【大高忍】マギ 第60夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
数え切れない出会いと別れ、未知なる世界に隠された謎と秘宝。
旅人アラジンが紡ぎ出す、魔導冒険譚“マジカルアドベンチャー”!!

大高忍先生の「マギ」について語るスレです

【注意点】
・次スレは>>950辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・荒らし自演等対策にも2ch専用ブラウザ導入推奨
・固定ハンドル、煽りAA、作品ネタバレ禁止
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導
・ネタバレは公式発売日の午前0時かクラサン掲載時より解禁
・>>2-以降のテンプレもチェック

▽前スレ
【大高忍】マギ 第59夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1355457990/

▽ネタバレスレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第2夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1353918756/

▽アンチスレ
【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:2イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1351093837/

▽個別スレ
【マギ】ジャーファルを語るスレ2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1346253133/
【マギ】モルジアナに萌えるスレ【ムスーン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1338777998/
【マギ】アリババ・サルージャを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354634059/
【マギ】ジュダルを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1354692356/
【マギ】アラジンは、ショタっ子可愛い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355044901/
【マギ】シンドバッドを語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355208828/
【マギ】マグノシュタットのマタル・モガメット公はジジかっこいい
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1355801025/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/19(水) 23:13:20.92 ID:aq+HJSSv0
▽関連スレ
すもももももも〜地上最強のヨメ〜/大高忍23
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289987362/
マギ−MAGI− 第25夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1355610793/
マギは腐のために放送垂れ流し状態の糞アニメPART2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1353134952/
[アニメサロンex] 【MAGI】 マギ ネタバレスレ 第2夜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1352362975/
サンデー ビックリマギ☆シール 第1弾
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/collect/1328337056/
【大高忍】マギの男女カップリング熱く語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1348326688/

▽関連サイト
■WEBサンデー マギのページ
http://www.websunday.net/rensai/magi/
■WEBサンデーBACKSTAGE
http://www.websunday.net/backstage/ootaka/
■TVアニメ「マギ」公式サイト(2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにて毎週日曜午後5時放送)
http://www.project-magi.com/
■ヤングガンガン すもももももも〜地上最強のヨメ〜
http://www.square-enix.com/jp/magazine/top/introduction/detail/9784757514447.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/19(水) 23:13:37.25 ID:aq+HJSSv0
【FAQまとめ】

Q1: 頻繁に話題に出る「手ブロ」とは?
A1: 「手書きブログ」っていうSNSの事で作者自身が垢を作ってひっそり嗜んでます、ファンなら一見の価値アリ。

Q2: いいからその手ブロのurlおせーて
A2: 作者は出版等と一切関係無く発信していくつもりなのであえて記載しません、少し考えれば見つかるんで頑張って

Q3: 〇〇と××、フラグ立ってる?て事はきっと・・・
A3: キャラ同士の恋愛についてはハッキリとそのような描写が無い場合や憶測、妄想等であれば程々に

Q4: あの子ってはいてないの?
A4: それについては自分の目で確かめてみて下さい

Q5: 最近pixivでこの漫画流行ってるらしいじゃん、連中の支持確立したな
A5: pixiv含め同人関連の話題は内容関わらず荒らしと見なされるので、控えるかそれ相応のスレで思う存分どうぞ

Q6: そもそもアラビアン・ナイトが原典になってるなら〜
A6: 勿論千夜一夜物語から人物名や一部設定を引用していますが全てがそうでは無い訳で、「マギ」は「マギ」として読むのが妥当です

Q7: 迷宮及びジンの設定が凝ってるけどこれも元ネタあるの?
A7: その名の通り「ソロモン72柱」から借りてるので何となく気になる人はぐぐってニヤニヤして下さい
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/19(水) 23:18:43.08 ID:NEd/Kowh0
スレ立て お疲れちゃん
マギの人気に嫉妬
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 12:33:08.51 ID:8mQ5vD5x0
アモン+あきら=デビルマン
youtube.com/watch?v=-EJhtMoZxp4

アモン+アリババ=?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 13:32:03.77 ID:6UgnLc1Z0
>>前993
君の考えすぎでもないぞ
ギリシャ、ローマ、エジプトはオーバーテクすれすれの技術たくさんあった
アンティキティラ島の機械とかその最たる例だな、ぐぐってみ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 14:02:45.08 ID:spn9gkd+0
バグ報告(というか誤字?)
急かすようで悪いけどの急の振り仮名がなぜか「せ」
正しくは「いそ」
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 14:06:57.26 ID:vCMr4gdB0
>>7
どこの誤爆か知らんが
「せく」で変換してggr
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 14:07:57.08 ID:KM6eOO3w0
せかすで変換してみ、急かすって出るよ
それに急(いそ)がすなら濁点いるだろ
10前993:2012/12/20(木) 15:33:27.55 ID:HiFeomkv0
>>6
古代ギリシャの機械か
オーバーテクノロジーやオーパーツは浪漫が広がるな
マギでは、ホムンクルスを創れるシェヘラさんやアルマトラン出身のアラジンが
それに近い感じがするな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 16:33:43.91 ID:4FTtsNsw0
来るべきレーム対マグノシュタットの戦争では、
金属器持ちのババさんもレーム軍の一員として参戦し、
それがアラジンの親友だった事がバレた日にゃ、
マグノシュタットにおけるアラジンの立場がかなり悪くなる恐れがありそう。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 17:26:47.34 ID:gMgXKO1CO
作者のブログの最新のやつの3人って誰?
真ん中はまさかアラジン?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 17:42:40.34 ID:vCMr4gdB0
>>12
ブログって言うかまんが家BackStageのやつのことなら
左からティトス、アラジン、スフィントス
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 17:52:52.07 ID:yLxv29Kh0
>>1
いちおっつ

前スレ1000もおっつ
あと一回でババさん登場したらすげーけど
年の最後に満を持して登場、みたいなサービスこの作者ならやる気もする

15巻の1冊にさー
ババ、モル、白の状況をそれぞれ入れて
最後に成長したアラジン登場!っていう構成おいしいなと思った
連載中から計算してたんだろうなーと
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 17:57:11.79 ID:gMgXKO1CO
>>13
それです!ありがとう

やっぱアラジンだったかあ
コミックしか読んでないのでわからなかった
おっきくなってるんだね
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 18:03:13.92 ID:yLxv29Kh0
そういやティトスまだ単行本に出てないんだな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 19:05:55.08 ID:YNFiV2pd0
物語の後半ぐらいには七海連合VS煌帝国が見られるのかなあ。
個人的にはシンドバッドと紅炎のバトルが見たいんだが、戦はアラジンとアリババが喜ばないだろうから、なんとか平和な方向に持ってくのかな。
世界統一(笑)諦めたら、煌帝国の面々は毒気が抜けてつまらんから諦めないで欲しい。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 19:26:33.55 ID:6UgnLc1Z0
少年活劇漫画でみんななかよし話せばわかるやられてもなあ
つまんねえよ、がっつり戦えよと感じる

ハガレンだって最後はラスボス組との大合戦で締めは顔面パンチだったしなw

まあアルサーメンがいるから煌帝国と馴れ合ってもラスボスは成立するけど
正直描写的にそこまでの脅威に感じないからなー。イスナーン(笑)ジュダル(笑)の現状w
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 19:39:42.84 ID:TOiHdWDE0
シンドバッドVS紅炎は同じく見たい
双方厨スペックだしアラサーカリスマだし
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 19:44:20.16 ID:QC7eX18x0
ジュダルが喧嘩を売りはしたけど、
煌にとってシンドリアって攻める価値あるのかなぁ?
世界制覇するにしても南海の孤島なんて後回しじゃなかろうか。

むしろ紅炎と組織の対立フラグがあるから、
対組織戦でシンと紅炎の共闘があったりして?
紅炎の眷属と8人将の正面衝突も観たいけど。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 19:48:45.56 ID:TOiHdWDE0
七海連合のリーダーって感じだし影響力と知名度は凄そうだと思う
マグノ編前の絵でシンドリアと煌(とババモル)が対照に描かれてたの見るとカチ合いありそうだけどなー
まあぶっちゃけると少年漫画的に頂点同士の戦いって燃えるから見たいだけなんですけどねw
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:03:54.50 ID:Ci0DQiVF0
目障りではあるけど、シンドバッドが死ねば終わりな感じだし
潰すのは別に次の代でも良いよね!
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:21:20.84 ID:YNFiV2pd0
国の規模でいえばレームの方が脅威なのかもね。
陸続きだし。
しかしでかい合戦起きたら黒いルフ湧きまくりでアルサーメンがウマーだろうな。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:39:05.54 ID:UC6KQCRK0
シンドバッドVS紅炎でやりあったのち
「おぬし、やるな」みたいな感じで意気投合、
共闘するフラグがくると思われ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:44:51.12 ID:9PDvc4420
>>18
ハガレンはラスボスが誰なのかわりとわかりやすく提示されていて終盤でのどんでん返しもなくストレートだったが、
マギは誰がラスボスになるかなー
シンドバッド説は作者がどっかで否定したんだよな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:45:37.04 ID:emC3OmNx0
アリババはアモンの全身魔装で一気に最強無敵キャラに大化けする予定と思われる。
でなきゃこんなに引っ張らずにさっさとマスターさせている。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:47:52.08 ID:7CMLjsy/0
シンドリアそのものは取るに足らないけど
七海同盟の代表だからうかつに手を出すと後が怖いな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:52:35.18 ID:caLj+5WU0
レーム=アメリカ 煌=中国 マグノ=日本みたいな相似は明らかなんだが
小学館の政治スタンスが透けて見えるような愚作は作らないでほしいな
あくまで少年漫画的な浄化というか、困難乗り越えモデルを提示しつつ、
しかも、それがそれはねーわではなく、ある程度現実的な範囲内で落とし込まないとね
オナニー漫画になっちまう
つーか、大高はテーマを誤った感があるな
ハガレンはあくまで人間の原罪的なテーマで収束させたのに、
マギは冒険、夢、ファンタジー+大高的な個人の報われない感もやもやの浄化だから
誰にでも受ける解決法を提示するのが難しい
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 20:54:57.13 ID:TOiHdWDE0
>>27
シンドリアはシンドバッド以外の柱も作らんと今後大変だなあ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:06:25.82 ID:70lAk3vC0
>>27
七海同盟って他の国の地理や武力や影響力がどんな感じか分からないので
でっかい地続き国家の煌やレームと比べて強いのか弱いのかピンとこないんだよな
一応日清戦争や日露戦争も軍備増強した日本軍が勝ったし(ボロボロだったけど)

あと南海の孤島のシンドリアはヴィネア津波みたいなチート攻撃法が無い限り
兵糧が確保できるなら守り易く攻め難いイメージ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:19:10.04 ID:QC7eX18x0
>>28
悪いのは対立を煽るアルサーメン、で単純に済まさないかな。
ジャミルカシムドゥニヤは完全に組織に踊らされてたし、
モガも組織と縁を切ったつもりが誘導されてたって感じでさ。
闇金とか黒ルフの研究なんて、まさに毒まんじゅうだよね。
人間同士の対立はアラジンが全て白ルフ化してしまう気がする。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:26:23.05 ID:YNFiV2pd0
>>30
シンドリアって確か貿易&観光で収入を得てるんじゃなかったっけ?
国土が狭いから、穀物とか獲れないんだろうし、1国だけだと篭城はきっついんじゃないかな。
そこは七海連合の協力で補うんだと思うけど。

もし戦争始まったら白龍白瑛紅玉はどうするんだろうなー
白龍紅玉は戦うのを拒んでも全く驚かないけど、白瑛は「なるべく対話で世界統一を!(笑)」と言いながらノリノリで紅炎に付いていくんだろうかw
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:29:45.33 ID:4JH3xpc10
でも黒ルフ→悪、白ルフ→善って路線はモガ爺関係見てると無さそうなんだよなあ。
その辺考えるとアルサーメンにすら正しさを見出す展開になるかも。
テーマ的な意味で少年漫画の限界に挑む可能性も無くもない。
それこそアラジンアリババモルさんが別の正しさを信じて対立するとか。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:29:58.10 ID:+shpXFZE0
>>26
強力だけど短時間で消耗が激しいとかデメリットもあるかも
アラジンの援護無しでやってドロォはしなくともぶっ倒れたりは一回有りそう
で目覚ましたら涙目で滅茶滅茶心配そうな顔したモルさんが隣に居ると
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:31:18.89 ID:7o7SYCXTP
アリババが劉備ガンダムだから
最後は全勢力vs闇の軍勢、選抜チームvs闇の魔神みたいな感じで
伝説の三枠なのになぜか4人ってのもシンクロ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:40:39.89 ID:7CMLjsy/0
>>30
たしかにまだ加盟国については「どこも小さいけど強い国」くらいの情報しか出てないな
イムチャックは巨人族の国だから武力もありそうなイメージはあるけど。
衰退中のパルテビアも加盟国らしいから全部が全部強国でもなさそうだし
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:44:31.00 ID:qNlkfeQ20
魔装だけでマジで無敵になるようなのだと
もう本当に終盤までっつーかラスボス戦でしか魔装完成しなさそうなので
かなり強いよ!すごいよ!!ぐらいでお願いします
すももの主人公もそんな感じだったけど
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 21:56:17.69 ID:emC3OmNx0
ソロモン72柱の悪魔の中でアモンが最強なのは悪魔学の常識。
アモンGETでアリババが最強になるのは予定調和。
カードゲームでもアモンのスペックがやたらと高い。
デビルマンでもアモンは悪魔の中でダントツに強い設定。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 22:00:50.52 ID:qNlkfeQ20
まあそこらへんは何回もスレで話題になってるけど
中盤で本当に魔装完成しただけで最強になってしまったら
漫画の展開としてはその後に困ると思う
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 22:14:20.41 ID:Ci0DQiVF0
マゴイ消費が激しいとか、体を蝕まれ徐々に五感を失っていくとか、そういう副作用追加するとか

>>38
>>1の【注意点】
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 22:17:38.16 ID:gy4TUvKA0
.   |___
.  /   (^ν^ )  
/    /    \  
     | |35歳 | |   
___/ ./無職 .| |___
   //   // カタカタ
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/

   |'-`)し
.   と ノ
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |   
.  |彡サッ
.  |__ 
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 22:18:59.16 ID:7CMLjsy/0
ジンそのものが強くても契約者のスペックに左右されるしな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 22:20:54.25 ID:GeBikowV0
>>38
それはわかるけど、マギのアモンのデザインってじじぃで最強キャラに見えないんだよな
わし生まれるとか言っちゃってもうお笑いキャラだよね
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 22:22:00.47 ID:ch+pxdGeO
魔装を完成させても、力を全て引き出せていなかったり
体の方が持たないからアモンがセーブしていたりで
そこそこ強い程度に抑えておいて、ここぞという場面でバーンっと100%中の100%を披露しよう
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 22:31:51.24 ID:sj4TvPxL0
>>38
ソロモン72柱で最強はベリアルじゃね?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 23:04:05.72 ID:UMhMFkKi0
ソロモン72柱ならバアルが最強だと思う
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 23:16:01.98 ID:/+5kmfcd0
序列01-バアル
カナン地域を中心に各所で崇められた嵐と慈雨の神。その名はセム語で
「主」を意味する。「バール」「ベール」の表記も。ソロモン72柱の魔
神の1柱で、66の軍団を率いる序列1番の大いなる王で剣術の達人とされ
る。カエル、猫、そして王冠を被った人間の頭をもった蜘蛛の姿で現れ
、しわがれた声で話す。そして自分を呼び出した者に様々な事に関する
知恵と、全てを見通す力、必要であれば体を透明に出来る力を与えると
言う。

序列07-アモン
ソロモン72柱の魔神の一人。40の軍団を配下に置く序列7番の大いなる貴
公子。七つの大罪の一つ「強欲」も司る悪魔マンモンと同一視されること
もあるが、別の悪魔である。口からは炎を吐き「炎の侯爵」の異名をとる。
72柱の中で最も強靭で、また謎多き存在。アモンは「隠されたる者、不可
解なる者、計り知れぬ者」の意味をもつ。召喚した者に過去と未来の知識
を教え、愛にかかわる秘密も教える。フクロウの頭を持つことから、エジ
プトの神の一柱が悪魔として解釈された存在とされる。

序列68-ベリアル
ソロモン72柱の魔神の1柱で、80の軍団を率いる序列68番の地獄の王。
ルシファーの次に創造された天使とされ、ベリアルの名は「無価値な」
「邪悪」「無益」を意味する。燃え盛る戦車に乗った美しい二人の天使
として描かれる。その魔力は強大であり、その実力は計り知れない。
また強大な魔力だけではなく、弁論術にも長けている。ベリアルの弁舌
の巧みさは、どんなに低俗な内容の弁論であろうと、人々の耳には立派
な正論と聞こえるという。しかし、召喚者が生贄を捧げないと要求に対
して真実を答えようとしない。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 23:20:35.14 ID:vCMr4gdB0
愛…つまり子作りか
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 23:36:14.42 ID:70lAk3vC0
>>36
パルテビアは衰退が始まってるからこそ逆に連合下に入ったのかもしれない
原因は分からないけど、シェヘラ様みたいに半永久的に統治できる存在が
いない限り繁栄した国家はいつか衰退するものだし

ドラコーンやマイヤード先生みたいな軍人が流出してる辺り「武士は食わねど高楊枝」状態なのかも
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 23:36:20.04 ID:Ci0DQiVF0
地獄最強の魔獣! 嘘をついたらぶっ殺死! 天界へ帰りたいマルコシアス!

礼儀知らずはぶっ殺死! 最初っからブチキレてるぜ! ソロモン72柱の首領(ドン)ベレト!

あらゆるもののの死と再生を司り、世界を作り変え混沌を呼ぶといわれている水曜日よりの使者!
つまりサンデー連載作品では文句無しに最強! でも面倒くさいから異論は認める! アスタロト!

超音波、地獄耳、熱光線、透視、いわくだきを駆使する最も強靭なデーモン族最強の勇者! アモン!

ニュースで度々耳にする! バール!

それはアークデーモンですか? いいえベリアルです
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/20(木) 23:58:16.19 ID:caLj+5WU0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_demons_in_the_Ars_Goetia

向こうのうぃきのアモンのとこ、別に最強ともなんとも書かれていないな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:01:16.76 ID:w6hFt9kqP
フェニックスは紅炎がもってると信じてる
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:05:38.65 ID:caLj+5WU0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/The_Lesser_Key_of_Solomon

中世末近代初のヨーロッパで考えられたようだな
ソロモンが書いたとされているだけ
キングが複数いるのは、ヨーロッパ大陸のイギリスやらフランスやらドイツの状況からの連想だろう
ザガンがキングでありプレジデントなのは英国王がフランス配下であったような事情のようなもんかな
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:07:45.26 ID:qLV7un+B0
まあ実際悪魔に会ったことある人は滅多にいないだろうし…
色んな人に付け加えられたり勝手に設定作られたりで
参考にする文献によっておれのかんがえたさいきょうのあくま!状態でも仕方ない気はする
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:13:37.35 ID:ohP2TYUuO
接触した人にインタビューして「質問の意味がわかりません」と言われたアナウンサーが日本にいるらしい
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:13:51.72 ID:6LiM3mci0
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Key_of_Solomon

ルネッサンスが最初みたいだね、知識はユダヤやアラブの錬金術から入ってきたみたいだ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:19:54.04 ID:f/jGf9rb0
強いかどうかはともかくアモン爺さん絡みのギャグ大好きだw
「やる気出ないわ〜」の時は声出して笑ったw

アリババが強くならないと作中で一勢力になれないというのはあるけど
圧倒的な力で問題を解決というのはアリババの思想にあわないし
そうなってほしくもないな
アリババには弱くて情けないところを持ったまま求めるところに辿りついてほしい
それと少年漫画的カタルシスを両立させるのは難しいだろうけど
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:25:19.90 ID:VvL1R0GC0
demonicpedia.com/demons/amon/

“Amon, or Aamon, is a great and mightie marques, and commeth
abroad in the likenes of a woolfe, having a serpents taile,
(spetting out and breathing) [vomiting] flames of fier; when
he putteth on the shape of a man, he sheweth out dogs teeth,
and a great head like to a mightie (raven) [night hawk]; he is
the strongest prince of all other, and understandeth of all
things past and to come, he procureth favor, and reconcileth
both freends and foes, and ruleth fourtie legions of divels.”


he is the strongest prince of all otherとあるね
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:36:39.09 ID:qLV7un+B0
強いけどそれだけに頼らないのが理想かなあ
弱いままだとアクの強いキャラに埋もれてしまうし説得力も変わるし
というか元々魔装うまくいかないのも特殊な状況だったからで
別にアリババが弱いとか素質がないわけじゃないと言われてたしな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:41:05.44 ID:GPFz/hR+0
この流れなら言える…気がするっ!

ぶっちゃけソロモン72柱って能力とか特性とか被りまくりだよね
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:48:52.08 ID:tXTC8+XT0
>>59
普通の人なら引き裂かれて死んでしまうけど
今のアリババは二つのマゴイが上手いこと融合して宿ってる状態
せっかくだしこの特殊状況をを活かした展開が見てみたい
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:50:26.40 ID:zL0ITX8V0
そもそも現時点のアモン剣だって攻撃力だけなら最強の一角じゃないか
止める手段と言ったら、燃費の悪いマゴイ操作かチャララカンさん並みの受け流し剣技かだぜ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 00:54:15.26 ID:kJL59Sse0
内容が「僕の考えた最強の悪魔たち」だから、
考えた人を当時のラノベ作家相当と考えたら能力設定がかぶっててもしょうがない
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:07:09.32 ID:VvL1R0GC0
アリババはまだ精神的に幼くてマゴイが小さい。
これから時間をかけて成長していくという物語なんじゃないかな。
幾多の戦いを経て、精神的に強くなり、マゴイが増え制御できたら、
遂にアモン全身魔装究極魔法でシンドバッドを超えるというシナリオを想像。
黒が混じったことで制御が難しくなっていて、習得に時間がかかるという仕様。
ナルトが九尾のチャクラを制御するのに苦労したのと同様。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:17:31.15 ID:6LiM3mci0
>>58
それはPseudomonarchia Daemonumって本の記述だね
英語の最上級て最強とはちがう気がするが、それにしてもプリンスの中でってんだからますます最強とは思えない
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:18:32.89 ID:10kE+ogG0
>>64
シンドバッドさん素でも完全に規格外レベルの魔力ある上に半分黒いのを完全に制御できてるわけで、そういう流れは無理な気が……
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:19:30.13 ID:zL0ITX8V0
>>64
というかシンドバッドの再来なんだと思う
各地で冒険して仲間を増やして、ダンジョンクリアして力をつけてって

但し、最終的に進むべき道が異なることは示唆されてるから、
進んだ道をもってシンドバッド越えになるんじゃないかね
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:22:31.53 ID:6LiM3mci0
まあ、聖騎士物語かなんかで最強とか言ってるようなもんで
異教徒との戦いの中で活躍した聖騎士を褒め称える物語で
じゃあ、彼らを使役したロード(君主)より最強なのか?っていうと強さの比較は単純には行かないわな
そもそもそんな関係にはないし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:23:19.09 ID:ohP2TYUuO
>>65
「プリンスの中で」じゃなくて、「ほにゃららのプリンス」じゃないの?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:23:54.66 ID:f/jGf9rb0
まあ最強になるだけがアリババの仕事じゃないってことだわな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:28:12.87 ID:kJL59Sse0
カシムのルフと融合したけど、それが黒とは限らないしなぁ
カシムが死ぬ間際には白くなってたし、アリババはシンドバットみたいに半黒にはならないんじゃね
たぶん純白のままシンドバット級の王になるんだと思うわ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:30:19.13 ID:EXQPG1w+0
半魔装のうえに魔力操作で武器を強化した白龍が、ただの武器化魔装のアモンの剣におされるのは理不尽じゃないか
武器化魔装って魔装の初歩みたいなもんだろ
これはやっぱりアモンが強いってことなのか
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:34:06.62 ID:zL0ITX8V0
まぁ、チート具合だったら、今でさえ、
ソウルイート+黒ルフ浄化の能力あるんだよって後付できそーだしな

というか最大のチート能力は無尽蔵マゴイ製造機のアラジンと連携できることだと思うけどな
極大魔法覚えて、今のアラジンの熱魔法上乗せしたらちょっと手に負えないだろw
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:36:39.56 ID:G6nYmKie0
マゴイって成長するの・・・先天性のものじゃないの?
カシムの件もそもそもアラジンが「少し」混じってたようだねって言ってたし
単純に量が2倍以上になったってことは無さそう
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:39:26.77 ID:kJL59Sse0
アラジンは少しっつってたけど、全裸師匠はアリババのよりでかいっつってんだよな
設定変更なのか単純なミスなのかどっちだろう
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:42:56.95 ID:zL0ITX8V0
バルバッド中の黒フル集めたカシムジンの一部が混じった
=ジンの一部なのでそれだけで人の容量に比べて大きい

