NARUTO強さ議論スレ201

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
■スレルール
 ・次スレは>>950付近で宣言して立てるようにする。
 ・早バレ、ネタバレOK。
 ・いきなり自分の作った暫定ランクを貼らず、今まで話し合われたランクをベースに考えること。
 ・嵐にかまう奴も嵐。嵐はNG。

■前提ルール
 ・議論の情報源は原作、副読本のみとする。
 ・基本は総合的考察。ランキングはあくまで総当り戦をした場合の勝率が前提となる。
 ・情報の優先度は ( 勝敗結果=勝利過程>キャラの発言>副読本のパラメータ≧戦闘描写 ) とする。
 ・主人公補正や過度の物語進行上の補正は考慮しないものとする。
     (ex 多対一だった、疲労した状態だった、弱点を知っていた、手を抜いていた、事前にトラップを仕掛けていた etc)
 ・過去の原作描写と最新の原作描写が矛盾する場合は、最新の原作描写を優先する。
 ・キャラの強さは 『描写されている範囲内での最盛期』 の強さで議論する。
 ・情報不足、描写不足及び作中で全く描写されていないキャラは議論しない。
 ・穢土転生状態のキャラをランクインさせる場合は、『不死特性』『チャクラ無限』の2つの特性はないものとして考慮する。

■戦闘ルール
 ・お互いの武器、能力、弱点、戦い方などは一切知らないものとする。
 ・戦闘フィールドにはあらゆる環境が揃っているものとする。
 ・忍具、口寄せ、尾獣、呪印、傀儡、起爆粘土(C4まで装備)、仙人、ペインは使用可。ただし、自爆技は禁止。

■前スレ   NARUTO強さ議論スレ200
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1345380065/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 17:23:41.85 ID:5llLx74A0
イザナミだ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 18:09:35.63 ID:wlsKcOOv0

S+ カブト マダラ(穢土) 
S  [ トビ] イタチ(穢土)  長門 大蛇丸 
S- キラービー ナルト(九尾チャクラ) 無 三代目雷影 二代目水影 

A+ サスケ(永万) ダンゾウ イタチ(病気) ミナト  ナルト(仙人)  オオノキ
A   自来也 鬼鮫  金角 銀角  綱手 我愛羅 エー
A- ガイ  サスケ(呪印状態2) 角都 サソリ デイダラ 小南

B+ メイ 半蔵 老ヒルゼン ミフネ [カカシ] 君麻呂 チヨ 
B   再不斬 飛段 トルネ チョウジ 重吾 ヤマト 四代目風影 ダルイ
B- アスマ 紅 ネジ シカマル テマリ カンクロウ サイ 水月

C+ リー シノ 白 テンテン シズネ バキ
C   鬼道丸 左近・右近 多由也 木ノ葉丸
C- サクラ キバ ヒナタ 次郎坊 ハヤテ

D+ イルカ エビス いの
D   ドス オビト ザク ヨロイ ミスミ
D- 冥頭 業頭 ミズキ

*カカシAランク昇格検討中
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 18:10:30.01 ID:wlsKcOOv0
ラスボス級・主人公級】:ナルト サスケ トビ カブト マダラ

【大ボス、神の視点所持重要人物】:長門、イタチ、ビー、ミナト

【中ボス、重要人物】:自来也、大蛇丸、3代目雷影、ダンゾウ、無、二代目水影、綱手

【強キャラ、小ボス】:カカシ、ガイ、デイダラ、サソリ、角都、我愛羅、オオノキ、金閣、銀閣、小南、

【そこそこ強キャラ】:再不斬、白、君麻呂、チヨバア、チョウジ、アスマ、テマリ、カンクロウ、ダルイ、飛段、ヤマト、水月、重吾

【凡キャラ】:ネジ、紅、サイ、シカマル、キバ、リー、サクラ、テンテン

【弱キャラ】:いの、ヒナタ、木の葉丸
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 18:11:15.05 ID:wlsKcOOv0
SSトビ(写輪眼+輪廻眼) カブト(大蛇丸吸収)  マダラ(穢土)
-----------【忍最強レベル】-----------
S+長門(完全体) イタチ(健康体) 
S ナルト(九尾チャクラモード)=ビー 無=三代目雷影=二代目水影 
-----------【三忍、暁上位レベル】-----------
A ダンゾウ 大蛇丸(健康体) 仙人ナルト 仙人自来也=ミナト 長門(ペイン)
◆◆◆◆《ここより下実力拮抗により同レベル内順不同》◆◆◆◆
-----------【現影、暁中堅レベル】-----------
B 金閣 綱手 雷影 オオノキ 鬼鮫 サソリ 我愛羅 デイダラ 角都 小南 ダルイ ガイ カカシ 
-----------【上忍上位、強キャラレベル】-----------
C 飛段、再不斬、アスマ、君麻呂、ミフネ、カンクロウ、テマリ、チヨバア、チョウジ、水月、重吾、ヤマト、フー、トルネ、ヒアシ、ダン、シビ、チョウザ、シカク、いのいち、ドダイ
-----------【一般上忍、同期強キャラレベル】-----------
D アンコ、ゲンマ、ライドウ、ハヤテ、夕月、アオバ、サクラ、シカマル、シノ、キバ、ネジ、サイ、リー
-----------【中忍レベル】-----------
E テンテン ヒナタ いの 木の葉丸
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 18:24:10.62 ID:FukO1kIt0
>>3
何で生前のイタチに歯が立たない大蛇丸が
その位置なのか意味不明
Aの一番左のランクに入れることを推奨する
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 18:28:25.24 ID:FukO1kIt0
>>5
ネジがサクラと同ランクはないだろ・・・
上位は結構いいが下位が酷い
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 18:35:08.38 ID:tM6baSYW0
ヒアシは木の葉最強だろ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 20:46:30.32 ID:YAStX/ou0
S+ カブト マダラ(穢土)
S   オビト イタチ(穢土) 長門(完全) 大蛇丸 ナルト
S- キラービー 長門(ペイン) 無 三代目雷影

A+ サスケ ダンゾウ 二代目水影 オオノキ イタチ(病気) ガイ
A   自来也 鬼鮫 我愛羅 エー ミナト 金角 銀角
A- カカシ 角都 サソリ デイダラ 三代目風影 小南

B+ 半蔵 老ヒルゼン ミフネ 綱手 君麻呂 チヨ メイ
B   再不斬 飛段 トルネ チョウジ 重吾 ヤマト 四代目風影 ダルイ
B- アスマ 紅 ネジ シカマル テマリ カンクロウ サイ 水月

C+ リー(通常) シノ 白 テンテン シズネ バキ
C   鬼道丸 左近・右近 多由也 木ノ葉丸
C- サクラ キバ ヒナタ 次郎坊 ハヤテ

D+ イルカ オビト(外伝) エビス いの
D   ドス ザク ヨロイ ミスミ
D- 冥頭 業頭 ミズキ

E+ リン キン
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 21:12:01.26 ID:gWGgDDEp0
長門とイタチは=で結んどけ
荒れるのは鬱陶しい
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 21:36:43.15 ID:viflhiL30
現にイタチの方が上だからいいじゃん
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 23:10:30.87 ID:4nMUAcH30
>>3
>>9
前提ルールにエドの不死属性とチャクラ無限なして書いてあるけど
イタチに不死属性とチャクラ無限なかったら
病気イタチと対してかわらなくない?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 23:21:45.75 ID:6NEUa5zO0
穢土イタチと病弱イタチで分けられいて
長門より左なのは穢土の方で
病弱の方はゲソ長門よりも下にされている訳だから
長門厨にもイタチ厨にも配慮されていて良いんじゃないか?
少なくともミナトごときがトビイタ長より
上になっているのよりかは納得できる。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 23:23:19.27 ID:AbwJYgzAO
身のこなしの劣化はそこまでないだろう
スサノオはサスケを見ると使わせるだけでも自壊して行きそうだな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/02(日) 23:34:21.00 ID:4nMUAcH30
>>13
いやいやそういう事をいってるわけじゃなくて

不死属性ありチャクラ無限なら封印術ないと倒せないし
万華鏡も長時間リスクなしで使えるから長門のとなりでもわかるけど

前提ルールにこれなして書いてあるでしょ?
この二つなかったら穢土イタチて性能が病気イタチとほとんどかわんなくない
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 00:14:41.24 ID:sqVX43pEO
S+ カブト トビ マダラ
S   大蛇丸 ナルト
S- キラービー 長門 無 三代目雷影

穢土を抜かすとこうだな
マダラは自立したから穢土から抜かして
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 00:23:38.74 ID:GbdGvueu0
             穢土イタチ       健康イタチ        病気イタチ

  身体能力        良好          良好            残念
   視力           良好          良好          ほぼ見えない
  スサノオ       使い放題        .疲れる        めっちゃズキズキする
   天照        使い放題         疲れる         .吐血するくらい疲れる
   月読        使い放題         疲れる         多分、疲れる


月読や天照のチャクラ消費量を考えると、健康イタチでも合計6発くらいが限界か
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 00:38:34.46 ID:bmSpnFnB0
>>17
6発も打てるのか?
膨大なチャクラをもつ長門でも
地暴は1回が限界そうだし
あんな精度の高い即死技が6発も打てたらパワーバランスが・・・
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 01:01:01.33 ID:822+oNqh0
サスケ戦闘で描写されてる視点発火は5回
1.豪火球包み燃やす規模の天照
2.3.4.(描写されている限り)外した天照
5.サスケ燃やす天照

外した3回以降も追ってる描写あるから6回以上は確実に撃てるだろ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 01:11:02.56 ID:XnKjY9Gc0
トビとかは
輪廻眼で外道魔像操りながら
結界忍術を使いさらに車輪眼まで使ってるからそら強いわ

カカシだって相手の技コピーして相殺してる
途中に神威やってれば相当強いだろうな
でも片方しか車輪眼もってないから神威だけに集中しないといけないけど
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 01:19:08.96 ID:bmSpnFnB0
カカシはサポートキャラ要因としては作中最高クラスに
なりつつあるが
残念ながらこのスレでは単体で評価しなきゃならないからな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 01:35:58.11 ID:21GY8RNU0
ランキングで一番不自然なのは白あいつもっと上

硬化系の防御方法か空間系の回避方法
もってないと魔境氷晶が防げず一瞬で仮死状態にできるんだし

23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 01:59:29.90 ID:9wc+3h9H0
カムイって精度さえあれば即死攻撃だな
天照も似たようなもんだが
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 02:10:07.91 ID:kdy5hGkx0
天照なんて砂wでふせげるやん
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 02:30:51.66 ID:shwgW2+X0
Sクラスは前スレからの流れでだいたい確定した
S+ カブト トビ マダラ
S  ナルト 長門 イタチ 大蛇丸 サスケ
S- ビー 無 二代目水影 三代目雷影
でいいだろ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 03:20:40.70 ID:GIE1Agw00
長門とイタチはなあ・・・互いに最高の条件(長門:健康体・七体外道魔像持ち)(イタチ:健康体・別天神持ち)で
考えたらどう考えても長門のほうが強い。互いに病気の条件なら尚更。
まあ流石にそれだけ優遇しちゃうと、長門>イタチ=ナルトくらい2人がインフレするからなあ。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 03:28:44.82 ID:zxS5RJT20
イタチ(とサスケ)もカブト戦を見る限りスサノオにタイムラグとは思えなくなったし
うちは兄弟でスサノオ二段階目すぐにだせているし要所要所で使い分けてただけだったな
三段階目はサスケもイタチも殺戮禁止だから使えなかったてかそもそも意味なかったんだなと
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 03:47:28.15 ID:04ce4Wal0
カブトに酷評される長門 ベタ褒めのイタチ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:10:16.41 ID:95Sbn6nu0
長門って輪廻眼が強いだけのゴミでしょ?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:12:00.06 ID:bmSpnFnB0
>>28
どこがべた褒め?
散々負け犬呼ばわりしてたのにwww

マジレスするとカブトとトビの長門とイタチへの評価に差はないだろ
一貫して同等扱いしている
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:13:28.31 ID:bmSpnFnB0
>>29
粘土のないデイダラは雑魚とか
砂を操れない我愛羅は雑魚だと言ってるのと同じだろ、それ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:17:27.16 ID:21GY8RNU0
カブトの評価は長門>イタチ
長門一体で寝返ったイタチを含め人柱力二人と同時に相手にして勝つつもりだったんだから

同等扱いだったら戦おうとしないでしょ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:19:08.94 ID:bmSpnFnB0
>>32
逆に長門と離反したとしてもカブトは強気だったろ
要はカブトが完全に支配して
完全に縛れば誰が相手でも勝てると思ってたってことだ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:27:34.05 ID:21GY8RNU0
>>33
>要はカブトが完全に支配して
>完全に縛れば誰が相手でも勝てると思ってたってことだ
何見てそうおもったんだ?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:30:59.99 ID:bmSpnFnB0
>>34
だって長門を完全に支配したじゃん、カブト
これって自分が支配すれば
長門一人でナルトとビーを捕獲できると思ってたってことじゃないの?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:37:22.79 ID:21GY8RNU0
>>35
>>33
イタチではなく長門がナルト側に寝返った場合でも
イタチを完全に支配し長門と人柱力二人を相手にしてた
て意味であってる?

>>34はそう意味できいたんですよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 04:48:34.63 ID:zxS5RJT20
どっちが離反しようが実力で劣っていようがカブトからしたら戦おうとさせないわけないでしょ
そもそも穢土は不死なのに倒せなくても戦うのは当然
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 05:18:38.99 ID:P3eZjJ4t0
>>26
普通に長門の方が強いだろうが、イタチ厨な腐れ女子がウザいから結んどけば良い
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 05:23:47.32 ID:P3eZjJ4t0
>>36
カブト、輪廻の事は危惧してたが、写輪の事は軽視だったもんな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 06:49:12.81 ID:7UUsPdJP0
>>25
ナルトはイタチの右横くらいだと思うしサスケがその位置とか冗談にしか見えんわ
永万になったとは言え今のところとてもじゃないけどSランク入りしてるとは思えない
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 09:38:58.06 ID:TCkUkCdp0
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 09:54:10.54 ID:HktOVPVs0
ナルトは大蛇丸の右横くらいじゃないか?
柱間召喚されたら九尾でもどうにもならん

大蛇丸は衰弱してる二部でも4本九尾と互角だし、拒絶反応のある腕で羅生門を三重まで瞬時に呼んでる
仙人モードもどきになれることまで明らかにされたからチャクラ量も多い
一部のブランクあるときとはいえ二部ではマダラ初期天照も砕く綱手のパンチを喰らっても死なないほど体も頑丈
また創造再生にもすぐ弱点を突くほど頭も回る
っていうか死の森でやった腹パン封印するだけで勝てるんじゃないのって希ガス
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 10:06:09.16 ID:ihIo76sj0
穢土転生が使えても戦闘に入るまでの手間がかかりすぎだし
尾獣玉を使われると滅びるしかない
ナルトは当然ビーにも勝てない
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 10:39:23.64 ID:KFZUcY5b0
穢土は前準備全部終了してるから開始時に呼び出すだけだから一瞬だよ。
ビーやナルトが尾獣化する前に出てくる。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 10:43:08.45 ID:S+g20xQv0
柱間は尾獣や人柱力相手には相性がいいからな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 11:06:30.88 ID:kdy5hGkx0
ナルトて今のナルト?
大蛇丸があのスピードに対応できるの?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 11:11:05.04 ID:HktOVPVs0
>>46
ヒルゼンに対応できてる
健康イタチと戦って生き延びてるから、チリナルと組み合えるイタチの速さに反応できないってことも無いだろうし
衰弱してなかったらサスケでも勝てないのは確定してるから速さは問題ないよ
トツカが速すぎただけでしょ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 13:42:37.91 ID:21GY8RNU0
>>45
柱間が尾獣を操れるのてあくまでも手持ちのもんだけでしょ

さすがビーや今のナルトやマダラが操ってた九尾みたいに
完全に相手のコントロールしてるもんまで操作できないんじゃない
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 13:47:33.98 ID:S+g20xQv0
>>48
人柱力であってもチャクラを抑制することはお茶の子さいさいだと思うぞ
超下位互換のヤマトでさえ暴走したナルトを抑えてたわけだし
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 14:51:57.09 ID:21GY8RNU0
>>49
暴走した時のナルトは今のナルトと違って
尾獣をコントロールできないので比較にならないだろ

原作情報が少ないから
今んとこ初代がどんな術で尾獣を管理とコントロールしてたか方法わからない
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 14:53:57.22 ID:shwgW2+X0
>>40
サスケは漫画的に弱く見えるかもしれないけど今の持ち手からしたら相当強いぞ。
まずビーや尾獣等のデカブツ相手には天照がある。
無や水影等の姿消すタイプにもチャクラを色で見分けることが出来るサスケには感知出来る可能性が高い。
またマダラが無を圧倒していたことから、瞳力の差にもよるかもしれないが写輪眼では感知出来るはず。
三代目雷影などの厚装甲にも天照。
エー等の速いタイプにはカグヅチでスサノオに天照の火つけて対応。
今となっては前回のエーとの戦いとは違い体も万全、スサノオも前回は骸骨状態だったが今では万華鏡使い放題のためエーでも突破不可。
サスケ自体が弱っちくても、写輪眼の感知と天照、スサノオだけで大多数の敵に勝てるはず。

イタチは今のナルト相手にはきついでしょ。穢土長門戦の時よりまだ強くなってるし。
今のナルトには幻術が効かず、エー以上の速さを持つナルトに天照は当てることが難しく、スサノオとかで身を防ごうにも尾獣玉で丸ごとやられる。
今のナルトで勝てないのは九尾の力抑えることができる柱間と、その柱間の力+万華鏡・輪廻眼・不死・無限チャクラ持ちのマダラと、攻撃当てられないトビと、カブトの不死群生くらいじゃない?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 14:57:44.16 ID:K91vShAM0
それでも戦うと互角ぐらいになるんだろうな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 15:27:20.38 ID:21GY8RNU0
>>51
万華鏡のリスクなくなっても
チャクラ増えたわけじゃないから万華鏡使いたい放題てわけじゃないと思うぞ

ダンゾウとの戦いで不完全なスサノオでさえ
天照と同時使用でスサノオが一時的に使えなくなったし
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 16:00:31.61 ID:ZCDWxrMa0
>>51
無はチャクラも姿も無いと言ってるから接触感知か生物感知以外は無理だろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 16:19:45.07 ID:2OWa4fv10
俺の長門最強






56名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 16:55:23.06 ID:P3eZjJ4t0
>>55
つまり俺の長門最強って言いたかったわけか?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 16:57:18.66 ID:HktOVPVs0
ところで長門は地爆や特大神羅で自分も巻き添えくわないの?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 18:19:43.92 ID:cZuwYBuG0
>>57
神羅は自分から出るから平気じゃないかな。
地爆も結構近距離から三忍組みにやっても巻き添え食らわなかったし。

サスケのスサノオが三段階目を即出しできるのは永万云々関係ないだろうな。
マダラもいきなり完成体から出せてたから永万の特典は単純に
完成体出せるどうかだけっぽいね。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:03:15.96 ID:cZuwYBuG0
ベースランクは>>9でいいのかな?
とりあえずデイダラをA+にガイをAに推す。

デイダラは雷影親子、無、写輪眼組以外のほぼ全員に優勢。
A-位置は低すぎる。 開幕飛行からの不可視爆弾でほぼワンサイド化するし。
二代目水影やビーにも勝てる可能性のがるのは大きい。

逆にガイは6門であの体たらくだと行ってA止まりだと思う。
不死&重装甲の多い対暁戦がかなり辛いことになる。
写輪眼組、毒使いは言うに及ばず五影で確実に勝てる相手もメイくらい。
ぶっちゃけキラーエーの下位互換でしかない。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:07:01.63 ID:mVJc6jBP0
ベースランクは>>3
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:21:57.83 ID:cZuwYBuG0
>>60
おk。 つまりガイの件は取り下げ、デイダラA+上げで。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:24:42.37 ID:m+C8OLqH0
C4使われたら、写輪眼で見切るか 常時雷遁でガードしないと死ぬからなぁ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:30:56.32 ID:21GY8RNU0
一応超小型の粘土だから強力な広範囲技なら相殺できんじゃね?
あとC4は自分にも影響あるから使用したあとディダラに追いつけれるなら回避可能
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:31:51.85 ID:cZuwYBuG0
広範囲かつ写輪眼組、感知持ち以外には認識不可だからそもそも防御行動が取れない(取らない)のが厄介。
まだなにかありそうな塵遁の方が対処はしやすい。
ミナトとかなら瞬身でかわすかもしれんし。

飛行型で攻め手が大幅に制限されるのも強い。 
飛び道具持ちにしたってそれでも大半は不利になるし。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:36:34.27 ID:21GY8RNU0
>>64
写輪眼並に正確じゃないけど防御行動はとるでしょ
不自然な不発弾みたいなんで小型粘土ばらまくんだから
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:41:46.81 ID:cZuwYBuG0
>>65
具体的には? 防御行動にしたって潰せる行動なんてごく限られてる。
取った行動が適正かどうかんてわからないんだし。
そして防御にかまけてればその間に普通の爆撃も来る。

攻撃と処理を両立できるヤツなんて上位以外じゃカクズ、サソリ、ガアラ、ジライヤ
くらいじゃないかね。 大抵のヤツはまず空に攻撃が届かないし。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:44:41.90 ID:XQSgC+6p0
桃地再不斬&白vs木の葉隠れの里の特別上忍ならばどちらが勝つ?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:49:54.52 ID:cZuwYBuG0
>>67
条件をもっと絞り込まないと判断できない。
せめて人数と具体名くらい書いてよ。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:50:00.19 ID:wjupzt0Q0
またデイダラ厨涌いてんのか
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 20:51:51.59 ID:21GY8RNU0
>>66
成功できるかどうかじゃなくて
C4は前動作がまったくなく使ったら相手が気付かず暗殺できる術だと勘違いしてるのかと
思っただけだよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 21:14:55.58 ID:cZuwYBuG0
>>70
幻術上のサスケ程度にはなるんじゃないの。
結局気付かず暗殺されるのと大差はないと思うよ。
少なくとも大半のキャラは幻術上のサスケの二の舞でしょ。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 21:36:56.95 ID:XQSgC+6p0
桃地再不斬&白vs森乃イビキ&山城アオバ
桃地再不斬&白vs不知火ゲンマ&並足ライドウ
桃地再不斬&白vs月光ハヤテ&みたらしアンコ
で勝つのは?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 21:56:08.82 ID:sqVX43pEO
>>72
全組、『霧隠れの術』の無音殺人術で終了
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 22:55:53.00 ID:7QF4oXA/0
>>1
まだ暫定ランキングが貼られてないようなので正式なの貼っときますね

【暫定ランキング】

S+ 現トビ 
S  ミナト カブト マダラ
S- トビ イタチ 完全体長門 チリナル 無 三代目雷影 二代目水影 ビー

A+ ペイン長門 仙人ナルト≒万華鏡サスケ ダンゾウ 
A  呪印サスケ 大蛇丸 自来也 綱手 オオノキ
A- 猿飛 雷影 金角 半蔵 小南

B+ ガイ 鬼鮫
B  サソリ デイダラ 我愛羅 角都
B- カカシ 飛段 

C+ ダルイ ミフネ
C  ヤマト チヨ カンクロウ 君麻呂 白 再不斬 アスマ
C- 水月 重悟 サイ ネジ テマリ シカマル チョウジ 紅 シズネ

D+ シノ リー
D  キバ サクラ テンテン
D- ヒナタ いの 木の葉丸

保留 永遠万華鏡サスケ S?S- 、水影 A-?B-


75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 22:57:05.64 ID:7QF4oXA/0
【暫定ランキング】

S+ 現トビ 
S  ミナト カブト マダラ
S- トビ イタチ 完全体長門 チリナル 無 三代目雷影 二代目水影 ビー

A+ ペイン長門 仙人ナルト≒万華鏡サスケ ダンゾウ 
A  呪印サスケ 大蛇丸 自来也 綱手 オオノキ
A- 猿飛 雷影 金角 半蔵 小南

B+ ガイ 鬼鮫
B  サソリ デイダラ 我愛羅 角都
B- カカシ 飛段 

C+ ダルイ ミフネ
C  ヤマト チヨ カンクロウ 君麻呂 白 再不斬 アスマ
C- 水月 重悟 サイ ネジ テマリ シカマル チョウジ 紅 シズネ

D+ シノ リー
D  キバ サクラ テンテン
D- ヒナタ いの 木の葉丸

保留 永遠万華鏡サスケ S+〜S- 、水影 A-〜B-
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 22:58:00.22 ID:7QF4oXA/0
訂正

【暫定ランキング】

S+ 現トビ 
S  ミナト カブト マダラ
S- トビ イタチ 完全体長門 チリナル 無 三代目雷影 二代目水影 ビー

A+ ペイン長門 仙人ナルト≒万華鏡サスケ ダンゾウ 
A  呪印サスケ 大蛇丸 自来也 綱手 オオノキ
A- 猿飛 雷影 金角 半蔵 小南

B+ ガイ 鬼鮫
B  サソリ デイダラ 我愛羅 角都
B- カカシ 飛段 

C+ ダルイ ミフネ
C  ヤマト チヨ カンクロウ 君麻呂 白 再不斬 アスマ
C- 水月 重悟 サイ ネジ テマリ シカマル チョウジ 紅 シズネ

D+ シノ リー
D  キバ サクラ テンテン
D- ヒナタ いの 木の葉丸

保留 永遠万華鏡サスケ S〜S- 、水影 A-〜B-
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 23:07:27.42 ID:u2jOELDG0
気違いミナト厨うぜえ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 23:26:12.70 ID:euN2D6Ye0
現トビってなんやねん
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 23:35:28.93 ID:S+g20xQv0
>>3でいいよ
暫定なんだから異論があるなら論じて皆を納得させて少しずつ変えていけばいい
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 01:31:00.87 ID:1LNM02Q90
そういえばエーて今利き腕ないんだよな
他の影と遜色なく普通に戦ってるから忘れたわ

マダラがスサノオ出す前に当てた
最初の一撃が利き腕ならマダラガードしきれずに封印できたんじゃね
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 02:51:29.45 ID:FebKEING0
>>67
前からハヤテのが再不斬より弱く見えないっていってるけど
描写も再不斬のが遥か上
設定的にも歴代忍刀七人衆のかなりの腕と評される再不斬>並上忍>特別上忍だから
作者が格上げしない限りハヤテじゃとても再不斬・白には及ばない
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 10:29:07.58 ID:mpkMbBpO0
>>61のデイダラ上げは賛成
つか暁全員A以上でいいくらいだがそれはまた別の機会にするとして
まずミナトがA+ってのが納得いかねーわ
コイツに関しちゃ前スレと前々スレで散々ケチつきまくったはずだろ
A-に降格しろよ
理由はいまさら言うまでもないしミナト厨以外反対しねーだろ
そのミナト厨も妄言吐いて敗走してただけだし
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 11:54:21.01 ID:bOVvcaXwO
飛段さんがA以上ってのは無理があると思います
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 12:23:06.63 ID:mpkMbBpO0
>>83
ヒダンとコナン以外な
さすがにヒダンなんか暁でカウントしてないわ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 16:27:52.93 ID:mpkMbBpO0
ミナト対戦戦績 S-以下

対ビー・・・八尾化されてクナイごと八尾巻きされて負け
対雷影親子・・・螺旋丸では雷鎧抜けずに詰み
対二代目水影・・・見つけられずに一方的に攻撃され負け
対飛行型・・・飛ばれたら一方的一方的に攻撃され負け
対キサメ・・・クナイごと大瀑布で沈められなぶり殺し負け
対カクズ・・・土遁鎧と不死身で螺旋丸効果薄、マーカーごと波状砲撃喰らって負け
対サソリ・・・ヒルコと不死身で螺旋丸効果薄、マーカーごと毒弾幕喰らって負け
対金銀・・・尾獣化されたら螺旋丸効かずに詰みで負け
対半蔵・・・クナイ付近ごと毒撒かれて負け
対カカシ・・・やったと思ったら雷遁影分身で感電、直後に刺されて負け
対ガアラ・・・砂盾でクナイを処理され近づけずいずれ捕まって負け


勝てそうなキャラ

対ツナデ・・・スタミナ切れまで逃げ切ってから螺旋丸で刺す
対ジライヤ・・・飛雷神で逃げ回りつつ刺せれば勝ち
対メイ・・・飛雷神で逃げ回りつつ刺せれば勝ち
対ガイ・・・若いころの対雷影戦戦法

A-かギリギリA行けるくらいか
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 17:04:00.59 ID:OJEkW1Bl0
綱手相手にスタミナ切れ狙いって普通に考えて無理だろ
マダラ相手に影4人治療しながら自分も創造再生、ただの怪力ですら多量のチャクラ消費するといわれてるのに
力と医療忍術以外にチャクラ量だけみても柱間の孫だけあってかなり豊富なやつだぞ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 17:46:01.92 ID:cQLxzcZf0
サスケごときに技全部破られて負けるデイダラがAとかないから
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 17:50:33.67 ID:zDWV598D0
属性による相性の問題
↓参照
62 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 19:24:42.37 ID:m+C8OLqH0
C4使われたら、写輪眼で見切るか 常時雷遁でガードしないと死ぬからなぁ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 18:00:11.93 ID:WichGxT40
>>85
デイダラはサスケの早さについていくのがやっとだから
飛ぶ前に瞬身+螺旋丸で攻撃できる。
一発で倒せなくてもマーキングをつけとけば飛ばれても攻撃可能
サソリのヒルコもサクラの怪力で破壊できたので螺旋丸で破壊可能
またサソリじゃミナトのスピードについていけないので
一旦退いて遠くにクナイを配置して置けば良い。
以上の事から二人には勝てる。

あとカカシについてはルール上
初めから雷遁影分身を出している訳ではないからね。
それはいくらなんでもミナトを不利にしすぎなんじゃないか?

