3 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 06:32:46.84 ID:kxbKSIT3O
バレ今日くる?
おまいら、あけおめー!
尾田先生におめでとう言ったかお前ら?
1月下旬中に69巻発売されてたら新年話題でSBS盛り上がっただろうにな
8 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 13:42:10.24 ID:5Ll6C6NeO
イチオツ
>>6 オダッチ〜!!
あけましておめでとう!!!!
10 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 14:17:37.28 ID:Rvbvum400
>>9 あけましておめでとう
今年もルフィは突っ走るよ!
モネの声優って誰さ?
12 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 14:58:22.81 ID:bqzL85740
あけおめ、今年もワンピース議論するぞ
次の仲間はドフラぽいな
いや次の仲間は錦えもんだろ
16 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 15:29:08.20 ID:1VgKvk6R0
バレ
五老星の刀持ってる坊主は、たしぎの祖父でワノ国出身
海軍がワノ国に手を出してない一番の理由がこれ。
次に出る超大物って、ドフラ=若の親or親分だといいなぁ
五老星来る?
ドフラの「若」は更に上に大親分がいるのか
それとももう亡くなってるが古参が愛称で呼び続けているのか
あんだけ偉そうにしててまだ後ろ盾がいるってのも微妙だな
19 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 15:59:01.80 ID:2beC7FGO0
ドフラ戦は盛り上げて欲しいなぁ
おれも盛り上げるぞー
若呼びはドフラの過去とやらと関係あるかもな
ドフラ体柔らかそう
股割りとか出来そう
22 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 16:47:38.10 ID:1VgKvk6R0
シーザー・ヴェルゴ・モネが見事に敗れてて
ドフラ本人が来て、これでルフィ側に何も損害無かったら・・・
若貴
若=ドフラミンゴ
貴=ミホーク
兄弟七武海
ちゃんこダイニングドンキホーテ経営失敗
25 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 17:10:51.23 ID:u0PEwpbS0
尾田っちそろそろSBSでガープセンゴクおつるコビメッポの年齢教えてよ
大将はやーーーーーっと1000巻でわかったけど
27 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 17:14:11.69 ID:Rvbvum400
あんまり大きな声で言えないけど、ちょうど大物キャラが出てくる所書き上げて仕事納め。
でも、年始明日から仕事です!!
さぁ、今年もコーラ飲んで頑張るぞ!!
28 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 17:22:11.58 ID:LblIZtZD0
うわあワンピース69巻が三月に延期してる〜7
(恥ずかしくないのかな...)
若いころの海軍アニメでもちゃんと描かれてるんだ
CMやってた
ローさんのドヤ顔はまだですか?
>>28 うわマジじゃん今気づいたわ
2月じゃねえのかよ
さすがに4ヶ月あいたのは初めてか?
36 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 18:58:14.78 ID:nNRIGQ/30
バレ ドフラが向かっているのはパンクハザードではない。
新キャラ ジャックの元へ。
37 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 19:01:28.56 ID:CySmT+GtT
あけおめ
ネタバレまだか
ドフラ迷子オチでいいよ
まさかの方向音痴
ドフラはあれちょっと隣の島に買い物に行ってるだけだから。
大物が来る!っていう煽りはドフラに対してじゃない
ドフラ余裕こいてた癖に慌てて窓から飛び出すとかマヌケすぎwww
44 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 19:16:05.10 ID:AZs3jf770
かつて“ドンキホーテ・ドフラミンゴ”と呼ばれてた…あいつなら
|
、 もう…死んだよ
.ヽ ∧ ∧ /
\ /:::| ヽ __ ,ィ ヽ /
ハ Yヽ、___, ィ"::::::::ヘ } { ヽ ____ ィl 〕イ//
 ̄||| ̄|| ||ヽ、___:: ::::::::::::::ヽヽノ :::::/ _,, ィ===== /./,ヘ
|||_||_||::::::::::::-.、`ヽ、::::::ヽヽ:::// >',,..--‐'"||__||/.// 〉〉
 ̄ ̄ ̄||:::::〇::::::::::::へ,.\::::Y ./ //〇::::::::::::::: ̄ ̄ // //
======ll\::::::::::::::::::::::::::ヽ.ヽノハヽイ/:::::::::::::::::::::::/ ===='' //
|| ', \ ヽ、:::::::::::::::::/,,,,ニニ、 ヽ 、:::::::::::::::::::ィ,/.||____//
_|| ', :>、.二二´イ´:::::::| 'Y`>、二二´イ  ̄ ̄ ̄
 ̄ ヽ :::::::ヽ、_,,::::イ: : :∧| -、 /::ヽヘ、
ヽ:Y'::::::::::::::::::::::::::: :{ .| / / :::}
ヘ :::ヽ、::::::::::::::::::::Y : :| / / ::|
ヽ:::ヽ\::::::::::::::::\::| / , イ/ .// ...::|
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan303425.jpg
尾田君って酒飲まんのけ?
タバコ吸うのは知ってるけど
46 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 19:19:02.30 ID:Tbq0Y5+UO
睡眠不足な上にニコ中か……完結前に死ぬな
47 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 19:25:10.36 ID:Rvbvum400
>>45 酒はほとんど飲まないです、代わりにコーラ呑んでます!!
もう、クードブーで空飛びそう
糖尿一直線ですな俺もだけど
ロー「おれが何か月ここにいたと思ってんだ」
何か月いたんだよ
痛っ!ミンゴやめろって!
お前のラスク食べたのクマだって!痛いっつーの!
ったく世界神も動き出すぜ?
モネがいれば何年でもいれるぜ
>>53 98点
世界神ってかっこよすぎ。それにラスクっておしゃれ泥棒!
56 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 19:51:07.36 ID:Rvbvum400
>>48 実はフランキー出したせいで、毎年コカコーラ社から飲みきれないくらいのコーラが来るんです。
あんまり来るから、仕事場のウォーターサーバーの中身をコーラに変えたくらい。
尾田は少し太り過ぎなので痩せろ
いつかガタくるぞ
59 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 20:12:59.36 ID:FCiAD3x/O
>>56 糖尿病に成らないように気を付けろよ?
糖尿病は癌より質が悪いからな
60 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 20:20:35.61 ID:Rvbvum400
>>58 昨年のジャンプフェスタ以降、そういうお話があり今年は痩せようと決めました。
ダイエットに集中するには、三日必要とのことで、一週連載して翌週休もうと思います。
このスレで一番自由な奴がニート王だ!
63 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 20:33:40.64 ID:Rvbvum400
>>61 分かりました!
SBR連載してた荒木先生や冨樫先生みたいに、集中連載して長期休暇にします。
冨樫「おれ頑張ってる」
年中無休でデスクワークなのがあかん
自宅にマシンおいても絶対に使わないだろうからどっか通え
66 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 21:07:58.50 ID:FCiAD3x/O
金有るんだからちょっとしたプールでも作って毎日泳げばいい物を
で、プールから上がったらサウナに入って水分補給。
67 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 21:11:23.16 ID:Rvbvum400
>>66 サニー号にある飛び出すプールを、仕事場に作ろうと計画中
>>66 プールなんて作ったら美女侍らしてるドフラと比べちゃうだろっっ!!
2chしてる暇なんてあんならさっさと寝ろよ尾田ちゃんよぉー!!
うんこローがし
フンこローがし
歯槽膿ロー
ところでドコの尾田さん?
ODA・A・ICHIRO
shisounouro-
unko ro- gashi
funnko ro- gashi
75 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 22:02:44.98 ID:vtt3PLM80
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
サンジが成長した証拠
たとえば麦わらの一味であるサンジの足が燃える「ディアブルジャンプ」という技があるんですが、今までは足だけが燃えていたので、絵コンテもそれに合わせて描いていたんです。それがある日ジャンプを買ってきたら、「全身が燃えている! 」と慌てて描き直した(笑)。
77 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 22:39:58.94 ID:Rvbvum400
最初はクルクル回って摩擦?で足が燃えてたよね。
もうそのへんから意味わからなくなったけど、まあいいか。
ディアブル・・・ジャン"プ"?
80 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 22:56:34.94 ID:xD7MRaSa0
つか2年修行してる間にパシフィスタ以外みんな強くなっちゃってるから
覇気で燃えてるんだろ
サンジは全身燃えるんじゃなく両足燃やして昔みたいな連続技繰り出してくれたら良かった
確かに、居合いとかで一閃で勝負つけるゾロと対比して
手数で相手を圧倒するサンジっていう感じだともっとキャラ立ちがハッキリしたかもね
もしくはミホークとの一対一の戦いに特化したゾロと
オカマ達数十人、数百人との戦いで一対多に特化したサンジとか
これだと雑魚専になるか…
パシフィスタンも2年後にプロトタイプって言ってたし新型は強そう
悪魔の実や、武器を使わずに足だけであそこまで強いんだからサンジ最強だわ
コリエ、エポール、コートレット、セル、ポワトリーヌ、ジゴー、ムートンショット
とか暗記してるぐらい昔のサンジはかっこ良かったよ
たしか包丁解禁したら相当強いんだよね
コンカッセが好き
90 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/01(火) 23:49:54.77 ID:SXk6sXJs0
>>87 その次は
ロンジュ、タンドロン、フランシュ、カジ、クー、キュイソー、ジャレ、ヴォーショットやったか?
プロシェット、デクパージュあたりもかっこいいわ
ここまでエースの誕生日祝いなしなことに引いたw
オダッチ&エース誕生日おめでとうw
奴は故人だし2chではあまり人気ないし
フォンセカ
メキシコ代表FW
死人の誕生日祝う方が引くわ
ねぇねぇ?おだっちの言ってた大物が動くってさ
ドフラのことなんじゃね?
故人の誕生日祝うとかキチガイだろ
97 :
尾田栄一郎:2013/01/01(火) 23:58:14.40 ID:Rvbvum400
>>95 ドフラミンゴではありません
次次号の少年ジャンプをお楽しみください
で、寝る!
Zの腕斬った七武海ってどれくらい強いのよ
昨日地元のワンピースショップ行ったら小ガキ生の男児がフランキーのフィギュア抱えて「ぼくフランキー!フランキーがほしい!」って言ってて
マジでフランキーはガキに人気あったのかと驚いた
シャンクスのグッズをおっさんがよく買ってるのにも驚いた
100 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 00:08:33.72 ID:p0+v82ODO
俺もおっさんだけど、フィギアだったらフランキーが欲しいなぁ
ドフラかローが切ったんじゃね
102 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 00:16:52.21 ID:qzrO5BpZ0
アンチマナーキックコース、パーティーテーブルキックコースが好きです
おらああああああああ
おだああああああ
ウルージさんを舐めんじゃねえぞおおおおお
非能力者で武器無しだと、じいちゃんの愛ある拳とサンジの脚が二強か
どっちが強いのかな
ロジャーとやりあったじいちゃんの方かな
ガープとZ
どっちが殴りあい強いのだろう
ギアの体に負担がかかる設定をなくしたのは失敗だと思うの
108 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 00:36:35.61 ID:p0+v82ODO
ルフィのゴムゴムの〜っバトルがワンパターンになってきた頃に出たギアは良かったと思う
2年後もそんな感じの新技出して欲しい
黒光りの武装以外で
てかルフィはギアを使いすぎなんだよ
見聞色と武装色使いこなして華麗に戦ってくれたらいい
ギアは奥の手としてなかなか使わないで読者をやきもきさせるべき
今は覇気とギアをごちゃごちゃ使いすぎ
武装色硬化はいらないな
黒光りしたら強いとかないわ
ギア2使わないと今だに剃できないの?
シャンクスはなんでヒグマごときに、目の前でルフィをさらわれて、居場所もわからず慌てふためいていたの?見物つかえないの?
シャンクスはなんで武装硬化で魚ごときの攻撃を防げないの?つかえないの?
なんで魚ごときを気絶させることができないの?覇王破棄がよわいの?
113 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 00:54:53.40 ID:p0+v82ODO
2年後に急に黒光りしだしたのも、覇気の後付け感に拍車をかけてるよな
114 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 00:59:23.63 ID:qtLNSeei0
115 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 01:12:07.03 ID:HK6imlrUI
最近過疎ってね?
116 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 01:16:50.33 ID:p0+v82ODO
戦争の頃の勢いは凄かったよね
まぁ最近あんまり面白くないし、しゃーないんでない
元旦から2ちゃんに居座るってのもどうかとは思うけど
「海軍本部」が絡むのが面白いんであってスモやんとたしぎが絡んでもあまり
この2人あんま本部と繋がりが見えないんだよな
目的があくまで麦わらの一味だけだからかもしれない
むしろ最近ようやく面白くなった
119 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 01:25:06.53 ID:qzrO5BpZ0
ホーディの時もシーザーの時も実力差かなりあるくせにグダグダ手こずってて
展開にキレがないよ
>>107 ごめん、魚人空手も一応素手か
つーかジンベエをジンベイって書いたらイヤン
雑魚的に大技使ってるしな
>>105 お互い加齢というハンデがあるが、それを加えても強いのは元大将のZ先生だろうな。
そういや、海軍に見聞色の達人がいないのは武人らしい武人すぎる
Z先生の教育方針が原因かもと思ったりもした。
ガープは昇進断ってるとかいう設定無かったか
役職以上に強いんじゃね
若来ちゃったらヴェルゴさん(笑)マジであれで終わりモードになるのか
一戦交えてもっかい若の本拠地で、というお決まりパターンもあるけど
教官のZが武装の達人だったから見聞色の使い手が少ないって設定はいいな
>>123 ヴェルゴさんはいつもならキャラ的にサンジあたりの敵だと思ってる。
でも、最近、対戦相手のパターンを変えてきてる気もするんだよなぁ。
>>124 それに、戦闘での役立ち度を考えると、見聞色を苦労して修得するより紙絵を修得した方が手軽な気がするし。
まあ、見聞色は戦闘以外ではいろいろ便利ではあるんだけどね。
>>124 確かに映画見てない人でも説明しやすいな
でもそれを差し引いても見聞色ってあまり血の気の多いタイプは苦手な印象がある
たとえばガープとか苦手そうなイメージ
これまで出たキャラで見聞色がすごいと思ったのはエネル
それ以外ではレイリー
人の感情を読む方面ではアイサとオトヒメ
でも実の力を併用してたり、見聞色が強いと説明あったわけでもない
異常な見聞色の達人がどんなことができるかってのはコビーを待つしかない
129 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 02:08:35.94 ID:p0+v82ODO
あれだろ
コビーは「おまえは次に〜と言う」
とか言っちゃうんだろ
ジョジョかよ
武装色硬化出すなら、戦争編で色々なキャラに使わせておくべきだったよな
そしたら何も文句言わなかったが
エースは見聞色も武装色も使えなかったのか
少年達「ウルージ出せ、ウルーじ出せ」
武装色硬化ってあくまでも素手で戦う人用だから
思ってる程使い手は居ないんじゃないか
135 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 02:32:46.88 ID:p0+v82ODO
ウルージでてる巻以外はほとんど売れてないらしいな
136 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 02:33:56.93 ID:p0+v82ODO
>>136 そういやそうだったわ…
ちょっとジャンプ読み直す
スモーカーも武器黒くしてたな
139 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 02:49:51.83 ID:3oYUhScT0
はよバレしろよ
「おれの武装色をまとえばこの竹竿がどれ程の〜」
つまり武器に覇気を纏う=硬化って事でいいのかな
今丁度690話読んでるけどヴェルゴもスモやんも武器黒くなってるね
やっぱり武装色の覇気は
能力者の実態を捉えられるようになるぐらい曖昧な設定だけでよかったきがする
武装色の覇気なんてやってることは実質
「何でも硬くするカタカタの実の能力者」だもんな
威圧と気配を察知するのは理解できるんだけどね
武装色は武装色硬化粒子でも空気中に飛んでるんだろうか
ドラゴンボールの気くらいわかりやすいとよかったんだけどな
なまじ3種類に分けちゃうから
武装色もあれだけどまだ肉体も武器も強くできる技と思えばいいけど
見聞色マジわかりにくい
そして覇王色はトヘロス以外の用途があるのか
でも戦闘中にルフィが「見聞!」とか言い出しても俺は嫌だよ
今の「武装色硬化!」とかイチイチ言うのすら嫌い
その点映画のフィルムZは何も言わないし良く出来てた
146 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 03:52:03.94 ID:qzrO5BpZ0
ルッチと戦ってる時みたいなセカンドで見えないパンチしてるのがよかった
つーか早くサンジのレッグナイフ見たい
じいちゃんのパンチはゴムにも効くって書いた頃から悪魔の実対策を考えてはいたようだけど
覇気はあまりうまい解決方法じゃなかったかもな
相手の覇気を捕らえればロギアの実体も捕らえられるとかでよかった気がする
まだ黄猿、赤犬のほうがルフィより覇気上なんだろうな
その上にいるのが四皇とロジャー全盛期の世代か
150 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 05:48:51.78 ID:LURIVZOm0
そらそうだろww
ルフィの覇気なんてホーディに噛み付かれたら貫通されてる程度w
赤犬と一緒にするなよ
というかエンディングまで追いつけないだろね
151 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 06:41:54.73 ID:5kQwBF2mO
武装色は全身がチンチンて事だな
ロギアの女とセックスするには武装色が必須スキル
>>147 じいちゃんのは相手を傷つけるのが目的じゃないから効いたのかと思ってた
敵に対してもそういう精神の持ちようで攻撃が通るなどでもよかったのに
雑念を払った居合い斬りみたいな
>>153 なんか終盤のシャーマンキングみたいで嫌だそれは
155 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 08:23:03.92 ID:/dJOQbLK0
鉄の呼吸がなんとかかんとかで鉄が斬れるからロギア対策もそれでよかった
PHの兵士が「ロー氏」と呼ぶのが不思議
名前+氏という呼び方もあるけど、「トラファルガー氏」とか
名前にするなら「ローさん」くらいのほうが違和感がない気がする
ゲームでもいちいち武装色硬化と言ってくださるルヒー
言わないと皆解んないだろうという心遣いなんだけどなー
159 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 10:33:48.23 ID:dacVJxTGO
ルフィの攻撃をぼよよーんと跳ね返すのも武装色なん?