こんな解釈だと思ってた
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:48:59.15 ID:6LiM3mci0
マゴイ量よりマゴイをどう使うか、どう自分に得意な方法で特化していくかっていうハンターハンター的な
設定にしていく気なのでは
でも、あんまりそういう個人の資質が結果を左右するバトルもの描くの得意じゃなさそうだけどな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 01:55:16.78 ID:ohP2TYUuO
>>77
「プリンスの中で」じゃなくて、「ほにゃららのプリンス」じゃないの?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:01:01.31 ID:6LiM3mci0
いや、象徴表現でプリンスと使うような本じゃないと思うが
当時のプリンスの語感は知らんが、イギリスの爵位ではデュークと同じ位の王族という意味だそうだ
マーキスだとデュークより下がる。単純に本書いたやつが基にした底本が違うから72柱の説明が異なるんだろうよ
それほど、テキトーな内容な本つーこと
当時のラノベだったと考えるのが俺も妥当だと思う
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:05:55.59 ID:zL0ITX8V0
ぼくの考えた〜風に捉えるなら、
爵位は低いけど、めちゃくちゃ強いから72柱の7位の存在(ドヤッ
ってことだろうな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:06:12.98 ID:ohP2TYUuO
>>79
なんかよく分からんけど、「プリンスの中でほにゃらら」なら「ほにゃららof prince」なんじゃないの?
そんでこれ「prince ofほにゃらら」だから「ほにゃららのプリンス」なんじゃないかなーって思ったわけなんですよ
プリンスが何を指すかによってこれも変わるの?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:08:00.59 ID:G4fGkhPG0
>>57
強くなるってだけならシンドバッドの後追いになるもんなあ
最強キャラになるのが目的なわけじゃないしなー

あと強さだけを求めると、「一国の王」エンドになる気がする
そうじゃなくて「世界を導く王」になるのよね
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:11:35.80 ID:6LiM3mci0
英語もう忘れたけど
the strongest ○○ of all other ○○ っていうのは、他のすべての○○の中で一番強い○○という意味にならないか?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:16:53.54 ID:EXQPG1w+0
シンドバッドって7体のジンを使いこなすわけだろ
アモンが熱魔法を魔力に変換できるように、シンドバッドならジンを切り替えることでほとんどの魔法を無効化できるってことでいいの?
マグノ式分類ならたしか魔法は8種類に大別されるから、8種類中7種類は無効
さらに黒いルフによる呪い系の攻撃も効かないし
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:25:08.31 ID:ohP2TYUuO
>>83
スマン、英語ダメなんでよくわからん
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:27:54.45 ID:LwfZYYlE0
>>84
>8種類中7種類は無効
7体のジンがきれいに7属性に分かれてりゃな
攻略してみて「えーまた風属性かよー」とかあるかもしれん
まあ漫画の演出的にたぶんダブらせんだろうけどw
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:29:06.67 ID:wbxYCaJx0
単純な強さとか、人物の目的で見たら1級特異点とか言われてる酒乱を超えるのは無理だろうよ

今わかってるだけでも、あの酒癖悪い男は雷バアル、音ゼパル、風フォカロルと
属性が見事に分かれてる上に、白黒ルフでメドローアみたいな事しやがったからな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 02:49:42.13 ID:EXQPG1w+0
パイモンとフォカロルで戦ったらどうなる?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 08:54:15.00 ID:10kE+ogG0
>>87
雷光剣のアレってバアルで確定だっけ?
バアル
ブァレフォール
ゼパル 音
フルフル
フォカロル 風
ヴェパール
クローセル

このラインナップで、属性的には
炎、水、光、雷、風、音、力、命
かあ。水以外の七種類で、アリババと敵対して「俺に炎は効かないよアリババ君」って展開はある気がするなあ。
水はヴィネアが印象的な出方してるし、被らせないと思う。

72柱のバアルは雷要素無いけど、その元ネタのウガリット神話のバアルは「片手に稲妻を握る剣術の達人」ってあるから、それでいいのかな?
ソロモン72柱で雷属性っつったら「雷や嵐を呼び寄せる」フルフルが定番ではあるんだが。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 12:47:17.31 ID:RbOtyPEv0
>>87
つまりチートバッドさんは酒のジンに弱い
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 13:29:09.50 ID:jsU9kLEd0
現状 マゴイ量 1 制御できず ⇒魔装できない
 使える白ルフ 1
 使えない黒ルフ 4

成長後 マゴイ量 5 制御できる ⇒魔装できる
 使える白ルフ 1
 転換した特殊ルフ 4
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 14:37:08.91 ID:69ZmMKkP0
どっちかというと、
現状 マゴイ量5 制御できず→魔装できない

成長後 マゴイ量5 制御できる→魔装できる

ってかんじで、普通はマゴイ量って増えないのでない?
魔力ってかんじにも読めるけど、見方かえると、生命力っぽくも見える
回復でマゴイは戻るっていっているけど、それよりマゴイ切れになったら命に関わるキャラが結構いた
マゴイが切れると死亡ってことになるからね
五等民がマゴイ切れのマクバラーは死亡ってやってた
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 14:42:00.12 ID:jsU9kLEd0
作者はゲームのHP/MPみたいな発想なんじゃないかな。
魔法の源泉はMPなんだけど、
MPが尽きてもHPを犠牲にしてMP生み出せるスキルがあると、
HP削ってMP生み出して、やり過ぎるとHP削り器って死亡。
大高さん、絶対オンゲ好きだよ。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 15:11:26.40 ID:zSIzYATC0
というかHP=MPなんじゃねーの
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 15:15:55.35 ID:8JZlZjwo0
限界まで使わなければ体力消費はそれほどないみたいだし
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 16:01:56.90 ID:lZnxQsJr0
>>67
伝説を残して死んでいった海賊王ゴールド・ロジャーとかならともかく
本人バリバリ現役で前線に立ってるこの場合「再来」ってすごい違和感があるぞw
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 17:59:00.51 ID:X/GtR7x00
でもZガンダムでアムロ生きてるのにカミーユが「まさにアムロ・レイの再来だな」とか言われてたやん
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 18:00:37.25 ID:lZnxQsJr0
いやその時アムロほぼ引退してたやんw
強引に現役復帰させたけど
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 18:42:19.70 ID:og5NsCpz0
じゃあ和製○○ならぬ、バ製シンドバッドで

>>91-92
以前 マゴイ量 1 制御できず ⇒魔装できない
 ババ白ルフ 1
 カシムルフ 4

現在 マゴイ量 5 制御できる ⇒魔装できるようになる?
 ババ白ルフ 1
 融合したカシムルフ 4

こんな感じじゃないのかな
アリババのマゴイ量が増えたのは、カシムから貰った特殊なケースで
普通は増えない、はず、たぶん
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 18:49:48.67 ID:ZAgjjUn10
モルさんも誰かのルフを吸収すれば良いのか
…ライラかサアサ辺りしかマゴイ量多そうな人居ないな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 18:50:51.65 ID:10kE+ogG0
しかしまあ「カシムの魔力の一部」で「アリババが元来持ってた魔力より明らかに多い」って……
アリババの魔力も決して少なくはない筈なのに。そういう意味での素質はかなり高かったのかカシム。
銀行屋も「奴ほどの器ならば」みたいに言ってたし。

>>93>>94>>95
そういう例えで言うと、単にHPとMPのどちらが尽きても死亡ってシステムなだけじゃね。
電源系ではあんまり見ないけどTRPGだと結構見る。そして戦士系にも容赦なく襲い来るMPダメージ攻撃。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 18:51:55.87 ID:7vdGhtSrO
ウーゴくん>>>>他?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 19:00:46.42 ID:UO1FT6EQ0
仕様は、作者であるアラサーおばちゃんの気分次第で修正できる。
104昭和54年生まれ石崎:2012/12/21(金) 19:18:03.32 ID:IIJZmR/F0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴で地元大企業の専務だから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかった
顔以前に生まれ育ちが天と地の差だってことだな

↓が高岡法科大学掲示板だ
http://jbbs.livedoor.jp/school/24094/
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 20:25:32.85 ID:zAOLc7n/0
>>100
マゴイ量増やすよりもヤムさんの貝殻ブラみたいに
蓄マゴイできて携帯できる魔法道具を得た方がよさげだな
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 20:56:20.83 ID:UO1FT6EQ0
パイモンみたいに乳首ピアスで巨乳ぷるんぷるんというのもいいな。
少年漫画なのにパイモンエロ杉。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 20:56:41.76 ID:Qe2SGeQR0
額飾りだけじゃなくて貝殻ブラも蓄蔵装置なの?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 20:59:42.81 ID:Qe2SGeQR0
>>106
先生がNTだったかのインタで
青い胸は意外とそそらないんだなと思いましたwって言ってた
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 21:02:52.06 ID:og5NsCpz0
大村 秀章「そうやね」
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 21:32:44.50 ID:UO1FT6EQ0
大高忍はヤリマンで脳内エロエロだから、
この程度じゃなんとも思わないんだよね。
気をつけないと局部や性行為を描くよ。
青少年たちよ、気をつけろ。
俺的にはもっとエロエロにして欲しい。
モルとババは毎回エッチシーンがあっていいころだ。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 21:47:01.25 ID:ZAgjjUn10
>>110
その前にババさんとモルさんの結婚式を見せて下さい
60巻くらいになるかな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 21:56:42.25 ID:33ue6Et8O
モルさんの腕輪とかに少しずつ蓄マゴイ出来ればいいのになーと>>105を読んでなんとなく思った
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 21:57:13.72 ID:lDrFN4+F0
性行為は既に…
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 22:16:05.34 ID:og5NsCpz0
白瑛ってファッションモンスターだよな
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 22:18:17.42 ID:ZwIDo5WZ0
アラジンの師匠とチートさんの側近の額の飾りって同じものなの?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 22:24:07.67 ID:UO1FT6EQ0
>>114
白瑛は中二病
オンゲのアバターにありがち
大高はオンゲ廃人
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 23:21:58.78 ID:nNuHKUEd0
>>113
しかも二穴で3P…
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 23:40:28.73 ID:LnIW/7UhO
ID:UO1FT6EQ0
あまりのニート臭さにワロタw
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 23:46:19.97 ID:BuU2/qAz0
あの世界の言語は一つ(トラン語除く)のはずなのに
トトはカタコトしゃべりなんだよな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/21(金) 23:47:27.96 ID:xOhTWE4C0
>>111
案外意識しだせばあっという間かもしれん
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 00:23:51.30 ID:c7KZcqP60
>>119
いつも不思議なんだけど言語は全世界共通なのに
アラジンたちのようにアラブ圏の名前の人や
ティトスのような西洋の名前の人や
煌帝国のような漢字の名前の人がいるのはどうしてなんだろう
言語学はよくわからないがそれは別に普通のことなんだろうか

あと言語が共通ってことは煌帝国以外の人たちも漢字読めるってことだよね
でも作中に出てくる書き文字に煌帝国以外で漢字ってあったっけ
言葉は同じだけど文字は違うってことなのかな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 00:34:11.21 ID:1qKrt9nr0
文字(表記)は違うけど話す言葉は同じ、で格別疑問持ってなかったな
漫画やアニメでよくある別の国の人間が何か話できてるみたいな感じ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 00:59:57.30 ID:AZ02M73X0
>>118
お前と同じ臭いがしたのか?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 01:14:07.55 ID:kU7ZgUlR0
名前と言えばシンドリア勢は名字出てないのばかりだな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 01:27:23.64 ID:I/zvDssG0
皆が皆苗字あるとも限らないからね
孤児やちゃんとした庶民は苗字ない人も多そう
と言うか苗字ある人は王族とか貴族が多い気がする。
ドラコーンさんの本名は、日本や英語圏の姓と名じゃなくて
本人の名前・父の名前・母の名前・祖父の名前・祖母の・・・
みたいな一族の名前を繋げてフルネームにする文化圏くさいなw
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 01:41:44.80 ID:6esjWsT50
>>125
アラブやノルウェーとかも名前はそんな感じだった気がする
マギの世界で姓があるのは基本良い生まれって感じかね
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 03:06:52.87 ID:I/zvDssG0
ノルウェーに関してはよくわからないが
(略称を使わずヴィルヘルムさんがビルって呼ばれることはない)
スラブは地域によって長い名前になったり、短い名前になったり。
スペイン本土でではまさに「名…父の第一姓…母の第一姓」系のなづけっぽい
名前に使われる単語が少なく、同名の名前が多すぎるので自分の父の名前とか
延々と系譜を並べて差別化をはかる分けだ。
そういうひとたちは通じるなら自分の名-父の名で普段はすごしてるらしい。

ドラコーンさんの名乗りは、自分の名・・・そこに刻まれた過去の偉人たちに誇りをもってるからこそのドヤ顔
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 06:00:13.54 ID:/Cpy/WFb0
>>121
そこには俺も疑問感じてた
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 07:58:13.53 ID:xOADZDR20
サンデーSでファナリス三人組のクリアファイルと、モルサンのマギシール付くんだな
クリアファイルは少し小さめだったけど
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 08:01:47.26 ID:xOADZDR20
>>93
オンゲも何も、昔からゲームである設定じゃん、それ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 11:42:46.14 ID:fKj3y09IO
最悪の場合シェヘラがその気になればティトスを遠隔でも殺せそうな気もするけどな
ティトスのルフはシェヘラのものなわけだし
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 11:50:09.73 ID:0LxPam7a0
シェヘラは奈落でティトスは神楽か
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 11:50:28.21 ID:QrPy4iwU0
モガ爺はティトスが目的じゃねーって言ってたけど、
シェヘさん個人としては、やっぱりティトスが一番の目的だよ

いわば母親のような心情で、多少ティトスがやんちゃしても殺すまではできないんじゃない?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 12:09:57.39 ID:MvXvTshX0
殺すでしょ普通に。それがレームのためにならないと判断すれば簡単に。サクッと。
シェヘラはそういうキャラだと思うけどな。
レームって金持ちには優しいけど使い捨ての駒とか貧民には冷たいからな。
まあ、この作品に出てくる都市はほとんどそうだが。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 12:26:38.59 ID:e6KMIZi/0
バレ来とった
そしてまた一週間間が空くのか・・・
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 13:03:26.49 ID:2podhRmd0
この世は弱肉強食。金もってるやつが強いんだからしょうがないね。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 14:00:36.21 ID:iM8Pqd890
ティトスもレーム市民であることを強調してるから殺すことはないと思う
今回の戦争の大義は「他国に奪われたレーム市民を取り戻すこと」だし
あくまで建前だから、戦況次第じゃサクッともありえるけどね
宣戦布告するにも口実が必要ってことだわな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 14:05:41.83 ID:QrPy4iwU0
>>134
もし血も涙もなくサクっといっちゃうなら、ティトス参戦なんてもっての他でしょw
レーム軍の誰かに見つかったら即効知られて死にかねない

勿論、限度はあるからレーム本土に進軍して対峙してきたとしたら、
バッサリ切り捨てられるとは思うが
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 14:25:27.51 ID:kXExfrkm0
>>133
同感
シェヘラはティトスを取り戻すまで引けないのでないかな
ティトス見つけたら、説得ってかんじでとりもどすつもりだと思う

レームは使い捨ての貧民とかにもマグノほど冷たくないと思う
そもそも、そんな冷たい国家だったら、さっさと自壊していたろう
200年繁栄しているって伊達でないと思う
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 14:46:34.69 ID:JUkdXES90
そもそもティトスの余命はほとんどないと言うことを忘れてないか?
助けたところでその後の運命は大差ないしそもそも手駒として作られてるしな
>>137の言うように開戦までは生かしておくがその後の展開次第では…
といったところだろう
むしろ「マグノシュタット勢に殺された」ようにみせかける
くらいのことはやるかもしれんぞ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 14:52:40.23 ID:QrPy4iwU0
それなら、なおさら今殺したほうがよくね?
名門アレキウス家からの留学生が不審死or行方不明ということでケンカ吹っかける理由にはなるし、
マゴイは仲間だの言っておきながら敵国出身者を平気で殺すという体でマグノ内の動揺も誘えるぞ

たしか、ティトスの事情まではモガ爺さん話してないよね?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 14:55:14.28 ID:0LxPam7a0
ティトスは死なないわ、ワシが守るもの
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 15:16:08.50 ID:m6ObzyT80
>>141
大体のことはもう話しているようにも思えるな。腕についてるアレを見せたりしてるし、時間も限られてるし
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 15:52:19.68 ID:XoaNemEK0
腕の見せてんのいわれて気付いたw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 16:06:33.73 ID:ycc/04gH0
おじいちゃんかっこいい!
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 16:48:26.34 ID:KGn8A0sXO
ティトスはアラジンたちがティトスにとっては来ない未来を話しているのを聞くのが辛いっていってたけど
やっぱりティトスは生きてアラジンたちとまだ一緒にいたいんだよね?
マルガも大きくなったらティトスの役に立ちたい!っていうかんじで共にいるって感じだし
余命わずかでも本人がまだ残っていたいのに
レームへ帰ってきなさいと言うシェヘラザードはティトス自身も残りたいと願ってることは知らんのかね
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 17:29:16.13 ID:LPT70AxK0
レームに生まれたものはレームの土に返るのが運命ですから

運命ですから
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 17:42:46.45 ID:JUkdXES90
>>146
「もっと生きたい」であって「もっとマグノにいたい」じゃないだろ
レームに帰っても生きていられるならおkだし
ただシェヘラザードはティトスの延命なんてありえんと考えてるんだろ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 18:13:08.04 ID:H4Xcsn6MO
材料の骨って使い回せるのかな…
回収目的だったらむごい
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 18:49:26.92 ID:MvXvTshX0
シェヘラの恥骨から生まれたティトス
シェヘラ的にも取り戻したいのは仕方ない

というのは冗談で、仮にティトスが延命できたとしてレームに帰るかな?
マルガは市民になれなきゃまともな生活は望めないぞ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 19:17:46.69 ID:JUkdXES90
>>149
骨から人間丸ごと作れるくらいだから
自分の骨の再生くらいできるだろ
今回のティトス作成に14年かかってるから
その間ずっと使った部分の骨がないままだったら大変だ

>>150
とりあえずティトス付きの奴隷と言うことにしておけば
そんなにひどいことにはならないだろ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 19:40:58.47 ID:FIFAd1WU0
ティトスはマルガに子孫を・・・!
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 19:44:05.56 ID:X/5oCLv10
>>151
肋骨二本程摘出して材料として準備してるかも

>>150
魔法道具はゴイでも使えたかな
知識欲は有りそうだしアイテム士ならぬ魔法道具士に育てれば活躍できるな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 20:23:27.53 ID:DbNZ/oKW0
>>150
でもマルガは定期的に治療してもらわないと
延命難しいんじゃなかったっけ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 21:26:23.85 ID:LA6gwQGA0
レームに治療専門魔道士がいるならそれに任せて
いなければロリババード様に頼むしかない
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 22:42:28.05 ID:uX5w3B9K0
サンデーS、SSSだとペーパー付くとか知らんかった
近所の本屋で買ってもうた・・・もう一冊買うのか・・・
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/22(土) 23:39:00.36 ID:iqlDikap0
>>156
マジで?!
ペーパーの情報ってどこに出てた?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 00:01:51.62 ID:5oXamQKl0
ほぼ全巻付いてるので今更…w
ペーパー内容まとめは前スレぐらいにあったよ
あとBSでもチラ見せしてる
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 00:42:22.14 ID:LX8dU/k90
ペーパーって今まで単行本についてたやつで、サンデーSに新規でつくわけじゃないよね…?
モッさん祭り結構楽しみw
本編も早く登場してくれ。切実に
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 00:46:20.61 ID:qtDb6V5g0
>>158
ああサンデーSに新規で書き下ろしがあるわけじゃなくて
今までのをくっ付けるよって感じなのか。なら良かった
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 01:06:19.76 ID:5l6GUWVe0
じゃぁペーパー一つも持ってない自分はSSSで買えば全部ペーパーもらえるの?
調べてみたけどわからんかった
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 01:11:06.12 ID:DmzlHtb00
たぶんここで聞くより本屋に直接電話したほうが正確だと思う。
再配布のやり方は店によって違うところもあるみたいだし。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 01:17:47.03 ID:5oXamQKl0
(言えない・・・158は勘違いでしたなんて言えない・・・
 サンデーSのことは知らないなんて言えない・・・)
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 01:21:20.44 ID:5l6GUWVe0
そだね、本屋に直接聞いてみる。
ありがと!

>>163
心の声確かに受け取ったw
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 05:28:06.27 ID:1l3Wp4unO
>>124
今判明してるのはドラコーン将軍くらいか。
どうやら王族らしいシャルルカン師匠は今後出る可能性あるかな。

ジャーファルやマスルールがなかったとしても驚かない
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 08:16:58.96 ID:Wpq5jqqh0
どーして、モルジアナは蹴りと投げ技の二択しかないの。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 08:28:46.81 ID:mRxiJLtR0
>>166
眷族器の鎖使ってスパイダーマン的な戦法も出来るじゃないですかー

突進技・対空技・投げ技が有れば大抵の相手には勝てますよ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 09:27:55.72 ID:Wpq5jqqh0
そういやそうだな。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 09:33:33.87 ID:qRsSS+M10
パンチもあるぞ。ただ蹴りの方が強いし一撃で片づけるからあまり使わないだけで。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 11:30:59.40 ID:9yxCLIxC0
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 11:39:26.20 ID:9yxCLIxC0
あ、サンデーSの表紙はファナリス3人組の既存の画像で、クリアファイルも同じ絵
ペーパーはファナリス3人組+ババ&アラジン
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 11:40:52.69 ID:qtDb6V5g0
ペーパーって書き下ろしかな?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 11:44:31.24 ID:9yxCLIxC0
多分ね
見たことないやつだった、後で上げるか
174156:2012/12/23(日) 15:31:23.95 ID:lItIVPAi0
メイトで買ってきたよぉ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3763221.jpg

てか何でペーパーの再配布なんて流れになったんだ?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 15:45:53.39 ID:LX8dU/k90
モッさんかわええw
何のポーズだw
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 15:48:59.30 ID:9yxCLIxC0
荒ぶる鷹のポーズじゃね
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 15:50:24.23 ID:QtMMuNIG0
 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /

>>174
http://livedoor.blogimg.jp/tekitoujournal/imgs/7/0/70da2443.jpg
完全に一致
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 15:50:53.39 ID:Mjij/P8H0
ババさんからハート出てるだと
この路線でいこうモッさん
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 15:55:37.54 ID:IHejPcET0
>>178
本当だw
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 15:57:57.30 ID:zJzYQ5dC0
ババさんの好みがワカランw
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:00:42.42 ID:QtMMuNIG0
だがちょっと待ってほしい
モルさんの右足とババさんの頭部の位置関係を考えると
ババさんのハート(目線)は、モルさん以外に向けられたものではないだろうか
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:07:23.34 ID:zfW6N7T/0
サンデーSってアニメイトで買わないとペーパーついてこないのかな?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:09:22.41 ID:zfW6N7T/0
ババはかっこいいモルさんが好きなんだよw
ギギラァ…の籠手といいw
理想のスーパーヒーロー像なんだろう
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:13:28.90 ID:LX8dU/k90
ババさんは勇ましいモッさんにお熱なんですね
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:14:25.04 ID:vNoa7XVp0
ババさんはカラテキッドのファンなんだよ!!
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:16:01.87 ID:7QNkl85r0
でもまあ、ババとモルがくっつくことはないと思うけどね。
ポジション的に白龍が適当だと思ってる。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:18:23.60 ID:UnK/glrp0
白龍の恋は終わったって作者が書いてなかったっけ?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:18:28.54 ID:vNoa7XVp0
つられんなよオマエラ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:19:10.89 ID:w8FpMOvqO
……うん、次の人は怯えさせないように頑張れよ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:19:25.82 ID:1ZvdYdQC0
>>187
つまり愛に変わるんだな!

