三大少年漫画家「尾田栄一郎、鳥山明」あと一人は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
青山剛昌?
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:22:19.60 ID:eoj6qOzeI
くだらん
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:22:43.21 ID:whMxxXCsO
池沢春人
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:25:54.58 ID:biMaL7vcO
今んとこ、ODAは売れてる漫画家。
格としては、三大どころか、五指に入ることもない。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:32:10.76 ID:2xaK5d13O
ゆでたまご先生
福本信行先生
鳥山明先生の三人だろ!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:34:12.24 ID:NZnWIt/SO
鳥山さん×富樫さん×井上さん×桂さん×小畑さん

ジャンプ黄金時代が懐かしい
今のジャンプは根っからのジャンパーを舐めてるぞ。俺達はいつまでも甘くない!集英社よ、大志を抱け!
7奇面組ヲタZ ◆arZPBHyQxu5e :2011/09/14(水) 23:36:36.62 ID:CNHBzqQ30
鳥山先生
新沢先生
空知先生
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:38:25.44 ID:E/6Q/LAVO
大友克洋
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:39:39.28 ID:FS5YvT480
この手のスレって必ず尾田が入ってくるけど、
尾田作品ってワンピースくらいでしょ?
ヒット作を一個出すだけでも大変なのはよく分かるが、
まだ一作しか連載してないんだから、三大とか五大に入れるはずも無いわ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:42:48.05 ID:xzIg0RnOO
大友が少年漫画ってアホか
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:47:55.58 ID:FePKPxgx0
3つヒットさせてる冨樫>>>>一発屋の尾田
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:50:16.24 ID:6ZptU5PbO
90年代以降なら鳥山冨樫は確定だな

荒木や原哲も偉大だが少年漫画って感じじゃないし
大ヒット作を複数持ってなきゃ鳥山冨樫に肩を並べるのは無理だし尾田みたいなのはただの一発屋(その一発が糞デカイが)
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:53:03.73 ID:HuE2zOYpO
板垣ッッッッッッ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:57:03.72 ID:lHoWI65TP
とりあえず手塚
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:02:08.61 ID:V7gh2FCZ0
尾田はもう長期連載しない宣言してるし、もし心変わりしてもその頃の年齢的にまぁ厳しいんだろうな。
一生その他の一発屋と同じ扱いか。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:10:14.24 ID:5Q3QrKzB0
ダイの大冒険とワンピースどっちが面白いかと考えればおのずと答えが出る
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:12:36.62 ID:KCIF7oH1I
ダイはご都合主義満載で糞って爺ちゃんが
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:13:35.72 ID:dniMr5rwO
尾田を入れたいが為にわざわざこんなスレ立てただけだろ

信者かアンチかは知らんが
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:13:42.73 ID:DYu1AFth0
高橋留美子でヨロ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:14:10.87 ID:gUKZUWK+0
アホか
もう1人はこれから出て来るんだろ!

池沢君とかな!
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:14:39.92 ID:TK/vRBbd0
ヒット作が1つだけだと
それがどんなに売れても
漫画家としての格は上がらないよな。
ブランドにならない。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:24:39.63 ID:f5SC56kS0
高橋留美子だな。
アニメ化率も半端ないし。
うる星やつら、らんま、めぞん、犬夜叉
こんだけあてれば十分でしょ。
萌え文化の功労者でもある。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:26:34.77 ID:DYu1AFth0
>>22
作者にその気があったかどうかは謎だが
ハーレム型萌え漫画の原型を作ったのは確かだ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:38:14.49 ID:+7p74jiV0
ホントお前ら三大何たら歴代何たら好きだなww
前時代の作家から影響を受けた新世代がムーブメントを起こしてその時代その時代のファン層を作り上げる
これが理解出来ない奴がいつまで経っても下らない論争繰り広げてるんだよな
その上少年漫画なんて広大なジャンルで、個々の作家の影響力なんて計り知れる訳がないだろ
大体お前ら言う程漫画読んでるのか?戦後漫画を一通り押さえてるっていうのか?
石森が出てこない時点で知れてるんだよ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:40:21.36 ID:bQ6H4V2s0
サンデー三大なら高橋 あだち 青山
五大なら+ゆうき 藤田
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:43:01.67 ID:DYu1AFth0
こういうのは
他にパクられるレベルの漫画家じゃないとな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:50:02.79 ID:Jb1ViucyO
>>25
藤田>>>>>>>青山だろバーロ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:51:27.96 ID:Jb1ViucyO
>>26
じゃあ尾田外して冨樫だな
覇王色やら武装色やらハンタ無くして有り得なかったからな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:02:48.97 ID:B0sKzadAO
>>28
狂信者いい加減にしろ
ハンタ如きが入るわけがない
厨二病ご用達の富樫はランク外
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:08:14.01 ID:Jb1ViucyO
いや普通に事実だろw
そこに狂信者やらアンチやらの概念が入りこむ余地は無い
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:17:08.47 ID:DjR56ZNrO
尾田は鳥山明のフォロワー感が拭いきれない
鳥山明と肩を並べるとはとても思えない
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 02:40:16.99 ID:vnIi/g1B0
あだち充だろ普通に
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 02:49:31.50 ID:fZuwclTo0
まーた過疎漫画チョンピース信者がいらんスレたてたか
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 02:58:01.82 ID:mwiynfQW0
尾田が入ることは絶対ない
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:06:05.10 ID:wj8wl8YAO
手塚治虫、赤塚不二夫、藤子F、石ノ森章太郎、横山光輝

ドラゴンボール、Dr.スランプの鳥山が入っても尾田はまだ入らないだろ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:08:24.45 ID:gaN0o1s5O
俺がオマエラに教えてやるよ

尾田は絶対に入る
2ちゃんねるの世界は知らないが、一般の世界からしたらワンピースは万人共通のマンガであり、興味ない人間ですら人気マンガとしてインプットされている
残念ながら、尾田を否定するのは自分が周りを見れてない証拠
好き嫌いを入れないなら、尾田は現時点で漫画家トップ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:10:11.93 ID:gOIA9GkK0
尾田栄一郎って素で出てくるヤツ、そんなにいるかぁ?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:13:07.96 ID:pVB4YJs40
ワンピースしか書けないだろ?尾田
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:15:19.94 ID:gaN0o1s5O

これってどう評価するかはわからないけど、作品の認知度で考えればワンピースは確実に入るよ
尾田と富樫と鳥山の認知度を比べるとかならわからないけど
<現時点>ではドラゴンボウルを凌ぐ認知度

ワンピースが嫌いだからって尾田が入らないとか暴論過ぎるから
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:20:58.48 ID:wj8wl8YAO
尾田はマンガ文化が定着して数は売れているけど、他のレジェンドたちと比べて見劣りするよね
そもそも作品が連載中でこれから評価がどう動くかわからないし、仲間入りできるかは完結してからわかること
今の時点では評価不能というのが尾田の評価
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:23:32.60 ID:gaN0o1s5O
↑それ言ったら議論終わりだな

評価不能なら富樫も青山も不能
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:27:28.78 ID:wj8wl8YAO
>>39
認知度なんてわかるの?
どこのデータ?
売り上げを根拠にしてるならそれは違うぞ
両方ともアニメ化されアニメから知った人もいて、他の媒体から知った人もいないとはかぎらない
認知度なんてわかるなら是非情報ソースを見せて欲しい
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:28:52.81 ID:pVB4YJs40
漫画家として優れている三人を選ぶなら、色んな漫画を描けて
それが認められてる人物だな。
尾田はまだむり
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:31:31.83 ID:gaN0o1s5O
ワンピース 認知度
でググれバァーカw
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:34:01.04 ID:wj8wl8YAO
>>41
富樫も青山も完結された作品あるじゃん
両方ともアニメ化されてるし、尾田と違ってそこまでの評価は可能だろ

マンガは完結してから評価されるものという考えが間違っているとは思わない
もちろん他の考え方があるのは理解するが、今はグダグダでも盛り返すかもしれないし、評価は終わってからするものだと思う
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:37:43.06 ID:gaN0o1s5O
冷静だな

なら青山も富樫も名探偵コナン、HUNTER×HUNTERでなく、らんぽ?ゆうはくでの評価ね!

いずれにせよ絶対入らないだろw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:39:18.32 ID:KYDT5pYN0
A 留美子 あだち こした
〜3作品超ヒットの壁〜
B 冨樫 ガモウ
〜2作品超ヒット・1作品ヒットの壁〜
C 尾田
〜最強の一発屋の壁〜


現役でいったらこんなもんだろ
48 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/15(木) 03:43:20.44 ID:L9MXHdFG0
わかりにくい例えだが

鳥山=ハルク・ホーガン
高橋留美子=ストーンコールド
冨樫=ザ・ロック
尾田=ジョン・シナ

こんな感じ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:44:56.02 ID:gaN0o1s5O

なんだお前ら尾田が嫌い過ぎるだけか
議論出来ないな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:45:30.64 ID:wj8wl8YAO
>>46
YAIBAも知らない程度の知識か・・・
俺はその二人を上げていない

現役ならあだち充、高橋留美子と鳥山は現役に入れていいのかわからんが鳥山だろ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:53:11.74 ID:estPOPadO
ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン、ガンガンから1人ずつにしよう。
とりあえずマガジンは上村純子で確定な。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 04:04:24.43 ID:VlHuWX3MO
ここまで矢吹無し
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 04:12:51.04 ID:wEcaUiBr0
漫画好きって程でもない俺が知ってる
尾田、鳥山、富樫

54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 04:20:08.41 ID:KYDT5pYN0
そういえば赤松も3つヒットさせてんのか

尾田はすごいと思うよ。この割れ全盛のご時世に単行本300万部以上発行してんだから
10指には確実に入る
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 04:30:29.04 ID:wH7BRFsf0
ルナ先生なつかしいな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 04:42:17.95 ID:LmYlvPTmO
>>48
富樫=トリプルH
尾田=ザ・ロック
のほうがしっくりくる

日本だと
鳥山=猪木
高橋=三沢
富樫=武藤
尾田=蝶野
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 07:29:37.33 ID:EO8kp2HC0
ハガレンの人だろ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 07:48:47.62 ID:FjPzjWv+0
なんで尾田が入ってんの?
場違いもいいとこだろ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:37:43.81 ID:EO8kp2HC0
>>58
どれだけ売れてるか知らんの?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:46:12.30 ID:qEfL3mYN0
王道もので2つ当てた冨樫はすげえよ。それもジャンプで。和月とか久保は片方こけたしな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:57:42.30 ID:EO8kp2HC0
パクりだけどね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:13:56.38 ID:vmmY/dy10
結局尾田が漫画界に与えた影響って何よ
売り上げしかないなら入れる必要ないだろ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:31:30.02 ID:rq2m4yBp0
>>62
ヒロくんという上位互換を生み出したこと
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:35:44.32 ID:ZLY94f62O
お母さん層を取り込んだのは素直に凄いと思う
他の漫画・アニメだと子供が見てるからって親まで取り込め無い
ちょっと前に特撮でその流れがあったぐらい
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:02:49.52 ID:NRGErDav0
鳥山明は鉄板

あとここまで名が挙がってないが
フジコFは?

ドラえもんも少年漫画でしょ?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:05:05.06 ID:NRGErDav0
あ、>>35に挙がってた フジコ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:20:12.06 ID:QamW2ZoE0
尾田ってワンピ以外何もないだろ
読み切りもワンピ連載以前のものしかないし
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:27:07.86 ID:DxNmaERt0
作品数と才能は関係ないよね
ストーリーの密度とかあるし
ひと作品にアイデア全て詰め込む場合もあるし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:27:57.68 ID:txye4Dzd0
尾田の漫画からは「小手先の技術」みたいなものしか感じないんだ

俺はもっとこう作者の内側から溢れ出る「作者汁」みたいなものを感じたいんだよ!
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:32:21.39 ID:NRGErDav0
ワンピースは始まった時の「新しい」感はなかった

ただこの件に関しては後発の漫画家のほうが不利になるのも確か
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:04:48.93 ID:/HKIcj6R0
>>69
作者が情熱傾けて書いてる感じがしないよな。
「ほら、どうよ。読者はこれで感動するんだろ。簡単だねwww」
みたいな雰囲気しかしない。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:56:52.57 ID:HbxL7OjrO
>>71
赤松健の悪口はそこまでだ!!
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:02:39.38 ID:b38ey7OQ0
え、うる星とらんまと犬夜叉の高橋留美子に決まってんだろ
一般人でも名前知ってるレベルの作品ゴロゴロ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:05:20.44 ID:bhCixiARP
鳥山、冨樫、藤田
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:12:08.33 ID:pKVmvteA0
藤田は確実に入るだろ
「うしおととら」「からくりサーカス」どちらも漫画史に残る名作
内容もこれぞ少年漫画って感じだしな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:20:12.35 ID:/3QXr2rl0

尾田てw


そんなに覇気が気に入ったのか
そんなにロジャーがエースごときの親にされたことが気に入ったのか
そんなにエースの死に様が名シーンに思えたのか
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:21:46.24 ID:HbxL7OjrO
スレタイに
アニメに助けて貰ってる
を付け足せば>>1のいう通りだと思うの
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:29:50.66 ID:rS17uTvAO
両方とも手塚先生の足下にも及ばんだろ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:31:27.31 ID:WAzOm0Im0
>>78
さすがに時代遅れ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:34:55.49 ID:0yAlkbwFO
何このジャンプ厨スレは
ジャンプしか読まないのか
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:37:04.31 ID:ZdzZjC1bO
神を後続と並べたくはないな
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:38:25.13 ID:cz+DX+9T0
手塚治虫
浦沢直樹
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:43:56.79 ID:vmmY/dy10
つーか手塚入れたらその時代の漫画家殆ど候補に上がって全部枠埋まっちゃうだろ
そこは別格にしないと、あの鳥山明すら候補に入れられなくなる
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:01:21.47 ID:a5vK7403O
“少年”漫画家だからなぁ
確かに手塚先生は少女漫画やら何やら、少年漫画の枠に収まらないから除外だな。
別格だわ。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:18:54.54 ID:qPoUmR5a0
鳥山 富樫 久保
こんな風に思っていた時期が俺にもありました
本当にありがとうございました

