黒子のバスケ強さ議論スレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
1対1を基本に得点力、DF、パス、リバウンド、特殊能力、チーム貢献度など
個人の強さを総合的に判断して評価します。

※日本語バレが出るまでネタバレの話は禁止
(中華や英訳はニュアンスが異なる場合があるので不可)

次スレは>>965よろ

前スレ
黒子のバスケ強さ議論スレ5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1346085627/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 16:31:41.54 ID:ErxOp3Oo0
暫定
12.0 紫(ゾーン) 青(ゾーン) 火(ゾーン)
----
10.0 紫(OF参加) 青(野性)
*9.5 緑間
*9.0
*8.5 紫原 火(野性) 青峰 黄(青コピ)
*8.0 灰崎
*7.5 黄瀬(IH) 氷室
*7.0 黄瀬(WC) 火神
*6.5 赤司 黒子
*6.0 木吉 花宮
*5.5 根武谷 実渕 葉山 日向
*5.0 津川 パパ 高尾 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福総R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R

【保留】 黄(完コピ)、赤(眼)
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 16:44:43.13 ID:1/nVFwMI0
更新

12.0 青峰
11.5
11.0 紫原
10.5 
10.0 火神
*9.5 黄瀬
*9.0 緑間 
*8.5 
*8.0 灰崎 氷室
*7.5 
*7.0 
*6.5 黒子
*6.0 木吉
*5.5 花宮 日向
*5.0 津川 パパ 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 高尾 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福田総合R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 正邦R 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R

赤司は保留
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 16:51:09.71 ID:1/nVFwMI0
更新 状態別

12.0 ゾーン
----
10.5 黄(完コピ5分)
10.0 青(野性)
*9.5 紫(OF参加)
*9.0 紫原 火(野性) 
*8.5 青峰 黄(青コピ) 緑間
*8.0 灰崎 氷室
*7.5 黄瀬 火神
*7.0 
*6.5 黒子
*6.0 木吉
*5.5 花宮 日向
*5.0 津川 パパ 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 高尾 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福田総合R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 正邦R 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R

赤司は保留
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:16:14.66 ID:V6yPckrc0



日本ヘアモデル
http://i52.tinypic.com/2iixxt1.jpg   

韓国ヘアモデルwwwwwwwwwww
http://i51.tinypic.com/s6n5ed.jpg   

日本の芸能人VS韓流スター
http://www4.kjclub.com/UploadFile/exc_board_2/2011/01/10/a3093860c41666d3cfeadb4850329ecb.jpg 


6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 06:07:08.08 ID:i7T03+B90
頭が高い
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 09:34:45.58 ID:9mHDOhK2O
それでも最強は緑間なのだよ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 11:02:46.95 ID:eRfgrHJZO
赤司って、日本には殆ど居ないけど、海外とかの190cmクラスのPGにポストアップされた場合はどうすんだろ?
背中で圧されたらボールに手届かないし…何かしら技やって転ばせるのかな?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 22:17:18.25 ID:3t4vZ2As0
暫定ランク
13.0 青(ゾーン)
12.0 紫(ゾーン) 火(ゾーン)
----
11.0 青(野生)
10.5 赤(眼使用) 
10.0 紫(OF参加) 黄(完コピ) 
----
*8.5 紫原 緑間 青峰 火(野性) 黄(青コピ)
*8.0 赤司
*7.5 灰崎 氷室
*7.0 黄瀬 火神
*6.5 黒子
*6.0 木吉
*5.5 花宮 日向
*5.0 津川 パパ 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 高尾 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福田総合R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 正邦R 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R


誠凛 25.5〜34.0(WC予選時23.0〜26.0)
陽泉 29.0〜32.5
桐皇 30.0〜35.0
海常 26.5〜30.0
秀徳 25.5
福田 25.5(灰崎の能力で相手の数値を下げる可能性あり)
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 22:34:22.99 ID:vatxVuEX0
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/20(木) 11:48:54.57 ID:Maq5JtCbO
シュート覚える前の黒子って明らかにゴミなのに何でどこのチームもマーク外して他につかなかったの?
守備面も見えてるやつには穴でしょ?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/20(木) 12:18:59.25 ID:lvrsiow2O
今から上がる黄瀬
もう上がらない緑間

どこで差がついたんや・・・
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/20(木) 12:40:46.62 ID:wnaAvX3U0
主人公チームと対戦して格が上がるとは思えんが・・・
むしろ怪我で永久退場とかありえるんじゃないの
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/20(木) 21:03:59.52 ID:y9ZB8lXe0
今の誠凛の戦力や火神の力を考えると黄が頑張らないと勝負にならないし
怪我してるやつに圧勝なんてパターンはないだろうから黄の持ち上げはあると思う
怪我もまたキセキみんなでバスケしようという伏線があるからそんなに深刻にはならんだろ(木吉と被るし)
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/20(木) 21:48:53.47 ID:xqP/EfOj0
笠松に優勝を与えるために足を犠牲して勝つって腐的にキャーキャーいうポイントではないの?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/22(土) 00:34:41.56 ID:6g45gY+20
つーか洛山がしょぼすぎたからな 赤の株下がりまくり
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/22(土) 01:06:33.06 ID:ZTKkqMP00
ネタバレスレから追い出されてきたのかおまえ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/23(日) 18:51:15.82 ID:6/dOHWcL0
>>14
更に言うとキセキ以外のメンバーも桐皇>海常だしな
試合を盛り上げるのなら最低でも黄瀬を青峰と互角程度には描写しないと話にならん
その上で決勝の赤司は更なる強さを見せてくるだろう
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/23(日) 20:11:59.39 ID:9JeLHxO90
いや桃井込みでもせいぜい互角だろ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/23(日) 20:32:32.89 ID:+yECP12e0
青峰居ない状況で桐皇>誠凛
黄瀬がいて海常<誠凛

海常は一度も勝ったことないんだから桐皇>海常だよ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/23(日) 20:43:43.69 ID:WVky6iZA0
桃井ブーストが納得いかない
マネージャーであって選手じゃない部外者なのに桃井データで
味方の強さが大きくアップするってどうなんだ
せめて選手側にデータマンがいるならわかる
マネージャーの力じゃドーピングみたいでダサい
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/23(日) 20:47:45.85 ID:+yECP12e0
ぶっちゃけ桃井桃井言ってんのは海常厨ぐらいでしょ
実際にどんなメリットがあるのか、桃井のデータの詳細やら
それをどう運用してるのか説明できる奴いるのか
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/23(日) 21:10:45.49 ID:ZP+PNYfm0
そんなこと言い出したら選手じゃないリコの分析による采配や練習メニューで
大幅戦力アップした誠凛はどうなる
桃井の分析力がチートってだけで監督やマネージャーが相手のデータを取って
それを練習や戦略に盛り込むのは当たり前
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/23(日) 21:50:58.66 ID:wmmX/UXj0
誠凛なんてカントクの親だからってプロのスポーツトレーナーまでついるしな
桃井は一応部員な時点でまだマシかもしれない
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 01:07:41.03 ID:U1FyaBvL0
>>22
桃井の能力が優秀なのは作中で明言されてることでしょ
緑間さんでさえ認めてるし
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 01:11:29.88 ID:lke3bI1E0
まぁ女子中学生やら高校生一人にやらせるには凄いんじゃない
桐皇の監督は相手の分析とか全部桃井に任せてスカウトばっかやってるようだし
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 01:13:48.52 ID:KpkvgWQi0
スポーツでは対策って凄い大事だからね。
だからわざわざ相手チームの試合の観戦に行ったりビデオを見たりするわけで。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 01:30:34.05 ID:lke3bI1E0
文字情報で相手の実際の動きを全部把握なんてのは土台無理だよ
野球なんかじゃ得意なコースや使える球種をデータ化して一打席一打席次はこれと予想する暇はあるが
バスケは全身使って常に試合が動くんだぞ
相手はこういうことが得意って大まかな判断しか意味ないわ

他の名門校のやり方以上に恩恵あるとは思わないね
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 01:38:19.93 ID:C6uCH95s0
筋肉の動きまで見通す魔眼出てきてるのに敵チームのファーストプレイを完全予知くらいでブーブー言うなよ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 02:18:59.61 ID:iMUDOlsl0
>>25
黄瀬もっち呼びしてるから認めてるし、一応スゴイことになってそうだよな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 08:14:50.04 ID:xr7FVwQE0
桃井がチートなのに異論を挟む気はないが海常戦では全く役に立ってなかった気がする
桃井ブースト相手でも海常メンバーはそれなりに活躍してたけどじゃあそんなに優秀な海常が
初期の誠凛に負けたのはなんでだとかは言っちゃダメなんだろうな
桐皇は青峰以外は桃井ブーストあるからどこまでが選手の力なのかよく分からん

>>28
でもミスディレやバリジャン攻略には結構な恩恵あったと思うぞ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 08:39:15.75 ID:jIRna08m0
初見の必殺技の解説ぐらいだな
役に立つのは

あくまで初見であって別に他の高校も試合観戦で掴んでると思うけど
そういうタイミングが良ければ別に桃井いらね
そこまで桃井が欲しいならやってもいいぐらいだ海常とかに
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 08:43:40.63 ID:jIRna08m0
てか思ったけどミスディレのタネってキセキ全員知ってんじゃねぇの
青峰はわざわざ教えてくれるような殊勝な奴ではないだろうが
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 08:44:44.47 ID:HiliPPxg0
>>31
常正相手に誠凛は101 VS 61くらいだったが
桐皇は161 VS 39で話にならんかったわ
って温泉で今吉さんが言ってたからな。しかも青峰なしだし。



35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 12:25:56.72 ID:tUEjTxjAP
初期のセイリンは弱かったと言いたいのかも知れんが、それは初期のトウオウも同じだろ
セイリンだけに時間の流れがある訳じゃないんだから
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 13:00:24.40 ID:CJc8KKd20
ピンクは日本中の全選手の詳細データ頭に入ってるんだろ。十分チート級。
常人でも暇と根気があればマネできることかもしれないが
普通の学生100人分の仕事を一人でやっていると言ったら天才。

キセキの世代同士の戦いだとお互いの能力はすでに全部知ってるけどさ。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 14:22:55.54 ID:L7iPWuwp0
桃はデータ収集と対策
データが出揃ってるキセキ同士ではあまり意味を成さない
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 15:00:14.40 ID:pzsc1/L7O
緑と黄がチームメイトまで他と比べてレベルが落ちるのが辛いな
結局緑以外攻め手に欠けるからグリレボを囮に使うのも効果薄い
初期はインサイド強い設定だったのも今では悲しいw
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 16:08:58.55 ID:jIRna08m0
グリレボ使わんとも8点取ったけどな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 17:58:09.82 ID:lANqTck+0
キセキの緑相手に、最終的にOFもDFも圧倒した赤が頭ひとつ抜けてるな

赤=キセキ(その他)1人+無冠1人
でトントンくらい
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 18:53:16.89 ID:K1JEi6+T0
>>2通常値

誠凛 29.0
陽泉 29.0
桐皇 28.0
秀徳 27.0
海常 26.5
福田 26.0
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 19:49:32.88 ID:JW8sDhDJ0
>>39
グリレボの3P連発を抑えるために2Pシュートを許すような展開にしたんじゃないのか
どっちも完全に防げる程連携プレー重視になったキセキ入りのチームは甘くないだろ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 20:49:42.79 ID:ZEvmJrtsO
普通に赤めっちゃ強いじゃん
青厨がスピードが高尾より少し上程度とか言ってたけど、完全に舐められてただけじゃんw
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 20:53:24.40 ID:oTFkeJpT0
舐めプではないだろ
作戦なんだし
それに緑間に気づかれないようにだからどこまで上昇してるのか分からん
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 21:24:40.76 ID:NytqsePo0
葉山→高速ドリブル
レオ→4点シュート
牛丼→???

紫原や木吉と差別化しなくちゃいけないから難しいな牛丼
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 21:58:25.64 ID:VEZSfvU00
葉山と牛丼は、相手がすごい技を決めたときに驚く役だと思ってたわ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 22:21:12.78 ID:XuJsmLSm0
レオねーさんはあれ技なのか?テクニックとかで技は決勝で牛丼と同じように出すんじゃないのか
後5番は結局モブだったな、決勝もモブ扱いされそう
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/24(月) 22:57:21.03 ID:iiDEfpgfO
青(野生)>火神(野生)+木吉+黒子

緑>火神+木吉

カスみたいな無冠木吉に何度か不覚を取った紫。

青>緑>紫
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 00:11:23.25 ID:ojroNxpV0
天帝の目をほんの一瞬だけ使ったとか、その使うタイミングが完璧だとかもうどうしようもねーな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 00:17:17.59 ID:GR6tSlpC0
一瞬だけ使うとかタイミングが完璧とかどうでもいいから
もっと派手に動いてくれ>赤司
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 00:40:52.92 ID:o6gxZNTS0
今週号のもっとも注目点で
赤の強さ議論で焦点となる文言は
相手がキャンセルできないところでの動き出しが出来る事

これで青厨の無理やり切り返すが不可能になった
人体構造上でキャンセル不可能な瞬間狙われるから
赤の制空権に青だろうが一瞬でも入ったらボールが奪われる

流石にそこから切り返したら青の筋が切れるか骨がへし折れるかのどちらか
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 01:26:18.67 ID:hZxoRVt/0
高尾のはパスカットだろ。しかも赤司以下の身体能力の
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 01:49:36.51 ID:lfP6XWJYO
緑最弱確定したな。

大事なとこでゾーンにもはいれず、当然予想されたパスカットも対策なしでそのまま敗れるとか。

この後、どう後付けしてもなんでこの試合でやらなかったとなるから駄目すぎる。

ホントにキセキなのか?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 02:07:05.56 ID:c4yHcfsm0
うむ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 02:33:05.50 ID:sDCYRSIWO
緑と灰なら灰の方が強いよ
チート能力持っててこの弱さだから、勝負強さ底力粘りとか全く無いんだろう
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 14:03:38.62 ID:dvMUFjFSO
てか、なんで秀徳は緑間をフリーにするプレーを全然やらないんだよW
なんで単純なスクリーンだけなの?W
カールカットとかダブルスクリーンとか、ゲートなんてそれこそすり抜けない限り避けられないのになんで全然やらねーんだよW
てか、極論パッサー以外全員スクリーンに行けばいいじゃんW馬鹿なの?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 14:27:54.27 ID:C34AA18kO
要はアメフトでクオーターバック守る要領にすればいいってことだな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 14:36:23.79 ID:26EtX9zHP
しかし緑間程じゃなくても、それが出来るなら現実のバスケットでもラストプレーやここ一番でそうやって完全フリーで3P打てそうなのに観た事無い
て事はやっぱ何らかのファウルとられるんじゃね?>アメフト形式
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 14:41:38.76 ID:dvMUFjFSO
そりゃシューターなんてどんなに良くても試合中じゃ4割も入れば超一流レベルだし、ラストの大事なプレーはできることならシューター囮にして中で点取れる可能性も残してるからだよ。
そもそもハーフの3ライン近辺ならスイッチでなんとかチェックできる場合も多いし。
でも緑間はわけが違う。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 16:01:05.31 ID:iEakZ+Uq0
それが漫画だろ
現実と混同するな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 16:35:16.32 ID:6olRxYD/0
>>56
まぁそんな事しても赤司が転ばせるから無理だなw
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 17:35:39.99 ID:UAa2eN4AO
清凛と桐皇の強さと性質がほぼ同じとして
決勝で清凛と洛山がどんな試合をするか差で青と赤の相性なんかも大体わかりそうだな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 17:44:47.15 ID:GXshdxOHO
さぁ来週からはいよいよ海常戦
黄瀬は進化ポジで他キセキ全員の技を扱う
信者の数も、アンチの数も キセキNo.1

海常戦は・・・キセキキャラ厨同士の全面戦争だ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 17:58:46.76 ID:doeRLc8AO
>>56
それやると紫原がいる陽泉以外秀徳に勝てなくなるから
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 18:02:43.59 ID:gbuar5do0
>>63
実に醜い戦いだな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 18:02:46.44 ID:fYlne72I0
>>56
強さ議論スレ的に記号で考えるとそれが理論上強そうだが
実際にやらせてみたら不格好で隙がありそうな気がする。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 18:53:08.98 ID:ao8C2IEn0
シューター一人にスリーを打たせるだけのプレイなんてどんな雑魚チームでも出来る
でも普通はスリーなんてそうそう入らないし、そもそもそのシューターを囮に中へパス入れるのを目的にしてて
相手ディフェンスもスイッチとかでディフェンス整えて中を警戒するから中々成功しないだけ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 19:13:23.48 ID:ysFYtnGsO
>>51
赤青というか俺の中の洛山桐皇の落とし所がそんな感じかも
DFにしてもアンクルされた後立ち上がってブロックするにしろ
もしくは倒れないように手をついて立ち上がるにしろ肉体にかかる負荷が尋常ではない

何本かは赤司を止めることが出来るだろうが前半くらいで青峰は壊される
後はお察し
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 19:53:07.19 ID:ojroNxpV0
>>68
桃井も青峰が赤司とやったら無茶をするって言ってたしね
元々青峰のスタイルって天性のバネで成り立ってる物だろうから身体にかかる負担も大きいんだろうな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 21:39:58.91 ID:OIztobv/0
>>57
アメフトw
マイナースポーツの名前出すなよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 22:01:34.10 ID:ePkeXWyl0
バスケもプロになるとアメリカのNBAしか知名度ない点で大差ないと思うが
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 22:20:50.91 ID:dvMUFjFSO
いや、一応バスケットボールの男女合わせた競技人口は全ての球技の中で一番。
男子だけならサッカーが圧勝だけどな。
バスケットボールはほとんどの国と地域で一番人気とはならずとも五指に入ってる。
とりわけ中国の競技人口がヤバい。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 22:44:09.32 ID:EtD4Y1Qn0
>>71
そもそもバスケといえばNBAしか知らないなんてのは、
サッカーといえばユーロしか知らないってのと同じ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 22:55:38.88 ID:ePkeXWyl0
インテルとかセリアAとかプレミアとかJリーグとかじゃ駄目ですか
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/25(火) 22:59:09.10 ID:dvMUFjFSO
てか、バスケのユーロリーグも相当レベル高いぜ。
ルールが違うってのもあるが、選手のサイズを問わずシュート力が半端ない。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 00:27:15.64 ID:plpcFW3N0
>>69
桃井が無茶をすると言ったのは何も赤司に限らず
キセキ相手だとって意味じゃないか
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 02:38:53.32 ID:UqNX0cmo0
桃から見ても無茶をせずには絶対に勝てない相手なのだろうよ
黄との連戦や緑との試合だったなら止めてはないと思うけど…

むしろ、桃からすれば赤には青でも勝てないと踏んでいたようにも見えるがね
決勝では回想でそこらへん掘り下げるかどうかで青赤の力関係ハッキリするかもね

皇帝眼に見えぬ影
小さき体が届かぬ鳥人

決勝は赤の能力にとっては最悪の相性の二人だからね
これまでの布石で勝敗は明らかだけど
他のキセキには勝てない能力と描写されてキセキのトップには収まるしか
ラスボスとして昇華させようがない

洛山最後のモブは火か黒専門のマンマーカー
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 09:37:50.09 ID:ZqKIAvt60
赤司との試合での無茶って言うのは元々黄瀬との試合で肘痛めてたのに
それを押して全開でプレーする状態を無茶って言ってるんじゃないかと解釈してたな
赤司相手じゃなくても基本キセキ同士は能力全開で身体に負担きそう
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 09:39:27.46 ID:fgFrGoZ0O
別に赤司じゃなくても相手がキセキだったら止めてただろ
キセキが全力でぶつかれば体を痛めるってのはもう明言されてるんだから、保護者である桃井が青峰を潰すようなことは絶対にさせない
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 12:00:35.91 ID:o+TZobzZP
桃井はそもそも王様体質の青の事はよくわかってるし
自信無くして潰れないように100%負ける赤とはやらせたくないんだろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 13:23:54.44 ID:fgFrGoZ0O
青峰は自分より強い相手をずっと求め続けてただろ
桃井だってガチバトルで青峰が負けることを望んでた
ちゃんと読んでるのか?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 13:44:33.47 ID:Piq7a5NtO
全てそこから伏線だったと考えると黄瀬が次の試合終わってぶっ壊れてもおかしくないよなぁw
桐皇は未来のために優勝捨てたのに海常は黄瀬に負担かけまくりなんだもん
まぁ、WCで漫画終わるだろうし人気キャラ&キセキの黄瀬だしないかなぁ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 14:09:43.44 ID:o+TZobzZP
>>81
青はガチ勝負で噛み合う相手が欲しいだけ
赤のように勝負以前に為す術無いようなのは求めてない
単にチーム的な勝敗なら他のどのキセキ相手でも良いし試合を放棄する事も無いからね
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 14:37:03.54 ID:Piq7a5NtO
怪我させて三決省略させる展開はかなりあるか

>>83
それは曲解しすぎじゃね
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 14:44:30.29 ID:KnR4lsb70
赤司としても青峰を壊すのは本意じゃないだろうから上手くいなすんじゃないか
本気の赤司が本気で選手を壊そうとしたら5人全員地面に這い蹲る
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 14:57:28.40 ID:7X2qpwnmO
強さ議論では勝ち負け重要だからなぁ
キセキの一角の緑を封じて完勝だし赤が最強だろ
赤青同格でもいいけど赤が左側かな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 15:07:46.73 ID:tmsNo37d0
灰崎すら黄瀬の怪我を見抜いたのに
黄瀬を強敵相手の試合に駆り出すチームメイト&豚監督ェ…
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 16:36:41.32 ID:wljangq9O
>>84
青本人が「最後に勝つから面白い負けたら面白くも何ともない」
とか言っちゃってるからあながち曲解でも無い
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 16:48:35.36 ID:nptzi+6lO
黄瀬のは本人の意志じゃね?
時限爆弾持ち木吉の誠凛での扱いのごとく
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 17:00:35.68 ID:Dh6SuG9q0
青は赤の能力知ってる上で桃と大喧嘩するぐらいやりたがってたんだろ
負けて潰れるようなタマじゃない
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 17:37:08.13 ID:o+TZobzZP
>>90
無い無い、それなら止める理由無いし
1on1で噛み合わなくてもチームとしての勝負がしたいなら、自身が最強だと思うならもっと素人ばかりの高校行けば良いがそれはしない
要するにチームはある程度メンバーに任せた上で、火や覚醒黄のような噛み合うスタイルの相手とガチでやり合いたいのが青
ハナから負けてるとまでは思わなくても、少なくともキセキ内の力関係は把握していない
青の自身に関する発言は基本的に意気込みであって分析じゃないしな

そもそも赤相手ならまずパスが渡らない、持ってもドリブルに入れない、といったディフェンスをされる訳だけど、この時点でドリブル勝負の前に負けだろ
赤のドリブルを止められない以上、上記を100%クリアしてドリブルに入り、なおかつドリブル勝負で100%赤を抜いてゴール決めなきゃならない訳で
緑のような3Pでゴール数の差を得点差で埋めるようなプレーが無い青が一人で勝つのは難しい
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 17:50:42.47 ID:Dh6SuG9q0
>>91
話が噛み合ってないような気がするんだが
実際勝つか負けるかは別として青は自分が負けるからといって
最初から勝負をしないような性格ではないし
桃が止めたのは青が負けて潰れるのを恐れたというのではなく
怪我が悪化するのを止めるためだという所までしか漫画内では描かれていない
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 18:18:25.19 ID:NigZS6sM0
止める理由はそりゃ故障がメインだろ
相手が他のキセキだって止めてたわ
キセキは故障を抱えてやりあえる相手じゃないのは誰相手でも一緒

それに緑間戦のような天帝の目を節約して戦うということは青峰相手は無理だし
結局どこまでもパターンに依存する緑間相手は最高に相性がいいが、
基本技術や身体能力に差があってスタイルや速度が変幻自在な青峰に対して天帝の目を節約しようがない
グリレボはパターンの局地でやるとわかっていれば読むのはたやすいわけだし

もちろん赤司はそういう相手のための布石を打っているだけという可能性もあるが作中で出てきてないことを論ずるのは無駄
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 18:19:47.80 ID:o+TZobzZP
>>92
ごめん、おれも言いたい事を統一すべきだった

・青自体にあんまり1on1で噛み合わない赤とやりたい気持ちが無い
その上でキセキの力をあんま把握してない青がお山の大将的に最強気分になってるが、桃は眼で力量把握してて赤に勝てないのも惨敗した青がやる気無くなるのも見えてるから必死に止めた

を可能性として考えた
青が本当に赤とガチンコ勝負をやった上で勝つ気でいるなら、それこそ桃に止められたくらいでやめちゃう理由が無いんじゃね
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 18:57:08.22 ID:Piq7a5NtO
いやいや桃に止められただけじゃなくて監督から出さないって言われてたんだから
周りが必死に止めただけで本人は出る気満々だったでしょ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 19:08:04.84 ID:Dh6SuG9q0
>>94
だから桃を泣かすぐらい赤とやりたがってただろ
多分桃があんなに取り乱すということは普段はそんな喧嘩なんかしないんだろう
キセキが怪我をしていても勝てるような相手じゃないというのは明らかだし
青も周りに止められて冷静になってみればわかってるから出なかった
怪我で勝てない上に無理に出て選手生命終了なんてほど馬鹿でもないはず
それに桃は4ファールの時を見ても青より青のことを全て知っているというわけでもなさそう
今吉が見たという野生またはゾーンを知ってるとも知らないとも言っていない
だからって青が勝てると言いたいわけではないし
俺もラスボスだから赤最強ぐらいであって欲しいと思っているが
この時点では青が出なかった=赤には勝てないという理由にはならない
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 19:20:31.73 ID:oDcRYHvq0
>>93
>基本技術や身体能力に差があってスタイルや速度が変幻自在な青峰に対して天帝の目を節約しようがない

節約しようがないとか現時点では言えない
技術や身体能力に差があるかどうかわからんし変幻自在なのは動きが読める以上無意味なファクター
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 19:34:58.12 ID:xVS3o+M/O
赤司と洛山全力じゃなかったフラグ来たな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:07:19.55 ID:bhZ5qqLX0
描写上はまだ青峰>赤司
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:18:55.36 ID:hCoQYqbFO
どう動くかばれてる時点で身体能力もクソもないけどな
特に青峰はパスしないしこかされて潰されるだろ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:20:19.82 ID:HwzHGn9f0
動くこともできずにカットされるだけ
赤の前では青峰は何もできない
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:22:38.29 ID:iy/I7NRv0
中学時代に青>赤だったってだけだし、
それすら赤が本気出さずに機嫌とってただけかもしれない
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:26:42.95 ID:NigZS6sM0
青峰相手では赤司は常に青峰が動くのを妨害し続けなければならないがそれは緑間戦のようにピンポイント使用では無理だろ?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:28:24.73 ID:AEm160W+0
アニメでしか青峰の事知らないけど何?
俺を倒せるのは自分だけだと言っておいて実は赤司の方が強かったってこと?
単なるピエロじゃん
それで練習サボるとかどんだけ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:35:13.04 ID:iy/I7NRv0
無冠3人も連れて緑以外は凡人のチームに圧勝できないんだから
赤個人ではそれほどでもない可能性もある
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:37:36.93 ID:hCoQYqbFO
>>103
青峰の方もバランスを崩されつつやり合うのは消耗具合が他の奴を相手にするのとは訳が違う
後ゾーンじゃなかったらそこまで圧倒的にずば抜けてない
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 20:38:18.26 ID:KnR4lsb70
高尾はすでに無冠並の実力はあるだろ
ホークアイはそれだけ強力な武器
他は無冠に及ばないにしても喰らいつけるだけの能力はある
それでも10分で20点差つくのが洛山との実力差だ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:14:44.59 ID:bhZ5qqLX0
つーか青峰のバランス感覚と、俊敏性に赤が付いていけるか微妙だよな
フェイクにかかって無くても、相手が反応できない速度で抜き去ったり
黄レベルに先読まれても、強引に切り返しすような奴だし
仮にアンクルブレイクしても、青だったらあっさり追いつけるから意味ないけど
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:17:22.88 ID:bhZ5qqLX0
暫定ランク
13.0 青(ゾーン)
12.0 紫(ゾーン) 火(ゾーン)
----
11.0 青(野生)
10.5 赤(眼使用) 
10.0 紫(OF参加) 黄(完コピ) 
----
*8.5 紫原 緑間 青峰 火(野性) 黄(青コピ)
*8.0 赤司
*7.5 灰崎 氷室
*7.0 黄瀬 火神
*6.5 黒子
*6.0 木吉
*5.5 花宮 日向
*5.0 津川 パパ 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 高尾 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福田総合R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 正邦R 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R


誠凛 25.5〜34.0(WC予選時23.0〜26.0)
陽泉 29.0〜32.5
桐皇 30.0〜35.0
海常 26.5〜30.0
秀徳 25.5
福田 25.5(灰崎の能力で相手の数値を下げる可能性あり)
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:17:49.90 ID:oDcRYHvq0
バレで結局赤司は本気じゃなかったのが確定だし
もっと上なのは確定だな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:29:06.07 ID:ohDM+W6E0
そもそも高校最速で俊敏性はキセキでもズバ抜けてる時点で余程馬鹿な選択しない限り負けるはずない。
筋肉の動きを見て未来を知れても赤司だってそれに反応して動くために筋肉の運動が必要になる、
だから加減速性能キセキ1の青峰の筋肉の動きを見てから動き出そうとしても所詮後追いで絶対に追いつけない。
止めるとすればヤマ張るか経験からの読み、野生を発揮するくらいしかない。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:30:53.62 ID:bhZ5qqLX0
結局の所、赤のエンペラーアイは現在からの、次の動作までしか基本的に読めないからな
仮に緑間の動きが全て読めるなら、アンクルブレイクした後に、緑間が追い付いて
即座にパスに変更した。要するに、赤は初手でこそ確実な先手が取れるが、逆にそれを切り替えされたら
後手に回るってこと。明らかに青峰相手だと相性最悪、あいつの場合は、作中で先手取られても、強引に
切り替えししてるからな 残念だが、青の優位は変わらない
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:36:06.43 ID:bwdVEztQ0
青なんて火にすら転がされてるしなぁ
フォームレスの予測できないシュートが売りなのに、赤に眼で読まれるし
ドリブルもシュートも通用しないのは明らか
赤の前で動けないらしいしw
赤は体の正面でスティールできるくらい速いしな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:36:37.31 ID:4ULhnQq50
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:53:50.81 ID:oDcRYHvq0
>>111
別に青峰の身体能力が人間の範疇から外れてる訳ではないだろ
赤司の眼は完全に人間の範疇から外れてるけど
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 22:59:32.14 ID:LMEVFCSQ0
青峰って火神にアンクルブレイクでこかされたんじゃないよな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:01:39.83 ID:ohDM+W6E0
筋肉の動きを見てから動き出しの準備をする時点で自分より速い選手には追いつけないってだけの話。
もっともどんな相手の動きに対しても先回りできるっていう能力の拡大解釈が否定されるだけで、
トリプルスレットに入る瞬間を正確に見抜くという作中で解説されてる範囲でのスティールの方法は可能だけどね。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:09:51.78 ID:hCoQYqbFO
>>117
追い付けないとは限らないと思うけどな。一応未来が見えるとまで言われてる程だし
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:19:06.16 ID:ohDM+W6E0
物理的な問題だから仕方ないことだよ。未来が見えるに固執するのもこの漫画的には良くないかもね。
俺に勝てるのは俺だけじゃなく、アンストッパブルでもなく、絶対防御は絶対でもなく、紫原から逃げられないわけでもなく、
不可侵シュートは不可侵でもなく、キセキコピーは不可能じゃなく、氷室はキセキと同格ではなかった漫画なんだから。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:31:11.89 ID:hCoQYqbFO
良くないも何もそのまみ引用しただけだしな
俺に勝てるのは俺だけも確かに違ってはいたけど
青峰が赤司を圧倒できるなら野生やゾーン火神でも圧倒出来るからおそらく赤>青だろうけど
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:39:14.53 ID:bhZ5qqLX0
赤が青の切り返し後の動きまで読めるとか、妄言垂れてる奴がいてワロタ。
赤はあくまで、現時点での心拍や筋肉の動きを読み取って、次の動作を予測できるってだけ。
別に才気煥発みたいな予知能力じゃない、初手を確実に取れるのは強みだが。
ただ、青の場合だと、普通に先手取られても、逆にその動作に反応出来るような奴だから、直接マッチアップで
青>赤なのは確定的ってなだけ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:41:41.95 ID:ohDM+W6E0
火神は1対1じゃマジ勝てなかった(これもそのまま引用しただけね)わけだから、
例え青峰が赤司を圧倒できても火神が赤司を圧倒できることにはならないでしょ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:46:21.28 ID:hCoQYqbFO
>>122
お互いゾーン状態のときは完全に拮抗してたけど
まあゾーンなんてせいぜい2〜3分くらいだから最初から出来ないけどさ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:54:56.92 ID:ohDM+W6E0
拮抗してたのは体力的な問題と高さと速さの対決だからだと思う、
空中戦ならどんなに素早い選手でも加減速のしようがないから
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/26(水) 23:59:42.45 ID:hCoQYqbFO
後ろから追い付いてるシーンもあるしやっぱ普通に互角にしか見えない
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 00:08:40.82 ID:9s9otUmj0
青峰最強は本人が言っているだけではなく他も認めている
設定でもキセキ最強のエースなのに赤司が上が確定みたいに言っているのはなんなんだ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 00:16:34.03 ID:DxFleSSu0
真っ先に開花したのが青峰ってだけ
キセキ一番の点取り屋だけど紫から点を取るのは至難の業
赤のDFの前では一歩も動けない(そんな事はないと思うが厳しいんだろう)
ゾーン状態なら違うと思うけどな
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 00:23:55.97 ID:TC0fMVcAO
赤司はまだ本気出してないのが確定したからWC決勝で本気が見れるだろうな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 00:25:28.28 ID:Cdsgi4Od0
青峰って野生だと完全に上だったのになんで先にゾーン入ったの
火神が入れると思ってなかったしまさか友情パワーで持続時間アップとは
思ってなかっただろうけど
完全に抜かれたのはゾーン切れかけであとはほぼ互角
フォームレスゴール裏があるぶんちょっとだけ青峰が上ぐらいか
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 00:31:22.15 ID:DxFleSSu0
火神のゾーンが大幅にパワーアップし過ぎだったと思うw
野生同士じゃ断然青峰の方が上だった
全体的に強さを見たら完全に青峰>火神だよな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 00:43:21.23 ID:g5CrBPlb0
火は身体能力的にはキセキレベルなんだから
100%力を出せるゾーンならキセキレベルになるんじゃね
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 00:44:36.47 ID:E66M5kMK0
これだけは言えるで