……いやホントどうなるんだろうか。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:19:57.55 ID:QtMMuNIG0
>>187
あ、愛が始まるんだなー(棒)
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:22:39.52 ID:w8FpMOvqO
哀なんだろうなあ……
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:28:45.90 ID:NIi+jHSA0
読み返してて思ったんだけど、紅玉って少なくとも最初はシンドバッドに
一目惚れしてたんだよね?
なんでその後の「起きたら隣で全裸でした」展開で起こってるの?ラッキーじゃないか?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:33:23.25 ID:Ajd40a6J0
>>193
王族のお姫様だぞ何言ってんだ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:34:45.40 ID:v5rthgN50
>>193
女心がアリババ並にわかってねーな!
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:39:31.36 ID:rXBixw2Y0
結婚するまで顔見れないしきたりある国やで
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:45:38.02 ID:LX8dU/k90
>>190
いきなり襲うような真似して白龍はモルさんを怖がらせただけだから
モルさんに振り向いてもらえることはこの先一生無いんじゃ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:47:59.09 ID:aWK/BLfo0
女って強引な方が好きなんじゃないのか。ただしイケメンに限るとかそういうもんなの?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 16:49:46.99 ID:vNoa7XVp0
少女漫画やエロゲの読みすぎや
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:00:30.30 ID:QrqQKUkh0
あの辺はリアルな反応過ぎて少年漫画なのに生々しすぎたw
白龍はそんなに悪い奴じゃないから今後もうちょっと優しい展開ぐらいあってもいい
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:08:18.62 ID:IELvEUz70
>>198
アリババが同じことして「前から好きだったんだ!」だったらいけた可能性が微レ存
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:08:33.18 ID:7QNkl85r0
つーか普通にあるでしょ。白龍嫌いな人はあそこで終わったと思いたいんだろうが、
展開的に終わりであるわけがない。原典だってアリババとモルはくっつかないんだから。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:12:51.32 ID:7GDEptRI0
でもモルジアナ殿の相手役に相応しいのは煉白龍をおいて他にいないと思います!
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:16:04.77 ID:7QNkl85r0
単純にアリババとモルがくっついて欲しい派が作者の「現実的に考えても、この恋は成就しないだろうな」って発言で終わった認定して安心したいだけでしょ。
この作者が全てのEDを決めてるならともかく、この先どうなるかはまだ分からないがFA。

安心したい気持ちは分かるけど。この先、白モル展開がない、終わりとは安直すぎるよ。

まあ、どっちでもいいんだが、こういう希望的観測丸出しで終わった連呼されるとついつい一言言いたくなる。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:18:05.10 ID:zfW6N7T/0
白龍の告白シーン読み返してみたけど表情が絶妙だな
モルさんを好きなのは本当だろうけどそれ以上に
追い詰められて味方が欲しくて
身近にいた優しくて強い彼女にすがりついてみただけで
自分でも色よい返事がもらえるとは思ってなさそう
せっかくザガンで仲間ができかけたのにヒビが入ったら
修復を考えようともせず0か100かで突っ走る

そんな白龍の危うさが好きだ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:26:33.99 ID:56Et9x1l0
白龍は玉艶さんがらみで堕転しかかるものの、
アリババとアラジンの力で恨みを消し去って真の仲間になる……
けど、その直後にオルバに殺されそう;
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:38:35.82 ID:Mjij/P8H0
白龍は完全に堕転してしまう気がする
でも別に堕転=死ぬってわけでもないしなって前も言った気がするけど
最終的に死にはしないと思ってる
悲惨すぎるし
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:39:54.47 ID:4GhD15VYP
アルサーメンって全員同じ声なのはアニメ版のみの設定かね
それともなにか意味があるのか

女性の姿のアルサーメンもまさか三木さん声なのか…
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:41:55.08 ID:1ZvdYdQC0
堕転=悪って結論付けるかも微妙なとこだしなあ。
運命を呪ったからといって、その後に無軌道な暴走に走るか前向きに世界を変えようとするかは別問題だし。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:42:59.63 ID:9yxCLIxC0
アニメ見てないから分からんけど、イスナーンやバルバッドの銀行屋、女の人も全員同じ声なの?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:49:03.47 ID:ACOVIEev0
>>204
あなたからモガキチさんと同じ臭いがするよ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:54:59.23 ID:5oXamQKl0
>>210
女はまだ出てない。
男は同じ声。
・ジャミルの先生
・銀行屋マルッキオ
・霧の団の武器商人
が今のところ三木声。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:57:11.17 ID:QtMMuNIG0
>>203
やーい! お前の姉ちゃんファッションモンスター!
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 17:59:29.23 ID:qtDb6V5g0
モルさんの中でアリババとアラジンとゴルタスは人生レベルで影響してて
加えてババさんに対しては眷属関係+仄かな恋心っぽいのも抱いてるから
あるとしてもモルさんの中で何かしらババさんに対して踏ん切りが無いといけない
道のりは遠い…
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:00:55.38 ID:aWK/BLfo0
イスナーンは違う声になる気がするなー
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:04:03.68 ID:4GhD15VYP
アニメ版だとカシムのところに現れたのが
イスナーン様だった
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:05:25.40 ID:Mjij/P8H0
なんなんだろなアニメの武器商人→イスナーンの変更
バルバッド後はオリジナルの展開になるんだろうか
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:05:42.83 ID:l0TjLBrOO
忘れてた
シンドバッドは勝手に他人の迷宮攻略してて七海の女ったらしなのだった
勝手にシンドバッドで夜は胸騒ぎの腰つきなわけだな
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:08:45.48 ID:qtDb6V5g0
>>217
12巻の対イスナーン+ジュダルまで行くのかもな
あのあたりならちょっと改変すれば
八人将の戦闘シーンとかも追加できるし
画面的に派手にドンパチやって終われそう
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:09:26.05 ID:N+tS2qrX0
イスナーン登場、素直に良かったんでねーの?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:13:24.07 ID:5oXamQKl0
アルサーの中の人たちって殺しても殺しきれない(マトリョーシカ化)所があるし、
バルバッドで倒したと思ったらザガンで出てきたりとか、不気味さが増していいんじゃないかな
強制堕転の件をアニメでもやるなら、シンドバッドvsイスナーンさまや
アリババの中での対話がうまいこと演出として生きてくるかもしれない。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:19:36.04 ID:9yxCLIxC0
>>212
それ、全部同一人物なんじゃないの
銀行屋と武器商人は融合するし
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:24:36.05 ID:7QNkl85r0
>>211
あなたはすぐにそうやって相手をキチガイ認定する
自分と相容れない人を排除する頭の悪い人ですね
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:27:30.92 ID:4GhD15VYP
もしかして男性全員三木さん声
女性、白龍母と同じ声なんかね
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:27:37.35 ID:LX8dU/k90
アリモルにしても白モルにしても
モルさんが二人の男の間で揺れるってのは嫌だな
ヒロインはヒーロー一筋であるべきだと思うのだよ。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:45:40.04 ID:4KE19CW30
>>225
それはヒーローがヒロイン一筋である場合に限られるだろ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:45:46.65 ID:w8FpMOvqO
そうは言ってもアリババの方はモルジアナに恋愛感情を持っていないのだから、
「一筋であるべき」と言うのもおかしな話ですよ!

豆腐って性別が違っていたら意外と需要があったりするのかな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:46:57.04 ID:/+nQOHu00
>>222
ある意味同一人物(な奴も居る)
とりあえず三木声はイスナーンに合わせてのキャスティングだったんだろうなあ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:51:50.59 ID:vNoa7XVp0
ヒーローはモルさん
ヒロインはアリババくん
ヒロインのヒロインはアラジンさん
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 18:54:54.89 ID:LX8dU/k90
いやあ男の方が現状どう思っていようとも
ヒロインが複数の男にふらふらするビッチとか萎えるでしょって話。
未来の嫁が他の男と自分を天秤にかけてたなんてさ

まあモルさんならどうなっても好きでいつづける自信はあるけども
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:03:14.09 ID:QLy0uwD40
>>230
うわあキモっw
これが処女厨ってやつか
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:08:56.97 ID:LRg+1nA2O
処女厨きもいです
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:09:02.75 ID:l0TjLBrOO
現状まったく白龍になびいてないモっさんをそう言うのは
「あんた男と見たらいい顔して、調子のってんじゃないの?」
って感じの女子のイジメみたいだな
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:11:28.95 ID:vNoa7XVp0
案外ババxアリ派なお姉さん方の願望かもしれないねw
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:12:08.53 ID:vNoa7XVp0
あれ、ババさんがセルフファッキングな兄ちゃんになっちゃった・・・
アラxババだったw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:12:13.23 ID:rXBixw2Y0
ババ様×アリババとな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:15:43.46 ID:LX8dU/k90
いや、まだ白モルの可能性があるっていう人がいたからさ。
モルさんには白龍になびかずこのままアリババ一筋でいてほしいだけだよ。
元奴隷のモルさんに処女性求めてもしょうがないのは知ってる
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:18:43.21 ID:QLy0uwD40
>>273
えっちょっと真面目に気持ち悪いんだけどwww
すごいのに好かれたなモルさんも
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:20:22.48 ID:QLy0uwD40
あ、>>238>>237宛てだった
ごめん、でもキモイけどw
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:22:51.27 ID:LRg+1nA2O
>>237
いやいや、考え方の話でしょ?

ヒロインが複数の男にふらふらするビッチとか萎えるでしょって話。
未来の嫁が他の男と自分を天秤にかけてたなんてさ

って考え方が処女厨みたいでキモイって
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:23:45.46 ID:OzD+zn310
腐女子発狂ちゅう
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:28:31.59 ID:DFwQlXex0
>>174
後ろにうつってるファナリス3ショットがかっけー
見るからに強そうww
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:30:09.66 ID:qtDb6V5g0
カプスレあるんだから込み入った話はそっちでやるといいと思うよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:51:04.99 ID:9yxCLIxC0
>>174が既に上げてるけど、ペーパーとクリアファイルとマギシール
http://www.uproda.net/down/uproda521695.jpg
クリアファイルはサンデーSや週ジャンと同じ大きさで、少し小さめ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 19:53:37.02 ID:QtMMuNIG0
>>244
……モルさん何で軽くキレてるん?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 20:05:56.54 ID:DFwQlXex0
>>244
かっけええええ
やばいめっちゃ欲しくなってきたわw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 20:11:29.45 ID:zfW6N7T/0
>>244
このクリアファイルのファナリス絵かっこいいよな
前に本誌に載ってたやつだっけ
で、このサンデーSはどこの本屋でもペーパーとクリアファイルついてくるんだよな?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 20:41:59.05 ID:9yxCLIxC0
>>247
クリアファイルとシールは付いてくる
ペーパーはSSSだけ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 20:49:30.50 ID:wNdtcVB/I
>>203
煌帝国へお帰り下さい、皇子殿下
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 20:56:46.89 ID:vnVtR5pE0
モルジアナはどうして普通の服着ないんだろ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 20:59:09.30 ID:qRsSS+M10
ノーパン健康法じゃない?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:03:41.68 ID:IS/uU8TC0
裸足も含めて動きやすさ最優先、まだお洒落にも目覚めてないんだろう
その癖、踊り子姿を褒められたり、ネックレス贈られると喜んだりとやっぱり女の子の部分もしっかりあるようだが
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:12:44.69 ID:zfW6N7T/0
>>248
ごめん、SSSってのは少年サンデー超ってやつでOK?
近所の本屋にはないのかな?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:16:28.13 ID:9yxCLIxC0
>>253
サンデーサポーターショップの略称

http://websunday.net/support/
アニメイトやジュンク堂、紀伊国屋から街のちっさい本屋、ヤマダ電機など
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:23:52.58 ID:GUM+3HBg0
紅玉=乙姫様
ヤム=人魚姫
紅覇=孫悟空

他に公式設定モチーフあったら教えて
ムーはなんか歌舞伎っぽいとは思う
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:26:17.40 ID:jzreJ3MG0
モチーフではないだろうが紅明はなんとなく烏天狗っぽい
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:27:00.75 ID:7c5nljQf0
ところでアラジンは迷宮つくるのかな?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:29:48.24 ID:IHejPcET0
紅覇って孫悟空なの?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:32:07.76 ID:l0TjLBrOO
如意伸刀が如意棒モチーフってことじゃね?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:34:39.83 ID:5l6GUWVe0
マスルールさんの親指が大変なことに…!
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:35:35.79 ID:qRsSS+M10
多分あれは力のルフを司どる金属器だな>如意伸刀
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:45:59.06 ID:QDFX1k7r0
>>255
アラジン=ドラえもん
アリババ=のび太
モルジアナ=ウサギ
ジャーファル=ヘビ
ジュダル=サソリ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:53:10.30 ID:IHejPcET0
>>259
あーなるほど
もしかして従者三人なのも関係してるのかな
この場合紅覇が三蔵法師になるけど。
設定画に帽子の飾りがコウモリって書いてあってシールでもそれっぽい羽根生えてたから猿(悟空)のイメージは予想外だった
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 21:54:22.04 ID:xssdYl9R0
如意棒の世界観でいう五行の金は力のルフ、木土は命のルフって感じなんかな
改めて思うが力と命って枠かなり広いな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 22:08:22.16 ID:cODNM5eN0
ヤムライハのガイドブックのステータス誰か教えてくれ
過去ログ調べて魔力・技術・知力がMAXだけはわかった

ガイドブックの修正版買いたいんだけどまだできてないんかね?
サンデーバックステージで告知するって行ってたけど
作者色んなコメントで激務できつそうだし出るとしたら2〜3月だろうか
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 22:08:31.79 ID:QtMMuNIG0
オーラ力、螺旋力、念動力、超能力、スタンド能力、念能力……
一番強いね
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 22:22:53.14 ID:1a5BVypQ0
モっさん荒ぶる鷹のポーズwww
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 22:47:39.31 ID:vp68wytPO
>>265
全員のステータスまとめた画像あったぞ
ここじゃなくて現行のアニメスレに
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 22:56:58.83 ID:jzreJ3MG0
如意練刀じゃなかったか
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:02:30.83 ID:DJs+fkXU0
>>268もうNotfoundじゃね
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:02:41.86 ID:cODNM5eN0
>>268
ありがとう、アニメスレのは消えてたけど違う所で見れた
何人かステータス修正入りそうなきがする
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:22:49.78 ID:mRxiJLtR0
>>257
迷宮は作らないかもしれないけど将来アリババのために本拠地となる建物生み出しそう
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:35:52.88 ID:jyixO+SV0
最後にウーゴくんの迷宮作り出してアリババが攻略するとか?

でもそうするとウーゴくんの主がアリババになってしまうなぁ・・・
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:40:17.75 ID:2MGs3pGu0
>>272
40人の盗賊が集まるかと思いきや、108星が集まったりしてな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:50:57.42 ID:1a5BVypQ0
>>274
それなんて幻想水滸伝w
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:51:46.14 ID:IS/uU8TC0
>>273
別にいいんじゃない?
アラジンとジンの中の別格たるウーゴ君の両方から推挙される王の中の王でソロモンの後継者ってことで
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:56:26.36 ID:vNoa7XVp0
もしかしてアリババの基盤となる40人が徐々に集められる話なのかな
モルさんアラジン、SML兄弟、トトと猿、等など

八人将の何人か、レームのファナリス達、マグノの生き残り、その他いろんなキャラが最終的にアリババを支える40人になったりしたら燃える
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:58:09.40 ID:DmzlHtb00
オルバたちとアブマドサブマドバルカーク、ザイナブとハッサンも入れてやってください。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:58:25.94 ID:/+nQOHu00
後ろ二つはまだ本編であまりしっかり描かれてないからまだ何とも言えないが
八人将がシンドバッド以外に仕えるとか優先するってのは見たくないな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/23(日) 23:58:53.33 ID:7QNkl85r0
>>237
白モル否定厨キモイ。
白豆腐さんには興味ないモルさんとか、そーゆーの希望的観測でそうであって欲しいって思い込みだろ。
カプ厨の思い込みでそれが常識みたいな考え方してる奴うぜー。
原典ではアリババとモルジアナはくっつかないんだからそうなる可能性は大いにあるという事実を自覚しろよ。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:00:25.55 ID:c3N33npC0
本当にモガの人と同じ書き方するね(棒読み)
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:01:30.83 ID:4WqY0GVh0
さわるな危険
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:03:20.61 ID:qRsSS+M10
カップルとかどうでもいい。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:03:26.41 ID:xHofHuYl0
原典のアリババと40人の盗賊は敵同士だよね?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:03:44.48 ID:vPU+GkaG0
アリババ&40か
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:07:33.00 ID:FwR4kdGX0
>>281
お前、本当に毎日いる上によっぽど酷い目に合わされたんだな。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:07:33.84 ID:jIYRfOpx0
お前らいちいち触るなよ、ご親切にw

オルバって結局白龍を恨んだまま再登場するのかなやっぱ。
今シンドリアで預かってるんだよね?
シンドリア国内で白龍を刺したりしたら、国際問題で即戦争だな。
紅炎お兄ちゃんが大喜びで攻めてくるでぇ!
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:09:20.75 ID:cjU9oC+I0
戦争!戦争!戦争!
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:10:27.44 ID:Ezk0xMYv0
粘着してる奴の執念すげーよマジで・・・
毎日チェックしてんのか
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:11:03.65 ID:otC0gplo0
>>287
オルバ太ってたりしてw
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:11:26.54 ID:FwR4kdGX0
>>287
この触るなとか言ってる人もたぶんそのうちの一人
こういうのに限って必死に影でコソコソやるんだよ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:11:28.03 ID:jIYRfOpx0
更にオルバがアリババの眷属になってたりしたら、バルバッドの元王子も巻き込んで大戦争だな。
ジュダルちゃんも大喜び!
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:12:52.59 ID:FwR4kdGX0
何で接点ないのに眷属になってんだよ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:13:11.75 ID:4WqY0GVh0
オルバはたしかにアリババの眷属になる可能性あると思うわ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:14:43.06 ID:c3N33npC0
>>284
シンドバッドもジャーファルの敵だし
要素は別に忠実じゃないでしょ
いくらでも料理できるかと

暗殺教室で赤穂浪士と浅野が敵対してるように
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:15:07.38 ID:FwR4kdGX0
お前がそう思うのならそうかもな
お前の中では
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:16:29.78 ID:FwR4kdGX0
ID:4WqY0GVh0=ID:jIYRfOpx0

必死バカ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:18:40.66 ID:qwSdN/0E0
毎日毎日ウッゼーなこの基地外
アニメ化の影響かね
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:18:55.52 ID:otC0gplo0
>>295

原典でもシンジャーマスのモデルは主従関係じゃない?
水戸黄門のノリの
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:22:08.33 ID:Ezk0xMYv0
ニート事件の後はカプ厨事件かよ
いい加減にしろよ
争ってる片方だけに問題があるレベルじゃねーだろ
負けず嫌いの馬鹿がいやがるんだよ

消え失せろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:23:55.90 ID:FwR4kdGX0
ニートは世界の中心かよ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:24:13.66 ID:c3N33npC0
>>299
シンのモデルがジャーファルを死刑にしてるんだよ
だからと言ってそれがマギで起こるとは思ってない
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:27:09.60 ID:4WqY0GVh0
原典のアラビアンナイトからは名前とか借りてるだけというか、
原典をにおわす程度に留めてるからな。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:27:49.58 ID:jIYRfOpx0
アリババと40人の盗賊の原典って結構凄い殺し方するよな。
モルジアナが瓶の中に隠れてる盗賊に油ぶっ掛けて火を着けてたろ確かw
まあ、マギの展開には全然関係ないんだろうけど。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:31:09.85 ID:otC0gplo0
>>302
ああ敵っつーか
死刑にして自分も悔みながら死んだっていうやつね

名前借りてるだけで原典通りじゃないとこも多いよね
シェヘラさんも普通に一キャラとして出てるし
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:33:04.04 ID:c3N33npC0
キャラというか語り部じゃなかったかな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:35:01.89 ID:FwR4kdGX0
>>305
だがカシムは原点にかなり近い扱いじゃないか。
そして、モルジアナはアリババの兄の息子の妻となったが、ここで言うカシムと同じ運命を歩もうとしている言わばカシム2世は白(ry
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:47:00.49 ID:yy67aPIZ0
原典だとモルジアナはアリババの奴隷で、二人とも親子ほど年が離れていたしアリババはモルジアナを実の娘のように可愛がっていた。
モルジアナはアリババのためなら大量に人(盗賊だけど)も殺せる残虐さがあった。
てかババって名前自体「お父さん」って意味らしいし。


だからってマギのアリババとモルさんがくっつかないようなことは無いと思うけど。今までの展開見るに。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:49:27.43 ID:oZGSqnBU0
>>304
見てみたい気もするw
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:49:49.89 ID:4WqY0GVh0
マギ元ネタwikiなんてのを見つけたから読んでみたが、
ユナンとかジュダルも千夜一夜物語の登場人物だったんだな。
全然知らんかったわ。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:50:03.44 ID:oZGSqnBU0
すまん 上げてしまった… すまん…
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 00:53:30.70 ID:FwR4kdGX0
アリババとモルジアナがくっつくかどうかは作者のみぞ知ることだけど、
絶対にくっつくと思いたい人はカプスレに行った方がいいよ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:07:59.53 ID:BK+o1mfg0
>>308
作者いわくモルさんはまだ恋心に至ってないと言ってるし、
親子ではないにせよ、マギ本編も兄妹って感じだな

作中の呼び方もアリババさん→お兄ちゃん、兄さんとかに脳内変換してもあんまり違和感ないんだぜ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:08:15.52 ID:wbTJ6KAJO
恋愛に重点置いてたすももでも物語内でガッチリくっついたの二人だけだったし恋愛にほとんど重点置いてないマギでメインのカップルできるかって微妙だよな
手ブロで後日談とかはやるかもしれないけど
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:22:32.43 ID:PSkhZWnq0
>>274
やめてくれ・・・
初代頭領は途中死亡で最終的に2/3が戦死とかシャレにならん
白瑛の眷属がそんな役回りさせられそうだけど
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:23:08.76 ID:fxGDPlCu0
恋愛のカップルとかはどうでもいいけど、先生のインタビューで
キャラを作る時に、余り単体では作らず、二人か三人単位とかで作るって言ってたんだよな

だから、アラジンとアリババ、アリババとモルジアナ、アラジンとアリババとモルジアナとか
こういう構図は基本変わらなそうに思った
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:25:03.21 ID:4WqY0GVh0
謝肉祭とか別離のシーンとかモル→アリっぽい雰囲気が出てるんだよな。
アリババは何も感じてないけどw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:26:50.16 ID:vPU+GkaG0
アリモルは兄妹と言われるとかなりしっくりくるな
将来的にはくっついても違和感ないけど
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:27:00.04 ID:6ChQxjSD0
俺トト好き。トトとポポ似てる
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:28:06.19 ID:6cvci1X70
>>254
ありがとう!
ヤマダ電機近所にあるんで行ってみる!
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:31:08.21 ID:BK+o1mfg0
>>316
基本三人だね
アラババモル、シンジャマス、アラティトスフィ、アリカシマリ、シャルヤムマス、ナンド兄弟、
霧の団三幹部、黄河の若い衆3人、黒金3人衆etcetc
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:35:21.20 ID:vRvH7CPi0
>>319
なんでカタコトw
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:42:30.32 ID:y1CLSb/E0
マギも3人だしな。

さあ、仲間はずれのマギは誰かな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 01:46:46.40 ID:m88o9wge0
>>174
モルさん可愛えー
アリババくんこの格好はじめて見た
腰から下だけマント?なんだこれw
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 02:05:23.37 ID:TBCAtNNs0
サンデーSってもう出てんのか
24日発売かと思ってた まだあるかな

>>321
マグノ編始まってからののBS見返してて思ったけど
アラトストスってもはや妙にしっくりくるというか
この3人を主人公トリオとして連載スタートできるくらいバランスいいなと思った
性格だけ見ると
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 02:08:16.95 ID:rn9KWL6l0
原典に忠実にしたらチャララカン先輩が実妹と子供作るけどいいのか少年漫画的に
そもそも妹がいるのかって話だけど
つまり名前とってるだけってことだ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 02:13:17.18 ID:jUXYT5OZ0
マグノトリオはBSのベンチに座ってアイス食ってる奴がやたら印象的
ティトスいきろ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 02:17:38.28 ID:7kwqHUeH0
>>326
そもそもラシッド王がアリババの親父だしな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 02:28:31.95 ID:FwR4kdGX0
>>326
そう思いたければそう思っていればいいけど、それが真実みたいに言うのはやめれ。
大体、引用するべき部分とそうでない部分ぐらいの区別ぐらい普通にするのが当たり前。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 02:35:33.42 ID:c3N33npC0
鏡を見ない人って幸せそうだね
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 06:08:42.22 ID:PC5Qaq/l0
シンドバッドって一応ユナンに導かれる形で迷宮攻略してるよな
アニメだとジュダルが出した迷宮に入って攻略者になったって言ってるけど
原作でもこの時点ではそういう描写だっけ?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 06:45:58.60 ID:fxn3j48a0
>>274
108人集まらないとモルさん辺りが死にそうでヤダw

>>331
マギに導かれて迷宮攻略したとは言ってなかったな
ユナンが自分の事を触れ回られるのが嫌で口止めしてるのかも
七海の覇王とか呼ばれてる現状なら単独クリアしたと言っても疑われ難いし
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 08:34:53.98 ID:tw2Eoihc0
ティトスとマルガに救いが無さ過ぎて辛い
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 09:33:50.86 ID:PsUq1TZ10
原作でもジュダルの出した迷宮を攻略したとは言ってたけど(因縁の始まり)
それが何番目の迷宮のことかは言ってない
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 10:15:01.98 ID:SBXlXIT40
マギとしてアラジンを迎え入れようとしてたみたいだし、おまけ漫画みたいに判断されて逃げられたんじゃないかと思ってるw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 10:27:13.52 ID:FwR4kdGX0
>>330
本当に粘着質だなぁ・・・気持ち悪いよ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 12:23:21.75 ID:BK+o1mfg0
NGIDにFwR4kdGX0を突っ込んでおくべきか
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 12:34:57.15 ID:Ezk0xMYv0
この間のニートが今度はカプ厨になって復活か
どんだけ負けず嫌いやねんお前
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 12:36:27.65 ID:UaVd7vTuO
そうするんなら黙ってそうすりゃ良いよ
いちいちそいつを煽らないでくれ
NGにしようと思うくらいなんだから、めんどくさくなるのは分かるだろ?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 12:38:11.14 ID:vG8NHXODO
>>337
一々そんなこと声に出さなくていいよ
荒らしに構う奴も荒らしと変わらないぞ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 12:50:24.44 ID:+vaGTiS8O
初めて書き込んだ時に、いつもの人扱いされてNG登録とか言われたことあるお
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 12:54:09.30 ID:b3FXb4Vc0
最初の迷宮はユナンが出したんでいいのかな?
一緒に攻略はしてないんじゃ導かれたとは言えないんじゃないか?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 13:16:14.74 ID:BK+o1mfg0
>>340
おう、次は気をつけよう