160 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 10:45:03.24 ID:6Y4YGo8E0
ブキブキの実ってのは刃物にもなりそうだから、スパスパの実の上位互換なのかな
それより破片から再生したよな
162 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 10:47:51.90 ID:6Y4YGo8E0
モネのおっぱいが無くなってるんだけど尾田仕事しろよ
新巻の発売3月か
初期の2・2・3から段々発売の間隔が伸びてきて
今やワンピって年に3巻しか出なくなったんだね
ただでさえ話の展開スピードが鈍化してるのにコミックスの発売ペースも落ちるとかどんだけ
本当に完結まで15年じゃ足りないだろうね
166 :
尾田栄一郎:2013/01/02(水) 11:10:22.39 ID:SbS85Eu80
>>163 モネはシャツに乳が付いてる偽乳なのです
167 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 11:10:23.22 ID:Fj5yVBBXO
ドフラ「生まれてきた事を後悔させてやる」
ゾロ「生まれてきてすいませんでした」
168 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 11:20:30.79 ID:FRzmbEKD0
ルフィがナミを触って武装色の覇気を纏えば間接的にナミにも纏えるやろ?
んで、ナミの乳を硬化させてゴムゴムのロケットランチャーでしまいや
ここで一味の誰か殺されないと面白くないよな
まあ誰も死なないんだろうが
シャンクスは覇気の天才なんだろうな
白ひげにすげぇ覇気言われてたからな
>>156 シーザーがあいつは信用出来ない裏切るって言ってたと思う
でも羊足与えて貰ったしMのいい友人だから
ロー氏本人にはローさん
別に不思議に思わない
>>165 去年も一昨年も4冊でてるが
(2・5・8・11)
今回一ヶ月遅れても
3・6・9・12だろ
シャンクスって恐竜にうで食われた時はそこまで強くなかったのかな、
ルフィが成長する数年間でものすごい強さまで上り詰めたとしか思えんな
恐竜ってなんだよ
>>169 殺すならもっと早く殺すべきだったけどな
今死んだら惜しまれるよりうざいのが減ったと喜ぶ人が多そうだ
ブリーチの作者がライブ感がどうとか言った時は2chで馬鹿にされてたけど
ライブ感ってのも大事なんだろうなワンピにはそれが足りない
戦争編とか思いっきりライブ感で描かれてたじゃん
177 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 12:28:34.66 ID:6gAbxnPF0
強さや懸賞金は明らかにインフレしてるんだから
あまり話し合っても意味無いよ
どういう理屈だ?勝手に強さの設定が
変わるのがインフレなのか?
次のネタバレは いつくるん?
バレ
ドフラさん麦わら一味に追いつく
フランキーが迎え撃つ
フランキーバラバラに壊される
ルフィさんぶちぎれて終了
懸賞金は強さの目安にはなる
184 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 13:10:25.53 ID:edvIeNbh0
懸賞金が高いやつに弱いやつはいないからね
ドフラの懸賞金って3億チョイだっけ
確かにインフレぱねぇ
ローVSドフラがあるなら麦わらでは楽しめないシリアス希望
ドフラよりもキッドの方が強そう
そろそろ七武海には退陣頂かないとな、懸賞金も上回ってる奴がたくさん出て来たし
問題はラス1のミホークの存在なんだよな、既に終わってるのか、これからなのか・・・・
ミホーク、ハンコック、ドフラ、くまは別格過ぎた
他の七武海は雑魚過ぎた
ハンコックの元懸賞金8000万をディスってんかああああああああ
ハンコックはキャラとしては別格たが強さ的にはそこまでは……
てかお前4人なら過半数じゃねえかww
ハンコックの強さってセンゴクお墨付きだろ、しつこく召集掛けてたし
モリアは戦争の時召集かけてないけど、勝手に来たのではないだろうか?
>192
ひでぇwwww
めんどくさがりで凹られ直後の重傷モリアなんて叩き起こさなきゃ来ないだろwww
194 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 13:45:19.42 ID:DJMUhjjn0
fff
196 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 13:47:20.46 ID:rOkrb89R0
sss
モリアはドフラと話しているようなカットが結構あるけど
全く話してないどころか無視されてるようにもみえるw
その後破門されてるしww
ワンピースは世界を支配することができる能力をもつ悪魔の実のこと
>>198 どんな願い事も一つだけかなうんですね。
サ○ジ「ギャルのパンティーおくれッ!!!!」
201 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 14:36:36.36 ID:ck9Jei/00
おまえらいい加減にしろよ
何年ワンピースファンやってんだよ
さっさとドフラミンゴの能力俺に教えろよ
ゾオン系幻獣種 マラマラの実 モデルジャイアント
204 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 14:48:08.39 ID:ZRpTZ4GrO
モリア戦から戦争までの期間ってワンピの世界だと1ヶ月くらい?
2週間くらいだろ
206 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 14:49:13.57 ID:RfMke7Lm0
いや、2日くらいだろ
ダイ大は最初から最後まで1年間だっけ?
ダイ大は3ヶ月
次のジャンプが4日で
その次は7?14?
>>209 数千年前から計画して修行して力を蓄えて最強の軍隊作って実行した大事業が、
14歳か15歳くらいの糞ガキどもに3ヶ月くらいでプチ潰される
大魔王の数千年は一体なんだったのか?と言う気分になるね。
まあ敵役の末路なんてそんなもんだ
ワンピもこのまま行くと20年前からワンピース探し続けてた諸先輩方をゴボウ抜きして
海賊初めて2,3年の若造がアッサリワンピース見つける事になりそうだけどね
20年前から探し続けてた海賊達の立つ瀬がないよな。今のままでワンピース見つけたら
”安倍首相は「ルフィ」を見習え!映画も大ヒット、漫画ワンピースが示す日本の進路”
公開直後の土・日の2日間だけで2001年以降に公開された邦画では最高となる114万人を動員した
「ONE PIECE FILM Z」。主人公のルフィ(右)はどんなことがあっても仲間のために戦う…
(C)尾田栄一郎/2012「(写真:産経新聞)
とにかく凄(すご)いという言葉しか出てきません。1997年から週刊少年ジャンプで連載中の漫画
「ONE PIECE(ワンピース)」(原作・作画=尾田栄一郎さん)です。
この正月に向け、昨年12月15日から公開中の劇場版(アニメ映画)の最新作
「ONE PIECE FILM Z」は、公開直後の土・日の2日間だけで114万人を動員。
興行収入13億円を記録しました。
■今世紀最大2日間で100万人、原作も国内3億冊…の理由
劇場版としては12作目となるこの作品、週末の国内興行収入ランキングで1位なのは当たり前。土・日2日間の114万人突破という数字は、
何と2001年以降に公開された邦画では最高の数字だといいます。
国内映画関係者の間では、2012年公開の邦画で興行収入1位となった
実写映画「BRAVE HEARTS 海猿」(興収73億3000万円)を
超えるのではとまで言われ始めました。
悪魔の実「ゴムゴムの実」を食べたため、全身を自在に伸縮させられる“ゴム人間”となった主人公の少年、
麦わらのルフィー(モンキー・D・ルフィ)率いる“麦わら海賊団”が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を
求めて戦いを繰り広げる海洋冒険物語は、99年10月からはアニメもスタート。
既にコミックスが68巻まで発売されていますが、累計発行部数は国内最多の累計2億8000万部!!。
2010年3月発売の57巻は初版発行部数300万部で、国内では世界的ベストセラー小説「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」の
290万部を抜いて日本記録を達成。2012年8月3日に発売された67巻の初版発行部数は405万部と前人未到、というか理解不能の売り上げです。
無論、劇場版のアニメ映画はどれも大ヒット。また、映画のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ)では、
2008年の夏に「ワンピース」のショーをスタートさせ、2010年からは夏の恒例イベントとなっているのですが、
このイベント、別料金なのに毎回超満員御礼のうえ、観客には20代のOLや中年世代も少なくないといいます。
そんな「ワンピース」ですが、今回の劇場版では初めて「新世界」編に突入、全海賊の抹殺をたくらむ首謀者で、
伝説の元海軍大将・ゼットと麦わら海賊団が壮絶な戦いを繰り広げます。赤犬に敗れて海軍を去り、行方をくらましていた
海軍本部大将、青キジがルフィたちと再開を果たすなど、原作が描いていないサプライズも盛り込んでいます。
■人気の理由2つ…まず、王道のストーリー
配給元の東映でも「興行収入がどこまで伸びるか読めません」というほどの爆発的ヒットですが、その理由について「最大の要因は原作がヒットしていることだと思います。
物語もキャラクターも細部まで緻密に練られているので、多くの人を惹(ひ)き付けるのでしょう。今回の劇場版の設定資料を見ても、
総合プロデューサーを務める尾田先生からキャラはもちろん、彼らの衣装や帽子、武器に至るまで、非常に細かな指示があり、大変なこだわりが感じられました」と説明。
さらに「今回の劇場版は尾田先生監修のもと、鈴木おさむさん(人気放送作家)が脚本を手掛け、原作につながる物語が成立しているだけでなく、
青キジの登場など原作で描かれていない内容もあり、見どころが多いところも大人気につながっているのでは」と分析しています。
ではその原作、つまり漫画の方はどうして国民的作品になるほどの人気と支持を獲得したのでしょう。
いろいろ分析してみると、大きな理由が2つ見つかりました。
まずひとつは、今時珍しい王道の少年漫画であることです。日本製の漫画やアニメが海外でも高い評価を得たこともあり、
漫画市場は一時、急拡大しましたが、その反動で作品の粗製乱造も始まり、最初から少数のコアなファンや
特定・隙間市場だけを狙う万人受けを放棄した“邪道作品”が目立つようになりました。
しかし「ワンピース」は週刊少年ジャンプのスローガン「友情・努力・勝利」を忠実に踏襲した王道ど真ん中の少年漫画です。
“邪道”が幅を効かせるなか、王道の凄みを教えてくれたのが「ワンピース」なのです。
■責任感が生む好循環…の漫画。1億総“厨二病”…のリアル日本
そしてもうひとつは、この作品が、日本人の求めるリーダー像をわれわれに明快に提示してくれていることです。
主人公のルフィはどんなことがあっても仲間を見捨てず、何があっても信頼し、どんな強大な敵に対しても仲間を守るため
「死なせたくねェから、“仲間”だろうが!!!」と全力で立ち向かっていきます。
ところが面白いことに、ルフィは野心でぎらついたリーダーではないのです。「海賊王に俺はなる!!!」という
強固で明快な目的を持って未知の大海をめざしますが、その目的のために仲間をこきつかったりはせず
「支配なんてしねェよ。この海で一番自由な奴が海賊王だ!!!」と言い放ちます。
そんなルフィに仲間たちも全幅の信頼を置いています。2012年12月10日発売の週刊少年ジャンプに掲載された
第691話「死の国の王」では“麦わら海賊団”のメンバーのひとり、ウソップが敵の兵隊に「お前らの船長(ルフィのこと)が逃げるのを見なかったのか!?」
「はは!いい気味だぜ!お前らを置いて一人で逃げ出してんだ!」とバカにします。
これに対し、ウソップはこう言い返します。「オイオイ俺の目の前でウチの船長を侮辱するのか?」
「あいつが俺たちを裏切るような奴だったらいくらか楽だったかもな」
「こちとら尻尾巻いてにげだしてぇのに!!。どこまでもどこまでも際限なく俺たちの力を信じてやがるから…。しまいにはこっちが折れちまったよ!!」
「だったら命の限り 応えてやらぁってなぁ!!!」
対する今の日本のリーダーたちはどうでしょう。さきの衆院選では、民主党の議員の多くは党が劣勢と分かるやいなや、
そそくさと逃げ出し、中にはぬけしゃあしゃあと別の党から出馬する恥知らずも。
企業社会も同じです。自分の責任を部下に押しつけてリストラを繰り返したり、自分より優秀な部下は登用どころか
「態度がでかい」だのと難癖付けていぢめたり飛ばしたりと、自分の保身しか頭にない声だけデカイ女の腐ったようなやつばかり。
だから無能で作る“仲良しクラブ”ばかりが幅を効かせます。都合によって成果主義と年功序列を巧みに使い分けるズルさに我慢ならない
若いサラリーマンも多いはずです。教育現場はそんな大人社会の劣化コピーと化し、異質なものは徹底排除する“いぢめ社会”となっています。
ここ数年、誰もが羨(うらや)む超一流企業に入社しながら、2、3年でさっさと辞めてしまう若者が増えているといいます。
企業側では「全く理由が分からない…」と頭を抱えているらしいのですが、そんなの当たり前です。
自分の保身しか考えていない威張るだけのへっぽこ&臆病者のリーダー(上司)、
つまり「ワンピース」でルフィにボコボコにされるようなダメリーダーにどこの誰がついていくでしょう?
