【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 30本目【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
青春が、爆ぜる。

日本一広大な敷地面積を誇る北海道の農業高校を舞台に、
汗と土と家畜にまみれた青春物語!!

週刊少年サンデーにて連載中、酪農青春グラフィティ!!
荒川弘先生の『銀の匙』について語るスレです。

・次スレは>>980が立てること
・ネタバレは公式発売日の0時から
・荒らし・煽りは完全スルーの方向でお願いします。
・相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。
・漫画内容から大きく外れた畜産ネタ・地域ネタ・学歴ネタなどについての長文薀蓄や議論は別の適当なスレでお願いします。

◆関連サイト
公式ブログ http://ginsaji-blog.com/
サンデー公式サイト銀匙ページ http://websunday.net/rensai/ginsaji/
荒川弘バックステージ http://websunday.net/backstage/arakawa/
公式ツイッター https://twitter.com/ezono_official
クラブサンデー(第1話、TVCMが見れます) http://club.shogakukan.co.jp/kod/arakawa_hiromu.html

◆関連スレ
【鋼の錬金術師】荒川弘総合198【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1357485131/
【銀の匙】荒川弘総合アンチスレ64【鋼の錬金術師他】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1358520736/
【屠殺】家畜の命について考えるスレ【必要悪?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1324002069/
※※作品内容的に仕方ないが、よく勃発する生命議論については、長引くようならこちらで

◆前スレ
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 29本目【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1364099740/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:33:31.57 ID:o/+zTgXN0
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:34:11.54 ID:3YLF0S5c0
いちおつ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:35:20.66 ID:dZAp4Z7G0
>>1
前スレの>>999で糞もしもしが立ててみるとかほざいてたけど大丈夫かな
余計な事しないでほしい
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:41:34.15 ID:cQsPX+m/O
>>1乙、ファインプレー

あと、次スレ立つまで雑談してた奴等は、
中島先生に馬糞の山へ頭からぶち込まれてこい
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:41:50.56 ID:2NujkrOD0
スレ立て乙

昆布は出汁の基本だよなーと思ったけど
いりこオンリーの地域もあるのかなるほど
北海道は昆布の産地だから昆布出汁は基本だろうね
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:45:40.63 ID:1PFOPBPUO
>>1おっぱい

「ノー・クレーム」のシーンは軽く夫婦のいちゃいちゃだと思いました。
なんだよ父軒は意外に子供の前でもデレてんじゃねえかとw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:45:57.43 ID:av0g/ntz0
作画ミスだの言うくらいなら思い込みじゃなく少しは調べてから言って欲しいね
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:48:22.46 ID:InveEEnH0
>>1乙だべさ
味噌汁ネタを引っ張るならば
昆布とカツブシ?味噌汁はお金持ちだなぁ
ウチは毎日煮干野菜が開拓時代からの伝統らしい
むかーし隣の屯田兵の2代目ジジィが死ぬときに芋の味噌汁が食いてえと逝って言ったが
年とるとわかってきたよ
芽が出始めた芋は糖化が進んで旨みが増してる
そこにイノシン酸が加わると非常に旨いんだなーこれが
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:52:34.72 ID:zsPUtpG/0
>>6
うちの地域だと中学の家庭科実習ではイリコだけの出汁だったよ
後々カツオや昆布を味噌汁の出汁に使うって知って驚いたくらい

今では味噌汁には顆粒のカツオ出汁を使ってる
他の料理にも使うことを考えたら顆粒カツオ出汁が一番使いやすい
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:53:10.90 ID:av0g/ntz0
父親は昔気質の照れ屋って感じだな
それと言わなくても伝わるものがあるはずって理想を持ってるのかもしれない
ただ実際子どもたちには何も伝わってないから独り善がりなだけだね
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:53:17.57 ID:o/+zTgXN0
>>6
うちは料理の味付けによって使い分けるな@南関東
味噌汁は煮干し、すまし汁は鰹節、おでんは昆布だな
地域によって特性があるのかね
やっぱり北海道だと昆布で味噌汁がデフォなんだろうか
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:58:23.05 ID:av0g/ntz0
日本でトップシェアを誇る味噌メーカーのマルコメが
味噌汁に最適な基本の出汁として昆布とカツオの出汁を紹介してんだから
北海道に限らず日本全国で一番一般的なレシピだろう
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 22:59:06.27 ID:UVAR1D1u0
>>6
香川ではうどん出汁にいりこは鉄板です(`・ω・´)
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:01:40.54 ID:1ELEwOUE0
学校(宮崎)で習ったのはイリコだけど母親(熊本出身)から教わったのはカツオだし
伝統とかじゃなくただの好みの可能性もあるけど
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:02:05.37 ID:2NujkrOD0
なんだかおなかすいてきたなw
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:03:09.29 ID:odYpEyOE0
やっぱ家と地方によるだろ>出汁
信州奥地だとベニテングダケ毒抜き済みを使うらしいしな。アミノ酸豊富でうまいそうだ

うちは昆布煮干ししいたけで毎晩基本の出汁水つくって、料理によってオプション追加
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:08:16.94 ID:cQsPX+m/O
なんだろう、母軒頑張って

その片輪が…のコマで
知恵=ニワトリ、適性=相川、金=駒場に対応してるけど、
常盤(常磐?)は、知恵はあると思うんだ
おやつ代入れとかヨーグルトとか…
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:11:38.21 ID:cQsPX+m/O
あと母軒さんじゅうはっさい思い出した
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:12:11.13 ID:1PFOPBPUO
北海道の昆布消費量は案外低いんですよ。
ダントツトップは沖縄。
北海道の味噌汁は本だしとか出汁入り味噌を使う家庭が多いです。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:12:18.90 ID:odYpEyOE0
常盤は学力はないけど生活の知恵っつかサバイバル能力はあるな
気遣い上手仲間作り上手でもあるし
小卒であっても路上のバナナ叩き売りから上り詰めて社長になるタイプとみた
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:17:52.07 ID:o/+zTgXN0
>>4
少年漫画板の荒川スレにもしもしがいたよ
レベル足りなくて立てられなかったようだ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:20:53.08 ID:c9jAHyWEO
>>22
もしもしで悪かったなPCもあるが、もしかして携帯で2chの見方わからないの?
立てるならた宣言してくれよ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:26:02.56 ID:yu+U36Tv0
>>23
だからちゃんと宣言してから立てたし報告もしただろうが
お前の直前に書き込んでたんだけど、そんな事も目に入らないとか流石もしもし
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:27:31.72 ID:o/+zTgXN0
>>23
これだからもしもしは糞って言われるんだよ

前スレ>>996でここの>>1さんがスレ立て宣言してる
ちゃんと読んで来い

996 ●[sage] 2013/04/24(水) 22:30:10.82 ID:yu+U36Tv0

誰も建てる気配ないから行ってくるわ
クズどもめ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:28:27.43 ID:zW0V55DFO
お前みたいのがいるから未だにもしもしってだけで馬鹿にされるんだよ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:30:14.33 ID:PY2EeDXz0
>>1

自分で立てれず
かと言って>>1乙も言えない
悲しいかな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:30:34.46 ID:1PFOPBPUO
おまえら母軒の美味い飯食って落ち着け
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:31:42.01 ID:WOqUH8SU0
父が誇らしげに見えたとか照れてたっぽいとか、全然わからない…
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:33:01.22 ID:UVAR1D1u0
>>21
畜産で100点とってるから、勉強だと構えなければ結構いい線いくかもしれない


今1巻からハードリピしてるんだけど、八軒はいつからアキが好きだったんだろう?
最初はかわいい&(乗馬姿)かっこいいからだよね。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:43:30.17 ID:PXPF94dN0
最近、コミックスをまとめ読みしたのさ。
で、桑園のジャスコに行ったら「ツノニガウリ(キワノ)」が売っててさ、
つい買ってしまったさ。
八軒のせいで...!
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:46:00.17 ID:odYpEyOE0
美味かった?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:51:17.72 ID:PXPF94dN0
>>32
それが、全体的にぼやっとしていていまいちな味だった。
980円もしたのに。
でも、「人を殴ってはいけない」のは理解できたw
こんどはマサカリカボチャでも探してみるか。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:51:36.40 ID:PY2EeDXz0
※殴ってはいけません
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/24(水) 23:58:47.70 ID:Tzo4SvGN0
父ちゃん、本人は普通の応対をしてるつもりなのに
仏頂面とぶっきらぼうな言い方で誤解されてるタイプにも思える。
単なる質問が相手には詰問・非難に見えちゃうとか。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 00:24:55.32 ID:hoAblWOa0
>>30
女子の中で一番側にいて面倒みてくれた
好意的な評価を口に出して伝えてくれた
そして乳がでかい
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 00:40:10.47 ID:/cURxxoI0
>>30
一応一目惚れだけど、ガチ惚れになったのは夏休みに本音聞かせてもらってからだと思ってる
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 01:11:02.31 ID:9HlrTqxG0
>>36
おい、3行目w

>>37
d。その辺りか…
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 02:33:10.35 ID:ZqX68T0j0
>>28
デザートに、男風呂ヨーグルトも付いてくるぞ(強制
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 03:04:32.03 ID:QPJGmC6/0
>>38
毎回横乳カット入れてくる牛さん神
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 03:05:41.04 ID:g6KYythC0
「挫折したらもうチャンスもらえないのか」って言ってるけど
八軒自身は相変わらず目標もなくなんのチャレンジもしてないじゃん
周りの友達みんな活き活きしてるって言いながら自分は受験の応援をして
何かやってる気になっているだけ

今週はオヤジがコミュ障とかそういう問題じゃないぞ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 03:25:27.93 ID:4e0p+E0Q0
寧ろ高校の件にしろ進学の資金だったら心配するなだのおもいっきりチャンスを与えてくれてるからなぁ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 03:35:00.10 ID:g6KYythC0
だよねー
金がなくて学校やめていく友達や農家の経済事情を見てきたと言っているのに
親の愛情(と資金)を受けていながらなぜあんな態度をとれるのか
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 03:35:59.44 ID:mCEWYMTs0
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎男死ね。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 03:53:25.34 ID:iDoNz6dI0
要するに八軒は、親父の評価が欲しいんだろ
一回挫折したらもう二度と評価してくれないのか、
評価してもらう機会ももらえないのか、ってことじゃね。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 04:02:30.53 ID:YVAGtftY0
認めて貰いたいんだろうね。
小さい頃の八軒がテストか何かを掲げるように持って笑顔で走ってる絵があったけど(あの頃は純粋に勉強が楽しかったんだよな、と思い出してる時)、
「見て見てー!100点取ったよー!」とでも言ってるように見えた。
親が誉めてくれるのが嬉しかったのでは。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 05:35:54.24 ID:69/yiAgq0
前スレ980です。
寝落ちしてました、ごめんなさい!
1さんありがとうございました。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 05:39:51.18 ID:vJNvsdcpT
そこまで気が回らないんだろうね、父親なりの
「べ、別に美味しいなんて全然思ってないんだからね!」
を本気にとって「ふざけんなてめえ」とか言ってるようなもの
つか言ってること功太郎と同じだから可愛いもんだ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 06:54:20.05 ID:bb2KrcqK0
子供が親以上に相手の真意をつかむ努力しろって要求したがるのは子供への甘えだな
それが出来るんならもう子供じゃない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 06:59:05.22 ID:vozPHBb20
>>41-43みたいなゴミクズはロクな親になれない
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 07:06:43.57 ID:WKVSrLrU0
親の評価を気にして依存して甘ったれたことを言っている八軒が
反抗期を経て精神的に自立していくという実にオーソドックスな筋立て
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 08:18:22.77 ID:pU3R9b450
>>49
親父擁護してる連中はそこら辺わかってないよね
正論ばっかり突き付ければ良いってもんじゃあるまい
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 08:31:49.20 ID:aNqbVXa80
>>45
同意。
これはあくまでも少年漫画誌の作品だから、
大人が見る視点とリアル世代が見る視点そのものが違うと思う
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 08:45:03.16 ID:g6KYythC0
たしかに俺は子育て真っ最中だから子供たちとは視点が違う
親というのは自分の人生を捧げてもいいくらいの愛情を子供に注いでいるんだよ、表面上はどうあれ
いずれ八軒もそのことに気がつくだろう

>>45
なるほど
とはいえ「友達とうまくやれるようになった」だけで評価しろって言われても
難易度高いな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 08:59:54.77 ID:zz9mgX1I0
>>54
子供に伝わらなかったらいくら本人が愛してると言ったところで意味ないんだよ
虐待親でも普通に「子供を愛していたから子供のためにやってやった、しつけだ」って言うよ
親が子供に気持ち押し付けてどうする
子供に向かって「俺の気持ちを汲んでくれ」と甘える大きな子供に育児は無理だよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 09:05:56.13 ID:YWFDJ+ow0
親子がそんな以心伝心である必要はない
反発し合うくらいがちょうどいいんだよ
それが子供の自立心を育むんだから
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 09:13:41.73 ID:wohMGoUiO
父軒が眼鏡かければ解決するだけの話なのに何をウダウダ言い合いしてんだお前ら
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 09:45:19.91 ID:0rfOKrxz0
そういえば先祖の話は銀の匙の方のコミックに載るのだろうか
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 10:05:37.72 ID:/dU+mXTA0
>>50が果てしなく気持ち悪い
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 10:05:54.43 ID:aOHe9oLI0
そのうち載るかもしれないが銀の匙であって銀の匙外になる企画だから
30日に専用の単行本に収録でそのあと当分載ることはないと思う
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 11:13:38.02 ID:ncE1uFn0O
犬夜叉も載るのが今出てる新装版の最終巻(たしか再来年発売)だからもし銀匙コミックに載るとしてもだいぶ後だろう
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 11:39:51.97 ID:/FyIPBkgP
八軒の親父は愛想が悪いだけで親父としては立派なもんだけどな。
子供のために貯蓄もしてるし、教育に力入れてるし。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 11:44:36.91 ID:CgZoYGq+0
八軒が畜産大や農学部に行きたいって言っても
父軒は学費出してくれるんだろうか
出してくれるならいい親父だと思う。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 11:56:02.66 ID:/dU+mXTA0
>>63
エゾノーの学費出してくれてるし畜産大や農学部も出してくれるだろう
出さないおやならそもそもエゾノーの学費も出さないっしょ
寮費とか実習費とか普通の高校より高いしね
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 12:02:57.97 ID:g6KYythC0
農学部いっても農業の現場に関わることは難しそうだから獣医を目指すのかね
馬に乗って回診にいくわけだ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 12:49:59.35 ID://ejTbEK0
父軒に反発するのはわかるが母軒へのあの態度はどうなんだ
メール無視、電話無視、入院代や眼鏡代払ってもらっても礼もなし
一人で生きてるつもりになってる年頃をよく描けてるってことなんだろうけど
兄弟共々かーちゃんはもっと大事にしてやれよと
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 12:53:08.41 ID:LbUW4T4J0
>>66
結局甘えてんだよ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 13:04:32.75 ID:tqTp0nOQO
相変わらず父軒出たら荒れるな

ところでお前ら的に山賊ダイアリーはどうよ
マイナーな上に猟師だが、百姓貴族に通じるもん感じたんだが
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 13:04:34.50 ID:dCmlWuHm0
>>66
中学時代やってられなかった分、遅めの反抗期なんだろう
兄貴の当時は知らないが
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 13:32:49.34 ID:wohMGoUiO
>>68
悪食だなぁと苦笑しつつ楽しんでるよ。
鉄砲も楽しそうだ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 13:52:49.04 ID:hoAblWOaP
ウチの母ちゃんの味噌汁は本だし、しかも沸騰させちゃうんだよ。

でもありがとう母ちゃん。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 13:54:14.42 ID:g9hRZAG0O
>>66
アキちゃんのお土産見つけて、あらあらうふふしていたカーチャンに不覚にも萌えてしまったw
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 14:02:01.08 ID:+m8bycfG0
>>71
最近の味噌は沸騰させてもいいらしい
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 14:45:44.01 ID:Z8ovBmWV0
前・今回の話で何か引っかかってると思ったらこの動画だった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7294516
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 15:01:36.58 ID:eqZbPFMRP
>>68

これと、乙嫁あたりが
よく出てくる。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 16:24:19.58 ID:4PpMW+VuO
あんな態度をとれたり、夢について思ったことを話したり
甘えて素直なんだと思う
ただお互いが求めるものを妥協しないから噛み合ってないんだろうな
誉めて認めて欲しい八軒とコミュが堅くて独善的なパパ
でも親のありがたみがわかったし普通は成績進学マンセーなら農高行くのはなかなか認めないね。
八軒には逆に見放されたように感じたかもしれないけど
それこそやり直しのチャンスもらったようなものなのに
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 16:34:49.34 ID:4PpMW+VuO
味噌汁、佐賀の友達が鍋からすくったら
ワラスボの干したのが出てきてびびったと言ってたな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 16:36:27.80 ID:/dU+mXTA0
そもそもワラスボってなやねん・・・ってググるレベルのものなんですがそれは・・・
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 16:39:26.71 ID:XPastYbOO
味噌汁って出汁で作るもんだったのか…
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 16:41:22.12 ID:eqZbPFMRP
>>78

エイリアンと言われる魚だw
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 17:55:54.50 ID:f3bwUSXr0
 八軒の親父さんは、仕事でもノークレームである限り無言な人のような気がする。
 親父さんの会社や取引先の人も、親父さんの無言は何を意味しているか分からず親父さんに対して気を使いそうな気がする。
 それでいて学費の件と同様責任は取っているから頼りにされているのだろうと思う。
 もしかして、兄貴が退学した分授業料が浮かなかったとしても息子二人の分の授業料を貯めていてくれる言いお父さんだと思う。
 でも、高1の息子には言葉を言わないから親父さんの真意は伝わっていないだろうと思う。

 八軒が送ったベーコンはノークレームで上手いと親父さんは思ったのだろうが、お母さんは親父のリアクションから美味いといったと解釈し、親父さんは私はあれに対して何も意見を言っていないと正直に言ってしまい食い違いが発生したのだと思う。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 18:45:47.26 ID:4PpMW+VuO
ワラスボはけっこうネットではメジャーになったかと思ってた
ググるといいよ。顔がすごいよ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 19:17:36.72 ID://ejTbEK0
>>79
味噌を湯で溶いただけのってけっこう不味いぞ
79が食べてきたのがそれなりの味だったならダシ入りの味噌だったんだろう
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 20:20:00.07 ID:iEtXE+Vf0
厳格な父親にほんわかな母親って漫画やドラマでよくあるパターンだが、
明治時代じゃあるまいし八軒の両親はどうやって結婚したんだろうな
ツンデレならまだしも、八軒父はかつて一度もデレてないみたいだし
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 20:42:50.94 ID:omNpXMcY0
初デートで尻を誉めてビンタくらったんだよ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 20:49:06.87 ID:4PpMW+VuO
でも笑顔が素敵だったというから…

多分それもママの御都合ファンタジーフィルターがかかってただけかもしれないが

ていうか借金、住宅ローンぐらいはあるのでは?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 21:24:50.96 ID:Cy/N+9Gp0
もう父親の台詞が全部ギャグにしか聞こえない
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 22:02:28.15 ID:OeXDzJO/O
八軒のオヤジが息子嫌いなのは娘が欲しかったのに息子しか出来なかったからだ。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 22:14:07.08 ID:NW5IEj2IO
>>65
牛の直腸検査で獣医には絶対ならないと断言してるじゃないか。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 22:16:17.59 ID:a762Mfca0
八軒は正面から向き合おうとする勇気をふるい出して成長しようとする
姿勢を見せてるけど、アニキの方は深刻だな。
逃げてる自覚があってなおかつ歩み寄ろうとしない。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 22:24:06.05 ID:NGtSs4l8P
親父キツすぎだろ
つーかケンカ売ってんのか
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 22:25:48.38 ID:UV7+ntiRO
正しいかどうかは別として、
ああいう投げかけをしながら、「ハチが自分で道を選ぶ事」に対して
責任と自覚を持たせようとしてるみたいだなぁ

なんというか、ハチのホントにやりたい事を模索させてるというか…
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:14:07.97 ID:uDY1AGBS0
でも兄がああなっちゃったからなあ…

俺は親が冗談で「東大に行け」と言われたのを真に受けて結構負担だったぞ。

大学(東大ではない)出てからその件を問いただしたら「アレは冗談にきまっているだろう」って言われた。
94まちがい:2013/04/25(木) 23:17:18.61 ID:uDY1AGBS0
親が冗談で → 親に冗談で
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:31:23.79 ID:iEtXE+Vf0
親父は家族のみならずエゾノーの教師にも喧嘩腰だったし、コミュ障レベルだな
あれでやっていける職業って何だろ。能力あれば全く性格問わない仕事ってそうはないぞ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:37:44.06 ID:uDY1AGBS0
警察、検事、裁判官

かなあ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:41:45.61 ID:NGtSs4l8P
花屋
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:42:33.72 ID:a762Mfca0
>>96
その3つはサラリーマンとは紹介しないなあ

仕事途中で出てきたらしい八軒の見舞いの時、きちんとした背広きてたから
制服系ではないな。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:43:34.53 ID:a762Mfca0
>>95
あれが喧嘩腰だというのならおまいはモンペの素質があるな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 23:59:14.66 ID:NW5IEj2IO
>>95
喧嘩腰どころか紳士的な態度だったが。
我が子が学祭準備で倒れたら教師に監督責任を問うのは当たり前。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 00:08:03.73 ID:6Cv8yfO60
>>98

あっそうか サラリーマンだった
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 00:09:34.21 ID:Q7dcHj+80
あの目つきの鋭さ、内調だな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 00:27:10.46 ID:jMxKvjCm0
警察官僚だったおれのオジキが昔いたが、その風体にたぶん君はガッカリする
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 00:37:48.79 ID:GuTv1ueE0
>>100
去り際にちゃんと先生に頭をさげて息子をよろしく頼むと礼をして
帰ってるしな

今週のも一度挫折した人間が云々の問いかけも逆に
挫折を乗り越えて人にものを教えられるまでになったのか、とも読み取れる。
ほんにあの親父は言葉のチョイスがよろしくない。
八軒はまだそういうのがわかるほど経験は積んでいないが、今まさに
現在進行形だ。八軒の成長物語、楽しみにしてる。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 01:04:43.23 ID:rx86Ht3OP
>>104
>今週のも一度挫折した人間が云々の問いかけも逆に
>挫折を乗り越えて人にものを教えられるまでになったのか、とも読み取れる。


ちょっと君、頭大丈夫か
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 01:12:22.78 ID:a/xSh9vc0
なんぼ厳しいっつっても限度がある
あんな言葉かけられて育てばそりゃ心も折れるわ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 04:12:02.86 ID:BM+RmUUf0
八軒父、八軒にかける
台詞だけが浮いてる印象だなー。
その言い回しが少年漫画の敵役(指摘役?)そのものだから余計に。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 05:28:08.15 ID:lry5SzP6O
父軒の言葉をもう二回りくらい厳しくすると、海原雄山のアドバイスになるんじゃないだろうか。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 07:11:14.56 ID:ZcuuZc+6O
兄貴は一人目だしより厳しい&期待があっただろうな
親父は厳しくして最大限に伸ばしてやるのが親の務めと信じて疑わないが
相手は子供でモチベーションや愛情の判りやすい表現が必要だと失念してる
ハチは周りが競争相手で成績に追われ辛かったみたいだけどサラリーマンもそうだよね
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 07:14:24.90 ID:1ghgPMt/P
>>108

急にあの一家に見えてきたw

良い昆布を使ってるけど、これもあの
引き出し昆布だったり?
北海道って、昆布オンリーなのかな?
これで鰹節をしっかり削ってだしをとってたら
そりゃあおいしいだろうなあ…
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 07:34:55.74 ID:4Vk5H5IO0
サンデーだと通りすがりのサラリーマンを自称する傭兵がいたな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 10:21:51.54 ID:KwEC3ETu0
親父ももう少し歳を重ねれば丸くなって人間出来て来るんじゃないかね
孫ができる頃には爺馬鹿になってるやもしれん
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 11:54:22.10 ID:KebTIuWV0
>>90
まだ高1だし成長しようとしてるだけ充分立派だよな
むしろ父親への反発という動機だけで大学中退しちゃう兄貴のほうが心配だ

>>95
あれの程度なら保護者としてのごく当たり前の反応だと思うが
本当のコミュ障やモンペはもっと酷いもんだろ
親父は悪い人間ではないが相手がまだ子供ということへの配慮には欠けてるな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 12:19:33.95 ID:xFMTM2or0
>>109
落ち着け
兄貴の性格とか東大通って辞めたとか漫画の設定だw

分かりやすいように兄貴の変なとこも親父の頑固さも八軒のコミュ障で打たれ弱くて被害妄想で困難から逃げる性格も
漫画として誇張して書いてるだけw
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 14:05:40.23 ID:BM+RmUUf0
海原雄山w八軒は山岡なのか、
で、アキはゆう子(?)ね。
そのうち料理漫画になるんじゃないか?この話。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 14:11:41.62 ID:BM+RmUUf0
>>115
>>108に対するレスね。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 15:20:11.43 ID:ZriZq8/WO
>>110
北海道で昆布使う家なんて稀
多分煮干しが多数派で時点鰹節
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 16:04:35.99 ID:BM+RmUUf0
>>110
昆布だしは関西圏が中心みたいね。
京都だけど普段家ではだしパックとか
昆布は湯豆腐 鍋と雑煮くらいかな、あと豆ご飯とか。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 17:02:50.02 ID:82lwjQs20
北海道の味噌汁は煮干しダシが多いね
ただ色々な地方から流入してきた人がいるから母軒の先祖が関西圏出身だった可能性もあるだろ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 17:11:13.41 ID:ZriZq8/WO
>>119
煮干し多数派の(場合によっちゃ具も煮干しなw)地域で昆布出汁取っちゃうから料理が丁寧で気を使ってるんだろうさ
母軒は手作りヨーグルトとかチーズとかベーコンは嬉しいだろうね
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 20:17:54.07 ID:rt+pwBT40
北海道は煮干しダシ好きみたいだね
旭川だったかで初めて煮干しスープのラーメン食べた時はなかなかのカルチャーショックだった

母軒の料理が丁寧なのは昼飯に味噌汁作ってるとこでよくわかる
うちはダシは丁寧だけど、味噌汁は基本朝食のみ。昼夜も残り味噌汁があったら温め直して食べたりはするけど。
毎食ダシとるとこから新鮮味噌汁作るってすげえ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 20:59:24.39 ID:AF7Bx/wQO
>>121
朝食はパン食だったかもしれないじゃないか…

ハチが帰ってきたから、作ってあげたんだよ、きっと
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 21:20:18.58 ID:8IzjQQeu0
うちの味噌汁も煮干出汁だったな。
でも多分好きとかじゃなくて、内陸だし北海道ではカツオなんか獲れないし、手軽な小魚の乾物が広まったんじゃねーかな。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 23:42:04.53 ID:KwEC3ETu0
うちじゃ鰹箱で毎回鰹節削ってたよ
母親のお手伝いでよくやってたけど
他所のうちじゃやらないって聞いて軽いカルチャーショックを受けたな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 23:52:54.02 ID:98Vev0xO0
>>124
懐かしいな、昔はうちも削ってた。最近は削ってあるのを買ってるが。
だしは昆布だしのベースにかつおor煮干しかな
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 23:56:26.55 ID:ngWm3S9M0
ママン
もう10年以上会ってないなぁ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 23:59:45.25 ID:AF7Bx/wQO
毎日ほんだしの俺はどうすれば…
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 00:04:16.78 ID:AtPEcZcW0
いや何だかんだで本だしは美味い
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 00:04:55.94 ID:ZriZq8/WO
>>127
好きにしろ
毎日味噌汁飲んでるだけ健康

ちなみに鰹節は削ってから時間が経つほどに劣化するので使い切るまで長い時間がかかるならほんだしの方が風味がいい
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 04:54:51.65 ID:6T96tDOW0
しょせんこの間まで中学生だったガキンチョの高校生だからな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 06:36:02.90 ID:fW8y7VeF0
>>130
お前よりは大人だけどなw
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 09:48:48.88 ID:0SFVoSVa0
>>127
スーパー行って売ってる削り節とかお好み焼き用の魚粉とか買ってきて
本だし味噌汁でも永谷園のインスタント味噌汁にでも少し足すとひと味違って美味しく楽しめるよ

削り節
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3LHNZ6
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A3LQBJK
魚粉
http://www.amazon.co.jp/dp/B0084KW5C4
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 11:02:27.17 ID:z2kwjT6N0
田植えの時期っすなぁ。ゴールデンウィークが毎年最低1日は潰れるorz
エゾノーの生徒は嫌な顔せず家の手伝いやってて偉いな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 12:29:14.17 ID:7pUrWKrjO
ベーコン貰った時八軒から貰ったベーコン美味しい?問題ない。おかわり
そういうのじゃなくて
ノーク・レームだ。おかわり
あのねもう無いわよ
むっそうか(´・ω・`)みたいな感じだったのかな
135昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/04/27(土) 12:37:31.98 ID:1+iFirHk0
経済動物ってなに?