まあ、ミナトは
耐久力・防御力が素の状態で高い奴とはすこぶる相性が悪いから
我愛羅、雷影親子、金銀、ビー、角都にはどうやっても勝てないだろうね。

また鬼鮫は少しでも隙を見せたら鮫肌融合や大規模水遁で詰み
二代目水影も同じく詰みだから
ミナトが有利に戦えそうなのはデイダラ、サソリ、カカシぐらいだろうね。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 18:28:04.39 ID:OJEkW1Bl0
ミナトはサソリにも負けると思うけどな。素のスピードはサスケ程度といわれてるし
雷影が初見で避雷針の仕組みとクナイの位置までほぼ全て把握したしミナトの術は便利だが簡単にタネがバレるんだよな。
初見の攻撃はヒルコで受けた時点でバレるだろ。
ミナトの瞬身についていけなかったエーやビーが二度目は対応できたように推測すればある程度対応できる
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 18:46:50.94 ID:bOVvcaXwO
ミナトって設定ミスかってぐらいに火力無いな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 18:50:11.27 ID:v/tMwMPFO
>素のスピードはサスケ程度といわれてるし

前スレでミナトアンチがデイダラを勝たせるために「サスケの瞬身と同程度」とか勝手にそう設定しただけ
原作でそんな発言は一切ない
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 18:51:42.71 ID:hQZt2PVc0
ミナトは雑魚
火影の面汚しだわ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 19:08:59.86 ID:YrWjTrwy0
デイダラのC4の弱点
  @相手から離れた場所で使わないと自分も死ぬ
  A雷遁で全身ガードすれば起爆しない     (ただし、写輪眼とかで性質を見切る必要がある)
  Bかなりのチャクラを使うため衰弱する


        空を飛ぶデイダラに有効そうな遠距離技

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ★ 永万サスケ   天照連射
 ★ 病気イタチ   天照
 ★ カカシ      パワーアップした神威
 ★ ダンゾウ    .シスイの幻術
 ★ オオノキ     空を飛んで塵遁
 ★ 自来也     .ガマ幻術
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ● ミナト      瞬身とマーキング
 ● サソリ      三代目風影の毒砂鉄         本体は傀儡の肉体なのでC4が効かない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ? .小南       空を飛んで接近戦
 ? .鬼鮫       水遁
 ? .ガイ       .昼虎
 ? .角都       レーザー
 ? .我愛羅     砂瀑送葬
 ? .エー       .相性は最悪だが、エーには瞬身してからの体術のみで遠距離技がない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 ○ 金閣銀閣   .芭蕉扇?
 ◎ 綱手      遠距離技なし?



空飛べるのとC4を考慮しても、デイダラA+はキツくね?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 19:34:53.20 ID:OhLcpb5+0
ツナデは(カツユ)の舌死粘酸が遠距離攻撃だよ。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 21:17:25.93 ID:j+32j9Wj0
自来也は屋台崩しがある
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 21:58:57.14 ID:lWFwvmK3O
綱手はもっと技はないんかね
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:36:23.62 ID:OJEkW1Bl0
>>92といってもミナトの素のスピードがサスケ以上の設定も根拠もない
デイダラがめちゃくちゃ速いと感じるくらいだし優劣つけれないから同程度と置かれたんだろ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:42:02.29 ID:ydl0nSMX0
螺旋丸を顔面にくらっても無キズのトビこそ最強。

キレテナーイ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:43:11.62 ID:FebKEING0
ミナトは角都・デイダラ・サソリ以上じゃないの?
流石に先代影やオオノキ以上に勝てる図は思い浮かばないけど
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:48:12.29 ID:JoZK0cyh0
ミナトはくないばら撒いても爆弾で全て吹っ飛ばされてしまうぜ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:50:54.67 ID:dD++PlJ40
作中の格的なもの考慮すればかなりのもんだと思うけどな。
ナルト>長門>イタチ>サスケ=ビー>大蛇丸>ミナト
主観だけだと穢土抜きの大蛇丸と同等くらいのイメージ。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:51:19.32 ID:8UGGMbTC0
ミナトって自来也に勝てる扱いになってるけどミナトのクナイって自来也に黄泉沼で消えて何も出来ない可能性もあるんじゃないかな??

いくら初見といっても相手がいきなりクナイをバラまきだしたら怪しいし、自来也クラスのベテランになるとより怪しいと感じる思うのだが。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:57:45.67 ID:h4WAJ3zF0
ミナトは普通の瞬身も速いよ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:03:30.71 ID:vMqD8tbh0
ミナトは主人公の父補正、木の葉の英雄火影補正、作品中の英雄補正
などいろいろ補正があるからな
簡単には負けないだろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:03:52.61 ID:JoZK0cyh0
どうでもいいわ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:05:49.35 ID:8UGGMbTC0
ミナトは術の火力はないけどそれ以前に術のバリエーションが少ないよな…
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:08:12.53 ID:v/tMwMPFO
>>98
サスケは特別速いわけじゃないじゃん
サスケの描写は沢山あるが、サスケの瞬身に驚いたのはデイダラだけ皆がみな特別速いとは思ってない
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:10:12.75 ID:JoZK0cyh0
>>108
ナルト一同
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:10:23.07 ID:v/tMwMPFO
ミナトは他里からも速いと自他共に認められてる“黄色い閃光”の異名がある
ちなみに“黄色い閃光”は飛雷神の事だけを言ってるわけじゃない

シー「雷影様の体内の神経伝達…反射のスピードは“黄色い閃光”に劣らない…こいつらよくついてきている方だ」
雷影の瞬身とミナトの瞬身を比較してる発言
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:10:24.46 ID:1LNM02Q90
>>89
カクズの硬化は常時発動でも攻撃に合わせた自動発動でもなく
相手の攻撃みてから発動するもんだから
避雷針で死角から攻撃できるミナトなら余裕で倒せんじゃないかな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:12:21.63 ID:OJEkW1Bl0
>>108描写ではサソリの攻撃に反応できたサクラが反応できなかったりデイダラの発言で速い方といえる
皆が特別速いと思っていなかろうがミナトの素のスピードはサスケに優劣つけれないからな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:13:33.22 ID:JoZK0cyh0
>>110
どうみてもミナトの飛雷針だな
まさか普通の瞬身がライカゲと同等とか言わないよな?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:14:04.61 ID:v/tMwMPFO
>といってもミナトの素のスピードがサスケ以上の設定も根拠もない

これ逆だろ
なんでサスケごときを基準に上か互角かを比較してんだ

ミナトには世界的に速いと知れわたってる設定があるんだぞ
それに比べてサスケは上記で言ったとおり何もない

“サスケがミナトのスピード以上の設定も根拠もない”
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:15:43.66 ID:JoZK0cyh0
>>114

逆も糞もねーw
どっちもないわ

ミナトがサスケより早い理由も
サスケがミナトより早い理由も
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:17:07.28 ID:8UGGMbTC0
まぁミナトの“黄色い閃光"は飛雷針と考えるのが普通だろうな…
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:18:20.72 ID:v/tMwMPFO
>>113
飛雷神の事だったら

シー「雷影様の体内の神経伝達…反射のスピードは“黄色い閃光”に劣らない…こいつらよくついてきている方だ」
「しかし反射を活性化しるための雷遁チャクラをまとった以上写輪眼でも追いつけない」

こんな発言しねえよ
時空間忍術より雷遁の瞬身が速いとか馬鹿か
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:19:21.92 ID:OJEkW1Bl0
>>114いや、問題はサスケに優劣つけれない事だから。
それと避雷針あっての黄色い閃光だろ。
ミナトとサスケの素の速さが同じと認めたくないだけじゃないのか?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:19:24.71 ID:JoZK0cyh0
>>117
反射と速度の違い
さてさて
意味分かるかな?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:20:40.43 ID:v/tMwMPFO
雷影様の瞬身はミナトの瞬身に劣らない
しかし反射を活性化しるための雷遁チャクラをまとったらミナトの瞬身より速い

こう言ってんだよ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:23:35.73 ID:v/tMwMPFO
>>119
つまり雷遁チャクラは反射神経を極限まで高めてるだけでスピードが上がってるわけじゃないんだな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:24:21.88 ID:1LNM02Q90
>>117
雷遁の鎧使ってない雷影とミナトが同じぐらいてことじゃないか

雷影は素でもゼツいわくめちゃぐちゃ速いらしいからな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:25:07.90 ID:uWf+N1ld0
体内の神経伝達だから反射神経
移動の速度に全く関係ない
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:26:05.66 ID:v/tMwMPFO
反射神経を極限まで高めてるから行動が速く、スピードが速く見えるだけ

ミナトはエー程の反射神経はないにしろ瞬身のスピードは同等って事か
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:28:03.47 ID:JoZK0cyh0
反射神経を極限まで高めてるから行動が速く、スピードが速くみえるだけ

反射神経だけは雷遁無しのライカゲと同等なんだなミナトw
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:29:56.80 ID:v/tMwMPFO
つまりミナトの瞬身は初期チリナルの瞬身と同等って事だな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:32:12.97 ID:uWf+N1ld0
こいつ無視したほうがいい
無理矢理
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:33:11.52 ID:v/tMwMPFO
これで証明された
デイダラとか爆弾つくらせる余裕もないな
バックパックに手を突っ込んだとこでドカンだ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:34:34.51 ID:JoZK0cyh0
>>127
まあ、そうなんだな。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:35:22.39 ID:OJEkW1Bl0
レスの無駄になるだけだな。多分もういじだろ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:36:01.43 ID:v/tMwMPFO
うわぁ…
どうしようもねぇなこいつら…
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:36:48.47 ID:1LNM02Q90
サスケとかイタチとかみたいに肉体強化してない忍びの最高クラスの速さてことでいいとお思う。

133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:37:46.30 ID:3CGNPapx0
どーしてもミナトを上げたい奴とどーしてもミナトを下げたい奴が不毛な争いをしてるなw
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:42:59.96 ID:1Hjd9fhe0
並の瞬身が雷活性化瞬身より速いソースあんのかよ?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:44:10.72 ID:OJEkW1Bl0
てかミナトの素の速さがサスケ程度といわれてミナト下げだっていうなら
脳内ミナトに夢見すぎと思う。
原作で避雷針のネタがわかればすぐ対処されてんのが素の速度がそこまで早くない証拠
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:53:34.71 ID:JoZK0cyh0
>「雷影様の体内の神経伝達…反射のスピードは“黄色い閃光”に劣らない…こいつらよくついてきている方だ」
>「しかし反射を活性化しるための雷遁チャクラをまとった以上写輪眼でも追いつけない」

馬鹿ミナト厨のいうとおりミナトの通常瞬身が雷遁無しの雷影と同等としてやろう
そうした場合

全開雷遁状態ライカゲ>>>>手加減雷遁状態雷影>>>>>ノーマル雷影瞬身
                                              ↑
                                          ミナトの瞬身ってこの程度ってことだぜw

サスケは手加減雷遁状態のライカゲにカウンター入れるくらいだし
水月まで反応して攻撃防いじゃってるぜw
ミナトの瞬身とか早くもなんともねーなw
サスケより早い理由も全くねー
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:55:03.40 ID:JoZK0cyh0
雷遁纏わないとサスケより早い保障はない雷影
その雷影の雷無しと同等と必死に主張する馬鹿ミナト厨
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:57:00.73 ID:JoZK0cyh0

そんなサスケと戦ったら全部カウンター入れられそうな
糞速度を全力で主張しているミナト厨

頭が悪すぎて気が付いてもいない
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:06:17.72 ID:h/2TmJdG0
肉体強化しない中で最高クラスなのはビーとイタチとガイだろう
ガイは八問でもっとあがるけども。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:09:55.53 ID:SOOk48JZO
イタチは特に何も無いんじゃないか?
江戸戦は長門共々異様に速く動いてたけどそれとか?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:11:37.39 ID:Jpvn9bCK0
詳細不明なことからミナトと雷影もそこに入る可能性はありえるけど

サスケより速いとかは別にどっちでもいいんじゃない
ミナトは避雷針使ったら活性化雷影クラスに近いんだから
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:13:37.62 ID:Jpvn9bCK0
イタチはどっちかてと足より手が速いイメージがある
足はサスケより遅いかもしれない
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:13:45.43 ID:NAS5wu2f0
>>131
は泣いているのかな
それともID変えているのかな

ミナト厨は飛雷身が相性的に通用しないフィールドを変えたり
飛んでしまう相手には普通の瞬身で戦わないといけない可能性があるからな
その普通の瞬身を上げようと必死なんだよ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:19:17.47 ID:Jpvn9bCK0
>>143
飛んでる相手には空にクナイなげて避雷針を繰り返したら戦えるし
ガマ親分よんでもOK

避雷針が通用しなフィールドてどんなんだ?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:25:19.24 ID:02YsFuBy0
鬼鮫、ガアラ、デイダラ、オオノキ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:26:41.40 ID:nMAemZHP0
写輪眼ってそんなに強いか?
イザナミもイザナギも本来は失明するし
天照と月詠すら次第に失明していく。
サスケもイタチもマダラも本当なら身障化してる
やはり白眼は木の葉にて最強・・・
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:28:18.76 ID:qfq4NhI20
やはり輪廻眼の行き着く先は白眼でしたか
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:29:43.76 ID:NAS5wu2f0
>飛んでる相手には空にクナイなげて避雷針を繰り返したら戦えるし
わろたwww

数回で届く範囲に入れくれればいいなw
一回で決めないとネタバレで対処されるぜ
というか空中に投げたクナイに4代目が移動してきて
またクナイを投げることを繰り返すのを見てなんとも思わないとかねー
一度見ればどうみてもクナイの場所に移動してくるってバレるよな
雷影達は一瞬で理解している

ガマ親分?
デイダラの爆弾やオオノキの技の的だな
新羅で軽く気絶するくらいだ

鬼鮫は莫大な水ですぐに流しちゃうな
ガアラも津波みたいな砂の攻撃できるからな
君麻呂戦でしてたような
クナイばら撒いても全部持っていかれるぜ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:32:26.25 ID:Jpvn9bCK0
ヒアシは本当に強いかもな回天の範囲がネジと比べて桁が違いすぎる

天才といわれたネジは上忍になったもののゼツに背後を取られる弱体ぶり
木の葉の絶対防御はどこいったんだ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:48:55.83 ID:Jpvn9bCK0
>>148
バレても雷影ぐらいしか対処できないだろ

ガマ親分が的でもどうでもいいだろ壁にして最終的に死んでもミナトが奇襲できたらいいだけなんだから

我愛羅こそガマ親分でいいだろ尾獣化してもあの程度なんだから

鬼鮫も水でながされたからってクナイのマーキンが消えるわけないだろ
別に無効じゃないぜ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:50:35.26 ID:qfq4NhI20
ミナトの相手の体にマーキングする術ってどうすりゃいいんだ?攻撃くらう度にいちいち解除しなきゃいかんのか?

ヒソカのバンジーガムか
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:05:28.29 ID:9YE78yGZO
初期のチリナルと同等の瞬身に+αに飛雷神の術

デイダラとかバックパックに手を突っ込んでる最中に鬼鮫同様に一撃入れられるな
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:22:08.81 ID:NAS5wu2f0
>>150
お前>>152のパソバージョン?

>バレても雷影ぐらいしか対処できないだろ
は?空中戦の話だろw

>ガマ親分が的でもどうでもいいだろ壁にして最終的に死んでもミナトが奇襲できたらいいだけなんだから
できんの?
というかそんな技はミナトはしないだろうが

>鬼鮫も水でながされたからってクナイのマーキンが消えるわけないだろ
クナイごと流されるわw

>>152
低脳w
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:32:48.36 ID:9YE78yGZO
煽る事しかできないのかこの低脳はID:NAS5wu2f0
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:33:39.32 ID:tEQqgExj0
>>153
落ち着けよ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:34:48.91 ID:NAS5wu2f0
>>154
>>136
都合の悪い意見は無視することしかできないのか?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:39:26.09 ID:VoswWLu20
>>154
脳内願望垂れ流しの荒らしがいうな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:02:45.62 ID:9YE78yGZO
>>156
いや…だから…
雷遁活性化は反射神経が極限まで高められるのであって速度自体は変わらないんでしょ?

ID変わる前のミナト下げ言ってた人が言い出したんだぞこれ

それにカウンター入れられるようならそれこそ飛雷神で飛べば避けれるし
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:04:49.95 ID:NAS5wu2f0


チリナル=雷影雷遁>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚ミナト瞬身
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:06:00.02 ID:9YE78yGZO
こりゃ何言ってもダメだな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:07:52.57 ID:HQYiv1Sj0
光速で相手の背後に回れるミナトに
本当は螺旋癌もガマも必要ないんだよ。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:11:20.83 ID:NAS5wu2f0
>>160
お前にな
馬鹿すぎるわ

雷影はミナトと戦ってるが
そのとき雷影もミナトの避雷針を瞬身と言っている
そしてミナトは雷影戦で避雷針の術でしか対抗してる描写はない

つまり、雷影にとってミナトの速度=避雷針の術

その雷影がチリナルとミナトを重ねたってことはチリナルとミナトの避雷針が同程度の反応速度というだけ
ミナトの普通の瞬身とかサスケより早いかさえ分からない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:13:07.04 ID:9YE78yGZO
>>117-119
[119]名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 2012/09/04(火) 23:19:24.71 ID:JoZK0cyh0
AAS
>>117
反射と速度の違い
さてさて
意味分かるかな?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:15:38.91 ID:9YE78yGZO
>>136>>156
ID:JoZK0cyh0=ID:NAS5wu2f0

都合が悪いと自分で言ったことも分からなくなるんだな、支離滅裂ですね
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:17:22.09 ID:NAS5wu2f0
>>164
>>136

>馬鹿ミナト厨のいうとおりミナトの通常瞬身が雷遁無しの雷影と同等としてやろう
>そうした場合


お前の馬鹿理論に付き合ってやろうと宣言してるぜ?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:21:10.99 ID:9YE78yGZO
都合が悪いとコロコロ意見が変わり、まともな議論ができない馬鹿ミナトアンチと議論なんかしようとした俺が馬鹿だったよ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:22:36.78 ID:VoswWLu20
>>164
どこに四代目の瞬身がチリナルの瞬身という描写がある?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:23:17.30 ID:za3/hcgZ0
ただサスケとミナトの素の速さが同程度だってだけでなんでこんな事になってんだ
この意見を主張するだけでミナトアンチときたもんだし困ったもんだなホント
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:24:00.66 ID:NAS5wu2f0
>>164

ねーねー
雑魚ミナト厨
ミナトのノーマル瞬身がサスケより早いなんて描写ないよ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:30:04.79 ID:yjyxvCFu0
ナルトごときがサスケに敵うわけねえよ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:32:10.15 ID:NAS5wu2f0
雷影と戦ったミナトは初っ端から飛雷身の術(瞬身の術)で対抗している
その雷影が自分の攻撃を避けるチリナルトを見てまるで4代目のようだというなら
どう考えても飛雷身の術を使っているミナトのことw

それをノーマルの瞬身の術のことだとかミナト厨の低脳っぷりが凄い
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:44:19.52 ID:HQYiv1Sj0
その雷影がミナトのほうが速いと認めてるんだけどな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:46:23.50 ID:NAS5wu2f0
話の流れ理解できないないならレスしないでくれ
まさか、普通の瞬身が雷影より速いと主張したいのか?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:48:27.54 ID:za3/hcgZ0
避雷針抜きでの速さをいってるのに何をいってるんだ?ホント
まさか素のミナトが雷影以上といいたいのか?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:54:31.72 ID:2xAeS06L0
ログ流し読みしてID:NAS5wu2f0が臭いということは分かった
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:58:50.10 ID:VoswWLu20
ミナトオタは理想と現実が違うからと荒らすな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 04:03:42.31 ID:9YE78yGZO
鬼鮫にキック入れた初期チリナルの評価
ビー「瞬身の術なのか…?…いきなり先攻♪これじゃまるで…“黄色い閃光”」
ビーが言ってる“黄色い閃光”の意味はミナトの瞬身と同じって意味
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 04:06:15.70 ID:9YE78yGZO
エーの最大活性をかわしたチリナルの評価
ビー「かわした…!?バカヤローコノヤローこれじゃ本当に…」
綱手「…まるで“黄色い閃光”!!」
こっちのビーが言ってる“黄色い閃光”の意味は
過去にエーの最大活性をかわした飛雷神みたいだって意味

これが理解できない馬鹿ミナトアンチ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 05:08:41.43 ID:ZZkKie83O
ミナトアンチなんていたんだな
しかも発狂ぶりからしていつもの人か
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 09:14:57.53 ID:NAS5wu2f0
>>177
>>178
アホ
まるで〜だ♪から
エーの攻撃避ける姿から
これでは本当〜にに変わっただけじゃねーか
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 09:54:21.62 ID:7dfLTJpQ0
エーとビーとの戦いでミナトが飛雷神以外に普通の瞬身なんて使ったことあったっけ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 10:49:24.20 ID:fLB5wETP0
てか、ミナトがエーにかすり傷一つ負わせるのは無理
とか主張する奴も居たりするけど、流石にそこまでの雑魚だったら、
「あれ以上の忍は居ない」とか世辞でもエーは言わんだろ

>>181
使ってない。というか、恐らく他里の忍は飛雷神の性質を見抜いてない奴のが多いんじゃねえか
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 11:45:50.83 ID:7dfLTJpQ0
そりゃ普通殺し合いしてんだから直に自分の能力を見た奴は秘密を守るために殺すわな
エーとビーの時は殺せそうになかったんで余裕かましてるように見せかけて撤退したが
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 12:50:50.23 ID:9YE78yGZO
>>180
そこが分からないID:NAS5wu2f0は阿呆
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 12:55:07.45 ID:NAS5wu2f0
>>184
お前の脳内妄想は誰も分からないよ
あほ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 12:57:13.63 ID:NAS5wu2f0

雑魚雑魚ミナト〜雑魚ミナト〜
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 15:36:10.26 ID:5Xr9VSP70
>>184
そのアホは2chの運営の奴じゃねーかな・・
スレを盛り上げようとしてさ ほぼ24h張り付いてるだろ

それか、ナルト関係者のステマとかさ。
まぁ 知らんけどw
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 15:47:59.87 ID:6GzMAm6BO
いやただの知的障害者だよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 15:49:26.17 ID:alQX6IBn0
たまに涌くんだよ
こういうキチガイが
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 16:07:03.63 ID:avUUIPPQO
ID:NAS5wu2f0はこのスレの古株だろ
相変わらず暴れてんのか
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 16:36:06.46 ID:WNVFV09lP
眼一族、尾獣>>>>>>>>>>>>>特上忍>>暗部上忍中忍下忍

あの辺のチートが酷すぎる
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 16:42:07.51 ID:KD6Ha3Hl0
ヒアシは木の葉最強だから最低でもA+はありそうだな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 17:11:14.33 ID:0c+2XBW70
特別上忍って限定的に上忍クラスの能力と権限持ってるねってことで
格は上忍のが上じゃねえの?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 17:25:41.53 ID:IYrn7vIH0
えっ?? 五影全滅したのか?ww
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 17:51:34.22 ID:SZd4YKS10
ヒアシ>ヒルゼン>柱間>マダラ>現五影
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 18:04:59.28 ID:bbYdMJAnP
影と戦ってるのは、実は分身とかってオチじゃね?
時間的にみて・・・
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 18:08:31.84 ID:v1Aq6PuTO
綱手は雑魚
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 18:38:15.92 ID:5Xr9VSP70
>>195
マジか?火影最強と謳われてるヒルゼンだからか
文中台詞の影響が、どストレート過ぎないかな
それだったらチョウジも言われてたけどなww
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 18:50:45.35 ID:GDtwXAGO0
ヒルゼン最強説は、すべての術に弱点がある→木ノ葉の全ての術を知るプロフェッサー
→木ノ葉すべての術に対応できる→ 木ノ葉一は世界一 

九尾のような規格外の怪物だと通用しない老害
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 18:56:30.77 ID:alQX6IBn0
ってか完全九尾を自力で倒せる奴っていないだろ
特殊能力で抑え込める柱間かマダラ(と一部のうちは)だけ
ナルトに入ってる九尾は陰チャクラが封印されてるから半減してるし
完全九尾相手に前線で戦って生きてるだけでも凄いわ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:03:39.20 ID:6GzMAm6BO
でも描写見ると四代目と戦ってた九尾よりナルトが尾獣化した九尾のが強そうだった
まぁナルトの尾獣化はなんか別の力を感じるとかいう話だし特別なのかもしれんが
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:05:21.61 ID:0c+2XBW70
九尾だけ断トツで強いのは分かるけど
他の尾獣ってその里のトップクラスが数人集まれば何とかなるレベルに見える
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:07:56.43 ID:SZd4YKS10
八尾はサスケでも一人で倒せる
三尾なんてデイダラ一人で倒せる
二尾なんて下手すりゃ飛段一人に負ける。情けない
一尾に至ってはブン太とどっこいだから、ペインの増幅犬より弱いかも知れない。可哀想に
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:18:47.78 ID:xI7bAtLZ0
江戸店のチャクラが無限なのはどういう理屈なんだろうか…
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:43:49.23 ID:b9pBQNuB0
ご都合主義という理屈
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:44:42.28 ID:SZd4YKS10
死んでるから体力も精神力も消費しないんじゃないのかな
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:08:40.03 ID:xI7bAtLZ0
チャクラって生体エネルギーみたいなもんじゃないのか?
生贄のチャクラ利用してるとしても、無限の説明がつかない…
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:17:19.50 ID:SOOk48JZO
自然エネルギーとか隠遁チャクラとかじゃないの?
魂を口寄せとか説明無いし意味わからんよな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:36:05.29 ID:0c+2XBW70
九尾は尻尾の強さ=強さみたいな考えしてるけど
一本当たりでどこまで差が出るのかなー
ニ尾のユギトは飛段にあっさり殺され、三尾の先代水影も簡単にトビに殺されたっぽいし
一尾の守鶴とか、居ても居なくても我愛羅の強さ変わらねーぞ
八尾九尾とそれ以下で格差ありすぎ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:37:43.38 ID:SZd4YKS10
>>207
身体エネルギーと精神エネルギーを練り合わせたものがチャクラだったはず
チャクラ=スタミナと考えると、死人だからスタミナ消耗しないくらいの簡単な考えでいいと思う
ジャンプだし
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 21:16:28.11 ID:vkw0HuAo0
君麻呂ってどのランクでも高杉
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:42:38.71 ID:A7dIhKYr0
カクズがサソリ、デイダラより高いランクは間違い?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:47:05.65 ID:O7rrrPrI0
>>212
まあな
不死コンビは明らかに数合わせのメンバー
扱いも酷いし作者の愛を全く感じられない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:48:36.18 ID:9rW9klZ30
不死コンビの話はストーリー上なくても問題なかったよな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:49:48.25 ID:SZd4YKS10
角都は強いよ
土遁装甲がどこまでか今一分からないが
雷遁がカカシの雷切りと互角だったから、土遁もそのレベルの性質変化としたら
デイダラのただの爆弾なら受けきってしまうんじゃないか
我愛羅の砂盾>デイダラ爆弾で一部の話だけど千鳥≧砂盾
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:52:04.93 ID:SZd4YKS10
あと細胞に直接攻撃する風遁螺旋手裏剣も聞かない三代目雷影や
細胞を瞬時に再生する綱手とかにはC4効く扱いなの?
217 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/05(水) 22:56:14.04 ID:o9RYrl8dO
猿飛はオオノキとかエーより強いよ。
16巻でカブトが「相手にしたのは五大国最強と謳われる 火影」と言ってるしな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:58:51.38 ID:9YE78yGZO
角都の土遁装甲はヒルゼンの口寄せ猿の金剛棒並みの強度だよ

