★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 153【LC】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年チャンピオンで連載中の
手代木史織『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』
及びその外伝専用スレッドです。

ネタバレ制限は無いので注意。
作家アンチ同士の千日戦争は程々に。聖闘士同士の私闘は禁止です。
アニメ星矢、エピソードG、リンかけ等、他作品の話題は原則スレ違い。
強さ議論・LCに関係無い原作の話題は、格付け板と懐かし漫画板の専用スレへ。
車田正美『NEXT DIMENSION』の総合スレッドは分離しました。
あと、エロスは己の良心に訊ねた上で、程々に。

新スレ立ては>>950に託す。立てられない時は早めに申告を。

前スレ
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話 152【LC】★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1326718121/

アンチの方はこちらへ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1319793970/
NDの話題はこちらへ
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話34
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1327063677/

聖闘士 冥王神話(LC)人気キャラ投票
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/vote/1319383650/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 21:20:45.34 ID:02ykGme00
《車田正美 公式》
http://www.kurumadapro.jp/

《手代木史織 公式》
http://kuronekostoicism.oops.jp/

《原作 公式》
http://www.st-seiya.net/

《秋田書店 公式》
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html

《過去ログ庫》
http://minagi.cc/ss/

《OVA公式》
http://loscan.jp/index.html
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 21:26:57.95 ID:Byp/rpLC0
>>1乙カーレットニードル
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 21:42:30.54 ID:rJ2MikIx0
       ≡つ=つ≡つ
 ∧_∧        =つ  こ、これは流星拳じゃなくて>>1乙なんだからねっ!!
 ( ・ω・)      ≡つ
 (っ  ≡    =つ     ババババ
 /   )   ≡つ
 ( / ̄∪ =つ       ≡つ
       ≡つ=つ≡つ =つ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 21:50:35.84 ID:hctz4O2H0
「それとも積尸気使いの小僧がなかなかやるのか」
アヴィド様、そいつその時点では「会話中に背後から蟹バサミ」しかしてません。
もう一人は魚に丸投げです。
積尸気役に立ってません。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 21:57:47.65 ID:hziTyQVmP
なんか定期的に積尸気disるのが湧くなぁ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:00:12.34 ID:23ePKW1A0
>>1乙尸気冥界乙!

>>5
馬鹿!消されるぞ!

アルバの鉄拳制裁に浮かれてたら後3話しかないじゃん
毎度のことながら終るのかよwww
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:06:34.36 ID:KkQFBLmG0
>>5
積尸気使い同士や積尸気に耐性がある奴と戦うときはさっさと肉弾戦に切り替えるのが賢明だからな
デスゴールさん然り
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:11:48.44 ID:eUZem+ab0
立て乙
>>5
「積尸気使いの小僧」は蟹座を言い換えただけだし
積尸気の役立ったか否かは関係ないっしょ
むしろ積尸気封じる策を部下に与えたのに
突破してくる自力を評価してると見たほうが自然
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:17:08.05 ID:rJ2MikIx0
しかしあれだな、服を破かれた女の子にはヒーローが上着なりマントなりかけてやるのがお約束だが
アルバさんのマントはいつもの事ながら血まみれだし
マニゴルドさんは今回マント捨てちゃったし、どーすんだ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:17:43.20 ID:riVYwRmz0
>>8
てことは、この後のボス戦でもセキシキ使わずにカニバサミ連発で決着したりしてw
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:27:05.60 ID:ddIamR4uP
互いに相手の胴体を挟もうと両脚を突き出し
牽制し合うマニゴルドとアヴィド!
息詰まる蟹鋏(アクベンス)戦!
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:36:27.50 ID:aY5Px6b/0
>10
私服(?)のコートがあるじゃないか。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 22:54:11.07 ID:b3PTbSFx0
>>10
というか、あのマントは唯の布なんでしょうか?実体はあるんでしょうか?
マントがどこから出てきたか、未だに分かりません…
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 23:19:00.51 ID:hctz4O2H0
丸めればオブジェ形体の聖衣の中に入るだろ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 23:25:39.40 ID:PdPnlQjV0
聖衣箱を巻いてる布がそうなんじゃないかという説が
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:00:46.82 ID:IY+o0Txe0
今回、蟹と魚は暗黒退治に来たわけだが、鴉が目を覚まして素直に喋ったら、あとはどうするつもりだったんだろう。
放免したんだろうか。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:00:48.64 ID:NabgRHkL0
タナトス戦でも引き千切ってたな
シオンが修復してるのだろうか
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:12:24.08 ID:i8FOF1mW0
>>18
繕い物までこなすシオンw
きっと終盤でのあの法衣も自分で作ったんだろうなあ。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:20:49.48 ID:kKWOwN0y0
考えてみたら、
LC最終回以降のシオンって炊事洗濯掃除をこなさないといけないだよなあ。
テネオが手伝ってくれるだろうけど。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:30:41.65 ID:ITLttjFF0
所帯じみた聖域・・・。
食事にすら事欠く生活で日々のやりくりをするのか。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:33:42.72 ID:a1UHHyiy0
スレじゃ好評のようだけど個人的にはジョーカ女の子でてよぎんにガッカリしたな。
女にする必要がどこにあったのか。
サービスカットにしてもいまいちだったし。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:36:46.20 ID:JDpMjlg60
別れを惜しむジョーカ
→「いい女になったらまた会いに来てやるよ」
→パイタッチ
→「なにすんだこのエロ蟹!!!」
→「あじゃぱアーッ!!」
をやるため
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:38:52.09 ID:8VIzrJcI0
サンクチュアリの存在を知る村はのこってるんだから、
仕える人間はすぐ集まるんじゃね。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:39:34.52 ID:ITLttjFF0
>>22
そんなことで文句言える君は幸せだよ。
過去に、その逆だったためにどれだけ警戒するハメになったことか。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:40:55.26 ID:ITLttjFF0
>>24
そうだろうけど。
最初のうちは凄い苦労するんじゃないかと思ったから。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 00:46:47.61 ID:V/Hfp4870
>>23
ジョーカは子供を産んで一輝の師匠に繋げなきゃいけないからな。
まだユニティもだけど後世の事を知ると虚しくなるが。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:01:05.25 ID:jn4g8gXX0
てよぎん女キャラ描くの好きそうだしな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:08:13.25 ID:7ihagyPC0
>>14
アニメだと2話で雑兵服のテンマがクロス着たとたん服が変わってるし
細かいことは気にすんなw
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:23:33.35 ID:8sRqW8YW0
>>29
それは仕様だな。
御大の原作の頃から、ジーパンでも色つきシャツでも中国服でもレッグウォーマー着用でも、
聖衣付けると全部無くなるからな。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:32:03.63 ID:Y1i+WlIN0
ユズリハに至っては、露出が増えると言う不思議仕様だけどな。
童虎さんとかだといつの間にか上着まで消失するしさあ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:34:11.40 ID:n40YjVkZ0
裸曝す訳でもなけりゃ
帽子取れたら長い髪がばさあってお約束すらなくてがっかりした
何のための帽子だよ意味ねーな
実は女だろとか最初からスレ住人に見え見えだったのにそゆとこツメが甘い
王道でなきゃ先代蟹がおネエキャラだったぐらいの読者もびっくりな意外性を見せてくれ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:46:09.87 ID:Y1i+WlIN0
>>27
ユニティのは、
ちょうど、コンビニコミックの最新刊がその話だったよ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:54:09.99 ID:Zj4WaAez0
>>32
安心しろ。
あの奇面フラッシュでユドの服がやぶけておっぱいポロリがあるから
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 01:59:34.06 ID:1BmxCh+10
デスクイーン島が聖闘士の流刑地か監獄で、仮面の人は看守みたいな立場ってことなのだろうか?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 02:04:23.06 ID:ANyDRRKZ0
アニメ版観たんだが、これあり得ないほど声優豪華じゃね?
ほぼ全てのキャラに1流声優使ってるし、なんでTVアニメ化しなかったの?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 02:08:36.18 ID:Cr7r3gTM0
>26
ペフコやアガシャみたいに聖闘士に縁のある一般人が復興ために
人としてできることで尽力しそうなイメージはあるな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 02:14:33.69 ID:BVLvYvEd0
マニゴルドさん
あんた本編でチェスの駒みたいなのを鬼蒼炎で燃やしてたやん
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 02:32:27.33 ID:TvGA76eBO
>>36
知名度(世間からすれば20年位前の漫画)と
手足チョンパとかあってグロいからとか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 02:32:46.26 ID:k3Z9QiQu0
今やってる話は、本編よりレベルが低い頃だと思っておこう。
またはここで一度見たので学習できたか、とな。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 02:55:53.18 ID:7ihagyPC0
やめてくれよ最後にボスが
「お前を鍛えるためにわざと悪ぶってました。鬼蒼炎の奥儀伝授できたんで心おきなく逝けます」
とか心を鬼にした義士でしたとか言い出すのはw
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 02:57:17.78 ID:ANyDRRKZ0
でもこれをOVAだけで終わらすのはちょっと勿体ない気がするんだよね
テレ東辺りで、深夜に再放送すれば、声オタも釣れまくってもっと人気が出るのに
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 04:32:50.30 ID:cgbdFukt0
あれ?テレビでやったんじゃなかったの?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 04:46:30.44 ID:kBzjjidm0
>>35
原作連載当時のコスモスペシャルという増刊の設定年表「大聖戦史」によると、

聖衣生誕の地であるムー大陸の名残であるデスクィーン島が後年聖域側に再発見され同時に大量の黒い聖衣が見つかった
→正規の聖闘士は誰一人纏おうとしなかったが、聖闘士の資格を剥奪された者や聖闘士になれなかった者達が島を訪れ
黒い聖衣を纏い暗黒聖闘士と名乗り私利私欲のために拳をふるうようになった
→そのことに心を痛めたアテナが屈強な聖闘士に仮面を被せて島に派遣し、暗黒聖闘士達を島に封じる役目を担わせた

という流れらしい。
原作の一輝の師ギルティーもその役を負った聖闘士で、実際彼の死後暗黒聖闘士達は島外に侵出してる。
(首領となった一輝とそれを見逃したシャカのせいでもあるがw)
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 05:06:42.13 ID:tJXWgCmqO
>>36
テレビアニメ化すると
オリジナル聖闘士が着いてきますがよろしいか?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 05:17:07.93 ID:HHNWg1f50
>>23
本当にそれやったら作者を見直す。
あじゃぱー!の無い蟹なんて蟹と認めん。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 07:02:32.89 ID:V/Hfp4870
>>45
OVAではオリジナルで巨乳の大人アテナが出てきます。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 09:10:07.66 ID:UDmkTJhO0
アルバフィカを見て思うんだが、頑なにメットを被らない上に
白薔薇の出番がない。今回は出るんだろうか。
蟹爪が出たくらいだし。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 09:18:06.28 ID:UDmkTJhO0
>>46
連投だが、『わっは』とか投げられた時『ど…っ…はっ!』
そこかしらに名残はあるw
蟹はぶっ倒れる時も余裕もないときに、それで余裕を保ってる感がある気がするw
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 09:36:02.81 ID:Hz3zhJHRO
ジョーカは最終回で髪に花を飾ってマニゴルドの墓参りに来ます
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 10:30:58.20 ID:G32+Q27YO
※ただし顔には例の仮面
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 10:35:24.04 ID:jrwpjEn50
お前程度が認めようが認めまいが知ったこっちゃねえ
無様な蟹はもういらない
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 12:29:01.75 ID:uQZxcdIeO
コンビニコミックなう。バイオさんの入浴シーンって連載時からあった?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 13:14:48.22 ID:xsQ5wvU10
しかし、ユズ(外伝)といいジョーカといい、「血縁(子孫)を残す」なら男だろう、と思ってしまうんだよな。女性が子孫を残しても、ユズなりジョーカなりの遺伝子が残っていく可能性は実質0だろ?と突っ込みたくなる。
女の子から血筋がつながる言われてもなぁ…。そういう意味ではジョーカは男の子の方が良かったのに。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 13:20:31.58 ID:rKw12ezZ0
>>53
普通にあったよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 13:28:26.79 ID:BsU4xLnZ0
>>54
ごめん。意味がよく分からない
何で男だと遺伝子が残るのに女だと遺伝子が残らないんだ?

ジョーカが女の子なのは女っ気0じゃ蟹が可愛そうだろ?、って位な理由かと
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 13:29:20.88 ID:6ju0gaRw0
>>54
男の死亡率の高い世界観だからしかたないと考えるんだ
種馬のごとく子どもが多いのは城戸の親父さんだけだろうし・・・

そういえばブルーグラードは次回聖戦まで生き延びてるな
あの環境でよく頑張ったなユニティ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 13:45:18.36 ID:rKw12ezZ0
>ミトコンドリアDNAは必ず母親から子に受け継がれ、父親から受け継がれることはない。(Wiki)

アフリカ単一起源説なんかから考えても
遺伝子や血統残したいなら普通に女からの気がするが。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 13:49:22.80 ID:uQZxcdIeO
あの世界の男って性欲を感じない。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 14:09:35.77 ID:DxSWfAWf0
城戸のおっさんが凄いのは繁殖力だけで、ただスペックの高い母体から
チート青銅が産まれただけなんじゃねって疑惑も一時持ち上がったな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 14:20:05.98 ID:5UbZvXds0
>>54が言いたいのは、女性の染色体はXXで男性はXYだからってことじゃねぇの
だから子が男性なら父親のY染色体を確実に引き継いでるわけで

まあフィクションではLCに限らずその辺あんまり意識した演出しないし、してもしょうがないことが殆どだから
意図的にせよそうでないにせよ無視されることが多いけど
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 14:25:48.75 ID:DxSWfAWf0
漫画読むだけでわざわざそこまで面倒臭い事考えているのか、大変だな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 14:28:56.91 ID:yhMf0ksp0
普通に両親の遺伝子を引き継ぐけど、それに何の問題があるんだ?
8万年前のアフリカに全人類の祖先であるイヴがいたし、
10万年前のアフリカに全人類の祖先であるアダムもいた。
6454:2012/01/27(金) 15:19:39.44 ID:xsQ5wvU10
>>61
そゆこと。日本の皇室や将軍家とかが「男系男子」の後継ぎにこだわったのはそこに理由があるからなんだよな。
女性の遺伝子はXXだから、ユズやジョーカの遺伝子が孫に残る可能性は50%で、その先の子孫にまで残る可能性はどんどん低くなる。神の力でも働いて絶対に女しか生まれないとか言われれば納得できるが。
…と、その手の遺伝子がうんぬんと言う漫画を読んだ後だったからちょっと引っかかったんだ。
しかし>>58の話は知らんかった。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 15:50:49.74 ID:rKw12ezZ0
女性にしか受け継がれない遺伝子(ミトコンドリアDNA)と
男性にしか受け継がれない遺伝子(Y染色体)があって
母系調査には前者が、父系調査には後者が使われることが多い。

だからぶっちゃけ、どっちの遺伝子を重視するかってだけで
血を残したいというなら男女どっちも変わらない。
天皇家は男系なのでY染色体を優先してるだけ。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 15:57:37.60 ID:gEzJk3+tO
染色体云々なんてのは男系維持したいってのが先にあって
正当化する為に後付けしただけだもんな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 16:09:17.63 ID:LkprkuLF0
どのみちY染色体には性決定以外の重要な遺伝情報はほとんど乗ってないから意味がない理論だと思うけど。
いわゆる「親に似ている」という意味での遺伝形質はほとんどが常染色体ないしX染色体上にあるので、
遺伝情報が子孫にまで伝わる確率は男女で実質差はないと思うよ。
(もちろん>>58みたいに特殊な遺伝形式をとるものもあるけど)
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 16:56:52.70 ID:I43XR15kO
今週のラストコマがおっぱいに見えるんだけど俺の目がおかしいのかな
あれだけ見ると仮面つけてるし何がなんやらって感じだが
実はおにゃのこだったって設定がよかった

腐の皆様は手代木聖矢をどう見てるのかね
見た目こそ最初それっぺーと思ってたけど内容は割と媚びてない正統派だと思うし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 17:14:45.32 ID:I43XR15kO
こういう展開なら大歓迎だ!
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:00:04.41 ID:8DLiR7lW0
これからジョーカはDQ島で一生アレかぶって生きてくのかね
それとも今回の話で死ぬ・・・はさすがに無いか
生き残り一人だけらしいし
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:24:31.34 ID:rShrFylU0
男でも女でも仮面の力が使えるんだからいいじゃねーか。

ジョーカ「バルス!」
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:37:47.00 ID:q5w2+9r+0
付けたが最後、外れない仮面
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:41:36.39 ID:6ju0gaRw0
>>72
後継者に倒されてor継承者が現れて初めて外れるのか
それとも不死者になってギルティ=ジョーカになるのか(URYYY
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:42:15.41 ID:CdHFtQ2U0
フェイスフェラッシュ!
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:43:18.66 ID:rShrFylU0
そういや昔、「仮面を着けてるからああ見えてもギルティーは女」説があったなw

ギルティーが死ぬ時に仮面も崩れ去ったけど、島の一族の者しか破壊出来ないのなら、
あれはギルティーが自分の意思で砕いたんだろうか?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:47:43.82 ID:q5w2+9r+0
>>57
遅レスだけどブルーグラードの民が現代まで生き延びてるかは怪しいような…。
氷の国のナターシャ自体、夢か何かの話だと思ってたんだが。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:54:04.48 ID:rShrFylU0
>>76
実際、作中でも氷戦士は数世紀前に滅びたとか思われてたな。
キグナスの聖衣が初代なのに氷河がオーロラエクスキューションが使えるという
時系列の矛盾から、十二宮編後の昏睡状態の氷河が見た夢という説もあるなw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 18:56:00.65 ID:NabgRHkL0
>>75
一輝が島の一族の血を引いている可能性も
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 19:06:03.21 ID:Hz3zhJHRO
幻の鳳凰星座聖衣への言及はあるかな?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 19:15:09.24 ID:rShrFylU0
仮面の者がフェニックスの聖衣の守人も兼ねてるとして、一輝という
初の装着者が現れた(コススペ設定)から役目を終えて仮面が消滅したとか。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 19:22:40.26 ID:gQzPS76L0
>>67
ミトコンドリアつうのは肉体の代謝に関わってくるものだから
母親の体も(ミトコンドリアの型も)スペック高い方がいいんだぞ
スポーツ選手で2世がでにくいのはこのためらしい
奥さんが体育会系女子とかじゃなくて肉体的には普通の美人さんが多いから
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 19:31:27.79 ID:V/Hfp4870
暗黒クロスなんか全部破壊すりゃいいんじゃね??
結局LCの暗黒もボス以外は白銀レベルだし封印する必要ないだろ。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 20:31:39.77 ID:UcfbTyOq0
実は仮面自体には何の力も無くて装着者が己の能力を引き出すための自己暗示の鍵に過ぎんと言ってみる
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 20:32:13.04 ID:V0pO/DKz0
親子関係の確かさという点では、父系より母系のほうが確実ではあるわなw
待賢門院璋子やエカテリーナ2世のように、産んだ子供が夫の子かどうか分からない
なんて例も多々あるわけで…w
(だからこそ宮中では誰それがどの晩に誰と一緒だった、なんて記録を残してたのだが)
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 20:36:23.23 ID:FKncVjuw0
>>82
そういえばそうだよな。
暗黒聖衣が正規の聖闘士以外しか着用せず
悪用しかされないってのなら壊しとけと思うけど
なんかそうしない理由でもあるのだろうか。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 20:46:54.16 ID:FNr6LdwZP
聖衣には自己修復能力があって壊しても壊してもいつの間にか元通りに
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 20:53:05.47 ID:KRwiA8csP
>>84
女性は(代理母とかでない場合)産んだ子供は100%自分の遺伝子をもった子だけど
男性はパートナーが産んだ子が自分の子ではない可能性もあるからな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 20:59:00.96 ID:2/NpyXgr0
暗黒鳳凰座だけで最低5体、暗黒龍座も最低2体という具合に無数にあるから根絶は難しいんじゃないか?w
それこそアニメの教皇アーレスみたいに住民を無視して島ごと沈めるしか…w
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 20:59:49.27 ID:tLEqWJmW0
わざと残しておいて適度に討伐することで経験値アップ!
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 21:02:56.36 ID:q9IP9Myc0
マドハンドじゃないんだから
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 21:16:52.74 ID:FKncVjuw0
>>86
死んだ聖衣は血を与えなきゃそのままゴミに。

でも確かにフェニックスの偽物だけでもあんなにあるしなあw
何のためにあんなにコピー作ったんだろ。
廉価版なら悪用されるような場所におくより
聖域で雑兵とかにあげればいいのに。惜しくも聖衣争奪戦に漏れた人とか。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 21:19:04.13 ID:YFK7almM0
大分亀だが前スレ>>918
仮にフレギアスの実力がLC=無印だとすると
2巻テンマ>氷河&紫龍になるんだよね
いくら青銅の実力が安定しないと言えど、それは考えづらくね?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 21:45:45.05 ID:7ihagyPC0
そういえばY染色体って将来的に劣化して女が多い社会になるそうだけど
未来の聖戦は仮面の闘士とかばっかになるんかなw
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 21:55:49.72 ID:8sbhxCRf0
>>10
そういえばアルバさんって血のことを警戒してるわりに
結構流血ファイトしてるよな
技の事抜きにしても一番血を流してる気がする
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 22:40:16.02 ID:qKRUrI5sO
>>77
相手は死んでないし
師匠のオーロラの物真似では?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 23:00:27.03 ID:pVIXxn0cO
>>94
味方にかかるとヤバいが敵にかかる分にはかまわんからな。むしろ武器になるし
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/27(金) 23:37:14.06 ID:yfUELkKz0
デスクイーン島に暗黒聖衣を産み出す概念(神)があって
消滅させたら世界のバランスが狂ったり、消滅させる手段が無いから封印するしかないとかじゃね
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 00:22:25.63 ID:GqPMES7v0
そもそも原作の暗黒聖闘士って本当に邪悪な存在だったのか?
迷いのないシャカは壊滅させようとしていたけど、
ムウは体に無理をして富士の地底から暗黒聖闘士も救い出していたぞ。しかも暗黒を先に。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 00:22:39.78 ID:l9j7OP2I0
そういえば今回のアヴィドのセリフを見て
ドラえもんのギガゾンビとドラえもんの会話を思い出したのはきっと俺だけじゃないはず
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 00:31:37.87 ID:54QVZ4LQ0
>>98
邪悪というか、私利私欲で聖闘士の技を使ったからだろう。
アテナ公認でなかったら、ギャラクシーウォーズやらかした星矢達も同じなんだけどね。

それにムウが救い出したとはいえ。実際は囮にするためだったしなあ。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 00:38:23.19 ID:L1bv3zYe0
いやぁ、暗黒に堕とされるかどうかは時の教皇が決めるんだろう多分。

NDも、教皇が裏切り者じゃなかったら魚座とか双子座とか今頃暗黒扱いでDQ島行きじゃね。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 00:57:04.39 ID:+5hJ9nxy0
デスクイーン島って本当に囚人施設なんだなあ。
無実の罪で投獄された奴もいるのではと思えて気た。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 01:12:50.02 ID:LmKfKGZQ0
ハクレイがアヴィドを殺さなかったときは取り逃がしたのかとと思ったけど。
DQ島送りだったからか。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 01:23:03.75 ID:LmIMrKTg0
なんか仮面の力が暴走して、それをマニゴルドとアルバフィカが食い止める展開で蟹編が終わったりして。

そして、アヴィドはシオン編あたりのエピソードで再登場とか。
補佐役でマニゴルドが登場したりして。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 01:24:38.09 ID:HF+D5bhIO
>>81
要はオカンも聖闘士(ママンやユズリハ)だと子供も
テンマみたく強くなるって、事か
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 01:25:59.80 ID:L1bv3zYe0
よーく見ると、女禍が持ってるペンダントのカケラが
憎め仮面と接触して、初めて効果を発揮してるんだな。

コマが小さすぎてわかりづらい・・・
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 01:56:20.16 ID:8FHqwwds0
仮面ライダーネタを振る人達のおかげで、
ジョーカが、ショッカーを捩ってるのかと思えてならないんだけど。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 02:47:10.11 ID:e23QAXFW0
>>64
>>65
皇室が男系にこだわり始めた頃や将軍家があったころにY染色体の存在なんか知ってる訳ないだろ
どう考えても後付け
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 05:30:13.02 ID:vgzu/hUuP
染色体の知識が無かった頃は
精液は種、女体は畑に、たとえられていたからね。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 06:24:00.26 ID:dpS8aJjw0
>>106
わかり難いのは、お前のわざとらしい造語のほうだろ。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 07:16:59.61 ID:ncCd4saG0
ジョーカが胸なさ過ぎて剥いだ意味ないよなあ・・・
なぜ下を剥がない?
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 07:29:17.22 ID:5z+SzF+tO
>>111
よく見るとシャツの肩の部分も破れてるからジョーカが手を話すと丸見えに・・・ふぅ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 07:30:03.56 ID:GhFfZcB80
>>64
ちげーよばか
当時はそんなことわかってねーっての
後付の理屈だよそんなもん
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 09:22:42.45 ID:3mksQAJD0
>>92
いやそれでいいよ
テンマは無印青銅の誰よりも天才だぜ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 09:38:48.12 ID:5DETWmuP0
よくねえよw
氷河も紫龍も星矢とほぼ互角なんだぞ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 10:31:08.63 ID:A+29JVzg0
>>98
今思うと、どのあたりが「お体に障る」のか貴鬼にきいてみたいものだ。
そんなこと言うからには過去に体に障った事例でもあったからだと思うが
調子に乗りすぎて寝込んでるムウを想像するとちょっとなごむわw

暗黒さん助けたのは、>>100が言うように星矢たちの身代わりだし
暗黒ドラゴンの目が見えん兄さんは生き埋めのままだしなあ・・・。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 10:35:38.52 ID:+qYjuDZY0
>>115
瞬と一輝が青銅で上位の力を持っていて、
氷河と紫龍は黄金に師事を受けてる。

この四人、片や天才肌で片や良い環境で修行してるからな。
それ以外の青銅とは差が出るのは仕方ないかも。

星矢やテンマは前世の経験を無意識に使ってるイメージが。
そら、十二宮突破できるよなぁ。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 11:26:49.67 ID:vuCrn5ir0
もしアルちゃん追加派遣ではなくシジだったらどうなっていただろう。
ジョーカに対する態度次第でロリコン疑惑が払拭できたのに。

ジョーカに対して特に何も感じなければロリコンじゃないと言えたのにね。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 11:39:30.10 ID:2JDYGZdK0
まあその疑惑も、サーシャにアテナの宿命を背負わせたことに責任を感じてのことなんだよなあ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 11:40:59.48 ID:PPN6zjys0
>>118
どう考えても何も感じないと思うぞ
ロリコンじゃなくてサーシャ愛だから
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 12:39:16.45 ID:EgnhNFeT0
>>91
実は厨性能な真打ちを造る前の試作品説
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 12:47:04.04 ID:PPN6zjys0
>>121
フェニックスの聖衣はある意味で黄金聖衣以上の最先端技術の結晶だからな
@破壊されても自己再生するA再生した後は破壊された時点より高性能を発揮する
学習機能がある&小宇宙を感知するナノマシンみたいなのの集合体なのか?

