●ワンピース総合スレッドpart665●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎてから。
それ以前のネタバレを含む内容はネタバレ専用スレで。
現行のスレは『ワンピース専用』で検索。
ネタバレに対する感想を述べるのも一種のバレ行為となります。自重して。

【煽り、荒らし、厨房は絶対放置。それらに反応する者も厨房と同じです】
いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。

新スレは>>970付近を過ぎた後は、立てられる者が宣言して立てる。
ただし何らかの理由があれば、周りの同意を得て>>950付近で立ててもかまいません。
マイナーなプロバイダ利用者は率先して立てるように。
>>970過ぎたら基本はスレ立ての書き込み以外自重。

次スレ移行後はこのスレはまったり埋め立て推奨(age荒らし防止の為)。
アニメの話はアニメ板で、声優の話は声優板で。

※伏線の解釈などはこちらを参照。
└ワンピ総合スレテンプレ http://onepi.gozaru.jp/

※2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは http://monazilla.org/index.php?e=109

質問する前に、新参者はまずROMる。
また、尾田発言については論争を招くのでソースを正確に書くように。

単行本、最新69巻発売中

前スレ
●ワンピース総合スレッドpart664●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1365755416/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 17:38:06.15 ID:o58R4DES0
>>1乙 ドン!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 17:40:10.46 ID:bCNrqEZP0
>>1おつ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 20:39:19.42 ID:FAFoUW0q0
>>1
お疲れ様です
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 21:42:20.11 ID:Epwxb+Cb0
>>1

982: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2013/04/27(土) 18:02:10.01 ID:Bu3DBZ7S0
誰もバルトロメオに手を出さないのは何故?(読者)

↑能力者なんじゃね? 何の実か知らんが
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 21:53:38.13 ID:IwFdexULO
来週キャベツがキレて乱闘でルフィ諸とも失格か?
ベラミーが以外と戦えててビックリした
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 22:10:14.01 ID:o58R4DES0
バルトロはエアエアの実の空気人間だと思う
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:10:14.09 ID:b3VrmGDq0
ローかっこよすぎて真似したい
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:29:57.64 ID:uSV9Nwxz0
カラーのルフィいいなー!
あとフランキーがどう見ても変態www元からだけど
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:59:02.75 ID:y+firgl/0
シーザーがドフラミンゴに裏切られて、その後に仲間になりそうだよな。
ワンピの世界ではどんな悪人でも一回ぶっ飛ばされたら、それで全ての罪は消えるような感じだし。
科学者のポストも空いてるしな。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:35:26.27 ID:1ptU+cts0
そこはフランキーでよくないか?
まあ科学者ではないけど、ビーム兵器再現して自分の身体に仕込むようなヤツだ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 01:10:09.79 ID:NSvDKudu0
シーザーよりベガパンク仲間にした方がいいだろ
ならんだろうけど
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 01:17:07.31 ID:mimtdchW0
>>12
将軍の性能見る限り
フランキー>>>ベガパンクだぞ、もはや
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 01:20:57.44 ID:b1VlWOgL0
しょせんあの島にいた時点でのベガパンクの頭脳に毛が生えた程度だろ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 01:43:56.01 ID:z5k628FZ0
休載も多くなってきたしそろそろ月刊誌に移ってもいいんじゃね?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 02:00:51.92 ID:NSvDKudu0
編集部が手放す訳ないだろ
万年休載の冨樫ですらそのまま残ってるし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 02:05:28.73 ID:1ptU+cts0
富樫さんは漫画家で稼ぐモチベーション自体がもうそんなに残ってない感じがするのよね
移籍してまで描きたい作品なんかあるわけがない
ジャンプの編集者相手にワガママ言いながら気が向いたら描くっていう人生に浸かってて抜け出すなんてありえないでしょ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 03:01:23.08 ID:sCNcP6VJ0
 
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 03:22:56.95 ID:bVEYqVL10
>>10
仲間になれる悪人とそれは無理な悪人とで絶対的な隔絶があるよ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 03:27:02.00 ID:gtv9OttB0
シーザーは何かギャグで騙されそうになるけど
ワンピでかなり上位の悪人だからな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:14:52.01 ID:IA8FuhLg0
36巻まで一気読みしたけど
前に他板でワンピースは10巻後半までが面白くてそれ以降は糞って聞いてたけど
俺的には30巻超えてからくらいの方が面白くなってきたわ
今読んでる大工の話のが一番ハマってきた

やっぱりルフィと敵との圧倒的力の差が出てくると面白くなるな
今もう全然歯が立たない展開になってるし
ドラゴンボールのフリーザ登場とかJOJOのカーズ登場の時みたいな感じだわ
力の差がありすぎるとここからどうやって立ち向かうんだとワクワクする
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:21:06.48 ID:ZrYvw6pF0
しっかし1巻の時点でシャンクスが覇気を使ってるとはオドロキだ
たしかにあんなやばそうな界王類がガンつけただけで冷や汗書いて逃げるのはおかしいと思ってた
尾田さんは伏線回収の神だな
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:26:34.36 ID:rkHMwbcYO
あの国王見て静かなる中条を思いだいたのは俺くらいか?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:27:20.68 ID:ZrYvw6pF0
>>21
俺も35巻くらいからの展開がかなりやばいと思った
空島も最初はそんな引き込まれなかったがノーランドや蜃気楼の巨人とか怒涛の伏線回収はすごかったわ
こりゃ売れる訳だ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:31:53.55 ID:sCNcP6VJ0
今はインペルなみにわくわくするな
一味がでしゃばらないってのもあるが、ワンピっぽくない展開
潜入とかいろんなイベントしてるし
脇役目線がいいな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:46:40.62 ID:HPm31UjV0
リッキーって、レベッカとルフィが話してた石像(忘れられた伝説の剣闘士)
なんだろうけど、
意表をついて、直角切りの顔の怖い大佐だったら笑う
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:51:06.46 ID:sCNcP6VJ0
>>26
そしたらロメオ、ベラミー脱落確実だな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:54:41.76 ID:/Gwn/dSF0
>>22
ニワカ乙
じゃあカバジがリッチーをビビらせたのも覇王色だしクロがピーマン達をビビらせたのも覇王色だ
あとレイリーが当時スカイピアに無かったはずのマントラをドヤ顔で説明したり
政府のエリート諜報部隊や七武海の一角が覇気のはの字も知らなかったのも伏線だよな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 04:55:16.76 ID:IA8FuhLg0
35巻付近やばいよね
40巻台や50巻台も期待していい展開なのかな?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 05:02:01.78 ID:reD91O/k0
50巻から加速する
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 05:11:06.19 ID:ey0hMpNQ0
www
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 06:46:52.95 ID:dmKLew66O
ウォーターセブン〜エニエスロビーあたりが一番好きだな
35〜45はウソップが熱い
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 08:06:25.69 ID:pdVd85AjO
ドフラどうやって倒すんだよって感じだよね
尾田の力量が試されるよね
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 09:51:39.63 ID:fGoowwgV0
ドフラは多分ロギアじゃないし、能力で操られるのさえ防げればどうにかなりそうな気がする。
ローと互角にやってたスモやんが秒殺されてたけど、四人がかりならなんとかなるだろきっと
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 10:35:46.05 ID:IH3cg+nx0
スモやん、連戦でだいぶ疲労してたし
十手も折られてて、万全の状態じゃなかったけどな

まぁ、万全でも
今のドフラには勝てるとは思えないが
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 11:11:14.44 ID:nBZepENO0
魚人島 経由すると何でレッドライン超えられるの?
海底にレッドラインを貫通する洞窟みたいなのが有るの?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 12:02:19.67 ID:Z531XKnl0
魚人島は地球の中心にあって
一度たどり着いてしまえば
そこから浮上する方向を選べば
世界中どこへでも行ける
ってことだと思われる
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 12:15:25.98 ID:iJf+qM6sO
ドフラは四皇にびびったせいで弱そうなイメージ
ローと違って過剰な美化をされない悪役として描かれてるのは良い所だけど

ゲームやアニメで初出の技名って尾田さん公式の物?
アニメでメイゴーって叫んでたが赤犬が白髭ぶち抜いた技とか漫画では名前無かった様な
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 12:51:39.96 ID:zeTtj2V20
>>39
小さいコマだから俺も最初気づかなかったが、原作でも密かに「冥狗」って言ってる。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 13:06:38.71 ID:CoQ0/bCu0
Bブロックは最後にバルトロメオがおいしいとこ持ってって、
観客から罵倒されまくるって展開を予想。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 13:13:09.62 ID:58WWOFN+O
波動砲使用後のパンチ王をバルトロが持っていきそう
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 13:45:00.31 ID:D1Xdovag0
孫の代まで恨むと言ってほんとに孫まで恨むやつはなかなか斬新だな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 14:29:45.81 ID:1ptU+cts0
今更情報
・キャロットクラブ所属のバルトロメオという競走馬がいる
 父はあのディープインパクト
・ピアノの発明者バルトロメオ・クリストフォリ・ディ・フランチェスコ
 イタリアの楽器製作家

ググって一番上に来る情報でした

海賊団からいきなりクラブに変更したのって
クラブ=クローバーじゃね?とか読書に思わせるミスリードだったり
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 15:12:50.51 ID:7KtxdFhy0
Bブロックはリッキー勝ち上がりのフラグがもう立った
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 15:13:32.17 ID:K2aVXfLS0
今日も盛り上げようと

工作員さん必死な書き込み 乙 乙
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 17:09:55.95 ID:PtFTyr920
ベラミーは案の定腕バネ化してたね。要はギア2と同じ状態って感じかな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 17:17:02.29 ID:dr/tayMc0
ベラミ―は永遠のクズい小物としてルフィに処理殺されてほしいんだが

過去のクズが骨のあるヤツになって帰ってくるってもうおなかいっぱい
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 17:22:44.57 ID:pdVd85AjO
ベラミーの仲間を殺したのは評価できる
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 17:36:15.52 ID:iRAnxqxZO
ベラミー(オレも体から湯気出してぇ…)
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 18:00:57.89 ID:Ro+Pp0yh0
まあ100か1の賭けって設定を伏線ぽく回収したかったんだろうな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 18:24:12.12 ID:sCNcP6VJ0
ワンピって絵劣化したのか、顔が4パターンしかない気がする
人間型以外、魚人顔なのもきになる
ホーキンスとか魚人だろ?w
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 18:29:55.00 ID:1ptU+cts0
ホーキンスのカッコよさが判らないとは
ホーキンスには同盟なんかしないで独自路線行ってほしかったぜ
ああいう西洋ファンタジーっぽいデザインってツボなんだよな
まあ能力は藁人形だけどw
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:27:13.70 ID:/Gwn/dSF0
>>52
分かる。ホーキンスかっこいいよね
http://iup.2ch-library.com/i/i0907553-1367144803.jpg
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:38:13.36 ID:QgeaEBzA0
>>53
こう比べるとホーキンスの鼻はシュッとしてて全然違うのな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:45:05.28 ID:sCNcP6VJ0
このホーキンスはかっこいいけど、最近でてたホーキンスは魚人顔w
ホーキンス顔の魚人いるだろw
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:45:49.03 ID:sCNcP6VJ0
ホーキンスってなんで魚人がよぎるかとおもえばホーディだw
やせたホーディにしかみえない
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:50:57.13 ID:QgeaEBzA0
ホーキンスとホーディは違うだろ
むしろホーディだと思ったのは攻撃しかけた時のモネだな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:54:29.89 ID:sCNcP6VJ0
>>57

http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/s/a/m/samuraimoon/hitokoma_2011_28_01.jpg

いや、結構にてるぞw
ホーキンスは人間だろ?俺がおもうのもむりないわw
尾田って書き分けできなくなってきてるよなぁ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:54:43.88 ID:AN1XtroX0
脚長のブルーギイル気持ちるいなw せめて海パンかスネ毛はやめれ。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:56:28.00 ID:reD91O/k0
わかる

屈指のキモさやあれはw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:00:40.59 ID:QgeaEBzA0
>>58
似てるのはせいぜい鼻だけじゃんw
目元も口も輪郭も髪型も全然違う
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:01:21.61 ID:PtFTyr920
>>59もっこり感ゼロなのが逆にね(笑)
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:03:06.78 ID:Bqjc11290
ホーキンスかっこいいよなオレも数奇屋
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:04:19.81 ID:KTYEgtRKP
麦わらの一味は元々降りかかる火の粉だけを払うタイプの海賊で
ルフィもこの海で一番自由な奴が海賊王だとも言ってたのに、その四皇がシャンクスではないという理由はあれど
ローのカイドウ失脚計画にあっさり同意した理由が未だによく分からない
しかも最終的には四皇全員ブッ倒すつもり?らしいし
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:11:25.56 ID:PtFTyr920
>>64 ルフィは流れに乗ってるだけ。他の一味はカイドウは相当な悪だから倒す事に意義なしって感じだと思う
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:13:52.88 ID:dr/tayMc0
冷蔵庫の暗証番号って
73(ナミ)26(ニコロビン)なんだな
ウソップあたりには簡単に解読されないか
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:13:54.38 ID:ZXzq0F/70
>>58
エレキコミックに似てる
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:17:56.38 ID:sCNcP6VJ0
>>61
それだけで十分似てるんだよなぁ
人間と魚人がここまでにるのはおかしい
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:36:18.03 ID:IH3cg+nx0
>>66
ウソップは空気読むから問題ない
とりあえずルフィがわからなければ問題ない
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:31:14.45 ID:UeqoyeRx0
ちと気になったんだが、ルフィって技使うときに後ろに腕めっちゃ伸ばすよな?
あの時には自分の力で伸ばしてるんだよな?

…別にその勢いつける為に伸ばす力でそのまま殴っても威力変わらなく無いか?
詳しい人教えてくれ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:33:13.10 ID:AN1XtroX0
漫画の演出ってやつだ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:38:52.28 ID:J8DAIH700
白ひげの欲しいものが家族だったていう伏線回収されたっけ?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:40:26.32 ID:RoBUGNjD0
白ひげって言っちゃ悪いけど犬死だよね
その上仲間の仇であるティーチに能力までパクられてもう最悪
思えば哀れな男じゃのう
ニューゲートって名前の時点で新世代の奴らの踏み台になって死ぬためだけに生まれてきたようなもんw
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:44:18.05 ID:UeqoyeRx0
>>71
そういうもんか
まぁ確かに普通に殴るよりよっぽど見栄えするもんな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:51:05.76 ID:dmKLew66O
後ろに伸ばしたエネルギー+前にもどそうとする筋力で単純に倍の威力になる
さらに言えばルフィは自分の体の伸びやすさを自由に調節できると思われるので後ろに伸ばす時は伸びやすくして前に戻すときだけ急激に縮ませればそれはもう凄い威力になる
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 22:31:23.45 ID:eatG8rfN0
Z観たけど糞だった
漫画の方は好きなんだけど映画はどれも糞だな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 22:35:21.87 ID:2TmXU5970
服装が酷すぎだろあの映画
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:30:35.33 ID:83HWOui70
あれの主人公はゼファーだな。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:35:43.15 ID:/UVMnbeFO
シーザーまじで仲間にならないかなぁw

ひとりくらいロギアいたほうがおもしろそう
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:59:32.66 ID:dr/tayMc0
一味で能力者ってったら

超人系=ルフィ、ロビン、ブルック

ゾオン系=チョッパー

ロギア系=○○

たしかにメラメラの未だれかくうなり、仲間ほしいわ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 00:09:08.83 ID:K5Y5wvBJ0
ヒトヒトの実ってモデルあるのかな?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 00:38:37.04 ID:RDIFQBsh0
幻獣種以外でってことだと
まあ絶対ないとは思うが
モデル巨人族とかモデル手長族とかモデル脚長族とか
あの世界の理屈ならむしろあるべきだと思うが
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 00:44:01.77 ID:K5Y5wvBJ0
ありがとう。
なんか、個人的に最後の最後はチョッパーがキーになると確信してる。
悪魔の実の存在にどんな背景があったとしても、ヒトの能力を与えるヒトヒトの実は異質すぎる。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 00:58:05.35 ID:H+z+JX110
つまり、女がメラメラ食って新たに仲間になるんだな
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 01:11:23.28 ID:IjltAEXZ0
シーザーはクソ骨より華があるし面白いし馴染んでるからな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 01:29:59.14 ID:39tG7fT90
ワンピースみてて楽しいんだけど
露骨なエロ描写が多いのでなかなか他の人におすすめしにくいな

ナミもロビンもあんな乳だしながらミニスカで戦うやつがいるかよ
あと戦闘に悲壮感がなさすぎ、カクゾロ戦なんてゾロなんて一番ギャグ戦やっちゃいかん要員でしょうに
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 02:38:44.61 ID:7a3px7M80
ヴェルゴの「全員切り刻んでやる・・・ああ、俺は剣士じゃなかった」みたいなボケは
ゲダツのうっかり以上に理解不能。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 02:42:41.56 ID:Cje5+s5d0
ドフラが記憶操作してるのの伏線じゃね、もしかして
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 02:50:58.35 ID:2No1/snO0
そのヴェルゴのボケ好きなんだが
それにカメラなんて買ってねえじゃねえかなんてわざわざツッコみいれるドフラさんはマジで部下思いだ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 03:02:52.59 ID:RDIFQBsh0
そういやカミソリとかにヒトヒトの実食べさせたら
ダズみたいのができあがるんだろうか

そういえばあの象の剣のやつ・・・普通の剣と調教した象以上のなにか利点あるか?
いまだに理解できてない
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 03:10:35.31 ID:ccQwSXxP0
スト2のファイナルターンパンチ思い出した
懐かしいな。昔はゲーセンでよく狙ったもんだぜ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 03:18:36.86 ID:EpieaqVXO
>>86
BLEACHのリョナよりマシ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 03:57:32.46 ID:eOqegqcGO
>>76
尾田が疲れましたと言ったほど深く関わったZを糞だと思うけど漫画は好きなのか
よくわからん感性だな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 04:14:03.49 ID:4Bx2zBP3O
サンサンの実の太陽人間「マグマと太陽は完全に上下関係にある!!」



ドン!!!!!
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 05:47:40.22 ID:Fmcc+Vzr0
オトヒメってあの横暴で傲慢な天竜人からどうやって書状書かせたんだろう
やつらとまともな会話が成立するとは思えないんだけど
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 06:46:39.68 ID:MItGCc1S0
胸に拳を突っ込んでグリグリして楽しむのは、マグマと火が肉体関係にある性だな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 07:41:45.81 ID:1z1c8lXaO
何の進展も無いまま合併号はキツイな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 08:01:52.43 ID:gXpCc8QwO
>>90
餌与えておけば刃こぼれとか再生しそうじゃん
細胞分裂とかで
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 08:10:14.86 ID:KW6jFkwB0
ヴェルゴの口元に食べ物がひっつくのは
能力の伏線かと思ってたが何も関係なかった
なんでくっつくんだよ…意味わかんねぇよ

たぶんSBSに送る読者がいそうだけど
間違いなくふざけて茶を濁すに100ゴムゴム
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 09:04:56.82 ID:gv0W0uxs0
普段の連載から疲れてねーから
つまんねぇんだなw
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 09:28:03.91 ID:vAfCBOtu0
ベラミーの鼻が気になる
ものすごください
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 09:56:13.17 ID:N1ZA98ET0
毎週毎週立ち読みしてる俺だげど
最近パラパラ読みしてる
今週はほとんど読まなかった、単行本で確認しようかなと
こんなの初めて
やっぱり一味とか出てないとつまんない
今なにやってんの?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:26:35.26 ID:LDzHeownO
>>99
育った環境だな
頬にくっついてても注意してくれる人がいなかったとか
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:30:32.03 ID:XgHm2DJZ0
これだけ宣伝しまくってる反面
読者との温度差が激しい作品は見たことないw

信者以外は皆思ってんじゃね?「ステマやめろ。つまんねぇ」って
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:33:17.24 ID:aIN5iSHC0
>>21
あの船大工の出てきた辺りは面白い辺りだよ。
空島はつまらなかったけど、またワンピ面白くなってきたなあ って思いながら読んでた。
でもねー。いや、止めとこう。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:38:51.85 ID:XgHm2DJZ0
あの家から出ない引きデブに言ってください


つまんねぇと。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:42:04.50 ID:LDzHeownO
エネル戦は間違なくルフィ楽勝モードだったのに
ルフィがあっさりエネルを倒しちゃったらつまらないから
都合よく先読みできるマントラというのを出し
加えて手に黄金の球を付けたりとなかなか勝負がつかないようにした
今後もルフィが楽勝の戦いになると何かしらルフィが不利になるようなハンデを背負わせて何週も引き伸ばすと思う
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:10:58.62 ID:XgHm2DJZ0
パクパク言われてるのはどうでもいいけどさ

つまんないって致命的な欠陥
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:12:50.71 ID:seYMhfr40
アンチは巣に帰れ。気色が悪いよ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:36:09.25 ID:N1ZA98ET0
>>107
てに金球付けたのは、最後の最後に鐘鳴らす伏線でしょ?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:39:57.31 ID:ag5/qKCr0
チョッパーを丸焼きにして食したい
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 13:12:41.32 ID:LDzHeownO
>>110
あれ金球付いた時には鐘が上にあるって分かってたっけか
空島のはたまたま合致したのかな
クロで催眠術にかかるとかアーロン戦の足固定とかW7の体固定や建物に挟まるとか
ルフィの行動って毎回どうしょうもないんだよなぁ
かと思えばオークションで天竜人殴ってスカッとするし
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 13:18:27.24 ID:N1ZA98ET0
>>112
たまたまああなったからこそ、名エピソードっていう意見が多いんじゃないかね?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:13:54.56 ID:aC9xHjgE0
>>104
ケンタッキーに宣伝されてもらってもワンピに勝てなかった竜玉や
髭剃り会社に宣伝してもらっても勝てなかったガンダムもどきの文句は
やめようぜ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:31:38.38 ID:39tG7fT90
覇気とかいいかげんな概念ださずに
特性を生かした戦法のほうがご都合主義にならなくていいのになあ

ゴムは打撃はきかない、剣は効く
砂は物理攻撃はきかない、水をふくませると効く
火は氷に強く、火は氷に弱い
雷は物理はきかないが、ゴムには弱い
ヤミは光に弱く、ヤミは光に強い
ネガティブはポジティブに弱い

という3くすみが戦いを面白くするんじゃないの
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:50:59.43 ID:MhgdXv660
天上天下の俵や高柳のような能力者じゃないのに能力者に対向し凌駕する力があるってのが一番かっこいいな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:51:12.69 ID:aIN5iSHC0
>>115
ロギア系があまりにも強すぎて収拾が付かなくなってたからな。
ロギア系を強くしすぎたのがそもそもの失敗。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:05:51.92 ID:eOqegqcGO
覇気なんて最初から考えてたに決まってる
だって覇気無しで赤犬倒すなんて無理
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:08:07.77 ID:K1D0XGVW0
毎回新キャラ紹介でページ潰して展開遅すぎ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:13:48.94 ID:aIN5iSHC0
>>119
まあ、最近の漫画はどれもそんなもんだけどなあ。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:22:52.60 ID:gXpCc8QwO
一応ロギアとの戦いはちゃんと段階をふんでる

攻撃が全く効かず歯が立たない(スモーカー、クロコダイル)
ロギアにも弱点があり無力化が可能(クロコダイル、エネル)
弱点があっても準備がなければどうする事もできない(三大将)
万能の攻撃手段、覇気の登場で後手にまわらず攻撃できる(カリブー、シーザー)

そろそろ厄介なロギア能力で超強いやつと戦いそうな気がする
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:24:15.83 ID:Cje5+s5d0
覇気でどうとでもなるだろ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:30:34.41 ID:0vwPELNa0
ペローナはウソップだから勝てたものの
ルフィだったら負けてたのかな、ネガホロうまくかわせたとしても
実体まで暴く頭脳がルフィにはなさそうだから、特ホロ喰らいまくって負けるんじゃねえの
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:32:52.61 ID:VGHgQnzQ0
カリブーみたいな奴は覇気でどうとでもなるけど
シーザーみたいに本人に直接攻撃するんじゃなくて周囲の環境を操って攻撃してくるような奴には覇気だけじゃどうしようもない

多分クロコさんの浸食輪廻やエネル様の電熱スピアとかは覇気でも防げないと思うし
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 15:48:43.52 ID:w2xEILaW0
コアラは革命軍にいるに一千万ペリカ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 16:50:40.98 ID:OQ7PRaAN0
>>118
殴って倒さなきゃいけない理由なんてどこにもないわけだが…

そもそもロギアっていう区分自体が空島で出た時点で後付け確定なわけで
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 16:55:14.35 ID:eOqegqcGO
>>126
え?主人公は基本的に武器使わないルフィだよw
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 17:00:38.94 ID:H+z+JX110
>>126
でも、煙とか炎とか、それまでも攻撃のきかない悪魔の実はあったわけで・・・
名前は後付けだと思うけどね。
あと、赤犬は格的にvsルフィになるだろうから、殴って倒さなきゃいけないんじゃない?やっぱ
尾田くんはバトルの相性考えて対戦相手組んだりしないだろうし。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 17:02:11.46 ID:SLva0pMC0
ロギア対策って海楼石を手にくくり付けてブン殴るじゃ駄目なの?
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 17:06:45.92 ID:YYyvf9H60
アンチは巣へ帰れっつってんだろ。

この負け犬が(^^)
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 17:29:12.33 ID:VGHgQnzQ0
まず海楼石をルフィにくくり付けたらルフィが動けなくなって戦えないからダメだろ
非能力者で黒ひげ並に打たれ強くないと使えない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 17:40:36.63 ID:VIFKW1p1O
ドフラミンゴて白ひげ戦争でクロコダイルの首飛ばしてたけどあれは覇気なしってことか?

レイリーでもさすがにドフラミンゴの能力は回避できん。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:00:58.33 ID:euFPks5K0
最近ワンピまた面白くなってきたな
魚人島とPHは微妙だったがコロシアムすげえ面白い
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:03:20.28 ID:mf2y9MA3O
合併号だから再来週か…

ルフィの正体を知ってたあのジジイ何者なんだ

ていうか孫の代まで恨むからバラしたのかな?


