椎名高志・絶対可憐チルドレン 149th Sense

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
少年サンデーで連載中の椎名高志先生の「絶対可憐チルドレン」を語るスレです。
アニメはアニメスレで
アンチはアンチスレで
Twitterでの絶チルと関係ない作者のつぶやきは椎名総合スレで

公式発売日までネタバレ禁止。荒らし(特に議論系)・アンチ・はスルー。

sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
「人大杉」回避の為、2chブラウザ(無料)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

次スレは>>950が立てること。
誰も立てられない場合、「少年漫画板」の椎名高志スレに間借りさせて頂きましょう。

<前スレ>
椎名高志・絶対可憐チルドレン 148th Sense
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1377869988/

◆関連サイト◆
WEBサンデー専用ページ:ttp://websunday.net/children/
原作者公式HP『椎名百貨店the web』:ttp://www.ne.jp/asahi/cna100/store/
原作者ブログ『完成原稿速報・ブログ版』:ttp://cnanews.asablo.jp/blog/
原作者Twitter :ttp://twitter.com/Takashi_Shiina
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 10:38:49.91 ID:X1Snj4d60
□関連スレ
椎名高志No.22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1323390865/
椎名高志・GS美神 Part79
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1366531383/
アンチ!絶対可憐チルドレンスレ part.8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1380110787/
THE UNLIMITED 兵部京介 27
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1367339146/
絶対可憐チルドレン 69rd sense
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1359364181/

□数字スレ
【絶対】椎名高志総合スレッド@801【12】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1364697460/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 12:19:26.49 ID:YXTA+ZBs0
>>1

新スレ立つ前だってのに雑談で消費しすぎじゃね
前スレ1000はお断りしたいがもう一人の方が存在しないんならまだマシかもな
しかしこういうの見ると「今まで何回『1000なら二期』って書かれたんだろう」と遠い目になる
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 12:54:34.64 ID:Kl+aBQWU0
>>1
もう一人いなけりゃマシも糞もないイラネ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 16:08:54.36 ID:ibDJ8CV5P
>>1
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 16:40:29.08 ID:6MtdB21u0
1乙

今週の展開を見ると、ユーリは救われギリアムは逃げて高校生編に続くかな
未来は一部変わるものの大筋は変わらず、と
ファントムシステムだって詳細不明だし、兵部やユーリがいなくてもどうにでもなるだろう
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 16:57:30.38 ID:hqxivJPUi
そこに居ない敵の親玉の裏事情をチートキャラが全部ばらしてて、それでも今後続くとして一体なにに期待するつもりでいるんだ?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 17:24:35.62 ID:YXTA+ZBs0
個人的にはギリアム覚醒と普通の人々の再登場。まあ望み薄だとは思うが

期待と言えば、生原稿応募の感想にスレで出てたような希望を書いたやつっているのだろうか
たとえば葵と紫穂の存在感を増やしてほしいとか、チルドレン側主軸の物語や活躍が見たいとか
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 17:33:47.59 ID:hqxivJPUi
今さら「やっぱ未来あんまり変わってなかったわー」って仕切り直しされてもイマイチ面白くないんだよなー
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 17:43:49.54 ID:lKdOLLj+0
再アニメ化希望って書こう
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 18:01:14.92 ID:h+2/xcBZ0
ブログ見るとあと七年は続くみたいだけどそんなにネタあるのかな?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 18:21:15.54 ID:lKdOLLj+0
薫がオリンピックに出る
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 19:10:13.84 ID:kV/iJ7CpP
>>10
ドラマ化の方がいい
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 20:07:25.96 ID:v88GvWo40
>>11
ネタが尽きたらとりあえず過去編やればいい
単に引っ張るだけなら余裕だろう。打ち切られなければの話だが
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 20:27:19.40 ID:L6o248Vl0
>>1
前スレで950踏んだものです
代理でスレ立てありがとうございました
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 20:31:33.70 ID:meRp3uab0
過去編は立て続けにやったからお腹いっぱい
しばらく…というかもう要らない気もする
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 20:36:44.75 ID:dpxXwHNz0
>>13
剛力さん主演とかになるだろうけどいいのか?w
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 22:15:23.40 ID:Kl+aBQWU0
>>17
チルドレン全員剛力で
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 22:48:04.96 ID:lKdOLLj+0
中の人出演でミュージカルでもええよ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 22:59:18.83 ID:S7jcNL4tP
>>19
チルドレン達は全員美人でかわいいけど、男性声優は…その…
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 23:30:47.83 ID:F6JwHgvO0
>>20
大丈夫、彼らなら何にでもなれるしどこにでも行けるさ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 23:37:38.39 ID:VkyImQA60
ここ数週間、締めに入ってる気がしてならない
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/02(土) 23:57:53.14 ID:YXTA+ZBs0
>>18>>19も悲惨すぎて想像できないが
万が一再アニメ化できたとしても良アニメになる確率は一期より低そう
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 00:13:46.46 ID:xKhaxsVT0
>>22
このファントムドーター話の締めに入ってるなら
もう(18)だしむしろ締めるの遅すぎなくらいだけど
これが絶チルとしての締めにもなってしまうのか?

つかいままで(18)なんてあったっけ?
小学生編の〆であるオーバーザフューチャーですら(7)だよ?
そこも気になってる
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 05:50:49.71 ID:oXinpF72O
何でも解決兵部京介!とかサブタイトル変えるべき回が挟まってるから…
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 11:13:35.83 ID:GqtCVgQJ0
少し前のブログでまだ道半ばくらいなこと書いてなかった?
終える気なんて毛頭ないでしょ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 13:07:18.02 ID:sqp54ixp0
絶チルラストは7年後の戦いで
7年後ならアンディの能力を復活させるタイミングとしても間に合うとかなんとか言ってた
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 16:25:00.90 ID:SWvVLlOH0
不二子たちが「ファントムシステムには超能力が一切通じない!どうしよう!」とか言ってるとこで
アンディが「こんなもん、岩でどついたらええやろ!」ってぶっ壊すのか。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 21:57:36.21 ID:FeO82He90
何故そこでアンディ突然の関西弁w
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 22:15:01.02 ID:4wN0kVFY0
まだ過去編で終戦前後が描かれてないし、バベル設立編とパンドラ設立編も
描かれてない。薫誕生編も。あと7年くらい余裕だな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 00:38:12.92 ID:9OAVnlyt0
>過去編で終戦前後、バベル設立編、パンドラ設立編etc

気になるし読みたいけど、そうなると薫達がメインであるはずの
絶チルとはまたちょっとというかかなり離れる感じだよね
もちろん全てはあの未来に続く伏線の事件というか事柄だから無関係ではないんだけど
スターウォーズでいうところのエピソード云々シリーズと一緒で
もう別腹状態っつーか良い意味で切り離さないとって感じはする
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 00:53:01.94 ID:zfmRaPo20
ぶっちゃけ舞台を世界規模に拡大させてしまった時点で制約の多いバベル特にチルドレンは余計に動きづらくなってしまったよね…
「バベルのチルドレン」という立場では日本国内での正当な活動じゃないと思うように動けないのが苦しい
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 01:26:26.86 ID:X6f+aV150
敵の方から主人公達を襲ってくる展開だったら良かったんだが
ユーリも封印、後にチルドレンを狙いかけたギリアムが執着先を変えてしまったからな
チルドレンの国外派遣への流れを固めるまではギリアムが次々放つ刺客と対決、
という流れならバベルのチルドレンでもやっていけそうだった

ところで「7年」は作中時間のことじゃないのか
個人的には予知と直接関係ない学生組や特務キャラの回が読みたい
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 01:37:22.16 ID:9OAVnlyt0
これで、中学生までは義務教育中年齢だから駄目だったけど
高校生になって資格や分別が色々つくからと
世界にでてもおkとかにしていったら、また舞台が広がりそうだけど
どうなるかねぇ

今チルドレンは中学2年生で、このユーリとの一件をきっかけに
高校受験と同時に特務エスパーとしても資格をとる勉強とかして
高校生編ではって感じでさ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 02:32:09.16 ID:EnsEJRfQi
これが終わったら薫の母親に新しい精神感応系の夫ができてて、発火能力者の妹ができるんだろ?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 02:57:30.79 ID:4ckWbNvq0
なつかしいなおいw
つか、そうすると薫自身に時間跳躍能力が発生しちゃいそうなんだがw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 02:59:45.72 ID:EnsEJRfQi
ほぼフェザーでクリアしてる
ブーストでできるようになるんだよ
それで今度はフェザーの未来を救いにいく
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 08:23:06.35 ID:i/s+A3sV0
●今週のチルドレンは、
 ブーストの影響か、ユーリの夢の中で
 母親がギリアムの意向に反し、ユーリ説得開始。
 お決まりのセリフ登場。
 「無駄な過去なんかない。今までつらかったなら(以下省略)」
 ユーリ、髪が黒くなり(ミラージュからユーリへ、
 洗脳から開放された)仮面をとって
 薫に「助けにきてくれて、迎えにきてくれて、ありがとう」。
 薫、「何があっても、ユーリちゃんは大事な友達だよ。」抱擁。
 ユーリ「お兄様をとめなくては...」
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 10:54:02.79 ID:1zGwYLDW0
>ユーリ「お兄様をとめなくては...」

でギリアムに再びとっ捕まり、この数カ月の展開は無かったことにw

高校生編ってあるのかな?現状中学生編といってもまるで中学生にみえないし、
もう5年くらい飛ばして最終章始めればいいんじゃないか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 11:11:31.41 ID:5UBlV5t90
>>39
そこだよねえ・・・
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 11:48:27.98 ID:5myL1w+R0
>>38
たぶんこのまんまだろうな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 11:51:52.15 ID:EnsEJRfQi
最終章でなんかやることあるか?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 12:50:29.76 ID:EnsEJRfQi
今週で、もう全編フェザーになった薫の話にしてたほうが面白そうだなと思った
絶望の未来までの流れも緊迫してるだろうし
そこから過去を変えるために人を棄てて葵と紫穂とともに時を越えて
愛している相手は自分の愛した者とは厳密には違う、というか自分の手でそうするわけで
最終的には別の平行世界の自分に託すことになるのが悲恋だしドラマチックじゃね?

なんにもしてない中学生薫がひたすら崇められるよりはチルドレンがメインに動いてる形になってよかったかもしれん
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 13:01:01.32 ID:KVzJ9BFV0
>>43
アンリミからアンディとユウギリ抜いて、兵部ポジションが薫になった感じじゃね?
アンリミテッド明石薫。
やってることはといえば、パンドラ連中と一緒に洗脳エスパーや実験台エスパーを助けに行ったり、黒い幽霊に襲撃されたり
襲撃したりだろう?
皆本や紫穂・葵はその間全然事情を知らないっぽいから、まったく関わらないんだろうし。あの様子からすると薫が勧誘にく
るまでは普通に日本国内で特務エスパー任務をやってるだけっぽい。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 13:06:16.87 ID:/rFNW7n70
また任務をミッション形式でこなす話がくるといいな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 13:27:59.25 ID:erX71zrD0
>>26-27
終盤はヒノミヤが絶チルの本筋に関わるってことか?
なにそれ読みたい
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 13:52:35.43 ID:X6f+aV150
そう考えれば間に合うから妄想の足しにしてくれ、ってだけの話じゃないのか?
いちいち背景を紹介しなきゃいけないキャラは本格的には出せないとかツイッターで言ってた
終盤でいきなりレベル7アンチエスパーを登場させて本筋で見せ場作ろうとするよりも
既存キャラを大切にしてほしいな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 14:29:17.95 ID:az6mZJCe0
結局お父様は、奥様にたいして
超能力のせいで突然失った結果
ゆがんだ形の愛情表現になってしまったの?
我々への協力を拒んだ結果ただの検体になったとか言ってなかった?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 15:15:38.29 ID:oQsKyk9P0
嘘も方便
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 16:55:19.43 ID:5myL1w+R0
終盤でいきなり素性の知らんキャラが出られても困るわ
その頃にはもうファンもいなくなってるだろ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 17:18:13.80 ID:3lObHCNQ0
設定忘れたんだろw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 17:47:58.76 ID:erX71zrD0
>>50
そんな簡単にファンはファンを辞めないだろ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 18:42:50.53 ID:1zGwYLDW0
未来同様、設定も変えることができる!
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 22:38:16.44 ID:YDPfBACy0
設定変更キーで最高設定げっと( ^,_ゝ^)
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/04(月) 23:50:35.81 ID:AHcnFhe90
>>52
原作にヒノミヤ出てこないからコミック買わないとか読むの止めたとか言ってる奴らばっかりだぞ
もうほとんど離れかけてるよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 09:15:29.27 ID:Rp5E57Hq0
前にちらっと出た途端ツイッターで食い付きがすごかったから
出たらまた戻って来るだろう
絶チルを読むのを止めてもヒノミヤのファン自体を辞めたわけではないだろうし
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 09:46:00.79 ID:JaBCr96+0
別にオリキャラファンがいつまで「アンリミの」ファンをやっているかは気にならないが
出たときしか興味ない・もう読むのやめてる層のために、他のキャラさしおいて
絶チルの終盤で出張ってきたら少なからず引くやつが存在するだろうことは確か
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 09:54:10.31 ID:Rp5E57Hq0
>出たときしか興味ない・もう読むのやめてる層のために
なんかアンリミのファンと絶チルのファンを明確に線引きしてね?
絶チルもアンリミも好きな俺みたいなのはどのキャラが活躍してくれても
おもしろければ普通に読みたいし
12話しか出番がなかったキャラにまた光が当たるのは嬉しい
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 10:21:17.19 ID:JaBCr96+0
>>56は「出たら戻ってくる」と言ったが、それは「出たときしか興味ない・もう読むのやめてる層」で
絶チルのファンじゃないだろ?そんなもんのために>>46みたいな展開されても引くってこと
線引きしてるとしたら作品やキャラの方だな
つーか設定・事件・時系列・キャラの性格も違う世界を明確に線引きしないでどうするのかと
チルドレンがアンリミのラストで活躍しなかった(のが正しい)のと同じように、
アンリミキャラに光を当てるならアンリミの二期・OVA・ドラマCD・コミカライズとかでやるのが筋
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 10:21:15.05 ID:me3pQ6Jy0
作者が前回のアニメもそうだけど原作にフィードバックさせるほうだから
それが苦手な人はそもそも作者と合わないんじゃないかと思うな
もしもこの先出してくるならちゃんと漫画の方で辻褄合わせてくるだろ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 10:22:14.71 ID:me3pQ6Jy0
>>59-60でタイムパラドクス起こしてしまった…
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 10:31:49.28 ID:Rp5E57Hq0
>>59
誤解させたようだから補足する
>>56>>55が言う「アンリミ」にしか興味がない層についてのレス

>>58は「アンリミ」と「絶チル」両方に興味がある層にも喜ぶ人が少なからずいるから
オリキャラが本編に出る展開が「アンリミ」にしか興味がない層「だけ」のため、という>>57の認識が
ちょっと違うんじゃないかと言いたかった
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 10:52:15.21 ID:QFUPnBPo0
>>60
逆だな
辻褄なんて今もあってないからアンリミキャラ入っても大丈夫だろ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 11:16:24.13 ID:PsKbpm5gi
原作者にはアンリミヒノミヤのお人好しさも
アンリミユウギリの純真さも描けないと思うから
がっつり本編に絡んでくる描写はいらないかな
これまでのチョイ出しでも二人とも妙に腹黒そうだったし

でもこないだのカラーや、初代クローン描写のようなカメオ出演は大歓迎なので
そういう感じで出して欲しい
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 11:55:22.80 ID:qPaYhVtF0
ヒノミヤはともかくユウギリはこの作者にとって扱いにくそう
オマケ漫画とかで出ても微妙な違和感がある
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 12:40:27.55 ID:JaBCr96+0
>>62
そりゃあ絶チルとアンリミ両方が好きな中にも、オリキャラ登場を願うタイプだっている
逆に別々だからこそ楽しめるタイプも、原作に出ようが別人だからと喜ばないタイプもな
要は>>59で挙げた違いや説明に必要な尺など、出すためのハードル(マイナス面)は多いのに
仮にラストで本格登場しても納得できないうえ、作品的にもプラス面は少ないだろうってこと
もちろん>>62が登場を願うのは自由だが、オリキャラに光を当てるのはアンリミの役目だろう
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 12:48:31.90 ID:yjFRtkb50
ろくに出てないファントムパパの過去も長台詞で説明なんだから、唐突に出てきたキャラでもなんでもOKだろう。
尺は2ページもあれば十分だ。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 13:08:27.72 ID:me3pQ6Jy0
ヒノミヤはアンチESP能力者だったのだ!
※詳しくは発売中のTHE UNLIMITED BD・DVDコミカライズ買ってね^^

これでよし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 13:10:46.69 ID:PsKbpm5gi
アンリミキャラ出すことを執拗に否定してる人は
アンリミキャラ出されるのは嫌だっていう
自分の感情論であることを認めたらいいのに

アンリミ好きからしたら原作に出てきたら嬉しいのは当たり前だし
それは当然「原作にとってプラス」と感じるものだろう
ハードルだのなんだのまだ起きてもいないことをさも確定事項のように語ってるけど
結局出されるのが嫌だっていう自分の感情でしかない主張を
いくら理論武装しようとしても滑稽なだけ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 13:14:29.40 ID:yjFRtkb50
好きなキャラだからこそ雑に扱われたくない、改変されたくないって気持ちはわかるけどな。
実際、おまけであいさつしてたユウギリのコレジャナイ感はすごかった。
本編で出すとなるとアンリミでのあれやこれやが無かったことになるし、どうしたってアニメの性格と違う風になるから
「それくらいなら出さないでくれ」ってのはわかるわ。

「出てればうれしい」とか「気にならない」って人の気持ちもわかるけど。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 14:49:52.18 ID:37a2frFgO
>>70
アニメにおける原作キャラの扱いにも同じことが言えそう
ヒノミヤ達が嫌でなくても、アンリミの場合は原作と違いがありすぎるし難しいな
ユウギリなんて特に設定を改変しないと出せない
でもパラレルだから登場してもアンリミはなかったことにはならないはず
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 14:52:49.41 ID:MWU0qk0G0
>>69
カテゴリ的にはスピンアウトで
他者が自キャラを使って作った他作品なのに
全部ひっくるめて自分の作品の中で起こったこととして扱う
=本来語られるはずの設定や説明が省かれる
=本編だけ読んでる人が一番ナンダコリャになる、からでしょ
ファンなら全部見ていて当然的な。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 15:11:00.18 ID:Rp5E57Hq0
>>71
ユウギリは作者のブログで「パンドラから財団に出向してる」とかなんとか言っていたような
今のパンドラにいないのは説明を付けようと思えばつくんじゃないか
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 16:17:16.14 ID:37a2frFgO
>>73
あれアンリミのその後としてこんなのもアリかも、という提案な感じで
本編でどこまで同じかは描かれてないからなあ
レベル7のユーリギリアムクローンとパンドラがとっくに知り合い、って
原作の流れ的に考えにくいから話半分と思ってるよ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 18:19:01.47 ID:A7qfZr/h0
アンディが分析官で出てきたときは喜んだがあれ以上は登場しなくてもいいかな
集合絵やコメリカのシーンでモブとして描かれてるぐらいがいい

アンリミにハマって原作揃えたら本棚足りなくて買い足したよ。面白いな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 19:31:31.00 ID:oX7n08fo0
>>69
そっくりそのままお返ししよう
作者でさえ出すのはちょっとって渋ってたのに出してほしいってのは単なる願望の感情論だろ
これ以上キャラ増やして他キャラをないがしろにされるのはまっぴらってことだ
ただでさえ個性がないオリキャラを入れるんだったら被ってる他キャラが犠牲になる
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 20:28:29.57 ID:zENYU3Bd0
つか、特定のキャラのファンでその漫画を読んでる人は、その漫画のファンではないと?
どのキャラが出ていようと何が起こっていようと「絶チル」であるなら何でも大好き!
何でも読むよ!買うよ!っていう人だけが、絶チルファンなの?
一人のキャラが飛び抜けて好きで、ぶっちゃけそのキャラが出てない時は読まないwとしても、
その漫画のファンでは確実にあると思うんだけど…

読み方も好きになるきっかけも個人の自由なんだから、そういう特定キャラ萌えで
絶チルが好きって人が居たとして、全くなんの問題無いと思うんだけど…

なんかアンディやユウギリを筆頭に、特定のキャラが出てる巻だけ原作買ったり読むって人を
必要以上に卑下してるっつーか、いちファンとして扱ってないような感じを受けるレスが
いくつか見受けられるんだが…

もちろん、全巻全話見て買ってくれれば、そういう人が増えれば、より絶チルが広く続いて、
続いていけば、みんながそれぞれ好きなキャラの出番が増すチャンスも続くんだから
みんな推しメンが出てない巻やサンデーも買おうず!とは思うけどさww
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 20:49:19.56 ID:UkmGwNy+0
しつこい
そのキャラだけ出てるの買うのも薄い読者ではあるだろうがそういう奴のために本編を動かそうとするのは愚の骨頂ってことだろ
アニメやコミカライズでもがっつり活躍してるだろこんな巻数出てる漫画にこれ以上媚びろってのが欲出しすぎ
仮に本編に関わってもなんでもっと出ないのとかこんなの○○じゃないとか言い出しそうだな
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 20:53:38.92 ID:kZLAm3yC0
大嫌いな兵部主人公のクソアニメなんかのオリキャラに私の好きなキャラの出番奪われてたまるか思いあがんな死ね
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 21:01:12.26 ID:me3pQ6Jy0
荒らしだろ
スルースルー
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 21:14:01.08 ID:K3IOGrVz0
アンリミテッドを過去編の一部に組み込めば連載を1年は引き伸ばせるな
使わない手はない
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 21:16:57.83 ID:JaBCr96+0
>>60
アンリミよりもまだフィードバックしやすそうだった一期アニメの後ですら
一期で登場の頻度が高かったダブルフェイスのメイン回ができたわけでもなく
裏切った理由が違う九具津の設定や性格がアニメ寄りになったわけでもない
そんな感じで、限度を決めてのフィードバックならまだいいがレベル7×2はさすがにな
>>67とか、新キャラに尺割いてる余裕はもうない、とほとんど同義だから
最近もクローン三人に尺を使うくらいならお父様達のまともな描写に回すべきだったとは思う
というかお父様ってもうボスですらないのか
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 21:20:21.28 ID:oVqIAUQS0
アニメのほうのファンはそろそろ自分の巣にお帰り下さい…

言われてるように新キャラより敵のユーリやギリアムをちゃんと描写してほしいよ…
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 21:27:38.78 ID:ixj+k+4f0
>>82
出てくる時にはドクターカオス化してます
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 21:43:07.71 ID:UkmGwNy+0
>>79
煽りにレスするもなんだが「逆に私の好きなキャラのために今までやってきたことや他キャラ犠牲にしろ」ってことだろ
どっちが筋が通ってないと思う?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 22:06:17.61 ID:Rp5E57Hq0
だから、どっちのファンがどうのどっちが犠牲になるのなんで対立しかできないかな
こういう空気だとどちらとも好きな層の行き場がなくなるだろ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 22:30:49.57 ID:QFUPnBPo0
正直「特定キャラの出てるところしか読んでないけど好きだよ」とか言われても
表向きではそうなんだ^^;ですますけどまともに作品の話をしようとは思わないね
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 22:47:32.77 ID:oVqIAUQS0
目当てのキャラのことしか追ってないなら
ストーリーの話しても会話もちぐはぐになるだろうしね
というか作品スレでよく堂々とそういうの言えるもんだなあとびっくりした
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 23:02:37.81 ID:QFUPnBPo0
作者にもいっちゃうタイプじゃね?
原作読んでないけどアンディでるならそこだけは買います!みたいなのを
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 23:16:17.55 ID:Jc1GGNLs0
賢木が出てなかったら買わないってレビューはあったな
それで何のためにいるのか分からない状態で無理矢理ぶっこまれてるのか
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/05(火) 23:57:17.01 ID:yjFRtkb50
成長後のチルドレンは、皆本に理不尽な暴力をあまりふるえない。でも暴力場面は欲しい。
そんなときに賢木。そんなときのための賢木。
シリアス展開が続いてみんな生真面目だと(作者が)疲れる。
そんなときに賢木。そんなときのための賢木。

サンドバッグ役からツッコミ役、ギャグ担当に便利な治療係、さらには兵部にも皆本たちよりいじりやすいキャラとして
こんなに使い勝手がいいキャラ他にはいない。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 00:21:14.67 ID:FokZSVFhO
>>90
さすがにそれ特殊な例じゃね
小学生編ですら賢木が出る巻だけ集めるなんて面倒なことするより全巻買った方が早い
しかも1〜3巻が抜けるとか致命的すぎて理解できない
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 00:46:06.45 ID:zf9CdSu4P
オリキャラが出たら毎回こうして暴れられるのか…鬱
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 00:55:37.75 ID:u6ZTRqDd0
単行本集めても、目当てのキャラが出ないと本誌を買わない層なら多いからその話かもな

>>91
原作だと賢木に暴力(ツッコミ含む)ふるうのってチルドレンだと昔から紫穂くらいじゃないか?
まああれは定番みたいなもんだが、作中的にもメタ的にも働きすぎで毎度乙とは思う
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 01:50:25.58 ID:Rxafq2a40
>>87
このスレには葵と紫穂の扱いの話しかしない奴が常駐してるから慣れたもんだな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 02:05:00.63 ID:1nmO/V/R0
>>95
そこらへんは元々主人公だったうちの二人だから本来いなくてもいいキャラとは訳が違うだろ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 02:39:26.07 ID:Rxafq2a40
寝言は寝て言えボケ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 08:57:15.72 ID:z2JVO3ci0
>>93
拒否反応が過剰だよな
出たらいいな(小さな希望)→絶対出ない!出たら困る!出るなボケ!
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 09:19:43.32 ID:isIjorUJ0
迎えにきた親に反抗してだだ捏ねる糞ガキ同然の存在にユーリが成り下がっただけの回だったわ
少し前の回で幻想空間内で「お前は本当にそれでいいのか?」みたいな事を偽物パパと思われる人物に言われた事も無かった事に
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 10:21:26.00 ID:UVKKX0o/0
>>96
タイトルを兵部に変えてくれりゃもう読まない的なレスもちょいちょいあるじゃん
ずっとストーリー叩いてばかりだし好きキャラがいるから惰性で読んでる奴ばかりという印象
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 10:44:19.37 ID:KpBYKfPXi
>76
誰もオリキャラ肯定派が感情論じゃないなんて言ってないが?
むしろ肯定派が感情で話をしてるところに
仮定ですらない妄想に基づいた論理をぶつけてることを滑稽と言ってる

好きな層が出てよかったね、また出たらいいね、と素直に感想を書いてるところに
そんな事したらこうなってああなってつまりオリキャラ登場は間違っている!なんてレスを毎回つけられてもまさに>>98の通り
アンチスレじゃなく本スレなんだから空気読んで使えよ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 10:50:21.82 ID:j1YbB6t30
オリキャラのための漫画じゃないんだから
原作本スレで原作にも出てほしい〜を繰り返されてもうぜーってなる
しかも物語の根幹に関わる形での登場を希望してる感じだしな
自分もアンリミは好きだが原作にこれ以上オリキャラが関わってほしいとは思わんよ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 10:55:34.30 ID:iDK1dMfN0
オリキャラじゃなくても「ナオミ出て欲しい」「いやナオミはいらん。それよりダブルフェイスを」みたいなのはどこでも
あることだ。全体の書き込みが少ないから目立っているだけでレスもそう多くもない。
それに、もはやキャラ萌えくらいしか肯定できるところがないんだから「〇〇に出て欲しい」とかそんなことくらいしか
語れないだろう。
今のエピソードのストーリー面を、熱く肯定的に語れる読者は誰かいるのか?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 11:33:30.68 ID:u6ZTRqDd0
オリキャラや新キャラじゃなかったら何も言われない場合の方が多いんじゃないか
別にナオミやダブルフェイスがこれからちょいちょい出ても、設定面で全く問題ないし

>>100
新キャラよりもユーリ父やBPキャラの描写をしっかり頼むと求めてたレスだって
別にユーリ父やBP萌えしてるからという理由で書かれたわけではないのでは
脇役好きでも今は主人公の描写の方が必要だと思ってそうレスすることだってあるよ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 11:38:59.74 ID:ZHYKpKoC0
まあオリキャラ出てもでなくても必要な描写はされないんだしおちつけよ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 11:46:42.36 ID:LosejiQA0
サンデー読んだ
マジで全然話進まないなー
新しいエピソードが読みたい…
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:00:37.90 ID:qpfAK5Oi0
キャラ下げが上手くいかないと展開下げてそれがフォローされると売上っ作者って
逸れてループしてくんだよなーこういう話…

ここ見る度に空気悪かったけど
最近反論出てきて少しホッとしてる
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:11:57.27 ID:zf9CdSu4P
>>102
アニメスレのノリをこっちに持ち出されてもうぜえとしか感じんわな

見てない奴もいるだろうにちょっと否定されたらこんなふうに暴れられても困る
ってことを言いたいんだよ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:18:26.52 ID:iDK1dMfN0
>>108
そういう自治レスというか「〇〇は書き込むな」みたいなほうがうざい。
作品についてじゃなく「自分が認めたレス以外書き込むな」ってことでしかない。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:23:51.38 ID:1nmO/V/R0
原作スレで微妙と思う人間がいるのは当然のことだろ
それを受け入れろと強要するのも自治でしかないわな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:28:17.22 ID:iDK1dMfN0
>>110
アンリミキャラを出すことについての反感についての話じゃないよ。
アンリミキャラについての話題自体を書くなってことについての話だよ。

あと、アンディとユウギリはすでに原作本編に出ているから、もはや「原作スレでは無関係」ではない。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:33:19.28 ID:1nmO/V/R0
話題自体を書くなってどこにあるっけ
たとえ原作キャラとしても数コマしか出てきてないキャラ願望をこう長々と続けられたらたまらん

結局本誌の話題がないんだろうけどさ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:42:02.91 ID:aD/0fcEH0
フェザーソードの話はせんの?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 12:51:48.79 ID:k/ahfq160
話がつまらんただのキャラ漫画だからオリキャラ出していいだろ!!ってのは失礼かつ本末転倒っすよ?
むしろこっちはこれで一旦仕切り直し期待してるんでまたgdgdになる要素は少ないに限るってだけ
まだ読めてないんだけど今週も
ユーリ説得できてないの?
そら遅い
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 13:14:21.65 ID:tb0m54bC0
今週の薫の見開き、
チルドレン連載開始以来一番気合い入ってたかも。

横島の「アシュタロスは俺が倒す!」以来だ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 15:15:56.96 ID:LosejiQA0
もうちょっとしたら紫穂と葵も薫と合流するのかな?
やっぱチルドレン三人で解決するのが一番
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 16:52:20.94 ID:j1YbB6t30
>111
アンディとユウギリが出た時原作者が「ゲスト出演してもらった」と発言している
原作からすれば彼らはあくまでお客さんってことだ

アニメスレの方が過疎ってるしオリキャラ原作登場希望ってのはアニメスレの方で
語ったらどうだろう
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 18:31:59.42 ID:3EwiezOF0
>>114
薫ちゃんぶち殺して私の中に取り込んであげる等とのたまっていらっしゃいます
初期ファントム御嬢を彷彿とさせる病みっぷり
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 18:50:47.42 ID:DE8kJyOZ0
どうしようもないね(;^ω^)
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 19:23:28.58 ID:Stl/lr3v0
おかしな娘だな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 19:57:57.64 ID:k/ahfq160
>>118
振り出しに戻ってるじゃないですかヤダー
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 20:01:21.98 ID:ljM9VkH00
始めましょうか……
反逆者の戦いを……!

