【夢枕獏】真・餓狼伝【野部優美】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年チャンピオン13年11号より連載
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/01(金) 20:51:53.04 ID:FJIsYCr10
なかったようなので立ててみた
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/01(金) 22:26:45.47 ID:Z0T72or+0
スレタイに「チャンピオン」入れて建て直せ
検索から洩れて人こねーんだよ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/02(土) 02:57:15.01 ID:jVOZMW4W0
ようやくスレ立ったと思ったら過疎りまくっててワロスwww
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/03(日) 17:22:09.63 ID:8n60o2IGO
読みたいのは文吉じゃなく文七の方なんだよう
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/04(月) 08:40:15.36 ID:oA0Lvo+uT
コータローまかりとおる柔道編で出た名前がいっぱい出てくるわ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/04(月) 10:59:45.99 ID:3CQV/csQO
ちぇすとぉぉぉ!!
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/04(月) 11:33:41.08 ID:Aw5b5DAnO
板垣はいつになったらチャンピオンに復帰するんだろ
謝男やってるけどさ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/05(火) 10:11:32.71 ID:JNtobotw0
やっと立ったか>>1
なかなか面白いと思うんだが話題にしにくいタイプの漫画なんかね
丹波とかごんまの雄の立ち会いは良かった
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/05(火) 19:42:10.66 ID:8kFgrYnX0
文吉はてっきり宿爾流の使い手だと思ったのに…
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/06(水) 11:31:01.62 ID:G+ui72l00
これって作風に板垣臭というか、バキ系の影響を受けていると思うんだけど、
作者はアシとかしてたん?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/06(水) 12:09:09.45 ID:byjmyMeu0
そもそもバキというか板垣自体が夢枕獏の影響受けまくりだし
演出にしろ言葉選びにしろ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/06(水) 17:12:03.31 ID:4HkHgTo8O
この時期にはもう西郷四郎は講堂館を離れてるのか
沖縄空手や武田惣角あたりが出てくる話かと思ってた
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 09:12:51.23 ID:84w3atPI0
血管ビキビキ顔が怖いっつーより笑える
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 16:00:47.78 ID:myHT+rQ70
崩し顔みたいなのやめた方がいいな
ギャグとしても成立してないし
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 16:08:05.64 ID:d70Ag2uq0
>>13
うん創作だと無理矢理前田と西郷を絡めるのがお約束だが
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 19:57:45.87 ID:4bwIqP5A0
全体的に夢枕獏的な描写が多かったが、猪のところは板垣っぽい演出だな。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 19:59:37.42 ID:4bwIqP5A0
起こった時に顔に浮かび上がる太すぎる血管は良くないな。
デイフィルメが行き過ぎてギャグ漫画のキャラに見えてしまう。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 23:18:07.69 ID:n5ehw/drO
>>16
川原「ニィ…」
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/08(金) 10:15:43.68 ID:4gDS6Dvc0
血管もそうだけど、黒目が小さくなるのもどうかと思う。
普通決め顔って黒目大き目に書くよな?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/08(金) 18:30:03.21 ID:4g47bSU6P
どうせなら板垣に描いてもらいたかったわ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/08(金) 19:45:20.80 ID:rQaP5uo80
やっと盛り上がってきたな
ところで下駄ぬがないと力がはいんないだろ
あと裸になっちゃえば、柔道不利だよな
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/08(金) 21:48:43.51 ID:tfnuyfMe0
裸になっちゃえばって、当時街中でそんな闘い方する奴はいないし
と思ったけど相撲取りはそういうスタンスか
でも当時の熟練度においては裸であろうとなかろうと
柔道相手に勝てる流派なんてなかなかそうあるもんじゃないし
そもそも前田光世はそういった闘いでも異種格闘技で勝ちまくっている
幼少期は村相撲の経験者でもあるし海外ではレスリングの大会にも出ている
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 00:11:11.20 ID:gFaPGVkT0
意外と面白いな
血管顔は笑えるけど
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 01:20:27.99 ID:tDZ3lYN40
銀二の作者だから安定しているな。
本格的に話が動くのは文吉が前田に負けてからだろうな。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 01:59:37.22 ID:qr7D9vOn0
展開がクソ遅い板垣の悪い所をまんま受け継いでしまった
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 02:54:24.29 ID:wvdHRRfY0
正直早く戦えよとは思ったが、今回のは必要なタメじゃね
今後も続くようなら問題だけど
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 14:48:01.06 ID:Z9mJ0jJSO
別にいちいち板垣版と比較する必要はないだろ
真は真で面白ければそれでいい今のところまだどっちに転ぶか見極め付かないけれど

とは言いつつも最後のコマは本部対勇次郎の始まり方を思い出した
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 15:11:52.07 ID:WrBEg3ak0
よくもわるくも板垣との比較がつきまとうんだろうね
自分は結構面白いから好きだけど
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 20:13:19.36 ID:PUDbiwuu0
獏作の小説もにらみ合いで解説入れるから仕方ないね
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/10(日) 13:17:18.97 ID:SD6Xcdua0
ホモホモしい変態スレかと思って覗いたらただの過疎スレだった。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/10(日) 13:32:53.53 ID:O7XYlncf0
板垣と同じ描写があるとどうしても比較して見るから、
別の表現方法考えた方がいいと思う
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/10(日) 13:48:01.26 ID:1aituNbB0
文吉の顔がバキっぽいのにつっこみ入らないの何で?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/10(日) 22:35:08.20 ID:2lyZ9+Rs0
>>33
バキっぽいかねえ
とりたてて特徴のない顔といえばそうかもしらんが
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/10(日) 22:47:28.16 ID:GiOXDjrr0
似てると言うのなら刃牙というより天内だな。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/11(月) 09:45:03.11 ID:x2JUdpwx0
空手家とか絡む展開になるのだろうか?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 01:30:17.86 ID:j4d1Fwsx0
当時は空手はマイナーじゃね
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 02:51:39.24 ID:JmdMngwQ0
黒い道着の悪空手家が柔道のかませにされる時代だっけ?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 05:43:41.05 ID:yBn8yM1K0
それは昭和だろ
嘉納治五郎は1908年に京都で演舞を見たらしいが本土で普及始めたのは大正以降
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 05:45:53.51 ID:TCO5jxu10
銀次は面白かったんだけどなあ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 07:30:56.15 ID:svvmxEZiO
板垣の劣化バージョンにしか見えん…構図が所々板垣だし…なのに絵は下手だし…
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 10:13:05.59 ID:emWJD9UlO
チャンピオンで餓狼伝やる時点で板垣との比較は避けられないからな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 15:37:15.15 ID:JyDbGot90
バキよりおもしろい
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 21:47:35.00 ID:8/0IBD6x0
四話まで読んだ限り、少なくとも今の板垣よりは真面目に格闘技描いて
くれそうな感じだな。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 09:40:31.72 ID:fEtiszm90
原典ありで今の板垣より不真面目に描く奴なんか画太郎くらいだろ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 09:22:38.66 ID:f6OB0bOH0
「キャット空中三回転」という技名を思い出したが
どんな技だったか思い出せない
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 10:13:48.10 ID:ql5BXXWI0
丹波は四天王の技を使ってくるのか
西郷四郎の猫受け身空転受け身と、横山作次郎の当て身
もしくは前田光世が横山作次郎直伝の当て身で対抗か
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 11:17:06.54 ID:0D7zoDxz0
この頃の講道館の当て身って投げに繋げるための崩しのため、もしくは寝技状態で
上から拳や肘を落とすってとこだったっけ?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 12:17:25.88 ID:ql5BXXWI0
急所に当てる、相手の当て身を捌いて急所に入れる、
投げや絞め関節のための崩し、投げの後や寝技の決め
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 19:24:49.87 ID:/KVZm8zn0
温泉で有名なとこ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 20:22:03.80 ID:dmUQbC/Q0
明らかに板垣漫画を意識した感じだが、話が進まないのも板垣譲りか
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 21:03:09.91 ID:L7IRMSLrO
だから板垣関係無いから
どこに板垣要素あるんだよ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 21:42:11.63 ID:f6OB0bOH0
>>51
話が進まないのは夢枕獏原作だからだよ。
上でも書かれてるけど板垣がまず夢枕獏の影響を受けてる。
漫画では他に「修羅の門」も影響下にあったな。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 21:45:42.48 ID:ir9xZB6Y0
文七は負けて強くなるタイプだとおもうけど
文吉は天才肌なのか
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 23:03:33.14 ID:v5iistNX0
先週の相手の分析とか、板垣の描き方そのまんま使って、
ただし画力は落ちるという感じ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 23:51:06.63 ID:YNgDTKCt0
チャンピオンバトル作家の個性=(板垣格闘:高橋ヒロシ不良)配合比率の差
…だし。別に面白いしそれでいいよ
むしろ他誌の作家も二人を真似て男臭くなって欲しいわ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 04:56:51.83 ID:efZdDooX0
絵も内容もなんとなく板垣っぽいんだよな
バトルはおもしろいが一話目で、前田が負けた事ないとか言ってて、主人公勝てないのがわかってるのがちょっとなぁ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 05:00:07.33 ID:iipFdyfB0
>>57
修羅の刻の宮本武蔵編でそういうのはもう描写してるからやり方次第でどうとでもなるだろう
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 06:39:40.40 ID:H4t0hEg40
>>55
板垣作品自体が演出方法やキャラ立てや言葉の選び方など獏作品に依るものが大きい作風で、
先週の相手分析とか獏的描写
今週の猫の三寸返りだって東天の獅子で描かれていたものだし
板垣的だとか意識しないで普通に原作獏作品として見ているがな

>>53
あとは孔雀王とかな
パクりすぎていて問題になっていたとか
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 09:19:16.20 ID:MDJzVgMYT
退魔という言葉を作ったのが獏なんだっけ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 10:56:13.47 ID:ilINtDiG0
>>57
一遍負けた相手が丹波じゃなかったっけ?

>>60
気功で相手を吹き飛ばすファンタジーじゃね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 20:14:08.75 ID:uiMdALdW0
週刊だしサクサク進めてほしいわ…今週で決着はついてて欲しかった
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 20:16:06.57 ID:H4t0hEg40
>>61
一話で、二千試合闘って一度も負けたことがないと、という問いに対して
はっきりと「・・・・・・はい」と答えてるから、少なくとも負けていない
今まで闘った中で一番強かった相手という問いに対して、受けた傷と丹波を想起している流れだから、
普通に見れば前田光世の勝ち、良くて引き分けの痛み分けか、丹波の部分的勝ち(勝負自体は前田の勝ち)

というか当時世界最強の格闘技の柔道、世界最強の前田光世をかませにして、
それ以降どうするんだって話
ぶっちゃけ格的にはラスボス的位置、当時のリアル範馬勇次郎みたいなもんだろうに
三船久蔵や武田惣角や植芝盛平にも勝ったという柔道家の村井顕八や、
國井善弥なども当時は子供の年齢だし
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 20:21:24.82 ID:ilINtDiG0
そうだっけ?修正感謝
ラスボス云々はいくらでも架空の使い手が出てこれると思うけどね
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 23:20:56.40 ID:8i9i26Do0
>>63
前田光世は渡米する前既に講道館最強と認定されてたっけ?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 23:37:21.40 ID:H4t0hEg40
>>65
当時の講道館三羽烏の一人だな
有望だから富田常次郎は前田光世をアメリカ遠征に連れて行った
海外で異種格闘技を始めてからは、海外(キューバの)四天王の一人
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 00:53:44.23 ID:HgBcFWFG0
個人的には今のペースで十分満足だな
今回なんか無敗の男との対決だし、じっくり書いて欲しい
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 05:58:32.08 ID:ZuGi4ejZ0
>>63
別に前田以上のフィクション格闘家が現れてもいいわけで
こだわりがある柔道ファンが納得いかないだけで
漫画としてはその方が圧倒的に面白くなる
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 06:08:50.61 ID:R8586lyD0
こだわりがあるのは夢枕獏自身もだからな
東天の獅子・地の巻では前田光世を主人公に彼の戦歴を小説にするつもりらしいし
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 08:46:39.04 ID:ZuGi4ejZ0
>>69
ここ10年くらいの空気枕ぶく先生は
90年〜00年くらいに調べた資料だけで書いてるから
格闘ものでいえばグレーシー最強で止まっちゃって事故中毒起こしてるw

まあ取材先の空手家からストーカーされて数百万巻き上げられたらもう取材する気にもならないだろうけど
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 09:14:15.17 ID:GM6GsFQtT
コータローまかりとおるの猫柳は猫三寸をモデルにした技だったのか
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:44:47.56 ID:IWxy2A0E0
いなかっぺ大将がニャンコ先生から伝授された
「キャット空中三回転」
は猫三寸をモデルにした技だったのか。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 15:29:17.05 ID:tMD24MzL0
>>取材先の空手家からストーカーされて数百万巻き上げられた

ええ〜誰?ガロウ伝のモデルとか?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:19:51.43 ID:ZuGi4ejZ0
>>73
大○塾の空手家で大○塾取材の時に何度も取材してた人で
たぶんぶく先生が「お前もうあきらめろ、空手じゃなくて普通の人生のほうを、おまえはそういう(特別な)人間だ」キャラのモチーフ
もともと常識がなくてぶっちぎれた人でぶく先生はそれを美化して書いてたりしてたんだけど
最終的にはブチ切れられてストーカーされた上に訴えられると言われたか本当に訴えられたかして
示談金数百万(それで空手家の副業だかなんだかの資金にした)と格闘技通信誌上で謝罪文を書かされた

2002年ころの話で、以降ぶく先生は格闘ものをあまり取材をしなくなったし執筆スピードも極端に落ちた
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:23:20.22 ID:ZuGi4ejZ0
餓狼伝では出てこなかったかな
モチーフにして出したキャラは基本は「空手道ビジネスマンクラス練馬支部」の師範代の空手家
でも「普通の生活の方を諦めろ」的な描写は他の小説でも使いまわしている
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 17:28:55.05 ID:JJG0uUCMO
キチガイすぎだろ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 18:46:48.85 ID:ER5T2NaQ0
きっと脳みそに回し蹴りを食らっておかしくなったんだよ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 21:44:30.87 ID:J0sILwdu0
既に何度か指摘されてるが、キャラの怒り顔がマヌケっぽくて不評なのがなあ・・・

米俵3つ抱えてた怪力男が、最初の方は穏やかな表情と口調で大物キャラぽいオーラ出してたのに
治五郎を侮辱された直後の怒り顔で一気に、うわあ・・ザコキャラの顔だ・・と萎えさせられた
文吉と前田ですらあの顔するし
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 01:18:20.19 ID:lScOX6tk0
確かに怒り顔は、一般受けしないかもね
でも、何度かみていけば見慣れるんじゃない?

だが、おっさんのトイレぶりぶりはやりすぎw
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 01:23:17.61 ID:KSRzminrT
あの人柔道の神様やで
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 10:57:18.36 ID:zDc1Cu+MO
三寸(90cm)


うーん。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 15:07:17.67 ID:2EIuDb/dO
無駄にコマがデカくて初回から引き延ばしの予感…
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:20:38.73 ID:2EIuDb/dO
あのデカコマを続けていくつもりなら駄作確定だな
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 15:36:57.85 ID:sUobk8eK0
トイレで気張ってるシーンでカッってなってあの表情なら
読者は耐え切れるだろうか
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 19:28:22.82 ID:9HDSLMcU0
板垣センセや獏仙人でも便所バトルは無かったから描いてくれたら面白いな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 20:35:03.86 ID:2whSQjLQ0
>>85
トイレバトルなら刃牙のジャックvsシコルの一回戦がそうだったじゃん
個室での戦いというなら同じくジャックvsシコルの二回戦が
電話ボックスの中かつ巻き込まれた一般時の翔ちゃん?が
尿を漏らしてた筈だから条件を満たすwww
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 02:03:29.11 ID:4wkJXIEO0
早バレ読んだ。
以降ネタバレ注意



前田の圧倒的実力に窮地に陥る丹波ブンキチ。
ついに壁際にまで追い詰められてしまう。
しかし丹波は突如「ミルク・ア・カウ!」と奇声を上げて
前田のTKBをつねり上げ、逆転勝利を得るのだった。
アオリ:勝負アリッッ!!
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 07:04:25.53 ID:PJ7dV0/w0
板垣版何で途中で休載してんだ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 08:10:41.85 ID:wN2uFSkD0
新たな時代の始まりだから
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 12:40:50.42 ID:UYSeonPr0
>>87
速売り読んだけど全然違うじゃねえかwww
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 11:23:32.99 ID:zLDXVszy0
主人公は講道館に対して恨みとかあるんだろうけど
死合になると純粋にそういうの持ち込まないで死合を楽しんでるのが刃牙系だなやっぱ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 12:13:28.35 ID:H5LjOmPN0
刃牙系じゃなくて獏系なんだけどな
修羅の刻でもそういう場面になると主人公が笑うのも夢枕獏の影響だし
まあ別にいいけど
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 12:29:26.31 ID:zLDXVszy0
大和田獏とかってのはよく知らんけど
刃牙とか恨みつらみはどこか別のところに置くのがいいんだよ
おとーさんの仇だとか家がビンボーとかそういうのうざいし
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 12:58:33.19 ID:bGqNlp5fO
最後のページのあれはいったい……
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 13:37:15.97 ID:zLDXVszy0
あっさり主人公のカマセにさせられないのが流石だな前田さんって人は
負けるのは主人公が謎の野獣パワーが覚醒とかってパターンなんだろ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 15:00:50.84 ID:aGhwWv8s0
この勝負は引き分けに終わるのに一票
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 15:27:27.49 ID:6odG7T8SO
一度きりでなく二度三度立ち合って勝負つかずという可能性もある
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 16:44:13.82 ID:C7XGAjgo0
解説ポジがいないから戦いが当人達の解説で中断されるとこ以外はなかなか面白い
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 16:53:57.72 ID:ZdUiidyp0
あご外れたらさすがに負けじゃね?
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 16:57:00.14 ID:xynaSSZL0
なに、自分ではめればいい
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 17:58:29.76 ID:3BwB1oC0P
鞍馬みたいにハメてもらえばいい
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 22:19:11.52 ID:bRRPQhAp0
あご外れたシーンが浦安鉄筋家族っぽかった

「へぶらっ」
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 22:34:02.36 ID:WwSaF3OE0
つか明治初期の柔道って当身普通にあったんだが野部は知ってるのか?
今も型として残っているけどな
試合じゃ使わないから誰も練習どころかその存在さえ知らないけど
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 22:55:11.25 ID:C7XGAjgo0
KO狙いみたいな打撃がないって事じゃないの?
空手が入ってくる前の時代だよね
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 22:59:15.06 ID:ml7DJLNcO
>>103
夢枕漠が知らんわけないだろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 02:00:53.23 ID:EPmB93OZT
当身はあった
ただし体勢を崩しガードを解かせるためだ
決め技ではない
それはグレーシー柔術でも同じはずだが
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 04:04:45.32 ID:FzGykYUZ0
最後のページ体格違いすぎるな
中量と重量級だな
格闘技でこの違いは大きいだろ
てかなんで裸にw
技の衝撃で服もふっとんだてことw
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 13:05:48.95 ID:FhXIMl3d0
表情や顔が安定しないのはあれだけど打撃シーンは良いと思う
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 13:29:33.99 ID:teDHUkAm0
裸になったのはシグルイとかにもあった演出じゃないの
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 17:27:42.55 ID:79SZVeqg0
あれを実際に服が破れたとみるやつはちょっとアレだ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 20:35:54.66 ID:JK93R2Zxi
ペダルだってしょっちゅうヘルメット消えるしな。
サービスカットだ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 08:50:21.81 ID:P1v8fGEc0
何か板垣版より迫力や凄みがないな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 12:10:44.19 ID:hAgJUVaC0
>>106
なら説明文に柔道は総合格闘技だから当て身もあったとか付け加えた上で丹波の打撃の異質さを説明しろよ

ただ単に柔道には当て身ないって勘違いしてただけだろ?
白状しろww
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 12:53:34.03 ID:KDVH5U+X0
>>113
説明してたよ。普通は組技の補助的なもんだって
115114:2013/03/23(土) 13:18:36.46 ID:KDVH5U+X0
>>113
とおもったら煽りで講道館に当て身はないって思いっきり書いてるな。スマン。
この時期にはなくて、後から取り入れたとかにするのかな。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:22:34.99 ID:8mjCe4Sk0
「東天の獅子」を読んでると対抗戦では寝技の状態で上から殴ったり肘打ちしたりしてるよね
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 00:46:26.90 ID:5kAKgrpr0
柔道の元になった主な流派の一つの天神真楊流は当て身技を研究し体系を作り上げた流派
形稽古がメインだけど「真の当」による急所を突く、あるいは蹴る殺法で
相手を骨折、仮死、即死に導く技法を持つ
柔道の固め技(寝技)や当て身技の基礎になっている
嘉納治五郎師範が直接学んだ三代目磯又衛門正智は形の名人で他流試合で
三人総掛かりで向かってきた相手をほとんど同時に当て身で倒したという逸話がある
初期講道館においては、形稽古においてはその天神真楊流や起倒流の形をそのまま用い、
その進み具合において免状も出していた
そこからそれを基に真剣勝負の形として教え続け、武徳会諸流派の技も加えて極めの形が作られる
嘉納治五郎師範と共に学んだ一番弟子で講道館四天王の一人富田常次郎の他にも、
講道館四天王の西郷四郎や横山作次郎もそこ出身
特に横山作次郎は実戦(他流試合?喧嘩?)で当て身を実戦経験し当て身でも有名で
彼の書いた柔道の教本の中にも当て身の技術体系や練習方法が書かれている
前田光世や三船久蔵の直接の師匠で今週前田光世が当て身を出した時に想起した人物は多分横山作次郎
講道館の鬼の称号の初代保持者
二代目が徳三宝、三代目が牛島辰熊、四代目が木村政彦