K気Yめよ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:10:50.57 ID:3K9HW7OY0
>>132
攻撃が当たる前に首を切り離したのかも。アラバスタでも血で濡れたルフィに対して体に穴を開けて避けてたし。

・・・ということはバギーはミホークを太刀筋を全て見切って回避したことになる。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:10:50.86 ID:seYMhfr40
PH編結構好きだったけどな。特にゾロ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:17:17.67 ID:N1ZA98ET0
>火は氷に強く、火は氷に弱い
>ヤミは光に弱く、ヤミは光に強い

このへん、なんなの
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:19:18.97 ID:mf2y9MA3O
パンクハザード編はローによる一味の入れ替えが見物だったな
ナミ、サンジ、チョッパー、フランキーだったからこそよかったな

他のキャラだったらどうなってたか
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:25:13.28 ID:seYMhfr40
>>135 ドフラミホークは覇気纏ってないよ。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:25:42.63 ID:9dD47N/u0
>>134
たぶんそうだろうな
嫌いな奴が楽しそうにしてるのが許せなかったから
わざわざルフィを嫌ってるキャベツが隣に居る時に
話しかけたんだろうな
「せっかく仲良くなりかけてた奴に正体バレて今どんな気持ち(AA略)」って感じでさ

チンジャオがすっげー陰険な爺さんになってしまうがwww
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:32:14.59 ID:JTuqeY320
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:34:51.72 ID:JTuqeY320
>>136わかるわー
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:40:10.60 ID:seYMhfr40
>>142 「女でも敵なら斬る」ってのがサンジとの対比になって面白かった。それをお互いが理解してるのも何かいいよね
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:51:04.82 ID:mf2y9MA3O
>>140
年齢と体格の割には小っさいやっちゃな
実力は未知数だけどやっぱりキーマンにはなりそうかね

キャベツの反応がどうなるのか気になるところだな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:51:35.27 ID:aC9xHjgE0
モネもったいないよね
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:53:16.11 ID:U4cubgDJ0
メラメラの実をルフィが食べる気がする
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 18:53:33.93 ID:YYyvf9H60
まだコメントしてくれるアンチは良い方って最近思うわ。

あれだけ盛り上げといて

もう完全に頭から忘れようとしている奴とかいるしな。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:04:28.81 ID:seYMhfr40
>>144 キャベツはマジで殺そうと思ってんのかな。あんな理由でそこまでの考えに至るのが信じられん(笑)
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:10:45.59 ID:9dm45i+UO
>>143
サンジは女を蹴らないなら蹴らないで仲間に迷惑かけないような落としどころをそろそろ見つけるべき
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:18:34.90 ID:8wm09uSx0
>>149
「おまえの出来ないことはおれがやる、おれの出来ないことをおまえがやれ」と言ってたじゃないか
サンジは女を倒せないけど、他の奴が倒すからいいんだよ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:22:16.07 ID:aC9xHjgE0
ゾロってサンジのそういう所許容してるのかな?
方向音痴だからおあいことか思ってる?

ところでベラミーってどんだけ精神力つえーんだよ
俺が自民馬鹿にしてた民主信者だったら安部さんの
目の前になんか出てくる勇気無いわ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:23:50.49 ID:mf2y9MA3O
登場人物がいすぎる中で誰が話に絡むのか
バルトやベラミーが噛ませにならなきゃいいが
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:24:18.76 ID:hC4KCkeK0
そろそろゆがんだポリシーすててもいいだろだろ

ハンコックみたいな美女で強いヤツが一味を全滅に追い込んでサンジがやらなきゃ全員死ぬって状況に

追い込まれても、まだ蹴らねえとか

そんな生ぬるい糞みたいな信念つらぬいて、それを肯定するなら俺はワンピを見限る

根性や気合いや運だけじゃきりぬけねえ状況をあたえるべきだ

人生ってのはあまかねんだよ、全員すくえると思ってんのかってルフィがビビにブチきれて

ブンなぐってたときのワンピースはなんだったんだ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:24:22.95 ID:seYMhfr40
>>150だな。ルフィの世界には性別ってあるのかな?
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:31:11.90 ID:EehwXLGI0
秋田でやっとアニメの放送再開するよヾ(*´∀`*)ノ (5週遅れ)
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:32:22.80 ID:seYMhfr40
>>153 一回読み直してからレスしろ。言ってること無茶苦茶
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:48:23.57 ID:seYMhfr40
>>155静岡は一話から再放送して今ブルックが仲間になる所まで来た
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:51:17.73 ID:EehwXLGI0
>>157
再開するのはいいが最後やってたW7からパンクハザード以前はバッサリだそう。
でも放送してくれるだけで良い対応ですわ。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:01:11.70 ID:LE8bgk0o0
手長族は関節が多いのに足長族は長いだけなのか
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:16:20.35 ID:seYMhfr40
>>159それは思ったwwそれほど長く感じないよね
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:24:42.30 ID:a7bbp+zE0
旧三大将はみんな足長族では
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:27:00.54 ID:w2xEILaW0
ルフィは振動吸収するから黒ひげはラスボスじゃないな。エネルにもルフィ勝ったし、とかなると新キャラとかやめてくれよん?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:40:47.09 ID:GY/Y7m3o0
タマゴ男爵とブルーギリーのこの差はなんだ。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:50:21.87 ID:gXpCc8QwO
孫子の代まで恨むっていう発言は国民性とかも関係ありそう
花の国ではありふれた表現なのかも知れない
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:51:14.11 ID:iPCVLXr40
強そうな実考えた
ハキハキの実の覇気人間
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:54:01.11 ID:GY/Y7m3o0
>>165
覇王色の覇気の実なら食う価値ある
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:56:23.79 ID:vHBPNSxIO
「末代まで恨む」ってのはそもそも先代〜末代の記録や未来が共通項として存在してるのが前提だから
かなり平和な世界じゃないと成立しない概念なんよ
明日をも知れない修羅の国じゃ目の前の敵を恨んで終わりだ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 21:02:06.31 ID:K1D0XGVW0
覇王色って何がすごいんだ?ザコ大勢瞬殺できるだけ?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 21:29:28.12 ID:iPCVLXr40
>>168
俺持ってるけど、あんまり訳に立たないかな
暑いのに、野外の全校集会で校長先生の演説が長かったり
するとついイライラして抑えきれないことがある
俺くらいになると出すのより抑える方が難しいんだわ
日頃抑える方の力に全体力の99%を使ってるから
運動神経とか学力も人の半分くらいしかない
一度だけ全開にしたことがあるが、その時全人類が
気絶しちゃったから証人もいないよ ホントだよ
今年の2月29日、ほらちゃんと日付も覚えてるし
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 21:35:05.86 ID:gXpCc8QwO
人を惹き付ける
動物を従わせる
武装色、見聞色の資質が高い
こんなところじゃないか
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 21:42:21.23 ID:lSmPOyvg0
>>164
「孫子の代まで」――昔の怪談の決まり文句だね
そう言って殺された人が幽霊になって
殺した相手に祟るってパターン
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 21:51:33.83 ID:2WrNi96H0
コロシアムで激戦の末優勝してメラメラの実をゲットしたルフィ
しかし何やら不機嫌そうな男が・・・
藤虎「やっぱおまえら死んどくか」
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 22:21:46.62 ID:+TROsCKb0
ハックは何の魚人なんだよw
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 22:22:30.01 ID:ktIaOCn90
50巻すぎてから急に人身売買とか差別とか昔の悪い大名行列みたいなのとか
少年漫画っぽくなくなってきたな
結構ワンピースってエグいと思うんだが教育にいいとか子供に人気とかちょっとアレだな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 22:30:10.83 ID:kkIMq9T6O
コロシアムでの戦闘だけにそのバトル展開に目がいきがちだけど、
なんやかんや新キャラやベラミーと淡々と話すシーンに好感が持てる
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 22:39:29.06 ID:ZRz1WmI50
お前ら単行本全部持ってんの?
俺はジャンプも買わないし単行本も持ってないし
全部パチンコ屋で立ち読みしたから全巻分で3万儲けたww
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 22:45:20.94 ID:aC9xHjgE0
>>174
アーロンパークの時点ですでに
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 22:46:08.71 ID:aC9xHjgE0
>>176
でもパチ屋ですった分を総合すると・・・
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:01:29.34 ID:ZRz1WmI50
>>178
いやパチンコもしないよ
ただ漫画読むだけにパチンコ屋に入って椅子でワンピース読んで帰る日々だった
店員からしたら相当ウザがられてると思うけどw
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:08:34.45 ID:7a3px7M80
毎週立ち読みで済ますか、なんならバレスレの画バレで済ましてる人は実際多いだろうけど
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:12:06.27 ID:gXpCc8QwO
俺はジャンプも買ってるし単行本も買ってるよ
でもジャンプの懸賞でvitaが当たったから3万儲けた
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:18:08.67 ID:8wm09uSx0
>>174
以前は一味の冒険というオブラートにうまく包んで見せていたけど
最近はその辺はかなり露骨なまんま、メインストーリーに据えてくるような時も目立つね
個人的にはもう少し少年漫画の衣を纏わせてほしい気はしてる
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:42:55.22 ID:2WrNi96H0
2013年夏 劇場版ワンピース「激突!100億道力の戦士たち!!」

エニエスロビーの戦いでルフィに敗北した世界一の殺し屋ルッチがDrベガバンクの
科学力で復活し、覇気をも習得し再びニコロビンの命を狙う・・!!
繰り広げられるルフィvsメタルッチの死闘!!
かつての仲間が動物園に転職した中でルッチはルフィへの復讐心に燃えていた!
ギア2を使用したルフィもその圧倒的な力に追いつめられる・・そのとき対カイドウ戦線で
共闘中のローが現れる・・!!
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:58:52.91 ID:B6qV5mcw0
>>176
単行本全部持ってるよ
ジャンプはたまに立ち読みするぐらいかな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 00:20:13.10 ID:D7oU/OzY0
>>179
それは武勇伝なの?
俺の感想は「うわぁ」だよ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 01:40:05.76 ID:wH0zGFrL0
軍師ダガマはまずあの威力吸収できるダイアルを空島から大量に輸入すべき
戦う王のスーパーパンチを大量に保存しとけば大量破壊兵器のできあがり
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 01:57:39.31 ID:7DaU0LGN0
>>183
ルッチ生きてるよw
しかも政府から離脱してるし
読んでないのバレバレ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 02:04:20.49 ID:LSxX0yVU0
35巻すぎてっからも展開やばかったが
50巻すぎてから鳥肌たつな
大物ルーキーや超絶強い敵が続々と出てきて一味滅亡で絶望的な展開でエースピンチで
鳥肌の連続だ、レッドライン超えるには半端ねえ障害だな
ワンピは50巻以上よまんと語れんな
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 02:06:00.14 ID:wH0zGFrL0
いや、>183は一言も死んだとは書いてないと思うが
現役に復活とか、最前線へ復活とかそういう意味でねーの
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 03:55:42.70 ID:yc9QN1EL0
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 04:22:59.89 ID:31HFIfWa0
ウォーターワールドと言えばUSJなのにな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 04:48:49.39 ID:ucPMvtjX0
白ひげやセングクが初めて出てきたときが一番わくわくした
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 04:53:51.99 ID:31HFIfWa0
25巻いいよな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 05:10:02.40 ID:bDW2zvlC0
単行本はシャボンディから戦争まで
パンクから今の展開は買いたいと思うね
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 06:43:53.08 ID:By7ZDoaI0
ワンピのコラボみたんだけど悟空のスーパーサイヤ人と互角ってどういう事?
ルフィー>フリーザ
って事で良い?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 06:47:09.39 ID:By7ZDoaI0
>>183
ドラゴンボールで言えばDr.ゲロが作った人造人間みたいな物か。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 07:04:17.22 ID:D7oU/OzY0
>>186
お前天才か。
でも衝撃貝はキャパ超えると壊れちゃう、とか設定されそう。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 07:25:21.74 ID:bDW2zvlC0
>>186
そんなのあったな(笑)
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 07:29:29.41 ID:31HFIfWa0
衝撃貝は使う人にも反動があるからな
使用者も強くないと使えない
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 07:50:50.45 ID:utFduX1d0
ジョズさんやクマーだったら
衝撃貝どころか、排撃貝を連発できそうだな

……でもダイヤって、確か衝撃には弱いんだっけ?
ワンピ世界なら大丈夫か

ウソップとか
何だかんだ言って、何回も衝撃貝使ってるし
4tバットで顔面フルスイングされても、軽いヒビで済んでるし
一味の不死身要員なんだから、全身に排撃貝を装備しろよもう
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 07:59:39.54 ID:31HFIfWa0
そもそも排撃貝は絶滅種だからそう何個もあるわけじゃないw
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 08:21:55.02 ID:Fg1RjJeH0
>>196
ゲロってすげー名前だな、冷静に考えると
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 08:25:25.34 ID:oACxSz190
王様のパンチヘボすぎw
あれでよく四皇に通用するとか言えたもんだ

白髭は大地真っ二つにする威力だというのに
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 09:16:37.77 ID:el8PZKXaO
フランキーはコーラを補充する時、水貝を使うべきだよね
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 10:59:21.41 ID:sLpCkoHf0
パクラーだし平気
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:08:49.23 ID:erAHMyYOO
>>149
それよか鼻血吹きすぎて死にかけたり、女にかまけて目的見失ってる事の方がずっと問題

まぁサンジはゾロの弁当に毒盛った時点で自分の原点見失ってるキャラに成り下がってるんでどうでもいいよ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:25:23.48 ID:li8I+a1a0
サンジ曰く「腐りかけの食材はいつもお前らに・・・」(15巻)

↑俺はここでサンジを見限ってた
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:28:41.22 ID:ptejkQ8Z0
サンジは原作で無理やり男から慕われたりする場面いれているが
実際にいたら逆だ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:40:45.95 ID:VcAvzZkkO
>>206
化け物ゾロ「楽勝で消化してやるから毒入れろクソコック」
サンジ「食いてェ奴には食わせてやる」
いや原点どおりだよ。化け物ゾロが食いたいんだからしょうがないじゃん
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:53:48.26 ID:gn+J2FnB0
パンクハザードでゾロの弁当にカミソリ入れてなかったっけ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 13:09:27.51 ID:VcAvzZkkO
入れてたね。あれもゾロのリクエストだったね
ゾロ「美味いメシ頼む」
といえば美味いメシ作ってくれるのに
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 13:53:50.92 ID:MjdJBkFj0
二年後のサンジに関しては見た目も中身も劣化させて尾田はどうしたいんだろうなーと思うわ
今後も今のままならもうイラネ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 13:59:08.98 ID:ZhmNezep0
サンジは2年の修行で進化し、毒や剃刀ですら美味しく食えるよう調理可能になったってことだろ
実際ゾロは普通に食ってピンピンしてんだから何の問題もない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 15:14:04.02 ID:erAHMyYOO
好意的解釈にしても苦しすぎんだろ
今のサンジは食い物粗末にしたからって理由で人一人半殺しにした男と同一人物とは思えん
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 16:31:22.65 ID:en0Z6qZf0
今はルフィゾロのトップ2だもんね。覇気使えるから辛うじて3番手だけど
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:04:01.44 ID:8lgZkCL6O
最近読みはじめたんだが、エニエス編の道力って当時のスレの反応どうだったの?
DBでいう戦闘力でしょ?ああいうの出しちゃうといろいろ面倒なことになりそうだが…
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:09:03.63 ID:0zMasdNs0
>>212
中身はともかく、見た目は別に普通だろ?
まあ、左目になんかのイベントかけて欲しかったけど
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:09:22.12 ID:YgiCdJ7YO
二年後はキャラの記号化が著しいんだよな、そりゃ9人もいればって話かもしれんが
サンジは三枚目キャラ、ゾロは粋なキャラの押し売りが酷い
魚人島のゾロの粋な台詞のオンパレードは胸焼けものだった
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:13:44.08 ID:ptejkQ8Z0
>>215
フランキーに抜かれているんじゃ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:27:54.15 ID:YU+Br9Hz0
PHでサンジが壊せなかった扉をフランキーが壊してたからな
破壊力ではフランキーのがサンジより上かもな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:37:18.44 ID:li8I+a1a0
エニエス通常ルフィ 3850
エニエス通常ルッチ 4000
ギア2ルフィ5000
豹化ルッチ5080

スモーカー 7000
ヴェルゴ 7800

ベラミー 8200
ドフラミンゴ 12000
ガープ    13400
黒ひげ    23000
赤犬     29000
シャンクス  60000
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:52:04.02 ID:en0Z6qZf0
>>220 あれは熱で焼いただけだから、攻撃力とは関係ないと思う。まぁゾロなら簡単に斬れるだろうけど
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 18:07:34.72 ID:jlEO0XAP0
>>216
「型を競うだけ」「あくまでも遊び」「悪魔の実の力は除外」とか散々言ってるだろ
懸賞金が掛からないCP9の戦闘力をとりあえず数値序列化する苦肉の策ってだけであれっきりだよ
逆にあれ出さないとブルーノ倒した時点であれっルッチも余裕じゃね?ってなるだろ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 18:09:36.45 ID:O0Fr7Jby0
ルッチはCP0のメンバーとして再登場してほしい。
そもそもCP0ってCP9が壊滅してから新しく作られたんだよね?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 18:11:19.18 ID:wH0zGFrL0
CPイージス0って名前になんか意味というか
今後の展開のヒントがあるかねぇ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 18:12:25.69 ID:MjdJBkFj0
>>217
左目でなにかイベントが欲しいとは思わなかったが
子供時代から一度も見せなかった左目をギャグとして晒す意味は全く理解できなかったな
あの顔自体しつこい鼻血ギャグの印象が強くて今はとにかく不快なんだわ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:15:01.69 ID:9WFrnHt+0
どうでもいいがあの放火魔ダマスクとかいうやつは、
放火魔だからメラメラ欲しいのはわかるが本当に優勝できると思ってるのかな…
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:47:40.87 ID:5DrdsujS0
503 名前:マロン名無しさん[] 投稿日:2013/04/30(火) 11:54:46.44 ID:uzZ9qZ/P
2億8800万部 ONE PIECE
1億5721万部 DRAGON BALL
2013年2月現在


恥ずかしいねwwwオワコンゴミボールwwwもう比べんなks



835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/04/30(火) 12:00:54.71 ID:KCmTxNfq0
2億8800万部 ONE PIECE
*億6891万部 ジョジョの奇妙な冒険

2013年2月現在


ねぇ、今まで何やってたのwwwこのゴミw
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:55:27.06 ID:KBUG0iFW0
バルトロメオってどうも悪人って感じがしないんだよなぁ
大量殺人もバイハザ0のビリーみたいに免罪なんじゃねえかとか思う
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:57:06.92 ID:b/F7CJbF0
冤罪といいたいのか
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 20:07:01.81 ID:rj92a1ra0
ワンピース設定で間違えてしまったと思われる物

1、青キジ
  冷え冷えの実の能力でマグマ赤犬と対立なのは良かったが
  犬猿の仲という位だから、黄猿と呼ばなきゃダメだろ?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 20:10:34.36 ID:DLrt87WVO
バルトロメオが寝転んで寛いでる間にみんなで場外にしちゃえばいいのにな。
足長族とか仕留めにくいなら後回しにしろよ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 20:10:51.32 ID:KBUG0iFW0
免罪・・・冤罪・・・
あ、間違えてたややこしい
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 20:46:00.01 ID:tyA0EWEAO
ちなみに冤罪はえんざいって読むからな

バルトロメオを誰も攻撃しないのは何故なんだ
石ころ帽みたいな能力なのか
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 20:53:56.82 ID:li8I+a1a0
ドンクリークが居たら鎧の下から無差別発砲や毒ガス弾でほとんどのやつを殺害できるな
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 22:13:30.32 ID:el8PZKXaO
そういえば飛び道具はされてるらしいけど能力の使用は問題ないのかな
ベラミーは普通に使ってるけど
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 22:15:33.38 ID:el8PZKXaO
あれ、ごめん
>>236は飛び道具は禁止されてると言いたかった
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 22:29:31.26 ID:OGm0SFuq0
>>228
正直、こいつとかじゃなく、
これで「ワンピ厨が〜ワンピ厨が〜」って騙されてる奴見てたら
何か悲しくなってくるわ
学習能力無いのかと
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 22:32:34.76 ID:li8I+a1a0
>>237
そうだったのか・・ドンの力半減だな。
ダズと盆暮れとクリーク、クロを強い順に並べたらどうなるー?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 22:52:14.60 ID:ZBK0lrrg0
>>238
何回か読み返してみたけどあなたが何を言いたいのかわからない
俺の読解力が足りないのかな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 23:02:32.87 ID:31HFIfWa0
>>240
他のスレでワンピ使って他漫画叩いてる人がいた
           ↓
ワンピ厨が他漫画叩いてたからワンピが嫌いになる

こういう風に釣られる人がいるってことじゃないの
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 23:13:41.36 ID:ZBK0lrrg0
>>241
おお、そういうことか
238は228の所謂アンチの自演的な文章に騙されてワンピアンチになってしまう人がいることを悲しんでるわけね
243適当:2013/04/30(火) 23:47:02.70 ID:QvBUy/A50
>>239
(強)ダズ→盆暮れ→クリーク→クロ(弱)
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:05:08.10 ID:LSxX0yVU0
ハンコックのかわいい動物蹴りとばすのとか
ババアを数十階から突き落とすのはどうかと思うわ
あの糞女かわいいだけで糞だな
自分もひどい目にあわされてなんで弱い者に気遣いできねんだ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 00:05:53.19 ID:FsbY7Et/0
キモ男に人気があるタイプのキャラだな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 01:13:22.53 ID:dqiB1iyU0
正直騙される奴は短絡的思考の持ち主
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 06:23:26.16 ID:d1D6ymYl0
>>244
腐っても七武海で海賊だからな
そんくらいしないと
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 06:59:10.31 ID:StG0D/r7O
海賊だから腐ってるの間違いじゃ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:28:11.19 ID:DNtt1yHC0
ルフィと絡んで勘違いしがちだが七武海だからなハンコック
悪だよ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:36:53.13 ID:nzasyBX5O
かわいいから許す
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 08:32:13.43 ID:3tOGMT2gO
>>239
ダズ>ボン>クリーク>クロの順だな

ダズ(Mr.1)>ボン(Mr.2)はバロックワークス時代の序列からだし
クリークは武器の使い方にもよるけれど、ダズ(Mr.1)やボン(Mr.2)より弱い
Mr.4(4トンバット)がクリーク(1トンの槍)より怪力なため純粋な身体能力ではダズやボンより下
そしてクリークとクロでは明確ではないがルフィがより苦戦したのがクリークなためこの順位
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 08:39:23.17 ID:HzoigEZ+0
懸賞金もクリーク>クロだしな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 08:42:41.93 ID:gO+T4Ubz0
ドンクリーク七武海wwwとかいうネタあるけど今更出ても萎えるよな
さむいわ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 09:19:44.48 ID:SgPo3W5MO
クリークはどうでもいいけどギンは久し振りに見たい
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 09:29:48.44 ID:jITHNCsd0
海軍って大将だけ強すぎだろ
中将より下は糞の組織になっちまってる
それに腐った奴多すぎだろ
ナミの村にいたネズミ野郎とか恐怖政治してたモーガンとか
赤犬が視察にきたら即殺されるレベルだろ
正義が聞いて呆れるわ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 09:49:16.95 ID:5UKseAvk0
海賊とつながって裏金貰ってたネズミは間違いなくバレたら即死だったろうな

本部の海兵の上の方には海賊に金貰って見逃すようなタイプは居なさそうだし一緒にしたら可哀想だけど
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 09:53:22.98 ID:Gbb+otYhO
海軍も海賊も信念がないと上にはいけない
というか信念がないなら上にいかず地方で適当にやってた方が楽だからな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 11:45:09.95 ID:mLlE2F4V0
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 11:57:17.15 ID:tS4OBeq6P
かわいいから許されるのは16まで
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:13:05.60 ID:ez3WpFeV0
>>231
青は海軍象徴の色だから間違ってないよ
今は海軍辞めて見た目別カラーになってるが精神的には海軍信念みたいだし
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:16:38.97 ID:SgPo3W5MO
>>258
ルフィは香取慎吾か
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:17:55.36 ID:ez3WpFeV0
>>253
まず剣使いのイメージがないのにな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:23:36.50 ID:jcRvqrBR0
外人がモデルのキャラが9割だから日本人を当てはめても無理があるな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:36:58.74 ID:/M22z7Qm0
尾田は大金積まれたらすぐ実写化にOK出しそう
稼げる時に1円でも多く稼がないとって
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:39:40.62 ID:HzoigEZ+0
何十億も稼いでんのに、これ以上金なんて要らんだろ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 13:05:46.78 ID:Zsrcdc630
>>265
いや、人間の欲には再現がないものだ。手に入れば入るほどますます欲しくなる。そんなもんだ。

その証拠にほら。これだけグダグダ引き伸ばしてまで全然連載をやめようとしないw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 13:07:40.53 ID:eCCVMTeZ0
>>244
女人島そのものが世界の常識とはかけ離れた世界にあって、
しかも住人は男を知らないまま戦士として育つからそんな風になっても
しょうがないかも?
ハンコックの場合幼少期に首輪つけられて犬猫以下の扱いを受けたからね
人格に影響するぐらいのトラウマ抱えてるよたぶん
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 13:15:21.19 ID:HzoigEZ+0
>>266
いつもチョンピ連呼してるアホか
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 14:10:42.68 ID:3tOGMT2gO
ワンピースが実写化するとしたら、原作が完結してしばらくした後に話が持ち上がって
作者が脚本やメインキャラの大部分を決めてオファーして
SWやZみたいに原作と関係していてもしていなくても支障がないようにして
0巻や1000巻みたいな特典も付ける等しそう
270:名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 14:38:28.83 ID:oiRDqwe10
なんでワンピってこんなに嫌われてんのw?


