◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part438

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ジャンプに関する話題ならなんでもあり
ネタバレは公式発売日の午前0時過ぎてから
新スレは>>950ぐらいの奴が立てる事
ネタバレスレは漫画ニュース板に移転
ワンピやドラゴンボールばかり好きにならないこと

▼過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/wj_log/
▼関連リンク集
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/7362/

▼前スレ
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part437
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1339425758/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 16:21:59.18 ID:0aeb4hq20
少年ジャ乙プ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 16:41:10.21 ID:gHbL1SQxO
>>1
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 16:43:31.89 ID:uySIJMXO0
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 16:43:49.20 ID:9uUbsLz3i
>>1乙だってばよ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 16:45:28.98 ID:A0CdFVKH0
>>1 乙
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:09:03.05 ID:q7Sx678O0
>>1

とりあえず前スレで1000取った奴、なんか気のきいたこと頼む
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:10:11.11 ID:0aeb4hq20
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:13:28.85 ID:Q2dHhAlyO
>>1

で、結局貧乳の勝ちだっけ?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:14:13.33 ID:wkQ7WDv/0
黒子とめだか何時の間にか差がついたな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:22:43.11 ID:uySIJMXO0
>>9
腐女子乙

>>10
黒子って漫画だとキャラのかき分けイマイチで
何やってんのか分かりにくいから、アニメのが面白いらしい
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:23:12.85 ID:0aeb4hq20
増刊号のNEXTで、
黒子の主人公がめだかちゃんと結婚したわけでもないのに
週刊ジャンプでW巻頭扱いされて、あらぬ噂が広まる
っていう作者の風刺ギャグ漫画が載ってた
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:26:12.31 ID:Q2dHhAlyO
まあ、めだかはキャラ物で西尾維新だから鼻の効く萌え豚はとっくに食いついててジャンプ紙面の時点で判断ついてたんじゃね?
アニメは超低空飛行の辺りしかやってないし、あの凛(笑)じゃ誰にウケるかもわからん

黒子は案の定、腐が吐くほど釣れた
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:27:15.51 ID:y1Q246Dj0
個人的にはめだかにはメタ少年漫画を期待してたけど、
新編入ってからあんまその辺は期待できなくなった。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:28:40.76 ID:q7Sx678O0
むしろ黒子はアニメになるまで腐が好んでるという印象はんな強くなかった。

めだか?あぁ、たぶんジャンプアニメの黒歴史入りになるんじゃない
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:29:54.24 ID:0aeb4hq20
むしろ黒歴史からジャンプにやってきた
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:30:50.55 ID:7yrRTUwHi
化は釣れたのにめだかが閑古とかやっぱ化はシャフト信者>西尾信者だったのか
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:31:43.39 ID:jOCbxO2f0
めだかはアニメ化前はネットでは黒子より盛り上がってたのにな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:34:49.67 ID:sl1h3zzu0
西尾作品は他に化しか知らなんがめだかはずっと劣って感じる
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:35:42.80 ID:0aeb4hq20
オタはジャンプには食いつきにくい
少なくとも今の状態ではな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:36:05.68 ID:y1Q246Dj0
語られることと売れることは違う。
分かりやすく言うと、研究書が出る小説と売れる小説と言うのは違うだろ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:37:39.04 ID:R78agJDrP
記号的萌え戦闘女キャラハーレムが今の主流だけど
ジャンプの読者層と合わないからな〜
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:38:22.04 ID:95u4Y46B0
ネットでいくら騒ごうが現実の結果だと低いなんてよくある事
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:41:25.89 ID:y1Q246Dj0
でも語られないと未来的に残らないよ。
マンガの読者はその辺もうちょっと敏感になった方がいいと思うけどね。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:42:24.14 ID:e9xLXFGgi
ひたすら主人公や球磨川とかを持ち上げるだけの漫画だし初期からいる固定の信者しかついていかないだろ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:43:34.47 ID:y1Q246Dj0
俺は初期からいる固定の信者じゃないけどね。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 17:46:57.42 ID:uySIJMXO0
>>22
ラブコメに限らず、そういう既に他誌で供給過多になってる
漫画ってジャンプでヒットしないんだよな。
流行りに乗って連載開始すると大抵爆死するし。

これはジャンプでしか読めない、○○先生の作品が読めるのは
ジャンプだけってところが魅力なのであって。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:01:58.66 ID:0aeb4hq20
これはジャンプでしか読めない、○○先生の作品が読めるのは
ジャンプだけ・・・真っ先に鳥山明先生の名前が思い浮かんだわ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:02:24.36 ID:tIp8zwN00
めだかはキャラ萌えなのかジョジョみたいな事がしたいのかよくわからない
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:06:32.85 ID:0aeb4hq20
西尾はジョジョ大好きだとは色々なとこで語ってるな
西尾はジャンプにこなけりゃお山の大将でいられたのに
ジョジョ好きだからジャンプに来たんだろうな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:08:37.38 ID:FhK/zkkf0
流行りに乗って地雷踏んだのって最近じゃスターズかな
集団アイドルものやったりしないかヒヤヒヤしてる
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:10:16.03 ID:A0CdFVKH0
上には上が居るなんてどんな業界でもおなじみ
あれよりは上に行けるとか語ってどれよりも下で終わるのもいつものこと
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:10:59.32 ID:J/73Etwhi
物凄い文字列や安心院の発言とかで話題にはなったけど内容を評価してるやつはあまりいなかったし
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:12:45.20 ID:FhK/zkkf0
西尾のジョジョ小説って結局どうなったの
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:16:07.03 ID:Y/5g51Gw0
ファンタジー世界を冒険するためのフックとしての海賊
現代風の世界で魔法のように忍術を使う忍者

この説明だけで魅力的に映るのは確か
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:20:23.40 ID:0aeb4hq20
>>31
あれって講談社の宇宙兄弟をジャンプにも
って思ったのかな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:21:14.06 ID:Hy3BvTt20
>>35
鰤はなんなんですかね
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:26:52.84 ID:0aeb4hq20
ちゅうに病の高校生が現代でオサレで鼻もちならない侍になりました
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:28:57.02 ID:A0CdFVKH0
ファンタジー世界を冒険するためのハンター・食事家
平和のために力を駆使して戦う妖怪任侠・マフィア・死神
悪魔の力を用いて異界の物と戦う魔王の親
現代世界をモチーフに異星人を相手にする幕末の侍
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:31:48.06 ID:0aeb4hq20
>>39
その文章でさ、現在やってる3つのラブコメで例えたらどうなるの?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:34:49.95 ID:A0CdFVKH0
>>40
悪いが思いつかない物は無理です、他に任せます
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:48:05.23 ID:A0CdFVKH0
>>40
記憶の少女と抗争阻止を求めて続く二股ライフ
幽霊少女の明日はどっちだ!?

ぶっちゃけ紅葉は何がしたいのかわかりません
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:50:03.60 ID:FhK/zkkf0
スケットは?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 18:54:17.47 ID:0aeb4hq20
>>42
おお、なんかそれらしいが簡潔な表現だw
わざわざありがとう
>>43
気になる、こち亀とか斎木とかバルジも
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:00:47.83 ID:WswosIhn0
同じラノベ作家でも乙一のTheBookとか上遠野浩平の恥知らずのパープルヘイズは評価されてるけど
西尾の描いたDIOの奴って酷評しかされてなかった記憶が、作家として才能ないんじゃないの?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:01:31.86 ID:Ed2f5Okr0
>>43
偶然残った打ち切り漫画って感じかな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:05:17.02 ID:0aeb4hq20
化物語は半分キャラデザと曲で売れたと思っている
刀語は売れなかったしな、ていうか語りってタイトル多いね
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:06:30.70 ID:WswosIhn0
なんでよりによって西尾なんて引っ張ってきたんだろうな、しかも作画担当はエロ同人作家
成田良悟を原作に腐受けしそうな絵描けるやつあてがったら中堅くらい簡単に作れるのに
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:07:59.94 ID:Cqlaux8F0
次にヒットするのは少女漫画の俺物語だな
西尾じゃないけど
書店員&ニッパンのプッシュ半端ないから
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:08:45.70 ID:WswosIhn0
ここ最近のラブコメ連発もそうだが確実に編集部に豚が混ざってるな、萌えハーレムラノベ好きの豚が
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:11:23.49 ID:pgGtKYTH0
編集部そんなにめだか好きなの?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:12:23.42 ID:0aeb4hq20
最近の編集部の巻末コメント見てみりゃわかる
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:14:33.64 ID:lTRkKDXp0
>>51
嫌いな編集も居る
↓池沢先生の過去のツイッターの発言

めだかボックスなんかよりは何十倍も面 白いって言われたけどそれ連載できません?ジャンプってそういうとこなんだろうな 1:15 AM Nov 24th movatwitterで
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:16:15.11 ID:Y/5g51Gw0
>>53
実際に今打ち切り間際なんだからジャンプシステムの正しさがここに証明された
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:16:28.95 ID:RX4JyzJEO
西尾のジョジョ小説は読んだことはないが「DIOが日記つけてるという時点でおかしい」とかいう感想を聞いたことがある
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:18:08.84 ID:6moPPN+C0
化物語って普通のアニオタも釣れたから売れただけだろ
西尾はそんなにすごい奴じゃないのは信者以外わかってる
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:18:26.52 ID:Cqlaux8F0
池沢先生にはぜひまたツイッターやって頂きたい
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:19:23.44 ID:Y/5g51Gw0
>>47
化はキャラを絞ったコンセプトが受けたんだと思う
でもジャンプじゃ辛いだろうな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:19:33.55 ID:FhK/zkkf0
ラブコメ連発はアニメ用弾丸作ってるんじゃないかと推測
黒子もめだかも使っちゃったから
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:24:12.04 ID:IfLsesb50
いぬまるマジコが消えて本格的にやばいからな
アニメの弾
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:24:25.09 ID:Cqlaux8F0
もうそういう最初から深夜でしか出来なそうなアニメ狙いの漫画乱発してる時点で
なんだかなーって感じ
ついにジャンプも深夜アニメ化路線になるのか
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:24:36.04 ID:0aeb4hq20
>>57
池沢先生は現在進行形でツイッターで炎上すれば
作品の人気上がるんじゃないかな?それとも逆になるかな?
>>58
う〜ん・・・西尾の独特の語りって一般向けとは言い難いよね
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:27:06.65 ID:Hy3BvTt20
また銀魂のストックが貯まったらアニメ化するんじゃないのか
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:29:11.72 ID:R78agJDrP
>>59
その可能性は薄いんじゃないか?
ジャンプはアニメを「本誌を売るための宣伝」と思ってるようだ。
ラブコメのアニメやっても本誌の売上伸ばす牽引力にはならん。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:30:37.65 ID:FdLt6bRb0
今の本誌はバランスが悪い、幅広い読者を獲得したいって思いがあるんだろう
だからどれか当たるまで入れ続ける、よくある話じゃないか
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:32:21.08 ID:RX4JyzJEO
西尾に人気がないとは言わないがかなりコアな層に支えられてるっていうのはあると思うわ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:34:54.66 ID:Q2dHhAlyO
とはいえジャンプの読者層は小学生まで広がるから、ラブコメやキャラ萌えを全面押しは苦肉の策なんだろうな

個人的にはぬらには頑張って欲しかった
コンセプトはジャンプ看板もいけたろうに…
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:35:55.82 ID:0aeb4hq20
深夜アニメ化したラブコメって、
ジャンプじゃいちごととらぶるだけ、
いちごの時はかなり適当に商品展開してた
とらぶるの時はもうかなり味を占めてる商品展開の仕方だったな
夜のゴールデンで放送できなくなった以上
朝とか夕方ばかり枠取れるわけでもないし
深夜系にも力入れないといけなくなったのかもね
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:36:43.46 ID:YHeqLPTti
>>66
まあそうでもなきゃめだかは初期のころぜってー打ち切られてるよな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:38:19.07 ID:YHeqLPTti
>>65
遊戯王みたいなの作ればいいんじゃねえの

ああいうので稼げればいろんな漫画載せられる
今は稼ぎ頭が頼りないから冒険できないんだよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:38:45.70 ID:uySIJMXO0
ラブコメの担当編集って誰なん?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:46:07.12 ID:X4IW8R8Z0
いぬまるの作者の新作が大ヒットしますように
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:47:04.88 ID:0aeb4hq20
めだかはラノベ系の業界とか、そっちの層を獲得したくて
お願いして連れてきたから、打ち切られそうになっても
プロテクトみたいなのがかかって生き残ってきた気がする
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:47:35.90 ID:R78agJDrP
パジャマって針すがわと一緒で
設定が足を引っ張って自由な展開ができてないな。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:53:46.95 ID:R78agJDrP
ニセコイも過去の約束に縛られすぎてラブコメできてない。
恋愛ってもっと自由なもんじゃないの?
義務とか責任とか恋愛に絡めんなよ。
また末尾Pのゴミか
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 19:56:29.91 ID:R78agJDrP
そういう意味では紅葉が一番ラブコメしてると思うな。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:00:51.13 ID:FhK/zkkf0
>>67
ぬらりは設定は良いけど肝心のストーリーとキャラの動かし方が壊滅的に酷いから…
アニメ化の一時はかなりプッシュされたのに、結局ドベ這いずってるのはきっと根本の問題
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:07:36.41 ID:0aeb4hq20
ドベ這いずってても単行本売れてるってある意味すごいな
もうジャガーさんのポジションに見えてきたよ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:08:28.95 ID:q7Sx678O0
>>74-75
何故不自由の上の葛藤等々の描写を嗜む発想に至らないのか・・・
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:12:31.28 ID:WswosIhn0
ラブコメ漫画はいらん、バトルかギャグ漫画でたまにラブコメ回やるくらいでいいよ
マジコみたいなラブコメありきでバトルがおまけになってるようなのはいらないけど
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:13:27.03 ID:uySIJMXO0
>>70
今のジャンプは、看板どころか中堅まで10年近く停滞してるし、
あんなん見て漫画描いてくる中高生を青田買いしてるうちは、
遊戯王みたいな天才は出てこないだろうな。
志願者の作風が看板3つ足したようなのばっか。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:16:40.78 ID:R78agJDrP
恋愛漫画ってのは、相手のことが気になってしょうがない、
自分でも気持ちを抑えられないってエネルギーでストーリーを動かすもんだと思う。
自由に誰でも好きになれる状況を与えないといけない。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:18:38.34 ID:Q2dHhAlyO
パジャマなんか最初からゲージ振り切ってるんだから別にいいんじゃね?
いつになったらくっつくんだよ!ってヤキモキするもんだと思うが
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:22:47.01 ID:RX4JyzJEO
正直、べるぜみたいな「ラブコメ要素もあるよ」が一番読みやすい
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:24:11.10 ID:R78agJDrP
バトル漫画の主人公の自由な生き方に憧れるのと同じように、
ラブコメの主人公の自由な恋愛に憧れたいわけよ。
真中なんて非難されたけど
そういう男の夢は体現してくれてたんだぜ?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:24:16.91 ID:FUmPxZNYP
どうせならかまちー連れてこようぜ
かまちーの方がジャンプっぽい
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:32:14.77 ID:WswosIhn0
べるぜの読みやすさは異常だな、ただ内容について語ることがない
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:40:17.53 ID:qPEMFg+80
ラブコメ多すぎるからバランスを取ってせめて1個くらいホモ漫画を連載してほしい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:41:08.75 ID:0aeb4hq20
スケットのちゃかしたラブコメも好きだ
チェリーが女の子をゲスチックになぶる回とか
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:42:10.63 ID:WswosIhn0
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:43:09.49 ID:R78agJDrP
ただラブコメがバトルやスポーツと違うのは、
バトルは戦いたい、スポーツは勝ちたいでいいんだけど、
ラブコメは恋愛したい主人公じゃ不快感持たれるって点だな。
それじゃただのスケベ野郎だもんな。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:48:27.26 ID:R78agJDrP
でもラブコメの主人公が何か強い目的を持ってると、
恋愛ほったらかしで目的に向かってしまう。
だからラブコメの主人公は無目的設定である方が受けるんだな。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:50:24.06 ID:gHbL1SQxO
一昔前は今より恋愛が固いものだったにも関わらず、オープンスケベな漫画がいくつも流行った
いまは性が進んでるのに、なんで

と打っていて、
昔は大半の少年が恋愛に奥手で漫画で発散する需要があったけど、
いま恋愛ができず恋愛漫画に走る少年はキモヲタだけだからリア充オープンスケベを拒絶するんだとわかった
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:52:34.80 ID:0aeb4hq20
恋愛が目的だとホストクラブのホストみたいになっちまうからか?
スポーツが目的でホストみたいになるのは歓迎されてるのにな・・・

ああそうか、恋愛目的だとホストじゃなくて
キャバクラの客みたいになっちゃうからか
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:53:30.34 ID:Ezxrlt/P0
>>79
ぬらりがジャガーポジとかwジョジョ枠と同じくらい無いわー
編集長変わった時4ヶ月くらいセンターカラー爆撃プッシュあったのに全然浮上しないもんだから
ゴリ押しする価値もないって思われてんだろ
評判悪いと思ったらあっさり章を切り上げて浮上したべるぜを見習えってんだ>ぬらり
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:54:43.11 ID:0aeb4hq20
>>89
もう少なくとも5、6作品以上連載してるんだからいいだろう
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:55:58.82 ID:WswosIhn0
80年代のラブコメ漫画は女の子とHな事をしたがる積極的なスケベ野郎が主人公だったけど
90年代に「ストーカー」が問題になり、そういう漫画がなくなって受け身なヘタレだらけになった
草食系の定義を作ったのは女だが男がそうなるように仕向けたのもやはり女だった
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:56:01.37 ID:7EmZLsfD0
高嶺の花のあの娘が気になるがライバルがやたら多いので手段を選ばず蹴落としまくる学内バトルロワイヤルラブコメ


ないな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 20:58:28.36 ID:Sxa0lAAX0
>>96
作者の鼻がいいのか、編集が敏感なのか分からんが
べるぜは本当に機動力が高い
高過ぎて話が薄くなるけど、それもまた気楽に読めるという利点に繋がってる
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:01:27.53 ID:0aeb4hq20
古い洋ゲーでハリウッド映画にもなったトゥームレイダーみたいに
美少女がバトル漫画の少年主人公並みに力強く
世界を冒険して秘宝を探すってのはどう?

あ、もうラブコメじゃねーや
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:11:15.14 ID:h+TbWi4s0
>>101
めだかってそういうのしたいんだろう、西尾がw
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:12:17.54 ID:LdLgUh0k0
恋が博打かつ出世の手段でもあった恋愛バトル時代の平安ものをやればいいんや
ヒロインは全員平安オカメ美人で
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:13:23.72 ID:R78agJDrP
それやるとシマコーになるだろ。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:18:15.15 ID:0aeb4hq20
>>102
あれは主人公の女が口先だけだから全然ダメだ
もっとこう本格的に力強い女主人公
男に暴力を振るうみたいなダメ女じゃなくて
尊敬できる姉御肌みたいなキャラ
あまりラブコメ要素入れたりしないで
バトル漫画読む層も納得できるような・・・
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:21:16.08 ID:FhK/zkkf0
引き目鉤鼻下膨れの女子の恋愛バトルか…胸熱
ヒカ碁の時みたく嘘八百な感じだったらいいかも
男もまだちょんまげじゃないし
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:23:02.24 ID:LdLgUh0k0
徐倫は好きだったよ
アメコミヒロインみたいなガチムチかつ胸デカ尻デカ脚長の女って流行らんのかな
ぽやぽやした萌え女もヒョロヒョロの草食男子も飽きたからそろそろ反動来ないか
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:31:56.55 ID:gHbL1SQxO
>>107
本来「でかくて強い敵を小さい主人公が倒す」だったはずが段々と「小さい=強い」に変化していって
いまやでかい奴は弱いの代名詞みたいになってしまった

ワンピースやナルトはそれを意識的に利用して、マッチョやオッサンを描いてるな
ぼちぼち復古すると思うけど
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:39:35.13 ID:0aeb4hq20
ジャンプで女が主人公で人気が出た漫画・・・
アラレちゃんしか思いつかない
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:42:31.47 ID:FdDDZfZW0
キャッツアイ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:43:16.85 ID:0aeb4hq20
キャッツアイもそうか
しかし少ないな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:44:27.61 ID:Hfmy3xfj0
>>48
成田ってのが誰だかは知らんが、ジャンプに来るメリットがないからだろ。作者の意思を無視すんな
西尾はジャンプすきジョジョ好きで、最初は漫画家目指してたけど絵が下手で断念したという経緯があるから簡単に連れてこれる
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:45:25.36 ID:24NO4pIT0
>>109>>110
どっちも古いな。昔の方が
女主人公を受け入れる土壌があったってことか。
あとシェイプアップ乱は…ちょっと小粒か。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:47:07.60 ID:0aeb4hq20
西尾って最初は漫画家目指してたのか・・・初耳だ
だからめだかの漫画も初期のころはネームごと描けたのか
漫画描けるんだな西尾
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:47:26.65 ID:LdLgUh0k0
ミザリィも主人公かな
ダブル主人公形式なら弥子も入るかも

ゴージャスアイリンは連載するかとか言われてたらしいけど見てみたかったな
変身ヒロインものをガチの少年漫画アレンジでやってみてほしい
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:47:40.63 ID:gHbL1SQxO
アラレさんの主人公は千兵衛
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:49:50.70 ID:KVjBB+kw0
レスリングwithももこ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:53:31.31 ID:Hfmy3xfj0
徐倫って、女主人公という特徴に胡坐かいて、それ以外に個性が全然無かった気がする
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:53:57.91 ID:uySIJMXO0
シャドウレディは女の子が主人公か
あれ結構面白かったのに
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:55:59.07 ID:FhK/zkkf0
ジャンプで受け入れられる女主人公って「女の子」より「女性」って感じなのが多いのかな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:56:57.06 ID:0aeb4hq20
こうしてみると探せばそこそこあるけど
大きくヒットしたのはわずかか
少年誌だから当たり前か
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 21:58:51.40 ID:LdLgUh0k0
>>120
女の子の成長物語とかだったらそれこそ少女漫画でやれってなるからな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:02:21.19 ID:QxyvxjHz0
マガジンから大暮維ト連れて来いよ
天上天下(神作品)の初期から過去編前辺りまではまさに不良と喧嘩というジャンプ漫画の王道って感じの描けてるんだから
絵もエロくて上手いしアレがマガジンにいる理由がねーわ
大暮ならジャンプの看板しょえるのに・・・
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:03:53.99 ID:0aeb4hq20
大暮は絵はうまいんだがなー・・・
まあマガジンがそんなコマ手放すわけないだろ
FTと同じで
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:05:37.33 ID:Ed2f5Okr0
>>123
大暮には普通にエロマンガ家に戻って欲しい
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:07:28.15 ID:3ta3htGx0
大暮ジャンプ来ても居場所ないぞ
バトル描いても何やってんのかわからんし
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:08:14.15 ID:gHbL1SQxO
結果としてエロくなってしまったり、エロキャラを作るのはかまわんが
毎度毎度バトルやスリルに無理矢理エロを絡ませるマガジンのやり方は頭おかしいと思う
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:08:31.99 ID:0aeb4hq20
大暮ってどんなエロマンガ描いてたのか見てみたい
90年代なんだろ?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:09:55.55 ID:0aeb4hq20
>>127
あと無理やりヤンキー臭い描写な
ヤン臭ただようラブコメとかどうなってんの
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:10:55.32 ID:uHpBwZ8AO
ふーじこちゃーんみたいなヒロインてあまりないよね
扱いづらいのか年増扱いになっちゃうのかな
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:12:28.17 ID:LdLgUh0k0
>>130
お金大好きなグラマー美女
ナミじゃん
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:17:30.93 ID:FUmPxZNYP
>>128
リョナと欠損だぞ
ジャンプじゃ無理だわw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:20:22.77 ID:0aeb4hq20
>>131
そういや作者のナミ似の奥さんも
お金大好きなグラマー美女だったっけなw
>>132
えっ、グロはキツイです
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:21:14.82 ID:FhK/zkkf0
小畑のエロは受け入れられなかったのかな
ラルグラは編集部も相当気合入れた企画みたいだったのに
あのおっぱいが気持ち悪いとか言われてた
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:25:27.20 ID:R78agJDrP
バトルヒロインがフェイドアウトするのは
武装錬金で証明済みだよ。
男性読者は男性主人公が活躍した方が面白いし、
女性読者もバトルヒロインなんてどうでもいい。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:27:13.25 ID:IfLsesb50
ハガレンのヒロインは上手くやってたな
ていうか女作者は大体ヒロインの立ち位置をちゃんと作ってる印象
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:29:19.46 ID:DKf4a/3dO
ジャンプはマガジンよりもサンデーよりも読む作品が無くなった

鈴木央なり中山敦史なり引っぱって来いよ
個性的でメジャーな作風の作家はまだまだいるぞ
編集がマジで無能過ぎる
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:30:43.91 ID:R78agJDrP
だいたいバトルヒロインなんて望んでる奴はリョナか、
プリキュア大好きの大友だろ?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:30:52.46 ID:D7nIWZWd0
今日は日本の民主主義が終わった日として、歴史に残る日になる。

我が国の政治は、利権既得権集団が支援する民自公三党に牛耳られ、
一般国民には不条理と貧困を押し付け、途上国以下の体制に移行するのか。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:31:43.29 ID:gHbL1SQxO
バトルヒロインの最大の欠点は、エグい攻撃を受けると見てらんないところもあるんだよな
めだかは割とそれを狙ってちゃんと描いてる気がする
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:32:06.63 ID:0aeb4hq20
編集がマジで無能過ぎる
ってネットに書かれることを
プライドと年収の高い編集たちがマジで嫌ってる模様
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:32:08.26 ID:atc2CNVC0
ヒロインで「強ぇ奴と戦いてぇ!」はちょっと違和感あるからな。動機付けに困る
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:34:25.67 ID:gHbL1SQxO
>>142
別にそれでいい気もするけど
ただ、それだけだと女主人公にした意味が奇をてらっただけに見えるが
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:38:12.71 ID:R78agJDrP
女が主人公だと自由気ままに生きてる設定にしにくいな。
何か義務とかで戦ってる設定になりがち。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:38:16.35 ID:Hfmy3xfj0
だから何で作者の意思を無視すんだよ
ジャンプは連載するだけなら一番壁の少ない雑誌なんだから、ジャンプで描きたいならはじめからジャンプ来てるわ

後鈴木央は昔ジャンプいたけど打ち切りだったし、サンデーでも結果出せなかったんだから、
ネットで一部の一流漫画読みがマンセーしてるだけで実力なんかない
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:39:25.68 ID:FS3xrafg0
最近凋落してる鰤だけど小説読んでやっぱワンピ、ナルトに続くジャンプの柱は鰤だと思った
話の流れを面白く作ったのは成田でそれは最近の師匠に欠けてるもんで、そのせいで掲載順ヤバいんだろうけど
やっぱ世界観設定、キャラ造形、あとネタでもいいからオサレみたいな何かしら突出した個性あってこそなんだよなと
だからまだ売れてはいるんだろうと思った
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:39:58.48 ID:0aeb4hq20
アラレちゃんは実質性別無関係な強力ロボットだし
キャッツアイは泥棒したい、だし
アウターゾーンのミザリィは館の主人だっけ?