このほかにも「ワンピース」という作品には、リーダーや組織のあり方について深く考えさせるような展開やせりふが満載です。
いまの内向き日本社会では、多くの人が支持するのは当然でしょう。
「漫画なんか引き合いに出してアホか」という方もおられるでしょうが、そう考えるみなさんは、1990年代はじめのバブル崩壊以降、
2年以上在任した首相はたった2人だけで、2006年以降、首相がほぼ毎年変わるという世界からみれば“漫画以下”の国が
いまの日本だということを良く理解しておいた方がいいでしょう。
安倍晋三首相にはぜひルフィのような侠気(おとこぎ)あるリーダーになっていただきものです。(岡田敏一)
【プロフィル】岡田敏一(おかだ・としかず) 1988年入社。社会部、経済部、京都総局、ロサンゼルス支局長、東京文化部などを経て
現在、編集企画室SANKEI EXPRESS(サンケイエクスプレス)担当。ロック音楽とハリウッド映画の専門家。京都市在住。
■毎週、日本を含む世界のエンタメの面白情報などをご紹介します。ご意見、ご要望、応援、苦情は
[email protected] までどうぞ。
なげえしうぜえよ
>>212 サンクス
じゃあ次バレ16辺りか
遠すぎ
NGですっきり
次も合併号なのかよ
自然系が最強とか言われてたけど
ぶっちゃけチート超人系の方が強いよね
覇気のお陰で自然系もどうにでも出来るし
>>213〜
>>217 俺がこの前書いた文章のが端的にまとめてあるし、全ての漫画に応用できる考え方だから参考になるぞ
大して中身の無いものが強引なプッシュで売られることもあるけど、ワンピの場合プッシュされるべくしてされてる
売れる作品ってのはこだわりが多い。ワンピの場合、このこだわりの多さが他とは段違い
キャラデザのバリエーションの豊富さでもそうだし、海軍のモブキャラ一人一人にもいちいち名前が付いてるところもそう(キャラブックに名前が載ってる)
他にも一つ一つの島々のインフラがきちんと組み立てられててその島の存在に説得力があるし、
それとなく読者が考察出来るような部分が多いのもワンピースの長所
例えば、ローの指にアルファベットが付いてるのは作品中で直接の説明は無いものの、それがそれぞれの能力の存在を示唆させていることが予想できるので、
そこを読者がそれぞれ考察しあったりできる、またそれは一度読んだだけでは気付かないような要素でもある
だからこそ読者は長年ワンピを読み続けるし、それが今の初版400万部にも影響している
これは任天堂のゲームなんかでもそうだし、スピルバーグの作品にしてもそう
こだわりの多さは読者を根強く支持させるし、万人に受ける
なげーんだよ阿呆
>>221 火とか氷とか出せるもんが決まってるロギアより
作者の裁量で出来ること増えるオペオペやブキブキみたいなパラミシアの方が
広げやすくて強くなりそうではあるな
漫画の成長の速さに突っ込んだらおしまいよ
オペオペはもう色々チートすぎるしな
能力で切っても死にはしないけど行動不能に出来る事に変わりは無いし
光の黄猿が最強すぎるのにいまいちの描写だな
当分バレもこないしつまらないなー
どうでもいいがアプーって富士額なのか?それともあーいう髪型?
クソ記事貼ってる馬鹿は何なんだ?恐らく馬鹿でしょう
>>226 対抗するには、強い覇気以外にはカラーズトラップやネガティブホロウやメロメロなんかの
遠隔精神攻撃くらいしかないのかな
まぁ、流石に今のままだと強すぎるし何かしらの弱点はありそうではあるけど
いくらなんでも島ごと切れるのはやりすぎだし
>>230 スモーカー戦の時えらく息切れしてたし長時間使うとめっちゃ疲れるみたいな制約があるんだろうか
あれは単にローが体力無いだけかもしれんが
233 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 16:50:59.87 ID:zkFrBeC80
ローの天敵はバギー
234 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 16:58:25.67 ID:p0+v82ODO
>>232 あれはスモーカーに興奮してハアハア言ってただけだろ
695バレはきてるの?
漫画と現実の世界を一緒にするな
尾田の顔はネズミ男
>>230 ゴールデンウイークのは悪魔の実ではないようだしハンコックは素でも強いけど
こういうのやオペオペのような魔法に近い能力は
やっぱり体力にハンディのある女性が使ってこそという感じがする
男が使うとしても、肉弾戦の補助くらいならまだいい気もするけど
240 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 17:56:02.25 ID:wyiQZtQtT
>>230 その辺の攻撃食らわせるなら普通の攻撃でもいいだろ
覇気以外ないってことだな
飛行能力者増えすぎだと思うんだけど大丈夫?
空飛べないとドフラミンゴ海賊団に入れないからな
ゴールデンウイークのトラップでいろいろかき混ぜると面白くなりそう
裏切りの黒とか
コビーの歳で大佐になれるとかたしぎが大佐とか海軍の権威がどんどん落ちてるな
>>242 あと変な眼鏡が似合うこととお笑い・ギャグ要素も必要w
247 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 18:12:03.64 ID:coi4+ZCX0
空賊って感じだなドフラ一味
ローの戦闘は完全能力頼みっぽいから、ローが技出してくる前に素早さで上回って体術で攻撃すればいけるんじゃないか?
249 :
昭和54年生まれ石崎:2013/01/02(水) 18:33:55.75 ID:GY0xa0zK0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
251 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 18:35:57.74 ID:p0+v82ODO
漫画の都合抜きにガチバトルしたら黄猿最強やろうね
252 :
尾田栄一郎:2013/01/02(水) 18:37:24.27 ID:SbS85Eu80
ナミが持ってるのはカビ生えたブドウか?
ばれは?
>>248 キッドの金属集めの起動の遅さがなくなってれば楽しみなのに
何かまたつまらん展開なんだな
ワンピアニメもハンタアニメ作画がアレだしジョジョアニメしか観なくなってしまった
今週はいよいよ予告でジョセフとシーザーが出会うし楽しみだ
259 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 18:56:18.04 ID:p0+v82ODO
>>256 やめてwww
もう研ナオコにしか見えないwww
260 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 19:00:59.58 ID:p0+v82ODO
>>258 ジョジョはアニメスタッフに恵まれたよね
ワンピのアニメスタッフはなんであんな手抜きばっかりなんだろう
2クール予定のアニメと何年も続けるアニメとじゃ1話に掛ける予算とかも違うんだろ
262 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 19:08:41.30 ID:p0+v82ODO
アニメ事情まったく知らないけど、ワンピのが朝で視聴率取れるからスポンサーついてお金かけられそうな気がするけど、そうでもないのかな?
愛してくれてありがとうのCMってワンピースのパクリじゃねえか
>>261 ナルト、銀魂、終わったが鰤と長期アニメでも神回は必ず存在するがワンピは安定のゴミ
265 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 19:12:01.17 ID:+osHXjBl0
tokyo mxでじょじょやってておもろい
通常アニメが糞なのはスタッフが糞だから
尾田が選んだスタッフで作られた映画は動きまくりで作画もいいしキャラもいい
ワンピアニメ次からOP変わるんだよな?
ウイゴー唯一不快なOPだったから嬉しいわ
コビーは当時の赤犬黄猿のように怪物兵だったんだろうな
269 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 19:22:37.90 ID:p0+v82ODO
>>265 おお情報ありがとう
できればもうちょと早く知りたかった
>>267 ジャンプで告知がないので変わらないか
予告なしでやらかしたヘキサゴンみたいになるんじゃないかと言われてる
ヘキサゴンって風をさがしてか
今となっては懐かしい
ヘ糞予告なかったんかwww
チョンジャニはもうやったし次はAKBだな
エイべだからAKBはなんじゃね
>>260 OPも良すぎる
1部も良いが2部も良い、ネタバレしすぎだが
ビートたけし「ワンピース?知らねえ」
たけしにも知られてないのか
ウィーゴーは尾田が珍しく褒めてたオープニングだからしばらく変えないんじゃね
悲惨すぎて誰もスモやんに触れないとは
たけしと尾田ってセンスがかなり似てると思う
280 :
尾田栄一郎:2013/01/02(水) 20:32:24.02 ID:SbS85Eu80
似てねーよ
たけしに謝れ
似てないとか言う奴たけしの作品見たことある?
俺は10年くらい前でたけし大好きでそれまでのすべての映画を見ていた
座頭市あたりからどうでもよくなったけどね
説明すんのだりいが共通点はとても多いよ
今週のOPはいいね
尾田は日本人だと思った
哀しくて滑稽なところがたけしの作品と似てるよ
荒らしはスルーしろよ
>>268 最初はほんとにダメダメのヘタレメガネだったろ
大将たちは入る前からもう将官クラスだったと見るね
でも3大将たち海軍入る前なにやってたんだろ。入隊時赤犬24歳、黄猿26歳、青キジ19歳だったろ
赤犬とか入る前から刺青入れてるし…893?
288 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:11:44.31 ID:mfvQslq+O
>>280 本当に尾田先生なら漫画描いている部屋とかをID付きでupしてみろや
upしないならこれからお前はレス禁止な
首相はルフィを見習うべきらしいよ
やっぱ凄いよねルフィ
291 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:41:21.30 ID:5TFPKjUM0
てかモネ確実に死んだよなあれ
いや尾田だから心臓刺されても死んでない設定なのか?
292 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:45:45.36 ID:/AYAFcNLO
モネはお前の心の中で生きているんだよ
近距離大爆発で死なない時点でお察し
294 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:48:16.38 ID:kv4ZYTjT0
うるせーなー釣られてんな馬鹿
おっさんの御守りをさせられてゾロとたしぎのイチャイチャの肴に倒された挙句の果てには今までのキャラなら死なないような局面で殺されて…
モネは間違いなく作中一番の不遇
まぁ、あれは確実に死んだろと言いたい所だけど後で扉絵辺りでひょっこり出てくるのが
良くも悪くもワンピらしさだからなぁ
モネは扉絵どころか本編でガッツリ出てきて盛大な肩透かしを味合わせてくれるからお前ら期待しとけ
モネはローが助けるだろ
シーザー捕獲→モネの心臓発掘→治す
治す義理がなさすぎィ!
てか治らないよ
泣いたんだぞ俺は
敵対してる一味位殺してくれ
死ぬ死ぬ詐欺だったら台無しになる
ボンクレーとか2回も死ぬ死ぬ詐欺で結局生きてたからなぁ
ボンはルフィの友達だから生きる必要がある
ヴェルゴとモネは生きてる必要がない
303 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 22:10:16.87 ID:5huhC5ggO
>>295 ゾロあの回めっちゃハリキってたよなw
たしぎは普通に可愛いけど、ゾロにはさらに特別可愛く見えるんだろう。
モネが最後に見た人間がこの2人だよ、死にきれないw
ボンのは2回目はともかく
1回目は死ぬ死ぬ詐欺ではないだろ
モネはまだ謎が残ってるから復活するだろう
神回だったのにワンピースだからな
仮にモネが死んだとしたら
敵キャラで死亡確定って初めてだっけ?
ついにドフラの能力が公式で明らかになるのか
Mr.11も死んだよな
一味と関係ない理由なら殺していいだろう
309 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 22:31:04.22 ID:5huhC5ggO
ローがいる時にドフラと遭遇したら能力解説してもらえるけど、
予備知識なければ出会い頭で首チョンパされてもおかしくない状況。
一味の誰か手足くらいは犠牲になってもおかしくないのに補正バリバリで守られてるからな
基本不殺な尾田が心臓を握り潰すとかではなく刺すという表現にしたのは何か意味あるんだろうか
能力の詳細がわからないからなんとも言えないけどもし本当に自由に首チョンパ出来るならそんなヤツ放っておく海軍は何考えてるのか
>>312 後日談じゃなくて戦闘で目玉切られたシーン描かないと駄目でしょ
315 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 22:41:06.35 ID:nfZ5BzDqO
危ないから七武海に入れてる
>>312 本当に失ったどうか、俺は描写、台詞が無い限り信じてない
どこぞの漫画で修行の為に片目をつぶったままって描写とかあったし
>>311 本当に死にましたよってことだろ
ボンの死ぬ死ぬ詐欺とは一戦を画す
尾田は基本不殺とは言ったけど
同時に「連載が長くなるほど流れる血の量も増える」と言ってるから
ラストに近づけば近づくほど犠牲も増えてくるんだと思う
ゾロはそのうち両目駄目になって座頭市や伊良子みたいになるんだよ
ゾロが伊良子化するのはありだわ
320 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 22:48:51.06 ID:nfZ5BzDqO
顔に傷やカタワにするのやめろ
激しい戦い感出したいなら戦闘でやれ
ただのデザインで軽い
たけし()
ゾロは某大剣主人公の真似しただけ
323 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 22:50:13.58 ID:5huhC5ggO
消えた目玉はゾロが死んだ後も未来の大剣豪になるゾロ息子の活躍を見守るよ。
ゾロはローに何か動物の目玉入れてもらって解決
うわーw
ハンタ厨の臭いがぷんぷんw
目を瞑ってるだけだったのに動物の目玉を入れられるゾロ
全盲はろう者であるからローだろ
そういやローが移植し放題なんだな遠慮なく切断描写してくれ
シャンクスも移植して貰えよ
つかローの能力はシャボンディやG5の時には
体が熱いとかそれ俺の腕だとか切れても感覚が繋がってる感じなのに
生きた動物とくっついてる茶ひげ達はその手足を自分の意思で動かせるとか訳わからん
ローの気分次第でくっつけ方が変えられるとかか
変えれるんじゃね
実際の医者みたいに斬るときも痛くしたり痛くしなかったりできそうなんだよなあ
332 :
尾田栄一郎:2013/01/02(水) 23:15:36.59 ID:SbS85Eu80
>>317 チノパンも人轢き殺しちゃったからね
あれがヨホホって生き返ったらおかしいでしょ?ってことですよ
>>330 >生きた動物とくっついて
生きてるってあったっけ?普通に死んでるもんだと表他けど
改造自在人間のローの能力は本来は改造だから
本気で改造する気があれば改造できると思う。
>>317 白ひげとエースの例もあるし、尾田も殺る時は殺る男だよな。
2chのクソスレで何言われようがルフィは政治家にも評価されてる
最高の主人公
産経 「日本はルフィのようなリーダーを求めている。安倍首相は、ルフィを見習え」
殺人を犯せるキャラと犯せないキャラがいてローとシーザーは犯せるキャラだろう
残忍、マヌケの台詞通りな
モモノスケの父ちゃんは死んだのか?
竜に願いを言えば生き返ったりしないのか?
まあ、詳しい描写が無いだけでジャブラたちも革命軍の幹部たちを殺してたりするからな。
そういや尾田が関わった今の映画でもZ先生が最後に回想じゃないのに死んでるんだよな……。
人は死ぬぞ。誰も死なせたくないと思ってるなら、それは間違いだ
そういやヴェルゴが真っ二つにされた時なんだけども。
指銃?その他体術をマスターしてるヴェルゴなら切断直後に自分で再接着できるだろ。
ローは切った直後におしゃべりしてたから時間的余裕はあるはずなんだがなあ。
あの能力で斬られた時点でまな板の上のコイ状態になるんだろう
あとは指先でチョイチョイで人間干しの出来上がり
いや切られても自由意志で各パーツは動かせるだろ。きんえもんの例がある。
こまけぇこたぁ
しかし去年の5月頃に同盟組んだ時は絶対ローに良いように使われて終わるだろと思ったが
まさかローがルフィにいいように使われて1年が終わるとはあの時は想像もしてなかったな
結局PH編1年かかったし凄い前に感じるわ
350 :
尾田栄一郎:2013/01/03(木) 00:34:56.36 ID:Yg/VwIEp0
>>349 パンクハザードはまだ終わりじゃないんだけどね、今はちょうどウォーターセブン終わったくらいだよ
シーザーがローに同じ穴の狢と言ったり信用出来ないのに滞在許可出したのは
四年前の事故はパンクが起こしたことにしてるために
事故の真実がドフラに知られるとまずいと思ったからか
モネ、ヴェルゴがドフラの部下と未だに知らないシーザーだな
しかしPH長い
PH上陸してから何日位経ってるんだろうか
スモやんに「こいつら(麦わら一味)の邪魔するな」
薬を調べたいチョッパーを案内
ボコボコにやられた後も子供を助ける為トロッコ運搬
2時間の猶予を全員に知らせる
スモやん・たしぎも助ける
同盟だからと別に言いたくもない過去を暴露
これらを達成する為に策を練り面倒な事も色々あったのに
ルフィにシーザー捕獲をしてもらえなかったロー
ぶっちゃけスモやんたしぎって海賊に助けられてばっかしだね…
アラバスタんときもルフィ達のおかげでクロコダイル捕まえられたし
今回もルフィとローのおかげで行方不明の子供たちを発見
356 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 00:52:38.84 ID:7ii2LcGZO
ロー同盟組まなくても、一人でSAD破壊してシーザー誘拐も出来たよね
スモやんはルパンの銭形みたいなタイプだと思えばいいんだよ
最初はガチで追っかけてるのにいつのまにか仲間側になってる
一味集合してから一日もたってないか24時間以上睡眠せずに過ごしてるかだな
スモやん、たしぎはアラバスタのアンチ七武海、悔し泣きから
心の成長と考えていいのか
戦争で何が違う正義も悪もと言っていたからな
>>352 夜を迎えた描写は無いし、飯は最初の弁当だけだし、余裕で上陸1日以内
シャボンディ〜魚人島〜PHの間、今のところ日にちをまたいだ描写は一切ない
飯が描かれたのは魚人島へ潜航中の弁当+魚人島ラストの宴+PHの弁当だけ
よって、いまだにシャボンディ出航後1日以内の可能性が捨て切れないw
スモーカーって無理やり部下を危険な場所に連れて行ってそのせいで部下が死にまくってるのに何でこんなにすかしてるの?
