【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 31本目【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
青春が、爆ぜる。

日本一広大な敷地面積を誇る北海道の農業高校を舞台に、
汗と土と家畜にまみれた青春物語!!

週刊少年サンデーにて連載中、酪農青春グラフィティ!!
荒川弘先生の『銀の匙』について語るスレです。

・次スレは>>980が立てること
・ネタバレは公式発売日の0時から
・荒らし・煽りは完全スルーの方向でお願いします。
・相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。
・漫画内容から大きく外れた畜産ネタ・地域ネタ・学歴ネタなどについての長文薀蓄や議論は別の適当なスレでお願いします。

◆関連サイト
公式ブログ http://ginsaji-blog.com/
サンデー公式サイト銀匙ページ http://websunday.net/rensai/ginsaji/
荒川弘バックステージ http://websunday.net/backstage/arakawa/
公式ツイッター https://twitter.com/ezono_official
クラブサンデー(第1話、TVCMが見れます) http://club.shogakukan.co.jp/kod/arakawa_hiromu.html

◆前スレ
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 30本目【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1366810273/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 20:48:18.81 ID:cUOKnAI90
>>1おつ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 00:39:53.25 ID:djPhNX5jO
>>1おつ

明日しいたけ買ってこよっと
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 10:10:45.62 ID:KcMVehpvP
>>1

>>3
農村地帯にある無人販売所とか、
最近増えてる道の駅や朝市などでの
農家直売がおすすめ。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 13:31:39.22 ID:P16fYuhj0
あああしいたけ食べたいチーズ焼き超うまそー!

きのこ類は基本大好きなんだけど、唯一エノキのみちょっとだけ苦手
繊維が歯の間にはさまるんでイラッとする
ただ、その欠点を除けばやっぱりおいしい
なめたけはジャスティスです(簡単に自作できるって知らなかった)
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 15:44:00.39 ID:5ot4v04+0
なめたけレシピの類は本でもネットでもそこらじゅうにある
大根おろしが俺のジャスティス

えのきはベーコンかバラ巻きにして
醤油酒みりんで炒め煮にすると
飯がなんぼでも入る

>>1
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 17:46:00.13 ID:RnTQe1ha0
>>1おつ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 18:34:51.93 ID:keS8D9Sm0
>>1おつです。

ところで去年、ジェローム・ダンブロジオっていうF1ドライバーがいたけど
彼も2ちゃんじゃ男風呂とか呼ばれていたなあとこの漫画見て思い出した
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 20:27:02.45 ID:uVUpi23U0
まさかダンブロジオの名前をこんなとこで見るとは思わなかった
本当に銀匙スレは気が抜けない
108:2013/05/18(土) 22:36:51.33 ID:keS8D9Sm0
>>9
こちらも即日で反応する人がいるとは思いませんでしたさ…
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 22:58:46.63 ID:KSx1nXi30
たぶん兄軒の父との和解もやるとは思うんだけど八軒以上にどう和解するのか想像つかないよな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 23:07:44.64 ID:ujU3gFv60
>>11
八軒はまだ親父と歩み寄りそうな姿勢があるけど兄軒は避けて通りまくってるからな
13937:2013/05/18(土) 23:27:16.22 ID:4DEGVJYt0
>>1おつです
>>12エゾノーのこと母が親父に話しても反応薄いから兄に電話して一気に展開していくかもしれない
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 00:27:22.44 ID:bOwpm19cO
>>13
おーい名前欄のこっとるでー

次回はハチと実家、どっちで話が動くんだろ
多分ハチ側だとは思うけど
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 00:30:19.13 ID:bOwpm19cO
>>8
初見で、ヨーグルトが関係してんのかと思ったじゃないか
塩はどこへ消えたんだよw
16937:2013/05/19(日) 01:13:37.67 ID:Mnpol+xC0
>>14ありゃしまった
前スレのしいたけですみなさん色々ありがとうございました
銀匙にしいたけ出たことで日の目をみて嬉しい限り
実は我が家干ししいたけも出荷していたのでちょっと痛手です…
でもめげずに食べるよーみんな食べてねー
それではおやすみなさい
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 01:34:33.22 ID:i/1qkuST0
>>16
(´・ω・`)まだ残ってるお
とろけるチーズonしいたけ食った
想像よりはるかに美味かった
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 03:26:06.78 ID:N4shIMAZ0
親父は多分ラーメン作るの上手いから
親父に弟子入りする為に実家に戻る
食材供給元ともコネがあって北海道の食材なら手に入ったりする
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 05:51:48.32 ID:U06JyuluO
なるほど父軒が佐野実である可能性も微レ存
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 08:52:02.30 ID:bOwpm19cO
ドンコも食べたいが、ほうれん草も食べたくなった
あそこに並んでた商品で山芋のメニューって出てなかったよね?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 12:04:59.10 ID:DJF5RNlP0
>>20
輪切りにして焼いてあるよ
さっくりほくほくでうまいよ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 13:18:34.06 ID:bOwpm19cO
>>21
見えてなかった。ありがとう
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 14:35:51.68 ID:N4shIMAZ0
折角大阪人だしたなら
山芋つったらお好み焼きにきまっとるやんかくらい言わせたれ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 22:57:17.09 ID:JKlWLSIK0
>>23
お好みに入れるのはもちろんうまい!
めっちゃふわっふわになる!
卵も忘れたらいやーん

山かけうどんもうまい!
山芋をマグロの刺身にかけるのもうまい!
山芋大好きだー!でもたかーい!
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 23:26:26.72 ID:rxoe/lOkP
>>24
結構そこら辺の空き地や
アスファルトの割れ目から生えているんだけど、
掘り出すこともできないしねえ…
26937:2013/05/20(月) 00:38:04.84 ID:O+hR7vvK0
>>25てこの要領でバールにアスファルトの割れ目をひっかけると破壊できるときもあるよ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 00:40:19.77 ID:VxdNunyZ0
道路破壊は通報します
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 03:20:07.61 ID:xdgE6XlxO
>>26
おい、名前欄
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 07:21:44.77 ID:D+04Z07j0
進撃の巨人に常盤が出演してるから見るたび噴いてる
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 09:52:33.47 ID:XDv866kUO
>>29
常盤って言うなwww確かにコニーも常盤とどっこいどっこいのお馬鹿だけどw
(ってか、副ぶちょーの餌代稼ぎ等の『生活の知恵』がない分コニーの方がお馬鹿かもだが)
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 10:10:26.21 ID:s0Bs7msb0
>>24
山かけうまいよね

休みの日によく山に掘りに往ってたよ

卵と一緒に温かいごはんにかけて・・・ (゚д゚)ウマー
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 11:50:17.02 ID:ATtM2iJQ0
とろざるが挙がらない不具合
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 13:41:32.84 ID:7vsghpwDO
とろろはぬるぬるしててダメだ……
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 13:45:52.67 ID:9Y4EJiuo0
あっちこっちのスレで常盤=コニーの話が出てて笑う。
で、たまに西川も交じってる。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 13:47:49.54 ID:ATtM2iJQ0
鮭かいわし磨り潰して
味噌とたまごととろろ混ぜて
つみれにしてもいいぞ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 17:08:34.65 ID:rnA1JaGm0
おまいら、食い物の話をするなw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 17:38:12.72 ID:Zcv/48yQP
食べ物か馬糞しか話題がないじゃないか
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 20:08:56.51 ID:ADNeVzyk0
ウ○コは友達だからな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/20(月) 23:21:38.33 ID:Aq0m3c3VO
そうだな、売り子は農家にとって大事な友達だよな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 00:24:55.01 ID:6BX6WmGH0
前作の練金漫画と比べると
随分、雰囲気が異なる、というか明るい爽やかな漫画だよね。
この物語をちょっと読んだだけでも、そう認識する。
漫画家先生という人種はスゴいなあ、と感じる。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 00:41:45.99 ID:hidMwXHIO
一応、駒場の家の話で酪農家の暗の部分も描いているから、ただ明るい話を描いているわけでもないかな。
ただ、比重でいえば明が多いけど。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 04:26:18.83 ID:PExA4Eu90
真面目な話をするときは大体それをギャグにするからな
ホル部とか相川とタマコ絡みは大体そう

真面目なもんを真面目に扱ったのは
食育と食肉と共生獣の命についてくらいか
八軒とこの家庭問題は狭いケースだから
あんまり焦点当てすぎるのもどうかなと思うし
ただ御影や駒場の方は農家のケースだから作品上必要だ

コミックス派だから休耕期の過ごし方なんかもこれから楽しみにしている
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 07:53:31.05 ID:31WlwYqe0
>>40
銀匙から入って錬金漫画を読み始めたけど同じようにすごいと思った

ところで両方の漫画のオマケにあった
「跳んでみろよー」「ヒャッハーやっぱり持ってやがったぜー」には元ネタがあるんですかね?
やぱり北斗の拳ネタなの?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 08:34:45.87 ID:lH9eWIgoP
>>43

うーん、よく不良のカツアゲシーンにありがちだと思ってたけど
元ネタと言われるとよくわからない。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 08:56:36.47 ID:PExA4Eu90
北斗にはそういうネタはない
逆に多分気付いて無いだろうが世紀末覇者とか言ってたばんばの黒竜号がそのまんまだ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 09:01:00.14 ID:QYey6oSq0
カツアゲ→略奪→世紀末救世主伝説
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 10:02:11.27 ID:i6PGlq390
>>45
モヒカンザコか牙一族が村人から略奪するときにやってなかったっけ?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 10:03:58.37 ID:kePgz1OQ0
北斗は黒王号だってばw ブラックキング号ね
跳んでみろよーはマガジン方面ネタっぽい気がする。いやなんとなく。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 10:06:54.78 ID:i6PGlq390
ヒャッハーは北斗の拳でしょw

このへんがモチーフと想われる
http://votecloud.jp/img/Poll/73/top_banner.jpg
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 12:38:18.71 ID:JbSGXMXP0
>>49
それと不良のカツアゲ方法を混ぜたんだろうねw
今もやってるのか知らないけど、自分が中高生の頃は
廊下で弱そうな男子がそれやられてたし
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 13:11:20.51 ID:24KSSwOKO
最近のカツアゲは飛ばさないのかな?
飛ばせるのはお金を持ってるか調べるため。
小銭がチャリンチャリン音ならして分かりやすいからだよ。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 13:45:40.71 ID:OsRa43dE0
最近がどうとかじゃなくてネタとしては説明されんでも分かる
元ネタがどうかという話をしていただけだ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 14:04:49.18 ID:FuO9dRPU0
跳んだら小銭がじゃらじゃら言うんだよね
俺は親父から聞いたわ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 14:07:57.41 ID:sDm0JDQ/0
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 17:53:09.98 ID:30yJ77bMO
元ネタなんかわからん位定番ネタだわ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 20:05:45.41 ID:mxrKkMKE0
この間NHKで「うしぶ。」なるものを見た
途中から見たから何処の学校かは分からなかったけど、実在することに感動したw
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 21:14:47.84 ID:pDi5Jd3G0
明日はまた休載です。
来週は休載ですと話の終わりに書いてくれないかな?
(書いてたらごめんなさい)
そうしたら立ち読みで済ますから。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 22:09:05.97 ID:iN05gwmc0
一週間も憶えていられない鳥頭が?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 22:09:25.55 ID:+6cEczpd0
先週、休載ですとは書いてなかったけど○号(再来週の号)に続くってあったぞ確か
一番後ろの次号予告のところの連載陣の中にも載ってなかった気がする
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 22:19:16.83 ID:gHpgNl410
>>58
サンデーだけにw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/21(火) 22:35:04.32 ID:pLdGXUmc0
>>60
週をハサンデー?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 00:25:16.54 ID:y6VlMB7H0
>>61
ううん、その昔サンデーの某文系部活漫画にとさか先輩という人がいてなー
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 00:33:52.89 ID:IMXvu3ks0
あの漫画サンデーだっけか
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 00:39:34.14 ID:A80Q0WvQO
次週とか休む場合は、次週休みますか、次の掲載はって書いてあるのが、サンデーでは普通な気が。突発的な休載以外は。ただ気づいてないだけでしょう。ただのいちゃもん。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 00:46:42.66 ID:jQEVtMQWO
>>62
モデルの人本当に東京都職員なんだよなぁ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 00:47:18.12 ID:uSIqXEFm0
文末に句点が付いてたら小学館。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 00:53:13.71 ID:rT9DIDGrO
>>36-38
食い物とウンコの違いは、入口か出口かの違いだ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 01:02:33.76 ID:zpbvxe53O
筒井康隆の小説にそんなのあるな。
美形の異星人と遭遇して挨拶で口と口のキスしまくったが
実は異星人の口に見える部分は排泄器官だったと。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 01:10:53.34 ID:uSIqXEFm0
うんこや生ゴミを下水に流してる現状に憂うところはあるが
そういう話を扱う機会は無い気がする

堆肥の作り方みたいなことはやるのかな
酪農科だからやりそうだが
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 11:05:39.96 ID:vUrA9dsS0
>>68
筒井康隆ちゃうw 星新一
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 15:23:06.89 ID:sVv3ZJzW0
星新一と筒井康隆ではマナとカナくらい違うな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 16:42:18.74 ID:zpbvxe53O
たった今テレビで手のひらサイズの巨大な原木椎茸をスライスして
4〜5回しゃぶしゃぶして山ワサビをといた醤油をつける食べ方を紹介してた。
どんだけバリエーションあるんだよ椎茸ww
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 16:45:30.53 ID:zpbvxe53O
>>70
うわあああああああ!!
とんでもねえ間違いをををををををを!!
筒井御大ならもっとグロく書くよな。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 17:36:04.78 ID:tkBJ4KYf0
>>72
(無言でよだれ)
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 17:40:26.59 ID:+6X3tOdo0
出汁にしない時点で普段きのこ食わねぇんだなとしか思えない
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 17:40:46.51 ID:7pLDROpa0
>>72
スレチだ黙れ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 18:00:08.55 ID:HvhENWcn0
干しシイタケなら出汁を取るけど生のシイタケで出汁取ったことないな〜そういえば
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/22(水) 19:59:54.70 ID:gJU+8LeZ0
出汁は干ししいたけの方が良く出るけど、
生椎茸もそれなりに良い出汁が出るよ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 00:51:56.45 ID:hTvl3unX0
干ししいたけなんてたけーもん使わん
ツクリタケとかしいたけの石突とってスライスしといて
ちまちま煮たり炒めたりするんさ
これから夏野菜の季節だから消費も増える
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 09:39:54.22 ID:fwamm9Cc0
そうめんつゆ作るときにいつも干し椎茸使ってたな
水にもどすだけでいいだし汁ができて味噌汁とか煮物にも使えるし便利
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 12:17:07.33 ID:cqE8/9vL0
>>80
北陸民か
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 14:21:18.19 ID:YjvPgmnk0
干し椎茸に干し海老と茄子で出汁にすると旨いよな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 17:21:11.61 ID:cWU41zmU0
しばらくここ椎茸スレになりすぎだろw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 17:35:50.15 ID:iSdXHvXEO
ここまでしいたけヨーグルト無し
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 18:02:53.95 ID:QdPK02OX0
県立地球ぼーえー軍・・・
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 18:07:32.48 ID:nUaA/VBp0
しいたけヨーグルトは鼻から食うのが正しいとか
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 20:51:54.64 ID:WlXeIdOK0
俺のきのこヨーグルトの出番が来たようだな!!!
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 22:10:40.31 ID:PCFMpgS+0
>>86
え〜下の口で喰うもんだよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 22:16:02.36 ID:bC3LxBtqO
安永航一朗スレにお帰り下さい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 02:15:46.46 ID:xoh1DILG0
キャスト決まっとる
91937:2013/05/24(金) 02:29:56.79 ID:HhYtIO4c0
>>83ごめん
>>90なんだってー!!って動画もうpされとる
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 03:22:59.60 ID:pF36kw8RO
>>91
節子、何時になったら名前欄リセットするんや
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 06:00:59.36 ID:a5yXtKWo0
アニメの八軒の声が思ったより男前だな
御影も思ったより大人しそうな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 06:42:52.82 ID:CP57f25qO
木村だと八軒がシリアスなキャラになっちゃいそうだ…
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 07:24:20.76 ID:RtmtZuND0
轟先生の正体はやっぱりアームストロング少佐だったか
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 08:06:24.91 ID:aq2nbEUq0
糞キャスティング乙
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 08:12:51.81 ID:CP57f25qO
悪魔で個人的に
八軒:江口拓也
御影:早見沙織
駒田:細谷佳正
異論は認める
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 08:32:07.47 ID:tufEiEju0
まーた声優談義か
死ね!
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 09:14:32.99 ID:NkR2Yu0GP
声優としいたけとどっちがいい?
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 09:16:31.24 ID:StE9bHQo0
黙れ! そして死ね!
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 16:10:47.34 ID:/f+SsRiLO
>>91
やあ、しいたけさん…
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 16:50:54.66 ID:NbH1P3TS0
八軒はなあ吉野か福山あたりをイメージしてたんだけどなあ
八軒はどちらかといえば三枚目だから木村良平だと演技が固すぎるだろ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 17:50:45.35 ID:B+wno3m10
>>91
完全にコテ化したな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 18:02:27.44 ID:+/NGYwO1O
>>102
ピンドラの周囲に振り回されるとこや巨大なカエルをのせられるシーンのへたれぶりや
シリアスシーンの落ち込みぶりと真面目さは
すぐどつぼにはまって自家中毒おこす八軒に合うと思うが。
それより問題は富士先生が発表されないことだ!
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 18:34:44.60 ID:6PY2+vpT0
>>104
そうだね。豚舎の先生だから、「豚丼」のエピソードいれるなら、外せないキャラじゃないか!
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 19:05:13.22 ID:NbH1P3TS0
>>104
シリアスなシーンはともかくコミカルな時の八軒に木村だとやっぱり声が固いと思うわ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 19:55:36.95 ID:FULADcbX0
しいたけです
>>92リセットしてるが消えない(泣)
>>101こんばんは
>>103今回も消えてなかったらコテハンでいいよ…
>>95鋼アニメのエルリック兄弟以外で1期と2期でキャスト変更しなかったうちの1人だね
ちょっと感慨深い
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 20:25:20.55 ID:pF36kw8RO
>>107
消えとるから安心せい
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 20:56:26.03 ID:R1zZjxFp0
>>107
全レスウザい
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 20:59:56.81 ID:TjhIaylwO
>>109
牛乳飲めよ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 21:08:56.75 ID:NkR2Yu0GP
そういや今日、牛乳が乳がんなどの
リスクを高めるから飲んではいけないという
話を聞いた……
そんなことになったら酪農家は〜〜!と話した。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 21:35:29.24 ID:JV4FbGMc0
ホルモンと栄養量を考えると、過剰摂取はちょっとアレだろうかって意見もあるらしいね
似た話では、脂肪分タンパク質多くて繊維質ないから、大腸がんリスク方面どうよとか

でも一方じゃカルシウム多いから、塩好き日本人に多い胃がんのリスクは下げるって説もあるそうだし
量とタイミングにさえ気をつければ骨の生成とダイエットには超有効だったりもするし
水と草と塩しかない国や冬の長い国は乳製品なしだと食いつなげないし

結局バランスが大事ってことじゃないの
毎日リットル単位で飲むマジ酪農国民ならともかく、一般日本人はそこまでは飲まないし
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 21:36:21.19 ID:RtmtZuND0
んなこと言ったら毎食欠かさず牛乳を飲み続けて90歳で亡くなった牛さんの祖母はどうなる
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 21:39:40.41 ID:+ns4fPry0
>>104
そういやアキの声もピンドラのリンゴちゃんだったか
轟先生ってあのアームストロング風の人でいんだよなww
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 21:58:48.78 ID:Qy9Ey0C8O
>>107
お前もう消えろよ
仲良しこよしがしたいならHPでも立ち上げろ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 22:01:33.32 ID:pF36kw8RO
リンゴって誰やねんと思ったが、ふたなり能登にレイーポされた娘さんか
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 22:13:43.89 ID:JV4FbGMc0
アニメ公式みてきた
八軒は原作より微妙にイケメンで御影は原作のが美人だな
ニワトリシメシーンもあるのか。スゲエ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 22:19:33.74 ID:NkR2Yu0GP
>>112
バランスだよねー
幸い日本は世界でも類をみないくらい
世界中の食文化を満喫していて、
よほどのことでもなければ
乳製品ばかりということもないし、
大丈夫だよねー
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 22:34:32.64 ID:/f+SsRiLO
何事も適量・(初物よりも)旬の物・満遍なくってのがいいんだよ
(※ただし男女関係はこれに限らない)
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 22:56:11.50 ID:Qy9Ey0C8O
>>111
一日一杯なら飲み過ぎでも無い訳で
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 23:05:35.80 ID:QUyTALWV0
なんか牛乳飲みたくなってきた

アニメCM観たけど駒場が何か違った…orz
校長と轟先生と兄軒が楽しみ

>>118
味は日本人好みの淡白なアレンジがあるけど、日本ほど色んな国の
料理が食えるところはないな
かく言う俺はチェコ料理を食いたいがあまりない。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 00:55:31.95 ID:DRylRXNn0
牛乳といえば先日スーパーで見知らぬ女の子二人が
「牛乳飲むと太るんだっけ?」「知らなーい」と会話してて
危うく「デマです(荒川調べ)」と言ってしまうところだったw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 00:55:39.66 ID:fW1lTf7fO
10月から別作品って事は1クールか。
豚丼をベーコンにする辺りまでかなあ。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 01:11:48.37 ID:baszsWdE0
荒川調べはけっこう実践的知識だよ
牛乳飲んで運動して栄養バランスいいと太らない。むしろえらいスムーズに痩せる(実験済み)
成長期はとっくに終わってるんで、背が伸びるかどうかはさすがに検証できなかったけどね

それぞれ2〜300ccでやってみたけど
食前に無脂肪乳・低脂肪乳は肥満防止
運動前後に牛乳は筋骨増量および維持
夜食に高タンパク低脂肪のハード・セミハードチーズ少々と赤ワイン一杯は過食防止になる
寝る前のホットミルクは安眠に有効

ただし甘みやアルコールを入れると逆にむくむっつーか太りやすくなるのが落とし穴
イラついて寝れない夜のラム酒やウイスキー入りホットミルクやエッグノックは禁断の味。旨いで! 
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 01:40:46.33 ID:8SEyTffB0
>>124
キサマ、夜中になんてカキコミを…(;´Д`)ハラヘッタ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 01:58:12.09 ID:iWNHiOli0
八軒の声は高い声だと思ってたから想像と違い過ぎたw
見てれば慣れるんかなあ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 05:28:58.56 ID:io1BMai0O
いや…なんかアニメは全体的に荒川さんの漫画や絵の魅力の検証が出来てない
筋肉描けてないのが悲しい
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 07:39:25.93 ID:yrS3+Wph0
よつばスタジオじゃないのん?
この本のデザイン、さ…
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 09:21:31.59 ID:OnSdUjrLP
アニメってノイタミナ枠かよ
萎える
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 09:24:01.42 ID:H5gvmYeB0
>>97
八軒:江口洋介
御影:早見優
駒田:細野晴臣
異論は認めない



まで把握した
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 09:44:56.73 ID:V7f6e/c70
声優の話はアニメスレでやれって
キモオタ以外わかんねーよ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 09:47:41.05 ID:H5gvmYeB0
頭悪いやつだな
声優の話なんて誰もしてないがなw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 09:47:45.50 ID:1ckEv1TC0
ことわざの「目くそ鼻くそを笑う」を実演してるやつがいるw
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 11:53:04.52 ID:4/nEdXodO
1クールで親父との確執をどこまで描けるかだな。
豚丼関連に欠かせない富士先生の配役が発表されないのは妙だ。
削っても支障がないのはエリア51と夜店バトルと工業高校の対戦くらいだが
下手したら御影の家でのバイトと駒場の離農もカットかも。
マギみたいに原作ファン激怒を通り越して呆れるオチにされたらとか心配。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 12:33:29.59 ID:tG/+7DsP0
『農業高校の酪農家の出願率を2倍にした漫画』って
本当かなあ…
この漫画は好きだけど、なんだかなあ
中学生が影響受けて、ついその気になるのは仕方ないとして
親は何やってるんだか

そういうオレは、某漫画の影響で
「獣医になろうかな」と呟き
親に怒られて止められたが
…止めてもらってよかった
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 12:40:10.59 ID:eObM7p0E0
ラブひなやドラゴン桜で東大目指すのがわんさかいる国だ、
農業高校志願ぐらいであれこれいうなw
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 12:58:45.93 ID:wzl4KYGfP
親への反発程度の理由で
農業高校に入った主人公だからなあ…
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 13:01:32.20 ID:QJwkXcdu0
ドラゴン桜はともかく、ラブひなとかどうなんだ…

