名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart48

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 19:41:45.39 ID:L41eC0wS0
もっと〜。
もっと〜。
ベルモット〜!
937真実はいつもひとつ:2012/02/11(土) 19:43:59.62 ID:tjkh9wQc0
100巻も続かないかもが、重大なヒントだと思うけど
バーボン編であの方を割り出したら誰に成る?
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 19:53:01.54 ID:6QXJadRr0
>>41
ぷw
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 20:06:16.30 ID:/Wpha9XX0
>>937
火傷赤井の件があるからジェイムズかな。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:04:00.51 ID:sy1V5oCT0
阿笠博士が組織に狙われないのは組織の博士に対する認知度が低いからだろう。
今の所博士自身は積極的にFBIに協力していないし、若干コナンを通して協力してることも組織は知らないし、他にもシェリーをかくまってることも知らない。
だから、博士が狙われるならまず、FBIに協力してるのがばれるか、灰原のことを知る必要がある。しかしそれも、組織が灰原=シェリーを疑わなければならない。組織は今の所そのことを知ってるのはベルモットだけだから問題ない。安室は立ち位置がよく分からないので保留。
他には、毛利小五郎をジンがマークするみたいな感じだが、そこから人間関係的にマークされるかも知れないが調査は小五郎がメインだろうし小五郎は組織についてノータッチだからそこから博士が疑われる可能性は低いだろう。
だから、今のところは組織が博士を狙う理由が無い。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:26:29.44 ID:/TZQfSdj0
小五郎をシロだと思ってないって発言は、
最終的に小五郎の影に工藤新一がいるということにつながるんだろうってかそれだけだと思う
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:35:02.84 ID:51UT8GSL0
>>929
というより、その命令の前にジンが屋上でシェリーを撃ちまくってたよな?
あれ、間一髪でコナンが邪魔しなけりゃ確実にシェリー殺されてたぞ

何らかの理由でシェリーを死なせたくないなら、ジンに「シェリーを殺すな」って
命令すればいいだけの話。万が一あの方が博士だとしたら、なおさら早めにジンに
念押しするべきだし。

>>934
自分は博士ボス説は完全にないと思ってるけど、その根拠がシャリーの扱い
ピスコが灰原を褒めながらも殺そうとした所をみると、シェリー殺せは組織の統一見解。
なのに「殺すな」の命令は出さず、自分は本人を匿ってるとか矛盾してる
薬関係で殺せない事情があるなら、なおさらジン達にはっきり「まだ殺すな」と言うはずだから
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:37:42.93 ID:GYahfYL1Q
>>233
逆に新一のために蘭の死体を処分して蘭を演じ続けるベルモットでいいや
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/11(土) 21:58:31.35 ID:cdamg15c0
組織(というかジン)が小五郎をマークしてる感じないよね?
一応キールが赤井を殺したって事になってるから諦めたのかな

ってかマークして普段の小五郎見てたら’あれが名探偵?’って疑問に思うんじゃ…
945真実はいつもひとつ:2012/02/11(土) 22:33:46.29 ID:tjkh9wQc0
2ヶ月で1000レス行きそうだな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 02:59:33.80 ID:6XwZtx0U0
まあ現状一番怪しいのは大黒か?烏丸は黄昏の館事件がキッドも出てくるし
お祭り的事件だから多分無いな。
露木達もあの事件以降登場しないし、仮に黄昏がそんな重要事件なら
服部は絶対登場させてるだろうしな。
947真実はいつもひとつ:2012/02/12(日) 03:15:12.70 ID:SDOdH9ik0
未登場中で一番怪しいのは宮野エレーナー。
948真実はいつもひとつ:2012/02/12(日) 03:28:51.80 ID:SDOdH9ik0
>>927
初めは黒ずくめの男と呼んでたよ。灰原哀の登場で「黒の組織」と言葉が出たんだよ。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 09:38:59.37 ID:Omf1LLNp0
>>942
俺もそう思うんだよな。
もしシェリーを殺したくないなら、生かして連れて来いって命令すればいいだけ。
薬の研究に支障が出るからって理由なら、ジンも疑問には思わないだろうし。
なのにそのような命令が出てるような描写は一切ない。
なんか時々このスレに、本当は殺したくないからこっそり匿ってるとか言う人が出て来るよな。
どの描写を根拠にそんなこと言ってるんだか。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 13:40:48.45 ID:FEcZBvap0
>>949
ジンは始末専門の掃除屋さんなんだろう。
組織はジンが下っ端すぎるからAPTX4869の研究のことをジンに教えたくないんだろう。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 13:44:52.89 ID:fnSqyWEN0
>>950
薬の研究のことをジンに教えたくないなら、
なんで薬を渡したんだよ?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 14:12:19.54 ID:FEcZBvap0
>>951
薬によって実験体が死亡することが確認されていて、薬の痕跡が死体から検出されなかった。
組織は薬の特性が人を殺すのに向いていると考えて、人を殺す毒薬として薬をジンに渡した。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 14:29:45.05 ID:nxPDEqd50
未だに納得いかないのだけど
いやボスとは関係ないんだけどさ