試作品が他より多く作られたのは当然だよな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 12:55:35.00 ID:mOKPzTgL0
聖衣って作れるものだったのか
ずっと神話時代の遺産だとばかり
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 12:57:07.50 ID:JVdRda4v0
>>116
>体に障る
紫龍が気を失った後、足りない血をペガサスとドラゴンに与えてたんじゃないの?
本来、しんでなきゃおかしい紫龍が生きて帰ってきた理由にもなるし。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 13:17:34.06 ID:3POBkfjx0
人間の血の量は一週間程度で元に戻るはずだから
密かに点滴とかでちゃんとした措置をとってた説

あの時の紫龍は寝たきりだったから調子が出なかった
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 13:34:22.97 ID:qNXSzuD60
>>123
神話時代のアテナがムー大陸の一族に作らした設定だったような。
ジャミールの一族はその生き残り。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 14:11:06.79 ID:9waMK45PO
>>117
聖域で修行するのは、黄金の弟子になるのの次に才能が引き出せる環境だと思われる
ペガサスになる時に10人抜きしているし
無印で「聖域で修行したのにこの程度か?」と言われているから、聖域修行=強いというイメージを持たれている
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 14:21:22.72 ID:gXXBNIcg0
>>115
だからテンマは無印青銅の誰よりも天才だと
勝手に小宇宙に目覚めてて自力で大岩割って2年で聖闘士
聖域お膝元で修行してんのに小石割るのに何年もかかった星矢とは訳が違うじゃん
両親だって準神なんだしさ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 14:24:21.97 ID:THqS/RHO0
>>95
そういう説もある>見様見真似のなんちゃってオーロラエクスキューション
その場合は十二宮編前のシベリアに帰ってた頃の出来事ではないかと推測されてる。

>>121-122
そういう推測ならいいんだけど、フェニックスの聖衣が最後に作られた最新作というのを
さも公式設定みたいに語る奴っているよな…。Wikipediaの「星矢」のページに書いたりとか。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 15:26:24.82 ID:2nUI3bJm0
>>114-117
青銅一軍の生まれは全員普通の人間だけど
天馬は魔法や精霊が生きてる時代の人間だし
何より両親が神様同士のサラブレッドだからなあ
現代人の星矢より魔法使い系の気が強いというか小宇宙の使い方が上手な気がする
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 15:40:01.48 ID:PPN6zjys0
ペフコとアガシャのツーショットみたいに車椅子テンマとサーシャのカットいつか描いて欲しいな
バックにアローン兄さんの描いた3人の絵がかかってる、みたいな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 15:48:56.97 ID:Ztjtz0Ng0
ナワルピリさんとガチムチ神が酒場で働いてるifイラストよかったなぁ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 15:55:07.45 ID:sxbJk3Zu0
3巻のオマケにも期待
2/8だよな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 16:13:51.19 ID:X0Z5JayJ0
実績では星矢>テンマだよな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 16:26:26.20 ID:EgnhNFeT0
>>134
仲間の差だな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 16:26:39.04 ID:2nUI3bJm0
無印は試練に次ぐ試練の連続だったからw
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 17:15:33.20 ID:qNXSzuD60
>>134
星矢は青銅5人しかいなかったからな。
内乱で主力の黄金は半数以外、白銀は壊滅状態だし。
老師は冥軍外の戦いでは黄金闘士を派遣してくれないし。

テンマは黄金の護衛付きで旅。
セージ教皇は過保護。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 17:43:42.29 ID:VCMq7PwgO
アテナのそばで育った影響で、ペガサスとしての資質が目覚めやすかったんじゃないか?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 17:43:43.03 ID:Ztjtz0Ng0
主人公補正とか無いと
実質、白銀以下じゃ冥闘士にまるで歯が立たないんだから
黄金同伴ってのは過保護でもなく当然なんじゃないかな。

星矢世代はそんなことさえ言ってられなかっただけで…
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 17:59:36.09 ID:X0Z5JayJ0
つかペガサスだけでなくアテナも沙織さん>サーシャだよな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:14:57.75 ID:4SC9GHK+0
そいつはノコノコ敵の下に行き時限爆弾にされるイメージしかない
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:16:12.85 ID:l3oMKHMk0
前聖戦では冥王の依代の妹として産まれたり
今までも手を変え品を変え聖戦の行方を変えようと努力したんだろうけど
力技が一番だと悟った結果が沙織なのだろう
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:33:32.30 ID:X0Z5JayJ0
サーシャは聖衣を着てても強そうに見えないんだよな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:36:53.95 ID:l3oMKHMk0
敵倒してないしな そこは仕方ない
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:37:59.01 ID:eJGepyjEP
強くはないし。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:47:28.76 ID:l3oMKHMk0
結界張ったりエルシド編での協力戦、テスカトリポカ封印とか細々やってたけどな
人の胎から生まれ落ちた分スペック落ちるのかねえ

それでも俺はサーシャの方選ぶけど
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:56:08.43 ID:eSuQahLY0
貧民街でスリを生業にしてる少年が実は少女だった
っていうのは結構テンプレ通りだと思うけど、このテンプレの初出ってなんの作品だろう?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 18:58:07.05 ID:X0Z5JayJ0
サーシャの先代はできるアテナだったっぽい
遺産が実に多い
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 19:07:56.72 ID:l3oMKHMk0
先々代アテナも教皇とハクレイ以外皆殺しにされてるけどな
詰めが甘い
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 19:24:03.08 ID:KLi5uSEWO
麿爺兄弟以外全滅って言われてたっけ?双子神にサクサク殺られたのは確かみたいだが
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 19:39:25.53 ID:m+TUxr7N0
疑問なんだけど、アテナの聖衣って神衣ではないの?
先代(サーシャの前)は神の道にアテナの聖衣の状態で入っていったけど、大丈夫だったのかな?

そしてあの後、女神像って知らないうちに戻ってきてたのかな?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 19:40:48.39 ID:EgnhNFeT0
>>151
そもそも神だったら生身でも大丈夫
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 19:43:13.75 ID:1H8RhXsh0
前々聖戦の模様はアニメで追加されてたよ

>>149
ハーデスの魂回収ついでに聖戦に負けた八つ当たりしてくるなんて想定外だったんだろ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 20:19:58.67 ID:6y2d7wOv0
双子神というより弟の人は本当に小物臭漂うお方
兄の人はやる気がないといえるかも知れんが
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 20:21:42.92 ID:WJBiRWsD0
よく勘違いされているが
兄→タナトス、弟→ヒュプノス
だぞ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 20:32:05.47 ID:dEU52W0z0
>>130
母親って神様なんだっけ?
アテナに仕える使い魔の化身だったと思ったけど。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 20:34:44.90 ID:WJBiRWsD0
ママンがアテナに使えるニンフだとすれば
ギリシャ神話における下級の女神ということになる
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 20:43:05.66 ID:6my36X4F0
そうすると、エリシュオンに出てきたニンフも下級の女神ってことになる。
まさかオリンポスで兵士として出てきた連中も、みんな下級とはいえ神様ってことか・・・。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 21:05:40.27 ID:QOy6/cSH0
>>155
マジレスすると、ギリシア神話ではそうだが
聖闘士星矢ではどっちが兄かの記載はまだない。

神話ではアテナはアルテミスの姉だが、
聖闘士星矢では逆だったりするので、あくまで今のトコは不明
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 21:09:39.09 ID:dEU52W0z0
>>157
まあ、神様にもピンキリいるからなあ。
フクロウの神様ってことなんだろうか。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 21:15:40.15 ID:RqEl3wiU0
>>159
タナトスって原作、LC共に人間を見下しているから弟っぽいんだよなあ。
ヒュプノスが、人間に対してある一定の理解を示しているから尚更。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 21:22:27.13 ID:EgnhNFeT0
>>161
兄がアホで弟のが賢いパターンもあるし
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 21:43:04.85 ID:EU2X+cbi0
>>162
兄より優れた弟など以下略
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 21:43:23.00 ID:G9Wx8pQy0
話変わるけど。
ユドがハウンドなのって、女をハントするって意味なのかねえ。
サトリの法で文字通り女性(男性もだろうけど)の気持ちがわかるからなあ。
上手く口説くか。言葉巧みに従わせてたりして。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 21:53:11.86 ID:qNXSzuD60
>>164
聖闘士の力を私利私欲で使ってたて事なんだろな。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 22:01:06.21 ID:auzmjsUr0
こういうのって、少しくらいならバレなさそうだけど。
デスクイーン島送りなくらいだから、聖域でも問題になるくらい、かなり派手に使ったんだろうなあ。

ユドのために追い詰められて、自殺した人とか、人生滅茶苦茶にされた人とか居たりして。
というか、サトリの法って色々と悪用できそうだなあ。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 22:10:02.84 ID:A+29JVzg0
>>126
そうそう。
DQ島は沈没したムー大陸の一部だったのではないかという説がある。
みたいなかんじで、コススペあたりに書いてあったような気がする。
DQ島とかムー大陸はオリハルコンの産地だったのかもな。

麻呂一族明らかにチベット人じゃないもんな。高台に避難しすぎ。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 22:24:17.86 ID:FKd/8tjPO
今回のサトリの法の使い方は上手いと思った
格上の黄金聖闘士に効いたとしても「まっすぐ行ってぶっ飛ばす」になるだけぽいし
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 22:31:22.64 ID:dEU52W0z0
>>167
それで、聖衣の修理技術があったってことかなあ。
手代木もコススペは当然読んでいるだろうし、その点は意識してるだろうなあ。

もしかし、ハクレイもセージもシオンもムー大陸の生き残りの末裔ってことかなあ。
だから長命だったりして。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 22:31:56.55 ID:vCiKQu/K0
>>164
単に原作でサトリの法使ったアステリオンがハウンドだからだろ?
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 22:49:42.38 ID:9nEUIPUa0
>>149
クレスト先生生きとるやないですか

てか先々代の生き残りの数って明言されてたっけ?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 22:53:31.18 ID:/sgCKq8d0
まさかの少女に歓喜
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:02:34.30 ID:c4cUfc140
>>171
名言されてない。というかクレストがその最後の生き残りの可能性の方が高そうだ。

>>172
でも、あの仮面を被ったら男みたくなるんじゃないかって心配が・・・。

174名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:03:19.01 ID:QOy6/cSH0
>>171

現代→星矢たち
先代→サーシャとか
先々代→お胸さまアテナ
先々先代→クレスト先生の時代

こうじゃないっけ?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:05:28.49 ID:3POBkfjx0
>>171
されてない
最終決戦の場にいた聖闘士がセージとハクレイ以外全滅しただけ

全軍で本拠地に突入したLC聖戦と違って、策でジリ貧っぽく見せてた面もあるから
怪我でリタイアして前線にいなかった奴とかもそれなりにいたかもしれん
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:06:06.66 ID:c4cUfc140
>>174
ややこしい話だけど。
LC基準と原作基準があるからなあ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:09:33.74 ID:QOy6/cSH0
>>176
>>174は一応LC基準で並べたつもり。

クレスト先生はずっと北のほうに座してたみたいだし
セージの時代の聖戦には、参加してないか
聖域にはいなかったのかなと思った。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:10:24.96 ID:c4cUfc140
>>174
LC基準だと聖戦が、原作だと前聖戦に当たるって意味でだけど。
よくこのスレで前聖戦って言葉を使っているのに、あんま混乱なかったなあと不思議なくらいだ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:13:28.45 ID:QOy6/cSH0
>>178
まだサーシャの時代聖戦が始まってない段階で
セージがクレストのことを先々代の聖戦から云々いってたから
クレストはセージが現役の時の聖戦より、更にもう1段階前の聖戦の現役じゃないの?
って言いたかったんだがスマソ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:14:59.15 ID:f4XAvyJ+0
セージの時代の聖戦にはパルティータも何処かにいたはず
OVA版だと三巨頭はミーノスのみだったから、残りの敵はクレスト・パルティータが
聖域の外で無双していたとかかな

蠍外伝みたくクレストも外出する特例はありそうだし
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:15:17.57 ID:c4cUfc140
>>177
クレストの件に関してはありえると思う。
参加できなかったかもしれないけど。弟子は派遣してたかもしれない。

あと外伝2巻のオマケでの話だと仙人みたいな感じだったしなあ。
もしかして、元聖闘士の仙人っているのかもなあ。
童虎もそうだったし。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:17:03.27 ID:c4cUfc140
>>179
こちらこそスマン。こちらもレスがスレ違ったんで話がズレてしまった。
言いたいことはわかるんで大丈夫。

183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:25:28.32 ID:dEU52W0z0
>もしかして、元聖闘士の仙人っているのかもなあ。
その内、亀仙人みたいなのも出てきたりして・・・。
それは流石にないか。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:25:35.92 ID:0bbQ0Lf10
パルティータって、基本的に聖戦に参加するものなのかな?
サーシャのときだけ、人間として生まれるっていう無茶をするアテナのフォローのために
特別に参加したと思ってた
たしかその前の聖戦がどうだったかとか描写されてないから、受け取る側の主観だろうけど
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/28(土) 23:38:09.52 ID:mnaONNDN0
アヴィド様は実はいい人だった、とかじゃなく徹底的に悪党であって欲しいな
封印されかけるけど、あの世で自分に冥界波とか鬼蒼炎で自殺とかだったら燃える
アス兄の一回目の死亡時のように全く折れることなく自分に魔皇拳とかみたいにさ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 00:19:50.06 ID:tqiP7AbZ0
死ぬときは華々しく散って欲しいところではあるな。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 00:47:27.27 ID:tqiP7AbZ0
ジョーカが被った仮面ってどんな効果があるんだろうか?
原作準拠だと思うけど。

そもそも、原作でもどうやってあれだけの暗黒聖闘士を監視してたのやら。
まあ、監視しきれず外に逃げられた奴もいそうだけど。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:00:24.33 ID:yT8Lxun90
あのDQ島の監視なんて、重要かもしれないけど閑職っぽいよなあ。
しかも、職場環境は最悪だろうし。
そんな職場じゃあ憎悪だって沸くだろうなあ。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:06:51.48 ID:Y8jKa9Qs0
「アルバちゃん」より「アルちゃん」の方がよかったのだけど。
語呂もよくて言葉数も少なくていいのに。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:12:48.29 ID:yT8Lxun90
アルデバランさんとかどうなるんだ・・・。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:36:14.16 ID:Q8ITGUor0
あと3回で終わりか。
ぜったい終わらないって。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:36:23.44 ID:tbb2N9mp0
今週のチャンピオンの目次でのコメントを読んだらテヨギンは眼鏡を辞めたらしい。
それはいいんだけど。
この人のコメントって後ろ向きな感じが多いような。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:47:32.00 ID:xvkTFEeH0
ときどき安否が気になることも書くけどな。
風邪でボロボロだったというコメントはまだしも、変な人の追われたとかさあ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:49:07.79 ID:ZaSehhhD0
オバマのツイッターも週刊誌の筆者巻末コメントも
ゴーストライターが書いてるのは
もはや常識
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:50:35.52 ID:yAM5zAJs0
構ってほしいのかな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 02:28:15.28 ID:sh4Xc1Vk0
他に書くこと無かったんだろうな
毎回考えるのはめんどくさそう
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 05:49:26.72 ID:21cfxyzV0
今頃外伝2巻読んだんだが。
なんで「長いか短いかが問題じゃねえ!」と言いつつ
カルディアは延命望んだの?
特別やりたいこと、将来の夢や希望を吐露してたんならともかく
ベッドの上では死にたくない、めいいっぱい生きたいってだけで
あの場で死んでも無念ではなかったろうに。
突然現れた怪しいじいさんに身を委ねる根拠が見えなかった。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 07:25:56.58 ID:aB8UHpqU0
延命にはそんな興味なかったけど
命を最大限に燃やせる手段には興味あったんじゃないかな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 08:59:30.75 ID:OV3+YpjIO
シジフォスの技予想
肘のちょっと横小突いたらビリビリ撃
アキレス腱に勢いよくつま先衝
爪の付け根に聖衣のカド破
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 09:16:04.59 ID:HKe/oF9y0
「な、なんだ!?なだらかな胸がたくましい男の胸筋にかわっていく…!これが仮面の力…!?」
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 09:16:56.01 ID:CozQd8vE0
>>169
麻呂一族はムー大陸人の末裔でOKだと思うよ。
何の媒体だったか忘れたけど
貴鬼についての説明で、サイコキネシスが使えるのも
ムー大陸の血を受け継いでいるからだろうか。 
みたいなぼかした言い方で説明されてた。

しかしクレスト先生とか、イリアスも長生きしたんだよな。
セブンセンシズに目覚めちゃうと長生きしちゃうのかな。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 09:29:35.83 ID:lhV2/6kb0
>>201
イリアスは普通と言うかむしろ短命じゃね?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 09:36:30.35 ID:79pRpLOnO
イリアスはそうでもないんじゃないの
むしろ最強の聖闘士でも病気には勝てないという存在なのでは
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 09:58:50.93 ID:WaQiYQKy0
>>203
最初から病気という設定で小宇宙を極めて延命した…
とかなら…。まぁ、長いかも。
或いはカルディアの前に心臓にアテナの血を…とか。

俺的にはレグルスとサーシャとテンマが一番短命なんだが。
サーシャ、カルベラ姉さんに会わずに死んだしな。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 10:18:09.98 ID:IOW6dKnI0
>>204
レグルスはあまりにも幼くて、心が痛んだ。
サーシャ、テンマは死んだ描写は無いだろう?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 10:40:29.27 ID:lhV2/6kb0
>>205
どこかで人間テンマと人間サーシャとして生きててほしいな
アテナとペガサスとしてじゃなく
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 10:55:55.71 ID:jD3j/Z/j0
イリアスは子供まで作ってるんだから十分生きただろ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 10:56:16.82 ID:WaQiYQKy0
>>204
童虎が何かを察したような表情をしてたから
多分死んだと思ってるんだが…。

童虎はあの後、星になった弟分にずっと語ってるっていう感じだ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 11:07:41.04 ID:m+lb2SFe0
小宇宙は感じられなくなったんだろうね
あの童虎の表情は切なくて好きだ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 11:22:52.93 ID:6rPIxHDg0
サーシャはさすがに死んでないだろう
あの後程なくしてテンマが死んだのだとしたら、その死を看取ってペガサスの魂と一緒に天界に登ったんじゃないかな

ただテンマは生きててもボロボロで、どの道もう戦える身体じゃなくなってそうだし
そのまま幼馴染3人で、どこかで普通の人間として余生を過ごしたと思いたい
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 11:31:30.76 ID:jAlobx880
外伝も面白いのに、前に比べて何か足りないと思ったら
パンドラ様がいらっしゃらないんだな。ドラ様外伝も欲しいよ…
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 12:37:03.27 ID:VOfxL7oG0
本当、冥王軍成分無さ過ぎて寂しいな。
冥王軍贔屓だから「冥王神話LC」読んでた自分としては、「外伝なんだから冥王軍が出なくてもおかしくない」と言われても、やっぱり出してほしいと思ってしまうんだよなー。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 12:56:30.04 ID:HRoGp4cV0
普通に考えて最後はハーデスと相打ちしてENDだろ
そうでないと最後の童虎が妄想DQNに…
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 13:35:19.10 ID:dRNF5Ofc0
>>213
そりゃ死んだと思ってればああいう反応するだろう
実は生きてても童虎が死んだと認識してれば童虎にとっては正常な行動
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 13:39:55.70 ID:X1dM8tRL0
三巨頭外伝とかクソ親父外伝があれば・・・
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 14:40:42.83 ID:IRJupmyk0
>>183
無印の老師とかは仙人のイメージだったね
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 15:17:39.95 ID:KLYu+eyu0
>>215
それは見てみたい
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 15:47:22.58 ID:O77IScge0
三巨頭外伝はあると思う
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 16:02:49.69 ID:8MRq6gNg0
あるわけないと思う。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 16:07:41.85 ID:DrC6F/pf0
需要は少ないかな。
少なくとも、俺はコミック買わない。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 16:20:56.94 ID:iQmtFxvw0
ヘルとかイザナミぼこったりすんのか>三巨頭
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 16:25:12.50 ID:PNODNK1Z0
チャンピオンでの一般読者のことを考えるとないと思う。

パンドラぐらいまでなら有りかもしれないが、
これも主人公以外の女性を主役に持ってくるという意味では
萌え漫画以外では週刊誌のなかでは難しいと思う
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 16:56:06.12 ID:lhV2/6kb0
じゃあまとめて三巨頭+パンドラ外伝で
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 17:02:08.30 ID:6JYrfkccO
パンドラ外伝か、ヨウマ達が居た事とか
翼龍との出会いとかやったりとかかな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 17:03:52.70 ID:mG/f0rwz0
やっとLC (外伝ではなく正伝) 全巻読んだ。

結局オウルって何だったの?
冥闘士ではないという事はパンドラ明名言してたし
先代?アテナは自分の遣いだとか言ってたし
(↑正直これが誰なのかもよくわからない)

確かにフクロウはミネルヴァの遣いだけど、
しかしフクロウ座なんて星座はないぞ?
なら一体何なんだ?
仮面もしていないから聖闘士じゃない可能性があるし
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 17:20:51.87 ID:HKe/oF9y0
侍女みたいなもんなんじゃないの?
(NDで言えばアルテミスに対するカリストみたいな)
侍女だから女を捨てる必要もなくて仮面もつけていないとか。

気になるのはあの鎧が冥衣なのか聖衣なのかということ。
分解図にも「無星 梟のパルティータ」としか明記されてないよね。
アテナと会話してるときが聖衣で、テンマと対峙したときは聖衣に対応した冥衣なのか?
見比べても形状は同じように見える。色は違うけど…。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 17:30:10.77 ID:ItvnoG/y0
パルママ主役となると糞親父との新婚生活か神話時代の話になりそう・・・
ママも一応死んでるからあの鎧は冥衣なんじゃね?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 17:38:07.39 ID:ZaSehhhD0
神衣みたいに神の下僕的位置の下級神にも専用の〜衣みたいなのがあるんじゃね?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 17:44:17.06 ID:6rPIxHDg0
パルティータは、ハーデスに対する二流神みたいなもんでしょ
聖闘士って枠でもないと思う
アテナ(天界での話かサーシャの前のアテナか)の考えに賛同して、力を封じて人間に転生してたんじゃないかと

で、あの世界の神の関係者は鎧纏って殴り合いがデフォなわけで
オウルの冥衣は、黄金のレプリカよろしくオリジナルに似せた代物かと思われる
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 17:54:49.39 ID:mG/f0rwz0
ちなみにフクロウは世界各地で「魔術の鳥」と見做されてきたが
フリーメーソン国家のアメリカでもいろんな所に隠されていたりする
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag4435.jpg
(この下の部分)
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 18:52:03.07 ID:dXV+La0wO
OVAがそこまでいけば、パルティータについての言及も増えるかな?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 19:13:35.36 ID:S/eXVbrX0
パルティータは最初からオウルとしての記憶と力を持って
それを隠してパンドラの城にメイドとして仕えていたのか、それともテンマを産んで覚醒したのか?
前者だとするとパンドラが可哀相だ