「あらまあ、これ女の子よね?」って、
どうして分かったの?




「うっかり土産全部置き忘れてきた」ってあるけど、
土産なんだから置き忘れてきた、というか置いてきて正しいんじゃないの?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 12:51:14.81 ID:yAau05Wv0
米なんか田植えの時期くらいだろ。
十勝で畑作やってたら、ビートから始まって長芋、じゃがいもと春はずっとたぜ。
137昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/04/27(土) 12:53:08.17 ID:1+iFirHk0
この作者ってTPPはどう思ってるの?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 13:10:16.50 ID:0SFVoSVa0
ここは漫画のスレだからここで聞いても作者の本心なんぞわからんぞ
本人に直接聞け

どうしても2chで聞きたいならエスパースレか恐山イタコスレで聞いたほうがいい
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 14:13:19.66 ID:uTkk7w3Z0
百姓貴族の作者コメントで何か書いてた気はするが忘れたわ
140昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/04/27(土) 15:11:22.83 ID:1+iFirHk0
百章貴族ってのもこの人の作品?


あと恐山イタコは無理でしょ作者まだ存命だし
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 15:28:59.85 ID:0SFVoSVa0
>>140
いや、実際に生きている友達の霊とか父親の霊呼び出してくれるみたいだぞ
(もちろん存命であることは伏せて)
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 15:51:55.72 ID:2yh+swajP
イタコさんは、あたりさわりのないことしか言わないからなあ…
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 16:48:12.35 ID:9Qfbskqt0
>>131
そんな気に障ること言ったか?
144昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/04/27(土) 17:50:23.38 ID:1+iFirHk0
イタコって生きてる人も呼び出せるのか。初めて知った。

「本人しか知らないこと」を聞こうとすると、
その途端に霊は帰っちゃうとか聞いたことあるけどw




ところで主人公は
ノートを取りにきた理由をいちいちどうして父親に説明したんだ?

作者って今も北海道に住んでるの?
145昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/04/27(土) 17:51:38.49 ID:1+iFirHk0
ところで主人公は
ノートを取りにきた理由をいちいちどうして父親に説明したんだ?

作者って今も北海道に住んでるの?



「一度失敗した人間は〜」
って現在の日本社会のことみたいだな
146昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/04/27(土) 17:53:20.99 ID:1+iFirHk0
「一度失敗した人間は〜」
って現在の日本社会のことみたいだな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 18:07:14.72 ID:0SFVoSVa0
>>145
一度失敗した総理が再チャレンジして成功してるし日本も大丈夫じゃない?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 19:20:10.10 ID:sF9eghtkO
まだ総理は成功した気になっているだけだと思うけどな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 20:10:42.54 ID:2yh+swajP
政治の話なんか持ち込まないでよ。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 21:31:34.42 ID:3cr6/T5kO
そもそも構うなよw
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 21:32:49.56 ID:O6ReM3r10
お名前の時点でお察し
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:09:53.66 ID:JZuWccFt0
父軒の「見下し」「見舞いに誰も来ない」発言は流石に意地悪過ぎて引いた。
それ以外は確かに正論臭いけどねー。
つか、学祭中も中抜けが見つかったら授業のサボリと同様に
超怒られる高校ってごく一部なの?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:45:05.88 ID:ytKdRLO40
>>152
「見舞いに誰も来ない」発言はしかたがないと思う。
見舞いに行けないほど学祭が忙しいことになってるかは携わった者でないとわからない。
実際俺は本誌で読んだ時何で行かないんだろうと思った。あとでアキがこういう理由で
行けなかったことを言ったので納得したが、親父はそこを知らない。
成績に関する「見下し」は実際最初は八軒してたしな。そういう性格なのを見抜いてたと
したら親父おそるべし。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:55:18.01 ID:JZuWccFt0
そうか、学祭って分担がきっちり決まってるし、そもそも通常授業同様
中抜けの許されないものだったから
父軒何言ってんの?馬鹿?とすら思ったわw
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 23:59:45.88 ID:JZuWccFt0
通った学校によっても感じ方はいろいろなんだね。
そりゃ父子でもわかり合うのは難しいわ。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:04:05.94 ID:7TuPXO5Z0
そもそも参加自体が事実上自由になってるうちの母校は少数派だな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:08:14.91 ID:JZuWccFt0
え!そんな学校もあるの?!
もし父軒が出た高校がそういう決まりだったら、
そりゃ、あの発言もおかしくないよね
本当、それぞれだわー
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:22:43.24 ID:D09M1xqw0
学校によりけりだよな

自分とこはそもそも屋台とか自由行動自体なかったし
展示物を見て回った後、体育館に集められて演劇やら演奏を見る強制的なものだった
中抜けなんてできるわけがない
そもそも学園祭で屋台やること自体が違和感
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:26:16.28 ID:dxMI3MV50
美牛コンテストって本当にあったんだな。
ttp://news4vip.livedoor.biz/lite/archives/51941113.html
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:34:15.70 ID:7TuPXO5Z0
>>157
あるんだな、これがまた
主役は各部活で展示やコンサートなどの発表か、屋台での部費調達の二択を選べる
クラス展示はなし、生徒会関連は仕事があるが忙しいのは準備だけで当日はパトロール程度

これらのどれにも当てはまらない人はやるべき事が一切ない
シフトから外れたら何やってもいい
だから参加そのものが自由な日がほぼ全員に一日はある
まあ大抵は面白いから皆参加するんだけど
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 01:08:45.21 ID:AnURSAMS0
大学ならともかく高校だからな160みたいな学校の方が多いと思う
そもそもあの日友達全員が持ち回りある日ならどうやっても来れないし父軒はそのこと考えなかったんだろうか
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 01:19:00.43 ID:rqhjDTkt0
それ言っちゃった後のことをあんまり考えてないのが父軒の親として未熟なところ
まあ親も人間だからそれくらいのことはよくある
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 01:53:26.10 ID:n3xuPUrGP
実際に親があんなんだったら神経質になるかグレるわな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 07:12:07.68 ID:IYw1HKctP
父軒、たしかに八軒が一番言われたくないことを
ずばずば言っちゃうよねw
ああ、それを言っちゃ〜〜とか思うけど、
でも結局は本人のためになるんじゃないかと思う。

ところで、園遊会に北海道の畜産農家の方が
招かれていたとテレビで見た。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 07:58:40.78 ID:e+rlmtveO
食事についてノークレームなんて返すのはユーモアなのかなとは思うんだよね
勤勉で厳格で愛想の悪い性格に、あの顔が相乗効果すぎるんではなかろうか
同じことを校長の容貌で言ってもプレッシャー半減だし。
有名進学校から農業高校(成績的には底辺)をOKするぐらいだから
全くガチガチに学歴重視というわけでもないんだよね
行きたい道へ行け、環境は与えてやる、最大限に努力しろ、なんだと思うけど
なんの行き先もなく逃げ回る兄貴が許せないのはそこかもしれない
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 08:15:00.65 ID:D09M1xqw0
もう八軒に期待してないだけでしょ
兄ともどもオヤジの期待には添えなかったから
今日日、中退で終わらせるわけにはいかないし
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 08:44:30.96 ID:D09M1xqw0
中退じゃなく中卒
学費ももともと大学に行かせるつもりで貯蓄してただろうし
いきなり中退した兄のを回せるな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 09:43:39.66 ID:sXOgeTX50
俺んちは進学校で学祭自体がなかったから苦労が全くわからん。
運動会も2年に一回(3年生は参加せず)、修学旅行もない。
部活動ですらクラブが3つくらいで、大学行くなら入るな的な感じ。

>164 結局は本人のためになるんじゃないかと思う。

言い方がどうしてもストレートすぎるしもっと言いようが、と思わずにはいられない
不器用な親父だ…

八軒はママンも嫌ってるけど、あれは何でだ? いちいち余計な気を回すからか?
アニキはママンとは普通に接してるのに。
御影んちでバイトしたあたりで「いきなり母親ヅラしやがって」て言ってたけど
八軒には母親を放棄したように見えたことやってたのか?
というか、八軒は両親兄弟とも嫌ってるな。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 10:40:38.90 ID:IYw1HKctP
>>168

そういう時期じゃない?
正常な発育過程だよ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 10:42:42.33 ID:VIEPLZ910
>>168
八軒は母親はどっちつかずなことなかれ主義者に見えて嫌なんじゃないか。
兄貴はコンプレックスの元でしかもあっさり手にした東大を捨てて(あっさり手にできたからこそ捨てたんだろうけど)
家のことは八軒に全部押し付けて逃げたようなもんだし。
八軒が欲しかったものってエゾノーでの友人たちの言葉や優しさだったんじゃないか。
時には言葉にしないとわからないこともある。
八軒家族もそれぞれ思いあってはいるんだろうけど
それを言葉に出来るような性格じゃないし、余裕もなさそうだ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 10:50:08.79 ID:qpAh1P3xT
父軒って八軒を製造した時も
「ノークレーム……あ〜ノークレーム」
って言いながら腰振ってたの?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 10:53:55.82 ID:5eNJtF990
兄貴も父軒のこと苦手で嫌っている以上、
父軒の学歴至上主義は常軌を逸してるようだ。
ただ兄貴が東大入っている以上、
学歴至上主義は悪い面ばかりじゃない。
あの兄弟は学問のベースができているから
どの方向に進んでも、吸収力と理解力が早い。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 11:04:52.76 ID:wM9G6iCk0
父軒が息子に向かって「子供的には言ってほしくないけど、大人的には将来のためになる言葉や物言い」
はあえて子供目線で見てもらう少年漫画だから、父軒をそういうキャラにしてるんだろうなと思う
どっちつかずは母軒もね。

牛さんは「少年の成長を書きたい」とハガレンの時から言ってるし
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 11:07:42.88 ID:qpAh1P3xT
5年後
八軒「成長して父さんが言ってたことわかってきたよ、2m30cmなんだけどNBAでお金ためて引退後はオクラホマにポテト農場を作るんだ」
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 11:16:52.50 ID:wM9G6iCk0
あと、主人公だから妙に物わかりがいい印象あるけど
兄軒の「俺はほれ、自分のことしか考えてないから」が
八軒の性格や父軒の態度に関して今後の伏線になるのかなとも思えるな。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 11:17:25.28 ID:wM9G6iCk0
「俺はほれ」じゃなくて「俺はほら、」でした。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 13:36:25.40 ID:AnURSAMS0
八軒の場合勉強のこと理解できるのが楽しい、褒めてもらうのが楽しいって感じで好きっぽいからな
小学校のときは素直に褒めてもらったけど兄貴や中学の自分の周りが優秀なのもあって
あんまり伸びず褒めてもらえず追い詰められたんじゃないかね
追い詰められてると何言われても反発しやすいいしその頃のことトラウマになってる八軒からすると
父親の言葉が足りないこともあって父親が息子の為を思って言ってたとしても
父親の真意に気づけってのは無理だと思う
勉強に夢中過ぎて何に役立てたい、何になりたいとか考える余裕はなかったみたいだし
八軒の何かを決めて歩む人生はこれからだな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 14:10:06.70 ID:S2u7Nxas0
>>168
>俺んちは進学校で学祭自体がなかった
>修学旅行もない。
えーっ?!信じられない
そんな学校ってあるの
高校は何故か盆踊りで盛り上がり
大学は酒と女が絡むからさらに盛り上がるが、ふられるとチョー盛り下がり
勉強もしたほうが良いけど下半身勉強も人生には重要だぞ シミジミ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 14:19:21.40 ID:IYw1HKctP
進学校でも、名門校は学祭なども力を入れているだろうに…
修学旅行もないなんて、そんなんで偏差値上げても空しいな…
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 14:27:50.09 ID:7TuPXO5Z0
俺の母校じゃ修学旅行なかったぜ
一年の時は結構色々遠出のイベントあるけど、二年からは年一度の日帰り遠足のみ
しかも二年は行き先が県内に制限されてる
結局行くとこなんて東京ぐらいしかない
個人的には京都の寺院巡りとか八ツ橋巡りしたかったけど、まあ仕方ない

問題はそんなことまでやって授業時間増やしても、進学率がだだ下がりなんだよな
今年はついに4割台に突入して、晴れて自称進学校入りを果たした
ただただモチベーションを下げるだけ
「この試験が終わったら楽しみにしてた修学旅行だ、楽しく過ごすためにも頑張ろう!!」なんて気にもならない

そういう意味ではエゾノーみたいな勉強とイベントの区切りをしっかりつけて、生徒のモチベーションを下げない学校は羨ましい
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 14:39:23.45 ID:rtfnCCbq0
>>178
キモイ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 15:37:10.05 ID:u+Q3Ia7oO
父軒の学歴至上主義なんて兄貴判断の「東大行ってやった」発言しか無いんだよな
確かに八軒は怯えてたけど
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 16:35:39.27 ID:e+rlmtveO
般若顔と誉めない、厳しい言葉を
子供がまだ足りないのか、これでもだめなのか…
頂点=東大
となったのかもなあ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 17:35:46.92 ID:R2RywtxG0
うちの近所の農高祭はすごい人出だよ
みんな、生徒が実習で作った農産品目当て
生徒たちは生き生きしてるよ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 17:43:43.17 ID:ilnvZbGaT
父軒「俺がお前に何かを強制したことがあったか?」
八軒「どの口で……ッ!」
父軒「逃げるお前を引きずり戻したことがあったか?」
八軒「……ない」
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 18:20:22.46 ID:IYw1HKctP
クマと鉢合わせの女性、にらみつけ引き返させる
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130426-OYT1T00412.htm

八軒先祖を連想しました。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 18:32:32.78 ID:+cXBHuyA0
>>172
入ったけど「嫌がらせ♪」ですぐやめるようじゃダメだろw
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 18:51:57.86 ID:n9Jf0Gu00
>>186
八軒じゃなくて御影先祖じゃね?
そして記事本文の60代女性を見るまでは、むしろ荒川さんしか思いつかなかったわ・・・
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 19:55:49.23 ID:fb80nzvVO
殺気で牛を退けた御影のひいばあちゃん思い出した
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 20:52:28.83 ID:Bf9AORMz0
八軒父のほうが八軒よりまともな気がした。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:17:09.66 ID:HgQQrnmV0
そりゃそうだろう
ドロップアウトした思春期の少年と
大人を比べるな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 21:23:28.90 ID:NjHA6d3L0
>>178
あったんだからしかたがない。
それとクラブは3つじゃなくて2つだったわ。サッカー部とテニス部。
修学旅行は高校はないけど中学はあったようだ。ハワイへのホームステイ。
但し中学は10〜20人しかおらず、高校からの入学者が150〜200名。
修学旅行はともかく、学祭はあった方がいいね。協力しあって何かを企画し
やり遂げるという行為は社会に出て役に立つはず。

>>187
八軒より八軒兄の方が深刻。やりたいこと結局ないから。
放浪はラーメンの修行じゃないのは目に見えてる。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 22:04:57.80 ID:04YNAzJgO
>>180
失礼ですが…島根県ですか…?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 22:06:57.29 ID:AnURSAMS0
八軒兄は逃げ&いろいろ放浪して自分のやりたいこと探してんのが今の段階かもな
兄弟ともにやりたいこと見つけたら成長しそう
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 22:08:08.31 ID:4uZR2gwAO
オヤジは妹が居ないから娘が欲しかった。
しかし息子しか産まれなかった。
故に息子を嫌ってる。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 22:19:37.10 ID:EDQOb2bM0
>>195
すごい嫌な父親だなwww
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 23:49:28.17 ID:rfAyH7lx0
>>168
中学までに反抗期がなかったから、今、反抗期なんだろ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 00:04:57.25 ID:tpcmYcnr0
>>193
いや、長野県
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 05:46:07.47 ID:b6dOu2fMO
>>198
そっか、ありがとう
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 09:43:02.62 ID:Cc5/A+rO0
修学旅行ね・・・。

高校はクラスごとに行ってたな。
自分の代で13クラスあったはずだけど。
学祭は盛り上がらなかったな・・・。
近隣の高校が芸能人とか呼んでるのに、動物園の園長なんて呼んだりして(笑)
それに、県立に落ちて嫌々入ってきた連中ばかりだから、愛校心なんて無いし。
カップヌードル200円で売ってたりしてな。
でも中学からの入学組は東大に毎年15名程度、国公立医学部にも50名程度入るし、
進学実績ではダントツなんだが、高校入学組(3年制)が分母だけ増やしてくれるからな。
サンデー毎日とかに、高校名の下にわざわざ6年制なんて入れられるしな(笑)
間違いなく、日本一中学組と高校組の学力差がある学校だけどな。
あ、そういや、当時は男子は強制丸刈りだったな(笑)
それから6年制校舎は冷暖房完備で3年制は自然冷暖房だったよな。
6年制に先に手を出された喧嘩でも、3年制が悪いってことになって正座させられたりしてたな。
いやあ、楽しい高校生活だった(笑)
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:08:42.57 ID:8stZYDQPP
興味ないよ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:12:10.14 ID:cxy5h0do0
>>380
長すぎて読む気もしない
3行にまとめろ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:15:13.99 ID:8qDSIR10O
>>200
新緑眩しい気持ちのいい朝を終了させるな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:23:04.46 ID:7taGYT480
>>190
言い方と表情が悪いだけで正論しか言ってないのが八軒父だと思うよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:43:05.37 ID:jkS+BLCbP
でも、正しいから言われる方は辛いんだよね。
で、反発する。親だからなおさら。

社会に出て、上司に言われたら
尤もだと思えるんだろうけど…
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:46:03.82 ID:cxy5h0do0
えぞのーの先生みたいな感じで優しく諭してくれる上司なんてほとんどいないから
社会に出て上司に言われても反発するか内にこもるか兄のようにすべてを捨てて逃げて旅にでそう
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 10:50:40.24 ID:+Txhx2gA0
家庭でも会社と同じようにやってどうすんだよ。
外がつらいからこそ家庭で心をいやして強さを取り戻してまた社会に立ち向かうんだろうに
家庭ですら逃げ場を潰されて追い込まれたらそりゃもう逃げるだけの人生になるだろうな。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:00:26.20 ID:FGOvyEpI0
父軒は八軒の好きなこと伸ばしてあげようとしてだけで本当は成績にこだわってたわけじゃない、ってのが最近の流れだけど、
学歴がないと社会は相手にしてくれないぞって八軒に言ってたシーンあったし、ペットも理科の教材以外は不可だし、やっぱり勉学重視の面もあったんじゃないの?
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:12:20.23 ID:dpgzXNie0
>>207
家庭は生まれて初めて接する社会だ。家庭でいい子いい子で優しくされて
外でやっていけるものか。だからといって厳しいばかりではダメだけどな。
実際厳しい&ライバルと思ってた中学の旧友はほんとは八軒大丈夫かな
とそれなりに心配してくれてた。本当は外がつらいだけではなかったんだよ。
八軒が気づかなかった。気づくまでに成長した。

>>208
学歴がモノをいうことはある。うそではない。
それに八軒父以外にも、御影叔父がアキが馬関係の仕事に就くと言った時、
先行きが保証できないから再就職を考えて大学は出ること、と条件をつけた。
これも言い方は違うけど学歴は必要と言っている。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:48:39.40 ID:Wh+xjOlx0
去年、仕事で実家に帰った時、リビングで再会した父親が無口だった。
彼は何でもうんざりするくらいノー・クレームだしか言わないのよ、とか。
だから、学校から持ってきたフレッシュチーズをプレゼントした。  
父さん、エゾノーの土産だ。あげるよ。  
シンプルな容器だな。もらおう。←カパっと開ける。パクッ  チーズだな。パクッ モグモグ ふむ。
それで、聞きたいことがあるんだが、このノートの、

ふ  ふ、  フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ
どこで売ってるの?エゾノー?学校ブランド?
ない?知らない?バクッバクッバクッ  うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ
おおぉぉ!溶ける!チーズとろける!バクッバクッバクッ
あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!バクッバクッバクッ  
(ここらへんで母軒や兄軒が異常を察して集まってくる)
ノー!ノー!絶対あげないよ(誰もくれと言ってない)バクッバクッバクッ…アハァーーー!  

すばらしい。お前の部屋にあるチーズを全部売ってくれないか?
それは友達が作ったんだから、もうないよ。

( ゜д゜ ) ←本当にこんな顔した
エゾノーに帰ってからもメールでチーズ頼まれた。箱単位で。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:50:02.22 ID:+Txhx2gA0
>>209
いい子いい子だけしてろなんて言ってない
八軒は家でも逃げ場潰されて結局家からも逃げ出したじゃん
兄貴は大学入ってからやっと逃げ出して、その後も逃げっぱなしだよ
生きるための逃げはありありだけど
明らかに八の家庭は育児には失敗してる
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:52:24.70 ID:WkPWl4B40
>>200
第2次ベビーブーム世代ですか>13クラス
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:55:21.04 ID:cxy5h0do0
>>211
銀の匙は漫画だからな?
親父のキャラも八も兄も漫画のキャラだからな?

キャラ引き立てるために極端に強調してる部分があるのは理解できるな?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 11:56:21.73 ID:0oyXUHhqO
>>210
これ、元ネタは海外出張先で同僚かなんかに暴君ハバネロあげたって奴だっけ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:05:19.84 ID:FVlMxPHOO
>>210
荒川絵で想像して吹いたwww
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:07:51.42 ID:dpgzXNie0
>>211
潰されたようには見えないんだが
親が勉強がんばれなんて普通に言うぞ
八軒を追い詰めたのは八軒の真面目な性格だろうなあ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:14:27.47 ID:AdntZxfGi
>>216
その性格を形作ったのも結局は親の育て方だけどな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:16:32.11 ID:Wh+xjOlx0
>>214
上司な
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:33:34.10 ID:dpgzXNie0
>>217
親になったらわかるんだろうが、同じように育てても違うそうだぞ。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 12:39:19.34 ID:AdntZxfGi
>>219
長男と次男を同じ育て方するって、存在すら知らせず互いに隔離して育ててたの?
長男のときとまったく同じ時間だけ接するように計算したとか?