とは何だったのだろうか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 20:28:43.09 ID:DE8kJyOZ0
('A`)
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 20:32:38.67 ID:Stl/lr3v0
多分カップヌードルみたいなもの
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 20:49:59.41 ID:K0hPUymL0
3分で出来上がって食い終わっちゃった感じか
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 20:56:01.53 ID:nqcqT8o6O
悠里が今度こそカップラーメンを作ってみせるわといって失敗してたが
あれは伏線だったのか
何にしてもなぜそこまでキャラが戻ってるw
味方キャラになって弱くなっちゃうのはよくあるけどまたヤンデレに戻るのは成長とか学びがなくなったみたいで個人的にむなしい
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 22:08:33.62 ID:aD/0fcEH0
黒い幽霊側の洗脳で以前の状態に巻き戻されてるんだろう
多分
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 23:29:20.51 ID:wAB2rzkm0
とりあえずユーリは解放されそうな展開だけど、ギリアムがいる限り安息の日々は訪れない
ような…例外があるとしたらユーリがエスパーでなくなれば執着される理由はなくなるけど、
能力は「ギフト」だし、エスパーのノーマル化というのは考えにくい。兵部がギリアムをどうに
かしちゃったら最終回だし、結局なにも変わらない予感
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 00:04:50.61 ID:mZ3DZk3v0
>>127
そこまで振りだしに戻されてもさ
うざーとしか
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 00:14:11.01 ID:Ec9j4Awd0
いやーギリアムこそユーリと一緒にあっさりころっといきそうだ
種明かしも終わったしもうここでBP編終わりじゃないかな
しかしお父様の設定の矛盾はムズムズする
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 00:59:59.27 ID:XdEraDDQ0
奥さん好きすぎて息子イラネって割とありがちじゃね?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 01:03:58.67 ID:kTdWWunu0
>>131
いやそれとは違う話だと……お父様の語ったユーリママとフェザーのネタバレの矛盾でないの?
もしかして矛盾と思ってない層がいるのか
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 04:02:11.91 ID:0p09yWm70
お父様も晴れて可哀想な人になったし、
ブラック・ファントムは「可哀想な人々」に改名したらいい
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 07:21:08.93 ID:kTdWWunu0
こうなると悪役の器に相応しいのは特に背景もなく思想によってエスパー差別しまくる普通の人々くらいだな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 08:38:46.40 ID:ZTSYcuHl0
黒い幽霊一家は最終的には和解するか、或いは
父親に疎まれているというのはギリアムの誤解なんじゃないかなぁ。

椎名高志も人の親だからだろうけど、
この漫画、子供を愛していない親というのは他にいないんだよね。

チルドレンも皆、親には愛されているし
普通の人々に協力していた学者が息子が超能力に目覚めると
コロっと手の平を返す話は象徴的だった。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 08:40:13.67 ID:TB4L1CSFP
ギリアムの子供時代回想っていつもボロボロだけど、あれはお父様のDVじゃなかったってこと?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 08:55:10.19 ID:kTdWWunu0
誤解というにはかなり軽い扱いだったような…あーお父様はもっと悪い悪役に洗脳されてるんだな!納得!
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 08:58:37.57 ID:PJG+r58b0
兵部の困ったヤツだって一言笑った
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 09:00:25.83 ID:TB4L1CSFP
間違えた
× DV
○ 児童虐待
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 09:57:40.26 ID:Gtfj9CBx0
>>128
エスパーが能力を失くすと言うとアンディ・ヒノミヤを思い出すけど
あれもESP中枢に負担が掛かり過ぎたことによる「一時的な能力使用不能状態」らしいし
(※椎名先生もアニメスタッフもいずれ能力復活の日が来ることを匂わせてる)
エスパーがノーマル化したわけじゃないんだよな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 11:38:06.72 ID:LnJxP2/20
>>134
中学生編で黒い幽霊が退場して、なおかつ破滅の未来が待っているなんて展開
になれば作者を見直すんだけどねえ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 11:44:52.92 ID:ITakD97l0
>>141
それなら楽しみだけどねえ
フェザーのネタバレで未来が変わったじゃつまらないよ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 11:52:39.99 ID:kTdWWunu0
戦争になるようにノーマルを操っていた黒い幽霊を操っていたのが本当よ黒幕だ!by天才皆本
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 12:24:47.27 ID:Ec9j4Awd0
>>135
まー結局そうなるんだろう
悪人は誰もいないってのはいいんだけどなにかワンパタというか
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 12:31:54.67 ID:ITakD97l0
>>143
まさか皆本が・・・・
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 13:49:14.49 ID:XDKallzY0
悪役といえば過去編のだれだっけ・・・
シトロハイムみたいな子が良い素質持ってたのに
もったいないのぅ(´・ω・`)
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 14:03:38.61 ID:ITakD97l0
>>146
ファウスト「ドクイツの科学は世界一チィィィィ」
いい悪役になれそうなキャラなのに残念だ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 14:11:02.27 ID:iLNSsyQTi
じゃあそれを掘り起こして敵にしよう
イルカどもが見限った未来を変える可能性が、まさか巨大な障害に成長し主人公に影をおとす!
とりあえずいけるな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 14:19:24.26 ID:ITakD97l0
>>148
ファウスト君は死んでなくて露あたりで冷凍保存され復活とか
高レベルエスパーというのでクローンとかはアメコミでありそうな設定だけどね
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 14:54:50.20 ID:iLNSsyQTi
冷凍保存で時代を越えて……キャプテンかw
ありそうになってきたがたぶんないわな……
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 15:02:39.31 ID:TTKwasAr0
クローン技術はあるから遺伝子保管されてたらありうる
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 15:12:15.00 ID:iLNSsyQTi
死んだ戦中キャラ全部クローン復活→能力のインフラで雑魚wwでいこう
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 18:14:10.25 ID:GEFed2ju0
>>140
原作以外も含めるなら、エスパーが能力を失くしたケースといえば小説版の落葉がいたっけ
テレパシーで他人のパワーを自分に上乗せする能力を補助CPUなしで使った負荷で喪失
個性は薄かったけどオリキャラとしてのさじ加減は良かったんだよな

そういえば先週で皆本の専門は精神感応系とあって
小説版でバベル入ってすぐの皆本は複数の能力の合成についての研究もやってたとあったが
他人の能力を利用するタイプはほぼ精神感応系だと思うと一応矛盾はしてないわけか
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 18:43:41.64 ID:CGgHMTVP0
そういやファウストは自殺して終わりか
あれは確かに大物っぽかった
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 19:01:14.57 ID:ITakD97l0
>>154
あれだけのキャラを生かしきれず
女王合わせた兵部生き残るよ程度の対比だけに持ってきたのは残念だった
ファウスト君は総統・存在意義・祖国・理想・未来も全て失い生きていたら見事な病んだキャラになっただろうに・・・
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 21:54:36.75 ID:XDKallzY0
そうそう、ファウスト君だったね(´・ω・`)
本当にもったいないと思ってくれる人がいてくれて
うれしいのやらなんとやら・・・

あとこんなん見つけた http://www.osakafu-u.ac.jp/data/open/cnt/3/7926/1/zoom/zc0298_150kt.jpg
普通の人々はこれぐらいの思想を持って
反エスパー運動をやってほしい
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:23:11.81 ID:6JkOvomz0
なんだこれw
ファウストはメインはれるくらい濃いキャラしてたがあれで終わりなのかねえ
若干基地入っててレベル7で迷いもなく自決もやってのけるという徹底っぷり
自爆装置付ということでBPの系統じゃないかとも思ったが違かったのかな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 00:01:46.67 ID:kNPUp9fC0
すげーなこれwww
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 07:45:36.97 ID:bI2eDsbK0
>>157
自分もBPの話に関わってるじゃないのかと期待してたが
お父様のヘタレでそういう期待できなくなった
高レベルエスパーだけど兵部は女王あったことで変わったの対比程度で出した感じがする
過去編は兵部女王の回想>>>>志賀
志賀の能力ーか?!志賀の力ーか?!
凄く力入れたシーンだったけどポカーンだった
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 14:04:18.54 ID:vYFHACMV0
あの過去編は見せてもないのに「志賀の能力か!?」とか
まず不二子が回想して皆に語ってる前提なのに
兵部の心情まで語ってるし何だそれ状態だった
椎名先生と担当さん仕事ちゃんとしてくれ…
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 18:06:10.34 ID:bI2eDsbK0
不二子さん回想なのに出番が殆どなかったしなあ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 18:12:36.59 ID:eQnBv+mI0
>>160
志賀の能力は確かに部隊の皆は知ってるだろうけど読者への説明ねえよってのは単純な粗だね
修正入るかもと思ってたんだが気付いてなさげだ
回想で語り手以外の心情が出てくるのはおかしいんだがこっちはまあ他作品でもやってるのもあるっちゃある
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 18:32:15.64 ID:eQnBv+mI0
担当はほとんどいないようなもんと予想
ベテランすぎてネーム提出して直すとかやってるようには思わないからなあ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 18:37:56.14 ID:F8p0WuU90
さすがに電話連絡くらいはしてるでしょう。

先生「ネームできたよ」
担当「早いですね」
先生「今週分が」
担当「えっ?」
先生「えっ?」
担当「じゃあ今週の原稿は?」
先生「これから描く」
担当「えっ?」
先生「えっ?」

みたいなやり取りを。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 18:42:45.71 ID:uNTvtjVK0
チラ裏でどうぞ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 18:47:09.74 ID:bI2eDsbK0
>>162
本人以外の回想も入ることもあることはあるが
回想で語ってる本人の出番が殆どないというのはあまりないような
それはいいけどユーリいい加減何とかしてほしい
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 19:38:00.13 ID:vp/3HwQu0
担当とろくに意思疎通できてるとは思えない
マグネットシートのユーリ(Juli)の綴りについて、ツイで「Yからじゃなかったんですね」
と尋ねられた作者が「誤植だから担当者に抗議して」と一発でばっさり切り捨てていたのと
そのあと「ドイツ語読みかと思った」と別の読者たちから来たリプに対して
「それでいいや、でもBPがドイツ系という設定はなかったはずだけど」的に返したのを見て思った
ギリアムとユーリで独系と思うのは自然だが、よりにもよって仏にあるBP本拠でのエピソード中に
ボスの国籍程度の設定詰めすらしていないわけだからな
担当の方もカラーで誤字や指の数ミスをスルーしてるし、仕事ぶりには期待できない
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 01:08:25.03 ID:4W6tp9k60
お前ら数週間前まで倦怠期でろくに読めてなかったのに粗探しだけは随分得意になったな
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 02:19:55.50 ID:+u3E3gU30
倦怠期てw
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 10:25:52.47 ID:wUsUKy7G0
皆兵&兵皆の本よりアン兵&兵アンの方が圧倒的に多いらしいですね
パティさん
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 10:53:18.84 ID:bFobC9EM0
何週か前に、兵部が、「あの未来がなければ、
今(今回のブースト)はない」って言っていたし、
作者は美神のころから時空移動では大勢は変えられないって
考えのようだから、ブラックファントムがいなくなっても
未来の戦争の予言は変わらないと思うよ。高校辺で新たな
黒幕が現れるんだよ。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 12:25:04.26 ID:dzNFlP1h0
あの未来で悲劇ぶりまくるシリアスパート飽きたんで他ので頼む
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 19:31:58.81 ID:/VJeUpfp0
確かにあれは出しすぎたせいでまたか感はある
淡々と進んでる話のほうだけど多分考えずに楽なほう楽なほうにいったツケはあるだろうなあ
絵でいう手癖みたいなもん

未来は変わった!→変わってないなら面白いかも
「彼女」は不二子でいいかな?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 20:06:56.46 ID:MQeB299g0
新たな黒幕っていうとエスパー?ノーマル?
普通の人々にリーダーがいて、ノーマルを扇動してエスパー排斥活動を拡大する
というのは分かりやすい。で、そいつにも悲しい過去があるとw
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 22:19:04.80 ID:gvz/4yTD0
未来薫の口調のコレジャナイ感が個人的に気になる
小学生薫なら全く違和感ないんだけど
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 23:44:02.11 ID:rghLkwMA0
新しい敵はいいけど悲しい過去持ったとか不幸自慢する敵はうざいなあ
普通の人々はリーダーというものがいない普通の人々というのが売りだったからなあ
BPその黒幕というものがあるならBPみたいにエスパー利用しようとか全く考えない
ただノーマルとエスパーの対立し殺し合いだけを望む
ノーマルもエスパーもどっちも憎んでるという存在なんだろうなあ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 01:06:53.61 ID:HY4/F4yD0
兵部もユーリも、自分の意志でやった行為の因果を描くことは必要だと思ってるから
いつか兵部が殺したノーマルやエスパーの遺族なんかを敵として出してもいい
過去にパンドラが密売した武器で家族が死んだとかでもあり

でもどっちかというと主人公側の描写や物語の方に力を入れてほしいし
>>176の通りで普通の人々はモブなのが長所の一つだから難しいな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 08:01:21.60 ID:SCVMo6zz0
>173
「彼女」が不二子であるわけがない。
 今、皆本と話してるのは「薫」なわけだから
 未来のエスパーの意志の集合体であるフェザーの可能性が高い。
 あるいは、ユーリのママ。

ところで、BPもパパを中心に考えれば普通の人々と同列でしょ?
新たな黒幕は、エスパーを隔離し法で管理しようとする国境を越えた
政治家連中ですよ。きっと。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 11:00:01.41 ID:CHHkG0Zq0
>>170
前者は敵同士絡ませるのにもともと無理があるからだろ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 11:50:24.05 ID:MqX2IisP0
>新たな黒幕は、エスパーを隔離し法で管理しようとする国境を越えた政治家連中

それだとチルドレン(バベル)には為す術がないような…
○○を倒せば未来は変わる!というシンプルな設定にしないと収拾のつけようがない、
それにより生まれたのが黒い幽霊だと思うのだが
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 12:05:20.47 ID:P8D4ro4x0
もうイルカが黒幕でいいよ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 13:12:53.85 ID:4ifMMxDH0
悪の組織とかそういうボスがいるなら倒せばいいになるけど
世界中の政治家とか国同士の問題になるとチルドレンは何もできないどころか
何かすれば余計混乱起こす結果になるだけじゃん
日本で管理されていたレベル7のエスパーが国外逃げ海外で活動中となれば
世界中の国々がエスパー警戒し弾圧するきっかけになるだけだし
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 13:25:10.18 ID:oMahT0/70
>>178
ん?でもエスパーをまとめてるのがフェザーの中にいる薫だろ
つまりエスパーの集合体である別の人格がいるってこと?
あとユーリママはそんな大層なキャラじゃないっぽいけど
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 13:48:18.28 ID:P8D4ro4x0
「彼女」は未来のユーリかなぁと思ってる
不二子さんと紫穂が乗り込んだ時の状態見ると
ファントムシステムに組み込まれてもう自我も無さそうにもみえたけど
あそこから色々あって薫・紫穂・葵もフェザーの中に合流してるなら
レベル7ヒュプノの未来のユーリの意思が何らかの方法で
フェザーに入ってても不思議じゃないし
未来のチルドレンがこの時空のチルドレンを助けに来た
=自分達の未来を変えられるのは、自分達自身 というメタがあるとしたら
現在の歯車狂っちゃったユーリを変えられるのは、未来のユーリ自身しかない
って図式なら、けっこうキレイに収まる
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 14:14:01.31 ID:ix9aOXog0
ユーリはもう、おしりペンペンしても更生不可能なレベル
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 14:22:17.47 ID:P8D4ro4x0
未来のユーリもフェザーの中に入ってるとしたら
現在のユーリが(正確にはBPが用意した?)レアメタルイアリングを
フェザーが媒介にしてこっちの世界に来たことにも
それなりの伏線回収ができるし
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 15:25:43.54 ID:HZeqS07c0
未来で世界を破滅寸前まで追い込んでるギリアムを大佐が殺せばそれで解決するはずなのに
なんで止めようとするのか
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 15:49:54.89 ID:BUoTgncI0
エスパーを倒す大佐ってことはAKIRAか
7年後東京オリンピックだしもうそれでいいな
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 16:05:27.29 ID:Ak297n1t0
いやいや、今回エスパーが国際的な地位をもつ
軍事企業を壊滅に追いやってしまったことで
各国の政治家がエスパーに対して身構えてしまうのです。
政治家どもはBPの仕業だと思っていて、
エスパー狩りみたいなものが少しずつ始まっていきます。
だから、薫たちがどうしようと世界の大勢は変えられず
あの未来に近づいていってしまう...
それを回避するためのヒントは2つとも
不二子さんが既に示してますよね...みたいな感じ。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 21:13:21.70 ID:Z42mhyAa0
そんなヒントあったっけ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 21:18:22.76 ID:xObXAdJN0
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 22:53:23.41 ID:FFxZ9xMu0
同じくヒントが思い出せない…
ぶっちゃけ不二子さんのヒントは、年の差とか気にせずヤっちまえしか思い出せない
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 03:47:49.26 ID:ACJ21Zba0
>>191
二次絵貼るなよ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 08:56:09.31 ID:hqXF3WhK0
来週兵部が代わりに撃たれたるすんのかね今回の引き
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 08:56:41.22 ID:hqXF3WhK0
○撃たれたり
×撃たれたる
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 13:02:54.63 ID:wi2KixyNO
もう終わりそうだね。
未来は変えられるエンドか。
回収してない伏線あったけ?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 13:22:12.57 ID:+6URnFzb0
兵部の言う僕が最後に〜って時空越えブーストの燃料になるって事?
虚数空間への行き方知ってるワケだし。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 13:32:30.05 ID:Ft6ZkScz0
割と盛り上がってる流れだと思うんだけど
使い回しが多くてちょっと冷めた
あとでまとめて読めば流れに乗れるんだろうか
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 14:22:38.49 ID:WKKwJe9b0
盛り上がってんのかな
ユーリは残念化、葵と紫穂は消失、賢木は便利屋、皆本はなんか振り回されてるだけ、
フェザーは解説しすぎであとは「また兵部か」の連続、他でマシな扱いというと三幹部くらい
これで連載(or中学生編)終わったら正直ねーわとしか
今回ってユーリと兵部助けに来たエピソードのはずなのにユーリの影がここまで薄くて
主人公側が兵部やパンドラに助けてもらってるってどうなんだ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 14:24:16.05 ID:mVyUF4We0
真の黒幕はテオドールだろ。間違いない
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 14:36:03.42 ID:gYT0dXVlP
>>200
そんな人も居たね!
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 14:59:50.01 ID:EIyfFQTP0
あたしミナモトのことが…の使い回し集めたら2話分くらい埋まるかな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 18:29:30.64 ID:lnNUnC2wO
2巻分と読んでさすがにそこまでは…と思ったら違った
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 18:37:11.56 ID:tP8z9xZm0
未来兵部はBP側に渡ったとか言う口ぶりだったが切り刻まれずになんで病院にいるんだろう
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 18:46:57.72 ID:lnNUnC2wO
実は布団の下は中身がないのかもしれない
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 18:54:22.88 ID:CCun7nzC0
からくりサーカスの正二みたいなものかの
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 18:59:01.61 ID:Fjglj8byP
なんか思ったよりは悲惨ではなかったな未来世界…
対立もある意味仕方ない感じだし
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 19:17:04.20 ID:Q2Y0TNTe0
アイツにミナモトぶつけて更正させるのか?
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 19:41:45.10 ID:aE43Xuqs0
>>204
薫たちに救助されたんじゃないかな

多分延命措置取られながら実験に使われたんだと思う
首から下はえらことになってそうだわ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 21:41:30.60 ID:+k4uB+mM0
最終回が見えた!
*******
薫「葵と志穂って、なんでこんなところに呼び出したのかな?」
薫、葵と志穂に呼び出され、とあるビルの屋上に飛んでくる。
薫「!」
誰かが階段を上がってくる気配に振り向く。
薫「皆本...」
皆本「薫...」
皆本、こちらも葵と志穂に呼び出されていた。
で、皆本が薫に告白して終わりだね。
でも、それまでまだ2、3年はかかるね。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 21:47:08.74 ID:D4J+nksTP
葉と紅葉姉さん…
何故に伏せ文字にせず「うんこ」と言うんだよw
食事時を考えなさいよ。

…と歌丸さんが言ってました。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:03:23.97 ID:v/NQ6jTu0
不二子が見せた蕾見文書だっけ?
あれあそこで見せる意味あった?
しかも全部じゃなく出し惜しみした意味はこれから出てくるの?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:20:17.96 ID:/Ml1DlVU0
最近絶対可憐兵部京介って感じだから盛り上がってる感はない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:40:34.17 ID:PUuz4FV/0
>>209
今のギリアムはそんなことできそうにないが
本来ならばらそれくらいやってもらわないとな…
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 22:59:29.14 ID:WKKwJe9b0
>>204
館で対決したのがユーリだからギリアムは本編みたいな皮肉攻撃されてない
→怒り狂ってないので切り刻まずに材料に使う流れに
ということかもしれない
>>209みたいなことまでやってくれる奴ならチルドレンの敵としても期待できたんだけどな

フェザーの解説進行自体は残念だが、本来はナイが死んでることを明言してくれたのは良かった
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 01:01:34.85 ID:YFXhU7xn0
なんで爆弾にパラシュートが付いてるんだ?
そんなの付いてたら風に流されて目標外れるやん
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 01:23:18.98 ID:p9PGTyd70
あれBLU-82/Bじゃないか?
爆発で辺り一面吹っ飛ばすやつだから大体の目標が合ってたら大丈夫だろ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 08:32:22.18 ID:PCRKDlw/0
まぁ今の話にけりがつけばもう何でもいいや
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 10:08:42.61 ID:fic1COmw0
先々週のギリアムの
「僕ははじめ君は同士になってくれるかもと思ってた」
でずっと悩んでるんだけど…彼、そんな素振りどこかにありましたっけ…
実は友達になりたいのに上手く言えなかったんです、みたいなあれか?
それにしても分かりにく過ぎないか?
今まで友達居たようには見えないからコミュ障でも仕方ないのか?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 11:57:03.44 ID:UWIeRMJK0
初対面のときおもいっきり勧誘してたよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 12:06:58.47 ID:V2Z6M2Np0
思えばあの勧誘失敗から彼の計画狂いまくっていったな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 12:55:55.10 ID:fic1COmw0
>>220
ありがとう。30巻〜該当箇所読み返してきた
兵部が単身ブラックファントムに乗り込み、ギリアムが丁重に出迎えて説明したものの
分かり合えずに兵部本ギレ、という記憶しかなかったけど
読み返したら確かに勧誘失敗って流れだなこれ。おかげで繋がった
しかしこの頃のギリアムにはオーラがあったな…
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 15:54:01.60 ID:OwmkClTn0
未来ユーリはエスパーを洗脳する機械になったって解釈でいいんだろうか
話がぶつ切りすぎてもう覚えてないわ…
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 16:23:10.26 ID:XSNqLFzi0
>>222
お父様とギリアムのオーラは初登場時がピークだったな
ユーリの魅力のピークはナイ戦

今は本拠地決戦だというのにお父様の霊圧が消えてる
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 19:49:32.53 ID:iVCBstZt0
精霊石で封印済みなんじゃね?
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 20:56:56.33 ID:B4cbMP150
テオドールどこいった?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 21:18:57.38 ID:Tzd77xLw0
そういやいきなり消えたね
お約束として最後裏切り者として出てくるよ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 22:04:08.52 ID:Ro1GXg/U0
お父様とよろしくやっているんじゃあないでしょうか
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 02:23:51.40 ID:UuAmKUOa0
>>228
うん?(歓喜
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 10:04:54.91 ID:WE9soI5J0
展開が遅すぎて単行本買ってないとまるでついていけない
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 10:57:57.08 ID:6Yu39bo70
>>230
わかる
単行本読み返さなきゃ色々思い出せない・・・
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 12:03:38.97 ID:EopLEp3q0
単行本あっても途中で設定覆したりしてるから侮れないぞ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 13:37:57.06 ID:i6bVZ9910
このまま連載終わるの?未来の兵部出しちゃったのは大きい気がするが、本編はああならないからいいのか。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:34:57.98 ID:IRGJdQfv0
終わるような気がしてる人も多いみたいだけど
自分は全然そう感じないよ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:37:01.26 ID:dOrw+HQTP
終わるなら終わるでもいいけど
続いてくれるならこれからも読むよ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:43:34.36 ID:oS3Qktn2P
黒幽霊との一通りの戦いが終われば、次は自然災害との
戦いが待っている。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:46:46.07 ID:srBjeCJ+0
普通の人々のみならず
一般ピーポーを扇動する指導者が現れる1
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 14:51:52.16 ID:IRGJdQfv0
これで黒幽霊との決着がついたらってことか…
ユーリはどうかなってもギリアムはまだわからんと思ってる
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 15:57:27.35 ID:AdwNDGzw0
ユーリが黒幽霊の洗脳エスパー商売の要だからなー
これからは洗脳エスパーじゃなくてクローン販売でやってくんだろうか
皆本に文字通り話の腰を折られたギリアムの来週に期待
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 16:21:23.87 ID:m34nb+pm0
そもそもギリアムとか黒い幽霊
さえ取り除けばすべて解決するの?って
疑問と違和感はあるな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 16:51:46.55 ID:i6bVZ9910
何と戦ってるのかサッパリわからないのが一番のガンよね。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 16:57:15.70 ID:AdwNDGzw0
作者は締め切りと戦い続けてるな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 18:36:50.99 ID:Rxby1Dfy0
>>240
戦争の原因が黒い幽霊ならまあ一応…
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 19:01:38.58 ID:vuGk5P4v0
こんな緊迫した状況でもショーもないギャグ挟んでくるとか・・・
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 20:06:10.88 ID:AdwNDGzw0
ギャグイラネ派はこの作者の漫画向いてないぞ?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 20:11:10.08 ID:1ZrUko7R0
黒い幽霊(父)もギリアムもユーリも皆かわいそうな人なんだよ!
としても、今までしてきたことを考えれば改心して赦されるということはなかろう
ユーリ(ファントム)にしても自分の意志でしてきたこと。この辺どう描くんだろうな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 20:51:34.93 ID:a2HVabRt0
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 21:08:43.53 ID:Pt08ONtG0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(  Д ) ゚ ゚

( ゚д゚ )
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 21:14:13.19 ID:UbDDxGxZ0
気持ちはわかるが、こっち見んなw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 21:26:50.86 ID:Xf0DBX+R0
画像貼るスレ間違えてないか

>>246
お父様とギリアムはそれなりに報いを受けるんだろうが、ユーリはどうだろう
兵部達が特に報いもなく身綺麗になってる現状を思うと、改心したらOKになりそうだ
澪とかもキャラとしては気に入っていても、自分の意志(兵部の方針)で窃盗したのに
もう本人も周囲にとっても何もなかったこと状態なのが気になる
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 21:44:38.25 ID:zU8uxLLr0
ユーリは当然普通の女の子になって薫の親友になるとは思ってた
お父様も改心その告白と謝罪を受けてギリアムも歩み寄るハッピーエンド

予想どおりのこれをやらないでちゃんと報いを受ける展開が来たら椎名さん讃えるよ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 01:44:27.50 ID:cYvYNKsr0
>>237
なぜか「一般のピーポくん」と読み間違えた
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 03:15:33.15 ID:Xl/j07+h0
ギリアムもお父様も改心はしないだろ。普通に自分の考えを曲げずに死んでいく
テオドールだけは生き延びて後の遺恨になる
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 06:27:35.03 ID:klc3JI+z0
報いを受けるってどうなるの?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 07:23:58.29 ID:4QEkH/0Z0
あー、お父様って、ギリアムの頭に爆弾入れたくらいで『安全』と思って、油断してるからなー
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 10:02:07.25 ID:Jn8Tra6Z0
>>247
チルドレンはこういうの出ないのかな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 10:19:26.52 ID:YElekXKfO
>>256
ロリコンだー!
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 11:45:53.35 ID:h8yI2+uf0
>>254
魔(改造元)少年KH(Kyosuke Hyobu)「くらわせてやらねばならん、しかるべき報いを!」
こうですか?(ry
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 12:08:04.61 ID:F8wX8maE0
普通に死亡でいいよ
ギリアムは若いからできないかもしれないがお父様が生き残るのはなあ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 12:29:45.26 ID:f2Z/MND/0
>>256
表は中学生or小学生で裏は大人verとか出たら嬉しい
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 12:52:24.11 ID:8NvHHqEV0
小学生抱き枕とか犯罪臭いw
つっても薫はマムシドリンクと勝負下着持参
紫穂はピストル所持
葵にいたってはテレポートでどっかに消えてそうだ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 13:04:44.77 ID:klc3JI+z0
>>259>>251なら>>251でいい
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 15:21:51.57 ID:+tgG//XkP
皆本テレポートさせたのはいいけどよりによってギリアムの真上とかさ…
フェザーの中身は薫だから乱暴なのは仕方ないのかね
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 15:43:02.69 ID:F8wX8maE0
つまり薫<皆本なんとかしろ
ってことですか
でも別に皆本が行ってなんかできるわけでもない
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 17:10:16.95 ID:cYvYNKsr0
中学生になってからこっち、横島成分が足りない…
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 19:52:25.39 ID:UkWhdUHa0
ギリアムが下克上でお父様を殺す
ギリアム改心、ユーリの危機を救うために死ぬ
ユーリ解放、おめでとうありがとう

これが黄金パターンだと思う
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 20:29:51.57 ID:+tgG//XkP
ギリアムは憎しみと復讐心に殉じて死ぬのがいちばん綺麗だと思う
兵部以上にキチ入ったキャラが改心ってちょっと想像つかないしな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 21:46:22.23 ID:F8wX8maE0
>>266
それが一番美しいと思う
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 21:47:53.45 ID:F8wX8maE0
正直改心しないほうがもっといいけどどう考えてもするじゃん
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 21:53:05.05 ID:8NvHHqEV0
もしかしたら今回の爆撃でギリアムだけ散るかもしれないじゃないか!
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 22:12:06.58 ID:Xl/j07+h0
皆本は天然ジゴロ
チルドレンも医者も兵部も皆本にデレた
たぶんギリアムもデレると思う
賢×皆派だったけど、ギリ×皆もアリだと思います
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 22:33:12.16 ID:UBQxC5KU0
>>253で改心しないって言ってんのに「デレると思う」とかあっさり考え変わりすぎだろ
巣に帰れ

>>266
お父様が可哀想な人ってことになったんだから下克上で殺して改心、はないんじゃね
というか死亡寸前で心が浄化される程度ならともかく、今更ギリアムに味方側の行動取られてもなあ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 23:48:36.26 ID:UkWhdUHa0
改心とデレるのは別なんじゃないかw
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 23:50:21.18 ID:UkWhdUHa0
>>272
殺した後にお父様が可哀想な人ってことを知って改心するんだよw
なんといってもギリアムもお父様も可哀想な人だからな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 05:18:37.29 ID:nn69e6L80
ここで発想を変えて、ユーリが死ぬことでお父様もギリアムも改心するという展開を
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 10:21:24.28 ID:cOnH+vjl0
そしてその後ユーリは実は死んでいなかった!でめでたしめでたし
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 14:52:00.49 ID:lcTWEe2e0
過去編でしか人が死なない漫画(笑)
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 15:21:10.16 ID:vYAmTyA90
誰も死なないだろうなあっていう諦めの展開予想しかできないもんな
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 16:50:52.05 ID:S6DoDo2H0
青年誌連載なら死亡重傷バイオレンス展開でいいんだろうけど、少年誌だしなあ…
皆改心ハッピーエンドでもまあいいかという気分でいる
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 21:28:55.74 ID:O38Wgrkq0
ギリアムについては薫様ですらこんなみじめな生き物がこの世に存在するのか引くわみたいな反応してたけどどうするん
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 21:49:45.82 ID:Ucy6UiDP0
その発言はさすが薫様だわとちょっと戦いた
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 22:11:32.08 ID:Ul2j5P8x0
あれってナウシカか何かのパロネタなんじゃなかったか?
まあもしそうだとしても使い時を考えろよとは思う
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 23:18:02.19 ID:aElPPbwl0
>>279
それならそろそろスッパリ終えてほしい
ダラダラダラダラダラダラダラダラ続けた挙句、チープな皆改心ハッピーエンドではねえ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 23:29:42.96 ID:FAh7h8N1P
惨めな生き物についてここまでまったく意識の外だけど女王な薫さま的にはあれほっといて問題ないエスパー扱いなん?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 23:39:55.85 ID:gxf6xD3N0
惨めなだけだからね
目の前に友達がいたらそっち優先
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 23:41:36.14 ID:FAh7h8N1P
無条件で手を差しのべる的な本能どこいったんだよう
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 23:53:49.33 ID:nn69e6L80
>>281
お前その発言のいきさつ絶対覚えてないだろw
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/17(日) 23:58:08.10 ID:Ucy6UiDP0
>>287
え…手元に単行本が
言葉の選びかたがすげーなと思ったんだが
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 00:03:59.51 ID:b90xsY320
お前の中の薫様のイメージどうなってんだよ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 00:08:11.37 ID:wZATPXJg0
薫の台詞の対象はギリアムの憎悪のために使われてるキャンサーについてであって
ギリアムの形をしてる(ギリアムが自分を重ねてる)からわかりづらいが
別にギリアムを惨めだと言ったわけではないと>>287は言いたいんじゃないのか
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 00:23:14.18 ID:nOByb8190
でもまーギリアム救うには
そこで「惨めな生き物」と一蹴するより
あれは葵や紫穂、皆本と出会えなかった自分だってならないと
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 00:31:06.19 ID:PZHCOpfN0
葵らと会う前の薫は「自分の能力は人を傷つけるだけだからいらない」って考え方を持っていて
「自分が一番になれないなら他の奴を引きずり下ろせばいい」って考え方の惨めな生き物の考えを理解できるはずがないだろ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 01:09:06.75 ID:SmDAdZJH0
でもそれ人間がふっと思ってしまう考え方だよな
実際実行してしまうのは別として
慈悲深い女王ならそんなギリアムの歪みも受け止めることできんの
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 01:26:33.90 ID:/myTuHpJ0
兵部がキャンサーギリアムを粉砕して啖呵を切る流れを作るためなんだろう
薫がキャンサーに理解を示してギリアムを救うフラグを立てたりしたら
作者側がやりたがってる兵部VSギリアム路線の邪魔になる
多分それは今に至って薫とギリアム本人にほぼ会話や接点がない理由のひとつ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 01:27:47.27 ID:PZHCOpfN0
そりゃ女王買いかぶりすぎだろ
全エスパーの苦しみを理解して受け止める目標なんか掲げてないぞあいつ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 01:41:57.36 ID:VFIMXlrz0
>>294
しかし兵部VSギリアムで決着着けるかと思ったら今週皆本割り込んでるしもうよくわかんね
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 02:24:45.41 ID:/myTuHpJ0
兵部VSギリアムと並行で、皆本と兵部の関係が改善する路線もやりたいんだろう
キャンサーが対兵部での皆本の態度を軟化させるための流れだったのと同じように
今度は兵部に皆本を助けさせたりして関係改善の流れにしたいのかと推測
フェザー京介とか出したのもそれがやりたかったんだろうし
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 02:32:34.85 ID:VFIMXlrz0
そういうことかね
ネタばらしもあったしじゃあもうこれから皆本と薫のこと以外本気でやることなくなるな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 02:40:52.73 ID:PZHCOpfN0
逆にそれ以外はすぐ片付く予定なのか?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 06:36:24.08 ID:vluYBQp70
全てのエスパーを導く救世主とは、本能とは何だったのか
女王の好みで選抜される救済対象…やたら宗教的だわ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 07:42:20.61 ID:VFIMXlrz0
>>299
むしろ他片付かないんだったら今の展開なんなんだと
黒い幽霊に逃げられた!でもいいけどズコーだろ

でもあと不二子やバベルのこともあった
過去編もぶったぎりだし一応やることあるかな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 09:20:35.13 ID:E2N7/bZV0
不二子を一時退場させる意味あったのかね。最新巻の過去編への導入部分丸々いらなかった。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 12:43:12.93 ID:DGHVNyO40
>>302
先生の同時に動かせるキャラの限界数を越えるからじゃね?>不二子一時退場
じゃあ今本誌に出てるキャラ全部ちゃんと動かせてるかっていわれたら
Yesとはいえないとは思うけど
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 16:45:42.92 ID:gAbPZWmQO
皆本が割り込んできて嫌な予感がしたけど、兵部が身を挺して皆本を助けるとはね
着実に話が終結に向かっている
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 17:09:06.96 ID:/myTuHpJ0
身を挺してって、まさか早売りバレじゃないだろうな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 18:02:15.71 ID:rDYMuIjKP
まだ月曜やで
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 19:50:24.89 ID:DGHVNyO40
見れる人は見れるからねぇ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 20:11:20.16 ID:8eCcquKz0
>>1
公式発売日までネタバレ禁止。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 20:52:50.11 ID:ZOGeRCZ80
>>303
不二子は女の勘で全部やってしまう万能タイプでフェザーと同じ保護者被りで兵部を動かしづらくなるから
そういや不二子が寝る前薫になにかやったのは何だ?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:20:05.97 ID:DGHVNyO40
・年長者の味方エスパーかつ女性
・ある程度未来も知ってるアドバイザー(薫達や皆本達を諭す役目もある)
・超能力的にも強い
・タブーもある(不二子は体調不良、フェザーは生身じゃないってとこ?)

