【大高忍】マギ 第62夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第61夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1356626711/

▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第2夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1353918756/

▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:2イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1351093837/

▽個別スレ
【マギ】ジャーファルを語るスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1346253133/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1338777998/
【マギ】アリババ・サルージャを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354634059/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】アラジンは、ショタっ子可愛い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355044901/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】マグノシュタットのマタル・モガメット公はジジかっこいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355801025/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 16:52:11.12 ID:T4ZzyPRU0
▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
マギ−MAGI− 第26夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1356267534/
マギは腐のために放送垂れ流し状態の糞アニメPART2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1353134952/
[アニメサロンex] 【MAGI】 マギ ネタバレスレ 第2夜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1352362975/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ 第2夜
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1356625368/

▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 16:52:37.30 ID:T4ZzyPRU0
【FAQまとめ】

Q1: 頻繁に話題に出る「手ブロ」とは?
A1: 「手書きブログ」っていうSNSの事で作者自身が垢を作ってひっそり嗜んでます、ファンなら一見の価値アリ。

Q2: いいからその手ブロのurlおせーて
A2: 作者は出版等と一切関係無く発信していくつもりなのであえて記載しません、少し考えれば見つかるんで頑張って

Q3: 〇〇と××、フラグ立ってる?て事はきっと・・・
A3: キャラ同士の恋愛についてはハッキリとそのような描写が無い場合や憶測、妄想等であれば程々に

Q4: あの子ってはいてないの?
A4: それについては自分の目で確かめてみて下さい

Q5: 最近pixivでこの漫画流行ってるらしいじゃん、連中の支持確立したな
A5: pixiv含め同人関連の話題は内容関わらず荒らしと見なされるので、控えるかそれ相応のスレで思う存分どうぞ

Q6: そもそもアラビアン・ナイトが原典になってるなら〜
A6: 勿論千夜一夜物語から人物名や一部設定を引用していますが全てがそうでは無い訳で、「マギ」は「マギ」として読むのが妥当です

Q7: 迷宮及びジンの設定が凝ってるけどこれも元ネタあるの?
A7: その名の通り「ソロモン72柱」から借りてるので何となく気になる人はぐぐってニヤニヤして下さい
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 20:08:33.07 ID:EdIaFHsl0
いちおつー
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 20:08:52.13 ID:RD7uHk170
一乙でござる。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 20:11:26.20 ID:vve6Xqx40
>>1
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 20:54:44.15 ID:/LvmGrvg0
なんで「王の器」って言うんだろう
ソロモンが復活したときに依り代として入り込むための器とか、そういう意味?

ソロモンの傲慢って単語がちょいちょい出てくるせいで、
今後ソロモンが何らかの形で登場したとしても、味方になる感じがしない
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 20:57:20.36 ID:gs4MVW/30
よく上位の地位や力のキャラが格下に「器が違うんだよ」みたいな事言うだろ?
そっちの意味の器だろう
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 21:10:44.75 ID:/LvmGrvg0
ああ、単純に人間的な格の大きさって意味か
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 21:23:03.19 ID:YAM1yQlF0
紅玉ちゃんや白瑛さんの器に入って喜ばせたい
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 22:02:37.48 ID:oQJaTYSy0
お前はその器じゃない
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 22:13:30.53 ID:aePF4T1v0
ドラマCDの視聴きたな
ピー音がすげえ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 22:43:28.73 ID:TKbuTQnp0
>>1

>>12
案の定ピスティにも狼藉はたらいてたんだなあの野郎w
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 22:54:31.75 ID:+TAkJ+bC0
遅れて>>1

しばらく来れてなかったんでやっと追い付いた
前スレの野生のマスルールワロタww
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:04:01.59 ID:GRn20k+80
子供が黄牙編の背景の月が三日月だったり満月だったりで気になって仕方が
ないって言ってきたw

結構描き忘れとか大高さん多いのでそういうの見つけるとなんか嬉しくなって
しまう。人間くさいというか…
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:13:59.50 ID:YGNPO9f20
黄牙編キャラバンが来るまで二週間〜みたいな台詞あった気がするけど
アラジンが目覚めて煌帝国の傘下になるまでってどんくらいの期間だったんだろうな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:21:58.84 ID:3/1mpHv30
ちょっと質問
15巻で帰国した白瑛と紅明の会話のシーンなんだけど、紅明の部下がモヤモヤしてる感じの吹き出しがあるのはなんでだ?
ただ単に紅明がデレデレしてたから?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:25:55.15 ID:oQJaTYSy0
あれよくわからんままだ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:29:09.30 ID:eijo1unx0
妄想だけど眷属の戦力は白瑛が最強と言ってるのを見て微妙な気分になったとか?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:29:34.27 ID:cm2Fwykv0
俺もあのコマのモヤモヤの噴出しの意味がよくわからなかった
皇女の白瑛がメキメキ実力つけてるのに紅明がニコニコしてそれを褒めてるから面白くないって感じなのかな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:31:14.51 ID:AniU/1MF0
白側が力を付けてるってのは、紅側の部下からしたら警戒すべきことなんじゃない
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:32:42.35 ID:XY3RzsLS0
>>17
真相は不明だけど
・あのコマの台詞に問題がある場合
紅明が普段から心にもないお世辞ばっかり言う癖があるとか、
いいからお前も眷属作れよ!と内心でツッコミを入れられてるケース

・白姉弟の急な帰還を迎えるまでに一悶着あった場合
紅明は生活能力が全くないという設定がある。身支度も全部他人にお任せ。
白姉弟の帰還は予定より大幅に早かったので、出迎えまで急ピッチで準備させられたと思われる。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:34:18.15 ID:BBbwchUv0
>>15
言われて読み返したけど月の描写が奇妙なんだね
月齢は三日月で一貫してるんだけど、アップでの描写は丸い月のシルエットに三日月状の光?って感じで
三日月にもかかわらず、大きな丸い天体であることを強くアピールしているみたいで、個人的には月=アルマトラン説浮上中
にしても子供の観察力すごすぎ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:48:47.82 ID:aePF4T1v0
一人しか眷属居ない癖に人の眷属の数ヘラヘラ褒めてる場合じゃねーだろってことだと
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:49:23.80 ID:qoydiKpTO
メデューサや巨漢やドラコーンや腐れ女とかいる中紅明の部下だけ普通の人にしか見えん
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:56:37.80 ID:XY3RzsLS0
>>25
夏黄文「……」
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:04:40.96 ID:a9tLFYJ50
>>25
李青舜「あー聞こえない聞こえない」
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:04:46.33 ID:qiDkVGeK0
>>23
そこまで深く考えてなかったw っていうかアシさんの担当が違うだけだと
思ってたよ。
月一つでも色々考察できるモノなんだね

子供は間違い探しみたいに色々見つけるよw
(一コマだけ)靴はいてるモルさんとかターバン巻いてないハズなのに(一コマだけ)
ターバン巻いてるアラジンとか。
きっと大人とはみてるところが違うんだねw
BSでよく小物描き忘れるって言ってたのでこういうのかー、と思いながら
それも楽しんで読んでる
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:13:34.35 ID:3l7tFRo60
今さらすぎる話だけどアモン迷宮からの脱出の時、「そんな領主見殺しにしちゃえよ」っていうノリのアラアリに少し違和感がある。
どんなクズでも心神喪失した人間を見捨てていくって後味悪いよ
領主を助けて連れ帰った後モルジアナ達奴隷はアリババが金をつんで解放してあげれば解決するんだからさ

領主を殺すのはちょっとやりすぎだと思うんだ 
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:25:53.87 ID:sIznxXmn0
領主は生きてて欲しかったな
失脚してきれいなジャミルになるか、
クシャナやアスカのカーチャンみたいにぬいぐるみをよしよしするようなキチガイENDでも良かった
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:27:59.65 ID:iojV5jyu0
>>29
領主が生きて帰ったらこれからも多くの人が酷い目に合いそうだから
てことかもしれんが、
アリババとアラジンのキャラが固まった現段階になってから読み返すと
さらに違和感あるよなw
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:37:18.46 ID:AReaIjQm0
ジャミルよりもアブマドのほうが質悪いのになw
アブマドこそ責任取らせて処刑すべきだった。ルイ16世みたいにけじめとして
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:41:01.38 ID:xkW2GRhR0
>>29
同じこと思ってる奴いたんだ。

アラジンは割と傍観者なところがあるからそれ程でもないけど、アリババは違和感あるな。
強いて言えば、あの頃はまだ「恨まない」というポリシーを掲げる前だったから、酷い奴は見捨てて良いという考え方だったのかもね。
カシムの死を経た今なら見捨てないんじゃないかな。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 00:56:40.29 ID:tzHUWO3s0
今のマギだったら悪人はどんな理由であろうと許さないって考えるポジは白龍だよな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 01:00:54.31 ID:AovTrVPM0
世の中には死んだ方が世の人のためって人は存在するのは間違いないんだよね
それを否定したら被害を受ける人は必ず出るわけで
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 01:02:02.85 ID:FA5/e6GU0
領主のとこは特に思わんけど
アリババがアラジンと出会った時に金欲しいって話してる台詞に違和感ある
違和感というかここらへん描いてたときはアリババの過去考えてなかったか
考えてたとしても全然違う過去だったんだろうなと感じる
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 01:04:48.25 ID:rHnyE+iq0
初期のアリババってそんなもんじゃね?
社会の厳しさや生まれ持ったものは諦めて流されていくしかないって達観してる所あるような。
だから金もない一般民だった頃はブーデルに媚び諂ったりしてた訳で。

元奴隷のモルジアナと出会ったり、
王家の血を引く自分の生い立ちと向き合ったり、
貧困層生まれのどクズのサラブレッド、カシムと対立したり、
バルバッド編を経て運命にただ従う事の虚しさや、逆に運命を憎む事の悲しさを知って
アリババの考えも変わったというか、一皮剥けたと思う。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 01:05:01.84 ID:AGYn7LlU0
アリババの考えてた将来図はどんなだったんだろうなぁ。
シンドリアに出て一発当てるってのも目的の一部でしかないと思うんだが。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 01:08:12.09 ID:a9tLFYJ50
もしかしたらSMLの成功は最初のアリババの理想像だったかもな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 01:24:25.97 ID:FA5/e6GU0
人のつむじを見下ろしてどうこうってとこなんだけど
ずっと一般庶民とかスラム育ちなら別に違和感ないと思う
でも一応王族として暮らしてた過去持ちのキャラとしては違和感ある
持てる側だった過去が全然無いみたいな言い方というか
アリババにとってはその頃が幸せだったってわけでもないし
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 01:41:20.59 ID:eaRhdImx0
>>39 なんかそれすごくしっくりきたwww

ところでモルジアナの眷属器って鎖部分も含まれるんだよね?
ザガンときも使ってたけど今後ほかに使い方って何かあるんだろうか
相手をぐるぐる巻きにして動きを止めるっていうのはできるのかな
ジャーファルの眷属器の時も思ったけどあれってマスルールやヒナホホレベルに
体格良くないと逆に自分が引っ張られるんじゃって思ってしまう
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 02:55:26.47 ID:8A2cSRZ00
>>41
岩壁下りの時みたく先端を壁や地面に突き刺して移動がメインかと
多分先端だけ高温にするから消費が少な目なんだろう

相手に巻き付けて炎出して焼くのが理想的だけど消耗が大きいから
鎖の先端当てを意識すればアモンの剣の様に防御無視攻撃も狙えるな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 03:16:44.48 ID:Gh0wWfRe0
鞭みたいにしならせて中距離や上空中の相手を牽制するとか?>モルジアナの鎖

…正月休みに必殺仕事人観てたせいで首に巻きつけて木とか柱に吊りあげて
「♪シャララ〜ン」ってBGM鳴ってるモルさんを想像してしまったけど
それってどっちかというとジャーファルの仕事だよな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 03:20:50.64 ID:AovTrVPM0
魔力蓄積装置ってファナリスというかモルさんに使ったら必殺技も使えるようになるのかな。
今後そういう展開ないとモルさんの必殺技拝めないんだよなぁ。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 07:02:17.60 ID:xB6dYyY/0
>>17
多分モヤモヤしてるのが紅明の眷属なんじゃない?

それで白瑛の眷属の数と戦力を「随一」とか言うお世辞が出たもんだから
「え、俺そんな頼りにされてないの?」的な。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 07:25:14.61 ID:DB4CuqE90
>>42
どうしてもこの歌が頭に浮かぶw
http://www.youtube.com/watch?v=DfdTjXDUlnY

そこまでアニメ続かないだろうけど、スパイディなモルさんが見たい
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 09:19:08.68 ID:HPOQJ6ty0
白龍なんのかんの言われてるけど、俺は正しいことをしたと思うぞ。
悪いことを悪いと知ってやるなら死ぬ覚悟もしないと。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 09:37:28.04 ID:sikeBI/z0
明らかに嫌がってるモルさんに無理やりキスしたことが正しいと?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 10:07:50.92 ID:HPOQJ6ty0
>>48
大聖母のことを言ったんだが・・・ひょっとして馬鹿なのか・・・???
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 10:36:50.00 ID:TLidK4UZ0
47じゃないけど冗談だったのでは
揚げ足というか
まさかマジレスくるとは…的な
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 10:50:00.88 ID:KIkY/7phO
ファナリスの筋力で鎖振り回せばそれだけで手足の二三本千切り飛ばす凶悪な武器になりそうだが
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 10:54:20.30 ID:AHNr8WCh0
あいつら、いわゆるモンハン大剣持たせれば、ガチでガッツだからな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 10:54:41.01 ID:X/HnCXXv0
白龍の残念っぷりはまどマギのさやかちゃんに通ずる
掌で踊らされてることに気付かずに自己満足な信念貫いて他人の忠告を聞かず
あげくに友達に好きな人寝取られてあたしってほんとバカで堕転
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 11:35:44.71 ID:x+LJsTRY0
メール欄の空白なんだよ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 11:55:02.97 ID:sOYY1LJF0
>>32
アブマドをろくすっぽ罪に問わなかったマギはやっぱり少年漫画なんだなぁ…とおもった
あそこは失望したわ〜
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 12:14:58.30 ID:HPOQJ6ty0
民衆が革命とかで王権を倒したら処刑もありだったけど、平和的な政権の移行だったから無理じゃない?
処刑したいならカシムを勝たせるしかない。仮にも王族なわけだしw
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 12:34:51.35 ID:AHNr8WCh0
革命主導者のアリババが無血革命を掲げてたんだから処刑はムリ
但し、その後の処遇がザガンの島への島流しだから、対面上は流刑と取れなくはない

そう捉えるとかなりの処罰に相当していて、だからこそ、白龍が対面時に不甲斐ないって思ったわけだ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 12:53:26.72 ID:eaRhdImx0
アリババのジンがジジイだったりシンドバッドのジンが子供?だったりするけど
金属器持ちが女でジンが男って場合もあるんだよな・・・
この先きれいなおねいさんの全身魔装がムッキムキのオッサンとかだったら泣く
逆に複数持ちの紅炎やらシンドバッドあたりのジンが女も見るのが恐ろしい

ヴィネアってまだ人型の姿で登場してないよね?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 12:58:16.71 ID:maWeCZN60
BSにあった初期構想♀シンドバッドの出番か!
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 13:09:47.60 ID:FA5/e6GU0
>>58
ヴィネアの本体は人型のジンじゃなかった
http://websunday.net/backstage/ootaka/070.html

元々はみんなソロモンの眷属ぽいけどジンになった後の姿ってどういう基準なんだろうな
実は眷属時代から人外なんだろうか
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 13:45:43.22 ID:C0Jjnat40
>>57
少なくとも身分剥奪のうえ国外追放(恐らく永久に)ではあるからな
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 13:55:14.83 ID:xKectad60
>>58
今のとこ魔装できる白瑛さんと紅玉ちゃんのジンが
パイモンとかヴィネアとか女や龍タイプだからなあ
シンドバッドが魔装して女体化は大いに有り得ると思ってる
見たいような見たくないような複雑な魔装だ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 14:21:55.25 ID:TF4e2tFe0
人型でないヴィネアが人に鱗とか生えた程度だから元の性別はたいして変えないんじゃね
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 14:26:59.70 ID:eS1IQiTK0
アラジンが魔装で女体化したシンドバッドのおっぱいにも
飛び込むかどうか見てみたいので、ぜひ女体でよろ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 15:13:56.01 ID:ukSGWvbRP
>>62
腐がヘヴンするから止めて欲しいなw
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 15:29:45.26 ID:MyMdewiaO
紅覇とかならともかくオッサンが女体化されても反応に困る
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 15:52:24.28 ID:jC7wHWeA0
これだけは使いたくなかったんだがな…ってシリアスな顔して
女体魔装されたら俺どうしたら良いか
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 16:34:35.45 ID:7Sp60chx0
その理屈なら女性が男性ジン使ったら男体化することに・・・
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 16:40:12.96 ID:DB4CuqE90
>>66
おいおい
シンドバッドの初期案のナイスBBAっぷりを知らんのか
http://imageshack.us/a/img15/4526/112kn.gif

ちなみに→はイケメン時代のアブサブ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 16:40:13.29 ID:a9tLFYJ50
ゼパル魔装見ると女体化男体化もありえそうだけど、
ヴィネア魔装した紅玉が龍化したわけじゃないからなんともな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 16:51:20.05 ID:8A2cSRZ00
この流れでエスプガルーダが思い浮かんだ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 17:59:42.54 ID:ukSGWvbRP
新OPいまいち…前のが気に入りすぎてるのかな

あと、紅玉の婿、やっぱりアラジンなんじゃないか?
今回出てきた紅玉の妄想シルエットが成長したアラジンぽくね?
アニスタなら原作者に聞いていそうだし…
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:02:18.99 ID:x+LJsTRY0
シュッとしたジュダルに見えたよ
黒かったし
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:02:35.33 ID:a3da5uc10
モルさんのスプリング跳人が見れたから満足

>>72
あれ紅玉ちゃん本人が勝手に妄想してるだけじゃないですかー
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:08:59.92 ID:ukSGWvbRP
>>74
いや、それはそうなんだけど、アニスタ聞いてる可能性あるだろう
大高先生水鏡ネタでもやってるように紅玉のお相手決めてるようだし
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:18:28.29 ID:a3da5uc10
はい
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:21:50.87 ID:ZhKNBfouO
ジュダルに見えたってレスは無視かw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:24:40.68 ID:ukSGWvbRP
>>77
スルーしてしまったw
そっか、ジュダルにも見えたな
水鏡のおまけ漫画でアラジンが青い顔してたのが刷り込まれていて思いこんでしまったw

でもジュダルってのもどうでもいいので身内でまとめましたーってかんじなんだよな
まぁ紅玉が幸せなら別にいいけどw
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:26:46.50 ID:ZhKNBfouO
自分が妄想していたってオチかw
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:29:09.16 ID:jC7wHWeA0
少なくともドゥニヤは出るみたいだね
本誌でもヤムさん久々に見たいなー…
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:29:51.95 ID:MTT87n0s0
83で見つけたマギ本


健全
信号機トリオIF現代家族本
信号機トリオマターリシンドリア生活本
民主主義王国新バルバッド復興本
煌帝国ほのぼの家族本
IF現代モノ玉艶×アリババ本
煌帝国白家族本

エロ
アラジン×ヤムライハ(ほのぼの)
アラジン×アラジン×モル(家族H)×5個
アリババ×モル(純愛)×4個
モル×アリババ(純愛)×2個
アリババ×モル(鬼畜)×2個
アリババ×モル+白龍
アリババ×アニス(近親)
アリババ×紅玉(ほのぼの)
紅玉×アリババ(強姦)
シンドバッド×紅玉×アリババ(純愛)
ヤムライハ×アリババ(純愛)
ジュダル×紅玉(鬼畜)×3個
ライラ×アラジン(ほのぼの)
バイモン×白瑛(ふたなり)
マスルール×モル(純愛)×3個
モルオナニー×2個
暗黒大陸(岩触手)×モル(強姦・洗脳・アリババ殺害)

女性向けは割愛(カップリング多数あり)
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:29:58.68 ID:HPOQJ6ty0
エリザベスの姉妹も出るかな?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 18:36:17.93 ID:ZhKNBfouO
>>81
>>3の【FAQまとめ】のQ5読んだか?

Q5: 最近pixivでこの漫画流行ってるらしいじゃん、連中の支持確立したな
A5: pixiv含め同人関連の話題は内容関わらず荒らしと見なされるので、控えるかそれ相応のスレで思う存分どうぞ

これな
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 19:53:55.23 ID:eaRhdImx0
巻末のすみっことかでいいからエリザベスとマルガレータとかSML三兄弟漫画とか
ちょっと見てみたいwww
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 21:03:16.98 ID:Idpei8P00
アニスレから転載
12巻の集合絵(画像右下)、色付くと一層ワクワクした

ttp://pbs.twimg.com/media/A_6iju4CUAA3SW4.jpg

本編の展開でこの図式になるのが楽しみだ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 21:40:00.39 ID:0La8tLRh0
つーかそもそも漫画のめっちゃ先のネタバレをアニメスタッフに話さんと思うがな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 22:00:16.94 ID:pOvowjfs0
>>85
紅玉ちゃん扱い良いね
出番そんな多くないけどちゃっかり可愛い一枚画貰ってるという
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 22:31:23.50 ID:DB4CuqE90
新OPが綺麗すぎて胸熱
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 22:33:38.92 ID:DT+Xvjfa0
あああああああああああああ見忘れたのに今気がついた
EDはどうだった?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 23:25:45.68 ID:DB4CuqE90
EDは動かないけどもっさん美しすぎ紅玉ちゃん可愛すぎで満腹感あり
あと>>85にあるようにあの絵が色ついてかっこえー
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 00:42:37.78 ID:O+wt6BHb0
HDDレコーダーを過信した
変な特番が録画されてたから今週はないのかと思ったら
その後に放送したんだな(番組コードはどうなってんだ)
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 00:44:04.93 ID:g/KlRR9J0
EDはモルジアナ・紅玉・シンドバッドがよかった
踊り子モルジアナかわいすぎだもっとやれ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 00:44:22.70 ID:2jPUeDhB0
>>91
時間変更勝手に対応してくれるレコーダーに変えよう
すげー楽
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 00:50:50.46 ID:Kjg5t01j0
一週休んだ上に30分ずれたからなー。
まあ前回テロップでちゃんと告知してたけどね。

バンダイチャンネルで16:30〜ライブ配信されてるのって1週前の内容だよね?
見逃した人はそれ見ればいいんじゃないかな。
アクションはよく動いてたけど、原作通りだから脳内補完でもいいと思うけど
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 00:55:58.92 ID:GIhO/V0Y0
無料配信ここだね
昨日今日は一挙配信してたみたいだ
http://live.b-ch.com/magi
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 04:45:12.92 ID:n30ST5GK0
パワーアップしたモルさんはまだかのう、なんか凄い魔道士みたいな人にあったから
魔力底上げしてスピードとパワーもさらにアップしたスーパーファナリスになって帰還してくれるに
違いないこのごろファナリスごろごろ出てきてファナリスってだけじゃ通用しなくなってるからね
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 04:46:50.61 ID:be5m7yAB0
彼?もマギだというのに・・・
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 05:18:47.14 ID:i5KaTDGD0
モルさんは元々が雑魚専な感じだしなあ…
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 05:20:07.98 ID:q/GZkg2f0
ザガンの分身倒したじゃないか!
その後の本命ドゥニア様コンビはアリアラが相手したけど・・・
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 08:41:43.58 ID:EvGijvkX0
モルジアナは静かなる怒りにより金色の戦士へと変身する。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:36:20.29 ID:wn4BcoSYO
月を見ると大猿に変身するのがサイヤ人
月のものが来ると大猿を蹴り殺すのがファナリス人
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:43:41.23 ID:c100qH7bO
ガルダ逃げてー
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:50:41.62 ID:uXvbfCSm0
モルさんはザガン編以降から魔力不足やカナヅチやらで肝心な時に闘えず守られヒロイン化する傾向にあるよね…
まあそうでもしないとアリババ達の活躍が減るからしょうがないんだけど
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:51:56.34 ID:RYAL+CVH0
そこはアリババやアラジンたちの成長と言ってやろうぜ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 10:29:39.49 ID:1oQEoe5c0
だってモルさんがその気になったら盗賊だろうが海賊だろうが一網打尽じゃないですかー!
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 10:47:42.30 ID:EvGijvkX0
>>105
末尾に「やだー」が抜けてるよ^^)b
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 15:18:38.12 ID:RqFYu7X60
>>100>>106
メル欄に「sage」が抜けてるよ^^)b
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 15:48:25.30 ID:M3S0YmvD0
元々チートなファナリスだから、対ボスで有効な技とかあんまり持ってると、アリババ君が活躍できないからなw
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 19:00:52.16 ID:ho3hVLhX0
モルジアナちゃんの膣圧gkbr
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 19:15:11.46 ID:rOCodLAL0
モルとエッチしたらティンコ粉砕。
爪楊枝になって出て来ることになる。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 19:34:28.31 ID:gst//0aP0
白瑛って結局魔装できるのかな?アニメの方では先にお目見えしたようだが。
呂斎が謀反起こした時にやらなかったのは単にできないからなのか、魔装するまでもないと思ったからなのか・・・
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 19:45:06.21 ID:Cb/WuA340
あの頃はそんな設定がなかったとも取れるけど
数十人程度の対軍戦なら金属器が起こす自然現象攻撃で充分と判断したんだろ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 19:47:37.11 ID:UlG5jL/j0
まあ今考えると魔力尽きるの早すぎるだろと思わんでも無い
有利な場所だったとはいえ極大魔法ぶっぱなしても一応戦闘可能だった紅玉や
流石に例外だがそんな極大魔法受け流してケロッとしてるシンドバッドとか居るし
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 19:54:54.49 ID:wrE7sXvC0
なんかあの時は残りのマゴイが少ないみたいな事を言ってたような気もするが、
本誌しか購入してないから既に捨ててて確認出来ない
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:03:39.51 ID:2wG6nHaa0
特典のためにDVD一巻買うか悩む
他のとこでは見れないよね
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:14:49.81 ID:gst//0aP0
>>113
シンドバッドは別格としても、アリババ、豆腐、紅玉に比べてマゴイ尽きるの早すぎなんだよなw
3巻読んだとき、あれ?ダンジョン攻略者結構弱いじゃんと思った。
戦い方をちゃんと考える必要があるんだなーと勝手に納得してたけど、白瑛が単にマゴイ量があんまりないだけなのかもな。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:32:00.09 ID:pp32ttWj0
.>>116
魔装よりも自然現象起こす方が燃費が悪いとかね。
アリババのマゴイがアモンに「プッ」とか鼻で笑われるレベルだから
それより少ないとなるとあのジュダルが迷宮に誘うかな?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:45:18.86 ID:i5KaTDGD0
>>115
密林なら4500くらいだし気になるなら買えば良いんでね
きたない商法だが
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:48:37.17 ID:Z8BbxPhY0
11巻での、アリババの宝剣(シャルの解説)やドゥニヤの黒ジン魔装のことを見ても、魔法の出し方がデカい程マゴイの消耗も激しいらしいから、
あんだけ竜巻起こしてりゃそりゃなあって感じ
炎まとってノーマル剣術だったアリババはシンに使い方まるでわかってないって言われてたし
もしくはカットされてるだけで長時間リョサイの兵と戦ってたか
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:53:34.06 ID:1jCROlF8O
ガイドブックのパラメータの魔力は紅炎>紅玉=豆腐=紅覇>白瑛だった
やっぱり若干弱い設定っぽい
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:55:45.18 ID:gst//0aP0
>>119
つまり、マゴイを消費させるようにしむけた呂斎さんの作戦勝ちという事か!
呂斎さんの完全勝利!
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:56:24.38 ID:UlG5jL/j0
紅炎さんパラメーターだと魔力量チートバッドさんと同じなんだよな
本当に大差ないのか幽白のS級妖怪カテゴリ見たく同じ数値でもピンキリなのか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 20:58:31.89 ID:gst//0aP0
さすがにマゴイ量はチートバッド>紅炎だろw
生まれた瞬間マギやBBA(48)が気づくレベルだぞ。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:09:10.22 ID:Kjg5t01j0
マギだけじゃなく一介の魔導士のBBAとGGEも気付くレベルだからなあ…
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:16:44.78 ID:CehdBvn40
ガイドブックによるマゴイ量比較
アラジン・ジュダル>>>シン・ヤム・紅炎>ジャーファル・カシム・白龍・紅玉・紅覇
>アリババ・白瑛>マスルール・シャル>モル