おもしれーw
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 14:56:37.58 ID:gO+T4Ubz0
>>258
ブルックに糞ワロタwww
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 14:58:52.51 ID:jsGyERAaO
尾田は実写ドラゴンボール観たし、実写化なんてしないだろう
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 17:39:31.89 ID:+/mX9wtD0
CP9の表紙連載で政府のベリベリの実のやつがルッチ達を襲ってたけどなんで?
軍艦も奪ってたし海賊になってるかなぁ
もしなってたとしたら動物だしルッチ、七武界なって欲しいなー
あとスパンダムに必ず戻りますの意味って部下としてかぶち殺すためになのかどっちだろ?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 19:39:33.33 ID:jcRvqrBR0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4166927.jpg

ディズニー最新版だって
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:14:47.01 ID:3f9yuL4S0
尾田はディズニー好きだって公言してるし、人気出てから脇役に使っただけで
なんでこんなに叩かれるんだろう?
主役に超人気パクリキャラ使ってる奴すら居るのに
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:35:13.07 ID:V/yztKh60
>>273
七武海は政府公認の海賊だから政府を裏切った立場のルッチはなれないんじゃない?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:35:54.94 ID:fPkU4m4L0
悟空なんて名前そのままだよなw
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:37:51.63 ID:MdmHv1HM0
魚人島編なにこのつまらなさ('A`)
怒涛の神展開から一気に萎え萎えだな
もう一味いらねーだろ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:08:45.52 ID:SgPo3W5MO
アーロンが再登場するかと毎週ワクワク楽しみにしてたのに…
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:16:39.37 ID:B+d+3DEN0
今回の話みたいに各ブロック有力選手をいちいちピックアップして描くのかな
見たいのアキリアと放火魔だけなんだけど
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:25:01.67 ID:tcYCyTPy0
ワンピースの作者ってまだ30代かよ
俺と変わらんのに億万長者とかショック
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:34:54.59 ID:tHKYlOvVO
汚田は最終回描く前に命が尽きる
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:41:13.02 ID:HzoigEZ+0
個々にスポットが当たるのはBブロックだけだろう
Cブロックはチンジャオ以外瞬殺で
Dブロックの途中で騒ぎが起こって中断って感じかな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:11:39.99 ID:pvjsYqWL0
途中で中断はあると思うけど、さすがに予選くらいは終えるんじゃないかな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:14:40.68 ID:CJ19i2G10
てかそんな前半で大会終わったらドフラファミリー意味なさすぎる
ディアマンテのコロシアムの英雄って設定のためにも一戦は絶対するだろ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:28:22.02 ID:QFS1qyrS0
どうせ優勝者は煙鬼だろう。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:29:06.86 ID:+MhTye4x0
魚人島編のつまらなさと、妙なディズニー臭さについては激しく同意

それから{おいおい!大事な仲間なのに2年あいた程度で
もう見分けがつかなくなるのかよ?!)と幻滅してしまうほど
つまらなかった偽麦わら一味登場話
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:29:11.31 ID:6t7CgLPj0
だれやねん
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 00:41:42.74 ID:srTArGTY0
偽麦わらはまじで何がしたかったか分からない
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 01:09:00.84 ID:u/QI+/rQ0
ボンちゃんは生きてたら麦わらの一味に入れるべきだな
どんだけ命たすけてもらってんだルフィは、一味でもここまでできるヤツいないだろ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 01:25:07.94 ID:ZkyC1rTC0
今の展開キャラ多いうえに偽名使うわゴミ箱行きやら再登場やらでちびっこ大混乱だろう
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 01:58:23.45 ID:MowzfE/50
>>291
でもキャラデザ自体はどっかで見た事あるのが多いから覚えやすいかもね

http://uproda.2ch-library.com/661113aqI/lib661113.jpg
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 02:20:08.66 ID:srTArGTY0
尾田ってキャラデザを結構有名どころからパクってくるよね
元海軍三大将を始めてみたときはワラタ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 02:28:46.32 ID:MowzfE/50
>>293
それは別にパクリじゃないだろう
作者本人も言ってたわけだし
コミックス買ってない人って意外と多いのか
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 02:31:46.56 ID:srTArGTY0
>>294
うん、俺もパクリって書くのは戸惑ったがどういったらいいか分からなかった
オマージュとかパロディっていうのかな?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 02:45:15.69 ID:MowzfE/50
大将はオマージュでもパロディでもなくただの元ネタ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 03:12:15.66 ID:l3OtAnW40
ガンツとか本人でてるからな
あれやばいだろ。しかも映画もぱくってるし
それよりもワンピ全キャラオマージュなのにはびびった
そういう発見面白いけどw

http://4.bp.blogspot.com/-QAvc0n9liDE/UF9l5i8GXAI/AAAAAAAABlg/4gYtLyAFdPA/s1600/03.jpg

イチローにあんじぇりーなじょりー

ワンピもそろそろイチローだせよ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 03:31:03.95 ID:a066SPzw0
昔からパクリパクリ騒いでも一向に根付かないよな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 03:36:47.06 ID:CJ19i2G10
ジョジョのスタンド名とかな
和月なんかほとんどのキャラがアメコミオマージュで元ネタ紹介を嬉々してやってた
尾田も元ネタに関して結構語ってる方だから同じだと思うけどなー
ネットが発達してからこんなに言われるようになってしまった
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 04:21:59.14 ID:9DZphzRk0
そもそも漫画って現実のものを自分の絵にして表現する物なので
これをパクリとか言い出したら漫画そのものがパクリだろ

本物のパクリっつーのは名前も使用アイテムもアイデアもそのまま
主役に盗用したりするもの
二次創作の同人誌とか
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 04:29:58.21 ID:CJ19i2G10
作家だって何かに影響受けて漫画描いてるわけだからな
好きなものの要素をちょっと取り入れるのは仕方ない

岸本は大友、島袋はDB、バキとかな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 04:48:43.43 ID:9DZphzRk0
あ、ちなみに似顔絵を作品に活かす技術って結構ムズいよ
評価の高い岸本 冨樫 もできない技術
リー ぜんぜん似てないし
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 06:51:13.28 ID:Es7zOrQK0
なんかB'zの歌と洋楽云々の話みたいになってきたな。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 06:58:31.00 ID:gIIndgO1O
世の中にはコビーみたいな変わり方をする奴がいる
2年後約束の島に言ったらゾロやサンジのコスプレした奴らがいる
そりゃ船長として声かけちゃうよルフィ。その後疑ってたけど
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 08:57:06.66 ID:UDHCFl0G0
>>297
何これ?w
イチローとアンジーも死んだか全裸の捕虜ってことか。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 09:08:15.95 ID:PQXkJ2uEO
トリコみたく大会途中で乱入者あって中止みたくなりそうだけど
天下一武道会みたくちゃんと最後まで戦わせてメラメラの実は○○に〜なんてやるかなぁ
誰かに奪われそう
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 09:42:10.26 ID:PhrsWQYY0
乱入者か。
藤虎たちはグリーンビットに行ったから、今来るとしたら今日ドフラから人造悪魔の実もらう予定だったカイドウの部下の人かな
今人造悪魔の実が作れてないならせめてメラメラよこせとか言って
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 10:15:32.21 ID:5D61hoIS0
それビッグマムの時と全く同じ流れやん

昔は、ドラゴンボールを始め
トーナメントと言ったら、きっちり最後までやるもんだったのにな

…考えてみると、途中乱入で大会終了展開は
聖闘士星矢の時からあったか

漫画でトーナメントというと、引き伸ばしとも言われるが
途中乱入は刺激的で良いもんだな
やはり乱入は男のロマンか…
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 13:29:07.37 ID:8Sb4bJti0
そもそもこれどういうルールなのか分からん
各ブロックで勝ち残った四人で決勝やって優勝した一人がディアマンテ+4に挑戦権?
だとすると挑戦者すんごい不利なんだけど
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 13:39:20.68 ID:VlV1UaTc0
各ブロック勝ち残った4人とドフラファミリー4人が戦って
そこで勝ち残った人がディアマンテと戦うんじゃね
たぶん
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 13:45:41.68 ID:YdS27fsR0
>>309
元々挑戦者が不利なルールなんじゃないか?
半分出来レースってことさ。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:49:35.55 ID:8S69HHjU0
つうか何で敵の本拠地でこんな大会に参加してんだ
ルフィにとっては一味が危険に晒されることより兄貴の形見優先なのかよ

天竜人殴って一味離散の目に遭った2年前から全く成長してないじゃなイカ
313艶美魔:2013/05/02(木) 14:55:43.80 ID:AKqwf+D3P
 いま、69巻を読んだよ。モネが良かったなあ。

 いつだったか、ゾロの新技で、「艶美魔」というのがあった。小さいひとこまだけど、
ひじょうに想像力を刺激させられた。艶美魔とは何か? 雪女みたいなものではないか? 
いろいろと考えさせて貰った。その艶美魔が、ものの見事に展開されている感じだ。

 これは、雪=羽毛=断熱材、という共通点に着目した尾田栄一郎の発想の勝利だ。
モネが最初から、もっと雪女らしい恰好をして、「わたしはユキユキの実を食べたユキ人間。
わたしに抱かれてあなたは永遠の眠りにつく」 なんて啖呵切ってたら、もっとつまらない
展開になっていただろう。誰も、鳥女が同時に雪女であるなんて思わないからこそ、
サプライズな大きなおまけになったんだよ。これはまた、「夕鶴」と、「雪女」とは本質的に
同じ物語であるという、国文学上の新説でもある。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:57:51.60 ID:VlV1UaTc0
>>312
一味が危険に晒されるってどういう意味?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 14:58:59.94 ID:VlV1UaTc0
>>313
マジレスするとただのエビマヨネーズおにぎり
316艶美魔:2013/05/02(木) 14:59:10.60 ID:AKqwf+D3P
 
 たびら雪、なんて所は、ぞくぞくするほど良かった。なんで、自分は、人間身体の武装化、
武力化にこんなに惹かれるのかと不思議に思うほど良かった。昔の仮面ライダーが人気があった訳だ。
くも男、こうもり男、なんて改造人間が毎週登場するんだから。だったら、雪と、女なんて、
どうやって改造手術すれば良いんだ? これは、つまり、人間の想像力は、身体を基本にして
発展するという事。だから、悪魔の実のロギア系なんてのは、自然現象を身体の延長にしてしまう
という点で、ひじょうに稀有な遊びネタなのだ。

 パンク・ハザード編は、親玉が間抜けという点で、フォクシー海賊団と共通する。だったら、
隠し玉を用意しても良いんじゃないかとは、物語作者だったら、誰もが気付く所だろうな。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 15:18:50.46 ID:8Sb4bJti0
ローは「一蓮托生でカイドウ&ドフラに喧嘩売るんだから真面目にやるだろう」と思ってる風だが
別に四皇を驚異に思ってないルフィ一味には何の抑止力にもなってない
むしろバージェスぶっ飛ばして黒ヒゲにも喧嘩を売る勢いだ

てかそもそもローはルフィがビッグマムに喧嘩売り済なのを知ってるんだろうか?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 15:41:23.71 ID:MowzfE/50
>>316
例によってモネも映画のパクリだよ

氷の微笑って映画
武器がアイスピックな時点で気付くはず
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 15:52:14.16 ID:VlV1UaTc0
>>317
> てかそもそもローはルフィがビッグマムに喧嘩売り済なのを知ってるんだろうか?
たぶん知らない
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 16:14:52.52 ID:dMetjGuXO
そういやビッグマムが爆破されるまであと2日くらいか
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 16:33:41.63 ID:0/sdzDSkO
ゾロが藤虎と戦い圧される夢をみた。

藤虎が斬撃でいろいろと倒してさ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 16:47:10.44 ID:PQXkJ2uEO
もう剣士も能力者みたいなもんだな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 16:48:11.82 ID:srTArGTY0
ワンピースの夢見るとかすげえなww
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 17:07:11.00 ID:5i0QRHXhO
モネはリサーナちゃんのパクリ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 17:08:53.32 ID:5i0QRHXhO
火龍はイグニールのパクリ。
イエティはバルカンのパクリ。
モネはリサーナちゃんのパクリ。
ケイミーはセリアちゃんのパクリ。
バッパクはボニーのパクリ。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 17:14:05.41 ID:Jqyof4/8O
そういやバージェスが参加した時点でドフラの手に負える大会じゃなくなってるな
誰も四皇に喧嘩売りたくないだろ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 18:06:50.05 ID:CJ19i2G10
ドフラのバックにまだカイドウがいればなんとか・・・
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 19:02:22.56 ID:l3OtAnW40
>>326
ルフィがいる時点で・・・・
あの四天王みたいなの強いの?
4億のルフィーに黒ひげ傘下のバージェスとかいるんだけど
個人的にはバルロメさんに期待してる
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 20:37:19.90 ID:PIluGdjPO
ルフィが来ても普通に勝てそうな力を持ってるからコロシアム任されてるんじゃねぇの?あいつら
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 20:48:38.95 ID:l3OtAnW40
>>329
七武海レベルになるぞwww
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 20:50:39.42 ID:VlV1UaTc0
ヴェルゴが一番付き合い長く相棒と呼ばれてたことや
そのヴェルゴに負けると思われていたローがハートの席に座る予定だったことを考えても
ディアマンテはロー〜ヴェルゴくらいの強さっぽい
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 22:09:16.88 ID:bWsD/5Rs0
ヴェルゴより強いって事はないだろ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 22:29:05.23 ID:CJ19i2G10
ヴェルゴは確かにかっこよかったけど
最初に倒しちゃったからなぁ
あいつが一番強かったらもうファミリー終わってしまうよな
マーク持ちは全員ヴェルゴレベルはほしい
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 22:34:47.84 ID:O9DU/PqI0
ヴェルゴが復活したらまた別だろうけど
あのPHの〆方じゃあもう出番なしかねえ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 00:21:55.09 ID:u0oOUPrAO
>>299
今の若い世代はオマージュを知る前にパクリに触れてしまうんだろ
だから元ネタあるやつは叩いていいって勘違いして恥かく
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 01:03:43.78 ID:wloqrcix0
>>335
オマージュってそんなに簡単に当てはまるような都合のいい言葉じゃないでしょ
ワンピの比較画像をオマージュと言うのはどう考えても無理がある
あれはパクリと元ネタの中間ってとこでしょ

ワンピでオマージュと呼べるのなんて大将とスリラーバークくらい。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 01:22:39.38 ID:fPsqTEuN0
この3週間くらいで一気に1〜59巻までよんだ
アーロン編でグッとひきよせられて、アラバスタでめっちゃ面白くなってきて
空島序盤で苦しくなったが後半で盛り返し
ウォーターセブンで神漫画だと思いはじめ、スリラーでちょっとまた苦しくなってきたが
シャボン〜エース休出劇までの怒涛の展開で完全に虜になったが
エース、白ひげ死亡で一気に気が抜けた・・・

エースが死ぬにはちょっと速すぎないかい、エースが解放された瞬間、ルフィとの共闘、青キジと互角の
攻撃力でウハウハしてたところで、
そりゃねーよ、どんな思いでみんなエース助けたと思ってんだ
赤犬は白ヒゲにあんだけやられりゃ致命傷うけて1年くらい寝たきりになってもいいのでは
世界最強の怒りの攻撃を2発も喰らったんだぞ
ルフィを負うのは青キジと黄猿にまかせりゃいいだろ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 01:45:37.10 ID:BZl083l3O
>>337
初見で一気読みしたのか。うらやましい
だいたいみんなそんな感想みたい
エースについては、助けてもらっておいてなんで軽率に動いたんだって批判も結構あった
この後魚人島編はしんどいけどそのあとまた面白くなってくるよ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:04:12.29 ID:Ww8uwN2M0
>>338
マジか、ある映画で、腰ぬけ、といわれると必ずキレる主人公がいたが
それに似た感じか、もっと比べ物にならない深い誇りみたいなもんだろうが
魚人島はあまり評判よくないみたいね
もうずっとワンピづけだった
なぜかルフィ達と共闘してる夢をみるくらいはまった
もちろんウソップ視点でどんどん前いっちゃうルフィ達に必死に食らいついてめっちゃ恐怖だった
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:15:46.49 ID:WJP8R9MXO
エースの行動は軽率だったけどそのおかげでルフィの命が助かってるからなぁ
ティーチがエースと対峙せずにルフィと戦ってたら多分ルフィ勝てなかっただろう
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:29:03.81 ID:u0oOUPrAO
>>336
中間も糞も「元ネタ」だろ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 02:49:54.45 ID:9S/58KFo0
またつまらん引き伸ばし期に入ったな・・
やっぱドフラクラスが動かないとつまらん
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 06:26:08.69 ID:QN+0gkh60
そういやZが海軍抜けたのって頂上戦争の1年後だよね
戦争の時何やってたんだゼファー先生よ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 07:05:59.45 ID:G+cbSemX0
赤犬を、2年後の海軍最強の敵にする以上
あんまり株を落とす訳にもいかなかったんだろうが
あそこは確かに違和感あったなぁ…

衰えたとは言え、世界最強の男の攻撃なんだし
少年漫画的にも、あの一撃だけは、現役なみのパワーがあったとかで
赤犬を砕いた後、マリンフォードを半分近く「消し飛ばし」
その衝撃はマリージョアまで届いて、五老星や天竜人を驚かせる
くらいやってもよかったかと(やりすぎかな?)

赤犬も、死亡とまではいかずとも
復帰の際に、全身血まみれで服も破れてズタボロ
白目状態で、半分意識を失いながらも
本能的な執念で海賊を追い詰める
これなら別に株も落ちないのにね
で、戦後に倒れて半死半生でしばらく入院とか
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 07:11:59.49 ID:G+cbSemX0
>>343
それ言ったら、ヴェルゴやイッショウさんもだけどね

頂上戦争の連載当時、疑問に思ってたんだが
「全戦力が海軍本部にいるんだったら、
もし今、天竜人に対するクーデター起きたらどうすんの?
ドラゴンも行動読めない、かと言って
大将を欠いて白ひげ討伐など無理な話だし」
ってね

そんな最悪の事態に備えとして、
最低限の戦力は支部に残したんじゃないかしら
ゼファーもヴェルゴもイッショウらも
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 08:25:33.19 ID:ZZlEmG8O0
海軍「まだ本気だしてねーから。底はみせません」
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 08:55:16.45 ID:3MP2NH7B0
Bブロックとか誰が勝ってもかませなんだからさっさと終わらせて欲しかったな
さすがに次週で決着つくよな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 09:45:52.33 ID:sSm9r/Qs0
次週はBブロックほったらかしでルフィVSキャベツじゃねえの
んでその争いが一段落ついたころにはバルトロメオが勝ち残ってるみたいな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 10:12:20.91 ID:34iFM+DJO
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 11:04:19.94 ID:TD/JTqFc0
ルフィと同じブロックならまだしも噛ませですらないキャラ達の選手入場に一周かけるとか勘弁して欲しいな
しかも巻頭でやるとか
ただでさえ進み遅いのに何やってんだよ、つまるところレベッカちゃんはよ出せ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 11:12:47.93 ID:Gp1HaiJv0
とりあえず今回のキーとなる人物はレベッカちゃんかな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 13:00:26.36 ID:uve8uk6lO
ルフィバギークロコダイルジンベエイワンコフとか予定外キャラいても海軍の勝利
イッショウ、Z、ヴェルゴetcを呼ばなかったのはセンゴクの情け
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 13:54:20.00 ID:sSm9r/Qs0
なんやかんやで処刑台護りきれずにエース解放されて逃げられてた分際で情けをかけたとか言われてもなあ・・・
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 14:16:00.59 ID:xeiFPjEHO
ぶっちゃけ戦争に四皇があと一人加わってたら海軍負けてたな
戦力的には四皇一人よりは上、二人未満ってところか
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 14:30:51.15 ID:G+cbSemX0
四皇=海軍本部=王下七武海
これはバランスがおかしい
四皇=海軍本部+王下七武海じゃないか


仮に、2年前の初期のメンバーとして…

白ひげ+シャンクス+ビッグマム+カイドウ
vs
ミホーク+ドフラミンゴ+ハンコック+ジンベエ+クロコダイル+モリア+くま

うーん、見てはみたいが…
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 14:50:06.70 ID:xeiFPjEHO
>>355
しかもそれって四皇の"一人"=海軍=王下七武悔なんだよな確か…
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 15:54:26.18 ID:guVeElCKO
巨人マニア汚駄
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:09:30.24 ID:G+cbSemX0
>>356
そんな描写あったか?
四皇・海軍本部・王下七武海が、「偉大なる航路の三大勢力」
という説明はあったけど
まぁ確かに、戦争での様子を見るに
衰えた白ひげとその一味にあれだけやられたんだから
四皇揃ったら、誰も止められないだろうけど…

現役時代の白ひげの強さがわからないから
あまり脅威に見えなかったのが残念かな…

それを考慮すると、三大勢力としては
白ひげの一味=四皇=王下七武海(海軍含む)
でも良かったんじゃないか、と
マルコら隊長達をもう少し強くして、大将と互角レベルにしてさ
「最強の海賊団」なら、それくらいでもいいよね
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:10:55.79 ID:s6drzJd00
>>358
海軍側の被害なんて赤犬がダメージ受けたくらいだろ
他の大将、ガープ、センゴク、七武海連中は全員無事
逆に白髭側についていたくらい
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:15:19.21 ID:/PcvASJO0
人気モデル、第2子の名前を公表 「ONE PIECE」から命名の第1子に続く
http://mdpr.jp/gal/detail/1241149
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:15:43.93 ID:s6drzJd00
海軍側
赤犬、黄猿、青キジ、ガープ、センゴク
こいつら全員が4皇クラスかそれに近い実力者
赤犬以外はほとんど無傷

七武海
4皇と同等クラスと思われるキャラから4皇幹部クラスまで

4皇(4つの海賊団)と均衡を保つのに十分な戦力
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:17:01.41 ID:WaBkBc7X0
10人以上もいる隊長たちが大将と互角だったら海軍が可哀想
まあ白ヒゲの強さが今一発揮されてなかったのと
相対的に赤犬がちょっと強すぎるように見えたっていうのは確かにあるね
白ヒゲなんかその気になればグラグラの能力で超遠隔攻撃とかできただろうに
ああエースが居るからダメかw
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:18:34.25 ID:rWxypRMmO
>>360
ルフィとかサンジとかキャラ名付けたのかと思ったら覇王とか…
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:21:41.78 ID:s6drzJd00
白髭の遠隔攻撃は大将に全く効いていなかったよな
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:26:44.76 ID:mHnfjrha0
3人手を合わせてバリア()張ってたからな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:27:43.76 ID:s6drzJd00
青キジに直撃してもダメージ無かった
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:39:05.59 ID:Vf0rRFg60
戦う王のキング・パンチだっけ?
あの引っ張り具合を見ると、不発でギャグオチにされそうだな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:41:13.71 ID:mHnfjrha0
>>366
青キジの腹にパンチしたやつだろ?あれ何気に最上級に拍子抜けしたわ
悪い意味でこの戦いどうなんだ?って思った
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:43:46.30 ID:QkHFHvgD0
>>367
空島から衝撃貝を持ち帰ったベラミーが吸収して使うと予想してる
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:52:27.40 ID:EOKQxPNk0
戦う王って覇気使えなかったらザコじゃね?
キングパンチ撃ててもカリブーにすら勝てないじゃん
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:05:33.71 ID:WaBkBc7X0
最近のフランキーが好きすぎる
もう戦闘力でも一味No3でいいよ
科学力は覇気なしでも活躍できる数少ない要素だしな
ロギアにはビームも効かないんだろうけど
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:19:21.78 ID:G+cbSemX0
>>368
白ひげは青キジにパンチなんかしてないが…
アニメは知らんけど

もしかして、ナギナタで突き刺したアレか?
あれ、未だに勘違いしてる人が多いみたいだが
どう見ても、青キジが避けてるだろ
後ろから見ると、マントのせいで貫かれたように見えるけど

次のコマでは
ナギナタを脇に挟んで凍結して固定、反撃に移ってる

戦争編は、テンポ優先で色んな説明をカットしてる
とか、作者が言ってたらしいけど
おかげでモヤモヤが多いな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:21:24.57 ID:s6drzJd00
>どう見ても、青キジが避けてるだろ
>後ろから見ると、マントのせいで貫かれたように見えるけど
どう見ても刺される刺した 刺した効果音までついている 刺しても効かなかったということ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:58:54.99 ID:SwgabJ0I0
説明したら引き延ばし。テンポ良かったらモヤモヤする
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 18:04:56.54 ID:G+cbSemX0
効果音て…
「ドスッ」だろ、確か
マントを破った音じゃ……
まぁ、どっちとも取れるけど

赤犬が、ビスタの斬撃が効かなかったように
武装色には攻撃用と防御用の覇気があって
強い方が打ち消せる、とかありそうだけど
それも説明なし、だからなぁ
ヴェルゴがそれらしきこと言ってた
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 18:12:39.07 ID:wloqrcix0
効果音なんて気にしても意味無い
エネルVSルフィとかファンクフリードVSフランキーでも同じことが起きてたし
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 18:14:55.40 ID:s6drzJd00
>>375
効果音は重要な参考資料
白髭が刺されてたりしている場面もドスッ!
角度的に避けたというのもないと思うね
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 18:21:00.54 ID:G+cbSemX0
「ザクッ!」とか「ズブッ!」とかなら、
確実に刺したと、わかりやすいんだけどね
ドスッ、じゃ何ともね

さすがに白ひげの攻撃だし
まともに受けたなら、青キジが無事なのは変だけど
やっぱり、衰えのせいかな…

赤犬への攻撃も、何だかんだで
最後の2発しかダメージ通ってないし

疑問に思ったのは、
覇気を纏えるのはどこまでなのかと言うこと
描写からして、自らの肉体や武器には纏えるが
能力で繰り出した技(ロギアや、白ひげの遠距離攻撃)には
覇気は纏えないような感じなんだよね
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 18:55:17.36 ID:WaBkBc7X0
ロビンが武装色の天才だったら、ほぼ無敵だろうに
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 19:13:05.46 ID:mHnfjrha0
>>372
ジャンプで流し読みしたっきりうろ覚えなんで不確かだけど多分それだと思う。槍で刺したんだったか
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 21:20:56.00 ID:j4WYG7St0
ラスボスが闇落ちシャンクスとかないのかな?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 21:47:21.52 ID:Gp1HaiJv0
何故かワンピには闇落ちという厨二要素が全く似合わない
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 21:56:42.49 ID:SwgabJ0I0
>>382確かに。ナルトとワンピが同時期に売れたのはそこが大きい
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:20:04.91 ID:A+8PRMreO
ギャグ分多くてダークな雰囲気皆無だもんなワンピース。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:26:06.52 ID:Gp1HaiJv0
というよりもワンピでよくアニメやゲームに出てくる心が闇に染まる展開が全くイメージ出来ないんだよ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:32:34.13 ID:rWxypRMmO
ルフィが闇落ちしても普段から無表情みたいな顔してるからなぁ
エースの死をもっと長く引きずるのかと思ったけど
意外と早く忘れてケロっとしてるんだよな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:02:42.32 ID:xeiFPjEHO
>>386
あんなもんだろ
ルフィはジンベエに八つ当たりして、説教までされたのにいつまでも引きずってたらそれこそ駄目じゃん

特にルフィの一味は大切な人を失った体験をした奴がほとんどだから
自分の時だけ甘えるなんて事できない
そう考えたんじゃね?
あれでも一応船長だし
だからあれぐらいで丁度良い
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:05:50.78 ID:u4/0sfgC0
ずっとシリアス展開が続いたから
戦争後のサンジの手配書みせるときの顔芸にワロてしまったわ
やっぱ一味は和むな、ルフィに合わせてやりてえと心底おもってしまった
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 00:20:20.05 ID:vEnGZkS10
尾田先生はこれを見て「チョッパー」を思いついた
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/5/6/56812e4b.gif
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 08:52:32.84 ID:pZ2qtef1O
犬じゃねーか
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 09:41:41.69 ID:ZpanAAhpO
>>367
人食いのやつがベラミー倒すのに利用しそう
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 09:43:55.84 ID:ZpanAAhpO
>>363
つか覇王でハオとかマンキンじゃねぇかw
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 10:58:14.93 ID:FYnxx04N0
>>361
四皇の一つ=海軍本部(+七武海) だぞ

海軍本部と七武海は結託できるが、四皇は結託しないだろ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 10:59:00.21 ID:xx4XxxkvO
麦わら一味って全員躁鬱だと思う
仲間と一緒だから辛い事も忘れて冒険を楽しんでるけど
なんか無理してテンション上げてる感じがするんだよな
特に長い戦いが続いた後の宴シーンとか溜め込んでたものを一気に爆発させてる
描かれてないけど寝る時に皆他のクルーに聞こえないよう
夜泣きしてるんじゃないかな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 11:19:27.09 ID:pZ2qtef1O
宴会の時はとりあえず皆無事でよかった助かった!って喜んでる感じは有るよな
夜泣きはしてないと思うけど。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 13:40:00.59 ID:vEnGZkS10
ジャンプって暗殺教室をゴリ押し中なんでしょ?
そのうち「暗殺アパマン部屋」「暗殺生命保険」「殺せんせーとキティちゃんのコラボ」
とか見れるんだろ?
ワンピースでできるんだから出来るよな!!(力説)
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 14:58:51.53 ID:u4/0sfgC0
作者が1ヶ月休んだ間にいろんなセンスだとか情熱だとか
失っちまったんじゃねーのかってくらいひどいな魚人島

なかったことにしてほしいくらい
なんでギャグの鼻血からシリアス展開になってんだよ
ルフィがもうただのわがまま小僧になりさがってるし
ナミはさらに人のこと考えないヤツになって
罪のない人間しばっといて宝よこせとか、悪党になりさがってるし
ゾロなんて乗る海賊船まちがえたってだけで海賊船破壊
お偉い人間を人質とっちゃて完全に極悪人じゃねーか