これやらないと親が「同じ」と思っててもまるで違う環境になっちゃうぜ。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 13:27:35.24 ID:RzjvYFr1P
都会の家庭でいまどき昆布やかつお節から出汁をとって味噌汁だのおかずだの作る親がいるのか
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:08:24.86 ID:+52OgZAE0
地方の共働き家庭では皆無だろうけど
食にこだわりがある都会のご家庭なら充分アリ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:39:41.45 ID:jkS+BLCbP
だしをとる習慣がなければ、
スーパーから昆布や鰹節が無くなっているだろうw

悠仁親王殿下が、かんなを初めて見て
「鰹節削り器?」とおっしゃったそうなので、
まだまだ日本は大丈夫だと思った。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:45:56.46 ID:tpcmYcnr0
特製だし詰め合わせを通販で売ってる会社もあるもんな
しかも売れ行きは上々らしい
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 14:47:10.22 ID:cxy5h0do0
うちの義姉さんのように昆布とイリコをミキサーで粉にしてジップロックで冷凍庫に入れて
お湯沸かす段階で入れれば手間かけずに出汁取ってる主婦もいるしね

鰹節も小さいパックに小分けしてるやつもあるし本だしもいいけど手抜きもできるよね
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 16:09:19.94 ID:nIFTrLzW0
>>223
あらやだかわいい
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 16:16:16.17 ID:eirCbk+tT
まあカンナでかつお節削ることもあったがね
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 16:47:35.29 ID:5+sMwI0HO
多分ハチが将来結婚して子供ができてから
父軒の言葉と態度の真意が理解できるようになると思う。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 17:26:16.39 ID:b21DIhaV0
母軒も父親と同じタイプで、子供も武士というか
ストイックで向上心強いタイプだったら、うまくまわったんだろうなぁ。
八方美人で父親の言うことに添いながら子供にも気を回す
でも子供と真正面からもぶつからないし、父親からかばったりもしない
世間体も気にする、やさしいけどちょっとおっとりした事なかれの母親と
子供たちの気質との相性もイマイチだったんだろうな。
労働力や跡取りになるのは当然、っていう農家のあり方もかなり支配的だし
成績が下がったら、の変わりに怠けとかには厳しいだろうし。
御影んちもなんだかんだで夢を追いかけたいというならこんぐらいのとこには行け
って条件出してるわけで、そんなに八軒ちだけが厳しいとも思わない
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 19:39:02.58 ID:j+mdrNzM0
>>223
なまずヒゲ殿下が毎朝削ってんのかね?
そうだとすると日本の皇室はまだまだいけるねぇ
天皇陛下マンセー!
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 20:16:16.67 ID:tJVGOG3RO
自演キモ…
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:09:44.99 ID:b6dOu2fMO
>>230
マンセーだと?
さては貴様、日本人ではないな!?正体を現せ!
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:30:16.97 ID:tpcmYcnr0
>>232
慢性的副部長成分欠乏症の可能性を提示する
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:41:03.93 ID:dpgzXNie0
そういや副ぶちょーってあんまり大きくならないね
そんなに時間経ってない?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 23:54:48.60 ID:RvnB/Etq0
まだ一年たってないんだよ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 00:03:09.70 ID:xFqm9oVN0
学祭、野球部の秋大会
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 00:04:48.15 ID:Z8V1HQ2P0
子犬ってあっとゆーまにでかくなる気がしてな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 01:11:19.81 ID:4ASpiyyJP
卒業する頃には八軒を押し倒すデカさになってるよ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 01:25:25.81 ID:ApOrvBRlT
副ぶちょー「ハチ…ケン……オ……ニイチャ……」
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 02:06:23.86 ID:8c1Jhzwn0
親父はどんな正しくても実は子供をすごく愛してても糞親だわな
あれは無闇に子供を傷つけるだけで何の益ももたらさずに傷だけ残す
どうせ不器用オチなんだろうけど
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 02:19:33.09 ID:riFbfQO30
>>212
>>200じゃないけど、78年生まれでも高校は13クラスあったよ
普通科だけじゃなかったけど
修学旅行は半分に分けて移動したけど、それでも人数多くて駅では邪魔そうだった
その後新しく高校ができたりして、13クラスあったのは自分の代が最後みたいだけどね
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 08:37:47.58 ID:5N9d91df0
>>239
お兄ちゃんというからには駒場の妹と錬成したのかー!!!!
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 08:57:25.22 ID:KBrdFsCD0
荒川さん、不器用な父親と子の関係を描く事が多いな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 09:16:15.66 ID:yHi90ttR0
>>243
牛さんの親父さんか不器用だからじゃね?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:01:35.69 ID:RDk1wPwS0
ビデオデッキの頃、TVの録画も自分でできないくらい不器用なんだっけか
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:12:39.85 ID:eEniuvM2O
娘がいないと孫が産まれないから一族終了
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:27:10.09 ID:yF8lytum0
文太並みに不器用
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 12:54:38.97 ID:RDk1wPwS0
節子! それ文太ちゃう 健さんや!

文太は「ワシが殺っちゃるけん〜」って物騒なほうや
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 13:27:08.88 ID:4ASpiyyJP
>>246
孫は産ませるんだよ!なあ!御影!
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 14:59:22.97 ID:OIqw5Vwi0
そういやぽっぽやって北海道だっけか
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 15:35:23.62 ID:OIqw5Vwi0
上の方読んでて思ったが
鰹節は沸騰させてから入れないと生臭くなって死ぬが
にぼしとこんぶは一晩水出しして沸かさない出汁の取り方もあって

俺は水出しを沸かして火を止めて鰹節入れて100秒待って
漉したのを椀に注いでから1食分ずつ味噌を溶く派です
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 16:12:07.53 ID:uuNF5fwmO
>>250
架空の多分道東な
石北本線使ってたわ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 17:10:44.53 ID:hScL49Fu0
>>249
なんか、試験管のような筒を持った御影が「八軒くん、頑張って」って待ってる姿を想像してしまった。
「お疲れさまあ、排卵日まで冷凍しとくね☆」
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:06:25.76 ID:cHQV2yFp0
どんなに正論でもそれがいつも正しくてその人のためになるとは限らないわけで
物の言い方ひとつ態度ひとつで関係の明暗が別れるわけで
正しいから良い、結果ためになるから素晴らしい、そんなパッキリわけられないのが教育であって
人間関係であって家庭であって世の中であると思うので
なんかもう八軒がんばれ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:15:26.31 ID:Q25ICLwf0
まあすべての行動で全ての人間にとっての正解を常に選択できる存在なんてそれこそ神様くらいしかおらんしのう
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:17:32.59 ID:8c1Jhzwn0
親父って精神的不感症なんじゃないのかなぁ
八軒が傷ついてたり負担に思ってのを全く感じ取れて無い様に見える
思いついた事を喋ってるだけなのか絶対褒めない教育方針なのかどっちにしろ糞だが
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 19:18:49.35 ID:rCRxRZJT0
>>256
それが本来の「アスペルガー症候群」
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 21:12:56.90 ID:lkQ1KfokP
まあでも世の親父なんてあんなもんだろう
自分一人の給料で家族養って腹一杯メシ食わして都会に持ち家建てて
ガキ2人好き放題文句言っても荒立てずに受け止めて
それどころか大学行っても問題ないだけ貯蓄して
かーちゃんにはノークレームでフォローしてもらって
朝から晩まで毎日毎日仕事して
疲れて帰っても自分のガキはすげー目で睨んでくるし
それでも可愛いガキが倒れたと聞いたら駆けつけて
たまんなくなってうっかり先生に八つ当たりして

親父ってのは息子にとって最初に立ちはだかる壁だし敵視すべき存在だし
それを知ってるから足掻いて当たり散らす息子に対しても壁であり続けようとするし

でもそんなネタバラシなんか死んでも出来ないからピエロとわかっててもやり続ける

言い方なんかキツくてもいいんだよ
社会に出たらもっとエグい言い方されるんだから早い内に親父で慣れとけば
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 21:18:31.29 ID:SV9jdQ5+0
http://websunday.net/backstage/arakawa/
先祖の話は銀の匙のコミックスの方には載らないんだ…がっかり
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 21:38:45.77 ID:WIu8xz6/0
>>259
おっ 今日発売か!
明日実家に帰る新幹線の中で読もう♪
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 22:17:37.91 ID:5K8VHomFO
>>259
企画の主旨考えれば、当たり前でしょ。
載るとしても、企画コミック発売してから、かなり時間経たないと。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 02:29:12.16 ID:3+P/EUPj0
>>239
誰と合成されたんだよw
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:09:23.62 ID:DNGyYlR70
駒場の妹
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:24:02.40 ID:1zE/tYj6O
vipみたいなノリなら同じこと言っても印象違うんだろうな

父「ちょwww勉強で脱落したやつが教えるとか」
八「まあそういうなw俺考えたんだけど夢がウンタラ」

父「誰も見舞い来てねぇwww」
八「そこツッコムなよorz」
同室「全俺が泣いた」
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:26:06.68 ID:uZEvy33l0
>>264
そこで気がついたんだけど、言ってることは兄ちゃんと変わらないんだよな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:27:53.91 ID:WxDUJIcQT
誰でも思うことは「八軒、他人のことばかりで自分はいいのか?」ってことだ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:43:49.92 ID:1zE/tYj6O
家庭教師、お悩み相談、誰かのために奔走
やっぱ教師になるのかな
採用から数年後にエゾノーに赴任してくるとか
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:46:08.46 ID:uZEvy33l0
>>267
教師になったら過労死するから無理だと本人も言ってたろ
だったら弁護士とか政治家のほうが向いてる気がするなー
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:47:43.76 ID:WxDUJIcQT
八軒「口から糞を吐く時は終わりと始めにサーをつけろ、人にものを教えるのは楽しいなあ」
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:48:08.38 ID:bC6bl0MG0
八軒だってこれから成長するに決まってるじゃん
子豚の見極めを八軒だけが出来てたり教師フラグを
着々と積み重ねてるかと
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 07:50:52.07 ID:WxDUJIcQT
>>270
八軒「子豚ども、俺の仕事は貴様らが無事出荷できるようにすることだ」
ということか
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 08:01:06.12 ID:IvEMxKak0
>>268
そのどの職に就いても八軒は過労死するなwww
周囲の面倒>>>自分なとこ少しは直さないと

頭脳の良さととことん追求する性格を活かすなら
研究職が向いてると思うな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 08:10:01.01 ID:uZEvy33l0
意外とやくざが向いてるんじゃねぇか?
いつも子分や舎弟のことばかり気にしてる親分だったら、
もしかしたら天下が取れるかもしれねーぞw
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 08:19:42.74 ID:1zE/tYj6O
>>268
それまでにペース配分覚えてくんじゃね?

政治家はそれこそあらゆる方面からくる要望、苦情、陳情があって
しかも個別に対応できるわけじゃないからなあ
弁護士もビジネスライクに依頼人に最大限に有利なように、ってのは八軒には向かないと思う
債権側の依頼でも債務者が駒場みたいな状況とか
刑事事件でも加害者担当でもの被害者に同情したり
ややこしいことになりそうだよ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 09:20:40.22 ID:rnVua4Lw0
勇吾はなんだか長子っぽいんだよなー。
面倒見よすぎと言うとよく聞こえるが、
マイペースつーか、他が見えなくなるつーか
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 09:49:46.95 ID:z4OGzJmy0
>>259
読んだ
クスっときた
もっとはっちゃけても良かったかも
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:38:30.79 ID:V1i/45yO0
ヒーローズ・カムバック、コンビニにあるかな。
田舎で書店というものが潰れて久しい...
なかったらセブンアンドワイで買おう。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:40:48.35 ID:txb/sCaK0
コンビニ行ったらサンデー一冊だけ残ってた
「うおーあぶねー読み逃すとこだった」と銀匙読むために最終ページめくった

あれ?これ先週読んだ作者コメント…
「次号は5/8発売です」
…ああ…GWね…そういうことね…
サンデー入荷の少ない田舎者はだまされる
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 12:48:54.25 ID:3lSID6/P0
>>278
「どこにもサンデー売ってねー」とか思ってたらそういうことか。
マガジンとジャンプは出てたよね?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 13:18:10.01 ID:bC6bl0MG0
印刷所の人たち休ませてあげて
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 13:29:30.87 ID:V1i/45yO0
近くのコンビニにはなかったorz
市の書店までガソリン使って行くのもめんどくさいからポチったわ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 13:54:07.46 ID:IGKIZ/uP0
5/8は牛先生のせいさんb、おっと生誕日ですね。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 16:54:00.29 ID:02ZgCMkw0
おおそうか
3X年前、牛先生のおかんがトラクター乗っていた頃か
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 20:13:03.18 ID:8zusGV3P0
>>259
可能性があるとしたら完結後数年経過したからの完全版(サンデーはワイド版というのか?)
とか文庫版になるときだろう

休載ペースと今の展開からみると本編はがっちりコミックス10巻で完結させるのかな
とするとアニメは2〜3クールくらいか
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 20:24:45.29 ID:8zusGV3P0
>>282-283
1973年生まれなら今年40歳だよ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 20:58:17.04 ID:PrqZVGZt0
>>285
ええっマジで?!
もっと若いと思ってた
すげーバイタリティ

ってかwiki見てもっとびっくりしたのは
2011年にもお子さんを産んでる事だよ
そりゃ休載もしかたあるまい
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:30:39.12 ID:aCVQfUyR0
ヒーローズカムバック買った。
サンデー系は銀の匙以外が恐ろしくつまらないのはなんなんだ。
銀の匙以外は巻頭と巻末しかちゃんと読んでない。
完全に募金メインな購入になってしまった。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:38:24.83 ID:IvEMxKak0
>>287
同感
他の作品のつまらなさを知ってるから買おうか迷ってる

でも買っておいた方がいいかなあ…
単体だとほぼ出ないんだよな、こういう企画ものって
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:42:15.81 ID:bC6bl0MG0
かわぐちかいじって何描いてるの?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:42:46.13 ID:bC6bl0MG0
ってスレ違いだな
すまん忘れて
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:51:36.73 ID:Hzv/pUtd0
歴史モノがメインだけど、現代の人間が過去にタイムトリップする話を混ぜて描く人
モーニングで始めた源氏の話は(今のところ)タイムトリップしててないけど
その前にやってた「僕はビートルズ」はしっかり過去に飛んでたなぁ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:55:27.33 ID:IspbL3Ap0
今活躍している漫画家って、だいたい
高校〜大学までの間に雑誌の新人漫画賞とる→編集からアシスタント職紹介もらう(アシ経験ない人もいるが)→
数年して連載ゲット、デビュー って流れだと思うけど
牛さんは就農していた関係もあるのだろうけどデビューは早いほうではない
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:57:13.94 ID:WcyPacVY0
サンデーとマガジンの次号発売日は
九州は8日じゃなく4日土曜日なので注意!
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:05:33.51 ID:IspbL3Ap0
>>292>>286のレス

沈黙の艦隊の人だね>かわぐちかいじ
ヒーローズカムバックでどんな話描いてるんだろう?ちょっと気になる…
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:11:17.97 ID:e2xrt50SP
>>287

なんつうか、まだこれから読むとこだけどw
普通の作家さんはこういうお遊び企画を、
どこか舐めているんじゃないかなと思う。
ちょっとファンサービスですよ、というような…
他の本でも、企画モノでがっかりさせる作家は多い。

牛さん、同人誌の世界でも突き抜けた
遊び心がある人で、だからハガレンでもお遊び4コマが
異常に面白かったりした。
この企画にも、本気だったんだと思う。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:18:09.77 ID:GLKddyDU0
ゆうきまさみもアニパロの礎作った一人な気がするが、つまんないの?
買おうかどうか悩むなあ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:35:45.00 ID:VFxjcdvB0
>>268
>>272
お前らは八軒の頭脳を過大評価しすぎでないか?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:37:10.80 ID:Hzv/pUtd0
講談社で出してた震災モノの「ストーリー311」は現地取材までしてかなり本気で書いてたのが分かるけど
ヒーローズカムバックはどうなんだろうな
地方在住なんで発売は明日か明後日だし、一応見かけたら買うつもりだけど
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:43:55.96 ID:IvEMxKak0
>>297
学生の可能性は未知数だから
八軒自身が本気になれば何にだってなれるよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 22:52:00.93 ID:7kHx2ELcP
八軒兄弟はもやしもんのただやす兄弟とよく似てる
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:02:28.71 ID:GLKddyDU0
>>298
あれはあれですごくいいのもあったが酷いのもあったしなあ
特に発起人のひうらさとるが酷い
自分は東京から関西にさっさと疎開しといて「福島じゃもうまともな子供は生まれないよ」みたいな漫画を描いてた
震災チャリティー本でだよw
そんなの描くくらいなら普通のエンタメの方がまし
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:16:09.13 ID:879qhH6yO
>>296
雑誌掲載時に見ただけだけど、セルフパロネタだったみたいだけ、自分がネタ元知らないせいで、面白いと感じる以前の問題があり。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:32:36.96 ID:n1WZomNv0
「あ〜る」あたりだと、モトネタを完全に理解したければ相当の特撮や映画、マンガの知識が必要になる。
「そういうネタをやっているんだな」くらいで流すほうがいい。
「R高峰秀子というのか?」「カルメン故郷に帰る」「なんでそんな古いネタ知ってるんだ」
↑こんなネタ、ネットのなかった当時、サンデー読者の年齢でわかりっこないし調べられるはずがない。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:34:56.26 ID:n1WZomNv0
あ、すまん。ゆうきまさみ全体の話じゃなくて「ヒーローズカムバック」の話か。すまんさっきの話忘れて
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:38:44.85 ID:tHKYlOvVO
八軒は数学だけは得意だが基本的に頭が悪いしドジだし要領悪いし不器用だしザコだしヘタレだし将来性が無い
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 23:40:39.81 ID:DcBI0DC70
作者と同年代ぐらいなら、まぁ知っていてもおかしくない、ぐらいなネタか
某安永航一郎もある作品の女性キャラ名を往年の女優の名をもじって付けたりしてたし
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 05:22:52.56 ID:YQM+7A2uO
>>300
ああー確かに似てるわ
八軒は跡取りでは無いし兄はあんなに自由というかアメリカのホームドラマに居そうな風来坊では無いけど
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 05:29:12.58 ID:YQM+7A2uO
>>287
エェエ…普通にみんな面白かったけど……
ゆうきまさみのはあーる殆ど知らんからよくわからなかったけど

今まで買った震災募金系の本で一番面白かったしネタも震災モノから楽しくなれるカムバックものまで豊富だった
ギャラリーフェイクなんて半分実話で良かった

所でこれ半分の作家が道産子なのな…サンデー……
309287:2013/05/02(木) 07:35:30.21 ID:gR+ST8Dg0
>>308
面白いと思っている本を他人がつまらないと言うといい気分じゃないよね。スマン。
まぁ俺の場合は細野と牛さんの話を雑誌で先に読んでたんで、そのクオリティーを期待しすぎたんだと思う。
ところでゆうきのってどのあたりが震災復興ネタだったんだろう。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 07:41:48.98 ID:jLcujMOM0
ゆうきは最後のオチで自分からそれをネタにしてたじゃんw
311287:2013/05/02(木) 07:50:34.98 ID:gR+ST8Dg0
>>289
かわぐちらしく、自衛隊の災害派遣。
カムバックな話じゃないから特別掲載扱いになってる。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 09:27:50.42 ID:jEvwrr82O
牛さんとゆうきまさみくらいしか期待してなかったから迷ってたけど
>>311見て買うことに決めた、俺>>289じゃないけどサンクス
313287:2013/05/02(木) 09:31:18.61 ID:2jeKL0dv0
>>312
掲載誌が掲載誌だけに大人視点の話だけど、
ちゃんと子供向けのメッセージがあっていい話しだったよ。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 10:36:09.23 ID:dEoTH3sx0
サンデーっていうか小学館は
社会貢献してんですよ立派な会社なんすよっていう主張だけは激しくて
実際頑張ってんなぁとも思うところはあるんだが
だからっつって漫画という文化を下に見て漫画家蔑視して良いって訳でもないんだよなぁ
なんつーか実績ある奴以外はゴミカスみたいな扱いなのが鼻に衝く

若手の相手しないしされてないだけかもしらんが
カムバックのラインナップからして牛だけが完全に浮いてんじゃん、世代的にも活躍誌的にも
なんでそのメンツに混ざってんのおまえとかそういう世界
小学館的には賞くれてやったからいいだろって話なんだろうけどさぁ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 10:54:49.34 ID:jLcujMOM0
発起人が細野不二彦でその人脈ってことなんじゃないの
小学館的に言ったらあだち充とか他にも大御所が
入ってないとおかしいだろうし
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 11:11:09.58 ID:8+46R1xH0
北海道出身漫画家同士ってことでつながりあったりしてw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 11:45:12.50 ID:MACde9+ZO
荒川は細野、藤田から声掛けてもらったからだろ
前々から何かしたいと言ってたし

今回は細野人脈の人達だから小学館うんぬん言うのはお門違いにも程があるわ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 11:52:38.35 ID:6jpufvJm0
>>287
本当に募金をしたいと思うなら臭い会社を経由するよな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 12:54:20.94 ID:3rOS32IbO
社で一番売上あるのが漫画部門なのに窓際扱いする出版社が小学館だったかな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 13:06:27.84 ID:SmaaM6UK0
>>319
売り上げが一番あるのにdocomoを中核企業と認めないNTTグループみたいだねw
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 17:59:04.71 ID:xLU9+WVDT
江戸時代の公家みたいな企業だな
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:16:47.04 ID:YQM+7A2uO
>>309
震災復興ネタを描く企画じゃ無いから
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 04:05:57.36 ID:JvBk9VhxO
ヒーローズカムバックだもんな
最初はハガレン描きたかったみたいだし
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 05:53:03.84 ID:2xovVuslO
>>323
そうなのか…でも銀の匙で良かった。
ハガレンも凄く好きだけどハガレンスピンオフは沢山あるしね
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 15:57:06.49 ID:j5KBOKLZ0
ヒーローズカムバック、明日ネット注文したのが届く
楽しみだ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 16:32:19.68 ID:JuBdMtJnO
>>301
まぁ、講談社絡みならもっと酷いのがあるけどね
連載前に散々復興支援だなんだと煽りまくって鳴り物入りで始めたのに、全5話の短期集中のはずが2話終わった時点で休載、数週後に3話目をやるもその後どうやら立ち消えしたっぽい企画が…
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:05:06.26 ID:O/qoAlbM0
>>310>>323
ゆうきはふつうのあーるを描けばよいものを
わざわざあーるの中でヒーローをネタにした
「コウガマン」の回の続編にしたんだね

コウガマン自体が戦隊もののパロディなのに
そこにセルフパロをたくさん入れているから
初見だとわかりにくいかも
あーる好きなゆうきファンには面白かったよ
成原博士がネジ持ってるコマとか懐かしい
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 17:55:45.20 ID:jeJfqVVI0
>>326
たった5話なのに何で全部描き上げてから
掲載しなかったのかが謎だ

企画として完成してからでも全然良かっただろっていう
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 18:17:09.35 ID:+CuCiM+TP
>>327

あーる知らないゆうきファンにはハードル高かったw

まあ、それなりに全部楽しめた。
銀の匙だけ今連載中の番外編だけど、
クオリティ高かった。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 19:07:09.04 ID:s5ksE8b60
ネタバレは8日の0時から

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:57:13.94 ID:WcyPacVY0
サンデーとマガジンの次号発売日は
九州は8日じゃなく4日土曜日なので注意!
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 19:51:09.92 ID:iSEIuH0T0
やっと番外編読んだ!
単行本組だから、このスレの「父軒がメガネ掛ければ」て話がわからなかったけど
成る程わかったwww
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:40:43.52 ID:HNsjt35g0
>>326
それは原稿があがらなかったのか、思いのほか反応が悪かったのか…
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 22:42:07.59 ID:buGCR1BYO
ヒーローズカムバックは半分くらいは楽しめたかな。
作品知らないと意味不明なあの漫画たちはなんとかしてほしかったけど
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/03(金) 23:46:08.82 ID:2xovVuslO
あーる以外でイミフというと伝染るんですとかか…褒め言葉だな
他の漫画の意味がわからないならアスペの可能性がマジである
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 07:51:03.31 ID:yQ2bDRhN0
サイボーグ009とかまったくわからなかったんだけど
あれは雰囲気を楽しむ漫画なの?
そもそもあの人がサイボーグ009を描く理由すらわからんし
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 08:32:44.47 ID:NcmEGCsxP
>>335

デビューしたとき、
絵柄でこの人石森ファンだなと直感したんで、
自然に楽しめたなあ。
ノリとしては同人誌みたいだけど。

銀の匙は、北海道開拓と
あの父親の顔のルーツ、
それに馬と八軒のかかわりにも繋がるから、
いずれコミックスにも入れて欲しいな。
あれを読んでから、
父軒がギャグっぽく思えてしょうがない。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 09:23:35.49 ID:KjpOmanf0
荒川の銀匙外伝が最下位争いなくらい他の作品が良かった

>>335
目の前の端末を使えば島本が石ノ森と縁のあるマンガ家であることくらいすぐに調べられるだろうに
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 09:51:52.72 ID:2qijzt1/0
ヒーローズ〜の面白かった順、自分は
銀の匙がトップで次が伝染るんです、あとは大体同じ感じだったな。
なんか細野、ゆうき、高橋、の御三方は昔に比べ線が荒くて少し悲しくなった。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 09:53:31.72 ID:LM7TqNe+0
そのへんの人たちはもうペン入れはアシ任せになっちゃってんじゃないの
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 10:52:32.21 ID:/OiwZUgTO
ハチさんの馬追いは、慎吾のバイク牛追いにも繋がってて、
上手く出来てるなと思ったのは自分だけでせうか?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 11:47:03.51 ID:OxYd+z5X0
逆に藤田は昔とあまりにも変わらな過ぎて感心した
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 11:49:13.38 ID:DQes6zRy0
ヒーローズカムバック、面白かった
島本がなんで009?と思ったけど細野のあとがきで納得。
あんまり3.11にからめた作品ばかりじゃないけど
収益を寄付金にするってのが主旨だろうからまあいいのかって感じ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 12:37:39.30 ID:zwVQVWqp0
009は作者が元々いつかやりたかったこと+ゆかりの地だから頼まれてらしいな
ジャンルバラバラで古い作品のカムバックが基本だから部分的にしか楽しめない人がでるのも仕方がない
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 12:41:11.48 ID:Mpvv52mg0
小学館でヒーローズカムバックと銘打つなら「ドラえもん」が居ないのは片手落ちだな
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 12:49:36.55 ID:O6g6bpc0O
>>344
漫画家主体の企画だから、しょうがないでしょ。
009は島本先生が書きたかったからで、藤子プロにつながりがなかった、藤子プロから逆に打診なかったてことでしょ。
小学館主体なら、ドラえもん、青山先生、あだち先生も描いてたのかな?小学館にやる気があれば。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 13:14:01.93 ID:BlDWoXS20
>>340
慎吾と勇吾のご先祖だなあと思ったわw

>>342
全部が311絡みだったらちょっと重くなる気がするので
適度に普通の少年漫画が入っててよかった。

作品を読んだことの無い作家さんのもあったから自分的には
よかった企画だった。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 14:07:47.07 ID:NcmEGCsxP
>>345

被災地で殺人事件とかは避けてほしい
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 14:14:57.78 ID:K1L7pzWU0
行方不明も
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 14:31:09.36 ID:50GxCFgoO
そこは仮面ヤイバーでいいじゃないか
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 14:51:13.51 ID:O6g6bpc0O
少年探偵の活躍する、殺人事件系以外の話とか、怪盗KIDの話なら大丈夫そうだけど。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 15:57:15.66 ID:DQes6zRy0
>>346
そうだね、犬夜叉やGS美神が読めたのも個人的に良かった
泣いてる姿にちょっと萌えたりしてw