しかし漫画の舞台のモデル校になったりすると出願率って上がったりするよね
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 13:08:59.29 ID:H5gvmYeB0
>>135
厨房でちょいヤンキーの道に踏み込み賭けてた従姉がERを見て影響されて医師になろうと猛勉強して
地方だけど国立医学部入って今では立派なお医者さんになってますがダメだったんでしょうか・・・
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 13:13:22.23 ID:9iW2llL+0
エッチぃ女医さんなら許す
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 13:19:55.57 ID:4/nEdXodO
相川や二又みたいに高度な研究設備が目当ての子もいるだろうしな。
北海道ローカル番組が銀匙の影響で入試倍率上がって話題ということでモデル校を取材したら
本州の酪農家の子が銀匙を読んで地元に近い農校よりモデル校を希望して入学してたよ。
見学会の参加希望者も増えたと。
モデル校に入学希望だけど見学会で本人の志望する教科がないと判明し
志望に合う水産高校を教えてあげたケースもあるんだと。
親が酪農家で子供は将来どうしようかなーって状態なら
これ読んで自分も親と同じ道に進む!となった子は多いんでないかな。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 13:27:44.61 ID:DDVpcsVp0
北大獣医のことかああああああ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 13:28:22.51 ID:4/nEdXodO
うろ覚えだが動物のお医者さんで北大獣医学部の出願率は3倍になったんじゃ?
エゾノーモデル校の2倍くらいならかわいいもんだ。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 14:49:56.86 ID:TR5aT9YD0
>北大獣医学部の出願率は3倍

国立大学上位校は難易度はともかく倍率は低いんだよね。俺が受けた当時の別の旧帝大理学部は2倍だった。

…いやちょっと待った、「前2倍だったのがその3倍の6倍」ってこと? (ヾノ・∀・`)ナイナイそれはない。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 15:59:13.71 ID:wt2pZ17f0
>>135
6年分喰わすのがもったいないと考えたに違いない
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 17:00:19.53 ID:+keobpct0
獣医は倍率以上に難易度高いし金がないとだからな
医療系はどこも高いし
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 17:08:28.08 ID:H5gvmYeB0
>>146
高いってそれは私立でしょ?
国公立なら学部による学費の差は基本ないはずよ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 17:33:35.42 ID:qd86aO5zi
学費は同じだな
教材にかかる費用が文系と理系で全然違うが

うちの学校で一番安上がりだったのは経済学部だったな
先生方が流石にものの値段のことをよくわかってらっしゃると言われていたw
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 19:30:48.97 ID:4/nEdXodO
>>144
いや普通に3倍だよ。
なんで勝手に2倍×3=6倍にすり替えるんだw
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 21:40:22.77 ID:ifMkh9LRO
漫画の影響度を示すなら、前年比とかの方がわかりやすいから、そう勘違いする人も否定できないとは思う。
と言うか、単年度の出願率だされても、漫画の影響があったのかわからない人多いだろ。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 22:06:37.52 ID:io1BMai0O
別に倍率上がっても興味ないしなあ…
152144:2013/05/25(土) 22:31:33.50 ID:TR5aT9YD0
>>149

だよねえ。いずれにせよもとの倍率を知らない。2倍くらいかな、とは思ったけど。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 23:06:14.71 ID:eObM7p0E0
>>147
もういっぺん調べ直せよ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 23:21:14.94 ID:OBegEbZa0
>>135
実際にリアルエゾノーの出願数増えたよ
ローカル新聞に毎年載る出願率に出てた
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 03:20:23.15 ID:s3yXSbwGP
つかどうでもいい
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 05:58:50.42 ID:9t2uHPkm0
北大獣医学部は一応影響で増えはしたものの漫画関係無しに元々高かったみたいね
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 08:12:11.49 ID:tZag6Ja50
大生板臭
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 08:40:06.47 ID:/c3KOddbO
>>157
ああわかるわ…
北海道の大学生ってウザいねーとか言われないうちに然るべき板に移動すりゃいいのに
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 09:13:30.39 ID:RyXU2Xjw0
高校の話なのに
なぜ大学生どもの話で盛り上がる?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 09:26:28.12 ID:4kjrqAqF0
高校生が受験するのは大学だからだな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 10:04:22.83 ID:FoJtLzpX0
>>141
見学会で水稲関連を希望している子に、空知の学校紹介したという話もあったな。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 10:09:25.96 ID:RLhNuatm0
空知ってあのカルピスを極限まで薄める空知?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 11:44:57.92 ID:FoJtLzpX0
>>162
銀魂の作者
豚丼のたれ
他になんかあったかw


空知の学校=岩農
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 12:05:05.75 ID:1oTqYYSH0
>>134
ノイタミナサイトみたよ
10月から別作品つーことだが
ヴァルヴレイヴのような分割2クール(1クール休み挟む)にするんじゃないかな?
1月から始まれば3月で終わるし冬で終わる作中の季節に合わせられる
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 13:06:39.45 ID:ksQF5bRk0
>>164
全部するかどうかわからんぞ
評判にも左右されるし

といいつつ、夏目友人帳みたいに幾つかのシーズンにわけて
やって欲しいと思うんだ…
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 13:10:33.85 ID:RLhNuatm0
銀英伝全110話くらいの金と時間かけてつくってくれてもええんやで
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 17:51:39.04 ID:RLhNuatm0
>>162
カルピスを極限まで薄めるのは空知じゃなくてBLEACHの人だろww
http://livedoor.blogimg.jp/atsutomoblog/imgs/c/d/cd1d1321.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/atsutomoblog/imgs/c/5/c5dd3183.jpg
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 22:24:58.02 ID:ksvsworJ0
空知川はくねくねしてて、国道をひた走ってると何度も出くわす可愛い奴。
でも石狩川や天塩川の出現率には負ける、やっぱちょっと中途半端な奴。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 22:50:04.93 ID:U+JXkdlhO
>>167
それ漫画じゃなくてラノベでもかなり通用するじゃないですかー!やだー!
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 05:25:40.27 ID:WBubHBn7P
縦ロールさんはわざわざ御影を追いかけて転入してきたのに影薄いな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 05:30:46.94 ID:GNvPRiEl0
最終回寸前の冬に転校してきてもなー
彼女は転校前の文化祭で出番は終わったんだよ・・・。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 06:14:42.76 ID:kLa6UKnJO
結局転入してないはずだが
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 08:22:47.96 ID:ftaGHLnA0
>>166
完全受注で定期的にDVDが送られてくるのか…
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 08:26:14.03 ID:nSht8AS8O
>>166
ソファーでゴロゴロしながらコーラでピザを流し込めやああああ!!
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 08:35:15.98 ID:ObjJYBqj0
>>173
週刊銀河英雄伝説 創刊号は980円!
ですか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 08:53:51.12 ID:601i9XSF0
今更銀英伝とか
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 11:22:18.37 ID:k9CRo5Ub0
>>171は早バレさんかな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 14:02:36.46 ID:yZBuJ32H0
>>176
今次々と舞台化されてるから今更でもないけどね
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 16:38:10.99 ID:ozxLeapU0
>>176
田中芳樹の創竜伝は民主党政権で(逆の意味での)予言の書といわれていたw
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 09:53:17.38 ID:NLGklho/0
銀の匙8巻、ホル部のタオル付き1200円 7/11発売
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 13:15:42.35 ID:5Hlbw4ztO
ホル部なら美牛コンテスト名鑑もつけなきゃw
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 19:45:14.85 ID:7YQwxwEg0
今月の「農家の友」
ttp://noukanotomo.com/?page_id=44

平成25年6月号 「農家の友」
◆「漫画より実際の方がおもしろい」と言われる 学校づくりを〜連載漫画「銀の匙」のモデル校となった帯広農高
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594222.jpg
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up594223.jpg
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 21:33:29.17 ID:k35xZfN70
>>182
うむ、なかなかいい先生だな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 21:51:36.23 ID:bFHNE6qeP
>>182
良い記事を、ありがとう。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 00:04:29.28 ID:F2HcI+xb0
ふくぶちょー>>常磐
人間としてのプライドはないのかw
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 00:15:30.33 ID:/OMbr4rf0
まさかの池田ちゃん再登場
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 00:21:40.46 ID:Ca6ooPg30
食品科の池田再登場は笑った
あの時御影は今度こそヤキモキしてたんだろうか
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 08:28:38.87 ID:fCEvgoWe0
雪も降ったし、冬は畜産加工食品フェアが最後のイベントになるんかな
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 08:39:05.24 ID:QxqXNlex0
常磐ェ…
タマコさんマジイケメン美女すぎて惚れる
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 09:25:19.39 ID:eJQjGOwcP
焼き椎茸には生姜醤油だな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 09:34:47.39 ID:UP0v+BRA0
常盤の養鶏場はこの時の借金が原因でつぶれることになろうとは
誰も予想していないのであった
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 09:35:57.92 ID:1e4VIZo70
池田ちゃんはこのままこういう時の定番キャラとして定着してほしいw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 09:57:43.67 ID:ixWG8vsu0
常盤ェ…
タマコがいい女すぎるわ!
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 12:00:36.43 ID:keOznDfD0
このまま豚肉ファンドが拡大したら高校内で豚肉全部消費して出荷分なくなっちゃうんじゃないかwww
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 12:16:56.70 ID:6XqGEyLBP
そもそも富士先生がまだ販売を承諾してないんじゃないか?
他の先生方が荷担してる時点でクリア済みなのかもしれんが
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 12:30:08.47 ID:ixWG8vsu0
>>194
そのための豚肉ファンドだから問題ないんじゃね?
富士先生に俺らが買うんだから安くして!とかだったら
問題ありかも知らんけど
結局今回豚丼と違って
子豚結構いたけどファンドで今回何頭買うんだろうな?

そして副部長…
常盤に盗られて餌代は大丈夫か?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 12:35:36.64 ID:jrTK2fp6O
>>196
たとえ全員買ったとしてもそんなに豚いらないと思う
でも各科がそれぞれ専門の分野担当したらそれはもはや通常の授業ではなかろうか
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 12:56:57.75 ID:ixWG8vsu0
>>197
昔部活とか部費いったし
小学校でも裁縫セットとか買わされたじゃん?
そんなのの高額版?

ソーセージ食いたいなー
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 13:47:19.22 ID:ZiT91MTn0
1000円をトイチで借りると
最初に1割の利子を支払うので手元には900円ってことになる。
1000円を支払った常盤は実は1120円くらいの借金をしてることに。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 17:03:44.97 ID:V+gO5Dpdi
>>196
常盤はなんだかんだで全額持って行くような非道な奴じゃないんだろう、と思う
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 17:07:04.76 ID:V+gO5Dpdi
>>187
ハチの圧倒的余裕w
やっぱり決まった彼女が出来ると他に冷たくなるのな、思春期少年ww
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 17:09:34.49 ID:XdVUrYAs0
>>199

十年後の同窓会でタマコに莫大な金額を請求される常盤であった(;;
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 17:24:11.09 ID:kQihMT7o0
豚肉ファンドは出資法に引っかからないのか?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 17:30:02.34 ID:Y3dh9p/B0
>>203
ただの共同購入をかっこつけていってるだけだから大丈夫。
それにビジネスにしてないっしょ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 17:42:14.35 ID:ZcIARF7uP
自分たちの肉がこのように話し合われているとは知らない豚たち…
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 17:45:59.02 ID:vpeh9HXl0
豚肉ファンドに失敗してクビが回んねえ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 18:45:16.80 ID:+Q2Wb+JHO
八軒とタマコは恋愛とかとはまた違う意味で相性いいのかも
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 18:48:39.20 ID:5m21Q6sy0
>>206
※ 同ファンドは、好評のうちに終了いたしております。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 19:16:29.14 ID:rWMkC+FkO
豚肉ファンド面白いんだけどさ、
急遽エピソード水増しした感がすげぇな。

そんな水増しエピソードでもキッチリ仕上げる牛さんはマジ天才。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 19:31:44.50 ID:WZGpHemsO
副部長ショーでがっぽり稼いだ甲斐があったなあ常盤w
金儲けのアイデアはあるのに銭勘定できなくて借金で火だるまになるタイプw
タマコ金融のあくどさよw
うんこ野郎の八軒はこれからもなにかっちゃあプロレスさせられそうだw
馬も雪ではしゃぐんだなー。
雪にごろんごろんしたりマロンの背に顔のせてまったりする馬めんこい。
学生服姿になるといつも八軒だけフードパーカー着てるな。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 19:44:59.67 ID:lbFw7OpYO
豚の血でブルートブルスト作りたいな〜
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 19:48:26.01 ID:Y3dh9p/B0
>>209
出荷が2月頃だから、クライマックスを迎える頃だな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 19:49:56.90 ID:JU6r9H7k0
豚一頭からとれるヒレ肉って少なかったよなぁ…
ヒレカツ定食くいてー!
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 21:06:18.35 ID:jrTK2fp6O
なるほどフィレの取り合い戦争、か……八軒の統率能力が輝く
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 21:31:54.26 ID:ixWG8vsu0
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 21:34:28.63 ID:lbFw7OpYO
皮付きの豚肉をトロットロになるまでじっくり煮込んだ角煮もたまらんでぇ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 21:40:15.36 ID:ZcIARF7uP
本物の東坡肉か
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 21:57:40.80 ID:V7Ml59W40
>>210
朝ドラのあまちゃんのほうのアキちゃんも制服+フードパーカーだ
今年の流行?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 22:00:42.01 ID:Y3dh9p/B0
>>218
パーカーは東北や北海道の高校じゃ定番だよ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 22:58:41.51 ID:9uYVsgON0
北海道って海沿いと内陸でそんなに雪の量違うもんか?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:01:17.99 ID:Y3dh9p/B0
>>220
ちがう。日本海側と太平洋側

詳しくはここみろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B5%B7%E5%81%B4%E6%B0%97%E5%80%99
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:02:55.65 ID:9uYVsgON0
>>209
水増しエピソードとは思わなかったけどな
下手すると将来なんかの会社で似たような仕事をするフラグにも見える
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:03:51.43 ID:dQZaR6Yf0
八軒って自分に酔ってる節があるよねー
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:05:20.76 ID:9uYVsgON0
>>221
同じ北海道で5センチくらい違うのな
積雪2〜3センチで騒ぐ東京民からすると未知の領域だな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:09:12.62 ID:azcAJOcG0
豚肉ファンド参加してぇw
それより、食品科の池田さんは自分らでベーコンやらを作る気はないのか?
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:10:20.00 ID:4e+vPAXM0
>>224
あんだけ公共交通機関を密に動かしてたらな…
田舎から都会に出てきて驚いたのは、2分おきぐらいに電車を出して殆んど遅れが
ないこと、例え遅れたり不通になってもリカバリ力がすごいこと。そして多少のことには
動じない乗客。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:12:28.73 ID:Poc2u21b0
>>226
都会の連中は電車が1分遅れてもブーブー文句たれまくりじゃないすかw
動じないってのはそういうことじゃないと思うわ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:16:27.39 ID:9uYVsgON0
>>206
東京育ちだと5分以上の電車間隔だと長く感じるようになるからな
あと都バスに慣れすぎていつ料金支払えばいいのか分かんなくなったりするぞ
修学旅行で初めて都バス以外に乗ったせいで本当に混乱した覚えがある
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:18:05.34 ID:4e+vPAXM0
>>227
え?日常茶飯の様になーんにも言ってないよ?
田舎の方は本数が少ないから多少遅れたら困るんだよ
都会ほど本数ないからね
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:18:30.85 ID:9uYVsgON0
ごめん226宛だ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:20:11.35 ID:2jUf97G60
>>220
太平洋側って本当に少ない
胆振・日高あたりだと1日に10cmも降れば「大雪」の部類

内陸は・・・岩見沢とかの降雪量は近年酷いし

面積が広いんだもの
地域によって様々だよ

ただ本州の豪雪地帯の方がよっぽど降ると思う
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:20:39.91 ID:Y3dh9p/B0
>>225
豚の共同購入はググればけっこうあるけど、中にはうさんくさい業者もあるので注意な!
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:30:49.57 ID:F2HcI+xb0
田舎もんには公共交通機関の人身事故が日常茶飯事とかガクブルですわ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:39:35.47 ID:jrTK2fp6O
>>220
雪の量が違えば質も違う
内陸と海沿いでも全然違う
太平洋側とオホーツク側と日本海側でまた違う

八軒はダイヤモンドダスト見た事無いだろうし10度超えたら起動力落ちるだろうなw
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:40:54.30 ID:jrTK2fp6O
>>233
北海道と東京、本数の割合的には鉄道事故死亡率変わらないんだぜ…
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:08:34.97 ID:xqpwfc1F0
ラストに近いだけあって今まで色々仕事で断りきれなくて自滅した八軒が断ったり仕事を自分から分配するようになって成長がみえるな
後はやりたいことだけだが結局何やりたい感じになるのかまだ読めないな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:12:33.35 ID:D8qydGHf0
>>231
大雪の感覚って、出身地によって全然違うもんな。

積雪20cmで鬱になる奴もいれば、1m超えないと冬と感じない奴もいる。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:16:08.35 ID:MY66NguO0
副ぶちょー宅が完全に埋没しなくて良かった…
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:16:29.60 ID:Ke545kQt0
>234
「10度超えたら」=「マイナス10度を下回ったら」でおk?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:17:04.13 ID:GbQFqklAO
>>235
札幌地下鉄の人身事故が多いせいかな。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:35:32.82 ID:Wh9xw0x/0
十勝は11月から4月まで雪が降るのか
ということは今は11月?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:37:58.15 ID:xqpwfc1F0
冬休みや来年の話する奴いないし文化祭エピソード終わったあとだし11月かもな
割と時間たってても11月中旬くらいな気がする
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 01:54:23.40 ID:PpJDs3Lc0
しかしタマコが八軒信頼してるってのもあるけど八軒がタマコ信頼してるって
部分の方がウェイト大きい気がする。自分に預けられた万単位の金を全額移管
するんだから
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 02:30:27.85 ID:xqpwfc1F0
考えてみれば舞台北海道だから11月でも雪降るのか
11月に全く降らない場所住みだとわかんない感覚だな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 02:44:28.50 ID:ooq1EOKWO
動物擬人化せずにいる漫画で、人間に金を貸し出した動物なんて、猫と牛と犬=副部長くらいな気がする。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 07:03:41.87 ID:bkLxWINKO
真面目
責任感大
能率改善を考えて動ける
人の金を預かる重大さをちゃんと自覚してる
人望がある

…こいつ絶対仕事できる奴になるよな
一人でしょいこみすぎるとかは改善されてきたし
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 07:54:51.36 ID:8G+UwdvM0
>>246
なんかもう俺らとスペック違い過ぎて
感情投影出来ない・・・
(彼女持ちってのが一番腹立つ)
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 08:32:54.71 ID:goG3ENhM0
>>247
プロレスだな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 11:01:10.08 ID:Ru+OoPd0O
>>247
別にニート向け漫画じゃないからな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 11:29:36.44 ID:ERO02bs70
>>241>>244
牛さんはそのあたりもうまいな
時期を敢えて特定していない
仮に11月にしたら読者に終わり時期を読まれてしまうからね
鋼のオマケ漫画で登場人物の生年月日を決めていない理由も書かれている
(決めないことで自由度があがるか決めてしまうと自由度が少なくなるか…そういう内容だった)
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 12:17:24.17 ID:KYAu2uil0
>>246
大半は先天的スペックじゃなくて後天的生活習慣じゃん
人生山谷あれど、このポイント押さえてれば最終的にはけっこういい方向に転がせていける気がするな

まあ勉強大好きで頭いいのと根が素直なのはスペックだと思うがな
いい先生方に恵まれてるとこは真剣にうらやましいぜ!
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 19:43:39.49 ID:DMDwupWu0
おれにできねえことがあるのかよ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 20:18:06.37 ID:mQR6hz5Q0
百姓貴族でじゃがいもファンド大失敗って実話載ってるから
それの焼き直しか
本当にそっち方面から金が流れてそうな企画だなこの漫画
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 20:25:47.49 ID:PpJDs3Lc0
しかし八軒もついてないよな。せっかく御影に思いのたけをぶつけようとしたら
たまったま、偶然、プロレスごっこやりたがるくらい元気が有り余ってる先輩方
に遭遇してしまうんだから
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 20:42:50.42 ID:21jHgcVZ0
同級生や!
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 21:01:22.48 ID:b4uKAvdgi
>>254
たまたまだと思ってるのか?w
八軒とアキちゃん以外の部員からは、八軒は
「部活のことは親にも一切話してないのにアキちゃんのことだけ話しててもう親公認にしてる奴」という扱いなんだぜ、まさにウンコ野郎
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 21:14:20.88 ID:7WTJHFA60
勉強・成績以外眼中に無かった中学時代のハチから見れば大きな進化だが、それゆえに
周りにさらけ出し過ぎだからな〜
殺意に変わる前にコントロールせにゃw
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 22:57:39.25 ID:VaPZSV9u0
>>253
じゃがいもファンドと銀の匙の豚肉ファンド、全然別物じゃないすか
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:02:58.00 ID:3KfyRUDZ0
栄ちゃんと依田部長はいいかげんお前ら早く付き合えよ状態なんだけどな
クリスマス辺りまで引っ張るのかね 
というかクリスマスイベントはあるのかね
ないのかね
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:15:54.24 ID:nwfhEMiiO
>>259
栄ちゃんと部長はフラグ立ってないと思うんすけど
つか、馬術部の衆は御影に矢印出してないのに、プロレスごっこなんてしてやんなよw

あとタマコさん格好いい
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:21:58.29 ID:VaPZSV9u0
>>259
依田部長は彼女いるだろ…

>>260
リア充は爆発四散すればいいのに、ってやつですよ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:23:04.57 ID:YO+3Dgl00
進撃の巨人のアニメを見た後で
今週の銀の匙を読むと
常磐のギャップが酷すぎて泣いた・・・
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:23:14.69 ID:3KfyRUDZ0
>>260
違う違う栄ちゃんと部長が八軒御影に対してお前ら早く付き合えと、って意味ね(71話とかの発言より)
あとプロレスは、同世代の男女がイイ感じになった時に女子は盛大に応援するけど男子は盛大に邪魔する、ってのだと思う
タマコさんのイケメンっぷりには同意
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:59:36.89 ID:xqpwfc1F0
タマコは友達や相棒として相性いいよな
情に寄り過ぎな八軒をうまくコントロールしてくれるというか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 00:06:13.49 ID:BibollvU0
>>263
>女子は盛大に応援するけど

表面上はね
女同士って表だけじゃなから
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 00:56:30.14 ID:U/B235pM0
そんなドロドロした女の裏の顔とか銀匙にはいらんw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 01:06:10.79 ID:g2bwZ0KLO
>>265
あたし女だけどそれ言ってる人以外はそんな事無いです
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 01:45:40.76 ID:8IsPVUq+0
あのクラスは女子の数が少なすぎて一塊になってるから
逆に派閥争いでドロドロみたいなのはないんじゃないか
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 02:03:37.73 ID:3TstjGD/0
きょうだいが農高出身だった
(ちなみにモデルとの説がある帯広農業ではない)
食品や被服の科は女子が多いかほぼ女子クラスだったが
それ以外の土木系や植物生物系やバイオ系は女子は数人てかんじで
年度によっては0人や1人ってことも少なくないらしい
体育の授業は他学科同士でやっていたとのこと
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 04:04:12.06 ID:Wl6MJ/e2P
もうちょい面白いエピソードを頼む
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 10:59:37.18 ID:KqEQle5J0
食品科の池田さん可愛かったな
御影とか言うブスよりこの子をヒロインにした方が人気出るだろうに・・・
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:02:52.99 ID:KqEQle5J0
俺も粗びきソーセージ好きなんだけど
アルトバイエルンとシャウエッセン
どっちの方が旨いんだ?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:15:24.16 ID:KqEQle5J0
「美味しんぼ」って料理漫画で銀婚式の老夫婦の話で
大好きなソーセージとビールを断食していて銀婚式で久しぶりに食べたら
不味くて幻想に幻滅した夫がいたんだが
山岡の協力で本物のソーセージ探しに挑戦する
まず小規模のソーセージメーカに突撃して本物のソーセージ作りを依頼するのだが
社長は乗り気でも製造部長の反対で計画が頓挫する
そして山岡は仙台のソーセージ屋にいき完全無添加のソーセージ作りを依頼し大成功
ソーセージ好きの夫に食わせたんだが昔どおりの味に感激した
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:25:06.85 ID:AIAbKtwl0
>>273
突然どうした?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:25:40.27 ID:kklFuWr80
カリー(雁屋哲)の話しを出すだんかいで噴飯ものですがw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:26:04.78 ID:KqEQle5J0
あと、八軒は犬飼ってるけど
「美味しんぼ」で犬を食べるという衝撃的な話がある
山岡の友人が香港で犬を食べてそれを妻と子供に自慢したんだが
犬が大好きで飼いたいと望んでる子供たちはそれに猛反発
パパなんて大嫌い!野蛮!!と罵り妻も炎上
そんな折クジラを食べる日本に反発する米国のジャーナリストが山岡の勤める東西新聞に乗り込んできて
クジラを食べるのは野蛮だと大原社長を非難
論破された大原は怒り心頭だが
山岡は社長に人間の食べる意味を諭すため香港に犬を食べに行こうと説得する
そして香港についた山岡達だがやはり犬鍋を前にして若干怯む
しかし食べてみると以外に美味しくやはり他民族の好みを理解できない人間が一番野蛮なのだと自覚する
そしてクジラと犬二つの問題を解決すべく犬を食べた父を非難する子供と
クジラ問題のジャーナーリストを連れて羊農場を訪れそこで人間が物を食べるという本質を両者に聞かせ
子供と父の仲直りとクジラ問題の収束を果たす
ちなみにこの漫画のヒロイン(?)の山岡の妻ゆう子は犬鍋をおかわりしたそう
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:29:17.67 ID:kklFuWr80
>>276
ハン板に帰えれw
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:36:19.49 ID:KqEQle5J0
それと、御影は馬好きだけど馬肉食べたことあるのかね?
美味しんぼの面白さのひとつに山岡率いる「究極メニュー」と山岡の父海原雄山が率いる「至高のメニュー」
対決があるのだが「生肉対決」での一こまで
馬主が審査員に居ながら山岡側が馬肉を使ったメニューを出し馬主に激怒される(事情があり知りながらわざとやった事)
そして馬主に対して思いやりのないメニューを出したということで究極側の敗北になる
でもこれさあ、馬主がいるからダメってどうなの〜?
そんなの関係ないっしょwだったら俺だってワサビや唐辛子とか辛いもの苦手だから
その辺使った料理究極のメニューに入れないでよぉ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:53:09.66 ID:eT+TVVXq0
最近の美味しんぼは昔に比べるとつまらんな
究極のメニューと至高のメニューの対決が日本全県味めぐりばかりで飽き飽き
しかもこれただのご当地料理の宣伝にしかなってないw
あと今は福島編やってるけど銀の匙の震災復興漫画に比べりゃマシかもしれないが
ぶっちゃけつまらん、福島で頑張ってる人たちには不謹慎な言葉ですまんけど・・・
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 11:56:45.82 ID:W6dx8QTu0
御影がブス、から始めて無関係なことを連投してくるいつもの人だから触んない
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 12:08:39.64 ID:eT+TVVXq0
>>280
>御影がブス
ブスはブスだろ!何か俺間違ったこと言ってるか?
あとほかの連中もブスのオンパレードだが今回の池田って女の子だけは例外に可愛かった