2年たって逆にいろんな意味で退化したな
こいつらも偽物でいいだろ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 15:24:46.87 ID:/5wqTmtsO
>>397
まぁちゃんと読めよ
流し読みじゃつまらんよ
鼻血の出血多量で死んだ人間も世の中にはいるし別におかしくない
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 15:38:50.81 ID:OXPyVqPs0
魚人たちがさらに輪にかけてろくでもない連中だったからな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 15:41:30.12 ID:u4/0sfgC0
100歩ゆずってサンジの鼻字で瀕死になるのはいいとしてもだな
仲間が死にそうな原因になっているナミのブラ?丸出しのありえない格好を
なぜ続けるのか?男子の読者にサービスできなくなるから?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 15:41:58.20 ID:46gkrH7s0
ガッシー「私にとって一ヶ月の休載は昼下がりのコーヒーブレイクとなんら変わらない平穏なものだ」
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 16:12:07.14 ID:aC7FhVc6T
パクリだって話は出てくるけど
ルパンが土台だって話は聞いたこと無いな
かなりの部分占めてると思うんだけども
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 17:49:17.11 ID:p/3jy+aV0
まぁアンチが挙げてるパクリはただ単に似てるもの挙げてるだけだからな
パクリのゴリ押しって言うかね
それでパクリ言ってたら漫画全てアウトだねって話になるからそんなの気にしても仕方ない
別に読んでないって言ってるわけじゃないしね
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 17:50:34.08 ID:v2+nEHnY0
>>402
作品全体としてはともかく
スモーカーは完全に銭型警部だろうな
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 17:53:48.65 ID:K+ofwdCS0
パクリうんぬんじゃなく
昔はルフィ=ルパン、ゾロ=五右衛門、ナミ=不二子、ウソップ=次元ってのも言われてたな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 18:39:28.68 ID:v2+nEHnY0
今のナミはともかく初期のキャラは完全に不二子っぽかったな。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:03:06.93 ID:vEnGZkS10
>>397
俺は魚人島編は浦島太郎の「パロディ」と思ってる

玉手箱の中にあったES

ルフィ達の宴会

ESの影響でホーディたち老化

ジンベイの説明で浦島太郎状態のルフィ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:07:39.32 ID:xte84w8Q0
主人公がゴムで義兄弟が炎って時点でファンタスティック4なんだけど
ちなみにクリークの部下に「acrobatic4」って書いてあるシャツ(ロゴがファンタスティック4と同じ)を着てるキャラがいるから

初期の時点で作者は間違いなくファンタスティック4の存在を知ってた事が分かる
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:13:29.46 ID:vEnGZkS10
能力が似てるだけで「パクリ、もしくは真似してる」認定できるなら
主役の名前、アイテムの名前と性能、乗り物の名前と性能、主役の設定(猿人間)、
がそっくりそのままの漫画はどうなるんだろ?
2次創作漫画家?
しかも日本人ほとんどがそれを(2次創作って)認めてないもんなぁ・・・ 中国笑えないな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:20:56.90 ID:xte84w8Q0
>>407
パロディというものを全く分かってないな。
パロディはあくまで「コメディ」の一種だという常識くらい覚えておいてね
前にも書いたけどワンピでパロディと呼べるのなんてジャンゴくらいだっての

何度も言うけどパロディってのはあくまでギャグなの。分かる?
分からないならこの動画を見てね
http://www.youtube.com/watch?v=s7zoX9MGMbk
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:32:56.29 ID:vEnGZkS10
>>410
そうだよ、ギャグだけど
>パロディー [意味] 既存の作品の文体、語句などを模して、滑稽(こっけい)や風刺、
>諧謔(かいぎゃく)などを目的として作りかえた作品。[使い方]〔パロディー〕
>▽忠臣蔵のパロディーがうける
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/all/%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%87%E3%82%A3/m0u/

つまり、老化させられてるトコだけホーディに組み替えてギャグ(ユーモア)にしてる
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:35:29.56 ID:xte84w8Q0
>>409
古典や誰もが知ってる名作からの借用は当然パクリには該当しないでしょ
現にウソップ=狼少年やラブーン=中堅ハチ公やチョッパー=鼻さか爺さんやインペルダウン=神曲
を「パクリ」と言ってる奴なんて殆どいないわけで
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:41:08.20 ID:vEnGZkS10
>>412
ウソップはピノキオなんて名前じゃないし、木人形ていう設定でもない
この程度ならパロディでいいとおもう
なんかほかのも同じ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:53:33.80 ID:h8LT7dMK0
空を飛ぶ=アトムのパクリ
怪力=アトムのパクリ
丸い輪郭=アトムのパクリ
悪を倒す=アトムのパクリ
感情のあるロボット=アトムのパクリ
妹がいる=アトムのパクリ
アニメ化=アトムのパクリ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:56:20.17 ID:dTvr5Kpk0
全部のキャラをゼロから作るなんて無理に決まってるだろ。漫画全てを否定することになる
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:01:38.14 ID:vEnGZkS10
ちなみにパクリ、盗作ってのは「著作権」とか関係なしに使われる

>パクリ [編集]盗作の類義語として用いられる用語に「パクリ」がある。
>「パクリ」とは、盗んだもの、盗んだことを意味する名詞である。
>また、盗作よりも広義であるため、著作権侵害とは関係のない場面においても使われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%97%E4%BD%9C
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:15:25.66 ID:gN+3b/maO
魚人島は最後の輸血シーンは良いと思った
しらほしも好きだし後の展開の伏線はりもあったしそんなに嫌いではないな
確かに他の長編よりわくわく感は足りなかったが
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:20:32.19 ID:Ux6MWE/Y0
>>417
俺もあそこは好きだけど、あそこだけで挽回は到底できないクソさ
魚人島がクソは総意なんだな
俺も読みづらいわつまんねーわでまともに読んでなかったなあそこ
パンクハザードからまあまあみれるようになって、今がマシになってる感じ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:22:17.75 ID:Ux6MWE/Y0
魚人島が何が糞かって敵に魅力がない、雑魚、きもい
手下も手下でクソ雑魚いし魅力全くない
まだ今でてる戦う王とかブルーぎりーのほうがセンスあるわ
魚人って糞だな。やはり2回も出すもんじゃない
魚人で魅力あるのはアーロンとジンベイのみ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:27:35.07 ID:dTvr5Kpk0
兄二人が泣きながら踊ってしらほし笑わせようとした所は感動した
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:31:14.21 ID:EsGmequNO
339
バックトゥザフューチャーの主人公か
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:38:05.51 ID:WE9l7guS0
だってゴミピースだもん
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 20:44:13.54 ID:u4/0sfgC0
魚人編の敵や味方のキャラが子供が描いたみたいなひどさだ

アーロン、ほーディ、ジンベエはブサイクながらもちゃんと様になってるのに
他の絵がへんてこすぎて、しかも多すぎて覚えられん
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:08:58.97 ID:ZpanAAhpO
今のガキはパクリ、オマージュ等の境界線を自分で判断できないんだな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:10:57.78 ID:EsGmequNO
ホーキンスのどこがカッコいいんだ
ウラナイガーウラナイガーw
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:11:13.34 ID:NjyJm/qS0
スリラーバークとか魚人島はサンジが裏方として立ち回らなくなったからツマらないよね
昔はエネルの船の動力源破壊したり、エニエスロビーの潮の流れを変えたりしてカッコ良かったのに
アーロンパークの戦いとかでもゲンさんとノジコがプールに潜って
ルフィを必死に救命していて、それで一味VS魚人の闘いも同時進行してるっていうのが面白かったのに
最近のワンピは裏方で人間が動く醍醐味が全くパーになってる (戦争編の赤犬は最高)
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:11:59.95 ID:vEnGZkS10
>>410 さりげなくリングの画像見せようとするなよ
びっくりしたわw
俺を呪いたいわけ?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:17:13.51 ID:bShs3q070
つーか、アンチて俺よりワンピに詳しいよなww
好きなら素直になればいいのに、天邪鬼ってやつか
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:19:56.80 ID:pZ2qtef1O
魚人島は裏で小細工する必要もなかったからな。

正面から力押しで十分
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:47:11.47 ID:avjbFbJ70
魚人島は都合のいいストーリーに無理やり合わせるためにあれやこれやグダグダに・・・

普通にやったら盛り上がりもなく正面から瞬殺になってしまうから無理やり盛り上げようとして、
あるいはストーリー上の伏線を詰め込むための時間稼ぎをしてグダグダになった印象が残ってる
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 22:36:32.22 ID:rm2h+Gga0
魚人の幹部はシュモクザメ以外好きだけどな
もっとまともな戦闘シーンが欲しかったくらいだ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 22:52:50.49 ID:K6LXPvzmO
でも魚人島編の売上は記録的だったんだよな
宣伝と再開効果でニワカが着いて、古参は我慢して読んでた
で何十万人の読者が離れた
今最新で持ち直して来てる
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 22:56:17.30 ID:M5SHiCdk0
>>432
何十万てw
エスパーか、お前はww
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 22:57:59.90 ID:M5SHiCdk0
てか魚人島から今までの間で戻るようなら、「離れた」とは言わないだろ。
お前みたいのがアンチのいいエサになるんだよ、自重しろ。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:05:32.75 ID:gN+3b/maO
むしろ戦争編から入った人が文句言ってるのかと思ってた
昔からワンピース読んでるけど俺は魚人島編全くストレス感じなかったし
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:07:18.57 ID:ZpanAAhpO
逆だわ、インペル編以降楽しめなくて新規が楽しんでるんだろうな〜って思ってた
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:07:35.09 ID:K6LXPvzmO
俺は売り上げが下がったら読者が離れたって言うし
つまんねえと思ったらつまんねえって言う
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:11:11.28 ID:kmBJcGnn0
正直魚人島前のことがあって魚人島で売上上がったんだろ
そして魚人島終わりら辺で売上下がってまた今上がってきてる
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:14:41.61 ID:K6LXPvzmO
ストロングワールドとインペル戦争編効果はすごかったからな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:29:15.02 ID:ZpanAAhpO
個人的に今回のベラミーくらいの久しぶり感がちょうどいいわ
戦争編は最近見たことあるやつばっかとどうでもいい白ひげ海賊団
魚人島編は新キャラばっかだったがこっちは二年後のルフィ達じっくり見たいのに
差別だなんだぶちかますし、パンクハザード編は戦争編で見たばかりのスモーカー
シャボンティ編で見たローが出張ってくるし、新世界初の島も赤犬と青キジの戦いで出来た言わば人工的に作られた変な島だし
グランドラインの100人の賞金稼ぎからの恐竜の島の巨人の二人はすごいwkwkしたのに

だから新しい島に新キャラいっぱいの今話はかなりwkwkしてる
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:41:58.77 ID:u4/0sfgC0
昔のルフィみてると2年前より明らかに精神的に大人だなあ
エースしんで仲間守れなくてくやしくて2年がんばって
精神的に成長したとおもったら退化してしまったの
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:56:16.77 ID:Y5EkAh2+0
正直、今の麦わら一味が総掛かりでも
2年前の大将一人にも勝てる気がしないんだが
終盤大丈夫か、こんなんで…

主力のはずのサンジが、得意の蹴りで
中将クラスに負けて足を折られるとかもうね
ヴェルゴは、中将クラスでも強い方なんだろうけど
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:01:32.94 ID:IwKa7/SK0
>>442
100巻を超える構想らしいですから、まだまだ終盤じゃありませんよ、恐ろしい事に^^
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:12:34.79 ID:9lnJ9UUJ0
でも70巻の時点では、全然黒ひげどころか赤犬すら倒せそうにない気配だな
80巻中盤ー後半くらいで赤犬、黄猿、を倒して
90巻超えてくると黒ひげとの最終決戦で100巻でワンピース手に入れて〆くらいだろうなあ
あと10年くらいかかりそうだ
50巻できっちりグランドライン半週をねらったみたいだし
黒ひげ一味との対戦は糞ながくなりそうだからなあ
ひとりひとりに1巻、ルフィVS黒ひげで2巻くらいつかうんだろから

魚人島とか女人島とかのんきなことやってちちゃ余裕でおーばーしちゃうだろ
ただでさえ和の国とか絶対やるだろし
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:12:39.24 ID:ZycjRvKgO
一味で底が見えちゃったのはサンジ、ウソップ、ロビンくらいじゃん
極端な話ルフィが大将以上に強くなってる可能性もまだ残ってる
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:21:39.29 ID:GKglS8sG0
さらに時間を飛ばさなきゃ無理だろうけど、
さすがにそれはないかw
まぁクロコやらエネルやら、勝てそうもない強い敵を
主役補正と、「ドン!」で倒してきたルフィだけどな…
さすがに大将はそれで倒してほしくない…
憎らしくも強さは本物な敵だけに
黄猿あたりは黒ひげに倒されそうだけどね
光とブラックホールは相性悪そうだし

…あと、覇気はともかく
「六式」は世界政府関係者限定の技術にしてほしかったな
海軍中将とか普通に使ってるのに違和感が
幼少時から人体の限界を越えるべく、鍛えに鍛えて
ようやく身に付く技術じゃなかったのかと
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:28:06.13 ID:1iUSxlBxP
>>444
たぶんワンピース手に入れてからすぐに終わらないと思う
ワンピース発見→空白の100年等の歴史を知る
アラバスタのプルトンを探しに行ったり、魚人島にノアを動かしに行く
世界政府のラスボスと対決
みたいな感じでなんだかんだ長引くかもねw
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:32:36.92 ID:Gz0k8rjA0
CP0ってCP9がいる頃から存在してたんだっけ?
固有技と思われていた六式は中将やゴビーに使われ実はもっと強いCPいましたとかCP9涙目じゃねーか
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:45:00.16 ID:1mIQGcqu0
エニエス編辺りで”9”は階級だとか見た気がするんだがソースが見つからん
2chの予想レスだったかな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:46:52.35 ID:ZycjRvKgO
でもCP9以外で鉄塊、嵐脚、紙絵を使った奴いないよな
六式全部を使えるのがすごいのかもしれない
ていうかCP9も含めて皆もっと紙絵ちゃんを使ってあげろよ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:54:40.62 ID:ZQrdVAC3O
ネロだって鉄塊と指銃修得できて無かったし、六式全て使えてこその六式使いだろう。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:56:44.91 ID:1mIQGcqu0
CP9の新入りたちは不完全だったし、CP1〜8はどれも使えなくても入れるのかも
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 01:03:08.29 ID:ZQrdVAC3O
>>452
1〜8は諜報機関で、9はそれに加えて暗殺機関でもあるから、実動メンバーには六式のような体術が必須なんだと思う。

つかCP5にはスパンダムいたし。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 01:15:53.88 ID:GKglS8sG0
サンジがヴェルゴを「鉄の塊か何かかコイツは」
とか言ってたが
アレは鉄塊じゃなく、武装覇気だったのかね
ただの竹を、あそこまで覇気で硬化してるわけだし

でもあの時は、身体が黒くなってないよな…
ジャブラと同じく、鉄塊を使いながらも動けるタイプか?

ヴェルゴは、サンジのディアブル蹴りでも、大したダメージが無いし
ジャブラ涙目すぎるぞ……

まぁCP9組も、再登場時は覇気使いになってそうだが
覇気も、ハンターの念みたいに
「誰もが秘めているけど、引き出し方を知らないだけ」
な設定じゃないと、無理があるよな……
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 01:25:31.15 ID:GKglS8sG0
CP9が覇気を使えなかったのも、反逆されたら厄介だからと
政府上層部が教えなかった、とか……

選ばれた存在であるCP0は、五老星直属で
めったに動かない、ブリーチの0番隊ポジとか
今回動いてるのは、それだけの事態……には見えんけど
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 01:27:14.17 ID:9lnJ9UUJ0
CP9は5年間、武術より建築の勉強してたからな
アイスバーグに認められるレベルにまで、技術みにつけてたわけだから
体鍛えてる余裕はなかっただろう
 もし設計図が手にはいって任務成功すれば一生遊んで暮らせる報酬が入ると思えば
建築の仕事もこなしちゃえるんだろうか
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 01:42:04.19 ID:1mIQGcqu0
諜報に必要なのは誰にでもなれる器用さかもしれない
それに覇気使えるような要人の暗殺はCP9に任されないんだろうな
あっそのためのCP0か!
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 01:51:36.97 ID:UA3dcBqL0
後付けなんだから考えるだけ無駄
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 02:14:32.78 ID:B/DD9+Ql0
CP0はイージスってくらいだから
諜報・暗殺とびこえて直接的なな武力行使による防衛及び排除が仕事なんでない?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 02:43:39.60 ID:GKglS8sG0
覇気が後付けなのは、今更わかっていること
故に……

我々(板の住民)の存在意義は、「話の整合性」に依存する
作者が作中で明確な説明をしない限り、
我々はその解釈を完璧に遂行するまで!
何も「後付けだから考えるだけ無駄」と決める必要はない
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 02:45:45.22 ID:1mIQGcqu0
だってキン肉マンスレで「『ゆでだから』で済ます奴は素人」って言われたから…
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 02:50:07.23 ID:GKglS8sG0
破壊が主な任務のハルパー、防衛が主のイージス、って感じかな?

イージスが何を守護しに来てんだよ、って話になるけど
観客を守るわけないし、藤虎は守る必要がない

ビビみたく、選手の中に大物でもいるのかね
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 02:55:31.10 ID:9lnJ9UUJ0
後付けとわかっていても
つじつま合わせてくれるのがこの作者の腕だろ

シャンクスの海王類ガン付けだって最初は覇気なんて絶対考えてなかっただろうし
スモーカーやクロコの攻撃すり抜けに打撃加える方法とかもかんがえてなかったろ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 02:56:33.46 ID:mXn7ldVkO
何でも勘でも覇気で誤魔化すようになッて駄作化が進ンだな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 03:02:05.23 ID:mXn7ldVkO
RAVEは壮大な世界観の物語を35巻で纏めきって完璧な最終回を描ききったのは見事だった。
無駄にダラダラ引き延ばさず終わるべき所でキッチリ終わる潔さ。
そして魅力的なキャラクター陣やドラマ性の凄まじさ、バトルの熱さは名作。

何でもパクる汚田だがコンパクトに纏める技術だけはパクれなかったな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 03:05:22.52 ID:4P71HOnz0
ワンピースのバトルなんてのは基本ムカつく敵を
ぼっこぼこにしてくれればいいよ
覇気とかどうせ気や念にはかなわないんだから、都合のいい戦闘概念くらいでいい

主はストーリーだと思う、そこがドラゴンボールやハンターハンターとかの違い
人種差別、ドラッグ、人身売買、内紛、格差社会、いじめ、歴史問題
さまざまな怨念渦巻く社会問題をルフィが爽快にぶっとばしてスカっとすればいい
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 03:20:20.14 ID:GKglS8sG0
海楼石を使って殴る、というのも
ロギア相手に毎回、便利アイテムに頼る
そんな主役側はどうか、になるしな

砂には水分、雷にゴム、と
強引ながらも一応の理屈はつけていたけど
さすがに煙やマグマ対策は無理だったと見える
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 03:44:07.98 ID:1kvOl+1A0
21巻195話15頁から 

タズ「何で立ってる・・・ ・・・あれだけ斬られて・・・ あれ程の落石を避けたのか・・・・・・!!?
ゾロ「・・・・・・(この石を・・・避けた!?・・・・・・違う わかったんだ・・・石の落ちてこねぇ場所が・・・ 刀は―――
   ・・・・・・あの石の下にあるな わかる・・・・・・!!)
タズ「・・・・・・何なんだ・・・・・・!!!」
ゾロ「(こういう感じは前にもあった 周りがやけに静かで自分の鼓動がやけにでかく聞こえる。
   まさに”死の境地”ってやつか 落ちてくる石からは生き物みてぇな・・・気配を感じた・・・ 気配じゃねぇ
    もっとくっきりとした・・・ まるで・・・ 『呼吸』・・・
    石の呼吸 木には木の呼吸 土には土の・・・ 「!」 ・・・こういうことか・・・?) 」
くいなの父「いいかい 世の中にはね 何も斬らない事が出来る剣士がいるんだ」
ゾロ「(『何も斬らない』ってのは・・・『呼吸を知れ』って事なのか・・・!!? 
   それが・・・鉄をも斬る力・・・!?」

ジャヤ モックタウン↓
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/m/o/y/moyamoya2/2010_0215blog20048.jpg
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 04:06:18.95 ID:GKglS8sG0
それは、言葉通り「物の呼吸を読む」ってヤツじゃないのか?
それから居合いを閃いたわけで
当時、厨2だった自分としては盛り上がったな

たとえ覇気が無くとも、それを極めればロギアすら斬る
ミホークはそれの極致だった、とか
解釈次第だけど

見聞色=スカイピアではマントラ、ならば
武装色=ワノ国では呼吸を読む力、とかなりそうだな
ゾロの師匠はワノ国出身とか、絶対やりそうだ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 04:50:40.86 ID:B/DD9+Ql0
ミホークはダイヤモンド切れないのは確定かい?
今のところゾロは鉄が切れる段階なんだよな
漫画だからダイヤは世界で一番硬いくらいの設定なんだろうけど
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 05:02:44.31 ID:UA3dcBqL0
>見聞色=スカイピアではマントラ、ならば

スカイピアにこの概念を持ち込んだのはエネル達のはずなのに何故か知ってたレイリーの謎
後付けし過ぎて滅茶苦茶になってる
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 05:13:51.90 ID:ZbEFo+h2O
>>466
ストーリーが主でワンピースを見つける又は海賊王になるという明確な目標(ストーリーの終着点)がハッキリしてるからこそ、
社会問題諸々寄り道の蛇足にしか思えないんだよね
只でさえゴールから遠ざかる要素が増えすぎてるのにコロシアムでキャラ紹介してる場合かよ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 05:27:50.89 ID:ZQrdVAC3O
>>471
ロジャー達が当時まだ健在だったビルカに行っていれば解決
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 06:02:50.89 ID:UA3dcBqL0
>>473
いや「スカイピアではマントラと呼ぶ」って言ってたからね

ガンフォールがマントラを
レイリーよりずっと後にやって来たエネル達の使う謎の能力として認識してる時点で…
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 06:09:25.53 ID:B/DD9+Ql0
そのへんはコミックで直して欲しかったかもな
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 06:30:08.76 ID:ZQrdVAC3O
アイサみたいに使える人はスカイピアにも生まれているんだから、ガンフォールがマントラについて詳しくなかっただけじゃないか?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 06:51:03.65 ID:ZQrdVAC3O
今手元にないからうろ覚えだけど、ガンフォールはマントラを「生きているだけで発している声を聞く事ができるらしい」って説明していただけで、エネル達しか使えないとは言ってなかったような。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 07:02:40.72 ID:GKglS8sG0
>>470
ミホークがジョズに防がれた斬撃は、本気じゃない…とは思うが
本来は白ひげを狙ったものだし、手加減なんてするかな

どうも覇気でわかりにくい箇所なんだが
自らの手を離れた能力は
(飛ぶ斬撃、赤犬の流星火山、白ひげの震動拳とか)
今までの描写からして、覇気を乗せられないのかな?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 07:03:53.60 ID:H0ILGy4d0
モネ戦でゾロは飛ぶ斬撃に覇気を乗せてるっぽいよ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 07:59:13.08 ID:1kvOl+1A0
>>469
武術とかでたまに言うよね 「呼吸を読む」
じゃ武道家は見えないものがどこにあるかわかるの?
なくし物したら便利?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 08:44:21.48 ID:GKglS8sG0
実際の武術では
相手の人間に対して、が精々じゃないか?

身体能力が上回っていても、喧嘩慣れしてる相手には勝てないように

場数を踏んでると
相手の仕草や雰囲気で、次の動きが予測できるってヤツ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 09:07:58.63 ID:W7PYexeV0
覇気のせいで、悪魔の実にたいするワクワク感がゼロ。
せっかく優れた設定だったのに、設定を扱いきれなかったな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:14:19.92 ID:VWBH1ZmBO
悪魔の実もしょうもない能力とかネタ切れ感ハンパなかったからいいんじゃない?
いつかは悪魔の実に変わる能力や
見えない力が出て来るだろうなとは思ってたし
ただどうせ出すなら六式みたいな生身でのオリジナル格闘術をもっと出してほしい
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:33:18.90 ID:HBRqT5pn0
>>442
あのまま戦ってたらヤバかった・・・とかいう小物独白は必要なかったね
ヴェルゴageの為だろうけどいたずらにサンジの格を下げただけだった
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:45:02.51 ID:ZycjRvKgO
覇気があろうがなかろうがマトマトやガスガスは脅威だったし、極寒の中コートや靴を出せたら便利だし、足が不自由な人に新しい足を移植できるのは素晴らしい事だと思うよ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:46:10.86 ID:bGYcc6p40
『ワンピース』の作者であり、鈴木プロデューサーとも親交が深い
尾田栄一郎氏が 「Princess MONONOKE 〜もののけ姫〜」 を観劇しました。

いやー想像以上に良かったですー!
でかい動物達がとにかくかっこよくて
いろんな表現の工夫に感心しきり
面白い舞台でした。

尾田栄一郎
ttp://www.ghibli.jp/10info/009293.html
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 11:07:04.03 ID:xMWdjrlN0
極寒の中で水着でも寒がるだけで問題ないし
ガスの能力もってても毒の効かないルフィとしかマッチアップしないし
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 11:11:25.32 ID:fsZvLa/C0
寒がるだけで問題なくないだろ凍傷になったらどうすんだ
毒の効く他のキャラがマッチアップしたら毒ガスでやられちまうからな
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 12:00:43.48 ID:ZQrdVAC3O
覇気使えない奴はシーザーと戦うなって、同盟組んだ時にローが言っていただろ。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 12:59:45.35 ID:X1wlblS30
こんどはモノノケ姫からパロるなw
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 13:01:55.60 ID:GKglS8sG0
ロビンとブルックは、覇気を使えないと
この先の戦いは厳しい気がする
まだ「使えない」と確定したわけでもないけどね…

ブルックはともかく、ロビンは革命軍に世話になってたんだから
覚えててもおかしくないが……
ハナハナ+覇気は確かに強すぎるが
バランス的には問題ないでしょ、ロギアみたく広範囲攻撃でもないし

青キジに対して、
ツッコミのクラッチするのが見たいしw
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 13:04:52.71 ID:H0ILGy4d0
でもみんなが覇気使えちゃうとつまんないじゃん
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 13:16:03.52 ID:X1wlblS30
たしぎでも使えるんだからみんな使えるだろ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 13:18:58.90 ID:1mIQGcqu0
覇気を込めた腕で80人の海軍に八十輪咲きとか怖すぎる
多分サンジやゾロが80人なぎ倒すより速い
ただ相手にルフィやサンジ並のスピードで動かれたら文字通り手も足もでなさそうだけど
全身咲けるようになったから、むしろ囮や諜報活動だけに限ったほうが大いに役立つだろうな

ブルックは一番好きなんだが、正直どんな潜在能力があるのか?
50年以上前の知識が役に立つのか、西の海の過去にまた何か伏線あるのか
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 14:18:21.03 ID:BkHgFXEm0
>>490
ローラって乙事主からだろ?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 14:57:44.06 ID:NIjnNRJwO
>>494
ブルックは早斬り、音楽(他人を眠らせたりテンションを上げたり)、冷気、幽体離脱と色々出来るぞ
どの能力も麦わらの一味の他のメンバーとかぶっていないから、
かなり独特な戦い方が出来るのではないだろうか
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 14:58:31.80 ID:GKglS8sG0
一味で未だに唯一、子供時代の描写がないブルック
とある王国の騎士団長だったらしいブルック
それからルンバー海賊団に加入まで…

なんかまだまだ謎が多い骨野郎だな…
戦闘力は微妙なのに

イガラム程度でも、アラバスタ王国の護衛軍団長なんだし
ブルックのいた王国もショボそうな気が……
でもこれからいずれ描かれそうだし、新世界にあるレベルなのか…

ワノ国、エルバフ、まだまだ行く予定の島は多いんだな……
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:03:38.03 ID:U7uxZGYM0
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:05:18.34 ID:xgGj1c+v0
ヨホホホホホ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:38:24.88 ID:B/DD9+Ql0
ブルックはファンタジーRPGでいうところのバードの位置
なんでもできるけど全部中途半端な器用貧乏ってかんじ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 16:14:51.88 ID:FhTTG48Q0
あー。
赤魔道士的な
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:10:23.04 ID:Rir1b4b/0
>>412
ドラゴンボールファンてなんで「DBの悟空は名前だけ同じだからセーフ」
っていう認識なの?
10人中10人そうだよねw
やべぇ