修正入るかもしれないデータだけど
やっぱ白瑛さんは少な目の設定なんじゃないかね
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:16:51.18 ID:mNwHr0Qz0
>>122
従えてるジンの数が7:3な時点で魔力量の差は明らかだ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:17:35.39 ID:CehdBvn40
すんませんリロってなかった
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:20:25.87 ID:q3FJ6+KD0
>>126
そりゃ単に攻略した迷宮数が違うってだけかもよ
つかヤムライハさんもかなり凄いのなww
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:25:02.59 ID:1jCROlF8O
ヤムさん何気にMAXが三つもあってかなりすごいんだよな
身体能力と統率力がべっこり凹んでるからわかりにくいけど
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:30:08.06 ID:Cb/WuA340
>>128-129
マグノシュタットから出て10年経ってもなお伝説のおっぱいと言われてるくらいだからな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:33:12.75 ID:mNwHr0Qz0
ヤムさんって魔法使いとしては優秀だけど教師役としては……
天才過ぎるせいなんかね?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:38:54.82 ID:XmdoHfeJ0
>>128
でも、アリババはアモンに、「お前は複数ジンを所有する器じゃない」
ような事を言われてたし、器がでかくないと複数所有できないと思う
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:45:17.47 ID:gst//0aP0
>>132
7つ攻略した後、もうこれ以上必要ないって事でダンジョンに入れなくなったって事はそうなんだろうな。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:45:36.95 ID:rOCodLAL0
アモン爺さんの場合、
アモンひとりで最強なのに他のジンを欲しがるなんてアモンをみくびるなよ、みたいな。
わしのなにが不足なんじゃ。やる気なくすわ。みたいな。
アモン爺さんはプライドが高いから他のジンと共用なんて許せないんだよ。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:51:52.94 ID:9l7Wo8hi0
>>131
一を聞いて10どころか30位理解してしまうレベルの人だと
同じレベルの天才にしか教えられないだろうと思う
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:06:08.83 ID:UlG5jL/j0
さすがにチート>紅炎かw

7つで打ち止めなのは単純にジン7体分の魔力しか(しかって言い方もおかしいレベルだが)ないのか
魔力はまだあるけど人格、人間性等王の適正としての限界なのか
まだ持てるけどこれ以上持つと人間として超えて良いラインを超えてしまうとか
大穴で「これ以上のレベルのダンジョンとか無理だから!頼むから帰れ!!」なのか
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:12:15.55 ID:CehdBvn40
>>136
DVD特典漫画では第一迷宮の時点で
怪獣たちが空飛びながら火吹いてたような…

最後の迷宮とかどんな難易度だったんだw
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:12:33.03 ID:l3b6Dgs10
紅炎はまだ打ち止めされてないんだよな?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:16:11.39 ID:UlG5jL/j0
>>138
全く分からん
持ってるジンの名前も不明だからなあ
もしこれで炎属性が一体も居なかったら驚く

チートさんはあと一体あれば属性コンプしてる可能性があったのに惜しい
元ネタの「シンドバッド」的にそりゃ7つ以外の数にはなるまい、だからしょうがないが
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:17:51.18 ID:HoSqHh9V0
>>138
まだ打ち止めはされてないけどあの人侵略に、アルサ―メンとBBAの相手に忙しいし攻略してる暇はないだろうww
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:25:59.43 ID:mNwHr0Qz0
>>138
不明
作中では三体のジンを従えているとしか書かれていない
ちなみにガイドブックだと4になっていたりするw

>>139
>もしこれで炎属性が一体も居なかったら驚く
炎帝の異名を持つ男が炎属性の攻撃持ってなかったら詐欺だよなw
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:29:45.18 ID:O+wt6BHb0
>>135
ロダン宇治原が良く言ってる
「なんでこんなことが理解できないのか理解できない」
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:33:45.02 ID:8ifkJpll0
人間はIQが30位離れると会話が成立しなくなるらしいね
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 22:39:27.18 ID:rOCodLAL0
>>142
俺も京大法学部だけど、
「なんでこんなに性格悪い奴が多いのか京大法学部」と思った。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 23:08:04.91 ID:q3FJ6+KD0
>>132
よく分からんがとりあえず>>138のようなことを言いたくてね
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 23:11:40.45 ID:oUqa5htpI
屑龍さんは復讐が当面の目的なんだよね?
煌帝国滅ぼすとか言ってる割に紅炎やジュダルと違って小物臭い
モルさんのストーカーしてる場合なのか?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 23:16:39.12 ID:uiff8i9Q0
葛じゃない豆腐だ!
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 23:20:14.38 ID:lY3LNjer0
ストーカーなんかしてないだろ
ただ一方的に想いを告げていきなりキスした上に「あなたは俺の妃になるんだ」って言っただけだ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 23:32:45.66 ID:gst//0aP0
バルバッド編の頃の小物臭いジュダルが嫌いじゃなかったから、最近の物憂げなジュダルはちょっと残念だな。
もっとヒャッハーのままでいて欲しかった。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 23:37:30.15 ID:VzsahUR40
>>132
あれは常人より少し多い程度のマゴイ量だから言ったんじゃないか
器の大きさの基準の一つにマゴイ量は間違いなくあるだろうし
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:09:14.52 ID:ftGhYtIt0
むしろ屑龍なら人生楽だっただろうにw
奴隷女を侍らし、玉艶ちゃんや紅炎にへつらって保身に走る楽しい人生だったろうな。
もちろん死んだら困るのでダンジョンに行くなどもっての他で、ジュダルちゃんにも無視されますw
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:28:01.13 ID:nW604SVn0
ジュダルの好きなギラつき度で言えば、
下手に理性的に理想を語っちゃう紅炎よりも終始復讐を一貫してる白龍のがギラついて見えるだろうなw
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:30:17.25 ID:U+pHK5IU0
研究室に置いてあったサンデー読んでみたけど
この漫画、漫画史上最大の○○って煽り好きだね
確か前も単行本の帯に似たようなこと書いてあったし
ジャンプに焦がれてんのかよ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:34:37.67 ID:3wYGGmRi0
それは編集のやること。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:38:16.41 ID:R1KJsf8W0
サンデーの煽りが大袈裟なのはいつものことだよ!
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:40:58.15 ID:qrT7zF050
>>148
先生、前者と後者の違いがわかりません
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:48:35.58 ID:M/3nm2Vg0
前者も後者もないな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:52:32.57 ID:89nQ9dZ1O
前者が名詞、後者が具体例です!
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 01:38:05.28 ID:duzAuQoX0
間断無い戦闘で消耗させて魔力切れになったところをぼこぼこにする戦法かな。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 13:54:58.56 ID:yDjXKTRI0
ストーカーはつきまとったり一方的に物送ったり盗んだりとかそういうことを長期間執拗にやる必要がある
白龍はいきなりキスしただけだからただの強制わいせつ犯であってストーカーではないよ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 15:09:07.22 ID:NvGPBdvt0
相手泣かせて怯えさせてあれだけはっきりフラれたのに、嫌がられるとますます燃えてくるぜって感じの別れだったね
ヤツはメンタルは絹ごし豆腐だが、その芯は実は揚げ出し豆腐並に硬いのかもしれん
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 15:40:10.45 ID:AZMxFKmO0
>>160
むしろストーカーの方が最初は警告で済むだけで罪は軽いんだぜ
強制わいせつはすでに犯罪さ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 17:00:18.45 ID:BKIuJ04e0
強制わいせつ・強姦は親告罪だからモルさんが訴えなきゃそもそも起訴できない
つまりあの場で押し倒して無理やり最後まで致したとしても
お優しいモルさんが泣き寝入りしてくれるから白龍は無罪放免ヒャッハー
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 17:02:54.36 ID:tpphcN1/0
いたしてる最中に一物もがれて、それ系の悪役一直線
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 17:13:19.44 ID:/SOWgozA0
>>164
うたわれるもので見た覚えがあるぞ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 17:26:04.40 ID:yDjXKTRI0
http://or2.mobi/data/img/48755.jpg
モルさんかわいいにゃ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 17:32:01.92 ID:kEcMLb0tO
これから原作で出てくるであろう白瑛の魔装は
アニメのままなのだろうか?
止めてほしい
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 17:53:07.00 ID:WTipAZPW0
>>167
原作絵だと印象も変わるんじゃない?
俺は結構期待してるけど
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 18:00:30.74 ID:BKIuJ04e0
紅玉は半魚人っぽい感じでカッコよかったのに
白瑛はかわいらしすぎるというか魔法少女っぽい
もっと乳首ピアスを全面に出したデザインに変更すべき
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 18:02:45.33 ID:fQO8Oj2H0
白瑛の原作栄えしそうだよな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 18:10:46.45 ID:ftGhYtIt0
俺も白瑛のアニメの魔装あんまり好みじゃないって言うか、かっこよくなかった。
魔装というより単にコスチュームチェンジしたみたいだったし。
てかシンドバッド、白龍、紅玉の魔装と比べてなんか種類が違うように思えた。
でもあのおっぱいは評価したい。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 18:47:26.92 ID:PxYaR3ht0
何度かループしてる話題だが、大体
・でも紅玉のだって雑誌掲載当時ビミョーだったよね
・大高さんのカラーイラスト偉大
で落ち着く
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 19:20:48.14 ID:mkAWhN0W0
アニメの白瑛の魔装は人外度が足りない
更に先の形態が有るはず
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 19:36:19.84 ID:Tub+GlHcO
アラジン「腕ごと燃やすんだ!」→武器化魔装
ということは

紅玉「身体の中までビショビショにするのよ!」
ジュン……
紅玉「あ……」→全身魔装
というわけだな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 19:37:34.64 ID:WTipAZPW0
>>174
関係ないアラジンの腕カワイソス
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 19:48:05.74 ID:yh8YxX5/O
白竜「腕ごと萌やすんだ!」
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 19:51:00.18 ID:dnmmo6kp0
豆腐自重しろw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:10:52.33 ID:ftGhYtIt0
>>173
もっと身体にピッタリしたエロい魔装が見たいです!
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:11:39.59 ID:CzDMl+2P0
アラジン、ジュダル、シンドバッドやらかなりの長髪を結わえてる男キャラ何人かいるが
下ろしてる姿が描かれたのってアラジンだけだよな
戦闘シーンとか決め所で普段纏めてるバサッと髪が靡く、みたいな構図好きなんで
ジュダルやシンドバッドもその内そういう決めゴマ欲しいもんだ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:36:29.70 ID:wqL2hIYs0
シンドバッドはフォカロルの魔装でバサバサしてた気がする
髪のような羽のような何かだったけど
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:51:13.06 ID:nFLxO3lV0
>>180
フォカロル全身魔装は髪と羽のグラデーションみたく
なってるんだな。今更気付いたww

シンや紅玉や白龍のかっこいいけどどこか禍々しいそれと違い、
白瑛の全身魔装はあれだ、本人のルフのように痛々しいほどに
清らかすぎるんだよな。白多目というか(肌色も多目だけど)
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:52:03.35 ID:JvCynT3x0
>>172
連載時の魔装紅玉は好評だったぞ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:52:42.27 ID:CzDMl+2P0
>>180
あれはなんか違うんだ
素の状態が良い
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:55:04.99 ID:hxYOeceL0
紅玉のは、本体が龍ならしっぽをつけて欲しかったw
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:21:28.86 ID:SqHpUn8k0
そしてアリババが何気にむぎゅっとしっぽを握ると
感じてる顔で色っぽい悲鳴をあげる紅玉ちゃん

まで読んだ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:23:42.81 ID:8YTq4uxK0
びっくりした
ニュース見てサンデー休刊になったかと思った
ああびっくりした
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:24:47.92 ID:sR8WxJs40
もししっぽ付きだったらその時の感情がしっぽに現れる設定だろうな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:30:57.89 ID:GJx0HUByO
バアル魔装のシンドバッドに尻尾ついてるからなー
バアル魔装のがドラゴンぽいせいかヴィネア魔装は半魚人にしか見えない
13巻のカバー折り返しも魚だし
ところでババさんは全身魔装で髪色変化するかな
アニメの白瑛は変わってなかったけど
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:31:34.87 ID:ffb+mfKl0
>>179
さいきんアラジンさんも髪おろさないね
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:33:09.11 ID:PTfVH94c0
>>188
※そもそもアモンに髪がない
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:46:35.14 ID:GJx0HUByO
ああ…だからなかなかババさん全身魔装お披露目しないのか
デブーンになったりツルーンになったり(予定)主人公は大変だな!
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:50:05.32 ID:+VUSuJ5c0
アリババさんハゲババさんになってしまうん・・・?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:52:10.40 ID:CzDMl+2P0
ひょっとしたら銀髪長髪オッドアイ黒白左右違う色の翼とか超厨変身するかもしれないだろ!!

真面目に翼が生えるような魔装は誰かやりそうだよな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:54:47.47 ID:ftGhYtIt0
>>190
ワラタwww
ババさんの魔装ほんとどんなんになるんだろうなw
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:55:30.74 ID:S+lCX3TV0
モッさんの新しい眷属器は首飾りになるんだろうけどどうやって戦うんかね?
強靭な脚力がウリなんだから足につける何かにしてあげれば良かったのに
長いこと足枷つけてたんだから違和感ないだろ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:56:58.10 ID:tpphcN1/0
頭で炎がメラメラと燃えててハゲを隠したりとか
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 21:57:53.66 ID:jJhGaIiO0
今日(明日?)のBSは先生が更新してくれるのかな?
長いことお預けくらってたので楽しみ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:04:26.01 ID:wqL2hIYs0
アモンじいさん禿と思いきや実は一本毛がない波平ヘアだぞ
どっちにしろ悲惨
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:07:00.13 ID:ftGhYtIt0
しかしお髭は長いから、髭を上手いこと頭部に回せば問題ないはずだ!
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:08:57.77 ID:ydBXo6+W0
先生はマギアニメ放送中だけど年末年始はゆっくり養生できたのだろうか
前回のBSでちょっと心配

>>186
ナカーマ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:09:02.86 ID:YV/tW9ua0
>>199
髭を耳の下から後ろに回してそのまま頭の上まで持ってきて
・・・リーゼントにでもすんの?w
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:12:39.35 ID:ftGhYtIt0
>>201
ちげーよハゲ!
そういう回すじゃなくて、最初っから髭を頭髪として具現化できるように工夫すればなんとかなるかもって事だよ!
魔力操作とかでなんとか、そういうテクニカルな感じで。
そういうの得意そうな白龍がよりによって若くてフサフサなザガンと契約するとかねーよな。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:14:04.17 ID:3wYGGmRi0
震災のしばらく後にNHKに出てきて話題騒然になったあの人を思い出す
アリババがあんな事になったら…
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:14:09.59 ID:El7l8EYj0
最近気づいたんだけどジュだるちゃんの髪の毛あれ結わえてるの三つ編みなんだよ
ほどいたら髪の毛にうもれそう
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:14:45.48 ID:Iu5RRG4L0
そもそも全身魔装時の頭部って中二な装飾がつくけど髪型は変わってなかったような…
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:18:21.72 ID:uFb7eqcL0
フォカロルシンは髪型一つ結びじゃなくなってたぞ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:22:02.85 ID:CzDMl+2P0
フォカロルは髪なのか羽なのか謎な材質だったな
FF8のフォカロルが魚だったから鳥類で驚いた
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:22:31.62 ID:Iu5RRG4L0
>>206
そうだったっけ?適当言ってスマン
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:28:54.81 ID:uFb7eqcL0
>>207
フォカロルは風と海を支配するグリフォンの翼を持った男とあるなwiki
FF8は「人々を溺死させ、軍艦を転覆させる」に重点置いてるっぽい
マギフォカロルはまんま

>>208 許すよ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:33:30.04 ID:CzDMl+2P0
>>209
なるほど
意外に凄かったんだなフォカロル
魚のヒレとかもう要らねーよとか言ってすまなかった…
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:33:34.30 ID:mkAWhN0W0
>>209
>風と海を支配
紅玉ちゃんと白瑛さん対策が一体で出来る!
死亡フラグツートップにまた追加要素が…

>>195
足首より太ももに着けてほしい
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 22:38:55.40 ID:InizlDmF0
>>211
装備名「アモール・スカート」
決め台詞「内臓(ハラワタ)をぶち撒けろ!」
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 23:22:43.64 ID:cwWDULKd0
全身魔装するとアモンの細胞が一時活性化されて若返ってふさふさになるから大丈夫
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 23:26:16.14 ID:dvDnaRis0
>>195
ネックレスを相手の首にかけて燃やそう
たぶん暗黒大陸で習得できる

>>176-177
しかし能力的にはそれで正解なんだよなw
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 23:33:32.56 ID:T+q4t1pW0
アモン剣は相当チートなスペックだぞ。
なんでも瞬殺。
全身アモン化とか、もう、チートバッド様も恐れ入りましたとひれ伏すレベル。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:02:56.86 ID:geWXK7rC0
リロっても画面かわんないからまだ更新されてないのかと思ったら…
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:03:57.23 ID:4PWrez2R0
いつも日が変わるくらいにBS更新するけど今週は更新こないね…
残念。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:08:56.06 ID:dWRo2pAt0
担当のことだからちょっと大げさに言ってるんだろうと思ってたけど
割とマジで体壊す秒読み段階なのかな
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:09:09.37 ID:geWXK7rC0
いや、他の作家のはもう更新されてるし、大高忍の名前の横にnew表示ない
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:09:49.11 ID:geWXK7rC0
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:12:49.57 ID:ywEPKE5+O
>>215
ババさんの弱点としてマゴイが一般人より多いけどそこまで多くないってのがあったが
カシムのマゴイとマゴイ操作覚える事で
光と闇が合わさり最強に見えたりすんだろーか。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:39:02.37 ID:aZTy9YVe0
>>215
物理威力なら現状でさえ最強候補だよな
防げた実績が斥力発生かマゴイ操作しかないけど、マゴイ操作はババさんも覚えたら相殺できちゃうだろうし

>>221
元々アモールサイカの燃費問題も宝剣モードで解決できてるよ
アリババの問題点は防御力だな
強酸やら落雷やら防ぐ手立てがないから、リーチの関係で上級魔道にも分が悪いだろw
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:40:26.95 ID:Zddck1he0
今のところ、ババの弱点は、戦闘可能時間が短くてウルトラマン状態であること。
星が点滅して消えたら終了。
腕だけであれだから、全身なんて10秒で終わるか?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:46:27.99 ID:Zddck1he0
防御は、風属性ジンをGETすると最強だね。
炎風で攻防一体。
しかし、アモン爺さんが嫌がるから、ないのかな。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 00:47:03.79 ID:JtX7S3lC0
マゴイ切れで戦えなくなったのってバルバッド編くらいじゃなかったっけ
あれは王宮突入した後魔装できなくて炎出しまくってマゴイ無駄に消費したからじゃないの
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 01:03:29.54 ID:1SGx1zY10
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 01:04:18.82 ID:u/O60JeS0
これ既述かも知れんが、このメンツにマギ入ってるの嬉しい

「2012年コレ読んで漫画ランキングBEST50」

1位「暗殺教室」松井優征
2位「かくかくしかじか」東村アキコ
3位「マギ」大高忍
4位「人間仮免中」卯月妙子
5位「俺物語!!」河原和音原作、アルコ作画
6位「あなたのことはそれほど」いくえみ綾
7位「MIX」あだち充
8位「GANGSTA.」コースケ
9位「銀の匙 Silver Spoon」荒川弘
10位「ジョジョリオン」荒木飛呂彦
※11位以下は誌面にて確認を。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 01:11:36.23 ID:RpdTDEWJ0
>>227
この内マギ含めて4つしかわからん…orz
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 01:12:46.31 ID:1SGx1zY10
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 01:13:40.65 ID:1SGx1zY10
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 01:14:57.86 ID:INTWF2PV0
ほくろキャラ多すぎだろ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 01:18:33.98 ID:u/O60JeS0
>>228
全部わかるわけじゃ無いけど濃いい作品群が多かったから
漫画好きの選びそうな漫画が多いなと
全国書店員3000人が選んだから当然なんだけど
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 02:35:14.75 ID:edwpCk+c0
>227
10位以内にサンデー勢3作か。頑張ってるやん。その中でもマギが上位に入ってるのは普通にすごい。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 02:56:21.42 ID:mMGJM0rp0
白瑛が魔装しなかった理由として、技が強力すぎるからってのはないか?
魔装しないで竜巻起こせるんなら台風レベルになってもおかしくないと思うんだが
呂斎とその部下以外の人物を巻き添えにしないようにしたら力を抑えざるを得ないだろ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 03:41:53.92 ID:Z8BEueAy0
>>221
windows フォトビューアーって、いかにもだな
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 04:03:49.95 ID:g+leciwvO
やっと上級魔導士のスペック出たね。雑魚相手に少しだけだけど。酸性雨怖いわ
シェヘラザードは誰かにケンカ売ってる時が一番いきいきしてるな…
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 05:20:39.05 ID:vuU6X+090
これは調子こいてるシェヘラちゃんフルボッコをズボン脱いで待機しててもいいんだよね?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 06:27:58.40 ID:4ODN6ZLe0
上級魔道士無双 シェヘラさん にや
ファナリスと金属器投入 学園長 にや
闇の金属器と人工ジン投入 シェヘラさん にや
???            学園長 にや
マグノシュタット最終兵器投入 アラジン阻止 両者痛み分けで戦争終了

きっと多分この戦争の流れはこんな感じ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 06:37:01.30 ID:vETGKLgb0
それだと煌がすべてを持ってくだろうから
もう一捻りありそう
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 06:52:27.71 ID:hJSAiVNU0
シェヘラが一番の邪悪に見えてきた
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 06:56:01.63 ID:NGCZXka60
読んだ〜。
レームはシェヘラもネルヴァ、イグナも本国で高みの見物か・・・
煌も紅覇のみ参戦なのかな?

アラジンさんが警戒してるモガ爺の力が
マグノ編のラスボスなんだろか。理想郷の回想シーン来そう。
しかし同じマギでもアラジンさんがイケメンすぎて
シェヘラさんが俗っぽく見えてしまうよね。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 07:10:43.68 ID:OoH3ui2F0
先遣隊を餌に上級魔道士と防御壁消費
ムー&ファナリス隊で露払い
未だに帝都にいるネルヴァ様が率いる本隊で制圧の算段なのかしらシェヘラ様
ネルヴァ様の死亡フラグが立つのは防御壁が取り除かれた首都決戦
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 07:36:25.67 ID:4ODN6ZLe0
あの地面を浮かせるおじいちゃんがファナリス活躍の為に初の犠牲者になりそうで怖い
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 07:58:44.36 ID:0t4a2Kee0
>>243
マグノの魔導師たちが犠牲になるの、見たくないな。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 08:46:20.48 ID:aUihpbGrO
マゴイが無尽蔵でも体力には限界はあるからなぁ
ボロボロになって死んでいく未来が見えるわ
アラジンが危惧してるのはなんだろうね
やはり五等の最下層に黒ルフの化け物でもいるのか
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 08:53:31.90 ID:hClRMMPiO
シェヘラさん悪役顔すぎワロタ
絶対この人ドSだ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 09:03:22.67 ID:Jj2AM5E10
何をするのか教えてもらってないのにアラジンに付き合うスフィントスは人が良すぎるぞ
あとやっぱ体力アラジン以下なんだなw
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 09:47:19.33 ID:aNyzl+MO0
>>238
凄いありそうで困る
ターン制はちょっと萎えるんだよなぁ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 09:57:48.23 ID:0t4a2Kee0
レームVSマグノが痛み分けで終わったとしても、まだ煌帝国がいるからな。
紅覇をどう抑えるかが本番って気もする。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 10:46:02.92 ID:wFP4gsAt0
紅覇さんのかませ臭も気になるわ
マグノの隠し球でレーム煌全滅とかやめてくれよ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 11:03:06.48 ID:OoH3ui2F0
その隠し球はアラジンの予想ではレーム煌どころかマグノも全滅になるだろう
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 11:40:56.92 ID:f7ebZGho0
金属器持ちがボルグ破壊→人海戦術
これで終わりじゃないですかヤダーw
金属器持ちは破壊したら安全なとこで待機、無理して倒そうと追ってきた敵をボルグの外で囲みこんでふるぼっこ
秘密兵器だすか外部に侵攻して周りの国味方に引き込むかしないとマグノシュタット終わり
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 11:41:08.35 ID:wFP4gsAt0
マグノ(魔導士以外)
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 11:48:36.90 ID:f7ebZGho0
対金属器用秘密兵器『呂斎』
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 11:58:12.83 ID:IZ2bG/p10
浮遊岩衝のじいさん、良いね、コドル6に分けられた時の人かな
上級魔導士みんなカッコいい
ドロンの姉さんを見上げる目線が誇らしげでいいなぁ

カレンダー4コマの4コマ目
他意はないんだろうけど
アリババの「白龍、義理チョコって知ってる?」のツッコミが・・
じわじわくるw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 12:30:39.21 ID:pQWX2EnV0
白龍の愛の重さと重箱をかけたのか
義理チョコで勘違いされたらモルさんもたまらない
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 12:35:16.01 ID:0t4a2Kee0
マグノの犠牲は最小限であって欲しいけど、モガ爺の力とやらをアラジンが止める以上、
用意してる最終兵器は使えないで終わるんだろうな。
アリババ君はそれを手伝う流れになるのかな・・・
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 12:44:53.26 ID:JtfNlpn30
戦争で強力な魔法を使いまくったら魔力の消費が激しくなって最下層の人たちが
大量に衰弱死しそう
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 13:06:20.37 ID:wheqnhyy0
モガ爺の言う無限の魔力って、ゴイの人たちと見せかけて
きっとアラジンのことだよね
アラジンが今探してるものが罠で、そいつに捕まって人間充電器に
させられる予感 
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 13:09:42.30 ID:hClRMMPiO
>>259
そんなことしたらモガメットの株大暴落ってレベルじゃねーぞ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 13:21:24.32 ID:wCdBXBOQ0
>>259
ウーゴ君が紅玉にボコられた時もそうだったけどアラジン達マギはルフの力のお陰で
莫大な魔力を使えるけど実際は体力の関係で一度に出せる力には限界があるぞ
無限っていうのはあくまでも比喩だ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 13:29:29.44 ID:Lot1eX5HO
ゴイ電池の搾取範囲を最下層から一般市民に拡げたりするんだろうな
モガ以外の上級の言う「国民」にゴイは入ってるんだろうか
モガは入れてなさそうだが
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 13:31:34.74 ID:yjK7piVP0
消耗した体力は他からの回復魔法によって、無理矢理回復させるのだ…!
まぁ、モガ爺は魔導士にはそんな事はせんわな
魔導士以外の人にならやるかもだけど
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 14:51:14.79 ID:Z8BEueAy0
今週のレーム軍の反応見る限り、上級魔導師やティトスクラスの魔導師はレームにはいないんだろうか?

