりw
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 23:16:30.94 ID:Y1RP0L3D0
醜態を晒すってまさにこの漫画と作者の事だよな〜と思う
生き恥晒してまで続ける様な作品じゃないし出来る限り早く終わらせた方がいいんじゃ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/11(土) 23:51:27.66 ID:Y1RP0L3D0
アンチスレで聞くのも何だがこの漫画の長所・美点って何?


うん、ないのは知ってるけども
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 00:04:18.81 ID:MTrEoGqj0
本業の漫画は手抜きで趣味の手ブロに力を入れている
20巻経過しても成長なし信念なしの他力本願無責任な主人公
執拗な童貞ネタ弄りとシリアスに場違いなギャグ入れ
DQNな言動でも許される主人公様ご一行と基地外扱き下ろし対象の周囲キャラ
ご都合展開でも主人公に奴隷・政治に文句を付けさせればリアル()
冒険せずに他国の方針にケチを付ける冒険譚()
他sageないと贔屓持ち上げができない作者&信者

ダメなところしか出てこないw
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 00:51:44.70 ID:C0SWG0ug0
個人的にバルバッド編までは面白かったと思ってる
世界観?もう一つの滅びた世界の出来事とかが気になる
後、キャラデザインが好み
長所というか、読んでる理由といえばこんな感じだろうか…
ストーリー構成に関しては擁護のしようがないがFE覚醒よりはまだマシだと思う

アニメがデブ話削った理由について
原作知らない視聴者の気持ちがついて来れないと思った
という感じで、原作ファンから怒られることはわかっていたっていうようなことをアニメファンブックに書いていたな
扱いが面倒とか忘れてたわけじゃなくてちゃんと考えられてるんだなと思った
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 01:28:29.14 ID:c52Ietbn0
>>503
作者はこの辺で誰を下げることにより主人公を上げたことにして
こういう展開にしたいのかなっていう想像がある程度できる所かな
あくまでもある程度にすぎないからモガメットが上げられて退場するとはまったく想像もできなかったけど
美点でも長所でもなんでもないけどおもしろいと思うのはそれくらいかね
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 02:13:36.33 ID:FtT5cvpc0
作者の無様で奇矯な踊りを楽しむのはたしかにマギならではの楽しみ方だな
他の漫画はそういう読み方しなくても純粋に漫画として楽しめるw
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 18:14:52.22 ID:5FCdpz4U0
>>503
マグノシュタット(小学館)にマゴイ(金)を吸い取られる五等区民(信者)の維持管理だろ
小学館は喜んでるさ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 18:39:49.94 ID:rcqdXTty0
>>508
たとえが上手過ぎワロタww
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 19:08:10.28 ID:SANUMrh30
例えが余りに的確過ぎるww
>>508、あんたが大将。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 19:12:39.30 ID:TwE5816I0
上手い例えだがこの漫画の信者、吸い取るほど金持ってないイメージw
現在の主なファン層は女子小学生だと聞いた
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 19:51:10.07 ID:rcqdXTty0
ああ…ピクシブのマギグループ見ると女子小学生ばっかだもんな。
単行本だってやっと6巻買えた〜〜!!とか言ってる小学生相手にまぁ…
ファンだったころは時々覗いてたけど最近はキャーキャー騒いでるだけと想像つくし全く覗かなくなった。
当人たちは楽しそうでなにより。
でもそのキャーキャーが長く続く人は少なさそうだと思って見てた。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 21:52:29.15 ID:c52Ietbn0
マグノ編ぶん投げendとくだらない童貞ネタ引っ張り過ぎと恋愛まで下手なギャグにしたせいで
そろそろ吸い上げ量も減ってきそうだがシンドバッドのアニメ化で増えるのかね
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/12(日) 22:05:33.88 ID:MTrEoGqj0
アニメの吸い上げは特典でしか釣れなさそうだな、アギアニメの売り上げ見るに
というか、映像化できるくらいにストック溜まっているのか?
信者の質だと某みたいに原作厨がシン冒(アニメ)を扱き下ろしたりして喧嘩売りそうだなw
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 00:02:45.55 ID:z9M0oKw80
なぜかアリババの支持率が高くて困っているようだけど事実に多少の嘘を混ぜるだけで解決した話だよな

・父王がスラムの隔離政策をしたせいで貧しい民が多勢死んだ
・妹を隔離政策で亡くした少年が宝物庫襲撃の犯人でアリババと家族同然に育った幼馴染
・アリババは犯人を庇う為、国から逃亡
・戻ってからも幼馴染を止められず、義賊となる
・その幼馴染が怪しい魔法道具で黒い化け物となり多勢殺した
・兄王がした莫大な借金は兄王から申し込んだ、借金返済のため国民を奴隷として輸出する案も向こうから言い出した
・なのにアリババは借金をなかったことにしろと言い出したので追放した
・兄王たちは生活の心配もなくトラン語の研究をして暮らしている
・バルバッドの自治権は借金完済後に与えられるもの

これを国民に徹底的に周知するだけで3年も経ってから婚姻どうのこうの出だす必要はなかった
何世代もかけて世界統一するならバルバッド王家がなかったことにするのも数世代後でいいだろうし
紅明って作中で相当頭いい設定のはずなのにあほにしか見えん
作者がアリババが責められるのが嫌だからってカシムまで美化
絶対にアリババは人から推されて王にならなきゃ嫌って思ってる以上ありえないけど
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 12:21:44.79 ID:gTvMA84T0
アリババ自身が王なくすって言ったのに
(それで借金なかったことにしてシンドバッドの後押しで国民は奴隷にもならず、安定した生活送れて煌のお陰で国も復興したのに
その事実すら無視して、逃げてばっかりのデブニートになって帰ってくる時も女女>>>故国だった)
アリババを王にって求めているのか?
アリババごり押ししたいために、今までの過程無視の馬鹿なモブキャラ登場でしか話進められないんだな
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 12:38:29.68 ID:iKmOpgRc0
こういう「主人公達がそこに行ってから初めて時が動き出してる感じ」が読むに堪えない
大昔のRPGじゃあるまいし、この手法をいつまでも改善できない所にも漫画家としての低能さを感じる
アリババ様が世界の中心だから仕方ないってか
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 12:49:31.15 ID:/lHQEawMO
物事が同時間多発的に起こりうるという概念がないようだから、うまく処理しきれるはずがない
周到にお膳立てされたレールの上を走る事しか知らないんだろう
多分ゲームばっかやってたんだと思う
それも現実逃避気味に
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 12:56:28.23 ID:iKmOpgRc0
30越えれば人間ある程度は現実的になれそうなもんだが
子供じみた現実逃避としか思えない様なアリババageとか
まだモラトリアム続いてそうで痛々しいな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 13:18:35.58 ID:z9M0oKw80
>>517
これはマグノ編で特に感じた
アリババがレームで勉強会に紛れ込んでた、剣闘士たちを解放した
モルジアナがユナンと一緒に七海に働きかける
海賊の子供たちがどう過ごして、どう反省したか
この描写は回想や口先じゃなく入れられたはず
サクサク進ませるために全部後から回想で済ますってわけじゃなく単に視野が狭くて
舞台を複数に設定できないってだけなんだよな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 13:21:59.95 ID:iKmOpgRc0
それを「最短距離でやってます」とか言い切っちゃう勘違いっぷりがどうしようもない
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 13:28:25.45 ID:gTvMA84T0
そんなに中身すっからかんのまま最短距離()とか勝手に焦って何したいんだ?
未だにアリババが流されるまま故国をどうにかしたい(でも実際に何か準備しているわけでもない)
ただ状況が前に揃えられて初めて行動、文句は言うだけで、具体的にどうしたいか明示されていない状況で
何を考えているか分からん成長も見られない、口先だけで論破()でageするくせに
童貞ネタ弄りで剣を抜くDQN行動は誰にも叱咤されない……ほんと、視野が狭くて何が現実的なんだろw
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 13:33:55.56 ID:z9M0oKw80
あとアリババ→モルジアナも
入れ忘れ+ギャグやりたいからそこで入れちゃえって感じがする
2年ぶりくらいに再会して「あれこいつこんなに可愛かったっけ」って
意識し始める方がよほど自然なのに
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 13:34:56.43 ID:iKmOpgRc0
作者が作品の外で「読者にはこういう風に受け取って欲しいです」という要望を発信しまくってるのがそもそもおかしい
読者は基本作者が何を思って何をしたいのか漫画で描かれた通りにしか受け取らないし
漫画家もそれを承知で覚悟して作品構築に取り組むのが普通なのに
しかも作者側から提示される手がかりが「こう見て欲しい」という発信に見合わないトンチンカンなものばかり
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 14:15:32.79 ID:L1S5cbho0
とにかく全てにおいて無計画すぎる
どんな話が書きたいのか、キャラクターをどうしたいのかってのが
まったくわからん
作者の意思で登場人物の多くが記憶を書き換えられてわけわからん行動起こしてるからなんだろうな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 15:37:42.21 ID:4LekLgXx0
作者が曖昧
漫画を描いて人に何かを伝えたいとかではなく、少年漫画家という肩書の為に漫画描いてる様なもんだから
こういうぼやけた中身のない話で限界を迎えてしまうのも無理ない
ほぼ間違いみたいな形で少年漫画家になれたのは運が良かったのか悪かったのか
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 20:59:58.05 ID:qMUqCHxw0
というかなんで最短距離めざしてるんだ?

この漫画読んでると 早送りされてるビデオ見てる気分になるんだよね
キャラとエピソード削るんじゃなくて
何故圧縮という手段を選んだのか…
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:13:31.58 ID:PL6OIDuc0
理由があって最短距離を目指してるんではなくて
何事も丁寧に描けない性質をして最短距離でやってるからぁという言い訳を用意してるんだろ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:15:50.99 ID:elEE8kta0
圧縮と解釈するのは好意的過ぎると思うのだがなあ
単に要所要所で自分の好きなシーンは描きたいが、その間の繋ぎは興味ないとかイメージできないとかだろ
辻褄が合わなくなるから数行であらすじを書いて、後は信者の妄想力に投げっぱなしジャーマン。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:20:49.42 ID:gTvMA84T0
でも人の想像力に任せつつも、こう見て欲しいと要求するって
単なる我が侭な無責任作者やん、まさにアホババそのものだな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:28:11.38 ID:PL6OIDuc0
付け足し
最短距離でやらなきゃいけない真っ当な理由があるとしたら
あのくだらない三文芝居が何週も延々と繰り返される時間稼ぎ帯は何なんだろうな
碌に中身のある話を決めてないのに何の最短距離だよ
言ってる事がおかしいんだよ…で辻褄合わそうとすると上記の理由しか思い当たらん
大高の言う事って大抵実際にやってる事と全然一致してなくて何考えてるかが全然わからん事が多い
漫画家である自分や思わせぶりな事を言って人の気を引きつけている自分の姿を思い描いてはいても、漫画については何も考えてないんだろうな
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:42:01.92 ID:5aYE78qv0
ていうかこんなクソみたいな漫画に倦みもせず都合良く解釈してくれる信者の力添えの賜物とはいえ
作者は好きなシーン繋ぐだけで飽きもせずよくここまでしつこく芸のないオナニーを続けてこれたな
底知れずの自己愛…気持ち悪いな作者
これを50巻まで続けたいとか、オナニー覚えたての猿でもついていけないオナニー欲だわ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:45:35.76 ID:elEE8kta0
アニメだと同じ枠のAGEが同じパターンだったな
1つのシーンだけ見ればまあまあ見られるけど、前後の整合性が何も無くてウケそうな要素を切り貼りしただけの糞作品
あっちはまだ複数の脚本家が書いてるから監督なりPなりが無能って事で逃げられたけどな
1人の作家が書いてる以上、誰かのせいにはできません
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:53:27.84 ID:qMUqCHxw0
>>530
>人の想像力に任せつつも、こう見て欲しいと要求するって

↑これ めちゃくちゃ矛盾してるな
甘えてるのか?
作者の言ってる事と作品が噛み合ってない事多いな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 21:56:33.05 ID:z9M0oKw80
下手な編集者がイメージシーンの編集を独りよがりにしてる
題材は「圧政、差別に立ち向かう勇気ある特別様主人公の恰好良さげなところだけ」

スラム育ち、奴隷育ちなのに泥をすすって苦汁を舐めてきた感がまったくない
閉じ込められて育ったのに孤独を感じさせない
甘やかされた印象ばっかりって完全に色々と失敗しすぎだよね

>>534
噛み合ってたらBSとかで話しすぎる必要ないわ
あれほとんど補足説明みたいなもんでしょ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 22:23:46.99 ID:gTvMA84T0
>>532
おっと、よそからのいいとこパクリも追加で
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 22:28:36.95 ID:Kpmj82o+0
あのなんだっけ・・・船の中でアリババが隣室に居ると知りながら3人でこき下ろすやつ・・
あれほんとひでぇな・・・
アラジン「ちょっとした冗談さ〜〜」って
おめー(←作者)のちょっとしたは常識的に全然ちょっとじゃねーんだよww
アリババでなくともズダボロになるわ
ああいう笑えない、ギャグでも無い寒い何かを「ね、面白いでしょ♪」って押し付けられてる感じがやだなーーと思う。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 22:33:27.24 ID:qMUqCHxw0
個人的に一番気に入らないのは
奴隷問題なんて今でも苦しんでる人たちが沢山いる問題なのに そんなの知ったこっちゃねえと言わんばかりの無配慮な描写だよ。
虐げられてる人=可哀想だから主人公に救われるべき人
だよねこの人の価値観。確かに少年漫画としてある意味間違ってないんだけど 心の何処かで他人事だと思ってるのがわかるんだよ。だいたいが民衆という塊で描写されて主人公と対等になることがないじゃん。
自分の描いた可哀想な民衆の中に絶対自分はいないと思ってるだろ。そういう他人事スタンスでよく奴隷問題なんて扱おうと思ったな。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 22:45:16.89 ID:Kpmj82o+0
漫画で自分の描きたいこと(萌え??)だけどんだけでも時間使って手ブロBS使ってまで描き散らかすくせ
国が抱えてる問題の、事の成り行きをすっ飛ばしたりいい加減に済ましたりするのはいくら子供向けとは言え杜撰すぎる。
寧ろ子供向けだからこそ考えさせられる深い話を作って欲しいけどもう無理か。
●●かっこいい〜♪可愛い〜〜〜♪しか褒めようの無いペラい内容で終わるのか。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 00:02:55.81 ID:mF3jKhho0
>>537
あれほんと酷かったな、冗談で許される事じゃないし
あの話を見た時からこの作者は虐めと弄りの区別がついてない、まともな人付き合いというものがわからない人なんだと思った
厨房くらいまでならともかくマトモな大人ならあんな話は絶対に書けないと思うし、これを止めなかった担当の人格も相当どうかしてる
もしかして担当の指示だったんじゃないかとすら思えてくるが、どうであっても作者にも担当にも常識がなさすぎる
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 00:18:46.93 ID:XGCr2nWl0
あれって作者の分身様だけがアリババの悪口言ってて
サンドバッグが冗談めかしてのってたんだっけ
責められて当然の他の面では絶対に責められないアリババでなかったら
特にアラジンに対しておめーは本当に友人だと思ってるのかと怒る所だな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 00:42:54.70 ID:ECvjQvTs0
>>534
物凄く甘えてるんだけど自覚はないんじゃないかな
わかっててやってるんならどんだけ浅ましくて卑しい恥知らずなんだと悪寒が走るわ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 01:08:55.29 ID:p5P14ejr0
手ブロやBSでまで、作中説明できなかった事に見苦しい後付けや言い訳するのも大概だが
そうせざるを得ない根本的な問題、つまり人様にあれこれ想像して頂けるに値する整理された条件を「まったく」提示できない事と
そこを絶対に正さない事(そもそも問題視してない?)は随分甘えてるなと思うよ
プロにあるまじき、支離滅裂な妄言を拾い上げて話を取り繕うのが読者の役目だという勘違いでもしてるのだろうか
漫画や読者はお前の為のオーケストラじゃないんだが…と作者に言いたい
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 01:30:46.45 ID:PHPC2qUD0
奴隷問題や階級社会やワープア、社会風刺がやりたいならそれ相応の覚悟を持ってやってほしい
作者本人がリベラルとはとても思えないしこんな漫画少年誌でやってほしくない
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 01:42:39.85 ID:p5P14ejr0
作者はそういう問題自体はどうでもいいし何も考えてない
重たいイメージのある問題を生来の資質によって鮮やかに解決していく優れたキャラ()にしか興味ないよ作者は
色んな意味でなめくさってるね
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 02:27:40.00 ID:eNL4f2qXO
あるテーマに手を出した以上はそれに対する作者なりの答えを出していく事が最低限の義理なのに
未だにそれができてないからな
奴隷を金で解放した!いい事した!解決!てな幼稚な身の程知らずが
キャラの箔付けに利用するために手出ししても
手に負えるようなテーマじゃないのは確か
大高に遠大なテーマ、馬鹿に鋏
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 02:28:21.49 ID:Le8bMzim0
>>545

本当浅はかだと思う
作者は自分の想像の中に入り込み過ぎて現実が見えてない気がする
というかちょくちょく言い訳してるから多少自覚はあるのかも知れないけど 読者がこの漫画をどう受け止めるかまでは想像できてない
こう受け止めて欲しいという理想があるだけ
その"理想の読者の反応"を目指して頑張って描いてるんだろうけど マギを一本のストーリーにするには作者に足りてないもの多いと思う
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 03:06:37.75 ID:PHPC2qUD0
バルバッド編まではマシだったけど
何度読んでもカシムに「お前と同じ場所に登ろうとしてた」=「身の程しらなくてすいませんでした」って言わせたのが何だかなと思う
そう言う事じゃないだろ…
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 03:15:08.55 ID:PHPC2qUD0
マグノ編もティトスが仲良くなるのは何の罪もない少女で
当事者のはずの五等区民の大人達は怠惰をむさぼるただのクズのままフォローもなく終了
いや、五等区民の自立や救済を描きたかったんじゃないのかよと
結局クズはクズのまま何の成長もしないって思ってるんだろうな
性懲りもなくまた士農工商パクリやるつもりみたいだし
もう差別はいいよ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 06:49:58.98 ID:eNL4f2qXO
五等の愚民さん達は突然、魔法がなくても生きていける!とか言い出して生まれ変わりました
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 07:11:08.47 ID:XGCr2nWl0
普通の少年漫画なら主人公とのふれあいによって
魔導士と五等区民の両方が感化されて立ち上がったり考えを改めるところ
それがないのでマルガを預ける先もなく目の前で骨になるのを見せましたって
あとで生き返ったとはいえ虐待に等しいわぼけって感じでしたな
結局、大丈夫魔導士様が頑張ってくださるー、モガメット様がこの国の指針やー
という自立心なし、外圧によって両手を上げて降参end
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 07:52:03.10 ID:eNL4f2qXO
被差別側や虐げられてきた側が何の遺恨もなく立ち直るとことか
差別や貧困や戦争の本質を全然わかってないよね
こんなオチにしかできないんなら最初から触るのやめとけばいいのに
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 08:39:05.41 ID:PHPC2qUD0
そもそもカシムが恨んでいたのは国家や社会制度であり「運命」ではなかったような気がする
人間ってそんな壮大なスケールじゃなくもっとパーソナルな理由で誰かを恨んだり妬んだりするもんだと思うけど
ムスタシムのドゥニヤ姫まで行ったらまあ分かるんだけど
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 10:35:51.95 ID:plcliuH60
カシムは国への憎悪→アリババと違う身分に嫉妬→運命恨むとねじ曲げられているし
アリババはアリババで国を捨てて逃げた反省はなく今更身を切る立場ほちぃ!女!で
そもそもバルバッドを傾かせたのがカシムの略奪、アリババが王族の責務放棄・逃亡なのに
帰ってきても流されるまま義賊になって国家を脅かし、兄王の無能と煌だけの責任にさせて
俺たち友達だよね!と綺麗事で終わらせている

力で暴虐な国に立ち向かうしかない!というのと、力で国を平定するのと何が違うんだろうねw
苦しんでいる人を見捨てたアリババと、被害者救済はなしで加害者は悪くないというアラジン
こんな主人公様は正しいってかw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 13:54:12.55 ID:Le8bMzim0
問題提起→運命が悪い

極論過ぎだろ
何の解決にもなってないじゃないか
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 16:58:45.39 ID:XGCr2nWl0
>>555
そらぶん投げ女王の決めた設定ですから
個人にはどうしようもないこと、解決どころか改善すら困難だから諦めてぶん投げられろ
死んだあとか死ぬ直前で良ければ特別様が何とかしてやるよってことだよ
絶対に生きてるうちには何もしてくやらないってね

にしても思い返すとアリババほど奪いまくってる主人公見たことない
魔力は友人から奪い(貰ったというより作者都合で奪ったようにしか見えない、碌に使わないし)
尊敬や信頼は後をぶん投げされて実際に行動した人たちの分も奪い
国にずっといて尽くしてきた人が得るはずの支持率まで奪い
自力で積み上げてきたものが全く見えてこない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/14(火) 20:35:31.73 ID:90tpWcsV0
三文携帯小説じゃあるまいし、死や死人がこうもあからさまに都合良く利用されてるのは胸糞悪いとしか言い様がない
主人公は人のなりした寄生虫かと
ほんと品位の欠片もない
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 20:05:32.45 ID:2/SFSwZG0
紅炎との交渉の場にすら童貞ネタ持ち込むってほんと品位の欠片も無いな。
この漫画の登場人物で童貞ネタに反応しないのって生きるのに精一杯な虐げられたモブ達だけじゃないか?
下手するとBSや手ブロでシェヘラザードまで反応させそうだ。
ここまで来るとこの作者ならやり兼ねんと思ってしまうわ。
もう童貞ネタはおなかいっぱいですわ(嘲笑)
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 20:23:43.50 ID:uiGFhre40
童貞ネタに嫌気がさすのは単純に面白くないのと飽きたってのもあるが
風俗には行くのに童貞捨てきれない、人目を憚らずそれを盛大に嘆くってのが
一体どんな人間なのか直感で理解できなくて薄気味悪いからだ
少なくともまともな人間の男とは思えない
そんなもんを飽きもせず繰り返してどや!面白いやろ!!!と得意満面な作者の事も理解できない
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 20:31:49.38 ID:h4mDE7S30
童貞ネタで弄られたからって激高して剣を抜いたんだっけ?
紅明がなあなあですませているが、使者でありながら立場を弁えず無礼を働くのに
こういう場違いでアホな言動取るときは誰も責めないとか随分とご都合ですねー
信者が褒めたたえる現実的ならば、速攻その場で切り捨てられるか投獄だろw
作者自身が場違いな思考しているから仕方なんだろうが、
国よりも童貞ばかり気にしているアホババが何したって全部が馬鹿らしく見える
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 21:06:32.06 ID:2/SFSwZG0
軽くサラッとならこのネタも全然かまわないのにこの作者の場合あまりにしつこすぎる。
しかも↑の人達が指摘されてるように人間的に薄気味悪い描写と周囲が童貞ネタのために
ご都合で動いてるところからこのネタそこまで執着するほど重要なのかよと軽蔑通り越して憐れみを感じる。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 21:51:26.25 ID:nKsLKrWR0
アリババのキャラ立てに失敗した結果、動かせるネタが他に無いに一票
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 21:53:50.01 ID:ceqtpF6G0
作者の中では童貞以外に欠点がないってことになってるんだろう
節操のない奴に比べたら童貞が欠点とは思わないが
読者からしたらごく普通の一般人ならそれなりにいい人なんじゃない、って程度なのに
「王の中の王というべき存在になる人物」という評価を与えるから違和感がものすごい
王族としての義務と友情 → 選べないから逃げる
母国に関われるかどうかのチャンス、(本人的には)片思い中の女の子 → 女を知らないのかと言われて剣を抜く
もうこいつに難しいことを選択させるなってレベルなで王族どころか職場の上司にもしたくないんだが
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 22:04:31.99 ID:ceqtpF6G0
>>560
一国の使者として来ている以上個人の罪で済まないだろう
下手すりゃその場で斬り捨てて死体を送りつけて開戦もありうるレベル
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/15(水) 23:40:23.19 ID:RJLzqD1Q0
練家の元じゃないと子供残せません
側室はおいてもいい