「何か崇高な目標に向かって」みたいな女主人公いないな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:40:20.80 ID:QxyvxjHz0
ブラクラの女主人公みたいなの欲しいな
ガチでスラムで育った生きるためなら犯罪を犯す事も躊躇しない様な女
いい男がいたら力ずくで押さえ込んでセックスする様な奴で姉御肌のかっこいい女主人公がいいわ
女みたいなヘタレ男は出すくせに、男前の女を出さないのは何故なんだ?
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:42:44.65 ID:LdLgUh0k0
>>147
まあ元々の数が少ないから正統派な目標を持つ女主人公もなかなか見つからんのではないか
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:43:34.64 ID:FUmPxZNYP
>>148
少年がそんな女の漫画読みたくないだろ
クラスにゴリラ女や男を利用するスイーツ女で溢れているのに
漫画までそんな女の話見たくないだろ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:44:48.42 ID:DKf4a/3dO
>>145
今の連載陣よりマシ

挙げた作家は一例でしかないし、本気で面白い雑誌作りたいなら自分らの無能を認めて、引き抜きぐらいしろって話
それをしないのは無駄に高い変なプライドのせいなんだろ?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:45:36.97 ID:R78agJDrP
>>148
全然自由に生きてないな。
そんな主人公は魅力がないから受けんよ。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:45:17.78 ID:FhK/zkkf0
クレイモアは女性主人公だけど、結構エグい
というか、戦っているのほぼ女性で
たまに男並みにゴツかったり傷だらけだったり
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:46:25.15 ID:uySIJMXO0
>>134
いや、流石おっぱいは上手くかけてたよ。気持ち悪かったのは小畑自身。
あの頃、他で描いてたイラストも女がマネキンすぎて超怖かった。

>>144
あとはスレイヤーズみたいな90年代風しか思いつかない。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:48:14.52 ID:OxhyDTMH0
銃夢があるだろ…と思ったが他誌に移籍したんだっけ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:48:52.43 ID:LdLgUh0k0
鰤の女キャラは好きなの多いんだよな
凄い美人からそこそこの顔まで描き分けられてるし
能力バトルだから腕力差とかは関係なく活躍させることもできるんだろうけどリョナる師匠ェ…
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:49:48.70 ID:A0CdFVKH0
>>148
戦いで男は負ける=死だけど女はとかく死ぬより悲惨な目にあうってのが
なんというか歴史的な暗部も含めた通例だからなあ
勝つときは良いだろうが男前だろうが女がフルボッコされるのは載せにくいんじゃね
主人公じゃないが今の少年誌じゃべるぜやパジャマでレイプ寸前まで描くのがやっとだし
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:50:24.83 ID:gHbL1SQxO
>>151
ばっちょは好きだけど先を考えてストーリーを作る能力が致命的にない
お前がジャンプに合わなくなっただけだ 卒業おめでとう
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:51:44.75 ID:QxyvxjHz0
>>152
どの辺が自由じゃないんだよw自由過ぎるだろ
仲間でもムカつく奴舐めた奴は殺すし、気ままに無職生活してるとか自由過ぎるだろ
ドンパチで興奮してくる女と強いライバルと戦って興奮する男って同じ位魅力的だと思うが
単に男と女の違い
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:55:59.28 ID:atc2CNVC0
レヴィや他のバトルヒロインもそうだけどトラウマ的に戦ってる感じなんだよな
トリコの美食やハンタのGIとか男キャラなら「楽しそう!」だけでOKだけど、ヒロインだとなんか理由がないと行かないだろう
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:59:42.97 ID:LdLgUh0k0
戦闘民族精神や冒険者魂に突き動かされる女かもしれないじゃないか
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 22:59:43.35 ID:R78agJDrP
>>159
生きるために犯罪しないといけないなんて状態は、自由からほど遠いわな。
孫悟空が食うために殺人してたら、ドラゴンボールは人気出たと思うか?
ヒットしたバトル漫画の世界観って経済的に豊かなのが多いぞ。
豊かな社会だから自由な生き方ができるんだよ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:00:26.53 ID:Hfmy3xfj0
>>151
だからさ、何で引き抜きに漫画家が応じる前提なんだよ
引き抜きしたいレベルの実力者なら、ジャンプなんか来なくても地位も金も手に入る
ジャンプに来たがる漫画家は、最初からジャンプに来てる。一番連載しやすいんだから
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:00:35.39 ID:BAqZ6A7Ii
めだかの女ばかりのバトル見てるとバトルはやっぱり男が戦う方がいいなとも思う
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:04:18.67 ID:Hfmy3xfj0
簡単に引き抜きって言うやつって、要はジャンプブランドマンセー中毒になってるんだよな
天下のジャンプ様が来てくれって言ったらみんな喜んで来てくれると
散々今の体たらくを叩いておきながら、その自信はどこから出てくるのかと。完全なダブスタ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:04:27.94 ID:atc2CNVC0
>>161
面白いかもしれないけどめだかがすでにやり始めてるな
めだかが野生化して自由な生き方をしようとしてる所だけど
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:09:17.65 ID:A0CdFVKH0
ヒロインが戦うんなら理由があればいいという感じか?
戦う男の近くにいたいとかだと足手まとい感ハンパねえけど

今の戦うジャンプヒロインだと戦いに参加する理由は
ナミ・ロビン 海賊団の船員
サクラ サスケを取り戻すため
織姫 勝手に付いてきた?
神楽 異星人最強種族の一角で最高戦力
つらら 百鬼夜行の一人
ヒルダ 侍女悪魔は主人のためなら命投げる
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:09:47.20 ID:QxyvxjHz0
>>162
まぁ自由の定義なんて人それぞれだからな
俺は社会的地位が無くなったらそれは物凄い自由に感じるから
経済的に厳しくても反社会的な生き方は自由に見えて憧れるわ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:10:14.98 ID:0aeb4hq20
あの人気漫画がジャンプでやってたらなあ・・・
そういうことは俺もよく妄想するよ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:11:13.39 ID:0qAQeLj30
お前ダブスタ言いたいだけだろ

まぁ、ジャンプは他の少年誌に比べるとつまんなくなってきたから、
言われてもしょうがない気がするが
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:11:30.55 ID:FUmPxZNYP
>>167
そこはルキアじゃないか?
織姫はヒナタと同ポジションだと思うんだが
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:15:13.48 ID:A0CdFVKH0
>>171
ルキアは原作じゃ一護に連れ添って戦ってるイメージ無くてなあ
ブリーチのヒロインというより死神の1人ってイメージが俺の中じゃ根強い
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:15:35.36 ID:R78agJDrP
女は一般的に戦いを好まないから
義務や責任で戦ってるのが多いし
戦闘補助にとどまりがちだ。つららとか。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:17:14.75 ID:0aeb4hq20
女は一般的に何を好むんだ?
やっぱ恋愛か?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:19:41.97 ID:FUmPxZNYP
>>174
あとイケメンと無双、昼ドラも
女や腐の趣向って少年と似通ってる部分あるからタチ悪い
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:20:24.50 ID:QxyvxjHz0
一般的って・・・非現実的なものを描くのがいいんじゃないか
ジャンプって非リアル路線寄りだろ?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:20:35.04 ID:Hy3BvTt20
バトル、スポーツとそこまで変わらない気もするけどな
ただ男同士で妄想する輩が多い
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:23:22.37 ID:OxhyDTMH0
いくらジャンプでもハイキューで非現実的な必殺技でもでれば見切るわ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:25:03.83 ID:R78agJDrP
設定は非現実的でもいいけど
性格は非現実的じゃつまらない。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:26:58.14 ID:bZP1iUCe0
妙に現実的な世界観なのに非現実な事をするのはあまり好きじゃない
初期のめだか、リボーン、ベルぜみたいに路線変更したのは特に苦手
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:28:01.07 ID:0aeb4hq20
>>175
イケメンと昼ドラは女の恋愛要素に含めていいんじゃないか?
無双が好きだったとは知らなかったが
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:29:32.64 ID:LdLgUh0k0
>>180
べるぜは好きに路線変更しまくれるのが強みな気がする
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:29:40.10 ID:atc2CNVC0
俺女しかイメージわかないなそれだと
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:30:36.11 ID:A0CdFVKH0
現実世界と非現実世界が同時に存在する世界観なら非現実的な事が起こるのも
しゃあ無いと思うけどもね、ブリーチとかべるぜとか
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:30:39.21 ID:R78agJDrP
例えば人を殺して快感を覚えるキャラには、いくら自由に生きてたとしても共感できない人が
ほとんどだろう。
共感できる性格ってのは大事だよ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:33:25.32 ID:DBCqPx4Qi
リボーンのマフィアとかかなり変わったよな
未だにあの世界のマフィアって何をしてるのかわからないけど
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:34:10.11 ID:atc2CNVC0
女主人公「オラわくわくすっぞ!!」

うーん・・・
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:34:17.05 ID:0aeb4hq20
男は女に共感できない
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:36:41.58 ID:atc2CNVC0
結局、ジャンプ主人公が女装しただけのようなバトルヒロインになるだけじゃないか?

あれっ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:39:47.10 ID:0aeb4hq20
めだかってなんで、めだかなんて名前にしたんだ
めだかの学校からか?

くじらボックスでも良かったじゃないか
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:40:01.79 ID:LdLgUh0k0
>>189
徐倫さんの悪口はやめて
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:40:33.44 ID:IfLsesb50
男みたいな女は女である理由がないと厳しいな
少年漫画だし
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:43:42.72 ID:8ZeP/yyU0
おめーら、「友達ゾンビ・ロメ夫」読んだか!
これだよこれ、こういうの読みたかったんだよ俺はー!
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:44:57.12 ID:0aeb4hq20
ラブコメがジャンプに必要か、の話に戻すか
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:45:15.25 ID:atc2CNVC0
>>191
いや徐輪はバトルヒロインとして良くできてるほうじゃね。女囚人特有のイザコザとか描けてたし
彼氏に裏切られたりウェザーに対する恋心とかヒロインとバトルを両立できてた、まぁ銃夢と被ってるけど
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:51:33.58 ID:GOWwyTk90
ほぼ一日中2chに張り付いて週漫板だけで80レス以上とかどんだけ暇なんだ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/15(金) 23:52:47.31 ID:KVjBB+kw0
女がヒーローなんて立ち姿がかっこよければ理由なんてどうでもいいんだよ
ドラゴンタトゥーの女かっこいいだろ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:01:06.63 ID:FS3xrafg0
女が主人公で100万行ったのってNANAぐらいか
アラレちゃんはあれロボだす
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:04:15.99 ID:iFzFFocm0
それ少女漫画だよね
のだめカンタービレとか君に届けとかも確か100万行ってる
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:13:12.72 ID:aPS6B3Uc0
格好いい女主人公ということでめだかにはほんの少し期待してたんだが…
ラノベ系無双ヒロインじゃなくてハリウッド系愛と頭脳と腕力のヒロインが見たい
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:13:11.64 ID:q06z2jE60
ちびまるこちゃんとか花男とかどうだったんだろ
累計結構すごいけど

バナナフィッシュやエロイカみたく男しか出さないハードボイルド少女漫画って
知名度や人気はあるもののあんまり売れたって情報が出ないね
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:14:30.30 ID:0mnyL1A0O
>>190
目安箱じゃなく目高箱っていう設定があってそのままタイトルがめだかボックスだから
それに合わせて目高箱とめだか(の)箱を掛けたんだろう
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:17:38.64 ID:SdD/9vxO0
NANAは100万てか200万いった
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:32:09.61 ID:T/f7NjND0
>>164
あれは作者(両方とも)が悪い
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:35:18.68 ID:B/rAGR4l0
なんかさいきん1日のレス数すげえ増えてねえ?

前スレ297
>単に女の方がアンケに答えたってだけじゃん
そう、女のほうがマメにアンケに答えちゃうんだな
これは男と女の性差だからどうしようもない
ジャンプだけは公称7:3で男がアンケに答えてる?
親兄弟の名前使ってんじゃないの
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:38:55.20 ID:mVvJrlsV0
ジャンプヒロインについて語るスレとかあったら伸びそうだな
もうあるのかもしれんけど
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:41:22.59 ID:W+s0p2GnO
メダカは原作者と作画とジャンルと掲載誌が絶妙にかみ合って無い
西尾とボーファンとシャフトが絶妙にかみ合った化物語とは全く逆なパターン
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:44:40.71 ID:/5pPGxdc0
NANAみたいに一瞬でも200万超えるのとナルトみたいに10年以上100万部以上保つのとどっちが凄いんだろうな

10年以上200万部超えのワンピが一番凄いですねわかります
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:47:33.59 ID:MNds+/ro0
ほぼ女しか買わなそうな、少女漫画で200万は凄いんじゃないの。
美味しんぼとかも対象年齢とかジャンルを考えると凄いと思う。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:48:11.45 ID:5y57poKF0
アンケ?景品もらえる葉書だろ
あの景品郡ほしがるのは小中男子に間違いねーよ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:48:55.13 ID:HimXdTFt0
>>208
俺は人気が衰えない方が凄いと思う
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:50:12.51 ID:5y57poKF0
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:50:39.24 ID:0s19z8xZ0
ヒロインが無双してたりラスボス化した例がそもそもあるのか
最近では未来日記のユノが浮かんだが
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:55:05.19 ID:mVvJrlsV0
>>212
皮肉のつもりが現実になるとはな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:57:40.88 ID:sJiehJB/0
>>213
封神演技
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 00:59:11.88 ID:iEdHwKbZ0
>>213
Gガン
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 01:06:47.77 ID:T/f7NjND0
>>207
ぼーふぁんってよりぽよよんろっくだろ
エロ描写によくマッチしてた
だからって暁月とかわってもしょうがないだろうけど
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 01:32:55.46 ID:iFzFFocm0
まにあっくな名前ばかり出るな。。。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 04:39:33.93 ID:lTmci2ZkO
ハイキューのオタが2万ぐらいまでなら金出せるから同じバレー部ジャージ販売してくれとか言ってるんだが
始まったばっかの漫画にそこまで出せるって腐ってやっぱ金もってるんだな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 06:15:28.49 ID:jsgZucBJO
でも頭ん中はからっぽだからまさにカモだよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 06:24:27.01 ID:7fzNv4g2O
>>219
一部だろ
黒ジャージに烏野って刺繍入れればいーじゃんね
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 06:36:49.14 ID:8MHggxnl0
自分でせっせと作るよりは販売してるの買った方が安上がりだろうな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 06:52:09.00 ID:fqAIxtlw0
>>213
封神演義
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 07:36:42.89 ID:rc0NB9NTO
>>213
やりたい放題という意味で無双して
どうにか面倒みないといけない性格という意味でラスボスならラノベにいっぱいある
すずみやハルヒとか

バトル物はヒロイン中ボスくらいならけっこうありそう
倒して仲間になって〜を書かれることが多いからラスボスはなかなか無い気が
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 08:12:48.22 ID:Iwcilv+Wi
女主人公で特に目的もトラウマもなく
好き勝手にやってるやつってスレイヤーズの
リナしか思いつかん
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 08:59:42.54 ID:UMpBrxNH0
ハルヒのシステムは週刊連載に合いそうな感じするわな
ジャンプで二番煎じが出てこなかったのは不思議だった
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 09:02:58.40 ID:lisKwNWz0
サクラテツはハルヒのパクリ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 09:03:00.25 ID:fFiX1bdq0
徐倫とか草薙素子みたいな格好良い女主人公出せばいいんだよ
今の漫画家が書くとめだかもどきになりそうだけど
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 09:17:00.47 ID:rc0NB9NTO
別にキャラデザがめだかみたいな萌え系ハンコ絵でも問題はないんだ。時流ってやつだし、俺が好きだし。
ストーリー物でもキャラクター物でもちゃんと書いてくれたらそれでいい。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 09:26:40.44 ID:Qd5rshk20
パラサイトイヴのアヤとかヴァルキリープロファイルのレナスとか
ゲーム系の女主人公は好きなキャラ多いな、やはり自分で操作や育成が出来るのは大きい
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:12:02.19 ID:iFzFFocm0
そう考えるとゲーム系の女主人公ばかりだな
魅力的なのは
あとはラノベか、漫画には少ないね
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:16:16.72 ID:iFzFFocm0
そういやアンケートの回答で
君が今利用してるネットサイトは?の項目で、
ヤフー、グーグル、ニコニコ動画ときて
15番目あたりに「2ちゃんねる」って入ってたのはびっくりしたわ
それ項目に入るんかい、ってね
やっぱり編集部もここを覗くときあるのかな
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:22:53.84 ID:Iwcilv+Wi
その自意識過剰なのはなんとかならんのかw
見てるわけないだろ、役にたつ話しててないだろ
毎日腐女子やらオタやら見えない敵と
シャドーボクシングしてるだけのスレなのにw
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:23:42.51 ID:DLFwOqyfO
>>231
カードキャプター
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:35:38.85 ID:iFzFFocm0
>>233
まあまあ、抑えて抑えて
>>234
それ少女漫画でしかも萌え豚さん御用達やないか
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:36:27.21 ID:aPS6B3Uc0
昨夜みたいなヒロイン談義とかこんなのがジャンプにあったらいいな妄想とかは楽しいんだが
腐叩きオタ叩き懐古叩きや子供はラブコメを好むかどうこうとかの
誰も答えを知らない不毛な愚痴り合いでスレが埋まるのは悲しい
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:43:11.03 ID:rc0NB9NTO
>>235
女主人公でバトル物って時点で萌え豚さん御用達やん
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:45:20.38 ID:+/fAunyoO
叩いたって仕方ないし、時流に沿った上で進化していくしかないもんな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:46:09.50 ID:CrXlxAoa0
腐女子死ね
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:48:11.97 ID:DNwKXxBd0
>>237
少佐タイプなら大丈夫な気もするけど
果たしてあれは少年にウケるのかどうか
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 10:50:32.61 ID:A1YdeNsf0
いっそオトコの娘を主人公にしたら良いんじゃね?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 11:24:11.11 ID:iFzFFocm0
>>233
いやいや、バクマン見る限り意識しまくってるって
ブリーチやクロガネの作者もツイッターでやらかして
本誌連載で影響受けちゃったし、編集部は意識してる
>>240
受けない
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 11:32:59.76 ID:rc0NB9NTO
ねらーがジャンプを意識しているって所は編集も考えてるだろうけど
書き込みの内容まで意識しているのか
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 11:34:16.19 ID:lTmci2ZkO
にちゃんに影響受けてたらラブコメ連発しないってw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 11:35:56.86 ID:iFzFFocm0
にちゃんはともかく
ネット社会は意識しまくってるだろ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 11:36:07.38 ID:Fx8U89hf0
主人公は悟空やルフィみたいに細かい事を気にしないで問題をぶち壊すタイプが人気出るんだよ
まあそれで人間味がないとか思う人もいるけど漫画だしスカッとする人の方が多いと思うよ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:04:24.17 ID:P49C7T+1P
女主人公でバトルが面白い漫画と言えばクレイモアだな

相手がモンスターだから容赦ないし緊張感がある
全体的にベルセルク風だから好きだ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:08:46.82 ID:iFzFFocm0
女を主人公にしたベルセルクみたいなもんだからな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:10:18.89 ID:QryfeQLd0
主人公は男に比べると女は動かし辛そう
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:13:14.74 ID:KjjwfIpT0
男でも女でも女々しさみたいなものを極力排除しないと少年受けはしない
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:14:48.70 ID:rc0NB9NTO
女メインの方がテコ入れは簡単だけどな
ストーリー以外にも水着や乳出せばいいし
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:18:56.21 ID:D3jZqg2Pi
>>251
そういうのは主人公じゃなくてもヒロインがやれば問題ないだろ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:25:11.69 ID:NbqtQ41f0
>>244
現編集長のラブコメ連発の前は、イケメンは出すな、バトルやスポーツは
男キャラばかりで腐がつくから女出せって散々騒いでたじゃん
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:25:36.29 ID:iFzFFocm0
けっきょくお色気要因なのかしらね
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:27:15.60 ID:iFzFFocm0
>>253
おお・・・なんという手のひら返し
結局おまえら編集部批判ができればそれで良いんだな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:46:14.93 ID:EuQnN3y20




出版社さん。




ソクラテスの生まれ変わりのベンジャミンフルフォードと





孔子の生まれ変わりの石平の



対談本を出してください。




http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/30042/1242816214
http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/occult/1327186555
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:49:01.29 ID:A1YdeNsf0
スラダンも今連載してたらグッズやミュージカルやキャラソンやら腐女子向けに展開して
腐女子に媚びた糞漫画打ち切れとか叩かれるんだろうな・・
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 12:51:18.73 ID:KjjwfIpT0
>>254
お色気要員以外で女キャラの必要性ある?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 13:17:42.19 ID:DLFwOqyfO
ラブコメ連発いいんだけどさ
男キャラが馬鹿ばっかなのがな
キス未遂事件野郎やら
砂浜でアホみたいに叫ぶアイドルオタとか
真相を確かめようとすれば
すぐ過去の出来事が思い出せるのに
アホみたいに動かない奴とか
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 13:35:04.43 ID:MCuv2GcsP
荒木が言ってたけど
馬鹿と間抜けは主人公にしちゃいけないそうだ。
読者が感情移入したくならない。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 13:36:55.98 ID:MCuv2GcsP
非常識はいいんだよ。
ルフィや孫悟空は、非常識だけど
マヌケじゃあないからな。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 13:44:04.56 ID:pOCrpgnB0
馬鹿と間抜けの例:エース死亡
主人公がこれだったら確かにまずい
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 13:58:55.44 ID:eIOnmBNg0
主人公が女てわけじゃないけどネウロはずっと弥子視点で描かれてたから
実質女主人公だった
ジャンプヒロインのわりに女性読者からも嫌われてなかったし
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 13:59:31.14 ID:SdD/9vxO0
ジョジョでジョジョに感情移入して読んでる奴ってあんまいないと思う
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:04:17.41 ID:JEuG5n+/0
ナルトは典型的な馬鹿主人公じゃない?
馬鹿で熱血って結構鉄板な気がするけど
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:07:24.77 ID:ZofpS4/GO
悟空やルフィは少年ジャンプの理想に近い主人公だけど
だからと言ってそんなタイプばからだと飽きる
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:10:44.65 ID:pOCrpgnB0
馬鹿の描き方だろう
ナルトの波の国編とか真剣に戦ってる最中にナルトが乱入とかやってたけど
それで戦況が悪化したりはしなかったしな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:13:06.80 ID:pOCrpgnB0
あー馬鹿&間抜け主人公で最悪の例思い出した
ウイスキーピークのルフィだ