>>252
上級魔導師500人に対し、金属器ムーだけだぞ
ムーは純血じゃないとはいえ、魔力量が多いとはとても思えんし

>>261
それでもシンドバッドにすら無限と言われるくらいなんだから、相当多そうだけどな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 14:54:59.16 ID:CxMO7TiO0
ファナリスなら普通に力技でボルグ破壊できそう
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 14:59:08.51 ID:NugnUCbCO
スフィントス人がいいなぁ若いなぁw

今回ババさんいなくて、ちょっとがっかりだった…
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 15:20:43.97 ID:f7ebZGho0
ローマとペルシャの間に緩衝地帯として存在したアルメニアみたいにマグノシュタットはふるまうべきだった
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 15:38:37.18 ID:S4lI3LSU0
みんな死ぬっていってるアラジンの顔こわ 回想のコドル6時代が眩しい
元気にしてるかとか耽って即フェードアウトしてる場合じゃないでババさん
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:05:52.47 ID:6+G6b87hO
>>224
1500万度の熱を纏ってなんとかしよう
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:30:17.93 ID:SjU/qCX20
>>228
それはおかしいw
サンデーだけで三つある上
デスノ以来の大ヒットの暗殺とジョジョ
これだけでも5つだぞ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:33:38.69 ID:UiJHNoF0O
なんだかシェヘラがただの因業ババアに見えて来た
きっとこれからイメージアップするような展開があるのよね?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:35:40.22 ID:Z8BEueAy0
>>269
ぼけ爺乙
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:37:50.52 ID:Z8BEueAy0
>>270
いや、2ちゃんのマギスレにきてるような奴でも、漫画あんま読んでなければ暗殺・マギ・銀匙・ジョジョくらいしか分からんだろ
MIXはあだち充の名前でわかるかもしれんけど
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:38:09.55 ID:f7ebZGho0
http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/c/a/ca833de9.jpg
日本にこんな島があるなら世界中探したらリアルにシンドリアみたいな地形の島ありそうだな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:41:49.24 ID:TjtHtWYX0
>>264
シンドバッドは超人的な魔力とか「なぜ貴様のような人間が存在してるんだ」とか1000年に一度とか言われてるが
実際他の面子と魔力量どのくらい離れてるんだろうなあ
現状マギの次に高そうではあるが

にしてもモガ爺はシンドバッドが非魔導師で王になったと知ってさぞ落胆しただろうww
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 16:45:47.68 ID:6+G6b87hO
>>255
あらら、どーん!ってのも良いよなw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:00:34.42 ID:dXjLOpz+0
岩で圧死や雷で感電死はまだいいけど酸性雨で死ぬのはやだな
絶対即死できない
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:02:28.38 ID:TjtHtWYX0
>>277
藤崎版封神に居たなあ酸性雨使う奴
確かにきっつい
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:02:41.92 ID:0t4a2Kee0
>>277
あの攻撃嫌すぎるなw
素肌に浴びたらまず戦意喪失だろうし、でも死んで楽になるにはかなり量を浴びる必要があるというw
せめてもっとドバーッと浴びせてくれよ。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:08:58.05 ID:NugnUCbCO
>>273
お前、俺の事をどこから監視してたんだよ…
(※ただしMIXはわからんかった)
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:13:35.07 ID:4PWrez2R0
本当の戦争は人を殺さないで戦えないようにするってきいたことあるよ。
仲間が死んでしまった状態なら先に進むけど、怪我をした状態だと助けるから
一人のけが人に対して複数人が付きそって戦線離脱することになる。
すると敵側人数が減って攻めやすくなるってことで、酸性雨ってすごく
効果的だなーと思った。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:26:02.27 ID:6+G6b87hO
あんな酸性雨やら落巨岩やら落石祭りな状況で助けようとする余裕あるのかな
と言うか、その気があっても助けに行くことが可能なんだろうか
適当なとこで引いて助けさせるにしても、防御決壊まですぐのところを空けるかね

本当の戦争でってのは対人地雷とかの話?
あんな要塞前に設置して使うようなもんなの?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:28:07.98 ID:6+G6b87hO
スンマセン、訂正

×落石 ○落雷
×決壊 ○結界
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:33:25.19 ID:l1DWxA080
>>278
王天君の紅水陣だな

硫酸を体中にぶっ掛けられてるようなもんだからエグイよなこの手の攻撃・・・
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 17:36:15.32 ID:TjtHtWYX0
>>284
あいつは攻撃自体もそうだがそれを使う状況がエグい
ズタボロの愛弟子助け出そうとする相手や親友との再会でだもんなあ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:08:51.04 ID:IZ2bG/p10
要塞や城で守る戦いをしてる方は、
城壁とかに敵が近づいてきたら、
弓矢から熱湯に切り替えたりするらしい
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:10:36.23 ID:/XIfhOtC0
酸性雨等のジワジワ系は、相手が死ぬ覚悟を決めて突っ込んできたら困っちゃうよな〜
他にもファナリスがデカイ石とか抱えて突っ込んで来たりしたら、溶かしきる前に結構やらちゃいそうだしさ
まあ浮遊させたり雷を落とせば良いんだろうけど、そうなるとファナリスのスピードを捉え切れるかが問題になるのかな〜

>>286
水を熱する時にウ○ンコも加えようぜ!
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:13:19.34 ID:IZ2bG/p10
>>276
何のことかと思ったら、アラ・ラドーンってっことかw
ラドーンって、アラビア語では岩とかそんな意味なのかな?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:17:13.54 ID:yjK7piVP0
>>287
流石のファナリスも雷より速くは動けないと思うよ
雷を出す前に倒すならやりそうだけど

あと、ドリフターズに帰れ信長
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:28:14.66 ID:S4lI3LSU0
>>287
雑魚相手と強敵相手じゃ使う魔法も変わるんじゃね

自由に空飛べる奴ら相手にどう対応すんだろうなあ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:33:04.18 ID:0t4a2Kee0
アラジンが見たことも無いような怖い顔してる今こそ、アリババ君の顔が見たい。
出番は来週か、再来週か・・・
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:33:51.51 ID:/XIfhOtC0
ファナリスが雷より速く動けなくても、上級魔導士の予想と違う動きをしたり
それを上回るスピードで動いたら、照準が定まらないかな〜と思ってさ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:34:18.68 ID:RpdTDEWJ0
マイヤード先生の死亡フラグはどうやったら折れますか…
折れますか………

シェヘラちゃん悪人顔もするんだな

>>287
きっとあの地面を浮かしてたおじいちゃんが足止めしてくれる
信長様はアワーズで仕事してください
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:35:37.82 ID:/XIfhOtC0
>>290
それもそうか、酸性雨のままでも濃度を上げたりすりゃ良いもんな

空を飛ぶ相手にはアレよ、AがジャンプしてBがAを狙って岩を投げてそれを足場に方向転換でドンよ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:37:41.73 ID:hClRMMPiO
絶チルでユーリちゃんが大活躍してテンション上がってる内にモルさん再登場してくれると嬉しい
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:38:04.55 ID:nyAKV9WZ0
>>292
あの雷って攻撃先の座標とか決めて落っことすのか対象決めてロックして発射なのか
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:41:54.37 ID:/XIfhOtC0
落雷がロックオン機能付きの可能性もあるのか、エグイな……

>>293
死亡フラグを心配してやるなら名前くらい覚えてやろうぜw
浮遊は範囲広そうだよなー
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:41:55.30 ID:S4lI3LSU0
ジュダルがやったようなタイプの無差別広範囲を複数人でやればって思ったけど
味方の兵士もしぬわ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:43:48.01 ID:6+G6b87hO
>>288
一部界隈では空の大怪獣
300299:2013/01/09(水) 18:44:57.67 ID:6+G6b87hO
とかそんな意味があるとかないとか
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:48:29.59 ID:TjtHtWYX0
ファナリスはその気になれば水の上は走れそうだ
右足が沈む前に左足を出し左足が沈む前にryのパプワくん形式

ファナリスと金属器使いはもう無双とかBASARAの武将みたいな世界だもんなあ
比喩でなく一騎当千足軽ポジションの部下なんぞ飾りです
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:51:59.06 ID:RpdTDEWJ0
>>297
すいませんでしたマイヤーズ先生

ファナリス対策ならでっかいゴ○ブリホイホイならぬファナリスホイホイを地面に敷いて
ネチャネチャしてるところを狙い撃ちすればいんじゃね?と思った自分は多分疲れてる
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:58:25.57 ID:yjK7piVP0
モザイクオーガン手術でもしないとファナリスに勝てそうもないな!
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 18:59:26.31 ID:f3+XZy8g0
アラジンとアリババはそれぞれの勢力のイレギュラーというか両人とも完全に計算の外にいるんだよねw
シェヘラさんはまさかマグノシュタットにマギがいるとは思っていないようだし、逆にモガ爺もティトスが嘘をつくとは思っていないから金属器使い三人だと思っている節があるし

それは置いておいて今回一コマ見難いコマなかった? 最短の魔法式がどうとか言うところ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 19:02:47.32 ID:nyAKV9WZ0
>>303
デンキウナギみたいなのなら魔法で何とかなるさ!
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 19:09:48.84 ID:bTBUMZ9r0
闇を裂く雷神(デンキウナギ)ことアドルフさんは幸せになれるといいね・・・・

レームの顎傷武将、冒頭と終盤で台詞が真反対だなw
「どうやって落とせばいいんだ!」
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 19:09:50.67 ID:WS+VhK2j0
>>287
多分、次回そんなかんじでレームの有利を描くんだろうな
シェヘラザードが自信満々で言っている台詞からそう想像するよ

そんで次々回あたりで、黒金属器がお披露目かね?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 19:09:53.63 ID:0fkOIyao0
魔力を絞りとる範囲を広げるって意見があるけど効果はあんまない気がする
四等国民なんて大した数じゃないし五等国民で賄えなくなったらもう詰みじゃね?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 19:12:13.27 ID:S4lI3LSU0
システム的に、ファナリスも魔導師も才能と努力だけで戦う事を強いられてる人達やな
どっちもそれなりに頑張って欲しいわ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 19:20:04.28 ID:RpdTDEWJ0
ふと思ったんだけど、黒金属器って

レームが優勢→国内のゴイ達や堕転した仲間を使って魔法発動
マグノが優勢→前線のレーム兵の黒ルフを吸い取って魔法発動

戦況がどっちに転んでも使えるんじゃね?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 19:35:38.46 ID:/XIfhOtC0
>>305-306
豆腐に似合いそうだよね!

>>307
たぶんsageが全角になってるぜ!
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:14:42.70 ID:wAXRpRgZ0
アニメから入ってコミクス派→15巻読破後本誌派になったので
15巻でムーに「恐い顔よ…」とか言ってたシェヘラさんが
一番恐い顔してんじゃねーかとフイタw

アラジン・アリババは煌・マグノにとってはフロックだけど
シンドバッドは状況が分かった上でそれぞれの国に送り込んだんだよな
そこまで考えたわけではないのかなと思いつつ深読みしてしまう
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:20:32.44 ID:JtX7S3lC0
シンドバッドはアラジンのことマグノには行かせたくなさそうだっただろ
シンドリアにもマギいるんだぜアピールでレームに行かせようとしてたし
断られてたけど
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:23:13.06 ID:TjtHtWYX0
ユナンさんがシンドバッドに着いて来ててくれれば良かったんだけどな
何が駄目だったんだろうか
もしくは戦争仕掛けまくって世界征服目指してたらジュダルが来てくれたかもしれないが
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:29:59.72 ID:wAXRpRgZ0
>>313
書き方がおかしかったわ
アラジンのマグノ行き渋ったくだりは微妙に忘れてたけどw
アラジン・アリババがそれぞれの国にいることを
カードとして考えて動く気はあるのかなという…
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:32:42.49 ID:/XIfhOtC0
ティトスくんは宝石?にひびが入って通信機能が無くなったけど、
乗っ取りシステムは生きていたら面白いんだけどな〜
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:40:41.61 ID:xqD7uWUp0
読んだけどシェヘラさん15巻の面影どこいったw
マイヤーズ先生はもうダメだな…
あんなどアップで活躍死ぬフラグにしか見えない
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:49:01.36 ID:8pPGiukt0
学園長フラグ盛りすぎ
一方的にボコボコにされるわ
やっぱ差別に差別で返しちゃったから因果応報かなざまあ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:50:15.89 ID:0DtzTGpA0
レームでは魔導師差別はないとか言ってたが実際はどうなんだろ?
兵士の「魔導師の力なんて大したことない」って台詞からあんまりいい扱いされてない気がする
つか、仮にもマギがいてティトスが育った国なのに魔導技術は高くないのか?
てっきり宮廷魔導師みたいな連中がいるのかと思ってたわ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:54:52.39 ID:S4lI3LSU0
学長は淡々と述べてるだけでドヤ顔とかしてないからまだ大丈夫
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:55:39.83 ID:V3zylrkE0
>>319
いやマグノ以外は実際たいしたことなさそうだぞ
と言うかマグノとその流れを汲むヤムさんが突出してるだけかと
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 20:58:19.94 ID:JtX7S3lC0
研究される前は大したことできなかったと言われてたし
マグノにいる魔導師と他の国の魔導師じゃ全然できることに差があってもしょうがなくね
レーム人からするとそういう感覚なんだろう
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:00:20.07 ID:0DtzTGpA0
>>321
シェヘラ細胞から多数のティトス君ブラザーズを生み出しているらしいから
てっきりそれなりの魔導技術はあると思ったんよ
あと、煌はアルサーからの派遣はともかくとして紅覇の取り巻きの腕が気になる
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:03:20.67 ID:nyAKV9WZ0
この後一方的にボコボコにされるにしても、マグノの魔導士はそうそう諦めない気がする
モガ爺の演説のままに考えるなら、自分だけでなく家族とか大切な人達や、
これから生まれてくる未来の魔導士達の生命や尊厳を背負って戦ってるのだから
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:07:58.45 ID:JtX7S3lC0
>>323
白ルフから生命を作り出せるのはマギのみって説明考えると
ティトスを生み出したのは魔導技術というよりマギの力っぽいしそこは関係ないんじゃね
シェヘラ自身はどの程度魔法使えるのか気になるけど
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:09:23.19 ID:TjtHtWYX0
>>321
ヤムさんの持つ技術や知識、才能を考えるとやっぱり結界で命削ってるって無さそうな気がする
いくらシンドバッドでも身内犠牲にはしないだろっていう人道的な面もあるし
もし道具の一つと思ってても生み出す利益を考えたら結界で殺すなんてもったいないし
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:18:25.49 ID:maFyHBLw0
>>324
それだけにレームか煌に負けて蹂躙されたなんて展開になったら、
その時の絶望と堕転ラッシュは凄いだろうなあ
良質の暗黒点から生み出される黒ルフ美味しいです
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:33:19.41 ID:FYCJWvdJ0
この闘い終わった後、地下の5等国民かなり死んでそうだな。
結界生成とかで大量にちゅーちゅーされてそうだし。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:33:45.78 ID:a+5pZ0Gq0
もしもヤムさんがマグノにずっといたなら海上で船ごと沈めて
一網打尽にしてただろうな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:36:31.73 ID:0t4a2Kee0
>>327
そうなったら黒ルフの海だな・・・
そこにジュダルを放り込んだらパワー全開!
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:43:35.03 ID:/XIfhOtC0
>>327
そこにアルサーメンの連中が来て感謝とかしたら、さすがのモガモガも堕ちちゃうんだろうか
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:44:48.42 ID:v68AYqZDP
まさにアルサーメンにとっては理想的な戦争だね
どちらが勝っても黒ルフが渦巻き
レームが勝てば、大量の堕転魔導師がアルサーメンの傘下に入ると
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 21:58:33.35 ID:0YEFLshpI
なんで度々ここで封神演義の話題出るの
マギは好きだけどあれは正直好きじゃなかったんだよね
というかあの作者の漫画家全般
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:02:11.99 ID:6+G6b87hO
ほら、おまえらがアルサーメンの話なんかしてるから、アルサーメンが来ちゃったぞ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:10:07.70 ID:7MnZKKnk0
>>333
金属器・眷族器や宝貝といった特殊アイテムで戦う辺りが似てるからかな
あの作者の漫画は確かに独特のノリが有るから人は選ぶかも
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:16:04.11 ID:UATmvsPo0
>>326
命を削るって例えば寿命が短くなるとかそういう事じゃないか?

ダイ大のマトリフ師匠とか若い頃に禁術を使ったせいで
年をとってから血を吐いたりしてたし(その割に普通に長生きしてたけど)

命を削るような物凄い負担の術であっても体力や生命力は数日すれば回復するからケロっとしてるけど
ひょっとしたら寿命はどんどん削れてて3〜40歳くらいで尽きちゃうとかそういう話かも

シンドバット自身が自分の長生きに執着しないタイプだったら
ある意味理想の為にみんな(自分も含めて)若死にしても仕方ないと考えてるかもしれん
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:24:00.54 ID:TjtHtWYX0
>>336
寿命について言った>命削る
国を思うなら人材を短期で潰すのは愚策かと
特にヤムさんは研究面での功労だし

チートさん敵には容赦しない面もあるが泣き演技ジュダルへの反応見るに受け入れられるなら受け入れるっぽいし
懐に入れた奴は凄い大事にしそうだからそんな真似しなさそうだなってのも
打算と人情がコラボレーションしてるというか
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:31:39.44 ID:7MnZKKnk0
ヤムさんにも助手か部下が居ても良いはずなのに全然出てこないな
アラジンに遠慮して物陰から見つめてるのだろうか
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:32:14.36 ID:/XIfhOtC0
研究は年を取ってからでもやり続けられるだろうし、長生きして貰った方が有益か
結局は結界の重要度次第で寿命を削ってでもやるかどうかは変わるのかな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:34:51.85 ID:maFyHBLw0
強引かもしれんがシンドリアにはヤムさん以外の魔導師もいるみたいだし
チートさんの集めた魔法道具なんかも合わせて使えば寿命が縮むほどの負荷はないのかも
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:37:38.43 ID:/XIfhOtC0
世界に一つだけの電池に加えて、マグノと同じマゴイ吸収技術で献血みたいな感じに集めてたりしてなw
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:38:01.13 ID:TjtHtWYX0
これで実は「私の頭脳と王の力があればノーリスク結界なんてチョロいチョロい」
と軽く流される展開に

「私と王で作り上げた自慢の結界」とか誇らしそうだったしあまり薄暗い仕組みでは無さそうな感じだが
フェイントもありえるからなあ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 22:40:28.93 ID:maFyHBLw0
>>338
一応は部下らしき連中はいるみたいだよ
具体的な名前や顔は出てきてないがドゥニヤから回収した闇金を調べてたりしてた
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 23:16:56.76 ID:dXjLOpz+0
人材だけでいえばマグノ側はすでに底尽きかけてんだよな
あと強そうなのは学長とティトスくらい
アラジンなんてやる気ねーどころか邪魔しようとしてんじゃねってくらいだし
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 23:21:58.69 ID:R1MaSAgO0
>>338
手ブロ情報だとヤムさん筆頭にみんな部屋にこもって研究ばかりみたいなので
あまり出てきてないだけでそこそこ数はいそうw
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 23:22:34.43 ID:xurQcY4J0
なんだかどんどん魔法最強になってきたなあ・・・。
チャララカン先輩はどうやって剣術で魔法に対抗する気だったんだろう?

それにしても酸性雨攻撃がエグい。
あのレベルになると酸性雨ではなく酸雨だろう。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 23:32:41.73 ID:V3zylrkE0
モガメットは「アルサーメンとは手を切った」と言ってたが
アルサーメン側は今日を予想して引いた様に見せただけじゃないか
と言う気がしてきた
頃合を見計らって思いっきり余計なことをしそう
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 23:32:50.42 ID:NugnUCbCO
>>304
あったあった、潰れてたよね
単行本ではきれいに出るんだろうけど、雑誌だと潰れる細かさなんだろうね
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/09(水) 23:51:46.49 ID:ez+dvKzc0
最高司祭が戦闘の陣頭指揮とるんかいって感じで
今週のシェヘラさんキャラ変わり過ぎすげえ
こんなにギラギラしてちゃジュダルに好かれそうだ

>>346
>チャララカン先輩はどうやって剣術で魔法に対抗する気だったんだろう?
それを言ってやるなよw
まじめに考えると発動する前に叩き斬るしかないかなー
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:00:38.20 ID:0fkOIyao0
>>347
レームとの戦争を予想していたかは不明だけど煌帝国に襲わせるのは計画に入ってるからね

イスナーン様は銀行屋と違って大高先生の中で色々キャラ設定ありそう
手ブロでも描こうとしてたみたいだし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:04:08.77 ID:3+xRy/Wi0
>>346
真面目に考察すると、今回の上級魔道士たちは複数で同時に魔法撃ってたと取れる描写がある

つまり、合体魔法でならあそこまでの広範囲と威力まで行くけど、単体ならそこまでいかないんじゃないだろうか?
そもそも個人で出せる出力がマギ以下と決まってる以上、ヤムさん初対面時の熱魔法やシンドリア結界破壊時の雷魔法以上はないと思われ。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:06:53.47 ID:2c9blqVU0
シェヘラちゃんが指揮とったせいで軍最高司令官イグナティウスさんの存在意義が…
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:14:47.15 ID:fkuBSCEM0
>>351
まあヤムさんに喧嘩で勝つって意味なんだろーね
そもそも男対女だし発動前に詰め寄っちゃえばチャラ先輩の勝ちだし
タイマンならほんとは余裕で勝てるんだろう
しかしそれはやらないフェミ紳士な先輩だと思いたいw
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:16:16.74 ID:wcn4rklJ0
モガさんは指揮とってるシェヘラさんを見て
持論が崩れ去ったりしないんだろうか…w
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:40:02.96 ID:FtS6lSMg0
モガ爺は彼女をマギだと認識してるっぽいから問題ないんじゃね?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:40:52.68 ID:9+TiAclN0
極少数の精鋭部隊の欠点というか問題点は、そいつらがもし討ち取られると前線の穴を埋めるのが
いないというトコが。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:10:13.46 ID:DT4LI8mo0
レームには魔導士いないの?
対魔道士戦を全く想定してない感じだったけど。
それとも、わざと魔道士の知識ない部隊を当てて小手調べしたのかな?
シェヘラさん余裕すぎるし。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:15:38.28 ID:Xhd8dygq0
レームの想定してた一般的な魔導師とマグノの魔導師じゃレベルが全然違ってたってことだろ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:20:15.34 ID:aCi9zKmo0
>>357
先発隊は捨て駒だろうな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:29:47.52 ID:/57WZLmmO
大量の魔法使いが集まって閉鎖的に四六時中魔法の研究ばかりしてる国だぞ
マグノは異世界みたいなもん。レーム兵士の認識が常識なんやろ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:30:26.08 ID:mcH+f9nc0
シェヘラさんってマギだしアルサー曰く全知のソロモンの知恵使えるのかな?
無くてもティトス作れるくらいの技術あるしレーム特有の何かしらの技術があってもおかしくないと思うんだが
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:33:34.19 ID:Xhd8dygq0
ウーゴくんが送り出したとこで身につけてたから
ソロモンの知恵はアラジンのみのチート技なんじゃないか
アラジンはソロモンの傲慢とか写身とか言われてて他のマギとは違う存在ぽいしなー
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:48:03.67 ID:8bql6bo10
一般兵がボルグ破れなかったとしても、
ムーが金属器使えば突破出来ちゃいそうだけどなー。

他のファナリスはボルグに対抗出来ないって言う人もいるけど、
ファナリス兵団のうち何人かはムーの眷属が居るだろうし、上級魔導士とも互角にやり合えそう。
マスルールがバルバッドでジュダルと戦った時に「今眷属器使えないんでボルグ破れません」みたいなこと言ってたし、
金属器か眷属器使えば魔法属性が付加されてボルグにもダメージ通るって事だろう。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:49:18.00 ID:5KRaa8wd0
通常魔導師のボルグ=兵士の通常攻撃でも破れる。
マギのボルグ=ファナリスの通常攻撃では破れないが、闇金属器では破れた。
学園結界ボルグ≒マギのボルグ強度程度だとすると、

正当な金属器の全身魔装時に使う極大魔法で、あっさり完全破壊されそう。
同時にファナリス兵団が突入したら、ほぼアウトだろうね。

まあ、紅玉の極大魔法ダイダルウェイブ「水神召海(ヴァイネル・ガネッザ)
でも、普通に壊れそうだと思うが...
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:51:26.88 ID:FtS6lSMg0
問題は半ファナリスのムーにそれが出来るのかどうか
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:55:18.65 ID:8AroxE710
>>292
でも、一般人らしき人物にもファナリスを取られることが出来るわざと言うか、方法があるらしいからなんとかなるんじゃね
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:55:29.69 ID:SoZJ5I4d0
金属器使えれば余裕なんじゃないですかね…

そういえばジュダルのボルグはウーゴ君に破壊されてたな
あれは魔法攻撃といえるんだろうか
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 01:58:11.70 ID:8AroxE710
>>308
5等民の魔力は今のままで、4等民数万人分の魔力を戦闘のみに使えると考えれば十分強力
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:04:12.20 ID:5KRaa8wd0
たぶん、今回の戦争でハッキリしてくると思うけど、

仮説として、「マギの加護」がある状態だと、
金属器使いはマゴイを補給・増幅されて、バンバン使えそうな気がする。

シェヘラが戦争の重要性に、「マギの加護」をあげてたのは、
恐らくそんなトコだろうね。

シンドバットもその辺に気付いていてマギを迎え入れたかったのかも。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:04:17.84 ID:MRrEs+WCP
>>352
というかシェヘラさんどっから指揮してるのさ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:08:11.23 ID:5KRaa8wd0
だって、魔法知識やマゴイ操作能力が余り無い状態のアラジンでさえ、
ジンにマゴイ補給してたしね。