不二子とフェザーでかなりかぶるもんね
更に現段階ではメタ的にもフェザーの方が便利というか動かしやすいだろうし

つかギリアムのいう「ブーストの光の中では、ギリアムもだけど兵部の力も半減」
ってガチ設定になってるの?
ギリアムも兵部も、その力の発端が恨みや憎しみっていう負の感情だから
二人とも半減するってこと…なんだよね?
でも読者は既に知ってるし兵部自身もフェザー京介に脳内で諭されたみたく
兵部はギリアムほど負の感情だけで超能力使ってないってことになってるじゃん?
それでも半減するのか?
なんか色々でよくわからない
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:21:34.00 ID:JphWIjwY0
黒い幽霊がエスパーを兵器として売りまくっている内にエスパーのイメージが悪化しついには
戦争に、ってことだけど、黒い幽霊(父)にしてみたらエスパーとノーマルの全面戦争は望まない
のでは?どちらか片方が絶滅するまで終わりようのないもので、そうなったら商売上がったりだ。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:29:39.14 ID:ZOGeRCZ80
フェザー世界のことなら多分お父様はギリアムに殺されてると思う
戦争止められなくなる経緯は商売なんぞどうでもいい狂ったギリアムの反抗かと
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:40:50.90 ID:/myTuHpJ0
>>309-310
不二子は制限も多くて兵部やフェザーみたいなチートじゃないし
兵部がいるうえに強化され続けてもいるパンドラと比べてバベルは元々そう戦力が多くない
どうせ近々消えるフェザーとかぶるから一時退場、だったらちょっと納得いかないな
休ませ時を間違った印象がある
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:49:28.03 ID:ZOGeRCZ80
今回に限るならバベル側もチル皆本賢木フェザーと総動員だからな
不二子は精神的立場的雰囲気的にそこに居たら圧倒的どうにか解決してくれそうな人なんだよ
ラブコメの外野としてはこれ以上なく使いやすいが一転シリアスになると使いにくい
でもパンドラとの最後の決着としてはおとしどころがいいという
不二子を封印してきたときは納得はした
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:50:08.55 ID:DGHVNyO40
そうか?「女のカン?☆テヘ」で話もってかれたり場を納めるとか
どんな超能力バトルよりチートだと思うんだけどw>不二子
不二子のエナジードレインが実は嘘でしたってのもかなり後出し感あったしなぁ…
エナジードレインが嘘でしたバレ以前は能力的にもかなりチートだったわけだし

同じ不二子繋がりだけど、ルパンの峰不二子なんかの女のカンは
そんなにチート感もないし女の武器って感じだけど
不二子の女のカンは良い時ももちろんあったけど「困った時の女のカンオチ」的に使われる時は
正直エェー…って思うこともあったし
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 21:57:06.64 ID:Hds1iw320
>>315
エナジードレインって体の若さを保つのは嘘で能力向上は本当じゃないの?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 22:13:19.22 ID:/myTuHpJ0
>>314
今回に限り休ませるんならいいけど、フェザーが消えた後もいないわけだろ?
そうなると、兵部筆頭に強キャラばかりのパンドラとバベルのパワーバランスが余計に崩れる
裏で取引できるタイプのキャラも不二子以外にろくにいないしな
不二子は強いが睡眠も多くて、直接の戦闘能力もフェザーと兵部みたいに反則的ではないから
女の勘があったってロストガイズの時のように苦戦する時は苦戦するし
ティム回で洗脳ティムを殺しかけたように「一人いれば解決ムード」というわけでもない
どうにでも理由をつけて別行動やお休みさせられるキャラだった
逆に不二子がいないときのバベルの人材を想像すると、どうもスカスカ感が否めないんだよ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 22:26:31.98 ID:0/3igR490
>>317
バベルVSパンドラで考えてるから心もとないんだろうけど
今のなあなあな関係ではもう対決する状況がくるときははないと思う
つまり味方が一気に増えて離脱可能な重要キャラが不二子じゃないかと

パンドラも総力は強いといっても個別で見れば兵部以外はあんまり主要キャラな感じしないしなあ…
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 23:03:48.89 ID:/myTuHpJ0
パンドラとの対決だけを想定して心もとないと言ってるわけではないんだ
たとえば今までに身体が弱ってる伏線をちょくちょく本編やさぷりで入れていたり、
不在の間に局長や柏木さんみたいなノーマルにも光を当ててくれるならまだいい

でも今の感じだと、不二子不在でバベルが困った時に自分達の力で解決しそうになくてな
結局また外部(パンドラや財団)に頼る流れになりそうなのが気がかり
なあなあな関係だとしても、せめてお互いが同格でないと協力展開になっても映えないんだよ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 23:30:35.35 ID:0/3igR490
なるほどねそれはわかる

バベルから追われる展開にしたいのかもって予想があったし
まあなんらかの伏線だとは思う…よ
伏線忘れること多い作者だけど多分…
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 23:53:41.28 ID:sghR9tef0
だんだんバベルへの風当たりがきつくなっていて局長が苦労してるってあったし、
不二子の不在も、バベルがいまいち機能していないように見えるのも、
これからの展開に繋がるんだろうと一応思ってる
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/18(月) 23:58:48.58 ID:JphWIjwY0
>>312
じゃあさっさと兵部はギリアムを除けよって話だよな…
単身で屋敷に乗り込むとかバカかと
可哀想なギリアムくんの魂を救済する必要があるのか
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:27:51.36 ID:JRVtQF5N0
皆本たちが規則を破ることはあるとしてもこういう不穏な空気の中でってのはこの先なにかあるとは思う
薫と皆本についても不二子がいたら良い方向に助言してあの場面までいけない
ここまで期待してみたけど単に動かすキャラが少ないのがいいっていう理由かもしれん
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:49:18.08 ID:ymF+bXD40
おかげで賢木が大奔走
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 00:59:31.94 ID:4CJnENlN0
なんとなくフーンで流してたけどブーストの光が能力下げたりする設定って今まであったっけ?
あと高校生になるならあの魔法少女的羽根の光ももうちょっと大人っぽくしたほうがいいと思う
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 01:09:03.10 ID:V3keMw6dO
>>324
治療とやられ役と出口作りと解説と突っ込みと運転手
冬眠回からは死にそうな不二子の体調管理が追加か
次は賢木が過労死しそうな勢いだな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 01:10:11.42 ID:/lMb3j790
>>320-321
もしこれから局長達がろくに効果のある策を打てずにバベルが機能しなくなったり
追われることになってパンドラに助けてもらう羽目になったりすると
「今まで不二子や局長、皆本達がしてきたことはなんだったのか」になるから
たとえ伏線でもそこらへんはうまいこと顔を立ててやってほしいところ
……あまり期待しない方がいいかもしれないが
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 01:30:03.87 ID:kl0YUv9S0
この漫画バレスレってないの? 聞きたいことがあるんだけど。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 01:35:21.60 ID:JRVtQF5N0
ないっすよ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 02:39:39.29 ID:RZJhyUeQ0
ユーリうざくね?
もうライダーマンみたく、お前がザ・チルドレン4号だ!で懐柔して説得しろよ
ぶっちゃけユーリ引っ張りすぎ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 07:30:16.64 ID:XDBS45jT0
ユーリと皆本が薫をズドンする予知場面が飽きた

不二子はなんのために力を温存してるの?ここで出さなくてもっと重要な戦闘あるとは思えないんだが
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 14:27:32.38 ID:aTIKFo8A0
>>330
未来でもチルはレベル7の3人だけだろ?
チル増やすとかDBのスーパーサイヤ人じゃないんだからさ。
椎名はバカじゃないからチルのバーゲンセールしないよ。
レベル6でチルに入れずワイルドキャットなのを思い出せ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 14:40:54.87 ID:0d8Fv/YO0
330は別に本気でユーリをチルにしろとは思ってないだろ
そんなトンデモ展開になってもいいと思えてしまうくらい今のユーリ関連があまりにもグダグダってことじゃないの
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 22:02:22.79 ID:tgZQ3W400
でもセーラームーンを例えにだすけど、最初はうさぎピンでやってて
しばらくして亜美ちゃんとレイちゃんが加わって三人体制でしばらくやってて
これで行くのかなと思ってたらまこちゃん美奈子ちゃんが加わって最終的に5人チームになった
その後もはるか、みちる、せつな、ほたるそれぞれが
5人のメインチームに常には加わらないけどゲストセーラー戦士として出たし、
そういう感じで海外のレベル7の美少女(か美少年かw)が「チルドレン」として関わってきても
それはそれでアリな気もするけどね

今回のユーリは、セーラームーンでいうならそれこそほたる状態
(最終的に死ぬか時間逆行して子供に戻ってやり直すか等)になるんだろうけど
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 22:24:42.97 ID:/lMb3j790
セーラームーンはタイトルも中身も「セーラー戦士は3or5人だけ」という推し方じゃない
対するチルドレンは3人1チームで構成されていて、度々三人の特別感も強調されている
まあ突然フェザー京介が加わったりもしたが、あれは展開の都合で特殊な例
近い例としては初代プリキュアだな
「ふたりはプリキュア」なので追加のお助けキャラもプリキュアじゃなく別枠だったはず
絶チルでも、ネタならまだしもチルドレンを正式に4人以上にするのはアウトだろう
チートの京介やユーリはもちろん、海外のレベル7も敵ならともかく完全な味方にはいらない
むしろ半モブかゲストキャラ以外の新キャラは当分出なくていい
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 22:45:52.44 ID:tgZQ3W400
うん、だからメインは最終的に5人編成だったセーラームーンで言えば
ユーリはほたるみたいな感じになるのかね=メインの5人とは別のゲスト戦士的扱い
ってレスしてたんだけど…

今更感はかなりあるけど、チルドレンが3人以上になることに自分は否定的じゃないんだよなぁ
今後も高校生編とか続けていくとしたら、新規読者獲得する要素としても話膨らませるにしても
追加の美少女要員を入れても全然アリだと思う
メイン女子9人くらいまでなら増やしても割と大丈夫ってのは他作品が証明してるしw
高校から仲良くなった二人とそれ以前からのチルドレン三人で、女子特有の確執が出たり
セーラームーンでも確か後参戦のキャラがそのこと気にして奮闘する話があったような覚えもある
未来が変わってきてるっていうなら尚更、チルドレンは三人じゃなきゃ!ってのも
良い意味で変わっていくのもアリじゃないかと思うけどなぁ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 23:04:27.03 ID:a6zwhK0h0
ただでさえキャラ多すぎで手に余して退場させたりしてるのに
主役レベルの新キャラ出して扱えるわけないだろ

他の作品でメイン増やしても大丈夫、ってのは、それだけの大所帯を扱える力があるからで
椎名にその力はないことはすでにわかる
だったら今の既存のキャラをもうちょっと掘り下げて大事にしてほしい
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 23:09:42.89 ID:8p7ArOWs0
>>337
一人解雇すればいい、○レポー○と使う奴とか
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 23:26:55.58 ID:GIJyVRJF0
チルドレンについてはもう小学生編で掘り下げはできてはいるな
あとは思春期や大人の女になることくらいしか残されてなさげ
なので三人と能力が被らないレベル7のユーリ加えるのもありっちゃあり
ただ学生してたユーリがチルドレンたちといて面白かったかというと延々と萌えないレズを見せられただけで嫌な思い出しかない
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 00:25:08.15 ID:JGuG00Ow0
マジで4人目出てきたか
つかいつから4人目増えたんだよ?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 00:37:11.86 ID:xvLxJzTQ0
ゲームで
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 00:41:04.22 ID:D0RHtO9w0
>>336
>メイン女子9人くらいまでなら増やしても割と大丈夫ってのは他作品が証明
メインの味方男キャラがほとんど仮面様しかいないセーラームーンという長期アニメと
メインにも脇役にも戦闘要員になれるキャラが男女問わず大量にいる週刊連載漫画を
一緒にするのは乱暴じゃないか?

>>337も言ってるが、葵と紫穂すら手に余してる現状で追加しても背景キャラが増えるだけだ
チルドレンの掘り下げだって、既存の他キャラとの関わりを描く中でやればいい
葵と影チルの回あたりはある程度それができていた気がする
一番最近の澪回も話こそひどいgdgdだったが、お泊まり描写は中々悪くなかった
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 00:55:24.16 ID:Hp8fMoLt0
ん?っていうか、別にあの辺の葵や紫穂の描写とかかなりどうでもよくね?

てかこの漫画、チルドレンがいつも活躍する漫画じゃないからね
とりあえず薫だったり澪だったりユーリだったりその辺の保護対象見つけては確保してくような路線でしょ?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 00:59:26.95 ID:gIXRSp3m0
>>342
乱暴だよ
乱暴だけど例え話としてってだけだし
薫って女王が絶対的にてっぺんにいるところとか未来とか過去まで出てきたwとか
その女王(プリンセス)の彼氏がちょいちょい助けてくれるんだけど結構役立たずなとことか
大学生が前世恋人だったからといって中学生と付き合うって衛もガチロリコ…とか
まぁ似てるトコもけっこうあるしいいかなーくらいなもんだよw

今ある手駒(キャラ)で今よりずっと面白く巻き返せるならそれで全然いいんだけど、そう思う?
心機一転高校生編始めるなら、新キャラぶっ込んでチルドレン五人制(別に何人制でもいいw)に
するくらいの大改革でもしないと、延々いままでみたいなgdgdgdgdgdgd状況だよ?って思うんだけど
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 01:06:06.11 ID:qbdvFW1j0
>>344
他の漫画でも読んでろ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 01:11:18.57 ID:gIXRSp3m0
>>345
他の漫画も読んでるよw
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 01:38:56.76 ID:m/ftLxge0
指摘されてる通り葵や紫穂の現状を考えると今更チルドレン増やしたところで作者にそれを上手く活用できる技量があるのか甚だ疑問
ユーリももっと他の描き方があったと思うんだけどね…
あと当初からチルドレン増員を考えて伏線張られていたならまだしもこれだけ巻数も出てる漫画の主人公チームに唐突に新規加入者とかやられたら「はぁ?」ってなる読者も多いんじゃね
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 01:45:25.16 ID:D0RHtO9w0
>>343
そう思うならお前の中ではそうなんだろう
しかしあの辺がどの辺なのかわからん
澪回なら薫と皆本の恋愛&澪のお泊りが軸で、澪との関わりを通して葵と紫穂の個性を描いた、
という点では既存キャラによる掘り下げが(gdgdでも)できていたという意味で挙げた
まあキャラ萌え回だし、どうでもいいと思うタイプもいるかもな

新キャラなら既に大量投入してるが、リトルマイスと新受付は空気、京介同居で影チルも空気
ユーリ編ラストなのにナイとハンゾウの影すらなくクローン三人が名前付きで再登場してる有様
こんな状況でレベル7の新メンバー追加してもgdgdの三乗が十乗になる未来しかない
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 02:31:04.68 ID:Hp8fMoLt0
そりゃバベルという組織が悪と立ち向かうお話だと思って構えるから「主役陣営」がgdgdに見えるんだろ
キャラのことはすっぱり忘れて、全体がどういう話なのか考えてみ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 03:01:48.78 ID:D0RHtO9w0
キャラの掘り下げや描写についてのレスに「キャラのことは忘れろ」っておかしくないか
その様子だと今エピソードやユーリ関連の流れすらgdgdに見えてないようだし
バベルという組織が悪を倒して解決する話だと言ってるレスも見当たらないんだが大丈夫か
全体としてはチルドレンが悲劇的な未来を乗り越えていく話だろ?
黒い幽霊登場から、絶対悪的な存在を倒して終わりだとつまらんとよく言われてたろうに
gdgdに見えるのは勧善懲悪を求めてるから、とはえらくズレてるなぁ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 03:20:00.34 ID:gIXRSp3m0
gdgdの解釈も人それぞれ、時期によっても変わる感じなのかなって流れな気もする

自分はフェザー京介出てきた当初は兵部どうなった!?って気になったけど
こいつは兵部が帰ってくる目印、みたいに一段落してからは徐々にストーリー自体が
gdgdしていってて、最近のユーリとの妄想内バトル〜兵部帰還で消失あたりまでが
相当冗長に思えた、話が冗長って意味でのgdgdだった

フェザー京介消えて兵部戻ってきて、それぞれのバトルが引き離されて
ユーリvs薫、兵部vsギリアム、フェザー薫と皆本による予知答え合わせ、みたいになってからは
今まで数十巻置いてたネタやら伏線的な色々がポンポン変わる・違った・無かったことになったり
それ、フェザーの説明ゼリフだけで片付けちゃうんの?ェェェー…って意味での
もはや話とかキャラがって事でもなく、メタ的に「絶チルという作品とは」って意味で
gdgdしてきちゃってるなって意味でのgdgdだ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 06:56:12.22 ID:EXmH2D7V0
ユーリ「薫ちゃんや皆が本当の幸せを教えてくれた。私は薫ちゃんが大好き。それを壊そうというならたとえ親や兄弟でも戦う」

ユーリ「ただの幻覚でも幸せあったか家族の夢に浸っていたいから死んで薫ちゃん!もう私はこうするしか!」

お父様「お前に母親はいない、単なる卵子提供者だ。我々に賛同しなかった馬鹿な女だよ」

お父様「うわあああ最愛の妻が超能力のせいで廃人になったああああ超能力憎い!エスパー憎い!」

これが最近では一番がっかりした
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 07:58:55.47 ID:ma+xp5Vd0
4人目のチルドレンてユウギリかね。
ユーリ本人はフェザーたちの世界だと実質死んでるし、ユーリに影響を与えられてフェザーと共に
こっちに来れるような高レベルエスパーってユウギリしか思い付かない。
源氏物語的にも雲居の雁(雲居 悠理)の相手は夕霧(ユウギリ)だし。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 08:02:17.09 ID:wJmFXaFN0
大事な根底がぶっ壊れてるなw
とりあえずこの話では、( )←中身の数字新記録達成を狙ってるんだろ?
椎名頑張ってるよな!
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 08:41:13.31 ID:Hp8fMoLt0
>>350

だってそのレス>>348と言ってることあべこべだもんな
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 09:35:03.77 ID:jNHcS6F+O
>>354
だが次号休載!
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 09:39:56.50 ID:wJmFXaFN0
>>356
記録は伸ばせるだろ!
やろうと思えば春までやれるさ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 09:52:50.52 ID:jNHcS6F+O
年末進行前に一回休み入れたんだろな
最近休載少なかった気もするから立て直しに期待
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 14:44:54.51 ID:e48DpeEq0
大事な話に突然不自然に介入してきたスピンオフキャラなんか出たら何もかも終わり
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 15:04:44.11 ID:3eLFc/41i
ナオミだろ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 16:00:20.16 ID:D0RHtO9w0
>>355
そりゃあ>>348でお前だけにレスしたわけじゃないからな
新メンバー増やした方がいい→新メンバーなんて増やしてもgdgdになる
→増やした方がまだgdgdがマシになる→増やした新キャラもろくに扱えてないから無理
という新キャラが必要かの流れに>>343>>349で割り入っても「なに言ってんだこいつ」としか
つーかズレてるだけじゃなくレッテル貼り以外に中身が無いレスばっかだな
その辺はもうどうでもいいが、まさか本当に今の展開がgdgdに見えてないのかだけは気になる
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 17:16:31.73 ID:2uEVzrY20
>>353
あと2人なんだから未来のユーリと澪だろ。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 17:49:59.93 ID:EXmH2D7V0
あなたは…!って言ってるんだからユーリが知ってる人物な訳だしシルエット的にも未来のユーリなんじゃないかと思うんだけど
フェザー世界のユーリは早い段階で黒い幽霊に連れ戻されてファントムシステムの顔(物理)になってるんだよな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:00:29.26 ID:P/w40jBv0
四人目と言うとやはりユーリだよね
レベル7だし中学生編のキーキャラだし

要するにシステムの中にユーリの自我も多少残ってて
薫たちにアクセスでもしてきたんではないかな
次に会ったときには人間じゃなくなってた、ってことだから
一度は会ってるんだろうし

兵部の言ってた二人、ってのは不二子と澪かと思ったわ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:12:01.93 ID:LBzBImTZ0
今回の件(フェザー)に澪はないだろ
フェザーと絡んでいなさ過ぎないか?
ユーリのレアメタルイヤリング狙って時空を超えた→ユーリ
レアメタルイヤリングを虚数空間からの目印にできると知っている→兵部
でFAだと思うが
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:30:37.45 ID:cFEmvZ7O0
フェザー世界では不二子は死んでるっつーの
それにチルドレンって年では…
最後のはユーリであと一人澪かと思ったが澪じゃレベル7の中には…
思念体でいいのなら兵部かフェザー京介かもしれん
にしてもギリアムが逃げるとは振り出しに戻る
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:47:48.30 ID:AV9FyCa40
まだギリアムにはファントムシステムどーたらがあるしな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:52:44.16 ID:nS+WnS7H0
4人目はユーリぽいけど、フェザーがきた未来では
ファントムシステムの顔になってんじゃないの?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 19:58:57.67 ID:LBzBImTZ0
>>368
そこがネックなんだよな
ユーリは兵部が薫にフェザー化提案をした時人間じゃなかったはず
しかしあのシルエットはユーリだし今のユーリ説得出来るのもユーリにこだわるのも
ユーリしかいない
でもフェザーになった中身は全員死んでるんだから不二子でもユーリでも問題は無い
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:01:17.68 ID:wGhsihlR0
まさかのセラムン展開ですか・・・('A`)
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:02:50.45 ID:AV9FyCa40
>>370
誰が誰に対応するんですか
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:10:46.83 ID:P/w40jBv0
セーラーコスモスゆーて漫画版だけに
セーラームーンの未来の姿が出てくるあれか?

未来の世界でみんな全滅しちゃったよもうヤダヤダ
過去の時点で世界再生しないように
過去の自分を止めに行こうって感じの
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:10:55.47 ID:cFEmvZ7O0
>>369
>ユーリに拘るのもユーリしかいない
お父様がいるだろいい加減にしろ!
大好きな薫ちゃんでも駄目で結局自分しか救える人間がいないってのも
何人も人格作ったユーリらしい
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:14:54.70 ID:qbdvFW1j0
>>373
第4のチルドレンがお父様なのか…
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:19:43.79 ID:sgpPolQpP
ハヤテに兵部のお面が出てた
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:41:23.07 ID:nS+WnS7H0
>>375
その横におそらくアンディもいるね
スレ違いかもしれんが

>>374
あのシルエットでお父様とは未来で何があったんだ…
死んでる人で考えるとユーリ母が娘の説得に来ても良さそうだが
コメリカの偉いさんの息子回(名前忘れた)の解決と落ちがカブるか
とりあえず第4のチルドレンなんだから薫世代の誰かなのかは
確定だろ。5人目は知らんが。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 20:42:59.20 ID:LBzBImTZ0
>>373
なんだよハゲてんのか?ナイ殺されて自画崩壊して
人間じゃくなってたユーリの過去を詳しく知ってるのはユーリだけだろうがボケナスか?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 21:54:44.09 ID:HBAUp29w0
兵部の言ってた二人は兵部と不二子で、フェザーが言ってるもう一人のチルドレンは悠理なんじゃないの?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 21:55:26.21 ID:HBAUp29w0
フェザーは一時期、ユーリの中でニートしてたし。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 22:20:47.64 ID:aaUXZOaz0
ギリアムを殺せば悲劇的な未来は変えられそうだけど、可哀想なギリアムを殺すことは
可哀想でできない!未来から来たチルドレン+2に任せれば大丈夫!

バベルもパンドラもなにもせず、未来から来た本人たちに任せればいいんじゃね?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 22:57:32.41 ID:wwr1qIr40
あと二人はティムとバレット
女体シルエットは幻影
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 23:10:04.11 ID:qbdvFW1j0
影チル的なやつならワンチャンあり
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/20(水) 23:54:14.47 ID:sLy5eznH0
ここで小説版第四のチルドレンのドリーですよ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 00:05:21.05 ID:LunZfEQJ0
>>383
小説版じゃなくてゲームな<ドリー
小説の方は落葉
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 00:05:57.44 ID:aAPiLvvY0
>>332
チルドレンのバーゲンセールしたけど?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 00:10:13.23 ID:R4bSjmts0
>>384
あっそうだった
メンゴ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 00:40:15.64 ID:EGu/HjaA0
>>369
気にすんな。フェザーがきた未来でも細かいことは変わってるんだよw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 00:51:48.48 ID:YApSa9410
しかし未来軸はそうとしてこっちでもユーリがチルドレンになるんだろか
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 00:51:59.53 ID:1bPpmUQkP
真木の髪の毛便利すぎ
実際には髪じゃなくて炭素繊維だけど
ラプンツェルかw
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 01:03:01.58 ID:l2d0c08G0
真木さんはロデムだからな
テレポートじゃ厳しいんだろうか
戦闘機に生身で吊るされてるけど兵部がサイコキネシスで壁でも作ってないと死ぬな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 01:06:38.42 ID:FwhaR8OH0
兵部が言ってた少なくとも2人の心当たりってユーリとギリアムじゃね?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 01:11:17.73 ID:1bPpmUQkP
そんなとこまで計算して描いてるとはとても思えない…

兵部がギリアムをいきなり銃で攻撃してるけど
クローンを盾にした脅しはねのけて攻撃するなら使い慣れた超能力でよくないか
もう突っ込んじゃいけないクチか
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 01:12:09.00 ID:1bPpmUQkP
>>392の1行目は>>390の3行目あてで
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 01:38:27.24 ID:d9Mj39sk0
「もう一人のチルドレン」がキャリーの可能性
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 01:57:47.52 ID:FwhaR8OH0
>>394
根拠
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 02:41:08.73 ID:OedyC9j40
コメリカにレベル7いなかったっけ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 04:31:13.03 ID:VUJi4hNiO
もう一人は最後まで表に出てこないで
皆本「結局誰なんだ?」
兵部「プププさあね」
フェザー内ヤブ医者(俺なんて俺なんて…)
ってオチ要因だろどーせ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 08:22:19.31 ID:YApSa9410
>>394
同じくなぜかあのシルエットがキャリーに見えた
あるわけないしユーリだろうけど
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 09:06:09.52 ID:2e29j3Fj0
ファントムのほうかね?
フェザー未来では統合してなさそうだし。
急展開だけどいまさら感が強いなあ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 09:37:33.09 ID:mCRwN87H0
まさかのユーリママ
ユーリ「いい歳してチルドレンとか名乗る母親なんて(涙)」
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 10:45:09.02 ID:HHlvWloB0
>>399
みんなの意識がブーストしたんだから物理的に近くにいなくても、薫中心にだいたいのエスパーがブーストしちゃったんじゃね?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 15:24:48.96 ID:pWfRPsIp0
>>397
不憫オチ要因を作っときゃいいっていう流れは飽きた
ネタならマッスルの方がまだ笑えるし、むしろ人格ありは全員女キャラでいい
というか人格再現できるのはチルドレンだけ、でしっくりきてたんだけどな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 18:58:32.83 ID:xZkep1YYO
>>392
ブーストの影響で今少佐とギリアムの超能力は弱い
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 19:53:16.10 ID:Fon1/Ldm0
よわいっつってもレベル4くらいはありそうだけどなぁ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 19:55:14.84 ID:bzMcUlVZ0
レベルは最低でも5はないとテレポートできへんで。
そしてサイコキネシスならレベル2あれば人を殺せる。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 20:10:12.30 ID:RxiV/c1R0
>>376
またおしりペンペンタイムですか・・・(´A`)
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 20:15:25.03 ID:UF+Edtg60
チルドレンのみならず、他の未来人まで来てるのかよw
これでギリアムもユーリも逃し、何も変わりませんなんてことになったら怒るでしかし
ユーリだけが解放されることはないはず。ユーリが健在である限り、ギリアムはユーリを
利用しようとするから
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 20:24:49.86 ID:YApSa9410
ユーリはもう総動員して解決するだろうから確定として
ギリアムももう全部ばらしたしこれ以上ひっぱることあるっけな
未来のギリアムがどう暗躍したかは見たいけど
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 21:11:58.85 ID:RxiV/c1R0
そうなるためにはお父様が禁断のスイッチをポチッとなしないと
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 21:19:15.77 ID:6Wdheg2r0
兵部が言う未来から「2人」来てる心当たりって
兵部関係で2人と言われるとヒノミヤとユウギリしか思い付かないんだが…
4人目チルは未来ユウギリだったりする?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 21:33:31.08 ID:KJgW7Wxx0
「薫がユーリを救いたいと思うなら誰を連れてくるか」と考えた時兵部も皆本も予想できる人物であって
別に兵部に近しい人物だから心当たりがあるって話じゃねーよ
つーかここでアンリミオリキャラの名前出すと必要以上に貶されるから勘弁してくんない
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:14:29.24 ID:YApSa9410
貶されるというよりKYでしつこいからだと思う
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:20:28.82 ID:Vza36la+0
自分の予想はベッタベタだが追加の2人=ユーリとギリアム かなぁ
今週最後のシルエット的にも追加1人目=未来のユーリはほぼ確定だと思ってる
ただギリアムはなぁ…
こいつが元凶、この人が変わればって人物としてはユーリとギリアムしか居ないんだけど、
ユーリはこれまでも、私変わってきた?、変わりたい…! 変えてみせる!
っていう描写や行動があったんだけど、ギリアムにはそういう描写ないんだよね…