インペルダウンのくだりよくわからん
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:15:30.74 ID:Gz0k8rjA0
動物系の能力者って変身すると服まででかくなるじゃん
変身中に服脱いだらその服どうなんの?でかいまま?
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:18:57.50 ID:BkHgFXEm0
どんどん縮んで元の大きさに戻るんじゃね?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:21:32.03 ID:Gz0k8rjA0
そうか〜やっぱ能力者から離れるわけだから戻るのかな
下らない質問すまん
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:59:27.80 ID:ugoFfHr60
能力者の服問題は、もうそういうもんだと理屈抜きに考えるしかないでしょ
DBの悟空がどんなに攻撃を受けても、股間部分は破れないのと一緒
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 04:11:57.38 ID:GP67RRzMO
どんなに重傷を負ってもすぐに治る世界だしな
細かい事は気にしてはいけない
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 05:23:18.40 ID:LN3X820j0
>>502
かみきょくじゃなくて「しんきょく」だからな
「ダンテ 神曲」で検索

古典文学の知識が無い人にはDBもパクりに見えちゃうのね
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 07:13:07.33 ID:nIuSGm6c0
>>507
ルフィがギア使うたびに後遺症がたまるっていうのも死に設定だな
2年経って修行の成果でギア使いこなせるようになったんじゃなくて
インペルダウン編の頃から使いまくって作中でのツッコミもなくなっていたよな
戦争に至ってはギア3使っても縮まないし
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 08:38:19.65 ID:We2GYJ+F0
スーパーマン(1938)は古典だからドラゴンボールはパクリじゃない
ファンタスティック4(1961)は古典じゃないからワンピはパクリ

この23年の間にパクリ境界線があるのか〜
へぇ〜
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 08:47:17.42 ID:We2GYJ+F0
つーか、誰もが知ってる名作からの借用はパクリにならないって
とんでもない暴論かましやがったなw
あれ?じゃあアンチの言うディズニーのパクリなんて真っ先に除外されるべきじゃね?
ナウシカとも散々比較してるけどあれもセーフだよな?
アメコミヒーローも?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:00:39.72 ID:M+rKvRZf0
インペルダウンではルフィはギア2がメインで3は一回くらいしか使ってなかったような…
戦争編でも一回くらいしか使ってなかったような…
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:03:52.55 ID:oxEAr9ZS0
知らないようだから言っとくけど「西遊記」には版権なんてありはせんからなw
ディズニーには版権がある。残念ながらな。ナウシカにも当然ある。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:09:25.59 ID:We2GYJ+F0
あれ?パクリかどうかに版権だの著作権だの関係ないってアンチさん言ってましたよ?
まあ版権ある以上、訴えられてないこと自体が問題ないって証明になるんだけども
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:11:08.68 ID:We2GYJ+F0
あ、ちなみにスーパーマンの版権はディズニー並みに厳しいっすよ♪
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:13:36.28 ID:d1KiUA8g0
            ----- 、
        ____/〃"  、、、 ヽ
      ∠> ` ̄ ̄`ヽ, --z _ i
     / ,>           ヽ  ̄\
    ./,∠.    人  、   ゛゛゛ ヽ゛、 ヽ
   / _ノ .  /  | /|人  ゛゛゛ |   i           
   |  〉/ ./|  レ´ ̄`ヽ λ   | |i  |    
   i ll 〈/|  |`ヽ  , ― 、 |ノ |    | |l  |   〜被災者へ未来の海賊王からメッセージ〜     
    |   |人|⌒ノ   、__・,   レ 、∧|   /       
   ゞ、 ゛  | 、ヽ_________, メ ト、 | " /       俺は元気だぞー!!
     \゛、 | トー―--|  /__./ " /          
      `‐ヽ ゝ, _____.ノ /レ'____/    
          \_____    |             
             |    .|            
         ______.ノ     人 (⌒)     
        //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐      
       / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
       | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
       レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:23:30.58 ID:oxEAr9ZS0
>>514
ちょっと、本気で言ってるのそれw
狂信者としか言いようがないな。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:27:59.47 ID:We2GYJ+F0
>>517
ディズニーには版権がある。残念ではなく当然。ナウシカにもアメコミヒーローにもある。
で?だから何を言いたいのかなぁ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:39:25.93 ID:xPIjP1UQ0
>>513 だから著作権とか関係ないって>>416で説明したじゃん
それに西遊記ってピノキオやファンタスティック4なんかより
はるかに人気あるコンテンツなんだけど
当時から三国志くらい人気があった

DBファンはみんあ同じパクリに見えるのかな?
ワンピースで言えばいきなり主役にまんまそのままの「諸葛亮孔明」や
「劉備玄徳」がそのままの設定で使うようなものなんだが
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:51:21.01 ID:We2GYJ+F0
パクリ糾弾派はワンピもDBもジョジョも手塚も叩けばいいのに
ワンピースだけを叩いて他を擁護するから理屈がおかしくなるんだよなあ
古典や誰もが知る名作はOKとか(でもワンピだけダメ)
西遊記は版権無いからセーフとか(元ネタ版権キャラのスッパマンはスルー)
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:56:47.54 ID:z/SyunELO
>>496-497
ブルックのラリホーにはどんな活用ができるか期待してたんだが、覇王色という能力が出た以上必要性がなくなった気がする
テンション上げもサンジのドーピング料理といっしょで、一味に直接関わるとも思えない
映画のスタッフロールにわざわざ子供時代の絵を挿入してたから、もう過去の話に触れる展開はないんじゃないかと思ってしまった
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:21:01.51 ID:oxEAr9ZS0
>>519
それは別に良いんじゃないの?
例えばの話これからワンピに海軍の天才軍師「孔明」ってキャラが出てきたとしても
全然問題無いと思うし、誰も騒ぎはしないと思うぞ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:24:36.50 ID:J4XpJO2W0
○○は著作権ないからパクりじゃない、でもワンピはダメだとか騒いでるのはアンチだからな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:39:15.39 ID:sXwhT0/Y0
ワンピを叩くことが第一になってるせいだな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:48:31.70 ID:xPIjP1UQ0
>>522
そら、その場合主役は「孔明」じゃないし、明らかに「人気が
出てきてからの脇役」でしかないからな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:51:34.73 ID:oxEAr9ZS0
>>525
主役だったら駄目だけど脇役だったら問題ないって事?良く解らん基準だな。

ああ、それで脇役で座頭市出しても問題ないつってるのかw
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:56:54.68 ID:xPIjP1UQ0
>>526
あのね・・・ まさか主役に「孫悟空」がみんな鳥山の功績で人気があったとでも
思ってるの?
DB信者怖い・・・
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 12:42:11.81 ID:mURAtjDH0
たしぎのブラをひきちぎったスモーカーを想像して抜いた
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:03:56.57 ID:sXwhT0/Y0
スモやんでかよ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:08:40.18 ID:d1KiUA8g0
DBとか信者ってきいたことないわ。

宗教扱いされてんのワンピぐらいだろw
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:16:52.56 ID:xPIjP1UQ0
「ドラゴンボールの孫悟空(主役)は許される
ワンピースの脇役は許さんけどね」
とか言ってる時点で十分「信者」だと思いますけどね
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:29:08.96 ID:xPIjP1UQ0
ドラゴンボールを超える作品は現れそうにない14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1359379831/
こっちにでも移住したら?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:37:11.49 ID:YvAi+VGR0
ゴクウの性格はルフィと同じような感じだよな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:20:34.93 ID:6YUC8xv90
まぁアンチ程ワンピに必死になってる奴はいないな
アンチは矛盾しか言わないし
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:24:59.46 ID:ADgF3/VP0
アンチって嫌いな物を必死に読んで研究してんだよなw
そんな暇あるなら好きな事の時間使えよと思うわ
あ、暇で時間有り余ってるニートがアンチなのかな??
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:33:40.36 ID:bU3PNNlU0
連投してID変え失敗してファビヲっちゃったwww

ジャンプみてーなゴミ雑誌見てるとDBかOPの二択しかねーのかよw

腹いて〜オマエどんだけ必死なんだよwww
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:36:22.46 ID:6YUC8xv90
リアルで病んでるとアンチみたいになるから気を付けないといけないね
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:37:17.25 ID:YvAi+VGR0
アンチってのは大体昔はファンだった奴等だよ
自分とちょっと違う展開になって腹立って荒らすようになるだけ

エース死んだあたりから妙にアンチが増えた感じ

あとサンジのキャラ崩壊、完全にエロ主体で昔もってたポリシーみたいなもんが
なくなってただのスケベ人間になった

しめるところはビシっとしめてたルフィが近年ただの我儘少年になってる
エースの死と仲間を助けれなかった挫折を経て、もっと船長らしく責任感をもって精神的にも成長しないといけないキャラなのに
むしろ昔より退化しちゃってることで更にアンチが加速した
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:40:21.73 ID:YvAi+VGR0
今の池沼ルフィじゃコビーにわざと殴らせて、無関係を装うなんて
頭つかった機転のいい行動とか絶対できないだろな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:42:15.47 ID:ADgF3/VP0
>>538
つまりは未練タラタラの女々しい奴ら…って事かwwwww
一種のきもいストカみたいなもんだな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 14:45:39.50 ID:sXwhT0/Y0
アンチのねちっこい叩き方見れば女々しいやつらだってのはわかりきってること
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 15:43:46.07 ID:HHgYiUZ90
ワンピ信者って勝手にアンチとか決めつけてる時点で阿呆だなw

マンガもアニメも見たことないから内容自体把握してないし。

俺の場合、信者とアンチ両方煽ってお互い傷つけばいいと思ってる派だwww
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 15:46:25.50 ID:oxEAr9ZS0
>>542
読んで普通に感じる批判を少しでもすればアンチ認定するのが信者だしね。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:04:04.89 ID:sXwhT0/Y0
こいつ臭すぎワロタw
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:05:46.22 ID:O1b7KF8fO
>>542
ワンピース面白いよ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:07:46.40 ID:xPIjP1UQ0
>>542
勝手にワンピ信者って決め付けてるお前も阿呆だなw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:30:25.01 ID:kdWh3f8v0
本当にどうでもいいよ

まあ、二週間更新がなくてネタに困ってるだけだとは思うけど
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:32:18.88 ID:sXwhT0/Y0
更新?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 17:42:38.18 ID:/sXpAsI7O
09年ストロングワールド48億
12年Z69億
ファンは順調に増えている
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 19:03:51.99 ID:nIuSGm6c0
>>539
コビーって昔は大将になるんじゃなくて将校になるって言ってたんだな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 19:22:17.69 ID:dmClTnnT0
>>542
しょっぼ。
「それでチンケな自分が救われた気になるのか?」by祇園藤次
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 19:29:40.61 ID:5iLNdkzM0
コビーは、本当に作中で海軍大将になれるの??

だってまだ中将にすらなってないし 今はスモーカーが中将を担当している

しかも水の都?でルフィと久しぶりに会ったとき、「大将になってみせます!」って堂々と宣言してたし
頂上戦争でも、なにかとコビーが表立って活躍するシーンがたくさんあった
海軍から「ほろぼせ!ほろぼせ!」って言われたり、死んだ海兵の写真を見て泣きじゃくる姿を見せたり。。。

コビーが大将になるころには、今の3大将がセンゴクかガープくらいに老いてそうな気がしないでもない・・・
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 19:36:11.18 ID:qTBMHDPp0
コビー「言うだけならタダだから(震え声)」
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 19:49:38.07 ID:jBQezcp90
しかしアレだ(´・ω・`)
魚人等編も空島等みたいに通して読めばそこそこ面白いな
話が複雑になりすぎて低年齢層には理解できなくなってきてる
 49巻までは良い意味で誰にでも楽しめる冒険活劇だったが
50巻以降はよりシビアで複雑な問題を取り入れて作者なりのルフィだったら
こうするっていう書き方で描いてる、これが近年ゴチャゴチャした文章が多くて読みにくい
という批判の対象になっていてそれが悪いほうに転がった希ガス
パンクハザードはベタな悪風イケメンや体入れ換わり設定とか子供も
喜びそうなベタな設定をいれつつも、子供のドラッグ漬けや汚染問題といった
難しい社会問題も織り交ぜている(´・ω・`)
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 19:54:53.51 ID:o0OcZAUo0
>>554
魚人島編を批判する声で一番多いのは「敵がしょぼい」だからなぁ
その見方は当たってる
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:06:24.57 ID:Z0jIQLZe0
魚人は敵がしょぼいしキャラデザがきもい
格差やら血の違うもの同士の共存とか、そういうの尾田は好きそうだよね?
少年向け冒険&バトル漫画だが根っこの部分で階級闘争をテーマにして、
人類みな兄弟とかブサヨの脳内お花畑なラストにしたいんだろうか?
んまぁ社会問題を取り入れるのはいいんだけど
ワンピに「カムイ伝」は求めてない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:19:25.82 ID:WPu8+23R0
コビーが大将になるとしたら、エピローグじゃないか
いい感じに老けたコビー大将が、海軍をまともな正義集団にすべく奮闘するとかで

ラストがどうなるか、まだ想像つかん
ルフィも、ロジャーや白ひげのように
次世代に繋ぐ発言をして死ぬのか、はてさて
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:20:48.02 ID:xPIjP1UQ0
でもしらほしというおそらくワンピース史上一番人気のキャラも居るのが魚人島
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:48:38.42 ID:z/SyunELO
しらほしをはじめ、魚人島の住人が今までにないレベルで馬鹿だったり不誠実だったりするのも悪評の一因
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:51:21.50 ID:y7I46ekO0
>>557
コビーがじいさんになる前、厳密には本編で海軍はまともになってると思うが
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:57:01.04 ID:0p0F95M80
赤犬元帥がいるかぎり、コビー大将になれん気がする
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:57:36.35 ID:J4XpJO2W0
魚人島、そこそこ楽しめたが敵にも味方にもかっこいいと思えるキャラがいなかった
『こいつらどうなってもいいや(ただし人魚は除く)』みたいな感じで
しかしよく考えると、アーロン編での魚人たちにもこれぞと思える奴はいなかった
これこそがワンピ世界の「人間」達の感覚ではなかろうか、と
魚人は魚と一緒でいいや、ただし人魚はとびきり綺麗なのが欲しい、みたいな

と考えるに至ると、読み返す度にいろいろな発見をするようになり、
迂闊にも「ワンピって面白いね!」と同僚に言ってしまった
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 20:59:38.83 ID:xPIjP1UQ0
ハチとゼオは個人的に好きなんだが
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:00:26.10 ID:+tLkvuTBO
>>554
俺は49巻までのノリが好きだったから最近のワンピースはあまりのめり込めないけど好きだよ
けどコロシアムはキャラたくさんいてちょっと分からんw
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:06:31.44 ID:E1TKlQwtO
コビーなんてまだまだ弱い
ただのテニス部員の真田弦一郎にすら負けそうだ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:11:30.61 ID:nIuSGm6c0
>>554
パンクハザードは結局、子供達とたしぎがどうなったのか描写を投げてる所がなぁ
スリラーバークでは影が元に戻った人間のその後も描いてたんだが
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:12:07.86 ID:i7KHUBPC0
でもコビーは活躍すごいんだろうね
スモーカーのほうが愛着あるんだがなぁ
たしぎもコビーよりずっと人気だろう
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:12:46.68 ID:sXwhT0/Y0
でも真田は雷を使い続けることができないからなあ
まあ見聞色を陰で防げる真田有利か
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:23:53.25 ID:y7I46ekO0
茶ひげや子供たちは無事に体戻してもらえるんかね
巨大化の実験は政府自体研究してたんだよな
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:24:47.46 ID:z/SyunELO
アーロン編ではあくまで魚人側が擁護しようのない悪党として描かれてたからなぁ
魚人島ではそのアーロンが(コアラへのぶれない態度、タイガーを本気で慕う様子等)一番魅力的だったのがなんともいえない
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:29:37.42 ID:nIuSGm6c0
黄猿に肩ブチ抜かれて涙目になっても「魚人こそ至上!!」大したヤツだ・・・
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:30:21.04 ID:2TabPd2NO
>>552
もう大佐だったはず
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 22:05:19.87 ID:puLlocN/O
茶ひげの足はもう元に戻らないと思うけど、子供たちの方はローの能力で薬抜いてもらってたから元に戻ってるよな?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 22:23:54.52 ID:GYZmFpZP0
薬は抜けてるけど中毒は脳がもう覚えてしまってるので直りません
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 22:25:27.94 ID:qTBMHDPp0
Drペガバンクがシーザー以上の悪役で子供達にそのまま人体実験継続、
海軍の人型巨大決戦兵器として後に麦わら海賊団の前に立ちはだかる
とかな展開だったりして・・・
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 22:27:18.38 ID:GYZmFpZP0
ていうか子供の段階からやるとか非効率だからベガパンクは大人からやろうと思ったんだろ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 23:22:42.05 ID:BenbXSf20
ワンピース信者はアニメのゴールデンを終了させたんだから
もっと責任を感じるべきだよな〜。
後世の作品に重荷を背負わせたわけだし。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 23:42:25.97 ID:dmClTnnT0
>>577
なんで信者の責任なんだよ。作品がゴールデンにそぐわなかっただけだろ。
お前は熱心なファンを信者と蔑みつつ、ファンの盲信行為を期待している。
幼稚。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:23:55.05 ID:G7DYNwYJ0
そんな奴を一々相手にしているの奴が幼稚だよ
かまってちゃんなんだから無視しとけ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:26:54.17 ID:TbRExGlp0
>>579
それじゃつまらんだろ
違う意見をねじ伏せるのも2chの楽しみかた
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:30:26.17 ID:G7DYNwYJ0
真面目に議論しようとしている人ならともかく、釣り針が見え見えの書き込みに一々反応する必要を感じない
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:32:06.96 ID:TbRExGlp0
>>581
俺の釣り針にまんまと引っかかってるお前がいうの?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:38:39.79 ID:1U0QGJSz0
>>582
イケメン現る。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:39:00.07 ID:3q/XjMSx0
どう見てもマジレス…
例え釣りでもそれは後釣り宣言でどっちみちかっこわr
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:39:40.14 ID:1U0QGJSz0
俺 ID:dmClTnnT0ね。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:47:44.95 ID:PhiRTihb0
ハンコックがルフィにどんどん惹かれてく過程がいい

裸と紋章みられて、メロウが効かず・・・

 ▽))            
-├─┼─┤+  

ヒョウを瞬殺しルフィに色気通じないあげく罵倒され、また罵倒され

 ((▽            
-├─┼─┤+  

自分と同じ100万人に1人の覇王色をみせつけられて

  ((▽            
-├─┼─┤+  

へび2人を圧倒し落ちそうになって身動きできない蛇の背中の紋章をかくしてあげる

   ((((▽            
-├─┼─┤+  

2択をせまるも、迷わず自分の欲を捨て恩人を助ける選択

       ((▽            
-├─┼─┤+  カンカンカン

誰も逆らえない天竜人を殴ったエピソード、奴隷になってたことを蔑むどころか
天竜人を嫌いという
       
       (〃ω〃)       
-├─┼─┤+ 
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:51:48.60 ID:kwsR5kbCO
今のルフィだとそういう真剣な話も寝てしまいそうだな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 00:57:43.77 ID:UhhUrpTB0
巨大化の研究ってのはなんか裏があるんだろうな
もともと巨人族もそのあたりに関係するなにかの末裔なのかもな
もちろんオーズも
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 01:05:51.79 ID:kMbGzPih0
http://uproda.2ch-library.com/662570j8t/lib662570.jpg

ドレスローザ編の登場キャラまとめ
DBファンも納得せざるを得ない圧倒的オリジナリティ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 01:22:15.59 ID:61iHLlun0
物まね芸人というジャンルが存在するように似顔絵は難しいジャンルなんだけどな・・・
岸本ですら出来ない技術だよ
しかもこんなにたくさん似せるのは至難の業なんだが

高橋陽○や板垣恵○なんかと比べてみると技術は高いよ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 01:30:56.14 ID:LAVu1udtO
現実にいる人物とかをモチーフにするのを叩くってむしろ
アンチの振りした信者の工作に見えるくらい酷いな
漫画すらろくすっぽ読んでないんだろうなって思われるだけだろうに
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 02:22:18.20 ID:7UCGFFnC0
ゴクウとルフィの決定的な違いは

立場

ゴクウはどこにも属してない自由人、だから自由奔放でも許される
基本的に群れを為さずに1人で行動する

ルフィは麦わら海賊団の船長、そして海賊という悪に属している

船長の立場での自由奔放は許されない、海賊という立場なので悪を正す正義の海軍との
衝突で矛盾が生じる、マゼランやハンニャバルは一見悪にみえるが
己の使命を全うした正義

ルフィの自由奔放はクル―をピンチに追いやり
他人の正義を傷つけ、市民の迷惑にもなりかねない悪
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 02:45:39.73 ID:gN2P7Ueg0
正義か悪なんてものは勝者のみが決める権利がある
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 04:04:19.31 ID:1MmO6aOZ0
悪魔の実に輪廻システムがあるから黒足屋のすけすけ能力
ゲットの夢は完全に断たれた訳じゃない感じになるよね
現在所持者が死ねば新たに実が復活するはずだし
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 04:21:14.76 ID:pxTtqdD5O
ルフィ フランキー コリーダコロシアム
ゾロ 泥棒妖精を探索
ナミ チョッパー ブルック サニー号で留守番
ウソップ ロビン ローと一緒にシーザーの身柄を取り引き
サンジ 謎の美女と行動中

一味がこんなにバラけておのおの行動するシーンはあまりなかったような
大体は多くても2、3組くらいに分けてたような
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 05:30:25.33 ID:wqyxaf850
チェ・ゲバラが出てきたときは興奮したwww
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 06:24:12.41 ID:xCOJnvGX0
韓国製品をボイコットしましょう

韓国人留学生「台湾人が何様のつもりだ」 被害者家族に逆ギレし逃亡中−台湾
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1760472.html

>2013年5月4日、台湾メディアによると、
>台湾において過失致死罪で有罪判決を受け服役していた元韓国人留学生が、
>出所後も損害賠償を払わず、逆に「台湾人が何様のつもりだ」と被害者家族に逆ギレしたという。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 06:52:11.74 ID:jOred2ur0
>>593
カプリコーンのシュラか!

でも、それ真理だよね
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 07:06:27.88 ID:h04c68C60
>>589
どうやって元ネタをみつけるの?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 07:07:38.91 ID:h04c68C60
>>594
サンジは悪魔の実図鑑を読んでるのに
能力者がカナヅチになるということも知らなかったという・・
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 08:58:50.50 ID:/7ugPMj20
キャラ多すぎ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 09:25:00.06 ID:nXjH7YmW0
コロシアム夏まで続きそうだ…コミックで読んだらそんなに苦にならないんだろうが
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 09:47:20.12 ID:km/zzUHD0
本番のルフィ達の組が早く始まってくれるといいな
その前にイザコザがある事になるからそれが終わるまでBブロック終われないんだろうけど
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 10:28:03.02 ID:T1GXrx4E0
>>595
なんやかんや繋がってて全員結集すると思う
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 11:07:59.48 ID:TqerESAE0
こいつが無料でいいのかッ!!片道勇者レビュー

このゲームはシレンやトルネコと同じで一歩行動すると相手も一歩動くシステムです。
でもダンジョンを探索するのではなくフィールドを探索します。しかしこのこの
フィールドの左に闇があって左から右に向かって追いかけてくるのです。
立ち止まってもたもたし過ぎると『闇』に捕まってしまう、そうなるとゲームオーバーに
なってしまいます。そのためひたすら右へ右へと進まなければなりません。

道中には回復やアイテムの売買が可能な街や、財宝が眠るダンジョンが点々と存在します。
ゲームの最初の目的は、先へ進むと一定期間ごとに現れる『魔王』を倒すこと。
面白いからやってみてね。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 11:14:42.21 ID:QBh2T2AX0
2年後になって、
やたらと物事が説明的になったり、ルフィがアホ化してるのは
もうわざとなんじゃないか、と思えてきた

基本が1話完結なこち亀と違って、ストーリーものだし
ここまで長期連載ともなれば、新規読者も多い
連載初期に読んでた読者もいまや大人で、自分の子供にも読ませるだろう
たぶん、編集側からの意見もあり
多少の事では今更人気は落ちないから、色々と子供向けにしちゃえ
……そんな判断なのではないか、と

長期故の弊害は悲しいな、と思った
そんな三十路童貞の昼下がり……
ええ、1話から読んでましたとも
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 11:15:51.58 ID:mTTcx65yO
バラバラに行動→結局最後にまた集合
このパターン多すぎだろ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 11:18:40.86 ID:e/8rWL5y0
>>606
初期より今の方が子供向け?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 11:30:07.56 ID:km/zzUHD0
>>606
そんな事は2年前に入る前から公言してる。
http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20100704
から抜粋


【「ONE PIECE」は、自身が言うように”王道”の少年マンガだ。
 主人公・ルフィは、子供ならではの快活さにあふれ、脇を固める大人たちは、しっかりと大人の領分を守る。
ありそうで中々見られない、そんな美しい関係性も魅力のひとつだ。

 「それが僕の理想なんだと思う。『子どもはもっと子どもらしくしなさい、大人はもっとしっかりしなさい』と思っているのかもしれない。
僕はすごく普通のことを描いていると思いますけどね。昔ながらの”少年マンガ”ってそういうものでしょう。
今の社会では、大人が子どもっぽくなってきているから、僕のマンガが珍しく感じられるだけなんじゃないですかね」
 尾田は一貫して「少年たちに向けて”少年マンガ”を描き続ける」と言い続けてきた。

 「今もそう思っています。長くやっていて一番思うのが、読者はどんどん成長していくものだ、ということ。
でもそれに作者が流されないことが大切なんです。読者に合わせていくと、マンガもどんどん大人っぽいものになっていくでしょう。
そうしたら、次の少年たち――”新入生”が入れなくなっちゃうじゃないですか。固定ファンだけが喜ぶようなマンガになってしまう。
読者は、循環していいんです。僕は、”少年マンガ”の読者は大人になって出ていくものだと思っているから、
常に今入ってきた少年たちが喜べるかどうかを考えている。その照準がブレなければ、”少年マンガ”は大丈夫だと思いますけどね。
これは、長くやってきて、いろんな時期を経験し壁にもぶつかって、反省も踏まえて出てきた答えなんですよ」

 尾田自身も、描いていて「新入生が入って来なくなった」と思った時期があったのだという。

 「これはいかん、と思って『とにかく少年たちに向けて描くんだ』という意識に立ち返ったんです。大体5年周期くらいで読者は入れ替わる気がしますね。
だから『ONE PIECE』はこれから第3期生ぐらいをお迎えする頃じゃないかな(笑)」
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 11:40:05.04 ID:QBh2T2AX0
そうか…
でも長期固定ファンは悲しいよね、それ
ストーリーものは、長くやってはいけないって事なんだろうか
こち亀やゴルゴ、金田一少年なども
過去キャラをあまり出さないのは、そんな感じか?
ワンピースも、初期の敵とかが出る気配ないし

それでも、今やほとんど説明口調
これはやめてほしかったけどなぁ

昔は、黙って行動で示す展開が多くて
「何してんだ?こいつ」→「ああ、そう言うことだったのか」と
考えさせられるもんだったのに
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 11:54:34.94 ID:mTTcx65yO
いつからかやたら説明くさくなったのって
漫画を通じてアニメ制作スタッフにこうしろよって指示出してんじゃないかと思う
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:05:44.56 ID:e/8rWL5y0
>>610
長期固定ファンが歳取って少年向けが合わなくなったから
漫画の方で俺ら向けに年齢層上げて描け

って言ってるようなもんだぞ、それ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:12:49.72 ID:kwsR5kbCO
世界観→大人向けに
キャラのとる行動→子供並みに
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:13:57.64 ID:jOred2ur0
>>605
とても面白く無さそう
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:14:00.49 ID:RMa94BHU0
ルフィがアホ化したのは2年間の修行中に頭を打ってちょっとアレになっちゃったって脳内補完しとけば?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:16:32.28 ID:mTTcx65yO
話し相手も動物しかいなかったしね
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:32:26.92 ID:QBh2T2AX0
アニメは仕方ないんじゃないかな
間延びさせないと、すぐに原作に追い付くし

つーか、「アニメの2年後開始は早すぎだろ」とか言われてなかったか
もう少し原作ストック考えて期間あけろよ、って話
金しか頭にない、大人の事情なんだろうけど

個人的な意見だけども
ルフィの外見変わらなすぎなんだよなぁ
もうちょい髪伸ばすとか、19歳らしさをだな…
読み切りの青年ルフィみたく、ちょっと顎ヒゲとか…はダメか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:41:19.02 ID:QBh2T2AX0
あと、2年後の一味集結を一度にはやらず
新鮮味+立ち位置の再確認、とかで
仲間になった順を逆にして、少しずつ冒険で回収するとか
面白かったかもね

1D2Yの言葉が無意味になるし、
ロビンが加わるまで作品人気が落ちそうだがw
スリラーバークでの、ルフィ・ロビン・フランキー組が新鮮だっただけに

それなら回想を含めつつ、色んな新規キャラも加入できそうだしね
ヘラクレスンやペローナも仲間入りしてほしかっただけに…
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:57:20.65 ID:kwsR5kbCO
大人組(笑)はあくまでサポートなんだろう
フランキーが株上げる中ロビンがポカやらかしたりブルックが相変わらず役立たずだしで三人の中でも格差が生まれてるが
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 12:58:56.94 ID:T1GXrx4E0
シーザーぶっ飛ばしたときのルフィはイケメンだったろ
これからのルフィはキレたときのみかっこいい方向性だよ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 13:11:21.78 ID:QBh2T2AX0
キレた時というか、戦闘パートだけイケメン化で
普段はバカの極みか…

極端すぎるのも違和感すごくて、
「どっちが本性だよ」 「厨2の理想像」 「いや、ただの脳筋じゃね」
となりそうだな
まぁ少年漫画だけどさ

以前は、大事な話の時に寝たりはしなかったんだけどな…
仲間が増えて、「こいつらがいれば大丈夫」な信頼感はいいんだけど
船長としての責任感とか…立場を考えて…

あ、それはジンベエに実際に言われてたんだっけ
やはり、今のルフィは作者の計算の上でのキャラか…
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 13:26:15.90 ID:T1GXrx4E0
ルーキー版最悪の世代
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51a71AE8DML._SS500_.jpg

新世界版最悪の世代
http://blog-imgs-50.fc2.com/j/u/m/jumpmatome2ch/onepiece_ru-ki-.jpeg


これ見るとルフィ大人になってるよ
髪もちょっと伸びたというかボリューム増した感じする
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 13:31:07.06 ID:MFIk8oS4O
>>615
仁平の血が決定打でしょうな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 13:43:45.75 ID:T1GXrx4E0
おお、うっかりした その船はわしらが使うんじゃった! どん!