今週、当時の当て身は組むために打ち、組んでから突く、柔のための技術、と書いてあったけど、
実際に現在柔道に残っている古流由来の当て身の動きはそれがメインだけど
人体の急所やそこに当てた場合の効果・威力も伝わっているように、実践レベルでは、
相手を沈めるためのレベルの使い手もいた
当時の柔道ってのは古流柔術出身者やそういう家柄の者も多く、
武徳会時代には柔術諸流派の共通ルールとして採用され学ばれる
柔術家は柔道範士となって柔道を教える立場になる
そのため古流柔術系の使い手、技術も柔道の中に取り込まれていくことになる

唐手が初めて日本本土で紹介された時にも、唐手家が嘉納治五郎師範や多くの柔道家、柔術家の前で
形、演舞を披露した訳だけど、嘉納師範などは当て身に関しても造詣深く
相当突っ込んだ質問が矢継ぎ早に出たらしく、当の唐手家側自身としては質問に答えるのに
冷や汗をかきながら四苦八苦したと本人が著書(?)で述べている
しかし嘉納師範側も唐手の当て身に感銘を受けたらしく、唐手の当て身の研究も行われ、
後にそれを参考にした当て身の形を作られていてそういった当て身も柔道内で練習されることになる

嘉納師範の理論では、投げ技と寝技による組技の柔道の他にも、
当て身・対当て身も必要ということで、当て身と立ち関節による離隔の柔道も
研究・想定していて最終的に実際に運用するつもりでいたよう
安全に学べる方法を模索しながら、オープンフィンガーグローブも草案したり、
そういった研究も自身で進め弟子達に薦めていた
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 01:22:36.44 ID:5kAKgrpr0
それと今週丹波が使ってきた金的(釣鐘)蹴りも柔道にある当て身
形としては相手が釣鐘に蹴りを入れて来たのを捌いて逆に相手の釣鐘に蹴りを入れる技
足関自体も当時は普通に柔道で使っていたわな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:43:43.15 ID:lAxD3Akm0
>>117>>118
その手の技術は「試合で禁止されたから」教本には残ってるけど継承されなくなっていった訳ですか・・・
試合で当て身技使う試合ルールだったら柔道はグレイシー以前に総合格闘技を確立させていたかと思うと
惜しいですね・・・
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:53:28.28 ID:PECCEIgI0
パンチ有りな柔道だったら
スポーツ化したときどんな感じの競技になってたかな
投げるよりパンチを打ってたほうがポイントが取りやすいとか
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:56:02.57 ID:dQBZbWwR0
試合で当て身技使うルールだったら柔道って競技がこれほど広がってないな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:57:48.73 ID:dQBZbWwR0
っていうか格オタってなんですぐ総合格闘技至上主義になるんだろ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:00:29.16 ID:PECCEIgI0
>>121
やっぱそうだよなー
ボクシングとかもパンチオンリーだから面白いってのがあるし
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:05:26.42 ID:QpQFZko/0
>>120
つ日本拳法
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 02:32:37.47 ID:YG13iQ2c0
>>122
俺は単純に見てて面白いからだな
制限が多いボクシング、レスリング、柔道などのほうが競技としての完成度は高いと思うけど
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 06:01:30.19 ID:YQshgQJK0
書き込み内容が深すぎるぜ
とりあえず来週はアゴの骨を普通に戻すのか、はずれたまま敗北なのか気になるね

決着つかずに終わりそうな気がするけど
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:45:27.49 ID:YOykNy/MO
衝撃を受け流すためわざと外すトンデモ技の可能性が・・・
無いか
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:42:07.07 ID:vU42CUIc0
俺の顎は緩い!
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:51:46.35 ID:IUdH2s7K0
餓狼伝BOYのような短期連載だったらどうしよう
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 01:35:51.17 ID:mAhYQl/60
えコレ長期連載なの
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 12:16:09.28 ID:y8P4nYEo0
この漫画は短期終了にしてスポちゃん再開してくれ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 23:39:37.22 ID:DGHtgzrY0
あの人は絵は可愛いんやけど・・・
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 00:04:14.57 ID:sclp4uG+0
絵はきもいよ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 11:15:27.75 ID:Uqzwj3JSi
この人格闘技漫画家らしいけど、ギャグメインの方が受けると思うわw
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 13:13:14.47 ID:WSeNZTiw0
文吉の謎の歌ワロタw顎外しの解説と歌と顎嵌めで終わったな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 15:28:10.38 ID:G+PuNNK60
アゴ外し笑顔歩きでフリオチ思い出した
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 15:56:11.81 ID:9BcB7Avb0
絵がギャグ漫画にしか見えない
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 16:11:15.05 ID:IZwuaszl0
この作者、極真空手やっていてスゲエマッチョなんだよな
見た目もろDQNでとても漫画家には見えないw
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 16:43:24.41 ID:sclp4uG+0
でも曲珍は弱いからね
見た目だけで
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 17:59:21.60 ID:VB+qcMNH0
空手やってない俺よりは強いよw保証する
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 18:01:08.80 ID:sclp4uG+0
フルコンだけならそうかもね
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 18:52:46.34 ID:PO5U9Ro0O
極真の重量級上位って豚ばっかりやん
弱いし
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 19:04:48.99 ID:bO0oVnNs0
文吉の謎の歌もメロディー
「僕らのクラブのリーダーはミッキーマウス、ミッキーマウス、ミッキーミッキーマウス」
で脳内変換されました
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 19:19:24.83 ID:5Dg0l3Kn0
先週から絵が進撃の巨人に見える
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 19:35:18.76 ID:tUs3JNLF0
たまに変顔が気になるなぁと思ってはいたけど
今週のはさすがに笑った
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 19:39:58.66 ID:QkFh0e+SO
ガンツ並みにデカコマで初回から引き延ばしが酷いな。
主人公が敵を投げるだけの漫画か。
全くツマラン。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 20:11:23.29 ID:sclp4uG+0
極真はおでこ付け合わせて腹太鼓してるだけだろww
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 20:36:01.49 ID:KUaawdhhO
お前それ極真の道場でも同じこと言えんの?
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 21:52:26.11 ID:p/ChViAT0
とりけせないよ――たとえ土下座をしてもね
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 22:21:44.30 ID:0c6nVgDS0
空手とプロレス
双子のような二つの格闘技風の興業が
強い、どこかで真剣だという幻想があった時代は
ほんとうに格闘漫画や小説が面白かった
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 22:27:52.37 ID:/NIo5gVy0
獏が中々話を進められないってのもあるが格闘技の現実が獏の原作餓狼伝をあっという間に追い抜いていってしまったからな
マウント最強とかブラジリアン柔術最強とかがもうとっくの昔の話になってしまった
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 22:32:18.86 ID:0c6nVgDS0
>>151
獏センセが格闘技物への情熱を失ったのは>>74の事件が大きい
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 00:17:50.08 ID:In/FkXB90
強さを競ってるものだと思ってたが勘違いしてたか
急所を狙って殺しに行くのがありならもう武器をとって戦う方が早くね?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 01:18:24.32 ID:wVsypRMv0
それはそうだが兵法家ってほどでもなさそうだしこんなもんじゃね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 09:17:13.78 ID:yx9drwnG0
獏なんて80年代で終わった作家だろ。
やっと完結した魔獣狩りも面白かったのは初期だけで、
最後の方なんてとても同じ作家とは思えない程酷い内容だった。
大体、ブランクが有りすぎる。5年くらい平然と中断するからなw
こんなスローペースでは、読者はとてもじゃないがついていけない。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 10:15:11.85 ID:udHvzbjrO
ようやく餓狼伝の原作が再開したが終わりに向かっている気配が一切しないな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 11:04:11.67 ID:yx9drwnG0
野辺さんの「空手婆娑羅伝 銀二」はいい作品だよ。
空手漫画というより青春漫画と言ったほうがイイ爽やかな傑作。
郷里の福島は原発事故で大変な状態だよな。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 13:18:21.24 ID:YaBCagBT0
今週なんだ
稲中かとおもったわw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 13:20:12.84 ID:jtRLxoUR0
獏さん執筆活動以外なんかやってんの?
それとも筆が遅いだけ?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 13:59:48.56 ID:YaBCagBT0
真剣勝負なのにのた打ち回ってる文吉を攻撃しない光世は紳士すぎる
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 17:51:46.49 ID:wVsypRMv0
>>159
戯曲の台本書いたりもしてるが、年のせいだろ
これの原作に関しちゃ大菩薩峠みたいに未完にしてもいいかな なんて言ってるから
終わらないかも知らんけど
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 20:35:49.32 ID:7pBoBmJ40
空気枕ブク先生の格闘小説は好きじゃない
あのセンセ、格闘家との対談とかで
「もっと過激で死ぬんじゃないかって試合してくださいよ。僕はそういうのが見たいんですよ」(要約)
とか言ってたから

見る側とやる側って言葉が出てくるまでは、
選手とか大会主催者、格闘技通信などのマスコミの間でご意見番というか重鎮扱いだったけどさ
以降は全然出てこなくなった
市原の騒ぎと時期が重なるのかは知らない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 20:42:07.26 ID:7pBoBmJ40
でも漫画版は好き
久我重明とか

野部先生もフルコン経験者だから期待したい
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 20:44:57.32 ID:YaBCagBT0
>>「もっと過激で死ぬんじゃないかって試合してくださいよ。僕はそういうのが見たいんですよ」

これキモい格オタの意見そのものじゃん
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 20:50:50.80 ID:7pBoBmJ40
>>164
そう
だから嫌い

小説などでその幻想を表現して、しかし実践者の努力や痛みを理解して敬意を払うという視点が完全に欠けていたから
恥ずかしながら市原の件はこのスレで初めて知った
野次馬気分で好きなこと言ってたのに、そりゃ生のどす黒い感情向けられりゃいやになるわな
飽きたのと合わせて、もう格闘技に情熱を持ってはいないと思う
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 20:51:21.46 ID:CCfnXrjH0
松井をモデルにあんな一目で「こいつヤベエ」って理解できる久我重明のデザイン生み出せるのはやっぱ板垣ってすげえと思ったなあ
鉄でできた凶器のような男、という原作のイメージをここまで明確に絵にできるんだっていう
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 21:41:10.44 ID:hwZf/9w/0
まあ、獏さんは格闘技に関して無邪気すぎたんだとは思う
悪い人ではないと思うが
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 10:51:03.90 ID:riUtmnHJ0
なんか創作者を持ち上げて評論家をけなすワナビみたいな流れだな
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 20:23:35.08 ID:qcL0zp010
>>150
戦わないから幻想が作れるんだよな
今は実際に戦わせる時代だから
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:35:33.64 ID:r4IdfwPi0
アーガガー♪

糞和露他
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:46:36.37 ID:a2kUMIWx0
今週のAAが作られてもよさそうなんだけどな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:37:15.90 ID:XteOiTMt0
二週間後には枷井がやってそう
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 11:48:38.31 ID:fHf7gwo7O
漠先生はUWFをガチンコだと思っちゃうくらい純粋な人だから・・・
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 13:13:35.60 ID:A00hR0EV0
>>173
つうか第一次UWFは今見てもヤバいシーンあるぐらい過激だったのよ・・・
佐山がダウンした藤原の後頭部に膝をガンガン落とすシーンはゾッとしたわ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 16:23:19.75 ID:upLBjEJl0
一話かけて一発打つだけとか既に末期のバキの様相をていしてきたな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 17:12:07.99 ID:ErN56gbci
>>164
選手は軍鶏じゃないしな
そりゃ嫌われるわ

喧嘩商売の作者も似たような人種だな
キモヲタ気質
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 20:19:30.06 ID:zsfHyXbV0
実際格ゲーや漫画みたく金なんかいらねえから自分の最強を証明したいなんて奴はいないよな
強い奴ほど金にはシビア
体ぶっ壊す商売してんだから(いつ商売できなくなってもおかしくない)金にがめつくてむしろ当然なわけだが
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 20:24:55.89 ID:ey0uBLo60
っていうか金ないと強くなれないし
現代社会で生きてくうえ練習時間の確保やその他もろもろの投資が必要だからな
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 20:52:56.64 ID:bItPa92i0
軍鶏の菅原直人の父親の話でその辺触れてたな
彼は清貧な空手家だったから脳障害を起こした時貯えもなかったんで悲惨なことになった、空手家は貧しくてはいけないと
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:43:58.97 ID:jOpnkftn0
板垣はイチかバチかで前に出たボクサーを称賛しても
出なかったボクサーを非難するのは無しって書いてたな
経験者と見る専門で温度差は出るわな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 16:01:42.78 ID:He1Fhx6K0
>>177
つうか「商売」でやってるんじゃないから意味無い話だな
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:18:27.16 ID:Fnn3OWUr0
この漫画、まじで丹波対前田だけで終わらせるつもりなんじゃないかな。
こんだけ長々と回想やら何やら交えてると対戦終わったら後はエピローグに突入しそうな気が
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 14:32:54.99 ID:AsLgqPvt0
そもそもがコンデコマの回想だし
これで終わりだろ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 15:15:51.19 ID:RJXKR5BQi
回想なのにもっと古い親父の話にいくのか!
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 15:28:11.52 ID:jAzKIUOk0
中高一本拳って普通なかだかって読むだろ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 15:40:33.25 ID:EG/S9Z8f0
今まではターン制みたいな感じでグダグダだったが、今回の戦いの流れは良かったな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 23:32:10.57 ID:hnn/rQd00
空手婆娑羅伝の作者だったのか
不細工ばっかの漫画だったのに急に美形主人公に宗旨替え?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 09:19:39.02 ID:759JEV+UT
あれって竜頭拳ってやつ?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:10:53.48 ID:fSapXphB0
小説の餓狼伝の初期の頃のような試合展開になってきたな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 23:59:15.59 ID:rhkELYGN0
>>182
うん。絵は巧くなるどころかどんどん雑になっていくし、
どっちを柱に描いていくかのビジョンがあやふやだし、
少なくとも、次の展開は思いつけてないと思う。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 01:50:49.10 ID:EoxUJiXn0
うろ覚えだが一話のカラーページで真剣持ったやつとか色んな
格闘家出てたから当分続くんじゃないか
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 12:54:34.42 ID:YIn+gOLb0
この漫画、毎週楽しみにしてるので終わったら困る。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 12:58:52.31 ID:wovl+W/G0
さすがにちょっとダレて来た。
そろそろ決着をつけるべき。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 13:05:37.49 ID:u4RCZ9DG0
前田の話聞いて興味を持った聞き手が、ほかの強者にも聞きに行く
丹波に会えなくても丹波を追いかけるって構成じゃないのかな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 21:24:06.67 ID:ZTjYTk900
だんだんページがうしろになてきたな

打ち切りか
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 15:26:57.36 ID:uEA4kOjSO
あの時代でいきなりコンデコマ持って来たらあかんわな
普通にラスボスだし、まあ蛇足付けられるよりは綺麗に終わるのも良かろう
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:25:07.67 ID:vFcgXV4A0
毎週楽しみにしてるのに、残念だわ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/07(日) 23:28:34.76 ID:T7ZSaBqN0
さすがに終わらんだろ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 02:24:06.77 ID:DbaAsuOvP
コマは無印の梶原ポジションでここで負けて鍛えなおすんだ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/08(月) 12:51:33.30 ID:p5VNN7eGO
文吉って文七の先祖?

範馬一族同様、先祖代々強い一族にする路線か?
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/10(水) 19:14:33.46 ID:vDgA3kMl0
アシが全然集まらないから打ち切りという悲劇が起こらないように願うよ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 16:40:23.02 ID:0LgYtxOj0
コンデの回想の中の物語なら今週の丹波の過去が見えるのはおかしい…
自分語り聞かされてるならわかるけど…
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 17:42:19.79 ID:BidILvud0
正直バキより100倍おもしろい
当時の唐手家勢も実名でいっぱい出てほしいわ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 17:47:03.19 ID:UR8+PauJ0
シグルイ並に回想でアッチコッチいくのはやめた方が良いと思う
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 20:28:58.37 ID:KpBEGvXJ0
ギャグ顔って子供受け狙ってるのかな。ない方が良いなぁ
小さなコマで展開してくと、ちゃんと面白いのに勿体ない
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/11(木) 21:20:30.47 ID:XE2yugwW0
>>205
だよねえ
話自体は悪くないけどギャグ顔で台無しになってる
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 01:10:50.34 ID:LWFGEfDe0
今週最後のコマは田中宏っぽいなと思った。
戦ってる間にふざけた顔するのはヤンキー漫画文法かなってz
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 02:05:20.49 ID:LQ/XOrpB0
数話かかる回想は平時にやれよ死合中にすんなよバキの悪い所は真似るな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 10:40:31.50 ID:dbxrDA980
この作画って良い悪いは置いといて限界浅い系の絵だから、
コロコロとか読者に小学生がいるようなそっち方面向き
夢枕獏原作に乗っかるにしてはチョッと子供向け過ぎる
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 11:57:15.94 ID:d7ssSzlfP
気合入った顔がギャグっぽいのはいただけないが全体的に高レベルだと思うがなぁ
アシスタント募集しっぱなしにしては書き込みも荒れず作画も安定していて好感持ってるんだが
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 22:07:15.79 ID:AjYoN23+0
丹水流ってことは原作の宿祢流と関係あるのかな

しかしにわき藩はひどいね
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 22:08:18.26 ID:lUBdEkLc0
回想中に回想・・・
さらに回想してまた・・・
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 22:09:01.98 ID:5fpeCmCm0
そうししてインセプションみたいに現実が分からなくなっていく
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 22:09:13.11 ID:lUBdEkLc0
たしかにあのガンギマリ顔はヤンキー漫画の文法だな。
もっとリアル系で行けばいいのにね
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/12(金) 23:18:50.44 ID:0nFx5jpf0
次は文吉がかつて強かったという先祖の誰それのようだとか言われて
そいつのエピソードに遡り…
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/13(土) 09:09:51.17 ID:6xbzDUdC0
今戦っているのは俺なのか、100年前の俺なのか、
そもそも、俺って誰なんだ?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/15(月) 20:07:23.96 ID:eB4dcOxK0
Don't think, I'm gay.
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 13:16:14.60 ID:Rt6nN3Q00
回想シーンに突入して見る気うせた

これ最終回まで続ける腹積もりらしいが
そのまえに打ち切りやね
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/16(火) 20:20:45.76 ID:IKBys/wgP
>>218
打ち切られたらそこで最終回ですよ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 02:16:00.07 ID:tgbvGNmX0
想像以上に長い回想になりそうだ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 08:03:42.70 ID:+wAeblKyO
回想に回想はナルトがやってたけど最近
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 16:36:58.80 ID:7HYVu7A50
たとえ回想に入ろうが現在チャンピオンで一番面白いから問題無し
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 16:44:53.46 ID:gApKwCTuP
えっ チャンピオンで一番面白い漫画ってこんなにスレの進み遅いの?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 17:26:45.02 ID:HAHm5MaB0
なんか今週はキン肉マンのフェニックスを思い出した
テコの原理で格闘技大会勝ち進むみたいな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 18:17:19.69 ID:7HYVu7A50
>>223
そんな事は私の責任ではないぞ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 19:10:37.45 ID:erL007Ds0
回想は好きじゃないけど、この漫画の回想は面白い
俺も一番楽しみにしてるよ
ただ、女性には好かれにくいのではなかろうか
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 19:56:22.82 ID:+a96Cdfj0
主人公の妙な自信と脳天気さはどこからくるのか
少年編で明かされるのか
と思ったけど、もうすでに今の性格だったw
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/18(木) 20:02:34.87 ID:/rDAlbrfP
文吉君は「大陰唇」「膣口」とか難しい漢字を調べてますよ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 00:22:46.93 ID:M6LPo03vI
やっぱ板垣版の方が数段上って感じだなぁ。
巽が力王のキンタマ潰して道歩いてる時の笑顔見たとき
天才だと思ったよ。板垣
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 00:46:57.22 ID:UNOAYoNK0
キンタマ潰しのくだりは原作になくて完全に板垣の世界に入ってたからな
原作当時からのファンだけあって想像力がすごかった
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 06:48:51.10 ID:l2WiJkkf0
グラビア扉絵はもう止めて欲しいな…
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 08:12:22.24 ID:MyYa5Xc4O
この回想が一話で良かったのに
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 16:04:40.84 ID:wXbmYpj60
夢枕獏が原作だから空手はかませになるか完全に無視かな
文吉の手刀の構えが空手っぽいのが気になったけど
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/19(金) 17:48:01.67 ID:UNOAYoNK0
文吉は柔術だろ?
空手は時代的にまだマイナーだから出てくるかどうか
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/20(土) 14:35:28.11 ID:Kca6wnye0
ここから2年後の一族交流会で何かが起こるわけだな
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/20(土) 21:00:57.55 ID:3UQP/97p0
オヤジとジゴロウの絡みは描かれるのかな。
その場合長い回想になりそう。
俺は回想スキーだから一向に構わん。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 00:16:10.84 ID:+ZWknRCzi
一族交流会では幕末に活躍した丹波の回想が!
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 07:51:25.75 ID:VIWmcj+VO
題材が餓狼伝だから比べられがちだけどこの漫画は板垣フォロワーではないよな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 10:01:44.17 ID:qsnPEleM0
絵柄が板垣系っぽく見えるからね。
この絵柄ならどうしても比べられる。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/21(日) 13:00:54.21 ID:fO7sFUAe0
全部ギャグ調で描けば比較されないかもね
読者層が全く変わって
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 13:20:41.59 ID:mhfZdaZr0
淡水流って柔術だよな
なんで構えが空手の後屈立ち手刀受けなんだろ
普通古流柔術って刀を握ってる感じで中段に構えるんじゃないのか
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 15:32:51.13 ID:0yU0D1M10
丹水流と言っても親父さんはいろんな流派パクって文書まとめたみたいだからな
今回の闘い方みてもほとんど講道館流メインだし