未来から過去へ飛んでくる時、恐らく未来のユーリは「私も行きたい!」っていう
状況だったろうことが容易に想像できるし割とすんなり入ってきそうだけど、
未来のギリアムが「俺も過去へ行きたい!」って状況になってるのは想像できない…
かといって、チルドレン+ユーリが無理矢理なり説得するなりで未来のギリアムも
一緒に乗っけてきたなんてこともなさそうだしなぁ…
2人目は別の人かも
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:20:40.71 ID:pWfRPsIp0
貶すつもりはないが、ユーリ関連で二人呼んだという話で出てきたのがオリキャラだったら
さすがに斜め下を突き抜けすぎてて吹くしかない
「一方はとっくの昔に死んでるのにチート力で連れてこられたナイ」の方がまだ理解できる
でも今のナイが生きてるのに説得に呼ばれてもシュールだからこれは無いな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:25:10.01 ID:SOjqKQxL0
この流れでオリキャラだと思える妄想力がすごい
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:42:04.37 ID:l2d0c08G0
ネタだろ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 22:44:19.15 ID:/jluXJgcP
チル四人目はタケシ
黒幽霊側よりの超能力否定の本を書きながら、
あっさり息子のタケシの応援に変わった経緯を持つ父親が
最後の切り札に…
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:15:03.78 ID:ELG/jhla0
でもオリジナル未来ではユーリはすでに人ではない兵器になっているから心だけでも時空を遡ってくるのは無理っぽい
ここは成長したナイとハンゾウと予想しておく
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:37:28.35 ID:6vbjy2tV0
フェザーが来た未来ではナイはもう死んでるんでしょ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:44:17.11 ID:1bPpmUQkP
>>404-405
そこなんだよな
兵部はなぜ長年使い慣れたサイコキネシスじゃなく、そこであえて銃をぶっ放すのかw
咄嗟のの判断基準が謎過ぎる
しかもギリアム達とクローンズはちゃっかりテレポートで消えてるし
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/21(木) 23:45:04.95 ID:1bPpmUQkP
達が余計だった
連投ごめん
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:12:39.10 ID:s4C2SxbA0
>>417
あ、あいつタケシっていうんだっけw
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:42:21.66 ID:nqt6o6fi0
威力半減だと分かっている中、頑張ってサイコキネシス使うより
引き金引くだけの方が楽やん

エスパーは便利な道具を使わないサルだとでも思ってるのかな?
って言われちゃうぜ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:47:20.92 ID:nYN7K5V/0
エスパーが道具を使うのはいいし、銃を使うのも問題ない
しかしただの銃じゃなく皆本のブラスターを盗ってホイホイ使うのは物語的に微妙
道具を使いたいならまずはECCMでも持ってくるべきだな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:49:48.53 ID:4xb/YhQr0
>>423
兵部のサイコキネシスは、小学生薫とほぼ同等くらいだろ。超度7クラス。
パワー半減程度なら人を轢き肉にするくらい軽くできる。殺さずに銃の引き金固定くらいなら超度4もいらん。
それに皆本の銃を毎回テレポートで奪ってるのに、ギリアムのを奪えない理由がない。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 00:52:53.30 ID:NC4oQzPf0
>>423
サイコキネシスは本来レベル2もあれば人を殺せるんだから、半減した環境下でも
軽々使えるだろw
今まで一切武器なんか持たない必要としないキャラだったのに
復活したら突然銃を使い始めたのはやはり違和感強いよ
スピンオフの影響じゃないかってのは散々言われてるが

兵部が超能力威力半減を自覚できてる過程も説明台詞以外で一切説明ないけど
こちらはECM慣れしてるから、その応用みたいなもんだと思っとけばいいのかね?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:00:12.16 ID:R2KFGM4z0
普通に読んだらドラマ性持たせるのにモノローグと対応させてるからじゃないの
兵部は応急処置しただけの身体でさらにブーストで超能力半減って作中で言われてたら
一度使った持ってる道具また使ってても別段おかしく思わずに読んでた
あと勝手に読者が理由付けるとしたら能力温存とかな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:06:25.63 ID:bsN6639P0
サイコキネシスだと演出的に狙い外すの難しいしな
>>426
スピンオフの影響なら日本刀だろ
散々言われてるとかしらねーよ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 02:49:47.19 ID:GTjZMgp6P
スピンオフの日本刀は、椎名先生自らの発案だったはずだけど
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 06:48:26.28 ID:+puj0jiK0
>>415
オリキャラなんか出したら全部ぶち壊しなのにな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 09:15:18.60 ID:r/3c272U0
夕霧はユーリとギリアムのクローンだからぎりぎり関係性はあるが
ヒノミヤが微妙だな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 09:42:47.67 ID:7E+geZjM0
スピンオフやってから突然現れたキャラが出てきて重要キャラを説得とか
今まで積み上げてきたものが台無しになるって話だろ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:38:21.89 ID:Q46fj0RNP
河村タケシとそのオヤジの再登場キボンヌ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 10:51:04.87 ID:hkDvM5n8O
イルカにしよう(提案)
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 11:34:27.95 ID:2dTV8eii0
とにかく最大の失敗はフェザーを出したこと
「未来からやってきた人たちが未来を変えてくれました」じゃチルドレンや皆本の
頑張りは何なんだって話になる。今更言ってもしかたがないけど…
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 12:14:44.12 ID:v2oYyNd30
は?ドラえもんdisってんの?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 12:31:29.76 ID:N4v69abF0
>>435
すげー雑なイチャモンだな…
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:23:03.63 ID:UMRRNBwA0
前からちょっと気になってたんだけど、
兵部が皆本のブラスター使ってることに対して
微妙だったりおかしいと指摘するレスを複数回見た覚えがあるんだけど、
個人的にはなにがそんなに微妙なんだ?って純粋に疑問なんだけど…
兵部がブラスター不使用宣言してるわけでもないし
皆本以外は使えないって設定があるわけでもないし
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 15:39:08.76 ID:4xb/YhQr0
>>438
「ノーマルの皆本がエスパーの薫を撃つ」っていう特別なシチュエーションのために作られた特別な銃だからで。
それを他人が撃ちまくりだったら、特別な意味もへったくれもないっていうね。
単に対エスパー武器として使い勝手がいいってだけなら、もう一丁作って賢木も持っておけばいい。
「皆本が持つ特別な銃」としての物語上の意味合いを持つか持たないかって話になる。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:47:57.70 ID:O0Oebglp0
>>435
何を頑張ったの?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:13:02.38 ID:v2oYyNd30
御託はいい
フェザえもんに任せておけばのびた君(皆本)はしずかちゃん(薫)とハッピーエンドなんだよ
何が悪いのかわからんね
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:20:26.28 ID:bsN6639P0
>>439
使いまくっていざというときに弾切れが最適なルート
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:37:14.85 ID:nYN7K5V/0
>>436
一話登場のタイトル名キャラ、そのキャラと主人公との出会いが物語の始まりであるドラを
途中から現れてお助けしてくれるだけのフェザーと一緒にする方がむしろ失礼

最大の失敗は他にもありそうだが、>>435には同感
最初に主人公達に出された試練を後から現れたチートが解決じゃあまりにお粗末
解決させときゃ問題ないだろとか言ってるやつは「物語」に興味がないかただの煽りなんだろうな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:44:29.69 ID:JC9weres0
つかフェザーが全部解決するかどうかまだ載っちゃいないうちから
気がはやいんじゃないの
自分で予想した展開に自分で失敗だってツッコミ入れてるだけじゃん…
それで最大なのに他にも最大があるとか
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:47:15.86 ID:v2oYyNd30
>>443
フェザーは成長したチルドレンだから
数ある可能性のうちのひとつとしてもタイトルどおり

あとはアルティメットといい時間ループして遡ってまで友達を助ける女神様(女王)というあたりまどマギ意識して来たっぽくね?
作者は流行りものにのっかるの好きだし
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 17:57:04.86 ID:j+SP6j4T0
うわぁ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:07:21.19 ID:TrvHD9Dt0
この世にどれだけ時間遡行モノの作品があると思ってんだ
漫画やアニメだけじゃなくて本読め
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:11:46.57 ID:TVJa4c+y0
まどマギ厨は巣から出てくんなよ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:16:41.58 ID:bntYO0OF0
>>431

ヒノミヤはともかくユウギリはスピンオフ企画では最初はいなかったキャラだし本当は、本編で出す予定のキャラだったぽいんだよなあ。
ただ、本編で出すタイミングを見計っていた所にスピンオフ企画が来たからそっちに出した方が判りやすいから流用したって感じ。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:18:26.36 ID:nYN7K5V/0
>>444
長々とお父様や予知未来のネタバレ解説しただけでも十分アウト
主人公達や現代キャラが努力して解明するどころか、ひたすら聞いてるだけだからな
ユーリ関連でも今までの、プールで直接対決して心を揺さぶったこと、ナイの命を助けたこと、
館で兵部を捕えさせなかったこと、重要な改変点は主にフェザー(と兵部)だろ?
ユーリの説得も薫一人じゃできずじまいでフェザーの力によって未来人が追加でやってきた
この時点でまだフェザー頼みじゃないと思えるんなら、その気の長さを尊敬する
ところで同レベルのが複数あっても最大は最大かと
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 18:34:19.78 ID:7E+geZjM0
>>449
憶測乙
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:35:39.64 ID:JC9weres0
>>450
なにがアウトだかって感じだが根拠のない断定口調で
想像上の展開に文句つけつつ
自称読み解き上手で他の住人を小馬鹿にしてたら
たとえ実のある感想も台無しだ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 19:40:22.32 ID:4xb/YhQr0
むしろ、この後の展開で「フェザーの4人目のチルドレンは意味ありませんでした。結局薫の説得で解決しました」
だったら今回の話の積み重ねが無駄になっておかしいわ。
今週と先週の話が丸ごと無駄だ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:22:03.42 ID:bsN6639P0
フェザーがきたほうの元の未来ではチルドレンが頑張ってもユーリを止められず
戦争を食い止められなかったんだから
今のチルドレンが頑張っただけじゃ足りないんだろ
だから今のチルドレン+7年分頑張った未来のチルドレンが力を貸しに来た
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 20:36:53.46 ID:jaICuqQ70
未来からきているもう一人のチルドレン
ユーリ
悠理
ファントムドーター
どれかが装置になってどれかが残留思念になってチルドレン側にいるとかだったりして
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:26:48.44 ID:s4C2SxbA0
非常に今更だけど、椎名センセは時空を飛び越えるのが好きだなぁ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:36:08.24 ID:z8D3HBF+0
なんかここ数回、毎回同じような台詞が出てきて毎回同じようなヒキな気がするんだけど
話進んでるのか?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 21:58:57.76 ID:j+SP6j4T0
次回は1号って長いな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:23:25.21 ID:cJbijlo/P
ここまで中途半端に出されたんだからちゃんと未来話のほうよみたい
そいしないとフェザーたちがやってきて解決もあんまり感慨わかん
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:32:43.39 ID:nYN7K5V/0
>>452
一度も自称されてない自称読み解き上手扱いは、小馬鹿にしてるとは言わないのか
気が早い予想というから今までの例を挙げたのに想像上の展開認定されても

出した以上、「4人目のチルドレンは意味ありませんでした」だと無駄なのは確かだけど
本編の薫達が必死で努力してそれでも変えられなかった時の一押しがフェザー、じゃなく
ナイ戦からは薫達とユーリ(≠悠理)の接触ほぼゼロ、知らぬ間に他が解決フラグ立てまくり
ユーリも友情のおかげで反逆したはずが>>352でフェザー頼み、と前段階からおかしいんだよな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:33:38.64 ID:C7COKSLd0
正直フェザー達のいた未来のほうが興味ある
番外読み切りとかで描いてくれないかな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:35:44.97 ID:kaLU9nOO0
確か一号は年内に出るからそんなに長く待たされることはないはず
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:56:55.10 ID:UMRRNBwA0
ググってみたら、

>合併号は、年末年始等、印刷所や運送会社が休みになる時期に入ります。
>2009年に「ジャンプ」の場合だと、合併号4回の内訳は、年末・年始に2回、
>ゴールデン・ウィークに1回、お盆に1回です。
>「週刊少年サンデー」の場合も、ほぼ同様かと思います。
>なお、「i年365日=52週+1日」ですので、
>発売する曜日の関係で52号か53号になりますが、54号がでることはありません

ってことなんで、次のチルが新春号=2014年1号だっていうなら
少なくて1週、多くても2週休みってところかね
新春号は年内には出るから年内には続きが読めるはず

ただそこからまた年末年始で雑誌自体の合併号になって2週毎とかになるから
しばらく続きを2週間は待つって期間が続くね
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 00:09:13.14 ID:np5R0Mke0
休載のまま正月休みに入らなくて良かったよ
1号にはコミックスの情報くるんかな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 10:29:03.33 ID:+IdvrYED0
なんかクライマックスぽいんだけど、どうせ終わらないんだろうな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 12:49:37.68 ID:QQZkcYsv0
終わらないだろうね
まだ蕾見文書とか全部出しきってないし
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 13:08:22.28 ID:+Knhh//u0
ユーリの「あと2・3回ブーストの観測をする」ってのも、ギリアムの「これからも楽しめそうだ」ってのも、それどころか
超最近の「爆発で誰が生き残るか審判だ!」ってのも、何もかもなかったことになってるんですがそれは。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 13:43:13.69 ID:NqsAeE0s0
まあ誰か死ぬとは思ってないけど
爆弾これから落ちるのに何もなかったことになってるって
また気がはえーな
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 13:58:08.75 ID:+Knhh//u0
>>468
ギリアムと兵部とユーリとチルドレンがいるところにまとめて爆弾落として、誰が生き残るかって話だったろ。
そこでギリアムと兵部がすでに爆心地から逃げてるのに、まだこれでギリアムが言ってる「誰が生き残って世界を変えるか」
が有効なのか?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 14:04:47.22 ID:hohivdqC0
爆弾落とされて爆心地で生き残るなんて言ってないじゃないですかー
逃げ出したほうが生きてるから勝ちでいいじゃないですかー
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 14:09:41.81 ID:+Knhh//u0
>>470
次回あたりにギリアムがそれ言ってたらむしろ見直すけどさぁ。
兵部も逃げてるから子供みたいな言い合いになりそうだな。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 15:48:04.16 ID:NqsAeE0s0
そういう勝負ごとやゲームとは違うだろう
ギリアムが一方的に言い放っただけで
お前ら殺してやる俺は生き残るけどなって感じの悪役セリフのバリエーション
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 16:31:08.28 ID:o9NotOrvi
微妙……
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 18:57:20.62 ID:3Y2HeGIhO
みんな結構考察してんのな
心当たりの二人とか四人目のエスパーとか特に意識せずあれはちさとちゃんだと信じて疑わなかったわ

今のところ説得できそうな子はちさとちゃん位しか思いつかなかった
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 21:06:04.54 ID:MJglaR1K0
ここでちさと思いつくって凄いな
名前出されるまで存在自体忘れかけてた…
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 21:55:22.01 ID:xEt3Mf6u0
2週休んでその後年末年始て・・・
おっさん休み過ぎぜ(;^ω^)
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 22:06:11.89 ID:d/X9yjjr0
心当たりの二人とか四人目のエスパーとか、全く不要
チルドレンの3人で十分だろ。苦し紛れで話を広げているようにしかみえん
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 22:09:08.32 ID:VGBPlTmz0
次への伏線ですよ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 22:18:11.37 ID:wvkd1v6R0
ちさとちゃんは悠理が泣きながら寝てるときに寄り添って「大丈夫だよ」って
言ってあげてたから、ちさとちゃんが四人目だったら文句は言わない
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 23:17:30.94 ID:VGBPlTmz0
ちさとはユーリの友達って感じしたもんな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 23:29:37.41 ID:rfa0F+XZ0
ちさとでもいいかなって思うが
そうだとするとチルドレンの同級生女子まで把握してる兵部はきもいな
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 23:32:37.58 ID:V0P0YJMb0
ちさとと兵部は面識あるし
サイコメトリーで澪の心読んで、その日の出来事を教えてもらったりしてたから
把握しててもなんら不思議はない
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/23(土) 23:48:05.10 ID:VGBPlTmz0
まあ未来ユーリが99%だと思ってますがね
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 00:00:00.26 ID:QTRIqMo10
>>451
今更だが憶測乙って珍しいな
妄想乙と言わないあたり優しいのか
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 00:14:15.00 ID:dd6svGGh0
ちさとちゃんだと嬉しいけど、兵部の言う心当たりではないだろうなあ
やっぱりユーリ本人かな
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 00:14:51.92 ID:kKZ030c80
未来でユーリはファントムシステムの一部となって自我を失ってそうだけど、チルドレンの
ブーストによって一緒に過去に来れたのかね。それとも4人とも死んだあとに幽霊として
過去に来てるのか
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 02:19:22.13 ID:zHhVpFDU0
>>477
今までの話を読んでチルドレンの横二人が不要と思わなかったか?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 02:48:27.25 ID:H1Mzg6PU0
ユーリの説得という点では紫穂と葵は必要性がいまいち感じられないけど、
兵部を虚数空間に送ったり、
そもそもブーストで過去に来るなんて荒技は3人揃ってないと無理だろうから
そういう意味では必要だと思う
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 03:01:11.95 ID:zHhVpFDU0
>>477の言う苦し紛れってのはまさにそういうことじゃないかねぇ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 03:58:16.47 ID:QTRIqMo10
つまり>>477>>489を合わせると
ユーリ関連で葵と紫穂との絆や必要性を描けなかったことの苦し紛れもあって
説得要員に四人目のチルドレンとやらを補充して話を広げる羽目になったと

要員の一人がちさとでもいいけどずっと任務回と隔絶されてたせいで違和感あるな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 11:50:10.87 ID:nacRW9OK0
フェザーはおそらく何百人、あるいは何千人ものエスパーの力の統合思念体。
他にテレポーターもサイコメトラーも統合されてるんだろうから、紫穂と葵のパワーがあるとかないとかどうでもよさそう。
フェザーのパワーが1000として、仮に一般的エスパーが1で紫穂たちが10だとしても、だから紫穂と葵がかけがえがない
とかいないと無理とは思えん。
まして、人格までも他のエスパー連れてきてるしな。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 12:31:48.00 ID:acS6aJhN0
もう公式じゃない、ここでの仮想の設定状態になっちゃうけど、

例えば、葵はレベル7のテレポーターじゃん
レベル1〜6のテレポーターが1000人くらいフェザーの中に力込めてるとして、
物理なりテレポーター的なパワーとしては、その1000人分でも過去に飛ぶのに十分なエネルギーだったとする
でも、過去の時空の、黒い幽霊の所有するレアメタルのイヤリングの、
いついつのどこどこにみんなの思念を転送してタイムトラベルする!となったとして
その座標認識とか諸々は、更に磨きをかけた未来のレベル7の葵にしかできない…
とかかもしれないじゃん

この仮想設定は兵部を虚数空間に転送する時に
今まで薫メインだったフェザーが葵メインになって技使ってたから
薫、葵、紫穂それぞれに必要とされる役割がちゃんとありそうだと思えたんだよね

まぁ現状のユーリの説得に、そこまで仲が良いわけでもなかった紫穂と葵が加わる事には
ユーリからしたら、薫ちゃん薫ちゃんなんだから紫穂と葵なんて、ユーリにとってはもはや
どうでもいいクラスの女子2名程度の認識なんじゃね?とは確かに思うけどw
フェザー未来でのことはまだまだ未確定のことばかりで、どうでもよさそうとは思わないなぁ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 12:46:32.45 ID:acS6aJhN0
あと、皆本が見せられた未来の映像で、ファントムシステムになっちゃってたユーリと
ミイラ男になってたギリアムの元へ不二子さんと紫穂が潜入して、
不二子さんがバキバキに…!ってのがあったけど、あれ見た時に
「システム壊さなきゃいけないのに、なんで攻撃系じゃない紫穂が一緒?」
と思ってたんだけど、あそこで、システムになっちゃってたユーリに
不二子さんの最後の力を借りてギリギリたどり着いて、紫穂がユーリにサイコダイブして、
システムになってたけど奥底の方で眠ってたユーリの思念を呼び覚まして
今フェザーの中に未来のユーリの一部も入ってる…

とかだったら結構アツい
アツいけどそこまで繋がってくると本当にいよいよクライマックスぽくて
続いて欲しい身としては難しいw
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 13:26:26.73 ID:GKgRDHU90
長い
産業で頼む

まあ紫穂が座標読んで葵が時空捻じ曲げて薫が総合アンテナってところだな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 13:30:33.17 ID:Xi/v4NTI0
もう女になったティムとバレットでいいよ
洗脳してた事を許す展開だよきっと
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 13:51:01.53 ID:ASEOnzyc0
普通に考えて悠理だと思うけどなあ
未来の人間じゃなくなったユーリってのは結局ミラージュだろ
ナイ殺害等により模擬人格悠理は消えた…と見せかけて
実はチルドレン達とのほんのわずかな楽しい思い出を抱いて眠ってた
未来のミラージュは救いようがなかったので悠理だけ連れて過去にやってきた
それなら悠理が模擬人格として活動している時期を狙ってやってきたというフェザーの発言とも辻褄があう
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:02:18.19 ID:dd6svGGh0
真木触手の汎用性に夢が広がる
人間飛行機真っ二つもいければ、苦しくない程度に身体を支えることもできて
しかも形も自由自在とか、昼夜を問わず大活躍じゃないか…
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:52:52.20 ID:ASCMoUaBP
未来の雪乃で、ナオミや柴穂と腹黒ブーストするのである。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:54:04.10 ID:QTRIqMo10
>>497
真木にモブを相手にする暇があるなら大活躍だったかもな
パンドラのメイン女キャラってほぼ触手が似合わないタイプかJCしかいないから
妄想的には不二子の寝室に侵入したときに実は何かしてた展開ならアリ
殺すつもりで動かした触手で無意識にセクハラしてしまうとか悪くない
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:54:28.63 ID:EX9QagnU0
>>491
「4人目のチルドレン」以外にも数百人数千人のエスパーが過去からやってくる展開
になったらカオスだなw 
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 17:22:15.24 ID:nacRW9OK0
>>500
むしろ数百人数千人のフェザーがやってくる展開にならないのが不思議なくらい。
今のフェザーの未来と、現在から続くはずの未来とではすでに何度も変化が起きてるからね。
「イヤリングが片耳の時間軸のフェザー」とか色々いるはずだ。
逆に言うと、現時点で第二・第三のフェザーがきていないってことは、破滅の未来がもう起こらないか、それとも破滅は
するけどフェザーが生まれないかのどっちか。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:28:34.26 ID:ASCMoUaBP
4人目のチルが雪乃だったらいいな。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:10:24.01 ID:EX9QagnU0
ああそんなキャラクターもいたなあ(遠い目)
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:24:10.59 ID:DocKEWUw0
二人組のエスパーっつったらダブルフェイスだろ!!!
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:53:16.95 ID:EX9QagnU0
>>501
>現在から続くはずの未来とではすでに何度も変化が起きてる

そこは突っ込んじゃいけないと思うw
フェザーがいつ出現したかは気になるな。核が薫であることは確かだけど、破滅未来では薫は
皆本に撃たれて死ぬ。薫の残留思念が時を超えて過去に来たなら分かるが、同時に紫穂や
葵、4人目も死んでるのか。紫穂と葵は前後して死にそうだが、4人目がユーリとしたら合わない
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 20:59:32.01 ID:JZ1cQDRYi
葵はとっとと死ね。
気色悪いんだよ!
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:27:23.93 ID:MtiMuy2J0
紫穂は不二子と一緒に死んでそう、葵は薫が撃たれるちょい前に核がどうとか連絡してきたから
核爆弾の直撃から逃げ切れず死亡してるんじゃないかな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 22:37:26.73 ID:DocKEWUw0
葵の核の話はミサイルを分子カッター?とかいう技で切り離して無力化してたような
そんでバレットに罠だ!とか言われてなかったか?あそこ詳しくやるのかね
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 23:42:33.58 ID:zHhVpFDU0
別に強い思念連れてきただけで、本体が生きてるのは変わらんでしょ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 02:47:41.29 ID:o+SucN85O
>>496
うん、ユーリだよね。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 10:40:01.48 ID:yiCS/x9vO
悠里ともう一人は兵部だよ
改心して体も治ったホワイト兵部
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 11:10:22.02 ID:UkCnJbD7O
元々白髪なのにホワイトとは
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 11:37:43.78 ID:ZP0fBVZh0
兵部は寿命の尽きた肉体捨てて、精神体となればいいんじゃね
ずっとレアメタルの中にいた方がいいだろ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 11:42:11.23 ID:djk0ndKVO
予言を恐れたエスパー粛清がなかったら
兵部の闇落ち無かったかも
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 12:34:59.48 ID:nrVGBtMjP
予言のせいで予言どおりになるってのは物語のお約束だ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 13:08:56.78 ID:gv8rTQnL0
兵部の指揮官が兵部を撃った時の心情って今後描かれることないのかな
過去の回想見る限りそこまで酷い人間にはみえないんだけど
いまいち内面が分からん
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 14:04:20.70 ID:UkCnJbD7O
>>516
アンリミ解釈含めたやつなら作者のブログ読んだ方が早いかな
あれはいろんな感情がごっちゃになった結果だからただ悪い奴だというわけじゃない
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 15:58:21.06 ID:gv8rTQnL0
>>517
ブログに書いてあるのか!知らなかった
ありがとう読んでみる
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 20:08:19.93 ID:J5Er3lsH0
予知で「兵部が将来エスパーを率いて人類(ノーマル)を滅ぼす」と知ったら、それや
射殺するしかないでしょ。アンリミは見なかったことにしてる
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:08:44.45 ID:nrVGBtMjP
そもそもアンリミのほうが原作からの予定流用だからその理屈は逆だろう
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:12:46.45 ID:+IWWUPfk0
少なくとも原作早乙女は「私のものだ」とか言う奴じゃなかったから
多少原作でやることを混ぜてるところはあってもアンリミ早乙女とは別物だと思ってる
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:28:18.89 ID:J5Er3lsH0
そもそも早乙女が実は生きていた!ってありえん
実は早乙女も高レベルエスパーだった!というならまだしも、どうみても即死
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:28:26.59 ID:0DliU0en0
>予知で「兵部が将来エスパーを率いて人類(ノーマル)を滅ぼす」と知ったら、それや
>射殺するしかないでしょ。アンリミは見なかったことにしてる

その状況だと射殺しかないという理屈が通るなら1巻時点で皆本が薫を射殺してこの話終わるな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:35:29.45 ID:a+DfASWO0
そもそも早乙女が生きてることがアニメオリジナルで
射殺のシーンのセリフや動機やらが作者案だ
いつもごっちゃにしてるのがいるな
そして終戦間際の早乙女の内面はまた描かれてない
ただアンリミのあのシーンを少し変えたもので出すってことがわかってるだけだ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:44:19.39 ID:+IWWUPfk0
>>522
まあそれはパラレルのIFってことで
ただ、アンリミは兵部・薫・皆本しかり、スピンオフとしての物語世界を作るために
キャラが変わっても原作だと絶対言わないような台詞をあえて描いてる
早乙女も、あの台詞を口に出すかどうかでキャラ像が天と地ほど違うから
作者案が入ってるにせよ原作本編での早乙女の動機はわからないままなんだよな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 21:44:21.07 ID:M4OaAW3s0
アンリミ観てないけどそんな事になってたのか
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/25(月) 22:45:58.18 ID:J5Er3lsH0
>>523
1巻時点では作者の頭の中に多分黒い幽霊は存在しないから、薫が死んだあとのパンドラは
烏合の衆でノーマル大勝利で終わりだろうね。ただ、現在の破滅未来ではギリアム坊ちゃまの
全員死んじゃえ計画になってるから、皆本が薫を殺しても人類は滅亡するだろう
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/26(火) 00:03:18.06 ID:wWHk79RdO
だめだこいつ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 11:31:55.31 ID:2uzdK0nT0
何でたいして話進んでないのに休載すんのさ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 14:41:39.77 ID:6RMUrW3z0
行き詰まってるんじゃね
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/27(水) 15:42:44.66 ID:LjmHG4KXO
サンデー漫画の休載はよくあるんだが
むしろ最近やすんでなさすぎ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 16:49:57.39 ID:5buzxwV90
薫たちが最強レベルな実感が全然わかない。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 17:01:11.82 ID:/FktdvsAi
レベル6〜7がまずレギュラー下限だし6と7でなにが違うかよくわからんしな
それどころか最強だけを売りに技術も駆け引きも得意技もない
超度と女王の本能と精神論でごり押しばっかり

葵紫穂なんかここ何ヵ月か棒立ちしかしてないし超能力者設定すら必要ない感じ
超度より女王と関係するかどうかしか問題じゃない
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/28(木) 19:27:41.57 ID:mFUeKQgc0
チートキャラを出しすぎなんだよ
さぷりでは薫とナオミ、葵と紅葉や澪、紫穂と賢木とか違いは多少描かれてても
本編だとここのところフェザーと兵部が出張ってるわ、合成能力が万能すぎるわ
紅葉も澪も普通に長距離テレポートやってるわでろくにチルドレンの強さを描いてない
純粋なヒュプノの夏見ですら、自覚してないレベルのテレパス?を支配しきれなかったのに
洗脳ユーリの催眠に抵抗できたのがフェザー京介とついでに薫くらいのもんで
精神感応系レベル7の紫穂が棒立ちだったことには失笑もできなかった
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 15:37:02.07 ID:Sh5i+ujjO
劇中最強トリオにユーリが入る布石なのかなんなのかわからんけど
魔法使い級のレベル7(ヒュプノ)だとか
レベル7の中でもなんか差があるような描写もあるしな
曖昧だよな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 22:15:19.99 ID:ZLS0XZoI0
兵部>>>ユーリ>>>>>>>>>>>>>>薫>紫穂・葵
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/30(土) 23:48:45.92 ID:479AZAwz0
>>535
レベル7は分類不能だからレベル7なわけで同じレベルでもちがうだろ。
大体あの分類がそもそも以前の震度の基準のパロディだし。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 00:04:43.73 ID:HWZ8ZKiM0
能力間でも格差はあるしなぁ
単純な戦闘になるとサイコキノ、テレポーターは強いだろうしヒュプノは守備範囲広い
サイコメトラーは戦闘には不向きだけどヒュプノには一番対抗できそうなのに紫穂があの状態ってことはユーリのレベルが紫穂より上っていうのは十分ありえるね
あと兵部は各能力のレベルはチルドレンやユーリには及ばないけど複合能力者ならではの能力の使い方や戦闘センスが頭抜けて高いイメージ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 01:58:39.12 ID:WW1+QAXl0
館の棒立ちは正直、能力差以上に京介が薫のために抵抗する展開を作りたかったせいに思える
洗脳ブーストされたユーリだからという理由もあるんだろうけど
洗脳前のユーリでもチルドレン含む高レベルエスパーの記憶をあっさり封印できてるのがなあ
兵部も前はですノートがないとバベルの奥に侵入もできなかったのにまだ強くなるようだし
これからまだ続くならパワーバランスが更に心配になる
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 02:24:50.65 ID:oNaqqSAbP
ユーりは作中最強でいいんでね
そもそも前からそういう扱いだったと思うが
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 10:22:46.43 ID:whfQ/BuM0
兵部の方がユーリより強いでしょ
兵部はユーリもギリアムも殺そうと思えば殺せた
情けをかけてそれをせず、クイーンの死ぬ破滅未来が待ってるんだからアホかって話だが
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 14:01:45.43 ID:Mia8f0bE0
バレットも殺せたが解決はチルドレンがしなきゃならない
ユーリも殺せたが解決はチルドレンがしなきゃならない
ギリアムも殺せたがこの調子だとチルドレンが解決するんじゃないか?