これは100人中99人は納得できるだろう
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:14:34.24 ID:NbqtQ41f0
>>263
弥子は珍しく女読者の等身大の主人公だったからな。
男の理想像みたいなヒロインは嫌われやすい。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:15:03.03 ID:KjjwfIpT0
ナルトは一部の頃は少年漫画王道の熱血バカ主人公だったけど
二部に入ってから色々おかしくなった
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:16:35.22 ID:dlBZ3a/M0
戦闘に関しては考えて行動するようになってるけど
忍の里の政治関連については幼稚な根性論発言しかしないからギャップが激しい
綱手もそうだけど
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:17:39.65 ID:eIOnmBNg0
>>269
マジコのことかあああああああ

ナルトはいいかげん主人公活躍したほうがいいと思う
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:18:48.58 ID:OPrANcd80
ナルトは主人公が落ちこぼれだったからよかったわけで、今のナルトはもう成長してしまったからな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:19:00.69 ID:mVvJrlsV0
一護もだんだんスカした性格になっていったな
ルフィも痴呆が進んでる
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:20:21.67 ID:pOCrpgnB0
ナルトは自来也死んだ辺りから元に戻ったよ
あの辺から両親との対話等成長イベント連発だったお陰だろう
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:22:18.31 ID:NWZuCCC+0
ルフィやナルトはわかりやすい主人公だけど一護はどんなタイプと言われるとわかりにくいな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:22:25.52 ID:KjjwfIpT0
悟空みたく本人はそのつもりなくても結果的に世界を救ってるって感じにしときゃよかったのにな
サスケ絡みの話もウザいだけだし不幸な過去を引き摺りすぎてるのも少年漫画の主人公っぽくない
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:25:30.00 ID:yl07j6Kj0
ナルトみたいに俺が全部背負って解決してやるぜみたいなタイプは嫌いだな
爽快感がない
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:26:49.30 ID:iFzFFocm0
>>258
セックス以外に女の必要性ある?ってこと?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:27:21.92 ID:pOCrpgnB0
>>277
そこは良し悪しだろう
悟空やルフィみたいなヒーロータイプもいいけど
ナルトみたいな「皆がいたからここまで来れた」タイプの
主人公も魅力的だ
後者はマイナス面の描写も相当必要だから成長描くのに時間かかるけど、
長期連載それ程あまり問題にはならないし。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:28:23.03 ID:NbqtQ41f0
岸本って映画とか色々見すぎなんじゃねって思う
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:29:17.74 ID:JEuG5n+/0
しかしあれだな、こうやって主人公を並べてみても数年来ずっと顔ぶれが変わらない
ワンピナルト以降のメガヒット漫画の主人公がいないからな…
個人的には主人公のキャラ云々よりちゃんと世界観を確立してる漫画が読みたい
それがヒットする漫画の絶対条件じゃないかと思うんだが
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:29:41.85 ID:ZPJ2Veo80
ルフィは仲間が絡まないとき以外は
何なのこいつ?状態だからなぁ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:34:40.45 ID:0DcxhbLii
ルフィはインペルダウン、戦争とどこに行ってもどんな時でも埋もれる事なく目立つし主人公としては悪くないキャラだとは思う
ただ話の謎や問題に全く興味がなく突き進んでるのは主人公としてはどうなんだろうか
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:36:24.09 ID:Ah8oQb610
ルフィは基本的に感情移入を廃するタイプだから普段馬鹿でもいいと思う
ここぞって所で毎回英雄になって登場人物や読者がルフィに惚れ込むっていうスタイル
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:37:07.69 ID:iFzFFocm0
おれルフィきらい
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:37:11.91 ID:SdD/9vxO0
こういう主人公は駄目だって話でヒットした漫画の駄目出ししても無意味じゃね
実際受け入れられて当たってるし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:41:06.46 ID:Ah8oQb610
>>278
そこをちゃんと作中で突っ込まれてたのが最近のナルトの上手い所だなー

他人を忘れ個に執着するとマダラのようになって行くぞ
火影になったものが皆から認められるんじゃない
皆から認められたものが火影になるんだ
仲間を忘れるな
だっけ

九尾との和解も上手いことやってたわ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:41:09.05 ID:KjjwfIpT0
ワンピナルト以降だとハガレンのアルくらいか
あれも壮絶な生い立ちだけど基本ポジティブ馬鹿なとこは少年漫画の主人公してたな
脇役の方がキャラ立ちすぎて最後の方影薄くなってたけど
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:41:23.38 ID:NmmrR0wo0
ルフィ上司にしたい漫画キャラ1位だっけ?w
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:41:28.50 ID:JEuG5n+/0
キングダムって読んだことないんだけどアニメ化したっていうんで二話を見てみたら
主人公?のキャラが馬鹿っぽくて受けつけなかった
馬鹿って設定じゃないのに馬鹿に見えるのが駄目なのかもしれない
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:43:17.12 ID:O9dKvZcV0
ラブコメ主人公は癖のないのがいいのかもしれなけどバトル主人公は何考えてるのかわからない突拍子もない事する方がいいな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:48:21.76 ID:Ah8oQb610
ハガレンのエドアルとナルトは同じ系統だな
過去を引きずりながら前に進むタイプ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:49:55.34 ID:aPS6B3Uc0
モノローグのないルフィは確かに何考えてるか分かりにくいが
それがうじうじ考えずにスカッとぶっ飛ばす形式に合ってるのかもな
黒子もモノローグないけどこっちは火神とのダブル主人公でバランスとってる感じか
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:50:45.18 ID:ihkeA34LP
過去を引きずるといったら剣心さんが一番だな
ナルトはまだまだ軽い方
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:51:05.17 ID:rNNrFh/o0
>>293
しかしその二人はめちゃくちゃ印象が違うな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:54:51.95 ID:iFzFFocm0
>>290
ええ〜っ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 14:57:21.91 ID:Ah8oQb610
>>296
目標が明確な分自立しなきゃやっていけなかった前者と子供のままでいられた後者の違いだろうか
今でもナルトは火影になりたいと思ってるかは微妙なとこだな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:01:30.62 ID:ZofpS4/GO
>>291
信は単純でバカだぞ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:03:49.74 ID:KjjwfIpT0
ナルトとハガレンの作者知らずに読んでどっちかの作者が女だって言われたら
あーナルトの方がそうなんだろうなって勘違いする自信がある
ナルトは岸本の繊細さがキャラクターにかなり投影されてる気がする
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:04:45.24 ID:vRdITHMD0
既出かもしれんが穢土転生に
なぜ自来也いないんだっけ?
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:07:38.31 ID:JEuG5n+/0
>>299
あ、そうなんだよく知らずに言ってごめん
関係ない話だけど表情と声の演技の熱さのギャップもあいまって馬鹿っぽく見えた
原作があんまり表情上手くない?のかな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:11:45.51 ID:jhnfNW010
信はバカ設定だろw
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:11:50.37 ID:rNNrFh/o0
>>301
穢土転生はたしか蘇らせる奴のDNAが必要で
自来也は死体が海底深くに沈んで水圧で誰も取りに行けないとかだったと思う
まぁ忍者の死体はそういうの残らないように処理するのが普通みたいな設定があったはずだが
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:26:42.24 ID:KjjwfIpT0
>>302
原作は表情の描写上手いと思うよ
あの糞CGアニメは原作の魅力を全く表現できてない
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:30:36.19 ID:vRdITHMD0
>>304
ありがと!ここんところ気になってたんだ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:34:27.96 ID:0mnyL1A0O
>>264
ジョジョで感情移入っていうと脇役で四部の康一ぐらいか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:35:39.46 ID:SIcAANJe0
ルフィもナルトも剣心もエドも
売れた少年漫画の主人公はどれもそれなりの造形があるわな
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 15:36:57.54 ID:d/FrTUQSi
青エクとかどうよ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 16:29:20.71 ID:aJ3sHZ8s0
>>300
俺はハガレンだな
なんか強いキャラの描き方が他のメジャーな漫画と違って画一的に感じる
男作者は強さの描き方にも個性があるんだよね
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 16:31:59.55 ID:2ZSZTAO40
キンブリーの描き方で女て気づいた
て人多いみたい
サイコパスなのになぜかヒロインにだけ親切でしょせん自己投影キャラにはサイコパスでさえ優しく接待するんだな
て当時のスレで言われてた
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 16:35:52.20 ID:NbqtQ41f0
ナルトの作者はサクラの描き方とか見ても、
他の看板に比べれば中性的なセンスを持ってるとは思うが、
女の作家とは思わないかな。

ハガレンと黒子というなら微妙だ。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 16:40:42.54 ID:RK6c4er70
バルジ、ヒロイン出てこないな
今見て思ったけどバルジって主人公アストロって言うんだな
普通にバルジが名前と思ってた
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 16:47:20.27 ID:lopfQpdA0
めだかは何か主人公の扱いに困ってる感じがする
善吉や球磨川ばかり目立つようになったし
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 17:00:23.76 ID:0mnyL1A0O
西尾は小説もアニメも知らんがめだかを読む限り「誰も考えたことがないことがやれればそれでいい」
って典型なやつなんじゃないかって思ってる、その発想もよく言う
「誰も考えつかなかったんじゃなくて考えついたけど誰もやらなかっただけ」っていう
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 17:12:32.12 ID:iFzFFocm0
なんで化物語が売れて、めだかがいまいち売れないのかわかった
めだかの女キャラ可愛くない上にキチガイみたいなの多い
あれじゃ従来のファンもそっぽ向くだろう
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 17:12:43.34 ID:8tGg3/x20
ナルトは惜しい漫画だなー
だってばよって何だよといつも思う
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 17:55:26.46 ID:mVvJrlsV0
しゃーんなろーも追加で
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:00:41.78 ID:HNp6VHGJ0
バクマンで、ほぼ新連載はアンケ上位に来るみたいなこと言ってるけど
面白かったものを3つ選べの中に
新連載入れるなんて、相当じゃないと書かない様な気がするけどな、、、
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:06:05.82 ID:NmmrR0wo0
ドラゴンボールとナルトに出てくる人物名って同じく適当に名前つけた風でも
ナルトのほうはセンスが感じられないんだけど俺がナルトあんま好きじゃないからかな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:13:41.95 ID:HNp6VHGJ0
>>320
全てにおいて、ものまねや劣化版の漫画だから
ドラゴンボールとかと比べるとそう感じるのも当然。
でもナルトやワンピース連載時に小中学生だった人たちは
それが基準だから、そうは感じない。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:17:16.34 ID:bSnKzGYFO
>>320
ナルト結構好きだけどはっきり言ってネーミングセンスはないと思う
一番格好良い技名が元ネタのある雷切り千鳥ってね…
難しい漢字いっぱい使って滑ってる感じ。センスと言えばやっぱり師匠かな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:18:41.22 ID:8tGg3/x20
支障w
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:24:05.32 ID:PwCTwrUK0
戦闘シーンとかはかなりの個性あると思うけどな
絵に手間かかってるから新人には真似出来ない感じ
DBの戦闘シーンが個性的だったのと同じ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:25:00.17 ID:NbqtQ41f0
主人公に個性をもたせるために喋り方に特徴をつけろ、
小学生でも親しみやすく読みやすい名前にしろってのは
よく言われてるし、律儀な性格だな岸本。
師匠は感性と本能だけで描いてそうだが。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:28:23.15 ID:SdD/9vxO0
>>319
アンケ書いたことありゃ分かるけど新連載1話目のアンケって
その漫画のことばかり質問されるから読まなきゃならない
面白いものを選べってあるけど大抵の読者は全部読んでるわけじゃないから
アンケ書く人間がほぼ読む新連載は票が一番入りやすくなる
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:34:34.09 ID:PwCTwrUK0
大友克洋風の画風でジャンプのバトル漫画は手間がかかり過ぎる
岸本だって最初から出来てた訳じゃないし。

アイディアがモノマネや劣化版でもこのやり方で描くと往々にして個性を得る
だからバトル漫画として「物真似で構成されてるなにオンリーワン」という状況が生まれる
結果不動のNo.2の位置を10年間保ち続けたってことだろうか
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:34:52.76 ID:vRdITHMD0
>>326
そういえばいちご新連載の時に
今後の展開に望むのことはで
@東條とA西野と Bとにかくたくさん女の子出してほしいC部活動
とかで吹いた
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:36:03.14 ID:JEuG5n+/0
>>305
あーやっぱあの違和感バリバリのCGがいかんのかも
あれで原作を判断しちゃうのは尚早だった
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:38:21.09 ID:EoG23myW0
バルジは王子の名前以外にも
主軸みたいな意味あるしバルジ大作戦のバルジかもしれんから
打ち切り最終回でポルタのポルターガイスト並みの
名前に意味ある設定を出してくるかもしれん
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:38:58.53 ID:PwCTwrUK0
まだ打ち切られると決まったわけじゃないだろ!!
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:39:08.96 ID:JEuG5n+/0
物真似とか劣化版って言うけどナルトはそれだけで売れてるわけじゃないと思うけどなあ
ワンピにしろナルトにしろ色々なルーツや影響はありつつ独自のセンスもちゃんと感じる
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:46:36.88 ID:EoG23myW0
堀越好きだけどたぶんあれだめだろ
昔なら9週で終わってた
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:47:30.45 ID:RefAeca/0
バルジは設定は壮大な感じだけど全然それが伝わってこない
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:48:41.87 ID:tb/oMe6w0
>>331
編集長変わってから最短連載記録はパッキーだからねえ
どれも普通にパッキー以上は続きそうだけど
はたして2年を超えられるかどうか
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:49:40.35 ID:96l/ZfQC0
バルジは読んでて飽きだすんだよな。なんだろ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 18:56:54.91 ID:tb/oMe6w0
なんかバルジの主人公は子供っぽ過ぎる気がするんだよなあ
バルジに限らずマジコとかスターズとかもだが何かカッコの付け方が
ガキっぽいというか世間知らずというか
ジャンプ読む子供が求める主人公って同年代じゃなくて
高校生とかの大人じゃないけど大人っぽい憧れ描ける世代だと思うんだが
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:01:13.71 ID:mVvJrlsV0
バルジはあのお供の男をどうしたいんだ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:01:27.12 ID:rxGINVIO0
うわー僕の考えた最強のジャンプやってるこのスレ
お前らの言う通りしたら遠からず廃刊だろうというのが良く分かる
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:02:43.45 ID:NbqtQ41f0
バルジはなんで全ページ全コマ、変な構図なんだよ。
キャラが読者無視してあさっての方向見てるから飽きる。
小手先だけで描いてる印象。

>>332
鳥山と尾田は陽性でいかにも少年誌の看板っぽい作風だけど、
岸本はなんか心理描写が感傷的だし、似てる印象あんまないな。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:03:59.18 ID:PwCTwrUK0
>>332
例えるなら龍巻閃・旋風/凩/嵐の動きを全部見せるような難しい事やってるから何をパクってもある意味個性的になるんだと思う。
ハッタリは重要だがちゃんと描いてる漫画の方がそりゃせ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:04:26.23 ID:PwCTwrUK0
そりゃ説得力はある
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:06:46.88 ID:MCuv2GcsP
バルジは主人公が弱すぎる。
現時点で雑魚相手に苦戦してたら
そりゃ見限られるに決まってる。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:12:19.16 ID:MCuv2GcsP
基本的にジャンプのバトル漫画の主人公は
10週目まではスターマリオみたいに無敵じゃないと打ち切りだ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:15:26.48 ID:JEuG5n+/0
>>341
なるほどね
個人的には技術面よりもむしろ>>340の言うように作者の感傷的なというか
全体においてキャラの描き方とかドラマの持って行き方に
王道少年漫画とはちょっと異質なものを感じててそれが味になってると思う
たぶん肌に合わない人はまったく合わないだろうなという感じ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:19:01.04 ID:HNp6VHGJ0
>>326
なるほど、そういうことか
ありがとう

347名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:42:24.63 ID:PwCTwrUK0
>>345
子供を子供として描いてる辺りかね
ナルトって16歳でしょ
破面編までの一護と同い年なんだよな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:47:50.90 ID:zF6Em+Nt0
なぁ週漫板過疎りすぎじゃね?
こんなんじゃ俺のネットの楽しみが無くなってしまうわ勘弁してくれよ
ってか新人もっと話題を作って燃料投下してくれよヒマなんだよ俺は
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 19:50:05.28 ID:0mnyL1A0O
>>320
逆だろ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 20:38:13.29 ID:49rHlGe00
>>349
鳥山明は別にかっこよさを意識してネーミングしている訳じゃないし。
ビビデバビデブーやブルマだからトランクスという適当さ。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 20:42:25.06 ID:8MHggxnl0
あまりに凝りすぎると覚えにくいし、かと言って適当だと見透かされてしまう
ブルマやトランクスはある意味インパクトがあったけど一発ネタだな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 20:46:46.03 ID:FfBtQPMO0
今後どんだけ面白い漫画が出ても
かめはめ波を超える必殺技名は出ないだろうな
鳥山の奥さんGJすぎるわ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 20:51:51.64 ID:AQVwPEy/0
エービーシーも大概適当だろ
雷犂熱刀も同じく
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 20:58:36.02 ID:ZofpS4/GO
ナナナ・ナジャークープ!
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 21:09:57.64 ID:iFzFFocm0
>>348
働けばいい。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 21:23:39.19 ID:HrhMFk0B0
>>353
 角頭のズゴックとかゲルググとかひどいよな。

あと冨樫作品はもちろんのこと、意外にキン肉マンも岸本借用してるよな。
雷犂熱刀とかクロスボンバーだし、サスケの麒麟とかサンダーサーベルだし。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 21:30:30.20 ID:SFTphFQG0
角頭、ゲルググ使ってたっけ?
水陸型は全部わかったが
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 21:36:23.13 ID:HrhMFk0B0
>>357
あ、ごめんゲルグルないわ。あとはジオングとドムだ。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:17:35.81 ID:5y57poKF0
ネット社会ねえ
そういうアンケがあったってことは、これから意識してくのかもしんねーけど
少なくともこれまでジャンプ編集部がネットを意識してたとは全く思えねー
システムが全般的にアナログ過ぎだし、特にHPのやる気の無さ(ミスの多さ)はどう見てもネットを舐めてるとしか思えねーな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:21:06.11 ID:ZofpS4/GO
カルイとかオモイとかダルイとかいうキャラいなかったっけ
そいつらは適当だなと思う
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:21:30.70 ID:aPS6B3Uc0
ネットなんぞ意識しなくて結構です
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:22:59.69 ID:5y57poKF0
集英社に限った話じゃねーけど、大手企業のお偉いさんって、全般的にIT社会に乗り遅れてると思うわ
ジャンプも→http://unkar.org/r/saku2ch/1289375634みてーな
これまでの社会常識の範疇でネットトラブルを対応しようとしてるところとか
若者のネット社会の常識から完全に乗り遅れてる
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:24:38.54 ID:MCuv2GcsP
ジャンプ本誌を電子書籍化してほしい。
冊子だと休憩室とかで読みにくいし運ぶのにも重い。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:26:18.91 ID:SdD/9vxO0
集英社がネット意識してたら違法うpサイトもっと積極的に潰してるはず
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:38:30.03 ID:MCuv2GcsP
集英社はネットを意識してるに決まってる。
・うpで売上を減らされない方法
・ネット利用して売上を伸ばす方法
・ネットに都合の悪い情報を書かれない方法
これらについて日々検討してるよ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:45:24.66 ID:MCuv2GcsP
「うpで売上が減る」とジャンプが本当に思ってるなら、
ジャンプ読者層とネット民は被ってるんだから、
ネットでアンケ取ったり本誌を電子化すればいいのにな。
ネット住民の意見なんて現実の人間と正反対みたいなモンなのに本当に意識してるなら編集部は本物のアンポンタンだな
むしろネット住民に嫌がられるような展開こそどんどんやるべきだろ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:53:13.63 ID:SdD/9vxO0
ネットアンケは意味ないだろ
金払わない層の意見はいらない
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:54:14.04 ID:NbqtQ41f0
>>365
集英社はこれらの殆どで出遅れてるようにしか見えないが。
ステマで成功してるマイナー誌を見習え。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 22:54:38.59 ID:5y57poKF0
>>365
・うpで売上を減らされない方法
2ちゃんでの削除依頼の方法も碌に調べない連中に、うpするようなある程度ネット知識ある連中を出し抜くのは無理

・ネット利用して売上を伸ばす方法
何1つネット利用した施策をしてないと思う

・ネットに都合の悪い情報を書かれない方法
新人がツイッターで馬鹿みてーに漏らしまくってるし、全く情報統制できてねー


一番上と一番下は心意気はあるのかしれんが、知識が全く追いついてねー
真ん中は何1つ努力を感じねー。具体例が今んとこ何もねーからな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 23:10:10.97 ID:Bt4l+BMJ0
お前ら知ってるか?
対策するには人と金がいるんだぜ?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 23:11:02.00 ID:l6EufsZV0
>>213
ARMSは速攻でヒロイン死んで最終的に主人公と対になる属性のラスボスになった
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 23:20:47.63 ID:5y57poKF0
金はともかく、人なんて今時ネットに精通した人材確保なんか簡単に出来るよ
人がいねーんじゃなくて、大手企業のお偉いさんがネットを舐めててそういう人材を登用してないだけ
ネットトラブルへの対応方法がどこもすげーアナログなんだよね
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/16(土) 23:56:38.03 ID:zF6Em+Nt0
世間的に大人気だった家政婦のミタだってネットじゃ大して話題にならんかったろうに
ネットの意見なんてまだまだ鼻くそみたいなもんだよ
正直意識しすぎずやってって欲しい
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 00:13:11.39 ID:qn1g7+ju0
↑これを麻生に伝えたほうがいいな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 00:23:38.31 ID:7tDh3h2R0
家政婦のミタってババァがメイン視聴者だろ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 00:28:47.60 ID:j4KKz9Dp0
そんな例外を持ちだしてネットの意見はあてにならない(キリッ とか
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 00:30:20.31 ID:8b5rCar20
やべえパコさんアニメで見たい
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 01:00:37.72 ID:EDsDatONO
知ったかで語るガキが増えるにはまだ時期が早い気がするが
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 01:20:25.30 ID:sebcJAo+0
鯖スレから拾ってきたけど今の中堅は以下らしい
○ SKET DANCE
○ トリコ
○ 黒子のバスケ
△ べるぜバブ  〜2012年3月
○ めだかボックス
なんでこいつらは生き残ったんだろうか正直全部微妙なんだけど
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 01:22:56.55 ID:iwdpRbhN0
久々に卒業前に戻ってコロコロ買ったらどの漫画も相変わらず見やすいのな
ほとんどの読者はコロコロから卒業して来るんだからジャンプもその辺少し意識した方がいいんじゃないか?
今のジャンプは一目じゃ何やってるか分からない漫画が多すぎると思うぞ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 01:24:19.92 ID:j4KKz9Dp0
365 〜に決まっている。
366 〜は被ってるんだから、
367 〜だろ
368 〜だろ
369 〜にしか見えないが。
370 〜してないと思う
373 〜してないだけ
374 〜みたいなもんだよ

お前らホント頭いいな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 01:32:01.26 ID:ZzkUwYoH0
一流の漫画読みが集うスレだからな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 01:54:05.26 ID:UxU8Qcya0
ある程度絵の描けるやつは基本的に分かりにくいよな
クロガネなんかが残るのはわかりやすいのが他にほとんど無いからだろう
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 01:55:43.04 ID:r8hzxVvw0
>>378
アニメ化するまで応援しようぜ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 02:05:17.14 ID:r8hzxVvw0
>>381
最近パラ見した雑誌で読み易いと感じたのはおさーん向けのビックコミック。

ジャンプはバトル中心だから迫力のあるコマ割を追及していくと読みにくくなるのかも知れない。
作画に力を入れるのはいいけど、マジコやワンピはごちゃごちゃしすぎだから自重した方がいいかもな。
逆にナルトとブリーチは割とチープなのに状況がイマイチ把握できん。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 02:18:43.49 ID:7tDh3h2R0
>>381
編集自身が絵が描けないから、
どう直せば良いか指摘出来ないんじゃね。

他誌だと漫画家より絵の上手い編集がいたりするらしいな。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 06:28:19.30 ID:HSHWypDk0
>>380
SKET DANCE  ギャグ・コメディー枠として大成
トリコ    設定・展開・バトルの上手さ
黒子     超能力バスケ展開が功を奏した
べるぜ    読みやすさ・展開の速さ・話の多様性
めだか    西尾ブランドの恩恵+能力バトル展開への転向