>無関係なことを連投してくる
どこがだ!わざわざウインナーや犬、馬と銀匙に合わせた話題してやってるだろーが
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 12:42:02.04 ID:eT+TVVXq0
「進撃の巨人」が今社会現象とも言える大ブームになってるけど
「銀の匙」もこれと同様にアニメ化を機に大ヒットする・・・とはとても思えないな
こんなの所詮荒川効果で人気維持してるだけだし・・・内容で受けるとはとても思えん
調子こいて実写映画化とかするかもしれないけど爆死するのがオチでしょw
あとサンデーの原作打ち切りマダー?巨人と同じ雑誌で絵だけの連載するんじゃなかったっけ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 12:50:14.01 ID:SjpWEEymO
>>282
アニメブーストして150万で社会現象なら毎年二桁作品が社会現象ですがな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 12:50:14.41 ID:0IH5AN5o0
進撃の巨人はそもそもアニメ契機じゃないし、そういう意味では銀匙ももう充分大ヒットしてんじゃねーの?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 13:14:03.30 ID:KqEQle5J0
>>284
元々巨人人気あったけど今はマジ半端なくヤバイ!!
だって本屋行っても入荷してないところもあるしブックオフとかでも前はいっぱいあったのに
今は出せばすぐに売れる状態
色んな雑誌でも特集組まれてるしどう考えても銀匙がここまでのブームになるとは思えない
まあ漫画としての面白さも考慮しても明らかに
進撃の巨人>>>越えられない壁>>銀の匙
であることに違いない
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 13:15:32.64 ID:mUs57St4O
よくわからんが、こういう場合は自演乙と言っとけとばっちゃが言ってた
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 14:11:24.58 ID:MC1vER8r0
それよりピザ食おうぜ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:03:49.92 ID:U/B235pM0
社会現象の意味知ってんの?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:09:58.82 ID:SjpWEEymO
一巻がドカベンのリメイク初期よりまだ売れてない巨人を何故そこまで盲信できるのだろう
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:11:38.79 ID:613jdB9yO
以前のポケモンヲタの成りすましが復活したわけねハイハイ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:20:04.20 ID:g2bwZ0KLO
なんでどこのスレも荒らしは同じ口調なんだろうか
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:23:57.93 ID:MC1vER8r0
どこのスレでも同じように構う人がいるから
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:43:54.03 ID:onh/Qu9/0
8巻7/11発売か
結構間隔短い感じがするな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:45:21.04 ID:wS1A8Muz0
アルトバイエルンとシャウエッセンの違いがわからん
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 15:47:40.31 ID:wS1A8Muz0
巨人とか他作品出してまで荒らしたいんかね
巨人自体のイメージまで悪くするからやめろよな
どっちも好きだから気持ち悪い
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 16:23:07.88 ID:Wl6MJ/e2P
池田ちゃんはたまにネタキャラで出てくるからこそ可愛いってのに
お約束をわかってない腐れチョン公はこれだからry
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 16:25:27.98 ID:wS1A8Muz0
>>296
池田ちゃんは最初と次で八軒の態度違いすぎてリア充の余裕が出てきて八軒のうんこ野郎と言いたくなるなw
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 16:38:36.70 ID:A9R7qZtv0
>>293
週刊だからそんなもんよ
2、3ヶ月で1巻出る
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 16:53:50.25 ID:92AESgDx0
サンデーとマガジンはサクサク出るな
ジャンプは単行本になるのが遅い
新刊パラ見してこんな昔の話今頃単行本になったのかって度々思うわ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 19:26:42.50 ID:U/B235pM0
>>299
それ銀匙は売れてるからだ
ケンイチなんて単行本と本誌で3冊分くらい空いてる
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 19:43:21.42 ID:16sTDy1D0
ケンイチの作者は
ほぼ一人で30分3Dアニメを製作していた、
というとんでもない事やってたからなぁ・・・
(しかもその間、ケンイチは休載無し)

3巻ぐらい間が空いているのは仕方ないて。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 19:48:41.90 ID:16sTDy1D0
進撃の巨人話題のついでに。

常磐の声優は進撃のコニーじゃなかった・・・
http://pic.prepics-cdn.com/justyet/23380187.jpeg
 コニーの特徴: 「バカ」 しかし頭は悪くない。猿のように運動神経良い
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 20:42:57.13 ID:mUs57St4O
>>294
客側のパンピーなら名前が違う程度の認識でおk
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 20:56:29.52 ID:RpHdykXr0
>>302
ついでじゃねぇんだよ消えろカス
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 21:35:55.45 ID:A9R7qZtv0
アルトバイエルン:ああ、うん、ウインナーってこういう味だよね
シャウエッセン:気合いを入れてお出迎え
それよりちょっと高いやつ:……!?
これくらいの差
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 22:29:59.68 ID:wS1A8Muz0
>>303
>>305
調べてみたら見た目同じじゃんだったんで気になったんだが味もそこまで変わらないんだな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 00:17:57.23 ID:o0aEFQvzP
池田ちゃんが話題だが
ソバカスっ娘でチーズ臭い吉野ちゃんも忘れないであげてほしい
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 03:04:48.79 ID:ia7kMLtZ0
吉野は今回1コマもいなかったのは気になった
メガネと明野ですら出てたのに
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 08:08:06.61 ID:drw+pQ8Z0
>>298
初期はもうちょっと長かった
1〜3の間は5ヶ月ずつ

吉野はヒロイン御影食っちゃったから
慌てて対策して引っ込めた感じがするなぁ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 08:50:48.81 ID:0ti0dBhj0
脇役フェチ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 08:56:16.76 ID:drw+pQ8Z0
7巻表紙コンビもどっちも好きなんですけれども
あいつらは脇役に入りますか?

っていうか南九条は流石にレギュラー入りはしないだろうなぁ…
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 09:55:48.71 ID:SZDInS38O
御影は自覚してなかっただけで
八軒に女の影がちらつくと
静かにめっちゃパニクってたよな

今のところ吉野と池田ちゃん?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 11:50:43.75 ID:0ti0dBhj0
今日は牛乳の日だって
TLで流れてきた
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 11:52:38.43 ID:0ti0dBhj0
あ、張り忘れた
「世界牛乳の日(World Milk Day)」
http://www.nyukyou.jp/topics/worldmilkday.html
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 16:58:30.58 ID:c7abMly1O
初乳でつくる牛乳豆腐くいてえ。
初乳じゃなくてもいいけど
絞りたての牛乳で作るめちゃうま牛乳豆腐が忘れられん。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 20:12:26.07 ID:MgwcVfo20
>>294
メーカーが違う
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 20:15:56.88 ID:drw+pQ8Z0
味は違うがどっちが美味いのかは良く分からない
皮はシャウエッセンのが硬いと思う
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 21:29:10.41 ID:qSadq9Um0
>>312
御影父も夏バイトで八軒来て不機嫌になってるから
そのあたり父と娘は似てると思う
つーか八軒両親は夏の1ヶ月弱を女の家で過ごした(誤解を招きそうな書き方だが)ことを知ったらどうなるんだ
母はともかく父…
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 22:22:43.09 ID:drw+pQ8Z0
高校生なんざガキの延長なんだから
どんな親でも事情聞けばすんなり納得するよ
漫画みたいなのはよっぽど世間知らずな中学生が考えた親像でもないと無いな
大学生でも多分通る、悲しいことに現代の大学生はその程度の被保護者
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 22:35:05.75 ID:o0aEFQvzP
モブ女子の中にもハチファンはいそうだな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 23:29:49.30 ID:Mz3HF5lv0
>>312
で、そのシーンを必ず末広美郷がチェックしてる件
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 23:46:52.35 ID:ia7kMLtZ0
大分仲が進展したので末広にはその辺をからかってもらいたい
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 06:41:07.30 ID:NUF9e89I0
>>319
25にもなって親に言われたからーってやつもいたりするぞ…

ソーセージは皮がパリッってか噛んでブチっとなるのが
好きだなー
ちゃんとしてないのは別としてああいうのは
何の腸なんだろうか?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 07:51:23.05 ID:M+L3e65o0
ウインナーは羊の腸だろう
以前『手作りウインナーキット』に入ってたのは羊のだった
フランクフルトみたいな太いやつは豚のじゃないか
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 07:54:11.69 ID:M+L3e65o0
あ、『以前』というのは8年くらい前
親子で料理、みたいなコンセプトで
あれやこれや付録が付いてくる雑誌を
うちの親が、弟のために講読していた
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 08:00:23.96 ID:6aQmx1F2P
昔、ドイツの農家で子どもが世話した豚を潰して
無駄なく利用するのをテレビでやってたなあ。
血も捨てずにソーセージなどにして…という。
昔ながらの農家だと、ベーコンなどで保存が利くようにしたり
腸も使ってフランクフルトを
作ったんだろうなあ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 08:50:10.59 ID:RyXN5cb80
左翼思想系のマンガはやたら評価高いな。
でも社会現象なんてなってないと思うな。
海街なんとかってのもだが。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 08:55:41.64 ID:7KdFy0pYP
キチガイは巣に帰れ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 09:03:11.56 ID:/VvH/EUO0
右か左でしか物を考えることができないって悲しいな(´;ω;`)
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 09:04:49.76 ID:6aQmx1F2P
この漫画のどこに
右とか左とかあるんだろう。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 09:11:58.95 ID:zlGcqUor0
ないな
共産と資本主義の戦いはあるだろうが

お前らのせいでシャウエッセンが食いたくて食いたくて高いのに買ってきちまったじゃないか
冷たいトマトを齧りながら、熱々のシャウエッセン(マスタードをたっぷりつけて)を一口
そしてビール
一袋6本と、トマト2個、完食

>>294
味が違う
シャウエッセンの方がぷりぷり肉の食感がして添加物の少ないナチュラルな味
値段は高いが、アルトバイエルンを買うぐらいなら、100円足してシャウエッセン買うわ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 09:21:18.35 ID:qfOiZnqm0
アレだろ
鶏が右で豚が左とかそんなんだろ
あの手のとんちクイズ全然分からんかったわ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 09:26:04.51 ID:/VvH/EUO0
上を見ようぜ 燻製の煙が上がってる
下を見ようぜ 馬糞がある

もっと色々な視点から見れば、新しい発見や楽しみがあるだろうさ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 11:58:39.48 ID:3GAjGUCnO
手を叩いたときに音がする方の手は、右手か?左手か?いずれなりや?

隻手声有り、その音を聴け
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 12:37:12.83 ID:UgWuVpyZO
漫画板なんだからネトウヨブサヨの話は持ち込まないで欲しいもんだね
何が楽しいんだか
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 12:39:22.84 ID:63c+uywl0
北海道じゃ焼き鳥に豚肉をつかうらしいな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 13:03:24.64 ID:/t/Ye/LH0
>>336
室蘭〜函館の道南の方でな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 13:17:29.06 ID:7KdFy0pYP
美味しいは正義だしな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 14:24:11.23 ID:6b6puO8l0
基本的には焼き鳥という料理のジャンルの中に豚肉の焼き鳥、豚串があるだけだよ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 14:57:29.18 ID:3mpSvhAzO
>>326
15年前の小学校道徳か国語で、そんな話を読んだような…
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 15:24:28.04 ID:hOqrOZgj0
豚肉の焼き鳥は豚肉なのか鶏肉なのかよくわからんな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 15:44:14.42 ID:63c+uywl0
鶏肉を使わない場合は「やきとり」とひらがなで書くらしい
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 15:52:46.05 ID:6aQmx1F2P
まあ、うさぎがうとさぎで鳥、
イノシシがぼたんで
馬がさくら、という国だからなー
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 17:57:47.40 ID:g3Yhzxyw0
>>337
何を言ってる
美唄を忘れるな
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 18:18:57.47 ID:/t/Ye/LH0
>>344
美唄の焼き鳥は鳥使ってるだろう
>>336 は、焼き鳥という「豚串」のこと言っているんだぞ。

読解力ないなwww
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 20:27:30.24 ID:3GAjGUCnO
そういや、北海道には具材に芋を使わない『いも天』というのがあると聞いた事あるけど本当なん?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 20:39:20.12 ID:/t/Ye/LH0
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 21:02:17.73 ID:3GAjGUCnO
>>347
おお、多分これだわ
サンクス!
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 22:23:43.72 ID:biu+SGpNO
>>346
せつここれまんじゅうや
イモ天とはほど遠い

でも醤油が絶妙だから食べるといいよ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 01:48:09.87 ID:iJNM+A0RP
なんつーか北海道は味の宝庫だなw
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 10:43:28.68 ID:ORaq7Ddo0
食い物作ることを志して行った連中の土地だからなぁ
山海から獲って来る方はともかく
酪農農耕やってる辺りは研鑽した技術を絶やしたくはないだろう

牛乳余ってんならskyrでも作って流行らせろ
1次が足りてんなら残りは流通と2次産業だ
3次はほっといて良い
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 13:17:09.01 ID:DsuRQegjO
>>351
色々間違えとる
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 15:14:14.90 ID:JDMHAfhtO
>>334
独眼竜政宗のお師匠様ですね
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 18:03:51.32 ID:42kClJkSO
>>315
初乳で作ってもクセ強くてあんまり旨くないらしいよ。父親が言ってただけだから真偽は知らないが
つーか初乳=仔牛(産まれたては勿論他の仔も含め)に飲ませるもの って認識だったから、うちじゃ初乳を牛乳豆腐の原料にするって発想はなかったなw
大抵産んで3〜4日間のまだ出荷出来ない(抗生物質の検査で陰性出るまで出荷禁止)牛乳で作ってたし

搾りたて牛乳で作る牛乳豆腐のめちゃうまっぷりは激しく同意する
一味なり七味なりふって、酢醤油かけて食うとまた旨いんだこれがw
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 18:27:13.40 ID:ra6OXo6l0
牛乳に醤油とか一味とか想像もつかないなぁ
それがめちゃうまってのも
とれたての美味いものが食えるってホント農家の特権やね
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 23:01:38.51 ID:JDMHAfhtO
牛乳豆腐はフレッシュチーズだよ。
チーズとわさび醤油が合うんだから一味とかも合うよ。
牛乳を鍋で火にかけて酢かレモン汁を入れると
水分と固形物に分離するのでザルにあげて固形物だけにする。
アツアツのできたて牛乳豆腐をあったかご飯に乗せて
醤油たらしてかきこむと最高に美味いよ!
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 23:47:41.18 ID:S1vuEGIM0
>>チーズとわさび醤油が合うんだから

そんな味覚は要らないなw
チーズはチーズで喰え
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 23:49:15.25 ID:N3j+AbPC0
アボガドの定番だし、チーズでもうまいだろうな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 23:50:33.75 ID:DsuRQegjO
>>357
ここ未成年多いなあ…
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 23:51:56.33 ID:N3j+AbPC0
チーズだからといって何でも合うわけじゃねーけどな
ミモレットで試してみりゃ分かるが、食えたもんじゃねぇ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 00:35:16.23 ID:3w+l+HSB0
なぜそこでよりによってミモレットを選ぶw 
そりゃワサビ醤油合わないのも道理だろうよ試すなよもったいねえ

モッツァレラとか、フレッシュチーズやクリームチーズ系にはわりと合う
で牛乳豆腐とかはフレッシュチーズはじめの一歩みたいなもんだし、そりゃ合うだろう
とくに初乳の牛乳豆腐はタンパク質めっちゃ多くて加熱しただけで固まるというしなby百姓貴族
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 01:42:13.40 ID:erMk//4s0
なるほどモッツァレラをイメージすると何となくわかる
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 05:11:46.86 ID:3JfFjBOa0
水牛のやつ美味しいの?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 05:59:10.89 ID:K5Z9SkH2P
水牛じゃないやつでもそれなりに旨い
水牛で作ったのは知らん
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 08:11:44.89 ID:6ZaDVRVq0
シチューを想像すれば牛乳に塩味、辛味が合うのはわかるから
つまりは、乳製品に大概の味は大丈夫だろうと想像つく
ただしすでに味やら匂いやらの付いているものに加味するのは如何なものかってなとこだな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 09:18:17.03 ID:K5Z9SkH2P
旨けりゃ何でもいいんだよ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 09:25:43.87 ID:/7cUVBG40
ビールが飲みたい

次はビール話にしてくれんかの…(もやしもんでやれと言われそうだが)
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 09:40:33.03 ID:+EZZZlRHP
高校でそれはまずいだろう!
もやしもんでも、一応未成年の
主人公やヒロインwの扱いに困ってるのに。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 12:30:13.41 ID:GhsJhEr30
日本酒作りに、ワイン作りに、ビール作りに、メキシカンどぶろくに、口噛み酒作りまで、
醸造酒作りネタは軒並みもやしもんで先に使われてるからな
けど今のもやしもんは全然話が進んでないし、蒸留酒は泡盛くらいしかやってないから、
いっその事、銀の匙で先に蒸留酒作りネタを使ってもやしもんで描きづらくさせてしまえ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 12:33:57.32 ID:K5Z9SkH2P
もやしもんは作者の浅薄っぷりがな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 12:35:16.12 ID:NruK31yx0
もやしもんは今やもうただの糞漫画と化した
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 12:47:30.49 ID:Mj3NZqJ60
もやしもんは苦節10年ようやく本丸の日本酒編だろうが、むしろこれからだよ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 12:52:55.17 ID:k53k6n1n0
あと焼き鳥といえばねぎまも長ねぎじゃなく玉ねぎが主流だな。またこれが美味い。
ああ、鳥せいの手羽先食いたくなってきた。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 13:13:45.81 ID:HzasLSPX0
未成年と酒はネタとしてNGなんじゃね?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:04:28.58 ID:0JRTyymiO
漫画と農業や北海道や醸造について語るならマロン行こうぜ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:08:26.16 ID:P07TkCLj0
>>370
もやしもんの作者を浅薄と罵れるほど荒川が優れた作家かよ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:15:17.45 ID:VwV5pXYT0
おかえりはこちら

【もやしもん】石川雅之総合スレ95【純潔のマリア】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1367154975/

いちいち 荒らしにくるな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:20:11.22 ID:+EZZZlRHP
肉関係やチーズだけでも
高校生活で十分描ききれないくらいのネタなんだから、
酒はなしでいい。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:29:04.29 ID:P07TkCLj0
>>377
脈絡もなく他作者を貶めだしたやつに先にいえ、阿呆め
銀の匙は好きだが、荒川の個人崇拝や他作者批判は不快なんだよ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 14:52:52.04 ID:/7cUVBG40
正直すまんかった
モッツァレラにワサビ醤油と聞いて、ついビールが欲しくなって書いた俺が悪かった

俺は逃亡する
その前に副ぶちょーにお賽銭して「この場を納めておいて」と頼んでおく
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 16:58:28.73 ID:/tUbBk6X0
先に他作者を貶したからやってもいいじゃ同類だわ
いちいち他作者を貶すなの注意で十分だろう
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 17:05:45.15 ID:3JfFjBOa0
ファンのふりして他者をdisって対立煽ってスレを荒らすっていつまで続けてるんだよ
ピザでも食ってろ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 17:14:13.29 ID:AxG8Erff0
>>380
おまいの分のビールは富士先生がおいしく飲んでくれるから案ずるな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 17:27:17.47 ID:3w+l+HSB0
他作品ネタと酒ネタは該当スレでよろしく
そういえば酒と醸造うんちくマンガって常に一定数あるけど、大抵は青年誌作品だね
やっぱサンデーだし、卵ごはんとか焼肉とかなるべく多くの読者においしい想像楽しませるネタじゃないとってことだわな
料理マンガはあっても酒マンガがないのが少年誌。

銀匙の酒ビールネタは先生がらみがほとんどだよね
ピザ会の「ビールが欲しくなりますな」「でも高校で酒はどうかね?」「いや発酵醸造学として授業に取り組むとか…」とか
富士先生の勤務時間外持ち込みとか何回あったっけw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 17:40:22.76 ID:0JRTyymiO
>>384
お酒に憧れて未成年飲んじゃったら問題だからなあ…
まだまだ未成年に酒を飲ますのは当たり前って意識は無くなって無いし
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 17:44:11.64 ID:FkCvkhMOO
>>380
お前が一生酒を飲めない体になるよう祈っているよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 17:44:26.95 ID:nTmXHBLv0
365の言うとおり

せっかくの仄かな風味を
わさびと醤油で台無しにするとか
信じられない

「わさび醤油で食べるフレッシュチーズが旨い」のではなく
「わさび醤油なら何食べたって旨い」程度の舌しか持ってないんだなw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 18:11:41.42 ID:3w+l+HSB0
それはちょっとフレッシュチーズの仄かな風味大好きすぎて頭固くないか
自分もモッツァレラはできたて丸かじりが一番旨い派だし、いいたいことはわかるけどさ

本場のチーズもいろいろと料理されるし、蜂蜜やソースで食う食べ方もあるし
胡椒まぶしやハーブ入りやワイン漬けもいろいろ作られてるし
長期熟成やカビやウォッシュもあるし
わさび醤油もそういう風味付けの新顔として、ありっちゃありでしょ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 20:49:29.59 ID:GzwkCC+r0
あんまり関係ないけどこの前市販の出産祝いの袋に小さい銀の匙付いてる袋が売っていてちょっと感動した
あんまり関係ないけど
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 20:50:35.12 ID:RH62MnQ10
色んな味を楽しめないやつなんだろ
ほっとけ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:40:24.07 ID:+EZZZlRHP
>>389
うんまあ、出産祝いにそういうのは随分前からわりと定番だから…
でもつい、選んでしまいそうだね。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 21:44:34.20 ID:+yaLk1Du0
牛乳で下痢するタイプなんだが、牛乳寒天をおやつに食べてます。
砂糖入れないんで、お醤油をほんのちょっとたらすと美味い。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:22:21.62 ID:G9WFPSaQ0
>>392
下痢の部分関係ないやろ!
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:39:10.85 ID:erMk//4s0
アカディ牛乳飲め
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:51:41.63 ID:3w+l+HSB0
>>392
つ低温殺菌牛乳+無殺菌乳
機会があったらほんとに下痢しないのかどうか試してみて

しかし牛乳ダメ体質でも寒天入れたら平気ってこともあるのか。面白いな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:59:05.94 ID:HzasLSPX0
寒天だと少し加熱するから下痢もしないのかな?
牛乳寒天食いたくなってきた・・
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 00:01:21.21 ID:G9WFPSaQ0
>>395
寒天は高分子ポリマー研究の最高峰モデルと言われる吸水性を秘めているので
腸内で水分を吸収して下痢を抑える働きがある
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 00:23:26.47 ID:idfVDGTo0
おおなるほど
他にも腸内細菌活性化させるとか聞くし、乳糖不耐性でも分解しやすくなったりするのかなあ

>>363
牛も水牛もおいしいよ>モッツァレラ
メーカーにもよるけど、牛のは密度高くて引き締まった感じ
高タンパクでっせって感じのみっちり凝縮したミルク味で、歯ごたえも弾力たっぷりでもきゅもきゅ

水牛のは柔らかくて甘くてクリーム風味が濃い。ミルクをふわふわ組織の中にたっぷり含んでる
付け汁の乳酸発酵風味が効いてる
そんで加熱すると伸びてとろけるって性質のうち、「伸び」は牛、「とろける」は水牛が強く出ることが多いと思う

エゾノーもおいしい牛モッツァレラ作れそうだけどなあ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 02:13:57.63 ID:eGjpY+G8O
>>387
ハイハイポケモンやるからすっこんでな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 05:05:58.98 ID:QPnrdtJMP
乳糖不耐症で牛乳飲むと下痢する人は
無理せずヨーグルト食べるとよろし
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 06:19:12.11 ID:KihRzHSN0
畜大馬術部の建物が、例によって実物そのものモデルでしたね。

この建物の道路を挟んで向かいにあるのが、畜大3大自殺の名所のひとつ「東屋」
八軒も鬱がひどくなったらそこで為せばいいかもしれません
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 07:22:50.64 ID:Y9v3v21R0
相川じゃないけど、漫画でも実際の場面見るの
やっぱりキツイなあ
特に子豚時からも見てるから余計に。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 08:01:42.76 ID:13OosmoY0
富士先生の許可取るのを後に回したのは、屠畜見学に結びつける為か

ベーコンさん 95kg w
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 08:27:22.56 ID:dm0/jA93O
>>403
あのくらいならだいたいそんなもんじゃない?