それでも最強は青峰や
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:07:03.12 ID:6xEAj6npO
青が最強だろ
そもそもWCまで他のキセキはゾーンに入った青知らなかったじゃねえかw

これが青の本当の姿かってつまり青ゾーンと対決したキセキはいない

ただでさえ最強と言われてたのにゾーン持ってた
火がゾーンに入るだけで紫が試合放棄するほど手も足も出ない程、差があった。

ゾーンにも入っていない緑相手にスピード分からないように緩めてたとかそんなレベルじゃないw
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:15:16.86 ID:9s9otUmj0
紫原から点を取るのは至難とか赤司の前では動けないとか言っているが勝てないとは言ってない
それを踏まえてオレに勝てるのはオレだけと言ってるんだから勝つ自信があるんだろ
全員が開花した後も不動のエースやってたんだから青峰が最強は動かないんじゃね
大体青峰は一番伸び盛りの2年間練習してなくてあれだからな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:21:20.59 ID:L4IVxVG40
青厨がいくら吠えても
ゾーン火が赤にフルボッコが確定してる以上
負け犬の遠吠え
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:23:44.62 ID:igS++l/V0
普通にラスボスの赤が最強だろう。絶対の帝王とか言われてるし。設定的に最強
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:33:01.46 ID:igS++l/V0
まぁ赤は設定的には最強でも決勝残してるし今語るのは無意味か
黄瀬と火神の対決である程度火神の真の強さが分かるんじゃないか。
完コピVSゾーンどっちが上か
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:33:55.99 ID:9s9otUmj0
設定は青峰がキセキ最強のエースじゃないか
赤司はキセキ最強とは言われてないしな

原作内のキセキ最強>アオリの絶対の帝王だろ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:38:01.13 ID:6xEAj6npO
そして赤は初対決で負けるんだろw

火は黒と合わせて最高の力を発揮するから青とか解説のとおり、
単体だとまだまだキセキとは比べられない程、
技術は未熟で不器用だが身体能力は青と戦えるぐらい高く才能はある。
その足りないところを黒が埋めて青や紫に勝った。

その立ち位置は決勝でも変わらないだろう。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:53:21.72 ID:igS++l/V0
あっさり初戦で負けさせられちゃった青が最強は無いでしょ
最強ならラスボスにもってきてる
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 01:59:16.84 ID:9s9otUmj0
前倒しの藤巻だからな
打ち切りもあるのに後に戦うほど強くなるなんて単純な設定にはしないだろ
ラスボスが最強なら青峰が登場した時点でキセキ最強という言葉は使わない
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:08:30.82 ID:6xEAj6npO
あっさり?
将来、これ以降勝てないかも知れないけど先のことは切り捨てて全てを出しきって青に勝ったのに。

既に一度、青に負けててまた負けたら話終わりだろ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:14:06.27 ID:igS++l/V0
あのさ漫画でもゲームでも普通は一番強い敵キャラを最後に持ってくるだろ?じゃないと展開的に盛り上がらないからさ。
赤司の天帝(天地や万物を支配する神)って異名もまさに最強を表してるしね
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:20:00.80 ID:sNLCTZuE0
いや俺はラスボスより強いラスボス前の敵がいるゲームを知っている
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:25:25.50 ID:6xEAj6npO
存在のうっすいラスボスなんていくらでもいるだろ

そういう意味では緑戦でいろんな物を出さなかったのは漫画として大失敗

決勝がうすっぺらくなる可能性大
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:29:24.04 ID:oIgEmU3GO
青は個人では最強なんだろ
赤は個人では若干劣るがチームメンバーの能力を底上げする効果付き
青と赤が戦いチームメンバーが互角なら必ず赤のチームが勝つ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:39:54.29 ID:ll4k4JVY0
>>142
残念ながら誠凛は試合ごとに戦力アップしてるんですわ
もはや1回戦とは別物
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:48:51.59 ID:iHA5u/hI0
>>147
他のチームも一緒だろそんなの
主人公しか成長しない他のマントは違うのだよ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 02:49:48.14 ID:D8q9vC3V0
誠凛っつーか火神黒子な
他のメンツは展開の都合で出し惜しみしてるだけ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 08:57:24.52 ID:5Ub2jbi/0
出し惜しみしても勝てる程度の相手ってことだろ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 10:00:53.75 ID:N4smjrKR0
>>122
>>1対1ならマジ勝てなかった
この発言って、青>火じゃなくて火>青ってことだろ

「1対1ならマジ勝てなかった(けど仲間の支えやエースの自覚で、
限界以上の実力が出せたから勝てました)」…反語
って言ってるわけだから
状況的に試合の勝ち負けじゃなくて火対青個人のことを言ってるのは明らかだし
路上のバスケでは負けるけど、試合では火のほうが上ということ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 11:41:40.43 ID:PhhulWIcO
そしてそのゾーン火が決勝で本気赤司にボコられる危険性
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 11:47:22.99 ID:D9PVhJpR0
うーむ

青厨の最強理論ってさ(眼を使われてもマッハで動けば関係無いとか)、無理あるだろ子供じゃないんだから

そんな理屈で良いなら
紫→ジャンプしても届かないはるか上空で処理すれば無敵
黄→赤の眼もコピーするから無敵
灰→動き見えても、ドリブルテクすら奪うから相手は何も出来ない、無敵
黒→眼でも動き見えないから無敵

とか何でも言えてしまうだろ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 11:58:21.64 ID:E66M5kMK0
そ、それでも最強は青峰や(震え声)
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 12:07:56.56 ID:UukktPF+O
1対1なら相手を転ばせる無敵OF能力を持つ赤が最強だよなあ
スピードを抑えても余裕で緑からスティールするDF能力もあるし
眼の効果時間が限られてるなら別だけど
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 12:24:32.32 ID:igS++l/V0
火神も黒子も決勝で確実にインフレするだろ。黒子もゾーン入るかもしれん
そして赤司を倒す
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 12:29:25.60 ID:DVHwMTt2O
そういや火神、桐皇戦で「ゾーン状態になって初めて有効活用出来るようになった」と言われた
空中でのボールハンドリングを陽泉戦では最初から普通に使ってたな
洛山戦ではメテオジャムを通常状態でバンバン使うようになるんだろうな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 15:42:14.14 ID:D8q9vC3V0
ボールハンドリングと最高到達点からぶん投げるだけのメテオジャムって関係あんの?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 15:53:00.49 ID:kuE05CUK0
今までフェイクの描写全然なかったのに
ゾーンに入っていきなりどれが本物かわからない氷室のフェイクのさらに上を行くとか
火神は普段手を抜いてると言われてもしょうがないレベルだろこれ
ゾーンと通常状態に落差ありすぎ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 16:04:01.68 ID:WLvGtFj40
赤司が負けるのは想像できない>紫
赤司の前ではOFもDFも無力>青

まあ青と紫が赤司の方が上みたいな言い回ししてるからな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 16:31:16.92 ID:H/wdc3Nw0
ID:9s9otUmj0
ID:6xEAj6npO
あからさまな今吉がPCと携帯で頑張ってるだけだからなぁ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 16:43:23.86 ID:iOcjxej90
>>160
赤司の前ではOFもDFも無力
と思ったけどちげーわだろ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 17:14:12.34 ID:igS++l/V0
赤司の能力は格闘技でもトップになれる
ボクシングやったら相手のパンチ当たんねー
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 17:26:51.25 ID:DVHwMTt2O
キセキの世代のエースっつっても紫原と赤司は基本舐めプだったっぽいしな
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 17:41:26.84 ID:6h3GWFZc0
今週で更に洛山の株がなぁ
あんな所見せられて、無冠の破壊力とか、赤司の統率力とか言われても
あぁ現時点では、青>赤>他でランクまとめれば良いんじゃない
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 17:46:12.26 ID:VrJ+6mcJ0
>>163
赤司のパンチは100%命中でしかもクリティカルヒットなんだよなw
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 17:49:41.78 ID:Z3F9JmZgO
赤司→エクスデス(ラスボス)
紫原→神龍(普段は宝箱に閉じこもってるが戦闘してもすげー)
青峰→オメガ(速くてつよい)
緑間→ギルガメッシュ(何度も出てくる、最後に仲間側になる、アイテム)

FF5で例えたらこんな感じかな
ラスボスなエクスデスよりオメガの方が強いしな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 18:06:57.22 ID:6h3GWFZc0
ラスボスだから強いとか言ってる低能いてワロタ
ラスボスが前のボスより弱いなんて、普通にあるっての
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 18:16:01.22 ID:L4IVxVG40
ほんと餓鬼だな
オメガと神龍倒したプレーヤーのエクスデス編なんて見てもつまらんだろ
作者側からすれば、オメガと神龍倒したプレーヤーを楽しませるには
さらに強い敵を用意しないとジャンプ的にもNGなんだよ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 18:25:12.13 ID:Z3F9JmZgO
5将を3つくっつけてダメージ与えなきゃいけないポイントが4つとかエクスデスそのものだろ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 18:32:48.81 ID:RvhaVDfW0
バレで黄瀬がレーンアップまでしたらしいし青とかもう最下位の心配したほうがいいな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 18:44:44.13 ID:PhhulWIcO
準決勝で青峰と対戦経験のある火神とか黄瀬が「今の黄瀬(火神)はもしかしたら青峰(っち)以上かも…」とか言い出したらちょっとやだな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 18:46:55.39 ID:E66M5kMK0
それでも最強は青峰や
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 18:56:46.82 ID:6TooSGzf0
そ、それでも最強はあおみねや
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 19:58:54.42 ID:DxFleSSu0
>>165
バレで赤司と洛山は本気を隠してるのが確定してるからそれはない
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 20:03:48.70 ID:We0J78V30
>>169
後から戦うヤツのほうが強いはず!なんて言ってて何が面白いの?
そう思うならこんなスレにいる必要ないじゃん
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 20:10:04.86 ID:omzfBxSYP
まぁ万が一赤が最強じゃないとしても、次に候補になるのは紫だしな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 20:13:19.00 ID:DxFleSSu0
>>177
ゾーン青峰と互角のゾーン火神でさえ、同じゾーンでは勝ち目がないと言い切られてるしな
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 20:28:29.93 ID:4b6grWu+0
青押してるやつは赤ばっかり気にかけてるけど、準決の展開次第では普通に黄以下になかもしれないのを忘れるなよ
これジャンプ漫画だからインフレするんだわ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 20:58:45.30 ID:E66M5kMK0
それでも最強は青峰や
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 21:15:38.95 ID:OYJQgpwvO
赤は決勝終わるまでは話しても意味ない
紫と青に関してはゾーン同士、通常同士で比較するのはおかしい
青は自分でゾーンに入れることが強みだから通常紫が青ゾーンに近いレベルであることが証明されないと
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 21:43:44.01 ID:omzfBxSYP
言い訳ばっかりだな、青厨は

通常紫がゾーン青?
そういうのは青が試合開始から終了までずっとゾーンに入ってる描写があってから語ってくれ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 21:44:19.00 ID:EWGG13y10
青峰、紫原とバスケ選手として考えられる最高峰を出してしまっているからな
赤司は個人能力ではなく司令塔としての能力で押すべきだった
せっかく無冠3人も付けたんだし
そうすれば決勝もチーム対チームで青や紫とは別方向で勝負できた
ラスボスを見劣りさせまいと173cmの赤司を無理に背伸びさせるから
ハッタリばかりのポカーンな選手になる
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 21:52:10.69 ID:6xEAj6npO
決勝前に赤の底が知れるのが怖いから緑をゾーンに入れなかったんだろうな

青も言っていたとおりゾーンに入った奴を止められるのは同じゾーンに入った奴だけ

紫ですら火ゾーンの前にはまるで歯が立たなかった。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:07:13.11 ID:6h3GWFZc0
紫のゾーンの何処が最強だよ
大体、紫は自力でゾーン入れないし、それまでは火ゾーンに一方的にボコられっぱなし
だっただろ。青峰とやったら、普通にゾーン入ってボコられて終わり。
大体、紫原はある程度戦えていていたが、野生青にはほとんどボコられっぱなしで、黒子の
オバフロがあってやっと戦えたって感じだったし 明らかに青峰>紫原
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:11:20.34 ID:4b6grWu+0
対紫にしても対赤にしてもご本尊自らともちげったんだから諦めろってw
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:17:34.15 ID:6yQw2IwU0
ゾーン青はゾーン火から2点しか取れなかったけど
通常紫はゾーン火に髪縛って以降、チームプレイを覚えて誠凛と相互に点取ってたよね
ゾーン紫はゾーン火(ゾーン青と互角)と木吉の2人係と、青戦にはなかったメテオジャムに負けただけだから

紫>青
だよね
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:24:28.20 ID:tmSws6p4O
緑間さん・・・
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:27:10.73 ID:PhhulWIcO
>>176
面白い面白くない以前に宇宙最強のフリーザがトランクスふぜいに真っ二つにされるのがジャンプだから
結局作者ってか編集の気分次第
赤司だって決勝で最強になっても引き延ばし世界戦とかあったらアメリカチームの某のが強いかもしれん
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:32:45.70 ID:yL8cuIMhO
そういや緑間さんのグリレボって火神と紫原以外に止められるのか?
高尾を潰せばいいのは明白だからそれ以外の方法で
簡単に言えば高身長である緑間さんの最高地点に黄瀬と青峰が届くのかってことだけど
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:34:46.70 ID:DVHwMTt2O
>>187
メテオジャム止めれなかった件に関しても足にガタが来てて
ジャンプ出来なかったからってフォローが入ってるな
藤巻的には紫原は「最強の素質を持ち努力も怠らないが一番大事なモノが欠けてる」
キャラとして書いてるつもりだろうな、実際ゾーン同士なら火は紫に勝てないって言わせてるし
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:45:18.02 ID:tmSws6p4O
選手として完成されてるのが青緑

才能や素質が計り知れないのが黄紫
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:47:43.62 ID:6xEAj6npO
紫は弱さを認めてチームプレイしたが氷室がいたのと木吉がいなかったのが大きい
その二人でゾーン火一人と互角。
木吉が戻ってきたらゾーン入ってもひっくり返された。
後、紫はゾーンに入っても膝がもたないので時間が短い弱点がある
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:47:45.32 ID:E66M5kMK0
人としてイっちゃてるのが赤
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 22:48:42.38 ID:EwvYxtI0P
>>191
言わせた直後のメテオだからともちげの印象が強いんだよな…
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 23:01:37.64 ID:9VtW2kUH0
帝光時代に才能がチーム一と言われてたのは青峰じゃん
覚醒したって才能が変わるわけじゃないしな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 23:03:46.36 ID:We0J78V30
>>189
そら後付けで強い奴出す漫画だからな
黒子は後付けキャラは無冠や氷室みたいに最強から遠いポジションでしか出さないし
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 23:06:10.31 ID:4b6grWu+0
>>196
まともに練習してなかったから能力の伸びは変わる
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 23:11:39.05 ID:9VtW2kUH0
誰がまともに練習してなかったんだよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 23:22:02.69 ID:D9PVhJpR0
素質ナンバーワンは疑う余地なく紫だが
才能も素質も意味を無くすのが赤のプレイだし
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/27(木) 23:42:02.44 ID:DxFleSSu0
>>193
ゾーンに入ったから膝がもたなくなったんじゃなくて元から限界近かった感じ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 00:03:26.42 ID:Wuypf+6W0
>>199
さすがに漫画読んでないやつは来んなよw
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 00:22:59.85 ID:xwFCxJ8HO
紫はゾーンに入って何もしてない。

ゾーン後
ブロックを食らい
メテオジャムを決められ
黒子にまたブロックを食らっただけでやられっぱなし。

唯一の強みが黄瀬の『紫がゾーンに入ったら火に勝ち目はない』発言だが
これも ゾーンに入ったばかりの紫>普通のジャンプシュートを外すくらいゾーンが切れ掛かってる火

なだけだし。
一試合トータルでの強さなら断然青峰。
瞬間的なワンプレイなら火神や紫原が青峰を超える事もあるって感じで緑間はチームで使われれば最強。黄色は今のところパーフェクトコピー込みでもただの器用貧乏。
赤はこれからの描写次第
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 00:29:57.98 ID:TNgVzzoIO
青峰ってヒソカみたいだよね
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 00:37:55.69 ID:h8AzMJVL0
>>202
じゃあ中2の夏から高1の冬までまともに練習してなかったのに最強と言われる青さんが
一番ってことっすね
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 00:45:35.84 ID:Wuypf+6W0
そりゃ才能自体はキセキ中最高でもまあそんなもんだろ
ただここで扱うのは今のところWC一回戦時点でのサボ峰さんの強さだからまた別の話ってことだよ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 00:50:13.28 ID:h8AzMJVL0
なら紫原の素質だの黄瀬の将来性もまた別の話だな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 00:55:40.78 ID:TNgVzzoIO
青峰別に才能最高とかじゃないから、一番バスケが好きってだけだから
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 01:00:16.75 ID:u7kZ8lhDP
才能最強は黄だし
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 01:00:16.55 ID:MGKglZ8w0
体格だけが才能じゃない
バスケ脳では赤司と黒子の二強だろうし
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 01:10:51.45 ID:9dS/HyT80
これまでの黄瀬のセンスに火神級の跳躍力まで加わったらもう青紫緑なんて相手になんないじゃんww

準決勝で黄瀬爆上げで(というか来週時点で)
赤≒黄>>>青≒紫≒緑

は固いね
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 01:20:16.89 ID:mUb5Dm7s0
その跳躍力が試合で活かされてからにしなよ
あれのせいで深刻なダメージが足に入ってるかもしれないけど
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 01:21:18.50 ID:cN1KUUxT0
>>208
キセキが中2のときの主将?っぽい人が「才能も練習量もチーム一だ」って言ってた
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 01:37:52.31 ID:Mvvfjy5Z0
青峰が一番バスケが好きってのと同じ会話で才能チーム一って言ってるな
桃も否定していない
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 03:08:43.33 ID:cCVYRxAB0
結局は才能一番は紫だったんだろ?
黄瀬のお墨付きだし
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 03:11:18.67 ID:4qDhHf3qO
ゾーン完コピ黄瀬が、ゾーン火神を圧倒するよ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 03:12:15.61 ID:cCVYRxAB0
才能じゃなくて資質だったか
でも同じような意味か
数年後は紫が最強になってんだろね
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 04:55:10.81 ID:yTAJV8e1O
最強は赤だよ
もし3年生編があれば最弱は青だよ
青って早熟だし今がピーク
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 06:01:17.53 ID:571mw5ttO
帝王って別に戦いで最強ってわけじゃないよな?まとめるのや指揮が上手いってだけで
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 06:33:28.06 ID:sdLJOet7O
青は練習するようになったからさらにパワーアップするぞ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 07:15:21.85 ID:RIvW7ik+0
青最強
赤とか言ってるニワカは帰れ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 08:24:19.28 ID:mUb5Dm7s0
散らばった学校でそれぞれエース張ってるけど
そう考えると帝光中でエース張ってた青峰がやっぱり一番強いのか
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 08:36:04.38 ID:u7kZ8lhDP
青厨の根拠:非キセキの一般人の1人の見立て

これは酷いわw しかも中2時て
その時に雑魚だった黄にすら追い付かれてるのが現実なのに


こんなもんが採用されるなら、キセキが現時点で発言してる紫の言葉のほうが100倍は信用できる
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 09:01:59.59 ID:95b3IvWW0
とりあえず2年間練習してなくても現時点のキセキと同等に戦えて
一応今は他の誰もできないゾーンに自力で入れるぐらいの才能はあるな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 09:09:44.14 ID:MBOGNKf30
黄色のほうが才能はかなり上
けど格的に黄色のほうが上にはならないと思うな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 10:17:15.67 ID:TNgVzzoIO
>>222
紫は基本DF引きこもり
赤は基本ベンチ引きこもり
サッカーで言えばエースストライカーより得点力のある人間が
ゴールキーパーとかカントクやってるようなもんなのにエースだから最強とか言われてもな
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 10:34:22.51 ID:eqjUMM0/0
>>203
>唯一の強みが黄瀬の『紫がゾーンに入ったら火に勝ち目はない』発言だが
>これも ゾーンに入ったばかりの紫>普通のジャンプシュートを外すくらいゾーンが切れ掛かってる火
>なだけだし。

これ、その後の青峰が言ってるように、普通にゾーン紫>ゾーン火で、
さらに火はゾーンが切れ掛かってるから余計に絶望的
っつー話だからな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 10:38:01.63 ID:CfBclvIa0
青が紫に近いくらい守備力あるならポジションチェンジもあるかもしれんが、そうじゃないからなぁ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 12:41:42.14 ID:wTHrFAmq0
>>227
日本語でおk
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 13:30:02.17 ID:cCVYRxAB0
紫は資質最強な上に敗北を知る事でバスケに対して本気になった。
来年は飛躍的に成長してるだろう
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 15:27:05.83 ID:VtJAPVVEO
でも赤司の前ではズガタカで無様に転ぶんだろ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 19:15:28.74 ID:tqZFb8LY0
それでも最強は青峰や(震え声)
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 21:16:44.53 ID:LH89aQwP0
>>230
元から本気だったろ
バスケなんて嫌いって言い張ってただけ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 21:23:28.27 ID:qn0WxQIm0
普段まったく攻めないで手を抜いてるのに本気はないよ紫
練習さぼってた青も隠し玉が多数ある赤も
一番バスケに対して真摯なのは緑
なのに最弱なのは泣ける
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 22:12:34.48 ID:4qDhHf3qO
黒子によれば再開した黄瀬も格段の進化を遂げたらしいけど
やっぱり黄瀬は強い相手と戦うほど進化速度も高くなっていくな
初期と今を比べたら、完全に別次元
緑間さんとかたいして変わってないのに
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 22:33:38.12 ID:VT7o40FB0
黄瀬は初期が弱すぎただけだろ
高校の途中でようやく他のキセキに並ぶようになっただけ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 22:46:02.97 ID:ufynriNx0
フィジカルやテクニックばかりで評価されてるけど
紫はメンタルが弱すぎると思うの
木に挑発されてジャンプしちゃうとかね
メンタルってスポーツで重要なだけにそこも評価していただけると
冷静な緑さんの評価はもうちょっとあがっても良いのかもしれない

ともちげ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 23:30:49.63 ID:4qDhHf3qO
赤司はまだわからんけど、青峰の精神力はやばい
あいつが心折れるとこが想像できん
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 23:44:57.57 ID:FeE3Fqjf0
バスケのセンスと身体的資質は別物だからそれぞれのトップが青峰と紫原なんでしょ。
紫原はバスケは嫌いだけど負けるのはもっと嫌いだから練習には真面目なんだよな。
青峰はこれから練習で伸びるとかよりパスをするようになるだけで絶大な伸びシロだと思う。
今まで相手はドライブかシュートの2択で守ればよかっただけに
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/28(金) 23:57:52.36 ID:1brjnbCT0
たしかにあれだけの突破力にパスと外からが加わればもう手がつけられん
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 00:15:15.61 ID:2SSibFpk0
あれだけの得点力を持ちながら、そうそうにパスを編み出した緑はやはり評価できるで!
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 00:29:12.55 ID:zK/qOqSQ0
エース青峰が一番に決まってる
なんのためにあるんだよ
エースという肩書は
チームで才能が一番だったからエースだろう
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 00:30:26.74 ID:1vWL9FH/0
青峰と緑間が組めば鬼に金棒
手の付けようがない
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 01:18:10.67 ID:8W3JJfa40
青がパスするようになったらおしまいだろ
青>>>>チームメイト
ぐらいの差なんだから

キセキ並同士の戦いでも
キセキ未満が介入または利用した方が敗北してる
キセキの戦いで単純にコンビとして底上げになるのは黒子だけ

緑は他人など宛にせずに
赤に勝つつもりならオールコート背面3Pでも身に付けるべきだった
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 01:39:31.29 ID:gxwzXOdv0
赤司は普通にパスもするし味方も使う。頼るのではなく使うってのがミソだな。
桐皇も青峰抜きでインターハイの準決勝つくらいの実力はあるから、
青峰がDFズタボロにしてパス出したら他は決め放題だろ。しかも青峰に何人もつける誠凛式の守備が通じなくなるし
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 01:56:07.96 ID:Yy5i0CWIO
青峰がエースって中学時代の話だろ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 02:01:15.30 ID:LKg1YUlZ0
実際青峰が抜けなかった場面って野生vs通常とかゾーンvsゾーン切れかけとか
相手の方がバージョンが上だった時しかないけど
パスがあればもっと省エネで勝てるようにはなる
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 02:04:04.09 ID:gxwzXOdv0
フォームレスパスとか絵になる気がする。受ける側は大変苦労するだろうけど。

249名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 02:16:15.49 ID:qPF1qjN80
来週読む限り全力でない状態で

赤>青

だったから、
誠凛戦次第では、個人としては

赤>>>>>>>その他

になっちゃうかもね。
チームの勝ち負けは別だが。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 02:19:40.58 ID:4+SgWZm00
それでも最強は青峰や
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 02:25:30.02 ID:UQpzxzpN0
黄って本当にバスケ初めて数年なの?
バスケやり続けて追いつかれるとか哀れだな青
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 02:29:40.14 ID:gxwzXOdv0
来週青峰いないのに訳わかんない論理の飛躍が起きてるのは赤司に感化されてキチってるから?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 06:02:41.50 ID:wtkaPCSL0
フォームレスパスとか自己満もええところやろ…

それも、まぁやったところで
赤の前では選択肢が増えるわけじゃないし
まったく無意味なんだけどね
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 06:10:48.06 ID:wMhw0W2h0
それでも最強は青峰や(笑)
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 07:35:25.65 ID:cX4hLRA90
イケメン順

黄>赤>緑≧青>紫
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 07:36:58.01 ID:zaK6OldJ0
黄以外はイケメンと取れるような描写は一切ないぞ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 08:27:49.48 ID:6m8xEabtO
ふと思ったんだけど、赤司ってさ、マーク付かなくてもいいよね?

