【古舘春一】ハイキュー!!第20球【排球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
古舘春一先生作、ハイキュー!!のスレです
sage推奨、他作品貶しや荒らしはスルー
ネタバレ解禁は公式発売日の午前0時
作者の性別ネタはスルー
次スレは>>970が立ててください

前スレ
【古舘春一】ハイキュー!!第19球【排球】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1368423389/

関連スレ
ハイキューネタバレスレ5【古舘春一】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1368024246/
【古館春一】詭弁学派四ツ谷先輩の怪談4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1286594271/
ハイキュー!!キャラ総合スレ 第1話
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1331656218/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 03:53:02.66 ID:Bh0C7T8b0
■よくある質問
・ブロックの「ワンタッチ」は「触れたから追ってくれ」と言う意味で、バレーの3回には含まれない
 「ワンタッチ」したブロッカーが続けてレシーブしても良い
・高校バレー最高の舞台となるのが「春高」、開催は1月なので3年生も出場可能
 ただ、進路への影響があるので強豪を除く多くの高校は夏に行われる「インターハイ」を最後の大会として挑んでいる
・日向が「小さな巨人」をTVで見た特徴的な天井は春高決戦の場「代々木体育館」
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 10:02:22.88 ID:cT0uYy3m0
>>1乙。

前スレ1000テンション上がるな。
そういやちゃんとジャンプフローターの練習するってコーチに話してたのか。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 10:12:34.68 ID:/21aIAeI0
>>3
マートの方からもお前んとこの一年が来たぞってコーチに話が行ったんじゃない?

青城に勝つか負けるかわかんないけど、和久南に月島の因縁の相手とかいたらいいなあ
月島が努力しても敵わなくて熱くなるのカッコワルイって考えるようになった原因みたいな人
今のところ青城とか音駒から学んだり対策たてて強敵を倒そうって話はあるけど
めっちゃ強い天才を皆の力で倒すみたいな形は無いと思ったから
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 10:45:07.39 ID:17lpeqxX0
それだったらバレー辞めてね?
中学時代に「お前らは身長があるからいいよな」「俺たちとは違う」的なことを仲間に言われたんじゃない
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 11:10:19.10 ID:jSMBh4Ej0
>>3
もともと烏野OB同士、町内会チーム同士の顔見知り
まして仲間が監督になった今、鵜飼のチームの選手が
マートの所に来たら連絡と許可を取るのは妥当な筋だと思う
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 12:00:12.52 ID:cT0uYy3m0
>>4 >>6
それもそうだな。1人で行ったから秘密特訓のつもりかと思ってた。
部活外の特訓で体壊されたりしたら困るし、報告は当たり前か。

>めっちゃ強い天才を皆の力で倒す
影山と青城ですねわかりまry
月島は自分のこと平民平民言ってるから>>5は無いと思う。
「身長高いだけで下手」っていう読み切り日向みたいな過去ならあり得るけど、レシーブ以外は普通に上手いしな。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 13:18:33.73 ID:Hg0pKnm+0
月島は大方ちゃんと努力して上手くなったのに全部身長のおかげにされて
あほくさと思ったってとこだろうと踏んでた
最初の青城との練習試合でスタメンに抜擢された時のナメた返事、
はいはい大型選手ですよーとでも言いそうなあの態度で何となく思った
熱かった奴がでかい奴の前じゃどーせ努力なんてと手のひら返してうぜえ、とかありがち
止めてないからそんな深刻な問題は起きてなさげ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:05:31.63 ID:IffUAgjx0
       {
ィ彡三ミヽ  `ヽ                  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
彡'⌒ヾミヽ   `ー             , '::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
     ヾ、                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
  _    `ー―'          /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
彡三ミミヽ                    イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
彡'   ヾ、    _ノ          |::ハ::::::::::::::::::::::::;イ lイ:::::::::::::::::∧:::::::::::|
      `ー '              'イ ∨:::::/|::X_ |::::::::;イ::://V::从|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ          | 仁l::::/Ξ`¬tテ‐ァ'7/ =∠rfラW
彡'      ` ̄             ヽ⌒V  ``=彡'  ≠``=' l/      このテンプレは
      _  __ ノ           `ーヘ   u       lll     /      影山に監視されています
   ,ィ彡'   ̄                    ヽ       ^_く   u, '
ミ三彡'        /⌒                l\ u   ,ィェェァ' /
       ィニニ=- '                  r┤ >     ̄ ,イ
     ,ィ彡'                       /: :|       ̄  い
   //        /           // : :|          |: :|\
 彡'      __,ノ       __/: :/.: : :|    ヽ.   /  |:.: \:\_
        /           /: : : : : : :/: : :_、         /: : : : \: : : :\
              ノ   /: : : : : : : : : ̄ ̄: : : :\_____// ̄ ̄: : : : : : :\
      ィニ=-- '"    /: : : | : : : : :〃: : : : : : : : :\三三/´: : : : : ヾ: : : : : : : : :
    /     /  /: : : : | : : : :〃: : : : : : : : : : : :\/: : : : : : : : : ヾ: : : : : : :|
   ノ     _/   /: : : : : | : : 〃: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : :ヽ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:06:05.03 ID:IffUAgjx0
: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : :l: : : : : :<
: : : : : : : : : : : :ト、:.: : : : : : :\:.: :|: :r‐、: (⌒
.: : : :\ : : : : : | \:( \ : : : \ト、|  !: :ゝ
: :|: : :ハ(\: : : :|,r≠==-\: : : :>,イ | : ;>
j八: :{=、. \: :|   , ==- ヽ: : ゝ|/ 八(
        ヾl ,イ f::n::〉l〉 ∨ {ノ ∧
 ≠=ミ     〈{ ゞ='゙ノ    、__/ :_;>
イ 〈::ll:〉 ゝ       ̄      |: : :く
 `=='             从(⌒
八      _ ,          /
  \             ,イ{   i
   \     r= 、    / い  l|
      )>  ` ̄  . ´   vヽ l|
    /   / >―<      |  ∨
.   /   |              ′ | \_
   ′  |         、  /   |
   |   ヽ     __)\   |
   |/ ̄\>/        `ヽ
         /  な  >>1 ま   ',
          |  い  乙  だ  |
          |  よ   し     |
          ヽ. ?  て    /
           \_____/
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:09:06.73 ID:FTn6uIYy0
忠がピンチ>>1
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:11:42.48 ID:GJI+8Cv80
公式戦初出場の山口(一年)サーブがきっかけで負けたら
さすがに青城がかわいそすぎる
まさかそんな展開来ないとは思うが
来週は山口回だな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:30:34.41 ID:17lpeqxX0
>>8
俺もそんな風に思ったけど
信頼し合ってると思ってた仲間にそういうこと言われるのは割と重い話だと思う

縁下が「影山のお陰でスタメン入り出来てるくせに」とか言ったら日向ガチで凹むだろ・・・w
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 15:18:12.66 ID:OewYavua0
最近順位低いけど、大体何話ぐらいのが今の順位に反映されてるの?
スガさんが活躍したあたり?影山が復活したあたり?大体今の順位ってどの辺の話なのかな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 15:35:41.58 ID:wtogPCxP0
新連載複数&一部ごり押し気味&ワンピ休載で混乱中だから
今の順位は気にしてもあんまり意味ないと思うぞ
参考までに「過去8週の平均+その他の要素」説があるけど
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 16:29:19.58 ID:0pkeLOKu0
これ以上の試合書けるのかとみんな不安になってるのに
その試合を反映したのがこの掲載順だとなおさら不安になる
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 16:32:27.88 ID:cT0uYy3m0
ちなみに8週前は菅原参戦中、澤村(と西谷)の及川サーブ攻略回だよ。
まあ順位気にするなら補正が切れる辺りからかな。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 18:18:59.15 ID:hXP/UOQC0
新連載抜きにしても他のNPGとかソーマより低いんだから
試合内容とか関係ないかもね
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 18:37:27.57 ID:cT0uYy3m0
>>18
他のNPGやソーマより低いのはいつものことじゃね。
新連載に加えて鰤とトリガーが上がってるからいつもより低い。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 20:28:29.40 ID:kaCHLsd90
アンケの反映って二週間前って聞いたけどガセか?

今週はここ一、二ヶ月くらいで一番熱かった
古舘のポエムは良いし好きなんだけど、最近多すぎた感があったから
ガッツリ試合で面白かった
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:18:58.63 ID:W9ckpDPfO
>>1
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:20:46.87 ID:+gc/k1kJ0
>>1
乙!

ここでハイキュー打ち切りとかないよな?ないよな?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:31:24.81 ID:ppnN/j+vO
心配ならアンケ出そうぜ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:32:59.49 ID:+AJxN1NUO
そんなに不安なら、ジャンプ買いまくってアンケ出しまくればいいんじゃないですかね
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:46:38.07 ID:0pkeLOKu0
そういえば今年の4号から二週おきにカラー描くのが
ずっと続いてたのに最近途切れたな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:48:55.73 ID:wtogPCxP0
コミックス来月だよな
その頃またカラーくるでしょ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:57:43.75 ID:cecdt6QV0
人気がありすぎると引き伸ばしがあったりするし真ん中くらいがちょうどいいんじゃないか?
カラーは24号に及川と岩ちゃんのがあったばっかりだしもうちょい先だろうな
28 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:10) :2013/06/04(火) 21:58:39.67 ID:bOs+MyuDO
7巻は8月予定ですわ
今週のジャンプにも7月発売予定にはないですわ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 22:15:40.00 ID:IffUAgjx0
>>25
小説版の仕事もあるしあんまり忙しくてミスが増えても困るしなあ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 22:17:55.78 ID:lLckKcVJ0
バレーのルールで主審の笛から8秒以内にサーブを打たないと反則になるんだが山口が緊張しすぎてこのルールに引っ掛からない事を祈るw
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 22:20:12.79 ID:KHso8efX0
面白いんだが途中から読み始める読者は少ないかも
キャラの背景を把握してこその面白みがあるから
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 22:21:18.85 ID:Hg0pKnm+0
打ち切りなら限られた話数の中に白鳥沢と音駒を強引にぶち込むっしょ
青城戦にきっちり尺とって描いてるじゃん
この試合の勝敗も見えないけどこれの後に何がどうくるかも見えないね
勝っても負けてもわからん
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 22:54:53.50 ID:hXP/UOQC0
すぐに打ち切られるとは言ってないんじゃない?
アンケ取れなくて順位落ちたら打ち切られるってだけで
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:00:38.87 ID:cT0uYy3m0
今の順位で打ち切りの話は流石に気が早いよ。

今週の話、モブ子相変わらずかわいいな。
ちょっと烏野よりのコメントしちゃってるところも可愛い。
素人のスポーツ観戦あるあるだなww
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:17:47.88 ID:wtogPCxP0
>>31
スポーツ漫画の弱点だよな
だから日常回もほどよく挟んでほしいし、個人の掘り下げエピソードも欲しい
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:21:44.35 ID:pzqjpxQs0
サーブはフローターは失敗するけど初級は辛うじて入る程度かな
それを月島がブロックして2球目で成功みたいな

無いか
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:41:11.79 ID:dHHfOkui0
>>36
前スレでも出てたけど初級はサーブ失敗だけどなんとか点になる→二球目はまぐれで成功して点にjなる
→三球目は失敗だと思う
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:48:41.47 ID:pzqjpxQs0
>>37
やっぱ普通に考えるとそういう感じだよな
ただ裏切られるのも十分考えられるから怖い
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:59:05.34 ID:i77wNwkA0
ネタバレスレ行けば明日にはわかるかもしれないのか
ドキドキして怖いなあ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 00:00:12.78 ID:HrV7kLb30
嶋田が「まぐれ当たりはあっても」って伏線いれてるから
(言い換えれば「たまに成功する」)
一発だけは成功するだろうな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 00:13:54.10 ID:NCp5GskR0
山口がサーブの後は西谷と交代だよね
その後ローテ進んで西谷が下がるときに日向って出れるのか?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 01:55:19.88 ID:EKHRSc4D0
前衛上がるときに交代2回目使って山口と日向が交代し直す感じ
(サーブ終わってすぐ交代してもいいけど、どうせ西谷が入るから普通はしないかな?)

来週で山口サーブローテでの攻防→後衛ローテダイジェスト→日向前衛復帰までやるかな?
再来週あたりでそろそろ決着して欲しいけどもう1週あるかねぇ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 02:44:37.63 ID:s/JFQ9Hu0
俺いつもバレスレ見てるけど
決着回は自分の目で見たいような…
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 02:56:49.69 ID:7pZAMvGC0
震える山口に近づく澤村
「気負わずにいけ」という声も聞いてるようで聞こえていない
菅原が月島を呼ぶ
「おい 月島、山口に声かけてやれ!」
戸惑う月島
「・・・失敗しないでよ」ボソッ
菅原「そんなちっちゃい声で聞こえるかー!」
しかし山口には届いた
震えが止まった
「ありがとうツッキー」


て感じでお願いします
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 03:00:03.73 ID:xoT8kQYU0
俺得だがまた腐だ腐言われるぞ
俺得だけどな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 03:06:47.12 ID:EKHRSc4D0
>>44
イイ話だが
これは酷いw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 03:10:28.62 ID:7pZAMvGC0
月島のほうから山口に声をかけたことがないという伏線を消化してみました
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 08:03:19.71 ID:5vf+Sao7O
ここまでの経緯を知ってる俺らからしてみればピンサー山口は繋心の大博打、奇手も奇手なんだが

練習試合でも山口を見てない青城には奇手が鬼手になっちゃったりするのか
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 08:12:59.89 ID:vbsXE37L0
山口の必殺技に渡がどう食らい付くかねえ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 08:15:21.99 ID:5Z2XILHJ0
リベロが取り損ねたときのチームへのダメージの大きさ
青城側が味わってもいいよな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 12:33:26.84 ID:uOwqrjz20
オイ元気ですか噴いた
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 16:22:06.40 ID:5Z2XILHJ0
ワイピングがわからなかったんだが
拭くことと解釈していいんだろうか
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 16:28:25.01 ID:S2+RMHlW0
>>52
俺もわからなくて調べてみたんだが、どうもモップ掛けのことみたいだ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 17:32:34.61 ID:xoT8kQYU0
ショーセツバン買ってきた!
まだちょっとしか読んでないが、最初の方の夏ちゃんかわいいw
漫画はまだまだ試合続くと思うけど、いつか漫画にも出てきてほしい

あと、気になってたカードは入ってた。栞に使う物なんだろうな
5514:2013/06/05(水) 17:40:20.26 ID:aMtHp/UH0
返事遅くなってスマソ
皆詳しくありがとう!
順位は気にせずマンガの内容だけを今までどおり楽しむことにするわ
内容に関係ないこと聞いてすまんかった!
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 17:43:45.39 ID:xoT8kQYU0
バクマンの所為で掲載位置は気になるようになってしまったなw
本当に気になるならハガキ出すのが1番何だよな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 18:01:30.37 ID:YyY3RCJy0
2chの声を反映するシステムにはよ変更しろ>ジャンプ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 18:04:16.23 ID:GS6c0jmh0
そんな糞みたいなもんはいらん
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 18:19:49.57 ID:S2+RMHlW0
>>57
それこそバクマンのネット上の意見から漫画描いてたやつみたいになる
便所の落書きなんか参考にしても何もならない
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:54:30.31 ID:d7ZR/ri6i
アンケか
年令欄が気になって一回も出したことないわ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:57:16.76 ID:W2cmqHMvO
>>60
気になったり何か恥ずかしいなら
テキトーに11歳とか入れとけ
いつも自分はそうしてる
62wawawa:2013/06/05(水) 21:32:10.72 ID:zi7neolqO
今週の話、烏養さんが山口投入前に
嶋田さん達の言葉に反応してるけど、
これは、「とりあえず声だしとけ!!」て
言葉に反応してて、別に投入の結果は
ともかく、とりあえず山口を出して
少しでも流れを変えたいて事なのかな?
そして何故いきなり出されたか分からず
緊張で山口がガクブルしていると
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:35:44.46 ID:9XbcT78a0
>>62
行け行け行け!押せ押せ押せ!
って大声に反応してるだけに見えた。
それで応援に来てる2人に少し意識が行って、山口がサーブ教わってるって話を思い出して、よっしゃ山口GO!
って感じじゃね。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:42:23.36 ID:xoT8kQYU0
普通の応援なら耳から耳へ流れていくけど、
二人の応援が合わなかったから不協和音に聞こえて気になったんだろうな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:46:55.12 ID:TFSFEszI0
山口投入で空気は変わるだろうけど、良くなるイメージが全く立たない・・・。
来週号でどれだけのリスクを承知で、どれだけの効果を見込んで投入を決定したのか
説明があるだろうから楽しみ。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:56:46.04 ID:zi7neolqO
>>63
なるほど、確かにそんな感じかも
でも、烏養さんて山口が嶋田さんに
サーブ教えて貰ってる話知ってるのかな
山口は何かこっそり練習してるみたいな
感じだし、烏養さんには何か話して
なさそう、嶋田さんから烏養さんに
伝わってる可能性はありそうだけど
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:59:50.18 ID:S2+RMHlW0
>>66
スレの最初の方でも話があったけど、嶋田さんからコーチに話が言ってたと考えるのが妥当かと
山口がコーチに話してたりしたのかもしれんけど
まあ来週に明らかになるさ
68wawawa:2013/06/05(水) 22:04:46.23 ID:zi7neolqO
>>63
なるほど、確かにそんな感じかも
でも、烏養さんて山口が嶋田さんに
サーブ教えて貰ってる話知ってるのかな
山口は何かこっそり練習してるみたいな
感じだし、烏養さんには何か話して
なさそう、嶋田さんから烏養さんに
伝わってる可能性はありそうだけど
69wawawa:2013/06/05(水) 22:06:48.96 ID:zi7neolqO
カキコミダブった、失敗
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:46:11.62 ID:yUKn0yzd0
>>69
5年ほどROMれ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:48:34.11 ID:U5ra7kNm0
>>65
先々週の日向INの闘志燃やしっぷりと
今週号の山口のINのガクブルの差はすごいなw
72wawawa:2013/06/05(水) 23:08:02.34 ID:zi7neolqO
>>70
素人すみません
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:15:57.12 ID:EKHRSc4D0
伝わってるにせよ伝わってないにせよ
山口のサーブ練見れば1発でなんかやろうとしてるなってのは分かると思うよ
ただ、その程度で嶋田見て思い出すとは思えんから
どっちかから話は行ってるだろうね
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:21:33.81 ID:W2cmqHMvO
>>72
いいのよ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:27:46.15 ID:HZFJzuGt0
日向、オープン攻撃失敗の後にすっげ悔しそうな顔してるな。
神業ブロードも無双できるかと思ったけど、身体が流れてる分、
球威自体は軽いのかな。

IHで烏野vs白鳥沢を見ときたいと思ったけど、
意外と青城戦で出しつくしちゃっておなかいっぱいになりそうだ。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:28:45.29 ID:O6sGklnR0
渡じゃなく公正ビバハーレムだったとは
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:30:05.54 ID:O6sGklnR0
ここか誤爆さーせん
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:31:06.49 ID:zi7neolqO
>>74
ありがとうございます
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:33:45.11 ID:U5ra7kNm0
>>75
ブロックはスピードについて行けなかったけれど
打ち分けが出来ないからクロスのコースへの読みがし易いんだと思った
リベロが日向の対角線上を意識すれば上げられるって感じ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:41:42.50 ID:c+S/EqA30
元々ブロード自体がしっかり力入れて打てるタイプの攻撃じゃないな
その上で神業ブロードは体流れてるから、完全に肩と手首の力だけで打つことになるけど、
日向はパワー1の上ただでさえ体格が不利なのであまり威力はない
今号のセンターからのスパイクも含め、日向の攻撃はどれも球威自体はないと思うよ

それでもちゃんとミートできて腕を振りきれればそこそこの球速は出るけど、ボールに力は乗らないので、
レシーブも腕に当たりさえすれば弾かれたりせずに上げることができる
コースさえわかってしまえば割と簡単じゃないかな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 00:12:25.37 ID:eyehQrDw0
>>79>>80
おー、なるほど。
ブロックがないとよく見えるってのはコースが読みやすいってことか。

音駒とは違うパターンの攻略法でおもしろい。
バレーも色々戦略あるんだな。
ありがとう!
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 00:17:58.14 ID:Q40F+rje0
試合中、勝つか負けるかの状況でのブロックしない「捨てる」って選択、
熱くなってる選手じゃなかなかできなさそうだよな。
青城監督が落ち着いたトーンで「捨てようか」って言ったのが印象的だ。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 00:40:12.71 ID:NSU7rvFS0
もともと変人速攻は日向のスパイクフォームそのままのところに
影山がピンポイントで上げてくれるからコースがバレバレ
なんでそれが通用してたかっていうとバレバレだろうがなんだろうが
相手がコースに入る前にトスもスパイクも終わらせられるぐらい早かったから

ブロードになると遠い分トスの滞空時間は長いし、
日向のフォーム(=コース)を確認するのも余裕が出来る
どう考えても変人速攻と相性悪いです
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 10:45:56.87 ID:bXgus5lCO
決まると思ってたブロードがスルーされてリベロにさくっと取られて
あれっと思ったらツーで点取られたトコは地味に興奮した
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 11:01:18.18 ID:Ea3236e+0
いい意味で読むのがきつい展開が続くね
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 16:34:22.65 ID:NSU7rvFS0
本能のまま動く
練習したロングではなくショートパスで貰う
打てるようになったはずのシュートをミスして運良く入る

結局豊口本人には練習いらなかったんじゃないか疑惑
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 16:40:58.93 ID:0S9KgbLQ0
小説版購入の報告とか感想全然無いけどやっぱり売れてないんだろうか…
WEBで読めるし買う必要ないのか
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 17:55:58.45 ID:+V1SXCaH0
>>87
web版先に読んじゃってるから特別新しい感想書く気にならないからな
ピンナップも取り立てて話題性のある作りじゃないし
ただ、最初に公開されて批判も多かった2作品と比べてそれ以降のものは
キャラ解釈おかしいとかも無くて普通に面白かった
取り立てて語るほどの内容もないけど
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 18:50:55.00 ID:Q40F+rje0
>>87
まだ読めてないけど買ったよ。書き下ろしの話あるし、ピンナップ、挿絵付きなのは嬉しかった。
日向のバトルカード結構好きだわwwハイキューファイターといいノリが良いなwww
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 19:16:20.36 ID:BIkahHkY0
>>86

なんの話をしている…?
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 19:29:34.87 ID:On56iKA+P
>>90
明らかにクロマネスレの誤爆なんだしスルーしてあげなよw
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 20:22:51.83 ID:j2vZiNqO0
>>87
どちらも呼んだけど、小説版ではけっこう直し入ってる
このキャラはこの場面でこういうことは言わないとか色々チェック入ったんじゃないかな

マグレでもいいから山口の活躍に期待してるけど
月島が練習試合で及川に狙い撃ちされた時の雪辱を果たしてないから
山口のサーブに慌てた及川がツー狙い→月島が読んで落とす
くらいの見せ場が欲しい
何もなければ今後の奮起に期待
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:24:43.09 ID:Cp8D+3/8O
小説の描きおろしの日向妹が着てた
オコジョパジャマがシュールで笑った
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:27:28.67 ID:uy1UecNM0
確かに月島は及川に借りがあるんだったな
でも月島の見せ場はもうフェイントでやっちまったからな
月島があの屈辱を忘れるってことはないと思うけど果たしてこの試合中にやり返せるのか…
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:33:25.41 ID:DN+fQhD7Q
本当の意味で雪辱を果たすなら
及川サーブをキレイにカットすることじゃないのか
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 22:12:52.89 ID:uy1UecNM0
>>>95
確かにそうだが、今の時点での月島のレシーブは西谷・澤村に遠く及ばない
この試合中にまだ月島の見せ場があるとしたらレシーブ以外だろう
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 22:20:22.17 ID:gCzKjGnG0
これ以上及川の傷を広げるなよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 23:44:27.28 ID:bXgus5lCO
小説、一話の日向の話がイマイチだったから以降スルーしてたけど
イラスト目当てで本買ってみたら結構面白かった
特に田中ノヤのやつは目に浮かぶようでワロタ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 00:11:19.60 ID:ci/S3U0+0
>>96
日向のブロード対策がされたからには月島の攻撃ももう一手が欲しいところ
それとも影山が日向を使って何か次の技を開花させるのだろうか
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 04:28:18.57 ID:jQdGXMEJ0
小説日向の一話めが一番おもしろいね
田中ノヤのは一番つまんねー
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 04:48:21.10 ID:UKqyWUHj0
全部微妙だから安心しろ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 10:15:22.32 ID:GG9MxZaz0
思ったんだがこの漫画の試合糞だな
能力ないから毎回地味だし、同じ絵
しかも無駄に長いっていう
まだこの漫画始まったばっかなのにすでにこのぐだりとか
今後持つのか?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 10:32:51.65 ID:dWIa6fhy0
スルー
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:39:33.75 ID:hVexEUPSO
シースルー
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:43:41.63 ID:mnx7e1HL0
シーメール
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:48:35.84 ID:hVexEUPSO
シーマン
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 13:19:15.59 ID:VW9xHCLNO
シークイック
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 13:35:23.62 ID:bo4cQ+XIO
だれうま
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 20:57:14.18 ID:UjaS9NNe0
小説版読んだけど、みんなの注文をブツブツ言い続ける影山に笑ったわ。
シリアスよりコメディのほうが出来が良かった印象を受けた。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:02:33.81 ID:FXUId3980
体育系の合宿は吐きそうになるまで食わされるというのを聞いて
13人分のおでんの汁にしょうゆ1カップで足りるのかと心配になった
一人じゃ運べないくらいの大鍋なんだろうな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:18:39.53 ID:3zSdLdK90
>>103-107にワロタwwwシークイックwwwww

しかし改めて青城戦詰め込んだなあ。
詰め込みすぎだからって次の試合以降だろうって言われた山口も投入されたし、
巻頭カラーの時の面子なら縁下も来そうな気がしてきた。
でも縁下は影山と話した件で今の試合のお仕事終わってる気もする。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:19:54.56 ID:wtQAJTdY0
Cクイックってすぐ後ろにバックトスしたのを打つやつだっけ
体育しかバレーしたことないとバックトスはすごく難しそうに思える
影山の首いつも目見開いて後ろにゴトッとひっくり返ってるし
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:29:33.35 ID:T93TuduR0
>>112
慣れりゃ大して難しくもない>バックトス
いちいち上げる方を向かなくてもトス上げられるし、
腹筋と背筋使って手に触れた瞬間に後ろへ飛ばせば相手の裏もかけるしで、無茶苦茶便利
ずっとコート内で練習してれば、自分の今の位置とアタッカーの打つ場所の位置関係は
動いてても感覚でわかるしな(だから言葉で説明しづらいスマン)

上げた後のボールを目で追うのは当たり前なので、
バックトスで体沿った状態でボールを追うとどうしてもああなるw
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:40:27.64 ID:UjaS9NNe0
バレーってあんまり選手交代するとこ見たことない気がする。
怪我とかあんまり無いだろうし、ファウルで退場とかにもなりにくそう。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 23:01:55.60 ID:hpyknF3d0
代表戦くらいしか観ないけど頻繁に交代してない?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 23:20:15.37 ID:kaGpq2cUO
笛が結構ピーピー鳴って交代してるイメージだったな
代わってすぐ戻ることもよくある様子だから
タイムアウトを使い切っても試合を止めれるからかなと思ってた
セット中盤で必ず特定のレシーバーを入れるチームとかも見たことがある
どんな意図なんだろうね
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 00:25:23.93 ID:UA8fKk140
>>114
ブロックで飛んだ後着地で足ぐねって靭帯切ったり
レシーブで体育館の床とぶつかって前歯折れたりはするよ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 01:07:18.94 ID:yucHsHth0
>ブロックで飛んだ後着地で足ぐねって靭帯切ったり
あるある

>レシーブで体育館の床とぶつかって前歯折れたりはするよ
ねーよwwwww
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 01:07:33.58 ID:gWwUlOrQ0
ノベルの売れ行き悪すぎじゃないか?