そういや白英の時も、ジンを実体化させてたか・・・

その辺に熟練したシェヘラと、
マゴイ操作の出来る金属器使いの組み合わせだったら、
全身魔装中の金属器使いに力注ぎまくれそう。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:09:07.91 ID:/57WZLmmO
下手に極大魔法使うと闇金爺みたいにカウンター食らいそう
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:10:47.64 ID:5KRaa8wd0
光属性な上に、見切られてたから、鏡で反射されたけど、
それ以外だと、反射は難しいと思われる。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:21:24.88 ID:zNWFuoV60
ウーゴ君がジュダルのボルグを破ったけど
あれは物理攻撃だったのか魔法攻撃だったのか
ふと疑問に思った
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:22:56.27 ID:SoZJ5I4d0
>>370
レームから
声は魔法陣から出てるっぽいし
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:40:13.23 ID:WB1lC2Ut0
ねぇ
4コマカレンダーでアラジンが「重いね!」って言ったのは
重箱のこと?白龍の愛のこと?(´・ω・`)
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:46:49.70 ID:8AroxE710
>>371
いや、ムーが魔力操作出来るか不明だし
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 02:49:03.85 ID:jyW8QnMh0
金属器使いの全身魔装が超サイヤ人みたいなもんだよなあ
こっから魔道士レイプが始まるん…?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 03:17:50.86 ID:ppu2jGRMO
ガンダム00みたいに消耗だけ狙って丸一日も攻撃を繰り返せば上級魔導師根絶やしにできそうだ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 03:19:37.05 ID:FtS6lSMg0
それ魔導師より先に軍が音を上げるんじゃね?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 03:34:59.14 ID:wttVhPut0
木偶にされた一般兵の補償も大変やがな
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 03:50:25.57 ID:a1KP+K+Q0
今更読んだけど今週の作画圧巻だな
よく週刊でこんな細かく書こうと思えるな
アシの割合がどれだけのものか分からんが

ムー&アリババ組スルーは残念だけど
マイヤーズ教官が目立ってお美しかったので良し
死亡フラグ勘弁
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 04:06:11.56 ID:ovuxfjc90
>>378
マグノがレームや煌に敵うとは云々って前書きあったから
レイプされる事はないんじゃないか。モガが魔導師に無謀な事させるとも思えんし

何処まで対抗出来るのか分からんけど、引きこもり研究国家の技術力に期待するわ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 06:04:39.13 ID:wv13PQC40
>>380
数万いるんだから余裕だろ
レームはその気になればまわりの属国から動員して数年がかりの攻城戦やればいいんだから秘密兵器あろうがなかろうが耐えきれるわけがない
攻め込んで相手に戦争継続させる能力奪えばいいんだけどそうすると煌に背後を突かれる
マグノシュタットは最初から詰んでるのは確定
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 06:26:44.18 ID:FO9GByoz0
さすがにマグノ側も、大量の兵を投入する通常の物量作戦や長期の攻城戦を想定してないわけもないと思うがなー
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 07:20:31.69 ID:kKXlAK790
>>384
鉄壁のボルグ(無敵ではない)と単騎で一個中隊級戦力の上級魔導師達、魔力さえあれば完全自給自足で籠城ならレーム不利ってモガ爺言ってたじゃない

マグノvsレーム&煌の挟撃より、煌→レームへの横槍の方がありそう
時間や兵力を迂闊に対マグノに投入すれば煌が大人しくしてるとは思えないし
レームがマグノ落とすには主力による一点突破、短期決戦が理想的だと思うんだが
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 07:27:29.58 ID:DbmEpP6e0
>>357
レームの魔道士たちは軍を陰から支える忍者みたいな極秘の特殊部隊だったりして
スパイがティトスの他にマグノ側にいるのかもしれん

そういや紅覇のお付きの人たちどうしてるんだろう?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 07:28:50.54 ID:fo2N+UZKO
マグノ優勢?→レーム主力(金属器使い)登場でレーム優勢?→マグノ秘密兵器(闇金)登場で互角か?→煌の介入でうやむや、とかはありそうな展開だな
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 07:57:46.20 ID:wv13PQC40
>>386
あれモガ爺の強がりっていうか士気落とさないために虚勢張ってるだけ
中隊規模なら徴兵で補給できるが上級魔道士は代えが効かない、長期戦になったらどんどん魔道士が減っていって終わる
レームは補給線すら攻撃されないんだから自国の経済との戦いになるだけで負けは絶対にない
煌もレームへの侵攻途中にマグノシュタットがあるせいで無視してレーム攻撃なんてできない
攻城戦なんてそりゃ短期決戦が理想的だろうよwそれができたら苦労しない、馬鹿が功を焦って無駄に犠牲を増やすだけ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 08:09:07.95 ID:wcn4rklJ0
ユナンが「世界をまきこむ大きな戦争が始まる」って言ってたから
これを機に世界大戦へ突入するような気が…
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 08:10:52.20 ID:SgJ2J3N90
ものすごくどうでもいい事なんだけどマグノのモブに魔法使いtaiみたいな奴が出てくるのが気になってしまう
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 08:32:20.37 ID:FO9GByoz0
諸々疑問点とかうっちゃって、仮に長期戦なら確実に勝てるとしても、
あんまりちんたらやってると、ティトスの寿命(予定)が・・・・・
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 08:41:52.33 ID:kKXlAK790
>>389
上級魔導師の代わりは居ないかもしれんが魔法道具(闇金も?)は作ってるんだろ
戦力的には補給可能じゃね
黒ルフや人造ジンとかアラジンが止めようとしてる何かが有るんだろ?

マグノが途中にあるとは言え、レームと交戦中のマグノが煌の邪魔は出来ないでしょ
むしろ煌がレームにちょっかい出す好機じゃん
マグノvsレーム、マグノvs煌って訳じゃないんだし煌→マグノ同盟或いは不戦協定くらい十分あり得ると思うんだけど
レームがマグノ落とせば戦力(降伏、捕虜等)や技術の獲得で軍事力が向上するリスクがあるのに煌がアクション起こさないなんて考え難いんだが
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 08:45:30.16 ID:fo2N+UZKO
>>392
短期決戦で決まりやな
ティトスwith闇金装備で無双が見たいです

意外な線で七海連合登場で停戦とか…ないか
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 08:45:59.29 ID:8AroxE710
>>389
虚勢って、それお前の妄想じゃん
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 09:41:20.87 ID:DjafcUnR0
>>357
船の甲板上の魔法陣の周りに魔導士らしいのが数人いた。
シェヘラさんとの連絡のみで戦闘能力は無いのかもしれんが。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 11:04:36.38 ID:zNWFuoV60
ティトスと同じ立場のいわば量産型シェヘラザード軍団が魔道士を蹴散らすんだろ
人形はティトスひとりだけじゃないみたいだし
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 11:26:54.63 ID:8AroxE710
というか、上級魔導師は調律魔法使えるのかな?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 11:37:31.96 ID:DbmEpP6e0
>>398
200年の研鑽が必要なため無理かと。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 11:48:12.98 ID:sywc9WGy0
>>398
「調律魔法の活用」の研究室があるから、使えるんじゃないかな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 12:12:13.19 ID:4tHJQSfY0
>>386,393
旧ソ連時代のスウェーデンがそう言う考え方だった
さすがにスウェーデン一国でソ連に勝てるわけはないが
それなりのダメージを与えれば軍事バランスが狂って
ソ連がアメリカに対抗できなくなる
だからその程度の軍事力を備えていればソ連はスウェーデンに侵攻できない
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 13:14:37.55 ID:/lBW9DqIP
>>396
全ての魔導士が息子って言ってる学園長は
レームの魔導士が向かってきたら殺せないだろうなー
その辺の隙をつくのかな。
アラジンがみんな死んじゃうって言ってたけど、
レーム側も含まれるんだろうか?
うる覚えだけど、
先週、この小さな怒れる国(マグノ)が
煌やレームに敵うとは誰も思わなかったって有ったから
とっととレームはマグノに惨敗して煌との戦闘になると思うんだけど
煌がレームもろともマグノも落とさないと煌側のキャラ立たないし、
話進まないよね。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 13:46:49.43 ID:8bql6bo10
>>402
いや意外と
「子供たちの間違った行い(ゴイに服従し戦う)を正すのも親の役割」
とか言ってばっさりやるかも知れんww
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 13:52:41.17 ID:IWf1V72d0
一応マグノは学園で基準に満たない魔導師は退学とかやったりしてるから
学園長個人の思惑はどうあれ切り捨てる場合もあるんだろうさ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 14:03:12.30 ID:zRhWDxDAI
>>394
シンドバットは、レームに同盟してくれと頼んでいる状態だから、それはなさそう
七海連合が来るとしたら、黒い金属器をだしたマグノにとどめを刺すため
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 14:11:44.01 ID:wttVhPut0
侵略しない。させないが七海連合だからもうレームの味方も出来ないよ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 15:22:24.26 ID:C2yJ0fuK0
アラジンの回想からして、マグノが用意してる秘密兵器は
例の黒いうにょうにょが空から垂れてくるアレなんだろう
発動したら敵も殲滅するけど自分達の国土も汚染される、みたいな
心中兵器なんじゃないかな
モガさんは制御できるつもりでも、暴走した結果とかが

シンさんはシェヘラから、「同盟組んでやるから交換条件で
力を貸せや」と言われたら、レームの兵撤退を助けるとかの限定条件で
参戦もありえると思う
(アラジン救出という建前もあるし)
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 15:41:00.50 ID:FtS6lSMg0
酒癖悪い全裸さんからすれば現状ではレームよりマグノの方が組む価値あるんじゃねえかな?
マグノはレーム圏と煌圏の境界線上に存在してるから地政学的に魅力的だし
孤島に住んでる人達にマグノの技術力は魅力的なはず

マグノと組む問題点はヤムさんのマグノ恐怖症とモガ爺の価値観ぐらいかな?

取れる札は全部取ろうとする全裸さんとはいえ、何でレームと組もうと思ったんだろう?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 15:45:34.05 ID:C2yJ0fuK0
>>408
>何でレームと組もうと思ったんだろう

単純に国力の問題じゃ?
マグノもシンドリアもそうだけど、二つの大国(レームと煌)に挟まれてる以上
どちらかにつかないと国が侵略されるのは目に見えてるわけで。
シェヘラも言ってたけど、マグノはどっちかと同盟結ぶべきだった


(でもぶっちゃけシンドリアみたいな小国は、シンドバッドがいなければ
放置されるよね)
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 15:50:56.65 ID:9mYe6vxp0
そもそも国力が違いすぎる
レームや煌の人口は5000万人ぐらいだろ
マグノと同じように、人口の5パーセントを兵力にしたら、兵力250万だ

シェヘラ「上級魔道士一人は一個中隊に匹敵する……!?なんて恐ろしい…」
シェヘラ「なら、500個中隊(7万人ぐらい)を援軍で出します(笑)」
とかされるレベル
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 16:30:55.04 ID:PPJUDmvB0
ドラクエ(ダイの大冒険)のベホマみたいに体力の回復も魔力(魔法)で出来る
…なんて事が出来たら魔導師完璧だなw
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 16:32:49.02 ID:DjafcUnR0
>>408
レームは煌に対する自衛のため+魔法道具販売に実害があるためにマグノを攻めているように見える
煌と違って世界統一とか夢見てないのでは?
というか、本気で世界統一目指してたらシェヘラさん200年間放置してて今更か?ってなる
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 16:33:04.58 ID:9P0GX2ixO
ティトスとシェヘラの命が繋がってればいいのにな
それならティトスを殺せばシェヘラも死ぬし
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 16:38:59.53 ID:oxBCixuU0
何がいいのかさっぱりわからん
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 16:47:51.49 ID:FtS6lSMg0
歩兵の1中隊は大体200人前後って覚えておくと便利やで
その1中隊を戦えるようにする為には大体10倍〜の人員(兵站)が必要になる

つまり、その例だとティトスを取り返す為だけに500中隊=7万人を動員すると
なると×10倍で70万人動員する必要が出てくる

更に言えば、レームがマグノを攻め落とす為に孫子の兵法に当てはめると
相手(マグノ側)より3倍〜5倍の戦力が必要になるがそんな人数で攻めたら、国が滅ぶ

現在明かされてる戦力だとレームの勝利条件は
・マグノ本隊に対して有効距離から金属器による一撃
・戦闘自体は超短期決戦
・煌が出てくる前に学院をレームの支配下に置く
が満たせない気がするんだよな
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 16:52:04.32 ID:wY71HNL80
>>412
確かにレームによる世界統一は目指してないと思う
でも、大義名分はどうあれ現在は実際にマグノを侵略にかかってるからなあ
マグノはともかくレームとはもう手を組めんだろう
でも、マグノはマグノでゴイの王の頂点と言うか象徴みたいなチートさんがいる国とは組めないだろうなあ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:01:45.62 ID:hbWTBACp0
最初のやられ役がファナリス軍団でなくてよかった(笑
アラジンのいう「学園長の力」はマゴイ吸い上げ装置じゃね?
あの装置だか機構だかを奪って上級魔道師に向けたらどうなるんだろう?

とりあえずの展開としては、
5等民ばたばた倒れる→ムーとババさんが5等民を救出
と予想。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:01:59.78 ID:ppu2jGRMO
煌が出るのはレームマグノ双方が疲弊してからだよ
さっさと出て三つ巴なんて無意味じゃないですか
魔力供給を前提とした上級魔導師と三重ボルグ
離れたところで黙って見てるだけでマグノの方は消耗しそうな気がするな
平時から戦時並みにマゴイ吸収してるなら別だが
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:06:14.75 ID:9mYe6vxp0
>>415
サンデーを読み直して、勘違いに気づいたけど、マグノの兵力は3万だった
実質的なマグノの人口は10万程度だから、その理屈は成立しない気がする

つかマグノって、マジでカツカツだな
かなり無理やり兵力を捻出しているから、長期戦になったら簡単に滅びそう
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:07:16.75 ID:PPJUDmvB0
>>415
孫子の兵法は魔法とか一切考慮してないけどね
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:28:31.19 ID:P/V4HTGqO
???「オラ、ワクワクしてきたぞ」
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:30:36.18 ID:FtS6lSMg0
>>418
自分以外のマゴイを使えるのは魔法道具を介した場合とマギだけな
上級魔術士達は自力っぽい

>>419
長期戦になったらマグノの基礎である魔導師達による研究も潰れるし
5層の人達もマゴイ切れで大量に死ぬだろうし、国としての機能を維持できなくなるだろうね

恐らく、モガ爺が死んで他の上級魔術士達が国としてまとめるんだろうけど
あのカリスマが死んだら国として学院を維持できるのかね?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:35:35.53 ID:ppu2jGRMO
どちらにせよ上級はボルグから離れて戦いはしないだろうし
ボルグは24時間張り続けるしかないだろう
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:36:56.34 ID:pn5x+5Nl0
>>422
モガの後継者・・・
紅3兄弟が組織の表立った行動を警戒していたし、
アルサーメンが地盤を引き継ぐパターンはないかな?
玉艶とマグノ残党+闇金が組んだら一気に最大勢力になりそうな・・・
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 17:38:28.45 ID:8l65TIMJ0
紅玉ちゃん参戦しないかなー
金属器使いってだけで戦略兵器みたいなもんだし遊ばしとくのももったいないよな
内陸だしあんま戦力ならんかもしれんが
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 18:12:12.40 ID:esNOFmkD0
>>346
百メートルぐらいある海龍を刺身にして盛りつけるんだぞ
上位魔導師となんら引けを取らない描写だと思うけど
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 18:34:41.36 ID:oxBCixuU0
ほら…テイルズとかで詠唱中の魔術師を剣でフルボッコするのはよくあるだろ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 18:44:25.54 ID:w+QJMCMD0
HP少ないひ弱っ子だしな
マギの魔法使いもひ弱さを補うためのボルグという説明だったわけで
ボルグ破られたらもうやばいよな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 18:51:59.91 ID:8bql6bo10
魔導士が個人として戦ってるなら、ボルグ破られそうな状況になる前に
飛行魔法でどっかに逃げちゃえばそれで済むが
今回の場合後ろには守るべき仲間達とその未来が控えてるからな・・・

思想教育の時の過去編見てると
盾役のボルグが破られたのって魔力が尽きたっぽかったので
魔導士のボルグが破られた時点で飛行魔法で逃げるほどの余力はないのかな。
マイヤーズ先生がこの先生きのこるには・・・
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 18:52:40.14 ID:8YMqOlaP0
>>425
親友のババさんとも再会して欲しいしな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 19:02:12.28 ID:BJboN11c0
マイヤーズ先生なら肉弾戦でも一般兵となら戦えそうだけど、ファナリス出てきたら誤差でしかないのが
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 19:11:48.32 ID:zRhWDxDAI
よく考えたら、人口三十万の国が兵力三万人って無理だな
しかもそのうち二十万は働かない
女子供を省いた国民全員で、ようやく三万人ぐらいだろうし

おそらく傭兵や盗賊を一万ぐらい金で雇っているんだろうけど
それでも国が回らないレベル
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 19:11:49.36 ID:RSmQC+RzO
モルさんまだー?
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 19:15:17.81 ID:1frfWiE10
>>430
来てる皇族は紅覇だけなのかね。
白龍が来ないかとちょっと期待してたんだが・・・
マグノでアラジン、アリババ、白龍が揃ったらいいなと思ってた。
てか紅覇天山高原にいるなら、白瑛が合流して一緒に来る可能性も無きにしも非ず?
反戦派将軍という特殊な人間に来られても紅覇も困るかもしれんがw
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 19:40:22.77 ID:PvPPfd3C0
>>425
水の力を最大限活用すべく海路で向かっていたらババさんとファナリス兵団と鉢合わせする展開が良い
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 19:50:08.88 ID:ovuxfjc90
残りカードってこんくらいだろうか
レーム:金属器3人 ファナリス シェヘラザード (アリババ)
マグノ:良品魔法道具 残り2つの結界 ティトスの切り札 非魔導師王用に蓄えた力 (アラジン)

全部出るかわからんけど結構多い。シェヘラ空間転移は出来るんだろうか
本人はともかく、ムー以外の金属器2人が参戦しないとは思えないんだけど
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 19:58:39.62 ID:wNT/itYr0
マグノ一般兵が全く役に立ちそうにないな
魔法武器を装備してるわけでも無さそうだし
別に最新鋭の魔法武器で武装したマゴイが多い非魔導師部隊でもいるのかね
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:16:25.14 ID:wY71HNL80
>>436
ヤンバラは参戦してるのかね?
確か剣を極めるために闘技場にいるんだから戦場に出てもおかしくない気もするが
それだったらアリババもムーに頼まないで普通にヤンバラの一員として参加してるだろうからいない可能性もありか

>>437
せっかくの研究成果を使わない手はないと思うが今のところはそれらしい連中はいないな
まあ、まだ戦争が始まってすぐだし、ある程度たてば上級魔導師を休ませるための繋ぎ要員として魔法武器部隊が出るかもな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:23:23.79 ID:zRhWDxDA0
››437
爺「ゴイに魔法武器を使わせるなんてとんでもない!」
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:24:25.62 ID:1frfWiE10
>>437
戦う前からもう涙目だからなあいつらw
あの戦力差じゃビビるのもしょうがないが。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:26:02.58 ID:CEMsYamQ0
>>346
この世界の超一流の剣士は魔法で雷落とされても華麗に避けるぐらいのことはやってのけそうだから怖い
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:31:10.13 ID:5wzoMXwO0
>>437
魔法使えないのはゴミみたいな扱いの国だから、ほとんど捨て駒だろな。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:39:39.30 ID:vQMxC0Il0
>>441
剣を逆手に持ち直したら気を付けろ!
雷を剣で受け止めて、それを纏わせた斬撃を飛ばしてくるからな!
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:40:36.56 ID:PPJUDmvB0
ダイの大冒険かよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:47:04.42 ID:+q3eCztwO
>>346
ありがちだが、魔力を奪われているか封印されてるかしてて、
いざって時は限定解除なんつうベタなネタでもあったりしてなw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:48:01.80 ID:Xhd8dygq0
歩兵使うんのか…というかマグノに普通の軍隊いたのか…と思った
なんか役に立つんかあれ
むしろ邪魔になりそうだ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 20:53:49.16 ID:09sWmn5z0
>>446
魔法を発動させる間を稼ぐため・・・?w
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:03:01.96 ID:PvPPfd3C0
>>446
海賊が持ってたような魔法道具携行させれば一般兵相手なら役に立つんじゃないか
出回ってた奴の数世代上の性能がありそうだし
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:03:22.05 ID:6/OowEFX0
>>409
そもそもシンドバッドが居なきゃ存在すらしてなかった国だからな
出来て間もない正にシンドバッドありきの国
一番大変なのは次の代だろうなあ
先代が超級カリスマな程次代へのプレッシャーでかくなる
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:04:19.54 ID:zRhWDxDA0
マグノの軍隊三万の内、魔導士は1000人だけだぞ
残りは全部ゴイ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:08:56.03 ID:9fKAwmrV0
兵士達はなんだか頼りなく見えるけど
使えないゴイを地下送りにするマグノの兵士なんだからそれなりに訓練はしてるよね?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:12:19.47 ID:09sWmn5z0
やねよりたかい こいのぼり
おおきいマゴイは お父さん(=モガ爺)
ちいさい非ゴイ(=魔道師)は こどもたち
おもしろそうに およいでる

モガ爺の歌w
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:18:13.13 ID:zNWFuoV60
その辺の盗賊に魔道具くれてやるほど余裕あるならマグノの一般兵はみんな魔道具装備しててもおかしくないよな
大聖母がひろってきた孤児でも魔道具装備ならある程度戦えるわけだから、通常の兵士よりはかなり有利に戦えると思うんだけどな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:19:12.23 ID:GNey20410
ゴイは思慮分別の付かない家畜にして獣
そんな連中に自分ら魔道士に対抗できうる魔法道具はやらない
家畜に回るのは自国から少し慣れたところの外貨獲得の為の粗悪品のみ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:23:24.62 ID:9fKAwmrV0
シェヘラさんってレーム国民以外どうでもいい人っぽいし
マグノに勝利したら連中の技術つかって奴隷から魔力絞りとりそうだな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:30:41.30 ID:wttVhPut0
レームの兵士が傷付いても動じないっぽいし、レーム国民も実のところどうでもいいような疑惑が
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:35:33.67 ID:8l65TIMJ0
シェへっちゃんは誰よりも大局とか合理的な考えで動いてそう
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:42:15.62 ID:wv13PQC40
レームがローマモデルなら侵略したところをローマ化してとりこんで自国民にするよ
実力あらば属州出身だろうと将軍や皇帝にするなんでも取り込むよってのがローマだから
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:43:46.59 ID:2c9blqVU0
シェヘラちゃんは単に レーム帝国存続>>ムー、ティトス他>>越えられない壁>>その他 なだけだろ
兵士が傷つく度に動揺してたら戦争なんかやってられんわ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:46:19.14 ID:1frfWiE10
>>459
支配者としては必要な素養だろうけど、なんかマギっぽくないよなシェヘラは。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:51:41.77 ID:wv13PQC40
ダンジョンだしまくって攻略しようとする犠牲者を大量に出してる某マギの悪口か
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:01:51.79 ID:vQMxC0Il0
戦争ごっこ大好き、レ―ム大好き、おっぱい大好き、引籠るの?盗聴?大好き
マギっぽいっていったい何なんですかね……
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:02:51.80 ID:SgJ2J3N90
アラジンとジュダルは(方向性は違っても)純粋な感じがするんだが
シェヘラザードは業が深そうでマギっぽくないな 人間臭いというか
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:04:16.64 ID:6/OowEFX0
そういやマギと一緒にダンジョン入る場合、そのマギもダンジョン難易度の上昇にカウントされるんだろうか
だとしたら攻略者にとってありがたいのか有難迷惑なのか微妙なラインになるが
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:08:19.96 ID:zRhWDxDAI
シェヘラザードは基本引きこもりで、見守るだけで政治は皇帝任せ
アルサーメン関連とかを見付けると潰しに行く感じ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:08:48.85 ID:1frfWiE10
>>463
長生きな分業が深くなるのはしょうがないんだろうけどね。
ユナンはよくわからんw
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:09:06.77 ID:8l65TIMJ0
シェヘラZARDさんはダンジョン攻略に行ってんかね
ムーと将軍ぽいのは雰囲気的に単身でもなんとかできそうやけど皇子は単身じゃ無理やろ
雰囲気的に
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:09:50.23 ID:P/V4HTGqO
200年前のレーム皇帝か何かに惚れちまって守り続けている聞仲パターン
逆に仲違いして、惚れた相手が捨てた国を意地になって維持している駄洒落パターン
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:09:56.81 ID:8AroxE710
>>426
それ、眷属器使ってる
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:10:31.93 ID:6/OowEFX0
顔面偏差値って大事ですよね
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:10:48.14 ID:wv13PQC40
>>467
呂斎とか雰囲気的に雑魚キャラだけどダンジョン攻略どころか金属器倒しただろうが!
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:12:41.45 ID:vQMxC0Il0
>>467
意外と同撃酔拳とかスナイパー空手とかで大暴れしてるかもしれない!
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:15:16.62 ID:8AroxE710
>>429
数人体制で交代すれば住むんじゃないか
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:16:49.59 ID:1frfWiE10
>>471
呂斎は作戦勝ちだなw
実は普通の人間が金属器持ちを倒した貴重な一例かもしれないというw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:20:38.58 ID:6/OowEFX0
SML兄弟は七海の覇王を倒せていたかもしれない可能性を秘めた盗賊
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:23:19.05 ID:/57WZLmmO
>>462
おっぱい大好きは問題ないだろ!!1

>>464
多少難易度上がろうが関係ない強みだと思う
基本何でも出来る奴らだし、魔力切れないのが大きい
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:24:17.95 ID:/lBW9DqIP
>>463
だから、シェヘラザードはマギじゃ無いって事じゃないの。
マギは3人のはずだし。
ティトスみたいなクローンからエネルギーを搾り取って長生きしてるとか。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:29:26.63 ID:4tHJQSfY0
そうシェヘラザードは自分がマギであるかに対して肯定も否定もしていない
本体は他にいて実はティトスの長生きバージョンの可能性とかもありそう
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:32:39.99 ID:iz8+O/Od0
>>477
だが200年も生きていて達観もせずにアラジンみたいにお兄さんとか言って男に飛びついたり
ジュダルくんみたいに戦争ヒャッハーとかのままの方がよほど信用ならねーよ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:33:02.73 ID:Mq2usbDS0
マホTaiみたいな子が可愛い
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:35:41.83 ID:6/OowEFX0
>>476
確かに魔力切れないのは強いな
けど王を見極めるダンジョンでマギの審査もするようなものだが良いのかマギにひれ伏してたジンw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:39:25.46 ID:vQMxC0Il0
>>479
ロリババードに、お兄さんとか言いながら飛び付かれちゃったら
絶対に何か裏があるだろと思いつつも可愛くてそんなもん吹っ飛んじゃうよな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:44:46.26 ID:Mq2usbDS0
>>481
最終的な王選定の段階で省いてるから大丈夫
マギをというか魔導士をだけど
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:53:54.12 ID:k7UIxodT0
海を挟んだレーム本国からマグノシュタットまで
通信の魔法使ってるし、
少なくともただの長生きさんじゃなくて
人外な魔力は使ってるんだろうな。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:55:12.00 ID:sywc9WGy0
>>478
シェヘラザードがマギってのは、ティトスが明言してなかったっけ?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 22:57:34.12 ID:wv13PQC40
玉艶とシェヘラザードでBBA対決して決着でオナシャス!
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:04:29.70 ID:wcn4rklJ0
>>479
ムーに飛びつくシェヘラさん想像したら吹いたじゃないかw