現実は
鳥山 富樫 武論尊
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:33:34.62 ID:/HKIcj6R0
個人的には
鳥山 冨樫 車田
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:42:15.52 ID:vmmY/dy10
荒木は?
ジョジョのスタンドでああいう能力バトル系の新境地を開拓したんじゃなかったっけ?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:19:43.89 ID:1YlVO7Nn0
尾田っちの大好きなランク分けがあるとしたら

A手塚治虫、赤塚不二夫、藤子F、石ノ森章太郎、横山光輝

C鳥山明

E尾田栄一郎

ひいき目ても こんくらい 
よく一般的にとか言われるが だったら鳥山賞 尾田賞なんてあってもいいじゃない

自分の中で特別な三大少年漫画家は胸に秘めときゃいいよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:43:07.53 ID:KYDT5pYN0
とりあえず手塚が入ってない時点で>>1の定義は現役漫画家だろさすがに
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:46:34.51 ID:oeip7z0dO
>>87
ないわ
その程度でTOP3はない
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:47:50.02 ID:wylkI3VJO
マガジンは?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:38:32.29 ID:ZZAxAXyQ0
出てきた時代が違うものを比べてものなぁ
クラプトンとデレクトラックスを比べるようなもんだ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:22:07.39 ID:rq2m4yBp0
>>89
現役漫画家だと高橋留美子が入る
ヒット作の多さは現役最高だよ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:30:38.46 ID:P8HAsosj0
永井豪
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:41:47.00 ID:AH6tDP89O
鳥山明、尾田栄一郎、新妻エイジ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:46:41.31 ID:FjPzjWv+0
>>1はただワンピ信者の溜まり場を作りたかっただけかw
本スレもアニメスレもネタバレスレも、更に版権スレも荒らされまくって末期だもんな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:07:05.73 ID:DxNmaERt0
高橋は売れてるけど作品の内容はしょぼいだよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:22:33.36 ID:qGpVhERfO
>>97
しょぼくないと思ってる奴が多いから売れてるんだろ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:27:48.32 ID:ET250/fGO
売り豚論理はもういいからw
高橋BBAはねーわ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:36:06.93 ID:2f/fl18+0
鳥山 富樫 ○○
この○○に何を入れるかっていう議論になりそうだな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:37:28.65 ID:5RcnuONm0
手塚治虫だろ、並べるのも恐れ多いかもしれん
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:38:27.76 ID:DL9XcmwKO
原哲夫
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:42:56.58 ID:ET250/fGO
尾田信者が立てたスレかとおもいきや富樫信者が乗っ取り初めてるなw
そんなたいした奴じゃねえだろ富樫は、人格糞だし
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:44:57.33 ID:2f/fl18+0
手塚治虫は少年マンガ家っていうくくりにするとちょっと違う気がするんだよな
そういうカテゴリーを越えてマンガの頂点って感じがするし
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:46:32.42 ID:sio4UO3oO
少年漫画はあくまでも作品じゃなくて商品だから好き嫌い抜きにして単純に売れてる漫画描いた奴が一番

ということで鳥山、尾田、次点で売れてる漫画家なのは確定

だからタイトルを三大少年漫画家から自分が好きな三大少年漫画家に変えるべき
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:50:03.52 ID:NyFE0k6y0
>>102
原哲夫は偉大だが漫画家じゃなくて作画屋な希ガス
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:51:50.57 ID:ET250/fGO
>>105
売り豚スレですて冠すれば済む話だな
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:52:08.25 ID:mCH2QoFgO
三大なんだから、売り上げよりも格を重視でしょ。
読者がいちいち売り上げなんかに興味を持ったりしない。
ちなみに、スレたてたのはワンピースのアンチの仕業だと思う。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:55:21.85 ID:rpSFxs5gO
あだち充に一票。
あだち作品は、そのままマンガの教科書にできる。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:56:03.75 ID:QrZBgu5oO
尾田とか冨樫とか言ってるやつは病院逝ってこい!
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:00:47.20 ID:nl8An7sm0
どう考えても高橋留美子
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:01:27.91 ID:RqftC0LR0
売上度外視して俺の心に特に残ってるという観点で3人選ぶなら
ジュビロ、イノタケ、河合克敏だな。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:02:07.85 ID:Bxs1bw7c0
トキワ荘の御所達はもう名前を出すべきじゃないだろうな。
ランク的に言えば神の領域。手塚治虫に憧れて全員と言っていいほど漫画・アニメの礎を作った。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:07:34.55 ID:kjc5FmDK0
ヒット作の数とか、認知度とかも一つの要素だろうけど、
漫画界にどれだけの功績を残しているか、生んだかも重要な要素じゃね?
新しい表現法や新しいジャンルの開祖であったり、またはこの人がいなければ今の少年漫画界は無いとか
そういう部分も評価の基準としては重要なんじゃねーの?
俺は詳しくないからわからねーけど
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:12:32.86 ID:Bxs1bw7c0
どうしてもと言うなら

藤子不二夫

石ノ森章太郎

鳥山明

比較できないランク外 手塚治虫
同アニメランク外 宮崎駿

になるんじゃねーの?

尾田あたりを出す>>1が陳腐すぎる。

116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:16:23.00 ID:SG8bQdDY0
「三大少年漫画」じゃなくて「三大少年漫画家」なんだから
その作家の1番売り上げの良い作品を比べ合うと言うよりも
全作品の総売り上げとか、>>114の言う何かの開祖。
あとどれだけいろんなヒット作品を描いてきたかの方が「漫画家」ってのを比べ合うとしては良いだろ。

で全作品の総売り上げに関しても、尾田は2位かな。
手塚とかはどの辺に来るんだろ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:18:18.39 ID:sio4UO3oO
漫画の格とか質なんてのは人によって色々なんだから計りようが無い

漫画界への影響力なんて言ったら先人のが有利に決まってるし

そういう意味でも売りあげが一番確実な評価の基準

荒木とかマイナー路線を突き進んだせいで読者を選ぶ漫画は偉大であることには変わりないけど三大少年漫画みたいに少年漫画として代表されるべきかというとまた別の話

少年漫画なんだから少年から嫌われるような漫画は本当の意味での少年漫画じゃない
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:18:58.76 ID:Bxs1bw7c0
>で全作品の総売り上げに関しても、尾田は2位かな。

んなアホな。

本人が死んでも稼ぎ続けてるドラえもんや仮面ライダーと比べても
総売上が勝ってるワケナイ。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:24:30.89 ID:kjc5FmDK0
>>117
なんで先人が有利じゃ駄目なの?
三大少年漫画家でしょ?
上から1、2、3、でトップスリーってのに、先人有利じゃ駄目ってのはどうよ
三大現役少年漫画家なら分かるけどさ
あと、計りようが無いから無視するってんじゃなく、そういった方向性も
重要だと住人が思うのであれば、それを議論してまとめて行こうって発想は無いのかい?
いや、そんな要素は歯糞レベルだからどうでも良いって結論なら良いけど
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:28:55.98 ID:Bxs1bw7c0
どうしても尾田をドーピングで勝たせたいんだろ。中国のように。
総売上2位とか言う馬鹿もいるし。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:33:47.93 ID:wj8wl8YAO
今はマンガ文化が定着して大人でも世間の目を気にせず読めるようになってきたが、
マンガは子供の読むもの、それ以前に不良の読むものとされた時代があった
その時代と今じゃ今の方が環境が恵まれすぎていて売り上げが伸びるのは当然
人口も違うし、総売り上げは比較される要素の中では一番難しく、重要視できないもの
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:35:36.28 ID:SG8bQdDY0
>>118,120
>で全作品の総売り上げに関しても、尾田は2位かな。
>手塚とかはどの辺に来るんだろ。

ゴメン、ちょっと問いてただけだわ。やっぱり違うんだろ。
なら売り上げ面から見ても「漫画家」って考えるなら、尾田は入らないと俺は思う。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:56:38.29 ID:hTHQfH03O
高橋留美子や安達充は累計では凄いんじゃないの
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:07:10.86 ID:89w9ic8X0
三大少年漫画雑誌なら
ジャンプ、マガジン、チャンピオンなんだけどな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:10:15.00 ID:rq2m4yBp0
高橋留美子はうる星、らんま、犬夜叉と青年マンガではあるがめぞん一刻
他にもアニメ化、ドラマ化された作品あるし、めぞん一刻とうる星の他作品へ与えた影響もすごい
最新作は微妙だが現役ではトップ3に確実に入る
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:14:41.15 ID:GpIuyRQyO
尾田は売上すげぇけど影響力本当にないんだよな
二億部も売れたら鳥山明クラスの影響力ないとおかしいのに
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:38:49.13 ID:PhrFoUIL0
>>6
黄金期は
北斗
キャプ翼
キン肉マン
の時代だぞ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:44:34.40 ID:fCjD/4UCO
藤田先生だな。
これでもかってくらい少年漫画な少年漫画。

特に注目すべきはセリフの言い回しの臭さ。
今時小学生すら恥ずかしくなりそうなセリフをいかにもカッコイイかの如く使う。
ブリーチなんかは厨二だから、小学生って話になるとそれ以上ってことがわかる。

次に登場人物によるストーリーのおさらいがよくある。
ちょっと長引いたり複雑な展開だと、「あんなこともあったねー、だから今僕らはこうなってるんだ」とか、
「そういやお前あの時どうなったんだよ」みたいな白々しいセリフから回想する。
読者のレベルを意識したケアがなされている。

あとはなんたって主人公が漢。熱い。
さらにヒロインは毎回活発な女の子。
るろうに剣心みたいな中性的な男や、ユリアみたいなおしとやかな女性は主要キャラになれない。

最後に、なんてったってツンデレなとこ。
最近はキャラ作りや笑い作りのために冗談半分でツンデレを使うが、
藤田先生はガチでツンデレが素晴らしいと思ってあらゆるキャラとあらゆる場面でツンデレを描いているところ。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:48:44.11 ID:mCH2QoFgO
>>127
それらを見ると、子供(青少年含む)が色々真似をしていたのを思い出す。
今の漫画で子供達に真似されるものってないんじゃない?
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:04:03.95 ID:shzvxaCg0
>>64
ワンピはお母さん層なんて取り込んでないよ?
ワンピ信者がお母さんになっただけ

うちもアニメしばらく見てたけど、ウチの母はワンピの登場人物の区別がつかない
ゴチャゴチャ煩いとしか感じないらしい
キャラに生々しさがないせいで、ワンピの泣きドラマにも感情移入出来んそうだ
ガンダムやDBは面白がってたのになー
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:40:54.06 ID:/IAHIBEWO
真島ヒロくんでいいよ
絵的にはみんな同じカテゴリーだし
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:11:13.22 ID:tRc29VJG0
○ ヒット作が5作以上
○ 基本的に休載しない
○ 伏線の回収率が高い

最低でもこの3つの条件を満たしてる作者だろ
少年漫画で休んでばっかとか風呂敷広げっぱなしは論外だ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:11:17.73 ID:89w9ic8X0
>>127
売上最大部数だったときは実は90年代はいってからじゃなかったっけ?
スラダン、DB、JOJOあたりが看板の時代。

キン肉マン、北斗、キャプつば、星矢、キメンあたりはひとつ前の黄金期だね
団塊Jrが小中学生くらいだったころ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:27:00.38 ID:hTHQfH03O
全然関係ないけど超人ロックってもう完結したんかな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:33:29.60 ID:nl8An7sm0
>>132
その条件だと


手塚治虫
藤子F
高橋留美子
浦沢直樹

くらいしかいなくなる罠
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:39:04.91 ID:nl8An7sm0
現役でトップを雑誌ごとにあけてくと

ジャンプ

1冨樫2尾田3岸本

サンデー
1高橋2青山3藤田

ほかはしらね
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:39:09.21 ID:sgh8SmhY0
世界に認められた鳥山
世界に認められなかった尾田
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:40:48.46 ID:7THUmyPDP

ジャンプの黄金期=ドラゴンボールの連載中
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg

尾田()
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:48:27.33 ID:MXJzTJj80
エミネムが鳥山絶賛してた

尾田の海外での知名度ってどれくらいだよ
鳥山と並べるなキモい

尾田は他漫画家への影響度も低いし
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:51:22.72 ID:sio4UO3oO
>>129

子供なんて昔も今もヒーローが存在するだけでなんでも真似するから

昔の作品は真似するような魅力があって今の作品には真似するような魅力が無いってどんな屁理屈だよ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:47:09.79 ID:jL0WIOoB0
手塚治虫
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:00:14.83 ID:xUi+fvEy0
6人あげるとしたら

藤子不二雄
鳥山明
手塚治虫
松本零士
高橋留美子
小林まこと

3人だとやっぱり上3人だけど、この6人は他より明らかに頭一つ以上抜けていると思う
143142:2011/09/16(金) 01:07:59.31 ID:xUi+fvEy0
あ、横山光輝 を忘れていた
どうしても、歴史漫画のイメージが強烈すぎて、
その他の作品(もかなり凄いはずなのに)のイメージが薄いんだよな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:34:28.24 ID:W2VaXK8t0
>>132
鳥山、冨樫、尾田を認めたくないだけだろお前はw



現役でいえばヒット作品数や発行部数考慮してこんなとこだろうな

A 留美子 こした 
B 冨樫 青山 あだち 藤田 尾田
C 赤松 板垣 ジョージ 
D 久米田 藤沢 西森 岸本 
E ヒロくん 師匠 
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:44:37.14 ID:zK1httox0
>>142
藤子は児童マンガ
少年漫画の枠に入れるなボケ!
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 02:03:33.84 ID:p4+BJISs0
>>144
ヒット作を連発できる安定した技量
少年漫画として飽きさせないよう極力休載しないテンポの良さ
期待させるようなのを描いたなら、それをきっちりまとめる責任感