>>342
プロトタイプやシンドバット誕生を見る限り、
明らかにユナンはシンドバッドが超人的な王の器があるのを分かって、
バアルの迷宮に行けと指示を出したように思える。
シンドバッド側はそんな認識はないけど、ユナンとしてはしっかり道を導いたってことなんでしょ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 13:35:33.24 ID:KLUfZowj0
手取り足取り腰取り上げ膳据え膳顎足付きだけが導き方じゃないしな!
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 14:18:13.09 ID:QVAeKPLD0
普通の近所の本屋でサンデーS買ってもたorz
近くにサポーターショップないんだよなぁ
今度実家帰った時探してみるか
何気にムーが笑顔でペーパー参戦は初だしな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 17:32:23.92 ID:+9ZjpLxl0
ジュダルってすげー人生楽しそうだけど
何が原因で堕天したんだろうな?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 18:10:32.76 ID:DQ7m2J3s0
ジャミルみたいに堕転の英才教育受けてたんでないの
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 18:41:22.47 ID:VnrK5eXEO
アモン「黒い器、しかし作り物だ」
じゃあ純正品があるのか?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 18:50:29.89 ID:mIqhLnTC0
別の話で悪いけど
JOJOのDioやデスノートのキラとかが黒い器なんじゃないかな?
教育された黒い器じゃなくて、誰に教育される事でもなく
他人を厭わない黒い意思を持ってる奴とかなんじゃないかな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 18:55:18.27 ID:cjU9oC+I0
>>348
カシムとか、ドゥニヤじゃねーの。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 19:10:44.98 ID:Q5OcH1u70
>>346
そもそも堕天してるのか?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 20:12:47.35 ID:c3N33npC0
>>349
いびつに捻じ曲げられた悪ではなく
生まれからのクズか
Dioぐらいだな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 21:52:40.81 ID:dpC+l0TS0
いつもの奴はソーマスレでも暴れてんのか…
日中PCにかじりついて暴れるとかガチで頭おかしいんだな…
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 21:53:58.09 ID:Ezk0xMYv0
お前マジでいい加減にしろ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 22:10:21.78 ID:otC0gplo0
インタビューによると
50巻くらいで完結予定なんだな
戦争編で何巻くらいいくんだろう
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 22:14:48.55 ID:VnrK5eXEO
8年以上かかるではないですか
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 22:27:37.67 ID:yy67aPIZ0
50巻もいったらアリババたち20歳を余裕で超えるし、ヤムさんとか喪女のままアラサ―に…
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 22:36:54.23 ID:/EbxLqlm0
ヤム姉さんのおっぱい
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 22:38:25.56 ID:0xeHDMYD0
大戦突入しそうな雰囲気みたいだし
単純に何巻ごとに歳とりますって感じじゃないんじゃね
ただ毎回移動にものすごい時間食うだろうなあ
ルーラとか欲しいね
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 22:57:07.49 ID:hbe4Bd4C0
アラジンは思春期真っ盛りに・・・
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 23:00:17.48 ID:oxxQO9UA0
あんまり長く続き過ぎると絵柄が全然変わってきちゃったりするから怖いんだよな〜w
まだまだ楽しめそうなのは嬉しいけど
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 23:03:00.63 ID:y1CLSb/E0
アリババくんの下着と一緒に洗いたくない
とか言い出すアラジン
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 23:19:53.90 ID:XjMkZUNP0
モルジアナも月に一回戦えないときがくる
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 23:21:00.18 ID:CwhYt1zg0
アラジンの成長
10歳 おっぱい大好きな無邪気な子供。アリババに粘着。
15歳 もう無邪気な振りしておっぱい触るのも許されない。オナニーを覚える。
20歳 王候補がアリババだったことを忘れて巨乳のお姉さんを追い掛け回す。
25歳 パパになっている。自分の子を王候補にしようとたくらむ。
30歳 浮気して離婚して再婚相手の子が生まれ、その子を王にしたがる。
35歳 前妻の子が10歳になって天才魔道士に成長しアラジンの非道をなじる。
40歳 前妻の子が15歳で自力で国を作りアラジンに復讐。アラジン死亡。
その子の前にウーゴ君が登場し、あなたこそソロモンの移し身ですと忠誠を誓う。
圧倒的魔力で全世界の王として君臨し世界平和をもたらす。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/24(月) 23:41:21.96 ID:c3N33npC0
>>353
うわ本当だw
同じ板だと知らないんかね
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 00:21:09.42 ID:KfvgriOF0
何度もペーパーの話題で悪いんだけど、アニメイトのオンラインショップはペーパーつくか知ってる人いる?
ちなみに15巻を買おうと思ってる
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 00:27:43.96 ID:Bi2wZV7h0
付くなら付くって通販ページに書いてあるんじゃね
昨日か一昨日貼られてたサンデーSのアニメイト通販ページにはペーパー付くって注釈ついてたような
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 00:35:23.71 ID:KfvgriOF0
>>367
本当だ
15巻のページには書いてなかったや
ありがとう
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 02:10:36.48 ID:EVE1mTUP0
アラジン対シェヘラが見たい
というかシェヘラの戦闘が見たい
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 07:01:10.49 ID:gk/wSdkJO
ついに明日……
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 11:47:21.93 ID:L4XrXtHA0
メリークリスマスだ貴様ら
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 12:26:07.16 ID:3R8VjCEk0
アリババ「全てのカップルの女がエリザベスになりますように」
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 12:38:42.36 ID:LuVH7xU20
アリババはリア充の爆発なんか望まないよ
すべての女が自分のもとに群がることは望むかもしれないけど
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 12:41:06.79 ID:EGi7BhsH0
ファナリス軍団は魔導師国家相手にどう攻めていくのか
ムーが金属器使う気満々な感じなのでファナリス兵団で蹂躙の後に金属器発動とか
レームは一応魔導師差別が無いとの事なので対魔導師戦とかが研究されてるかも
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 12:41:14.13 ID:eQ4cuVZx0
>>372
余計な事祈ってないでモルさんと一緒に過ごしてあげて下さい
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 12:42:04.99 ID:KUs9gfSW0
ファナリス軍団もどうせ全員ムーの眷属なんだろ?
無理ゲじゃね
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 12:54:28.79 ID:SCa9BaFl0
そういやムーのシール後ろにファナリス兵団描いてあるんだね。気付かなかった
ムーに重なる獣?みたいなシルエットはジンかな?

関係ないけどシェヘラザード見ると何か安達祐実思い出す
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 12:55:37.30 ID:CSM21zS40
ファナリスは魔力量無いだろうし上級魔導師とはやれなさそう
言う程脅威に思えない。モブ殲滅部隊にはなるけど
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 13:25:24.95 ID:YZ0H6KRB0
>>376
白瑛と被らせるようなことはせんだろ

しかし開戦は確実にしても落としどころとか展開が読めんなー
レーム側がマグノのシステムを全否定するだけならここまでの展開って何なのって話だし
逆にレームが緒戦で大敗してマグノが国家主権を明確にしても話進まんし

しかしマグノ自体が滅びても「魔導士の統治する魔導士のための国」って思想そのものは生き続けるよなあ
全世界から魔導士が集まってるわけで
滅ぼしたら滅ぼしたで反乱の火種を抱えそうな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 14:02:38.99 ID:cLeR/aBSO
ファナリス兵団と上級魔導士は、対世界の異変の戦力になるしアラジンやババが動いて共闘させるのかな?
モガ爺にソロモンビーム撃って、このままじゃ魔導士ごと世界滅ぶよって教えたらなんとかならんかな?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 14:33:29.16 ID:TdcrdpP90
ファナリスのバーゲンセールキタコレ!!
フwァwナwリwスwww暗黒大陸の覇者www

な展開になるんじゃねーの
マグノ側にかつてファナリスを捕獲したファナリスハンターがいてさ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 15:25:42.99 ID:X8iJxHh40
>>244
モっさんかっけええええええええええええ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 15:27:53.34 ID:85yHsQQ60
原典だとマスルールがジャーファルの首切ったんだな・・・
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 15:45:28.74 ID:jbQASsxN0
>>381
むしろそれレームにいるって前にマスルールが言ってたが…
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 15:56:27.58 ID:PDSLHG2y0
原典だとさらにジャーファルを殺せと命令したくせに、
ジャーファルを処刑したマスルールも嫌で処刑してます
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 16:28:29.57 ID:gGFpmdwD0
アリババの親父の悪口はやめろ!
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 16:31:19.51 ID:A1uFG1el0
そういやアラジンって今何歳位なんだ?
数ヶ月後とか半年後とか結構時の流れるシーンがあるのに初登場からそんなに
見た目変わってないからよく分からなくなってきたわ

見た目相応の年齢だったら1〜2年経つだけで結構デカくなると思うがね
まぁ単にちびっこいだけかもだがw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 16:39:10.11 ID:K289wXvb0
>>302
>>384
シン「裏切り者のジャーファルを斬首刑に処す」
ジ「・・・っ」
シン「変わることも必要といったのはお前のほうだ・・マスルール・・」
剣を構えるマスルール

これくらい大高のネームならありえそう
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 17:18:51.95 ID:gGFpmdwD0
ジャーファル死んでなんか意味あんの?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 17:19:44.84 ID:/5WciXRiO
原典はともかく八人将はマッさんとピスティとスパルトス以外全員死にそうな雰囲気ある
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 17:31:33.16 ID:u9UiACbj0
原典の千夜一夜物語で死ぬキャラ
ジャーファル、マスルール、シャルルカン
ジュダル、カシム、ユナン
覚えてるだけでこんだけ死んでる
シャルルカンなんか恋人寝取られて死ぬぞ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 17:35:20.01 ID:L4XrXtHA0
アラブは野蛮やなーとか思ったが
よく考えると日本の戦国の似たようなもんだったでござる
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 18:13:03.21 ID:1CT7TTmO0
ニホンジン、アタマ、オカシイネ
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/t/h/r/threebasehit/a036f872.jpg
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 18:30:44.09 ID:92DZfhXG0
>>387
チーシャン〜バルバッドで半年
バルバッド動乱後シンドリア滞在で半年
シンドリアでデブババと一緒にダイエットで数週間
ヤムライハに師事〜マグノ留学前は不明
マグノ留学〜で少なくとも1年

作中期間で少なくとも3年は経ってそうだな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 18:32:33.24 ID:JOXRjFWg0
>>391
うろ覚えだけどヤムライハも死ぬような…
ドゥニヤは生き残るのにな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 18:35:51.36 ID:i9ntcbgl0
原典から引っ張ってきた名前ではあるけど、「モルジアナ」って奴隷としてジャミルがつけた名前であってモルさん本来の名前じゃないよね
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 19:34:22.35 ID:CwDeyKJl0
1巻と15巻ラストのアラジンを見比べると、なんとなく手足が伸びてる様に見える
服のせいかもわからんがwww
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 19:39:16.96 ID:Bi2wZV7h0
アラジン普通に成長するってBSで言われてたぞ
ていうかガイドブックの最新プロフの身長がシンドリア滞在時の身長から10センチ位伸びてたし
誤植かなとも思ったけどトストスとの身長差見た感じ合ってる感じがする
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 19:51:52.20 ID:0BgD5EOq0
スフィントスと並んで料理作ってたトコは160のスフィントスとあんまり変わらなかったから
結構伸びてんじゃねえの<アラジンの身長
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 20:28:44.97 ID:yCkirLP40
>>395
原作では死なないシンドバッドもマギでは割と不安だったりするしな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 20:42:54.86 ID:L4XrXtHA0
男の子かおにゃの子かわからない幼い子だったアラジンが好きだから
普通の少年になるのはなんか複雑だなあ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 20:47:46.83 ID:LuVH7xU20
>>396
解らんよ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 21:04:58.12 ID:vBN7x8gk0
アリババの身長追い越すイベントとかあるかもわからんで
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 21:39:50.68 ID:FgX1D1CZ0
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 21:44:52.11 ID:dP16GSxz0
>>401
アラジンは相手や環境によって性格変えてると思うんで、
今はアウェイにいて気が抜けないし、
トストスがボケ寄りだからツッコミに回ってるけど
アリババに再会したら、また無邪気に甘えてくれるといいなー

まあ容姿は仕方ないけど
ババの身長は越しそうだな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 21:51:19.33 ID:Bi2wZV7h0
白龍さんに追い越されて7歳下のアラジンさんにまで越されそうとか
不吉な予言やめたれよ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 22:04:51.97 ID:IerGT81f0
あれっ、もうババより白龍の方が高いんだっけ?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 22:08:54.64 ID:85yHsQQ60
原典調べてたら鬱になってきた
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 22:19:45.57 ID:i9ntcbgl0
白龍169センチ
アリババ168センチ
白龍はもっと伸びるっぽいよなぁ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 22:23:12.90 ID:IerGT81f0
確かに豆腐はなんか縦にスラッと伸びそうだなw
ババさんも父王がわりとでかかったような気がするが。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 22:36:42.86 ID:H7fbcy530
アリババカシムの想像で大人絵あったよね
175くらいは最低なるんじゃない?
あのガイドブック間違いだらけだし身長間違えてそう
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 22:46:47.77 ID:8tYStq/00
>>404
煽り文www
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 22:54:20.71 ID:CSM21zS40
ババさん168か
アラジンが成長してもババさんに見下されるってイメージ出来ないから抜かれるわ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 23:03:39.03 ID:B0GmG5/L0
つうかバレ貼るやつ氏ね
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/25(火) 23:20:40.51 ID:VUN2QNdP0
>>404は今週号のネタバレ
注意のこと
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:00:30.62 ID:jf40CRHcP
白龍は兄達が身長高そうだからなぁ。それを考えると大きくなるだろう。
一方のアリババの兄は……
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:01:08.89 ID:tv4MdkEZ0
BSおやすみだった・・・
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:01:42.21 ID:B+F7IwsA0
BSおやすみか
余程疲れてるんだろうなあ…
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:02:43.78 ID:RccHChdn0
BS絵がなかったことより、担当代筆と「心身ともに限界」って言葉が凄いショック
今までは絵を描く暇なくても文章は作者が書いてたのに
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:03:16.72 ID:tv4MdkEZ0
レーム帝国VSマグノシュタットって書いてるけど、煌はどうしてるんだろ
心身ともに限界とかほんとお疲れ様です
よいお年を
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:04:37.46 ID:DDjc1HLA0
本当に倒れる前に休んでほしいです
ときどき休載して大丈夫なので
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:07:48.15 ID:Ppxi8/i00
絵も荒れてたもんなぁ…。
大高さんに温泉でもプレゼントしたい。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:14:35.10 ID:B+F7IwsA0
>>416
アブ145 サブ168 先王182
先王の遺伝子弱っちい…
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:21:27.08 ID:AFv6c/va0
クリスマス頃が一番忙しいって言ってたもんな
丁寧に良いものを描けるよう、たまに休載したりしてもっとゆっくりペースで良いのになぁ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:23:48.42 ID:1SCclVrr0
年内最後のBS休みか・・・
週刊誌の年末進行がどんなもんかわからんが
年明けぐらいは少し休めてるといいな

つーか担当はアリババに恨みでもあんのかw
拳闘試合の時と言い、相変わらず酷いアオリ文だw
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:28:39.75 ID:gpwhstpe0
BSおやすみかあ。
少しでも休んでほしいです。
そして不謹慎ながらそこまで追いつめられる
ほどの戦争描写が楽しみでしかたない。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:28:54.49 ID:B+F7IwsA0
年末年始は合併号多くても作家には余裕ないんだな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:31:29.73 ID:MZX/5W0U0
富樫は大高さんを見習うべき

やっとアリババ登場で滾るなぁ!
はやくモルさんも見たいなー。より可愛くなってるんじゃないかと期待。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:34:04.24 ID:8nKMz1Yg0
>>423
別人の子じゃないかと疑いたくなるレベル
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:36:22.05 ID:B+F7IwsA0
この流れでアリババ出るだろうなと思ってたけど
もっと引っ張ると思ってたから驚いたわ
あとアリババとモッさん合流してて一緒に再登場かと思ってた
今頃どこで何してるんだろうか
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:50:35.28 ID:GYqmO8dM0
普通に開戦するんだね
なんつーかほんとに一気に話が動いたな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 00:54:58.59 ID:DtOMwDyYO
年内にアリババ登場って言ってた前スレ1000の人が大勝利になるとは
あの時点でもうバレ来てたのか?絶対無理だと思ったのにw
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:02:36.24 ID:GloxHzkG0
>>429
サブのウェーブ髪とババの金髪に辛うじて遺伝したのではないかという跡がw
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:08:11.87 ID:dyzf5g+u0
髪型から考えたらアラジンをマグノまで送ってった馬車の御者が父親最有力候補
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:16:51.36 ID:MZX/5W0U0
身長も男としてのスペックも何もかも白龍に負けたとしても
モルさんがアリババを選ぶかぎり常に白龍に勝ってるから問題ない
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:22:03.27 ID:G6UrOOgTO
インテリファナリスに笑った
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:35:10.72 ID:/sViCmsn0
BS見てきた
担当も乙
作画が大変な展開の時期に
シンドバッド外伝の監修だのマギシール描き下ろしだのやってたんか
これからガイドブックの修正とかもやるんだろうなあ
ただでさえ働きすぎなのに大丈夫かなマジで


本誌まだ見てないけど>>14が的中したのか?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:45:00.17 ID:dfIA1Ka10
>>435
今週号見たか?
ババさんの爽やかイケメン度が作中最高まで跳ね上がってるんだけど?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:47:00.07 ID:dfIA1Ka10
なんか喧嘩腰になってるように見えるな。すまんね

いや、でも、ほんとあれ誰だよw
アラジンイケメン化してきたなーと思ったけど、あのババさんがさらにその上いきやがるとは…
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 01:55:16.36 ID:fS9p3oA40
ちょっとアリババ君、カッコつけすぎじゃないですかねぇ・・・
純血種とかやっぱあの数のモルジアナだとかマスルールはチートにも程があったか
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 02:15:17.93 ID:gwsDlfo40
時間が空いて、まともにかっこよくなって登場するとは思わなかった
今までが太ってたりガリガリになってたりだっただけに
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 02:20:29.99 ID:s4H61iZN0
アリババさんかっけえええええええ
伸びた髪と腕の傷が格好良さを醸し出してる……

でも次週ギャグになるのを期待
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 02:27:04.62 ID:GA96GPG60
出オチに定評のあるババさんだぜ?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 02:30:35.64 ID:yz8QCUP+0
馬場さんは身長高くなるよ
必殺技は飛び蹴りになるよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 02:37:21.02 ID:0Qcqu6YP0
アポー
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 04:21:23.48 ID:f8bG+lgz0
ババさんイケメンになっててビビった
耳のピアス光ってるけどまさか迷宮攻略後か?
あと今はレーム帝国軍の客分扱いなんだな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 04:42:30.11 ID:dypP/PJx0
イスナーンの呪いの時も光ってたからカシムの形見じゃねーの?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 05:39:00.62 ID:E1EuhkbP0
ババさんのインパクト強すぎて紅覇が話題にでないw
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 05:40:41.73 ID:pOXctwCF0
ババさんの大人びたイケメン顔、ボス猿を連想するピアス光
これは性的な意味でも大人になった証な気がするな・・・
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 06:16:49.74 ID:tv4MdkEZ0
ここまでティトス無し

アラジンさんめっちゃイケメンだけど覚悟がちょっと重い
アリババせっかくキラキラしてる所申し訳ないけど煽りのせいでババさんはババさんやなってなった
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 06:21:47.14 ID:m33fa55I0
トトとやっちゃったか・・・
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 06:29:33.36 ID:P9yrsvEQO
ティトス「レームには三人も金属器使いが……」
モガ「指は何本だ?」
ティトス「四本です」
モガ「あれは何人だ?」
ティトス「あれー?」
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 06:32:57.99 ID:MZX/5W0U0
純潔大事にする民族に嫁にする気がないのに手を出すなんてできないw
棄てるならそういう店に行くしかないが、アリババはニブイ割に恋に夢見がちなので相変わらずDTを守っている
かもしれんが素人DTの可能性も捨てきれないw
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 06:39:58.88 ID:k7geKXdO0
案の定、ムーはやっぱ純血じゃないんだな

ムーとミュロン以外は殆ど純血か
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 07:02:48.77 ID:4z/MHHwf0
どっちにしろあの数は驚異的過ぎる
ババさんの来襲のオチに期待
インテリファナリスさんとのフラグ立って二秒で爆散あるで
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 07:51:29.33 ID:xx7yrvEs0
玉艶が紅3兄弟を好きにさせてるのは
戦争に負けた(負けそうな)時に堕転狙ってるとか?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 07:53:45.93 ID:DDjc1HLA0
紅覇さんからかませ臭を感じるんだが
大丈夫だろうか
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 08:02:04.85 ID:HBbzM1EJO
紅覇さんはネルヴァ・ユリウス・カルアデス侯がしばくんで
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 08:21:39.52 ID:WxG5kqSG0
マグノシュタットのあの自信、核兵器並の極大魔法があるんだろうな
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 08:24:20.69 ID:1L7uZdGgO
読んだ
なんかアリババすげえイケメンになってたwww
そしてアラジンきゅんはいつもイケメン
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 08:49:25.58 ID:6RBjodxMO
>>446
あのピアスは単に
カシムといっしょっていう意思表示みたいなもんじゃないかな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 09:05:19.62 ID:DpKZOdu80
アッー!やめろwwwwwwww
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 09:42:03.75 ID:6y0pqgK50
戦争編のわくわく感がものすごい
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 10:07:20.96 ID:bnjJriKzO
モガメットさんのボルグが白龍の母ちゃん並みにチートだったら、ファナリス部隊はかなりヤバイな、おまけに長年研究してきた人工金属器もあるし。
ただ完全魔装して使えば灰になるから、黒い金属器は最後の手段だろうけど。
モガメットさんが命をなげうって変身した超強力な黒ジンが、このエピソードのボスかもね。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 10:13:56.43 ID:8f9zmSJ30
モガ爺あんなにまっさらなルフしてんのに黒ジンにはなれんだろう

ファナリス相手にマゴイ吸収くらいはやってくれそうだけど
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 10:17:49.84 ID:sahkSNvr0
眷属器なしじゃボルグすら破れないファナリスが魔道士の大群に敵うわけねえw
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 10:55:30.89 ID:YqzMTvUV0
MMOで言ったら、ファナリスは力極ウォーリアー、魔道士は知極ウィザード。
ウィザードが魔法を打つまでの詠唱時間にウォーリアーが体当たりして詠唱をとめれば
魔法を打てずにウィザードが死ぬ。
魔道士が魔法を詠唱している間にファナリスが先攻すればファナリスの勝ち。
但し、魔道士が知極ではなく体力もあるバランス型である場合には、
ファナリスの物理攻撃を一発耐えるので、魔道士の勝ち。
ここで体力を鍛えた熱血おっぱい先生が輝いてくる。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 10:56:27.71 ID:pOXctwCF0
『マグノ以外の外の人間はだれも予想してなかった』って文章から考えてファナリス軍団壊滅しそうだな

ロゥロゥの「泳いでいく」発言からファナリス達に空を飛ぶって手段がなさそうだし
マグノが遠隔透視魔法で海上の船を見つけて大津波や大渦潮とか連発したら一網打尽だろ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 10:58:55.74 ID:k7geKXdO0
>>464
全身魔装すると灰になるのか、胸にぶっさすと灰になるのかはまだわかってないぞ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:00:14.25 ID:hYtyrlWy0
アリババさんすげえ格好良くなってたんだが、横の煽り文はなんだったんだwwww
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:00:28.92 ID:k7geKXdO0
>>467
というか、ボルグ常時発動してるし、詠唱時間もないに等しい
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:00:50.00 ID:WxG5kqSG0
未完成品だったから灰になったが完成品は灰にならないという可能性も
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:03:14.59 ID:X7rwcLP00
確かにアリババさんイケメンだったけど、若干細いような・・・
みんなカッコイイカッコイイと言うもんだから、もうちょっとムキッと鍛えられてる様を想像してたがw
今19歳だよな?もうちょっと大人よりの容姿でもいいと思うんだがな。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:08:03.27 ID:yc/y+i19P
ババさんが居るだけで、なんか戦争回避できんじゃね?と感じてしまう。
これが白ルフか!
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:09:14.01 ID:V/FOMCLR0
ファナリスが敗れなかったのはジュダルとアラジンのボルグ
二人ともマギだぞ
あとイスナーンか

ファナリスが普通の魔法使いのボルグ敗れないとは言われてない
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:15:57.97 ID:k7geKXdO0
>>475
マギでも力込めてないジュダルのボルグはババさんのか弱い金属器に破れてるよね
マギじゃなくとも、上級魔導師が全員ティトスクラスかそれ以上なら防げるんじゃね
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:17:39.82 ID:yc/y+i19P
モルさんは、どこで合流すんのかな
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:19:20.04 ID:2+RX70EEP
大高先生…っ!もういい…っ!安め…っ!
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:28:25.63 ID:yjQ+k/x20
>>478
価格をさげてどうするw

ババくんの成長うれしいけど、あんまり大人びても
少年冒険主人公じゃなくなっちゃうから
今くらいで丁度いいよ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:36:09.58 ID:4Dkuncl/0
DTな間は少年だよ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:40:04.29 ID:s4H61iZN0
ババさんなんかスラッとしたな
ぽちゃぽちゃした子供が大人になって細くなるみたい
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 11:51:06.04 ID:4IJi+uTf0
マグノが善戦するってことはネルヴァ・ユリウス・カルアデスは死んだも同然だなw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:04:56.15 ID:bnjJriKzO
マギ世界の魔法は、体力がないとレベルの高い魔法は上手く扱えないようだから、魔法使い=ひ弱ってイメージが全く無いね。
高レベルのボルグは攻防一体のチート魔法だし。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:06:27.99 ID:/cdZvszB0
>>480
いや、あれは昨晩にDTを卒業したばかりの自信に満ちた男の顔だ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:14:21.72 ID:rU4kxVc10
そういや学長とか教官はじめ実戦経験者も結構いるんだよなマグノ
魔法戦闘研究室もあるみたいだし、「いずれこういう日が来る」ってのは考えてたんかなー
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:36:19.34 ID:bnjJriKzO
>>485
パルテビアも退けてるようだし、老いたとはいえモガメットさんは数々の戦場を経験して生き延びてきた百戦錬磨の魔導師。
上級魔導師も実戦経験者揃いだと思う。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:37:22.74 ID:yc/y+i19P
トト、眷属化して出てくるかな?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:39:17.17 ID:YqzMTvUV0
アリババが太りやすい体質であることを忘れたのか?
シンドリアに住めば、またアンパンマンになるさ。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:41:04.26 ID:4QqaXiPlO
ついこの間まで能無しニートだったアリババさんも成長したな
感慨深いな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:41:39.03 ID:o8QDC8tJ0
やっぱ身体壊したじゃねーか大高
仕事させすぎだろ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:48:29.18 ID:1L7uZdGgO
シンドリアに戻ればまたデブババになるよ多分w

負け団長とかムーは面白いキャラだな
ああいう気さくなタイプは素晴らしい
金属器ナシの純粋な戦闘力だとムー>ババなのかな
金属器アリだとどうなんだろう
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 12:55:47.05 ID:Kbj1+Md30
>>491
また団長がやられたぞに笑ったw
それでもあれだけ人望があるってことは腕力以外の戦闘力が高いのかな
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 13:03:54.98 ID:1L7uZdGgO
>>492
「また」ってのがいいよなw
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 13:08:21.17 ID:HBbzM1EJO
ファナリス数十名と上級魔導士500とじゃ魔導士のが大分チートな気がする
一般兵3万弱と煌雑兵はしぬから脅威なのは確かだけど
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 13:25:36.81 ID:A4H88j0T0
マグノの体制が工業化=近代化の暗喩だとすれば、軍事に関してもそれに準ずるってことかなあ
ファナリスは旧態依然の戦術なら最強だけど……って
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 13:25:36.91 ID:yjQ+k/x20
>>491
ムーさんはシンドバッドと同じで
ダメなところがあるからこそ、部下が「支えないと!」って
頑張って気がついたら最強軍団になってた感じがする
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 13:51:50.32 ID:yc/y+i19P
モルさんは何ファナリスなんだ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 13:54:33.15 ID:sahkSNvr0
サンデーの編集はブラックだって言うけど仕事させすぎだよなw
普通もっと休ませるだろw
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 13:59:38.38 ID:yc/y+i19P
とりあえずファナリス団、全員眷属だろうな。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 14:00:25.83 ID:tsa0jQXN0
年末進行だから忙しかっただけっぽい
石橋の言うことは鵜呑みにしないほうがいいよ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 14:06:36.85 ID:VUNb6qTU0
レーム帝国軍の客分とはババさんも随分出世したな
今回はガルダとかヤンバラ陣営は待機か?