しかし時代的には回想の時点でもう講道館が柔術諸流派をまとめて一大勢力になってる時期なんだな
西郷四郎の活躍が普通に共通の認識になってるぐらいに
嘉納治五郎は丹水流みたいな流派があることを知ったら
率先して弟子を派遣して学びに行かせたり講道館に講師に呼んだりしそうでもあるけどな
文吉やその親父さんのやってることには共感して素直に受け入れそう
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/25(木) 16:11:48.21 ID:iacmnPCR0
ここから加納先生がなんかやらかすんじゃないかね
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 03:39:30.65 ID:Is9SL+qPT
うっかり父ちゃん怪我させちゃうとか技盗んじゃうとか
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/26(金) 13:53:30.51 ID:PrU6aSwIP
講道館四天王の活躍時代は重ならないので、いろいろ矛盾があるんですけどね。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 12:04:53.69 ID:loRnuL4a0
ボッコレ親父が編纂した秘伝書を嘉納治五郎がパクったって話なんかね。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 14:05:09.11 ID:e7aJSi520
実際には親父は事故かなんかで死んだのを
講道館にうらみを持ってる柔術家が加納が秘伝をパクるためにやったとか言って
それを文吉は真に受けて講道館狩りを始めたってなところでないかい
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 17:21:13.19 ID:HTcC5RhcO
親父さんのやろうとしたことは秘伝というよりも逆にそれまでの柔術の出来る人には出来るけれど出来ない人には教えようがない、といった部分を
梃子の原理や体捌き・崩し等で合理的に分かりやすく、それこそ子供(文吉)でも理解出来るくらい平易に説明し体系化したということだったんじゃないかな
そこが嘉納流柔術と被ってるけど、何故か丹水流とは差がついて親父さんの功績は世間的には全く評価されず、失意のうちに世を去って、・・・みたいな?
いやあの親父さんだとまだ生きてるけどそういった状況を不満とも思わず受け容れていて、息子としてはそれが面白くない、といったかんじか?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 18:35:56.77 ID:vs1dV5rh0
あからさまな嘉納治五郎sageは色々と拙いかもしれんし、
なんらかの誤解があるって設定かもね。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/27(土) 20:36:34.61 ID:b8SjYjhL0
丹水流なのに丹波なんだよな
これは寛水流が元ネタか?
現実の技術体系は別にして、創設には丹波家以外の家も絡んでたりして
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 00:50:58.26 ID:hC8pJbW30
これ終わってしばらくしたら板垣の餓狼伝がこっちでやるようになったりすんのかね
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 03:30:39.40 ID:mw23jcMu0
>>250
音的に啖水が元ネタだろう
原作とはまったく無関係だろうけど
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 12:37:28.88 ID:yeFns9Q6O
原作秘伝書の技だか術だか(タンスイ・リオウ)は啖水って書くのか
水銀でも使うのかと思ってたが普通に丹波の丹か
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 13:27:16.25 ID:mw23jcMu0
啖水がただ単に薬を飲ませる術だと知った時の失望感は忘れない
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/28(日) 17:56:37.67 ID:IG19F2G3T
ぼっこれと治五郎が試合して牽制の拳を当てたらぼっこれが即死して
ガヤガヤしてる間に治五郎はもう帰ってたんだろう
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 00:13:32.77 ID:EjaujHZ40
おお久々に見たらスレが立ってる!
結構書き込みもあるな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 01:06:25.91 ID:1MkwVZwz0
丹波文吉vs陸奥天兵マダー?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/29(月) 04:45:03.35 ID:6iUTkbJ2P
ニコニコ超会議であとがき描いてたけど、編集との会話で人気があった7話までで1巻にするみたいだ
あんまりよく聞こえなかったけど
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/30(火) 18:15:37.83 ID:wWtIMuKG0
>>254
丹波の丹は薬って意味だから仕方ねぇ……
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 15:10:43.65 ID:y8Bg9t+T0
あー…
しかしこの話って要は丹波文七をポッと出の異例的な存在ではなく
血筋に意味があるドラクエの勇者的な存在として成り立たせるためのストーリーだよな。
個人的には異例的な存在のままのがよかった気がするけど
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 15:15:12.20 ID:d++YBTWBT
>>260
最強の血筋と最高の指導だな
ある意味異例ではある
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 15:33:43.79 ID:p/aRP2ek0
文七は鬼神ってほど強くもないけどなぁ、松尾象山の御先祖も出した方がインパクトあったような
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 16:03:13.53 ID:LfFPPErsO
丹水流が代々続いてる流派な時点で丹波文七は文吉の子孫じゃないだろ・・・
夢枕漠が東天の獅子を書いてる途中に思いついた餓狼伝明治版だから名字が一緒なだけ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/01(水) 16:20:36.71 ID:b4j36AXb0
>>255
それなんて八極拳?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/08(水) 01:08:03.51 ID:SHYXjaPq0
二度と将棋には関わらないで
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/09(木) 23:31:20.09 ID:UBdsz1VZ0
ビシッと構えてるのに間合いもクソもなく腕ふって全力疾走はやめてほしいな
構えの意味ないじゃん
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 07:17:27.93 ID:YFP+nebf0
体感時間二時間ってあんま短く感じて無いじゃんw
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/10(金) 19:30:45.30 ID:/elHIjTv0
>>254
コンデコマ毒殺説をホイスグレイシーから聞いた獏が思いついたアイディアだから
それでいいんだよ。元ネタを知ってりゃ失望しなかったんだろうけどな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 01:02:40.49 ID:vo2a3TqX0
過去編あっさり終わったな。
まぁ、過去編しばき隊は声がでかいから配慮せざるをえないか。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 02:12:12.79 ID:bgWaBS/r0!
文七のスタイルって自己流だし中学生の時も何かを学んでるって感じでもなかったから
分家の方の血筋で技は伝わらなかったけど、鬼の血は受け継いだって感じじゃない?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 02:30:43.04 ID:8EZu3bze0
今でも文七の過去に関しては先輩に空手教えてもらったほうが基準なんだよな?
マガジンにのった別人化してたほうじゃなくて
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 10:12:03.13 ID:mLMkuLK+0
>>269
長い割には中身の無い話だったな親に幼少から習ったのは分かってたし
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 16:23:30.37 ID:vo2a3TqX0
文吉が講道館を狙う理由とか、親父殿と治五郎の関わりとか、
その辺は決着後に語られるのかね。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/11(土) 23:02:41.24 ID:BCZhRPi10
規制解除キタ―

父上謙遜とかじゃなくてガチで才能が皆無だったのな…
しかし格闘系でガチに弱い父親ってのは結構新鮮かも
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 03:12:22.36 ID:xh9SLbff0
講道館が広まって他の柔術諸派が廃れたって話だからそのへんを絡めていくんだろう
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 03:14:28.45 ID:xh9SLbff0
いやさ嘉納治五郎は空手でさえも講道館の打撃部門に取り込もうとした男だからな
ぼっこれ親父をうまいこと言いくるめて丹水流の技術を頂戴したとかそういう展開かな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 20:19:16.98 ID:58aU8/QE0
しかし、あの生真面目な文吉少年がどこで間違って「あーがががwあーがががw」になっちまったかな?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/12(日) 22:22:11.37 ID:yJVG0zNJ0
鉄鍋のジャンみたいにどっかで急に変わるんだろうか
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/13(月) 06:01:17.65 ID:BIGPFfQhO
ジャンは初期では覇王写真にすら敬語だったのが
餃子対決あたりでジジイジジイ言い出して意味わかんなくなった
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/15(水) 22:16:39.96 ID:EIBYfUAjO
丹波文吉と丹波文七に血縁関係は無いよ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 08:59:32.56 ID:cwnCFL0C0
前田さんの古傷があったのって脇腹だったよな?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 11:38:27.73 ID:GZJhu74/0
面白いのにスレ勢いないな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 12:18:22.87 ID:fi4GT3IMT
彼の右手はエクスカリバーですか?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 13:08:48.39 ID:rtNq7abP0
一瞬虎王かと思ったがあれは竹宮流か
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/18(土) 15:37:55.74 ID:MjjpPCOM0
文吉と親父殿見てて、サウザーとお師さん思い出したわ。
親父loveが微笑ましい。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 00:08:56.59 ID:KMIIp/U80
連載開始時もそうだったが、表紙の文吉の顔はギャグ漫画のそれだよな。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 00:40:22.71 ID:Cs/aeNwF0
浦安の人かと思った
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 16:39:22.71 ID:pGd7S8wW0
思ったw
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 21:01:31.11 ID:z5KhpFGB0
エクスカリバーなら使ったほうが負けるw
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/19(日) 23:03:25.65 ID:Cs/aeNwF0
前田さんの傷考えたら斬撃技ではなさそうだが、はてさて
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 03:48:25.22 ID:CsEPOpGA0
前田さん生涯無敗じゃなかったのか
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 07:07:48.22 ID:h9f6rIiy0
今までの伏線考えれば最後にまだ前田光世が立ち上がって最終的に勝つんじゃないのか
脇腹の伏線、苦戦した相手っていうのは回収したんだし
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 12:35:53.10 ID:RMT771YJ0
あんなオーバーアクションの奇襲技

縦押しで、攻めてきてるのに後ろに避けるってなんだよw
普通左右によけてお終いでしょうに
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 19:05:03.23 ID:kNQBHwT+O
痛くて後ろにしか動けなかったんだよ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/23(木) 19:29:43.14 ID:+X1zK5nw0
前田さんに負けて血のションベンを流す旅に出るのか
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 00:30:29.57 ID:waCChlry0
かなり無理目の技だしちゃったな。
ちょっとがっかり。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 01:21:20.52 ID:slblajyF0
無理っつーか普通にかっこ悪すぎる
最初の両手手刀がアホみたいだ
あんなので「腕が折れる!」とかないだろ

その点虎虎王はすごくかっこいいよなぁ
足を使ってんのは同じなのに
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 01:35:03.31 ID:MsADGL370
南無三宝、斬月独楽
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 01:55:11.22 ID:LgHS3sJE0
板垣と比べちゃうとケレンとハッタリがたらん
途中までの板垣餓狼は素晴らしかった
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 02:00:53.61 ID:h3uDpT4v0
半端に板垣の表現パクってるから格好悪い
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 02:51:13.70 ID:UxoeHQnmO
親父との結晶がリバースサンダースプリットアタックだった件

センスもぼっこれかよ!
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 03:28:41.46 ID:1tcfGJ4EO
なんか主人公が漢前の春巻龍に似てる。
新連載で表紙になってた時、コイツ春巻か?と観間違えたわ。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 06:07:39.01 ID:zvrTd0H+0
>>297
そりゃ格闘もの小説でおそらく日本で一番売れた作家がその全盛期に
武道古武道取材しまくった後に最強レベルの必殺技として考え出したんだから
かっこよさとか説得力に置いてそもそも比較対象にしちゃかわいそうだよw
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 07:57:07.42 ID:zZySYS3p0
>>303
知ったかぶってるところ悪いが
夢枕獏は虎王の描写なんてしてないし
考えてないよ

虎王って技をやったら勝った的なことしか書いてなくて、どんな技か全く書いてない
虎王の描写は板垣の創作
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 13:16:27.08 ID:LgHS3sJE0
うろ覚えだが両足で挟みこむ打撃技って
ことは描いてなかったか
具体的なビジュアル化は板垣だけど
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 15:10:41.72 ID:V9A6RWUO0
最後の煽りで「決着」とか出しちゃってるな
次週で立ち上がって逆転勝利させないと前田光世の生涯無敗ウソになっちまうんだが
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 15:29:03.60 ID:sHFKFPPO0
生涯無敗じゃなくて400戦無敗だろ
文吉の後400戦無敗なら嘘じゃない
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 16:26:57.99 ID:JJ+IEpnlO
負けたことないんでしたねって1話で会話してたような
脇腹だし決着つくような打撃にも見えないんだよなあ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 16:37:27.25 ID:DXRzOGcW0
歴史上無敗だった人物を負けさせることは修羅の門をはじめ格闘漫画にはよくあること
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 17:15:51.67 ID:J3q7YUhu0
前も書いたが間合いもクソもなく走り幅飛びみたいに腕をふってダッシュすんのは止めてほしい
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 17:46:50.49 ID:sHFKFPPO0
>>310
だよな
KOFかよっての
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 17:54:24.57 ID:lq7/E9BS0
うわああああああチョップからの
回転下痢で脇腹に刺さるとかシュールギャグかよw
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 17:59:01.63 ID:zQv9VIVU0
腕が、むちゃ細く書かれてたよね

腕だけじゃなく全体的にガリでさ、あんなのが走って両手じゃんぷちょっぷ()してきても
前田の極太腕で、防げば文吉の腕の方が折れそうだよw

それに普通に前蹴りなり正拳突きすれば余裕でカウンターとれんじゃねw
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 18:39:01.86 ID:1mdA8BhM0
だっさい技だったなw
たけのこニョッキ思い出したw
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 18:40:58.57 ID:XZtVGw+ZO
必殺技?が糞すぎて萎えた。

「一回転してのかかと落とし」にいたるまでの合掌ジャンプがダサすぎる。

普通に、正拳突きがフェイントで、回転してのかかと落としで良かったのに…
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 18:41:22.93 ID:JJ+IEpnlO
>>309
武蔵に関しては武器使ったから引き分けと一応お茶を濁したよ修羅の刻は
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 18:45:39.69 ID:PtyONlwYP
>>309
前田の場合は作中で言われてるからなあ
しかも他のメンバーやられた際はすぐ噂になってるから
負けた場合そんな話になるわけがないので多分煽り詐欺で普通来週前田が勝つでしょ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 18:46:45.06 ID:MsADGL370
鬼だ化け物だとか言いながらも刀相手だと大した傷なしで勝ってるよな
九十九なんて満身創痍ギリギリの闘いばかりだというのに…
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 21:26:16.69 ID:LgHS3sJE0
ださいよな
弱そうだし
あれが秘奥義とか、、、
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/24(金) 22:51:13.74 ID:qhqrvhUu0
俺的には評価高かったんだがなぁ。
秘奥義で台無しだよ!!
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 01:43:26.62 ID:+TelmUDf0
すんげーよく斬れる手刀とかのがまだマシだったかも
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 02:10:39.87 ID:u8+CJcB20
>>304
試合で出してるじゃんw
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 05:03:46.77 ID:r6Aa+XQx0
フルコン出身だから胴回しっぽくしたのかな
虚をつくだけで威力はないんだけどねあれ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 10:33:32.39 ID:2/3/Xiq40
妙に名前が長くて凝っているのも奥義のしょぼさに拍車をかけている
丹波式人間独楽とかだったらちょうどよかった
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 10:58:33.78 ID:KwUiHFpj0
名前だったら「断月」で良かったのに。
これなら結構奥義ッぽいし。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 13:29:07.82 ID:sFc/aI5c0
奥義がダサすぎて冷めたわ
つーかここで負けても良かったんじゃないの?
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 20:09:31.81 ID:Gg1HMxsq0
負けるんじゃないのコマは無敗なんだし最低でも引き分けじゃ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/25(土) 21:42:12.89 ID:KD0DcVM20
「断月」だったらなんかブリーチっぽい幼稚なイメージがでちゃうよぅw
格ゲー的な動きの奥義はカンベンして欲しかったわ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 00:57:49.73 ID:nwscGQij0
一応リアル風格闘物なのに奥義が心得や境地じゃ無くて必殺技なのは勘弁だ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 08:00:03.97 ID:DgTVqvF10
銀二をきっちり終わらせた時は
次回作をすげー期待してたのに・・・
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 08:49:33.76 ID:ZEANkldwP
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 09:02:31.87 ID:uUBtamkiO
今週から読み始めたが、出会わなくてもよかったかもしれん。
啖水・離桜と丹波から丹水流となったんか分からんが、
リオウさんが出てくるまでは読んでみようかと思う。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 10:33:49.10 ID:Le9lRWqw0
>>318
刀は一撃貰えば終わるからな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 12:25:36.08 ID:0gyW1Ghq0
板垣ならもしかして、このダサ技もすごく魅せてくれたのだろうか
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 14:42:35.98 ID:4RToJlI80
板垣だったら次のページで、大の字にのびてる文吉を描いてくれるかもしれない
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/26(日) 18:28:12.99 ID:/EVGQI840
今週は途中から、南無断月を盛大に空振り後頭部を痛打した文吉の見ている夢な訳か。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 00:53:49.12 ID:gisSVE5i0
先週の奥義の話おもしろかったけど、評判悪いのな。
とりあえず前田さん、嘘はあかんよw
負けてますやん
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 17:44:04.11 ID:tzssj5yz0
負けを認めなければ負けじゃないんですよ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 17:51:06.43 ID:cCgj7YX80
気絶して入院して治療受けても単なる中断だもんな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 17:57:10.12 ID:l6k80v0p0
続きを!!!(顔面キック)
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 20:14:47.49 ID:OZCNS7n40
>>340
獏「先生、打ち合わせと違うじゃないですか〜」
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/27(月) 23:09:45.81 ID:vU/zWman0
そして非常食にされるんですね
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/28(火) 03:50:01.74 ID:deVovP670
こんで前田が独楽になると
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 15:36:43.20 ID:Bxv/g8it0
野部「ギブアップ?」
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/29(水) 23:53:09.61 ID:bRpWdwRJ0
見た目的に負けでも
本人がまだ戦いの途中だとか言うのが
夢枕作品
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 00:29:27.99 ID:ydyXKxZW0
文吉にものすごい負けフラグがw
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 02:16:58.57 ID:e71XFHPh0
この漫画ジャンプの絵がダサ過ぎる止めて欲しい
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 07:16:47.93 ID:dNJlgsnHO
前田勝ち確だな
回想前に見せてた脇腹の傷はもう回収したし
これ以上の傷は負わないだろうから
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 08:23:57.24 ID:eYDaT9VuO
引き分けになりそうな気がする。
引き分けなら不敗と矛盾しないし。
でも前田との戦いは今回だけっぽいしな。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 08:40:05.81 ID:0zzflzxhO
意識の無い前田の投げ技を文吉が喰らって両者KOだな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 10:07:51.16 ID:uVWUysfE0
奥義ってのは流派にとっては最高機密だから名前だけでどんなもんか想像できるようではアカンらしい
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 11:38:24.48 ID:jWEbbg6JO
回し蹴りすら無かった時代の日本の格闘って世界と比べてどんだけ弱かったんだ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 12:00:00.36 ID:0zzflzxhO
>>352
何を言うてんの・・・
回し蹴りより投げ技や間接技のが優れとるのは総合見ればわかるだろ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 12:27:49.70 ID:cQhsPFEJ0
でかい白人が、当時ひよいひょい前田に投げられてたんだからなぁ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 12:47:16.78 ID:g/XRGdCfO
>>352
大戦時の日本軍は白兵戦ではぶっちぎり最強
後にロシアがサンボ作ったりグリーンベレーに組技投入したのもだいたい日本軍のせい
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 13:11:41.14 ID:GBgyXMgT0
グルカ兵に敵うかよ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 14:43:12.19 ID:uVWUysfE0
>>352
昔の人は足なんて蹴らず、金的で動きを止めていたとか何とか
金的が禁止になったから代わりにローが生まれたとか何とか
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 19:00:38.62 ID:7UYh8kxx0
>>357
それってムエタイの話?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 20:32:05.19 ID:cQhsPFEJ0
金的ありのムエタイの動画をみたことあるけど
酷い試合だったぞ、互いに金的ばかり警戒して腰が極端に引けてて
膝蹴りを股間にいれられないように内股でももをつけてさ
まるでオカマ同士の試合みたいに見えたw
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:30:07.35 ID:ydyXKxZW0
>>359
これか
http://www.youtube.com/watch?v=ihvweb1MCs4
危険とかじゃなくて興行的に金的禁止は仕方ないな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:40:17.76 ID:SeEUbYVz0
>>360
でもこれって何かのCMだよね
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/30(木) 23:58:04.13 ID:uVWUysfE0
>>358
空手とかもそうだったらしい
素手という不利な状態で殺し合いをせねばならんとき、相手の動きが止まるまで足蹴ってるわけにはいかんでしょ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 00:00:06.54 ID:BK/5BaBb0
まあ上見る限りあのケリの速さなら油断したら
キレイに金的入っちゃうんだろうな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 00:09:20.07 ID:2vJz2ysD0
先生!打ち合わせと違うじゃないですか⁈
先週「決着‼」って書いちゃいましたよ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 00:48:30.14 ID:+Hx4HO/J0
引き延ばしが酷いぉ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 01:10:14.20 ID:SjpWEEymO
まあ金的対策考えたらレスリング、刃物対策考えたら柔術の構えになるわな
ようできとる
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 01:31:11.87 ID:iN5OVl7N0
板垣餓狼伝の「ここで倒さなきゃ勝てない」を思い出した
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 02:12:03.73 ID:+Hx4HO/J0
梶原戦か、丹波の歴史は繰り返す
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 02:14:31.35 ID:IRXjwGfy0
あの技、どう考えても二回目は当たらないだろw
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 07:50:19.46 ID:lR9APuSGO
普通にどつけば倒せるのに何で同じ技出すんだ?
どう見ても大門吾朗の空中掴み投げされてやられる末路しかあり得ない
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 12:18:14.12 ID:QUAHMDXf0
単純にビビッて大技に頼っちゃったんじゃね?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 14:24:59.40 ID:+Hx4HO/J0
一度見た技は二度は通じぬ、もはや常識
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/31(金) 20:28:04.22 ID:cOVXcry20
よし、そのまま板垣版トーナメントで井野が一回戦で使った足取り一本背負いの餌食になってくれ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/01(土) 11:32:42.01 ID:HqzfTT++O
柔術って合戦場の組討ちから発展してきたものだよな
鎧兜で身を固めた状態で殴り合っても効果は薄い・致命傷は与えられないから
取っ組み合い・掴み合いになり、相手を投げたり極めたりする技術が中心になる
当身を使うならいきなり急所を狙うだろうし、そもそも普通に殴る・蹴る出来る状態なら
脇差か何かでぶすりとやった方がはなしがはやい

そういうその時代毎の条件というか背景があって成立した格闘技(というか武術・護身術)に
どういうつもりで言ってるのか知らんが後世の競技化した格闘技と比べて蹴りがないからレベルが低いとか言ってもまるで意味が無い>>352
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 02:24:39.30 ID:2fNL7mni0
文吉がそのまま立ち去れば、いずれバッタリ倒れて大勝利だったのに。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 02:40:10.80 ID:VCVa2Xk80
やられた本人が負けを認めぬなら決着じゃない、ならばどう決着をつける


双方が勝手に決めりゃいいッッ!!
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 05:31:35.19 ID:U6oqvAaD0
ルパンがベッドとかに飛び込む時みたいな秘奥義だな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 13:20:24.35 ID:lkeftIcL0
unnkodemodaauka

ムリムリウィ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/02(日) 20:31:57.91 ID:G58oT/Ou0
サッカーなら転がすだけのごっつぁんゴール状態で大ホームランする感じ
剣道なら相手が崩れてるのに、わざわざ「これで終わりだぁー」と振りかぶって抑え小手とられる感じ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 20:57:08.59 ID:EJrSDaUHO
全然状況は違うけどちょっとだけバキ対ズール戦を思い出した
ところでこの漫画はマウントを何事も無かったように立ち上がって返したりはしないだろうな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/03(月) 22:30:55.77 ID:ev45QOoW0
餓狼伝本編でもそんなことできる奴は松尾象山かグレート巽くらいなもんだろう
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 19:12:38.19 ID:KVtPZhD3O
これコータローまかりとおるのタンブリングキックみたいね
敵に向かってトンボを切って敵の眼前で後ろ向きに跳躍し
飛び越えながら身体全体で回転して後頭部に蹴りを入れる
防具の上からでも昏倒する威力
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/04(火) 23:24:52.66 ID:SjTo7L0zO
絵柄というより、塗りが板垣っぽい
なんか光が当たってる感じというか
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 10:49:13.12 ID:Wm0+Eku80
拳心流の方が威力高そう
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/05(水) 14:59:34.96 ID:pfhCwfit0
前田光代の全盛期って大山倍達や猪木より強いんじゃね
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 13:10:47.22 ID:FfxPteec0
何で猪木w
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 14:18:35.96 ID:MTFd3Iq+O
前田さん逆転勝利か。
主人公丹波だよな。
どうすんのよ前田さん目標に修行しなおすの?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 15:12:47.49 ID:Cc/OD3dW0
二回も大振り両手チョップかかと落としなんて普通食らわないし

丹波が、どう見ても体重軽そうで
腕が折れるほどの威力にゃとても見えないなぁ・・・・
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 16:33:24.64 ID:FfxPteec0
>>387
グラビア丹波だって主人公なんだから問題無いだろ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 19:09:11.16 ID:7pDWIXs+0
え〜と、引き分け?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 19:53:27.78 ID:mHyCpNuUO
もう勝敗どちらでもいいから終わらせろよ
回想に回想重ねて引き延ばしとかダル過ぎ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 19:56:00.59 ID:Hr8gHSve0
まだ連載始まってまもないってのに末期のバキみたいだもんなテンポが
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 21:03:16.10 ID:1HrT4kXSP
>>388
もう立ってるだけでキツい状態だし
避けるより受けて、強引にでも投げられる状態に持って行きたかったんでね?