好き嫌いは別にして、三大少年漫画家として絞るならこれぐらいは最低条件でしょ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 02:05:29.24 ID:8kj5MYi5O
少年漫画が青年ないし中年漫画と化してる状態もちゃんと見ようね^^
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 02:14:00.51 ID:kxZ2Qtrj0
>>144
ヒット作品数や売り上げ上げを考慮したら、
藤田があだち、尾田、冨樫、青山と同格なんてありえない
藤田の作品をヒットだとすると、他の連中の作品は場外ホームランになるくらい 違う
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 02:19:03.73 ID:kxZ2Qtrj0
>>145
ドラえもんしか読んだことがない、ゆとり乙
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 03:04:35.16 ID:W2VaXK8t0
>>146
ヒットにも性質があるだろ。本人と集英社ではなくその上の連中が連載終了する権利握ってた程のドラゴンボールや、2億の壁を破ったワンピはさすがに一目置かざるを得ない
休載はホメられたものではないが冨樫みたいに発行部数でしっかり結果出してりゃ読者は飽きてないって事だから問題無し
一番下は秋元・久米田みたいな一話完結型の作者とか、試合描写重視のスポーツ・格闘漫画、ギャルゲー系の恋愛漫画をメインで描く作者が評価できねえだろ

>>148
おk。手直しした

A 留美子 こした 
B 冨樫 青山 あだち 尾田 秋元
C 赤松 ガモウ 板垣 ジョージ 荒木 藤田 
D 久米田 藤沢 西森 岸本 
E 真島 島袋 久保  

151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 03:43:31.20 ID:sERNLOHS0
ホントお前ら碌に漫画読んでないんだな…
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:02:04.37 ID:8P1h8V+d0
鳥山って時代に助けられてた感もあるな
いま連載してワンピ、ハンタ程のもんが書けるのかと
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:14:20.06 ID:HK+JGEW9O
鳥山 手塚 井上

これしかないな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:37:41.51 ID:qQbY067o0
>>145
アホか...
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:40:51.57 ID:qQbY067o0
>>148
何で比べるかだろ
ほかの漫画家に影響を与えているという面では
藤田はかなり上位に食い込む。
あとは岩明均と諸星大二郎、あさりよしとお。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:50:01.66 ID:qQbY067o0
現役で他の漫画家への影響およぼしてるやつでいえばこんなとこだろうな


A 留美子 あさり 大友 鳥山 水木 藤子A パヤオ

(殿堂入りライン)

B 荒木 諸星 岩明 冨樫 藤田 貞本

(他の漫画家が教科書にしてます、ネタにしてますと公言するライン)

C 尾田 西森 赤松  久米田 藤沢 西森 岸本 森田
(他の漫画家が愛読してますと主張するライン)
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:56:37.27 ID:qQbY067o0
多数の漫画家が〜な。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:59:14.54 ID:sERNLOHS0
お話にならないな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:02:16.43 ID:bkJkEp+KO
>>155
そうだな、藤田はうしとら以後漫画会に大分影響与えたよな

ガッシュなんかには如実に現れてるし
ワンピのお涙頂戴もそうだろ?
あとゴンさんの髪の流れとか完全にうしおだし
あとナルトの九尾なんかも影響無い訳無いし

ざっと考えるだけでこんだけ出てくる
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:06:22.56 ID:bkJkEp+KO
>>156士郎正宗は入らないんだな

あと大友はある意味一発屋だし、高橋留美子が殿堂入りなら藤田も殿堂だと思うんだが
てか教科書にしてる=殿堂じゃないのか?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:09:16.01 ID:qQbY067o0
>>160
高橋はよく藤田が
オーラが違うサンデー陣は高橋を神としてるみたいなことよく言ってるから
差別化したよ

影響受けてないわけがない漫画の歴史自体にくいこんでそうなのはAランクで
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:12:35.32 ID:bkJkEp+KO
うすた京介も地味に影響力有るよな
フォロワー的にも、銀魂の空知とか聖☆兄の中村光とか最近の若手にもかなり影響与えてると思うし
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:14:06.39 ID:qQbY067o0
影響力ランクで、うすたと衛藤ヒロユキはBくらいあると思うわ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:20:55.47 ID:qQbY067o0
>>160
大友は鳥山とか荒木とか冨樫に影響与えてるのが大きい
士郎はいうほどプロ受けしていない。
ゲーマーとかガノタあたりとか素人受けがやたらいいイメージ。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:25:23.54 ID:FgEMY4IH0
>>156
尾田は今の世界中の漫画家のたまごたちに影響与えてるぞ
カナダに行ったときトレースして練習してる男の子たちと会ったし
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:28:44.61 ID:qQbY067o0
>>165
彼等が実際漫画家になってでてきたらBに尾田、岸本辺りが入る可能性もあるが
漫画家の中でリスペクトされてるかといったら
ヒロ君くらいしかいないからなあ……
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:43:24.15 ID:FgEMY4IH0
>>166
日本中の漫画家たちと知り合いなの?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 05:51:15.53 ID:8kj5MYi5O
影響力なら戯画系の池上とか入ってきますかねぇ
何気に長谷裕は漫画家に人気
169稲妻 ◆V00.LAoECc :2011/09/16(金) 06:01:44.30 ID:1fvOoKC1O
うーん。

キャプテン翼の作者
北斗の拳の作者
ガンダムの作者

俺の中ではこれだな。
三人とも名前知らんが(笑)
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 06:46:41.41 ID:bkJkEp+KO
>>164
確かに士郎も細かなところ見ると大友の影響が伺えるしな

でもうしおの鼻は士郎仕様なんだよなw
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 06:48:23.05 ID:bkJkEp+KO
池上から影響って言ったら真っ先にクロマティとかカチョバカが頭に浮かぶから困るw
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 07:56:24.59 ID:vGUCuiS1O
イノタケってそれほどでも無いの?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 07:56:34.71 ID:Gh6blPRw0
ヒロ君が影響されたのは鳥山と田中、いろんなRPGであって尾田ではないから

尾田が漫画界に与えた影響なんてほとんどないから安心しろ、屑信者共
174名無しさんの次レスにご期待下さい :2011/09/16(金) 08:17:00.85 ID:cucGSNtg0
楳図かずお
諸星大二郎
伊藤潤二
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:18:54.91 ID:ooMNq4O00
そういえば真島は相当なゲーマーだって聞いたな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:19:38.25 ID:27QlO40j0
>>172
スポーツ漫画枠でなら候補に確実に上がる
でも三大漫画家って言われるとちょっと微妙だな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:20:59.50 ID:QdVzY4hb0
>>173
と嫉妬アンチが言っています
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:39:54.88 ID:27QlO40j0
まあ、尾田がワンピ完結させてその後また二作目をヒットさせたら、本当に少年漫画家として鳥山明と並んで評価されるようになるかもな

179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:41:46.30 ID:wr0pzFIg0
キユ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:50:54.89 ID:2HIPz0ZU0
尾田ってワンピ後10年続けるみたいだけど2作目は書かないんじゃないか
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:35:45.44 ID:ovKyAyDcO
ワンピースはオリジナリティがないから売上の割には影響力がない
世界観とキャラクターは鳥山明とディズニー
ギャグは師匠の徳弘正也
バトルのノリはゆでたまご
悪魔の実の能力バトルは荒木飛呂彦
友情や絆の押し売りは森田まさのり
浪花節のお涙頂戴は藤田和日郎

まだまだあると思うがこれらの作家のいいとこ取りしている感じ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:43:33.62 ID:QdVzY4hb0
ワンピは大人が読んでも面白いし感動するけどうしおととらは冗長的で飽きる上に全然感動しない
これは一般論
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:43:40.29 ID:ooMNq4O00
どうせワンピ以外は描かないんだろうな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 10:23:03.42 ID:++Hql7gcO
>>182
君のいう大人は誰?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 10:28:10.53 ID:LHtrwnTg0
あだち充
高橋留美子
鳥山明じゃねーの

尾田は売れてるだけ。
手塚赤塚藤子あたりは別格でいいよな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 10:35:20.63 ID:fUurTeuii
>>185
普通にこれだわ
>>1がもっといろいろ条件付けてたら変わったけど
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 11:03:10.17 ID:bkJkEp+KO
>>184
DQNとかゆとりとかその辺(笑)
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 11:28:39.81 ID:++Hql7gcO
>>187
なんだ子供だったか
びっくりさせやがって
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 12:31:44.79 ID:N8jY9qUQO
>>185
>手塚赤塚藤子あたりは別格でいいよな

同意
三大少年漫画家と評価したら逆に失礼なほど雲の上の存在だと思うわ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 12:31:48.28 ID:WKBV542zO
横山光輝の名前はもっと出ていていいはず
魔法使いサリー、鉄人28号、バビル2世、コメットさん、三国志とジャンルとわない実力に先駆者としての功績
他の先人たちと比べても劣らない実力者でしょ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 12:43:34.77 ID:jqtjxggs0
永井豪の功績ももっと評価されるべき
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 12:49:52.27 ID:/R+2w6b8O
真島のが今一番好きだな話や作画
女の子はみんな可愛いしオッサン、ジジイはかっちょいいしな
話も熱くなるのが多いし作画は週刊誌なのに丁寧に描いてくれるから見やすくていいしな
因みに好きなキャラはウェンディとギルダーツ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 12:52:56.99 ID:Kn2HwcKA0
>>142
鳥山さん高橋さん小林さんはもうちょっと後になってからじゃないかね
評価定まるのはさ

偉大な人何十人(何百人?)もいて難しい…
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:07:27.50 ID:N8jY9qUQO
真島は展開の早さやまとめ方は素晴らしいと思うけど、いろんな所から影響受けすぎなんだよな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:08:40.12 ID:jqtjxggs0
真島は頑張ってるとは思うが、新鮮さというか斬新なアイデアが無い
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:11:26.46 ID:sERNLOHS0
白土三平が出てないぞー
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:24:22.22 ID:Kn2HwcKA0
三人だからまだいいけど、十人とかだったら専門家の人でも候補を漏らしそうだ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:27:09.35 ID:wotoii3d0
>>182
うしおととらは冗長的?
ワンピースの方だろw
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:58:45.20 ID:nsVUWOtd0
80年代 北斗の拳
90年代 ドラゴンボール
00年代 ワンピース
10年代 トリコ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 14:21:39.88 ID:P38NwLBb0
名前:    :2011/08/08(月) 06:41:18

腐った人間の腐女子しょこたんですら
ワンピース(この漫画)は拒絶してるほどだからな。
しょこたんに目を背かれてる糞カスキムチ漫画である
ワンピースは早々に打ち切りにしなさい。
面白くもないものを面白いと言い張るのはやめなさい。
キムチめ。チョン=ワンピース=AKB48
         (お洋服のワンピに失礼、、ごめんね。)
日本の3大汚点であるチョンとワンピにAKB48は早々に
韓国へ帰りなさい。著作件はチョンと勝手に話し合って
日本にはなかった漫画と言うことで(核爆
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 14:22:09.48 ID:gLSkRruE0
いのたけ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 14:50:42.54 ID:veaxVMmu0

■『ドラゴンボール』は、全世界で3億5000万部を売上げ、
連載終了後10年以上経ってなお世界中で圧倒的な人気を誇る日本の大人気コミック。
http://contents.oricon.co.jp/news/movie/61072/full/

■>ドラゴンボールZのDVDは全米で2500万枚超の売り上げ
>アメリカで発売されたアニメシリーズで歴代トップ
http://www.toymania.com/news/messages/8422.shtml

>" Over 25 Million units of Dragon Ball Z Home Video sold domestically
>" #1 U.S. Home Video Sales for Anime Series of all time
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
■「ナルト」が1位、「ワンピース」は11位 北米マンガ市場の2011年上半期
http://news.nicovideo.jp/watch/nw102745

■アメリカで『ワンピース』アニメ打ち切り
http://d.hatena.ne.jp/ceena/20061207
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 15:27:06.54 ID:+hBqgoFx0
結構このスレ伸びそうだから
そのうち少年漫画家ランク議論スレに名前変わってテンプレとか敷かれそう
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 15:35:19.23 ID:+hBqgoFx0
昔の漫画
有利:娯楽が少ないから漫画を読む人が多い。好景気で発行部数有利
不利:古くなれば古くなる程ジェネレーションギャップが出て、今の子どもでも楽しめる作品はかなり少ない。

今の漫画
有利:前人達の作品を参考にできる。ジェネレーションギャップが無い。
不利:右を向いても左を向いても他の娯楽が充実してるので、相対的に基準が上がっている。不況+割れのせいで発行部数不利

205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 15:43:32.95 ID:/R+2w6b8O
フェアリーテイルみた感じだと引き伸ばしがなくてテンポがいいから途中で投げにくかったりする
話が大抵4巻でまとまる感じがする数えてないが
テンポが悪い漫画は最後まで読み切ったことないかな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:53:00.36 ID:Gh6blPRw0
>>177
ワンピ叩いてる奴が嫉妬してる奴ばかりだとでも思うのか?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:12:00.21 ID:WKBV542zO
>>204
お前が無知なのはわかった
あまり恥ずかしい発言するなよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:24:28.57 ID:e+6prIB+0
>>204
論理的って言葉しらないだろ?
背伸びすることないぞ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:26:01.27 ID:imc00UWuO
こういうスレでいい加減尾田の名前いれるのやめなよ恥ずかしい…
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:34:32.44 ID:+hBqgoFx0
>>207-208
え?なんでこれだけの発言でここまで言われなきゃいけないんだ?
ヲタク気持ちわりーわ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:48:09.03 ID:e+6prIB+0
>>210
思いついたことを整理せずにそのまま書くからまずいんじゃないか?
俺はだから非難した。
2chだから好き勝手書くのも自由だけど、
いい加減なこと書いたら非難されることもあるだろ。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:48:41.09 ID:WKBV542zO
>>210
他誌は出ていないが、ジャンプの発行部数がどの時期一番多かったかはこのスレで出ている
その時期景気がどうだったかは一般常識
知ったかぶって頭悪い発言する奴の方が気持ち悪いわ
今と昔なんて意味のわからないわけかたも頭の悪い証拠だね

>>204みたいなことしたいなら、2010、2000、1990年みたいに10年ごとに、
人口、四誌の発行部数、景気、社会的側面から当時の状況を分析して書くぐらいしないと役に立たない
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:51:42.16 ID:pSlNpSJp0
>>185
高橋は同意

鳥山は絵と話の上手さはあるが、有名な代表作が2つしかないから微妙

あだちはいちいち人を死なすから論外
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:53:49.82 ID:k3XHUX8LO
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:02:48.74 ID:+hBqgoFx0
>>211
批難するならどこがまずいかくらい言えよ