だって絶対可憐チルドレンはチルドレンが主役なんだから仕方がない
ちょっとは働け皆本、と思わなくはない
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 16:03:27.34 ID:wS4y8iXIO
>>542
どういうことだ!といって説明を仰ぐ係
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 16:55:34.86 ID:A4iy5PHX0
そもそもさっくり殺せたらそこで話が終わるからそこに文句言ってもどうしょうもないわな
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 17:24:27.62 ID:G/elCcUH0
殺さない理由付けはもっと欲しかったよ。
ギリアムを放置すれば、これから罪もないエスパーを殺すだろう。ギリアムを殺さずにそれを止められるのか。
皆本が死ぬのを見過ごせば、女王は撃たれて死ぬことはないだろう。なぜそこで助けたのか。

兵部は良い人だから殺せない、ってんじゃ、キャラとしても展開としてもどうなんだろうそれは。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 17:32:43.66 ID:MNu0D7Yu0
皆本がいなきゃ薫死ぬから
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 18:23:35.41 ID:WW1+QAXl0
>>542
バレット戦はしなきゃならないからやった空気じゃなかったよ
兵部では殺すしかできずに裏で収めようとしたバレットをチルドレンは予想を超えて助けた
「チルドレンが皆本に助けられて自分の意志で解決する」が話の主体だった形
ナイ戦ごろからのフェザーと兵部が裏で本筋やってます展開にはそれがない

37巻は来年1月17日発売らしい、収録回はたぶんオリキャラ登場から兵部復帰あたりまで
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 18:27:38.90 ID:G/elCcUH0
>>546
助けてる最中と助けた後で「なぜこいつを助けた」って自問自答してる。
その理由が「皆本がいないと女王が死ぬ」だったらよかったんだが、そうなってない。死んでも問題ないとはっきり
兵部は考えてる。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:08:21.46 ID:/EScTBfu0
>548
最新話のことを言ってるなら助けてる最中の「なぜ」は皆本だが
助けたあとの「なぜ」はギリアムにかかってるんじゃ?

兵部自身は助けた理由が皆本・ギリアムそれぞれにあると思っているから自問自答してるが
結局は相手が誰であっても「皆本なら撃たない」というのが答えだとフェザー兵部に指摘されてる
個人的には皆本なら撃たないからではなく、
撃ったら早乙女と同じになってしまうから、が兵部の一番の理由のような気がしてるけど
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 19:24:13.36 ID:G/elCcUH0
>>549
「こいつ(皆本)が撃たれたからって、なんだというんだ」
のアンサーが
「撃たれたら女王が死ぬから助けるしかないよね」
だとしたら文脈としておかしいと思う。
「撃たれても問題ない」系統じゃないとつながらない。

まあ復讐のために生きるんでもなく憎しみのために誰かを殺すんでもなく、許して助けて仲間と暮らせってことでは
あるんだろうな。
ただそれは、チルドレンや皆本から教わるんであって欲しかった。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 20:41:16.81 ID:CgQaVi1a0
ん?教えてくれたのはチルドレンや皆本だと思うけど
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 20:44:20.68 ID:G/elCcUH0
ん?亡霊みたいになってる少年京介のビジョンのこと?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:05:06.62 ID:LG4Bi0m30
フェザ介「僕もう死ぬけど出来るなら女王や皆本達と過ごした経験を統合されることで兵部に伝えたかっ(バシャーン)」
皆本「京介ー!」
みたいなやり取りがあったような気がするんだけど普通にフェザー京介の影響受けてるな
台無しか
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:12:07.96 ID:A4iy5PHX0
実は干渉してましたってならないとフェザー京介はなんだったんだってなるから
なら別れのシーンはフェイントかけんで僕戻るよにしとけばよかったんだが
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:18:42.34 ID:/EScTBfu0
>550
いや自分は546じゃないし、他の人のレスを持ち出されてつながらないと言われても

皆本撃ったら女王が死ぬ、も皆本は撃たれても問題ない、のどちらも
「【皆本を】撃たない」理由に関連した話だろ、
最新話は「【兵部が】撃たない」理由をフェザー兵部が指摘するシーンじゃないか?って話をしたんだが
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 21:34:21.45 ID:G/elCcUH0
>>555
それを俺に言われても。
「皆本が死ぬことで、兵部にとって不都合があるのかないのか」という話をしてたので。

展開的には「皆本が死ぬことで不都合はない(実利)が、死なせたくない(感情)から助けた」ではあるんだろう。
まあそこで「早乙女と同じにならないため」という脱却は、兵部というキャラには必要かもしれないね。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/03(火) 14:59:53.04 ID:EPScNw/20
>>493
(´・ω・`)
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 04:59:06.21 ID:horwMOAv0
服装といい顔といいBBAだな第4のチルドレン
老けすぎだろw
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 08:20:52.89 ID:mJG4CjmFO
地表を殲滅するアレ、デイジーカッターって言うんだ?
なるほど……
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 09:09:54.66 ID:ki8QPSce0
ユーリのかーちゃんに似せようと意識しすぎて老けちゃったのかな
つかユーリのオリジナルの外見はミラージュのものじゃなく悠理の方で確定?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 09:34:36.14 ID:AxP42/S60
>>560
映像にも残ってるしそうじゃないの
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 18:37:47.09 ID:djfXwZoz0
やっぱ未来ユーリだったか
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 21:42:50.36 ID:G6TiCrHM0
今週号を単独で読めば、もしかしたら感動できる話なのかも知れないけどな…
ギリアムの貶められ方もなんとも酷い扱い

で、お父ちゃんは今何してはるんですか
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 22:14:27.77 ID:NcTI3c1w0
なんかユーリ改心しそうなんだけど、この先どうするんだ
ユーリがいなければギリアムはファントムシステムで人類皆死んじゃえ作戦を実行することは
できないはず。これだけやって元通りなんてことはいくらなんでもないよね…?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 00:11:46.56 ID:f7dANWOa0
ギリアムは最後の切り札注射でレベル7を注入して自ら生け贄になる
巨大なファントムシステム兵器と融合してボス化
敵味方総出でMAギリアム倒して薫マンセー
フェザーは未来に帰るように消える
王道中の王道
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 02:00:30.41 ID:vA+Ai9NL0
人間じゃ無くなってた筈の未来ユーリが人間的すぎる
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 02:15:53.23 ID:RKisc54b0
>>563
テオドール君とよろしくやってますヨ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 08:21:46.54 ID:FSQgdQIZ0
未来ユーリがどうやって一緒に来れたのか経緯について説明を期待したいけど無理かね
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 08:36:11.88 ID:+6jrUEBv0
女王のアルティメットブーストでほとんどのエスパーの思念を回収してるか紫穂がサイコダイブしてひっぱってきたかマサラちゃん状態になったユーリを取り込んだ紫穂を薫が回収したか

たぶんそんなところじゃね
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 20:11:45.22 ID:JP1sFOwM0
そこまでのスーパーエスパーなのに、未来では何故負けたのだろうか
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 20:27:47.19 ID:Ee4RYyXv0
マサラちゃん状態だろうなあ
死ぬ直前にうわぁギリアムかわいそうwwwって気付いたんだな
その精神がレアメタルに宿るとか何らかの形で保管されてて
アルティメットブーストでチルドレンと過去に飛んだ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 23:37:52.29 ID:k0X6UaWZ0
ファントムシステムを逆利用して超能力者の力をまとめたのがアルティメットブースト
なのかなぁとも思う
女王力だけでアルティメットブーストいつでもできるなら最後の手段でもないわけで
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/06(金) 11:57:53.70 ID:EpkqpejM0
そこまでできるなら、過去に来なくても破滅未来を防ぐことできるのではw
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 00:15:45.39 ID:hoPolSJi0
>>572
ほぼ同時にチルドレン3人が死に、最期の力でアルティメットブーストするとか…?
でもユーリまで過去に来るとしたらタイミングが合わないような。そもそもファントムシステム
を逆利用できるなら、本来のファントムシステムは機能しないのではないかと
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 01:43:48.66 ID:ttIToJwg0
正直、ユーリはミラージュのカリスマ感を保ったまま
味方になって欲しかったわ

ヘタレすぎ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 03:34:30.15 ID:BJmsuMPW0
強大な力を持った敵役が味方に寝返ると途端にステータスが下がるのはお約束

>>574
最後まで生き残っていた薫が撃たれて死ぬ直前にその精神が彷徨っている仲間の魂を引き寄せて一つのエネルギー体
となって過去に飛んだ、でいいんじゃない
たとえるならZガンダムのラストでカミーユの体に死んだニュータイプの魂が飛び込んできた…みたいな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 04:09:18.31 ID:f7Az9aRX0
学校でのクローン戦とか見てるとステータスは変わってない、むしろチートのままだ
>>575も能力じゃなく精神がヘタレたと言ってるんじゃないのか
カリスマ感で言えばお父様とギリアムは初登場、ユーリはナイ戦が最高潮だったと思ってる
しかし、そのお約束を兵部あたりに適用して少しはステータス下げてくれないもんかな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 09:43:33.17 ID:1u6hDEQQ0
>>576
幽霊大集合でもいいけど、薫が撃たれた時点でユーリは生きてないか
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 11:36:14.33 ID:b6QMqBQr0
この世界は思念さえ残せればエスパーはなんとでもなるから
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 15:21:25.10 ID:XyDmb5fF0
未来ユーリは人格統合する機会が無かった筈なのになー
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 18:35:27.00 ID:0+UbcNSL0
幽霊になったあとにアルティメットブーストで統合したんだよw
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 22:18:36.80 ID:HGQ6dYpS0
一度人でなくなったことでリセットされたとかかも
もしくは、死ぬ直前に家族が哀れだったことに気づいたって言ってたから、
そのときに統合したか
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/07(土) 22:24:34.20 ID:YoKvos8y0
実はフェザーは2周目のフェザーなのかも。

フェザー最初の人生
「ナイの死亡も止められず、ユーリの招待に気づかずファントムシステム起動して世界がエスパー排斥運動へと向かう」
そしてアルティメットブーストで1回目の過去へ
「ナイの死亡は止められ、ユーリの意識統合も成功したがいろいろあって結局ファントムシステム→エスパー排斥運動の未来変化なし」

そして今度はユーリの意識と共に2周目に・・・


まぁそこまで考えているなら伏線散りばめてるだろうけど・・・
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 14:25:34.44 ID:IlNZq+Xo0
お前ら絶チル大好きだね
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 16:38:31.94 ID:4h24hwF80
掲載なんでこんな低いん?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 16:46:50.04 ID:eSHWgcey0
サンデーは入稿遅いと掲載順が後ろになるってばっちゃが言ってた
真実かは知らん
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 23:46:17.28 ID:R9amHMbU0
すごい作画荒いけどどうしちゃったの?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 23:56:36.12 ID:gRZP20Qg0
「作画荒れ→作画&評価が向上→安定期に入ってハンコ的に→疲労などから粗くなる」
という流れをたどった漫画家は多いが、絶チルの場合は安定期からの荒れが急すぎる気がする
カラーなら今も一応良い感じなんだよな
休載多い上にネーム遅いらしいしもうダレてるんだろうが、次エピソードからはどうにかならんものか
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/08(日) 23:59:24.19 ID:gRZP20Qg0
あ、最初の「作画荒れ」は新人だから未熟で粗いという意味
今でも10巻台中盤ごろを読むと、美神後半の絵柄からずいぶん良くなったと思うもんだが
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 01:42:50.75 ID:zP5RdZNH0
線そのものが荒れてるのはペンを変えたからじゃないかな
つけペンオンリーで描いていたのをミリペン併用にしたように見える
長年の漫画家家業で腰や肩や手首痛める作家は多いし
加齢もあるからこればっかりは仕方ない…が描き込みが減ったのはダレてるからだと思う
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 02:33:43.72 ID:6a9OGuD90
ネームが押す→作画が荒れる→ネームがry
次ででっかいうんこをなんとかして新しい展開がくればいいな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/09(月) 20:07:37.93 ID:1E38UDvR0
ああ線が太く荒くなったのはミリペンのせいか
ちょっと気になってた
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 16:30:06.39 ID:P/Sn1ko70
続くらしいな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 18:29:32.37 ID:maeUjH9F0
週刊少年サンデーは来週もいつも通り水曜日に発売します。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 18:44:33.17 ID:7VPdiDC50
なんかダレてきたから、ここ3年ぐらい読んでないんだけど、
まだ高校生になってないの?
もう中学の3年にはなってるの?
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 18:53:19.31 ID:P/Sn1ko70
中二だよ
それ以上になると皆本が雄として反応しなくなるから成長させないんだよ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 19:22:30.57 ID:EG2zYUrj0
クローン一匹残らずいなくなったのって
アレかねユーリの代替にでもする気かね
質より量的な感じで
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 21:33:22.58 ID:jHjCIl0N0
ようやくギリアムとの決戦かな
ユーリが改心しクローンもなんとかすれば、ギリアムは裸の王様
お父さまはどうするのか
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 23:12:54.69 ID:9es1OSka0
ユーリはこれからどうするんだろう
バベルに身柄を預けたら国家機関としては犯罪者として処遇せざる負えないから
パンドラのバックアップの元ハンゾウとナイと3人でもとのアパート暮らしか
皆本は黙認するのか
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/11(水) 23:59:38.60 ID:qi6M50vZ0
荒木飛呂彦と荒川弘の対談 twitterについて

荒木「ツイッターはやらないほうがいいかな」

荒川「私、ツイッターをやる気は全く無いです。面白いつぶやきを思いついたら、
    それを作品に入れればいい。そこで漫画力を放出しちゃいたくない。
    ネタ帳を公開しているようなものですよ」

荒木「うん。漫画で生きていくって決めたなら、言いたいことは漫画で主張した
    方がいいと、僕は思うんですよね。
    で、炎上するなら漫画で炎上すればいい」

出典:『鋼の錬金術師』大全ガイドブック「鋼の錬金術師CHRONICLE」より



『鋼の錬金術師』の大全ガイドブック「鋼の錬金術師CHRONICLE」に荒川先生と荒木先生のコラボイラスト&スペシャル対談を収録!!
http://www.araki-jojo.com/64/
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 01:10:14.51 ID:V3MXRnyZ0
シリアス編は本当つまらんな
GSみかみもそうだったけど
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 01:27:38.79 ID:waA4K+y80
>>594
サンデースレどこにでもいるこれは何だ?出ないだろ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 04:14:50.51 ID:Dvu4dPxLi
え、俺は美神も今もシリアス好きだけど…
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 07:59:07.31 ID:vb2/hWuO0
フェザーが残ったのが残念だ
もうこのキャラ要らないだろ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 16:18:58.32 ID:NG6kfZ+r0
歴史改変もので未来キャラはあくまで手助けであるべきだと思うが全部やってしまったなあ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 16:31:06.66 ID:i7TPuWd40
前に「未来のチルドレンだからフェザーが解決しても絶チルでOK」みたいなレス見かけたけど
例えば現代主人公たちがレベル40の時にレベル99の未来主人公&仲間の集合体が来て
「レベル99集合体に主人公も入ってるから現代主人公をさしおいて解決しようがタイトル通り!」
と言われてもさすがに理解できないと思った
兵部の方もどうにかしてほしいが、フェザーは京介含め本当にもういい
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 17:44:06.99 ID:jYrtX2to0
>>602
何か必死にマガジンスレでも同じこと書いてますw
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 18:30:01.79 ID:dlPmT+PLO
これだけ延々クドクドやっても薫とユーリの茶番友情劇場でしかなかったのがある意味凄いな
他の奴ら必要無いじゃん
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 18:55:08.33 ID:nJnx3jufP
ユーリは結局チルドレンに加入するのか
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 20:40:17.01 ID:h+f0B2w00
中学生になってから薫は自分から皆本に抱きつくことなかったと思うんだけど
そこまで兵部と被せなくても
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 21:06:22.17 ID:eTjpbfef0
>>605
んー、まさかこれで未来は変わりましたメデタシメデタシにはならないのでは?
黒い幽霊を倒してフェザーは消えて中学生編終了
ところが…!という展開で高校生編(大人編?)が始まるはず
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 21:14:47.97 ID:cO7xkeXw0
また悲劇的な予知でひっぱるの?
そろそろ食傷気味
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 21:24:43.46 ID:y3VoI+U60
歴史の流れにいる者には歴史は変えられないんだから、未来が変わってないならまた第2第3のフェザーが来るだろ。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 21:35:38.15 ID:j7ryeQix0
>>610
土砂災害で皆本が死にかけたとき抱き着いてなかった?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 21:39:20.18 ID:ps94CDdL0
破滅の未来引き起こす原因の一端であるワカメ取り逃がしちゃったからな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 21:40:23.50 ID:eUymmxFB0
>>611
ならないだろうな。

ぶっちゃけフェザーは完全に未来が改変するまでフォローするつもりだったんだろうが
予想外の兵部の死→復活があったからここで退場になると思う。
(未来からきていると兵部に予想されているもう一人が気になるが……)
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 21:44:39.21 ID:KTTtnpVH0
あるとしたらふじこじゃねーの
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 22:14:02.60 ID:N3nYYC800
ユーリのギリアムの扱いにじわじわくる
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/12(木) 23:32:33.13 ID:fyR5YxAG0
>>607
12/18水曜
「牛乳とサンデー買ってくるよ♪‥あれ無いじゃん。おのれーッ」

てなことしたいのかね。イミフだ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 09:58:34.20 ID:VskbIDH+0
>>606
でも未来の人間が介入できるならそれが一番確実な方法だよな。
主人公=俺みたいなオタク向け漫画としてはどうかと思うけど
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 10:08:13.90 ID:AMGLaLui0
>>620
オタク向けとかそういう問題じゃないだろう。
GS美神で未来から横島がやってきて「アシュタロスの弱点はこれなんだよ」とかいいつつ倒して帰っていったら興ざめすぎる。
オタク向けじゃないと思う漫画でこの状況を想定してみてくれ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 10:08:55.80 ID:uOaDfoHk0
主人公=俺ってオタク向けなん?この漫画はオタク向けだと思ってたけどそんな感じしないわ

フェザーと兵部で全部解決!バベルチルドレン皆本はそこで棒立ちしてろ!w
ってのは話作りとしてなんか違和感がある
つーか萎える
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 10:18:03.85 ID:uOaDfoHk0
つかオタク向けじゃない漫画ってワンピースとかサザエさんとかコナンとか?
あとなんだろう
絶チルがそこら辺に該当するかなぁ
どちらかというと最近の乱発ラノベみたいな漫画だと思う
作者の特有の濃さ?毒気?がなくなって絵も流行り乗っかり気味の略しかただし
話もこれじゃなきゃダメって思う内容でもない、よくある「愛は問答無用で世界を救う」系
皆本も薫もよくラノベである主人公チート設定盛りまくりチヤホヤされまくり無自覚に性別越えてモテまくり

最初の頃は独自性あったけど、いまはどこにでもある話になった
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 10:25:53.16 ID:uOaDfoHk0
なんか可哀想なキャラ来たらとりあえず主人公たちがチート能力とすごい愛情で救いだしてよかったね!的な
小学生チルドレンから始まって澪バレットティムパティナイ兵部ユーリ全部それ。賢木も同じ。アメリカのレベル7も同じ
王道だしそれぞれにストーリーあった頃は面白かったけど
中学生編からやっつけ仕事みたいになってきたからそろそろ捻りがほしい
新しい未来予知で路線変更するのかね
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 10:29:24.90 ID:m5rL39Ye0
>>620
主人公=俺でなくとも物語、特に成長モノとしてはやっちゃいけない方法だろ
お話において確実さそのものに何の価値もないし、0.00001%の成功率でも構わない
成功させるためのキャラの努力や絆なんかが面白さに繋がるんだから
確実な方法を大切にしたいなら最初から別のレベル99主人公に無双させてろという話になる
「フェザー&兵部が主人公として予知の要因を確実に潰す話」なら読む気にならなかったけどな
ユーリ編はまさにこれだった
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 17:51:12.88 ID:4oPZ9dETO
>>624
意固地なまでにそのチンケ(失礼)な展開し続けてるわりにギリアムディスりまくる姿勢になんかモヤモヤする
別に好きでもないし救われろと言うわけでもないんだが、徹底的に見下す様が主人公サイド性格悪いなぁと
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 17:55:41.77 ID:SNKT0oeAP
今日は、ファイル交換ソフト「ウィニー」の開発をし広めた
元東京大学助手に罰金150万円の有罪判決が下った日だったな。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 18:06:30.30 ID:uOaDfoHk0
>>626
ぶっちゃけギリアムが救済対象とそんなに何が違うかわからないんだよね
高レベルエスパーによる出来損ないへのただのイジメに見えてくる
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 18:16:29.86 ID:cDvAISzf0
>>626
自分らは学校に行けるようになって
かなり人格的に矯正されただろうけど
それもなかったら
クラスメイト(人形)破壊したり
局長がかなりかばっていたとはいえ
チルドレンの行動で何人もの大人が責任を取らされているはずで
自分たち以外の痛みにまったく気づかない子達だったと思う。
自分を上げるために他人を引き摺り下ろすようなことは
決してしない子達だけど
ただDisるだけじゃなくて、自分らも手を差し伸べてくれる大人がいなかったら
そうなっていたかも、って思ってほしい。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 20:14:00.91 ID:l/MzlG/B0
今回のユーリを救うのはユーリ自身であるべきって言うのは結構好きだな
よくある格闘系少年漫画の相手を半殺しにするまで叩きのめして屈服させておいて
それで目を覚まさせるだの実は熱い友情だ、だの言うのは男同士ならまだいいけど
女の子同士の友情でそんなんないわと思うし
未来のチルドレンが全てをかけて未来のユーリを連れてきたって言うのは
現在のユーリだけじゃなく未来のユーリの為でもあったてのも分かるしね
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 21:07:06.69 ID:NsO/QkDp0
美神ジパング絶チルと時間移動してるが、風呂の奴も時間移動あったっけ?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 21:11:21.86 ID:LCp+hBXOi
そういえば京介のデータいれたからフェザーとしてのデータ一部を破棄して話せなくなったのって結局直ったんだな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 21:14:46.29 ID:tyVex73v0
そんな設定覚えてません
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 21:23:54.02 ID:eCek63nEi
バレット戦とか良かったな
兵部もヒール役らしい強さを存分に発揮した上で
それでもチルドレンが強さとは違うベクトルで解決するって流れで
兵部好きだから過去編でいい奴なのはいいんだけど
本編では悪役でいてほしい
最強かつ、いい奴では逆にかっこ悪い
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 21:51:22.66 ID:m5rL39Ye0
ユーリはずっと他人の記憶をいじるばかりで、薫達とろくに向き合ってこなかったのがなあ
特に影チルとパティみたいな被洗脳者が蚊帳の外なのに先に未来の本人に許されても微妙

>>629
>自分らも手を差し伸べてくれる大人がいなかったらそうなっていたかも
桃太郎回やパティ回の薫はそういう視点をちゃんと持ってて良かったのにな
ギリアムが外道な敵だから薫もそう扱うというなら徹底すればいいのに
兵部といい可哀想な過去を出しまくったせいで>>628みたいな破綻やしわ寄せが生まれてる
バレット戦やティム戦のときはそのバランスもチルドレンの強さも描かれてたんだが
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 22:06:26.68 ID:78TXhA3t0
兵部は元がああでもうずっと前からグレーな立ち位置だったから今更ヒールを求める気にはなれん
ただ別の完全なヒール役が新しく育ってないのが問題だ
ギリアムに悪事より憐れさを強調したのは意味あるんだか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 22:46:14.05 ID:5h/jq0al0
椎名自身が歳を取ったりして価値観変わったせいもあるのかもしれんが
昔のような毒気がなくなってんだよな
良くも悪くも「小奇麗な世界」しか描いてない感じ

まあ今の方針が全く嫌いってわけでもないんだが
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:04:44.61 ID:cDvAISzf0
>>635
自分らも昔は世界を滅ぼしかねない程のクソガキだったって
すっかり忘れていると思う。
作者も、本人の性格云々ではなく
子供をとりまく環境が大事だって思ってると思うけど
それならなおさら昔クソだった過去をなかったことにしてはいけない。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:24:13.31 ID:pCne3/9l0
>>632
フェザーに兵部のBU入れた時に、フェザー紫穂は
「私達の意識を眠らせて、このボディで稼働させなきゃ少佐の思念波を定着できなくなる!」
(思念波=兵部のBUデータ、定着=HDに保存、だと思うw)
と言ってて、その後にフェザー京介にサイコダイブした紫穂+賢木が精神世界?で
「おそらく、記憶や機能の一部を捨てて、兵部のデータを入れたんだろう」(賢木発言)
と言ってた

賢木の発言は、あくまでも「だろう」って仮定な言い方だったし、
フェザー紫穂が「眠らせて」と言ってる所を見ると、データを捨てたりはしてないんだと思う
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:28:18.73 ID:uOaDfoHk0
>>639
眠らせたのは意識で言語能力?とは別じゃねーの?
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:29:04.58 ID:pCne3/9l0
以下は勝手な個人の考察だけど、

フェザー=PCと想像してw、PCには当然多少なりと空き容量があるはずで、
例えば薫や紫穂や葵みたいな高レベルESPの人格の起動・再現は重いシステムだったりして、
重いシステム動かす時は、PCの空き容量を仮想メモリみたいに使っていたとも考えられる
(仮想メモリも使わないと薫達を再現・起動できない、と仮定したらねw)
で、その空き容量部分の50〜60%くらいに兵部のBUを入れたとしたら、当然仮想メモリとして
使える容量は足りなくなる=薫や紫穂葵達みたいな重い意識=重いシステムは起動できなくなる
→起動できなくなるだけで、PCっつーかHDからシステムやソフトが削除されたわけではない、
容量がまた空くか、メモリ増設でもすればw、また立ち上げられる
で、兵部が復活してBUもいらなくなった=空き容量が戻って薫達のシステム再起動

てことだと、勝手に納得してるw

先生なら兵部のBUデータにコピーガードが付いてるとか複製に回数制限があるとかのネタを
さぷりや単行本おまけでやってくれると期待してたけどまだ無いw
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:35:34.13 ID:pCne3/9l0
あと、フェザー京介保護直後に、ウイルスにやられた賢木を助けようと
紫穂がサイコメトろうとしたらフェザーが兵部化して止めに入ったけど、
その時も真木さんが「BUをフル稼働させるのは大きな負担、無理するとPCあぼんする」
みたいに言ってるから、まぁ大体この仮説というか考察で合ってるのかなと思ってる
空き容量ないPCでガリガリ重いシステムやソフト無理矢理動かしてたら、
そらPCへの負担は大きい、最悪クラッシュだわなっていう
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/13(金) 23:45:22.92 ID:pCne3/9l0
今一応確認のためにその部分=31巻引っ張り出して気付いたw

真木さんのセリフの吹き出しがおかしいw
この吹き出しの書き方はフェザー兵部のしゃべり用の効果www
増刷時は修正してあげて先生w
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 00:14:50.59 ID:cslvNWTL0
一応まだチルとギリアムは直接対決じゃなかったから
これから本人に改心攻撃食らわせたらいい子になるかもしれん
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 00:50:51.00 ID:XJOC2kr40
強制解放が実は相手を新たに女王思想への洗脳だった!
と発覚して薫のエスパーの女王として生まれついた苦悩が描かれる話になったらコミックスまた買うわ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 00:52:14.12 ID:XJOC2kr40
>>645
日本語おかしいな
強制解放が実は相手を新たに女王思想へと洗脳する能力だった!
かな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 01:03:47.74 ID:XJOC2kr40
あと、これで未来はかなり変わったというか、フェザー的にはほぼ回避成功らしいけど
結局皆本と薫がくっつかなくても別に関係なかったってことなのかね?
女のカンとかさんざん仄めかしたのに
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 02:02:51.07 ID:ejiuC8h+0
以前は未来を変える鍵は
全部チルドレンと皆本が握ってる感じだったのに
今は完全にユーリが鍵ってなっちゃったからなあ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 14:37:37.00 ID:YHxEaZPN0
>>647
くっつくかくっつかないかって部分と
未来の戦争って部分は別個のもの。
皆本が自分の感情を押し込んで
我慢に我慢を重ねてゆがんだ結果「止めるために撃つしかない」になった。
現状だって皆本が本来上司に報告しなければならないのに
皆本のところで止まっている事項がたくさんある。
自分で抱え込みすぎて自滅するって意味だと思う。
逆に言えば
くっつけば戦争が回避できるってわけでもないけど薫は死なない。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 15:08:19.40 ID:vkIOzYCe0
>>649
その場合、フェザーが誕生せずに世界が滅んで終わるな。もちろん皆本と薫も死ぬ。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 15:44:22.38 ID:YHxEaZPN0
>>650
現状でも「正しい大人の見本であらねば」って
肩肘張って判断を間違えた結果でもあるんだろう
くっついて一緒に死ぬんならそれはそれで美しいんじゃないかとか思うわ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 15:49:24.64 ID:XJOC2kr40
>>649
はあ?まじか?
あんだけさんざんチルドレンとデキちゃえ!女のカン!っつってたのに戦争関係ないの?!
二人がくっつけば全部回避できるみたいなノリだったじゃん
詐欺か
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 15:50:28.75 ID:oNOircF70
戦争が回避されないのにくっつく意味があるの?
つかばあちゃんは完全に「くっつけば未来が回避される」の意味で
煽っていたと思うんだけど
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 15:51:36.87 ID:vkIOzYCe0
>>651
フェザーによると、最善の行動をしてもどうにもならなかった、ではある。
愛する人を撃ち殺し・撃ち殺されて終わるか、信頼し愛しあいながら死ぬかの違いになるな。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 16:03:08.42 ID:vkIOzYCe0
黒い幽霊がエスパーを兵器として扱い、エスパー脅威論が高まり、エスパー隔離法案が成立。
それに反発したエスパーが各地で暴動。ますますエスパーとノーマルの対立が強まる。
そして戦争へ。

この流れに対して、皆本と薫がくっつこうがくっつくまいが、何をしようがすまいが、一切関係がない。
フェザーがこなかったらナイが爆死してユーリは心が壊れ、いつの間にか姿を消していた。兵部は黒い幽霊に捕まって
研究材料にされていた。
皆本と薫が交際してたら防げたという要素がまるでない。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 16:07:38.75 ID:XJOC2kr40
>>654
でもそこのシーンも作者によると両想い成就の感動シーンだということだし
別にすれ違いというわけでもなかった
ただ死ぬ前にいちゃこらできたか否かで、戦争にも予知回避にも関係ないのなら
話いくつもそれに割いてごり押ししてきた意味は…?
小学生編の夢で大人薫に告白されてた話の重みがなくなるわ
ていうか今思い出したけど「ノーマルがしてきたひどいこと」とか言ってた話も辻褄あわなくなってるか
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 16:10:57.03 ID:XJOC2kr40
あ、それ以前にフェザーしか未来変えられないのに薫と皆本がくっつこうが決別しようが関係なくね?