読んでて小学生の頃に飼ってた鶏捌いて食った事を思い出したなあ
モツとニラをぶちこんだモツ煮が旨かった
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 08:29:50.50 ID:aX2tFN+dO
白衣タマコも豚に見えた……

常盤は椅子用意したり、フットワーク軽かったり、機転がきいたり
と色々いい奴なんだけどなぁ、仕事を任せる気にはなれん。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 08:32:47.82 ID:TKFspYcp0
>>387
豆腐田楽に味噌や醤油つけたら怒る人っぽい…
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 10:12:02.52 ID:9DX8ABL60
自分の育った食文化最高他は糞って人はNGでいいじゃん
それより入浴シーンをだな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 11:06:26.10 ID:JizWpkaG0
牛も、豚も、鳥も、魚も、感謝して食べます。

手作りベーコン食いてー!
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 12:14:12.25 ID:bA1gbmmVO
部位の奪い合いで一悶着ありそう
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 12:42:48.38 ID:FxZnOiIi0
>>403
豚丼の時に屠畜場のDVD鑑賞授業やったんじゃなかったか
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 13:38:05.73 ID:gZXKRJlq0
>>409
そんなときのためのタマ子、かもw
412稲田妹:2013/06/05(水) 14:08:01.97 ID:0JdJO32EO
>>411
争いにならないように大腰筋は処分しておいたわよ!
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 14:47:02.01 ID:rvkWJ9Y00
タマコ「温かいわ、本当に温かい」
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 16:43:15.49 ID:nxlme21QO
ベーコンさんをソーセージにする場合はベーコンの腸を使うんだろうか。
内臓は肉より早く傷むから、違う豚のを使うのかな。

そういや血のソーセージ作る場合は、放血の時から血を確保して検査するんだろうか。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 16:50:50.48 ID:9DX8ABL60
世界屠畜紀行って本おすすめ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 16:51:28.83 ID:3YJc9ftw0
>>414
先週「羊の腸が要る」って言ってなかったっけ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 17:09:11.88 ID:tlvoAPe70
突然解体すんな こっちの心の準備も考えろや
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 17:58:14.59 ID:nxlme21QO
>>416
ああそういえば。

でもフランクフルトは豚の腸みたいだから、使うのかも、と。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 18:05:04.80 ID:QPnrdtJMP
腸は太さで使い分けるのかな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 18:25:48.35 ID:Cd/6z9N80
ところで、スタンガンで気絶までなら死因は失血死なんだろうか?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 18:36:49.82 ID:Elpe7EtSP
手作りソーセージとかだと、
腸の皮の部分だけ??塩漬けにしたような
薄いものを使うよね。
生の腸に肉を入れるものではないと思う。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 18:38:46.20 ID:nxlme21QO
>>419
JAS規格はこうらしい(以外コピペ)。

羊の腸に詰めた(もしくは直径20mm未満の)物を「ウィンナーソーセージ」、
豚の腸に詰めた(もしくは直径20mm以上36mm未満の)物を「フランクフルトソーセージ」、
牛の腸に詰めた(もしくは直径36mm以上の)物を「ボロニアソーセージ」としている。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 19:09:01.30 ID:0JdJO32EO
>>420
頭ドカンで即死や窒息死させたら血流止まって血抜き出来ないからな。
魚も肉も基本的には出血多量の失血死なんだろうなあ。

田舎のじいちゃん家で鶏潰した時は首をズンバラリンだったから、
鶏は違うのかも?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 19:20:21.52 ID:Elpe7EtSP
血抜き、大事みたいだからね…
とにかく頚動脈切って血を抜く、というのが
旨い肉への道。
生徒たちが血を抜くのがきつい、というのは、
見た目のもあれだけど、殺した、という実感がわかるからだろうね。
けど、気絶してくれているからまだ…ね…
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 19:33:46.08 ID:tlvoAPe70
韓国中国は苦しんで死んだ犬ほど美味しいということで限界まで生きたまま叩きまくり料理するそうですよ
日本も捕鯨があるから犬喰いを非難できないというが、鯨は即死させてます
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:02:17.00 ID:9DX8ABL60
踊り食い(ドヤア
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:12:13.64 ID:q8jvM4CZ0
もがき苦しんだ魚は不味いっていうけど、
哺乳類は違うのかな?拷問して悶死させるのは
朝鮮族特有の食文化じゃないか?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:23:47.79 ID:yzbrLKTTO
ダチョウは暴れさせると、血管が破裂して肉が不味くなる
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:29:11.88 ID:ainAw7HE0
そこでウj…いや何でもない

ダチョウ肉は高タンパク低カロリーで
牛よりずっと飼育コストも安いとか聞いたけど
なかなか定着しないなぁ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:30:03.37 ID:q8jvM4CZ0
ダチョウは鳥類やでw書き込んでから思い出した狩人漫画の受け売りだけど、
ストレスなく殺せた獲物の肉は美味いらしい

(狙われているのを悟られること無く長距離より一発で即死させる神業域を出来る人に限られる。らしい)
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 20:55:53.23 ID:pL5hEjFH0
>>410
今回はライブだからな 相川よく頑張った
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:03:52.81 ID:/ulxRFDUO
あの学校は勉強しなくていいから楽だな。
動物の世話と野菜やチーズ作りだけしてりゃーいいのか。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:05:31.70 ID:rBEg4smm0
>>410
ビデオと生は違うからな
血がどばっと出るのをリアルタイムなうえに血や生肉の匂いとかもするし生臭いからな
苦手な人だと相川以上の反応する人もいるよ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:12:05.20 ID:3YJc9ftw0
牛さんはアシさんと担当ともども畜産大に見学に行ったんだっけ
その後学食で食事したようだが
アシさんたちは大丈夫だったのかな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:20:45.12 ID:FxZnOiIi0
JR北が大沼、あと民間業者がニセコでダチョウ牧場やってるんじゃなかったかな。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:23:54.76 ID:rBEg4smm0
獣神でも中国旅行したしアルスラーン戦記始まったらヨーロッパ旅行しそうだな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:33:33.23 ID:nxlme21QO
その発想ならヨーロッパじゃなくて中東だと思うが。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:50:07.58 ID:q8jvM4CZ0
アルスラーンはペルシャがモデルだから中東〜地中海あたりだぬー
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 21:52:27.60 ID:K6tIPGa6O
アキんちの馬が今週売られたのがびびった
濃い一話だった
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:01:20.45 ID:dkOO2HrDO
タマコの信用度パネェwwww
常盤は相川に椅子すすめて細かいとこで気がきくな。
デリカシーないのに。
富士先生は肉食わせろとか相川に伝えろとか今回もかっこよかった。
アキは切ないのう。
馬の仕事したくて進学するのに
進学費用のために馬を処分しなきゃいけない。
競走馬が肉になっちゃって…。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:17:43.55 ID:pNlHrEis0
>>432
普通に机の上の勉強のほうが楽だよ
生き物扱うのって肉体的にも大変だが精神的に来ることも多いし
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:22:55.64 ID:rBEg4smm0
アルスラーンって中東なのか
ファンタジーモノってヨーロッパのイメージあったからヨーロッパかと思ってた
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:23:24.72 ID:dkOO2HrDO
>>427
魚はもがき苦しむと魚体が傷つくからじゃないかな。
鯛とか高級魚は見た目も大事だから変に傷があると値が下がるし。
どっちの料理ショーに最高級さんまがでたときの説明によると
もがいて剥がれた鱗を他のさんまが飲み込んでしまうため
内臓を開くと鱗だらけになってるものだと。
でも番組で調理した最新技術で獲った最高級さんまは
ストレスが少ないので内臓にほとんど鱗がなかった。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:35:18.67 ID:nxlme21QO
>>440
キクとアンノーか。どの馬だったんだろうなあ。

>>442
田中芳樹のヨーロッパ風ならマヴァール年代記なんてのもあったな。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:36:51.68 ID:sh62BlPP0
>>442
むしろヨーロッパは侵略してくる敵国
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:46:09.03 ID:dm0/jA93O
>>445
その侵略側の宗教絡みで「こんな物を読んではいけない」とか言って、
アルスラーン戦記を読んでいた子供から取り上げ焼き捨てた神父だか牧師だかがいたんだったか
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 22:56:07.51 ID:sSDGqI5J0
ファランギースを描いて載せてねといったところか
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:01:01.75 ID:K6tIPGa6O
電気ショックと放血〜冷蔵庫に入れて終了、まで
セリフ無かったのがなんともいえん効果だった
相川がんばれ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:11:37.82 ID:rBEg4smm0
相川が椅子座ったあとも目をそらさなかったのが良かったな
セリフなく表情だけでも相川の心情が伝わってくるわ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:11:53.69 ID:BNnwUKBO0
>>423
鶏は首スッパリやっても生きれるそうだぞ
餌を喉に流しこんでやればちゃんと食べて生き続けた例があるほどに…
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:22:52.33 ID:dkOO2HrDO
>>450
すげえな鶏。
首チョンパしても走り回るのは知ってるが
餌やれば生き続けるって生命力あるにもほどがある。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:30:24.19 ID:Elpe7EtSP
鶏の首でも、何か条件を満たせば…だったと思う。
頭の脳より、脳髄が第一で、それが生きていれば…とか。
一応死んでいるのに、普通に歩き回るし、
頭がないのに餌をついばむような仕草をしたり…で、
餌を流し込めば、何十日か生きたとかね。

本気で潰すのなら、そんなのを見ずにさっさと捌いて
美味しくいただきたいけど。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:40:52.87 ID:5n7K5TxH0
そういえばもやしもんであったな
収穫祭の実演からあげ
「命は頂くのよ大人も子供もよく見ててね」とかいいながら
子供たちの目の前で生きてる鶏を…
セリフと泣き声だけだったけど
さすがにこれ実際にやってるところはないよな?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:47:08.25 ID:3YJc9ftw0
農家なら日常だろうし
戦後すぐならニワトリ飼って自分ちで食べてた家も結構あったんじゃないかね
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:52:38.73 ID:rBEg4smm0
荒川さんも小学生時代近所の人のお裾分けで鶏もらってて
鳥の死体が手紙のメモと一緒に玄関に放置されることあったし
農家多い田舎の子供にとっては日常茶飯事なんじゃね
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 23:52:54.73 ID:v4SF5qZj0
>>454
ウチでも昔台所が土間の時代はよくさばいてたとおかんが言ってた
俺が生まれた頃はもう土間じゃなかったから俺は知らんけど
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 00:14:03.32 ID:16sSnYll0
なぜかあのパイプ椅子の描写に一番リアリティを感じた。なんでだろう
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 00:27:37.65 ID:RF/TGKXW0
実際医療系の解剖検体の見学で途中気分悪くなって退室する生徒もいるから
それと同じで相川みたいな生徒も多いんだろ
パイプ椅子あるのそのためでもあるのかもな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 01:41:11.14 ID:U66EoSvD0
そういやモデルになってる帯広農業高校(名前うろ覚え)って荒川先生の母校
だと思っていたら違うんですね。なんでわざわざ別の農業高校モデルにしたん
だろうかとちょっと思ってみたり。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 02:21:33.13 ID:sI3BMlyN0
え、違うの?wikipediaとかニュースでも母校ってなってるけど。
帯農じゃなかったら更農しかないが。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 04:06:27.45 ID:wIEpvXW00
>>450
あれって「頭」じゃなくて「顔」がないくらいの位置だって聞いたんだけどどうなん?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 07:08:57.07 ID:T/qTtAVA0
メインヒロインはアキなんだろうが、
最終的に八軒とタマコがくっついたら面白いと思った。
畜産に革命を二人でおこしそう。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 07:10:01.91 ID:Nh66FVSa0
>>413
マドンナB懐かしすぎわろた
あれもソーセージ作りだったよな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 07:45:28.13 ID:nOa4v9VL0
>>461
確かに顔…、なのかな?
頭がなくても18か月間生存していた奇跡のニワトリ「首なし鶏マイク」(グロいの注意)
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52039310.html
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 09:02:32.73 ID:fdcHReudO
畜生に尊厳とかないかもしれないが、
顔のない鶏へのこういった行動は鶏に失礼だと思う
自分が鶏ならスパッとやってほしいわ
そもそも食われたくはないけどな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 09:10:31.96 ID:49XlvucY0
八軒まずいなぁ…
こんな感じで校内に名前を売り続けていると、生徒会長に推薦されちゃうぞ…
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 09:25:22.09 ID:jqJPUPFA0
>>466
Σ( ̄□ ̄lll)
俺らには付いていけないスペックがまた増える
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 10:15:48.52 ID:76wD+4hfO
八軒会長、タマコ会計、相川書記でワンチャンあるな。

適当な副会長候補がいないが・・・吉野?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 10:37:44.86 ID:fOphJ73hP
吉野ちゃんは面倒臭いの嫌いっぽいからなあ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 11:18:47.10 ID:SkarCKZY0
副会長候補、常盤は?
フレンドリーな気配り上手で、ちょこまかこまめに動いて周りのケアやフォローする。PRもうまい。
相談窓口とかイメージアップ担当にはいい人材じゃないかな

女子相手の失言が若干多いが、そのへんと金がらみはタマコがしめまくってくれるだろう
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 11:32:20.80 ID:xv6dzwhW0
帯広畜産大学環境微生物学研究室 @kanbi2010 16時間
[全学農畜産実習・農畜産演習] 再来週(6/17〜19)の屠殺実習についての説明等は
後ほどBlogでアップしますが、ぜひ今週のサンデー「銀の匙」は読んでおいてください。
買えなかった人は誰かから借りるか、明日図書館の閲覧室に置いてもらうようお願いしておきます。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 11:34:28.33 ID:49XlvucY0
>>469
面倒くさい男と意味がちがくね?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 11:35:29.31 ID:TR4knz7I0
>>471
漫画なんて置いたら1時間以内にパクられてその後二度と戻ってこないぞ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 11:41:03.73 ID:QHutoda30
そんな学校に行ってたのか
お里が知れるな
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 11:57:20.52 ID:7k9FLTFpi
>>471
なんというタイアップ実習w
とはいえだいたいの流れは読めば分かるのか、今週
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 12:00:59.32 ID:MhAoZoMD0
http://blogs.yahoo.co.jp/masa03152003/46385398.html
うむむむむ
白黒の漫画で読むと何とか耐えられたがリアルだと無理だな
椅子に座ってても耐えられんわ相川すげーな
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 12:01:36.61 ID:76wD+4hfO
>>475
マンガでソフトな表現になってるから下読み資料には最適かもね。
血も赤くない、ベタだからね!
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 12:11:45.59 ID:jqJPUPFA0
>>476
それを日常業務としている人達が居てくれてるおかげで
俺たちは日々ベーコンや豚丼を食べれるということだ
感謝感謝
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 12:16:50.97 ID:7rh9GfldP
>>470
その場の機転は利くけど、規約とか3歩歩いて忘れるようでは…
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 12:21:28.95 ID:BiplFXfyP
>>471
凄い、教本扱いw
まさに>>476のままだしなあ…
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 12:52:42.45 ID:AnZvpzmZ0
んなもんより世界屠畜紀行を読め。これは鉄板だ。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 12:58:56.20 ID:zqvjjLUy0
>>460
wiki見たら、帯農とは書いてなかった。
職場で一緒に働いてた人帯農出身で
「卒業生に漫画家になって売れた人がいるらしい」って話してたんだけどな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 13:47:31.20 ID:DpltyL78O
>>459
普通に百姓貴族で母校って言ってたような…
違うなら旭川農業とかかねー
今ググってたら農高潰れすぎワロタ…ワロタ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 14:48:31.63 ID:vUnq2YVE0
牛さんは多分帯広農業卒で間違いないだろうけど
性別と出身校をはっきり明示した公式プロフってないんだよね
wikiも公式ソースがないから書いていないだけだと思う

自分の県の農業高校もかなり減ったよ
近くの高校に統合した後総合学科に再編されたりとかが多い
残っているのは施設が完備されてて本格的な実習できるセミプロ育成校みたいなところのみ
偏差値は高くないとけど週力率は割といいし大学の推薦ももらいやすいから倍率は高い
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 14:49:25.19 ID:vUnq2YVE0
週力率→就職率
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 16:07:36.42 ID:TR4knz7I0
少子化の影響か
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 16:24:10.80 ID:DpltyL78O
>>484
北海道は総合学科少ないんだよな
総合学科卒だけどそういえば統合したわけでもなく農業科目商業科目芸術科目がある学校だったわ
なるほどなー、今は学科分けるだけの学生が確保できない時代なのかもね

八軒結構エリートじゃないか
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 17:57:52.10 ID:bGD+h8NA0
>>470
副会長は西川が適任だろ
キャッチーなポスターで連絡事項とか全校に周知してくれるぞw
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:24:25.65 ID:AnZvpzmZ0
>>482
帯農の方には出身著名人で載ってるで。
あれたまに間違ってるのは確かにあるが。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:28:15.72 ID:QRYoL19D0
>>489
見てみたけど出典が無いし本当かどうかわからんね
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:35:04.30 ID:mh1y78LW0
忠類民がいく農高なんて帯農か更農なんだからその時点で50%の確率で確からしいけどな。
そして更農なんてホンマもんの馬鹿くらいしかいかねーから。ほぼ帯農だろう。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:41:33.89 ID:7LnT94xk0
解体する前日は腸内に消化物を残さないよう絶食させなきゃいけないけど
外国の歴史文学に、予定外のお客さんが来たので豚を急遽一頭潰したって
場面があったけど、腸を傷つけないよう上手くさばけば大丈夫なんかね?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:56:35.32 ID:SkarCKZY0
上手くさばけばOKなのもあるだろうが
昔はハレの場で客の腹満たすのが最優先だから、あまり気にしてなかったんじゃないのかな? 
現代は流通販売が中心だから、医学知識に基づく衛生管理の概念駆使して厳密に管理してるけどさ

フグだって生卵だって今でこそ食うための知識の集大成で管理してるから安全だけど
ちょっと前までは運が悪けりゃあたって死ぬかもしれないスリリングな美味だったわけで
当時のごちそう豚もそういう認識なんじゃなかろか
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:57:50.11 ID:mh1y78LW0
そりゃ仮に汚れたって洗えばいいだけだし。
汚物が少なけりゃ作業効率が良いってだけ。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 23:55:34.72 ID:Pf0xHWahO
>>453
俺の通ってた保育園では飼育してたチャボの解剖実習やったぞ。
肉は昼に焼いて食った。

初代園長が引退した時に廃止になったけどな
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 02:57:48.90 ID:jnrMqoGx0
>>492
すぐによく洗ってきちんと火を通せばもちろんどうということはないんだけど、
流通に乗るということは(日本の場合)小売に並んでる時点では絶対的に安全であることを客に信用してもらわないとならない。

だから客が見てないところでも手抜きしてない証に
事前に絶食させたりして糞便汚染される可能性をゼロにするわけで
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 06:28:53.40 ID:1B09TY8S0
>>492
よく考えたら熟成課程がないけどおいしいのかな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 06:33:40.75 ID:4RhRVmbj0
今でこそ豊かな日常だろうけどほんの100年も遡れば食えるだけでもありがたや、が常考の世界だしな。
食文化は当然それより遥か昔から受け継がれているわけだから、いろいろ齟齬はあるだろ
スーパーで肉や魚がパックされて並んでる状態が当たり前の我らには測り知れない闇の川があると思う
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 07:24:29.97 ID:K+sU3uLZ0
豚ではないけど狩猟で捕った獣は部位に気を付けて捌かないととても食えたもんじゃなくなるらしいな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 07:25:30.52 ID:3rzzjNonP
>>492
そういえば昔のテレビで、
どこだったか秘境っぽいところで
取材班のために、集落にとっては貴重な豚を潰して
歓待したというのがあったなあ。
年に何度も食べられないものを、豚なんかしょっちゅう食べられる
日本人のために…と申し訳なく思った。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 07:49:46.86 ID:cxJG8Qp00
>>496
>きちんと火を通せばもちろんどうということはないんだけど

えびすユッケ事件では
そういう糞便汚染された枝肉を使っちゃったんじゃないかって
結構言われてたな
(というか糞便汚染されてた肉だから卸が安く払い下げたんじゃないかって)
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 07:54:51.96 ID:mJ/Wg9fA0
>>497
熟成期間は肉によって異なる
豚は牛みたいに長期間熟成させたりしない

牛肉は牛肉で、長期熟成させた風味が万人向けとも思えない
このスレの連中もモノホンの長期熟成牛肉食ったことある奴なんか
ほとんどいないだろう
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 08:00:10.50 ID:cxJG8Qp00
>>502
長期熟成って霜降りしか食ったことないけど
お前さん、脂が合わなかっただけじゃないか?

>>497
ベーコン用なんだから塩漬けにしてから熟成だろjk
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 08:16:39.29 ID:3rzzjNonP
ネイチャージモンが長期熟成いろいろやってたなあ。
本物の長期熟成肉のためにアメリカまで行ってた。
腐りぎりぎりだというから、確かに万人向けではないかも。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 08:55:57.57 ID:Ad14X5Uu0
豚でも牛でも死後硬直があるから、とさつした後の死後硬直がとけるまで寝かせとくのを「熟成」という。
流通のせるなら解体して発送して、ってやってる間に固くなるから熟成は必須。
村とかの祝いで豚つぶすのなら、肉が硬直する前に食べちゃえば大丈夫なんじゃね?豚だと半日以内だそうだ。
但し死後硬直とけてからの方が美味しいらしいけど。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 09:57:08.18 ID:lCn8K5IQ0
つまり燻製最高他は糞でいいのか(違
それより入浴シーンをだな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 10:35:32.65 ID:hcg1ZRqkP
まあ肉は腐る手前が旨いっつーしな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:00:19.86 ID:HdkvQ9TuO
死後硬直真っ最中の肉を焼いて食おうとしたらどーなんの?
焼き上がった状態でもガチガチなの?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:45:00.99 ID:9mH+wjyS0
>505
それとは別に、タンパク質がアミノ酸に変わっておいしくなるの待つのを熟成って言うのでは?

急にやってきたお客さん用に出すのは熟成できないけど、前からスケジュールのわかってる
お祭り用なら熟成分も計算して数日前に殺しといたりしなかったのかな。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:46:05.35 ID:wb3NHcqH0
屠殺後の豚の肝臓に斑点があるだけで廃棄処分って書いてあった気がするけど、肝臓だけじゃなくて肉全部?
処分する場合どこに持っていくんだろう。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 13:58:54.82 ID:ghl78jbkO
>>510
あの場合は内臓だけ捨てるんじゃない?
捨てる時は焼却処分・・・かなあ?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 14:41:50.55 ID:YuIf/S6iO
3勤1休から2勤1休連載になってるな
アルスラーンで一番ページ数多いだろう1話目越えたら3勤1休に戻るんだろうか
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 19:21:55.32 ID:/1DJaf2M0
>>510
世界屠畜紀行を読めば分かる
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 20:01:24.21 ID:rDIbYHw30
>>503
霜降りみたいな脂まみれの肉で?肉の赤身ならともかく脂が時間たって旨くなると思ってるの?
100%ありえないけど。
お前の貧乏舌味覚オンチっぷりが顕わになっただけだよw
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:32:32.75 ID:3Pfgo+mJP
肉の話になると血の気が多くなるもんなんだな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:44:56.20 ID:i/5UpLYM0
まあ霜降りにせよトロにせよ脂を有難がってるのは日本人の特徴だよね。
どう考えても美味いのは赤身なのに。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:48:30.44 ID:ouneEDoYP
逆じゃね?
江戸時代はトロより赤みのほうが高級だったんだから
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 22:16:32.64 ID:UJbd/jB+O
猪はたっぷり熟成させるのに豚ってしないよな、家畜化ってなんか凄いな


>>498
Eテレのアニメ好きだろww
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 22:20:01.63 ID:KLvaafKq0
江戸時代の話を持ち出すとか・・・
頭悪いな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 22:20:24.56 ID:f1sqkOqN0
>>517
江戸時代なら断然白身魚
赤身の魚は総じて下魚だった
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 22:22:29.27 ID:i/5UpLYM0
確かにもともとほとんど食されていなかったトロが一般化したのは食の欧米化の影響もあるのかもしれないね。
ただトロや霜降り至上主義的な感覚はやはり日本独特。結局実際の旨さよりも希少性からくる高級感が重視されている面もあるのだろうが。

シャトーブリアンを筆頭とするフィレ肉がやはり最高部位とされるのは必然。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 22:30:54.73 ID:3rzzjNonP
流通・保存手段の関係もあるだろう。
一般に下魚とされる魚は脂が多く、傷みやすい。
さんまやいわしが刺身でどこでも食べられるようになったのは
昭和の終わり頃だったし、
まぐろだって、かつては脂の多いトロは捨てるところ、庶民がネギと一緒に煮て
食べるものだったけど、昭和に入って氷を使えるころに
脂の多い腹身を寿司屋で出したら「トロッとして旨い」だしね。
以後、赤身や、高級な白身よりも下手をすると
そういう下魚が喜ばれたりするように…

脂を喜ぶのは、貧困地域や労働者階級のようで
決して上品ではないだろうけれど、
やはり旨いものは旨い。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 22:36:55.99 ID:3Pfgo+mJP
食の欧米化が進んでも身体は日本人なのでカタイ肉よりやわらかい肉が好きなんです
あぶらも身近なのは植物油なので動物の脂はやっぱり特別かもしれません

日本独特でいいじゃないですか
ぼく日本人だし欧米が正しいかどうかはまた別の話
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 22:55:21.99 ID:IOZrbhgQO
干支三巡したせいか最近霜降りより赤身の方が美味しく感じるなあ…
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 23:30:11.89 ID:OfqWXpo3O
焼肉屋でカルビとロース肉のどちらを頼むかで言い争ってるのと似たような感じに見えなくもない

個人的には両方食べたいが
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 23:44:48.74 ID:HdkvQ9Tu0
OUTBACKで分厚い赤身をガッツリ食べたい
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 23:47:38.33 ID:DomfDhMX0
個人差はあるけど脂を美味しく感じるってのは人間として普通の感覚よ
身体が受け付けないってのは別として
あと、赤身の旨味と脂身を感じる味覚は別物だから比べようがないという説が
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 00:18:09.74 ID:wfXLquFN0
旨い牛肉は確かに凄いけど、豚バラ肉の味と価格と汎用性を両立させたパフォーマンスの高さに比べたら・・・
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 00:50:36.32 ID:zQ55P48I0
脂はアクセントでいいよ派。
カルビ食うならロースのランク上げる。

でも牛肉はたまにでいい。普段は鶏肉こそ至高。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 02:42:53.35 ID:cciqfQRKP
>>500
そのドキュメンタリー、俺も見たよ。
屠殺シーンで女性のスタッフが悲鳴を上げてた。
不衛生な調理法だったので、日本人があまり食べず、村長が不機嫌になってたっけ。
でも消毒しないと水も飲めない所だから仕方ない。
現地人は平気みたいだけど。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 07:49:03.83 ID:JBDCfy+tP
トロ食うなら微トロくらいがバランスよく美味しいんだけどな
ギトギトの大トロはやっぱ下卑た味だよ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 07:53:29.90 ID:aWvwBlZ50
酪農無知だけど子豚1頭で2万5000円って、儲けになるのかと疑問に思ってしまう。

消費者の立場でいえば豚肉2万5000円分って肉の量がかなりいくってのは想像できるけど、
豚1頭を餌やって世話して育てて2万5000円って考えると割に合わないような・・・。

しかも作中描写だと、それも精肉した後の値段ってことは、捌くのとかもやってるなら
ボランティアじゃないだろうし、その作業代とか発生しているはずなのに
それも込み値段なんだろ?