文教堂じゃニセコイに1位取られたまま、ニセコイが売り切れで重版かかってるのに…

ハイキューは売り切れる前から順位下げてきたよ…
みんな買ったの?(´;ω;`)
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 01:11:58.49 ID:yucHsHth0
コンビニに置いてたらついで買いしちゃったかもしれんけど
小説のためにわざわざ本屋行く気にならんなぁ・・・小説原作で漫画化したら買うと思う
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 01:41:53.71 ID:OQOFnt33O
ネットでほとんど読めるしな
あえて買おうって人も少ないんだろ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 01:50:56.73 ID:yz8LaO+J0
公式がサービス良かったからな。発売決定してからもHP更新してくれたし。
俺は買った。

まあ単行本が売れてるんならいいよ。200万部おめでとう。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 02:10:06.08 ID:EKf8O47G0
俺も買ったよ
1って銘打ってるから続いてほしいんだけどな
日向以外のカードも出してほしいしw
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 06:16:01.76 ID:FmFGT9RlO
買ったよ
多少の原作との齟齬は気にならないし普通に面白かった
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:05:11.69 ID:sywRfyAYP
皆ちゃんと買えてるのか
自分都内在住のはずなのに本屋三軒回って
どこにも売ってなかったわ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:11:48.19 ID:EXhP+PVGO
ネット通販で買ったほうが楽かもね

合宿であんなに自分達でご飯作ったりする?マネージャー忙しすぎる
潔子さんのエプロン姿を出す為ならGJだけど
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:18:08.46 ID:oUHKciFJ0
身内調べだが…

とある放送部…食事の支度は1年生の仕事。片付けは交代で(全学年)。

とある美術部…食事の支度・片づけは顧問(男性)が一手に引き受けてた。

まあ、文化系の部には、マネージャーいないからなww
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:29:12.44 ID:aGZfUii10
潔子さんと一夜を共に過ごしたい
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:32:17.00 ID:YkeHSw6v0
マネージャー一人だと大変そうだな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:43:19.67 ID:FC0Ww4/K0
潔子は腐女子なんだろどうせ!
日向と影山で妄想してんだろどうせ!
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 11:01:36.38 ID:gWwUlOrQ0
>>118
www
運動オンチの極みだな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 12:31:21.53 ID:ZWnHS4Zl0
最近バレーのルールやポジションについてちょこちょこ勉強してるんだけど
トップレベルのチームではリベロにトスの技術が必要とされるらしいな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 13:26:18.20 ID:nKmwTUUy0
そういえば練習試合で来てた音駒は食事どうしてたんだろう
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 15:06:14.81 ID:jCequaLs0
音駒は金持ってそう
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 15:27:28.96 ID:/H8cpgoO0
リベロが上手いトスできれば連携のバリエーションも増えて相手を翻弄できるけど
そんな簡単にはいかないよなあ
レシーブの上手いセッターがリベロに転向するのはチームへの貢献でかそう
西谷が練習するなら東峰はもうすぐ引退だから田中・縁下とバックアタック連携?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 17:47:48.08 ID:oUHKciFJ0
音駒って私立だっけか?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 18:54:47.96 ID:ZWnHS4Zl0
>>136
コミックス確認してみたがわからんかった
猫又監督が教師なら恐らく私立だと思うけど
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 19:10:59.14 ID:gzZ3B9clO
合宿の食事作りは潔子さんもだけど武ちゃんが頑張ってたんだと思う。

ちなみに自分が部活合宿した時は、県内でも県外でも○○少年自然の家みたいな県の施設で泊まったので、宿泊費は安いし食事の準備もいらなかった
寝床の準備は必要だったけど。

漫画でよく見る学校で合宿というのはリアルで見たことない
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 19:25:48.92 ID:nKmwTUUy0
学校の敷地内にある古い合宿所使ったことある
外観も食堂も大部屋も、ちょっとしたロビーもだいたいあんな感じだった
調理場はけっこう広かった印象
食事の支度は2年生で、1年はとりあえず片付け担当だった気がする
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 19:57:34.29 ID:YlVfj8Z90
自分も学校にある合宿所だったな 地方のクソ古い公立校だけど
学食が入ってる建物の二階が合宿所になってるから、
朝昼晩の食事は学食のおばちゃんが用意してくれた
片付けも食器下げたら後はやってくれた感じ
配膳と布団・風呂の用意は1年の仕事
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 20:31:03.15 ID:A13lKmvo0
流れきる悪い

日向と影山:飛翔
岩泉と及川:一徹

山口と嶋田:忠誠 ←new!
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 20:48:08.13 ID:EKf8O47G0
>>141
そんなんあったんだw
むりくりっぽいけど面白い
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 21:26:09.54 ID:a3J5rnS80
岩泉と及川で一徹か
青城だとどうしても金田一と岩泉でじっちゃんの名にかけて連想してしまうw
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 21:38:39.30 ID:A13lKmvo0
アッ…月島…書いてて気づかんかった…ゴメン…
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 22:17:56.66 ID:pdoaBINuO
ここも腐れアピが酷くなったもんだな
バレスレに人が移動するわけだ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 22:24:08.37 ID:A13lKmvo0
>>145
別に腐のつもりで書き込んだわけじゃないけど、不愉快に思わせたんなら悪い。今度から気を付ける。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 23:25:25.24 ID:a3J5rnS80
なんで>>144が腐になんの?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 00:39:53.84 ID:0jjFH37OO
キャラの設定にこだわり過ぎてるから、か

アレキサンダー大王(B.C.336年7月20日〜A.D.323年6月10日)
から及川と岩泉の誕生日が決定したとか詳しい

つーかどうやって調べたんだよ
社会科資料集見たら6月13日だったんだけどさあ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 00:43:27.96 ID:0jjFH37OO
…ん?

どっちも紀元前B.C.だよな済まん
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 01:23:58.63 ID:eLb5PPCG0
いきなり何の話だ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 02:20:13.12 ID:bzXNkg+b0
キャラが動かさない設定は設定って言われる
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 03:58:15.66 ID:XynDVFnH0
腐った設定をわざわざ本スレで語るなクソが
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 04:08:10.51 ID:MLI9da4uO
>>147
コンビや名前が対とか設定の話をするだけで腐って言うデリケートな人達なんだよ。

しかし嶋田マートと山口にもあったのは意外だな。
登場時点でいずれサーブを教えるとか考えていたんだろうか。
当時は「ジャンプフローターの ちからって すげー!」
ぐらいしか思わなくて、誰かが覚えるとか考えもしなかったわ。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 04:59:29.27 ID:vnPx4D7CO
ID:A13lKmvo0
ID:0jjFH37OO

同一なんだろうけどこのスレで定期的に同じこと言ってるから腐の人なんだろ
スゲー浮いてるし気持ち悪いんだよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 05:13:15.78 ID:XbuVFFUw0
何度も言われてるけどスルー出来ずに
腐がー腐がーうるせぇのも目障りなの自覚しような
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 05:58:08.78 ID:Z8StySTP0
ID:A13lKmvo0
ID:0jjFH37OO のような
作者が言ったかどうかも明確でない設定話はキャラスレでお願いしたい↓
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1331656218/601-700
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 06:43:25.73 ID:br6Xleub0
腐の話しするなって仕切ってるやつに限って腐なんだよな
ぶっちゃけ腐意外にあの小説を買う奴がいるのかと
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 07:29:37.43 ID:/F3Zwghd0
潔子さんの日誌目当てで買ったぞ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 09:04:24.91 ID:HLgYGvo40
悪い、ほんとに気を付ける。
それとID:ojjFH37OOとは同一じゃないからな。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 09:25:05.88 ID:AOjDDHOg0
>>158
kwsk
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 10:43:20.03 ID:1MTjaxT10
>>160
合宿中の5月2日〜6日までの潔子さんがつけた日誌が各話の合間に載ってるんだよ
潔子さんらしい淡々とした文調でその日の練習とか特記事項とかが書かれてる
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 12:24:16.67 ID:a6F/IhF7O
>>145
バレスレがまともでここはやばいみたいに分けたがる人は前からよく見るけど
バレスレも結構臭ってるからそういう煽り方は意味がない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 14:20:44.98 ID:b6VuzT400
>>161
HPで十分と思ってたが潔子さんのためにちょっと買ってくるわ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 14:23:37.42 ID:9+/Eq4/Z0
バレスレはバレを見たい人と解禁前に語りたい人のためのスレだろ
こことはそもそも性質の違う場所

潔子さんの日誌、おもしろかった
部員とか先生のやりとりをぬかりなく聞いてきっちり書き留めてるけど
「どういう意味だったのかよくわからないけど書いておこう」的な困惑っぷりも出てる
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 14:49:33.02 ID:XbuVFFUw0
OK
>>161のせいで買うことに決定した

ジャンプ編集の巧妙な罠じゃないことを祈ろう
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 14:52:05.35 ID:eLb5PPCG0
潔子ファンなら日誌よりも挿絵のポニーテール潔子さんが必見
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 19:00:20.12 ID:br6Xleub0
潔子さんのために買ったってのがカモ腐ラージュにしか見えない
マネージャーがスケー腐ゴートになってるな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 19:05:15.94 ID:1MTjaxT10
>>166
禿げ上がるほど同意
潔子さんのポニーテール&エプロン姿は本誌のほうでは小さい一コマだけだったからな
古舘先生はいい仕事してくれた
本誌でも潔子さんメイン回やってくれないかな〜
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 19:06:36.57 ID:6bTgsPPgO
てか、ハイキューて珍しくアンチスレないよな
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 20:18:03.30 ID:enMS2pcj0
>>167
見えない敵と闘ってるって感じだなお前さん
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 20:33:39.13 ID:a6lUSuoRO
>>169
ハイキューが嫌いな理由として一番見かけるのが絵が無理ってのだからなあ
わざわざアンチスレで批判するまでにもいかないのが多いんじゃないか
実際アンチスレは読みたくないのに押しつけられたみたいな愚痴が多かったし
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 21:26:06.92 ID:bh4IhNdW0
>>170
その固定化したフレーズも煽り言葉だからあまりいいとは思えないけどね
不自然な男言葉で女キャラの容姿を褒めたりハァハァするのが
典型的な腐女子とみなされて笑われるのはどんな漫画のスレでも同じ
ここはそれ以外にも代表例の単芝とか男になりきる女のレスのテンプレだらけだよ
妄想とキャラ設定語りさえ自重してくれれば
男のふりぐらい目をつぶられてる場合がほとんどだけど
やらかす腐女子が多いと指摘せずにいられなくなる敏感な人も出てくるわけで
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 21:39:22.47 ID:9+/Eq4/Z0
単芝でそんな認定されるのか初めて知った
つか普通に書き込んでていきなり「おまえ男のふりした腐女子だろ」とか出て来たら
該当者でなくても何言ってんのこいつと思うけど
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 21:39:37.53 ID:KhvQPQUV0
>>172
入れ歯外れてるよ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 21:50:32.26 ID:I3TfF516O
キャラ話はキャラ板で
腐女子の話はガ板で
何でここでイキイキと語るのか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 21:54:05.71 ID:MLI9da4uO
まだ話続いてたのか。
腐の話題はスル推奨ーってテンプレに追加した方がいいな。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:01:44.06 ID:br6Xleub0
男の腐リするのはやめよう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:11:14.28 ID:CFpZ7lWL0
ちょっと位キャラの話しても即腐認定することないんじゃとは思うけど
せっかくキャラスレというものがあり、しかも過疎気味なんだからそっち活用してほしいかな

ハイキューは読む人によって印象が変わる漫画だね
自分はバレー好きだから読んでるけど、
漫画内の「ああ、バレーのあのこと、あの状況を描きたいんだな」って描写が
超人扱いされてたり逆にヘタレ扱いされてたり、はたまたホモ描写に取られてたりして
そういう読み方も出来るのかと新鮮に思うことが多いよ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:31:13.85 ID:Tv7q7/9t0
>>178
>印象が変わると言う意味が少し違うけれど
ジャンプでスポーツ漫画だから不安な気持ちもある。
「超人化したら嫌だ」とか「引き伸ばしや打ち切りは嫌だ」とか。
ハイキューが“サンデー”のスポーツ漫画だったら安心できたかも。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:34:24.05 ID:KhvQPQUV0
フガフガ言ってる荒らしはスルーな

583 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 06:49:02.52 ID:br6Xleub0
西谷が旭に向けてるような愛情を他のチームメイトに向けることができたら最強なんだけど
だいたい仲の良いチームでも特別好きな相手はそれぞれ違うからな
山口は月島だし
月島は菅原だし
菅原は割と八方美人だけど旭かな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:35:47.94 ID:yrah8LU3O
キャラスレにもいっぱい書いて盛り上がって欲しいよね


話変わるんだけど
少し上で「ワイドブロードは変人速攻と相性悪い」と言われてて
なるほど確かにセッターから遠い分だけ時間かかるんだから±0だよねと思った
やっぱり初っ端からチートすぎた所を突かれて今の試合は負けるんだろうなと個人的に予想

変人速攻が通じなくなる→パワー頭脳テクニックをそれぞれUP→小さな巨人に一歩近付く
という展開が欲しい
ベタだけど
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:44:31.67 ID:MLI9da4uO
そういや作中で変人速攻→神業速攻で呼び方変わってるけど、いつからだっけな。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:45:44.20 ID:Tv7q7/9t0
>>181
同じくこの試合は烏野の負けと予想する。
行き当たりばったりで山口を出した判断とTOを使い切った辺りで負けだな
山口を使いたいのであれば初戦で試させておけば良かったのに。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 23:15:31.72 ID:CFpZ7lWL0
>>182
神業速攻は青城サイドの呼び方であって、烏野内では最近名前出てないけど変人速攻のままじゃないかな
記憶ですまん

>>183
今回の山口の起用は、烏養が「切り札とかじゃなくていい」と言ってるように
目的は流れを切ること、空気を変えることであって
山口自身が落ち着いたプレイ出来るかや活躍出来るかはそこまで重要じゃないと思う
ただ俺もこの試合は負けそうな気がしてきた
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 23:40:17.57 ID:MLI9da4uO
>>184
言われてみればそんな気がしてきた。ありがとう。

これだけ話数割いて色々詰め込んだんなら今後青城と公式戦であたることはないだろうし、
気持ち的には烏野に勝ってほしいがどうだろう。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 23:42:27.54 ID:B6jNFtLE0
個人的には今は作中にも「このままじゃ負けそう」雰囲気が漂ってるから、素直に負けるってのはないように思える

まぁどうなるかわからんな
明日のジャンプが楽しみだ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 01:34:33.19 ID:CzNpsX0+0
青城終了のお知らせ


牛若将軍の前に派手なチーム一発ほしいな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 03:00:45.18 ID:fHyxd64P0
>>181
先週の旭が打てないときの日向のオープンスパイクは
7話の小さな巨人と全く同じ構図だけど
結果はどシャットなんだよな
日向の今後の成長も楽しみだ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 03:04:43.20 ID:nfiZXm+YO
ソーマ忘れてた、すまん。
ソーマの巻頭もなかなか来ないな。
190189:2013/06/10(月) 03:06:03.43 ID:nfiZXm+YO
スレチです。ごめん。
191189:2013/06/10(月) 03:07:07.72 ID:nfiZXm+YO
スレチじゃなかった。スレ間違えました。
度々申し訳ない。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 04:57:58.04 ID:oAKfxgD50
>>187
烏野みたいなダークホースの登場に期待したいところだな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 10:39:57.48 ID:zvIjDXtw0
今週も大変面白かったです
さらっとキャプテン立てるあたり上手いなあ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 11:07:28.47 ID:q1tZVJr30
山口がピンサーで入った時のそれぞれの胸中での思いに
めっちゃ笑った

影山的にも日向の後頭部サーブはトラウマなのかな
そりゃいきなり後ろから不意打ちでボールぶつかったら怖いだろうけれどw
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 12:35:03.01 ID:mWphpTTN0
予想通りサーブはミスだった
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 12:40:57.58 ID:fHyxd64P0
>>193
あの場面は無茶を承知で烏養は送り出してるからねぇ
さすがに注意出来ないというか、そこが言えないのが未熟というか・・・
澤村の叱咤が一番山口を救ったのは熱かった
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 12:54:47.82 ID:YmFqMzLj0
最後の攻防 次号センターカラーってことはそろそろ青城戦終わっちゃうのかな
伊達工戦もラスト1か2話あたりにカラー入ってたもんね
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 13:12:30.05 ID:q698ugCF0
いきなり失敗とかさすがシビアだ
Cカラーが誰になるのかわからなくなったな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 13:16:03.32 ID:OpGHX8Yb0
むしろ成功したらヌルゲーすぎる
というか空気が変わってるんだから成功なんだろうけど
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 13:19:29.33 ID:fHyxd64P0
この流れだと20点ぐらいで日向が前衛に戻ってきて、
22か23点ぐらいで同点に追いつく、青城タイムアウト・・・らへんが来週の内容っぽいから
あと2,3週で決着かな?

お互いもう隠し玉ないっぽいし、
そろそろ魅せ場が欲しいぞ金田一くん
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 13:50:03.96 ID:hy+QIAKOO
はやく本物の強豪戦が見たいよな

青城は当初大王様ワンマン君臨の及川で絶大な強さを見せつけてたのに
いざ本戦になったら無駄に及川キャラを掘り下げて周りと馴れ合わせたせいか庶民チームに成り下がってしまったのは作者と担当の大チョンボ
もはや天才と縁の下の凡人最強烏野チームに抗う平民チーム青城の構図な
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 14:03:36.92 ID:YtF9KXna0
国見にも何かいいところがあれば
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 14:10:02.87 ID:OpGHX8Yb0
なぜ青葉に隠し球がないのか謎だわ
ピーチサーバーぐらいいてもいいだろうに
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 14:12:45.07 ID:q698ugCF0
桃を提供してどうするんだ

>>201
同じ県内で同じようにがんばってる同じ高校生なんだから
庶民でいいんじゃないの
ガチでまったく敵わないレベルの対戦とか、別に見たいと思わない
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 14:21:00.81 ID:OpGHX8Yb0
桃の給仕とか自分で書いといてなんだが面白いなw
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 14:42:39.70 ID:q1tZVJr30
>>204
>>201は最近及川とか青城を叩いている音駒ファンだからスルー推奨
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 14:57:43.88 ID:7hFIftcpO
スルー対象か知らないけど普通に内容がおかしい
作者をけなしたいのか勝手に青城が強大に描かれてたことにしてる
青城にそんなカリスマ校の印象を持たせたかったなら
及川除くベストメンバーが烏野にあんなやられ方をされる練習試合を描くはずがない
及川は当初絶大な強さどころかトスすら見せてないのに絶大妄想しろって無理じゃん
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 15:00:02.65 ID:Emofm4ey0
ピーチサーバーからの桃ツッコミに噴いたw

及川と青城叩きってどこにあんだ
音駒とか話にも出てきてないのに青城叩かれてるってやたら被害妄想の奴いるよな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 15:03:18.05 ID:OpGHX8Yb0
青城が期待より小者だったって印象は受けるよ
烏野の行動にいちいちうろたえてるとことか
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 17:22:19.15 ID:G5XeJ71u0
成功しないっていうリアリティがよかった
スポーツってやってるうちにできてるかできてないかの判断が鈍ってきて慢心しちゃうことがあるから、ああやって自分の無力さに気付ける場面があるのはホントいいと思う。ああやって成長するって考えたらほんと熱くなる。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 18:17:34.48 ID:oAKfxgD50
まあ及川以外をもうちょっと目立たせてあげて欲しかったな
全員がエース級っていう風に澤村が言ってたがそれが今ひとつわかりにくかったように思う
俺が経験者じゃないからかもしれないけど
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 18:18:10.90 ID:r0CA7/W+0
やっぱり失敗だったか…ボールが落ちたシーン見た時ちょっと泣きそうになった
そりゃそうだよな。わかってたけどやっぱり悔しいね
けど”次”への期待が出来たし、やっぱ山口好きだわ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 18:30:16.18 ID:r0CA7/W+0
サーブミスった後のメンバーチェンジって
IN西谷 OUT山口 だよね?最後のページで山口の隣に日向いるしw
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 18:38:40.02 ID:q698ugCF0
>>213
そこ同じく気になった
どのみち後衛だから、リベロは出入り自由で
あの場面でいったん日向に戻す必要はあったのかなと

今週はボールの描写に力入ってるな
皆が息を詰めてその1点を凝視してるって感じか
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 18:54:55.09 ID:oAKfxgD50
「1セットにつき、6回まで選手交代ができます。1対1の交代を1回と数えますので、2人ずつなら2回、3人ずつなら3回と数えられます。(リベロプレーヤーとの交代は、この6回の回数には数えません)
なお、スターティングメンバーは、ベンチに退いた後に同一セットで1度だけコートに戻ることはできますが、自分と交代して入ったプレイヤーとしか交代できません。」
ってバレーのルール説明してるサイトにあったから、このルールのせいじゃないかな
「IN西谷 OUT山口」だと山口はコートに入った扱いのままで日向はベンチのままになってしまう
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:06:00.45 ID:q698ugCF0
なるほどありがとう
あくまで基本形+リベロで、選手交代は基本形の部分が変わるわけね
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:09:40.12 ID:sY78amvi0
青城は因縁の相手の1つってだけでそこまで強豪イメージは無かったけどなあ
皆で月刊バリボー見てて白鳥沢初出の時も、伊達工…白鳥沢…!そういや及川もいるじゃんザワ
みたいな感じで若干ついでのイメージがあったくらいだ
だからこの試合がここまで全ネタ出しきって長引いてるのがちょっと意外だった

ともあれそろそろ終わりそうだな
最近読んでるこっちが疲れるくらいの全力試合っぷりだから来週あたりケリついてほしいw
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:12:52.48 ID:A0NjK0Zi0
見てるこっちまで胃が痛くなった
山口お疲れ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:18:27.92 ID:GVg7PQni0
山口が「ごくり…」って喉鳴らしてるとこ
「極意…」に見える
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:22:37.02 ID:LsJiLV3T0
山口より緊張してる3年の方々の描写が秀逸
これがあるとないとじゃ、サーブミスの印象はまるで違ったはず
ミスしてもさもありなんって思える
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:22:49.56 ID:85Flyk2hO
>>211
途中からわざとらしく岩泉だけ目立たせ始めたけど
それが逆に及川を安っぽくさせてしまったんだよなあ
青城のチーム自体がぼんやりしてきて結局武器は信頼だけってどこが強豪なんだろうな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:36:07.21 ID:Qtek9hJn0
青城のチームとしての強さはちゃんと描かれてるじゃん
最初に及川のワンマンチームって言われてた頃に比べたら全然良いよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:54:58.06 ID:OpGHX8Yb0
岩泉は人気投票高かったのが出番につながったな
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:00:30.67 ID:Emofm4ey0
人気投票で出番が決まるならベスト10入りの東峰月島はもっと目立っていいはずだし
音駒戦が長くなったらお腹いっぱいでもういいよ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:03:34.04 ID:OpGHX8Yb0
まぁ待て
月島はそのうち濃いーのやるだろうから
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:11:03.92 ID:Z3c6IjWIO
>>188
そうそう
日向ほどではないにしろ小柄だった巨人が
ガチで敵ブロッカーと勝負出来てたんだよね
日向はまだ正面突破には程遠いということの象徴に見えた>同じ構図

日向もいずれは小さいながらもエース的な攻撃を出来るようにならなきゃいけなくて
そしてそれは今じゃないんだろうなと思う
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:13:23.98 ID:95MYdatTO
澤村はやっぱり大黒柱だなあ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:15:18.88 ID:sY78amvi0
そういや今週はVリーグの記事も載ってたな
気になるけどテレビでやるかな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:24:48.55 ID:yiAZOsTOO
菅たちベンチがコミカルに山口を鼓舞したとこがよかったな
男バレのベンチは「ウェーイ↑」なノリが面白かったりするからな

サーブがネットに引っかかったシーン、これ失敗と見せかけて入ってるんじゃないの!?と何度も見直してしまった
でも格好良かったぞ山口

自分がプレーヤーだったときレシーブもスパイクも苦手なポンコツで、でもピンチサーバーとしては買ってもらえてたから、試合で流れ変えたりサービスエースとったこともある
だから急に試合に投入されるあの心臓バクバク口カラカラな緊張感すごく思い出せるから山口に自己投影してしまう
自分語り申し訳ない
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:33:38.01 ID:7hFIftcpO
及川がいないと連係もチャンスメイクもことごとく消えるから
一人に委ねられる部分がでかいって意味なら今でもワンマンチームに近いと思うけど
青城の武器は試合慣れした強豪だけが持ってる現場の判断力とか実践力じゃん
今週誰が何やってたかを一発で説明できる個性的な烏野に比べて
青城は固有スキルが極薄でこの場でこれができることのすごさって形ばっかだから
読み返したり嶋田他の解説とかも見てないと頭に残りにくいし
流し読みだと結局信頼だけが武器とかいう夢見がちなチームに見えたりもするんじゃね
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 21:53:47.03 ID:r0CA7/W+0
>>215
さんくす
なるほどこれは分かりやすい
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:07:37.55 ID:95MYdatTO
ジャンプフローターって独特なフォームだったりするの?
打つ前からわかるもんなんだ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:16:36.99 ID:nBUFJOEp0
自分、ジャンプじゃない普通のフローターとドライブ使い分けてたけど、
力の入り方とか腕の使い方は違ってもフォームが違うってことはなかったよ
青城も打ってからジャンプフローターって言ってるから、ボールを見て言ってるんだと思う
フローターとドライブだとボールが全然違うから
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:24:25.57 ID:oAKfxgD50
>>233
打つ前にジャンプフローターだと判断してるように見えるけどな
タトッ(山口ジャンプ+サーブのトス)→及川・岩泉「ジャンプフローター!!!」→トッ(山口打つ)
対町内会チームの時も澤村が嶋田さんのフォームで判断してる
打ち方に違いがあるみたいだし、フォームにも多少違いがあるのでは?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:28:09.48 ID:LsJiLV3T0
ジャンプフローターとかジャンプサーブって打ち方(フォーム)のことだと思ってたんだけど
無回転やドライブなんかの球筋で呼び方が変わるのか?
野球のアンダースローみたいなもんかと

素人だからわからんけど
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:28:13.97 ID:9iZxnROF0
超人的なスポーツ漫画の様な展開を期待してたら、青城が小物化したように思うのかもしれないけど、ハイキュー的には、青城の
強豪としての強さが描かれてると思う。

青城にとって、烏野の情報は練習試合と、常波戦、伊達工戦くらいだから、一回負けたら終わりのリーグ戦で、3セット目で
自分たちのデータに無い奇襲や戦法を取られた時の焦りや慌て具合がちゃんと描かれてて、でもその後対策を立てて立て直してくるってすごいなと思う

つづく
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:35:06.99 ID:9iZxnROF0
236の続き
それと、青城の強さはスガさんのモノローグにもあるように、穴の無さ、誰がどこにいてもどういう状況でも、強烈な攻撃に繋いでくるってこと、
烏養コーチのいうような、とっさの事を本番でできるってこと、
渡がトスを上げたときの嶋田のセリフのような事と、一人一人が偏った強さでは無くて、バランスのとれた強さ(オールラウンダー的な?)
を持っていることだと思う

そうゆう凄さが、解説無しでも試合の流れ(ラリーが続く、ブロックアウト、ブロックフォローとか)を見てて
伝わってくるっていうか‥
セリフが無い場面でもスパイクのレシーブが拾えなかったとか、うまくつなげたとかの
試合展開で伝わってくる

花巻、松川、金田一、国見辺りの活躍ももう少しクローズアップしてほしい気もするけど、
敵チームまで全員見せ場をきちんと描いたら、凄く長くなりそうだから、個人的にはこれくらいでいいと思ってる

何かと突っ込まれがちな青城との練習試合だけど、大地の
「守備も攻撃も全員の能力が平均して高いのが青葉城西だ 他校行ったらどこでもエース張れるようなやつが揃ってるらしい」
っていうセリフが、県予選の青城戦で描かれてると思った
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:42:32.78 ID:OpGHX8Yb0
長いのはおまえのレスだ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:50:27.01 ID:QmqIgYQQO
フローター失敗だが1点入るとか一応成功して1点だけ取るとか予想してたら
ガチで失敗パターンくるとは思わなかった
ご都合もなくシビアだな、面白い
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:53:15.03 ID:9iZxnROF0
236−237 長文すみませんでした
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 22:56:42.12 ID:QmqIgYQQO
>>240
まぁハイキュー好きなんだなってのは伝わったぞ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:00:30.12 ID:oAKfxgD50
>>237
音駒戦は青城戦より短いけど、一人ひとりの見せ場があったから
青城のメンバーにもスポットライト当てて欲しかったわ

個人的には練習試合後に影山に啖呵切った金田一が最後の最後に活躍してくれないかと期待してる
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:03:33.01 ID:JplJMEzc0
>>228
Vリーグ男子は秋冬(今年は多分12月から)にリーグがあるけど、BSとCSとニコ生中心
国際大会なら6/15夜中にTBSで日本戦の放送予定あり。勝てるか微妙だけど
紹介されていた選手の一部も出場するかも?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:05:36.38 ID:pYjv+xwB0
>>239
わかる
決まらないにしてもとりあえず相手コートには入れてくると思った

最初は練習1週間のピンサーでサービスエースとかやめてくれと思ったけど、まさかのネット
思ってたより作者ドS

さらにナイスフォロー&結果オーライ&山口成長フラグとかうまいことやったな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:09:11.11 ID:pp9mJwG00
ホントご都合やらかさなくて良かった
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:22:21.53 ID:Qtek9hJn0
下手すると、チームメイト「あいついつの間にジャンプフローターなんて技を・・・」みたいなのもあり得たからな
その辺しっかりしてる漫画で良かった
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:23:20.78 ID:ywkFeV9M0
山口投入で空気が良くなるイメージがつかなかったけど、
試合終盤のピークに達した緊張でパフォーマンスが悪くなりかけたところを、
その緊張感を1点を失うリスクと引き換えに全部山口におっかぶせた(言葉は悪いが)って感じかあ

月島が山口に特に声掛けなかったのはなんか興味深いな。
前々から月島は「自分が努力しても報われなかった」から努力家が気に触るんじゃなくて、
「メチャクチャ努力した人を自分がそこまで苦労せず超えてしまった」ことがあって
引け目を感じて冷めた態度でいるのかも、と妄想してたんだが、
今週号読んで、その超えてしまった人物がやっぱり山口だったりするのかな、と思った。
だから、本当は山口の方が頑張ってるのに自分の方をもてはやす周囲や、
自分を誉めそやす時の山口に冷たいとか。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:43:23.21 ID:nL1SqIQi0
>>242

>青城のメンバーにもスポットライト当てて欲しかったわ

まだ終わってない!!!
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:47:55.89 ID:0cKP68I10
ミスして流れよくなった事自体はご都合じゃないの?
流れなんてどうなるか分からんとか描いてあるけど、
スポーツってそこまで運頼みじゃないだろうに
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:49:56.27 ID:sY78amvi0
>>243
ほーありがとう。ニコ生でもやんのか
ハイキューの影響で小中学生とかが少しでも興味持って見るといいな
まあネットで見るよりはBSで見たほうがハッキリ映ってよさそうだけど

>>247
山口が出てきたときに月島だけは驚いた顔だけで頭の中の感想無いんだよな
妄想の内容はともかくw月島メインの話は思ったより早くドカンときそうだな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 23:57:32.22 ID:4+aQ28quO
青城戦の勝敗はどうあれ、大会単位で見ると詰みだよなぁ
大会前の伏線は全部使い切ったよね……
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:11:54.47 ID:WwaP2Gpo0
>>249
ミスしてじゃなくて山口投入して流れを変えたんだよ
結果ミスになっただけ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:13:47.78 ID:a6NGjEr20
>>252
終盤なんだから普通のミスじゃないだろ
これで試合終了になってもおかしくないぞ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:16:40.29 ID:kssl/ChbO
>>251
同感。
音駒との公式戦対決は春高か来年のIHかもな〜?
逆に今年のIHで全国に進む超展開はリアリティなくなるからやめて欲しい。
潔子さん含む3年生引退は悲しいが、新戦力となる1年生が入部する予感。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:16:48.83 ID:sPK1mkK70
空気が変わった・・・も十分ご都合だと思ったがw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:17:41.26 ID:d2LDRWaQ0
そこまでケチ付け始めたらフィクションは全て御都合じゃないか