>>212
別に昔と今の漫画や環境を叩いてるわけじゃないんだしそこまで言われる筋合いねえわw
だったらザッパに書かずにもっと細かく分けて書けって言えばいいだけだろ
今時でガラケーでシコシコ必死に長文書いて煽る暇な貧乏人様のお冠に障ったなら謝るけどw
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:03:13.31 ID:e+6prIB+0
ジャンプ三大二発屋だったら、

鳥山、北条、武論尊を推すんだが。
二発あてりゃ凄いけど。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:04:08.24 ID:50fFvffq0
ワンピースの事は知ってても尾田栄一郎の名前は知らない人って
結構いるような気がするんだ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:04:23.25 ID:e+6prIB+0
そういやモリタも二発屋だった。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:05:17.85 ID:wotoii3d0
冨樫や車田も二発屋
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:05:30.49 ID:+hBqgoFx0
まあ俺もいい加減な分け方したのは悪かったけど
こんなつぶやきに、反論よりも先に煽りが出るキチガイ2人組の存在までは想定できんかったわw
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:05:46.67 ID:e+6prIB+0
>>215

有利:娯楽が少ないから漫画を読む人が多い。好景気で発行部数有利

ここだけとってみても、
好景気というところから、1985年から92年のバブル景気をさせてると思われる。
でも発行部数が多い一番の理由は、その世代の主要ターゲットだった団塊Jr世代がちょうど学生時代だったてこと。
しかも、ジャンプの発行部数が一番多いのは90年代半ば。
だからすでに論理が破たんしてる。

現在の携帯コンテンツがある時代と比較すると娯楽は少ないが、
それ以前と比較するとファミコン時代の全盛期でもあり小遣いの多くは
そっちにとられていたというデータも残ってる。
だから一概に娯楽が少ないとは判断できない。

こんなところでいいか?
全部あげるときりがないが。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:06:47.03 ID:+hBqgoFx0
>>219
レベルEはたった3巻で220万部売れてアニメ化してんだから立派な三発屋じゃね
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:09:21.98 ID:wotoii3d0
それなら和月も二発屋だな
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:10:47.21 ID:+hBqgoFx0
お冠に障るなんて言い方なかったな。逆鱗に触れるだった


>>221
娯楽は一応種類って意味で言った
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:11:19.67 ID:e+6prIB+0
>>219
車田は
リングにかけろ、星矢、風魔の小次郎があるから、少なくとも3発はあててると思うよ。
男坂もいれるなら四発になるけど。。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:12:44.38 ID:+hBqgoFx0
>>225
男坂入れるならビートXもいれてくれw
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:13:22.32 ID:7iFuKX3s0
小畑とか皆川亮二とか作画のみの人には不利だね。
とりあえず鳥山・冨樫・藤田 特に冨樫は天才。

>>113>>160
功績も評価すべきだがおめー自身が読んだ感想も加味しろ糞が。一番大事だろが。別格とか何だよアホか。

>>150
こしたって ドッジ弾平、イナズマイレブンの人ね。ググるまでボンボン派にはわからんかった。
手塚さん、藤子不二雄、鳥山がいねぇ これは大変だ
横山光輝もいない。スラムダンクの井上がいない。修羅の門の川原正敏もいない。GTOの人もいない。
冨樫は休載しすぎだけど必ず面白いもの出してくるからOk。
つーか面白くない作品出すくらいなら休載して練ってほしい。

>>156
大友いらねぇ。AKIRAしか知らねぇよ。
宮崎はアニメだろうが。ナウシカの漫画なんてマニアしか見ないから。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:13:42.21 ID:6hMA6/u50
はい、泣く所ですよー!!という匂いは上手に抑えて、さりげなく出してこそ味が出る。北野映画はそこがうまいんだよな。

某漫画はコマの外が黒くなるとまたか・・・と思う。最初は好きだっただけに残念なんだよ。アンチ臭くてスマン。でも、それじゃ僕たちはダメなんだ。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:14:24.05 ID:e+6prIB+0
>>224

>>娯楽は一応種類って意味で言った

うん。
意味はわかってたけど、こういうときは小遣い額に対する漫画以外に使ってるシェアで表現する方が妥当だと思ってそうかいた。
まあ、君に悪気がないのはわかってるし、俺もいいすぎたと思うからいいよ。
ちなみに煽ってたと思われるならわるかったよ。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:17:23.80 ID:GWJXqQN10
鳥山ってさ
確実にガンガンの創刊とドラクエ漫画ブームに貢献したと思うんだけど
どうなのそのへん
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:17:51.60 ID:+hBqgoFx0
>>229
まあこっちも出掛ける間際にこのスレ見てちょっと書きたくなって2,3分で纏めたものだから稚拙な内容だったのは認める
煽ってるのはガラケー使ってる必死なやつの方だから気にしてない
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:31:51.08 ID:AUbTRKfo0
桂正和も捨てがたいな
エロとかは置いといて、女キャラ描かせたら一番だと思う
絵もハンパなく上手いしな

尾田は人気と売上だけ見たら一番かも知れないが、あれだけ絵が下手だと漫画家としてどうなのか、と
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:31:56.08 ID:p4+BJISs0
鳥山は漫画家としても凄いと思うけど、キャラクターデザイナーとして評価すべき人なのかなと思う
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:33:36.55 ID:LHtrwnTg0
永井豪も横山光輝も別格だなぁ
石ノ森も

冨樫は天才だが三大かというと違うくね?
藤田もうしとらの功績は凄いし好きだが、
やはり三大ではない

やっぱりあだち高橋鳥山だな、自分は。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:34:09.35 ID:ovKyAyDcO
鳥山のキャッチーでかきやすい絵は当時の漫画家が皆真似した。
荒木のスタンドによる超能力のキャラクター化は従来のバトル漫画を新たな段階に引き上げた
で尾田は何したの?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:35:47.29 ID:p4+BJISs0
とりあえず単発ヒットは除外だろ
尾田みたいのは漫画家じゃなくワンピ屋として評価しとけばええわ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:36:51.02 ID:LHtrwnTg0
荒木もすげー好きだが
好みが激しいだろう点で、三大には挙げられない
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:44:21.97 ID:e+6prIB+0
俺も荒木はすげー好きだが、三大とはちょっと違う気がする。
荒木、浦沢(青年漫画か?)は好きだ。
いまだに、JOJO1部〜3部、5部とマスターキートンは捨てられない。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:48:41.83 ID:6hMA6/u50
冨樫の絵は少しだけ鳥山色が入ってると思う。
例:ゴンとフィンクス
論点ズレタスマン
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:53:51.93 ID:tTvaiCyr0
尾田が入るんならあと一人は久保帯人でいいや
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:14:42.14 ID:sERNLOHS0
>>239
ベースは高橋留美子だな
242名無しさんの次レスにご期待下さい :2011/09/16(金) 22:19:27.40 ID:j1Ou35h00
尾田栄一郎自体の認知度は世間で最低クラス
鳥山明の名は誰でも知ってる名だろ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:30:48.21 ID:u7NY/s5jO
鳥山明 井上雄彦 森田まさのり これで決まり
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:32:37.12 ID:vnKJePlrO
冨樫に並ぶ人間はいない
冨樫は神
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:34:05.28 ID:+hBqgoFx0
ガンダムは誰でも知ってるけど富野知ってる人は少ないのと同じだな

過去三大 手塚 藤子 鳥山
現役三大 留美子 あだち 青山
異端三大 荒木 冨樫 久米田
一発三大 尾田 秋元 ジョージ 
大ゴマ三大 師匠 ヨクサル 板垣

俺の中ではこうなってる
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:39:53.83 ID:e+6prIB+0
なにやっても許される三大・・・ゆで、本宮、富樫
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:52:51.18 ID:JGOggtkF0
別格作ったらややこしい
手塚鳥山藤子で
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:03:32.69 ID:z4da+PQk0
休載多い三大 富樫、萩原、三浦
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:11:45.74 ID:ioYTHl/a0
>>231
こういった議論に発展しやすいスレで半端な知識でおかしなことを書けば否定されるのは当然の流れ
2ちゃんではよくあることだし、次からは慎重に発言するべきだな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:12:51.91 ID:sERNLOHS0
おや江口の様子が…?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:15:06.67 ID:+hBqgoFx0
>>249
おーせよ亀。こっちがとっくにわかりきった事をくどくど言うな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:19:10.72 ID:Pz/7P17+0
>こういった議論に発展しやすいスレで半端な知識でおかしなことを書けば否定されるのは当然の流れ

筋道立てて否定されるのは当然だが、開口一番に煽ってきた今回のケースは全然違うような。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:19:52.61 ID:5GIE7tA70
秋本でいいよ。表向きは。

自分のなかで好きな奴でいんじゃね?
わざわざ2chで問いかけてんだからアンケートとればいいじゃん。
2chの中での三大少年漫画家くらいは決まるだろ。

少年漫画なら俺は富樫、矢吹(邪馬台国だけ)、八木だ。
異論はあるだろうが、俺の中ではこれだ。
青年入れていいなら鬼頭、岡本倫、富樫だ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:24:10.48 ID:Pz/7P17+0
ここまでの流れパッと見だと手塚、藤子、留美子、鳥山の四強だな
大友、石ノ森、尾田、冨樫辺りがそれに続く感じ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:25:22.14 ID:LAa2ddmP0
>>249議論と口喧嘩の違いわからんアホはニュー速かVIPいってろやw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:33:51.85 ID:Pz/7P17+0
>>253
鬼頭以外俺と被ってるな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:41:41.97 ID:LHtrwnTg0
>>245
異端三大わろたw それ同意だわ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:07:40.67 ID:6Yu2PscWI
253だが。
>>256
同志が…笑。エルフェンリートとか泣いたわあ。
クレイモア、エンジェル伝説も好きだ。
まあ完全にスレ違いか。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 02:53:37.87 ID:SDhA5vMR0
>>210
なるほどと思ったよ
でも景気どうこう以前に貧しかったりって時代から大作家さんいるかな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 03:28:10.56 ID:Inp3ezkJ0
>>250
おめでとう!!江口はエロに進化した
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 04:27:30.76 ID:N/vVzTol0
正直久保は20巻までは尾田鳥山にならぶ天才だと思ってた
話の流れを作るのが上手くて
でもキャラに頼りだしてから単なる絵本になっちゃった
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 04:37:35.49 ID:Inp3ezkJ0
一話見た時から着地点がない漫画だと思ったがね>BLEACH。

同時期のハンター、NARUTO、ワンピース、ヒカルの碁あたりは主人公に明確な目標があったけど、
(ワンピースは抽象的すぎるからつまらないことになってるが)
BLEACHにはなかったからこれはダメだと思った。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 04:42:20.93 ID:c9By7ofo0
少年漫画家なんだから男が燃える漫画を描く作者のことだろ

だとやっぱDBの鳥山は確定だな

ワンピもブリも女のファン多いから少年漫画家とは言えない
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 05:00:47.96 ID:Inp3ezkJ0
>>263
ということは美少女戦士セーラームーンは少年漫画だな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 05:07:14.52 ID:N/vVzTol0
>>263
トランクスでオナニーしてる女どもどうすんだよ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 06:26:11.11 ID:OtAAxOIKO
デフォルトに尾田入ってるのが許せないんだが
つまんねーし
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 06:40:21.42 ID:cusIqi9C0
このスレ面白いな、>>1GJ
ただここに立ててもいいのか、という疑問点はあるがw

しかしこれ難しいよな、何をもって「大」と言うか
売上なのか、人気なのか、知名度なのか、絵や話のうまさなのか・・・
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 08:38:21.34 ID:KU0Urd5w0
三大○○少年漫画で考えれば幅が広がるぜ、良い意味でも悪い意味でも
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 10:32:26.05 ID:22HV7UkU0
天才漫画家だよ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 10:45:36.28 ID:sP+G6DKrO
池上遼一
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 13:01:51.56 ID:45M8B0Jf0
>>259
田河水泡じゃね?
オイルショック時にブラックジャックブレイクさせた手塚もハンパねーけど

個人的には40年代以前、オイルショック時、割れ流行以降、しっかり売れてる人はすごいと思う
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:27:24.44 ID:6t1FoDdj0
>>248
萩原、三浦ってのは星野桂よりひどいの?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 17:32:00.43 ID:PxUT/TzH0
三大グダグダスポーツ少年漫画
1、テニプリ
2、クロコ
3、Mrフルスイング
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 17:51:41.11 ID:1Wxht3Dk0
S 鳥山(DB、Drスランプ)、高橋留美子(うる星、らんま、犬夜叉)
A 冨樫(幽白、ハンタ)、荒木(ジョジョ)、井上(スラダン、バガボンド)、尾田(ワンピ)
B 荒川(鋼)、青山(コナン)、岸本(ナルト)、あだち(野球)
C 久保(鰤)、桂(Is、電脳)

スレざっと見てパッと思いついたのがこんな感じ

・鳥山と高橋は別格
・次点では荒木か井上な気がするけど、もう少年漫画じゃないと言われたらその通り
・手塚とか藤子みたいな偉大な先人は別枠で考えるべき
・コナン青山はサンデーのこち亀枠みたいな感じになってるし微妙
・あだちはずーっと固定客で商売してる感があるからちょっと違うと思う
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 17:54:56.51 ID:OeCcGOAO0
>>272
そりゃもう星野桂どころか冨樫の数倍ヤバい
萩原ってのは昔ジャンプでやっていたバスタードという漫画の作者なんだが
連載が始まったのは1987年で現在27巻までしか出てない
三浦というのはヤングアニマルでベルセルクという漫画を連載しているんだが
こっちは1989年からやっていて今35巻まで出ている
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 17:56:44.94 ID:6FmyVKuS0
>>263
でも少年漫画雑誌は腐女子御用達雑誌がほとんどになったし
ジャンプもますます腐女子に操作されてるからなあ・・・
少年漫画がどうあるべきか自体、大分変わってる
少女漫画も随分男向けになっている
魔法少女が近接戦闘や重火器を使ったり、こち亀が掲載されたり
少女漫画雑誌から少年漫画雑誌へ移籍することもある
今じゃ少年漫画だからといって子供らしい少年達がメインを張ってなくても
女の子がたくさん出てきたり、悪が主人公だったり、グロがあるのなんて珍しくない
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:12:31.61 ID:M9dgDxkEO
休載なら、三浦よりも蛭田か伊藤だと思うの
新しいの書いては休載の伊藤は特に酷い
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:13:12.30 ID:FFwY7tyz0
>>274
留美子にめぞん、イノタケにリアルもいれろ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:32:44.48 ID:VFr5TcpH0
>>275
三浦はヤングアニマル自体が隔週だからペースが遅くなるっていう面もあるが、
萩原はまんで漫画家やってるのか疑問がわくレベルだな