本堂父娘と赤井って
潜入してそれぞれに信用を得ているわけだけど
それなりの人数の暗殺をこなしたってことだよな
全部が全部偽装でしたってわけにはいかないだろうし
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 14:52:41.56 ID:FEcZBvap0
>>953
CIAはアメリカさんのためだからといって積極的に暗殺を行うこともあるし、
本堂親子は組織の活動として人を殺しているだろう。

FBIは一応法の執行機関だからなあ、組織を調査するために何人も殺害しましたってんじゃ、
下手すると、組織より悪いことしてんじゃねえかってことになるし、赤井は人を殺さなくていいように
うまく立ち回っていたのじゃないかな。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 16:27:06.20 ID:KUXIY68O0
>>950
ジンが下っ端とはとても思えないが、もしそうだとしたら、そんな下っ端に何度
大事なシェリーを殺されかけてるんだよ
つーか、ベルモットもシェリーを殺し損ねた直後にボスからのメール受けてる
(しかもそのことを叱責されてる様子もない)から、「ボスはシェリーを死なせたくない
けど部下のジンやベルモットが暴走して殺そうとした」というのも変

そもそもベルモットはコナンや蘭を守りたがってる描写はあるけど、シェリーに関しては
最初は完全に殺す気で、今も別に成り行きで死んでも構わないってスタンスだろ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 16:53:17.29 ID:FEcZBvap0
>>955
暴走というか、ジンは組織の存在を知る人を消そうと動いていて、シェリーが組織にとって
どれだけ大事かを知らないんじゃないか。組織はシェリーのことをジンに教えたくないから、
ジンを放っといているのだろう。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 17:31:29.17 ID:WyKdBi5r0
ジンは灰原が組織に重要だと知っている。
なぜなら明美殺害の時に灰原は組織にとって重要だと発言しているから。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 17:45:36.21 ID:oPDpPClx0
ジンは下っ端じゃない
映画のパンフレットに「実行部隊のリーダー」って書いてある
ベルモットやウォッカは「実行部隊の1人」って説明
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 18:01:14.13 ID:foTZHWPy0
>>956
ジンはピスコに対して、シェリーを捕まえろ、首から下が無くても構わない
と指示を出している。ピスコはそれに従っている。
長年あの方に仕えたピスコまで下っ端だとでも言うのだろうか?