人件費とか色々考えたら、赤字にならないのかね?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 07:56:48.18 ID:axZVzZZu0
マンガのスレなのに、食文化のスレになってるな。
ま、銀の匙はそういうマンガだが。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 08:09:05.50 ID:axZVzZZu0
>>532
高校で育てて、大学で解体だから、
作業者は学生か教員で、研究のいっかんで人件費は無視できるんだろ?
飼料も実習で出るクズ野菜とか、輸入飼料とか安いと思う。
一般流通の3分の1くらいかな?
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 08:10:50.72 ID:8PZD6KAFP
学歴―アニメ・声優―他漫画との比較―荒川本人―食

でループしているように思うw
食文化系雑談に流れるのはまだ平和。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 08:27:44.92 ID:aWvwBlZ50
>>534
なるほど!作中の値段は、あくまで学校価格ってことか。
1頭10万ぐらいのイメージだったから、一般流通の1/3って話なら納得できた。ありがとう。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:03:55.82 ID:Fg1Sq+gI0
 あともう一つ、恐らく今回の学校価格には関係ないけど一頭まるごと買うってのと今回は先払いなら値引き交渉も可能だな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:15:04.56 ID:C9ihP8yC0
>>530
日本なら衛生的だとでも思ってるの?
おまえが日本の屠畜現場まともに見たことないだけだろ。
今週の内容みたいに、大学の実習なんかならまだマシだろうが
除菌・殺菌・滅菌の言葉の定義も知らない、説明しても理解する頭が無い奴らが
好き勝手やってるのが日本の食肉加工の現場の現実。
それをわかってて見た人は間違いなく食う気を無くす。生肉なんか論外。
おまえも「消毒」の意味わかってるの?
トイレから出てピチャピチャ指先濡らして雑菌をただ表在化・活性化させ
これまた雑菌まみれのポケットのハンカチで拭いて手を洗った気になっている奴らなんてのがいるけど
おまえもこれらの行動を何の疑問も無くやってるなら衛生/不衛生がどうのなんて
偉そうなこと言わないほうがいいよ。

しかしそれでも、食中毒なんかたまにしか起こらない。
これは日本が衛生的だから、ではない。
ヒトの消化管の防衛機構はそれだけしっかりしているというだけ。
たいていのものは、食っても腹なんか壊さない。
結局気分の問題でしかない。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:21:04.37 ID:W50maZ8i0
何と闘ってるんだ(´・ω・`)
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:26:55.62 ID:F1Gzeb0vO
等身大の蟷螂でも想像してんじゃないの
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:29:47.90 ID:Dl9xTS0lP
豚レバーは生で喰うなと書いてあったが、
都内某所のホルモン屋で豚レバ刺し出してたな、しかもすぐ品切れるほどの人気で。
去年の規制で話題になるまで、牛だと思ってバクバク喰ってた・・・。
スゲェ美味くて安かったんだよ。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:42:04.78 ID:z3++8Wn50
関係ないけど常磐、副ぶちょーのおやつ代から借りた金を財布の千円札と
両替すればバレなかったのにと思ったけど、もしかして彼の財布には野口
先生の一人さえいなかったのだろうか
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:46:56.01 ID:hkr1Reb+O
>>542
あれば借りないでしょ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:49:20.41 ID:8PZD6KAFP
>>541
最近、話題になったよね。
自分は居酒屋で「レバテキ」というのを注文したら、
周囲をあぶった程度の生の豚レバーをスライスしたものが出てきて驚いたことがある。
レバー以前に、豚の生食はありえないから。
まあ、薬味たっぷりで美味しかったけど。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:57:39.75 ID:JWG4+6jd0
>>541
極大射程でも主人公が生で喰っていたな
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:58:13.40 ID:W50maZ8i0
俺が実家に帰ったら必ず行ってる大衆食堂では馬のユッケを扱ってたな
内臓の生系は苦手だから食べたことないけど
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 09:58:53.67 ID:TRIxfVf10
日本人は何でも生で食べたがるよな、俺は生もの好きじゃないから食わんけど
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:07:05.78 ID:8PZD6KAFP
そういえば、御影は馬肉を好んでは食べないということは
食べたことがある、ということかな。
家族でも、食べる人と食べない人がいるとか。
そういうところは好感持てた。
馬主とか、馬飼っていることと馬肉は一応別問題で、
それぞれに考えがあるんだなと。
牛さんも、酪農やってて牛を処分することもあるからこそ
国産牛を美味しく食べるというスタンスだもんね。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:07:37.92 ID:JBDCfy+tP
肉も内臓も加熱した方が美味しいじゃん
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 10:49:07.36 ID:HY+kW4WK0
>>546
馬は生食用の食肉処理場があるが
牛や豚はないんだよね
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 11:28:47.81 ID:C9ihP8yC0
>>548
そこに好感を持つという感覚が意味不明なんだが。
おまえがペットと経済動物をゴッチャにしてるだけでは?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 11:49:58.27 ID:8PZD6KAFP
>>551
某漫画では、馬主は馬肉を食べないとやってたけど、
この漫画ではそういうところがリアルだなと思った。
そんだけだが?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 11:58:58.30 ID:pIrp5VCK0
馬は愛してるけど、いったんお肉になったものまで食わず無駄にするのも
自己満足的で何か違うってことだろ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 12:03:52.78 ID:PxOL0ezWO
>>536
いやあれが一般の豚肉の市場価格だよ。
>>534が書いているのは、人件費や飼料が一般より安いだろうという事。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 13:48:36.84 ID:SdYYAmds0
>>552
馬主と生産者じゃ天と地ほどの隔たりがあるじゃん
違って当然だろ
馬主なんかそれこそペット感覚の奴もいっぱいいるだろうよ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 14:52:22.75 ID:NrJ+Zy6g0
自分の食生活に口出しされたくないから他人の食生活にも関わらん
喰いたい、食える奴は食えばいいし、食いたくない、食えない奴は食わんでいい
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 16:37:13.81 ID:mfHSCq3O0
苦しんで死んだ犬の肉は美味いって韓国のやつググったら本当なのな 韓国だけじゃなく犬喰いの連中に広まってるという
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 17:04:41.89 ID:MkIr9Z1V0
豚を生で食う人もいるし国とか文化の違いっていうか
馬鹿はどこでも馬鹿で死ななきゃ分からないってことだろ
生レバーとかありえへん
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 17:20:30.17 ID:YhuMJqHlO
自分の常識以外は非常識な人がわいてるけど週漫板で食について批判するのが常識だとでも思っていらっしゃるのでしょうか
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 17:35:56.17 ID:wNla5A+hO
細かいことはおいといて
豚は生で食べちゃ駄目絶対
がわりと一般的な認識だと思う

あと原則生食ダメなのは淡水生物?
海でも鮭やらホタルイカみたいに注意要るのはあるけどさ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 17:50:52.96 ID:rvFjnsHi0
>>559
そう思っているから書き込めるんでしょうね
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 17:52:25.53 ID:8PZD6KAFP
>>560
豚の生食は、無いよね…
生ハムだって、しっかり塩漬けして乾燥や燻製してあり、
寄生虫の心配がないようにしてあるし。
淡水魚なども寄生虫が怖い。
鯉や、最近は川魚を洗いにすることがあるけど
こういうのは養殖しているはず。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 19:55:51.03 ID:S4G2oOh40
そういうお前らが言ってる「定説」って
正直「ハデなキノコは毒キノコ」並みにまっったくアテにならない、ってのが現実。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 21:01:55.54 ID:N5ELU0x+0
豚の生肉とか内臓にはE型肝炎ウイルスが居ることがあるからヤバイよ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 21:31:57.09 ID:KqB8nBbSP
俺の定説

・キノコはスーパーで買うもの

・派手なキノコは漫画かスーパーマリオの中に存在する
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 21:41:40.41 ID:Ww2o3nut0
派手なキノコと聞いて!
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130606/scn13060610220002-n1.jpg


青色LED当ててるだけなんですけどね
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 22:40:30.71 ID:tSfu8HfK0
>>564
ウィキペディアの丸写し乙w
ついでに牛肉の項も見てみたら?


本当にリスクを避けたいなら、生食全般が基本アウトなんだよ。
豚だから淡水だからダメだの牛は海は大丈夫だの
薄っぺらい生兵法知識垂れ流すのは痛々しいからやめとけよ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 23:07:39.32 ID:axZVzZZu0
豚の生食?
昔、TVで無菌室で育てて、生で食える無菌豚とか見た気がする。
けど、生きてて完全無菌なんてないと思う。危険性が低いだけかな?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 23:15:24.08 ID:8PZD6KAFP
>>568
SPF豚のことかな?
これも生食はアウト。
http://www.j-spf.com/Q&A/Q&A.htm#2

>>567
うん、絶対安全な生食はないよね。
日本人にとって馴染み深い
卵かけご飯も実は危険だし、
今は世界中で認知される魚の刺身だって、
昔は日本人は野蛮人扱いだったw
その刺身だって、薬味やつまで極力リスクを下げて、
大人が楽しむものだった。
今、子どもも食べるしわさび抜きが大人でも増えているから、
これもいつか食中毒のトラブルにならないか心配。
570昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/06/08(土) 23:28:51.64 ID:gu7QSSwj0
なんで
あのデブ女の吹き出しは
「バチバチ」ってそろばんで計算してるの?
今の世代なら電卓でしょうが。

あの工程表ってマジなの?
どうやって参考資料入手したの?

一頭、死ぬとき含めてまるごと育てるって決めて
次の次のページでもう死亡って早すぎだろ
育てる過程はどうした?
それとも、今まで育てていた豚だったの?

はちけんは、今回、「誰の」意見を受け入れたの?

本当にいちいち死体に拝むの?

途中で座った人は気分悪くなったの?

1日えさを与えないでかわいそうだと思っていた、って、
1日くらいじゃ空腹ならないだろ
で、作業中に間違って汚物出たらどうなるの?

豚レバーは生で食べるなとあったが、
去年ユッケ社長の死亡事故はどこの部位だっけ?っていうか豚だっけ?
「生」と「ユッケ」って同じ意味?

馬の仕事してる人って馬肉食わないの?
っていうか馬の肉なんて売ってるの?
おじいさんが食べるのはなんで意外なの?

最後のページは印刷が汚すぎて文字が読み取れないが、あの女はどうして、電話をきっかけに「この大学入る」って決意してるの?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 23:31:24.73 ID:rvFjnsHi0
>>570
だから何?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 23:42:24.91 ID:YhuMJqHlO
>>570
お前電卓よりもそろばんの方がまだ計算早いの知らんのか
電卓は人間の打ち込む速度にいまだついつこられない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 04:14:02.09 ID:N4B1Py020
>>570
そろばんはマンガ的表現、受け入れろ。
工程表は、取材で。
豚は実習で育てたもの。
馬は、アキの学費のために売ったから。
つーか、一巻から読め。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 05:03:43.65 ID:VbytX8he0
前もこんな質問責め見たことあるけど、なんかアスペって言うか、
見たまんまにしか見れなくて、説明が入ってないことは全部理解できない
って感じのレスで不気味だなって思った(小波館)
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 06:18:07.80 ID:WF3t6GzR0
ID:8PZD6KAFPの的外れな上から目線がいちいち滑稽だな…w
薬味の食中毒予防効果に科学的なエビデンスなど無い。
なにが「心配」だよなんにも知らないくせに何様だっつーのw
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 07:14:37.50 ID:+75ATorBP
>>574
その人、たしかメンヘラ板のコテだよ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 07:33:41.82 ID:/fZiDbYU0
真性かぁ 怖いな…
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 08:56:45.30 ID:7PeiDGx+0
育児板にも頻繁に現れるけど、だれも触れない。
ここだと普通にレスがやりとりされていてびっくりした。
というかこのスレにいることにもびっくりした。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 09:01:27.76 ID:oLkorXev0
メンヘラでも週刊サンデー読んでるのか
ちょっとビックリした

>>578
コテハンは固定なのか?
NGnameに放り込むから教えてプリーズ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 09:23:32.49 ID:kDTdxL/f0
>>579
微妙に変えるからむずかしいね
特定ワードがあるけど、ここで聞きだしたワードを次から外す可能性もあるし
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 09:25:37.68 ID:oLkorXev0
>>580
おk
サンクス

また来るようだったら自分で見つけるわ
ありがと
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 09:59:54.80 ID:OCuxP69g0
鯨と馬の生食については、安全性をどう立証しているのだろう。

そういや鶏とギラン・バレーとか、常盤なら詳しいのかなw
あのトリアタマでw
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 10:40:49.78 ID:tgJHlJJG0
>>582
常磐は畜産で100点とってるんだぞ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 11:11:06.24 ID:mSWLoUCe0
>>568
完全無菌のも居なくはないらしいけどそういうのは食用じゃないらしい
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 11:48:42.93 ID:CQ0CLlh90
移植用だっけ?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 11:52:05.08 ID:tgJHlJJG0
医療用だね
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 16:49:22.08 ID:AobsNzrGP
無菌豚っつーとミスター味っ子の
ミディアムレア?の赤いカツ丼思い出すな。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 17:06:44.72 ID:KZ/KCZxO0
完全無菌なんて逆に病的だよ。
なんか田沢湖とか紫外線とかの何にも生き残れませんぜ、旦那wてなふいんき
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 17:41:16.25 ID:JeFlDkf30
印象論でした
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 18:12:52.64 ID:VCFwK6It0
>>569のリンク先にはちゃんと書いてあるんだが、結局とても単純・単細胞な勘違いが蔓延してしまってるんだね。


・SPFとはSpecific Pathogen Free「特定の病原体をもっていない」という意味であり、完全無菌では無い。

・消費者の口に入るまでの全ての行程を確実にSPF化でもしない限り、どこかでコンタミする可能性は否定できない
 →現実的にはそんなこと不可能。
>Q:「SPF豚の屠畜や精肉は特別な所で行われているのですか?」
>A: SPF豚専用の食肉処理場もありますが、通常は一般の屠場に出荷されています。
↑この段階で普通にコンタミする

つまり現行のSPF豚肉とは『健康で病気もあまりしないから肉も美味しくなる(はずだ)よ』程度のものを言っているのであり
「生で食えるくらい安全な肉」などというのはとんでもない誤解であるということ。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 19:15:33.15 ID:RyxJWK8QO
父軒の眼鏡装着マダー?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 21:05:38.90 ID:vuW20/LA0
>>591
つぶらな瞳じゃなくて
さらに凶悪な人相になったらどうするんだ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 21:53:44.28 ID:+75ATorBP
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:23:46.27 ID:PP1AYIov0
なんか 極東系住人がいるぞw
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:31:09.62 ID:B1aDIPso0
ずぼらな瞳ってなんだよw
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:35:07.91 ID:oLkorXev0
極東系?
って国内政治板なのか
ワンワンネタを話す程、軽い板とは思わなかったが

ν即でもスレ立ってたから知ってた
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:36:20.12 ID:vuW20/LA0
ニュー速+でも立ってたよ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:37:36.90 ID:OUyIwDJ00
と畜関係の仕事してる俺が来たけどなんか質問ある?
もうその話題は終わっている感じ?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:44:42.34 ID:0SVijmNhO
>>579
教えたら変えられた事がある
とりあえず見たまんま放り込むのが無難
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 22:49:44.34 ID:vuW20/LA0
やっぱりメンヘラか
「コンシェルジュ」などのバンチスレにも現れた事があるんだよな・・・
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 00:50:50.74 ID:s/Gsulx70
>>598
ちょっと聞いてみたい
・最初きつかった?
・その職を選んだ理由は?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 02:12:26.86 ID:e3wu+lBqO
>>598
解体部門?他部門?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 05:23:19.07 ID:xQ1CaSjc0
・エタ非人ですか?チョンですか?まわりもそんな人ばかりですか?
604ふくすま ◆SrLo52I4g2 :2013/06/10(月) 05:51:19.34 ID:tOp1feap0
昨日の地元紙に「銀の匙」アニメ化の記事が大きくのっていたのだけど、

 作者の名前にわざわざ「ひろし」とふりがながふっていた。



 「ひろむ」だよね?
605598:2013/06/10(月) 07:11:00.77 ID:qjUZ5A210
>>601
・血は3日で慣れた。体力的だったり腰が辛い場合はある
・たまたまやってみたら楽しかったのでそのまま、のような感じで

>>602
・一応、他部門

>>603
・部落系のと畜場なら、そこ出身の肉屋さんとかが働いているけど、そうでもないところはそうでもない、と思う。外国人は見たことない。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 08:09:21.65 ID:RBFHW3mN0
>>604
名前は「ひろし」で男だと信じてた頃があったなぁそういえば
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 09:36:20.20 ID:rmQaxxqM0
>>579
そのスレや板の「名無しさん…」以外は全部弾けば良い
「名無しさん…」をNG名前指定して論理反転とかね
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 11:51:01.42 ID:CWkKQxv/O
>>598
板違いなのになんでこのスレ来たの?自己顕示欲が有り余ってるの?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 11:55:56.86 ID:qoDrGU950
潔癖症が自治しはじめてますますスレのふいんき(
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 14:42:16.81 ID:CWkKQxv/O
>>609
潔癖じゃねえよいい加減脱線し過ぎだし質問ある?系はvipでやれや
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 15:12:39.07 ID:qoDrGU950
くっさ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 20:44:58.61 ID:bUF0yc8c0
>>610
現場は臭い?
というのは、俺がガキん頃何でか知らんけど連れて行かれて
牛が捌かれてたんだけど血の赤とか肉のピンクより匂いが
きっついのだけは鮮明に覚えてるから。
613612:2013/06/10(月) 20:45:35.18 ID:bUF0yc8c0
あ、ごめん
レス番間違えた(´・ω・`)
無視して
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 00:56:09.11 ID:R1jFIKpS0
>>598
豚解体1頭でどれぐらい時間かかりますか?
あと刃物って何種類かあるの?




幽霊見た事ありますか・・・?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 03:14:23.84 ID:7S7PcHCZ0
そういあ、アキの受験だけど
推薦はないんか?
それとも推薦の校内基準にも満たない成績?
八軒なら、普通に推薦されそう。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 07:28:50.09 ID:gnbN6vKx0
>>612
豚とか牛の体についている糞の匂いが臭い。生きているのが一番臭い
内蔵とか皮とかとってしまったあとは臭くない
あと、臭いって記憶と結びつきやすいみたいね

>>614
大勢の人が(10〜25人くらい?)流れ作業で解体する
測ったことはないけど、20分くらいで冷蔵庫に入るんじゃないだろうか

解体する人、検査員、内蔵解体の人、みんな使っているのが違う。個人の好みもあるみたい
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31Ilkb0DJeL._AA300_.jpg
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/newworldnet_cw-34
http://www.m-masachika.com/image/gree_photo.jpg
こういう感じのはよく見る
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 07:58:10.18 ID:77gnr1JNP
ウザい
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 08:21:38.29 ID:hxo+62Sa0
おまえがな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 08:23:06.65 ID:77gnr1JNP
キチガイ乙
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 09:34:51.37 ID:u8UAa2zfO
>>615
推薦入学可能なレベルならあそこまで駄目出しされないだろ
普通に入試で受かるのも無理な程度と見ていた
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 09:42:43.08 ID:hxo+62Sa0
69話によると
ゆるゆるの推薦で入れたのも万々歳らしいので
本当に常盤よりもマシって程度のようだよ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 11:47:25.40 ID:0f162taX0
>>615
高校によって違うと思うが(規模や履修学科など)
身内が某県の農校に通っていた
国公立の推薦、大学によっては平均評定が3.5〜3.8以上ないと応募できないところもあるんだと
校内でトップをキープしていれば国公立受けられるし、私立の指定校の話もきたりするしで
志望進路がはっきり決まっていれば進学校行くよりも受験のチャンスは増えるから
それを狙って農校来たって人もいるんだそうだ

話の内容見る限り八軒なら北大の推薦も余裕で貰えそうね
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 12:02:58.84 ID:ir+qxEb1O
>>612
食肉センター(屠畜場)よりも死んだ家畜の処理施設のが絶対臭いがキツい
食肉センターは食用の肉だから腐敗とは無縁だけど、処理施設は腐敗してようが関係ないし

盆休み前日夜にうちの牛が死んだことあるんだけど、盆休み明けて処理場に持っていくまでの間に腐敗が進んで臭いに閉口したわ…
処理場に持って行ったら持って行ったで、更に凄い腐敗臭に閉口したんだけど
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 14:19:33.27 ID:+8IDvgv80
人気学部は無理だろうが学部を選ばなければ八軒も北大に推薦でいけるかもな
帯広畜産大だと平均評定4.0以上か、英数理それぞれが4.3以上かつ全体平均で3.8以上とからしいから
今から御影が巻き返せるかというと微妙と言わざるをえない
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 15:19:09.85 ID:7t2xsAB9O
>>624
まだ冬休み前だから大丈夫大丈夫
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:07:52.61 ID:ZDhHziVE0
八軒も漫画的に蝦夷畜じゃないかな
で金の余裕がない御影とルームシェア
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:11:30.49 ID:CEa8TVOjO
>>621
アキちゃん実は常磐より成績悪かったりしてな。

常磐は畜産は出来たり、やる気のある科目は出来てるから興味のない科目は点が取れないタイプ。
アキちゃんは全体的に悪いみたいだから、常磐よりヤバい気がする
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:11:35.09 ID:PbLTjRuf0
明日のサンデーではまた休載。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:32:37.45 ID:ftPYl5Bj0
ハチが常磐よりはいいって言ってなかったか?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:39:52.39 ID:5NyTejlY0
評定平均は八軒位の成績なら推薦を希望すれば多少の水増してもらえるだろうけどアキは無理だろうな
特に指定校なんかは生徒を推薦しないと来年から枠がなくなる可能性があるが下手な生徒を送るわけにもいかないから厳しいぜ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:43:57.01 ID:peGis2+B0
い、一芸入試とか(震え声)
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 19:44:46.05 ID:peGis2+B0
それよりピザとビールの販売はよ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 21:21:30.46 ID:7t2xsAB9O
>>631
馬術部で成績残せば余裕じゃねーの
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 21:47:57.05 ID:ftPYl5Bj0
一芸入試を採用している所なんて殆ど私大ばっかりだぞ?
御影の家では学費が用意できないだろう。
(一発芸入試なんて入学を許可されるだけで、特待生って扱いじゃないからな)
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 21:51:52.33 ID:WnikWMVt0
美大受けた友達は試験で絵描くだけだった
特殊技能はそんなもんじゃね
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 22:29:44.63 ID:gqANo7ea0
>>628
他の連載は休載のときに作品関連の重要な記事
(最近だとマギは主題歌アーティストインタやスピンオフ作品)が入ってたから
銀匙もアニメの新情報があるかもしれんね
まだわからないのが開始日と主題歌かな
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/11(火) 23:22:05.26 ID:ftPYl5Bj0
美大はそもそも美術関連を学ぶ学校、初めから絵に関連する試験が課されてる
一発芸入学はその学部に関係ない一発芸でも学校の審査の連中を
納得させられれば入れるとアホみたいな制度

そんなアホ見たいな試験と一緒くたに扱うと友人が怒ると思うけどなw
638614:2013/06/11(火) 23:27:47.92 ID:R1jFIKpS0
>>616
解答ありがとう!