スラムダンク終了後の井上雄彦もなかなかの逸材だ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:36:35.84 ID:4YVAvxo5O
ろくぶる、ルーキーズ、べしゃりの森田は?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:38:41.62 ID:TzwgOxoJO
>>274
青山はヤイバだろ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:52:54.99 ID:iFpmGlhV0
精神が子供の濃い大人と腐女子に受けてるだけの漫画家消したら
鳥山と高橋しか残らない気がするんだが
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:53:30.58 ID:7IrDPX8T0
>>274
尾田も久保もそんな位置に来ないだろ
少なくとも尾田がその位置はない
どんなに高く評価を下しても、現時点でワンピース一つの尾田が、
青山以上はない
桂が久保と同ランクとかもおかしいと思う
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 19:31:17.35 ID:pO7p0ATQ0
お前ら漫画すきだな
俺もだ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 19:41:46.56 ID:ttn9lm6Y0
スレの流れとは関係ないがマガジンって名作がない雑誌だな
業界第二位の売り上げで、過去には瞬間的にしろジャンプを抜いたこともあるのに
最後の名作は70年代のあしたのジョーか?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 20:03:57.85 ID:c2Tkbukq0
三大少年尻漫画家
永井豪 桂正和 矢吹  
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 20:10:17.50 ID:KU0Urd5w0
>>285
三代目ジョージくらいまでが描いてたはじめの一歩はマジ名作だった・・・
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 20:12:02.13 ID:VFr5TcpH0
>>285
名作と言えるかはわからんが金田一とGTOはかなりヒットしたし後のマンガに影響与えてるような
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 20:15:49.40 ID:Qkfcoqzp0
マガジンの名作といえばMMRだろw
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 20:51:42.15 ID:anXxKCOyO
GTOはギャグ回だけは好きだった。後は胸糞悪すぎて読んでられん。
クラスのガキ共が追い込んで廃人にした教師たちに何のフォローもなかったのが残念だった
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 22:05:14.84 ID:6t1FoDdj0
>>275
相当だなwwwwwwww返答ありがとwww
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 22:28:12.21 ID:PxUT/TzH0
>>285
俺はカメレオン以上に笑った漫画はない。
学生時代、カメレオンと稲中は電車の中では読まないって決めてた。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 22:44:52.80 ID:PxUT/TzH0
>>274
陽当たり良好、ナイン、みゆき、タッチ、H2、
各世代の野球好きを見事にとらえてきたよな。あだちさん。
完全にブルーオーシャンだろw
ちょっと冒険してラフ、
大冒険して虹色とうがらしとかかいてたけど、黒歴史なんだろうか?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:09:54.57 ID:iFpmGlhV0
マガジン系の作者はレベルが高いけど飛びぬけてるの無いし
こういった議論では評価したくない臭が漂ってるw


>>293
あだちは登場人物が変えてリメイクしてるだけの印象しかない
虹色とうがらしも面白いけど他のとそう変わらん展開だし
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:21:45.04 ID:xRsEiGZk0
藤田和日郎入れて欲しい、
いろんな漫画家に影響を与える作品を描いてると思う
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:30:34.46 ID:6kPZFAQ7O
魁 男塾
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:39:37.49 ID:aroRjyeZ0
影響与えててもつまんないんじゃ意味ないじゃん
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:40:27.30 ID:AKbp8rz70
高橋留美子を忘れんじゃねえよ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:53:49.88 ID:M9dgDxkEO
あだち充・和田慎二は手塚のスターシステムの継承者
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:22:22.16 ID:BCUclvwy0
高橋あだち鳥山(+鳥嶋)かなぁ

高橋はコンスタントに面白いラブコメ(バトル)をずっと輩出し続けてる猛者
あだちは登場人物一緒で甲子園目指すってワンパな作品が多いけど何故か読んでしまう不思議
鳥山は後年のバトル系漫画に与えた影響が高く、またイラストレイターとしての完成度も高い
ただ、鳥山の作品ヒットは編集の鳥嶋の影響が濃い気がする
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:55:38.15 ID:yljg19pG0
>>299
スターシステムって都合いい言葉だな。
手塚みたいにいっぺんに何本も連載抱えてるならわかるけど。
確かにあだちのは、同じ俳優が毎期でてくるようなもんだよな。
主人公とヒロインとデブはみんないっしょだ。
デブの声はすべてこぶへいに変換されてきこえてくる。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:57:55.71 ID:3VsZpMMzO
鳥山、秋本、久保帯人だろ!
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:04:17.51 ID:B8Qu8lX00
派閥でわけると

高橋(人情派)-現在は藤田一派を筆頭(高橋ヨースケとかあさりよしとおとかふくやまけいことか留美子を意識した絵柄が流行、俗にいう一世風靡)

大友(構図派)-鳥山一派を筆頭(超能力の描き方と背景のダイナミックさを漫画として成立させる礎をつくる)

あだちみつる(ハンコ派)-未だに少年誌で一線をはることができるこち亀と貼るくらいの安定感。非オタにもすすめやすい漫画を描く爽やかな御仁。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:23:15.36 ID:qJ4NfyAT0
鳥山明=ログナー

高橋留美子=ナイン

藤田=マドラ

あだち=カイエン

冨樫=アイシャ
岸本=ヨーン

尾田=デコース

久保TITE=アララギ・ハイト
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 02:06:21.51 ID:KWyRAEBS0
>>290
あれってVSマジギレモード勅使河原までは神漫画だったけどそれ以降完全糞になったよな

あのクラスが暴走してた理由すごい気にしてたのにそのオチが、

「雅が担任に惚れたのにもう恋人がいました。ムカついたのでレイプされたって嘘ついたら東大生もビックリの天才児のクラスメイト共が騙されて担任半殺しにしちゃいました。
引き返せなくなったのでそのままのノリで他の担任も再起不能にしちゃいました
担任は雅かばって犠牲になった事と、雅の気持ちを組んで付き合えばよかった事を鬼塚に言ったら何故か鬼塚に半殺しにされました」

結局甘やかされたガキとチート戦闘力のDQNが組んだら手付けられませんってオチで完全裏切られたわ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 02:19:20.55 ID:KWyRAEBS0
>>285
一歩(会長VSアンダーソンまで あと間柴VS沢村)
GTO(VS勅使河原まで)
金田一(第一期まで)
これは確実に神漫画だと断言できる

個人的には
エデンの檻
無頼伝涯
ラブひな
ネギま!
絶望先生

が気に入ってる
ネギま!も上に入れたかったがちょっとハンタ、ハリポタ、ギャルゲの影響が強いので控えた
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 03:46:32.73 ID:B8Qu8lX00
>>304
ウォルトディズニーが天照か
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 04:20:40.96 ID:T0UgiFufO
まず>>1がおかしい
高橋留美子
鳥山明
手塚治虫
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 07:18:16.31 ID:L3Yehq+Y0
高橋は現役の漫画家で突出して一番じゃないか?
描くの速いらしいから休載もないし、コンスタントに週刊連載してるし
しかもほとんどがアニメ化・ドラマ化・映画化されてるしな
30巻以上の大作が3つもあるのも凄い

犬夜叉見たときが一番衝撃的だった
とても女が考えたとは思えない展開と面白さだったからなぁ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 08:04:21.18 ID:hsAixllU0
尾田が漫画界に影響与えてないとか言うけど

・「どん!」「どどん!」に代表されるインパクトある演出
・「感動」という漫画の新たな要素を開拓
・大河のような壮大なストーリー展開

このあたりは評価されるべきだと思う
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 08:06:58.83 ID:B2/io6pT0
尾田以前にはインパクトのある演出も感動も壮大なストーリー展開もなかったもんなw
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 08:34:21.08 ID:uTv8nnlt0
「どん!」なんて思いっきり鳥山が先にやってるし

感動(笑)で壮大なストーリー(笑)ですかアレが
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:09:59.48 ID:yZWHidky0
ワンピースなんぞで感動出来るかw
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:13:53.62 ID:T5w8lpbE0
>>310
「どん!」「どどん!」に代表されるインパクトある演出
→ 「どん!」「どどん!」ばかりしか使えない漫画。ワンピ皮肉の代名詞。
「感動」という漫画の新たな要素を開拓
→感動という名のお涙頂戴話でなんとか話を保ててる漫画。
大河のような壮大なストーリー展開
→単に5冊分の話をたくさん繋げてるだけの長編漫画。

>>311とか世界狭すぎワロタww
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:08:30.03 ID:olsmQ5Cj0
藤子は手塚、尾田は鳥山フォロワーだから入れられないな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 12:15:33.33 ID:jS7YH84I0
感動が尾田初の新要素とか笑わせるなよな
感動(ストーリーにせよ演出にせよ)ってのは従来の漫画にもある要素だ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 12:27:59.14 ID:T5w8lpbE0
まぁ感動を売りに出そうとしたのは尾田が初なのかもな
他はお涙頂戴と言っても、あくまで一展開に過ぎないおまけ要素。
具体的にはそれを乗り越えて強くなるとか。そのときの心情とかをしっかり描くため。
尾田がそれをやろうとすると、エースが死んだときのルヒーみたいになるww
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 12:59:33.70 ID:KPh9/93z0
尾田のどこが少年漫画家だよ
少年漫画家なら少年主体で売上を出さないとだめだ
それが起きたのはワンピースのほんの最初の方だけ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 13:36:04.31 ID:2xHOz83f0
ワンピの収入は中年のおっさんオバハンの金が多くの割合占めてるからな
まあ商業的視点から見りゃそういう層を狙うのは利口かもしれん
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 13:54:04.27 ID:TVvvVgvwO
商業的視点といえばオマケに必死になりすぎて嫌われた赤松健、日本橋ヨヲコ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:00:57.63 ID:WGgMoWP40
>>310
別に尾田に始まったことじゃなくね?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:01:47.80 ID:duBzTKLvO
尾田はカス過ぎるな
まじつまんねーし
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:08:42.72 ID:pi9nFfbO0
>>310
感動と話のスケールは手塚がやった事じゃねえか
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:10:56.75 ID:B8Qu8lX00
現役では突出して凄いと思うのは

一つに捕われず次々と当てて30年以上週間で書き続け、たくさんの漫画家に影響を与えて来た
高橋留美子

数本当てて、ほとんど他人の手を借りず描き、今もなおジャンプで一線を貼りなおかつ伏線は放置しない
冨樫義博

売り上げと社会人としてのマナー、サラリーマンとしての側面で評価の高い
尾田栄一郎

今はこの三人くらいだな


コジコジのゲランが高橋留美子のサインを自慢してる回はいつも笑うwww
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:12:52.37 ID:EvGZq/H+0
>>310
結構昔からあるぞそれ
擬音ならジョジョのゴゴゴとかドドドとかのほうが有名だし
壮大なストーリーってのは違うだろ
ただ冗長なだけだろ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:19:29.23 ID:mSqjO2z30
尾田はまだ何とも言えない
もう一人は高橋留美子だと思う
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:20:34.77 ID:Kwof+HgZ0
冨樫はつい最近死んで蟻になった娘と蟻になっても娘だと理解する母という
話をやったけどやっぱ感動話として薄っぺらい
母親の悲しみの深さとか生きていた喜びとかそういうのを描いてないせいだが
ワンピのロビンの過去とか見るとやっぱ尾田の力量は飛びぬけてると思う
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:22:10.74 ID:pi9nFfbO0
>>324
伏線は放置しないって作家なら当たり前だろ
あとサラリーマンとしての側面って何だよ。企画能力があるとかならわかるけどさ
根本的に褒め方間違ってるよ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:25:01.10 ID:B8Qu8lX00
えー……鼻水垂れ流して屁理屈を語る漫画よりも
「わかるよ、お母さんだもん」のがよっぽど胸に込み上げて来たぞ。

それに涙の話をするならば尾田のエースがしんじゃった〜!よりも藤田のべろべろばあのが泣ける。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:28:25.61 ID:B8Qu8lX00
>>328
当たり前じゃない奴が多いから褒めることができるんだろ

なら、はっきりいわせてもらう。
サラリーマンとしての側面は褒めてない。
漫画は面白いとは思えないけど、一般的に漫画として評価される基準は満たしている。(締め切り、ペン入れ、売り上げ)
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:30:34.93 ID:B2/io6pT0
>>327
そんなおまけみたいな話とメインの話を比べるなよ
比較するならコアラの親との再会シーンのほうが適当だろ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:31:36.47 ID:EvGZq/H+0
>>327
でも脇役にそんなにページさけないし
尾田の場合長いんだよ特に回想
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:38:39.45 ID:WGgMoWP40
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:42:36.03 ID:pi9nFfbO0
>>330
尾田の漫画は別に面白くはないけどちゃんと仕事してるし
営業成績はトップですって事か
何か嫌だなそれ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:46:28.93 ID:B8Qu8lX00
>>328
だって
感動75
勤勉さ75
画力75
ストーリー75
ギャグ75
みたいに総合点は尾田が高いことは認めるもん。

でも分野分野でみたらどれも尾田は1番ではない。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:47:55.22 ID:qs4Hn3Aii
>>330
冨樫のおかげで目立たないだけで尾田も休みまくりだろ
337名無しさん名無しさん  :2011/09/18(日) 14:59:30.84 ID:/qwh3fQe0
>>335
勤勉さはもっと凄くないか?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 15:02:21.10 ID:EvGZq/H+0
冨樫と違ってちゃんと週刊連載できている点はいいんだけど
その冨樫の次に休載が多いのが尾田なんだよな
あと尾田は発言で墓穴掘りすぎ
手塚賞の激励メッセージとかさ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 15:05:24.53 ID:pi9nFfbO0
>>335
まああんまり漫画を点数で表すのもよくないけどな
漫画のいい所ってやっぱ個人で作れるから個性が出せるって所だし
その個性が愛されるか否かの話だろうと俺は思ってるんだ
そういう観点から見ると尾田はそれなりに愛されていると
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 15:10:10.68 ID:82mXtxMH0
>>332
回想はZETMANみたいなのだったらまだ許せるけど、ワンピースは何か薄っぺらいんだよな
もちろん週刊と月刊の違いはあるし、賛否両論もあるだろうけど