じゃなきゃ火の寺の封印を破壊なんかできない
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:07:50.94 ID:7lnoLfuc0
>>217
「私を慰めるような台詞は止めなさい・・・殺すわよ‥‥‥」
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:11:48.70 ID:A7dIhKYr0
まあ土影も雷影も同じような攻撃しかしてこないから
万能な猿飛の方が強いってのも分からなくもない
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:22:19.28 ID:rANgmZhe0
結局、ミナトが九尾のチャクラを半分だけ封印したのはなんだったのか・・・
どの道、今のナルトとクラマの関係になるんだったんなら、半分封印とかあんまかんけいねぇー。



222名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:24:43.10 ID:u2CRquqb0
>>201
マダラやデイダラ等曰く、所詮獣で自身の本来の力を制御出来ないから、完璧な人柱力に
封印された上でそいつに手綱引いて貰って初めて各尾獣本来の力を発揮出来る
だそうだから、そりゃ当然の話
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:27:16.20 ID:SOOk48JZO
>>221
大きすぎて物理的に半分しか出来ないって言ってたやん
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:41:46.95 ID:YisJtx9d0
そういえばミナトはなんで初めに屍鬼封尽なんかしたんだろうね?
最初から八卦封印すればよかったのに…

チャクラがほとんどないって言ってたから一度に全部封印は無理だと悟ったのかな?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:44:19.23 ID:YisJtx9d0
>>223
納得
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:45:05.76 ID:Jpvn9bCK0
>>203
戦争とかになると尾獣玉がかなり強力だからな

227名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:50:17.59 ID:Fl2/NWt30
>>224
うずまきの中でもクシナのような特殊なチャクラ持ちでなければ、九尾の人柱力はリスキー過ぎる
八尾の前任者みたいに
故に半分封印し、ナルトに力が還元するよう八卦封印を組んだ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:51:18.43 ID:za3/hcgZ0
四尾は鬼鮫だけだったな。まぁアイツは尾獣狩りのスペシャリストみたいなもんだが
残りのメンバー的に角都か小南あたりが5尾or7尾狩ったことになるのか…
2年前は飛段?みたいな別のメンバーいたがトビの次に新入りだし角都あたりが濃厚か
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:25:25.85 ID:hD2mSi9k0
尾獣って糞雑魚だな
八九以外
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:39:57.06 ID:KZ5VYPCk0
>>229
完璧な人柱力のお陰で完璧に力を引き出せてたから強いのもある
八尾は単純な力比べだとでかいお猿さんに圧されたりもしてたし


狸はシラネ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 02:07:15.75 ID:GXekt41f0
>>100
その三者に勝つ構図が思い浮かばないんだけど。
カクズは固い上に範囲攻撃連発可で不死身にヒジキ体のオマケ付きで遠近隙がない。
デイダラにはそもそも飛ばれたら詰み、初手で飛雷神にしてもクナイ投げなきゃ始まらない。
サソリも重装甲に不死身に弾幕はカスリ傷一つで確殺。
ついでにキサメは大瀑布でクナイごと水中に沈められ窒息死。
高命中、高回避以外に見るべきものがないミナトでは無理かと。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 02:29:34.57 ID:TOkmh3fEO
>>222
但し九尾の場合半分だから普通の尾獣と人柱力の対比とは違うかもしんないけどね
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 03:25:08.89 ID:/x3GZ0Cr0
尾獣強いのは九尾だけで八尾も雑魚だな。
サスケとか鬼鮫とか先代・三代目雷影とかに普通にやられたり止められたりするし
最近の戦いぶりから見てもう・・・。
地爆受けても這い出てくる九尾は化け物。こいつだけは別格やわ。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 03:41:37.39 ID:Jm1zFphn0
>>231
カクズは常に硬い分けじゃないから倒せる
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 05:39:33.04 ID:GXekt41f0
>>234
カクズは不死身だよ。 命のストックやひじき考えるとギリギリでしょ。
一旦硬化されたら詰みかねないのは変わらない。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 07:28:24.74 ID:c+e2vr7sO
角都は分裂してない時は一つの性質しか使えない
分裂してる時は他の性質を混ぜ込み術を強化できるが、土遁で硬くなれるのは一つの心臓だけ

どっこいどっこいだ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 08:14:04.65 ID:lMseoc6lO
カグズの硬化は硬化した部分は動けなくなるし
それに硬化できるのは皮膚だけじゃなかったけ?
ミナトならクナイで心臓潰せるから能力ばれたら簡単に倒される
逆にミナトはヒジキで捕まえても広範囲の術も避雷針でよけれる

カグズに勝ちはないでしょ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 09:00:19.65 ID:1BStTCgb0
音の四人衆の多由也と鬼道丸は結構強くないか?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 09:47:54.65 ID:laeQGelq0
長門、イタチ、鬼鮫、サソリ、デイダラ、サスケと言った凡才達を使い捨ての駒にして
勝ち上がってきたオビト様こそ最強にして真の天才ってわけだ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 14:11:33.92 ID:ZAd1WaHcO
>>238
この漫画の特徴だけど強力な術を持っていても本人が強いとは限らない
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 15:19:36.91 ID:bAqqLkQ10
鬼道丸は強いね
分析力あるしあそこで死んだのが惜しまれる。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 15:26:59.01 ID:c+e2vr7sO
次郎坊…戦略を考えることなく猪突猛進

鬼道丸…いろんな戦略を考えながらいつまでも遊んでる

多由也…一番まともだが、決定打にかける

左近・右近…戦略をたてつつ攻めたてるが怒ると周りが見えなくなる

君麻呂…常に冷静沈着
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 16:26:37.02 ID:gTElBJ/+0
あの骨を何で大蛇丸が写輪眼並みに評価してたのか理解できねー
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 16:27:52.12 ID:C4HdBNid0
骨といい白目といい写輪眼は後付で色々ダメにしたな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 16:32:24.54 ID:8AbdnSHV0
あの四人衆も任務明けでほぼチャクラ切れ上忍2人の件がなければもうちょい評価できたのにな
軽く同期のインフレを認めることになるからアレはアレでよかったんだけど
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 16:52:25.80 ID:c+e2vr7sO
君麻呂の屍骨脈を大蛇丸が手に入れてたら、十拳剣があんな簡単にぶっ刺さる事はなかったんじゃないか?

十拳剣には千鳥みたいな貫通力が特別高いみたいな設定ないし
封印術を宿したデカイ剣ってだけだし
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 17:24:21.52 ID:kcdqQmr/0
身体強い系って六道仙人の血を引いてるんじゃないかな、君麻呂も
故に呪印に適応できるし、つまるところ完全な仙人モードになれる身体だと考えれば
まぁそこら辺の設定は後付けだが
それでも攻防一体の血系限界が手に入るなら全然君麻呂もありだろ、過小評価だよ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 17:26:17.30 ID:3V2GryKN0
カブト戦の時普通にぶったぎってたけど
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 17:29:16.89 ID:c+e2vr7sO
>>248
本当だ
じゃあ屍骨脈で十拳剣を防ぐのは無理があるか
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 17:30:47.09 ID:kcdqQmr/0
そもそも大蛇丸ってスサノオ見たことあんの?
イタチに敗れた時とか幻術だけだろ?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 17:42:47.02 ID:c+e2vr7sO
カブトがサスケ、イタチの須佐能乎を見て
「それが須佐能乎だね」
って初めて見たような言い方してるから

一応文献とかで知識はあるんじゃないの?
カブトも大蛇丸の研究材料から須佐能乎を知ったのかもしれんし
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 18:28:32.98 ID:lMseoc6lO
屍骨脈は最後の一人だから写輪眼よりレアだったからじゃない

あとキミマロ自体の呪印の力と体術の力も取り込みたかったんだと思う

写輪眼はイタチ・オビトとまだ若いサスケの3人もいるから
また増える可能性も高いから急いでとる必要はない
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:22:49.30 ID:1BStTCgb0
君麻呂が鬼道丸の糸を突破する方法無くね
まさか砂漠同様、力技で抜け出せるのか
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:30:11.70 ID:c+e2vr7sO
>>253
君麻呂のグニャグニャした体術は原作で君麻呂しか描写がない超高度な体術な気がするが
ガイやリーでも直線的な動きしかしないし

鬼道丸の攻撃を全て避けたんじゃないの?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:55:56.26 ID:4jop1/jq0
>>249
しかもあの時使ったのは十拳剣じゃなくて須佐能乎にデフォで付いてる剣だからな
十拳剣はスピードがトンデモだし硬度的にはあまり変わらなくても威力は全然違うんじゃね
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 21:15:13.64 ID:c+e2vr7sO
>>255
瓢箪が見当たらんし、完全状態でもないから十拳剣ではないね
つかよく見ると剣を出してるのかも分からん
イタチの須佐能乎がサスケみたいな剣を出した描写って一回もないし

もしかして長門の時みたいに手刀で斬ったのか?
須佐能乎の状態もあの時と同じ骨格だし
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 21:24:19.93 ID:Jm1zFphn0
>>253
君麻呂は骨の中も移動できるから
細長い骨伸ばしたら簡単に抜けれる

それよりスサノオが骨きって止めれたのが凄い不自然
地面から生えてるんだから地面に通ってる大元の骨を攻撃しないと止めれないのに

すでに生えてる骨を攻撃してなんで骨が生えるの止まったんだ?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 21:31:19.45 ID:4+2Kx9mNO



俺の長門
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 22:11:50.74 ID:iAirLKMD0
>>221
単純に容量オーバー
エロ動画を泣く泣く半分以下に整理してHDDに保存するようなもん
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:07:13.57 ID:JgcATNLs0
>>243
印を結ばずにすぐ傷治してたろ
陽遁だったんだきっと
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:42:34.09 ID:c+e2vr7sO
五影会談の時にサスケが骨格の須佐能乎に天照を纏って攻防一体の戦い方をしてたけど、
一部の時点で君麻呂が『唐松の舞』って全く原理が同じ戦術を使ってるんだよな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:48:06.83 ID:oh8V2Q1b0
オビトの神威は風遁代わりにもなるのかな
火遁と組み合わせ前提として
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 00:15:46.23 ID:SXGeItOrO
キミマロに螺旋丸とか千鳥は効かなそうだ。
地中200m沈めても無傷だからな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 00:31:43.17 ID:BPAftisnO
君麻呂は素の状態で石の柱を粉砕する侍のチャクラ刀が通じないくらいだからね
状態1の時点で風遁刀や千鳥刀でも斬れなくなりそうだな
状態2とか地下二百mの地圧に耐えるとか防御力は化物だよ

圧倒的な防御力に絶対硬度の矛とか
君麻呂って三代目雷影と似てるんだよね

成長してたらどれだけのやつになってたんだろう…
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 00:59:47.21 ID:m5mG8pQ+0
螺旋ガンは千鳥より全然威力あるだろ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:01:27.37 ID:IxkfJEGO0
>>264
君麻呂は能力的に伸び代はないと思うなー
大蛇丸が体を奪えば別だけど
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:02:43.96 ID:NZqS3xGz0
君麻呂はガアラの砂漠系の術で明らかにダメージ受けてないからな
治癒能力もあるようだが、三舟は斬れるんだろうか
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:32:20.25 ID:lX4YJ3kZ0
自前の能力で皮膚や筋肉を突き破っても問題ないし再生してるんだろうな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:38:27.91 ID:BPAftisnO
X-MANのウルヴァリンみたいな感じだな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:40:20.12 ID:BPAftisnO
やべっ間違えた
X-MENだた

エックスまんw
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:42:06.12 ID:w2ECJWww0
大蛇丸は若くて丈夫な体さえあれば仙術チャクラも自由自在なはずだったから、
君麻呂の体乗っ取れば常に状態2並みの性能は引き出せるよね。
ただでさえ並大抵の物理じゃ死なない大蛇丸が、あの体手に入れたら本当恐ろしいな。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:42:48.53 ID:w2ECJWww0
あ、もし君麻呂が病気じゃ無かったこと前提ね
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:46:14.63 ID:pklN7Rm20
冷静に考えるとサソリって相当強くね?
・歴代でも飛びぬけて強かった磁遁使いの三代目風影殺害、人形として使役
・人形師の格は操れる人形の数で決まる、チヨ婆は両手指の数の10体使役で城を落としたが、サソリは百体で国を落とした
・綱手に師事したサクラでも前準備ないと中和できない毒使いでもある
・一回目で負けた理由は両親人形の攻撃を避ける気がなかったから、二回目は万全ではなかった
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:54:39.09 ID:BPAftisnO
岸本の考え

サソリは準備不足でどう足掻いても昔の強さはだせれない(出させない)

デイダラは昔同様の強さを出せれたにも関わらず、不死の体だけにいつまでも油断してた馬鹿(つまりサソリより弱いです)
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 02:35:07.86 ID:iuOwau5lO
もう理想で話すのやめよう。
土遁が一番だって。
現実見ようよ。
276カカシ:2012/09/07(金) 05:14:39.29 ID:9EeRMOxwO
すまないが・・・少し俺を議論から外してくれないか・・・?

今週からそれどころじゃないんだ・・・・・・ハアハア
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 17:54:34.18 ID:gk1YADos0
オビトが最強だな
ダイソンにカムイとか無敵
カカシとか四代目以上の時空間忍術だこいつやばすぎるとか言ってたが
それが落ちこぼれのオビトの能力だったとはねw
オビトは天才過ぎる
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 23:06:54.05 ID:qZ1wCHOQ0
撮りだめしたアニメ見て確認しに久々に来たけどチョージ成長したなぁ
ナルト、サスケ除けば同期で一番じゃん
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 23:20:43.10 ID:pklN7Rm20
サスケ奪還編に限ればヘタすりゃナルトサスケより強い可能性がある
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 23:23:41.14 ID:qZ1wCHOQ0
カブトがマダラ(穢土)と同格だったり大蛇丸がSなのは穢土転生含めてって事?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:08:35.45 ID:y/P5Hj4uO
うん
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:22:54.65 ID:ElU8oRNKO
今のナルト
忍:5.0 体:4.5 幻:3.0 賢:3.0 力:5.0 速:5.0 精:5.0 印2.5
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:38:46.53 ID:TC8fif5w0
>>282
体は5.0じゃないの?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:11:14.01 ID:Cb8z2+7s0
幻術も仙人モードならペインの一人一発KOできるレベル
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:31:21.81 ID:ElU8oRNKO
>>284
それ体術じゃなくて力でしょ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:35:48.78 ID:EkPjijNR0
>>284
なんで幻術w
夜中に素でわろた
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:42:16.68 ID:ElU8oRNKO
うぉっ!?
体術と間違えた…
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:33:34.56 ID:Cb8z2+7s0
>>285
自来也vsペインの時にフカサクの幻術でペインの一人倒してなかったか?
フカサクに依存する以上仙人ナルトでもできるもんだと思ってたが
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:45:48.07 ID:ElU8oRNKO
>>288
音幻術こみで自来也の幻術パラは3.0だからね
普通の幻術は九尾がとくから効かないとしても、伝説の三忍の一人が普通の幻術をとけないわけないし耐性評価は大して変わらん
あえていうなら尾獣は写輪眼の普通の幻術も効かんが、自来也はこっちをとくのは難しいだろう

ナルトも自来也も本人は幻術を使えんから熟練評価も大して変わらん
高く見積もっても3.5か4.0ってとこだろう
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:53:44.08 ID:+jyIujae0
お前らネラー脳みそじゃ忘れてると思うが一番強い奴はうちはシスイ 最強幻術 別天神
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 03:03:37.97 ID:Cb8z2+7s0
>>290
月読涙目になった瞬間やな
まぁ拷問とかには月読のが向いてるかもしれんけど
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 03:19:53.72 ID:P+GM0rBT0
>>290
最強幻術は無限月読だな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 04:14:30.09 ID:x65bCXU40
ミフネってB+もあるのかよwwwww
個人的に嬉しいわwwwwwww
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 04:32:02.65 ID:TC8fif5w0
S  [ トビ] 
S- ナルト(九尾チャクラ) 
A+ ミナト

この辺違和感感じるんだけどトビに螺旋丸クリーンヒットさせたミナトより
カカシ、ガイのフォローでなんとか面に当てたナルトの方が強いの?
295トビ:2012/09/08(土) 04:37:00.96 ID:+jyIujae0
僕は〜〜〜〜〜??????
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 04:37:18.22 ID:pUEJ2Y9n0
結局読者が考えると攻撃力高くて攻撃手段も多くて防御手段も多いみたいなキャラが
必然的に強くなっちゃうもんだよ。

ナルト、長門、イタチ、サスケ、ビーとかが上位なのもそういう事でしょう。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 05:06:39.57 ID:+jyIujae0
俺の長門 キリ+





298名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 05:16:52.39 ID:JeHyQoDYO
木の葉は大犯者帝国だよ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 08:37:10.19 ID:EkPjijNR0
つまり俺の長門最強
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 12:01:37.45 ID:FelKexFM0
毒虫で腕とか欠損させるトルネって強くね
オビトみたいな体再生する奴には無力だが
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 12:06:36.64 ID:TrRJnPkX0
上位陣の体術とかまずトルネでは長期戦は無理だし、近接戦闘に持ち込む前に殺るパターンが多過ぎ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 12:41:15.41 ID:M+vCjrQy0
結局トビもゼツも長門も唯の使い走りなのかな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 13:08:30.91 ID:SxSYqDl60
ミナトって結局どのくらいなの?
個人的に格はオオノキと同格でエーや我愛羅以上だと思うけど
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 13:15:16.99 ID:7F1Nq9Ut0
オオノキより強いよ
自来也と同じくらいかな
ミナト、自来也>5影
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 13:46:30.36 ID:vuWqQpd+0
>>304
俺もそんなもんだと思う。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 14:14:27.90 ID:TIrYfT2L0
反射と速度の違い
さてさて
意味分かるかな?
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 14:23:07.68 ID:ZIoML1VTO
エーはミナトとライバル関係に近いんじゃない?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 15:01:26.05 ID:M+vCjrQy0
なんか敵の小物感がヤバいな
大蛇丸か長門で終わらせた方が良かっただろ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 15:09:54.26 ID:kQQHSocC0
ペインが暁のリーダーで良かったのにな。
うちは一族のイタチよりも上がいる、ってのが良かったのに。
なんで何でもかんでもうちは最強になってんだか
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 16:00:16.92 ID:zWzxKiON0
SS 日向ヒアシ(本人談)
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 16:22:07.98 ID:ElU8oRNKO
>>306
お前が一番分かってない
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 16:35:49.17 ID:3VFaoXg50
>>309
マダラはそれなりに威厳あるから良いんだがトビが駄目だよなあ
能力的にいえば最強クラスだが
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 16:42:23.70 ID:dLltTAoS0
             ∩∩
  ∩∩   Λ_Λ ( 7(()  木の葉 最凶最悪伝説!!
  (7ヌ)  ( ´∀` )//
 / /  /     /        ∧_∧
/ /  ∧_∧サスケl ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧    ∧_∧
\ \( ´∀` )―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--(  ´∀`)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 大蛇丸/~⌒      /       ⌒丶
   |      |ー、      / ̄|    //`i 卑劣  /ー、 ヒアシ /ヽ |
    | マダラ |  | オビト / (ミ   ミ)  |     lΛ_Λ   // /
   |    | |     | / Λ_Λ\ |  __  ( ´∀` )   ミ) /
   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      ⌒_)/ ニ)ノ.| イタチ/\ ).\
   |  |  | /   /|   / |  カブト  | | | ニ)  .|    ヽ / ,/ ./ |



             ∩∩
  ∩∩   Λ_Λ ( 7(()    ! ?
  (7ヌ)  (lil´Д`)//
 / /  /     /        ∧_∧             日向は木の葉にて最強!
/ /  ∧_∧サスケl ∧_∧  _(lil´Д`)  ∧_∧    ∧_∧
\ \(lil´Д`)―--(lil´Д`) ̄      ⌒ヽ(lil´Д`)―--(´∀`*)
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 大蛇丸/~⌒      /       ⌒丶
   |      |ー、      / ̄|    //`i 卑劣  /ー、 ヒアシ /ヽ |
    | マダラ |  | オビト / (ミ   ミ)  |     lΛ_Λ   // /
   |    | |     | / Λ_Λ\ |  __  ( lil´Д`)   ミ) /
   |    |  )    / __(lil´Д`) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      ⌒_)/ ニ)ノ.| イタチ/\ ).\
   |  |  | /   /|   / |  カブト  | | | ニ)  .|    ヽ / ,/ ./ |



  ∩∩               ドカーーーン!     V∩
  (7ヌ)                            (/ /
 / /    ひぃぃぃ         ∧_∧       ||       絶招・八門崩撃
/ /  ∧_∧           . ’’、.・”;’、     lW    ∧_∧
\ \( lil´Д`)     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” (´∀`+)
  \      ヽ      ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、     /⌒      ⌒ヽ
   |      |     ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”; ヒアシ  /^ヽ ヽ
    | マダラ |   ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’      // /
   |    |  、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人     |    ミ)/
   |     |) 〃  、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ |    \
   /   ノ | ,.γ ー( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ |  |\ \
   |  |  | ⌒ヽ)ニ`:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ    | / / /
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 16:45:35.42 ID:SxSYqDl60
扉間さんは卑劣でもないし悪くない
穢土転生も戦乱の時代に木の葉の力を高め他国より上へいくため
うちは隔離もマダラオビトサスケといった危険人物の誕生を見越した洞察力
どう見ても柱間とかいう植物野郎よりトップにふさわしい
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 16:56:07.06 ID:M+vCjrQy0
なんかボスキャラの威厳で比べるとカブトが大蛇丸の劣化なら
トビは長門の劣化になりそうな気がする
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:27:08.94 ID:ifUbS0D70
長門はトビに使い捨てにされてただけの小物
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:28:22.16 ID:VHp099gr0
オビトがまんま同じ立場にいるんだけどな
マダラにそそのかされただけにしかみえない
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:29:18.66 ID:ifUbS0D70
まぁ、ポジ的には マダラ>>オビト>>>真実を何も知らされてなかった壁>>>長門
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:45:32.78 ID:M+vCjrQy0
そういう意味じゃなくて、悪落ちした理由もリンと弥彦が被ってるように見えるし
戦い方も六道作るとか二番煎じに感じるんだよな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:54:46.67 ID:wxl3aqPm0
>>319
理解できないのだろう
スルーでよろし
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:58:00.11 ID:3VFaoXg50
その点マダラは根っからの悪で良いよな
トビは改心した後カカシでも庇って死んでほしい。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:58:03.48 ID:wxl3aqPm0
しかし、セリフからしてマダラの本命は長門だったんだろ
だからこそオビトじゃなく長門に輪廻眼を与えた

オビトはマダラ曰く下っぱなんだよな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 18:22:13.32 ID:ifUbS0D70
長門は下っ端どころかガキ呼ばわり
それどころか、穢土天で復活した後もオビトの事をマダラマダラと呼び続けるくらい情弱の木偶

少なくとも知識量、より計画の深いところにいるのはオビト>>>>>>長門だな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 18:26:22.85 ID:ifUbS0D70
長門「アンタ、暁の事をどこまで知っていたんだ?」
イタチ「お前よりは知っていた」

オビト「イタチの事なら全て知っている。ま、イタチはその事に気づかずに死んだがな」←3回くらい言ってる


オビト>>>イタチ>>長門
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 18:30:45.88 ID:SxSYqDl60
ビーVS長門ならビーにも勝機は充分にあるはず
尾獣八巻きなら長門にも利く可能性あるし人柱力ペインの尾獣玉見れば地爆も壊せそう
六道は常時発動じゃないみたいだし
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 18:43:20.09 ID:M+vCjrQy0
最近のナルトって穢土もそうだけど
ボスキャラの戦い方も他のボスのネタ引っ張ってきてるだけだな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 18:53:55.14 ID:h/BjIW1G0
長門ってトビに洗脳されてパシらされてただけなのに
格を上げようと必死になってるのはなんでなの?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:03:38.69 ID:M+vCjrQy0
どうすれば長門の格なんて上げてるように見えるんだ。考え過ぎだろ
俺は見覚えあるような戦い方ばっかで最近の展開に飽きてきたって言ってるだけだぞ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:02:44.88 ID:wxl3aqPm0
>>328
格とか言ってる&話の流れがわからない時点でアホ極まりないからスルーしとけ
>>325
八尾巻きにしても吸収か神羅されるんじゃね?
てか、地爆に尾獣玉やったじゃねーかw
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:05:02.30 ID:wxl3aqPm0
>>323
そもそもお前は話がズレてるぞww
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:07:26.32 ID:ifUbS0D70
お前の話に合わせてやっただけだが
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:08:30.25 ID:TIrYfT2L0
反射と速度の違い
さてさて
意味分かるかな?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 21:25:12.74 ID:ElU8oRNKO
バージョン2を直接吸収してたからチャクラの塊の尾獣化も吸収できるんじゃないか?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 22:12:51.13 ID:SxSYqDl60
>>333
でもチャクラで出来てるはずのスサノオを吸収できず手刀で腕斬られてる
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 22:19:58.41 ID:wxl3aqPm0
>>334
状況判断もできんバカか?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 22:20:46.95 ID:xgHR85Li0
>>334
マダラによると「直接殴りかかるしか俺を倒す術はない」と言っているからスサノオも吸収可能
吸収する事をカブトが思い付かなかったか、
イタチの攻撃速度が早すぎて反応できなかったか
どちらかは不明だがな。
カブトはかなりの遠距離から操っていたわけで
多少のタイムラグがあるだろうしね
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 22:22:18.51 ID:uUCJR/O0O
カブトは説明書読みながら引っ張る術もあったなーとか言うレベルだからな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 22:23:43.32 ID:SobTCyrt0
元々ペインがラスボスだったのをトビに変更したのかね
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 23:11:50.15 ID:M+vCjrQy0
仲間が死んだからとか、正体不明、外道魔象、ペイン、弱点の有る防御能力とか
ペイン編でも似たような事やってたよな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 23:15:22.64 ID:PY7UQtzs0
反射と速度の違い
さてさて
意味分かるかな?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 23:32:43.73 ID:cOr/g47m0
まぁ長門は後にでてくる敵の下位互換としてでてきただけって感じだろ
六道(輪廻眼)でこんな事もできるし超強いですよって紹介な感じ

実際は劣化六道よりうちはの力のが格上扱いされてるけどな
マダラの万華鏡スサノオ トビの万華鏡の神威>六道
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 23:37:18.29 ID:ElU8oRNKO
万華鏡写輪眼は戦闘に特化した能力が多い、
輪廻眼は補助に特化した能力が多い

マダラが対五影で『封術吸印』以外の輪廻眼の能力を殆ど戦闘に使わんのがいい例
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 23:42:35.33 ID:FfPtvRf30
輪廻眼の能力はまさに万能というか隙がなくて完全無欠って感じだな
写輪眼は便利すぎる
万華鏡は殺傷能力と命中精度が高すぎる
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:04:38.18 ID:NHDN70po0
輪廻眼はたしかに万能だな。
ただ個人の万能さとしては輪廻眼だけの長門よりカブトが上回ってるのが残念だな
回復力・仙術・感知・液体化・脱皮・元5人衆能力にチャクラメスと視力遮断に二代目マンダに土遁と水遁か
穢土転生抜きでも白激だけで輪廻眼の長所をほとんど潰せるしこいつ凄いな
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:08:22.48 ID:xvaj0ArEO
なんでカブトは長門をあんな適当操作したのだろうか
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:08:56.07 ID:cifDA4hL0
もしカブトがサスケを生け捕りにして、うちは一族の研究まで成功してたらマジで六道仙人みたいになってたな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:12:18.87 ID:JreuJ8SHO
>>345
まあ話の都合はあるだろうな、カブトの失敗ってあれくらいだけどそれの損失は凄まじいし
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:20:51.77 ID:3Ji9zewg0
>>344
そのカブトが輪廻を相手にするのは嫌がってた件について
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:23:06.89 ID:vSfVsbSQ0
カブトの強さには全く説得力がないな
たかが仙人モードで
長門とイタチ以上のスッぺクってはあ?って感じだし
大蛇丸の遺産がいくらすごいと言ってもね・・・
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:29:35.97 ID:ib4RDooBO
>>349
カブトの仙人モードはナルトや自来也のに比べるともう一段階上を行ってる気がする
ナルトや自来也はどこまでいっても蛙だが、カブトは蛇を通り越して龍とか言っちゃってるし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 00:35:26.61 ID:NHDN70po0
>>348そりゃトビと長門じゃ実力がダンチだろ
352カカシ:2012/09/09(日) 03:38:19.67 ID:T1eahxOaO
・・・・・・すまない・・・・・・しばらく一人に・・・・・・
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 05:43:29.77 ID:trG5pK5W0
SS 日向ヒアシ(本人談)
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 05:49:12.88 ID:wgSfq9HA0
おもったんだけど穢土転生を含むなら大蛇丸S+じゃね?
マダラより強い初代呼べるんでしょ