しかしマグノは本気で魔力砲とか闇ジンとか出しかねない雰囲気だな
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 14:20:43.68 ID:Cz/FPSvK0
剣や槍で武装した兵士をメルカバそっくりな戦車型魔法道具が蹴散らしたりするのとか期待
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 15:00:24.34 ID:W1RtdvXni
やっとアラジンの回想に豆腐が…
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 15:37:29.27 ID:SOnqdk9N0
>>503
それ思ったw

前回でも示唆されてたけどムーさん(とミュロたん)が純ファナじゃないのは
メインファナリスキャラのマっさんモっさんと上手く差別化させたなあと思った
体力が低い代わりに魔力はある程度高いのかな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 15:38:15.99 ID:pR6T1iKvO
煽り文なんだこれwww
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 15:42:27.97 ID:+WIzJG6b0
ア…ア…ア………アッー!(アリババくんがいい男になったの意味)
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 15:49:16.63 ID:yjQ+k/x20
>>506
これじゃババさんが男相手に脱DTしたみたいじゃぁないですか……
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 15:52:36.23 ID:tv4MdkEZ0
アラジンの回想の大きさ
アリババ>モルジアナ>ババ様>ヤムライハ=シンドバッド
>豆腐=ドゥニヤ=紅玉=ティトス≧マスルール=ジャーファル=カシム>他
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:00:04.93 ID:IEfO6x2k0
こう見える
アリババ>モルジアナ>ババ様>ヤムライハ>シンドバッド>同じくらい>他
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:00:17.62 ID:MZX/5W0U0
ババモルは別格にしても、一緒に迷宮攻略したりずいぶん親しくなったはずなのに、友達認定もされてるはずなのに
アラジンの中の白龍の扱いは小さいよね・・・
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:02:02.82 ID:b49tf+lm0
去る者追わずの精神なのかもw
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:07:23.15 ID:tv4MdkEZ0
豆腐も何だけど、ずっと同室で行動を共にしてるスフィントス君もっと大きくても良いと思った
あまりにもその他大勢
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:08:06.80 ID:8dGzT0uO0
回想の大きさは物語の重要さの違いなだけじゃないの?
なんか探りすぎてキモい
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:11:05.33 ID:IEfO6x2k0
でも大きさがヤムライハ>シンドバット>ジャーファルマスルール>他の八人将じゃね
シンドバットジャーファルマスルールは二回出てくるけど
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:28:24.78 ID:ZiZ84sbj0
豆腐って誰だ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:28:29.27 ID:gMAF8NT80
>>500
石橋だからこそあやしいんだろ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:44:14.15 ID:DWagCnYC0
TVアニメが始まって半年か。
TVアニメの全放映期間を1年くらいと想定すれば
マギのTVアニメも連載もあと半年くらいで終了予定なんだろな。
(最近の少年誌人気作品にありがちなパターン・・・ハガレン、クロスゲーム、アリアなどなど)
なんかすでに峠越して最終回へのカウントダウンが始まった感じで今からさびしさこみ上げてくる。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:46:23.66 ID:aRUbkW6N0
お前は一体何を言ってるんだ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:50:30.70 ID:Abmr00Gt0
>>516
聞いて聞いて〜こんなに頑張ってるんです〜すごいでしょ
みたいなアピールはみっともないよな
裏サンデーの炎上商法のときも思ったが、石橋は余計なこと言わず
マンガの内容のみで勝負するぐらいの心意気を持ったほうがいい
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 16:55:23.88 ID:DWagCnYC0
人気作品の連載終了予定の構想にあわせて1年スパンでTVアニメ放映開始するパターンに属してると思うんだけど。
最近少年誌のTVアニメ化でときどき導入されてるよね。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 17:08:17.19 ID:V/FOMCLR0
それは終わりが見えてきた作品であって
とてもじゃないけどマギは後半年やそこらで終わる内容じゃないから。

つーか日5であんたの言うそれをやったのはハガレンだけだぞ
しかもあれは二度目のTV化
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 17:11:18.61 ID:8f9zmSJ30
今終わったら掲載誌間違えてるレベルの打ちきり
俺たちの戦いはこれからだ!
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 17:26:59.36 ID:X/ifpqo10
>>515
練白龍。
メンタルが豆腐並みに脆い事から付いた。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 17:32:03.09 ID:GYqmO8dM0
アリババイケメンすぎワロタ
余裕感じるアリババも珍しいな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 17:57:00.08 ID:DWagCnYC0
だから「打ち切り」じゃないでしょ。
自分の推測が正しいとしても、あと半年〜(長くて)9ヶ月くらいあるし、週間連載なんだから
無理のないエンディングに話をまとめあげるには十分な話数と期間が残ってるでしょ。
単行本も15巻越えてるし、あまりエピソードを間延びさせず、読者がわくわくするうちに話を締めくくるにはこのくらいの期間(全18巻前後)で終えるのもひとつの手法だとは思う。
最近はジャンプの某作家みたく人気がありさえすればいつまでもだらだら続けるってわけじゃなく、
自身の構想できっぱり話をきれいにまとめあげてる作品なんていくらでもあるでしょ。
力のある作家はそういう傾向になりつつあると思うけど。
少年誌に限らずハチクロとかのだめとかもそうだったでしょ。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:00:41.92 ID:C47VUWKw0
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:02:46.24 ID:V/FOMCLR0
いやあと2、3巻で終わる内容じゃねえっつってるだろ
人の話まったく聞きやがらない
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:11:56.72 ID:s+Cwo1IZ0
とりあえず、マギのアニメが始まってから半年なんか経ってないことと
2クール作品だってことと
アニメと原作それぞれ終了予定なんかそうそう合致するものじゃないってことを認識するべき
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:13:59.10 ID:R0L8WrT90
>>468
同じこと思ったよ
空からの攻撃や海の津波起こせば、船団潰せそうだよな
マグノは海戦強そう
近代の兵器持っている軍VS歩兵みたいな戦いになるのかな
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:22:09.67 ID:jf40CRHcP
次の号が楽しみになる終わり方だったなぁ。
しかし大高さんには体をいたわって欲しい
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:22:34.80 ID:DWagCnYC0
>>528
その2クール作品という情報も広まっているけど出所からして怪しいもんだよね。
はじめは4クールって言われてたり。

そういえばまだTVは3ヶ月だったか。
かりに4クールでTV連載同時終了としてもあと9ヶ月は残ってるわけね。

アニメと原作の終了予定が合致しないのはその通りだけど、
最近の人気作品の傾向としてはかなりの例があることも事実でしょ。
事実TVアニメの進行スピードがやや速い感じがして、原作の終了予定とあわせようとしてるんだろな
。。。ってのも、連載終了構想に入ったんだろなって思った根拠のひとつ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:24:32.68 ID:NoZ51yg8O
どんだけ終わって欲しいのか知らないけど、妄想は自分の中のだけにしろよ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:24:41.06 ID:k7geKXdO0
そういやマガジンがコミックスを450円に値上げしてたけど、サンデーもするのかね
大正義ジャンプは未だに420円だけど

>>490
まぁ、夕方のアニメ化する漫画家が一度は通る道なんじゃねーの
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:28:43.76 ID:k7geKXdO0
>>517
まだ3ヶ月もたってませんよ
それに、折角のドル箱終わらせるわけないし、作者自身ももっと続くと宣言してる
お前の妄想気持ち悪い
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:29:18.89 ID:atkseYSp0
>>531
あたまがおかしい
もうこいつスルーで
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:29:35.85 ID:GYqmO8dM0
>>531
断言するが、大高の体調の都合や悪いことして逮捕とかない限りはあり得ないと思う
今もこれまでの展開考えてもあと1年程度で連載終了するようなものにはとても思えない
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:30:43.34 ID:sy/gg/pz0
戦争もので大軍の書き込みをする作者の大半が潰れて休載しまくるようになるんだが
ヒストリエやヴィンランドサガ、将国のアルタイルとかみたいにならないでおくれ
キングダムくらいか例外は
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:34:25.02 ID:k7geKXdO0
というか、作者自身が40巻くらい続くと言ってただろ
ハガレンは巻数にすればこそ27巻だけど連載期間10年で、マギはまだ3年半
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:42:22.76 ID:DWagCnYC0
スルーしたい人はスルーしていただいて結構。
ただ、自分はこの作品のアンチじゃないしむしろファンだから。
ただ、ストーリーの展開からその作品の終了(しかも半年以上先)を予想するのは難しいと思うよ。

この板の住人はもちろんアンチじゃなくてファンが圧倒的多数だから
こういうこと言えば叩かれるのは予想通りの反応だった。だから別に気にもしてない。
ただ自分の主張を書き残したかっただけ。

ハチクロとかクロスゲームの掲示板で同じような発言したときも
やっぱり叩かれたし賛同者はほとんどいなかったよなあ・・・。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:43:21.00 ID:gMAF8NT80
作者がきっちり答えてることを否定して何が楽しいんだ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:44:07.41 ID:b49tf+lm0
NG余裕
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:48:48.88 ID:R0L8WrT90
>>473
ムキムキ系のイケメンはマスルールやシンドバット、ファナリス軍団、ムーといるからやめたんでない?
だからアリババは美形イケメンみたいになったのでは?
ジャニーズ系みたいな容姿ってかんじだ
思えば、美形イケメンは今までいなかったし
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:49:52.15 ID:atkseYSp0
バカジャネーノwww
叩かれるのは予想通り、自分の主張を書き残したかっただけ(キリッ
典型的な厨二病だなあ、冬休みだもんなあ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:50:53.18 ID:pOXctwCF0
>>529
行き過ぎた魔法は近代科学と同じだからね
この戦いでマグノがこれまでの戦争の根底を覆すような兵器や戦術を使用する気がする
それこそ核爆弾みたいなものをレームと煌に一発落とすだけで戦争終結できるしね
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:51:31.47 ID:WykquGoEO
またいつものか

>>515
作者もBACKSTAGEで白龍豆腐あげてたしね
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:55:29.76 ID:V/FOMCLR0
>>537
キングダムはここ数年めっちゃ熱いねえ
もっと評価されてもいい作品なのに
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 18:56:42.05 ID:R0L8WrT90
>>544
同感だ
船団の歩兵みたいな雑魚は一撃で終わる
最終的にレームの攻略者をマグノが引っ張り出して・・・ってなるのが面白い
金属器使い同士の戦いも面白いかもしれないが、金属器使い相手に、通常の魔法使いがどこまでやれるのかってのが面白いんだろう
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:08:30.09 ID:tsa0jQXN0
>>546
キングダムめっちゃ面白いね!
マギもあれぐらい濃くて熱い戦争描写ができるといいんだが…
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:14:50.13 ID:4z/MHHwf0
これはゴイに人工金属器与えて一緒に防衛するフラグな気もする
産みだした兵器が一点において本来の自分達の性能を上回る物にというのは結末として必然だろうし
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:20:19.81 ID:R0L8WrT90
>>549
以前、モガメットがゴイに金属器与えたからアルサーメンとは手を切ったといっていたから、
マグノが隠しているかもしれない最新の金属器は使うのは魔法使いでないとモガメットの正義が薄れる
ジンが選んだ正当な金属器使いVS魔法使いが作った人造ジンを使った金属器の戦いのほうが面白いと思うんだ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:24:47.00 ID:4z/MHHwf0
>>550
いや、魔法使いはそもそも金属器使えないっていう大前提があるからその展開は無理なんだ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:25:01.75 ID:pXnBSl5d0
妄想が捗りすぎてやばい
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:33:37.85 ID:B+F7IwsA0
マグノはあのナレからして善戦するんだろうけど
大型兵器にマゴイ吸い取られまくってどんどん死んでいく5等民が反乱起こすとかで内部崩壊起こしそう
鎮圧するために殺したらどっちにしろマゴイ供給止まるし
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:33:59.27 ID:R0L8WrT90
>>551
だから、魔法使いが研究していたのは黒いルフを使った金属器をつくることだったろ
今までアラジンが習っている研究室の内容そのものじゃないか
上級魔道士が自信満々に語っていただろう
マグノの魔道士の研究はゴイの王がジンと契約する金属器を研究して魔法使いが使える金属器を発明することだったろ
その為に魔法道具を発明して、黒い金属器はマグノ製って言っていたでないか
その黒い金属器の最新型が本来の金属器にどこまで迫れるかっていうのが魔法使い達の自信の根拠だろ
それを披露しないでいつ披露するんだよ?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:36:10.98 ID:5GoP2mRK0
学長にしてみりゃゴイを王にするだけの金属器なんか作っても全然嬉しくないしなあ。
可能性としては、
・魔導士でも有効活用できる方法がある
・そもそも金属器についてはとうに見切りつけてる
ぐらいか。

>>547
紅玉が極大魔法使ったときのジャーファルの台詞からすると、金属器使いが数の暴力を逆に蹴散らすってのが軍事的パラダイムシフトとしてあったみたいなんだよな。
ここから先でマグノが第二のパラダイムシフトを引き起こすとすれば、それは金属器使いを圧倒し得るだろうなー
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:36:13.03 ID:k7geKXdO0
今週の煌覇のセリフの部分のアレって、既にマグノに向けて進行中なんだろうか?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:37:37.84 ID:V/FOMCLR0
見える
魔術師達が数十体の黒金属器使いを使役してこの世の終わりだぜヒャッハーしまくって
その間にアラジンさんが「源」とやらを発見して潰して
調子こいてた魔術師達全滅

というオチの未来が
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:40:56.80 ID:erjkYeLt0
>>557
でもそれやったらティトス死ぬやん?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:42:37.14 ID:P9yrsvEQO
金属器使えなかったっけ?
主のマゴイと反発するから眷属器は使えないとは言われてた気がするが
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:44:44.49 ID:B+F7IwsA0
ザガンに潜るときにシンドバッドが
魔法使いのアラジンは選ばれないとか言ってた気がする
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:46:11.12 ID:NZAVe50q0
レームの船って衝角ガレー船を想像してたけど違うのな。
まあ確かにガレー船じゃ外洋を航行できないし。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:48:15.08 ID:erjkYeLt0
というか普通の金属器と黒い金属器をお前らごっちゃにしてないか?黒い金属器っていってもいわば“魔法道具”じゃない?
魔導師が自分たちが使えないものを作るわけね―じゃん。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:48:46.12 ID:5GoP2mRK0
>>554
目的が『金属器と同じ力を得る』であっても、金属器そのものでは無さそうな気がする。
これまでは黒ルフ(多分)→黒金属器→黒ジン(→黒魔装)って手順踏んでたけど、間すっ飛ばせるようになってる可能性はありそう。
ぶっちゃけアルサーメンと手切った時点で金属器の製造自体は打ち切ってそう。要らないし。


>>557
それ結局アラジンにとっても何も解決しなくね……?

着地点っつーか落としどころがホント分からんな。
マグノが無くなったところで「魔導士の国」って理想は消えないし、皆殺しってのは幾らなんでも無いだろうし。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:49:38.67 ID:0x3Bi0qa0
>>557にもあるけど
マグノでの闇の金属器の本来想定していた使い方は
ゴイを黒ジン化させた上で使役する事だったんじゃないか
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:49:45.50 ID:1L7uZdGgO
ファナリスは泳げないんじゃなかったの
脳筋ファナリスが泳ごうとしてたけど泳げるの?
筋密度が高すぎて沈むんじゃないの
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:50:51.02 ID:erjkYeLt0
>>564
前に生体兵器説出たけど、みんなは違うと思ってるらしい。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:51:25.12 ID:erjkYeLt0
>>565
泳ぐんじゃなくて走るんだよ!
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:53:57.00 ID:V/FOMCLR0
>>563
アカデミー上部ほぼ皆殺し
アラジンさん「・・・・まあしょうがないよね!」

でもいいかなと(酷
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:54:07.35 ID:R0L8WrT90
>>560
普通のアリババや紅玉やシンドバットみたいな金属器はゴイしか選ばない
それに対抗するため、マグノの魔法使いは黒い金属器を発明し続けてきた
初期の黒い金属器は海賊などに売っていたが、最新の黒い金属器はマグノが持っていると考えるのが自然
その最新の黒い金属器がどのような威力を持っているのか、披露するとしたらこの戦のなかしか考えられない
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:55:10.61 ID:1L7uZdGgO
>>567
そうか走るのか…ってオイw
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:59:05.93 ID:5GoP2mRK0
>>569
いや、売ってたのはただの魔法道具で黒い金属器じゃない。
黒い金属器を渡したのはアルサーメンにだけ。それがゴイに流れたからアルサーメンとは手を切った。

ぶっちゃけ『力』ってだけなら何も金属器にこだわる必要あると思えないんだよなあ。
ヤムさんによれば、金属器の強みは外部の魔力を利用して術者自身の魔力を遥かに超える出力での極大魔法を放てることなわけで。
外部の魔力の利用技術って意味じゃマグノは五等民からガンガン搾って使ってるし。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 19:59:10.57 ID:X/ifpqo10
>>568
あるいは、アラジンはその危険性を知って躊躇するも、事態打開の為にマグノに潜入し、
成り行きでアラジンとパーティ―を組んでいた紅覇orムーあるいはババさんが破壊するとか
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:00:35.41 ID:Yov+joXJ0
>>570
話を聞くに連中は純血種じゃないみたいだからマスルールよりは弱いが泳げるんだろう
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:02:35.42 ID:gMAF8NT80
ファナリスは泳げないのか?
単にモルさんが泳いだことないからカナヅチなだけなんじゃないの?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:02:42.05 ID:1L7uZdGgO
てっきり団長以外は全員純血ファナリスだと思ってた
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:02:59.72 ID:B+F7IwsA0
まあどういう流れにせよここらでいっちょババさんが
色んな人間に一目置かれるようになるような働きするんじゃないすかね
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:04:25.87 ID:GKCUxfbV0
夜になってようやく読めたんでここに来たら思った事全部書かれてたwwアッーww
ティトスの人間的な弱さをきちんと書いてくれるのは素晴らしい
でも大高先生がBS間に合わない位忙しいのは初めて知った…
こういう時に応援のつもりでコーヒーとかお菓子とか送るのは失礼になるの?
教えてマギの人
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:04:55.05 ID://um3oX50
>>557
源を絶つこと=魔道師の敗北じゃないと思う
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:07:28.20 ID:B+F7IwsA0
>>577
BSでキャラ宛のバレンタインチョコの話題出てたりするし
作者宛てに貢物送っても別にいいんじゃないか
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:08:19.25 ID:Yov+joXJ0
>>574
実際のところはよく判らん
しかし俺はマスルールが烈海王方式で水上を走っても突っ込まない

>>575
脳筋が泳いで行くって言ったら他の奴が純血種でもないのにそんな馬鹿げた体力ある訳ないだろって
言ってるから多分あの中に純血ファナリスはいないと思う
書いてて思ったがなんだが競走馬の血統の話をしてる気分になってきた
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:09:19.71 ID:X/ifpqo10
>>578
となると、やはり内部自壊=魔導士の敗北かな。
今週号では他層民や留学生達も大騒ぎになってたし。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:10:11.93 ID:sxuKK62T0
マギ世界の上級魔導師は、
せめてバスタード世界の魔法使いくらいの接近戦能力は欲しい
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:10:49.81 ID:TggK6XUB0
ババさんとアラジンはどんな再開するのかなー。
アラジン戦場でなさそうだし、なかなか会えなさそう
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:11:03.62 ID:R0L8WrT90
>>563
黒い金属器製造打ち切りはないだろう
アラジンの習いにいった研究室はジンの研究で、黒ルフと黒ジンの作り方を研究していたんだ
魔法使いは神の領域であるジンの製造に成功したって自慢していたのだ
この時点で研究しているのに、この研究を戦に利用しない手はないだろう
それをレームとの戦で発揮させるってのは自然の流れだろう

魔法使いにとっては、黒い金属器も魔法道具の一種だろう
それらの魔法道具を駆使して戦することは、魔法使いの戦にとっては当然の流れでないか
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:13:34.73 ID://um3oX50
>>581
壊れること自体ないと思う
壊れたらアラジンが壊したことになる
せいぜい、改心か方向修正されるだけかと
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:13:49.04 ID:X/ifpqo10
>>583
一番可能性が高いのは、マグノの思わぬ抵抗で大苦戦に陥ったレーム軍が、
事態打開の為に内部から攻撃する潜入部隊を送り込む事になり、
それにババさんが参加して、マグノ内部の真の敵を探索してたアラジンとばったり出くわすとか。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:15:36.89 ID:V/FOMCLR0
大高センセ、同じ雑誌にセンセの今の仕事量の数倍を何年にもわたってこなした超人が在籍してんだし
せっかくだから先輩にアドバイスとか聞いてみたらどうだろう
すもも見る限り影響うけてるのは確実だと思うし
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:20:22.39 ID:TggK6XUB0
>>586
なるほど

でもただの客人のアリババが潜入とかさせてもらえるかどうか…
それくらい壊滅的になるって感じだったらそれもあり得るかな?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:22:18.82 ID:cYQDxOiZP
今週ぞろぞろ居並ぶ先生たちの何人かはアル・サーメンなんだろうな…
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:24:36.76 ID:xx7yrvEs0
ティトスvsアラジンの試合を仕組んだ時に
「殺し合わせてみましょうか?」って言ってた人影3人?がマグノの黒幕?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:24:41.45 ID:R0L8WrT90
>>588
ムーとアリババの金属器使い以外レーム船団全滅ならありえそう
ムーとアリババVS上級魔道士の黒い金属器使いってことならありえそう
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:25:17.15 ID:ZTLWfdqA0
>>531
4月からの日5枠は「進撃の巨人」じゃないかと思うんだが
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:27:31.70 ID:GKCUxfbV0
>>579
返答ありがとん
財布と相談して送ってみる

そういや紅覇の部下の女官3人はまだマグノにいるんだろうか?
地味に好きなので生き残ってほしい
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:31:06.40 ID:Yk95J9voO
>>580
>脳筋が泳いで行くって言ったら他の奴が純血種でもないのにそんな馬鹿げた体力ある訳ないだろって
全員が(お前みたいに)純血種な訳では無いって意味だと思った
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:31:53.51 ID:0Qcqu6YP0
また団長がやられておられるぞー!
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:32:48.68 ID:ZTLWfdqA0
>>472
それなんてARMS?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:32:58.09 ID:BKLsOmJE0
>>593
知らん人から送られてきたものを食べたいと思う?
まぁ人によるだろうけど、バレンタインくらいなら風物詩と思うだろうけど
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:34:41.45 ID:5GoP2mRK0
>>584
いや「金属器の力=ジンの研究」は続けてると思うけど、「金属器」っつーテクスチャに拘るかっつーと
魔導士がジンの力さえ扱えるようになれば、むしろゴイ用の黒い金属器は邪魔じゃね?

>>595
そんな天膳様じゃあるまいし……
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:35:11.31 ID:BKLsOmJE0
純血のファナリスを知らない→ファナリスが泳げないことを知らないけど自分達より強いことは人づてに知っている
→ならきっとここから泳いで到着するくらいの体力があるだろう

ってことでね
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:38:48.59 ID:c7fqSM9Z0
ファナリス軍団は戦慣れしてそうだし全員泳げそうだけどな

モルさんがミュロン辺りとウマが合わず小競り合いの末海に投げられて
救助してくれたババさんに「アリババさん、私に泳ぎを教えて下さい!」ってなる展開が来るのか
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:43:03.70 ID:BKLsOmJE0
>>600
他の血が入って泳げるようになったんでねぇの
その分純粋な力じゃ劣る
試作機と量産機って感じ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:44:31.57 ID:jQfvvMlS0
金属器には増幅装置のような機能があると言っていたから、
闇の金属器にもその機能があればジン化しなくても、十分強力じゃないかな
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:44:45.73 ID:YqzMTvUV0
アリババはモルに泳ぎを教えているうちに絡み合ってDT LOST
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:45:00.28 ID:aRUbkW6N0
モガ爺が目指してるのって
魔法使いがジンの代わりをする金属器なんじゃねえの?