うちも祖父が山形出身しか聞いてないけど
やっぱりなんかあって北海道に来たんだべかーとか考えさせられたな
祖父はもう死んじゃったし、母も特に詳しい事情は知らないらしい....。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 16:55:31.00 ID:x66E/cyUO
>>342
震災ドキュメントだけのアンソロを読んだって心が疲れるだろ
「漫画の持つ力」ってのはそんなもんじゃないよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 16:56:50.46 ID:88ydAo3bT
まんがの持つ力って
ガンガンで殴れば人は死ぬとか……?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 16:57:03.26 ID:x66E/cyUO
大体震災ドキュメントにしたら兄がボランティアで石巻や気仙沼に行っちゃうだろ
そして飯を…
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 17:06:20.66 ID:2qijzt1/0
>>354
やめれーw
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 18:36:01.05 ID:/jU58mCQ0
>>353
ピストルの弾は貫通しそうにないから腹巻きの下に忍ばせれば防弾チョッキ代わりになると思う>ガンガン
昔はコロコロコミックは枕代わりにちょうど良いとか言われていたな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:22:39.02 ID:MJ1VGf3zO
副ぶちょーデカくなってる?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:25:24.94 ID:/OiwZUgTO
先祖編1ページ目の「なつやすみのとも」が
「夏休みの強敵」になってるのに今気付いたwww
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:32:31.38 ID:mcl+ooE30
ハヤテのごとくの白鳳学園でもそうだったお
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:38:26.19 ID:fvNQd8BOT
勝手に改蔵で夏休みの強敵が友になる話があったな
昨日の敵は今日の友
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:53:54.78 ID:bJW1TpXS0
母軒、天然ぽいけどいい母親じゃん

百姓貴族のネタと大川先輩でワロタ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 22:01:35.92 ID:UD+xCC68T
公式発売日は8日だから気をつけてな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 22:33:24.09 ID:/pAk5Hku0
ネタバレは8日の0時から

293 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 21:57:13.94 ID:WcyPacVY0
サンデーとマガジンの次号発売日は
九州は8日じゃなく4日土曜日なので注意!
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:07:48.70 ID:h9Yf4G8p0
特製ヨーグルトのフレイバーに反応するとは、八ママまだ女の機能は健在
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 23:33:27.60 ID:63qKMVc7O
ハチは三歩進んで二歩下がるを繰り返してちょっとずつ進む子
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:03:13.10 ID:2sk4WaeMO
>>364が「はまま」に見えたりまだ読んでなかったりでアレなんだが、
今回勇吾は進んだのか下がったのか、どっち?
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:18:35.63 ID:pgkFK3br0
いつもは遅い九州がなんで今回は早いんだ?怖いよう

>>336
いつものごとく進んだり下がったりですよ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 00:38:52.56 ID:cy019h/A0
なんか八軒母見ると大総統の奥さん思い出す
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 03:24:12.70 ID:07hm3uEJ0
頭はとてもいいが気遣いゼロ、視野に入るだけで胃がキリキリ痛む父親
頭はいいんだが、育ちが良くてふんわり系の母親

身につまされるわ。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 06:43:25.39 ID:T9LfqjIk0
ホカイドーも4日発売だよ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 07:48:59.26 ID:C6ZLjauV0
八軒に気付かせるとかそういう話じゃない
正論どころかただの嫌味の方が近かったわけだ、前回のあれは
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 09:36:15.49 ID:cIRCyPJL0
>>370
朝飯買いに出かけたらもう発売しててビックリしたわ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:40:46.69 ID:saSK2cMa0
確かに御影に今過去問とか早すぎだよなw
きついかもしれんが中学レベルからやり直すことが重要だろ。
兄軒のノートに何が書いてあるか知らんけど
東大目指すべきなのは八軒であって御影じゃない。
八軒がやるべきなのは、御影の家庭教師もやりつつ
自分も勉強で追い込むことだろ。
それで御影を大学に合格させて
馬術部の活動もやって文化祭の準備も全部やって
副部長の散歩もして東大目指せよと、父軒は言いたいんじゃないの?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:43:00.96 ID:pgkFK3br0
口下手でしかもそれを改善しようともせず相手凹ませることに命かけてる中年男の本心を
どうして高1の少年が必死で斟酌して汲んでやらなきゃいけないのかw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:46:19.13 ID:xJb3ORdLT
>>374
お前は甘やかしすぎなんだよ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 10:54:24.87 ID:PMdDsrSYP
八軒も父親になったらあんなふうに
厳しい一言を子どもにいうようになって
「うわ、あんなに親父がいやだったのに、
 何で俺、親父みたいになってんだよ…」
てなことになりそう。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 11:01:49.68 ID:pgkFK3br0
>>375
オヤジを甘やかしすぎだよな。
母軒がもっとオヤジの躾ときゃよかったのに。
言わなくても本心をわかってもらえるだもん、なんて妻を母親扱いして甘えてる子供オヤジとか気持ち悪いよ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 11:05:18.64 ID:xEffyJXl0
子供はさっさと宿題を済ませなさいよ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 11:06:56.69 ID:puz1ZGKw0
>>376
八軒は今でも空回りしちゃいがちだからなあ…
お前親なんだから適切な高いスキルを子供に示せってなったら
かなり苦労しそうな気がする
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 11:47:25.04 ID:l9/cXiYg0
八軒のうんこ野郎!!! でくっそワロタwww
誰だっけこいつ?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 11:49:28.01 ID:80F9pWpW0
自分で気が付かないと他人に言われてもわかんないよ。
他人の頭の蝿だけを追い払ってるうちは自分と向き合ってないからね。
誰も男に生まれないよ。男になるんだよ。
親父の言葉足りずな面は否定しないけど、
八軒のお子ちゃまっぷりは、生活と一体になった他の学友の人生観とよく対比されてるよ。
成りかけの兆し程度かな…
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 13:01:05.53 ID:4m7Zp1CG0
将来の嫁姑の遭遇にワロタw
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 13:15:33.73 ID:SzbC8h0FO
百姓貴族の3巻いつ?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 14:28:27.56 ID:jLXXOosF0
バックステージ更新されてたんだねー
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 14:53:11.45 ID:tass5RJei
>>381
その息子を育てたのもこの両親だってこと忘れてるよね
成人するまでは子の落ち度は親の落ち度 。親である以上いくら言い訳しても逃げられない。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:03:10.80 ID:yrfdLcIfO
>>383
一年先と見た方がいい
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:39:22.72 ID:cy019h/A0
百姓貴族は2年に一度のペースで2012年2月に2巻だから来年の冬か春だと思う
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 15:48:55.32 ID:klW6O5U10
ライフワーク漫画のペースかなw
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 16:31:22.65 ID:uPsf3BJn0
銀匙は全10巻だとちょっとここから駆け足すぎるから全100話で考えてるんかね
そうすると大体12巻分か
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 18:37:11.22 ID:toyeNpNO0
>>389
うーん、御影家で「責任とります」の回までが8巻に入るような気がするから
2,3話やって1回休載入るペースを考えるとやっぱり10巻で終わらせる計画?じゃないかな
サンデーの最終回とアニメ開始と8巻発売を合わせてくるような気がする
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 18:43:11.64 ID:l9/cXiYg0
終わっちゃヤダー
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 18:47:15.80 ID:toyeNpNO0
何となくだけど
例えば、終わりが見えていても鋼2期のように原作とアニメ同時完結じゃなくて
原作を完結させてからアニメを開始したい思惑があるのではないかな
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 18:52:08.74 ID:lAxZ3ZT10
>>392
いい作品だとは思うけど、ハガレンのような人気とはまた違うからどうかな。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 19:30:07.06 ID:ZbLN5Ny50
 4日午後6時20分頃、北海道小清水町泉にある牧場内の牛舎で、網走市卯原内、
森谷マリ子さん(66)が倒れているのを牧場経営者の家族が見つけた。

 森谷さんは病院に運ばれたが、心臓破裂で死亡した。森谷さんの近くには7頭の牛がおり、斜里署は、
森谷さんが牛舎の清掃作業などをしていた際に、牛に体当たりされた可能性があるとみて、調べている。

読売新聞 5月5日(日)11時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130505-00000198-yom-soci
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 19:35:28.50 ID:izmN8xdh0
牛さんこええ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:16:54.57 ID:QSr9rhwaO
展開的に冬の巻まだ終わらないだろう
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:31:26.32 ID:tnJzf2bmO
クリスマスもお正月もバレンタインもあるからまだ続くのでは
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:40:02.31 ID:cy019h/A0
冬って2月くらいまでだし時間軸的にまだ学祭終わったばっかりだしな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 20:58:19.16 ID:uPsf3BJn0
あと伏線として残ってそうなのは
・八軒の進路
・両親との関係の何らかの決着
・アキとの関係
で、7月のアニメ開始に間に合わそうと思ったらもう6,7話分しかないけど、
その間に上のこと全部やろうとすると消化不良になる気がする
あとはサンデー編集部がそんなすぐに終わらせないんじゃないかな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:03:43.85 ID:ZnBsfp4I0
アニメ2クールやってアニメ終了と同時期に連載も終了なんでは
ハガレンFAもそうだったよね
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:06:47.92 ID:9G+GMgg90
親父の失敗した人間が〜は流石に意味わからんな
勉強教えるのに何の関係があるんだか。難癖に近いというか何が言いたかったんだ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:22:04.96 ID:ZnBsfp4I0
>>401
それに関しては今週号でとある人物が説明するが
ネタバレはあかんので楽しみに待つのだ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:22:59.36 ID:lAxZ3ZT10
>>401
勉強に失敗して息子が大分落ち込んでいたから
そこから立ち直ったのか確認したのかと思ってた
解釈違ってたらスマン
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:30:41.53 ID:klW6O5U10
ネタバレ真っ盛りかい… 
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 21:41:28.95 ID:C6ZLjauV0
高校受験に失敗した八軒の代わりに
御影に合格してもらって自分の受験の失敗のウサを晴らしてもらいたい
自分の憂さ晴らしのために他人を利用するのか?

ノノノノみたいなもんか
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 22:54:45.31 ID:4m7Zp1CG0
コンクリの壁にあれほどの勢いで頭から激突して大丈夫だろうか?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:13:03.56 ID:JFQA+ThK0
高校受験程度の勉強に躓くんだから八軒ってやっぱりアホだわ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:26:13.75 ID:SqQgypRi0
おまえは圧倒的多数を敵に回したな。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:34:32.78 ID:BZ8AWNKd0
>>407
全寮制だから受験しただけで、別に高校受験に躓いたわけじゃないだろ。
むしろ絵がついてるのに長文読解さえ出来ないお前の偏差値に疑問を持つわw
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:35:20.27 ID:9G+GMgg90
八軒の今の学力ってどうなってんだろうな。学力テストの偏差値知りたいわ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:40:57.99 ID:JFQA+ThK0
>>409
そんなにカリカリしてどうしたのw
つまり中学レベルの勉強で躓いたのは事実だろ
だからこそ志望校のレベルを下げて全寮制の農業高校に行ったんだよね
まぁお前のトラウマを刺激したのは悪かったよw元気出せ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:47:20.83 ID:lAxZ3ZT10
エスカレーター式だったから別に志望校は関係なかったかと
ほっといても高校はいけそうだった
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:47:53.12 ID:BZ8AWNKd0
>>411
へ?志望のレベルを下げた!?
読み直せよw
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:54:45.11 ID:JFQA+ThK0
このアホは何の為に勉強してるかも分かって無いようだなw
いい高校に入る為、それに脱落したんだろうが
しかも高校受験に失敗したとか一言も言ってないのに勝手に自分で解釈して
ひとりでにプリプリキレてるとか見苦しい
そんなんだから頭悪いと言われるんだよ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:55:59.86 ID:SqQgypRi0
自称「頭がいい」人、来たw
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/05(日) 23:59:27.79 ID:BZ8AWNKd0
>>414
一言も失敗したなんていってないんだが!?w
ちゃんと作品を読めてないから馬鹿にしてるだけだぞ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:00:20.97 ID:E8PFn+vA0
でも本当に5教科しか無いんだぜ
マジで何やってんのとw
よっぽど頭悪いか要領が悪いかどっちかだわ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:00:33.23 ID:jyYabIzYP
みかげ ←萌えた
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:01:46.40 ID:R/OIUshY0
漢字で書けな・・・いやなんでもない。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:03:20.43 ID:xFvvf9yN0
>>417
付属の高校に上がれなかった八軒は、
受験に躓いたんじゃなくて、受験をする羽目になったんだぞ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:04:53.30 ID:E8PFn+vA0
まぁよく考えると八軒とID:BZ8AWNKd0に取っては5教科でも多かったんだろうなぁ
その上苦手科目も多そうだし
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:05:34.76 ID:w0BGAfe70
「勉強が出来ない」と「頭が悪い」は別 たとえば常盤は勉強は出来ないが頭がいい
学校の成績がいいのに対人関係で上手くいかないってのは勉強は出来るが頭が悪いってこと
自分の言ったことを皆が理解出来て当たり前って思うのも勉強は出来るが頭が悪いってこと
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:05:46.54 ID:h0Z+orZT0
うちのトーちゃんさー、
「お前の買ってきたあの銀の鈴ってマンガ、あれは良いな。続きはまだか?」
だと。舞台が東京駅になっちまったよ。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:08:10.08 ID:e4CHfygG0
エスカレーター式の学校から転落する八軒ってマジダサいなw
つまり日頃の授業にすらついていけてなかったのか
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:24:37.36 ID:Mk0rwDQD0
>>423
wwwww
待ち合わせしてるのかw
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:38:59.74 ID:5fMmD9v20
>>424
八軒は逃げ出しただけでついていけなかったわけではないかと
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 00:46:11.70 ID:e4CHfygG0
なんで逃げ出した?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 01:06:31.58 ID:LYBHrSWI0
八軒が高校受験に失敗して農高に来たと誤読してる人は

・もともと勉強は好き
・だけど、成績順位ランキングとかでクラスメイトをライバル視する進学校のシステムには馴染めなかった
・ランキングがじわじわ落ちてくる自分が辛かった(それでも進学校だから、現実的には水準以上グループではあるが)
・で、クラスメートに疎外感を感じ、空回りを始め、飯も食わずにガリ勉にはまり、家族ともぎくしゃく
・結果「寮があって家に帰らなくていいならどこでもいい」といいだすまで心が疲れた状態になってた

とかいろいろ描かれてるのを読み落としてるんだろうな

八軒兄のことも、東大合格したものの結局授業についていけず、ラーメンや父を口実に辞めた人だとか解釈してたりしてなw
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 01:19:10.09 ID:o+O35MK50
最初の頃のキリッとした御影が好きだったのに
最近無駄にワタワタしたり、照れたりしたりと何だかなぁ
ヒロインのキャラがガラッと変わるの女作者でありがち
御影に自己投影でもしてんだろ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 01:22:06.31 ID:ZPa+YEPZ0
分かりやすいな。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 01:29:35.19 ID:w0BGAfe70
分かりやすいね
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 01:31:45.03 ID:s+GVD+uK0
あの筋肉ムキムキマッチョマンの変態に全力を注ぐ作者が、女性に自己投影ってのも面白そうだなwww
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 01:34:19.21 ID:seLMrJ/A0
>>429
ミカゲは初期の方が可愛いよな
動揺を顔に出さずに黒板消し落とすくらいが丁度いい
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 01:49:58.53 ID:IMU4d9UT0
女作者というが、むしろ漢作者。
牛先生が女性というところに驚愕し、子持ちになったという事実に戦慄した。
どんだけ肝っ玉ゴッドマザーになるんだ…
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 05:28:41.01 ID:h0Z+orZT0
>>428
考えてみたら、この経緯で無気力にも不良にも引きこもりにもならず、
教師の勧めもあったとはいえ学校を変える事で現状を打開した勇吾は大したもんだな
まあそうじゃないと話が始まらないんだけどw
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 05:52:56.17 ID:zgiglR7lT
鋼の時は五人兄弟のポジション的にルイに自己投影してたっぽいが
今回はタマコじゃないかね
ただしこっちは「こうだったら」という願望の投影
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 06:35:21.26 ID:gYq0VojE0
>>410
まあ中の上程度だろうな
地頭は並みだし、授業が薄くて時間のとられる農高では上昇しようがない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 08:35:35.18 ID:pJ0ZTRZnT
パトリック・ハーランにできたことが八軒にできないはずがない
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 09:13:08.79 ID:mpprbt/K0
秀才の部類じゃね?
兄貴が苦労してないように見える割にはトップだったから劣等感持ってるだけで
その兄もプレッシャー感じて反発したから東大中退

輝いているあの人にも見えない涙がある
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 09:19:35.40 ID:vk0Q1Kj20
才能だけで東大は入れんしなあ
多摩子が言うように、八軒が父軒に反発したり
敗者の汚名を返上したいなら
他人のために努力したりするんじゃなく
自分のために勉強でリベンジすべきなんだよな。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 09:27:40.49 ID:zYAS4ULF0
>>439
何巻かに、馬術部にて
「こんなんでも下の方だったんだぞ!」
「進学校こわっ!」
て台詞があったから秀才までもいかないかも
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 09:39:39.79 ID:8i/u5phi0
自滅してった部分もあるからどうかね
そういうのも含めてならまあ進学校では下のほうだけど
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:09:46.09 ID:4fiVUre2P
進学校って、たくさんの秀才が集まって、
その中でもトップになるのと、
生まれて初めて下の方になるのも出てくるから
これはしょうがないね…
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:15:28.01 ID:h0Z+orZT0
このマンガ、意外と鋼の錬金術師と同じ構造な気もして来た。
一旦は絶望の淵に立たされあれやこれや迷いながらも戦って、共闘できる仲間も出来て最後はかわええヒロイン&明るい未来をGET
鋼っつうか、少年マンガの王道か。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 10:17:16.27 ID:xFvvf9yN0
>>444
ハガレンもそうなんだけど、メインテーマは崩壊した家族の修復と次世代への継承だよな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 11:28:38.87 ID:h0Z+orZT0
>>445
ああ、そういえば鋼も銀の匙も、二人兄弟だな。勇吾の抱える問題とよく似た問題を慎吾も抱えてるわけだし。
ラスボスが父親と同じ容姿をしていた事が示唆的だと鋼の時は思ったもんだが、
今回もラスボスは一見父親の姿を纏っているのかもしれない。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 12:45:43.40 ID:mpprbt/K0
兄貴のノート見て「けっこう頑張ってたんだ……」描写あるかな?
自分の一人相撲だって自覚して、家族を受け入れる準備が出来る

御影の件がなければ、転入学で普通科中堅進学校に去っていきそうだけど
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 13:23:24.86 ID:rXRScARJ0
進学するって言うのが勝利だという条件に文句をつけたいのと違うのか
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 16:59:03.80 ID:DAsm3G5E0
友情
努力
勝利

やっぱりこれだよ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 17:56:41.34 ID:PbSQsrbQ0
>あの筋肉ムキムキマッチョマンの変態に全力を注ぐ作者が

ヒゲヅラが抜けておるw
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 19:28:38.25 ID:RHuOHWPd0
もともと荒川先生兄弟や父親を乗り越える話多いよな
あとあんまりドロドロしたことにはしないからいきなり恋愛的なライバルは出なさそう
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:35:10.09 ID:w0BGAfe70
作中の年明けるまでにはちゃんとくっつきそうな気がする
学祭終わったあたりではもう一回喧嘩するかなとも思ったけど
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:40:16.02 ID:hp59hPOV0
そっと寄り添ってくれるいい女
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 21:44:10.31 ID:pxtlkOmn0
講談社で月刊連載持つとかいうウワサがあるけど、銀の匙終了時期にも影響あるのかな…
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/06(月) 23:06:25.32 ID:fpqyfe9OO
>>454
作者にとっての銀匙のゴールラインが見えたから、次の仕事に取り掛かり始めたなら、影響はないのでは?新連載するから、銀匙を締めることはないと思う。
連載前の作者の公言では、作中の1年で終了みたいだし。主人公達の1年生終了→卒業式(キャラ達のその後のエピローグ)で終わりそうな気はする。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 03:37:14.29 ID:mA5lKI090
御影のメモ見て思い出した
ht tp://nagamochi.info/src/up132060.jpg
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 07:31:02.30 ID:Z/RK3Vsq0
卒業式はやらん方に1票
現在進行形の学生と被せて未来を不定にしておく方が少年誌向けだ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 08:26:26.42 ID:7RMzKgxf0
動物のお医者さんみたいなラストかも
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 08:32:26.98 ID:kyhvirX20
いきなり統廃合って展開は!?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 08:35:08.89 ID:zj9qgr+5T
御影「最終兵器になっちゃった」
461 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/07(火) 09:55:39.89 ID:NLvAA4qoO
御影と交際することになって不純異性交遊で退学エンドだってば
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 10:44:45.96 ID:22KT3G6k0
>>460
マクロスのミンメイ、シェリル、ランカの事ですね わかります
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 10:53:30.71 ID:Mgc8BXNW0
>>458
ハガレンみたいな、写真羅列のラストかも
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:37:26.54 ID:5g4W/bdnO
速報

別冊マガジン8月号より荒川弘作画でアルスラーン戦記連載開始
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:41:25.04 ID:c+skF+Ha0
あれ完結してるんだっけか
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:43:45.61 ID:22KT3G6k0
二部が始まったとこで10年くらい止まってる
えーかげん出して完結してくれないとグインサーガの二の舞に・・・
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:50:08.38 ID:5g4W/bdnO
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:52:04.05 ID:7RMzKgxf0
青年エドじゃね
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 14:53:08.44 ID:22KT3G6k0
>>467
こ、これは・・・
さすがに絵のイメージが違いすぎるだろwww

大コケの(゚∀゚)ヨカーン
荒川は話題性とれるだろうけどちょっとイメージが・・・

せめてBASTARDの人とかに描かせたほうがいいんじゃないかなぁ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:00:11.95 ID:0bpQrJ++0
ええ??まじかよ!
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:00:44.03 ID:uJsSKbzm0
まあもうじき銀の匙終わるから
そこら中からオファーがあったんだろうけど
これはどうなんだろうw
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:02:01.45 ID:NLvAA4qoO
原作者か放り投げてる作品じゃねーか。
主人公が即位したとこで打ち切るつもりか?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:05:27.15 ID:22KT3G6k0
>>472
蛇王なんてなかったコトにしてしまえば一応、残虐なキリスト教徒追い払って王座回復してエステルとケコーンして終わり
という綺麗な話にできなくはない
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:10:43.40 ID:hh9oRkFlO
皆殺しハゲに倣って、連載中急に古代中国の武将の話が始まります
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:29:04.51 ID:2HXqAu35P
田中芳樹… あまり好きじゃないな、原作側が
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:34:01.45 ID:NLvAA4qoO
ナルサスを仲間にするくだりは楽しみだ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:38:51.12 ID:22KT3G6k0
>>474
荒川センセが三国志マニアなんだっけか

確かに荒川呂布パーツはいい感じだったなぁ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:40:24.41 ID:/BHrIZtK0
>>472
禿のファンですら2部の出来はクソという意見が多数なので(特にここ2巻ほど
1部で連載終了するのが誰にとっても望ましい結果になると思います
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:53:17.68 ID:JqqT8fxs0
>>467
なんか凄く頭身に違和感感じる
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 15:59:43.62 ID:jnNDayid0
銀の匙は終わり?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 16:03:19.09 ID:kyhvirX20
>>469
荒川博は三国志がすきだったから、こういうネタはバッチリかもね
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 16:27:39.78 ID:UZcayo8q0
原作もアニメも途中放棄した作品か
確かに二部を無かった事にすれば大団円だけど
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 16:59:20.06 ID:zPqnPF2v0
>>399
>・八軒の進路

精神的に回復し勉学の成績も向上→大蝦夷畜産大畜産学部獣医学科に進学

>・両親との関係の何らかの決着

大学進学後、打ち解ける→父「あの時のベーコン、うまかったぞ」ニコッ

>・アキとの関係

大学に受からず牧場を継ぐ。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 17:09:06.28 ID:YjahUir+0
ガンガン→サンデイ→別マガ
ジャンプはー?
ていうか銀の再おわっちまうんも?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 17:10:26.12 ID:uJsSKbzm0
銀の匙は最初から作中の1年間のみって牛先生が
って何度目だこの話題
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 17:47:10.26 ID:FiDQi/lPO
田中アルスラーン動くのか。
他スレではタイタニアが動くと噂されてたが。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 17:47:35.69 ID:r+EMfypZ0
銀の匙って終わるのか?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 17:48:56.62 ID:FiDQi/lPO
>>483
父軒の笑顔見るのこええええええええぇぇぇぇぇぇ!!
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 17:50:47.21 ID:XGcaZI250
タイトルしか知らないけど既にコミック化もアニメ化もされてるのに
なんでわざわざこれを引き受けたんだろう
荒川さんが原作ファンだった、くらいしか思い浮かばない
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 17:54:10.40 ID:Lwy7GyzNO
>>489
いや、普通に荒川発の企画だろう
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:04:11.34 ID:NLvAA4qoO
登場人物の筋肉率高いからな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:06:29.70 ID:o+Rs66yaO
荒川からの企画ではないだろ
別マガからじゃね

基本的にコミカライズみたいなもんだし銀匙と同時でも全然いけるだろ 冬の巻まだまだかかりそうだし
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:10:18.89 ID:2HXqAu35P
まぁ色々チャレンジしたいお年頃(?)なのかもしれんが…
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:21:03.07 ID:XEBiZwCB0
さっさと電子書籍新刊配信しろや
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:27:03.95 ID:isVkOo4uO
講談社だと、イノタケさんのバガボンドみたいに、これ原作の漫画化って話は有り得そう。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:38:59.72 ID:88BHKSeX0
もともと三国志好きだし他の獣神演義とかも大河ものっぽい少年漫画だったし結構こういうの好きなのかもね
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:40:37.37 ID:88BHKSeX0
別マガはいま進撃の巨人で1強だからほかにも目玉になるやつ欲しいのかもな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:50:07.14 ID:88BHKSeX0
>>484
終わらせてもらえない呪いがかかるからジャンプはダメだろ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 18:52:49.80 ID:FiDQi/lPO
三国志ファンが食いつきやすいんだなアルスラーンw