カブトなんてS+のマダラ呼べるんだからSSだろ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 06:31:47.41 ID:JvBO+59s0
呼べても操れなきゃダメだ。
どのみち解も知る穢土マダラには
到底適わない
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 06:59:11.96 ID:ib4RDooBO
>>354
生前マダラはSだろ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 07:04:55.74 ID:JvBO+59s0
古参が執拗に推す、カブトSSの理論なら
結局のところ、アンコの中に入りカブトを操ってた
大蛇丸がカブトの上をいくトリプルSとなるw
だろ?w
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 08:43:18.38 ID:o/8o5aLo0
まあ大蛇はナルト初期からの悪役だからある程度上の位置において置いて欲しいな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:36:20.07 ID:eu+ti596O
カブトのエドテンは大蛇丸より上て自分でいってたような気がする
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:41:31.62 ID:nXPEl/cA0
大蛇丸はカブトみたいに大勢呼び出したわけじゃないし
初代二代目コンビも老齢の三代目に軽く封印されちゃったしな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:45:20.45 ID:wgSfq9HA0
>>356
生前マダラ以外にも大量に呼べるだろカブト。

>>357
あぁ、言われてたんだ
古参っていうか新参だけど
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:01:19.95 ID:ib4RDooBO
そして最終的にサスケはSSSナルトはSSSS
になるわけですね

Sが無駄に多いきったねぇランキング表記になりそうだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:15:52.49 ID:2qwS1ybs0
カカシって万華鏡がなかったら父親のサクモより大分劣るんだろうな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:26:07.67 ID:nXPEl/cA0
サクモなんて悪口言ったらストレスで自殺するよ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:47:56.70 ID:zhmwcseCO
>>364
最弱だよな…
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 13:22:28.07 ID:KKbguEUZ0
どうせトビも改心して死んで、ペイン編と同じオチを繰り返すんだろうな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:20:07.20 ID:JDk+PqRTO
トビの正体はオビト
反対から読めば「トビ」オとヒントがあったんだな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 16:49:16.85 ID:nXPEl/cA0
「トビ」ラマとかサル「トビ」とかな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 02:20:44.28 ID:Q6dGUxXa0
オビトの肝は物語全体に横たわる存在感だからペイン編というか長門とは違う
それぞれに関連付けされたカカシと自来也の違いでもある

ナルトのキャラは関係性で立てられてる場合が多いから近視眼的見方に陥ると見誤る
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 14:19:48.06 ID:tLZLqpDq0
実際問題、ヒアシってどんくらいなの?
チョウジやイノのパパさん達と同格なのけ?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 14:36:41.70 ID:mIuKVC1n0
マダラ トビ 尾獣化ナルト
の力関係の差がそろそろ描写されるようになるかな

マダラも穢土転生からうまれたとはいえ穢土転生抜きで考えるべきだがな。スレルールどおり
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 16:38:24.99 ID:+v31JgELO
ヒアシはマダラや初代と同じぐらいだと思う

回天のでかさからいって
ネジの術すべて10倍の規模だと思ってくれて問題ない

柔拳は触れたものがチャクラでできてるものなら全てを粉砕する
生物に触れれば内部からチャクラで再起不なほどのダメージをあたえ死をまぬがれぬ

例えエドテンが不死であろうと魂(精神エネルギー)で動いている以上触れただけで葬られる
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 16:51:28.26 ID:DoWdDGe00
実際問題
ヒアシはダルイ配下の一兵卒ぐらいの強さ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:09:27.89 ID:KKAK/WWPO
歴代最強の三代目火影って、実は火影最弱争いじゃね?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:15:21.80 ID:WErjKvoO0
なわけねぇだろ
少なくとも全盛期なら扉間と綱手とミナトよりは強い
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:20:10.57 ID:arfeAKz3O
綱手は仮にも猿飛先生の弟子なんだから肉体強化以外の術も使えよ
自来也と大蛇丸はあんだけ多様な術もってんのに
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:27:38.99 ID:GjpDYKsp0
どう考えてもイルカソースだけで神格化してるやつ多過ぎだわ
全盛期ですら大蛇丸に部下二人殺され手負いになるレベルなのに
穢土転生無くても老ヒルゼンが勝てるビジョンが無いんだが
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:29:14.57 ID:24NfWR/x0
中二設定のキャラは出てこないのか

十尾の尾獣化状態に仙人モードとスサノオを合わせて、全身に輪廻眼、歴代上位うちは写輪眼を埋め込んでるやつ。
すべての術と口寄せができ、あらゆる忍具を所持してるやつ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:31:58.92 ID:jLORTGez0
ヒルゼン以上に年寄りのオオノキが若い時と同等以上なんだから
ヒルゼンは年寄りを言い訳になんてできないわな

全盛期でもあのヘタレようだし。まああれは相手が九尾だったからしょうがないかもしれないけどさ。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:34:19.78 ID:WErjKvoO0
あれは全盛期じゃないだろ
全盛期はまだ描写されてない
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:36:51.58 ID:dzwiNMzn0
自来也って活躍の場面の描写が少ないから損してるよな・・・。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:50:16.99 ID:BRXWlgr60
黄泉沼は強い
あれ回避できなかったら終わりじゃん
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:53:15.04 ID:F413q43m0
穢土転生は無限のチャクラなら影分身しまくって10万でも100万人にでもなればいいのになんでみんなそれをしないの?
会得難易度が高くて使えないとか?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:21:19.37 ID:DoWdDGe00
ヒルゼンは大蛇千手兄弟同時に相手できるほど強い
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:21:46.61 ID:WErjKvoO0
強すぎワロタ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:25:38.24 ID:rx6HHx+U0
猿飛は歴代最強で忍の神だからな
少なくとも柱間よりは強い
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:46:42.93 ID:ItXz2wkiO
長門の増殖犬って螺旋手裏剣何発もぶちこまれてたんだ
何気に耐久力凄い口寄せだな
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:52:00.39 ID:otBDKGU/0
>>383
チャクラが減らないだけで最大値は変化しないて可能性があるね
影分身したらその数だけチャクラの最大値が分散するとかだったら
影分身を使わない理由になる

イタチは長門の術でチャクラ3割で戦ったとき万華鏡が使えなくなった
無も分裂で半分になり陣遁つかえなくなった
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:15:28.56 ID:ItXz2wkiO
無や二代目水影の分裂にチャクラは関係ないでしょ

角都の土遁・土矛が硬化した部分を動かせない弱点と同じでその術を使う際のデミリットってだけだと思うけど

じゃなきゃ塵遁を撃ちまくってるオオノキに対して、
無はチャクラが半分になる影分身を一体出しただけで塵遁を使えなくなるとかカカシ以上にチャクラ少ないじゃん
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:43:25.29 ID:Jsuil3Gp0
>>379
オオノキは若い時に捨てた己を再び拾った今が全盛期
三代目とは事情が違うよ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:48:18.02 ID:24NfWR/x0
傀儡で巨神兵やガンダムとか出せや。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:12:13.60 ID:oZlPJFT4P
歴代最強火影の息子と来たら…
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:35:13.08 ID:ItXz2wkiO
>>390
その己を拾うマダラ戦よりだいぶ前の
島亀の上でデイダラと競争してたときに全盛期以上って評価うけてるじゃん

辻褄の合わん理屈を言うな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:13:10.59 ID:F413q43m0
てか、デイダラは年齢的に全盛期オオノキのスピード知らんだろ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:08:10.37 ID:JMBffXhw0
二代目を知らないミナトが二代目以上とか言ってたりもするしな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:51:57.30 ID:otBDKGU/0
>>389
オオノキて綱手がいないと塵遁そんな撃てないでしょ

塵遁の効果からして
カムイぐらいのチャクラ消費がある可能性はあるんじゃない?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:21:17.79 ID:ItXz2wkiO
影分身一体しただけで塵遁を撃てなくなるって生前の無って雑魚だな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:27:47.25 ID:uSs4UhcL0
数発しか撃てない塵遁を確実に当てるための姿消しの迷彩隠れに、相手を探る感知忍術か
まあ確かに姿消しながら塵遁を撃ってる描写はないし、
発動にも「かわせ俺のほうが速い」とかちょっと時間があるし

そんなに万能な能力ってわけでもなさそうだな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 00:05:35.23 ID:0QC3iDP+0
てか、増幅する犬ってめちゃくちゃ強いよな
チリナルの超大玉螺旋丸とかでも死ななかったし殴られるたびに増えるとか・・・
あいつだけで普通に暁レベルなんじゃないか?
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 00:47:32.99 ID:P7EbYCYh0
数発はない
無戦でバンバン撃ってたじゃん
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 02:17:23.63 ID:ojqawrie0
自来也って増殖口寄せをどう凌いだんだっけ
なんかいつの間にか消えてなかったか
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 06:07:54.48 ID:TYe0+nYZO
>>400
なら分裂にチャクラは関係ないな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 07:59:06.43 ID:DFkF6hia0
>>384
おっと編集部が一番反省した対決の悪口はそこまでだ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 10:33:26.51 ID:0QC3iDP+0
>>401
漫画ではいつの間にか消えてたな
アニメだったらトビの吸い込みみたいな術を使って犬を全員吸い込んでたな
吸い込まれた先は蝦蟇の胃の中っぽくて、全員まとめてドロンさせてた
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 15:03:12.09 ID:DkGvYLTUO
中忍試験の時に大蛇丸になめられてたカカシ先生だが今はどうなったの?
当時の大蛇丸に匹敵する位強くなったのかな?
最近読んで無いから分からんw
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:01:02.20 ID:FQXT0v6U0
増幅って毎回切られたりふっ飛ばされたりされるのに
いつのまにか地味に復活してるな
407!ninja:2012/09/11(火) 16:24:32.38 ID:Exo01wTSO
ヒルゼンは木の葉崩しの時に五影最強と謳われてたから、じゃぜ様よりは強いよ。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:24:53.14 ID:9xyZV5wZ0
>>403
どういう事?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:29:55.48 ID:MVbqgX+WP
チート眼関係省いたら今のところチョウジ最強だな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:32:20.68 ID:ojqawrie0
秘伝忍術も実質血継限界と変わらん気がするね
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:22:58.01 ID:Sx/tkobK0
>>405
ガイと肩を並べるかそれ以上
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:25:57.76 ID:IZ/+tYA90
当時の大蛇丸は火影と風影殺すほどの実力だぞw
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:32:21.61 ID:FQXT0v6U0
イルカとエビス低ぎじゃないか?
活躍してないけど一応強キャラとして扱われてるような
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:13:18.73 ID:YVU4kMTP0
イルカがそんな扱い受けたことあったか?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:17:25.10 ID:mO0YE0IV0
イルカはただの中忍としか描かれてないし
エビスも教師としては優秀らしいが
別に強キャラっぽくは描かれてない
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:37:16.94 ID:vpr4oLxD0
エビスさんが今まで育ててきた未来の火影候補って誰だよ…
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:53:12.54 ID:UuIEM5l90
恵比寿
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:12:18.13 ID:DkGvYLTUO
木の葉丸かな
わからんけどw
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:05:31.61 ID:JOzdtwM00
ダンゾウのランキングはシスイの目こみのランキング?
イザナギ+別天神+木遁でかなり強いと思うんだけど、どうだろ?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:24:17.25 ID:qJbi4qhx0
カブト マダラ トビ
ナルト ビー サスケ イタチ 長門 大蛇丸
無  三代目雷影  二代目水影

 vs

ダンゾウ

シスイの幻術はイタチ相手でも操れるから上3人以外には勝てるか?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:30:47.49 ID:Fymfdmts0
イザナギはありでもそんなに違わないが、
イザナミをありってことにすると
S+ イタチ、マダラ、オビト
S以下その他大勢
でランキング終わっちゃうんだよな
難しいよな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:48:16.25 ID:+Kf2zFTk0
イザナミは2人が似てないと使えないんじゃね

だからイタチのがマダラやオビトに効くかは疑問だな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:51:59.70 ID:pD3lmz+x0
元々同じ写輪眼のイザナギ使いに対抗するために作られた技なんだから
うちは一族同士の方が効果高そうな気がする
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:05:00.26 ID:Gd/Vg+WZ0
ダンゾウなんでサスケ程度に負けてんだよって感じだわ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:12:50.82 ID:dCdLHJFr0
いやダンゾウはシスイ目をもってるが別天神は使えない扱いだろ
ヒルゼン、カカシ、長門のように『〜使える』といっても描写はないから使えない扱いしてるのと一緒。
別天神ならあれこれできるだろうなと妄想するのはいいが実際はただのイザナギストック扱いだろ

トビもマダラも長門よりかなり強い地爆使える扱いにしたいが描写はないので今は使えない扱いになってるしな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:17:43.15 ID:qJbi4qhx0
ミフネ操ったのは別天神じゃないの?いくらなんでも普通の幻術を「日にそう何度も使える瞳術じゃない」とか言わなくね?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:37:36.64 ID:+Kf2zFTk0
別天神だと、一度かかったら解けないから別天神じゃない気もするなぁ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:44:41.32 ID:ZO3pO+IJ0
イルカってデータブックでは二部当初のナルトより強いんだろ?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:47:15.17 ID:raC0QGRf0
ってか別天神ってやっぱ相手と目を合わせないと掛けられないのかな?
それだったらタイマン戦においては月読とたいして変わらない気が・・・
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 03:03:47.20 ID:i7NP5ZH70
>>428
パラメーター上ではそうだろうけど、現実は一部最初のナルトに守られてるからな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 03:07:53.32 ID:dCdLHJFr0
>>426いや、ミフネにかけたのが別天神でも効果がミフネに自分ワッショイさせただけで
自殺させるだのなんだの扱いOKにするってのは論外だってこと。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 03:14:30.71 ID:+Kf2zFTk0
月読はそれを上回る瞳力があれば破れるって設定らしいけど
別天神は問答無用っぽい
月読みたいに精神攻撃するだけじゃなく、完全に催眠状態にできるから運用の幅は広いな
まぁ、使用コストが高すぎて月読のが汎用性あると思うけど
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 03:36:29.12 ID:pSK7Dqq50
>>427
カブトが別天神を札を使って上書きできるていってたから
解けないタイプの術ではないでしょ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 07:26:35.07 ID:V2M4NvL4O
ダンゾウの瞳術が別天神じゃないとすると、ダンゾウの本領はイザナギと木遁になる
だが右腕の封をとらなきゃいけん時間があるんだよな

ダンゾウが別天神を使えないとなると、ダンゾウって
仙人モードにならなきゃ本領発揮できん自来也と同ランクにまで落ちるでしょ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 11:22:52.64 ID:L2lKfG/yO
無理すんなダンゾウ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 11:47:23.82 ID:JOzdtwM00
>>434
戦闘始まったときには既に封を解いてたから封はなしで開始でも問題ないと思うけど

>>431
別天神の効果はイタチが実証してくれた
ワッショイするだけが効果ってのはどうかと…
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 12:08:44.98 ID:V2M4NvL4O
>>436
スレルールじゃカカシは額宛をずらして写輪眼を使えるって条件があるのに、ダンゾウがないってのはないでしょ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 13:10:33.71 ID:JOzdtwM00
>>437
なるほど

カカシは戦闘中にずらす描写あり。自来也も戦闘中に変身する描写あり。
だけどダンゾウは戦闘始まってからじゃ外せないんじゃないかな?実質イザナギ使えないような…
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:05:53.72 ID:Fymfdmts0
その前にイザナギは攻撃用の瞳術じゃなく
一定時間の間自分への攻撃を無効化するだけだから、
決まれば相手の負け確定というイザナミほど決定的な術じゃない
回数の限定された神威での防御みたいなもんだ
だからサスケと戦った時みたいに、持久戦を挑まれれば破られてしまう
本人の攻撃能力が高いなら持久戦なんて出来ないだろうけど
ダンゾウにはその攻撃能力がないでしょ
サスケの柔な防御も突破できないんだから
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:14:20.65 ID:AGKByIqRO
イザナミってループ解けたら片目失明だけが残るし格闘試合型の強さ議論だとほとんど自爆技だろ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:24:50.58 ID:8DKlUlBJ0
ループとけるまでの数秒で決着つくだろ・・
カブトは殺したら駄目だったから放置してただけ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 15:51:18.82 ID:dCdLHJFr0
>>436別天神が決まれば勝ちじゃなければ別にありでもいいけどな
「決まったから相手にこうゆうことをさせることによってダンゾウの勝ち」みたいな流れは妄想にすぎん

マダラもトビも輪廻眼があろうと長門の技全部使える扱いをうけていないのと一緒だってことをいいたいわけよ
だから妄想込みにして考察より単にイザナギのストックとして考える方がいい
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 15:53:18.91 ID:V2M4NvL4O
>>439
香燐と同じこと言ってるな
イザナギに持久戦はダメだってトビが言ってたじゃん
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 16:00:35.89 ID:V2M4NvL4O
ダンゾウは「右腕の封をとくまで待て」って幻術を相手にまずかけて戦闘開始だな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 16:15:41.99 ID:zuNKCcRmO
ダンゾウのが別天神なら憧術かけた時点で勝ちでしょ

なんの問題があるんだ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 17:22:20.92 ID:Fymfdmts0
>>443
トビの解説がおかしいだけ
持久戦がダメなら短期戦なんてもっとダメだろ
効果時間中は一切攻撃無力化されるのに
もっとも、それら解説の辻褄がおかしいのは岸本の怠慢の所為ではあるがw

結論として、イザナギ、イザナミのような「眼を失う」リスクを伴うのは、自爆技として扱うのが適当と思う

>>445
別天神がどこまで通用するのかってところだな
ミフネクラスに通用してもそこより上に通用するのかという
イタチは状態を解除するために、あえて自分の仕掛けた別天神を受けてるわけだから、
通用したとかの考慮対象外
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 17:33:44.11 ID:ejfKfS1w0
そもそもイザナミは時間かかるしな・・・。
自来也の仙人以上に難しいわ・・・。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 17:38:11.71 ID:41lsuX/1O
飛段ってもっと上じゃダメなの?
2尾とアスマ倒してるしスレのルールならシカマルにも負けなだろうし
Bのグループからはちょっと抜けてる感じがするけど
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 18:05:31.33 ID:gFY/Yavf0
飛段は「死なない」だけで、穢土転生みたいに体が再生するわけじゃないんだよな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 19:08:22.90 ID:+EfG3M+d0
>>446

イザナギ、イザナミはダンゾウみたいに写輪眼の大量ストックを既に装備してる奴が
失明リスクお構い無しに最初から使うのは有りだけどそうでない奴らは、
ある程度追い込まれて死ぬよりは失明する方がマシって状態にでもならなきゃ
使わないのが普通だよなあ。
何故か、イタチは対カブト戦は失明リスクを無視してイザナミを最初から使うのが
当たり前みたいに語る奴がいるけど。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 19:32:45.98 ID:V2M4NvL4O
トビが言ってたのは、60秒経過する前にイザナギを途中で解除されたら失明することもなく元通りって事だろ

イザナギ発動したら距離とって時間稼げなんて持久戦しかけたら
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 20:43:22.50 ID:JOzdtwM00
ダンゾウS-の一番右くらいにはいけないか?
少なくともA+以下のやつらには別天神が通用すると思う
A+以下のやつにはかなりの確率で勝てると思うんだが(雷影除く)
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 20:43:31.74 ID:QAHiezVR0
HIASHI 日向ヒアシ
SSS 日向ハナビ
SS 薬師カブト 日向ヒザシ
S うちはマダラ(穢土転生)
A+ 大蛇丸 猿飛ヒルゼン 千手扉間 千手柱間 うちはマダラ(生前)
A うちはオビト うずまきナルト 長門
A− 無 二代目水影 オオノキ 自来也 波風ミナト 三代目雷影 うちはイタチ キラービー
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 21:37:16.51 ID:CocTQBX/0
もうそれでいいよ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 21:43:22.35 ID:V2M4NvL4O
デイダラのクラゲ爆弾で島亀がヒックリ返った時にヤマトがクッション代わりに『木遁・樹海降誕』してるけどさ

ヒルゼン戦の柱間の『木遁・樹海降誕』の規模を普通に越えてるな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 21:49:51.25 ID:zuNKCcRmO
>>446
最低でも別天神はイタチの万華鏡の憧力では抵抗できないでしょ

一応自分の憧力以上もってる永遠万華鏡のサスケ対憧力を想定してるんだから

457名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:02:09.61 ID:5GVTn6E30
>>455
狭い結界内だからアレ以上の規模にしようがないだろ…とマジレスしてみる
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 23:22:26.51 ID:ywP57LGx0
てかダンゾウとシスイとイタチ低すぎじゃね

シスイの眼って確かダンゾウが包帯越しに別天神掛けてたから相手を見るだけで
発動出来るはずだよな。

それともあれって眼を見ないとダメなんだっけ?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 23:22:41.64 ID:Y4IrmN/80
暫定ランクって>>3なの?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:35:52.60 ID:TO+YL6Xn0
>>453だよ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 02:39:02.90 ID:ZVP2rNv10
暫定久々に貼るかホレ
S+ カブト トビ マダラ
S  ナルト 長門 イタチ 大蛇丸 サスケ
S- ビー 無 三代目雷影 二代目水影
ってか今まで疑問に思ってたけど、トビって何でマダラより上なの?
外道魔像込にしても、輪廻眼持ちの人柱力軍勢合わせてもマダラのが上のが気がするんだが
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 02:46:47.21 ID:O8G+uSjq0
ダンゾウは貴重なシスイの眼をイザナミに使うかどうか悩んで負けたんだっけ?
三代目火影就任の時といい、こいつ決断力ねーな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 02:59:28.70 ID:AZklMJ/Q0
ミナトは勝てない相手にはしきふうじんで強制相打ちできるからランク関係ない
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 02:59:50.81 ID:VGd4A12+0
>>427
亀だが、月読ですら喰らった当人は無論、周りから見ても異変が生じてるのが分かるから
素早く仲間が対応するなりして解除出来る見込みがある
が、別天神は完全に違和感なく洗脳状態におけるから、瞳術使い以外幻術にかかっていることを
まるで察知すら出来ない
だから別天神は最強の幻術と言われてるんで、体内に尾獣飼ってる連中とかは対処可能
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 04:33:09.90 ID:m1VT2HDx0
月読は周りから見たら一瞬だけど
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 05:41:01.03 ID:j6oTVE5t0
>>461
やはり俺の長門は最強wwwww


何で上?違うだろ!最強にしてやったのはトビ達の協力が合ったからこそだろ!
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 06:09:18.35 ID:m1VT2HDx0
>>461
S+カブト マダラ
S トビ ナルト 長門 イタチ サスケ ビー
だよなぁ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 06:52:30.18 ID:rTxceHIC0
火力があっても当たらない
穢土転生の戦力も無駄
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 08:08:00.86 ID:iEd0IzSl0
チリナル+ビー+ガイ+カカシが束になってもトビに勝てるかどうかわからんレベル
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 08:18:11.78 ID:O8G+uSjq0
ガイ先生は強いことは強いんだか、鬼鮫の件で若干過大評価されてる感がある
基本体術オンリーだからチャクラ吸い取る鬼鮫と相性良いし
カカシとの勝負も全部ガチンコってわけでもない
んでも裏蓮華がかなり強いんだよなぁ…あれ開発したの誰だよ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 08:26:43.28 ID:M3iP36bVO
>>462
出し渋ってたのって別天神じゃなくてイザナギだったっけ
まあ後ろにトビ居たから勝機があるなら使わないだろうね、そこをサスケに突かれた訳だし
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 10:27:50.59 ID:ZZmqUTP50
完成体須佐能乎や木遁への対抗しだいでビーのランク変わるかも
マダラのかませにはなるだろうけど
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 10:54:38.31 ID:idOdN61C0
【暫定ランキング】

S+ マダラ(穢土) 
S  イタチ(穢土)  長門 オビト 
S- サスケ  

A+ カブト キラービー ナルト(九尾チャクラ) 無 三代目雷影 二代目水影 ダンゾウ 大蛇丸 ミナト  ナルト(仙人)  オオノキ
A   自来也 鬼鮫  金角 銀角  綱手 我愛羅 エー
A- ガイ  サスケ(呪印状態2) 角都 サソリ デイダラ 小南

B+ メイ 半蔵 老ヒルゼン ミフネ [カカシ] 君麻呂 チヨ 
B   再不斬 飛段 トルネ チョウジ 重吾 ヤマト 四代目風影 ダルイ
B- アスマ 紅 ネジ シカマル テマリ カンクロウ サイ 水月

C+ リー シノ 白 テンテン シズネ バキ
C   鬼道丸 左近・右近 多由也 木ノ葉丸
C- サクラ キバ ヒナタ 次郎坊 ハヤテ

D+ イルカ エビス いの
D   ドス オビト ザク ヨロイ ミスミ
D- 冥頭 業頭 ミズキ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 10:55:49.96 ID:idOdN61C0
>>473
※Sランクに入れるのは瞳術使い限定
一般忍者はAランク以下へ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 11:24:26.10 ID:hDxBSHF/O
>>470
体術オンリーてゆうより
体術だけで強力な忍術と遜色ない規模の技をだせるて事だろ

他の奴が体術オンリーで戦ってもだいたい鬼鮫に負けるだろうし

今のところ昼虎並みな体術て尾獣八巻ぐらいだし
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 11:46:53.87 ID:DZW4fdrK0
カブト、ダンゾウは瞳術使いだろうが
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 14:22:43.16 ID:nPlMtiBo0
穢土前提でのランクなんてゴミ同然だろ。スレルールみろ
上位の暫定ランクは>>461
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 16:54:17.80 ID:uYhOh5re0
あはい
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 17:36:14.64 ID:JFXk2JtJ0
ふと思ったんだがオビトの場合、神威で穢土転吸い込むのって自殺行為だよな。
その後、自分が神威で時空間に飛んだ所を穢土転に攻撃されるだけになるから
すり抜け自体のリスクが跳ね上がって実質不可能になる。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 17:42:41.44 ID:DZW4fdrK0
穢土がチャクラ無限なんて馬鹿な設定だったせいで
先代影もマダラも柱間もチャクラ量が不明になったな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 18:38:08.55 ID:oEJ8d93c0
卑劣様が水の無い場所で水遁ができたのも
チャクラ無限のおかげかも知れないしな
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 18:48:04.07 ID:DZW4fdrK0
術自体が強化されてる訳では無い様だから
二代目の水遁はあのまま評価していいんじゃないか?
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 18:50:11.39 ID:6JmlLgpa0
>>481
ちょ;;
それなら生前卑劣様の水遁は水鉄砲(子どもの遊ぶ)レベルなのか(笑)
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 19:56:59.62 ID:+55RyTopO
【波の国編まで】
カカシ 再不斬 ナルト(九尾チャクラ)

エビス イルカ サスケ

ナルト 業頭 冥頭 ミズキ
サクラ ゾウリ ワラジ
木ノ葉丸 イナリ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 20:02:33.09 ID:A1b6K+ex0
鬼鮫以下の水遁・・・
カブト以下の穢土転生・・・
オビト以下の時空間忍術・・・
木遁も使えねぇ・・・
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 20:20:46.52 ID:BQyqnPbI0
>>485
スペシャリストじゃなくても万篇なく使いこなせてるならやっぱ強いんじゃないか
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 21:21:54.01 ID:sMwszuhT0
>>474 瞳術使いどうかはそこまで影響はでないだろ
月読に関しては一撃koだから仕方ないかもしれんが、サスケの幻術なら人柱力なら簡単に破れるし、デイダラでも解除できるんたから圧倒的ってことにはならん
天照も対処できてる奴は何人もいるしな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 21:33:28.44 ID:+55RyTopO
>>487
ネタランクはスルーが基本だぜよ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 21:40:15.41 ID:BG9IOU0c0
ナルト以上の年齢
マダラ以上の人望
長門以上の脚力
イタチ以上の健康
大蛇丸以上の両腕
キラービー以上の情念
ダンゾウ以上の清廉
ミナト以上の天寿
オオノキ以上の腰
綱手以上の博才
ヒルゼンの孫以上の実践経験