ってだけで当時頭悪すぎと叩かれてたジンベエさん思い出した
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 13:49:37.93 ID:kwsR5kbCO
ジンベエさんが叩かれた回は、しらほし連れていったらじゃもんトラップに引っ掛かって無様に捕まってたときのもよく覚えてる
個人的にはホーディ討伐をわざわざルフィに任せる→即しらほしを心配しだすが一番だが
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 13:51:10.46 ID:X4QxOqHoO
>>607
集まる時がかっこいいから人気なんじゃ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 13:55:09.14 ID:T1GXrx4E0
>>625
モリアやクロコダイルでもあの失態はないだろうからなぁ
だがもはやあの威厳のなさがむしろ魅力に思えてきてる
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:21:39.28 ID:LAVu1udtO
>>600
悪魔の実図鑑って悪魔の実食ったらカナヅチになるって書いてあるの?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:23:40.08 ID:kwsR5kbCO
ブルックは図鑑で自分の能力を知ったのか、前の能力者から極めてわかりやすい形で受け継いだのかどっちなんだろうな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:27:36.87 ID:LAVu1udtO
>>612
子供向け要素ってギャグ部分だけやたら精神年齢低くて
話自体は大人でもだるいって思うくらい重いテーマやってる気がするけどな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 16:35:06.88 ID:kMbGzPih0
テーマは重くても扱いきれてないから意味無い

・「魚人差別は現在は局地的に残ってるだけ」という設定が完全に忘れられてる
・わざわざ差別の残る一部地域に集団植民のいやがらせ計画
・ハチ「人間にも1%くらいは良い奴がいるから人身売買されても怒んなよ」
・人身売買に怒り同族の為立ちあがった男に対し「自分がやられたわけでもないのに必死になってどうすんの(笑)」「空っぽ乙」と王子
・人身売買が行われている現状から目を背け「そんなの過去のものだ!0にしろ!!」と王子
・気分に任せてマムとの契約を破り恩人を危機にさらした上爆弾をプレゼントする魚人のみなさん
・150km
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:02:34.58 ID:TbRExGlp0
子どもをバカにして説明を多くしてるけど実際は子供の想像力と理解力は凄まじいものがあるよね
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:09:15.67 ID:kwsR5kbCO
同じように重い題材を扱った空島は、呉越同舟からいきなり和解で終わったが、読後感がいいのは登場人物を誠実な人達として描いたからだろうな
この人達なら大丈夫と思える安心感みたいなのがあった
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:10:23.01 ID:1U0QGJSz0
ID:kMbGzPih0←このひきこもりって他にする事ないのかな。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:52:56.09 ID:T/cE0iug0
150巻くらいで完結するかな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 19:17:51.74 ID:eeKJFP6k0
さまぁ〜ず三村はけっこうな数のワンピのフィギュア持ってるな。楽屋で作ってた時もスタッフかマネージャーに見せびらかしてたそうだし。

>フィギュアって、かざったときがピークであとあんまりみなくなるなー
//twitter.com/hentaimimura/status/331229390925074434/photo/1
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 19:27:51.27 ID:pxTtqdD5O
>>635
俺は120巻くらいだと思う
シャボンディで半分くらいだったから

そりゃ長く連載はしてほしいけどあまり長過ぎるとアニメ版がどうなるか
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 19:42:00.16 ID:v5kD8SG40
じゃあおれは111巻と予想
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:00:49.17 ID:pxTtqdD5O
もともとは5年くらいの予定だったのに気づけば15年も経過してるしな
ワノ国は作者が早く描きたそうだけどそこに行くまでまたあれこれ詰め込めそうな気がするような
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:46:57.41 ID:h04c68C60
1編の話を描くのに1年半はかけるから後、10編描くとしたら15年かかる?
学生の頃、アラバスタ編ってどのくらいかかったの?
って友達に聞かれて「1年」って答えたら馬鹿だろお前ふざけんな!!って言われたんだけど
実際そうなんだもなぁ・・・空島編はコミック7巻分、ロビン編は足掛け3年以上・・・どんだけー
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:52:59.62 ID:584HvihrO
デビュー作でいきなりスケールのデカイ大作を描いてしまうと次回作が造れず一発屋として終わるしかない。
漫画家にとって大ヒットは成功だが同時に失敗でもある。

もはや汚駄は死ぬまでキモピだけを描き続けるしかない。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:00:04.11 ID:nrPTPZ6L0
>>609
まさにアニメ版ポケットモンスターの主人公サトシだな
シリーズが一新(新しいソフトが出る)する度にそれまで積み上げた
経験値はリセットされ無かった事になるサトシ、永遠の10歳w
それでも十数年以上「将来の夢はポケモンマスターになること(w」
もともと冒険しながら経験値を積んで最終的に何かを達成するRPGゲームを
土台にしているのに、RPGから「成長」や「経験値」を奪ってるアニメ
アニメ版ポケットモンスターを見て、自分もサトシがポケモンマスターに
なることを願いながら第1回の放送からずっと見続けたが
ダイヤモンド&パールが終わった段階で失望して卒業した
サザエさんやクレしんのように日常を描いた1話完結型の
物語なら全然文句言わないけどな
新しく入ってくる子供達のためね・・・・・むしろ小学館や
株式会社ポケモンの社員の給料のためだろう
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:34:12.80 ID:PeVNXoHGO
長編に1年かかったとしてももはや全然長く感じないな
今のコロシアムもグダグダだという意見をよく見るけど、俺からしたらまだ始まったばかりだし
お前らどんだけ毎週ワンピース楽しみにしてるんだよって感じなんだが
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:43:27.91 ID:h04c68C60
>>643
しかしワンピースは1話辺りのセリフ量、情報量はかなり多い
これと同じ量を他の漫画がやったら1年かかる所を3年はかける
それとワンピって恋愛イベントとかハンコック以外皆無に近いから
この辺りが削げてるだけでも相当、話の情報量は抑えられてる
こういうのが話のテンポの良さに繋がる訳じゃないけど、話の密度でいうなら業界随一。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:46:40.77 ID:S8kw/Qe40
Bブロックはベラミーとかバルトロメオがいるからいいけど他のブロックは糞しかいないよね。
どうせルフィーとアキリアが勝つんだから省いて欲しい。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:22:12.67 ID:pxTtqdD5O
ルフィの正体をバラした謎のじいさんも結局は見かけ倒しだったりしてな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:37:16.10 ID:1WKtmaMq0
台詞は多いけど大半が無駄な会話
密度が高いと思ったこともない
初期の読みやすさに戻して欲しい
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:58:22.25 ID:pxTtqdD5O
コリーダコロシアムのほとんどの参戦者にご丁寧に名前紹介されてるしな
ある意味ストーリーのキーマン争奪戦みたいだな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:21:54.34 ID:7UCGFFnC0
69巻読んだが面白かったな
たしたんかわええ
スモーカーがヴェルゴに善戦しててかっけーと思ってが
ローなんだこりゃ、ありえねえ強さになってんじゃねえか
既にミホーククラスになってねえか
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:40:55.65 ID:T1GXrx4E0
ミホーク級の攻撃範囲
一撃必殺のメス
精神入れ替え
チート治療
自分と味方を瞬間移動
電気ショック

これはやばいよな
ローは強さのすべてを見せ切ったってことかな
これから成長描写はなさそう 最終回で四皇的な存在になってるくらいで
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:12:47.94 ID:RTBdgYen0
最終回の布陣(妄想)
【海賊王】
・ルフィ

【四皇】
・ロー
・キッド
・バギー
・黒ひげ(ルフィとは決着つかず)

【七武海】
・ゾロ
・ウソップ
・ジンベエ(復帰)
・ボンクレー
・ミホーク(継続)
・ハンコック(継続)
・新キャラ

〈海軍〉
【元帥】
・藤虎
【大将】
・青キジ(復帰)
・ヒナ
・コビー
【中将】
・スモーカー(ガープ的な立ち位置)
・たしぎ
・ヘルメッポその他
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:19:17.71 ID:ioHidLXB0
ヒナさんは中将になっててほしいなぁ
Tボーンはおっさんっぽいしなんかモモンガと並ぶの違和感あるから少将かな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:22:39.81 ID:RUs9tIi6O
七武海にジンベエ復帰とボンちゃん加入とバギー離脱は無かろう。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 01:11:56.18 ID:G+1vI/C/0
ジャンプの四皇

北斗の拳、ドラゴンボール、スラムダンク、ワンピース

ジャンプの七武海

筋肉マン、ジョジョ、遊白、H×H、奇面組、ナルト、シティーハンター
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 04:20:49.50 ID:mXT0qL4XO
>>633
空島はまずジャヤでの前振りが効いてたし
ルフィ達はあくまで黄金のために戦ってたに過ぎないってのも大きい
あとエネル達は空島の人間ではあるけどスカイピアの住人ではなかったから
空島の人間とシャンディアの和解とエネル退治は実は繋がってないんだよ

あと魚人島って島について早々騒ぎになってたから観光的な要素がほとんどなかった
ワンピの醍醐味は冒険だからそこがないがしろになってる感のある島の話は好きじゃないな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 05:34:51.41 ID:nepWhZehO
空島編辺りからナミのおっぱいが成長したような
SBSの質問でもそのシーンが使用されてたしさ

思えばこの時も2年後の衣装と似てるな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 07:45:17.81 ID:jcTtdNop0
>>621
大事な話の時にルフィが寝るのって初期から一貫してると思うが…
ナミの過去話の時も寝たし
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 08:08:34.88 ID:U6pEchvxO
ナミのときは聞かないという意思表示のための睡眠
ジンベエのときは集中力が持続しなかった結果の睡眠
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 10:07:38.01 ID:P+5cgvLy0
まあどっちにしろルフィは他人の過去に興味を示さないってこった
赤犬と青キジの喧嘩の話とか興味ある話なら寝ずに聞けてるしな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 10:38:00.87 ID:wZOZeSGY0
>>659
パンクハザードでルフィ一行が溺れた湖も
結局、赤犬と青キジが戦いの爆心地だっていう情報を一行は知らないんだよな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 11:01:02.20 ID:Ewp74oCf0
それだからか、ハンコックの過去話で慌てるルフィが新鮮だった
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 11:38:52.00 ID:JjVBtjnt0
>>660
そのあたりは今後クザンが一味と再会した時に話に出て「やっぱお前らすげえな〜」って感じにすんだろ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 11:43:29.15 ID:JjVBtjnt0
>>681
最終回に七武海は消滅じゃね?
海軍もそれだと微妙
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:04:00.74 ID:U6pEchvxO
オトヒメと泥棒のくだりだけは覚えてるあたり、聞こうとする気持ちだけはあったんだよな
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:47:56.90 ID:0Z6eWWrB0
魚人島回想も途中で寝てんのかw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 16:03:25.03 ID:U6pEchvxO
ルフィ関係なしに魚人島の過去編は評判よくないし、途中で寝るのも仕方ないかもしれない
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 16:23:04.85 ID:P+5cgvLy0
途中って言うかほぼ一番最初の2ページか3ページ分だけだけどな
ナミの時のゾロなんかは「話なら俺達が聞く」って言った次のコマで寝てたし、それよりかは多少マシではある
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:51:44.53 ID:wZOZeSGY0
>>662
パンクハザードっていったら茶ひげ一味の銃が凍って暴発した件があったけど
アレを青キジじゃなくブルックのやったことにするのがツマランよな〜
青キジが島にいることが分かった後だとなんかね。いつからこんなにシナリオにセンスがなくなったのか。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 18:31:25.32 ID:vmqJqhZ+0
ブルック愛されてなさすぎだろ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 18:41:33.66 ID:U6pEchvxO
劣化ホロホロ、劣化ヒエヒエ、劣化バラバラ、劣化覇王色
今の早斬りもゾロには対応されちゃうんだろう
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 18:42:53.35 ID:vmqJqhZ+0
>>661
まあ状況かね
ハンコックは怯えてたし
ジンベエは説明的な感じだったから
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 19:12:51.68 ID:AAN/MtOn0
魚人島の過去編はまだマシだっただろ
アーロンとか黄猿とか出てきて過去の伏線も絡んでそこそこ面白かった
普段編が激烈につまらんからそれとの落差がデカいだけかもだが
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 19:26:55.75 ID:U6pEchvxO
黄猿登場が魚人島のピークだったのは認める
が、タイガーを始末するわけでもなく、ジンベエと接触するわけでもなくただアーロンをぼこるだけだとわかった後のがっかり感も半端じゃなかった
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 19:39:30.32 ID:vmqJqhZ+0
サカズキとクザンの中将時代は出てるけど
ボルサリーノだけなかったから出したというだけだろうしな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 22:29:12.36 ID:G+1vI/C/0
白ひげ・・・ファーガソン
黒ひげ・・・モウリーニョ
シャンクス・・・クロップ
マルコ・・・ルーニー
エース・・・ファンペルシ
ルフィ・・・香川
ゾロ・・・清武
サンジ・・・乾
青キジ・・メッシ
赤犬・・・・クリロナ
黄猿・・・・ネイマール
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 22:42:36.65 ID:IyIB180g0
その並びでネイマールはないわ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 22:47:16.29 ID:ri1K/0lKO
>>668
あそこで青キジ登場させた方が良かったってこと?
ドフラからスモーカーを助けたシーンの方が圧倒的にかっこいいと思うけど
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 00:34:50.41 ID:sy3krLFE0
たしぎってスモーカーにブラふぃきちぎられてから
ずっとノーブラなんだよなあ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 01:10:14.51 ID:q68zfodfO
うむ、スモーカーGJ。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 02:15:07.42 ID:gy7dj1C10
ブルースリー似のヤツ、島袋キャラみたい
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 04:23:14.26 ID:MQ5hn7pj0
>>557
いや、コビーがいつか海軍大将になるまで少なくともあと5年は掛かりそうだけど

今の海軍大将である黄猿が引退するか、もっと上の地位(元帥ではない)に昇格すれば

スモーカーも自動的に引き上げられ、海軍中将から大将クラスにまでなるだろうし

海軍から勝手に抜けたクザンがまた復活すれば海軍3大将ともなる
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 10:14:09.80 ID:L736cQdn0
チンジャオってなんか普通に年寄り臭いけどルフィがスパルタン倒した時も全然ビビってなかったし伝説って言われてたし強いのか?
手下共々ペコムズ氏くらいの力はあるの?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 10:39:59.95 ID:SWBPhEBy0
●規制解除記念

戦争編まで見てたんだけどいろいろ疑問があった
ドヤ顔でヤミヤミは最強だあ!とかほざいてたのに覇気の登場でなんかあんま意味ないなw
覇気あればロギアなんてないようなもんだし、無駄にダメージくらいまくってメリットが悪魔の実の無効化くらい
強いっちゃ強いが覇気でいいじゃん・・・
あと今後黒ひげとシャンクスで白ひげ戦争みたいなこと起きてシャンクスも死にそうだな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 11:01:23.09 ID:tJp1LdcM0
>>677
あそこでブルックも青キジも出さなかったら
実はあの冷気は青キジが出したんじゃ・・・という想像の余地があったということかと
ブルックもあの場面で登場する必然性がないよね
PH編って適当に歩いていたら一味と合流して
適当に走ってたら一味と合流して適当に戦ってたらなんか話終わったって感じ。
話をまともに進めてるのってローとスモーカーだけだったんじゃ?一味はその他扱いだよ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 11:27:43.66 ID:bgKDkFwl0
スモーカーといや、海外の超人ゲー箱庭アクション
「インファマス」新作の主人公がケムケムの実の能力者で確定

初出動画でX-MENのナイトクロウラーみたく瞬間移動してたのも煙能力だな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 14:37:40.98 ID:S2/sMKwc0
黄猿のレーザーって着弾すると何であんなに大爆発起こすの?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 15:39:46.35 ID:O1vv1tdd0
>>683
ロギアは相手より自分の覇気が強かったら攻撃を受け流せるけど、ヤミヤミは相手の覇気関係なくロギアボコれるのでは?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:01:46.31 ID:rpS0U9/20
>>684
ブルック登場しなかったらルフィたち溺死か凍死してたっしょ
っていうかもっと言うとあそこでピンチになること自体がブルックが合流するための構成でしょ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:05:49.67 ID:A2qTeCv50
>>686
凝縮されてて細くなってるだけだから
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:27:10.05 ID:xqJ2WCQ40
黒髭が木猿とやったら、遠距離からビーム打ちまくられて
その傷みも常人以上に感じて、木猿は空を飛んでるから
BHにも落ち込まないし・・・・・ヤミヤミでは勝つ方法が無い??
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:42:10.84 ID:6WOPM1zYP
>>681
クザンに限らず旧三大将の誰かとコビーやスモーカーを三大将に並べるのはムリあるだろ
尾田もそんなつもりはないと思うが
あとイッショウ登場させたことで黄猿の元帥の座も消えたように思える
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:43:07.87 ID:SWBPhEBy0
尾田って覇気のこと考えて、ヤミヤミとか食わせたのか?
最恐とか言われる割になんかしょぼくね
覇気の存在で当時はあのロギアを無効にできる!という凄味が消えてるし
あと引力と重力って同じじゃね?w
藤虎と被らない?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:44:14.87 ID:Q4wRUjZ20
黄猿のクソジジイじゃ爆発起こしまくって民間人巻き込んでるよな
あんなのが高官の席についていてはいけない
ひっとらえて牢屋にブチ込むべき
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:45:32.10 ID:fug3mqxJ0
ふざけんな黄猿さんは神だ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:46:04.48 ID:6WOPM1zYP
2年後の海軍本部会議で黄猿や見慣れた中将たち少なからず登場させなかったのはどういう意図だろうか
あの場で1コマなりいないってのは不自然すぎる
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:46:37.74 ID:SWBPhEBy0
尾田て兄弟好きすぎるなw
とりあえず兄弟といれとけばなんかすごそうとか思ってそうww
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:48:46.49 ID:Q4wRUjZ20
                    ___
                   /〜〜〜\
                  / ∫√   ヽ|
                  | ∫-■⌒■ |
                  C∫   ↓  |  
                  |∫ /…\|
                  |\| ⊆ /
                      \__/
               ./ ̄      ̄\   
              /          | 
             (_⌒) ・    ・ ||
               l⌒ヽ     _ノ |
                |  r `(;;U;;)   )__)
              (_ノ  ̄ / /  
                    (__^)
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:50:03.08 ID:6WOPM1zYP
>>696
イエティ兄弟とかか?w
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:53:32.24 ID:SWBPhEBy0
>>689
ティカルバン兄弟とか
コロシアムにいるやつとか
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:53:53.85 ID:SWBPhEBy0
兄弟ってつけると響きがいいのかな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:54:03.42 ID:fug3mqxJ0
ニャーバンブラザーズ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:58:39.41 ID:Q4wRUjZ20
黄猿とウルージは兄弟盃を交わした仲だと聞いたぞ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:14:08.19 ID:ajpT3knD0
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:31:24.08 ID:3YtLDey50
>>695
映画のZじゃみんないたのにな
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:47:55.81 ID:O1vv1tdd0
最終話ネタバレ
ラスボスエネル、月の軍団を率いて青海に
エネル「ヤハハハ 私は真のDの意思(リオ・ディー)を引き継ぐ者なり!」
ルフィ「か、勝てねえ……!」
黄猿「」すでに死亡
青キジ「参ったねこりゃ…」
そこにさっそうとウルージ登場
ウルージ「何をしてるエネル?」
エネル「ウ!ウルージさん!!?(なんて事だ青海にはこの男がいる事を忘れてた)」
ウルージ「同じ空島出身のよしみだ…殺さずにはおいてやろう」
エネルワンパン(見開き4ページ因果晒し)
ルフィ「ウルージさんこそ真の海賊王(リオ・かいぞくおう)…!」
ウルージが海賊王になり、終了
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:52:09.57 ID:SWBPhEBy0
戦争編みてたが
白ひげって評価低いがめっちゃ強いな
あの最強レベルの赤犬ボコボコにできるのこいつくらいだろ
エースですら手も足も出ない、そこらの海賊じゃ黙って殺されるのが関の山なのに
瀕死まで追い込んだからな
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:53:28.69 ID:nqUQ2rQW0
【おぬし】ワンピース総合スレッドpart666【豆て】
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:01:30.19 ID:A2qTeCv50
>>706
赤犬のほうが強いと言われることあるが俺もあれは白ひげが上の描写だと思う
無言で叩き落としたのがね
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:01:32.05 ID:jv/5xqax0
>>706
赤犬ボコボコにできていないかったよ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:01:40.24 ID:O1vv1tdd0
>>706
白ひげ世代の海賊は赤犬ボコれるイメージ
でもシキは無理かもな
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:02:56.12 ID:O1vv1tdd0
回想で1番悲惨なのはフィッシャータイガーだよな
オトヒメとフィッシャータイガーかわいそすぎ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:02:58.79 ID:A2qTeCv50
>>695
そこまでのシーンじゃないからじゃね
普段バラバラでも戦争編のようにでかい事態で一斉に集結する方がかっこいい
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:04:21.81 ID:fug3mqxJ0
赤犬は白ひげが病気持ちだと知ったから勝負挑んだろう
もう一回読み返してこいよ

明らかに白ひげのほうが実力は上っていう描写だったぞ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:04:46.50 ID:6WOPM1zYP
>>704
そうそ
大事な会議だろうにブランニュー以外は知らないメンツばかりってのがね

辞めたとか僻地飛ばされたとか、黄猿出動させるクラスの別事件起こってるとか勘繰っちまうじゃないか
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:04:50.36 ID:3YtLDey50
>>711
正直オトヒメはあんまり好きじゃないw
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:05:13.76 ID:/RQrqtyy0
ロジャー=白髭>シキ≧レイリー>ガープ=センゴク=ゼファー
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:06:46.91 ID:SWBPhEBy0
>>709
まあ白ひげが強いっという演出にはなったな
大将でむっちゃ強い赤犬に普通にダメージ与えて子供のように扱うさまはすごかった
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:07:29.68 ID:/RQrqtyy0
ロジャー=白髭>シキ≧レイリー>白髭(老)=ガープ=センゴク=ゼファー
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:08:13.23 ID:jv/5xqax0
>>717
ただの不意打ちだしな
しかもその後赤犬は元気一杯に動いている
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:08:29.82 ID:SWBPhEBy0
ガープって強さはあんまわからないが、大物との絡みがたくさんありそうなのはこいつだよな
大将でもおかしくないレベル
こいつの異名とかあったけ?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:09:01.33 ID:fug3mqxJ0
>>720
英雄
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:09:40.70 ID:6WOPM1zYP
>>712
わざわざ会議開いてんのに元帥とモブ顔だけとかないわ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:09:46.53 ID:A2qTeCv50
ゲンコツのガープで初登場したが今は英雄ガープが通称っぽい
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:10:14.76 ID:Q4wRUjZ20
拳骨のガープ(笑)
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:10:30.69 ID:A2qTeCv50
>>722
戦争でもないのに重要戦力をいちいち招集できんだろ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:11:31.21 ID:fug3mqxJ0
ガープは青キジくんも一目置いてる存在だからきっと実力は確かなのだろう
そう信じたい
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:11:38.80 ID:/RQrqtyy0
白髭は黄猿に殺されそう
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:11:41.07 ID:6WOPM1zYP
>>717
いやいや、じいさん顔半分削られて子供のように扱ったはないぜ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:12:24.28 ID:A2qTeCv50
そのとき本部にいた奴らだけが参加したんじゃね
あいつらも中将かもしれんし、准将ブランニューが下手だから最低でも少将はいそうだが
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:12:43.13 ID:jv/5xqax0
赤犬は先に逃げていたルフィ達を優先させて追いかけていただけだからな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:12:57.36 ID:SWBPhEBy0
まあガープのパンチには特殊なパワーがあるんだろう、なんかでかいし強そうなモーションだもん