[730]名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 2013/05/07(火) 18:12:12.00 ID:xZro/xG00
>>726
劉備並みにお人好しが取り柄の王子とか
孔明もどきの絵の下手な宮廷画家とか
お前趙雲かよって無敵騎士とか、
原作のイメージは木っ端微塵に粉砕されるだろうけどそれはそれでいい味出しそうじゃね?
喪男な正嫡王子とか暴走しそうな期待w
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 19:27:37.31 ID:y8DQuQVnP
御影のおっぱいは無駄おっぱいだな
ハチに揉ませてやれよ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 19:40:45.64 ID:glU6bZJe0
最終的にちゅうまでは描くんじゃないかと思ってるんだが
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 19:54:43.50 ID:mA5lKI090
少年誌的に、ヒトの種付けはNGだ。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:03:01.32 ID:isVkOo4uO
週刊少年マガジン…。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:17:53.17 ID:FiDQi/lPO
>>501
御影にキスしようとしてマロンのケツにしてしまったとかのオチ希望
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:29:55.64 ID:MwuIJsVsP
>>502

またじゃじゃグルの話題になってしまうぞ!
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:41:22.92 ID:SE/lNBoN0
ハガレンと同じように最後に子どもだっこしてるところ見せてEND
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 20:51:26.24 ID:uO0aoOpGO
種付け妊娠
御影牧場で働きながら進学を目指す

じゃじゃ馬のオマージュ…
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:15:25.46 ID:EQefT6oK0
これはアレだな
アルスラーン戦記好きだけど荒川が書く意味は無いよな
別に他の漫画家でいいと思う
荒川には荒川にしか書けないもんを書いて欲しい
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:17:59.00 ID:88BHKSeX0
アルスラーン戦記ってちゃんと終わってたっけ?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:24:25.10 ID:TWzWvFsn0
>>509
まだ、執筆予定ではタイタニア新刊を今執筆中
その後アルスラーン戦記新刊にとりかかるらしい
フラゲ画像にはタイタニアの文字も見えたけど…
田中芳樹氏の秘書のツィッター見るとこっちも続報あるっぽいけどね
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:39:44.41 ID:88BHKSeX0
>>510
ありがとう
たしかこの作者の人未完作品多いうえ遅筆で有名な人じゃんと思ったんで気になった
まあ〜の章だけコミカライズしていく感じにして区切りいいとこで終わらすんだろうな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:41:16.39 ID:RZGk2aDXO
え、ホントにタイタニア新刊書いていたのか。
確かに、アニメ化で今は亡き石黒監督とテレビ出た時に、書きましょうとは言ってたけど。
アルスラーン戦記もザラーヴァント死んじゃったところからもう四年半だぞ……。

それはともかく、銀英伝のペース考えると、鋼錬どころじゃない長期間になるが……。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:42:53.32 ID:TWzWvFsn0
>>512
事務所や秘書の安達氏のツィッターでも続報出てたよ>タイタニア
田中氏ほどになると色んな出版社から依頼来るのかそういう
執筆スケジュールがあるみたいで
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:44:43.33 ID:w1NAIU8R0
8時間睡眠キープしてるからだ、田中。
銀英伝ですらまだ外伝が何作が書けてないだろ。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:48:14.48 ID:88BHKSeX0
執筆が全部終わるまで生きてられるか心配だな
この手の長編書いてる人で死んじゃって未完になっちゃった作品あるし
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:52:03.13 ID:ZEp6kzmMO
おいおい別マガで新連載決まったてなんぞ!
週刊でまだ連載増やせるなんて余裕だな
あちらに持って行かれた〜(エド風)なんて事にはならんでくれよ…
吉野ちゃん好きだお
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:53:46.75 ID:RZGk2aDXO
>>513
なるほどありがと。

しかし8月号からアルスラーンって事は、銀の匙はアニメ化開始頃に終了なのか。
それともお子さんが成長して、手がかからなくなって来たから、当面は並行して連載するのか。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:57:34.89 ID:708p2yMeO
まあ、妊娠中でも連載してた人だから、週刊と月刊の掛け持ちぐらい大丈夫っしょ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:58:23.37 ID:isVkOo4uO
>>516
銀匙の連載終了の目処がたったから、新連載に取り掛かり始めた可能性が高いわけで。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 21:58:53.73 ID:kyhvirX20
>>516
銀の匙のほうが最終回に近づいてきて、新作を始める余裕がでてきたんだろ。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:00:13.66 ID:w1NAIU8R0
>>515
銀英伝とアルスラーン戦記はまだ一区切りついてるだけマシだな。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:00:24.77 ID:88BHKSeX0
別マガは月間だしな
妊娠中でも書いてたしハガレン終盤はひと月に80〜100ページあたり書いてた時もあるし
多分銀の匙が終わる目処がついたんで引き受けたんだろう
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:05:20.86 ID:a4UzO2DC0!
荒川センセすごいなあ・・・まるで往年の留美子さんのようだ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:07:58.69 ID:qyTp+Iab0
サンデー編集的には銀の匙続けて欲しいんじゃないの
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:13:10.83 ID:isVkOo4uO
>>524
引き延ばしを断る為の、新連載なのではと、少し思ってる。過去にサンデー編集もいろいろあったし。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:18:17.65 ID:a4UzO2DC0!
というかスクエニ、小学館、講談社と本当に引っ張りダコだなあ
次はヤンジャンあたりで集英社でも活躍して欲しい!
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:20:37.42 ID:88BHKSeX0
サンデーは編集部の評判かなり悪くて有名だしな
あんまり人気出過ぎるとサンデーが荒川先生に無茶言いそうだったからむしろ安心する
好きに書いてちゃんと終わらせられるような雑誌で頑張って欲しい
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:25:32.01 ID:isVkOo4uO
きっと、フランスの取材旅行は、銀匙の最終回で活かされるはず。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:29:05.78 ID:TWzWvFsn0
>>514
銀河英雄伝説外伝の6巻については本人が書けないとギブアップしたとか
事実上5巻で終わりじゃね
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 22:40:55.18 ID:/1qUuZEF0
おれがマルダーンフマルダーンだ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:12:41.48 ID:jHWwf9R50
荒川先生はおっさんとヒゲが描きたいだけなんじゃないかって…>アル戦
あの話、本気でギャルっぽい女は出てこないぞww
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:18:40.78 ID:88BHKSeX0
かなり固い話書く人のイメージだからギャグなくなっちゃいそうなのが気になる
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:21:05.83 ID:oGH5Z8So0
>>532
むしろハガレンとかアニメ見た人からは「原作はギャグはさみ過ぎ」と言われてた気が…
銀の匙も固い話も入ってるけどギャグやコメディ展開もあるし
百姓貴族はギャグエッセイだしな…
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:24:15.25 ID:isVkOo4uO
自分も、ハガレン、銀匙共に細かいギャグは多かったと思う。
もちろん、シリアスな話もかなりあったけけど。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:29:40.93 ID:88BHKSeX0
ハガレンは設定的にギャグ全くなしにするとかなり重くなる話だったからギャグは入れてよかったと思うけどな
まあ人様の作品を勝手にギャグっぽくしてもまずいししょうがないか
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:30:36.65 ID:w1NAIU8R0
いやいや、ダリューンがナルサスに容赦なく芸術に対してツッコミをいれるだろうし
ナルサスはアルフリードのLOVE光線に狼狽しまくる
ファランギースがMなギーヴにSなツッコミをするだろう。
ギャグを入れる隙間はいくらもある。

…(´・ω・`)アレ?主人公の存在が薄いぞ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:40:48.61 ID:ihxlrk210
>>527
サンデーはツートップの神様ふたりが癌だとも聞くが
ふたりとももう十分稼いで趣味で漫画書いてるから、原稿料の値上げあっちが拒否するんだとw
イチバンエラいお二人の稿料が据え置きだからそれ以下のお値段も上げられず、中堅の力のあるの呼べないとか
牛さんなんかよく捕まえられたよなあって感じw
新人育成が絶望的に下手だし、低迷はそれだけのせいじゃないけどな
高学歴連中にありがちに官僚的だし、マンガも好きじゃあ無いのもかなりいるんだろうな

んでも一橋系は集英社除けば人気絶頂でも作者の意向尊重で終わらせてくれる(場合もある)し、悪いところばかりでもないとは思うが
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:44:57.83 ID:rff+teHM0
アルスラーンは勘弁してよ
ずっと天野の妖艶な絵柄でイメージしてたのにw
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:49:41.53 ID:Gv4LODCI0
クランプ絵はどや?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/07(火) 23:51:43.03 ID:88BHKSeX0
>>539
創竜伝かw
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:00:00.37 ID:RUs9tIi6O
>>538
随分前に絵師変わっているよ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:00:24.18 ID:veWKlKh30
アルスラーンか…中村千里が書いたのは読んでたな
にしても久々に名前聞いたわ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:02:13.42 ID:jEjVcqmN0
画太郎絵の16翼将
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:05:17.00 ID:RUs9tIi6O
>>531
たぶん一番描きたいのはアンドラゴラス。

しかしどこまで描くんだろうか。
王都炎上だけでも最低三回は要るだろうに。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:18:03.39 ID:dkuE0mGY0
アルスラーン戦記って最初の良さげな切れ目までいくのに何巻くらいかかるかによるな
ただでさえ小説と違って漫画は情報不足になりやすいぶん描写増やして長くなりやすいし
しかも月刊誌だから完結にかなりかかりそう
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:35:30.38 ID:RUs9tIi6O
ある程度きりがいい感じで終わらせられるのは、二巻の王子二人、五巻の征馬孤影、七巻の王都奪還かな。

まあ銀の匙が7月終了も無いだろうし、少なくとも今年中くらいは並行して描くだろうな。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:44:14.43 ID:1wHGKxzn0
>>526
集英社ならどこが良いだろうね
まー当分ないだろうけど作品内容をみながらヤンジャン、ウルジャン、ミラジャンあたりかな
SQはガンガンみたいになってしまったからやめといたほうがよい
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:59:12.19 ID:3iCI34EE0
もしかしてこの作品ユミルが真ヒロインてことはないのかな?
名前からして北欧の巨人の始祖なんて、これほど禍々しい意味の名前を与えられてるなんて
実はものすごいキーキャラなんじゃ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 00:59:42.69 ID:3iCI34EE0
すみませんゴバーク
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 01:01:01.49 ID:dkuE0mGY0
すげえネタバレをくらったきがするw
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 01:11:32.31 ID:dkuE0mGY0
田中作品は読もう読もうと思って読みそびれてたからちょうどいいのかもな
遅筆で完結してない作品って読む機会逃すとなかなか読まないし
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 02:22:35.56 ID:tVix+QDLO
4日発売分のネタバレ解除。
予備知識なしに農業高校の強烈な洗礼をくらった母軒カワイソスw
ハチにビシッと指摘するタマコかっこいいぜ。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 02:31:23.79 ID:dkuE0mGY0
百姓貴族思い出すネタあったな
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 03:08:01.37 ID:tVix+QDLO
牛の角切りw
さすがに銀の匙ではグロそのものな描写はできんかったかw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 06:25:36.47 ID:OVQ9Qa9CO
副部長が仔犬の体型じゃなくなってる
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 06:31:18.16 ID:Ype4402W0
増築ワラタ
大川さんは設計事務所とかデザイナー系とか
応募しまくればいいのに
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 08:15:08.55 ID:Ikt70LNK0
男風呂ヨーグルトが市販される日も近いな…
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 08:17:29.03 ID:XauVA0yIO
男風呂ヨーグルト完食…
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 08:56:40.40 ID:+4tn1N4i0
タネは市販のヨーグルトなんでしょ?
使った牛乳が美味いのかな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 09:08:14.97 ID:+Hvadbm70
生乳の脂肪量は11月から1月かけてがピークだから、
さぞやこってりした牛乳だったろうよ。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 10:15:24.89 ID:s3JWtiYa0
牛さんは掛け持ち連載出来るのか
凄い強いハートだな

ただアルスラーンは原作という叩き台あるから
若干ネームの負担は減るのかな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 10:23:48.47 ID:MmvmTFgR0
牛さんにメリットが何もないから本人が本当に描きたくてやるんだろうな
読者が求めてるものとは違う気もするけど
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 10:50:28.71 ID:OVQ9Qa9CO
アルスラーンは読んだことなくて昔アニメになった時の絵をアニメ雑誌で見て知ってるだけだけど
荒川さんの画風とは違い過ぎる気がするなあ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 10:57:59.80 ID:MG+HZC2XO
ページ数多いだろう第一話を銀匙やりながら描くんだろうから普通に平行連載出来そうだな
銀匙に支障無さそうだしいいんじゃない
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 11:03:08.98 ID:L58k6AKn0
既に書き貯めてたりして
ちょくちょく休載が有ったのはそのためだったり
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 11:10:31.20 ID:RUs9tIi6O
>>563
大陸公路最強の騎馬軍団とかものすごく合っている気も。
ばんえい競馬の時であの迫力だし。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 11:46:12.30 ID:s3JWtiYa0
別冊マガジンが休刊にならないと良いね
漫画版銀河英雄伝説も道原センセが一番充実してた時に
掲載誌が休刊してしたまったから
作者、読者のモチベーション下がってしまったし
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:01:13.18 ID:dkuE0mGY0
ハガレンも獣神演武と平行だったし銀の匙終わったら新しく月刊誌にもう一本連載持ちそうだな
荒川先生って月刊誌に2本のイメージあるわ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:12:09.75 ID:J7b2Cyrp0
GWに帯広に行ったが帯広農業高校に入れなかったぜ。あそこ入りづらい。

しかも休み中なのに学生ふらふら歩いてるし

全然、ウェルカムな雰囲気じゃない。あそこ入っていけるのは異常者だけだな
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:15:23.72 ID:m0DQTVcA0
>>567
別マは進撃の巨人が大看板だし悪の花とかのアニメ化作品もあるし、今もっとも追い上げ著しい雑誌だから大丈夫じゃね?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:15:37.07 ID:qXGqpm8w0
>>567
看板作品があるうちは大丈夫そうだけどね。
皇国の守護者のコミカライズみたいに
中途半端なところで連載終了しないといいな、と思う。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:18:09.33 ID:SuqynLmN0
母親が歩み寄った、っていうのは八軒よかったね、って思った。
タマコがすばらしいね。いつも。
573287:2013/05/08(水) 12:20:46.12 ID:3W6ds3OS0
>>572
牛さん視点だよな、タマコ。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:23:40.32 ID:Yn9l9fkI0
ただの高校が、ちょっと有名になったからって
そうそう観光地のようにウエルカムにはならんだろ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:28:59.47 ID:IAveje9k0
>>561
ネームの負担減るってことはないと思うよ
コミカライズする部分のみならず全編読み通して
細かい設定まで全部頭に入れて
時系列や伏線を表に書きだして、それからネームだろうしな
オリジナルでも原作ありでもどっちが楽ということはないと思われ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:31:16.02 ID:dkuE0mGY0
タマコは父軒の言葉をいい感じにかみくだいてくれそうだよな
父軒の言葉っていつも正論ではあるけどそんな言い方しなくてもいいじゃんそんなこと言わない方が物事うまくまわるだろってことが多いんだよな
正論通り越して意地悪に聞こえるの多いから同じ正論ならタマコから聞きたくなる
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:42:14.90 ID:J7b2Cyrp0
>>574
なんて商売っ気のない。
オレが学生だったら校門の前に机を出して、グッズ売りまくる。
入口まで観光客を案内する。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 12:59:06.25 ID:RUs9tIi6O
私立ならまだしも……
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:06:55.51 ID:IAveje9k0
産学共同で企業と一緒に商品開発したりすることはあるよね
エゾノーでもやってるんじゃないだろうか
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:15:21.30 ID:Yn9l9fkI0
期間限定で販売やるってよ

あぐりす
ttp://www.obino.hokkaido-c.ed.jp/asyrisu.htm
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:21:46.71 ID:J7b2Cyrp0
そんな商売センスないとTPPであっという間にやられっぞ。

実際、タマコみたいなやつはいないのか
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:25:21.70 ID:v3pOciOuO
>>561
モード:いのちだいじにガンガンいこうぜ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:50:27.18 ID:SuqynLmN0
>>576
父軒とタマコが親子ならうまくいったかもね。
最後はタマコが追い越して親父を打ち砕く感じになるかもしれないけど。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:54:55.73 ID:Yn9l9fkI0
ただでさえ授業の傍ら、忙しい実習や部活に明け暮れてるのに
商売用の商品も作って客呼べとか、どんだけ酷使させるんだよ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 13:55:36.87 ID:Ky565oqiO
>>569
学校行って在校生見かけただけで尻尾巻いて帰ってくるって腰抜けすぎだろw
教員に見学していいか尋ねるくらいしろ
正門のどんより加減なんざ作中で再三描かれてんだぞ。今更言い訳に使うな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 14:03:22.62 ID:qXGqpm8w0
部外者フリーパスなのは大学くらいじゃないの?
大抵の学校は部外者立入禁止にしてるしね
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 14:21:47.40 ID:dkuE0mGY0
最近は不審者問題のせいで許可ないと立ち入り禁止の学校多いしそれが普通だろ
いくらモデルと言ったって直接協賛してますとかじゃない限り普通そこまで漫画とかグッズは売らんだろ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 14:43:32.27 ID:veWKlKh30
というか在校生がいなかったら学校に許可も得ずに
フラフラ不法侵入して動物とかに近づく気だったのか?

聖地巡礼する奴系の非常識さが嫌いなんだが
本人に自覚がない
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 14:46:10.08 ID:jtNnsudEO
>>577
そんな動物にも畑にも生徒にも危ない事するわけないじゃないか
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 14:48:55.64 ID:Ky565oqiO
>>588
無断侵入は駄目だけど今回のはそのつもりだったのかわからんね
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 14:49:42.17 ID:J7b2Cyrp0
公道に接してるならいいんだけど、帯広農業高校は校門からかなり奥のほうにあって行けない。

正直、全然見えない。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 14:58:23.25 ID:veWKlKh30
自分で言ってることわかってないのか

商業施設でもない教育施設で学祭とかでもない日に
だだっぴろい部外者がその日来るかどうかもわからないようなところで
定期的に校門前でグッズを売れとかお前は本当にアホだな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:08:21.42 ID:J7b2Cyrp0
アニメ7月に始まったらもっとひどくなるなるだろうよ。今年の夏休みがピークじゃね
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:20:22.55 ID:dkuE0mGY0
聖地巡礼の奴って明らかに無許可で民家撮ったり住民に迷惑かけたりが多いから聖地側が乗り気じゃないなら
辞めるべきだよな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:20:46.90 ID:Yn9l9fkI0
>>593
期間限定で販売エリア作ったのは
あんたみたいな凸観光客による混乱を
少しでも緩和する意味もあるのかもな。
まあ漫画グッズはあるわけないけど
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:21:10.16 ID:jtNnsudEO
だから帯農はエゾノーではありません
モデル高校はあくまで参考で「作者の出身校」であるというだけです

現実と漫画の区別がつかないキチは師ね
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:28:34.33 ID:Yn9l9fkI0
だいたい「在校生が〜」って、寮のある学校なら当然いるだろ
酪農科なんか特に休み関係ないし、家畜の世話
園芸の世話、部活動、GWでも普通にあるだろ
それに、あの周辺に下宿してる生徒だっているでしょ
どんだけ農高ナメてんのかと。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:32:03.49 ID:dkuE0mGY0
今週号で母軒の話であったようにいきなり部外者が行って入りやすい場所じゃないのはわかるだろ
学校に不審者入れてけが人や死人出た事件なんていくらでもあるしいくらなんでも非常識すぎ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:35:30.29 ID:J7b2Cyrp0
大抵の人は校門の前で校舎バック記念撮影しておさらば程度のものだと思うのだが
それができないのがつらい
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:39:07.33 ID:Yn9l9fkI0
>>599
あそこ車の通り多いから、門前でも路駐で撮影されたら超迷惑だしな
だから今度は事前に電話で入り方聞いて、記念撮影の断り入れておけ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:43:25.78 ID:+Hvadbm70
Google map で校内探索が出来るんだから、それで満足しとけよ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:47:17.76 ID:J7b2Cyrp0
ん?グーグルマップで見ると校門からは入れないが
畜大側から車で入れるのか?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:53:16.67 ID:Yn9l9fkI0
だから直接聞けよ
ていうか航空写真で見たらどうよ
校舎付近に駐車場あるから、そこからたぐって入口探せ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:53:33.91 ID:+Hvadbm70
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:56:46.77 ID:J7b2Cyrp0
グーグルさんはこんなとこまでづかづか入ってくんだね、勇気あるなぁ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:57:26.88 ID:Yn9l9fkI0
観光地じゃないってことは肝に銘じて行きなさいよ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:59:36.98 ID:+Hvadbm70
>>605
馬鹿なの?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 15:59:50.11 ID:veWKlKh30
>>599
こっそりコソコソ姑息に学校側に見つからないように
隠れて撮ろうとしようとするから撮れないんだよ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 16:26:15.98 ID:Ype4402W0
ID:J7b2Cyrp0
バカすぎる
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 16:30:29.20 ID:i5Twt7oO0
今日読んでてふと思ったんだが、タマコのモデルってドリューバリモアなのかな?
もしかして今更過ぎ??
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 16:41:34.30 ID:dkuE0mGY0
なんかとびとびで読んでるといつの間にかタマコの体型が戻っててビビる
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 16:47:42.49 ID:jtNnsudEO
雑誌の柱にある人物紹介のタマ子画像がふたつある事に初めて気が付いたww
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 16:49:10.80 ID:ljHUr+DPO
>>609
ぶっちゃけ撮り鉄とたいして変わらん人種だから仕方ない。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:00:40.48 ID:s3JWtiYa0
>>570
>>571
あ、進撃の巨人って別マガ連載中なんだ
知らなかった
自分は元気ない頃のイメージしかなかっただけに驚き
ありがとう!
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:10:28.93 ID:MmvmTFgR0
別マガが元気ない頃っていつだよ
創刊号から進撃の巨人載ってるし
近年創刊されてこんな成功してる雑誌は他にないよ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:11:28.22 ID:dkuE0mGY0
スレ違いかもしれんが最近別マガが頑張りすぎて週間のほうのマガジン大丈夫かとか思う
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:11:29.27 ID:jtNnsudEO
撮り鉄にも聖地巡礼にもマナーの良い人は存在するけどキチがマジキチなのがな…
巡礼キチ以外にも漫画のモデルになった学校の女子ってだけでナンパしたり性犯罪に及ぶDQNも居るし
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:32:49.31 ID:a6iYDjOg0
 お父さんをひどいと八軒が言ってたけど、あれはあれで筋が通ってるような気がする。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:35:29.38 ID:s3JWtiYa0
>>615
マガジンGREATと混同してた
すまん
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 17:50:18.58 ID:68Sfgcmb0
けいおん!のキャラ名と一緒ってだけで名前聞いてニヤニヤするのはやめてキモイから
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 18:23:02.01 ID:8H0WCY8F0
けいおん!って何だべか…
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 18:25:14.25 ID:bVZsmHvB0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:03:11.22 ID:Y+oQnAT80
今週号見た。
八軒、御影をちゃんと見てやれよ。不安そうな表情だったぞ。
八軒おとんと同じ事やりつつあるぞ。
まあタマコ(とマロ)が喝を入れたから大丈夫だと思うけど。
八軒おかんとはちょっとだけ歩み寄れたかな。
副ぶちょーのおうちが増築してて笑えたw
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:07:10.13 ID:MIqdwlM20
来週ちゃんと謝るでしょ
でちょっといい雰囲気になって
(八軒のうんこ野郎!!!)
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:16:03.74 ID:s4i0QTrMO
>>623
あんな感じのすき間に意図せず駒場がつけこんでNTR、とか胸悪
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:18:12.25 ID:x+InzNFY0
オーレーオ
オーレーオ
オーレーオ
オーレーオ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:24:49.34 ID:x+InzNFY0
>>623
だよなー
御影が不安そうにしてるのに「心配するな。俺がなんとかするから」だもんな
オヤジの「蓄えはある。自分のことだけ考えてろ」と同じ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:44:37.96 ID:sidOKO+W0
とりあえず絶妙のタイミングの「八軒のクソ野郎!」にフイタ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:44:55.58 ID:sidOKO+W0
うんこ野郎かw
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 20:55:30.61 ID:RvlZb5zEO
木野の心の叫びは良かったなぁw

母軒、これから父軒との仲介してくれんのかな
で、兄軒はどう思うんだろうか
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 21:13:12.34 ID:dkuE0mGY0
八軒は母親の事なかれ主義に反発してたとこあったからこれで母親とは大丈夫だろうし
母親と仲介することで父軒とも少しは会話出来るようになるだろうし
父軒の言葉は言い換えればタマコと同じだって事理解して自分で父軒のセリフをタマコっぽく翻訳できるようになれば一気に解決しそう
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 21:40:25.46 ID:dkuE0mGY0
つうか犬小屋って増築したときちゃんとそっちも使うようになるんだろうか
なんか片方しか使わなそうなんだが
犬小屋作っても昔から寝泊りしてる場所に居着いちゃって意味なくなるケースとかあるらしいし
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 21:40:56.20 ID:x+InzNFY0
いやいやそれじゃいかん
この流れから八軒が父親にも胸を張って言える目標をみつけないと
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 22:03:14.82 ID:9OoBllGlO
>>610
考えた事なかったけど言われてみたら似てるなw
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 22:12:55.98 ID:+QetY52K0
>>627
親父の方がまだマシだよ。あの親父のことだから現時点では本当に
心配しなくていい蓄えがあるから言ったんだろう。
それに引き換え、八軒に任せてほんとに大学受かるのか? 八軒が何を
保証できるってんだ。それこそ安請け合いで振り回されるのは御影だ。
親父が言葉のチョイスは悪いけど指摘したのを、タマコが要約して良い
感じで喝を入れてくれてよかったよ。八軒みたいに逃げられない、逃げ道を
断った御影の人生が台無しになるところだった。(ちと大袈裟か?)
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 00:31:21.58 ID:m2+Vifys0
<NONFIX>TOKYO畜産ガールズ〜牛と豚と女子高生〜
2013年5月8日 26:25〜27:25(フジテレビ)
東京都で唯一『畜産科』がある瑞穂農芸高校。
今なぜか女子に大人気の『畜産科』…都会の女子高生が泥と糞と汗と涙にまみれ
命と向き合う記録 語り:TARAKO
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 08:00:24.18 ID:0f5AwsRb0
>>635
タマコはこの漫画の良心だな


それにしても大学受験するのに友達に教えてもらうだけじゃムリだよな
予備校に行かない理由の説明ってあったっけ?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 08:09:43.85 ID:87afFaOo0
通える範囲にそんなもんないとか
639287:2013/05/09(木) 08:39:45.01 ID:QP0cxHOv0
そもそも予備校行く金どうすんだよ。
みんながみんな予備校行く訳じゃないんだぜ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 09:01:43.46 ID:Ff4FqErFO
甘い見通しではやっていけない
何かが欠けたら通用しない
夢が見つかっても足りないものがあったらなれない

てことは、適正に合わせて進路を選んだり
夢がみつかった時に好きな道に行くためには
やはりしっかり勉強して良い学校に行くのが
変更もしやすくリスクも低くて選択が増えるんだ
と八軒が悟って我が子には学歴主義になったりして
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 09:11:19.82 ID:a6I9celAO
>>632
内壁取っ払ってんじゃね?
でないと増築する意味ねーし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 09:41:42.93 ID:ypTFcmCX0
>>638
帯農なら2kmちょい先に東進の西帯広とかあるけどエゾノーはわからんね
まぁ問題は距離よりは費用だろうね
東進で月10万くらいはかかるしね
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 10:52:16.16 ID:WUvZpTo/0
ネット講座!
そういうのもあるのか!