ルフィがローをないがしろにしてるのは
「ローなんかどれだけ人気出ようがルフィから見たらカス同然だから」
という作者のメッセージだな
>>349 去年の5月とやらに初めてルフィを見たのか?
どうでもいいけどローって「・・・・・・・」が多いな
コミュ障か
まさかPHも魚も二年後新章じゃなくて繋ぎだったとはな・・・
早く新章が見たいんだが
>>362 ないがしろにはしてないと思うけど
命の恩人だし
>>361 無理矢理ではないだろ
危険なことも海軍に入った時点で覚悟してるはずだからなみんな
スモーカーは感情に流されないよう自制出来てるだけ
>>361 新世界に安全な所なんて無いからさ、部下も承知の上だよ
危険以前にPHは政府関係者も立ち入り禁止だからな
370 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:15:24.55 ID:7ii2LcGZO
ルフィはローになんらかの形で借りを返してほしいよね
今のままだとローがかわいそうすぎる
ハンコックに借り返すのが先だよなルフィ
約束だから
鯖折りでルーキーに負けたの映像で流れて威厳も失くしたわけだろ
>>370 麦わら海賊団一同「ルフィに関わった時点で運のつきだ、あきらめろ」
ローがピンチになったときはルフィが助けそうだけどな
374 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:30:42.20 ID:uW5MQYvBI
ワンピ面白くなってきたっていうのに何でこのスレこんな過疎ってるのwww
あと2週間バレ来ないからだよ
376 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:41:47.04 ID:7ii2LcGZO
なんかルフィがあまりに恩知らずみたいじゃん
377 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:45:11.32 ID:ZwoyzT8I0
恩知らずじゃん。受けてばかりで返さない。
まるでお前ら
恩知らずな仲間のこと殺そうとするのがルフィ
ルフィは感謝されても「気にすんな!」ってキャラだからな
ジンベエもローもハンコック達にも「気にするな」みたいなこと言われたから気にしないのである
バレはどこだあああぁ〜!!!!!
>>356 麦わら一味居なくても何とかなりそうだよな
心臓取り返したのスモーカーだし
シーザーは逃がすしモネは殺さねぇし
382 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 02:18:32.06 ID:uQpg8A4ET
ローに可哀想なんて感情全くないけど
これがロー腐か
しかしキッドは上はマグニートから下は
磁石まで強さの幅があるからどれだけ強くなってるのか楽しみだな
磁気を操っての体内操作とかはさすがに他のキャラもやってないから出来ないだろうけど軍艦を浮かせて放り投げるくらいは出来るはず
自信家のキッドに勝てねーと思わせたビッグマムはどこまで強いのか
ウィンクもイワさんよりも凄そうだ
ロー厨って押し付けがましいし他キャラsageばっかだし痛いキャラ厨の見本やな
しかし、広大な海に小さい島が散在してるだけの世界でどうやって
巨大軍艦や大量の近代兵器を製造出来るほどの資源を確保してるのかね
丁度最近タンカーって言葉が出てきたばっかじゃないか
24巻ではグランドラインの恐ろしさを上手く表現出来てたのに
新世界に入ってからはたのしいえんそく状態だよね
ルフィも気が緩んで当時より幼児化してるし
作者によると新世界本番は今年かららしいから期待せよ
ルーキー達は先に入って好き勝手やってるからな新世界で
当然ルフィたちもそうなる、どうせバギーたちも新世界いるだろうし
人がせっかく疑問に答えてやったのにスルーかよ(´・ω・`)
>>391 じゃあタンカーがどうしたのか詳しく教えてください
天竜人殴りこみは10年後くらいかな
>>392 悪魔の実の能力にポップグリーンのような未知の生物も存在してる
そしてそれを運ぶ巨大なタンカーもあれば説明も容易
>>386 グランドラインには小さな島しかないけど東西南北の海には大陸があるんだよ
ルフィのたからばらい
これ伏線な
397 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 03:40:50.34 ID:7ii2LcGZO
アカン人が何人かいるな
流石ワンピスレと言っておこう
好き勝手言いなさる
2年後になってなんだかんだ盛り上がってきてるから次気になって仕方ない
>>211 読んでないけどポップとかいう脇役が努力でのしあがった良キャラみたいに言われてるみたいじゃん
実は超天才だったということか
漫画家ってずっと同じような絵ばっかり描いててよく飽きないな
俺なら軽く発狂するわ
もっと既存キャラの能力対決が見たいのに
シーザーみたいなつまらん新キャラ出して
パンクハザードはほんとイライラするな。
話の展開もつまらんし。
403 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 07:15:34.21 ID:Tqre06Cx0
ワンピって次々と新しい島出して新しいキャラ出すって
漫画として、作者が飽きない為の物凄い『巧い逃げ道』だと思う。良い意味で
そういう手法はいいんだけど昔のことと無理やり整合性取ろうとするの止めて欲しい
昔のことだから許してとでも言っときゃいいのに
作者にしかできないけどね
1から世界観やキャラをガラっと変えることなんて
並の作家のキャパシティじゃまず無理だろう
あとなんだかんだ王道展開って安定してて面白い
例えばジャッキー映画や少林サッカーなんかも何回もみたけどテレビでやってたら結果はわかってるのに見てしまう
それと似たようなものかな
ワンピースは娯楽というものを理解してて且つ忠実な作品だからこそ面白い
407 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 07:46:49.00 ID:0Ok/CR0Y0
ワンピって結果わからなくね?
>>360 魚人島が明るいのはイブのおかげだから
日にちが経っても明るさだけじゃ
分からないよ。
ワンピが王道はねえわ
チョンピ信者は頭悪いからな
内容見て王道言ってんじゃなくて売れてるから王道と言ってるだけだから
ワンピ最大の売りは感動
超絶グダグダの糞つまらねえドタバタ劇だらけで
感動のゴリ押ししまくってる漫画が王道(笑)
王道舐めんな死ね
411 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:04:22.41 ID:JsQFpKOD0
サッチが殺されたのって、ルフィがアーロンたおした大分あとだろ?
それなのに、今回はいいんだと言われ、
なのに、エースは奪還にみんなで向かう
で、実際エースをたおしたのもサッチを殺したのも黒ひげなのに、
黒ひげ登場後誰も黒ひげにサッチの仇って特攻しに行かない
サッチって可愛そう(´・ω・`)
>>411 そりゃみんなの親父が止めたからだろな。
まぁエースみたいな新入りは親父の言葉も無視して行っちゃったけど
でも親父はエースの顔に泥塗りたくないから自分が行かせたコトにしたのさ
413 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:12:49.13 ID:JsQFpKOD0
いや、エースが飛び出したのも「親の顔に泥を塗られたから」で、「サッチの仇討ち」じゃない。
そのエースが捕まると、白ひげ海賊団+傘下海賊団全員でやってくる。
同じ隊長で差がありすぎねって話w
>>413 エースは自分の隊の人間が殺されたからってのも動機だっただろ。
ルフィには犯してはならない仲間殺しを
したから追ってるて言ってたし。
多少親父も黒ひげを追わせてたんじゃない?
サッチよりもエースのが人望あったんだろ
それに親父はエースにロジャーの意思を
感じてたから自分の命とひきかえに助けたかったんだよ
415 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:20:42.97 ID:JsQFpKOD0
ロジャーの意思はエースじゃないと思うぞ
416 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:25:25.40 ID:JsQFpKOD0
結局、サッチがどうたらじゃなくて、エースが特別だったということか
センゴクいわく、白ひげは次の海賊王にエースを考えてたみたいだからな
417 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:47:59.39 ID:UhOYjQmP0
仲間殺しされたんなら最初から船長の白髭が黒ひげ始末しに行けよ
>>410 ハンタやナルトのヲタク臭ただようわかりにくさに比べたら
王道だよw
ワンピZのサトマサ神の2年後サンジめちゃくちゃかっこいいな
原作サンジよりかっこよくね
ナルトそんなにオタク臭いか?
小学生対象のアンケートでも上位だった気がする
小学生の人気はイマイチで2chでは絶賛されるハンタはお察しだが
小じゃなくて中高だった気がしないでもない
そんなに確かな記憶ではないな
>>410 ハンタがワンピースに習って映画で0巻商法始めちゃったから苛立ってんの?君。
423 :
尾田栄一郎:2013/01/03(木) 09:54:19.61 ID:Yg/VwIEp0
>>422 ハンターハンターが映画やってるのさえ知らなかった。冨樫先生はそれで休んでいるんだね
錦えもん復活(防護服を纏っていた。フクフクの実)
トンネルから出るとフランキー将軍に攻撃される
背後にドフラミンゴ
ガキ使見てたら何本もハンタのCMが挿しこまれていた
何で日テレがハンタをゴリ押すんだろ
ジャンプのゴリ押しだったら年末特番にゴリ押すとか金が勿体ない
アニメやってるからじゃね?
ローが残り2時間宣言してたがそんなに時間が必要だったか?
2時間もどこで何して時間つぶしていたんだろう
428 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:03:33.62 ID:Tqre06Cx0
>>425 ワンピじゃないの?ハンタなら日テレでアニメやってるからあたりまえ体操
うちの地元ではアニメワンピは1週遅れ、ハンタは深夜放送……( ´ω`)
関西か
>>410 ワンピースに感動を求めているのはバカかアンチくらいだぜ
あっアンチもバカの部類に入るからバカだけで良かったか
感動といえば今回はもちゃの件か。なんかごり押し感があって吐き気した。
モチャのシーンは読み飛ばした
ガキパートの必要性を感じない
後で伏線あったことが分かったらその時に読み返すわ
ナミにとチョッパーに見せ場を作るためだけに出されたような
さっき会ったばかりの素性も事情もわからないおかしな子供に感情移入を求められてもなあ
ローの放っとけが至極正解
435 :
尾田栄一郎:2013/01/03(木) 11:53:21.00 ID:Yg/VwIEp0
>>432 昔のジャンプは、ラオウの息子が爆死とか普通にありましたからね
新世界ですから、生半可な描写はしませんよ
431ってワンピに何を求めてるんだろう。アクション?仲間意識?
ワンピにそんなものを求めてるのはバカかアンチくらいだろ。
モチャに感動シーンなんてあったか?
438 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:58:53.43 ID:UhOYjQmP0
まあもちゃは死ぬだろ
半端なストーリーにしたらリアで気楽に覚醒剤する青少年増えるし
>>438 他の子供たちはあの短時間で覚醒剤中毒がすっかり治っちゃったような描写だぞ… やばすぎ
覚せい剤も短時間だけなら緩和させられる薬とかあるんじゃないのか?
アニメひどいな。修行後ギア2ではぁはぁしてるし…
せめて作ってるひとは原作読めよな…レイプ過ぎるわ!!
覚せい剤打って走らせてるんだろ
ワンピの世界だとそういうクスリがあるのかな
昔学校でリアル覚醒剤廃人の実録映像を見せられた時、グロすぎて泣いたり後で吐いたりする生徒もいた
中毒症状を抑えるために覚醒剤を投与することはある。
もちゃは大量服用後にショック死して然るべき。死なないのならはぁはぁしてないで嘔吐ぐらいしろよ。
尾田の悪い意味での甘ちゃんっぷりがそういう所で出ちゃうんだよな
「やっぱ子供やシノクニでやられた海兵たちとか可哀想だ!」とか思って生き返らせちゃうというか
まー当初からその予定で書いてるんだろうから恐れ入る
「原作レイプ」とか、2chのオタクが作った造語は気持ち悪過ぎ。
生き返らせてもいいけどせめて覚醒剤以外の名前を使うべきだったな
モチャ死ぬ→チョッパー一時離脱
の流れになるかも?と思ったけどないか
449 :
尾田栄一郎:2013/01/03(木) 12:18:24.10 ID:Yg/VwIEp0
>>441 ドラゴンボールの孫悟空は未来に強敵が来るって教えられて、たくさん修行しスーパーサイヤ人になっても実際はハアハアしちゃったからね
そういや総合で「ワンピはファンタジーだから現実の覚醒剤とは違う」とかふぁびょってたな。信者共は救いようがないわ。
覚醒剤なんて現実でも千差万別だし漫画だからって事で現実と違っても全然いいんだけど
なんで硫化水素ガスは化学式まで出したのかが謎だわ
452 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 12:25:29.04 ID:uW5MQYvBI
マンガパンダはまだかいな
>>444 治療シーンでうつ伏せにされて下にバケツ置いてたから吐いてたんだろう
455 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 12:38:01.95 ID:Tqre06Cx0
ドフラミンゴの父親はルフィの手配書を手に持っていた五老星。
ゾロ vs モネのアニメ化が楽しみだが、緑 vs 緑で、画面が微妙なことになりそうなのが気がかりだ
>>451 シーザーは科学者キャラだからキャラ立てでしょ。
>>456 本来瞬殺なのに、アニメだと無駄に引き伸ばされるよ
ゾロvsホーディがそうだった
>>457 でも硫化水素って多くの人は理科の実験でやった腐卵臭のアレってイメージで
毒ガスとしては微妙じゃないか
ローvsヴェルゴはどうせあの静かな瞬殺にはならないんだろうなあ
珍しくいい構図だと思うのに
ドフラさん、どうやって撃退するんだ。ルフィが
2回負けたゼファー先生より強いんだろ
アニメは作画もそうだが、もうどれだけ原作の1話分で15分もたすかしか考えてないな
そんなに追いついてるなら休止しても構わんのだがファンの意見聞いてる場合んじゃないんだろうな
>>458 でもヤブサメ全部刀の柄で弾くのはかっきょかった
ローVSヴェルゴをぶった切り後までBGMなしだったらアニメ見直す
あっさり入れてたけど心臓を入れる向きは気にしなくていいのか。
とも思ったけど、そもそも空間から独立して動いているから例え逆さまだとしても問題無いのか。
スモやんがきっちり向きを正して渡したのかもしれない
>>463 そこヤブサメの迫力が劣化しすぎててショックだったわ
>>464 そのあたりは秋頃になるのかな?