一番いいのはガモウみたいに回想は極力省く、っていうのかも知れんが
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 15:13:44.18 ID:B8Qu8lX00
>>377
勤勉さだけでいえば
秋本治とか高橋留美子のが点数は高くなる。

言いたいことは尾田はずば抜けてる部分はないけど、全部が平均点以上の優等生タイプではある。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 15:16:10.70 ID:1GVwIRGW0
ぶっちゃけ最近のストーリーは75点も上げるレベルじゃない
十数年間も連載してるのに伏線も増えていく一方で回収してないしな
画力も最近描き分けできずに失敗してたのネタにされたから75点もあげれないな

感動とか論外、お涙頂戴とか言ってる奴居るけどまさにそれ
感動要素が無い、まさにお涙頂戴とか叫んでるアホだよ
勤勉さもオサレ師匠とか見りゃ尾田のほうが明らかにサボってんだよな

どれも及第点割ってるよ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 15:25:00.80 ID:EvGZq/H+0
最後の保険の伏線もずっと放置しているもんな
あ、わざとですねw古参を手放したくないからか
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 16:09:21.32 ID:KWyRAEBS0
>>340
ラッキーマンは回想祭りだった気がす



両津とケン坊
メルエムとコムギ
電人ハル
デコ先輩がアゴンと一休からタッチダウン奪ったとこ
リーダー伝たけしでなんかいい話してた回
ぬーべーの昔話
クレイジーダイヤモンドは砕けない

感動したっつうかいい話だと思ったのはこの辺かな
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 17:51:30.17 ID:V5gUVBLL0
>>341
尾田が全部が平均点以上の優等生タイプはないなw
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 17:57:59.37 ID:ybMz2Dbh0
レイナの母が娘に気付いた前後のコマは同じアングルと顔なのに目の色と背景だけで生気が戻ったことが分かる描写とか
王が爆弾くらってキレた顔半分蟻のプフの表情とか
自爆したときのネテロの表情とか

そういう目を引く描写というか表現がワンピにはないと思う
エネルとかエース死んだルフィ時のとか直球はあっても変化球がない
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 18:10:28.37 ID:KWyRAEBS0
>>346
冨樫は表情の変化の旨さだけは確実にTOPクラス

シドレ見た時のレイナ母
爆弾でマジギレプフ
瀕死ネテロ
味方全員を助けてもらえると知った時のゲンスルー

こういうのができる現役少年漫画家は冨樫くらいかもしれない
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 19:14:53.49 ID:Odo7/EjI0
3大少年漫画家のスレで尾田とかいうゴミをスレタイに入れるなよ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 19:16:08.65 ID:AFa26Bv80
1作品の売上だけで見れば尾田だろうけど、あだちや高橋などは総売上で尾田抜くだろ?
だから尾田を「三大」に入れるのは違和感あるな
「1作品だけ」「一発屋」
っていうのは除外するべきだと思う
「二発屋」は・・・微妙だ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 19:51:52.14 ID:22mUzLqx0
週刊少年ジャンプを代表する歴代の漫画といえば、『ドラゴンボール』と『ワンピース』ですよね。
どちらも冒険モノの漫画で、強敵を倒しながら仲間にしていくという展開です。そのためなのか、
両作は「どっちがおもしろいと思う?」と比べられることがあります。

http://getnews.jp/img/archives/imp/and_138250.jpg

そこで今回は「漫画『ドラゴンボール』と『ワンピース』どっちが好きですか?」というアンケートを
501人のインターネットユーザーを対象に実施してみました。はたして、どちらの漫画のほうが
人気があるのでしょうか?

<漫画『ドラゴンボール』と『ワンピース』どっちが好きですか?>
『ドラゴンボール』のほうが好き  401票(80%)
『ワンピース』のほうが好き  100票(20%)

<アンケート回答者の意見や感想>
・初期のDBは良い
・ワンピースの可哀相な所は主役級にできそうなキャラが使い捨て
・伏線の回収期に入ってる今のワンピは微妙
・世界観がワンピースの方が魅力的すぎる
・ワンピースはエネルからクソすぎてつまらなくなった
・ワンピースは絵柄も話の筋もなんとなく受け付けないな
・ワンピースは風呂敷広げすぎてキャラ多すぎ世界観崩壊しすぎ
・キン肉マンも選択肢に入れてくれんか?
・ワンピは終わってしまえば、あぁそんなのあったね…コースだろ
・ワンピ、表現が押しつけがましくてだんだん嫌になって読むのを止めてしまった
・ドラゴンボールしかないでしょ

ダントツで『ドラゴンボール』のほうが人気があるようです。すでに連載が終了し、さらに『ワンピース』が
飛ぶ鳥を落とす勢いでありながら、それでも『ドラゴンボール』のほうが人気があるというのはスゴイですね。

アンケート回答者のなかには、「ワンピ世代なのでひいき目があるかもですが、個人的にはドラゴンボール
よりワンピースのほうが面白い。各々の世代でやっぱり思い出補正はあると思う」と感想を
話している人もいました。

イラスト: まそ先生
協力: コッソリアンケート

※この記事は、ガジェ通ゴールドラッシュの「pinky」が執筆しました。

ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/138250
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 19:56:41.58 ID:9gPl88Fw0
ワンピースって作品は、同じキャラクターを使って
違う物語を書いてる様な感じを受ける作品なんだよなぁ。
だから、おもしろい話とつまらない話の格差が非常に激しい。
あくまで個人的な感想だけど。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 21:26:49.37 ID:BNuuQOW20
とりあえず尾田はない
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 21:32:09.43 ID:Odo7/EjI0
1作品の売り上げだけ見ればあらゆるものが世界規模で売れたDBがダントツだろ
漫画も3億5000万部
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 21:34:52.89 ID:BNuuQOW20
売り上げより議論すべきなのは少年漫画として影響与えたかどうかだと思うが
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 21:39:42.17 ID:u6y2/QCf0
北条司
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 22:15:58.76 ID:JXtk3Wc+0
     ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
     |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,'
. .     !:::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::_::::::::::::|
      |::::::::::__>:::\:_::/:::::::レl::::::|
      ',:::::::> :::::::::::::::::::::::::::::::∠:::::|
      ',__:{ '`'‐ .,_:::::::::::::::::_,. -''`'},...|
       /ヘヾ f'て::)`::::::r''て:カ /ヘ 〉
      ヽ{〈 ',     :::::::::|:::::::  ,'::: /
       ヽ-ヘ    :::::::┘::::  ヒノ
          ト、  :::-‐‐-::::::/|     
         _| `'::::.,`¨´:/:: │
         /   _ `¨´ ,  く
    三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.       ♪
     三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
        \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
      ♪   ゙ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   ♪
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 22:44:33.05 ID:xFgXSKQwO
現代なら松本大洋はどうかな
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 06:52:27.68 ID:EBXjxLJK0
尾田は売れっ子作家であるけど三大少年漫画家ではないよな
あとネプリーグである漫画の作者名を答える問題があったけど
鳥山や秋本のやその他の作者の名前は答えられたのに
尾田だけは誰も答えられなかったな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 07:51:27.35 ID:Gcadw35DO
毛内ひろやす おおひなたごう がもうひろしだろカス
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 08:18:37.72 ID:6/tPg7WsO
鳥山さんはともかく尾田さんは1作品だからね
とりあえずワンピ終わらせて次回作がヒットするかどうかで評価が分かれると思う
俺としては数多くのヒット作を生み出した藤子不二雄最強
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 08:27:26.76 ID:KxT007aJ0
うん、尾田はまさに今のりにのってる一発屋かもしれん。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 10:26:08.06 ID:QtkglGDs0
尾田はワンピ終わったら、勝ち逃げ気分でもう描かないだろうな
描いたとしてもワンピと似たような物しか描けないだろ
信者は指示すると思うが、次のは貯めてきた話じゃないからもっと悲惨。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 11:51:51.46 ID:qzn3q+WR0
今連載してない漫画家なら
@手塚治A藤子不二雄B松本零士

連載してる漫画家なら
@高橋留美子Aあだち充B小畑健

かなぁ
アンチでも何でもないけど、やっぱ尾田栄一郎は入らないと思う
「売れっ子少年漫画家」なら入るだろうが
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:13:21.23 ID:pv0CEz3o0
ドラゴンボールはアニメの酷い引き伸ばしで、結構話長いように思ったけど
漫画は34巻でまとめてるし、幼少期から書いてるからテンポよく話進んでるんだよな

話も行き当たりばったりのようで最後は綺麗にまとめてるし

それに比べたらワンピはDBの真逆を突き進んでるみたいで、漫画家というより漫画屋でしかない
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:22:44.68 ID:0EVBNMOD0
>>364
34巻・・?文庫版とかリニュ版の話か?

尾田は過去話やショートエピソードなんかはスピンオフ扱いで
本連載と別に赤マルやらスクエアでやっていけるならこの先評価は上がるかも
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:32:11.44 ID:1sqTgfTt0
34巻は完全版

アニメのせいで引き伸ばされている印象があるが原作はテンポよくサクサク進んでる
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:34:50.09 ID:pv0CEz3o0
すまんJCでは42巻か
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:35:52.62 ID:fqsjCLTk0
>>366
実際アニメはオリジナル展開挿入されすぎだからねぇ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:50:13.00 ID:1sqTgfTt0
DBは鳥山の面倒くさがりな性格が功を奏したから
テンポよく無駄に引き伸ばすことなく終わることができた

もしブウ編のあともグダグダと引き伸ばされていたら評価は違ってただろうな
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 18:31:55.74 ID:7Ops/IIS0
だが当時厨房だった自分にとってDB終了はかなり衝撃的だった
物心付いた頃から無印をアニメで見ていたからな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 18:37:49.87 ID:1sqTgfTt0
ファン心理としては「もっと読みたい」と思うんだろうけど
じゃあいつまで続ければいいの?って
こち亀とかゴルゴのような短編の読みきりならいいけど
ストーリーものはいつかは終わらせないといけない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 18:39:38.93 ID:fqsjCLTk0
とはいえDB連載終了直後とか42巻も出てれば長編としては十分な巻数あったからなぁ
当時でDB以上の巻あったのはすでにご神体にされてるこち亀だけだし
それ以外では人気作品でも40巻台も出てねーよ

その後ノルマンディ現象を確立させたジャンプは
中堅上位あたりの漫画を10年単位で残すようにしたとかアホな事してるから
最近巻数多い漫画増えたけどさ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 18:51:51.21 ID:1sqTgfTt0
DBは集英社にとって金のなる木だから他より続けさせたんだろ

最近は落ち着いたが連載終わって10年以上経ってるのに
未だにDB関連でいろいろやってるくらいだし
他の漫画じゃそんなことやってないよ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 18:58:08.35 ID:1sqTgfTt0
今だとワンピ、ナルト、ブリーチだな

ジャンプの生命線だから連載終了にはできない
そのせいでどんどん作品のクオリティーが下がっていく
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 19:49:49.65 ID:U193xkIwO
トリコみたいなの持ち上げてるくらいだから、かなり酷い状況ではある
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 19:58:15.35 ID:JC0VwDvI0
看板が続いてるのは悪いことじゃないだろ
新人が不作なのとは関係ない
看板より先に中堅の作品が切られるはずだし
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 20:01:22.28 ID:fqsjCLTk0
だからネウロとかサイレンとか黒猫の作者の作品は無駄な引き伸ばしも無く
ちゃんと終わりに向かえて円満に終わったんだろ

鰤ナルトチョンピは終わり時を見失って迷走してる作品の代表
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 20:13:35.57 ID:M0p4/s1E0
>>370
お前アラサーか、若いなw

これ年代によって変わってくるだろな
10代と50代とでは全く違う作品になりそう
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 20:36:47.20 ID:7Ops/IIS0
>>378
60半ばの俺の親父ですら無印ドラゴンボールまでは普通に好きだったと言ってたな
もっとも親父はドクタースランプの方が好きみたいだが
他にはアニメだがキテレツ大百科とか好きだったみたいだ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 20:50:13.59 ID:yiQPihuM0
ドラクエがあるからキャラデザとしては一生現役
ここまで絵柄がブランド化してる人もいないだろう
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 21:15:08.77 ID:sy77X2lN0
週間少年ジャンプ発行部数グラフ
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg

ジャンプはDB、スラダン>>>>>>その他で格付けは済んでる
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 21:43:32.13 ID:otb74C7LO
連載終了10年以上経っても日曜の朝にアニメ放送されたり
新作ゲームが定期的に発売される少年漫画はもうないかもしれないね。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 21:44:44.99 ID:EjanGBZm0
スラダンを勝手にDBと同格にすんなゴミ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 23:49:05.45 ID:DbgS06xK0
DB >>>>>スラダン
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 00:04:17.52 ID:kkx71FntO
三井みたいな人間ドラマがないよなDBには
ただひたすらに戦ってるだけ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 00:06:16.49 ID:0JI64OMiO
DBにそんなもん求めてる馬鹿がまだいるのか
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 00:38:54.54 ID:UsI3v3zb0
確かドラゴンボールは次号重大発表みたいな予告で突然終った気がする。

あれは小学生ながら衝撃的だったなぁ〜

あ、終ったって感じ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 00:52:03.78 ID:AJSD94ih0
ドラゴンボール最終回号の表紙がBOYとかいう糞漫画だったのが未だに納得できない
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 01:09:42.39 ID:xtI0G+tO0
ボーイなついな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 06:22:03.81 ID:VwupDrVy0
>>11
擁護するわけじゃないけどそりゃまだ一発目だもの
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 10:10:22.18 ID:d75xH7eM0
穴久保はダメっピか?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 16:55:30.78 ID:DPhSrRnw0
>>391
たしか最初のポケモン漫画があのマンガだっけ?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 23:45:20.98 ID:zwAzUh/h0
>>390
尾田があと2発売れるとでも思ってんの?