2ページで矛盾してるんですが…
もしかして側室=妾だと思ってんのかなあ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 00:00:18.06 ID:ii2kBGgT0
ネタバレスレでみた時から思ってたが、カプ厨のコメントが脳がイカれてるとしか思えないものばっかりだった
この作者と同じ感性持ってる人にはこの話面白かったんだろうな
国際感のやり取りの中に童貞ネタ挟んで面白いと思える感性はまったく理解できんが
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 00:07:38.25 ID:XghXAiDK0
少年誌で結婚だ妾だ正室だ子供だという話になってんのが何かもうね…他所でやればって感じですわ
何でこんな勇み足で袋小路にさまよいこんで行く性質なのかこの漫画は
冒険どこ行った

アリババ童貞ネタは要するに作者が
「アリババは王の中の王というべき存在になる立派な人物…の筈、なんですが…
 なんと!DTなんですよwwwwwこれがもうね、全然モテないwwwwwwwwプププwwおっかしーですよねwwwwwww
 最高じゃないですかこんなキャラwww王の中の王が童貞wwww笑い死ぬwww」
みたいな死ぬほどウザい感じで自分で一番うけてるんだよね
でもここはさすが女というべきか、作者が小馬鹿にして自分が笑っていたい事は伝わってくるけど
真に迫る「童貞の笑える所」の優れた表現が見当たらないから余計全然面白くないし笑えないんだよ
作者の「私は童貞の可笑しみを理解出来る面白い女」みたいな勘違いぶりが笑えると言えば笑えるけどそんな笑いは別に要らない
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 00:12:04.14 ID:W5fIvUBQO
面白い童貞ネタ思い付いたからやるというより
最早童貞ネタに帰結する事が目的になってんだろ作者
恥ずかしいから少年買春とかで捕まったりすんなよ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 00:41:51.41 ID:sxrcdRa20
片方が鈍すぎ、片方が恋(というか恋人のいる自分)に恋する20歳なせいで
あれで故郷と天秤にかけるほどの存在と言われても嘘こけだし
「恋愛がわかるようになるまで待って」=「わかり次第あなたに恋します」なんて約束したわけでもないし
「恋がわかったら結婚しよう」とも言ってない
最終的に作者がくっつくと言ってるからって作中で婚約したわけじゃないんだから
政略結婚するなら「事情が変わっておまえを待てなくなった」で済む
誰と結婚しても眷属として傍にいられればモルジアナ側は問題ない
自分で眷属として傍にいたいと言った以上、仕方がないこと

単にアリババがバルバッドに関わる機会と個人の恋愛の両方欲しがらなければそれでいいだけの話
過去に王族の地位と義務から逃げた奴が王族に戻るための条件は果たしたくないけど
国政にかかわる権利だけ欲しいと言っても悩む資格すらねーよとしか
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 00:45:46.33 ID:CRfjoWSK0
>>567
ほんと作者の心理はそんな感じなんだろなと思うw
しかもそんなババに作者はぞっこんなんだろ?
かわいい子ほど虐めたいとかいう歪んだ愛情表現なのかね
話がどうしても一番描きたいそっち方面へ脱線しまくるんでまともな話ができあがらんわけだ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 01:14:30.62 ID:sxrcdRa20
今回の話で一番理解しがたいのはちょっと勉強しただけで
実務に携わったことのない若造がいきなり国政に関わりたがってる
関わらせてやろうかって話になってることだな
作者がいまだに王子扱いしてるからないだろうけど
「いえもう王政じゃありませんから、自分は一市民としていつか国で働ければそれで充分ですから」
って言ったらどうなったんだろう
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 20:48:46.74 ID:6vox5BkQ0
>>567
この人、一方的な狭い見方だけじゃなくてそれを扱き下ろす方向に持っていくから
昔虐められた恨みであるのかってくらいに執拗で
上から目線でアテクシが正義の鉄槌をくだすの!と勝手に鬱積を発散している感じだな

なんで恋と政治とは関係ないので切り離すという切り返しと、一途さがあるという良い方向に持って行けないで
剣を抜く短気なアホにみんなの希望となる王()や、身を切る役目()と不相応なことをやらせようとしているのか
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 22:44:06.49 ID:H4pUyhbsO
煌の条件を飲むか拒むかで迷うのは
ちゃんとした信念、考え、やりたいこと(やれるかどうかはさておき)があるなら
物語の主人公としてどんな選択をしてもいいと思うんだけど
散々世話になった連中に剣を向けろって脅迫には屈します→だけど結婚だけは嫌なのでやっぱり迷います
って最悪すぎるんだけど

結婚以外の条件を飲めるくらいに煌に屈する覚悟があるなら結婚くらいしろよ
政略結婚ごときで迷う程度の故国なら捨て置けよ
どうしても煌に賛同できない、ギリギリまで別のやり方を探したいとかで悩むならともかく
なんで一番悩むところが結婚なんだよ
バルバッドの民よりもシンドリアの恩人よりも一人の女か

そもそも自分が安全な場所にいる間は故国を思い出しもしなかったり
ほんの数日前まで国より女みたいな発狂をしてた奴が唐突に国のことで悩む意味がわからない
こんなキャラなら最初から無責任に女だけ考えてりゃいいだろ王子面すんじゃねーよ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 22:47:44.55 ID:H4pUyhbsO
アリババの株はもう底辺だからこれ以上下がるまいと思ってたのに
今回で更に下がって底無しすぎてビックリだよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 23:05:23.88 ID:Xao3cDBc0
というか>>571も言ってるが、それらしい覚悟もないのに何故未だに気持ちだけは王子様なのかこいつは
ちょっと前急に依然として人の上に立つ事前提目線で国の事考えてましたみたいな事言い出した時の
駄目すぎる印象がどんどん強まってきててワロタ
都合によっては王子だったり王子じゃなかったり、忙しいダブスタ野郎だ
周りがそれで当たり前、欺瞞と矛盾を突く事をあからさまに避けてるのもどうかしてる
アリババを守る為に敵対側ですら全員アホにされてる様とかぞっとしない
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 23:13:55.25 ID:Hum/JHki0
>>575
逃げ癖が染み付いてるよね

都合の悪い事から逃げ続けてるのに立派な王子とか…
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 23:45:33.91 ID:6vox5BkQ0
本能で選ぶ王が何かを理解していないマギ()
祖国を取り戻す(キリッ なのに具体的な考えも流されるままやっぱり国<<<<<女のアリババ
状況に応じて奴隷や王子という立場になったり身分を使い分けるダブスタ主人公たち
繰り返される作者自己満足執拗DTネタ弄り(大事な場面でやるというまさにKYさ)

20巻過ぎてもまだ続いているこの成長の無さ…w
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 00:02:01.74 ID:cFsuU48G0
こうまで常と化していると作者自身がそうなんだとしか思えない、
作品に紛々と漂う「あなたは何もしなくていい、そのままでいい、そのままのあなたがいい」と言われ飢えてる感にうんざりする
並みの思考が出来さえすればよく考えなくても、次元問わず、ずっと何もしなくていい人間なんてどこにも居ない事位わかりそうなもんだが
いつまでこういう怠惰で幼稚な空想に縋り続けるつもりなんだろうか
いい大人が書いてると思うと恥ずかしい…色んな意味で恥ずかしい漫画は世の中沢山あるけど
本当の意味で恥ずかしい漫画はこれ位しか知らん
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 00:03:08.33 ID:9sSO5guW0
童貞だけじゃなく自分より身分が上の相手に剣を向けるのもギャグらしいな
紅玉とアリババの両方が人前で剣を抜いてる
ってか紅炎の部下あの場にいたのにそこは無反応なんだな
その前はすぐ死にそうな雑魚っぽい反応してたのに
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 00:15:37.20 ID:CoxMq86D0
>>579
都合が悪ければ漫画だギャグだ
褒め称えるときは現実的リアル!!

信者すらダブスタなんだなw
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 00:34:18.91 ID:Ki+/6FzS0
グロ多い割には話は稚拙な子供騙し
生々しいリアル描写に可愛らしい子供っぽい絵

ひたすら甘ったるくて生臭い
これ本当に子供向けなの?
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 01:35:31.55 ID:vjCEz/F10
すごいなこの反共っぽさ反中っぽさ
作者ねっとうよ?いやどっかで仕入れてきたのかな
誰か抗議しない?ねえねえ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 01:38:28.40 ID:cFsuU48G0
戦争終結間際アリババと紅炎が初めて顔を合わせた時、
取って付けたように眷属になんだかんだ言わせてたくせに
今回の抜刀については何もないとかw
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 17:12:30.49 ID:NNIAcXC60
つか信者共は笑ってるがギャグで済まされる行動じゃねえよ。
会議の為の使者がよりによって他国の第一皇子に向けて刃抜いたんだぞ?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 17:15:10.32 ID:v8EroZbH0
まず総督府にきざはしが作られてる時点でただごとじゃないw
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 19:54:35.33 ID:NNIAcXC60
他国の第一皇子に刃、しかも金属器発動。

うん・・・普通に叩き殺されて死体で送られても文句言えねえわ。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 22:26:50.68 ID:9sSO5guW0
まだシンドリアと縁を切ると明言してない以上、シンドリアの意思を受けてきた使者
あの抜刀がシンドリアの意思として受け取られ世話になった国全体に迷惑が及んでもおかしくない行為
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/17(金) 23:03:49.06 ID:CRILplQJ0
刃物向ける事になるそれ以前、会って貰えてる時点で
どんだけ間口が広いんだよwwwってなる所だわな
その後があって当然のごとく続いてる事自体ないわ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/18(土) 00:32:25.08 ID:rodInapz0
けじめをつけるべきシーンだった

こういう所をキッチリ締めておかないと後に響く
主人公と紅炎達との関係をヌルいものにして行くなら話は別だけど
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/18(土) 01:34:03.67 ID:OyYK0Qn10
アリババは誰とでもぬる〜い関係でいくんじゃないの
アルサー以外のどこからも責められずどことも本格的には敵対しない
動かない、決断しない理由の一つにどこからも嫌われないようにってのもあるかもしれない
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/18(土) 02:10:19.33 ID:hNxqCKJm0
こんな無責任な性格でいくなら
マギに選ばれちゃったただの盗賊でよかったのに…
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/18(土) 03:31:32.56 ID:Q31CaKX90
悪い人はいないけど、多少なりとも知略使って国を守っているのは悪
持てはやされているのは自分のケツも拭けない無責任DT()
こんな作者の狭い考えでその都度設定も言動も変わるような漫画じゃお察し
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/19(日) 09:16:46.66 ID:uLHLiwK20
アリババ童貞ネタ弄りの後は
他キャラ低脳化、腹黒、唐突なシン疑問視
このワンパばっかだなw
この漫画には色々と尻ぬぐい後ろ盾で何とかなったにも関わらず後で文句言う恩知らず多すぎw
状況と周囲のせいでアリババはこういう決断をしたので、アリババ君は悪くありません!
という言い訳をばらまいていないで、そこまでに至った経緯を描けよw
まさかシェヘラの記憶を受け継げさせてまで生まれ変わらせたティトスの存在意義がsageられるとは思わなかったぞw
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/19(日) 09:50:47.68 ID:KctZMsbf0
>>590
アルサー=アリババ無双で刈られる草じゃないの…
あいつら最初っからアリババの痛い所を抉る存在として描かれてない気がする
責めるどころかアリババ様の凄さを強調する存在でしかない
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/19(日) 11:11:12.62 ID:GV/WIvcV0
アリババの凄さ=作者の愛を一身に受けてる
ってだけだろ
長所がなくもないけど重責を負うべき血筋でも強大な武器を持つわけでもない一般人だったらの話で
血筋、金属器、国政に関わりたがってる、他国の世話になり過ぎな立場を考えたら
むしろ欠点しか目立たない
褒め称えられるのに相応しい点を碌に描けずに周りを貶める手法しか使えないから
どんどん無理のある展開になってキャラがおかしくなってる
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/19(日) 12:05:47.39 ID:KctZMsbf0
童貞を揶揄された位で怒りのあまり立場も忘れて抜刀する様なキチガイのくせに
何で今まで童貞捨て切れてないんだという不思議
こんなキチガイは童貞捨てる為ならレイプだろうと平気でやるんじゃね
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/20(月) 07:02:22.23 ID:XV7z6vtL0
せめてこう、モルジアナを侮辱されたとか
童貞よりマシな抜刀理由を考える気はなかったのか…
女を知らないのかって煽りもどっかで見たレベルの独創性皆無な台詞だし
なんつーかこの世界観でやる意味がないわ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/20(月) 22:48:56.43 ID:ACvEilT/0
童貞をからかわれる>>>>>>>童貞を捨てさせてくれるかもしれない女>>>>故郷>>世話になった国
くらいに感じたな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/20(月) 23:43:42.47 ID:NKKRkpDU0
>モルジアナを侮辱された
これなら納得できる
抜刀なんてバカだなとは思うが、それとは別にアリババのモルジアナに対する気持ちが伝わる
でも怒ったのはあくまで自分のつまらない見栄の為なんだよね

アリババって他人から認証される事には無意識でどん欲なのに
自分が他人を認証し尊重する事には鈍感で見てて何だかなぁなキャラだよ
こんな奴に沢山の人間が靡いたりするとは思えない
まぁそれも作者の所業に因る所が大きいというか
作者が作品全体のバランスや整合性を丸投げて今のアリババ教状態を第一優先、
全力で作り出して維持しようとしてるせいだと思うけど
作者が気持ち悪い
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 03:05:20.17 ID:IXeUfEKx0
モル字穴に対してもそうだし読者に対しても誠意が感じられない漫画
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 07:25:31.16 ID:on7OErvkO
抜刀を書きたいからDTネタをやったんじゃなく
しつこいDTネタを書きたいから結果的に抜刀したって感じだから
他のネタなら抜刀しないのだろうな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 07:41:12.17 ID:vb9/NTzzO
この漫画自分だけが特別ー!自分が一番!何をするにも自分がー自分がーって主張ばかりで
有り得ない話だがそれが認められすらしてるけど
逆に他人への誠意ある語りかけや理解の態度が一切ないと感じる
読者に対してもそうだというのは同意
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 19:23:46.19 ID:2KPDE4ua0
そもそも国民と苦楽を共にしてない奴が急に国に戻って指導者ヅラしたところで国民がそれを受け入れると思ってるのか、この作者?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 20:30:09.08 ID:3/aAEE1q0
>>603
指導者面ってか救世主扱いにさせるために、国民を我が侭乞食国民にして
不満不平言わせてアリババに助けを乞うようにさせているのが現状
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 21:07:18.67 ID:2KPDE4ua0
義賊の名を語って盗賊やってた奴が職に就けて、まっとうに働いて飯を食えて、奥さんと子供に恵まれる

乞食どころか勝ち組コースだろ、これ。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 22:09:45.55 ID:3/aAEE1q0
アリババ様お助け下さいをしたいがために、無罪放免で恵まれているのにそれでも文句を言う
心の乞食というか強欲で最低な人間にさせられているんだよ

だからアリババがクズで無能でも、そんなモブキャラより上の存在()なので
受け容れるのも良い人間だと決めつけるのも主人公の特権()にされている
常に上から目線だから、労苦も共にしないし誠意や思いやりもないし他人事なんだろうな
首を突っ込むのも人のため国の為じゃなくて、結局は自己顕示欲のためだし
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 22:40:56.80 ID:BKe3ovmR0
正直自分が女子小学生だったらハマってたかもな マギ
でも大人の視点でこの漫画を見ると
少年少女には読ませたくない内容だなと思う
何でかはわからんけど
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 23:08:54.97 ID:lE/MS4ca0
新刊のおまけでも貴族キャラに対して王族って書かれてるそうで
どうしても王位に付けたくて仕方ないらしいな

>>605
あいつの台詞は全部「自由に走り回ってた族時代が懐かしい」程度にしか思えん
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/21(火) 23:21:48.98 ID:IXeUfEKx0
初めてマギという作品を知ったのがアニメ第一期10夜だったが
その中でアラジンがアリババに「アリババくんは勇気ある人なんだ!」
みたいなことを言っていたのを聞いて状況がよく解らないのに何故だか
台詞に薄っぺらさを感じたのを覚えてる。
そしてその直感は当たっていたのだと気付くのにそう時間はかからなかった。
変に華はあるけど見かけ倒しっていうか・・
派手でパッとするけど中身が薄い・・
最近ドラマや映画でコスプレ時代劇が多くなってきて飽き飽きしてきたところだが…
マギは漫画だけどそれと同類な気がする。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/22(水) 20:28:13.03 ID:NhxKxxVC0
そいやガルダもアリババに拾われるまでは散々人を食いまくったんだなw
どんなに偉そうなことを言っても主人公特権で被害者救済もなく、今までの悪事はなかったことになって
アリババに助けられた側だけが被害者、アリババ様が救世主!!(正論でも)アリババにたてつくヤツが悪い
みたいなあべこべ正義感見せられても、中身薄っぺらくもなる
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/22(水) 23:01:24.70 ID:vsFNM1+L0
其の流されること風に押されるが如く
其の酒池肉林に興じる姿少年漫画に非ざるが如く
火属性の似合わぬ温さ主人公に能わざるが如く
動かざること小山の如しニート
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/22(水) 23:42:20.82 ID:w+acZDkm0
×火属性
○ぬるま湯属性
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/23(木) 00:08:02.95 ID:eLxPlq2t0
おっさん入り皇女相手なら政略結婚したとしてもアリババの操は守られて
作者の大好きなネタはいつまでも使えるな
もういっそどこぞの庭球少年のように常に眷属たちに童帝コールされながら登場させろよ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/23(木) 12:55:50.45 ID:nrqmtTlP0
戦闘描写も戦争描写も人間関係も恋愛も政治もダメって…
これから何描いてくつもりなんだろう
取りあえずもう二度と戦争は描かないで欲しい
本当につまらないから
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/23(木) 13:03:32.68 ID:ANkl4hNY0
>>614
胸糞描写やキャラ苛めだけは得意だから
苛めをテーマにした漫画なんてどうだろうw
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/23(木) 13:22:53.01 ID:EvOWyJov0
前作は恋愛漫画描いてたらしいが前作もアリモルみたいなくだらない恋愛()描写してたとしたら何も上達してないってことだし前作は今よりまともな恋愛物だったなら劣化したということになる
作者的にやりたいことってラブコメと童貞コールとコスプレで歴史と政治なんぞ実は興味ないんだろうな
でなけりゃこんなにいい加減なはずがない
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/23(木) 15:11:09.24 ID:T/bGtYvP0
少年漫画に大人がどうこう言うのはあまり好きじゃないが
それでもこの漫画は酷いと言わざるを得ない
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/23(木) 17:02:02.91 ID:X+r4F/uG0
その少年漫画を大の大人が描いてるからな
どこからもツッコまれない完璧な漫画があるのかは知らんが
それにしてもこの漫画は酷過ぎるよな
派手な化粧が剥がれてきた
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/23(木) 17:24:33.08 ID:X+r4F/uG0
アマゾンでアニメ第二期dvdのレビューみて吹いたw
信者スレって胸糞想像できるから見たことなかったが
このレビューで書かれてるような擁護、盲信ぷりがすげーんだろなw
想像するだけで胸糞w
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/24(金) 20:17:08.97 ID:0dTu9FVa0
どんなに擁護したって売れませんよ
1期で買いもしないソフトにさんざん貶して金はないが口の悪い信者ばかりの
キモ原作って印象が定着したから
アニメスレだって閑古鳥鳴いてて信者が必死に盛り上げてるよ
たまに初見の疑問やツッコミがあると総出で叩いたりあさっての擁護したり
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/24(金) 22:31:09.24 ID:cA5oxbE70
アニメ版って原作厨が展開や監督を扱き下ろしたり
何故か作者指定でオリ展開したハガレン一期とを比べてのマギageするアニプレ信者が入り交じってるんじゃ…w
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/25(土) 10:13:44.30 ID:OIdwsbC2O
マギ信者いわく、鋼やハンターみたいに数年後にアニメ作り直せ!ってアホか
原作の格が違うわw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/25(土) 16:10:59.68 ID:F0Z8eelW0
成長するのは最後でいい → 途中経過は必要ないんですかね
清濁併せ呑むキャラと対比されてる → だったら代わりに損得抜きにがむしゃらに頑張る姿でも見せてれば
綺麗ごとばかりで何もしてないという批判はされずに済むんじゃないですかね
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/25(土) 19:48:16.81 ID:2i9iKKRi0
この人キャラが努力してる描写とか書けない人なんだろうから別にそれはいらないけど
読者から見えない所で色々悩んで考えて頑張ってたんだなと思えるような成果がまったく覗えないんだから共感なんぞできん
アリババの綺麗事も自分の思い描く理想があるというよりはただ周りに甘やかされて現実知らないやつが気に入らないことに対してわめいてるだけにしか見えん
アラジンは元々傲慢と世間知らずを合わせたようなキャラだけど
アリババは初期は奴隷の扱いに対して力も財もない奴が何も出来ない批難する資格もないことちゃんとわかってたし迷宮攻略で力も財も手にして借金地獄から一転富豪になるという結果を出して奴隷を開放したハズだが、同じ人物なら成長どころかものすごく退化してるな
今のアリババならヒヤシンスから女の子助けた時の借金なんて主人公補正で踏み倒して逃亡してそう
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/25(土) 21:41:08.62 ID:H1BSHDI+0
アリババの綺麗事は、ただごねて文句を言うだけで自分では何もしないし
面倒ごとは他人に任せて解決しているくせに手柄はアリババ一人のものになっていて
反対するヤツも理想だけをかざすこと事に対して責めるヤツもいなくマンセー一色
都合悪ければ漫画だから〜で逃げて、褒めるときは現実的じゃないか!と褒め称える馬鹿信者で