でも今のアラジンはもうおねいさんとか言わないかもな
作者も昔は子供らしい子供→今は男らしい印象にシフトして描いてるらしいし
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:07:56.96 ID:a1KP+K+Q0
マイヤーズ教官に飛び付かないのは返り討ちにあうからかと
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:11:11.70 ID:8bql6bo10
教官のおっぱいそのものには反応してるよなw
触らせてくれないだけで
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:12:01.32 ID:8l65TIMJ0
ヤムさんに教育されたんじゃね
それまでは子供だから許されてたけど、一般的にはそれじゃ変態だと
アラジンのおっぱい攻撃に唯一反撃したキャラだし
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:14:04.72 ID:E5D+C3Hc0
マイヤーズ先生の開幕ミナデインに惚れるな。
でも初期の変なクチビルの手抜き顔も懐かしい。

死亡フラグは黒ルフ酸性雨先生の方にしといてください。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:16:36.39 ID:FO9GByoz0
割と真面目に、どっちかとかでなく上級魔導士は概ね死ぬんじゃなかろうか……
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:25:31.04 ID:FtS6lSMg0
容赦なくティトスの胸を揉みに行ったのが忘れられてるな
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:53:01.16 ID:5KRaa8wd0
マギの元となる三賢者はそれぞれ青年、壮年、老人であり、
老人ポジションが、シェヘラのババアしかいない。

上級魔導師は、その内魔力が尽きそうだが、その辺どうするんだろうか。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:55:03.75 ID:5KRaa8wd0
上級魔導師に金属器の極大魔法が防げるとは思えないなあ。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:57:06.49 ID:XrsmsbsgO
この展開で今までの登場キャラが一気に登場してきたら熱いだろうなー
とりあえず葉王のかけたゼパルの催眠?が気になるから紅玉は早く出て来て欲しい
にしても作画凄くて燃えるな、先生大丈夫なんか
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:59:18.72 ID:8l65TIMJ0
終始説明回だったマグノ編がこんな続きが気になる展開になるとは思わんかった
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:59:43.32 ID:+fxy9GNP0
前から言われてるけどシェヘラがマギじゃなかったとしたら
アラジンがイレギュラーな四人目のマギじゃなくて普通のマギになっちゃうか
どこかにもう一人マギが居ることになっちゃうんだよな

現在稼働中のロリシェヘラがマギじゃないとすると
彼女はティトスのような端末的存在で本体はどっかで寝たきりとか凍結中なんじゃないか
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 23:59:49.76 ID:vQMxC0Il0
呂斎さんがどう絡んでくるか楽しみだな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:06:39.17 ID:zNWFuoV60
ドゥニヤが極大魔法つかうとき空中に浮いてたけど、紅玉とかシンドバットも飛んでたっけ?
魔装使えばみんな飛べるようになるのものなの
シンドバッドは転移結界使ったときに魔装もなしに空中にいたけど
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:16:33.98 ID:WREeN5+E0
極大使うときだけなぜか浮かんじゃうのかも
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:25:56.76 ID:fd85p1fN0
魔装してる時は紅玉もチートさんも浮いて空中戦してたような
なんかババさんがいちいち浮いた!?みたいな実況してて噴いた記憶がある
転移結界のアレはわかんね
チートさんだからなんでもありとか
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:30:47.92 ID:dpMgs+rW0
>>499
もうあの人ルフになってるだろ…
でもこの先も呂斎さん以外で特殊能力なしの強いキャラはでないだろうからあの人の戦績を超えれる人でないよ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:42:25.03 ID:HSol/U440
>>500
チートさんと紅玉は全身魔装すれば普通に空戦可能
他は知らん
あと、チートさんは何をしてもチートさんだからで許される
だって千年に一人のチートさんだもの
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:43:00.74 ID:5XKvyyoZ0
モルさんの現況が全く出てこないのは如何なものか?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:46:08.19 ID:mYOKCf0W0
モルさんならファナリス軍団を止める時に暗黒大陸の情報持ってやって来ると思うよ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:48:47.24 ID:X3cY1KPS0
モルさんはきっと空を飛んで現れる
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 00:50:28.25 ID:dpMgs+rW0
あの崖登るのきついしね
飛んでくるよ、白龍の王子様につれられて
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 01:22:55.71 ID:JOmfJhMO0
絶対にないと思うがモルジアナ再登場が堕転白龍にNTRれてましたオチはマジ勘弁
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 01:31:46.74 ID:1aU+Au64O
白龍=練白龍
白龍の王子様=練白龍の王子様

練白龍【の】王子様
これはいったいどういうことなんですかねえ……
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 02:26:53.38 ID:XshZsZWw0
白龍が乗ってくるのは白馬じゃなくて微生物の愉怪な仲魔たちだけどな!
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 02:50:01.48 ID:2HDwOBSs0
触手の皇子様か



モッさん逃げて
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 03:53:33.13 ID:GDj5HlXi0
シンドバットは今後戦争の渦中のアラジンとついでにアリババクンを助けつつ、
戦争中の三国にコイツうちのマギなんすよって言外にそれとなくアピールしてきそう
アラジンの不信感もそれなら小さいだろうし
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 04:13:15.36 ID:i+r7P3TU0
モルさんってパワーアップすんのかなあ
実際金属器も補助みたいなもんだよね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 04:29:38.38 ID:yhj4jb+v0
>>503
ほんと呂斎ってただの人間なのに知謀で金属器使い一人と眷属器使い一人倒しちまったもんなあ
あのとき二人ともマゴイ満タンだったろうし。それを本人無傷で勝利。
白瑛の捨て身の一撃も片手で受け止めちゃったし。あれだけの兵を寝返らせるカリスマ性といい
実は作中でも相当強い部類に入るんじゃねーの?w
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 07:31:44.47 ID:dpMgs+rW0
でもあんな簡単に裏切るのはどうなんだ呂斎さん…あの後うまくごまかしても王族の上司しなせたら出世できないだろ
白瑛さんがコネで自分のつくはずだった将軍の座を奪ってしかもあんまり戦術知識ないし理想論ふりかざしてて部下として不満がたまるのもわかるけどさ…
ブラック企業だろうともうちょい我慢しようや
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 07:47:58.78 ID:JrCWRgag0
>>515
やり方を良く考えれば普通の人間でも金属器使いを殺っちゃえるよっていう例を示したのはある意味凄いことなのかもなw
白瑛は人間としては信用の置ける人柄だけど、将軍とかになると微妙なんだよなー
人間としては素晴らしいけど、上司にはしたくない感じ。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 07:59:58.49 ID:dpMgs+rW0
同意
いい人なのはわかるんだが現場担当させるべきじゃない
紅炎あたりの嫁にでもなって内助の功すればきっと…

弟が発狂するか
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 08:10:19.43 ID:JrCWRgag0
つーか白瑛の理想であるなるべく戦わずに世界統一てのを叶えようと思ったら、まず皇帝になった方がいいと思うんだが。
自分より上に誰かがいる以上、かならず意に染まぬことを命令されるからな。
紅兄弟が上位のままではきついだろ。
ビッグな権力を掴み取れよ白瑛!
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 08:15:14.36 ID:Hqfj3zL20
そもそも、酒乱からして全裸にされてたし
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 08:19:09.69 ID:YDwWGAss0
>>518
母の玉艶ちゃんの真似ですね。
血は争えぬのう。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 08:19:15.82 ID:i+r7P3TU0
白瑛は戦闘要員としても限界見せちゃった感じするなあ
ここから先弟のの件で更に迷うことになるだろうし
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 08:20:59.23 ID:JjgE03WY0
>>515
いや、あれは白瑛&青舜が雑魚すぎるよ
マズイ、もう魔力が〜って言ってたし
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 08:44:29.86 ID:VEpaYNh30
あの時は多産型なのに2人しかいなかったから負けたんじゃないかな

他の眷属器使いみたいな奴らを100人以上用意できたら脅威的だし
きっとパイモンの金属器、眷属器は数が多い分他の金属器、眷属器よりちょっと弱いんだよ

今なら呂斎にも負けんだろう
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 09:40:40.09 ID:rgoEs7evO
なんで呂斎さんあんな功を焦ったかね
いくら白瑛がどっちかと言えば冷や飯くらいだとは言え
上官死なせておめおめ生き残るような奴を重用したりせんだろ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 10:29:21.36 ID:QV+SqBjdP
あるいは玉艶やまわりのアルサーメンから唆されたとか
白龍を堕転化させるために
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 11:05:38.82 ID:NLBumfYb0
>>525

小物だからそんなことにも頭が回らないくらい馬鹿だっただけじゃね?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 11:48:59.85 ID:5v1d+b660
ちうかパイモンの二つ名からして幸せになれなさげー
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 12:18:33.64 ID:mYOKCf0W0
オッパイモン
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 12:20:25.06 ID:dJABLbdP0
不幸力なら隔絶悲哀の紅玉ちゃんにはかなわんだろう
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 13:04:01.40 ID:1Oulo98X0
4月からの「日5」は「宇宙戦艦ヤマト」になるもよう
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000013-spnannex-ent
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 14:23:02.55 ID:y30ZBQj10
アニスレでする話なんだろうけど、原作のどの辺までをアニメ化すんのかね……
ED見てて、アニオリ展開やんのかなって思ったけど、オリジ入んなかったらザガン攻略まで?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 14:30:21.34 ID:1aU+Au64O
謎の怪人インコグニートとの戦いで終わります
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 14:35:24.86 ID:6BGDTUm00
それは原作準拠の高品質OVAが後年製作されるフラグや
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 14:42:59.72 ID:YtHycK4n0
変にオリジナル入るくらいなら、ザガン攻略で綺麗に終わらせて欲しいわー
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 14:56:58.58 ID:U1/VZX9Z0
>>532
OP見た感じザガン編で終わりだろ
ただそれって結構尺的に厳しい気がするけどね
ドゥニヤ以外の闇金使いは出番無しとか普通にやりそう
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 15:12:43.04 ID:X3cY1KPS0
師匠×3人の活躍が瞬殺くらいに濃縮されそうだな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 15:54:58.34 ID:Ti4jIa+g0
>>536
で、もし2ndシーズンがあるとしたら、マグノシュタット戦争編までかな?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:11:09.77 ID:oAO4vfp00
マグノ編ってアニメにしづらい気もするけどな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:15:02.92 ID:U1/VZX9Z0
>>538
マグノシュタット戦争編ではなく20巻あたりにやるらしい煌帝国編だと思う

金髪のロリババアよりも白髪のジジイの方がスレ内で人気が高い気がする
モガメットは嫌う人も多そうだけどかっこいいと思ってる奴も実は結構いるだろw
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:21:01.74 ID:HTQjmuJJ0
>>539
アニメにしづらかろうに、全力どアップのおっぱいを既にやらかしているぞ!
肌が青いってだけで!
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:23:55.18 ID:2zzVUsA00
フェラとか乱交とか麻薬とかモロに描写してるからなあ
乱交はぼかすとしても麻薬は重要な反乱抑制手段として描かれてるしなかったら厳しい気もするが
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:25:24.45 ID:V1YxLB4RO
モガはキャラとしては好き

マグノ編は思想的な話が中心な上にメインキャラ長いことアラジンしか居ないからなあ
適度に場面転換とか改変入れんとアニメじゃきつそう
ティトスvsアラジンとかの魔法戦はちょっと映像で見てみたい
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:43:46.31 ID:SZcgPowq0
>>542
そこは煙草的な物とか風俗店モドキで大丈夫なんじゃないか>アニメで乱交とか麻薬
アニメでもカシムが煙草ふかしてたり1話で普通にエリザベスさん出てきたし

モガはアラジンさんが「駄目だこりゃ」って言う位キャラぶれないからなー
自分も付き合いたくはないけどキャラとしては好き
てか、前から思ってたけどヤムライハさんの好みのタイプの「年上で髭で魔法知識の話の合う人」って
まんまモガ爺だよな

アニメは…終わり方で不安感が拭えない……
助けて呂斎さん
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:46:40.84 ID:oAO4vfp00
旅立ち→煌帝国編までならシンドリア勢ほぼ不在になるけど
そこをこのスタッフがアニメ化するかね
DVD1巻からシンドリアメインの特典つけてくるくらいだぞ!
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 16:49:18.73 ID:sJsAGI+t0
>>545
でもバルバッドの終盤はじっくりやるかもだけど
尺的にシンドリア編自体はまたぶっとばしかもしれない疑惑が
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:01:00.86 ID:dJABLbdP0
ヤムライハって国民は王家のせいで割食ってたはずなのに王家に忠誠を誓ってたって言ってるし、
王女にも顔覚えられてるし(学園一の才女だからあいさつくらいしてたかもしれんが)
ムスタシム時代は貴族みたいなある程度地位のある家の出なんだろうか
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:05:31.21 ID:vIWlg2/L0
クーデターの時ヤムさんは学園出てたみたいだけど家族はどうしたのかな
ある程度の家柄だとすると家族が国王派だったら処刑されたとか?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:09:34.81 ID:ljtq5M+x0
マグノ編はモルさんの出番が未だ回想のみの時点で
モルヲタアニメスタッフの深刻な魔力が切れが容易に予想できるから
やらない方がいいと思う
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:24:48.16 ID:wlcN5bMK0
ヤムさんかなり小さい時に両親に捨てられてるからあんま関係無さそうな

>>549
モルさんどころか女キャラが殆ど出ないし詰んでるな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:26:17.67 ID:bapYf96n0
>>550
教官出るからいけるって
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:29:54.05 ID:dJABLbdP0
ヤムライハ捨て子だったのか
見逃してた
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:41:01.50 ID:PYp6eOTd0
>>549
そこでアニメ改変オリジナル回ですよ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:45:49.77 ID:wlcN5bMK0
>>551
教官もイレーヌ先生もあんま出番ないしな…

>>552
アラジンがモガ爺とお茶した時に話にでてる
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:54:44.24 ID:IcEZCgeP0
>>549
原作でモルさんの行動が明らかになってからになるけど
アニメは所々で視点変更してアラアリモルをそれぞれ交互に追う形にした方が良い気がする
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 17:58:04.20 ID:oAO4vfp00
>>554
そこでティトスさんですよ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 18:00:36.29 ID:XshZsZWw0
アニメはアクションシーンはそんなに時間かからないんじゃないか。
漫画にしたら結構ページ割いてるシーンが意外と数分で終わったりする。
話術サイドは流石に時間かかりそうだけど
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 18:27:03.56 ID:Hqfj3zL20
ああ、ヤムライハの年上好きってファザー・コンプレックスか
すげえ納得した
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 18:29:24.36 ID:sI6b0TGq0
マグノのアニメ改変はティトスが女の子になってるってヲチか
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 18:33:56.81 ID:wlcN5bMK0
>>556
一縷の望み

>>557
マグノ編は実戦試験以外は会話ばっかだからな…
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 20:13:40.57 ID:GQug9OOXO
シェヘラザードが自信満々なのは、ティトスを使って中からボルグを破壊するつもりなんだろうか
元々はあの人の人形だから遠隔操作とか出来そうだよね
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 20:58:28.82 ID:YY3dmDTP0
ティトスを操って隙をついて5等民でも開放〜煽動して、
根本的に篭城に必要な魔力を奪った上で
圧倒的な数の利で非魔導士に内側から魔導士殲滅させるとかか?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:12:18.97 ID:Rc9aelK70
そんな事出来るなら、開戦と同時にもうやってるんじゃないか
そうすれば無駄な被害もでないし
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:26:42.10 ID:P4ivFMkR0
そもそも、アラジンとアリババの思想って理想であって正しいわけじゃないんだよね。
アラジンなんて今もそうだが、女見たら乳にかぶりついてクンニまでするド変態だし。
ついこの間まで人のモノを勝手に食べてしまうような世間知らずでもある。
アリババもヘタレで根性なしでウジウジ君だったぐらいだし2人とも人生経験というか世の中を知らな過ぎるんだよね。

そんな2人の思想や考えが正しいなんて・・・世の中そんなに甘くない。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:31:03.87 ID:dJABLbdP0
原作読めば?
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:38:56.66 ID:YrpBYIvE0
ID:dJABLbdP0
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:41:22.06 ID:6CvRcYCc0
何がクニだよ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:45:07.90 ID:U1/VZX9Z0
アリババほど世の中を見てきた奴はそうはいないだろう
汚い世界を見てきて媚びる人生送ってきた上で綺麗事を言うのって凄いよね
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:47:41.91 ID:SlQLWr2XO
それは世界狭すぎ
亡命した人や旅してる人なんてもっといるだろ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:49:11.69 ID:2CQXs2x/P
アニメ4月で終わるの決定みたいだな
意外と短命…
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:49:14.91 ID:JrCWRgag0
アリババはほんと人生が乱高下だからなw
スラム街の娼婦の子として生まれ、途中からバルバッドの第三皇子となり、その後ペコペコして人に使われ、
ダンジョン攻略し、無血革命成し遂げた男w
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:53:24.70 ID:fd85p1fN0
>>570
決定も何も最初からインタビューで2クールだと言ってたし…
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 21:58:55.60 ID:YrpBYIvE0
アリババに比べたらシャンバル師匠の方が経験も世の中も知ってそう
価値観は境遇で決まるけどアリババは経験は豊富ではないよ
政治も経済も人心掌握も知識も未熟だろ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:01:29.96 ID:olZe3Gu+0
>>570
あんだけ展開急いでる時点で
2クール終了だし二期の予定もないんだろうな
でも完全に突貫工事みたいなアニメ化だと思ったから、早めに終わって良かった派
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:03:28.61 ID:XshZsZWw0
>>571
その後身ぐるみ剥がされて路上で物乞いに…
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:12:20.03 ID:BOXVfpEH0
>>495
極大どころか八人将レベルの眷属器相手でも無理だろう
黒金属器やアルサーメンクラスにはとても見えない
モガ本人ならともかく
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:16:18.86 ID:P4ivFMkR0
>>568
アリババの場合、底辺ではないから綺麗事を言えるんだと思う。
アリババには綺麗で美人な母ちゃんがいて、カシムにはロクでなしの父親がいた。
商人時代もペコペコしていたけど、下にはもっと悲惨な奴隷がいた。
だから綺麗事が言えるんだよ。

仮にアリババが日本の政治家として立候補しても子供には大人気かもしれんが大人にはタレント政治家並みの扱いしかされないよ。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:16:30.43 ID:kEgMY/fJ0
ファナリス兵団は全員ムーさんの眷属とかいう外道展開はきっとある
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:18:21.59 ID:olZe3Gu+0
>>575
哀れみを受けて「人生捨てたもんじゃねーな」ってリアクションするとこが好きだわw

よく宝剣盗まれなかったよな
よっぽど強くしがみついてたんか
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:22:21.14 ID:fd85p1fN0
日本の政治家ってそんな底辺で育った奴ばっかだったのか
知らんかった
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:24:50.58 ID:YrpBYIvE0
バカが実体化したぞ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:25:52.11 ID:P4ivFMkR0
>>580
味噌汁吹いたじゃねーか
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:31:18.69 ID:apVaXwdj0
>>576
マグノ側は合体魔法?のような技術があるっぽいので、
一人の防御魔法では無理でも集団で…とか。

極大魔法は、使ってしまえば魔力スッカラカンで
連射できないので、
幻覚とかにカラ撃ちさせちゃうのも燃える。

でもまぁ今週がマグノシュタットのターンだったし、
来週からはレーム側優位な描写がくるのかな。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:37:10.93 ID:wlcN5bMK0
金属器とじゃ機能上、通常魔法じゃ勝てない事は自明だからわざわざそれ用の力蓄えて来たんじゃ
何が出て来るかは分からんが、マグノもまさか3金属器に上級魔導師のみで勝つなんて思ってないはず
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:39:12.11 ID:olZe3Gu+0
>>577
有能な政治家って底辺根性がないからこそ
権力持っても舞い上がらずに全体を見れるんじゃね?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:43:21.10 ID:NYCYPzSx0
>>573
ババとシャンバルの年齢考えろw
ババはあの歳にしては経験豊富過ぎるぐらいだろ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:45:32.43 ID:X3cY1KPS0
マギはアリババの成長物語って側面もあるんだし
清濁合わせていろいろ知った上で、アリババなりに考えた
正しい道を進んでいくんだろう
(※もちろん万人にとっての正しい道なんてない)
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:54:30.58 ID:YY3dmDTP0
>>584
しかし、具体的にどれがどうという話ではないけど
レームだけでもそれなりに奥の手や切札を出さないと退けられないのなら
次の相手にはタネ切れになるんじゃないかという不安が湧かなくもない
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 22:57:13.85 ID:A/o2AErs0
漫画なんだからというか
漫画だからこそ世知辛い世の中でも理想を追ってほしいもんだ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 23:01:42.44 ID:U1/VZX9Z0
>>577
タレント政治家って大人からも強い支持を得てるけどね
政治家としての能力を持っていれば非常に高く評価される
商売や交渉の出来るアリババは将来有望だな

>>587
シンドバッドのように妥協して正しいと思わない道を進むかどうかは気になるね
白龍から見ればアリババとシンドバッドはまだ別のようだけど
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 23:09:53.84 ID:wlcN5bMK0
>>588
厳しい使用制限とか無いのかもしれない。少なくともモガ爺価値観からすれば。
少しで弾切れしたり対応されたらイレーヌ先生のキメ顔があんまりですし…
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 23:26:11.02 ID:+rLHeiHG0
>>586
それに下は同じ経験をした奴は腐るほどいるだろうけど、上は腐っても王族だからな
両方を経験しているやつなんてそうそう居ないだろうと思うわ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 23:39:57.43 ID:7Wi6eQU10
>>576
だからこそのゴイの王に対する技術開発なんだろうなあ
ヤムさんが黒金のビーム跳ね返したように何らかの対抗策があるんだろ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 00:51:28.70 ID:P9v/ua6XO
上級魔導士一人は一個中隊に相当する。
あーこういうの好きだな。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:07:07.92 ID:69n9vb100
モルさんある意味人生幸運ってレベルじゃねーぞ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:11:16.15 ID:Y+xX6+DR0
アリババとウーゴくんって顔似てるけどなんも関係ないんだよね?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:11:56.08 ID:vv3HftOz0
子供のころさんざん凌辱されてそれで幸運と言えたらポジティブすぎやろw
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:15:25.25 ID:SYIE++oZ0
キスされた程度で真っ赤になる奴が姦通済みとは思えんがなあ>モルさん
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:17:08.98 ID:Y+xX6+DR0
無視すんな。アリババとウーゴくん似てるだろ?
なんかで出てきた王になった大人アリババと見比べるとそっくりだよ
スライムの角がないだけで
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:18:53.38 ID:VPR43VpC0
しがない奴隷で虐められている→王子様が現れて助けてくれる→好き!→別の王子様も現れて告白してくる→困っちゃう!やめてください!
とモルさん主体に置くと結構少女漫画展開だと思う
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:20:27.84 ID:SYIE++oZ0
>>599
女に触れられただけで真っ赤になって行動不能になるウーゴ君とキャバクラ好きでキャバ嬢相手に
「みんな俺の妃にしちゃうぞ」と発言するのアリババの外見が似てるかもしれないから何だって?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:21:47.30 ID:drMqZ9gN0
元奴隷が非貫通なんてことも考えにくいがねぇ>モルさん
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:27:43.23 ID:ZONwr0Pw0
ファナリスは主に肉体労働用だと思うけどなあ
わざわざ汚い奴隷に手を出さなくてもそういう目的用の綺麗なネーチャン大量に侍らせてたじゃん
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:31:35.74 ID:AS+yOL+S0
領主がモルジアナは僕の一番のお気に入りだって言ってただろ
つまりそういうことなんだよ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:35:00.14 ID:yKHxW4Wj0
裸に剥かれてあんなことやこんなことされてるわけだが
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:35:44.97 ID:NtfaDxNx0
めんどくせーからモっさんのその手のネタはテンプレに入れた方がいいのか
アニメ化してから発情してる奴増えた
アニメ板でやれ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:40:59.15 ID:wQ3Oc7n/0
お前らいい加減にしろよ
この前挿入したら膣圧でつまようじになるって結論出たろうが
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:44:41.95 ID:LiAf08jG0
アリババくんが股間の大剣に魔力を集束すればあるいは…
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:51:32.24 ID:vv3HftOz0
ホスローとシーリーンという王子と奴隷の史実をもとにした中東恋話がありまして
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 01:56:50.80 ID:v8Y7mqA00
よく考えればそうだよな
幼女とはいえ、ファナリスだった
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 02:02:27.03 ID:7yuqPleo0
ダメだ、いつ見てもチャララカンが某SS先輩に見えてしまう…
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 02:25:42.22 ID:xrro07WG0
>>576
調律魔法使えればどうとでもなる
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 02:28:21.37 ID:xrro07WG0
>>577
お前のその理論だと作中でも現実でもほとんどの政治家がアウトになるんだけど
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 02:28:59.23 ID:bEAexgtk0
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 02:41:38.81 ID:hrv3H5W30
>>603
むしろ、ファナリスは戦闘用に役立つから、
繁殖用としてもいいのでは?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 02:46:35.87 ID:wv9bcBYp0
トーヤ達も繁殖に使われそうになってたし
女奴隷の使い道はそうなるよな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 03:59:53.17 ID:xrro07WG0
そういや黄河の民は魔力量少なかったりするんだろうか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 05:06:17.40 ID:vv3HftOz0
遊牧騎馬民族はそんな身体能力高くないし、生活上馬の扱いと狩りに慣れてるってだけだからそんなマゴイ少なかったりはしないだろ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 05:08:52.01 ID:EchE785M0
民族的な身体能力と魔力量って反比例してんじゃねーの?説がある
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 05:09:12.81 ID:EchE785M0
ああごめん後半しか読んでなかったわ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 08:30:04.21 ID:S+MULYE30
>>590
タレント議員の支持層ってのはいわゆるB層(具体的なことは分からないためIQが低い)だよ。つまり、まともな大人からの支持ではない。

>>613
別にアウトにならないんだが。
君はもうちょっと日本語の読解力を付けた方がいい。
王政を敷いてない日本ではアリババ程度の知識で立候補するのはタレント議員ぐらいだ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 08:59:18.47 ID:xrro07WG0
>>621
世の中なんて大半が民主党のお花畑マニフェスト信じるような感じなんだけど.....
アリババ程度の知識って、ババは帝王学も学んでるし、そもそもあの時代と現代の政治を比べるなよ
というか、ぽっぽはどうなるんだ