あの瓶詰め男湯ヨーグルト。
どうやって取り出したのかちょっと気になった。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 12:19:34.06 ID:a6I9celAO
>>643
ヒント:松尾象山
645287:2013/05/09(木) 12:45:06.18 ID:Pj8eJAxt0
むかし「学歴シャカイガー」とか言ってた奴ってどこ行ったんだ?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 12:47:53.52 ID:k9wY8szK0
>>645
なんかの戦隊物に出てきそうな名前でフイタwww
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 12:48:43.23 ID:xtsYHB2j0
>>645
コテハン化か?w
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 12:52:13.74 ID:KyliZI5jO
>>645
名前欄の数字を消し忘れたか?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 12:59:26.25 ID:Pj8eJAxt0
2chmateは名前欄、スレ単位で保持してるのをすっかり忘れてた。 orz
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 13:18:28.65 ID:KyliZI5jO
>>649
アルスラーン「そう、そのまま呑み込んで、私のルクナバード……」
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 13:29:17.19 ID:xa5XvNzxO
ふと疑問なんだが

現馬術部って二年生はよださんだけだけど
昨年度は三年生が引退したあと、三人で馬の世話をしてたんだろうか…
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 13:31:34.09 ID:xtsYHB2j0
>>651
うわぁ…。
ローテきつそうだなー
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 13:34:02.05 ID:UiJ77qDoO
荒川さんオファーあるまでアルスラーン読んだ事なかったらしいね。ていうか、マガジン編集が荒川がアルスラーン戦記ファンだと勘違いしてオファー出したって
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 13:38:02.13 ID:ypTFcmCX0
>>653
原文みたいな
ソースよろろ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 13:40:59.75 ID:UiJ77qDoO
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 13:43:44.44 ID:ypTFcmCX0
さんきゅー

面白かったw
657消費税増税反対:2013/05/09(木) 13:56:22.94 ID:jdbfOhLaO
銀匙の休載が増えないと良いんだが。
サンデー編集部とどういう契約をしたかは知らないが、銀匙優先でお願いしたい。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 14:00:18.93 ID:INCpgPs2O
やっば一年生で終わるのかね
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 14:36:20.74 ID:sTFNq2nA0
>>658
2年3年をやるとしても、前年とあんまり変わらないだろから
よほどのイベントがないかぎりかなりスキップすることになりそうだし。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 14:40:27.28 ID:ypTFcmCX0
残念だな
御影といい感じになってゆるゆるした日常をまったりと楽しみたかったんだけど・・・

ジャンプならもうちょっとだけ続くんじゃ・・といいながら6年くらい連載伸ばしてくれるけどサンデーは無理だろうなw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 14:59:30.85 ID:e4TzMfDu0
 この漫画は、八軒の親がいるのに八軒と呼び捨てする人が多すぎるような気がする。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 15:49:14.10 ID:ZCbihGMT0
まあ高校性じゃその辺は仕方ないなぁ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 16:08:46.58 ID:p6aFEUs10
>>632>>641
大川先輩はそこも全部見越してるだろうよ
普通なら小屋の状態から増築しようなんて思わないよ本当天才だ
>>660
ジャンプは人気があれば引き延ばすが
アンケふるわなくなったらメディアミックだので貢献しても打ちきりするから容赦ない
作者の望む形でかつ風呂敷きれいにたたんで終わってもらうのがいいよ
ジャンプに比べたらサンデーの方がまともに終わらせてくれる印象があるな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 16:42:43.03 ID:kj7MwQp60
勝手にアルスラーン戦記を汚すんじゃねえクズ漫画家
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 16:49:46.48 ID:2CHrKG4I0
>>664
オファーした側に言えよ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:06:53.51 ID:1FmUQXu2T
田中芳樹なんぞ創竜伝のコミカライズですでにドブにぶち込まれたレベルで汚されとるわ
なんじゃあの醜悪なドラゴンは
宝石を連ねたような美しい竜だっつーとろうが
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:28:22.89 ID:87afFaOo0
オファーなんて他にいくらでもあったろうに何でこれを受けたんだろうな
よっぽどのファンかと思えばそうじゃないって言うし
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:32:47.88 ID:WUvZpTo/0
作者が作者なら信者も信者だな。
田中芳樹自身は中国礼賛反日思想で左翼。
(作品がどうであろうと)
相手側に凸して一方的に罵倒するのって左翼のお約束だな。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:34:13.64 ID:xtsYHB2j0
>>668
どっから左翼なんて思想がw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:36:44.03 ID:WUvZpTo/0
>>668
田中芳樹自身は左翼って有名な話だと思ったけど?
既存体制破壊・無政府主義・権威否定。
礼儀が必要な場所でのトンデモ行動とかそこそこあったらしい。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:38:37.20 ID:q68zfodfO
田中芳樹信者がここに来ているとはなかなか思えないが
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:39:02.61 ID:xtsYHB2j0
>>670
いつからアナーキストが左翼になったんだ?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:42:05.78 ID:WUvZpTo/0
>>671
>>664

>>672
「日本の左翼の定義」は難しいですw
反日って時点で左翼ですらなく売国なんだけど十把一絡げで日本だと左翼だから。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:45:24.21 ID:87afFaOo0
ただの単発の煽り屋を信者認定して暴れだすとか臭い奴が現れたもんだ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:51:05.31 ID:WUvZpTo/0
>>674
罵倒こみで凸してきた奴がいるのに、随分肩を持つんだなw
作者スレにいるくせに何を考えてるんだ?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:54:32.47 ID:k9wY8szK0
政治屋さんは忙しいですねぇ・・・ww
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 17:58:59.80 ID:iLUl9l7gP
>>675
そろそろお引き取りいただいた方がよろしいかと

つまらんし
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 18:02:47.28 ID:WUvZpTo/0
>>677
単発で煽られてもなぁw
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 18:04:55.16 ID:k9wY8szK0
まあNGIDにぶっこんどきゃいいっしょ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 18:06:53.51 ID:f62cDP1K0
ふくぶちょーが成長してる・・・!
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 18:10:29.13 ID:YdYhDy9vT
だが田中芳樹の生み出す男キャラは可愛い
創竜伝の始兄さんも薬師寺涼子の泉田君も
他は読んだことねえけど
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 18:35:41.81 ID:q68zfodfO
>>675
牛さんのアンチという発想は無いのか
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 18:38:32.77 ID:WUvZpTo/0
>>682
その発想はなかった。
なるほど。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 19:05:09.64 ID:iLUl9l7gP
まだいるのか…
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:10:21.02 ID:C+Ncsv140
荒川弘のアルスラーン・・・

多分荒川さんが描きたいのは筋肉隆々のダリューンと
筋肉オバケのアンゴラ王じゃないかと・・・
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:32:41.48 ID:KyliZI5jO
>>685
節子、アンゴラは兎や。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:33:40.75 ID:xQHloE8K0
>>643
飲むヨーグルトじゃなさそうだしペットボトル切ったのでは
食べる前から美味しそうな予感があったんだろう
見た目とか香りとか
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 20:39:39.29 ID:YdYhDy9vT
男の人が作った白濁したあれを……
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 21:15:17.99 ID:Nefx4PLD0
田中芳樹は予言書の執筆者じゃないか・・・逆神だがw
690消費税増税反対:2013/05/09(木) 21:46:50.51 ID:jdbfOhLaO
てか銀匙終わるのか・・・好きな漫画だったんだが
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:07:05.69 ID:E8acl7Nc0
>>685
アンドラゴラス王なw

自分はすっごい楽しみなんだけどなあ>アルスラーン
原作(1部)は銀英伝より好きだ。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:22:39.05 ID:CleKvxEB0
>>685
十字教徒の異教徒殺戮シーンと戦象舞台じゃないの?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:45:31.08 ID:gXkwPQ/JO
>>680
成長に合わせた増築具合がマジで現実逃避
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 22:49:18.61 ID:++H4btb+0
いやあ、でも田中芳樹の信者の妄信ぶりは薄ら寒くて
始まる前からツィッターじゃ荒川先生バッシング
田中芳樹のコミカライズは美男美女と荘厳華麗な世界とアクションが
描ける人じゃなきゃ許さないんだとさ

荒川先生も何もこんな痛い信者持ちの小説なんか
引き受ける事もなかったのに、反吐が出そう
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:09:06.19 ID:E8acl7Nc0
> 美男美女と荘厳華麗な世界とアクションが描ける人

漫画家全員を知ってるわけじゃないけど今の漫画家にそれを
満たせる人はおらんな…
牛さんはいいじゃないか おっさんと馬をきちんと描ける人だぞ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:19:57.48 ID:0f5AwsRb0
>>639
進学校じゃないのに予備校に行かずに受験とか、無理ゲーだろ

>>659
八軒と御影はたいした波乱もなく公認の中になっちゃってるし話の膨らませようがない
じゃじゃ馬でいうあぶみさんの婚約者みたいな話でもないと
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:31:03.91 ID:0rrtcBtST
>>695
昔のCLAMPならそういうの好きそうだったんだがな
聖伝とか描いてたし
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:32:20.11 ID:++H4btb+0
>>695
自分もそう思うのだけど、どうも田中芳樹の読者は
そうじゃないらしい

自分の持ってるイメージが大切って言うのなら読まなきゃいいだけなんだけど
読む前からバッシングの嵐、ちょっと呆れたよ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:37:14.77 ID:0rrtcBtST
普通、小説の読者ってのはそういうもんです
漫画のアニメ化だって声優でガタガタ言わないことがないのに小説なんてもっと個人の想像に拠るところが多いんだから
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:40:23.88 ID:bdHQs0bC0
おっさんと動物は最強に上手いけど、
牛さん美男美女を得意としてるようには見えないからな
小説作品ファンなら拒否感覚えても致し方ない
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:46:16.64 ID:zrcZ7HzO0
馬術部の先輩美形ぞろいな気がするが
大川先輩アホだけどさ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:50:50.36 ID:k0uyYcQ50
島崎譲がマガジンでアルスラーンと似たようなの書いてたから
そっちに任せたらいいんじゃね?
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:58:14.52 ID:KyliZI5jO
まあなんだ、sage入れずに対立煽りを繰り返してばかりの対立厨はどうでも良いが、
勝手にファンだと思い込んでオファーした角川編集は指差して笑ってやってもいんじゃね?
牛さんみたいな人にも田中芳樹作品を読まれなくなったという現実を思い知らされてカワイソスって。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:59:46.51 ID:evKC3DE30
アニメの銀英伝のキャラデザですら文句言う連中もいるからな>痛い芳樹信者
アニメヤンの顔なにあれとか、キルヒアイスをもっと美形にしろとかw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:02:37.31 ID:wnjETV9yO
島崎も絵柄的に原作ファンからフル凹だろw
アルスラーンについては原作も牛さんも両方好きな人でさえ
「この組み合わせは違う」と言うくらい
原作のイメージと牛さんの絵柄は合わないからなあ。
ハンパなく違和感ある企画だ。
牛さん頑張れ。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:09:09.07 ID:wnjETV9yO
>>704
いやあれもキャラデザ選びを間違ったとしか言えないから…。
奥田さんの絵柄も牛さんと同じで絶世の美形オンパレードの作品に合わないんだよ。
これは相性の問題でどっちが悪いということじゃないんだ。
原作の挿し絵がシャープな絵柄の道原さんだったから
そのイメージが強くてなおさら反発くらったんだ。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:09:11.18 ID:avDmigKp0
小説のファンだけど、牛さんのファンでもあるので嬉しいけどなあ。
そりゃーアニメのキャラデザは美麗だからそのイメージが強いけど
アニメはアニメで当時はカセットブックのキャストから中の人が替わった
から色々言われたんだよね。(自分は塩沢ファンだったのでキャストが
替わって大喜びだったが)

>>704
アニメの銀英伝はあれは言われると思うw でもあの絵で慣れちゃったら
漫画化絵でのキャラデザでアニメを見たら物足りなくてなあ… 
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:14:11.28 ID:juBLb+610
天野の絵のイメージが強いからね〜
美男美女を突き詰めて描く人じゃなけど、
耽美なアルスラ戦記絵巻き物をやるつもりがないのなら
別に問題ないような気がする

質実剛健なアルスラーン戦記もありっちゃありなんじゃね?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:14:22.61 ID:F8L3UrvU0
>>696
徐々に仲が近づいて行くのを大体書き終わって後は決め手をいつやるかって状態だもんな
今4巻以前を読むと御影の鉄面皮っぷりに凄い違和感を覚える
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:22:34.65 ID:hccgA8zy0
>>706
原作の挿絵は最初の徳間ノベルズ版では加藤直之さんと鴨下幸久で
道原かつみはコミカライズと外伝とデュアル文庫からだぞ
道原かつみのイメージは後のほうから出てきたのに道原のイメージが〜って言われてもなあ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:25:23.16 ID:GJ4tZieG0
自分はむしろ土臭いアルスラーン戦記が見たい原作ファンで
牛先生ファンだよ
むしろ以前のアニメ映画やコミカライズは変にキラキラして好きではない
アルスラーンも非力な少年というよりもお姫様だったし
黒衣の騎士はシティハンター、天才軍師はぺらい気障な優男になっちゃった
経緯があるから、それらを全部払拭して欲しいよ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:26:51.40 ID:avDmigKp0
>708 質実剛健なアルスラーン戦記もありっちゃあり

騎馬民族の国が舞台だから全然ありだわな。
タハミーネ王妃とファランギースさえ美女に描いたらあとは
牛さんの絵でOKだ。なんなら出番の少ない(でもキーマン)
タハミーネ王妃はずーっとベール被らせときゃいい。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:28:40.69 ID:P5X5PYxw0
牛さんのファランギース想像できねえなw
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:30:56.82 ID:avDmigKp0
>>713
ラストと痩身タマコを足して2で割ったぐらいだろうか
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:32:24.10 ID:r4+4U0+E0
>>708
アリです。アリアリです。
近代前設定の戦記物は騎馬大軍勢を描けてなんぼだと思うので
馬とメカと鎧得意な牛さんはなにげに得難い描き手だと思う
壮麗な世界と美形を描ける人は世の中たくさんおるが
躍動感あふれる軍馬を束で描ける人って牛さんとシュトヘルの人と安彦御大くらいだろ
ゆうきまさみの馬もいいけど、優しげな乗馬用でちょっと路線違うしな

美形キャラはなんとかなるさ
美しさなんてしょせん周りとの対比における希少価値の問題なんだから
他のキャラが全員質実剛健素朴がちむちコワモテだったら、フツメンの八軒だって絶世の美形に見えるさたぶん
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:37:28.59 ID:G57s9+Cr0
誰も本編の話をしないのな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 00:46:40.45 ID:r4+4U0+E0
水曜木曜で既に話しまくられてる。ネタバレはもうちょい前から始まってたしな。出遅れってやつだ
>>716は今週の本編どう思った?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 01:14:12.92 ID:wnjETV9yO
>>710
それは知らなかったすまん。
自分が書店で見たのは道原さん絵ばかりだったから最初から道原さんと思い込んだた。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 01:44:05.81 ID:XQeydSk00
>>713
なんかむっつりしてていきなり弓を射かけるイメージとか、むしろキャラ的にはいちばん違和感無さそうなw
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 02:11:42.35 ID:XHGYk94y0
今だと天野絵は汚い
荒川先生が描いたほうがアルスラーンは喜ぶよ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 02:17:06.11 ID:2OwXxBHj0
今週最後にナレーションあったけど珍しくないか?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 08:53:55.98 ID:nbL1mUWG0
>>719
むっつりタマコが馬上で弓を射てる姿が浮かんだがとてもファランギースには思えないなwww
画風が合わないのは仕方ないけどあの挿絵にちょろっと出てたごつい少年がアルスラーンなんだろうかw
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 09:41:42.81 ID:eLj/teLp0
気力体力充実してる牛さんは適任だと思う
あとはテンポさえ良ければ
道原銀英伝はちと細かいところまで
描きすぎた
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 09:56:33.75 ID:iF0JjiZB0
気力体力充実してるならオリジナル書いて欲しいんだけどな
物語を自分で書ける人が作画だけするってのは凄く勿体無いよ
正直獣神演武はつまんなかった
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 11:44:48.87 ID:ICdg9Eu5O
>>714
あっくそぅ、先に書かれてたか!
あとはどこかに豪腕姉風味があれば…
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 11:54:11.65 ID:w+w9DeKrT
轟先生にカツラをかぶせればいいのか
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:17:39.42 ID:/0TrTwQg0
>>723
テンポ良くしたら原作が…
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:25:01.55 ID:XQeydSk00
あっという間に尽きるなw
別にオリ展開全開でもいいけど儲の喪女どもは発狂しそうだw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:40:37.26 ID:+5no8zTl0
進撃の巨人読む為に別マガ読んだが
荒川がなんかこっちに来るらしいな(ストーリーは別の人で絵だけのようだが)
荒川の絵は基本的に好きじゃないんでどんなにストーリーがよくても読み飛ばすつもりですが
これを機にサンデーで連載中の「銀の匙」は打ち切りになるんですか?
そうですか、この漫画の連載は7月に始まるようなんですがそれまでに銀の匙は終わるんですね^^
それは良かった、サンデーでいつも銀の匙を読み飛ばすのが面倒だったんで!!
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:41:30.22 ID:2jnVz/p20
発狂してるの女なん?むしろ古参を名乗るおっさんヲタたちかと思ってたわ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:44:34.42 ID:NB8VNigc0
アルスラーンはそんなに早く消化出来ちゃうのか?
結構ボリュームありそうだけど
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:46:35.67 ID:+5no8zTl0
つーか銀の匙なんてただ前作のハガレンが売れたから話題になってるだけだろ
これが新人の漫画家が描いてたら即効で打ち切りになるレベルの漫画だよな
漫画家ってのは一度ヒット作を飛ばせば次にどんな糞漫画を描いても売れるんだから楽な仕事だよなあ
ただヒロユキっていう荒川がどんなに頑張っても追い越せない偉大なる漫画家が描いた最高傑作漫画
「マンガ家さんとアシスタントさんと」
この漫画の主人公は何の苦もなく漫画家になれたんだが(決して人気ではないが)
そのアシスタントをする女の子足須さんは物凄く頑張って、セクハラを繰り返す変態主人公の下で耐え抜いて
何度ボツになっても諦めずに漫画を描き続けるのだが
最終巻で自分がどんな漫画を描きたいかを再確認し描いた自身傑作漫画で見事漫画家デビューを果たす
この漫画は銀の匙よりも遥かに感動できるすばらしい漫画だったな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:50:48.47 ID:Cgd20Qzd0
>>731
1巻あたりの分量はそれほどでもない
1〜7巻が第一部、8巻以降第二部は13巻で中断だったかな?
コミカライズは何処で止めるか判断が必要
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 12:52:45.09 ID:GJ4tZieG0
>>731
敵国やそっちの武将ちゃんと描けば凄いボリュームだけど
多分月刊誌でそれをやると、まともに主役が出てこない月がいっぱいww

個人的には優しいだけのか弱い(と思われがちな)主役が成長して
そしてルクナバードキター!が見たいんだけどね
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 13:17:32.25 ID:z+F13fCn0
そうなんだ
結構分量ありそうだったが
意外、レスありがとうございました
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 14:12:23.80 ID:Sjskgb5C0
2部は完結してないし2部はクソって言ってるファンも多いから1部で終わらすんじゃないか
執筆スピード考えるとどんなにゆっくり書いても牛さんが終盤書いてる頃に次の巻が出てるかも怪しいしな
あと獣神とかのこと考えるとアルスラーンに慣れて銀の匙終わった頃にもう1本月刊でオリジナルの連載持ちそうな気がする
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 14:27:13.73 ID:XQeydSk00
>>733
読んでたの角川文庫時代までだけど、一冊あたりペラペラだったもんなぁw
あの無駄な修辞に満ちた作者のいやらしい性格の滲みでたひねこびた文章連ねてあれだから、
映像表現だとサクサク進みそう
またアルスラーンは敵がアホの集団だから話に深みもないし
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 15:36:56.10 ID:Edq5mHkfO
>>735
文庫版の厚み自体は、今のラノベの半分くらいやねん。
当然、文章量も厚みに見合った程度になっとったんや。
まぁ、今と紙やらなんやら多少違う頃の話やけどな。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 15:45:12.95 ID:Tk0bqTFrO
ところでここは「銀の匙」スレです
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 15:47:33.57 ID:wnjETV9yO
ああそうだな。自分ものっかってしまってすまんかった。
アルスラーンの話題は牛さん総合スレでやろう。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 15:49:00.80 ID:G04/tVGET
母親に男たちが代わる代わる入浴することで作られたペットボトルいっぱいの白く濁ったドロリとしたものを食わせた八軒
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 15:56:18.14 ID:Edq5mHkfO
>>741
熟女萌え?
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 16:00:09.62 ID:G04/tVGET
>>742
俺のストライクゾーンは生後マイナスから天地開闢時代生まれまであるぞ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 16:01:52.42 ID:wnjETV9yO
>>743が何を言ってるのかよくわからない…
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 16:02:11.31 ID:Sjskgb5C0
>>741
卑猥な書き方やめ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 18:10:01.79 ID:Xeum2la0O
ハガレン読んだことない
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 21:28:51.71 ID:q5TALCGY0
>>746
眠狂四朗シリーズとか面白いぞ




……あれ?
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 21:39:46.67 ID:iF0JjiZB0
英雄三国志も中々
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 21:40:54.53 ID:Edq5mHkfO
>>747
そこは大菩薩峠と間違えて大魔法峠を薦めないと。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 21:50:42.13 ID:iF0JjiZB0
どうせならシバレン原作の漫画化の方が良かったかもな
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 22:23:11.52 ID:ICdg9Eu5O
待て



待つんだ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 22:39:26.23 ID:36vevDNU0
シバレンなら韃靼疾風録とかも世界観あいそう
17世紀のモンゴルだし馬と草原の世界だし
海と大帆船もあるけど
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 22:47:27.26 ID:iF0JjiZB0
>>752
何を言ってるんだお前は
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 23:01:32.05 ID:NMmXdzhgO
そっちはリョ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 00:41:28.88 ID:SB2xBv3B0
おちつけ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 10:30:05.45 ID:gJCJWnKA0
何かわけがわかんないが面白いので許すw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 16:13:23.34 ID:lASJ9DmV0
>>756
説明すると746が鋼の錬金術師のことを言っているのに対し
747が柴田錬三郎(通称シバレン)の有名シリーズでボケ
さらに752がシバレンではなく司馬遼太郎の作品でボケ ってことだw

みんなが小説も読んでいることが分かってちょっと安心したw
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 17:33:03.11 ID:bVMSLmgPO
>>757
そりゃ、ヲタクですからw!
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 20:22:24.75 ID:cglWqszpO
銀匙終わるのけ?
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 20:28:47.12 ID:Js/2F/tV0
>>759
冬編が終われば終わり
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 23:47:51.94 ID:LGseScHe0
そろそろ最終回が近そうでアニメも始まる…ということで(まあスルー推奨の落書きだよごめん)
10〜12巻で完結してアニメになった漫画って
(どっちもジャンプだけど)デスノート(12巻)と武装練金(10巻)がまず思い浮かんだ
デスノートは映画もあって原作最終回直後に映画1本目公開だったかな
108話で終わると決めてた説も時々見るな
武装練金は78話か79話で打ち切られたが別冊で2本分の猶予が与えられ伏線を回収しきり完結
したあとに予想外のアニメ化となる
連載中にメディアミックスの話題が出たあたりは前者と被るが
高校生男女が周辺の公認ラブラブ物語ってのは後者と被る
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 01:13:55.03 ID:SYXEoPS90
鋼のように猛烈に描ききる完結もいいが
完璧に完結という感じではなく、もうちょっと読みたいと思わせるあたりで
本編を終わるのもいいな
まったりペースで後日談とか番外編が数回期待できる
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 07:10:19.47 ID:aNNWQCViO
アルスラーンだったら、まだ完結していなゃな
原作者待ちだったら、生涯専属挿し絵描きにされちまうぞ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 08:49:32.40 ID:GNQ92bC50
サンデー読者ならそこはクロスゲームだろ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 09:48:52.88 ID:lJLNfWlR0
>>761
クラウザーさんディスってんのか!
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 09:53:59.16 ID:zbd44rQP0
7月からのノイタミナあと1枠ってなんだろうな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 11:47:45.02 ID:7BizWnO00
これから最終回まで休載なしでいきそうな気がする
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 17:35:56.58 ID:S2rYabhD0
またファンタジー物描いて欲しいわ
ジョカ可愛いよジョカ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 09:47:34.16 ID:XFGWMY2B0
アルスラーン戦記はファンタジーだぞ
よかったなw
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 14:02:11.11 ID:9lJWClU50
アルスラーンと聞いて飛んできた
うれしいけど原作読者がうるさいかもしれん
今から謝っとく
銀匙はアニメとともに終了か
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 19:35:24.84 ID:x582Uev7O
2クールなら同時に終了もありそう
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 21:46:41.90 ID:7mzP11EE0
究極超人あ〜るすら〜ん
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:18:22.63 ID:vPlRbRAo0
ヨーグルト製法の秘密は守られる。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 22:44:41.36 ID:x7ZyfjLw0
1986年に1巻が発売されて以降、1992年に発売された9巻までは年間1 - 2巻のペースで順調に刊行されていたものの、
10巻は1999年、11巻は2005年の発売となり、6 - 7年の期間が空いた。
それ以降は1 - 2年に1巻のペースで刊行されていたが、
2008年に13巻が刊行されて以降は再び長期間の中断となっている。
(wikipediaより)