ぶった斬りそのものも見せ場だけど結構な長口上もあるからどうなるんだか
>>466 よく考えたら体の中であっても必ずしも元通りくっついてる必要はないんだなw
ちょっと心臓の収まりが悪いからと手を入れてごそごそ直すのもシュールw
471 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 13:37:47.81 ID:BQ48V6TDT
頭をバラバラにくっつけても問題なかったし
心臓の向きとかどうでもいんだよ
サンジがヴェルゴに足折られるシーンもBGM無しで効果音だけでやってほしい
>>470 ドフラミンゴも戦争編で突然演説してたから基本的に似たもの同士なのか
その演説の前にアトモスを操り仲間をズバズバ斬らせてたから
一味との戦闘があるとしたらそういう感じにされるのか
麦わらたちだと、さすがに誰も死なないというわけにはいかないだろうからローのほうか
>>446 端から見ると君も2ちゃんのおたくやで…あかんで…
>>473 ローが煽り屋気質な所はドフラに似ていて
天然ボケな所はヴェルゴ似
>>476 やっぱり父ちゃん2人に似るものなのか…
478 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 14:12:32.81 ID:UhOYjQmP0
ドフラの為に笑顔で死を選ぶ部下がいるってルフィなんかよりスゲーカリスマだな
ドフラにはここで終わってもらいたくないな
479 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 14:20:16.06 ID:BQ48V6TDT
まあすでに死に掛けだからな
ほっといても死ぬし最後に爆発させるってだけだろう
ブルック「私はこの2度目のお命、
ルフィ船長にお預けしていますので」
でもまあルフィも死にそうになれば命がけで誰かが助けてくれるよ
戦争編の時に助けたのは仲間じゃなくてローだったけどよw
482 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 14:26:59.32 ID:BQ48V6TDT
てかまずそんなにすぐ飛んでPHまでこれるなら死んでくれって言う前に助けに来ればよかったろw
部下が、自分が負けた落とし前は命をかけても付けるって言ってんのに
そこで助けるなんてのは野暮だろ
>>482 部下を助けにではなくて自爆失敗のフォローをしに来たんじゃないかな
心臓潰されても即死じゃなくて数秒は動けるんだからハテナと胸を見る余裕があるなら爆破スイッチ押せたろうに。
それとモネのおっぱいが無くなってるし胸の穴が心臓のサイズじゃないし。手抜きすんな仕事しろ。
新世界って天候が荒れてるって設定だから
ドフラミンゴが飛んでるところに雨が降ったら糸が重くなって墜落しそうだわ
「これで借りはかえした、心臓をかえしてもらった礼だ」
「まだ喜ぶのは早い」
「どうゆうことだ?」
「おまえの心臓は逆さまに入ってる、血管はつながってない」
「つまりそれは・・・」
「俺が死んだらおまえも死ぬということだ」
「なんだって!」
「これからは全力で俺を守れ」
488 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 14:45:55.79 ID:af0cqQ2l0
みんなに2ちゃんなんかやってて寂しい男だなって言われたけど。
クリスマスは彼女の相手(しなきゃ悪い人間と思われる、俺は大嫌いだけど)
正月は嫁と娘の買い物(俺は店の外で待ってるだけ)。
今日くらい朝からビール飲んで、ポテチにカップめんに2ちゃんでも見てたいわ。
みんなそうだろ。
どふらみんごの羽はローにくっつけてもらったんじゃね?
モネの羽だって最初からついてなかったしな。心臓トレードの時は人間だったし。
490 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 14:51:24.47 ID:UhOYjQmP0
別に今ドフラが死にそうなわけでもないのに死を選ぶんだぜ
クマにルフィが殺されると思ってかばったゾロやサンジなんかより忠誠心がすごい
尾田が任侠もの好きだからな
ドフラ側とローとスモーカー辺りは描きたいように描いてる印象だわ
最近の一味とモブは大人の都合に合わせてキャラが動かされている印象
ルフィは大人の都合により強かったり弱かったり
実際キャラクター増えすぎたしいらないやつはどんどん殺していくべきだな
ルフィはボス戦になると強くなるけどなぜか最初の雑魚敵や中ボスには弱い
496 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 15:36:21.20 ID:vQbL/8Nf0
今更やがスモやんの株下がりまくりやな
別に下がってねーよ
いいおっさんじゃん
煙つかった大技ってなにかあんの?
スモヤンは体内に煙侵入させて膨張させ殺すという必殺技残してるから
スモやんはロー以下確定しただけだからそんなに下がってはいない
ヴェルゴ戦は最初から倒しにかかったらどうか分からんし
>>500 能力活かした必殺技使おうとするとそんな感じのキャラに似合わない姑息な技にならざるを得ない気がする
せめて武器とかもっと考えてほしい
503 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 15:59:41.93 ID:h1wqb7YZI
サンジは下がってしまったな
そういえば覇気はヴェルゴ>スモやんだったっけ
まあ前半は押してたし実力としてはヴェルゴ≧スモやんぐらいじゃね
なんでルフィはボス戦に見聞色使わないのだろう
508 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 16:10:19.01 ID:ziJoSlU3O
>>506 使っても六式の紙絵みたいな感じになるだけだから
そういやスモーカーってモクモクエンジンの専用バイクあったじゃん
あんな感じで機械使いになればいいよ
ヴェルゴの口元にハンバーグとかがくっ付く謎
頂上決戦で海軍が誰も海底から来る白ひげ側の船を感じられなかったのは
海中では見聞色が利かないからと無理やり自分を納得させてたけど
サンジが海中で普通に見聞色使ってておじゃんになった
結論=海軍にはロクな見聞色使いがいなかった
から強い見聞色使えるコビーは貴重で、赤犬のお咎めもなしになった
と無理やり自分を納得させる
見聞が覇気で誰でも覚えられるってのはいらない設定だよな
ごく希に見聞に覚醒する人もいるみたいな設定に今からでも変えてくれ
>>512 全員気配を消してたんだよ!
空島だと無心だと読まれてないし生き物の中でも中の人は分からないようだな
直前まで海王類の中にいたのかもしれない
515 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 16:39:08.19 ID:BQ48V6TDT
見聞色は常時発動してるわけじゃないから、とは言っても
あんな戦争のまっただ中で誰も見聞色発動しないで警戒もしないってのはちょっとな
ハンコックにルフィが隠れてたのはモモンガさんが発動してなかった、でなんとか納得できるけど
>>514 コーティングされてると読めないとか…ないかw
517 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 16:41:01.04 ID:7ii2LcGZO
作者がそこまで考えてないってのが一番正しい答だと思うのだが…
それじゃだめ?
518 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 16:41:02.97 ID:BQ48V6TDT
>>512 戦争中は見聞に意識を回せてなかっただけ
武装も見聞も意識して使かってるだけだからな
ゾロがせっかくヒヒを全部倒したのにミホークに見聞で気付いてもらえなかった謎
>>515 覇王色は先天的に持ってるもので
見聞色は後天的に持てる可能性がある感じにすれば差別化できる
というか見聞はエネルという最強の見聞マスターが出ちゃってるのが問題だな
本人のレベルが上がることでしかレベルアップできないのが覇王色
武装色と見聞色は誰でも修行次第で無限大に上げることができるんだっけ?
地上から海中
海中から地上は見聞色が使えないんじゃないの
将校以上のほとんどの海軍の師であるZが武装色の達人だから見聞色は微妙ってのを見てそれなりに納得した
Zと同期のガープも武装色特化っぽいイメージだし
センゴクとおつるさんは知らん
センゴクとおつるさんは頭脳派だから見聞色ぽいイメージなんだけどなあ
おつるさんが見聞色の達人だったら良かった
>>516 あれだけ大勢の人間が密集していたら逆に見聞してると気が散るんじゃないのか
527 :
尾田栄一郎:2013/01/03(木) 16:56:19.07 ID:Yg/VwIEp0
皆さん、覇気について誤解してます
そんなに都合いいもんじゃないですよ
レイリーが言うように、そもそも覇気は誰にでもあるもの。気配とか気合とか、人として当たり前の感覚。
それが戦闘時に研ぎ澄まされて、武装や見聞となる。覇気を持つ者でもやるかやられるかの危険な場にならないと超人的能力は発動しない。
ローグタウンでスモーカーを出した時点で武装覇気について
もっと言及してほしかった
シャボンディでのレイリーまで長すぎ
529 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 16:59:54.13 ID:BQ48V6TDT
>>527 違う
見聞も武装も雑魚相手でも使えるし
戦ってないときでも使ってる
宴会でくつろいでいる時に「猛獣かなんかいるな」ていうのは
ふとした拍子に竜宮城に入り込んだヌマヌマに気づくくらいだからな
ある程度は自然に使ってるはずだね
寝込みを襲うエースを船外へ追っ払う白ひげは見聞+武装
武装色でも
硬化を使う人と全く使わない奴がいるのはなんなんだろうな
ゾロやサンジは硬化使ってないし
ローも使ってない
武装色硬化ってのは攻撃力を上げる代わりにスピードが落ちる、とか
しかしミホークの登場が早いな
ドフラを止めに来たのはいいが、新世界がとんでもない事になるな
536 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 17:24:07.58 ID:VVeGT4PH0
ミホークとな?
ん?
見聞とかたいそうなもんじゃなくても気配なんて俺たちでもある感覚だろ
539 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 17:27:38.43 ID:EvvgivASO
>>427 ヒント
たしぎ「何でもしますから鎖をといてください!」
540 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 17:27:45.66 ID:/6jA48gB0
>>534 そんなことしたら像銃とかクッソ遅いだろ
>>516 察知しても対策しようがないタイミングで出てきたら関係ないな
ちょっとは足りないおつむを精一杯動かそうよ
あと海の中には魚の気配なんかもあるからね
水中にいるって情報があって水中に意識を向けない限りわからないだろ
硬化はたぶん単純に固くなるってだけかな
武装色に特化した才能があると使える特殊技能みたいなもんだと思う
覇気の強さ自体が上回れば硬化なしでも硬化ありの相手を倒せるってことだな
>>539 そういえばその言葉は結局鎖をとく条件として受け入れたんだろうか
咄嗟に出た言葉とはいえ最初にきっちり条件提示しないと
後でとんでもない条件出されても困るだろ ちょっと甘かったな
自分やドフラのことは言わないということで手を打ったんだっけ
546 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 17:54:33.15 ID:6qPy9HW9O
ドフラは上から止められる
しかしローはドフラのことを出さずにどうやってヴェルゴを失脚させるよう指示したのか
そこがお任せだったらスモやんの気苦労は絶えない
ローのヴェルゴぶった斬りはサトマサ呼ぶしかない
>>547 海軍からヴェルゴの影響力がなくなればいいのだったら
病気の妹のために突然退職したくらいでもいいのかな
550 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 18:16:38.32 ID:N80ebhd3O
ワンピつまらンはよ終われ
黒ひげも赤イヌもカイドウもマムもドフラもキッドも全てぶっ飛ばして
海賊王になってくれ
貧乏人だし無課金で身の丈に合った遊び方するわ
"産経「安倍首相は『ルフィ』を見習え!」 ファン「ちょっと何言ってるか分からない」"
J-CASTニュース 1月3日(木)17時56分配信
「安倍首相は『ルフィ』を見習え!」と題した記事を、産経新聞社が2013年1月2日、ネット配信した。
アニメ・映画でも大ヒットする漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の主人公ルフィのリーダーシップを、
安倍首相も見習うべきだという趣旨だが、ネットでは漫画と現実を一緒にするなというツッコミがあふれている。
■日本のリーダーはルフィにボコボコにされる?
少年ジャンプで連載中の「ワンピース」は主人公ルフィが仲間とともに海賊王を目指す冒険漫画だ。
1997年に連載が開始し、コミックスは68巻までで累計2億8000万部を記録。
30国以上で翻訳版が発売される超ヒット作だ。
記事はワンピースの人気の要因を探るものだ。記事によると要因は2つあり、
1つは「友情・努力・勝利」をキーワードにした「王道」の少年漫画であること、
もう1つは「日本人の求めるリーダー像をわれわれに明快に提示してくれていること」だという。
記事がいう主人公ルフィのリーダーシップとは、どんなことがあっても仲間を信頼し、見捨てないことがポイントだ。
強大な敵を前にしても仲間を守るために全力で立ち向かう。そうした姿に仲間からも信頼を得て、
海賊団一丸となって海賊王を目指しているというものだ。
そこから「対する今の日本のリーダーたちはどうでしょう」と現実の日本社会に話題が転じられる。
「さきの衆院選では、民主党の議員の多くは党が劣勢と分かるやいなや、
そそくさと逃げ出し、中にはぬけしゃあしゃあと別の党から出馬する恥知らずも」
と仲間意識の低い政治家たちを批判する。さらに
「企業社会も同じです。自分の責任を部下に押し付けてリストラを繰り返したり、
自分より優秀な部下は登用どころか『態度がでかい』だのと難癖付けていぢめたり飛ばしたりと、
自分の保身しか頭にない声だけデカい女の腐ったようなやつばかり」
と激しく攻撃。若者が3年ほどで早期退職してしまう現状を「自分の保身しか考えていないへっぽこ&臆病者のリーダー(上司)、
つまり『ワンピース』でルフィにボコボコにされるようなダメリーダーにどこの誰がついてくのでしょう?」と分析する。
「マンガをリアルの模範にすんなwww」
この記事を受けて、ネットでは
「ちょっと何言ってるか分からない」
「あほくさ。マンガをリアルの模範にすんなwww」
と現実的なツッコミが寄せられている。
「俺オタ方面に足突っ込んでるけど、こんな事言い出す奴とは話したくないな」
「ワンピは好きだけど所詮漫画なんだからこういう話で引き合いに出すのはやめて欲しい」
とワンピースファンからも冷めた感想が寄せられた。
こうしたツッコミを予想していたのか、記事は「漫画なんか引き合いに出してアホかという方もおられるでしょうが」と断り、
「2年以上在任した首相はたった2人だけで、2006年以降、首相がほぼ毎年変わるという世界からみれば
『漫画以下』の国がいまの日本だということをよく理解しておいた方がいいでしょう。
安倍晋三首相にはぜひルフィのような侠気(おとこぎ)あるリーダーになっていただきたいものです」
と締めくくっている。
ちなみにj-castが昨年12月に実施した、「首相になってほしい『人』は誰ですか?」という
ワンクリック投票では、「ルフィ」は9候補中、7.9%の得票で4位だった
556 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 18:49:38.26 ID:7ii2LcGZO
流石にあんまり変な宣伝とかは止めて欲しいな
作品だけでも十分評価されるんだからそれでいーじゃん
もう尾田先生の一存じゃやめられないですワンピは
打ち切りになったら困る人がたくさんいます
尾田先生「フジテレビの目玉映画な限り、
凄い宣伝がされます
なのでつまらない映画は作れません
宣伝されまくりだと今後のワンピースの動きにも関わってくるので僕が深く関わるしかない」
>>556 宣伝じゃなくて若者へのごますりだろ。ワンピース人気にあやかろうって魂胆だよ。
朽ちればいいのにな
民主批判に留めたことは時流が読めていると言えるが
危ういことは止めてほしい
いい大人が会議でワンピースとか真剣に話してる姿は嫌だな
電通からだえろうけど安易に乗っかるのはどうなんだろうね
最近のルフィは条約勝手に無視で気分で適当な行動をするバカ船長になってるし
仲間も全くストッパーにならない危うい海賊団になってることは知ってるのかな
563 :
尾田栄一郎:2013/01/03(木) 19:18:37.77 ID:Yg/VwIEp0
お正月なので、皆さんにひとつだけお年玉を。
506話でシャンクスがロジャー船長のあの言葉を…というシーンと、585話でルフィが叫ぶ台詞は同じ言葉です。そしてその言葉はもう出てきています。
では、今年もONE PIECEよろしく!!
次のバレ日いつ?
最近ワンピのネタバレしか楽しみないから待ちきれんわ
条約無視ってローのこと?
そこはむしろ日本も配慮ばかりではなく他所から絞りとるぐらいの強かな国になって欲しいんだけど
ちゃんとワンピ読めばルフィが首相じゃ駄目なことぐらい分かる
行き当たりばったりってレベルじゃないし拉致問題でもあればどこに対してもすぐ戦争吹っかけるぞ
なんというあほらしい話題
アインとビンズって平均的な中将並に強いよな?
首相にふさわしいキャラなんていねえ
トップがことごとくアホばっかり
570 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 19:28:01.32 ID:JsQFpKOD0
アイスバーグさんでいいんじゃん
首相はシャンクスの補佐してるベン・ベックマンが向いてると思う
ルフィはインペルで示したように
自分の目的のためなら弱者がどれだけ死のうが喚こうが知ったことではないというスタンスだべさ
大局を見て発言する事が出来る悟空と比べてルフィは先の事は考えていないよな
>>572 ルフィ自体は海賊なわけだからそのスタンスは間違ってないよな
>>565 日本はむしろローの立場だなw
いろいろ譲歩してるのにさらに無茶ばかり言われてる
>>568 平均的な中将ってのがどれくらいかわからんけど
ビンズは少なくとも少将クラスに見えた
アインも能力はクソチート
ローは普段ああいう顔な分想定外にうろたえた所が表情で丸わかりだから
帽子だけでなくサングラス等で目元を隠しておけばいいのに
ロー=クール
このイメージは消え去った
俺の別荘に何の用だ白猟屋ドン まではなんとか格好ついてたけど
その後スモーカーに尋問されてだんだん目が泳いでいってたしなw
あー合併号2回続くのか
>>580 あの一瞬だけだったわ、策士と言われても疑わずに済むローは・・・
スモーカーの尋問の時はあれだけ色々言って最終的に実力行使かよと少し笑った
まあシャボンディで中二な言動繰り広げてた時よりは今のが好感度上がったがな主に不憫的な意味で
ドアホ同盟では出会い頭にキッドとアプーがじゃれあうし
麦わらハート同盟では意思疎通が皆無だしまともな同盟はないんか?