とかワケわかんなくなってきたわ
考えない方がいいなこれ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 16:17:26.88 ID:vkIOzYCe0
>>656
そのへんの昔の設定や展開は放り投げてしまったんだと思う。
従来はなんとなく、薫がエスパーを率いてノーマルに敵対するから、その薫とノーマルである皆本が相思相愛で結ばれて
いたら解決ってことにしてたんじゃないかな。
でもそうすると、未来薫が戦争犯罪者の大悪人になってしまう。薫が聖女であるためには、未来でもみんなを救おうとして
いなければならない。で、こうなった。
皆本も薫も兵部も全員良い子で善であるためには、責任がなかったことにするのが都合がいいんだろう。
そのへんのしわよせがギリアムにきた形。悪のラスボスを片づければ解決。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 16:27:09.29 ID:eFgVcqfI0
>>657
あいつらがうまくいく事によって生じる影響がバタフライ効果起こして、
最終的に戦争回避につながるってだけだろ

不二子は理屈でなく直感で、それが運命を変えるキーになると感じているだけだから、
理屈で考えて説明できるようなもんじゃない
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 16:57:02.21 ID:MttdEcGb0
>>655
>ますますエスパーとノーマルの対立が強まる
この状況では、ノーマル親からエスパー子供が生まれた家族は、どうなるんだろ。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/14(土) 17:24:58.66 ID:cslvNWTL0
>>660
親バカなら子につく
そうでないならそれなりに
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 13:54:32.78 ID:g8DsOakw0
親ばかというかエスパーを自分の子と認められるかどうかだな
低レベルエスパーなら育てようと思うだろうけど高レベルエスパーとかだと危険だし
思っただけで人を殺せちゃうような子供をどう育てればいいのか
薫だって母親を大怪我させてバベルに保護されたわけだし
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 14:42:26.84 ID:eRzZuoFh0
>>659
不二子ちゃんの直感は予知能力の一種なの?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 14:48:18.06 ID:nMlYpi9E0
あれ?すると不二子ちゃんは、『バベルが、いずれはエスパー保護・育成の方針を捨てる』って事も分かるの?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 15:23:40.96 ID:U7cOe4zZ0
>>663
予知能力じゃなくてたくさんの人間を見てきた統計とか
いわゆる人生経験って部分だよ。
あーこいつ頭ガッチガチだなー
年取ってからもっと遊んでおけばよかったなーって後悔するタイプねー
こっちはハッキリしない相手がどう思ってるか
反抗して気持ちを試して意地になっちゃうタイプねーとか。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 16:01:59.43 ID:/g0tV6bw0
不二子は10代の頃から「女の勘」で的中させてきたから、そういうもんなんだと思う。
義弟である兵部もかなり勘で決断してるんだよな。虚数空間テレポートとかね。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 19:40:14.54 ID:Jpjh6Av70
人類滅亡という超巨大な出来事が薫と皆本がくっついただけで回避できるって
そんなことあるかいと思うが、今となってはどうでもいいことだ
かつての設定が破綻しまくってるのは超長期連載の常
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/15(日) 19:51:15.22 ID:2FSP2X7vP
ラブコメだった頃にはそれでよかったがさすがに今そんなアホな理由で世界が救われてもあれだ
上手い具合にそこに持っていければそれでも良いが多分無理だ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 19:11:24.51 ID:Ehf+vck9O
スピンオフと原作設定違うの嫌だとか言ってるタイプは
10年くらい前の商業誌メディアミックスは見れないな。

自分は女子連中とかどうでもいいし(嫌いではないが、自分と性格似てるからイライラする)
とりあえず可憐【少佐】ガイズぺろぺろ(・∀・)
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 20:55:20.52 ID:yINwDy1w0
荒らしの書き込みはご遠慮願います
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/18(水) 22:08:22.70 ID:78p7YmX20
保守代わりとしても意見ズレすぎなうえに何よりキモいから不要だな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 21:51:42.67 ID:YZD1AV950
面白くない、変だなと思う、感じる部分をレスするのも
好きだからこそ文句が言いたくなるんだろうし、
過度なのはアンチスレに行ってもらうとして、ここで話すのもいいと思うんだけど
今週のここが面白かった!この展開がどうなるのか今後気になる!
みたいな話もしたいなと思ってしまうw

ツイッターだと身分つーか個人を明かしてしまってるからこそ、
ネガティブな意見は特にだけど、ポジティブな意見もなんつーか
当たり障り無いアハハウフフみたいなのに落ちついちゃってる感じで
どうも消化不良になるんで
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:02:52.67 ID:O7TNVglz0
作者の発言のどの辺が当り障りないんだ?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:09:14.36 ID:TQEz7NCM0
>>672
じゃあそういう感想のあるお前がまず話題だせばいいんでね?
ネガティブレスなんか15日から書き込みゼロなんだからそれに文句つけてもしょうがない
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:09:24.22 ID:sRU9iCkO0
作者じゃなく読者の感想の話してるんだろう

>>672
いきなり何が言いたいんだ
レスが少ないのが気になってるなら今週は無いんだからこんなもんだろうし
ツイッターで生温い意見しか見られないとか嘆かれても知らんよ
ポジティブな話をしたいならまず自分で書いたらいいんじゃないか
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:09:56.23 ID:YZD1AV950
一般人の絶チル感想ツイートのことを言ったんだけど
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:14:29.21 ID:TQEz7NCM0
ちなみに自分はなんか矛盾が目について仕方ない
だからこそ他の楽しんでる人の感想は読んでみたいからここにくる
でもここよりアンチスレのが毎週感想ある始末
ポジティブなファンはもっと頑張ってくれ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:18:08.54 ID:YZD1AV950
ポジティブなのか解らないけどじゃあ自分から書いてみる

悠里を助ける話が20数話続いてて、でもこの20数話以前にも
もう単行本20冊近くずっと引っ張ってたネタが
良くも悪くもここで一段落するみたいだから、
これからどうなるのかが楽しみなんだ
中学生編をもうちょっとこのまま続けるのか「そして数年後〜」で高校生編に行くのか
自分はもうちょっと中学生編を見たいと思ってる
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:45:28.03 ID:XKkZGJiW0
私はあなたを許しますっつっても
ユーリの洗脳で苦しんでいるエスパーはまだまだ大勢いるわけで
小さいころからマインドコントロールされていたとはいえ
罪を認めるどころか自己保身な行動しかしてないですし
どうしたら許されるかって洗脳したエスパー全員解放したときか
ユーリが死んだときかなわけで
ギリアムやパパと対決しようとした時はちょっと許そうかなと思ったけど
結局自分に都合のいいことを言うほうに流れてしまってるわけで
この話が一段落したら
贖罪の旅にでも出ないと読者から許されないわけで
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 22:52:55.93 ID:XKkZGJiW0
中学生の女の子としては、どれだけ強力な力があっても
精神的に未熟だったりするのもしょうがないし
そんな危ういところが逆に魅力だったりするけど
お前あれだけ何人もの人間が時間をかけて
陰で支えて力を貸したのに
まだ自力で立てねーのか甘ったれが、って思ってしまうわけで
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/19(木) 23:31:24.26 ID:XbKzB73h0
ここまで読み飛ばしたわけで
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 03:45:19.81 ID:6cBKc4QqP
基本的に甘温かい世界だからしょうがない
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 07:40:17.31 ID:6e3MHxOF0
もうちょっと中学生編見たいって思う人もいるんだね
何がそんなによかった?
自分は基本、風呂敷畳まれるのが楽しみで漫画とか小説とか読むんでこれはそろそろ畳んでほしいくらいだ
最近の畳み方みてあんまり綺麗に収まることはないと思ってるけど
せめて仕切り直しで高校生編になるとかしないときつい
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 08:39:13.19 ID:ryBpff/t0
ユーリは被害者の知らないところで、友達に身バレすることもなく自分に許されたのがな
たとえば今も無法地帯で生きてるパティやBPとの関係を自覚してるナイとハンゾウはともかく
影チルなんかはBP時代が知られたら社会復帰台無しになるんだが

そういえばこいつらの初通学生活もろくに描かれてないままか
他キャラ回にも言えることだからもし中学生編が終わるとしたら
「あの回削って今しかできない回を入れればよかったのにもったいない」と感じるだろう
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 09:54:29.72 ID:Jx/SJDNE0
もう中学生編はお腹いっぱい
さっさと次のステージに行ってくれ
ま、高校生編でも見た目から性格から、殆ど何も変わらないんだろうがなw
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 12:15:43.90 ID:54GK9hi90
最後にユーリ戻ってきた学園編みたいななのは
ちょっとやるんじゃないか
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 19:15:02.20 ID:5ux5qFj/0
●今週のチルドレン
 薫たちと合流した兵部と皆本たちがパンドラの船に帰ると、
 何者かに襲撃された後だった。
 先に返っているはずの賢木たちも見えない。
 誰もいない船内で志穂がサイコめとると、第三世代のクローンたちの
 襲撃であることが判明。ショックを受ける薫達。
 兵部「やはり新たな悲劇が生まれたか。
    あの未来は変えられないのか...」
 皆本「とにかくバベルに帰ろう。もしかしたら...」
 


 


 もちろん、予想ですけどね。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 20:26:35.88 ID:Gs+ghfKD0
>>686
自分を許したとはいえさすがにこの後ユーリを加えてすぐに学園編ができるもんだろうか
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 20:41:27.08 ID:f1bZxb5z0
自分を許したから、もう自由!楽しい学園生活にカムバック!だったらどうしよう
さすがにそこまでアホじゃないと思いたい
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 21:29:59.94 ID:c4KxSooV0
別にいいだろ、それで

自分が心置きなく戦う為に、皆から記憶奪い、ブラックファントムに対する有力な手がかりを失わせる(負け要素増大させる)ような行為しておいて、
あっさり寝返ってる時点で、
もうコイツには何もやらせんな、って感じだろ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/21(土) 23:58:18.46 ID:tTrUxUFs0
・ギリアムとお父さまが死ぬ
・ギリアムとお父さまが改心する
・ユーリがエスパー能力を失う

上の内の一つが実現しないと悠理が学園生活をエンジョイするのは無理でしょ
ユーリが解放されてもギリアムとお父さまが解放してくれない
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 05:25:37.49 ID:SsGQCWUq0
ユーリの身柄はどこが引き取るか
国家機関であるバベルが犯罪者を拘束しない訳にはいかないだろうしパンドラにあずけて犯罪者の仲間入りさせるのもなんだかなぁ
今現在でもすべてのエスパーをまとめてヒュプノにかける力を持っている以上好き勝手にはさせておけないだろう
とりあえず皆本に専用のESPリミッターを開発してもらわないと危険すぎる
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 08:00:07.14 ID:4xvZ5ljq0
完全に同感なんだが、自由を制限しすぎてもまた皆本やバベルの心証が悪くなるしな
パンドラに兵部以外のレベル7チートがいる(増える)のも微妙、もちろん財団行きはなしで
もういっそ能力を一旦失ってどこかに旅立ってくれる方がありがたいくらいだ
でもそうなると能力なんてない方が良かった感じになって、自己肯定とはなんだったのか状態に
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 09:28:26.67 ID:JFqudH7b0
>能力を一旦失ってどこかに旅立ってくれる

小説版の落葉や、スピンオフアニメのアンディでやっちゃってるしな
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 16:55:54.06 ID:Wv/q4WgU0
それでまた黒い幽霊が…ってパターンは飽き飽きだから、中学生編で黒い幽霊が
退場してくれるっていう展開はないの?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 19:12:56.20 ID:tQP0EYYw0
ユーリがパンドラに行ったら
「もう1人のザ・チルドレン」とは何だったのかって事になる
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 19:19:24.26 ID:FxkTCLrh0
ミラージュの人格で、
「わたくしは敵の幹部でしたけれど、あなたたちが望むなら
 協力してあげてもよくてよ」
って感じだったら格好良かったのに。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 20:11:02.87 ID:ohNR5QVk0
影チルもバベルが引き取ったんだから
バベルの管理下に置かれる可能性は高いだろ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 20:25:12.26 ID:emz0x7HXP
九倶津は災難やな。
BABELとPANDRAが一時共闘を結んだお陰で
古巣に戻らされたようなもんやないかw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 23:17:47.09 ID:4xvZ5ljq0
影チルはユーリと違って自由意志ゼロで洗脳された側、しかも記憶も能力も失っていた
保護しないと非人道的・管理しないと危険要素があるからバベル入りもわかる
ちなみに学校に通うまでに数年かかった
逆にいえば元BPが仲間として定着するにはそこまでの条件がいると思うんだが
ユーリは記憶も能力も残ってるうえに無敵のレベル7ヒュプノ、とさじ加減が難しすぎる
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 23:30:54.80 ID:NkQD3o5t0
未成年どころか14歳なら刑事責任問えないが、罪状は死刑レベル
まあ普通に考えればかつての兵部みたいに監禁だな(できてないけど)
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/23(月) 09:41:15.61 ID:43/xaiEl0
その普通の判断がいまの絶チルで出来るとは思わない
きっと影チルみたいにいざというときは助っ人になって
通常は学校でキャッキャウフフするに違いない

まあ影チルとバッティングしたときユーリがどういう反応を
するか見ものではある
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/23(月) 09:44:40.14 ID:q4wEqfT60
涙見せてごめんなさいするくらいじゃないか?
心のなかで
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/23(月) 09:53:04.37 ID:tssgNJXN0
一緒にオタクライフを満喫するとか斜めアレな方向に行ったりしてな。何時ぞやのサプリの続き的に
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/23(月) 13:12:42.32 ID:nH95xPBqO
〉702 影チルとバッティングした時の反応
うん。これをここでしっかり描いておくかどうかで、後のユーリの描きやすさが決まると思う。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/23(月) 15:01:09.96 ID:zudJlZzP0
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/23(月) 16:09:37.15 ID:zPCbQ7890
この胡散臭いwiki他の漫画スレにもあったな
クリックしないけど
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 05:03:29.43 ID:6rE0pSVc0
アンディとユウギリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってパラレルだろ?アンリミと繋がってないけど、似たような過去があったって設定?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 05:29:10.26 ID:5bMUMluY0
兵部の名を聞いた時のアンディの反応といい相当近い過去があったって設定じゃね?
本格的にアンリミは外伝として取り込みに入ったな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 06:03:23.22 ID:jG3cOZLb0
今火曜だよな?
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 09:16:11.37 ID:+XJhhG4C0
何の話かわからずにレスするけど、取り込むのは無理なんじゃないか
作者がパラレルだとか原作でアンリミ的事件があってももっと規模が小さいとか言ってるし
早乙女不在で時系列むちゃくちゃなんだから
特にアンリミのままのユウギリがパンドラにいたことあるとしたら、ユーリ関連が余計に破綻する
パラレルはパラレルというのは変わらないだろう
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 09:47:37.84 ID:afUUKPPz0
今週号見てしまったけどこれは・・・
何と申したら良いか・・・ウウム・・・
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 10:23:28.93 ID:5nZDjeeN0
そういう報告いいから
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 10:28:27.48 ID:jG3cOZLb0
>>1
>公式発売日までネタバレ禁止。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/24(火) 12:18:02.96 ID:W1lmbaYj0
バレ禁止なのにとりあえず騒がなければ気が済まないらしいな
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 06:52:16.68 ID:TUM324vU0
バレもういいんだよな
結局アンリミの話は細かい整合性は適当にぼかす感じで本編でも起こったと考えて良いのかね
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 08:48:11.14 ID:BV36mm7R0
早乙女と時系列のことだけでも細かくないし、>>711の通りパラレルだろ
作者もできるだけアンリミファンを釣れるようにしながら違うところは違うと書いてる
「原作兵部ならこういう反応はしない」とか書いたときもあった
要素だけ見ると似てる、実情はだいぶ違う事件が起こったという感じかと
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 08:56:00.61 ID:3bkGnEop0
イキナリ眼帯オノコのどアップわろた・・・

ワロタ・・・
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 09:16:03.16 ID:QLDGi0i60
第三勢力に属する結果でケリ着けたかユーリ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 10:06:30.60 ID:AeyEN4Pt0
実質退場か
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 10:37:53.07 ID:LCUEgm0YO
>>708-709は死ね
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 10:40:15.06 ID:LCUEgm0YO
>>712もまとめて死ね
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 11:26:20.01 ID:3bkGnEop0
Boy,そんなコト言うの良くないと思うの(´・ω・`)
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 11:53:14.44 ID:BV36mm7R0
>>723
早売りバレしてるんだからこれくらいは言われるだろ
口調が712本人にしか見えないんでROMっといたらどうか
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 12:22:32.59 ID:DJDD48Ta0
もう心底どうでもいい( ^,_ゝ^)
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 13:31:33.65 ID:aLCOFVdz0
なんでスピンオフ内で起こったことが
本編でも起こったことになってんの・・・
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 13:38:50.94 ID:qTh7/Mrgi
前にも原作登場してたよ?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 14:23:49.80 ID:iPV0KMPO0
前に出た時は眼帯した人で名前も出てなかったじゃなかったけ
人物紹介にアンディ・ヒノミヤ:かつて兵部の下で働いていたが、現在はある「財団」のメンバーで活躍とあるね
ある財団メンバー良かったと思うんだが
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 14:50:38.62 ID:BV36mm7R0
人物紹介は編集の裁量が大きかったはず
アンリミ推したいのはわかるが、ユーリの綴りの件といい本当に作者と認識揃えてるんだろうか
作中では別にアンリミと起こったことまでは同じと言われてないしなあ
それにしても、中学生編とユーリ編の幕引きなのに最後まで兵部ばかりでチルドレンは影薄
別人とはいえ外野のスピンオフ組がユーリの行先か
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 15:05:08.76 ID:iPV0KMPO0
チルドレンは纏めて紹介
中学生編最後で台詞なしと本当にいいとこなしだったな
ユーリは罪を償いたいと言ったのはよかったかな
このまま退場だろうけど
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 15:45:30.22 ID:mqxbHPCQ0
なんかあったら帰ってくるとか言ってるから今度こそお父様のピンチに目が覚めたりするの?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 16:12:34.80 ID:OWkN8g8c0
ユーリの扱いはブレ過ぎてもう扱いきれなくなったんだろうな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 17:16:10.76 ID:iPV0KMPO0
ユーリはこのまま退場だろうな
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 18:01:19.85 ID:3Uk8bH3PP
最初はいいキャラだったのに
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 18:14:59.03 ID:aLCOFVdz0
ユーリの痛みや悲しみがぜんぜん伝わってこなくて
非常に残念な結果になってしまった
自分の意思で何かをやろうとしても結局流されただけで終わった子だね
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 18:31:13.25 ID:iPV0KMPO0
ユーリはバベルにもパンドラにも居場所なかったという・・・
仕方ないよねえ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 18:39:00.85 ID:mqxbHPCQ0
原作者が失敗したキャラの便利な処分場にアニメオリキャラ使うのやめて欲しい
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 18:44:15.55 ID:baVhsspy0
元々ハンゾーとナイと一緒にどこかに消える予定だったのが
財団ができたことでちょうどいいやってことになったんじゃないかと思う
理詰めじゃなく直感で話を作るタイプの漫画家だからそんなもんだ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 18:47:35.37 ID:iPV0KMPO0
ハンゾウとナイが幸せならいいじゃないか・・
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 18:54:50.36 ID:vna6FXSY0
アンディーの能力は消えてたんだったっけ?まぁアニメとは別設定だから能力が残っているなら危険な能力者の側にリミッターとして置いとくには
便利だよな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 19:02:53.03 ID:7kwfqZmO0
そういえばようやくユーリに本当の妹ができたのか
シスターズは外見ユーリだけど男だし
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 19:09:51.68 ID:vna6FXSY0
次章はブラックファントムの実験台にされる2万人のシスターズを救うためにユーリが再び立ち上がる話に
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:11:47.14 ID:iPV0KMPO0
次の章は王女に自給250円で奴隷のようにこき使われるアンディ君の話じゃね
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:21:44.98 ID:KHfW5W+t0
ユーリが常時味方だと強すぎるからどうするのかと思ったが都合よく外に追いやったな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:23:27.56 ID:BV36mm7R0
>>734
確かに、ナイと戦った頃あたりはいいキャラだった
文化祭もそこからの積み立て方もぜんぶ間違ってしまった印象
まさか正体バレの危機もろくになく、重要フラグは兵部達やフェザーが全部解決して
最後は兵部復活編やアンリミ販促とごちゃ混ぜになったまま退場だなんてな
薫達やBP被害者と、催眠の影響ゼロで生の感情をぶつけあうこともなかった
残念だ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:27:23.46 ID:iPV0KMPO0
>>744
どっちにもいられないキャラで受け皿(財団)を作ったという感じかな
薫ライバルキャラになるかといわれてたキャラなのになあ
クローンはいるし敵としても居場所なくなったし
高校生編になれば新たな敵が(クローン)・・・という感じかな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:31:00.44 ID:baVhsspy0
高校入学したら一クラス丸ごとクローンだらけというのはどうだろう
つか中学生編が終わりってマジなんだろうか
JKになったチルドレンはまた任務こなすようになるんかな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:32:54.76 ID:7kwfqZmO0
高校生になったらまた特務服変わるんかね
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 20:48:13.79 ID:u8cpboMh0
中三飛ばしちゃだめだろ!
受験だろ修学旅行だろ!
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 21:33:39.87 ID:qTh7/Mrgi
アニメオリキャラって言っても、あれユーリギリアムだし…元から関係あるキャラなんだからいいじゃないか…
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 21:39:05.51 ID:sHOVxmNs0
>>721,722
その前に葵が死ねよ。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 21:51:52.03 ID:aLCOFVdz0
>>750
関係あるっていうか派生キャラだと思う
ユウギリはどういう出生で、どうユーリと関係があるかって
作中で説明あった?
なのに突然妹?ハア?って状態。
まあわからなかったらスピンオフ見ろよって話だけど
本人が作ったのならともかく別作品の設定なのに
何の説明もないでしょ?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 22:26:31.50 ID:qTh7/Mrgi
どっちかというとアニメでも説明なし。
説明は作者ブログ…
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 22:29:16.49 ID:mqxbHPCQ0
ファンならアニメはスピンオフまで、更にTwitterとブログまで完全把握してないとってことか
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 22:34:25.01 ID:74yPCeL+i
ユウギリについてはちゃんと原作で設定説明されてたぞ
ユーリがBPに潜入してギリアムと対峙したシーン、
第一世代クローンとしてユウギリが描かれてる

ヒノミヤとの通信といい、
今回のオチで二人を出す為に最低限の設定は
リターンオブファントムの序盤に仕込んでおいたってとこだろう
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 22:37:52.30 ID:qTh7/Mrgi
さすがにそうは言わない。俺が悪かったごめん。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 22:55:46.36 ID:baVhsspy0
でもアニメもニコニコで無料配信されてたし
ネット環境があればタダで楽しめたんだから悪逆非道ってわけでもないな
地上波のみだったら確実に見れてなかった
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 23:33:18.10 ID:iPV0KMPO0
ユウギリはクローンというのはちらっと出てたし
アンディは各国でエスパー支援する財団という組織の関係者だと出ているわけだし説明なくてもよかっただけど
人物紹介でかつて兵部の下で働いていたというのは意味不明だね
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 23:38:43.37 ID:mqxbHPCQ0
財団あるならパンドラいらなくね?かぶってるし
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 23:42:35.35 ID:iPV0KMPO0
>>759
パンドラはテロリストで犯罪組織だし各国のエスパー組織を支援は無理だろう
財団はパンドラにいられなくなったユーリの受け皿とバベルとパンドラの橋渡しするとこが財団じゃね
そうなると女王は一体何の為にいるのか・・
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 23:47:57.77 ID:Bti9kc7iP
ユーりの妹可愛い過ぎる。
思わずヌいちまった
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/25(水) 23:59:28.35 ID:BV36mm7R0
ヒノミヤとユウギリの説明が十分あったかどうか以上に
この二人の登場がユーリ編および中学生編のエピローグにふさわしいかどうかが問題
ユーリの周囲に誰もいなかったならともかく、家族ならナイとハンゾウ、クローン達で足りてる
ただでさえチルドレンのいないところで進めまくった本筋のラスト(ユーリの行先)が
兵部スピンオフへの思い入れがないと無駄に大物感匂わせた謎組織でしかない財団
逆輸入に気を回す中で薫達とユーリの絆はgdgd、中学生編の黄金期ってなんだったんだと
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 00:07:55.72 ID:A1SrK2FQ0
ちょっと伏線貼ったくらいで最低限の説明もなしにいきなりドーンと出てこられてもサービスの域を超えてる
これから二度と出てこないならこれでいいかもしれんが
それでも大事なユーリ編のまとめに目立たれても困るキャラだよ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 00:47:16.39 ID:979Dhr4D0
完全にチルドレンは脇役だった
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 01:20:07.75 ID:a17CNHts0
>>760
チルドレンとバベルの存在が…ていうかバベルの存在自体今は足枷にしかなってないし
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 02:07:01.96 ID:7v9zSCfp0
どうしてこうなった?(^ω^)
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 02:57:09.96 ID:qUNZ266P0
対ユーリも対ギリアムもほぼ兵部パンドラフェザーのチート頼み、薫はろくに説得すらできず
ラストはまた遠いところで話が進んで兵部と外野のオリキャラチート組織頼み
コミカライズもある、さぷりもおまけも既存キャラ枠なくしてまであんなに出張ってたろうに
「配信されたからOK」「第一世代としてチラッと映したからOK」で納得できるかといえば無茶

ユーリ編どころかチルドレン中学生編のまとめでチルドレンが脇役・葵と紫穂はおまけ化
小学生編の積み重ねも崩されて主人公達の存在が足枷だのと言われる始末、冗談じゃないな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 04:53:35.35 ID:a17CNHts0
>>767
上でバベルが足枷って言ったの俺だけど、話の邪魔って言ってるんじゃなくて
ファントムが世界的活動してるのに国外活動その他もろもろ制限かけられるせいで
チルドレンの活動の妨げにしかなってないって言いたかった
財団なんて存在があるから尚更なぁ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 05:39:06.33 ID:mI/bxlM20
アンリミキャラは外野じゃなくてもう新キャラとして本編に組み込んで考えればいんじゃね?
ユーリギリアムだって出てきた当初はそれまでの絶チル読者だった身としては異分子に感じたし
さぷりめんとでしか活躍してなかったキャラも必要なら本編で普通に出てくるんだから
作者の考える世界観の枠に入ってきたんだろうと考えるのが自然
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 06:59:52.52 ID:ClCfuFlT0
中学生の第一の区切りは演劇回で、最終まとめが今回と思ってるんだけど、どっちもチルドレンわき役で兵部だったなぁ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 07:04:48.11 ID:5ad6vjQmi
文化祭編は手を汚すのはパンドラの仕事っていう名目があったけど今回のはさすがになあ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 07:36:13.68 ID:979Dhr4D0
中学生編でチルドレンは活躍なかったし戦闘はフェザーに兵部無双
やっと活躍も兵部には助けてもらってるし薫は説得すらできず葵紫穂は立ってるだけ
最後は兵部が「俺に任せろ」で終わるとは・・・主人公誰だっけ
せめて薫が手紙読みながら「また会えるよね」最後〆でもよかったと思うんだけどなあ
薫らはユーリいなくなった学校で楽しく生活してますみたいなのを出さなくても・・
ユーリや皆が一緒にいるシーンでもよかったじゃないのか
ユーリ編終わった!という妙なうれしい感じもある
新しい章では高校生編かなチルドレン活躍できるといいね
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 07:36:59.79 ID:Qyj1oCzV0
展開の足枷になってるのは完全に兵部
椎名が兵部が好き過ぎて良い場面は全部兵部に持って行くから大分前からチルドレンが脇役状態になっちゃってる

改めて作者が特定のキャラに思い入れが強くなりすぎるは作品が駄目になる典型だと最近の展開見て思うわ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 08:58:18.66 ID:ggEJ2l0q0
皆本やチルドレンのバベルチームはいったいどんな勝算があってのこのこ予知どおりの行動を起こしていたのか
これじゃまるっきりでたとこ勝負。役立たず感は拭えない
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 09:00:44.56 ID:eDRxfrkDi
アンリミで兵部が皆本と賢木に命を救われ、
賢木は兵部のプライドを想いそれを口にせず、
兵部はもちろんそのことに気づいているけどやっぱり知らない振り。
服がボロボロになった兵部のために皆本は黙って新しい服を用意しており、
兵部はそれと知りながら新しい学ランに袖を通し次の戦いに臨む。

という熱いエピソードも原作に組み込まれたのだと脳内補完しておいた。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 09:03:58.63 ID:979Dhr4D0
中学生編自体がスピンオフだっただよ
と思い込むことにする
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 09:05:09.25 ID:Rty6GhW8i
ドラえもんと一緒で
タイトルと主役はチルドレンだけど、
主人公はのび太=皆本と兵部だと思ってるから別にいいや

タイトルがチルドレンなんだし活躍しないとやだやだの人達は
そろそろ期待するのをやめて読むのもやめたら?
その主張が間違ってるとは思わないが
どんなに論を尽くそうが作者が路線かえるとは思えないし時間の無駄じゃないかなあ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 09:06:31.56 ID:eDRxfrkDi
椎名によれば、皆本にとって兵部はチルドレンと同じように救いたい相手、らしいから優遇は仕方ないな。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 09:08:36.30 ID:eDRxfrkDi
まあ兵部大好きな俺ですら
本編で兵部主人公状態にするなら何のためにわざわざアニメで完全主人公やったんだよとは思う。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 09:23:39.96 ID:979Dhr4D0
>>777
ドラえもんというよりおそ松くんだと思うが
兵部だけじゃなく皆本も活躍させてやってよ
予知通りに動いて危機に陥るとかかっこ悪い
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 11:54:04.59 ID:k3rqn11xO
おそ松とかわかんねーよw
漫画にこういう展開であるべきとか押し付けずに読んだ方が気が楽だけどな
俺の考えた最強の絶対可憐チルドレンが読みたいなら漫画家になっちゃえよ
サンデーに持ち込みして連載取って本誌売り上げ伸ばしてくれ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 12:00:37.08 ID:qUNZ266P0
兵部はどう考えてものび太じゃない、ポケット持ってる美形のジャイアンか何かだろ
仮にテレビシリーズのドラえもんが途中からドラえもんとのび太の見せ場放置して
ジャイアン無双やらかしたら、ずっと円盤集めてたやつだって文句言うのは当然
しかも、本筋が面白くなるどころかそのせいでますますグダグダになったときた

>>778の「皆本にとってチルと同じく助けたい相手だから優遇は当然」という理屈も
ユーリ並みに皆本とチルの描写がズタボロなんだからおかしい
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 12:32:31.32 ID:QGNBKV12i
>782
だからさあ…
僕のチルドレンが最近活躍してなくてつまらない!兵部活躍しすぎてむかつく!
なら、そうだね次は活躍するといいねってなるけど
最近の展開はおかしい、最近の展開を楽しんでる奴もおかしい
とご高説たれたいならアンチスレ行ってくれないかな
仲間がいっぱいいて同意ももらえて楽しいと思うよ

別に整合性が取れてなくても面白いものは面白いし
整合性が取れているからといって面白くなる訳でもない
自分が面白くないからといって他人も面白くない訳じゃない
スレ一つしかないなら仕方ないけど、
アンチスレがちゃんとあって動いてるんだから
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 13:14:13.86 ID:qUNZ266P0
「アンチスレ行け」は根も葉もない罵倒してるやつでも見つけてそいつに言ったらどうか
20巻分以上かけたユーリ編どころか絶チル中学生編の最終エピソードがコレだぞ
信者スレでもない本スレが批判なしで進むと思うか?
幼稚にキレてるだけのキャラ儲なら活躍するといいねと言えるのに、とか言われても知らんよ
本スレでは展開への賞賛もあれば、これおかしいだろという批判だってある
こっちは書きこむなと言ってないんだから、楽しんでるなら良かった所でも挙げてればいい
上で出た「既定路線だから文句を言っても無駄」「文句あるならお前が描け」「アンチスレ行け」
なんて批判の批判よりはまだマシだろうし、同意も来る可能性もなくはない
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 13:46:23.93 ID:QGNBKV12i
>784
だから作品の批判じゃなくて、作品に納得してる人の批判をするならアンチスレに行けって言ってる
逆にそこまで本スレに居たい理由ってなに?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 14:01:18.19 ID:979Dhr4D0
ユーリ編と同時に中学生編も終わりで自分はほっとしたけどね
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 14:13:05.33 ID:eDRxfrkDi
高校生編…
体つき的にはもう、反応しないなんて言い訳できなくなる年齢だな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 14:19:19.70 ID:qUNZ266P0
>>785
初っ端から「こんなもん楽しんでるやつは頭おかしい」とか誰かがスレ民に言ったのか?
ユーリの幕引きや兵部展開や逆輸入への作品批判に対して、「説明あった」「こう考えればいい」
とかレスがついたんだから、そりゃあそのレスに対する反論レスもあるだろ
ちなみに、意見への反論じゃなく「〜〜な人は」と直球でスレ民への批判をし始めたのは>>777
本スレにいる理由はアンチじゃないから
最近もこれは良いと思った点はそう書いたし、新章が面白いなら普通に褒める
どうでもいいけどアンカーつけるならちゃんとやれよ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 14:27:13.85 ID:5ad6vjQmi
作品に納得してる人の批判がアレならダメ出しにいちいち口挟む奴もたいがいアレだから同じだよ
アンチスレはあくまでアンチのスレであってファンがダメ出しするスレじゃない
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 14:29:10.41 ID:UKdsEwGWi
そんなこと言っても長文と考察と読み込んだ上での批判は全部アンチだ!スレたてて出ていけ!ってした歴史があるスレですから
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 14:34:22.56 ID:o4P3XfPui
批判的な感想を全部アンチスレに誘導したがる奴はどこの作品にもいる
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 14:47:36.60 ID:ztt3H7GI0
アンリミスレが和やかで楽しいスレだったから原作スレの殺伐ぶりに驚いたのであった
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 15:13:20.09 ID:ClCfuFlT0
アンリミは完結済みだからなー
これ以上どうにもならないし完結してもある程度執着ある人しかスレにいないだろ
最後までみてつまんなかった人はすぐ存在忘れる
強烈に反感を持ち続けるほど長い話でもパンチがあったわけでも異端だったわけでもない
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 15:14:00.90 ID:R/myk1cf0
長編漫画で殺伐としてないスレ見たことねーわ
一気読みしてから2ch行くと大体どの作品スレでも煽りあってる
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 15:15:33.10 ID:979Dhr4D0
>>787
いいじゃないですかw
皆本のマンションに高校生を男女同居はさすがなあ・・・
ナオミみたいに寮とか入るのかな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 15:27:42.46 ID:k3rqn11xO
>>794
んなことねーよ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 16:26:59.60 ID:dB3YHvRo0
まだここはマシな方
他の作品なんか本スレ、アンチ、愚痴スレ、ヲチスレ、801、同人、雑談と細分化し
結局は本スレが過疎るという悲劇が待ってる
それにくらべたらこのスレ全然マシ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 16:47:51.74 ID:8Dq2Y6840
>>795
よし、監視役として柏木さんも同居させよう
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 16:58:32.82 ID:A1SrK2FQ0
まあ特定キャラが全部悪いですませてるのにつっこみたい気持ちはわかる
作者が疲れて飽きてることが全部の原因だろう
ただスピンオフ媚び逆輸入だけは本気で今回だけにしろと言いたい
おかげで個々のエピソードの一貫性がない
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 17:01:27.84 ID:R/myk1cf0
>>796
ねーよって言われてもw

実際俺が見てきたスレはそうだったって話な
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 17:32:53.11 ID:qUNZ266P0
特定キャラ叩きとかあったか?
主に兵部(パンドラ)・フェザー・ユーリ・オリキャラ・薫(チル)・皆本あたりの「扱い方」の話かと

>>790
その頃は数スレ埋めるレベルの連投荒らしも出たから、本スレがカリカリしてたのはわかるが
さすがに今回誘導されてもちょっとな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 17:42:36.58 ID:dNBv4XOIi
批判してるやつは読むのやめろとか言い出すやつはマンセーじゃないと気に入らないわりにスレが過疎ってるときは出てこない
自分の感想のひとつも書き込まない
まれに肯定レスがあってもスルー
批判にしか食いつかない
批判あると嬉々としてスレ伸ばしにくる
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 17:46:27.71 ID:k3rqn11xO
>>800
平和なスレもあるってことな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 18:39:25.45 ID:mI/bxlM20
>>802はアンチスレに行けばいいと思います
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 19:01:23.26 ID:ggEJ2l0q0
>>804
わりと事実だと思うけど。ここの特徴よく出てる
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 19:54:54.57 ID:b7yTereB0
別にマンセーじゃなくていいんだけど、
「僕の考えた最高の展開」はお腹いっぱいw

過疎でも別に困らんけど、ウンコ撒き散らすのは勘弁してほしいわな。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 20:16:03.17 ID:lcXVVWXm0
アンディが扉にピンで出る扱いにはさすがにちょwおまwとなったけど、
草生やす程度かなぁ自分は
ヒートアップするほどの盛り上がりも盛り下がりも無かった

どっちかっつーと今週はユーリがちゃんと自分の犯した罪の償いって考えに
行き着いたこと、それに向かって新しい道に進んだことのほうが
自分は読後感として残ってる

ただぶっちゃけ、ユーリの今までの行動や思想のブレブレぶりは本当に酷かったから、
流石にもう、財団行くなら行くで、一本筋通して欲しいとは思う
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 20:19:36.24 ID:mI/bxlM20
次号高校生編開始と同時に「私、戻ってきたわ!久しぶり薫ちゃん!」ってやったら全俺がズコー
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 20:57:04.67 ID:uebpPK92O
>>806
「僕の考えた最高の展開」は原作無視しても趣味丸出しで語るような妄想のことだろ?