何度も言われてるが、大技連発さえしなけりゃ普通に勝てる状況で
初見殺しでしかない奥義を二度も出して重傷の奴に根性で投げられた時点で
このまま投げられて負けても、耐えたり猫三寸で受けきって勝利しても
ダサい奴になるよなぁ……
「自分の流派に誇り持ってるから奥義で倒したかった」ってこだわり持ってたとかでも
一発目にギリギリ耐えられた時点で己の未熟さ恥じて、明らかに相手のが死にかけてるのに
自ら負けを認めるとかの方が、まだ読者人気出たんでないの?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 23:07:03.36 ID:uWiU9Tgy0
やっぱり絶対作画の人選ミス
マンガが好きでよく読んでて研究して取り入れてるつもりなんだろうけど
浅薄な感じで、それが作品自体にもそういう雰囲気加味しちゃってて
獏原作作品にそぐわない
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 23:24:39.48 ID:qz39U9Gj0
歯も使っての投げで決着ってのはハッタリ効いてて結構好き
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 01:13:51.39 ID:1vT7SBht0
なんかずっと前田と戦ってるなあ…
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 01:41:56.46 ID:ddIEfeO1O
末期のバキはこんな死闘っぽいのまったくなかったろ
比べるのも失礼
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 03:29:07.33 ID:l4EXfEWg0
着物を噛んで引っ張ると歯がボロっと行くとオーガが言ってたのに
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 07:39:39.19 ID:uCERqFAAP
衣類か繊維によりけり、よく吟味すべしとも言っている
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 08:46:15.24 ID:IyNyhv3Z0
前田さんと再戦の機会なさそうだし続ける意味があるのか…?
あの時代で前田さんより強いって陸奥でも探すしかなかろう
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:16:51.76 ID:l4EXfEWg0
>>399
そりゃ噛みきる為にだろ
あんなんしたら簡単に抜ける
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:28:35.88 ID:Vic9gbfa0
なんか急所は攻撃しませんみたいな約束がお互いにあるのかな?
地面に投げる時点で殺人と同義なんだから丹波も急所狙いまくれよ
今週前田が後ろ向いた時点で頚椎 背骨 脊髄 脾臓と丸出しじゃねーか・・・・
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:49:52.23 ID:7R2sef3d0
振り回されながら急所を正確に?
できるだろうか
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:54:12.61 ID:UQjg1Wdt0
急所って結構狙いにくいよ。精神的なことじゃなく箇所としてというか
まあやってみると結構入れにくい
あと想像以上にピンポイントに極めないとそれ程高い効果はないよ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 12:59:26.86 ID:Ied6ntJw0
最初の方で金的狙ってたよ
足捕まれて投げられそうになってる時に攻撃できるかね
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 13:04:07.08 ID:Vic9gbfa0
戦闘当初から急所を狙ってないし、今週なんか片手で投げるかどうかで丹波に思いっきり後ろ向けてる
しかも負傷した脇腹に丹波の左腕がすぐ届くから手突っ込むだけで激痛と身体の反射行動で投げられんよ
脾臓打ってもよい、なんつうか柔道側に極力配慮した接待描写やななと感じる

>>404
それはお前が下手な上に覚悟がないだけだ、人体にどんだけの数の急所があると思ってんだ??
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 13:19:27.41 ID:UQjg1Wdt0
急所てそのレベルのことでかよ

アンタが自分で作品作れば?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 13:25:41.09 ID:7R2sef3d0
蹴りを受け止めたまま投げに入ったわけだろ
そんな完全な死に体と言える姿勢で急所を狙えるの?
狙った人いるの?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 13:42:05.61 ID:UQjg1Wdt0
戦闘時には即効性がなければ有効手段として弱い

技術を問わない(絶対に理想的に入れられる)前提での話なら
アゴと金的くらいだよ「効果」のある急所なんて
相手を障害者にしたいなら他に色々あるだろうけど、基本的にする必要ないよ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 14:20:16.62 ID:toKb5yxf0
肝心な丹波の恨みの理由はなんだったのか
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 15:55:08.83 ID:IyNyhv3Z0
それ言い出したらまた回想に入るが、それでも聞きたかね?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 21:41:48.12 ID:wXiXXdJWP
相討ちだか、一緒に病院行って入院してる間に、何か親友になって勝敗はうやむやになりましたとか
そんなオチでいいよ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 00:02:43.41 ID:YaIOke+z0
つうか普通に引き分けでしょ
この流れは
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 00:20:40.42 ID:TfZyGHrh0
単行本は買ったかッッッ?!
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 08:31:42.74 ID:sPRMnK4Q0
お、おぶりがーど
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 11:27:01.20 ID:LjLThoWr0
前田と西郷は別格だもんなぁ。。。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 11:55:41.03 ID:d7+H1C8x0
既に門外漢の西郷とは戦う理由が無いしなぁ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 20:04:25.07 ID:0mAc83TD0
知ってるよ
タコ足に山嵐だろ
コータローで読んだ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 20:43:52.49 ID:sPRMnK4Q0
丹水流が闘うってことは勝つってことだ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 03:18:03.09 ID:lxH73uZS0
>>410
多分親父がお姉ちゃんたちと酒呑んではしゃいでる所に治五郎がいきなり「丹水流だな、そりゃあっ」って不意打ちし掛けて投げ飛ばしたんだろう
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 08:57:01.99 ID:FKlVbW7/0
初期の勇次郎かよw
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 10:47:49.46 ID:4cVEsnNm0
親父さんは分家の人に「息子が継ぐって言った」って伝えたろうか
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 17:31:06.33 ID:pjzM90tKO
両者痛み分け・再戦を誓って別れるといったところで一応の決着か
扉絵に描いてあった明治期の武術家はこの後絡んでくるのか?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 18:34:31.93 ID:FKlVbW7/0
剣豪っぽいのいたな
古流武術をテーマにするとどうしても修羅の刻と被るなぁ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 19:45:31.46 ID:h5cAg+Ak0
西郷は出して欲しいけどもう講道館には居ないんだっけ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 20:18:56.57 ID:ukNK7GrR0
史実では、前田が講道館に入門した時点で既に西郷は出奔し
講道館には居ないはず
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/10(月) 12:43:39.58 ID:eTiyi1tGO
この時期にはもう西郷は日本を離れてるんだっけ?
大陸に渡れば中国拳法にモンゴル相撲の猛者、競技化する前のムエタイ
ちょっと足を延ばせばインド辺りでカラリパヤットにオイルレスリング
・・・と闘う相手には事欠かないだろうな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 12:06:57.88 ID:zHOxRtvy0
まさか今週も決着が付かないとは思わなかった
この漫画もうなんか駄目だわ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 20:29:19.22 ID:LNUrDiqW0
マジかよ…
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 21:10:51.57 ID:ruz16A/10
トモキの邪魔してるとこみるに
富永をボコったのは、他人がセクロスするのが気に入らないってだけだったんだな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/12(水) 22:57:52.77 ID:j3BXnmc/O
連載初期にして、範馬刃牙のクライマックス並みの展開の速さ。
末恐ろしい作品じゃないか。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 02:22:58.67 ID:bCc4PN0X0
末期刃牙だったらまだターン制のお見合いだよ
舐めすぎ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 03:02:51.15 ID:8lC7LJ8PP
エア夜食からのエアちゃぶ台返しの境地にたどり着いてないしね
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 12:09:05.40 ID:QF3n0VSJO
まあ、前田さんがおそらく作中最強になるだろうし。
次回で決着つかなかったらさすがに見切るわ。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 13:26:43.15 ID:7EuoQTBc0
なんでだろ?

見ていて強豪同士の戦いって気がしないw
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/13(木) 20:31:20.11 ID:3inPyzPt0
前田もまだ修行中で人間が浅いし
丹波は何もかも軽すぎる
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 01:08:48.18 ID:/gAk8z3m0
アバラ2、3本いったってフレーズ久々に見た気がするw
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 03:01:29.75 ID:lcdbyjDS0
>>437
そっち系のセリフでは有閑倶楽部のモルダビアの
「命は諦めな!」
しかし味方に止められてからの
「ふん、あばらの五〜六本で勘弁してやるよ」
が一番荒っぽいな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 12:53:30.05 ID:iLlht5Io0
こいつらまだ戦うのか
これ以上動いて内臓や動脈を傷つけてしまったらかなりヤバいぞ
気絶なんてしたら朝にはマジで死ぬ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 15:08:02.17 ID:YJCWlZek0
それ以上スタンドパワーを使うと折れた骨が肺に突き刺さって死ぬぜ!
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 15:24:46.70 ID:BoIzwQqm0
多分、骨が折れてもチューブとかで縛っとけば動ける世界
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 15:26:26.66 ID:8ydaZpg/0
セメダインを飲めば治る
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/14(金) 21:41:56.40 ID:/duhN6Pj0
顔芸がくどい
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 01:54:16.79 ID:G5MnrYDs0
前田一人にどんだけ時間かけてんだ
主人公登場の第一章は主人公の強さを最大までみせつつ最後に大物を出すのが基本だろッ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 03:51:57.42 ID:ZMgPpwRa0
餓狼伝BOYみたいな短期連載なんだろう
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 21:17:58.79 ID:qHetbdYEO
梶原にいきなり負けた主人公がいたわけだが
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/15(土) 23:26:56.64 ID:/4DdlM510
>>446
でもあっさり終わってくれたじゃん
あそこまであっさり終わらなくてもいいけど初っ端から引き延ばし過ぎだろ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 01:02:36.17 ID:XdQVeYx30
村瀬豪三が前田光世の孫でした・・・なんて感じに板垣餓狼再開に繋がったりするのかねえ
パラレルワールドのお話かもしれんけど
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 10:55:02.80 ID:e0h2upah0
やっぱり打ち切りコースなのかな・・・
ハマチと餓狼伝とで2枠空けられそう
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/16(日) 23:57:02.15 ID:EalW9gqt0
なにかデジャビュを感じると思ったら、アレだ
サムライマンの亀だ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/17(月) 22:47:43.12 ID:rshUbrNh0
割と指摘されてるな羅甲地獄w
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/19(水) 23:31:16.12 ID:4T8XSIsc0
また決着つかず。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 00:59:34.63 ID:k56ippHv0
完全に極った…が
まだ手はある!!
目を…抉ってやる……!
の三コマで済む展開を一話丸々使いやがった
いい加減にさらせえよ、この糞漫画め
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 02:18:56.31 ID:XwwIaAgr0
獏さんよォ・・・
前田に思い入れがあるからって長すぎやで・・・
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 03:11:23.83 ID:+NPKbtB80
回想の戦闘が1で回想の回想が10くらいの割合だと思ってたが
1:20になりそうだ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 13:02:22.54 ID:IbB73n940
締め技って頚動脈が、絞められ血が廻らなくなるモノだから
極ってしまえば、我慢うんぬんって話じゃなくオチてしまうのにね
脳が、酸欠になるのだから

目に攻撃うんぬんってやれてんじゃ極ってないよw
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 14:51:19.64 ID:PDI/l+rM0
>>448
葵三兄弟を出さずに村瀬なんて魅力もクソもないオリキャラに走った時点で板垣餓狼伝は終わったのだ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 19:15:45.05 ID:89+4YlFpO
これ前田戦が長いんじゃなくて前田戦しかやらないんじゃないの?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 19:46:04.82 ID:2OXHn3oNO
まあ前田は片目じゃないし目突き失敗は確定だろうが
早く前田勝利で終わって欲しい
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 20:05:47.40 ID:6W0oLteF0
なげえよ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 20:29:10.36 ID:/if781pUP
>>459
目突きをされそうになる前田
走馬燈のように過去の記憶が蘇り、その中で「目を突かれそうになった時どう対処するか」と
教えてくれた人がいた事に気付く
で、何かの技を使って目突きを防いで、そのまま来週に続く

そして、再来週は丹波が目突きにすら対処された時の技を親父から学んでる回想が入る
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 20:35:25.96 ID:rU8aI0W70
この漫画面白いけど、はよ板垣のも再開してほしい。
グレート巽と松尾象山の戦いが見たいんだが。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 21:13:24.30 ID:nx0Y6wFB0
原作もそこまで進んでないだろ?姫川戦で脱糞してトンズラまでしか知らんが

漫画の餓狼伝は餓狼伝で堤や姫川のビジュアルがいまいち強そうに見えない、バキの噛ませキャラの顔やろあれは
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 22:05:07.30 ID:PTX96JzeP
板垣版丹波の脱糞はよ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:24:57.20 ID:yVTLp9Hw0
前田の負傷してる左腕と脇腹にも手が届かない状態なのに
どうやって目突きするんだ?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/20(木) 23:32:43.53 ID:Hg1gvysR0
朦朧として自分の目を突いたりして
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 02:29:40.11 ID:kajO/c9B0
マイナー誌の新連載が週ジャンの看板クラスみたいな引き延ばしやがって
ふざけんじゃねぇよ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 10:36:36.51 ID:AYUtI97GO
リオウが毒でタンスイが目突き…?
これでいいんでしょうか獏先生。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 18:16:37.79 ID:sqhKFPqj0
引き伸ばし多いがお父ちゃんのキャラは好きだわw
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 20:37:37.21 ID:nd9vM+4D0
板垣でも親子関係だしたことなかったからまあそのへんはいいんだけど
なんかチンタラしすぎなのとここにきて目つきは微妙よな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 22:48:01.00 ID:oU0M+EOI0
しかも目付きしないor失敗するのも分かり切ってるし…
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/21(金) 23:41:41.45 ID:J5BxY+xo0
前田「とっくの昔に義眼だよ(チュピッ)」
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:24:58.50 ID:pDH3JeVG0
この月光生来目が見えぬ!
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:32:10.93 ID:cNjMw4mz0
回想しまくってるけど講道館との因縁やらないから
こんだけ長い戦いの理由が不明のままなんだよなあw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/22(土) 02:54:12.43 ID:/uPCwnINO
丹波親子と講道館の因縁が明かされぬまま新章突入! なんてならなきゃいいが……。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 01:17:56.94 ID:mUVmTRMR0
流石に前田戦で終りだろ
これで長期連載目指してるのなら正気の沙汰じゃない
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 01:56:23.22 ID:dKZccdZ+0
つっても原作者が原作者なうえに掲載誌が掲載誌だからな
そもそも最初から正気かどうか怪しい
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/23(日) 14:18:41.15 ID:7TIwVUep0
漫画版の設定が小説版に逆輸入されて
丹波が須久根流の巻物に絡んできそう
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 06:46:11.59 ID:E4qWUXv60
足一本背負いでようやく終わったかと思ったらまだ余力残してて
あと一発が限界とか言いながら三角極められて、そこからまだ反撃する力が残ってて
さすがにもう読むの疲れたわ
この後さらに10週続いても驚かない
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 10:23:16.46 ID:rxrieQTa0
初期の幽白菜バリのこれが最後の一撃詐欺
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/24(月) 12:34:34.17 ID:VXvnCmzA0
舞台はサウスタウンへ…!
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 23:52:53.04 ID:xAl1vX0D0
羅甲地獄っていうけど前田はこの作品世界最強クラスだからな。
そんな相手といきなり延々闘ってる構成がおかしいが。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 00:47:51.19 ID:HpmkfYXJ0
どんなに引き伸ばしても後々単行本でイッキ読みして面白ければまだ許せるけど
目突きしなきゃならないほどの泥仕合にこれ以上は望めないよな・・・

そして今週も終わらないんだろうな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 09:40:44.07 ID:LneRVY9v0
だいたい週刊で読んで詰まらんと感じたら誰もコミック買わないし
昔みたいにコミックも立ち読み出来れば
一気読みなら違うと感じて買う可能性もあるが
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 10:32:17.13 ID:8UBnCPfA0
今週号読んだけど何この社会党よりひどい牛歩戦術
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 14:12:52.92 ID:r5xTLHuAP
>>462
打ち切りになった原因聞いたが、板垣版の再開は相当無理っぽい

終わった理由が、板垣がつく担当つく担当、片端から気に食わねえって
首切りまくってとうとうなり手がいなくなって、単行本もそこまで無理して
続けるほど売れてねえから、もういいかって匙投げた事らしい
要は板垣の厄介極まりない性格の問題w
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 15:47:20.63 ID:pOrReWgJP
そこまで売れてないならチャンピオンが出し直さないだろ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 18:35:08.94 ID:Kmluwx0jP
>>487
他の雑誌ならともかくチャンピオンなら餓狼伝には手を出してなかったバキのファンを
新たに読者に取り込めるかもって希望的観測もあるだろうし
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/26(水) 18:59:24.17 ID:GiXDNdncP
てかそれなら秋田で再開する可能性は十二分にあるんじゃ?
講談社で再開ってのは、出し直しした時点でゼロですし。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 00:42:38.38 ID:gQlDBSiF0
「ブラック・ジャック製作秘話」みたいに
「範馬刃牙制作秘話」も出して欲しいなマジで
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 01:15:34.33 ID:ExTgonoj0
それをこのスレで言ってどうするんだ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 02:13:56.97 ID:1PWmhN3Y0
詰まらんから打ち切って代わりにやれと言う事か?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 08:26:27.75 ID:8BRbLZIH0
目をえぐってやる!
えぐられる前に絞め落としてやる!