杳馬&パルティータ関連は不明なとこ多いので
外伝で補完あったら嬉しい反面、謎にしといた方がいいかもしれないという気持ちもある

233名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 19:36:57.78 ID:ItvnoG/y0
自分としてはテンマ産んで杳馬がパンドラ母の腹裂いてから覚醒して逃走したと信じたい
因果と陰謀渦巻く最悪な取り合わせの両親だけど
二人の愛は本物だったことが息子にとってせめてもの救いだったな。・゚・(ノД`)・゚・。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 19:56:45.54 ID:mG/f0rwz0
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1327834524023.jpg

こいつらにも活躍の場が欲しかったわ
新聖闘士で活躍したのは鶴と祭壇ぐらいか
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:05:54.66 ID:HKe/oF9y0
>>234
これはOVAのモブ聖闘士の設定画かなにか?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:14:58.26 ID:6rPIxHDg0
だね、OVAのブックレットに載ってる
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:15:13.69 ID:aB8UHpqU0
>>233
パルティータがテンマ産むまで記憶なし状態でいるよう自身を設定して
人間に生まれようとすると、ハーデス降臨に対応できない。

アテナはハーデスが依り代にした人間みつけてから
その妹として生まれればいいけど、パルティータはその親の世代として
生まれなきゃならないので、パルティータ転生時にハーデスの未来の
誕生場所や依り代相手がわかってるならともかく、そうでない場合
地球の反対側に生まれてしまったりする危険もある。

ある程度年齢がいったら目覚めて、その上でハーデスの近くへ
潜り込んだ…と考えるのが自然な気がする
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:22:42.47 ID:VHFV3vLP0
>>237
パンドラさまの館の使用人にそんな身元不明な人が雇われるのか怪しくね?
パンドラさまの魂を追いかけたんだじゃないかな
そのポジションなら聖戦からかけ離れた場所に生まれることはなさそうだし
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:31:50.57 ID:aB8UHpqU0
>>238
それでもやっぱりパンドラよりはずっと早く生まれなきゃならないわけで…
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:45:50.60 ID:aB8UHpqU0
LC22巻によると、杳馬32歳・テンマ15歳・パンドラ19歳
テンマは杳馬17歳の時の子で、パンドラが当時4歳

パルティータ享年22歳だが、仮にテンマを産んだのを16歳とすると
パンドラとの年齢差12年(少年漫画的に16歳以下の出産設定は厳しいと思うので)

流石にパンドラ誕生12年以上前に、もうパンドラの転生先が決まってて
それを狙って先に生まれるとかも厳しいと思うんだ…
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:50:14.78 ID:pX29K+yCO
パルママとダメ親父のなれそめ話ってあったっけ?
神だとわかって狙ったならともかく、そうじゃなきゃパルママって結構だめんず好きなのかなとか思って
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 20:54:06.24 ID:aB8UHpqU0
24巻巻末のおまけイラストに、なれそめじゃないかもしれないけど
出会いっぽいのがあるね。パルママ確かにだめんず好きっぽい気が。

その絵でパルティータが酒瓶持ってて、普通に空瓶片付け中ならいいけど
仕事の合間にこっそりお酒味見みたいな場面だったりすると
パルティータの方も結構微妙な召使さん。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 21:21:49.75 ID:mpxufRAe0
テンマもパンドラもパルティータは子供心にも「危なっかしい」という共通認識だったけど。
けど天王星でのパルティータを見ると「ドジっ子を装っていたのか」とも取れる。
馬鹿のふりをしてただけで。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 21:48:18.37 ID:2lONrle70
ユド

暗黒猟犬星座の暗黒聖闘士。
その性質は色欲。
筋金入りの女好き暗黒聖闘士。
相対した者はその心までも簡単に見透かされてしまうが
考えるより先に殴れば問題ない。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 22:13:26.60 ID:OeCedDt90
>>243
アテナの従者パルティータとして目覚めてなかったからじゃないかな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 22:13:33.00 ID:4jCHtS6o0
>>214
むしろ生きてて会えない方が個人的にはキツいんだが。
死んでればある程度、諦めを尽くし前向きにもなれると思う。

生きてたら何で会いに来ねぇんだ、何か事情があるのか?
ってずるずる引きずる事になると思う。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 23:15:41.31 ID:5RqoODnm0
>>243
マジなときは大丈夫だけど。
普段は気が抜けやすくドジるタイプじゃないか?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 23:18:34.34 ID:cxirK7c30
>>246
ふと思ったけど。
ペフコ、カルベラ、フローライトとかは死んだこと知ることになるんだろうか?

知らないで何時までも待ち続けるのもツライだろうし。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 23:22:31.85 ID:7RDdvEfv0
>>246
どのみち童虎がテンマ達の生死を確認する方法はないから。
テンマ達の生死関係なく童虎は妄想しかできない。

シオンは聖域復興で忙しいし、これから童虎は約200年間、孤独な監視生活。
夜空の星座に語りかけながら妄想するしかない。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 23:24:11.48 ID:OeCedDt90
>>248
距離的にペフコ以外は知らないままなんじゃね
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 23:42:56.21 ID:cxirK7c30
>>250
やっぱ距離かあ。
聖域での騒ぎや復旧で大忙しなんて話が挙がっても、話が広がるのは近隣の村くらいが限度だろうしなあ。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 00:06:51.80 ID:4KlMknus0
>>201
あの空飛ぶ船とかもムー大陸の遺産のようなものなんだろうなあ。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 01:14:25.79 ID:AX5yrY6yO
パルティータってパンドラに対しては酷かったな
パンドラ様かわいそすw
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 01:33:57.65 ID:rSP6ZGeP0
どうでもいいがDQ島がDQN島に見えてならない…
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 01:48:20.57 ID:CL1pfnUeO
そういやこの漫画って、現代ファンタジー(?)にありがちな
萌えや露骨なエロは余りないよな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 02:10:54.12 ID:t5kfshzF0
ドラクエ島です
ゴメちゃんとか居ます
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 02:36:41.36 ID:5rT4Ll5tO
>>255
いや、結構あるじゃないか…
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 03:04:14.50 ID:K1Uh3H9F0
意識して描いてるかはわからんが女の子はみんなかわいいと思う
まぁ一番かわいいのはパルティータママンだが
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 03:39:58.99 ID:hnDe93XW0
媚びた萌えっていうか、てよぎんが描きたいから欲望のままに描いてるって感じ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 04:40:53.36 ID:gZxwoIVU0
パン○ラキックとかエロかったもんな
パン○ラ様エロイよパン○ラ様
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 06:33:15.10 ID:nZl22ur70
○=チ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 06:43:44.04 ID:jBD2K8GH0
しかし最後の宮である冥王星で
ハーデスの魂をエリシオンに送り返した後
3人がどうなったのかサッパリわからない
見たところ無事に勝利したようだけど、なぜ戻ってこなかったのか

直後に冥王星が大爆発?を起こしたようだけど
その後アテナの聖衣やペガサスの聖衣は
どういう経緯で聖域に戻ったのか

そもそもハーデスを封印する事もなく
親切に家に送り返したからって何なの?と思うんだが
また憑代を選んで取り憑けば、ハーデスはいつでも地上に戻ってこれるわけだし
黄金聖闘士2人しかいないあの状態の聖域など
戻ってきたハーデス1人で簡単に征服できそうな気がするんだが
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 10:25:14.30 ID:qU/JAckN0
聖戦は270余年に一度きりの神々の催し物等
色々お約束ごとがあるんじゃね
寝ぼけてる神は、寝返りレベルの活動だろうしノーカン

あとハーデスは地上で一番心の清い「美少年」を
厳選して依り代にするお方ですから
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 19:20:06.11 ID:9Qf7c61m0
エリシオンに送り返した時点で、冥界の内部にハーデスを封印した形になってるんじゃないかと以前誰かが言ってた。
依り代から追い出されてエリシオンに押し戻された時点で「試合終了」みたいな暗黙の了解でもあったんじゃなかろうか。アニメの話ではあるが、ハーデスの魂を迎えに来た双子神も、残っていた聖闘士を始末しただけで(地上の他の人間を殺すこともなく)帰ったからな。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 19:48:36.04 ID:Y7gLlMpA0
>>264
アテナの全力パワー+αで力づくでぶっ飛ばされてる訳だから魂自体に結構ダメージを負ってるんじゃないだろうか?
聖戦によって差があるだろうが、本来の力が戻るまでに250年くらいエリシオンで静養する必要がある、と
ヒュプノスが「大した時間じゃない」と言ってるから250年も休む、という我々の感覚は通用しない
今日はもう寝て明日やり返しにいく、くらいの認識だと思われる
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:18:11.92 ID:SgQANomj0
今日は疲れたから明日やるなんてこと言うやつに
大成したやつはいない
熱血漫画かとおもったら含蓄に富んだ作品だったんだな・・・
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:21:54.93 ID:CMCpFJTk0
ハーデスは初代ペガサスに傷を負わされて以来
真の肉体を使いたがらないからな
新しい依り代の体を乗っ取るにしても一旦人間の母体からこの世に生まれなきゃいけないとか
もしかしたら何らかの規制というか条件があるのかもしれない
だから今までの聖戦は依り代を殺害→エリシオンにハーデスの魂、塔に魔星の魂封印→聖戦終了の流れだったのかもね
沙織や星矢達の代で内部のせいで最悪的に色々あったけど冥界に殴り込めるまでに戦力が育ち
本当の意味での最終決戦に持ち込めたわけ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:36:45.35 ID:dqbkgSmMO
ハーデスとまともに戦うなら神聖衣必須だしなぁ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:41:56.52 ID:FRFuASHJ0
この作品OVA化されたらしいんだけど
原作で言うとどこまでアニメ化したの?
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:50:24.58 ID:9Qf7c61m0
11巻かな?
ヒュプノスが封印されて、ハーデスが空に昇り、テンマが「強くなりてぇー!」って言ってるあたり。
カノン島には触れられてない。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:50:43.54 ID:PY2cg16j0
>>269
双子神を封印してハーデス城から撤退して第二期が終わり。
OVAも手代木先生監修でオリジナルシーンが色々と入ってて面白い。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:52:45.27 ID:FRFuASHJ0
なるほど
原作が全25巻だからまだ半分もいってないわけか
今後もOVA出して完結まで行って欲しい
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 21:02:45.00 ID:hC4Vt3F40
2期OVAこの間見たけど
サーシャが引き取られて行く時の、シジフォスとテンマのオリジナルシーンが好き
テンマがシジフォスの顔を殴る(でも痛いのは自分の拳)のは原作アイオリアと星矢のオマージュだよね
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 21:08:57.40 ID:FRFuASHJ0
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 21:29:13.74 ID:1k17Y7EY0
>>234
どうせなら巨嘴鳥座は鋼鉄デザイン似にすりゃよかったのになぁ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 21:38:22.79 ID:CBthEGGS0
>>274
ヒルの「類冥衣」ではなく「ヒルの類」冥衣だろう。それなんの図?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 21:38:32.02 ID:GA2G+KLL0
だからパンタソスは男の姿が本性か女の姿が本性なのかどっちなんだよ!!
合体時には女に戻ってたしよぉ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 22:02:21.36 ID:1hzHohQJ0
>>234
モブのクロスのデザインいいなw
特にいるか座とかんむり座
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 23:25:54.93 ID:kowkMZ+x0
>>106
店頭で売れ残りのチャンピヨン確認してきた。本当だ、そういう描写なんだな。
そのへん、テヨギンは絵の描き込みとかは素晴らしいけど、目立たせるところを
目立たせるみたいな「わかりやすい絵」のセンスはまだこれから鍛えていって
ほしいところだな。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 23:34:52.10 ID:tGZgpMJf0
今回のはわざとやっているんじゃないか?
次回で、あのペンダントとの関係を描くって形にするための前置きってことで。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 23:39:39.86 ID:fEHNIl6U0
マニゴルドは、ちゃんと仕事してたということかな。
無防備な肉体を召喚したり。

あと、
土足でテーブルの上に乗っかって、積み上げた金貨を崩したりしてたけど。
ああいう登場の仕方が好きなのかなあ?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 23:41:27.51 ID:613aKtEf0
>244

> ユド

> 相対した者はその心までも簡単に見透かされてしまうが
> 考えるより先に殴れば問題ない。

幽遊白書にもそんなシーンがあったのを思い出した。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 00:08:07.80 ID:uMYKlF1C0
>>281
>ああいう登場の仕方が好きなのかなあ?
それもあるかもしれんが、どこでもドアみたいに出現場所を選べない様な気もするな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 00:18:38.07 ID:Q6nnJBbuO
サーシャ(アテナ)やユズリハのコスプレしてくれる猛者とかは居たりするのかな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 00:21:30.29 ID:4ORCROr/0
>>263
> 聖戦は270余年に一度きりの神々の催し物等
> 寝ぼけてる神は、寝返りレベルの活動だろうし

そんな大事な時期になんで寝ぼけてたんだ?
ただの人間に力まで易々と利用されるとは

286名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 00:31:32.64 ID:izCqgOB90
そもそも聖戦はアテナとハーデス二柱の問題であって
いよいよ地上が征服されそうでもない限り起きる理由がない
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 00:34:30.90 ID:EjkMIKNn0
>>285
大事な時期って言っても・・・。その聖戦で敗北してるからなあ。

エリシオンから現世に転生するのには時間が掛かるんだろう。
それに、配下の連中まで封印されているんだから行動も取れん。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 00:35:42.56 ID:EjkMIKNn0
>>285
ああ、ポセイドンの話か。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 00:47:41.85 ID:5TDLe5onO
OVA3期はやる予定なんだろうか?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 01:00:47.28 ID:RHdJnZka0
1章完結→2章発表はずいぶん早かった(と思う)しどうなんだろう
まあ同じ間隔で3章が発表されないなら作られない、ってわけでもないだろうが
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 01:04:25.06 ID:Qtk3VzaGO
デジェル外伝はまたアニメイトとゲーマーズでペーパー配布みたいだね。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 01:20:35.43 ID:rcfA29470
>>285
ポセイドンはあんまり地上に対する強烈な渇望感はないんじゃないかと思ってる
神話の頃に聖衣作らせるくらいの脅威をアテナ軍に与えた頃は結構気合入ってただろうけど・・・
たまたま起きちゃったら自分を崇拝する(ことを演じてた)奴がいて、じゃあちょっとやってやるか、ぐらいでは?
原作で地上がマジやばい状態でも「ま、少し手を貸してやったし頑張ってよ」くらいであんまり危機感が感じられない
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 03:07:12.12 ID:hJumKyth0
ん、>>285はハーデスのこと言ってんじゃないの?
引用元はポセの方かも知れんけど
人間に力利用ってアローンのことだろうし
ハーデスも愉快な夢見てたとか云々言ってなかったか
己が主役、一世一代の表舞台に直前まで寝ててボケてる奴いるか、て思ったもん
アンタそれでも一級神?てな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 04:03:11.88 ID:DpzuA0qm0
ここの連中がOVA買わなかったので3期はありません
折角出来が良いだけに、勿体ない
いっそアレの1期と2期、テレ東で流せばいいのに
そうすりゃまたファン増えるだろう(主に魚座の)
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 04:24:56.18 ID:Q6nnJBbuO
出汁もカルディアも活躍するのは3期なんだよな…。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 05:16:06.89 ID:4NqlRPvn0
っていうか声すら付いてない獅子双子竜鷲はどうすれば…
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 05:20:00.61 ID:4NqlRPvn0
連投スマン
あとそういえば、ラダと水鏡ってキャラデザも出て無かったよな?
まあこういう連中を挙げていくとキリがないんだが
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 05:25:20.44 ID:uSU3DuQq0
>>106
よく見たらペンダントにDeath Queenって筆記体で書いてあるな。

>>225
>しかしフクロウ座なんて星座はないぞ?
ケルベロス座みたいに一時期あったらしい↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%86%E5%BA%A7
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 05:34:57.56 ID:uSU3DuQq0
つーか、形からして欠けた仮面の右目の一部がジョーカのペンダントなのか。
最後のシーンでそれがハマったから仮面の力が復活したのか。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 07:34:10.89 ID:hr7MwsEc0
星矢外伝ギガントマキアに喊声のエンケラドスって奴が出てきたけど
こいつのオーガの仮面が一輝の師匠のマスクに似てるな (右端の奴)
http://www45.atwiki.jp/scarboroughfair?cmd=upload&act=open&pageid=49&file=Seiya_Gigantomachia.jpg

あとOVA化するんならLCだけでなくNDとGもやってほしい
http://www45.atwiki.jp/scarboroughfair?cmd=upload&act=open&pageid=49&file=Seiya_EpisodeG.jpg
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 08:48:40.95 ID:3G3ooyEx0
コンビニコミックのカルディアとデジェルの戦闘を見て
ラダマンが貴様のような不良を黄金にするアテナが哀れだ、とか言ってたが
今、思うと不良だからこそだよなぁ…。

デジェルは最後のシーンのセラフィナとかの顔がまた外伝と相まって
来るものがある。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 09:03:35.04 ID:hr7MwsEc0
そういや外伝2巻目でカルディアの心臓に秘術を施した
500年間戦い続けてきたっていう老人は何者なんだ?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 09:34:03.52 ID:lp+Sesc00
>>302
3巻に出てくるデジェルの師匠で童虎より先に脱皮した人
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 10:17:39.85 ID:v7lp+MMa0
ああ今週は休載なんだっけ。
ジョーカがムキムキになるかどうか気になって仕方がないのに

>>300
つってもそれ想像図だしなあ…。
オウガのような鬼面とかしか言われてなかったかと。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 11:14:25.92 ID:ja8wtOFU0
>>302
同じ人なの?
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 11:39:58.19 ID:3L3MVxvw0
>>297

アニメ二期OPカットにチラッとだけ出てる。ブルーグラード編を思わせるデジェル・カルディアのカットと言い三期を見据えていたんだろうという気はする。
一巻でヒュプノスがパンドラを呼び出して「ラダマンティスの小宇宙が動いたが…」と伏線ぽいことも言ってたし。
ただ、売り上げが悪かったらしいので企画自体が潰れたのでは…ともっぱらの噂。二期はオリジナルエピが多い分賛否が分かれたしな。
つかアニメスレにカモン。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 12:04:33.52 ID:jvp/JCBV0
>>284 パラ銀などのイベントで見かけたよ。幼少サーシャやユズリハ。
14歳サーシャは忘れたが。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 16:06:10.93 ID:VwCrT6Oc0
パラ銀て何だ?アニメのイベントか?
コスプレしてた奴がいたんだ?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 17:30:10.56 ID:eOT8RuOg0
パラダイス銀河。
ローラースケート履いて歌う曲です。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 17:42:56.67 ID:NCQsBwvQ0
>>304
次週仮面をかぶりながら「おれは人間をやめるぞーっ」とか言い出しそうだな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 18:00:08.25 ID:gzXS98em0
>>283
どこでもドアなごんだwww

聖戦の間隔の話だが、昔のギリシャなんかでは
冬の間は双方被害甚大になるから戦争やらない取り決めとかあったぞ。
ハーデスも「連続でやるな、被害拡大するから」って周りの神々から
クギさされてるんじゃないのかな。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 18:02:58.52 ID:YhTYyXyV0
>>309
ジャニのイベントだったのなら名前伏せた方がいいんじゃないのか
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 18:06:15.30 ID:gzXS98em0
神々にとっては「聖戦に神々が直に出てくるのは×」
(人間にとって人間同士の殺し合いは×なのと一緒)で、
代替として人間(=駒)を使った試合間隔なんじゃないか?
それに熱中しすぎて本業(世界の運営管理)をおろそかにしたり、
まして、アテナの様にゲームの駒にいれ込んだり
ペガサスの様に駒がプレイヤーである神を殺したりとか
とんでもないわけで。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 18:10:46.64 ID:gzXS98em0
>>312
ちげえwww
まあ考え方によってはもっと伏せたほうがいいかもだけどwww
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 18:47:06.31 ID:NCQsBwvQ0
>>283
どこでもドアはドアノブ掴んだ状態で脳波を読み込んで
その時想念した場所に近い(壁の中などは除外)座標と
こちらの空間を結ぶ機械であって、行き先を選べないわけじゃないぞ
毎回源家の風呂場に出るのは、のび太の潜在意識が
そこに行きたいと願っていただけで
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 19:11:13.30 ID:IGmRIL/s0
>>312
聖闘士星矢限定の腐女子のイベントの名前です。
だから伏せないといけないの。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 19:55:59.39 ID:8Fp26fXN0
>>313
ペガサスは傷を負わせただけで
殺したの沙織お嬢様だぞ
一級神と人間の絶望的な差が醍醐味だと思ってる
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 19:57:17.59 ID:Zk5HUcRe0
聖戦ってトロイア戦争みたいな感覚?

人殺しの罪は重いものだけど
聖闘士であるというだけでコキュートス行きは確定している上に
ハーデスの依り代(この世で最も心の清い美少年)を殺害せにゃならんし
因果な商売だよ全く。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 19:59:07.78 ID:NCQsBwvQ0
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 20:02:15.48 ID:NCQsBwvQ0
>>319>>316宛ね

>>318
トロイア戦争って、確かアポロン(ヘクトル)と
アテナ(アキレウス)の代理戦争だっけ?
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 20:08:36.01 ID:v7lp+MMa0
な…なにい!?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 20:14:06.28 ID:Zk5HUcRe0
>319
これだけよく集めたなwww
しかし壮観だ・・・ゲシュタルト崩壊起こしそうだ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 20:26:24.10 ID:8kIv99E80
ブリーチの「何…だと…」とセットでネタ画像まとめによく貼られてるなw
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 20:43:09.90 ID:1gqcFIjL0
>>319
暗黒〜白銀聖闘士編ばかりなのが逆に新鮮だw
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 20:56:04.27 ID:v7lp+MMa0
というか序盤だけでこれだけ集められるのすげえw

原作を意識した台詞の多かったLCだけど、
「なにい!?」はさすがにあまり見かけなかったような気がする。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 20:58:14.70 ID:eOT8RuOg0
イメージとしては

なにぃ
バカな
信じられん

が多い気がする
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 21:00:29.80 ID:Zk5HUcRe0
>325
マニゴルドが「なにぃ!?」成分を補うが如く
1ページ中に2回言っているのはそのためか。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 21:07:41.81 ID:VasDYI1B0
「○○とは あの……」という引きも多いイメージ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 21:12:24.40 ID:sDKuRF2w0
>>328
それはリンかけじゃね?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 21:16:19.43 ID:VasDYI1B0
>>329
言われてみれば確かにそうかも
テリオスとは結局なんだったのか
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 21:16:22.07 ID:UNrKHLnG0
つべに毎週上がってたスペイン語訳だかのバレ画スライドが
「バカな」とか「ありえん」とかが全部「Impossible!」になってて皆同じ事言いまくりな感じだった
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 22:36:03.92 ID:HjGDipqq0
>>318
肉体を完全に乗っ取ったはずのハーデスを自力で蹴り出したのは瞬くらいだからな
それまでの聖戦ではハーデスが覚醒した時点で
依り代本人は既に死んでる認識だったのかも?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 22:54:31.85 ID:YhTYyXyV0
瞬も自力では蹴り出してない。
アテナの血と呼びかけの結果。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 23:39:08.11 ID:hiMdcHW40
「な・なにぃ」「あ・あれは」「げぇぇ!」or「ま・まさか」のワンセット→ページめくって見開きが車田黄金パターン
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 23:40:49.38 ID:GnxZSO4T0
今、アルバフィカは何をやっているんだろうか。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 23:43:00.84 ID:PIgS2T1I0
>>324
今、外伝も暗黒白銀だからそれも狙ってのことなら大したものだ。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 00:16:07.38 ID:Sxk0iHMK0
神聖衣に覚醒する絶対条件がアテナの血で修復された
クロスでなければいけないって設定は何処行ったの?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 00:25:12.83 ID:IWu+eb5X0
テンマの神聖衣覚醒は、ちゃんとサーシャの血を受けているのでどこにも行ってない
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 00:28:59.59 ID:IWu+eb5X0
『アテナの血で修復された』ではなく
アテナの血と究極まで高めた小宇宙で発現する幻の姿だと沙織さんも言ってるし
鳳凰星座の聖衣はアテナの血で修復されたわけでなく、ただアテナの血に触れただけだし
必要なのは血と本人の小宇宙の高まりってのは原作から変わらない設定だろう
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 00:41:23.55 ID:lhds4Xk10
そういや読み返したら謎の船復活させる前にシオンが自分の血で無数の聖衣修復してた
聖衣の数を見るに少量の血でも修復を早める効果はあるのかな
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 00:58:22.71 ID:kSgs1u1y0
大量の血によって、聖衣に命を吹き込めるからそういう解釈なのかなあ。