残りのカポネ・ウルージ・ボニー・ドレークにかけるしかないんか
とっさにこんな場所を別荘と言い繕うあたりが浅いなw
自分の想定を超えた不意の出来事に弱いんだろうな
特に2年前より服装だけは進化してる分、余計にやっちまった感が目立ってしまう
ローは下剋上する気満々なのに俺がお前らに危害を加えたかとか言っちゃうからな
お前海賊だろと
誰か564に反応してくれ
ローの中身は心優しいサボだからな
せやな
590 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 20:59:11.47 ID:qWj2L4xfO
>>584 ボニーは捕まったしカポネは怪奇現象で死んだだろ
覇気無し能力は恐竜になるだけwのドレークと
覇気無し筋肉と骨格が大きくなるだけのウルージは今更活躍のしようがない
ID:7ZGwMRpd0
騙されてるだろ
文句があるように見せかけて
実は心臓の掏り替えしてた頭の回る男だよロー
心の中では麦わら屋の一味バカでちょろいと思ってる
ドレークはカイドウのところで鍛えたんちゃうか
いつの間にか覇気マスターしてても驚かんよウルージはまあ…
あとカポネは生きてるよ
ジャンプ発売日っていつ?
次ばれは来週水曜?
>>568 少将以上中将未満といったところかと。
生徒だった頃は制服(将校以下)だった事を考えると
Z先生の指導は確かにすごいかもしれん。
ねぇ。PH編ってアニメではまだ放送されてないのに、
なんでYouTubeにPH編(2話目)の予告がupされてるの?
>>591 まあそれくらいのほうがローらしくて面白いけど
心臓すり替えは自分でシーザー煽った挙句にバレそうになってたw
ローって天然なの?おつむが足りてないの?コミュ障なの?どれなの?
全部でいいよ
>>596 バレそうになってないだろ
あの時スモーカーもシーザーは自分の科学力で殺そうとしてた
>>599 ロー:Mがあんまりマヌケなのでナメきっていたよ→ロー心臓握られダウン→スモ:じゃあおれの心臓はどこに
→シーザー:こ〜こ〜だよ でモネが映像の話で割って入ったからバレずに済んでたんだと思ってた
ローはアホだけど自覚がなくてクールぶってるから質が悪い
ドフラとかヴェルゴとか強者の庇護下?で育ったせいか
野心家のわりにしたたかさが足りない詰めが甘い
マヌケ度はシーザーもローも大差ない
ゾロとサンジみたいなもん
礼を受け付けなかったり俺もお前も海賊だなど突き放してみたり不利な時にも敵を煽ったりしてないと
うっかり弱い面が出てしまいそうで不安なんだろうか
良くも悪くもローもルーキーという事だな。
そもそも海賊になるような奴は、アホだろ(擁護)
なんでロギアのモネの心臓にナイフ刺さったん??
アホなのは構わんが
もう少しギャグを減らしてほしい
>>603 ローは完全に悪になりきれない良心が時々前に出てくるな
しかしローがこれほどの天然だとそのうちルフィを助けた事すら裏目に出そうだ
ローのどこが残虐なのか?
残虐じゃなくて残忍だろ
611 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 21:38:37.56 ID:cEcNTUeY0
ヴェルゴをバラバラにした挙句爆弾をしかけたからかなり残虐だよ
ヴェルゴ登場から相当殴られてるからなwロー様
えーとあけおめ
とりあえずモネは仲間
ローに心臓抜かれて海軍に送りつけられた奴らとかどうなったんだろうな
615 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 21:54:46.99 ID:vTtpQCH30
俺がお前らに危害を加えたかって麦わらには言わせないような小物台詞吐かせたのは
やっぱ器の違いを書いておきたかったんだろうな
616 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 21:56:40.92 ID:uLjExg+1O
ゾロはもう2度と負けないことが確定してるから戦闘が面白くない。
>>606 本体と距離がかなり離れていると
操作出来ない
バギーを参照にしてみた
グロリアスアイランド後編どーなったか
誰か教えて!
ドフラの過去編が始まったら笑う
ゾロはクールブラザーズ()に負けたじゃないですかー
ニコ生でやってるバクマンおもしれえ
バクマン>>>>>>>>>>チンピース
尾田のやろうが顔面が奇形だからダメ
ローに自分の理想を乗せてるの?尾田は奇形顔だけど
ワンピース展でローのコーナーで女どもがキャーキャー騒いでて目障りだったわ
俺にはORANGE RANGEにしか見えんがな
尾田の理想はゾロ
シャンクスじゃね?
>>619 ローもドフラも過去になんかありましたよ感をかなり出してきてるし
多少はそのあたりの回想話やる気なんじゃね
ロー寄りなのかドフラ寄りなのかはわからんけど
寄りっていうかローはドフラミンゴの掘り下げのコマ
>>622 そのコンプレックスは根底にありそうな気もするよねw
まぁそれだけで色んなキャラ出してるわけではないと思うけど
>>626 やるならドフラ寄りだろそりゃ
ローって言ってしまえば引き立てで出されたキャラだし過去編までやって掘り下げる必要無い
ローはまだまだ関わってきそうだな
Dの事も何か言ってなかったっけ
ドフラにフランキーさらわれて追いかける感じなのかな?
PHでそのままバトルんだろうか
バレきた?
全部守るためと言い切ったルフィが同じ日に2度もフランキーの誘拐を許してしまうってのかい?
過去編とまではいかなくても何で裏切ったのかくらいは明かされるんじゃね
そうじゃないと裏切ってシーザー誘拐して、で、どうすんの?って感じで意味わからんし
多分ドフラと今回対面はしないだろ
ドフラが到着した頃には脱出出港済みな流れだと思うぞ
そんでドフラがモネとヴェルゴ救出して因縁ついた形で終わり
637 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 22:53:08.79 ID:vTtpQCH30
ロー殺してL以来の最大の祭になるから期待しろ
モネとヴェルゴはもう遺体だろ
639 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 22:58:11.16 ID:vTtpQCH30
ワンピ的パターンだとドフラが到着する前に邪魔が入って対峙しない
大将四皇ミホークルーキーどれか
>>635 世界の混乱が目的
それ以上何か重要か?
ロー死んだら鯖飛ぶかな
ローはDについて意味深発言してるからなあ
そのあたりドフラの過去編で明らかになるならローが死ぬ事もあると思う
643 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 23:01:19.52 ID:VVeGT4PH0
ドフラが魚に食われるやつがあったけどそうなってもおかしくないよな新世界だし
そうじゃなくても天候が変わったりとかで
対峙しないってありそうすなー…
一つ一つ片付けて進めて行こうぜおだっち…
潜水艦でシーザーが既に回収されて、流石のドフラもルフィ+ゾロ+サンジ+ロー+スモーカの
覇気持ち5人とリスクしょってまでしてまで一度に対決する必要は無くなった。
負傷したベビー5・バッファの回収をしつつ、誰か麦わら&ローの仲間を
何人か操って拉致してドレスローザで交換を提示して引き上げ。
スモーカは一旦基地に撤退。
646 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 23:11:42.23 ID:7ii2LcGZO
最近ドン!を多用しすぎじゃないか?
毎週最後のコマほぼドンだぞ
尾田っちの理想の男はロジャーかシャンクスだろ
648 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 23:15:58.38 ID:vTtpQCH30
小学生の時から嘘ばれは「ドン!でおわり」でシメてたっていうの
>>646 10年ぐらい前からSBSですでに突っ込まれてたような
650 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 23:24:40.65 ID:+kYJ3HbcI
ドフラの能力って何なんだろな
這うように空飛んでたよな
ルーキーの内誰か四皇の傘下とかになっててもおかしくないんだよな?
誰かなってないかねえ
キャラを考えると誰もなってなさそうだけど
カリブーは除いて
652 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 23:43:00.19 ID:7ii2LcGZO
いや昔はドンで締めは70%くらいだった
パンクハザードに関してはほぼ100%だ
「おーおーさすがカイドウ様ですな・・・!」
でも四皇の傘下になっても絶対海賊王になれない気がする
カリブーはルーキーじゃねえだろ…
656 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 23:54:14.39 ID:7ii2LcGZO
四皇で潰しあって残ったら海賊王ってよばれるのかな?
モフモフを能力で操って飛んでると予想
659 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 23:58:04.43 ID:vTtpQCH30
ローが潰したい四皇は・・・・黒ひげ!!(ドン!)
ガープの話じゃ四皇が調子乗らないように七武海いるんじゃなかったか?
黒ひげとローだけだろそんなこと近年してるの
後は力不足だったり引き籠ってたり一緒に飲んでたり支援したりだろ
661 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 00:00:00.65 ID:nMAakLX+0
ドレークとかウルージは傘下になってそう
ルーキー全員が新世界で普通にやれてるってのはな・・・
662 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 00:00:35.46 ID:re89uqxeO
フランキ マジでドフラン ぶっ飛ばすよー
コレ修行の成果
そんで三週ワノクニ使いローラーマーマーと対峙
アルヨーコレ!!
663 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 00:01:36.32 ID:n9NPwfx4I
ルーキーの誰かと早く戦って欲しいわ
カポネとかやられたんだろ
ルフィ達やキッド達以外どうなってるんだろうな
665 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 00:02:53.03 ID:nMAakLX+0
キッドとは馴れ合いじゃなくて本気で戦ってほしいな
新年早々、バレします!
Zの腕切ったのは、元奴隷、現七武海のデビルディアスでーす
キッドが長編のボスになってくれるとしたら、ムカつくからとか、仲間の命がかかってるからといういつものパターンではなく
海賊王になるためのライバルだからって理由一本で戦ってほしい
668 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 00:10:52.61 ID:Ob2NtRLS0
キッドが狙ってるのはマム
ルフィが狙ってるのもマム
ドフラの商売相手もマム
共闘しかなくね?
四皇七武海の格上のキャラならともかく同格のキッドがボスって盛り上がりに欠けそうだな
>>666 正直、家族がいる云々を見た時真っ先に彼が浮かんだ
>>655 汚い顔してるだろ?……あれ…超新星なんだぜ
>>668 空島のときみたいに三すくみでいいじゃん
少なくともローは自分らだけで四皇をどうにかできる計算なんだから、
ライバルであるキッドの悪名をあげるようなことしないほうがいいんじゃない
怒りのドフラがやってくるみたいな情報得たらローは逃げ出すんじゃ?
あるいはスモーかーが海軍中将として仲裁するとか?
スモーカー程度が仲裁できるわきゃないだろ
自分の敵になる奴は海軍上層部だって平気で消す奴だ
そもそもスモーカーだってドフラからしたらローと同罪だ
ウルージさんとドレークは武装色の覇気を修得すればまだ上を目指せるけど
あの能力だと覇気とか活かせそうにないカポネが一番心配になるな……。
>>675 本人が強いかどうかも分からないし、直接戦う必要もなくね
船を壊すとかアジトを壊すとか、相手の戦力を削る方法は
色々とあるかと、少年漫画としては魅力に欠けるけど
カポネが武装硬化することにより、全身から武装硬化された銃弾や部下が
ワンピース=単行本全巻総売上高
ドフラミンゴは戦闘は苦手って設定だったらおもしろい
ロビンが権力や背後勢力にビビって逃げるみたいな
青雉初登場時のおしっこちびりそうなロビンが一番かわいかった
ジュエリーポニーも気になるな
最近センターカラーだかで見覚えあるが脱走したんだろうか
早くドフラの幼女出せ
モーダ以来のロリキャラやでぇ
そういやボニーはバギー見て泣いてたな
脱落するルーキーもいるだろ
モーダはロリすぎないところがいいんだろうが
あの幼女とは違うわ
早くドフラ幼女のつるつるオマンコ見せろハアハア
シコシコ
ドフラ来てどうすんだ?シーザーの回収?
>>686 あの時画面にはバギーのドアップしか映ってなかったんじゃ
690 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 00:43:24.98 ID:rvJG4PeY0
幼女も心配しとったなドフラを
>>691 それはそれでまた因縁あったんじゃないの
黒ひげ…元白ひげ海賊団
バギー…元ロジャー海賊団
694 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 00:49:27.66 ID:KZ80uWRY0
スターウォーズ見た後だからいうが
赤犬はベイダーのように手足がなくて実はマグマで手足が構成されてたらすげえよな
ダース・ベイダーもフォースの力が中心だからシスの力で無理やり復活したように
赤犬も手足が無かったらある種斬新かもしれん
青キジとの決戦は実は痛みをまったく感じない体になってたから勝てたとか妄想してしまふ
ローは冷血、凶悪だな
今はすっかり変わったけど初期のロビンの気持ち悪さだ
ルフィ達と友達同盟続けるならキャラ変えてくのか
ドフラ幼女は強いのかな
幻影旅団のコルトピみたいな立ち位置やめてよ
戦闘シーンでちゃんとパンチラ頼むよ
スクアードのロジャーの話で泣いただろボニー
ボニーってバギーの事、知ってるの?
699 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 01:00:01.82 ID:1CJOM5aZ0
374 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) ◆FANTA/M8CU :2013/01/02(水) 00:01:02.67 ID:1XNuKe0sO
(σ^∀^)σ
ああ、そうですかと諦めるのではなく、精一杯努力した末に届かないのであれば、それは受け入れるしかない。
僕に出来る事は精一杯 努力する事であり、それをする義務がある。
いずれにせよ、悲観して自暴自棄になるのが一番良くない。
プッ
お前が言うなwwwwwwwwwww
>>698 バギー説はまったくありえないわけではないけど、半分ネタだからあまり気にするな
幼女は能力者で、そりゃあもう残念な容姿になると思う それが尾田
>>689 あのあとルーキー達は実際の戦場見に行っただろ
スクアードとバギーに面識はあったんだろうか
ハゲとピエロと馬の骨ェ・・・
ドフラがクロコを誘ったのは同じロリコン同士通じるものがあったからか
>>616 たしかに
vsミホーク以降、一度も負けてないし今後も不敗だろうな
>>680 その後、氷付けにされたロビンは美しかったよな
708 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 01:24:39.90 ID:n5Jjg5pYO
フラミンゴが踏み台のようにボコられて腐女子が泣く姿メシウマwwwwwwww
710 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 01:27:21.07 ID:n5Jjg5pYO
>>679 普通に強いだろ
大将級は間違いない
でも踏み台臭がパネェ
ルフィ強過ぎ
>>706 剣士以外にはけっこう負けてるけどな。
エネルとかペローナとか
ドフラは新世界で暗躍するキャラってことで
ルフィとの決着はまだまだ先のような気もする
クザンは仲間になって欲しいけどちょっと強すぎるかな
白ひげの病気になる前の全盛期って黒ひげの過去とかやって出てくるか?
一番強そう
新章始まってもないのにドフラ出陣って大丈夫なのか?
引っ張りまくった割にはすげー微妙なタイミングで出してくるんだな
>>714 今ですらチート気味なんだからもう勝てる所無くなるな
>>714 俺的には、組織を動かせそうなキャラは簡単には仲間になって欲しくない
同盟にしろ部下にしろ大きな戦いの時に仲間を連れて助けに来るって言う
ポジが使い難くなるから
後、強いとか弱いの前に元海軍の重鎮なのに安易に海賊になるのもちょっと
クザンは船乗るよりチャリ乗ってる方が似合ってる
大将クラスの仲間入りは無いよ
仲間増えるならデブキャラがいいな。
いいから骨降ろせや
ジンベエは四皇の決着ついた後仲間になるんだろう
フランキーはサニーと同化させるかして降板してくんねえかな
フランキーの声優が尾田っちのお気に入りみたいだから降板はないな
725 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 02:13:58.92 ID:EN3r2EmEI
もう一人くらい女性キャラ仲間にしてほしい
ボニーちゃんとか
上下関係完成しちゃったね
赤犬→エース
黄猿→エネル
青雉→モネ
727 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 02:22:00.72 ID:h9hznMBWO
お前らさぁ、そんなにワンピ好きならさぁ、アフロキャラ5人くらい楽勝で答えれるよなぁ?