以上、今週の真・餓狼伝でした!
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 08:48:59.47 ID:yO6o4p+f0
もうやめちまえw
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 14:34:24.07 ID:GrtWNBl10
毎回一行であらすじ説明できるな
やる気がないんだろうな
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 15:23:53.27 ID:S6oIQqYWP
一行で説明出来るのは刃牙も板垣版餓狼も同じだった気が
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 16:01:06.97 ID:v94t1BzO0
夢枕自身は格闘技なり武道なりやったことあるんだろうか
ただの1日体験みたいなのじゃなくて1つの物を理念が体に染み込むくらいにやり込んだことがさ
こんだけ長い間格闘技小説書いてきて「ただの観戦ヲタです」じゃあかっこ悪いよ
もし経験があれば多分こんなだらけた引き伸ばしはしないだろうし
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 18:17:43.66 ID:gwH4rIYX0
昔、小説は当時発売しているとこまで読んだけど
まぁそれなりに面白かった

これが面白く無いのは、純粋に
絵やコマ運びなどなどが合って無いのだろうなw
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 18:35:43.45 ID:0WeUwBj00
獏先生の原作が全然上がってこないから
仕方なく薄めて伸ばして描いてる・・・と妄想
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 18:38:20.18 ID:1PWmhN3Y0
完全に極ってるはずなのに上半身起こせたら、それは完全に極ってないよね
大体もう両者余力は無かったんじゃ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 18:57:49.63 ID:oAt2c7GW0
決着付かないまま終了とかあるかも
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 19:46:05.61 ID:CsDDlx770
餓狼坂を登りはじめかけてるのか…?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 21:26:21.00 ID:DeJYmYYS0
面白いとは思うが流石に引き伸ばし過ぎだろう
踵落としで文吉の勝ちで終わってれば
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 22:40:21.02 ID:S6oIQqYWP
第一話の前田光世の強さの表現とか好きだったけどな
あと武の才能ないけど指導者の才はある親父とか

たださすがに17、8の丹波がいきなり前田と互角の戦いするってなあ
前田は刃牙のなんちゃってキャラじゃない実名で出してるのに
自分のキャラ持ち上げすぎだろ夢枕獏
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/27(木) 22:43:30.60 ID:QKdbr94P0
刃牙的なページ運びをするならば
せめて刃牙と同じページ数にしてほしい
あれ、もう終わり?ってなる 毎週
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/29(土) 09:58:55.66 ID:5T4bLJnc0
普通に原作者の「東天の獅子」漫画化した方が良かった気がする。
黎明期の講道館vs.古流柔術の猛者達のお話で、変にどっちかを
悪者にしたり必要以上に柔術オワコンにしたりしてなくて面白かった。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/29(土) 20:28:10.43 ID:Bg6nHItG0
鮫島師範も絞め技外す時に躊躇なく息子の目を引っ掻いてたが
あれはいきなりガリッとやられるからビックリして外すんであって
ヌオオっと今から抉りに行きますってのが丸わかりだと覚悟されちゃって意味がなくなるんじゃないかな?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 03:19:20.20 ID:uNXjD+as0
喉元でも突いた方が良いだろうに
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 16:30:51.44 ID:nQpfmnrj0
横山ばかり回想に出すんなら横山に戦わせろよ
でも天狗投げがどんな技かわからない
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 19:44:04.11 ID:RyQi6swjP
一応気になってチェックしてるからそんなに酷すぎるって事もないんだろう
刃牙とか毎回こんな感じだったし 絵もそんな嫌いじゃない

ただまあ、こういう展開の遅さはもっと軌道に乗ってからするもんだな
刃牙も最初の頃は展開早かった

んで初っ端にボスキャラと対戦して互角ってのもなあ
原作?知らんけどこの期オリジナルで前田より強いキャラゴロゴロ出す気なんかね
それとも前田戦だけで終わり?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 20:28:58.87 ID:zhCgdczB0
>>510
この時点では前田も主人公も成長途中だから、別に前田がボスキャラでもなかろう。
この先うまく長編になったら、最終回で完全体同士で再戦じゃねえの。
実在の人物で対戦するのは前田だけで、あとはオリキャラってのはありそう。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/30(日) 21:03:54.11 ID:RyQi6swjP
>>511
そうなんかね ただ1話で前田が見せた傷跡って、今回の戦いでついたもんだよなあ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/01(月) 00:29:07.02 ID:q2GnEBhl0
>>510
バキと同じじゃ酷過ぎるだろw
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/01(月) 16:49:38.01 ID:LyfuODuc0
>>511-512
今の戦いは、長編野球漫画の甲子園死闘編みたいな扱いだと思う。
この後プロ編・メジャー編と続いて新たな敵と戦っていくが、
お互い引退後に「今思うとあの時の戦いが俺の原点」と回想する感じ。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 06:59:48.27 ID:efswt6sk0
こんだけ引っ張ってこの終わり方
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 16:22:07.58 ID:M7ylo50IP
いやラスト自体は良かったぞ。
引っ張りすぎなのはまったくもってその通りだけど。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 16:42:38.71 ID:Aqj7lNz60
大した終わりじゃ無いが
ままごとよりは良かった
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 18:44:30.69 ID:KjSIQ++N0
まあ妥当な終わり方かな。何でやらなかったのかは次回以降だけど。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/04(木) 22:22:30.19 ID:8yTI4BVF0
三角絞めに捕まる直前に「あと一発が限界だ」とか言ってたくせに
絞められながら余力たっぷりで嵐のようなボディブロー連発
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 02:09:51.73 ID:bP5xtDgwO
>>448
前田の養子の子供が陸奥九十九の親父だから、最後は九十九VS文七にリンクするんじゃねw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/05(金) 21:42:55.73 ID:GzEGH+WF0
これ板垣関係ないだろ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 00:48:31.17 ID:l7hlegmb0
九十九ならグレート巽は倒せるにしても、松尾象山が倒れるとこは想像できんなぁ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 01:18:44.36 ID:1oD8ltRE0
修羅の門キャラとは比較にならんでしょ、あっちは分身とか出来る人外だし
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 03:02:03.48 ID:l7hlegmb0
(獣飼ってる丹波もどうかと思うがな…)
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 17:19:13.12 ID:PT2UmTOw0
銃弾余裕でかわす刃牙住人程じゃな>修羅
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 17:45:57.79 ID:RbmjqQvb0
バキはギャグマンガだから仕方ない
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 20:37:29.84 ID:KzfAF96Q0
推理漫画の住人でも銃弾くらいはかわせる
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 21:37:03.14 ID:l7hlegmb0
バキ住人でも銃弾かわせるのは烈海王と死刑囚以降の少数だと思うが
と思ったらガイアの隊員でもできそうだな…
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 22:23:59.40 ID:nMIofmXq0
前田さんこのダメージで武者修行の旅に出るのか
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 22:35:53.53 ID:PT2UmTOw0
大したダメージじゃないだろ
ちょっと寝れば治るよ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/06(土) 23:24:09.97 ID:RbmjqQvb0
世界武者修行の旅はもうちょい先のはず
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 02:03:29.28 ID:iIW9DYoq0!
一応板垣版のオマージュなのか
主人公が最初の試合で締め落とされて負けるところは一緒なんだな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 05:21:33.09 ID:0+ukthDj0
しかしその後丹波がリベンジを果たすことも前田が噛ませキャラになることもなかった
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 10:45:20.25 ID:Yi418YES0
先々週 → 目潰しをつかけるしかない!
先週 → 目潰しをしかけるか? やめるか?
今週 → 目潰ししかけようと思ったけどやっぱやめた

マジでこれだけの内容
1年くらい後にはウサちゃんのぬいぐるみ来て
講道館の道場に殴りこみをかけたタンバくんがリベンジするのか?
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 10:49:53.71 ID:v2/xReNS0
その前に打ち切りになるんじゃ…
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 10:53:59.49 ID:RlvtOlxi0
>>534
一年後は今週分の三時間後の話だよ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/07(日) 12:46:39.31 ID:3i67zCfz0
>>535
今の掲載位置と単行本の売り上げだとそれは無い
この作品よりアレなのが幾つもあるから

もちろん今後どうなるかは分からんけどね
2巻以降の売り上げがどうなるかも未知数だし
獏先生が放り出すかもしれないし
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 15:35:32.29 ID:D11jl+pW0
先々々週 → 目潰しをしかけるしかない!
先々週 → 目潰しをしかけるか? やめるか?
先週 → 目潰ししようと思ったけどやっぱやめた
今週 → 丹波失神
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 19:20:57.27 ID:Prmcw3Z3P
てかこれもしかして単行本の都合なんじゃ…
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 20:02:03.35 ID:1c6bA6DcO
>>538
そろそろ苦しいわおまえ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 20:36:18.64 ID:V92remdy0
回想の中の父親がまるであっちの世界の住人みたいだぞ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 22:19:23.68 ID:ESv9H3uE0
マジであっちの世界の住人の可能性が高いと思うぞ。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/11(木) 23:46:17.77 ID:fnWsNYrV0
前田戦全体としては長かったが、今回は良かった
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 12:16:20.58 ID:kdwWvK7F0
この漫画面白いのにスレの伸びはいまいちだな
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) 12:56:06.79 ID:Wo1/1kN50
この漫画が面白いから刃牙は再開しなくてもいいや
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 02:25:11.86 ID:h4qfMtfz0
目突きを情けで止めたみたいな展開だったらがっかりだったが
ちゃんと負けを認めた上で止めたのは良かった
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 14:42:19.42 ID:Yq2fnUf7O
ジャンプの無糖よりかは遥かに面白いと思うんだけどなぁ…
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 14:53:20.84 ID:CyUIv78W0
>>547
無名新人の連載と比較してどうするんだ・・・
549 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2013/07/13(土) 16:45:54.28 ID:a9jwK4dcO
Qエモンさんは和むなぁ。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 17:07:51.67 ID:6uOCbd450
へっ…勝手言ってらぁ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/13(土) 17:30:10.86 ID:m6vrx6vm0
いや無刀ブラックはあれはあれで面白いだろ
荒唐無稽なファンタジー方面に傾倒しすぎるジャンプ作品の中では
珍しくウンチクの長い実戦派系
(もちろんファンタジーのスパイスも加えてあるが)バトル漫画だ
もう打ち切りコースに入ってるけど正直あと10巻は続いてほしい
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 14:08:27.31 ID:ZvMXcVMM0
ここは親父に夢の中で「てめえ、どうしてあいつの目玉でも金的でもえぐっちまわなかったんだ!」
と言いつつ折檻をしてほしかった。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 17:49:56.67 ID:nRskxkrM0
親父殿はやはりもう死んでるのだろうか?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 19:21:02.11 ID:Cp3HkwlQ0
治五郎に殺られたんじゃ…
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) 20:30:00.95 ID:WcjNRv3p0
前田戦は単行本一冊半くらい使った?
いくらビッグネームの原作だからってもうちょっと週刊のスピード感に合わせて手を入れても良かっただろ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/15(月) 00:33:56.06 ID:jbwvuQk00
>>552
それは餓狼伝じゃなくて獅子の門だ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/15(月) 11:33:15.99 ID:GOwMhjyY0
漫画版の川辺と梶原のやりとりじゃね
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/15(月) 22:38:59.70 ID:V6kWdvEYT
葵左門ぽくもある
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 12:33:26.90 ID:ab5O7uL50
>>553
あれで生きてたら興ざめだろう
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 15:04:34.57 ID:0biIJtHW0
板垣作品の「幽霊が『オマエ勝てるぜ』っぽいこと言うと負ける」ジンクスも受け継いだのかw
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/18(木) 18:47:48.88 ID:+Q9DLcVT0
何だ、今週休みか
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/19(金) 02:26:14.21 ID:xdkhFXeE0
板垣関係ないだろこれw
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/20(土) 01:59:13.10 ID:tr1ZUogi0
関係無くはないぞw
板垣は獏の影響を無茶苦茶受けてるのでw
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/23(火) 01:37:37.41 ID:JBi2erCc0
やっぱり関係無いじゃん
逆ならまだしも
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/25(木) 22:04:15.79 ID:hp4BWkrD0
話がちょっとスムーズに進んだだけなんだけど新鮮な感じ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/25(木) 22:24:12.28 ID:hC1T3alt0
やはりジゴローさんと何か因縁があるのか
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/26(金) 04:47:22.71 ID:xw9L3j5u0
これ前田光世の回想だって作者覚えてるのかな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/26(金) 07:06:04.06 ID:MhXudwnW0
>治五郎
今週やけに陰険な目をしてたし、けど門弟からの慕われ方見てると、
おかしい人には見えないし、丹波父ちゃんに何したんだろう?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/26(金) 15:43:08.19 ID:2wt76Nod0
柔道の創設者って人格者のイメージだったんだけど悪役?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/26(金) 17:35:11.22 ID:KAQZg1Ir0
少なくとも政治力はあった
柔道整復を国家資格にさせて柔道家の生計の道を確保したり
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 09:31:25.80 ID:d/ZDUm9D0
治五郎ってチートだな
東大卒で一流一派立ち上げるってマジで文武両道だな
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 10:57:07.26 ID:a8bzUyMxO
学の方がすこすぎるからな、14でオランダドイツ英語話せて、27で教頭、33で学長
39で文部省学務局長
柔術を物理的に解明し崩しや重心で説明して良いとこ取り編纂
バーベルダンベルを輸入して筋トレの重要性を説く

何で今柔道やってるやつバカしか居ないんだ…?
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/27(土) 11:06:28.96 ID:C1TLbB8/0
古流柔術各派はもちろん合気柔術(後の合気道)に剣術に薙刀に…と
色々な武術を学んでいてかつ弟子にも学ばせていたらしいからなぁ

そういう意味で丹水流についても学ぼうとしたとしても不思議ではないし、
そこで何かトラブルがあったのかも
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/29(月) 00:38:48.79 ID:LEsbgVO40
思ったよりは長くやりそうだなこれって今回のみて思った

>>572
そういった先駆者達の役立つ情報があるから、今の人たちは
それを時間全部つかって修行したほうがいいってなるからじゃないか?
すでに良い教科書があって効率よく練習できるわけでさ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/29(月) 02:41:34.38 ID:7+ospAviP
治五郎は柔道は初心者が入りやすいように理論化したもので、真の道を目指すなら古流に学べとも言っていたよ。
少なくとも現代に生きる柔道家でそこまでの境地に達したものはいないし、
古流の方も継承できていないと思われる
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/30(火) 07:17:20.66 ID:W9HoXFak0
>>575
初心者用にってのは、しっかり組んでやる、現在の競技化の部分の柔道のことだな
嘉納師範は本来、柔道としては当て身や対武器術に対する意識もしっかり持ってやるようにと、指導していた
実際、当て身無しの乱取りと当て身を含む形との両立を強く言っている
また、初期の高弟や柔道家は古流出身者が多かったため、そういう意識はしっかりしていた
ところが広く普及してしまうとスポーツ的に楽しめる当て身無しの乱取り部分ばかりが楽しまれ、
当て身や武器術、それへの対処の意識が軽視されるようになってしまう
(それが更に加速してしまったのは嘉納師範の死後の戦争、また敗戦により
GHQによる武道禁止令が出され、当て身の練習などが禁止され、
精神的な教えも禁止され、スポーツとしての柔道しか教えてはいけないという期間があったため)
嘉納師範は生前の時点で、その傾向に懸念を感じ、その上での古流を学び直すことの大事さを感じての発言だろうよ
そのため、>>573のような研究も同時に進め、弟子達にも修行させた
形の中にはその研究の成果も残っているし、
最終的には当て身を含む離れた状態からの乱取り柔道も、
様々な武器術も理論化し、柔道として、柔道の中にまとめるつもりだった
嘉納師範の考えとしては、(古流)柔術+(現在競技化されてるような部分の)柔道=真の柔道なのだろうよ
その他にも、レスリングやボクシングや海外の様々な格闘技の技術も
良いところは積極的に学び取り入れ体系化し理論化し、
柔道とすることを考えていたみたいね
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/30(火) 23:34:33.39 ID:MfKamtrbO
中学生の頃に柔道やり始める前に
そういう柔道の歴史とか知りたかったな…三年弱やって柔道はやめちゃったけどw
>>563
谷口ジロー版「餓狼伝」の解説を読むと
板垣せんせーは獏先生と谷口先生のことわりとリスペクトしてたんだなーって思った
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/31(水) 18:51:00.82 ID:bhOG6YwP0
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/31(水) 19:07:47.51 ID:CirTkAxC0
突然食事が始まりそうな絵柄
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/31(水) 20:03:53.88 ID:lqmVjxhJ0
なぜか「孤独のグルメ」好きって谷口ジローの他作品には手を出さないんだよなぁ。
これなんか大好きな関節技だらけだってのにもったいない。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/01(木) 23:15:52.27 ID:vOSI9j+u0
AVみたいに過去編が本編なんだな。
文吉の親父loveは微笑ましくて良い。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/02(金) 01:10:00.83 ID:h7ipqpH30
ほのぼの路線の方が圧倒的に面白い格闘技まんが
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/02(金) 01:30:11.62 ID:afpTsbgj0
親父のキャラいいな
おっさんがあの手の勝ち方するのって珍しいw
でも殺される展開っぽいか
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/02(金) 05:21:08.52 ID:e5Uipgck0
そんなに現在編つまらなかったか?
俺、両方面白いと思うが。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/02(金) 05:35:09.90 ID:iuz6eE6g0
現在って前田光世がインタビュー受けてるブラジルだろ
あれは詰まらんかった
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/02(金) 08:48:03.52 ID:a85QwNun0
息子が変に自信持たせたせいで戦って殺されそう
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/02(金) 15:32:32.91 ID:tU6Ut/Hi0
もう谷口ジローにあんこう鍋食わせてる話描かせてればいいんじゃね?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/02(金) 23:45:35.84 ID:7VlxoKLk0
>>586
ジゴローと試合やって死ぬのかね
それで文七はあんな真似をしたと
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/03(土) 03:34:29.99 ID:F0sVGwBk0
それだと、よほど非道な真似をしなきゃ逆恨みになるが
実力差から行ってそんないらんはずだがなぁ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/03(土) 05:16:42.66 ID:ulzIm0KzO
文吉、親父を持ち上げる

やがて親父勘違い

嘉納治五郎に挑戦

嘉納治五郎に心を折られる

親父廃人

文吉、打倒講堂館
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/03(土) 05:23:32.11 ID:D5UyuSbj0
マジレスすると親父は武者修行中、文吉の前から永遠に消える
しかし死んだわけではなく次元の歪みに飲まれて昭和にタイムスリップし
泉先生として餓狼伝に再登場する
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/03(土) 08:04:14.85 ID:wrr3GmLa0
打倒講道館は遠いなぁ。
現時点で前田光世に惜敗じゃ、西郷四郎、加納治五郎にはまるで歯が立たないだろ。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/03(土) 14:14:04.37 ID:IV9JvtC7O
>>591
ワロタw
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/03(土) 17:35:29.08 ID:1ayySeO60
>>592
まあグラビアだって松尾象山に勝てそうだったかと言われるとそんなことは全然ないわけでw
これ位が餓狼伝なのかもしれない
もっとも、勝てるようになるまで連載が続くかは……
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/04(日) 08:36:01.11 ID:BYwGI0En0
原作みたいに延々続いてかなり荒唐無稽になるより、
谷口ジロー版みたいに、打ち切りになるならなるで、切りいいところ
で短くまとめた方がいいかもね。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/04(日) 14:18:12.43 ID:OJrd8GX20
オヤジは最初の段階から凄く卑屈で全く自信がなかったから
「丹水流後継者なのに弱いのか」って読者自身も刷り込まれてたけれども
単に本人が自信がなかっただけで本当は強かったらしい

誰か凄く強い相手に惨敗してから心を折られて20年くらいそのままとかだったのかな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/04(日) 14:37:12.51 ID:RqAXWrhF0
親兄弟と比べれば、ってことじゃないかな

戊申戦争で亡くなった親父さん(文七から見れば祖父)とか兄弟たちよりは
やはり弱かったんだと思う

後は性格的な部分も大きそう
温和で情にもろいみたいだし、才能以前の問題として武人向けの性格では
ないんだろうね
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/04(日) 14:37:51.66 ID:z+t/+rrnO
弱いと思い込んでたから基礎的な修行や理論の土台が出来上がったわけで
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/06(火) 14:19:06.65 ID:l+PqhI3a0
うんめえええええええええええええええええええええええぴちゃぴちゃ
ぶんちきよこれが女のあじじゃ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/06(火) 20:21:09.28 ID:T7NObJSn0!
むしろオヤジは理論的に全てを噛み砕いて理解できてたからこそ
その理論を少しでも満足いくレベルで実践できないと武人としては成り立たないみたいな完璧主義者だったとかじゃない?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/06(火) 21:17:35.96 ID:kN+z7bdp0
自主トレしただけのぶんちきにぼてくりころがされたじゃん
一緒に修行しながら実力がついたんだろ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/06(火) 22:05:22.48 ID:T7NObJSn0!
文吉はその理論を実践できる天才だからOK
比較対象はあくまで他流派のなんちゃって武人に対してね
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/06(火) 23:02:04.90 ID:R5UxJDGZ0
同門のおっさんにこりゃだめだって言われてたやん
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/08(木) 00:03:26.59 ID:K0MNT3a00
世界最強の格闘家となるコンデ・コマと戦った後は
いじめられっ子のチビが相手とか
まるで世界最高の格闘大会で優勝した直後にヤクザ空手()と戦ったToughみたいだ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/08(木) 00:04:48.48 ID:A1xHkTnl0
タフの方はよく知らんけど、こちらは時間軸的に逆だからいいんでないかい
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/08(木) 15:14:05.14 ID:zkR4MkqC0
いじめられっ子は木刀か竹刀で戦うのか
真剣で来るのかな
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/08(木) 18:52:13.66 ID:9icfCGuQ0
きめえ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/08(木) 19:48:09.50 ID:Q57t/wXfO
>>604
それじゃあブルマ津田さんの立場はどこにあるんだよ、えーっ!?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/08(木) 23:19:31.04 ID:N1nVJYSh0
気は優しくて力持ちっぽいキャラかと思わせてガチクズだったブルマさんの事はそっとしとけ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/09(金) 02:07:40.09 ID:A/ldEPOR0
廃刀令の後も剣道はちゃんと生き残ったんだが
何で剣道の道場に行かず古武術?の道場なんかにいるんだ
あのいじめられっ子
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/09(金) 10:39:38.77 ID:kwXAMId60
なんかまったりした漫画になってきたな
テンポも悪くないしこんな感じでやってくれりゃ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/09(金) 12:05:33.24 ID:PKpNq8zL0
そだねえ
ぶんしちもぶれないでいってほしいわ
バキを反面教師にしてくれ