妄想もしてないただの批判には使わん
今言われてるつっこみがそれだと思うんなら、よっぽど汚くて分厚い色眼鏡つけてんだなとしか
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 21:28:09.70 ID:6k2vJVCd0
原作自体が後付けばっかでそもそもの設定だのラストだのなかったようなもんなのに
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 21:30:19.90 ID:pWqZwMWe0
アンリミから入った自分は
原作にはまだ全然飽きてないしグダってもないしうんざりもしてない
ようやく兵部が復活してくれて、ついでにアンディ達も出て来てくれて
いよいよこれからだって気分だ

なのでこのスレの古参とは温度差激しすぎてレスはしにくい
普段ROM専だけど楽しんでる奴も一応いるんだぜ、とだけ言っとく
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 21:55:00.22 ID:43DIYvAG0
これからもなにもスピンオフ勢で本編のなにをこれからするんだよwww
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 21:55:29.92 ID:ClCfuFlT0
ヒノミヤがパンドラに帰ってきて一緒に本編で大活躍すれば最高の展開だよね!!
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 22:07:15.33 ID:mI/bxlM20
荒らしだろこれは
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 22:13:06.77 ID:7v9zSCfp0
次回は閑話休題でナヲミちんとかバレットたちの日常を描いて欲しいものですな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 22:30:17.87 ID:z+JsOvVJ0
今週号のケンイチで、いかにも曲者っぽい
政府関係者の兄ちゃんがいきなり登場したけど
なんかアンディを思い出した。

なんと言うか…、脇役っぽくないのだ。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 22:50:37.02 ID:979Dhr4D0
ユーリ編はユーリ自体がブレまくりフェザー兵部無双でチルドレン出番なし
伏線?設定?前の話?変更連続だったのに何を今更・・・
とりあえずユーリ退場で高校編が始まるならもういいやという感じ
ただ薫とユーリの絆というのは微妙な感じで終わったなあ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/26(木) 23:58:35.26 ID:qUNZ266P0
>>811
40巻近くになって「兵部が復活してアンディ達が出てくれていよいよこれから」か
まあ兵部とオリキャラメインのアンリミから入った中にはそういうタイプも多いだろうな
「グダってもない」に賛同できないとはいえ、そう感じた人間の存在自体は否定しないが
読み切りや小学生編から主人公達を応援して買い支えてきたやつや
薫とユーリの友情やチル達がBPとどう戦うかに期待していたやつの気持ちを想像したら
たとえば>>770-774のように言われる理由も少しはわかってもらえると思う
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 00:14:47.54 ID:0/ihrihH0
美神からずっと読んできてアンリミも今の展開も楽しんでるプロ読者もここにいるぞ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 00:23:52.41 ID:NS0VErP0i
逆にアンリミから入ったが原作が面白かったから
できればアンリミと切り離して楽しみたかった自分みたいなのもいる
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 01:07:40.75 ID:uQtjd5he0
>>819
こっちも美神からだが、そういうタイプもどこかにはいるだろうと思ってたよ
基本はアンリミ寄りの人間ほど喜ぶ傾向があるので811向けに逆の例を出しただけだからな
ただ、もし(ただの全肯定じゃなく)チルや皆本を主人公として応援しつづけているのに
ここのところの兵部とフェザー無双にも、チルドレン達の扱いも、ユーリと薫の顛末も逆輸入も
まったく何の疑問も抱かずに楽しめているのなら、共感はしないが尊敬する
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 01:17:51.31 ID:H3qjM/JMO
ユーリはもったいないキャラだった
次は突っ込み入れたくなる展開にならなきゃいいんだけどなー
たしか三週間後だっけか
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 01:28:44.15 ID:T7GHR0Ba0
葵の誕生日ネタは何もなしか…
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 01:51:57.42 ID:jq5jAEKF0
>>821
君はほんとにきもいなぁw
読んでて背中にざわぁってきたわ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 01:53:57.44 ID:0/ihrihH0
>>821
連載中の内容についてあまりどうこう言うタイプじゃないんで
エンドマークがついたときに良ければそれでいいかなと

マジレスするとユーリに関しては未来のチルドレンたちでもどうにもできなかったシステムの根幹だから
今のチルドレンたちがブーストしても説得できなかったのは正しいと思う
今のままのチルドレンたちは未来から受けた影響がフェザー京介を取り込んだ兵部より小さいし
まだ皆本も未来を変えるスイッチャーとしては弱い
未来で起こる悲劇を変えるための第一段階としては兵部が解決でも別にいい

ということでこの一件を経たチルドレンたちが成長した高校生編がどうなるか楽しみなわけで
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 01:56:33.55 ID:NBbtCcK4i
美神から読んでてアンリミも楽しんでいて、だからヒノミヤやユウギリが出てくるのは凄く嬉しい。
そもそも、みんなアニオリっていうけど、あれは作者の発案が多分に含まれているので、オリジナルというか、作者の別作品というイメージ(キン肉マンにおける闘将ラーメンマン)なので、抵抗はまったくない。
が、みんなと違うと思われるのは、俺の場合最初からチルドレンよりパンドラが好きで、アンリミは待ってましたって感じだったということ。この辺で受け止め方に違いが出てしまったようだ…
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 02:01:46.20 ID:NBbtCcK4i
でも、期待していた兵部少佐vs京介少年が見られなかったのが残念。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 02:35:55.84 ID:uQtjd5he0
>>825
今のユーリはフェザー世界と違ってシステムに飲みこまれてないから、
ナイの件とかで壊れる前に駆けつけられただけで大きい改変点かと
あとは薫がブーストじゃなく今まで積み重ねた友情の力でユーリを説得するのかと思ったんだが
結局決め手はフェザーが呼んだ未来悠理との問答だったのも個人的に残念な点の一つ
タイプは違うけど高校生編に望みをかけてるところは同感
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 02:41:15.40 ID:0/ihrihH0
ナイに関しても兵部が血反吐を吐きながらなんとかしたという実績がw
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 02:41:33.33 ID:hyq92aSX0
正直チルドレンよりパンドラ好きだが、それは主人公の脇にいる彼らが好きなのであって、
主人公を食うような扱いにされるとうんざりする
チルドレンや皆本では役者不足だから兵部がチートカバーするってのはおかしいと思う

まあ一番は発言が二転三転する椎名自身にうんざりするわけだが、今度blog更新するらしいし
そこでの言い訳がどうくるかと思ってる
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 02:56:21.82 ID:hyq92aSX0
ユーリは作者の兵部推しアンリミ擦り寄りに振り回されて可哀想だった
チルドレンとだって友情の深め方はもう少しあっただろうに
せめて再登場の時には歪められないといいな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 03:03:44.05 ID:H3qjM/JMO
ナイのことも主にフェザーのおかげだったか、あの頃のユーリは最高だった

>>823
余裕がないんだろう
しかし、中学生編の最初は葵暴走回だったのが懐かしいな
葵と影チルの回でギリアムに期待していた頃も今は遠く感じる
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 03:52:16.31 ID:/GLhAwE9i
アンリミがある程度原作販促に繋がった貴重な財産なのはわかるんだが
アンリミをやっていなければまた別の落とし所があったかもしれなくて
そのアンリミの力を借りないルートを見てみたかったなというのは正直ある
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 05:10:34.24 ID:vRn4dSiL0
>>831
薫とユーリの友情は描写されてるけど
葵、紫穂との友情が十分に描写されてない気がして
前回のラストがいまいち感動できなかった…
まだちさとちゃんの方が、ユーリを大事にしてるように思えるくらい
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 05:15:46.59 ID:yGuuplxD0
美神の時代から読んでるなら、一時期話の軸が
美神を差し置いてかなーりルシオラに偏っていたことも
当然覚えているよね。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 06:34:35.68 ID:jEeX0rdU0
>>835
あのときは横島主人公期間なんだと思ってたな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 11:20:35.21 ID:H3qjM/JMO
その例えはおかしくね?
美神&横島はチル&皆本の立ち位置、横島主人公回はのび太的に元から多い
美神はアシュ編の間もキーパーソンで見せ場も多い
で、立場や重要度でいうとルシオラはユーリに近い。ユーリが目立つことは誰からも文句なし
フェザーと兵部のことは過去に挙がった、美神母やアシュタロスが味方として無双してるようなもん
という例の方がまだしっくりくる
けじめで学校に残らないのはよかったけどつくづくユーリもったいないなー
ルシオラみたいに退場が惜しまれるヒロインになれたかもしれなかったのに
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 11:32:37.08 ID:yGuuplxD0
主人公と並び立つ、もう一人の主役と言っていい存在、という点では
兵部は殺生丸や怪盗キッドに近い。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 11:41:00.13 ID:6h8KHtG10
もう一人の主役というほど怪盗キッドや殺生丸は活躍してないよ
怪盗キッドはゲストの時は主役を食うほどの活躍はするが最後はコナンに譲ってる
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 12:40:05.29 ID:Z23/ZU3/0
中学生編が終わりそうだから高校生編ではチルドレンの成長と活躍に期待

中学生編は、文化祭でユーリの封印を兵部がやったのはまだいいけど、
そこからチルドレン、特に葵と紫穂、とユーリの間で物語が感じられなかったのが残念
ここに物語があれば、それを汲んで大人組が幕引きをやっても
もっとしっくりきたと思うんだけどね
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 12:43:37.73 ID:Z23/ZU3/0
正直敵対勢力としての兵部やパンドラ側が好きだから
高校生編では適度に出てきて欲しい

過去編はお腹いっぱいだが
超能力部隊の誰が終戦間際まで生き残って粛清の対象になったのか?
(兵部と不二子とウツミだとしたら1人しか成功してないけど)
早乙女がどんな心情で兵部を撃ったのか?
兵部による超能力部隊関係者殺害事件あたりは描いてほしかったり

長文スマソだけど、仕切りなおして脇は正しく脇に戻った高校生編を
期待してるってことで
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 13:08:11.45 ID:yGuuplxD0
チルドレン達の能力は正直戦闘向きじゃないし、
皆本はもちろん、兵部でさえ彼女達が能力を戦いに使うことを快く思ってないからなぁ。

ブラックファントムとの戦いになるとチルドレンが脇役化してしまう問題は
今後も付きまとうと思う。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 13:21:33.52 ID:NBbtCcK4i
戦闘となるとパンドラってことか…
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 13:53:31.98 ID:II8AjsbG0
>>773
兵部が好きというよりも
皆本とチルドレンには汚れ仕事をさせられませんってところだろう
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 14:13:43.23 ID:AkFHz+mi0
戦わなきゃならないが、殺しちゃいけない、という条件だと、チルドレン死ぬかも。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 14:18:36.45 ID:uQtjd5he0
バレット戦とティム戦のチルドレンは主役やってたけどな
兵部が快く思ってなくても、戦場に出てエスパーを助けたい気持ちを皆本もサポートしてた
皆本がお父様に啖呵切って「覚えておこう」と言われたこともあったが、もう忘れてそうだ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 14:20:48.32 ID:vRn4dSiL0
本来なら殺す気でのぞまないといけない相手を
殺さなくてもすむ力を持ってるのがチルドレンだと思ってたんだけどな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 14:32:54.34 ID:yGuuplxD0
だから、トリプルブーストで相手の洗脳を解く、というのが
チルドレンに出来るほぼ唯一の戦い方なんだよな。

サイキック蝿叩きとか人間に使ったら相手は重体だしw
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 15:12:58.24 ID:uQtjd5he0
トリプルブーストは最後のシメであって、そこまでは普段から各々能力を使ってる
ブースト前の隙作りや拘束なら薫や葵どころか装備によっては紫穂でもいける
飛行場の回ではブーストなしでも葵が電気男を海に落としてた
第一話のテレポーターヤクザみたいに、蝿叩きくらいじゃ漫画補正で重体にならないし
エスパー相手なら多少きつくやっても賢木とかが治せる、要は描き方しだいかと
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 15:54:14.24 ID:49LFTkCF0
>>848
紅葉ねーちゃんのマドハンドだったら「全身を強く打って死亡」だなw
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 16:35:37.36 ID:H3qjM/JMO
ティム戦の、ティムを死なせるかで苦しむ薫を支える二人はよかった
オタ組戦はチルと皆本の絆や薫の成長、敵の不気味さ、不二子達仲間の存在感が窺えた
高校生編のBP回がそうであってほしい

>>839
そういやキッドが黒の組織編に関わったとき、コナンファンから相当批判あった
キッドはまじ快の主人公だから本筋でコナンと並び立つのはNGってことか
兵部といい、歴史浅そうな財団をバベルとパンドラのいいとこどり組織にしたことといい
外野の影響が入るとバランスブレイカーになりがちなんかね
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 17:10:37.52 ID:K24S/jWni
兵部は出張りすぎだけどまあキッドと違い一応本筋に最初から絡んでるキャラではある
財団はさすがにキッドと比べてもあまりにもぽっと出すぎるな
結局はユーリのぽっと出組織行きといい構成がgdgdというか手抜きすぎるんだよな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 17:10:55.43 ID:jSiKLy6l0
キッドと世良って付き合うんかな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 18:39:21.38 ID:6h8KHtG10
>>852
ユーリ自体が一番グダグダになったからね
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 19:55:43.80 ID:NiYgiXKW0
今回のアンリミキャラ原作に本格投入?を普通に楽しんでる自分は
そういやコナンにキッドが出てきた時も「ちょww剛昌ww」と最初は草生やしたけど
普通にそのままうひょー!キッド絡んでもおもしれー!で楽しんだし今でも楽しんでる
ルパンとコナンのコラボも普通に楽しんでテレビ版見た(映画はまだみてない)
上記以外の作品でも、コラボとか同一作者の他作品キャラ登場とか
毎度楽しんでるわ思い返してみると

でも苦手っつーかこういうのが駄目な人は駄目なんだろうね
コナンでのキッドしかり、とある〜でも、スピンオフキャラやアニメが人気出た時に
元原作ファンからは微妙な声があがったとも伝え見たし…

こういう系の事を楽しめる、楽しめないの差みたいなのって、なんなんだろうね
こだわりというか、月並みなあれだけど愛つーか思い入れが強いからこそ
反動で憎しみっつーかどうしてこうなった!なんでそんなことするの!ってなるのかな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 20:11:48.42 ID:vRn4dSiL0
コナン好きな人間がまじ快も好きとは限らないし
コナンとキッドの場合は特に探偵と怪盗という、本来敵対する立場ってのもある

今回の財団の登場は、以前からちらっと出てたとはいえ
原作だけ読んでアンリミ見てない層には
あまりにもぽっと出のキャラがいきなり以前からの知り合いかのように出てきて
置いてけぼりくらった感があると思う
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 20:16:09.46 ID:yGuuplxD0
今回は面白かった、今回はつまらなかった、みたいな各話の感想ならともかく

以前は好きだったけど今の展開は嫌い、作者の方針も認めない、という人は
少なくとも現時点ではアンチなんだからアンチスレで語るべきだと思う。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 20:45:20.67 ID:NiYgiXKW0
自分はまじ快は友達に借りて流し読み程度だったから、
青子の事は覚えてなかったし、白馬のことなんてぶっちゃけ知らなかったw
(多分、白馬が活躍する部分を読んでなかったんだと思うw)

コナンでキッド関係が絡んで来た時に、青子や白馬が、ほぼ説明も無しに出てきても
(つかぶっちゃけキッドについても、説明無く突然怪盗キャラとして出てきたけどw)
やっぱなんだかんだ普通に面白かったよ
おいてけぼり食った感覚もなかったし、まじ快もう一回読んでみるか?とか思ったw

説明なくても青子がキッド(快人)の、コナンで言う所の新一と蘭の関係に近い女子キャラ
ってことも、話見てれば普通にわかったし、
白馬がキッドを追ってるライバル?ルパンで言うところの銭形に近いキャラだってのも
同じく説明なくても=まじ快でしらなくても普通に解ったし、楽しめた
むしろ、コナンでのライバルは平次で関西弁の気さくなキャラで大阪府警本部長の息子、
白馬はインテリで気さくとは遠い、警視庁長官の息子ってことで、
平次と白馬の対比も面白くて、またコナンと平次と白馬の高校生探偵三つ巴やんないかな
とすら思ったよ、普通に面白かったから


自分はそんな感じで楽しいから、今回のアンディやユウギリ、王女の登場なんかは
アンリミ見てただけに、コナンでのキッド以上に楽しめた
でもそうじゃない人は自分が面白かったと思う大きさと同じくらい、嫌なんだろうなぁ…
万人にウケるのって難しいね
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 20:51:09.11 ID:H3qjM/JMO
>>855
コナンの作者は番外編でキッドとヤイバのコラボをやってるし探偵にも怪盗はつきもの
コナン初登場のときも納得と歓迎の声は多かったはずでも本筋の黒の組織にまで関わるとなれば話は別なんだろ
同作者で不思議パワーありきも同じのまじ快とヤイバでも番外編どまりなわけで

つまりふだん楽しめても、ここを超えたらまずいという線引きに近づくほど萎える人間が増える
絶チルの場合はそれまでに兵部とフェザー無双&チルと皆本脇役化という下地もあって
ユーリ編最後のシメにチルドレンの出番ほぼなしでオリキャラ財団だからなー
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 20:51:45.55 ID:yGuuplxD0
ただ「財団」に関してはここまで本筋に絡むからには
いずれちゃんと説明しないといけないと思う。

もうファンサービスだから、アニメを見た人には解るから、では済まされない。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 20:53:18.57 ID:II8AjsbG0
>>855
コナンとキッドは同じ作者なうえに
同じ雑誌で掲載していた。
クロスオーバー作品は他にもたくさんあるし
盛り上がる要素だとも思う。
ただ、アンリミキャラは基本ほかの人が動かしていたキャラだし
本編には登場させないって言っておいて
わずか数ヵ月後にアンリミのストーリーごと吸収ってアレレ?ってとこ。
べつに他作品のキャラが出てくることへは不満はないよ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:02:52.74 ID:6h8KHtG10
>>856
快斗と新一(コナン)は敵同士というだけじゃなく同じ顔で同じ声で174センチと同じ身長で蘭も間違えるくらいだし
血液型は快斗はB型だが新一は不明
似てるのは裏設定あると作者がいってるからな・・関わってくるんだろうなとは思ってるよ
財団はこれで終わりなのか高校編からまた関わるのか
ちょっと不安なところだけど面白ければいい
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:11:30.70 ID:1xVMdxfnP
>>1
>荒らし(特に議論系)はスルー。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:12:32.74 ID:gHnysM2IP
>>860
いやもう出てこなくて良いよ
これ以上脇に反られると興醒め
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:14:39.01 ID:NiYgiXKW0
でもアンリミだって、何から何までアニメスタッフが作ったわけじゃなく
椎名先生もかなり関わってたみたいじゃん

アンリミでの早乙女の絡みや、読み切りでの皆本の設定だったアンチESP能力を
アンディに持たせたこと(アンディのその設定にOKを出した事)、
ユウギリの名前からその設定まで、ユーリとギリアムから来ていることといい、
自分は、アンリミは先生が表立って言ってる以上に、ファンが思ってる以上に、
結構先生の血が入ってるんじゃないかなと思ってるよ
ただ、血が入りすぎるとおかしなことになる(実際同誌作品でおかしくなった作品あったしw)し
アニメはやっぱりアニメスタッフさんが作り上げる、作り上げたものってことで、
先生の中でも割り切りというか、「どこまで自分のものとしていいか」「どこまで原作に出していいか」
の線引きが、難しいところがあるだろうなって思う
例えどっちのキャラも自分が考えて作ったものだろうと何だろうと、
コラボやクロスオーバーする場合は、絶対そういう系の葛藤があると思う

もちろん、アンリミでの人気キャラだから出したら漫画売れるぞ!読者増えるぞ!っていう色気が
全くない訳ではないだろうけどw、それ以上に色々考えた上で、より原作が面白くなるようにって
やってると思う
そう思うから、こっちも楽しめる
ユーリの最後がもやもやしたり、薫達がイマイチ活躍してなくてもやもやしても、
そういう、「できるだけみんなに楽しんでもらいたい」っていうのがあるって解るから、
「次はgdgdしないでねw楽しみにしてますから」って期待して読み続けるw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:16:03.82 ID:yGuuplxD0
コナンの話は余りにもスレ違いなので黙ってたけど
この流れに乗ってちょっと一言。

コナンや灰原が飲んだ薬はおそらく毒薬ではなく
最初から若返りを目的として作られた物だよね多分。

一方、キッドの父親を殺した組織のボスが求めているのも不老不死だから
両者の追う組織は同じ物か、繋がりがあるんだと思う。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:20:23.08 ID:0/ihrihH0
>>865
水元はアンチアンチESP能力持ちな
アンチESP能力者を無効化する
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:22:55.53 ID:BllKbeNF0
ただコラボだからダメとは思わないんだけど、
今回のは読者が知ってること前提にしれっと登場してきた上に
ストーリーの根幹に易々と絡んできてるのがまずいんじゃないかな…
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:23:10.30 ID:WlwGfctt0
>>867
ごめんね
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:26:48.49 ID:WlwGfctt0
>>866
コナンスレ行ったことあるのすごい前だけど、
>>866とコナンスレで色々語りたくなったw
今どんな感じなんだろうなぁあっちは
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:32:16.50 ID:OdlxVbyU0
>>865
その楽しめる偏ってるみんなにに865が入ってるからいいんだろうよ
ストーリーとして締めなきゃいけない大事な部分にぽっと出のオリキャラ出されても意味不明だってさんざん言われてるだろ
長文はいいんだがチラシの裏にどうぞ感強いな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:32:37.13 ID:vRn4dSiL0
>>862
以前「コナンの組織との対決にキッドが協力しますか」的な質問に
「それはないかなあ」って返したりもしてるんだけどね

ともあれコラボものっていうのは
あくまでスペシャルゲストとしてならオーケーだけど
本筋に関わるのは勘弁って人が一定数いるのは確かだね
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:43:48.88 ID:WlwGfctt0
>>871
>ストーリーとして締めなきゃいけない大事な部分

ここは認識っつーか読み方の差だろうね
自分は、今回のROPエピソードは先々週で締まってたんだなって認識だわ
ユーリが財団に行ったというのは、ぶっちゃけ締めではなく後日譚であり、
乱暴な言い方すると、おまけ
締めは、ユーリの気持ちというか、自分と向き合って生きていく決意そのものだと思ってるから

その締めに自分も正直gdgd感が無いわけじゃないけど、
それは他ならぬ、ユーリ自身のブレぶりだったり、薫達との友情がどうしても薄く感じるのに
なんかすごい大友情の広い心で支えた!みたいなノリにgdgd感を感じるのであって、
アンディ始めアンリミキャラが出てきたことに
「ぽっと出のオリキャラが出てきて意味不明」とか
「アンリミキャラが出しゃばってきた」みたいな感覚はないんだわ

でも、そう感じる人もいるってのも、自分もわかってるよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:44:19.23 ID:yGuuplxD0
連載長く続きすぎて正直惰性で読んでいた、
この漫画の世界観の面白さを再確認させてくれたのと、
「兵部以外はザコ」と思っていたパンドラのメンバーに凄く愛着がわくようになった点で
アンリミテッドには凄く感謝してる。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:44:57.94 ID:/wbY8Q3Ji
自分はルパンとコナンのコラボは無理だったわw
キッドは楽しめたけどな

アンディ出すのならちゃんと原作用に道筋を練っておいて少しはそれを描写して欲しいんだよね
別作品の要素を知ってる上での楽しみあんまりないのがなー
アニメのラストとはオリキャラの処遇が違ってて繋がってないし

ただ唐突に出てきたキャラが重要ポジな描写されてもとりあえずねじ込んだ借り物にしか見えない
作中のキャラのノリと自分の感覚との温度差激しくて違和感バリバリ
その違和感が読む邪魔になる
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:46:14.01 ID:Oeg30F850
アンリミからのキャラとか財団を嫌うのは
アンリミを知ってる人間だからじゃないかな
全然知らない読者なら新キャラ、新組織来た!
これからどんな展開するんだろうと興味わくと思うけど

自分アンリミから入ったからアンリミの途中で皆本やチルドレン出て来た時
この人達誰?状態だったけど
なんかキター!とわくわくしたぞ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 21:59:49.10 ID:uQtjd5he0
>>868
まさにそれ
コナンの通常キッド回やスパロボとかクロスオーバーが好きなタイプは多いが
その全員が他作品による原作本筋への影響まで肯定するかと言うとそうはならない
>>855の例だと、もし原作の黒の組織編にルパンが噛んだらコラボ否定派が急増するだろうな
キッド世界もメインにガチの魔女がいて、若返りも魔法の宝石だから組織編には混ぜるな危険

絶チルとアンリミも時系列と設定などが違うものの、さぷりにたまに出るだけならよかった
しかしたまにどころかさぷりにも単行本にも何度も登場、アンリミ公式が早バレで煽って本編登場
中学生編エピローグにユーリの行き先として登場、しかもチルドレンは台詞ろくにないとなると
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:01:51.27 ID:WlwGfctt0
ユーリが財団に行ったのは、乱暴に言うと「おまけ」と書いたけど、
今後、このおまけが、続く原作の中の何かのエピソードで
良いパンチや、隠し味、カウンターで出てくると、今度はまたそこで
うひょー!ここでそれを活かしてくるのかー!と再度ワクワクできると思う
…今度こそ、やってくれると信じたいw(ROPでは伏線色々gdgdになったけどw)

そのためには、やっぱりしばらく「居ない・会わない期間」みたいなのがあった方が
色々と熟成期間があっていいなとも思う
特に絶チルは、今はお休み中だけど、さぷりがあるから、
忘れられないためのw小出しのギャグエピソード対策は万全にできるし

上の方で「パンドラや脇キャラがあんまり出ばりすぎるのも如何なものか」って人らも
そんな感じもあるんだろうなと思った
アンリミだって「兵部始めパンドラがしばらく海外で地盤かためてた」っていう
「居ない期間」があったからこそ、アニメに活かされた・アニメ化できた設定だったりもしたし

新年のサンデーが楽しみだけど、出るの何週間後だっけ…待ちなげぇな
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:09:34.85 ID:NBbtCcK4i
両方見てるけど、最近やたら兵部と皆本が仲いいのは、アンリミでの出来事があったからと勝手に考えて読んでいた結果、こんかいの登場に違和感なかったな。
ただ、作者がTwitterで、ヒノミヤを出した意図はブログに書きますと言い出したことの方が嫌。
漫画家なら漫画内で描けと。一般的な読者が作者Twitterなんていちいちチェックしてると思うのかと。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:13:52.20 ID:OdlxVbyU0
>>876
兵部や皆本たちとすでに面識あって人物紹介にもうみんな知ってることだよね?みたいな顔でいられても
置いてけぼりと違和感しかないだろ
作中での扱いと読んでる方の認識の差が激しくてしらけるんだよ
知ってても知ってなくても話だけを追ってるならそれは変わらない
エピソードをもうあったものとして飛ばされるのはダメなことだろ
だからといってこれから描けとも思わんけどな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:14:23.74 ID:yGuuplxD0
キャプテン翼にシュナイダーやディアスが登場した時のように
「元々はアニメオリジナルの設定だけど今後は正式に原作に組み込んでいく」
という作者の意志表明なら尊重するけど、

(美神に乱破のキャラが出たみたいに)
ちょっとしたお遊び、ファンサービスの意図でやったなら
今回はちょっとやり過ぎかもね。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:23:32.52 ID:uQtjd5he0
>>879
>兵部と皆本が仲いいのは、アンリミでの出来事があったから
フェザー京介編とかで何巻もかけて、関係改善と兵部の軟化のための回をやったからだろう
原作にアンリミモードはないだろうし早乙女はとっくに死んでる

>>866
例えならまだしも、なんでコナンの話だけしてるんだ
あとそこまで書くなら、キッド世界はトリックなしの本物の魔法や悪魔が普通に出ることや
不老不死が薬じゃなくて宝石だというコナンと全く違うオカルト上等の世界観だとも書くべき
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:23:39.61 ID:braEKsW00
何気に漫画に出たユウギリは今回が一番かわいかったわ
もう結構前だった気がするけどまだ今年なんだよね兵部

賛否両論でも話題があるだけましだわ
それだけこのスレの人間がまだ生きてるってことだから
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:47:54.59 ID:Oeg30F850
結局ユーリ編ではフェザー京介だけが死んだのか
皆の為に働くだけ働いて
大人になる事なく殺される
善良で良い子の京介を生かす事は今回も出来なかったんだな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 22:56:23.84 ID:0/ihrihH0
>>884
元々兵部にあったいいやつの部分だしなあ
むしろ変わったのは皆本が兵部にも純粋な子供時代があったことを
わかったことのほうじゃないかと思う
兵部は最初から歪んだ形でもエスパーの子供の味方なんだし
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 23:14:54.63 ID:MT/nJOpR0
>>884
なんとなくだが、もの悲しさを感じるよな