あとLCでの神聖衣化は、
黄金聖闘士の血で復活した聖衣が、小宇宙の高まりによって黄金聖衣に限りなく近くなり、
魂を削り与えるくらいなことしたらとうなるかってのが解釈なのかもしれん。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 01:01:44.98 ID:JqsB6vES0
いやいやいや…
だからテンマの聖衣はちゃんとサーシャの血を受けてるんだから
解釈も何も原作と同じだろ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 01:03:47.25 ID:kSgs1u1y0
>>342
スマン、それも入れるのも抜けてた。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 01:06:04.29 ID:8jdmYEoK0
しかし、サーシャの血が付いたのって何気ない描写だったからなあ。
原作知らないと気づかないレベル。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 01:16:25.57 ID:20VTOTO40
>>342
そういえば、サーシャの血がいつ付いたのかわかるように回想シーン入れてたなあ。
原作知らない人からすれば、テンマとサーシャがアローンと戦っているだけの描写にしか見えないだろうけど。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 01:19:27.29 ID:JqsB6vES0
ママンの語りの中で授血描写が判るようにされてたけど
神聖衣と女神の血の関連性について説明がされていないから
原作未読の人にしてみれば、
魂ぶっかけで聖衣が進化した?痛みと覚悟があれば聖衣が進化する?
とか精神論的な展開すぎて、神聖衣になった理由がはっきりわからないんだなぁ・・・
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 01:25:20.27 ID:mubUXMQj0
一応ママン以前でも夢神戦で夢の中だけとはいえ発現させてたから主人公補正みたいなもんくらいには思われそう
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 02:15:45.52 ID:V/Rd1dCp0
そういえば、アスミタが見せた過去の聖戦のビジョンでも神聖衣が登場していたなあ。
夢の世界での一件といい。ファンサービス程度かと思っていたけど。

これらって、神聖衣が具現化するための伏線のようなものだな。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 02:34:51.81 ID:IRkFzHN30
>>344
原作知らないと、逆に疑問に思わなかったかも。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 02:36:41.58 ID:iuOQRnvF0
何も知らない人から見れば、神話の時代の伝説の戦士の能力が覚醒したように見える感じで伏線張ってるし
知っている人にはちゃんと無印を踏まえた答えが用意してあるわけだから、説明過剰にもならずいい塩梅の描写だと思うけど
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 04:17:25.15 ID:WC6ImiGvO
ペガサスの聖衣は、神話時代から何回も
アテナの血で強化(?)されてそうな感じがするけどね
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 07:16:33.18 ID:NS0cYbU70
ペガサスの聖衣ってペガサスの聖闘士が出てきて聖戦に出るたびにロストしてたりして…
だから次のペガサスの聖闘士が出るとあの心もとない形状になるとか…(元の設計図?があの形状だから)
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 09:32:35.71 ID:3uXwdSYS0
>>342
何故かペガサスの形した魂引きずり出して
それを引きちぎって云々なんて経緯は原作には無かろ

別に無くてオリジナルでもいいんだが
単体の漫画と考えたとしても
「それわざわざ入れなきゃならんほど必要?」と訳わからん展開だった
一体全体どういう現象なんだ
そもそもパルティータ自体がなんだかわからん
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 10:17:36.97 ID:Fr4cmN1T0
>>304
>オウガのような鬼面とかしか言われてなかったかと
個人的にはギルティーよりアニメのギガース参謀長のイメージを思い浮かべたなぁ>エンケラドス
鬼面の他にも法衣のような金剛衣とかギガースという名前とか祭司という立場とか。

他にもアグリオスの必殺技“クラッグ”プレスとかアニメネタも仕込んでるしw>ギガマキ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 10:41:31.88 ID:KQy15EPz0
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 10:50:08.41 ID:D0nnnnRi0
すげーなこれw
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 11:14:55.42 ID:BqGO56j+0
漫画だけ見ると冥衣は黒一色なイメージがある
メフィストフェレスがカラーだと茶色っぽくてあれ?って思ったり
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 11:40:38.82 ID:PmVfmDXA0
OVAでは紫だったり緑ぽかったりする冥衣もあったな。
けど、やっぱりベースは黒一色の方がかっこいい気がするのだが。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 11:45:38.55 ID:JqsB6vES0
スタンドさまの圧倒的な存在感w
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 11:58:29.81 ID:IWu+eb5X0
>>352
あれは原作の「あなたにはまだ命があるではありませんか」の
解りやすい表現法だと思ってた
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 12:11:32.52 ID:IWu+eb5X0
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 12:18:40.15 ID:KQy15EPz0
どうでもいいけど冥王軍が相手じゃないから
外伝は1巻以外どれも冥王神話でも何でもないな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 13:32:56.31 ID:a3/vflMp0
>>362
だから外伝なんだろ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 13:52:28.71 ID:DYPXP7X70
>>361
水瓶はやっぱティアラ無いと何か変
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 14:40:02.33 ID:9x17rnuy0
>>360
いやそれは逆にわかりにくい
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 15:28:27.59 ID:WC6ImiGvO
>>355
ゼットンみたいのが混ざっとるな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 15:38:59.96 ID:KQy15EPz0
ギャラクティカデスブリングって
サイクロプスのギガントこそ使うべき技だった
単眼と何の関係もない力技しか出さずに終わったのが残念
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 15:55:50.27 ID:RSXphfF80
サイクロプスはオリンポスの神々の武器作ったり貢献度の高い存在なのに冥闘士内での立場はイマイチ
ハーデスには訴訟も辞さない
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 16:23:12.46 ID:KQy15EPz0
由緒正しきウラノスとガイアの子であるだけでなく
弱っちかったゼウスに雷(ケラウノス)与えたのも
ポセイドンに三叉の鉾与えたのもサイクロプスだからな
それなのにちょっと腕が立つだけの雑魚として描かれる始末
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 16:30:08.37 ID:IhFYZBudO
>>355
この中に今どきの仮面ライダーが、混ざっていたとしても俺には分からん
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 17:59:03.76 ID:1XN3Y9b/0
まーそれはギリシャ神話の話ってことで
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:12:44.94 ID:PmVfmDXA0
冥王神話の外伝に冥王軍がほとんど出てこない(現時点で出現率20%)。
外伝なんだからと言われても、「理に叶ってるけど腑に落ちない」と思う自分は冥王軍贔屓。
つか、「冥王神話」のファンに向けた話なら冥王軍贔屓の読者のことも少しは思いだしてあげてください手代木女史。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:19:15.83 ID:fiwQgAWk0
でもこれ黄金外伝だし
チャンピオンの前宣伝でもそういううたい文句だったし
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:20:11.15 ID:JqsB6vES0
そもそもLCは「星矢」が殆ど出ない「聖闘士星矢」なわけですが…
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:23:04.83 ID:GhWo1joU0
>>369
でも同時に奴らはアポロン程度の神に殺られたり(いいサイクロプス)
オデュッセウス如き人間にしてやられたり(悪いサイクロプス)するショボい立場でもあるわけで・・・
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:23:53.14 ID:AYzLaSrT0
>>372
だったら一緒に「冥闘士外伝もやってくれ」ってアンケに書きまくろうぜ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:31:27.86 ID:3uXwdSYS0
冥闘士はもうネタがないんじゃないかなあ
描ききったというか
下手に出させても結局悪いのはタナトスでした、てワンパになりそう
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:35:09.96 ID:Kfdc4rKZ0
あまり仕事してなさそうなヒュプノスが今回は裏で手を回してました
パターンは一度はある、といいな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:50:12.57 ID:JqsB6vES0
パンドラ様と翼竜の昔話を見たいという気持ちはあるなあ。
魔宮後半の急ぎ足で描けなくなったのかもしれないが、
二人が急にいい感じになってたのは、さすがに唐突すぎないかと思ったので。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 22:59:34.50 ID:XQl9gTXN0
>>360
神聖衣化って、
前からパルティエータとかが言っていたテンマの持つ神殺しの力だろう。
神話の時代に神聖衣化してハーデスを傷つけたそうだから、それをを例に挙げたんだろう。

そして、テンマにしてみれば、神聖衣化を狙った訳じゃなく。
魂奪われるくらいなら(アスミタの血によって修復された)聖衣に捧げた方がマシ。
と考えた偶然だった訳だけど。

しかも、そこまで至らせるにはテンマを本気にさせないといけないという、
非常に面倒なことをパルティエータがしてた訳だ。

正直、そこら辺はわかりづらいって言えばわかりづらいんじゃないか。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:00:54.80 ID:xqa5JQJ20
>>379
どうもパンドラの一目ぼれぽかったしな。
そこら辺の気持ちのやり取りがないとラダマンがパンドラだけを助けたのにピンとこないしなあ。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:05:17.78 ID:y+k+gcUH0
>>376
俺も、冥闘士を出すことには異論は無い。
今の展開に不満がある訳じゃないけど。
やっぱし、ミューとか出して欲しいって気持ちはあるからな。

キューブは心臓止めの必殺技という隠し玉があったくらいだから、
ミューなんて、もっととんでもないことになっていそうだ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:08:59.58 ID:xqa5JQJ20
原作に出てきて、LCに出てきていない冥闘士ってミュー以外にいたっけ?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:15:16.89 ID:y+k+gcUH0
ミルズ、オクス、ゴーレム、あと天敗星。
だと思う。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:17:29.59 ID:KQy15EPz0
しっかし何でモレク(Molech)をマラキなんて書いたんだ?
モレクなら人間の生贄を求める牛の神だけど
マラキ(Malachi)なら北イスラエルの聖なる預言者で、正反対の存在じゃん
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_11301.jpg

あと左側のドリアード(樹の精霊)の腰の翼みたいなのは何なのか
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_11302.jpg
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:30:38.09 ID:JqsB6vES0
そのマラキの冥衣っての、見たこと無いけど何の画像なの?
>>274のもだけどさ。
公式なら見たこと無いんで、教えて欲しい。

もし公式に似せた同人やファンアートなら、それはそれでいいんだけど、
何も言わずに公式画像(ドリュアス)と並べて貼るのは如何なものかと思うよ。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:34:26.41 ID:WC6ImiGvO
俺は水滸伝の天暗星が好きだから、こっちでも出して欲しいかな
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 23:38:11.90 ID:gUUIwyQp0
原作のモブ冥闘士って出てきたことあったっけ?
大全だとモブ冥闘士も魔星が設定されてる奴もいるから大全ネタも拾ってくれるLCなら…
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 00:19:25.16 ID:1Lgk6h3P0
アンケは出した方がいいんじゃね、秋田は結構見てくれるらしいし
立ち読みだけしてここで「冥闘士出せやコラ」なんて苦言垂れているとしたら知るかとしか言えん
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 01:09:45.17 ID:06LeE1ry0
ローゼンメイデンといい薔薇使いって実は素手ゴロが一番強かったりするんだな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 01:38:57.94 ID:1mjmfa650
シジマはアテナを守りながら12宮を降りる
水鏡は黄金聖闘士を倒しながら12宮を上る
つまり挟み撃ちの形になるな
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 02:06:40.24 ID:2GdTKADW0
>>389
黄金全員の外伝するならあと8人分の敵が必要だし
心配しなくてもミューは出るだろう。

393名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 02:44:05.55 ID:lLjd7VE30
>>390
ビオランテも直接頭からかぶりついたりが一番強そうな業だったしな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 03:58:02.09 ID:QJxFbly50
>>388
見た目が一致するヤツがいたかどうかは知らんが、少なくとも魔星が一致するヤツはいない。
LCオリジナル冥闘士の中で地○星は地獣星ケット・シー、地飛星シルフ、地察星バットだけで
大全のモブ冥闘士の魔星は地楽星、地闊星、地速星、地刑星、地蔵星、地狂星、地奴星、地明星、
地進星、地退星、地逐星、地悪星、地数星、地平星、地空星、地理星、地威星、地猛星、地霊星。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 05:18:11.82 ID:BErDj/Xt0
>>362
そもそも 「星矢」じゃないだろっていうツッコミ待ち?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 08:12:55.31 ID:ohoz7vM90
星矢と繋がってる話なんだから問題ないだろ
実際NDにもLCにも星矢が登場して
登場人物たちが目撃してるし
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 10:34:02.98 ID:ZE5c4R3i0
じゃあ冥王軍との戦いに繋がってる話なんだから問題ないよな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 11:49:51.12 ID:YqfMZeGw0
「聖闘士星矢・冥王神話・外伝」というタイトルで冥王軍が出ないことに関していろんな意見を見るけど、
最終的に「理にかなってるけど腑に落ちない」気分になっちゃうんだよなー。
理屈でなんとなく納得できても感情が納得しないのでやっぱりモヤンとしてしまう。
>>372
正論だな、その通りだ。今まで「いいトシしてアンケ出すとか…」と思ってたけど恥ずかしがらずにアンケ出すよ。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 11:56:31.32 ID:t+RYc4Be0
>>398
ロボットアニメのスポンサーが一話に一回必ず戦闘入れろなみのクレームだな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 12:02:42.46 ID:IJeTIZhYO
しかしLCのない木曜はつまんない
早く来週になんないかな
3巻も出るし
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 14:10:30.80 ID:u9AX+UHi0
冥王軍、外伝が出たとしても…。
物凄く、後味悪く終わりそうな気がする。

例えばライラの聖闘士がミーノスにアルバフィカのように
ぶち壊されてたりとか…。
アンドロメダの前戦士がアイアコスに殺されたりとか…。

そういう展開でも俺的には別にいいが、それはそれでモヤンとする。
そもそもアス兄さんもある種冥闘士だしなぁ…。
殺された後、どう取りいったのか知りたいし。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 14:47:42.26 ID:/Hm0QCgj0
>>399
どんな内容の映画でも、必ず黒人いれるハリウッドみたいな不自然だよな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 15:14:11.08 ID:ZE5c4R3i0
ハリウッドはともかくとして、玩具の宣伝する番組で玩具が活躍する話作りしろってのは当然のことだと思うが
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 15:37:33.01 ID:HDeLeo990
冥王軍はアローンを手に入れて聖戦を開始するまでは一枚岩だったんだろうから
外伝をやるにしてもたいしてドラマが動きそうにないんだよなぁ
どこかを攻めようって話になったとしても
攻めに行く→聖闘士に撃破されるを繰り返すだけだろうし
黄金外伝以外なら、まだヤトやユズの外伝のほうが見たい
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 15:47:54.34 ID:ohoz7vM90
ところでドリュアスの冥闘士、
もちろんアローンの絵筆で生き返ったんだよな?
その後どうなったんだ?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 15:50:29.20 ID:pFO5se390
戦意喪失のため放置か
生き返ったものの逆賊として討伐されてポイされて放置か
タナトスに処分されてポイされて放置か
そんなところじゃね
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 15:53:12.75 ID:eqd+yWSH0
蘇っても忠実に動きそうじゃないし
罰として地獄で永劫苦しんでるに決まってるじゃないですか
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 16:04:55.22 ID:990ceMJR0
>>403
黒人主人公のハリウッド映画に黒人出さないようなもんだからな
>>399>>403みたいに客でもない癖にごちゃごちゃぬかすバカオタクが害虫なだけで
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:03:59.23 ID:fJhuSo/K0
星矢たちがいた現代聖戦にもドリュアスの冥闘士がいたはずだけど
そいつはルコなのかどうなのか
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:15:03.22 ID:ohoz7vM90
しかし外伝1巻で出てきた、
イスラーム圏の女性みたいな見た目のデス軍女雑兵って
いったい何をやる仕事なんだ?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:16:21.77 ID:ohoz7vM90
脱字した
ハーデス軍ね
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:17:18.20 ID:pFO5se390
パンドラや女冥闘士の身の回りの世話をする下女じゃね
本編でパンドラやバイオレートの入浴のお手伝いしてたし
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:17:23.57 ID:ErjiE2Oo0
>>409
んなわけ無いでしょうが
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:22:24.08 ID:eqd+yWSH0
>>410
天英星のルネさんの筆記の補佐もしてたよ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:33:25.68 ID:/WJpruDm0
>>380
だいたい神殺しって何なん。
殺しちゃいないよねえ?
神話の時代のペガだって。
その力がテンマにあるってんなら更にわかんない。

で本人そんだけの力があんなら自力で目覚められんのもわからんのよな。
魂を聖衣に捧げるて、なんだ? 聖衣に魂吸収能力があるんか?
でそうすると神聖衣になるシステムが備わってんのか?

わかりづらいというか、
説明されてもどんな根拠でどんな現象なのか
最初からわかりようもないような。
あのくだり要らんかったよな。
自力で神聖衣出現では何か不都合だったんだろか。
いやそもそも神聖衣自体そんなどうしても必要とも思えんかったけど。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:33:47.14 ID:vwNrtAaF0
>>409
名前の話でしょ?
ルコとかトクサとかは理由があって冥闘士になったような形だから
魔星に目覚めた者とはまるで違うんじゃないかな。
冥闘士の力と冥衣を与えられた人間って感じで。
星矢時代での天立星は木太郎とかそういう代々の冥闘士の名前を名乗っていたんじゃないかと思う。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:40:22.95 ID:M7C3/D2vO
ハーデス軍にしてもアテナ軍としか戦わないわけではないだろうから別勢力との小競り合いなら描けんこともなさそうな
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:40:42.82 ID:oihP1opH0
そういえばペガサスって別に神殺しじゃないよな。
どっからそういう話になったんだろう。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:43:22.48 ID:pFO5se390
LCは独自設定だから原作基準で考えても意味ない
LC基準で考えれば水鏡がアイアコス名乗ってたように冥闘士は代々同じ名前を名乗るんだろう
輝火やルコはどうなんだって事になるけど、厳密な設定はしてないんだろ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 17:58:31.41 ID:nwmBflkA0
牛殺しみたいなもんだろ
ほんとに牛殺してみろとは誰も言わなかったようなもんで
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 18:14:35.17 ID:oihP1opH0
牛殺しの力のために頑張るヨウマ想像したらフイタ

ガセだったらその為に奥さんまで犠牲にしたヨウマ気の毒すぎるw
自業自得だけど。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 18:18:07.25 ID:NyUheUs60
>>409
アイアコス≠水鏡みたいに冥闘士になったら別人になるはずなのにルコのままっていうのが違和感ある。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 18:40:34.87 ID:jryuRchd0
>>418
映画の天界編序章からの設定だと思う。
アニメでオーディーン代行、エリス、アベル、ポセイドン、ハーデスを倒したのが
みんなペガサスの仕業って事になってたはず。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 18:55:04.31 ID:pFO5se390
神をどうこうした罪と罰はアテナに向いてるはずなんだけどなー
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 19:06:57.92 ID:PBqMYIjJ0
>>385
モロクは人形扱いされて、どこかに宅配便で配送されたんじゃなかったか?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 19:32:20.20 ID:mcsuxXFs0
>>425
配達先で「研究所に高額で売り付けました」って教えられたよ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 19:54:21.27 ID:ohoz7vM90
テンマってカイロスの息子だけど
じゃあペルセウスやヘラクレスやアキレウスやミノス王みたいに
半神なのか?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 20:11:51.11 ID:JuS/7aAR0
>>418
神話の時代にハーデスを傷つけたからだろうな。
まあ、一流神に迫る力を持った人間ってことだろう。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 20:12:53.35 ID:78wDe4LR0
>>425-426
なんでアザゼルさんの話題になっているのかw
ちなみに研究所に連行されたのはモロクの弟さんで、グリモアも
出現していない新米だから人間の生け贄とか貰った事はないけどな

そういやもっさんの声、無印のアルデバランなんだよな…
アザゼルは市さん、べーやんはアルバフィカ、マンダはシュラ
430429:2012/02/02(木) 20:15:27.28 ID:78wDe4LR0
間違えた
マンダはエルシドでもっさん殺した天使がシュラだった
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 20:29:41.96 ID:mwN9xvbx0
そういえば今更だが
ジョーカの「マニゴルド・・・あんた言ってたよな奇跡も起こせるって」
マニゴルドの「俺達の中には宇宙がある、こいつを燃やせば軌跡だって起こせる」
って台詞は本編のマニゴルド・セージvsタナトス戦を見た後だとグッとくるものがあるなぁ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 20:32:13.84 ID:2fH9jyjb0
子供のころ「海底軍艦」はマンダと轟天号の
バトルがメインの映画だと思ってワクワクしながら見たら
あんなのでガッカリした
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 20:53:54.39 ID:0JptQimu0
>>415
本人が自覚してなきゃ、自力で目覚めるもなにもないだろう。
魂を捧げる云々は、神聖衣化するきっかけの一つってだけだろう。テンマは知らずにやっただけみたいだけど。
それにシステムだとか言ったら、俺だって原作の神聖衣化についてまで追求したいところだ。

まあ実際、神聖衣は、これからの戦いのために必要だったけどな。
そのために、ママンはあんなことしてたんだからなあ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 20:56:11.93 ID:0JptQimu0
>>431
マニゴルドは小宇宙について説明しただけだったけど。
ジョーカはあれで勇気付けられたみたいだったな。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 20:58:50.18 ID:2GdTKADW0
>>427
カイロスは神の道も通れない人間と同じ肉体に堕とされてるから
テンマに神の血はないだろう。パルティータも人間に転生してるぽいし。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:01:38.36 ID:cBIQBFGT0
>>399
アニメの方は鋼鉄聖衣というのが出るくらいだしな。

ふと思ったんだけど。もし、テヨギンが鋼鉄聖衣なんて描いたらどんな風になるのかなあって考えちまったよ。
暗黒聖闘士が、あんなに増強されるんだから、鋼鉄聖衣も物凄いことになりそう。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:03:55.98 ID:6CjgT2VW0
テンマ神聖衣化は主人公の面目躍如って感じで
個人的には燃えました
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:06:20.37 ID:EvbbAT3i0
BRAIN BLOOD BRAVERY BATTLER
それらの特性をTOTALしてB'tとなるんだろうか。
439438:2012/02/02(木) 21:07:40.43 ID:EvbbAT3i0
手代木さんが鋼鉄聖闘士を描いたらって話ね。
それくらいやりかねないって意味でだけど。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:19:29.32 ID:GbNwSfEZ0
暗黒聖衣って、ここで挙がっている話で判断すると型落ち製品とか訳あり製品ってことなんだろうか?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:23:31.99 ID:lukwVE/A0
暗黒蟹座があったら、足が一本足りないとかか。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:28:48.47 ID:mcsuxXFs0
>>440
正規の聖衣以外は全て暗黒扱いなんでないかと思う

影打ちや試作品だけでなく
過去に聖衣量産しようとしてしくじりましたーとか
聖衣コピーする奴が出て倒したけどコピー品は残ったとか
色んな発生原因があって、その度に廃棄ってか封印してったんだろう
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:29:36.48 ID:YH3slj1g0
>>435
神の道というと、原作アニメの方のキャラデザとも絡めてブライ(武神来往道)を思い出す
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:34:36.74 ID:yzS/pZQ9P
>>433
星矢だってよもや神聖衣出そうなんて自覚してないぞ?
今までにないほど究極にまで高めた結果(無論アテナの血はあるが)自力で目覚めたわけで。

設定では星矢よりサラブレッドなはずのテンマがカーチャンの力要とか
魂引きちぎって注入とか、不可解かつ回りくどいことした理由は腑に落ちない。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:38:14.32 ID:lqcdr0e00
>>415
原作もう一回読んでみろ。
地面にこぼれてるアテナの血をペチョって付けて、 「星華姉さーん」で叫んだら、いっちょ上がりだぞ。伝説の神聖衣が。
一輝なんて、「聖衣さえあれば」って言っただけだぞ。
それだけで良いんだったら、初めから全部に付けとけっての。

まあ、神聖衣自体が要らなかったっていうのは同意。特に原作の方。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:45:23.98 ID:NkyOdR5g0
>>445
お前が原作読め。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:47:51.03 ID:lyZKFWdI0
>>444
サラブレッドだろうが、知らなきゃ目覚めようもないだろう。
星矢にしても、テンマにしても知らずに行った行為で神聖衣化しただけだしな。
追い詰められなきゃテンマも魂削るなんて行動に出なかったしな。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:50:37.90 ID:EvbbAT3i0
>>443
光の神の生まれ変わりを守るために選ばれた八人の勇者が、闇の神の軍団と戦うっていう話。
という一見ありがちな話だけど実は・・・。
って奴だろ。

その主人公の一人が洗脳された母親に殺されそうになる展開があったなあ。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:53:12.67 ID:yzS/pZQ9P
だからなんで同じ無自覚でありながら、
一方は自力で
一方は他力込みかつ魂注入なんてオリジナル設定になったんだってこと。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:54:10.84 ID:FdW/fWJ40
>>444-447
論争はいいが、喧嘩になるならよしてくれ。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 21:55:19.89 ID:mcsuxXFs0
>>449
テンマの経験不足だろ