まあ原作あるしだいじょうぶか
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/09(金) 17:57:47.34 ID:6vtWZFVN0
例えば…今日この場で>>1-612がオシャカになる…
それで承知してもらえるのかな皆さん
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/09(金) 21:34:43.45 ID:PySPjyBV0
よい子のみんな、カマキリはうまそうだが食べちゃいかんぞ
脳を操られて水際へと誘い込まれることになろうぞ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/10(土) 11:35:23.94 ID:rwp0ETxm0
昔の剣道、剣術は足払い、鍔迫り合い、体当たり有りの、格闘も含めた荒っぽいもの
だったらしいが、この漫画だとそこまで描かんのかね。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/10(土) 13:03:12.75 ID:U4QWp5rc0
>>610
まだ学術剣道が整備されきれてないし、剣術・撃剣にこだわってるんじゃねえの。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/10(土) 21:16:14.34 ID:g3kJMpTd0
講道館との因縁がどっか行った
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/10(土) 21:20:36.13 ID:U8zkCBUr0
回想に回想のループが始まればもう止まらない
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 00:25:27.89 ID:u1UFcgFH0
嘉納さんはどうやってこの話知ったんだよwwwwwww
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 00:36:08.42 ID:PR6U71otO
>>615
剛柔流筆頭に伝統空手には間接技普通にあるのに
空手家が寝技ァ〜!!?
とか言う作品が先生の格闘技作品でございますので
なんらスタイルは崩しておりません
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 03:16:37.82 ID:GhqZwlgH0
>>615
剣術はそれ+手裏剣術(ナイフ投げ)があったそうだが
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 07:27:48.37 ID:AugqBcOS0
原作者の夢枕作品は読んだ事がないが、
リアリティとか取材とかあんま関係ない人なのか・・。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 09:24:21.84 ID:SIY/llw10
ない(断言)
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 11:49:46.55 ID:s2W6oBnH0
とりあえず、悩み事があったら岩手県花巻市に旅行に行ってなぜか解決します
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 16:57:44.91 ID:fnOLeJ/5P
今漫画化してる作品(そろそろ終わりそう)も
原作では、人体改造された兵士の名称を他作品から漢字表記のみパクってたり、ウィルスなのに菌とか言ってたりだったからなぁ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 18:41:38.97 ID:U54W3kfz0
花巻といえば堤の故郷だっけか
一昨日は「これまで経験した事のない大雨」が振り
川の氾濫やら土砂崩れやらで大変だったらしいな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) 21:13:36.71 ID:ix4uk7Zy0
取材うんぬんの凄さで言えば板垣のがすごいんだろかやっぱ。

この漫画お父さんと文吉のほっこり親子愛がいいところの一つだけど
展開の遅さがぼっこれな気がする。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/12(月) 09:51:03.74 ID:aT2xAEww0
>>622
夢枕獏は自然描写や心理描写とかはネチネチ書く人なのでリアリティは結構ある
ただ自分が興味を持った分野は趣味も兼ねてかなりディープに取材するけど
それ以外のことは意外と抜けてる時ある作家です
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/12(月) 22:29:03.63 ID:pWAVuG3zO
細かい事は全然調べないし考えないよ
技だって何も考えてなくて板垣が苦しんだぐらいだし
銃は謎の規格外33口径がいきなり飛び出てくる
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/13(火) 04:26:30.74 ID:TZkXSE/O0
虎王とかまさにそれなんだっけ?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/13(火) 19:02:44.22 ID:wIplXaSW0
虎王の実際の動き考えたのは板垣なんだってさ
……板垣の協力が無かったらどんな技にするつもりだったんだよw名前はノリだけで決めてたみたいだし
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/13(火) 19:27:07.75 ID:mn9oGkFx0
右足と左足で挟むように蹴るとか、あるいは転蓮華みたいなイメージだったんじゃね?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/13(火) 21:19:39.48 ID:smz7gjjh0
秘奥義のはずの虎王があんな滅茶苦茶な技だったのは板垣のせいかよ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/13(火) 21:58:19.39 ID:TZkXSE/O0
バキの世界だと古武術の奥義とかって言われたっけ?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/17(土) 09:22:36.18 ID:WhbSp9+Y0
>>629
獏は最初の総合格闘技ブームを作った一人で
当時レスリングの現議院のちょんまげとか「経験者があんまり売れない本を書く」
中で突然「売れるだけの実力ある作家が格闘技描き始めた」感じ
基本的に脳内妄想を筆力でリアルに見せるリアリズムで取材がカギの作家じゃなかった

それでも当時はネットもないしちょっと取材すれば「経験者以外では一番取材した作家」になる
でも取材しているうちに頭おかしい空手家に粘着されて謝罪&「店一軒開ける金」脅し取られたりして
取材もやめたし、格闘技への幻想も消されて脳内妄想もできなくなって行き詰ってしまった

例えるなら編集に絶対童貞で色と言われた永井豪が
はじめてセックスしたら最初の女がめっちゃドブスメンヘラで性病移された上ストーカーされた状態で
ハレンチ学園とかけっこう仮面とか書けと言われているような悲惨な状態w
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/18(日) 01:14:20.22 ID:+zJWt/q00
>>635

>>162で既に語られている話だね
タイまでムエタイ見に行ったり、UFC見に行ったりとまさに熱狂的マニア
でも所詮「奴隷の殺し合いを見る貴族」の立場で幻想を書いていただけ

雑誌・格闘技通信の全盛期はご意見番扱いでちょくちょく寄稿もしてたけど、
選手自身が語りだす様になって説得力が無くなっていった

あの先生は前に出られない恐怖に打ち勝って前に出た勇気とか認めないから
あくまでも見る側として「死んでもいいから戦え」をリアルの試合評とかでやらかした
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/18(日) 06:27:56.66 ID:PMhR54lZ0
無責任なオタクで偉そうな口叩いてるよりは、
女性ファン相手に陰陽師で人気とってる方が似合いだったってことか。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/18(日) 07:38:07.18 ID:v+3aR48O0
そっちのほうが売れるしドラマとかになって知名度も上がるしちやほやしてもらえるし良いことづくめだからなあ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 00:36:12.66 ID:uLhoSqnT0
お盆で1週間休んだだけでなく
39・40・41・42・43号と、更に1ヶ月の休載!!
いったい作者に何があったんだ?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 00:39:54.12 ID:lTIZlWB+0
獏先生の原作があがってこないに10000ジンバブエドル
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 02:33:51.19 ID:uLhoSqnT0
1ヶ月どころじゃねえ
合計6週間の休載だわ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 03:52:41.73 ID:RVLE/+uX0
まだ20話も連載してないくせに嘗めてんのか
週刊連載やめちまえ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 06:06:10.29 ID:B+a3lqjB0
それほど期待してみてないから掲示板です休載知った…
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 12:03:03.62 ID:/xOXDrDG0
京太郎くんは危なくて根暗な少年ってだけじゃないのがいいな
卑屈なところもあるけど芯があるな
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 18:16:51.16 ID:TaeufvvN0
幸村誠の二の舞いじゃねえのこれ

まあ、新キャラはまずまずだったが
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 19:58:10.00 ID:xi7Zv19e0
獏先生は文七vs土方みたいな展開にするつもりかね
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 21:17:25.26 ID:1IgoSdDN0
最後のコマ、馬がどうなってるのかサッパリ分からん・・・
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/22(木) 22:37:35.75 ID:FKREZxgs0
全米ライフル協会って銃規制派を今回の警官みたいに思ってんだろうなー
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/23(金) 15:43:36.30 ID:tPAeIoXf0
休載はどう考えても獏の都合だよなw
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/23(金) 20:52:41.12 ID:H7gV5Kj/0
今野敏の原作を漫画化すればいいのに
孤拳伝とか虎の道龍の門とか
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/23(金) 21:41:41.93 ID:G9hbk0ml0
こう休載が多いと、今後が不安になってきた・・・。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/24(土) 21:11:04.42 ID:Nq1F+bFS0
今敏かと思った
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/25(日) 11:05:45.85 ID:KTrnj2/x0
獏が漫画用の原作新しく書いてるの?
板垣の場合は自由に描いてたけど
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/25(日) 11:58:14.54 ID:Lkc8fPHC0
ちょっと病んでる剣術使いが獏っぽい
あとは女とのエロシーンだな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/25(日) 12:49:07.13 ID:00vrsDkPP
>>653
多分こっちに関しては完全に獏が書いてると思うよ
小説と完全に設定繋がってるしね
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/25(日) 13:35:51.24 ID:iQdql4oiP
前田vs丹波の戦いって、東天の獅子のラスト付近を
要素反転したもの、
・技を極め、最終的に殺してしまい、殺伐としたものを抱える
ってラストを、陽性のものとして語り直したものだからのう。

当人だからこそ出来る鮮やかな仕立直しだったから、あれが
夢枕獏の仕事でなかったらそっちの方が驚くような。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/25(日) 14:17:28.28 ID:p9RlXUec0
ほー、なるほど
でも今作の場合は反転して正解だったな
文七にはこちらの方がキャラに合ってる
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/25(日) 19:39:40.64 ID:6IWpAqdm0
ボーボーの辺りとかはギャグにしてもセンスねーわーと思ったが、
前田が「また丹波と闘うまで誰にも負けない」と言った辺りは不覚にも感動した
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 01:09:03.81 ID:WgzIeLnE0
獏先生の原作が間に合わないのなら代わりに猿先生が原作書けばいいんじゃないんスかね?
ちょうど連載終わって猿先生も暇なはずっス
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 02:06:58.89 ID:rboydGKL0
えっ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 02:07:32.65 ID:PDT+Ull10
猿先生は思いつきで設定変更するからだめっス。
実際にタフの父親の変遷は目も当てられなかったッス。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 02:08:49.54 ID:tqaxosz70
格闘物は大抵そうだから気にしないよ
バキも修羅の門もそうだった
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 07:09:01.46 ID:hjnVgkWQ0
連載長期に渡ればどっかしら矛盾は出てくる
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 08:15:50.98 ID:5XAi8+IK0
鬼龍「カモがネギしょってやってきたぜェ グヘヘヘヘヘ・・・」
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 11:02:46.30 ID:+rbNgmkRP
いけーっ淫売の息子
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 17:27:14.51 ID:C7PTi4qi0
お前ら猿先生の現行連載がつまんないからってここぞとばかりにえっとかなにっとか言ってんじゃねえ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/26(月) 19:37:09.31 ID:PZVpHi8L0
>>647
馬の首が完全に斬り飛ばされてるね
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/27(火) 22:39:53.85 ID:wWZhkJD10
タフスレ住人って何でこんな空気読まないウザイ奴が多いんだろうね
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/27(火) 22:52:52.52 ID:OfDklWu20
そういや、馬の首風雲録っていう筒井康隆の小説があったな
12の時に読んで感動した
戦争を風刺したちょっとファンタジックな長編SF
読んでてつらい箇所もけっこうある(筒井だからね)
でも、くじけずに最後まで読んでみてちょ
ラスト数ページで、この作品の真の価値がわかるはず

って、まんがに関係ない話てすまんかった

 ……だが剣のみに生きて来た我らにも
 廃刀令などという愚法が…
 (ページ改)
 刀ッ 刀ぁ――ッ
 刀ぁ―――――ッ(三白眼で)

のつながり何かおかしくない?
間に落丁があるんじゃないかと本気で疑ったよ
こういう作風なんだと言われれば、まあ納得もするが・・・
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/27(火) 22:56:43.13 ID:AFa0ZLOXP
休載中にこのスレ落ちそうだな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/27(火) 23:28:19.13 ID:sw5N2mVl0
進んではいるがなにか盛り上がらない

>>666
邪ッッ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 00:37:20.74 ID:Ty/ovXaAi
途中中弛み気味になりかけたとは言え、作中最大ライバルとのバウトが済んだ所にちょいと微妙なキャラ出してとーとつに休載だもの
治五郎のエピソードにはまだ繋がらなそうだしなぁ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/28(水) 20:14:53.90 ID:t+cgfWNA0
餓狼伝でも読んで待つが良いさ
できれば小説版
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 20:52:00.14 ID:Ug3/kWECi
結局待たされるじゃねえか!
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 21:07:30.61 ID:7B+69/mLP
原作がこの10年で3冊しか出てないのは寂しい限り
筆は早いからって色々な作品を書き散らすのが腹立つ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 21:09:35.10 ID:6aPzRjy80
獏だの田中芳樹だの小野不由美だのは、ハマったら大変だな。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 21:19:21.48 ID:perzYa420
>>675
> 筆は早いからって色々な作品を書き散らすのが腹立つ
そんなの、「筆が早い」とは言わないだろ。w
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/29(木) 21:39:44.35 ID:7B+69/mLP
>>677
まあ、たしかにw
ただ、今はどうか知らんが昔は多くの連載抱えて月産枚数で相当な枚数書いてたのは事実
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 06:06:04.19 ID:qkH+PI340
先生の筆は芋虫とか漬物石って呼ばれるレベルなのに何故速筆にしたがるんだろう

小説家で月300Pは放浪癖のある作家レベルのハナクソだぞ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 09:45:16.62 ID:Urik4hh40
速筆かどうか知らんけど月300ページでそれはないだろ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 19:18:20.13 ID:BiDIbaJaP
全盛期の獏は月産1000Pくらい書いてたよ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 19:28:15.83 ID:QI2fMEoL0
重要なのは枚数ではなく、キチンと完結させているかどうか。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 20:54:11.87 ID:vy5rqJ9a0
大衆小説はきちんと完結しなくても良いんだよ
その場その場が面白ければ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/30(金) 22:29:41.05 ID:Z/737jqQ0
一太刀で暴れる馬の首を飛ばすとか凄まじい技前だな
正直文七はこんな奴と戦わない方がいいぞ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 00:04:22.81 ID:xBPpUB7s0
折角なので、餓狼伝FoTスレに書き損ねたこれを貼らせて頂きます


                        / )           
                      /  /            
                      (   \      そ  
           _       _   ゝ  │        
          / ヽ     ´三_\ │  │     の   
   虎    /   |     ∧_∧と\   │           
        ゝ´|  丶   ( ゚∀゚ ,) ヽ/  /      名                 
   王      |   |    ( \  |  | /              
          |  ヽ/⌒ l\ \|/ )/\      も          
  !!!    丶  /     \\_/l    \            
           \   /ヽ  /  l  l/\  \/)           
             `/\/. (   l  |    \   /     
            / 、 / ̄\  \ノ     `ー    
        n__/  /ゝ//⌒ ヽ  ヽ              
        \_/   (     )   ノ                  
                ∨ ̄∨ ` ̄  
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 02:05:35.45 ID:wtJSDU5D0
>>684
正直出る漫画間違ってるキャラに見えるw
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 02:23:00.51 ID:sc48PUnH0
馬の首を切り落とす腕力あるなら云々
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 03:44:29.02 ID:hCC36kHs0
実際は剣が強い奴は空手やっても強いのは武専時代に明らかだしな

まあ妄想先生に何言ってもしょうがないけど
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 04:08:19.40 ID:ar3GXwzh0
いや、実はあのいじめられっ子をいじめまくってた連中、
実は丹波なんか比較にならないほどの強豪揃いなんじゃないのか
よそのお客さんである丹波には実力を見せないだけなんだよ

と強引にホローしてみる
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 04:49:13.91 ID:ImNCPvA20
剣道じゃなくて?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 05:37:30.68 ID:DVaLKNsu0
いじめの報復に、竹刀程度でも持って、カチコミにいきゃ全員袋なのにな。

「荒野に獣〜」みたいに、ネームを漫画家任せにした方が良かったのでは?
と今から危ぶまれる。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 16:38:01.43 ID:nYsEbuM1i
カマキリくんも背が小さいとか刀が無いとか言ってないで戯れなれば当て身にて済ませる位の力つけりゃいいのに
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/31(土) 16:45:58.28 ID:3fDOr0Dw0
打刀をそれなりのスピードで振り回せる腕力があるなら、徒手で戦っても充分強いと思うんだが。
バイクにまたがると人が変わるあの人みたいに、刀がないとテンで駄目なひとなのかも。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 03:12:10.80 ID:GXXNILql0
剣心の方が分かり易くね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 06:29:53.24 ID:r7uLcp7A0
>>693
日本刀は別に重くない、作中のサイズなら基本1キロ無くて野球のバットと同じぐらいの重さ
小太刀に至ってはテニスラケットと同じぐらいの重量、脇差で竹刀レベル

小説や漫画で真剣重いみたいなクソ描写を過去の人がやりすぎただけ
バールの3割ぐらいしかないんやで
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 07:09:07.88 ID:nPXyXGVZ0
実重量はともかく、刃で肉を断つのに筋力はどうなんだろう?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 15:03:31.28 ID:GXXNILql0
>>695
約80pで一sを自在に振り回すのはかなりキツイけど
バットみたいに決まった軌道を両手でやるのとは訳が違う
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 18:30:13.63 ID:PQsgeiAX0
刃物で肉を切るのに筋力なんていらんだろ…
なんのために刃を研ぐと思ってんだ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 18:37:17.94 ID:7Wb0qSZ40
お前らが実際に刀を持ったことが無いのはよくわかった
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 18:40:13.92 ID:Ouy1SD1g0
まあ日本刀振るって何か切ったことのある人間が
そんなポコポコとこのスレに居ても困るが
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 18:42:45.42 ID:PQsgeiAX0
日本刀はなくても、自分で刃物を研いだことがある人はそれなりにいるでしょ
当然、ちゃんと刃を研げば人間の皮膚なんて触れただけでスパスパ切れることも知ってるでしょ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/01(日) 21:13:29.58 ID:WV6WSg2NO
某居合の先生が結婚式に呼ばれて試し切り用の竹斬れなかった
自己弁護しまくった成果が日本刀は少しの狂いで斬れない、切っ先で昔から戦ってた説を作り出した
その後そいつは変なスポーツを作り出して指導してたのに飛び入りの素人に優勝され
更に持論と技術の妄想っぷりを披露するがそれはまた別の話

黒田鉄山先生は鞘から25センチの位置の物を腹で斬りたおし
町井師範は巻き藁五本をまとめて切り飛ばし
アメリカでは無名の人が豚や牛の頭や胴を両断するパフォーマンスが横行し
日本軍の新兵でも竹を斬る=骨くらいの難度で普通に斬ってたのがバレ
恥ずかしいぐらいに竹が斬れなかった雑魚の事実がのしかかるのである
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 04:55:31.11 ID:18ZH6SNN0
勿体ぶらないで名前挙げろよ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 09:22:47.15 ID:qt/7w9fV0
おちんちん
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 14:00:46.92 ID:WNCyJHYz0
この竹のように日本刀でも二人の仲は切れません、ぐらいのことが言えないとねぇ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 14:07:25.75 ID:l2QEVKly0
結婚式で居合い斬りという行為自体が眉唾もんだけどな。

斬る・切るは、お目出度い席での忌み言葉だし。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 20:45:24.01 ID:fv88bb6c0
わざと失敗したんだ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/02(月) 21:27:17.62 ID:jdkguj9K0
>>703
スポチャンの創始者だろ
当てない稽古をディスりまくるようになったのも全て言いわけからのスタート

しかし試合は弱い
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/03(火) 22:43:10.36 ID:siBkI9xV0
結婚式で空手の試割りは、道場関係者のマイナーメジャーな出し物だけどね
二人の名前が入った瓦は割れずに残るってオチで
景気悪くなって、余興でそんな瓦作る人が少なくなって聞かなくなったけど

居合切りで切れないってのはその一種かね
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 03:57:30.95 ID:6vN22jA30
居合切りで切れない確率って結構高いからなあ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/04(水) 12:30:53.42 ID:U63teIno0
そして切れてないなあ、残念ってなって数時間後にスパッと切れて実は切れてましたって事になるんだな
一休さんでしんえもんさんが薪割りの時やってた
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 12:57:31.22 ID:bn2KlMP80
>>688
その明らかが当てはまらなかったから狂気じみてんじゃないの
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 21:02:18.92 ID:XSlsktI+0
え、なに、ずーっと休載?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 00:17:17.63 ID:dutAmHG30
>>710
竹斬れないとか居合やめろレベル
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 14:05:32.12 ID:7qy6sFff0
漫画見てて、飛んでくる岩とか弾丸とか切ったりするけど
斬ったところで自分にぶつかるのは変わらん気がするんだけど、意味あんのかなあれ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 14:46:43.47 ID:wYwzET2i0
刃の角度がかなり大きくないとああはならないよね多分
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 18:32:30.96 ID:Hr4GZr8m0
斬りながら手首を軽くスナップさせて斬った弾丸を散らしてるんだろ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 09:36:07.23 ID:jhmmLvF70
>>715
ルパンの最後の漫画はその辺考えて
距離測ってライフル弾を両断してたよ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/08(日) 12:10:27.85 ID:eHgS2t3E0
http://www.youtube.com/watch?v=Af736wK5Tys

銃弾は普通に当たるとこうなるので心配無用やで
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 05:40:25.64 ID:3aeDZIlZ0
日本刀から1メートル以上も離れた壁に
50pくらいの間隔で弾痕があるから何?
至近距離ならこの間隔は更に短くなって危険だろ

しかし、わざわざ日本刀立てなくとも
薄い鉄板を横にして当てるだけで銃弾が真っ二つになるんじゃないのかね
ただの壁に当たっただけでも衝突のエネルギーで
硬い銃弾がコインみたいに薄くひしゃげるんだから
その衝突エネルギーをナマクラな薄い横にした金属壁にぶつけるだけで
銃弾が真っ二つに割れて飛びそうだ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 07:06:12.11 ID:bVHrUnRti
切り払うんだから身体には当たらんだろうな
あと薄くひしゃげるんだから真っ二つにはならんだろ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 18:37:07.52 ID:b7tmeAG+0
銃弾斬って二つになった弾がブスブスッって当たって無意味、というのはギャグ漫画では多そうだ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/10(火) 03:58:51.51 ID:tR/OTv6HP
もののけ姫のように何か気のようなもので
弾丸を一つにまとめてからなぎ払ったり、小さな矢で相手の上半身ごと持っていくんだろ
達人に常識は通用しない
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 06:19:02.63 ID:mnVis4xu0
>>720
銃弾が硬いとか言ってる時点で妄想がひどい
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 08:35:20.01 ID:sSSgEJV90
ならなおさら薄くて硬い金属に向けて発砲する事で
日本刀でなくとも銃弾を二つに断ち切れる可能性が高くなったな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 09:04:53.59 ID:cxbxoS7JP
断ち切れるかどうかって話だったっけ…?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 11:44:04.09 ID:IVIcie6s0
鉛玉なんて柔らかいんだからひしゃげて終わりだろ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 16:53:15.90 ID:XWVm2ZRK0
全然再開されないな。このまま打ち切りか?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/12(木) 17:56:49.80 ID:s/VuFJw60
43号から再開って描いてあったろうが
今週は41号だ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/13(金) 21:51:59.01 ID:KCJe5k950
>>728は頭が残念な人なんだよ
許してやれよ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 08:38:45.99 ID:iVuclVnp0
でも、本当にそのままフェイドアウトしそうな不安が常にある。
なにせ原作者が原作者だし。