それにタレント議員でも橋下やハゲ、石原はまともな方(政策の内容はともかく)で、ダメなのは谷みたいのだろ
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:12:10.37 ID:S+MULYE30
>>622
B層が多いのは現代の日本では問題だが、B層を作り・誘導するマスゴミも問題。
だが、まともな教育を受けてる連中は例え未成年でもしっかりとした考えを持ってる奴は数多くいる。
ここにはいないと思うが。

それに帝王学なんて日本の政治じゃまず役に立たん。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:17:36.30 ID:wXguWGGJ0
>>623
マギの舞台は日本じゃないんで^^
はい論破
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:20:04.75 ID:crJi/3H/0
>>623
お前いい加加減うっとおしいからどっかほかのとこでやれ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:37:56.52 ID:cAoAdKUc0
昨日も似たのがいたが話し合いについていけないならスルーすればいいのにいちいち誹謗中傷に走る人は何なんだ。
自分の思い通りにならないとすぐに癇癪起こして荒らすし。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:40:07.76 ID:UDaKDfOoO
モガモガ死ねで暴れてた奴だろどうせ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:46:08.83 ID:crJi/3H/0
いつまでも同じ話がループしてる気がするけどな
どうせ決着つかないのに
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:47:16.89 ID:S+MULYE30
そういえば昨日も変なレスする人いたけど同じ人かな。何を言いたいのか理解不能だったのでスルーしたんだけど。
今後もスルーした方がいいならそうします。自分は気にしないんで。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:50:41.22 ID:cAoAdKUc0
この手の輩は根拠や説明をしないで自分の感情や希望だけを書くから相互理解には至らない
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:51:38.47 ID:S+MULYE30
何かいつも荒らしてる元凶っぽい人に絡まれてるのかな?
めんどくさくなりそうなんでこの話はやめますね。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:53:01.59 ID:cAoAdKUc0
賢明です
こいつらしつこいから注意した方がいいよ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:53:13.12 ID:crJi/3H/0
自分のこといってのか?
自分がここに書き込みしたの今日が初めてなんだけど
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:55:24.40 ID:ybSNUN+y0
そんなことよりアリババがDDTしたのかどうかについて語ろうぜ!
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 09:58:17.57 ID:2oF7uPbP0
あのレベルならご婦人たちの訪問受けてそうな気がするんだよなあ
でもババさんだからなあ。初っ端がエリザベスレベルの実力派婦人のせいで以降トラウマになってるとかありそうだ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:02:33.90 ID:cAoAdKUc0
モルの貫通ネタは荒れるが、ババの挿入ネタは盛り上がるというこのスレ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:06:55.76 ID:IqOGI1w60
ババさんの童貞争奪戦
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:08:51.51 ID:lz/xvJmW0
でも結構モルジアナの性奴隷系繁殖奴隷系の薄い本は出てるんだよな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:13:53.33 ID:cAoAdKUc0
薄い本出ていてもここの住人は処女性を求めるというか我慢できないのがいるというか
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:18:09.81 ID:Uy2akqt80
>>638
そういった話は他スレでどうぞ
>>3
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:28:03.61 ID:yKHxW4Wj0
モルさんの貫通ネタが荒れるのは処女ですよ派も含めてみんな心の中では非処女だと思ってるからだよ
経歴的にも描写的にも処女である方が不自然だしね

しかも一般的にヒロインの処女性に拘らない女性が作者だし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:30:47.08 ID:vv3HftOz0
白瑛が議論にならないのはなんでだよふざけんなBBAだと思ってなめてんじゃねえぞおまえら
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:32:59.17 ID:jXgq0nuu0
>>635
ご婦人の訪問受け入れるようなら煌のお家事情聞いて怒ったりしないだろ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:36:20.68 ID:Uy2akqt80
転載だけど

862 :名無しかわいいよ名無し:2012/12/30(日) 16:32:23.05 ID:ykTkrWeA0
モルジアナは処女か非処女か

非処女だよ派─┬─ 領主にやられてるよ派
       │    │
       │    ├─ ちんこによる調教は必須だよ派(鬼畜調教派)
       │    │
       │    ├─ 愛人にされてたんだよ派(性奴隷派)
       │    │
       │    └─ ファナリスを繁殖させたかったんだよ派(ブリーダー派)
       │
       │
       └─ 領主以外にやられてるよ派
             │
             ├─ 幼少期に拉致された際についでにやられたよ派(ヒャッハー派)
             │
             ├─ 奴隷時代に不特定多数の男にやられたよ派(乱交派)
             │
             ├─ 最強の子孫を作るためゴルダスとやらされたよ派(すもも派)
             │
             └─ 少年誌だからぼかされただけで白龍にやられたよ派(龍モル過激派)

  処女だよ派─┬─ 少年誌でヒロインが強姦とかされてるわけないよ派(PTA派)
        │
        ├─ 言動の端々から性知識のなさが見えるから未経験だよ派(無垢派)
        │
        ├─ キスされただけで泣き出すし有り得ないよ派(白龍死ね派)
        │
        ├─ 奴隷を蔑む領主たちがわざわざ手をだすはずがない派(差別派)
        │
        ├─ 小柄で未成熟な体だからギリギリセーフだったよ派(アダルト派)
        │
        └─ 筋肉すごすぎてボキボキになりそうだから避けられてたよ派(最強派)
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:43:01.40 ID:GxVWtX+a0
非処女を応援する女は自分が中古で貰い手がないから
男はなるたけ遅く結婚するのが、女はなるたけ早く結婚するのが上策なのだよ
なのに若いころチヤホヤされてのぼせ上がってるアバズレが私イケるじゃん的勘違いをして
中古のくせして中年なっちゃって捨てられる、どうしようもなくてズリネタアイドルとかめざすわけよ
バカな男はTVでもてはやされるような、飾られたアバズレに引っかかって慰謝料取られる
これだけ情報化した世の中でまだ女はどんどんヤって最後にイイ男をゲットすればいいとかいう
舐めた人生観が通じると思って、流行に流されまくるアホ女がいることが理解できない
風俗業界にだまされてんじゃね?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:51:02.40 ID:yKHxW4Wj0
>>642
よく議論になったぞ
紅炎とできてることが判明してからは全く話題にならなくなったけど
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:52:55.29 ID:gDCMsQPs0
モルジアナは性交渉は無くても異物挿入などの性的虐待で処女膜は破れている
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:54:52.88 ID:LKpAjYYG0
原作最新刊まで一気に読んだけど、めっちゃ面白いね

話の舞台がすぐ動くから新鮮で楽しい

それとアニメの続きの7巻から買ったんだが、これは1〜6巻も買った方がいいのかな。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 10:59:24.08 ID:q1TNqZYH0
モルジ穴の中にいれたら圧でちんこ千切られるに決まってるから。(最強派)
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:00:48.00 ID:kZbi+mul0
どっかのサイトの管理人と同じような買い方している人もいるんだな
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:00:56.14 ID:vv3HftOz0
紅炎とできてるの確定なのかよ絶望した
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:07:21.13 ID:Bx8O2/bz0
>>615
ジャミルは今使える武器が欲しかったんだろ
モルさんが子供を産める身体になるまでまって繁殖させてその子供を育てて…なんて金も時間もかかるじゃないか
ジャミルは奴隷商人じゃねーし

純血じゃないファナリスが純血ファナリスの力量差はムーくんが証明済みだし
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:08:54.15 ID:gDCMsQPs0
男はモルジアナの蟹ばさみで下半身を破壊されてしまう
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3834784.jpg
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:29:39.77 ID:VPR43VpC0
モルさんは調教済みの非処女ってネタは大抵冗談で書かれてると感じるんだが
それにいちいちマジレスしてる奴が鬱陶しい
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:43:18.54 ID:KKEpTXq50
モルさんのだいしゅきホールドとかご褒美だな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:44:35.59 ID:q1TNqZYH0
背骨折れるけどな。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:46:52.88 ID:4GYx0hGJ0
ネタも冗談も度が過ぎるといいものではないからな。

しかし良くも悪くも今後の展開が楽しみだな。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:49:32.13 ID:cAoAdKUc0
冗談も通じない子供が多いからなここ。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 11:58:44.35 ID:lz/xvJmW0
>>644

>少年誌でヒロインが強姦とかされてるわけないよ派

少年誌だからとて油断できないぞ

最近連載が終了した漫画だが、
夕方6時にアニメにもなった少年誌系漫画で
主人公がヒロインのお腹を自分の剣で突き刺してから、
泣き叫ぶヒロインを丁寧に剣で解体しながら興奮してビクンビクンと射精した後、
主人公の実母と描写ありでSEXして
その近親相姦事実を最終回でレギュラー陣に暴露されるっていう作品もある

巻数は二桁いった漫画かな?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 12:07:00.39 ID:cAoAdKUc0
もうちょいヒント
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 12:09:36.19 ID:mLvPusLj0
>>652
そうそもそも繁殖に使うなら繁殖できる状態になっていなければならないわけで…
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 12:16:03.91 ID:kdyLQYZe0
エデンズボウイか…
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 13:13:16.70 ID:B9BAb4tk0
アニメ始まってからきめえレス増えたな
処女うんぬんはアニメスレでやれよ…そっちの方が人多いだろ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 13:30:13.15 ID:kZbi+mul0
エデンズボウイそんな話だったのか
昔流し読みに読んでたせいで剣と魔法のファンタジーだっけな記憶しかねぇ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 13:37:37.37 ID:HS7+HKRc0
>>663
自分もアニメから入って原作に手を出したんでこっちのスレとアニメスレ往復してたんだけど
こっちのスレの方が格段に人も話題も多いし最新話ネタバレの話もついていけるので
アニメ板のスレ行かなくなってしまった…
多分同じ人多いと思う、アニメスレはアニメスレでネタバレ云々とかで荒れたりするから…
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 13:58:02.99 ID:wQ3Oc7n/0
月刊誌なら毎週供給のあるアニメのスレが盛り上がるかも知れないが
マギは週刊誌で、コンビニにも置いてる雑誌だからね。
アニメのやってる所ははるか昔の話だし
毎週原作最新話の供給があるんだから話題には事欠かない。
それでも最近はこのまま戦争したらどっちが勝つかみたいな話題に偏りがちだがw

あとアレだ、現実の政治や国に絡めて深い話する人は考察スレ行ってくれ。
その為に立てたスレなんだから。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 14:02:15.75 ID:lxDcYzs30
もう落ちてる
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 14:07:27.99 ID:wQ3Oc7n/0
>>667
マジでwwはやっ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 14:11:16.05 ID:HQqEg+FV0
このスレが立つ前に落ちてるからテンプレ入りもしていない
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 14:20:47.81 ID:hQA8y7qWO
立てるならもっと緩い板か、いっそのことしたらばでも使うしかないね

>>657
冗談と言えばなんでも許されるわけじゃないしね
ところで、それってsageれてるの?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 15:02:19.19 ID:W2UmR2XQ0
15巻読み返して気付いたけどトトの鎧がとれるシーンで乳輪出てるね
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 15:10:52.06 ID:wQ3Oc7n/0
雑誌掲載時にもまさかの乳首券解禁に全米が沸いた
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 16:05:48.34 ID:A0VpEC8U0
>>652
ファナリス増やすよりは迷宮攻略する方が手っ取り早いもんな
ジャミルは上に立ちたいだけで何百年も続く大国を作る気なんてないだろうし
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 17:03:05.51 ID:mLvPusLj0
だがジャミルはモルジアナに「奴隷根性」を叩き込むのに
結構時間をかけてたと思うが
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 17:34:01.49 ID:mGgpRiFh0
領主様    法を敷き、商業を興しチーシャンを栄えさせた

アリババ君  全国民総奴隷化を止めて、バルバッドを民主主義国家へと無血で変革し、あまつさえ襲ってきたカシム魔人から国を守った。


うん、アラジンさん何も分かっていなかった頃からちゃんと王の器選んでるw
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 17:35:51.59 ID:jDlnSH8h0
最近マギを一気読みしたんですけど何巻か忘れたんですけど白龍を追いかけようとするアリババに
モルジアナが行かないでって必死になってたのがよくわかりません
モルジアナは白龍にはアリババとアラジンのところに帰って白龍の悩みを打ち明けたら?とか提案してたのに
どういうことよ?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 17:37:25.65 ID:9AhEdJQy0
>>675
細かい事だけどあまつさえは悪い事が重なった時に使う言葉だぞw
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 18:04:48.29 ID:npviAUxd0
>>676
友達だと思ってた男に突然襲われて動揺していたから
好きな人にそばに居て欲しかったんじゃないか
モルさん泣きながら震えてたしアリババくんもびっくり
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 18:11:35.60 ID:wQ3Oc7n/0
自分の後ろ暗い所を知られて、しかも盛大にふられた後に
それと正反対のアリババに説得に来られたら惨めにも程があるだろう。
モルさんが意識してたとは思えないが、白龍にとっては恋敵な訳だし。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 19:16:28.25 ID:sgAtcpVOO
白龍とちゅーしたことをアリババに知られたくなかったからだと思ってた
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 19:26:24.89 ID:hIfM1oGd0
煌帝国の面々は、本誌ではしばらくお休みかな。
紅覇がいつ攻めてくるかもだけど、白龍とジュダルがあの後どうなったのか気になる。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 19:45:28.51 ID:1u3qW9PkO
もし白龍がモっさん手込めにしようとしたら
バキでドリアンにボロボロにされた人みたいに全身の骨という骨、筋肉という筋肉をズタズタにされそうね
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 19:57:28.02 ID:xJMmeEmZ0
本気でモッさん手込めにするなら魔力操作で血ダラァしない程度に
モッさん弱らせて脱力してる隙にヤるのが得策
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:03:02.25 ID:0R2iE7lo0
>モっさん手込め
よくも悪くも白龍には無理だろ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:05:58.11 ID:hIfM1oGd0
おまえらw
せっかく該当スレがあるんだから、そっちで好きなだけ語り合いなさいよw
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:10:53.37 ID:kZbi+mul0
本編はシェヘラたんが出番の為に張り切って悪役の練習して披露したのに引かれてしまって涙目になったって聞いたんだが
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:13:14.95 ID:B9BAb4tk0
「落とせるわ」のシェヘラ様が良い顔してたな
来週楽しみだ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:17:21.77 ID:oqCGz0CW0
シェヘラさんはもはや
初登場時とは別人だなー…
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:24:11.30 ID:9AhEdJQy0
>>688
初登場と別人なティトスさんの生みの親ですし
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:27:51.02 ID:EchE785M0
別人か?言ってることはべつに矛盾してないだろ
状況や感情によって態度や表情が激変するのが人間らしくていいじゃんどのキャラも
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:35:02.48 ID:0R2iE7lo0
別人つか身内であるムーに対しては優しい顔を見せるけどレームを護るためなら容赦のない顔を見せるってだけなんだろうなあ
別におかしなことじゃない。チートさんもアラジン達には優しい顔を見せるけどアルサーに対しては慈悲の欠片も無いし
紅玉を都合良く利用しようとするエグい面も見せるしな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:37:58.04 ID:ybSNUN+y0
初登場時は眠たいのを我慢してた説
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:38:52.69 ID:B9BAb4tk0
正直あの聖人顔で戦争やられても緊張感ねーし
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 20:41:26.88 ID:oqCGz0CW0
いやもっと
ほぼ目をつむっているおっとりしたキャラだと思い込んでたもんで

>>692
それなら納得するw
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:04:23.35 ID:pn6J0/HX0
身内には優しいけど敵には容赦ない
つー意味ではモガ爺と同じなんだけどな
見た目って大事だよね。学長はもう目がイっちゃってるからそういうのわかりやすいし
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:12:17.05 ID:kZbi+mul0
まだ今の段階でわかる範囲ならシェヘラ様は自分の下にくるなら誰でもウェルカムだからな
爺さんは魔法使い以外オワタ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:16:30.11 ID:69n9vb100
シェヘラードさんは可愛いから死なない理論あるのかなあ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:18:27.48 ID:mLvPusLj0
「美人は何をしても許される!」(サンデー歴代男の子キャラ一同)
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:22:35.24 ID:FjpoFPT90
                , ─ 、
                   /  / l
                ,!  '  /
              /` ー- イ
             /    /i
            /       l
           _,r/ ./l / ,-、 l
        / '  '. i/ / / lヽ、
     _,. -‐'  、_ ヽ、_   ゙´ '   ヽ、
   ,r'´       `''‐ ニ=  '´,..-‐' ``ー、
  /              ',      ', ヽ
 l                l        l ',
 |      、           l       l l
./        ヽ、        人       ノ  l
i       | `ー ---‐''''´l  `ー─‐i'   l
',        l         !     /   l
..',     人               l    l
 〉    / ヽ      /       /    /
../     /  ヽ    /   l  | ∧    ヽ
/     l   ヽ   l   l  ' / |     ',
|     ',    |   _!__!_.  l  ',    ヽ
|     l   l,   ´       ` 'i  ヽ    ',
',    /   /           |   ',.    l
..|     /   l             |    ヽ   i
. |  l /    |           l l     ',  |
 l   l'     l  `'- 、       /  l    ヽ. l
  l  ゝ   |      ヽ    /    i    〉 ヽ
 /   \ l        i       ',     i
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:22:52.66 ID:6VAaIm4pO
紅玉へのシンドバッドの洗脳?って持続しているみたいだけど、コウの魔導師達とかは気付けないのかね?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:23:00.69 ID:bEAexgtk0
>>695
でもシェヘラとモガメットならモガメットの方とセックスしたいよね
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:23:51.79 ID:EYybcmsN0
>>697
とりあえず現時点では、戦場から遥か彼方だからこの戦争じゃ死にそうにはないなw
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:25:35.16 ID:6VAaIm4pO
腐女子?
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:25:49.57 ID:1u3qW9PkO
シェヘラ「ボルグの頂上に大岩を置けばいいのよ、そしたら負荷がかかってそのうち壊れるわ」
ネルヴァ「魔法で撤去されませんか?」
シェヘラ「黙れかませ顔……」
ネルヴァ「…………年増」
シェヘラ「ああん?」
ネルヴァ「おおん?」
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:27:28.58 ID:bEAexgtk0
>>700
煌帝国には魔導師あんまりいないんじゃないか
東国では魔術に関する理解があんまりないと言われていたし、夏黄文も魔術を怪しげだとかいってたし
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:29:44.80 ID:pn6J0/HX0
>>700
魔力が残留するようなものでなければ気付かないんじゃないのかな?
ゼパルにより、洗脳というよりは意識の刷り込みみたいな感じだから
紅玉が知らず知らずシンドリアと煌との戦争を避けるように誘導してるだけだから
本格的に両国の対立が深まったときに、紅玉の行動に矛盾が出て発覚するんじゃね?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:51:14.25 ID:BMixMOBm0
>>705
帝国と言って良いか判らんがアルサーから出向してきたと思われる神官軍団は魔導師だと思う
あと、夏黄文のあれは本当のことがバレたら野望の妨げになるからいちゃもんつけただけだろ
白龍に帝国にも似たような術はあるし信用も出来ると言われて納得してたし
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 21:55:32.34 ID:LODvzH/r0
>>675
チャーハンを栄えさせた、に空目した
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 22:02:48.85 ID:EchE785M0
ゼパル洗脳の詳細出てたっけ?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 22:26:40.91 ID:EI83On1K0
>>708
空目って何?って思ってぐぐったけど使い方おかしくね?
ちなみにチーシャン栄えさせたってのは、領主さま自身が言ってる。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 22:27:24.76 ID:HQqEg+FV0
>>708
凄腕料理人だな
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 22:31:47.98 ID:LY1+qHFp0
領主様はクズの見本みたいなクズだったね
あんな小物にモルさんはなぜ縛られてたんだか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 22:36:58.08 ID:pn6J0/HX0
鞭の威力だな
というか最初のモルさん完全に心折られてたから仕方ないんだよ

拷問と言うのは実は拷問自体の痛み以上に、また次に拷問を受けるという待ち時間の方が恐ろしくなるらしい
逆らえば痛い目をみるという認識が先にあるから、逆らうことができない
変なことに聞こえるかもしれないが、防衛本能が働くから、痛い目を見たくなければ従うしかないと考えてしまうんだろう
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 22:53:12.14 ID:Pgylid+60
>>713
BAKIでロシアの人がそんな惨めな敗北をしていたな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:01:13.99 ID:VPR43VpC0
虐待された子供は成長して知力体力ついてきても洗脳で親から逃げ出せなかったりするし
むしろ親を弁護する事だってある
それに近いんじゃね
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:02:17.17 ID:LODvzH/r0
>>714
俺も「ダヴァイッ」の人を思い出した
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:05:13.84 ID:HQqEg+FV0
>>713
全然関係ないけど、そろそろメル欄にsageって入れちゃいなよ!
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:15:01.22 ID:yKeL/Epr0
モルさんを現代で例えると
幼い時に母が死んでその再婚相手の義父に虐待されながら育った子
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:33:17.24 ID:MCBHB1vz0
腕五回位抜いて遊ばれたりしたからか、昔は姉に逆らったら死ぬ!って思ってたわ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:35:23.08 ID:Pgylid+60
>>718
母が死んだのに再婚相手が義母ではなく義父だって!?
つまり妻が死んだショックで男に目覚めて同性婚で自分は母の座についたのか
それだけで心は病んじゃいそうなのに虐待までされたら地獄だな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:38:16.14 ID:HS7+HKRc0
>>709
出てない筈
このスレでも未だに定期的に話題になってる

確かゼパル出てきて1年くらい経ってるよな…リアル連載期間で
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:39:29.75 ID:u/Gi1tPvI
死んだ母の再婚相手だった男って意味かと
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:42:45.06 ID:mLvPusLj0
死刑囚の扱いがそれだな
本人にはいつ刑が執行されるか伝えられていない
毎朝定時の巡回が来るがそれが自分の房を通りすげれば良し、
もし前で立ち止まったらその日が執行日
それを毎日ひたすら繰り返すわけだ
これは心が折れる
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:52:44.45 ID:NtfaDxNx0
なるほど…
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 23:59:11.18 ID:mLvPusLj0
ちとピント外れかもしれんが思い出したことがある
「死こそ最高の幸せ」と言う危ない宗教に取り付かれた少年に
愛する我が子を殺されたある領主の話
捕まえた犯人に毎日最高の学問や芸術、娯楽などとにかく「この世の幸せ」を与え続けた
そうして少年が改心して「人生はすばらしい」と自覚した時点で「死刑を執行した」
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 00:07:12.93 ID:tSVYNHoy0
>>725
見事だw
復讐する対象が殉教者になったら無意味だもんな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 00:09:25.85 ID:tSVYNHoy0
ごめんなさい。さっきからsage忘れてたのか自分
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 09:49:43.47 ID:jkTWzOtL0
最近はまってコミックス15巻まで読んだんだけどレームvsマグノってことは
アリババvsアラジンになるんすかね?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 09:56:05.10 ID:uX8L31sw0
アラジンさんはマグノ内部で学長の力止めに向かってるから現状特にぶつかる要素はなさそう
ババさんの出方次第じゃ何かあるかもしんない
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 09:59:08.74 ID:hEjQ+yLH0
アラジン単独で決着付けるのかなあ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 10:02:46.82 ID:jkTWzOtL0
>>729
なるほど。
あと、アリババなんでレームの味方になってんの?
15巻以降でアリババがレームの味方になるようなことがあったんですかね?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 10:21:02.84 ID:uX8L31sw0
>>731
戦争になると聞いて、マグノに親友が居るからって無理言って連れていってもらってるらしい
具体的に何するかは分からない。立場は一応レーム客分とか書いてあった気がする

15巻以降でアリババが出る話ってまだ上の話が出た1話しかないから
何してたかとかは全然わかんない
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 10:40:50.21 ID:5zXTuy+g0
はじめから友達に会うために乗せてくれって言ってるわけだから兵団側も参戦させるつもりじゃないはずだよな
それとも船に乗せる礼に力貸せってなるんだろうか
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 10:42:38.17 ID:rClxP15o0
今回のレームの侵略はバルバットの時よりもストレートで酷いんだよな
アリババはこれを容認したらバルバットの無血革命のときの精神が失われる気がする
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 10:47:37.48 ID:3bYDOG350
>>734
いくらマグノがあれな国で魔法道具流出させて迷惑かけてるといっても、侵略戦争である事に変わりは無いからな。
軽々しくレームに加担することは無いと思ってる。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:10:15.54 ID:Cxpgepoi0
アリババがなんか普通に友達のところに遊びに行くって感じの態度だったのが不思議だ
戦地に行くって分かってるのにもっと緊迫感がないと変じゃないか?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:12:40.42 ID:o+tgoeKL0
>>736
ファナリスたちにも言ってやれ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:18:19.06 ID:3bYDOG350
>>737
ファナリスたちのあののんびりした楽勝ムードときたらw
あいつらに死んで欲しいわけじゃないけど、吠え面かくのは楽しみでならんw
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:18:31.80 ID:HsDpsI1q0
マグノに着いたら先にモルさんが居て
「友達って言ってたけど、なんだ彼女かよ」ってニヤニヤされる展開が良いです
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:21:29.72 ID:uX8L31sw0
>>738
来週早くもドヤ顔で暴れたらそれに近づきそうだ

攻め入る小国にアラジンが居んのに元気にしてるかなは暢気すぎるとは思うけど
あの1ページだけじゃまだなんともいえんな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:21:51.26 ID:Cxpgepoi0
>>737
ファナリス達はレームの圧勝だと思って余裕かましてるんだろうが
アリババまでああいうのんびりムードなのが、なんか違和感あるんだよ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:25:53.64 ID:DqHr37n70
マグノからしてみれば、人工魔法道具は輸出するにはピッタリの品物だしな
できたばかりの国だから外貨も稼がないといけないし
それを他国から文句いうのも筋違いな気がする

文句を言うべき相手は魔法道具を悪用した馬鹿共じゃね?
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:31:14.01 ID:tlvl2zNi0
魔法道具流出はマグノが悪いけど、今も流出し続けてるんだっけ?初期の粗悪品だけか?
その損害賠償請求して、そこいらの盗賊狩って魔法道具没収した方が安上がりだよな。
流出させたマグノは確かに悪いが、それを悪用する輩はもっと悪いんだよ。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:36:21.24 ID:imUBEar40
売る相手が海賊やら盗賊やらだからじゃね?
あと煌と戦う時にはマグノの地理はおいしいし
こっちが取らなきゃ煌に取られて分が悪くなる