ただ気持ち悪さだけが増していくばかりだ…
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/25(土) 22:16:30.79 ID:m9vGb6yq0
同じ様なものをダシにアリババという何の面白味もないキャラage、ただそれを繰り返しやってるだけで中味が無い
ひたすらつまらない
作者は何が面白くてこんなのチマチマ描き綴ってんだ???パラノイアなのか???
意味わからないし理解する価値もなさそうだからエコの便宜上一話でも早く終わった方がいい
資源やエネルギー、文化の無駄遣い
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/25(土) 22:24:48.69 ID:iMmVZEb90
この漫画を勧められて、物語全体には特に不満はないんだけど白龍というキャラが某海外アニメのキャラに似てるのだけがどうしても引っかかる
最初は作品が両方能力バトルファンタジーものなのと、
黒髪で「顔右半分やけど」って見た目のインパクトが強いからそう感じちゃうだけだよな…と思っていたんだけど
軍事拡張中の中華風帝国の皇子で16歳で性格は本来は禁欲的、とある事情で朝廷からは身分の割に冷遇されてて親のせいでもう片方の親がいなくなって恨んでる、っておいそれは
まあ自分がその海外アニメのファンだから被害妄想なのかもしれないけど、ついこじつけてしまう
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/26(日) 17:45:51.32 ID:9WDpne8c0
アニメまだやってんの?
次はジャンプのハイキューだって聞いたけど
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/27(月) 00:41:11.21 ID:eBXNRaf60
はやく本編もアニメも終わればいいのに
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 19:07:23.84 ID:pmZJfOhL0
糞漫画おわれ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 21:14:11.27 ID:VqFx16q40
内容的には始まる前から終わってるのに連載は続いているというクソみたいな七不思議
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 22:05:39.11 ID:ojMkQtBD0
始まったばかりの頃は地味だけど輝くものはあったよ
アラビアンナイトでダンジョン攻略ものとか珍しかったしね(小説で似たような先行作はあるけど)
今は燃えカスですらないゴミだけ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 22:26:37.93 ID:VqFx16q40
アラビアの夜の種族は濃くて面白かった
マギはスタートから先に進めないままって感じだね
後は回を重ねる度に酷さが増してってるだけだからもう出来るだけ早く終わった方がいい
モチーフへの敬意位持ち合わせていて欲しかったが
この作者にそういう望みを持つ事自体間違いだという事は今までの事からよくよく理解できた
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 22:38:47.63 ID:ojMkQtBD0
>>633
即タイトルが出てきて俺歓喜
ごめんそれだけ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 22:53:37.95 ID:GLi9vnfw0
むしろどんどんアラビア度下がってってんじゃん…
最早名残は名前しかないっつー
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/28(火) 23:34:06.08 ID:LsWClYB20
パクリ劣化、自分萌え優先で積み重ね皆無ちぐはぐ言動
一貫したアリバハDTネタ弄り&゙マンセー、他の王sage
これだけだよな秀逸()なのはwww
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 21:19:23.98 ID:tmGL+gEsO
散々言われてることだが主人公が口ばっかりで何もしないゴミクズだから
無理矢理マンセーするために周りをsageるしかなくて
全体のデフレスパイラルがすごいな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 21:24:46.25 ID:O+vFPXfB0
ファンタジーのレベルが低くてひく
ファンタジーっていうかキモオタの妄想
これをファンタジーって呼んじゃったらいかんよね・・・
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/29(水) 22:27:12.33 ID:9OOhjnaW0
ファンタジー=幻想=現実にはないことをあるかのように心に思い描くこと

庇護者付きで生活の心配もなく責任ある立場にもない奴が
上から目線で綺麗ごと言ってるだけで崇拝されてるのはある意味ファンタジー
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 06:06:05.41 ID:DVKtYhmJ0
ほんとそういう意味では誰得ファンタジーだなw
こんなに色々これでもかと言わんばかりに現実にはあり得ない設定に手を出しまくってるのに
この漫画には神秘性の欠片も感じないのはなんなんだろーw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 07:06:00.36 ID:qrMFitdRO
整合性も普遍性が求められる世界のルールも作者や主人公の為なら平気で都合いいように歪められる、精神的幼児の拙い妄想としか言いようがない話を
いい大人が耳触りのいいファンタジーという言葉で飾って販いでるのが
浅ましくて醜いなあと思う
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 09:24:32.92 ID:qrMFitdRO
今までも自分や自分のキャラが特別でなきゃならないという思い込みと実力が全然伴ってない感じはあったけど
その一人で先走ってる感がどんどんあからさまに酷くなってってるな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 16:05:51.68 ID:6buYb7m10
三島由紀夫
「女性は抽象精神とは無縁の徒である。音楽と建築は女の手によってろくなものはできず、透明な抽象的構造をいつもべたべたな感受性でよごしてしまう。
構成力の欠如、感受性の過剰、瑣末主義、無意味な具体性、低次の現実主義、これらはみな女性的欠陥であり、芸術において女性的様式は問題なく「悪い」様式である。
私は湿気の高い感性的芸術のえんえんと続いてきた日本の文学史を呪わずにはいられない。」
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 19:19:12.61 ID:0JBMpDT00
女性云々言う前に作家として駄目な所多すぎて
大高ひとりの為に女性作家全体を否定する気にはならないんだよな…
掲載紙の空気読めてない所とか、これが少年漫画ですって有り得ない勘違いスタンスとかは大いに叩かれて然るべきだと思う
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 22:21:56.25 ID:seqes3Vd0
いい女性作家だってたくさんいるわい
荒川と羅川しかとっさに出て来ないけど
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 22:26:36.69 ID:YcqvkI/i0
>>645
サンデーなら、高橋留美子いるじゃん
デビュー作から超ヒット作連発で、そこらの男漫画家と比べても遜色のない実績持ち
最近はイマイチらしいが、それは男漫画家だって加齢に伴って作品の出来は落ちてくるもんだし
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 22:35:59.26 ID:QeOLHP1B0
>>645
鋼も他漫画扱き下ろす馬鹿信者がいるし本人も…だから……な、うん…
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 22:46:04.08 ID:IEzrNUMWO
他作品のアンチはスレチ
この漫画のゴミっぷりは個人の資質であって性別のせいにするな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 22:57:44.25 ID:9wtpB92i0
まあ、おばさんの性癖を少年漫画で垂れ流してる本人が1番悪いわな
女性作家「だから」叩いてる奴なんていないと思うよ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 00:25:07.24 ID:KxlDKJuz0
おばさんの性癖ww
ほんと、幼稚なファンタジーを満たすとか欲求不満垂れ流すなら相応しい場所でやってくれと
漫画がど下手くそなだけならまだしも、そういう事すら出来ないのが不快極まりないんだよこいつ
早く消えてくれねーかな
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 03:58:40.15 ID:DR1dtIuU0
女性作家特有の悪いところも出ていれば
女性作家以前の悪いところも沢山あるからね
同人ならそれなりに需要があるんじゃない?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 08:31:04.59 ID:7I6sNqfL0
担当は男じゃなかったっけ?
同人と違って担当と一緒に漫画作ってこれなんだから
女性作家だからってのは当てはまらないと思う
まあいずれにしてもマギのアンチスレで他の作家まで叩くようなレスはこの漫画同様のゴミ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 19:02:24.06 ID:dRe1Gol20
漫画が手抜きで、巣に篭もった手ブロでははりきっちゃっているんだからプロとして失格だろ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 19:44:41.30 ID:dLEj1fZ10
手ブロおまけ漫画ペーパーBSが本番だもんねぇ・・・
いい歳こいて恥の概念がなさそうな愚かさ晒し続けてる様は目も当てられない
最近そのおまけやペーパーの内容クソ化が著しくて笑えるけどな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/31(金) 22:10:25.81 ID:iEDBNnhK0
>>652
自分の我侭を作家に押し付けてる時点でサンデーの編集になる資格は十分あるわな

あそこは編集の要望をさらっと取り入れてヒットさせる大御所に慣れすぎて、感覚が麻痺してるんじゃないかと思う
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 01:21:15.51 ID:IK/7mQIK0
12巻になって初めて
「マギって本当は3人しかいないはずだったんだぜ(キリッ)」
って言われてもねえ…
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 01:32:11.14 ID:H8WJc5ob0
アルマトランのマギとやらも出たし
この世界と向こうの世界の全部出して6人でも7人にでもしてしまえ
なんなら三つ編みできる奴みんな予備軍ってことでいいよ
ってなくらい適当だな
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 01:42:48.25 ID:Z42IIyIR0
時間を超えてやってきた過去のマギとか
異なる時間軸のマギとか
もう全部マギでいいよ
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 01:57:20.68 ID:Gimvvcv10
皆顔の見分け付かないキャラばっかだしね
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 12:00:23.58 ID:fgWelPlC0
というか、このでかい風呂敷を畳めるのかねぇ…
サンデーだから途中で投げ出すことは少ないとわ思うけど
アニメは面白いと思うけど、マンガは無理だ…絵が受け付けん
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 13:25:39.29 ID:KvKzp+rvO
風呂敷みたいに一枚に繋がってなくないかこれ?
パッチワークにも使えない様な端切れが床一面にぶちまけられたような印象だわ掃除をしろ掃除を
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 19:54:53.87 ID:H8WJc5ob0
恨みを飲み下して国に必要なら使える者は使う
世界を統一するため恨みをばらまくがみんな飲み込めば問題ない
全員が恨みを持ちながら飲み込んで煌の元で世界は一つ

と言ってるようにしか聞こえない
詳しい事情を知らないなら同じ皇族に対してそう要求するのも分からないでもないが
どう考えても恨みをばらまいてる側の人間が自分は清濁併せ飲める器ですって
言わんばかりに民衆にまで押し付けてるようにしか見えないから恰好つけても付いてない
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 20:33:38.42 ID:Eb22hhMt0
恨みを忘れて…とかも、加害者側が言っていいことじゃないよね
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 20:53:24.22 ID:5CxSn1a40
アルサーメンは煌の一部なのに煌の服とか着せなくていいの?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 20:57:57.92 ID:KGSJrzr40
そう言えばw
他国には強要してなんであいつらにはさせないんだよw
やっぱバルバッドのあれ後付け設定じゃね
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/01(土) 21:13:44.53 ID:Rr1HUZ9K0
奴隷(開放)の次は恨みを忘れろか、現実的()展開ワードww
綺麗事というレベルじゃなく言っている側が被害者とは無関係(上から目線)な人間が言っているから
単なる作者の思想の押しつけとご都合満載の『その場だけのかっこういいせりふ(キリッ』という
中身すっかしかにしからなんのだがw アリババマンセーのための後付けくらい辻褄合わせろよwww
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 00:34:03.78 ID:Wa/G4gs20
恨みを持ってなくても統一の邪魔になるなら殺す
恨みを持ってるものすべて殺したら人がいなくなるから恨みは飲み下さなきゃ駄目

ってどう考えても侵略の途中で殺す方が個人の恨みによる死者より多いのに何言ってんだろ
大義があって相手を恨んでなければいくら殺してもOKってか
怨恨で殺人もいかんしそれが皇族ならなおさらだけどすでに何人も死なせてる奴が言っても説得力0
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 08:26:50.79 ID:U/gKn7lu0
自国がバラバラでよく世界統一とか言えるよな
征服ならただのキチガイで終わるだろうけど
これで思想統一目指しているなんて矛盾もいいとこ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 17:36:16.07 ID:tEo53HT8P
読者と視聴者馬鹿にしてんのかと思うぐらい
何もかもが馬鹿馬鹿しいすぎで見てられない

リンカーンパクリの演説は別にいいとして
開戦理由からロリ一派と主人公の説教()も失笑でしかない
共和制の時から思ってるけど頭悪いなら戦争とか人権とか難しいテーマ描くなよ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 21:09:00.39 ID:hzIOwq2M0
作者って例え本人にはそのつもりはなくても他人を怒らせたり不快にさせるのが得意だと思う
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 21:09:33.39 ID:xXjom5Ff0
無能ほど身の丈に合わないものに手を出すからなw
客観性もない一方的な決めつけと、周囲をねじ曲げて都合良くするしか脳がないし
作者が馬鹿にしているのは世の中だと思うw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 21:17:46.06 ID:hzIOwq2M0
そんな態度でも(残念な事に)一定の金と評価を得られてるんだからわざわざ何かを改める必要もないって事で
バカ丸出しのまま世の中舐め腐ってても仕方ないんだよね
消耗品としては成功の評価を得られるんだろうけど
「漫画家」「漫画作品」として見ると心底胸糞悪い存在だ
こんなん漫画じゃないわ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 22:38:43.10 ID:0QlszoRx0
最近のマギは歴史をちょっと学んでくれって思うわ
同じ作法を学ばせようが思想の統一なんてできないし、そもそも土着の信仰を
殺して広げた思想がない。キリスト教は思想の弾圧と同時に思想の同化をして
人心を得て行ってる訳でそういうのを知ってれば制度を変えれば人心を得られる
って発想がおかしい
もっとダイレクトに国家の整備をして自国と同等の権利を与えられて反乱が起こ
されない事と同時に日本のように前国王時代の悪習、政治腐敗を教育していき
反乱の芽を育ちにくくするようにしておけばいいのに
ノコノコ来たアリババが相当にピエロ化してしまうが実際にある政治手法を取り入れ
るだけで相当に納得する展開になったと思う
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:12:47.23 ID:MwHRrg6C0
そういえばアリババの国を取り戻して云々はどうなったんだっけ
全力で意味が分らない状態になってたんだが結婚すれば国をやるとか
国民超蔑ろな事言っててハァ?な状態だったのは覚えてる
つーか、共和制ってとこを裏切られて吸収されたと思ったら王子様が
帰還したので政略結婚させて統治させますとかいくらなんでもなぁ
完全にアリババとコウテイコクとの都合ですべて決まり過ぎてて酷い話
なんだが作者は満足なんだろうか?

多分、モルさんとアリババは!?みたいな展開にしたいんだろうが無茶過ぎるわ
キャラを大盛りにし過ぎてどうしようもないってのは解るが出来ない細かい政治
設定とか省いてもうちょっと話をまとめろよと…
アルサーメンだのなんだので穴が開いてさあ大変だけど国も取り戻さないといけない
けどモルジアナと恋もあるんだけど、シンドバッドの若い時も書いちゃいますって
作者そこまで多才じゃないだろ…話が大味になり過ぎてて悲惨になってるぞ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:22:55.50 ID:xrojuIjX0
そういうの言ったら漫画にそこまで求めるなとか言う人が絶対にいるんたろうけど扱うなら学べってのが普通だよな
漫画だからと細かいことを端折るにしても作り手側が扱うテーマについて学んでるか学んでないかで出来上がる物は全然違う
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:23:48.82 ID:hzIOwq2M0
主人公も馬鹿なら敵もそれに見合った馬鹿で見てて頭痛くなる
作者は誇大妄想と諸々の実力不足でハイパーブーストかかった馬鹿
それがどんどんひどくなってっいってるが最後にはどうなるのだろう
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:30:37.43 ID:Wa/G4gs20
スラムから王様が迎えに来て王子に→友達が宝物庫荒らしたのがショックで父ちゃん死んじゃった
→逃げる→戻る、なぜか義賊→借金返したくないし取りあえず体制変えて国を良くしようぜ
→追放、国のこと忘れる→猿に噛まれて思い出す→勉強する→一般人じゃなく身を切る役目欲しい
→政略結婚したら王族に戻れるけどつい最近唐突に好きになった子が
→シンドバッドさんもそうしろって言うからそうするわ

・自分が王族の立場を捨てて逃亡したこと
・自分から王制廃止
・国のこと忘れて太った
の3点はなくなったようだな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:42:01.18 ID:hzIOwq2M0
こうやって見るとアリババも結構色んな事やってるが
一人間の行動の変遷と思える連綿性がまったくないな
軸がブレてるどころか「ない」せいでとっ散らかり感が半端ない
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:45:22.37 ID:GkLtCKF80
>>675
マギの場合は作者も担当も知らないのが明白だからなあ
この知力でどうやって千一夜物語読んだんだろ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:45:27.44 ID:k8oGyEfC0
>>676
魔法の世界をやりたいなら魔法の世界にふれ
政治をやりたいなら政治にフれって思うんですよ
今回の統治の話だったら前国王時代より全くいい時代になっててアリババいらねえって話にしてもよかった
そこでアリババがどうすべきだったのかどうしたいのかを考えて行動していけばよかったのにダイレクトな
悪の秘密結社が統治したディケイドのアマゾンの世界みたいなの見せられても困る…
この後にアルサーメンがどうのってのも混ぜないといけないのに現時点で意味不明な方向に流れてる
多分、帝国と連合の会議とやらでアリババが舵を切って自分の道を目指すをやるんだろうけど訳の分からない
方向から訳の分からない方向へ流れていくしかないと思うんだよねぇ…

>>677
現時点で最低主人公ナンバーワンだよ…
ここで自分の恋愛以外にも違和感があって従えないとすればいいのに
今までなかった奴隷制と奴隷の待遇の余りの悪さに自分の救いたかったものはこれなんじゃ…まではよかったと思う
シンドバッドに言われたからとかそこら辺でもそれを捨てなきゃヒーローでいられたのに

これから軌道修正するならシンドバッドと帝国に敵対して新しい勢力になるをやるしかないしやるんだろうけど
相当に意味不明な展開にしかならないと思う。色々バルバッドは盛り過ぎです
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 23:56:49.81 ID:q2vcMpcc0
糞漫画終われ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:00:06.22 ID:VewDKGKG0
断る
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:03:48.50 ID:qOyr7O9e0
相手に目的と核となる主張があるのに主人公側に何の主張もないから
流されてるようにしか見えないんだよなぁ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:05:35.92 ID:hzIOwq2M0
アルサーメンが貧困や差別を誘発するとか、安直な程わかり易い悪を作っときながら
ああいう単純な存在すら碌に扱いこなせてないとこは凄いと思う
あいつらこそアリババ達を正当化する為にスケープゴート担わせられる有難いお助け悪の結社だろ
持て余してどうする・・・
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:07:41.37 ID:nK/uQoBn0
この作者って
新しい設定盛るとき、それまでの展開の整合性とかまるで考えていなさそう
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:15:06.07 ID:LLGuPhWP0
そういや奴隷解放、剣奴解放って結局「何となくそうしたかったから」レベルなんだよな
読者にもアリババを評価させたいならそれだけじゃ描写が不十分だ
読者は奴隷当事者じゃないんだから「何となくそうしたかったからそうしました」「そうなんだ」で終わり
外部向けの動機も説明も適当でいい加減なまま漫画内だけでえらい扱いが出来あがってるから何だこれ状態
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:19:50.68 ID:LLGuPhWP0
>>685
作者よりも読者の方が余程この作品に対して誠実だと思うよ
信者とかアンチとか関係無く
一番不実でいい加減なのが作者
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:35:45.23 ID:nO6prYH6O
この漫画が主人公補正ってレベルじゃなくイージーモード極まりないアリババ甘やかしまくり漫画だとしても
バルバッドに戻ったらもう王族いらねぇ今更何しに来たくらいは最低限あって然るべき展開だよなぁ
しかももう役目ないかも〜な前フリまでしておいて(この思考自体最低だが)
それを課題が全部お膳立てされてるわなぜか民衆に支持されてるわ
(怠惰で太ったり国のこと忘れっぱなしだったり国よりも女欲しさに発狂とかを民衆に見せたいんだが)
挙げ句に悪の侵略者()がなぜか気に入ってくれましただわ

この上なく甘やかされて作者補正に恵まれながら相変わらず何一つ自分で動かず
ご丁寧な選択肢与えられても汚い大人()への意味不明な反発という助け船がなければ
自分から選んで決めることすらできない
何もしないくせに口先だけの綺麗事と誰よりも苦しんでますみたいな顔芸だけは異常に大袈裟

本当にコイツ主人公とか以前に何のために存在してるの?
作者の愛玩用だけのキャラ?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:57:07.99 ID:LLGuPhWP0
こいつが周囲の他人を巻き込みながらあと30巻もかけて自分のキャラにハァハァし続けるつもりなんだと思うと
引き笑いしか出て来ないな…うぇ〜ん気持ち悪いよ〜
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 00:57:39.96 ID:TyDCDyYN0
>>688
補正かけずに冷静に読んでる人にはそうとしか見えない
アルサーメン倒した後で堕転して死んだ人も死後は救われるように
命を投げ出して世界を変える以外に高評価のしようがないって状態
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 01:09:08.99 ID:LLGuPhWP0
そこまでしたとしてもイーブンになるかどうか・・・
ていうか作者がそんな事させる気がしない
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 02:42:03.23 ID:eK7ZSm0P0
出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない

反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが 
         朝鮮左翼系だから 
      自虐史観を新聞、テレビと共に
      誰が植えつけてきたか考えよう

気づけよ 日本人!!