しいていうなら、金属器のマゴイ増幅機能をジン無しで再現する事
それさえ実現できれば、金属器使いとの戦力差は逆転する
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:45:31.65 ID:1L7uZdGgO
>>600
っていうかババは泳げるのか
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:46:30.98 ID:R0L8WrT90
>>571
本来の金属器だって、神が創ったとかいうのでなければ、誰かが作ったものなんだよ
マグノの魔道士は研究者タイプだから、そういう大昔誰かが作ったものを自分達も作ってみたいって思うのは魔道士として自然な欲求だと思う
金属器を作った者達にどこまで近づけるかってのを知るチャンスでもある
そういう金属器使いと魔道士が作った黒い金属器を戦わせて、自分達の作った金属器の方が強かったら、金属器使いおそるるにたらずっていうことが出来る
そうなった場合、レームとも煌とも張り合っていける
他国がいくら金属器使いを増やそうとも、自分達は強い金属器使いをいくらでも作れるっていうのをマグノはアピールできる
そう考えるとマグノが金属器に興味持つのは自然の流れだろ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:47:30.56 ID:4IJi+uTf0
>>597
某作品の作者は毒物送りつけられたりしてるし食い物はちょっとなぁって気がする
失礼にはならないけどどう受け止められるかは編集と作者によるよな
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:50:11.76 ID:erjkYeLt0
>>593
食べ物じゃなくて物にしたら?嵩張らばないやつで。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:50:56.13 ID:Wf15Uch60
>>608
葉っぱとか?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:51:40.07 ID:wsPipO1s0
最後はアルサーメンと共闘であの蛇の塊みたいなものと戦うのかなー
敵はアルサーメンだけではないような気がする
デビルマン的結末はいやだけど
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:54:11.01 ID:GYqmO8dM0
>>594
俺もそっちかなって思った
ロウロウ純血、その他ハーフ、ムーと妹クオーターくらい?
って印象だけどよくわからん
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 20:57:34.63 ID:BKLsOmJE0
コーヒーメーカーとか、水と粉入れときゃいつでも飲めるやつ
まぁ既に持ってたら邪魔ってレベルじゃないが
正直知り合いでも贈り物難しいのに作者とはいえ面識も無い人に物送るのはむずかしーよー
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:00:04.37 ID:c7fqSM9Z0
>>605
大聖母編でアラババ白は泳いでたような

>>601
泳げないのは純潔ファナリス固有の弱点なのかね
調査のために一度マスルールさんを海に投げ落とすしかないか
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:00:12.51 ID:AFv6c/va0
物だの食べ物だのは逆に迷惑になるから止めとけ
応援したいなら手紙だけでいい
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:06:19.46 ID:1VWRY5FN0
ババがカッコつけても再来週にはオチがつくだろうから安心だ
茶飲みつつフェードアウトしたモッさんも参戦するんだろうけど泳いでくるのかユナンにルーラでもしてもらうのか
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:10:52.72 ID:d4JYg9oe0
>>615
だよな
今度はどんなババ弄りがくるのか楽しみだわ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:12:32.59 ID:gS7GTrpG0
>>613
>調査のために一度マスルールさんを海に投げ落とすしかないか
あの人、普通に海の上を走りそうで嫌だw
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:15:57.32 ID:k7geKXdO0
>>580
それ、ムーと兄妹のミュロンのセリフだろ
それ以外はセリフから察するに殆ど純血ぽいが
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:17:55.47 ID:YqzMTvUV0
>>617
シン「やりすぎだぞ、マスルール。」
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:18:04.03 ID:GYqmO8dM0
>>615
あーなるほど
以前のモルジアナが泳げなかったのは単に水に慣れてなかったってだけで、
今回の「純血なら海を泳いで渡れる」はモルさんが実際に披露する伏線の可能性もあるわけか
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:18:04.17 ID:SOnqdk9N0
>>573
純血種じゃないのはムーミュロだけじゃね?
他は大方純血の元奴隷では
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:20:05.93 ID:DDjc1HLA0
また団長がやられたぞー!
ってことは大体のメンバーは無意識にムーとふっ飛ばすほど怪力なんじゃないかね
いつもロゥロゥがやらかしてるんなら話は別だけどw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:22:29.52 ID:k7geKXdO0
というか、なんでもそもそも純血は泳げないって決まったかのように離されてるんだ
モルさんは砂漠で育ったから当然だし、マスルールがどうかは不明だろ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:27:31.87 ID:P9yrsvEQO
まったく関係ないが少女鮫の涼子は遺伝子組み換えで超筋肉質だが逆に鮫と見紛う水中運動性能
筋肉が重いから泳ぎ苦手って設定は漫画に多いが海獣ってだいたい水に浮かない体質だからな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:33:33.28 ID:k7geKXdO0
筋肉の量が多いから水に浮きにくいって説は本当だけど、泳げないってのは嘘だぞ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:35:03.01 ID:1SCclVrr0
カナヅチ確定はモルさんだけじゃないか?
砂漠地域で奴隷として育ったんだし、泳いだ事なんてないだろう。
逆にマスルールなんかは海洋国家で大型の化け物相手に防衛してるんだし、泳げない筈がないと思う。

ミュロンの台詞は自分とムーの事だと思うけどな。
団長のムーと僕にはそんな野蛮な事不可能って意味かと。
ムーの他の団員より腕力弱い発言もあるし、純血ファナリスが少数派って事はないと思う。
そもそもムーだってあの体格だし、常人よりは腕力強いだろうww

ムーが団長やれるのは単純な強さだけじゃなく、持ち前のコミュ力のお陰かな。
なんかファナリスってコミュ障気味なのが多い中で、一人だけ愛想笑いと「仲良くね」って台詞が目立つw
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:36:09.58 ID:YqzMTvUV0
マスルールなら、モーゼのように、空手チョップで海を割る。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:40:17.01 ID:PbzP9yxZ0
モルさんどのタイミングで出るんだろう?
てっきりババさんと一緒のタイミングで出るもんだと思ってた
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:41:18.84 ID:ZTLWfdqA0
>>625
筋力トレーニングしてムキムキになった北島康介の例もあるしな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:45:10.74 ID:wha2kqfX0
前回と今回の話を見て思ったがムーとアリババ以外の金属器所有者の咬ませ感が半端ねえw
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:45:38.04 ID:k7geKXdO0
まぁ、水泳選手の体脂肪率がわりと高いってのは本当らしいけどな
それが痩せてると浮きにくいからなのか、水泳は大量のカロリー消費するからなのかは分からんけど
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:49:13.49 ID:PbzP9yxZ0
マグノの金属器対策に誰が一番最初に犠牲になってしまうかだな
マグノ勢に調子ぶっこいでる奴ほど危ない…
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:50:04.84 ID:sy/gg/pz0
呂斎さんが率いる三万の軍なら金属器数人くらいなら余裕勝ちできるだろうて
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:52:27.85 ID:s+Cwo1IZ0
水泳といえば、シンクロ選手なんかも一日に摂取しなきゃならないカロリー量が半端ないらしいね

マスルールは普通に泳げるんじゃないかな
でもあえて海上を突っ走ってほしいw
魔法の補助があればきっといける
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:52:29.75 ID:CM+CLYJz0
対するマグノの魔導士達の士気は素晴らしく高いしなー…悲しい事に
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:52:39.41 ID:aRUbkW6N0
参考例だけど、水球の合宿時は一日に6000〜7000kiぐらい取ってたぞ
それだけ食ってても腹が減るから不思議なもんだ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:54:52.65 ID:ml7N1+LK0
ニートカプ厨はクリスマスも粘着してたのかよ
いったい何がそうさせるんだ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:55:45.08 ID:sy/gg/pz0
助けてやるからって内通者つのれば余裕で内部崩壊しそうなマグノシュタット
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:56:48.64 ID:+WIzJG6b0
>>638
マグノシュタットは善戦するんだけど、綻びを突かれてあっけなく終わりそうな感じはするなぁ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:59:17.57 ID:HBbzM1EJO
アラジンが一人でマグノ行きたがった理由ってまだ出てないっけ
ババさんと会うのはアラジン的にはまだ早いのだろうか
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:59:19.93 ID:sy/gg/pz0
下手したら中に潜伏してるであろうアルサーメンがわざと内紛起こさせる事態もありえる
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 21:59:33.39 ID:wha2kqfX0
>>635
皇国の興廃この一戦にあり、各員一層奮励努力せよって感じだな
しかし善戦はするんだろうが最後には煌かレームに負けてモガ爺さんが堕天する光景しか見えない

>>636
水泳つか水中運動はカロリー消費高いからなあ
ウチのカーチャンもダイエットとか言って某プールにマメに通っていたよ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:00:54.27 ID://um3oX50
それってマグノ以外のどの国でも内紛で終わるんじゃ
マグノは特別酷い国じゃないし
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:01:50.78 ID:V/FOMCLR0
キチガイ注意報
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:03:53.02 ID:k7geKXdO0
>>636
水泳史上最強のフェルプスは1万2000キロカロリー
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:05:38.52 ID:ml7N1+LK0
お、またハイパーニートの病気持ちがファビョりだすのか?
毎日毎日相手を変えてご苦労なこった
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:07:51.14 ID:5GoP2mRK0
>>643
というかアルサーメンの潜伏ってのはどの国にもありそう。煌とかモロにそれだし。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:09:51.51 ID:INf/iYmY0
>>647
さすがにシンドリアには居ない、かね
でも市民に紛れてたらシンドバッドといえど分からないか
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:10:51.92 ID:X/ifpqo10
>>639
今回のマグノ戦争では、誰がその綻びを見つけ出して、そこを突くかがキーポイントになりそうだな。
ババさんかムーか、はたまた紅覇か。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:12:27.57 ID:Sftafe5+O
>>525
9ヶ月って…コミックスあと2巻でまとまると思ってるのか
あと作者があと半分って言った時からそんなに経って無いけど…
というか知ったか恥ずかしいぞ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:12:54.39 ID:yAAUSC600
この速さなら言える! ドミノアンドなんちゃら現象は実在した!
http://www.youtube.com/watch?v=qdwO1l5nKyg&gl=JP&hl=ja
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:15:11.68 ID:DDjc1HLA0
てか最新のインタビューで作者が
完結は50巻位にしたいって言ってたぞ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:15:50.88 ID:CpC+EYCJ0
マグノの魔導師たち、善戦するも、
内側の非魔導師兵士や市民に裏切られて、半壊滅しそうな予感。

まがい物でも、眷属相手には良い勝負しそうだけど、
本物の全身魔装の極大魔法の前には、太刀打ち出来んだろうな。

金属器>超えられない壁>闇の金属器≧眷属器>迷宮 アイテム(魔法道具)

闇の金属器の使い手は、結局、眷属器使いに負けちゃってるしな。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:16:05.92 ID:wha2kqfX0
そういやアリババって本人の戦闘力も上がっているんだろうがガルダも手懐けているんだよな
……ちょっと洒落にならん事態を考えてしまった
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:16:55.48 ID:ml7N1+LK0
ハイパーニート暗躍失敗
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:19:31.80 ID:gMAF8NT80
>>653
魔法使いにも負けてる件>闇金
まあ天才がつくが
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:20:09.43 ID:5GoP2mRK0
>>653
その闇金って初期の試作品じゃね?
あと金属器使いのアリババと白龍、純正ファナリスのモルさん、マギのアラジンまで揃って魔法道具しか持ってない海賊に翻弄されてたのを忘れたか。
戦いはスペック比べではないのだよ……!

つっても正面から激突して圧勝快勝って展開は無いだろうなー
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:20:13.86 ID:WykquGoEO
>>646
平日の五時前からPCで自分の妄想書き込んでるID:DWagCnYC0はいかにもハイパーニートだもんな
気持ち悪いよな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:22:28.51 ID:CM+CLYJz0
>内側の非魔導師兵士や市民に裏切られて、半壊滅しそうな予感。

結局、魔導士は非魔導士に殺される運命という話になるのか……
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:22:42.08 ID:ZEz73yCJP
マグノが何をもってるか不明だが
この章でデモンストレーションしたあと
アルサーにとられるか流出するかしそう
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:23:16.19 ID:Sftafe5+O
>>577
サンデーSの方のよしとおさまっ!の人のあとがきで差し入れにブラックサンダー(アイス)一箱送られて来たけど編集部で半分、仕事場で半分食べてるような描写があった

手作りはやめとけソッコーゴミに捨てるからな
大高先生がコーヒー飲めるかわからんけどコーヒーは良いんじゃないか…
果物は年末年始だし危ない、編集部に放置されたまま蜜柑が腐ったと学研の編集部の実録漫画に描いてあった、出すなら焼菓子にしとけ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:23:26.33 ID:5GoP2mRK0
>>659
それやると結局モガ爺の不信っつーか絶望が正しかったってことになるからなあ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:25:26.48 ID:IW57U0F20
次はアリババくん大活躍の予感?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:27:44.41 ID:ml7N1+LK0
>>658
やっぱり暗躍してたのかお前
クリスマスもやって今日もそうやって突っ掛かって何がお前を、いやお前何と戦ってるの?
そのパワーを就職活動にでも使えよ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:29:23.38 ID:wha2kqfX0
>>663
お笑いとバトルの両方でやってくれるはず
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:30:09.76 ID:vkCINHDDO
アリババ、イケメンになってるけど、全然ガチムチになってねーな
あんな線が細いのはダメだろ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:30:41.68 ID:WykquGoEO
>>664
いや、働いてるよ
だからこそ平日の五時前からPCで書き込んでるID:DWagCnYC0がニートにしか見えないんだよw
あ、ニートには一般的な就労時間わからないかw
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:31:13.62 ID://um3oX50
>>665
正直、バトルはやめてほしいな
アリババが戦争に参加したら今までのアリババの言葉はいったいなんだったのかと
というか、ここまできて参加しないってのも変だけど戦いはやめてほしい
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:31:29.59 ID:+WIzJG6b0
>>662
モガ爺は魔導師信用しきってるのがなんか不味いような気がするんだよなぁ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:31:43.97 ID:erjkYeLt0
無駄な筋肉がないだけじゃね?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:32:20.26 ID:X7rwcLP00
>>666
剣闘士とは思えない細さだよな。
もうちょっとガッチリしてたほうがかっこいい気もするんだ。
そろそろババもいい歳だし。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:34:44.61 ID:ZT1qfpuD0
ベルセルクでいうグリフィスみたいな感じなんじゃないの
技倒派的な
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:34:50.00 ID:ml7N1+LK0
>>668
お前何で携帯なの?
お前の分身みたいな奴は真昼間から書き込んでんだけど?

いい加減誰彼構わず噛み付くのやめたら?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:36:19.12 ID:X/ifpqo10
>>668
いや、ババさんは戦争ではなく、アラジンが探してる真の敵を彼と共同で打ち倒すボスキャラバトルに参加するかと。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:36:30.15 ID:wha2kqfX0
>>668
一応客分とは言え軍船に乗ってる訳だから参加しない訳にもいかんだろうなあ
とは言え最初はレームの金属器使い+正規軍が戦って一度マグノにボコられてからが出番だと思う

>>671
足りない身体能力はマゴイ操作で補うんだろうがマスルール程とは言わんがシンドバットくらいにはなって欲しい
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:36:35.58 ID:erjkYeLt0
>>673
安価間違えてね?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:37:31.96 ID:CM+CLYJz0
>>669
逆に、この戦争で魔導士まで信用出来なくなったりしたら、
もうモガ爺の人生って何だったんだろうねって事になってまう
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:37:42.70 ID:X7rwcLP00
>>672
グリフィスも脱ぐと相当ガチムチだったと思うがw
つーかババの場合筋肉がどうこうってより骨格が少年っぽい。
まだ青年に達してない人間の体型に見える。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:39:33.49 ID:WykquGoEO
>>673
何故って帰宅途中だからだよ
どうせ信じないだろうが俺はPCから書き込んでないよ、会社のPCを私用で使う気もないし

スレ違いなんで俺はおちるよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:39:47.41 ID:0Qcqu6YP0
上級魔導士の何人かが堕天するとこまで見えた
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:40:26.17 ID:INf/iYmY0
>>675
シンドバッドは魔力操作と金属器抜かした純粋な戦闘技術だと
マスルールは勿論シャルルカンより下がるっぽいよな
まあシンドバッドだし実際戦ったら分からんけど
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:40:47.72 ID:B+F7IwsA0
相変わらず童顔だし背が伸びてる気配を感じられないので
ガチムチしてもバランス悪くなるだけじゃね
シンドバッドみたいなヒーロー然とした外見のキャラと対照的に描いてる気はする
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:40:54.72 ID://um3oX50
>>678
かと言って骨格大人にして初期設定のババさんみたいになっても誰も喜ばないよね
ババさん女顔だしムキムキは似合わないんじゃないか
それによく見るとババとアラジンって顔似てるんだよね
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:41:26.58 ID:5GoP2mRK0
というか、モガ爺は娘が死んだときによく堕ちなかったなあ……
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:41:55.51 ID:E1EuhkbP0
4時間もかけて帰宅とか大変だな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:42:05.82 ID:SOnqdk9N0
>>678
ガチムチではないが
細身の筋肉質だった
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:43:54.63 ID:jVsBf+Af0
マスルール
ミュロン
ムー

モルジアナ

メッさんてまだ出てないよね?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:45:09.28 ID:X7rwcLP00
>>682
そういや大して身長伸びてる気配が無いんだよね、ちょっとくらい伸ばしてあげればいいのにw
白龍ならまだ「少年」の域に入るんだろうけど、今並んだらババさんより大人に見える気がしなくも無い。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:45:29.48 ID:evbDBxnT0
師匠やスパルトスさんをちょっと小さくしたようなので完成じゃね?<アリババ
あんまマッチョになると気持ち悪いわ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:47:51.30 ID:ml7N1+LK0
>>679
というか結構な件数あるのに携帯で読んで夜まで粘着とか
お前って誰かに粘着せずにはいられないのか
にしても帰宅途中でも粘着とか筋金入りすぎる

お前はいったい何がしたいんだ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:49:22.67 ID:wha2kqfX0
>>686
案外脱いだらガッチリしてるかもよ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:50:04.26 ID://um3oX50
>>689
もうちょい身長欲しいけど漫画の男主人公って身長170前後が多いんだよね。
もうちっと大きくてもいいと思うんだけどな。
魔法じゃなくて剣技で戦うんだからせめて175ぐらいは欲しい。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:51:07.57 ID:1L7uZdGgO
アリババ系の顔にガチムチ体型は似合わない
…と思ったけどウーゴ君がまさにベビーフェイス+ガチムチだった
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:52:31.35 ID:INf/iYmY0
>>692
FFはそうでもないにしろRPGの少年系主人公もそのくらいが多いな
今出てる人間と言っていいキャラでは一番デカいのってマスルールか?
ヒナホホなんかはちょっと例外だし
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:53:32.63 ID:1SCclVrr0
アリババは
「戦争とか嫌だし、マグノには友達いるし、ちょっと頼んでティトスとか言う人返して来てもらってきますよ。
 いやーアラジン元気かなー会えない予定だったけどこの機会にちょっと顔見ておこう」
ぐらいの軽い気持ちで参戦した挙句どえらい事に巻き込まれて
最終的には号泣して場を丸く治めそう。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:53:59.64 ID:aRUbkW6N0
NO1は多分エリザベスさん
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:54:08.08 ID:jVsBf+Af0
ベルセルク例に出したってしょうがないだろ
作者も作風も違うのにw

ババさんはボクサー体型なんだろ
フェンシングの太田選手とかそんなにガチムチに見えないだろ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:54:55.18 ID://um3oX50
>>694
ドラコーンさんとガルーダでかいよ。人間じゃないけど。
シンドバットは180あるんじゃないかな。あと紅炎さんも高そう。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:55:13.09 ID:dyzf5g+u0
マグノはなんか逃げ出そうとしてるゴイを押しとどめたり、
残るっぽいゴイが「今回も魔導師が何とかしてくれる」とか言ってるのに対し
モガの演説が潔いまでに魔導師の主権主張でしかなかったので、
五等は言わずもながだが三等、四等の人たちもアレなことになる予感がする。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:55:15.84 ID:wha2kqfX0
>>694
モルさんをボコってマスルールの逆鱗に触れたズルムッドの方が若干高いな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:57:38.12 ID:Zy7Jeqz40
モガメっさんだよ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 22:59:47.96 ID:kYtl0xhE0
ムーはレーム最高の剣士
自称だけど
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:00:10.42 ID:wha2kqfX0
>>698
シンドバット:183cm
紅炎:185cm
エリザベス:214cm
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:02:03.03 ID:vkCINHDDO
似合う似合わないじゃなく、修行してんだからちっとはフィジカルも鍛えられてなきゃ嘘だろ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:02:31.42 ID:dyzf5g+u0
一番でかそうなのはヒナホホさんか?
ヒナホホさんの身長って未出だっけ?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:02:57.44 ID:ZT1qfpuD0
>>703うわあ(震え声)
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:04:04.14 ID:SOnqdk9N0
>>691
いやグリフィスのほうね
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:04:22.51 ID:Kbj1+Md30
>>702
まあ迷宮攻略者だし、ファナリスの団長務めるくらいだから
腕力はファナリスほどではなくても戦闘では強いんだろう
あと、「最強」ではなく「最高」といってるのがミソなのかも
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:04:33.28 ID:wha2kqfX0
>>705
ゴルタス:197cm
ヒナホホ:240cm
ドラコーン:226cm
イムシシカ:251cm
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:04:34.40 ID:s+Cwo1IZ0
>>703
エリザベス、さすが実力派……?
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:04:46.33 ID://um3oX50
>>703
エ・・・リザ・・・ベス・・・
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:06:23.75 ID:gpwhstpe0
昨日だったかテレビで237センチの人が出てたな。
リアルヒナホホはあんな感じなんだろうか。

最近イムチャックとファナリスの戦闘力の差が
気になる。やはり戦闘民族最強なのかな。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:08:27.59 ID:qprBsSJq0
トトはシンドバッドと身長同じだった記憶。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:13:12.57 ID:dyzf5g+u0
>>709
トン
イムシシカって誰だと思ったがイムチャックの外交官かw

>>712
イムチャックは鈍重だけど力は一番とかじゃねーかなと勝手に想像してる。
黄牙民族もゴルタス見るに丈夫なのが取り得みたいだし、
総合最強はファナリスだけど、部分部分では別の民族が勝ってたりするんじゃないかな。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:15:41.25 ID:erjkYeLt0
エリザベスはファナリス。ソースは特に無い。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:24:43.90 ID:YqzMTvUV0
アリババとエリザベスの子マダア?チンチン
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:25:51.71 ID:1SCclVrr0
ファナリスは筋力とかもずば抜けて高いんだろうけど
モルさん見るにスピード特化のように感じる。
女性のファナリスも結構いるし、性差で格段に不利にならない要素と言うと
敏捷さって中々重要だと思う。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:27:45.16 ID:dyzf5g+u0
エリザベスとマルガレータの再会が描写されることはあるんだろうか
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:27:58.94 ID:5GoP2mRK0
パワーとかスピードというより『瞬発力』って気がするなあ
純血は持久力もあるとか
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:34:41.90 ID:ZEz73yCJP
日本のサッカー選手とかすごい普通だったり小さかったりするよな
野球は昔からでかいけど
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:37:34.20 ID:YqzMTvUV0
リアルで女にモテル男も170前後という現実。
あんまでかいのはきもいらしい。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:45:05.04 ID://um3oX50
さすがに170前後より175前後の方がモテる。180前後でも可。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:45:50.54 ID:Zy7Jeqz40
マギ界のラスボスは玉艶でもシンドバッドでもなくエリザベスだと信じてる
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:49:34.33 ID:4QqaXiPlO
170前後だとお姉さん系、モデル系がヒール履くと身長逆転しかねないから170後半から180前半だろうな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:52:35.49 ID:YqzMTvUV0
女で170くらいのは、背が高いのを気にしていてコンプレックスになっている。
そういう女は男に高身長を求めないよ。
ちっこい女ほどでかい男と付き合っている罠
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:55:03.87 ID:wha2kqfX0
どっちにしてもクリスマス全部を仕事で潰す俺には関係の無い話であった
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:57:55.78 ID:1L7uZdGgO
アラジンの首が細すぎて
見てると不安になってくる
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:57:56.73 ID:BFwG57VK0
>>723
生き別れた妹(マルガレータだっけ?)の方じゃダメかね??
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:58:14.82 ID://um3oX50
http://www.dominiktomasik.com/blog/women.html

1位 176〜178cm 27.8%
2位 173〜175cm 21.6%
3位 179〜181cm 15.7%
4位 170〜172cm 14.4%
5位 182〜184cm 8.9%