3年も生き残りゃ理由付けなんてある程度考えられる
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 07:18:09.64 ID:zUnK/5do0
>>388
トリコは作者に問題が
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 07:31:04.31 ID:eYAFfZ7x0
ナルトはチープなんじゃなくて動画からコマを切り出したみたいだから普通の漫画よりわかりにくいんだろう
んでハンタもそうだけど一見のわかりにくさは人気には影響しない
大事なのはクオリティ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 07:53:29.86 ID:K3cRTqLV0
ここって作品名出ただけで二言めにはトリコ作者が〜って言い出すのがいるな
どんだけ憎悪に満ちてんだよw
食いしばりすぎで奥歯の詰め物割れてそう
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:10:24.36 ID:Ij2LJcG/0
そらまあ少年誌で描いてる以上は一生言われるわ
なんでPN変えるくらいの小細工しなかったんかと
がもうを見習えと

がもう=デスノの作者
なんて知ってるの結局一部のオタだけだし
実写映画からデスノ入ったリアは知らん人多いぞ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:10:34.46 ID:eYAFfZ7x0
逆に島袋庇いたくなって逆効果だよな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:12:23.92 ID:HSHWypDk0
>>392
絵に個性がありすぎるから名前変えてもムダだったんじゃね
原作だけに回りたくもないだろうし
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:20:50.50 ID:Ij2LJcG/0
絵は古いから原作にまわるのもありだったと思うよ
まあ延々言われてかわいそうて意見も理解できるけど
延々言われるようなことをやった本人が
有名人の自覚なかったってだけでしょう
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:28:49.51 ID:eYAFfZ7x0
かわいそうなんじゃなくていい加減ウザいから別のスレでやってくれと思う
「俺が」迷惑してるからどっか行け理論
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:29:36.51 ID:UxU8Qcya0
レスのつけ方がおかしいから指摘されるんだよ
388は人気の理由について考察してるんだろ
それに対する389のレスは明らかに過剰反応
作者の性格や倫理面について語る流れでそういう話が出るなら分からんでもないが
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:42:27.65 ID:7YqQxjts0
>>397
そういうことだわな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:54:59.29 ID:r8hzxVvw0
>>390
ワンピやマジコもそうだけどブリーチやナルトもコマの流れが俺にはイマイチつかめない。
俺にはバトル漫画の読み方が良く判ってないのかも知れないが…宮崎駿のナウシカも同じ感じがする。

動画から切り出したというと安彦良和の漫画がそういう印象。躍動感が半端ない。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:57:53.78 ID:r8hzxVvw0
>>392
ガモウは前科一犯じゃねーだろ。
小畑も秋本もスラムダンクの井上も途中でPN変えているよ。

恋染の坂本次郎もそうなのか?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 08:58:41.75 ID:SVYOlhrZ0
ドラえもんと攻殻機動隊のどっちが見難いかと言ったら断然後者
ナルトか見難いとしたらそれと同じ理由

特に攻殻SAC2GIGはキャラデザまでナルトと同じだし
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 09:01:31.83 ID:r8hzxVvw0
ドラえもんは大衆向け、士郎正宗はカルト向けだよね。元々大阪のマイナーな出版社で活動してた訳だし。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 09:06:46.30 ID:SVYOlhrZ0
ナルトのデザインは
リアル系の動き、演技が出来る範囲で可能な限り線を減らすという方向性の元に成り立ってる
バクマンよりもリアル寄りだった
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 09:27:28.28 ID:O/6KfKPS0
バクマンの場合はリアリティを出すために絵柄崩したりしてるからな
実際のリアルさと印象としてのリアルさは違う
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 10:33:11.67 ID:0BbECbuhP
少年漫画は読者ができないことを
代わりにやってくれるから爽快感があるわけよ。
正義の実行もその一つ。普通の人には正義感があるけど、必ずしも実行できないから。
だからこそ、作者自身が正義に反する行動を取っちゃいかんのよ。
正義を描いてる人間が悪だったら、それは詐欺師だ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 10:37:29.36 ID:0BbECbuhP
青年漫画は主人公が悪でも構わないから、すまぶくろは青年誌行くべきだった。
漫画の内容が子供騙ししかできないので青年誌から放逐されたが。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 10:47:52.75 ID:7LgL2kba0
トリコは作者は本当は若い女が好きなのにババァばかり出てくるな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 10:50:29.17 ID:iSoUERiY0
作者と漫画の内容がリンクしてなきゃいけないなんてこたないしどれだけたかが漫画を神聖視してるんだ
空想と現実の区別つけろよw
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 10:53:23.34 ID:r8hzxVvw0
ロリコンなら矢吹らしくすれば神と呼ばれるのに
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 11:15:13.83 ID:0BbECbuhP
>>408
逆だよ。現実と漫画は違うとわかってるからこそ、作り手側にモラルが求められるわけ。
泥棒が警官やってたら信用できないのは当たり前。
正義を売るには信用が必要なの。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 11:19:07.99 ID:/A9k6z0Y0
たけしを読み返してたらあの漫画作者が普通に出てて人気投票で一位とかにもなってたから余計にキツイな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 11:45:52.21 ID:iwdpRbhN0
ナルトって第一部の時は結構見やすかった気するけどな
あとワンピースの初期も

何で年を重ねるごとに見づらくなるんだろうな
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 11:49:04.67 ID:drOLXhnrO
>>412
1コマに描き込む余裕が出たんだろう
414予言:2012/06/17(日) 11:55:42.84 ID:mddg4+Dq0
近未来、ヨーロッパに「黙示録の獣」があらわれる。
黙示録の獣は、「救世主」の姿をして、奇跡をえんじてみせる。
カリスマ性、邪悪な天才、悪魔の頭脳、恐ろしい計画をたてる。
ニセ救世主は、フリーメーソンをあやつり人類を支配する。

フリーメーソンは、民衆をだまして、人類を奴隷化する法律をつくる。
労働者派遣法、米韓FTA、TPPどれも
真の目的は人類を奴隷化することである。

フリーメーソンは、教会、国会、に正体をかくして入り込み、
人類を支配することを企むだろう。
ニセ救世主(黙示録の獣)は、世界経済を崩壊させ、
世界規模の食料危機をひきおこす。

全人類に「獣の数字」をつけて、コンピューターをつかって、
全人類を管理する。
民衆は奴隷や家畜のようにあつかわれ、政府を批判するものは、
たちまち、住所をつきとめられ、虐殺される!!
知恵あるものはとくがよい。「獣の数字666」。
                         ミカエル
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 11:58:11.16 ID:VpJv3X4F0
ナルトはハウダニットな絵を描くので
そこを重視する人にはわかりやすい絵だよ
上で出てた龍巻閃の例えがそう
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 11:59:22.87 ID:zUnK/5do0
>>407
少年誌っぽいヒロインの少女描いたらわ「しまぶーはこういう子が好みで買いたかったんだろうな」と思われる
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:01:12.04 ID:xgxps4SZ0
当時は女子大生全盛期で
女子高生ていまの感覚でいうと女子中学生の域だからね
いまの感覚で女子高生の売春なんてありだろーとかトリコスレで擁護してるやつは
時代を考えろと
マジリアルロリコンなんだよしまぶーは
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:04:01.50 ID:1Vk8FvE40
少年漫画ってのは鳥山みたく誰が見ても分かりやすい画で描いてナンボ
分かる人には分かる画しか描けないなら青年誌にでも行って漫画読み()相手に描いてりゃいい
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:06:20.70 ID:VpJv3X4F0
>>418
売れてるならそのスタイルで問題ないと思うんだよ
わかりやすくした結果魅力損なったら本末転倒
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:13:26.73 ID:1Vk8FvE40
>>417
当時をリアルタイムで知らない世代なんだろうけど女子大生全盛とかバブル期の話だぞw
90年代前半には既にブルセラとかルーズとか流行りは女子高生にシフトしてたんだよ
90年代後半頃には女子高生でウリやるアホも増えて大問題になってた
だからといって島袋がロリコン犯罪者なのは変わらんけどなw
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:16:46.26 ID:iwdpRbhN0
>>418
そういう意味だと鳥山スタイルを一番継承してるのはコロコロなのかもな

それと久々にコロコロ買って思ったんだが
何であの雑誌は昔から鳥山並に個性的な絵の持ち主ばかり集まるんだろう
謎だ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:23:41.74 ID:o87jr0qL0
>>421
投稿者も自分のカラー分かってるからじゃね?
あと、類は友を呼ぶの雑誌バージョン
自分が描く絵っていうのは良くも悪くも自分の好みの絵、漫画、映像、デザインに影響されるもんだから
コロコロ系が好き→コロコロ系の絵・ストーリーで漫画創る→連載するなら自分の好きなコロコロ系で
みたいな流れかと
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:26:13.96 ID:VpJv3X4F0
コロコロは入門用漫画っていう役割があるんだから偉大だわな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:31:55.87 ID:9dUEPcUX0
ボンボン派の俺に隙は無かった
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:35:51.29 ID:1Vk8FvE40
でも最近のコロコロの急激な部数の落とし方を見てると
漫画への入り口としてのコロコロのニーズは減ってるのかもなあ
んでそういうルートを経ずに大きくなると漫画を読まなくなるかも
実際問題既に漫画の読み方が分からない子どもとか出てきてるらしいし
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:37:00.86 ID:5/H6zfZl0
>>410
あーなるほどトリコがホモくせぇのは援交の反動で女が描けないのか
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:40:29.37 ID:r8hzxVvw0
最強ジャンプがあるじゃないか
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:41:39.61 ID:iwdpRbhN0
>>422
それはつまりコロコロ系にしたい=個性的になるってことか?
何か腑に落ちないな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:49:47.13 ID:r8hzxVvw0
でも、今のコロコロ系もごちゃごちゃしたのが多い感じがするな。

藤子Fみたいな、ほとんどのコマは一歩引いた視点で全身がほぼ入っていて状況、位置関係が判り易い
重要な時だけアップを使用するとかの基本的に忠実な使い分けをする作者ってあまり居ないからなぁ(手塚や石ノ森ですらそう)。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 12:56:50.47 ID:HwgXApuR0
ナルトを見易いって言う人が居るのはその状況把握用のコマを高頻度で挿入するから
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:23:45.63 ID:2jLYWWK/0
ナルトなんて読みにくい漫画の典型じゃなイカ
絵も下手だし日本語も不自由だし話がごちゃごちゃだし
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:24:25.38 ID:TemEEOXR0
別に島袋が叩かれてても自業自得で庇いたくなんてならないな、どうでもいいし
そんなこと言うなら他の作者が叩かれてる時も庇ってやれよトリコ厨は
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:32:06.80 ID:iwdpRbhN0
>>429
さすがにF先生のようなSF日常ギャグとアクション・バトル漫画の構図を
同じ枠組みで考えるのは違くないか?

そんで個性の話に戻すけどジャンプでもやっぱり人気が高いのって
ワンピース・ナルト・ハンターみたいな画やキャラデザが個性的な漫画なんだよな
コロコロ系にしたいで本当に個性的になるならバルジあたりはもっとコロコロっぽくすべきだと思う
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:32:38.97 ID:oSUzVyTl0
でもなんだかんだでナルトは上の方みたいだな
http://www.which.ne.jp/?id=5
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:35:31.30 ID:U71lhNI80
>>434
ネットのそんなのが当てにはならないと思うが人気なのは確か
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:36:34.38 ID:tjm5lcg+0
  ヽ   '.  il! | /ヽ _.. -, ´   ヽ  |           l  .|:
   \__. '. ill |/::::::::::ヽ  / , ;;     l  l         l  |::
    ヽ`ヾ、il! | .:::::::::::::}〃/ i ll!   /   ` 、   _... -'   |::
     \ヽ' l ::::::::::::::レ' 、 //ミ   \    ヽ ´     _ 」::
       >ヽ! : :::::::::/  ` }ii!     ` 、     _ - ´:::::::::
  {ヽーニ '´::;ィ:::| : :::::::i:`ヽ           \> ' ヘ   :::::::::::
  ヽ::; -  ̄`ヽ、 :::::::八:| ヘ               ハ ::::::::::::  冷え切った人間の体を暖めるには
   , ′ /´ ̄`ヽ、::::l  ` |    _    , '       / } ./:::::::::: 人間の体温が一番いいと聞いたことがある
`ヽ/___ ,ィコ二``ヽ{   ゝ- '´ `ゝ-'、_, 、     / / /:::::/:::::
ィニ7/ //´    `ヽ`   /`ヽ      `ヽ、__ノ,/,イ.::::/::::::::
=_'ノ! j         ヽ, '    `¨´`Y¨ヽ_ - ¨ヽ' /: .:l::::::::::
- '´_,ィ}  ___     、 ',        ヽ       l! リ: : j : :/
ィ´ … l   `ヽ7' ァ、 ヽ',               l | ハ<
ィ´   l      ∨ ヽ. ',              ハ ∨ l ::ヽ
. l    l  -=、 、 ヽ. ノ,∧ ',             / l   | ::: ,
. l     l   `ヽヽ ',iii!  ヽヽ   _ - 二=─ - /  ` ー─ 7
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:36:58.98 ID:o87jr0qL0
>>428
あ、いや多分感覚が違うんだと思う
まず、「個性的」の定義として一般に普及してるものとは毛色が違う、という事があると思うんだが
この「一般」自体が揺れのあるもので、基本的には自分が慣れ親しんだものや、自分が普及してると感じるものがその人の「一般」になる傾向がある
郷に入っては郷に従えってやつ
久し振りに買ったと言ってるから>>428はそこまでコロコロに慣れ親しんでるわけじゃないか、或いはジャンプやマガジンなんかの絵やストーリーを普及してるものと認識してるから
コロコロの作品群が「個性的」と感じるんじゃないかな?
この辺りは自分もそうなんだけど
ただ、自分は絵の判断の際にデザインの方向性で括ってしまう癖があって
コロコロは線少なめではっきり、特徴を強調したキャッチーな絵が集まる雑誌だと思ってる
つまり、1つ1つで見ずに塊で認識してるしそう認識しえる物だ、と
言い換えれば自分が括った「コロコロ系の絵」には個性を認めても、1つ1つの作品についてはそこまで個性的と思ってないんだ
だから>>428とは感覚が異なって、ズレを生じてるんだと思う
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:42:35.37 ID:iSoUERiY0
擁護がつくしまぶー
擁護がつかない池沢
どうして差がついたのか
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:42:53.80 ID:H9X8P0k2O
>>434
何回か投票してみたけど、その形式だとナルトより上ってあんまないことに気付かされるな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:45:40.47 ID:r8hzxVvw0
>>433
俺は昔から入り口になるべき基本に忠実な漫画家が少ないと言っているだけだが。

ワンピ、ナルト、ブリーチが人気あるといっても新しく入ってくる人は必ずしも多いとは思えない。
読み難い上に、巻数が50も超えていてハードルが高すぎる。俺ですらこれが理由で敬遠しているし。
編集部も現状でいいとは思ってないだろうが…。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:47:16.58 ID:r8hzxVvw0
>>434
終わったとはいえ、いぬまるが最下位って納得し難い。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:47:18.54 ID:zUnK/5do0
>>438
島袋の場合、擁護すればするほど墓穴を掘るんだけどな
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:47:48.25 ID:VLH3odQ90
>>433
>>ワンピース・ナルト・ハンターみたいな画やキャラデザが個性的な漫画なんだよな
ナルトに関しては、連載が始まってからも
アニメ―ターとかの丸パクリだぞ

でもそういうことは、小中学生くらいだとわからないから
個性的だと思っても当然だけどね。

444名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:48:59.21 ID:BEu1j1Hs0
トリコ作者がどうのっていうより、>>397が指摘してるように
考察で作品名だしてるだけなのに脈絡なく作者叩きの流れに誘導しようっていう必死さがウザい
韓国中国の名前出すだけでTPO考えず嫌韓嫌中ネタ連呼するネトウヨみたい
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:53:20.37 ID:5xVcBbbk0
>>440
ナルト、鰤はわからないけどワンピースの一巻って去年だけでも50万以上売れて年間売上でも50位に入ってたし新規で来るのも多いんじゃないのか
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:54:18.07 ID:zUnK/5do0
>>444
少女買春で捕まった奴の漫画など、
そもそも読むに値しない

評価考察の俎上に上がること自体おこがましいね
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:55:12.82 ID:oSUzVyTl0
>>441
まぁ実質表紙だけで決めてるからな。単に有名なのが上にきちゃうな。
でもラノベだと逆でマイナー(たぶん)なのが上にきてる不思議。
http://www.which.ne.jp/?id=17
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 13:57:27.08 ID:iSoUERiY0
>>444
同業者でもいるんじゃねこの必死さは
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:02:36.54 ID:iwdpRbhN0
>>437
俺が個性的と思った理由は主にキャラデザ関係なんだよな
ゲームなんかのタイアップ物も混ざるけどこんなデザインあったのかと驚かされた
たしかに線がどうとかのタッチの面ではそこまで個性的ではないのかもな

>>443
そういう元ネタうんぬんじゃなくて
打ち切り作全般のように誌内で埋もれるような画・キャラデザじゃないだろって話なんだが
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:03:48.78 ID:VLH3odQ90
>>445
マジ!
すごいな〜ワンピ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:08:57.96 ID:TemEEOXR0
>>444
そんなのスケットなんかでもよくある流れだろ
島袋だけは止めろ叩くなって言うからうっとしい
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:09:36.79 ID:HwgXApuR0
なんやかんやで鰤は簡単に読めるし演出のキレも相変わらずいいから
物語の質に関わらず楽しく読める漫画だと思う
この視点で見た場合ジャンプ内でも一番だろう
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:10:45.05 ID:TemEEOXR0
>>452
だったらアンケでドベに入ったりしないだろ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:12:13.53 ID:HwgXApuR0
>>431
読みやすいって言う人「も」と書かなきゃわからない?
そんな人が日本語について突っ込むのは恥ずかしいんじゃ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:12:22.63 ID:VLH3odQ90
>>452
秋本先生も言ってたみたいだけど
構図だけは、かっこいいよな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:15:27.90 ID:HwgXApuR0
>>453
アンケの投票枠が3じゃなくて5とか6あれば順位はもう少し上になる
鰤はそんな漫画だと思うんだ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:19:03.57 ID:h+XIuiqq0
幻想でございます
他のそこそこ漫画も条件一緒だし
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:23:19.17 ID:5/H6zfZl0
いや案外ありうる
ワンピ、ナルトあたりは推してる漫画がある奴にとっては残りの票を消費する為の漫画であったりするだろうからな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:28:21.96 ID:oYsPU63WO
>>449
コロコロのゲーム系なんかのキャラは
そりゃキャラデザイナーが描いてるんだもん
魅力的に決まってんじゃん
しかも遊戯王並みに奇抜髪型が多いからな
あとカンニングとかヨーヨー時代に比べたら内容糞だよ今は
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:31:42.20 ID:iwdpRbhN0
>>459
別に内容の話してるわけじゃないんだが
それにもちろんゲームのキャラだけをみて個性的と言ってるわけでもない
何をそんなカリカリしてるんだ?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:47:39.10 ID:HSHWypDk0
>>434
まさにネットランキングって感じだな、今の状態でめだかが上位とかありえんわ
信者の多さが勝敗を決するな、実際にはアンケもコミックも買わないだろうに
こういう場所でのトリコ・べるぜあたりの評価のされなさもいつも通り
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:50:39.59 ID:HwgXApuR0
どっかのブログがやってた本誌人気とネット人気の傾向グラフとほぼ近似するね
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 14:55:45.99 ID:lLn4GMWo0
>>420
実際は>>417のが正しいと思う。
90年代当時を振り返ったマスコミの連中ですら、
「マスコミは散々騒いでたけど、東京でも援交なんてしてる
少女なんて実際は殆どいなかった。田舎者は東京ではギャルや援交が
ブームだと勘違いしてたけど」とか言ってるしな。
社会問題になるほどウリやる女子中高生がいるなら8万も払う必要はない。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 15:43:27.87 ID:EDsDatONO
なんか定期的に漫画家志望者らしきやつが出てくるな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 16:18:21.30 ID:PSGqooFj0
漫画を語るのは大抵漫画家目指してるor目指してた奴だからな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 16:23:53.31 ID:bt5YMe/x0
こち亀って全然好きでもないけどたまに親がジャンプでこち亀だけ読んでるの見てるとやっぱりなくてはならないのかもな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 17:16:02.61 ID:fdf5LF5tO
こち亀みたいな1話完結方式のギャグコメディはオールラウンドだしな
絵柄が古臭く萌腐要素が無いから読まない人は多いけど
最近は話の内容もいいし、不愉快な展開が無いから好感は持てる
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 17:24:40.78 ID:Xja7rIGB0
ネタ切れで喘ぐギャグ漫画作家が溢れてる中、こち亀はネタ切れの陰りすら見せないあたりすごいと思う
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 17:26:00.56 ID:NX6mOWv90
時事ネタに強いのがこち亀の利点かもな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 17:34:30.48 ID:c/21rOfI0
ジャンプで読みたいのが全く無かった時期でもこち亀だけは読んでたな
まあ、数年前にこち亀すら詰まらなく感じてちょっと前まで完全に撤退してたが

確かに時事ネタを盛り込み易いのは強味だと思うわ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 17:57:33.71 ID:r8hzxVvw0
こち亀は毎週ネタを考えている点は評価できるけど
今週のなんて酷いもんだったけどな
最初にカキ氷の機器を買いに行って、河童通り、レストランの見本、寿司…と話が散漫になっていた。
せめて序盤で野球の審判をやるシーンを入れるなりすべきじゃないか?
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 18:02:54.72 ID:h+XIuiqq0
ハツネミクやってたな先週
ああいう風にネタから話を発展させるのは上手い
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 18:03:00.03 ID:Zi4fmaFg0
こち亀はゴルゴ13並みに別に話を考えてる人いるだろ
作者はあの雑な絵を描いてるだけ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 18:05:36.75 ID:YRdvWTE/O
アメ横行く回はだいたいそんなもんだ
両さんの値切りかたは相変わらず笑えるわ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 18:07:43.91 ID:5XXLVzNP0
>>473
それならもっとまともな展開になってるぞ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 18:44:32.33 ID:Hy3X5/Gv0
でも焼き直しは多い感じ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 18:59:15.74 ID:YRdvWTE/O
そういえばもうすぐ日暮の季節か
地震大丈夫だったのかな
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 19:08:13.84 ID:FvuEVhYd0
秋本がネタ帳もって歩いて考えてるらしいからなあ、アレ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 19:23:37.82 ID:/Rmz61Jd0
コンビニで売ってた日暮スペシャル出るだろうか?
4年前国内にいなかったので是非欲しい
480 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/06/17(日) 19:24:31.81 ID:IafEV979O
(σ^∀^)σ
ハイキュー今までロクに読んでなくて、今日、まとめて読んでみたけど、作者なかなかセンスあるな。
途中から読むと空気が陰湿でジメジメしてるから入りづらかったけど、最初から読むと面白かった。
ところどころの演出・表現、セリフ回しのリズム感などがセンスある。
光と影のコントラストを出した絵の描き方も独特で味があるな。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:12:44.05 ID:PSGqooFj0
ハイキューはポエム挟むのやめろ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:26:08.97 ID:u7sjCc5SO
ハイキューは必殺技とかないタイプだね
あの変な輪郭がなければ読者も増えそうだがな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:38:41.79 ID:0J9M2QL40
ハイキューには期待してる
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:41:25.28 ID:h+XIuiqq0
黒子にハイキュー
無難なスポーツがそこそこ受けて喜ぶしかないというのか
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:41:25.71 ID:/vt/bqM00
ボンッ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:46:34.41 ID:drOLXhnrO
無難な(腐向け)スポーツな
女子マネやマドンナポジションいねえのに少年マンガの無難なスポーツを語るんじゃねえ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:49:07.78 ID:h+XIuiqq0
テニプリからそういうラインが出来たんかね
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:49:31.66 ID:C9iSZrHH0
女子マネはまたラブコメかとか言われるかあるいは空気になって忘れ去られるか
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 20:57:19.12 ID:ybGYhSRL0
ハイキューは絵のせいかスポーツ漫画なのに全く爽やかな感じがしない
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:11:40.02 ID:UPQ14jVP0
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:18:16.19 ID:E4z1v/oJ0
海外の青春映画や青春ドラマってスポーツかバンドやってるやつが恋愛したり喧嘩する内容だよな
日本のはスポーツやるならスポーツだけ、恋愛するなら恋愛だけ、喧嘩するなら喧嘩するだけなんだよ
たぶん作者がまともな青春時代送れてないんだろうな、読者もそうだから誰もそれに突っ込まないの
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:18:54.74 ID:nCLAfSZWO
ハイキューは一時期の「本当に切る漫画がないから生き残ってます」みたいな連載ではないわな
バルジもそうなってほしいが、いかんせん微妙なライン
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:20:09.14 ID:nCLAfSZWO
>>491
日本人は職人気質に憧れる傾向があり、不器用が美徳になる稀有な国民性をもつ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:22:27.92 ID:HwgXApuR0
>>491
去年ヤンジャン増刊でアオハルってあったやん
そういうの読みたいならチェックしとこうぜ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:35:25.52 ID:NX6mOWv90
>>491
べるぜのラブコメパート面白いだろ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:37:55.00 ID:/vt/bqM00
バルジはダメな回といい回が交互にくるかんじ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:39:48.55 ID:lLn4GMWo0
>>491
海外のドラマや映画の脚本は、人生経験積んだ良い大人が書いてるしなぁ。
少年誌でも原作専門は他で実績あるベテラン使うからまだマシだけど、
漫画家は早咲きほど若い感性があって良いって信仰がある。