原作以上に本人戦う機会少なかったし
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:00:57.33 ID:FdW/fWJ40
>>449
テンマは、セブンセンシズに目覚めるまでには至ったけど。星矢に比べると実戦経験が少ないからなあ。
だから、同じような展開でなく別の形で神聖衣化する方向にしたんだろう。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:02:08.01 ID:6CjgT2VW0
そんな揉めるようなことでもないと思うんだが
アテナの血+追い詰められた末の最大限に高めた小宇宙、って基本設定は同じだし
魂云々はLCオリジナルの演出ってことでいいんじゃね

>>451
星矢とテンマじゃそれまでのキャリアが違うもんなあ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:10:52.43 ID:yzS/pZQ9P
個人的には特に
メタ視点での違いが気になるわけなんだが。
究極まで小宇宙を高め自力で出現、て原作に沿わなかったのはなんでなのか。
よもややっぱ星矢より劣るし…とか手代木さんが考えて故意に他力入れたとも考えにくい。
だってサラブレッド設定にしてるんだぜ。今更劣るもなにも。

それともむしろそれのせいで、
どうしても神聖衣化に絡めなきゃ両親の存在意義がないと思ったんかな。
んで「魂引きちぎって注入」の発想が一体全体どこから出てきたんだかも謎だ。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:16:22.36 ID:Tn0vHfmH0
瞬は自力で神化させて、すぐにオネンネだからな。

それにしても、一輝の場合はなんで獅子座のほうはアテナの血で神化しなかったんだろう。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:19:48.73 ID:mcsuxXFs0
>>454
星矢の本編での成長と比較すると
テンマは割と急ピッチに強くなっていった訳で
「サラブレットだった」ってのも「星矢より優れている」という要素ではなく
「星矢より急激な成長速度なのは生まれが特殊だから」って言い訳になるくらいで
「常に星矢より優秀」という理由ではないかと
で、その成長速度を以てしても、経験不足は補えず
最終形態になるには更に理由付けしないといかんと思ったって話だろうさ

つーか「サラブレッド設定だから凄い」ってのがよく分からんな
少年漫画だと「サラブレッドだけど血統的には雑種な主人公に劣る」ってキャラだってたくさんいるんだし
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:29:26.30 ID:SErVgyni0
>>454
まあ、考えの違いが出るのは仕方ないよなあ。納得できない点があるのは当然だと思うし。
作者の違いもあるだろうしなあ。

>>456
土壇場まで追い詰められたりとかの実戦経験に関しては、星矢に及ばないからなあ。
本当にヤバイって状況に追い詰められたのって、デフテロスとの修行のときだろうなあ。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:29:42.72 ID:u/NRKmj4O
>>445
>原作もう一回読んでみろ。
>地面にこぼれてるアテナの血をペチョって付けて、 「星華姉さーん」で叫んだら、いっちょ上がりだぞ。伝説の神聖衣が。
>一輝なんて、「聖衣さえあれば」って言っただけだぞ。

ブ ー メ ラ ン テ リ オ ス と は ま さ か あ の ・ ・ ・
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:40:56.50 ID:t+RYc4Be0
知人をゾンビにされて襲われたり
ヘビーなことはテンマに分がある気がするけどなw
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:49:46.32 ID:Bv1ft3UmO
テンマは母親殺しとかしたしね
最近の少年漫画でも結構ベビーなのでわ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:52:41.60 ID:NkyOdR5g0
殺す必要もよく分からない。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:52:57.08 ID:mcsuxXFs0
>>460
親友殺しもやりかけたし
とりあえず父親殺しまでやらずに済んだ事をアス兄さんに感謝すべきだなw
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:53:46.17 ID:yNevGcyq0
オサレだったろそういうことだ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 22:54:12.92 ID:jTUsVrwa0
>>460
なにその赤ん坊こわい
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:03:27.86 ID:SErVgyni0
>>459-460
テンマは、死んだ孤児院の仲間や戦友の死を背負っている感じだしなあ。
で、星矢は魔鈴の教えや仲間達の応援によって追い詰められても立ち上がる感じだ。
作風の違いが出ている感じだなあ。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:04:26.36 ID:2GdTKADW0
>>456
テンマは実戦なくても普通にアスミタやデフテロスに
稽古をつけてもらって七感に目覚め、強くなっていただろう。
神クロスも結局は母親に導かれて誕生したんだし。

実戦で死にかけながら自力で神クロスまで誕生させた星矢のが凄いような。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:12:01.16 ID:t+RYc4Be0
テンマ→星矢て転生続けてるなら
魂もある程度成長?というか強化されてるんだろうしな
星矢がテンマより強くてもおかしくはないのかな
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:12:04.31 ID:DuvdCpUF0
まあキャラ創りの泥臭さに代表される
作家性の違いも勿論なんだけど

それ以上にもっと根本的な面、
要するに展開力なんだよなあ
細けえことはいいんだよ!と通せるだけの勢いがあるか否か。
殊に星矢みたいな「何だか解らんが凄い」と力業で読者に納得させるような漫画で
下手に○○をこうしてああしてなんて経緯描写が入ると
え、なになにどういうこと!?と読者の突っ込み余地を与える隙を作ってしまう。

原作のテンポや勢いに倣い準じるか
オリジナル設定入れるならきちんと詳細な背景を入れるか
どちらにも寄りきれてないから、件が納得いかない読者も多いんだとね。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:15:24.85 ID:OSKxTj6j0
無印の方も突っ込み所しかないけどな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:18:24.60 ID:NkyOdR5g0
「しか」?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:19:53.53 ID:OSKxTj6j0
「ばかり」の方がよかったかw
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:22:08.83 ID:SErVgyni0
>>466
むしろ、星矢は実戦で死にかけた経験を重ねたからこそ自力で神聖衣化を果たせたってことだろう。
テンマの場合は、その経験が足りないからなあ。

>>468
御大は勢い優先で、設定なんて遥か彼方に置いて行くからなあ。
逆に突っ込まれることになるんだけど。
それをLCでは色々と解釈してまとめようとするから、突っ込まれるのかもなあ。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:35:30.72 ID:yQrAipEP0
>>469-471
まあ、熱くなっているのかもしれんけど。喧嘩はするなよw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:39:00.93 ID:wMn1WZ0G0
テンマが話題になるなんて最近あまりなかったのでちょっと感動している
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:45:55.71 ID:ZE5c4R3i0
テンマと星矢たちとの違いは、黄金が普通に聖戦で主力やってるかどうかだろう(除:アス兄さん)
無印では内ゲバで戦力が事実上の半壊を遂げてるから、奇襲をかけて速攻で大将首を取る以外の方法はなかったが
LCではその辺の憂慮もなくほぼ最大戦力で聖戦に臨めた
ポセイドン戦みたいなアクシデントも、本来はLC外伝みたいに黄金を派遣するはずなんだろうが
無印ではその余裕もなく、やっぱりカチコミに賭けるしかなかったりしたしな
結果論としての損害は無印の方が少なくて済んだが、実情はLC以上に綱渡りの連続

ただある程度の長期戦になる分、逆に段階を踏んで強くなるといった方向での経験は多いから
安定したパフォーマンスでは星矢たちよりテンマの方が高いように見える
青銅一軍は、瞬間最大風速はともかくとして、冥界編に入ってさえ通常の戦闘では黄金に遠く及ばず
氷河や紫龍も、カノンと一緒だと特に顕著だが足手まとい気味ですらあった
それにNDでもあんな感じだしな
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:53:28.49 ID:EvbbAT3i0
黄金は実力が安定してるから黄金と言えるし。
青銅一軍は、瞬間最大風速こそ、黄金を超えれるけど。
逆に言うと追い詰められないと真価が発揮できないんだろうなあ。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:58:42.46 ID:hxoKYBps0
逆境に強いっていうのは少年誌的に間違ってないけどな。
額に肉の人とかのように土壇場で逆転する感じだろうか。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/02(木) 23:58:52.43 ID:k0ZIejtr0
つまりクロス無しで紫龍と瞬を倒したカシオス最強と
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 00:04:15.65 ID:ZY3qQun40
>>477
実は額に肉の人は、スロースターターなだけで、初期にちゃんと修行して以降は安定して強い
性格の都合上、逃げ腰だったりすることやギャグの印象のせいでクソ力頼りに見られがちだけど
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 00:05:57.41 ID:2tILcAvt0
108の封印から逃れたチェシャが一体何者なのかそろそろ語られるべきではないのか。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 00:11:39.09 ID:fiMS2FJN0
実をいうと冥闘士でもなんでもなく
パンドラの性奴隷用として連れてきたタダの人間と言うオチ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 00:16:37.69 ID:oK+OXGFg0
>>480
パンドラ様の屋敷に通っていたお猫様(雑種)だろ
テティスが魚なのと同じようなもんで
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 00:20:56.83 ID:t+vYYBXt0
沙織さんは直接聖域に降臨したわけだから血に神の力が宿ってても不思議じゃないけど、
人間に転生した場合は神の血になるのかね?
アローンの血には効果あったけど、もし人間の母親から生まれても神の力があるなら
サーシャやパルティータ、はたまたジュリアン・ソロはどうなんだろ。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 00:22:06.27 ID:9d0jZCZZ0
勢いしかなかったから冥界編辺りで見放されたんだな
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 00:37:03.75 ID:XIkbHBTJ0
>>483
サーシャとパルティエータは魂が特別だろうけど。
ジュリアンは依り代なだけだから人間と変わらんだろう。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 01:29:36.52 ID:bhBqfWat0
ペガサス神殺しはLCオリジナルってことかな
アニメの天界編で言われてた罪業のことだとしても星矢のことだから
テンマの時代にはまだ関係ないしなあ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 01:35:17.92 ID:G4aEXfFn0
>>475
最も安定して強い兄さんでさえシャカとサガには圧倒的な力量差を見せ付けられてるからな
カノンと互角のラダマンに匹敵するアイアコスを簡単に倒せたのが不思議だが、どうしたアイアコス?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 01:56:22.76 ID:aXzXGMcM0
>>487
あれって互角なのか?その気になれば幻籠拳→ギャラクシアンで瞬殺できた気がするが
それに兄さんならラダマンも不思議理論で完封できるやもしれぬ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 06:57:04.19 ID:ZRrPAaF80
そんなもん打ち切りにあたっての連載上の都g(ry
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 06:59:50.38 ID:jcBrnG7d0
主人公なのに
影薄いと言われた星矢より
更に経験不足とされるテンマ…(つд`)

そして今は黄金外伝
本編でも外伝でも…
一体誰が主人公なんだか…

女史が一番好きなキャラが星矢ってほんとかいな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 09:09:26.24 ID:v2NdAQX70
この作者って本当に原作星矢を読んでんの?

◆LC25巻
アテナがシオンの目の前で童虎の心臓を突いて
「MISOPETA-MENOS! これで貴方の心臓の鼓動は
1年で10万回しか打たなくなりました」と説明
続いて童虎のそばにいるシオンに
「貴方は教皇となり聖域の復興に努めなさい」と命令

    ↓

◆原作
童虎「そうだシオン! わしはアテナより
MISOPETA-MENOSを施されていたのだ!」
シオン「MISOPETA-MENOS!?
     あの神々の仮死の法といわれるMISOPETA-MENOSか!?」:(;゙゚'ω゚'):
童虎「わしの心臓はその時から1年に10万回しか動く事はなくなった」
シオン「なっ…なにぃ!? 1年にわずか10万回!?
     恐るべきはアテナ…。ま…まさか童虎にそのような仮死の法を
     施していたとは」(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク

何で一部始終を聞いていた筈のシオンから
MISOPETA-MENOSの記憶がスッポリ抜け落ちてるんだよ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 09:20:15.53 ID:LXpxp9120
シオンは見事に気絶中でした(気付いたのは地上に戻った後)
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 09:24:25.19 ID:v2NdAQX70
ああ今読み返したらホントにそうだった
スマヌ スマヌ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 10:17:46.63 ID:mxeWOci6P
なんで話さなかったんだという疑問は残るが

>>490
星矢は好きでもテンマはそうでもないとか(爆)

しかし星矢以下の実戦不足、活躍とはほんとひどい
やっぱLCとは黄金聖闘士ありきの話だったんだなと
外伝で主役にまで添えちゃうのは製作側もそれ認めたってことで‥
誰かの活躍を削ぐ形で別の誰かを活躍させる手法は止めてほしかったなあ
パワー維持が大変なのはわかるが
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 10:20:56.51 ID:2tILcAvt0
こういっちゃなんだが
勇んで出てきてすぐに引っ込む様はパンドラのようで愛らしいなw
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 12:44:48.97 ID:ZY3qQun40
黄金聖闘士がちゃんと揃ってるのに活躍しなかったり
あるいは内ゲバしたせいでテンマが何人も強敵を倒さざるをえなかったりって焼き直し展開したら
それはそれで文句を言うくせに

それによく読めばテンマだって経験が不足してるわけじゃねぇよ
基礎スペックが高い分、強敵って呼べるのががいきなり三巨頭級だとか神だとかになってるだけで
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 12:52:55.17 ID:EIMznaaG0
>>491
お前は本当にLCを読んだのか?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 13:18:16.37 ID:/dABPRVT0
>>490
> 女史が一番好きなキャラが星矢ってほんとかいな

それはむちゃくちゃ疑問に思う…
贔屓だなんだの言われないために気を遣って
一番カドが立たないキャラにしといただけちゃうかと…
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 13:40:26.82 ID:+t2hV5MkO
ちゃんとテンマにも愛情込めて描いてると思うけどなあ

黄金で一番好きなキャラを言わなかったのは賢明だと思った
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 13:53:08.60 ID:enk/xFxZ0
>>489
テンマというかアローン、サーシャの3人には相当な思い入れがあったはずだよ
ラスト数話の気合の入り方は凄まじかったし、手代木さん死ぬんじゃないかと思った
どう考えても尺が削られたので、サーシャを描くはずの部分が抜け落ちたのが残念だったが・・・

外伝はそれに比べると気楽に描けてる感じでリラックスして楽しめるな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 14:09:28.34 ID:gK+dNhNy0
原作ファン全てが楽しんで読めるようものすごく気を使ってくれているのは伝わってくる
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 14:37:02.64 ID:bgGVq9ECO
テンマと面識ない黄金聖闘士は魚座とさそり座だけ?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 14:38:39.84 ID:3bquO3VM0
うん、ものすごく気を使ってる感じする。
思わず王者アンケートに時々でいいから外伝のキリがいい時に先生を休ませて下さいって書いたわw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 15:31:39.22 ID:+Zou8+32O
手代木がいくら気を使っても
LC信者が色んな所で暴れるから
アンチが増える増えるw
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 15:38:24.11 ID:enk/xFxZ0
>>504
さんを付けろよ、デコスケ野郎!
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 16:16:22.45 ID:kAr3K/By0
>>504
「テコキの同人」のテコキって手代木の事?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 16:26:29.91 ID:LnaP1Co10
はいはいスルースルー
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 16:35:59.54 ID:bhBqfWat0
気を遣うのはいいけど変な迎合みたいなのは嫌だな
蠍と水瓶、蟹と魚、射手座と山羊座、翼竜とパンドラみたいなセットとか。

逆にちゃんとその時代での関係性を出した話は嬉しかった。
バルロンVSシオンとかユズヤトテンマあたりの三人道中とか。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 17:01:10.74 ID:PoFmE7WY0
あの時代に難病の子供を療養所にいれられるくらいだから
カルディアはけっこうボンボンなのかもな
デジェルはハイソな友人が多いw
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 17:35:28.57 ID:LIkpRabZ0
ルコさんちみたいに親が療養所経営かもしれんぞ
医療技術者もエリートなのは変わらないけどw
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 17:37:46.64 ID:GlEmKEP/0
今さらだけど、シオンは神の加護とかなしで
長生きできる血族なの?
長や教皇とかも、ジャミールの人たちみんなそうなのかな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 17:48:17.12 ID:hizA57YV0
気を使ってるのは分かるけど微妙にズレてるような気がする、そこがまた女史の味なんだろう。

>511
散々言われてるが、
「麻呂族は長寿」説と
「アテナに生きろと命令された時に何らかの神様パワーを貰った」説が主流のような気がする。
個人的には、もともと長寿種族だったのがアテナパワーでさらに強化されたと思ってる。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 17:54:57.06 ID:JDsfCP4p0
今のとこ明言はされてないから何とも。確かにジャミール一族以外に素で長生きの人はまだ出てないんだけど、
シオンが童虎が長命なのを疑問に思わなかったとこから見るに小宇宙があれば長生きできるのかもしれない
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 18:00:38.60 ID:GlEmKEP/0
そっかー、まだ公式に解明されてはいない問題なんだね。
しかし、シオンはサガにあっさり暗殺されたのに
ハクレイやセージは双子神を攻略しちゃうなど、
テンマの時代の方が戦力の充実感があるなあ。
結局、現代の大金星は青銅5人組が揃ったのが勝因か?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 18:33:30.76 ID:ZNWJQj5zO
初代ペガサスクラスのチートが5人&エイトセンシズ黄金数人で冥界突入だからなぁ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 18:36:58.46 ID:frMDO90M0
黄金で戦力になったのはカノンと童虎とシャカだけだけどね
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 19:02:47.98 ID:ZRrPAaF80
嘆きの壁破壊という最後の見せ場があったじゃないか
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 19:18:31.77 ID:gK+dNhNy0
LCでも最後の黄金終結は燃えたなあ
既出だけど、黄金全員登場の外伝が一本ほしいよ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 19:33:08.83 ID:Qn7hAsey0
LCは、青銅四人組が舟を起動させるところが凄く良かった。
たとえ弱くても、良いキャラをかけるすごい作者なんだと思ったよ。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 19:57:16.30 ID:EgryIlK70
>>514
LC:全体的に強い
無印:一部が反則的に強い

さて、どっちがいいか・・・
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 20:58:13.93 ID:rHbOWodA0
>>520
原作は白銀や黄金を生贄にして青銅5人を強化したようなもんだけどな。
さらに暗黒や海将軍との戦いも加勢なしで5人に任せるスパルタ教育。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 21:23:01.79 ID:d0WPICDiO
マニゴルド外伝なのに最近マニの話題がない気が…

来週の展開が楽しみで仕方がないのだが、どうしても9話で終わる気がしない
ダラダラ続くのもどうかと思うが、もう1人一冊にしなくてもいい気がしてきた
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 21:27:49.74 ID:LnaP1Co10
今週休載だから話題にするには起爆剤が足りないのは仕方ないよ
俺も今回は流石に二巻跨ぎにしてもいいんじゃないかと感じた
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 21:29:06.43 ID:xYGzW10k0
下手にまとめようとして水瓶の二の舞になるのは嫌だな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 21:34:26.15 ID:gK+dNhNy0
今回はドンアヴィドを倒すところまでで終わって、
仮面に乗っ取られて姿を消したジョーカを次の乙女座外伝でアスミタが追うのでどうか
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 21:39:03.15 ID:WsmT12GG0
>>521
スパルタでは、生まれた男子のほとんどが訓練途中で死んじゃったらしいね
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 21:56:13.92 ID:WwY8IgCo0
やっぱ、あと3話で終わらないよな。
敵三人残ってるし、ジョーカーとマニゴルドのからみも足りないし。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 22:13:37.83 ID:tASs8CIh0
やっぱ外伝登場が早いのは不利なんじゃないかっって気がして来た
てよぎん段々と基本フォームを決めつつある感じ
カルディアは初クリーンヒットな気がする
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 22:26:06.18 ID:LIkpRabZ0
魚外伝っDisるのか?
ドラマCD未聴だったからしっかり楽しめた人だっているんだぞ
水瓶はたたみ方失敗したと思ってるが・・・
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 22:27:31.79 ID:luzydhHf0
>>528
まあ、その代わりトップバッターは直ぐに次の打順が回るわけで。
アルバフィカとか。

>>529
そういうつもりで言ったつもりではないと思うけど。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 22:36:44.95 ID:tASs8CIh0
>>529
アルバフィカ外伝は出来いいと思うよ
ただ概出の話なんでどうしても安打狙った感があるからな
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:02:01.92 ID:ZeaemlnB0
ヒュプノスとタナトスは前聖戦の時一度だけ神聖衣を見てるらしいけど
LCのヒュプ&タナって神聖衣見てないよね?

黄金聖闘士を活躍させるのは良いんだけど
無印との話の統合性持たせる為にやっぱこいつら倒すのは
神聖衣着たペガサスじゃなきゃいけないと思うんだ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:05:24.34 ID:PoFmE7WY0
前聖戦じゃなくて神話の時代にだろ
むしろ双子神が神聖衣みるほうがおかしくなる
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:10:57.15 ID:vhSPDmvO0
「神話の時代に一度だけ見たはずだ」(by原作ヒュプノス)を
「神聖衣発現したけど既に封印されていたので双子神は前聖戦では見ていませんでした」理論で乗り切ったのがLC
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:21:53.01 ID:/dABPRVT0
乗り切ったのかそれ…
てかそこまで強引な力業使ってまで
神聖衣出す必要性があったのか…
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:24:12.06 ID:ZRrPAaF80
とりあえず話の流れ的にテンマがアローンと戦えなければ話にならんからな
んでハーデス憑きのアローンとまともに戦うには神聖衣必須だし
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:36:00.92 ID:LUm0H6Dq0
原作ヒュプノスのあの言い回しからは
前聖戦、もとい
それまでの聖戦すべて、神話の時代を除いては
神聖衣出現させたのは今聖戦(星矢)が初めてだとの解釈が普通ではある

封印されてたから知りませんでした、とはオイオイ神様よ、だし


まあなんだ、要するに
こじつけでも何でも単に描きたかったんだよ、手代木さんが
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:43:08.03 ID:ZeaemlnB0
ND天馬も神聖衣着そうだけどね
あと10年後くらいに
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:48:26.18 ID:vhSPDmvO0
そーいえばエリシオンに乗り込んだのは原作聖戦が初だよな
双子神は神話の時代どこで神聖衣を見たんだろう
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:51:06.13 ID:t+vYYBXt0
まぁマニゴルドは本編での活躍が恰好よすぎるからな。
NDでの御大のまたまたの酷い仕打ちを補ってくれる程度の活躍をしてくれれば
十分満足だよ、蟹座としては。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/03(金) 23:53:56.85 ID:b333tml+0
封印されてたから知りませんでしたって
いかにも星矢世界の神様らしいいい加減さじゃないか
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 00:07:12.76 ID:BPJw35qO0
>>537
車田正美なら原作で神話の時代と言ってても関係なく
NDでは前世戦の話に改編しちゃうけどな。

まぁ手代木は星矢を借りて描いてるから勝手な事はできない。
無理にでも辻づま合わせなきゃいけない。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 00:09:40.05 ID:4VTymbQQ0
空飛ぶ船とか聖衣を原料から作るとか現在失われた技術がいろいろあるから
神聖衣養成ギブスとかあったんじゃねw
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 00:24:36.50 ID:Im7wfenD0
>>542
NDの始まりが「前世のペガサスは余の友であった」だからな
あんた星矢を神話の時代のあいつに似てるとか回想してたじゃねーかwみたいな

神聖衣を出す必然性があったかというと、最終決戦における絵的な派手さのためには絶対必要だっただろ
青銅オリジナルでもあれはあれでかっこいいけど、プロテクター的な感じで重厚さが足りない感がある
黄金が何故これほど支持されてるかの根本は黄金聖衣がかっこよかったという点が確実にあるからな
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 00:37:32.28 ID:A1yr0/oy0
>>543
現代にもスチールセイントとか作りだす技術があるじゃないですかー
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 00:41:30.83 ID:ffFH5ZBz0
ペガサス神聖衣・アテナ聖衣・ハーデス冥衣の揃い踏みは普通に燃えたな
書き込み量も尋常じゃなくて>>500じゃないけど作者さんはじめ作画現場が心配になるレベルだった
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 00:47:00.18 ID:jjxbVEieO
バスタードやベルセルク程じゃないにせよ、結構書き込まれてたよな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 02:13:17.47 ID:KPYtKLxI0
神話の時代に見た、とは言ってるがアテナとの聖戦の時に見た、とは言ってないからな。アテナvsポセイドンの戦いで発動したのかもしれない。
双子神は様子を見に来たか、普通に戦死者を迎えに来た時に見たかかもしれない(タナトスの本来の仕事は死者を冥府に連れていくことだし)。
あるいはOVAの時みたいに、負けたハーデスを迎えに来た時に見たのかもしれない。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 02:14:20.41 ID:KPYtKLxI0
↑書き忘れたが神聖衣のことね。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 13:09:11.75 ID:4VTymbQQ0
>>545
TVアニメ基準でいいだしたら〜聖闘士が大量発生するだろw
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 13:57:19.59 ID:8KL3GSHV0
>>548
そこまで深読みするほどのことでもないだろう
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 15:18:16.96 ID:/w37JBCb0
>>291
有隣堂もだったと思う
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 16:39:38.03 ID:1Pk7ST520
LCOVAで、ハーデス倒した後のアテナ(クロス装着)と他聖闘士大勢を
双子神が殺してたけど、なんであの後、双子神はサンクチュアリ滅ぼさなかったの?
残ったの雑魚ばっかだったし、あいつらが世界を支配すればそれで済んだんじゃ?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 16:51:56.12 ID:ezeikz2a0
>>553
数百年毎にやってる上司ハーデスのライフワークを
勝手に終わりにしちゃいけないのだろう。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 17:06:21.16 ID:dTIGTSUL0
アテナはダメージ受けてはいたが死んでなかったような
神の道に引っ込んだ双子神を追ってあいつら封印した後力尽きたのかな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 17:18:12.51 ID:aSWTirKi0
>>548
ハデスの本体を傷つけるのを、神聖衣でない聖闘士がやるのは難しいだろーからなー
それで、神話の時代にハデスの本体を傷つけたのが、神聖衣のペガサス
という推測が生まれる
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 18:35:54.28 ID:3vP70JXy0
その時代のペガサスが実は女で、ハーデスと愛し合ってたとかどーだべ?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 19:06:26.06 ID:dTIGTSUL0
そんな事処女厨のアテナが許さんだろw
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 19:35:13.86 ID:4VTymbQQ0
そもそも聖戦はじめたポセイドンは頻繁に起きてこないし
しっかりしたサイクルで聖戦はじめてるハーデスまじ真面目w
この生真面目さは神話で兄と弟に騙されてるのもうなずける
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 20:27:02.81 ID:JMGze1uT0
>>436
スカイクロスならOVAのモブに居るよw
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 20:36:14.51 ID:ogjUGo8f0
>>559
神話のハーデス様は長兄じゃなかったっけ?