やはり最強か
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 22:58:58.56 ID:P+TiXL0r0
マダラが同世代なのに卑劣様にノータッチな時点でお察しか
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:13:09.55 ID:+9+BC5iz0
木遁使えなけりゃ興味ないやろしな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:25:14.16 ID:oEJ8d93c0
3代目戦で水遁でガードと反撃をしただけなのと
初代側の影分身はクナイ刺さってるのに
2代目側の影分身無傷なのは問題だよな
視界を封じてるはずなのに・・・
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:32:55.87 ID:DZW4fdrK0
初代も二代目も、三代目と比べると体術は大した事なさそうだったけどな
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:46:44.11 ID:r1XF9Dg+0
というか未だに三代目との戦いで初代達を考察しようとするのは何なんだろ
明らかに本来の力だせてないじゃん
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:50:06.55 ID:rsHsjWvO0
俺もよく分からんがそういう扱いなら大蛇丸のランク下がるな
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:47:15.49 ID:l4jPBRXR0
単体でも強い大蛇がなんで下がるんだ?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 04:11:52.61 ID:eyamwsWE0
黒暗行の術だけでも相当やばい術なんだけどな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 07:13:24.34 ID:Fa06Hcdw0
黒暗行の術はチートだからな
鼻が効くヒルゼンでもタコ殴りにされる
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 07:58:23.27 ID:sYt7/oTZO
チャクラコントロールや嗅覚感知は老いてても身体ほど殆ど劣化はしないだろうしね
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 08:49:03.81 ID:Odi7RNe90
白眼って視覚感知?チャクラ感知?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 10:31:08.58 ID:JdmrMn6S0
>>500
視覚感知

まぁ、超高等Aランクの迷彩隠れも未熟な写輪眼で見切れるから、
瞳力が異様に高ければ瞳術で黒暗行破ったり出来るのかも試練が
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 12:24:56.66 ID:8fj/mt3/0
そもそもチャクラ無限の穢土初代と二代目が本来より弱いなんてどこソースよ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 12:41:29.20 ID:taMRemhp0
花樹界も木遁分身も使ってないんだから本来の力出せてるわけない
まあ大蛇丸が三代目をジワジワ痛めつけるためにセーブさせてただけかもしれんが
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:07:58.71 ID:8fj/mt3/0
流石に結界の中で花樹界使ったら大蛇丸までダウンしちまうんじゃねえの
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:14:06.61 ID:EaYu2XVz0
我愛羅の砂って土遁なの?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:17:18.82 ID:sYt7/oTZO
>>505
守鶴の砂を操る能力をヒントに三代目風影は砂鉄を開発したわけだし磁遁なんじゃないの?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:20:07.93 ID:oFuYIqtA0
磁遁とか土遁とかじゃなく性質変化してないチャクラで操ってるんだろ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:21:10.37 ID:2E/SunBo0
>>503
あの時点ではそんな術設定上にも存在していないだけだろ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:21:38.66 ID:duJszUkaO
我愛羅の砂はチャクラで生み出してる訳じゃないから遁術には当てはまらないんじゃね
一尾は風遁使いだな
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:24:27.66 ID:EaYu2XVz0
ならサスケってガアラ突破できるの?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 14:05:53.87 ID:taMRemhp0
>>508
だからなんなんだ?
あの頃で無かった術が使えるんだから今は強化されてることになるだろ
後付けでキャラが強化されるなんで良くあ事だし何で昔の描写だけに拘るんだよ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 15:37:30.20 ID:4muBoaO00
>>511
どちらの描写も採用すりゃいいだけじゃね
あの時点での初代も強かったけどそれより三代目が強かったってのでええやん

無理に力セーブされてたとか弱体化してたとかする必要は無い
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 15:46:19.01 ID:taMRemhp0
>>512
いや何で?今では発覚してる初代の得意技を使って無いんだからあの時より初代が強化されてるのは確実だろ?
それを排除して三代目が初代より強いってのの方が無理がある
大蛇丸に被害を及ばない技しか使って無かったのだとしてもそれは力をセーブしてる事になるしな
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 15:50:44.24 ID:4muBoaO00
>>513
現時点では妄想に過ぎん
長期連載の演出上強さが矛盾してるように見えちゃうのは仕方ない

作中で説明されたらその時採用すればいいだけの事
大蛇丸があの時の柱間は10%の力しか使えてなかった、とか言うかもしれんからそれ期待しとけ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:00:06.82 ID:O2M5fRn00
じゃあ今の三代目の扱いは初代と二代目相手に互角に闘えて封印術を仕掛けられる大した奴って事か
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:02:39.82 ID:taMRemhp0
>>514
いやいやだから三代目戦の初代には少なくともプラスして花樹界と木遁分身があるのは確実なわけだろ?これのどこが妄想なわけ?
後付けで強化されたので三代目戦では全ての技は使っていない事になり、これらを使っていれば三代目が勝てたかは不明
これで済む話じゃん矛盾なんてない


517名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:11:11.34 ID:DQr3UmA90
使えるけど使わず体術でいたぶるのが大蛇丸の穢土転生ってことだろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:40:44.86 ID:Mzsa+qP80
・情報の優先度は   勝敗結果>キャラの発言
・過去の原作描写と最新の原作描写が矛盾する場合は、最新の原作描写を優先する。


 @イルカ「三代目が最強」                     ヒルゼン>柱間
    ↓
 Aヒルゼンは老いによって弱体化                ヒルゼン>老ヒルゼン
    ↓
 Bマダラ「柱間が最強」                   柱間>ヒルゼン>老ヒルゼン
    ↓
 C穢土転生は不死+チャクラ無限で   穢土柱間>柱間>ヒルゼン>老ヒルゼン
   生前よりも強化される             └────────────────┐
    ↓                                                 ↓
 D勝敗結果は屍鬼封尽でダブルKO        柱間>ヒルゼン>老ヒルゼン=穢土柱間


情報の優先度は D>B>@


基本的にDが最優先なので 後付で柱間が強くなればなるほど大蛇丸の穢土柱間の完成度が下がっていく
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:43:51.18 ID:dVFMrjaX0
自爆が勝利ならデイダラさん最強候補やで
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:56:31.96 ID:Odi7RNe90
九尾基準で考える
九尾+マダラを相手に勝った柱間
九尾一匹に手こずりまくりのヒルゼン(55歳前後)
55歳って言えば全盛期は過ぎてるがまだそんなに衰えてない頃だろう
ペイン戦のジライヤもそのくらいだったし、エーも50歳前後ですごいからな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 17:34:32.49 ID:JRch871L0
ヒルゼンは忍の神
http://www.youtube.com/watch?v=31DVypuNYDU&feature=fvwrel
・木ノ葉に存在する全ての術を使いこなす
・伝説の三忍を育てた
・遠眼鏡の術というチート感知忍術を使う
http://img163.imageshack.us/img163/489/116117n.jpg

イルカ「歴代最強の火影」
カブト「五影最強と謳われる火影」
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 17:52:27.85 ID:uC5fp8Dk0
>>521
良かったな
いまや最強は柱間路線に変わったみたいだけど
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 17:55:58.15 ID:5IzZm/x60
柱間がマダラ戦の時に持ってた武器がなかったから
実際の所分からないけどな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 17:57:58.09 ID:oFuYIqtA0
>>521
大体解説に全ての術を使うとか書いてある時点で当初の設定からズレてきているけどな
六道仙人とその子らの陰陽チャクラが最強の系譜、というのが二部のテーマだし
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 17:58:18.88 ID:PgkPoDTu0
いい加減にしろ猿厨
ダン「マダラを倒せるのは亡き初代火影様だけ」
マダラ「俺を止めれるのは柱間だけ」
カブト「初代火影の力はお伽話のような伝説」という発言に対し
対する猿飛は九尾に手も足もでないレベルで最強と言ってるのはイルカみたいな
柱間の力を実際に見たことのない若者だけ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:00:51.64 ID:5IzZm/x60
火影の中で最強って話で
マダラと元々相性がいい九尾は関係なくね
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:10:16.54 ID:ISH8sP/u0
イルカはカカシの存在も知らなかったくらいだし、忍世界の人間関係にそれほど詳しいわけじゃない
一般的な中忍以下の層では、柱間は詳細不明なまま何となく身近な三代目最強という認識なのかもしれない
実際どっちが強いのかは知らん
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:15:24.94 ID:5IzZm/x60
てかマダラ戦時の柱間の大量の忍具はなんだったんだよ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:15:30.71 ID:dVFMrjaX0
公式で最強と設定だしてるんだからそれがすべて
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:16:24.49 ID:A0FL0Zr4O
綱手→ワンパンでスサノオを破壊する程の攻撃力に、どんな傷も即座に治す祖父譲りの生命力


大蛇丸→穢土転生等、チート染みた禁術に、イタチに魂を封印されても蘇る、ほぼ無敵とも言える耐久性


自来也→自慢の仙人モードもオリジナルではなく、しかもカブトと比べてかなり劣る、耐久性は四本九尾ナルトに半殺しにされ、ペインにあっさり腕をもがれるレベル


やっぱり自来也って三忍最弱だわ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:19:03.82 ID:KR5fPx1z0
>>529つまり日向は木ノ葉にて最強と公式で言われてるから日向が最強だったのか・・
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:20:55.66 ID:dVFMrjaX0
猿飛最強は公式設定だからな
ウソばっかついたりいうことなすことズレてたりする作中キャラの発言よりよほど確かだ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:21:11.48 ID:PgkPoDTu0
猿厨うぜー
マダラの存在もなかったころに公式で最強(笑)
全盛期猿飛ってせいぜいミナト前後程度だろ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:21:33.01 ID:ISH8sP/u0
カブトって穢土使ったら結局制御できずに自滅しちゃうよね
色々偶然が重なったイタチはともかく、マダラはデフォで制御無理っぽい
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:22:23.68 ID:5IzZm/x60
大蛇の魂は封印されてないぜよ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:23:22.53 ID:Uagm+8XY0
>>533
ミナトがたいしたことないからヒルゼンも微妙だな
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:24:11.51 ID:taMRemhp0
カブトはマダラ抜きでの考察なんだよね?
制御出来ないマダラを有りにするとかなりややこしくなるし
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:28:25.04 ID:JRch871L0
猿厨っていうか作者公認でヒルゼンが最強と言ってるじゃん
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:29:01.09 ID:A0FL0Zr4O
そもそもマダラが術解除出来たのは縛りが緩かったせいだけどな
完全に縛ってた初代や二代目なんて解除出来てないじゃん
特に二代目は術の発案者だぞ、解除出来なきゃおかしいだろ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:39:00.45 ID:NnouDxmcO
>>539でファイナルアンサー

ちゃんと制御すれば解除できなかったはず

つまりカブト(江戸マダラあり)が最強

というかイタチさん、ちゃんと制御してから江戸解除しようよ

そうすればオビト倒して一件落着だったでしょ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:39:06.29 ID:taMRemhp0
>>539
そこは別におかしく無いんじゃないの
術の開発者と術の解き方を発見するのが同じ人間である必要はない
現状マダラしか使用してないのでマダラが発見したのかもしれない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:43:57.15 ID:5IzZm/x60
正直制御できるなら解除する理由ないよな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:46:14.87 ID:sYt7/oTZO
ナルトが通常の状態で超大玉螺旋丸してるけど、あれは九尾チャクラのおかげなの?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:48:53.44 ID:PgkPoDTu0
三代目の全盛期を知るダン曰くマダラを倒せるのは亡き柱間だけ
死人を含めて言ってる時点でマダラ>猿飛は確定
ファンブック入れたら侍の鎧を溶かせない天照が太陽並みの温度の炎になる
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:54:38.61 ID:A0FL0Zr4O
>>541解き方は印を知っていれば(ry
と言ってるじゃん、そもそも術の開発者が解き方知らないとかおかしいだろ

発案者が印知らないと思う?
そもそも二代目が使用した印を覚えていただけなんじゃないマダラは
当時術使用したらしいし
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:57:53.10 ID:A0FL0Zr4O
後、マダラの場合柱間や扉間と違い、意識残した状態だったから解除可能だったんだろ
解除仕方知ってようが二人みたく意識無くされたら印なんか結べんだろうし
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:01:53.78 ID:taMRemhp0
>>545
どこがおかしいんだ?
そりゃ術者が術を解除する方法なら知ってたんだろうが今言ってるのは術を掛けられた側からの解除方法だろ?
二代目が術に掛けられた経験も無いだろうし知らなくても全然おかしなことじゃない
知ってなくちゃおかしいと断定は不可能だろ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:05:49.48 ID:oFuYIqtA0
というか扉間が知ってたなら解呪方法残すんじゃ
大蛇丸・カブト・ヒルゼンは知らなかったんだろ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:07:20.79 ID:1+3Fc1Fvi
柱間の全盛期は火影就任前であって、度重なるマダラとの戦いでボロボロになり
火影になった頃にはだいぶ弱ってたんだよ
すなわち忍世界最強は柱間、歴代火影最強はヒルゼンは矛盾しない
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:09:07.09 ID:4muBoaO00
さすがにエドテンで蘇った現マダラは柱間はもちろん猿飛より強いだろう
でなきゃ全盛期の猿飛が現役時代に火の国以外の国全滅してる
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:10:22.35 ID:Mzsa+qP80
仮にマダラがいつでも穢土転生を解除できると仮定しても、カブトの自滅にはならんだろ


@                            マダラさん
             敵            アイツをぶっ殺してください
            ∧__∧        /⌒ヽ       ∧_∧
             ( ;´ω)       (ω^  )     (・∀・` )   柱間の力を移植したんで
            (  U)        (∞  .)    ゚こ カブト つ    ぜひお試しください
            (_ノl__/        (__/ヽ_l      しー-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

A               (憧れの木遁が使える)
                   ゜。
                    /⌒ヽ ホクホク     さすがは伝説の忍
    ∩ ∩  ドカッ \从人   (ω^* )        ∧_∧  凄いな〜憧れちゃうな〜
  〜| ∪ |       ≪   r‐、 ⊂  て)三     (・∀・` )
  ヘノ  ノ  ≡≡≡≪   {__  ̄   く  三    (つと  )
 ((つ ノ⊃≡≡≡ ≪     ̄ ̄\_)  三    しー-J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;//`W ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    │                                 │
    │                                 │
 __↓____________________    │
│A..   ありがとうございました               │   │
│      またお願いします                ..│   │
│                                ..│   │
│     ∧_∧        オレは輪廻転生で    ..│   │
│    ,( ´・∀・)    /⌒ヽ  蘇る予定だから帰るわ│   │
│    l  (_ノ(ノ    (ω^ )                 .│   │
│   (__)__)    ⊂   ハ  ズズズ           │   │
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │
                       ___________↓______
                     │B    もうお前に用はない          .│
                     │               ガッ        ..│
                     │        /⌒ヽ∩      ∩_ ・∵’、...│
                     │        (    )/ ⊂/"´ ノ )      │
                     │       ⊂   ノ   /   /vV     .│
                     │         (   ノ    し'`∪       │
                     │         (ノ               ..│
                       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:12:08.50 ID:A0FL0Zr4O
>>547

>>546←が全て
まぁ解除出来ようが出来まいが、解除仕方知ってたからって制御出来ないと決めつけるのは無理がある
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:24:22.70 ID:dVFMrjaX0
>>549
マダラと九尾に勝ったからね
猿飛>柱間>マダラ+九尾
は確定
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:35:04.06 ID:taMRemhp0
>>552
制御出来ると決めつけるのも無理があるけどな
マダラは印を知っていれば解除出来るといって魂が抜けてまた体に戻る時に印は結んでない
印を知りつつ解除出来る事を自覚してればある程度のコントロールからは抜け出せて印を結べば完全にコントロールから抜け出せるのかもしれない
というかあれだけの描写で判断は無理
印を結ばずとも思考するだけでコントロールから抜け出せるなら制御不可能だけどあこの描写の詳細な説明がされてないからな
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:43:17.98 ID:A0FL0Zr4O
>>554札を頭に入れる事で意識すら殺し、ただの殺戮人形と化すと説明されてた通り、意識無くせば思考はまず出来ない、そもそも解除仕方知っていたら意識が残るとか意味がわからないんだ
妄想は大概にしとけよ、あれはあえて意識残してるってカブトが最初に言ってたろ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:54:11.59 ID:taMRemhp0
>>555
実際に印も無しに魂が体に戻ってコントロールが戻ってたじゃないの
あれについての納得のいく説明はあるわけ?
出来ないならどちらも断定出来ないから考察出来ないのでカブトのマダラは保留
というかカブトにマダラがあろうと無かろうとカブトがトップランクなのは変わらんのだから何でそんなに切れてんの?
それに君の意見だと札を入れる前に解除すればオッケーって事にもなるけどね
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:03:48.67 ID:A0FL0Zr4O
>>556それ、術解けた後だろ?
術解けた後の事なんて言ってない
要は術を自由に解除出きるか否かだろ

いや、マダラは制御出来ないと決めつけてたからだろ、見直してみろよ自分のレス

そもそも札入れる前は動く事すら出来てないだろ、札を入れて初めて本来の体になったの忘れたの?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:04:22.53 ID:dRf9j9sJ0
って言うか、
カブト「柱間の強さは壮大杉て誰もがお伽噺やネタだと思っていた。が実際は違う」
と言ってたし、柱間の戦いを実際に見た年齢の連中のなんて今じゃ角都やオオノキくらいなんだから

木の葉住民「柱間の伝説はネタとしか思えねーし、猿飛最強だろ。現実的に考えて…」

というだけのことじゃないの
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:06:30.23 ID:A0FL0Zr4O
ID:taMRemhp0
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:06:31.17 ID:PgkPoDTu0
>>558
猿飛全盛期を知っているダンもマダラを倒せるのは柱間と言ってるからな
だいいち猿飛最強は過去の設定でもう設定が変わったこと認められない猿厨哀れ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:13:50.19 ID:dVFMrjaX0
>>558
公式で歴代最強の火影
と断定してるからね
最強とされているとかじゃなくてね
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:14:57.22 ID:Uagm+8XY0
カブト「柱間ほどの忍はもういない」
ダン 「マダラに勝てるのは今は亡き柱間だけだ」

イルカ「3代目は歴代最強の火影」

どの発言に信憑性があるか小学生でも分かるよな。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:15:30.49 ID:taMRemhp0
>>557
術解けた後だろうとその最中でも同じ方法で解除出来るんだからあの現象も解除と関係あるでしょ
札を入れるってのは間違ってたな意識を奪うにはインターバルが必要だからその隙に解除も可能だといいたかった
俺は制御出来ないと思ってるんだから制御出来ないと書いたのがなんなんだ?
君の二代目が解除知ってるだかの方がよっぽどおかしい断定だと思うが
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:16:32.46 ID:taMRemhp0
>>559
真面目にやる気無いなら安価付けてくるなよ…
もうNGにしとくわ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:17:07.52 ID:q1LUTPb50
そもそも輪廻眼持ちか角頭みたいな特異体質じゃないと五属性の技使えないし
里の全ての術を使えるってマジかよって感じだな
神威とか天照とか塵遁も使えたのかなww
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:18:46.69 ID:mPj8qPDD0
ヒルゼンだけならランクどおりの位置でいいけど
多分屍鬼封尽がクソ強いんだと思うぞ
自爆技扱いだし、使い手今誰もいないから有効性が語られないだけで
五影辺りが本当に死ぬ気で使えば、オビトやマダラも始末できるはず
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:19:17.65 ID:EaYu2XVz0
勝敗が最優先だから少なくともヒルゼン>えど柱間は確定なんでしょ?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:20:55.51 ID:taMRemhp0
>>565
血統とか関係無い技なら全部使えたって事なのかね?
仙人モード使えたのかな
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:22:05.47 ID:q1LUTPb50
屍鬼封尽は自爆技だから、このスレルールだと無効だし
結果だけみりゃ大蛇丸>>>ヒルゼンで大蛇丸完勝だな
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:23:13.76 ID:dVFMrjaX0
猿飛最強設定はキャラの発言だけじゃなくて公式設定だからな
そこらへんしっかり理解しとけよ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:25:36.66 ID:EaYu2XVz0
>>569
ルールはあらゆる環境が整ってる前提だろ?
あの状況では封印手段が屍鬼封尽しかなかっただけで
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:27:40.48 ID:A0FL0Zr4O
>>563だからそれは意識残してる状態なら可能なんだろ?
だから札を入れなきゃそもそも印もなにも出来てないだろ、札を入れる前はボロボロの状態で動く事すら出来てない
札の効果が出て初めて動けるんだから意識を残さない限りそんな隙ない

もうなんの根拠もないね、チラシの裏にでも書いてろよお前
いや、解除方法は知ってるだろ少なくとも、開発者なんだから


>>564レス晒したらNGとか意味わからないんだが
断定してるレス見せただけだろ
結局マダラ厨の妄想だったか
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:27:57.72 ID:PgkPoDTu0
>>570
じゃあ猿飛は輪廻眼や写輪眼やその他血継限界も使えるんですねww
公式ですべての術が使えるんだし
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:39:01.93 ID:j1+/+24o0
じゃ、九尾事件の時 九尾に地爆使えばよかったのにな
六道仙人が十尾の肉体を地爆して月を作ったようにw
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:39:31.69 ID:taMRemhp0
>>570
そんな昔のそれも副読本の最強発言持ってこられてもなあ
最近に現カブト、マダラ、トビが発言した最強は柱間>>>>>>過去にイルカの言った三代目最強>過去の副読本の三代目最強
じゃないの優先度は


576名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:43:13.12 ID:dVFMrjaX0
公式設定を無視して話をする奴は論外だからねえ
キャラのセリフみたいなあいまいなものじゃないからね
猿飛が歴代最強の火影なのは確定してるんだなあ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:50:10.43 ID:ISOYr7xUO
>>575
最近の発言で初代とヒルゼンを直接比べる発言はないでしょ

ダンのマダラに勝てるのはの下りも
エドテンと初代の細胞がなければとっくに死んでる
矛盾だらけの発言だしな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 20:52:10.79 ID:taMRemhp0
>>576
ここのルールに副読本の説明の優先度がはいってないからなー
それだけ信憑性がないってことじゃないの
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:15:20.35 ID:JRch871L0
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:16:18.35 ID:/CErRwTD0
ヒルゼンの戦闘描写もじじいの時のしかないしなあ。
全盛期でも三忍とどっこいどっこいくらいであろうけども
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:23:55.18 ID:Uagm+8XY0
>>580
俺もそれくらいだと思うわ!!
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:26:14.18 ID:duJszUkaO
まあ三忍より上っつったらいよいよ化け物のレベルだからな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:32:37.78 ID:EaYu2XVz0
ヒルゼンはSくらいが妥当だな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:48:04.27 ID:A0FL0Zr4O
良くて自来也と同レベルくらいだろ全盛期ヒルゼン
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:50:21.54 ID:Uagm+8XY0
だって
自来也→仙人モード(シカク曰く次元が違う)で最強幻術に感知能力、基本能力も大幅UP
大蛇丸→穢土に加え、ほぼ不死身の回復力、技も豊富
綱手 →脅威の力に桁違いの回復力(マダラ曰く柱間みたい)
こんな奴らより上はもはや瞳術使いか、尾獣、柱間くらい
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:52:01.43 ID:dVFMrjaX0
瞳術使いか、尾獣、柱間、猿飛くらい

が正しい
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 21:54:01.63 ID:A0FL0Zr4O
自来也だけスゲー劣るけどな
そもそも仙人モードに入る時間が長すぎるし
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:00:32.01 ID:4GvTcK2T0
三忍なんて如意棒でタコ殴りだろ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:02:57.22 ID:Uagm+8XY0
自来也って蝦蟇の中に隠れる技があるよな??
正確には蝦蟇の中に隠れるじゃなくて口寄せするなんだけど、それを使えば簡単に仙人モードになれるんじゃないか??
まぁガマブン太の上に乗っとけばなれるかもしれんが・・・。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:03:12.20 ID:A0FL0Zr4O
大蛇丸や綱手に如意棒(笑)なんて蚊に刺された程度しか効かないぞ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:03:32.27 ID:oF1Vu6mN0
でも綱手って力と回復力凄いだけで、一期の頃カブトにやられてるレベルだよ
血の弱点とか関係なしに、チャクラメス普通に食らってたし
創造再生は強力だけどそう長続きするもんでもないし、三忍最弱はまぬがれんでしょ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:03:58.12 ID:Uagm+8XY0
>>586
いや、猿飛を使えば雑魚のアスマまで付いてきてしまうから、どっちかというとヒルゼン表記がいい
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:06:10.28 ID:A0FL0Zr4O
>>589このスレのルールだと隠れるのは厳しいぞ
上に乗ったくらいでなんとかなるような相手なら仙人モードなんかいらないだろうしな
まぁそれでもヒルゼンと同レベルくらいは強いんだろうが
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:08:08.73 ID:A0FL0Zr4O
>>591あれは実戦から離れてた時だから火影になった後と同じにしたらダメだろ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:09:03.79 ID:/CErRwTD0
>>591
ナメクジ仙人モードがあればまだわからんかったけどな
マダラにやられてしまったようだし仙人にはなれそうにないな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:09:10.88 ID:dVFMrjaX0
綱手程度の回復力はナルトもすでに持ってるしね
九尾チャクラの回復力はもっと上もな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:16:24.00 ID:Uagm+8XY0
開幕黄泉沼とか蝦蟇口縛りって意外に効果見込める??