刃物が綺麗
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 00:41:22.53 ID:XfC0pgxq0
>>623
牛は、屠畜場行きの運搬車に乗せられると怯えて泣くって、親父(元JA職員)から聞いたけどマジ?
640消費税増税反対:2013/06/12(水) 05:14:57.33 ID:PL3x1B35O
銀匙は休み多すぎだろ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:31:34.32 ID:V+2bmDIGO
>>639
うちじゃ廃用牛を直接屠畜場に連れてく事がまずなくて、馬喰さん(馬喰業の他、自分ちで肥育もやってる)に引き取って貰ってたからその話の真偽は知らない
ただ、馬喰さんに引き取って貰う時は大抵嫌がってたし、バイト先(馬刺専門肉屋)の仕事で屠畜場行った時に家畜の洗い場から泣き声や悲鳴って表現するのがぴったりくる牛の鳴き声が聞こえてきたりしてたからなぁ…

あと、病気の牛に点滴打って貰う時は大抵の子が涙流してたよ
針がぶっとい上に首の血管に刺して点滴するもんだから、痛くて泣いてたんだろうけど
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:35:45.59 ID:nM91VkEA0
>>640
>>182の記事読む限りでは定期的に帯広農高に取材に行ってるらしいから仕方ないんでない?
どっかの冨樫とは事情が違う
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 07:36:01.30 ID:2XM7QlYYO
板ルールも読めない真正が居ると聞いて
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 08:34:22.44 ID:JFrdAEqT0
出版社ビッチのひろむたそは別マガと二股中だからそっちの作業もあるんやろう
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 09:28:29.47 ID:Z75SKhsj0
2ちゃん民はブラック企業には厳しい割に週刊連載なんてブラック業態は遵守させようとするよな。
そういや繁忙期の農家も相当ブラックだな。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 10:23:23.28 ID:1AcHvn1b0
週刊漫画家なんてどこも交代で定期的に月に一度休みを取るって
ことにしちゃえばいいんだよ

取材に行ってもいいし、単行本作業に当ててもいいし
たまには休暇を取って脳と体のリフレッシュや
家族サービスに当ててもいいし
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 10:27:44.00 ID:1AcHvn1b0
ゆっくり構想を練り直したり、先の話を考えたり
追い詰められて心が弱ってるなら
それを癒すのに当ててもいいわけだし
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 10:35:08.12 ID:iPNW1a3SP
週刊マガジンなんかはそういう作家さん多いのでは?
銀の匙も、月一回休みだったのが、最近は隔週連載みたいになってるね。
でもクオリティも人気も下がらないからいいよね。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 10:42:45.73 ID:funGsL6fO
>>642
わざわざ糞に触るなや
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 14:38:15.17 ID:kIs0gEEC0
国産牛で乳牛臭いの当たったこと無いけど実際どうなんだろ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 17:11:01.92 ID:LFinfkhzi
>>639
百姓貴族でもその話あったろ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:30:10.99 ID:zAf17Kn+0
尾田栄一郎が休む度騒がれ過ぎなのと
冨樫が掲載される度騒がれ過ぎなのと
30年以上こち亀が1度も休まないから
(秋本先生はアシに任せる分量が多くて他の作家とシステムが違うんだけどさ)
WJは休載したり落としたりすると作家は叩かれたものだった
でも近年はそのWJも休載時々あるからねえ
主力の休載をかぶせないようにはしているようだ

TVアニメサイト情報更新
ばんえい競馬コラボイベント開催
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:01:35.11 ID:JFrdAEqT0
道民うらやましけい

TVアニメ「銀の匙 Silver Spoon」放送開始記念
ばんえい競馬スペシャルコラボイベント「銀の匙デー」開催!!

日時:2013年6月29日(土)
場所:帯広競馬場 
   http://www.banei-keiba.or.jp/
出演者:木村良平 (八軒勇吾 役)
    三宅麻理恵(御影アキ 役)

イベント内容
(1)TVアニメ第1話 先行上映会
(2)キャストトークショー
(3)協賛レース【TVアニメ「銀の匙 Silver Spoon」まもなく放送開始記念】
※イベント詳細、タイムスケジュールは後日公開致します。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:15:01.61 ID:2B7dIJsy0
そっか。ノイタミナだから十勝でも観れるのか。
テレ東のサンデー枠だったら面白かったのに。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 22:00:26.16 ID:nM91VkEA0
ノイタミナ枠がなくても放送しただろうね
漫画の舞台だから
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 22:08:45.64 ID:/GMvK25c0
雨降ったらどうするんだw
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 22:14:24.47 ID:zAf17Kn+0
ふと思ったけど第一話が競馬場のスクリーンに映るってことなの?
まーいざというときはBSフジだ
自分ところは放送されるかどうか不明
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 22:57:05.47 ID:T9krJhC8O
>>653
ばんえい史上に残る入場者数を記録するんでないかい。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 23:19:53.36 ID:DF1anqzT0
>>653
地元なら行ってたなあ
今1巻から読み返してるけど、ばんえい競馬面白そうだし
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 01:45:45.00 ID:XJH7H4uCO
>>653
ひょっとして銀の匙記念レースとかやっちゃうのか!?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 05:47:18.13 ID:bK2leiEx0
いや、書いてあるじゃん
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 06:31:25.55 ID:5ws7rsZx0
>>653
1万円で冠付けられるって描いてなかったっけ?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 07:11:57.82 ID:P+AknFGS0
メクラ文盲しかいないのか?

>(3)協賛レース【TVアニメ「銀の匙 Silver Spoon」まもなく放送開始記念】
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 08:36:48.71 ID:EIOmkYLA0
地元新聞にも載ってた

競馬場で29日に「銀の匙」デー
ttp://www.tokachi.co.jp/news/201306/20130612-0015848.php

29日かあ、仕事休みになるか微妙だな(変動する)
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 08:53:43.83 ID:iKKc06RjO
>>653
協賛レースの名称、文字数オーバーしてるんじゃないのかw
それとも告知用に詳細に書いてるだけで、当日のレース名はもっと短くなるのかな
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 08:55:17.73 ID:S8jcJAoH0
ブラックキングが出走するのかしら?

所で、ブラックキング号はなんでえぞ農に来たんだろう?
もうエピソードで出てたっけ?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 09:04:31.05 ID:UNeerQOH0
>>666
ラオウがケンシロウにやられて飼い主不在になったから。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 10:01:27.40 ID:OYlTkqVe0
それちがううまやせつこ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 11:41:03.12 ID:iKKc06RjO
>>666
他の馬は既に出たけど、ブラックキング号がエゾノー馬術部に来た経緯はまだ出てなかったような…
ってか、校長の持ち馬なんじゃないの
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 11:50:40.79 ID:9KvhGCQd0
>アニメはフジテレビの他、北海道文化放送(UHB)を含む
>全国16の地方局で7月から放送を開始
数えてみたらこれまでノイタミナ放送実績のある局が16局だから
今刀語やってるところは見れると思ってよい?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 12:06:53.95 ID:4sf2+Hfb0
前田慶二から預かってる
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 12:38:21.61 ID:hwBQogY60
>>670
TVアニメ 「銀の匙 Silver Spoon」OP・EDが決定
■オープニング・テーマ「Kiss you」miwa(ソニー・ミュージックレコーズ)
■エンディング・テーマ「Hello Especially」スキマスイッチ(Ariola Japan / Augusta Records)
■「銀の匙 Silver Spoon」
フジテレビ“ノイタミナ”にて
7月11日(木) より24時45分〜 放送開始
※初回放送のみ25時10分〜
■ほか各局にて放送
北海道文化放送 岩手めんこいテレビ 仙台放送 秋田テレビ さくらんぼテレビ 福島テレビ 新潟総合テレビ テレビ静岡
東海テレビ 関西テレビ テレビ新広島 テレビ愛媛 テレビ西日本 サガテレビ テレビ熊本 鹿児島テレビ
ttp://www.presepe.jp/anime_news


BS逝ったあああああああああああああ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 12:47:46.71 ID:tXrer+4u0
手段を選ばなきゃどこに住んでても見ることはできるけど
とりあえずおとなしくDVDを待とうか
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 12:59:37.09 ID:avd/5u/U0
ニコとかで同時放送してくれねーのかなー無理か
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:07:46.02 ID:hwBQogY60
>>674
フジテレビのノイタミナは基本的にニコニコ動画使わない
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 15:19:13.88 ID:d51xocrqO
つり球とかニコでやりまくってたような気がするんだが
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 15:41:50.96 ID:hwBQogY60
>>676
つり球は公式でニコ動使って配信なんてやってなかったっけど
今のところノイタミナ作品でニコ動使ったのはこれだけ

東のエデン(2012年1月 21時-深夜 6日にTVシリーズ、7日に劇場版をそれぞれ生放送)
ブラック★ロックシューター on TV(2012年2月- 金曜 23時30分 - 24時00分)
モノノ怪(2012年3月 17時-深夜 20日に全話生放送)
空中ブランコ(2012年3月 17時-深夜 24日に全話生放送)
C(2012年3月 17時-深夜 25日に全話生放送)
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 16:03:53.91 ID:peRXBS0F0
北海道だとノイタミナ枠は遅れ気味or放送無しで7月にやるかどうか怪しいと思っていたが
よかったちゃんと7月から始めてくれるのか
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 18:08:55.66 ID:zj0ZyVwDO
よし地上波で見れる。
いくら地元でもUHBのことだからまさかの放送ナシもあり得ると心配したが良かった。
先月NHK北海道の十勝特集でばんえいも映ってて
ブラックキング号そっくりの全身まっ黒の馬いたよ。
正式名は忘れたけど「世界一強い」的な名前。
でもとてもおとなしくてぼーっとしてるから
厩舎では「ぼーちゃん」の愛称で可愛がられてるんだって。
目がすんごく優しくておっとりした雰囲気を醸し出してた。
長い前髪が邪魔で厩務員さんが赤い飾りのついたゴムでしばってあげてかわいかったw
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:13:01.90 ID:OYlTkqVe0
「北斗の拳」ラオウ、サリーちゃんのパパ 声優内海賢二さん死去
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/06/13/kiji/K20130613006006110.html
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:18:42.74 ID:cNdKbGdOT
轟先生の声の人か。さすがに収録終わってはいないよな・・・
ご冥福をお祈りします。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:19:22.71 ID:jz6UMfsxO
アームストロング少佐がお亡くなりになってしまったー!
昔、ドクタースランプのアニメイベントに行った時、内海さんに頭撫でてもらったのに……
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:19:41.55 ID:pWfsJKWI0
銀の匙が遺作(ってこういう言い方でいいのかな)になるのか…
ご冥福をお祈りいたします
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:24:08.94 ID:tXrer+4u0
轟先生自体出番少ないから問題ないのかな?

ご冥福お祈り申し上げます・・・
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:37:10.35 ID:4SKOnoisi
アームストロング一族(?)としてのお約束ボイスとはいえ…
いまは「ありがとうございました」しか言えん
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:38:45.32 ID:EA30xCJr0
ショックすぎる
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:40:22.15 ID:pWfsJKWI0
1話は内海さんだろうけど
誰かが引き継ぐんじゃないのかな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:45:47.21 ID:VlBq3mdX0
轟先生がああああああああああああああああ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:46:13.74 ID:glbYCtoR0
ショックだ…ご冥福をお祈り致します

>>687
1クールでやれる範囲で2話以降轟先生の台詞ってあったっけ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:49:17.12 ID:1RUU7slt0
>>689
学祭の人間ばんばくらいか
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:51:51.45 ID:glbYCtoR0
>>690
まあ1クールじゃ学祭までやらんよな…
アニメの監督twitterによると収録は終わってるらしい、その時は元気だったって
遺作になってしまったなあ…
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:51:56.36 ID:HxgZwdkI0
収録し直して最初から変更という事もまだなんとか可能な時期ではある。

うああ……ショックだ……。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:52:28.17 ID:IfgE57qjO
急な訃報よ喃
南無
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 19:54:24.13 ID:IZWrAQ130
さすがに仕事関係者にはがんだって言ってるんじゃないかな
内海さんのパートだけ先に収録してそれを使うんじゃない?
そうであってほしい
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 20:11:09.96 ID:1RUU7slt0
>>694かもね
体調見越して仕事量を調整していて
轟先生役はできるという判断で話を受けたとか

数年前に亡くなった鈴置洋孝さんもがんだったよ
がんなんてきらいだ!!!
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 20:12:51.39 ID:ERIFXLsEP
銀匙の代役なんかどうでもいいけど
ただただショックすぎて茫然だ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:22:11.39 ID:BKeYXy0X0
残念だ
アニオタとしてはもう感謝しかないわ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:40:52.87 ID:d51xocrqO
>>677
つり球公式で三回は一挙放送してたわい
ロボティクスノーツも坂道のアポロンもギルティクラウンもやってた
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:47:05.87 ID:zj0ZyVwDO
内海さんが収録済みのシーンは
おそらくしょっぱなのマラソンのとこじゃないかな。
人間ばんばまでは進んでないと思う。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:55:05.37 ID:cvx7tLi90
内海さんってアームストロング少佐だよな
代わりがいない声優さんの一人じゃん
ここ数年声優さんの訃報多すぎだろ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:56:57.90 ID:cvx7tLi90
もともと出番多いわけじゃないからそのまま使ってほしいな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 21:59:24.56 ID:1WUvPn500
内海さん残念だわ…
しっかし木村さんが八軒のCVとはイケボすぎて似合わねぇ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:00:25.36 ID:gHEGUIWW0
>>700
銀河万丈さんと大友龍三郎さんでどうだろう
声量という点では他の追随を許さない人なのでいないだろうが

山田康雄さんが亡くなった時、ルパンを最初から録り直したんだよね
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:07:31.61 ID:zPTOe8MB0
安心しろ
内海さんの声で放送されるぞ
銀の匙が遺作になったな・・・

今年夏放送予定のテレビアニメ「銀の匙」の轟先生役は収録済みで、これが最後の作品となった。 

時事通信 6月13日(木)20時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000191-jij-soci
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:10:37.51 ID:1RUU7slt0
銀匙アニメも多分2クールくらいだろうしね
最後にきちんと1役演じたかったのかもしれん
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:11:30.13 ID:cvx7tLi90
>>704
そのまま収録か良かった
目玉おやじといい銭形警部といい代わりきかない人ばっか死ぬなあ
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:12:04.11 ID:1RUU7slt0
>>704サンクス(´;ω;`)
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:24:30.13 ID:1RUU7slt0
>>703
いや、そのときの劇場版ルパンは山田さんの声では全く収録できなくて(倒れたから)
劇中に関しては結局栗田貫一が全部やったはず
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:28:21.72 ID:i+fZNwZhO
やっぱり話題出てたか
ご冥福をお祈りします
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 22:53:47.78 ID:dQxy5MG40
この漫画が内海さんの遺作らしいと聞いて飛んできたんだが
そうか、担当キャラの収録はもう済んでたのか
ん・・・よかった、絶対見る
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:00:59.76 ID:KgcC/Bud0
え、こんな雰囲気でアニメ化迎えちゃうん…?
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:07:51.77 ID:rHBe02L60
こんなこというのもなんだが
ばんえい競馬コラボイベントはお通夜にならないように頼む
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:07:52.26 ID:gHEGUIWW0
>>711
他にどうしろと?

>>708
d。収録まだだったのか…
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:13:58.42 ID:hnlIvtrs0
>>705
銀の匙は1クールだよ
10月からオリジナルアニメが始まるってもう決まってる
原作どおりにやるなら豚丼の話で終わると思う
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:16:49.83 ID:glbYCtoR0
>>700
まあアニメの黎明期から活躍してる声優さん達が70とか80になってる時代だからなあ…
仕方ないのかもしれん…
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:26:28.52 ID:T+Ldd3Vu0
声優さんって、ほんと生涯現役なんだな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:34:20.51 ID:cvx7tLi90
内海さんは衰えがなくてせいぜい60代だと思ってたから年齢聞いて驚いたよ
サザエさんとかも平均年齢すごいらしいし昔から聞く声の人はみんな高齢だな
まあこんだけの年数現役で残る人はその人しかない声質の人ばっかりだからいま頑張ってる人達には出来るだけ長生きして欲しいわ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 23:44:39.96 ID:gu1mNEbR0
オレが生まれる前から声優業やってたんだもんなぁ 印象深いのはブライキングボス
だけど 
そうか、何処までの出演になるかわからんが、銀の匙は楽しみにさせてもらおう
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:02:15.96 ID:L3mDzUBG0
亡くなったと聞いて
かわり誰がやるんだろうな・・・
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:04:30.02 ID:1FLw+B910
だから収録は終わってるって言ってんのに

盲目?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:06:00.46 ID:SK3nUu3d0
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:31:47.76 ID:nqHxM8QC0
>>706
銭形警部役は前任の納谷さんが亡くなる1,2年前に山ちゃんに交代している
納谷さんの体調不良もあったんだろうな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 00:49:15.80 ID:zZrRy61S0
この人のモノマネってあんまり聞いたこと無いな
かなりオンリーワンの声質だよね
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 01:15:10.95 ID:nqHxM8QC0
モノマネからキャスト後任に抜擢って
後にも先にもルパンのクリカンだけになるだろう
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 01:18:54.26 ID:L3GR+VaZ0
クリカンは初代ルパン本人から生前に後任の話された人だしな
モノマネって言っても事情が違う気がする
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 03:03:38.50 ID:lcdbyjDS0
間の野沢那智は「モノマネをしてしまうから」という理由で辞退していた
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 03:32:25.29 ID:aoP1G74/0
モノマネとしては認めてたみたいだけど
生前に「マジで後任クリカンにするから」って伝えてたらキレたろうな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 07:39:08.38 ID:ujL1OiaFP
>>722
納谷さんは、もう10年も前から新作が出るたびに
声の衰えがファンの間で騒がれていたから…

内海さんの遺作になるとは…
これはしっかり録画しなくては…orz
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 08:49:46.71 ID:B++BfPb90
ノイタミナ枠のアニメって
作品の中にスポンサーの商品を放り込んだり
変な表現混ぜ込んだりで
劣化作品に仕上げることが多いから
全然期待してない

声優さんが良くても監督がおかしいと業界が狂っていく
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 09:03:14.94 ID:E7YzoRlI0
スレを腐らせたい頭のおかしい人は+あたりで見えない敵と戦ってきて下さいですー
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 09:05:07.63 ID:B++BfPb90
アニメの話はアニメ板に行ってくれですー
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 09:12:23.91 ID:dhThH2t00
どうして自分に跳ね返るようなことを
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 09:15:38.20 ID:5lzA39Fx0
この漫画とクリカンが何の関係があるんだ
とちょっと上のレス見ても分からなかった
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 11:15:48.47 ID:UGQeYxAW0
変わりのきかない役でかつ偉大な声優が亡くなったときの事例でルパンがあがっているんだと思われ
ルパンの山田さんが倒れたとき
クリカンはあくまで代役だったがその後も続投した
銭形警部の納谷さんはおそらく体調を見越して山寺宏一に交代した
轟先生出演分は収録済みなようだから内海さんの声で放送される見込み
出番も大きいところは最初の1,2話かと思われるので代役や差し替えもないだろう

ということだろうな
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 12:43:12.50 ID:XF/U27hA0
ノイタミナ放送枠自体、期間長くないから
登場してもマラソンのシーンとかでサクっと終わるんじゃないだろうか
夕方とかお子様が見る時間帯で原作に忠実にやるのとは違って
前半、豚丼あたりで八軒の成長はこれからだぜ!で終了する予感
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 13:17:37.08 ID:vi2Epg9/0
中島先生役の人が内海さんと共演できなくて残念だったって言ってるから轟先生の出番に関しては大きな変更もないだろうな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 13:19:28.40 ID:XF/U27hA0
轟先生「ぬぅうううううん!」
中島先生「御影さん本気だ出してーーーー!」

は見たかったかもw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 21:11:31.77 ID:QVm+TUXk0
北斗の拳もリアルタイムで見てきた世代だが
このスレ的にはやはりアームストロング少佐だろうか
登場する度に「素敵すぎる」と一人呟いてたよ
最後になったお芝居を楽しみに待つことにする
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 21:19:34.71 ID:dhxkM1sqO
>>737
そこ見たかったよね。
轟先生の一番の見せどころだし残念。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 21:21:06.05 ID:vnjsWeZf0
そこまでいかないんじゃね?って気もするけれど
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 21:49:36.88 ID:c9lWgqxr0
著名人のお悔やみの声
http://www.cinematoday.jp/page/N0053886

体調不良は一部で既に知られていたんだね…
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 22:02:50.84 ID:ZxVvhDEe0
今日のスーパーニュースで、轟先生が
「本日の体力測定は―マラソンです!」て言うアニメのシーンが出てた
元気そうな声にしか聞こえなかったよ・・・
743ベルセルクのパクリ@:2013/06/14(金) 22:36:59.38 ID:yD/PfiuNP
「ベルセルク」が「猛き箱舟」からパクったと思われる箇所

・現代→長い回想→現代という話の組立
・現代→復讐人 回想→傭兵部隊員(一匹狼気取り)
・戦いのさなか知り合うヒロイン(女戦士)といろいろあるが最後は肉体関係
・傭兵部隊の奴等と入隊前にやり合う
・傭兵仲間にやたら突っ掛かってくる奴・フレンドリーな奴・肉体派がいる
・やたらしたってくるチビッ子がいる
・傭兵団の団長の裏切りで生餐にされる
・しかし生き延びて復讐を誓う
・生き延びる際片手を喰い千切られる
・傭兵仲間はみんな死ぬ
・裏切られた理由は団長の嫉妬心
・復讐が原因で指名手配


猛きの主人公とヒロインのセックスシーン
ヒロインが主人公を殺そうとする→主人公「殺せよ」→ヒロイン泣く→野外セクロス→ヒロインの体の傷が勲章どうこうのくだりを見て間違いなくパクってると思った
744ベルセルクのパクリA:2013/06/14(金) 22:38:09.47 ID:yD/PfiuNP
46 :マロン名無しさん :2008/12/15(月) 21:14:28 ID:???
石川賢の魔獣戦線のOVAオリジナルエピソードからなんだけど

主人公は自分を魔獣にして母親を殺した父親を含む
13人の科学者(13使徒と呼ばれている)を皆殺しにするため
北斗の拳初期のバットみたいな少年と荒廃した世界で旅を続けてるのね
んでその内の科学者の1人に娘がいるんだけどその娘は自分の父親が魔獣化したことを
知らないままカゴの鳥みたいな生活をしてるの
で、主人公の相棒の少年に「私ここから出たいの」みたいな事を言うわけ
そのエピソードはその少年と少女、その父親とそれをぶち殺そうとする主人公の話が
平行して描かれるのね
んでクライマックスでは魔獣化した父親と主人公が戦ってるところに
その少女が入ってくるわけ
そして父親に対して主人公は「どうした?そのすばらしい姿を娘に見せてやれよ」みたいなこと言って
動揺したスキをついて倒すの、そんで瀕死の父親に対してキレた状態で
「おらどうしたおらどうした」つって娘の前でひたすらボコるわけ
最後は娘が「あなたを許さない」だか「あの部屋に戻してよ」みたいなことを主人公に言ってお終い

うろ覚えだけどこんな感じ
745ベルセルクのパクリB:2013/06/14(金) 22:40:26.74 ID:yD/PfiuNP
ヘルレイザーとベルセルクのデザイン以外の共通点 


・パズルボックス(ベヘリット)使って魔導師(守護天使)を呼び出す
・呼び出し方は当初謎
・パズルボックス(ベヘリット)は昔から人から人へと渡ってきた
・パズルボックス(ベヘリット)を怪しげな商人から手に入れる描写あり
・セノバイトは闇の犬
・魔導師(守護天使)は元人間
・魔導師(守護天使)に善悪の観念等無し
 あるがままを行え が唯一の信条
・自らの欲望(渇望)の為に他者を生贄に捧げる
・捧げられた人間はバラバラに引き裂かれる


285 :マロン名無しさん :2008/12/22(月) 22:16:00 ID:???
ヘルレイザーに全身の皮を剥がれて牢? みたいなところに放置されるシチュが出てきたんだけど
その倒れてる姿が、救出の時のグリフィスとそっくり
助けに来た女の子がガクブルしてるところへバーンとドアが閉められて、閉じ込められるとこも
異空間の塔みたいなとこから落ちそうで、必死に掴んでる少女を女が上から手を伸ばして上げようとするが腕の皮が剥げてきて苦しそうな顔するシーンも

あと、儀式みたいな乱交してるところを男に見つかった女も出てきたんだけど
全裸で両手広げて、バカにしたようにさげすんだ笑みで、ショックで狼狽してる男を見返してたよ
746ベルセルクのパクリC:2013/06/14(金) 22:44:34.90 ID:yD/PfiuNP
49 :マロン名無しさん :2008/12/18(木) 18:19:49 ID:???
グイン・サーガ第064巻 『ゴーラの僭王』@

「この子はこの石によって王になるだろう」と言われた
奇怪な真っ赤な石を持ったまま最貧民の子として生まれた美形の少年が
傭兵になり貴族にケツを売ったり戦場で武勲を挙げたりして出世し
王になるため国のトップの娘(王女みたいなもん)の寝所に忍び込んでたぶらかし
爵位と地位を得るとともに一転して手のひらを返して
それまで共に戦ってきた仲間を皆殺しに
(唯一生き延びた仲間は発狂 その仲間を元に戻すため吟遊詩人が旅に)

その後その美形の傭兵は敵国に幽閉されていた国のトップの娘を救い出し
救国の戦士、暗雲の中の光として国中に知れ渡り、各地から軍隊が馳せ参じて仲間に


50 :マロン名無しさん :2008/12/18(木) 18:20:58 ID:???
グイン・サーガ第064巻 『ゴーラの僭王』A

いろいろあった後遥か東方の国から
奇怪な軍団を率いてやってきて、中原(ミッドランド)の首都パロを落とした軍隊
(大量に妊婦を拐って人工の子宮に入れて新しい怪物兵として生み出したり、
 ワニの頭の兵士を使ったりする)
のボス(体を霧状にできる化け物)と中原の命運を賭けて戦う事になる

膨大な群集が集まる中、古都の上空にとてつもなく巨大なヒゲの老人が出現
人々はパニックに
教皇的な役割を持ち引退していた老人が
その美形の傭兵を王として認めると群集の只中で宣言
その一連の騒動を経てその美形の元傭兵は後輩したその国の
新たな王となる事を認められる)
747ベルセルクのパクリD:2013/06/14(金) 23:02:55.30 ID:yD/PfiuNP
52 :マロン名無しさん :2008/12/18(木) 18:25:40 ID:???
グイン・サーガB

女かと見まごうばかりのとてつもない美形で
長髪で天才的な頭脳を持ったレイピアを使う貴族
(主人公の一人)が
国王の逆鱗に触れて、卑劣な策略にかかって牢獄に幽閉され
彼に心酔する部下たちがあれこれ手を尽くして彼を探し出し
塔の地下に幽閉されているのを知って助け出す…

だが、その超絶美形の貴族の青年は
変質的な愛情を抱く看守の拷問を受けて
ひどく醜い姿に(おまけに足を切断)
助け出した仲間たちはマジギレ 貴族は絶望の潭に

しかしその貴族は一時的に姿を消していたが
前出の遥か東方から来た魔導の軍隊(モデルは中国とインド)の侵略により
国家の大部分を占領された状態の中
一回死んで生き返り
救国の軍隊として起兵し人々の希望を一身に背負って戦う事になる…


877 : マロン名無しさん[sage] : 2009/05/17(日) 23:45:18 ID:???
グイン・サーガC

すげーマイナーな短編外伝だけど「悪魔大祭」って外伝があって
「100年に一度の悪魔大祭」
「悪魔大祭の内容はレイプ(グインハンドブックバージョンでは検閲削除)と虐殺」
「初回悪魔大祭では魔の都イシュタルテーをドールに捧げて王様が永遠の命を得た」
って設定がある、初出は1983年。
ぐぐれば存在が捏造じゃないことくらいは確かめられると思う
748ベルセルクのパクリE:2013/06/14(金) 23:05:25.99 ID:yD/PfiuNP
グイン・サーガD

戦争に勝ったイシュトヴァーンがまったく新しい新都を建設して
首都に定めたあたりもソックリなら
今やってる航海編&海神の島編もグインの「幽霊船」
(色々苦労を経て若き名提督が船長を勤める一流船に乗って
 海に出たのはいいが、海賊の襲撃を受ける。
 海賊たちは一度死に、その船は沈んだと思われていたが、幽霊船となって蘇る。
 死んだ海賊たちと船を操っていたのは無数の触手を持つクラーケンだった。
 クラーケンとの最後の戦いが始まる)
というエピソードと、「氷雪の女王」をはじめとした他エピソードのパクリだし


139 :マロン名無しさん:2008/12/18(木) 20:07:14 ID:???