マーク付いたとしても、わざと抜かせて、付いていけばいい。

だってあの人今のところ普通のシュートしか出来ないじゃん。

背も低いし、ブロックキセキ以外でも出来そう。
スレチかな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 10:07:25.27 ID:+97Gc38t0
>>257
抜かれた後追いつくなんてキセキ以外むりだろ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 10:47:28.33 ID:dpHE9zTv0
>>242
結局、一番点を取ってたのが青だったって事しか判らないな。
自分でも点は取るがPGらしくパス回しも普通にやる赤、
DF専門になってしまってた紫、
タイプがまるで違う緑より単純に優れてたから「エース」では無かった。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 10:47:30.56 ID:v9yTZepE0
足の速い人ならできるんじゃね
なんせこけた緑間が追いつくぐらいだから
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 10:50:12.82 ID:dpHE9zTv0
>>260
追いついてどうするんだ?
赤が追ってくることまで読んでればまたかわされて終わりじゃね?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:01:35.46 ID:MlcWNPfMP
目で見るからいけないんだ
この月光生来目を潰し、心眼で捉えれば赤を倒せる

心眼も持たず、気も読めず、表面しか見えずともちげともちげ言ってる奴には100パーセント無理な話
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:07:30.99 ID:itAqcCT50
>>260
舐めプで歩いてたから追いついただけだろ?
速さを上げたら結局最後もブロックできなかったし
というかなんでジャンプシュートなんだろ?
レイアップしろよって思ったんだけど
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:18:43.98 ID:MlcWNPfMP
緑のディフェンス能力は紫に次ぐレベルなんだから、そら止められても仕方無いわ
雑魚相手に0点とか派手なパフォーマンスがあるから別格に見えるが、セイリンとの実際の点差を見るに紫と緑は常識的な差でのディフェンス能力1、2位である事がわかる
それを相手にマンマークされても殆どの状況で圧倒出来る赤のオフェンス能力はやはり図抜けている
天才小室哲哉ですら振り払え切れないのがマーク
そう考えると、オフェンス能力で赤>青は明白だし、ディフェンス能力での既知の赤>>>青を踏まえると、個人技量において赤が青を圧倒しているのは動かしがたい事実と認めざるを得ない
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:23:41.27 ID:dpHE9zTv0
いや純粋に1対1なら青は赤にも食い下がれるでしょ。

もっとも赤は普通にPGとしてパスや味方との連携もやるから
始末に負えない。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:29:54.22 ID:cpCI/Ane0
まあ青の速さなら赤に食い下がれるかしれない
しれないだけで何回もアングルブレイク仕掛けられて青が壊れる未来しか見えないが
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:32:02.10 ID:vlyq3KX4O
>>264
いや、流石に3Pエリア内全部一人で守る化物とDF能力が常識的な差はないだろ
あと1on1限定なら赤司のDF能力1位だろ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:33:18.28 ID:ilAxB76f0
>>264
高尾とかにすごいとは言われてるけど、緑間のディフェンスが紫原に次ぐなんて設定なかったと思うけど
269井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/29(土) 11:37:43.47 ID:r24q+bYi0
>>266
緑でも倒されてから追いつけるんだから
青なら余裕で追いつけるだろ
まあ赤はまだ2〜3段階は力隠してそうだけど

>>268
「3Pだけじゃない」って意味だよな
270610:2012/09/29(土) 11:39:38.69 ID:ZtA40uzb0
井戸だ
2chならどこでも嫌われる男さ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:39:50.40 ID:itAqcCT50
青緑紫は3すくみの関係にあるよ。実力に差はないな

緑>紫…木吉戦法で点取り放題
紫>青…反射神経と高さで余裕でブロック
青>緑…張り付かれたら3P打てない
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:48:43.52 ID:cpCI/Ane0
>>271
紫だって緑に張り付けば3Pできないよ
そして緑に紫の攻撃を止める手段がないからボロ負け
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:53:52.08 ID:dpHE9zTv0
紫のゴール下以外での守備の描写はほとんど無い。

紫が3Pラインの外まで出歩くかねえ。
紫の守備は一応ゾーンの形式だし。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 11:55:55.27 ID:itAqcCT50
>>272
外からのシュートにフェイクとパス絡められたらポロポロ失点するのは証明されてるから
それで火と木吉のダブルチームを問題にしなかったからな
当然、緑はすべてのプレーで木吉の上をいくから、より効果的に攻められる
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 12:10:58.95 ID:vlyq3KX4O
3Pエリア外での守備描写が無いって当たり前じゃん、
緑間以外オールコートでシュート打てる奴なんていないんだから
ついでに日向の3Pは普通に防がれてる
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 12:35:55.81 ID:ETb+eIRE0
緑間は花形に似ている
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 12:47:06.37 ID:dpHE9zTv0
確かに紫原がいなけりゃ
緑はセンターやらされてたんじゃ。
高校で195aのシューターって存在自体が貴重。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 14:28:43.61 ID:/WhxcQNS0
緑は味方がフォローしなくちゃ正確なフォームでシュートを撃てない
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 14:42:52.99 ID:8W3JJfa40
緑>紫とかネタも大概にせぇよw
マロンでキッチリ紫>>>緑と決着しただろ

緑の3Pは青や紫ぐらいしか止めれない
→実際は無冠だろうがブロックできただろう描写あり

オールコート3Pは無制限だ
→弾数制限はキッチリありますと準決勝で完璧描写済み

完コピ中の黄には絶対に及ばない
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 14:52:54.34 ID:yIeDpy4CO
緑間って普通の3Pだったら青峰のフォームレス3Pや黄瀬のコピー3Pの劣化版まであるじゃん
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 15:03:46.20 ID:apg0ar1e0
緑間がゾーンに入ったら5Pシュート打つから無問題
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 15:25:15.11 ID:/WhxcQNS0
人事を尽くしてない黄瀬がオールコート3Pを撃っちゃっていいのかw
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 15:27:27.43 ID:apg0ar1e0
>>282
人事を尽くしてないから、オールコートだけど100%じゃ無いんじゃないかな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 16:50:14.37 ID:vlyq3KX4O
つーか結局紫原がフェイク交えた3P止められないってなら当然青も止められないだろうから、
その理屈だと3すくみじゃなくて青が最弱じゃん
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 17:41:07.05 ID:wtkaPCSL0
紫の守備のカバー範囲考えたら
マンマークなら少しぐらいマーカーずらしても
大した意味はない

後ろから叩き落とされるか
身長差からフェイクにすらかからないのどちらか

緑が紫を相手にインサイドなんて話にならないし
マンマークしてスリーだけ集中的に守れば敗けは100%あり得ない

さらに紫はゾーンあるし
緑をどこまで過大評価してるから
紫に勝てる考察出来るんだよ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 17:55:22.29 ID:apg0ar1e0
>>285
100%あり得ないのが100%あり得ないから彼らはみんなキセキと呼ばれてるんだよ
キャプテンである赤司はどうか知らんけどね
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 18:11:57.89 ID:wJsEHhxK0
緑にはグリレボがあるから、一瞬でもスクリーンで足止めしたらOFは無敵だな
DFにしても勝率が悪いって程度だし止められないわけじゃない
3点ずつ取れるから赤以外には勝てるな
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 18:32:59.51 ID:3rVVoJTH0
これを見る限り青峰と火は全く互角!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnv6SBww.jpg
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 20:26:22.70 ID:EcIeQbMq0
それでも最強は青峰や((((;゜Д゜)))
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 20:55:12.07 ID:83TPkpnl0
暫定ランク
13.0 青(ゾーン)
12.0 紫(ゾーン) 火(ゾーン)
----
11.0 青(野生)
10.5 赤(眼使用) 
10.0 紫(OF参加) 黄(完コピ) 
----
*8.5 紫原 緑間 青峰 火(野性) 黄(青コピ)
*8.0 赤司
*7.5 灰崎 氷室
*7.0 黄瀬 火神
*6.5 黒子
*6.0 木吉
*5.5 花宮 日向
*5.0 津川 パパ 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 高尾 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福田総合R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 正邦R 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R


誠凛 25.5〜34.0(WC予選時23.0〜26.0)
陽泉 29.0〜32.5
桐皇 30.0〜35.0
海常 26.5〜30.0
秀徳 25.5
福田 25.5(灰崎の能力で相手の数値を下げる可能性あり)
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 20:56:09.46 ID:83TPkpnl0
>>266
赤程度のアンクルブレイクなら、青峰なら即座に転んでも追いつけるので無問題
残念ながら、現状だと、赤は青に勝ち目がない 相性最悪
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 22:51:41.88 ID:p7JRYP/50
青峰の最強なんて赤司以前に紫原の時点で自ら否定してるんだから諦めれば良いのに
つうか紫原相手だと自分でも点を取るの至難のワザとか思ってたのに何でオレに勝てるのはオレだけとか言ってたんだろ

負けて厨二を卒業したんだろうか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:22:32.30 ID:rTrDeooG0
勝てないとは言ってないな
青峰自身は紫原にも赤司にも負ける気はさらさらないだろ
自信があるから「オレに勝てるのはオレだけ」と言ってるのさ
実際キセキ最強と言われるエースだしな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:25:28.49 ID:p7JRYP/50
赤司の前だと動く事も出来ないで赤司もキセキだろうと自分には勝てない発言してるのに
青峰だけは例外だって人が居るが青峰は特性的に相性最悪だろ
圧倒的な速さでトリッキーな動きをするって特性が完全に潰されちゃうし
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:28:21.69 ID:vlyq3KX4O
上位の暫定ランク(ゾーン火神100基準)

120:紫原(ゾーン)
100:火神(ゾーン)、青峰(ゾーン)
90:赤司(現状)
89:完コピ黄瀬(赤司コピーが可能な場合)
84:紫原
83:完コピ黄瀬(現状)
82:緑間
80:青峰
75:氷室さん、黄瀬
70:火神
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:29:06.44 ID:1PmoV3NC0
赤の体の動きを気にしなかったらアンクルブレイクにならんのと違う?
少しばっか対応が遅れても青なら赤にすぐ追いつけると思うが
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:32:07.15 ID:7Sfm9YsC0
つーかたとえ追いつけてもまた転ばさせられるかかわされるんじゃね 
一瞬だけエンペラーアイ使うとか器用なことできるし
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:32:13.06 ID:p7JRYP/50
赤司には死角無いから後ろからでも無駄
複数同時にアンクルブレイクとかするし
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:36:26.56 ID:MlcWNPfMP
>>292
発言他見ても、俺が負けと認めるまでは負けじゃねえって考えるタイプの人間だからだろ

それにスタイルが違うのも受け入れない、関係無いと突っぱねる
紫に止められても、そんなの関係ねーたまに決めれば俺の勝ち、守備なんてしらねー関係ねー
緑に3P決められても、ドリブル勝負じゃねーし関係ねー
赤に完封されても、バスケ以前の勝負だから俺は負けてない関係ねー

火は自分に似てるから一応ライバル
でも試合に負けたけど俺個人は負けてねー関係ねーコンビプレイなんてバスケじゃねー

結局格下(だった)灰、黄、黒、女相手に威張ってるだけの中学生脳

ま、高一で中学生脳だからって、多少は幼いがそんな叩きはしないけどさ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:38:03.84 ID:rTrDeooG0
なんせ「全てに勝つ俺は全て正しい」厨二な赤司だからな
キセキだろうとボルトだろうと勝てると思ってるんだろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:41:00.67 ID:7Sfm9YsC0
「勝利する事は基礎代謝と同じ事」とか言ってる奴だからな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:42:47.17 ID:DWPceJjo0
紫「圧倒的な破壊力(自分)に勝てるもんなんてない」
緑「遠くから決めれる奴が1番凄い」

とか言ってるぞ
基本全員俺最強と思ってるだろ
多分、負けた後でも思ってるだろ
別にスポーツマンらしい発想だと思うけどな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:47:43.87 ID:p7JRYP/50
紫原は赤司に勝てないのは認めてるし緑間も青峰に劣るのは認めてるだろ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:49:32.91 ID:nP/YsPWX0
>>299
青峰は負ければそれを認めるいさぎよい性格だぜ
むしろそれはそのまんま赤司の性格だな
100m走で負ける→ふん、こんな単純な競技俺が本気になる価値などない
クラスのバレー大会で負ける→俺が本気を出したらつまらないだろう?
帝光バスケ部が勝つ→(俺が勝てる)全てに勝つ俺はすべて正しい
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:51:55.48 ID:2q6LYPg/0
どーせ赤はもっと色々隠してるだろうから赤厨も今は我慢しとけ
それより先に黄がどれだけパワーアップするかだな
普通に考えて中2から始めてキセキと並べるって凄いしIH時に青越えフラグたってるからな

真似るだけじゃだめだとか言ってオリジナル武器用意してそうだが
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/29(土) 23:54:57.16 ID:Y2iUffjn0
更新
3ポイント S 緑間 A 日向 桜井 黄瀬 B 実渕 笠松 今吉 森山
パスワーク S 黒子 A 赤司 花宮 高尾 今吉 伊月 春日 福井 石田 木吉 B 桜井
スピード S 青峰 紫原 A 黄瀬 灰崎 火神 氷室 緑間 若松 木吉 赤司 B 葉山 花宮 高尾
得点能力 S 青峰 紫原 A 火神 緑間 氷室 黄瀬 灰崎 赤司 B 葉山 日向 桜井 木吉 パパ 花宮 岡村 大坪
ディフェンス S 赤司 紫原 青峰 A 火神 黄瀬 緑間 B 津川 氷室 木吉 実渕 大坪
リバウンド S 紫原 木吉 火神 A 岡村 劉 早川 根武谷 大坪 若松 原 B 水戸部 岩村 パパ
スティール S 赤司 花宮 黒子 A 青峰 B 今吉 高尾 桜井 宮地
ブロック S 紫原 火神 青峰 A 緑間 黄瀬 灰崎 木吉 B パパ 大坪 若松
必殺技 S 赤司 黒子 黄瀬 A 青峰 緑間 火神 灰崎 氷室 紫原 花宮 木吉 B 葉山 日向 高尾 伊月
監督 S 桃井 A 景虎 花宮 B 原澤 中谷 荒木 リコ 松本 武内
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:00:00.91 ID:p7JRYP/50
緑間よりは赤司は身体能力上だろ
全ての分野で勝てなかっただし
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:04:30.55 ID:MlcWNPfMP
>>302
その発言中だと紫はまだ発想がまともだわ

スポーツにおいて一番まともなのは赤
野球でいえば選球眼による四球だろうが相手の打ち損ねだろうが相手より1点以上多く獲れば勝ちになる、を実践してる

次に紫
圧倒的破壊投球で相手を0点にすれば勝てるし
まぁ半分正解

緑と青は似たようなもん
緑→一番遠くへホームラン打てる俺最強
青→どんな球もヒット出来る俺最強
試合に負ける可能性は相当ある、悪く言えば勝負に直接関係しない自己満、良く言えば求道者

黄、灰は状況による
黄→相手の良いプレーコピーすれば勝つる
灰→相手の良いプレー潰せば勝つる
部分部分では勝てても、試合を決めるのは全体の流れ

>>304
妄想過ぎるわ
負けた事無いのに負けたら〜てw
まぁ君はそういうイメージで捉えてるのはわかったが
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:07:21.42 ID:DWPceJjo0
>>303
age発言したら負け認めたってことになるなら、赤(か黄)が最強で決まりになるな

各人、俺最強って言ってる以上、
緑「(あの試合に出てる中では)最強は青」
紫「(緑対赤で)赤が負けるのが想像できない」
青「(一般論として)赤の前では動くことすら許されない」

って解釈するのが自然
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:13:30.68 ID:QXZRugh00
一般論としてが正解なら
キセキの緑が入ってる以上
一般論の中にキセキも含まれるから
青の敗北宣言と同等の意味を持つよ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:17:54.75 ID:7TZhE6MVP
赤は正論中2病ってやつだな

一般論として、自分が最強チームの一員で、勝ち過ぎてキャプテンがあんなイカれた性格になってしまったら
責任感じてあいつ負けさせて目を覚まさせてやろう、て思うよな
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:21:24.43 ID:I8tpsc7j0
>>310
実際、緑は動くことができたわけで点も取ってる
最終的には破られたわけだが
緑にしかできないアプローチではあったが、
青や紫黄も自分の長所の別のアプローチで勝負できる余地は十分にある

勝てる勝てないは別にして、一般論の域を出てないな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:32:46.26 ID:7VcIoypj0
緑間って個人としては赤司に手も足も出てなかった様な
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 00:34:20.34 ID:4zFcMERU0
逆に皆赤司の事は可哀想な奴と思って生ぬるい目で見守ってそう

主人公との試合前に手っ取り早く敵を強そうに見せるには最強を張る奴らに
「あいつスゲーんだぜ」と言わせればいい
青峰や紫原の発言はそのためのリップサービスだろ
紫原は赤司を立てる一方でバスケは結局でかい奴が勝つ欠陥スポーツとか言ってるし
青峰は紫原や赤司を上げる一方でオレに勝てるのはオレだけと言ってる
どちらの発言もあてにならないでFA
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:00:48.80 ID:BGAvnNh+0
抜いた相手に後ろからブロックされてるんだし手も足もってのは言いすぎでしょ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:11:08.88 ID:7VcIoypj0
出来たの速さを制限してる時の赤司相手だし

高尾からすると自分より速く完成度の高い動きみたいだけど
描写からすると赤司にとっては汗も掻かないぐらいの動き
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:16:20.52 ID:2YUYYFZA0
すでに無冠クラスはありそうな高尾より一回り上のクラスが手加減赤司なのか
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:23:44.45 ID:BGAvnNh+0
ブロックしたのは事実だろ
スピードあげた赤を捉えられるかは知らんが描写がないし
ブロックできないとも限らない
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:25:33.90 ID:BGAvnNh+0
うん、ブロックしたのは大坪さんだったわ
まぁ選択肢を変えさせたってことで
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:28:07.64 ID:7VcIoypj0
>>318
一回目は後ろからレイアップを止めようとしたが結局パスを出されてるし
二回目は正面からシュート止めるのに間に合ってない

そもそもパスされてるんだからブロック出来てないと思うんだけど?
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:31:49.40 ID:BGAvnNh+0
結局赤起点のオフェンスを防いでるんだけど
2回目とか関係ないわ
俺が言ってるのは手も足も出てなかった への反論
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:35:45.31 ID:7VcIoypj0
1on1じゃ無いんだからパス成立されてる時点で赤司自身を防げてない
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 02:45:32.29 ID:BGAvnNh+0
それなら1on1で緑は赤を防げることもあると言うことになるんじゃないかね
個人勝負でどうこう言うなら例が1on1でもいいだろう
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 03:59:00.59 ID:92Q4ihIT0
ぶっちゃけ青の発言は一般論の域を出ないな
キセキって時点で日本で赤司に対抗できるのはほぼいないからそれから例外が一人二人いようがあの発言は成り立つし
それでも頑固にいや誰も対抗できないんだって言い張るなら赤司はNBAのトッププレイヤーも絶対無力化できるって言ってるのと同じ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 05:17:54.04 ID:rskYnLGaO
赤司はゾーン入るとクラピカみたに両目真っ赤になって帝王の時間(エンペラータイム)になるよ
効果も同じで、全てのバスケに必要な能力が100%の精度になる
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 05:46:16.33 ID:IXroWdNs0
キセキのモデルってこれで合ってる?

黄瀬・・・五十嵐圭
緑間・・・レイアレン
青峰・・・コービーブライアント
紫原・・・シャキールオニール
赤司・・・田臥勇太
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 08:02:46.48 ID:rVU4VE1W0
合ってない

黄瀬・・・越前
緑間・・・手塚
青峰・・・真田
紫原・・・ジャッカル
赤司・・・幸村
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 09:06:01.79 ID:sozKX6OsO
紫原のゾーンってただのまぐれだろ?
黄瀬の完コピや青峰のゾーンとは全然違う
ゾーンの入りにくさは作中でも説明されてるし自分で制御出来なきゃあんまり意味ない
あと途中まで攻撃参加なしだったのに最終的には足が持たなかったし最大値だけで語りすぎ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 09:45:27.20 ID:7Fsh0MuG0
まぐれなら自在に入れない火もまぐれだろ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 09:51:54.11 ID:92Q4ihIT0
火神はチームが追い詰められたら入る傾向にあるから
割と有利な条件だな、主人公補正とも言えるが
海常戦では入らんだろう
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 10:32:54.95 ID:k7j69B+p0
>>328
5分しか持たない完コピを持ち出して「最大値だけで語りすぎ」とか、そういうギャグ?
332井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/30(日) 10:48:54.24 ID:ni+0hxZI0
>>270
あれ?いたのかw

>>331
膝の負傷さえなければ
IHの青コピみたく
10数分は持続できそう
333井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/30(日) 11:59:21.21 ID:ni+0hxZI0
個人の強さだと

S・・・・・ゾーン

A・・・・・赤(予想だがラスボスだし)、黄(赤あり完コピ)

B・・・・・青(野生)、紫

C・・・・・黄(赤なし完コピ)、氷室さん、野生火

D・・・・・青(野生なし)、黄(青コピ)、緑

E・・・・・黄(通常)、火(野生なし)

F・・・・・灰、黄(怪我)

G・・・・・無冠の五将

H以下・・・その他

334井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/30(日) 12:00:57.35 ID:ni+0hxZI0
I・・・・・・・小林、お父さん、井上、若松

J・・・・・・・今吉、大坪、笠松、高尾

K・・・・・・・岩村、諏佐、桜井、森山、日向、強豪校エース

L・・・・・・・春日、津川、宮路、小堀、早川、伊月、木村、水戸部、花宮以外の霧崎、強豪校

M・・・・・・・土田、小金井、中堅校

N・・・・・・・セイリン1年トリオ、一般校、黒子(ミスディレなし)

O・・・・・・・弱小校

P・・・・・・・素人以下

335名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 12:12:24.19 ID:sozKX6OsO
>>331
一試合単位で考えたときに一回は確実に使えるから
紫のゾーンはもう一生入れない可能性すらある
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 12:58:35.81 ID:KfJt2adp0
それはないだろ。今回の負けでバスケへの向き合い方も変わったみたいだし
もともと資質はNO1だから数年後は最強になってそう
337井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/30(日) 13:16:27.30 ID:ni+0hxZI0
また入れるだろうが

資質だけならNo1「かもしれない」
だから将来ははっきりわからない
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 13:17:34.01 ID:qgqiB9Ih0
割と怪我に悩む選手になりそうだけど
ジャンプしてると足にくるみたいだし、体が更に大きくなると尚更
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 13:23:45.27 ID:KfJt2adp0
黒子がいってただろ。まだ高校生だから体ができあがってなくて自分の能力に体がついていけてないんだよ。
成長するにつれて克服するだろ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 16:12:51.70 ID:edVHP/Yj0
ゾーンの鍵は天才である事以外にバスケが好きなことと極限の集中状態にある事
青峰は作中で桁外れな集中力を何度も描写されバスケが一番好きと言われている
二つがずば抜けている青峰だけが今後も自在にゾーンに入れるんだろ
黒子をして青峰に似ていると言わしめた火神は比較的入りやすい
他のキセキは条件が合えば偶発的に入る
キセキ以外は不可能ってとこか
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 16:14:35.88 ID:qgqiB9Ih0
集中力となると野生持ってると強いかもしれんな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 18:23:20.38 ID:27dERNvZO
黄瀬が能力全快できるようになれば断トツ最強に・・・
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 18:34:38.76 ID:6D1Uyxwk0
青峰でも中学時代とかから集中力発揮する場面ってあったんだろうに
紫原ってバスケの資質が凄すぎてプレイ面でも精神面でも極限を要求されたり
壁ってものを感じる機会がこれまで全く無かったんだろうな
一年後二年後が楽しみって意味ではキセキ随一かも知れん
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 18:48:20.07 ID:TowdMoTa0
黄瀬は究極の器用貧乏
なんでもできるがそれぞれの分野のトップにはかなわない
最強は無理だな

2年以上練習せず今後はパスを含めチームプレイもしてくるだろう青峰
伸び盛りの黄瀬
バスケに対し認識を改めた上身体能力に恵まれ今後体が出来てくるだろう紫原
ここら辺は伸び代が高い

すでに人事を尽くしている緑間と赤司は伸び代の点ではちょい厳しいかな
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 19:03:37.12 ID:P63pxzlP0
中学時代の紫原が極限状態にならなかったのは資質が凄すぎると言うより
他の4人が凄すぎて楽勝してしまうためピンチにならなかったからだろ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 19:07:01.36 ID:ht6+TF280
氷室の涙あっての覚醒だしな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 19:11:32.65 ID:lf7JA/Rf0


10 赤司 青峰 紫原 緑間
9 アレックス 火神 黄瀬 黒子
8 木吉 根武谷 灰崎 花宮 葉山 氷室 実渕
7 今吉 大坪 岡村 笠松 小林 桜井 津川 パパ 原 日向 古橋 若松
6 石田 伊月 岩村 春日 早川 宮地 望月 森山 劉
5 大室 小堀 瀬戸 福井 水戸部
4 小金井 木村 森園北R 山崎
3 誠真館R 中宮南R
2 丞誠R 新協R
1 川原 福田 降旗
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 19:23:51.34 ID:sozKX6OsO
ゾーンに対抗出来るのはゾーンだけ
って明言されてる時点で自分の意志でゾーンに入れる青峰の優位は揺るがない
可能性があるのは赤司がゾーン火神止めること
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 19:28:35.00 ID:2YUYYFZA0
赤司は天帝の眼がゾーンみたいなものだし火神がゾーンに入ったところで通用する気がまったくしない
赤司を倒すには究極の頭脳プレイをたくさん仕掛けるしかあるまい
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 19:28:35.02 ID:P63pxzlP0
赤司は今は能力お披露目段階で無双してるから評価は主人公と戦ってからだな
底を見せてスゲーってなるか竜頭蛇尾になるか
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 19:49:55.27 ID:7Fsh0MuG0
赤がゾーンに勝てないなら
決勝する意味がなくなる
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 20:32:04.93 ID:QjlWDqBz0
暫定ランク
13.0 青(ゾーン)
12.0 紫(ゾーン) 火(ゾーン)
----
11.0 青(野生)
10.5 赤(眼使用) 
10.0 紫(OF参加) 黄(完コピ) 
----
*8.5 紫原 緑間 青峰 火(野性) 黄(青コピ)
*8.0 赤司
*7.5 灰崎 氷室
*7.0 黄瀬 火神
*6.5 黒子
*6.0 木吉
*5.5 花宮 日向
*5.0 津川 パパ 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 高尾 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福田総合R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 正邦R 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R


誠凛 25.5〜34.0(WC予選時23.0〜26.0)
陽泉 29.0〜32.5
桐皇 30.0〜35.0
海常 26.5〜30.0
秀徳 25.5
福田 25.5(灰崎の能力で相手の数値を下げる可能性あり)
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/30(日) 21:26:32.69 ID:2N+c1mICO
こんだけ強さ議論されて作者も嬉しいだろうよ
354井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/30(日) 21:30:09.97 ID:ni+0hxZI0
>>351
赤がほいほい入れるかは分からないが
ゾーンをキャンセルや
ゾーンでの消耗を早めたりしそうな気がする
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 00:44:17.68 ID:1+kC0Y9/0
暫定ランク
5キセキの世代、火神
4氷室、灰崎、黒子
3無冠の五将、キセキ所属校キャプテン、日向
2キセキ所属校スタメン、キセキ非所属校キャプテン
1伊月、水戸部、小金井、キセキ非所属校スタメン
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 00:47:51.42 ID:9xcf7E2M0
氷室肉団子より上なのか
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 00:50:08.11 ID:Rpe0AIE30
日向が無冠レベルとかないって
扱い的にも桐皇のシューターとかと同レベル
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 00:52:38.95 ID:5kp516mo0
あー謝りキノコか
改めて辛辣だな
キノコてwww
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 01:09:05.55 ID:f5LCzuUiO
細かく分けたランクでも灰と氷室同格になってるのあるけど灰の方が格上だよな
相手を戦力ダウンさせるのもヤバいしキセキ火神以外で誰がいたら厄介かって言われたら灰だわ
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 01:20:07.22 ID:Nld88JPS0
黒、黄、緑、青、紫、赤、灰

結構メジャーな色は出つくしてるなラスボスは白あたりか?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 01:23:10.82 ID:f5LCzuUiO
白髪高校生
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 01:35:26.74 ID:uFKqjYiGP
白子?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 02:40:47.37 ID:wrdaRT5OQ
身体能力
青>紫>黄>緑>赤

必殺技
赤>緑>紫>青>黄

意外とバランスは取れてるかな

良いところと悪いところはそれぞれ身体能力や必殺技で補える

例えば赤の場合は身体能力は低いが必殺技でカバーするみたいな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 03:36:28.87 ID:JTOLGOQu0
身体能力は明らか紫がトップだろ。青はスピード特化
赤も高尾が手も足も出ないほどじゃないと評されたのは汗もかかない程度に力抜いてた状態で、
マジになった時は別に身体能力低いとも描かれてない
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 03:51:21.47 ID:ffkxRY3I0
スタミナ切れだの
怪我や故障だの
それはこの強さ議論に反映されんの?
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 05:08:10.42 ID:+iKfbGETO
1対1が基本ルールだろ
もう普通に赤最強じゃん
緑とか仲間いないと無冠レベルだろ…
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 05:15:13.13 ID:Ywf36ZdJ0
この1対1は青厨がトップに押し上げる為に入れたルール
赤が登場したことで完全に裏目になったがねw
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 07:33:57.29 ID:P/NJwXksO
赤司以前に1on1じゃあ紫原にも勝てない件
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 09:12:45.35 ID:Ppd+2VRf0
ここに出来る前は試合でどれだけ貢献できるかも指数に入ってたよね
ワンオンワンを軸に対戦したらのどうなるか
その場合は試合でトータルどの程度貢献できるのか
緑はナンバーワンには絶対なれないけど
抑える選手がいない場合もっともベターな選手だった
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 10:17:28.49 ID:Ct/btczp0
>>2からして1on1なんて反映してないじゃん
バスケ選手としての総合力だろ>強さは

今週見る限り、赤と黄の2強だろうな
今週で火神級の跳躍してるし、パワーも初期から火以上
コピーってできることをやってるだけだし、
身体能力を上げてるんじゃなくて技術を盗んでるわけだから
元々、ボールを扱わない身体能力は
黄>>青、火なんだろ
紫は“速さ×力”がキセキの中でも桁が違うから別格だが紫はテクニックしょぼいからな

経験2年で幼少からやってる青と僅差なら、経験2年半なら最強になってる
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 10:25:28.11 ID:jylHqlY60
青は圧倒的得点力が売り
紫は圧倒的守備力が売り
他は特に何か書けることがない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 10:47:39.80 ID:Ct/btczp0
>>371
ゾーンに入った火から2点しか取れなかった青と
ゾーンに入った火を1本すらまともに止められなかった紫がか?

キセキの中じゃ並だろ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 11:15:48.17 ID:uFKqjYiGP
>>371
圧倒的得点力…緑
圧倒的守備力…赤
じゃん

あとは
圧倒的守備範囲…紫
圧倒的対応力…黄
圧倒的前言撤回力…青
ではある
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 12:31:47.71 ID:l1mDY4nw0
野生にもなってない青に負けて灰に苦戦した黄が青や紫より上のわけないだろうよ
ぶっちゃけ器用貧乏な分1on1ならなんとか緑より上だけど総合評価なんかにしたらキセキで一番下
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 12:40:47.29 ID:P/NJwXksO
チームへの貢献度としてみても結局赤(ゲームメイク、パスワーク、人材育成)
紫(DF能力、リバウンド)の2強になる、赤が更に頭1つ抜けてる気もするが
次点で緑
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 12:58:02.69 ID:l1mDY4nw0
チームなら赤と緑の2強でしょ
緑いりゃDFなんてザルでいいしやることは緑がタメに必要な時間近くに踏み込ませないようにするだけだし
次いで青と紫で個人なら強いけど正直どっちもチームとして考えたら上の2強より見劣りする
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 13:07:04.16 ID:jylHqlY60
ゲームメイクって監督が機能してりゃいらねぇじゃん
案の定、白金とやらは置物
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 15:21:32.30 ID:vDBTUymY0
黄瀬が青峰超えるのか?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 15:29:11.21 ID:Ywf36ZdJ0
緑は同等の選手が敵チームにいると雑魚化するから
キセキ内では≧にしかなれないよ
総合力ってのは一芸に秀でてるって事じゃないから

総合力なら万能キャラの赤や黄
ポジション特化なら紫
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 15:33:42.51 ID:uDrmqrZf0
それでも最強は青峰や
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 15:44:15.33 ID:nUtyGwXdO
黄瀬はこの試合でインフレするだろうから少し待つべき
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 15:50:20.93 ID:f5LCzuUiO
>>376
スクリーンしても一瞬で無力化して追い付く描写があるからなぁ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 20:01:00.34 ID:Go4B6zos0
NBAいったら紫でもセンターとしては小さいからな
高校卒業してNBA行ったら評価はこうなる

緑>赤>黄>青>紫
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 21:54:12.03 ID:Cz2eUp7N0
赤司の場合やろうと思えば
天帝の眼とやらで筋とか骨とか曲げちゃいけない方向に曲げさせたり出来そう
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/01(月) 22:58:37.13 ID:Ywf36ZdJ0
>>383
紫はまだ高一でっせ
巨人病みたいなやつは20代もひたすら伸びるやつもいる

紫は年齢から推測するなら
最低でも5cm普通に考えて10cmの上積み+NBAはバッシュ込みで3〜5cmプラスする

NBAで一番可能性があるのは紫だよ
NBAをキセキより格上とするなら
オールコートで当たられたらそれこそ終わり
現状でキセキ>NBAなら緑より他のキセキが成功間違いなし

緑厨は残念だけど、最弱に甘んじるしか道はない
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 01:17:20.28 ID:SXk/ES/x0
最終的に

赤>黄>青>紫>緑

こうなるわ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 01:28:34.70 ID:hXmQEHDJ0
>>370
黄は青より最高速度遅いって既に出てるやろちゃんと読め
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 01:56:19.90 ID:3xMUmNIHO
身長は
紫>>緑>青>黄>>赤
体重は
紫>>青>緑>黄>>赤
体格だけで考えたら
パワーも
紫>>青か緑>黄>>赤
って感じじゃないの
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 03:01:25.19 ID:VLoPARpd0
つーか紫は体格+瞬間移動レベルの超人的な身体能力だからな
>>383とかじゃあ、その紫相手に得点至難な青なんてNBAじゃ雑魚以下になるわw
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 04:14:11.28 ID:dwsh3s9U0
>>387
今週号見る限り
踏切のラインが僅かに火の方が後ろ
火はちょうどライン上で黄はライン少し出てる程度の差

青と火の跳躍力には明らかな差がある
青と黄の最高速は青に劣るが黄はかなり近いレベル

これらをまとめると
跳躍力
火≧黄>青
最高速
青≧黄>火

黄はそろそろヤバイキャラになってきたな

緑だけ完全においてけぼり
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 06:34:16.65 ID:Qy8iwOao0
火と青の跳躍力の差ってそんなにないような
桐皇戦のときもそういう差で最後勝敗が決まるのかと思ったら別にそんなこともなかったし
逆に青と黄の速度では野生にもなってない青に負けた時点で現状かなりの差があるでしょ
速度だけみたら野生状態の火のほうが黄より上の可能性高い

現状
跳躍力
火>青≧黄
最高速
青>火>黄

黄は相変わらず1on1ならキセキの下から2番目でチーム総合だとビリ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 07:22:32.45 ID:YLgP+w1l0
初期火神よりパワーは上と言われる初期黄瀬を黒子とのコンビで勝利し
た火神が何やってんだよ、そっから
何メートルあると思ってんだと驚愕するフォームを崩さなければ100%決まるオールコート3Pを持
つ緑間を相性で撃破した火神を圧倒する青峰を模倣することで渡り合う
黄瀬にパワーで競り勝つ目線のフェイクを入れない青峰を抑える野生火神を圧倒するバスケット選手の究極
の域にいる野生青峰ですら一瞬ひっかかるほどの美技を駆使するキセキ級と思ったけど違った氷室を軽く一
蹴する黄瀬と遜色ない身体能力を持つ灰崎をじゃあそうさせてもらうわとフォームレスパンチでワンパ
ンKOする青峰ですら点をとるのが至難の業と言われる紫原が戦いを避ける赤司
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 08:42:18.97 ID:ZL5qrhpHP
潜在能力じゃ圧倒的に黄瀬だなあ
まだバスケはじめて3年とかそんなもんなんでしょ彼 それでこれは将来有望すぎる