ビッグマム、カイドウ、ドフラミンゴ、3大将、ミホーク、黒ひげ
まだこんだけあるんだから100巻くらいまでダラダラやって一発屋で終わりそう
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 02:41:28.59 ID:bAwk/mWy0
三大ギャグ漫画家
空知うすた、あとひとりは?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 02:43:16.09 ID:R1iiNyYx0
板垣
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 06:44:26.14 ID:bXmDPoIv0
世界的にはワンピよりナルトだろうね
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 07:10:57.73 ID:vne+8w5A0
ナルトねぇ・・・
あんなにサスケにこだわらなければまだ良かったんだけど
少年漫画なんだからあっさり行けるとこは行けばいいのに、って思う

何にしても、今の漫画は仲間仲間言い過ぎな感があるな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 07:28:22.25 ID:qOJq7MaW0
サスケはどうせすぐに木の葉に帰ってくる
そう思っていた時期が俺にもありました
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 08:50:25.89 ID:O1plIza40
>>394
いろんな意味で言うなら尾田栄一郎
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 10:48:43.26 ID:N75Dm87O0
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 13:31:53.20 ID:HmvVjoHo0
>>394
木多
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 16:14:05.49 ID:7aV9mq/40
90年代以降の三大漫画家は
鳥山、イノタケ、浦沢
で決まりでしょ。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 17:52:07.17 ID:RoLb5jix0
浦沢か
20世紀少年見ると頷けなくもない
あれは話・絵・映画と全て良かった
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 20:29:01.05 ID:S5qSux8E0
とりあえずイノタケと浦沢は少年漫画家かと言うと微妙すぎる
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 22:23:11.49 ID:eVee8y0L0
>>403
風呂敷広げすぎて収拾つかなくなった典型的な駄作じゃん
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 23:17:30.22 ID:LKgjMwJgO
まず尾田が入ってる事に疑問
まだ一本も連載完結してないのに三大漫画家とか他の漫画家に失礼
そもそも本人が漫画家という肩書きで呼ばれたくないみたいだから入れる必要なし
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 23:41:20.75 ID:edM7pUMyP
少年漫画と聞いて真っ先に思い出されるのが藤田作品
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 00:09:48.22 ID:6xOWUNjwO
作品としての感動があるんだよな>藤田
尾田の要所要所のお涙頂戴とは比べもんにならん
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 00:52:49.43 ID:hfZYHomHO
やっぱカプコンに多大なる影響を与えた猿先生だな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 01:41:03.75 ID:6ilxDaPr0
クローズ、ワーストは最高のマンガ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 04:50:53.26 ID:Ge7WbfjH0
不良漫画のくせに絵に迫力が無かったのとキングジョーと武田のタイマンよくもカットしやがったなって記憶しかねえ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 11:49:23.30 ID:oaeOl7pi0
>>394
空知て
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 11:51:46.14 ID:8XIK46kq0
富士鷹ジュビロ・炎尾燃・新妻エイジ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 11:55:08.85 ID:qiAnqtEEO
>>403
20世紀少年を読むたび、クレしん大人帝国ってすごいんだなぁと思う
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 12:31:02.03 ID:hfZYHomHO
>>411
武田とジョーのはあれでいいよ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 12:33:41.21 ID:8XIK46kq0
>>260
それは進化じゃない!元に戻っただけだ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 12:39:55.59 ID:ajpVSvap0
高橋留美子とか少年漫画家じゃないだろ
あれは少年の読むものじゃない
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 12:41:57.05 ID:gphL6T8/0
高橋作品で意外に評価されてないけど個人的に好きなめぞん一刻
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 12:50:25.34 ID:4TqRShqC0
評価されてる
そしてあれは少年漫画ではない
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 12:57:13.51 ID:0eVBAf8g0
少年漫画の王道って言ったらDBしか思いつかないわ

他も面白い漫画素晴らしい漫画あるけど少年漫画という位置づけにはならない感じ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 12:58:45.16 ID:4TqRShqC0
ぶっちゃけ殴り合ってるだけだけどね
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 13:00:45.65 ID:sRKJOEM7O
三大少年漫画ならワンピ入っていいかもしんないけど、三大少年漫画家じゃ尾田は絶対に入らない
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 13:01:20.47 ID:0eVBAf8g0
殴り合ってるだけにしか見えないとか可哀想なやつだな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 13:01:51.94 ID:4TqRShqC0
少年漫画としてはアラレの方がいいよ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 13:07:52.50 ID:Ge7WbfjH0
>>415
俺にとってはヒソカとクロロのタイマンカットされたのと同じだったわ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 13:17:40.96 ID:S3UlaELN0
漫画家は2作品以上ホームラン級を飛ばさないと超1流とは言えない。
なので尾田はまだルーキー。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 13:59:20.30 ID:9GQwNO5x0
>>426
同意
もしこのスレが2スレ以降も続くならテンプレにしてもいいと思う
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 14:55:46.45 ID:YUb+Tnwq0
@別格グループ
鳥山 冨樫 羽生七冠 前期松田聖子 初代ガンダム など

A信者だけ盛り上がりグループ
尾田 EXILE 浜崎あゆみ AKB 他多数

だいたいこんなもん
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 15:06:03.90 ID:vhG2KL6I0
こういう時、なぜか放置されるのが
永井豪なのはなんでなんだろう?

後世の影響でも、売り上げでも、
ヒット作の多さでも、相当なもんなのに
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 15:15:05.71 ID:8XIK46kq0
おい!別格に志村けんとタモリが入ってないのは何でだ!!
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 15:19:29.42 ID:YUb+Tnwq0
お笑いは線引きが難しい
タモリやしむけんクラスを入れてしまうと他に入れる奴が多数続出する
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 15:35:12.87 ID:vhG2KL6I0
>>51
永井豪はその四大誌に加えて、一月だけ、
(今は無き)週刊少年キングを加えた五週刊誌に同時連載してる
ttp://www.ebookjapan.jp/image/nagaigo/abas_title.gif

この後も
ジャンプで、マジンガーZ
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2008/11/27/12osk01/p1.jpg
マガジンで、デビルマン、バイオレンスジャック、手天童子、凄ノ王
サンデーで、ゲッターロボ(原作)、えん魔くん
チャンピオンで、キューティーハニー

乗り込み合体ロボットブームや
悪魔主人公、変身バトルヒロインのけん引役

イヤハヤ南友はお色気ハーレムギャグの元祖と言ってもいい
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/4907.html
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 18:24:03.91 ID:ZHWBfrsn0
>>428
激しく同意
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 18:25:04.09 ID:ZHWBfrsn0
漫画家としての実力で言えば間違いなく富樫が一番。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 18:26:12.14 ID:zznCTfDK0
>>429
たぶんその世代がこのスレにいないからだと思う
俺もおっさんだが、永井作品は漫画よりアニメの印象が強い

あとアニメの印象が強いとモンキーパンチみたいに空気扱いにされる事があるから、永井もそういう感じかも知れないな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 01:11:28.66 ID:t57b/xRE0
まあその時期の永井豪はマガジン以外だと
ハレンチとあばしりの他はロクなのないけどな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 01:50:29.79 ID:gKLFRfYM0
>>436
半分以上アタリってすげーじゃないか
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 03:36:46.32 ID:REvmDH1O0
ギャグ漫画とはいえ
毎週毎週、4本あげるってのは
すごい精神力だと思うんだよね

そのせいで話が行き当たりばったりで
作者も先を考えずに展開してたりするんだけど…
あばしり一家でも、
末っ子が女番長に負けてその復讐する話だったのが
コロッと忘れて、家族みんなで海に遊びに行く話になって
思い出したように海でその女番長と再会して
なんかよくわんないスパイ集団みたいな設定が
女番長について、シリアス編に突入して終わったり

しかしそれでもすごい速筆じゃないと4本連載は無理だし
それは当時の永井豪人気の裏返しでもあったわけだ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 06:19:08.17 ID:Vhw0GKEb0
速筆っていうのは確かに強みだよな
尾田は絵が下手なくせに遅筆という最悪な奴だからw
あだちも遅筆っぽいけど、普通に絵はうまいし何よりもう歳だから仕方ない面もある
確か今年還暦だろ

という事で、尾田は絶対三大の中には入らない
漫画を仕事にしてるのに休みまくるって、漫画家以前に社会人として終わってる
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 09:52:23.29 ID:CefprKkL0
いまだに一線級で描いている高橋留美子とあだちは凄いと思う。
老害と馬鹿にする奴もいるが。三大というとでも違うが。
あと、皆川とゆうきと河合はサンデーに帰ってきてくれ。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 09:58:29.95 ID:u7Qs8HbW0
尾田の場合単行本の実売部数がわからないと何とも言えないな
集英社が話題作りの為に刷りまくってるから
雑誌で例えると一時期の少年マガジン状態でしょ
週刊少年誌最大発行部数→大量返本
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 10:24:36.62 ID:fhQatcSj0
ワンピがDBを超えたのは累計の「発行部数」で
「販売部数」が超えたとの公式発表は出てないだろ

たしかDBは2億5000万冊の「販売部数」だったかな
「発行部数」は3億5000万くらいか
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 11:32:13.24 ID:B9p2dQBv0
>>440
相当サンデー好きなようだが
サンデーなんか一線級でもなんでもない
しかもその中の中堅以下だろ
ジャンプで言う秋本治かそれ以下のポジション
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 13:53:25.28 ID:NtBtAxQm0
天才漫画家ってなら尾田は入るよ
才能は飛び抜けてる
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 13:56:46.66 ID:LcMAEuSMO
ワンピ信者がまたアタマのおかしい書き込みをしました
慎んで>>444の発言を取り消させて頂きます。
あの下手くそな絵で天才はないだろwww
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 15:39:05.69 ID:2/XWH+Zk0
下手くそではないと思うが、漫画としてはかなり見にくい。
それに要素はどっかから持ってきたり、展開はワンパタだったり。

まぁパクってきた要素を上手くアレンジして
それをそれないに繋ぐ才能はあるよな、尾田は。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 15:42:52.78 ID:WmTBlBFq0
最近週漫のあちこちでワンピ豚の発狂が暴走してるから困るな
中立ぶったりアンチのフリしたり、ワンピのためなら手段を選ばず
ワンピの擁護や他漫画叩きとなんでもし放題
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 17:05:59.57 ID:6UqZ0tmD0
ワンピが売れてるとか人気があるとかそんな事はひとまず置いて
現実に絶賛連載中の内容が面白くない、っつうか次週が気にならないんだよな
月一くらいで読んでれば粗方の内容把握できるから
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 21:18:07.90 ID:0ivbLXix0
永井豪ってギャグ漫画かだったの
トラブル的な漫画描いてると思ってた
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 03:05:53.60 ID:oT7Fg8Hi0
三大ジャンプ漫画家

鳥山
秋本
ゆでた
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 07:41:41.37 ID:3if/hvDq0
昔は結構面白いかなーって思ったら
話はどんどん劣化しながらワンパターン
絵もどんどん改悪していってるからね

>>447
そろそろワンピも右肩下がりって自覚してるから暴れてるんだろうな
もともとすべての話がワンパターンかつ
こち亀の次に長い連載してるのに話が物語の核心に触れる話をしていないからね
このまま人気だけ下落してロクに伏線回収出来ずに打ち切りになったら
いくら狂信者でも擁護不可能って分かってるんだろう
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 13:23:41.51 ID:pAeBhj8R0
もう信者ですら擁護放棄してるくらいだからな
「ワンピは売れてるニダ!」
「アンチは負け組ニダ!」
などのようなことしか言ってねえし
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 16:14:55.25 ID:oT7Fg8Hi0
尾田ってジャンプ連載(経験)作家の中じゃ、
冨樫、荒木、鳥山、井上よりは明らかに下のイメージがするな。
いや、勝手なイメージだから世間の評価とはちがうかもしれんが。
ゆでとか新沢と同クラスってイメージ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 17:04:12.07 ID:d9GE3U650
尾田鳥山は確定としてあとはだれかな
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 17:39:01.79 ID:YkTLCvM50
尾田はとりあえず、性別問わず幅広い年代に万遍なく支持されている、という点は評価すべきなんだろうけどな。
売上の具体的な数字がどうとかいうのではなく、少年漫画としての理想的なポジションに立っているとは思う
ただまあ、現状としてワンピースだけというのが、このスレ的には微妙だわな

その点、ドラゴンボールもスラムダンクも老若男女問わず愛されてたことを思うと
コア層向けなジョジョとかは微妙かもしれんな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 18:34:46.71 ID:wdhirCWl0
尾田のストーリーは天才的だと思うわ
小説家なら芥川賞ものだろ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 19:00:04.36 ID:PUBy71TkO
ていうか鳥山はすでに漫画描いてなくね
漫画描いてないなら漫画家じゃないじゃん
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 21:34:54.77 ID:D0wSVfHa0
普通に手塚治
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 21:40:48.68 ID:oYSdjmrI0
尾田とか鳥山に比べるとザコじゃん
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 22:02:12.73 ID:RP6GlZzmO
手塚治虫
藤子不二雄

あと一人が誰かって話だよな?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 23:54:29.84 ID:+FzSyWo30
>>457
じゃあ史上の漫画家と呼ばれる人の多くは単なる死者と元漫画家だな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 00:01:24.07 ID:3if/hvDq0
代表作が残ってたら現在別の業種に就いてても漫画家で良いじゃん
連載打ち切りされ続けて別の業種に就職したような奴は漫画家とは言わないとは思うが
打ち切られたものの突っ込みどころ多すぎてネタとしてwikiに残ってしまったような奴らは
漫画家かどうか線引き難しいけどさ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 01:02:05.05 ID:iaNkH0yn0
尾田と池澤と島ぶーあたりが同格でいいと思う。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 06:31:20.79 ID:+27BOTQz0
>>462
確かに
江口寿史ですら漫画家だからな、一応w
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 06:38:02.61 ID:Bq/AMO300
>>463
なにいってんたこいつ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 08:02:21.83 ID:EDIXOJQ70
お前ら認知土あればいいのかよw 絵のうまさ+ストーリー+人気+功績で決めるのがセオリーだろ?普通に考えて尾田はまだ若い。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 08:29:17.70 ID:eYHcC6b1O
尾田はないだろ
見てみ,へったくそなごちゃ絵www
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 08:46:01.95 ID:DBZVXHjy0
冨樫に決まってんじゃん
全てを高いレベルで備えてて尚且つ厨二心をくすぐるのが上手すぎる
ワンピース五巻分=ハンター一冊
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 09:31:15.71 ID:ZdI6LVfH0
絵のうまさ…上手いけど、汚いという見にくさ
ストーリー…伏線が凄い(どん!) 信者談ww
人気…現在国内限定1位
鉱石… 何かしたっけ?