誰も言及しないがミホークって鷹の目とかいわれてるが、目もなんか輪廻眼になってるしこいつの目って絶対なんかおかしいだろ
悪魔のみかなんか特殊なアレあるぞ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:13:26.28 ID:6WOPM1zYP
>>726
一目置くって言うかクザンにとってガープは恩師な
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:14:09.50 ID:A2qTeCv50
ロジャーと殺し合って不死鳥モードのマルコを再生させずぶっ飛ばしてるから強いに決まってるわ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:14:24.77 ID:fug3mqxJ0
>>730
ひび割れた地面の底でうずくまっていたのに?ww
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:15:17.14 ID:A2qTeCv50
ガキガープと若ガープはちょっと厳ついルフィだからな完全に
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:16:16.93 ID:fug3mqxJ0
ガープとルフィは似ているがルフィとドラゴンはまるで違うよな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:16:43.73 ID:jv/5xqax0
>>734

埋まっていたってのはないだろうな
その後の赤犬の元気っぷり考えるとダメージで動けなくなっていたはないな
赤犬に回復能力はない

しかも先に逃げ出していたジンベエ達を追い越して先回りできるくらいだ
むしろすぐに地下を移動してジンベエ達をおったとみるべきだね

ルフィとエースを最優先にしてたからな
白ヒゲなんて頭削った時点でおわる
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:18:01.55 ID:6WOPM1zYP
ミホークの剣は悪魔の実食わせてるか海楼石使ってるのかと思ってたけど
どっちも違うみたいだな
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:18:05.53 ID:fug3mqxJ0
>>737
そうか、まぁ俺は赤犬も好きだからここはあなたの顔を立ててあげよう
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:18:46.15 ID:A2qTeCv50
>>736
イワさん曰くルフィの無茶苦茶なとこはドラゴンに似てるらしい
ジンベエ曰くあの男(エース)とも似てるし
さらに爺さん婆さん曰くロジャーにも似てると
ルフィ似てるやつ多すぎ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:23:42.76 ID:SWBPhEBy0
鷹の目とミホークのあの目は今までスルーされてたがおかしいと思う
アニメでみると露骨におかしいぞあの目
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:24:32.91 ID:+E4tUpiCO
>>711
一応自分の生き方に満足して死んだその二人より、コアラのほうが悲惨
ハンコックとか霞むレベル
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:27:23.50 ID:jv/5xqax0
>>739
しょうがねーな白ヒゲの顔を立ててやろう
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:41:21.07 ID:6WOPM1zYP
>>740
奔放で掴みどころがないとこがガープ似なんだな>とクザン
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:49:10.53 ID:O1vv1tdd0
>>743
シャンクス「ここは俺の顔をたててくれ」
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:52:08.51 ID:3YtLDey50
センゴク「お前なら・・・いい」

これってなんかエロいな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:26:36.64 ID:tJp1LdcM0
戦争編の大将の描写っていったら
青キジとか白ひげとジョズに木っ端微塵にされてマルコに蹴り飛ばされて、と扱いひどいなw
パキパキパキ・・・と氷の破片を集めて本体回復するのも時間かかるし
赤犬とかバズーカ砲の集中砲火食らって立ってて、
白ひげのグラグラパンチにマグマパンチ(大噴火)で互角に対抗してる
青キジと赤犬は戦って赤犬が勝ったけど、戦争編の頃から赤犬の強さの描写が際立ってるよな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:50:35.49 ID:3YtLDey50
赤犬って可哀想だよな
せっかく念願の元帥になれるってときに2期後輩のクザンから文句言われて挙句の果てに決闘までする羽目になるなんてな
しかもその後クザンが海軍抜けちゃったせいで海軍の戦力ダウンだわ
白ひげの縄張りだったところで海賊は暴れるわ戦争の復旧で忙しいわで散々な目にあったことだろう
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:53:16.89 ID:SWBPhEBy0
今って
元帥赤犬
キザル 藤虎 に新キャラなの?ある意味すごいのどんどんでてくるなw
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:57:16.34 ID:vyz3Tk0/0
むしろ黒ひげは覇気が大した事なくて、それでもなお成り上がる為に
ロギアに対抗できるヤミヤミを欲したという説はどう?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:05:58.15 ID:6WOPM1zYP
>>747
むしろクザンのが扱いいいだろw
ルフィガープサウロもしかしたらドラゴンとも親密に関わってる来るかもしれないし
赤犬は主人公の兄は殺させてもらえたがバギーは撃ち落とすこともさせてもらえてない
このあたり後々の暗雲が見えてて気の毒だがね
クザンがスモーカー通して忠告させたことも無にして最悪の結果まねきそうじゃねえか?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:06:22.66 ID:O1vv1tdd0
>>748
それでも海軍は二年前よりかなり強い正義の軍隊になってるらしい赤犬有能
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:09:23.02 ID:9N+kfiaH0
オジキとも仲たがいしてたりして赤犬
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:24:07.38 ID:+S5ZceWS0
>>752
スモヤンたちがあの結果だったのにか
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:24:24.67 ID:A2qTeCv50
戦争編の優遇具合は赤犬>黄猿>青キジだったからねぇ
なんとなく青キジよりマルコのが強そうだった
それだけに青キジが赤犬と10日間も決着つかない戦いしたのは驚いた
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:40:11.74 ID:9N+kfiaH0
黄猿そんなに活躍してないよ
最初の津波で青キジ止めなければ飛べない奴ら以外ほとんど死んでた
てか青キジとジョズのことよう話に出す奴いるけど尾田っちは白ひげと青キジの方を重点おいて描いてるよ
各対峙の見開きやコマ数比較すれば一目瞭然
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:48:01.01 ID:+S5ZceWS0
戦争編だけ見たら

赤犬>>>青キジ>黄猿かな

一応白との描写もあってバギーやジョズ完全止めてる青と違って黄は白との描写も激少な上マルコもオニグモ使わせる始末
あの状態のマルコでもし青が対戦してたら凍結決まってたような気がする
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:11:39.83 ID:l5+g8QSM0
マルコなんて能力的に自分は無事ってだけ
渾身の攻撃が赤犬相手に「やっかいじゃの〜」レベル
大将は基本ほぼ互角って位置づけだったんじゃない?
青雉が赤犬に負けたのは経験の差、3人のなかじゃ年齢的には若い
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:32:54.12 ID:6mnbDbjR0
クザンが負けて片足なったといってもサカズキも深手負ったことになってるわけだしな
顔や体はっきり出さないあたり却って不気味だわ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 01:37:29.99 ID:wuA2Sn1K0
赤犬が無様に地べたはいつくばって苦しみ
さらに追撃で血を吐いて弱音はいてるので、あのままタイマンだったら追い打ちかけて
白ひげの勝利確定だっただろう
ただでさえ部下に腹を貫通させられて、病気で満足に戦うこともできなかった老いたボロボロの白ヒゲに
あそこまでやられる赤犬はタイマンなら白ひげより弱いだろう
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 01:45:52.50 ID:wuA2Sn1K0
しかも初撃は不意打ちだとかいうが
赤犬レベルなら見聞色の覇気もトップレベルなんだろうから
白ひげの攻撃は感知できたはず、速すぎてかわし切れなかった
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 01:52:30.89 ID:l5+g8QSM0
それでも頭部の半分近くもっていったんだから
老衰白ヒゲと現役赤犬はまあまあ互角だったんじゃね
全盛期の白ヒゲとそれと互角に闘ったロジャー、ガープがどれだけ強かったかってことだな
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 01:53:14.24 ID:Fl6FE7f20
>>711
ベルメールさんだろ
子供二人必死に養って(しかも自分の子じゃない)
成長しきる前に殺されるとか
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 02:34:54.87 ID:Fw17WlgF0
そうなると現在のセンゴクとガープもまだ現役大将並みの強さがあるのかな
伝説といわれる人達だから例外的な強さなんだろうけど
これと四皇を勢力というのが語弊があり過ぎて強さ関係がよく分からなくなる
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 02:45:33.86 ID:gI+HqTt20
ハンコックは
海兵もろとも何人も石にして破壊し
ルフィをかばって
パシフィスタを何人も破壊し、戦桃丸やスモーカーを止め
なんで未だに七武海にいることを許されてるんだろうな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 02:54:02.71 ID:l5+g8QSM0
>ルフィをかばって
っていうところはバレてないし
最終的にはルフィを追撃する意志を明確に示したようなもんだから
裏切り行為とは断定されてないんじゃない?
ああいう性格だし多少メチャクチャなのは想定内だろ
ミホークが非協力的なのも想定内だろうし
ドフラが面倒なヤツってのも想定ないだろ
七武海は一筋縄でいくやつのほうがめずらしいんじゃね
そういう意味ではバギーは扱いやすいのかもなw
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 05:44:29.20 ID:g4Phm98E0
>>764
ガープもセンゴクも全盛期が大将並で今は大将より少し劣るくらいだろ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 06:48:28.33 ID:SmXUtwKy0
>>765
海軍「変わりがいないンゴwwwどいつもこいつも問題児ばかりだ」
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 06:50:29.35 ID:SmXUtwKy0
海軍ってバカじゃね?
七武海とか結局みんな計画的な行動で入会してくる屑しかいねーじゃん
黒ひげ、ロー、ドフラ、ハンコック
優等生なのってミホークくらいwww
メリットあんのか?七武海とか
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 07:24:44.16 ID:XMaWpnaz0
>>758
黄猿の八尺瓊勾玉、赤犬のパンチをバリアで防いでいるから強いことは確か

>>756
ルフィを3回もぶっ飛ばしたり隊長達と戦いまくったり結構活躍してるよ
白ひげの大薙刀を片足で踏み付けて抑えるほどの怪力の持ち主でもある
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 08:35:26.50 ID:6mnbDbjR0
>>769
決めるのは政府だからな
上には逆らえずブランニューみたいに愚痴るしかない
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 09:34:18.93 ID:DN2p8vAGO
>>770
無力なエース撃ち外して鍵壊したりな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 09:47:18.42 ID:2antNq040
>>770
怪力いうなら白ひげの覇気薙刀押さえこんでるシーン青キジのが緻密に描かれてるし
途中でジョズに邪魔されただけで
ルフィに対しては言わずもがな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 10:11:28.98 ID:qGEmeNlf0
>>769
七武海が政府のいう事聞いてるの見せる事で七武海ですらいう事聞くしかない海軍怖いって雑魚がビビって余計な仕事が減る
さらに七武海が雑魚を潰して連中の財宝納めてくれることで財政が潤うってのが七武海のメリットだろ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 10:52:53.60 ID:2CAmLPqa0
読み返してみたら黒ひげってガチ屑じゃねーか
白ひげの船にはヤミヤミ目当てで乗り込んで、仲間が見つけたら殺して奪う
七武海介入も計画のうちで動きやすくするために入る、すぐあっさり抜ける
戦争を利用し白ひげリンチで殺す。グラグラゲット
悪魔の実狩りをして殺しまくってる
今四皇の地位まで上り詰める

すべて利用して生きてきた屑野郎
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 10:59:29.18 ID:0FE2GLg8O
シンドリーの影になったメイドや九蛇に襲われた商船は七武海制度の生贄
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 11:15:05.48 ID:3VZHvNal0
>>770
バリアというか体で攻撃を受けて回復してるだけだね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 11:16:30.76 ID:ri2vnlle0
海賊同盟VS四皇カイドウ
黒ヒゲ海賊団VS四皇赤髪
赤犬元帥VSドラゴン革命軍
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 15:10:56.38 ID:GYerioLj0
>>765
「島が無事なら療養できるはず」は確実にフラグだと思った
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 16:54:35.12 ID:4bS1OcEvO
コリーダコロシアム編はいつまで続くんだろうな
サニー号留守番組が気になってしかたないんだが
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 20:11:30.00 ID:DEkv04vDO
>>780
短くて初秋くらいまでかな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 21:19:38.91 ID:iMuUwOdq0
来年のか?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 21:32:27.87 ID:4bS1OcEvO
ワノ国編が早く見たいんだけどな
尾田ワールド全開なんだろうなあ

ワノ国編だけでコミック10巻くらい費やしそう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 22:18:33.80 ID:l5+g8QSM0
ワノ国ってどんなんだろうな
たぶん鎖国による時代遅れの差別主義が蔓延してる国風なんだろう
それでいて日本人の好きな「理屈としては通らないけど誇りとして貫く感動話」みたいなのがあるんだろう
でもサムライ強いはずなのに世界一の剣豪がミホークって判ってるのが悲しいかな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 22:26:19.39 ID:Fl6FE7f20
>>411 でコメントしたらアンチが反応しなくなってつまんね
パロディってのは竜宮城やウソップみたいな皮肉っぽく
組み替えたものだという認識だが、これでだいたいあってるよね?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 22:32:03.94 ID:0FE2GLg8O
>>784
今いる親子が差別する側ならかえって面白いな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 22:54:52.48 ID:Fl6FE7f20
やっぱ忍者いるん?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:00:54.87 ID:vqEcUMM7P
忍者出したらドラゴンボール信者のワンピアンチのキチガイが間違いなくナルトのパクリと騒ぐだろうな
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:22:54.72 ID:G2GnLX+H0
ナルトのパクリならもう出てるじゃん
シーザー
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:25:21.74 ID:2CAmLPqa0
和の国とか魚人島並の外れ回パターンだな
尾田は世界政府絡めたり大物出した次の章は必ずゴミみたいな話になる
空島、スリラーバーク、フォクシー、魚人島、アマゾンリリー
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:26:12.46 ID:bD4mYIt7T
忍者といえば映画Zのビンズが忍者っぽい恰好してたな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:37:14.06 ID:G1cQ6cvk0
空島をゴミだと言う奴は理解出来なかったんだろうな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:39:36.18 ID:bD4mYIt7T
アマゾンリリーも面白い
スリラーも途中中だるみもあったが戦闘は面白かったしブルック過去編もよかった
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:43:21.88 ID:p1sM2Pi40
魚人島なんかさんざん引っ張りまくった挙げ句があの有様だからな。逆にシャボン島は全く期待されてなかったがあの盛り上がり
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:43:46.41 ID:l5+g8QSM0
九蛇は普通に面白かったな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:49:22.44 ID:2CAmLPqa0
ここ最近で面白いのは
シャボン、インペル、戦争、パンクハザード、コロシアムかな
みんな大物キャラや世界政府が絡む
ワンピースは世界政府が絡むと面白いと言われるからな
キャラ紹介だけでワクワクするし
魚人島やフォクシーみても小物キャラとの絡みに長々書かれると面白くなくなる
この漫画は世界政府や懸賞金高い奴がでると興奮するからね
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 00:11:57.86 ID:2DK4oybI0
>>795
なんだ、普通レベルか。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 00:19:27.75 ID:+lcc2kw70
インペル編は、敵の魅力は微妙だけど

名前自体は初期で出たのに、登場は七武海で最後だった
ジンベエの活躍

クロコダイルや、懐かしのバロックワークス組との共闘
あと戦争の前哨、という意味で盛り上がった感じかな
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 00:45:01.92 ID:0TEDR0z30
>>775
甘いことを言ってるんじゃないよ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 01:15:58.72 ID:W7pt+Jv60
スリラーバークってべつに島って設定でよかったんじゃね
街とかあってさ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 01:20:02.92 ID:JbiszSuzO
>>796
世界政府というより海軍だな
政府キャラ自体はパッとしねえし
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 01:27:38.23 ID:IvPx8Da20
>>790
アラバスタもたいがい長すぎて飽きたよ
あれからじゃね、やたら長編なってきたの
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 01:30:10.42 ID:M+sNYRnJO
登場したら盛り上がるのは三大勢力キャラじゃないかな
個人的には悪魔の実の能力者がたくさん出てきても面白く感じる
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 01:32:07.58 ID:0TEDR0z30
アラバスタはグランドライン入ってからだから大きな話を描きたかったんだろう
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 01:43:33.71 ID:IvPx8Da20
黒ひげって10代の頃から図鑑見てヤミヤミ探してたんだよな
引き換えカクやカリファが与えられた実は食べるまで不明ってのおかしくね?
スパンダムのコネで手に入れた実はドフラに繋がってる上層部が入手した人工の実なんかな
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 03:18:36.35 ID:c6gMI2Xt0
>>788
さすがにそれはごく一部のナルト信者だろ?
ワンピースで言えば「海賊」を漫画に出したら
ワンピースのパクリと騒ぎ立てるようなものだ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 03:44:38.61 ID:0TEDR0z30
黒ひげの幼少期の絵は可愛かったな
泣いてたし孤児かいじめられっ子だっのかな
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 05:26:47.67 ID:gqz6vfDm0
>>789
カブトが回想する大蛇丸の実験室の緻密な描写に対して
シーザーのそれはショボ過ぎて笑った記憶がある
ああいうのが本物を取材する人間と想像に偏る人間の差だよな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 08:03:12.33 ID:+qdOJmKOO
シーザーの実験は薬物の継続投与による子ども逹の巨大化実験だから、丈夫で天井の高い部屋と薬の保管庫有れば充分な気がする
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 08:19:50.63 ID:c6gMI2Xt0
ナルトの絵うまい って言う人よく見るけどそんなにうまいか?
銀魂の絵を少し丁寧にした感じにしか見えん
キャラも地味 フィギュアにしてもつまらなそうだし
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 08:29:25.22 ID:theDFsj10
まあ、ワンピもナルトも絵の面ではさほど大差ないと思う
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 08:44:12.74 ID:D0sVM/LX0
デスノートのやつがうまい。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 08:55:12.07 ID:CGqvPpuQO
>>805
図鑑で外見の分かっている実と分かっていない実の差
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 09:04:05.88 ID:u6py2HaY0
黄猿ってアッチのほうも光の速さでイッちゃうの
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 09:34:15.34 ID:Kz2DF5F3O
岸本は美少女描けないから三流
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 22:01:45.65 ID:y28yYn1o0
え・・・?
ヒナタとかリーと同じチームの女の子とか砂の女の子とか・・・なんか可愛いのいっぱいいた気がするが・・・
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 22:34:10.50 ID:1JY5mNXu0
多由也が一番かわいい
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 23:55:39.54 ID:B5m2Q3aN0
エニエスロビー編が終わった辺りから顔が縦に短くなってる気がするんだが気のせいか?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 00:20:37.81 ID:WUQxaXl9T
丸顔になったよな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 00:20:59.39 ID:pnoqUveU0
ナルトのキャラは無表情なのが多いんだよなぁ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 01:09:42.92 ID:BNcbwMuB0
正直、黒ヒゲみたいな計画性と実行力と度胸とロマンを兼ね備えた男に生まれてきたかった
ルフィはダメだ、仕事できないダメ男だけれど自信家でワイルドなのが女にモテるからヒモやってますって感じだ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 01:16:23.31 ID:nsEsNMTm0
ぶっちゃけルフィは天性の素質、黒ひげは努力家だよな
少年誌として敵のほうが努力家っていうのはどうなんだろうな
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 01:23:39.96 ID:gC/Yrls50
でも敵は略奪もする海賊らしい海賊 ← 悪
主人公は略奪とかしない人に優しい(たとえ)海賊 ← アウトローなだけで悪ではない
みたいなイメージだからだからいいんじゃないか?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 01:52:42.33 ID:GQa28KKB0
何かもうヨシヒコ見てからミホークがイクラちゃんにしか見えなくなってきた
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 03:21:45.57 ID:WpS44qrN0
進撃の巨人が面白すぎる
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 04:51:11.39 ID:9TUgslTYO
今更だけど、三年後は仲間が一斉に集合するんじゃなくて徐々に回収していった方がよかったよな

人気ない骨とかと最初は二人旅にして、ルフィと馴染ませてくれればよかったのに
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 05:45:55.45 ID:axh2cqd80
>>802
>>804
アラバスタの頃がバトルの面白さはピークだったな
敵も味方も出す技とか、セリフの掛け合い、展開がカッコ良すぎた
ミスオールサンデーとかも本気でナミを殺しに来てたし戦いに緊張感があったな
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 06:16:32.70 ID:qwkrbrug0
ミホークの目ってテラフォーマーズの虫化かなにか?
人間の目じゃない・・・
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 09:16:07.18 ID:M19K5Q8VO
>>827
おまっ、オールサンデーってロビンだぞ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 09:27:53.30 ID:f9poRO3l0
アラバスタでナミと戦ってたのはダブルフィンガーと書いて元旦の人だよな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 09:34:25.32 ID:qwkrbrug0
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/1_20130512042521.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/2_20130512042521s.jpg

尾田「婦女子向けに漫画描く奴大杉。そんな漫画は存在価値はない」
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 09:37:52.24 ID:KfbqsvFLO
>>820
ハングリーも無表情だよね
なのにナルトは大人気、ハングリーは打ち切り
絵ってあんまり関係ないんだな〜やっぱストーリーか
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 10:14:12.91 ID:gC/Yrls50
テニプリもクールも無表情だった
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 10:25:11.36 ID:D2yiWPPu0
テニプリ作者の読み切りが凄かった
ゾッとしたわ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 10:30:40.77 ID:qwkrbrug0
>>834
つまんなすぎて?
許斐ってテニプリ以外センスないだろ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 10:33:20.29 ID:axh2cqd80
>>829
すまん・・・俺も思い出したんだがナミと戦ったのはミス・ダブルフィンガーだったよね
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 11:47:13.28 ID:5A5GmoSM0
>>816
普通にサクラが可愛いんだけど嫉妬豚のナルト信者は認めないんだよなw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 11:58:19.35 ID:pnoqUveU0
ナルトのキャラは無表情過ぎるからやだ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 12:00:37.83 ID:WUQxaXl9T
他漫画どうこうはもうそのへんにしとけw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 12:05:48.12 ID:f9poRO3l0
今更シキのフィギュア欲しい人って居る?ハゲ親父だけど
http://news.mynavi.jp/news/2013/05/10/088/
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 12:44:58.09 ID:GQa28KKB0
2年後のナミがえろ過ぎる

ナルトの女キャラは性格ステレオタイプなんだけど、
体型の描き分けが最早フェチの領域に突入してる
結構リアリティある体型っつうか巨乳の奴は基本ぽっちゃり系な体つきだったりするし
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 13:57:13.66 ID:jzfk0XSGO
何でウソップ召喚士にクラスチェンジしてしまったん?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 14:17:05.52 ID:HHOrQ4su0
チュウ戦のウソップとかかっこよかったのになぁ
パチンコという個性を奪わないで欲しかった
ヤソップ二世台無しじゃんか
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 14:21:27.94 ID:rj4ilDwV0
ウソップは手持ちの植物の種が腐るか枯れるかして尽きちゃって
狙撃と工夫と嘘でなんとか戦いを乗り切る昔のキャラに戻ることを切に願うわ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 14:23:03.75 ID:f9poRO3l0
パチンコで戦うウソップとしては既に狙撃の腕は百発百中レヴェルなので強くなるとしたらパチンコで飛ばす弾を強くするしかないんだけど
パチンコで今まで飛ばしてた火薬星あたりを強化した所で直径5キロを吹き飛ばしても鳥一匹殺せないこんな世の中じゃたかが知れてるので
グランドラインの不思議植物を使って攻撃力アップ&サポート能力アップを目指したんだろ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 14:35:58.32 ID:sj+sKIABP
ここ二年の展開を読むに、もう尾田は三強以外に本格的なタイマンやらせる気がないんじゃない?
戦闘の面白さに重きを置く必要がなくなったから、話を進めるのに容易なアイテムを出すようになったとか
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 14:38:19.75 ID:rj4ilDwV0
>>845
目指すところがこっちの希望とは全く違ったって感じかね
召喚士化する位ならパワーアップなんがせず従来のウソップのまんまで良かったわw
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 15:31:36.25 ID:HHOrQ4su0
そもそもウソップに力押しの戦闘力は必要ない
ペローナみたいに力押しが通用しない相手に奇策で戦う存在だからこそ個性が発揮できるのに
今仲間多いんだから毎章戦闘させる必要はないし
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 15:32:20.22 ID:iGM8IQo30
視聴率

6.5%で

最低記録更新ピース
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 15:34:24.44 ID:pnoqUveU0
アニメは尾田かかわってないし、アニメ板でもないですから
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 15:41:08.74 ID:sj+sKIABP
>>848
ペローナは「深い傷を負わせなくても戦闘不能にすればいい」っていうワンピースらしさがよく出た終戦だったな
目の前のことに精神が耐えられず気絶と
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 15:50:21.70 ID:sj+sKIABP
微妙な新技というとウソップばかり名前が上がるが、ブルックの劣化バラバラって今後何かに使えるのか?
戦闘のテンポを悪くする想像しかできないんだけど
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 16:12:09.14 ID:M19K5Q8VO
劣化バラバラ?はメインで使わないんじゃないか
音楽、冷気、幽体離脱、剣技
ブルックの戦闘は何気に見てみたいんだが
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 16:14:04.28 ID:sj+sKIABP
音楽は思いの外進化してなかったのが残念だった
ラリホーがメダパニに変わっただけ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 16:16:48.19 ID:WUQxaXl9T
音楽の戦闘じゃ上位互換にアプーがいるからな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 16:21:33.89 ID:sj+sKIABP
催眠の使い手としてもラフィットがいるしね
アプーとの関係が注目されてた手長族とのやり取りは期待はずれだった
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 16:50:21.01 ID:41vQFe2dO
ブルックの能力一覧

幽体離脱
バラバラ
催眠演奏
凍結剣
水上走行
高速移動
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 16:54:32.08 ID:dYt4D4BJO
幽体離脱→劣化ホロホロ
バラバラ→劣化バラバラ
催眠演奏→催眠・音楽それぞれ上のキャラがいる
凍結剣→劣化ヒエヒエ
水上走行→サンジの月歩習得で無意味に
高速移動

独自の位置を築けそうなのは最後だけか
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 17:45:56.23 ID:f9poRO3l0
個々の能力はもっと凄いのが他に居るとはいえ、麦わらの一味の中には他に出来る奴居ないし全てを一人で出来る奴も他に居ないんだから
普通に役に立つし独自の地位に居れるんじゃね?麦わらの一味でもどこでも。ちょっと器用貧乏っぽくなる可能性はあるけど
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 18:23:01.52 ID:tSIoCk/k0
レイリーのモデルって、今日亡くなった俳優の夏八木さんだろ?
みんな知ってた?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 18:31:04.84 ID:BNcbwMuB0
RPGのバード的な位置だよ
音楽使うのもまさに
居なくても良いけど居ると便利というやつ
幽体離脱は偵察・斥候でつかえるし、音楽は仲間の強化・敵の弱体化
本当はものすごく効果的なんだけど、絵にすると地味で伝わりにくいという悲しい役回りだ

ウソップは召喚士になった時点で、音越ヴァン・オーガーの狙撃主としてのカッコよさはもう超えられないな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 19:20:09.36 ID:JBqjHWtFO
>>860
証拠は?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 19:41:59.27 ID:GQa28KKB0
サンジのぐるぐる眉毛って何でぐるぐるが逆になってしまったん?
もしかして元々左眉右眉両方とも向かって左側がぐるぐるだったって事なん?
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 20:04:14.18 ID:gC/Yrls50
>>861
でもその便利さが最大限にいかされてないように思う
ブルックの役割って主にギャグだからいらない子なんだよ
もっと頑張ればいいのに
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 20:39:33.91 ID:BNcbwMuB0
一味の他の仲間は最大の長所を1コマでドン!と見せられるんだけど
ブルックはそれやると仲間の誰かとかぶるうえに劣化だからな・・・
ぶっちゃけ他の漫画ならイケメンにして人気狙えるポジションなんだろうけど
アフロ骸骨のデザインは個人的に大好きだ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 20:57:07.47 ID:YvLfPiBRP
>>806
ナルト信者の振りしたDB信者の基地だろ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 21:18:31.93 ID:8/bN168W0
つまり・・・どういうことだってばよ?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 21:50:33.48 ID:GQa28KKB0
ブルックの最大の長所は唐突な一言だろ
パンツ見せてもらってよろしいですか?とか仲間に入っていいですか?とか
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 21:57:46.18 ID:ZSjxyAs70
>>867
ワンピキャラの大量の実写モデルの写真を1枚にまとめた画像を
後生大事にもってる奴がたまにこのスレに登場する
そいつは「ドラゴンボールの悟空(主役)は許されるけど
ワンピースの脇役はパクリは許さねぇ」という旨のコメント
をしたので
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 23:21:41.24 ID:sj+sKIABP
>>864
フランキーも比較的器用さ(遠近どちらも攻撃可能、移動時には要の一人)が売りのキャラなんだけど、
彼の場合は「トムさんの弟子&ベガパンクの昔の技術を吸収」という彼固有の長所とうまくリンクしてる
印象を受けるね
何より単純な火力を一番のアピールポイントにしてるから、読者にも伝わりやすい
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 23:32:54.00 ID:ZSjxyAs70
フランキーはさらに「飲み物でパワーアップ」「前方だけ不死身」
ってのを活かしきれてないね
それが出来るといいね
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 01:44:50.68 ID:08PpTcL2O
>>842
エニエスロビーでゲス司令官を狙撃してた時は輝いてたな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 01:57:03.80 ID:lAv2X4/P0
ヤソップはどんな戦い方をするのかな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 04:32:53.96 ID:3LTND/xS0
Bブロックは最終的にベラミーとバルトロメオの一騎打ちとなってバルトはあっさり勝ち上がるかんじか
エリザベローもベラミーもバルトの?ませ役だがあいつは何の能力者なんだろか
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 05:15:59.10 ID:CaacMgyUO
青椒肉絲は年齢の割に器が小っさいやっちゃな〜
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 05:30:10.87 ID:yymfRhmkO
>>874
Bブロックの主役はリッキーじゃね
キャベン人気出そう
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 09:01:37.97 ID:2FIkGZPvO
400:本当にあった怖い名無し :2013/05/13(月) 04:52:57.64 ID:N0RzT+te0
いよいよ始まったな!