ババは戦争とか好きそうじゃないのに元気かなーは確かに違和感あるな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:36:21.28 ID:bvbtXVtt0
レーム的にはマグノの技術が煌帝国に取られてしまうのを危惧しているんじゃないかな?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:39:12.11 ID:1aY4jt340
いや国と国の問題なんだからそりゃ他国はマグノの流出をなんとかしようとするだろ?
なんで盗賊単位の話に下がるんだ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:46:19.18 ID:tlvl2zNi0
>>746
盗賊はアリババが救ったから今こういう話になってるんじゃないのか。別におかしくはないと思う。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 11:50:57.01 ID:jHSYOGTV0
>>742
あれはあくまでもテストケースだろ
そもそもゴイに譲ること自体今は考えてないだろ
「初期段階の粗悪品」を「ゴイ」が使ったらどのくらいの威力を発揮するか
も含めての実験を兼ねていたと思う
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:03:47.64 ID:ZgW96IPl0
ナショナリズム浸透も国民国家もできてない時代の戦争に善悪を気にする君主なんてほとんどいないだろ
侵略戦争も何もない単なる縄張り争いで弱いほうがやられるだけ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:10:50.45 ID:0IjKC8N/0
ババはどのへんまで状況知ってんだろうか
というかどういう説明受けてんだろうか
他のファナリス達も

ババさん情に脆いけど
必要だと判断した時は結構シビアに殺しに行くんで、どう出るか想像しづらい
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:35:11.63 ID:gs1+QWLj0
滅ぼしに行くわけじゃないしな
マグノがさっさと降伏すれば済むことだし
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:38:42.51 ID:tlvl2zNi0
>>750
てか、アリババがシビアって結構聞くけど具体的にどこがシビアなのか俺には分からない。
アリババは海賊を救ったりしてるけど、あれが一概に正しい行いとはとても思えない。白ルフ化はしたけど。
あの場面で一番正しいことを言っているのは実は白龍だし。
海賊のうちの一人があの後海賊行為を止めらずに被害者が出たとしたらアリババは責任を問われる。
色んな意味でアリババほど甘っちょろい人間はいないと思うんだが。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:43:46.86 ID:QLviEDtN0
甘っちょろいけど不思議と周りの空気を変える力があるから不思議なんじゃないか
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:47:15.69 ID:tlvl2zNi0
それは分かってるよ。でもシビアとか非常な判断が取れるとか言われるんで???と思って質問した。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:47:55.79 ID:gs1+QWLj0
「人を殺すなんてとんでもない!」系主人公と比べてってことかな?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:50:40.70 ID:UocU7IlU0
このスレでも人殺しに躊躇いが無さすぎ。少年漫画の主人公かそれでもって批判されてたからな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 12:50:44.24 ID:oKTevLls0
ババは基本的に下層民の味方。
それだとただの甘やかしに見えるからシビアキャラを定着させたいんだろうよ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:00:03.65 ID:0IjKC8N/0
>>752
虎人間とか砂人間とかイスナーン様とか迷わず一刀両断してるんで、
状況次第ではさっさと勝機を取りに行くいまげ

海賊の件に関しては、
あいつを母親だと思ってる子供達の前で
ぶっ殺したり絶望させたことを怒ったんであって
白龍の言ってることを否定はしてなくね?
保護については軽率だと思ったけど
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:02:31.67 ID:y18NTlP00
障害となる者は結構排除してるよな
アブマドの元にたどり着くために煌の戦士あっさり斬ったり
アルサーメンにザガンを渡さないためにイサアクの四肢ぶった斬ったり
・・・斬って見た結果人じゃなかったけどw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:06:26.99 ID:0IjKC8N/0
あの時はモルさんのために早くダンジョンを出たかったんだと思ったw
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:15:48.14 ID:6PUBBbAQ0
正々堂々で不殺を貫くってわけじゃ決してないんだよな
レームの戦いも利用できるものは何でも利用していく戦法思い出してるし
それはバルバッドでの紅玉との駆け引きでもそう。おや、ご存じない?
争いは好まないけど利益や勝ちを得ると決めたら割りと押せ押せで行くタイプに見える
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:16:12.33 ID:1aY4jt340
そりゃこっちは大変な目に会った中、美少女同伴できゃっきゃうふふなことしてりゃあDTのアリババ君じゃ……
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:20:54.39 ID:mV6sBD4M0
状況的に殺さないと先に進めなければ殺すし
(ハリババの実力不足もあり。スキルアップするに連れ余裕が出てきてるかも)
心情的に殺したくない場合は殺さない。
聖母なんか既に捕縛されてるのに殺す必要ないし、
民衆の感情も涙ながらに訴えればどうにかなると思ってる節がある。

一方白龍は場を収めるために聖母を処刑した。
この辺はアリババと白龍の大きな違いだろうね。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:22:23.00 ID:/L/8XWSy0
「中に潜入して供給源の5等国民を殺しまくれば結界消えるキリッ」戦法とかやるんかな?
どうやって入るかは別として
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:25:55.43 ID:muILrpTzO
ファナリス部隊で上級魔導師殲滅&ボルグの結界破壊
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:27:41.92 ID:y18NTlP00
>>760
もしかするとザガンでの理由としてはそっちが第一だったかもしれんねw
しかし金属器渡すわけにもいかんだろうし
どっちにしてもイサアク&イスナーン様は斬られるな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:30:26.76 ID:tlvl2zNi0
>>758
言い方はアレだが、虎人間とか砂人間とかイスナーン様とか斬ったところでそれがイコールシビアにはならないんじゃ?
俺は女子供には徹底的に甘い。化物は例外みたいなイメージなんだが。
この漫画の時代設定だとそれでもアリババって甘い部類なんじゃないの?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:31:27.02 ID:0IjKC8N/0
>>761
それそれ
シビアっつっても、あくまでああいうタイプのキャラにしてはって話なんだが、
王道少年主人公が戦いに燃えそうなシーンで熱くならないのが、
普段の性格と比べると意外っていう

白龍の聖母殺害が比較に出されるけど、
あれが正しかったかどうかは意見分かれる気がする…
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:35:20.86 ID:tlvl2zNi0
>>761
何でも利用していく戦法や紅玉との駆け引きはシビアとか関係ないのでは?
利益や勝ちを得られる状況で押せ押せで行かない人ってまずいないと思うんだけど。
やっぱりアリババはシビアには見えないよオイラには。

アリババに比べたらシンやカシム、白龍、紅炎、その他主要男キャラの方がずっとシビアだよ。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:36:04.50 ID:UocU7IlU0
あれはやめておいた方が良かった派
場が収まらなかったというのは確かだが情報を聞き出したり被害や手口を聞き出さなければいけなかった
裁きを通さずに民衆のその場の怒りに応じて半ば私刑的に行うというのは法の意味がなくなる

白龍の私怨もかなり入り交じっていたしな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:39:01.86 ID:0IjKC8N/0
>>767
別に自分は他のキャラと比較はしてないんだけど…
そりゃ全体で見れば甘い部類だろうよ

今までババがシビアだと言ってた意見への疑問を
全部自分にぶつけてるんだろうけど、
状況次第でシビアに殺しに行くってこと以上の話は自分はしてないんで、
あの世界でアリババがシビアかどうかとか、拡大解釈されたって困るよ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:41:41.78 ID:tlvl2zNi0
>>770
白龍はあの場面では悪者にされがちだけど、実は民衆はその前に聖母に対して「移送なんて甘い、殺せ!」でボコってたんだよね。
白龍が聖母を殺したから民衆は収まった的なところがある。
あそこで海賊の子供が可哀想なんてのは女・子供に対する甘やかし以外の何物でもなくて、
彼らは彼らで人を殺し、財産を奪っていた犯罪者だからね、例え洗脳されていたとしても罪であることに変わりはない。

ただ、その後に海賊を保護してしまったアリババ、あれはやってはいけない。
話の流れ的に後で味方になるんだろうけど、よく民衆が何も言わなかったなと思ったよ。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:43:15.11 ID:tlvl2zNi0
>>771
いや、他のキャラと比較しないでアリババにシビアの設定するっておかしいなって思うんだけど。
もういいや。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:45:51.17 ID:oKTevLls0
だからニート達のヒーローを隠すための設定だから
矛盾なんてあって当然、俺達のヒーローは甘くないんだぜ!って宣伝してんだから
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:47:13.37 ID:0IjKC8N/0
>>770
その後のことを考えるなら尚更、
法に則った方が良かったよなあ…

>>773
だから>>768でも書いたけど、
普段の性格と比較してシビアな判断をたまにするから
今回の話でどう動くか想像しづらいって言ってるんであって
別にアリババさん超シビアなんて話をしてるわけじゃねーよ
絡んでくるならこっちの話も聞けよめんどくせーな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:50:06.60 ID:hIvJm8Rz0
ババさんは歳と性格の割に、意外と周りが見えるし状況によっては手を汚す事も躊躇わないけど
相手の不幸なんか感じるとてきめんに甘くなるよねって事じゃダメなんか?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:52:19.71 ID:UocU7IlU0
>>772
それを大聖母を殺さずに収めなければいけないんだよ
収められなかったのは間違いなく兵達だけでなくアリババの未熟さもあったと思うけど
あのシーンは聖母が死んで気がすんだというより白龍に怯えたと言ったほうが正しいだろうしな
白龍は場が収まったのを単純に恨みが晴れたからだと解釈していたけど
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:52:36.86 ID:W1q3d+y/0
たしかに民衆は暴徒化直前だったけど、魔法道具の氾濫って国としてかなりの問題だから
他国とはいえ皇子である白龍が重要参考人殺すのはまずかったと思う
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:54:41.57 ID:tlvl2zNi0
ただまあ白龍が殺さなくても民衆に殺されてたろうけどね。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 13:59:28.28 ID:0IjKC8N/0
いやアラジン達が止めに入るところだったから保護できたと思う

>>772
あそこで聖母を殺したのが正しいなんて
それこそ甘いんじゃねーかなと思う
民衆は唖然として黙っただけだし、感情の行き場がなくなっちゃったじゃん

海賊保護しても何も言わなかったのは、唖然としてたからなのもあるんじゃねーの
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:07:06.16 ID:tlvl2zNi0
>>780
自分は聖母を殺したことを正しいとは言ってないし、
それに、人を殺した・殺さなかったで比較して前者が甘いなんて価値観はどうかと思う。
人殺しと不殺とではどう理屈をこねても前者が非情だよ。
非情であることに言い訳や理由を作ってはいけない。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:08:19.29 ID:kFYxGqi60
学長はやはり戦闘向きではないかも。
「マゴイある限り…」という台詞はマゴイが断たれれば、
なすすべもなく滅びると明言したに等しい。
マギと思われる相手に対して言っていい台詞ではない。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:09:46.73 ID:UocU7IlU0
>>781
甘いっていうのは聖母を殺したから民衆が上手く静まってくれた思ってることに対してだろ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:14:24.76 ID:tlvl2zNi0
>>783
>聖母を殺したから民衆が上手く静まってくれた

それは事実だから甘いとか言われても困るよ。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:14:57.92 ID:UocU7IlU0
あの場で殺すのの何が不味いっていうと
群衆を抑えられないからしょうがなく大聖母を殺すっていうのは国が群衆の暴動に屈したことになるからだよ
もし一人の母親が自分の息子を殺した男に対して目の前で今すぐ殺せと暴れてもそれは聞き入れられない
なら前と同じように人を集めて騒ぎを起こせばという思考に結びつく
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:19:26.84 ID:0IjKC8N/0
>>782
そういや相手はマギなんだよな…

>>781>>784
783も言ってくれてるけど
海賊の保護は無責任だって言ってるのに、
聖母殺害の無責任さについては考えてないのが甘いって話
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:22:36.94 ID:oKTevLls0
ババシビアの人は前にババはシビアで厳しいからニートはババを擁護しないって言ってた人だよね。
でも今は他に比べたらババは甘いに変わったってこと?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:23:41.75 ID:UocU7IlU0
ようはあの時は情報を全部搾りとって背後関係を明かさなければいけなかったんだよ
そうすることでかなりの人を助けられることになるからな
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:24:11.98 ID:tlvl2zNi0
>>785
何か勘違いしてるんじゃ?自分はあの場で殺したことが正解とは一言も言ってないよ。

>>786
揃って読解ミスされても困る。いい加減理解してくれ。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:25:58.83 ID:22psJL9t0
長文うっとうしいから以下みんな3文字以内で頼む
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:26:05.84 ID:1aY4jt340
黒ルフがワサワサ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:27:05.43 ID:tlvl2zNi0
>>788
まあ、この際はっきり言うけど、情報を全部搾り取って処刑が一番だったと思うよ。自分のスタンスはあくまでこれなのでお間違いなく。
非情でシビアなのかの論点と何が正しいか間違いかをはき違えてるんだと思う。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:29:03.48 ID:0IjKC8N/0
>>789
いい加減周りのレスちゃんと読めよ…
読む気ないなら絡むなよ…

>>788
人命について考えるならそれだよね
部下達が子供だから、尚更情報はボスから聞き出すしかないだろうしなあ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:30:42.36 ID:tlvl2zNi0
>>793
いやそれこっちのセリフ。自分はちゃんと説明してるよ。君が読んでないだけ。

ID:UocU7IlU0さんは正しいか間違いかを論じていて、君はシビアか否かを論じてるだけ。
似たような話題だけに入り混じってしまってるだけ。

これが違うというのなら反論どうぞ。説明できないなら退場ください。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:31:03.13 ID:UocU7IlU0
>>792
そうならそれでいいと思うよ
ただ自分はババが非情かどうかについては大聖母話では一切レスに出してないからね
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:34:16.09 ID:UocU7IlU0
>>794
落ち着けよ
感情的になりすぎだからちょっと深呼吸しな
誰も大聖母関連でアリババがシビアかどうかなんて言ってないよ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:37:13.62 ID:tlvl2zNi0
一応自分は冷静に説明してるつもりです。説明を省いて相手をどうこう言うなんてことはしないですよ。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:39:12.87 ID:Cv6KEOr80
なんだこれは、もしかしていつもの人でも来てるの?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:39:35.84 ID:0IjKC8N/0
>>794
反論なら何度もしてるのに聞いてないだけよ
スレから出てけなんて一番言っちゃいけないことだろ
何書いてるかわかってるか?

ていうか相手してすまんかった
議論スレ移動しようかと思ったら落ちてんのか
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:41:38.17 ID:kFYxGqi60
>>506
自分たちのいる言語共通の世界が、実はユナンの出した巨大ダンジョンの内部世界だったとかどお?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:43:55.91 ID:0IjKC8N/0
クラインの壺…


何かしら仕掛け的なものはありそうよね
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:44:48.35 ID:NKRFtd5n0
面倒なヤツらは一斉NGですっきり
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 14:51:21.00 ID:Hfsv9b8W0
モルさん次スレに移行したのでテンプレ改変お願いします。

【マギ】モルジアナに萌えるスレ2【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1358050243/l50
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:03:57.18 ID:tlvl2zNi0
>>799
読解ミスしてるよってこっちが説明>>789>>794してるのに、それに対して「いい加減周りのレスちゃんと読めよ… 読む気ないなら絡むなよ…」なんて発言されたら当然では?
申し訳ないんだけどこれに対する君の説明はまったくないんだけど、どこから説明をしているという言葉出来てきたんですか??

読む気がないのなら絡むなよってこっちのセリフですよね?お分かりですか?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:06:51.88 ID:oKTevLls0
このスレって理屈で負けてる方が必ずNGとかいつもの人とか言い出すよな
いつもの人ってのはいつもここで言い負かされてる頭の弱い奴のことだろ
いつも論破されて駄々っ子みたいに騒いで見苦しいこった
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:11:22.12 ID:tlvl2zNi0
>>805
思ってても言ってはダメですよ。2chとはそういうところです。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:15:48.52 ID:22psJL9t0
レスが10回超えてると反射的にNGに放り込んでしまう
なんか必死臭がすごくて…
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:18:59.63 ID:oKTevLls0
言わないだけで全部お見通しで腹ん中で笑ってるんだろ?
偽善なんてここじゃ無意味だってあんたも気付いた方がいい
ここの連中は頭悪いのが多いしまともな話なんて出来ないよ
旗色悪くなったらいつもの人言ってぶち壊すゴミが投入されるだけ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:22:21.23 ID:gs1+QWLj0
高二病全開だな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:22:29.64 ID:Cv6KEOr80
同じような口調で連投しまくる人に、これまた同じような口調で擁護をする人が現れる

5年位経ったら黒歴史化するな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:23:40.20 ID:oKTevLls0
ババシビア君はもう出てこないだろ
この流れ的にNGやいつもの認定の単発ID投入してなかったことにするはずだしな
ババシビア君は質問に答えられ状況にないから尚更

どうせ答えられないって分かって言ってるあたりが性格悪いよ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:26:35.21 ID:oKTevLls0
>>810
負けてる方の擁護のために作り出された単発がほざくなよ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:26:48.15 ID:0IjKC8N/0
そんなに悔しかったんか

>>803
乙です
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:29:18.72 ID:tlvl2zNi0
>>813
いあ、自分は別に悔しいとかないですお。
>>804の返答をよろしくお願いしまっす。

あなたにできればの話ですが(笑)
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:30:10.18 ID:tlvl2zNi0
>>811
いぶりだしご協力感謝ですw
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:31:13.58 ID:Cv6KEOr80
0時にこのIDで書き込んでるのに擁護のために作るとか超時空太閤ヒデヨシ並みっすな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:32:32.79 ID:oKTevLls0
俺も利用されててワロタ
そしてまんまと出てきた馬鹿にもっとワロス
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:32:49.53 ID:iDCwP0RQ0
アリババも武力で祖国を平定したし
結局力なんですよというモルさんの怪力
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:36:46.47 ID:0IjKC8N/0
今回に限らず
このスレでこういう流れになった時に自演を見抜かれるのは、
ID変えても、勝ち負けの話だと勘違いしてるとこが共通してるからだよ
他の人はマギの話がしたいんであって、
実のある話ができれば勝敗なんてどうでもいい

>>814
なんでこっちが一方的に答えなきゃいけないん
>>773で先に逃げたのはそっちな上に
くだらねー意地の張り合いしたらスレに迷惑だろ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:49:20.84 ID:tlvl2zNi0
>>819
自演どうのは正直どうでもいいですわ。そこにこだわって自分の相手は一人だと思い込みたい気持ちは分かりますが。
そういうのは匿名掲示板で追及しても無意味です。あなたを擁護する人にだって同じことが言えてしまう。
でも、そんな程度の低い話なんて自分は望んでないので。

>>773で逃げたと言われるのが心外ですよ。
自分は同作品内の他キャラと比べないでアリババをシビアだと言うのはおかしいと思ってます。
時代背景や内容が異なるのだから他の作品と比較することはあまり意味がないですしね。
これ以上追及しても無意味だし、限定した範囲で他キャラと同じシビアな面も見せるというものならそれはそれでいいです。
と思ったから引いただけなんですが。それを逃げたとか言われるとか・・・。

それに今のこの話は>>777で自分がID:UocU7IlU0さんに付けたレスにあなたが絡んできたからでしょう?
何の関係があるんですか?さあ、早く答えてくださいな。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:52:02.02 ID:gs1+QWLj0
アリババがシビアかどうかなんてどうでもいいじゃん
それより来週はバックステージくるかな
大高先生心配だわ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:52:11.23 ID:0IjKC8N/0
>>820
議論スレ立てようか?
そっちに移動してからなら相手するよ

今更だけど>>713
モルさんの心情すごい納得した
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:54:29.31 ID:1aY4jt340
このスレだけでもわかるとおり
世界がひとつになるなんてやっぱ無理だよなぁ
練国はどういったさいごをむかえるかね
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:55:23.88 ID:tlvl2zNi0
>>822
君が>>804の返答が出来るか否かを述べればすぐに終わる問題なのに長引かせて他スレ立てる意味があるのか分からない。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:55:29.25 ID:oKTevLls0
つーかこの手の流れになると必ず自演自演毎回言ってる気がする
たぶんデジャヴュじゃねー
毎回相手変えて争ってんのおめーだってバレてんだよシビババ君
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 15:58:10.81 ID:o1setu/l0
>>823
同じ言葉を共有している人間がこんだけやりあってるしなw
良い実例だわww
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:00:40.64 ID:tlvl2zNi0
不覚にも笑ってしまった
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:00:50.06 ID:LG+hW4vsO
ID:oKTevLls0さんとID:tlvl2zNi0
自演と言われる理由を挙げるよ
あなたは他の人の意見には必ず屁理屈批判いれて優位に立とうとするけど、互いの意見には批判がないんだよ
実際自演かどうかはどうでもいいけど、不自然に見えるから気をつけたらどうだろう?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:03:11.14 ID:tlvl2zNi0
>>828
このスレの中でも自分が絡んでない人なんて山ほどいるんですが。
もしかして自分は自分と対立しているしていないにかかわらずすべての人にレスをしなければいけないと?

無理です・・・w
830828:2013/01/13(日) 16:03:35.96 ID:LG+hW4vsO
ID:tlvl2zNi0にさんを付け忘れたね
ゴメンナサイ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:04:58.83 ID:tlvl2zNi0
>>830
別に構いませんよID:0IjKC8N/0さん。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:12:37.88 ID:oKTevLls0
俺は単独でシビババをからかってて、最後に利害が一致しただけみたいな?
こんなのよくあることじゃね?あえて絡む意味ねーよ
現にマギでも似た感じで戦争やってるしな。
被害妄想激すぃよお前。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:13:57.99 ID:NOl+PmH30
ほぼROM専の自分ルール
とりあえず赤い喧嘩野郎とそれにアンカつけるヤツは全部NGに放り込んで読む
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:16:28.43 ID:LG+hW4vsO
ありゃ、なんか決めつけられてる
まあどうでもいいか

ソロモンって言語を統一したりジンに王の器の選定させたりしてるのは、そういう世界を複数作って理想のアルマトランが出来るのを待ってるとかかな?
それならアルサーメンが運命を憎むとかソロモンの傲慢とか言うのも解る気がする
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:17:22.11 ID:tlvl2zNi0
一応言っておきますけど、決めつけてきたのあなたですよ。ID:0IjKC8N/0さん。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:18:09.80 ID:o+tgoeKL0
自演かどうかは知らんけど片方は言葉選びでいつもの人だとわかりやすすぎる
もう別の言い方覚えた方がいいんじゃね
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:21:00.55 ID:LG+hW4vsO
>>833
餌撒いてしまって迷惑かけた、ごめんなさい
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:32:53.68 ID:oKTevLls0
もはやピエロでしかないなこいつ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:45:34.52 ID:0IjKC8N/0
>>824
レス遅れてすまん
>>804に返答できるけど長文になるし、間違いなく長引いてスレの迷惑になるから
これ以上話すなら他スレに移動したい

つーか立ててくるわ
誘導先作った方がいいもんな
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:52:31.63 ID:0IjKC8N/0
ほい
前のテンプレ借りましたありがとう

【サンデー】マギ 考察・議論スレ1.5【大高忍】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358063418/

以下↑へ誘導お願いします
だらだらと長引かせてすみませんでした
自分のID真っ赤だよきめー
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 16:56:25.28 ID:bvbtXVtt0
>>840
今度は落ちないといいね
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:09:34.52 ID:MZTpkNsB0
必要な時にないとね
たまに保守するか
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:09:58.96 ID:MZTpkNsB0
忘れてた乙です
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:32:13.55 ID:3bYDOG350
考察スレはやっぱこういう時のためにないとなw
乙。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:43:33.98 ID:t9zmnTe10
>>742
日本人的な感覚ではそうなんだけど、

アメリカは自国で売りさばかれる麻薬を撲滅するために
外国まで攻めて行って指導者拉致して自国の裁判にかけたりしてる。

イスラエルはトルコの有志がシリアに援助物資を送ろうとしたところ、
その輸送船を占拠、強奪。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:51:04.65 ID:NAViZQ2b0
今のアリババくんどんだけ強いんだろ。
光と闇って、闇遊戯みたいな状態だし。


それとアブマド王が改心?した理由ってもう判明した?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:54:07.19 ID:0IjKC8N/0
それまだなんだよなー
随分引っ張るよな

つーかザガン攻略後あたりで判明させるつもりだったけど入りきらなかったとか
そういう感じっぽいな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:56:11.90 ID:KM0UKt5m0
前すげー長文多レスしてた人は
考察スレ立った途端ぴたっと大人しくなってたなw
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:58:08.82 ID:nVPG7PwI0
せっかくスレが立ったんだし、煽るようなこと言うのやめようぜ

>>840
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 18:03:34.14 ID:Kc94K5Z/0
アブマド「よがよがよがヨガファイアー」
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 18:04:56.21 ID:5Q/bRnUq0
でも光と闇っていったらシンドバッドさんともかぶっちゃうしねー
どうやってアプローチしていくか楽しみ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 18:12:52.74 ID:XjcWUBAG0
光と闇や白と黒の融合とかなんか凄いもんに聞こえるが
ババさんとして考えると王子とボス猿って感じになるんだろうかw
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 18:17:21.60 ID:nVPG7PwI0
それはそれで悪くないよな、お互いを補えそう
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 18:32:30.30 ID:0I+OtrNl0
>>659
これか
//www1.axfc.net/uploader/so/2753383
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 18:56:31.56 ID:HsDpsI1q0
>>852
アリババとカシム、メインのマゴイを使い分ける事で魔装の性質が変わったりするんだろうか
平成ライダーに多いフォームチェンジのイメージ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 19:06:27.12 ID:NAViZQ2b0
そういやカシムが黒の眷属器で魔装化したとき
銀行屋が、奴ほどの血を持って〜って言ってたけど
カシムもなんか凄い奴なのか?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 19:15:55.57 ID:y18NTlP00
>>856
マゴイの量はアリババを凌いでいたようだからそれを指して言っているのかと
黒の器としても上々だったみたいだし
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 19:40:55.99 ID:8e0Sq9jt0
じゃあアリババは今はカシムのマゴイと自分のマゴイで初期よりマゴイ量多くなってるってこと?
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 19:43:34.10 ID:5fmOPJe20
チートバッドさんが半堕天してて黒と白なのにたいしてババさんは堕天なしで黒と白ルフって
ことでいいのかな?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 19:46:19.37 ID:Hp+7fm8w0
カシムのマゴイは吸収した時点で白になったと思ってた
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 19:47:01.22 ID:DqHr37n70
少なくとも、黒ではない
チートバットさんマジチート
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 19:56:39.62 ID:6PUBBbAQ0
チートバッドさんはあくまで自分のルフの白黒分裂だけど
ババさんは赤の他人とのルフ融合だからかなり特殊というか普通はあり得ないことだろうな
なのでどうなるか全く想像できない
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:06:30.97 ID:y18NTlP00
>>858
なってる
カシム>アリババだったので相当量増えてるw
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:12:54.10 ID:zoyXqFUc0
アリババの中のカシム白かったし漂白済みかと
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:18:01.13 ID:OmHfbVFI0
アリババの中のカシムって本人だけの魔力量なのか、それとも何万人もの魔力を吸収して
黒ジン化した時の魔力量の1/100くらいの量なのか気になる
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:22:10.30 ID:NAViZQ2b0
アリババの魔装をそろそろ見たいな。