そもそも代えなかった場合の日向サーブだって期待できる代物じゃないんだし
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:18:42.82 ID:WwaP2Gpo0
>>253
そこで折れない烏野メンバーがかっこいいんじゃん
枠が墨ペンっぽいので描いてあるコマの気合い入れ直したシーンとかかっこよかったし
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:19:33.70 ID:/jirRrdi0
山口のミスでレギュラー陣、特に澤村と田中がいつもの調子に戻った感じがする
気づいていなかった焦りや緊張から解き放たれたというか
2人以外はあまり描写がないからわからないけど
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:22:25.72 ID:admp6N9U0
青城って烏野を成長させるためだけの対戦校だったのがわかるな
烏野はレベルアップして次戦に挑む
まあ名前が青い葉っぱじゃ最初からメインコースから外れてたのはわかってたけど
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:24:13.71 ID:Ly2gYJhp0
>>249
そこはご都合かもね
でもバレーボールってなんかわからんうちに流れにはまって
ずるずる連続得点したり失点したりしちゃう気がする

個人的にはピンサー失敗はかなりへこむ
自分のプレイに自信もってるやつはそんなへこまんのかもしれんけど、
自信ない奴にとったらたまらん

仲間がつないで稼いだ1点を敵に献上しちゃったとか、
このままずるずるいったらどうしようとか考えちゃってきつい
だから山口が失敗したあと謝りまくってんのめっちゃわかる
謝ってもなんにもならないんだけどね

だからこそ、「次」に気持ちきりかえられてるのが熱かったし、
それを見た仲間の気持ちが引き締まって空気が変わるのもわかる気がした
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:24:56.43 ID:a6NGjEr20
>>256
フィクションは全てご都合だと思うよ。
でもこのマンガはリアルさが売りなんだろ?
ピンサーで出たのにミスして、結果試合負けて山口号泣くらいじゃないと
何だかなあって思うけどな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:28:10.06 ID:C7GKzk3q0
>>256
日向だったらまた後頭部サーブやりかねないしなw
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:30:52.44 ID:Ry2CzbYR0
>>261
さすがにそれがリアルとは思わんなあ
青城が24点いってたらそうじゃないとおかしいけど
ミスの後空気が変わるのがご都合ならそもそも物語上山口投入の必要無かったし
あそこでいきなりサーブ決まったほうがご都合っぽい
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:32:07.96 ID:TfwiK72E0
>>261
リアルさ「だけ」に終始する漫画なんてわざわざ漫画でやる必要ないだろ
そんなもんノンフィクションの映画や小説でやりゃあいい
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:33:03.67 ID:2gT9oj8xO
>>262
試合中に号泣がリアル?冗談だろ?
馬鹿馬鹿しくて思わず携帯から投稿しちまった
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:33:20.64 ID:wjDH2w35i
>>261
ピンサーでミスなんて全日本代表だってやらかすんだし、
別に山口が主人公ってわけでもないのに…
もしかして学生時代にピンサーで失敗して人生終わっちゃった人?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:34:14.61 ID:joHc5uen0
別にバレーに限らず、スポーツに限らずとも
自分の後輩が大一番でポカやらかして涙目で謝り倒してるの見たら
先輩としては気は引き締まるんじゃないの
先輩の意地なり見栄なりかたき討ちなりで

そこら辺はご都合と言わずとも普通の反応な気がする
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:34:44.63 ID:sPK1mkK70
山口投入した時点で成功しようが失敗しようがご都合だと思うよ
意図したことが全部上手く行きすぎてるんだよなハイキューって
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:35:02.65 ID:2gT9oj8xO
>>265>>261
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:38:21.94 ID:a6NGjEr20
ピンサーがミスするのは普通にあるけど、その後流れよくなるかもんかね。
それは烏野を勝たせるor簡単には負けさせないためのご都合でしょ?
それに試合中に号泣とは言ってない。負けて試合が終わった後だよ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:40:01.48 ID:TfwiK72E0
>>268
意図したことが尽くうまくいかないスポーツ漫画ってあるのかよ…
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:41:44.28 ID:hcn9/Hk8O
烏野勝利→ご都合主義
烏野敗北→戦犯山口

毎週どっちが勝つのか楽しく読むのが一番やー
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:42:05.37 ID:Ry2CzbYR0
>>270
だからその場合なら山口が1点でも入れてるほうがご都合じゃないの?
そうすれば点数自体の流れが良くなるんだし
ミスしたのがご都合ってのは成立せんだろ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:43:58.29 ID:a6NGjEr20
>>273
ミスした事はご都合なんて言ってないよ。むしろリアル。
でもその結果が良い方にぶれる確率は低いだろ。
この場面の1点は重いから、ミスを取り返そうとしてさらに固くなる方が多いんじゃね?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:45:13.68 ID:8zEiQw9u0
ミスったのに烏野が良くなったのがご都合主義なんでしょ
ここで調子崩したら試合終わるだけだしサーブ成功してもしなくても変わんないんじゃないかな
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:46:20.46 ID:Zc3Hpp8n0
青城戦は山口が一気にもってったと思うね
ずっと控えで才能もない男がなんとか自分の殻を破ろうとサーブを志願
晴れの舞台の大一番で失敗
それがチームを一つにして勝利に導く

ご都合じゃなくて王道ストーリーにするだけやで
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:46:21.90 ID:wjDH2w35i
自分はあのミスからの流れには納得させられた
そんな風になるわけないのにおかしいって主張する奴とは
意見が合わない
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:46:34.96 ID:KUMbgOye0
このスレは他と比べて話のくどい人が多い印象(´・ω・`)
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:47:15.48 ID:CwSLB74BI
数あるご都合の内でかなりいいとこ選んできたってのでもういいだろ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:47:41.13 ID:Ry2CzbYR0
>>274
いや、だからその展開がご都合っぽいなら最初から山口投入せんだろ
日向無双させて、それで対策されても練習試合のラストみたいに目かっ開いて打ち分けさせれば良かったんだし
烏野勝つなら来週当たり日向はやるかもしれんけど
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:50:01.49 ID:/TSs6qDp0
ハイキュー、漫画っぽさとリアルっぽさのバランスがいいとこが好きだよ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:53:44.50 ID:sPK1mkK70
山口のピンチサーバーが成功する算段がそこそこあって起用するも失敗する
でも結果空気がいい流れになったならまだいいけど
空気を変えるのが狙いでその狙い通り空気が変わるってのが上手く行きすぎだろと思うんだよ
しかもご丁寧に青城の監督に説明までさせてw
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:57:14.48 ID:LfO5X1sx0
正直、物語についてこの展開はご都合だのそうじゃないだのと言い合うのはとても不毛だと思うの

結局はその人にとって好みの展開だったかどうかだろ

感想は人それぞれなんだし、それに異論が出るのは仕方がないが、ちょっとヒートアップしすぎ
うるさくしてるとキャプテンにおこられっぞ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:57:26.93 ID:2gT9oj8xO
ご都合主義って主人公側に何でもかんでも運よく良い事が起こることだろ
山口サーバーで点が入れば完全ご都合だけど、空気云々は主将の器量と手腕が良かったから
良い事が起こるのと、起こすのとでは全然違う
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:57:34.04 ID:WwaP2Gpo0
コーチの采配が決まったって事でしょ?
そういう展開「ありえそう」ってのが大事なのに
現にスポーツ好きな人なら何度かそういう流れの変わり方経験してるんじゃない?
そこをご都合とか言い出すと漫画がかわいそう
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:00:12.75 ID:ICjHPo8y0
>>249
流れが良くなったのはミスしたからじゃない
ミスした後の澤村の対応が失敗したら怖い!と言う緊張を断ち切った
そして澤村がとても信頼に足る人物であることはずっと描かれていたから
御都合主義展開には見えなかった
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:02:54.83 ID:TfwiK72E0
そんなにご都合主義が嫌なら実際の試合観戦してるほうがいいとしか言えん

ここまで盛り上げた青城戦の締めが山口のサーブミスのせいで負けたとか、そんな展開誰も求めちゃいないだろ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:04:55.06 ID:cIZ8eXXsO
人によって感じ方が違うんだろうな
個人的には即席が上手くいかないところがリアルっぽい
それ乗り越えてチームの士気上昇するところが漫画っぽい
だが烏野らしい前向きで燃えるいい展開
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:05:10.14 ID:DWg5E0TPO
本スレが元気なの珍しいな。

スレの流れと違う質問なんだけど「ナイッサー」って「ナイスサーブ」って意味で合ってる?
合ってるとしたら、何で打つ前に言うんだ?
打った後に言いそうなセリフっぽいなに。

素人だからずっと気になってたんだけど調べてもわからなかった。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:06:17.57 ID:DWg5E0TPO
ごめん誤字。
×セリフっぽいなに
○セリフっぽいのに
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:06:41.90 ID:AAdqOqfi0
ナイスなサーブしろよってこと
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:07:16.59 ID:C7GKzk3q0
>>276
志願してねえええええええええ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:07:31.61 ID:ICjHPo8y0
>>289
野球だと「バッチコーイ」と打球が来る前に「来いや!とってやる!」と気合入れで声を出す
排球だと「ナイスサーブが打てます・入ります」と応援の意味でサーブを打つ前に
仲間が声を掛ける
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:11:12.13 ID:Ly2gYJhp0
>>289
敵にプレッシャー与えるためにも言う
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:16:12.66 ID:OGD6PFf0O
キャッチコピーは劇的青春
リアルが売りって公式発言を見たことないのは置いといて
試合のあるある描写と残酷な現実描写は別次元のリアルさだから混同しちゃいけない
確率がすべての勝敗を握るなら誰も漫画どころかリアルのスポーツの試合にすら熱狂しない
災い転じて福と成す力ってスポーツ選手の大事な力量だよ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:23:17.05 ID:DWg5E0TPO
>>291 >>293
ありがとう。
ワンタッチとか用語の意味がわからなくても楽しめる辺りスポーツっぽいんだけど、
やっぱ意味がわかった方が熱くなれるから有り難い。

>>294
ありがとう。
当然だけど形式的に言う訳じゃなくて色々考えてるのか。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:25:07.63 ID:M5/YLqgb0
用語の意味がわからない、なら「ナイスキー」もなにそれ?とは結構聞かれたなw
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:25:28.19 ID:00C+ovCH0
ありがたいって言ってる人毎回同じ?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 01:31:05.23 ID:DWg5E0TPO
>>298
俺はスレでは初めて言ったよ。
他の人の質問と解説をよく見てたから有り難いって言葉が出た。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 03:25:00.88 ID:8b/beMCj0
それで、ナイスキーとは…
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 03:52:59.44 ID:TfwiK72E0
>>300
ナイスキープだと思われ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 05:50:42.22 ID:k1o0ytmb0
ナイスキーはバレーやってて最初にぶち当たる壁だなw
ネットで調べたらキープ論らしいけど、体育館の中じゃ解決しなかったわ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 08:19:25.66 ID:KxR4yrGT0
春高に出るかまだ確定してない3年の澤村が、ここで負けたら次無いのに山口に次って言ったのがグッときた!

ジャンプサーブは失敗もままあるって前にこのスレで見たけど
ジャンプフローターはジャンプサーブに比べて打ち易さ・成功率・受け難さはどう違うんだろ?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 09:26:38.53 ID:jgwKfzMQO
ナイスキー【nice-kill】とは:
スパイクをキル(kill)と称する頃の名残


…コロすんかい!!
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 10:06:55.57 ID:k1o0ytmb0
>>303
たぶん全てにおいてフローターの方が上回ってる
ただ、ジャンサーの方はドライブの回転数が上がれば上がるほど落ちるから
フローターじゃ絶対入らないような全力の打ち込みも可能になる
良いジャンサーが打てるようになれば受け難さは逆転するかな?

女子と比べて男子の方がジャンサー使用率が高いのはやっぱり筋力を充分活かせるからだね
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 10:22:27.20 ID:y4Flbl080
ジャンプフローターは現バリボー界最強のサーブといっても過言ではない
覚醒山口は烏野の柱になる間違いない
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 11:09:35.83 ID:KxR4yrGT0
>>305
>>306
レスありがとうございます
そんなにジャンプフローターの評価が高いのに話の中で打てる人がたくさん出てないってことは
それだけ習得も難しいってことなんですね。
バレー全然分からないから非力な子どもとか女子とか日向や月島みたいに
非パワータイプの男子は割と打てるよう練習するものなのかと勘違いしてた
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 13:12:13.90 ID:MyUU7cgV0
町内会戦で嶋田マートがジャンプフローター打とうとした時も
打つ直前に澤村が反応してたね

ところで青城戦には限らないんだけど、回収されてない伏線で
「烏養孫は高校でも大学でも後輩指導に長けてて、相手校の分析も鋭かった」と
武ちゃんに教えたのが誰なのかが出てないよな
烏養孫と高校、大学が一緒だった誰か(それぞれ別の人かもしれないけど)なのか
いずれは明かして欲しい
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 16:48:33.04 ID:TfwiK72E0
>>308
何か回収されないままになりそうだな
恐らく町内会メンバーの誰かか大穴で烏養監督本人じゃないかなと思う
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 17:06:37.44 ID:k1o0ytmb0
あとあと回収されたら「おおっ」て思うけど
別に回収されなくてもいいんじゃないかなぁ?
全く接点ない烏養と武ちゃん繋げたり、そもそも指導者としての実力がどうとか
ダラダラ説明口調で1つ1つ消化してくよりは多少強引でもパパッと進めて正解だったと思うし
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:10:16.91 ID:EWtMC3GC0
ナイスキーの話振りっぱなしでスマンw

自分たちの場合は>>304の言う「Kill」の方だったな
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:25:37.02 ID:EWtMC3GC0
ID変わってるけど自分>>297 重ね重ねスマン
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:34:58.57 ID:brKmzDR30
>>309
素人なのに顧問になって
とりあえず前・烏養監督に挨拶に行ったら
「うちの孫はよー…」と自慢されたとか
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:50:54.03 ID:TfwiK72E0
>>313
厳格な爺さんが孫には甘い顔という鉄板パターンか

いずれにせよ烏養祖父はいつか出てくるんだろうなー
行き詰まった繋心がアドバイスを求めてとか
若しくは本格的に監督に復帰とか
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 20:06:19.25 ID:sEX4/CnT0
>>314
打ち切られなければ、そのうち爺さんか巨人のどちらかは出てくると予想
でも巨人は出ても後ろ姿だけだと予想
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 20:24:32.75 ID:zctYEr/J0
烏養爺が孫に甘ければ試合に出してくれたんじゃないかな
心中はどうあれお前がコーチなんか50年早いわとか言いそうな爺のイメージしかない
小さな巨人はもう表舞台ではバレーやってないんじゃないかなあ
社会人バレーや大学バレーやってるなら誰か1人ぐらい消息を知っててもいいはず
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 20:32:30.65 ID:O6dvPa3V0
早くも飽きられてるというかアンケ低いな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 20:44:16.02 ID:LfO5X1sx0
今は新連載プッシュの時期だからね
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 20:47:36.82 ID:MyUU7cgV0
>>283で思い出したが
「何騒いでんだ、大地さんに怒られるぞ」とか
「大地さんにバレたらやべぇだろ!」とか
とにかく主将に怒られるのは怖いんだな。いいことだ何となく
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 20:47:39.97 ID:dpkmK0iV0
>>315
巨人って具体的イメージがないのがまたいいよな。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 21:07:21.98 ID:Ry2CzbYR0
ショーセツバンが出版取次の大阪屋の一般書部門で5位だってよ
本屋に置いてないのは数が少ないのかと思ったら売れてはいるようでよかった
原作者の懐にはどのくらいまわるのかね
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 21:45:44.82 ID:8b/beMCj0
小さな巨人は天パぽいから
四ッ谷先輩みたいなイメージ

そうだったら嫌すぎるけどなwww
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 22:05:01.04 ID:9sdaUk1QO
>>317
感想サイトでは絶賛されているところが多いのにな〜
逆に触れてないところは全く触れてないから読まれてないのかもしれないけど
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 22:18:45.63 ID:Mgad5PdB0
自分の読んでるジャンプ感想サイトは
「面白いから逆に感想が書けない」
とハイキューの感想書いてない
なんかわかる、ツッコミ場所がないんだよな
展開予想もできない、っつーかあえてしないで楽しみたい
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 22:22:25.14 ID:C7GKzk3q0
>>322
四ッ谷先輩みたいな顔されたら対戦校びびるし
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 23:04:17.65 ID:DWg5E0TPO
>>324
ちょっと極端だけど、スレでも内容について多少触れたら
話に突っ込むより技の解説とか議論とかリアルと対比してることのが多いな。

試合観戦の気分で読んでる。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 23:38:14.81 ID:Ly2gYJhp0
>>324
感想かこうとしてもプレイのことばっかりになっちゃうんだよなぁ

ナルトみたいにコラしたり、ソウルみたいに台詞をもじって遊んだり、
なんかそういうことしづらい
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 23:46:15.16 ID:peWZ7IQT0
今週の主将はかっこよかった、山口次がんばれ(小並感)

バレーはテレビでしか見たことないレベルだからプレイの事も書けねーし
毎回こんな感じしか出てこねーわ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 23:49:28.24 ID:/lvlsArk0
>>324
>「面白いから逆に感想が書けない」
それか
だからバレー自体はあまり詳しくないからここに書き込むことができないのか
感想言うにしても「今週も熱い展開だった」とか「今週も面白かった」とかいわゆる(小並感)しか出てこないわけだ
凄く納得がいったわ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:00:33.33 ID:Pt+ptBD70
ファンでも今週も面白かったな!うん面白かったな!で終わる漫画って言われてる
ベンチがやったバカなポーズみたいなとるに足らないシーンでも
先輩差し置いてしまって気負ってないかって縁下のセリフをを受けて
その当人達が気合いの大声よりも善と見て選んだやり方だったわけで
細かく読むと繊細な表現の語りはいろいろあるんだけど
何かもう面白かったしいいやってなる
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:09:08.84 ID:csfBWfJw0
結構しっかり描かれてるから読んだあとの満足感が大きい
そんですぐ次回が気になる飢餓感で久々に漫画楽しんでる気がするよ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:11:54.73 ID:rgHJODYy0
一行スレでも高評価だな
アンケ取れないのは読んでない人間が多いのか
少年には受けないのか
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:21:23.69 ID:apaldK7v0
面白すぎるのも考えものだな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:41:12.83 ID:csfBWfJw0
スポーツものは試合やってると途中から読む気しないんだよなー
あとそのスポーツに興味ない&知らないと読まないとかよくある
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:46:51.16 ID:Pt+ptBD70
>>333
いや誰にとっても面白すぎるならこういう位置や売上じゃないって
終わって数年後にあー、あったなーあのバレー漫画地味に面白かった
とか言われるポジションじゃんどう見ても
毎週サラサラ読んでる友達は
こんなもんただのおもろい漫画やん、つまらん
って言うけどこの心理の人が多いなら納得
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:53:34.11 ID:NYXvX/yI0
>こんなもんただのおもろい漫画やん、つまらん
関西弁のニュアンスわからん
おもろいのにつまらんてどういうことだってばよ

つーか掲載位置は今ひとつだが売り上げはいいよ
6巻時点で累計200万だっけ?>>321の通りなら小説も売れてるんだろうし
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:03:40.14 ID:U+zoaSaN0
ツッコミどころがあんまりないっていうのはわかる気がする
ローテ間違いとか位置間違いとか細かいのはあるけど
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:08:38.68 ID:yrPHXLVUO
>>336
突っ込みどころ無いって意味なんじゃね。
超展開で「ありえねえwwww」って良くも悪くも盛り上がるような漫画じゃないし。

超人スポーツなら注目もされなさそうな今週の山口の
サーブミス→次に向けて士気が上がる
って展開にすらご都合主義って言うやついる辺り、
リアル方面に安定してるんだからこのまま行ってほしい。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:14:00.34 ID:rgHJODYy0
山口登場が既にツッコミどころなんだけどな
コーチドSかよとか言われてるしw
ご都合主義以前にコントとしか思えんぞw
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:25:24.20 ID:yrPHXLVUO
それはまあwww
フラグ乱立してたし、流れ変えるためにコーチはなりふり構えなかったってことで。

作中で選手とかが突っ込み済みってのもあるかもな。
コーチドSとか、影山が凄すぎて化け物だとか。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:27:29.07 ID:loiOhZLl0
>>338
ネタ要素があんまりないって言うならわかるな
超人スポーツ漫画が多いジャンプではハイキューみたいなかなり現実に即したスポーツ漫画は地味だとみられるのかもしれん
ルーキーズやスラムダンクみたいな(基本)リアル路線でヒットした漫画はハイキューに若干欠ける派手さ、というか強烈に目を惹きつける何かがあったように思う
とはいえこれから化ける可能性だってあるわけだし現状でも支持は厚い
古舘先生にはこのまま描きたいものを描き続けてほしいな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:30:25.95 ID:apaldK7v0
青城の監督の迷将っぷりとかもっとツッコミいれられてもいいのにね
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:33:46.32 ID:rgHJODYy0
>こんなもんただのおもろい漫画やん、つまらん
おもろい=笑える
って意味だったのかな?
まあ確かにあの場面で笑いは必要なかったかもしれん
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:45:47.40 ID:FqtThwwd0
東峰はビビリで優しい性格だから後輩のメンタルを思っての東峰らしいドS発言だけど
山口の抜擢に関しては推測を滝ノ上が全部補完してくれたから納得いった
コントみたいに有り得ないと笑うような要素は見つからなかったよ

まぐれへの賭けだとしても終盤の総力戦で流れを得るために打てる手は全て打ちたい
無回転じゃなくても未知のサーバーを出すことで相手のペースを乱せるわずかな可能性
送り出す言葉は点取ってこいじゃなく流れ変えてこい

その時思いつけた手段がガチで山口のピンサー以外になかったのが伝わった
この背水の陣で最後の攻防とやらには一体何が出てくるのか
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 01:50:27.15 ID:apaldK7v0
こういう長文のフォローがくるからありえねーwって笑い辛いところでもある
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 02:00:01.04 ID:FqtThwwd0
十分有り得るっしょと一言で書いてもいいけど反論だからそう思う根拠示した方がよくね
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 02:06:43.06 ID:yrPHXLVUO
そんな必死に反論することでもないだろ。
コントみたいとは言ってるけど、ありえないとは言ってないぞ。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 02:44:20.93 ID:csfBWfJw0
まぁ良くも悪くも真面目なやつ多いよなこのスレ

とりあえずアンケ入れようぜ(適当)
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 03:21:52.97 ID:Htc3bSwA0
自己投影し易いから楽しいのに感想が出にくいのでは?と思ってる。ごめん以下長いので嫌な人は読み飛ばして。

死神・海賊・忍者みたいな架空の存在じゃなくリアルな高校生のドラマチックな青春
登場人物は見た目・性格に特徴があって良いやつだけど難ありだったりして自らや友人の過去の姿に重なる
展開はリアルさと漫画的な流れが混在するけど、現実でも周りから見たら普通の出来事が自分に取っては運命的に感じる事がある(席替えで好きな子の隣になったとか)からドラマチックなのに自分視点の現実感も帯びる
結果、感想として言葉にしようとすると、自分の過去や自分語りをするわけにいかないので共感した・面白かった・熱い展開で予想外程度の表現に偏る
バレー未経験者は試合に共感しにくいから技の解説を求めるし、自分の経験と重ならない部分はリアルさが無いように見えて、同じ部分にリアルさを感じている人と議論になる
心理描写によって読者全てにではないが展開・人物がこういう事・奴あるあるいるいる感をもつので、ありえねえ!とはならなくて作者のローテミス等が気になる
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 03:40:13.14 ID:x2OG4AZM0
ここの低迷は単純に
試合が分かりづらい
長い、グダグダ
地味な試合
毎回同じようなシーンで飽きる

この試合長すぎ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 03:44:15.87 ID:FkbSmf190
>>349
長いのはいいけどもう少し纏めてくれ。何が言いたいのかわからん。

・現実味がある高校生の青春スポーツ物。自分や友人とダブる登場人物などあるあるネタが多い。
・節々に漫画的な展開はあるけど現実でもあり得る範疇で、自己投影しやすい。
以上の理由で感想が自分語りになりやすく、それを避けた結果シンプルな表現に偏りがち。

経験・未経験の差や心理描写の受け止め方によって解釈の違いはあるものの、ありえない!というほどの展開は無い。
1番のつっこみどころは作者がよくやらかすローテなどのミス。

ってこと?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 03:50:17.63 ID:loiOhZLl0
>>350
長く感じるが実際のところはそうでもないぞ
スラムダンクなんかと比べればまだ短いほうだ
密度が濃く、大ゴマが少ないから錯覚するんだろう
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 03:51:33.78 ID:o8MYHIq+0
ジャンプって未だにアンケ至上主義なの?
時代錯誤甚だしいよなあ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 04:05:45.90 ID:FkbSmf190
話変わるけど、今週号のVリーグとのコラボページ読んだ人いる?
ポジション説明で西谷だけ優遇されててワロタwww
最高到達点っての素人目には凄く感じた。ハイキューでもいつかやってほしい。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 04:16:56.57 ID:ul+5FD+W0
>>354
そのレスで気付いて今読んだ
西谷でお馴染み!てwww
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:04:39.18 ID:PLkUFUtL0
技にいちいち名前が付くスポーツマンガは
自分的に読んでて恥ずかしい・・・誰が付けるんだよ!って。

はいきゅーはそれがないんで読みやすいです。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:17:52.72 ID:UPjs0OIFP
作品を褒めるときにいちいち他を貶めるのはなんか見ててゲンナリする
別にハイキューが面白いから好きでいいじゃん
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:19:31.69 ID:UdYi/mzt0
まぁ、ハイキューはネタとして使いづらい感はある
リアクションも割とリアル路線だから、読者側も反応返すよりは納得とか共感に近いだろうし
感想書くにも自分語りになったり、腐臭出たり、それに反応したりが出てきて難しいっちゃ難しいな
ルールやプレーの話が一番無難っちゃ無難
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:20:57.44 ID:1RwmCrdRO
ハイキューの印象は真面目、篤実って感じ
スガさんみたいな漫画
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:34:42.36 ID:zt0J8jYR0
画面構成がうまいんだよな
山口視点からのコートにいるチームメンバーとか
コートに入った瞬間、変わる温度
山口の真後ろから映した、山口を警戒する青城メンバーの殺気に近い視線
サーブを打つとき、山口の足元から会場を写して、高い天井や広い会場を感じる
相手コートは遠いという感覚
サーブがネットに当たった時、ボールの高さが山口の目線に近い
遠近法を利用して、まるで目の前、すごい近い距離でボールが引っかかったような錯覚

まるで自分が山口の立場でサーブポジションに立たされたような錯覚を感じて読んでるだけで緊張する
共感というより、山口にシンクロさせられた
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:43:40.11 ID:Htc3bSwA0
>>351
レスと纏めありがとうございます。ちょうどそんな感じです。
自己投影し易いことで作品批評が無意識に自分の人生評価・否定になるため
好評なのに感想表現が単調・他作品に比べアンチが出にくい・リアルか否か議論・作者ミスがよく気になるといったこのスレの特徴に繋がるんではと考えた
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 09:06:36.16 ID:x2OG4AZM0
いちいち全員に花持たせなくてもいいと思う
たかだかまだ3回戦でこのぐだりかよ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 09:27:03.55 ID:UdYi/mzt0
IH最終戦だしこれぐらい引っ張ってもいいよ(負け前提
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 09:39:31.93 ID:rgHJODYy0
このまま負けたら烏養戦犯説か
で何かしら禊イベントして、成長して戻って来ると
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 09:59:54.71 ID:leU0s5S20
ID:x2OG4AZM0はいつものネガキャン荒らしな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 10:00:06.34 ID:rgHJODYy0
掲載順よりコミック売上げが良いのはスポーツ物だからってのもあるだろう
こういうのは一気に読まないと面白くないし
スラダンでさえ週刊だとチマチマして読んでられんとか聞いた事がある
まあハイキューは台詞とか文字が多くて一気読みも疲れるけどな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 10:22:15.02 ID:leU0s5S20
>>366
今週分だけでどっと疲れるもんなあw
コミックス初見で一気読みとか酸欠になりそうだ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 11:31:48.91 ID:apaldK7v0
スラダンもアイシールドも試合長くなってもアンケはとれてたから
ハイキューもがんばってほしい
何が違うかは分からないけど
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 12:01:23.78 ID:FkbSmf190
>>368
絵とか好みも入るところは置いとくなら、バレー自体のコートの狭さと動きが決まっているのが1番の違いじゃないかな。
コートの狭さは日向を見てるとあまり気にならないけど、
サーブ→レシーブ→トス→スパイク→レシーブ(ブロック)……と決まった動きを繰り返すスポーツだし
基本止まらないからスラダンみたく途中で気を抜けるシーン入れられない。その分ラリーが終わったところによく入ってるね。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 12:35:40.15 ID:Lfe33eHgO
派手にしにくい見せ場や動きが制限されてる競技で
よくやってんなと思うよ、構図とか凝ってるし
あとキャラが何か面白い
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 12:47:42.17 ID:loiOhZLl0
ネットスポーツってそういうのが難しいよな
テニスとか極論ただ打ち合ってるだけだし

そういやリベロってベンチに居る間コーチの指示聞いてコート入った時伝言するって聞いたんだが、
ハイキューではそういうの見られないな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 12:56:47.58 ID:UdYi/mzt0
というか超人スポーツやらないならワザの数も限られてるから
トスも可能な強敵リベロ!
リベロが逐一ベンチの指示を伝える厄介なチーム!
みたいに1つ1つやっていかないと即効ネタギレするべ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 13:09:37.00 ID:bJQsar2N0
1対1の接触プレーがあるとバトル漫画的な魅せ方ができるんだよな
バレーはネットを挟んで淡々と試合が進むうえに
必殺技もないから展開で盛り上げるしかないんだよ
作者も大変だと思うわ

つーかリアル路線であんなに熱くて面白いスラダンてまじで別格すぎる
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 13:57:36.01 ID:apaldK7v0
リアル路線という意味ではスラムダンクの正当後継者はハイキューだよな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 13:58:27.11 ID:aQhUEsI+0
健太やります!は必殺技でてなかった?
あれは超人の部類か?
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 14:48:57.22 ID:LSraUvEw0
>>371
リベロ革命!!は主役がリベロなだけあってそういうとこしっかり描いてたな
あの漫画はかっこいい技名つけようとしたらチームメイトにツッコミ入れられたりとリアル路線だった
知名度低いけど…
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 14:50:43.42 ID:rgHJODYy0
ハイキューはスラダンよりホイッスルっぽい気がする。