兵部復活後の兵部の精神に語りかけてくるフェザー京介は
なんか悟りすぎてて怖い
無邪気で良い子の京介は消滅してしまったのか
2度も死んでる気がして哀れなり
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 23:31:51.37 ID:6h8KHtG10
>>884
兵部も大人にはなってないし
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/27(金) 23:58:11.60 ID:jEeX0rdU0
疑問なんだけど、アンリミアニメの公式がモナーク王女が財団設立してアンディとユウギリ収納しましたって後日談公開してたの?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:08:14.82 ID:VcUH4fWt0
アンディやアンリミを名前くらいしか知らなかった身としては
ぉぅぃぇぃって気分だったわ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:13:04.23 ID:l3o9nlH+0
確かアンリミ公式は後日談ノータッチ。財団、眼帯の有無にも言及してないはず

>>884
最初から期間限定だと思ってたからむしろ兵部の中でしぶとく生き残ったと感じた
むしろ元のフェザーの方が京介より長く残ると考えてたので意外だった
フェザー薫が大人の女である女王として皆本と現代薫を刺激する展開が少なかったことも
正直フェザーは戦いや予知面では京介含めてやりすぎだったが、なんかもったいないな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:18:53.70 ID:/2JkcKzJ0
>>888
後日談じゃないけどね
ブログで王女が黒の幽霊戦う為に特殊部隊とか組織しちゃうかも・・・
ユウギリもパンドラから出向ヒノミヤの力復活
仕事じゃないとスラスラ出てきちゃうと言ってたけどまさかそのネタ使うとは思わなかった
ユーリ編のオチに使うなら暈さずアンディ自己紹介しどんなキャラとか
財団はどんな組織かちゃんと描けばよかったと思う
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:22:43.81 ID:QGODAxZn0
http://uproda.2ch-library.com/744502lai/lib744502.jpg

この時点ではバベルの連中はアンディのことは知らなかったんだよね・・・
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:25:52.81 ID:vzs53Ijsi
>>882
いやさすがに全く同じことがあったなんて言わないよ。
あと、仲いいのはもっと前からじゃない?
で、なんでそうなってたのかは、後付けとはいえ間にアンリミに似た話があったんだろうという妄想。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:51:39.16 ID:wD/HKQYu0
>>891
そうなんだ……じゃあ自分的にはよくにてるけど別人、のレベルだな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 00:56:47.26 ID:wD/HKQYu0
あーでも、作者がアニメから同人みたいに設定盛って逆輸入したみたいな?
ブログでいってたネタ描いてみました!サービスサービス!系のノリってプロもやるんだね

アニメとは違うけど似た話があって、ってなってるならそこちゃんとすれば分かりやすいのに
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 01:21:05.06 ID:/2JkcKzJ0
>>895
逆輸入といってもアニメでは王女はどんな人物かあまり描けてなかった
ユウギリが守りたいといいエスパー保護に力入れてるいい人格者だということだったけど
王女庇って撃たれたアンディを完全無視するような人だったので性格悪く見えいい人には見えなかった
アニメ見ただけじゃ王女が財団を何の為に設立したかもわからない
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 01:43:12.56 ID:G49Rpgcm0
いやいやいや
いくらなんでもそれはない
性格悪い人がなんで国の財産投げ打ってエスパー保護掲げるんだよ
多分SPとかが身を盾にしても動じないようにしてるんだと思う
身分の高い人が守られるだけで動揺してたら守るほうも困るし
あと尺が足りない
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 01:45:47.06 ID:vzs53Ijsi
ここまで話題になってるんだから、
良かれ悪かれ成功だな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 01:50:56.98 ID:RH8ssANb0
アンリミ全話を原作でやられても困るしオリキャラ紹介を詳しくとかいらんよ
だからこそサービスなら財団はあたりさわりがないところくらいで出しておくべきだったんだよ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 04:39:39.40 ID:ZjHeHJVgi
ユーリ編はずっと前からやってるのにアンリミを境に作者の脳内がそっちに引っ張られすぎな感じは受ける
アンリミはあくまでパンドラサイドから絶チルの面白さを伝える一つのパラレルとして綺麗に完結してる
作者もそのつもりで自ら線引き発言してたはずなんだが唐突にあっさりゲスト登場させてわりと重要な役割を与えてしまった
しかも逆輸入だけど世界線は別というどうにもややこしいやり方だから混乱する読者がいても仕方ないと思う
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 07:22:45.07 ID:IcSAo5VRO
>>898
悪かれの場合は成功って言えるのか
まずいことがネタになるお菓子や芸人スキャンダルのニュースならまだしも
固定ファン多めな長期連載でその考え方採用するのはリスク高くね?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 07:37:17.88 ID:zlV0gI4s0
完全な兵部マンセー漫画になっちゃってる気が
アニメとかだと一番初めにCV出るのが兵部や皆本でチルドレンとか二回目以降のサブキャラ状態
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 07:56:10.65 ID:l3o9nlH+0
>>893
最近やたら=フェザー京介編の影響
もっと前から=澪達の転入からの休戦〜桜の園までの馴れ合い期間の影響、かな
妄想は自由だけど、原作外の出来事を理由に主人公とボス格ライバルが仲良くなるのは
財団以上の禁じ手に見える
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 10:21:44.40 ID:3DzQjSe10
ブラックファントムが登場してからは、
パンドラはもう敵ではないからな。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 11:51:44.42 ID:wD/HKQYu0
>>904
じゃあその時点でパンドラに行く薫の悲劇性も、離ればなれに敵になる皆本と薫のドラマも消えてたってことだなー
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:12:36.63 ID:/2JkcKzJ0
>>905
それでも皆本が薫を撃つ未来は変わらないという・・・
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:28:55.24 ID:1H4Tts2W0
財団が出来たんだから
薫はバベル出たらパンドラじゃなく財団に行けばいいんじゃない
未来の悲劇回避には有効だし
パンドラ対財団も出来て
「犯罪者集団」であるパンドラを否定する展開にも出来るぞ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:31:04.51 ID:Bu1aJmbc0
なんか皆本黒化も無かった事みたいになってるな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:33:52.73 ID:QNEcmFJmi
>>903
兵部の雰囲気が変わったと言われてた辺りの原因が
アンリミでの出来事と予想された事もあったけど
それこそ原作しか追えてない読者は置いてけぼりになるし
まずその辺りの頃アンリミのアの字もなかったわけだから
そこまで清々しいほどの後付けはさすがに無理があるんだよな
ま、実際パラレルだと明言されたからその線はなくなったわけだが

代わりにパラレルなりにこっちの世界でも似たような事があった事を
説明が必要な程に不自然にアピールし始めてるというのが不安だ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:34:46.01 ID:yWqt+l2ki
パンドラをせっかく色々設定つけて犯罪歴をうやむやにして孤児保護ボランティア集団にしたのに「財団」なんてものをぽろっと出しちゃったのが拍子抜け
作者が女王を犯罪者にしたくなかったなら、パンドラをいじらず最初から財団みたいなのだせば良かっただけだったね
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:38:11.82 ID:l3o9nlH+0
パティ回なんかはノーマルの乗客殺害を容認するパンドラとそれを拒否して従わせた薫
パンドラと協力することの危険や、バベルの仲間のおかげで得た心と力の成長で女王に近づく
という展開でドラマはあった
今のパンドラは大使館職員とその家族身分で過去の犯罪スルー、敵ノーマルも助ける良い組織
気のいい連中だけど危険、でバランスが取れていたのに、きれいにしすぎたな
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 12:53:37.56 ID:vzs53Ijsi
義賊みたいになったな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 13:58:42.01 ID:/2JkcKzJ0
>>909
パラレルなら在日コメリカエスパーチームのモブにアンディに似たキャラいたとか
パンドラの子どもたちの中にユウギリにいたとかその程度でよかっただと思うけどなあ
財団という新組織だしちゃったからパンドラと関わってる組織だよみたいな感じで出すしかないじゃない
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 14:45:27.80 ID:1H4Tts2W0
>>913
コメリカエスパーチームは嫌だな
国益に縛られるから



アンリミで良かった所は敵がコメリカって言う日本のエンタメでは珍しい所
絶チルでロビエトにパンドラが行った事で
ここでもコメリカ正義ロビエト悪展開かよってイメージだけど
アダムやキャリーやアンリミでコメリカは決して正義代表ではない事が示され
だからこそ未来で世界規模の戦争になって行くんだって分かる

何れバベルも綺麗な正義の組織じゃないって皆本に突きつけられる日が来るとして
その時皆本が選択を間違えると黒化皆本で破滅未来
愛が正義だで突き抜けられれば破滅未来回避とかかね
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 15:08:43.05 ID:nUhjVG6J0
国際状況関係無くオリキャラ出してもちょっとにして既存の団体使って
財団出さない方が良かったて話じゃね?
同じ漫画読んでるのにアンリミどれだけ見たか好きかでそれぞれ違う漫画読んでる状態だな
どうすんだこれ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 15:51:34.06 ID:/2JkcKzJ0
>>914
既存の組織の中で一番アンディが馴染みやすい&ゲストで出しやすいかなあっと在日コメリカエスパーチーム
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 16:12:20.43 ID:8LUtxVge0
主人公が「友達は私が助ける!」つったら、主人公が助けないと駄目。

薫ちゃんが大事だと言っていたはずのユーリは、薫をあっさり殺そうとしました。
薫とユーリの友情物語のはずが、薫ではユーリを救えませんでした。
皆本は終始傍観していただけで、ユーリのケアをしたのは兵部でした。
ユーリの居場所は、ぽっと出でろくに説明もない「財団」でした。

これじゃ物語とは言えない。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:04:40.82 ID:0QJZQSPkO
以上、プロ漫画読みさんのお言葉でした
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:09:44.28 ID:1H4Tts2W0
>>917
僕の読みたかった絶チルじゃなかったんだね
長い人生、そんな事もあるさドンマイ

チルドレンもこれから更に成長すればフェザー同等に強くなるだろうし
そうしたら今度はチルドレン側からフェザー世界に飛んで今回のお返しに
フェザー世界を救って来たりも出来るかもよ
チルドレン大活躍展開はきっと来るさ 多分

ついでに皆本もっと頑張れ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:21:13.72 ID:8LUtxVge0
「チルドレン活躍させなきゃやだ!」って話じゃないんだけどね。
ザ・ハウンドの親の回では、親世代のわだかまりの話なんだから現在世代の初音たちが解決すべきだったと思っている。
過去編も、志賀が死んだ悲しみを兵部が背負うのは「兵部の物語」として必要なことだ。そこをたとえばザ・チルドレンが無限
パワーで過去に飛んで志賀の命を救ってしまったら、それは物語として漫画としておかしい。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:21:40.90 ID:/2JkcKzJ0
20巻近くやった中学生編のオチがユーリ責任取らずオリジナルキャラ組織に押し付け責任丸投げエンドはさすがになあ
しかしユーリはバベルにというのは正直やめてほしい・・・・
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:33:58.90 ID:vzs53Ijsi
それぞれ別の漫画読んでるみたいになっちゃったかあ…
アンリミ大好きな自分はここ見るまで、こんな荒れてるなんて想像もしなかったから、確かにな。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:41:09.01 ID:8LUtxVge0
アンリミのほうがむしろ今の原作より好きなんだけどね。
あっちに皆本や賢木やチルドレンが出たときは「出すなよ」って怒ってたよ。そっからぐだぐだになってたけど、最終的には
ちゃんと兵部とアンディが解決していた。
もしチルドレンがユウギリを助けていたとしたら、それでも信者は擁護したんだろうか。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:43:03.00 ID:Cy4VEjfb0
>>921
しかも黒い幽霊は健在で、結局ユーリが悠理として学校通っていた頃と状況は殆ど変わって
ないというw 黒い幽霊との最終決戦で再登場するのだろうが、またお父様がどうだのお兄さま
がどうだのグダグダやるんだろうな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 17:53:13.73 ID:otqPVF/60
作者もチルドレンの連載を始めたころと今で
自キャラ愛は増しているけど
話は書きたかった話じゃなくなってるんだろうなーって
切なくなってくるな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:00:59.41 ID:FJO5h/k80
>923見て思ったが今の原作をアンリミに置き換えたら
・皆本や不二子がユウギリ救出してアンディや兵部はその場にいただけ
・ユウギリはバベルにいくことになりその説得は不二子が担当
こんな展開になってたようなもんか

アンリミがキャラもストーリーも全て椎名が作りそれをアニメ化したものだったら
原作に混ぜ込んでもここまで違和感感じなかったが
椎名が絡んでいるとはいえ脚本やキャラを作ったのはアニメスタッフなんだし
どうしたって借り物感が拭えないんだよな
さぷり登場くらいなら気にならないがもともと原作に欠片もなかった財団という異分子に
全部お任せになってしまったからここまで拒否反応出てしまったんじゃないか
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:01:17.91 ID:/2JkcKzJ0
>>924
ユーリはもういいよ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:02:18.25 ID:o58ztAE00
初登場のルシオラはどう見てもかわいいとは言い難いケバい顔で
あんな重要キャラになる構想は作者には絶対に無かったと断言するけど

ユーリもそうかもね。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:10:50.93 ID:dVuO+AUWO
次回から高校生編ってのは確定なの?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:14:11.04 ID:Cy4VEjfb0
>>927
そう思おうが、兵部が「必要になった時には呼ぶ」と発言しているのだから仕方がない…
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:16:51.49 ID:/2JkcKzJ0
>>930
それならパンドラ組織でいいのでは?
オリジナル組織の財団
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:19:52.17 ID:Cy4VEjfb0
>>931
アンリミを出したいんだよ
センセイはお気に入りみたいだし
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:26:58.84 ID:/2JkcKzJ0
必要になったら呼ぶということは
必要ないならずっと呼ばれることはないということじゃね
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:31:03.39 ID:o58ztAE00
>>931
パンドラに預けるくらいならバベルが保護するだろ。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:40:59.44 ID:GcKNFAuNi
とりあえずアンリミって本来ユーリを登場させた頃の道筋には存在しなかったんだよなーと思うと
本当はどういう話になったんだろうなと思う
アニメに大筋変えられたってのは初期からの読み手のなかではマイナスに思う人がいても当たり前かも
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 18:49:14.66 ID:o58ztAE00
取りあえず、一時的に表舞台から退場させられれば
預け先はどこでもいいわけだし、
別にアンリミッテドの有無でユーリの処遇は変わらなかったと思うなぁ。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 19:02:32.47 ID:l3o9nlH+0
>>920 >>926
これだよな。>>919のような解釈(というか煽り)だと焦点がズレてくる
アンリミをチルやバベルが解決しちゃいけない、原作で兵部の腹心の三幹部がかませでも
スピンオフでメインのオリキャラが兵部を助けたのがまだ納得できるのと同じこと

バベルが組織として不完全なのは皆本もよく知ってるだろうし、だから頑張るという話のはず
キャラの魅力はあっても、窃盗や武器密輸や殺人やってきたパンドラが不自然に漂白されて
ユーリやBPの刺客を裏で処理する間に主人公達は日常、オチはオリキャラ頼り、はやりすぎた
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 19:19:48.02 ID:o58ztAE00
チルドレン達に汚れ仕事をさせたくない、純粋なままでいてもらいたいという
皆本、兵部と同じポリシーで作者が漫画を描いてるからね
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 19:34:37.66 ID:G49Rpgcm0
>>936
そう思ってるよ
多分元々どこかに姿を消す予定だったけど
財団という受け入れ先ができたからそこにしたってことだろう
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 19:44:38.72 ID:Cy4VEjfb0
>>933
可哀想なギリアム兄様を救えるのはユーリしかいないでしょ
兵部は周りくどいことせず殺しちゃえよって気もするが、可愛そうだからな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 21:36:04.14 ID:1H4Tts2W0
>>920
フェザーもずっと長い事本誌でユーリを救うために動いてきたよ?
って言うか、フェザーこそがずっと話の本筋でユーリを救おうとしてたキャラだよね
フェザー世界では知らなかったとは言えチルドレン達がナイを殺す事になって
そのせいでユーリの心は壊れたんだから
事情を知ったチルドレン達にも懺悔の気持ちがあったんだろう

手を汚したチルドレン達の行き着いた世界がフェザー世界とも言えるのかな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 21:40:59.64 ID:mqFzsNY80
>>936
処遇は変わらなくてもぽっと出のスピンオフキャラの財団が
受け入れ先っていうのが問題
それなら行方をくらました方が何倍もマシ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 21:48:16.20 ID:o58ztAE00
>>942
いーや、誰にも行き先を告げずに去ったら
「責任を取らずに逃げた」と今以上に叩かれた。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 22:20:34.88 ID:l3o9nlH+0
誰にも行き先を告げず去るか、オリキャラ組織に行くかの0か1しかないわけじゃない
その間を描くことがどうしてもできなかったのか、元々の予定はどうだったのかとは思う

>>938
4巻の合コン回では「チームなのに置いていくな」と来た薫に皆本が「一緒に戦おう」と応えた
バレット回では兵部達がBPから離そうとしたが、皆本のサポートで駆けつけて戦った
なのに今更また汚れ仕事から隔離、しかも薫達は大人の思惑に流されるだけという逆戻り感
汚れ仕事担当を自負してる兵部やパンドラが汚れどころかどんどん漂白されているのが皮肉だな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 22:26:17.41 ID:IcSAo5VRO
0と-100くらいは違うだろ、言ってることはわかるが

>>941
だから兵部達と同じくらいフェザーもチート無双すぎるとしょっちゅう批判されてた
子供の成長物語で、レベルMAXの大人主人公と味方達が融合した人外がやってきて
裏で解決しまくったらどう理由をつけてもなんだこりゃとなるってさ
本来の主人公を脇に追いやっても未来のチートに解決させればOKなら、物語も試練もいらんよな
同じことは兵部達にも財団にも言える
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 22:31:18.47 ID:/2JkcKzJ0
ユーリの場合は責任取らんと退場
「おかえり」といってくださいねはさすがになあ
告白しごめんなさいは必要だったと思うよ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 22:42:30.84 ID:hvQqhq+c0
ユーリはずっと薫ちゃん薫ちゃんで
葵や紫穂に対しては「薫ちゃんを取られるかと思ってた」とまで言ってたのに
今週号で「みんな大好きだよ」って言ってたのがとってつけた感じだった

チルドレンのユーリ救出も、葵と紫穂は
積極的に救おうとする薫についてくって感じだったし
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 22:53:25.03 ID:/2JkcKzJ0
少なくてもユーリの居場所は薫らの傍じゃない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 22:58:05.47 ID:KEyxRe4x0
そろそろ中学生編をアニメで見たい
次は深夜放送が良いな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 23:10:30.93 ID:PzlPQ+cw0
>>948
俺の横だからな。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/28(土) 23:48:41.04 ID:u7piqKm6O
今週号読んだ。アニメキャラが解決しちゃったって聞いて、ええ!?アニメ見てないしで、今エピソードで始めて紹介があったキャラなのに椎名先生アンリミ好きにも程があるって、あまりいい気分しなかったけど、思った程は嫌な感じじゃなかったな。
でもアニメファン、原作ファン以前に一般読者や数年後の読者にとっては本気で新キャラだから目が点になると思う。こういう参加のさせ方はあまり上手くないと思うよ。
と言うと次回からがっつり入ってしまいそうですが、アニメ要素は極力控え目にお願いしたいかな。兵部やアンリミ組が華々しく活躍してるのを横目に、いつかチルにターンが帰って来るはずと堪えた中学生編は正直つらかった。高校編ではパワフルなチルドレンの活躍が見たいな。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 00:15:49.17 ID:rnsFtWmp0
ギリアムもユーリも健在で、結局最新の予知にある
ファントムシステム+ユーリでギリアムによるエスパーもノーマルも皆死んじゃえ計画
については何も変わっていない
中学編とは一体何だったのか。てか次は高校編なの?
もうイベントないでしょ。一気に最終章に飛んでよ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 00:37:45.91 ID:8XyanSNu0
>>950
次スレ頼む
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 00:45:28.18 ID:Ahfxa5jr0
>>951
何年かして読んだらワケわからんだろうなってのは自分も思った
自分がよく完結後何年もした漫画よむから

財団はこれからガッツリ設定組んで出てくるならまだしも
このままで終わられたら、財団てなに?→当時のスピンオフアニメ?でも出てこないよね→は?作者のブログ?
までたどり着ける気がしない
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 01:44:04.24 ID:kFmMxm/00
想像力は豊富なのに記憶力はないのか
かわいそうに
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 02:27:00.43 ID:3wYDekGR0
954は「数年後もしくは完結後に絶チルを初めて読む人間はスピンオフ見てること前提な今の展開についてけるのか」って話だろ

ようするに時事ネタなんだよなスピンオフ絡みは
リアルタイムで読んでる読者ならついていけるがちょっと後からハマった人間には古臭く見えたり理解できなかったりする
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 03:16:40.46 ID:Km/3CMqr0
ハルヒネタでもデスノートネタでもそれは同じ事さ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 03:41:09.30 ID:G0aQs4HmO
元々時事ネタ多い作者なんだが
文句言ってるだけのやつはわかっとらんのう
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 03:43:23.59 ID:+f6dutCu0
賢木が突然変なポーズで椅子に座って鬱な顔してるとか
全く持って意味不明だろうなw
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 03:44:32.31 ID:/UbubvQni
元々、リアルタイムで周りに影響されていく漫画家のはずだが…
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 03:50:51.46 ID:3wYDekGR0
ギャグで時事ネタやる分にはいいんだが
今回はユーリっつー主要キャラの救済に係る重要部分におもいっきり絡めてきたからな
アンリミはBlu-ray全巻揃えるほど好きだったがさすがに原作でこれはないわって思ったわ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 03:53:50.75 ID:+f6dutCu0
アンディと海外の協力組織である「財団」の存在は以前に一度出ているので
アニメを知らずに将来読んでもそこまで意味不明ではないと思う。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 04:02:46.86 ID:+f6dutCu0
むしろちょっびっと登場しただけのアンディと財団の存在を
このラストのための伏線だったのか!と感心するかも知れない。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 04:22:01.26 ID:l6Pv+Eaw0
そのちょっと前にさぷりで散々宣伝してるし、
仮に10年後に初見で読む奴がいたとして
ああこのキャラは当時やってたスピンオフアニメのキャラを
原作に逆輸入したんだなって普通わかると思うが
それすら分からない奴は読解力なさ過ぎて漫画読めないだろ
仮に文庫版や完全版出たとしてさぷり抜かれるってことはないだろうしな

アンリミ憎しで自論が破綻してる奴多すぎ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 04:27:49.41 ID:+f6dutCu0
漫画のキャラってのは結局記号だから
4コマのアンディと本編の眼帯アンディを同一キャラだと思ってない人は
現在もいるかもね。

自分もアニメを見てなかったら別キャラと思ってたかも。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 04:29:24.64 ID:czYB3CEq0
どうしてアンディが出たかはわかるけど物語としてどうなのってことじゃないのかよ
ところで次スレは?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 04:46:30.91 ID:+coQhf7g0
椎名高志・絶対可憐チルドレン 150th Sense
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1388259961/
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 04:52:30.60 ID:kFmMxm/00
>>967
乙だす
これだけ熱心な読者がいるとわかってある意味ほっとした
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 05:14:21.04 ID:5hubMwWGi
さぷりって椎名が描いてはいるけどあれ一応スピンオフ版のネタじゃね?
だからさぷりのアンディと本編に登場したアンディは別人だと思ったわ
上手く絡ませられないのにどうしてそこまでして本編と絡ませたいんだ?というのが純粋な感想
そこはブログで話すんだろうけど
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 05:35:11.85 ID:+f6dutCu0
最初から上手く使う気なんてないんじゃない?
財団やアンディを本気で読者に認知させようとしたら
それなりに尺が必要だし。

公的機関のバベル、犯罪結社のパンドラのどちらにも出来ないことをやってもらう
ただの便利屋だよ。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 10:06:03.10 ID:Ahfxa5jr0
アニメにもない財団設定が作者のブログ発というのに気づくのは厳しいわ…擁護のほうが盲目
妄想で補わないとまともに読めない漫画だからってみんながそれで納得すると思うなよ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 10:16:31.45 ID:0M4vz3QGP
今のサンデーの方針に合わせてきただけだろ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 11:08:00.33 ID:kto2dRNo0
>>970
だから財団が便利な組織すぎるんだよ
ギリアムとの決着とかユーリいる財団狙う方が普通だろうし
黒の幽霊と対等に戦える組織
ギリアムの決着にバベルやチルドレンいる必要がないだろ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 11:38:36.09 ID:8XyanSNu0
賢木が突然変なポーズで椅子に座っていても物語に何の影響もないが
黒い幽霊の娘で洗脳者だったユーリが記憶もウィザード級レベル7ヒュプノもそのまま
オリキャラの組織に行ってENDだとすさまじく影響がある
作られてから間もないのに他組織とわたりあえて国際活動OKで自由があって
他国やギリアムが知ったら黙っていないユーリ&クローン達を抱えても問題ない財団
不二子と兵部が長年のあいだ力を尽くして作った組織とはなんだったのかと、特にバベル
しかも今までの兵部・パンドラ・フェザー展開のオチがこれだから余計にダメ押し

>>967
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 13:05:44.78 ID:9wzGGC/q0
黒い幽霊との戦いが今後も続くなら、ユーリが味方サイドにいると実質的な主役に、
敵サイドのままでも実質的なヒロインになってしまうから
彼女を一時的に表舞台から退場させるためにバベルでもパンドラでもない受入先が必要だったんだよ。

結局、ユーリが作者の手に負えない重要な存在になってしまったからで
これってルシオラ問題の再来かも。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 13:10:58.48 ID:Km/3CMqr0
>>967乙です

将来バベルは手の平返してエスパー締め付けに加担する組織ってのが示されたからなぁ
それを避ける為には皆本も局長も不二子さんもこれから正念場だな
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 13:21:51.79 ID:tw2XarwfO
ルシオラの件とは違うだろ
バベルでもパンドラでも難しいことくらい知ったうえでどう決着つけるか待ってたら
便利オリキャラ任せで薫たちは存在感極薄だからこうなってる
アンリミがなかった場合の行き先がどうだったか知りたいというレスも多い
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 14:21:27.07 ID:Wz0WY5RA0
これが最終決戦ではないのだから、今の薫達ではユーリ一人救う事もできませんでしたというのはまあいいとしても
財団に関してはもう少し背景描写を入れておくべきだったと思う

アンリミとの整合性をぼかすためだろうとは思うが、本筋に絡ませるにはやはり説明不足に感じてしまう
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 14:59:39.49 ID:ujOBFJko0
まさか今後ユーリ出る度に金魚のフンみたいにくっついて出てくるのか?
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 15:02:55.52 ID:tDaCdkl9i
>>979
わりとそれが狙いでもあるんじゃね?
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 15:03:31.02 ID:ujOBFJko0
最悪だな。もうユーリ共々二度と出てこなくていいわ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 15:27:52.21 ID:tIbbTmEw0
>>976
「レベル7エスパーってぶっちゃけ危険分子でしかないんじゃないの?悪魔になる可能性も高いし変な予知もあるし」に対して
エスパーびいきの局長が「国益になります!あの子たちはいい子です!」で押し通してきた。
ところがフェザー未来だと、薫が出奔して犯罪組織入りするんだよね。
締め付けられないほうがおかしいと思う。
そして薫がいないザ・チルドレンは戦力半減以下になり、ブーストが使えないため予知が覆せず、洗脳エスパーも解放できず
薫と仲がよかっただけに「こいつらも裏切るんじゃないか?」って目がどこまでもつきまとうわけで。実際裏切るしね。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 15:59:22.50 ID:rnsFtWmp0
>>973
本編も兵部(パンドラ+財団)を主人公にすりゃいいのにな
タイトルなんて気にすんなw
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:08:07.16 ID:iNyc7CPHi
高校生編になったらバベル脱出して財団に入ったチルドレンたちと皆本が大活躍でもいいよ
未来は大きく変わったってなってるからバベルにいなきゃ辻褄あわなくなる訳でもないし
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:17:25.50 ID:8XyanSNu0
つまり局長達の努力や、不二子が人生を費やして支えてきたものがあっさり捨てられるわけか
>>983もチル&バベル&ライバルとしてのパンドラが好きだったタイプが一気に萎えて
絶チルで兵部主人公でも詐欺と思わないタイプや逆輸入肯定派と作者買い信者が残るわけだが
プラスマイナスどれくらいだろうな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:20:23.72 ID:iNyc7CPHi
この行き詰まってる閉塞感が一掃されるなら切り捨てもあり
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:27:58.61 ID:tIbbTmEw0
敵が「エスパーを兵器として扱う連中」であることがわかった以上、バベルは足枷にしかならないな。
ギリアムがブースト解析のために狙ってくる路線を継続していたならまだ迎え撃つ展開ができたものを、それをあっさり捨て去るし。
日本政府は元々チルドレンをやっかい者扱いしていたのだから、皆本つけて財団移籍のほうが無理のない展開にはなる。
今のまんまバベルで日本に居ても、主人公らしくはならないだろう。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:29:00.40 ID:rnsFtWmp0
中学編で黒い幽霊を兵部が倒し、未来は変わった!と思いきや数年後…
とやればよかったのにな。そして兵部が寿命を迎え、否が応でもチルドレン-皆本が
最前線で活躍しなければならない状況に
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:46:24.92 ID:8XyanSNu0
>>987
元々、バベルが名前のとおりに破滅の未来で崩れることは予想されていて
そうならないために予知関連や日常で頑張っている主人公達の物語でもあった
閉塞感も主人公らしくない展開も、パンドラがやけに清らかそうになってるのと同じく
方向性や描写の仕方によるところが大きい
今からオリキャラ達の動かす財団に行って王女の下で働いても主人公らしくはならない
主軸をチルドレンに戻して、自然と応援したくなる描写や展開を積み重ねることが重要
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 16:56:27.63 ID:iNyc7CPHi
でもバベルにいてもあれできないこれできないのオンパレードだよ
ならもう出しちゃったんだし財団で仕切り直しでいいじゃん
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 17:00:07.60 ID:Km/3CMqr0
>>982
締め付けが先か出奔が先かはまだ不明だな
昔電撃首輪付けられた時はどさくさ脱走しようとしてたけど

澪を助けようとしてた状況だけ見ると既にエスパー相手には容赦のない
取り締まりが始まってたみたいなのが伺えるけど
あれは法案が出た後なんだろうかな

と思ったがアンリミのミサイル攻撃見た後だとあれくらいは普通なのかもと思えて来てしまった
これはアンリミの弊害だな
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 17:03:46.34 ID:tw2XarwfO
今からチルドレンがバベル捨てて財団行きがありで無理がないって
展開的にもキャラの心情的にもどういう理屈でそう判断できるのかわからない
無制限でチートな組織作ったからそっちに鞍替えするわーで離脱されたら
とりあえず局長と不二子涙目だな
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 17:06:37.77 ID:iNyc7CPHi
不二子はなんだかんだでバベルと財団の間でもうまくやるでしょ
局長はしらんよ
てか、○○の心情がー今までやってきたことがー積み重ねがー、なんてこれまでにかなり切り捨てられてきてる
だけらこの漫画ではタブーでもなんでもないと思う
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 17:12:46.21 ID:iNyc7CPHi
あ、でも局長もチルドレンのためならクーデターすら起こす気あるから財団と繋がりもってバベル内部から援護するかもね
特に問題なさそうだw
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 17:30:37.94 ID:tw2XarwfO
局長は一応日本の未来を考えたうえでチルを甘やかしている
地震回ではチルが誰より慕う皆本を見捨てても被災者を助けるよう薫に命令していた
局長にとってはチル=日本に近いから、バベルや日本脱出となったら無力感強いだろう
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 17:31:21.46 ID:MhW79bqv0
>>994
それはギャグ描写であって
本当に漫画の中でクーデター起こそうとすると
今までの設定突き崩すどころか破綻やで
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 18:00:35.04 ID:tw2XarwfO
ネタでもチルのために日本滅亡させるんじゃなく自分がトップ取って変えるわけだから
国外脱出を援護とはむしろ正反対
たぶん局長はチルに見捨てられるような組織や国にしたくないと考えて行動してる
不二子も寿命が残り少ない中、自分を皆本の指揮下に入れたりと今後のために計らってる
なのに後を託したいチルと皆本がもう日本脱出ってえらく能天気だな
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 18:47:37.10 ID:rt+lp6LKP
財団押したいためにチルや皆本までバベル切り捨てろとか唖然とあうる理屈だな
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 18:50:07.25 ID:rt+lp6LKP
×唖然とあう→唖然とする

とりあえずそういう意見が一斉に出てくること自体が逆輸入の弊害すぎる
ぽんぽん居場所変えても今までがほんとなんだったんだってなるのにな
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/29(日) 19:58:45.80 ID:Km/3CMqr0
何も起こらない日常漫画なら別にそうだけど
この手の漫画で崩壊のカタルシスを語るなと言われると辛いな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。