成功した清明もののノリを入れて、文吉とつるむ美形男を出してコンビにして、
陰陽師ファンや腐女子に媚びた方がいいのでは。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 13:35:02.76 ID:VkDDATYp0
そんなもんチャンピオン読者の誰が望んでるんだ?
バキのように変態やギャグレベルにまで昇華されたほどの
漢臭い格闘漫画だろ チャンピオン読者が求めてるのは
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 15:20:13.44 ID:QwyNi/w50
全くだな。
しかし前田戦が終わってから脳がとろけるほど面白いわ、特に父上がイイキャラ過ぎる
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 15:27:08.98 ID:9+OuG3I00
うーん、ムテムス、イカ、灰空、実私も人気なわけだから、一概に変態な男臭い
漫画ファンだけの雑誌ってわけじゃないと思うが。

文吉パパについては異論はまったくない。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 19:09:24.85 ID:j8eQiSLu0
もう親父が主人公でいいや
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 19:25:28.97 ID:VkDDATYp0
親父が泉先生にしか見えないんだが
古流武術継承者の泉先生って文吉の息子か何かか?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/14(土) 22:34:55.27 ID:eJ+CEZWA0
真・餓狼伝特別編saga[性]
があったら、親父が行為中後ろで必死に応援していそう
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 09:02:48.07 ID:gt+TJMuYi
こういうことか
久右衛門「耐えろ〜〜〜っ!!耐えるんじゃ文吉〜〜〜っ!!」
文吉「(アンタすげえよ、前田さん…)」
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 13:40:44.14 ID:ELZNb6VY0
連載再開時にはちゃっかりタイトルが
「久右衛門あたためる」に変わっていそうだ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 13:54:27.18 ID:wKmoVB390
さすがにそれはダメだろ...
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/15(日) 15:16:39.65 ID:rYvvrFP60
サドガーネタはさすがにあかんわな

木曜日の久右衛門か実は私は久右衛門にしておきなさい
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/16(月) 22:39:37.47 ID:/vVseerl0
はぴーはぴー言いながら関節狙うよ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 06:01:00.78 ID:hMiwae820
で、この長期休載は
@原作者 A漫画家 B編集部
一体どいつの都合によるもんなんだ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/20(金) 16:09:11.47 ID:ZKUgYyxG0
C集まらないアシスタント
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 06:33:47.48 ID:QKaq7XIY0
>>743
原作者に決まってるだろ、そういう作品が幾つもあるのに
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 06:38:55.80 ID:QxyvtqI40
間違いなく原作の獏先生でしょw
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 07:24:49.25 ID:3Y99rmA/0
獏、漫画への思い入れはすごく強いみたいだけど、
これじゃあ・・・。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/21(土) 23:09:49.60 ID:JVVy+8100
親父編に入ってから面白いけど未完確定なのか
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 07:53:20.47 ID:qlARDjBH0
今にして思えば前田戦で異常に話を引っ張りまくっていたのは
原作者が全然続きを描こうとせず
漫画家が苦労して内容水増ししてたんだろうな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 08:45:35.89 ID:EwnNWnp40
では素の漫画力は…
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 12:00:00.13 ID:jYlkt6ub0
獏無しの素の漫画力のほうが高いと思うだが。
銀二とか面白かっただろ!
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/23(月) 12:16:08.94 ID:CUO6Fu+P0
完結させる気もないのに新連載を始める
もうこのクセ止めてくれないかな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 00:18:37.27 ID:S8l/TsKk0
ウチコミに遠慮していたという説はどうだろう
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/25(水) 21:08:36.48 ID:josU2t1G0
銀二は最終巻だけ買ってないや
超高校級の体格とパワーで喧嘩慣れしてるなんてまさに漫画
もっと周りの和やかエピが面白かったらよかったのに

作者の写真見るとけっこう太い腕してるよね
道場の雰囲気もよく出てたし、本気でフルコンが好きなんだとわかる
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 18:30:09.44 ID:AxDwPLw20
今週のチャンピオンが見つかんねえ……
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/26(木) 23:05:15.07 ID:ulG+H1yy0
いやさ・・・はじめから長期休載するくらいなら
読みきりにしとけよ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 15:29:48.97 ID:9Cz2k4Fo0
休載延長なの?
誰か教えてくだされ m(__)m
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 17:40:01.65 ID:OLQefwsC0
>>757
今週発売43号の最後の方に載ってる次号予告に巻中カラーで連載再開って書いてある
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/27(金) 18:40:06.04 ID:CFgkphgG0
漸く見つけたと思ったら載ってない件について
また、来週になっても確実に載るとは限らない件について
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/28(土) 18:27:56.67 ID:MiztqaiS0
銀二のときも休載あったっけ?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 11:35:48.28 ID:PSKTJBjM0
もっとパパンの狼狽と活躍が見たいよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/02(水) 12:56:48.09 ID:+9rv061S0
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 01:38:43.16 ID:AZFV51Ht0
続き楽しみにしてたら全然予想してない展開でワロタ
最後少年が救われたみたいでちょっと泣いた
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 14:21:04.66 ID:j+EkYJtdP
警視総監のモデルって川路どん?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 15:18:32.97 ID:QusCV4DC0
最初は川路だと思ったけどよく考えると時代が違いすぎる、多分この人

大浦兼武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%AB%8B%E7%B6%B1%E4%B9%8B

西南戦争の時は抜刀隊の隊長で、その後警視総監を二期務めてる
大日本武徳会会長もやってるから相当強かったはず
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 16:15:22.11 ID:TprW8+lA0
文七の出る幕がなかった
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 16:17:43.06 ID:QusCV4DC0
>>765はミス、間違えて次の代の警視総監のページを貼ってしまった
正しくはこっち
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B5%A6%E5%85%BC%E6%AD%A6
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 18:42:21.40 ID:KxTc9bTXi
なんだこれ、と思ってしまった今週は
いや、丹波姓が話に絡まないのは慣れっこだけどね?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 18:53:41.21 ID:ypO78up80
表紙の煽りは関係ないよね
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 18:55:13.96 ID:nTyHUaZ00
・・・もうここでこいつの話題終了じゃねぇの?

あとはなんでこいつ虐められてたんだよ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 19:05:26.39 ID:9SFQy/ZWP
素手だと弱いのに、プライドは高かったからでは。
刀の代わりに箸で自在に戦えるなら、素手にも応用出来るはず...
みたいなことで、刀の技術を柔に統合して強くなるって展開じゃなかろうか。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 19:09:15.22 ID:BMKjjia00
少年漫画としては、むしろこっから這い上がるこっちを主人公にしたほうが……
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 19:50:15.69 ID:j+EkYJtdP
>>767
それっぽい感じですね。

川路にしては爽やかすぎると思った
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 23:33:55.61 ID:s0TkVSeI0
聖闘士星矢みたいに
また数週続けて突然長期休載…
とかなるんじゃないだろうな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 00:24:50.37 ID:KWDCdvmC0
どっちかというと痣面では
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 02:33:00.74 ID:0d4xkq+80
>>768
この時代からグラビアなのか
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 12:24:00.86 ID:i8W3rZzt0
>>769
あれって馬を切った隙に文吉が表紙の感じで捕らえたってこと?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 14:42:01.03 ID:61lqSdDJ0
箸みたいな短いもんで戦えるならもう素手でも戦えるって気が付けよなこのアホガキはw
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 19:39:18.44 ID:UNOIC1Gv0
そうだな、関節をもう一つ増やせばいいだけだもんな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 20:17:46.79 ID:FAJ34fGtO
刀以外では戦いたく無いんだろう。

なんで道場に来てるのかは知らん。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 20:41:37.48 ID:YsEN9FkD0
あのガキ、刀を避けて自分の縄を切る驚異の回避力だの、箸程度を凶器に戦えるだの、
いじめられる弱さどこにもないじゃん・・・。

やっと再開したけど、この後の展開大丈夫か。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 20:56:11.99 ID:lI4j40z3i
箸で眼鏡や髭切るのはわかるが人はどうやって倒したんだ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 20:59:35.65 ID:WI0fbup70
あれ?一話読み逃したかな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 21:34:20.81 ID:CQVVESw2O
>>782
下っ端警官は空気を読んで倒れた
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 01:43:47.69 ID:Pq7nBh490
強いじゃん 畳の藁一本握って戦えばよい
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 02:42:52.72 ID:G8Nkuq/90
まぁ、馬斬ってから警察にしょっ引かれるまでの流れを描いてもつまらんしな…
もしかして休載中、ここ描こうとしてもがいてたんじゃね?>作者
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 13:57:55.22 ID:JS/omrWA0
和歌山の県警本部でもない平署に私用の警視総監が偶然くるのかよwww
おかしいだろwwwwww

一方で、方言を交えたセリフ回しはたいしたもんだわ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 14:02:40.11 ID:fvdKbuuW0
あまりの弱さに田舎道場の三下弟子に
ボコりまくられている子供相手に
本気で戦って互角の勝負の警視総監w
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/05(土) 14:58:19.70 ID:G8Nkuq/90
>>787
報告受けるかして、もしやと思って来たんだろ?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 00:01:50.03 ID:2iUqBk3B0
箸で眼鏡だけ斬るとか、ヒゲを切飛ばすとか、神業だよな。
しかもワンモーションだし。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 00:08:49.02 ID:zPOJ3cAt0
>>788
あの傷レベルで斬られて生きてるだけで奇跡やろ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 10:51:01.58 ID:IYnCzKoc0
1行目からして足りないレスに…やさしいヤツだな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 13:41:41.84 ID:2iUqBk3B0
鎖骨肋骨断ち割られて、肺や内臓もやられてるよなぁ。>あの傷
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 14:47:50.80 ID:b3vuGM9Z0
>793
何で生きてんの?サイボーグ?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 18:29:35.35 ID:5qTIH4yzP
船坂弘です
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 19:49:07.05 ID:PPmmfgu20
    サムライ
まあ、変態だからな。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 20:03:27.11 ID:gjIvDXQh0
我間乱かよw
うん。直善なら一晩で治る傷だな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 23:47:22.20 ID:phmEFpsf0
なんか耐久力=強さだと思ってる残念な子がいるな
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 00:40:02.45 ID:gACM3huw0
超一流の軍人は30回撃墜されても下顎吹っ飛ばされても首を撃ちぬかれて3日放置されても死なんからな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 09:25:00.82 ID:1xywuzS60
最後まで生き残った奴が最強だからな
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/07(月) 21:57:51.56 ID:vY7nDLAO0
それは最強とは違う気がするぞ
勝利者ではあるが
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/09(水) 20:03:42.19 ID:GPGUTc2m0
            ◯                  _______
            //           ____/   ,,;|||||||||!!"\___
           // |\_____/ ||||||  ,||||"  ,,;;|||||||!"     ,,,;;;||/
           // │ `||||||、  `|||、  |||||  ,||||"  ,,;|||||||"    ,,,;;;||||||/
          // │   `|||||、  ||||  |||| ,|||" ,,;;|||||"   ,,,,,;;;|||||||||||(
          //  │||ii、  `!||||、 `|||,,,||||,,,|||" ,,;||||"  ,,,,,;;||||||||||||!!!!"" )
         //  │!!|||||||ii、  `|||,,;||||||||||||||||||||" ,,,,;;;;||||||!!!""     /
         //   │  ""''!!!||i;:|||||||||||||||||||||||||;ii|||!!!""         |
        //   /,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,||||||||||||||||||||||||||||||||,,,,,,,,,,,,,,;;;;;iiiiiiiiiiiii|||||||||i
        //   /||||||||||!!!!!!""|||||||||||||||||||||||||||||||"!!!!!!!!!!||||||||||||||||||||||i
       //   /    ,,,,,,,;;iiii|||||||||||||||||||||||||||||iiii,,,,,,        """""|
       //   / ,,,;;iii||||||!!!"" ||||||||||||||||||||||||| `!!!!|||||||iii,,,,,       |
      //  /|||||||||||!""  ,;i|||!"`|||"|||!!!|||: `|||l、  `!!!!||||||||||||iiii、  /
      // /||||||||!!"   ,,;;|||||!" ,i|||' |||| `|||、 `|||||、   `'!!!!!|||||||||||||(
     //<|||||||||"   ,,;;i|||||!'  ,||||" ||||  ||||、 `!!|||||i     `!!!!|||||||||\
     //  \__ ,,,;;i|||||||"  ,;|||||" ,|||||__|||||、__`||||||||i、/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    //       \________/ ̄    ̄    ̄ ̄ ̄
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 07:14:43.47 ID:RPpwLPAO0
親父のショタ時代が美少年すぎる
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 09:47:56.01 ID:lzEnEabb0
烈海王「話が進んでないのですが…」
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 11:20:10.90 ID:mvcIWmF+0
そもそも話の目標がわからないから無問題
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 21:42:30.44 ID:1JIBCSpw0
今週もよいパパン分が補充出来ました
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 21:48:14.31 ID:EyDZsham0
主人公がいらないとこまで原作踏襲しなくてもw
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 21:58:21.95 ID:tcuMAyYA0
親父の才の裏付けと、剣の技が親父の書いた本に取り入れられていること
ちゃんと本筋の話も進んどる
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/10(木) 23:23:46.26 ID:TFjcwcbF0
親父が洞察の天才なんだよっていうのもなるほどと思ったな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 00:29:43.48 ID:OGHdRKT50
作中屈指の人気キャラであるパパをどう殺すのかが見ものだな
なんとなく獏はもう原作書いてないんじゃないかと予想
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 01:04:34.00 ID:+zePaa8t0
>>807
最も重要なキャラの親父を解説する人として一応必要
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 06:23:10.38 ID:y/qEe0FtP
親父謙虚やなあ
ええキャラすぎる
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 18:56:55.55 ID:I9XGKYr/0
小柄だったってのも大きいだろうな、すぐに仲良くなれたのは
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 20:31:37.04 ID:l3S95LJy0
ふう、久々の久右衛門さんに癒された。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 21:50:35.13 ID:JcbV8dvDO
親父殿は単にメンタルが戦う事に向いてなかっただけじゃないのかね。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 23:30:14.11 ID:cJmqrrmS0
パパン意外とこれから成長して強くなったりして
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 23:41:11.81 ID:UbvRTDJB0
それらを見るのが大好きじゃった
のコマのパパンとかもう萌キャラ級の可愛らしさだったw
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 00:14:39.08 ID:zUPQ89F/0
今の時代に生きていたら、解説者やスポーツライターとして大活躍してただろうな。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 06:46:54.88 ID:Bfj5PjT00
というかパパン戦っても普通につよいしね
直接体動かさなくても見取り稽古になってたんだろう
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 09:34:11.26 ID:hqSA+S2K0
わしらは毎週久右衛門を見るのが大好きじゃった
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 10:53:56.68 ID:fAOaUfs90
親父はごつい身体してるし稽古は続けてたんだろ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 11:23:59.13 ID:796agR4l0
全然物足りないにしても竹刀の剣道場に通えばいいな
素手の格闘技の道場とか行かなくていいんじゃないかな
剣に頼らなくても強くなりたいってのでもなさそうだし
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 18:49:33.41 ID:pOdG/DwZ0
炭水流の人だから惰性で続けてたんだろう
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/12(土) 22:21:34.42 ID:HIRqBaKC0
つーかこれ餓狼伝と同じ世界の話なんだから
この時代より昔から連綿と受け継がれてきた
古流武術の雄・竹宮流も出てくるんだよな?
もちろん虎王とワタルも
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 14:04:48.27 ID:rhnryF1J0
こいつらの方がよっぽど格闘技してんな
ttp://www.youtube.com/watch?v=zTEK607IKGU
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 12:45:43.63 ID:yHks8AUB0
なんでこんなにホモ臭いのかと思ったら、女が一人も出てこないからか。
クローバーすら女出てるのに。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 13:01:34.31 ID:Ga48exUR0
>>826
それはお前が2ちゃんに毒されてる証拠
普通はこの作品見て「ホモくさい」なんて感想持たねーよ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 13:02:26.59 ID:rEwL/M4jP
原作を知らないのか
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 13:47:17.12 ID:U0o/SMoT0
試合前にキスするぐらいしないとな
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 13:53:47.48 ID:bNVuaefU0
女性といえば、文七のお母さんは既に亡くなってるのかな
作中で語られていたっけ?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 14:01:08.36 ID:strJGZVc0
>>826
元の小説知らねー ガキだw
まあ構わんけど
ホモくせーっておぼえたての言葉使いたいんだよwww
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/14(月) 14:22:17.76 ID:ZxubeeAd0
こういうとき気の利いたことを言えるようになりたい
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/15(火) 00:06:04.81 ID:cPZE8QNs0
早く次の話行ってもらいたいんだが
やっぱ素手同士で戦わんと面白くないわ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/15(火) 18:26:34.27 ID:60pHUrNm0
回想に場面変更が重なって何の話だったか忘れそうになる
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/15(火) 23:04:57.46 ID:Bim56vyD0
丹水流のトーナメントは文吉が圧倒的な強さで優勝
当時は存在していない父の筋肉回復術(マッサージ)が文吉を支える
そして優勝した文吉の前に京太郎が現れる

・・・・と次回予想
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/16(水) 07:32:30.75 ID:FXbBJEdp0
>>824
ガルシーアが出てこなかったからな。
竹宮流や葵流も出てこないかもね。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 09:46:31.11 ID:ewo8rUUM0
今の時代で当たり前になってることを馬鹿にされながらも先取りしてるようにやってるのがカッコいいなパパ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 13:42:06.67 ID:n5IvXQy30
やはり乳酸がたまるとイカンのだな
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 16:34:15.00 ID:aaujOOcJ0
ようやくエンジンかかってきたな。今回面白かった。
ストレッチを先取りしてるとか流石だな親父。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 17:22:46.70 ID:U9IcWMpO0
古流だし易筋とか洗髄を参考に作ってるんじゃないか
ストレッチもヨガを参考に作られてるしな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 17:31:10.71 ID:6yU3Vh+Z0
バテバテの状態で丹波と延長まで競った分家の人強いな。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 18:32:56.00 ID:Fj4jhlUw0
親父大活躍で楽しい
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 19:00:52.99 ID:n+OGzMUki
当時って古臭い考えがまだ横行してた時代だったんだな
普通に考えればトーナメント中に疲労残す方が馬鹿とわかるはずなに
次は空手枠から久我重明だして
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 19:30:41.61 ID:LVFCkSyF0
でも按摩や針灸って大宝律令の時代からかなりの地位にあったんだよね
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 20:19:30.88 ID:Cdrw8Bm70
鍼灸なんてアイスマンも施術されてたくらい古代からあるし。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/17(木) 21:51:34.23 ID:kgSz2NAL0
親父コケにされてわざと延長にしたかとも思ったが、考えすぎか
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 00:29:50.51 ID:CxXCrmgX0
対戦相手がバテてるのを見て表情が驚き→微笑みに変わってるから
「やっぱり今回も父が正しかった」という心境じゃないかな
文吉が計算した試合展開だったら最初の驚き顔にならなさそう
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 03:39:32.22 ID:wTT1DGmX0
>>838
正確には水素イオンだ
乳酸そのものは回復物質
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/18(金) 12:35:14.99 ID:fplzcHE50
昔の武術は易筋は秘伝扱いだしな
知ってる親父が凄い
850846:2013/10/18(金) 19:06:35.55 ID:q5YI0ew10
>>847
これはお恥ずかしい
その通りだ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 07:31:57.22 ID:P8b/TjMp0
>>837
手法はともかく、火縄銃から槍持ちに騎馬まで投入される戦場は全力とインターバルが交代でやってくるのだから
回復できる時に速やかに回復させて備えるというのは却って武にかなっていると思う
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 09:42:13.99 ID:8j9lQ6Qy0
今でも高校野球は休まず肩肘ぶっ壊れるまで投球練習して連戦連投しないと名投手になれないって上甲監督が
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 10:06:23.36 ID:hgtc+xb40
昔の運動部は、練習中は水飲んだら駄目とか色々あったな。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 13:06:40.78 ID:rcrsz3XfP
明治時代の早稲田の教授が、運動中に水飲まない方が体にいいと発表したからね
戦後も早稲田が、米は頭が悪くなるから給食でパンを子供に食べさせて欧米に追いつこうと発表したし
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 13:39:39.70 ID:U2Xf7uwc0
嫌だね精神論って
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 14:52:16.40 ID:DFuFQzuS0
早稲田(
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 18:31:22.21 ID:C+b7cGug0
息子をマッサージしてるのがチチローみたいだな
ハゲてるし
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 18:59:07.03 ID:hgtc+xb40
なんにせよ、文吉のパパっ子ぶりが微笑ましすぎる。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/19(土) 23:28:18.97 ID:Zyo5gYXk0
>>852
あの人のトレーニングをほぼ完全に無視してビルダーがやってるジムに熱心に行ってた選手が岩村だからなw
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 00:28:55.35 ID:03JLkH1d0
岩村を例に出されると今の姿がちらつく
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 15:16:06.89 ID:Ma3Yp/uq0
バチバチでもスタミナつけるには乳酸抜くより稽古しまくるしかねーぞって言ってたよ?
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 15:31:12.20 ID:x4/KFMGE0
普段はそうかもしれないけど、試合では合間合間に抜いたほうがいいでしょ
スタミナなんてそんな短時間で付くものじゃないし
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 18:03:05.55 ID:KLhGDHMG0
相撲は食って寝るのも稽古のうちだからちゃんと休息とってる
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/20(日) 23:10:50.94 ID:mgf6FiMA0
>>861
バチバチにリアリティは無いからww
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/21(月) 15:30:20.05 ID:+5c02HSR0
川路が京太郎連れて来たけど試合させんのかね
警察が決闘認めちゃまずいから竹刀VS無手とか?
盛り上がらんか
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/21(月) 19:41:45.61 ID:xHuavbHI0
>>865
どこぞの圓明流じゃあるまいし流石に道場でそれは
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/21(月) 22:10:31.52 ID:93t4suXz0
今週のチャンピオンは色々グッとくる展開の漫画が多かったけど
一番は久右衛門の汗びっしょりのマッサージだな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 12:57:33.93 ID:0iUVzRbZ0
文吉(これ以上の回復術は父上の体力が……!)
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 18:46:59.99 ID:4tWXtW1Xi
久右衛門「これが儂のエターナル•デボーデじゃ」
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/22(火) 22:35:08.18 ID:vpkPABH40
真餓狼伝
先週から急にイヤな奴になった親戚のおじさんが京太郎を殴り罵ったうえ破門にする
警視総監の大石が間に入ろうとするも京太郎の心はすでに折れていた
そんな京太郎を文吉は辛気臭いと一蹴 自分と闘りあえと煽り立てる
闘う理由が無いと渋る京太郎に文吉は彼の父の刀をへし折り挑発するのだった
果たして文吉の真意とは?