あと海賊の子供が白竜に報復するフラグも立ってたんだな。
もう5巻も前だけど、どうなるやら
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:32:28.17 ID:gs1+QWLj0
まあババさんが止めてくれるだろ
白龍の私怨を怒っといてガキの私怨良しとするわけない
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:35:03.20 ID:3bYDOG350
>>866
正直あんまりオルバに出張られても萎えるから、白龍への報復関連はちょっとで十分だと思う。
あくまで重要なのはアリババが白龍を精神的に救えるかどうかと、白龍が憎しみに支配された状態から解脱できるかどうかだろ。
チョイ役はチョイ役らしく、程ほどの役割を果たして欲しい。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:48:04.40 ID:y18NTlP00
>>866
レームとマグノの戦争を止めるために
アリババの全身魔装(極大魔法)とアラジンのソロモンの知恵(マギバレ)を同時にやって欲しい
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:00:33.10 ID:PJJDyS240
>>862
良い悪いの方向は別にしてどっちも前例無いことなんだろうな
半堕転は少なくともアルマトラン時代から居るイスナーン様もビックリなくらい
友情合体は少なくともシャンバラの記録には無いくらいには希少例
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:02:52.29 ID:112yNeB80
この戦争どう転んでもマルガとティトスは死ぬでしょうなあ
他はともかくこの二人はハッピーエンドな解決方法が全く見えないよ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:07:38.13 ID:0IjKC8N/0
今更だが>>676
戻って2人に打ち明けよう、っていうのは
とにかく冷静になってほしくて言っただけであんま意味ないと思う

アリババを止めた理由は
アリババは駄目だけどアラジンなら大丈夫だったのが答えだと思う

何カ月か前にモルスレに詳しい考察あった
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:08:58.90 ID:0IjKC8N/0
>>871
なんとなくスフィントスヤバそう
今アラジンに同行してるのがさらにフラグっぽい
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:12:01.80 ID:tlvl2zNi0
>>848
いや、単純に出かけてただけなんですけど。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:13:13.11 ID:FjWHAKnf0
延命措置をしないと早死にするだろうマルガと
その手段があるのかさえ怪しいティトスには
せめて、幸せな終わりを迎えるくらいしか、な・・・
876ID:tlvl2zNi0 ◆fXWhxbqDKo :2013/01/13(日) 21:24:40.31 ID:tlvl2zNi0
>>25
まずこの流れ。自分はあの場で聖母殺害が正解とは一言も言っていない。
その曲解を指摘した反応が「いい加減周りのレスちゃんと読めよ…」

この流れに対して、

「いやそれこっちのセリフ。自分はちゃんと説明してるよ。君が読んでないだけ。」
「これが違うというのなら反論どうぞ。説明できないなら退場ください。」

と、自分が言った。
すでにこちらの説明を無視して「レスちゃんと読め」と君が言ってきているのだから後半は至極真っ当な要求ではないでしょうか?
877ID:tlvl2zNi0 ◆fXWhxbqDKo :2013/01/13(日) 21:25:25.12 ID:tlvl2zNi0
誤爆った
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:44:20.53 ID:66tKQWo00
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima116152.jpg
これが違うというのなら反論どうぞ。説明できないなら退場ください。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:53:51.46 ID:3yFZ6iFT0
>>878
きめえwwwwww
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:56:26.74 ID:KM0UKt5m0
>>874
以前の人と同一人物だって申告しちゃうんかいw
考察スレが立ってよかったなw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:03:35.30 ID:NOl+PmH30
>>878
こんな酷いコラ初めて見た
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:15:43.27 ID:qroa7yII0
>>874
お前と息ピッタリだった奴もピタリと書き込みとまったなw
まるで同一人物のようなタイミングだwww
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:23:24.60 ID:qsOlTWhG0
>>878
夢に出るw
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:28:22.83 ID:tlvl2zNi0
>>882
もう一人の人は知らないけど自分の書き込みから30分以上も音沙汰なしなんだから終わりって思うでしょフツー。
自宅警備員の君と違ってみんないろいろあるんだよ。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:30:19.78 ID:LG+hW4vsO
>>875
シェヘラが致命傷を負って、ティトスに自分を吸収するよう言う
それによりティトスは完全体になる
ついでにモガモガも死んでマグノの次期学長になりマルガの延命を継続
このくらいムチャな事が起きないと生存は有り得ないだろうな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:32:55.92 ID:3bYDOG350
もしティトスが死んじゃったら、モガ爺はマルガの事気にかけてくれないだろうな。
スフィントスとか友達が気にかけてくれて、治療継続できる可能性も無くはないが。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:41:36.26 ID:OmHfbVFI0
>>886
モガ爺のマルガに対する感情って可愛い孫(ティトス)のお気に入りのペットかオモチャだもんなあ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:45:20.11 ID:Z+LTh75CP
まあ可愛い孫のペットなら多少愛着が湧いてお世話すると思んだけどなぁ…そこらへんねじれてるモガさんの発想はよく分からない
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:48:16.43 ID:nVPG7PwI0
本当に家畜扱いペット扱いをしていて、私怨等が無いのならば、可愛がっていた孫を思い出しつつ世話してくれるんじゃね
それとも思い出して辛くなるから他の人に任せるかな、まあそれでも殺すって人はいないよね

(マルガってもう治療がいらないくらい回復したもんだと勘違いしていたのは秘密)
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:07:22.86 ID:ni52rVGH0
ババさんの極大魔法は黒ルフを浄化するすんごい炎みたいな気がしてきたぞ!
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:09:59.93 ID:nVPG7PwI0
それなら水属性のジンを手に入れて、涙ドバババさんだろ!
と思ったけど、前回のDDTな雰囲気を纏ったババさんには似つかわしくないか
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:18:34.32 ID:7mgwcw6p0
アラジンが炎、ジュダルが水ってぐあいに他の2人も得意魔法とかあるのかね
シェヘラは命、ユナンは風とか?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:18:41.98 ID:PJJDyS240
>>890
なんか烈火の炎の天使柳思い出した
癒しの力を持ってる夏侯文さんヒロインフラグ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:23:05.78 ID:eB2YU5Nn0
>>892
マギとは言ってもやっぱり得手不得手はあるだろ
ただ苦手分野でも一般魔導師を遥かにぶっちぎったレベルで使えるんだろうがw
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:30:19.23 ID:nVPG7PwI0
>>892
バードは力なイメージ、権力とかそんな意味で
ユッキーのデビルイヤーは風がどうこう言ってたんだっけ?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:58:21.94 ID:2ErmI5KB0
>>892
ジュダルが得意なのは氷だと本人が言っているが
これは熱と水の複合を仕込まれたアラジンの逆ベクトルの使い方でわざと対比させたのかな?
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 00:09:20.39 ID:C1Gpk4+60
そういえば氷属性なんてなかったな
要はあれも熱(マイナス方向)+水なのか
とことん堕転してんな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 00:11:35.34 ID:C1Gpk4+60
あとティトスの上位互換だとしたら
ロリババードは得意属性と言うか、調律魔法が得意な筈だよね。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 00:45:15.94 ID:o1EOCElu0
手ブロ読み返してたらモルさんが、なんたらとはっきり言うのだ。とか言ってて驚いた
ディティールがまだ固まってなかったんだなと思うとしみじみするぜ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 00:51:06.56 ID:Gd4gP3jO0
あれは語尾に「〜なのだ」とかつけるキャラ付けじゃなくて
普通に使ってるってだけじゃないか?
別におかしいと思わなかったけどな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 00:53:03.40 ID:o1EOCElu0
や、まあそうだけど、今のモルさんは使わなさそうではあるだろ
普通に言おう、くらいになりそうな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 04:57:17.86 ID:D/GxR+DG0
>>889
しかし、モガ爺自体が生き延びるかどうかという問題もあれば、
マルガの延命には、コマを見た限りだと上級魔導士数人が必要で
モガ爺一人だけだと手に負えないんじゃないかという不安も
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 06:32:51.73 ID:nuiQSObQ0
>>896
主人公炎
ライバル氷だなんて、
もろバスタードのDSとカルの関係だよな


バスタード的に言えば、
カル絶対零度攻撃→空気の断層でDS防ぐ→DSレーザー攻撃→カル電磁波で封じ込める
→アビ「DSはカルの絶対零度を防いだ、氷には限界があるが炎には上限がないのでDSの勝ち!」
なんて展開がマギでもw
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 09:16:34.27 ID:Nk7sZ/E/0
>>903
そのころのバスタードが話的にも絵的にも自分的に一番熱かったわ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 09:23:42.04 ID:B5g9CVvU0
バスタードってまだ休載中なの?
ダークシュナイダーから心臓抉り取ったポルノ(処女)を、ダークシュナイダーが全身アナルファックして絶頂させた後
(↑比喩ではなく実際に小さくなったダークシュナイダーがケツの穴に潜り込んで絶頂させてる)
ブチ切れたポルノが地獄上層を壊滅させた後、コキュートスのガブリエル本体に辿り着いた後、連載見てないんだが?

宇宙人とかを仲間にした経緯を綴ったガラの外伝小説が去年発売されたのは知ってるが
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 09:31:20.02 ID:0zTU83qr0
>>905
さすがに該当スレへ行ったほうがいいよw
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 12:23:06.41 ID:iapXNiQp0
ヤムライハは捨て子なのになんで王家に忠誠誓ってんのか謎
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 12:48:21.66 ID:oMZzl8GB0
>>907
捨て子だからこそ、自分に居場所をくれた学長と国に忠誠を誓ってたんじゃないかな?
捨て子だからムスタシム人かどうかも不明だし
学長が育ての親なのに、学長の思想に染まってないって謎もあるけど
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 13:01:21.15 ID:mWu7/BAe0
忠誠とは言うが多分嫌いじゃありませんでした程度を仰々しく言っただけだろう
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 14:23:24.48 ID:5SrsWE5f0
人稲
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 15:23:56.08 ID:0SkHQ+hJO
おっ、ソ連か?
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 16:16:00.54 ID:vnxiozsS0
ヤムさん捨てられてモガ爺のところで過ごしてからシンドバッドと出会うまでの流れが
わからない。シンドバッドって昔マグノ行ったんだっけ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:16:11.73 ID:dB5DhCdZ0
http://i.imgur.com/2nkSk.jpg
シュヘラたん・・・
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:24:51.03 ID:G1rKsUvS0
初登場時の面影はどこにいったの…>>913
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:31:23.13 ID:MxvYO6TT0
どんどん顔がヴィンサガみたいな濃ゆい顔になっていってるwwww>シェヘラたん
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:32:23.40 ID:AwxoTZ9n0
興奮する
もっと罵ってください!!
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:38:23.38 ID:iapXNiQp0
貫禄あるよな
さすが200過ぎ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:39:03.34 ID:jjWkaWgr0
15巻まで見たんですがシェヘラさんとアリババって過去にでも面識あるの?
なんかシェヘラさんがアリババ見て気にかかってるような描写があったんで
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:41:54.87 ID:koeYLH5B0
アリババの中のマゴイがおかしな事になってるって気になっただけだろう
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:44:50.81 ID:oMZzl8GB0
>>913
ネタバレは発売日からですよ
>>1
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:46:37.23 ID:84VsskXw0
>>915
マギでも農業が始まるのか……
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:56:46.22 ID:Rd4SPgzk0
>>919
たったそんだけでわざわざ普段見に来ない剣闘技場まできたの?
別に一人のマゴイが変なことになっててもよくね?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 17:58:29.13 ID:0SkHQ+hJO
ファナリスの開墾力とか凄そうだな
木を蹴り倒し、根っこを引っこ抜き、纏めて運ぶ
1日でどれだけ切り開くだろうか
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:01:41.75 ID:WOHVP1xn0
>>922
「気になる気配」って言ってるな。
シンドバッドみたいにアリババも王の「気配」みたいなもんを
かもしだすようになったんだろうか。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:03:45.62 ID:84VsskXw0
>>922
モガモガさんちから流出した魔法道具とかでピリピリしていたから、
変なのが来て警戒してたとかじゃね? 結構珍しいんだろうしさ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:08:37.51 ID:84VsskXw0
>>924
そういやそのシンドバッドもマゴイが白黒両方のおかしな状態なんだよな
今は隠したり出来るみたいだけど、最初からそうでないとしたら
ロリババードがそれを知っていて、また変なのが来たから覗いたってのも有りか
……面識が無いらしいから無しか

いや、マギのババードなら目視出来る距離にいる変なマゴイの奴に気付いてもおかしくないか
後で調べさせればシンドバッドだって分かるだろうし、その後の成長を見れば唾を付けておいてもご褒美です
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:10:22.39 ID:XZ1LJih7O
シェヘラ「闘技場の方から気を感じます」
ネルヴァ「耄碌したか」
シェヘラ「ああん?」
ネルヴァ「おおん?」
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:13:20.84 ID:5X11JtBb0
>>926
チートさんの半堕転が最初は隠せなかった
だとアルサーメンとかジュダルが気付いてないのが不自然じゃないか?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:15:28.58 ID:84VsskXw0
>>928
ジュダルが接触した時には克服してたとかそんなんは無し?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:19:02.48 ID:0SkHQ+hJO
チート誕生に反応しておきながらジュダルのように拉致からの洗脳措置を取らなかったアルサーメンとか言う無能集団
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 18:54:34.68 ID:utJpru8t0
>>922
つーか、よくババが戦争に同行するのを認めたなって思うわ
それともシェヘラはやっぱババさんがムーにくっついてきてるって知らないのかな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 19:12:45.67 ID:Gd4gP3jO0
自分はシェヘラのあれでアラジンもしかして初めて出来た友達だからアリババのこと王候補に選んだのでは疑惑が薄れたw
マギがこいつのルフ気になるなんか違うとか直感的に思うような感じなのかと
最初は王候補ってことに気付いたのかと思ったけど金属器持ってなかったから違うっぽいし
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 19:14:35.80 ID:0SkHQ+hJO
アリババ単体じゃなくてカシム混じりの状態なんだよなあ……
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 19:44:08.82 ID:Gd4gP3jO0
他人のルフ混じってるってのはマギだからってわかるもんかな
アラジンもソロモンビーム使うまでは気付いてなかったような
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 20:03:56.48 ID:0SkHQ+hJO
それが分かろうが分かるまいがアラジンが見出だした時とはマゴイが違うので、
ロリババードが注目しようと疑惑は晴れないんじゃないかということが言いたかった
分かりにくい言い方でスマンな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 20:04:35.35 ID:KkiorVTh0
>>934
シャンバルが目視できてるからマギにもできるだろ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 20:08:09.79 ID:Gd4gP3jO0
>>936
シャンバルは目視じゃなくて流れを読んでるって感じじゃなかったか
ルフ見えるのは魔法使いだけって前提崩れるし
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 20:19:29.60 ID:NpjDiRVD0
きっと恋の始まりだよ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 20:45:41.28 ID:5X11JtBb0
>>936
マギは黒か白かは見れても個々のルフの区別はソロモンビームで中に入らん限り分からないんじゃないとか
チートさんの黒白状態を八人将古参以外で知ってる奴居るんだろうか
ユナンとかなんとなく知ってそうなそうでもないような
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 21:08:25.89 ID:0zTU83qr0
>>939
ジュダルってシンドバッドが半堕転してること知ったら超wktkしそうw
バカ殿こっち来いよおォ!一緒に世界征服しようぜ!
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 21:13:46.25 ID:H2FOfEQb0
ジュダルは半堕転に感づいてるのかと思ってた
カンみたいなもので

だからシンドバッドを完全に堕転させようとしてるんだと思ってた
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 21:26:59.61 ID:30MzvAya0
>>939
「??」にも「……」にも居なかったヤムライハが
実は知ってたりしそうな気がしたり
逆にマスルールは本当に知ってる側なんだろうか?
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 21:46:17.44 ID:WBByK5qF0
>>942
あのコマ配置で実はマスルールは何もしらないけど
すまし顔してました ってんだったら笑うぞw
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 22:06:55.72 ID:0zTU83qr0
>>941
マギなら気づけるものなのかね。
半堕転に関してはまだ謎が多すぎる。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 22:38:03.31 ID:ZWzS3+pR0
>>942
ヤムライハが知ってたらあそこで焦ってなかったんじゃないか、とはちょっと思う
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 22:48:53.31 ID:C1Gpk4+60
知ってるけどそれの何が問題なのかわかってないマっさん
とかw
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 22:54:08.88 ID:Jmw2Wgoy0
>>942
それで思いだした
チートさんが半堕転チートパワーで呪いをすっきりさせて戻ってきた時
アリババの呪いを解こうと必死だったアラジンとヤムライハが
チートがどうやって呪いを解いたかなんで聞かなかったんだろ?と思った
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:00:10.73 ID:1YXVZMZx0
>>945
でも防御結界と転送魔方陣をノリノリで解説してたよね
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:01:20.55 ID:VF76w1MV0
>>946
はあ、すいません
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:12:09.31 ID:Gd4gP3jO0
ヤムさん洗脳されてんのかな
でも洗脳で連れ去られたとかだとジジイはあの子が幸せならそれでいいとか言わないか
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:16:27.18 ID:ZWzS3+pR0
洗脳としたら何があるんだよ
シンドバッドが好きになるようにか?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:17:36.20 ID:C1Gpk4+60
>>950
次スレいける?

モガ的にはゴイの王の下で寿命すり減らしてる(かも知れない)のがアウトなんじゃないか
魔導士はゴイに使われず自由に生きていいんだってのがモガの主張な訳で
その「自由」の中に、自分の意思でゴイの王に仕える事は含まれていない。
なんとも矛盾した話だけどね。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:19:25.21 ID:Gd4gP3jO0
気付かんかった
無理だと思うけど一応行ってきてみます
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:23:07.42 ID:GH428R4UI
モルさんスレ2とかのテンプレ変更お願いします
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:23:32.16 ID:vnxiozsS0
>>951
おっぱい好きに触らせてくれるようにだろ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:28:09.98 ID:Gd4gP3jO0
やっぱ無理だったんで誰かお願いします
とりあえずスレ進んでるのは書き換えといた


【大高忍】マギ 第63夜【サンデー】

数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第62夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1357372280/

▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第3夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1357435314/

▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:2イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1351093837/

▽個別スレ
【マギ】ジャーファルを語るスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1346253133/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ2【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1358050243/
【マギ】アリババ・サルージャを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354634059/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】アラジンは、ショタっ子可愛い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355044901/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】マグノシュタットのマタル・モガメット公はジジかっこいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355801025/
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:45:39.42 ID:XZ1LJih7O
そもそもゴイは進歩しない生き物だというモガの考えはどうなんだろうな
ムスタシムだって進歩はしてたと思うぞ
王侯貴族の暮らしが、だけどな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:48:45.33 ID:Jmw2Wgoy0
次スレ立つまで雑談自重
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:51:37.96 ID:ZWzS3+pR0
しゃーない立ててくる
ちょっとまってて
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:52:52.74 ID:ZWzS3+pR0
かっこつけてだめだった…
ごめん
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 00:15:59.59 ID:DwSlYsPM0
立ててくる
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 00:18:07.98 ID:DwSlYsPM0
無理だった…
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 00:27:51.40 ID:Z5Vv8vq50
自分も無理なんでアレだが、
考察議論スレも入れといてくれ
【サンデー】マギ 考察・議論スレ1.5【大高忍】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1358063418/
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 01:01:01.01 ID:t03/+Xww0
誰もいなさそうなのでいってみようか
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 01:09:50.97 ID:t03/+Xww0
すまんダメだった
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 01:40:52.47 ID:hAODiK560
行ってみます
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 01:42:41.83 ID:hAODiK560
【大高忍】マギ 第63夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1358181730/
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 02:02:44.14 ID:uCm/UXfy0
ついに成功したw
>>956>>959-967
全員激しく乙!
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 04:48:21.41 ID:DwSlYsPM0
>>967
乙そしてありがとう
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 11:28:55.72 ID:fx14nepK0
モルさんがパンツはいてるはいてないもそうだけど、
処女論争もQA入れてもいいんじゃないの
ネタって言えば何でも許されると思ってる奴多すぎ
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 11:48:00.60 ID:xNrmnXdM0
コミックス見直したんだけど
紅玉のゼパル洗脳って、どのタイミングで行ったんだろう?
考えうるのは魔装での強制睡眠時か、宴の時に手を握って話しかけた時だけど、
後者だとしたら、白龍も洗脳を受けている可能性がある
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 12:19:55.41 ID:SSy4g9Kv0
>>971
シンさんの近くにいるやつは全員危ないな
アラジンやアリババだって…
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 13:54:41.82 ID:oNQ2NcnBO
最近入って全巻読んだ者だが、好きなキャラに非業の未来が待ってると思うと読み続けるのが辛いな
まぁ気になるから読まなくなる事は無いけど。ちなみに白龍
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 14:44:50.09 ID:ZBN7r6FwO
豆腐は酷い目には合うだろうけど、死にはしないだろうし最終的には救われるんじゃないかな
カシムを救えなかったアリババが奮闘したり、アリババと対になる形になるんじゃないかというレスがチラホラある

問題は豆腐の生け贄にされそうなファッションモンスターよ
豆腐の前で殺されたり、故意にしろ過失にしろ豆腐本人が殺して打点をアシストさせられるんじゃないかとワクワクしてる

しかし個人的には豆腐が玉艶ちゃんをぶっ殺したタイミングで中の人が出てきて
「実は玉艶ちゃんは良い母ちゃんやったんやでー」
「乗っ取られて好き勝手やられてたんやでー」からの
中の人がファッションモンスターに入る展開に期待している
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 16:42:24.22 ID:9HclfnutO
マグノってレーム本国とかに攻撃しかける意志はあんまないのかな
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 17:48:44.79 ID:UgjA4eSI0
立地の関係上で片方に進行したら反対側が攻めてくるから応撃するほうがまだましだし
なによりモガさんの考え的に非魔導師の国にわざわざ戦いをふっかける意味が無い
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 17:57:14.08 ID:xd60/Ux50
守るとなればボルグTUEEEだけど攻めるのは苦手そうだしね
そのボルグも破られるのは時間の問題なんだろうけど
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 18:45:02.79 ID:nIal44YN0
壊れても貼り直せばいいんだ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 18:48:06.83 ID:74xkhirA0
結界3つもあるから全て破るだけで結構話使いそう
数ある分1つ目はすぐパリンするだろうけど
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:12:30.70 ID:rt8EWdbI0
ぶっちゃけシェヘラさんが金属器使い三人にそれぞれマゴイ供給して極大魔法連射すれば結界割れるよね
シェヘラさんが焦れて耐えられなくなった時のキレ顔楽しみ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:18:00.32 ID:9rLqL6W60
金属器の極大魔法ってまだ紅玉ちゃんしか出してないんだよなあ
そんなに実力がある訳じゃない紅玉ちゃんであの威力だとしたら
それより上の連中の極大魔法とかマジチートか
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:19:22.86 ID:qAwNxqjs0
>>951
ヤムさんが語ったマグノの話明らかにおかしくね
ジジイの主張見たらアラジンがマギだとばれたところで
魔導師だからひどい目に合わされることなんか無いだろうし
矛盾ありすぎで嘘記憶でも植えつけられてんのかと思ってんだけどどうなんだろ
それともジジイの中でマギはゴイの王を選ぶから守る対象じゃないって線引きでもあんのかな
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:21:01.65 ID:tbBobsr20
>>974
ファッションモンスターって誰の事かと思ったじゃねーかw
姉上の事か。

豆腐が堕転した挙句無残に死んだとしたら、マジでカシムとは一体何だったのかって事になるから死なないだろ。
アリババは最終的にカシムの心は救えたけど、命は救えなかったからな。
今度はリベンジで心と命の両方を救ってみせるっていうある意味アリババのリベンジ用のキャラ。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:26:04.54 ID:74xkhirA0
>>982
モガ爺はマギであるかどうかは関係ないって前言ってたよ
マギなんて特別な使命を持った魔導師は、モガ的にはより救いたい対象なんじゃないか
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:28:49.81 ID:qAwNxqjs0
>>984
じゃあやっぱあのヤムさんのマギだとばれたらどんな目に合わされるか
みたいな説明おかしいよなあ…
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:35:28.19 ID:mxv1ycqP0
>>985
モガ爺じゃなくてアルサーメンと通じてるっぽい誰かを指してるんじゃない?
・・・ところでマグノがアルサーメンと手を切ったってのはヤムさん脱走の前なのか後なのか
その辺わかるとスッキリしそう
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:35:42.31 ID:O/ko1yO80
>>982
ヤムさんはクーデターには加わってないと言っていたし
学長の思想は知らなかったんじゃないか
学長のことはただクーデターを起こして力を求めてる魔導師の一人としか思ってないかも知れない
ただ、なんで学長に育てられたのに学長の思想に染まっていないのかって謎も残るけど
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:37:06.05 ID:9rLqL6W60
@ヤムさんがマグノ出奔する切っ掛けの出来事でそう思うような何かがあった
Aチートさんが何かした
Bマグノに蠢く「みんな死ぬ」力関連
Cヤムさんの発言の時期から作者がシナリオ変更した

…Cな気がしないでも無い
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:37:53.73 ID:WGraETOf0
>>983
おお 俺が今まで思ってたことを言ってくれてありがとう
話の展開的に同じじゃつまんないしな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:38:53.61 ID:tbBobsr20
>>988
ヤムさんのマグノ時代の情報少なすぎて良くわからんけど、Cだったらなんか嫌だなw
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:47:26.51 ID:qAwNxqjs0
>>988
言い出しといてなんだけど自分もCな気もするw
この漫画シナリオの細部考えてるうちに変えたんじゃないかと思う展開が結構ある
上手く辻褄あってたら別に良いと思うけどさ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:53:49.78 ID:UgjA4eSI0
ドウニャ様がアラジンにだけ心を開いたのを嫉妬してちょっと脅かした説を提唱する
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:54:27.41 ID:nIal44YN0
>>986
ヤムさんは10年前の反乱の際に学園を去ったはず。マグノはアルサーメンと数年前に手を切ってるから
ヤムさん在学中にアルサーメンと接触することがあったかもね
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 19:55:54.26 ID:tbBobsr20
>>992
ドウニャ様ってだれw
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 20:06:10.87 ID:qAwNxqjs0
あ あと紅玉が精神いじられたっぽいシーンのあとで
ジャーファルが盗み聞きしながらこれまでにもやったことあるっぽい感じのこと言ってたのが気になってたんだった
あそこ読んでるときは紅玉がなにかされたんだなと思って終わりだったけど
もしかしたら過去にあの技受けて現在進行形で洗脳状態のキャラがいる伏線なのかなと
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 20:09:40.84 ID:WGraETOf0
>>995
八人将もヤムさんだけでなくいそうだな
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 20:10:33.64 ID:74xkhirA0
ヤムライハを引き取るために手を尽くしたの詳細が語られる日はくるのか
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 20:19:24.97 ID:C7AksPIf0
前にも出たけど八人将の中でも古参と若手組で溝できそうだな・・・
ジャーファルのセリフ流してたけど改めて考えると確かに以前にも経験ありっぽい
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 20:28:56.72 ID:9rLqL6W60
てかゼパルの洗脳?暗示?がどの程度のものなのかもよく分からんという
それによって大分変って来るよなあ
特に紅玉ちゃんの生死
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/15(火) 20:32:39.87 ID:DNQ9sQBk0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。