スラダンは作者がバスケ経験者で、プレイ内容とか試合展開の機微とか
バスケの面白さを上手く表現出来てたから、あんだけ売れて競技人口増えたんだよな
ハイキュー作者は経験者なんだっけ?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 15:35:08.40 ID:Bz3O5xE00
確かにバレーの面白さは俺には伝わってこない
ボールに触れる部分を細かく描いてないからかな
左手は添えるだけ的なものを入れて欲しいわ
昔、体育の授業でやったくらいの人には日向ですら上手い
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 15:40:03.24 ID:aQhUEsI+0
高校のころバレーやってたけど、WSとかMBなんて言ってなかった
テレビでたまーに聞くぐらい

今の高校生はWSとかいうの?
最初は読んでて違和感バリバリだったもう慣れたけど

実経験なくて本で勉強した結果、
普段使わない用語使っちゃうのかなーとは思ったね
私が勉強不足なんだろうとは分かってたけど
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 15:48:55.92 ID:HYpW+b2g0
>>379 前もその話題出てたけど今でも言わねえよ
WSやMBってのはバレーやってなかったやつにもわかりやすくしたり、表示を短くするためじゃねえの
というか作者経験者じゃないとしたら相当研究してきたんだと思うわ ここまで傷抉られる漫画も珍しい
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 15:51:33.88 ID:7qcqAH7c0
実際の試合の中継とかみてたら
ナレーションの人とかは、MBとかWSとかOPとか普通に言ってるよ
バレーの雑誌や新聞記事もそういう表記だし
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 16:00:33.89 ID:wMps53280
未経験者がレフトとかライトとか聞いたって
そっちの方が何だかわからんよ
あとMBとかWSって名称は、未経験者が見たり聞いたりしたときに
「ちょっと格好良さそうだな」と思うことがけっこう重要なポイントってのもありそう

キャプテン翼が流行したとき、ミッドフィルダー志望者だらけになって困ったという話を聞いたことある
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 16:11:57.99 ID:UdYi/mzt0
というか今バレー漫画を描くならWS、MB表記やディグやレセプション呼びは仕方ないと思う
バレー協会がそういう方針で進めてんのに
何年後にも読まれるであろう漫画が時代に逆行して描いても意味ないし

>>380
だなぁ
俺もバレー経験なしでこの空気感は出せないと思う
まぁ、未経験なら未経験で取材力半端ないけど

>>378
IH後は日向の成長(WS転向?)が必須だからジャンプお約束の修行展開くるだろうし
そこで技術的なうんちくは入ってくるんじゃないかな
というかやって欲しい
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 16:16:13.17 ID:apaldK7v0
古舘のポジションはどこだったんだろ?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 16:25:49.81 ID:bJQsar2N0
ハイキューの練習回ってすごい地味になりそうだな
読んでみたいけどますますアンケが心配になる

最近のジャンプスポーツ漫画でじっくり修行してる奴あったっけ
アイシールドのデスマーチくらいか?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 18:09:41.68 ID:6paxsPwpO
j-stars 45th anniversary スイング 前編ってガチャポンに日向いる
ワーコレよりかわいい感じだわ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 18:50:31.84 ID:UdYi/mzt0
http://www.capsuletoy.net/data/capsuletoy/_/70726f647563742f32303133303631305f3333656435332e6a7067003330300000660066.jpg

こういうのにはあんまり魅力感じないなぁ・・・というか他と比べて特徴なさすぎてw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 19:20:39.46 ID:1RwmCrdRO
まだ雛カラスフィギュアのほうがいいかもね
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 19:32:47.06 ID:loiOhZLl0
>>385
練習・修行回は基本受け悪いからなぁ
スポーツ漫画では思い浮かばんが、他ジャンルの連載陣ではNARUTOが結構修行をきっちり描いてる
そもそもスポーツの練習・特訓って7〜8割は地味でキツイもんだから、読者を惹きつけるには
はっきりした目標と確かな説得力、更には目を引くインパクトが必要だと思う
スポーツ力学・医学に基づいたプロもやってる最新のトレーニング法!とか言うのが結構鉄板だけど良さそう
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 19:36:52.36 ID:uQBYnKTB0
ここのスレの奴に言いたいのは実際のバレーの試合見に行ってこいよって事だな
スパイクのスピードはめっちゃ速いしそれを拾うレシーブも実際みたら鳥肌モンだよ
この作者のプレーの構図とかよく考えてると思うよ飽きさせずにプレー中の緊迫感もよく表現してる
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 19:48:12.53 ID:PHal+msB0
アンケ結果があまりよくない理由の一つに、バレー経験者向けの漫画ってところがあるのかなと思った
やったことにない人にもわかるような解説入れてはいるけど
前、未経験でこの漫画読んでる人に、「このキャラがここでこういう心情になって
こういう行動とるのが納得行かない」って言われたことがある 自分は全然違和感なく読んでたから意外だった

ジャンプがターゲットとしてる層って小中高ぐらいの男だけど、特に小中だと男子バレー部あるところ少ないもんな
俺の出身地じゃ、中学で男子バレー部あったところなんて近隣市町村入れても1校だけだったわ
少し離れたところに高校バレーの全国強豪校あるところでもこの程度だよ
小学校のクラブじゃ男子バレーの字すら見なかった
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 19:55:03.56 ID:wMps53280
そもそもアンケ結果が良くないって話がどこから出て来たんだ
掲載順は他の連載とのバランスもあるし
今現在、編集部が強力にプッシュしたい枠には入ってないってだけの話じゃないの
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:03:23.19 ID:YcssSiOH0
プッシュしなくても安定だと思うよ
今回のVとの連携?で
Vの選手もハイキュー!! は例え読んでなくとも知っておかなければならないものとなったしね
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:08:16.88 ID:Pt+ptBD70
漫画は好きだけどバレーはべつに普通だから見に行くのはめんどくさい
春高バレーのテレビは見た
後ろからのスロー映像と解説でブロックの上や間を抜けるスパイクとかも分かりやすかった
スローといえばよく背景が真っ黒になってて、音が消えてる感じのコマがスローに見える
コマが白に戻るといかつい効果音が書いてあって、音と時間の刻みが普通に戻る感じ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:09:20.28 ID:rgHJODYy0
8週平均のやつとか見てみると、他のNPGと比べて明らかに低い
しかもこれ青城戦の時だし

単行本の売上げは黒子暗殺の次に良いのに掲載順が付いて来てない

→暗殺…3.000↓
(*2 *3 *2 *5 *3 *2 *3 *4)

↓黒子…5.375→
(*7 *2 *4 *6 *7 *7 *8 *2)

↓ソーマ…5.750↓
(*4 *7 *6 *8 *6 *6 *2 *7)

→ニセコイ…8.500↓
(*5 10 *9 11 11 12 *1 *9)

→斉木…8.750→
(*6 *5 10 *7 12 *9 10 11)

→ハイキュー…11.125↓
(12 *9 12 *9 *8 13 13 13)
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:12:02.78 ID:FkbSmf190
此処1ヶ月貼りついてる掲載順厨は何がしたいんだ。

>>392
そういう枠があるかはわからんが、あるならハイキューはむしろ入ってるだろ。
センターカラーは確か連載陣で1番多いぞ。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:43:07.12 ID:Htc3bSwA0
>>396
掲載順やアンケ結果が気になるほどハイキューに連載続けてほしい奴がいるってことかもよ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:50:22.49 ID:wMps53280
大型連休にターミナル駅に巨大ポスターとか
リアル大会のポスターとか
こんだけ着々と積み上げてるのに、掲載順がちょっと低いくらいで
アンケ悪いだの人気取れてないだの言う人が絶えないのが不思議だと思ったわけで
まあ言う人は何したって言うだろうな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:58:06.12 ID:apaldK7v0
カラーが多いとか広告に力が入ってるとかコミックは売れてるのは分る
けど掲載順が徐々に下がってるのが気になるんだろう
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:58:38.93 ID:OuiTdoIvQ
こんなよくできた作品なんだ
俺は先々看板張ってほしいと思ってるよ結構マジで
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:08:06.33 ID:gc/JxhRI0
ここで山口に次のチャンスが回ってこずに負けて現実は非常だなってなるのも面白いかも
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:13:05.51 ID:loiOhZLl0
>>401
ベンチからコートに入ってまたベンチに戻った選手はそのセット内ではもうコートに入れないっぽいよ
だから山口はもうこの試合では交代できないはず
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:17:23.33 ID:gc/JxhRI0
>>402
へー、そうなんだ
ならやっぱり烏野が勝つ展開かなぁ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:33:46.78 ID:jSSUPvJU0
山口に関して言うなら
まだ1年なんだし『次』はいくらでもあるよ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:38:36.70 ID:fCPea/bC0
元々山口は今年のIHで活躍することを目標にしてないしな
3年間、という長い間で目標を立ててる
目標が低いのではなく、現実を受け入れて立てた目標
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 22:18:35.46 ID:3UiA49Uki
別に看板にならなくてもいいなぁ
中堅でじっくり続いてほしい
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 22:23:59.90 ID:NcQ+HVru0
>>379
next読み切りではレフトとライトが使われてる
今の時代に合わせて連載からWSとMBの表記に変わったんだろう
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 00:40:11.79 ID:+I8NRgX70
烏野勝ったら次の試合何するんだろうか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 01:06:24.85 ID:PBqKhegW0
5巻の対戦表を見る限りで烏野が青城に勝ったら
隣のHブロックから上がってきたチームと当たるんだよな?
新井川、小沼、館森、泉石の勝ち上がってきたどれかになるのか
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 01:16:22.75 ID:yt1S+Pbq0
順当に行けばシード校だろうけど、烏野みたいなダークホースが上がってくることを勝手に期待してる
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 01:41:10.48 ID:Vq0uOc600
個人的には青城戦でもうお腹いっぱいというか試合飽きてきたから
烏野負けて春高予選に向けての諸々話をがっつりやってほしい

もし勝って次試合に進むなら常波戦みたいに
何か別の話と絡ませながらあっさりと勝たせて
白鳥沢戦に全力投球みたいな流れがいい
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 02:03:45.41 ID:S8UCTMrU0
>>411
ファンだけど流石に疲れてきたな。
次の試合もがっつりやるんなら2〜3話ぐらい昼休み引き延ばして息抜きしてほしい。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 03:22:29.43 ID:5N1bgvllO
>>406
同意
ファンとしちゃ看板漫画だろうが地味漫画だろうが
関係ないしな
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 03:23:51.65 ID:5N1bgvllO
>>412
昼休みの話を2〜3話かけて描くって事…!?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 03:43:21.48 ID:S8UCTMrU0
>>414
青城に勝って次の試合もがっつりやるならって話。引き伸ばしって言い方したけど、2話ぐらいなら変ではないと思う。
詰め込まれた青城戦なら最終ページで試合終了って引きになりそうだから、

次の週1話丸々か半分ぐらいかけて青城ポエム、及川退場

残りのページとまた次の週で次の試合相手の紹介&士気上げ、試合開始

みたいな。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 05:03:38.06 ID:UXSUMVlu0
今4巻読み返してたんだけど、
小説版の夜の買い出しが5月4日、漫画の5月4日は日向の「風呂!!!んで寝る!」の日だよね?
日向はこの後結局寝なかったんだなw
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 10:37:43.99 ID:x7n90Z3Z0
原作と小説はごっちゃにしちゃいかんと思うぞ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 10:37:44.75 ID:4ExMTuK+O
試合がいいよ
まあ修行パートが続くんでもいいけど
日常ダラダラ一緒に登下校とか、各キャラの趣味や家族構成とか、腐女子しか喜ばない
スラムダンク路線で試合続くのがベスト
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 10:58:56.38 ID:8waFzplQ0
試合連戦でテンションが維持できるか心配
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 11:02:05.03 ID:HtL1Lfgp0
作者が描きたいように描けばいいと思うけど
試合だけ延々と続くと新規読者は入りにくいぞ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 12:08:44.60 ID:IVvcTzIo0
試合日程どうなってるんだっけ
次の試合は明日?一週間後?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 12:20:40.68 ID:xw2xjb/60
青城に勝つとなれば昼休み中に
何かしらの因縁のあるダークホースちゃんと遭遇、過去回想、午後の試合開始

>>416
こういうのをやめて欲しい・・・
やっぱり「小説は二次創作ですからー」な扱いでいいのかね
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:06:29.73 ID:Anc70K7zO
ちょっと小休止で試合以外の話入れて欲しい
青城戦の密度が濃いからまたすぐ試合だと読み疲れそう
試合ばっかりだと潔子さんの出番が少ないし
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:07:00.27 ID:TH11IF//0
小説を突っ込むとキリなかったぞ
時系列も登場人物のプロフィールも間違ってるんだから
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:38:16.53 ID:Vq0uOc600
今週の3ページ目の嶋田マートと5ページ目の武ちゃんのメガネ
つるっていうの?耳に掛けるとこ描き忘れてんな
これまでも多々ミスはあったけどこういうのはあまりなかった気がする

つか7巻7月発売はなし?
ローテの修正とか多そうだったからな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:41:11.60 ID:pNUxiO8f0
>>418
スラムダンクは6巻で練習試合1つだよw
その後、公式戦は9巻までないw
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:50:13.30 ID:xw2xjb/60
スラムダンクはなんだかんだで不良パートも結構あったよなw
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:50:53.06 ID:42Ggsd4j0
とにかく来週か延びても再来週には青城戦終わって欲しい
できれば烏野に勝ってほしいけど
そんで小休止入れて新規読者が入りやすくなるといい

>>425
小説のオビに8月初旬発売予定ってあった
修正もだけどいろいろサブ的仕事多くて大変そうだ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 14:02:13.66 ID:TH11IF//0
コミックスは2ヶ月2ヶ月3ヶ月で発売されるから8月が順当
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 14:10:38.90 ID:uPusDlkX0
試合中もそれはそれで新規が目に留めるかもなあ
パラ見しかしてなくても目を引く見開きとかあるとおもしろそうやんけ!とか思う
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 14:18:50.53 ID:aGVzFnV30
1
ハイキュー!! ショーセツバン!! T
推定売上部数:33796部先週順位:--位

2
ニセコイ 1 ウラバナ
推定売上部数:30505部先週順位:--位


重版来ないけど、ニセコイより売れてるんだな。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 15:26:47.78 ID:vNkvB0zwO
>>431
用意していた部数の差だろう
どこいってもハイキューの方が多かったし

ただニセコイは途中で品切れ続出して、ランキングも下がってた
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 15:31:35.09 ID:Vq0uOc600
>>428>>429
サンクス
8月発売なんだな

ここまで突っ走ってきた印象だから作者小休止になるといいが
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 17:28:58.91 ID:rDhbYb/E0
今週号の山口がoutになるメンバーチェンジの表記おかしくない?
inはリベロの子じゃない?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 17:33:28.05 ID:yt1S+Pbq0
>>434
>>215に解説があるよ〜
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 18:34:56.04 ID:Vq0uOc600
今週山口の交代について
一人だけ反応がほとんど描かれなかった月島気になるな
月島回想につながる伏線になるか
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 18:48:20.62 ID:HtL1Lfgp0
上にも出てるけど、担当さんのつぶやきから
http://www.oricon.co.jp/news/ranking/2025556/full/
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:38:47.16 ID:8waFzplQ0
人気投票の票数考えるとライトノベルが売れるのも当たり前か
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:54:15.56 ID:yt1S+Pbq0
今週の読み返してみたら滝沢さんの「厳しいこと言うわ」って台詞に既視感を覚えたわ
何のスポーツでもだけど観戦してる素人って結構見て感じたたままをズバッと言うんだよな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 20:17:31.57 ID:Vq0uOc600
まあただの観客は選手と接触する機会なんて普通ないからな
面と向かってはとても言えないことも何の悪気もなく言っちゃうもんだ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 20:57:50.64 ID:7uU7HFcf0
ニセコイスレのニセガミってやつは差別主義者で性格最悪なニセコイ信者

なんでニセコイ信者ってキチガイしかいないの?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:00:58.51 ID:cdiQ9ZsC0
いろいろ未熟でも個性的な得意技に魅力がある日向は烏野らしいしいいと思うけど
サーブのたびに味方がハラハラしたり敵にナメられる現状はまずいな
山口と交代する時の表情は顔芸気味だけどよかった
サーブは一人でできるから一番自主練しやすそう
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:10:25.75 ID:Vq0uOc600
日向はまず月島程度にただ入れるだけのサーブくらいは習得しないとなぁ

サーブ練習は確かに一人でできるがバレーコートが必要じゃね?
最低限二人必要だがどこでもできるパス練のが手軽にできるイメージ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:15:02.92 ID:yt1S+Pbq0
フローターサーブ(ジャンプ無し)って威力あるジャンプサーブより難易度低いの?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:23:28.68 ID:PU/o39850
ショーセツバン読んで思ったら思ったらんだが、山口って合宿前からすでにサーブ練してたっけ?
「サーブなら俺も…」って言ってる場面あるけどそれは嶋田に教わりに行く伏線?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:28:19.35 ID:8kXH6pB80
>>444
ジャンプサーブそのものがまず難易度それなり
地に足ついてないから不安定だしサーブトスをミスしてもカバー難しい
打ったら打ったで、ミスのしやすさはジャンプ無しより遥かに高い

個人の感覚ではあるが、一定以上の威力をもたせる前提の場合、
難易度感覚はフローター=ドライブ<<<ジャンプドライブ<ジャンプフローター
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:32:34.02 ID:cdiQ9ZsC0
第二体育館がバレー部独占なことと
キャラのクラスが4組までしかないから体育でもあまり使われなさそうなことと
西谷登場の時に影山がサーブの自主練してたことを合わせで考えるに
朝練からネット張りっぱなしおkな日がありそうに思えるんだよね
昼休みだけでも毎日サーブ練習すれば結構変わりそう
身体的に強いジャンサーを打てる人が男子より少ない女子はサーブをどう工夫してるんだろう
それがフローターになるのかな
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:32:47.61 ID:7uU7HFcf0
ニセコイスレのニセガミってやつは差別主義者で性格最悪なニセコイ信者

なんでニセコイ信者ってキチガイしかいないの?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:33:46.99 ID:8kXH6pB80
単純に入れるだけのサーブだったら、
ジャンプフローターでもジャンプドライブでも、高校生ぐらいならやってみてやれないことはない
武器として身に付けるにはとにかく練習
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:39:05.50 ID:42Ggsd4j0
>>445
その描写は一切無い
上でも言われてるけどショーセツバンと本編絡めて考える必要は無いよ
原作で山口がフローターサーブ習いに行ったのを読んだ上で小説担当が書いたんだろうから
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:50:46.73 ID:/tG10vcQ0
よく出るけど、すらむだんくと比べる必要ないと思う。

スポーツマンガというくくりだけで出すのはどうかと。
ジャンルも違うし。

すらだんは私も好きだけど、ブレイクの仕方とか他のマンガとも違うし。
もうやめませんか、そういうのは。
はいきゅーははいきゅーの良さがあるんでしさ。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:57:07.52 ID:xw2xjb/60
>>446
それっぽいものを打つだけならそんな感じだけど
点取りに行くようなレベルに到達するにはフローター系よりドライブ系の方が難しい気がするなぁ
全力で打つ分どうしても成功率落ちるわ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:08:29.32 ID:8kXH6pB80
>>452
そうか、やっぱり個人個人で感覚違うんだな
自分は基本がドライブで点取りにいって、ポイントでフローター使うスタイルだったから、
武器としてジャンプのフローター使う方が難易度高く感じた
ジャンサだとどうしてもドライブかかりがちだし
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:09:33.17 ID:yt1S+Pbq0
>>452
全力でうつの?
凄いな
バレーは一回しかサーブチャンスないからMAXから多少は弱めるもんだと思ってた
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:28:03.85 ID:xw2xjb/60
>>453
なるほどねー
>ジャンサだとどうしてもドライブかかりがちだし
以前スレで見たジャンサーと見せかけてジャンプフローター打ってる人かな?
俺にはそんな芸当出来ないぞw
ジャンプフローター打つなら打つでモーション全然違うからドライブはかからんw

>>454
ドライブ自体が割と取りやすい回転なんだわ
相手の読みや反応には威力と速度(もちろんコースもだけど)で対抗する
「サーブは絶対はずすな」
「サーブは攻めなきゃ」
自分で言いながら難しいこと要求してるなぁとは思うよw
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:30:01.55 ID:/MXo2s2U0
昔はジャンサ万歳、ミスがあってもジャンサして相手レシーブ崩していこうぜーなノリだと思ってたんだけど、
今はジャンプフローターでコートに入れつつ変化つけるサーブが求められてるのかな

及川みたいな確率でジャンサ成功させるのって相当難しいっぽいね

ネットで適当に検索してみた印象だから違ってたらごめん
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:44:19.23 ID:yt1S+Pbq0
なるほどなー
プロでは男子はジャンプサーブが多いみたいね
日本の女子バレーではジャンプフローターで崩す戦法をとってるぽい

色々探したけどジャンプフローターがわかりやすく変化してる動画が見つけられんかった
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:08:44.42 ID:UuLAmIcOO
>>431
すげーな思ったより売れとる
ほとんど公式で読めるから大して数字出ないと思ってたのに
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:14:16.35 ID:/MXo2s2U0
>>457
そうそう、全日本の女子がジャンプフローターで攻めるようになったのが
メダルとれた要因の1つっていうのをどこかで見たんだ

対して男子はジャンサのミス多すぎっていう評価だったから、
じゃあ男子もこれからはジャンプローターの時代?って思ったんだけど、
そもそも女子と男子じゃ戦略は違うか

海外のチームはジャンサでもミス少ないみたいだし、
今後もジャンサが主なのかな〜

まぁ烏野は今のところただのフローターが主っぽいが
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:33:22.38 ID:Vq0uOc600
>>447
すまん一般論で考えてたわ
烏野バレー部はほぼいつでもコート使えて恵まれた環境にあるよなぁ
まあそれでも一人でサーブ練習は球拾いが大変そうだ

経験者のサーブ談義面白い
もう今は天井サーブとかは流行んないのかね体育の授業レベルでも
いや流行ったことがあるかはしらないのだが
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:34:19.25 ID:z9fIy9LXO
男の方がパワー強いからジャンサって要素と、女の方が空間認識能力低いからフローターって要素両方あるんじゃないかなー。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:36:05.17 ID:xw2xjb/60
あと実は強烈なジャンサーも普通じゃない変化をする(及川も横に変化したわな)
化物みたいな男子のジャンサーはフローター以上に厄介とも言える
全日本クラスがガンガンはずしてることを考えると難しさはよく分かると思う
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:47:16.45 ID:HtL1Lfgp0
及川のサーブが曲がることをノヤが察知したのは、本能とかセンスの部分かね
中学の試合で受けたことがあったから、だとすると
その当時から及川のサーブは曲がってたってことか
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:50:14.01 ID:xw2xjb/60
>>457
ジャンプじゃないけどフローターの変化っぷりが良く分かる動画あったよ
小学生だけど!
http://www.youtube.com/watch?v=hE80r3I8mKc
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:00:12.44 ID:dS3l2nza0
全日本クラスでもジャンプサーブは相当ミスるのか?
途端に及川のサーブがファンタジーに見えてきたんだが
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:07:23.60 ID:vuaMySRRO
ヒント:先週のミス

山口の引きに持っていかれてるけど、
「こいつにサーブの番が来やがる…!!」→ミス、ネットイン
→次のサーブは西谷に取られる(セッターには帰ってない)
っての面白いよな。

及川もミスするっていうのと、対策できてても怖いもんは怖いってのがよく表現できてる。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:12:23.27 ID:OxrkiNdA0
>>465
全日本男子に興味ないから適当なことは言えないが・・・
「全日本 男子バレー サーブ」で検索したらこんなブログがあったりする
ttp://ameblo.jp/taqman/entry-11536280901.html
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:13:59.67 ID:dMtxTXJ10
>>463
西谷はすべて感覚でやってると俺は思う
レシーブしてから中学の時のこと思い出したみたいだし

西谷は嶋田マートのジャンプフローターにもなんなく対応できるのかね
町内会戦で見たかったな
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:18:50.37 ID:3z0Hlxfu0
及川はガチでサーブだけで数点とってくからなーと会話してたモブも
途切れるのは及川のミスか運よく真正面に入った時って言ってた
ミスるまで続く及川のサービスエースが青城の得点の結構な割合を担ってるなら
タイムアウトを取られた時集中を切らさないために少し異質な行動をしてるのも納得
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:47:07.87 ID:RWQVdjdL0
>>465
全国レベルの高校バレーでもジャンプサーブから4連続、5連続得点とか
あるみたいだし、まるっきりファンタジーでもないんじゃない。
全日本は確かによくミスるけど。

>>463
サーブ打つ時のフォーム、ボールの回転・軌道とか見て、
ある程度経験から反応できるんじゃないだろうか。

バレーじゃないけど、野球とかテニスとかでもそういうのから予想するって聞いたことある。
経験談じゃないから実際のところはわからんけど。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:59:05.26 ID:SBXqMu0M0
>>464
おおサンクス
結構曲がるもんなんだな
プロのとかもっとハイレベルなのだと思うとレシーブできる人ほんとすげえ

>>470
俺はソフトテニス経験者なんだけど、ラケットの面の向きとか相手のフォームから予想するよ
これは持論だけどあらゆるスポーツでのディフェンスって経験が一番大事だと思う
武道にも言えることだけど守りっていうのは相手の動きを予測・対応しないといけないから、
才能が占める部分もあるけど膨大な練習でそこを埋めることができる
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 02:18:52.96 ID:zvOB1HPN0
フローターサーブってジャンプしなきゃ出来ないもんなの?
威力重視じゃないならしない方がコントロール効きそうなもんだが
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 02:51:30.89 ID:OxrkiNdA0
地上でも全然打てるけど
・落下は重力頼みだから少しでも高い打点の方が放物線を描かずに強く打つことも可能になる
・横に走りながら打つことで相手の姿勢や目線を惑わすことが出来る
・地上で足を踏ん張る必要がないので体重がスムーズに乗る
・モーションが大きくゆっくりなので予測しやすい⇒これを逆に利用してあえて見た目より体重を乗せないとか瞬間的にスイングを強くすることで予測の裏をかける
とかかね?

とここまで言っておいてなんだけど
どんなに良いサーブだろうとフローターは結局受け手との駆け引きだから
ジャンプしないフローターでも全然勝負出来る
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 03:06:30.50 ID:hECN4rRx0
日向の髪の毛って柔らかそう
ワサワサしたい
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 04:16:08.95 ID:VePOq0izO
>>474
わかるw
ついでにノヤっさんの頭ツンツンもしたいw
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 06:37:52.78 ID:4osabPb00
気持ち悪いよ…
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 07:07:16.63 ID:849Cft2p0
田中さんの
「その頭のふさふさしたとこ、しつこく触るぞ」
を思い出す。

しつこく触るて・・・地味に嫌だなって笑った。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 08:48:09.38 ID:UEtQqO9S0
せめてキャラスレでやれよ気持ち悪い
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 08:54:13.72 ID:KqiaIA8W0
全日本クラスでもサーブ苦手な選手はとことん苦手で
それこそ月島のような無難なサーブをする場合もあるよ

でも高校全国クラスでサービスエース取りまくる選手でも大学やVのチームと当たると
途端にサーブも取られてサービスエースで点を稼げないとかもザラ
及川が現時点でサーブスペシャリストっていえるくらいでも
じゃあそのレベルで実業団やプロと戦ったら? となるとあやしいと思う
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 08:59:18.89 ID:SBXqMu0M0
>>479
でもあのコントロールは脅威じゃないか?
威力はプロにかなわずとも狙って際どいコースに打てればかなりの武器だと思うが
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 10:16:13.58 ID:hECN4rRx0
潔子や観客の女の場合は誰も何も言わないのに
日向のことちょっと褒めるとキャラスレでやれと言われる不思議
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 10:28:53.01 ID:I1woY4sS0
>>481
褒め方が気持ち悪いんだろw
てゆうか「髪の毛柔らかそう」で褒めてるなんて誰も思わんぞwww
あと潔子さんの◯っぱいモミモミしたいとか誰も言ってないしw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 10:31:10.64 ID:KqiaIA8W0
>>480
コントロールは脅威だけど、それこそ相手側が入ってきて受けるんだよ
え? こんなに違うものなの? って見てると愕然とする
際どいコースばかりだと読まれるしね

しかし実際及川の能力はどれくらいなんだろうな
技術力があれだけあるなら他の県の学校からスカウトきてもおかしくなかっただろうし
実際はそこまでの力はないのか
青城を選んだのはただ単に、牛若をいつか負かしたかったからなのかね
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 10:39:18.16 ID:OxrkiNdA0
いわゆるあの世界の強豪は天才(+努力)の集団なんじゃね
天才の影山でさえ1つ不安要素あれば白鳥沢はいらないって判断してるんだし
天才ですらない及川は・・・そこが熱いんだけれども
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 10:43:18.16 ID:hECN4rRx0
>>482
髪の毛触りたいとおっぱい触りたいは同じ程度ですか
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 11:00:11.87 ID:SBXqMu0M0
漫画の魅力を語る→本スレ
キャラの魅力を語る→キャラスレ
って感じじゃないかな

まあ線引は難しいけどね
キャラあっての漫画だし
ストーリー度外視してキャラだけを純粋に語りたかったらキャラスレの方がいいと思うが
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 11:09:42.93 ID:Dd8LXumJ0
>>483>>484
及川は中3でベストセッター賞貰ってるし
白鳥沢からも推薦きてたかもよ
青城も元から強豪校みたいだし北一の生徒の大半が青城行くっていうから
通いやすさとか様々な部分を天秤にかけた結果青城なのかもしれん
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 11:17:08.19 ID:vuaMySRRO
潔子さんやモブ子達の場合は新刊やその週の見所だからだろ。
キャラ単体の話はこのスレでは浮く。
まあ今週の話だったらいいんじゃね。ベンチ組のノリとか。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 11:29:40.38 ID:dMtxTXJ10
菅原のウィンクはさすがにひいた
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 12:29:52.76 ID:QjElGw+U0
おっぱいならニセキューの水着女子のがいい
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 12:33:29.65 ID:+g3BiCUA0
>>487
確かに及川はベストセッター取るくらいだから白鳥沢推薦もらってそうだし
白鳥沢選べば全国ももっと現実味が増してたろうね
でも岩泉達と涙流しながら絶対牛若凹ましてやるって誓って
白鳥沢推薦蹴ったほうが15才の男の子らしい幼さと意地を感じるし展開として熱くて好きだ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 12:34:41.14 ID:/u8ssFuk0
潔子ちゃんと同棲したい!