漫画だけ必死に描いてきたような子供に十代デビューさせて、
深みのある漫画を期待するのが無理っつーか。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:47:14.69 ID:E4z1v/oJ0
バスケ部なんてサッカー部と同じくらい女にモテる部活のはずなのに黒子の恋愛指数は0
むしろ男同士でベタベタしすぎてるから外人が見たら「こいつらゲイなの?」と突っ込まれるぞ
外人がそういうのを描く場合、あらかじめゲイとして作中に登場させる、ビアンも度々出てくる
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:47:16.19 ID:NX6mOWv90
>>486
今回重要なトレーナースキルで活躍した黒子のカントクを思い出してあげて
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:48:38.39 ID:HwgXApuR0
黒子はどう見ても能力バトル漫画だろ!
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:53:46.66 ID:HSHWypDk0
>>491
まるっきりべるぜバブじゃん、求めてるの
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 21:56:33.83 ID:NX6mOWv90
>>497
十代デビューっていう肩書きだけに固執してる感じはあるね
若くて描ける人がそもそも居ないのか描かせないのか知らないけど
十代デビューくらいしか肩書きがないのは地雷だと思うようになった
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 22:01:25.65 ID:/Rmz61Jd0
>>498
火神は話すまではもてそう
うちの学校はサッカーやバスケ部より
汚れないテニス部が人気だったな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 22:17:32.76 ID:E4z1v/oJ0
サンデーやマガジンだとスポーツかつ恋愛とかよくあるけどジャンプだとさっぱりだからな
スポーツとラブコメは統合して青春漫画として描いた方がよりリアルになると思うんだが
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 22:20:42.64 ID:C9iSZrHH0
黒子はバトル漫画と考えれば女はサポート能力持ちの非恋愛キャラで珍しくはないな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 22:53:13.69 ID:HwgXApuR0
実際能力バトルと捉えると結構面白い
最近ナルトが1on1やらなくなっちまったんでその手の読みたい欲求は黒子で解消してるわ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:08:14.46 ID:K3cRTqLV0
あの監督は非恋愛対象か やっぱ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:16:32.90 ID:UxU8Qcya0
>>417
どう考えても当時の女子高生のほうが大人びてたわ
今はギャル系とか当時と比べて圧倒的に少ない
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:27:56.14 ID:0BbECbuhP
>>491
どんな海外ドラマ見てるのか知らないけど(韓流?)、
そんなチャラついたリア充青春ドラマなんて誰が見るのさw
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:31:21.79 ID:0BbECbuhP
日本でも昔あったけどね。
加山雄三の若大将シリーズとか。
恋に音楽にケンカにスポーツに青春を謳歌する話。
でもそれは若者のほとんどが
青春なんて謳歌できなかったから
ファンタジーとして流行ったんだよ。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:31:45.76 ID:UxU8Qcya0
スポーツマンがモテるのは中学までだろ
高校だと性格のほうが重要になってくる
せいりんバスケ部の連中で無条件でモテそうなのはいないと思う
黄瀬や青峰は性格的にモテそうだとは思うが
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:34:19.94 ID:1Vk8FvE40
>>504
リアルなのと面白いのとは違うからなあ
それに日本のスポーツ漫画でスポーツと恋愛混ぜて成功したのあだち漫画くらいだし
特にジャンプにはその手のスポーツ漫画は求められてないと思う
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:36:34.70 ID:C9iSZrHH0
かけっこの速さでモテるのを競う小学校低学年主人公の漫画
コロコロならアリかも
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:39:37.50 ID:lLn4GMWo0
>>509
自分はその手のは洋画のイメージ。例えばハリーポッターなんかも、
巨大な悪と戦ってる合間にスポーツやったり恋愛したりと忙しい。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:40:39.20 ID:0BbECbuhP
スポーツでも恋愛でも勝者がリアルだって?
そんな奴の方が珍しいだろ。
いないとは言わんが。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:40:54.93 ID:A49xlQUzO
今は音楽モノが無いから主人公が音楽やってる恋愛モノとか…というか、次にそういうの入ってきそうだ。
517 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 ◆FANTA/M8CU :2012/06/17(日) 23:41:23.14 ID:IafEV979O
(σ^∀^)σ
映画とか観ていて思う事は、日本の漫画ともアメコミとも違うなあって点かな。
もちろん、映画と漫画っていう媒体の違いはあるんだけど、漫画で この味わいを表現出来てる人は居ないなあとか つくづく思う。
GAPがスゴいというかね。
今の漫画は根本的に間違ってるよ、理論が。
漫画の組み立て方からして間違ってる。
それを近いうちに証明する。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:44:06.34 ID:0BbECbuhP
>>514
だからハリポタは主人公マンセーで気持ち悪いと言われるんだよ。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:47:23.10 ID:0BbECbuhP
ハリウッド映画の、会って10分でセックスみたいなのが
アメリカじゃ普通と思ってる奴は頭おかしい。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:52:35.00 ID:0BbECbuhP
アメリカ人のそういうとこは歪んでると思うんだよね。
夢を実現して学校のスターになって彼女もできました!って
開運グッズの広告じゃあるまいし。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 23:55:26.77 ID:K3cRTqLV0
何かマッチョになったらいきなり日焼けしてビキニの彼女とオープンカーって感じ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:01:28.07 ID:A4N2PFoOO
>>520
ハーレム、ロリコン、鈍感主人公しかもやられるがままの日本と
ヒロインと何でもできちゃうスーパー主人公が濃厚キス
どっちが歪んでるんでしょうね
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:09:20.72 ID:sHlgspmB0
@東城ともA西野ともいちゃいちゃして
Bとにかくたくさん女の子が出てきていちゃいちゃして
C映研部の活動で自主映画を3本撮影
なんて初志貫徹な>>328
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:09:26.72 ID:QhLC8mn60
赤面症でうんたらかんたらだらだらなんて海外のドラマじゃありえねーよなw
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:10:58.35 ID:x78RGMKI0
>>518
ハリポタってどっちかというと主人公sageの方が多かったような
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:11:51.43 ID:CWc99xPr0
>>522
>ハーレム、ロリコン、鈍感主人公しかもやられるがままの日本

そんなのあくまで少数のオタク相手に受けてる設定でしかないし
それを日本を代表する設定みたいに言われてもw
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:16:58.86 ID:A4N2PFoOO
>>526
オタじゃないなら日本の恋愛だとどっちかが死ぬのが
感動で人気になるらしいけど
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:21:46.11 ID:HSNkBfOi0
>>524
風子のいる店という漫画があったわ
恥ずかしがりの女の子が喫茶店のバイトする話
それなりに面白かった
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:28:27.98 ID:OUr41Uad0
>>528
ジャガーでもそういうのなかった?女がメイド喫茶のバイト初めてやって緊張でパニック起こして客のおじさんに暴言吐きまくるヤツ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:32:48.01 ID:lCWvVby80
まためだかは球磨川優遇か
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:33:18.63 ID:sHlgspmB0
なんだかんだいってラブコメ連発してからスレが賑わってる気がする
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 00:42:52.53 ID:CWc99xPr0
悪い意味でな
まあそれ以前は懐古厨オッサンが愚痴垂れ流すだけのスレだったから
現在進行形の話をしてるだけマシだけど
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 01:02:42.03 ID:nOKw2pUa0
>>520
いわゆる一つのカーストのようなものが学校内に明確にあるアメリカだからなのかね

まあスポーツのデキるやつは結構女遊びも激しかったりするものらしいが
ダルビッシュの高校時代なんてもう、すごかったとか?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 01:20:08.13 ID:QhLC8mn60
ハイキュー看板なるな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 01:24:49.19 ID:Mstb4tb40
トリコoutで
ワンピナルトニセコイハイキューの4枚看板で
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 01:41:44.72 ID:ytbHcKBZ0
ハイキュー(スポーツ)、バルジ(バトル)、ニセコイ(ラブコメ)、斉木(ギャグ)でそれぞれのジャンルで1タイトルが看板になればいい
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 01:45:30.32 ID:cb4eqXX90
そいつらが看板になったら今のサンデーにも負けるわ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 01:48:55.25 ID:vbUZzPa/0
ニセコイが看板になったらジャンプ終わる気がする
雑誌のカラー的に
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:01:52.81 ID:IfNFG8tJO
ハイキューって腐女子に人気あるけど
結局はイケメン画風とか関係ないんやな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:03:22.66 ID:djwQdgNtO
>>518
ハリポタはあれだろ、人間社会だとゴミのような扱いだけど
魔法使いの世界じゃちやほやっていう根本は日本のラノベと実は大差ないっていう

>>520
アメリカってか洋画ってライバルの女を寝取るのがステイタスみたいになってるのが
日本とはまた違った方向で酷いって思うわ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:03:41.55 ID:ytbHcKBZ0
ニセコイはラブコメながらセンターカラーをかなり貰っているし、表紙も1周年前に貰ったりとかなり優遇されている。
編集部から期待されてんじゃね?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:04:36.72 ID:nF1uAH7v0
黒子と一緒
イケメン同士のイチャイチャ

ハイキューも同じ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:06:21.25 ID:Dv/73pFc0
ニセコイは最近のではマシなのかもしれないけど優遇されてるとか人気とか言われるとないと思うわ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:06:49.53 ID:iTdCPZvQ0
ニセコイは良くて中堅止まりだろ
看板はないよ特にジャンプは
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:08:46.80 ID:Aef7XtVv0
べるぜと同じで普通に読めるけどそれだけって感じだよな・・
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:15:27.04 ID:nQ1PoXkS0
ニセコイ、バルジ、ハイキューが看板になるとか流石にそれは信者の妄言としか思えない
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:15:43.56 ID:8Flcgn8U0
ニセコイは絵柄可愛いし嫌いじゃないんだが
演出と内容がそろそろいっぱいいっぱいな感じで
看板までいく未来が見えない
いい加減飽きられんじゃないか
ハイキューも動きの絵とか演出良いんで応援したいんだけど
くどいのと試合描写の少なさがネックで不満が残る
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:16:20.63 ID:HSNkBfOi0
>>540
いじめられっこが特別な人間だったってのは
古典的な王道でございます
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:20:31.41 ID:PAjhyfx/0
まあ日本ではいくらでもあるわな
最初落ちこぼれだったけど実は最強の才能持ってた天才だったなんて話
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:27:16.69 ID:nQ1PoXkS0
今のジャンプだとナルト、リボーンとかか
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:39:24.30 ID:Aef7XtVv0
ドラゴンボールからして落ちこぼれの下級戦士が戦いの天才だしなw
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:48:12.59 ID:nF1uAH7v0
バーダックって結局あのフリーザのデスボールで死んでなくて
過去にタイムスリップしたらしい
んでフリーザの祖先のチルド?とかいうヤツと戦ってスーパーサイヤ人になって倒した
それが1000年に一度の伝説のスーパーサイヤ人だっていう事になったから

カカロット=悟空はその血を引いてるので、べジータより上の天才

という事らしい
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:55:58.52 ID:PAjhyfx/0
その同人臭い話をどこで聞いたんだよ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:58:22.52 ID:HSNkBfOi0
バーダックを主人公にした鳥山監修の公式漫画があったな
オオイシナホの絵はあかんで
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 02:59:17.86 ID:U7iBWcbt0
ジャンプの看板と認定されるには初版100万部と幅広い層に受けている事が条件
あれだけゴリ押しされまくってるトリコが20巻までに100万部行けそうにないので無理です
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:02:55.52 ID:ytbHcKBZ0
看板のハードル高すぎだろ
ラブコメだったら、電影少女やいちご100%と同程度なら十分看板といって差し支えない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:06:32.15 ID:tz7Zek2r0
テコ入れにしてもごり押しにしても
遅くとも10〜15巻くらいまでに看板レベルに到達できなかった漫画は
その後多少の上下はあっても爆発的な伸びはないと思うわ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:07:34.18 ID:mNJNVelv0
いちご100%とかが看板なんて思ったこと一度もないけどな
周りとは比べ物にならない位人気だから1番有名な漫画雑誌で看板って思われるんじゃないのか
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:11:51.38 ID:djwQdgNtO
>>552
チルド倒したらフリーザ消えね?って思ったが
DB世界のタイムパラドッスの概念って
過去を変えたらその瞬間から別の歴史が生まれるだけで正規の歴史(?)には影響されないんだっけか
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:15:15.90 ID:PAjhyfx/0
I"sレベルの漫画でも看板いけるかどうか
少なくとも今やってるラブコメが束になっても勝てないだろうけど
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:15:23.62 ID:U7iBWcbt0
10巻までに50万部、20巻までに100万部、これも最低条件だな
ワンピとハンタは5巻の時点で50万、10巻の時点で100万超えてた
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:18:03.10 ID:CWc99xPr0
>>556
ジャンルによって看板に基準が変わることなどない
ジャンプは初版100万部+掲載順平均3番以内の漫画だけ看板扱いする資格がある
ナルトが終わればワンピの一枚看板になるのは確実
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:18:58.77 ID:ytbHcKBZ0
正直、物理バトル漫画は除外したい気分
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:23:27.65 ID:nF1uAH7v0
>>553
同人臭いも何も実際そういうアニメがマジであるんだからしょうがないだろ
鳥山が考えたのかアニメスタッフが考えたオリジナルなのかは知らんが
声優はガチで本物使ってたよ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:29:47.05 ID:fCE7XuB90
正直ワンピース、ナルト、ハンターみたいな化物クラスがいる限り新しい看板なんて出ないと思う
絶対人気はこれらにかなり見劣りするだろうし
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:29:59.98 ID:nOKw2pUa0
ワンピ終了後、最悪の場合「看板なし」といえるだけの覚悟はあるんでしょうね?

稼ぎ頭に相当する、雑誌そのものを盛りたてるだけの力があればそれが看板でいいと思う
今の段階でその「格」にかなうのがその数字ってだけで
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:33:24.11 ID:bMLHZ27i0
ワンピース、ナルト、ハンターが居た中でも
ブリーチ、デスノ―トは出たぜ?

鰤は今じゃこんなザマだが、ソウルソサエティの頃の勢いはガチだった
トーハン月間でナルトハンタに勝った事もあるしな
繰り返すが今はこんなザマだが
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:37:15.59 ID:lqRc3SY80
バルジの作者は魅力のある敵役が描けなそう
このままじゃ打ち切りコースに乗るぞ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:50:27.92 ID:ytbHcKBZ0
>>566
いつかサンデーの高橋、あだち、青山の二の舞になると思うんだよなぁ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:54:02.06 ID:uh4ePUI+O
トリコは明らかプッシュが凄いので置いといて
ワンピナルトブリーチとかが始まった時はどうだったんだろう?
次期看板候補って言われたりしてたん?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 03:56:28.70 ID:nF1uAH7v0
逆に咲sakiみたいな
女だらけ、女だけでイチャイチャしてるよーな漫画も存在するが
ジャンプには無い

極端なのは良くないってこったなジャンプでは
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 04:02:20.42 ID:ytbHcKBZ0
>>571
男だらけ、男だけでイチャイチャしてるよーな漫画は存在するよな
バランスを取る為にじーまるえでぃしょんを本誌に持ってくるんだっ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 04:10:39.89 ID:Aef7XtVv0
>>570
ワンピは暗黒期真っ只中でタイミングが良かった
他に絶対的な王道冒険バトルファンタジーが無かったし

ナルトもるろ剣と入れ替わるように始まったし海外も視野に入れて編集部がヒットさせる気満々だったはず
なにせ海外でドラゴンボールが当たったのはスーパーサイヤ人の影響が大きいからな
日本の漫画が白黒なのは日本人が黒髪黒目だから浸透しただけでアメリカ人とかは違うし
アメコミはアニメみたいにフルカラー、金髪に青い瞳のナルトは明らかにポストドラゴンボール狙ってた

574名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 04:18:23.56 ID:ytbHcKBZ0
スーパーマンもスパイダーマンもバットマンもウルヴァリンもアイアンマンも金髪じゃないけどな。
キャプテンアメリカは金髪か。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 04:25:41.95 ID:rzKPIH4p0
ワンピもナルトも連載当初のアンケ反映前期間の掲載順は
普通の新連載と変わらないけどな
トリコみたいに反映前に巻頭3回みたいな破格のプッシュはしていない
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 04:30:07.88 ID:ytbHcKBZ0
トリコってそんな優遇されたのか…信じられん。
どんなにヒットしてもこの作者には女性ファンはつきそうにないのだが。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 04:42:02.39 ID:fp4daUgm0
作者が作者だし絵柄も絵柄だし女性ファンは最初から当てにしてないだろう
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 05:01:25.49 ID:vbUZzPa/0
女性ファンつける狙いがありゃもう少しコミックの装丁何とかしてんだろ
統一感とかコレクション性とか、ジャンプ本誌読まない層は半分くらい表紙で買うもんだろうに

その意味でニセコイももう少しカワイイ表紙にすれば良かったのに、と思う
マジコと同じくらい地味でガッカリ表紙だった
パジャマの表紙の方がカワイイ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 05:18:41.35 ID:OUr41Uad0
パコの表紙は結構良いよね
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 05:25:17.95 ID:uh4ePUI+O
>>573
今の看板はタイミングにも恵まれてたんだな

ジャンプの看板て法則性みたいなのがあったりするのかなと思ったんだけど
(連載初期から人気があるとか)まったく無さそうだな、やっぱ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 06:14:46.86 ID:dSVUSHmF0
ジャンプで1・2巻同時発売したのも今のところトリコだけ?
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 06:14:59.12 ID:1mfXqXO30
他に切るものがないからって理由でそこそこ売上ありで数年連載してた漫画切られる事もあったしタイミングもあるね
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 06:24:13.86 ID:dcFQYFOJO
まあ、ワンピナルトが連載当初から優遇されないってのはデビュー作ってのもあったろうな。ぶっちゃけ出だし1話なんかは打ち切られたマンガ達と大差ないし
トリコ優遇ってもジャンプは既存作家には優しいし、しまぶーも本誌でたけしやってたころはジャンプギャグ枠担ってたわけだし、そこそこ人気もなかったか?
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 06:25:10.72 ID:oz8B/Cwh0
>>582
他に切るものがありすぎるせいで生き残ることがざらだけどな今は
エニグマとかスターズとかマジコとかクロガネとか
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 06:29:05.45 ID:OUr41Uad0
>>583
初期ワンピは今思えばベテラン作家が描いてるのかと思うくらいストーリーにブレがないな作者のコレが描きたいっていう意思の強さが表れてるというか。
それに比べてスラダンDB幽白は・・・
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 06:59:58.28 ID:ytbHcKBZ0
>>585
スラムダンクはブレてないだろ。担当にバスケはウケないって駄目出しくらった上でやった訳だし。

DBの鳥山は序盤の結構アンケートが悪くてヒヤヒヤしてたって話してるな。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 07:26:53.53 ID:6udGzHFK0
>>581
スティールボールラン
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 07:33:00.06 ID:62HCvCN50
>>586
スラダンも後半はブレてる
それは今のワンピも同じ

スラダンの場合、
迷いみたいな物があったんだろうなあと思う
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 07:42:55.09 ID:ytbHcKBZ0
>>588
どうブレたか良く知らんが、山王戦で終わらせただけでも、延々と引き伸ばす今のジャンプ漫画よりずっとマシだな。
連載当時は山王戦が一向に終わらないので、全国大会で10年やる気か?と思ったものだが。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 07:49:53.07 ID:mz2fRkUC0
山王戦は負けさせたかったのもあったろう
勝てっこないのは知ってるから、どうやって理屈をつけるか非常に悩んだはず
勝たせてしまったのは、リアルなバスケ描き続けた作者のブレではある。

だからこそやめたのは正解だろう。
負けて続いてたらまた面白かったかもしれないけど、同じ大会出るのジャンプ編集部の馬鹿は嫌がるからなあ


591名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 07:53:50.68 ID:TOYlYDm90
スラダンは全国大会に入ってから90万も部数落としてたしあれ以上続けなくて正解だよ
当時は俺の周りでも展開の遅さとイノタケのオナニー演出が不評で人気落ちてたし
後で部数が大きく下がってたと知って納得したわ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 07:56:31.67 ID:ytbHcKBZ0
DBのナメック星とスラダンの山王戦は週刊連載時はイライラしたもんな。
今の人はコミックスでまとめて読むから全然気にならないだろうが。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 07:57:33.42 ID:VwospvYB0
山王戦だけで1年以上やってたよな、そう考えると黒子はテンポ良いな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:14:43.73 ID:OUr41Uad0
イノタケの悪い癖は終盤になるにつれてキャラに感情移入し過ぎて展開が遅くなるトコだな
まあジャンプ漫画は終盤になるとどんな作家でも悪いところが目立ってくるけど
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:24:31.04 ID:ytbHcKBZ0
でもスラムダンクは引き伸ばしているって感じはないけどな
DBはあからさまに引き伸ばしていたけど。セルとブウ編はそれほどでもなかったが。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:35:31.04 ID:kpebw/Ey0
アニメは黒子のが面白いわ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:40:56.08 ID:SorI/mt20
しかし皮肉なことに今読むと山王戦が一番面白いwやはり時代はコミックスまとめ読みなんだよな
昔は読み捨て向きの雑誌としてアンケートシステムは機能してたけど
今は趣向の細分化に伴い好きな漫画だけ買う時代になったから雑誌は売れなくなった
だから看板がダラダラしててもコミックスは売れるんだよね、そして売れるから打ち切りに出来ない
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:46:53.13 ID:0OzL8pdU0
マジコだけかと思ったらパジャかのからも打ち切り臭がしてきたぞ・・・

あの3話読み切りは結局なにが言いたかったんだろうか
感想お待ちしてますって、あんだけ中身ないのに感想も何もないだろ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:51:20.61 ID:lHDyFEpZO
山王だけで7巻もあるからな。リアルタイムで読んでた人は展開遅いしイライラしただろうw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:51:35.16 ID:V2qcWoGk0
164 :Classical名無しさん:2012/06/18(月) 00:41:51.13 ID:mdwiadyJ
ニセコイが中堅入りしたからって嫉妬すんなや?
アンチは二度と鯖スレから出ていけ

中堅入りしたならサバイバルスレに用無いはずなのに
サバイバルスレで必死にパジャマ紅葉の悪口言ってニセコイマンセーしてスレチ
しかも注意されたらニセコイアンチがスレから「出てけ」とか
ニセコイ信者こそサバイバルスレから出てくべき
中堅入りしたんだろ?ww
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 08:57:50.93 ID:q+o554qB0
こういうこと書き込むのって大抵アンチじゃないの?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 09:28:54.20 ID:9tHNuqaU0
紅葉…浜辺で何やってんだワロタ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 09:57:25.84 ID:+/U7yXVr0
ニセコイアンチはアンチスレいけや気持ち悪い
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:12:09.74 ID:kaopKYAQ0
>>566
ワンピ終了するのはあと10年後だぞ
605 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/18(月) 10:19:47.33 ID:h5BmJlaU0
今週のパジャマの入浴シーンはエロ過ぎ。電車で読むの少し恥ずかしいぞ。
ただ、腰にタオルはないだろ。あり得ないよ。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:21:19.19 ID:ytbHcKBZ0
作者の構想が10年であっても
北斗の拳も聖闘士星矢もキン肉マンもシティハンターも当時あれだけ人気があっても最終的には打ち切られた
ワンピとて読者に飽きられて低迷して短縮を余儀なくされる事もあるんじゃないか?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:24:26.69 ID:3966vsIi0
まずはワンピに台頭する看板が現れないことには
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:33:29.57 ID:CWc99xPr0
ジャンプに限らずあと10年はワンピの人気を超える漫画は現れないんじゃないかなあ
他とはちょっと次元が違いすぎるし
一番飽きられてた頃くらいまで人気が落ちたとしてもまず間違いなくトップだろうしね
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:35:41.54 ID:BWbEIb+G0
鳥山明が新作をまたジャンプで出したらワンピよりも行くんじゃね?
とりあえずネームバリューあるし外れないだろうし
ま、絶対ないだろうが
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:42:24.26 ID:8cSyj7YA0
ワンピが打ち切られる姿か…全く想像できんな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:43:44.37 ID:F1qXnhkj0
>>608
ワンピースはここ数年の凄まじい宣伝が功を奏したな
内容は微妙だけどいい年こいた大人のファンが沢山ついているのが強み
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:46:25.76 ID:0OzL8pdU0
>>606
北斗の拳もキン肉マンも延命に継ぐ延命であれ以上風呂敷広げようがないとこまで
引っ張ってた気がするが・・・最終的に打ち切られたってのはどこソースなの?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:49:30.92 ID:6ehqTDRw0
キン肉マンは編集サイドからそろそろ畳んでくれ、と頼まれたって話はよく聞くな
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:51:34.40 ID:OMXX1AdH0
こがねいろ・・・
同じ話を三回見せられた気分だ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 10:54:03.72 ID:3AR/WLPF0
北斗27
キン肉35