大蛇は開幕穢土転生だろうな

598名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:22:31.91 ID:JRch871L0
http://i25.mangapanda.com/naruto/122/naruto-2453.jpg
如意棒強いだろ。普通に木遁ガードできるし
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:26:12.75 ID:bPWKCOBJ0
>>521
ナルトのアニメはスタッフに恵まれてていいな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:58:26.60 ID:A0FL0Zr4O
綱手や大蛇丸みたいなゾンビ並の耐久性を看破出きるような威力があるとは思えないけどな
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 03:11:41.35 ID:Q3ztW8y30
>>598
その木遁がしょぼいだろ
ヤマト以下
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 03:19:08.17 ID:pYps0qoB0
また柱間厨が暴れてるのか
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 04:21:11.59 ID:MU5yYm0K0
だいたい全ての術使えるヒルゼンが弱いわけないわな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 04:24:46.99 ID:Bl5AsVS00
ヒルゼンってダンゾウと同じくらいの年齢?
ヒルゼンだけ弱くなりすぎじゃね
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 04:30:50.17 ID:pYps0qoB0
>>604
柱間細胞と写輪眼が無かったらダンゾウ大したことないだろ
ヒルゼンが同じ条件ならかなり強いぞ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 04:52:39.84 ID:71UA+ety0
ヒルゼンと同年代ならオオノキが強すぎる
ギックリ腰以外目立った短所なし
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 04:57:03.42 ID:72PKSTUh0
ヒルゼンはキッシ―の画力と想像力がまだ培われてない時に戦闘が描かれたから弱く見えるだけ
今ヒルゼンVS初代二代火影戦が描かれたらたぶん里の一つや二つぶっ飛ぶほどのバトルになりそう
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 06:19:45.27 ID:RDqIcp+s0
>>606
オオノキは今が全盛期みたいなとこあるからな
術も磨きがかかってるし

>>607
戦犯結界
結界のせいで柱間の木遁の規模も狭められてしまった
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 09:15:02.69 ID:wdPIjU2U0
>>605
そんなたらればな話されましても
写輪眼と木遁が強いからそればかり使ってただけでダンゾウがヒルゼンより弱いかは不明
昔はヒルゼンのが強かったのかも知れないが描写だけだと完全にダンゾウの勝ちだよ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 09:59:51.85 ID:RDqIcp+s0
それこそタラレバだろw
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:08:16.30 ID:wdPIjU2U0
>>610
どうゆうこと?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:28:15.32 ID:RDqIcp+s0
読解力ないなw
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:30:37.87 ID:wdPIjU2U0
>>612
たらればの意味分かっていってんの?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:37:17.85 ID:RDqIcp+s0
ああ、いいよ、もうw
小学生の相手はめんどい
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:42:04.77 ID:wdPIjU2U0
ええーっ何それェ…
猿厨ってこんなのばっかだな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:47:01.22 ID:E+m0u5fv0
横だけど
>柱間細胞と写輪眼が無かったらダンゾウ大したことないだろ
というたらればが前提なのに対して
>写輪眼と木遁が強いからそればかり使ってただけでダンゾウがヒルゼンより弱いかは不明
「写輪眼と木遁」以外の面で「ヒルゼンより弱いかは不明」とうのがたらればという話なんじゃないの
ダンゾウの風遁って描写が派手な二部の中ではしょぼいし、描写的だけなら写輪眼以外は弱い方
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:55:05.06 ID:Is5ERh0V0
ダンゾウの風遁ってナルトに次ぐ威力じゃね
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 10:58:26.62 ID:E+m0u5fv0
他のまともな風遁使いが角都とアスマだからなぁ
それにダンゾウの風遁は威力が肝じゃないから螺旋手裏剣とは単純に比較できないだろ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:02:49.99 ID:wdPIjU2U0
>>616
たらればに対する返答を不明って返しただけでたらればのつもりは無かったんだが…
写輪眼と木遁を主流に戦ってたからそれを抜きで考察するのはフェアじゃないと思っただけなんだけどな
それと不明って書いただけでダンゾウのが強いとは思ってないからね

620名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:03:00.55 ID:PHPES4cr0
風遁と言えばテマリだろ!
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:05:34.35 ID:PHPES4cr0
スサノオにイザナギ消費しても風遁使った時点で
ダンゾウは風遁より威力ある術持ってないんだろ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:11:48.22 ID:RDqIcp+s0
>>616
まともな人がいて助かるわ

議論スレ的に原作で未使用の術は考慮外であり、タラレバも糞なく「柱間細胞と写輪眼抜き」という条件下ならヒルゼンのほうが上なのは明白
そもそも風遁より強い術があるなら使ってるはずだろう

柱間細胞+写輪眼抜きのダンゾウとヒルゼンの対決を仮想しても、あの程度の風遁じゃ閻魔の金剛ボディにダメージ通らないし、性質変化の相性的に火遁のヒルゼンのほうが優勢
先代や大蛇丸とも戦える体術もあるし劣る要素が見当たらない
もちろん柱間細胞+写輪眼がある状態なら議論する余地もなくダンゾウのほうが上だが
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:33:49.41 ID:wdPIjU2U0
>>622
木遁と写輪眼無しってたられば前提なのにたらればも糞も無いってのがよくわからんどんだけダンゾウに不利な前提なんだ
というか勝敗が分からないって書いただけでまともじゃないとすら言われるとは…
後どんだけ金剛が硬くてもあれだけの範囲の風遁をヒルゼン自身が耐えれるのか?
そもそも写輪眼とかがないダンゾウとヒルゼンを比べても何の意味も無いんだよな
写輪眼の無いカカシとガイどっちが強いかってぐらい意味が無い
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:36:58.45 ID:E+m0u5fv0
写輪眼は体術をコピーできない設定だから
案外直接対決ならカカシのスタミナがうpした今でも七門開放したガイが勝つかも知れない
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:37:56.21 ID:OSsWH+iV0
三代目ってそんな下扱いだったの?
自分の中のイメージだと三代目>>>綱手、ダンゾウって感じだった
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:41:28.89 ID:wdPIjU2U0
>>624
というか今のカカシってランク上げなくていいのかな?
スタミナ不足を大分改善されてカムイ使いまくってる今ならガイの右隣ぐらいに置いてもいい気がするけど
というかガイとカカシ両方綱手より強いようにすら見える
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:42:01.14 ID:E+m0u5fv0
三代目は穢土相手のせいで技の威力がよく分からない
そのせいで再生する綱手に勝つ予想が立たない
まあ綱手も今や再生能力と単純な怪力のせいで五影の中でもかなり強いと思うけど
でも千切れた下半身は一度くっつけないと再生できないみたいだから
塵遁や神威、C4や起爆札等で原型が無くなるほど飛ばされたら流石に再生できないだろうね
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:46:21.27 ID:E+m0u5fv0
>>626
ガイと綱手なら最盛期状態でチャクラ量が莫大な綱手より先にガイが筋肉痛でバテてしまうんじゃね?
カカシは神威で綱手に勝つと思う。創造再生も無いものは再生できないみたいだから
勝率ならカカシはガイより上じゃないかな。今のカカシならガイと違ってまだデイダラにも対処できる可能性有るし
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:49:50.49 ID:pYps0qoB0
>>623
やっぱ読解力ねぇなアンタw
的外れなことしか言えんのか
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:54:15.16 ID:wdPIjU2U0
>>628
よく考えたら綱手の再生力を上回る攻撃力か綱手の再生力が尽きるまで攻撃し続ける手数が必要なのか
昼虎も相性良く無いだろうしガイはきついか
今までカムイ二発ぐらいで倒れてたのがあれだけ使えるようになったから大分勝率よくなるよなカカシは
ガイとは相性悪いかも知れないけど
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 11:57:28.70 ID:wdPIjU2U0
>>629
そもそも写輪眼と柱間細胞無しのダンゾウとヒルゼンを比べてる時点で的外れで馬鹿な前提なんだよ
どこがおかしいか指摘せずに草生やしてるのが馬鹿な証拠だ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 12:21:24.05 ID:+Kh3LVb/0
綱手はマダラから胴体真っ二つにされたけど、そのレベルのダメージは流石に再生できないのか?

ナメック星人みたいに腕が生えてくるとか
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 12:41:17.22 ID:71UA+ety0
柱間>マダラ+完全九尾>生前マダラ>全盛期ヒルゼン
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 12:52:40.24 ID:MU5yYm0K0
普通に考えて老いヒルゼン≧穢土初代なんだから全盛期ヒルゼン≒初代だろ
馬鹿ばっかだな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 12:52:54.10 ID:kzP1HLp6O
つか自来也はフサカクとシマを口寄せすればすぐに仙人モードになれるでしょ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 12:54:40.36 ID:+Kh3LVb/0
そもそも自来也が仙人モードになる時間すら稼げないようなレベルの相手は、仮に仙人モードなれたところで勝てないだろ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:02:21.49 ID:81IEgR0XO
ないものを復元するのが再生。あるものをくっつけたりするのは治癒。
創造再生の説明にも出てきた。だから今の綱手は離れた下半身とはべつの下半身を再生してもおかしくないはずだけどな…できないなら再生じゃないじゃんって言いたい。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:06:29.93 ID:6PsnKRF/O
そりゃ切り傷治すのと足生やすのは大きさが全然違うし出来るかどうかはともかくくっつけた方が早いだろう
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:10:37.28 ID:81IEgR0XO
たしかに。
とりあえずあれくらいでは
まだ死なんよな。
三忍は化け物だな
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:12:58.17 ID:wdPIjU2U0
大蛇丸はこれから闘う事があるんかな
サスケのアドバイザーみたいになってたが
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:03:51.61 ID:bzDXNdbU0
今ってあまり力無いからそんなに戦え無い気が・・・
まさかサスケ守って死んだりしないよなw
ここに来てマダラとかオビトあたりを乗っ取って、ラスボスになったら胸熱なんだがw
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:07:27.92 ID:Bb9qbA6r0
ガイ>>>>>>>>>カカシ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:15:16.44 ID:LQtydhZ50
てか身体真っ二つで生きてるってのが滅茶苦茶だわ 飛段かよ
しかもカツユ口寄せで身体をくっつけられるとか…

綱手に生き返らされたら他里は木の葉に頭が上がらなくなるな
いずれナルト天下の5大国になるかも

逆に今までの流れからみて他の影達を蘇生させたら
綱手は戦争後に木の葉から大バッシングを受けるとも考えられるけど
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:55:59.43 ID:17RWCH+9O
>>631
体質や戦闘スタイルによって劣化速度が違うのは当たり前では
写輪眼は老化しても影響少なそう
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 17:08:38.64 ID:W23JwzNW0
三代目が歴代最強の火影と言う人がいるのは
公式のキャラクターオフィシャルデータBOOKの臨の書を読んでる人達だね。
三代目の紹介としてはプロフェッサーと崇められる歴代最強の火影で
在位年数も他の火影と比べて遥かに長いと。
大蛇丸との戦いの時の三代目は晩年で自ら戦うこともなくなった状態の時
ヨボヨボの晩年でも大蛇丸と初代、二代目の穢土転生相手にあれだけ戦えるだけで
すごいんじゃないのやっぱ。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 17:26:26.50 ID:w21DtHXcO
全盛期の力を知る初代、2代目を召喚されて、まったく動揺しない時点ですごい
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 17:38:26.38 ID:wdPIjU2U0
扉間はともかく柱間の全盛期を知ってたのかなヒルゼンは
柱間の全盛期って木の葉の里成立時のマダラとの戦闘あたりじゃないの
というかエドテン時の扉間と柱間は全盛期の肉体だったんだろうか
マダラみたいな特別性にしないと死んだ時期の体になるんじゃなかったっけ

648名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 17:48:39.59 ID:+Kh3LVb/0
73年前   ヒルゼン誕生

68年前   うちは一族と千手一族が協定を結んで木の葉の里が成立

67年前   柱間が初代火影になる   マダラが里を抜ける


57年前   終末の谷の戦い   マダラが柱間に敗北     ヒルゼンは16歳

56年前   柱間が死亡する

54年前   三忍が誕生

52年前   扉間が死亡する  猿飛ヒルゼンが三代目火影になる(21歳)



マダラが里を抜けてから復讐者として帰ってくるまで10年もあったのか
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 17:54:30.84 ID:KaPv0Zpqi
柱間は火影になってすぐ死んだらしいからあまり民衆の印象に残ってないんじゃないの
ピッチャーで言えば
柱間は甲子園で神がかりの活躍、150キロ台の豪速球と超曲がるカーブが売りの本格派だったが
プロ入り後すぐ肩を壊して引退した昔の人
ヒルゼンは球種の多さで翻弄する軟投派で堅実にローテーションを守り
20年きっちり一軍でプレーし続けた最近の人
みたいな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:34:31.73 ID:MU5yYm0K0
全盛期の柱間を全盛期のヒルゼンが超えてるとまでは言わないけど
少なくとも同じくらいの強さはあると言っていいだろ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:43:34.97 ID:Is5ERh0V0
ないわ
綱手の百豪の術をデフォで使え、木遁分身・樹海降誕・花樹海 等の攻防一体の木遁に加えて黒暗行の術で目眩まし
間違いなくヒルゼンでは無理
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:44:48.02 ID:EzOjy2GfO
マダラを倒した柱間と猿が同列とか頭猿並みだな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:51:17.51 ID:67Fzdt700
カブトの話では
六道仙人と同じくその強さはおとぎ話と言われていたみたいだからな
マダラ以外誰も柱間の実力をよく分かってなかった可能性が高い
柱間はダントツトップは確定としても
ミナト、扉間、ヒルゼンの力関係は全く分からん
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:59:00.68 ID:kzP1HLp6O
木ノ葉にある全ての忍術を使えて、
歴代火影の中で一番在職が長く、
二回もの忍界大戦を経験しながらも里が衰退しないように活躍

まあ印象と火影の実績だけなら歴代最強に見えなくもないな
イルカが歴代最強を言うのも分かるよ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:01:34.12 ID:wdPIjU2U0
歴代最高の火影ならまだ分からんでも無かったんだがな
描写が弱過ぎてとても最強には見えんのよな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:03:34.29 ID:67Fzdt700
>>654
そのはずなんだが
どうもヒルゼンよりダンゾウのほうがよく働いてる描写が多い
特にうちはの件なんて
ヒルゼンだけに任せていたら多分里が終わってた
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:06:22.35 ID:71UA+ety0
少なくとも完成体須佐能乎相手に柱間は生身で戦ったんだよな…
しかも九尾以外の8体はないかもしれんがかなりの数の尾獣持ちなんだし
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:10:19.62 ID:kzP1HLp6O
柱間は尾獣を持ってたっても今のトビみたいに動きを完全に押さえつけれるだけで、
コントロールは無理なんじゃないの?

トビはコントロールできんから黒いチャクラ棒をぶっさした人柱力(穢土)に再度封印して使役してたわけだし
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:11:53.46 ID:QiPeK8Vc0
トビ≠柱間
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:14:12.59 ID:QiPeK8Vc0
ダンゾウ「尾獣を本当の意味でコントロールできたのは. かつてのうちはマダラと初代火影柱間」
マダラは幻術で操る
柱間はどうなのかしらんコントロールできるのは確定
つまり、そういう場面を実際に見せていてってことなんだから
持っていた尾獣達を戦闘に使っていたのだろう
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:48:55.79 ID:17RWCH+9O
>>651
エドテン時の初代柱間が全盛期なのか
死ぬ直前のある程度老いた状態だったのか
オロチのエドテンがカブトと同性能なのか
生前の力を発揮できない状態だったのか
全く描写のないヒルゼンの全盛期からの衰え具合も含めて
どうとでも仮定できちゃうんだから、
全盛期のヒルゼンと柱間の強さについて“間違い無く”言える事なんか何もないでしょうよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:55:58.04 ID:E1mNMinhO
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:01:52.59 ID:wdPIjU2U0
生前マダラより強いかっただの最強の忍だの御伽噺だの散々言われてる柱間は良いとして
全盛期のヒルゼンは〜何て一言も言われて無いんだから全盛期ヒルゼンは語る意味も無いでしょ
全盛期よりどれだけ衰えたかも不明、最強って言ってるのはイルカと何年も前の副読本、そもそもスタミナ以外は衰えたかも分からない
全盛期ヒルゼンが強い根拠が何処にも無い
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:18:36.81 ID:iBVCXGk20
ID:wdPIjU2U0 [13/13]
必須すぎワロタw
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:23:15.90 ID:tDevB0OC0
コイツらただヒルゼンをsageたいだけ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:27:30.88 ID:wdPIjU2U0
何処が下げてんだか…
根拠の無い猿上げばっかしてるからだろうに
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:32:25.33 ID:tDevB0OC0
>>666

別にお前の事は言ってねえよ
猿厨とか言ってるやつは単なるアンチだ
っていてるんだ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:35:03.76 ID:tDevB0OC0
アンチだっていてるんだ×

アンチだって言ってるんだ○
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:47:41.44 ID:W23JwzNW0
根拠の無い猿上げって
猿について書いてる公式本の臨の書は完全になかったことになるんですかー
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:48:55.07 ID:QiPeK8Vc0
まあ、原作で初代最強とも言われてるんだから
平等に描写重視でいいじゃん
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:50:37.37 ID:QiPeK8Vc0
3代目の全盛期の強さなんてハッキリ分からない
最強かも知れないし、違うかもしれない
どっちに全盛期3代目なんてランクに入らないんだから
老人三代目でいれるしかない

なんでくだらないこと長々と言い合ってるんだ
ランクに関係ない
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:53:34.43 ID:Jv8Y0M/d0
「NARUTOはあと1年半で完結します」とか作者が言ってたから、もうSに入るような新キャラはでないか

せいぜい、大蛇丸の両腕が復活するとか サスケが輪廻眼になるとかそんなもんか
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/15(土) 21:57:54.27 ID:w21DtHXcO
柱間妄想厨キモすぎ
これちゃんと読んでね
イルカだけが歴代最強と言ってるわけじゃないよ
http://img163.imageshack.us/img163/489/116117n.jpg
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:01:16.76 ID:QiPeK8Vc0
>>646
いや三代目知らない可能性がかなりあるぞ
オオノキとか実際に戦ったりしているのにマダラの本気しねらーもん
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:07:33.37 ID:71UA+ety0
>>673
それ1部のころだろ?
それにすべての術を使うって表記されてる以上木遁や輪廻眼とかも使えることになるぞ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:08:15.80 ID:W23JwzNW0
>673
そうこれこれ
こう書かれているのを完全無視してはいけない
個人での妄想でランクするよりは古いといえど
こういうのは公式のものだからかなり説得力あるものの一つ

677名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:09:21.68 ID:QiPeK8Vc0
だから、それもあるけど
原作で柱間最強もある

じゃあどっちか分からないから原作描写でランク入りさせる

それでいいじゃん
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:12:10.21 ID:iBVCXGk20
ヒルゼンと柱間のどっちが強いか決めようとすること自体が不毛なのに
柱間のほうが強いとかヒルゼンのほうが強いとか自信満々で言い出す奴がいるせいで荒れる
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:14:11.02 ID:QiPeK8Vc0
代々歴代最強が本当だったとしても
初代がマダラと相性が良かったりした可能性も普通にあるから
マダラより強いとは単純にならないし
ランクインする場所なんて決められないよ
そして、そのころよりマダラはパワーアップしているし
オビト達もいる

意味のない主張ばっかりしてないで描写があった部分で評価すればいいじゃんよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:17:09.75 ID:hxqDJ3Q00
柱間より強い設定っていうと、もはや穢土マダラクラスだぞ・・・。
正直、人の強さ超えてるだろ。
ヒルゼンがその域にいるとはどう考えても思えない
正直、ミナト=三忍=ヒルゼンくらいだろ
二代目はさっぱり分からんが
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:17:22.25 ID:71UA+ety0
とりあえず以降の戦闘シーンでランク変動がありそうなキャラ
ナルト、カカシ、ガイ、サスケ、ビー、大蛇丸あたりか
カブトは結局マダラの存在で単独トップはほぼ確定だし
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:21:42.96 ID:wdPIjU2U0
>>673
こんな何年も前のキャラが全く出揃って無い副読本の一つの記述を何でそんなに自信満々に出せるんだろ
そもそも優先度で副読本のパラメータはそんなに高く無いし記述の一つなんてもっと優先度低いだろうに
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:00:55.94 ID:17RWCH+9O
>>663
>そもそもスタミナ以外は衰えたかも分からない
オロチ丸戦の描写だけでも
気軽に影分身を使うと命取りになるくらいチャクラ量が減少してるし、
如意棒を重く感じるくらい筋力も低下してるから
体術も使用可能な術の種類や威力も全盛期に比べたら確実に制限されてるでしょ。
マダラと比べてどうとかはわからないけど
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:12:33.83 ID:wdPIjU2U0
>>683
チャクラ量も含めてスタミナって書いたんだよね
筋力はそういや衰えた描写あったね
まあ全盛期が全く考察出来ないので考える意味はない
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:16:19.47 ID:Tu76sByN0
ヒルゼンは本編でまともに戦ったのが老いてからの一戦だけ
しかもメイン技が自爆なので描写上損しているのは否めないな
逆に穢土連中なんかは再生と無限のチャクラで全盛期以上の描写になってるだろうから
生身よりランク上方修正されてると思う
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:20:36.58 ID:8VglNnVm0
よくこんなしょーもない話しずっと出来るね
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:32:01.18 ID:17RWCH+9O
>>684
チャクラと体術が衰えてたらもう他に衰える要素無いと思うんだけど
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:05:20.35 ID:8WB1II6EO
>>663
>全盛期のヒルゼンは〜何て一言も言われて無い
>全盛期ヒルゼンが強い根拠が何処にも無い
オロチ丸の『忍の神と謳われたアナタですら老いには敵わぬ』って台詞は
全盛期ヒルゼンが強かった根拠にはならないの?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:06:22.35 ID:mXMbBldr0
>>687
筋力が衰えたからって体術が衰えたと=では無いでしょ
スピードなら十分あるように見えるし
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:13:46.88 ID:mXMbBldr0
>>688
誰も全盛期ヒルゼンが弱いなんて言ってないだろうに
老いれば衰えるのは当たり前だし全盛期なら〜が出来たって台詞じゃなく、どれぐらい強かったか全く書いてないのにそれで何が分かんの?
全盛期ヒルゼンがどれぐらい強いか何て分かるはずも無いしもういいだろ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:15:12.56 ID:jExu0Rgz0
てか初代も何かチート武器持ってたんだろ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:16:18.89 ID:wc8MIG3a0
ヒルゼンの全盛期の戦闘描写なし
よって議論の余地なし
これが答えですな
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 01:33:34.65 ID:8WB1II6EO
>>689
筋力落ちてスピード落ちない事はあり得ないでしょ

>>690
確かに『全盛期に強かった根拠が無い』とか、『スタミナ以外衰えてるかは分からない』とか
原作描写無視してまでヒルゼン下げしてたのはwdPIjU2U0だけだな。
マダラとどっちが強いかなんて
描写が無いから分からないとしか言えないよね。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 01:41:24.44 ID:qjqwK7YV0
まぁ衰えた筋力でも大蛇圧倒したり起爆札張ったり樹海を防御したりできるからそれは評価していい
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 01:50:10.96 ID:mXMbBldr0
>>693
その本人だよ俺は
本当俺の言ってる事がどうしてヒルゼン下げになるのが不思議でしょうがないんだけど
何処にも全盛期が柱間クラスである根拠が無いからそれを指摘してるだけなのに
しょうもない揚げ足取りしかしてこないし悪印象与えるための猿アンチの工作なのか?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 02:01:40.45 ID:wc8MIG3a0
話変わるが昔に比べてこのスレって機能しなくなったよな
議論って感じの議論もないし
なんでだろうか?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 02:05:56.94 ID:TE+vnCw00
女がレスしてるから
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 02:30:44.60 ID:VKJpH+D60
例えばなんだけど
ヒルゼンの全盛期のチャクラが人柱力並で
筋力やスピードもガイ並
血系限界以外の木の葉のすべての術を使えこなせたら

ランク的にはどの当たりになるの?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 02:39:55.09 ID:tjwQv/Wu0
穢土転生マダラ >>>>> 生前のマダラ
ってこと忘れてるな
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 02:41:02.54 ID:mXMbBldr0
Aじゃないの上の方じゃないの多分
もはや別キャラだけどなそれだとw
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 02:48:40.53 ID:os9F5Mrg0
ID:wdPIjU2U0 [16/16]
ID:mXMbBldr0 [4/4]
こいつみたいにすぐ真っ赤になってレスしまくる奴が消えれば平和
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 03:21:14.90 ID:pkkncNlbO
血系以外の木の葉の全ての術使えるなら
開門
避雷針の術+手裏剣影分身
多重影分身
影縛りの術
倍加の術

このあたり同時に使えるならやばそうだな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 03:24:37.27 ID:tjwQv/Wu0
手裏剣影分身とか
当時は格が違うと思ったんだけどなあ。
自分じゃなくて手裏剣が増えるとか高度すぎるだろ!って
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 04:05:09.12 ID:duOJl1Jr0
猿飛ごときじゃ普通にダンゾウに殺されるレベルだな
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 04:08:32.08 ID:aXuns5zv0
俺も思ったわwwww
口寄せで出てきた奴もなんかスタイリッシュでつええええええ!

というか大蛇丸+穢土初代+穢土二代と1人で戦ったって言うのが一回冷静になって考えると化け物だよなww
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 04:25:20.63 ID:uAAVTT3h0
>>705
しかも影分身3人分程度のチャクラ
ザブザ戦後のカカシの影分身でさえ20体はいるのに…
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 05:16:48.95 ID:hOtAWhAt0
>>706
チャクラ残量のへぼい劣化コピーみたいな影分身を作るだけなら、誰でも幾らでも作れるぞ
下手すりゃそのまま死ぬけど
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 07:53:10.95 ID:49QIOV8iO
ナルトって一部の時点で影分身1000体だしてるよな
709名無しさんの次レスにご期待くだい:2012/09/16(日) 08:13:58.34 ID:mX7o5mW60
「さーてここからが大変じゃぞ」余裕のヒルゼンワロタ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 08:23:36.42 ID:tjwQv/Wu0
今ヒルゼンが穢土転生されたら滅茶苦茶強く書かれるに決まってる。

トビ「あれが、三代目火影だけが使える手裏剣影分身か、、、恐ろしい術だ」
マダラ「物質の影分身か・・・柱間でさえ完成させられなかった術だ」
イタチ「幻術にかからない無限の手裏剣は写輪眼でも防げない」

ヒアシ「手裏剣影分身に対抗できるのは回天しかない。かつてヒルゼンと互角に戦えたのは日向宗家の者のみ」
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 09:50:00.63 ID:PzmfGky/O
大松「魂封印されたんだからもう出てこれないだろ」
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 16:58:08.75 ID:9P8In9lW0
とりあえずヒルゼン最強でいいんじゃないかな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 18:04:16.94 ID:5vnKx69X0
くだらない話しずっとしてて飽きないの?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 19:08:58.54 ID:iSNm3qsX0
ハヤトの『三日月の舞』って原理はただ影分身三体による連携攻撃なんだな
その斬りに行く姿が華麗だから『三日月』がついただけで…

影分身による連携攻撃なんて角都戦のナルトでもできてたじゃん…
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 21:46:35.31 ID:mX7o5mW60
ハヤト・・・だと?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 22:04:45.44 ID:49QIOV8iO
間違えた月光ヤマトだった
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 23:02:17.80 ID:kPULadb90
月光ハヤタじゃなかった?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 23:03:58.35 ID:RfRaJ9Pr0
>>714-717
月光ハヤテだよ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 23:13:23.26 ID:J5RIvehN0
最強はガイ先生です
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 23:14:18.82 ID:aGAga+Wp0
八門ガイ>火影らしいからな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 23:23:13.51 ID:FEOZeVms0
八門を開けるやつが穢土転生されてたらヤバかったな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 00:27:59.91 ID:gEy0EnCd0
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 09:24:27.40 ID:5slOm2OU0
ヒナタがサクラより低ランクなのは違和感ある
チヨ婆のサポート無しのサクラが、ヒナタ相手にどうやって攻撃当てるんだ?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 12:55:20.07 ID:Jww406HTO
>>723の考察力がすごい気になる件

どういう理屈でその考えにいたったのかが凄い気になる
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 13:08:07.05 ID:o82+QuYX0
アニオリ技だが、守護八卦六十四掌ある限りサクラがヒナタに攻撃当てられるかはわからんな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 13:12:30.90 ID:ARkkFzrq0
ヒナタとネジって結局戦争編まったく活躍しなかったな(´・ω・`)
キバとシノ、リーもだけど

同期で活躍したのって猪鹿蝶とテンテンか?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 13:30:48.00 ID:3+HEPdAW0
柔拳で相手のチャクラを封じたら穢土転生涙目になるからな
強すぎるあまり不遇されるかわいそうな一族だ
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/17(月) 13:38:00.69 ID:oVGQMYdjO
テンケツ狙ってチャクラ止められるのネジだけだろ?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 15:07:51.54 ID:C9EsNakA0
やはりあの時代は天才だらけか


S  ナルト・サスケ           カブト
A                                             我愛羅
B       チョウジ・シカマル   ネジ・リー      シノ      カンクロウ  テマリ
C  サクラ               テンテン     キバ・ヒナタ
D           いの
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 16:39:51.75 ID:clu3wRgE0
近年は天才のハードルが低すぎる
ネジでさえ天才になってしまうほどに質が低下
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 18:37:47.43 ID:lTGcQdCV0
ぱっと見しょぼいヒルゼン千手兄弟戦は実は超高度な戦いだった
よってヒルゼン最強忍の神
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 19:01:35.04 ID:Jww406HTO
今の同期達の身体スペックは特別上忍くらいかな?