つか、「きよこ」だと変換できないんだよなぁ…
けつこで変換してるわ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 13:38:10.59 ID:hZNPLfja0
>>490
タイミング的にドンピシャだし8月の新刊にニセキュー載ってほしいなw
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 13:44:27.79 ID:OxrkiNdA0
熱戦続く中いきなり水着回ぶっこまれる単行本派の身になれw
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 13:56:50.86 ID:hECN4rRx0
そんなのより嶋田マートの高校生時代のユニフォーム姿が見たい
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 14:06:11.40 ID:ctMw1pgsO
ただのフローターも中学レベルなら驚異だけどな
俺は中学の頃セッターでキャプテンだったがトスはライトより下手だった
しかしフローターサーブが超得意で弱小校同士の試合なら9連続ポイント取ったこともあった
顧問をして、「お前の取り柄はサーブと声だけだ」との事
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 17:17:50.22 ID:Fymt22EX0
山口も身の丈にあった活躍をしたし、
次は散々空気の2年逃亡組の活躍に期待したいところ


無理なのはわかってる
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 18:16:43.92 ID:zvOB1HPN0
>>473
サンクス 成程モーションでのフェイントとかもあるんだな
言われてみれば山口がサーブトス上げて打つまでに青城側がフローターだと身構えてたな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 19:46:02.35 ID:pQL14DS20
成るに成ってない大器晩成Tシャツも出てるのか
こういうグッズが欲しいとか要望出すにはいいタイミングかも
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 20:34:41.78 ID:SBXqMu0M0
ユニかTシャツ欲しいんだけどやっぱりキャラグッズは割高だなぁ
機能性が伴ってればいいんだけど速乾吸汗とかないだろうし
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 20:39:01.33 ID:l0lxVlbCO
ニセキューは本編が夏休みに入る頃の話を収録する巻に入れるのが一番良さそう
本編が夏休みに入るのがいつになるのか全然見当付かないけど…
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 20:44:32.16 ID:vuaMySRRO
グッズ興味なかったけど大器晩成になってないTシャツは欲しいなww
裏面かっけえ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 20:52:12.14 ID:+IYgyX1v0
ムヒョとネウロのコラボの時は
松井が描いたのがムヒョの単行本、西が描いたのがネウロの単行本へそれぞれ入ったけど
ニセキューは1つだから載るなら片方じゃね
違う単行本に全く同じ漫画が載ってる前例はあるのかな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 21:01:44.05 ID:+IYgyX1v0
うぃかさのバレーボールみたいな偽ブランド商品がほしい
コンビニが初音ミクとコラボしてるノリでぐんぐんバーとかが置いてあったら買う
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 21:12:18.14 ID:SBXqMu0M0
>>503
逆ならあったよ
ボーボボのファンブックには澤井が描いたDEATH NOTEと小畑が描いたボーボボがどっちも載ってた
個人的にはファンブックはあんまり買わないから普通にコミックスに収録してほしいわ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 02:49:05.09 ID:Tq8+r5wCO
暗殺と斎木コラボの時は
両者のコミックスに入ってたんじゃなかったっけ
違ったらすまん
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 04:42:59.80 ID:xo3bs6a60
>>506
どうやら暗殺教室の2巻にしか入ってないようだ
ハイキューもどちらかにしか入らんかもしれんな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 05:21:43.15 ID:po8mJSpq0
>>507
だったらハイキューの方に入れて欲しいなあ
モブとか細かいとこも古舘側が描いてたんだし
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 07:21:07.89 ID:q0qqgTjz0
入間のやつなら斉木4巻にも入ってるよ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 09:26:45.95 ID:jaWNh8Ki0
印税の計算が面倒だから両方に入れちゃえってなるんじゃないか
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:09:02.35 ID:01WTnsk30
最近は試合の流れを切るとか渡すながやたら多くてなんだかなーって思う
だいたい流れってなんなんだ
団体スポーツに真剣に取り組んだことないけど試合の流れなんて仮想の概念だろ
皆の士気が上がるっていうなら理解できるがな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:17:39.79 ID:at3iwd3zO
やったことないんじゃなくてできないんだろうなあこいつ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:27:46.58 ID:JKLv9zaz0
まぁ漫画で流れうんぬん言い出したら何でもありになるっちゃなるな
山口のサーブじゃなくてもいくらでも流れ変えれたと思う
日向が良いサーブやってもまた後頭部にサーブミスしても応援席から誰かが声掛けしても
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:29:23.17 ID:HxJFSDxO0
そっとしとこうぜ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:30:02.50 ID:HKM3t0Om0
ネットにかかったボールがなぜか一方だけに有利・不利にはたらく
実力的に押してるor拮抗してるはずなのに結局得点するのは一方だけ
相手のミスに上手くつけこめない
そんなのが流れ

6人それぞれがやってんだから同じ様なことはそうそう起きないはずだが
流れってヤツが傾くと誰がなにやろうとそんな感じになる
まぁ、普段通りのプレーしてるつもりでも無意識の焦りだったり、
逆に余裕みたいのがチームに差を与える原因なんだろうけど
優勢・劣勢は間違いなく存在するし
意識的に操作出来ないものを流れというなら切りたい、渡さないはアリなんじゃないか?
516 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) :2013/06/15(土) 11:35:28.66 ID:FThiXwC/0
別に団体競技じゃなくても「流れ」ってあるけどな
テニスのシングルスや格闘技であっても
漠然とした言葉だけど、色々な要素を含んでいて「士気」の一言で片付けられるものじゃない
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:54:42.91 ID:zeaHVBVf0
さすがに
流れはどうなるか分からない
→山口ピンサーで登場、烏養「流れ変えてこい」
→ジャンプフローターで流れ変わる…と思わせてサーブミス
→青城に流れ行くかと思わせて…主将のありがたいお言葉
→烏野に流れ来ちゃった
の展開は出来過ぎだけどなw
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 12:06:47.66 ID:HKM3t0Om0
あれは澤村の言葉じゃなくて山口の反応のお陰な
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 12:25:05.01 ID:JKLv9zaz0
いや山口がサーブした時点で青城がひよってたしな
普通に考えれば一年のピンチサーバーで山口の表情見れば付け焼刃なの丸出しなのに
失敗して助かったみたいに安堵してるし
520 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) :2013/06/15(土) 12:36:26.51 ID:FThiXwC/0
青城のコーチが言ってたように「まだ奥の手があるのか?」と思わせたっていうのが大きいんじゃないかな
緊張と焦燥を多少は与えられたと思う
逆に烏野はそれらが取り除かれたと
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 12:55:12.35 ID:8qkCRYL8O
>>519
1年だから弱いって考え方がねーよ。影山どうなるんだよ。
仮に表情や練習試合から強くはないって判断したとしても、それで甘く見る強豪とか想像できない。

突然の隠し玉(青城視点)投入で強ばっていた→ネットで安堵
この流れで、少なからず気が弛んでしまったんだと思う。
そこに気合いの入った田中の3枚抜きなら烏野もテンション上がるんじゃね。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 15:22:49.58 ID:HxJFSDxO0
サーブミスも主将のお言葉もただのきっかけだからね
極端な話、なんでも良かった

マネージャーが上半身裸になって顔が書いてあるとかでも
流れが変わった可能性はある
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 15:41:47.14 ID:agG3Wrl40
>>522
試合の流れどころかハイキューのジャンルごと変わるわwww
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 16:44:23.81 ID:xgkZzuwEP
>>522
脱いだらその下に顔って腹踊りかなにか?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 16:46:57.34 ID:/kDttPibO
>>524
多分元ネタはクロスマネジじゃないか?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 17:29:47.75 ID:N9FV1Wvt0
普段の生活でもなんだかツイてる日ツイてない日とかあるな
例:信号に全然引っ掛からないor全て赤信号

流れってそんなもんととらえてOK?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 17:42:59.24 ID:bPYiuGdw0
スポーツの流れってのはもうちょっと精神的な部分が重要
誰か一人いいプレーをしたら「自分も!」と周りがノリだし、相乗効果で全体が上昇する
それが効果的に続くと流れができる
これは一例であってもっと見えない流れってのは存在する。
流れなんて存在しないって否定派の人も結構居たりするけどねw
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 17:52:50.86 ID:oFPktDCdO
綱引きやってる時によしこっちが引いてると思ったり
まずい相手の方に引きずられてると思ったりする感覚?
きっかけによって逐一切り替わるチーム単位の自信みたいなものだと思う
元バスケ部だけど試合中にいけるイメージとやられるイメージは常に切り替わった
スムーズに速攻決めるとその後何でもうまくいくような気になるし
味方の誰かが決めるとこいつに続けって気持ちになる
逆に相手に鮮やかに得点されると相手ボールになった時またやられるイメージに焦る
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:03:37.14 ID:zeaHVBVf0
バレーとかバスケは天候とか他の運の要素はほぼ無いから
精神面に起因する勢いみたいな感じが近いかもな
どうなるか分からないってほど、コントロール出来ない物じゃない気がするけど
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:24:22.92 ID:HKM3t0Om0
だからこそ「流れ切るぞ」って気持ち引き締めるんだしな
さすがに「渡さねぇよ」は言ったことないが・・・w
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:25:03.43 ID:2IUmVHHi0
ログ読んでなんか腐女子しかキャラの掘り下げ喜ばんって言われてなんか腹立った

別に私は嬉しいし、見たいと思うけどな

それに私がたまにキャラの話をしてるバスケ部とかサッカー部とか陸上部の子たちも腐女子になんじゃん 男もいるよ

普段は普通に高校生やってても たまにジャンプの話するファンはどうなるの?

というかマナーの悪い腐女子が単純にウザイ。。。 
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:30:04.99 ID:bPYiuGdw0
そうやってスルーできないから腐だなんだ言われるんだろw
だからなに?ぐらいの精神でいろよ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:30:26.51 ID:8qkCRYL8O
キャラスレ行けって言われてんだよ。ログちゃんと読め。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:41:19.89 ID:HKM3t0Om0
新規読者が増えて良かった良かった(棒
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 18:44:17.65 ID:agG3Wrl40
>>525
なんだよ、クロスマネジかよ
潔子さんかと思っただろ

>>526
自分的には流れは結果論だと思ってる
連続失点、気持ちよく得点できない=流れ悪い、切りかえたいみたいな

最近の試合中だと、
日向ブロードから、田中レフト、旭パイプあたりは烏野に流れがきてて、
青城タイムアウトと日向ブロードを渡レシーブで1回流れが切れて、
及川サーブ以降は青城に流れがいってる気がする

けっこうころころ変わる印象
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 19:08:41.10 ID:5qmGu82H0
クロスマネジの腹踊り
緊張解くためってのは勿論わかってるが
アレも流れ変えたと言える…よな?

あと、腹踊りとかしなくても
潔子さんが大声で「がんばれーー!」って叫んだら
確実に流れ来たと思う
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 19:11:34.27 ID:HXmSCVVWO
>>535
潔子さんが脱ぐとか試合どころじゃなくなっちゃう
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 19:15:13.53 ID:GTRZmXqK0
潔子さん以外のレギュラー女キャラもう少し出して欲しい
嫌いじゃないけど無口すぎて好きにもなれない
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 20:00:06.96 ID:q5VdoU4i0
>>538
主役はあくまで選手たちとは言え元気が良い感じのレギュラー女キャラは
確かに欲しいな
前作の真みたいな子がいいな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 20:07:22.16 ID:JKLv9zaz0
クロスマネジの観客席は賑やかだよな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 20:22:29.86 ID:FN8BEI35O
青葉の女バレは応援きてんのかね
まだゲーム中かもだけど
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 20:33:33.43 ID:le1rmtfv0
クロスマネジの主人公校は弱小で、今は大量のファンも見に来てるすごい強豪と戦ってる
でも友達が結構来てて、なっちの兄弟とか応援に気合い入りまくってるのもいるし
選手は嬉しいんじゃないかな
伊達工・青城と自チームに応援2人で相手は大応援団、なんて状況で烏野はよく飲まれないな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 20:50:27.35 ID:8qkCRYL8O
描写されてないだけで他にも応援はいるんじゃね?
普通、運動部じゃない生徒は高総体予選どっかの部を観戦することで出席扱いだろうし、
根っからのバレー好きじゃなくても見に来る生徒はいるだろ。

俺の高校だとサッカー、野球は予選決勝全校応援だったけど
バレーの場合どうなんだろ。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 21:14:40.57 ID:3ZGn1iLj0
自分ところは県大会レベルじゃ誰も応援きてくれなかった
県内地区予選だと土日だったけど、県大会は平日だったからっていうのもあるかな
県大決勝まで勝ち進められたら来てくれたのかもしれんが、そこまで強くなかったw

地区予選や練習試合を自校か近隣校でやってると、在校生がチラ見に来るのはあった
でも試合の見方がわからないのか、二階からじゃなくて床に立ってだと試合が把握できないからなのか、
チラッと見ては去っていくんだよな

でも試合始まると目の前のコートに集中するから、正直相手観戦席からの応援どころか、
自分の学校の応援も全く聞こえなかったわ
ベンチの監督の罵声はよく聞こえるんだがw
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 21:40:49.74 ID:IF36HC7M0
しかし烏野応援組は敵さんの応援の女の子と仲良くなっていってるという
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 21:44:37.47 ID:qCGH9dHsO
従兄弟が全員中高スポーツ特待生だが
私立では野球もバレーもバスケも大会は父兄(というか母親)が付き添うものだった
保護者会で応援グッズも作ってたし
練習試合も保護者は選手と別にバス借りてホテルや旅館に1泊する
参加するしないを選べても会費だから出費が大変といっていた
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 03:03:05.68 ID:ue+mjYrX0
男子バレーの放送見てるけど
ポイント入ると影山の言うコートの後ろ側からの図をスローで見せてくれてなかなか面白いな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 03:13:33.78 ID:Fk818HZlO
>>547
同じく観てるけど試合スピード早くてついていくのがやっとだ
スロー再生は確かにありがたいな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 04:33:45.57 ID:I2MumORyO
真と言えば四ッ谷が読み切りの時は女子バレーやってる設定だったよな。
最終話で高校生になってたがもしその設定が残ってたらどっかの高校との対戦で背景に出たりするんだろうかと偶に期待してしまう
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 05:30:08.94 ID:8ir5XxYX0
四ッ谷先輩の時もバレー部所属だよ
真の兄貴は出てきてるし、兄貴高三ってことは真高一だし、有り得るんでない
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 07:39:15.71 ID:I2MumORyO
>>550
兄さん出てたの?見落としてたわ…その回はもう単行本になってるの?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 07:59:37.42 ID:riVAiVMI0
連載時、真は兄二人、弟一人の設定だったけど
有り得るかなー
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 08:31:23.16 ID:riVAiVMI0
連投スマン
和久谷南の主力は中島猛
四ツ谷の真の二番目の兄の名前も中島猛
外見も何となく似てるから、ありえる可能性も?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 08:51:56.90 ID:I2MumORyO
>>553
トンクス!
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 13:47:06.40 ID:aDgPuOZVO
古舘先生なら真を絶対出す。しかもセリフ付きで。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 14:55:08.32 ID:KfGrlogf0
もし和久南の中島に怪しい中学生と仲良くしている二つ下の妹がいて試合の応援に来たら
田中と一緒に中島にガン飛ばしてやるって担当がツイートしてたし
外見も何となくどころか完全に一致だから
二作品の中島猛を同一人物のつもりで描いてるのは確定だけど真は出るかなあ
一応道宮さんの試合のバックには行け行け和久南!て応援が書かれてる
四ッ谷の舞台がM県W町とは書かれてるけど真が兄と同じ高校に行ってるかは不明
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 17:08:12.29 ID:JZB2IDOI0
作戦メモパッド当たった〜\(^o^)/

娘(小学生)がバレーやってるから活用させてもらう。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 19:43:06.07 ID:Am+TujEt0
>>557
おめでとう!
妹さんのために使ってあげるとか、いい兄ちゃんだな!
勝手に日向と夏ちゃんを思い浮かべたわ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 20:13:13.88 ID:kAMraMeP0
>>558
妹ちゃう娘って書いてあるw
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 20:16:39.06 ID:Am+TujEt0
>>559
あ、ごめん見間違いw
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 20:31:08.40 ID:I2MumORyO
蒸し返しすまん。
本当に見落としてたわ。48号35話「強敵たち」に居たんだな。牛島ばかりに目がいってて気付かなかった
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 22:23:30.47 ID:E9Tj+V/C0
以前あがった話を再度ごめん
青城との試合は 個人的には烏野が勝つような気がする。
烏野にとって技術、メンタルでの成長と、今後強敵と戦う為の
課題というか強化すべき点を、読者と烏野排球部に示してるように思える

〉〉557
おめでとう。いいなーうらやましいです
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:37:43.90 ID:rp/kQTAz0
自分も当たった!でもこれ毎週?出してたから今後も可能性あるよな!結構当たるんじゃない?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:04:38.95 ID:O/+qqhkoO
当たった
やっぱローテ表の顔は妙に分かりやすくていいな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:09:34.88 ID:Nl9BXIHIO
当たった人達おめでとう!

>>563
流石に週じゃなく作品ごとに発送してるだろうから、
作品ごとでも一斉じゃないor地方には到着遅れてる
でもない限り、ハイキューは外れたんだろうと思う。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:17:18.63 ID:gIAlhH6i0
>>565
作品ごとなのか、夏休みのヤツが当たったときはバラバラのイメージだったからさ
まあ時計シリーズとかビッグシリーズとか別れてたからそれごとだったわけか

クッションとかエナメルバックより人数多いから遅れてるって祈ってるよ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:26:32.37 ID:Nl9BXIHIO
>>566
総合スレでスケットとハイキュー当選者をよく見かけるってのがあったから
作品ごとだって予想してるだけで、違うかも。

今週のハイキューのセンターカラー好きだな。大勢で熱気あるのにごちゃごちゃしてない。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 03:21:16.23 ID:MnuckujR0
当った!
届いたのは昨日?ポストに入ってたの気がつかなかった…
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 05:22:04.01 ID:GYupXN3d0
澤村がビーム出しそう
主将同士が鬼ごっこをするイメージ絵で1回背中を掴みそこねて空振る所がよかった
烏養次回予告乙、来週は日向がワイドブロードかます
でもこれ先に青城に1点入れられたら日向は後衛になる?
なら烏野が先取じゃないかな
てかまさか来週冒頭でホイッスルが鳴って影山か日向がタッチネットとかないよね
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 08:33:57.63 ID:fCnuD2uMO
>>569
ああああ作者ならやりかねん…

冒頭に最終ってあったから決着着くのかと思ったら、また持ち越しだったな。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 08:36:45.43 ID:euE2D/fW0
澤村はいわゆるゾーン状態っぽいなぁ

>>569
よく気付いたと思うけど、それ盛大なネタバレだなw
わざわざワイドブロードをまた印象付けに来たあたり日向でもう1シーン何か描くつもりだろうし
日向が後衛下がる前に決着つけるなら負けほぼ確定やん

25:24 ワイドブロード
25:25 田中サーブミス
25:27 青城2点連続GET

・・・やべぇあと2週かかる気がしてきた
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 10:51:13.02 ID:Nl9BXIHIO
いや今までも最後は日向じゃなかっただろ。ワイドブロードは使うだろうけど。
烏野勝利ならワイドブロードか影山のツーアタック・スパイクで決まったら熱いな。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 11:16:18.20 ID:nkRAVyjT0
最後の日向のはアウトって可能性はあんのかな?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 11:21:12.09 ID:Nl9BXIHIO
点数表示無いのは伏線でタッチネットorアウトの可能性はある。
でも背中掴む描写からのミス負けは少し嫌だな。

澤村主将から出る漫画を間違えたかのような殺気を感じる。ああいうレシーブ?もあるんだな。
掴み損ねたところがグーパンに見えた。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 11:23:36.07 ID:EFnEhBkW0
おお、国見がちょっと活躍している
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 11:39:30.64 ID:h+D2knVo0
影山のホールディングの反則で負け
トス上げたように見えないからな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 11:40:25.81 ID:euE2D/fW0
あれはワンハンドトスしたようなネットギリギリのボールだから
真下に打てるような超打ちやすいボールっぽいし(通常ならブロックが圧倒的に有利なボールだけどね)
最後に見えてるラインはたぶんアタックラインだと思うけどなぁ

>>574
俺も最初に読んだときグーパンに見えたw
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 12:16:00.73 ID:A0DMUv4f0
背中掴んだんだから決まっただろ

主将の得意技がレシーブになってたのはこれしか見せ場なかったんだろうな…
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 12:28:58.87 ID:A6Mf6pvx0
次週ふりほどかれてやっぱり逃げられるシーンでゲームセット
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 12:31:42.84 ID:DsgBEwkOP
そうか、追い付いたようにみせてるけど得点板が変わってないから
烏野の得点にならずこのまま青城の勝ちっていう可能性もあるんだな

いつもより余計に来週が気になるじゃないか…
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 12:56:47.31 ID:iVV2mUjtO
なんか最近あれだな、今後の展開予想が過熱してるけど、見事に古舘先生はそれを外す展開を描くよな。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 13:02:40.77 ID:/l9TXSrR0
ブロックでこぼれた球を足レシーブ、神反応で飛び込みレシーブ、ワンハンドトス、スパイク
あれっ?誤記憶してるな俺
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 13:07:23.04 ID:Nl9BXIHIO
確かにそうだな。狙ってる訳じゃないだろうけど。

・こいつもしかして
1番話題に上がったのは怪我説、有力だったのは癖→影が薄かったリベロのトス
・山口投入
1回ミスするが運良く点取れて2回目成功→ミス
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 13:38:47.70 ID:nXychUpN0
点数表示なしって、得点板が写ってるのは打つ前だからそりゃ変わってないだろうさ。

今回のラストのコマも決まったッ!って鮮烈なヒキの演出目的でアタックの瞬間で切ってる訳
なんだから、ピラッて点をめくる描写が入ってないだけだろう。

>>580
>そうか、追い付いたようにみせてるけど得点板が変わってないから
>烏野の得点にならずこのまま青城の勝ちっていう可能性もあるんだな

って、馬鹿か君は?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 13:42:01.86 ID:Nl9BXIHIO
可能性の話をしてるのに馬鹿にするとか……。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 13:43:11.24 ID:ASrmDVLA0
レシーブの巧さは何よりも大事ってことがそろそろ共通認識になってて欲しい

国見が飛び込んでる時に影山反応してるがどういう意味だろう
チームメイト時代はこうやって飛び込んでまでボール取る奴じゃなかったのに、とかか?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 13:43:58.69 ID:TYK4z03v0
他の漫画だけどジャンプにはヒキ詐欺の前科があるから
可能性の話ならいくらでもありだろ

この試合で山口投入はさすがにないわーと思ってたけど
実際投入されて、ちゃんと納得いく流れだったし
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 14:04:36.76 ID:7xq/fhqc0
読んだ
超熱いやんけ…
燃えた……
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 14:05:14.32 ID:wYlzylIK0
最後の片手トスの仕方がマズイな
いまはどうかわからんけどバレーやってた頃にあの形でトスないし相手コートに返すとホールディング取られてた
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 14:05:15.52 ID:Nl9BXIHIO
本誌読む限りでは影山も日向もネットに触れてないし、
最後のコマはコートに決まったボールがこっちに跳ねてきたって演出なんだろうから
普通に烏野得点だと思ってる。

>>586
それか、中学生の頃は飛び込んでも間に合わなかったんじゃね。
金田一もそうだったけど前との違いに影山達が気づく描写がちらほらあるな。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 14:36:29.06 ID:euE2D/fW0
>>586
中学時代に影山が「最後まで追えよ!」ってキレてたのが国見な
諦めずに最後まで追いかける姿勢か守備範囲が広がったのかは分からんが
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 15:21:08.56 ID:e65lErcY0
まさかここでミス負けはないよな?そこまで古館さんドSじゃないよな?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 15:41:56.83 ID:4v3SfW+m0
>>591
おお…それ意識した上での今週なら細かいところ回収してるなー
国見は試合前からコーチに不真面目を叱られたりしてたもんな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 15:41:57.36 ID:7xq/fhqc0
カラーすごく良かったと思う
綺麗だった
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 15:50:09.62 ID:6Qy+4haC0
今週カラー少ないからもくじのハイキューの欄が特大になっててワロタ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:02:07.65 ID:e65lErcY0
>>595
正直あれ怖かった
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:04:05.30 ID:EFnEhBkW0
でけえww
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:08:43.15 ID:Nl9BXIHIO
た、単独センターカラーが嬉しくて気合い入っちゃったんだよ。
音駒編でも怖かったが存在感あるな。パッと見、巻頭位置のトリコより目が行った。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:10:01.89 ID:4v3SfW+m0
>>596
あの絵、漫画の中だと前後の流れもあっていい笑顔のいいシーンだけど
抜き出した上縮小して影が濃くなってるとただのホラーよなw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:10:22.91 ID:VDiJ9XGp0
>>595
同意
唯一のセンターカラーってちょっと扱いいいと思っていいんだろか

デュースかよ〜と思いながら読み終えてここ来たら
まだわからんということになってて次週の楽しみが増した
影山のホールディングないとは言えないな
最後までわからなくて本当によくできた漫画だ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:18:24.05 ID:6Qy+4haC0
デュースを最終セットまでとっとかないんだな
最後もデュースだとまたかよってなるし
ここまでで出し切った感あるから第三セットは比較的あっさり目でいくのかな
それともこれ以上の熱い展開を持ってくるのかな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:20:43.69 ID:VDiJ9XGp0
え、今最終セットだが
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 16:44:39.66 ID:VDiJ9XGp0
背中を掴む描写
アオリの「掴んだっ!!!」
に加えてホールディングって「掴む」って意味なんだよな…

連投&深読みスマン
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 17:13:26.49 ID:6Qy+4haC0
すまん素で忘れてた
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:11:14.82 ID:DsgBEwkOP
>>584
得点板が変わる前で終わってるのは
どちらの得点になるかわからないようにする演出であって
で、得点が明示されてない以上、今回で烏野が追い付いたのが絶対ではないんだな、ということが言いたかったんだけど
噛みつかれるほど馬鹿な感想だろうか…

アタックで終わる演出だから烏野の得点で間違いないとは言えないと思うんだけど
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:13:47.73 ID:O4N7Bmh2O
どっちが負けてもしんどいけど受け入れるぞ
来週こそ決着つけてくれるよな
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:15:08.20 ID:Z0XX9orKO
何だろう…この先週からの大地さんageのトートツ感
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:27:44.42 ID:oYeYdH9n0
>>607
・青城及川以外を愉快な仲間達モブとバカにしてたら急にモブがでしゃばり始めた
・主将かけ声レシーブ要員とバカにしてたら急に扱いがメインになった


作者や担当がここやバレスレ見てんじゃねえの
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:29:20.97 ID:euE2D/fW0
>>605
まぁ・・・
>どちらの得点になるかわからないようにする演出
よりは
>今回のラストのコマも決まったッ!って鮮烈なヒキの演出
の方が普通の読み方ではあるんじゃね?
バカにされるほどかは知らんが

>>607
このまま敗退しちゃうと澤村の残留にいまいち説得力ないからじゃない?
全国に懸ける思いは3年の中でも突出してるような熱いところも出しておかないと
優等生キャラのままだとIHで後輩にあとを任せる感じにもなっちゃうし
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:30:23.95 ID:Ys/gL99x0
久々の当たりスポーツ漫画っぽいな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:30:46.01 ID:Nl9BXIHIO
唐突も何も、青城戦で1番働いてるのは主将じゃね。
・菅原投入時レシーブ
・及川サーブ対策レシーブ
・菅原退場時レシーブ
・今週のレシーブ
スパイクはあまり無いけど目立つ場面のレシーブが多い。
頻繁に声を張って指示したり発破かけたり、よく仕事してる。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:39:43.14 ID:7xq/fhqc0
>>608
自意識過剰すぎる
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:43:47.96 ID:FmUDltqU0
居るよな
ちょーっと内容が掠ったからって「担当や作者がこのスレ見てる」とか言い出しちゃう人
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:50:30.20 ID:wqDuUJfI0
また今週も燃えた。てか終盤ずっと燃えてる気がする。
田中の足!とか澤村さんの「負けてたまるか」とか「こいつらも同じだ」とかずっとゾクゾクするわ
てか最近ポエミー多過ぎw毎回ツボつく感じが堪らん

急な主将ageって感じ全然しないんだけど
最初からいい主将だって思ってたし女バレの辺りからもぐっと上がってたし
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 18:56:19.77 ID:VDiJ9XGp0
澤村のトートツ感といわれ改めて読み返してみたが
なんか烏野負けフラグに見えてこね?
「ああ、こいつらも同じだ」って
常波池尻の「ああこいつら本気だ」となんか重なる
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:03:45.00 ID:euE2D/fW0
オーケストラ観戦したあとあっさり帰宅して
次戦の相手と遭遇しないまま試合始まった時から烏野が勝つなんて思えてないぞ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:18:57.72 ID:h4BYKi/R0
金田一のスルーされっぷりが可哀想で面白いw
音駒戦→犬岡対日向、伊達戦→青根対日向の描写が試合中あったのに金田一は無い
烏野を岩泉と観戦しながら次はねじ伏せます!ってライバル視してたのに
日向達から見ると及川の愉快な仲間扱いでしかなくて不憫ww
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:19:26.87 ID:R4BKjsN40
オーケストラ観戦ww
どっちが勝ってもおかしくないけど
白鳥沢vs青城がちょっと見たくなったな
まぁ描写されるとしてもダイジェストだろうし
一方的な展開になりそうでもあるけど
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:20:59.26 ID:6eACKcXR0
ここでホールディングで試合終了なら
今まで何だったんだってなるなw
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:33:17.26 ID:X1uTldG/0
しかし>>569の展開になりそうな気がしてならない。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:39:52.48 ID:yijZObZvi
日向は何を考えて大王様の真ん前に飛び込んできたんだろうな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:50:02.63 ID:TYK4z03v0
>>621
前のコマで影山がボールに向かって突進してるから
囮としてはそりゃ一緒に飛んでくだろう
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:54:51.95 ID:sQJShyFz0
>>617
そういえばねじ伏せますって言ってたな
金田一なんからっきょ要員ぐらいの認識だったけど、
国見と金田一が青城で実力伸ばしていってると考えると熱くなった
影山とは相性悪かったけど、こいつらもバレー好きでやってるんだろうし、
実力を伸ばせるようになってよかったな