無理かな?wあっはっはっはwあっはっはっはwざまあwww
728 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 02:24:12.19 ID:LgR6s6zoO
>>727 簡単な引っかけ問題だな
ワンピにアフロキャラはいない
能力者はコーティングしてもらえばいい
730 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 02:27:39.51 ID:1ovUcqvcO
ブルック「…………」
クロマーリモ「…………」
センゴク「…………」
732 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 02:29:00.78 ID:9/+ZqasK0
黒ひげ「・・・・・・・」
ガイモンにあと一人
734 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 02:29:34.12 ID:LgR6s6zoO
いない!!!ドンッ!!!
サンジって能力者じゃないのに炎出したり空飛んだりしてる
悪魔の実いらないな
空飛ぶ海賊、金獅子とかいたけどサンジは普通に空とんでる
何でワンピ世界の人間は空飛べるんだ
736 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 02:36:59.77 ID:h9hznMBWO
あとひとりだよお?wwwあっはっはっはwあっはっはっはwやっぱり駄目かぁwwwww答えられないかぁww
若い頃のセンゴクもアフロだろ
海軍のベリーグッド
>>737 今もアフロだろ
ていうかイワンコフってアフロイメージないのかな
キウイとモズは?
>>263 俺も思ったw
まんまだよなあれ?
いいのかな?
742 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 04:44:14.09 ID:LgR6s6zoO
よくあるセリフでワンピ発祥ってわけじゃないでしょ
エコカー王に俺はなる!とかだったら流石にあれだけど
743 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 04:49:47.68 ID:PdPmIuM40
イースとエースw
>>726 赤犬→エース→ナミ
黄猿→エネル→ナミ
青雉→モネ→ナミ
ルフィ(ゴムゴム)→ベラミー(バネバネ)
ベビー5(ブキブキ)→Mr.5(ボムボム)
バッファロー(グルグル)→シャリングル(シャリングル)
バンダーデッケンのマトマトの実はギガバト2で意外と強かった
モネの心臓だけでなくて胸部貫通して
抜かれているのに、なんでモネの乳首
がでないの???
おかしいよね
ドフラはマリンフォードで「この世界の真ん中にいる感覚、この場所こそが中立」がたまらねえということを言ってたから
自分中心で世の中をかき混ぜるのが好きなんだろうな
やっぱりローとは似てる気がする
ドフラミンゴ出陣
わくわくするけどテコ入れだろうな
>>652 多分「ここが海軍も手を出せない、侍たちの住む町…ワノ国!」ドン!!!!!
で和風な町並みをうつしてワノ国の最初は終わりだろね
ドフラとルフィ達が出会うことはないな
ドフラちょっと遅かった
ワノ国編は海軍絡んでこないの決定か
海軍絡まない編って高確率でつまらないんだよなあ…
753 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 08:49:57.96 ID:j3VQEunSO
飛翔キャラもいるし、飛行機の概念もあるし、政府には空軍があるような気がする
もしもドフラミンゴが来たら雑魚クルーは隠しておかないと
アトモス隊長の犠牲者のようになる恐れが
麦わらのところはどうせ死なないだろうからG5あたりが
>>694 フランキーは顔と背中だけしか無いよ
身体は全部フォースで動かしてる
756 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 10:01:48.13 ID:oWFXdObj0
695話は確実にドフラは出てこないな
時間的な事もあるけど、ベビー5とバッファローとフランキーの戦いもあるし
シノクニで固まったキンエモンの対処、チョッパーは知ってるのかな
錦えもんはとっさに防護服でも出してるのかな
固まったのはその上からではがせば無事とか
>>752 せっかくスモーカー達が一緒にいるのにな。
俺の中ではたしぎは着物が似合う和風美人のイメージ。
ガキ共を親に返す仕事さえなきゃな。惜しまれる。
ドフラに関していらん事を知ったスモやんとたしぎだけ、海軍を追われる展開があるかもよ
ガキは部下がどうにかしてくれるさ
これでドフラと会ったらロー死ぬんじゃね?
761 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 10:47:30.70 ID:Ob2NtRLS0
スモーカーを助けるのにジョーカーの事を忘れろって条件だったから
今回はドフラとは戦わずスモーカー達ともわかれて海軍もドフラ追う事もなしかな
サニー号の次の船はフランキーと合体して巨大ロボかね?
ローとスモーカー間の「自分とジョーカーについてのことは忘れる」という密約をドフラは知らないから
スモにそのつもりがなくてもドフラには敵認定されちゃってるんじゃないかな…
765 :
昭和54年生まれ石崎:2013/01/04(金) 10:59:06.78 ID:YhRNSZjS0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな
↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
>>764 てかスモーカーは心臓取り返してやったし貸し借り無しになったわけだが
口約束だけなのにスモやんがちゃんと約束守ると信じてんのかね
ルフィのことも利用するだけのつもりかと思ったら信用してたのに!とか怒ってるし信じてるんだろうな
>>766 あの嘘つきシーザーさえ信じるくらいだから…
>>762 清水Pが今のスケジュールで映画作るとしたら3年後くらいっつってるし、これだけ売れてりゃどうせもう制作に映画の話上がってるだろうな
769 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 11:54:30.45 ID:n9NPwfx4I
というか早く新世界荒れろよ
フクフクの実だったか
これで1〜10揃ったんだな
ってかフランキー将軍が噛ませ役かよ・・・
>>766 PH壊滅の話を出すとドフラやローに触れないわけにもいかず
またアラバスタ後始末のような屈辱になりそうだから
あえて黙っていてどこか架空の場所から子供を救ったという話だけにするとか
ワノ国ではプライドばかりやたら高い‘埃’のロギアが登場しそう
ロー「人に親切にしときゃあてめェにいい事があるって言うだろ」
ローはそんな話どこで聞いたんだ、うさんくせえw
ドフラが言ってたんじゃねーだろうな
>>719 単独チャリだから乗船しやすいんだろ
しかも過去持ち、ガープ、サウロの過去繋がり語りに必須な上ルフィ役の人のあからさまな船に乗せたい後押しまで出てる
>>773 案外うんと小さい時には、そういうことを言うちゃんとした親の元で育ったのかもしれない
だから基本的に真面目で評判よりは行儀がいいのかもしれない
ローが子どもの頃の絵があったけどあの時にはもうドフラの所にいたの?
>>775 少なくともこれを言ってる時はシーザーに対しての好戦的な悪意を感じるぞw
勝者だけが正義の若様のくせに
ルフィに負けたプライド高いモリアさんの威厳を政府と取引して守るわ
政府にモリアのこと楽しそうに語った挙げ句突っ込まれたら逆ギレするわ
モリアさんのこと大好きだったな
>>777 自らの弱みになるはずの切り札が、自分の手中に戻ってることに気づかないシーザーをバカにしてるよな
親切に〜の言葉は、そういう格言を聞くバックグラウンドがないと使えないってことで
バレは来週来るん?
早く ドフラVSルフィ+ロー戦 観たいお
>>779 そうそう
まあシーザーは本当にマヌケだからどうしようもないが
結局マヌケゆえにモネが爆破スイッチ押す事まで邪魔したわけだしw
>>773 どこでも何も普通の台詞だろ
これ知らなきゃ池沼じゃん
シキってロジャーとやりあった時も剣を
使ってたし
ガープ、センゴクとやりあった時も剣を
使ってたし
脱獄した時も剣だけは持って行ったし
剣士だよな?
つまりゾロは5人かがりで挑んで剣士に
負けたってコトになるよな?
>>782 いやいや
そういう意味でなくてこの言葉を悪意的に使ってるシーンの事な
アニメPH編オープニング
・歌も絵も全く変わらない ・絵だけ全面的に変わる ・絵だけピンポイントで変わる
・事前予告なしだった「風をさがして」みたいなことになる
>>784 悪意的だろうが善意的だろうが常識的な台詞だが
787 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 12:57:45.72 ID:oWFXdObj0
(´・ω・`)
788 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 12:57:55.52 ID:ua42k9jU0
>>786 784はプライドを守ろうと必死なんだ
許してやれよ
イエティCOOLブラザーズがドフラミンゴ倒して終了
今後得意先やもっと大きなところから不始末について責め立てられて
ドフラがやむを得ずロー側につかざるを得なくなる展開もありか?
791 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 13:03:51.49 ID:08niT7fL0
小ボス シーザー
中ボス ドフラミンゴ
大ボス ビッグマム
超大ボス カイドウ
ラスボス 黒ひげ
隠しボス シャンクス
>>776 あれだと育ちが良さそうな格好してるからどうだろうな
まあドフラの部下は割りといい暮らししてる感じだけど
>>786 だから言葉の意味の常識非常識じゃなく使うシーンの常識非常識だよ
>>788 お前はまずsageろ
795 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 13:13:43.15 ID:1X4VG0540
ワンピースは韓国が起源
>>793 要はドフラが相手をバカにする意味で常々そういう言葉を使っていて
ドフラの影響下にいたローがそのマネをしてるのかってことだな
次バレは21か長いな…
799 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 13:19:40.29 ID:rFUWUI1l0
最近青キジがキテル
無双2のパッケージでもZコスでかっこつけてる
800 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 13:29:09.96 ID:V3HfuKk7I
2013年ってあれだよな、何か未来から来たって感じするよな
バクマン>>>>>>チンピース尾田
ローもドフラとは違うことをやるんだと言いつつ、やってることは結局ドフラの考えをなぞってるだけのような気もする
面白れェから逃がしてやれよの部分とか 海賊どもの新時代とか
803 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 13:33:47.98 ID:QmBY3JfXO
700話で和の国かな
>>793 全部引っ括めて特別特徴的でもないって言ってんの
ドフラの受け売りって言いたいなら最初からそう言やいいのに
まあ受け売りなんてアピールは無いだろうがな
誰でも使う台詞だし、せめてもっと特徴的な言葉ならドフラ連想もしてただろうが
まあもういいじゃん
806 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 13:44:31.54 ID:oegRKea10
くまってまだ七武海なのかよ
>>804 >ドフラの受け売りって言いたいなら最初からそう言やいいのに
だから「まさかドフラじゃねーだろうな」って書いてるだろ
ドフラの受け売りと言ったわけじゃなくこれがドフラの受け売りなら尾田に超大物と言われるドフラも小者っぽいなと思っただけだ
>>805 気悪くさせてたらすまん
この話はここで終わるわ
808 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 13:51:12.48 ID:agoZhaoV0
>>739 アレはおばちゃんパーマってイメージだな
くまは更なる改造で最強のパシフィスタになってるんだろうなぁ
811 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 14:03:05.79 ID:Ob2NtRLS0
てかクマはフランキーが来るまでサニー守ってたろ
あれから何日たった?
1日じゃね
813 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 14:10:48.75 ID:rFUWUI1l0
映画で白クマ、フランキーに一掃されてたぞ
本体の方が強いのはわかってるけどさ
>>809 改造くまの白くまは映画でフランキー将軍にあっさり負けちゃったから次はゴールデンくまとかだな
815 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 14:12:37.45 ID:rFUWUI1l0
ワンピってロビンがグランドラインに行ってから二年たったって言ってるから
前半の海で過ごした期間は2年以下なんだよな
ルフィが17歳のまんまだったんだからそうだろ
メリーには1ヶ月ちょいしか乗ってなかった計算になる年表があったな
ドフラミンゴって本当に強いのかな
糸なんて刀でも炎でも覇気でもいくらでも対応出来るのに
>>819 ドフラミンゴはヒトヒトの実幻獣種モデル釈迦だから
掌の上で操ってるから
そもそも本当に糸なのか
・グランドラインは季節・天候・海流・風向き全てが出鱈目に巡る
・ホワイトストロームではるか遠くの海に流される
・西の海にしか存在しないアイランド鯨が大量に群れている
・PHは磁気を帯びていない
・バッファロー、ベビー5が飛んできたとき晴天、温暖(雨濡れ全くなし)
・時間がたってドフラが飛んできた時も晴天、温暖(雨濡れ全くなし)
つまりここはグランドラインではない
824 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 14:24:44.07 ID:LgR6s6zoO
>>817 5年後ってワンピどこまで進んでるんだろうな
四皇倒したくらいかな
進撃の巨人>>>>>>>>>チンピース
さすがにそれはない
腐っても鯛だ
殺し屋の兄弟どうなったんだ
死んだよ
六式も覇気もマスターしたコビー
CP9の株がどんどん下がるな
>>804 雪女やローの発言は意味不明
優しくしたとか親切だとか状況に合わない
結局単純にただ自分は悪くないって主張か
833 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 15:21:23.82 ID:rFUWUI1l0
一番成長したのはコビー
殺し屋の兄弟、あれいらんかったよな
ドフラあれ飛んでんのか
次バレいつ?
ドフラの羽織ってる服に悪魔の実食わせてる気がする
コビーの成長速度ルフィ以上だよな
あの六式もマスターしちゃうし
最後はルフィvsコビーで終わるのかな
2年前曹長で今は大佐だぜ
尾田は才能が無い
あたらしい漫画描いたら売れないだろう
ワンピースという名前は一人歩きしてるが、尾田という漫画家自体は小物のまま
ガープみたいな伝説の海兵って呼ばれるようになるんじゃないの?
チンピース
下等漫画の代表格
チンピース
メディアミックスが作り出した下等漫画の怪物
尾田自体は小物のまま成長していない
846 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 15:50:27.03 ID:LgR6s6zoO
>>845 チンピースってどういう悪口なの?
チョンピースはよく聞くけど
ジジイ「また部下も連れずに」
これってジジイは部下じゃないみたいな言い方だなぁ
一挙放送のバクマンの休憩中だけレスがあるなこのスレ
バクマン>>>>>>>>>>>>>小物尾田のレベル低いピース
>>846 園児が使うウンコチンチンとかのレベルだろうな。jk
ボキャブラリーすら小物のまま成長していないんだろ?