それまでもサッカーだったり色んなスポーツの一流のプレイを短期間で身につけるポテンシャルがあって
バスケでもわずか3年かそこらで青や緑並みのチートプレイを再現することが出来る

まだまだ進化の余地がある
しかも進化の速度はすでにプレイが完成されているような緑や青の比ではないかもしれん
黄瀬が3年になる頃にはキセキの世代の中でも飛び抜けた選手になってるかもしれん
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 08:45:55.41 ID:/bw4VF9B0
でもそうはならいなのが漫画なんだな。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 08:48:18.97 ID:4OtFmmtO0
>>391
とても今週号読んだ人間とは思えない
ジャンプ力に関しては青は火へ敗けを認めてる
そして、誠凛のメンバーが黄への評価が火と同等とくだしてる
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 09:13:02.36 ID:Qy8iwOao0
負け認めてたっけ?あんま覚えてないしちゃんと表記も火>青になってると思うが
今回のジャンプ対決つったってどちらも本気でもないんだろうから雑魚の驚きだけでその評価にいたるものか?
跳躍力に関してのちゃんとした評価がくだるのはこの試合中火神と対峙してどうなるかの結果がでた後だろ
それまではこれまでの黄瀬の評価で測るかもしくは保留でしょ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 09:53:55.04 ID:dwsh3s9U0
>>396
青はレーンアップできんでしょ
跳躍力では黄は青超えしてる

黄が今の跳躍力身につけたらので緑は確実に超えた
紫コピからのブロックショットで緑の3Pを叩き落とせるからね
通常でも叩き落とせる可能性も高いけど

準決勝が競った展開で黄のさらに底上げがあるなら
黄が青や紫に肉薄したり超えたりする可能性も高くなった
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 10:03:50.42 ID:cJ0HuiSC0
緑は最初から完成されてたからほとんど成長してないもんな
黄は最初の雑魚っぷりから恐ろしく強くなったもんだ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 10:37:46.51 ID:dHbIqgL70
ところで無冠最高の選手っていまのところあのオカマなんじゃね?
>>1の総合評価に従えば木吉が最強だろうけど
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 11:58:40.37 ID:Vrznb/C+0
3P叩き落とすのは物理的に無理だって
弾道がほぼ真上だし
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 13:47:22.10 ID:k+LmUJW10
緑がこのまま終わるとは思えん
3決かもしくはその後の展開でインフレしそう
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 14:58:21.29 ID:dwsh3s9U0
>>400
無理ならなぜ無冠相手にフェイクでかわした
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 15:08:06.49 ID:Vrznb/C+0
>>402
そら打つ動作を邪魔されたり、構えの瞬間を狙われるからだろ
>>397のようにデカさやジャンプ力は関係無い
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 15:58:39.91 ID:hy5PrVVp0
黄が火神並のジャンプできるのはやばいな
空中戦なら奇跡の世代に勝てる、と思ってた矢先に
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 16:19:10.55 ID:3xMUmNIHO
赤司 まだ全力出してないしライン際で一生カットし続ければ最強
青峰 スピード瞬発力技術抜けてる上にフォームレスが3Pでも使える描写があるから止める手段ない最強、ゾーンにはゾーンでしか対抗出来ないし一人だけ自分の意志で入れるから最強
紫原 相手チームを0点に抑えるとか神だし守備範囲が瞬間移動レベルでヤバすぎる、相手の守備も高さの前では全て無力
緑間 マーク外しさえすれば最強

なんとでも言えるやん(´・ω・`)
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 16:49:35.78 ID:dwsh3s9U0
>>403
結局無冠レベルでも防げると認めてるんだなw
黄>緑
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 17:42:54.62 ID:Vrznb/C+0
>>406
頭の悪い奴に説明するのは大変だわ
仮に運良く防げる事があったとしても、そのポイントしかあり得ない
と書いたんだが
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 18:08:44.21 ID:hcemUm5+0
>>385
>オールコートで当たられたらそれこそ終わり
そもそもオールコートで常時3Pを警戒するなんて無理ゲー

ハーフコートバスケを崩壊させてる緑がいっちゃんNBAに通用するわな
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 18:48:47.75 ID:2P42X84+0
>>395

跳躍力
火≧黄>青
最高速
青>火>黄

ってことか
黄瀬は順調に成長してるな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 19:01:16.98 ID:3xMUmNIHO
全く描写されてないNBAの話とかくだらなくね?w
あの世界のNBAのレベル知ってるのかよっていうwww
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 19:53:02.83 ID:IDJggN6e0
バカな青アンチがまた暴れてるのか
ゾーン入りしても大した活躍もなく終わった紫原を持ち上げて、赤の評価を相対的に上げようと必死だな。
普通に現在のキセキ順位は、青>赤>紫>黄、緑で現状維持だから
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 19:54:59.28 ID:IDJggN6e0
暫定ランク
13.0 青(ゾーン)
12.0 紫(ゾーン) 火(ゾーン)
----
11.0 青(野生)
10.5 赤(眼使用) 
10.0 紫(OF参加) 黄(完コピ) 
----
*8.5 紫原 緑間 青峰 火(野性) 黄(青コピ)
*8.0 赤司
*7.5 灰崎 氷室
*7.0 黄瀬 火神
*6.5 黒子
*6.0 木吉
*5.5 花宮 日向
*5.0 津川 パパ 大坪 岡村 若松 今吉 桜井 笠松 森山 早川
*4.5 高尾 劉 古橋 原 諏佐 小堀 岩村 春日 福田総合R
*4.0 伊月 水戸部 鳴海 瀬戸 宮地 中宮南R
*3.5 福井 木村 山崎 正邦R 丞成R
*3.0 土田 小金井 新協R


誠凛 25.5〜34.0(WC予選時23.0〜26.0)
陽泉 29.0〜32.5
桐皇 30.0〜35.0
海常 26.5〜30.0
秀徳 25.5
福田 25.5(灰崎の能力で相手の数値を下げる可能性あり)
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 20:05:27.49 ID:hy5PrVVp0
>>409
黄瀬もレーンアップできるから火>黄とは限らないぞ
火神と同じくらいのジャンプ力だみたいな事言ってるし
火神が3Pラインあたりからダンクできるなら別だが
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 20:56:28.52 ID:GDtJJEd3O
暫定ランク

SS:紫原(ゾーン)
S:火神(ゾーン)
S-:青峰(ゾーン)
A+:赤司、黄瀬(完コピ)
A:紫原、黄瀬
A-:緑間、氷室さん
B+:青峰(野生)、灰崎
B:火神(野生)
C:無冠、青峰
C-:高尾、日向、大坪、今吉、笠松
D:謝りキノコ、若松、伊月
E〜:その他
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 21:54:06.54 ID:P3D/jVl/0
海常弱いからいい勝負させようと思ったら黄瀬をハイパーインフレさせて紫や青より1ランク上にするしかない
黄瀬がキセキの2番手になるのは確実
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 21:57:36.24 ID:3xMUmNIHO
そうなったら灰崎>緑間になってしまうな
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 21:57:44.17 ID:D9qOacbj0
緑間が最強なんだけどね
いつ跳ぶかわからないアリウープ3Pに反応できるやついないし
赤にしてもダブルチームして自分でカットするのがやっと
実質3人がかりだからな

S+緑 
S 赤黄
S−青紫火
A 灰氷
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 22:31:54.47 ID:Y96X7GwJ0
10回勝負

S+洛山
S 桐皇 陽泉
A+誠凛 海常 秀徳 霧崎
A 福田 正邦
B+誠真館 新協
B 丞誠
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/02(火) 22:43:16.88 ID:hcemUm5+0
>>44
グリレボを止めるのに3人も人数かけてること軽視してるよな
まるで赤司一人で止めてるような風潮がある
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 00:17:44.39 ID:XdqLMXJs0
緑間は命中率100%のシュートしか打たないってハンデがあったからな
グリレボである程度妥協したようだが、通常の3Pにも適用すれば伸び代はある
命中率8〜9割になる代わりにタメが短くなるとか
ハーフコートでタメ半分、3Pラインでタメ無しみたいな

両手で撃てるようになってグリレボの限定解除ってのも言われてるな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 00:26:24.55 ID:D3TF7psoO
〇〇すれば強いって言われるけど作中のキャラがその行動思い付いて実践できてない時点でそれも実力

漫画内の描写だけで見たら
青>紫>緑
で黄赤が出番残ってるから保留
あと少なくとも緑は赤より格下に描かれてたよ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 00:37:07.96 ID:qaOxe4Np0
>>421
青>紫
の描写なんてあるか?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 01:09:06.21 ID:9bdVzEzr0
>>419
二人はコースを限定するだけだからモブでも可能
グリレボは二人は完全固定
つまりは赤がいれば止めるのは容易なのは変わりない

むしろ常に左側からしかパスが入らないグリレボを過大評価しすぎw
並行で常に緑の左に位置しないとダメ
縦やその他の位置取りからなら緑の左側に行けないようにすれば
赤やキセキじゃなくとも簡単に止めれる

欠陥も欠陥、技としては大欠陥技
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 01:31:20.96 ID:fKgx++iR0
○○なら一番、△△なら一番が連発される中で
キセキ最強のエースとかバスケットプレイヤーとして究極とか表現された青が最強は動くまいよ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 03:48:08.96 ID:odo4kop9O
エースだから1番とかわろw
青厨房キモいなw
どんなスポーツだってエースやら司令塔やら守護神が居るんだよ
そんな中でエースってバスケの場合は点取り最強なんだろ
どう考えても皆役割が違うのにエースだから最強とか絶対ならないのだよ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 04:25:12.68 ID:/LRqq7eP0
赤司と黄瀬はこれから評価爆上げなんだろうな
他の3人のキセキはもう上がることはないだろうな
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 08:28:59.60 ID:CrkcONwzP
>>421
漫画内の描写なら紫>青は確定だが…
青厨は未だに青が勝ち上がってる妄想に生きてるの?

>>423
赤以外にグリレボする必要無いし
逆に赤に何の対処も出来ないのが青
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 09:27:06.28 ID:vPGXXcrH0
漫画内の描写なら青>紫でしょ
紫は設定上は他のキャラに強い強い言わせてるけど実際の描写がともなってないし
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 10:02:59.84 ID:A8QcZRt/0
>>428
伴ってないのともちげだよね
成長前の黄色とどっこいで、成長前の誠凛にとっくに負けてる訳で
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 10:08:46.36 ID:HpTehEZc0
藤巻がFBで青峰は突出した存在にさせてるって言ってたけど
全然そうには見えないし読者にも伝わってない感じ。
ただ自称最強設定をしてるだけで。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 10:10:50.63 ID:+Otxukkk0
黒子のシュートのへたさはパスに特化した副作用みたいなもので、
その副作用をなくす&ミスディレを使えば十分武器になると青峰の言葉。
そのすぐ後に、
17巻8ページで青峰が心の中で言ってるセリフ
(テツに今のスタイルを教えたのは赤司だ…
 アイツはこのことに気付かなかったのか……?
 それとも……ワザと…?)
これはもう赤司死亡フラグですよね。
黒子のシュートはシュートというより、
ゴールにシュートじゃなくてゴールにパスすればガスガス入るんじゃねーの?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 11:02:29.53 ID:Lpyay85R0
あいつから点を取るのは俺でも至難の技だ
赤司の前では動くことすらゆるされねぇ

こんなこというからややこしくなる
それもともちげかもしれないが・・・
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 11:07:31.05 ID:Nw/LOk3H0
あいつから点を取るのは俺でも至難の技(他のやつなら論外)
赤司の前では動くことすらゆるされねぇ(俺以外はな)
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 11:32:06.86 ID:XJTVSd9LO
>>429
黄瀬とやったときってゾーンどころか野生にも入ってないと思うが
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 13:13:06.28 ID:o55x6HURO
>>425
点取り屋として最強ってのも微妙
紫や赤が基本舐めプなのが判明してるし
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 14:43:56.25 ID:IKXxF/240
>>423
おまえがバスケ素人なのはわかった
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 15:40:11.79 ID:TtLKUFxe0
超大型新人の鳴海さんはもっと評価されてもいい
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 20:42:32.81 ID:T59gvaBs0
キセキのダイヤグラムできたよー

\黒黄緑青紫赤 計 
黒\22132 10
黄8\6564 29
緑84\374 26
青957\33 27
紫7437\7 28
赤86673\ 30

結論
赤最強 
緑最弱
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 22:38:33.88 ID:gsa9cdKE0
>>425
読解力なさすぎ
>>424は作中で「キセキ最強のエース」「バスケットプレイヤーとして究極」など
他より強い言葉で表現されているって意味だろ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 22:40:41.62 ID:H3K49eaW0
声を統計したランク

Sゾーン火神 ゾーン青峰 ゾーン紫原
A無欠黄瀬 野生青峰 OF紫原 違和感赤司
B青峰 紫原 野生火神 体力強化緑間 青コピ黄瀬 氷室
C瀬戸花宮 黄瀬 緑間 灰崎 バイク木吉 初期黄瀬 目封印赤司 実渕
D葉山 根武谷 岡村 劉 火神 木吉 津川 大坪 高尾
E花宮 今吉 若松 バリジャン日向 桜井
F笠松 宮地 パパ 古橋
G日向 岩村 春日 原
H伊月 水戸部 瀬戸 福井 小堀 森山 早川 木村
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 23:32:37.36 ID:vPGXXcrH0
\黒黄緑青紫赤 計 
黒\4 4 2 5 2 17
黄 6\6 3 3 2 20
緑 6 4\3 4 2 19
青 8 7 7\6 4 32
紫 5 7 6 4\4 26
赤 8 8 8 6 6\ 36

ダイヤグラムならこんなもんでしょ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 23:38:58.74 ID:o55x6HURO
>>439

・赤司
紫「赤ちんが負ける所が想像出来ない」
青「赤司の前じゃ全てのOFは無力」
黄「全てのDF(ry」
氷室さん「底知れない強さだ」

・紫原
黒「バスケをしたら無敵です」
黄「ポテンシャル最強かもっス、ゾーン同士だと火神っちじゃ勝ち目が無いッス」
青「俺じゃ紫から点とれねーわ。紫ゾーン入っちゃったし無理ゲーだわ」
観客「あいつホントに人間かよ!?」

・緑間
岩村「手の付けられない恐ろしい変態だ、キセキの世代No.1シューター、緑間真太郎」


青峰『だけ』より強い表現?
ていうか最強のエースなんて呼ばれてないしな
キセキの覚醒前の緑間の「(現時点では)最強」とエースっての
勝手に組合わせて漫画内でさも言われたように語るなよ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/03(水) 23:51:53.88 ID:vPGXXcrH0
こういうのあるからこのスレ描写重視なんだよね
紫戦とかともちげの連発で黄や青に発言させた次の瞬間紫がゾーン状態で火神に負けるとかともちげ状態になったし
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 00:19:10.30 ID:+WqzbEhP0
それだけメテオジャムが強い設定なんだろ
ミラージュシュートと対となる無敵のダンクらしいし
ゾーン火神(メテオジャム)>ゾーン紫(ゾーン青もこのへん)>>ゾーン火神
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 00:49:07.72 ID:eDPSiUXL0
>>442
そちらこそなんか漫画内のニュアンスと大分違う妄想が入ってるんですけど
まあ解釈は読者の自由だよ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 00:50:20.91 ID:vLOTR8pc0
バスケットプレーヤーとして完璧ももうコピーやら瞳術やら出てきてるから
あんまり意味はないんだよな
俺は断トツで青峰のプレーや桐皇の試合が好きだが青峰が最強かはわからん
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 01:21:34.28 ID:eXWfye3Y0
青峰のプレイはほんとカッケーんだよな

最近ここ自分の好きキャラを拡大解釈でダントツ最強にしてライバルをディスるスレになってるな
もういらないんじゃね
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 02:16:46.13 ID:mwd1xfiT0
最近?
最初からだろが
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 08:19:43.77 ID:Hu/pszcQ0
>>445
解釈は自由と妄想の押し売りは違う
今の状況整理すると
青最強の根拠が台詞順守になってる事
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 12:47:23.38 ID:cU5paVcRO
今のところ描写でも青最強でしょ。
紫をフルボッコしたゾーンにコントロールして入れるし、通常時の技量も高い。
しかも、仲間を頼らないでこの強さだから紫みたいにチームプレイすればさらに止められなくなる。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 13:03:10.09 ID:Kj5+qN1E0
赤>>青>紫>緑=黄
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 15:18:07.73 ID:JfGxPiCbO
赤>黄青紫>緑
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 15:25:10.21 ID:mpWRKEG+O
通常時は
灰崎>黄瀬
なんだぞ?
もし通常黄瀬>緑間になったら
灰崎>緑間が成り立ってしまう
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 16:54:44.57 ID:334fdf8h0
実際のバスケに置き換えたらって考える人(おそらくバスケ経験者)

バスケではなく、「黒子のバスケ」という競技で考える人(漫画内の格などを重視)

で絶対衝突する。

仮に実際この世界にいたら最強は緑間。NBAでも神になれる。
NBAでの3Pシューターの得点力は異常。
オールコートで常に張り付いて一回もボール触らせないなんて
子供と高校生くらい身体能力に差があっても無理。

だけど漫画内の格でいえば現在一番低いように思える。
キセキのラスボスぽい赤のあて馬にされたんだから仕方ないが…
主人公チーム対緑間自体、攻めも守りも表現が限られてて何回もするもんじゃないし
緑間の能力に伸び白はないし。
黄はまだ作者次第でいくらでも能力のレベルUPが見込めそうな能力してるし
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 17:20:59.13 ID:FA5Yhwbl0
>>454
漫画と現実を区別出来ない方ですか?
現実にいたら、実質一人の力で全国大会で相手を完封した紫最強ですから
NBA対小学生ぐらいの差があってもインサイド一人で完封とか無理だからw

緑は曲芸レベルでは実在するし
フリースロー外さずにずっと打てるおじいちゃんが実在してる
だが、全国大会レベルで完封を実現したのは世界中どこを探してもない
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 18:00:47.12 ID:GPkAIQM00
紫のは日向がポンポン入れてたことから考えても一人じゃなくチームとしての成果でしょ
だからイージスの盾なチームなんだろうし
まあ描写もないからこのスレじゃあまり考慮されない事柄だけど
紫ってこういう設定だけの強さみたいなのが多いね

それにトンデモ能力満載のキャラばかりな漫画だし現実ではという仮定はあまり意味ないよね
赤や黒とか超能力バトル漫画の住人にいてもおかしくない能力だし
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 18:48:18.15 ID:SKPMHcyaO
この漫画のすげえとこは、1on1だろうが
チームへの貢献度だろうが、総合力だろうが
上から六人は完全固定ってことだな
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 19:00:15.40 ID:RuCiFfrFO
赤=イタチやぺいん
青=ジライヤ
だよ。
台詞上は、青のが強いけど、描写は赤が最強。
実際やれば、青が勝つ可能性はあるが、赤の方が強いと思う奴の方が多くても、仕方ない描写がある。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 19:09:11.26 ID:FA5Yhwbl0
>>456
日向がポンポン入れたのは外だろ?
チームディフェンスだろうがインサイドを専任してたのは間違いない
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 19:27:00.93 ID:AqblPUxh0
>>458
いや今のところ自己ともちげ台詞のお蔭で、台詞でも赤>青だわな

>>456
>紫ってこういう設定だけの強さみたいなのが多いね
設定だけの強さで、描写で負けまくってるがゆえに最弱扱いな緑の人がいうと一層重みが違うな…
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 19:34:29.49 ID:osiNybUu0
青や緑はOFが止められないとか言って、無双させても守備がザルだから点差広がらなくて済むけど
赤紫は守備も良いから点数調整のため何故かOFに参加しなかったり、舐めプしなきゃならんからな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 19:46:31.56 ID:mpWRKEG+O
結局ポジションが違うからなぁ
特に紫対緑なんて
紫が緑マークするっていう状況と紫がインサイド支配して緑に二人マークつけるっていう状況じゃ話が変わってこないか?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 20:15:41.38 ID:FA5Yhwbl0
>>462
黒が紫に付いたり
赤が緑に付いたりしてんだから
ミスマッチが出来ようが
止めれないやつを野放しにする考察の方が黒子では異常

陽泉対秀徳があったとして
勝敗は作者が描くだろうから言及しないけど
最初はポジションごとにマッチアップしても
最後は緑対紫になるのは確定的に明らか
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 20:20:51.10 ID:RZ/IG2Ol0
紫は緑を封じることはできるけど緑は紫を止めることは不可能
紫>>>緑
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 20:46:22.27 ID:Kj5+qN1E0
紫のスタミナだと緑を完全に止めるのは無理だな
相性的に緑有利だと思う
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 21:00:57.59 ID:+RLTqXKG0
緑は怪我もしないしな
長い時間見りゃ緑が勝つ可能性はゼロでは無いな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 22:55:02.99 ID:KdBBFPAbO
例え3Pを止められても紫の絶対防御を無効化して紫にマンツー付かせられる時点で
緑間さんの勝ちと言っても過言ではないな
インサイドを完封されるのとされないのでは絶望感がダンチ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 22:55:34.80 ID:868rC8Os0
>>363
キセキの身体能力最弱は設定的には緑間

>>453
黄瀬怪我してる状態だし
その割に今週号で平然とレーンアップしてるのが謎だが
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 23:05:37.11 ID:FEuvGF1H0
それでも最強は青峰や
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 23:25:23.13 ID:T+83x0/s0
それでもともちげは青峰や
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/04(木) 23:59:54.27 ID:BVCPMY3o0
緑>紫
紫>青
青>緑

は3すくみだって
黄は誰とでも接戦っていうバランスタイプ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:03:38.82 ID:KnXkbplz0
>>471
同意

で、更にジョーカー的に赤かな
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:14:46.15 ID:qtxjMtDTO
青は相手に高さがあろうがそれを無力化するシュートが売りじゃないの?
お互い点の取り合いになるってだけじゃね?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:35:19.66 ID:y0GT/HS40
>>467これ見る限り
緑厨は勝敗とは別のところで戦ってるんだなw

紫相手にマークにつかせたら勝ち
緑は三竦みとか
青厨はまだ理解できるが緑厨は本気で理解できんw

黄の爆上げが始まりそうな準決勝
もしかすると、黄はここで青超えするかもな
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:38:50.24 ID:LyPuuRgN0
>>473
青峰自身が紫原相手だと自分でも点を取るのは至難のワザって発言してるし
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:40:50.19 ID:N8zKLYgK0
身体能力は
緑間=若松>灰崎≧氷室=無冠?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:43:17.69 ID:MrUJ2C0+0
なんでいつも無冠を一くくりにするんですかねぇ
木吉と花宮で大きく違うように他の3人もまったく別のタイプなのに
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:51:44.72 ID:D/y3kJTo0
>>475
その手の発言はやたら矛盾する場合あるからこのスレ描写重視でしょ
今のところ個人戦なら予知使えて相手をコケさせれる赤が頭ひとつ抜けててあとは今まで通り
赤>>青>紫>黄>緑
緑はチーム全体の役割として考えたらとんでもないチートだけど個人対決の評価となるとやっぱり一番弱点が多い
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 00:58:42.91 ID:fbsA4ZX+0
切り込んで内からシュートしかできない青なんて紫のカモもいいとこだろ
中央に陣取った紫に反射神経と高さで完封されそう
その点、長距離走は並みのガードより速い程度だから、緑にマンマークは無理だな
緑は伊月より遥かに速い
単体でアリウープ3Pの高さと速さについていけるキャラ自体いるか怪しい
やっぱ、緑>紫>青、は固いわ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:05:39.82 ID:D/y3kJTo0
ゾーンでもとめれるか怪しいフォームレスをカモは無理でしょ
一応速さもある紫が緑のマンマークもできないというのも無理でしょ
そして緑の3Pはキセキどころか無冠あたりでもなんとか対処できるレベル
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:22:00.77 ID:0KmWtSH40
>>478>>480
いやいや、青が紫相手に得点は至難って発言は何も矛盾しないっての
パスも出さない1on1だけなんだからそりゃ至難に決まってるわ

>ゾーンでもとめれるか怪しいフォームレスをカモは無理でしょ
何を寝ボケてんだお前…
野生火に通常青普通に止められてるし、その野生火は紫相手に手も足も出ずフルボッコ
野生青と紫がまあ五分って位か。DFは紫>青だが
ゾーン火相手の時なんて、止められるのは怪しいどころかひたすら止められてゾーン青でも2点しか取れてねーよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:25:50.63 ID:qtxjMtDTO
相手が紫じゃなくてもどのキセキでもそういう言い方したと思うんだけどな
得点不可能だとは捉えないわ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:31:07.56 ID:0KmWtSH40
>>482
俺がいつ得点不可能だとか言ったんだか…
本人が「紫から点を取るのは俺でも至難のワザだ」っつってるんだから、得点は非常に困難、紫のDFを青が抜くのは分が悪いと捉えるのが当然だろが

さらに言えば黄相手には終始俺のが強いってだけで、得点は至難のワザだとかそういう類のことは一言も言ってないだろがw
思うんだよなとか妄想までしだしてボケまくったこと言ってんなよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:33:10.11 ID:JyiLRjFMO

・個人での得点描写が日向執念の3P、木吉執念のオフェンスリバウンド、
ファントムシュート、ゾーン火神ぐらいしかない
・3QまでDF専念の舐めプ
・絶対防御で明らかに瞬間移動してるとしか思えないシーンがある
・木吉PGで得点出来るようになったが本気になったらそれすらあっさり破る
・コート横断してダンクまで僅か15秒しかかかってない
・中学時代、2分で50点取ってる
・通常状態だと火神が何も出来てない
・通常状態でゾーン火神に圧倒された
・紫以外だと氷室さんと岡村がちょろっと程度しか見せ場がなかった
・残り1分でゾーン、木吉の機転でどうにか防いだが火神一人だったら間違いなく押し込まれてた
・それ以降は足にガタがきててジャンプが出来なくなっていた
・黒子の技は全部通用していた



・黒子と相性がいいから初回のイグナイト廻とオバフロ以外黒子を完封、
最後はオバフロも切れてた
・最初は野生火神に圧倒される
・野生を思い出して火神を圧倒
・フォームレスを火神に真似される
・空中でくるくる向きを変えれる
・今吉、キノコ、若松、桃井にもキッチリ見せ場があり清凛を苦しめた
特に今吉、桃井は完璧な黒子封じをしていた
・火神より先にゾーンに入り圧倒するも、火神がゾーンに入ったら1ゴールしか出来てない


ついでに、対桐皇の時にはメテオジャム、ファントムシュートはなく
火神は空中でのボールハンドリングを最後の最後までモノに出来てなかった
バイスクローは桐皇には意味ないから使わんかったらしいからノーカン
結果はどっちの試合も1点差、描写でもどう考えても紫>>青だよ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:36:02.37 ID:0KmWtSH40
整理しとくが、俺の主張は>>473>>478の否定
・青の「紫から点を取るのは俺でも至難のワザ」発言は作中の描写や設定ともに一切矛盾してない
・↑の発言から、青は紫のDFを無力化なんてできないし、点の取り合いにもならん
ってだけ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:38:26.22 ID:D/y3kJTo0
>>481
野生同士だと火は青を止められないんだから舐めプ状態の通常時は考慮しないでしょ
それにゾーン火が止めてたのってほとんどフォームレスじゃなくて直接ダンク対決みたいなもんだから
フォームレス、特に水平真上シュートやゴール裏とか止めるの難しいと思うが
あと別に「至難」というのを全否定してるわけじゃないから
青攻め:紫防で5:5か6:4くらいだという判断
これに紫のスタミナや自由にゾーン入れない、攻撃では氷室担当の部分のプレイはやってないので評価対象外
これらから青>紫としてるだけ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:42:52.10 ID:0KmWtSH40
>>486
>青攻め:紫防で5:5か6:4くらいだという判断
いや俺はこれを全否定してんの
「至難のワザ」発言があるっつーのに青OF・紫DFで五分か青が有利とか、どんだけトチ狂った色眼鏡かけてんだよ
普通に解釈してゾーン中以外は最高でも紫6:青4、それ以上はないって位だろが
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:43:57.04 ID:LyPuuRgN0
>>486
至難の意味分かってる?
青峰贔屓で評価しても青峰3:紫原7ぐらいの率じゃないと
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:46:27.45 ID:JyiLRjFMO
至難=極めて難しい
極めて=程度がはなはだしいさま、非常に、この上なく

紫から点を取るのは至難の業=紫から点を取るのはこの上なく難しい
一般的にも辞書的にも至難の業=ほぼ不可能って意味だがな
日本語の意味まで歪めないと青最強主張出来ないんだな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:48:17.85 ID:D/y3kJTo0
>>487
だから描写の上でそう見えると言ってるわけで
なので「至難のワザ」という台詞だけであからさまな紫有利はないでしょうと
それで描写で判断と言ってるの
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:49:36.37 ID:0KmWtSH40
あと
>フォームレス、特に水平真上シュートやゴール裏とか止めるの難しいと思うが
とか言ってるけど、普通にお得意のぶん投げシュート撃ったけど弾かれたりしてるから
数分かかって一回も抜けない・決められないフォームレスとか、なんの擁護にもなってねーよ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:52:32.32 ID:MrUJ2C0+0
ゾーンは極限の集中力だからフォームレスみたいな裏をかくトリックプレイはそりゃ通用しないよ
だからゾーン同士の対決になると純粋に力勝負になって火にも分がある
むしろ跳躍力のおかげで勝てるかも
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:53:09.05 ID:0KmWtSH40
>>490
青峰ご本尊御自らが認めて発言した内容も無視とか、マジ都合のいい「描写で判断(笑)」だな
お前の主観妄想入りまくりの判断なんざ、作中発言に比べたらソースにすらならんわカス
そんな作中ご本尊御自らに否定されてる「判断(笑)」とやらを根拠にされても議論成り立たないんで
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:53:31.63 ID:JyiLRjFMO
青厨の主張「(青峰超贔屓の)俺にはそう見えるから青が最強、
青最強だから青最強に矛盾する描写や発言は議論の対象外」
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 01:59:59.92 ID:D/y3kJTo0
>>493
そりゃ自分も感情的で主観入ってるでしょ
紫押しの人は作中描写が少ない分台詞とかでの判断多いけど結構そういうところ適当な漫画だから描写に重きを置くようになったと思うんだけど
あとなんか青厨にしたいみたいだけど上でも書いてるように一番強いとしてるのは赤だよ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 02:09:31.51 ID:JyiLRjFMO
>>495
違うな、描写重視とか言ってんのお前だけだ
ついでに言うと青最強論者は「エースだから」、「過去回想で緑が最強って言ったから」
「今吉が青最強って言ってるから」「だから青最強」と頑なに主張してたんだがな
で、それで不利になったから「描写重視」とか言い出したと、バレバレなんだよ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 02:09:40.87 ID:0KmWtSH40
→ID:D/y3kJTo0
もう話すの無駄だと分かったんで最後に二つ

まず一つ
お前の今言ってることはマジで>>494の状態と同じようなもんだから
青厨じゃないとか赤最強だとかお前が何のキャラ好きだとか心底どうでもいい
言ってる内容がそのまんま>>494でしかない
都合の悪いことは「適当な漫画だから台詞は無視して描写に重きを置いて、『俺にはそう見えないから』という理由で違うと思います」
って、それじゃ話にならんのよ

もう一つ
俺の主張そのものには、主観入ってないと断言できるよ。
全て青峰の台詞をそのまんま、日本語の一般的な定義に則って解釈してるだけだから
青が「紫から点を取るのは俺でも至難のワザだ」と言った。「至難のワザ」は=著しく困難といった意味合い
なので青OF、紫DFで相対した場合、青は紫から点を取るのは困難、不利である、という解釈
それをただ「説明」してるだけ
カスとかは主観だが
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 02:20:08.18 ID:fbsA4ZX+0
あんま煽り合いみたいにすんなよ