もはやすべての文学賞受賞者は 朝鮮人認定式 と成り果てましたな
戦後、出版社が朝鮮人にのっとられてどこの賞も日本人が受賞できなくなった
だから文壇は左翼と反日の巣窟  おまいら、本なんて絶対買うなよ、朝鮮人に貢ぐだけだ

おまいら黙過の代償以下 自虐史観にのっとられた受賞作みてもなにも思わないか?
朝鮮人は一度利権を確保するとレイシストだから日本人には絶対手渡さないぜ

出版社は編集者レベルで朝鮮系 だから日本人は作家にすらなれない
反論、異論は認めない、というのも現在の文壇のほとんどが  朝鮮左翼系だから 
自虐史観を新聞、テレビと共に誰が植えつけてきたか考えよう
気づけよ 日本人!!
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 19:16:21.92 ID:61+DjZiK0
>>677
え、このシンドバッドがしろ言ったからそうするってマジ!?
シンドバッドを悪者に、アリババは何も悪くないとするようにするためにこじつけとはいえ
自分の言動に無責任すぎるぞアリババ…
これで何も考えずにシンに従うことの恐ろしさをやったなら
自分の役目がー女がーとわめいていた分際のアリババは能なし口だけの最低主人公まっしぐらじゃん
他国に文句を言う筋合いも立場もないんだが
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 22:18:23.39 ID:TyDCDyYN0
政略結婚と煌の下に付くのが嫌だという気持ちを
最終的にシンドバッドの後押しで抑え込んだように見える
シンドリアへの恩義で悩むどころか是非そうしてくれと言われてるわけだし
むしろああ言われたらシンドリアを出て独立するかの二択を迫られてるように感じるかも
大して押しも強くなければ独立心もないアリババらしい選択と言える
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:29:44.23 ID:9OL9FSi+P
>>677
クズすぎで笑えない
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:45:59.66 ID:nO6prYH6O
祖国を忘れっぱなしだったくせになぜか脅しが効いて恩のある国を裏切ろうとする
→結婚の話を出された途端祖国より唐突に意識した女の方が大事で思いとどまる
→裏切ろうとしてた保護者のOKが出たし向こうは汚いことやってたので離れる言い訳もできてやっぱ祖国

ここ数回だけでもこのザマだもんな
意思がなさすぎて意味がわからない
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/03(月) 23:49:39.35 ID:+WRqBkVN0
もしかして葛藤を描いてるつもりなのかな
いやまさかね・・・そんなはずないよねぇ・・・
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:26:40.25 ID:PCOiEOFq0
優柔不断でぐずぐず迷ってるのを苦悩や葛藤と言います
状況や上位者の意見に押されて流されるのを苦渋の決断と言います

日本語の意味から覚え間違っていますね
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:37:28.24 ID:4ni1k+pk0
この作者とはものの考え方もそうだが
言葉の捉え方や使い方にも凄まじい距離を感じる事多いな
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 00:59:21.17 ID:2A97OG080
今週だと煌帝国の幕下がお笑いポイントだったな
グーグル先生によると“帝国の幕下”完全一致は3件で全部マギの感想ブログ
幕の字は将軍を指していて国を指さないということがわからないらしい
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 01:14:10.90 ID:PCOiEOFq0
ばく‐か 【幕下】

1 張りめぐらした幕の中。陣営。
2 近衛大将の唐名。
3 将軍の異称。
4 将軍の配下の者。また、家来。手下。

なるほど
おまけに仮名が「ばっか」だったような
政務官が他国の時期皇帝を「殿」呼ばわりにも驚いたけど
無血革命、不貞、死闘を尽くしなさい、召喚状に続くシリーズが増えましたね
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 01:20:58.40 ID:J2Kcsqz70
大学中退の作者の教養が壊滅的なのはわかるが
編集者って普通そこそこの大学出てるエリートのはずなのに
何でこんな間違いするのだろう
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 02:19:55.78 ID:wc78BPER0
この漫画の担当は自分のやりたいことしか口出ししないんじゃないの?
ライクの時から思ったがサンデー編集部って作者の不足分補うとか漫画家に必要な資料集めて調べ物するとかはやらないで自分の要望ばっかり漫画に入れようとする人がいるみたいだからさ
アリババに自分の黒歴史なぞってもらってますとか言ってたっけ?
この担当、まさにそんな人なんだろうなと思う
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:16:48.79 ID:gD1jwDCI0
同列に語ってはそこらの大学中退者に失礼な程この作者は浅薄で頭ん中が空っぽだと思う
大学中退だから教養がない、ではなく大学中退も当然の事じゃないのという
てかよく大学入れたな…
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:24:58.40 ID:fVES9cRc0
政治のシステムを語ってるのに人が支えてる気がしない
歴史を語ってるはずなのに歴史家の存在を感じない
不思議な話だよな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:29:35.95 ID:gSHfRHec0
大学中退って一般的にステータスなのか?
それならばこの人の場合は中退という経歴隠しといたほうが良かったくらいだな
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:34:22.64 ID:AA99/AGR0
>>703
あれって余りにもモル穴を使用した執拗な童貞弄りに批判きたから
責任を担当者に押し付けて言わせた言い訳だと思ってたw
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:40:32.20 ID:MDs6g5juO
そういや「マギ本スレ」で小野不由美は大学のランクがどうのと脈絡もなくdisってた信者がいたな
それ言ったらお前らのご本尊は大学中退=高卒だろうが
十二国記のパクリ呼ばわりされてるから普段からコンプレックス拗らせてるんだろうけど
パクリ作品の信者が元ネタを叩く法則の例に漏れないなと思った
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:56:02.53 ID:gD1jwDCI0
>>705
ババアのドリ臭い作者都合の為に不自然に矯正・整形されたキャラ群
あいつらに人間味を感じたり共感を持つのはまず無理だな…
しかもそれを作者に押し付けられるんだからどうしようもない
うわっキモッうんこ付けんなよ殺すぞババアってなるだけ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:57:24.86 ID:2A97OG080
サンデーはこういうミスを見つける仕事のひとがいないっぽいんだよなあ
何年も前だけど「勅命」を単に命令のかっこいい言い方だと思ってる作者がいて
美濃の斎藤家が勅命をだしたりとか(もちろんその漫画はすぐ終わったが)
イエスマンだけで身の回りを固めたがる体質の延長なんかね
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 19:58:11.74 ID:wc78BPER0
>>707
仮にそうだとしても今までそれを止めなかったんだから同じだよ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 22:00:16.38 ID:SNyr/d2n0
コミックマスターJで似たような話があったような
大卒で文芸志望の社員が漫画の編集に飛ばされて
何でこんな馬鹿の面倒を見なくちゃならないんだとか
漫画家の年収が自分より多いのが気に食わないとか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/04(火) 22:41:00.29 ID:gSHfRHec0
アニメの副題がもう魔法投げてる感ありすぎ
つーかどこのホグワーツだよっていうw
原作知らない視聴者がキャラのブレっぷりに戸惑ってる様が気の毒だw
それでもよくわからないままお祭り感覚で楽しんでんだなーって感じた
個人的にシェヘラザードがどうしても受け付けないw
200余年も生きてきて見たまんまの幼稚さ。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 07:27:29.67 ID:sc4x4rDiP
安部首相の足を引っ張る売国小学館を叩き潰そう!
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!靖国神社で全裸の撮影のキチガイ韓流ババアの北原みのりを最初に売りだしたのも売国小学館です。
出版社は電波垂れ流しで濡れ手で粟のテレビ局じゃないのです。小学館みたいな大手出版社が多数派の保守を敵に回してやっていけるわけがない。
出版社は一冊ずつ手にとって買ってもらわなくちゃいけないんだから、不買運動のダメージをモロに受ける業種なのです。生活必需品でもないしね。

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280  小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・小学館集英社プロダクション
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 22:42:03.88 ID:16nc+lKx0
これつまらない
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 00:50:13.94 ID:XWudiwVQ0
この作者恋愛厨らしいのに恋愛描くの下手くそだな
あの乱暴さいい加減さを下手と言っていいのかも微妙ではあるけど
とりあえず読者とかキャラクターというよりは人間を馬鹿にしてるなと思う話がちょくちょくあるなという印象
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 01:05:30.06 ID:dAI4i/AG0
一般市民が力を貸したり応援したりとかは初期に少しあったくらいで
あとはみんな「助ける主人公たち凄い、立派」を表す道具
差別も戦争も可哀想な人を助ける主人公を褒め称えるための舞台に過ぎないからね
人間も自分の生み出したキャラも馬鹿にしてるとは自分も感じてた
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 01:20:20.91 ID:Iu33EuJ90
>>716
作者はわざわざ当て馬を出さなきゃ主人公達の恋愛を盛り上げられない病気なんだろうね
しかもライバルが主人公達よりも人気が出たら困るから徹底的にsage描写
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 09:30:11.52 ID:2rGMOBBF0
マグノシュタットの地下では
今日もまたマゴイの切れかけた5等国民が処分される中
アラジンたちはその体制に疑問を抱きつつも
地上で学園生活を謳歌していましたとさ

ってとこで、もうついていけなくなった
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 11:03:36.78 ID:LvwvqIfK0
>>719
あの時点ですでにおかしかったというか左とか右に振れ過ぎる人たちしかいない印象なんだよな
一貫しすぎて人間味がなさ過ぎるというかみんなネトウヨ状態というかw
721720:2014/02/06(木) 11:10:28.64 ID://9XWBO60
学園長の話ね
普通の人間に嫌がらせもされて虐げられてきた
まぁ解る。特殊な人間だからあるだろう

娘は戦争で死んでしまった
これも判る、悲劇だと思う

だから、内乱が起こるように国を操作して国家崩壊させた
どうしてそうなる

さらに、一般市民を家畜化して電池にした。使えなきゃ殺す
ハァ?

学園長の人生や他の学生の人生に一般人との関わりや
会話が皆無過ぎると思う
その割にアラジンは別に一般市民と対立したことが殆どない
というか普通の生活してるから、学生同士話し合ってゴイは燃料
で俺たち幸せな国を作るべきとか聞いたときは気持ち悪さ爆発だった

つか、東洋人っぽい女の子なんて親がゴイなんだぜ…どういう事だよ
あと、見学先であの状況を見てにこやかに話すとか頭おかしいのか、魔導士
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 11:45:03.89 ID:N1dg8Z4W0
作者としては
「学園長も被害者なんだよ!可哀想な人なんだよっ!!」ってしたかったんだろうけど
5等国民は人間電池、使えなきゃ廃棄処分という鬼畜設定のおかげで全ておじゃん
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 12:51:14.75 ID:Sv43q5hy0
どーでもいいけど
旱魃の土地に雨を降らせる方がそこにある水を凍らせるより凄いよな…
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 16:09:12.44 ID:cvOmLss/0
>>723
それ思った
そこにある水の温度下げるよりはるか上空の気圧を動かす方が
よっぽど至難の業じゃね?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 19:27:42.54 ID:9cm31esd0
作者が雨の発生する仕組みを理解して書いているとでもいうのかw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 21:13:40.05 ID:0ssbm37O0
そもそも魔導士でも弱い連中は入国すらできなかったような・・・
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 21:51:55.66 ID:RKY8ZfpX0
頭が弱い連中が入国できるんじゃないか?
知っててアレなら、いくら奇麗事を並べようが畜生以下だわ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 22:05:13.33 ID:dAI4i/AG0
今日古本屋に20巻あってパラ見したら
「我は召す」って台詞があって驚いた
召すって尊敬語だよね
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 22:21:47.91 ID:l4pPZWJN0
TVでたまにやってる、
どこかの国の難民の元へ勝手に訪問しそん時は何か一緒になって遊んだり仕事手伝ったりして
いいことした!ってな気分になって
帰国したらそんなの他人事〜で贅沢三昧スキャンダルまみれな芸no人となんら変わらない主人公組
そんな日本人感覚な登場人物にはある意味リアルを感じるが(笑)
この物語の世界観としてのリアルさなんて感じれるはずもない(笑)
主人公たちからして五等区民や奴隷は他人事でしかないのがあからさまに伝わる
自分たちはキャッキャウフフで楽しくやってて気が向いたら下の者どもを覗きに行って冷やかし
本人たちはいいことした!と自己満足してまた楽しくやって・・・
ほんと他人事でしかない、苦楽を共になんて絶対にない
一生骨を埋めるつもりで現地に残って貢献しようなんて考えてる奴一人もいない(笑)
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:04:53.98 ID:qp6y/xKO0
何故売れてるのか理解できない糞漫画
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:32:49.05 ID:PK8KefYS0
いや・・・宣伝のおかげでしょ

あのワクでアニメやればどんなクズ漫画でも幾らかは伸びる
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:33:27.53 ID:QYENG2l60
あーこの漫画なんか既視感あると思ったら
やっすい偽善チャリティー番組そのものだわ
手前勝手に感動()撒き散らして自己完結してる白々しさ
あれが作者の世界という狭い空間で展開してる
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/06(木) 23:41:32.07 ID:3QO8NFNSO
売れすぎる魔法の世界の目標だった初版100万部には届いてないけどな
刷るだけなら刷ってるかもしれんが
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:32:05.74 ID:pk/bUTLz0
マグノシュタットには着いたんだが
紅覇がアラジンを知らんかったのは疑問だ
ジュダルの性格からして「アラジンっつーすげームカつくマギがいてよぉ」
とか煌帝国の奴らにペラペラ喋ってそうだし
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 19:45:31.01 ID:1F5j+wlJ0
本当にマギが嫌いでこのスレ使ってる人には何か申し訳ないんだけど
自分はマギ全体は好きなんだけどこのキャラのこの行動意味不明とか思ったときに
ここに来るとすごく納得すること多いな
紅炎とか自分で恨みバラまいといて恨みを飲み下す(キリっ)とか
自己正当化のための詭弁以外の何物でもないだろ、とか思っていたり

マギ好きでも特定のキャラに文句つけたい人ってここだとやっぱスレチ住民かな?
本スレで言うとすごい反感買いそうで言えなかったんだけど
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:05:48.49 ID:nRee+k2b0
素性を気にしてわざわざ告白せずとも冷静に見て否定的な意見があれば
淡々とそれを書いていけばいいんだよ
感情的な事をあれこれ気にする必要など無い
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:42:53.60 ID:bhWnpNZq0
バルバッド編でシンドバッドがジュダルと再会したとき
彼が煌帝国の神官をやってるってことはまぁ知らなかったとしても
煌帝国に入り込んでる(さらわれて)ってことを知らなかったのに
驚いた覚えがある。
描写は一コマしか無いがさんざんダンジョンをめぐって衝突したらしいし、
今では裏の顔さえチラつかせてるシンドバッドが煌帝国にマギを迎えたという
結構重要なアルサーの動きも把握してないなんて今考えてもおかしい
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 20:56:35.83 ID:1F5j+wlJ0
最近のサンデーのアリババにイライラする
仮にも自分に命預けている部下相手に「あとであとで」バルバッドの時
その嫌なことは後回し癖のせいで大勢の国民が死んだことわかってんの?
シンドリアで落ち込んでたってその辺踏まえて「俺がカシムともっと早く決着つけてれば…」
とか反省してるだろ、と期待していた時期がありました
ただ「俺のお友達が死んじゃったよ、うえ〜ん」だったのか
しかもシンドバッドや紅炎が本気でつぶそうとしてきたら対抗できるなんの力もないくせに
「俺がそんなことはさせないよ(キリっ)」って…
かっこつけるだけなら誰でもできるんだよ
シンドバッドや紅炎が本気で仕掛けてきたらどうすんだよ
お前が守れるものなんて何もないのに無責任にきれいな言葉だけ並べて何の責任もとれないとか
「今、俺は紅炎に逆らえない何にもできないんだ 無力でごめん」とかならまだわかるのに
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 21:20:09.76 ID:nRee+k2b0
何だかこの漫画いつからだかわからんけど基本童貞モテない彼女居ないの事以外で誰もアリババの価値を疑ったり問うたりする様な事があってはいけないみたいな雰囲気ガチガチだし
そういう「自分以外の他人(読者)が」アリババの人間的価値を問わざるを得なくなる局面を設置するって事を作者が絶対に許さなさそうな気がする
アリババって最初の頃は「迷いがあって情けない主人公」という体だった気がするが、いつからこんなになってしまったんだか
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:09:46.21 ID:xfGy+ZJk0
逃げ出してカシムを放置したこととカシムを止められなかったことだけじゃなくて
もう一つ王族として後悔するべきことがあっただろと思う
逃げたことによって兄の愚行を止める努力をすべき立場を放棄したことには気づいてなさそう
次兄は一人では兄に意見出来なかったけど考え方自体はまともなんだから
アリババと一緒ならもっと努力できたろうし
結果が同じでも最初から義務を放棄するのでは全く違うのに
もう逃げ出したことはなかったことになってるようだから
カシムのこと以外で反省も何もしてないように見える
貧しい子に食べさせるためとはいえ強盗行為で死傷者と失職者も出てるだろうに
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:24:01.75 ID:ZCBFCo/m0
アリババの行動で、最初においおいwって思ったのは
ジャミルが実はヘタレだった!と分かった途端に
俺tueeeやり出した時かな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 22:28:48.64 ID:nRee+k2b0
あれを燃えるかっこいい展開って事にしてしまえる作者の感性w
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:24:28.02 ID:0fKQHNmx0
>>740
国のために汚い手を使って個人を犠牲にするのが王の器かみたいな綺麗事ほざくくせに
自分だってスラムの子供達のために貴族や関係者を暴行したり財産奪ったりしてたなw
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:34:27.37 ID:mFZUl4T70
>>743
何が何でもどんな汚い手使ってでも俺のスラムの仲間たちは守る!でも主人公タイプでないとはいえ
人としてはありなのに
それだけのことしといて(絶対押し込み先で誰か死んでるだろ)シンドバッドが国守るために紅玉のっとったら
あんな目してるんだもんな
自分がかつてやったことは忘れたけど、今の自分は綺麗な理想家だから
シンドバッドさんのやってることは受け付けられませ〜ンって
何様だよ…
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:40:57.72 ID:58+cXMJ+O
王様なんだろ…
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:42:52.54 ID:mFZUl4T70
>>745
そうだったww
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:49:51.30 ID:xfGy+ZJk0
王族の立場を捨てた上に王制廃止しといて王様かよ

>>738
本気で仕掛けてきたらどうするじゃなく既に部下を人質扱いされてることに気付いていないな
部下と離された時点で考えるべきだろうに呑気に自分の悩みごとに専念して
部下のことは一切心配してなかったんだろうな
シンドバッドには紅玉、紅炎達には部下ごと組み込むことで両方に人質取られたような状態
しかも部下の中にはつい最近、惚れだし子もいるのにな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:51:31.82 ID:mFZUl4T70
ポップみたいな成長キャラにしたいんだろって意見はよく見かけるけど
ポップがあの役こなせたのは曲がりなりにも主人公が別にいるから
+ヘタレたらちゃんとそれを指摘したり馬鹿にするマァムとかヒュンケルがいたからだろ
最初はヘタレたらイライラしてたモルジアナがマンセー要因になったせいで誰も
かれも身の丈に合ってないアリババ万歳しか言わないし
アリババが嫌いってよりキャラの器に会ってない評価が嫌なんだよな
そこまで大したことない奴だろ、っていう
大したことなかった(周りの評価もそうだった)奴が最後一発逆転かますから良いんであって
アリババが何かやって評価されてもはいはいご都合ご都合としか思えない
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 23:59:49.98 ID:mFZUl4T70
>>747
わかるわかる
最初は紅炎の条件飲まないのも
アニスとかのトラウマから女性を政治の道具として扱ってまで権力を握ることに疑問を持ってるのかな、とか
実質眷属の状態が分からないから答えは決まっていても言えないのかな、とか
煌帝国の支配形態に納得してないのにそのシステムに取り込まれたらもう反対できなくなるから、とか
期待してたのに
蓋あけてみたら「俺は俺は俺は」どこの駄々っ子だ
身の切るような役目ってのはお前が悲劇の主人公、俺★に浸るためだけに欲しかったのかって感じで
バルバッドの民のため、じゃなくて自分の逃げちゃった過去とかの黒歴史を清算したくて
バルバッドに何かしたいといってるようにしか思えない
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 00:12:59.99 ID:0X9pj4JJO
アリババに一言でも自分の無力さを悔いさせ
他人への感謝を述べさせ
自分にできる事をしようという姿勢を取らせるだけでも印象が全然違うだろうに
それがないのが凄い
作者何考えてんだろ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 00:43:38.07 ID:JBqNusHHO
バルバッドから逃げたとか言ってるが煌の占領で追放されたときのことは仕方ないと思う
逆にバルバッドのことで反省してるつもりなのがそのときの件ばかりなのが卑怯すぎる
それより何年か前の王宮襲撃で親父が死んだ後逃げたことを反省しろよ
煌に占領されたときのことなら、逃げたことじゃなくて半年デブニートして
猿に噛まれるまで故国のことなんか忘れてたことを反省しろよ

本当に自分が悪いところは反省どころか忘れてるようにしか見えないのに
どうにもならんようなところだけ反省してるつもりなのが
君は悪くないよって反応を期待してるポーズにしか見えないし
自分可哀想に酔ってるだけのクズにしか見えない
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 00:44:30.26 ID:MvK4m6ft0
>>750
アリババ、アラジンすげーと思わせ
アリババ、アラジンへの感謝を述べさせ
地位も権力も口出しする資格もないということは無視して上から他人を批判させるだけでとても印象が悪い
ということに気付かずにいます
いかに自分の好きなキャラ、自分を投影させたキャラを良く思わせるかを第一に考えていると思われます
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:09:47.70 ID:0X9pj4JJO
良く思わせたいにしてもやり方盛大に間違ってんねw
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:24:13.75 ID:VzrQe/Mg0
作者はこんなクソみたいな漫画を書き散らしてる暇にも
一表現者として自分が発信した表現を最終的に受け止める存在が
自分とは違う他人である事を想定し認められる度量と
一度表現した事物に対する責任感を少しは育てとけよと思う
いつまで独り善がりでいきあたりばったりな漫画を描き続けづるつもりだ
こんだけ巻数重ねながら成長しない様は恐怖だわ
さすがに人間こんな駄目な奴居るのかという諦めと失望を提供したいわけじゃないんだろうから少しは成長しろ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:26:02.51 ID:VI4dgCIB0
>>751
全文同意
紅炎がアリババディスった時はやっと来たかと思って精々ボコボコに叩かれまくって
伸びまくれと思ったのになんで紅炎までアリババに甘くなっちゃってるんだよ
こっから先今までさんざん苦労して能動的に動いてるシンドバッドが
何もせんで文句言って受動的になってたから手汚さずにすんでただけの
アリババより劣る展開だけはやめて欲しい
そりゃ自分から何もしなかったら手も汚れないでしょーよ
マグノ編でぼろくそ言われてはきながら頑張ってたアラジンが一番よかった
あれでも足りないけど、アリババもせめてああいった必死さを少しは出してほしい
必死になりたい必死になりたい言うくせにシンドリアで半年も勉強しないでデブってたり
船の中で紅炎対策も考えずに彼女彼女言ってるからまったく説得力がないんだよ

確かにストレスがたくさんあった方がカタルシスはでかいが
アリババのは読者にストレス与えてる間に読者が減るレベルのストレス
756720:2014/02/10(月) 01:30:07.75 ID:B74TaqED0
>>748
ポップがあの役こなせたのは主人公がいるとか云々の前にぶれない素直さがあるだろ
主人公がいなくとも常に数番手って感じの力不足で役に荷が重すぎって状態でもずっと
一線にいるよう努力する
同様なのは幽々の桑原で他人が如何いおうが意地でも重責をこなして見せるって芯が
必要

で、王子様崩れにはそれがないって意味なく強調してる
そんなのは絶対にしちゃいけないんだよ。成長キャラにはこいつは原石だって見せなきゃ
超展開にしかならない
シンドバッドから離れた修業期間+二つのマゴイの融合なんて自分で作ったネタを棒に振る
作者の頭が沸いてるとしか思えない…
これ、モルさんとの恋愛とマゴイでカシムと融合と修業ってネタ全部捨てて成長させねえんだ
ぞ…機転を利かせて土下座撤回させたりした意味なんだったんだよ…
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:40:37.62 ID:IYOsb9Gc0
>>751
いいかげんな設定やその場限りのギャグをのべつまくなしに入れるからな

その結果、後で始末に困ってくる点を キャラがというより作者が忘れたいんだろ
辻褄合わせする力量もないし

けど読者も忘れてくれると思うなよ
真面目に読めば読むほど頭痛くなってくる
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 01:55:38.92 ID:R1UxGCKt0
>>756
わかるかも
言ってるように今アリババってただヘタレてるだけで
ポップとか桑原みたいに弱いけどただただ必死にひたむきに努力するみたいな必死さが感じられない
なんか上滑りというか口だけというかこいつ本当にそう思ってんのかって
こっちが思っちゃう
熱さが足りないっていうか
もっと、こう、成長するからには成長に見合う分だけの「うおおおおおおお!!!」って感じが欲しい
学が足りないからうまく言えないけど、とにかくうおおおおって感じがアリババから
感じられないんだよ
レームでの修業期間でそういう成長したのかなって思ったら魔力操作できるようになっただけで
内面何にも成長してないし
カシムとくっついたときは何が何でもどんな手つかってでも勝って命かけて戦いに臨むスラム流戦が
これから磨かれるのかと思ったらそんなこと全くなかったし
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 02:05:37.59 ID:IYOsb9Gc0
バルバッドへの船旅での恋愛沙汰はもちろんのことだけど
アリババがとってる行動はつまるところ全部恋愛脳(+家族愛)なんじゃないかな

父王が国継げと言ってる時に気にすることが「母を愛してたか」
父王が死んでも「家族であるカシムが処罰されるのはイヤ」と逃げ出す
国に舞い戻ってもカシムに引きずられて盗賊になる
煌の経済侵略で国がすごいことになってもまだカシム
シンドリアへ行っても半年カシムで落ちこみアルサーと戦う理由もバルバッドそっちのけでカシム
シンドリアで擬似家族(アラモル)との暮らしに慣れたら離れたくないと駄々
アラジンを助けるため、無理な頼みをきいて戦場に同行させてくれたムーたちを裏切る
などなど

結局この作者が描けるのがそういう身近な人間関係だけなんだろうけど
そこに突然王族の責任(と格好ばかりのセリフだけ言う)王子設定を無理矢理くっつけるから
恐ろしくバカな話に見える
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 02:25:48.81 ID:oJMVppKB0
>>759
納得
それが悪いんじゃないんだけど、所詮家族愛を優先するようじゃそこまでの王の器って感じ
身近な人への絶対的な愛と国の統治って特に世情が安定しない時は結びつかないんだよな
国国いいながら結局身近な人間優先してるから強烈に違和感感じる
作者フィルターがかかってなさそうなシンドバッドや紅炎は仲間や家族の一人を
その他大勢の1と同じ扱いをいざとなったらするんだろうけど
アリババはその他大勢の命の価値一人=1、家族一人=100くらいの差があるように思う
紅玉の時の反応もそれが出たな〜って感じ
しかもその傾向を作者がアリババに思い入れがある分盲目的になって
判ってて描いてんだか判ってないんだか微妙だからこっから先アリババの個人的な感情に
起因する行動が王としての行動としてまで評価されそうなのがあほらしい
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 09:58:21.06 ID:jFtyr5bB0
>>760
>アリババの個人的な感情に起因する行動が王としての行動としてまで評価されそう

既に他の王に策略的(あからまさに異常な)行動をさせることで読者に疑問視させて
そこでアホババに反発させることで、アリババは民のことを考えていると思い込ませるという
アホババに行動させなくても他をsageることですばらしいおうさまってやってる
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 10:44:20.36 ID:+3M82b740
紅炎
恨みを飲み下すとかは別におかしくないが、国内に混乱招く勢力を
使いこなせるとかおごり高ぶり以外の何物でもない
普通に歴史書を見れば自分の力を過信した権力者の凋落なんて
山ほど書いてあるが歴史は書き換える物で学ぶものではない模様

シンドバッド
えっと、自分に惚れた女を使う設定っているか?
明らかに国政にかかわってないじゃん、あれ。あと、交渉で国を残す
筈の共和国が占領下になってる点はどういう事だ。仕事しろ
大物なのに姑息な事もするってつもりが大物感より姑息な小者感が
勝ってしまってますが大丈夫か?