ワンピ70弱
まぁレベルが違うよな引き伸ばしの
それであと10年は終わらないとか言われてんだからお話にならない
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:00:51.33 ID:ytbHcKBZ0
>>612
ソースなんてないけど、終了時は掲載位置が後ろの方だったよ。どれも人気が低迷していたのは明白。
あの時代に円満完結したのってDrスランプぐらいしか記憶にないわ。
星矢は結局、別の雑誌で完結編を描く羽目になったしな。

でも、どれも今の看板より面白かったけどな。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:04:53.86 ID:6ehqTDRw0
キン肉マンはフェニックス戦に巻きが入ってるのが読んでてわかるんだよな
北斗の拳もだけど

>>614
一話で済む話だよな、これw
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:08:47.28 ID:CWc99xPr0
>>609
鳥山が新作描いたとしてもそれが初版200万超えるヒットになるのはあんまり想像できないなあ
DBに匹敵するくらい面白くて集英社が相当力入れてプッシュすれば可能かもしれないけど
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:10:46.68 ID:ytbHcKBZ0
北斗の拳はケンシロウが記憶喪失になる事で色々な点をリセットして
新展開にするつもりだったんだろうけど、ここからすぐ終わったよな。

キン肉マンは一応終盤になっても扉絵で「次のシリーズでは…」とキン肉マンの台詞があるので
作者的には続けたかったんだと思う。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:12:54.04 ID:F1qXnhkj0
今のジャンプ漫画ってもう少年漫画の長さじゃないよな
銀魂ですらドラゴンボールより長くやっているなんて狂気の沙汰だ

ワンピース 66巻
ナルト   60巻
ブリーチ  55巻
銀魂    44巻 
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:16:12.87 ID:BWbEIb+G0
>>620
けど銀魂終わりそうもないけどな
鰤はそろそろ終わりそうか
ナルトは読んでないからわかんね
ワンピもまだまだだな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:17:10.98 ID:CWc99xPr0
>>620
そんなワンピやナルトが子どもに一番支持されてるんだから
もう新しい漫画を読みたいっていうニーズがないんだよ
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:17:52.65 ID:Z7uvoDww0
少年漫画以外にこんな長いのないから「少年漫画の長さ」で正しいんじゃないのw
「はじめ読んでた読者はもう少年じゃなくなってるよな」なら同意するけどw
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:20:25.38 ID:Z7uvoDww0
子ども読んでないしね。
塾講師のバイトやってたことあるけど、今の子どもってテレビも見てないし漫画も読んでないんだよ。
何やってんだと思った。あれは世代間ギャップ感じたな。
昔はドラゴンボール見てないと友達との会話についてけなかったけど、
そういう状況はもうないだろ。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:21:32.41 ID:djwQdgNtO
読者のサイクルが一定だからといって漫画のサイクルがいつまでも同じとは限らない
今の連載漫画が長い長い言うやつは、連載長い漫画=自分達に向けた作品
だと勘違いしてるおっさん

コロコロとか思い出してもマリオくんとか半端ない巻数だったが
小さい頃に全部集めた記憶あるわ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:35:24.39 ID:XLlPMncOP
>>624
今は同じ趣味のグループに分かれてる感じ。
ゲーム好き、アニメ好き、サッカー好き、アイドル好きなどが
別のグループを形成してお互いに関わらない。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:36:31.50 ID:DHiplMfh0
ワンピースとか去年、一昨年も一巻が未だに新品で売れてたんだろ
中古で出回ってるのと合わせると毎年かなり新規が増えてるんだろうな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:40:27.99 ID:nf2axo6nP
>>625みたいな自分の好きな作品がつまらなくなっても
延々と続いてればいいとか思ってる馬鹿が増えてんだよなぁ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:49:05.30 ID:fp4daUgm0
>>628の読解力が謎すぎる
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 11:59:54.01 ID:XLlPMncOP
ジャンプ読者って言っても流動的なんだろうな。
小学生の頃に読み始めて、高校になると卒業する。
高校で卒業しなかった時点で漫画オタになる素質あり。
社会人になっていったん読むのやめたりするけど
また戻ってくる人も多い。
ワンピファンなんか大人になってジャンプに回遊してきた人が多いんじゃないかな?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:02:30.05 ID:XLlPMncOP
こち亀はそういう回遊読者にとってフックなんだろうな。
「この漫画まだやってたんだ」みたいな。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:03:28.01 ID:nf2axo6nP
>>629
はぁ…>>625の文章から長期連載に批判的な読者をあからさまに否定してんのが感じとれるだろうが…
全員が全員おっさんでもねーってのにそう決めつけてる時点で分かる

おまえもうちょっと頭使えよ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:03:30.65 ID:kaopKYAQ0
>>630
小さいころドラゴンボールに夢中になってて
15年前に読むのやめて、最近のラブコメ連発で戻ってきた俺は
何にあたるの?もう半年くらいジャンプ買ってる
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:07:31.79 ID:XLlPMncOP
>>633
社会人になって戻ってきたのなら回遊組だろう。
社会で生きるのが思うように行かないと疲れたときに
大人は全能感を与えてくれるジャンプに戻るんだよ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:10:45.67 ID:0OzL8pdU0
>>634
最近のジャンプの恋愛漫画を読んでも敗北感だけで全能感なんか得られませんが・・・
あんなハーレムみたいな学生時代をすごしたかったわ(´・ω・`)

まあ可愛いから読むけども
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:25:10.95 ID:XLlPMncOP
>>635
そらそうよ。
現実でもてないからハーレム漫画を読むんだ。
現実で強い奴に勝てないからバトル漫画を読むんだ。
現実が思うようにならないからこそ、自由に生きてる
ジャンプの主人公に憧れるのであって、自分が全能になるわけじゃない。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:28:34.82 ID:Z7uvoDww0
そういうの子どものナルシズムを満足するためだけのショボイ作品ですって言ってるようなもんなんだけどね。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:33:58.78 ID:XLlPMncOP
現実逃避は大人にこそ必要だぞ。
昔から勧善懲悪やヒーローの物語を読んで
庶民は辛い人生に耐えてきたんだから。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:35:40.42 ID:Z7uvoDww0
西洋の文学に触れて、
そういうのショボイよなって気づいたのが明治時代だよね。
漱石とかがよく言ってるじゃん。日本には誇れる文化が何もないって。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:39:07.34 ID:XLlPMncOP
そんな話されてもわからんよ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:39:30.50 ID:vbUZzPa/0
>>620
ドラゴンボールって一週のページ数少なかったから巻数少なめになってるだけで
実際10年以上連載続いていたから、銀魂はまだ越えてない
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:40:33.62 ID:+/U7yXVr0
小学生の時から読んでるけどぶっちゃけ今はワンピナルトを読むためだけに読んでる
でも別に漫画の続きが気になるとかでもない
今まで読んできたから読んでるだけ
この二つが終わったらジャンプ卒業するよ
その頃にはもう立派なおっさんになってるだろうけど
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:43:36.03 ID:dcFQYFOJO
ジャンプ読み始めたの(年齢的に)社会人なってからだわ
学校なくなってヒマやってん
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:45:15.28 ID:ytbHcKBZ0
>>641
10年半もやってたか。そこまで長かった印象はなかったな。
連載中は限界まで引き伸ばしされると思いながら読んでいたが

俺がちゃんとジャンプ読んでた時期がほぼDB連載時期重なるんだよな〜
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:45:57.44 ID:XLlPMncOP
現実を直視するリアリズムな創作なんて
現実で主導権を握ってるエリートが楽しむものだと思うな。
底辺を生きる庶民にはヒーローの物語が必要だ。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 12:46:00.25 ID:+gf1BAUJ0
ワンピナルトは読んでると上手いなーと思う事は実際多い
小さな積み重ねが大きな差になってきたんだな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:04:14.76 ID:Z7uvoDww0
リアリズムとナルシズムしか創作のスタイルがないわけじゃないでしょw
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:47:55.44 ID:u/+tlqXX0
>>620
別に狂気でもない
DBは30巻越えたあたりから人気が急落したから終わったけど
そのへんは落ちたと言われる鰤ですらDBに比べたら30巻越えても
人気は安定してたから別に終わる必要がなかった
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:49:33.50 ID:Z7uvoDww0
引き伸ばしに読者が慣れてきたんじゃないのw
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:51:46.06 ID:+gf1BAUJ0
>>648
多分そこは時代の差
DBの場合初版は落ちても一巻あたりの売り上げが落ちたわけじゃない
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:53:33.77 ID:ytbHcKBZ0
>>648
DBはどう考えても鳥山が辞めたがっていたと考えるのが妥当だろ
スラムダンク、DB、幽遊がなくなって部数が一気に落ちて黄金時代が終わった訳だし。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:55:25.05 ID:Z7uvoDww0
黄金時代とか言うけど今でも読む価値ある漫画ってDBくらいだよね。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:57:38.10 ID:m9fzJyta0
スラムダンクは完全版全部買い直したけど面白かったぞ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 13:58:05.14 ID:+gf1BAUJ0
今でもワンピとナルトのどちらかが休載なだけで結構ジャンプ売れ残るらしい
看板は重要だわな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:02:01.20 ID:Z7uvoDww0
スラムダンクはどこにでもある頑張った奴が報われる話。
まぁ面白いんじゃないの? という程度。
DBは何か時代の徒花的なものを感じさせてもうちょっと興味深い。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:07:49.37 ID:0PKdhdqG0
鰤はいい加減本気出そうよ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:08:31.85 ID:kaopKYAQ0
>>634
そうか・・・そうだな
疲れてるっていうか、夢も希望もない
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:09:14.36 ID:Dl3jA+Ca0
>>656
もう本気です
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:14:16.28 ID:HSNkBfOi0
DBが流行と共に終わったという認識はないな
20年後も本屋に並んそう
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:18:54.29 ID:+gf1BAUJ0
縦軸がしっかりしてる作品は残るね
DBはテーマ的な物はなくても作中で時間がしっかり流れてたりするから
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:24:48.62 ID:kaopKYAQ0
>>659
終わった17年後の今にも読みつがれてるもんな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:25:07.69 ID:Z7uvoDww0
文学でも美術でもなんでもそうだけど、残る作品って言うのは語られる作品のこと。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:29:00.75 ID:4gr2uNJ5I
鳥山が今ジャンプに連鎖してもアンケートとれずに
打ち切りだと思う、もう時代にあってない
DBのあとに連載された鳥山漫画もパッとしないで
とくに面白くもなく消えてったし
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:31:58.76 ID:ytbHcKBZ0
1年ぐらい前にやった読切面白かったじゃん。
ワンピ、ナルトとは比較にならない程、コマの構図の判り易さに感心した。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:34:50.21 ID:+gf1BAUJ0
幽白は未だに中二病のバイブルだと思ってるわ
「俺は花も木も虫も好きなんだよ。嫌いなのは人間だけだ」とかw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:42:54.70 ID:rLvXpTrM0
王様はロバとかボンボン坂高校とか
アウターゾーンとがが好きだった…
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:44:17.13 ID:HSNkBfOi0
>>662
大衆娯楽はシンプルで誰にでも親しみやすいのが大事ですよ
語られるかどうかで決めちゃうんですか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:48:39.99 ID:4lZZ3J0S0
3週連続のやつ何が描きたかったんだよ
打ち切りみたいな終わりかたしやがって
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:50:39.21 ID:Z7uvoDww0
残るかどうかは俺が決めることじゃないでしょw
ただ語られないと残らないよってだけで
あとついでに言えばマンガを語る言語ってめっちゃ弱いけどね
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:51:27.49 ID:HSNkBfOi0
何それきもちわるい
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 14:55:02.30 ID:+gf1BAUJ0
>>669
頭いいのはわかったから平易な言葉で話せ
その語り口じゃ自己陶酔してるようにしか見えない
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 15:03:18.68 ID:60N8AC2dO
少女漫画はS彼が主流
少年ジャンプの恋愛漫画はナヨナヨ系M男が主人公
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 15:11:39.08 ID:ytbHcKBZ0
>>672
少女漫画の男は結婚はしたくないけど、ちょっと火遊びしたい感じ
少年漫画の男は読者の平均的なキャラクターで、読者に代わって美味しい思いをする存在。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 15:21:28.43 ID:Z7uvoDww0
少女漫画はファンタジーからシミュレーションに主軸が換わったらしいんだけど、
これから萌え文化にも同じことが起こるのかどうかが楽しみw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 15:26:28.53 ID:fp4daUgm0
>>674
>少女漫画はファンタジーからシミュレーションに主軸が換わった
なんか気になる
具体的にどの漫画?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 15:37:40.52 ID:Z7uvoDww0
少女漫画で性描写が増えた理由を伊藤剛がそう説明していた。
恋愛のファンタジーを描くものから、
現実のシミュレーションに変わったんだと。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 15:47:49.96 ID:kpebw/Ey0
最近ヒットしてる少女漫画は恋愛ファンタジー寄りだけどね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 15:58:39.58 ID:kaopKYAQ0
相手イケメンばっかなのにシミュレーションとか笑えるわww
それなら萌え漫画もシミュレーション漫画扱いになる
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:00:04.67 ID:fp4daUgm0
性描写の多い少女漫画が流行したのは90年代後半〜00年代前半じゃないか?
まゆたん系のやつ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:01:36.75 ID:uqVPJr7g0
黒子をアクセルワールドの時間にかけたらやってたから見てみたが
なぜジャンプのスポーツ漫画はそのスポーツが持つ楽しさを全否定するような展開にしたがるんだよ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:05:23.24 ID:nA2xQvG2P
>>680
そういうのは現実でやればいいやん
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:10:35.22 ID:2JPumW5o0
今の少女漫画はキスまで何年掛かるんだよみたいな物が流行っているんだよな
まゆタン路線が飽きられた反動なんだろうけど上手くバランスがとれているんだろう。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:13:50.70 ID:TAEsn2PVO
ちょろいもんだぜ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:16:21.58 ID:z9BP5HhG0
3週連続掲載の読み切りは最初から最後まで進研ゼミの付録漫画みたいだったな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:18:21.24 ID:HSNkBfOi0
全く読まないくせに人聞きで何年も前の現象語るアホは……
つかスレ違いだよバカ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:18:51.95 ID:8Flcgn8U0
ダンス部はまだ面白かったのにな…
なんでこんなんなったのか…
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:21:50.02 ID:z9BP5HhG0
>>567
トーハン月間でナルト、ハンターに勝ったのは破面編序盤だよ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:22:56.45 ID:kaopKYAQ0
>>686
編集の戦略でオタを取り込めるような作品描けって命令されたんだよ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:23:50.59 ID:PAjhyfx/0
ダンス部の時も思ってたんだけどこの人はジャンプよりもアフタっぽいよな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:24:14.42 ID:t8G6kd2M0
ワンピースとナルトが連続で休載とかキツイな
先週は銀魂が休載だったし長期になると休載が目立つな
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:28:13.44 ID:8Flcgn8U0
>>688
あれじゃオタつれなくね?
>>689も言ってるけどアフタとか読んでる層をつりたい感じ
あまりに何もなくてその層すらスルーっぽいけど
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:28:22.30 ID:h8n4oF9/0
3週に分ける必要なかっただろ
50ページくらいの1話読み切りで問題なかった
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:36:36.31 ID:kaopKYAQ0
>>691
もちろん釣れてない、編集部はへたくそ
>>692
全くだな・・・
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:37:40.38 ID:/EQQ0aqR0
サムライうさぎの作者ってタイミング悪かったよなーって思う。
今だったら空気読まないラブコメ描いても許されたのに。

少女漫画でやたら性描写多いやつとか、
ドラマ化やら映画化でヒットして売れまくったやつは、
普段漫画読まない連中が買ってるんじゃないの。携帯小説読むような。
一般人向けにドラマ化連発してた頃のマガジン思い出す。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:49:49.20 ID:rSJZSQtq0
3週連続のってダンス部の人だったのかダンス部は結構良かったが
今回のはなんかうーん・・・
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:51:09.65 ID:gkogkoeQ0
打ち切りラブコメを3話でまとめたような内容になってるな
もっと短期連載にしかできないストーリーにするべきだろ?映画的な作品を作れるはず
読切だとショートストーリーで、連載だとTVドラマ的になるわけだから
短期連載作品なら2時間映画みたいなストーリーでマンガを作れるはず
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:52:19.36 ID:U7iBWcbt0
少年少女の青春群像劇とかやってもおっさんと腐女子は喜ばないんだよなあ
おっさんは暴力とエログロ、腐女子はイケメンのイチャコラにしか興味ないから
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 16:57:11.60 ID:u/+tlqXX0
サムライうさぎの頃もラブコメは多かったぞ
とらぶる・エムゼロ・初恋限定も同時に載ってたしダブアツやバリハケンみたいな
ラブコメ要素強い奴も同時にやってた
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:00:25.20 ID:kaopKYAQ0
>>698
そのときもラブコメ三国志じゃないか
そんときはラブコメ叩き大会にはならなかったの?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:00:42.98 ID:TAEsn2PVO
>>697
何言ってんだ?
エログロバイオレンスを1番好むのは思春期辺りの年齢層だろうが
もしかして小学生?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:04:43.95 ID:u/+tlqXX0
>>699
あんまり記憶にないからラブコメ叩きは今ほど無かったとは思う
とらぶるエムゼロあるのに何で初恋まで始まるんだぐらいは言われてたが
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:09:35.53 ID:+gf1BAUJ0
>>687
内容と売り上げにはタイムラグがあるのと、
その時期はナルトが長期スランプの真っ只中だったのも影響してるわな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:26:07.27 ID:/EQQ0aqR0
>>699
とらぶるとエムゼロが同時にあることに文句言う人はいたよ。
信者もどっちが先に終わるかで争ってたと思う。
初恋限定は失敗して消えたから覚えてない。
ダブアツは読者からスクエニ行けって言われてて短期で終わった。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:29:37.96 ID:kaopKYAQ0
>>702
そうなんだ、なんで今ほどには叩かれなかったんだろうね
>>703
初恋限定は存在感薄かったの?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:33:02.29 ID:kaopKYAQ0
>>701 にだった
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:35:09.93 ID:0PKdhdqG0
>>704
そりゃ5年半も費やした破面編が終わればほとんどの読者は終わると思っていたからな
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:47:35.43 ID:kaopKYAQ0
>>706
破面編?破面編て?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:52:33.65 ID:+gf1BAUJ0
05年8月
ナルト29巻>鰤18巻
06年8月
鰤23巻>ナルト34巻
07年4月
鰤27巻>ナルト37巻
07年6月
ナルト38巻>鰤28巻

直接対決を調べてみたけど
少なくとも約一年弱は(初動限定とはいえ)
鰤がナルトを上回っていた時期があったって事だね
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:53:26.13 ID:TfR+nMBa0
>>698
今は同じようなトライアングル型ラブコメが3つだから叩かれてる

とらぶる・・・現連載中3つに近い
エムゼロ・・・学園魔法物+少々のラブコメ
初恋限定・・・あまり覚えてないがハーレム型ではなかったと思う。

それに今はその三つの直前に針やmagico(ラブコメにカウントするかしないか微妙なとこ)などもあったりラブコメ色が強過ぎる。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:53:41.85 ID:kaopKYAQ0
破面編てナルトのことか・・・
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:53:51.89 ID:+gf1BAUJ0
>>704
破面編入ったばかりならSS編の面白さを覚えてる人はまだ期待してたからでしょう
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 17:57:53.85 ID:kaopKYAQ0
>>709
なるほど今のラブコメは似たり寄ったりで他にもラブコメ色強い漫画あるしな
>>711
破面編てのは初恋限定の中の話なの?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:03:44.43 ID:/XZW8VSb0
鰤はアニメ終わっちゃったしもうこれ以上は伸びることはないな
まあ十年経っても未だに人気が衰えない他が異常なだけだけど
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:04:45.41 ID:+gf1BAUJ0
破面編(アランカル編)は鰤に決まってる
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:14:33.25 ID:XLlPMncOP
ジャンプのバトル漫画の主人公って、
海賊、忍者、死神、マフィア、妖怪、アウトローといった、
ネガティブ犯罪裏社会的な集団ばっかりなんだよな。
警察とか正義側の主人公はギャグ漫画になっちゃう。
ちょいワルの方がカッコいいからかね。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:17:08.85 ID:XLlPMncOP
あ、ヤンキーもそうだな。
アンチ社会的集団の方が
自由に生きてる感じがして
魅力的ではあるな。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:18:01.69 ID:TAEsn2PVO
>>715
で?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:18:18.52 ID:ytbHcKBZ0
>>715
昔、ドーベルマン刑事という洒落にならんのがあったからな…
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:18:46.11 ID:gkogkoeQ0
警察を扱っても両津みたいな問題児キャラになるだろな
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:19:10.94 ID:XLlPMncOP
ぬーべーも教師という体制側の主人公だけど、
妖怪退治する時はカッコいいのに、
教師としてはギャグ扱いだったな。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:22:36.13 ID:XLlPMncOP
>>718
あの頃はワイルド7もあったし、
両津もバイオレンスだったし、
体制側にいながら反社会的な生き方が描けた時代だったな。
今はそういうの無理っぽい。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:22:47.25 ID:gkogkoeQ0
死神は体制側じゃないか?しかもハンパねぇ格差社会の頂点にいるだろ