まあでも緑のほうが上だよな
紫は普通にスクリーン通じるし、マークくらい簡単に外せる
出不精の紫がマンマークなんてするかわからんし、
そんなDF試合でしたこともないだろうから簡単にボロが出るだろう
つーか膝潰れるw
カマ曰く足手まとい率いて無冠3人の洛山相手に16点差だし
赤>緑ってのも疑問だしな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 02:21:00.48 ID:D/y3kJTo0
だからただ台詞じゃなく描写重視って言ってるだけなんだけどね
これ別に自分が言い出したことじゃなくマロンのときからでしょ
野生火は野生青にも紫にも歯が立たないが火がゾーンに入れば逆にどっちにも通常時なら勝てる
条件は変わらない時あとはどう判断したらいいかという時に今まで通り描写>台詞等でしょと
それにまた言うけど「至難のワザ」というのを完全否定してるんじゃないから
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 02:21:58.54 ID:1+CSlbNIO
そっ…、それでも最強は青峰や
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 12:40:06.27 ID:DXVGMSgY0
青厨とか赤厨よりも黒子がゾーン入りするとかほざいてる黒厨なんなんだよww

こいつそんなに凄くねーからww作者の自己投影キャラマジ乙
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 13:17:59.77 ID:hA1NH2jk0
黄瀬がものまね士なら黒子は僧侶
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 13:30:34.96 ID:hA1NH2jk0
ドラクエの僧侶は地味職業だけど1人でラスボスを倒せるのは僧侶だけw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 15:30:06.26 ID:t9Vmyjai0
でも黒子は一人では何も出来んだろ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 16:46:34.58 ID:rT4uwzdDP
青が止まるか止まらないか微妙な局面だけ描写してるからやたら抜いてるように見えるが
セイリンレベルのDFで実際は普通に止まってるor攻めに入れない局面が多いのは明白じゃん、試合終了時得点見てみろよ

青厨の妄想の肥大は酷すぎるわ、フォームレスで常時すいすい抜けるなら200点300点入ってるっつーの
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 19:31:18.96 ID:DXVGMSgY0
>>504
そうだよ
だから黒子ゾーンは一生ないですww
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 20:11:23.30 ID:ZAYgw3qiO
黒もゾーン入るだろ

じゃなきゃなんでキセキの6人目なんだよ
氷室さんと同じじゃないか

キセキかそうでないかの差はゾーンに入れるかどうかだろ。
選ばれた人間しか入れない
そうでなければ赤や青や黄が幻の6人目と言うとは思えない

あ、緑はアレだけど...
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 20:18:07.75 ID:mEx1q0DUO
緑間さん・・・
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 20:19:08.34 ID:R6dO3ovQ0
緑さんは運勢2番目だったから本気出してないだけだよ
あれが1番なら朝ごはんの段階からゾーン入りだった
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 20:19:48.68 ID:69choyTf0
黒子がゾーン入りはないだろ
バスケセンスが致命的にないのが黒子なのに
黒子の影が薄いのはバスケセンス関係ない部分だし
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 20:32:57.02 ID:R6dO3ovQ0
>>510
センスは致命的に無いって事は無いでしょ黒子
直線的なボールさばきはキセキでも上位クラス
スタミナは高レベル
DF技術などは並みよりやや上
スピードは並み程度
身長含めた身体能力は並みよりやや下
ドリブルは下手な部類
一般に比べても致命的に無いのはふわっとしたボールである地点に落とす事(シュートなど)
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 21:02:38.02 ID:DXVGMSgY0
>>509
ゾーンは才能あるヤツだけが入れるんじゃなかったっけ?
悪いが黒子に才能はないw他5人のキセキは才能あるからであって
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 21:05:59.38 ID:DXVGMSgY0
てか黒子でゾーンに入ったらしらけるわ主人公補正マジ乙って感じで
最近のジャンプの展開もまったくプレイスタイルが違う黄瀬にライバル視してたとか抜かしてて「はぁ???」な展開なのにwそれだけはやめてほしい
まぁ、藤巻が厨に媚びない限りないだろうけど
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 21:08:13.32 ID:DXVGMSgY0
>>507
少なくとも黒子より緑間の方が上なのに馬鹿かと
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 22:13:24.83 ID:YAz08UsPO
青>赤とか言ってる馬鹿は、来年死んで行方不明なんだろうなww
青のが強かったらもう物語終わってるやんけw
現実を受け入れろよ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 22:19:40.64 ID:a2RKao100
ゾーン乱発は飽きるからしないと思う
むしろ主人公だから優遇されて他のネタできそうだ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 22:43:44.89 ID:L7CJHhoK0
黒子がゾーン入ったら「ゾーンに入れるのは選ばれた人間だけだ」
っていうのは一体・・・

再びともちげ発動やでぇ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 23:02:00.72 ID:DXVGMSgY0
>>517
だよね
黒子ゾーン言ってるのは黒子厨だけだろうけど
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 23:06:57.70 ID:vRVHg+Ut0
ゾーンに入ったら黒は目立っちゃうから弱くならね?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 23:08:08.07 ID:rT4uwzdDP
ゾーンはゾーンでも闇ゾーンだろ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 23:15:05.98 ID:DXVGMSgY0
どうやっても黒子がゾーン入りしないと黒子厨は納得できないのかよ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 23:17:39.69 ID:rT4uwzdDP
つうかゾーンてのは集中力の問題で、身体能力や目立つとか関係無いだろ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 23:25:30.64 ID:69choyTf0
黒子がゾーン入りできるなら血室さんだってできても良い筈だ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/05(金) 23:27:07.01 ID:DXVGMSgY0
>>523
それ言おうとしてたww黒子ゾーンきたら
氷室ェ…
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 01:47:55.80 ID:Nmh8WU0O0
紫>青って言ってるやつ青峰の「至難の業」発言を鬼の首を取ったように繰り返すが
「オレに勝てるのはオレだけ」発言はきっぱり無視なんだな

紫原自身バスケは身長が高い奴が勝つ欠陥スポーツとか言っていながら赤司押しなんだし
試合を盛り上げるための解説発言はどいつもこいつもともちげさ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 01:57:22.39 ID:0UhMIh3h0
「至難の業」発言の後に「オレに勝てるのはオレだけ」発言をしたんならまだしも、
現実には「オレに勝てるのはオレだけ」と言った後にゾーン同士で火神と互角な時点で当然「オレに〜」発言は破綻、そしてその後に自ら「至難の業」発言という
完全に自分でともちげしたわけなんだから、そりゃ「オレに」発言なんて自信の表れ以外の何物でもなく
勝敗考察の根拠になんて一切なり得んわ
昨日の青厨だろうが、本当にバカなんだなぁ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 02:21:24.43 ID:Nmh8WU0O0
昨日はこのスレ来てないんだけどねえ
人をバカっていうやつがバカなんだってばっちゃが言ってたぜ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 04:38:11.27 ID:Wa7AnBnf0
だからこのスレ(ともう一つのSDとか含めた総合スレ)は前から描写重視なんだから発言どうこうでくだらない煽りあいはやめなよ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 05:19:02.07 ID:bk8DI7B60
この漫画のゾーン(笑)はなんなんだ。目から何か出てるしゾーンの壁(笑)とか入るとか入らないとか。
小学生レベルでもゾーンなんて普通にほとんどの奴が入ってるよ。
地区優勝レベルの才能でもゾーンなんてのは簡単に入れるもんだ。

反応が速くなったりシュートが高確率で決まったりテクニックが上手く発揮出来たりするが、スピードが異常に上がったり、パワーが異常に上がったりすることはない。
タイムリミットはメンタルの持ち様だからあるかもしれないが、体力を大幅に消費するとか設定がメチャクチャだろこれ。

小学生でも入ったことのある奴が多数のゾーンを神格化しすぎ。バスケが嫌いでも入れる。
周りにストレスをためる存在(監督、嫌なチームメイト)がいなくてシュートが上手く行って俺今日最高!ってなった時が一番入りやすい。

ただそんだけのものだゾーンなんて(笑)
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 05:32:33.40 ID:VB2gJi6UO
こいつがゾーンを知らないのはわかった
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 05:39:18.55 ID:bk8DI7B60
こんなスレにいる連中にゾーンを知らないのはわかったとか言われたww
こんなゴミクズレベルの素人に言われるとは思わなかったww
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 11:03:47.42 ID:El+4O35j0
漫画なのだから誇張的表現はしょうがない
まぁ実際のゾーンてのは>>529みたいなもん
高校生プレイヤーでも入れる時はあるし
NBAなら下位プレイヤーがスーパースターを翻弄することも まぁ82試合もあるしな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 12:23:20.63 ID:Mcc/QTLv0
>>529
お前ウケルなwwww

そもそもゾーンの定義がよくわからないのに入ったも入ってないも個人の感想だろwwww
本当にゾーンに入った奴がいるのかとかそれ本当にゾーンだったのかとか現実でどうやってわかんんだよwwwwwwwここまで頭悪い奴は初めてみたwwwwwwww


ちなみにこのマンガでゾーンって言ってるのは入った人間には明確にわかる感覚みたいのがあるという設定なんだろうよ
このマンガの中では
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 12:30:07.74 ID:bk8DI7B60
必死ゾーンに入ってるなお前
まあ、必死になるのも何となく理由は察するがw
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:17:57.39 ID:xVduQq8b0
程度のわからない「至難」でよく盛り上がれるな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:23:20.06 ID:87AT8UADO
至難…極めて難しい

程度が分からんとか言ってんの青厨だけだから
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:26:13.93 ID:xVduQq8b0
そりゃDF不可能な人間を少しでも止めることができたら難しくもなるだろ
50点も取られる人間が青峰を封じ込められるとはとてもじゃないが思えん
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:28:59.49 ID:bk8DI7B60
アメリカに渡米した場合

赤司:シュート力、得点力があればあるいは通用するかも
紫原:今後の努力次第
青峰:正直厳しい
黄瀬:ガードとしてなら大成するかもしれない
緑間:今すぐにでもNBAで活躍できる可能性がある
黒子:無理
火神:正直厳しい
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:39:59.82 ID:87AT8UADO
>>537
とりあえず日本語勉強しなおせば?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:42:30.13 ID:xVduQq8b0
お前こそ難しいの言葉の意味がわかってるの?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:43:47.28 ID:ytCWvOb/O
どう考えても全員無双すると思うのは俺だけなのか
あくまで、漫画キセキと現実NBAを比較してだけど
あんな化物共を止めれる人間が三次元にいるのかよ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 14:57:00.58 ID:87AT8UADO
>>540
「『俺でも』至難の業」=「『俺でも』極めて難しい」

俺でもって接頭語がついてる以上自分を基準にどの程度の難易度かを語っている事になる
お前の言ってる「自分を時々止めれるから一般的には至難の業」
ってのは明らかに日本語としておかしな解釈
ついでに決めれる可能性が五分五分だとしたら普通は至難なんて言葉は使わない
バカでも理解出来るように説明したつもりだけど理解出来た?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:00:57.68 ID:xVduQq8b0
難しいには複数の意味があるが
技能習得・攻略などに関しては試行錯誤が必要という意味がある
試行錯誤(例、空中で火神を躱す)など極めて高度なプレイが要求されるが
別にできなくもないってこと
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:02:23.90 ID:xVduQq8b0
>>542
明らかだのおかしいだのというお前の中の常識はどうでもいい
最初から辞書使ってんだからまた引用すればいい
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:04:20.55 ID:Wa7AnBnf0
現実との比較とかテニスに近いこの漫画じゃあまり意味ないし
最強とか止められない、負けたことがない、○○不可能とかが氾濫してる作品だから描写重視なんでしょ
煽り合いになってるだけなんだからやめなよ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:05:11.58 ID:xVduQq8b0
別に俺は最初から程度がわからないって留めてるだけだし
俺は煽りとは無縁
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:28:51.86 ID:87AT8UADO
>>543
その場合の難しいってのは特定パターンが要求される攻略、習得に関してだ
例えばゲーム等の攻略、何らかの技能の習得等の場合に適用される
「紫原から〜」、っていう台詞の場合、例えばスポーツの試合なんかで「勝つのは難しい」
って言うのと同じ意味あいとしての難しいが適用される
要は今吉や監督が言ってた「10回戦った内の云々」ってのと似たような意味
前後の文脈を考慮して適切な意味を選択すんのが日本語だ、お前のはただの屁理屈
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:30:11.12 ID:bk8DI7B60
>>545
>現実との比較とかテニスに近いこの漫画じゃあまり意味ないし

それは素人の必死の抵抗、入り込めない素人が排除しようとする工作活動の一環だわな
全ての作品は現実と少なからず比較されるからこそ読者の感想が生まれるんだよ
それすらもわからないゆとり
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:31:25.01 ID:xVduQq8b0
要約すると俺の都合のいい解釈を取れだろ
それだけの為に長文書くなよ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:35:11.98 ID:87AT8UADO
逆だな、お前が自分にとっての都合のいい意味を引っ張り出してきて
意味があやふやだからノーカンとか言ってるだけだ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:35:55.24 ID:Wa7AnBnf0
>>548
だから比較したら>>541みたいな感想になるんじゃないの?
全員現実の人間じゃ追随できそうもないと判断されるものをわざわざ比較してもしょうがないと思って意味ないんじゃないかと言ったまで
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:36:18.32 ID:xVduQq8b0
あやふやなものを議論の根拠にしないのは
どこのスレでもルールになってんだが
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 15:43:08.87 ID:87AT8UADO
だから最初に戻って「あやふやとか言ってんの青厨だけ」
言葉ってのは意思を伝えるツールだぞ?
単語には複数の意味があっても、前後の文章、状況から正確な意味を伝達するのが普通
その為に「文法」ってものがある
「単語には複数の意味が有るから意味があやふや」とか言ってたら
コミュニケーションが成り立たねーんだよ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 16:16:56.16 ID:Mcc/QTLv0
>>548
キセキなんてリアルのNBAいったら無双しまくりのレベルなのに
そんなのもわかんねーお前みたいなバスケ素人がいるからそれが難しいんだよな
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 16:49:11.60 ID:bk8DI7B60
とてつもないバカがきた>>554
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 17:06:37.13 ID:vL48/gWK0
描写がかなり昔の青擁護には限界がある
なんだかんだでテニヌの王子様と同じでインフレ漫画なんだから

青が最強になりたいなら作者に青の描写お願いしますとファンレター書くしかあるまい
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 17:10:13.02 ID:9RzEFrPB0
だらだらと長文ばかり書いて罵り合いを繰り返す奴はいいかげんにしてくれ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 17:25:13.67 ID:7AT07ssuO
それでも最強は青峰や
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 19:33:25.54 ID:VnYuNrcw0
青厨と紫厨が暴れてんのか?

ちょうどいいわ、今週ちょうどいいサンプルできたぞ
カントクがパフェ止めるのは不可能とか言ってる
誠凛の総指揮を執るカントクの言葉だからな、青本人の発言と同等のサンプルといえる
“不可能”は至難より強い言葉だから、パフェ止められたら誇張表現だったってことになる
止められなかったら言葉どおり

まあどっちにしろ青と紫って4位争いだけどww
黄≒赤>緑>青≒紫
は、ほぼ確定
パフェ以外に切り札あることが決定的になったからな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 19:40:41.23 ID:OZXttwgS0
更新
3ポイント S 緑間 A 日向 桜井 黄瀬 B 実渕 笠松 今吉 森山
パスワーク S 黒子 A 赤司 高尾 花宮 今吉 伊月 春日 福井 石田 緑間 木吉 B 桜井
スピード S 青峰 紫原 A 黄瀬 灰崎 火神 氷室 緑間 若松 木吉 赤司 B 葉山 花宮 高尾
得点能力 S 青峰 紫原 A 火神 緑間 氷室 黄瀬 灰崎 赤司 B 葉山 日向 桜井 木吉 パパ 花宮 岡村 大坪
ディフェンス S 赤司 紫原 青峰 A 火神 黄瀬 緑間 灰崎 B 津川 氷室 木吉 実渕 大坪
リバウンド S 紫原 木吉 火神 A 岡村 劉 早川 根武谷 大坪 原 B 若松 鳴海 水戸部 岩村 パパ
スティール S 赤司 花宮 黒子 A 青峰 B 今吉 高尾 桜井 宮地
ブロック S 紫原 火神 青峰 A 緑間 黄瀬 灰崎 木吉 B パパ 大坪 若松
必殺技 S 赤司 黒子 黄瀬 A 青峰 緑間 火神 灰崎 氷室 紫原 花宮 木吉 B 葉山 日向 高尾 伊月
監督 S 桃井 A 景虎 花宮 B 原澤 中谷 荒木 リコ 松本 武内
高さ S 紫原 火神 黄瀬 A パパ 劉 岡村 大坪 緑間 B 鳴海 若松 木吉 青峰 小堀 宮地 根武谷 瀬戸 諏佐
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 21:13:12.27 ID:vL48/gWK0
>>559
作者がキャラに説明させてる台詞と
作品にメリハリをつけるための台詞を混同してるの?

お前を倒す→引き分けor負けなど
これは戦いを盛り上げる為の手法であって考察に入れるべきではない

あの技は…→説明口調でしゃべりだす
こっちは作者がキャラになりかわり読者に技の詳細を伝えてるので考察内

もちろん、後で覆るような内容の技などが出てきた場合は覆る
現状、青対紫でもないかぎり『至難の業』は有効

青厨は後で覆るような事象が出るのを待つしかないよ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 22:32:23.26 ID:Wa7AnBnf0
何回も言ってるがこのスレは前から描写重視
自分の都合のいい言葉だけ採用してたらきりがないだろうよ
やたら長文使ってやりあってるのはそろそろやめたら
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 22:40:11.94 ID:A1KT8AXs0
>>562
お前が何回も言ってるだけだろボケwwww
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/06(土) 22:51:28.94 ID:Wa7AnBnf0
言ってるのはそうだがそういう評価の仕方だったのは漫画サロンの頃からじゃん
今度は新たに黄瀬厨も加えて続行しても結局決着なんてないと思うぞ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 00:35:23.27 ID:UCxt6s480
長距離3P×4回
フォームレス×6回
2Pエリア完全防御×10回

5分間で使える回数ってこんなもんだろ
つまりこれを小出しにすればいいわけだ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 01:05:06.84 ID:MEhFdgCL0
5分で24対0というスコアも可能ってことか!
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 02:04:24.98 ID:ZkCAlBKs0
紫ってそんなに強くないような
火のゾーンにフルボッコにされてたし、序盤は木吉にも少し手間どってたし、
黒子にも結構やられてた
序盤は守りに専念してたのに最後ゾーンに入ったら即ガス欠
自在にゾーンに入れるわけでもないし青以下で確定だろう、黄よりも弱いんじゃないか?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 02:16:06.98 ID:bQnSmp9H0
>>567
一手にチームのインサイド引き受けて
さらに攻撃参加までして
途中アウトサイドもケアして
最後はスタミナ消費の激しいゾーンで足ガクしただけやん

火なんてインサイド一人真似ようとして微塵もできてなかったし
あとゾーンは試合に限ればピンチの時に入るから自在に入れる入れないはあんまり関係ないよ

青も1対1でちょっと使っても疲れるって言うぐらい
1試合オールゾーンなんて不可能
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 02:19:01.69 ID:Uonib2+30
紫厨必死すぎワロタwwww
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 02:23:30.33 ID:dEvUX9wH0
ともちげ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 02:55:20.88 ID:nJF4VQ5UO
紫って普通に雑魚と思うんだ…
前からこのスレで上位にいる事が不思議だったよ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 08:05:59.51 ID:xxxS8Miz0
>>560
緑間は得点能力Sじゃないのか。身長的にも止めれるやつに全員でスクリーンかけて止めれないやつにスイッチさせればほぼ100パー3p決めれると思ってたんだがw
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 08:14:38.73 ID:bQnSmp9H0
キセキの世代強さ最新版
赤>紫>青>黄>緑
準決勝次第で
赤>黄>紫>青>緑
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 08:19:44.63 ID:xxxS8Miz0
てかあの面子に好き放題されて赤は中学時代相当面白くなかったんだろうなw
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 10:20:00.95 ID:6vFU8EpE0
試合結果考えると
赤=緑だろ

緑は回り弱いのに健闘した
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 10:39:44.36 ID:FgLBNd540
緑は個人じゃ能力フルに生かせないのが痛い
なんで赤=緑はないでしょう

赤>>青>紫>黄>緑
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 11:59:01.24 ID:JoFEa0rB0
それでも最強は青峰や
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 13:54:57.42 ID:dEvUX9wH0
赤と青の双璧
何たってズガタカとともちげやで
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 14:16:56.63 ID:tXiLutFF0
>>575
赤=緑 まではいかないような気がする
ただ、緑はズガタカやられても、即効起き上がってDFに入れるんだし
DFやスピードとか上がってるんだろうな
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 14:18:04.34 ID:RXjma2Nh0
>>575
1on1に固執する必要ないしな

無冠×4に一人キセキを加えるなら緑間が最強
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 14:29:58.03 ID:xRO6BblcO
紫は緑と最弱争いしてればOK

最強は黄。しまいにはフルでパフェコピできるようになる
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 14:37:46.09 ID:VE1P7LIu0
今のところ赤司と青峰の横並び双璧に同意
赤司は今後の展開次第で一強になるか転落するかは分からん
万一世界戦になったら同じ時間軸のキセキが見れてもう少しはっきりするな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 15:30:42.20 ID:LCYrIzkBO
5対5、相性でオバフロ以外黒子完封、ゾーンには火神より先に入ってしばらく無双してた青

5対1状態(氷室さんですら今吉以下の活躍)、黒子が完全に機能、ゾーンはラスト1分だけの青

更には桐皇戦ではファントムシュートもメテオジャムもバイスクローも
空中でのボールハンドリングもSAMも無い状態で共に1点差
青厨は描写なら描写ならを繰り返すが描写でも紫>(超えられない壁)>青は揺るがないんだがな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 15:36:48.18 ID:LCYrIzkBO
間違えた
×ゾーンはラスト1分だけの青
○ゾーンはラスト1分だけの紫
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 15:50:38.21 ID:FgLBNd540
紫は序盤あまり動かず後半にかけて本気になったにもかかわらずスタミナ切れ
本気の攻めも通常シュートや対峙した相手をかわして抜くなどのプレイはなし
ゾーンに自在に入れるわけでもない
青攻紫防を紫有利としても紫が上はない

赤は未来視で相手を転ばせられる力があるので例え緑ができたように立ち上がって追いついたとしても
転ばせるという時点でものすごい優位になり選択肢の幅が広くなるのでこれがなくならない限り赤と青の双璧もまずないでしょ

赤>青>紫の順序は赤が決勝で誠凛にどう敗れるか次第だけど今のところは変わらない
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:12:33.32 ID:VE1P7LIu0
青紫黄のような身体能力+αな奴は怪我やスタミナ切れでもなければそうそう大崩れはしない
赤司は眼対策を取られる可能性がゼロなら強いが黒子のミスディレ同様万一破られると苦しい
NBAの名PGでもペネトレイトばかりしてられないしな
今後の描写しだいだな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:19:03.73 ID:LCYrIzkBO
>>本気の攻めも通常シュートや対峙した相手をかわして抜くなどのプレイはなし

紫は普通に持ち手を変えながらドリブルしてコート横断してダンクまで持ってってるけど
しかも僅か15秒で
FBにも書いてあったが技術も圧倒的にあるんだけど、
高さとパワーが有るからいちいち抜く必要が無いってだけで
逆に青峰が紫みたいにパワーや高さで相手を蹴散らしたりする描写あったっけ?
描写重視とかマジで呆れるな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:25:12.76 ID:LjrZA2QhO
赤黄青はどれが最強でもおかしくない
紫緑はない
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:26:06.93 ID:VmJ96tvM0
赤:キノガッサ
紫:バンギラス
青:ガブリアス
緑:ラティオス
黄:ゴウカザル
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:31:29.17 ID:FgLBNd540
>>587
そのドリブルして横断中にかわして抜くの描写がない
というか基本的に氷室とかぶるようなプレイは描かれていない
FBは描写じゃない
青は確か火と木吉ともう一人(黒子?)くらい抜くのなかったっけ?パワーとかではなかったと思うけど
>>583で 描写でもと言ったのにやっぱり違います的に言われても…
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:34:40.05 ID:2uqqIkQU0
この試合で黄がゾーン入ったら一対一しか出来ない青より上になりそうだな
瞬発力だけなら既に青超えてるし
まあバスケはチームってことを考えたら最強は一人でインサイド支配できる紫と3P入れまくる緑の二人だと思うけど
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:45:13.50 ID:kl2i91Bq0
>>587
この前も15秒を強調していたがバスケットコートの端から端が何メートルあると思ってるんだよ
サッカー場と勘違いしてるんじゃないか?
コースト・トゥ・コーストに15秒はとんでもなく遅い
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:46:11.74 ID:LCYrIzkBO
>>590
中断する要素が無いのに中断する必要があんの?って話なんだけど
ついでに描写でも今技術もあるように書かれててそれに加える要素としてFBでもって言ったんだけど
しかも三人抜きぐらいなら氷室さんでもやってるし、さっき言ったコート横断時には
紫最低四人はぶち抜いてるんだけど
どの辺が描写では青>紫なの?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:50:15.21 ID:LCYrIzkBO
>>592
清凛の誰かがシュート打つ→OFリバウンド→ドリブルしながらコート横断→ダンク
の一連の流れで15秒なんだけど
これが遅いとか君凄いね
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:51:18.22 ID:LCYrIzkBO
間違えたDFリバウンドだ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:54:49.89 ID:FgLBNd540
>>593
ぶち抜くのは結構だけどここで求めているのは相手が前に立ちはだかったときにかわす能力や普通のシュート精度
だから氷室はそういうテクニック系の能力が高いのは認められてる
それ以外は>>585
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 16:58:14.98 ID:kl2i91Bq0
相手がシュート打ってから15秒でも十分遅いんだけど
リアルの試合見たことあるのか?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 17:05:20.54 ID:LCYrIzkBO
>>596
単純にテクニックが高いのは青峰だろうけどだからってOF能力が青>紫にはならんってんだけど
紫はそれすら必要ないんだから、寧ろ余分な動作が必要な以上青峰はその分紫に劣ってるだろ
あとなんで紫から五分五分で点取れる前提で話してんの?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 17:07:01.79 ID:2uqqIkQU0
フォームレスが売りの青に余分な動作って設定無視してるだろ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 17:20:13.58 ID:LCYrIzkBO
>>599
いや、寧ろ設定的にフォームレスは動作的な無駄は多いと思うが
無駄なく洗練されていったが故に読むことが可能なバスケの型
それを無視した変幻自在のプレーがフォームレスなんだから
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 17:21:44.34 ID:CS71KKsU0
>>599
余分ってのは
真っ直ぐにゴールに叩き込むのに高さとパワーが足りない青はかわす、よけるなど必要って意味じゃない?

ゾーンが自在って青の発言を考慮するなら
紫への発言も考慮すべきで
至難の業発言の青は紫の下

描写のみでやるなら
どっちもゾーン入りしてるから
条件は同じとしないと

青厨は青に有利な発言は採用
不利になる発言は無視して
描写描写言ってるのがキモすぎる
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 17:25:50.55 ID:bQnSmp9H0
青のゾーン自在も試合や描写で証明されてないね
青の発言からゾーン自在としてるなら至難の業も至難の業と認めないとね
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 18:05:52.79 ID:FgLBNd540
>>598
OF能力を測るにも攻撃時の選択肢が紫には必殺シュートくらいしかないわけで
緑が赤に選択肢しぼられて負けたように選択肢が狭いほど対処されやすく評価は落ちるでしょ
さらにその選択肢がないなかで攻撃するわけだから消耗もでかくなる
スタミナ問題抱えてる紫にはこれはつらい
無駄な動きというのもそれでスタミナ切れるとかならわかるがそれが大きくプラスと働いてるならマイナスの要素ではないと思うが
なので紫のDFが上回ってたとしてもその他の面で評価は下になる
あとゾーンは誠凛戦で火にゾーンで一度やられた後のあれが再ゾーンなんじゃないの?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 18:36:36.40 ID:LCYrIzkBO
>>603
で?具体的な対処法は?
紫みたいなプレーは単純で強力故に数を付けて総合的なパワーで上回る
ぐらいしかまともな対処が出来ないってのが実状なんだけど
実際作中では黒子しか出来ない一回限りのファウルを誘うプレーか
SAMによる「ボール持たれたら止めれないからボール持たせない」
ぐらいしか対処法が出てきてないんだけど
後はゾーン火神化により紫よりパワー上回ったぐらいか
ついでに言うと紫のは単純なスタミナ切れじゃなく、木吉PGの戦略
黒子のファントムシュート、火神へのDFによって普段はしないハイジャンプにをした事により、
脚の筋肉にガタが来たってのが正解で、ハイジャンプをさせる
事が出来ないチームじゃそれは見込めないんだけどな
描写描写言う割にはホントに漫画読んでんのか疑問なレベルなんだけど?
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 18:51:29.31 ID:FgLBNd540
具体的な対処法は必殺シュートの前にボールを奪うでしょ
相手が常に後ろかシュートに入る体勢まで待ってくれてるわけじゃないし
だからそれを回避するために紫側のかわす能力等のテクニックや別の選択肢としての通常シュート精度を評価の基準に入れてたわけで
さらにスタミナをそういう解釈したとしても後半くらいからのそれで駄目になってしまったものを
結局キセキ戦になれば攻守ともにジャンプしまくらなければならなくなってしまうのだからもっと無理でしょう
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 18:54:41.51 ID:CS71KKsU0
スタミナ切れも終盤も終盤で試合の最後の数秒やからな
描写から見るのになんで中盤ぐらいで切れる感じなん?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 18:56:28.57 ID:CS71KKsU0
青もゾーン疲れるって言ってるからそこも考察に入れろよ青厨
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:00:53.35 ID:LCYrIzkBO
>>605
で?高さのある紫からどうやって奪うの?
スティールが十八番の黒子すら全くやってないのに?
実際日向や伊月がドリブル中に奪おうとして無理だったのに?
現状それ出来そうなの赤司ぐらいなんだけど
青峰なら奪える?それは描写じゃなくてお前の妄想だから
キセキ相手ならハイジャンプする必要ある?
「上背のある木吉の3Pだからハイジャンプをする必要がある」
「ジャンプ力のある火神だからハイジャンプする必要がある」
「軌道の見えないファントムシュートだからハイジャンプする必要がある」んであって
緑間はともかくキセキ相手ならハイジャンプ沢山する必要があるってのもお前の妄想だから
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:05:51.53 ID:NemyWSUr0
緑はその場でシュート売れてるんだから消耗してでも全力ジャンプさせれてた
紫はボールを運ばなきゃいけないんだからいつもジャンプする必要はない
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:14:55.69 ID:FgLBNd540
>>608
高さのある紫からどうやってってドリブル中なりシュート前のモーションなりでしょ
そして日向か伊月ってそこから一気に赤司に飛んでる強さ基準はよくわからないけど
対黄瀬戦でやったように青が超反応してボールを奪うというのは描写されてると思うが
ジャンプも攻めの手段がすでにハイジャンプ必須。攻撃手段の多い青や黄をハイジャンプなしで余裕で止めれるとかそれこそ妄想では?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:20:26.55 ID:kl2i91Bq0
>>608
「〜だからハイジャンプをする必要がある」ばっかだな
だったら
「木吉より上背のある緑間の3Pだからハイジャンプをする必要がある」
「火神にやったように青峰にのけ反ってシュートされたらハイジャンプをする必要がある」
「青峰のコピーが出来る黄瀬にシュートされたらハイジャンプをする必要がある」
になるだろうよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:23:02.72 ID:LCYrIzkBO
>>610
だからさ、ダンクまでのモーションでスティール出来るんなら黒子がやらなかった意味は?
それが出来るってんならファウルを警戒してる紫なんてカモでしょ?
紫は鈍重じゃないんだけど?寧ろ身のこなしもPG並みなんだが?
で、ドリブル中に取れるってのの根拠は?それは赤司ですらやってる描写無いよな?
プレーが多彩だからなに?紫をハイジャンプさせるのに必要は打点の高さだって言ってんのに
「プレーはが多彩だから紫をハイジャンプさせれる」どの辺が描写重視なの?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:27:19.94 ID:LCYrIzkBO
>>611
>>「〜だからハイジャンプをする必要がある」ばっかだな
だったら
>>「木吉より上背のある緑間の3Pだからハイジャンプをする必要がある」