シンドバッド
故国は占領されて信頼されてるわ知り合いの女の子は洗脳されてるわ
シンドバッドには何重にも裏切られてるのに結婚を決める意味不明さ
これからの失地回復に興味津々です。出来たらだけどね

マギたち
キャラ定まってなさすぎ。便利過ぎ。使い勝手良すぎて話作れな過ぎ
金属器にも言えるけど大きな力与えすぎて冒険は書けなくなってないか?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 13:50:43.54 ID:5U/FsrF10
作り上げた世界観の割に主人公が子供っぽい
舞台とか周りは現実的()なのに、主人公が少年漫画の主人公やっちゃって評価されてるから
違和感が半端ない
アリババを主人公にしたいならもっと単純な勧善懲悪の世界にするべき
今の世界観で戦争やら国やら描きたいんなら最低限シンドバッドくらいは汚いことやってないと
おかしいのにお綺麗ごとばっかで評価されてる
なんかつぎはぎなんだよ
舞台は自分のお好きな難しい小説からとってきました〜現実的です〜
現実的だから誰かが悪役なんじゃなくて皆それぞれ事情があるんです
でも誰も悪訳じゃないけど主人公だけは絶対正義なんです〜って無理があるだろ
それぞれが正義抱えてるのとと絶対正義は同じ立場で競い合ってたら存在できないのに同じ王の器wとかww
相手もまた正義を抱えていると知っていてもそれでもなお自分の正義のために打ち倒す系じゃないと
皆正義です〜で対立は出来ない
全くかみ合えてない
アリババはあの性格であの世界なら戦乱に巻き込まれて亡くなる心根の優しいモブその@位のポジションだろ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 16:35:29.67 ID:I3wpbvMEP
今週アラジンの演説()にワロタ
敵国に帰ってくれはないでしょう
原作者はアホなのか
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 17:07:39.22 ID:0X9pj4JJO
え?また帰れ演説?
マグノとレーム戦争()の時も噴飯物かましてたが
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 17:51:52.97 ID:jFtyr5bB0
アニメの話だよ…な…?
マグノの魔道器もどきが盗賊に売り渡されて周辺国民が被害被っているのも無視して
学園生活()していたのに、最後は学園長は悪くないとその場の善悪感でレームを叩くマギ様()がどうしたって??
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 19:13:19.24 ID:0X9pj4JJO
あーアニメでのあれか
見てないけど笑えただろな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 22:36:27.19 ID:MvK4m6ft0
アリババが恋愛脳(+家族愛)ってのは合ってると思うけど逃げたことで
国を告げと言う父の想い
最初から統治能力を疑問視されてた長兄
気が弱すぎた次兄
コンプレックスと妹の死と環境のすべてに苦しんでアルサーメンに付け込まれた兄貴分
の全てを結果的に捨てたことになってる
せめて捨てるなら異母兄か兄貴分のどちらかにすべきだったね
涙を呑んで王族としてカシムを逮捕か
以前より大きな罪を犯すようになったカシムを更生させるため王宮を出るか
誰も選べなくて結局全員見捨てて最悪の事態の遠因になってる
アリババの家族愛は迷いと執着の元でしかなく本人含めて誰の為にもなってない
プラス面が全く描かれない家族愛しか描けないっておかしい
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 23:18:11.86 ID:R7To2vY90
マギの家族愛描いてのあの結果じゃ家族愛なんてないほうがいい統治者に
なるって言ってるようなもんだよな
カシムとっとと捕まえてるなりシンドバッドに話すなりしてたらあんなに死人は
出なかったのにどーせまた白龍のこと自分で何とかしようとするんだろうな
家族愛が悪いって言ってるんじゃなくてストーリー構成のせいで悪いものにしかなってないって感じ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/10(月) 23:21:10.37 ID:I3HR0bsq0
主人公たちが常に物事の外側に居るような違和感
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:10:44.21 ID:42OYxigS0
アラジンは最初から外側の上から目線だし
モルジアナは単体では碌に行動できないし
アリババの物語はバルバッド編で終わった
それ以降三人ともずっと外側からスポットが当たる所を狙って掻き乱しに来てる印象
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:20:04.76 ID:Li5gbaQu0
玉艶は白龍をアル・サーメンから守って死ぬ(可哀想な過去付き)
に1票
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 00:51:34.68 ID:HEQ9Lm+p0
>>771
全員根無し草のくせにやたらと首突っ込んでくるはやたらと文句言うからすごいうざい
シンドバッドとか紅炎とか手段はどうあれ自分の守るもの大事にしようと
精いっぱいやってしょうがない汚い手も使ってるってのに
どこにも根おろさないでふらふらしてる連中があーだこーだ文句言ってて気の毒だわ
シェヘラザードだってモガメットだって一応いろいろ国のためにしてるのに
関係ない奴が口ばっか突っ込んでかえって状況悪化させてるやん
国同士のいざこざへの対応はシンドバッドの「それぞれの事情があるし極力首突っ込まない」で
正解
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:01:14.90 ID:8yVbRFYDO
自分が行動しないくせに他人が行動すれば口出ししてケチつけるだけって最悪だな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:18:03.06 ID:kRRIXmNW0
作者の中では主人公はマギとマギのお墨付きだからどんな事やっても認められて当然許されて当然じゃなきゃおかしい
って事実が出来あがってしまっているようだが

で、この「マギ」とやらって結局一体何なんですかね?同じように「王」って何?
20巻も過ぎて今更遅すぎる位だがいい加減超絶バカにもわかるようにこれを丁寧に分かりやすく定義しろよ作者
名前だけで中身があるかどうかも怪しいもんを振りかざして
特権貪ったり超越者ぶろうとしたって限界があるよ
マギだから王だからってどんなクズ行為も許されあまつさえ持て囃されてしまう主人公共を見てりゃ
どんなバカでも話や設定に疑問しか湧いて来なくなるって
マギの定義が未だ定かでないせいで主人公共がほんとに胡散臭くて下衆な詐欺師か似非宗教者にしか思えない
何このクソ気持ち悪い漫画
今からでも遅くないなんて言ったらウソになるけどきちんと読者の溜飲が下る説明はしろよ作者
自分の作品にまだ少しでも責任感があるのならな

って思う
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:33:19.93 ID:bQEcp5hO0
アリババに王子属性つけたのが失敗じゃないかな
アリババがやってることもどっかのギルドの一員、とかただの冒険家とか
ご隠居がやってるなら文句ないんだよ
目の前の困ってる人を助ける、いいじゃない
困ってる人を養う土地がない、知り合いの親切な人に頼る、別にいいじゃない
助けるだけ助けて放置よりずっとまし
国が使う汚い手段を批判する、いいじゃない
ただそれをやってる奴が元王子、しかも国政に関わりたがってるやつがやってると
なると話が全く別なんだよ
お前はそっち側じゃねーだろっていう
誰かがやってることに何の責任もなく気軽に文句つけたいんだったら
まず為政者側の立場を完全に捨て去ってからにしろ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:51:33.53 ID:8yVbRFYDO
王子設定いらないのは同意だが
地位とかない自由の身ならなおさらもっと自主的に動き回らなきゃいかん…
周りに流されなきゃ動かないニートでどんな話になるんだよっていう
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 01:58:08.26 ID:kRRIXmNW0
マギに選ばれるという特殊な存在である「王」と
立ち場としての「王」を作者が混同してわけわかってないよね…
で、マギという存在も勢いだけで碌に定義できないまま持て余した挙句
どちらの「王」も正当化できる都合のいい存在として扱う事で折り合いをつけて
それ以上突き詰めて掘り下げるのを諦めてしまった感じ

作者が混乱したまま作品を仕上げるのを諦めてどうするんだ
作者が引導渡せない作品に付き合わされる読者って一体何なんだ
この作者自分の作品やそれを読む読者をどう思ってんだろ
本人はそのつもりはないかもしれないが、すごく人を馬鹿にしてる様に感じる
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 02:01:07.96 ID:hcdk8Skq0
だって作者は王と皇帝の違いもよくわかっとらんし…
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 02:03:27.22 ID:kRRIXmNW0
>>777
この甘ったれた作者が主人公に加える一切の手心を絶ち
選択葛藤あらゆる厳しい試練を注ぎ込むストイックな漫画を描けばいいんでね
色んな意味でまず無理だと思うが
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 02:07:23.57 ID:kRRIXmNW0
>>779
そういえばまずあらゆる面で圧倒的な勉強不足だったねこの作者
何が「圧倒的な世界観(キリッ」だw恥ずかしくてこっちが死ぬわw
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 10:31:59.52 ID:42OYxigS0
>>774
こいつら金も手も出さず「施設に入れるなんて可哀想」と口だけ出す親戚に似てるのか
納得した
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 11:46:09.93 ID:631rxbKm0
>>782
ああ、わかるかも
言ってることの耳触りだけは良いんだよな、何もしないくせに
親の介護の時とかもそうだ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 12:27:11.50 ID:uNQkXxwe0
ペットショップで衝動的に子犬買ったはいいが
世話するのめんどい思ったより可愛くないとかの地獄みたいな勝手な理由で
保健所へ連れてく連中とほぼ同メンタルだよ
長けてる?のは開き直ったりせずに同情を引きこもうとする最低な自己弁護能力位
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:00:42.37 ID:e/LN0TsI0
運命を呪っちゃいけないと言うわりに結局悪い人はいないけど、悪い企みをする人が悪い的な屁理屈や責任転嫁しているし
葛藤しても結局悩むのは自分自身のことばかりで、国だ民だといっても口ばかりで動かないし
主人公は流されるまま無責任で文句は言う最低なクズでも王の器()だし
そんな主人公達を持ち上げるために、モブは低脳で上のキャラにはお気に入りさせて
恩義があっても眼を掛けられても、それまでの流れ一切無視で叩いて扱き下ろすしで

まるで最低二次作品の原作キャラヘイトを見ている気分だ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 13:22:09.12 ID:uNQkXxwe0
「運命を呪っちゃいけない」という言葉を何もかもを論破できる最強の魔法の言葉として扱うんなら
そういう事を言い切れてしまう事を他人(主に読者)に納得させるだけの背景、根拠
それを言っちゃう事で背負わなければいけない責任や苦悩
その主張が生み出す矛盾や葛藤もきちんと描いて欲しい所なのだけれどそれがなくて
本当に単なる問答無用の無条件絶対正義ご都合無敵印籠になってるとこがおいおいそれはないだろと思う
そんな便利道具に頼りきってたらまともな話が描けるわけないだろ…
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 23:19:50.56 ID:2/XCwwJT0
確かに主人公組はいつも外野の立場でしかなくて
高みの見物って感じで余裕ぶっこいてる印象
この世界が好きになっちゃったんだよねって・・
そんだけの理由で外野が口出しに入っていくなんてなめてるとしか…
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 23:24:25.96 ID:2/XCwwJT0
いっそさっさと王にでもなって色々苦労すればいいんじゃね
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/11(火) 23:54:19.85 ID:42OYxigS0
>>786
彼らの運命は軽くなくても平凡でなくても作中にもっと酷い運命の人がいたし
辛い境遇を抜け出してからは保護されて甘やかされて叱られもしないから
「運命を呪っちゃいけない」が「○○君は掃除をさぼっていけないと思いまーす」くらいの軽さ
自分はちゃんとルール守ってるもーんて感じの優等生の無意識の上から目線
しかし掃除当番をする優等生と違って義務を果たさず権利もなく口出しと妨害をするというありえなさ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 00:37:24.03 ID:8hgRyfzP0
読んでて思ったけど個人的にこの作者の作る設定は好きなんだけど
作った設定をまったく使いこなせてなくて、描写不足なうちから更に設定作ってキャラに詰め込んだ結果意味不明な言動起こして台無しになってる感がある

モルジアナなんて男前で力持ちな逞しいヒロインとして描かれてるかと思ったら
最近は馬鹿みたいな恋愛イベントに使って乱暴すぎる描き方で二人の男から想われるモテ系ヒロインなんてやりだして作者もキャラも何がしたいのかが本当にわからない
今現在は一番気持ち悪い存在になってる
新たに女子力()とか加えたかったのか?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 02:53:01.56 ID:WMcXUmIr0
バルバッド編までマギ好きでチートイチオシだった自分は最近の迷走している展開についていけない
マグノからこっち、作者が迷走っていうか「どう?このキャラこんな面も持ってるのよ!意外でしょ!」
と色んなキャラの裏表を書いて、読者を驚かせて楽しんでるように見えるが
それじゃ読者はキャラに感情移入できないからかえってマイナスに思える

バルバッド編のチートをいい奴だ!とずっと好きだった自分からすると、最近の展開は
明らかに長期連載化による後付けキャラ設定(国を守るには何だって云々)なんで
チートに対するキャラ評価をどうしていいのか分らなくなってしまった

最初からの設定ならそういう目線で見て好きか嫌いか判断できたのに
途中から方向性を変えられたから困る。
嫌いになればいいんだろうが、自分としては「あの頃のチート」が好きなんで
嫌いにもなれず、さりとて最近の改変キャラにもついていけず…

作者の行き当たりばったり&意外性スキーな暴走面をとめるのが
編集の役目じゃないのか?!
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 09:14:39.27 ID:HYYueFoE0
特定のキャラに限らず、どのキャラも意外な一面とやらのために
キャラ設定がブレブレになっていると思う
話の都合に合わせて変えてるから矛盾がどんどん広がってる印象
辻褄合わせとか考えずに意外な設定で驚かすことだけ考えてるんじゃないかと思えてくる
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 09:15:13.43 ID:fDlGmIw8O
この漫画のキャラって要素要素で見ると魅力的な所があるけど
それらを統合して見ようとした瞬間すべてが駄目になるな
要素は過分な程多いけどそれらを取りまとめられる様な軸がないから
そのキャラが何の目的でそう在るかってのがさっぱり伝わって来ない
設定盛り沢山なのはわかった、で、このキャラで結局何がしたいの?みたいな奴ばっか
更に悪い事には同じキャラとは思えない時すらあるという
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 09:30:18.85 ID:6Xv6Xvf90
自分が一番改悪したなと思ったのはアリババだな
自分が弱いって知ってるから、人生思い通りにならないことも
他人の靴の裏なめなきゃいけないこともある綺麗ごとじゃ全部うまくいかないのも知ってる
でも必死にやる、出来るだけきれいごとでって感じがよかったのに
中途半端に強くしたから自分が弱くて全部守り切れないことも忘れて
ただただ全部きれいごと言ってる夢想家になってる
国を買うには金が要る、ブーデルにも媚を売る、理不尽な借金でも返す
そういうところがよかったのに
初期のアリババもヘタレてたけど本人も周りもそれがわかってて
イライラしたりされたりしてたのに
何でアリババ本人のヘタレ属性は何も変わってないのにアリババマンセーになってんのさ
少年漫画の主人公にはあんまりいないちょっと妥協する感じが好きでマギ買ったのに
「目の前の可哀想な子ひとり助けられないようじゃ世界なんて助けられるかよ」系になってる
アリババは「目の前の子助けてる場合じゃない、でも見捨てられない」が精々だろ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 09:39:40.74 ID:fDlGmIw8O
仮にも漫画描きのくせにつじつま合わせを「初っ端からガン無視」でストーリー漫画書けると思ってんのが信じられない
長く連載続けてれば作品内の設定で多少の齟齬が生じるのは仕方ない事だけど
それでも極力すり合わせに気を使うのが普通じゃないの?
それがないのがほんとに不思議だし、舐め腐った自己中態度にしか見えない
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 11:15:58.20 ID:po/U4Q2Y0
今週の読んで、ホントに他の作品から色々パクってんだなって思った
今の世界の他に違う歴史の多重世界が色々あるって設定、前に言語関係でパク疑惑が出た
金星特急とおもっきし被ってるし
十二国の王と麒麟設定と言い、何かオリジナリティないな
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 19:34:42.16 ID:f6xrlLpu0
>>795
そういう事はやらない、ではなくできないんじゃないの
設定盛り盛りしただけで一通り仕事した様に錯覚して
肝心なとこが作品中で十分に描き切れてなくても勝手に満足しちゃう幼稚さとか
この作者、辻褄合わせを物語を書く時に欠かせない手順として知ってるかも怪しいぞ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 20:15:24.21 ID:Wlx7SUm50
>>796
設定だけは壮大()だが、他の世界が今回の物語に何の関係があるの??って感じだなw
今の世界って傲慢なソロモンが作ったんじゃなかったか??
他の世界?ではこの世界とは違う生命体なファナリスといい
設定だけぶん投げて「こんなにも凄い物語作れる私凄いでしょ!」って自己陶酔臭がきつい
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 20:20:35.79 ID:J8cL0YaS0
>>796
パク疑惑詳しく
十二国記は知ってるけども、金星特急ってのは初めて聞いた
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 22:46:51.59 ID:7mGiEUoL0
>>799
http://like2ch.com/ag/-/wcomic/1351093837/784-785
昔の分は、この過去ログの784-785の部分

で、今回はこのへん被ってるよな
設定自体はSFで定番設定の一つだけど、流れが被り過ぎてないか
昔は複数言語あったのに今は言語が一つなのは何でだ?創造主が言語を一つにしたから、
他にも色んな世界があるって流れがまんま過ぎる
世界の謎明かしの時の台詞一つでさえ、滅んだ世界や繁栄した世界、星とか被り多過ぎるし



「おじさんはすごいね。すでにそんな可能性を考えてたのか…。でもそうじゃないんだ。別の星は同じ宇宙にある。だからどんなに遠くても、いつか辿り着けるかもしれない。
でも別世界は違う。例えば鏡…。たとえ鏡の中に世界があっても、向こうには辿り着けないし、この世界ともう一つの世界は永遠に接触することなく繁栄したり滅びたりする。
今ではそんな世界がたくさんあるんだ…。どこかにね!」
マギ 2014/02/12


 世界は無数に存在しており、少しずつ重なっている。
 歴史の分岐点で右と左に分かれた世界は、よく似ているが異なった歴史をたどることもあれば、全く違う歴史になることもある。
「すでに人類が滅んだ世界もある。戦争の繰り返しが進歩を加速し、繁栄と混乱を極めている世界もある。人類がこの星を捨てて逃げ出した世界もある。すべて、無数の分岐を経てきた結果」
金星特急7巻 2012/12/8
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:53:32.17 ID:J8cL0YaS0
>>800
読んできた
特に784がひどい、設定パクもそうだけど会話の流れが小説の文章まんま
自分のキャラに合わせて言葉遣い変えたり枝葉をはしょっただけで小説をそのままネームにしてる
完全に盗作だと思うんだけど、問題になってないの?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:56:15.93 ID:J8cL0YaS0
↑で指摘された並行世界ネタも、今流行りと言えば流行りの珍しくもないネタだが
統一言語や謎の民族の設定盗用してるんだから、これもパクってるんだろうな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/12(水) 23:58:05.29 ID:7mGiEUoL0
>>801
このスレでちょっと話題になった程度じゃないか
パクってんのが凄いマイナーラノべだし
それに、ハリポタパクリや十二国パクリとか散々やってるから、またやったのかって程度の感じじゃないか?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 00:20:30.21 ID:hHzQTrki0
>>803
十二国記やハリポタは一応アレンジを加えてるから、はいはいパクリね元ネタね、で済むかもしれない
けどこれは明らかに小説を盗用してる「盗作」レベルに思えるのだが
この金星特急っていう作品がメジャーだったなら大問題に発展してもおかしくない悪質さだろ

でも盗用元がマイナーだからバレてないって感じか
ウィングス文庫とか初めて聞いたけど超マイナーレーベルっぽいし
作者もググったがそれほど有名な人じゃないみたいだから小学館相手に喧嘩なんて売れないだろうね
やり口汚すぎて腹立つわ・・・
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 00:30:56.61 ID:q59vzbbY0
来週は休載です、と明記しろ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 00:45:37.04 ID:NgNS4Oj00
>>804
悪質なのは確かだけど、盗作とまでは言われないんじゃないだろうか
他にも似た要素あるから絶対にパクってると思うけどね
小説と小説、漫画と漫画だったらもっと比較されて問題になったかもしれん
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:01:18.39 ID:UDtO9AdB0
そういやパクリ元が漫画というのがないんだな
十二国記もハリポタも映像化されてるけど元が小説だ

個人的には十二国記の麒麟とマギの類似についてならアレンジで許容範囲だけど
アリババの演説は酷いと思った

上に出てる世界設定説明といい、文章で長く出た場面でパクり感酷くなるのは
パクられ元が文章ばっかりだからか
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:03:31.54 ID:hHzQTrki0
大高は頭の出来や漫画の実力はともかく、性格は別に気にしたこともなかった
が、マイナー作品から悪質なパクリとか根性ひん曲がってるわ

>>806
小説からプロットや設定を盗作した漫画が賞を受賞したけど、盗用が判明して
出版社編集部ラレ元の作者を巻き込んで大問題になり、結局受賞取り消しになった件もあった
まあそれはさすがに誰が見ても真っ黒でやりすぎだったんだけどさ
マギは盗作とまでは言えないグレーだからって許されるかと思うと腹が立つよ
こんだけ悪質なパクリやらかしてるのに、アニメ化もされて漫画賞とか受賞してんだぜ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:08:00.09 ID:hHzQTrki0
>>807
演説酷いよな
あれ初見で陽子の初勅パクってると思ったんだけど誰も気にしないのかね
十二国記屈指の名シーン(原作でもアニメでも)のひとつだし、有名だと思うんだが・・・
読者層があまり被ってないのだろうか、マギの主なファン層は年齢低そうだし