関係ないがオレのIDスゲェな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:23:46.00 ID:hpwZ6dYA0
>>715
そっちの方が自由に動ける立場が多いからな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:24:55.58 ID:XLlPMncOP
ドラマや映画でも昔は
学校の方針に逆らう熱血教師とか
アウトロー刑事とか多かったけど今はない。
現実にそんなのがいたらリストラされちゃうもんなw
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:28:00.18 ID:XLlPMncOP
アウトロー集団ってのは昔から人気があって、
新撰組なんか典型だわな。
鰤の死神は新撰組の真似だろ。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:28:35.98 ID:70nwmy8P0
>>720
ぬ〜べ〜は普段がちゃらんぽらんなのにやるときはやるギャップが受けたんだろう
普段はちゃらんぽらんでクラスは笑いが絶えないし生徒やみんながピンチに陥ると命をかけても助けてくれる
他の大人たちはぬ〜べ〜の良さを知らないが生徒である自分たちは知っているという特別感
子供にとって理想の教師像だと思う
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:34:07.44 ID:djwQdgNtO
ドラマの相棒とかな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:35:06.01 ID:XLlPMncOP
ジャンプの読者は中途半端なのかもな。
反社会的な生き方に憧れつつ、
と言って社会システムに適応するのも苦手で
いい年をしてジャンプ読んでると。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:39:46.50 ID:XLlPMncOP
社会の成功者にもなれず、
ドロップアウトする度胸もなく、
ズルズルと底辺の人生送ってるのが
ジャンプ読者の最大公約数なんだろな。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:40:00.58 ID:U7iBWcbt0
少年誌の漫画品評してるおっさんと少年誌のキャラのホモ本描いてるおばさんがマトモなわけないじゃん
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:41:44.69 ID:pObE5faC0
そういえば何となく読み飛ばしてたけどあの青春漫画みたいなのいつから短期連載してんだ
あれ一体何なの?期待の新人で連載を見越してるわけか
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:44:22.52 ID:dSVUSHmF0
>>731
1.全3話
2.ダンゲロスの宣伝
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:45:41.59 ID:kaopKYAQ0
>>729
それが一般人というものだろう
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:46:11.28 ID:dcFQYFOJO
おいおい、そりゃジャンプ読者じゃなくこのスレの俺らだろw
ジャンプ読者の公約数は少年に決まってるじゃん
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:49:08.84 ID:/EQQ0aqR0
社会システムに順応してる優等生の話って何のドラマも起きないじゃん。
そっから文句言ってるやつはどんなシナリオを求めてんのか。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:53:00.02 ID:XLlPMncOP
バルジの主人公は体制側の王子だから、たぶん打ち切られる。
ジャンプの編集者は一流大卒の勝ち組エリートだから、
アウトローに憧れる読者の気持ちなんてわからんのだろう。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 18:59:46.60 ID:2E+knTibO
森下相変わらずキメェな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:01:50.49 ID:I7kqJvDY0
バルジのわかりづらくて壮大な感じのしないあの世界観はなかなか受け入れられない
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:04:19.71 ID:2E+knTibO
少女漫画家愚痴スレ(笑)で簡単に論破されたキチガイ中年男、森下(笑)
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:06:27.80 ID:2E+knTibO
五十川○美
三藤幸○
長坂あ○り
村松架○
森○友詞
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:06:37.62 ID:+gf1BAUJ0
何か触れちゃいけない人な気がして黙ってたが正しかったのか
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:08:35.46 ID:qsbsYkBe0
パジャマのカラーなんであんな影が雑なんだ
デジタルの手抜きは目立つんだからもっとちゃんと塗れ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:08:55.54 ID:2E+knTibO
mixiの多数の愛知県コミュに森下の数多くの罪状が!
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:09:28.95 ID:A4N2PFoOO
今回の読み切りの横田って人
バトルもスポーツも青春もSFも全部描きたい
って後ろでコメント残してるけど
まず三話も使ってこんなつまらないシナリオを作る人が
何を言ってんだとしか思えないんだが
色々やりたがる奴程中身まとまってないんだよな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:15:44.92 ID:XLlPMncOP
ラブコメは紅葉の圧勝だな。
パジャマは脱落した。
ニセコイは一つのネタを引っ張りすぎ。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:22:38.47 ID:djwQdgNtO
バルジは単純に前置きが長すぎた、読む気がおきない
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:30:12.35 ID:XLlPMncOP
しかも人間を握り潰すとか無駄にグロいからギャグにもならない。
バルジの編集者誰だよ。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:33:54.60 ID:U7iBWcbt0
登場人物が全員獣人のケモノ漫画描いたらいいのに
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:40:25.42 ID:6ehqTDRw0
ジャンプ型主人公じゃ君主は無理なんだよね
だからバルジは結局どこかでどん詰まりになるはず
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:41:46.84 ID:J2KNBA2I0
また暗黒時代に突入してるな
もう黄金時代は訪れそうに無いか
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:41:48.23 ID:XLlPMncOP
やっぱ今時代はアウトローだな。
水戸黄門みたいに体制側に正義がいるなんて幻想だとみな気づいてしまった。小泉のせいかもな。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:42:34.65 ID:PxLL33TzO
ジャンプ歴15年のおっさんだがついに続きが気になる漫画がなくなったわ。今までありがとう泣
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 19:43:56.68 ID:/EQQ0aqR0
バルジが駄目なのは体制どうこうじゃないと思うのだが
そりゃあ少数派が多数派を打ち倒す事を繰り返して今があるんだから体制側や保守派が正義なんて有り得るわけが無い
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:07:36.59 ID:4jefjD/T0
>>752
こち亀は?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:07:40.16 ID:2lHekHZF0
バルジ斉木は駄目だ
とくに斉木は勇者学から絵もネタ進化してないし
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:11:04.08 ID:TAEsn2PVO
>>754
死ね
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:21:38.32 ID:+gf1BAUJ0
バルジの設定そんな悪くないと思うけどな
世界の広がり結構感じるし
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:25:09.26 ID:8cSyj7YA0
やはり今はジャンプ暗黒期なのか?
>>757
よう自宅警備員wwwwwwww
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:25:49.24 ID:/C1yrciw0
>>758
わかり辛い気がする
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:41:42.58 ID:PxLL33TzO
>>755
こち亀は嫌いじゃないけど続きが気になる漫画ではないね。
おっさんになるにつれストーリーが良くないとつまらなく感じるのよね。
一応サイレン、ネウロ、バクマンは続きが気になる漫画でしたね。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:44:03.11 ID:XLlPMncOP
あのしょぼい国王が王具使ってたって時点で
王具もしょぼく感じるし、
スラム放置してるんだから大した善政やってる王じゃないんだよな。
>>762
ネウロ以外ここ10年で希に見る駄作二つじゃないですカーやだー
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:52:38.05 ID:oW2W5rXSO
もう25年以上読んでるが、黄金期も暗黒期も別にないな。
何時でも、面白い漫画、普通の漫画、つまらない漫画が、
大体似た様な割合で掲載されてる。
自分にとって、ね。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 20:57:11.30 ID:XLlPMncOP
スラム放置しといて王の資質はないわな。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:04:51.20 ID:djwQdgNtO
設定が点ばっかで線で繋がってないんだよ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:16:47.15 ID:TAEsn2PVO
>>764
死ね
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:26:44.76 ID:qh+S0Zng0
なんかここ2・3カ月でジャンプもつまんねえ漫画増えたなぁ
ちゃんと読んでないだけかもしれんけどさ
圧倒的にトリコだな今面白いのは
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:34:31.01 ID:vbUZzPa/0
トリコは恵方巻きの時は切ろうかと思うくらいつまんなかったけど、
ワゴンさん辺りから面白くなってきた

藍本が帰ってくるって噂が立ってるけど、レンゴク連載させるくらいなら
松居か西を呼び戻して欲しい
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:37:37.05 ID:y6VLPUoo0
トリコは小松が気持ち悪いから無理
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:38:13.57 ID:3QrsidVU0
藍本来るとかマジかよ・・・
ソースあるの?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:39:56.30 ID:fp4daUgm0
西はなんか秘境探検?みたいな読み切りから全く音沙汰ないな
松井はデパートのアンケ悪かったのかなあ
同時だったバルジは来たのに
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:40:09.66 ID:EaG4B1lt0
>>772
藍本本人が編集と連載の打ち合わせしたとかツイッターで呟いてたから確定らしい
775【天魔-デミウルゴス-†鎖された蒼の愚者†】 ◆htV/hEa7LqMN :2012/06/18(月) 21:47:48.75 ID:OXgoTuPc0
>>768
しにませーんwwwwぱしへろんだすwwwwwwww
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:54:54.51 ID:uDcxvNG30
藍本とかまた打ち切られる未来しか見えない
バルジはなぜ、あんなにも王道で絵が上手いのに、こうもつまらないんだろうか
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:57:16.52 ID:TAEsn2PVO
>>775
死ね
778【天魔-デミウルゴス-†鎖された蒼の愚者†】 ◆htV/hEa7LqMN :2012/06/18(月) 21:58:13.22 ID:OXgoTuPc0
>>777
おぎゃあああああwwwwぱしへろんだすwwwwww
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 21:58:35.63 ID:vbUZzPa/0
レンゴクはただの劣化らんま1/2だったのに
今のエロ推奨のジャンプじゃおっぱいの為に呼び戻しそうで怖い

藍本は原作つきならまだいいかも
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 22:23:05.28 ID:XLlPMncOP
藍本は腐臭を消さないとダメ。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 22:27:19.36 ID:zySh3oQl0
>>747
出たよ
タントウガー
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 22:29:11.34 ID:zySh3oQl0
松井のデパートはバルジよりおもしろいとおもったがなあ
正直巻頭とセンター逆だろと思ったくらい
なんとかの花嫁もおもしろかったし
バルジよりデパートと花嫁来てほしかった
西も個人的にはおもしろかったが絵がハイキューとかぶりそう
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 22:34:53.02 ID:kpebw/Ey0
なんか使いまわしばっかだな
新人に人材いないのか
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 22:40:22.09 ID:qsbsYkBe0
ストーリー展開よりキャラの肉付け、いじりの方が上手い奴ばっかりだな
まあジャンプだからそれで正しいのかもしれんけど
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 22:43:40.92 ID:S+nFYai40
でもバルジ今週は結構楽しめた。
盛り返してくれることを期待している。

小中学生へのウケがどんなもんかが気になるな。
あとバルジの掲載順位って、まだ始まったばっかりだから上の方、とか関係あるのかな?
もうそういうのはない?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:06:00.06 ID:yw2yAAWL0
お前ら本当バルジ大好きだな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:11:56.23 ID:zySh3oQl0
バルジが好きというより非ラブコメだから大事にしたいんだよ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:12:22.08 ID:dGQMNcHjO
バルジの絵見てると、赤マルジャンプ読んでる気分になる
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:19:05.93 ID:/EQQ0aqR0
>>788
分かる。初連載ならわかるけど、なんでなんだろうな
藍本もマディの頃までは似たような雰囲気あったが
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:23:19.90 ID:lHDyFEpZO
ハイキューおもしれー!
早く監督、レギュラー揃ってくれー!
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:28:26.51 ID:4eHTS9ct0
藍本・・・?
ああ、保健室書いてた人かぁ

エロセンス(フェチ的な)はあるんだが、あの絵柄でエロやられても嬉しくないっていう
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:31:16.15 ID:4eHTS9ct0
同じ「部活物」「厨二主人公」「仲間探し中」でもクロガネとハイキューは反応が違うな
いろいろ差し引きすると大差ないように思えるんだけどね。腐ったにおい以外
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:33:09.84 ID:m5iTqb250
>>560
アイズが看板だったことなんか一度もねーぜ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:34:28.65 ID:wPnzJt4oP
ラブコメでもニセコ委は気軽に読めるかな
他2つはあんま読んでない

こがね色はオチがなさすぎてぼやーって感じ。
続きは連載でっての狙ってるんだろうか?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:37:00.56 ID:4eHTS9ct0
そういえば、部活物に仲間探しは鬼門だと思うのよね。よくある展開だけど

結局、次の仲間は?と気にはなるんだけど、それってポジション出揃ったら終わりでしょ?
仲間そろって1回勝った後に興味を持たせ続けるのってすごく技術がいると思うのね
そういう意味では仲間探してる部活マンガ2本と、キセキの世代出終わった黒子には期待しておこう

なんか眠いからよくわからなくなったおやすみぐう
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:40:37.11 ID:m5iTqb250
今の看板はタイミングが良かったとか定期的に見るけどさ
バルジや鍵人やメタリカや戦国なんたらが97年に載ってたら看板になってたと本気で思うか?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:41:36.32 ID:fp4daUgm0
最初から味方は隠し玉を除いて全員揃ってた黒子は珍しい方なんだろうか
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:44:00.69 ID:m5iTqb250
>>584
エニグマは初期はガチで人気あっただろ。そうでなきゃ巻頭はもらえねーよ
ジャンプじゃ珍しい作風だったし、理由は分かる
でも圧倒的に漫画が下手だったから、飽きられたらおしまいって現実も予想通りだったわ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:45:07.51 ID:mUpsG722O
試合に負けたうえに新キャラに殴らられてるとか凄いな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:46:56.88 ID:C7gAPWjG0
>>797
テニスは最初から全員いた
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:49:32.50 ID:fp4daUgm0
>>800
そういや初期はその味方たちとレギュラー争いで戦ってたな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:49:59.87 ID:nA2xQvG2P
>>799
血室さんをいじめるのはやめろ

クロガネもハイキューもエース連れ戻している最中なんだよな
2人いっぱんに戻そうとしているハイキューは意外と新鮮かもしれんが
でもノヤさんと田中先輩がすでにキャラかぶっているような
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:55:26.96 ID:lHDyFEpZO
ハンタって引き伸ばすように言われてんのかな?アルカ関連(ゴン復活)を丁寧にやってあとエピローグで締めれば良かったのに。
まぁ暗黒大陸面白ければ見直すけどw
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:55:56.78 ID:S+nFYai40
>>802
やんちゃヤンキーキャラと熱血バカキャラとで棲み分けて欲しいな
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/18(月) 23:59:24.25 ID:/EQQ0aqR0
>>792
黒子は読者に感情移入させるのが上手いし、
ハイキューはキャラの演出に凝ってる
・・・クロガネはなんかこれといって褒めるところがないな
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:04:32.19 ID:m5iTqb250
>>626
それは昔からそうだったけどな
ドラマ好き大人気取りの連中はドラゴンボールの話なんてしてなかったし
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:04:58.90 ID:dGQMNcHjO
>>805
さゆりがかわいい
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:11:54.98 ID:q2cqAKAiO
>>807
こいつ…目が…
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:14:17.96 ID:6dWx2JNT0
           ,、、,、w、,、
        、、,;'レ;':;:;:;:;:;:::;::;゙:''レ、,;、,
      、、ゞ゙;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::::彡,,
     、ゞ;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;:;ゞ
     ヾ;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;:;≦,
    ≧;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;:;:;::;;:;:;::;:;:;:;、
    ';:;:;::;;:;:;::;:;:;::;;''"""   """  ゙゙ヾ;;:;::;::;゙
.    ,;::;::;;:;:;::;:;:;::;'      .....      ゙;:;:;::;゙
    ,;::;::;;:;:;::;-‐''        ' '' '    ;:;:;::;゙
    ,;__::;::;::;    ,,;;'';:ニ、:;:;;;! ノ、、;--‐_:;、 ゙i;:;、    
   i';-、゙;::;:: .   =‐t‐;-、ヾー-'/,,二__゙、゙ .|;;'
    |v''-; :::;     ー ̄-‐::::  i "‐゙ー'‐゙. i;:゙  異文化の中で良いプレーを
   l :、( ;:;;  .      :::::;  i、    :::|'゙
    \ ゙:  ゙:::::...   ..::/ ,、 ノ;、 ...::::::;!   するためには、思ったことを
     ゙ーi   、:::::::::::::: '´`'' .`´.´ ` 、::::::/
       l    ::::::::::  _,,-' ー' 、   :::::i    現地の言葉でパッと言えた
       |!        ー=''ニ二ニ''‐、 :;;!    
        |.゙ヽ、      ,;;⌒ヾ   /     ほうがいい。
        |   ゙'ー-、_         /
      ノ      ゙''ー 、______/ |
     '´               ゙ヽ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:14:33.45 ID:TOG8HuMv0
>>694
うさぎは当時でも初期はアンケ取れてた
バトル移行して自滅したんだから、時代とか関係ないよ
そもそも当時だってとらぶる全盛期で初恋限定もあったし、ラブコメの扱いは今と大して変わらん
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:18:20.25 ID:xXlK845P0
ジャンプのスポーツものって大抵全国制覇がゴールに進められるから
県予選や全国一、二回戦敗退で涙の大会終了とか見てみたい
ハイキューは3年の引退試合に期待してる
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:30:06.24 ID:G/FviUKNO
>>811
黒子、ホイッスルなど
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:40:16.28 ID:w5Dote1g0
>>811
スラダンはインターハイ2回戦で山王に勝っただけで、優勝してないけど?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:43:43.98 ID:TOG8HuMv0
>>758
まずあーいう荒廃した世界観で描くなら、主人公に絶対的な希望がないと駄目
アストロは精神面でも物理的な力でも頼りない
執事は堅くて魅力感じない

ぶっちゃけ、何がしかの惚れる要素が無いんだよね。これぞっていう何かがさ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 00:52:49.99 ID:aYdc1dSz0
>>811
スポーツものってなぜか県大会のほうが盛り上がるよな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 01:05:42.21 ID:3Jq4h+uj0
>>815
序盤で人気とらなきゃいけないから
渾身のライバル校・考え抜いた展開を先に出さざるをえない為だと思う
如何に引き出し多くても、そう沢山キャラや捻った展開造れるわけじゃないし
あと初期は主人公側の負け展開やりやすいけど、終盤でやると大会敗退で振り出しに戻るのであんま負けさせられなくなる
これは読者もわかってるから勝敗が読めてしまって、面白くするのがより難しくなるんだと思う
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 01:09:14.26 ID:6dWx2JNT0
行き詰ると何かしらの理由で退部してた新キャラが復帰
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 01:29:11.61 ID:V5UKTelT0
スポーツとラブコメは全部飛ばしてるわ
ネタに走ったようなトンデモスポーツ物なら見るけど
ハイキューとかウジウジグダグダで見ててイライラする
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 01:34:33.74 ID:XsZ62OFs0
>スポーツとラブコメは全部飛ばしてるわ
>ハイキューとかウジウジグダグダで見ててイライラする

なんだツンデレか
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 01:34:59.27 ID:PZX7deBO0
>>793
看板だった何て言ってないけど
よく読んでからレスしろよ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 01:55:24.34 ID:G/FviUKNO
アイズが良かったのなんて絵の上手さだけだけどな
しかも絵上手くても、エロさはあってもかわいらしさがあまりなかった
ラブコメ以外も含む、最近の作品のキャラのがずっとかわいい
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 02:00:32.62 ID:CUHvR33/0
それ以上に売れてからいえって感じではあるな
基本ラブコメ読み飛ばしてるけど、
桂は後から読むと凄い計算して描いてるのが分かる
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 02:07:39.15 ID:G/FviUKNO
計算してようがしてまいが、主人公の好きな女が
あんなコロコロ変わるんじゃなんも好感持てない
個人的には真中なんかよりずっと不快なキャラだった
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 02:12:44.63 ID:VJldebkQ0
>>811
キャプテン(谷口世代)は地区大会決勝で負けてますが。まあそのあと盛大な練習試合で勝つけどね。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 02:16:25.63 ID:F7qZNk6W0
キャプテンみたいな地味さはもう無理なんかな
ああいう淡々とした漫画もいいんだけどね
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 02:42:25.43 ID:TOG8HuMv0
アイズはネチネチウジウジでループだらけで、当時のネットではフルボッコだったな
実際絵以外見るべきところの無い漫画だったと思う。ストーリーも無個性だし
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 02:44:41.38 ID:TOG8HuMv0
キャプテンていつの時代の漫画だよ
そんな大昔の漫画を持ち出されてもね…
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 03:05:06.73 ID:F7qZNk6W0
大昔って言われてもな
俺も連載当時生まれてもないけど今読んでも面白いであれは
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 04:22:31.30 ID:se/fl1Bp0
寄生獣もめぞん一刻も大昔のマンガだけど
いまのマンガより面白いよなあ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 04:24:19.92 ID:c2xGYvUsO
マジコ久々に読んだら猫が擬人化してて吹いた
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 04:37:32.03 ID:Qb679wLg0
巨人の星初めて見たけど面白かったよ
今のジャンプよりは
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 05:46:06.12 ID:MZNe0Mhv0
>>830
まさかあの緋空のゾディアさんがやられるとはな
1話で切って以来久々に読んでビックリしたわ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 05:50:48.64 ID:zPGHF9s9I
>>827
こういう奴は太宰治を勧めても大昔と拒否するのか?
懐古厨はうざいけど昔の作品だからって理由で否定する意味がわからん
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 06:20:42.53 ID:G/FviUKNO
昔の名作だけ読んで、
今の漫画はクソ、昔のやつのがいいって人もいるんだからお互い様よ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 06:23:15.89 ID:JYQLxzdh0
まぁ若い時は昔の作品ってだけでダサく感じるもんだ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 06:23:44.74 ID:Vwcw3CBA0
>>832
なんかすごい強いみたいな事になってるけどぶっちゃけ誰オマエって感じ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 07:13:08.17 ID:J2pEH3z+O
ちゃんとすげぇ強いって解説してくれてんだから、誰か知らんがすげぇ強い人でええやん
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 07:16:34.89 ID:958LQB5M0
寄生獣もめぞん一刻は面白いな
オレ的に外せないのは
バオー デビルマン ベルセルクっかな
らぶけめではずせないのってなに?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 07:18:06.15 ID:Vwcw3CBA0
>>838
めぞん一刻ってラブコメだろよ、それを外せないのに入れればいいじゃない
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 07:22:59.50 ID:P62bM/PZ0
>>838
稲中
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 07:59:11.16 ID:/cqjFKvq0
90年代中盤以降は大差無いけどそれより昔はやっぱ古いでしょ、ファッションとか時代を感じる
いくら昔は良かったと言われても北斗やキン肉マンは絵柄と雰囲気が合わない時点で読む気になれないし
スラダンや幽白もガクランの不良が古臭いし、色々と世代間ギャップありまくり
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 08:31:22.85 ID:ty5NiCaP0
今がこんなに落ちぶれなきゃ
80,90年代の漫画の話題なんて出ない

結論、今の漫画がショボすぎなのが悪いw
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 08:38:54.49 ID:XsZ62OFs0
こんな風に十年後、二十年後も同じようなことが言われるんだろうなきっと
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 08:39:46.39 ID:/cqjFKvq0
おっさんになって飽きただけだろ
それか単に今の少年漫画が合わないだけ
845827:2012/06/19(火) 08:43:20.79 ID:TOG8HuMv0
いや,黄金期なら受ける漫画の基盤ってのはそう大差ないと思うよ
センスは全然違うけどさ
でも流石にそれ以前の70年代とかになると、今とは何もかも違いすぎる
その時代の漫画を持ち出して今と比較しても何の意味も無いって話
70年台の漫画そのものを叩いてるわけじゃない
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 08:44:20.22 ID:Eo20nrJT0
昔の漫画の話したければ懐漫行けばいいのに
いつまでも週漫に居座って愚痴垂れ流してるから
懐古厨のオッサンはみっともないんだよ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 08:56:32.11 ID:Eo20nrJT0
普通のオッサン → 漫画を卒業して他の趣味を見つける
漫画好きのオッサン → 少年漫画を卒業して青年漫画に行く
少年漫画好きのオッサン → 今の少年漫画も楽しんで読んでる
週漫にいる懐古厨のオッサン → 今の少年漫画を楽しめずかといって他に楽しいこともなく
                      2chで昔話と現連載陣叩きをするのが唯一の楽しみ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 09:04:09.58 ID:wTK0xxQL0
藍本は読切の劣化らんまで本誌連載するてマジか?
そんなにバイバイジャンプしたいのかよ…
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:07:15.12 ID:WQH8WDCz0
弊子はあれか?ハーレム漫画じゃなくて自分のハーレムをつくりたいのか?ひょっとして
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:21:20.51 ID:J2pEH3z+O
昔は今ほど娯楽に選択肢がなかったっていうのもあるかもね〜
今は何やっても二番煎じ感はあるわけだし
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:27:20.62 ID:+9Fc+DTl0
萩尾望都『バルバラ異界』や松本大洋『鉄コン筋クリート』が100点だとすると、
高橋葉介の怪奇物が80点くらいだと思う目の肥えた俺が今のマンガを評価すると、
『進撃の巨人』や『おやすみプンプン』が60点くらい、
20巻くらいまでの『銀魂』と『めだかボックス』が40点くらいで、
他のジャンプ連載陣が30〜20点くらいかな。あんまり読む気しない雑誌だよね。ジャンプは。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:27:26.20 ID:LwZ9891W0
何が始まっても必ずネットで「打ち切り臭が」とか言われちゃうしね。
自分が面白いと感じても、他人の否定的な意見に簡単にアクセスできてしまうし、どうしても目に入ってしまう。
そういう環境になった以上、ある程度冷めちゃうのは仕方ないんだろうなあ…。
特にそういう情報に常に浸かってる層の人間にとっては。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:33:07.48 ID:h4HvClK60
めだか初期は打ち切り臭プンプンしてたけどな
よう盛り返したもんだ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:47:41.60 ID:q2cqAKAiO
13パーティー編の最後辺りまではドベ率高かったよな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:52:07.62 ID:uQ5z9e9y0
今もドベ率高いような
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:53:46.64 ID:80ZwU7mG0
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 10:58:59.59 ID:Ukab7a390
内容で盛り返せる作品だったらいいんだけどな
べるぜとかスケットとか下がっても数ヵ月後には上中位に復帰したりできてるし
それがない作品は打ち切り臭と言われても仕方ない気がする
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 11:09:58.82 ID:+9Fc+DTl0
過去の傑作に比べるといまどきの少年漫画はどう考えても長すぎるので、
打ち切りでいいような終わり方すればいいんじゃないの。
初恋限定とかちょうどいい長さだったでしょ。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 11:23:04.18 ID:K2zimq6f0
>>852
>他人の否定的な意見に簡単にアクセスできてしまう
これだよなあ
しかも否定的な声のほうがデカくてよく響く
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 11:25:59.79 ID:PDtkMfTG0
>>851
自分で目が肥えてるってwww
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 11:48:00.45 ID:Vwcw3CBA0
>>851
はいはいめだかageご苦労さん、ぶっちゃけ今連載してるほとんどの漫画を
馬鹿に出来る程の価値めだかにねえから〜
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 11:49:23.26 ID:+9Fc+DTl0
これでageてることになるなんて被害妄想でかわいそうな感じだな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 11:51:02.61 ID:XsZ62OFs0
二人も釣られたか
次からは針を見抜こうな
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 11:56:29.05 ID:+9Fc+DTl0
安易なメタパロだけどめだかと銀魂には批評性があるよね。
という点で他のジャンプ漫画よりは比較的マシに見える程度で、
それ以上でもそれ以下でもないです〜。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:01:27.96 ID:Vwcw3CBA0
自分で言うのもなんだけど、釣られるときは如何にも釣られましたって
ぐらい無様な書き込みの方がいい、釣られても言いたいこと言えるから
こっちもストレスの解消になる
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:27:14.86 ID:4YYurM4UP
咲やけいおんのような女子部活を男が喜ぶのと、
黒子やテニスのような男子部活を女が喜ぶのは
まったく同じなんだよな。
要するに仲間に入ってキャッキャやりたいわけよ。
異性だと恋愛という面倒なプロセスが必要だけど、
同性なら簡単に仲間になれるもんな。

だからジャンプも女子部活もの連載しろよ。
少年漫画だからダメだって?
ホモテニスやホモバスケを女が読んでるのに今更何言ってんだw
かっこつけんな。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:30:31.90 ID:J2pEH3z+O
>>866
ああ、なるほどな
確かに女子部活物にイケメン出てきて色目使ってれば腹立つな
腐豚がモテ女子キャラにアレルギー起こすのも分かる気がする