「世界には黄金律が有る(作品世界内でそれ自体は真実)。
神の代行者気取りで黄金律にそうそわないを判定して歴史をあやつる超越者(うちゅーじん?)がいる。
その超越者の介入方法は獣の頭をした人間(主人公グイン)を送り込むことである。
象やワニ頭におそわれてた国は、やっぱり獣頭の大賢者の強力を得て成立したらしい」

あとグインの中には純朴な少女が
人間を捨てて魔に取り憑かれた王子に犯された結果産み落とした
凄まじい魔力を持った異形の赤子(後の魔太子アモン)が登場する。
また、重要な場面でどこからともなく現れては消える、
手も足もない一つ目の赤ん坊、「ホーリーチャイルド」というのが登場する。


双子についてもうち1人はちゃんとベルセルクに登場しているだろう。
「国家を救う予言の鷹」(グインでは予言にある國を救うために訪れる
北の豹と草原の鷹)につき従う、
彼によって死の運命より救われた、予言の力を持つ美しいブロンドの少女が。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:11:34.58 ID:v9cFenl80
こいつどこと間違えてるんだ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:12:02.28 ID:QEU5Ma6d0
スレ違 そろそろハガレンかアニメ板、声優板でやってくれ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:28:47.65 ID:x+ZlLeib0
札幌芸術の森美術館で「ほっかいどう大マンガ展」開催
7/13−9/8 http://event.hokkaido-np.co.jp/manga/
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:47:43.16 ID:frqnG3UH0
北海道出身の漫画家も結構多いからな。
俺的には高橋しんが好き。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 23:57:08.05 ID:QEU5Ma6d0
「大・・・・」だと、初期の頃の松本零士のタイトルの様だw
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 05:22:44.42 ID:acFqnlo60
北海道の漫画家と聞いてすぐに思い浮かぶのは遠藤淑子さんだな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 08:00:39.01 ID:qIm/72Fh0
動物のお医者さんの作者も北海道出身だけど名前がないな
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 09:17:16.11 ID:d7yhIbhl0
いがらしゆみこは入れないほうが良かったんじゃ
どうも胡散臭いイメージしかない
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:00:19.34 ID:+wHfu6aW0
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:10:36.63 ID:OwRewxfz0
そういや八軒、一学期の中間で「どの科目も一位とれてないのに」って言って
いたけど英語や国語、地歴とかは?とふと思った
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 11:17:19.25 ID:W4ULzrflO
故人の作品も見れるんだな。
三原順さんが嬉しい。

>>756
主催の北海道新聞社と繋がりあるから真っ先に声かけたんだと思う。
系列のテレビ局にもレギュラー出演してたし。

>>755
佐々木さんがいないのは不思議だね。
このイベントの特別協力局のライバル局をモデルにした作品を
連載中だけどまさかそれが関係してるとも思えないし。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 13:02:51.76 ID:RnlxZd1t0
>>759
佐々木さんは7月に最終巻出るから忙しいんじゃね
それに別に北海道の漫画家ならみんな出さなきゃいけないわけでもなし
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 15:20:02.16 ID:VXaqHv5c0
>>758
入学したてで教科書見て(一般教科は)これなら楽勝と言っていたから、専門分野の話じゃない?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 16:04:18.84 ID:MkBXmjQhP
>>761
俺は普通に、一般科目でも「その科目だけは超得意!」てのが
2・3人いて、そいつらのうち1人ぐらいには上を取られる、
って感じにとらえてた。
763あるくはんどる ◆z1onfl3Tm6 :2013/06/15(土) 16:35:13.15 ID:ZUOv8D/40
>>606
名前は「ひろむ」だと知っていたけど、女だったの?

 でも、農業高校出身っていうと、かなり馬鹿という印象があるけど、ハガレンとか見ると、世界史とかに造詣が深い気がするね。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 16:36:36.33 ID:BZVCNX0P0
いいからお前はもう黙ってろ。な?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 16:39:22.16 ID:lQ+MaNVg0
馬鹿は人を馬鹿と呼ぶ
ここテストに出るぞ
覚えとけ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 17:11:27.01 ID:us+58F6v0
30号は休載なのな

>>735
ノイタミナは2クールやることもある
ただし今期が2枠とも再放送(刀語)、来期も2枠目が再放送(あの花)なので
もしかしたらCXが枠自体消したい可能性が大
そうなるとハチクロ、もやしもん以来となる分割2期の可能性も消えるが……
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 19:08:56.21 ID:pzYeidENP
アニメはどうでもいい
ましてクソタミナ枠じゃな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 22:09:38.68 ID:dmRAbxIZ0
>>766
枠を以前の1段に戻したい思惑もあるかも
それか1段新作、もう1段は再放送枠で継続するとか
2段とも新作は制作サイドのスケジュール的にもいまのご時世的にも厳しそう

フジ、昔は土曜夕方、日曜ゴールデンタイム、平日ゴールデンタイムはアニメがどんと居座っていたのに…
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 22:12:20.77 ID:RMp3SEa80
別の局だったけど、1期やって2期をやることが決まるとかあるかもしれない
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 22:56:33.12 ID:yGyvZ3gI0
>>754

エヴァンジェリン姫とか懐かしす

ヤマアラシのジレンマとか好きだったなぁ

スレチすまそ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 23:16:09.56 ID:dmRAbxIZ0
>>754>>770
エヴァンゲリオン第参話の台詞は遠藤さんの漫画からとったんだろうなあ…
って思いながらみていたな
わかるひといるかね
>>769
発表していないだけで分割2クール内定しているかもしれないね
ヴァルブレイヴみたいに1クール空けてとか
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 23:29:56.90 ID:bXJWqW9N0
元ガンガン作家のスレで「ヤマアラシのジレンマ」

南国少年パプワくんの祇園仮面ヤマアラシを思い出したわw
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 00:13:00.58 ID:m8YmiTW30
ミヤギとトットリが仲良しアラシヤマが寂しがりやだっけ??

柴田亜美といえば集英社、講談社、小学館と漫画大手3社
(講談社と小学館は少年誌も少女誌両方)コンプしたな
あとは徳間(アニメージュで連載持っていた時期があった)とアスキー(エンターブレイン)も行ったはずだ

銀の匙が終了してからになると思うが
集英社ならジャンプスクエアが引っ張りたがる可能性は結構高い
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 00:16:10.20 ID:m8YmiTW30
ごめん、講談社の少年誌には行ってないや
なかよしとなかよしの対象年齢あげた少女誌(今は廃刊)だった と思う
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 00:39:09.31 ID:tz5iHv4dO
>>768
発表をイベントにするくらいだから、まだ枠を縮小する気は無いと思うなあ。

>>771
抱き合って暖めたらいいまで言えばそう思ったな。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 01:41:24.34 ID:ZXoWK5m5O
銀匙の休載って、別マガの連載もあるから、仕事量の調整の可能性もあるけど、銀匙の最終回までの話数が決定して、アニメ終了と合わせる為に、足踏みを入れて、終了を引き伸ばしているような気もする。
もしかすると、銀匙の最終回を描き終わってたりして。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 01:52:25.62 ID:q4QrGuIr0
>>776
アニメ公開前の最後の詰めとかじゃねーの?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 02:58:53.89 ID:og0QfAjO0
>>776
人気作品だし、人気と作者のやる気続けば、卒業まではやると思う。
あるとすれば、ゲッサンに異動。
ゆうきまさみの「じゃじゃ馬グルーミンアップ」みたいに、はんぱで終わらんでほしい。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 03:50:55.55 ID:ZXoWK5m5O
>>778
連載開始前の作者の発言だと、1年生で物語が終わる予定らしいが。そのままの予定なら、冬編が最終章。
新しい仕事入れているし、終わりが近いと個人的には思っている。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 04:03:53.12 ID:og0QfAjO0
>>779
まじ?知らんかった・・・。
じゃあクライマックスは、豚肉ファンド?
アキの受験は?
八軒の将来の目標は?
父親との関係は?
いろいろモヤッとした感じで終わるんか?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 06:49:18.74 ID:oQ3ZvMpq0
ハチのモチベーションが回復した時点で終わりじゃね?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 07:59:58.26 ID:L+wyxZ+a0
>>780
最後のページに「その後」の写真が色々貼られて終了。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 08:15:31.36 ID:WzFGMMvW0
>>778
じゃじゃ馬ってハンパな終わり方だったか?
かなり綺麗に終わらせた印象だったけどなー
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 08:22:29.74 ID:6Hf20e/sP
じゃじゃグルはちゃんと終わってただろ
バーディーはいろいろ投げっぱなしで酷かったけどw
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 09:04:47.62 ID:og0QfAjO0
>>784
駿平の獣医学部受験とか。
まあ、最後のシーンでカバン横に置いて馬見てたから、獣医になったのかもだが、
二番目の子が響平と6つもはなれてない・・・・。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 09:52:42.84 ID:KpDTU+Gm0
一から十まで説明しろってか
ゆとり丸出しだな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 10:54:01.43 ID:miR6pjqd0
ガキすぎて非難するのもためらわれるほどの理解力のなさ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 11:18:15.79 ID:/7EAdqkZ0
>>773
銀英社(ファンロード)も忘れないで・・・
 月刊ジャンプ、なかよし、ファミ通の連載を持っていた時に、ついファンロードの仕事も引き受けちゃって・・・

 後半の仕事の修羅場ネタは爆笑を通り過ぎて、乾いた笑いしか出てこなかったw
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 11:24:51.46 ID:EqsORyNl0
スレチのやつら、そろそろ移動しろよ

っ 【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十四杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1368883168/
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 12:45:06.29 ID:8z9jD/wY0
>>789
なんで極東政治板の雑談スレに誘導するんだ
常盤並みのアホだろお前

アニメ板にスレあるんだからそっちだろ

銀の匙 Silver Spoon アニメ化決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1356705353/
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 12:52:06.11 ID:ZXoWK5m5O
>アキの受験は?
>八軒の将来の目標は?
>父親との関係は?
ここら辺の話題をがっつりやっても漫画として面白いのか?
今みたいに、主軸を別でやるだけでしょ。
>アキの受験は?
馬が売られたことで、決意新たにしたから、ハチに教わりながら、志望校に合格を最終回で。
>八軒の将来の目標は?
今の話でこれから決定なのかな?まあ、明確に決まらなくても、個人的には別にかまわん。
>父親との関係は?
既に、ハチサイドの歩みよりは描いたはず。ここも改善しなくても、ハチの心情が変われば、あまり関係ない。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 12:52:56.19 ID:EqsORyNl0
>>790
ここで雑談している奴らが素直に行くと思っているのか
常磐並みのとり頭だなw
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 12:57:28.00 ID:8z9jD/wY0
(やべ、真性のキチガイに触っちまったか)
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 12:59:17.58 ID:q4QrGuIr0
>>793
周りはお前のことを真性だとおもってるぞ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 13:00:01.44 ID:rpT8s2sj0
五十歩百歩
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 13:15:14.90 ID:8z9jD/wY0
アニメ板に誘導してキチガイ扱いされたの初めてだな

極東政治板に誘導したアホと五十歩百歩のはずがないだろ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 13:27:29.65 ID:KpDTU+Gm0
その必死さが痛い
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 13:34:31.45 ID:8z9jD/wY0
掲載がなかった週の日曜の昼には煽りかキチガイしかいないか
よくわかったわ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 13:42:00.82 ID:rpT8s2sj0
765 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2013/06/15(土) 16:39:22.16 ID:lQ+MaNVg0
馬鹿は人を馬鹿と呼ぶ
ここテストに出るぞ
覚えとけ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 14:02:37.87 ID:q4QrGuIr0
>>796
すまん、もう一人の方だ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 14:26:44.22 ID:63RW9lZt0
土日酷すぎワロタ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 14:56:45.16 ID:tz5iHv4dO
この作品は八軒の話だから、少なくともアキの受験が話のメインになる事はなかろう。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 17:00:46.39 ID:9I5GKOnUO
銀の匙良いところは
周りで色々な事件やイベントや人生の転機が起こっていて八軒もそれに関わってるけどあくまで主軸は八軒で、八軒以外のモノローグとかも少ない所だと思う
高校生活ってこんな感じで八軒視点に読者を誘導するのがうまいというか
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 18:50:58.02 ID:kx8FsSz30
>>788
勇者への道、なつかしいな
4本かけもちって修羅場になってもやろうと思えばやれるものなんだな
週刊連載がなくて月刊か隔月か季刊の組み合わせならあとは作者次第なのかも
牛さん、アルスラーン始まって銀匙終わるまでは3本掛け持ちになるんだが…
>>803同意
シンプルにしてわかりやすくなっているよね
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 20:21:21.58 ID:AyUTJkSY0
今んとこ八軒以外のモノローグで主軸に関わってきたものってアキ自覚・前回の引きと母軒参観くらいだからな
アキは準主役扱いで八軒ほどではないにせよ成長を描かれてるように感じるからもっと内面描写があってもいいとは思うけど
まあ最終的には八軒がとりあえず高校出た後何を目指すのかって決めるまでで終わりなんだろうけど
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 21:18:01.05 ID:6Hf20e/sP
アキは進路の決断で盛り上がったからそれでいいや
ハチを発情させる役割も十分に果たしてるしw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:26:59.04 ID:57x3NJtt0
八巻のカバー絵最高じゃねええええええええか
双子の妹可愛いね〜
これはいいぞ!
売れる
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:36:57.23 ID:AgZTVyhL0
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:42:37.68 ID:q4QrGuIr0
>>808
りりしいけど、背景はたぶんアパート
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:52:47.17 ID:c+EROJWf0
累計1000万部達成なのか
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:53:43.34 ID:UNglbBfR0
>>808
背景が白いな
描きかけなだけだと信じたい
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:57:18.15 ID:4uv1WdLW0
そんな書きかけってある?
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:58:16.78 ID:HHH1clF60
1巻以外は表紙の背景白かった気が
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:02:43.65 ID:5w56m/NH0
白いね 1巻は八が寝そべってるのを表現する為の背景付きか?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:04:40.21 ID:dN/rz6+z0
>>811
やーい赤っ恥
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:05:07.69 ID:g4HDyzFw0
>>813
うん、忙しいんだろ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:27:40.67 ID:76aMxV790
発売は7月11日か〜
普通の漫画は田舎だと3・4日後に発売するけど
この漫画はちゃんと発売日に並んでくれるから嬉しい
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:30:24.81 ID:BAUrnzb60
双子がやせ我慢しているように見える。

泣きたかったらおじちゃんの胸の中で泣いていいんだよ。ほれほれ。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:48:41.11 ID:GNDlQzJC0
>>818
毛深いおじちゃんは嫌いっ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 00:54:26.80 ID:zdRuBbaH0
>>818はヒグマ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 01:07:00.81 ID:aYt0NKAC0
>>818
胸の中と言われて思い浮かんだもの。
ライディーン!フェードイン!
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 01:43:05.86 ID:NtA0SKvA0
>811ドンマイ


あかん、この表紙泣けてくる…
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 01:50:02.75 ID:tMwezyhw0
表紙のデザインなんかは背景ありゃ良い絵なのかと言うと別にそうでもないしな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 10:14:40.79 ID:L51nH0O80
背景白いと手抜きと香」時間がないとか言い出す人がどうかしてます
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 11:37:10.10 ID:SSVTOVzD0
あひるのs
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 12:39:11.27 ID:aB5Dr86qO
>>818
【北海道】女子小学生に向けて上着を脱ぎだす中年男性の事案が発生
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 14:15:59.38 ID:LwSduv0h0
そりゃあ隔週連載みたいなもんだからな
時間はあるだろうさ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 14:26:09.06 ID:SSVTOVzD0
時間があれば何でも出来ると考える人が何年も2chにいるらしいyo
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 14:41:57.86 ID:LwSduv0h0
へえ、そうなんだ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:16:08.21 ID:AEz1Z6FuO
そもそも、別マガの新連載があるから、凄く余裕といった状況ではないと思うが。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:01:35.77 ID:8SWyOU220
百姓貴族は隔月だっけな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 20:06:31.30 ID:a67xlExl0
今週のジャンプのアンケ質問が…

22 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:09:43.14 ID:xpPxnmSf0
今週のアンケハガキの質問が、なんか進撃意識してる感じがした
週刊ジャンプ以外で読んでいる漫画作品を選択肢から全て選ばせる質問なんだけどさ
@進撃の巨人
だもんな…
24 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:13:03.67 ID:StjZCI0y0
ああいうのってどこまで参考にしてるんだろ?
進撃・テラフォが多かったら規制が緩んだり、銀の匙が多かったら農業マンがやったりするのかねww?
まさか君に届けの票多かったからって少女漫画やったりはしないと思うがww
31 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 19:27:52.07 ID:g/0BKXf/P
サンデー系大杉じゃね
別マガ…進撃、悪の華
マガジン…ダイヤ、フェアテ、大罪
サンデー…アラタ、ハヤテ、コナン、銀匙、マギ、ムシブギョー
ヤンジャン…テラフォ、キングダム
SQ…青エク、セラフ、ダークネス
モーニング…宇宙兄弟、鬼灯の冷徹
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 21:04:43.63 ID:GNDlQzJC0
>>832
さすがに聖おにいさんはなかったかw
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 21:57:26.54 ID:76aMxV790
聖おにいさんが無くて鬼灯の冷徹があるのにビックリだけどね
もやしもん並みにグッズで釣ってる漫画なのに
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:03:10.21 ID:qXdNK0AO0
聖おにいさんはモーニング・ツー連載だから、とスレ違いの貶しに返事してやる。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 00:40:53.03 ID:/NfvgpBF0
>>832
ジャンプで育てた「大罪」が入ってるw
まあ、この人はジャンプサンデーチャンピオンマガジンと4大週刊誌を制覇してるんだが

あとアニメ化してないのは鬼灯、テラフォ、セラフ、大罪だけか
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:20:18.21 ID:fXjDKjimP
>>833
実際のアンケハガキ見たけどちゃんと聖おにいさんもあったよ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:51:09.32 ID:4KnGLv5K0
>>832
コナンが圧倒的に多いんじゃ・・・探偵漫画始まったら笑うw
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 02:59:15.21 ID:fIwezSEF0
ヤンジャンとモーニングって少年漫画ですらないのに…。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 03:13:06.84 ID:RbNiBp9cO
なんかこう…WJ必死だなとw
でもワンピースという大黒柱があってトリコもアニメになってるのに
焦る要因でもあるんだろうか。
進撃に逃げられて新人対策を変更したんだろ?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 03:14:47.30 ID:E65fBSozO
ジャンプスレでやれよ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 06:17:28.25 ID:yfzpIL490
和牛オーナー制度の安愚楽牧場、元社長を逮捕へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130617-OYT1T01567.htm?from=top
オーナー制の類は色々越えなきゃならんハードルが多いな
タマコ辺りが上手くやったとしても
使う末端社員が常盤だったらこうなるかもしれない
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 06:23:27.67 ID:FiAkf+4A0
>>842
詐欺とオーナー制度は違うっしょ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 06:24:19.73 ID:yfzpIL490
豚丼まで行けんのかなぁ
時期的にも夏休みバイトまでは入れるだろうけど
あまじょっぺーEND辺りか
ピザ見たかったが無理だろな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 07:41:26.54 ID:t8a/K+Vv0
アニメの展開はわりと早いから「夏の思い出」の手前までやるんじゃないかね
どうせところどころ飛ばすだろうし
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 10:11:09.49 ID:eXIaeY3T0
ちょっと宗谷岬で行き倒れてくる
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 10:27:46.86 ID:5Ohlj810O
>>844
ピザ会って夏休み前じゃなかったっけ?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:09:50.24 ID:Cpwt65Eh0
Чтобы Yugo
Замужем
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 13:54:08.87 ID:lxDNLn2s0
ちょっとスレチごめん
>>840
進撃を逃したことを除いて考えても
最近のWJは育成がうまくいってなくて
90年代後半から00年代前半の佳作くらいになる新作が出ていない
>>838
推理ものは十数年前小畑健がやったが単行本4巻で打ち切りになった

仮にWJで農業漫画やるとしたら
大地に拳をいれただけで1ヘクタール耕せるスタンド能力を持つ少年が主人公になるのかな
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 16:11:09.61 ID:oy6bamofP
>>849
「こんなものぁ足だけで十分だ」というライバルが
手をポケットに突っ込んだまま凄い勢いで耕すんだろう。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 18:34:48.47 ID:8bw1Fc0P0
また休載かよ
はよ終わらせろや
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 19:09:00.51 ID:9U4Pb4W1O
>>851
冨樫『本当の休載を教えてやろう
福地『いつからだ?いつから小学館には無制限長期休載枠がないと思っていた?
ガイエ『この田中芳樹、こと続編に限り虚偽は一切言わぬ。
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回まだその時と場所の指定まではしていない、そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい。
つまり・・・・我々がその気になればアル戦の完結は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 19:13:33.41 ID:eXIaeY3T0
冨樫も昔のジャンプだったらとっとと首になってるだろう
江口寿史みたいに
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 20:28:09.23 ID:7ATieHxB0
>>851
だが断る
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 20:58:28.81 ID:t8a/K+Vv0
明日発売のサンデーでまた休載ってこと?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:00:45.76 ID:z54DLb1e0
なんかニュースで某牧場が経営破綻で責任者逮捕にまでなってるけど
これってどっちかっていうとタマコが超絶銭ゲバ化したオチなのか?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:02:33.84 ID:x47IS3ycP
詐欺と経営の効率化を一緒にするなよw
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:08:16.89 ID:oy6bamofP
>>856
全然違う。
タマコならこんな失敗はしないし、
こんな言い訳もしないだろう。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:08:24.34 ID:yLF+tjq40
新手の引き延ばしだろう>休載
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:09:19.71 ID:z54DLb1e0
うん、まあそうですよねー
けど口蹄疫と震災のせいで〜ってのは優良牧場でも人ごとじゃないだろうなあって
思いながらニュース見てた
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:20:34.10 ID:x47IS3ycP
ピントのズレた子だな
いいから黙ってなって
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:39:56.43 ID:tz1nW54M0
>>860
ちょっと上のログも読まず(>>842)脊髄反射でレス垂れ流す
お前のような低能ゴミカスゆとりは
さっさと車に轢かれて脳味噌ブチまけて死ねよ。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:40:38.31 ID:W5f8eLOq0
>>855
ちゃんと載ってるぞ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 21:45:40.99 ID:Jw/HmVUkP
>>860
絶対儲かる、とか、〜〜を相場の倍で買い取る、とかいう話には
耳をかさないようにして生きて行けよ?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:00:15.40 ID:oy6bamofP
豚肉ファンドは、出資w者が自分で育てた豚を
自分たちで楽しもうぜ!というようなもんだからなあ…
今まさに目の前に豚がいる、
ちょっと前に先駆者が自分でベーコンを作って旨かったし
彼はピザを焼いて素晴らしい成果を出したし、
自分たちも小銭出すから一緒に楽しもうっというもので
どこぞの出資話とはわけが違う。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:05:09.56 ID:t8a/K+Vv0
>>863
そりゃよかった
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:06:17.92 ID:Jw/HmVUkP
>>865
ファンドとは呼んでるが、実際は単なる「共同購入」だしな。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/18(火) 22:29:07.84 ID:oy6bamofP
>>867
そう、それも目に見えない畜産物じゃなくて、
自分たちで育てた、目の前の豚。
これまでは実習を済ませたらどこかに行ってたものが、
自分たちで有効利用できるのにのらないか、というものだからね。
単なる焼肉パーティになるか、ベーコンやソーセージ、スープなど
豚の超有効利用になるかは今後の展開次第だけど。
豚一頭でも、世界の食文化が語れるんじゃないかと期待。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:03:15.09 ID:S6p++joD0
にしてもアキぶっせーな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:39:49.01 ID:P7ycfYb0O
>>867
名称については、『豚肉共同購入』って言うよりは『豚肉ファンド』って言った方がなんかカッコよくね?という厨二的発想っぽい気もするw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 00:51:10.59 ID:6R/K6Jmt0
八軒兄って凄すぎ。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 01:07:06.94 ID:jf9raoJC0
今回はベーコン・ソーセージ作り回かと思ったらまさかの兄貴…
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 02:16:36.11 ID:+1iT+W+U0
まさかミラさんという名前じゃないよね
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 02:35:15.88 ID:yUSXMIWs0
>>864
「絶対儲かる」で引っ掛かった詐欺事件って、騙した方より騙された方が悪いと思うわ個人的に
「欲をかいて詐欺師を儲けさせた罪」で罰してもいいくらい
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 03:07:31.39 ID:ADWDMOeR0
結果的に詐欺師を調子に乗らせて付け上がらせるだけだし
その意見を見て詐欺師がさらに増えるだけで
治安が悪くなるだけで全く良いことがない

確かに懲りろよとは思うが、相対性の問題で
それだけ言っても仕方ないんだよね
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 06:44:21.40 ID:Z4glm1eN0
874みたいな奴が
簡単に詐欺に引っかかるんだよなぁw
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 07:11:54.42 ID:6NAE5rxDO
窓口八軒
会計タマコって
たぶんあの学校で一番信頼できる組み合わせだよな

このまま普通に進めば
本当に生徒会長に他薦されない理由が無いなあ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 08:05:53.58 ID:E1rj05ED0
兄貴そのうちプーチンの側近とかになってても不思議じゃないなw
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 08:10:38.54 ID:SKJeRYEkP
義姉まちがいなく巨乳美女
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 08:52:41.95 ID:EJO8upPqO
常盤、漢字は大丈夫なんだ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 08:55:45.25 ID:Dfxuucf90
兄ちゃんが結婚したってことは、放浪生活もやめて仕事を始めたってことだよな。
しかも嫁さんロシア人とかいうし、なんか国際的な仕事でもてつだいそうだな。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:02:01.22 ID:D1Xf0qKP0
ロシア人の姉・・・絶対エロい!