文章が長いシーンで既視感があるのは、やはり小説からネームを起こしてるからだと思う
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:35:08.48 ID:UDtO9AdB0
>>809
気にしたよあれ初勅と同じじゃんて

でもあの頃まではまだアリババが頭を使う根が真面目なキャラに見えてた
っていうか、まあ陽子みたいなキャラかなと思ってたんだけど
その後の展開で頭カラッポなのを見続けた結果
「コイツがあんなセリフを自分で考えられるわけないわ」=パクリ確定
という結論に達した
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 01:39:04.94 ID:UDtO9AdB0
あ、コイツというのは作者でなくアリババね

メタ的な言い方になるけど
アリババがあの演説できるキャラに描かれてないんだよ
国とか国民とか未だにわかってないのにあの時点で国民に語りかける演説できるわけない
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 02:07:47.19 ID:HTDlSlIa0
わかる
アリババ(というか作者なのか?)ってどっか上っ面だけというか
土台がないのにどっかで覚えてきたような綺麗ごとばっか言うから違和感というか
ハリボテ感が半端ないんだよな
元が他人の発言でも(元が〜とか言い出したら文学はもう停滞するしかないし)
自分でよくよく理解してのみこんで自分のものにした言葉なら説得力があるけど
どうしてその考えに至ったか根拠も過程もないのにいきなりポンと
完成されたお題目言ってくるからパクリパクリ言われるんだな、と思った
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 03:16:46.60 ID:hHzQTrki0
あの演説シーンがパクリ臭しかしないのも、最初に元ネタの十二国記の名シーンがあって
可愛い可愛い自分のキャラ(ここではアリババ)であのシーンを演じさせたい!
っていう安易な願望しかないからだと思う
似たようなシーンが描きたいなら、そこに向かって丹念に描写を積み重ねていけばいいものを
それもないから、あのシーンがストーリーからもアリババのキャラからも浮いている

序盤で共和制国家をアリババが知る描写をほんの少し入れるだけで説得力段違いだったと思うがなー
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 08:22:46.71 ID:W6ReD4aB0
電撃あたりからパクッたんなら、ν速板辺りにスレ立ってあちこちのまとめサイトに転載されてたろうな
でもマイナーラノベだから、特に騒がれない
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 18:47:04.98 ID:awrJldNU0
ここまでぱくりまくって中身空っぽのオナニー漫画なんだから
パクリマギアンチスレとでもスレタイ変えればいいんじゃないかw
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/13(木) 18:55:37.52 ID:+61LSHkG0
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:5パクッ☆目

で良いんじゃねwww
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/14(金) 14:21:45.63 ID:j5+N/Umb0
ファンがきもくてキャラ嫌いになったのはこの作品が初めてだわ
なんなのあの子ジャ子ジャ子ジャ子ジャ連呼は
シンドバッドとか紅炎とか見せ場があるキャラなら
まだ分からなくもないのに何であんな脇キャラの名前事あるごとに聞かなきゃならんの

ジャーファル嫌いじゃなかったのになんか最近見るだけで嫌な気分になる
監督も儲けが出るからかやたらシンドバッドとセットにしてるし
そういうのが透けて見えすぎて出てきただけで本当に気持ち悪い
ただの国の政務官ってだけで、出番も役割も何にもないじゃん
シンドリアで一番押すならシンドバッドか師匠兼ファナリス、初登場組の
要素満載のマスルールのがましだろ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 00:25:04.20 ID:VBU84Em40
>>800
こういうのも漫画独自の表現に落とし込む事ができていれば
設定を参考にしたとかアレンジとかいう見方も出来ようが
碌な積み重ねや伏線張り・回収もなしに小説からそのまま引っ張って来た様な
セリフでいきなり全部説明してしまおうとするからパクりとしか言い様がないね
パクりの手法が漫画でやる意味もない方法って漫画描きとしてどうなのよ・・・
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 14:56:51.75 ID:vyESXZFK0
>>817
ほぼ同じ理由でモルジアナが苦手になってきた
あまり悪く言いたくないキャラだと思っていたけど
アリモル厨の過剰発言に吐き気を覚えた
やっぱカプ厨はBLだろうがNLだろうが自重を覚えて欲しいもんだ
マギにこんなファンがいると知って幻滅した
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 15:30:03.24 ID:XHWEkqtC0
え?マギこそカプ厨だらけの漫画じゃねぇの?
そんな高尚な漫画じゃないっしょ
やたら女の胸露出しまくって下品だし(笑)
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 16:25:52.45 ID:cSe7izaW0
カプでも単体でもとにかくキャラに入れ込んでなければ楽しめないが
いったん冷静になってしまうと言動の一貫性のなさと動かなさ
上げ下げ手法しか使えないのが気になって楽しめなくなるという
話が面白ければ多少のブレがあっても楽しめるけど肝心の話の落ちが酷すぎだし
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 16:30:02.42 ID:VAFNMfyd0
>>819
同感
アリモル厨嫌い
他キャラに死亡フラグが立っているとか当て馬とかさんざん言うから嫌い
アリババとモルジアナは別々の人とくっ付いて欲しいとつくづく思う
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 16:39:21.23 ID:umpJODxO0
作者自身がカプ厨てか、こんなDTでダメ男でもいいのよ><うふふ的なオナニーしているから
キャラが低脳言動支離滅裂で一貫しているのが全員アリババ達の踏み台or太鼓持ちで
他を叩かないとパクリマギ持ち上げられない同類がよってたかって身内だけで盛り上がり
更に腐臭が立ちこめてくるから普通の感性であれば嫌悪感抱くのは当然でしょ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 17:29:17.10 ID:XYeuLEph0
信者が読んでるマギって実際の作品とはまったく別物の何かにしか思えないんだよね
作者も勘違いして自分が描けた以上のものを生み出せてる様に錯覚してるし
気持ち悪い持ちつ持たれつだ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 19:03:59.74 ID:BEa+Wszt0
最近本人は全く嫌いじゃないのに周りのせい?でモルさん苦手になってきた
今までそんな風にアニメ見たことなかったのにマギの女の子贔屓がひどすぎて
初めて監督の大切さを思い知ったわ
俺男だけど、腐が怒るのもわからなくもない
最初はモルさんかわええ、モルさんの時作画いいな、ラッキーくらいだったのに
露骨に贔屓されだしてるなって思い始めた時点でなんか気持ち悪くなってきた
うわ、監督オナニーしてんな〜ってのがわかっちゃって、最近はモルさんが活躍してても
後ろにキモイオッサンが透けて見えてて全く楽しめない
公式ホームページとかモルさんだけ明らかに書き込みが違いすぎて
喜べずにさすがにドン引きした
モルさん好きだった俺でもこれだし、他キャラ好きな奴はアニメに幻滅しただろうな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 19:15:21.25 ID:sysZ/28C0
別にどんな読み方してようがどんな同人書いてようが個人の自由だけど本スレやネタバレスレに18禁同人を平然と貼り付けていくモルオタだけは消えて欲しいと思ったな
そして最近は作者や担当もそいつらと同等のレベルだということがよくわかった
モルジアナ関連は船の上での恋人予約話なんかより手ブロの奴隷から開放された後に恩返し考えてるネタの方が本誌に載せる価値あっただろ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 19:18:03.56 ID:Zaih0AvS0
あーそりゃ原作読んだら作者に対して同じ様な思い抱くんじゃないかな
試しに読んでみたらw何と今度はキモイオバサンが透けて見えるからw
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 19:55:23.46 ID:zpY9nAz80
最近本人は全く嫌いじゃないのに周りのせい?でアリババさん苦手になってきた
今までそんな風に原作見たことなかったのにマギの主人公贔屓がひどすぎて
初めて作者の大切さを思い知ったわ
最初はアリババさんかっこええ、アリババさんの扱いいいな、ラッキーくらいだったのに
露骨に贔屓されだしてるなって思い始めた時点でなんか気持ち悪くなってきた
うわ、作者オナニーしてんな〜ってのがわかっちゃって、最近はアリババさんが活躍してても
後ろにキモイオバサンが透けて見えてて全く楽しめない
BSとか手ブロとかあるけど作中だけでも贔屓キャラだけ明らかに扱いが違いすぎて
喜べずにさすがにドン引きした
アリババさん好きだった俺でもこれだし、他キャラ好きな奴は原作に幻滅しただろうな

あんまり違和感ねえなw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 20:57:53.33 ID:umpJODxO0
アニメはアニメで某アニメ一期を持ち出して叩いてはあっちは〜〜と比較して擁護し出すからな
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 20:59:13.09 ID:vyESXZFK0
アリモルに害をもたらす白龍と紅玉は邪魔だから死ねって殺意を露わにしてるのが恐ろしい
二人が結ばれる事は無いと言えば
「アリモル認めない奴はマギ見るな!」と牙を向き出して反論の毒を撒き散らす
アリモル厨は悪霊に憑かれてるんじゃないかと疑うくらい言動が目立つ
そんな悪霊を狂喜させないために別々の奴とくっ付いて欲しいもんだ
モルジアナの好感度も一気に下がった、>>790と同意見だわ。気持ち悪い
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 21:11:57.72 ID:zpY9nAz80
この漫画「それ以前」の問題が多すぎて誰と誰がくっつこうが誰が死のうが死ぬほどどーでもいいんだが
死ぬ奴と死なない奴が死ぬ前から死ぬほど分かりやす過ぎってどうなんだろなw
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 21:30:03.61 ID:XHWEkqtC0
ジャンプのある漫画の腐はオバサン同士の確執がすごかったが、
マギは女子小中学生同士のNLカプ厨が酷いのか…
ほんとCP云々より漫画の質が悪すぎる点に気づかないのは
年齢層が若すぎるせいなのか・・・
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 21:58:53.03 ID:zpY9nAz80
チョロガキ向け漫画なら小っ恥ずかしいオナニーの片手間にもゼニと名声稼げて先生大助かり☆だね!
売れすぎる魔法の世界…これが錬金術かー
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 22:24:13.33 ID:cSe7izaW0
>>828
違和感ないどころかまさに自分がアンチスレにいる理由そのものだよ
ここまで作者が透けて見える漫画は初めてだ
他の作品ではお気に入りがわかってもそんなに気にならなかったのに
言動と見合わない評価があまりに酷すぎて

>>822>>830
あの二人よりは当て馬候補の方がまだましに思えるから
あの二人は周囲に害がないよう誰も当て馬にぜずさっさとくっ付いて
モテモテ描写がない、誰も不幸になってないと嘆いてほしい
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 22:27:32.76 ID:cLAIh93q0
コロコロを卒業してサンデーに移行、その中でもちょっと可哀想な人向け
幼児向け雑誌と比べて華やかだし娯楽要素も増えてるし、楽しいんだろうな

でも、うんこやちんこという幼児が喜ぶ記号が腐向けのそれに変わっただけなんだが
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 23:09:40.84 ID:yLv79lEo0
>>828
どう公平に見てもアリババが作中で贔屓され過ぎだよな
>>834
アンチスレにいる理由同じく
幾らなんでもアリババにとって状況が都合がよすぎ
バルバッドで完璧にババさんがやることが綺麗に紅炎にお膳立てされてた時はいくらなんでも
呆れたわ
それに本スレでババさん今のままじゃだめだよな、早く成長してほしいってのを言っても
今度はチート厨チート厨言うのとかババさん主人公なんだから贔屓されてあたりまえとかいう
訳の分からない主人公万歳が出てくるんだろうなと思うと
ババさん贔屓の人?が恐ろしくて本スレでだめだし出来ない
幾らなんでも補正ありすぎ
まずアラジンが居なかったら確実に最初の迷宮で死んでた
力がないのが悪いってんじゃなくて、いい加減アリババの力のなさとダメさを
周りのキャラと作者に自覚してほしい
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/15(土) 23:28:34.37 ID:umpJODxO0
アリババの無行動無能のくせに口だけは達者な無責任野郎なのに
アリババは子どもだから、さすがババさんの持ち上げと言い訳のオンパレード、
作者の他キャラdisにのせられてシン炎白叩き
矛盾しまくり統制ないパクリ設定だせば、広大な設定!現実的!と褒め称える信者

こんなちょっと考えればおかしいと思うはずのことすら分からない考えなしの人や
都合の悪いことは他に責任転嫁するような人がマンセーしているんだろ、てマギ関連スレみて思った
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 00:46:40.16 ID:Q47g3dXx0
何の根拠もないのにアラジンが選んだんだから(=作者が主人公にしたんだから)
アリババキュンには伸びしろがあるってのをやめてほしい
どう読んでも最近のシンドバッドよりダメ出ししてた時のシンドバッドの方が
アリババ評あってるぞ
力もない、自信もないってのが合ってるのに救われたモルさんだけじゃなくて
他のキャラまでいつの間にかアリババキュンすごいになってるのが意味わからん
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 01:05:00.26 ID:p1Qee5sr0
力がなくて碌な説明も出来そうにないからしれっと強引にそういう事にしちゃったんだろうけど
読んでる人間にアリババの事を人を導く人物として見て欲しいのなら一番省いちゃいかんとこだわな
建築で例えたらコンセプトだけはご立派な基礎工程全部省いたトンデモ欠陥建築だ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 01:21:36.73 ID:AsAW1CgH0
多分作者的にはもう表現したつもりなんじゃないかな
迷宮で得た金を惜しむことなく奴隷解放に使う優しさ
故郷から逃げるという過ちを戻って異母兄を退位に追い込むことで償い
ついさっき思いついたような共和制と屁理屈で紅玉を黙らせる頭脳と度胸
何度もカシムに向かうことで諦めない強さと人を守る勇気
の全部をね
バルバッド編終了の時点で終わってたらそう思えなくもなかったんだけど
その後のピザニートとかはギャグやりたいのと
辛かったよね大変だったよね、もう苦労も苦悩も描いたから優しくされてていいのよ
的な感じで作者が甘やかしたかったんだろうなと
今はあと必要なのは地位と権力と部下だから与えましょうってとこかな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 05:34:15.04 ID:Q47g3dXx0
多分作者描けないだろうけど
アリババじゃなきゃダメって要素が何一つ感じられない
命かけて子供助けに飛び込むよ、迷宮でゲットしたお金人のために迷いなく使うよ
あきらめない強さと勇気があるよ→シンドバッドでよくね?
共和制提案したんだからすごいよね、シンドバッドも思いつかなかったんだ、新しいよね。とか
やりたかったんだろうけど、読者「他の漫画で共和制とか見慣れすぎててアリババすげーとか思わねーよ」だし
アリババじゃなきゃいけない理由上手く書いてこれなかったのは自覚したのか
「君は王になるだろう(ドヤっ)」→「王って何だろう?」に主人公が劣化してるし
いくらなんでもマギいい加減すぎだろ
こんな奴が国導く賢者(w)なんじゃそりゃあソロモンシステム嫌がるやつらも出てきますわ
責任が合って力が有るのにその場その場の自分の感情でしゃべるし
本当に主人公たちが力もってるくせに責任感が欠如し過ぎ
これでアラジンがその場のノリでアリババ王に選んだこと後悔してしっかり王の選定に入るか一回アリババ見捨てるとか
判断能力のない、政治的感覚もないガキのアラジンやティトスに権力が偏るシステムそのものが
ソロモンの愚策そのものだったって展開になるならストーリー評価するわ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 10:13:16.45 ID:0s4Ah3qG0
>>838
そもそも今はもうアリババアリババのモルだが
モルを精神的に救ったのはゴルタスで感傷的だったのはアラジン
奴隷にあの頃それほど感傷的な描写がないアリババが
あまった金で解放したという経緯が微妙
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 10:14:03.39 ID:UnEnX0kGO
そのシステム()が全く確立できてないのが読者に丸わかりってのがお粗末すぎる
隠された真実、解かれるのを待つ謎と何も決まってないのは全然違う
端から語って聞かせる気もないいきあたりばったりの出任せで
人をちょっと面白がらせようとか楽しませよう辺りならまだ可愛いげがあった所を
よりによって「感動させよう」「有り難がらせよう」って魂胆があけすけに加わってきたのが気色悪くて受け付けない
この漫画で起こる事が作者の願望の表れだとすれば、こんな浅はかな考えで生きてりゃ
その願望が現実で満たされる事もそりゃほとんどないだろうよ…
これからもどんどん拗らせていく予感しかせんわ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 13:42:49.59 ID:ZPUisIvB0
外野が驚き呆れ返るのを気にせず、悪い意味での常識外れを平気でやってのける神経
は稀に見る厚かましさだと思ってたが
相手の反応を気にしないっていうか反応が見えてない(もしかすると想定すらできない)のかもしれん
作者が歳の割に無邪気で幼稚すぎるんじゃないかな…
まあ無邪気も無自覚も過ぎ足りれば単なるドス黒い邪悪なんだけどな
やってる事的に少年漫画描くより前衛芸術やる方がよっぽど向いてるんじゃないのとすら思う
花が咲くかは別として
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 14:41:54.22 ID:AsAW1CgH0
バルバッド編は眠ってた王の器が目覚めかけたってところで終了
その後半年も周りに心配させるほど周囲に気を配らず落ち込んで(そんなに長く過保護にする方も馬鹿だが)
また王の器が熟睡してそれ以降目覚めかける気配すらない
ってのが一般の読者から見た感想かと
でも作者的にはもうとっくに目覚めて活動してる、というくらい認識の差があるのに気付いた人が冷めてきてんだろうな
マギが王とは何かを気にしてもその王がアリババであることは当然で
もうアリババの説得や泣き落としが他国の王に通じるレベルになってるはず
作者の中ではね
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 16:48:28.73 ID:H6KoEKd50
>作者の中ではね
この説明でしか全部にカタが付けられないチンケで安っぽい創作物もどきに人を大きく巻き込み過ぎ
付いて行けてる様に見える連中も薄っぺらい話をどこまでも都合良い様に解釈して
自分の中だけの心地良い幻想と舞い踊ってるヒステリーばかり
何なんだこりゃ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 17:01:14.63 ID:Ozc/d+Sk0
>>845
全文納得
作者もだけどこの程度の批判アリババがされるべきなのに本スレで描くと叩いてくる信者も相当痛い

アリババ甘ったれ化の一端はジャーファルがになったよな
幾らなんでもあの時半年甘やかしたのはやりすぎ
王族相手ならちょっとは厳しくするシンドバッドが不在だったのが痛すぎたな
シンドバッドはシンドバッドで「走れ」の時もっとしっかり王の責務について説教しとくべきだった
それを今更紅炎とシンドバッド二人がかりでようやくお前王としての責任とれんの?
いざとなったら美しい自己満足の自己犠牲だけじゃなくて自分が汚れるほうの自己犠牲もできるの?って遅すぎ
しかも汚れるのは嫌だな〜って感じでそれをやらなくて済む理由がはっきり書かれずに主人公補正で
何とかなりそうなのがすっげえ腹立つ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 19:35:21.07 ID:tGW97xRn0
既に読者ですら何故アリババが世界の指導者になるかといったら
主人公だからそうなるんだろうとしか思ってないのがな
これだけ周りに欠点を作ってお膳立てしてるのに
未だにまともな活躍させられないってどういうことだよ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 20:36:18.64 ID:+WFMzOsB0
金属器使い、元王族あたりは別にいい
バルバッド編終わってから何があったか、何をしてたかってのがアリババ個人というよりストーリーそのものに大きな問題があるよ
シンドリアでデブるのもバルバッドである程度自分のやるべきこと片付けてから後のことだったら別によかったんだけど自分で何もせずシンドバッド任せにしてこれで解決って扱いとかこの作者どんだけ無責任なのかと
シンドリア滞在中にバルバッドの情報が煌帝国傘下になったこと以外は何も入らない(アリババが何か調べてる描写なし)、バルバッドと関わりのないレームで占領された国がどうなるか自分で少し学んだとかって後付は本当に酷かった
作者がバルバッドの後処理を自分で描かなかったからシンドリア離れる話描くまで自分がどんな設定にしてたか忘れてたんじゃねーの?って思ったよ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 21:48:14.00 ID:JJol1ToaO
アリババがシンドリア滞在〜猿に噛まれるまでバルバッドのこと忘れてるようにしか見えなかったのも
作者が忘れてたんじゃ…と思ったが
わざわざ白龍に指摘させて「バルバッド?何それ?」って反応させてるんだよな
マジで無責任すぎて意味わからん

現在は現代日本の成人年齢だがシンドリアにいた三年前も既にあの世界では酒飲む年齢なんだよな
面倒見てくれる人がいるからってパラサイトしっぱなしの根性がまずありえない
自力で「これじゃダメだ」って気づけよ
チーシャンで働いて稼いでた頃の方が遥かに自立してないか
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/16(日) 22:13:21.92 ID:oOcAOs280
これじゃだめだ、と指摘するのはもっぱら他人に対してばかりで
自省もないままオレカワイソーーばかり主張するのが王の器とかないから
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 01:32:58.21 ID:9YN0oqV50
>チーシャンで働いて稼いでた頃の方が遥かに自立してないか
同感
どーせそれもシンドバッドの吸引力が強すぎるから、とか訳の分からない理屈で
アリババが攻められることはないんだろうな
誰かが甘やかしたから人がダメになることはあるかもしれんが
甘やかされた程度でダメになるやつは到底王ではない
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 01:34:03.26 ID:9YN0oqV50
>チーシャンで働いて稼いでた頃の方が遥かに自立してないか
同感
どーせそれもシンドバッドの吸引力が強すぎるから、とか訳の分からない理屈で
アリババが攻められることはないんだろうな
誰かが甘やかしたから人がダメになることはあるかもしれんが
甘やかされた程度でダメになるやつは到底王ではない
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 14:11:52.51 ID:8RojI2aQ0
シンドバッドとか紅炎が多少方向は間違ってようが苦労して人生詰んできたものを
アリババが主人公補正で乗り越えそうなのがたまらなく不愉快だ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 14:19:03.94 ID:f9WQaIrZ0
どうせ乗り越えるところは描けず勝手に自爆して死ぬから大丈夫だよ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 19:50:58.15 ID:gJhbH2910
>>854
この二人のやり方は非情だけど覇道でもある
だが、作者の一方的な見方と考え方だけで全否定されて
ご都合で解決させて何もしていないアリババが凄い扱いだからな
どんだけ胸くそ悪いことか…
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 20:40:14.73 ID:2l0dJqdv0
この作者の考える覇道も王道も圧倒的にスケールが小さすぎて
何食って何見て世間とどんな関わりを持ってたらこんな風に考えがしみったれちまうんだろって不思議でならない
ていうか何でこんなショボくさいものの見方や描き方しかできないのに
壮大な雰囲気に手を出そうと思ったんだろ
作者の事が全然わからない
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 21:10:16.95 ID:f9WQaIrZ0
侵略しないさせないがモットーなのに異名が「七海の覇王」
辞書引けよ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 21:50:45.88 ID:2l0dJqdv0
多分制覇の意味なんだろう
前に宣伝文かなんかで覇道と王道が交差する云々とか大袈裟な事言ってたがはっ???どこが???っていう
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 22:45:07.72 ID:bTORDpdK0
帯の方が本編より面白いかもしれんよ
偉い大仰なのがあったような気がしてネットで探しただけだから多少間違いがあるかもしれんが