もういっそ決勝点は金田一が個人的に一番熱い展開
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:00:41.34 ID:ia0PF8qL0
>>574
ああいうレシーブやるよー
元々胸より上のボールはオーバーハンドでレシーブもするんだが、
それやるとドリブル取られやすい上、強打だと怪我したり弾いたりしやすい
あの形で手のひらの下の方を使って跳ね返すイメージでレシーブする
人によっては手を組んで小指を上に向けた形でやったりもするな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:09:11.52 ID:fCnuD2uMO
今までここでの予想は全部いい方向に覆されてきたけど、今回ばかりはホールディング当たりそうで怖くなってきたな。

けどテレビの国際試合を見てるとトスを相手ブロッカーが押し込む反則はたまに見るけど、セッターがホールディングとられるのは見ないからなぁ。
よく知らないけどワンハンドトスって言葉がある以上、ホールディングと見なされる上げ方でない限りは烏野ポイントのはずなんだよなぁ。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:19:09.30 ID:7WRgcH3A0
案外あっさり流されたけど
田中のサーブが糞ドキドキしたww

先週の山口サーブでお腹いっぱい気味ではあるけど
ミス=ゲームセットってきつすぎる

監督から散々23:24をイメージしろって言われたの思い出したわ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:19:41.52 ID:TYK4z03v0
主審から見て、ネットの向こうに手がはみ出してたら
白帯に触れてなくてもアウトなのかな?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:24:35.98 ID:2Eu/CZlK0
>>627
ネットを越えて相手コートの領域にあるボールを打ってしまうとオーバーネットって反則をとられるそうだ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:26:55.12 ID:az7dxDDK0
本当にホールディングなら、まるで編集の煽りのせいで負けたみたいだなww
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:28:31.90 ID:fCnuD2uMO
>>626
確かに。
最後サーブミスで負ける或いは勝つって普通によくあることだけど、漫画的にはこの作者でも今後描くことあるのかねぇ

あと読んでて思ったのは、田中がなんとか触る→日向がカバーの既視感w
前はサーブレシーブだったけど。
それを見てたスガ&山口の表情がすごく臨場感あるんだよな。
ああいう顔しちゃうよ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:30:28.93 ID:TYK4z03v0
>>628
おお、ありがとう
じゃあブロックの時も手の平を下に向けてるけど
あくまでネットの手前で構えてるんだね
押し合いとかタイミング間違えると勝ったつもりが反則になったりするのかな、シビアだな
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:45:57.88 ID:euE2D/fW0
>>631
ブロックは相手コートまで手を伸ばしてOK

細かい話しとくと
自分達のコートに返ってくるボールに関しては、
相手コートにまだあるボールでも触れてOK
だから3本目のスパイクなんかは絶対相手コート目掛けて返すわけだから手を伸ばしていい

でも>>625の言ってるようなセッターのトスをそのまま押さえ込むような形になると
ブロックではなくオーバーネットの反則を取られる
でも影山がやったように相手コートを狙ってツーアタックした場合は相手コートで叩き落としていい

上手いセッターはツーしか出来ないような乱れたボールでも
あえてトスを上げられる演技をしてブロックに触らせて審判にオーバーネットのアピールをしたりもする
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:55:06.70 ID:Nl9BXIHIO
>>624
ありがとう、わかりやすい。
確かに手の平の下半分で受け止めた痕があるな。
指も反ってあるし、作者のバレーへの情熱がすげえ。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:58:59.22 ID:sQJShyFz0
>>631
ネット上空で同時に押し合いになった場合も
例外的にネット超えてオッケーだったはず
相手コートのボールを先に触りにいっちゃうとダメだけど
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 21:42:20.36 ID:sQJShyFz0
ホールディングはスレ上では意表をつかれておもしろいけど、
ジャンプで決勝点にするにはどうだろうね

バレーボールのルール知らない少年からしたら地味すぎるんじゃないだろうか
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:03:25.17 ID:ifllRI/j0
金田一のブロックに飛んで田中のレシーブ影山トスに程無く
飛んでる日向が凄過ぎる
ついでに及川の対空時間が長い気がする
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:13:27.74 ID:OcsBJsno0
5巻読み直したが、烏養曰く
恐らくではあるが、及川は県内総合力No.1プレイヤーなんだな
牛若はNo.1エースだけど、トスやサーブ、ゲームメイク能力等は及川のが上なんだろうね
なるほど青城の及川以外のメンバーが目立たない訳だよ
個人最強が要るんだもん
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:35:05.98 ID:r6csuX5aO
>>637
及川指揮者で他は演奏者の既定路線で強豪に見えてたのに
急遽岩泉を変に目立たせたり国見ちゃんだのマッキーだの名前呼んで他選手を及川一人がアピールしてるのが末期なんだよな
及川が県No.1セッターじゃなくデパートの営業部長に見えてきた
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:37:12.40 ID:oUdbIXzA0
ホールディングで反則でゲームセットかデュースで山口が再びピンチサーバーでサービスエース決めてマッチポイント
最後は壮絶なラリーの末に日向が最後決める

この二つのうちのどちらかの流れだろこれなら
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:40:58.22 ID:4HaiUIYP0
ホールディングとか大真面目に言ってる奴がこんなにいるのか
すげえ笑える
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:44:21.58 ID:h+D2knVo0
桜木が赤木と間違えて高砂にパスを出して負ける
なんてバレで読んだとしても絶対ウソバレと思うだろうな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:47:05.59 ID:Miem9+gj0
なんか今週読んでて疲れた
試合が盛り上がってくるとポエムの分情報量が増えすぎてウザく感じるらしい
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:51:14.20 ID:4HaiUIYP0
>>641
お前、例えすごい下手糞だな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:52:12.75 ID:A0DMUv4f0
スラムダンクはポカやったっていいんだよ
大人気看板漫画だったんだからな
ハイキューは看板でもないし掲載順下位だしアンケとれないし
これでおかしく試合弄ったらまず少年は見なくなるな
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:54:01.28 ID:h+D2knVo0
すまん
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 23:06:16.90 ID:Nl9BXIHIO
大人気看板だったからって理由付けもどうかと思うが。
スラダンの場合は1話の中でパス→見間違いだった→負けを済ませたから衝撃的だったが気にならなかった。
今回のハイキューの場合はいかにも「決まった!」ってシーンでの締め。
これでミス負けだったらよっぽど上手く描かないと後味悪いな。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 23:21:23.35 ID:jlc8y8AlO
>>640>>643
どうでもいいけどIDがHaiKyuになってから戻ってこいや、
なんかおしい
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 23:36:54.45 ID:+3ssQxK60
漫画的に考えればサーブミスやレシーブミスで負けるのは
二度とあんな思いはしたくないとその技術を磨かせる動機にはできるけど
必死のプレーの末タッチネットやホールディングであっけない幕切れだと
悔しさや後味の苦さを残すだけで次への描写に繋ぎにくい気がする
タッチネットしない練習とかはないんだしな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 23:36:56.18 ID:wYlzylIK0
>>625
ワンハンドトスがホールディングというわけではない
レシーブやトス、アタック(フェイント)でボールを持ち上げたとか持ち過ぎたとかが焦点
バスケのレイアップのような掌が上向いた状態だとアウト
ただ見逃す審判も居ない事はないが厳密には反則

ビーチバレーはインドアよりホールディングが甘い
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:11:19.46 ID:kSY3zKOU0
戦っている当の相手の及川がワンハンドトス!やられた!!てなノリのモノローグかましてるのに横から審判が
フォールディング!反則!!なんて横槍入れて来るのはありえんだろ、マンガとしてw

フォールディングを主張する連中は何が言いたいんだよw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:24:03.04 ID:BoxaUcUG0
そのリアルさ(笑)がいいって言いたいんだろw
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:34:04.72 ID:DlNGOtMzP
あのトスの上げ方ホールディングだね^^って話だろ
漫画的にホールディング取って終わるとは思えんけど
あんなモロの描写があると突っ込まれてもしゃーない
いまじゃ名前変わってるけどフォールじゃ落ちるだぞw
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:36:40.89 ID:gH9PWBONO
可能性の話をしてるだけで、マジで反則負けを考えてるやつはいないだろ。

いないよな?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:42:42.28 ID:EycXb1JP0
せっかく終盤Cカラーもらって反則負けとか

誰得
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:42:57.57 ID:plbLhFm/0
実際普段はやらないようなミスで終了はよくあるし、リアルはリアル
野球なんか見てるとやるせない終わり方するからなあ
だけど現実の彼らのその後は知らん
でも漫画は、続きを描くことでそのやるせないシーンを昇華する必要があるわけで
そのあたりはちょっと前に山口が担当したんとちゃう
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:46:39.29 ID:rI/AVTjp0
>>650
万が一「フォールディング」に見えたとしても、後1点でどちらかが勝つような場面では
審判は笛を吹かない。それこそリアルだったら試合を止めないで流す。
しかし、バスケットやサッカーの危険なディフェンスはブザービート直前でもカード出すよね。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:50:21.82 ID:gH9PWBONO
審判が空気読んでくれることがあるのか
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:08:44.52 ID:35kKVP240
例えばWBCの台湾戦で鳥谷が9回ツーアウトから盗塁してたけど
少々タイミング悪くても審判はアウトと言い辛いだろうな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:10:52.13 ID:HlojIEt5O
反則負けだったら背中掴んだ描写台無しやんけ
ショッピングセンターでお母さんだと思って背中の服掴んだら、全然違う人で迷子になった子ども時代を思い出したわ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:16:07.99 ID:rI/AVTjp0
>>657
テニスのサーブで機械が「アウト」を知らせてくれるようなシステムで無い限り
審判も人間だから。よほどあからさまでない限りはとらない。
あの場面で影山のフォールディングをもし取ったら審判連中から後世までネタにされるw
「フォールディング」を厳しく取る審判なら、序盤にきちんと細かく笛を鳴らして選手に基準を知らせる。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:23:24.92 ID:8rW1DXiSO
背中の描写もそうだけどこの試合常に青城が先へリードしてるんだよな
だから強豪ってことに配慮しつつやっぱ最後は烏野のが逆境を跳ね返して決める王道少年漫画展開になると思う
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:32:07.52 ID:PDKQ2k1VO
野郎ども!前のめりでいくぜ!

かっけぇな、おい
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:33:39.87 ID:35kKVP240
なんかそれ恥ずかしいんだけどw
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:37:03.70 ID:rI/AVTjp0
いいなー青春、ってことで
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:38:35.81 ID:gH9PWBONO
>>660
なるほど納得した。
反則で負けはねーわって思ってたが
誰かが審判の反応を確認する描写とか無いかな。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:42:03.70 ID:4tmgSxIv0
>>659
例えwwwww

まああの背中掴む表現はいいよね。追いついたああああああッて感じで
万が一これで次回反則負けだと掴んだの振り払われる描写が入るんだろうかw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:50:03.86 ID:plbLhFm/0
背中の及川の方は最初に振り返る顔が描かれてたけど掴む手は烏野の主将だよね
つかまえた瞬間の澤村さんやべー顔してそうだなあ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 01:52:00.82 ID:DlNGOtMzP
>>665
ホールディングの線引きは審判によって違う
簡単にわかるホールディングと微妙なホールディングがある
今回の前者で見てて簡単にわかるホールディング
ただ試合規模の関係や練習試合だとホールディングを取らず流す場合はざら
でもプレイヤーやベンチも見ててわかったら普通に抗議するしちゃんとしてる審判なら取る
というか普通なら反則取られるしあんな感じにワンハンドトスを上げようとしない

フォールフォール言ってるけどホールなw
それと今はホールでもなくキャッチボール
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:01:39.81 ID:EycXb1JP0
なんか平和に終わるためにも澤村主将で締めてほしいな
主将ってなんかサッカー日本代表の長谷部に似てるんだよ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:03:59.10 ID:JuYF9KUg0
>>581
>>583
確かに‥山口のピンサーとか読者の予想を見事に裏切ってくれてる
ありきたりな例えだけどここの予想が、0か1かって2択の時に
突如『A』って答えを出されてる気分

背中を掴んだイメージのコマ、ユニフォームの皺のより具合とか、
青葉城西の文字のよれ具合とか、相変わらず描き方うまいなーと思う
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:15:00.76 ID:Wt4jqF/GO
>>668
そんなにあからさまなホールディングなのか?

もちろん烏野には追いついて勝ってほしいけど、クライマックスがそんなに長いのかなぁという疑念…
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:17:44.41 ID:/DanE9gh0
確かにラスト1点って誰で決めるか微妙だな
日向がブロックされたら成長物語には繋がりそうだけど、
3年引退が自分のせいと思って泣く・・・のはなんかキャラ違う気もするし
澤村のレシーブミスで負けるなら負けたことを正面から受け止めて引退しちゃいそうだし
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:21:13.62 ID:gH9PWBONO
烏野負け前提で話すなよw
話の流れでは負けフラグ合戦だったし、どっちが勝ってもおかしくない。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:23:52.34 ID:AGc0chRY0
>>663思ったw
前のめりってちょっとおかしいな

って意味調べてみたら適当な意味もあったわw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:31:17.29 ID:/DanE9gh0
>>671
別に手の形1つでホールかどうかなんて分からんが
横っ飛びのコマからハンドトス・・・!のコマの手の形の流れはおかしいかもしれん
最初から手首を反らしてるか、下手に途中で指を曲げない方が自然に見える
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:59:45.81 ID:DlNGOtMzP
>>671
単にホールディングといっても種類色々
オーバーハンドパスでも手首使って持ち過ぎるとホールディング取られるがこれの線引きは審判の匙加減
今回のような掌が上を向いた状態のトスやレシーブが一番わかり易いホールディング
ワンハンドレシーブしてるけどあれも掌が上を向いて開いてる状態だとホールディングになる
インドアとビーチじゃホールディングの線引きがまた違う
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 03:30:57.32 ID:plbLhFm/0
>>672
日向はもう前衛ラストだから、日向がラスト1点でブロックされるには
まず次のラリーを青城にとられて、その次の青城のサーブから始まる攻撃でブロックされる、
つまり青城の連続得点で24-26の場合しかなくね
てかそれより次青城にサーブ権いったらサーブ及川じゃないっけ、怖いね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 06:13:02.09 ID:sFAv9Xrp0
2ページ目の旭のレフト攻撃はミスかな
同じラリーで次ページでは田中が打ってる

そんな言うほどホールディングか?
綺麗にワンハンドで上げてるように見えるけど
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 08:24:26.66 ID:rI/AVTjp0
及川目の病気説と同じくらい影山反則説は突拍子も無い
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 08:26:05.93 ID:fUsSM3Uy0
次で決まる、もしくは勝つならそこでカラーが来ると思うんだよな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 08:28:24.94 ID:vCP/tRseO
昔体育でやったレベルだとこのスレの内容についていけない
指の付け根から先を使えば基本的にキャッチ扱いにならないのではなかったか
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 08:35:04.87 ID:rI/AVTjp0
>>681
>指の付け根から先を使えって上げているから反則だとは思わない派
両手の時も掌を上を向け一瞬ボールが止まったかのように手首で柔らかく衝撃を吸収し、そこから指でボールを上げる
セッターがトスを上げるための仕方がないモーション
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 10:09:49.28 ID:Ap2FBkry0
物理的にホールディングさせない器具を開発・ルール化・装着させてないから審判裁量なんだろ

俺に予算くれたら、手袋の掌にボールに触れると反応する素子埋め込んで
ボールに触れてたのがコンマ何秒以上は反則〜と手袋がピカピカ光るのを作るのを指揮したる
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 11:04:24.47 ID:vevE2g+F0
モン太が阿含にサイドラインに出されて試合終了。
次週実はまだ負けてなかった→結果勝利なんて展開よりよほどいいだろ。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 11:52:35.19 ID:/DanE9gh0
全国目指してるようなチームなんだから
技術的なミスに近いホールの反則なんてそうそう起きないし
引き詐欺に使うような代物じゃない
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 11:58:11.62 ID:8jYfU34O0
>>681-682
指の付け根から先とか関係なくて下から上の動作で完全に手を開いてるのがアウト
ワンハンドトスがいけないというのでもない トスの上げ方が問題
セッターのトスにしても手首使って衝撃を吸収し柔らかく指でボールを上げた場合でもアウトな場合がある
結局は審判の裁量なんだが上でも言われてるようにこのワンハンドトスの上げ方は一番判り易い
まぁ漫画のこういう展開でホールディングは取らないと思うけどなw
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 12:15:20.43 ID:DlNGOtMzP
上手い人なら普通にトスを上げに行って反則狙うか普通にトス上げる
相手コート確認済みでかわせるならツーも狙う
それかブロック勝負する
片手でああいう上げ方は普通はしない
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 12:33:56.17 ID:jK/GngZkO
相変わらず西谷は漢前だな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 12:44:56.18 ID:/DanE9gh0
>>687
それはない
状況次第でワンハンドも選択肢には残る
特にああいう飛び方しなきゃいけないボールでブロック勝負とか勝てるわけがない
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 12:49:07.67 ID:EfK/WquK0
背中掴む描写は四ッ谷先輩を思い出した
あのコマだけだとホラーにしか見えない
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:03:07.06 ID:8jYfU34O0
>>689
横から入るブロックも普通にあるし片手のあんなホールディングのワンハンドトスが選択肢に入るわけない
相手より先にボールに触れるぐらい追いついてる状況だとブロックした者の腕次第
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:11:40.10 ID:Obt5ftbt0
経験者の解説いつもはタメになってるけど、今回は経験者同士で衝突気味みたいだな。
たったあれだけの描写でキャッチボール?確定って言えるもんなのか?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:19:48.81 ID:8jYfU34O0
線引きが難しい反則だけど手のひらを上にした状態でトスないしレシーブするのが見た目的にも一番判り易いアウト
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:25:32.88 ID:/DanE9gh0
いや、どういう状況でもホールディングのトスなんかしないだろw
俺が言ってるのは手の形の話じゃなくて
ダイレクトされるであろう軌道を変えるのにワンハンドトスはあり得るって話
ギリギリ片手で触れる状態を追いついてると言っていいのか疑問
そもそも追いついてるならまさにワンハンドトスなんかいらねぇわ

>>692
例えば今週の澤村のレシーブなんかは
まずどういう手の組み方をしていて、どう手に当たって、最終的に描写されたあの形になるかイメージ出来る
それと比べるとワンハンドトスは順を追って考えると「んん?」って途中で詰まる
連載始まった初期のレシーブも変なときあったし、
「これは絶対ホールだ!」と言うほどのものでもないと思うけどね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:41:55.84 ID:IyCSFy0a0
普通に読んでる人らはああ追い付いたのねーだけだよな
まさかスレでこんな話題で盛り上がってるとは思いもせんだろう
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:56:43.11 ID:gyGPf76i0
やだあー及川さんの退場なんて絶対やだー
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:03:27.74 ID:gH9PWBONO
解説面白いけど、反則でも最後の1点で露骨じゃなければ審判はスルーしてくれるらしいし
今回のはスルーするだろうって意見は同じっぽいからそろそろ別のシーンの話をしようよ

誰かも言ってたけど日向の反射凄いな。
田中が足で取ったボールを痛いの覚悟で取りに行ったり
影山のワンハンド追ったり、今週の日向は考える前に動いてるように見えた。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:07:05.77 ID:8rW1DXiSO
なに勝手に反則にしてんだかw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:13:33.37 ID:DlNGOtMzP
向うの方からブロックにやってきて先にボール触れてるんだから十分ブロックに間に合うと思うけどなー
ほんの少しテンポずらして相手のブロック見て押し込んでくるの返したらいいんだんだけどまぁ力量次第

ネットを挟んだコマの状態のまま手首ほとんど曲げずにちょんと上げるクイックぐらいのトスならほぼ取られ無い
ハンドトス…!!のコマでおもいっきり手首曲げで上げてるのがモロアウトでホールディング
レイアップシュートのような形でトス上げるのがアカン
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:16:28.76 ID:vCP/tRseO
いろいろ検索してみたが手のひら上だとダメと書いてるサイトが見つからなかった。
肘伸ばしてて下げなきゃOKとか、もーさっぱり
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:18:34.35 ID:8jYfU34O0
>>679
審判次第で取る人は普通に取るし判り易いのだったら尚更
マッチポイントだから見逃すとか関係ない
漫画的にホールディングで終わらせないだろってだけw
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:29:17.77 ID:bPv/m7zj0
影山はあの場面は後衛だからブロックとかツーは無理だよ

俺的には手のひら上にしてボールを下から上へ持ち上げてるんじゃなく
相手コートに返りそうなボールを手首と指で自コートにはじいてるように見えるからセーフ

別にホールディング判定でもいいけど、明らかなホールディング描写でもないと思う
というか漫画じゃよくわからん
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:31:33.74 ID:DlNGOtMzP
>>700
ルールブックにおけるキャッチボール(ホールディング)の反則は書いてるけど
実際はそれ以外の種類がかなりある
タッチネットやパッシングのような簡単に判断できる反則じゃない
アタックのフェイントでも取られることもあるし
Vプレミアの審判がアタックのファーストレシーブでも掌で上げたからとホールディング取ったこともある
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:38:08.54 ID:vCP/tRseO
正直画力次第だから、反則じゃないのに反則に見えるようにしか書けなかったんだ、でいいじゃん
めんどくせ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:45:07.34 ID:8jYfU34O0
まーハンドトスのコマが無かったら問題なかっただろうな
あそこのコマだけはアウト
無知なのか画力不足は置いといて
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 14:51:45.97 ID:a3TcI8r90
ホールディングだったらコマ間に一瞬鳥養コーチとかのハッとした顔が入ったりするかなって思った

リアルバレーをずっと描いてきた作者だし経験者の意見はすごく参考になるけど
あくまで読んでるのは少年達だ

ここで影山のミスで試合が終わってもその後の処理に困るだろう
ホールディングだったとしてもたぶん流されるんじゃないか
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 15:17:00.09 ID:Obt5ftbt0
ぶっちゃけバレー知らない人に「ワンハンドトスなんてあるのか!」って思わせるシーンなんだから
翌週「あれは反則だった」は無いよな。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 15:40:02.10 ID:Aeeejy4f0
新しいトス技→セッター対決で影山に加点。と素直に思った

もしかして反則?ってのは、普通はあれで決まったという描写だけど
いつもいい意味で予想を裏切られるから、今回も実は決まってなかったりしてな・・・w 
というところからいろんな可能性が出てきただけで、
あれは絶対ホールディングだろ、と力説しているのは少数派っぽい
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 15:42:11.07 ID:oE1pNt/O0
大人しく来週を待てよ(´・ω・`)
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 15:52:29.48 ID:Yi05hxxm0
無知だの画力不足だのとうとう作者の悪口にまで発展
さっさと青城負けて終わらせた方がいいな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 16:18:58.25 ID:/hmFloLC0
全然ついてけないから素人がわからん部分を言うよ
手の構造上ボールを上に上げるならミートの時手のひらは上を向くしかないんじゃ?
だって指が45度以上反らない
横に飛ばすなら手のひらも横向くだろうけどトスって基本的に上だよね
ホールディング=ホールド状態…つまり持っちゃダメってことだろ
持ったか持ってないかを判断するなら普通の基準は
「ボールに触れた面積」と「ボールに触れていた時間」の2点になるじゃん
この2点は繋がった映像じゃなくカットされた数枚の絵じゃ判断しようがなくね
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 16:31:01.72 ID:DlNGOtMzP
審判の裁量だけど最初にホールディングがあった場合は取らずに
キャプテン呼んで次からホールディング取るように注意する場合もあるし
大会のレベルによっては取るなと上からお達しがある場合もある
Vプレミアレベルになるとならあんなんも取るのかよってのまで取る場合がある
それぐらいホールディングは反則と分かった上で見逃すのが大会や審判によって変わってくる
ただ言えるのはああいうトスは上のレベルに行くとまずしない
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 16:38:04.33 ID:/DanE9gh0
>>711
その2枚の写真を繋げる動きを考えると
そこからスムーズにトスを上げるイメージはし辛いって感じ
ホールディングするような動きなら割とイメージし易いけど、
だからといってこれは絶対ホールディングだ!というのはまさに妄想の域
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 16:45:59.12 ID:/DanE9gh0
あ、追加でもう1つ
例えば6巻の渡のバックトスなんかは
足がちゃんと描かれてなくて姿勢がいまいち不明慮だから
直前の動きを全て妄想していいならホールディングのように見ることも出来る
でもこんなのまさに不毛だよね
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 16:57:35.76 ID:DlNGOtMzP
>>711
ボール触れた面積は関係ない
触れていた時間も関係なく一瞬しか触れてなかってもホールディングを取られるケースはある
もちろん長く持ったような感じになるのもアウト
セッターの普通のトスでさえ取られる場合はある
そんで掌が別に上を向いてなくても取られるケースがある
そしてトスだけがホールディングを取られると言う訳ではない
あの場面の上げる前上げてる時上げた後の3コマからワンハンドで手首のスナップを利かせてるのがわかるから
審判が一番取り易いホールディングだろうって話で上のレベルじゃ十分取られる可能性がある
めちゃくちゃアバウトな反則がホールディング

ルール改正が延期になったけどサーブレシーブをオーバーハンドするだけで
ダブルコンタクトやキャッチが適用されそうになった
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:22:08.53 ID:IyCSFy0a0
デュースになったとしてだ
そこからちょっと仕切り直しみたいな感じになるし
この作者のことだから2点差つけてどちらかが勝つまでまたじっくり描きそうじゃん
あと何週かかるやらと思うと
次週冒頭で決着ついてることになるホールディング説が
ちょっと魅力的に見えるだけなんだ

つまりかなりハイキュー贔屓の俺でもさすがに試合飽きてきたぞー!
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:24:51.66 ID:Obt5ftbt0
>>716
先週の煽りが最後の攻防だったから来週には終わると思うよ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:26:47.75 ID:rI/AVTjp0
>>715
>ワンハンドで手首のスナップを利かせてるのがわかるから
もうこれがトンでも理論に見える
手首のスナップを利かせないでボールを上げるセッターなんていない

元審判経験者より
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:38:16.29 ID:7pO7ieu/0
試合に飽きたわけじゃないけどそろそろ決着ついてほしい
どっちが勝つか早く知りたい
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:40:02.64 ID:IyCSFy0a0
>>717
つまりホールディング説有力ってことか
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:41:23.75 ID:Obt5ftbt0
>>720
え、何でそうなるんだ。引き続き最後の攻防がちょっとあって締めだろ普通
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:44:35.76 ID:DlNGOtMzP
>>718
スナップが悪いんじゃない
あの手の状態でスナップ利かせたのが悪い
手首曲げて手のひらが完全に上向いた状態でのトスがアウト
それ+スナップ利かせてるから余計に見られる
あそこから取られない様にするには完全に弾いてないと無理
あとスナップ聞かせ過ぎてトスすると取られる場合もある
ただ上でも書いたけどVプレミアで弾いたように見えるオーバーのレシーズでさえホールディング取られた
というか元審判経験者がフォールとか書いてるけどマジか?w
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:44:45.83 ID:IyCSFy0a0
ええ、そしたら最後っていつまでのことだってなるじゃん
それこそデュースになったら最後の攻防があと何週も続くことになるだろう
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:46:46.45 ID:rI/AVTjp0
>>720
あれ?今週号で決ったアタックが決った瞬間描いていなかったか?
ボールが床に着いたときに審判の笛が「ピッピッ」と鳴る音はなかったよな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:49:53.01 ID:8jYfU34O0
レイアップ気味に手首のスナップ利かせたトスはまずアウト
大会レベルが高かったらまず選手はしようとしないし中々見られないホールディング
低レベルだったりすると試合の流れ優先で取らなくてスルー
簡単に見分けつくのはレイアップ気味のホールディングと
手のひらを上に向けてすくう様な形でワンハンドで取りに行くようなレシーブ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:51:23.04 ID:IyCSFy0a0
>>724
日向アタックは決まったがそのトスがもしやホールディングだったら
ノーカンつーか青城の得点になるんだよね?
え、それで今議論盛り上がってんじゃないの?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:51:36.08 ID:Obt5ftbt0
悪いけど、本気でキャッチボールで反則負け考えてるやつが出てきてるから
そろそろ話を切り上げてくれ
来週反則取られたらまた聞かせてください

>>724
決まった瞬間描かれてる。笛の音は無いな。

そのシーン見て思ったけど擬音語凝ってんな。「ガ」がネットの向こうで「ンッ」がこっち側。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 17:55:07.14 ID:DlNGOtMzP
ホールディングの形だけどマジでそれで試合が終わるって考えるのは漫画的にないと思うが…
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:07:13.36 ID:W0UJ8J950
経験者様がこぞって考察くれるほどにはリアル路線なんだなぁ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:09:56.13 ID:HBruu6iO0
本来ホールディングというのは長くボールに触れることを禁止するものだけど
この場合の長くにしても短い時間だから審判の裁量に依存している
とはいえ審判も時間なんてわからないから手の動きなんかも判断基準にしてる人がいるってことでいいのかね
調べてみたらボールに回転がかかっていると取られるとかはあった
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:11:43.31 ID:8jYfU34O0
http://www.youtube.com/watch?v=P1lk4h7w8w0
29秒ぐらいからセッターがワンハンドトスしてるけどこういう形じゃホールディングは取られない
手のひらが上向いてもすくう形かそうじゃないかも判断材料
まぁこの子はドリブル取られてるけど
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:15:04.93 ID:DlNGOtMzP
>>730
それはドリブルで取られる可能性が高い
あと面倒なのが手じゃなくて両手組んだレシーブでも上げ方に寄ってはホールディング取られる
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:15:15.16 ID:rI/AVTjp0
月曜日を待たないといけないが
「ホールディングは取られない」方の意見!
ネット際であんな接戦やっていて怪しいなと思った瞬間に笛を鳴らさなかった
それぐらい上手くやるのも選手の技量と審判が人である以上仕方ない!