また、長年あの方に仕えたピスコへ指示が出せるという事は、シェリー捕獲
場合によっては殺害というのは、組織からの正式な命令であると解釈できる。
ジンが勝手に動いているだけなら、立ち場が上だと推測されるピスコに対して
指示を出すような事はできないだろう。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 18:30:41.35 ID:FEcZBvap0
>>958
実行部隊って現場に出るってことっしょ。普通偉い人は指示するだけで
現場に出ることはないっしょ。ジンは殺人課の課長代理みたいなもんだよ。
薬の開発経緯さえ知らなかったんだから。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 18:34:52.83 ID:FEcZBvap0
>>959
ピスコは下っ端じゃないっしょ。灰原を見て、ここまで開発が進んでいたのかといってたから
薬についてあるていど知っていたんだろう。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 18:58:16.71 ID:WyKdBi5r0
>>960
課が違えば知らないことも多いだろう。
逆に言えば、薬の研究に携わってる人たちがジン達がやってることについてどれだけ知ってるんだ。
研究の責任者だった灰原でさえ薬が暗殺に使われていることを、勝手に使っていたと言ってたことから、知らされてなかったっぽいし
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 19:03:27.96 ID:oPDpPClx0
>>960
シェリーが白衣を着ていた事からジンとは違うとこにいたという事
>>962の言うとおりどこまで把握していたか?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 19:05:54.63 ID:EqmQv7t60
>>961
ピスコは宮野夫妻と親しかったから薬のこと知ってただけ
薬の詳細知ってるから下っ端じゃないという根拠はおかしい
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 19:27:48.80 ID:FEcZBvap0
>>964
ジンは宮野と知り合えないくらい下っ端なんだろ。
任務でジェットコースターに乗るようなやつだし。
966真実はいつもひとつ:2012/02/12(日) 20:25:04.38 ID:SDOdH9ik0
ジンが下っ端の説を完全に否定。
ジンは、独自の判断でボスのお気に入り(ベルモット)を始末しても構わない。
ベルモットより立場が上であることが証明されている。
何処からどう見てもリーダーでしょう。組織代理取締役でも納得出来る。
967真実はいつもひとつ:2012/02/12(日) 20:33:29.55 ID:SDOdH9ik0
100巻も続きそう無いって青山氏が言っている事に対して別パターンで考えてみたけどさ
バーボンは安室透とネタばれしているよね。

黒の組織の一員が本名出して登場するのはリスクが高すぎる。
実はコナンの身近の誰かで偽名だったりして。コナンの身近を黒の組織の一員で出したら100巻続くか分からなくなる。
968真実はいつもひとつ:2012/02/12(日) 20:46:52.29 ID:SDOdH9ik0
ってより灰原哀が「幼稚化する薬」を作っていたのは黒の組織は誰も知らない。
組織が開発しようとしている薬と似ていた為、ピスコが言っている言葉も納得出来る。

APTX4869は灰原哀が製造した薬であり、脱走された時にデーター全てを破壊している。
よってAPTX4869は黒の組織のプロジェクトから外れる。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 21:07:28.78 ID:oPDpPClx0
>>967
それは衝撃すぎるけど…面白くないかも
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 21:51:25.16 ID:wyqhozU70
>>965
ジンが宮野夫妻とつながりがないのは(知らないかどうかは不明だが)、単に
接点がなかっただけじゃないか?重要人物であるシェリーこと灰原が、「あの方」
のお眼鏡に適ったキールのコードネームを知らなかったし
「あの方に長年仕えた」ピスコに、年齢差もありそうなのにタメ口で話してたジンが
下っ端とは思えないわ。薬に詳しくなかったのは、ただ専門分野が違ってただけだろ