1巻 やあ、僕はアラジン。
2巻 よお、俺はアリババ!
3巻 絶望を乗り越え、生きると誓った。
4巻 圧倒的面白さ まずは4巻まで一気読み推奨!!!!
5巻 なあ、もっと俺と遊ぼうぜ……
6巻 恋だってしてみたかった…
7巻 今、もっとも熱いファンタジー!!
8巻 バカヤロー!!!なんでまたそんなこと聞くんだよ!!俺たちは…友だちだろ!
9巻 新たなる力を君たちに
10巻 使命を果たせ!戦い抜くと誓え!!!
11巻 少年よ、少女よ、力の限り戦え!!
12巻 語られる創世の物語。
13巻 日5アニメ化決定
14巻 世界中で話題沸騰!
15巻 全てを超えた究極のファンタジーへ!!
16巻 覇道と王道と魔導が交差する至高のファンタジー!!累計850万部突破!!!世界よ震えろ!!!!!!
17巻 アニメ続編製作決定!
18巻 マギ18巻&前章シンドバッドの冒険1巻同時発売!!!!!!!!!!!!
19巻 夢と希望と冒険と!!究極の魔導冒険譚 累計1300万部突破!!!
20巻 究極の戦いに幕!!!マグノシュタット編完結!
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:13:42.03 ID:Q5eRxHWX0
覇道と王道と魔導は並列できる単語じゃないんですけど
編集者ごろだけで書いただろ
っていうか似た内容の帯おおすぎて笑えるわ
流石無能と名高いサンデー編集部
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/17(月) 23:36:42.69 ID:2l0dJqdv0
作者にその力があれば並列できない事はない気もするけど
(つまりできないって事だが)

>覇道と王道と魔導が交差する至高のファンタジー
そもそもこの漫画でいつそんな事が起こったよ?と言いたい
究極とか至高とか内容にまったく見合わない大袈裟な言葉濫用しすぎてて恥ずかしい
雑誌裏の怪しいお守りグッズ広告の方がまだ信頼に値するレベルの誇大詐欺広告じゃんこれ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 00:51:37.21 ID:dvQn8QGT0
単に世界統一を望む勢力と侵略を良しとしない勢力と魔導士がいる程度の意味だろ
社会人がこれんで本気でそう思ってたら色々やばい
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 02:42:09.27 ID:HrcyJxuI0
>>863
ここ、アンチスレだから…
作品周囲叩いてるアンチ発言に擁護?発言してもかなり無意味だぞ
アンチコメしたい人が集まってるスレだからあんま真面目に取り合わなくてもいいと思うよ
君みたいな人はきっとマギの本スレが向いている

>>860もうちょっとひねりのある宣伝文句はないのかって感じ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 07:34:05.71 ID:t/tHtIVJO
>>863程度の中身をよくもまあこんだけ大袈裟な言葉使って飾り立てられるもんだ
後半ヤケクソなのか?w
それとも割と本気でこういうイメージのつもりなのだろうか
それなら漫画の方の表現力もどうにかしてギャップを縮めないと
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 07:59:26.15 ID:uD9HeV6s0
個人的には857のしみったれがツボwww
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 08:06:08.25 ID:t/tHtIVJO
>>864
>>863の社会人の下りはこの宣伝文句書いた奴に対する言葉じゃね
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/18(火) 23:00:05.58 ID:dvQn8QGT0
露出を多くして需要があるよう見せかける芸能人を連想させる
人気なんだよ面白いんだよこの帯の通りなんだよと中高生あたりに思い込ませてようとしてるような
すごいゴリ押し感のある文章
印象に残る台詞とかあったら使ってどんな内容なんだろうと興味を引けるけど
殆どの帯が凄そうな形容詞で力任せに押してくる印象だと思ってる
860で863なんだけどそういう意味で興味を持ってネットで調べた
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 23:32:31.63 ID:4Dbet0ah0
この漫画よんでもまったく燃えない
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:10:05.51 ID:fgOAFjqg0
動かなきゃ燃えようがない
あの主人公達は自分自身も話も動かせないから
自分では方針を決めず他の指示に全面的に従った方がよほどいいんじゃないか思う
動かずケチ付けるだけの意思ならなくても同じだ
ここまで動かないのって作者にとって使い勝手が悪いってことだろうし
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 00:35:08.15 ID:vefSlAt+O
何かすると読者に嫌われそうだから何もさせない
何かするときは周りのせい
あるいはいつまでも可愛い私のお人形さんみたいな毒親感覚かと思ったが
こんな主人公使えなさすぎて自分で書いたら絶対嫌いになれるな…
よくあんなキャラ書けるよな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 10:24:38.86 ID:nhWlC9InO
好きすぎて他人の評価に晒せないのかと思ってた
私のお人形見てもいいけど汚い手で触らないでね的な
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 19:16:46.37 ID:8VcrlPpO0
好きすぎるのか??
主人公=自分って投影しすぎて主人公の否定=自分の否定って思い込みが強すぎて
漫画の中では文句ばかり言って動かないクズのくせに周囲からは高評価という設定を
読者にも押し付けているのかと思ってた
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 00:44:23.51 ID:HYUkAO3S0
ナルシシズム的なのと過剰な防衛体制どちらも感じる
多分ほんとの所でやる事に自信がないんだろうなと
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 02:41:50.96 ID:CUAtmJ9R0
>>874
まんまアリババだな
結局自分の答えに自信も責任も持てないから受け身になって
行動が消極的、批判的になる
相手が動くまで待って揚げ足取りの批判ばっかしてたらそりゃ自分の答えが間違うことはないわ
文句があるなら対案用意しろ
用意できないなら王族の地位もそのメリットも全部捨てて一般人やってろ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 07:55:05.87 ID:OkpEM33D0
大人気らしいので本誌でパラ見してみたけど全くそんな感慨無く、
「まあ設定やら知らんのにいきなり本誌読んでも分からんだけかも」と
改めて漫喫で最初から数巻読んでみたけど
やっぱり分からなかった
オタ女が描いた独りよがりなオリジナル同人漫画にしか見えないんだけど、
何でこれが世間で人気らしいのかホント分からん
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:04:47.93 ID:Iftr6+mj0
主人公は動いて行かない
一歩進んで二歩下がる〜♪

シンドリアに行ってマイナス一歩になってからの次の一歩が見えない
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 17:17:02.59 ID:JCm5+re80
王族設定って本当に要らなかったよな
過去盗賊だったけど、更正してなりあがったって方が良かったんじゃねーの
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:17:04.57 ID:3qrIklH90
成り上がった系はシンドバッドでやってるし、何より作者は
その世界で特別な存在であり上から目線で他人を導き、皆に賞賛され愛されるキャラ
がお好きだから、下々の身分はお気に召さないんだろうw

物事に流され一歩も二歩も下がって逃げて傷つかないよう責任を負わないようにしているから
カシムのことも国を考えているよ〜アッピールでぽっと出で俺可哀相と自己陶酔に浸っているから
あっけらかん他人事のように、復讐?なにそれwみたいに言えるよな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 22:20:43.18 ID:Iftr6+mj0
絶対にないだろうけど霧の団の被害者から復讐されてもおかしくない立場とは
考えたこともなさそうだ
雇われただけの善良な人を巻き込んだことが一度もないはずないだろうに
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 11:24:50.70 ID:efkMoEAl0
あれ、もう会議始まったの??www
結局煌国の人間を論破する民の救世主()アリババきゅんが
紅炎にすら認められる凄いでしょ!!流石民や故国を憂えている凄い王様!!しただけで
妾だった母親とか好きな人と結婚云々言っていた次の瞬間には
シンさんが言うから〜で了承する意志の無さと無責任さとバルバッドの問題はまたぶん投げ?wwww
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 12:07:18.33 ID:C2f/Iknr0
いい加減、白龍とジュダルか金属器使いを叩く絶好のチャンスに
ぼーっと観戦してたアルサーがなんかするだろうから政略結婚の話は出ただけだろうな
会議までの話って単に
アリババは国を忘れてないし国民に忘れられてないよ
アリババとモルジアナが恋愛関係になるきっかけづくり
ファナリスの謎と一時的な別れフラグ
王もマギも王の仕事をわかってません、どうしたらいいの?
てだけで本筋とは無縁な恋愛話の障害をチラ見せした程度の意味しかない
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 12:45:16.03 ID:kR7yHV/DO
>王もマギも王の仕事をわかってません、どうしたらいいの?
これが地味に最強にやばいな
ここまで巻数重ねておいてここに少しも切り込めてないっていくら何でも駄目すぎる
今までの話は一体何だったのか
これからも今までと同じく要領を得ないクラゲ話が延々と続くだろう事は安易に予想できるんだが
そんなもんに読者がこれ以上何を期待できるか作者は少しは考えてみた事あるんだろうか
考えてこれなら信じ難い馬鹿としか言い様がないし、考えてないとしたら救い難い馬鹿だ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 13:52:17.50 ID:KByPBpmi0
個人的に紅玉気に入ってる部分もあったから
モルジアナとアリババの恋愛進展のための当て馬とか言われて凄いイヤ
信者の所為でモルジアナがマジで苦手になった
離別ENDか白龍落ちでもいいじゃん、信者が狙うオチにならないことを祈りたい
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:30:13.55 ID:HwPglAZE0
初めに素人が書いた漫画だと勘違いしてこれを読んで
おもしろくはないけど手堅い作りで五流プロっぽいなと思ってたら
格が高くない雑誌でとはいえまさかの看板漫画だったとは・・・
既にアニメ化もされてるらしいということで色々衝撃だった
確かにアニメも漫画も昔より大分レベルが落ちてるけどなあ・・・
ドラマも原作不足でほとんどが漫画原作になってるし
これもやっぱりその内実写ドラマ化しそうだ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 15:32:53.24 ID:C2f/Iknr0
1.ポッと出とくっ付くか、誰ともくっ付かない(叩ける相手が作者のみ)
2.当て馬なしに二人がくっ付く(モテモテ描写がない、馬鹿にできる相手がいない)
3.当て馬とくっ付く(思う存分叩けるが作者にも不満が出る)
4.終盤に当て馬予定とは別の既存キャラとくっ付く(叩き足りない、作者にも不満が出る)
なら嫌がるよ
自分の好きキャラがモテるのを見て満たされたい
誰かを扱き下ろすことで自分の好きなキャラが上だと納得して満たされたいようだから
個人的には1か2がすっきりするけど作者もファンと同じだからないな
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:33:43.94 ID:6DuVAgbx0
>王もマギも王の仕事をわかってません、どうしたらいいの?
世間知らずのクソガキに権力が行くシステムが間違い、王になるなら地道に結果出せEND
にならないと作者が世間様なめてるとしか思えないな
大学時代親のすねかじってまともに勉強もせず学費だけ払わせて絵ばっか描いてたから
世間常識がないとしか思えない
金稼ぐのがどれだけ大切で大変で苦労するもんか判ってないだろ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:38:59.55 ID:6DuVAgbx0
アラジンの行動に一貫性がなさ過ぎて
作者の可愛い可愛いアラジンキュンにその場その場で一番かっこいいこと言わせてるようにしか見えない
「神に逆らう」とか、その心境変化の動機は?
こないだはもったいぶって話しちゃいけないとか言ってたじゃん
あれだろ、他国のトップにすら話せない事情知ってるアラジンキュンカッコいいやった後は
神にすら逆らっちゃうアラジンキュンカッコいいやりたかっただけだろ
何でそんなに一気に態度が変わってんだよ
今まで信じて話さなかったせいで世界滅亡の危機になったのはアラジンキュン悪くないんですか、そうですか
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 19:46:41.63 ID:WfcmknUw0
>世間知らずのクソガキに権力が行くシステムが間違い、王になるなら地道に結果出せEND

こんな堅実で地味なENDをあの作者が描くとでも?これぐらいあってもおかしくねーから覚悟しとけよw ↓

結局都合良いハプニングが起きて紅玉との結婚はお流れ、それについて特に煌の連中から責められる事もなく逆に何故か気に入られる
馬鹿で無能な白龍がみっともない当て馬ぶりを披露した後アリババとモルジアナがカップル化
悪のアルサ−メンのせいで世界戦争が勃発、アリババは眷属たちと一緒にバルバッドを守るために戦うヒーローと化す
なんやかんやでシンドバッドが死に、世界戦争はアラジンとアリババのおかげで終結
救世の英雄アリババのバルバッド復帰を喜びに咽び泣きつつ拍手で祝福する人々、反対者など世界中に一人もいない
バルバッド民から国王になってくださいと懇願されるも共和制に拘り続ける清廉なアリババ
最後アリモルに子供が生まれて幸せいっぱいな笑顔でEND
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:00:12.23 ID:VGGGQva60
889
これをあと30巻かけてやるのかww
ついてくほうも大変だなww
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:16:02.66 ID:efkMoEAl0
ドラマが描けないから政治色出したかと思えば、次は世界の滅亡の危機で風呂敷を広げて
どうせ世界を救った()後は、そのままバルバッドがアホババの手に転がる寸法だろ

>>890
gdgd戦争()前から信者しか残っていないんじゃないか?
描き分けのできていない絵だけで肉親だ生まれ変わりだと討論()できる人たちだからw
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 20:38:11.28 ID:2SO5r1e70
>今まで信じて話さなかったせいで世界滅亡の危機
この漫画こんなんばっか
唐突な説明でネタ回収する乱暴さもクソだがタイミングがこれまた有り得ない
間の悪さには作者をブン殴りたい位イライラさせられる
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/23(日) 21:08:58.67 ID:C2f/Iknr0
>>889
>>馬鹿で無能な白龍がみっともない当て馬ぶりを披露した後アリババとモルジアナがカップル化
じゃなくて
馬鹿で無能な白龍がみっともない当て馬ぶりを披露するが
どこまでも懐の広いアリババに救われた後、アリババとモルジアナがカップル化
だろう

>>891
主人公は前世からの特別様、巡り合ったのは前世からの運命
ってことにしたいんでしょ
とうとう現世で特別扱いされるだけじゃ満足できなくなったんだろ

今まですべての過去や疑問は説明だけで終わって主人公達が自分で探り当てたことなんかない
玉艶の正体も白龍が唐突に説明して驚くだけなんだろうな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 12:43:08.92 ID:V+oyeqF6O
前世の運命ってセラムンとか僕地球みたい妄想だな
少女漫画ならそれでもいいけど
運命に逆らったり自分の人生は自分で切り開くのが普通な少年漫画とは相性が悪いと思う
まぁこの漫画は最初から運命に従うのが善で
主人公達が道を切り開くどころか必要なことさえ何もしない漫画だけど
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 22:54:46.57 ID:EQMFHM7s0
終わってくれ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/24(月) 23:18:32.76 ID:cPrdU5cd0
大高「単行本あと30巻出したらな」
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/25(火) 19:28:26.53 ID:AW4zujXS0
ソロモンの設定とかデビサバ2のパクリかと思ったわ。
あれは無力な少年少女達がそれぞれ考えて自分の道を切り開いていこうとするから感動するんであって御膳立てされたのとは意味合いがまるて違う。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/25(火) 21:27:19.39 ID:6yHaxHov0
名前の元ネタではアリババには奥さんがいて、モルジアナはアリババの息子(甥)と結婚したから
二人がくっ付く事は無いんじゃないかと思ってたが微妙だな
元ネタの話が好きだから、これ以上モチーフにした部分を汚すことだけは止めてほしい
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/25(火) 21:36:29.98 ID:cVLylBNV0
>>898
十二国記、金星特急ほかからパクりまくっているんだから
モチーフだけでなくパクリ元すら自己陶酔オナニー萌え()で汚されてますがな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/25(火) 22:57:11.45 ID:5AMBfCgN0
アラビアの習慣から原典だとモルジアナは第二婦人か何かになってて
日本に伝わる際に結婚相手がアリババの息子ってことになったんじゃないかって考察読んだことがあってなるほどなと思ったが、どっちにしてもアリババの唯一の女がモルジアナってことはないわな
そういったのを抜きに見てもアリモルは話をダメにして互いをより駄目にする最悪の組み合わせだけどな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/25(火) 23:37:00.43 ID:QKNQ/qla0
恋に恋する男とそうしろと言うなら従う女
男が幸せな夢を見てる間限定でうまくいく仲だな
恋愛描写が下手通り越して読者に両方を嫌わせるために描いたとした思えないのは凄いわ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/25(火) 23:41:12.36 ID:SzNTXC6IP
製作者としての発想からではなく、カプ厨としての発想
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/25(火) 23:51:08.03 ID:Ffh4Qlcx0
名前は借りてるだけすぎるよね
シェヘラザードとドゥニヤって名前をあんなにあっさり退場にするとか勿体無いわ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 00:00:17.50 ID:bhUeDjm10
読者に向けられた情熱とか語りかけとか、外向きのエネルギーが感じられないんだけど
この漫画だけは何で続いてんのか理由が全然わからんなあ・・・ってかよく描き続けられるな
描いてて自分で嫌になったりしないのが凄い
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 00:50:04.69 ID:8kD8AFVk0
作者の願趣味による願望を満たすための漫画ですから
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 00:59:58.67 ID:3CA5o+Y5O
猿すら思わず冷静になる様な勢いでオナニー欲漲らせてて、ほんとキモいとしか言い様がない
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 02:51:06.95 ID:rNsNuUuY0
脇キャラ好きなんだけど、主人公一行が嫌いすぎて辛い
ここまで主人公補正が露骨なのに本スレじゃ一切の指摘を許されない
異空間っぷりが不気味だ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 05:52:35.52 ID:dYjYqUmSO
信者いわく「この漫画に主人公補正は期待できない(キリッ」だからなw
こんなに主人公補正だけで成り立ってる漫画見たことないんだが
別の漫画を読んでるとしか思えん
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:17:29.99 ID:dsisvHsK0
期待できないってのはある意味その通りだな
主人公補正やろうとしてるのはわかるけど全然出来てないじゃん
主人公補正だろうと何だろうと上手くできてりゃ読者側の好感度って上がるもんだろ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:29:50.46 ID:Kc4kydnlO
ツイで流れてたんだけど、既存キャラ何人か死ぬ予定って何
いちいち先にそんなこと書く理由何なの
なんか煽ってるみたい
誰とは書いてないけどネタバレみたいなもんじゃないの?
ファンだったらハラハラして精神的につらくなりそうで可哀想
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 23:53:09.04 ID:4D2OzbrX0
煽ってるみたいじゃなくて煽ってんだよ
作者は空気読めずに周りも自分と同じように楽しいもんだと勘違いして1人ではしゃいじゃってるバカそのもの
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 03:43:44.56 ID:E+VR7VPN0
大高さんファンだけど、あんまり雑誌以外の活動大々的にやるのってプロとしてどうかとは思う
クレジットなしの表紙とか見せてくれるし、更新もほかの作家さんとだんちなのは
嬉しいけど、手ブロとかはプロの自覚があるならああいうものの発表は公式な場でしてほしいな

あと、煽ってんな〜てのは同感
せめて連載中はああいう発言ってプロの作家なら控えるべきもんだと思う
インタビューで聞かれてうっかりなら分からなくもないけど、ああいう場でネタバレ発言するのは
本当にどうかと思う
作中あまりにもぽっと出のキャラしか死ななくて演出で緊張感も出せないから
ああいう風にドキドキさせることしかできないのかな?って感じ
誰か死ぬかもって読者をハラハラさせたいなら作中の空気でハラハラさせてよ

とにかく、プロの作家なら作品一発で勝負してほしい
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:34:05.99 ID:2hgnAVuH0
描き分けが出来ない泣き言も言ってたみたいだし、プロとしての自覚も実力もないんだろうな
つか世界を救う系って最後にキャラ殺して盛り上げようとしているの多いが
うしおととらのように面白いわけじゃないマギなんてどうせ作者贔屓のキャラ以外だけだろw
煽りもあるし、キャラを殺せるアテクシ凄いでしょ!褒めて!というのを隠しもせず
信者によいしょしてもらって、身内だけで盛り上がりたい感じがまさに同人っぽいよな
流石狭い価値観と過程描写無しでもキャラの凄さ()を押し付けるだけはある
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:28:22.95 ID:17icOXQU0
バルバッド編の最後の方を除いて必死で戦った印象がない
やられかけてたって意味ではザガンの迷宮もマグノ編も必死だったんだが
相手が人型じゃないから盛り上がらないだけじゃなくとにかくぬるい
何人死んでもキャラに厚みと熱さがないから煽ったって死なせたって盛り上がりようないよ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 22:48:08.73 ID:rXUNWW5M0
腐女子雑誌いけよ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:03:32.12 ID:O40VNevQ0
ザガン迷宮といえば
後にライバル?になる白龍をなんであんなポンコツに描写したんだろうな
そのせいで白龍が闇堕ちしてもただただ惨めにしか見えなくて胸くそ悪いだけという…
少年漫画の闇堕ちライバルといえば最初から主人公より格上なのが王道なんだけどな
それかあれだけヘタレな第一印象にするなら普通に仲間入りさせて成長枠にするとか
でもこの作者はそういう王道パターンが嫌いでわざと外す所があるんだよね
王道から外れる事自体は別に構わないけど致命的にバランスの取り方が下手なのが駄目だわ
しかもそういうキャラ付けの失敗をキャラのせいにして「悪いのは全部こいつで自分は悪くないもーん」みたいな態度なのもイラッとくる
あとヘイト創作臭い
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:15:57.42 ID:Yz6d0wvD0
>>915
腐女子雑誌も要るかなこんなクソ漫画…

パクリ元の十二国記は世界の理が主人公に厳しい試練を与え
主人公は葛藤したり絶望の淵に立たされたりしつつ
必死でもがきながら自分で道を切り開いていく話だったように思うが
パクってるくせにそこが違いすぎ
パクリ先の本質の見誤り具合が頭大丈夫かよって感じ
大高って十二国記を通してどんな気色悪い夢を見てたんだろ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:39:20.59 ID:FnyVfwaY0
白龍をあんなポジションにしたのはアリババの友達枠を
アラジンだけにしたかったからだろうな
そうやって特別な関係ってことにしないと
主人公としての影が薄くなると思ってんじゃね
依存してるみたいで気持ち悪いし、男の友情には全然見えないけど
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 23:52:27.37 ID:2hgnAVuH0
アラジンのお説教()、モルの当て馬
アリババのご慈悲で救われる復讐に囚われた憐れなキャラ
これをやりたいがためにサンドバッグみたいなキャラにしてるんじゃないか?
というくらいには、読者を煽って一緒になって扱き下ろす様が異常

>>916
王道を外しているというか描けないけど外しているように見せかけて
どや顔で意外性を出そうとして思いっきりこけていると思うw
主人公すら成長が見られないし、作者にとって主人公以外のキャラは全て踏み台、扱き下ろすだけの存在っていう感じがする
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:20:13.41 ID:1y58IqGR0
>>916
たしかインタビューでザガン迷宮の時は白龍を仲間入りさせる気だったと言ってた
アニメ関係の雑誌で読んだと思うんだけど…うろ覚えすぎてソース出せなくてすまん
だけど大聖母と会う前までを思い返すとライバル化より仲間入りさせる方がしっくりくる気がする
片腕落とした辺りから作者のキャラいじめに火が付き始めてこのザマなのかと
でなけりゃ強くてなんぼのライバル役に迷宮で怖気づかせて実践慣れしてない空気つけてどうするよ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 00:50:13.26 ID:UAKO4lJj0
紅玉の例を見るとキャラクター死ぬって言ってもこの作者予定変更ばかりだから結局モブとゲスト以外誰も死なないんじゃない?
ティトス復活は本当に意味がわかんねー
レーム裏切ってマグノ側で戦ってた奴がレームの最高司祭継ぐなんて逃げたアリババが後にバルバッドの王になるよりひどいと思ったよ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 01:09:44.24 ID:z6b/+RsQ0
王とか身分を狭い視野で都合良くしか解釈できてないけど
加えて小学生でも弁えられる様な理屈や世俗の道徳を作中適用できないって
よっぽどの知性だねこの作者
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 07:45:22.17 ID:g6+Nxszs0
作中で主人公補正がありすぎてうざい
どう公平に見てもそれ他のキャラがやったら国民からそう叩き描写あるだろうなってことを
主人公がすると拍手喝采になる意味が分からない
担当は突っ込めよ