で、来週まで自分はこの議論はしない
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:22:30.56 ID:8jYfU34O0
トスを上げた時点で笛が鳴ってないからホールディングは取らないと思うぞ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:25:51.13 ID:0DSymVVt0
単行本で修正されて終わりだろ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:44:19.87 ID:wKIEp98S0
何もかも、編集の煽りが悪い
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:46:48.30 ID:hLLtyUhn0
編集メェ…

もはやハイキューとべるぜバブとSKET DANCE
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:49:30.42 ID:hLLtyUhn0
(途中送信ミス失礼(´・ω・`))

…しか読んでないんだ、ハイキューにはまらなかったら買うのやめるところだったんだ
煽りはやめてください、まじで、一週間疲れるw
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:50:55.49 ID:/DanE9gh0
関係ないけど
未だに手の平を上にしたままベチッとするレシーブがホール取られる意味が分からん
自分が審判してたらもちろん取るけど、
別にボール保持なんかしてないよなぁって思うわ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:51:25.90 ID:HBruu6iO0
>>732
長いと回転かかりやすいんじゃなくて、触れ方に問題があるって考えだったか…
バレーの反則の基準って間接的で素人には難しいわ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 19:14:53.54 ID:EfK/WquK0
なんか経験者が多いようなので古いところですみませんが聞いてみる

西谷初登場時、影山のサーブ受けたときの手
左手親指を右手で握って、開きながら受けてる感じでいいんだろうか
両手は好きなように組んでいいけどそういうやり方もあるよと小さい頃に教わって
そんな高度なことができるかと思った記憶が何となくあって気になってる
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 19:18:15.23 ID:1nP7iQkn0
スポーツ漫画の試合中の声かけシーン好きだから
今週の西谷は爽やかでよかった
その後ちゃんと得点が決まったのもよかった
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 19:35:35.82 ID:/hmFloLC0
そんな感じで反則が曖昧なら気が散って変なハマり方する奴もいるんじゃね
厳し過ぎる反則判定にイラついたら流れもやばそうじゃん
野球のストライクゾーンみたいに審判が厳しいか甘いか序盤で見なきゃならんのか
田中みたいなのがハマると雰囲気がきつそうだなとか
未熟な日向がやらかしてプレーの丁寧さを考え出すかなとか想像はできるけど
反則をめぐる話って漫画の題材にするにはものすごい地味だな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 20:03:44.76 ID:/DanE9gh0
>>741
見返してみたけどその直前にはちゃんと組んでることを考えると
最後の最後に影山のサーブが右に変化したのに対応して右手を前にスライドさせた感じかね
親指を握ってるわけじゃなくて指同士をひっかけて両腕の形を固定してる感じに近そう

で、これとは関係なく手の組み方は自由だから親指を握る人も稀にいるね
俺も中学時代は意図せずズレてたな・・・
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 20:30:43.96 ID:EfK/WquK0
>>744
どうもありがとう
返球する位置を調整するためにああいう形になったりするのか
知れば知るほどレシーブかっこいいな
主将が地味地味言われてて不憫
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 20:51:01.03 ID:D9aHw+D70
烏飼が日に2試合って言ってたけど、青城戦勝ったとして、もう一試合やるのか?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 20:55:09.15 ID:nl5kRERgO
>>742
あの局面で「前のめり!」って言える西谷は漢だなぁと思った

掛け声じゃないけど点入れた後の田中の叫ぶのが好きだな
テンション上がる感じ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 20:57:59.76 ID:TD9z9a8YP
>>746
烏野勝ったらもう一試合は短めにして
白鳥沢の試合描写が入ってくるんじゃないかと思ってる
学校名からしてライバルぽいのに今までほとんど
登場してないし
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:02:32.55 ID:rI/AVTjp0
>>743
ジャンプの友情・努力・勝利が基本だろうから
バレーが楽しくなくなるような曖昧な審判事情には触れないだろ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:19:30.59 ID:CAVxZ+l00
東峰の打点が下がってたのはどうだろ
次のバックアタックは高く見えたから大丈夫か
西谷の声かけはそういう部分の気合いにも効いたのかな
日向のブロード予告もそうだけど烏養は結構いろいろバラまいてくれるからなあ
あと勝っても次の試合はヘトヘトだなこれ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:31:14.53 ID:D9coS/p/0
>>747
実際、田中みたいなキャラがいると盛り上がるしなw
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:45:54.24 ID:rI/AVTjp0
>>750
1ヶ月さぼっていたのが地味に効いている東峰
負けた瞬間3年でめちゃ後悔するのはこいつだろう
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:55:26.85 ID:SzkqY8/I0
田中さんのサーブが右手でトスをあげて右手で打ってるけど、単に作者のミスかな。
素人目にはすごく打ち辛そうに見える。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:03:42.73 ID:a3TcI8r90
>>753

自分も一瞬ん?って思ったけど絵が若干荒れてるせいかも
バレーはテニスとかと違って利き手であげても問題ないように思える
6巻見る限り影山や及川のジャンサーも右であげてるし
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:13:38.18 ID:CAVxZ+l00
体育しかやったことないけどサーブの時上に放るのは利き手じゃね
左手で上げたらどこ飛んでくかわからん
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:17:43.63 ID:kSY3zKOU0
ようやくホールディング厨がどっか行ったか。

二日間ウザい事この上なかったな。こちとら大熱戦の末に痛快に決まった日向のアタックに「やったー!決まったぜー!!」
と盛り上がりたくてスレに来てるのに、経験者かなんか知らんが一人でホールディングだ反則だと騒ぎ立てて長文でクドクド
クドクド…。

ようやく普通に話せるぜ。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:39:59.65 ID:N639f47P0
トスを高く放るジャンプサーブだと右手で上げて、
トスを上げてすぐ打つ「入れる」サーブだと左手で上げるのかな?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:45:01.58 ID:Obt5ftbt0
実際あのシーンは熱かったよな。
「ワンハンド!?そんなのあるのかっつーか誰に打つんだよ」って思ってページ捲ったら
日向がいてテンション上がった。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:58:11.61 ID:KxPeWzRX0
>>757
ボールの滞空時間長いとちょっとしたコントロールミスの影響が大きくなるんじゃないか?
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:58:37.66 ID:aU390nWQ0
でもやろうと思えばあれで試合を決める展開も普通にできたんだろうから
この流れで烏野が勝つなら最後はどういうので決めるのかわからんな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:17:09.22 ID:sFAv9Xrp0
>>758
相手にダイレクトでたたかれるようなミスボールを、
ワンハンドトスからセンター速攻につなぐ流れは熱いよな!

テンション上がるワンハンド集
ttp://www.youtube.com/watch?v=eOtvE_zl1JM&feature=player_embedded#!
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:23:05.60 ID:Obt5ftbt0
>>761
またレシーブかブロックか……ってところでこっちの攻撃だと燃えるな
動画見たけど37秒辺りで息を呑んだ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:23:26.62 ID:8mc2TVBq0
今週の主将の負けてたまるかって手のひらでブロックするとこ作画ミスだよな
かっこいい場面なのに残念
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:26:39.82 ID:Obt5ftbt0
>>763
何処ら辺が作画ミスなんだ?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:34:28.22 ID:/DanE9gh0
右手で上げるときは回転かけてドライブ
左手で上げるときは無回転でそのままフローターが一般的じゃないかな

サーブ打つ前に床につかないで片手で掴んでるのも割と特徴的だし
田中のクセというか緊迫した場面ではああいうサーブなのかもしれんね
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:52:02.07 ID:8mc2TVBq0
>>764
爪の位置おかしくないか?
ものすごく違和感ある
767756:2013/06/18(火) 23:53:12.40 ID:kSY3zKOU0
>>758
そうそう!
ページめくる前のコマで及川を覆い隠すようにズアッて背番号10の『大きな』背中がせりあがって来るの鳥肌モンなんだよな。

日向の背中だから小さい背中の筈なんだが、カメラに近いから大きく写って、あたかもアノ小さな巨人の背中の様に見える描写
がスゴイ!!
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 23:58:58.34 ID:8jYfU34O0
>>758
あ、コレアウトだわとしか思えなかった経験者
漫画的にねーだろとは思ってたけど
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:01:53.93 ID:Obt5ftbt0
>>766
読み返してきた。言うほど変ではないと思うよ。まあちょっと爪見えすぎてるかな

>>767
確かに!背中大きく見えたから一瞬日向に見えなかった。

>>768
いやもういいじゃんその話は
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:07:15.35 ID:5PabKGHq0
>>768
こういう意見が多くなるとスラムダンク路線だったスポーツ漫画も
本当はテニスがしたかったけれど
次第にテニヌにしたくなるのかなと思ったり
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:13:23.92 ID:ntFg5Lqd0
>>768
ホールディング厨まだいたのか
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:14:20.04 ID:xHgLsnYe0
>>770
その人は他の解説してくれてる経験者と違って何が何でもアウトにしたいだけっぽい。
アンチに近い。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:14:42.23 ID:ds730pu70
ぶっ飛んだスポーツ漫画じゃなんとも思われ無い些細な事でも
リアルスポーツ漫画ならではの反則という話題だと思うけどね
経験者と素人で見方が変わるだろうし
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:16:39.09 ID:mWCQYG8U0
これアウトだってわかる経験者の俺かっこいい
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:20:42.15 ID:xHgLsnYe0
>>773
解説してくれるのは助かるし議論自体は面白いけど、延々とされると素人がついていけないよ
経験者のための漫画じゃないんだからさ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:28:19.38 ID:705UzP7HP
自称審判経験者だけどホールかフォールかあやふやな人やホールゴリ押しの経験者
まだやってたのかと思うぐらい引っ張ってたんだな…

ホールの反則を取られてもおかしくない動きだけど審判次第でどうとでも転ぶ反則
経験者ならよりわかると思うんだが何日やってんだよw
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:29:03.87 ID:K57wdcHL0
そもそも描かれているライン的にアウトはないだろ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:43:06.13 ID:705UzP7HP
またあほみたいな議論の流れにしたくないけど
漫画でルールをすべて把握できずに描いてしまう事は普通にある話
すんげー厳しい人なら大地ビームでさえホールの可能性がある
実際にプロリーグでスパイクをオーバーでレシーブしたらホールだった
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:44:14.08 ID:xHgLsnYe0
>>778
大地ビームで不覚にもワロタwwwwビーム打ってるみたいって言ってたレスはあったけど名称にすんなwwwww
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:06:22.31 ID:FblXJcI+0
それより主将が体から炎出してる時点でアウトだしな
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:10:35.09 ID:6XKYy2fZ0
何だか必殺技ローリングサンダーみたいなことに
まあ今回はかなり大地讃頌回だったけれども
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:27:00.86 ID:6XKYy2fZ0
体から炎て
何か深い意味があるのかと考えたじゃん
審判に烏野エフェクト・フォールト!って怒られるんか
日向も初戦でカラス連れてきちゃってるし
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:31:03.46 ID:xHgLsnYe0
炎だの烏だのやめろよ 鉄壁持ってきた伊達校とか反則どころじゃないぞ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:35:19.64 ID:yN68VOH6O
ひょっとして青城が一番まともなのか
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:37:56.91 ID:QUuTlt650
カードゲーム始めちゃったけどな
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:55:11.62 ID:f1W7zBYPO
マジで影山と及川のデュエルバトルにすれば少年達に大ウケしたと思うと悔しい…
レアカードは山口だったしな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 02:01:23.76 ID:jX8oftU10
鉄壁持ってきた伊達工でワロタw
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 03:37:14.61 ID:P9lrc4Ca0
影山「伏せカードオープン! 大地ビーム!及川に3000ポイントのダメージ!ついでにレシーブは綺麗にセッターに上がるぜ!」

これはいける億万長者も夢じゃない
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 04:01:19.57 ID:vzHqUQoRO
4巻確認したけど音駒は意外と普通だった 猫いないのかよ
黒尾でザラキぐらいしかネタ無いな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 05:31:06.88 ID:Tu9Ij+h8O
この流れワロタwww
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 07:03:42.96 ID:0hzUMHkwO
自分もワロタwww
ミルクコーヒー返せwww
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 07:27:24.57 ID:hOdBD9GW0
おまえらwwwww
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 07:34:16.96 ID:iUVHcVXB0
ネコマの試合は血が流れる
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 08:07:02.02 ID:QVFT1yZ5O
俺たちは血液だ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 08:16:59.18 ID:GuN//9300
あれが1番恥ずかしいと思う
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:04:21.02 ID:0hzUMHkwO
ワロタ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:51:00.80 ID:QTotYZn30
北一も地割れの演出あったよな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 11:20:39.13 ID:mL1Hn2UY0
早めの昼飯を返せwwwwww
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 12:03:37.37 ID:XHIiPP5o0
ホールディングでうんざりしてたら、この流れwww
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:40:29.23 ID:14dfdU900
北一クエイクがあるならFFでもよかったよな
でも王冠があるならドラクエの方がいいか
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 14:05:32.42 ID:vzHqUQoRO
遊戯王かFFかドラクエか動物園か、それが問題だ

次週か次々週には決着だろうけど、どっちが勝つだろうな。
どっちが勝つとしてもその瞬間が想像できない。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 14:57:12.33 ID:N4JhhGnTO
もう全部大地さんにまとめてもらおーぜ
コートを焼け野原にしてくれて構わない
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:35:02.53 ID:zH8bvu0mO
そのうちビッグバンとか恐竜絶滅とか起こす学校が出てきたりして
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:42:21.50 ID:lwBRkAf+O
白鳥沢への期待が別の意味でも高まった
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:42:59.05 ID:FblXJcI+0
音駒は猫召喚すんじゃねえの
白鳥沢は白鳥と思わせといて牛
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:43:43.80 ID:d0gCy8CT0
>>800
北一クエイクの語呂良すぎてワロタw
日向レビリトで攻略か
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:54:40.00 ID:mUkoUO2q0
昨日、作戦ボード届いた!
外れたと思ってたけど、地方だから遅れてたっぽい
しっかりした作りでいいねー。使うのがもったいない
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 16:19:57.93 ID:vzHqUQoRO
>>805
アイルーか

>>807
おめでとう!!
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:06:08.68 ID:RIv6xOgS0
前はローリングサンダーみたいにノリで必殺技名をつける話や
漫画的なエフェクトの話をすると怒られたけど
今は楽しむ人もいるみたいで嬉しい
いつか対峙する田中と山本の後ろに龍と虎が描かれると思うんだよなあ
ネウロの吾代と笹塚の後ろに小型犬とイグアナが描かれたイメージで
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:24:07.01 ID:Tcufd+mL0
>>809
昔から漫画とかでよくある表現だけど折角名前に字が入ってるわけだし
やってみてほしいなw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:27:12.46 ID:4R3oVR7X0
>>809
金田一がいつか宿命の相手と対峙する時、
バックにらっきょうが描かれるのか
熱いな
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:57:13.96 ID:JLMh7KIJ0
>>811
敵の名前は福神か
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:59:27.88 ID:Tu9Ij+h8O
>>811
くそwwwこんなのでwwwwww
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:02:02.15 ID:x7hlL/qS0
>>812-812
この流れ美味い
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:03:31.32 ID:xHgLsnYe0
>>814
福神漬けは美味いな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:15:06.85 ID:0hzUMHkwO
くっそwwwwくっそwwwwwwww
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:51:19.27 ID:f1W7zBYPO
>>811
包装紙みたいな柄になるな
三越とか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 21:07:22.80 ID:RIv6xOgS0
つけものかあ
ザ・添え物対決って言いかえてもかわいそうな雰囲気
あと及川のドライブサーブとかでボールが煙噴いてるような絵も好きだな
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 23:18:36.77 ID:zNexNofT0
ホールディング取られなくてもアウトの可能性はある気がする。
バレーの事は全然知らんけど、漫画的な演出として、届いた手がすり抜ける終わりが映える気がするってだけだけどね。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 23:25:55.96 ID:zH8bvu0mO
>>818
らっきょうと福神漬けをバックに「添え物対決…!」って煽りが付いてるのを想像したらなかなか面白い
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 23:55:49.11 ID:yN68VOH6O
来週は66話か
いや何となく
822756:2013/06/20(木) 00:38:44.13 ID:I1OodMc40
>>819
失せろ『盛り上がりに水を差したい』厨!!
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 00:51:44.83 ID:CPkfYBFq0
自分のレス番アピールもお断りします

なんだかんだであと2週かかりそうな気がするなぁ
そろそろIH編は終わっていいと思うんだ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 00:55:58.86 ID:96aVpkuM0
IH自体かwww
笑ったけど、烏野負け前提で話すのは勘弁してほしい。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 01:27:41.54 ID:E9fWW8VZ0
烏野勝利の場合のよくあるパターンとして、
青城「次は負けない!」→伏兵高に惨敗
っていうかませ犬化だけは勘弁。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 03:44:33.07 ID:kAZPH7IW0
>>825
でももう青城とはやらないだろうしな〜
俺も強敵だったやつをかませにするのは株が下がって嫌なんだが
かませにしないとなると扱いに困りそうだ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 04:51:55.35 ID:ehRTS3KJO
格を落とさないためなら青城は次の大会の準決勝で白鳥沢に負けるぐらいか
で決勝戦が白鳥沢vs烏野
それか今大会で白鳥沢が左の山にいた場合限定の話だけど
次の大会で右の山から決勝に出てくる高校に負けるなら
今回の成績よりだいぶ高順位の高校だから負けても多分そこまで弱体化しない
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 04:59:43.81 ID:ehRTS3KJO
今大会で右の山から決勝に出てくる高校に次の大会で負けるなら、か
うまく書けない
つまりは和久南とかそのへん
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 05:07:41.11 ID:Fh5PG16N0
白鳥沢は今回は右の山だよ
出てきたトーナメント表は影山の頭で2ブロック見えないけど
ちょうどそこにI・Jブロックがあると思われ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 14:02:41.89 ID:/OwhQQiw0
8ブロックのうち左の山の一番下も隠れてないか
IとJが左右どっちの一番下かわからない
なのでこのスレでも烏野が青城に勝った場合の今後について
白鳥沢とは決勝まで当たらないのか準決勝で当たる可能性があるのか
不明のまま話してると思ってた
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 14:04:15.42 ID:/OwhQQiw0
あ8じゃなくて10ブロックだった
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 14:06:55.84 ID:96aVpkuM0
大分前に準決勝か決勝かわからなくて
準決勝なら間違いなく烏野負けだけど決勝ならワンチャンあるかもね
とか話した覚えがある
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 14:43:24.07 ID:AP/gTeqx0
烏野vs白鳥沢楽しみだな
超重量級の戦いになるのは間違いない
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 15:08:47.81 ID:CPkfYBFq0
どちらにせよ準々決勝を考えると烏野はここで敗退だと思うけどなぁ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 15:15:42.77 ID:STGI6rVE0
準々決勝って何かあるんだっけ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 15:31:48.02 ID:96aVpkuM0
何も無いから新たな敵登場よりは青城で負けるんじゃないかってことだと思う
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 15:36:44.29 ID:id3BXCp10
読んでて息切れしそう
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 17:15:36.23 ID:Fh5PG16N0
>>830
左は日向が小さいから1ブロックしか隠れてない
2ブロック分隠れてるには影山のところだけだろ?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 17:29:09.19 ID:Fh5PG16N0
ごめん隠れてるの間違い
ついでだから補足しておくとIJは開会式の場面から試合会場が同じとわかる
このことから隣合ったブロックだと考えてる
また全55チーム大会に参加しているということなので1ブロック6〜7チームの全8ブロック
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 17:41:23.50 ID:96aVpkuM0
>>839
トーナメント表と会場見比べてみたけど、
会場はアルファベット順でブロックはバラバラなんじゃないの?
根拠としては弱いと思うが
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 17:56:39.82 ID:Fh5PG16N0
>>840
あ、そういうことか思い込んでたわ
すまん忘れてくれ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 18:28:54.05 ID:/OwhQQiw0
あれやっぱ8ブロックか
じゃあなんでJまでなんだろう
どこか2つアルファベット抜けてる?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 18:30:34.84 ID:GhIaByta0
全て出し切って青城には勝てたけど白鳥沢には1セットも取れないで負けて壁の高さを知るって感じになりそう
正直ここで青城に負けるレベルじゃ全国なんてちょっと無理だろ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 18:38:11.69 ID:CPkfYBFq0
>>842
Cは死を連想させるので除外
Dは音的にB、見た目的にOと間違えやすいから除外

と、それっぽいこと言っておく
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 18:40:51.96 ID:ATWYvpTt0
>>843
俺もそれ思ってたけど、今週号で青城も全国レベルみたいなことをモブが言ってたから、別に負けても大丈夫かなーと思ってる
出し切りすぎでもうおなかいっぱいだし
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 18:44:35.06 ID:CPkfYBFq0
宮城自体のレベルが高いんだろうな
初出場の烏野が3回戦までいけるとか結構スゴイ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 19:13:24.23 ID:WDhqgVY9O
ってゆうか男子の県高校バレーなんて多くたって32チームじゃないのか?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 19:16:33.11 ID:5BsVnERQ0
宮城はバレーが盛んな地域だから舞台に選ばれたと言われてたが
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 19:59:24.05 ID:ehRTS3KJO
初出場の烏野?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 20:04:19.57 ID:CPkfYBFq0
言葉足らずだったな・・・
小さな巨人の時代に"全国の舞台"に初めて行って3回戦まで勝ち抜けたのはスゴイって話
ちょうど今のIHも3回戦で紛らわしかったな、スマン
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 21:54:55.59 ID:tG7t1DaK0
及川ファンの女の子、最初3人いたのに1人消えてないか?
バイトの時間で帰ったのか?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 22:12:17.29 ID:CPkfYBFq0
木下・成田「視点というか構図によって見えないだけだから」
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 22:24:39.94 ID:5BsVnERQ0
>>851
髪型がめんどくさくて作者が投げたに一票
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 22:29:55.33 ID:Jp//3uhL0
そういえば成田はたまにいるけど木下が全然いないね
泉石の偵察に行ってるのかと思うぐらいいないね
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 22:54:24.91 ID:+ir7hZdq0
ちょっと待て

なんでおまえらあの子達の名前知ってんの
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:08:12.33 ID:dAp91wKUi
木下と成田は烏野モブ二年だろ。たぶん。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:22:00.56 ID:96aVpkuM0
>>855-856の流れに泣いた。
モブ子達に近い立ち回りのモブ2年の名前を出したんだろ。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:22:04.50 ID:+ir7hZdq0
>>856
なんだ、そうか
ありがとう
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:23:34.70 ID:+ir7hZdq0
>>857
ありがとう、よくわかったから泣かないで
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:55:06.18 ID:CPkfYBFq0
>>855-856が残酷すぎてワロタwたぶんてw
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 00:24:06.29 ID:WPk0dT3s0
木下と成田は烏野の縁下以外のベンチ2年だよー
コミックス4巻のおまけとして、プロフィールがのってる、が同じページに2人載ってるから
どっちがどっちか自信ない

ちなみに、コミックスのおまけの人物紹介には、
学年、クラス、ポジション、身長、体重、能力パラメーター、
誕生日、好物、最近の悩み(これが結構キャラの個性が出てて面白い)
烏野高校全体として好きな私には、この2人だけ『最近の悩み』が載って
いないのが寂しい
他校の選手、監督やコーチにも載ってるのに‥
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:00:04.47 ID:9BZCBmCRO
ここまでモブだと何要員で木下・成田をチームメイトにしたのか。ガヤ要員?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:15:21.89 ID:ALV/kBdm0
人数が足りないからだろ
日向たち入部前の県民大会では少なくともそいつらのどっちかは試合に出てたはずだ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:17:05.11 ID:VspJg2kc0
現在の人数12人−1年生4人=8人、ここから木下と成田を抜いたら6人
つまりこの2人がいないと、去年の春高予選と県民大にリベロ入りで出場できてない
今のところ、先代3年生の引退から日向達の入部まで
烏野チームが成立していたことを証明する辻褄合わせ役か
何か役目をもらうならこれからだな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:18:04.14 ID:WPk0dT3s0
木下、成田がいないと、日向たちが入るまで澤村、菅原、東峰、田中、縁下の
5人プラスリベロ・西谷で、試合人数に足りないからじゃないからかなーと思う

西谷をリベロではなくMBかWSにすれば試合には出られるけど、そうすると
県民大での伊達工戦での敗北からの東峰復活を現状のようにはかけないかな‥と
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:20:19.38 ID:9DXnN7d10
ある程度強いはずの運動部なのに部員が試合に出れないほどっておかしいしな。
そのモブ2年+縁下の脱走時は田中・西谷・菅原・澤村・東峰しかいないはずだから試合出場できない。
他にも辞めた部員がいたかもしれないけど。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:21:25.74 ID:9DXnN7d10
怒涛のレスワロタwwww
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:24:22.11 ID:VsEBP2WlP
髪色の薄いのが成田じゃなかったっけ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:32:27.49 ID:WPk0dT3s0
>>868 人気投票募集の時のジャンプに乗ってたと思うけど、
手元にないから確認できない
本編で名前って呼ばれてたっけ?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:37:05.22 ID:9DXnN7d10
呼ばれてないよ 人気投票限定
今週はいなかったけど先週号で山口が「ハイ!!!」って言ってる時に
右端にいるツンツン頭が木下
坊主が成田
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:38:02.30 ID:VsEBP2WlP
>>869
本編では呼ばれてない
単行本の合宿らへんでプロフィール載ってた
たぶん
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:38:52.11 ID:RTjL/6Lp0
成田が坊主
木下が茶髪?

本編では名前出てないはず
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:40:03.87 ID:VspJg2kc0
坊主が成田、試合に出てたのは多分こっちかな
180センチ超え・今の2年と3年にこいつ以外MBがいない・背番号が木下より前の7

チームが試合に出れてたことから3名脱走時期の推測ができるんだよね
夏に脱走して10月の春高予選までに戻ってきたとすると
澤村新主将の下で楽しくやってたという時期が短すぎるように思えるし
結構前に烏養前監督が倒れたことになって、影山が知らなかったのが少し不自然
よって春高予選敗退後の冬に脱走して3学期に戻ってきた説が有力
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:40:12.00 ID:RTjL/6Lp0
更新押すべきだった・・・
どう考えても被ってもいい内容じゃねぇwww
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:40:35.20 ID:io7pEaVyO
>>865、情報はありがたいけど
さげはsageじゃなくてsage(半角英数)な…


成田&木下の名前の事実上の初出は
単行本派には来る7巻1話目の54話、モブが読んでいるパンフの中


成田山=坊主
で覚えた
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:44:56.93 ID:RTjL/6Lp0
>>875
言われてみればメンバー表あったな!
よく覚えてるなぁ!