>>560
まじ?w
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 22:10:25.72 ID:OmvYNqb50
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 22:25:40.28 ID:obh4rBlZ0
>>561
出てきた順が後だから弟になってしまったという説もある
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 22:29:55.61 ID:obh4rBlZ0
つかあの兄弟の生まれた順はヘスティア・デメテル・ヘラ・ハーデス・ポセイドン・ゼウスの順では?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 22:31:17.12 ID:X307eD830
生まれたのはそうだが、
父ちゃんに飲み込まれた後
もう一度この世に現れた順番ってことで
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 22:50:17.29 ID:hMgTGlR50
そういやLCでは神聖衣のカラーリングってアニメ版だったな。
個人的にはペガサスのイメージに合ってて好きなんだけどなんでアニメ版をチョイスしたんだろう
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 23:13:46.52 ID:vt5Cf77e0
漫画版のカラーリングだと、どうしても絵的に単調になっちまうだろうし
さらにパッと見黄金聖衣とカブりかねんからな
そして原作は基本白黒ってこともあるし
原作もアニメも好きだと、イメージしやすい馴染みのある色は
アニメ版もしくは折衷案ってなるのも当然っちゃ当然よ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 23:13:52.25 ID:ehwGRHbZO
神聖衣に限らずカラーリングは大概アニメ準拠だろ
アニメ>原作って考えみたいだし
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 23:34:56.88 ID:OmvYNqb50
LC(原作、アニメ共)のカラーは黄金聖衣も冥衣も
全部原作星矢基準じゃん
何言ってんの
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 23:49:15.89 ID:ogjUGo8f0
黄金やアテナの髪の色がアニメ準拠だからね
髪色ってカラーにした時かなりイメージ強いから

聖衣や冥衣はほんと、無印アニメ版と比較してもかなり原作に忠実なんだけれども


571名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/04(土) 23:51:01.58 ID:OmvYNqb50
◆キャンサー
星矢アニメでは黄金聖衣がオリジナルデザインで4色カラー
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20100126023732/saintseiya/images/8/84/Gold_-_Cancer_Deathmask.jpg
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20100126023732/saintseiya/images/8/84/Gold_-_Cancer_Deathmask.jpg

LCアニメでは原作準拠の一色構成 胸パーツと前掛けパーツも原作準拠
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20110405021609/saintseiya/images/8/89/Cancer_Manigoldo.jpg

◆バルゴ
星矢アニメでは黄金聖衣がオリジナルデザインで4色カラー
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20100126025404/saintseiya/images/6/66/Gold_-_Virgo_Shaka_3.jpg

LCアニメでは原作準拠の一色構成 胸パーツも原作準拠
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20110405022144/saintseiya/images/9/9e/Virgo_Asmita.jpg

◆ギガントとキューブ
星矢アニメでは赤を基調にした3色構成
http://images.wikia.com/saintseiya/images/c/c8/Specter_-_Cyclop_Gigant.jpg
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20100205104543/saintseiya/images/7/76/Specter_-_Dullahan_Cuibe.jpg

LCアニメではダークグレーの一色構成
http://images.wikia.com/saintseiya/images/1/1c/Lost_canvas_Giganto_de_Ciclope.jpg
http://images3.wikia.nocookie.net/__cb20110307235348/saintseiya/images/9/96/Lost_canvas_Kiew_de_Durahan.jpg

◆ミーノス
星矢アニメでは肩パーツや翼などを簡略化
http://images.wikia.com/saintseiya/images/e/e1/Specter_-_Griffin_Minos.jpg
LCアニメでは原作デザイン
http://images.wikia.com/saintseiya/images/1/11/Minos_de_Griffon.jpg

…などなど、カラーもデザインもLCの聖衣/冥衣はアニメ星矢より原作星矢寄り
ただは髪の色はアニメ準拠
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:02:27.80 ID:hAIzVgi20
デスマスク、目がキレイだなw
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:04:59.19 ID:FmL1aNUI0
聖衣はともかく髪の色に関しては無印とは別人設定なわけだからなぁ
あまりデザイン変えないという縛りのなかで差別化するために2Pカラーにしたようなものかと
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:22:47.70 ID:dSda69xP0
>>571
そのキューブは既に
原作キューブともデザイン別物だ・・・
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:26:37.40 ID:1UWQuKQw0
デュラハンの分解装着図欲しかったよ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:28:38.97 ID:kSGq77Wx0
これはデスマスクじゃなく(偽)ニセマスクだろw
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:30:16.67 ID:FmL1aNUI0
無印じゃただのコスプレ衣装だもんなぁ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:39:32.79 ID:lB1PNIpc0
毎回思うが後3話で纏められるのかね?
仮に来週の半分でユドを倒したとしてもまだアヴィドとレマルゴスが残ってる
ユドに半分使ったらレマルゴスをもう半分で片付けないとアヴィドの出番が減るからレマルゴスはアルバフィカに倒されたシーンだけとかありそうだな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:40:02.40 ID:davuJIqp0
車田公式のギャラリーでも神聖衣がアニメカラーだけど
やっぱカラーリングはこっちにしよう的な感じになったのか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 00:54:40.10 ID:FmL1aNUI0
他4人はともかくペガサスだけは金ピカだとどうにも射手座と被っちゃう感があるからなー
まぁ細部を見れば結構違うんだけど

青銅のプロテクター型もいいけどやっぱパーツの多い全身鎧型はカッコいいよね
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 01:00:45.55 ID:1UWQuKQw0
無印はなんでもかんでも金色に塗るから紛らわしい
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 01:11:47.17 ID:jVz3BI9X0
別にアニメ寄りなんて今更なんだっちゅーねんてな話だな
内容だって明らかに車田節でなくアニメに近いし
本人アスガルド編を参考にした言うてたし
元はアニメファンだったんだと思うよ

しっかし水瓶の髪ってほぼ緑やなこりゃ
あくまで無印とも無印アニメとも別人って体にするなら
こーしてどちらでもないカラーリングにしとけば良かったのにな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 01:23:06.71 ID:VkStRNMS0
229 :Classical名無しさん:2012/02/05(日) 00:13:59.51 ID:HH9d9kYm
>>228
こっちは機能してないみたいよ?


230 :Classical名無しさん:2012/02/05(日) 00:31:19.72 ID:D6lMpQLJ
よろしくお願い致します
【スレのURL】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1327580382/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】
別にアニメ寄りなんて今更なんだっちゅーねんてな話だな
内容だって明らかに車田節でなくアニメに近いし
本人アスガルド編を参考にした言うてたし
元はアニメファンだったんだと思うよ

しっかし水瓶の髪ってほぼ緑やなこりゃ
あくまで無印とも無印アニメとも別人って体にするなら
こーしてどちらでもないカラーリングにしとけば良かったのにな


231 :Classical名無しさん:2012/02/05(日) 00:34:53.42 ID:h5OsN8NL
ここに貼るとテンプレごとコピペされるよ


232 :Classical名無しさん:2012/02/05(日) 01:12:16.15 ID:qLYo8+Uw
>>230


584名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 03:36:46.57 ID:/wqAupEY0
緑髪は車田流では人外カラーに当たるから
独自性としてはナイス
いっそ漫画の赤+アニメの青で紫髪でもアリだった
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 03:48:52.16 ID:wX/Iyv6a0
>>582
アスガルド編の血を強く感じたカルディア外伝が面白かったから全く問題ない
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 10:59:04.56 ID:Ne7YuY2A0
>>569
ユニコーンはアニメカラー。原作では黒い
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 11:30:46.38 ID:j9lh1tiw0
>>586
ソース画像は?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 11:43:37.19 ID:6qQIhUIp0
漫画で黒ベタだからじゃないの。
御大って茶髪のキャラにはトーン使うし
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 12:01:45.44 ID:j9lh1tiw0
これでユニコーンの聖衣が黒いっていうんなら
アンドロメダの聖衣も漆黒になるな
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_11350.jpg

いわゆる黒い聖衣とは塗りがまったく別物だし
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_11351.jpg
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 12:17:27.23 ID:j9lh1tiw0
と思ったら髪の色の事ね
正直すまんかった
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 12:37:37.07 ID:PHvZLCHB0
アニメ邪武って金髪に近くないか
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 13:12:49.60 ID:/ROo2k140
>>591
金髪っていうかDQNが家で脱色したみたいな色だな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:02:16.07 ID:YVW4DEHD0
無印アニメの黄金聖闘士がつけているマントは表が白で裏地が青でオシャレ。
青と金の対比がとっても綺麗。

色とりどりのステテコは正直いただけないが。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:15:42.46 ID:yoz5RUfU0
白鳥→白
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:17:47.36 ID:yoz5RUfU0

一角獣→黒
大熊→茶
鳳凰→橙
狼→黄
龍→緑
天馬→青
海蛇→紫
仙女→桃
白鳥→白
だったと思う。
596訂正:2012/02/05(日) 14:19:51.41 ID:yoz5RUfU0
一角獣→黒
大熊→茶
鳳凰→赤     ※
小獅子→橙      ※
狼→黄
龍→緑
天馬→青
海蛇→紫
仙女→桃
白鳥→白
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:22:01.76 ID:AdW4OIcA0
>>595
これ↓だな
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/5576/color1.html
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/5576/color2.html

>青銅二軍の聖衣
コススペのカードの着色や完全版の分解装着図の着色はまた違ったりするんだけど。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:23:11.53 ID:g7GlmXJn0
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:33:11.70 ID:wNRC1di3O
青銅は結構カラフルだよな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:44:14.02 ID:AdW4OIcA0
>>579
ttp://kurumadapro.com/gallery/img/photo_m/201112221621_10076.jpg
CGで着色するようになった最近のイラストだな。
確かSJかREDか週チャン辺りが初出だったっけか。

NDとか完全版の分解装着図とかにちょくちょくアニメカラーが交じるのは
CG着色担当の人の意向なのかなぁ…?
原作には無かった非現実的な髪色のキャラも出てくるようになったし。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:45:15.41 ID:6qQIhUIp0
市様がどう見ても亡者なんですがw

それにしても一番下のユズリハ…実にけしからん。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:50:00.99 ID:Ne7YuY2A0
ソースも何も連載時にカラー原稿が載ってるのに原作のユニコーンが黒ということを知らん奴がいるとは思わんかったわ…

603名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:53:33.01 ID:Ne7YuY2A0
>>600
>NDとか完全版の分解装着図とかにちょくちょくアニメカラーが交じるのはCG着色担当の人の意向なのかなぁ…?

原作見てないだけじゃない?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 14:54:25.76 ID:AdW4OIcA0
ここはLCスレだし、皆が皆原作をジャンプでリアルタイムに読んでいたとは限らんよ。
懐漫板の原作本スレだって後から入った人は大勢いるだろうし。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 15:01:58.17 ID:ks0intDQ0
>>597
もうクロスの色とかそんなことよりも、
蛮の顔の濃さと、まつ毛にびっくりしたよ。
オイラは蛮の母親はベトナム系の美人だったのではと思ったよ。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 16:30:50.18 ID:jOb1UDWf0
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

607名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 16:41:17.61 ID:p0vmqZ490
602 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2012/02/05(日) 14:50:00.99 ID:Ne7YuY2A0
ソースも何も連載時にカラー原稿が載ってるのに原作のユニコーンが黒ということを知らん奴がいるとは思わんかったわ…


ワラタw
自分が知ってる事は、皆が知ってるべき常識だと思ってる奴。
「思わんかったわ」だってさw
記憶力は良くても、幼児並み知能だな。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 17:07:52.43 ID:etGCi20h0
>>604
原作カラーは連載時の巻頭カラーか完全版でしかみれないんだし
リアルタイムで見てても覚えてる人は殆どいないだろう。

NDで沙織が茶髪なのにも違和感を感じてしまったし。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 19:27:50.91 ID:pZ0dvqYO0
読者の皆が連載時を知ってるおっさんや貴腐人ばかりではなかろう?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 20:00:45.98 ID:9Ki5yWih0
一輝をして「この男の実力は今まで会った黄金聖闘士以上…」と言わせるほどの水鏡
その水鏡を子ども扱いするカインとアベル、
そして殆ど無傷のまま巨蟹宮まで来た瞬をあっさり倒したデストール、
これらを見るに

前世戦時の黄金聖闘士>>>>>>>>>>>>>>>>現代の黄金聖闘士

は確定
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 20:26:41.95 ID:cbMRyFDT0
>>610
スレ違いですよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 22:42:03.41 ID:EihewcqAP
>>610だけじゃないだろw
元から連載終わったらLC以外のことでしかもたなそうなスレなんだし。。。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 23:01:02.50 ID:x9Wk6+6G0
蠍外伝はボス戦もう少しじっくり見たかったな
せっかく異国神話を引っ張ってきたんだし
しかし、本編から思ってたけど蠍さんは頼りないな
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 23:18:52.93 ID:etGCi20h0
>>613
心臓病のハンデがあるからな。
全力で戦えば、それだけで倒れて死ぬし。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 23:19:27.62 ID:SNKi8aY50
本気だすと心臓が持たないんだから仕方あるまい。
そのかわり、サーシャ助けたりしたんだからいいだろう。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 23:24:01.45 ID:1MN4TMci0
今週は、ちゃんと連載してくれないと気持ち的になんか抜けた感じのままになるな。
バレ氏待ちでも後二日か。長いな。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 23:31:16.65 ID:T5m6oFqP0
カルディアって心臓の病持ちなのに、そういうイメージが無いなあ。

病気持ちって、急な発作で倒れそうになったり、弱気だったり、冷静だったり、
最後の木の葉が落ちる的な感傷深さがあったり。
ってのが定番だからだろうか。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 00:28:14.71 ID:Muid4oOb0
>>617
こいつ可哀想だな、という感情が全く湧かないからじゃないか?
そういう悲劇の主人公臭がしない病気キャラというのは非常に稀だと思う

ラダマンにタケオアンタレスぶち込むシーンは最高だな。飯が3杯は食える
通常アンタレスも(ほとんどの相手には)絶命技のはずだが自爆パワーを更に上掛けする過剰さが星矢らしくていいね>カタケオ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 00:40:01.92 ID:3/Rwdu/j0
病弱とは思えないよな。決して悲観的にならず全力で人生楽しんで戦って生き抜いた男

620名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 00:49:43.64 ID:1QhJEOuNP
それは知的キャラはじめ手代木さんの、何でも説明台詞&設定披露で済ませて
描写の無い作風のせいでは?
「全然○○に見えない」「何で○になるのか分からない」と
いらない設定でマイナスになることの方が多かった他と違って
心臓病はそれがプラスに転じたんじゃないかな
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 00:51:41.83 ID:ocvKBjZ40
心臓病持ちと言えばキャプ翼の三杉
時間制限のハンデが有った時は凄く強いイメージだったが
治ったら普通に強いって感じになったな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 01:33:08.80 ID:uGYtN4An0
小学校の時が一番輝いてたな
三杉君は
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 02:06:17.02 ID:1cww3wzf0
最近だと武装錬金のパピヨンが病気持ちだが
あれも病気持ちとは思えんぐらいハツラツとしてた
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 02:28:12.65 ID:8n74fdRX0
パピ☆ヨン!
もっと愛をこめて

アレは病人っつーか、もうパピヨンって一つのジャンルだから
あるいは完全変態でも可
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 04:41:53.52 ID:W5To1PI00
>もうパピヨンって一つのジャンルだから
>あるいは完全変態でも可

ミュー「呼んだ?」
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 04:49:19.17 ID:Jf/A3haJ0
ああ…いつ出るいつ出ると期待感煽って満を持して結局出なかったあの変態する人
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 08:47:55.68 ID:FrZDUl+MO
今日あたり3巻フラゲできる人いるかな?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 10:53:11.11 ID:SpK5gRVI0
>>627
フラゲ?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 11:22:57.59 ID:y6qpU86L0
フライングゲットの略だろう
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 11:53:27.16 ID:CfesD/Tx0
フラゲのゼーロス
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 12:04:25.62 ID:anSTkZorO
>>621
心臓病が治ったというより
心臓に負担がかからないようにセーブしてプレーする事を覚えた
と感じる
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 18:59:14.69 ID:z10yG2Nh0
カルディアはパピヨンみたいに元気はつらつに血を吐きそうだ
いい血がでた!みたいな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 19:06:10.86 ID:R9RZYlzj0
確かに臨死の恍惚とかやってそうだがw
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 19:21:57.29 ID:WMLFg/rBP
最ッ高!!
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 19:50:43.23 ID:l8KN0AjVO
そういやミューってあれ以上に進化する可能性もあったのかな?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 19:55:23.42 ID:JQv+dKqB0
>あれ以上の進化
産卵して増殖か、胸が熱くなるな
あれで打ち止めじゃね?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 20:19:02.50 ID:U+DHRbSP0
死ぬほど元気
というやつか。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 20:27:21.61 ID:3/Rwdu/j0
エイリアンの様に聖闘士の体内で孵化するのか
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 20:32:43.36 ID:Fu4TCGPQ0
そして、腹とか喉を裂いて登場する訳だな。グロいな。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 20:48:52.17 ID:6YMv5PRWO
マスターテリオンか
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:05:39.69 ID:pRmKd6Be0
>>636
そっから更に進化して、○○パピヨンとかって名前になるとか。
一昔前だと、頭にスーパーとかキングとかグレートとか付くけど。
昨今のライダーみたくもう少しマシなネーミングになるだろうかね。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:23:10.87 ID:Fu4TCGPQ0
どんだけミューが好きなんだよ。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:29:42.78 ID:32n6uX1RP
話題がないんでしょ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:36:23.60 ID:WCcdl54p0
ミューの名前を見た時
アルファーとかオメガとかも出てくるのを期待していた
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:37:10.65 ID:G5jAlcPh0
>>631
もし、カルディアの心臓が治ったらカタケオが使えなくなるんだろうから。
戦力ダウンって気がする。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:39:37.58 ID:oYP5eYRZ0
時空を超えてブラックジャックでも連れて行かない限り
治せそうもない気が
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:48:26.05 ID:Fu4TCGPQ0
>>646
心臓が熱く燃えるなんて、それこそ物凄い奇病だからなあ。
ヘタすると心臓移植ってことになりそうだ。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 21:52:30.68 ID:G5jAlcPh0
そこで薬師のルコの出番か。既に死んでいるけどな。
それに、副作用で冥闘士に体を作り変えられちゃうだろうけど。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:02:36.70 ID:XF4BjlG00
ミューの強さには度肝抜かれたしな。ムウがこんだけ苦戦するってどういうこと、冥王軍やばすぎ、と思ったもんだ。
LCでもいつ出るかハラハラしてたのに・・・
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:07:44.84 ID:paQS2Xfh0
バルロンのルネとか能力がチート気味になっていたからなあ。
ミューも、どこまで強くなっているか気になってしまうなあ。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:14:43.78 ID:PHOandAc0
ミューとかただの噛ませだったのに妙な人気があるな
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:18:34.89 ID:B6IEWExI0
ミューって確か蝶だよなあ。
なんか捕食されやすい印象があるんだけど。
実は、カメレオン座に弱かったと言うとんでもない展開にされたりして。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:30:32.57 ID:WCcdl54p0
>>652
そういう相性があると面白い
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:34:52.19 ID:V+pzGZCo0
>>651
色んな形態になって進化するとかインパクトがあったからだろう。

考えてみたら、ゼーロスもカエルだから、
卵からオタマジャクシになって手足が生えるというように形態が変わるんだよな。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:45:39.75 ID:RIiA8RKV0
デッドリービートルのスタンドも幼虫から登場すれば人気出たかもな。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:45:46.48 ID:Q6xCJHpK0
テヨギンだと、最初ゼーロスは可愛い女の子の容姿をしていたとかやりかねなさそうで嫌だ。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 22:52:39.38 ID:tCNJ+mkV0
ミューが強くないとラダマンの目が節穴になっちゃうじゃない
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 23:02:31.17 ID:kDNAfEp20
そういえば、LCだとラダマンの部下で1,2の実力者がバレンタインとシルフィードだったような。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 23:15:04.43 ID:5rf3gW6C0
LCと原作ともにニオベもラダマンの部下だったなあ。
部下の構成って原作と変わらんのだろうか。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 23:20:40.23 ID:1cww3wzf0
ていうかラダマン配下のニオベがミーノスにくっついてきて魚座と戦うという流れが
さっぱり意味わからんかったなw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 23:28:53.98 ID:I/T9Bilv0
>>645
カルディアはカタケオがあるから通常スカニーを必要以上に磨かなかったのかもしれない
通常スカニーでも15発で死ぬんだし何回も使える分トータル戦力はそんなに落ちないのでは?
カタケオは神以外は当れば必殺だろうけど基本的に一回使うと本人が死んでしまうからなぁ
それを考えると1人を倒す技にしては火力が過剰すぎる

超ハイレベルの自己満足技だから戦略上の意味よりカルディアが満足できるかが優先されてる気がする
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 23:30:13.70 ID:5rf3gW6C0
まあ、毒の香気との戦いを描くためだろうけど。

大方、「お前、様子見て来い」って感じに、ラダマンに命令されたってとこだろうな。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 00:02:06.12 ID:8dyZIxJ20
>>648
>副作用で冥闘士に体を作り変えられちゃうだろうけど。
意味ねえ。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 01:27:56.24 ID:M7ut/rKW0
>>651
だって他の冥闘士があまりにもアレな奴ばっかだったから・・・

関係ないけど、いくら力が10分の1になってるとは言え
黄金3人がかりでラダマンティスに傷一つつけられなかった
アイオリア達いくらなんでも弱すぎねえか?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 01:28:19.83 ID:QPZCOk1z0
>>646
ブラックジャックはクローン技術で未来でよみがえって活躍した
こともあったし(遺伝的に同じに過ぎないクローンがなんで同じ傷を
持ってて同じ医術を駆使したのかは謎だが)、そのうち過去に行く話の
2、3本くらいありそうだぞw

>>648
映画「仮面ライダーTHE FIRST」のコブラ男とヘビ女がそんなの(病気の体を
怪人に改造してもらった)だったな。
仮面ライダーストロンガーみたいにうまいことやれば改造してもらって
強くなった挙句正義に復活、なんてのもできるかも?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 01:38:34.95 ID:zfeRSo7U0
>>664
10分の1って相当弱いぞ?
仮に元々互角でも10人いないと勝てないから3人じゃ無理だろ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 01:45:47.03 ID:M7ut/rKW0
うん、勝てないのは解ってる
しかし3人かかりなら多少は善戦する描写があっても良かった筈
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 01:54:41.48 ID:a1iq14EP0
それなりに強くなったはずの青銅一軍4人がうろたえるな小僧ども!でまとめてふっとばされる世界だぞ
10が何人でかかろうが100にはならん。これはもはや常識!
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 02:14:34.33 ID:WTI54E9t0
ゆで理論なら、逆に二人でも軽く100超えたりするんだけどなw
ある意味、車田とは対極だわ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 05:26:57.33 ID:DfzzcGmg0
昨日の懐漫星矢スレ腹が立った
なんでアルバがあんなに貶されなきゃならんの?
腐だなんだのって格闘も出来る男らしい男じゃんよ
原理主義者どもは固定観念捨てて一度マトモに読んでみたらいいのに
絶対面白いしカッコいいと見直すから
つかなんでLCって他じゃ嫌われ気味なんだろう
Gよりよっぽど絵も内容もいいし原作尊重して尚かつより良くしてるのに
単に女が描いてるからって爪弾きなら勿体なさすぎ
かつばかばかしすぎ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 06:34:03.52 ID:70Z9Ftko0
>>670
お前みたいなファンがいるから嫌われてるんだよ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 06:57:03.29 ID:v5hQlAg20
>>670
そんなとこ行かなきゃいい。
というか、アンチが存在するっていいことじゃないか。
空気みたいなキャラだったら、誰も話題にしないって。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 07:15:11.33 ID:CaY0ATyEO
星矢の新作アニメてよぎんじゃないのか
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 07:34:51.54 ID:SrWsXBuG0
作品別にスレわけてるんだから、懐漫も書かなければいいのにねえ。
被ってるファンも大勢居るだろうし。
逆に、こちらでもイチイチ懐漫スレの話は辞めて欲しい。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:24:52.20 ID:SvYaeL9R0
>>673
見てきたけどアレはキツイ・・・。原作は丁度直撃世代でLCもNDも楽しめたけどあれはなんか見た目的にダメだわ・・・。あとオリオン座が青銅になってたり女聖闘士なのにマスクつけてなかったり設定もおかしいし・・・。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:29:26.66 ID:+j+Ib70U0
女聖闘士、鷲座の青銅聖闘士らしいよ…いつ降格した
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:35:30.57 ID:fDhrhWs40
昔から言われてるだろうけど、黄道十三星座になったらシャイナさんが黄金聖闘士に昇格
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:36:14.64 ID:6YiwipFO0
アニメオリジナルで星矢派生だからいいんじゃね?
派生もんには矛盾はつきもんだ
LCに比べたら御大に似せようとがんばったと思うぞ
GやLCのようにアンチは出るだろうが黒歴史にならなければいいや
星矢と沙織は出番あるみたいだからな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:39:30.24 ID:E8bDPDn6P
>>675
馬越絵は動いてないと違和感が強いよ
ハートキャッチプリキュアもキャラ設定が流出したときは
かわいくねーキモイありえねーと大騒ぎになった
マスク付けてないのもキャラ設定だからじゃないの?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:40:31.19 ID:a1iq14EP0
まぁLCも慣れるまでこれはちょっと・・・と思ってたしとりあえず判断は見てみてからでもいいかな

>>675
オリオンは青銅でも問題ないんじゃ?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:43:33.31 ID:+j+Ib70U0
>>680
劇場版で御大自らデザイン&設定した亡霊聖闘士にオリオン座がいるけど
生前(追放前)は白銀聖闘士って設定だったはず
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:45:35.55 ID:a1iq14EP0
あーあれキャラ設定は御大がやってたのか。普通にアニメスタッフだと思ってたわ
オリオン座はメジャーな星座だけど原作には出てこなかったからねぇ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 09:45:52.45 ID:E8bDPDn6P
>>681
先代が追放されたんで後継者は青銅からやり直し
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 10:21:14.05 ID:+j+Ib70U0
とりあえずチャンピオンバレスレより

星矢
この屋敷は今まで俺たちの殺った者らの魂で出来ている
葉巻も魂を爆発させる魂葬破に。

積尸気技一通り使えるんだね…ここはマニゴルドに転霊波で対抗して欲しいところ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 11:28:45.27 ID:pF6X8UOU0
新アニメ、聖衣が微妙なんだが・・・
黄金聖衣までデザイン変更されていたら嫌すぎる

バレ、葉巻で魂葬破起爆って新しいなww
ところでジョーカはその後どうなったんだ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 11:37:35.53 ID:C+td5Gmy0
>>679
ハートキャッチのレベルで毎週の戦闘は難しいよね
変身シーンとも言える聖衣装着シーンを毎週やることになるのか?
マルスと呼ばれる存在が 毎週悪の怪人が現れて暴れまわって
聖闘士が出向いて撃退
こんなのを50回くらいやる話になるのか?