緑間相手ならハイジャンプする必要があるって普通に認めてるでしょ

>>「火神にやったように青峰にのけ反ってシュートされたらハイジャンプをする必要がある」

火神がやったようにこれはDFすんのにハイジャンプする必要無いよな
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:45:30.65 ID:x0zkt26k0
火神ならそのうち緑間さんの3Pの軌跡の頂点まで飛べるようになるだろ
青峰の仰け反りシュートにもさ

つまり、何が言いたいかって言うと火神が最強
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:52:44.62 ID:kl2i91Bq0
火神は野生青峰を1本も止めてないけどな

てか火神が最強になったら黒子の存在意義が薄くなるってのが漫画的に苦しいな
でも最終的に最強に並ぶ存在にはなるだろう
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:56:07.78 ID:9bSBida50
>>594
それでも充分すぎるほどおそいと思うんだが?
NBAの試合とか見たことないどころか学生時代に授業でバスケしたことないの?引きこもりなの?運動神経0なの?
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 19:59:15.15 ID:CS71KKsU0
>>615
最終的も何も描写だけでやるなら青も火も並んでますやん
台詞込みなら青の方が上だけど
そうすると紫や赤に勝てなくなる

青厨はどっちなん?
それともいいとこどりで青有利な発言だけしか見えないん?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:04:30.56 ID:FgLBNd540
>>612
黒子は影薄いことでスティール得意だけどプレイヤー能力は決して高くないぞ
そして青コピーの黄瀬も決して鈍重ではない
そのコピー黄瀬を破った動きすら評価はなし?
ドリブル中はかわして抜かなきゃいけないんだから対峙状態で振り切れない限りシュートに移行できないだろ
プレイの多彩さも青黄はダンクも火神とかなり競り、その他に青はフォームレスで黄は3Pと織り交ぜてくるという複合技でくる
火と木でやらなきゃいけなかったハイジャンプだけじゃなくせわしなく大小のジャンプしなけりゃ無理だろ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:05:26.38 ID:CS71KKsU0
>>616
マジレスするとそれに誰もついて行けてないセイリンがゴミでFA
紫下げには根拠が薄い
→○打つリバウンドドリブルシュート○←
の○のシーンでの秒間なので15秒以内に上記の行動を行った
正確な秒数は測定不能だよ

漫画内時間参照の緑のシュートは滞空数秒とかあるから
屋根どうなってるんだよも成り立つ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:06:23.90 ID:kl2i91Bq0
ID:LCYrIzkBO
ID:CS71KKsU0
ほんっとに紫原命なんだな
ある意味感心するよ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:14:03.09 ID:CS71KKsU0
>>618
青は紫から得点は至難の業なんだろ
黄は青より多少劣化する速度で今は完コピオール3Pあるが
ここでの議論だと緑も紫から簡単に得点は不可能ってなってる

対紫なら青より黄の方が可能性はあるが止められる考察がなされても
止める考察が出来ていない

青厨が描写だスタミナだ言ってるが
スタミナが切れたのは最後の最後のワンプレー
描写に至っては青の不利な材料は全て無視ときてる

準決の黄はこのまま行くと紫超えてキセキNo.2に収まりそう
青厨はお気の毒だけど、アメリカ遠征編や全国大会編がないと厳しい
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:19:22.25 ID:LCYrIzkBO
>>618
まず、抜くために複雑なボールハンドリングをしなきゃいけない黄瀬のシーンと、
つかんだまま反転しながらダンクするだけの紫原の動きとで
ボール奪う難しさがホントに同じだとでも思ってるのか?
つーかパス受け取ってボールを上へ掲げたまま反転ダンクとかしてんだけど
あと、ドリブルからシュートへ移行するのに抜かなきゃいけない?
だから紫原は一旦ドリブルし始めたらこれすら必要が無いんだけど?
フォームレスだからハイジャンプしないと防げないとかイミフ
フォームレスだからとかなんの根拠にもなってないんだが
実際第1Qは清凛の多彩な攻めをハイジャンプせずに防いでるんだけど?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:22:20.27 ID:CS71KKsU0
>>620
別に紫命ではない
青厨の盲目な点を伝えてるだけ
黄が良い描写されたらされたで考察するし
青が最強描写されれば否定する気もない

でも、今の時点で青とか青が好きだからでしかない

このスレのルールがあるのに
描写のみ、台詞はノーカンとか言い出す青厨が酷いからな
プレー描写、台詞、他キャラからの評価なども全て描写されてること

今週号を参考にするなら
台詞からゾーン火でも完コピ黄は止めれない
その後の描写で完コピ止めたならそれはそれで採用すれば良い
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:33:37.74 ID:bQnSmp9H0
完全コピー
持続時間5分(現状)
ゾーン火だろうが誠凛では止めれない
ひいては火と同程度の描写だった青もゾーンだろうが止めれない

ゾーン
入ったら疲れる
青は自在に入れる
一試合通してゾーンだった選手はいない
持続時間の最大時間は単行本持ってる人確認頼む

技の最大値としたら
完全コピー>ゾーン

ゾーンが5分以上持続した描写がないなら青は黄に勝てないことが確定するね
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:44:06.81 ID:FgLBNd540
>>622
まずダンクするまでそれが届く距離まで移動しなきゃいけない
個人対決だからパスはない
ドリブルし始めたらこれすら必要ないとかよくわからない
さらにさきほどの木吉、黒子とゾーンでない火の評価といい誠凛がものすごい評価高くキセキがかなり低いことから
誠凛全体の根本的な評価の違いがあると思われる
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:46:42.68 ID:kl2i91Bq0
>>623
自分が公平だと本気で思ってるのか?
キセキの間にそんなに極端な差はない
今までのレス見ると紫原と青峰の間には相当の実力差があると主張しているようにしか見えないぞ

ちなみに「15秒以内で正確な時間は測定不能」なら
「紫は普通に持ち手を変えながらドリブルしてコート横断してダンクまで持ってってるけど
しかも僅か15秒で」って主張もおかしいな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 20:50:25.65 ID:CVdlOYgeO
黒が通常紫を止めだした火が一番ノってる青に似てるって言ってただろ。

つまり通常青>通常紫

トールハンマー止めたときはゾーン

青のゾーンはWCに入ってから他のキセキが初めて見た。
あれが青の本当の姿かと。
ゾーン青>>>>通常紫
つまり圧倒的な差があった。

青の俺に勝てる奴は俺しかいないは他のキセキはゾーン入ってやりあえる奴がいないからと分かる。

紫がゾーンに入れば
元の青>紫だろう
ただ紫ゾーンのトールハンマーは止められないだろうが点の取り合いでは青ゾーンが時間が長く膝の弱点もない紫より上

628名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 21:06:22.19 ID:LCYrIzkBO
>>625
実際に「描写上で」全く意に介してないんだからそう主張すんの当然だろ?
紫原がドリブルで突破してるシーンでまず、近くにいた伊月と日向があっさり突破されてる
この時紫原はドリブルする手を替えてかわしながらドリブルしてる
その後火神と木吉が回り込んでるが、位置関係を見るにダンク出来ない
距離でのDFを出来るぐらいの地点にいるが、それを出来ずにダンクをされて吹っ飛ばされてる
作中で対紫原に限らず「ドリブル中にスティールした」描写と、
紫原が実際に途中で止められて抜く必要がある場面にたたされてない以上、
「青なら可能」なんてのは妄想以外の何者でもない
お前の言ってる「描写重視、他は無視」ってのはそういうことだぞ?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 21:11:00.39 ID:LCYrIzkBO
あとついでに、今まで青厨のやり方に付き合ってやってたが、
「描写重視」と「描写以外は無視」は違うからな
「描写重視」ってのは描写とその他の要素が食い違う事があれば描写優先
描写されてない部分は設定や台詞から推測ってやり方だからな
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 21:17:52.78 ID:hMi0OtUA0
青>紫>緑 黄&赤は不明
青はずっと一番だろ。エースだし。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 21:26:06.89 ID:FgLBNd540
なるほどそういう解釈なのね
別に描かれたシーンの描写からの推測はなくそのもの自体の描写がなければ他の描写からの推察、考察より台詞からの推測が優先ということか
まあそりゃ合わんわな
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 21:33:00.25 ID:LCYrIzkBO
>>631
それだとこの前みたいに「青が紫から点とるの難しいって言ってるけど、
僕には青なら抜けるように見えるので、青は紫から点取れると思います
根拠は自分にはそう見えるからです」
とか言いだして、自分のイメージだけでごり押しするやつ出てくるから、
設定、台詞を考慮するルールでやんの当然じゃん
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 21:45:35.78 ID:FgLBNd540
設定、台詞も自分のイメージ優先ゴリ押しは同じだけどね
だから描写がないなら似た状況、描写から持ってきてそこから考察し
できるだけ描いてあることでやるというのがこの手のスレだと思っていたし以前からそうだった
まあ考え方は人それぞれだわな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 21:47:47.72 ID:Uonib2+30
黄瀬が強いっていっても結局あれ人のをパクってるからな
悪いけどコピー人間が最強になってほしくないわ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 22:33:41.95 ID:rtADE0JzO
こんなん黄瀬最強じゃんww

と思わせてからの赤司だろ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 22:36:36.10 ID:/0rQHSaA0
青峰の試合描写はもうないんだから諦めたほうがいい
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 22:45:15.28 ID:0/1VKzZy0
>>627
紫を止めだしたときの火が青に似てるってのは雰囲気の話であってそれをそのまま強さが同じとして考察するのは強引にもほどがあると思うんだが
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 22:46:43.64 ID:Bmr8rVk+O
紫厨のなりふりかまわない感じにキャラ愛を超えた何かをかんじる
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 22:48:48.92 ID:gzWAzelx0
>>633
作中の台詞で点を取るのは至難のワザって言われてるのに自分はそう思わないから違うは駄目すぎ
作中の台詞も描写の一つなのに青峰厨は都合の良い部分以外は無視してるし
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 22:53:41.74 ID:FgLBNd540
じゃあちょうど上でいってるような「火が青に似てる」という紫に都合の悪い部分はどうなの?
正直そういうのどうとでもどれるし個人的にどうでもいいけどこういうようなフレーズいっぱいあるぞ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 22:57:12.84 ID:gzWAzelx0
別に都合悪くないと思うんだけど
似てたら何か問題になるの
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 23:03:50.89 ID:FgLBNd540
じゃあ>>638の発言についてどう思う?やっぱり自分はそう思わないから違うで駄目すぎ?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 23:04:22.43 ID:0/1VKzZy0
雰囲気が似てるみたいな強さのことを指しているか不明な発言は単純に考慮外なだけじゃね?
一体何を言ってるんだ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 23:04:48.24 ID:FgLBNd540
ごめん>>637
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 23:13:46.46 ID:CVdlOYgeO
>>637
一人で火が紫のダンク止めたときに、
日向が黒子の言ってたことを思いだす描写なんだから
そういう意図でしょ。
それ以外に何があるのかと。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 23:22:33.09 ID:/0rQHSaA0
そりゃ火ゾーン=青ゾーンだからな
今さら何言ってんのかと
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/07(日) 23:51:55.45 ID:CVdlOYgeO
だから日向は火がゾーンに入って初めて青と似てると気づいたが
黒はそれより前から気づいてたってことでしょ。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 00:15:12.47 ID:/GjBH+fk0
黒子が言ったことは
火神が雑念を捨ててチームのために今自分がやれることに集中しようとする姿が
帝光時代の一番ノッてる時の青峰に似てるってことでしょ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 01:10:36.35 ID:Zqe2DDMn0
紫ってゾーン入ってから何かしたっけ?
火神にメテオジャム決められたぐらいしか覚えてないんだが
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 01:25:20.24 ID:yUDFRlb40
青は赤の前では一歩も動けない→敗北を認めてる

赤>青

青は紫に対して抜くのは難しい→難しいだけで無理とは言ってない

紫>青とは必ずしもいえない表現
まあ青は黄に対しても気の抜けない相手と警戒してたけど

物語上

赤(大ボス)…物語の最終局面
青(中ボス)…主人公にぶち当たるはじめての壁
紫(小ボス)…主人公が乗り越えていく壁
緑(小ボス)…以下紫と同じ
黄(小ボス)…以下紫と同じ

って感じでしょ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 01:26:01.15 ID:SAzmrt0x0
青と火の通常時の力差も
ゾーン入りでほぼチャラ
ゾーン入りすると全てのパフォーマンス(漫画内では身体能力含め)上がる

通常の火と紫の差を考えたら強さの並びは
通常
紫>青>火
ゾーン
紫≒青≒火
厳密に分けるなら
紫≧青≧火
と差が極小化するだけ

S 赤
A 紫 青
B 緑

黄がS入りするか見物
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 01:28:08.12 ID:+Z/SNZnj0
>>650
難しいだけで無理とは言っていないwwwwww

これだから青厨嫌われるんじゃね?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 01:50:13.40 ID:yUDFRlb40
>>652
俺は青推しじゃないけど
というかこのスレ来るの初めてだしね

本当に自分じゃ勝てない相手だったら
赤みたいに自分じゃどうすることも出来ないという表現にすると思っただけ

654名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 02:13:45.41 ID:+Z/SNZnj0
>>653
サッカー見たいに1ゴールすれば勝ちみたいなスポーツならともかく
バスケは1ゴール奪ったからはい勝ちなんてスポーツじゃない

何点も取り合いながら優劣を競うスポーツ
青が紫からポンポン得点出来るなら至難なんて表現使わない

青からすれば紫は
得点を奪うことが至極難しい相手で止めるのも簡単ではない

そして、どちらもゾーン持ち

街行く人に
バスケでA君はB君から得点するのは至難の業と言っています
A君はB君に勝つことが出来ますか?
って聞いてみろよ

A君とB君に相当の差がないなら皆A君は勝てないと結論を出す
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 02:23:46.43 ID:im9tl0yO0
>>651
野生青峰は野生火神を圧倒してるのに何で火神と紫原の差から通常時(青と火にとっては野生)が
紫>青>火と断定できるんだ

青峰と火神はゾーンでやりあってたが紫原はゾーンに入った途端スタミナ切れ
身体がでかいと言う有利な点と引き換えに足に来やすいからだろ
おまけに青峰は一人だけ自在にゾーンに入れる利点があるのにゾーンが
紫≧青≧火もないわ
紫原びいきすぎだな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 02:56:11.73 ID:7s+s7OmLO
このスレは青と紫を過大評価し過ぎやで
特に紫…
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 03:06:54.74 ID:KH4Mb+Wf0
キセキの連中は基本的に全員同格のはずだろ
全員=でいいんじゃないか
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 03:37:08.26 ID:QKuRLMheO
>>655
そうだな、メテオジャムを覚えた以上ゾーン状態なら火神>青峰だよな
青峰≧火神はちょっと青峰びいきすぎだよな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 04:01:59.81 ID:t6JOQ5HyO
ゾーン状態は今のところ全員同格だろ

完コピ+ゾーン 黄瀬が、ゾーン火神を圧倒する可能性がかなり高いから
そしたら黄瀬がワンランク上になるな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 05:13:53.89 ID:eVQeTqbZ0
黄瀬が紫原が同じゾーンに入ったら火神では相手にならない的な発言してるから個々で差は有るだろ

幻影シュートって試合開始直後だと使えないってのはともちげになったの
今回いきなり使ってるが
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 05:23:38.52 ID:0jEceARtO
結局紫厨は自分が思った思わなかったの都合のいい意見通したいだけだな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 08:40:30.47 ID:ARa0pX9Q0
トリプルチームを抜くドライブ
火の高さでも止められないシュート

氷室さんのOF力はキセキ級かそれ以上じゃないか?
得意のフェイクが通じなさそうだから赤には分が悪そうだけど
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 09:25:23.21 ID:kfI/WuG40
>>662
ゾーン相手だと流石にかなわないだろうけど、近いレベルではあると思う
赤には封殺されるだろうけどw
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 10:43:59.80 ID:/MXS2p9E0
氷室厨いい加減うぜぇから消えろww
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 11:35:32.98 ID:lZHQ+9vgP
はっきりしたな
黒>青だわ

まず青の攻撃は9割決まるが、1割は黒の特性でカットされる
対して黒の攻撃はバニシングドライブとファントムシュートを止める術が青には無いので、10割決まる

これで青は黒に対して勝ち目がない
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 11:42:56.11 ID:MkI0Bh/Y0
青は黒のバニドラは元相棒補正で止めるぞ?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 12:48:46.00 ID:t6JOQ5HyO
黒子と相性が悪いのは紫原だろ
物理系は幻術系に弱い
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 14:31:56.76 ID:DEeu8YYi0
紫好きの青アンチさんは結局紫>>青にしない意見を言えば
赤司を押す奴でも黄瀬を押す奴でも全員青厨呼ばわりなんだな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 14:50:15.40 ID:35Fmb62Q0
さあー本日も出てきました
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 14:54:51.17 ID:fPT7Yh+o0
お前がな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 15:09:34.46 ID:t6JOQ5HyO
黄瀬の試合中なのに、何で青峰厨と紫原厨が争ってるんだ
黄瀬と赤司がその2人より上になる可能性が超高いから焦り始めたのかな
そして、緑間厨は完全に息してない
お得意の決まり文句

「現実にいたら最強」

も最近は見なくなった
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 15:19:29.17 ID:9pFfO1f80
ここって自分の意見言うだけで厨にされるんだな。
そして相反する意見をキチガイ扱いして理屈で説明できない方がなぜか勝った気で居座り続ける。

だからお前が残ったんだよ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 15:29:45.67 ID:BP/lqMPH0
紫より青よりタチの悪い厨って氷室のなんじゃねえのか
しつこいし恨みがましいしランク付けとかしてる奴の野生青より氷室↑とか
トチ狂ってるとしか思えんしDF力が木吉と同レベとかな
まぁキセキでもない枝葉要素的キャラだからネタとして何でもアリかw
でも氷室が火を止めてる描写あったっけ 記憶に無い
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 15:52:44.28 ID:t6JOQ5HyO
流石に無冠よりは上でもいいと思うけどな血室さん
灰崎といい勝負になりそう
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 16:04:54.23 ID:fPT7Yh+o0
灰崎>氷室>無冠だな
キセキの序列と違い割と確定的だと思うけど
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:07:10.94 ID:7fZ4R9NP0
>>673

氷はDFは紫に丸投げだったよ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:13:26.29 ID:Y6Jff1zO0
>>671
緑が最強って意見は根強いぞ
そもそも無冠に足手まといと評された秀徳と洛山の戦力差で16点差は緑の力が大きい
結局、グリレボは個人で止められてないし、高尾にダブルチーム+赤がマンマークなら
秀徳のメンツが無冠クラスなら秀徳が勝ってた
青黄紫にはグリレボ止められるとも思えん
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:15:23.97 ID:krwktgS+0
現状だと赤&青+無冠より紫&緑+無冠の方が強い
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:38:54.41 ID:+Z/SNZnj0
>>677
お前の主観が入り込み過ぎてキモス

○○なら勝ててた
○○は止めれていない
○○が○○なら
○○とは思えん

あの試合を見て赤が個人で打開してないとか
グリレボが欠点なしの完全無欠技とか思ってんの?

オレ流戦術ありなら
緑にマンマークつけてスクリーンはスイッチで対応
あとは赤が高尾をすりつぶせばいい

>>677みたいなのが緑を囲んでスリー打たせればいいとか言ってる人種?w
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:47:52.33 ID:QKuRLMheO
>>677
超反射と火神以上の高さの紫、紫のDFを真似できるジャンプ力と読みを持つ黄瀬
少なくともこの二人がグリレボ止められないとは到底思えないんだが
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:48:30.55 ID:Y6Jff1zO0
>>679
主観以外でどうやって、判断するんだよw
作中では、赤の能力を組み合わせたダブルチームでしか防いでないから
それ以外に対抗手段があるとか妄想の域を出てないな
より効果的な手段があれば実践してるはずだから

とりあえずお前のオレ流戦術(笑)は採用されなかったみたいだけど
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:51:27.35 ID:MkI0Bh/Y0
そもそもグリレボは完全に最高到達地点が低い相手用
ってか赤司対策だろ
普通に緑の打点を叩けるやつならグリレボは意味無くね
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:56:03.77 ID:Fk+pDKUf0
>>680
ボール持ってない緑の3Pを警戒してDFするの?
滅茶苦茶重労働だから最後まで持たないよ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 18:59:51.04 ID:NzQVff8D0
高尾がボールもったら警戒すれば良いだけの話じゃないスかね
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:01:22.84 ID:QKuRLMheO
それってただのマンツーマンじゃないのか?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:02:47.07 ID:zMHExCNr0
緑間のマンツーマンなんてすでに火神がやってるじゃないですかやだー
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:05:06.24 ID:krwktgS+0
  ○=ゴールネット
紫  紫
  紫
緑×2が最強
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:06:18.44 ID:9dm/CpCg0
緑間の3Pは青の反応で上に上がっても落とすのと赤の予測で上に上がる前に落とすパターンがある
グレリボって緑間3Pの前半モーションを高尾からの精密パスで省いた技
主に赤司に特化してるので上で対応されると意味がない
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:22:08.44 ID:Fk+pDKUf0
ボール持ってない緑がシュートフェイク入れたら飛ばなきゃいけないんだぜ
恥ずかしすぎw

そもそも緑はブロックされると思ったらシュートやめて着地できる
ブロックで防ぐのは無理
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:27:50.36 ID:t6JOQ5HyO
緑間が飛んでから

青峰の超反応 紫原の高さ 火神のジャンプ力 黄瀬のジャンプ力+反射

で普通に止めれるだろ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:30:21.49 ID:pgteMe7r0
そもそも高さが足りてるやつがマンツーマンしてたら緑間の手に収まる前にカットされると思うのだが
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:31:28.71 ID:krwktgS+0
黄は青のフォームレスと緑のロングレンジスリーを併用とか
スレとしてはそういうの有りなの?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:31:31.29 ID:UaEJOIbh0
緑間は普通にフェイクもするだろ?
寸前での状況判断力もあるし、DFも強いし早いし
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:36:58.00 ID:Fk+pDKUf0
>>690
ちょっと早いとか高いくらいじゃ飛んでからなんて間にあわないよ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:39:46.11 ID:QKuRLMheO
ていうかシュート打たずそのままボール受け取って着地してもそのままDFされるだけだと思うんだが…
着地の早さは紫>緑≧黄瀬ぐらいだろうし
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:41:37.23 ID:9pFfO1f80
>>691
そんなに簡単にパスカットできたら苦労しないよ。バスケはそんな甘くない。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 19:51:59.81 ID:Fk+pDKUf0
>>695
前半はその通りだね

着地は
ゼロコンマ何秒か先に飛ぶ緑>普通に飛ぶ紫>高くジャンプする黄瀬
だろ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 20:32:31.31 ID:+Z/SNZnj0
グリレボでフェイク入れた描写ねーから
高尾が目の前のDFに対処しながらフェイクか本物かも確認しながら
さらに緑の左側にポジション取りしないとダメだろ
緑単体でやるならともかく相棒が高尾ってのを考察しろ

グリレボは普通にやってもシュート精度は落ちるのに
高さもあるキセキとのマッチアップならさらに精度は低下する
そこにフェイクなんてアホかと
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 20:40:08.38 ID:kfI/WuG40
>>698
相棒が赤司なら完璧なグリレボができますね
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 20:51:18.08 ID:UaEJOIbh0
>>698
別にグリレボの話を振ったわけじゃないんだがな
高尾が出てきたりと面倒だな
「フェイク」と書いたのはあくまでも1on1での話のつもりだ

そして高尾はダブルチーム抜いたしでやるときゃやるんじゃね?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 21:20:33.79 ID:+vWfwNzO0
>>698
グリレボって緑間より高尾の技みたいだな
緑間の手というゴールに入れられるかっていう
緑間がいなきゃ成立しないけどさ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 21:59:53.08 ID:VMXHkb020
>>698
赤司戦じゃフェイクいらないからな
高尾に関しては事前にサインでもだしとけばいいだろ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 22:11:29.84 ID:lZHQ+9vgP
緑の3Pを手から離れてからブロックするのは不可能だよ

通常3Pなら角度がキツいから届くかもしれんが、緑の3Pはほぼ垂直に射出されるから
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 22:26:43.38 ID:Ycza0ZV40
火は手から離れた状態で叩いてなかったか
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 22:47:04.14 ID:UaEJOIbh0
>>704
あったな
そして今の火神なら何度でも飛べるだろうな

しかし緑間は一度止めてもう一度打とうとしたときもあった
まぁ、黒子に止められたがな
止められることを承知の上での予測的な行動も出来るんじゃないのか?
ただ止められっぱなしにはならんだろ

赤司からズガタカ食らっても即効DFに入るしで駄目なら駄目で次の手段に入りそうな気もする
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/08(月) 22:56:24.83 ID:9dm/CpCg0
高尾→緑間という距離のパスがつながるまでの時間(高尾の予備動作含め)
緑間が一人で3Pを放つまでの時間
いくらためがあるといっても緑間が一人でこなしたほうが速いものを距離のある高尾からのパスのカットが緑間が一人で放つ3Pより難しいとは思えないが
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 00:34:45.40 ID:lV8DL7wz0
NBAの試合だろうと緑さんは大活躍できる
控えでもいい
ここまで最強レベルな控えはいないよね
数本しか打てなくても確実に3点取れることがどれだけ心強いことか…
打ち終わったらベンチに戻るだけでも超十分
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 01:20:35.96 ID:GKBqeRhF0
>>707
現実に存在したらな
現実にいたらガッチリマンマークつけられる
ボールすら持たせてもらえないぐらいガチガチでくるよ

黒人相手にスピードやクイックネスで勝てないとボール持たせてくれないよ
大道芸でコートの端からかなり高確率で決める奴にNBAからのスカウトがないのでわかるだろ

ロッドマンでさえ、前にディフェンダーいなければ3高確率で入るのに
試合じゃ、アレだから
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 01:29:20.33 ID:GKBqeRhF0
>>706
ボールの感覚的な問題じゃないかな?

普通のパスの速度で来るボールの力量と静止してるボールの力量は全然違うからね

左横からのパスをゴールに軌道修正して
横へかかる力量を完璧にゴールへ導いてやらないといけない
しかも、パスをシュートの頂点でもらう一瞬で全てを行う

感覚的には一人の場合は投げるだろうけど
パスからの場合は弾くまたはスパイクするに近い

バスケやった人間ならゴール下のシュートとタップシュートの違いみたいな感覚の差だと思う
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 01:38:56.70 ID:qZ0Wu2Xx0
>>702
それがありなら高尾につく奴が緑の左に抜かれなければいいだけなんだけど
緑がフェイクなりシュートなりフォームに入ったら左側には絶対に抜けないポジション取り
サインプレイは応用が効かないからそこで終わりじゃね?
緑なしの修徳の攻撃なんてまったく怖くないし
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 08:56:54.39 ID:q/7jhIu/0
>>708
キセキの運動能力は黒人以上だけど
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 09:02:59.54 ID:qZ0Wu2Xx0
NBAで活躍するレベルの黒人はまだ出てないよ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 09:10:03.88 ID:q/7jhIu/0
>>712
NBAに黒人いっぱいいるの知らないの?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 09:23:36.01 ID:XckXltqLO
紫原>>>青峰≧黄瀬>>>NBA選手>>>緑間>>>赤司

身体能力はこんなもん
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 09:45:43.78 ID:qZ0Wu2Xx0
>>713
そのいっぱいいる黒人の内
どこをスローズアップして
キセキは黒人以上って言ってるの?