一応アンケート結果だとこうみたいだけど160cm台はランク外。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/26(水) 23:59:25.93 ID:cV/JZTlYI
逆じゃね?
隣に小さい男がいたら自分のでかさが浮き彫りになる
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:00:04.00 ID:2w+Bx0dD0
>>717
そのあたりは「修羅の刻」で「疾いが(打撃が)軽い」と一蹴されてたぞ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:00:36.08 ID:Ku94tFCRO
ブスでデカいのはともかくデルモは高身長希望の女しか知らん
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:00:46.72 ID:e99p43/A0
モルさんの打撃は重いってレベルじゃないよね明らかに……
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:01:04.31 ID:ymtyqi4z0
アラジンて、スイカ泥棒で、アリババのストーカーで、
おっぱい星人で、無邪気な振りしてエロエロで冷淡で、
アリババ宅に無断で侵入してアリババの食料を食い尽くして、
なんてひどいやつなんだ。
これがソロモン王の生まれ変わりで偉大なる魔法使いなのか。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:06:37.13 ID:ymtyqi4z0
ななおの彼氏、ちっこいらしい
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:08:07.37 ID:a+PyDVEV0
>>717
モルさんはスピード以外も化け物級だぞ
迷宮でゴーレム持ち上げてたし
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:08:21.53 ID:gqqvBMzh0
ファナリスは重くて速い系か
それ最強じゃね?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:09:24.32 ID:WQ0OcxmG0
>>737
公式で最強のナマモノですし
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:09:56.04 ID:ZV3Csqbt0
まあだから最強民族って触れ込みなんだけどな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:18:33.32 ID:piphdzk8O
ずーっとウーゴくんと聖宮で過ごしてて、外に出たら出たで砂漠地帯に放り出されてたから海には無縁の人生ぽいのに
アラジンは大聖母編でよく泳げたな
シンドリアで泳ぐ機会があったのかな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:18:50.40 ID:ymtyqi4z0
菜々緒て172しかないのか。今ぐぐって知った。意外と小さいな。
TVで見ると、他の人よりずいぶんとでかいのに。
芸能人て、ちびっ子が多いのか?
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:19:05.07 ID:0pV+SVCN0
水泳はほら、全身運動だから、ダイエットの時に…
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:21:06.44 ID:xxWzx9+40
そういやムーさん始めとするファナリス軍団&金属器持ち2名&シェヘラさんは
アリババが金属器持っていると知っているのかな?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:23:03.23 ID:db0DRKXf0
いつかのシンドバッドが霧の団に対して使ったときみたく
アリババも魔力無効化の技(ツボ?)とかちゃんと教われたのかな
魔導士からしてみれば一時的とはいえ結構これ厄介な技だよな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:23:12.40 ID:ZV3Csqbt0
さすがに知ってたら闘技場の腕前とかよりも先に強さを示す指標として口先に登るんじゃないかな。
すくなくともロゥロゥとミュロンは知らなさそう。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:25:37.70 ID:WQ0OcxmG0
>>743
多分だけど知らんと思うよ
もしも知ってたら貴重な金属器使いなら何としても自軍に引き入れようとするだろうし
船に乗せて貰うのにもわざわざムー相手に力を示さなくても普通に頼めば済むだろうし
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:27:06.36 ID:2TdCmaV+O
やっと追いついた

ハーブファナリスは弱くなるのか…さすがに野菜人みたいにはならなかったか
あとババさん爽やかすぎw、アーッはやり過ぎwww
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:30:17.76 ID:lP7kiRc50
>>740
泳げたの意外だったよな
シンドリアで覚えたに一票
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:32:33.14 ID:LMHgJl3i0
ファナリス兵団はともかくシュヘラもマギなら金属器持ちくらい見分けつくでしょ
ジュダルもやってたし
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:33:26.63 ID:xMvCrFNHO
>>740
人間は基本的に泳げる
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:33:46.66 ID:n1wrd2K00
>>744
いやいや、それよりもマゴイによる強化術でしょ
そもそも元からババさんは、かなり魔術師に対して強いよ
アモールサイカでボルグは貫けるし、熱と氷魔法については無効化もできるし

唯一不安が残るのが単純な防御力。その点でトトみたいな強化の方がいいと思う
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:35:48.39 ID:x4GFjt1j0
シェヘラは王候補ってことに気付いたから
アリババが闘技場で戦ってるの見に来てるんだろうと思ってたけど
そういえば闘技場では金属器持ってなかったんだよな
ジュダルがアラジンの王候補探してたとき金属器を持ってるかどうかで判断してるっぽかったの考えると
もしかしてシェヘラはアリババの真っ白ルフの気配が気になって見に来ただけか
マグノにとってもレームにとっても予定外の金属器使いってことになるんかな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:36:25.60 ID:WQ0OcxmG0
>>749
注意して見てればともかく普通にみてたら見逃すみたいだしなあ
特に闘技場では普通の剣を使って戦った訳だし、それ以降はシェヘラさんの目に留まる機会があったか不明だし
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:40:40.88 ID:gqqvBMzh0
シェヘラザードは気付いててもおかしくないと思う。試合見に来てたし。
ただこれは新入りの剣闘士に金属器持ちがいるな程度の認識で
ファナリス兵団にアリババが随行してる事を知ってるかどうかは不明。
ファナリスは計算とか苦手そうだから、船員やら兵站の補給要員やらで非ファナリスの一般兵もいると思うんだけど
その人選についてはムーに任せてて、客人の事まで把握してないかも知れない。

あと、ジュダルもバルバッドでアリババの金属器に気付いたけど、
同時にシンドバッドが金属器を持ってない事にも気付いたし、その時の描写を見ても
王の器と言うより、金属器の有無を察知していたように思う。
(あれ、ウーゴくんの笛には反応しなかったな?)
シェヘラが観覧しに来た時アリババは金属器を持っていなかった。
まあレームのロリババアともあれば金属器を携行してなくても所持者だって気付くかも知れないが・・・
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:44:11.25 ID:ypTX05EMP
>>735
身長小さくても他でカバーしてるからな
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:46:22.45 ID:ncNds0K60
ジュダルも初見じゃ気がついてない
アラジンがマギだと知って初めてババさんが王の器だって見ぬいた
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:56:12.04 ID:Z+L87gIV0
筋肉系女とフラグを立てまくるババさんなら次号でミュロンも落としそうだな
初のボクっ娘だからいろいろ期待している
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 00:58:16.51 ID:Hv3eMM8IP
>>622
その台詞見ると
「天膳殿がまた死んでおられるぞ!」を思い出す
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:01:27.38 ID:DNC6Rq780
>>757
確かにババさんの筋肉女とのフラグ建設っぷりは異常w
ミュロンはちょっとハイソでモルさんやトトとは違うタイプだけど、どうかねw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:08:40.25 ID:n1wrd2K00
>>759
おい、ガルダが抜けてるぞ

基本的にモルトト両方とも奥手な感じで、ミュロンも恋愛に疎そうな感じだな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:09:29.89 ID:LMHgJl3i0
モっさんに加えてトトとミュロンがババさんの眷属か…ありだな

まあミュロンは既にムーの眷属かもしれんけど、主違いの複数眷属器持ちってのは出てくるんかね?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:11:03.65 ID:Z+L87gIV0
ババさんが落としてきた筋肉女

モルさん、エリザベス、マルガレータ、トト、ガルダ
紅玉も戦闘狂って意味じゃ体育会系と言えなくもない
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:11:08.32 ID:2w+Bx0dD0
>>740
大聖母編って「ソロモンの知恵」を得た後だっけ?
後なら泳ぎ方も知識として得た、で話はつくぞ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:16:34.68 ID:I8+fYGdi0
>>763
カシムんときにソロモンの知恵使ってる
大聖母はそのあと
知識として覚えててシンドリアいって初めて実践したってとこかね
食客としての半年間、南の島で一度も海にいかなかったとは思えないし

でもでぶったのは泳がなかったからかもw
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:20:33.62 ID:ypJcRvAl0
ババさんは素朴な印象の青年になると思ってたので、中性的なイケメンに成長してて吹いた
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:22:00.80 ID:nBrPmIv40
ガルダってメスだったのか
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:26:22.74 ID:n1wrd2K00
>>765
今のババさんなら確実に一巻初登場時並にモルさんを赤面させられるな
むしろアリババさんからアリババ様に呼び方が変わりかねんわ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:27:12.09 ID:Hv3eMM8IP
>>671
ババさんがガッチリになったら
海物語の男キャラみたいな気持ち悪さになる気がする
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:29:35.04 ID:lxLD0/ad0
まあオスだろうけどせっかくなので確定までは
攻略筋肉キャララインナップに入れておこうっていう
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 01:36:42.00 ID:gqqvBMzh0
ガルダはメスって確定してなかったっけ?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 02:36:23.63 ID:dvcgg3e6P
>>729
158cm男子の清瞬や紅覇はどうしたらいいの?

>>768
それをいうならウーゴ君じゃね?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 03:03:33.28 ID:2yX+U7ga0
紅覇は最上級の社会的ステータス持ちなので問題ない
青春は、その、
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 03:24:13.24 ID:dvcgg3e6P
そういやスフィントスもああ見えて身長160cmしかなくて
15歳にしては結構低いんだよな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 03:46:15.82 ID:lfKnufih0
>>391 >>400
マスルールって死んでなくね?
いや、人間だからそりゃいつかは死ぬけど、物語中でも最期の描写はなかったと思うし
史実でも(王との仲は悪化しつつも)天寿を全うしてたような。
むしろ王のほうが不吉な正夢を見て病死する幕切れが語られてる。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 04:40:24.04 ID:dnB1tIix0
これはババ君は脱童貞してるわ
モルさん残念
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 05:56:22.66 ID:XpC8Gfaq0
モルさんも非処女ですし、やっと同じ土俵に立つことができるわけだねアリババくん

ふと五代くんがソープで脱DTしたのを思い出した
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 06:38:59.45 ID:JshWoTqK0
一応子供向けのTCGに乳首を描く大高はマジでなんなの
エフェクトで消されてるしエロくもないけど
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 06:54:19.24 ID:42Fj0i9C0
身長170前後が一番モテる説の人はたぶん自分がそれぐらいの身長なんだなって見てて思った
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 07:15:00.74 ID:dvcgg3e6P
ジャニーズ系のイケメンはなぜか背が低くて身長160前後が多いな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 07:39:06.16 ID:lP7kiRc50
>>761
同主人での複数眷属はあり得そうかもって言われてるけど、別主人だとそもそも眷属の条件としてどうなのってならない?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 07:47:54.83 ID:42Fj0i9C0
>>779
テレビだと身長関係ないしね。でもジャニは結構水増ししてるよ。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 07:50:05.23 ID:h9n5CVLO0
間違いなく170未満底身長厨が必死になる今日の展開
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 07:51:26.67 ID:dvcgg3e6P
ジャニじゃないけど
西川君とか絶対身長161もないからな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 07:56:14.64 ID:2PG05UbU0
まあ、ほどほどが良いのではなく(ある程度)高い方が良いというのなら
過半数の結構な数が自動的にそれ未満という枠に入ると思われるので
考えても悩んでもあまり意味のない事だろう…
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 08:32:33.24 ID:ZhOKJgfjP
豆腐って誰のことだ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 08:32:36.59 ID:UsjDT/Iv0
マスルールはレームで剣奴をしていたのになぜファナリス兵団にスカウトされなかったのか
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 08:34:58.84 ID:bvVitwnoO
燃え盛る王宮から奇跡の生還を果たした豆腐サバイバー白龍のことだろ?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 08:47:11.32 ID:okQW1kXl0
マスルールも口ピアスをしていたから、何か関わりはあるんだろうけど、
そこら辺は何か事情があるんじゃないか
ファナリス兵団ができたのも、そんな昔じゃないだろうし
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 08:57:44.20 ID:ymtyqi4z0
ちびっ子池面
タッキー、小池君、Hyde、西川君、

このあたりは160以下?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 09:04:51.91 ID:a+PyDVEV0
そもそも作中屈指のイケメンであるアラジンやモルさんが身長150もないから
身長なんてあまり意味は無いよ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 09:38:51.43 ID:ymtyqi4z0
アラジンて、イケメンとかじゃなくて、無邪気なお子茶魔。
今のお子茶魔は先生のおっぱいを触りまくるらしいからな。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 10:35:06.99 ID:8/4SRfkh0
>>786
シンドバッドがマスルールと一緒に冒険しはじめたからだと思ってた
ファナリス軍団はマスルールがレーム離れた後に設立したのではと考えてる
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 10:46:19.79 ID:ymtyqi4z0
魔道士が使う杖は、棒ならなんでもよい設定なのが理解できない。
通常の魔法使いの魔法の杖(スタッフ)は、ものによって能力が異なる。
より高性能なスタッフを手に入れることが魔法使いの能力差になるのに。
マギ世界では、その辺で拾った棒切れでもよいらしい。
ルフを制御すればよいだけなら、棒もいらないということになる。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 10:52:58.95 ID:2w+Bx0dD0
>>778
80年代のいわゆる「三高」の条件は身長170cm以上だったんだよ
90年代になって175cm以上になったが
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:39:25.40 ID:4A8RYf+w0
マスルールっていくつなの?
見た目はともかく言動はすごく体育会系の学生な感じなんだけど
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:45:36.12 ID:hKImNjo00
ファナリス組はガイドブックや単行本によれば
マスルール195センチ
ムー192センチ
モルジアナ145or148センチ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 12:46:47.88 ID:i4xaXTsp0
魔導士って素手だと魔法出せなかったけ?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 12:50:12.39 ID:e99p43/A0
ぶっちゃけ、魔法使うだけなら棒切れすら要らんだろ多分。
単純に打撃武器としての用途と、エンチャント用じゃね。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 12:53:45.77 ID:okQW1kXl0
玉艶さんは杖とか使ってなかった気がする
あれがボルグなのかわからないけど
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:01:14.47 ID:iWugpo2l0
>>753
一応シェヘラの目には留ってただろ15巻で
どういう意味をもつのかは知らんが
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:04:26.83 ID:2w+Bx0dD0
>>793
いわゆる「依代」なんじゃないかな
ただ一発ネタならまだしも
強大な魔法とか長時間の発動とかになると
その辺で拾った棒ときっちり作った杖で差が出るとか
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:11:02.56 ID:UfhYs1CQO
アイテムに頼らないのがこの漫画の魔導士の良いところ
ジンの恩恵受けられなくても努力と知恵で頑張ってる
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:24:57.39 ID:4DxNxqXa0
そういやジュダルも杖使ってないよな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:28:34.02 ID:gqqvBMzh0
ジュダルちゃんステッキ使ってるじゃないですかーやだー
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:35:50.97 ID:4DxNxqXa0
あれそうだっけ
最近出番無いからすっかり忘れてしまったよ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 14:09:00.11 ID:Z6eLjkHC0
アラジンの杖って未だに黄河の民のババからもらった杖使ってるのかな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 14:14:31.18 ID:0pV+SVCN0
形変わってないからババ様の使い続けてると思うよ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:08:36.85 ID:UsiZuWB90
アリババのナイフも折れたからそのうち折れそう
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:10:19.47 ID:gx3iqW/bO
>>795
今21だったような
マスルールって年齢10近くシンドバットと離れてるのになんであんな重鎮というか古株扱いされてるんだろう
そんなにシャルやヤムと加入時期に違いあるように見えないし
ヤムさんと年齢逆ならまだ納得行くんだけどな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:17:12.39 ID:ymtyqi4z0
>>809
他の人より暇だからシンについてまわっている。
シャルヤムは他にやることがあってシンのお守りなどしていられない。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:23:51.64 ID:ncNds0K60
脳筋だから護衛しかできないの間違いだし!
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:24:46.12 ID:gqqvBMzh0
前にも言ってる人いたが
食客かシンの直属の部下かの違いもあるんじゃないか
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:32:02.24 ID:dvcgg3e6P
>>796
なぜか紅覇よりモルジアナの方が背が高く見えるんだよな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:42:20.72 ID:vs9ChL7r0
最後にアリババって新キャラが出てきたけど、主人公の一人を同じ名前のキャラを出すなんて凄いなー
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:52:59.56 ID:+GbD9uHR0
>>813
モルさん→仁王立ち
紅覇→斜めってるか座ってる

この違いじゃね?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 17:07:33.65 ID:tcPwfMO10
なんかファナリス兵団からかませ臭がするんだよなぁ
稀少種なのに群になってると有り難みが薄れてくるというか
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 17:13:30.08 ID:0pV+SVCN0
煌帝国の皇帝ってそいや今魔導師だよね多分
傲慢なゴイの王じゃないぞとかちょっと思った
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 17:13:58.46 ID:Ig1JxU5z0
強さや個性のインフレが足りない気はする
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 17:15:43.24 ID:Ig1JxU5z0
>>818>>816に向けて
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 17:54:22.63 ID:nBrPmIv40
紅覇と煌帝国軍の絵がすげえカッコいいと思った
最後のアリババやファナリスのやり取りに話題取られてるけど
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:02:08.59 ID:t2mYOjzX0
>>816
ちょっとわかるw
マグノの魔導師スゲーのためのかませになりそうw
紅覇も死なないか心配。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:04:23.85 ID:0GyVUSzO0
やっとババの登場か
待ちくたびれたよ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:07:26.73 ID:piphdzk8O
成長してもツノみたいなアホ毛は変わらないんだなあ

鎧で重装備なファナリス軍団に比べてアリババが軽装備すぎる
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:13:07.68 ID:FrrERtRy0
>>823
あのアホ毛がなかったら
本気で新キャラかと思うわw
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:15:04.15 ID:LlcHU/IW0
この漫画ってアリババも主役なんだっけ?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:23:21.27 ID:hwTinBko0
アラジン、アリババ、モルジアナの3人が主人公だと作者は言ってる。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:24:03.78 ID:38Da+Sg40
アリババ君が世界の救世主になるという物語なのさ。
僕は知ってる。アリババ君は勇気ある人だって。
お金では買えないもの、もっと僕に教えてよ。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:30:37.96 ID:vs9ChL7r0
この質問もFAQに入れた方が良くね?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:43:10.00 ID:ukHqZzGn0
金で買えないものはあんまりない。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:44:58.99 ID:xooXJT4W0
三巻特典をコミケでも配るってなんなんだ
シェヘラザードシールはアニメイト限定とか紅炎シールはコミケ限定とか全部ウソじゃん…
特典漫画すらいつか配布しそうだな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:48:29.37 ID:oOEzuYCh0
>>816
ネルヴァ、イグナティウスの顔面偏差値的に、
ムーがかませだとレームの戦力に希望が持てなくなる・・・

シェヘラ+ファナリス兵団>>マグノ>>ファナリス兵団(シェへ無し)
ぐらいのバランス調整だとマギの存在感があって良いのかな〜?
紅覇たんがマギ(ジュダル)不在のせいで負ければなお良し。
アラ+ババさんのコンビネーションも輝くしね。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 18:50:59.31 ID:38Da+Sg40
アリババ「てめえのきたねえカネで命が買えてたまるか!」
ブーデル「奴隷にしてやる!」
アラジン「お金では買えないもの。もっと僕に教えてよ。」
モルジアナ「この世界を救うのはアリババさんです。」
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:02:44.90 ID:94tZysmz0
>>816
というか、上級魔導師のほうが純血ファナリスより強いですし
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:05:27.10 ID:0pV+SVCN0
この漫画で一番大事なのって魔力だからな
ファナリスはそういう意味じゃ外れ籤
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:07:17.08 ID:cx0DWzxd0
http://i.imgur.com/0u8Yi.jpg
この煽り文なんで感じてるの?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:11:02.58 ID:dzStv3WM0
>>835
苦しんでいるのかもしれん
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:20:02.43 ID:VHwYiPbL0
>>826
何故かるろ剣斉藤の「犬は餌で飼える、人は金で飼える、だが壬生の狼はry」
を思い出した
「品性は金では買えないよ」みたいなことを言ったのは誰だっけか
蔵馬かその辺だったような
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:24:50.79 ID:UsiZuWB90
>>820
紅覇のジンの名前がそろそろ知りたいところ
まさか判明前に死亡はあるまい

やっぱり主人公が出てくると盛り上がるな
モルさん再登場時のスレの勢いが楽しみ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:25:12.58 ID:0pV+SVCN0
>>837
初対面の時にクラピカがレオリオに言ったやつ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:39:56.20 ID:6/cYMXd00
意外と知られていないが、女が腋毛を剃るのはアメリカの文化
今では当たり前のこの習慣もごく近年に始まったに過ぎない
つまりモルジアナは脇毛ボーボーなのを隠していると考えておいた方がいい
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:40:28.85 ID:94tZysmz0
>>829
TOUGHのおとんを思い出した
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:48:40.18 ID:IYbxJ6Hk0
>>833
カシム黒ジンに城の上から、数百メートルふっ飛ばされて、壁が壊れる勢いで民家にぶつけられても
数分後には、平然とした顔で、アリババの側に来ていたモルさんのことを忘れてたのか

戦闘訓練を受けていない女子供ですら、それだけ頑丈だし、力や敏捷性もかなり高いのがファナリスだぞ
上級魔術師が魔法を使ってもかわしそうだし、魔法をぶつけても平然とした顔で向かってきそう
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:55:15.48 ID:42Fj0i9C0
>>842
アラジンは特別なマギである可能性が高いし、アリババさんもカシムinで特別な人の仲間入りした。
モルジアナも何かしら特別なモノを持ってる可能性高いよ。血が濃いとか。
今回のファナリス兵団とモルの比較である程度見えてくるかもね。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:57:26.52 ID:2PG05UbU0
ってか、ここで普通に上級魔導士が負けたりすると、
モガ爺が言ってた魔導士の未来は……
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:00:41.01 ID:38Da+Sg40
モルジアナはベジータみたいなもんか?
戦闘民族サイヤ人の中でも王子にして超天才のベジータ様。
落ちこぼれのカカロットなんぞに負けてたまるか!
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:04:23.60 ID:VHwYiPbL0
>>839
あーそっちか、サンクス
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:05:43.25 ID:IYbxJ6Hk0
>>844
普通にやって上級魔導師が負けるけど、その後に黒金使って膠着状態に持ちこみそう
それと政治力とかで何とかして、マグノ自体は弱いけど三つ巴でうかつに攻めて来れないようにするとか
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:06:13.29 ID:38Da+Sg40
マイヤーズ先生最強の流れ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:09:48.47 ID:VHwYiPbL0
忘れ去られてるアラジンとヤムの通信道具はいつ輝くのか
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:09:51.80 ID:94tZysmz0
>>842
ゆーても、魔導師は空飛びながらいろんな魔法使えるし
ティトス以上の調律魔法や、広範囲の魔法使えばファナリスとて勝てんと思うけど
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:15:26.69 ID:okQW1kXl0
レーム:金属器、ファナリス、マギ
マグノ:魔法、魔法道具、闇の金属器
煌帝国:金属器、迷宮生物、マギ

今まで出てきた情報で、戦争の要になりそうなものはこれくらいかな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:26:16.77 ID:vXE1bGPF0
>>793
通常の魔法使いって、お前リアル魔法使い見たことあるのか…
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:27:45.23 ID:w1DaoxeR0
ファナリス兵団=ターミネーター軍団?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:29:39.29 ID:38Da+Sg40
>>852
カメレス キター
リアル魔法使いって、30歳過ぎDTのことですか?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:34:59.62 ID:cXbyX6cg0
マギって戦力に数えていいもんなのかな
ジュダルは堕ちてるから相当な変わり種としても
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:44:09.10 ID:qSEkQvLA0
今のアラジンのスペックで魔力ほぼ無限?なら最強な気がするけどジュダルちゃんはザコだったしなあ…
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:45:34.63 ID:vs9ChL7r0
>>850
ファナリスA:跳ぶ
ファナリスB:Aに向けて適当な物を投げる
ファラリスA:Bの投げたものを足場に跳ぶ

これで解決だぜ!
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:46:26.19 ID:vs9ChL7r0
>>855
戦争にノリノリのジュダルと、レ―ムの守護者のロリババアは戦力に数えていいんじゃない?
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:52:12.57 ID:2PG05UbU0
>>857
水面に乗せた足が沈む前に次の足を出すような話だな…
とはいえ、それより多少は現実的だが
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:53:52.16 ID:oOEzuYCh0
○ジュダルの直線的な魔法→ファナリスなら避けれる
○空飛ぶ銀行屋→マっさんなら攻撃届く
○初期型の闇金→マっさんがタイマンで殺る
 (マっさんは眷属器使用)
×カシムの黒縛霧刀→モルさん拘束される
×ジュダルのボルグ→生身マっさんでは割れない

マグノ編で魔法使いの戦闘シーンが進化したから
過去シーンはあんまり参考にならないかも。
けど魔道士を強くするとマギはそれより上位になるんかな?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:54:22.85 ID:cXbyX6cg0
>>858
やっぱそうなのか…
勝手なイメージなんだけど、王を選定するっていう役目からすると
敵を撃滅!なんてのは「らしくない」気がするんだ
自分の選んだ王は守るけど、敵を倒して道を切り開くのは王自身、というイメージ

ユナン(誰も選んでる様子はないけど)とイレギュラーな4人目のアラジン、黒いジュダルはまぁいいとして
シェヘラザードが戦うってのが想像しづらいw

まぁ、あくまで自分の勝手なイメージ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:55:41.66 ID:6DIpOt+n0
>>857
自分で投げた物に乗って飛ぶ桃白白方式でいいんじゃないかな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:57:56.71 ID:IYbxJ6Hk0
>>861
シェヘラはジンを直に召喚して無双
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:08:33.09 ID:vs9ChL7r0
>>861
いや俺も勝手にイメージで言ってるだけですから、実際どうなるかなんて分かんないっすけどね。
ロリババード自ら前線に赴いて「余力を残して戦うのは、死にゆく者に対して失礼だったな。
 だが私が本気を出した以上……仙人界は今日滅亡する!!」
とか言い出したりしないで、侵攻はレ―ムの子供たちに任せるかもしれないですし
でもまあ戦力ってんなら、さすがにレ―ムを守る為には動くであろうロリババアードは
勘定に入れてもいいじゃないかなーと思ったり

>>862
あ、あれだと一度しか方向転換できないから!
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:11:20.34 ID:0pV+SVCN0
>>861
まあ魔法使いは補助役って作中でも何回も言われてるからなー
サポートだけに専念してても相当邪魔だと思うけど

ティトスの実力から考えてまともに戦ってもチートなはずだが
マギ出力で噴火魔法とか、複数発撃つのは厳しい極大魔法より考えようによっては厄介そう
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:15:35.26 ID:cRGhZsRG0
最近の流れで忘れがちだが、アラジンはこの状況で最強のジョーカーカードなんだよなw
今の状況でリミッターはずしたらマントとったピッコロさんや比古師匠状態なんだし
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:15:39.81 ID:IThLqMaKO
>>830
某大人「大人はね、ずるいんだよ」
某吸血鬼「大人はウソつきではないのです。まちがいをするだけなのです……」
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:19:06.07 ID:94tZysmz0
>>860
銀行屋の時は眷属器使ってるぞ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:26:04.50 ID:cRGhZsRG0
>>860
使えるマゴイの量が桁違いなので、単純にボルグの強さは圧倒的にマギ>魔術師かと
複雑な魔法なら経験と知識というファクターが入るので一概には言えないけど
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:30:06.05 ID:UsiZuWB90
>>862
純血ファナリスの投擲なら寄生獣のシンイチみたいな破壊力出せそう
並大抵のボルグならあっさり貫通するだろうしマグノが蜂の巣に
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:30:10.11 ID:bvVitwnoO
軽くフェイント入れつつ投石してたら
上級魔道士のほうが勝手にマゴイ切れ起こしてやられたりして
ボルグだって無限に張り続けるわけにはいかんだろう?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:41:12.08 ID:lP7kiRc50
>>863
そういえば最初の頃アラジンがジン(ウーゴくん)を実体化して戦わせるのは
魔力無限のマギにしかできない戦い方ってシンドバッドがいってたけどウーゴくん退場でそれっきりになったな
ジュダルのジン(カシム)はすぐ倒されたし最初から実体だし
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:46:59.77 ID:e99p43/A0
ジンを常時実体化、が実際問題どれだけ有効かってのもあるしなあ
魔装に比べると的がデカいだけでむしろ不利じゃね?