懐かしキャラ?で 邪武 市 那智 激 蛮 も出てくるのかな?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:18:08.29 ID:Z4/Ecf220
>>667
10分の1しかないのにかすり傷負わせれる方が萎えるわ。
三巨頭って弱すぎwww
ってなる
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:19:48.17 ID:pF6X8UOU0
結界内で弱体化した黄金ボコっていい気になってる方が正直萎えた
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:28:04.83 ID:M08ouHoX0
>>686
もうガンダムSeed、OO、AGEとか別物と考えてた方がいいかもしれないな
続編と考えると厳しい気がするからパラレルの派生作品と大らかな目で見守りたい
星矢や沙織さんが出てきたとしてもマクロスみたいに全てパラレルと考えればあるいは・・・

さておきジョーカとアルバフィカどうなったw
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:34:57.23 ID:8U75Stcu0
早売り買ってきた

>>689
再会したよ。アルバフィカがマントを貸してた
ワタワタするジョーカのコマのアルバフィカが、可愛くて辛い

なお、大食い野郎は1コマで始末されてた
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:35:41.67 ID:0jaoaZWJO
ガンダムSeedはファーストの21世紀版
運命は知らないが
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:36:06.25 ID:8U75Stcu0
それと、色が黒い人はアルバフィカの白薔薇で始末された
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:36:56.96 ID:E8bDPDn6P
>>689
新作の主人公 光牙は城戸沙織に赤ん坊から育てられた少年
前作の主人公 星矢も伝説の黄金聖闘士として1話から登場
…だそうですけど。
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20120207-900291.html
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:49:44.87 ID:qMz02axn0
>>664
「1000トンの軍艦1隻は100トンの軍艦10隻よりも強く、10000トンの
軍艦1隻は1000トンの軍艦10隻よりも強い。何故なら、大きい方が
それだけ装甲を厚く出来るし、強力で射程距離の長い大砲を積めるから」
なんて記述を昔のラノベの『無責任艦長タイラー』で見た覚えがある。

まあこれは感覚的にも分かるだろ。
体重が自分の1/10とか、パワーが自分の1/10の人間10人に一斉に
かかってこられても、どうって事は無い。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:50:25.37 ID:CAY46gO1O
結局アルバさんが3人倒してんのかよw つえぇw
これでマニゴルドvsドンがじっくり見られるか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:51:31.49 ID:DZdxQT6o0
車椅子生活なのにいつ黄金になったんだよw
はぁ…
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 12:54:48.25 ID:Z4/Ecf220
>>690
黒いひとは何座?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 13:37:22.78 ID:IGx/5MDm0
>>644
オメガ出たな…w
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 13:44:55.18 ID:NMW70nQV0
黄金聖衣修復できる奴残ってないのにどうすんだ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 14:04:19.86 ID:E8bDPDn6P
>>696
それがNDで描かれるんですよ! これから!
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 14:34:36.19 ID:rKsuT6CZO
この作品許容できたなら別にもうなんでもいけそうなもんだがな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 14:43:42.26 ID:d3r3eAta0
>>694
大艦巨砲主義ってそれ負け理論だぞw
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 14:59:11.04 ID:6fifa5vmP
>>672が言うように空気みたいな話や作品だから、バレがきても
みんな制作会社すら違う関係のない他の作品の話でもりあがるんだろうか
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 15:00:47.06 ID:KSRD4ZSpO
>>693
原作から少なくとも十数年は未来の話ということになるのか…
ケータイとか出てきそうだなww
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 15:09:11.76 ID:Fy2AqLee0
早売り買えたんだが
たった一コマで処分されていた大食いはヘラクレスだったのか
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 15:12:50.37 ID:yKWoIdu0O
パワーキャラは噛ませの法則か・・・
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 15:20:22.85 ID:3FUpX95D0
>>699
十年以上もあれば
貴鬼が独学でマスターしてるだろう
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 16:00:30.28 ID:pK534I9O0
やっぱり全9話でアルバフィカまでそれなりに目立たせるとなると
尺の都合で巻きに入るか
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 16:05:35.77 ID:Z4/Ecf220
>>699
アテナがいれば(たとえ箱の外からでも)一滴かければ修復可能。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 16:26:02.45 ID:brazulfN0
すなおにガンダムみたいにアナザー枠にしとけばよかったのにてことになるかもなΩ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 16:45:07.28 ID:a1iq14EP0
GにしろLCにしろ既にガンダム化しつつある気もするが
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 16:56:54.25 ID:pF6X8UOU0
Ωの話がしたいならアニメ新作情報板にスレあるぞ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:03:03.70 ID:Vb0OU3A+0
これかな。ではωの話はこっちへ。

聖闘士星矢Ω-セイントセイヤオメガ-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1328562289/


他。

聖闘士星矢Ω 大反省会
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1328576941/
聖闘士星矢オメガ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328569513/
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:04:41.39 ID:dmKv+V6uO
そんなことよりエリシオン編以降アニメ化されてないことになってる件
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:15:35.80 ID:brazulfN0
LCをTVアニメ化しろなんて贅沢は言わないから
映画にしてくれオリジナル敵を相手に3人ずつぐらいがメインになって
4作ぐらい各作120分ぐらいで
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:31:50.70 ID:x1zbMM6v0
オメガで戦うマルスって設定上にだけ存在していた戦神アレスのことでいいんだろうか
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:37:26.73 ID:BM+fXVhv0
>>708
残り三話だからなあ巻きに入る頃あいだろう。
あとはマニゴルドがどう締めるかだな。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:43:33.49 ID:M08ouHoX0
アルバが3人倒しちゃったのか
蟹さん・・・(´・ω・`)
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 17:48:50.20 ID:0bOZPDmL0
9話のエピソードの筈なのに異様に長く感じるなあ。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 18:00:22.14 ID:CAY46gO1O
年末年始の合併号や休載を挟んでいるからかな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 18:09:04.74 ID:0bOZPDmL0
>>720
そっか。
今まで単行本派だったけど。
外伝からちゃんとリアルタイムで読むようになってから感覚が違ってくるなあ。

雑誌派と単行本派で感想が微妙にズレる理由もそこにあるんだろうなあ。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 18:21:28.58 ID:WTI54E9t0
連載追っかけていると、その時々の社会の空気とかも影響してくるしね
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 18:29:48.31 ID:FXz2PRxvO
外伝も3巻まで出たが、それぞれの売り上げってどうなってるんだろう
というか最終的に全巻が出揃ったらほぼそれが人気のバロメータに…
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 18:45:02.07 ID:Xl0wHJnn0
LCのモブ聖闘士って階級なんなんだろ
やっぱり白銀…かしら
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 18:54:10.32 ID:Vb0OU3A+0
>>723
シスタープリンセスの小説みたいだな
12人それぞれの本が出て売り上げが人気の指標になる
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 18:58:54.88 ID:Z4/Ecf220
んなわけないだろ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 19:00:21.76 ID:Z4/Ecf220
>>726>>724へのレス
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:47:34.96 ID:LEOa0F3V0
>>725
正直鈴凛と可憐ちゃんと白雪以外どうでもいい作品だったな、あれは
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:51:10.62 ID:0jaoaZWJO
>>728
鞠絵が一番だろ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:53:27.74 ID:LEOa0F3V0
>>729
ああ、一番下だったな
作者の天広直人も1冊目のシスプリ画集でハッキリと
「失敗作」と書いてたし
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:53:35.80 ID:2vx4W4qm0
よもやここでヨナルデパズトリの分解装着図がくるとは。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:55:35.38 ID:0jaoaZWJO
>>730

亜里亜や春歌も捨てがたかったな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:58:48.58 ID:NSsJmEz20
バレ氏こないなあ。
まさか、インフルエンザに罹ったとか。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:02:52.10 ID:L2pZz3+i0
屋敷が魂で出来ているってどういうことだろう
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:10:43.22 ID:vGPhSewy0
機能的には問題ないけど
一般人の無能力者が外から見ると、空き地で
パントマイムやってる痛い人状態かもと思った
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:11:49.50 ID:LEOa0F3V0
>>731
え? 本当に来たのか
ところで翼竜がハーデスの血で蘇った
神竜の冥衣の分解装着図って単行本に載ってた?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:34:54.65 ID:Ss5N3ChY0
>>691
表へ出ろ、糞ゴミを21世紀の1stか呼ぶな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:43:32.01 ID:VyoHP7CC0
8巻の後書きスペースに今回の黄金カップリングは予告されてたのね
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:43:44.11 ID:2vx4W4qm0
>>736
18巻の分解装着図が変形後だが、最終形態はそこからスリット状だった個所が起き上がって
パーツの末端がとがり、全体的にとげとげしくなってはいる。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:48:55.02 ID:0jaoaZWJO
>> 737
種がゴミ箱行きは分かるが

民間人がいきなりガンダム乗ったり その民間人が特殊な人間 だったり
船の艦長は若いし
地球に降下して有名なパイロットと戦ったり
等々がファーストと似てると言うかパクり?で21世紀版のファーストと言っただが
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:53:25.18 ID:pF6X8UOU0
はいはいガンダム議論は他所でねー
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 22:55:27.73 ID:QPZCOk1z0
>>734
天井がタカ
壁がイマジン
床がショッカー
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 23:00:02.10 ID:pgD3flH+0
>>734
いわゆる幽霊屋敷という奴だろうか?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 23:15:12.27 ID:LEOa0F3V0
>>739
おおありがとう
載ってたんだ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 23:30:27.69 ID:GO72lBVF0
今更だけど。
アスプロスが着ていた教皇の服って、トゲトゲがついていたり禍々しかったんだけど。
あれなんかのオマージュ?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 23:32:19.69 ID:6Fe2PAAJ0
アニメのアーレス教皇、だと思う
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 23:43:11.93 ID:GO72lBVF0
>>746
そっちか。原作しか知らないんでわからなかった。
まあ、あの頃の邪悪なアスプロスには似合ってたけど。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 00:04:15.27 ID:ELhLv9x50
自我を確立する過程でデフテロスがアスミタと共闘
綺麗なアスプロスが葛藤しながらシジフォスと共闘

ふむ・・・双子座は二巻必要だな
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 00:22:34.42 ID:oGAzADDd0
アス兄は、聖闘士になる前にメフィストに一滴盛られているから外伝には向かない気がするんだよなぁ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 00:26:49.30 ID:DrDMgFCc0
今日たまたま(ラストが有名な)男坂を読んだんだけど、
てよぎんこんなところからもネタを拾っていたのかと鼻水出た
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 00:28:14.11 ID:b92GQrDW0
しかし、バレ氏こなかったなあ。風邪でも引いたのだろうか?

>>750
喧嘩鬼?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 00:33:30.76 ID:DrDMgFCc0
>>751
それそれ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 00:54:13.88 ID:3wIIf31h0
>>752
九十九里浜近辺に出没するデフテロスみたいなおっさんで
主人公に喧嘩の仕方を教えた人だったっけ
読んだのが昔すぎてうろ覚えだけど
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 01:03:48.33 ID:jOwbbQgc0
>九十九里浜近辺に出没するデフテロスみたいなおっさんで

ここで盛大に吹いたわwwロシアの雪男記事とタメ張る名文ww
謎夢としか思えねええwww
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 06:41:06.00 ID:LqFYCqQI0
近所の本屋
3巻どころか1巻しか売ってねぇ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 12:03:43.67 ID:HV3KxRNiO
ふざけんな!ジョーカーちゃんを凌辱するまえに呆気なくあのブラックセイントやられやがった
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:05:53.77 ID:CA3knTQZ0
最近バレてる者ですが。
何故か突然いつも使ってるJane Styleから書き込めなくなって
IEからだと書き込めるんだけど字数制限に引っかかる…。
昨日40分かけて書いたバレ結局投下できなかった…。どなたかお助け下さい。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:09:33.70 ID:S+znivFV0
ぶつ切りでいいんで頑張って投下して下さいお願いします
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:11:43.22 ID:CA3knTQZ0
分量的に30分割ぐらいしないと無理っぽいので…
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:15:41.14 ID:S+znivFV0
あぁ…それじゃあ仕方ないですねwwww
janeって割りと再起動かければ何とかなったりしますが
投下出来ないとは具体的にどんな状況だったんでしょう?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:22:54.54 ID:CA3knTQZ0
IEの時のようなcookie確認画面が出て(普段は出ない)、

書き込み中
ERROR!
あれから鰊はどこへ行ったやら〜♪(あと3sec)

という表示が出ます。待っても再書き込みをかけても反応しません。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:31:45.48 ID:GweAtTfJP
janeは最新版?
cookieを削除してみたら?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 13:36:15.28 ID:CA3knTQZ0
最新版です。cookieも削除済み。どうしたらいいんだ…
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 14:03:08.55 ID:F7JeqBO60
バレを3行でまとめるという逆転の発想はどうですか。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 14:08:57.46 ID:CA3knTQZ0
それはもう簡易バレさんがやってるし。まあ来週までに直っていることを祈ろう…
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 14:14:12.08 ID:cP3Gww2X0
>>761
とりあえずここ読んでみな
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1328178621/
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 14:19:55.84 ID:PCswHikY0
>>24
黄金12
白銀24
青銅52

この人口比率からしてモブは大抵青銅かと
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 14:28:31.73 ID:CA3knTQZ0
>>766
サンクスです。やってみます。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 14:31:59.68 ID:CA3knTQZ0
>>766さんの言ってたスレに書き込んだら書けるようになったみたいです。有難うございました。
遅くなりましたが一応やや詳細バレ

我に返るジョーカからスタート。その前にはユドが倒れており、彼の暗黒聖衣は色を失い白く変わっている。
自分がやったのかと驚くジョーカだが、首飾りがいつの間にか仮面の欠けた部分に収まっていることに気付く。
母が自分を逃がす場面を一瞬だけ思い出し、俺ホントにデスクイーン島とかいう島の生き残りなんだなァとつぶやくジョーカ。

だが再び立ち上がったユドが彼女に迫る。侮っていたよ、やはり君は危険だ、と言いつつジョーカを殺そうとするユド。
しかしその動きは突然止まる。彼の背中には赤く染まりつつある白い薔薇。「…まさか!!!」
「そうだ その白薔薇ブラッディローズは敵の心臓を一直線に狙う 突き刺されば最後その相手の心臓を吸い尽くす!」
背後から現れるアルバフィカ。「その花弁が真紅に染まるまでな!!」
お前はレマルゴスが相手をしてるはず、というユドの言葉を一蹴するアルバさん。「あの暴食の男ならば既に私の薔薇の餌食だ」
一コマだけ薔薇の刺さったレマルゴスのカット。「…今頃 左胸に赤い薔薇を咲かせているだろうよ!」

おのれ、と言いつつ崩れ落ちるユド。良かった、と駆け寄るジョーカをアルバフィカは片手で制する。
そうかあんまり近付いちゃいけないよな、と謝る彼女にいやそれもそうだが君は女の子だったんだな、とマントを渡すアルバさん。
慌ててはだけた肩を隠すジョーカ。「ゴメンな!なんか隠してたみたいな感じになって…!びっくりしたよな!!」
「…でも…俺もう自分をだますのはやめる…そういうのマニゴルドとあんたを見てたら バカらしくなっちゃったよ!」
ジョーカの吹っ切れた笑顔(肩で布を支えているトントが可愛すぎる)にアルバフィカもそうか、と微笑みを返す。
「…アルバフィカ 早くマニゴルドを見つけよう あいつ今頃きっと首領のところだ」

一方マニゴルドと対峙するアヴィドは部下の全滅を察していた。「まあいい所詮は数合わせにすぎん奴らよ」
貴様の仲間たちはこの場所を目指しているようだ、という彼にその前にテメェはボコボコだろうがよ、と挑発するマニゴルド。
だがアヴィドは余裕を崩さず焦るな、どうせそいつらはここには辿り着けんと笑う。
「貴様も積尸気使いならば 感じているはずだがな!この屋敷の正体!」まさか、と何かを察した顔のマニゴルド。
「そうだこの屋敷こそ俺の力そのもの…!!この屋敷は今まで俺たちの殺った者らの魂で出来ている ここは巨大な死霊の腸も同然!!」
その時々で姿形を変える、この屋敷は俺の意のままよ、と続ける。「テメェ…集めんのは金だけにしとけよ!やりすぎだ強欲野郎!」
だが堪えた風もなく笑うアヴィド。「あぁ そうだが?金は現世の贅!ならば死界の贅とはなんだと思う?それは人の命!魂よ!!」
「双方手に入れてこそ本当の富と力の象徴とは思わんか!?欲の欠けた教皇(セージ)あたりに牙を抜かれた貴様に理解は出来んだろうがな」

カチンとくるマニゴルド。「確かにうちのお師匠はつまんねェジジィだがな テメェみたいなダセエハメの外し方はしねエんだよ!!!」
殴りかかる彼にやはりつまらんな、と葉巻を向け灰を落とすアヴィド。途端にそれは爆発しマニゴルドを包み込む。
「…んな…?これは…魂葬破!?…まさか…あの葉巻は…」そうだこの葉巻もまた魂そのもの、と魂葬破の解説をする首領。
「つまり!この屋敷そのものが俺の火薬でもある!貴様に逃げ場はありはしない!」葉巻を次々と取り出し絨毯爆撃するアヴィド。
ここは俺にとっても火薬庫だ、と自分も魂葬破で対抗しようとするマニゴルドだが、泣き叫ぶ魂を見て爆破することを躊躇してしまう。
そんな彼を嘲笑いつつ爆炎に包むアヴィド。「そらな!貴様は既に牙を抜かれている!正義のために振るうべき力もろくに使えない!」
倒れるマニゴルドに口ほどにもない、と言いつつ背を向ける首領。だがマニゴルドは再び立ち上がる。
「こっちはまだ遊び足りてねぇんだよ テメェの調子づいた技も屁理屈もよ…!だからもうちょっと俺と遊んでこうぜ!!なァ先輩!!」
振り向き笑うアヴィドで次号へ続く!「…よかろう完膚なきまでな!!」


やっぱり少年漫画の四天王は出てきた順=強さの順なんだなあ、としみじみ。
あとアルバさんとジョーカ(+トント)のやり取りは可愛すぎて和むので必見。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 15:06:15.68 ID:830Ql5UA0
>一コマだけ薔薇の刺さったレマルゴスのカット

ジェット&コーネリアン「良かったw …俺らより下の下がいてくれた」

因みに水瓶外伝の単行本のカット絵でクレスト先生は先代水瓶確定
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 15:18:38.48 ID:BmA077NW0
確定もなにもあれだけデジェルに氷気の技授けといて
実はパワーのおうし座だったりしたらびっくりだろw
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 15:30:30.80 ID:S+znivFV0
いや水瓶なのは確定としても和菓子の師とかの可能性もあるじゃない
それかセージ達と前回の聖戦で共に戦った的な意味で先代って事かもしれん
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 15:35:15.87 ID:GweAtTfJP
先代白鳥座かも知れなかったんだぞ!
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 16:27:01.03 ID:Xp7apvSu0
あのおまるはマザコン以外の人間に着こなせる気がしない
俺も三巻入手した。描き下ろしの現役クレストは当時最年少と予想していいのか
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 17:14:33.61 ID:KHrywRDi0
先代水晶だっry
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 17:41:47.01 ID:CQqoG7t70
>「まあいい所詮は数合わせにすぎん奴らよ」

ひでぇwwwテンプレ通りの展開が少年漫画っぽいw
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 17:43:38.02 ID:f3DLI/K10
仮面の効果は分からず終いか?
それともまだ何かあるのか
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 17:58:57.39 ID:B+J4opyc0
>>767
黄金12白銀24青銅は48何が何だかよく判んないのが4遇わせて88
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 18:03:00.77 ID:gQHGqInvO
もしかしてアルゴ座とかかな>不明4つ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 18:03:36.40 ID:H63uDORW0
3巻買った。
面白かった。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 18:06:42.69 ID:cP3Gww2X0
アヴィドさん聖闘士クビになったんなら建築家に転向したほうがよかったんじゃないですかね
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 18:19:22.74 ID:NyIbC1b3O
アルバさんのマントの万能ぶり
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 18:24:35.88 ID:GweAtTfJP
「私は暗黒祭壇座のアヴィド、黒き魂を狩り喰らう聖闘士
 黒き魂を持つ者たちよ、私の墓所へようこそ」
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 18:51:09.53 ID:F7JeqBO60
アルバのマントには血はついてないんだろうか大丈夫かな。
いつもマントで血とかから庇ってるけど
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 19:01:03.75 ID:KHrywRDi0
結局、最後のヤツは何座なのよw
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 19:02:39.04 ID:I0cF5GKQ0
>>784
スペアのマントをダース単位で持ち歩いているんだろう
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 19:45:14.34 ID:DhnFVDBWP
>>777
驚きの漂白効果があるみたいだけど
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 19:58:31.18 ID:y7H6nxEC0
>>769
バレ氏乙
風邪引いたのでなくってなによりです。

しかし、凄い文書量だなあ。
アヴィドの悪党っぷりが清々しい。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 20:02:16.11 ID:EsVzBN+20
>>781
きっと「大改造 劇的ビフォーアフター」の建築家にはとても真似できない家を作ってくれるだろう。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 20:06:31.64 ID:SHrRcYeW0
>>784
他の聖闘士と違って特殊加工が施してありそう
ある時は超吸収力で毒血を内部に閉じ込め、ある時はツルツルになって毒血を地面に流し去る、とか