成田 一仁
●下 久志

どうしてこうなった・・・
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:49:59.82 ID:WPk0dT3s0
>>870
>>871 ありがとう
そう考えると、本編で名前すら判明していないって扱いは、すごいモブ扱い‥
せっかく、逃げ出して戻ってきたって設定もあるんだしもう少し出して欲しいな
町内会との試合の後での円陣にも居ないのが寂しい

モブ部員のキャラ設定が固まっていなかったせいだと思うけど、1巻2巻のモブ部員が、
縁下、成田、木下と同一人物と思いにくい
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:55:44.49 ID:WPk0dT3s0
>>876
連投すみません
訂正ありがとうございました
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:57:46.27 ID:WPk0dT3s0
すみません、間違えました
>>875 訂正ありがとうございました
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 01:58:32.00 ID:9DXnN7d10
連載開始時のカラーとかから見るに最初から部員の数は決めてたっぽいのに
キャラデザ決めとかなかったのはうっかりだよな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 03:32:44.81 ID:nJSRtqwa0
三年抜けて西谷キャプテンにして来年やらないかなと思ってるが
そうなれば流石にキャラが立つのか?
それとも新一年が入っても空気なのか?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 03:41:56.68 ID:g/cALLwe0
縁下がキャラ立ちし始めたから
西谷田中縁下がポスト三年ズなんだろうな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 03:47:32.02 ID:riah/GqCO
日向おめでとう。四ッ谷の頃と違ってプロフィールに誕生日もあるんだなー四ッ谷は仕方ないとして真の誕生日くらいは知りたかったな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 03:49:55.97 ID:ntN5725Y0
日向誕生日おめでとう
誕生日設定って漫画にあまり活かされないよな。誕生日会とか…無いわなw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 04:01:58.98 ID:nJSRtqwa0
なんでいちいち漫画のキャラの誕生日なんて気にするのか理解できん

2chでも誕生日におめでとーとかいうの?
ツイッターでお腹いっぱいなんだけど

スレチですまんね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 04:11:13.85 ID:nJSRtqwa0
>>885を見返したら煽りマックスでしたすみませんでした
全部深夜と夜勤が悪いんです
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 04:20:17.38 ID:RTjL/6Lp0
年に数回の雑談ネタとしてなら余裕で許容範囲だと思うが
どうでもいいが来週号楽しみだ
もう決着つけてもいいんだよ?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 05:30:58.31 ID:WPk0dT3s0
>>886 いえいえ、夜勤おつかれさまです
>>887 青城戦、長くて早く決着つけて欲しいって人もいると思うけど、自分は
まだ、飽きがきていなくて、毎週試合展開が楽しみだから、もうすこし読みたい気もする
まあ、どっちが勝つか、早く決着ついて欲しい気もするが‥
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 05:33:30.26 ID:c7RfavEA0
煽りも叩きも許容範囲だよ
俺もなんとなく気持ち悪いと思ったし
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 07:21:30.99 ID:CQ0gHBkd0
青城戦は緩急がなくてずっとテンションがMAXだったからなぁ
いい意味で読むのに疲れるというか
長さだけなら他のスポーツ漫画でもっと一試合が長いやつもあるけど、
ハイキューは密度が濃いからそう感じるのかもしれん
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 08:06:46.83 ID:nhMnQZZv0
キャラの誕生日なんて覚えてないや

言われてみたら誕生日ってあんまり漫画に関係無いよなー
○○が一番年上っ! 的ななのかな
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 08:22:39.84 ID:lYXbpWTj0
3月産まれとかならまだ身長が伸びるかもって見込みがあったが6月か…
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 08:42:08.19 ID:+/IT50NiO
>>892
男は20歳くらいまで身長伸びるよ
人によるが
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 10:42:42.51 ID:iOIzxigf0
小さな巨人にあと1cm!!ってとこまでは伸びる気がしてる
なんとなく
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 10:52:57.50 ID:WPk0dT3s0
>>890 分かる
試合の間はテンションMAXだし、セットとセットの間も気が抜けない、読者のモチベーションというかテンションが
あまり下がらないというか
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 14:33:05.55 ID:Vgl1UtTv0
経験則だと高校時代は3年で10cmは伸びたな。23になった今年もまだ1cm伸びてたが。
同じバレー漫画だと健太は最終回でアホみたいに身長伸びてたね。
あれは「やらかした」といったほうが適切だろうけどw
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 14:55:52.01 ID:o3NHKpdZO
健太はひどいわな(笑)


でもあれが最高のバレー漫画である事は疑いの余地なし。
リベロができたのはこの漫画からと言っても過言ではない。

そしてこれがどこまで健太に迫れるか。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 19:36:07.74 ID:H5d/uIVd0
健太ってなぜかバックAクイックしか記憶がないんだけど
そんなに名作だったのか
899 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) :2013/06/21(金) 20:40:49.99 ID:nhMnQZZv0
そうか、3年が卒業しても続くかもしれないのか。。。

ってか、スポーツ漫画の一般的な終わり方てどんな?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 21:16:34.25 ID:GoCpLSRR0
>>899
アイシル→全国制覇後、今まで活躍した選手を集めてスターチームを結成し本家アメリカに挑む。勝敗は引き分けだったが、主催者無視の延長戦を行う。その結末は直接描かれてはいない。

スラダン→全国大会途中で前大会優勝校に当たり、勝利するも燃え尽きて次の試合は描かれることなく敗退。

ガンバ→オリンピックにて、主人公が新技を決めて前代未聞の10点満点を獲得。団体戦金メダルを獲得し円満勝利。

テニプリ→全国大会にて主人公覚醒。テニスの楽しさの大事を説きつつ無双して勝利。〆は作者の歌。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 21:29:50.60 ID:g/cALLwe0
テニプリは意味もなく続いてるって感じだよな
ああなると潔く終わった方がマシ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 21:42:22.36 ID:o3NHKpdZO
キャプテン翼、エリアの騎士、シュートなどは
学生→世界編

よく考えると全国制覇で終わってるのあんまりないかも。
思い浮かばない。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 22:49:54.29 ID:hi4CsApg0
黒子がこのまま終われば全国制覇して終わりそう
まだわかんないけどね
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 23:24:19.52 ID:nhMnQZZv0
へぇー……
なんかありがとうww
はいきゅーは終わり想像できないなぁ
したくないだけかも
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 23:36:42.76 ID:qLmBFtW60
あと上がってないのだとミスフルか
ギャグとか装飾過多なキャラデザばっかり印象に残ったけどまとめるとわりとストレートというか
少年漫画的なオチだった気がする
ハイキューは多分まだまだ続くから想像しなくても大丈夫だと思うw

ミスフル→甲子園敗退後、県対抗の選抜戦(現実には存在しない大会)が開催されて埼玉選抜チームに選ばれて優勝
一番最後に2年後に時間が飛んで3年生になった主人公やチームメイト、卒業した先輩達のエピソードと
部室に飾られた甲子園の優勝旗が出てきてEND
(主人公が3年生のときに甲子園優勝できた事を示唆してる)
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 01:24:06.62 ID:BXKVueYm0
WJならホイッスル!も忘れちゃいけないな…どうやって終わったっけ…?

同じバレー漫画のリベレボは、因縁の相手と試合して勝って春高出場を決め、会場前で円陣で終わった。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 01:29:21.48 ID:WA6L8c69O
ホイッスルは主人公が骨折か何かで足を駄目にした
それでリハビリの話を挟んで10年?後、あの頃のメンバーでサッカーを始めるシーンでエンド

って何だこの流れww
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 01:41:27.10 ID:wAU3sihq0
上でモブの話出てるけど単行本未購入の自分はそもそも彼らの存在をほぼ認識してなかった事に
スレ読んで気がついた・・・
スポーツ漫画の結末まとめ読んでると進級しないのも結構多いんだよね
個人的には2年生以降も見てみたいな
そして単行本はあとで買っておこう
…本誌ずっと追いかけてると読んでる話だしって後回しになってた
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 01:46:53.58 ID:oucBIb1w0
スポーツ物の世代交代で前より失速した作品が多いから
できれば世代交代して欲しくない
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:02:56.02 ID:wLo8/QaW0
伊達工業以外どこも3年生がキャラ立っててチームの拠り所なんだよね
彼らが抜けてもすぐに新入生は入ってこないし
バランスは烏野が一番マシとはいえ東峰・澤村の両翼に田中・縁下がスライドで
田中のポジションには木下?うーん
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:10:22.73 ID:WA6L8c69O
>>908
・カバーを外すと誰かの登校風景(毎巻2人ずつ)
・空きページにプロフィールor鉛筆描き下ろし絵
・2巻にNEXTの話がひとつ
・3巻に3Pの鉛筆描き下ろし漫画(烏野文字シャツ裏話)
・4巻と6巻ラストに2Pの鉛筆描き下ろし漫画(その巻の対戦校メイン)

ざっと単行本の特徴を纏めてみた
912911:2013/06/22(土) 02:16:29.21 ID:WA6L8c69O
>>908
ごめん追加。
・5巻40話(「俺達もやったよ バレーボール〜」の回)、本誌掲載時より3P描き足し。

他にも修正されてる箇所も多くて結構良いよ。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:20:04.69 ID:QcbooPC20
>>908 コミックスは描き下ろしがあったりしておまけが充実してるから良いよー
自分は本誌とコミックス両方買ってる

○○選抜とかでライバル校と同じチームになる展開は、燃えるけど、ファンに媚びてるみたいで
少し嫌な気持ちもある。
サッカーとか、アンダー○○とか実際にある分野ならまだしも、ライバルと共闘させるために
架空の大会とかをかかれるととくに

自分でレスしておいてアレだけど、ミスフルやアイシールドを否定したいわけじゃないです
(気分を悪くした人がいたらごめんなさい)
ただ、どちらも最終回ただで楽しく読んだし、選抜になって燃えたけど、どこか
冷めた気もしたから

バレーの国体ってどうなってんのかな?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:27:56.69 ID:qhF9bKf40
モブ2年はキャラデザイン的に2年目以降の展開があってもベンチだろ
WS:日向 田中 (縁下)
MB:月島 山口
S:影山
L:西谷
新1年を1人、2人入れれば充分絵になる

とはいえ春高の音駒戦まで描き切ってから
またチーム作りから新章始めるのは難しいと思うけど
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:35:05.86 ID:qhF9bKf40
>>913
県によって選抜方法違うから
宮城はチームの枠に拘らず優秀な選手を引き抜いてチームを作るってことにすれば可能

でも開催時期が9〜10月らしいから
春高予選と被っちゃってんだよねぇ・・・
白鳥沢撃破⇒全国への切符を掴む⇒牛若や及川が味方の国体⇒音駒の待つ春高本戦へ⇒完結
う〜ん・・・?w
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 08:39:23.24 ID:HUBXTmHW0
実際春高まで三年生が残るのってどれくらいの実力のチームからなのかね
少なくとも全国レベル?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 11:52:38.31 ID:ahFmXctpO
アメフトはオールスター向きの競技だと思うし、アイシルの選抜はまあよかったかな
バレーはリベロ入れても6人だし、交代枠も多くないし、
選抜式にするとメンツ余り過ぎるよね。

あとは烏野自体が駒が少ないからこそ日向みたいな低身長ミドルブロッカーが成立してるが、
選抜になったらまず日向がレギュラーなれないよな。
無理やりレギュラー化したらご都合主義になるし

よってライバル共闘はハイキューには合わないと思う。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 12:20:21.14 ID:CofruSpE0
烏野の駒が少ないからじゃなくて日向に低身長を補う武器があるからレギュラーになってるんだろ
ただ選抜で影山と組めない場合はそこまで大きな武器にならないし
人気で目立つキャラはセッターが多くて一緒に戦わせることができないから
選抜やっても微妙なだけだとは思う
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 12:35:30.82 ID:qLIq7A6X0
俺が監督なら変人速攻より青根のブロックとるかなー
流れを変える奇策としては有効だけど、やっぱ奇策でしかない感じ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 13:12:19.44 ID:qhF9bKf40
常にコートに入れるほどではないけど
選抜メンバーの1枠使ってもお釣りがくるだろ
要所要所で影山・日向同時投入して5点ぐらい掻っ攫ってきてくれれば全国制覇もいけそう
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 14:54:16.57 ID:dpyB8LGc0
やっぱ目立つキャラはセッターが多いよなあ
どのマンガでも“司令塔”ポジションにイケメンが偏る
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 15:04:49.41 ID:A34zVH9M0
茂庭さん…
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 15:57:05.52 ID:ahFmXctpO
ミドルブロッカーはまずブロック力を重視だな
オープンセンターライト全方位でブロックの要になるから。
日向は適性的にはむしろレフトの方が…
まあ烏野はレフトに東峰田中の二枚看板を擁するかわりにミドルブロッカーの層が薄いからな。


とここまで考えたが、ミドルブロッカーの層が薄いのは別に烏野に限らないな。
日向月島犬岡青根金田一と、何故か3年不在。
3年で覚えてるのイケメン鎌坂だけだわ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 16:00:41.90 ID:A34zVH9M0
黒尾が3年でMBだな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 16:31:42.90 ID:qhF9bKf40
鎌先じゃなかった?

鎌ちカッコイイよね
漫画的に基本どこも1年入ってたりするし
そういうのは仕方ないわな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 16:51:44.48 ID:WA6L8c69O
MBにレシーブ不要とは思ってないけど、日向をWSにしたらレシーブが不安
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 16:59:43.54 ID:qLIq7A6X0
やっぱり前衛3ローテだけ交代ででるのが一番かな

というか1年ぐらいすればレシーブ普通に上手くなってそうだよね
やっぱチビ=レシーブ上手いみたいなイメージあるし運動能力はあるし

あーでもレシーブ上手くなったらキャラとしてのアクが弱くなりそうw
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 17:17:33.25 ID:HUBXTmHW0
素人考えだけどチビがレシーブ上手いんじゃなくて、デカイ人がレシーブ苦手なイメージがある
その点音駒は凄いなと思う
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 17:25:45.80 ID:dpyB8LGc0
音駒はキャプテン黒尾よりリベロ夜久の方が人気ある気がする

ってか烏野以外リベロデカくね?
あんなもんなのかな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 17:59:34.91 ID:8GoRzste0
人気といえば、第1回人気投票で福永招平に1000票くらい入ってて驚いたんだけどそんなに人気あったの?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 18:57:22.51 ID:qhF9bKf40
そもそも西谷や日向も言ってるけど
身長低いからリベロやるんじゃない
レシーブが上手いからリベロやるんだから身長関係ないからな

早い時期からリベロやるって意気込むのが身長低い奴によくいるけど
それならWS目指せよって思う
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 19:08:36.61 ID:d4OygVZq0
>>928
でかい人はまず攻撃やブロックの方を重要視されて、練習がそっち寄りになるし、
チームや指導者からも期待されるのがレシーブ<<<ネット脇のプレーになるからかな
あと特別ヘタ・苦手ではなくても、小さい人より手足が長い分、どうしても動作が大きくゆっくりに見える
同じ位置から走ってレシーブしにいっても、小さい人のほうが素早く見えて、
大きい人は「モタモタしてんな!」って雰囲気になってしまうのは、チームメイトのプレーで実感した
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 19:19:59.76 ID:YjkaQc1Z0
>>932
体操選手が大きくならないようにするのは
そこら辺りが理由かも>小さい人のほうが素早く
限られた空間生かすには素早さは必須だものな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 19:32:12.04 ID:wLo8/QaW0
黒尾はしなやかって話だから
動作が大きくてもモタモタに見えないのかもな
音駒は動作するのにあまりうるさい音は立てなそうな絵面
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 20:35:13.20 ID:CofruSpE0
>>934
猫だからなー
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 21:44:41.47 ID:g5tlOQKq0
>>916
そのことはこのスレでも何度も話題になってそれを眺めてきた印象としては
全国レベルで大学や実業団での活躍が約束されてるような選手は当然出るが
それ以外の人はそれぞれって感じなんじゃなかろうか?
本人のやる気や進路関係といった個人の事情に加え
チームに必要とされてるかどうかなどが複合的に絡み合って
一括りには語れないんだと思う

ハイキューでもインハイ後にいろんなパターンが描かれないかなと
ちょっと期待してる
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 22:29:36.63 ID:32+0shFR0
流れ切って悪いけど、
もうすぐ次スレってことでよくある質問再編案

■よくある質問
・ブロックの「ワンタッチ」は「触れたから追ってくれ」と言う意味で、バレーの3回には含まれない
 「ワンタッチ」したブロッカーが続けてレシーブしても良い
・サーブ前の「ナイッサー」は「ナイスサーブが打てます・入ります」などの応援の意味で仲間に使う。
・スパイク成功時の「ナイスキー」はスパイクを「キル(kill)」と称する頃の名残。
・高校バレーの大きな舞台は「春高」と「インターハイ」(高総体)の2つ。
 特に最高の舞台と言われるのが「春高」(野球で言う甲子園のような物)、開催は1月なので3年生も出場可能
 ただ、進路への影響があるので強豪を除く多くの高校は夏に行われる「インターハイ」を最後の大会として挑んでいる
・日向が「小さな巨人」をTVで見た特徴的な天井は春高決戦の場「代々木体育館」

修正・追加など意見あったらお願いします。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 22:41:07.32 ID:32+0shFR0
ちょっと見づらいな。質問なんだしこれでどうだろう。

■よくある質問

Q.ブロックの「ワンタッチ」って何?
A.「触れたから追ってくれ」と言う意味 バレーの3回には含まれない
  「ワンタッチ」したブロッカーが続けてレシーブしても良い

Q.サーブ前の「ナイッサー」って何?
A.「ナイスサーブが打てます・入ります」など応援の意味で仲間に使う

Q.スパイク成功時の「ナイスキー」って何?
A.「Nice Kill」の略 スパイクを「キル(kill)」と称する頃の名残

Q.インターハイで終わりなの?春高に3年生は出れるの?
A.高校バレーの大きな舞台は「春高」と「インターハイ」(高総体)の2つ
 特に最高の舞台と言われるのが「春高」(野球で言う甲子園のような物) 開催は1月なので3年生も出場可能
 ただ、進路への影響があるので強豪を除く多くの高校は夏に行われる「インターハイ」を最後の大会として挑んでいる

Q.日向が小さな巨人を見たのはどっち?
A.日向が「小さな巨人」をTVで見た特徴的な天井は春高決戦の場「代々木体育館」
  1度3月開催時の春高に烏野が出場していたことからも考えて、春高だと考えられる
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 22:44:06.34 ID:d4OygVZq0
>>938
わかりやすいな!乙
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 23:17:57.17 ID:qhF9bKf40
代々木体育館が甲子園にあたるんじゃねーの?
あれ?でも夏の甲子園だから春高でいいのか?
ヨーワカラン
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 23:41:57.06 ID:g5tlOQKq0
>>940
高校野球はまた特別だから一概には言えないが時期で見れば
バレーのインターハイに当たるのが夏の甲子園
春高に当たるのが春の甲子園なんじゃないかな

他の部活も含め一般的に夏は三年生の引退試合で春は新人戦的な感じ?
でもバレーは春高のがメディアの取り上げも大きいから
時期を早めて三年生も出場可能なようにしたみたいな
世間の注目度で見れば春高が夏の甲子園と同等ってこと
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 00:23:22.68 ID:P1BHyn4w0
実は新人戦は新人戦で、県大会レベルなら秋ごろにあるw
全国区の大会じゃないから、都道府県によって出場者の制限とか開催時期とかが違うとは思うが
自分の出身県は、春高予選(県大より前段階予選)の地域シード権がかかっていたりした

補足すると、大体どのスポーツでも同じだとは思うが、インターハイは毎年開催場所が違う
今年は九州だったかな
春高は毎年変わらず代々木体育館
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 00:49:28.17 ID:u3ivh5Nr0
そうか毎年甲子園でやってる野球はIHではないのか
そもそもそこを勘違いしてたみたいだ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 01:11:35.25 ID:JaOwJ6UY0
どうでもいいけどバレーの3回ってボレーの3回だよね
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 02:48:43.60 ID:3EN4Y/DN0
確かに1話の冒頭にも「3度のボレー」って書いてあるね
でも「バレーの3回」も普通に言うよな
「3度のボレー」とは若干意味合いが違うような気がする
どう違うかうまく説明できないが
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 03:41:42.92 ID:4qpvaJnl0
以下素人の個人的な感覚
ボレーはテニスでも聞くけどボールを打ったり飛ばす行動だけを指す言葉って認識
それに対してバレーは競技の名前って認識
なので「バレーの三回」というフレーズは
「バレーボールのルールで片方のチームが連続してボールに触れられる回数制限の三回」
をかなり縮めた表現みたいだけど意味は十分解るなって印象
でも普通に言うよと言われればそうなんだ知らなかったと思うぐらいで不自然には思わない
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 07:22:41.07 ID:gjDWHT310
春高って代々木から東京体育館に変わらなかったっけ?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 12:54:43.51 ID:h4MV3TVk0
>>947
3月開催時の春高が代々木体育館で、現在の1月開催の春高は東京体育館みたい
とりあえず補足してみたけど、作中で「代々木体育館」って出てきたわけじゃないし、混乱するならはずす?

甲子園も例として混乱するなら変えたら変える?

個人的にはバレーの3回はボレーの3回よりしっくりくるけど、
確かに作中ではボレーの3回ってなってるんだよなー
>>946とwiki参考にするとこんな感じ

なんかくどかったらごめん、変えてください



■よくある質問

Q.ブロックの「ワンタッチ」って何?
A.「触れたから追ってくれ」と言う意味(触れたボールが落ちると相手チームの得点になる)
 バレーボールではネットを越えてボールを返すために最大で3回触れられるが、プロックは1回としてカウントしない
 「ワンタッチ」したブロッカーが続けてレシーブしても良い

Q.サーブ前の「ナイッサー」って何?
A.「ナイスサーブが打てます・入ります」など応援の意味で仲間に使う

Q.スパイク成功時の「ナイスキー」って何?
A.「Nice Kill」の略 スパイクを「キル(kill)」と称する頃の名残

Q.インターハイで終わりなの?春高に3年生は出れるの?
A.高校バレーの大きな舞台は「春高」と「インターハイ」(高総体)の2つ
 特にメディア露出が高く注目が集まるのが「春高」 
 開催が1月に変更になってからは3年生も出場可能
 ただ、進路への影響があるので強豪を除く多くの高校は夏に行われるインターハイを最後の大会として挑んでいる

Q.日向が小さな巨人を見たのはどっち?
A.日向が「小さな巨人」をTVで見た特徴的な天井は春高決戦の場「代々木体育館」
  1度3月開催時の春高に烏野が出場していたことからも考えて、春高だと考えられる
 なお、春高が1月開催に変更になってからの決戦の場は東京体育館
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 16:50:10.97 ID:gMk/H8us0
そういやwikiの澤村主将の記事で目標が全国大会優勝になってて
ちょっと引っかかったな。

全国大会出場じゃねえの
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 17:29:15.22 ID:AiCD3JGlO
つまり県大会突破するってことだろ
白鳥沢戦はとっくに担当が臭わせてるしな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 19:19:32.48 ID:rO/M429J0
>>948
くどいってことはないけど分割した方がいいかも
950無理なのかな。自分ホスト規制で無理だったので、誰かお願いします。


■よくある質問

Q.ブロックの「ワンタッチ」って何?
A.「触れたから追ってくれ」と言う意味(触れたボールが落ちると相手チームの得点になる)

Q.『ブロック→レシーブ→トス→スパイク』で4回触ってたけどいいの?
A.バレーボールではネットを越えてボールを返すために最大で3回触れられるが、プロックは1回としてカウントしない
 「ワンタッチ」したブロッカーが続けてレシーブしても良い

Q.サーブ前の「ナイッサー」って何?
A.「ナイスサーブが打てます・入ります」など応援の意味で仲間に使う

Q.スパイク成功時の「ナイスキー」って何?
A.「Nice Kill」の略 スパイクを「キル(kill)」と称する頃の名残

Q.インターハイで終わりなの?春高に3年生は出れるの?
A.高校バレーの大きな舞台は「春高」と「インターハイ」(高総体)の2つ
 特にメディア露出が高く注目が集まるのが「春高」 
 開催が1月に変更になってからは3年生も出場可能
 ただ、進路への影響があるので強豪を除く多くの高校は夏に行われるインターハイを最後の大会として挑んでいる

Q.日向が小さな巨人を見たのはどっち?
A.日向が「小さな巨人」をTVで見た特徴的な天井は春高決戦の場「代々木体育館」
  1度3月開催時の春高に烏野が出場していたことからも考えて、春高だと考えられる
 なお、春高が1月開催に変更になってからの決戦の場は東京体育館
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 20:25:08.39 ID:31DCgTJd0
次スレ立て行ってみる
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 20:28:07.89 ID:31DCgTJd0
立てれたよ〜
【古舘春一】ハイキュー!!第21球【排球】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1371986739/
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:03:53.26 ID:j2yuj7p/0
>>953
スレ立て乙
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:12:29.11 ID:+R8fb7xn0
ナイスキーってキルだったんだ
ナイスキープだとずっと思ってたw流れをキープしてるみたいな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:12:30.64 ID:3EN4Y/DN0
>>953


あとよくある質問と回答考えてくれた人も乙でした
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:13:23.22 ID:cP5SCQMa0
>>953


キープだと思ってたらキルだったぜ!
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:15:10.48 ID:+WK2cnmI0
>>953
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:16:16.50 ID:rO/M429J0
>>953
乙、ありがとう

よくある質問意見出し合ってくれた人達も乙
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:18:52.93 ID:+R8fb7xn0
>>953
あ、スレ立て乙です
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 21:47:12.94 ID:+R8fb7xn0
そういや烏野前三年の話ってあったっけ?
前三年はIHまでだったとか春高まで行ったとかあったっけ?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:02:24.09 ID:u3ivh5Nr0
去年の3年については
本編ではIHで引退したような菅の発言
小説版だと秋(春高?)引退が明示されてる
こんぐらいか?

とりあえず言えるのは
>>953
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:03:58.04 ID:+R8fb7xn0
>>962
本編は何巻にある?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:06:36.82 ID:NHeDzyPTP
>>961
菅原がベンチ下がった後に去年のIHまで先輩がいて自分は出ていなかったから
影山の方が試合慣れしているだろうというような話をしていた
前年の烏野3年はIHまでだったんだな
今の3年はどうするんだろうなあ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:07:31.18 ID:NHeDzyPTP
>>963
まだ収録されてないよ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:10:10.82 ID:+R8fb7xn0
>>964>>965
さんくす

>>964
そうそう前年がIHなら今年も三年残るのかなと気になってな
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:17:00.44 ID:obSQAzpWO
強引に本編と小説を合わせるなら
去年のIHでひとつ上のセッターは引退して菅原が正セッターになり
進路を決めてたとかで残留した3年の完全引退が春高予選敗退時
になるのかな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:19:25.63 ID:fWeiaTZr0
>>953

スレ立て乙です。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:28:29.70 ID:NHeDzyPTP
>>966
IH当日朝の3年の会話や2年が3年と全国いくぞと言ってるシーンと合わせると
今の時点ではIHまでで引退と考えていそうだと思った
IH予選の結果であと一歩だと思って春高までやることにするんじゃないか
菅原はオプション扱いだから微妙としても澤村東峰が抜けたら飛べないなんたらに逆戻りだしな
しかしもし3年が残ることになったら潔子さんどうするんだろう
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:48:55.70 ID:rO/M429J0
そういえば春高まで3年が残る場合って代替わりどうなんだろ。
IHまでで一応代替わりして試合には出るのか、春高まで代替わりしないのか。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 22:58:24.10 ID:Et2izUni0
>>969

その流れになったら潔子さんも残りそうな気がするな
何より田中と西谷の士気が落ちなくていいかもw

オプション扱いだとしても菅原も残るだろ
セッターがチームに一人だけなんて心もとなさ過ぎる
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 23:00:49.21 ID:qUBaq0nY0
>>953
スレ立て乙


西谷田中縁下二年ズが鉾なら澤村菅原東峰三年ズは盾だもんな
一年のためにもこのままでもっと先へ進むべきベストチームだ
三年ズ引退なんてハイキューが終わる頃でいいよ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 23:44:25.41 ID:GTobJa/Q0
烏野みたいに人数が少ないのは心許ないけど
3年生が全員残っても下級生の練習時間や試合の経験値稼ぎを邪魔しない点はいいね
12人いれば紅白戦も可能
練習試合は組みやすくなってるはずだから積極的に組んで控えの2年も使えばいい
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 00:26:47.66 ID:dgF56p6u0
>>953
乙!

もう解禁していいかな
今週号で決まるかと思ったけど来週まで持ち越しでした
来週こそ決まるかな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 00:54:54.52 ID:ol9SgY5S0
>>953
ナッフ ナフス
ナイス


及川のミスから青城の士気が下がるか
逆に上がるかが勝負の分かれ目かな

国見が来週活躍しそう
多分今週の回想は布石
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 01:02:12.88 ID:oINy84V90
サーブ打つ前には
また及川の「俺が俺が病」再発してそうなことに岩ちゃん気付いてたっぽいし
「お前1人で戦ってんじゃねえぞ!」の勢いで青城が押し切りそう

日向はコートに戻らず負けんじゃね?
自分がコートにいないときに負けるのってスゴイ無力感感じるし
レシーブもスパイクも全然足りねぇってのが今後の成長の糧になりそう
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 01:11:16.97 ID:1Xrmt6l90
その「お前1人で戦ってんじゃねえぞ!」をどうやって挟むかだよな
タイムアウトやラリー後に挟んで青城追い上げ勝ちもあるけど、試合後かもしれない
烏野に負けた後に岩泉に言われて「1人だけ上手くたって勝てないんだよ」を思い出すとか。

来週のセンターは先週と対の青城だと予想してみる
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 01:54:00.64 ID:dgF56p6u0
チームとしても個人としてもまだまだ伸び代の多い烏野と違って
青城はここが「及川と愉快な仲間達」で終わるか「全員エース級の強豪」としのメンツ保つかの瀬戸際だからなー

漫画的に春高で青城が全国に行く展開はあり得ないし
現実的に天才を経験と努力でねじ伏せられるのなんて高校くらいまでだろうし
なんとかふんばって勝ってくれないかな
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 02:16:36.68 ID:+Gsd6Z1p0
ノヤっさんは美味しいところを持って行くなあ(`・ω・´)
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 02:32:27.60 ID:GuClf6R80
「お前一人で戦ってんじゃねえぞ」
は来週頭でさり気なく言うんじゃね?
「ドンマイ」ぐらいのノリで
中学の時と違って強く言う必要はない、おそらくそれで伝わる
そして国見の活躍があってデュースになるんじゃ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 02:41:08.35 ID:oINy84V90
金○一「もう国見はよくね?」
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 05:12:21.54 ID:Pbjd0jZx0
>>981
カードバトルでしか活躍できなかった金〇一さんからの一言でした
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 07:07:49.19 ID:16YHnDlt0
ホールディングであんなに進んだのって何だったんだろうな
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 07:23:22.81 ID:+Gsd6Z1p0
そういやホの字も出なかったね(´・ω・`)
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 07:53:22.89 ID:Zhkums/P0
>>979
作者はきっと西谷がお気に入りなんだろうな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 08:02:45.49 ID:AAcxpQmY0
>>983
影山ケガでスガと交代とか
及川は足を怪我してるとか

先走り決めつけ厨はいつものことだ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 08:28:37.74 ID:wtqeLmMkO
西谷おいしいとこ持ってくなぁ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 09:59:56.38 ID:0S0bgDaE0
来週Cだし山口のサーブで〆じゃねと思ったけどピンチサーバーってセットにつき1回までなんだっけ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 10:04:31.77 ID:uHO34HwG0
国見活躍しそうかな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 10:13:21.98 ID:0+KvjZ3w0
バレスレのこれみてお茶吹いた


724 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 13:01:44.38 ID:K1k+c1/eO
多少の作画の乱れは忙しいんだろうなーって思ってたけど
岩ちゃんスパイク時の大地さんは流石におかしすぎて吹いた
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 10:16:39.21 ID:uHO34HwG0
>>990
腕ながいな!
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 10:32:34.57 ID:2fj56AKi0
国見ちゃん連呼が唐突すぎてだな

大地ビームに対抗して国見ブルドーザーでもやるんかいな
今から
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 10:36:34.89 ID:za1F6awm0
国見は青城で本気でバレーするのに目覚めたんかな
独裁の影山には反発してたけど何だかんだ及川は統率力も気さくさもある
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 11:17:56.83 ID:msh7Dh+S0
中学時代の軋轢はどう考えても影山が悪いからなぁ
サボる癖がもともとあったのか中学でついたのかは知らんが
あの影山にボール返すために必死になるのが馬鹿らしかったのもあるんじゃね?
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 12:37:11.07 ID:ZZRz/kAjO
野球に例えると春は高野連の選抜だし分かり辛い気がする
バレーで言う春コーがサッカーで言う冬の国立、ラグビーで言う花園みたいなもん
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 13:19:53.49 ID:Pbjd0jZx0
>>993
お前達信じているよ、だっけ?
人を鼓舞させる上手さが及川にはあるから主将なんだろうな
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 13:29:13.21 ID:yOxA+t4B0
おっと澤村主将をdisるのはそこまでだ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 13:49:00.59 ID:oINy84V90
その点、常波の主将ってスゲーよな

お前ら名前覚えてんのかよ!w
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 14:14:37.01 ID:vqaIOEz/0
常波は駒木だっけ
最後のタイムアウトのもう一回勝ちに行くぞってセリフだけ覚えてる
澤村は及川の話が出るとdisになるような主将じゃないじゃん
あの人が最初にやった締め出しも音駒戦の前のスピーチも山口への声かけも立派な仕事だった
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 15:57:41.76 ID:gbYnvvF10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。