たいした投げっぷりだな
月刊誌連載でも原作より先に漫画の方が完結するんじゃない?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 23:48:51.24 ID:hFy+51KU0
追いつくか追いつかれるかを楽しむ企画だと思えばいいんじゃね
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:03:20.07 ID:I+sAMy080
2部自体が始まったばっかりだし1部で漫画完結する時までに原作の2部完結は無理だろ・・・
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:20:25.80 ID:zWOJp92M0
アルスラーン戦記(第一部:1986年 - 1990年、第二部:1991年 - )
(田中芳樹wikiより)


2部始まってもう20年以上たつのに「まだ始まったばかり」なら
キリのいいところで終わらせるしかないよなぁ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:45:25.33 ID:KxbUA5bz0
>>777
もう1部だけでいいよ
多少の未解決はあるけど、十分綺麗に終わっている
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 00:51:30.08 ID:SOc8mJza0
そもそもいま原作者が書いてるのはタイタニアでアルスラーンじゃないしな
5年以内に次の巻でりゃいいけどレベルじゃどうしようもない
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 03:41:29.31 ID:WKFmfTXb0
何で今時講談社編集がアルスラーンコミカライズの話持ち込んだのか、理解に苦しむな
新刊出るアテないし、今更プッシュする必要も無い古典だし
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 08:22:36.94 ID:2xplCrEiT
創竜伝とか薬師寺涼子の事件簿はどうなった
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 08:42:50.42 ID:zWOJp92M0
創竜伝
第1巻は1987年8月に刊行され[1]、当初は年1 - 2冊のペースだったが次第に減速し
11巻 - 13巻はほぼ3年に1冊のペースとなっている(13巻は2003年6月刊行)。
2006年1月には「らいとすたっふ」のブログで14巻が年内に執筆されると公式発表されたが
2007年5月に公式発表は撤回され、14巻の刊行は未定。
時代設定は第1巻では1990年代中盤だったが、途中から21世紀に変更されている。

薬師寺涼子の怪奇事件簿
1996年から2007年まではほぼ毎年一冊のペーズで、最新刊は5年空いて2012年か

>>774>>777のレスを合わせてみると
毎年1〜2冊出してはいるけど遅筆のくせにシリーズモノが多いから未完結が多いんだな
集中力がないから他のシリーズを書きたがるのか
遅筆なくせに来る者拒まずでどんどん引き受けた結果なのか


結論だけ言えば牛さんには自分の作品を書いてほしいな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 09:29:29.51 ID:rybw9Q5s0
>>780
マガジンは荒川さんを引っ張る為に
愛読者だというアルスラーン戦記を餌に連載を打診したらデマで
荒川さんは読んだ事もなくて、というオチ
荒川さんに打診する前にアルスラーン戦記の方にはもう了解済みだったので
搦め手で騙された様なもんだろ

正直、妄信的なファンしかいない小説をコミカライズするよりも
自分の作品描いて欲しい
なんで荒川さんがあそこまで田中儲にクソミソ叩かれなきゃいけないのか
腹が立つよ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 09:51:53.64 ID:qU778uXH0
天野の一枚絵でがっちり刷り込まれてる連中ね 早速敵意剥き出しだもんな、アレは怖い
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 10:07:33.10 ID:UdCu3wgV0
絵のイメージが全然違うのは確かだから異論がでるのはしゃーないだろ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 10:16:55.49 ID:DUTzmwEU0
銀の匙が京アニの萌え絵でアニメ化されるようなもんだからな
オファーしたほうも受けたほうも何を考えてるのか
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 10:19:41.36 ID:vYi4XTls0
>>785
異論じゃなくて拒絶、な
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 10:26:49.97 ID:wSyOD6+p0
気持ちが全くわからんわけではないけどね

原作に映像で付加価値付けるにあたって、小説のどの要素をピックアップしてるか判断して選ぶ姿勢は必要だわな
原作小説のこのバージョンが一番好きだとか、これは別に好みじゃないからいらないな、てのももちろんアリだ
コレクションコンプ義務があるわけでなし、選択権は客にある

挿絵つき小説は美へのこだわりの映像化を見てみたい人向け
コミックスは騎馬戦や対決シーンを映像で見たかった人向け
超絶美麗挿絵つき小説は天野挿絵版!
コミック版の見どころは迫力アクションの映像化!なので格闘と馬が魅力の漫画家荒川弘!
それでいいじゃん

天野絵大好きだけど、天野氏がコミック版なんて描いてくれるわけないし
アニメにして他人に作画担当してもらうにしても、天使のたまごレベルに再現されなければ天野デザインの意味ねえし
それだったら潔く別路線というのはアリだと思う
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 11:06:03.30 ID:XaVfrcsc0
天野センセーはもう線が彼岸に片足突っ込んじゃって、
感性のまま何でもかんでも自分ワールド全開で、
商業作品を描かなくなってるからなぁ

アニメ用のキャラクターデザインやってた頃はアニメ化を考慮して
描いてたから問題なかったけど、天野ワールド全開だと
デザイン的に商業アニメと非常に相性が悪すぎるだよね

アルスラーンは好きだけど、今更脂の乗ってる旬の漫画家をつかって
漫画化しなきゃならないほどの名作ではないと思うが今回の感想
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 12:35:56.68 ID:Ey+trylAO
ようわからんが、牛さんは、アルスラーン戦記を断れない状況にされたって、なんか情報あったの?ただの妄想?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 12:58:08.06 ID:krnw9hxV0
>>790
ようわかってないので、黙っとき
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 13:02:31.52 ID:YyS4CLsiO
妄想に決まってるわな。
原作者側が了承していても、作画側が了承しなければいけない理由が、今回の話には無いもの。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 13:02:43.12 ID:UdCu3wgV0
>>790
そんな変な話じゃなくて気むずかしくて編集者泣かせの田中芳樹が信頼する講談社の編集者がいて
その編集者が「荒川弘がアルスラーン戦記のファン」と聞いてこれはチャンス!とばかりに田中芳樹のとこに話を持っていった

田中芳樹側も「あの荒川弘が!」と聞いてgoサイン   

しかし編集者が牛さんに話を持って行くと実はそのアルスラーン戦記ファンという話が間違いだった事が判明w
牛さんは三国志マニアだからそのへんと勘違いされたのかな?
でもその話し合いで↓との事
「ただ、荒川さん、『アルスラーン戦記』に興味はあるということで、コミック化には前向きに取り組んでくれそうです」
ってことで顔合わせして連載決定

ソースは田中芳樹の個人事務所らいとすたっふのブログ
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 13:19:45.21 ID:ZScwk0hS0
こっちは銀匙スレだから、
別マガの連載はこっちでやった方が良くないか?

【鋼の錬金術師】荒川弘総合198【百姓貴族】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1357485131/
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 13:40:33.36 ID:o7NvhEE7O
>>786
小説に何言ってるんだか
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 17:24:31.32 ID:qWDdqK+P0
牛さんも断っちゃえばよかったのに。

そうすれば銀匙が終わる(これからアニメ化なのにw)だとかの変な噂流されたり
中傷されることはなかったのにさ。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 17:27:38.07 ID:iHJDj5AD0
>>796
それも変な噂とかじゃなくて高校1年の1年間描いて終わるってのは最初からそういう予定だったから
そろそろ終わりが見えてきて当たり前なわけだ(作中で既に冬だし、ハチと親の関係も変化してきている)
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 17:28:38.41 ID:o7NvhEE7O
銀匙は終わると思うけど…
まとめに入って来てない?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 18:10:58.12 ID:XaVfrcsc0
2年生になった時点で終了かね?
いい終わらせ方をしてくれると思うけど
要望があったら、続編とか描いてくれそうだなー
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 18:28:47.57 ID:UKcIkl250
2年の秋まで話が続かないなら、オマケ程度でもいいから八軒を学園祭に出してあげて欲しい
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 18:32:08.91 ID:+6xwjXiMO
銀匙終わったら荒川さんがマガジンでアルスラーン書くってマジかよ…
昔アニメ化したやつ見た事あるけど、別にわざわざ荒川さんが描かなくてもいいと思う


それより短編描きながら、たまに銀匙の番外編描いて欲しい
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 18:46:21.85 ID:hllYQ6vF0
>>801
牛さんの嗜好で短編描かせたら「剛腕の錬金術師」外伝シリーズとか、
「シグ・カーティスの解体入門」とかになるけど良いのか?(w
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 18:55:09.90 ID:4tIeB6Tj0
ずいぶん骨太なアルスラーン
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:03:48.87 ID:WOb1NXcI0
>>800
・エゾノー祭
・2年の研究発表
・国体の予選
・修学旅行
・嵐の金曜日
おまけで書いてくれないかなぁ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:14:49.76 ID:+6xwjXiMO
>>804
いいねそれ

それに加えてメインキャラの数年後を見たい
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:15:20.54 ID:YyS4CLsiO
修学旅行はやっぱ普通に観光なのかな?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:31:41.58 ID:XaVfrcsc0
駒場のその後の話は欲しいかなぁ・・好きなキャラなんだよね

蝦夷っ子が道内から出たらどういう反応するのか、生で見てただろう作者に
是非描いて欲しかったな
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:37:54.60 ID:RspLewFO0
そもそもマジで終わるの?
牛さんは以前も二作掛け持ちしてたし、続きそうな気がするんだけどな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:42:27.36 ID:SOc8mJza0
終わるだろ
もともと作中1年だけって言ってるしむしろ銀の匙終わってアルスラーン戦記に慣れたら自分のオリジナルもう1本連載持ちそう
今度はどこの雑誌だろうね
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:44:12.05 ID:SOc8mJza0
しかしエゾノー祭で思い出したが駒場と八軒が生徒として揃ったエゾノー祭ってもう実現できないんだよな
なんか切ない
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 19:53:40.62 ID:cDsMmxMO0
>>793
ブログみたら牛さんは知らなかったわけじゃなさそうだけど
田中芳樹は銀英もあるし中国ものがメインだからたぶん知ってはいたんじゃないかな
ついでにアルスラーンは実はかなり前にマンガ化したことあるんだよね
だからなぜ今更って感じなんだと思う
あと牛さんに濃いオタも安置もついてるから原作読者は警戒してるかな
でも原作読者なんてリアルタイムなら牛さんかそれ以上の相当おっさんおばさんだから
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:09:45.65 ID:Ey+trylAO
結局、牛さんが嵌められたと言う主張は、ただの妄想か。
田中さんの秘書のブログ見た限りは、牛さんファンではなかったけど、アルスラーン戦記の読者ではあった感じかな。
タイミングからすると、銀匙開始時の、物語内の1年で終了って牛さんね話を知っていて、打診したのかな?
サンデー編集部も、次回作or銀匙延長を打診しているとは思うけど。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:35:26.56 ID:jiAYSTlg0
ここのスレのアルスラーン戦記ファンに対する偏見が怖い…
そんなファンばっかりじゃねーってーの('A`)
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:54:14.25 ID:xRgAIx0vO
怖いのは年期の入った腐女ってことくらいわかってるさ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 20:58:36.19 ID:4FpY3uqg0
それにしても今週はネタバレ厨が来なかったなw
アルスラーン戦記のおかげか。

個人的には、アルスラーン戦記は読んでなくてついてけないから
早く明日になってほしい。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 21:27:02.87 ID:IH78fYJP0
>>812
「おまえの妄想」、な キモいから止めて
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 21:56:56.91 ID:+6xwjXiMO
田中芳樹って三国志っぽい話も書いてたよな
どうせ描くならアルスラーンじゃなくてそっちのがいいんじゃね?
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/14(火) 22:01:05.22 ID:jiAYSTlg0
>>817
銀英伝か
創竜伝は竜が出てくるけど違う
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 00:55:40.29 ID:BGNMpMdN0
しいたけはシンプルに醤油オンリー
地元に原木栽培してる農家があって肉厚なのが安く買えるぜ田舎ハラショー
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 00:59:26.80 ID:q5W/2UaB0
ナウシカじゃねーけど、菌類はかなり放射能を吸い上げてくれるらしいな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 02:23:10.45 ID:2hPt7GaGO
逆さにした椎茸の笠にとろけるチーズをのせてオーブントースターでチーズが程好く溶けるまで加熱
軽く焦げ目をつけたら取り出し、お好みで醤油を垂らす。後は冷める前に熱々な椎茸を頬張る
これが我が家のジャスティス
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 05:40:01.18 ID:l5f2NzOI0
西川師匠が安定の天才ぶりで安心した。
母親に本音も言えたことだし
親とのわだかまりは少し解消できたかな。
ラストに向けて加速してるねえ。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 07:39:06.98 ID:JhnU5guPP
>>820

だから、放射線の高い地域では
昔ながらの屋外で作る原木しいたけはセシウムホイホイ…
うちの近所じゃ採れたてたけのこも禁断の味になっちゃった。
銀の匙を読むと、農家の皆さんの嘆きが
身近に感じられる…
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 07:47:31.30 ID:WR9qJtkk0
>>822
まとめの流れだね〜
逃げるばかりだった父への反抗
一方的に遠ざけてた母との和解
一年弱の成長としては上出来なんじゃねーか

しかし母軒が家に戻ると、リビングで眉一本動かさずに夕食を待つ父軒が…
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 08:22:47.85 ID:/jt1Ur1z0
母軒は感想一つ言わない父に毎日手の込んだ食事作って偉いな
反応ないのに只管頑張るのって虚しいからな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 08:24:50.72 ID:q5W/2UaB0
>>824
そろそろ謎解き編に入るだろうけど、コミュ障はどうしようもないってことでオチがつきそうだなw
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 08:27:20.74 ID:1X18cEr40
>>806
コルホーズとか人民公社とかキブツとかの世界の農協見学とかw
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 08:40:09.73 ID:eOFXd6KbT
>>825
コータローまかりとおるの主人公、功太郎が幼馴染の麻由美の料理を一切褒めなくて怒らせたことがある
しかし功太郎は麻由美の料理を常に最高だと思ってるので、わざわざ何か言おうと思うことがないだけだった
というのと同じパターンじゃねえの?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 09:34:26.73 ID:UD0EWlWs0
ノー・クレームですしお寿司
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 09:44:47.26 ID:/jt1Ur1z0
>>828
設定的にはおそらくそうなんだろうけど(この後明かされるだろう)
バッキリ折れて逃げた八軒と違って母軒はよく精神がもつなと。
自分を認めてもらいたい、褒めてもらいたい、って気持ちはあるじゃん(てのが今回の話だったしな)。
おそらく母軒は父軒の偏屈なところをよく理解してるから大丈夫なんだろうけど
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 10:07:42.47 ID:WTxHpfmIP
笑顔は素敵らしいしな (現状母以外見た者が無いというw)
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 10:17:25.83 ID:Q0wSVMrJ0
親子関係と夫婦関係は別モノだからなぁ。
親とはいえそこは男女の関係でもあるし、
子供にはなかなか理解し辛いし、特にしたくもないだろうw
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 11:10:05.06 ID:/9CdT0vsO
椎茸にはいろんな食べ方があるんだろうが煮付けたのとか茶碗蒸しに入ったのが一番好きだ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 11:15:11.69 ID:q5W/2UaB0
>>823
イキロ…
835昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/05/15(水) 11:21:51.76 ID:3u1CzxO20
2週分まとめ読みした

まず先週について。

お母さんは、皆に「こんにちわー」と言われた時に
どうして驚いた感じだったの?


元・部長は、どうして、八軒の父親が会社経営者だと思ったの?



タマコに「お前もうちょっと葛藤つーかドラマつーかさー」って、
ドラマは分かるけど、葛藤??? 何を葛藤しろと?

っていうか男子校じゃないの?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 11:29:08.57 ID:2hPt7GaGO
>>831
あれで眼鏡かけるとぱっちりしたつぶらな瞳になるんじゃね?
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 11:29:49.24 ID:3wWu0EdS0
>>812
元々そういう有名所のファンタジーは読んでないという話が昔にどこかのインタビューで
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 11:46:11.18 ID:0HUigF+20
>>835
アスペの演技としては合格点。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 11:47:20.05 ID:UD0EWlWs0
>>836
そういや八軒もメガネ無いと若干目つき悪いなwww
メガネ無くてもぱっちりおめめの兄貴は母親似で、八軒は父親似とかだったりしてwww
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 12:19:31.62 ID:1X18cEr40
まああの煮詰まる性格と意思表示の下手さとムッツリは確実にオヤジの血だろ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 12:38:12.13 ID:yTg87nXoO
ある意味では同族嫌悪
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 12:42:13.09 ID:2JTlthmc0
マロンwwwハナ差ww

>>835
葛藤ってそういうシーンでの殴ることへの躊躇、いやでもコイツのために殴るんだ!
みたいな「う…うぅ…ごめん!(ドカッ)」 みたいなのじゃないかと
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 12:49:42.70 ID:wdMh7jPw0
マロン、ワロタwww
サービス精神旺盛すぎるのも問題だよねー
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 13:07:53.00 ID:RjUtQR1i0
>>823
自分とこもしいたけが出荷停止になったが
出ちまったものはしょうがないと頑張って自家消費+近所に配布してる
皆でもりもり食べているぞ
すぐ死ぬ訳じゃないしな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 14:08:26.82 ID:N52QzBlf0
チェルノブイリ周辺の立入禁止区域で住む人らだって放射能満載キノコスープを毎日食って未だにピンピンしているらしいからそんなもんだ。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 15:44:47.76 ID:AHzs1V490
でも出荷停止ほどじゃなくても
うちはもうダメだわ
漁業だからな
福一の汚染水放出されたらもうどこも買ってくれんよ…

自分は食うがな!
燃料費もろもろ親父が首吊る勢いだ
やっぱカニかな!
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:01:08.37 ID:U+ROxbkV0
ふきとかたらのめとかの山菜も出荷停止だ
でもみんな食ってるぞ
原木しいたけは「セシウムしいたけ」という別名がついてしまった
今日もバケツ山盛りにもらった
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:09:54.63 ID:Tu+7jkVYO
例の嵐は方法変えたのか
よりによって最低の荒らし方だな
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:13:42.36 ID:EDMek5IQO
キロ当たり数百ベクレル程度の汚染なら、食っても大丈夫だろう。
わずかでも、山林の除染になる。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:15:48.98 ID:q5W/2UaB0
30過ぎてりゃ比較的ましらしいけどな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:16:53.13 ID:nggcdisF0
なんのスレかと思った
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:17:55.07 ID:34N57GC/0
>>848
作品開始時から放射能に汚染された連中の荒らしは続いてるからもう諦めた
多分作品終了後も続く
853昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ:2013/05/15(水) 16:26:36.93 ID:klcGX/rn0
次に今週について


(1)
むちを嫌うのって本当にいるの?

(2)
で、むちを隠して乗ってむちを使ったらどうなるの

(3)
馬の息ってくさいの?

(4)
なんであんな安く売れるの?しいたけとか

(5)
「ここで召し上がっては」に対して「また始まった」ってなに?
別府を呼び出そうとしたのはなぜ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:45:55.25 ID:yTg87nXoO
マロンw嬉し恥ずかし笑顔で観衆にキメ顔してんじゃねえwww
ジョッキー目玉ポーン!w
美味しいものを食べさせるときのワクワク顔の先生たちw
西川の商才の恐ろしさよ。タマコと組んだらすごい利益をうむんじゃないか。
剥き栗の写真は女性客用のイケメン写真のパターンもあるといいんじゃないかな。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 16:48:37.63 ID:UD0EWlWs0
JKがクリを剥いてるパッケージ…なかなか卑猥だな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 17:12:15.87 ID:7TN5+4ls0
別府呼んだのはこの流れだとうまいもの母軒にふるまうから来いようまいもんタダで食えるぞってことでは
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 17:16:45.27 ID:7TN5+4ls0
料理人に人にうまそうな顔して欲しいからなった人が多いのと同じように農家もうまいって言ってもらえるのが好きだから
やたら人に食いものふるまう農家が多いんだろうな
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 17:18:10.98 ID:zzhsXBzO0
王ロバで「女子が握ってパッケージに顔写真載せたおにぎりをコンビニで売ってほしい」みたいなネタをやってたな
今も昔も男子はアホで良い
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 17:20:55.33 ID:xKM2GpFhO
>>828
コータロー懐かしいなおい
作者どうなったんだ?
いつ連載再開するんだ?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 17:27:04.49 ID:khLH3aan0
>>859
お身体が、大変よろしくない
残念だが、再開は諦めたほうがいい
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 18:20:09.67 ID:ges10b+20
>>853
学生時代にちょこっと乗馬やってただけの自分の経験からしても、
(1)はいる。本当に鞭を見えないように持ちながら乗る。
そうでなければ、持たずに乗って、他の人が隠しながら持ってきてくれるのを受け取る。

(2)なんだけど、ビシィッ!と力任せに鞭を入れるようなことは、基本的になかった。
馬と平行に持っていたのを馬に見えるような角度で持つだけで、効果がある。
鞭大嫌いな馬にバチーンと鞭を入れたりしたら、
大抵は騎乗者が振り落とされるまで大暴走。

(3) 馬の息かどうかわからないけど、初めて馬房に入った時は臭いと思った。
馬糞の臭いじゃなくて、なんかむわっとした臭いがする。でもそのうち麻痺して何も思わなくなるw
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 18:32:05.81 ID:elyyy7u50
>>860
不謹慎ながら、てっきり消息不明だと思ってたから
むしろ御存命だったことに驚いた
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 18:38:12.81 ID:9Qh5ePYr0
西川から富士先生までの畳み掛けるようなおいしい椎茸の食べ方攻撃にワロタ
そしてラストまで読んで立ち読んでたコンビニで泣きそうになった
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 19:06:48.79 ID:c9CTpcj50
>>839
目が悪い人は裸眼だとよく見えなくて無理に目をこらすと
ああいう風に目つきが悪くなるよ
だから八軒も無理に見ようとしないか目が悪くなければ兄貴とそっくりだと思う
ご先祖のトクさんと同じことだよ
パパは知らないけどなww
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 19:20:30.12 ID:FcHOQz0Q0
放射能に汚染されていても普通に喰うという話題で
チェルノブイリ事故の後で描かれた漫画(第2話)を思い出した

http://4608.info/up/src/up3271.jpg
http://4608.info/up/src/up3272.jpg
http://4608.info/up/src/up3273.jpg
http://4608.info/up/src/up3274.jpg
http://4608.info/up/src/up3275.jpg

ちなみにこの漫画、20年以上単行本になっておらず幻の作品でした。
ところが2011年の3月末に単行本になると告知があり、ちょと話題になりましたが
東日本大震災が起こり無期延期になってしまいました。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 19:26:06.66 ID:ges10b+20
>>853
>>861の(3)修正
さっきはまだちゃんと読んでなかった。

馬に直接息を(作中にあるように鼻から)吹きかけられた時の臭さは、それほどでもない気がする。
個人的にはハミ(くつわ)をくっちゃくっちゃやってよだれだらけになった馬の、口の臭いの方がくっさ〜と思う。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 19:44:42.35 ID:zuvRh9ae0
>>853
(4)
・規格外でも売っている
・直売は中間マージンがないぶん安い
・教育現場なので、もともと儲けを出す必要ないから むしろ出ないように安く売る?