っていうか、信者どもは作中キャラがやってることの擁護にギャグだからってなんだよ
実際自国民が苦しんでる間デブってたのは事実だろ?
絶対この先シンドバッドが敵対してもデブった事実はなかったことになってアリババマンセーされるんだろうな

誰かバルバッド国民に教えてやれよ
国の内乱のあとその後始末に奔走してたのは主人公がお友達殺せないせいで迷惑こうむった他国の王様で
元王子様はその王様が苦労してる間悠々自適な生活送ってそのことを恥もしないで自国のために身を切るような役目が欲しい(きりっ)
とか言ってる厚顔無恥の面の皮ごんぶとの奴ですよって
国のこと忘れて他国で悠々自適に過ごしてた奴が許されて、国のために敵国の皇女に盗聴器くっつけてるだけの奴が責められる
ってどういうことなの
だれか作者に公平って言葉の意味教えてやれ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 11:05:03.68 ID:8Ol2W2tXO
あと国に戻る船上で女欲しい女欲しいと発狂してたこともな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 11:06:49.61 ID:8Ol2W2tXO
こういうのを民衆が知っても
この漫画の酷い主人公補正だとマンセー変わらなそうだけど
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/28(金) 11:10:26.79 ID:IGQ64Qpn0
評価基準が一定じゃない
八百長みたいなもんだな
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 00:10:04.84 ID:u4rY/bnf0
>>923
金属器取り上げて国境警備でもやらせよう
こいつの身が斬られれば血を使って過去を見せる魔法を使えるしな
マギ3人も揃えばバルバッドの国民に向けて結構広範囲に出来るだろ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 02:36:56.42 ID:aaI7iQiAO
こんな薄っぺらで中身ゼロの三文芝居を50巻も続けたいなどとてらいなく宣える
無神経で浅はかな人間が世の中には居るんだな
まともな知性と神経持ち合わせてたら途中で虚無感と自己嫌悪に襲われそうだ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 10:39:01.52 ID:BKJJWtgp0
何だかんだ言って売れてるのが問題
買い支える層がいる限り、長ーく続けるんだろ
今のコナン並まで行くつもりかね
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 18:50:52.91 ID:04AQvXx70
サンデーで○○万部突破!!ってごり押ししているけど
本当に売れたか不明じゃないか??
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/01(土) 19:14:48.70 ID:glrYyHoE0
この駄作の連載が続いてる間に打ち切りくらった漫画があるんだから
サンデーの中では売れてるんだろ

自分的には打ち切り漫画のほうがはるかに面白かったんだけどな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 10:33:52.43 ID:NuNruD4U0
この漫画はせっかく女キャラが可愛いのに出て来る女がキチガイか不幸なのばかりで
前面に出るのがイケメンの男キャラばかりと本当に少年漫画なのかと聞きたくなる
最近ではシェラザードから代替わりでティトスになるって描写のお陰ですっかりホモ漫画にしか見えなくなった
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 10:49:06.62 ID:8aco+lTZ0
華はないけど去年まで絵は悪くなかった
男も全く賢そうに見えないけど

ティトスが男である必要はなかったね
マルガは別に男の子でも同性でも問題ないし
前は女顔の少年に見えたけど今はカマっぽいし空気だしいる必要がわからん
女のマギが煌のばあさんだけってバランス全く考えてないよな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 11:14:08.80 ID:palHRWJVO
しかもカマ男マギはユナンと被ってるという
マギに性別は関係ない描写=カマ臭さなら全員カマ男にすりゃいい
…って、ジュダルも踊り子衣装(作者談)で化粧してる変態だったな
そもそも性別関係ないなら女でもいいのにな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 11:15:45.70 ID:palHRWJVO
あと絵の崩れひどいね
モルジアナとか釣り目系は特にどんどんパンスト顔になってキモい
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 11:51:05.13 ID:EzZ0gLUZ0
敵のボスはBBAばっかり
味方は少女漫画に出てくるような女の妄想としてのイケメンだらけ
はぁ…
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 16:48:40.53 ID:M5GcJjNn0
え…白龍の扱いは当て馬だけじゃなく惨めな愚か者として扱き下ろしまくり
作者の妄執じみた叩きが始まるフラグ???
加害者が主人公様のお慈悲で救われるご都合アリババSUGEEEEEEはいいが
そいつらのせいで生まれた被害者は一切無視の狭い視野と思考とご都合だけの展開ごり押しで
加害者にも手を差し伸べられる()アリババ様(と作者様)マンセーの流れはいい加減にしてくれよ?
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 20:27:08.58 ID:rFx0UmMB0
この作者クレオパトラに謝ったほうがいいな
モルなんとかさんのモチーフらしいから

どうでもいいが、メインキャラ全員居なくても話進みそうなところがすごい漫画だわw
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/02(日) 20:31:45.53 ID:palHRWJVO
それってアニスタの発言だと思う
作者も言ってたのか?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 01:18:35.87 ID:KXnHLroe0
ずっとモル厨の妄言だと思ってた>クレオパトラ
エジプトモチーフはエリオハプトがあるのにな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 19:37:16.56 ID:w2y/dDYq0
クレオパトラってww
作者はモルに自己投影してそう
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:03:38.98 ID:wNkI5ujK0
てっきり本スレでクラオパトラクレオパトラって言ってたからそうだと思ってた
けどまあモルだけ顔系統結構違うしそうなんじゃね(小並感)
なお作者にはクレオパトラ顔は難しかった模様で喜怒哀楽の顔が他と一緒だったり、最近は崩れたりしてる。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:04:38.01 ID:YnugY+eb0
モルジアナとアラジンの両方に投影してて
お気に入りのアリババを二重に可愛がってるような印象
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:42:00.45 ID:/1aqZNrn0
持ち上げられているご都合ども全員が作者の投影だろ
ちょっぴりドジという無責任でアホ言動してもちやほや愛されるキャラ()
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:47:30.19 ID:OkD1xwON0
クレオパトラはもう少し鼻が低かったらとかどうとか言われてるが
陰毛みたいな線を顔の真ん中にくっつけて鼻って事にしてるこの顔風船漫画が何だって?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 23:58:58.56 ID:KXnHLroe0
>>943
アリババを苛めていいのは自分だけってくらいには思ってそうだよなこの作者
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:02:46.57 ID:O/otPT3p0
この作者王を選ぶのがジンなのかマギなのか
大体王って何なのか説明できない所とかそういう事からもわかるように
情報の整理整頓や取捨選択が出来ないんでそういう雑さはしょっちゅうだな
元ネタの要素を複数対象に分けて使ってるとかいう言い方もできるかもしれないけど
この作者に限ってはそういう意図や計算を感じない
ついでにセンスも
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 00:08:34.35 ID:O/otPT3p0
人物にとことん感情移入して作品を描く方法自体はありだが(宮崎駿とか)
この作者の場合その程度が浅はかでワンパターンなもんで
どいつもザコとかクズとかそういうのばっか
とても鑑賞に堪えられない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 01:03:34.73 ID:ahtvks0l0
感情移入っていうかこのキャラが好きっていう感情で止まって
思考が挟まってないというか
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 07:00:53.59 ID:nwImLbpIO
この漫画に思考の形跡を見て取れた事などただの一つもないな
カタツムリ程度の知恵もあるかどうか
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/04(火) 20:33:44.80 ID:Y0RAvI/y0
ヤムライハのあれとか、少しでも脳みそ働かしてたらあの形で世間に出して来てないと思う
現行犯を押さえられ焦って言い逃れようと矛盾だらけの出まかせ弁解を言い募ってるかの様な見苦しい場凌ぎ感
とりあえずそれらしい事言わせときゃもしかしたら見逃してもらえるかも!みたいななめくさった浅墓思考
この作者は他人様に漫画を読んでもらう資格がないんじゃないの
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 01:38:08.79 ID:Nl8txm8A0
>>951
ヤムライハのあれってモガ爺がさらったのはヤムライハのためってやつ?
あれサイテーだったよね。
辻褄がおかしいし読者の感情も全くついていけなかった
モガに感情移入して、突然良いキャラにしようとしたのが丸分りすぎてフイタw
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 02:47:59.74 ID:KMvaXXh80
その話は20巻のラストだっけ?
バレスレでティトス復活という情報見た時マジかよと思ったけどパラ読みしてみたらそれどころじゃない酷さだったな
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/05(水) 07:18:03.72 ID:iRSwWw1F0
モガに感情移入したのもあるかもしれないがそれ以上に
「国内の差別問題、マグノが広めた魔法道具によ犯罪、他国に侵略
他国民と自国民を生きたまま投げ落として黒ジンの元にしたとかはなかったことにしとこう」
って描けもしない面倒なことに手を出して投げるためって印象が強い
955名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 18:38:15.67 ID:86HGkgkq0
アラジンはソロモンの子か
しかし今回また誰が誰だか判別できんキャラがうじゃうじゃ出てきて
どんどんつまらなくなってくな
956名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 19:26:56.83 ID:WFph3dZb0
物語描けないから政治()を描きます
政治を描けなかったので次は宗教がらみを描きます
って感じで逃げと言い訳に走って、独り善がりで狭い思考と
キャラ萌えの押しつけとパクリのつぎはぎのお陰で更に話が破綻しまくりだなw
957名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:03:41.23 ID:ZT5vPpU30
バベルの塔がモチーフだからパクリじゃない
マホメットとユダヤ陰謀論が元ネタだからパクリじゃない
に続いて今度はシバの女王か
ビックリマンのマリア関連のエピソードだなコレ
特に愛戦とおち版の気配が濃い
958名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/05(水) 23:32:21.96 ID:gvq0XM0H0
色々な意味で見てられない
未だに読んでる理由はほぼ怖いもの見たさ
959名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 01:13:54.80 ID:ap/+1thc0
作者を見てる
いたるところに溢れてるから
960名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 04:10:12.43 ID:9EknU9Z/O
股間が見えそうなローライズ多用とか乳揉ませるとか
いちいち下品すぎて寒い
961名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 11:51:15.13 ID:mQvkv+GfO
「乳を揉ませない」とか言うセリフが出てくるシチュエーションがわからない
そんなもんが思い浮かんでしまう作者の脳みそもわからない
つまんないギャグなのは察しがつくけど
962名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 19:32:59.29 ID:KB4WiL3b0
少年漫画の筈なのにガキんちょを無邪気に喜ばせるのとは別種類の独特の下品さが気色悪い
生理臭いというかションベン臭いというか…とにかく何とも言い難い気持ち悪さ
963名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/07(金) 00:36:03.21 ID:5ys9LfP/0
>>913
つか世界を救う系って最後にキャラ殺して盛り上げようとしているの多いが

ほほう、お前は主人公を行方不明にしたダイ大や
主人公の身内が死亡者になったロト紋より
原作で酬われないキャラを救済したり、原作の鬱要素を殺して無理やり明るい話にしていたコミック版ドラクエ6の方が面白いというのか
平和は何らかの犠牲の上に成り立っていると言うし、
アリババだってダイやアルス(ロト紋)よりボッツ(コミック6の主人公な)寄りだろ
女欲しいとか大切な人を守れなかったら戦意喪失とか半身はニートとか初期で17歳なのに12歳(ダイやアルス)より心も体も弱いところとかさ
964名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/07(金) 02:02:59.41 ID:n6Q0e/y60
>>963
ここはアンチスレだからな

なんか下品わかる
エロイんじゃなくて微妙に生々しいというかありがたくない下ネタ
ある意味リアルだけど、飲み会の空気読めない上司みたいなつっこみずらさを感じる
965名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/07(金) 02:07:59.68 ID:5ys9LfP/0
ついでに6のやつは主人公一行含めて自己犠牲精神を持ったキャラはおらず
好かれるかどうかは別として、自己中でワガママなやつもいる
(ブチスライムはヒロインに乗せられてとっさの行動を取っただけ)
当然味方側に死者はいない
これを命がけの戦いをして世界を救う作品の正しい姿だとでも言うのか?
家庭教師ヒットマンリボーンの戦い並のヌルさだろ
966名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/07(金) 15:43:29.20 ID:COwlzki+0
「揉ませない」ってそういう仲でも人前で言う台詞じゃないだろとしか
キャラも作者も空気読まないよな全く

今回シバが素っ裸に見えたんだが
エロってある程度絵がうまくないと汚いだけだな
崩れる前の絵は悪くはなかったのに色っぽいとも何とも思えなかった
加減が下手でジンもヤムライハも魔装も露出が多過ぎたせいだろうか
擁護が他の漫画を持ち出して余所のは〜〜なのに〜〜って論点反らしているあたり
やっぱり何かを扱き下ろさないと登場人物も内容も褒められない糞漫画だと分かるww
968名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/07(金) 22:53:13.02 ID:COwlzki+0
そもそも他を扱き下ろすことによって主人公の立場が保たれてる
扱き下ろしによって成立してる漫画の擁護なんて他にしようがないだろう
969名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/07(金) 23:04:12.33 ID:l01JM9PRO
引き合いにドラクエばっかり出して擁護する乗り込み信者
前にはちょくちょく見たけど久しぶりに来たな
ドラクエ系RPGを媒体の違いも何も考えず超劣化パロディみたいな漫画にしたけど
その迷宮路線は手に終えなくてとっとと放って劣化十二国記やったけど手に終えなくて以下略
…な漫画の分際で片腹痛い
970名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/08(土) 14:23:13.05 ID:3D5i8wtu0
自分で描いといて
「なんで彼女(マイヤーズ)が頑なにあんな格好しているのかわかりません」
はないだろと。
ただ単に自分のお下品趣味なだけじゃん…
971名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/08(土) 15:24:47.55 ID:L0F5ADNu0
この作者は何でこう、発言で触れる内容自体は本当につまらない事なのにも関わらず
言わなくてもいい(言わない方がいい)事しか言えないのか
出番(発言機会)が増えれば増える程株が下がる一方って、手前の漫画のキャラかよと
自己顕示欲で発言するから話がつまらない上に
自分の漫画にすら無責任で内容までひけらかすんじゃないか
973名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/08(土) 21:59:26.37 ID:LvUBPfEy0
>>970
こういう発言見ても
大高先生って知的に問題抱えて生きて行くの大変そうすげえ可哀想とは思っても
大高先生って面白い!とはまず思わないんですけどねぇ…もしかしてそこ勘違いしてんのかな?
974名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/09(日) 08:46:13.12 ID:LikWomLrO
頭の悪さだけは本物なのかどの発言でも一貫してるな
とぼけて笑いを取りに来てるつもりなんだろうけど
笑いを取りたいならまず空気を読めるようにならなきゃ
勘違いがふざけてる様にしか思えない
でも空気読むとかこの作者には多分芸当に近いだろうなあ
975名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/10(月) 11:37:52.14 ID:o01xRgxd0
殴り合いありきの少年漫画と話し合いが全てが理想の政治問題なんて明らか
お互い相容れないタブーのテーマなのに頭の悪い作者が両立させようとしてるから見るも無惨

相手を説得できないからしょうがない殴り合いとか政治も権力も関係ない奴がやるから少年漫画は成り立つのであって
絶対悪がいない漫画で権力者に説得できないから殴り合いやらせると下手すると戦争賛美漫画になるぞ
お互いの意見が相容れなくても戦争だけはやらないから現実世界成り立ってるのに
976名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/10(月) 12:26:17.29 ID:go+3MfHF0
実際、適当バトル描写レベルの戦争をおっぱじめたくせに
最後まで決着つけることすらできなくて話し合いどころか
泣き落としやら贔屓やらで終戦してしまうんだから救いようがない
977名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/10(月) 22:28:19.13 ID:F6pGl6K80
むしろ戦争が開始された原因は放置というか無かったことにw
道具が盗賊とかの犯罪者に横流しェ
978名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/10(月) 22:48:31.00 ID:lZakuEGi0
マグノとアリババは真面目に描いたら洒落にならない
マグノなんか魔道具による犯罪どころか他国への侵略、大量殺人、父上とやらを呼び出した罪を問われて
莫大な負債抱えて周辺国による分割統治とかされそうになった挙句
今度は煌対レームの戦場になるとか徹底的に国土荒廃しつくされそう
アリババは3年間逃げてるわ戻って来ても追放されてデブるわ国のこと忘れるわで
国民と苦楽を共にしたこともないのに信望ある王子扱いの王制廃止提案者という状態だし
979名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 08:22:44.34 ID:rvtvlMnyO
外伝のジンが力を使ってやりたいことがなければ王の器じゃないとか言ってたけど
目的もなく行動もせず故郷は二の次でデブったり女欲しがったりする主人公様は何なんでしょうね
980名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 13:19:57.17 ID:ATazN5sc0
力を使ってやりたいことがなければ王の器じゃない(特別様は除く)でなければ
複数迷宮にいる場合は全員奥に辿り着くか死ぬまで待ってる決まりなんじゃないの
それまで暇だから面接ごっこして遊んでたんだろ
アモンもザガンもここまで来る奴いたら選ばなきゃいけないから消去法で選んだって感じだし
主人公様が迷宮に入った直接のきっかけって借金返済でどう考えても選ばれる理由じゃないからな
大元の設定すら滅茶苦茶だなw
マギは本能で王を決める→王ってなに〜???状態w
ジンが決めた奴を王にするはずなのに、消去法だ特殊例()だ
口だけで無実行のくせにケチを付けるだけの奴が王の器()ごり押しで
手段はともかく一番実行している紅炎やシンがsageえられているからこの作者に
まともな王の器というものを描く期待してはいけないんだろうがw
982名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 21:50:39.47 ID:b20zXKks0
ジンの好みで契約相手を決められるのもなんだかねぇ
ぶっちゃけ戦略兵器並の力なんですけど?
(作者の匙加減一つで)首都一つ灰にできるレベルだし
人間の軍隊なんてハナクソみたいなもん
ダンジョンをクリアすれば、ジャギ様ですら弾数無制限かつクリーンな核兵器をげt
設定考えた奴馬鹿じゃねーの?
983名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/12(水) 22:19:23.42 ID:hE88J8HC0
冒険バトル物やってるうちはそれでもよかったんだけどねえ…

せめて各国1人ずつなら代理戦争もできようがシンドリアと煌に偏り過ぎだし
金属器以外にも魔法の概念があるからもうごっちゃ
つーかダンジョンは今も出現してるのか?
他の国に取られたら困ると思うんだけどあんまり攻略に熱心じゃないよな
984名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 00:33:46.79 ID:36WYOUjE0
設定も絵も構成も、何もかもがとっ散らかってて汚らしい
身の回りは整理整頓って小学校で習わなかったか
985名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 03:35:29.91 ID:G/BWEb//0
本誌にソロモン少年が出てきて沸いてるみたいだけど
アラジンまんまじゃん
でも口調がシンドバッドとかの気風のいい男風でそのアンバランスさが気持ち悪い
どーせシバとかいうのと結婚してアラジン誕生みたいな流れだろ
986名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 08:39:56.33 ID:RxPQpaK0O
この漫画キャラは数だけは多いが個々の厚みやバラエティに乏しいよな
全体をおおまかに分類すると多く見積もっても三、四種類しか居ない印象
キャラ遊びの域にも達してない、落書き漫画って感じ
987名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 10:46:09.08 ID:G/BWEb//0
この漫画って最初っから話の内容重視というより
(作者自身が萌える)キャラを見せびらかしたくて描いたキャラ図鑑漫画って感じにしかとれない。
運悪いことに読者にキャラがウケるから調子こくんだろうな
大量に似たようなキャラばっか出すのも一度ウケたパターンのキャラの
使い回しって感じ。
みんなこういうの好きでしょ?大いに萌えなさいw(ドヤァ)みたいな押し付けがましさも感じる
男キャラも女キャラも中性的なやつは顔そっくりだし見分けつかん時がある
988名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 14:19:40.21 ID:n8e4wcCm0
腐女子に嫌われない女性キャラ描くのは上手いけれど、キャラの引き出しが少なすぎるんだな
989名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 17:12:20.49 ID:n8e4wcCm0
マギのアラジンの髪型ってレイアースの光みたい。パクリとは言わないけれど。
>>987
読者に受けるキャラがかけるというよりも腐女子に受けるキャラを描いて
それに扱き下ろしての持ち上げしか出来ない馬鹿信者が一緒になって調子に乗ってる感じ
991名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:00:48.35 ID:5D8DSBfhO
この漫画、女作者のくせにやたら童貞ネタを入れてくるのが本当に気持ち悪い
これを性別逆で、男作者がやたら女キャラの処女非処女ネタを書いてると考えたら気持ち悪さがよく分かると思う

ていうか、アリババくらいの年で童貞って、そんなに悪いか?
性的に奔放なヤツより良いと思うんだが

あとアラジンがやたらそういう店に行ってるってネタもまた気持ち悪い
そういうキャラの意外性いらんから
なんかおかしいわこの漫画の価値観
992名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:08:09.47 ID:GUZ0nvJc0
女性作者のキャラいじりと下ネタって、独特の生々しさとしつっこさがあるんだよな……
巻数多くなるとくどさがどんどん増すし
993名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:13:43.10 ID:5D8DSBfhO
女作者が女向け(あるいは腐女子向け)で下ネタをやるのは良いんだ
でも少年向けではやって欲しくない
それはやっちゃダメだろって思う
994名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:23:06.90 ID:4ki8buZ60
少年誌でもエロが売りかそういう願望持ってるキャラならいいと思うよ
年頃の女の子と一緒に寝てもなんともないけど童貞がコンプレックスって
相反するものを同時に描いてるから余計に気持ち悪いんだよ
純粋でお綺麗なのか普通に欲があるのか持たせたいものをはっきりさせろと思う

次スレ立てに行ってみる
995名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:29:04.66 ID:4ki8buZ60
スレ立て駄目でした

アルマトラン編のキャラって今までにましてテンプレ臭きっついなぁ
クールと筋肉と魔法技術オタクとか
あとファーランって文句と胸揉ませてやらない以外になんか言ってたっけ
996名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:34:59.49 ID:XvyRAB890
997名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:38:18.12 ID:gJmwL8WA0
>>996


>胸揉ませてやらない
エロ漫画でもないのにどういう状況だったらこんなセリフが出てくるんだよ気持ち悪いな
力士みたいなキャラが言ってるならまあギャグだがそれはなさそうだし
998名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:51:01.39 ID:XvyRAB890
故国に帰るときですら女女モテたいしか頭にないアリババが
ただのエロガキという設定ならまだしも
希望を与え民を救う王()というお綺麗でご都合ありきのキャラだからなw
999名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 22:57:03.92 ID:gJmwL8WA0
早く連載お〜われ
大高は消〜えろ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/13(木) 23:14:24.72 ID:IRzZzmu30
マギ映画化決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。