>>968
シェリーは「幼児化する薬」を造ってたわけじゃなく、たまたま開発途中で投与したマウスが
幼児化したから、「まれに幼児化する人間もいる」と気づいただけだぞ
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 21:55:17.82 ID:WyKdBi5r0
>>968
前にコナンが灰原に薬を作ったんなら解毒剤も作れるんじゃないかと聞いた時に灰原はデータが膨大すぎて覚えていない。せめて組織のデータがあればと言っていた。
このことから、APTX4869のデータは組織に残ってると考えていいんじゃないか?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 22:02:19.31 ID:WyKdBi5r0
追記
灰原が幼児化する薬を作ったことを誰も知らないといっても研究は灰原一人で行っているわけではないから助手かなんかも知ってるんじゃないか?
もし一人で実験してた時に幼児化が起こったとしても、組織が似たような薬を作るのが目的だったとしたら隠す必要が無い。なにしろ研究が進展したのだから。
それにこの時明美は殺されておらず灰原は組織を裏切ろうとは思っていない。
しかしこの説だと、なぜ組織が暗殺対象が死なない可能性がある薬を使用してたのか理解できん。
服用者のデータを得ようとしていたとしても監視していないし、なにより作った本人に黙ってやる必要が無い。むしろ灰原主導で行うべきことだしな。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 22:17:24.02 ID:oPDpPClx0
>>972
それが不思議
何故ジンは不完全な薬を工藤新一の飲ましたのか
ジン自身が「人間には試したことがないまだ試作段階」って言ってたことから完全な毒薬じゃなかったって事
ジェットコースターの事件で警察がうろついてるからとしても不自然すぎる
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 22:22:40.64 ID:qKxYQ5Xo0
最初の最初だしちょっとおかしいとこあってもしょうもないと思うけど
考えすぎじゃね
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 22:29:11.12 ID:Yn8zGyB70
>>973 尤もな疑問だと思うけどさ
原作で灰原が登場する18巻前までの組織関連の描写は
十億円事件を除いては,深く掘り下げないほうが推理間違わないよ
作者の言葉もどの時点でそれを言ったかを考慮して考えないとね。
昨日今日の発言を初めからそうだったみたいな捉え方だと
迷探偵に昇格確定だな
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 22:44:37.46 ID:6XwZtx0U0
ジンは組織の実働部隊のリーダー、ベルモットは遊撃隊、ピスコは資金調達係
なんじゃないの?他にどんな解釈の仕方があるよ?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/12(日) 22:55:11.56 ID:ymuLM1bAO
数年前から数年後まで堂々巡り
978 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/02/12(日) 23:59:50.28 ID:2uwxBI900
   ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
糞スレだブヒー
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 01:07:21.93 ID:4Y2tgM1e0
>>971
yes
実際にピスコに拉致された際、ピスコのPCを利用して組織のデータベースに
アクセスして、APTXのデータをダウンロードしている。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 01:26:45.75 ID:Nu1xaF310
>>970
ジンは宮野と接点がなかったから下っ端なんだろ。宮野の名前くらいは
知ってたんじゃね。宮野がなにやっているかなんて教えて
もらえなかったんだろ、宮野に聞いても、まあ、あれだね、きみには
関係ないことだね、げふんげふんで誤魔化されるのがおちだ。ピスコは
ただ単に宮野と親しかったから教えてもらえたのではなくて、知っても
構わないような地位にいたんだよ。ジンはほら、暗殺部隊のトップ
だからピスコも一応気を遣ってたんだよ。ジンはそれでのぼせあがって
タメ口で話してたんだよ。組織はジンのそういう調子に乗りやすい性格
を見抜いているからシェリーのことをジンに教えないんだよ。あのかた
から直々にとかいっちゃう痛いところがジンにあるのは描写されて
いるだろ。ジンは最後の最後に組織から切られるタイプだ。われながら、
完全なる推理だ。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 01:33:36.55 ID:D2kSl2550
そういえば峠でシュウが撃たれて焼かれる直前のヒキなんだけど
連載時は「まさかここまでとはな…」で悟ったみたいな感じだったけど
コミックスは「そういう事か…」で何かに気づいた様子になってる
最初はここでシュウを退場させるつもりだったけど引き伸ばしのために変えさせられたのかな
そこから組織編がパッタリ止まったのは大幅な練り直しのためだったんだろうか
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 04:10:24.87 ID:frLEjO250
>>981 しかしその割にはそこからバーボンの存在判明と沖矢登場までは短かった。
世良初登場から安室初登場までも長かったわけではないし
アムロ初登場の次の事件でベルモットの介入の判明とスルッと動いたので
世良をどうするか迷ってたんじゃないか?
沖矢登場から世良まで3年半も費やしてんだしここがあまりにも長過ぎるんだよな。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 04:15:29.09 ID:frLEjO250
しかし思うのはクレヨンしんちゃんはアニメ放映開始から17年目で作者が
死んだけどそのまま放送続行だし、コナンは今年で16年目。
各キャラクターのラブコメ部分と組織以外はほぼ単発作品みたいなもんだから
サンデーで終わってもアニメは続くんじゃないか?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/13(月) 07:30:03.25 ID:ajmrdIc00
赤井初登場の時点で沖矢を登場させることは決めていたと思う。むしろ沖矢の名前を先に決めてたんじゃないかな。
985名無しさんの次レスにご期待下さい
どうして?