ネジは第二部初期の上忍スペックのままなんだろうが
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 19:10:57.41 ID:xyEG3JbK0
ナルトとサスケを抜いたらチョウジがネジが一番強いかな
具体的な描写はあんまりないけどカロリーコントロールの時のチャクラ量半端無かったし
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 20:22:20.96 ID:01yjTHXT0
ナルトとサスケでヌいたらチョウジとネジが一番かなって
具体的な話は避けるけどカロリー消費量半端無かったし
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 21:28:54.12 ID:tf4830rx0
アニメだと、初代VSマダラの戦闘描写はあるんだな
http://www.youtube.com/watch?v=hs5KQLX3Prs&feature=related

ようつべの強さランキング
http://www.youtube.com/watch?v=28ywbNmdUNQ&feature=related
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 22:03:43.94 ID:wtW4rjrf0
一年前か
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 22:03:47.36 ID:ARkkFzrq0
>>734
ネジごときが覚醒チョージに勝てないだろうw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 22:06:10.39 ID:bP51xTHX0
>>737
点穴でっかくなるんじゃね
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 22:07:18.55 ID:9Xi514dH0
>>735
やっぱ初代より三代目の方が強いんだな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 22:21:03.60 ID:ARkkFzrq0
>>735みたあとこのスレのランキング見て知ったけど鬼鮫ってかなり評価されてるんだな
仙人モード使える自来也と同格とか
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 22:28:32.13 ID:qP+Evj550
>>740
一部で自来也に瞬殺されかけたのになwww
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 22:30:34.87 ID:C/8XIrGu0
>>730
ネジは日向始まって以来の天才・・・
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:20:23.64 ID:XWYgB9Vi0
>>735
六道仙人って外人の間で大人気なのか

  1位  六道仙人
  2位  六道仙人の息子
  3位  ヒルゼン
  4位  柱間
  5位  マダラ
  6位  トビ
  7位  ナルト
  8位  サスケ
  9位  ミナト
 10位  カブト
 11位  長門&イタチ
 12位  エー&ビー
 13位  鬼鮫
 14位  ジライヤ
 15位  カカシ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:20:24.89 ID:NijcRJ61O
うちは細胞指数 

オビト 12000
マダラ 8000
イズナ 7000
シスイ 6500
オビト(事故後) 6000
イタチ 6000
サスケ 5000
一般うちは 3000

オビトはうちは始まって以来、最高のうちは細胞活性度を誇る
超天才だったが、事故で細胞の大半を失い、もはやマダラに力は及ばず、 
仮面のサイボーグとしての道を歩むことになる 
サスケを手懐けてマダラに反旗を翻すのが狙い
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:21:52.69 ID:ARkkFzrq0
>>744
シスイってイタチより上なのか?
ダンゾウに目奪われてるしそんな感じには思えないけど
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:21:56.26 ID:wtW4rjrf0
尾獣は除外っぽいな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:24:25.38 ID:7IB45MTk0
>>735
カブトが10位で仮面男が7位とかどんだけハイレベルな世界だよww
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:34:34.36 ID:/2bOL7BP0
>>743
カブト、輪廻マダラや外道魔像トビ、長門・イタチ低いな
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:42:08.07 ID:Tk/TduCI0
>>744
オビトは過去を見る限り才能ないほう

うちはは写輪眼がなくても強いエリートだが
オビトはチャクラが並のナルト状態だった
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:44:02.10 ID:bP51xTHX0
>>745
別天神チャージ不足で使えないときだったんだろうな
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:44:56.52 ID:dIYaWcOQ0
オビトは元落ちこぼれだし
才能なら今まで出たうちはで一番低いはず
マダラ>シスイ=イタチ>サスケ>オビト
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:47:55.17 ID:qAcnJKhU0
>>743
猿飛ごときランク外だろ 外人バカすぎるわ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:48:38.68 ID:C/8XIrGu0
あの神威の性能見る限り、才能あったけど開花は遅かったって感じやな
サスケの天照とかしょぼすぎて笑えるし

才能 マダラ>オビト、シスイ>イタチ>サスケ(笑)
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:51:12.58 ID:NijcRJ61O
オビトの眼は強力過ぎて中々開かなかった 
あまりにも才能がありすぎたんだよ 
カカシみたいに上限がしょっぱい奴の方が開花は早い
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:51:59.54 ID:dIYaWcOQ0
サスケがしょぼいっていうか
サスケ以外のうちはの万華鏡の能力が鬼畜すぎるんだよな
サスケは準主人公の立ち位置だから
そこまで強い能力にできなかったんだろうけど

756名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:52:56.55 ID:qAcnJKhU0
サスケが神威もってたらくずまきなんて瞬殺しちゃうからな
パワーバランスのためよ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:54:33.17 ID:gEy0EnCd0
ヒルゼン(合計34)
イタチ(合計35.5)
大蛇丸(合計35)
角都(合計32.5)
サソリ (合計34.5)
自来也 (合計35.5)
カカシ (合計35)
綱手 (合計35)

キサメ32.5、ガイ31.5、ヒアシ30
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:56:51.08 ID:dIYaWcOQ0
>>757
3忍ってやっぱ基本的なスペックが高いんだよな
一番弱い綱手でも暁中堅以上だもんな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 23:58:29.51 ID:bP51xTHX0
>>758
今の描写見るかぎり綱手が最弱は言い切れないと思うが
仮に自来也が代わりにあの場にいたとして、火力不足だから幻術頼みになってくるし
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:02:10.91 ID:na29Uj0e0
三忍最弱は自来也だろ
綱手は創造再生で神威や天照くらっても治療できそうだけど自来也じゃ中途半端な仙人モードが限界やからな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:07:35.28 ID:beFF0im80
自来也は仙人モードは発動に時間かかりすぎだからな
両手を合わせたまま数分間待たないといけないってのがな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:08:24.76 ID:x8pGZDUx0
>>760
いくら綱手でも
燃やしつくすまで消えない天照と
別の空間に飛ばす神威食らったら終わりだろ
それと探知能力や術の強さなどで
綱手と自来也では差がありすぎる
中途半端でも仙人モード使えれば
現五影より強い
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:09:56.68 ID:XLDgvHIg0
>天照と
>別の空間に飛ばす神威食らったら終わりだろ

喰らえば誰でも終わりだよこんなもん
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:10:46.21 ID:2WbSKbpQ0
燃やし尽くすまで消えないと言うけど、弱火だよな天照
自来也が札で封印してたし

札で封印→自動回復で綱手もやり過ごせる可能性あるな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:11:45.72 ID:XLDgvHIg0
カブトなら火がついた部分を引きちぎって創造再生でその部分再生させてるな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:13:26.67 ID:na29Uj0e0
>>762
天道以外のペインに処理される自来也ごときの仙人モードじゃパワーは綱手の劣化、スピードは雷影の劣化だろ
自来也腐うぜえ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:13:27.46 ID:RpXv+jcW0
>>759
あの時点でジライヤいたら
発動したら勝ちのガマ幻術使える自来也が一番重要なキャラになるでしょ

>>760
ジライヤは影分身がある
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:14:27.40 ID:2WbSKbpQ0
カリンも食らってたけど、弱火だよな天照
ガマの食道を焼き切ってはいたけど、火の燃え広がりは決して早くないというか遅い感じ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:15:57.17 ID:XLDgvHIg0
>>767
いやチャクラも身体も再生できないから雷影とか土影とか単発だけの足手まといになりさがる
そしてただの影分身じゃ天照の回避はできない。できたらサスケがそうしてる
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:18:47.92 ID:x8pGZDUx0
>>769
サスケって影分身使えったっけ?
使えたとしても影分身で回避できるわけないわな
写輪眼は影分身見きれるしな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:21:15.67 ID:iaRlQuy2O
写輪眼で(?)影分身見抜いてるのってマダラだけじゃね
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:22:28.23 ID:XLDgvHIg0
>>770
大蛇丸流の影分身つかってるから
サスケも普通の影分身くらいはできるかと思ってたけど
そういえば使ったことないかスマソ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:22:56.32 ID:x8pGZDUx0
>>771
終末の谷の戦いで
サスケがナルトの影分身の本体を一発で見抜いていた
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:23:16.74 ID:RpXv+jcW0
>>769
影分身つかって本体隠れて様子見
天照なら分析されて封印又は土遁で壁作って逃げる

>>770
影分身見切れるのはいまのところマダラだけ
トビとイタチは無理
今のサスケはしらない
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:24:53.16 ID:x8pGZDUx0
>>772
あれは分身じゃなくて変わり身の術だな
サスケは分身系の術は一切使ってない
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:26:25.80 ID:XLDgvHIg0
>>774
>影分身つかって本体隠れて様子見
これができないから大蛇丸はわざわざ自己流の影分身を開発したんだろ
我愛羅レベルに自在に壁を作れるなら天照も避けられるだろうな
封印なんかしてる間に次々天照つけられるんじゃないかなぁ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:27:37.25 ID:XLDgvHIg0
>>775
完全に勘違いしてたスマソ
ロムってる
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:30:59.92 ID:RpXv+jcW0
>>776
>これができないから大蛇丸はわざわざ自己流の影分身を開発したんだろ
そんなもん原作に一切でてない
蛇ぽい分身だから使ってるだけでしょ。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:32:50.07 ID:iaRlQuy2O
まあチャクラをかなり使うらしいから有効打として開発はしたんだろう
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:40:57.52 ID:1QPNDYYX0
綱手ってこのスレじゃ相当評価されてるのな
三忍関連だと

全盛期ヒルゼン>>大蛇丸、自来也>老ヒルゼン>>>>綱手って感じで綱手だけ一歩劣るイメージだったわ
ナルト、サスケ>>>>>>サクラのサクラと似たような感じ

だって初期カブトにも結構やられてるしさwww
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:42:22.03 ID:2WbSKbpQ0
天照はコスト高すぎる割に使い勝手悪いな

一度眼を閉じて、血の涙流さなきゃならんし
八尾戦で初めて使っただけで、サスケの視力低下しだしてるし

札で封印されるし
雷影のスピードにはかわされ、我愛羅の砂の盾には防がれる
何でも燃やせる代わりに火力は弱めな感じだしな
すぐに封印すれば軽傷で済みそうだわ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:44:03.95 ID:XLDgvHIg0
サスケの弓とか剣は低コストで連射速射可能と勝手が良さそうだけどな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:44:31.72 ID:vXsOxavH0
1対1で封印なんかしてたらやられるだろ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:45:29.87 ID:BQAndC/Z0
燃えながらできるかよ馬鹿か
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:48:17.97 ID:na29Uj0e0
神威が完全に天照の上位互換になっちまったな
威力、速度、連射性、視力燃費、どれをとってもチートだ
こんなのがサスケに搭載されてたらくずまきがいくら九尾ドーピングしても勝ち目ないで
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:54:44.34 ID:FFDoRDC20
ほんの少し若ければ、ヒルゼンは三忍に余裕勝ちできるレベル。
老いぼれなければ、大蛇丸ごときなら、ほぼダメージなく倒せる。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:55:49.35 ID:xhpQ7TpD0
どんな妄想だよ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 00:57:46.46 ID:FFDoRDC20
ヒルゼンの前に無様な姿を晒す大蛇丸。
まさしく大蛇丸は完全な格下。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:00:24.84 ID:2WbSKbpQ0
九尾事件の時のヒルゼンのしょぼっぷり見ろよ
あの時は12年も前だったのに・・・

オビトを追い払ったのもミナトなら、九尾を封印したのもミナト
何の役にも立たねーヒルゼンw
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:00:43.17 ID:na29Uj0e0
猿飛ごときじゃ全盛期でも大蛇丸や綱手には勝てないな
自来也には勝てるだろうが
791 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/18(火) 01:01:41.33 ID:BZFbg5OJO
>>757
全盛期だったらヒルゼンの数値はどうなるのだ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:02:46.52 ID:beFF0im80
>>786
10年以上若くても九尾に手も足も出なかったんだからたかがしれてるww
ミナトでさえ時空間忍術で尾獣玉防いでたし
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:04:35.33 ID:FFDoRDC20
老いぼれヒルゼンに挑む大蛇丸の描写の前に、
ヒルゼンが大蛇丸を軽くねじ伏せている描写があるぞ。
若かったら、ヒルゼンが圧倒的に勝つだろ。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:04:45.99 ID:1QPNDYYX0
>>790
初期カブトにすらやられてた綱手が自来也やヒルゼンより強いわけないだろう
むしろ綱手なんて老ヒルゼンにも劣るわ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:06:41.17 ID:na29Uj0e0
そもそも猿飛の歴代最強説ってイルカの御世辞だろ
問題なのはこいつが否定するどころか過去形にするなとかほざいたからだが
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:07:15.45 ID:1QPNDYYX0
そう、おれが綱手を過小評価するのは綱手がカブトに勝てなかった事だな

老ヒルゼン>>>初期カカシ
初期カカシ=初期カブト

のイメージのまま綱手が初期カブトに勝てなかったから綱手は歴代火影でも最弱って思ってるわ
これといって綱手が強くなってる描写もないしな〜
797 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) :2012/09/18(火) 01:12:04.75 ID:BZFbg5OJO
公式で最強だから議論の余地はないよ
http://img163.imageshack.us/img163/489/116117n.jpg
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:14:46.85 ID:na29Uj0e0
>>796
老ヒルゼンごとき初期カカシにもパラメーター負けてんじゃねえか
それにカブトに負けたのは血液恐怖症という心理的な弱点を突かれたから
克服すれば通常状態で辛勝、創造再生モードで圧勝ってとこだな

ヒルゼン腐は黙ってろ
799 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:10) :2012/09/18(火) 01:17:40.29 ID:BZFbg5OJO
すぐ腐とか厨とか言い出すやつはスルーしたほうがええな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 01:39:21.45 ID:RpXv+jcW0
>>796
てかカブトが強すぎるのもある

特別な血筋もないただの医療忍者が

血筋関係ない本物の天才て
ミナト
カブト
ビー
この3人ぐらいだよな
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:19:35.61 ID:RBPM5I3iO
ビーは何かの一族じゃなかったか?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:21:19.21 ID:dd35wBzA0
夜月一族だっけ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:27:02.24 ID:1QPNDYYX0
>>800
カブトが強すぎるならカカシも強すぎでそのカカシビビらせた大蛇丸がより強すぎでその大蛇丸と戦ったヒルゼンは強すぎで
結局ヒルゼン、大蛇丸>>>>>>>綱手、初期カカシ、初期カブトなんだが
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:30:53.79 ID:na29Uj0e0
大蛇丸ごときの腕をとっただけでヒルゼンが最強とか頭涌いてんのか
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:32:43.55 ID:1QPNDYYX0
>>804
カカシやカブトがビビったのは大蛇丸自身にたいしてでしょ
ヒルゼンが腕しか取れなかったのは初代2代目のエドテンの存在があったから

エドテン大蛇丸>老ヒルゼン>素大蛇丸>>>カブト、カカシ、綱手
こんな感じ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:39:52.37 ID:na29Uj0e0
>>805
大蛇丸にビビったとか部下だとかそんなもん考察にならんしパラメーター的にも大した差はないやろ
カカシ(神威)、カブト(仙人)、綱手(創造再生)なら大蛇丸ごとき瞬殺やで
老ヒルゼンじゃ素の状態でも勝てないやろな シキフウジンで自爆するぐらい
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:43:46.24 ID:1QPNDYYX0
>>806
パラメーターってそんなに絶対的に重要視されるものなの?

大蛇丸の威圧だけでカカシがはぁはぁいってビビりまくってた描写とか
強いといってもカカシ程度じゃねぇとかいわれるカブトの方がよっぽど重要だと思うんだけど
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:50:34.66 ID:na29Uj0e0
>>807
そんなセリフまで考察するならカカシの「あんたと刺し違えるぐらいできるぞ」ってセリフも考慮に入れるべきだろ
まぁ重要度で言ったら
キャラが持つ血系限界や能力>キャラの戦闘描写>パラメーター>キャラのセリフや精神描写 こんなもんやな

頼むから女は強さ議論に関わるなよ 
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 02:58:36.41 ID:1QPNDYYX0
>>808
何だそりゃ、どう見てもそれカカシの虚勢の上にその後差し違えるとか何言ってんだってカカシが言ってるじゃないか
ホントにナルト読んでるの?

それに重要度でいえば
キャラの戦闘描写>キャラが持つ血系限界や能力>キャラのセリフや精神描写>パラメーター
だろう。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 03:03:59.50 ID:na29Uj0e0
>>809
それいったら大蛇丸のセリフや態度も虚勢だと言い切れないやろ
客観的で数値化されたパラメーターと主観的で抽象的なキャラのセリフごときと一緒にするなよ
そんなもん読者によっていくらでも解釈できるんだからよ

こいつ絶対文系の女やなw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 03:06:29.42 ID:1QPNDYYX0
>>810
あの描写でどう見たら大蛇丸のセリフや態度が虚勢になるんだ?
カブトへの発言も合わせて大蛇丸とカカシには圧倒的な差があると考えるのが普通だと思うが
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 03:13:44.27 ID:na29Uj0e0
>>811
だからそういう抽象的な精神描写は読者によって解釈がかわると何度言ったら分かるんだバカ文系女w
圧倒的な差といってもパラメーターで大した差がないんだから無いやろ 実際に雷切で突っ込んだら一瞬で返り討ちにされたみたいな実際の描写がないと話にならん
結局大蛇丸ごときセリフや雰囲気がすごそうに演出されてるだけで実際の強さは脱皮とか異常な生命力ぐらいしか特筆するものないんだよな
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 03:25:18.09 ID:FdoEtPhd0
>>812んなもんただの主観に過ぎない。台詞を否定できる根拠が主観じゃ話にならんな
パラメータでいうとアスマとカブトに差はないしカブトとカカシは原作で互角評価でアテにならんし
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 03:48:27.11 ID:qN4sZRD30
>>812
アホ過ぎやろお前
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 04:04:50.57 ID:o7QGUKnr0
812の人は作者と一緒で頭イッテるねw

薬は程々にしとけww
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 04:07:01.12 ID:FdoEtPhd0
例えば現マダラと日向は木の葉にて最強のヒアシと比べると
マダラが最強だのなんだのいわれてもそんなもんは読者によって解釈かわるんだから
ヒアシがマダラにやられたみたいな実際の描写がないと話にならんわけってのと一緒だな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 04:13:30.21 ID:j8diro7j0
↑ふざけんなギャグ一族


ダンゾウが海老天されてたらマダラレベルだったな
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 05:25:08.30 ID:/S7r7Ka/0
十尾モード

あると思います
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 05:41:19.34 ID:cqQzAVoYO
三忍最弱は自来也
うちは最弱はサスケ
火影最弱はヒルゼン
暁最弱は小南

820名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 05:46:33.33 ID:1QPNDYYX0
>>819
三忍最弱は綱手
うちは最弱はサスケ>ダンゾウ>シスイだしシスイじゃね?
火影最弱は綱手か2代目だな
暁最弱はヒダンじゃね?コナンはむしろ暁でも強い方だろ
オビト、長門、イタチに次ぐ4番手ぐらいじゃね?
少なくとも角都、サソリ、デイダラ、キサメに負けるコナンが想像できん
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:12:12.41 ID:na29Uj0e0
三忍最弱は自来也だしダンゾウはうちは一族じゃねえよゴミ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:14:51.35 ID:FdoEtPhd0
普通にジライヤが最弱だろ。水影以上土影以下で普通に5影レベルくらい
暁最弱は飛段だろうが小南は飛段に負ける可能性があるな。不死面以外で優れてるだけだし
事前準備なしが前提なのでトビ戦の6000億起爆札は考慮外とすると小南のスペックでは火力不足が目立つ
特に角都やサソリには相性悪いな。ヒルコや土遁鎧突破は起爆札じゃ無理だし攻撃範囲は広いし強い
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:19:46.58 ID:AdlhawV40
>>812
アホすぎて笑ったw
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:19:55.97 ID:LYxRQfvp0
いやい最弱は綱手だから。
タイマンしたら普通に蝦蟇で逃げられながら仙人モードになられるだろ。。
動きも速くないし、遠距離攻撃もないんだからな。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:26:07.74 ID:DnsP03oIO
【中忍試験編まで】
守鶴 大蛇丸 ヒルゼン(老)
カカシ カブト 再不斬 ガイ
バキ ナルト(九尾チャクラ) 我愛羅 白

ハヤテ サスケ ナルト ネジ
リー テマリ カンクロウ
イルカ エビス シノ ヨロイ ミスミ シカマル ドス

キバ ザク 朧 業頭 冥頭
ミズキ ヒナタ チョウジ
サクラ いの キン ゾウリ ワラジ

木ノ葉丸
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:26:35.75 ID:na29Uj0e0
直接戦ったら自来也のほうが勝てるかもしれんが総当たり戦の勝率だから綱手>>>自来也だろ

たとえばカカシの神威や土影の塵遁で腕や足をえぐられたとしても綱手なら創造再生で回復できるので勝率は高いが自来也ごときじゃ何もできない
スサノオとか我愛羅の砂とか鉄壁の守りに対しても綱手の怪力で打ち破れるが自来也の螺旋丸では破壊できそうにない
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:35:18.53 ID:DnsP03oIO
>たとえばカカシの神威や土影の塵遁で腕や足をえぐられたとしても

つか一部じゃなくて自来也も綱手も普通に一撃だろ

>スサノオとか我愛羅の砂とか鉄壁の守りに対しても綱手の怪力で打ち破れるが自来也の螺旋丸では破壊できそうにない

須佐能乎の弱点は足下で我愛羅にもそこをつかれてる
そして自来也には黄泉沼がある

我愛羅に大しては綱手も自来也も飛べんからどっちもどうしようもない
強いていうなら自来也には音幻術があるから自来也よりは勝てる確率はある
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:35:31.68 ID:xnvrQj9h0
>>812
これ小学生だよな、さすがに・・・
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:42:25.30 ID:1QPNDYYX0
>>821
ダンゾウはサスケとシスイを比べるために載せてる事も分からないのか

>>826
総当たりでも自来也だろ

そもそも仙人モード舐めすぎ。ペインに負けたのは相手が悪すぎただけだし
仙人ナルトでもあの状況だと同じく死んでただろ
仙人ナルトも仙人カブト(エドテン無しの素)もかなり高い位置にいるし自来也が同等クラスでもおかしくない

あと綱手の怪力>螺旋丸とは言えないと思うが。螺旋丸が通用しない相手に綱手の怪力が通用するとは言えない
体術に置いても怪力以外は仙人モード>綱手だし忍術は自来也の方が上だろう
創造再生があるといってもただHPが高いだけだしな
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:53:49.86 ID:na29Uj0e0
自来也ごときの仙人モードじゃ上位陣を占める塵遁、神威、天照、月読、スサノオ、八門、尾獣玉、これらザラキ的チート能力に瞬殺されちゃうんだよな
バカ文系女がHP高いだけとほざいても上位陣と総当たりしたら一〜二回耐えられるだけで勝率はぐんと上がる
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 06:55:06.18 ID:DnsP03oIO
>>829
ちなみに通常状態のナルトがやった超大玉螺旋丸はマダラの骨格須佐能乎を突破できなかったよ

通常だから仙人チャクラのこもってない超大玉螺旋丸だけどね
だけど“者の書”での説明だと超大玉螺旋丸って仙人モードじゃないとできないみたいな書き方なんだよな…
わけわかんね
あの時点で九尾チャクラを大量に持ってるナルトだからできたと考えればいいのかな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:01:35.44 ID:DnsP03oIO
>>830
自来也に限らず綱手も
塵遁→一撃
神威→一撃
天照→発火したら対処のしようがない
月読→一撃
スサノオ→突破できても上記の瞳術で負ける
尾獣玉→一撃
だろ

八門なら綱手は耐えれるかもね
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:12:01.22 ID:1QPNDYYX0
綱手よりメイとかコナンとかの方が強いと思う

>>822
そもそもコナンは6000億起爆札考慮外にする必要ないでしょ
・忍具、口寄せ、尾獣、呪印、傀儡、起爆粘土(C4まで装備)、仙人、ペインは使用可
なんだから

それに道具が使えないならエドテンも使えないことになる
死体や相手の一部が必要だからな。武器としての起爆札よりもよっぽど事前準備に当てはまると思うが
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:14:18.26 ID:na29Uj0e0
湖南ごときが綱手に敵うわけねえだろ シズネのほうがまだマシだわ
湖南に自己投影してるバカ腐女子は黙ってろ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:19:13.82 ID:BZFbg5OJO
ジライヤはラセンガンより仙法ゴエモンのほうが強いよ。
攻撃範囲と威力がでかすぎる
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:22:01.83 ID:1QPNDYYX0
どうやら>>834が読んでるナルトと俺たちが読んでるナルトは違う漫画のようだ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:24:36.54 ID:na29Uj0e0
コナンとかいう雑魚に自己投影してるバカ文系腐女子w
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:39:39.56 ID:LYxRQfvp0
仙人モードなら天照ふつうに感知能力でよけられるんじゃない??、月読も同様。カブトが感知能力で実証済み。
そもそも蛙どもも感知それ以上の可能性もあるからな。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:45:13.96 ID:r51CAMHr0
視点発火に危機感知も糞もない
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:57:48.50 ID:LYxRQfvp0
長門は何か感じていたぞ!
しかもイタチをみ見ずに…
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 07:59:56.55 ID:1f6EMe0W0
仙人モードて、シカク曰く次元が違うんだったか?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 08:18:35.75 ID:DnsP03oIO
何かしてくるって感知はできても明確に何をするかは分からんでしょ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 08:31:36.07 ID:DnsP03oIO
小南はあの対トビを想定したトラップはダメでも、起爆札を6000億枚所持してるのはいいんじゃないの?

デイダラが我愛羅戦で使ってた鳥型のC1爆弾みたいなもんでしょ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 08:33:20.97 ID:9yK0513X0
ツナデやサクラの活躍する場って人を治療している時くらいだよな
所謂ケガ人待ち
ツナデは自分を犠牲にしてでも他人を守ろうとするところは精神的に強い火影らしさだと思うが
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 08:34:48.55 ID:1QPNDYYX0
>>837
相当の綱手厨みたいだな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 09:36:00.65 ID:na29Uj0e0
コナンとかいう雑魚に自己投影してるバカ文系腐女子w
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 09:47:28.84 ID:6Aoy4QUWO
自来也は仙人モードに時間かかりすぎな上に耐久性紙なのがな
最弱で間違いないだろう
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:00:32.64 ID:2itftQ5b0
大蛇丸の強さがマジで謎
二部でサスケにやられた時とかイタチの写輪眼の前に成す術なかったときはまぁこんなもんだろって思ってたけど
本調子なら今のサスケでも勝てるかどうかって…
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:14:59.80 ID:2D4zTCOV0
綱手ごときと比較される自来也
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:16:47.02 ID:R+QHXStSO
そりゃ三忍版のサスケ的な立ち位置だから相当強いのは当たり前でしょ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:18:06.27 ID:cwwXaIay0
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:18:58.72 ID:2WbSKbpQ0
小南の6000億枚ありなら、かなり上位行くなおい
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:22:14.89 ID:SEQBimdV0
現五影は全員カカシ以上自来也未満で間違いないだろ
現五影ではペイン3体倒すのは無理
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:25:53.37 ID:5THXsI840
自来厨ってまだいたんだ。ジライヤとともに死滅したと思った
最近の猿厨ってかつての自来厨ではないか。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:27:12.10 ID:ippCzV5R0
穢土転生使えばチートだしな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:40:23.16 ID:LYxRQfvp0
しかもペインの能力不明で戦うから余計に無理だもんな・・・。
正直、生前イタチ、ミナトはもちろん前影でも無理だと思うレベル。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:47:27.22 ID:R+QHXStSO
正直ミナトの術は応用利き過ぎだから倒せると思う。
あと、地味に眼に関する血継限界持たない相手に対しては、いや例え持っててもイタチの「分身大爆破」ってめちゃくちゃ強くね?
あれって影分身みたいに普段分身体自体も術使えるんだろ?
ぶっちゃけデイダラの起爆粘土とかより強いと思う。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:48:20.72 ID:SXhRk2Zk0
>>845
綱手だけじゃないけどna29Uj0e0はまともに相手しても荒らされるだけ
発言傾向と口調でもう分かってると思うがあぼんしとけ
859 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/18(火) 10:50:37.22 ID:BZFbg5OJO
情報なしでペイン3体殺せるやついないだろ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:52:13.29 ID:LYxRQfvp0
>>857
いや応用利いても無理だろ・・・。最初にカメレオンに入られたらもう探せない。
しかも6人も倒すのはさらにキツい。新羅や地爆で終了の可能性もある。
まぁ主人公の親補正がかかりまくれば分からんがな
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:53:03.66 ID:SEQBimdV0
輪廻に関する情報を事前に持ってるキャラって
トビとイタチ意外に誰かいたかな?
ミナトはよくわからんし
長門の師匠の自来也でも初見ではあんまりよくわかってなかったんだよな・・・
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:54:06.31 ID:LYxRQfvp0
長生きしてる蝦蟇夫婦でも知らんかったみたいだしな。正直柱間の実力同様におとぎ話クラスなんだろう
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 10:57:41.53 ID:SEQBimdV0
まあ輪廻眼は言うまでもなく
万華鏡写輪眼でもほとんど伝説だもんな
チヨばあさんでも万華鏡は知らなかったし
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 11:07:29.34 ID:JH8zeoQuO
一応ジライヤの髪の毛てチャクラ流したら鋼鉄並みの強度なり
長さも変えれて自在に操れるから防御能力はスサノオ肋骨並みにはあるほうだと思う
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 11:08:08.93 ID:vSu/VJOs0
そうかなあ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 11:14:31.82 ID:LYxRQfvp0
>>864
それだと麒麟を防御できることになるぞ・・・。
さすがにそれはないと思うけど、通常の攻撃なら大丈夫だと思う。

ただ、みんなあまり言ってないけど、五右衛門、黄泉沼、蝦蟇口縛りはかなりチートだと思う。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 11:31:10.88 ID:StngqAfB0
水影メイってカカシより弱いんじゃないかというレベル
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 12:30:29.64 ID:iaRlQuy2O
起動力は特に無いっぽいから普通に神威で終わりかもね
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 12:35:42.44 ID:AX78s19V0
万華鏡がチートだろ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 12:56:36.48 ID:qN4sZRD30
サスケの万華鏡はたいしてチートに見えない不思議
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/18(火) 13:29:32.18 ID:BZFbg5OJO
ゴエモンは水遁で防げないよな。
者の書によると火の温度は数千度
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 13:30:00.34 ID:AX78s19V0
>>870
これからチートになるかもね
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 13:37:08.47 ID:LYxRQfvp0
>>871
火遁、風遁、油を会わせた鬼畜技だよなww
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 13:48:47.45 ID:ovBs9Ppu0
へー
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 13:52:58.36 ID:LYxRQfvp0
>>873
×会わせた ○合わせた
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 13:53:54.41 ID:g7jAuOSL0
上の自来也論争見て、改めて確信した
すぐにレッテル貼るヤツ=馬鹿
こういうヤツ居なくならないかね
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 14:14:49.03 ID:tTdQMLsV0
描写がないからランクには入れれないけど、白い牙がもし描写あったら相当上行くよな
マダラ、柱間たちチート系>白い牙>>>>五影上位>三忍>五影下位
しかも最近三忍がよいしょされてるからさらに白い牙が際立つ。
しかもカカシは写輪眼を得ていろいろ術覚えたけど、もともとも才能はあったんだろうが
今みたいに1000の術は使えないだろう。しかもカカシの一族には特異な秘伝忍術もない。
それで作中で語られてるよな強さだったら相当やばいよな。
描写がないからランクに入れれないけどカブトの切り札になってもおかしくないレベル。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 14:30:52.18 ID:beFF0im80
>>873
なんだ、自来也も血継淘汰だったのか
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 14:31:52.86 ID:qN4sZRD30
サクモがエドテンされなかった理由って何なんだろうな
どっかで書かれてたっけ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 14:34:05.66 ID:LYxRQfvp0
>>878
違う違う。
自来也が油
フカサクが風遁
シマが火遁
その3つの合わせ技が五右衛門
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 15:12:27.25 ID:vI87DNsni
>>879
焚き火に忙しいので魂を召喚できなかった
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 15:13:43.79 ID:ippCzV5R0
悪口で自殺しちゃう豆腐メンタルだから
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 15:19:30.05 ID:2itftQ5b0
大蛇丸が自来也見下してたのって幼少の頃からの先入観もあるかもしれんな

ペインの杭から長門本体を見つけるって相当感知能力高いと無理じゃないだろうか
カブト穢土の発信元見切ったのもイタチじゃなくて長門だったし

イタチ鬼鮫の二人がかりでも返り討ち、良くて相打ちってのはブラフだと思うが
木の葉大好きイタチから見るとあの時点の木の葉最大戦力で貢献度も高いの自来也を
わざわざ使い減りする万華鏡車輪眼で迎え撃つとかデメリットしかない
カカシ一戦目のときもイタチは戦闘避けようとしてたし

まぁ8割方妄想だけど
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 15:40:37.31 ID:LYxRQfvp0
ってかサクモの強さってヒルゼンの柱間超えの実力並に怪しくないか?
もはや三忍以上って人離れしたやつばっかだぞ。。
正直、今のカカシくらいじゃないかと思うのだが・・
妄想ばっかで悪いけどさ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 15:51:47.20 ID:EgzPUk0l0
そもそも万華鏡とカムイもってる現カカシも十分人離れしてると思うけどな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 15:59:18.23 ID:vI87DNsni
>>884
実力は三忍とそう変わらないが、サクモの活躍が派手で目立っていたという解釈はできないかな
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 16:16:48.77 ID:yYmMjt/f0
ハンゾウ戦の3忍が比較対象だったのかもしれない
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 16:43:17.85 ID:2D4zTCOV0
さすがアレの父親だ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:09:03.61 ID:DnsP03oIO
全盛期ヒルゼンってイルカやアスマやコテツ、イズモみたいなオールドタイプ忍者の中じゃ最強なんじゃないの?