まあ少年マンガだとそのイケメンが主人公になるんだが
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:31:51.81 ID:4YYurM4UP
他誌だと別マガだけど
じょしらくが今度アニメ化される。
少年漫画も女子部活の時代だ。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:33:47.53 ID:+9Fc+DTl0
基本的に流行ってるものの後追いしはじめる頃には供給過多になってることが多いからね。
というより、供給過多になってるから素人目に「流行ってるな」とわかるわけ。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:37:03.36 ID:4YYurM4UP
うわニヒリスト気取りきめえw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:40:04.88 ID:4YYurM4UP
女子部活もので最初の成功例というと
バンブーブレード(ヤンガン)だったと思うんだけど
その後けいおんの大ヒットがあり4コマ系ではジャンル化した。
少年漫画で女子部活ってじょしらく以外にある?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:40:54.72 ID:3Jq4h+uj0
女子部活っつーと
こないだ読み切り載せてたラクロスになりそうだが
あれは流石に少年には受けない気がするぞ…
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:42:48.63 ID:4YYurM4UP
部活の内容よりキャラ萌えできるかどうかがポイントなんだよな。
あと薄い本で百合展開できるかどうか。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:45:48.47 ID:+9Fc+DTl0
「ニヒリスト」の意味が分からない子はさすがにマンガよりも「本」読んだ方がいいよと思っちゃうかなぁ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:47:25.94 ID:wTK0xxQL0
女子なぎなた部くるで
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:51:18.42 ID:4YYurM4UP
>>872
そのラクロスの読切って読んでないから見当違いかもしれないけど、
女子部活ものってシャカリキに頑張っちゃいかんのよ。
どちらかというと緩い。男子部活と違って勝つことがすべてじゃなくて、
みんなで力を合わせて頑張れば負けても悲愴感がない。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:54:02.68 ID:4YYurM4UP
例えて言うなら、打ち切り卓球漫画のP2のキャラを
全部女子にしたような感じでいいわけ。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:55:29.80 ID:xULYVMUYP
>>877
おいP2がゆるいのは絵柄だけだったぞ
読まずによくそんな偉そうに出来るな
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:57:25.21 ID:4YYurM4UP
P2は読んでたけど?あれは少年漫画としてはいまいちだった。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 12:58:07.55 ID:+9Fc+DTl0
正直けいおんあれば「けいおんみたいなの」はこれ以上いらないと思うんだけど、
やっぱ暇な人は同じような作品何度も見たいもんなのかねw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:00:22.05 ID:fRX1K/1r0
確かにペルソナ2は神作品だったな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:01:00.97 ID:4YYurM4UP
まあ女子部活ものなんて言ったら
腐れが狂ったように拒絶反応示すのは予想してたけどな。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:02:00.95 ID:J2pEH3z+O
女子部活=けいおんみたいなの、ってわけじゃないだろ
上に名前上がったバンブーブレードや咲なんかはそういうベクトルとは違うし

ただキャラ萌えマンガだというのは同じやね
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:08:12.15 ID:3Jq4h+uj0
>>876
熱くなるどころか、恋愛主軸に見えた
女子部活のマネージャーを男(こいつが主人公)がやんの
結構言われてたけど、進研ゼミの販促漫画みたいだった
個人的には女の子が脇目もふらず熱い戦いしてるのが好きなんで
イマイチだったな
なんでわざわざ恋愛絡めるんだろう
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:11:05.25 ID:0ymT/hdO0
俺黒子が今のところ最高のスポーツ漫画だと思ってるけど、なんかどこのスレでもスラムダンクは良い漫画
って評価だよな

懐古補正?それとも本物?読んでみようかな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:13:45.06 ID:+9Fc+DTl0
ピンポンのが良いマンガだよ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:16:26.13 ID:0ymT/hdO0
>>886
黒子に比べたらカス
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:22:30.80 ID:LwZ9891W0
ピンポンみたいなスポ根青春が好き
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:25:04.27 ID:PZX7deBO0
ピンポンって言われたら窪塚の映画しか思い浮かばない
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:26:05.71 ID:gCbHBtUg0
黒子はハイキューに殺される
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:32:53.02 ID:3Jq4h+uj0
>>890
ハイキューにやられるもなにも
黒子はあと一年か二年で円満終了だと思うが
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:35:45.57 ID:ZGt1ATy+0
ハイキュー「さあ、殺るか」
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:37:07.07 ID:wgPu0b3l0
黒子ってしっかりした監督がいないのがマイナス
なんでマネージャーが監督やってんだよ
部活を甘く見るな

894名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:39:33.94 ID:IscrMiKQ0
何に対して怒ってるんだ?>893の部活は厳しかったのか?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:52:07.71 ID:AkfQR1BF0
監督は監督でマネージャーではなかったと思うが?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:52:48.14 ID:wgsFeuSV0
怪我したらあの女が全部責任とんのか?学校としての
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 13:59:18.49 ID:AkfQR1BF0
何か部活で嫌なことあったのか?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:01:38.39 ID:wgsFeuSV0
所詮は子供。社会的経済的法的に責任も取れねえ奴が「ただし1分だけよ」とかなんとか言っても失笑もんだよ、お芝居かって話
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:03:00.09 ID:Me14N+X00
スラダンの藤真も兼監督じゃなかったけ?
漫画の設定だし大目に見ろよ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:04:50.95 ID:c2xGYvUsO
大人一人いるだけで大分違うってのはわかる
子供だけだとどうしてもごっこ感が出ちゃうし
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:05:09.44 ID:+9Fc+DTl0
大人を排除するなら「大人排除してまーす」ってポーズがないとただのナルシズムっぽいよね
っぽいっていうかまぁそうなんだけどねw
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:07:07.85 ID:SwxKjK2d0
タイトル         発行部数    最新初版
ONE PIECE(1〜65巻)   2億7348万部  66巻400万部
こち亀          1億5527万部  169巻30万部
NARUTOナルト(1〜59巻)  1億2650万部  58巻155万部
BLEACH(1〜53巻)     7865万部   53巻80万部
HUNTER×HUNTER(1〜29巻) 6057万部  29巻148万部
銀魂(1〜40巻)      3688万部   42巻55万部
家庭教師ヒットマンREBORN!(1〜32巻) 2535万部 34巻49万部
バクマン。(1〜17巻)   1300万部   14巻70万部
トリコ(1〜18巻)     1200万部   18巻58万部
ぬらりひょんの孫(1〜21巻)1100万部   18巻42万部
SKET DANCE(1〜22巻)   1000万部
黒子のバスケ(1〜17巻)  750万部
めだかボックス(1〜15巻) 430万部
べるぜバブ(1〜9巻)    310万部   10巻30万部
いぬまるだしっ(1〜9巻) 累計100万部まで後少し 8巻7.5万部

めだかと黒子は随分差をつけられましたねえええええええ
べるぜはデータ不足
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:08:47.83 ID:c2xGYvUsO
>>859
2ちゃんって俺が俺がの集まりだと思ってたが世間と同じで
意見に流されるやつが増えてるかな
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:11:24.50 ID:+9Fc+DTl0
俺が俺がってやつが名無しで書きこむかよw
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:10:50.03 ID:Ukab7a390
偶然だけど「893の部活」でちょっと吹いた
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:11:49.86 ID:wgsFeuSV0
>>899
生徒の自主性と、部・学校の責任は別の問題
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:15:43.46 ID:4YYurM4UP
アイシルには最初大人の指導者がいなくて
途中までヒル魔が全部やってたな。
ジャンプ部活の指導者は香港映画の老師みたいな扱いだ。
全部お見通しで変な特訓をしたりする。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:22:32.94 ID:Vwcw3CBA0
>>907
指導者というかトレーナーだったけどなアイシルのおっさんは
結局最後まで戦術面はヒル魔まかせだった気がする
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:32:45.60 ID:4fkkkCsg0
>>902
長期化、アニメ化すれば売れるんだな
あんな漫画家に優しくないシステムでも誰もがジャンプを目指すわけだ。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:34:36.80 ID:Vwcw3CBA0
アニメ化する前にある程度(今じゃオリコンで10万ぐらい)売れなきゃ
長期化しないだろ、ギャグ枠以外
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:35:09.03 ID:SWzVnUgX0
鰤って一億越えてなかったのか
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:36:54.52 ID:RlbLImmb0
ラクロスは女子部活といっても、他のメンバーは作者の
自己投影ヒロインを引き立てる為のゴリラ扱いだった。
あれはヒロインとカレシの少女漫画だ。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:43:31.48 ID:c2xGYvUsO
>>904
名無しだからだろ?、コテつけたら意味がない
匿名で他人の意見に流されるって意味がわからんよ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:49:50.42 ID:+9Fc+DTl0
今時分ツイッターだのブログだのいくらでも発言の場があるんだから、
俺が俺がって人がわざわざ2ちゃんくる理由ないでしょ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 14:51:20.10 ID:c2xGYvUsO
>>908
アイシルはヒル魔がなんでも出来るってキャラ+アメフトがマイナースポーツ
ってのがうまく作用してた気がする
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 15:07:06.81 ID:IVnHdbbo0
まあスラダンの監督も大概雰囲気だけって感じだけどな
山王の監督とか全国一の割に無能すぎるだろ
赤木のマークに河田弟つけるとかディフェンスのスペシャリストを前半だけで下げて
その後三井に3P決められまくってるのに特に手を打たないとか
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 15:08:51.15 ID:MT3pb+tb0
鰤はその内1億行くでしょ
ワンピは言わずもがなナルトが鰤の巻数だった頃には既に1億超えてたからそれ考えるとちゃっちいけど
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 15:10:26.64 ID:4YYurM4UP
選手が凄いと監督は「驚き役」になっちゃうね。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 15:24:31.53 ID:Me14N+X00
鰤が1億って言っても全盛期に比べれば下がってるし結構時間掛かると思うぞ
それまでに続いてればいいけどね
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 15:29:54.55 ID:nn5omT4K0
最近単行本買い始めたから途中までしか知らないけど、バンブーブレードBは完全に少年漫画だった
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 16:34:00.02 ID:V5UKTelT0
鰤が1億行くにはあと20巻は続けないといけないな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:13:32.14 ID:ecsK4kgcO
バスケ漫画の金髪外人ねーちゃんの首を締め上げてる新キャラ、ぜってぇ許さねー!!(-.-")凸
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:15:59.18 ID:9YWNfCeT0
あと20巻・・・まだ3年以上はかかるなあ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:27:49.42 ID:+9Fc+DTl0
何十巻も続いてるマンガってそれ読む時間あったら、
他に何ができるかなと考えざるをえないよね。
読んでるやつはもっと人生を大切しろよと思うw
自分が楽しい事が自分にとって有意義な事なのでそれでいいです、そんな事もわからないのか
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:29:47.81 ID:F7qZNk6W0
2ちゃんねるってレス読む時間あったら、
他に何ができるかなと考えざるをえないよね。
読んでるやつはもっと人生を大切しろよと思うw
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:31:09.93 ID:+9Fc+DTl0
普通楽しいことはイコール有意義ではないよね。
他に何かの役に立って有意義って言えるわけ。
漱石読んで現代文の点数上がったら有意義だけど、
マンガ読んで感動するのは大して意味ないよねw
自分の人生が楽しけりゃそれでいいんだよ俺は
俺は誰かの役に立つ事が楽しいなんて思わないから誰かの役に立つ事はしないね
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:32:51.79 ID:V5UKTelT0
平日の昼間から2chやってるニートに言われても
そもそもその役に立つってのも自分の人生を楽しくする上での過程であって
その過程をすっ飛ばして楽しくなれるならそれでいいよね、用は結果論
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:33:39.97 ID:9lctmVI1O
ハサミ振り回したり首絞められたりバイオレンスな世界だな
>>929
警報出て専門学校休みなんすけどねwwww
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:35:23.28 ID:Yz1+9Q6h0
平日の日中に延々と2chに書き込んでるような奴に
人生を大切にしろなんて誰も言われたくないだろw
それとも自分みたいな廃人になるなよ的なことなのか
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:36:19.76 ID:+9Fc+DTl0
俺会社員なんだけどw
仕事してたら2ちゃんできねーだろってのも社会を知らないニートの発想だなあ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:43:24.12 ID:Yz1+9Q6h0
ニートになったのにはそれなりの事情があったんだろうから
そうやって虚勢を張る必要はないんだよ
頑張れ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:45:55.21 ID:V5UKTelT0
ニートって絶対反応するよね、分かりやすい
しかも関係ない奴が逆切れ気味で反応してるし
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:54:42.00 ID:XsZ62OFs0
職業柄平日休みの仕事もあるのよ坊ちゃん
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 17:55:20.14 ID:F7qZNk6W0
心に余裕がないんです
余裕を持ちましょう
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 18:52:18.10 ID:LuSjsXY40
土日働いてる人がいつ休むのかくらい
ニートだってわかってるんじゃないのか
わからないのはバイトもできない中学生以下だろ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 18:55:25.42 ID:xEYymOpA0
>>921
20巻でいいのか?それなら全然問題ないな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 19:40:17.11 ID:V5UKTelT0
きもいおっさん沸きすぎだろw
職場からでもネットできるし平日休みの社会人もいるけどお前らはニートじゃん
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 19:58:03.56 ID:YgATKEbX0
鰤はあと20巻で一億行けるのかね?
とっくに初版100万切って落ちるだけだぞ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 20:03:15.42 ID:Vwcw3CBA0
20巻ってあと約4年続くのか、一護が今戦ってる相手倒して
山爺が敵のボスに負けてそのボス一護が倒すまでにひたすら
イベント詰め込むのか、それともそれで終わらないのか
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 20:05:06.44 ID:Me14N+X00
ワンピやナルトに比べると落ち幅すごいから
今の売り上げも維持出来るとも思えんしな鰤
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 20:11:57.02 ID:Q/xMR3Fy0
※2012年6月21日国民生活に被害(選挙民に)がでる謀略による消費税大増税搾取法案の裏

納税者であり主権者である国民(選挙民)が反対(生活に被害がでる為)している悪税 消費税大増税法案成立採決を
急ぐ為 おそれおおくも天皇陛下を欺き 野田佳彦内閣総理大臣(皇室会議議長)は良識ある与野党議員より
犯罪者 最高検察庁笠間治雄検事総長(天皇陛下による認証官)による国庫金を使った賄賂汚職事件の
調査追求を受け謀略により自民党 公明党と悪税 大増税法案修正協議を行い2012年6月21日の採決を
謀っている野田佳彦(天皇陛下による認証官)内閣による国民から無差別に消費税増税法案成立採決の
名の下 犯罪事件をもみ消し国民(選挙民)を謀略により騙し税を搾取する恐い政治の闇を証拠をもって
2012年6月21日の法案採決前に公開する

衆議院 衛藤征士郎副議長(皇室会議議員)に2012年5月9日告発受理されている野田佳彦内閣
「天皇陛下より国民の為 御璽 国璽をもって権力と責任をおおせつかっている認証官 内閣」
による国庫金を使った賄賂汚職犯罪事件証明のホームページ…http://jyousyokou.tripod.com/page7.html
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 20:16:52.71 ID:Ukab7a390
鰤の奈落落ちの戦犯は破面ラストとプリングルス
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 20:23:08.19 ID:G/FviUKNO
漫画読んで楽しめたなら十分有意義だろw
アホなのか
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 20:24:31.03 ID:Ig+1f25n0
贅沢とは無駄を楽しむ事だとエロい人が
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 20:44:01.35 ID:YgATKEbX0
引っ張った結果がしょぼいとゲンナリするわな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:01:45.46 ID:l0a5R3ZZ0
415 名前: ◆pshOIaGXj0CA [sage] 投稿日:2012/06/19(火) 18:53:24.08 ID:yhssAOVR
in 松井優征 川井十三

429 名前:アドセンスクリックお願いします ◆pshOIaGXj0CA [sage] 投稿日:2012/06/19(火) 19:10:52.10 ID:yhssAOVR
松井先生は「暗殺教室」?だったかな?
川井十三はタカマガハラ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:03:07.47 ID:l0a5R3ZZ0
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part439
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1340107378/
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:11:06.77 ID:LwZ9891W0
>>951
おつ!
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:16:23.05 ID:wx+Avqr80
>>951

>>950
2outか
読切見返してみたがタカマガはパッキーレベルだったぞ・・・
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:25:19.68 ID:Vwcw3CBA0
アウトはいぬまるとマジコで決定臭いな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:33:44.96 ID:Ukab7a390
>>951乙です

いぬまるってout枠に入れていいものか悩む
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:35:34.21 ID:r1y86K1kO
白銀光輝って誰なんだ??
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:41:30.34 ID:G/FviUKNO
アイシールド21における甲斐谷陸みたいなもんじゃないの
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:46:24.56 ID:lLnOb6z2O
タマガハラってレイプに
美術を取り込んだ必殺技みたいなのやったあの
劣化ネウロみたいなノリの漫画か
またつまらないものをやり出したな
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 21:59:53.54 ID:0H9eQh/90
松井とか雑魚いらねー
スクエアでオナニーでもしてろよ
信者もクソうぜーしいらんわマジで
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 22:01:31.17 ID:wx+Avqr80
下位はみんな今回の改変で締められるように区切り一歩手前までの展開だから何とも
黒子は血室さんで急遽引き伸ばしコース入ったっぽいな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 22:07:02.39 ID:qBBZpnSa0
松井ってイケメンが変なストーリー描いたから持ち上げられてるだけだろメジャーじゃないのに信者うるせーし
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 22:12:17.75 ID:AAZanDK20
イケメンが判明したの最終巻だろうが
流石にそこは関係ないわ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 22:57:46.35 ID:AxNJ1kuvO
あれも犯人の発狂がワンパターンでなあ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:06:26.78 ID:e9/VoMnyO
おお、松井来るのか。良くも悪くもテンプレから掛け離れた漫画描くから楽しみ
しかし、タイトル暗殺教室って…ストレート過ぎるだろ。ただでさえ一般受けしないのに
一般人が引くようなタイトルつけるのはどうよ。せめて英語にしてごまかすとか
こういう所を改善しないとまーたヒット逃すんじゃないか
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:06:54.07 ID:FkHDsxI80
めっ、めっ、めだか2期ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
金をドブに捨てる気か
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:07:45.69 ID:gCbHBtUg0
あくが強いのが2本も一気に始まるんだな
やっぱり競わせようとしてんのかな
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:09:13.05 ID:RlbLImmb0
大量のラブコメが占拠してる枠が、
本来なら異色枠が連載されてる位置なんだよな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:26:27.14 ID:ZBZGwsFY0
めだか結局あれで2期するのか
まあ他にアニメ化出来そうな作品もないけど
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:28:15.38 ID:bpF3kLYx0
単に1期やる前からやるのが決まってた分割2期ってやつだよ
だから単行本の伸びもDVD売上も爆死してるけどそれでもやらなきゃならん
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:29:46.57 ID:FkHDsxI80
集英社は金出してないから、やってくれるならそれにこしたことはないんだろう
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:32:26.45 ID:Q/xMR3Fy0
>>959
SQは元ジャンプ漫画家が既にいっぱいなので余程売れないと新たに元ジャンプ漫画家を呼び込まないよ

972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:47:50.26 ID:g9GR6wqD0
新連載は近未来だったかの読み切りの赤ずきんのメガネっことオオカミ少年のヤツでいいよ
名前忘れた
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/19(火) 23:48:40.99 ID:wx+Avqr80
>>966
タカマガハラはアクがあるといってもスベってるからなぁ
現連載人の防波堤にならなきゃいいんだけど
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 00:09:37.87 ID:DJzeH7C00
そういやなんとかジョーカーはどうなったの?あれ優勝したんじゃないの?
金未来杯って優勝したやつは必ず連載されるんじゃないのか
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 00:09:59.04 ID:hkK2j7ja0
鍵人の作者・最強ジャンプ送り
内水・SQウェブ送り
河下・チクビ券
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 00:12:05.70 ID:pyIOwYvs0
内水のWEB送りってどこ情報?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 00:37:14.93 ID:hkK2j7ja0
ttp://blog-imgs-55.fc2.com/t/o/l/toloverulove/jsq_120617_003.jpg

>>592
8巻の間にドドリア・ザーボン・ギニュー特戦隊・フリーザ倒して
ザーボン1回・フリーザ3回変身して悟空もスーパーサイヤ人になってんだから
ナメック星のイライラはページの少なさで、引き延ばし・展開が遅いとは違う
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 00:48:19.49 ID:R16OI8pU0
優勝出来なかったタカマガハラが連載きてるのに
優勝したハングリージョーカーが連載しないって事は無いだろうから
そのうちinされるんじゃねーの
タカマガハラがタカヤの時のムヒョみたいな感じか

まぁ別にinされなくてもいいけど
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 03:27:07.99 ID:iQY9Z6lrO
なんかな、オタっぽい新人が多いというか設定ばかりこねくり回して
キャラは全然ってのばっかなイメージ、極端な例だがボーボボとかで
ボーボボをどう見せるかって考えるんじゃなくて「毛狩り隊」「○○真拳」ばっかに脳みそ使うみたいな感じ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 03:33:37.26 ID:k/5xM9Te0
話は人生経験が物を言う
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 04:01:13.86 ID:9TPsf/Cb0
今の時代話よりキャラと設定だけ受ければやっていけますよ めだかとかその典型だし
話は行き当たりばったりで細やかな話の整合性などガン無視です
しかしそれでも面白い
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 04:45:53.15 ID:fgf7I6E+0
成功例とは言い難いめだかを例に挙げてどうする
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 04:50:37.41 ID:KZ0H/kfE0
ジャンプで3年打ち切られずにアニメ化すれば漫画界では成功の部類だろう
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 06:06:37.42 ID:lk31Akhi0
大ヒットするジャンプ漫画の主人公は大概狂ってる
でもそれが重要なんだろ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 06:11:54.97 ID:Di4TeHng0
タカマガハラって敵殴ると敵の顔がピカソになるあれか
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 08:02:26.74 ID:hFkXaHX10
行き当たりばったりで整合性無視って昔からジャンプはそうじゃん
むしろ今のほうがどうにかこじつけて繋げようとしてる漫画多いし
まあネットで叩かれるようになったからだろうけど
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 08:14:08.05 ID:m/AJ/sb4O
タカマガハラって調べてみたが絵の上手い斬って言われてるな。設定もストーリーも
ありきたりだし、演出とか見せ方は上手いみたいだけどそれだけじゃすぐに
飽きられるんじゃないか。同じありきたりならキャラ立ちしてる赤ずきんの方が
まだ人気取れそうだが、どうなるかな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 08:43:06.99 ID:aZwUzKvz0
ジャンプはオワコン
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 09:59:05.58 ID:RfV5k2xH0
松井ついに復帰か
うれしすぎる
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 10:32:34.27 ID:m/AJ/sb4O
松井ってあまり売れないのに信者が多くて打ち切られない、今でいうめだかみたいな
存在で編集部からしたらあまり有り難くない存在なのにそれを呼び戻すってことは
今のジャンプ相当やばいんじゃないか。まあ最近のテンプレラブコメとか
新連載よりは確実に面白いの描いてくれそうだからそこは素直に期待するが
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 10:38:08.08 ID:GWsjd91h0
>>977
どう思うと当時読んでいた身としては、どんな展開があっても結局「いつ悟空来るんだよ」に集約されていた。
悟空がこない限り、主人公サイドは状況を打開できないのだから。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 10:39:44.62 ID:UwPj0ZMx0
松井は「松井ワールド」みたいなしっかりした世界観持ってる作家だから
どんな漫画を読ませてくれるか楽しみ

最近の新連載はどれも誰が原作しても似たような展開になるだろうて予想つくような漫画ばっかで
わざわざ世に出す必要あるの?それ?
素人の読者に先読まれる話しか描けないの?
クリエーターのくせに「0」から「1」を産みだせないの?
て感じだったし
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 11:31:55.80 ID:0VkDEuwE0
>>991
「悟空早く来てくれー!」と思いつつ、展開遅いとは思わなかったから
まあ良い塩梅なんだろう
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 11:32:48.41 ID:iQY9Z6lrO
>>981
キャラがしっかりしてるから行き当たりばったりでも読めるんだろ
めだかのキャラとかただの設定マネキン
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 12:27:02.72 ID:bsn/1ikvO
中二モノ補給しだしたという事は、ラブコメは充填完了かな?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 12:33:30.44 ID:iQY9Z6lrO
ラブコメ大量投入で腐を離してからのバトル投入ってことか
本当なら編集はなに考えてるんだって感じだが
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 12:40:04.86 ID:GWsjd91h0
ラブコメがどれか一本当たればいいだろ程度の気持ちじゃないか?
4本出してニセコイが当たったので〆たと
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 12:41:53.03 ID:sM7EULuc0
ラブコメは長続きしないしあまり伸びないからそんなに狙っても良い事ない気もするけどな
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 12:44:02.78 ID:mFoc1zhkP
1000ならジャンプ170円になる
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/20(水) 12:48:46.94 ID:LR4xlOUSO
1000ならヒット作がでる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。