・・・・と次回予想
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 12:28:21.80 ID:/9lI5qYxi
>>870
お前うざいよ。ネタバレしたけりゃバレスレ行けよ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 13:48:18.16 ID:3P7VfzSo0
>>871
あくまでも次回予想
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 13:50:37.27 ID:9Di/JWmb0
お前がスレに来なければいい話じゃん
バレだけでなく不も気に入らない書き込みもみんなシャットアウトできるぞ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 14:07:31.04 ID:vbJzMYyk0
天誅クンかな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 17:57:04.80 ID:DgMpShvI0
>>873
これ本気で言ってるの?皮肉だとしたら、もしかして871のほうがウザイの?
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 19:26:57.21 ID:52wWXWK90
天誅くんてバチバチスレ以外にも書き込んでたのか
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 23:25:46.94 ID:LGCcifO/0
要は目立ちたがり屋だからね
相手してほしくて仕方ないんだろう
最近は嘲笑われるか馬鹿にされるだけだし
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/23(水) 23:35:45.60 ID:x4KMb7bz0
天誅くん?
忍者かなんか?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/24(木) 00:29:20.84 ID:ihJtvcqI0
>>875

871が悪い

>>876
バレ師の理屈通りなら真・餓狼伝もバレ禁止にならないとおかしいよね?
しかしそうはしない
バチバレだけやらならい差別主義者だ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/24(木) 00:36:42.22 ID:xyKreYIa0
なんだ
基地外か
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/24(木) 09:25:06.54 ID:LsrGpZvW0
ワシは署長とは昵懇ぞ!首飛ばすぞ!でクソワロタww
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/24(木) 17:50:52.26 ID:AJ2Hes1Ki
>>870
普通にこれ文吉やりすぎじゃね?
流石作者はAB型だけのことはあるな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/24(木) 19:03:04.80 ID:Hb7q6hmvi
いやしかし、休載入る前の展開考えると京太郎の心変わりが急すぎる気がするな
総監とのやり取りを鑑みてもさ
あんなに生き生きと馬の首落としてたのに
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/25(金) 09:30:21.70 ID:PpE5/s4C0
総監に優しくされて心が柔くなっちゃったんだろうな
総監は川路利良で読んでたけどそういや時代があわんな。大浦兼武だったか
かっこつけてるけど汽車の中でウンコもらしたくせにwって
嘲笑ってたが冤罪でした。エロスんません
885 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:10) :2013/10/25(金) 15:30:48.15 ID:nQ/o47d20
秋葉原で豚殴ったら手から雑菌入っちゃったよ
普通はこんなことないのにどんな顔だよww
顔の表面は雑菌と寄生虫だらけか?
宗教やってるゴミは外見からして汚ぇな
どうせ親もゴミみたいな外見だろ
次は踵で踏みつぶしてやるよ
手汚れるしな
ついでに手も複雑骨折してやるよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/25(金) 17:38:39.83 ID:4aON6rK+i
お前が複雑骨折するのか(困惑)
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/25(金) 17:40:24.12 ID:NgrRptRf0
>885
スレチなのか?バカなのか?
もう寒くなるのにまだ基地外はいるんだなw
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/25(金) 18:30:30.69 ID:mIHfhNsG0
>>884
それまで必死に突っ張ってきたのが解けてしまったんだな…
皮肉というかなんというか
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/25(金) 23:52:10.15 ID:y3+RnMQq0
つうか叔父さんいきなり性格悪くなり過ぎだろうw
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 07:40:26.83 ID:jDPk/doS0
元々あまり器のありそうな人物じゃなかったし
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 07:44:29.95 ID:O39wEwi20
本家に向かって石投げるような人だし
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 08:48:30.74 ID:xvGvJOvN0
>>869
エターナルデボーデワロタ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 10:20:50.19 ID:Wmss41g/0
京太郎といい叔父さんといい、急に変わりすぎとは思うわ。
獏って躁鬱の気でもあるのか。

初登場のやりとりからすると、丹水が途絶えず、
跡取りが麒麟児だったのは悔しくても大喜びしそうだが。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 13:01:43.11 ID:S0w/n84z0
丹波親子のイチャイチャぶりにむしょうに腹が立った
腹いせに京太郎ぶん殴っておいた。反省はしていない
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 13:08:55.21 ID:4wRBepyk0
息子いないのかな
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 13:15:02.52 ID:MfgJ4tYt0
ああ!なるほど
それは鋭い


問題は獏先生がそこまでちゃんと考えてくれているかどうかだが…
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 13:45:05.96 ID:Afxi5XJQP
本スレでも書いたけど、軍馬ぶった切ってきた奴を暖かく迎えられても困る。

たぶん署長と昵懇なのをつかってキチンと根回ししたからこそ、
まずは反省の度合いを確かめる...なんていうぬるい対応に
落ち着いたんだろうし。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 16:00:49.41 ID:4tHIGJ9P0
しかしあの刀の折り方は親の形見じゃなくても自分で買った刀なら切れるわ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/26(土) 18:48:43.21 ID:HYzXmxKO0
逮捕されてないようにしてるだけで大甘だと思うわ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 09:15:11.89 ID:y5tHr7Hpi
総監「侍の時代作るから、今は耐えちくりー」
京太郎「時代が悪いわー、俺にはもう何も無いわー」
総監「(あれこいつ耐えるどころかもう諦めてねえか...?)」
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/31(木) 00:01:13.89 ID:4VB7MtxQ0
今週の内容よりカメレオンゴーグルの方が
100倍気になった件について
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/31(木) 08:24:03.49 ID:16KAKcTXP
あの踏みつけられた刀は
やっぱりニセモノかいのぅ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 00:58:58.03 ID:lbGrtTSU0
パパン分が足りないのですがどこに行けば補充出来ますか
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/01(金) 01:28:10.44 ID:wtJBHIZw0
コミックスを買うのです
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/06(水) 17:58:05.35 ID:ehwgxb/S0
 
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 05:25:51.61 ID:qowHl1Ye0
刀本物でした
丹波ってひどいやつだなー
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 09:34:25.68 ID:pTJgd+nq0
ぱぱからもらったくらーりねっと
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 09:45:38.09 ID:hg4NVBSg0
おじさんは安定して小物だなあ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 10:16:21.07 ID:c7L0LcAH0
結局、京太郎は真剣使わずに木刀で闘うの?
話が違うくね?
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 11:06:23.82 ID:TEgZIaj90
>>909
先週木刀って話になったじゃん
というかさすがの文吉も真剣相手じゃやらないかとw
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 11:53:29.88 ID:kwbXzWfo0
総監「じゃあ素手対真剣で」
文吉「ファッ!?」
ってなる文吉が見たかった気もする
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 13:33:44.44 ID:c7L0LcAH0
>>910
え?主人公は真剣で構わないと言わなかった?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 13:34:27.76 ID:c7L0LcAH0
俺の記憶????
真剣上等だったような気が・・・・・・
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 14:03:09.55 ID:qFvYLStAO
勝手に刀をへし折ったらまずいよなー
即逮捕しろよー
と思ったけど
刀の持ち主も馬をぶった斬っているからいいか
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 16:10:07.37 ID:cRmWPuB/0
>>912
先週号で文吉が互いに得意な戦術、とゆーより武士なら剣で来い。
って言ったあと警視総監が「よし、おいが立会人ば務めよう。ただし真剣を認めるわけにはいきもはん。京太郎は木刀じゃ。」
って言ってるよ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 16:21:39.82 ID:0Us71Ovb0
しかし役に立たねー親父だな
「勝つのは無理だ」ってそれだけかよ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 16:45:47.38 ID:tkS0TtPLi
本家では漫画でやってないけど
真剣と戦ってるよなうんこしっこ漏らしながら
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 18:30:44.48 ID:07SXDaqh0
木刀でもあたりどころが悪ければ死ぬよ…
何故まだ2巻しかでてないのに対武器なんて…
虚構なのわかってても餓狼伝はあんまり滑稽な内容にするのはどうかと思うぞ…
漫画はモロ絵があるからなぁ南無三宝だって俺にとってはハァ…だったぞ!
だって立て回転の浴びせゲリなだけだもの
奥義というか捨て身技だよねwww
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 21:33:03.79 ID:Ex0Eqczu0
>>916
次のページのフキダシ見落としたのかな?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:05:00.96 ID:3nqCA1BYO
南無三宝・・・思い出してしまった
空手ですら体勢を崩すから脚を高く上げる廻し蹴りは使わなかったというのに
古流の技術の中にどこからそんな捨て身技が紛れ込んで来たんだろう
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:14:01.59 ID:0Us71Ovb0
>>920
いいから下向いて歩きながら駅のタイルでも全部数えてろよ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:17:54.25 ID:5CvYVR960
だいたい木刀で腕や肩の骨が折られたら、真剣じゃあ死んでるって事でイイよな?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:33:45.27 ID:9zQMyVjs0
???「真剣でも峰の方で打てば頭にあたっても不殺でござるよ」
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/07(木) 22:44:57.55 ID:5CvYVR960
>>923
2、3キロの鉄の棒頭に食らって死なんでもパーにはなるなw
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 07:41:06.28 ID:c1utItry0
>>923
あの漫画は打撃属性だとHP1から減らない仕様なんで…
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 08:12:30.07 ID:yGF+fV/v0
木刀が強いのはシグルイの世界だけ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 08:34:39.35 ID:jEwAVhOQ0
バカボンの武蔵も木刀で結構殺してたな
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 09:13:39.75 ID:yGF+fV/v0
マンガなんだから真剣使わせろや
木刀の京太郎に勝ったところでガチで勝ったとは言えんだろ
戦場だったら真剣なんだからさ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 09:31:49.09 ID:1hhthY6W0
>>926
戦場なら、こだわっても戦場で役に立たないし
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 09:32:33.64 ID:1hhthY6W0
なんかいろいろミスった
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 12:30:25.50 ID:bgIK0934i
兵士じゃないし戦場意識しなくてもいいしね
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 13:27:25.51 ID:kVDzaQFM0
お土産の木刀じゃあ骨も折れんね…
シグルイのカジキじゃあ無いが稽古用の木刀は死なせるぐらいの重量はあるよ。
牛又のように肉片は飛び散らんと思うがwww
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 13:29:38.89 ID:kVDzaQFM0
マジレスすると対長剣が相手なら一瞬で間合いを積めて相手に何もさせず、制圧することができれば素手の勝ち
間合いに入れなければなぶり殺し
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 14:08:42.66 ID:Sc9OpD4m0
柔術は元々甲冑組み討ちの技
これが正装とか言って甲冑着てきたりして
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 14:30:23.30 ID:yGF+fV/v0
木刀なんてしょっぱいだろ?
主人公とコンデコマの試合は何でもアリだったじゃねえか
それと比べても分かるだろ?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 14:31:22.11 ID:6+X7/fwo0
酷いスレだ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 19:17:04.48 ID:zKs7VGyj0
戦前までは竹刀でも血まみれの稽古が当たり前だった
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 19:28:30.75 ID:/1Od2lIt0
防具の上から竹刀で打たれるだけでも痺れるくらい痛いんだぞ…
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 20:32:31.01 ID:FCrmlE3s0
>>933
>マジレスすると対長剣が相手なら一瞬で間合いを積めて相手に何もさせず、制圧することができれば素手の勝ち

 素手で勝つことが出来れば素手の勝ちと言ってるようなもんだな。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 20:47:09.51 ID:TlPRZZDA0
俺が昔読んだサバイバルの本、熊の懐に入れば前脚が当たらないから勝てるって書いてあった
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 20:53:26.15 ID:6+X7/fwo0
>>940
馬鹿すぎwwwwwwww
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 21:05:40.93 ID:15tBE8450
>>939
なんでそう解釈するwお前…痛いなwww
武器を持った場合は戦い方が限定されるだろうがバカw
日本刀もって回し蹴り繰り出す奴いるか?ジャブ繰り出す奴いるか?テンカオ繰り出す奴いるか?背負い投げ繰り出す奴いるか?
フツー切るか突くかに限定されるだろうがその時点で居ついちゃってんの!
板垣の餓狼伝、ドス持ちヒコイチ対丹波の戦い読んでみろバカ!
俺の言いたいことわかるからwww
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/08(金) 21:08:17.12 ID:15tBE8450
>>940
コイツは仕方ない…
何も言えない…薬だしとけwww
(素手の人間がクマに有効な攻撃加えられるなら多分人間の格闘技にでたら死屍累々www)
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 08:04:43.39 ID:Jc52d5zV0
熊にはベアハッグという組技が存在する
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 10:23:14.06 ID:ltxLdcl/0
素手で対するなら無刀取りしかないだろうけど
間合いをつぶしても臑から股を切り上げられたら打つ手立てないだろうし
どうするんかね
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 11:43:30.05 ID:71KOJpJz0
どうしようもないよ
目利きの天才のとーちゃんが勝つの無理いってんじゃんw
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 12:00:36.08 ID:uuiaPAXB0
>>945
ここの住人は純粋にお宅なんだ…
間合いをつぶす(切ることも突くこともできない距離をいう)事なんだが…
切り上げれる間合いがあれば潰れて無いことになるんだがwww
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 12:22:46.61 ID:B/Xvq8CeO
ナニこのあと親父さんが対武器術用に秘伝中の秘伝授けてくれるよ
来週からちょっとあり得ない技の特訓始まるよ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 12:25:32.37 ID:nlUjl17G0
>>947
http://www.youtube.com/watch?v=LQNemuprFVI

14〜16秒付近の回旋があれば密着状態からだろうが剣は振れるよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 13:00:03.42 ID:wzvcRAjq0
>>942
>マジレスすると対長剣が相手なら一瞬で間合いを積めて相手に何もさせず、制圧することができれば素手の勝ち

>相手に何もさせず、制圧することができれば素手の勝ち
>相手に何もさせず、制圧することができれば素手の勝ち
>相手に何もさせず、制圧することができれば素手の勝ち
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 13:34:26.51 ID:Jc52d5zV0
どうにかこうにか組み付いて頭突きか膝蹴りのラッシュに持ち込むしかないな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 15:10:49.19 ID:dvOvTEXR0
>>949
振れるのと振ることができるのは違う!
その動画でも一目瞭然だが振る前に起こりがあるからその前に組み伏せるなり急所突くなり間合いをつぶした時点で刀を振ることを固執している剣術家のほうが遅いよ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 16:56:56.15 ID:gVdNMn2BP
よくわからんが、同程度の腕として、近づける確率ってどのくらいなの?
素人考えだと、絶望的に低いように思えるけど。
最初のハードルが高すぎるから、近づいたあとがどうのう考えても
しょうがないような。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 17:43:30.00 ID:71KOJpJz0
>>刀を振ることを固執している剣術家

そんな奴は熟練者じゃないんだがw
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 17:48:21.71 ID:71KOJpJz0
とーちゃんは熟練の剣術家に勝つことは不可能つってんだが
京太郎に突然雷が落ちてくるか非現実的な事起こらない限り無理

>>951
組み付こうがやられる


>>953
同程度なら普通に絶望的
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 17:53:35.27 ID:8nMHhEXO0
刃で斬れないなら柄でぶん殴ればいいだけだし
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 18:27:56.05 ID:p0k3uSnt0
柔術と関係の深い剣術が組み打ちに対抗手段を持たないなら、侍の世で絶えてしまった方がいい
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 18:43:23.41 ID:Jc52d5zV0
文吉生きてたしなんとかはなったんだろう
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 19:02:13.68 ID:JbIW5/A50
そういや回想だったな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 19:11:00.74 ID:iTLEE/kC0
通常剣道三倍段という
剣道初段で空手3段でどっこいらしいが初段の剣道家に真剣もたれたらそれ以上に開くwww
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 21:49:05.21 ID:dIuvnT2r0
こういう人を斬った事もなければ斬る覚悟も無い奴には
真剣持たせた方がむしろ動きにキレが無くなり弱くなるのに
木刀とか…
最悪の展開になったな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/09(土) 23:38:53.05 ID:y6LQAfHE0
パパンさえいればなんでもいいよ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 02:17:49.32 ID:ssnHJb1cO
酷いスレだな
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 03:39:36.13 ID:3Vyy/K6P0
>>961
それも漫画の話だろ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 06:46:37.42 ID:cXwc09qE0
そういえば、1話見開き扉絵にいた白髪交じりの剣士って京太郎なんかね
目つきと髪型(髪の分け目の位置)が同じなんだけど
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 09:42:20.77 ID:OmSyUeeO0
>>961
初陣から強い奴なんか幾らでも居るよ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 14:29:32.03 ID:R7QEXL730
使い慣れてる武器を使われるのが怖いから先に折っておいたでFA
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 14:45:04.17 ID:OmSyUeeO0
親父「勝つのは無理じゃ・・・」(真剣ならな)

文吉「あいつ剣をもてばつえーよ」(真剣ならな)

親父(クィッ) 

文吉(あの合図は)  バキィッ


茶番


警視総監「木剣でなんたからかんたら」

親父、コマ外で満面の笑み


こういうことですねわかります
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 15:29:20.81 ID:S2Hi9g490
なんか喧嘩商売みたいになってるぞ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 17:56:22.19 ID:AERvehMH0
じゃっどん総監はそもそも和歌山で出演していい人物なのか?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 19:30:45.03 ID:/xHmN2Js0
家伝の刀を踏みつぶしたのは許せん
伝統を蔑ろにしている振る舞いは容認できん

それが武術観としてならまだ認められる
が、青臭い「やつのため」「やつにはこうあってほしい」では通らん

いかにも漠らしい展開
「強けりゃいいじゃん」という軽薄さを感じる
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/10(日) 20:12:18.49 ID:pssNUTFH0
>>971
禿同
ちょっとパパンの前でカッコつけすぎいずれ京太郎に辻斬りされて死亡www

なんか初回にフラグ立ってるみたいだし
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 00:48:11.86 ID:D7J0JGa70
>>971
そのへんは主人公がまだまだガキだからってのじゃないの
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/11(月) 01:08:39.27 ID:Ky5Vwq950
だな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/12(火) 22:38:45.54 ID:Td1cD94e0
次スレは?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/13(水) 11:39:16.34 ID:t8H5l8JU0
次スレを所望! ってちゃんと言わなくちゃ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 15:43:00.83 ID:N3wGvEhO0
今週ラストで文吉がなんで動揺したのか予想
剣を構えたら京太郎が2メートルこす巨人に見えた
木剣を置き素手で対した
しゃがんで座構えで対した
担いだ
京太郎小っちゃ過ぎて構えた木剣の陰に隠れて見えなくなった
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 15:51:03.13 ID:S37mT+zP0
抜刀術だろどうせ
天翔龍閃でも撃つんじゃねぇ?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 20:38:41.87 ID:rSL83ywR0
鞘がないのに居合い腰とな
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 20:59:16.99 ID:wXVMvY7v0
ね!対武器なんてやるから陳腐になる。
夢枕はもう監修でイイじゃねーのw
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 22:32:24.54 ID:/WnK0KIB0
次スレをと…所望…
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 22:35:18.10 ID:tX7Xt0EE0
武器ありなら爆弾でも短銃でもなんでも使えばいいじゃん、になるんだけどね
武術家が素手に拘る理由が全く無いから凄い間抜けに見える
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 22:52:53.37 ID:rAormtFQ0
素手だとお相撲さんに負ける武術家が公園でポン刀振り回せばカッコイイよな
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/14(木) 23:00:38.44 ID:E3lFPutd0
武術家なんだから武器使えて当たり前なんだけどな
獏ってそこらへん勘違いしてるよな
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 00:19:35.20 ID:ntDqEuK10
読者が望んでないんだろ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 03:42:29.48 ID:ugQne2ElP
武器振り回したら、捕まっちゃうじゃん。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 22:53:21.38 ID:ISMTo2TB0
時代物以外、白兵武器って日本の漫画と相性悪いのかね。
獏以外にも読者が好きじゃないのかな。

俺は、「マスターキートン」「イリヤッド」読んで、ナイフ対ナイフにすごくワクワク
したんだが。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:36:59.93 ID:+Hzpg1pA0
>>987
http://www.youtube.com/watch?v=iS9uGktUCrY

銃側が達人の場合ナイフで勝てる要素が無い
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/15(金) 23:46:44.40 ID:N5vOzX0t0
まあその銃の達人に指弾で勝っちゃう1000年不敗の人もいますし
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 08:36:38.33 ID:z5apAeDw0
陸奥なら仕方ない
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 16:07:59.01 ID:upyY2v4e0
柔術で剣術を相手に戦うなら脇差し等を使うと思うが
文吉にはハナからそんな考えがないな
てか文吉はパパからこれからの時代不用てことで武器術を教わってなさそうだ
そうなると柔道と変わりが無いわけで講道館と対立する意味が無いけど
まあパパも嘉納と同じ方向でこれからの武道を考えていて
同業他社として潰されたのかもしれない
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/16(土) 17:49:29.93 ID:kNURNLR30
じごろーさんもそんなに腹黒には見えなかったけど
何か行き違いとかあったのかね
それで文吉が誤解しているとか
993名無しさんの次レスにご期待下さい
ジャイアントロボ今川版みたいな行き違いがあったんだろーな

↓そんなことより次スレを所望!