秘術・禁術もちから見たら弱いわな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:11:40.75 ID:JH8zeoQuO
大蛇丸はなりたかった火影の座をジライヤのしかも弟子なんかに奪われわ抜け忍になるぐらいだしな
見下してた奴が自分より優れていかことに気づいてかなりショックだったんだろうな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:21:28.23 ID:EZFUzIibO
大蛇丸と自来也が五影以上で綱手が五影上位くらいだろうな。

なんだかんだで三忍はいい位置おるな。
大蛇丸自来也はともかく綱手は女性、医療忍者という戦闘には不向きな要素を二つもありながらあれだけの戦闘力を持ってるんだから他よりスゲーと思うわ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:29:30.38 ID:EgzPUk0l0
綱手は五影でも弱い方だと思うけど

エー、オオノキ>ガアラ>メイ、綱手

こんな感じじゃね?少なくとも男組に綱手が勝てるとは思えん
綱手は歴代火影でも最弱だし
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:44:29.01 ID:LYxRQfvp0
綱手は我愛羅より弱いのか??
百豪使えば強そうな気もせんではないのだが??
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:53:30.76 ID:Dh2IxoY80
黄泉沼、五右衛門、蝦蟇口縛り、毛針千本、食道口寄せ、フカサク、シマ・・・
綱手が勝てると思えないわ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:53:30.64 ID:XLDgvHIg0
綱手は雷影以上のパワーに雷以下のスピード、再生能力の分エーより綱手が勝る
全盛期なら木の葉全土の命を賄えるチャクラ量だからまず死なない
創造再生の弱点は窒息死か再生が難しいほどの傷だから我愛羅とオオノキはかなり有利
ただ一部の話だが砂漠大葬が君麻呂に力ずくで押し切られてたから
今でも綱手のバカ力なら砂を振り切れる気がしないでもない
けどマダラ戦みた感じ我愛羅の砂も相当硬くなってるしな。まあ空飛べる分我愛羅が勝つかね
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 17:57:41.83 ID:YG2qmsas0
オオノキ>>>>綱手>エー>ガアラ>>>>>メイ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:00:05.21 ID:StngqAfB0
再生能力って言っても防御が高まるわけじゃないから、砂に捕まったらミンチにされる
綱手に砂をかわすだけのスピードがあるかどうかだな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:01:20.93 ID:LkvOIYo20
現五影などは不等号付けるほど差はないだろ
大蛇丸や自来也や先代五影より下は確定ってことははっきりしている
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:02:59.77 ID:x/Soo1QWO
現在の五影
土影>>火影>風影>雷影>>水影


土影火影水影の位置は鉄板としても
ガアラよりエーが強いって思うのはなぜ?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:04:42.50 ID:EgzPUk0l0
>>895
えーエーより綱手が上とかあり得んわ
パワー 綱手>エーだとしても
スピードエー>>>>>>綱手だろ

いかにパワーが高くて再生可能でもパワーもあって圧倒的スピードもちのエーに勝てるとは思えんわ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:09:35.16 ID:XLDgvHIg0
>>900
不死身系以外なら一発即死の攻撃力
木の葉の住民の大半をカバーできるチャクラ量、それを自分ひとりに回したときの再生力
そもそもスピードにしたってマダラの口ぶりから雷影より圧倒的に遅いってことはないし
いくらスピードがあってもエーのスタミナが切れる方が速い
胴体千切れても拾ってくっつけてくれるカツユもいるから、綱手は結構化け物
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:11:42.39 ID:vXsOxavH0
圧倒的に遅いに決まってるだろがwww
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:13:01.92 ID:XLDgvHIg0
>>902
圧倒的に遅かったらそう言われるだろ
なぜナルトらのスピードは雷影のミナトと比較した台詞を鵜呑みにするのに
綱手のスピードはマダラの台詞を参考にしないのか分からん
そもそもそんなにノロマだったら前線に立てないわ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:16:25.31 ID:YG2qmsas0
綱手が議論されるときにあまり語られないけど

カツユの防御力と舌死粘酸 身体の神経回路を狂わす術はかなり脅威だと思う。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:18:18.56 ID:LYxRQfvp0
公式パラだと綱での速が3.5 ちなみに我愛羅が3 デイダラと速さがほぼ同じだったことから
オオノキはデイダラと同じ4.5で計算、雷影は文句なしの5 水影は不明
その結果を踏まえると

雷影>オオノキ>>綱手>我愛羅  保留 水影になると思う
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:22:22.29 ID:EZFUzIibO
マダラの言い分だと綱手が雷影より遅いのは確実だがそのスピードに大きな差はないように感じたんだが。だから綱手のスピードは遅くなくむしろ速い方だと考えてる。
体力、チャクラ量、再生力、パワー、口寄せ、スピード、経験値、精神力をみるとどれも飛び抜けたものであるか平均以上であるためオオノキや我愛羅、エーでは綱手を殺せないと思う。引き分けることはあっても勝てる確率は低い。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:24:17.02 ID:XLDgvHIg0
いくら速くてもエーじゃ綱手を仕留めきれない
オオノキはデイダラといろんな意味で速さが同じならサスケの瞬身に反応できないことになって
マダラの身のこなしの速さが大したことなくなるけど
舐めプ大好きマダラのことだからエーを殺すときとそれ以外では相手に合わせて速さを調整とか普通にしてそう
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:28:13.81 ID:TohXp/WP0
>>757
ヒアシつえええw
これで出番さえ多ければ40間違いない
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:38:37.44 ID:LkvOIYo20
結局メイちゃんが五影最弱か・・・
せめてマダラ戦で逃げ腰でなければもう少し強そうに見えたのに
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:44:39.58 ID:EgzPUk0l0
綱手よりメイの方が強いと思う
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:48:41.63 ID:EZFUzIibO
たしかに乱身衝と舌歯粘酸は喰らえば終わりやな

危険な技もちすぎや綱手
そもそも巨大蛞蝓口寄せする時点でありえん
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:50:09.35 ID:TMVM6tdA0
オオノキは空から塵遁打てば大抵の敵には勝てるよな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:56:53.87 ID:LYxRQfvp0
オオノキって綱手に何度か回復させてもらってるおかげでタイマンで戦う場合、
実際どれくらい戦えるのかがわからんよな。。(時間的な意味で)
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 18:56:54.49 ID:ippCzV5R0
>>890
実力的には大蛇丸が次期火影候補最有力だったんじゃなかったっけ?
思想が危険だったからミナトに座を奪われたとか

サクモが三忍以上ってのも功績によるところが大きそう
穢土転生などの禁術含めた大蛇丸の実力を知ってる人もいないだろうし
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 19:26:55.98 ID:FCRgIXbS0
>>914
サクモは、傀儡最強コンビだったサソリの父母を倒している事をお忘れなく。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 19:30:32.41 ID:LYxRQfvp0
傀儡使いの実力って
サソリ>チヨ>カンクロウ>サソリ両親でいいのかな??
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 19:33:55.41 ID:godf9ZIE0
三忍とサクモってどっちが年上なんだ?同期か?


三忍    54歳
カカシ   .30歳       カカシが7歳の時に、サクモは自殺
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 20:01:42.87 ID:yYmMjt/f0
ツナデの最強戦法は死んだフリだろ
エーみたいな接近戦タイプには特に効果的
マダラだって驚いたぐらいだ。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 20:49:21.87 ID:+J8QZ/sf0
そもそも、ツナデじゃ一発もエーに攻撃を当てられないと思う
エーの攻撃は一発で四肢欠損レベルの威力はあるし再生するにしても追いつかないんじゃね?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 21:08:01.31 ID:l8wMc0HP0
カカシは綱手の後の火影内定してたからな
今の5影とそん色はないんだよ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 21:21:16.80 ID:1QPNDYYX0
綱手なんて三人でいうサクラ的な奴だろ
歴代火影最弱、三忍最弱、五影最弱だろ
綱手評価しすぎ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 21:27:55.87 ID:EZFUzIibO
あなたは評価すらできてない。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 21:35:42.82 ID:2TsNXsXy0
視点があった箇所に決して洗い落とす事のできない黒い油を付着させると言う螺旋眼のガマテラスとはいったい何だったのか
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 22:14:06.44 ID:TUnD87j+0
綱手は最強の回復魔法使えるキャラだから戦闘力がそんなに高かったらおかしいだろ


つまり、強いのにザオリク使えるペイン長門最強
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 22:51:42.18 ID:i5JCYb6E0
君麻呂とチヨばあは封印されてないから
もっと上だよな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 23:27:06.95 ID:Dh2IxoY80
君麻呂30.5(通常時),チヨ32,デイダラ32,ダン31.5,ゲンマ27,ネジ27,リー22,キバ22,チョウジ20.5(通常時)
シカマル24,我愛羅29,紅29.5,ヤマト31,サイ27.5,サクラ26,シズネ29.5,カブト32(通常時),バキ29.5,飛段31.5
オビト18
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 23:31:22.92 ID:LYxRQfvp0
者の書以降のキャラたちってどれくらいのパラメーターなんだろうか??

928名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 23:37:34.41 ID:1QPNDYYX0
本のパラメーターとか対してあてにならんし参考程度でいいと思う
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 23:42:42.60 ID:Dh2IxoY80
パラメーターランク

自来也=イタチ 35.5
大蛇丸=綱手=カカシ 35
サソリ 34.5
ヒルゼン 34
鬼鮫=角都 32.5
チヨ=デイダラ=カブト 32
ガイ=ダン=飛段 31.5
ヤマト 31
君麻呂 30.5
ヒアシ 30
バキ=シズネ=紅 29.5
我愛羅 29
サイ 27.5
ゲンマ=ネジ 27
サクラ 26
シカマル 24
キバ=リー 22
チョウジ 20.5
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 23:47:31.19 ID:FdoEtPhd0
そもそもマダラの雷影と綱手の比較はオオノキ補正込みによるもんかもしれんしな
雷影の攻撃力に超軽重岩使っても綱手に劣るし
綱手も雑な戦い方とはいわれたが相手の攻撃くらいつつ攻撃みたいな戦法もしてるしスピードはそんな問題じゃないだろう
そして雷影はMAX状態の攻撃を我愛羅の砂は防げてる。綱手・我愛羅>エーは固い
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 23:51:48.51 ID:kq6+CKSP0
>>929
不自然に高いのが居ますね
小娘と婆にやられた天才傀儡子さんとか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/18(火) 23:57:28.88 ID:Dh2IxoY80
サソリは傀儡使えない状態で歴代最強の風影倒してるから、単体でも結構強いんじゃないのか
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 00:08:02.17 ID:tTdQMLsV0
というかエーが体軽くなってスピード上がったっておかしいと思うんだよなぁ。
地を蹴って走る以上、地面と足の反発力が大切なわけで
軽くしちゃったら、月面みたいにぴょんぴょんはねちゃうと思うんだが…
地球にいながら地球の重力と不釣り合いな筋力をもてあましているというのなら
むしろ重くしたほうが速くなるだろうに。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 00:21:23.17 ID:+4fJXvG90
>>933
重くするのと軽くするのを良いタイミングで繰り返してたんじゃないか
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 00:25:23.22 ID:dxIVQwzq0
なんか綱手がエーより上とか言ってるのがいるが、どうやって綱手でエーを倒せるんだよw
昔のカブト相手に攻撃を食らうような体術じゃ、エー相手に一発も食らわせられないだろう
再生にも限りがあるし、エーの防御力的にもワンパン当てたくらいじゃ倒せそうもないしな
カツユ出したところで、八尾と戦えるレベルの肉体相手に通用するかどうか・・・
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 00:29:24.35 ID:DYRGpY0W0
>>933 漫画だからね

ところでイタチの月読は人柱力に通用するのかな?
幻術時間を自在に操れるイタチ
幻術を解くと解かないの話ではないですよ、ってあったけども
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 00:30:09.30 ID:uqbU+xYa0
>>935実戦離れや血液恐怖症あった一部綱手と比較してる時点で論外やん
エーが一発もくらわず綱手に再生限界迎えさせるなんて無理がある
雷影の攻撃力+超軽重岩の攻撃を遥かに超えてる攻撃力相手に一発では沈まんとも時間の問題だな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 01:00:06.72 ID:79hxy3i+0
エー>オオノキ>我愛羅>綱手>水影
だと思うわ

オオノキ 強いけどスタミナなさすぎる
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 01:19:19.64 ID:lKvIPSWM0
>>936
ナルトがビーに向かって
月読を食らったら終わりだと言っていたから
効くんだろうよ
食らった瞬間に幻術を体感すことになるから
かかってから解いても手遅れというか無意味なんだろう
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 01:33:52.55 ID:VT9DSRds0
>>938
オオノキ≧エー>我愛羅>水影≧綱手かな
水影さんの術なら綱手近づけない上に再生限界まで破壊できそうだし
うん、やっぱり綱手は最弱だな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 01:44:02.73 ID:DYRGpY0W0
>>939
だよな、やっぱ

つか綱手ってそもそも攻撃用の術あるの?
移動スピードないのに近距離攻撃の打撃しかない時点で上位陣には通用せんでしょ
近づく手段がない
創造再生しながら近づいたところで、回復追いつかないダメージ受けて速攻死ぬと思うよ
防御手段もないのに近づくのは 無 理 です
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 01:56:15.76 ID:v1G5oU3q0
だからノーガード死んだふりがあるだろ、敵が近づくのを待て

攻撃術なら神経錯乱させる奴がある
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 01:57:18.33 ID:79hxy3i+0
>>940
オオノキ>エーもわからん事ないけど
スタミナの差を考慮したら
エー>オオノキじゃね?
綱手いなかったらオオノキすぐリタイアしてるような気がする。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 02:01:35.67 ID:DYRGpY0W0
>>942
ノーガードなら上位陣の初撃で即死でしょう
創造再生って不死身とは違うよね?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 02:19:29.23 ID:uqbU+xYa0
>>944上位陣の連中からしたらそりゃ一撃必殺に近い攻撃技もちはいる
だが雷影程度では無理。マダラ評価でスピードに大差ないことがわかった点からみてもな
MAX状態の攻撃を砂に防がれた点や空飛べる点からみても雷影は影4番がいいとこ
別に過小評価じゃないし実力僅差なだけだろ。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 02:22:29.85 ID:VT9DSRds0
ちなみに雷影は片腕で評価?両腕で評価?
片腕なら4番手でも理解できるけど全盛期で評価するなら1,2番手だろ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 02:24:30.26 ID:dxIVQwzq0
>>935
実践離れといっても、火影になったところで事務職ばかりだろうし、
若いメンツと違って成長にも限りあるだろうからそう強くはならんでしょ。
あとカブト戦は血液恐怖関係なしに胸の脂肪無かったら終わってたし。
まぁあの頃より強くなったとしても、エーとタイマン張れるレベルにまで達したかというとキツイところがある。
あと何を思ってエーが一発も食らわず綱手を倒すことに無理があると言ったのかは分からんが、
綱手程度の速さじゃあリアルに一発も当てれないだろうと。

>>942
死んだふりとか誰にどう決まるかも分からない手段しかない時点でお察し。
神経錯乱も結局近接だからなぁ。
それを決めれる相手になら元々勝てる見込みがある訳であって、
上位陣に対抗できる技とは為りえない。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 02:41:06.15 ID:v1G5oU3q0
マダラには決まったぞ
あと死んだふりと神経錯乱の相性が凶悪なのは昔から言われてただろ
綱手に触られたらor触ったら負け、近接キラーだ。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 02:49:16.77 ID:DYRGpY0W0
>>945
影レベルの戦いだから、お互い油断や余裕を見せることはないよね?
開幕全力で戦うこと前提だとしたら、死んだふりが攻撃手段ではきついと思う<綱手

マダラは次元が違うから影相手に余裕を見せ、綱手の不意打ちを喰らったんだと仮定すべき
まあ、もし綱手が影相手にダメージ喰ったとしたら、回復するころには相手はもう戦場にいないってオチが待ってると思うよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 02:55:08.66 ID:v1G5oU3q0
ここまで来ると本当に読んでるのか怪しくなってきたな
マダラは!?と素でビックリしてるし
綱手の回復速度はほぼ一瞬、腹に剣を刺しながらでも戦える。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:03:48.77 ID:VT9DSRds0
マダラにあてたっていっても別に1対1の状況じゃないしなぁ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:08:22.71 ID:DYRGpY0W0
>>950
いやいや、綱手さん真っ二つになってくたばってたの見てないのか?創造再生を過信しすぎ
カウンターすら難しいくらい速度の違いもあるしどうやって攻撃あてる?

あと雷影の攻撃を過小評価しすぎてるのと、綱手の素の防御力に期待しすぎ
我愛羅の砂の絶対防御もなめすぎ
原作最強の盾が砂の絶対防御とスサノオだよ?
綱手の素の防御力じゃ一撃死なのがなぜわからん…
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:09:02.53 ID:v1G5oU3q0
次スレ無理だった
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:09:52.14 ID:08Qk7j7YO
マダラって柱間でオナニーしたのかな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:13:35.19 ID:v1G5oU3q0
>>952
というか、さっきから綱手の術を間違えてるんだが
本当に読んでるのか
百豪状態で即死させる事は困難、真っ二つの時は百豪状態ではなかった。(理由は不明)
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:25:02.00 ID:DYRGpY0W0
>>955
読間違いはすまんorz

即死は困難だとしても、「戦闘不能」になるってことは間違いないし、
戦闘不能状態で反撃は無理だよね
雷影の一撃に耐えきれるか耐えきれないかってことが重要だと思うんだけど、百豪が不死身だとしたら勝てる奴いないよね?
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:26:57.53 ID://SEc4AW0
5影全滅はないわ・・・
マダラ上げしすぎだろ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 03:34:48.38 ID:98HCvif40
妄想対戦おもしろい?
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 05:59:59.34 ID:Uv57BvG50
お前ら忘れたか?俺の長門が最後に言った言葉
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 07:20:53.47 ID:dxIVQwzq0
>>955がここまで綱手を上げる理由は一体何なんだw
ってか綱手が真っ二つになった時百豪だったのかどうかは知らんが、
どのちみち大蛇丸みたいに体から蛇生えてくるわけでもないんだから、
即死させれなくとも体引きちがれるレベルの攻撃食らったら終わりでしょ。
雷影相手にしたら即首持って行かれて終わりだろうな。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 07:26:21.36 ID:+4fJXvG90
逆にそこまで雷影を評価出来る理由も分からん同じぐらいだろ強さ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 08:10:41.10 ID:JzJ/JTja0
ツナデ>>エー

体術メインの相手にツナデが負けることはない

なぜなら、創造再生で接近がノーリスクのうえ

向こうの攻撃を当てるために接近しなくてはならない

速3.5の綱手なら創造再生が切れるまでに
一発も掠めないってことなはないでしょう。

それにカツユという防壁もある。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 08:11:09.69 ID:CQZt0gvGO
エー一人じゃ首チョンパは無理だろ
あれはダブルラリアットだし
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 08:11:48.10 ID:JzJ/JTja0
メイちゃんの心を折ったマダラ分身を、戦い方は雑とはいえ綱手はバタバタとなぎ倒した
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 08:22:29.38 ID:rsSjGlrwO
ツナデもエーも大差ないよ。どちらもAランクで同じくらいの戦闘力。

五影自体、全員同じくらいでしょ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 09:21:26.68 ID:2NF49MqJO
三忍最弱はどう考えても自来也だろ、認めろよ自来厨
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 09:35:31.41 ID:4QE83bGN0
>>966
どうしたアンチ自来也??
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 09:58:53.68 ID:JzJ/JTja0
今思えば、自来也が一人で雨隠に突入したとき、綱手が私に連絡をよこせ、すぐに駆けつけるって言ってたよね

自来也は拒否したけど、実際に来てもらったほうが良かったと思われる。
そうすれば死なないで済んだだろうし
共同戦線を張ればペインを突破できたかもしれないのに
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 10:06:50.09 ID:2NF49MqJO
>>967すぐ反応すんのな自来厨は

耐久力紙で仙人モードも発動まで時間かかりすぎな自来也が、どうやったら綱手に勝てるんだよ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 10:14:07.58 ID:cdnsz6MI0
地雷厨対イタチ厨も遥か昔か
懐かしいな
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 10:19:09.55 ID:2NF49MqJO
結局裏切ってなかったイタチのお世辞で終了だったからなあの発言も
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 10:19:33.70 ID:JzJ/JTja0
地雷厨って今では推しを三代目に乗り換えて、猿厨として暴れまわっている印象。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 11:03:15.87 ID:l/XIHrac0
イタチ腐は今でも頑張ってるねw
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 11:45:54.66 ID:CQZt0gvGO
綱手のパワーはガマブン太とどっこいだからな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 12:11:53.41 ID:79hxy3i+0
>>971
最初から鬼鮫もびびってたし
イタチは戦闘をさけれるのに
どんな忍びにも弱点はあるとかいって戦闘しむけるけて返り討ちにあうイタチさん

あれが嘘だったら行動が意味不明すぎる
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 12:53:00.30 ID:yPCt7EJO0
三忍の肩書きに怯んだ鬼鮫
三忍の大蛇丸を退けたイタチ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 13:13:37.36 ID:va7VDW0c0
まぁ綱手が三忍最弱なのは確定だな
978 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/19(水) 13:22:24.26 ID:TM0z3zCIO
月読と天照でばてる病気イタチじゃジライヤに勝てないだろ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 13:24:55.48 ID:4QE83bGN0
>>969
動きがあまり速くない綱手なんだからペイン戦のように蝦蟇に乗ってたら余裕で仙人モードになれるだろww

しかも遠距離攻撃が皆無の綱手なんだからペインより余裕だろww
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 14:00:56.92 ID:lUvz8KCz0
大蛇丸がイタチに負けたのも穢土転生を習得する前だったのかもよ?
大蛇丸は常に新術開発してるから底が知れない
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 14:07:07.88 ID:va7VDW0c0
>>979
同意だな。綱手厨はちょっと頭おかしい
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 14:39:22.85 ID:d9rn7gOX0
>>980
者の書だと大蛇丸の最大最強の術がヤマタの術
だから大蛇丸の穢土転生で復活した初代、二代目<ヤマタ

そのヤマタの術がイタチにあっさりやられた所を見ると大蛇丸の穢土転生は大したこと無い、と思うけどよくわからん
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 14:47:21.63 ID:va7VDW0c0
なんていうかこのスレって者の書信者多いな
あ〜いう福読本って話半分に読んどくべきなもんであからさまに信じ過ぎるのもどうかと思うけど
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 14:58:13.53 ID:4QE83bGN0
大蛇丸の強さは確かに未知数だよな。。。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 15:01:16.20 ID:yPCt7EJO0
実際の勝ち負けの実績を考慮した方がいいんじゃない

大蛇丸の穢土転生が現忍界大戦並みのクオリティなら、音隠れだけで木の葉崩ししてる
そして未完成仙人+穢土転生であっても「イタチは私より強い」
だから成長させる必要があるサスケで妥協したんだから
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 15:05:23.14 ID:va7VDW0c0
>>985
あれ、大蛇丸が前線に出てきたからあ〜なったんだよな
三代目と対峙してたから初代二代目だけで済んだって感じ

大蛇丸が隠れてエドテン大量に使ってたらコノハ終わってたな
まぁ大蛇丸が実力者の体の一部をどれだけ集められたかにもよるけどね
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 15:08:34.86 ID:4QE83bGN0
大蛇丸って実際の戦闘で仙人モード使ったことある??
ごめん、誰か教えてくれ・・・・。
もし使ってたなら自来也と比べてどうだったの?
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 15:24:14.92 ID:1TgeQezd0
穢土転生は穢土暴走のリスクが判明した
それも強い穢土を呼び出すほどにヤバくなる
単純な強さとして計上していいものだろうか
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 15:33:04.81 ID:mv4bB4gy0
NARUTO強さ議論スレ202
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1348036313/

ランキングはどれか分かんないから誰かお願いね
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 15:49:24.15 ID:o1uK+7jF0
そういやカカシ上げの話で終わったのに全くその話しなかったな
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 15:51:53.26 ID:ZOTR8FVIO
>>988
ちゃんと縛れば問題ない。
あんまり縛りすぎると長門の時みたいな適当操作になるが。
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/19(水) 16:44:08.73 ID:TM0z3zCIO
うめ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 17:30:07.69 ID:hd5B/bxP0
>>968
能力もわからず、綱手がいてもどのみち死んでただろうな
2人共なw
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 17:33:04.31 ID:va7VDW0c0
>>968
どう考えても共倒れで死亡だろ
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 18:00:33.03 ID:4QE83bGN0
秘密を知らない状態では何人で行っても死ぬだろうな・・・。
それくらい情報なしペインは強いと思う
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 18:02:12.31 ID:va7VDW0c0
秘密知らない状態でペインに勝てるのってエドテンマダラぐらいじゃね?
生きてるマダラやオビトや九尾ナルトでも勝てんだろ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 18:04:49.27 ID:4QE83bGN0
>>996
柱間は分からんな
しかしカブトは厳しいものがあるかも・・。
常識で考えれることを超越した技が多すぎるからな・・
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 18:42:52.67 ID:Muyy+8JT0
うめ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 18:43:29.32 ID:Muyy+8JT0
うめ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/19(水) 18:44:02.20 ID:Muyy+8JT0
1000なら彼女ができる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。