と、おもったけどアームストロング少将みたいな人だったら怖いな〜
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:06:58.19 ID:7UTUxMG10
タイ在住の大尉殿みたいな子ども想いの女性だよ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:13:11.16 ID:TCQEu56N0
ロシアン姉… 次回登場するのか?

※来週は休載です
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:14:34.93 ID:Dfxuucf90
北海道の冬休みって一月近くあるから、そのあいだは御影とは離ればなれかな?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:15:57.03 ID:kIT9acy60
あの親父は「認めーーん!!!」とかは言わなそうだけど
「東大からも現実からも逃げて収入もないお前が
 家庭を築いて養っていけるのか?」
って言いそうだな。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:29:43.61 ID:dBZN4Af70
御影が札幌に遊びに出てきて駒場とバッティング
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:30:27.62 ID:Dfxuucf90
>>887
ブラック企業で奴隷思考に洗脳されたロボット駒場とかなw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:33:51.21 ID:dBZN4Af70
とりあえずおまえらは百姓貴族のロシア領北海道州ネタを読んでくることをすすめる
国際的とかそういうネタを持ってくる気は全くしない
アニキのラーメンを美味いと言われたから結婚しましたくらいは平気で言うのが牛
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:34:40.67 ID:Dfxuucf90
>>889
一流の漫画読みさんは未来までわかるんですね
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:35:31.74 ID:dBZN4Af70
>>888
バッティングをかけた高度な…
いやなんでもない俺の負けだ

駒場何やってっかなぁ
それこそ一家で狸小路のラーメン屋やってたりしないんだろうか
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:36:02.09 ID:7UTUxMG10
北海道石油出ないじゃんスキー
じゃがいもでも育ててろビッチ
byウラジミール・ウラジミロビッチ・プーチン
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 09:47:13.49 ID:KBMOcGki0
正月は憤怒のラースvsアームストロング少将か…
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 10:49:14.74 ID:9ITqcGMi0
>>876
わかる
騙されるほうが馬鹿 自分は絶対大丈夫、と思っている馬鹿ほど簡単に詐欺にひっかかるもんだ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 12:49:13.76 ID:uj3xyvyk0
ここでカニの伏線が生きてきます
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 12:49:56.71 ID:Dfxuucf90
ありそうだな
ロシア人といえばカニだしな!w
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:02:10.94 ID:YDqcvx+m0
カニになって火星で戦うくらいだもんな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:05:33.89 ID:a5ZNsMYl0
騙されて蟹工船に拉致される兄貴しか思い浮かばない
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:17:42.67 ID:xficwKe+P
同じく。
そんなところで日本人を拾うロシア人なんて、怖い……
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:23:41.02 ID:1s15v6GB0
まさかの超展開に吹いた

まぁ兄貴は、やる気になりゃ万能そうだしな…
一見変わってなさそうで、家庭関係は完璧かも知れん
良い父親になりそうではある

嫁さんの容姿が気になるが……
白髪ショートで、巨乳なのは予想できる
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:28:06.26 ID:1OnVn68D0
なぜだろう。
雪に埋まった北の砦を思い出す・・・
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:39:31.22 ID:FZ2sk/MWO
冒頭の勉強で常盤大活躍と、締めの兄軒結婚報告というサプライズに挟まれて、ハチと西川の会話のギャップが普通に見えるわ。

義姉軒さんがもしアニメに出るなら、中の人は上坂すみれだろうな。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 13:45:12.34 ID:YDqcvx+m0
いや、小山茉美だね
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 14:03:49.37 ID:FciSTfXsO
義姉軒はアームストロング系か、ウィンリィ系か、ホークアイ系か。

大穴として雪道も便所サンダルで闊歩する「(成り立てだけど)主婦だ!」の人か。
雪山でロシア軍相手に修行中に兄軒拾ったパターンが有りそうで恐い
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 14:05:14.45 ID:Dfxuucf90
雪山での救助ってじゃじゃ馬グルーミングのパロやってんじゃねぇの?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 14:09:33.36 ID:xficwKe+P
まあなんにしろ、北海道では
婿は行き倒れているのを拾うものなんだなあ…ほんと…
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 14:12:43.74 ID:uj3xyvyk0
ちょっと北海道で行き倒れてくる
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 14:17:24.17 ID:xficwKe+P
ただしイケメンに限る。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:07:26.21 ID:AecrDlz/0
>>905
つか先祖と同じことやってるだけじゃね?
兄貴いくつなんだろうと思ってたけど、これで成人してることがハッキリしたな
しかし国際結婚て手間もだけど時間もかかるぞ
知人が数ヶ月単位で苦労してた
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:09:52.65 ID:Dfxuucf90
>>909
フィリピンとか中国人だと大変みたいだけど、それ以外の国はそれほど大変じゃないみたいよ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:13:32.61 ID:AecrDlz/0
>>910
え、何でそんなに違うんだ?
おっしゃる通り知人の相手は中国人だった
事情があって本人には聞けないんだよ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:34:29.23 ID:e8XeyoHsi
>>911
不法入国の偽装に多用されるから。
理不尽と思うかもしれんがこくさいてきには当たり前のことで、
評判悪い国民の入国や定住許可はそうでない国のひとより厳しく審査するのが国際的な不文律。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:45:27.66 ID:1s15v6GB0
その割には、不法入国や生活保護の問題が凄いようだが……
意外とザルなんだろうか
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:51:16.87 ID:rxyUxA1W0
ロシアの女性はあっという間に樽になるぞ兄ちゃん…
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:51:27.63 ID:bS5UhPcM0
義姉軒プロフ(推測)
ロシア・ウラジオストク出身の20歳
両親は石油貿易関係の仕事をしている
姉が3人いる
ウラジオストク市内の国立大学から新札幌大(国立)へ留学中
八軒兄と偶然出会い学生結婚に至る

こんなんでどう?
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 15:52:09.22 ID:1OnVn68D0
そいつらは戦後の混乱期に日本人(の一部)だった奴が本来の国籍にふさわしい場所に帰らなかったパターンだな。
その後はその時のやつ等が手引きしてるんだな。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 16:04:21.21 ID:TLwLFQqIO
おまいらこんな時はじゃじゃグルって言わないのな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 16:34:55.95 ID:84Ti5nkwO
牛分泌汁
豚丼ジュース
ジンギスカンジュース

クソワロwww
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 18:50:29.99 ID:dO4Ofrqh0
ところで兄は何歳なんだ?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:06:50.08 ID:eT7HCDc20
おまいら兄軒の嫁をアームストロング少将とか言ってるけど、
それはつまり轟先生の姉ってことだな。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:26:25.07 ID:FZ2sk/MWO
オリヴィエじゃなくてキャサリンという方向性も……
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 19:30:16.63 ID:yYJzbq470
CV.釘宮
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:07:52.53 ID:FdWN6SLZO
>>921
アム江かストロング子という可能性も……
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:19:08.07 ID:9S7UZ8mt0
道民のいう内地って本州のことでいいの?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:25:56.13 ID:Dfxuucf90
>>911
中国やフィリピン人には偽装結婚で長期滞在を狙う奴らが居るのよ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 20:37:25.41 ID:WONjFGGF0
ロシア女性で少将と聞くとガラーホワ少将を連想してしまう
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 21:06:48.19 ID:KbJfwKW70
兄ちゃん…ロシア女に騙されてるんじゃねーか?

>>925
偽装結婚→子供を作ってから理由つけて離婚(親権は当然外国人の母親側)→母子家庭として生活保護ゲット

このパターンで
生活保護で月に20万貰って日本で楽して暮らしたいってのが
支那人とピーナの女に多いんだってな
子供は母子家庭として生活保護を貰うためだけの材料
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 21:07:16.75 ID:TLwLFQqIO
>>919
中退が最近でラーメン屋弟子入りしたくなる時間はあるからだから19〜23位だろ
でもまあ居るよ…居るよなこういう兄みたいな人、下北沢とか吉祥寺に割と居るよな
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 21:51:56.17 ID:3SfCMejQ0
ストレートに東大入って辞めたとして、
八軒が追い詰められた時期から換算すると
八軒とは歳が5〜6歳離れてる筈なので、
22〜25位じゃないか?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 22:44:39.07 ID:PsOVDWsT0
>>926
勇午のロシア編だっけ?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 23:59:05.54 ID:WVEJoF5u0
>>888
やさぐれてススキノの路上で酔いつぶれているかもしれん
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 00:23:00.58 ID:OOgYKFG8O
>>930
それだな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 00:27:56.35 ID:ej4KnkA20
ガラーホワ

未だにロシアの為の有意義な金の使い方を考えついていないとか
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 08:50:25.34 ID:5lTZV0ZZ0
札幌にシンジケートを広げに来たバラライカの姉御という線は
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 09:14:41.58 ID:HfCfeH3jO
>>933
ウォッカ工場建てまくればいいんじゃね
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 15:54:08.49 ID:UF2Kpy5CP
俺何気に御影を兄貴と取り合い展開になると思ってたんで、おそロシア展開は意外だった。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 17:10:38.77 ID:JLL1sM2s0
ロシア人の姉かぁ…
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 17:17:52.60 ID:STAPEFjW0
AKを掲げよう
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 21:44:11.71 ID:OOgYKFG8O
豚の脂身の塩漬けをアテにストリチナヤを痛飲する新郎新婦の幻視が見えてしまう
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 22:36:18.65 ID:go13O62xi
>>939
それロシアじゃなくてウクライナ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:43:12.33 ID:MQ7JwbXqO
ロシアでカニ採りで駒場復活とか?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 03:36:30.17 ID:43kiFbuN0
駒場はMO手術受けて稼いでボール投げてるよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 05:45:33.05 ID:uUjg+Eoy0
>>939
ストリチナヤよりズブロッカの方が好きやな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 08:21:56.03 ID:NAPCQtoO0
兄貴が実家に帰った時嫁と父親の間でスペツナグナイフとグルカナイフでの決闘が見られるんですね
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 11:17:02.15 ID:2Hj/rA3jO
バラライカの下で辣腕を振るう父軒
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 11:45:27.91 ID:ePzfey3E0
先日発売された週刊少年マガジン29号で連載された
我妻さんは俺のヨメが面白すぎると話題に

先日発売されたマガジン29号で連載された我妻さんは俺のヨメが面白すぎると評判になっている
この漫画は週刊少年マガジンで好評連載中で10年後の未来を知ることができる主人公の冴えない高校男子青島と
その未来でヨメになっていた学園のアイドル我妻亜衣との恋愛を軸にした学園ラブコメ漫画
29号の話では10年後の未来にタイムスリップした青島だがその未来はいつもの我妻さんがヨメになっている
未来ではなく漫画家になっている伊富蘭がヨメになっている世界で
現代世界でも青島と伊富との恋愛が描かれるのだがこの伊富蘭が可愛すぎるとネット上で評判になっている
普段は前髪に隠れて目が見えないが素顔はとても美人なことへのギャップや
人見知りのため声が小さいため自分の気持ちを黒板にふきだし文字で伝えるキャラがとても可愛いと絶賛
またストーリーも感動的だったと評判で続きが気になるという声が多数寄せられた
青島のヨメはどうなるのか?これからの展開も話題になりそうだ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 12:00:53.81 ID:SK5vdebN0
「我妻さんは俺のヨメ」今週のお話
前回までのあらすじ
BLサークル「葉隠」のメンバー伊富蘭に相談を受けた青島だったが
T・Sしてみると青島の部屋は漫画家の仕事場になっていた!!
未来かわってんじゃん青島!!
どーする青島!!
948947の続き:2013/06/21(金) 12:03:21.58 ID:SK5vdebN0
突如いつもと違う未来に飛ばされどうすればいいのか焦る青島
しかし漫画家になって周囲を仕切っている伊富蘭の姿を見て
安心し、蘭にかけより漫画家になれて良かったなと喜ぶが
それを見た蘭は寝ぼけていると思い(そりゃそうだw)
青島を部屋に連れて行き「無理させてゴメンねアナタ」と謝る
TS終了で現代に戻ってきた青島は最後の「アナタ」という言葉で未来のヨメが変わっていることに気づく
そしてまた蘭から青島に手紙が届く「見て欲しいものがあります 伊富蘭」
見て欲しい物と言われスケベな妄想をする青島(青島の妄想GJ!)
しかし見て欲しい物とは蘭の自作の漫画だった
蘭の漫画を真剣に読む青島、それを見守りドキドキする蘭
そして漫画を読む青島の目から涙が零れ落ちる
それを見た蘭はビックリするが青島は面白かったと説明
しかし青島の読んでた漫画をひったくって教室を出て行ってしまうのだが
去り際に「あ ありがとう」と顔を真っ赤にする
生まれて初めて自分が肯定されたような気持ちの蘭は背中に翼が生えたような感覚を持つ
それから毎日蘭はネームを書いて青島に見せるようになる
949948の続き:2013/06/21(金) 12:05:59.32 ID:SK5vdebN0
蘭が書いた漫画を真剣に読む青島
しかしこのままだと将来蘭と結婚してしまうことになるのではと心配になる
嫌われるような行動をとればいいということはわかっている青島だが
蘭の書く漫画は素直に面白いと思う
そして毎日書いて見せる蘭を気遣うが蘭はプロの漫画家さんに比べれば大丈夫だと黒板に字を書いて説明(先週号参照)
そしてその言葉を聴いて(見て?)やはり蘭はプロになりたいんだと青島は直感
否定する蘭だが青島は蘭に「漫画家になる」と力説
TSして自分が見た光景を蘭に説明
そのあまりにもリアルな説明に蘭は「見てきた様に言うね」と黒板に字を書いて説明
そして青島はその問いに自らがタイムスリッパーであることを告白する!
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 12:08:55.37 ID:SK5vdebN0
「我妻さんは俺のヨメ」
10年後の未来にタイムスリップしたら大好きな女の子がお嫁さんでした
すべての男子必読のTSラブコメ
マガスペから週刊少年マガジンへ電撃移籍!
そして移籍したとたん大反響の大人気!大好評につき大絶賛連載中!!
このマンガがすごい!2013年ランキングでは堂々の60位!(オトコ編では37位!!)
コミック1〜5巻絶賛発売中!累計250万部突破!!
我妻さんへの告白が待つ最新第6巻は7月発売!!!
そして週刊少年マガジンでは波乱の新展開
「伊富さんが俺のヨメ?」編が絶賛連載中!!!
今巷で一番話題の漫画「我妻さんは俺のヨメ」を見逃すな!!!
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 12:37:09.40 ID:YnyXcBqk0
ストリチナヤのクリスタルは美味かった。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 19:43:02.62 ID:jTUFgpZXP
テスト
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 20:12:52.91 ID:QUmZ0+8xO
ttp://www.banei-keiba.or.jp/topics/629tv-silver-spoon-1.html

御影カップで御影のブラカップを連想したw
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 22:01:06.08 ID:esdKrowRO
すみません
携帯で読んでいるのですが、時々湧いてくる上の見たいな変なのを(ヨメが何とか)
非表示にする方法をご存知の方教えていただきたく
お願い致します
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 22:05:59.09 ID:E/yq60n/0
「杯」に統一すればいいのに…
でも裏山〜
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 22:06:42.55 ID:QLMWyko10
携帯専用ブラウザ使うよろし
俺はAndroidの「2chmate」を使ってる
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 12:57:33.41 ID:eAW/0OqmP
御影のおっぱいは無駄おっぱい
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 13:09:26.40 ID:18cy6AiJO
兄軒「俺の嫁、趣味で無線とかモールス信号やってるんだよなあ」
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 14:46:33.14 ID:RhQXMTcD0
父軒を見るなりいきなり敬礼をする嫁
実は父軒はロシアの情報部に所属していたのであった

これで父軒の目つきが悪いのと仕事の疑問が一気に解決できるぞw
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 15:03:25.05 ID:JFgJh7pQ0
父軒あの顔で軍人だと大総統みたいになるぞw
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 15:57:51.94 ID:RhQXMTcD0
大総統って結構ちゃめっけなかったっけ?
護衛をまいてメロン持って見舞いに来たり嫁を自分で選んだことに執着したりw

あー父軒もトイレ掃除器具で泥棒撃退しようとした腕白さんかw
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 16:47:41.77 ID:DMhuky4li
>>961
不意打ちで暗殺の実演しようとした豆の錬成槍を本人も気づかないうちに切り刻んであげたり
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 21:10:01.74 ID:hdjYwOOC0
>>962
誰が豆だってえええええええーーーーーーー!
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 23:09:23.08 ID:JFgJh7pQ0
やばい
朴璐美ボイスで再生されるw
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 23:17:28.02 ID:JFgJh7pQ0
パクロミって変換できん
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 01:32:57.26 ID:tdEvMG3l0
朴王路美
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 03:14:03.81 ID:qao/R+3+0
ドラゴンドライブで相棒のドラゴンの名前がチビで笑った記憶
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 09:37:07.84 ID:YskifYMp0
>>961
大総統のお茶目なオヤジ部分を抽出したのが桜木先生だと思ってるんだけどw
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 11:20:30.76 ID:XhwRno+N0
948 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 04:18:33 ID:hrHN8N8g0
エースってこの手の雑誌の中ではかなり勝ち組じゃない?
単行本売上げだけでも、エヴァ1500万サイコ1000万ケロロ800万とかなり優秀。

951 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 10:44:52 ID:gEXqia0GO
>>948
大塚英二が言ってたけど、かなり水増しされた部数らしい
実際サイコは10巻700万くらいだって

952 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 12:14:43 ID:cV3+xAEa0
まぁそれでも、すごいほうだが。
じゃあエヴァは1000万部ちょいかな?

953 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 12:53:23 ID:UDS/q+8L0
>>948
ケロロってアニメ効果で売上が激増しても800万部なのか('A`)

954 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 13:04:40 ID:EF7Jhv6n0
エースじゃないけど鋼の錬金術師ってどれくらい?

955 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 13:09:34 ID:2un8T8cP0
>>954
確か150cmぐらいだったと思う
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 17:43:27.99 ID:39OvcziU0
稚内に来るロシア女性って、(いるのか分からん)観光客を除けば
ほぼ貿易の仕事してるようなインテリしかいない。
問題を起こすロシア人は沈みそうなボロ船で来る、船長がしっかりしてない船員。

つまり兄軒はいい拾われ物をした。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 18:00:07.25 ID:0kCPEEmm0
昔ミグに載ってソ連から函館に来た軍人さんがいたな。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 19:40:02.44 ID:E1umb3Oo0
アレでしょ
生麦ji
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 19:47:12.00 ID:zCNQr+ut0
>>969ワロタ
真面目に答えると鋼は5700万部くらい
ジャンプコミックスの売上タイトル別8位か9位くらいに相当するね
>>970
兄軒嫁は日本語ぺらぺらに500センズ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 23:11:29.54 ID:4qeXOVtKO
兄軒嫁が、オリヴィエ・ミラ・アームストロング(鋼錬のアームストロング姉)だったりして。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 23:27:10.24 ID:ybjcRYBb0
>>971
ベレンコだな
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 00:03:15.84 ID:7/ojE5Xg0
本命 オリヴィエ ミラ アームストロング
対抗 バラライカ
穴馬 ジェシカ クレアキン
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 01:28:20.03 ID:RSGag8Og0
>>976
おそロシア
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 01:54:52.48 ID:BOgYB752O
父軒VSオリヴィエ兄嫁を、個人的に期待。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 11:02:52.95 ID:qdqDFb4U0
向こうの世界ですら「あんなのメスじゃねー」と言わしめるコワモテだったのにw

あ、コワモテ正論屋への対処法は心得てるのか兄軒
アレに惚れる女も大概変人だが
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 12:16:23.25 ID:37m+hIuVO
嫁軒が合法ロリだと思ってるのは俺だけか…

ただし性格はバラライカ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 12:40:56.51 ID:pjY46jqo0
なぜ世の漫画家は極北の女を恐怖の象徴にするのか
最終兵器彼女とかもそうだし
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 12:46:13.15 ID:9p0OCIMT0
よわっちいと過酷な厳寒の環境の中で生きて行けない
ことが多かったから、そのイメージだろうか

高橋しんも北海道出身だ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 13:00:52.09 ID:/QdReqPfO
>>980
次スレ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 18:41:06.51 ID:BktzXVAI0
>>980
合法ロリだと思って結婚したら半年後脂身たっぷりのホルスタインにw

>>982
そう言えば峰不二子のモンキーパンチも北海道か
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 19:43:36.17 ID:dzy/m9Cp0
ロシア娘は劣化が早いというか一気に妖精から老け顔になるからな
あの差は何なんだろう
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 19:48:07.23 ID:qptQlXmT0
食生活が日本風に変われば、過変態おこさないらしいが
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 19:52:06.45 ID:0NbryOx20
>>985
さきに>986が言ってるけど、寒い国はカロリーが高い食事が多くて、量も半端じゃないから。
なので日本に移り住んで暮らしているロシア人はそんなに劣化しない。
ただメラニン色素が少ないので皮膚の老化は早いそうな。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 21:54:43.28 ID:/QdReqPfO
>>980は踏み逃げか?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 22:38:50.41 ID:C/6yB/xb0
>>990さんにたててもらおう
ロシアと日本のハーフのロシア人とかもいいな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 22:53:21.27 ID:EOjVTiee0
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 32本目【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1372081940/
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 23:04:30.51 ID:tr2pv1O/P
日本にロシアン幼女をつれてきて日照時間の短い地域で養殖すればいいのか
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 23:14:12.66 ID:6Jvr5N9E0
>>990
ありがとうございます!
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 23:23:58.91 ID:/QdReqPfO
>>990
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 00:18:31.91 ID:I3aBzfsKO
>>984
いがらしゆみことモンキーパンチをメインに展示してる美術館があってな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 00:37:40.80 ID:Nn+EQzczO
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 01:10:45.88 ID:v6MNC66x0
996なら、常盤は調査兵団に配属
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 07:02:47.64 ID:t+uLRYse0
埋めるか
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 07:03:23.06 ID:t+uLRYse0
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 07:03:45.69 ID:t+uLRYse0
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 07:04:04.54 ID:t+uLRYse0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。