黒人で出てきたのはパパぐらいで
セネガル人留学生レベルを比較して言ってるの?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 09:49:00.02 ID:qZ0Wu2Xx0
>>714
黄はレーンアップもやってるから青超えてんじゃない?
平面なら青≧黄で同意だけど、紫をさらに上に置くなら高さも入れてるでしょ
なら黄>青になるんじゃないかな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 10:09:35.17 ID:q/7jhIu/0
>>715
NBAの試合見れば?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 10:30:21.66 ID:wvjy8ion0
赤厨…赤>緑>黄>青>紫>火>黒
(キセキがびびる赤最強)

紫厨…赤>紫>緑>黄>火>青>黒
(赤age発言に萎縮気味)

青厨…青>赤>紫>火>黄>緑>黒
(エースだから最強)

緑厨…緑>赤>火=青=紫=黄>黒
(個有技最強だから最強)

黄厨…赤≧黄>火>紫=青=緑>黒
(黄の底上げ期待もさらにageられる赤には及び腰)

火厨…火>赤>黄>紫>青>緑>黒
(最終的に全員倒す火最強〔予定〕)

黒厨…黒>赤>火>黄>紫>青>緑
(キセキをねじ伏せた火をねじ伏せた赤をねじ伏せた黒最強〔予定〕)

まとめるとこんなとこかな?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 11:08:59.91 ID:qZ0Wu2Xx0
>>718
赤厨が緑を二番に置いてるか?
緑厨を除いて緑最底辺は共通認識と思うが
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 11:30:27.09 ID:0i3ZgaEP0
その表で言うところの火厨と黒厨みたことねーぞ…
コンビという立ち位置から最後まで独りじゃ勝てない扱いになるんだろうしな…
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 11:35:02.28 ID:rm5p62BW0
もうメンドーだからキセキ全員互角でいいじゃん
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 13:47:30.26 ID:KyFsVh8L0
緑はOF力が1.5倍だからな
上位になるのは当然
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 14:10:15.03 ID:XckXltqLO
最強の可能性があるのは赤司と黄瀬
あとはかろうじて青峰にワンチャンあるかくらい
緑間は赤司に完敗したし、紫原は赤司にこかされるだろうから無理
青峰は赤司相手なら体無理すればワンチャンあるけど、紫原がかなり辛い

超絶チート能力持ちの赤司か、全員にバランス良く高確率で勝てる黄瀬が最強
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 17:47:18.30 ID:KfqRqFzo0
赤司って案外いらなくね?
人脅すだけで十分

黄瀬なんとかしたら強くなる・・・はず
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 18:57:44.19 ID:ACzOlaS2O
>>716
いや、平面でも紫が頭1つ抜けてるだろ…
バスケじゃあり得ない逆サイドへの高速パスの間合いを一歩で潰す変態だぞ?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 19:09:01.37 ID:r9Tcxxx6O
黄瀬のパフェコピには注目だな
現状青緑紫はコピー出来るが赤司だけはコピー出来ないとなれば
やっぱり赤司が最上位なんだという印象を読者に与えるだろう

逆に赤コピ出来れば決勝で赤司が更なるチート発動した時にも黄瀬ならこれも…という話になりかねない

後出しの赤黄は絶対的に有利だよ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 19:23:07.19 ID:Mcu5qJ650
パフェコピはキセキの世代の技全員のコピーが出来ると言ってたから
赤司のコピーも出来るんだろう

ただ赤司は鷹の目並の視野の広さがあったけど
視力のコピーは出来ないから黄瀬は背後からの攻撃に対応できないだろうな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 19:47:49.33 ID:65N0yvG00
>>718
火の全員倒す予定にワロタwww
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 20:25:19.35 ID:r9Tcxxx6O
>>727
視野もそうだろうが赤司と黄瀬
ひいては青峰との決定的な差は技術・能力以上に頭脳だろう

キチ描写ばかり目立つ赤司だけど頭脳は大きな武器だと思う
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 22:20:16.58 ID:HEMXrqCU0
>>708
バスケの場合は、それだけでも価値があるんだよ。
ボックスワンとかタイトでマンマークとかつけられる選手はそれだけで特別。
ゾーンにしてもマンツーにしても、常に密着マークなんてのは普通しない。
やらないんじゃなくてやれない。何故ならバスケはヘルプに行くのがDFの鉄則だから。
ボールの位置を確認し、他の選手の動きを確認し、味方が抜かれたらヘルプに行く。
そういうポジショニングをするのがバスケのDFでの鉄則。

緑がマンマークにつかれているのならそれだけで相手のDFは0.5枚崩せてるってこと。
ダブルチームやトリプルチームなんてそれこそ次元が違う選手にしかやらない。
ただ、バスケにおいてDFをそれだけ引き寄せる選手ってのはそれだけで価値がある。

バスケは数的有利を作るスポーツだからね。数的有利さえ作ることが出来ればゴールを割ることは簡単。
NBAのポイントガードが自分でドライブして自分で3P打って、自分で切り崩す選手が多いのはそのため。
相手DFを引き寄せられないとNBAでは通用しないから。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 22:49:43.07 ID:ACzOlaS2O
その理屈だとDF一人で任せれる黄瀬と紫原が一番重宝するって結論になると思うんだが
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 23:02:34.39 ID:1hQRk6aX0
黄は最長でも5分だから紫に比べりゃDFでの脅威度は2〜3枚以上は落ちる
(2Pライン内全部守備範囲も、リーチあってジャンプしないでいいから可能な紫と違って、
DF範囲をジャンプ力でカバーっつー黄瀬の方法からして無理だが、まあとりあえず保留)
けどオールコート3PがあるからOF面では脅威度が上
これと青のを5分コピーできるだけでヤバイ
どっちも普通に有り得ん位有用
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/09(火) 23:13:48.40 ID:U2jttSEZ0
ここってホモしか居ないの?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 00:22:05.33 ID:3j1vQZD40
最強は赤司か青峰のどっちかだろう
赤司に勝つ気のない紫原やまねっこの器用貧乏が最強ってことはない
紫原のあのすぐあきらめるとこがなければ赤青紫のどれが最強でもおかしくない
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 01:36:52.72 ID:jgsv2Ok10
>>730
時と場合によるだろ

ボックスワンでつける時はガッチガチだし
トライアングルツーもベッタリつけるのが多い

マンツーも特定の選手にはガッチリつくのも普通にある
全員がプレスするわけじゃないから
リアルに緑みたいなのがいたらどの監督でもピッタリマンマークつける

シュート打たれたら決まる
シュートレンジはコート全体
これでマンマークつけないわけねーだろ
バテてもいいから一人だけ当たらせるわ
バテたら交替で振りきられないやつをベッタリつける

全員でフルプレスするとかじゃねーから
あとはスクリーンの時の約束事さえ決めとけば緑は無力化できる


みんなこれと同じ考察してるから緑最弱なんだろうが
身体能力で緑に劣らないやつでシュートブロックも出来るなら
ベッタリつける必要もないし
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 02:41:28.34 ID:lqHJIQrP0
ボールに触れないレベルでベッタリ張り付くならその分それを引き離す方法なんていくらでもあるし
そもそもバスケは同数なら5対5より4対4、4対4より3体3と双方の人数が少ないほどオフェンスが有利になる
適当にコート端で突っ立ってるだけで4対4作れるんだから緑間の戦術的価値は高い

それにスクリーンの処理をどんだけ徹底しようがミスマッチを一切作らずにディフェンス受け渡しするなんて土台不可能だろ
マークマンに集中すればするほど引っかかるケースは増えるし下手に緑間のケアだけ重視すると他へのディフェンスがスカスカになる恐れもある
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 07:48:14.64 ID:G2gddz5M0
>>735
195cmの緑間の体格と身体能力持ってる選手を捨て駒にできるチームなんてNBAぐらいしかないだろ。
それにガッチガチマークは下手すりゃファール、下手すりゃ振り切られやすいからね。
ガッチガチにマークに来られたら抜けばいいだけ。接触があればファールもらえばいい。

それに、ガッチガチマークがそんなに有効なら緑間だけじゃなくて他キセキにもやればいいって話になら。
緑を最弱とか言うのはバスケ未経験者だけだよ。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 08:44:30.80 ID:Hiw9rbXz0
>>737
なに言ってるの?
流れ的にNBAの話してるんだろ?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 11:01:54.89 ID:LOKo2B4w0
ってかNBAだと、まずゴール決めたら相手ほっぽって自陣に戻るだろ
オールコートとかまず見ない。
仮にマンマークされても、一人マークを永続的につけれるってだけで脅威
NBAなら間違いなく緑最強。
ただ黒子の世界では明らかに格が低い。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 11:05:58.01 ID:LOKo2B4w0
黄色って一度発動したら5分間ずっとじゃなくて
その5分間を小出しにできるようになったんかな

必要な場面で必要なときにオン、オフ切り替えて試合中に擬似的に完全模倣もたすてきな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 11:11:23.49 ID:h05Kzv/DP
緑の格が低いとか何の冗談なんだ
キセキでも普通に副主将なのだよ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 11:14:33.47 ID:dkpCXvHd0
そもそも時間で制限があるってのがおかしい
制限されるのは技の回数でしょ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 11:38:44.63 ID:h05Kzv/DP
技をする為にはそれ相応の体の状態に準備しておかないといけない訳で
ゲームじゃないんだからMP使って即魔法発動って訳にはいかないわな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 11:45:02.43 ID:l2RFlQ7hO
まぁ最強は赤司だろうな
黄瀬なら勝てるかもしれんが
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 11:57:25.12 ID:Dj0z7tYE0
緑は青や紫と違って火に完勝して終わってるからなあ
それも相性最悪なのにかかわらず
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 12:34:25.50 ID:NoPQgqlFO
つうか高校生との比較にNBAがでてくるってすげえな
高校球児とメジャーリーガー比べてるようなもんだぞ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 12:36:49.98 ID:R0DKn5RP0
青はもちろん、紫だってひょっとすると鳥無き島の蝙蝠な可能性はあるけど
緑のオールコート100%3Pは絶対的な基準の能力だからなぁ
現状でももちろん強力だが、レベルの高い場所になればなるほど緑の価値が跳ね上がるという

あと上記とは関係無い話だが、相対的には黒の能力は周りが強力になるほど効果が増す様な感じはあるな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 12:37:54.95 ID:l2RFlQ7hO
本番プロより強いのが「キセキの世代」って連中だから
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 13:43:15.10 ID:d1OnWeDiO
完コピ黄瀬も結局1番効率いい使い方はオールコート3Pだからなぁ
緑は青紫みたいなチート身体能力じゃないからキセキのなかでは低くみられがちだけど技は確実に最強
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 13:50:24.99 ID:5WzFN/hb0
身体能力頼りは劣化が早い
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 13:50:31.22 ID:aNF8oGvn0
3Pをオールコートで100%入れるって身体能力も凄くないとできないんじゃね。腕の筋力相当いるだろ。
バスケ素人なんでよく分からんけど
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 14:01:04.59 ID:d1OnWeDiO
まぁキセキチームがVSキセキ以上の身体能力チームと試合したら、赤司から黒子へパス、そこから緑か黄のマーク外せた方に繋いでオールコート3Pって流れになるだろうな。青紫火は誰入れても対して変わらない
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 19:21:33.25 ID:Z28RYKFw0
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 19:40:18.93 ID:M0+bGUKYO
>>736
紫が一人いれば例え緑間に三人付けようが一人余る訳なんだが
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 19:44:12.40 ID:jgsv2Ok10
紫がいる前提なら
高尾と緑にダブルチーム×2でも問題ないな
緑には2mを2枚つければ苦し紛れもカット出来るし
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 20:12:24.26 ID:h05Kzv/DP
なら紫にも2m3人つければスクリーンして余裕で点獲れるな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 21:14:26.43 ID:0XdhTK5S0
来週が楽しみだな
マジでな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 23:09:18.86 ID:G2gddz5M0
チームとしてではなく選手としてなら、緑が最強・最高なのは間違いないが。
黄瀬が完コピをどれだけできるかで緑を超える可能性がある。
赤司の場合は、チート。あれはもはや超能力のレベル。人間じゃねぇ。
あれがNBAでもできたら赤司が最強だろう。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 00:57:23.30 ID:nVK1JVF4O
>>756
無理だろ
紫の特徴は高さに加えて人外のパワーと身体能力だから、
3人がかりだとしてもそう長くは足止め出来ないだろうし
(3人いるからパワーが3倍になるわけでもなし、そもそも1人崩されたら終わり)
そして、スクリーンに3人付くって事は残りの2人で攻めなきゃいけない訳だし、
当然足止めしなきゃいけない時間もそれだけ長くなる
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 01:06:45.05 ID:xXEhKQOe0
>>753初めてこれ見たけど面白いな。そんな溜めないね?試合で出来るわけないとか米あるけどw
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 04:33:25.90 ID:NDLcXwV10
そうなるか
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 05:22:16.20 ID:S9XnvFIu0
>>753
現役の中では総合的に能力がトップレベルだよなレヴロン
http://www.youtube.com/watch?v=iDar3skPxQA

バスケットリング破壊-シャキール・オニール
身長216cm/体重148kg/靴サイズ41.0cm
http://www.youtube.com/watch?v=dkrPBAhVFn0

ストリートバスケ
http://www.youtube.com/watch?v=U3iVNUFmYgg
http://www.youtube.com/watch?v=WARxvzE8LrU

身長166cmの天才バスケット少年
http://www.youtube.com/watch?v=emLtUWnNjGc

絶妙なパス-ナッシュ
http://www.youtube.com/watch?v=GTskofT6QaU
http://www.youtube.com/watch?v=trjJit37ucM

デリック・ローズ 海南の牧みたいにボディーバランスが良い
http://www.youtube.com/watch?v=GOtxJrzp6ls
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 07:48:34.98 ID:U1UPsjrDP
>>759
緑の特徴は圧倒的なテクニック・身体能力・高さに加えて人外の3P技術なんだから、2mの一般選手2人がかりでも止められないだろ

て言ってるのと同じだぞそれ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 08:38:45.76 ID:AtpUc1nV0
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
創,価
死,ね
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 12:36:38.89 ID:hSIbda3C0
紫と青は高校生相手だからTueeできるだけでNBAでは普通
緑はNBAでも輝ける存在
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 13:54:42.88 ID:tVOASSzG0
紫や青はあの身体能力や技能で無双出来るなら使えるけどそこで並ばれるとあんまり利点がない
緑間は基礎スペックでいくら劣っててもオールコート必中を他に代用できる選手がいない限りは
他四人にサポートさせてでも使うどうにかして価値がある
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 17:40:40.87 ID:IeFbWSq70
それでもNBAからお声のかからない緑であった…
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 18:43:45.31 ID:U1UPsjrDP
程度の問題でさ、青や緑は紫程ではないが高身長
紫程ではないがディフェンス技術も高く
青程ではないが緑もドリブルは上手く
緑程ではないが紫青も3Pは上手い

って感じで、基本的にみな高レベルなんだよキセキは
でもそんな中で緑のオールコート「100%」が異色に飛び抜けてるのよ
赤のドリブルも多分100%だから匹敵するかもしれんが
しかも相手のレベルの高低は一切関係無い技術だからね

低レベル相手に無双するだけならあるいは青や紫のほうが上かもしれんが
それは相対的な技術の強みだね
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 19:56:58.59 ID:IeFbWSq70
それでもNBAに行けない緑であった
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 20:07:22.77 ID:aZbmrZpQ0
緑は同じ程度の格がDFにつくと100%ではなくなる
紫は同格相手ならインサイドを無失点は厳しい
黄は同格のコピーには制限時間が付く
青はゾーンに入られると全て同格
赤は唯一同格にも格下同様通じる能力

特殊能力の強さ
赤>黄>紫>緑>青
基本スペック
紫≒青≧黄>緑(>赤)
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 20:10:17.84 ID:D6+lPtW50
青峰と火神のゾーンはほぼ同じ性能だった訳だけど
紫原のゾーンには火神は勝てないとの黄瀬の発言を考慮するとゾーンの強さは紫原が頭ひとつ抜けてるのかね?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 20:11:55.81 ID:/Zz7Rv1L0
>>770
おおむね同意だけど青峰の特殊能力にはゾーンに自在にはいれるって部分を考慮すべきじゃね?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 20:26:37.48 ID:aceagLMX0
自由にゾーンに入れても一試合ずっと入れる訳じゃないんだから、黄色のコピーと同じようなもんだろ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 20:46:42.66 ID:bUDfJVlEO
ゾーンはパフェコピと一緒よ
青峰が最初からゾーン入りしたら結局ガス欠する


要は使いどころ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 20:49:46.63 ID:leFueQzyO
完全模倣 と ゾーン
強化を2つ持っている黄瀬は時限式最強
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 20:55:45.81 ID:cJUCylUv0
>>770
基本スペックが全ての分野で緑間は赤司に勝った事がないだから赤司の方が上だと思う

>>771
資質だけなら紫原が一番とか言われてるし一番上では有ると思う
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 22:03:44.04 ID:IeFbWSq70
>>776
身長や跳躍力なんかも考えての基本スペックだろ?
全ての分野に身長は入ってないし
将棋やバスケ、その他の技術面での事を指してるんじゃないかな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 22:07:27.75 ID:cJUCylUv0
身長はともかく跳躍力で勝ってたら全ての分野で負けではないと思うが
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 22:09:40.65 ID:2Kq1CbBJ0
>>771
ゾーンの強さなんてないでしょ。基本スペックが紫>火なだけ。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 22:10:26.35 ID:2Kq1CbBJ0
でもまあ、黄瀬が緑に加えて赤を完コピ出来たら黄が最強だよ。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 22:57:10.63 ID:IeFbWSq70
>>778
そこは難し所じゃね?って言ってるんだが
先天的な部分に身長までか跳躍力(瞬発力)までを含むかって話でしょ
じゃ、後天的に勝てる体重はどうなんだよって話にもなるし
赤が緑に勝った部分に身体的能力は入ってないってのが常識な見解

そこに跳躍力とか先天性の強いのは入らないと思うよ俺は
ちょっと前にボルトに赤が勝てるんかよって話が出たでしょ
それと同じで赤が無敗ってのはバスケと日常レベルの趣味や学業までの話になると思うんだけどね
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 22:59:40.57 ID:IeFbWSq70
緑厨の緑爆上げはマジでうぜーが
緑の過小評価もダメだと思うよ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 23:01:11.32 ID:cJUCylUv0
体重は屁理屈でしか無いし身長と個人の努力で伸ばせる跳躍力は別物だろ
最後の方の描写で赤司は単純な身体能力でも化け物レベルの描写出たし
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 23:29:06.65 ID:ar1wOWdG0
ぐだぐだやりあってるけど
来週で黄最強で他は赤司含めその他キセキ全員ゴミ確定状態
黄>>>>その他等しくゴミ
まさかラスボス赤まで貶めるようなことしてくるとは思わなかった
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 23:41:23.94 ID:YGqHMgZ90
赤司は決勝でもう一段階インフレするだろうからまだ問題ないだろ
青緑紫はもうダメだな
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 23:52:17.54 ID:cJUCylUv0
鷹の目並の視野が無いから個人限定で完全な未来予知は無理な赤司はともかく
他は黄瀬のこれからの身体能力の向上次第ではオリジナル超えされかねない
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/11(木) 23:57:46.66 ID:ar1wOWdG0
オリジナル超えるまでもなく複合でき時間制限という枷すらないも同然になってしまったのでオリジナル自体超える価値なくなってしまった
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/12(金) 00:01:28.43 ID:hSRFJ13T0
208の紫でさえ大概万能なんだから(ダンク以外できなかったらアレだが)
173の赤はそれこそ身長以外全部持ってないと
5割以上の3P、ストップ&ジャンプシュートくらいはほしい
PGなんだし
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/12(金) 00:03:58.74 ID:S9XnvFIu0
アメリカのキセキの世代はやっぱり強いんだろうな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/12(金) 00:18:04.13 ID:X94JnXen0
そりゃあリアルでもこういう奴がいるからな


アリウープ3P
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xjO9R80r2k0

エンドラインから3P
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=gC8VttIkzfI

流星のダンク(メテオジャム)
http://www.youtube.com/watch?v=tmJekY36Bpo
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/12(金) 03:28:47.43 ID:3uH6aziv0
>>783
跳躍力は努力では伸ばせないよ
肉を削ぎ落として少し延びるぐらい
足の速さと同じで先天的なもん
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/12(金) 03:30:16.89 ID:WDNvYlTX0
メテオジャムはハワードのダンコンのが合ってる
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/12(金) 21:18:49.73 ID:rct8gKwl0
メテオジャムとは言ってもたかが2点なのだよ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 00:34:36.91 ID:sxWO8j8y0
止められる3ポイントと止められない2ポイント
一目瞭然なのだよ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 02:25:36.03 ID:A7WsnqjU0
>>784
黄瀬が観察眼で天帝に近い事が出来るという事はそれ以上の目を持つ赤司は…って事だろうな
氷室の感じてた違和感は多分これだろう
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 14:06:34.17 ID:k2HmWL86O
そしたらそれ以上の眼をまたコピーすりゃいいだけのこと
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 14:33:33.38 ID:/QfrftDg0
てか赤って結局他のメンバーが活躍してくれなかったら緑達に負けてたかも知れないよな
まぁ試合後で赤にもっと上の段階がありそうな描写あったけど・・・
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 16:20:51.76 ID:KZxtcNnGO
黄瀬の怪我設定消えたの?消えたなら灰崎のランクどうなんのかな。通常黄瀬に勝てるなら緑間と並ぶんでないか?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 16:26:26.30 ID:9WwBm4vEO
赤司は確実に今より上があるが問題なのはそれが天帝の眼より上の能力という程度ではなく
天帝の眼も使える黄瀬より上というフラグが立ったことだ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 16:29:42.73 ID:hYBxrw6c0
ゾーンと通常状態で分けるなら火神のゾーンが今は一番だろ
タイマンでは完全に互角
さらにパスもできる火神のほうが選手として上
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 18:24:53.95 ID:QnH2wOdgO
下手したら、通常黄瀬と緑間さんが並ぶなんてこともありえるんだよな・・・
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 20:47:06.37 ID:9LXHB6yS0
>>797
赤司は一人でDFに来た全員転ばして歩いてゴールまで行ってたぐらいだから一人でも行けそうだけど
最後のグリレボ破りまで動きを抑えてたぐらいだし

汗も掻かないぐらいの動きでも高尾より上って高尾ってもしかして身体能力低い方だったりするのか
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 21:26:47.24 ID:tRmotNNI0
灰は無冠レベル以下を無力化できるからな
タイマンの戦力はともかくとして
枠としては黒に近い枠での強さ議論しないとな
色も黒に近いし
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/13(土) 23:10:00.47 ID:9LXHB6yS0
無冠でも木吉とかの生まれ持った体を生かしたのは奪えないだろうから相手に寄るんじゃ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 00:20:36.53 ID:gdzVIehMO
黄瀬の能力ってほんと白けるな。どんな凄技あみだしても当たり前のように使ってるし。まさか赤司まで真似るとは
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 00:31:33.06 ID:kWV6WMyk0
>>804
奪えないと決まったわけじゃなくね?
ボールを鷲掴みに出来るならあとは技術の問題だし
キセキの技並の技術ならパクれないだろうけど
そうでないならパクるんじゃないかな

黄が眼関係の技をコピーでもしたら
生まれもっての資質もコピー可能ってことで
灰はキセキより劣る技術は奪える証明にもなる

俺は身体能力が足りていればキセキ以外はパクれる派
理由は黄のコピーはもう黄の資質の範疇を超えてるから
灰も多少劣化するかも知れんが木吉の真似は出来る身体能力は有してる
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 00:44:53.74 ID:SOn6neUD0
木吉のは身体能力とか技術じゃなく手が大きいって条件だからどうだろ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 01:01:30.92 ID:HNUJQpJB0
木吉の後だしってのも結局紫原にもできたしな
背が高い奴はそれなにり手や足が大きかったり、腕や脚が長いしな
210cm近くある紫原も手が大きくてあたりまえだよな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 01:15:15.11 ID:kWV6WMyk0
>>807
手が大きいだけ
なのか
手が大きい上で特別な技術
なのか

バレみたわ
黄はミスディレもコピーしてくれそうな勢い
灰のコピーも同類と言われてる以上
キセキより下はオールコピーでも問題ないと思う
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 01:37:01.69 ID:jUYLHTNN0
バイスクローは読み合い以前に単純にボールを軽々わしづかみできるくらい手がでかいというのが前提条件だろ
だから体格に優れて手がでかい紫原は同じことができる

問題は黄瀬だが今まで特に手がでかいという記述はなく、
黄瀬より若干体格に勝る(ほぼ同じ)火神が木吉の手を「随分でかい」と感じているところからして
火神と同程度の手のでかさと予想される黄瀬はバイスクローは不可能だと思われる

というかこれでバイスクローをコピったらどんな説明をつけてくるのか逆に楽しみ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 01:47:19.06 ID:HNUJQpJB0
そういえばNBA選手で手が大きいからフリースローが苦手って選手いたな
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 03:55:53.18 ID:SLIlO+aE0
木吉みたいに激しいプレイは無理だろうが火神だってボールをつかむ程度は可能だろ
あとは技術でフォローすんのが黄瀬コピー
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 08:52:04.35 ID:zc0a523a0
今の黄なら何でもありじゃね?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 09:27:49.23 ID:GaRxkkbQ0
>>811
ロンドとシャックだ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 13:45:58.09 ID:A2jqf0HOO
キセキの技をコピーできるのに、バイスクローなんかをコピーできないってのは逆に違和感ある
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 14:27:27.60 ID:pCodxUUWO
手のでかさをコピーとかイミフ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 15:33:34.65 ID:tjDRSNMH0
赤>黄>青>紫>>緑

黄瀬はゾーン入りするだろう。ゾーン入りしたらもうなんでもありだ
赤司はラスボスだしまだ出しきってないしチート能力持ち。

最終的にこうなる
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 15:39:43.24 ID:HNUJQpJB0
赤の皇帝眼が相手の動きの未来が見えるなら、
その上は相手の動きが数秒間止まって見えるとかかもな
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 15:45:51.27 ID:tjDRSNMH0
>あいつから点を取るのは俺でも困難
>あいつの前では動くことも許されない

しかし青峰の俺に勝てるのは俺だけとは何だったのか
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 16:03:10.06 ID:kWV6WMyk0
>>819
こんな強さ議論の場合
後から出てきた事実が優先でしょ

青に勝てるのは青だけ
現実は紫相手に得点するのは至難の業で
赤相手に動くことすらできない

チームメイトで敵として対戦した事がなかったからの
俺に勝てるのは俺だけ発言

特にオフェンスが弱いわけではない紫相手に
得点するのが至難の業で勝てるわけないし
動くことすらできない赤に勝つ術なんて青にはない

黄≧赤>紫>青>緑
赤は眼のみの評価
決勝で実力が公開されたら
黄を超えるだろうけど

青厨と緑厨がどうのたまっても
黄が現状最強の暫定トップ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 16:41:42.01 ID:7lilfNcR0
パフェコピなんてゾーン以下なんだしまだ黄は青以下だろ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 16:48:27.49 ID:5kIOdwQyO
紫厨は相変わらずだな
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 16:58:47.78 ID:+UOt8jZQ0
キセキコピーの複合技まで出来るから
もはやゾーン以下とは言えなくなってきてるぞ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 17:04:29.83 ID:FXYxYwRR0
>>819
青赤紫のチームで合宿でもしたんじゃねw
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 17:26:07.23 ID:9FysP8VV0
>>821
パフェコピに合わせてゾーン入れるからな青は
アンクルブレイクがゾーンに利くかどうかはわからんが
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 17:29:37.05 ID:rcXMRzKx0
素人であればあるほどゾーンを重視する。
玄人であればあるほどゾーンを軽視する。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 17:33:06.98 ID:eENSluK+0
黄瀬さいこーっつったって、今誠凛に破られんだろ?
どうせ今だけ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 17:49:07.95 ID:561Z4L770
NBA選手のコピ不可らしいけど、キセキよりキセキ力高い選手なんていたっけ?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 17:59:51.06 ID:zc0a523a0
>>821
せいりんでは完コピ止められないと明言されてるのにゾーン以下とか
勝手な妄想ですなw
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 18:08:04.66 ID:q1AzkhKw0
みんな普段誰と誰のホモカプでオナニーしてるの?
差し支えなければ教えて欲しいな
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 18:18:02.79 ID:gdzVIehMO
毎日海常の監督で抜いてるよ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 18:55:53.79 ID:A2jqf0HOO
ゾーンと完コピ使って、ゾーン火神を圧倒する展開
ありそうだな
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 19:30:35.72 ID:HNUJQpJB0
今は赤司や黄瀬の試合シーンがあるから新たな能力がお披露目されてるが、
次の青峰、紫原、緑間とかの試合シーンがきたら青も紫も新たな能力が出てくる
そうすると今度は青や紫が最強だなみたなやりとりを永遠にしていくことになる
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 23:15:54.43 ID:C3tC1c3+0
夏編
S 青峰
A 緑間 黄瀬
B 火神 津川 パパ 黒子
C 今吉 笠松 日向 桜井 若松 早川 森山 小堀 大坪 高尾
D 伊月 水戸部 岩村 春日 宮地 木村

冬編
S赤司 青峰 紫原
A黄瀬 緑間 火神
B灰崎 氷室 黒子
C実渕 根武谷 葉山 木吉 花宮
D日向 今吉 笠松 桜井 若松 早川 森山 岡村 小堀 大坪 高尾
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 23:20:56.39 ID:eENSluK+0
>>834
大体同意
これくらい大雑把でもいいかも
あえていうならば、冬編のBとCを総入れ替えしたい
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 23:52:24.85 ID:rcXMRzKx0
青峰ってそんなに凄いか?黄瀬にも追いつかれ、火神ごときに何度も止められてるのに。
NBAに行ったとしてもSFやPFじゃ限界があるしな。
NBAの花形はSGだし。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/14(日) 23:54:55.28 ID:jtHR+yuG0
ゾーンに入ったら能力は火神と完全に互角
パスもできる分火神のほうが上等だわな
黄瀬が火神のゾーンと互角にやり合ったら青峰は完全にオワコン
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 00:00:06.69 ID:2kOzo+b90
つうか、ゾーンなんてただの飾りだろ。そんなものに価値を見出してるようじ終わってるわ。
どこの世にゾーンゾーン言ってるバスケのプロ選手がいるよ。
あんな邪道で素人丸出しの腐れ能力、披露するたびに漫画の質が落ちるだけだわ。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 00:02:54.31 ID:sPSv1wqo0
ともちげ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 00:55:31.44 ID:AHmrhr1k0
>>833
そのつどの最強でよくね?
青厨の息の根が止まったのが何よりの収穫
今後、青が最強描写されたらまた出てきてくれ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 00:58:12.53 ID:KW82S5NK0
俺が最強に見えるから青最強の人は息してる?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 02:11:25.01 ID:oxUf5KfvO
可愛さなら花宮がNo.1
今度は嘘じゃないっす
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 02:34:53.03 ID:+LUWZufr0
緑と青と紫は今後出てくるとしたら大幅にインフレしてるだろ。
特に緑はこのまま終わるとは思えん。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 02:55:24.63 ID:U+h7eJMBO
黒子は単行本集めるほどじゃないけど第一話から読んでる程度の読者だけど、黄瀬ってもう青峰や紫原と張り合う程強いかな?
キセキコピーはヤバい能力だけど試合中フルに使える訳じゃないんだろ?
コピー無しでの基礎能力は青峰や紫原には及ばないしコピーをもってしてもゾーンには敵わないんじゃないかな
まぁ青峰や紫原をコピーできるのなら攻撃も防御もこなせるしチームへの貢献度は二人以上だとは思うけど
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 06:45:15.43 ID:2kOzo+b90
ゾーンっていうのは日向が首をポキポキ鳴らしてたのもゾーン。
バスケが好きとか恥ずかしい条件なんてのも全くないし、体力を大幅に削る設定もない。

藤巻は本当にバカな能力を大げさに目からイナズマまで出してやっちまったな。
おかげで、ゾーンには敵わないとか素人がバカ丸出しの発言までするようになり、
ともちげとか言う青峰の間違った解説による迷言まで生まれてしまった。

ゾーンなんて小学生ですら入ったことのある奴はいるというのに神格化され、パワーも上がれば技術も上がるトンデモ能力として設定されてしまったw
ゾーンゾーンうるさいバカが大量生産され、漫画は陳腐化し、どんどん質が落ちていくw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 06:47:11.68 ID:zt3WfJEH0
アホか
この漫画ではゾーンを倒せるのはゾーンだけ
ゾーンと非ゾーンでは運動能力が違いすぎるんだから青峰>黄瀬
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 08:04:37.96 ID:Gl08qk2r0
>>845
漫画なんだからそこまで突っ込みいれて読むと漫画を楽しめなくなるぞ?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 08:17:17.22 ID:D2h8hVISO
「ゾーン」っていう現実にある言葉だから漫画と現実を区別出来ない経験者様が出るんだよな
この漫画で「ゾーン」いわれてるのは「超サイヤ人」とかと同じ意味なのに
自在に超サイヤ人になれる青峰、展開次第で超サイヤ人になれる紫原火神
こいつらが超サイヤ人になれないやつより弱いってことはないな
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 08:34:24.92 ID:KW82S5NK0
>>848
すでに完全コピーが超サイヤ人2なんだが…

それにゾーンは無制限ではない
追い詰められればゾーン発動
この仕様が有る限り試合でのゾーン自在の意味はほぼない
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 08:34:29.22 ID:JxG6d6B00
まぁでも使用キャラや条件やら試合展開やら含めて都合よくオリ設定で管理するんだから適当にオサレな名前つけとけとは思う
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 09:03:37.67 ID:D2h8hVISO
>>849、今週までの描写ではあくまでも通常状態のキセキの複合までだから身体能力からしてあがるゾーンより上ということもないだろ
チーム戦術の幅ではゾーン青紫よりずっとあるけどタイマンでゾーン青紫を止められる能力じゃない
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 10:08:36.40 ID:yYw7gGC1O
現実世界でのゾーン…
バスケで相手の動きがなんとなく分かる。シュートが外れない。
集中力が上がり、練習通りベストのパフォーマンス。

漫画でのゾーン…レーンアップ含めどんなシュートも打て、何でも入る。描き方は人外な状態。

現実のゾーンなら勉強でもスポーツでもみんな経験あると思う。
興奮して冷静で集中力あってミスをしない状態。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 10:48:58.54 ID:+LUWZufr0
数学のテスト中いつもは解けないような問題がスラスラ解けるくらい集中力が高まる時がごくたまにあったな。
あれも小さいゾーンかもしれん 今思えば
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 11:44:39.15 ID:D2h8hVISO
俺は今ラーメンチェーンで働いてるけど土日ピークとかよくゾーン入ってるぜ
忙しいんだけどまわりの動きがよくみえていろいろ思考しながら身体は最適行動してる感じ
でも明らかに身体能力はあがってないから青峰とかのあれとは別物
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 15:21:14.03 ID:BCRzk+au0
>>854
多分身体能力も2倍くらいになってるよ
周りの同僚も同じようにゾーンに入って2倍動いてるから気付かないだけだって
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 15:51:38.23 ID:sPSv1wqo0
接客業の奴は一度くらいゾーンに入ってるだろ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 18:05:08.01 ID:wJTMiMNZO
>>856
混んでるレジは常に勝手にゾーンに入ってました
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 18:21:24.36 ID:F3/yGqRq0
ゾーンに入ったって思う時点で
それはゾーンに入ってないんだぜby青峰
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 18:25:37.66 ID:yYw7gGC1O
弓道部だったが極まれに、外す気がしない状態はあった。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 18:33:20.42 ID:wJTMiMNZO
>>858
今思えばアレがゾーンだったんだな
ってことだよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 20:53:26.27 ID:2kOzo+b90
>>848
出た、低脳丸出しの漫画と現実を区別できない発言w
世の中の作品はファンタジーであろうと何であろうと現実と比較して評価しない作品なんて存在すぃないんだよゆとりw
現実と漫画を区別出来ないんじゃなくて現実と比較しない漫画なんてのは存在しないんだよw
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 20:57:42.27 ID:k6ZECszT0
老害脳かわいそうです
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 20:58:53.37 ID:2kOzo+b90
具体的にどこが老害脳なのか説明してくんないかな?
根拠も何も書かない一行レスの頭のおかしな人の相手は疲れるんだよ。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 21:03:09.57 ID:2kOzo+b90
2chでは悔しいと一行レスでキチガイだののたまい具体的な発言を避けながら無根拠で勝利宣言を行うゆとりが多いんだよな