米国:湖から氷河が襲ってくる・・・
http://datefile.iza.ne.jp/blog/entry/3075476/
http://www.youtube.com/watch?v=0EyfEDKWscg&feature=player_embedded
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 09:23:33.39 ID:MW1iEHI10
>>875
引退爺、という
少年漫画的には人格者で強いのが基本だが
器が小さいのは新鮮だな

バルトの能力は何だろうな
物理攻撃反射?メガテンにあるような
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 10:00:47.00 ID:VDLCBLd60
キャベツ君はなんかこれからずっとルフィの追っかけやりそうやな
んでルフィがピンチになる度に「僕の獲物だ」で助けに来てくれたりして
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 11:21:00.92 ID:+YBN5u800
ぶっちゃけ、読者が知らないキャラを大量に出してモブキャラが勝手に
すげーすげーって盛り上がってるだけの展開じゃないか?(´・ω・`)
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 11:52:59.67 ID:Q8ZcC2bz0
>>880
納得した 
だからこんな置いてきぼり感があるんだな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 12:04:21.35 ID:vE5zJK7E0
花の国の真の目的ってドフラの首でもとって
七武海入りでも狙ってるのかね〜
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 12:13:13.88 ID:6E+zF5mi0
とりあえず扉絵連載でおばあちゃんを出すのやめろ
俺はああいう展開に弱いんだよ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 12:26:53.02 ID:+1YxpdSdP
>>869
このスレどころかワンピ関連のスレどこでも湧くだろ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 12:32:27.20 ID:/zGXj1Sl0
バルトは能力者確定か
ベラミーはコロシアム編ではかませで終わりそうだな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 12:40:16.59 ID:Tu6D8GatO
>>880
まだコロシアムは始まったばかりじゃないか
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 12:57:19.10 ID:pfTVtn5N0
>>880
シャボンティ諸島でルーキーが登場したときめちゃ盛り上がったじゃん
あれで味しめたんだろ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 13:01:02.96 ID:1psDkmQDO
あのときとの反応の違いは、これからやらなきゃいけないと読者にも判明していることがいっぱいあるからだろう
マムのお茶会とかあと何十時間だよ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 13:39:35.57 ID:VDLCBLd60
新しい島に着いたら新しいキャラが大量に出てくるのは東の海の頃から変わらないし、
グランドラインの奥に行けば行くほど大物海賊しか残ってこないはずだから読者の知らない大物が出てくるのも当然だと思うけど
コロシアムに時間使いすぎると人工悪魔の実の事とか忘れちゃいそうだよな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 14:09:18.85 ID:4gqnynNAO
>>883
あれ息子かと思ってたが孫だったな

来週カリブーがばばあのために戦うかもしれないけど
カリブーって強いんだっけ?返り討ちにされないか心配
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 15:39:14.86 ID:Dci/fnp+P
ルフィーの ドン! って擬音がつくセリフのコマってすげー不快なんだけど
感動しろよ!!! 大泣きしろよ!! って強制してるように見える。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 16:16:58.18 ID:DOwfq283O
バルトは何やったんだ?
反射?絶対防御?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 16:22:10.48 ID:ipI3IW2S0
アブサロムが壁になってくれた
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 16:37:24.14 ID:rKPLoej+0
>>892
反射は思った。
というよりハックの腕折れたところで頭の中にアクセラレータ思い浮かんだ。
先週号の誰もバルトロメオに攻撃しなかったのは、光を反射して見えないようにしてたのか?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 17:23:43.34 ID:ZUsKSTyMO
今更だが二年後フランキーが嫌すぎる。
おだっちデザイン元に戻してくれ。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 17:26:56.09 ID:XHSdnM1+0
>>880
だな
キャラ多くておじさんは名前覚えきれんよい
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 17:36:30.38 ID:1FqP+Jw10
>>895
嫌なら見んな。氏ねks
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 17:39:09.03 ID:gtoRgO2S0
ナミさんはずっとポニテにしててくれ
2年後デザイン微妙だなーと思ってたけどポニテだと可愛い
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 18:02:11.04 ID:x+qyFUYo0
ワンピースって設定とかアイディアとか色んなものが豊富で描き込みも凄いけど
臨場感が無いよな。紙の上で起こってる出来事って感じ。そこがもったいない
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 18:23:14.88 ID:SFzgSHmyP
剣に名刀ってあるんですか?
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 18:53:41.98 ID:as84jg6y0
把瑠都が物理攻撃反射能力だったらキングパンツも鉄足蹴りも効かない。

よって把瑠都優勝確定。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 18:58:23.11 ID:VqvYxe89O
>>889
昔と違って今は「このあとゾロやサンジの話も始まるんだろうなぁ」ってなるから気が滅入るんだよ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 19:05:51.16 ID:kKzMzWQ70
は〜〜〜…快感だべコレは…
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 19:09:15.08 ID:IMm4ZWEt0
ただの壁なら魚人の腕はあそこまでダメージ受けないばす。
ダメージをはね返す反射か、目に見えないほど高速で高威力で何かが打ち返したか。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 19:09:56.84 ID:/zGXj1Sl0
Bブロック勝ち残りはバルトロメオ
と見せかけて剣闘士リッキーかも知れん
あの銅像の剣士とどう関わってくるかによるが
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 19:26:10.59 ID:XHSdnM1+0
バルトが物理反射系だとしても、ベラミーがバネの応用で反射の衝撃を受け流して勝ってくれる…はず…!
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 19:33:03.84 ID:Kn07m/SA0
>>902
むしろさっさとルフィサイド飛ばして
他のところ見せて欲しいわ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 19:43:59.74 ID:vE5zJK7E0
でも魚人空手って大気中の水分を伝わって
相手にダメージを与えるとかじゃなかったっけ?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:02:56.26 ID:gZND9BxYP
振動で相手の肉体にダメージを与えるから、どっちかというと物理攻撃の部類
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:07:18.51 ID:x582Uev7O
ハックは触っていないように見えるから、やっぱアクセラレータみたいな反射かな。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:29:23.94 ID:PXHq/Ehn0
反射だとしてなんて名前の実になるんや
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:30:51.62 ID:pxVdTkzZP
ハンハンの実
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:34:52.37 ID:YrK8CMTKO
物理反射の能力者だったらルフィでもベラミーでもチンジャオでも勝てないかな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:42:30.21 ID:VqvYxe89O
>>910
ラノベ作品の用語をさも一般用語のように使うのやめて
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:46:29.67 ID:Nb+i1jBc0
しかし爺さんにやられた恨みをその孫をぶっとばすことでで晴らそうなんて肝っ玉の小さいジジイだよなぁ・・・
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:51:30.61 ID:pHEv62MR0
もしかしたらドラゴンにも返り討ちにあったから
ルフィで恨み晴らそうとしてるのかもしれん
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:52:43.64 ID:PNe0n2NY0
>>912
すげぇゴロ悪いな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 20:55:40.00 ID:aCnnw8trO
今更ベラミなんかゴリ推しして何を考えているのやら
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:04:52.54 ID:PNe0n2NY0
>>918
調子くれてたチンピラが痛い目と、自分の考え覆す事実を知って、登ってくる

さしずめ、クラス一の低偏差値の馬鹿が一念発起で慶応大学合格みたいなサクセスストーリーでも書きたくなったんだろうよ。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:14:32.00 ID:r2FU7RbcO
シーザー引き渡しチームあたりの様子やるのいつだこれ・・・
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:17:20.16 ID:HFLAEXwVO
物理反射より見えない壁を張る能力のほうがシンプルでワンピらしいな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:17:30.47 ID:Ebji31UUO
尾田は描きたい話描いてるってよりは
アニメになった時に見たい話を描いてるように見えるわ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:18:05.13 ID:gWFUnY28O
>>919
慶應なんてちょっと頑張りゃうかんだから東大にしとこう。
>>920
気がとおくなるよね。おだは何考えてんだ?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:22:11.76 ID:F81XqL08O
最近いろいろ詰めこみすぎで見にくいわ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:36:41.07 ID:x3QlmC9D0
・コリーダコロシアム
・フランキーと片足の兵隊
・ゾロと妖精
・サンジとヴァイオレット
・錦えもん
・シーザー引き渡し組
・サニー号留守番組

どうすんだよ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:39:52.04 ID:Hr2e2n4j0
反射っぱいなロメオ
リフリフの実とか

いずれにせよキャベンが腐女子に人気出るのは確定w
あそこまで正統派の剣士とは思わなかったわ
ローの帽子取りといい最近腐にサービス多いな
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:41:37.29 ID:gWFUnY28O
億越多過、七武海意義、ベラミールフィの差(ベラミーの経験値>>海賊王の右腕との修行?)前回はワンパンだったが。一体いつになったら最終章?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:42:42.38 ID:XHSdnM1+0
バルトは「跳ね返し」でハネハネとか?
ハネハネvsバネバネだぜ!?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:44:26.83 ID:R0qneJ2bO
>>921
まあカベカベの実が一番妥当だろうな

ルフィ(コロシアム

フランキー(ドフラミンゴ海賊団幹部探し)
ゾロ(秋水探し)
サンジ(駆け落ち)
錦えもん(ゾロ探し)
ロー&ウソップ&ロビン(シーザー引き渡し)
ナミ&チョッパー&ブルック&モモの助(サニー号待機)

今のところ味方メンバーが七カ所に散っているのだが・・・・・
せめて原作一話につき二〜三カ所見せてくれればテンポ良くなったりアニオリで補完したりできるのだが
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:44:42.02 ID:gWFUnY28O
エンディングを見ないまま死んだ人もいるだろう。自分もそうなるかも。頼むからもう少しピッチあげてくれ。。「少年」漫画だろ!!長編も結構だが読者に失礼ぢゃね?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:46:02.64 ID:3k/Aj89m0
>>925
また1年半くらいか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:49:33.74 ID:x3QlmC9D0
2年前シャボンディみたいな一味バラバラでもないのに
こんなに細かく別れたのは新しいな

個人的には早くワノ国へ行ってほしいが、その前にゾウへ行くんだよな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:53:41.07 ID:gZND9BxYP
エルバフ編(仮)はよほど読者の興味をそそる要素を入れないと、連載中のスレがとんでもないことになりそう
でもサウロは一緒にしないでくれと言ってたからDとは無関係か
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:01:55.17 ID:HFLAEXwVO
>>930
深く考えたらちょっと悲しくなってしまった
そうだよな…もう15〜6年続いてるんだからそうなってしまったファンも多いはずだよな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:03:36.13 ID:eMyUJ2Oi0
コロシアム編で1年以上引っ張りそうで嫌だな・・・
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:09:31.75 ID:Hr2e2n4j0
まあでも四皇の1人と密接な関わりをもってて、
しかもかなり前から登場してるドフラとの最終決戦の場と考えれば・・・
流れによってはそのまま対カイドウ編に突入するかもしれないしな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:11:18.92 ID:x3QlmC9D0
>>930
途中で失明した人も可哀想だ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:27:47.13 ID:aCnnw8trO
漫画の爺はメチャクチャ強い法則があるが
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:29:33.49 ID:x3QlmC9D0
>>938
このコピペ思い出した

692 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日:2010/02/28(日) 07:28:16 ID:UtmxTm0h0
ジャンプの四本柱
         ブリーチ              ナルト          ワンピース           ハンター
主人公の設定  
髪色       黄色                黄色           黒色              黒色
性格       熱血アホ             熱血アホ          熱血アホ            そんなに熱くはないアホ
最近の行動   ヒロインと世界を救う        世界を救う       兄を救う            世界を救う
最も重要な属性 すばらしい血統と無限の底力    血統底力         血統底力          血統底力
”俺を信じて”という術 持ってる          持ってる          持ってる           持ってる
最近の発展     大決戦              大決戦          大決戦             大決戦
相手は      若いイケメン            若いイケメン       ????              若いイケメン
相手の得意は   幻術                幻術           人数              基因
最新発展     老人は戦ってる          老人は戦ってる       老人は戦ってる        老人は戦ってる
老人の強さは  物凄く強い             目をたくさん持ってる    世界最強           クリリンに近いほど強い
老人の特徴は  白ひげが生えた老人         目がたくさん       白ひげが生えた老人      白ひげが生えた老人
老人の状況は  もうすぐ死ぬ            死ぬ             もうすぐ死ぬ         死ぬ
老人の戦略は  敵と共に死ぬ            敵と共に死ぬ         敵と共に死ぬ         敵と共に死ぬ
その戦略は   失敗                失敗              もうすぐ失敗       もうすぐ失敗
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:30:05.47 ID:Hr2e2n4j0
あれは爺のくせに孫に恨み持つくらいだから
頭が固いっていう、駄洒落っぽいキャラなんだろうな
にしても懸賞金5億ってすげえw
周りにももはや伝説って言われてたからな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:32:21.51 ID:pxVdTkzZP
キャベルの声優は神谷浩志あたりが合いそうだな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:35:03.27 ID:D7kZUkDe0
>>941
ロー「」

ワンピースおもすれーwww
ドンチンジャオ元5億wwwww
今週で結構伏線きたな
ドンたちの真の目的とか
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:36:45.14 ID:D7kZUkDe0
>>920
楽しみつまってていいじゃん
今回の章は当たりだな
毎回政府絡んだあとは外れ回挟むがいまのところパンク→コロシアムと神回がつづくw
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:08:48.88 ID:kKzMzWQ70
チンジャオで5億ならレベル6の囚人とか現役の大海賊はどんだけだよ…
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:10:05.55 ID:qJSjqKRv0
昔はまあまあ好きだったが最近ガキ向けになってきた気がする
ていうか最近ジャンプガキ向け漫画増えすぎて苦痛
もっとガキ向け減らせよ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:15:37.29 ID:x582Uev7O
>>941
キャベツは初登場から宮野真守の声しか脳内に響かない……
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:22:00.71 ID:eMyUJ2Oi0
懸賞金5億を孫の代まで恨み持つ程ボコボコにしたガープってどれだけ強かったんだ
大将の座を何度も断ったり伝説の海兵って呼ばれる位だから相当だったんだろうが
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:31:03.59 ID:yXzuihlS0
キャベツの声はキムタクがやればいいと思うよ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:40:48.06 ID:D7kZUkDe0
キャベツは石田でいいよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:53:37.79 ID:D7kZUkDe0
ドンの5億越えに真の目的
キャベツはなじみだして良キャラ化してきてるし
バルドロメオも面白いし
コロシアムで結構面白そうなキャラでてきたな
今後どうすんだ
正直ルーキーズレベルのポジションになってきてるのもいるな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:08:56.64 ID:wUPUP3rf0
キャベツは宮野真守か斎賀みつきで頼む
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:17:25.27 ID:1RZO2xgB0
誰だよそいつら
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:20:43.04 ID:As5Z58oT0
                  獲 物 を 屠 る

                                   |
                              |!l
           ,r、  /\            | |!l |
           /  ヽ/   \             | l! !l |
     , -‐──'──'     \         .i!| l|!l |!i
   /ニニニ             \      l!|  |  |!l
  r'" ./,ニミ、              ヽ    ..l!| l! !l |!l
  ヽ  { { j } =、             ヽ   ...li| li|il |il
.,-‐'  ヾニノ  ゛              ',  ....li| li|il |il
{ __ ゙i                     }    !i| l|il |i!
.ゝニ´`ヽ、_       ,ノ          i    .| |il |
 ゝ-`‐^ |       !          i        .|il
 ヽ-‐'  ′      .!       ─ -〈        |
  ,'´ ̄`       ′   ノ     / ":∵ ::´: :. .; .;: :∴:
  {    ,__ノ  -‐'" ̄´    /.:':´.;∴.;..``:;
  `ー 、´               ̄ ̄ 丶
     ヽ                   !
  , -                         |    | |
  /                      '    | | ┃
 ,l                      '     .\/
./                      ′ヽ    く○
                                   ┃

                   イ ェ ー ガ ー
            ┳ ┏━┓ ┳━┓┏━┫┳━┓┳━┓
            ┃ ┣━┫ ┣━  ┃  ┳┣━  ┣┳┛
          ┗┛ ┛  ┗ ┻━┛┗━┫┻━┛┻┗
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:47:45.89 ID:ow7jn57m0
頭のど真ん中に剣を突き付けるキャベツはかなりえげつないなw
あれでもし刺さったらワンピ史上屈指の残酷なシーンになりかねない。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:51:03.41 ID:8kCXskMU0
あの剣は刀の業物とかとは関係ないんだよな?
結構ややこしい
ミホークの剣も関係ないんだっけ?
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 01:11:03.48 ID:YyS4CLsiO
ミホークの剣は最上大業物の黒刀・夜。

キャベツの剣はまだ言及されていないから、業物以上の可能性もあるかもしれん。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 01:14:12.29 ID:3ExjtCAY0
モブが実況・説明しまくるようになったのっていつごろからだっけ?
魚人島以降これが鬱陶しくて仕方ない
描いてて気になったりしないのかな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 01:17:04.72 ID:8kCXskMU0
>956
ああ、ミホークの剣にそんな設定あったのか
ありがとう
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 01:31:49.27 ID:ZONmR65kO
ドラゴンってやっぱガープの息子なんだな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 01:42:54.61 ID:uERWmlq20
キャベツにとっては最悪の世代への復讐>>>メラメラの実なのか
今すぐ失格覚悟でつまらん復讐に燃えるより
メラメラの実食って力付けて名声上げた方が得策のような気がするんだが
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 01:51:29.06 ID:ZONmR65kO
そういえばバージェスも最悪の世代の船員なのにキャベツさん喧嘩売んないのだろうか
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 02:38:04.53 ID:cjNUNUqR0
ちょっと前の号でキャーとか悲鳴あげながら指の間パックリ開いてガン見してる女の観客が気になってたんで
バルトロメオ立ちションシーンのことスレで先に知らされて
もしかしてあの時の女がまた指の間から熱心にそれ見てるギャグやってんのかなと期待して本屋行ったら
期待通りで笑った
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 03:17:46.42 ID:0hpsfjTH0
ワンピースって強キャラでてきてからと出る前とで麦わら一味のわざ構成自重してるよな
昔は非能力者の飛んでも能力祭りだが、それだと能力者の存在価値薄くなるから
ボンド砲や阿修羅、ディアブルジャンブ、ナミの天候技、みたいな意味不明な理不尽な技だしてたけど、最近減った
ウソップやナミも後付で合法魔法おkみたいにしたし
明らかに昔のノリと今のノリはかわった
バロックワークスのナミのなんとかテンポみたいなノリは消えて能力者主義に変わったね
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 03:21:25.09 ID:PyNJF24i0
>>356
自分は斎賀みつきって感じがするけどなぁ〜
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 03:23:52.57 ID:PyNJF24i0
↑すまん
誤爆した
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 03:26:05.58 ID:i5V3kKyN0
>>890
一応ロギアです
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 04:00:23.21 ID:zqFSvrxT0
>>966
ビックマムのところのライオンに「自分をロギアだと勘違いした馬鹿の寿命は短い」とかなんとか言われてなかった?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 04:09:05.17 ID:zqFSvrxT0
勘違いしてた↑忘れて
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 04:20:14.91 ID:REUAJTnrP
アイアンボーイがペコムズ氏のように覇気の使い手だったり、あの右手に海楼石でも仕込んでれば負ける
そうでなければ勝てる
今のところカイドウが気に入るような何かがある島には見えないが、機械生産の他にいい資源でもあるのかね
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 04:30:00.24 ID:bwIoSbaU0
次スレ立ててくるりん
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 04:30:32.51 ID:bwIoSbaU0
次スレぞな

●ワンピース総合スレッドpart666●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1368473416/
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 07:06:38.96 ID:w0cbKIwHO
キャベツはカヲル君の声優がやれば良いよ
誰なのか知らんけど
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 11:52:07.50 ID:UkCXcwElO
キャベツカヲルくんなら人気出ちゃう出ちゃう
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 17:26:05.27 ID:2scPPArK0
人が居ないキャベツとルフィが仲の良いコンビに見えた
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 17:52:56.88 ID:J1PjxdlY0
>>972
桂小太郎でいいだろ
明らかにギャグパート担当だろうから
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 18:48:21.27 ID:Pi1T+ZanT
>>971
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:06:20.22 ID:Nuf0UNRK0
>>971
乙乙の実
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:40:44.87 ID:ioQEl3Bu0
とら屋のルーム内の斬撃をヴェルゴが覇気でガードしようとしたりスモやんが実際にガードしたり
覇気の弱いたしぎとか覇気を持たない一平卒がなすすべも無くバラされてたりしたって事はつまり、
覇気(武装色)技能を基準値とした抵抗ロールに成功すれば能力による効果やダメージを無効化出来るって事でええのんか?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:54:06.06 ID:uBLVDAtD0
覇気で敵の能力による攻撃はガードできるが、敵の覇気や能力の出力が強いとガードできない事もあるんだろ
同じ盾使って拳銃はガードできるけど大砲はガードし切れないみたいなもん
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:35:29.06 ID:YyS4CLsiO
アラバスタでルフィがクロコダイルをぶっ飛ばす直前、めがっさ斬れそうな砂の刀粉砕したのも、無意識に発動した武装色の覇気じゃないかと思ってる。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:41:02.96 ID:DQF9zicZ0
あれは覇気じゃないと説明つかないよな
まさか全部血で片付ける気なのかな
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:51:14.95 ID:Fx3N6zRd0
エースが赤犬に負けたのも能力の上下関係で片づけられたし結局全部血なんじゃ
どう見てもカピカピに乾いてたし明らかに水分ないだろと思うが
てかマグマグの劣化版と言われたメラメラを今更出してもいまいち凄みを感じないな
トップクラスの能力には違いないんだろうがあれさえなければ…
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:53:55.19 ID:EMtLpfSk0
>>981
血はあくまで、すながバラけるのを防ぐだけだろう
蛇妹が「コントロールできなければただの気迫」みたいなことを言っていたし
逆に言えばメチャクチャ気合がこもっていれば覇気みたいな効果が出るんだ
きっと
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 21:07:46.31 ID:REUAJTnrP
魚人空手の解説があったとき、最初「覇気や石以外にロギアに対抗策が!」とわくわくしたな
すぐ後にレイリーの発言でその線はなかったとわかったが

ハックさんかませ過ぎだろ…
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 21:12:22.83 ID:YyS4CLsiO
>>982
赤犬の覇気がエース以下って事もないだろうから、あそこは能力の上下関係で勝負決まってもおかしくないんじゃ。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 21:23:08.19 ID:ioQEl3Bu0
炎と溶岩で溶岩の方が格が上ってのがようわからんのよな
炎の方がより根源的って言うか、溶岩て炎のバリエーションな気がするんだけど
温度的にも溶岩の温度とロウソクとかの温度で特に変わらんし
ぬるぽ的な溶岩は火+土の血継限界だから火一要素だけより上とかそんなノリじゃないと説明がつかん
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 21:57:26.67 ID:8kCXskMU0
>>984
魚人空手・柔術の全てがそうってわけじゃないんじゃない?
ジンベエの持ち技のなかには能力封じて攻撃できる技がある、ってことは間違いないかと
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 21:59:37.86 ID:Pi1T+ZanT
>>986
温度じゃなくて熱量がマグマ>炎なんでしょ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:01:11.87 ID:DQF9zicZ0
悪魔の実の中では序列的にマグマが上だったっていうだけじゃないの
リアルならどうか知らんが
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:12:31.19 ID:5nqb5Td50
よくわかってないんだけど
熱量が高ければ「熱い」と言ってもいいの?
マグマには岩が融けてるけど、焚き火に放り込んでも融けないのはなんで?
マルコの青い炎なら「マグマより熱い」と言ってもいいの?
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:41:37.38 ID:6lGQywpY0
火とマグマの序列は尾田の創作

100万度の炎はあってもマグマはない 
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:46:27.58 ID:REUAJTnrP
>>987
レイリーの発言は「ロギアへの対抗策はそのロギアの弱点(雷におけるゴム等、海楼石)を除くと武装色だけ」
逆に言えば、覇気とは全く理屈の異なる魚人空手だけでは、やっぱりロギアには通じないってこと
カリブーをジンベエが殴ったのは魚人空手に覇気を込めたってことで説明できてしまう
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:55:15.94 ID:0hpsfjTH0
ジンベエレベルならそんなの余裕でしょ
元七武海だしそんくらいできないと雑魚だわ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 23:05:19.50 ID:YyS4CLsiO
>>990
マルコの炎は熱くないとSBSに書いてあった。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 23:26:44.98 ID:fbwkXYGzO
マグマは超高熱で溶けた岩なので、いわば液体
岩の中に酸素は無いのでマグマの中で火が燃える事は無い
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 00:00:07.25 ID:H7tqJH2f0
進撃の巨人
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 00:01:34.38 ID:SwMkQeS7O
ウソップって無駄にガタイがよくなったよな
あとゾロが片目になってるのに誰も突っ込まないのはなぜなんだ?
片目失うとか大事やん
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 02:16:43.56 ID:vUxv3xHvO
ゴム=電気が効かないも間違い
電圧次第では利く
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 02:25:58.35 ID:+Hgxdfv40
だからもうそういうこと言ってたらワンピースの世界が成り立たないっての
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 03:40:37.49 ID:TKNaIlgs0
ワンピースというか少年漫画に向いてないわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。