しかしブラッディローズは原作で奥の手的な描写だけあって協力だ
薔薇が使える相手ならいきなりアンタレス撃つみたいなもんだもんな
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 20:07:49.69 ID:H63uDORW0
今気がついた。
黄金聖闘士は自分の宮が自分の家なのか。へえー
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 20:19:22.61 ID:KYhaArKQ0
巨蟹宮名物がここで魂屋敷として出てきたのかな。
ちょっとホラー映画のスィートホームとかハウスとか思い出した。
屋敷自体に意思があって人を喰らうって子供心にすげぇ怖かった。

「霊」って字って
祭壇座の聖衣のオブジェ形態に似てますね。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 20:22:03.52 ID:cUFFumVC0
レマルゴス(笑)

歩くBC兵器さん本領発揮っぷりワロタ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 20:49:29.02 ID:DwvN0/q/0
前から思ってたけど全身の血を(最低限絶命するまで)吸い尽くすには薔薇一輪じゃ容積足りないよね
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:07:45.54 ID:EsVzBN+20
昔遊んだ、スプラッターハウスを思い出した。
あのゲームのヒロインと同じようにジョーカもきっと・・・。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:08:14.82 ID:TlVJqXxd0
内部がマイクロブラックホールな薔薇
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:12:10.10 ID:KYhaArKQ0
そういえばアヴィドはまだ聖衣を装着していない。
マニゴルドのあしらわれっぷりはもう・・・
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:15:01.90 ID:I0cF5GKQ0
刺さったら抜けない→身体の内部に根を張り巡らせて驚異的なスピードで生長しているから、とかでどうだろう
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:15:31.24 ID:FT0DFiTf0
魔界の薔薇なんだよ。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:20:03.39 ID:gVJxhxxS0
ユドさんが侍らしてた女性たちは無事なのだろうか

ここで「アルバフィカはジョーカが女の子だって気づいているんじゃないか」
とも予想されていたが、それはなかったね
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:32:51.34 ID:FyYMdi1a0
>>800
実はアレ幽霊だったりして。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:38:44.99 ID:LqFYCqQI0
シマネキソウみたいだな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:43:14.08 ID:Eu9WP+QX0
悪党の血の方が綺麗な花が咲くのか
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:47:02.50 ID:/L8aDaW10
死霊のはらわたw
山羊座外伝でエルシドがちょん切られた右腕とケンカする可能性が微粒子レベルで存在する…?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:47:38.10 ID:KYhaArKQ0
キガタガキタとパタリロを一辺に連想したぞ。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:12:48.54 ID:qhnG5LWg0
Ωここでもそんなに受け入れられてない感じなんだな。
原作原理派から攻撃されることが多いから、オリジナルには寛容なのかなと思ったけど
御大がキャラデザやってたら違ったかな?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:16:56.37 ID:o+2f6mNS0
さすがにオリジナルと聖闘士の階位を変えちゃった(鷲&オリオン)のはまずかったんじゃない?
とはいえ現時点では様子見の人が過半数かと
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:18:37.76 ID:uoqMCv1n0
>>806
単にスレ違い&様子見だからじゃないの?
実際始まって見てみないとわからないし
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:22:20.01 ID:1j15hBOw0
必殺シリーズに折鶴の嘴を悪人に刺して、鶴が赤く染まるのなかったっけ。

>>806
あれ日曜の朝6時半ってことは完全お子様枠だろ
いい悪いはともかく、「子供が読んじゃいけない少年誌」週刊少年チャンピオンの
読者に合わなくても仕方ないぜ

まあそれ以上の評価は実際見てからだな。ちゃんと子供にウケる作品に
できればくそつまんねえ天界編序章とかより面白くなるんじゃないかとちょっと期待
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:29:58.70 ID:4hWFrj2/0
>>806
原作を意識しまくって作ったLCと
原作の設定を使ってまったく新しい作品を作ろうとしてるΩでは
方向性が違うかも。
どちらがいいというわけではないけど、好みの違いはあるかもしれない。

個人的にはΩ楽しみだけど、まだ情報が足りないね。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:31:37.46 ID:4hWFrj2/0
アニメスレはあるのでLCを絡めないΩ話はこちらで
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1328626809/
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:32:32.18 ID:CN5+X6v80
>>806
無印アニメの方は、車田の絵のままだったら人気でなかったと思うぞ。
おれ、原作のストーリーは好きだけど、絵は嫌い
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:32:37.81 ID:oeIp8TxZ0
>>806-810
その前にスレチだろうが。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:53:01.69 ID:gcCdP/Xr0
>>794
あれって、刺さったら死ぬまで血を噴出させ続ける技なんじゃないのか?
まあ、心臓に刺さったら普通はそれで死ぬけどな。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 23:59:42.02 ID:MP6f3c0V0
>>804
その前にエルシドが右腕をロケットパンチとして使う可能性の方が高いな。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:01:13.09 ID:QwfrxKcq0
まじめな顔でロケットパンチしてるエルシド想像したら紅茶家伝吹きそうになった
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:05:01.25 ID:gVJxhxxS0
普通に戦うと黄金が苦戦する敵ってなかなかいないから
不自然じゃない程度にハンデ戦にもっていくのが外伝での手代木さんの腕の見せ所だと思ってるけど

本編でいきなりハンデ戦を強いられたエルシドさんは
逆に外伝ではちゃんと右腕がついているのか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:20:18.47 ID:NXj1mICI0
右腕が3本くらいついてたら絡んでかえってハンデになるかもよ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:30:19.36 ID:x86Dyj3I0
エクスカリバーの通用しない
コンニャクの冥闘士とかが出てくるのか?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:37:45.39 ID:DoCuaj6c0
敵は阿修羅かヘカトンケイルか。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:45:49.85 ID:7LwufyTK0
手が六本あるとか、頭が二つあるとかの
神話の怪物の生き残りを退治する話でも面白そう
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:46:39.79 ID:+UESOHax0
エピGでのクレイオスvsシュラはかなり燃えたから超高速での剣の打ち合いみが見たい
作画はめっちゃ大変だろうが・・・
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 02:24:37.62 ID:zkiUII4C0
>>810
原作の設定を使ってならまだいいけど原作の結構重要な設定無視してるところがなあ。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 04:40:25.32 ID:goDUWbENO
ジョーカちゃんとちゅっちゅしたいよぉ〜
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 04:57:06.70 ID:kmHT/stx0
アルバさんカッコよすぎて、今回主役のマニの立場はどうなってしまうのかと心配だったが、数ページで雑魚を二人倒すというサポート役らしさを最後に演じてくれたお陰で助かったな。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 08:00:39.94 ID:uVRmrIbA0
御大の方のこの時代の山羊座だと、居合斬りでもしそうな名前なんだよな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 08:14:58.80 ID:8IdpFhQw0
いやむしろ残り雑魚全部アルバに持ってかれてマニ立場ない
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 09:45:37.32 ID:Vk49e/nn0
魂葬破使おうとしたら、子供の魂に気付いて出来なかったってのは
OVAの修行時代(年齢的には紫龍くらい?)に
黄泉比良坂で死界の穴に落ちそうになる子供の亡者を助けようとしたが
結局助けられずに泣き出してしまう少年マニゴルドのエピソードが根底にあるのかな?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 10:01:42.38 ID:DkruI6T0O
それより 黄金聖闘士の座は譲ったも同然 について議論しようぜ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 10:09:07.38 ID:IGEwCdjb0
後記で先週休んでごめんなさいまた元気に頑張るみたいにあったけど
風邪でもひいてたのかな。計画的休載じゃなかったんだな。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 10:25:46.05 ID:s1nu+KTZO
体調には気をつけてほしいな、まだまだ寒いし

アルバさんのデフォルメ顔が新鮮で良かった
ドンは大物感溢れていいね、マニゴルドはあと2回で巻き返しに期待
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 10:56:03.68 ID:cRM19GFR0
>>829
まあ最初の二人はそう勘違いできるぐらいの実力はあったよね
後半二人は四天王のお約束通りで笑った

レマルゴスもわざわざ首領がアルバさんとマッチングしたからには何か対抗策があったんだとは思うけど
少なくとも「暴食の男」であることを披露できるぐらいには瞬殺されなかったのかね
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 11:10:28.34 ID:fsi/C3Zk0
レマル「俺は暴食の男だー 腹が減ったら何でも食ってやるぞー」
アルバ「じゃあこれ」
つ 毒バラ
レマル「ぐふっ」
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 11:22:44.42 ID:q7jAYz0I0
ピラニアンローズ→全部食べる→もう一度ピラニアンローズ→全部食べる→その影からブラッディローズぷすり

きっとこんな攻防があったんだよw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 11:59:11.73 ID:pgvODsKu0
わんこ蕎麦か
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 12:00:53.97 ID:BozcqtYo0
美食家と薔薇使いは相性が悪いんだ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 12:21:43.03 ID:s1nu+KTZO
懐かしいなオイw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 12:57:57.40 ID:99fLvgqr0
そーいやあれも一話で瞬殺だったもんな

アルバさんは一コマだが
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 13:32:23.66 ID:Z/Trp7D30
マニゴルドの次は誰だろう
ハスガードかな
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 13:41:46.58 ID:pkw2LGywO
エルシドと予想
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 13:47:59.57 ID:mlnXkcRF0
ちょw1コマ死にw
なにしにでてきたんだおまえw
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 13:49:52.44 ID:nmIi/aaaO
あれ?先週って休載だよね?
一週飛ばして読んじゃったのか自信ないんだがマジで
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 13:56:37.38 ID:1bWS0NcMP
いくらなんでもあんまりなんで単行本で
アルバフィカvsレマルゴスの加筆きぼんぬ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 13:57:33.33 ID:IGEwCdjb0
蟹のターンでなんで蟹じゃなく魚を加筆するんだ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 14:04:14.31 ID:1bWS0NcMP
カニさんの活躍の場はまだ2話分あるジャマイカ…
さかなくんじゃなくてレマルゴスさんの活躍をですね…
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 14:44:39.08 ID:/rTdY7wk0
レマルゴスさんって結局何の星座だったのかな?
コマが小さくて判別できん
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 16:13:47.56 ID:/nadMqq80
外伝の3巻に書き下ろしってあった?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 16:32:45.26 ID:YoSV2zdZ0
ヘラクレスじゃね?
肩パーツや足のパーツからみてヘラクレスだと思った
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 16:46:01.72 ID:dWiIeISa0
>>847
2巻みたいなマンガはないな
細かいカットいくつか(含水瓶座のクレスト)と
なぜかナワたんの分解装着図
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 17:22:37.33 ID:/rTdY7wk0
今回のシリーズが始まった当初は、ほほう暗黒もなかなかやるじゃんと思っていたが
しょせんは暗黒かw に評価が改まったな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 18:09:17.06 ID:VKMfMwM30
ジョーカひん剥いたユドさんディスんなよ!

852名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 18:42:34.91 ID:kmHT/stx0
アルバさん、なんか機嫌がいいな。
鴉にやられた切り傷以外のケガも増えてるし、暴食男の殺られっぷりを見る限り、また乱闘やってスッキリしてんのかな?
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 19:06:50.62 ID:dWiIeISa0
>>852
「この血がジョーカにかかるのではないかと心配していた。感謝するぞ?」第2弾か

ところで、アルバさんの前髪のハネっぷり、
先週くらいからジェミニの人たちっぽくなってね?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 19:07:39.62 ID:60S+7ODWi
アルバ「私の技は恐ろしいぞー
あーでも魂だけにされちゃったら
出せなくてピンチになるなー
うわーそうなったらたいへんだー」
チラッ チラッ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 20:04:19.68 ID:q7jAYz0I0
アルバさんの脳筋ぷりとマニさんの善人ップリ、なんて外見に不釣り合いなコンビなんだw
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 20:23:16.07 ID:ooTSOYhG0
>>854
なんかミサワっぽい

つれーわー、実質魂だけとかマジつれーわー、必殺技封じられちゃうもんなー、魂だけだもんなー
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 20:41:59.75 ID:DoCuaj6c0
>>852
誰もいないから毒血ぶっかけまくりかい!
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 21:02:16.97 ID:rcpyotUf0
>>852
>>857
ああそうか。
周囲に味方や保護対象のいない状態で戦う場合も、毒血振り撒くのを気にせず
思いっきりガチンコできるのか。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 21:46:38.57 ID:2xAuQrhpO
天秤座の聖衣がオブジェ形態の時は武器は何処にあるんだろ? 皿が盾になり天秤の左右の棒が槍になるのは分かるが
後の武器は何処にあるんだろ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 21:47:37.97 ID:izfQS3Hd0
>>828
そんなシーンあったのか…
アニメ版てそういう補完要素多いの?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 21:52:54.07 ID:ufauDWuaP
>>860
ヤトと蠍さんや山羊さんの部下のエピとかあるよ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 21:53:27.50 ID:xaseoaO50
>>859
残りは台座じゃなかったっけ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 21:58:10.56 ID:UalPFXhV0
>>860
CSのキッズステーションが見られるなら今月22日より1期1話から放送だよ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:00:14.43 ID:cXWA0NUs0
しかし、聖衣を纏うまでもなく黄金をあしらう暗黒聖闘士の首領って、これが短期の外伝じゃなかったら凄い使いでのあるキャラだよな。
それこそ最終シリーズとかでゲスト援軍として復活しそうなレベル。
車田作品の場合基本的にベジータ化はしないので、強さもカリスマ性もそのまま維持してそうだ。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:10:14.52 ID:gbiIA02kO
なんか女子と知ってからのアルバ
ずいぶん柔和じゃないか?
花屋さんにはツンツンだったのに

フェニックスのジョーカ対
キグナスのフローライト見たい
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:10:45.56 ID:EpEPpmDx0
>>858
逆に言えば敵以外が近くにいるだけで、人質取られてるようなもんなんだよな。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:12:57.42 ID:EpEPpmDx0
>>865
性別というより「もう自分を貶めない」という決意に好感を持ったんじゃないか?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:13:26.69 ID:cXWA0NUs0
>>865
日頃溜め込むタイプなので、久しぶりにブン殴り合いを2連続でできてすっきり賢者モードなのではないかと。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:15:18.28 ID:UalPFXhV0
マニさんは本編より明らかにまだ未熟だと分かる描写だな
新米とか言われてたけど何歳くらいで黄金になったんだろう
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:41:09.82 ID:1bWS0NcMP
アヴィドの強さを認めたから呼び方が「おっさん」から「先輩」に変わったのかな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 22:46:14.09 ID:EpEPpmDx0
強さへの信念にも一理あると認めたとか。
師匠を通じて兄弟子という意味もあると思うが。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:02:44.07 ID:1bWS0NcMP
自分が爆発させるのためらった亡霊も、結局はアヴィドが爆発させちゃって、
ためらった意味なしだったもんね…
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:24:19.94 ID:NXj1mICI0
>>859
原作版デザインでの天秤の武器は、そのまんま腕についてる盾以外は基本的に
短くしたりちいさく畳んで脚パーツとかに沿わせていたはずだから、
でっかい天秤に組み立てた際にもそれらのパーツに沿ってさりげなーく
収納されているんじゃないかな。
聖闘士聖衣大系ではさすがに小さく畳んではできないから天秤棒になってない
方の三節コンが上にニョキニョキついてたり、ヌンチャクを皿の上に置いたり
していたと思うけど。(聖闘士聖衣神話は知らん)
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:25:26.09 ID:y455zx0q0
>>868
本人の外伝にあるようにトラウマ克服したとはいえ、血には気をつかわないといけないのは変わりないしな。
それを気にせずぶん殴ってさぞすっきりだろうなあ。
そして、吹っ切ったジョーカの笑顔を見て気分的に高潮してるんだろうな。

で、本編の主役である筈のマニさんは、遠隔操作の地雷攻撃で焼きガニにされそうになってるんだけど・・・。
まあ、ここからが本番って感じではあるけど。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:38:34.04 ID:/DW/kKaI0
レマルゴスさん、周りが食べ物ばかりだったけど。
死ぬまで食っていたのだろうか?
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:46:23.07 ID:eL5rBf5G0
喰ってるか死んでるかの描写しかなかったな。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:53:12.91 ID:YoSV2zdZ0
聖闘士って相当体を鍛えないと勤まらないはずだがそんな健康に悪そうな真似していいんだろうか
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:59:27.10 ID:ba5UP98B0
あの家の構造って一体・・・。
魂を家屋のあちこちに封印しているってことなんだろうか?

ああいう壁のシミが人の顔になっているのって怪談話の類の筈なんだけど。爆弾になってるとは。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 23:59:33.62 ID:NXj1mICI0
きっと暗黒聖闘士であり続けるために饅頭とかアンパンとか食べていたんだよ。
餡子食う聖闘士
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:00:07.91 ID:IpSCRPdb0
>>804
右腕にチェーンソー付けて「エクスカリバー!」か…結構イケるな

こないだの指ボキボキといい今週の女の子だったの?といいアルバフィカ百面相ごちそうさまでした
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:02:21.97 ID:y455zx0q0
>>877
寧ろそんなんだから、デスクイーン島送りにされたんだろう。
あそこなら、強制的にブートキャンプだしなw
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:04:42.46 ID:1EsKM+IR0
>>874
遠隔地雷・・・強制機能停止か!!
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:08:29.68 ID:Lspbf8cr0
>>879
いずれは誰かが言うだろうと思ってたけどとうとう出たか・・・。
ブラックブリザード並の寒さをともなうレスを・・・。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:08:58.72 ID:RC7HLTjG0
外伝3巻って帯なしかな?
帯なしは久し振りだね
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:14:47.71 ID:fpi+6uqx0
一コマで倒された訳じゃなく倒した後の描写が一コマなだけだから弱い訳じゃないだろ>大食いの人
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:20:17.94 ID:VOIQNCMa0
●ネタが以外に出ないところにスレ住民の以外な良識を見た気が
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:40:26.38 ID:Lspbf8cr0
>>885
もしかしたら、ウィイルバリツを越える技を持っていたかもしれんしな。
まあ、ヘラクレスに栄光を与えてもいいと思うんだけど。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:53:57.74 ID:Yiiaq1L80
アヴィドの強欲っぷりがいいなあ。
暗黒聖闘士としての流儀で相手するってだけあって無茶苦茶句するしなあ。

爆弾の次はミサイルでもぶっ放しそうだな。
あるいはポルターガイスト現象で攻撃するのか。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:55:10.87 ID:fpi+6uqx0
>>887
黄金聖闘士に傷何個も付けれる時点であの世界で有数の戦闘力を持ってるのは確かだと思う
紙面の都合上あっさりと4人とも殺られてるがセージが黄金2人も派遣したのは適当な処置だったのでは?

そう考えるとナワルピリさんだって上から数えた方が早い実力者なのか・・・
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 00:57:02.86 ID:yc0mMqr60
>>887
“ドレス”という技術とか?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 01:18:08.27 ID:loMGrgdH0
>>878
セリフ道り全部魂でてきてるんだろ
故に建物の構造も変えれるんだろうし
魂が物質になってるのはまあ、あれだ、小宇宙を燃やせば大概の事はなんとかなるって奴だ(え?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 01:57:50.00 ID:Rgbr0sw70
肩に乗った猿さんが必死で胸を隠そうと破れた服を引っ張ってたなw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 02:30:37.35 ID:UjudE5d30
白銀と青銅の差を感じている
暗黒板白銀は黄金をある程度手こずらせる事ができたが原作の暗黒はあの程度だしな
ドンジャンゴとドンアヴィドの差が凄まじい

この時代で有力な暗黒が滅びて大きく弱体化したんだろうか
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 02:43:32.09 ID:3mw7TKlH0
>>893
少なくとも、黄金の座を譲ったとか言ってんだから、第七感には目覚めてるんじゃないか?
鯨はマニに 「はや!」って言わせてるし血も吐かせてる。
鴉は黒薔薇を素手で掴んでたし。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 04:43:41.44 ID:9KWVnZEG0
フォーブス世界長者番付で一番多いのは乙女座だ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 07:13:35.60 ID:e28dr/EC0
夏生まれに知能の高い人が多いみたいな説は見た事あるな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 09:57:49.64 ID:WZE3dldG0
>>893
暗黒は別に次代育成とかしてるわけじゃない(落ちた者が勝手になってるんだろう)から
時代によって強さがマチマチでも不思議じゃない
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 10:36:24.15 ID:svtjcM/L0
デスマスクが順当に暗黒に落ちていれば、また違ったかもしれんしな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 10:45:20.32 ID:5pZecfFD0
屋敷そのものが火薬って・・・んじゃ爆弾の中に金貨詰め込んで寝てたのかい、アヴィドさんよ。
もしアヴィドさんが誤って爆破したら暗黒全員焼け死にするしかなかった罠。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 11:58:00.61 ID:Z+sHbocV0
魂葬破撃たないと爆発しないのに誤って爆破する状況ってどんなんだ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 12:01:49.13 ID:S2lvqlc0P
つーか魂って便利だな
建築材料にもなるし火薬にもなるし
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 12:25:59.58 ID:B5BTyKV+O
アビドってやっぱり蟹座なんだろうか(聖衣のことじゃなく)
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 12:43:25.39 ID:D8aYgVrw0
暗黒聖闘士って結局いつの時代も雑魚だったわけか
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 12:47:22.61 ID:+4SNN2qDO
アヴィド「果てな」
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 13:14:15.23 ID:wuBUEE700
今週のマニゴルドとアヴィドのやり取り見たらなぜかるろ剣の獅々雄と蒼紫を思い出した
獅々雄が蒼紫に「お前は白か黒かを問われたら最後には白を選ぶ」っていう会話
そしてエルシドがエクスカリバーでアヴィドの額に牙突喰らわしてる絵を想像しちまった
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 13:15:01.66 ID:6a551GcCO
次号、マニゴルドが「漢(おとこ)」を見せます!!

編集が最後のページでこう書くくらいなんだから、余程のもんなのかと気になっている
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 14:20:05.03 ID:66O9SNdI0
女の子かわいいわ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 14:41:30.71 ID:iGu57iVK0
アルバさん大人びてるけど女の子にドギマギするとか年相応の部分が見れるとホッとするな
アガシャちゃんやペフコにツンツンしてたのは聖戦近づいてピリピリしてただけのようだ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 15:46:00.17 ID:bSx1S2Dc0
アヴィド様の最後は仮面少女に屋敷霊を無効化されて、マニの冥界波でアボーン
断末魔の叫びがAJYAPAAAAッ〜!なら蟹座確定
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 15:55:19.86 ID:xqIYLnbm0
>>909
いままでボスに対して無力だった外伝脇がボス退治の一助になるのか
いいなそれ

しかし魚の足止めはどうするんだろう
大食いさんと最終話まで描写無しで足止めの設定展開だと思っていたのに
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 16:13:00.35 ID:iGu57iVK0
>>910
魂の館が迷路みたいになって辿り着けなくさせるんだろう
遠隔爆破みたいなのもできるかもしれんし

蟹座にはひょっとして自分の魂をちょこっと千切って爆発させるような技もあったんだろうか
色々な禁忌技を開発してきた聖域ならありえるかもしれん
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 16:50:27.74 ID:DZGgTcM6O
>>857
まわりに誰もいないからって思う存分出してぶっかけまくるなんて・・・
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 16:54:05.87 ID:yKQ7V6JQ0
本編と外伝見にアルバさんロリコンじゃね?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 17:01:46.46 ID:dJxbB1ln0
>>908
アガシャに対してはきっとスキ避け。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 17:43:56.99 ID:RlWW+j9V0
今回の話のマニゴルドの子供の霊に技を掛けるのをためらうあたり
デスマスクのオマージュって感じたな。
デスマスクは巻き添えを気にしないし。

そもそも蟹外伝って原作では正義かどうかわからない聖闘士の話と思う。
デスマスク、アフロディーテ、そしてデスクィーン等の一輝の師匠。
それを置き換えて暗黒聖闘士を敵に持ってきたのは上手いと思う。

このマニゴルドの立ち位置って殆ど紫龍でセージが老師だよなぁ。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 19:38:31.96 ID:ohzDXZGG0
>>915
童虎とテンマの関係は兄貴分・弟分だったしな
童虎・紫龍とデスマスクの接点考えても多分オマージュ元なんだろう
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/10(金) 20:03:01.25 ID:4IR5YOUU0
>>915
>巻き添えを気にしないし
NDの巨蟹宮の設定を取り入れるなら、あの壁一面の死顔や死霊は、
現世に未練のある者達が殺さなくても自然に集まってくる設定なので
デスマスクの発言はただのはったりだった可能性が出てきている
原作にて無関係の女性や子供達を巻き添えに大量殺戮し、高笑いして
いた描写があるのは黄金聖闘士の中でカノンだけだ
それに無関係という点だけあげれば、既に亡くなっているとはいえ、
弟子の母親をさらに深海に落としたカミュ、女神本人であると確証を
持てなかった時に女性を殴ろうとしたアイオリア
原作の黄金聖闘士は、描写がないだけで、無関係の人達を巻き込んで
いそうな人達ばかりな気がしてならない
918名無しさんの次レスにご期待下さい
屋敷の霊魂を爆破できないなら
倒したばかりの暗黒四天王の霊魂を使えばいいさ