とかじゃないかなあ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 20:29:50.43 ID:JhnU5guPP
>>857
どんな職業でも、自分の仕事が人に喜んでもらえるっていうことが
一番モチベーションアップになるよ。
うちの知る話でも、
農家の人が、一流料理人のところにせっせと最上の野菜を納入しに出かけるとか、
朝市なんかがあると、持ち前のサービス精神で
うんと安く新鮮な野菜を出して、
買ったお客が次の市で「おいしかったよー」と
また来てくれるのがうれしくてまたがんばっちゃう…
ということで。
どんなに稼げても、お年寄りを騙して…みたいなのは、
いやだよね。人に喜ばれる仕事、したいよね。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 20:57:19.52 ID:8bbniXbx0
そういえば御影に不安にさせてゴメンってまだ謝ってないね
次回謝って、いいよいいよからのキャッキャウフフかな
しかし次週も休載で5月は2週分休みか
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 21:00:13.83 ID:1337Vj4vP
母軒可愛いなw

俺の話だけど、「うめぇ!」「おいしい」って言われるのは嬉しいんだけど、作った本人としては、これが本当に美味いのか、
作っておいてなんだが、俺的にはイマイチだったのに、「おいしい」とかのコメント貰うと、「イヤミか貴様!」とか思う以前に
申し訳ない、と思っちゃうていうか酔っぱらいの戯言だうわー
きのこ四種バター醤油炒めぶっかけうどんおいしいです
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 21:09:04.40 ID:lGwToCr9T
>>870
なるほど
ちゃぶ台をひっくり返すけど
味噌汁がしょっぱいのは認めるわけだな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 21:12:34.08 ID:vXeaVRnZ0
>>869
なんとなくなあなあになってそうだな、そこ。
御影が八軒の謎呪文に食いついてたし。今まではそんなに食いつか
なかっただろうが、勉強しなくちゃ!という気合が入っている模様。

>>868 農家の人が、一流料理人のところにせっせと最上の野菜を納入しに出かける

一流の料理人は喜ぶの? 普通の料理人は喜ばないの?
なんかやな感じだな。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 21:40:18.93 ID:Qjo/mzDD0
一流ともなると素材には拘るからそりゃ喜ぶだろうさw

普通の料理人はいい素材安く手に入れば嬉しいだろうが、
値段が高いものでは採算が取れないから喜ぶかどうかは微妙だな

てか普通が能力が低い事をさしているなら正に豚に真珠と言う事で
いい素材がもったいなさ杉
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:26:41.73 ID:vXeaVRnZ0
ああ、農家の人ってそう思ってるわけか。
いい素材は一流の料理人でないと納入したくないわけね。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:40:23.54 ID:UD0EWlWs0
>>874
アホなの?それともバカなの?もしくは脳味噌に馬糞でも入ってんの?マグソエクスプレスが頭蓋骨内走ってんの?
自分で作った物を評価してくれて、わざわざ直に仕入れてくれる人に提供できるのは嬉しいみたいな話じゃん
普通の料理人がいちいち小売店や卸売り通さずに農家から直に仕入れるか?
評価してくれるのは嬉しいよねって話から、農家は一流以外に納入されるの嫌とか思考飛躍しすぎ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:43:23.88 ID:yTg87nXoO
vXeaVRnZ0は言葉尻をとらえて文脈を読めない子
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:45:45.37 ID:vXeaVRnZ0
そうじゃなくて、仕事を喜んでくれるのは一流の料理人に
限らないだろうと言いたいんだよ。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:45:51.55 ID:2hPt7GaGO
>>875
いちいち煽りに釣られなさんな
まともな作物買えない人の僻み根性って可哀想ねと笑えばよろし
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:51:26.20 ID:s28iRKu20
哀れだね、ただの構ってちゃんだから放っとけばいい
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:51:56.58 ID:yTg87nXoO
>>877
それについては>>868が朝市を例にだして説明済みだろ。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:52:00.05 ID:0HUigF+20
>>877
今回の内容読んだ?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:53:25.89 ID:/jt1Ur1z0
ID:vXeaVRnZ0
カッとなりすぎ
頭冷やして他の人のレスをよく読むべき
何か嫌なことでもあったのかもしれないがまあ落ち着け
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:54:38.84 ID:UD0EWlWs0
>>877
なんつーか…日本語で話してるはずなのに会話できてない感じ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 23:07:22.99 ID:2hPt7GaGO
そんなのは放って置いてこれでも見て落ち着こうず

ttp://z.ula.cc/blog-imgs-19.fc2.com/p/c/s/pcsblog/1158341971161.jpg
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 23:17:18.40 ID:vXeaVRnZ0
>>884
別板の荒川スレにあったやつですね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 23:33:29.47 ID:JhnU5guPP
>>872
自分の知る話はこう。
かなり有名なフレンチシェフが、自分の故郷に店を構えた。
最初は普通に肉や魚のメイン料理を売りにしていたけど、
数年前に地元野菜の魅力に目覚めた。
土壌からどれだけ頑張って作っているかを知り、
さらに朝採りの新鮮な野菜の魅力に勝るものはなし!!!と、
自分の店でアピールするのはもちろん、
風評被害払拭のイベントにも自分の店を放ってでも参加、
実際、新鮮な野菜を最高に調理するので、今は若い農家が
朝最高のものを持ってくる。

…地元たけのこは客に出したくても出せないから
自分たちでおいしくいただいているそうだけど、
料理人と農家の良い関係のサンプルとして、書いておく。
料理人は、自分で「ブランド」を作りたいし、
農家は、自分の仕事を認められたいんだよ。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 23:39:31.96 ID:vXeaVRnZ0
>>886
なるほど、よくわかりました。詳細をありがとう。
変に誤解してました。申し訳ない。
風評被害払拭もそうだけど、地産池消は賛成です。
農家に限らす自分の仕事は認められたいものです。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 23:39:53.52 ID:u3CbeECOO
俺は…………椎茸だけはどーーーーーしてもダメダァァァ!!!!!
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 00:07:31.65 ID:cymUV5Ih0
>>887
>農家に限らす自分の仕事は認められたいものです。

そういう話を勝手な解釈でねじ曲げたのはアナタじゃね?
まあ荒らしじゃないみたいだしいいかぁwww

タマコのパッケージついたタマゴ食いてぇwww
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 00:23:50.51 ID:/IHmUzdP0
可愛い女の剥いた栗だって味も成分も変わらないのに男のこういうところはいつの時代もアホだよなw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 00:54:29.14 ID:XKADAz1g0
>>890
付加価値というやつだ

昔のワイン作りでは、ぶどうを潰すときにでかい桶の中で若い娘さんが裸足で踏んで潰してたんだ
中年のおっさんが裸足で潰すより、若い娘さんが潰す方がいいだろう?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 01:11:32.99 ID:CX8aS1ddO
>>889
口の利き方を知らない子どもなんだろうから生温かく見守ってやろうず
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 01:21:13.80 ID:/IHmUzdP0
口噛み酒も未婚の女性だしある意味昔からこういうのと食品って切り離せないものなのかもな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 03:48:56.45 ID:yysVmXFHO
アイヌのお盆の再現イベントに参加したら口噛み酒は男の役割だったなあ…
まあアイヌや古代から中世日本は多くの場合家系は女性が継ぐ?文化だから欧米と逆な例が多いのかもしれないけど
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 03:50:30.98 ID:yysVmXFHO
こんな事書きにきたんじよなくて
今週マロンで全部もってかれた。ギャグだったけどハハ軒は馬と八軒を重ねた重要なシーンだよぬ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 07:50:48.57 ID:Cem/M9pSO
銀匙好きだからもう少し続いて欲しいし、終わっても番外編書いて欲しいなあ


だから、牛さんを放っておかない他社の編集部らが卑しくてヤな感じに見える

目玉作品が欲しいから牛さんに群がる輩ども

スクエニ、サンデー、マガジンと来たらいつかジャンプにも来るかもね
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 08:17:13.12 ID:8NuBAcRl0
ジャンプはやめて欲しい
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 08:25:54.28 ID:CX8aS1ddO
以前、ジャンプ編集部は牛さんより金色のガッシュの作者が欲しい言うてはったな、ガッシュ連載やっていた頃は
今はシラネ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 09:25:57.90 ID:Y93YMsVRT
別マガ編集部が目玉作品にしようと持ってきたけど進撃の巨人の影に隠れてしまいました
まあ別マガのスレじゃ連作障害も知らない無知作者扱いされてたが
そんな言うほどつまらんとも思わんかったが
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 10:18:05.95 ID:UgahMoAUO
>>890
そうは言うが女も大して変わらんよ
俺栗はあんま好きじゃないけど、稲田先輩や西川や依田とかが半裸で皮剥いてるパッケだったらダースで買うぞ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 10:19:59.35 ID:EEyxzMfhO
西川先生、ついていきます!
俺も塩派です!
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 10:25:34.19 ID:WqBSsEXw0
>>898
講談社漫画賞もらったんだっけガッシュの人
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 10:29:59.60 ID:RNeF1/R7O
本誌じゃ正油で単行本じゃ醤油に修正されているのは、担当が正油って書いちゃう人だからなんだろうか。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 10:42:57.46 ID:YgQnh9TE0
正油はしょうゆの当て字として普通に使われてる地方も多いしね

ヤマサのしょうゆ博士のページでも正油はしょうゆの当て字と解説してるくらいよくある使われ方
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 11:45:01.21 ID:AYEh7gk6O
ライク事件は小学館がダメ過ぎたから善悪対決みたいにされたけど
ガッシュ単行本持ちは作者が調子にのってると思ってた人も多かったと思う

1巻の編集指導前のプロトガッシュは売れないオーラが酷かったし
ビクトリーム騒動で読者への呼びかけにお前らってのは違和感あったんだよな

まぁ、若くして大ヒットになって一時的に歪んじゃったんだろうな



荒川さんは浮わついた所がなくて淡々と仕事をこなす職人気質な感じ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 11:45:44.22 ID:QCoK5c+w0
抱えている作家との組み合わせもあるかもしれん>ジャンプ
WJは絶対に近いほどないだろうけど
将来的に月刊か隔月のSQ、ウルジャン、ミラジャンあたりの可能性はなきにしもあらず

今週号読んだが1話で色々展開してるから
アニメ開始前後に最終回になりそう
アニメは2クールかなそれなら冬で終わるし
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 12:20:54.93 ID:otElKyZQ0
ハガレンの時は原作とアニメの最終回揃えるために
月刊誌なのに毎月100ページ近く描いてたからなぁ…
銀匙はそういう過密スケジュール避けて欲しいな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 12:28:27.14 ID:RNeF1/R7O
夏のアニメ開始と同時期終了は無いと思う。

もしアニメ開始時期に終了なら、あと七〜八回で最終回だよ?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 12:55:25.01 ID:sGOiIIYw0
最近おおいのはアニメ終了とともに原作終了だよ
夏アニメだから9月末に合わせて終了とか
それまでに終わるかわからないけど
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 12:58:27.53 ID:YgQnh9TE0
>>909
JOJO「せやな」
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 13:52:15.53 ID:jb88H8OAO
>>900
つ 男風呂ヨーグルト2リットル×1ダース(男風呂写真付き)
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 15:48:31.66 ID:Y7NA4dlQ0
八軒て2ちゃんねらーみたい
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 15:59:54.67 ID:+tZ4ov2Q0
orzの似合う男だろ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 16:08:43.72 ID:85BA0Do00
男風呂ヨーグルトで気になったんだが、ペットボトルで作ってたけど
ヨーグルトって発酵の時にガスが出たりはしないもんのか?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 16:39:14.57 ID:vqJhxHYC0
進撃の巨人のアニメ見てたら丸刈り頭のコニーが常盤っぽくて描写以上にギャグ担当のバカっぽく見える…
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 17:35:11.48 ID:jb88H8OAO
>>914
乳酸発酵は炭酸ガスが出ない。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 19:14:07.54 ID:UgahMoAUO
>>911
言い値で買おう

そういう商品なら、吉野の写真貼っつけて
『この子の匂いがする特製手作りチーズ』とかどうよ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 19:34:08.38 ID:oUfxZUQOT
キムチなんて怖いぞ
乳酸発酵が終わるまでは密閉容器で保存できるからほったらかしたら
あとで乳酸菌が他の菌に負け始めてガスが溜まって容器ごとドカン
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 19:38:59.14 ID:PZHYNjqh0
>>911
あなた、もしかして天才!?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 19:45:48.93 ID:61e9CofA0
何の話をしているのかさっぱりわからんw
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 20:02:38.70 ID:KIDya4RK0
生産者の顔が見えるというのは安心感につながる。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 20:07:01.77 ID:M2WnOV/nP
>>918
某社の冷蔵庫の不調時、メーカーの修理頼んだら
担当が一言
「キムチとか入れてないですよね?あれ入ってるとよくあるんですよ」
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 20:56:13.18 ID:yysVmXFHO
>>915
あれもバカ扱いだからなあ
まあ最近は丸刈りはバカって記号が出来上がりつつあるような
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:35:01.50 ID:3KtyfVXk0
>>922
mjdk
そんなこと習ってない…習ってないよ…対応できないよムリだよ…
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:42:58.74 ID:/IHmUzdP0
発酵食品は結構密閉で事故起きやすいんだよな
シュールストレミング缶も長く缶詰状態にしておくと膨らんで爆発するし
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:44:43.90 ID:Z/YxHwXh0
>>797
> >>796
> それも変な噂とかじゃなくて高校1年の1年間描いて終わるってのは最初からそういう予定だったから

マジでか!
初耳だったよ
高校3年間はやるものだと思ってた
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:48:09.31 ID:/IHmUzdP0
もともとハチがオヤジと和解できれば終われるからな
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:49:19.11 ID:TJoSyJ9b0
今週号読んでしいたけを焼いたヤツはおらんのか?(´・ω・`)
俺は焼いた。6個198円のやっすいしいたけだが。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:50:26.65 ID:CQQX2h9nP
>>926
というか、連載開始時からしばらく読んで、
春編とか言ってるから、当たり前に
1年を描いて終わりの中編だと思ってたよ。
思ったより長く描いてるな、と思ってるw
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 21:55:43.26 ID:/G6sQs1M0
>>928高い
自分ところは普通の袋に満タンで100円
原木しいたけならただでもらえる
魚焼きグリルで焼いているよとろけるチーズ+こしょうおすすめ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 22:04:10.97 ID:TJoSyJ9b0
>>930
高いのかー(´・ω・`)その店は普通で6個298円だから安くはあったのだが。
しいたけの毛がふかふかでした。
今日は2個焼いてクレイジーソルト塩だれで食ったけど、
明日とろけるチーズ+こしょうをチャレンジするよ!
原木しいたけ欲しい…
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 22:23:12.97 ID:CQQX2h9nP
ぺらんぺらんのしいたけも旨いだろうが、
ドンコといわれる肉厚しいたけの採れ立てを
じっくり焼いてはふはふいただく…もう、
味付けがどうのってどうでもよくなるだろうなー
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 22:45:52.47 ID:CX8aS1ddO
>>931
書いてなかった奴だととろけるチーズ+バターorマーガリンorファストスプレッドで、
オーブンorオーブントースターにかけて、ちょいと醤油たらしてはふはふ
同時に魚焼くグリルでホタテのバター醤油焼きも作っていっしょにはふはふ
熱々最高
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 22:50:19.21 ID:CQQX2h9nP
採れ立てとか
焼きたてはふはふとか、
これはもう反則なんだよねw

そういう反則的な美味を知っている
百姓貴族の明暗を、あのエッセイコミックと
この作品で描いている。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 23:05:36.38 ID:08TeeRbfO
>夏のアニメ開始と同時期終了は無いと思う。
>もしアニメ開始時期に終了なら、あと七〜八回で最終回だよ?

冬編で次の大きなイベント系エピソード入れなきゃ、八軒の父親への歩み寄りエピソードをサラっとまとめれば、それで終れる気はする。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 23:13:22.65 ID:qVvLlAYC0
>>933
こんな夜中にそんな美味そうなこと言わないで〜

(`・ω・´)ちょっとしいたけの原木買ってくる 原木屋さんに
こいつ銀匙見て来やがったなキモッ!と思われてもいい
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 23:43:46.77 ID:xOfwLRC+0
我が家は出荷停止になったしいたけ山盛りだぞ
もちろんふかふかの毛で覆われた肉厚のドンコばかり
こんなうまいもん他にやりたくないぜ(血の涙)
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/16(木) 23:51:05.28 ID:/IHmUzdP0
泣くなよ気持ちはわかるけど
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:11:25.43 ID:qaKTl+4bO
椎茸みたいな糞不味いもんよく食えるな
匂いだけで吐き気がする
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:17:23.03 ID:xkquBcJi0
かわいそうな子
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:20:01.19 ID:igogVkr90
>>937
マジでほしいわ…
規定値なんか気にしない

しいたけといえば何故かキノコの中でもしいたけだけが嫌いってヤツがたまにいるな。
俺の同期がそうで、同じくしいたけ嫌いの子と結婚したんだが、しいたけが皿に乗った
だけでもその皿は使いたくないという徹底した嫌いっぷりだった。
なんでだろう?しいたけだけがダメってーの
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:32:25.66 ID:YND38crEO
>>941
味以外の苦手要素があるんかね



エリンギのバター醤油炒めうめぇっす
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:37:18.12 ID:lKhXVpZgO
しいたけの何が嫌いなんだろうね、食感?

ハチは親と和解できたら、レーシック手術をすると幸せになれると思う
(見た目的な意味で)
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:39:16.75 ID:LrO2jRHd0
椎茸にチーズ乗っけるとか未知の領域なんだけど、そんなにうまいのか……
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:42:54.50 ID:5QTWMGJV0
>>943
八軒はメガネ外すと眼つき悪くなる
それにもうモテる必要無いですし
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:43:59.45 ID:YND38crEO
>>944
熱々なら美味い
こいつと熱々じゃがバターのセットは至高
947937:2013/05/17(金) 00:44:14.34 ID:6A2WsyQc0
>>941
測定すれば規定値以下なんだよ
お上のお達しだからしょうがない
つ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●←ドンコ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:51:21.93 ID:Wg0xoRQK0
しいたけ入りキノコピザのうまさを思えばチーズとの相性は想像できると思う

でもしいたけ、今は大好物だけど子供の頃は苦手だったな

・ダシとってる途中たまにガスに似た激臭が出る
・まるごと煮た干ししいたけがたまにぬるっとした食感になる
・水炊き鍋のしいたけで、たまにガス臭とぬるっとした食感が出て、かつダシが出きってしまって味がなく
 とどめに芯が残ってて噛み切れず、閉口しつつ丸呑みする羽目になったことがある

このへんがキライ要因だと思う
今でも丸ごとしいたけは微妙にトラウマで、つい薄切りにするか隠し包丁入れてしまう
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:52:48.02 ID:GcdaEKTC0
アキの友達に身長の高い子が居たよね
あの子はその身長ネタから愛生さんなんかが良いかもね
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 00:53:26.25 ID:igogVkr90
>>947
モシャモシャ
 (*´ω`) お上のいけずぅ
  つ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●))
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 01:01:15.69 ID:9yHu7j5z0
しいたけは味が強いからな
その所為で苦手という人が多く出るのであろう
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 01:13:19.20 ID:OQ5izsGZO
原木から栽培した椎茸の美味さはたまらんよ。
肉厚で売り物とは比較にならん。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 01:14:38.78 ID:PjPhSiTE0
あるいは、ツキヨタケに騙されてトラウマになったとか・・・
ちなみに、味は旨いらしい。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 01:20:42.29 ID:zjr+u+G40
椎茸ってそんな臭うか?
俺にとっては無味無臭そのものなんだが
ただ食感と他の食材との組み合わせが美味いから好き

新鮮度の差かなぁ・・・
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 01:26:29.31 ID:55RiyHqy0
しいたけは味がダメだ
マッシュルームやナメコは大丈夫なんだけどな
特に噛んだら汁出てくるような調理法だと死ねる
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 01:39:41.82 ID:AdRNXp8PO
しいたけ嫌いだったわ
農家から貰った栽培セットの肉厚しいたけ食べてから食べられるようになった

古くなって冷蔵庫の乾燥に晒された一部スーパーしいたけのまずさは異常
これに限らず「嫌いだったけど採れたて食べたら好きになった」って農海産物にはありがち
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 02:05:35.96 ID:0Td31yp6T
臭みが出やすいからね
俺の場合多量に食べた翌日は便器がゲーリング海になるから別の意味で注意がいるが
軸を外して肉詰めにするのが好き
あと砂糖と醤油で煮ると稀にコーヒーキャンディ味になる
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 02:37:12.20 ID:zYd/nOabP
恐怖恐怖しいたけスレ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 06:43:08.95 ID:XMlF9z5NO
今は駅売りから撤退したけど、しいたけ弁当は津山駅名物
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 07:52:25.42 ID:xkquBcJi0
>>954
嫌いじゃない人にとってはほとんど思い出せないようなにおいの食べ物でも
嫌いな人にとっては悪臭ってのはよくある話
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 09:50:09.30 ID:xnqCpnQY0
なるほどー
フランスの農家で採れたてトリュフ大量に食わせてもらったが
正直う○ちの香りにしか思えなくて涙目だったのと同じで個人差凄いんだな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 10:05:43.67 ID:kY17zJu90
そういえばシイタケの菌床買って育てたけど、それでも
一巡目のとれたてはおいしかったな。
ホームセンター行ったら原木も売ってるよね。

>>944
耐熱皿にシイタケのせてチーズ載せてトースターで焼いてもおいしい。
というかきのことチーズのリゾットとか普通にあるよね。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 16:35:09.15 ID:O+JkJSy40
>>960
昔しいたけ嫌いで今普通だけどまさにこれだわ
嫌いな頃は鼻つまんで食べてたのに今匂いの印象かなり薄い
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 18:14:31.60 ID:lKhXVpZgO
>>943だけど、ありがとう
しいたけ嫌いな人の意見てまじまじと聞いたことなかったから、参考になった

あと、>>950だっけ?いたらそろそろ次スレよろしく
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 18:17:07.17 ID:Nin0J9XV0
干し椎茸は臭う。生は臭わない。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 18:19:22.12 ID:kTtPrr27P
「この番号が美味い」と認知され農協を通さず直接販売に切り替えると、
農協が潰しにかかるんだろ?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 19:32:44.73 ID:lpI6NP5P0
競争馬ってなんだよ競走馬だろバーカ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 20:07:53.62 ID:OQ5izsGZO
子供のころは年寄りくさいイメージで椎茸あまり好きじゃなかった。
でも味覚が変わると美味しさがわかり好きになり原木椎茸にメロメロw
親戚の椎茸嫌いの子は原木椎茸だけは食べられる。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 20:24:25.66 ID:igogVkr90
>>964
おおすまん。950を踏んでたことに気づかなかった。

おまたせ、立てたよ―
【荒川弘】銀の匙 Silver Spoon 31本目【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1368789770/

とろけるチーズを買ってくるのを忘れました…orz
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 21:14:12.81 ID:RxfQcHsc0
>>969


>>948
わかりやすい解説ありがとう
下手に痛んだ物を食わされた経験があるとトラウマになるよね
ぬるぬるは結構トラウマ
971937:2013/05/17(金) 22:35:01.69 ID:5TArqdv90
みんなー、しいたけたべてねー
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 22:54:03.60 ID:RxfQcHsc0
>>971
知り合いだったら物々交換でそのドンコ分けて貰いたいぐらいだわ
放射脳ってマジおかしいよなー
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 23:24:20.05 ID:igogVkr90
>>971
捨てメアド作って連絡とりたいくらいだわ…
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 23:52:18.46 ID:3eRwJio50
今の基準が厳しすぎるんだよ。民主党が余計なことしくさったおかげで「100Bq/kgが危険」だと馬鹿が勘違いしやがった。
人体がもともと100Bq/kgだし、だいたいそれが危険なら基準値は1Bq/kgとかになるはずだろいよ。
病院でPET検査すれば一時的に人体が10メガBq/kgくらいになるぞ。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 23:53:25.93 ID:xed8h7zc0
>>974
定期的に食えばやばいだろ馬鹿
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 23:55:16.12 ID:eT3bxMMO0
>>973
捨てメアドにワラタ。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 23:55:20.56 ID:3eRwJio50
俺は食ってるよここ2年ずっと。検査するのが面倒くさいし。
説明するのも面倒なので勝手に医学部にでも入学して自分でそのへんのことは勉強してくれ。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 00:14:01.09 ID:+QjIAxwa0
>>977
医学部でなくても放射線学のある学科だったら誰でも知ってる。
薬学でも放射線技師の専門でも。
だから放射脳って大学にすら行ってない馬鹿しかいないんだよ。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 00:19:50.15 ID:gk/Q+pVa0
うん。放射線技師。
姉がその診療放射線技師なんだ俺。姉はひたすら放射脳をdisりまくっている。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 00:29:46.98 ID:syc7FwI30
じゃあおれは私大の文系だから、文系脳
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 00:30:46.43 ID:BB1g+BHa0
>>979
免許うp
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 00:33:48.34 ID:djPhNX5jO
>>969
ありがとう、乙
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 00:36:48.36 ID:djPhNX5jO
>>971
忘れてた、たべるよーノシ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 04:52:57.36 ID:OKwkBv0dO
なんで放射能話してる低脳にレスしてんだよ
いつもの荒らしだよそいつ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 05:01:18.86 ID:OKwkBv0dO
マジレスするとレントゲンで内部被曝はしないからな
それにセシウムやストロンチウムとかレントゲンには関係無い
いつものネタバレ厨や学歴と同じ自演なのかもしれないけどそういう話ならしかるべき板でやれよ
誰にも相手にされないから
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 05:31:35.49 ID:+QjIAxwa0
と相手してるレッテル厨が言ってますw
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 05:36:26.71 ID:+QjIAxwa0
α線β線γ線の違いや
レントゲンの原理とか全然知らずに
「ナイブヒバクガー」「セシウムガー」って
内部被爆やセシウムを怖い物にするレッテルに必死ですねw
だから放射脳ってアホなんだよw

お前らみたいなのがキノコ生産者を苦しめてるって思うと
死ねって思うわw
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 05:43:26.36 ID:+QjIAxwa0
>>984
あと、先に荒らしレッテルを相手に貼れば、自分は荒らし扱いされないって思ってた?w
「いつもの荒らし」さんw
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 05:44:16.44 ID:fi4GT3IMT
さていっぽんしめじでも食おうかな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 06:34:00.50 ID:AfnKTuE/0
門外漢が放射線の安全性について一定以上の知見を得るためにどれだけの労力がいるやら
医学、放射線学、統計学、まさか学部レベルの知識で安全云々などと議論はできないだろうし
まあそれを考えたら放射脳なんてレッテルを貼られようと、基準値以上は避けるのが時間経済的にも無難かな
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 07:29:15.29 ID:KdCx/DXK0
まぁスレ違いを認識できないような阿呆は片っ端からあぼーんするに限る
連投、単発に限らずな
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 07:46:01.95 ID:MC77+z1JO
>>987
一番苦しめているのは原因の原発作った連中だけどな
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 07:54:13.36 ID:4drbn6B+0
サービスエリアで福島県産の食べ物が大量に捨てられてるなんていうデマ記事があったっけな
原発関連でもそうだけど煽ってるのは明らかにマスゴミ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 08:50:21.24 ID:BB1g+BHa0
>>987
どうして内部被曝で線種を引っ張り出してくんだ?
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 10:46:37.71 ID:cuvXseQDO
マスゴミは間違った情報を大々的に流しておいて、訂正はコッソリやるからな。
酷いと訂正すらしない。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 10:49:42.44 ID:M+GnYhFA0
マスコミさんは正しいか間違ってるか云々よりも、視聴率が大切ですので
仕方ないね
かと言ってネットや書籍が全て正しいわけでもない

今はそういう腐った所を理解しつつ本当の事を知らなくてはいかん時代ですなぁ
俺もまだまだ未熟だけど
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 11:56:38.06 ID:gk/Q+pVa0
姉の免許はうpできないが
免状だしたのはよりにもよって当時の厚労大臣管直人だったということだけは書いておく
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 12:02:56.83 ID:BB1g+BHa0
>>997
姉が免許を持ってるからって自分も同じ知識があると思い込んでるんだw
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 12:11:41.71 ID:KEQ3WAfu0
痛い痛い
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 12:13:59.26 ID:rQJDnsRb0
>>997
そもそも免状の発行に関する決裁権者は大臣じゃないから免状に書いてある大臣の名前なんてどうでもいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。