>>871
あれ半自動展開かつダメージ時のみ消費ってイメージがあるんだが俺だけ?
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:50:15.33 ID:cRGhZsRG0
マグノ結成前に軍の肉壁にされたときバンバン死んでたし
決して通常攻撃相手に万能じゃないだろう
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:51:47.82 ID:VHwYiPbL0
銀行夜のボルグはマスルールでも壊せずシンドバッドの魔装でようやく
だから何気に強靭だよな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:55:56.91 ID:nBrPmIv40
アリババの髪型は正式に変更したのか
風を受けてちょっと変わってるだけなのか
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:59:21.37 ID:FrrERtRy0
>>875
ボルグ破壊したのはジャーファルじゃなかったっけ
でシンドバッドが銀行屋本人にとどめ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:00:44.81 ID:UsiZuWB90
>>873
集中するしないでセウシルとマ・セシルドくらい防御力に差が出そう

マグノ入国審査は予備知識無しで入っちゃうとかなり怖いと思う
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:04:45.10 ID:VHwYiPbL0
>>877
確認したらジャーファルに壊されて落ちてるところ雷光剣だった
すまんw

あの時の「なぜ貴様のような男がこの世に存在してるんだ」ってセリフは何かのフラグなんだろうか
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:21:18.37 ID:0pV+SVCN0
BBAが豆腐の全力止めたせいでボルグもうよくわかんない
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:22:37.57 ID:dzStv3WM0
>>879
単純に人間離れしたマゴイ量を持っている点じゃないかな
「第一級特異点」につながる意味かもしれないけどさ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:24:34.73 ID:nBrPmIv40
>>880
豆腐は全力つっても極大魔法ではなかったし、高レベル魔法使いなら金属器の通常攻撃くらい防げるんじゃね
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:31:35.06 ID:IYbxJ6HkI
でもマギのジュダルは、武器化魔装すら出来ないババさんに破られたぜ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:36:08.90 ID:HNsjF0+20
あれは油断してたからじゃね
それにアモンのチート切れ味増加効果が魔法系の方でも強いという可能性もある
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:37:04.91 ID:2w+Bx0dD0
>>874
マグノ結成前はまだ魔法自体未熟と言う設定だぞ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:38:28.25 ID:nBrPmIv40
ジュダルは完全に油断してボルグの出力最弱にしてたとか
経験豊富(意味深)なエロBBAはムスコの竿の一撃もちゃんと受け止められるんだよ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:41:07.86 ID:oOEzuYCh0
魔法使いvs金属器は今までこんなもん?
ジュダル× ○暴走ウーゴ君(ジン本体)
BBA○ ×豆腐(全身魔装)
ヤムさん○ ×アポロ二ウス(粗悪闇金)
マルッキオ× ○シン(ジャー・マス込み)
イスナーン× ○シン(白黒ルフ使用)

こうやって見ると、魔法使いなかなか強い。
チート以外じゃ勝てない気がしてきた。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:41:22.13 ID:imezwAB/0
>>849
忘れ去られてるっていうか、
逆止弁付けてると普通に圏外なんじゃなかったっけ?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:42:27.44 ID:ypJcRvAl0
アリババになりたいってのがカシムの望みだったから
ある意味願いが叶ってる
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:42:30.09 ID:xVRxyVMG0
何かレームのファナリス兵団がマグノの猛攻の噛ませになると言われてるけど、
俺は紅覇軍が先にマグノの猛攻の噛ませになると見てるんだが。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:51:05.57 ID:imezwAB/0
実際、レームからマグノシュタットへ、
天山高原からマグノシュタットへ…って、
大軍で移動するだけで結構な時間がかかるよねぇ。
先週レームにいたっぽいファナリス兵団が
今週はもう洋上にいたけど、
それにしたって船での長旅のためには準備がいるし。
劇中ではどれくらいの時間がかかってんだろうね。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:56:04.48 ID:hWBXCG+VP
アリババはカシム飼ってる関係でちょっと調子でないってだけで
ごっつぁん攻略者の白龍が全魔したことがどのくらいすごいのかすごくないのかはまだ未知数だよね
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:58:58.65 ID:gqqvBMzh0
>>888
なんか距離が遠くなるほど魔力の消費量が増えるから、
逆止弁なしのアラジンならマグノ→シンドリアでも通話できるけど、
逆止弁付けてると魔力不足で無理なんじゃないっけ?
シンドリア→マグノもヤムさんの魔力が足りなくて無理っぽい
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:09:38.80 ID:lP7kiRc50
>>891
少なくとも戦争するって解ってからマグノシュタットの部下の連絡が紅覇に着くまでの日数は経ってるよな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:16:46.12 ID:t78X5ELT0
アラジンにとってヤムさんの方が最初に合ったシン、ジャーファル、マスルールより存在が大きかったのがショック
ただ平和な中で魔法について教わっていただけなのに
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:17:49.33 ID:zwiqVk8d0
えっ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:18:10.30 ID:cx0DWzxd0
今のアリババと白龍ってどっちが強いんだろうか?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:21:04.25 ID:gqqvBMzh0
アリババの修行がどこまでいったのかだな・・・
魔装できるようになったのか
魔力操作はどうなのか

あと豆腐さんには愉快な仲魔たちもいるしなww
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:22:04.61 ID:NC11xkqb0
豆腐はレベルが低いんだよ
だから弱い
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:23:31.55 ID:85nOgBy40
シン、ジャー、マスにはおっぱいないからな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:25:29.84 ID:UsiZuWB90
>>898
仲魔達とザガン攻略組ごっこする豆腐が見えた
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:25:44.29 ID:/1AHuLxJ0
>>550
>>>549
>以前、モガメットがゴイに金属器与えたからアルサーメンとは手を切ったといっていたから、
>マグノが隠しているかもしれない最新の金属器は使うのは魔法使いでないとモガメットの正義が薄れる
>ジンが選んだ正当な金属器使いVS魔法使いが作った人造ジンを使った金属器の戦いのほうが面白いと思うんだ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:26:11.64 ID:FrrERtRy0
>>895
そらあんた師匠ですから…
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:26:14.65 ID:IYbxJ6HkI
ババさんが強いだろう
別れた時点でもババさんの方が上だし、今ではムーに一撃をいれたりしてる
魔装や魔力操作のような成長するための要素もある
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:28:13.21 ID:zwiqVk8d0
>>902
そのレスどうなってんだい
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:31:41.02 ID:brwRinjQ0
初見なんだけど何で豆腐って呼ばれてるの
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:33:17.44 ID:db0DRKXf0
いつもレスの>>が文字化けしてる人いるな
普通は半角不等号を2回重ねてるだけなんだけどなあ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:35:03.99 ID:cx0DWzxd0
>>906
メンタル
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:35:48.21 ID:t78X5ELT0
ちんくるアプデしてないやつがいるなw
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:36:33.80 ID:94tZysmz0
リアル地球と同じ大きさとすると、中国からトルコ、シリアくらいへの距離だろうか
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:36:34.85 ID:db0DRKXf0
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:44:33.28 ID:VQWK1uY70
>>907
スマホの変換機能がうまく機能してないらしくて、今あちこちの板で誤変換が見られる
不便だよね…

豆腐の名前由来Q&Aはこのスレでテンプレ入りしても良いくらい出てくるけど
新規さんが増えたのかお客さんの手口なのか
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:50:14.00 ID:cXbyX6cg0
>>911
冷ややっこ、ツルツルの見た目からしてきっと絹ごしだよね
柔らかさは食べて知るべし

大いに危なっかしいけど今は高野豆腐くらいにはなれているのだろうか
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:51:15.24 ID:EfUy9kjj0
>>913
つまり、今や白龍はスッカスカになったと
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:55:15.59 ID:gNw7zhh20
>>912
現行スレくらい遡って読めばいいのにな
ここのスレ民わりと親切だからいちいちレス返しちゃうしw
このスレ内でもう一回あったらそういう荒らしだと思う
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:59:37.33 ID:cXbyX6cg0
>>913
あ、あれ? とりあえずドライでスポンジみたいな弾力が多少ある感じでw
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:00:40.02 ID:Hh3hSNkD0
失敬、安価間違えた
>>916>>914
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:22:45.03 ID:c0cr14Xu0
今週の分読んだわ
そんなに絵荒れてるか・・・?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:22:45.38 ID:0w5pmkSa0
豆腐の今の状況はカシムとかぶるから結局死ぬことは無いんだろうと思ってるけど、やっぱり豆腐を救うのはババさんなのかね。
正直豆腐の精神的な救済にどんだけ関われるかで白瑛の器もある程度決まってくると思うんだよな。
堕天しかかった所にババさんが颯爽と現れて、全部一人で解決して終了、だと姉の存在とは何だったのかって事になるし。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:27:04.42 ID:/8vivDu00
姉上はむしろ堕転の最後の一押しになりそう。死以外でもさ
救うとしたらババさんしかいないだろうな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:32:04.49 ID:aGZ4327PO
白龍を救うのはモルだと思ってたが、
アリババの可能性もあるんだな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:33:44.89 ID:0w5pmkSa0
>>920
姉が堕転の最後の一押しとかきっついわー、わりと好きなキャラだっただけに。
別にどんな理想を語ってもいいけど、血の繋がった自分の弟の暴走を止められない人間に世界統一する器とかねーわ流石に。
豆腐が死なずに救済されるなら、その時になんとか白瑛も関わって欲しいなー
じゃなきゃ、姉弟設定なんのためにあるんだよ・・・
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:35:13.59 ID:81NT35SV0
>>922
豆腐を苦しめるため
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:35:37.93 ID:KB4ArQTk0
豆腐を苦しませる為
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:37:17.46 ID:c0cr14Xu0
豆腐を苦しませる溜め
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:39:24.19 ID:YNX4IQM80
豆腐苦しみすぎwワロタwもっと苦しめwwww
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:40:31.32 ID:0w5pmkSa0
歪み無いドSが集ってやがるw
ワロタw
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:41:03.13 ID:d4Rvow+xO
豆腐に感情移入している人を苦しませるタメ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:41:23.70 ID:c0cr14Xu0
まあ最後はアリババさんとアラジンさんがどうにかしてくれるだろうからな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:42:29.01 ID:pgpKdjwN0
もう豆腐は楽にしてやろうぜ……
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:43:56.35 ID:KB4ArQTk0
それは豆腐のお兄さんたちに言ってください
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:44:45.99 ID:YNX4IQM80
豆腐な奴は極端から極端に走りやがるからな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:46:12.33 ID:mUx7nvBqP
モルさんはまだわからんけど1年ぶりの再会が戦場とか…
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:47:59.12 ID:0w5pmkSa0
>>929
真面目な話、それだと白瑛姉さん小物すぎない・・・?
豆腐がずっと秘めてきたものをある程度受け止めた上で叱るなり矯正するなりできる人間だと思ってたんだが。
豆腐メンタルの弟の形相に引いた挙句、放置して終わりじゃ普通の女子じゃないか。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:49:05.69 ID:G/KCclFp0
>>933
戦争は嫌だ、アラジンはマグノの中のアルサーを探すって言ってるから戦場にはいかないんじゃないか?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:53:32.27 ID:B9boSJVp0
>>933
キャプテン翼の翼と岬くん的なエッフェル塔の下で抱き合って
クルクルするくらいのお花畑な再会を期待してたんだが…
もし戦わなきゃいけない状況とかだと何かかわいそうだな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:54:00.07 ID:Qr6Jxois0
モッさんが豆腐さん救うって難易度高くね
モッさんからは手を差し伸べづらい状況になってしまってるし
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:54:08.31 ID:c0cr14Xu0
>>934
普通の女子だろ
眷属器使いなんてそれなりに強くて頭良くて魔力がそこそこあればなれるじゃん
ましてや煌なんてジュダルが斡旋してるし
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:55:24.08 ID:pgpKdjwN0
眷属器?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:55:46.89 ID:aGZ4327PO
マギという立ち位置からして最終的にアラジンは世界をアリババに託して消えるor死ぬ的な展開になりそうだけど
逆にラストでアリババが死んでアラジンが残される超展開だったら、作者を神と崇める
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:56:54.00 ID:YNX4IQM80
ババならあっさりレーム裏切ってくれるはず
裏切るというか、アラジンが言ってる本当の敵と戦うのはアリババの役目くらいの印象だ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:58:10.11 ID:c0cr14Xu0
>>939
テヘペロ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 00:58:55.08 ID:aGZ4327PO
>>937
バルバッドでババを拉致してアラジンと和解させた時みたいに、
モルさんは力技で豆腐をなんとかしてくれないかなーって密かに期待してた
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:01:05.48 ID:ur1mWcN+0
>>940
消えてしまったと思ったアラジンがババモルの子供として転生するのが王道だろう
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:01:11.11 ID:KB4ArQTk0
もう6型魔導士が歌いだして戦争終結で良いんじゃね?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:02:51.74 ID:KBd724x50
モルさん意外と押しに弱そう
+病んでて惚れてる白龍はガンガン押していきそう
で止めようにも有無を言わさず丸め込むって感じになりそうなんだよな
白瑛も同様
紅側の錬家に対しては敵意むき出しなので元から話聞かない

ということで絶妙な位置にいるのがアリババ(とアラジン)だと思う
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:02:53.02 ID:0w5pmkSa0
>>938
将軍職で眷属100人くらいいるのに、普通の女子なのかよ!?
結局、人間の闇の部分を受け止めてやれるかどうかで、懐の深さを描写する展開になるんだろうか・・・
それこそアリババとアラジンの専売特許じゃん。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:05:47.48 ID:/zjEwjtE0
朧豆腐がジュダルと組むとババさんとアラジンと対っぽくなるから、ババさんコースになりそう
アラジンさんもジュダルとその王の闇を晴らすって宣言してるし
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:06:14.84 ID:YNX4IQM80
>>946
あーわかるわ
豆腐ふった時もすげー罪悪感感じてそうだったし
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:06:47.48 ID:aGZ4327PO
>>944
転生オチいいね
読者の気持ち的にも救われるし王道だ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:08:46.10 ID:81NT35SV0
僕たちのあこがれ、呂斎さんを倒した白瑛に対してみんながつらく当たるのは仕方ないね。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:10:19.94 ID:iqPjv5WY0
紅炎が白龍をビンタして「目を覚ませ、本当の敵を見誤るな」って言う展開はないかな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:11:28.24 ID:0w5pmkSa0
豆腐生存√なら、白瑛が救済に関わってくると俺は信じる。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:11:51.07 ID:cPt9GVNB0
すももみたいにもう戦えなくする事で救われるかもしれない
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:20:30.35 ID:Qr6Jxois0
紅炎さんが何考えてるキャラなのかよくわからんしなー
裏があるのか無いのか
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:31:26.86 ID:nj7ESc1s0
マギ11巻107夜読み返してるけど
やっぱ眷属器とか関係なく半端ないな、マスさんw
黒金属器のちょーすごい攻撃片手で受け止めたり・・・

マギ読み返してるとファナリスがかませになるとは到底思えなくなる
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:41:32.73 ID:aGZ4327PO
950踏んだけど立てられないんで誰か次スレお願いします
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:42:03.47 ID:c0cr14Xu0
じゃあ立ててくる
ちょっと待ってて
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:46:25.65 ID:aGZ4327PO
>>958
ありがとう
お願いします
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:49:57.10 ID:c0cr14Xu0
立ったぞ
関連スレは次スレ行ってる奴だけ張りなおしたけど見落としあったら悪い

【大高忍】マギ 第61夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1356626711/
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:52:36.51 ID:vNgwEsLAI
紅覇って18なのか
勝手にアラジンとモルさんの中間ぐらいと思ってた
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:53:11.40 ID:aGZ4327PO
>>960
乙dd
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:53:55.55 ID:NE5eMIpB0
>>960
おつ!
とうもろこしをあげよう

ファナリスが噛ませと言うか、ファナリス兵団は噛ませ犬になりそう
単独であれば最強なのに、群れることで力を発揮出来なくなると言うか・・・
その辺はムーの統率力に期待。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:57:21.65 ID:93Qvcoem0
>>960


>>961
第三皇子なんだから白龍と同じ歳かそれ以上になるだろ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:58:13.67 ID:E9l+Ava/0
あれだな、フィクションにおける武器の殺傷力は精度の自乗に比例し攻撃範囲と手数に反比例する、みたいな話だな。
短剣で心臓を一突きにするのが最強で、爆弾や機銃で建物ごと粉砕とかはむしろ生存フラグ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 02:27:09.08 ID:FfN6w5v90
硬派は小中学生ぐらいじゃなかったのか
小さくね
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 02:41:23.80 ID:G/KCclFp0
>>966
青舜と同じ大きさ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 04:54:48.26 ID:Y89iqrh80
>>866
そういやそうだよな
どこで正体発覚するかで展開が変わりそう
現場にいる中で正体知ってるのはアリババとティトスだけ…というか
ティトスは結局信じてないんだっけ?

モガちゃんや上級魔道師も疑ってはいるけど、マギとまではわかってない感じなのかな

>>921
なんとなくだが
白龍はモルさんよりババにこだわってる気もする

>>960
華麗なる乙
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 05:25:42.38 ID:8zAX1EuX0
正直、白龍はモルさんにもう執着してないと思う
もちろん好きは好きだけど恋愛なんかしてる場合ではないこと
母への復讐しなければと大聖母殺して思い出した
せっかくアラアリモルと仲良くなったけどのんきに楽しくやってる場合ではない
国へ戻って目的を果たすんだ、自分はこれから死ぬまでぼっちで戦っていくしかない
アラアリモルたちと一緒にいては目的を見失ってしまいそう
自分を追い詰めるように孤独に去ろうとしてたとこへ
モルさんが優しく引き留めてくれたもんだから
後ろ髪ひいてくれるなという苛立ちと、封じ込めようとした淡い恋心がこみ上げてきた
こんな別れ方したくないと優しいこというなら一緒に来て欲しい
そうできないならいっそのこと俺を嫌いになってくれ
キスしたのは元奴隷を卑屈に思ってそうなモルさん見て
この世界への様々な怒りがこみ上げてきて爆発した
完全にやけくそで、こんなに優しくしてくれるモルさんを踏みにじる最低な自分
平和な世界にもう思い残すことはない
あとは復讐のためにのみ生きる
という覚悟のための玉砕上等の告白だったんじゃないかな

あのへんの白龍、表情がすごい微妙で作者うまいなと思った
読み返すたびに違う感想がわいてくる
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 10:39:57.24 ID:BsL5x0s70
お、おう
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 10:42:24.30 ID:D5Dpf+CA0
「諦められないんで、必ずもう一度迎えに来ます」って思いっきり執着してるよ
復讐>恋愛なのは確かなんだろうけど
白龍のモルさんへの恋心はアリババへの敵対心を増長させる1つの要素になるのかなぁと思う 
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:00:13.21 ID:jE8NWbXS0
嫉妬の炎がメラメラ
嫉妬で燃えて焼き豆腐一丁上がり。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:04:34.33 ID:eNGpMk7w0
レームのボンボンを見て確信した
この作者は味のあるゲス野郎を描くのが上手いな
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:25:04.92 ID:KxLXU3Rd0
白龍なら復讐が終わった頃には別の女見つけてるよ。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:36:33.97 ID:iqPjv5WY0
白龍はアリババに対して嫉妬もあると思うけど
アリババ本人に対する憧れとかそう言うのもあるんじゃないかな
(だからモルさんがアリババへの思いを抱いてるのに気づいても何も言えなかったとか)
まっすぐ入ってくるアリババに嫌悪を感じつつそう言う生き方が眩しくてしょうがないって言う

…と書くとまるでカシムのようだ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:02:54.92 ID:jMB4KkVU0
>>973
顔だけ見て勝手に決めつけるのはどうかな!
もしかしたら彼こそ真にレーム国の未来を憂えている
正義の情熱を胸に秘めた弱きを守る救世主かもしれんだろうが
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:04:49.78 ID:Y89iqrh80
>>976
ボンボンさん乙です
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:34:52.83 ID:I4w5b0eF0
ムーさんとミュロンのお母様早く見たい
あの寡黙な旦那のどこに惚れたのか
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:40:57.09 ID:jE8NWbXS0
大高が好きな男の姿がアリババなんだろ。
純粋で影があって正義感があって不器用できゃしゃなイケメン。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:44:23.76 ID:WLj+gqUo0
マジレスすると豆腐がそこまで豆腐メンタルとは思わないんだけどなー
あれだけの事があったら誰しも多少は精神不安定になるんじゃ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:47:02.25 ID:6ReNEAvB0
>>980
皆本気で白龍のメンタルがゴミなんて思ってないよ
あくまでネタな
バーナビーの扱いみたいなもんじゃね
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:50:43.84 ID:h4K59HN00
>>979
アリババってすもものキャラでいう半蔵タイプだと思うんだが作者半蔵が好きなのか
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:54:04.07 ID:Qr6Jxois0
>>979
そういう説明だと割と普通にゲームとか漫画の主人公に多いタイプって感じだな
でもババさんの大切な三枚目が抜けてます
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:54:13.09 ID:ur1mWcN+0
>>979
大高さんってアリババと白龍のイメージが混同してて時々書き間違えることがあったっていうくらいだから
この二人に差はつけてないんじゃないかな
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:56:56.10 ID:/zjEwjtE0
>>980
薄龍はBSで豆腐絵描かれた上に真っ二つにされたからもうしょうがない

ネルヴァさんは活躍したら色んな意味で面白そうだから
ほんの少しだけ期待してる。イグナティウスはどうでもいいけど
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:11:41.06 ID:jE8NWbXS0
ttp://kie.nu/FiA
大高の好みはわかりやすい。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:28:56.88 ID:6ReNEAvB0
女作家だとキャラクターが自分の好みなんて言われるのか
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:33:56.34 ID:/8vivDu00
>>983
そりゃ剣持った光の勇者様だもの、アリババ
マギは酒場で出会った魔法使い(大賢者の秘蔵っ子設定)視点なだけで
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:39:02.25 ID:jE8NWbXS0
マギはスイカ泥棒のクソガキという位置づけ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:39:32.99 ID:L0AAhTah0
高橋留美子や荒川あたりは心のチン子生えてるから言われないんだよね
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:43:29.44 ID:/8vivDu00
ある意味その極致を極めたのがあーみんだな
あれはもはやナマモノ扱いだし
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 14:04:35.59 ID:Y89iqrh80
>>980
自分もマジレス
BSの豆腐ネタは、白龍が読者に嫌われすぎないように
作者が配慮したんだと思ってる

>>987>>990
女作家は大変だな
高橋留美子もいろいろあったみたいよ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 15:34:48.68 ID:lLHR/k0f0
男も女も変わらんぞ?
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 15:56:16.68 ID:vNgwEsLAI
白龍は確かに引き止められなかったらモルさんへ想いを伝えることもなかっただろうな
ある漫画の主人公がヒロインじゃない女性キャラ(仲間)が去るのをを引き止めようとした時
告白されるも拒絶して相手を傷付けた後でシンドバット的ポジの人に
愛してもいない女を引き止めることほど酷なことはないとか諭されてたのを思い出した
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 16:58:49.22 ID:QxAYh4fO0
想い人でない人に優しさを見せるほうが残酷だとモルさんが気づく成長イベントがあるかもね
豆腐は固形崩壊して豆乳になってこぼれてしまいそうだが
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 17:08:09.98 ID:L0AAhTah0
白龍「・・・・・げる」
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 17:12:18.24 ID:tldJsf470
>>991
岡田?と思ったけど柴田の方かな
岡田さんはひっそり暮らしているそうなのでそっとしてあげてください

白龍は時々玉艶さんにメンタル豆腐になる呪い(大聖母みたいなの)をかけられてる気がしないでもない
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 17:27:49.80 ID:Y89iqrh80
わー車が長すぎて曲がれないー

>>994-995
告白後に、しかもアリババの名前出して引き止めたのは残酷だけど、
告白前は純粋に仲間として止めに行ってるんだよなあ
白龍に穏やかな笑顔を向けてたのも、男として意識してなかったからこそだろうし…
そのへんのすれ違いが悲しい
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 17:33:26.18 ID:Z3Hh0AfP0
>>991
柴田の方なら完全に腐って発酵してるよw
作品のネタは凄くおもしろいしパプワのアニメ好きだったけど漫画読むとアレ過ぎてビックリしたわw
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 17:36:11.75 ID:khbs6eYA0
1000なら戦争編で豆腐とモルさんが再会
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。