ID:k6ZECszT0こいつの後の行動がまさにそれ。
さあ、どこまで2chのゆとり路線から外れられるかな?(笑)
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 21:05:03.67 ID:z9CIm6BH0
何連投して必死になってんだこいつは
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 21:05:58.80 ID:2kOzo+b90
最近のゆとりは片手の半分にも満たない数を数えられないとかw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 21:12:34.59 ID:hgL8BU8h0
黄瀬以上の観察眼を持つ赤司もキセキの技を全て使えるとかあるで

しかもオリジナルを超える展開
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 21:25:25.39 ID:orAUtP9L0
完コピとゾーンの直接対決はあった方がいいな
今のところ互角という意見が多いようだが
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 21:55:14.50 ID:PIBvIhGbO
>>867
赤司どんだけ強いんだよw
870井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/10/15(月) 23:44:34.01 ID:YtIoVYBA0
>>868
さすがの完コピもゾーンほどの破壊力はない
あるとしたら黄瀬のゾーン入り
個人的にはゾーン対決よりは
黄瀬のオーバーフローが観たいがな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/15(月) 23:47:29.73 ID:sb5zlcBR0
元バスケ部だが、身体が自然に動いてシュートを落とす気がしない状態はある。あと飲食業にゾーンはあるw
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 00:07:46.83 ID:0NhD8177O
>>867
両者優れた観察眼ではあるけど観察の仕組みや取り入れた情報処理のメソッドが全く違うから赤司がコピーは無理や
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 00:58:32.53 ID:CGDiv77e0
てかこんだけチート能力出しすぎると今後の試合内容を作者は作りづらそうだけど大丈夫なのか・・・
ワンピースも最初はルフィが能力者の弱点ついて上手く勝利したりしてたが、
今となっては覇気を極めればロギア系の能力者にも簡単にダメージ与えられたりできるし、
ブリーチやドラゴンボールの戦闘とかもある程度強くなると最強とされてた技や最速とされてたスピード以上のものがまた出てくるし、
歯止めがきかなすぎて「強い」とか「凄い」とかの基準が崩れていくよな
うまく説明できんが
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 01:22:46.16 ID:V7wcEkNE0
>>873
まあこういう漫画はどう強くなっていくかとかうまく描くのが作者の腕の見せ所だな
黄色の完コピとかWCで終わりにするならこれぐらいでもいいと思うけどな
しかし大丈夫、テニヌがあるからよほど行き過ぎなければ問題ないと思うよw
875井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/10/16(火) 01:24:45.60 ID:bjtvNoOJ0
>WCで終わりにするならこれぐらいでもいいと

マジで引き延ばさないでほしいぜ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 01:36:03.85 ID:GZCDU9RnP
キセキ最強の殺傷力って書いてるし、黄が最強でFAだろ
877井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/10/16(火) 01:39:39.82 ID:bjtvNoOJ0
あれ緑の技のことだろ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 01:49:20.55 ID:TFtfu9Yw0
技だけでみれば緑間さん最強か・・・
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 01:59:06.93 ID:pcyCwG8OO
みんなゾーンに入れば第二段階があるんだろ


青峰→スピード倍増
緑間→バスケのあの構え無しで超高弾道3P

紫原→守備範囲がハーフコートまで拡大
赤司→睨んだだけで敵が倒れる

黄瀬→ゾーン中は無制限に完コピ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 03:51:14.77 ID:CGDiv77e0
>>874
そういえばテニスの王子様があったねw
なんかテニスと比べたらまだまだ黒子のバスケの能力はたいしたことない気がしてきたw



しかしキセキの世代が進化しすぎたあまりたどり着く場所は怪我でバスケができなくなるとかかな・・・?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 10:44:55.51 ID:KMbwCVRIO
最強の殺傷力ってのは完コピのことだろ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 11:07:09.25 ID:JpHis82rO
完コピ=無我の境地
ゾーン=天衣無縫

所詮猿真似ごときじゃゾーンには敵わない
黄瀬はゾーン火に完敗する
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 11:50:29.90 ID:B1UM3QGM0
そして黄瀬もゾーン入りですね分かります
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 12:08:07.14 ID:H70yEPQB0
ゾーンもコピーすれば良いじゃん
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 12:09:44.73 ID:H70yEPQB0
今週で明らかになったけど、黄の凄さは単にコピーするだけじゃなく複合出来る事だよ
複合した時点でキセキ単体の技よりはるかに強力な技を組み合わせの数だけ持ってるって事だ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 12:30:08.10 ID:ZW7XV47L0
とは言え完コピには時間制限あるからな
通常黄が今後どれ程になるかによって評価も大きく変わるだろ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 12:44:22.27 ID:KMbwCVRIO
通常黄瀬は野生火神と互角レベルだろう
それなら、通常時は 青峰 紫原 より1ランク下になるから
総合的に 青峰 紫原 とトントンになってインフレではなくなる
仮にゾーン入りでゾーン火神を圧倒できる強さでも
時間は限りなく短い中で火神とは違って黒子がいないチームで逆転しないといけないわけだし
緑間さんは・・・御愁傷様です
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 14:34:15.53 ID:CGDiv77e0
でも黄瀬って考えてみたらどのスポーツやらせても凄い選手になれるタイプだろうから幅がきくね
勉強もそれなりにできるっぽいから本気になれば勉強も凄いかも知れないし、イケメンらしいからキセキの世代の中では一番将来性ある
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 15:52:59.30 ID:wG4XBSDtO
環状線の朝のラッシュ時に駅員もゾーン入ってそうな人いるけど、あれもゾーン?
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 16:13:24.70 ID:Td3dXdyt0
>>888
>勉強もそれなりにできるっぽいから
黄瀬って確か勉強の方はあんまりだったろ
本人の中では「まぁオッケー」で、平凡黒子から言わせれば「イマイチ」だから
下の上くらいか
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 16:30:33.54 ID:DuH8dMqR0
勉強まで入れた将来性ならカントクと桃井と赤司の三強になってしまう。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 17:23:04.30 ID:MtMFFQCl0
青峰の発言

あいつは数少ない俺が全力で戦える相手>黄瀬
あいつから点を取るのは俺でも困難>紫原
あいつの前では動くことも許されない>赤司

この発言から考察すると

赤司>青峰>紫原>黄瀬>>緑間(ノーコメント)
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 17:30:55.55 ID:GZCDU9RnP
キセキの中でも最強の殺傷力を誇る技を持つ緑が最強だな
守備も、圧倒的な突破力を誇る赤を2〜3回に1回程度は止める実力の高さを見せてるし

最強殺傷力の攻撃力を持つ以上、緑に勝てる可能性があるのは最強の守備力を誇る紫か赤に少しある程度
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 17:32:51.58 ID:Mrxta+1G0
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 18:37:34.57 ID:IjeYok4R0
>>886
ゾーンに制限時間がないとでも?

>>892
紫と青が逆の人も多いけど
概ね、一般論
黄はゾーン火を超えるか、怪我で途中リタイアかで赤の下につけるか
緑の上止まりか決まる
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 20:14:03.54 ID:kZbxUw56O
>>890
多分ギリ赤点にならないくらいじゃね?>黄瀬の成績

>>893
緑間ageって緑間のアンチにしか見えね
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 20:25:08.12 ID:H70yEPQB0
緑は反則気味だからな
いわゆる1on1のドリブル勝負みたいのを想定してる層には受けが悪いし、下に置こうとする気持ちもわかる
実際ドリブル対決ならそうなるだろうしな

でも緑の武器は離れての3Pで、ドリブル勝負に付き合う必要もそんな気もない
言うなれば素手の喧嘩勝負で一人だけ槍持って参加してるのが緑

緑の言い分→相手の手の届かないとこから槍で刺したら勝ちだし
反緑の言い分→槍とか関係無いし、素手の喧嘩になったら余裕で負けるし
こんな感じ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 21:07:22.19 ID:f3txJ54g0
単純に
バスケ未経験者の素人=緑間sage
バスケ経験者の玄人=緑間age

でしかない
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 21:22:28.01 ID:5JtncmsL0
経験者がドヤ顔で語っても虚しいだけだぞ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 21:52:27.90 ID:f3txJ54g0
未経験者のドヤ顔はもっと虚しいと思うがな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 22:01:53.66 ID:VKeVvnP40
チームの勝利への貢献度なら黄瀬や青峰よりも緑間だよな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 22:04:46.71 ID:UZIXc9BO0
普通に考えれば
赤>緑>>>>青>紫>黄

赤と緑はもはや別ゲー
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 22:23:25.23 ID:/VH84bsi0
上位陣は完全にバトル漫画のノリなのにバスケ経験とか関係あんのかw
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 23:03:21.40 ID:ATRLyqfS0
最終的に体ができれば何でもできる黄
バスケ史上例のないプレーができる緑
呼吸や筋肉の動きが見えるとかいう赤
相対的に速いだけの青
相対的にでかいだけの紫

黄>>>緑=赤>>>青=紫

先天的な能力差はこんなもん
青や紫レベルならあの世界のNBAには溢れてる
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 23:17:50.97 ID:8RGw5/T00
キセキから誰か一人選べって言われても緑にはならないが、
キセキが既に一人いる状態でもう一人選べって言われたら確実に緑になる
緑間一人だけ他のキセキと能力の性質が違い過ぎる
もう一人エースがいる状態なら間違いなく最強
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 23:26:35.50 ID:2qi0DC+W0
実際緑負けてるわけだし、タメが必要なのが致命的だわ。
タメ無しフォームレスで打てたら最強だけど黄色はやりかねない。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/16(火) 23:57:37.40 ID:TFtfu9Yw0
それでも最強は青峰や
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 00:02:59.30 ID:DuH8dMqR0
黄瀬は同レベルの身体能力の人間の技を真似すると数倍の負担がかかってしまうという欠点がある
このままいっても将来性ない
自分の技磨いた方がいい
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 00:46:41.25 ID:o1Fja0PAO
黄色は所詮猿真似野郎
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 01:05:44.96 ID:xK0gtlZmO
黄色のコピーは安全に使うなら1番にはなれないだろうが、チームにエースがいて即戦力補強したい時には便利な希ガス
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 01:43:04.66 ID:tZ5AFTRu0
黄瀬は前半に点を取りたいとき、火神は終盤に点を取りたいとき使える
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 01:51:21.48 ID:5VN5ZfI30
黄瀬ってサッカーの授業でリフティングしただけでサッカーとか何でもこなせて相手がいない感じだったが
ただでさえ日本なんてバスケ盛り上がらないのに日本にバスケ凄いキセキの世代とか言われてる奴らがいたんだから
サッカーも続けてたらサッカー界のキセキの世代がいたんじゃにのか?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 08:38:54.19 ID:FLN4t98UO
1on1なは黄瀬最強は間違いなさそう
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 09:45:06.37 ID:omwCKDHB0
1on1は赤司だろ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 09:55:55.22 ID:z9X4q7LJ0
>>912
いるかもしれんが、身近にいないと結局意味無いんじゃないのか
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 09:59:09.05 ID:7f0XNiw20
今日リンが何者だったか分かるわけか
さて楽しみだな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 18:49:37.71 ID:v1HYANoO0
NARUTO腐はお帰りください
カカシの回想だから特に腐が活発だな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 22:59:13.94 ID:UYxlsXCEO
黄瀬は身体能力的に紫や青より一段落ちるからなぁ。緑間の時みたいに火神がべったりマンマークしたらふつうにとまるんじゃね?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/17(水) 23:19:45.54 ID:9r60d5dC0
今までの印象だとパフェコピ終わったら微妙だよな

でも接戦にして盛り上げるには誠凛が強すぎるから、
黄瀬を強くするか誠凛を不調にするかどっちかやるだろう
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 00:23:58.83 ID:NTJzF9oR0
黄瀬は個性があるようで個性がないスタイルだよな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 01:59:59.78 ID:PHJJe66r0
フォームレス、オールコートスリーなんて成功率無視なら誰でも出来る

守備範囲を限定したなら紫並の守備も可能な火、黄や青も限定したら同レベル

赤の眼も同種の観察眼を持つ黄と近い個性だし

コピーが個性のキャラは黄と灰
黄は個性的だが能力が万能であるために
コピーの個性によって、高い能力が各トップクラスの個性に肉薄してしまうチート

完全複写の制限時間の延長
ゾーン入り+完全複写=オリジナル完全複写
などなど底上げされる可能性が多すぎる

開始前のレーンアップとか
黄がメテオジャムのフラグビンビン
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 02:46:47.53 ID:NTJzF9oR0
でも黄瀬ってパーフェクトコピー無しで(身体能力だけ)勝てない相手には後から厳しくならないか?


923名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 06:03:00.99 ID:dcXM3BLW0
基本野生青峰より下だからな
誠凛相手だと差がありすぎるので海常とやって欲しかったな
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 20:09:47.11 ID:NTJzF9oR0
いくら5分間キセキの世代の技を再現して得点しても限界がある
5分後には負担や疲労で通常よりも体力が劣ってる
そんな状態でゾーン使ってない青峰に勝てなかった黄瀬は紫原みたいな選手にも厳しくなる
それも今回の試合みたいにしょっぱなからパーフェクトコピー使ってたら効率悪くないか?
5分間に何点取るかはわからんが得点バンバン取ってくるタイプには後に追いつかれる
個人だけの能力でみたら黄瀬は一番諸刃の剣だよ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 20:10:29.92 ID:42Z46YVU0
そのパーフェクトコピーもセンスやら観察力やらで補っているけど
身体能力以上のものは再現出来なくて結果的に全部劣化コピー
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 20:55:39.88 ID:M2ZaSzXWO
それより灰戦であったはずの怪我フラグが気になるな
黄に怪我なんてなかったなら灰崎ってキセキと遜色ないじゃん
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 21:06:19.70 ID:puo0hVyP0
>>925
劣化って・・・本人達とほぼ変わらないらしいじゃん
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 21:42:00.48 ID:M2ZaSzXWO
青→緩急のはばは同じでも最高速は遅い
緑→タメ長い
紫→ジャンプで高さを演じるから本人のような連続ガードは不可能
赤→アンクルブレイクは出来ても視野はあんなに広くない

それぞれでみたら劣化だよ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 21:56:35.84 ID:NTJzF9oR0
なんていうか青、緑、紫、赤は通常技で凄い技を使用してるけど
黄は必殺技を出してその通常技を出してるかんじ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 22:34:37.34 ID:ye+sZbz60
「強い人が使ってた強い技」という前提があるから
そのコピーであるパフェコピも強いという思い込みは出来るけど

どう頑張っても劣化で今後使用時間が増えても今のところ5分しかもたない
それが切り札ってやっぱ弱い気がする
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 22:40:33.35 ID:xEBl6RNdO
>>928
赤司は視野劣化と言うより精度劣化の方がよくないか
笠松が言ってたけど赤司は100パーセントの精度だけど黄瀬のは99パーセントくらいくらいなんだろ
試合中にレベルアップするキセキに1パーセントは大きいような
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 22:43:20.67 ID:ebj/+s7K0
バスケ経験者だが欲しいと思うのは以下の順番かな

赤>緑>紫>青>黄

黄瀬は諸刃の剣すぎて使いにくい
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 22:46:57.18 ID:862qDPsG0
俺は赤>緑>黄>青>紫かな。バスケ経験者です。
赤のは完全に超能力の領域。紫は体格と身体能力であって技能ではないから最後で。
完璧に出来るなら黄のコピーが一番。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 22:54:55.15 ID:Gp5otXvM0
緑だけでイイや
敵コート陣取って只々砲台に徹するよ、楽だし疲れないし
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:01:07.45 ID:t1f/h4SM0
バヌケ漫画を経験者が語るってのもなかなか滑稽だな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:06:27.19 ID:ebj/+s7K0
素人がバスケを語るのも滑稽だけどな
1on1でしか強さを議論できなそうだし
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:09:02.15 ID:862qDPsG0
ていうか、現実と漫画を区別云々とか経験者が○○で滑稽とかどうでもいいわ。
印象とイメージだけで語りたい素人はそうすればいいし、現実と比較して楽しみたい経験者もそれでいい。
でも、お互いがお互いを批判すること何の意味もない。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:09:27.36 ID:t1f/h4SM0
まさか、バスケと思って読んでるのか・・・
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:14:27.92 ID:862qDPsG0
これをバスケと思わない方が特殊だと思うけど。これが野球とかテニスに見える人はいないんじゃないの。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:17:37.26 ID:PHJJe66r0
現実と漫画区別しようなって話
全員実在しても単純に実力順なのに
実在したら緑がうんたらかんたらは緑厨の妄想かつ現実逃避
現実に居ても他のが上なので緑の最弱は動かない
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:20:50.75 ID:ARNSJtzW0
議論にすらなってないただの煽り合いになってる…
なんか垣根を作るみたいだから経験者とか言わないほうがいいんでない?
ここは漫画のスレなんだからみんな同じ目線で漫画の議論をすればいいじゃん
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:22:32.42 ID:cuj/XFbw0
テニヌの選手が実在したら
グランドスラム達成やんと言うぐらいまったく無意味な議論

同じ漫画内の選手が同じように存在しちゃう以上
現実だろうが漫画だろうが同じなのになw

現実にキセキの世代が存在しても
漫画内と同じ序列にしかならん
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:34:13.38 ID:PUdzVDR1P
つまり
部長>副部長>その他>シックスメン
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:35:16.03 ID:862qDPsG0
思うんだが、バスケ経験者で現実と漫画を区別できてない人はいないし、この漫画をキャラ厨のごとく見てる経験者も皆無だと思う。
そういう感覚は悪いけど持ち合わせてない。
945井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/10/18(木) 23:37:41.16 ID:u46g9ls30
経験者に質問だけど
メテオジャムってブロックしたら
インターフェアになんのか?
だとしたら撃たれた時点で防御不能だな
(落ちるのを祈るのみ)
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:39:09.88 ID:862qDPsG0
素人の人の言う現実と漫画を区別しろってのと、
経験者がやってる現実と漫画を照らし合わせて考えるのは違う。
現実と漫画を照らし合わせて考えるのは素人の人も必ずやってること。

ただ、その精度が経験者>素人になるのは仕方のない事。知識も違えば現実の経験値が違うのだから。
それが我慢ならないから>>940こういう暴論が生まれる。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:41:15.94 ID:4RZKaN1h0
手から離れる前にはたけばいい
948井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/10/18(木) 23:49:03.84 ID:u46g9ls30
やっぱし放たれたら防ぐの駄目なんだね
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/18(木) 23:51:10.33 ID:ebj/+s7K0
>>945 インターフェアになるが見た事はない
そもそも日本でジャムなんて滅多に無い
だから見逃す審判が多い
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 00:00:24.94 ID:ohZ2ayAV0
経験者の知識披露スレでしたか そうですか
951井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/10/19(金) 00:06:32.66 ID:u46g9ls30
>>949
SDで「アリウープも本当は引っかかるけど白けるから暗黙であり」
みたいに書いてあったからメテオジャムブロックも暗黙セーフになるかもね

黒子の審判は特に甘いし(ラフプレーほとんど気づかないw)
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 00:14:11.56 ID:uUie69ng0
でもやったらファールだろうな。日本なら間違いなく。
日本の審判はボールしか触れてなくてもファール取るから。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 00:15:57.77 ID:/2iKub920
霧崎の選手はラフプレーで相手を潰せるから
もっと評価上げていいんじゃないか?
954井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/10/19(金) 00:31:06.94 ID:q7fMVi1q0
審判の有能度議論ってできないかな?w
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 01:06:53.56 ID:+VOeziE70
>>946
DBの悟空が現実に存在したらを
格闘技経験者が語るのと
素人が語るのとどっちがまともかな?

バスケ経験者がキセキを現実世界にとか言ってもただのキャラ推しにしかならない
どうあがいても現実には存在しないし
存在したとしてリアルでどんなことが出来るなんて漫画の強さ議論にはまったく関係ない
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 01:16:33.32 ID:/2iKub920
審判のジャッジはこの漫画基準でいいんだよな?
それとも現実基準で考えなきゃならないのか
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 01:56:36.39 ID:kCi+VX4H0
今日俺の傘とってったやつ氏ね
真面目に残って勉強してる奴の邪魔するな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 01:57:07.67 ID:kCi+VX4H0
誤爆
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 02:02:07.13 ID:1QkZC9qK0
傘って交換しあうものって思うしかないよね
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 03:09:06.45 ID:hRLgxxet0
アイシールド21みたいに黒子も最終的にはアメリカと試合したりするのかな?w
赤司に黒子達が勝利したらキセキの世代全員と他の使える選手達集めてアメリカの高校生と対決!
そして最後はアメリカに負けて皆大学に進学して終わりみたいな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 04:15:20.28 ID:uUie69ng0
>>955
DBは格闘技漫画でもなんでもない。
素人がどうあがいても経験者には勝てないし、経験者の言葉と素人の言葉じゃ価値が違う。
凡人とキセキの世代ぐらい重みが違う。

理屈でも頭の悪いお前では到底無理。
お前が強さ議論スレで経験者の言葉に勝つことはできない。
潔く諦めるんだな。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 09:23:33.31 ID:+baW23X+0
黒子は超人的で有り得ない事をしてるけど、まだバヌケじゃなくぎりぎりバスケとして書かれてるから経験則が出てくるんだよ
逆に素人はバヌケとバスケ漫画じゃないと言ってチームプレーじゃなく1on1でしか強さを測れない
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 09:52:46.32 ID:rTsrw05g0
ギリギリバスケ…だ…と…
十分バスケの枠飛び越えてるだろ(笑)
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 09:59:58.71 ID:+VOeziE70
黒子がバスケ漫画なら
DBも格闘漫画って認識になるよ

黒子よりまだアイシールド21のがアメフトしてる
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 11:19:15.41 ID:mD5aPZkn0
キセキとか抜きにしても純粋にバスケ漫画としての描写が薄い
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 12:20:06.97 ID:uFZoogMj0
作者自身がほとんど素人だからなぁ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 12:26:51.78 ID:eQcw08600
作者素人なのに何故バスケ漫画を描こうと思ったんだ…
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 13:17:59.19 ID:iUGtboKbO
でも試合を濃くしようと、そしてリアルにしようとして最近のディアボみたいになられてもそれはそれでつまらないだろ
主人公エースにDFのスペシャリストがピッタリついて活躍制限されたりさ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 14:28:10.23 ID:+VOeziE70
黒子は選手が二人に分裂しても驚かないなぁ…
ついに来たかって感じ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 14:58:29.95 ID:NtVj572M0
>>969
既に螺旋ガン習得してますしね
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 15:48:54.91 ID:+baW23X+0
現実のバスケだと青の俊敏性と紫の身長は実際にある
黄の物真似(赤と緑以外)もあると言えばある
けど赤と緑だけは超人の域
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 16:21:13.35 ID:58HaRXTTO
現実とか空想とかどうでもいいこといつまでもグダグダ言ってねえでさっさと強さ議論しろこの自称経験者のポンコツ糞野郎共が
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 16:51:44.73 ID:rTsrw05g0
>>971
青を俊敏
紫を身長
と捉えてる自称経験者w

オールコート3Pが何本か入るのは万に1つレベルで起こるが
相手のチーム完封なんてバスケじゃ
万に1つも起こらないよ
ましてや全国なら億や兆でも起こりえない

実在したらスゲーランキング
赤>紫>黄>緑>青
黄は緑のも再現するんだから緑より上
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 17:55:58.19 ID:r6TQ778B0
実在したらスゲーランクなら黄が一番だろキセキの能力全て使えるんだから
強さなら今はまだその限りじゃないけど
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 18:43:05.95 ID:sPVLZtCW0
他のキセキの通常技劣化が黄瀬の必殺技な時点でキセキ最下層だろ
今は5分程度で倒れるほど疲労するし

>>967
それはリアルファイトしたことないのに何故バトル漫画描いてんのとか
死んだことないのになぜ幽霊漫画描いてんのって言うのと同じくらい野暮
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 19:07:01.80 ID:iUGtboKbO
まぁ複合することで他のキセキの通常は出来るかもだし
オールコートフォームレストールハンマー自殺点とかやりだしたら人を超えるぜ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 19:53:26.01 ID:hRLgxxet0
黒子のバスケとスラムダンクってどっちのバスケ漫画の方が強さ議論しやすいの?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 20:52:16.35 ID:Ai7vWYrp0
このスレって緑間が妙に高評価だよな
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 21:37:11.57 ID:iUGtboKbO
高評価なのは適正な評価なのだよ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 21:39:32.80 ID:m1tkqiLb0
緑間には妙な信者が結構居るから
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 21:43:23.86 ID:B3ZkATDg0
スラムダンクはポジションで最強がほぼ決まりきってるだろ
山王のハゲどもと森重
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 22:01:19.24 ID:iUGtboKbO
ポジション別なら黒子の方がキセキ一択できまりきってるだろw
強いていえば青がSFで火がPF、黄瀬がシックスマンの方が強いかもしれんがな
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:06:03.99 ID:Z1kP8mk00
信者とかそういう価値観で物事を考えるのは素人だけ。
所詮、素人の意見がここで重視されることはない。
素人は必死にバヌケバヌケと繰り返し、自分達の意見を正当化させようとするのが非常に滑稽。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:14:44.29 ID:m1tkqiLb0
脳内戦術使えば緑間は最強だしか主張しないの信者といわず何と言えと
手抜き赤司にさえフルボッコにされたのが現実だろ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:22:43.49 ID:Z1kP8mk00
悪いけど漫画ごときに信者とかキャラ厨とか、そういう発想ないから。お前と違って。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:26:25.93 ID:m1tkqiLb0
漫画の議論で素人とか書くのが変だと気付こう
流石脳内理論で緑間最強の人だけは有るが
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:28:52.13 ID:+baW23X+0
漫画の議論でもバスケ知ってる奴の方が知らない奴より議論できるに決まってるだろ馬鹿
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:40:36.86 ID:Z1kP8mk00
ていうか、脳内理論とか脳内戦術って何?
経験者語ってる奴で脳内戦術とか言ってる奴いたか?
仮にいたとしても経験者が語る戦術は脳内戦術ではなくて現実の戦術だと思うんだが。
大体、どの作品でも原作読んでる破とそうでない派とでは違うとか普通あるっしょ。
スポーツ漫画なのだから経験者と未経験者で違いがあるのは当然。

未経験者は俺TUEEE出来ないから無理やり暴論吐いてるだけ。
大体、漫画と現実の区別がなんたら言ってる奴が一番痛い。たぶん本人だと思うがw
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:51:59.27 ID:iUGtboKbO
バスケ経験者とかいうが試合中にミスディレクションで消えるやつがいたり筋肉の動きから先読みできるやつがいたりする中でバスケしたことあんの?
そんな人間が実際にいるのでなければその経験者様の経験なんて黒子のバスケ世界じゃ役立たずさ
漫画と現実の区別しようぜ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/19(金) 23:59:44.44 ID:/22E8ABE0
まずどれほどの経験があるのかを聞かせてもらいたいよな
そしてその経験則とやらで導き出した結論を具体的に書いてほしい
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 01:32:48.21 ID:hxfTcX+Z0
昨日から同一人物だろうけど
自称経験者が痛い書き込み多すぎw
まともなバスケ経験者なら現実で黒子のバスケ?(笑)でおしまい

自称経験者=緑厨
なんだろうけど、緑が強いと思うなら根拠並べていけばいいだろ

根拠を示せないから現実ならと現実逃避するんじゃないの?
現実での指数が漫画での指数にはまったく影響しないよ
黒子みたいな現実とかけ離れてるスポーツ漫画なら特にね

キャプテン翼の陽一はサッカー知らなくて描いてた時期が一番面白い
サッカーを知りリアル路線になればなるほど不人気になるスポーツ迷子

黒子の人もバスケ知らずに書き始めたのがよかったかもね
知ってたらこんなのありえないと自分に蓋をしてただろうから
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 01:58:57.82 ID:7DMF4jp+0
そもそも現実的にとか俺の考えとか漫画内の強さ語る上で全く関係ないからな
黒子の世界では緑間は本気出してない赤司に個人技でもチームプレイでも劣るにしかならない
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 06:47:49.31 ID:DJHTNF660
>>989
>>991
このスレでも何度も問われて論破されてる内容を何度も蒸し返すのはいい加減にしたらどうだろうか。
漫画と現実を区別できていない人なんてこのスレのどこにも存在しないということ。
現実と比較して漫画を評価し感想を述べるのは普遍的なことであって誰もが共通して行うこと。
現実を参考にするのは悪いことではなくて作品評価に欠かせない絶対領域、それを現実と区別できないという言葉でもって否定するのは滑稽だ。

この普遍的な常識をまず認識することから始めた方がいい。
現実と漫画を区別できない奴というのは漫画のキャラクターに恋をしたり、漫画をまねて犯罪行為を犯したりする奴のことを言うのではないか。
ここで何度も何度も現実と漫画を比較云々の低レベルな発想を持ち出すのはいい加減自粛しろ。
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 06:55:43.63 ID:DJHTNF660
>>989
ミスディレクションは不可能ではあるが、この作品の主人公の能力であり、身体能力が低く体格に恵まれない選手を描く上での必要だったものだろう。
筋肉の動きから先読みなんてのはバスケットでは経験やセンスの違いで差はあれど皆普通にやってることです。
スポーツにおいて、対人スポーツにおいては特に「予測」というのは至極当然に身に付く能力ですが何か。
ただ、黒子の能力を持って現実とは違うとは言い切れない。9割がバスケット、残りの1割が非現実。だから非現実であるというのはあまりにも理屈が横暴だ。
そんな子供騙しの理屈で筋が通せるのは低脳だけだと自覚した方がいい。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 07:06:27.05 ID:DJHTNF660
>>991
>まともなバスケ経験者なら現実で黒子のバスケ?(笑)でおしまい

まず、君がどれほどの経験者であるか述べてからこのセリフをほざいてくれないか。
君が全国レベルの経験者であって、このセリフを吐いたならともかく、素人の分際でこのセリフを吐いたのなら妄想も甚だしいぞ。


>自称経験者=緑厨
>なんだろうけど、緑が強いと思うなら根拠並べていけばいいだろ

経験者が緑が強い根拠を述べていないという根拠をまず君が提示してくれないか。
根拠も何も提示しないまま決め付けで話を進めるのは討論すらしたことのない小学生だろう。
中学生のディベート大会にでも出て厨房に論破され嘲笑されることをお勧めする。


>根拠を示せないから現実ならと現実逃避するんじゃないの?
>現実での指数が漫画での指数にはまったく影響しないよ

そして緑最強の根拠などこれまで何度も語られてきただろう。だが、経験者を語る者で緑が作品最強であると主張している人はほとんど見たことがない。
現実にいたら最強だと言っているだけだろう。そして、これは現実と漫画を区別できない云々の低レベルな理論は当てはまらない。
100%3Pは人間が到達を目指す最高点の技能であり、身体能力・体格で劣る日本人であってもNBAで通用する可能性を秘めていると。

素人が青が最強・赤が最強と言いたければそれでいい。作品中最強なのはラスボス赤だろうから。そこは否定しない。
だが、現実にいたら最強なのは上記の根拠を持って緑なのは間違いない。経験もない素人がしゃしゃり出てこれる分野ではないよ。
そしてバスケット漫画である以上、現実のバスケットボールと比較して答えを導くのは当たり前のことだ。

これを現実と漫画を区別できないという精神病レベルの小学生理論を持ち出すのはもう勘弁してくれ。わかったかい無根拠素人クン。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 07:26:48.13 ID:DJHTNF660
黒子のバスケとNBAについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1330913113

ここでも回答した全員が現実にいたら緑間が最強だと述べている。
彼らも現実と漫画を区別できていないのか?(笑)

現実を知らない素人、作品の中だけで妄想し生き続けることを望む現実と漫画の区別厨。
要は、現実の知識と経験を持ち出されたら何も出来ないから排除し、漫画の世界だけで生き続けようとする厨ってことだろう。
何度も言うが、論破された理屈を何度も主張するのは学習能力がなさすぎる。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 07:35:58.10 ID:2jFIuTEUO
朝飯埋めえ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 07:37:32.84 ID:2jFIuTEUO
昼飯埋めえはず
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 07:38:33.58 ID:2jFIuTEUO
夕飯埋めえのか
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/20(土) 07:39:28.54 ID:2jFIuTEUO
素人涙埋目え
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。