いまだにアニメの最初の説明で少年呼ばわりされるルフィ
19歳で少年呼ばわりはどうなんだろう
2年前のサンジやゾロを少年呼ばわりするようなもんだ
851 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 16:16:40.01 ID:U4AVCiaL0
修行してた二年間に急に大人っぽくなる模写があっても
良かったのにね。
そのくらいの年齢だとなんて呼ぶのがいいんだろうね
キッドあたりなら間違いなく青年でいいし2年前ゾロサンジでもOKだと思うけど
今の19歳ルフィに青年という言葉はなんか合わない
最近出た若いガープのように基本的な顔の造作はルフィとそのまま同じでも
目つきを真ん丸から変えていれば大人っぽくなってただろうな
顔も精神的にも全く変わってないもんね
まあ2年間で精神的に変わったのはウソップのビビリがなくなったのと
サンジの病気が酷くなったくらいなもんだ
スモーカーもたしぎも全然変わってなかった。女扱いコンプレックスもそのまま
856 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 16:31:45.47 ID:LgR6s6zoO
キャラデザ少年のままなら修業半年とかにしておけば良かったのにね
857 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 16:38:04.70 ID:igpXRL220
来週サボ対ドフラの神回
>>854 手を前に伸ばして糸をたぐって進んでいるように見えるかな
海賊の心臓100個で七武海入りしてるけど
大き目の海賊団を数個つぶせばそれくらい簡単にいくんじゃないかね
能力でまとめて戦闘不能にすればいいだけで実際に殺してはいないだろうし
しかも本当に海賊の心臓かどうかもわからない
>>857 ドフラに敗れ死の間際に記憶を取り戻したサボ
「ル・・・ルフィ」
861 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 16:51:34.62 ID:ap2k3MgV0
コビーごときが大将格になるとか意味わからんわ
過去のキャラ優遇しすぎるから終わりが見えなくなるんだよ
コビーなんて戦争を機会に海軍のあり方に疑問を持ち
同じ意思を持ったドレークの後追いでドレーク海賊団に入れとくくらいしとけば
強さや階級をインフレさせずにうまくライバルキャラとして処理できただろうなと思う
>>859 タクトで一斉に殺す方が楽じゃね
いつでも海軍が殺せる状況で生かされる方が怖いし利用価値があるから心臓をプレゼントしたのは賢い
いつになったら水水の実でるんだ
強くなって階級もあがったはいいけどこれっぽちも説明なくいきなり昇格はいただけない
1Pでもいいから編と編の間に説明入れればよかったのに
W7編の後、スモーカーとたしぎはちゃんと准将と少尉に昇格したっての入れてたんだよな
W7での再会時は驚かせようって意図があったろうからいいけど、さすがに2年後は
>>864 マムのところの三つ目ちゃんが水関係じゃないかって言われてたね
>>864 映画で出てなかった?「トロトロの実」とかいうやつ
>>862 それいいねえ。敵前逃亡は周りにバレてないのかもしれんけど
当時大将だった赤犬にダメ出ししたのに出世しまくっとるのもなぁ。
ここまで成長させたんだし、いつかルフィの顔面に覇気パンチ一発入れる日が来るな。
元を知っているだけに萎えるw
>>864 仮にあったとしても、能力発動と同時に自分が溺れて死ぬんじゃないか
>>854 月歩ならあんなゆるい跳び方はしないだろ
ドフラは打ち落とされるな
ドフラ「誰だこの俺を不意打ちしやがったのは」
???「貴様はいつも四皇とツルんでやがるからな。待っていたんだ単独で動き出すのをな」
>>869 どうせなら因縁のあるアルビダ(とついでにバギー)に一発入れるくらいの強さにとどめておけばなあ
コビーがめちゃめちゃ強くなっても良いけど、それは今ではなく20年後くらいでちょうどいい
そうすれば海賊王になってるかもしれないルフィのライバルとしていい感じかな
ルフィが海賊王になって20年も何やってるんだろう…と言う懸念が
875 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 17:19:22.44 ID:j0dIdQUp0
>>873 せめて悪魔の実を食ってれば説得力あったな
ルフィに憧れて自分も能力者に
役に立ちそうにない能力でも鍛錬を重ねて海軍の重要戦力に・・・とか
>>874 ワンピースは10年に一回しか地上に現れない
今やってる第二回大会と次の第三回では負けて、第四回でやっとルヒが優勝でおk
年代でいうとピークなのはロジャーの処刑見物世代だ
ルーキーは出る幕無し
能力者って結局自分だけの力じゃないから結局ズルなんだよね
だから能力者は真に強いとは思えない
食っただけじゃ強くはなれないよ
一旦世の中の全ての悪魔の実の効力が全クリアされるくらいだと面白いのに
てかローがPHでやろうとしてたことはそれなのかと最初思ってた
ドフラが「お前も無事では済まない」と言ってたし
人工ゾオンが供給されなくなると力のバランスがくずれるけど、世界がめちゃめちゃレベルになるほどかなと
シリュウと虐待されていた元囚人達仲良くやれてんのか
883 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 17:37:31.16 ID:lk2Sglb3O
悪事ばれたくないドフラ。ドフラの服が飛行系の実を食ってるな
ドフラは武士の家に生まれたが父が切腹するなどして没落
最期は恥に生きながらえるより名誉に死ねの銘を読んで父の形見の短刀で自害する
>>881 そんな一般人溢れるだけの展開より悪魔の実食った奴が謎の副作用でもがき苦しみながら死んだ方が面白いだろ
つーかローは人工の実食ってるな
チートすぎるからこれから副作用くる
>>882 流石にレベル6相手にケンカ売らんだろww
ラストはワンピース争奪のトーナメント戦
>>878 映画のZ先生は良かったな。スマッシャーにベガパンクが絡んでるけど。
オペオペは外科の知識があるローが食べたからチートっぽいだけで
たとえばルフィが食べてたとしたら弱い
ローがどういう経緯で実を食べたのかが気になる
>>889 物を切って加工するという点では
フランキーやサンジが食べてたとしても結構使えそう
ドフラはスモーカー相手に勝てると思えないんだが。
ロギアを操つって勝てるんなら大将三人とも無双できるじゃん
オペオペの実の本来の用途って異なる生物同士を合体させたりして
奇怪な生物を作る事なんだろうけど、ローはそれを戦闘に使うあたり変わり者だとは思う。
本来はシーザーやホグバックあたりに相応しい実なんだろうになあ。
>>891 戦争編でクロコダイルを操れ無かったしな。
>>894 材料を加工して料理を作るとかw 部位ごとに綺麗に切り分け
ヴェルゴはドフラの右腕と言える存在なのか?
ドフラんところは雑魚しかいないのかw
ロビンって右手切られたら生やす事が出来るのかな?
切られた右手部分に左手は生やすことできんじゃない?
>>896 七武海の幹部というランクでは最高レベルでしょ。ヴェルゴさん。
>>891 そもそも三大将とすもやん一緒にすんなよw
901 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 18:25:41.08 ID:LgR6s6zoO
>>899 瞬間移動とかタクトとか精神入れ替えは医療でもない様な…
精神入れ替えは強引に心療内科に入るかもしれないけど
タクトはメンゲレから取ってるんじゃないかな
>>901 心臓移植で性格や趣味が変わる事例もある
七武海の幹部だったダズ・ボーネスさんに喧嘩売ってんのか?
悪魔の実って古代人が作ったんかな
オペオペとかブキブキとかどう考えても自然関係ないしな
七武海の幹部だったサンダーソニアさんにry
七武海の幹部だったマリーゴールドさんにry
七武海の幹部だったアブサロムさんにry
バレ
ドフラ「ちーっす」
ルフィ「おっ鳥男久しぶりっ」
ドフラ「おれんちで遊ばない?」
ロー「あ、俺も俺も」
すもやん「海軍王におれはなる!」
大将もドフラよりは弱いだろう
>>879 だよな
おれからしてみれば実も食わせてもらえない非能力者のがしょぼいよ
非能力者同士で相手してろってかんじ
911 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 18:40:21.63 ID:1ovUcqvcO
>>905 人工的に作り出せるものだという事は確定してるしな。
>>905 ブキブキはもう完全に人工的だが、
オペオペは、能力見て「オペしてるみたいだ!!」で付けたかもしれない
>>907 クロコダイルを裏切り制裁を受け、モリア様に瞬殺され、くまに大敗し、ハンコックに容姿で完敗したロビンはドフラミンゴにも噛ませにされるよ。
>>912 見た人が違ったら大工みたい!になってたわけか
ワクワクの実
915 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 18:48:53.29 ID:euPI9a+J0
まさかと思うが
ドンキホーテ・D・フラミンゴ
じゃないよな?
尾田先生のみぞ知る
ほったゆみの原作力>>>>>尾田の原作力
ドンキホーテ・D・オフラミンゴ
だろ
ブキブキも本来体を鉄に帰られるだけだったんじゃないか
>>913 ロビンってアラバスタん時はまさに裏組織の幹部って感じで締まってたのに
仲間入りした途端腑抜けになったよね
Dの意志って空白の100年にあった国の末裔なのだろうか?
ちゃんと死ぬ描写やるのは珍しくない?
心臓串刺しとかモロの表現だし
まあドアドアがある時点で
924 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 18:54:30.84 ID:MF5FEAWbO
ドンキホーテッド・フラミンゴ
ローは同盟組んではいるけど一味じゃないから人をぶっ殺す行動多いよね
直接やっていないとはいえモネが心臓刺されたのはローが意図した結果だし
ワンピの中ではかなり残酷な描写だった
ドフラって部下想いで幼女やジジイにも慕われてるのね。部下想いのボスって珍しくね
ガチでモネ死んでたら尾田見直して心入れ替えるが
絶対生きてる
>>920 あの頃の方が服装がエロくて好きだったんだが
カリブーネタを引っ張ってるし尾田は変わってないよ。モネもヴェルゴも子供も死なない。
人が死ぬ漫画になるなんて
ますます最強になっちゃうなワンピース
ヴェルゴなんてドフラに別れの言葉告げられて生き残れるわけないもんなw
ドフラって手マンうまそうだよな。
あの指使いは
一応今回くらいでこの騒動は決着かな
ドフラがくるけど、モリアの時のクマみたいなものでさ
科学者だの毒ガスだのサムライだの、ここまでやってきたのはおしまい
なんかこう盛り上がりどころがわからない感じだよね
魚人島といい今回といい
空島とかモリアの時は途中色々あっても、最後には収束して、さらに人盛り上がりが
あったのに、最近は最後の盛り上がりにかけるので、尻切れトンボな感じ
>>927 今までの奴らが爆発しても貫かれても生きてた分モネの死は脈絡無さすぎ
「気絶じゃダメだったの?」みたいな
舌噛み切ってた奴が普通に生きてたから怪しいもんだ
「奴隷より死を選んだ(キリッ)」とはなんだったのか
ヴェルゴモネを生かすんじゃ尾田は日本人じゃないな
ワノ国にも期待出来なくなる
生きだいの価値観の女と違うから死んだだろ
ローも泰然としてるな
生ぎたいだったな
連載長くなるほど流れる血の量も増えるって言ってるしなぁ
モネとヴェルゴが死ぬだと?
寝言は寝て言えよ
>>926 ベビー5の婚約者殺しまくったりなんか歪んでるとこもありそう
慕ってたならローだって裏切らないだろうし
シノクニも結局死なないし茶番ではあるな
ドフラとシーザーと繋がりはいつからだ
ドフラは兵器の起爆スイッチの場所何で知ってんの?
ヴェルゴが調べて報告したのか
シーザーはブローカー達にバッファローが吹き飛ばしたシノクニより
そっち使った方が自分の科学力伝えられただろうな
943 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 19:17:59.19 ID:ZoVsxyV30
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
( ●)( ●) | ____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | / ─ ─ \
. { |/ (●) ( ●) \
{ / | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ ,/_
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ ‘/>< ` ー─ ‘ ┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐’
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl
2013年○月○日ワンピース扉絵
ローに助けて貰って生きていたモネとヴェルゴ
>>930 ベラミーさんあれから短編にすら出て来てない・・・
>>932 戦争編からどうも出し惜しみしすぎてからぶってる
>>941 フリーザ様は別に部下思いじゃねーよwww
ローは強がってるメンタルの要の部分を衝かれたら一気に瓦解しそう
>>939 もしかしてドフラの考えそのものは慕っていてお前が実行できないなら俺がやってやるみたいに思ってるのか
やりすぎてドフラにも大迷惑かけてるけど
扉絵は必ず後の編で登場するキャラについて描いている
ベラミーや扉絵で描かれない他のキャラは2度と出てきません
>>945 まだ戦争は最後に盛り上がったからいいんだけどね
エースの死、赤犬の追撃、黒ひげ登場、白ひげの死、シャンクス登場
と引っ張った分に見合うもの置いていったし
>>944 ベラミーはゲームに出てきたよな
ドフラミンゴが召喚する形でw
>>948 ガイモンさんもう一度登場するのか。
胸が熱くなるな
今回のドフラはキン肉マン思い出すな
キン肉マンの甘々友情パワーに対して、兄貴の真・友情パワーみたいな
扉絵は確実とまではいえないな
954 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 19:33:51.34 ID:LgR6s6zoO
ドフラ来てもどうせ決着は先伸ばしみたいに思われてるから、むしろパンクハザードでドフラ倒したら面白いのに
>>944 ベラミーは好きにしろと切られたから生きてるだろうけど
ヴェルゴは死にゆく相棒として言葉をかけられたからな
>>932 なんか出すだけ出して半端だったり未回収なんだよな
実は死んでなかったでもいいけど
そのキャラを二度と出さないようにしてくれれば
ドフラが能力でやっていることなんてほとんどロビンにでもできそうだ
>>926 あとはアーロンさんとモリアさんぐらいだしな。
ドフラミンコの親父ってごろうせいなの?
961 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 19:55:50.28 ID:lKJ+tZBP0
飛行できる奴が増えすぎて、
世界観崩壊しすぎだろ。
グランドライン、レッドラインの意味も
海流の意味もなくなってる。
普通にラフテルに飛んでいけばいい。
ただラフテルに行くだけじゃダメなんじゃないのかな
グランドラインじゃないから飛べるのだとなぜ考えないの?
島が磁気を帯びていなくても島になぜ行けるのか?
天候が快晴で新世界らしさがまるでないのはなぜか?
>>961 自分だけ飛べても途中で魚に喰われたり嵐に遭ったら終わる。
自分以外も浮かせられるシキは秘宝ワンピースに興味なしだったけど。
くま自分の体ポンと叩いて好きなところ飛んで行ければいいのに
自分以外浮かせられても嵐に会ったら終わる事には変わりない気がするが
むしろ天候は新世界のが鬼畜なんだろ?
でもPH編が新章じゃないってことはここ新世界じゃないのか?
>>967 PH編は新世界編・序章ってとこでしょ。
天候が鬼畜ってそれこそ予測が付かないとか常識でありえない天候だからだろ
常時嵐とか大雨ならそれこそ住人なんていない
ヒント:ホワイトストローム
ロー様が溺れる姿が見たいです
>>968 序章っつってたっけ?
ジャンフェスレポで尾田がまだ新章入ってないみたいなこと言ってて
魚人とPHは前座だったんかと気が抜けたとこしか覚えてなくて詳細飛んでる
一巻終わりのほうで、ルフィとゾロがコビーを海軍に入れた後に
「しかし、二人は重大なのミスをおかしたことに、まだ気付いていない。」
みたいなナレーションがあったけど、
ミスってコビーを海軍に入れちゃったことですよね?
つーことは、二人はコビーに捕まるか、殺される。
のかな?
>>956 サムライもスライムの爆炎を消したところで期待したけど、そっから後は
モブみたいなもんだったしな
次スレ立ててくるくる
そうだよ。
>>973 あの成長速度からして、いずれ大将になって麦わら一味を捕まえる日が来るのかもな。
あと、マゼランの毒も不吉な伏線だよな。寿命があと十年あれば……みたいな。
ワンピース チョッパーエンディング
ルフィがワンピースがある部屋から出て来る
外には麦わら一味とシャンクスが
ルフィ「ワンピースあったぞー」
しばらくしてルフィが突如倒れる
シャンクス「これは昔、船長がかかった病気と一緒だ残念だが・・・」
チョッパー「俺が治す、どんな病気も治すんだ」
チョッパーの治療によりルフィは不治の病から生還した。
チョッパー「ドクター、くれは 俺やったよ」
超大物という言葉に違和感
ローが電気ショック出して驚かれたようにドフラも何か
今迄の描写からは予測できないような訳わからん技とか使ってくんのかね
大物達が動くと何度も言ってるから
別格扱いされてるジョーカーやジャックは超大物としないと変だけどな
これまで登場した全ての七武海は超大物だよ
七武海は世界の均衡を保つ存在ですよ
クロコは最終戦のルフィがやけに強かったけど戦争編で格取り戻したしモリアさんはナイトメアルフィにぼこられた後焦って自滅しただけだからそんなに弱くないんだよな
ローやシーザーから見て大物達だとしてもルフィから見て小物だとしょぼいな
クロコみたいに
989 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 21:09:58.92 ID:71pY9m7u0
超大物ってわざわざ書くんだからな
バレまだかよ
個人的には覇気の扱いで失敗してる気が
ロギア出てきても覇気で殴るでおしまいだし
しかし今週のジャンプの七武海特集でジンベエの目立ったコマがなかったのが可哀想だった
黒ひげは期間短すぎて七武海って感じしないのは分かるが
2年後なって度々顔出してたドフラを今更超大物登場とあらためてだしたからには
何らかの決着つけてってほしいわ
バクマン 超大物
尾田 小物
モネは何かさすがにかわいそうだったな
ヴェルゴのハンバーグ云々は何だったのか
1000ならワンピース打ち切り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。