○○ワールドとは言わずとも、これが○○だとか言われるほどのオリジナリティと
あとは世界観とかも欲しいところだわ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 10:24:28.71 ID:7u5DAopY0
「三大少年漫画家」って何ぞや、というところから始めるべきだな

邦楽市場の売上上位のヒト達が
必ずしも歌唱力高くないし、必ずしも演奏上手くないし、必ずしもオリジナリティ高くない
というのと同じような話になる
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 12:17:32.08 ID:3+QuQbQv0
まぁそうだな
「三大歌手」の中にAKBか嵐が入ってるようなもんだからな、尾田入れると

歌手で言えば歌唱力みたいなもので、やっぱ画力もしくは絵の上手さというのは必要だと思う
尾田に画力・絵の上手さ共微塵もないから除外せざるを得ない
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 13:03:12.38 ID:CocOIMI90
いや入らない。嵐もAKBも歴代で見たら圏外の売り上げだしまだ上に立って2〜3年。
尾田は歴代で見ても一位だし10年も頂点に君臨してるんだから嵐AKBなんぞ相手にならん。

三大にカウントするなら人気なんぞあって当たり前。
それを満たせないならどんなに絵が上手かろうが話にならん。大した支持も得られないカスを鳥山尾田と並べんな。
残りの一人は人気がある奴の中から選抜するべき。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 13:23:43.44 ID:tWGoXoqK0
三大女性歌手は誰とかも揉めそうだな。
ひばりは神とか安室の与えた影響とか、同じ展開になりそう。
ポジション的に尾田=あゆとかか?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 13:28:41.22 ID:CocOIMI90
あゆとかトップに立ったことないだろ。Bzもない。
10年トップを走る尾田に例えれる歌手はいないな。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 15:34:02.22 ID:NoLWGTng0
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 15:44:33.99 ID:Jgj6On440
尾田の功績といえば真島に絵柄の影響を与えたくらい?
今や絵もストーリーテリングの才能もあっちの方が上だけどなw
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 16:04:52.88 ID:TBR1l5PL0
いや、真島の絵柄に影響与えたのは鳥山と田中だって(尾田もそいつらの影響受けてるけど)
にわかはワンピの絵に似てる似てる言ってるが実際は結構違うし本人が影響受けたって公言してる
前述の二人に近い

すっきりしてて見やすいところとか、鳥山の強みだし
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 16:11:43.63 ID:pAwA0dAD0
まぁそうだな、今の尾田のごちゃごちゃ絵とか設定崩壊してるのよりは
真島のほうがずっと見やすい絵で
尾田みたいに突飛な別の能力概念持ち込まず魔法世界描いてるな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 17:30:45.40 ID:7u5DAopY0
尾田が三大少年漫画家に入らない、というのは心から同意するが

尾田より真島のほうがマシというのはさすがにない
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 18:22:21.08 ID:TBR1l5PL0
まあ売り上げは言うまでもなく尾田の勝ちだしな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 18:31:46.73 ID:TTw2kxEx0
尾田神
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 18:39:17.82 ID:NoLWGTng0
ドラゴンボールは42巻で「販売部数」が2億冊以上だと集英社からの公式発表
ワンピは60巻で「発行部数」が2億冊以上だと集英社からの公式発表

42巻で2億冊以上売ったドラゴンボールに対して
60巻も出してるのに2億冊も売れてないワンピ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 19:32:08.15 ID:bs2JtYeLO
真島はオリジナルさがあればかなり評価できるんだがな

つか、尾田のバトルってモブキャラが説明してくれないと何やってるか分かりにくい
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 19:38:45.67 ID:I8HMRwbe0
>>474
音楽と漫画を同じ時系列で比較するのは無理あるだろ。

ワンピを最後まで書き上げてから発行するならわかるけど。
漫画は10年継続して連載してるけど、曲はばら売りできん。
その分流行の移り変わりのはやい。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 22:56:09.60 ID:uugHwztY0
ワンピって子供人気はあるけど
63巻も集められるの?
立ち読みもできないし
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 01:33:00.08 ID:F9aM3f2g0
看板期間の長さでみればワンピ、DB、北斗だから
北斗じゃねぇの
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 01:35:55.04 ID:nQzIp+Uz0
やっぱジャンプになるんだな
売上が必須ならジャンプ勢超有利だからな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 01:48:36.83 ID:F9aM3f2g0
あぁ三大少年漫画か
ジャンプばっかの話してるからジャンプの三大漫画かと思ったわ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 08:55:35.49 ID:2WupsjjR0
ジャンプ以外ありえないら
なぜなら他誌は少しでも人気出ると必死で引き伸ばしさせて作品をグダグダにさせてしまうから
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 09:02:18.13 ID:dptZROBgI
バキのことか…
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 09:50:54.04 ID:X7zDdwQe0
ちばてつやの名前が出てないのが不思議
手塚や藤子クラスとまでは言わないが、少なくとも尾田や富樫よりは上じゃね?
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 10:04:06.30 ID:cFiwGI/p0
富樫は物語をまっとうに完結させたことのない作家。
(幽遊白書はまとめきれずに逃げただけ)
3大とか5大とかに入ってくるわけない。

尾田は健康でさえあれば間違いなくワンピースを完結させるだろうが、
それまでは保留だね。完結させた時点でbPになってる可能性もある。

鳥山は間違いないけど、あと二人ってことなら
一人は最強の一発屋ゆでたまごじゃないだろうか。
あだち充、高橋留美子、井上、車田、高橋陽一、青山。
候補はいっぱいいるね。

正直面白さは全くわかんないけど、水島御大も有力候補なのかも。
水島世代の少年への影響力は凄まじかったらしいし。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 10:17:34.76 ID:YG6x2mLT0
売上だと
80年代:あだち充
90年代:鳥山明
00年代:尾田

になるのかな。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 10:20:43.91 ID:kYHk9XEc0
尾田と鳥山比べるな
尾田って糞だろ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 10:23:24.20 ID:MeNoOgUM0
ワンピで2年経過後、
ルフィが顔寸前で避けて遅い!って王道の避け方してたけど、
避けたコマが全然凄さが伝わってこなかった
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 10:27:49.02 ID:3gfgFY2G0
鳥山だけはガチだな
他は適当でおk
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 20:48:39.00 ID:vcm/pZWu0
>>491
ちばてつやで思い出したが、のたり松太郎って完結してないのに無理やり完結になってなかったっけ
当時のビッグコミック掲載時はラスト扱いになってる所でしばらく休載〜って書いてあった記憶があるんだけど
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 21:19:31.59 ID:2ueddlsK0
>>492
やっぱ鳥山と高橋留美子が強いかなー

井上は5年後くらいにどうなってるかで印象違うと思う。
バガボンドを無事に完結させて、尚も現役だったら、さすがに評価せざるを得ない。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 21:25:18.53 ID:XJMnDuQ50
永井豪も相当なもんだぞ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 21:25:30.64 ID:NgW7DZXX0
>>492
水島御大は凄いよ。
アニメ化された作品が4つ(男どアホウ、ドカベン、野球狂、一球)あるし。
うちドカベンと野球狂は実写映画にもなってる。
いまだに連載中の作品もある。
何気にドカベンはシリーズ累計1億部突破(1億部突破した作品は12作品しかない)。

内容も多岐に渡ってて、純愛もの、人情もの、動物もの、任侠もの、ギャグなどなんでもあり。
ただしすべて野球だが。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 22:04:30.78 ID:cBOvSc0N0
961 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/09/26(月) 13:25:10.96 ID:PDYc35t40 [2/5]
らんまはピーク時は150万部だったけど末期は落ちてたし、1995年の創では
H214巻125万部、今日俺25巻78万部、コナン6巻70万部、らんま34巻62万部、うしとら24巻58万部で
今日俺>らんまになってたけどな


よそのスレからコピペってきたけど
もうこの時点であだちって高橋にダブルスコアつけてるんだな
サンデーなら高橋よりまずあだちだろ
高橋なんてアニオタ方面での濃い人気が高かっただけだし
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 22:19:18.44 ID:mP2OiOon0
あだちは何書いても似たような顔の野球漫画しか描けないのが話題に出ない理由だろう
高橋はめぞん書いたのに犬夜叉みたいなのも描けるって点で評価せざるを得ない

まだ、あだちの野球漫画まだ続いてたんかって思ってたら
タイトルが変わっていたでござるってことが多い
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 22:21:30.31 ID:QMth3+C30
>>500
御大はいまでこそあれだが全盛期はすごいだろ。
なにより本宮ひろしの師匠っていうのがすごい。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 22:25:43.42 ID:fgIVzsNz0
411 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2011/09/25(日) 10:45:15.68 ID:30SH6sCB0

■『ドラゴンボール』は、全世界で3億5000万部を売上げ、
連載終了後10年以上経ってなお世界中で圧倒的な人気を誇る日本の大人気コミック。
http://contents.oricon.co.jp/news/movie/61072/full/

■アメリカでのドラゴンボールのアニメDVD&ビデオの売上は2500万枚を超える 
http://megalodon.jp/2007-1006-2323-18/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000001-eiga-movi

■週間少年ジャンプ発行部数グラフ
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg

■週刊少年ジャンプ アニメ歴代平均視聴率
22.8% Dr.スランプアラレちゃん
22.1% マジンガーZ
21.2% ドラゴンボール
20.5% ドラゴンボールZ
19.2% ハイスクール!奇面組
17.6% 幽☆遊☆白書
17.1% 世紀末救世主伝説 北斗の拳
17.0% こちら葛飾区亀有公園前派出所


鳥山が最強すぎてどうしようもない
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 22:26:21.69 ID:IsHTMv9k0
>>502
高橋もシチュ変えてるだけで全部ループラブコメだろ
犬夜叉なんか誰がラブコメ以外の評価与えてんだよ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 22:29:48.22 ID:NgW7DZXX0
>>503
そういや少年漫画において万年不変のシステム。

ライバル登場→倒す→ライバルいい奴になって主人公に協力→主人公インフレ化

あれの初出ってドカベンが先だっけ。男一匹ガキ大将が先だっけ。
ドカベンに関しては、柔道編の段階でそういうシステムを取り入れてたけど。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 22:34:47.43 ID:NgW7DZXX0
新しいシステムを取り入れた人間は評価するべき。

近年だと福本と青山。
頭脳戦メインの話って福本以前はあまりなかったし。
青山の一話完結と大河が融合したような漫画も他に類を見ない。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 00:38:43.54 ID:oW3BnfSz0
だんだんランク付けスレになってきたな
まあ仕方ないか
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 18:31:44.03 ID:xzSOzjOO0
尾田鳥山ときたら岸本だろ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 18:34:51.01 ID:dThko/uo0
>>508
わざわざスレタイに汚駄の名前出した時点でこうなることは分かりきってた
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 18:41:48.44 ID:BdxbkcmC0
尾田鳥山井上が一番しっくりくる
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 18:42:07.98 ID:0h4l8hel0
尾田、鳥山、と並べると要は販売部数で決めるってことだろうから…秋元氏?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 20:40:07.11 ID:tA1Yxx7g0
>>505
お前かっけーな^q^
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:01:49.22 ID:joxB7J2yP
鳥山明(『ドラゴンボール』『Dr.スランプ 』)
藤田和日郎(『うしおととら』『からくりサーカス』)
冨樫義博(『幽☆遊☆白書』『HUNTER×HUNTER』)
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:09:59.88 ID:MekAdTRm0
尾田は確かに売上凄いと思うけどなぁ、この人の影響を受けた
漫画家が沢山居れば説得力あるんだが、そういう人あんまり聞かないし
なんつか今旬な人って感じだよね、3大とは何か違う
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:18:40.74 ID:aQFE7i4f0



尾田なんか入らねーよ

手塚 藤子F 鳥山で終わり


517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:29:08.09 ID:A3loL5580
収益が基準になるなら高橋るみ子は外せないな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:35:29.96 ID:7zni+p6o0
作品の浸透度で言えばドラえもんの藤子のほうが手塚より上だよな
海外でも欧米以外では人気あるし
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:53:23.56 ID:jd0y2L8bO
手塚を三大ナンチャラで括る自体間違ってる

あの人は頂点に君臨する神だろ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:56:00.82 ID:pwai3BJJO
尾田は入らない
回想引き延ばし漫画しか書けないからなwww
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 02:31:35.74 ID:82sVBNjY0
なんの頂点かイミフ
ワンピやDBなら頂点といっていいが
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 03:25:42.84 ID:s9WeGALGO
まず尾田はない
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 04:09:11.46 ID:ef16L/2C0
赤塚 手塚 藤子

いわゆる楊貴妃 クレオパトラ 小野小町
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 06:23:19.64 ID:1lGv8DfhO
石ノ森章太郎忘れんなよ
少年に与えた影響力のでかさならナンバー1
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 07:05:04.43 ID:RYCKeyI7O
レジェンドクラスの漫画家と今の奴比べるのは流石に酷だろ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 07:22:31.51 ID:nlSIC8ER0
>>523
手塚、赤塚、足塚の3塚だな。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 12:53:50.55 ID:FyEsmNmSO
とりあえず、漫画の賞の名前になってない奴は駄目だな。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 13:47:02.86 ID:jfmq7rac0
あれだけアニメ映画が売れたのはワンピースとエヴァンゲリオンくらい
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 14:27:00.86 ID:ZAix5i2p0
漫画唯一の評価は「おもしろさ」
例えば絵のうまさだのを語ってる奴はクズ。こち亀の絵が美麗でも誰も買わない。
漫画の種類ごとにベストの絵があってそれを客観評価できるのが唯一売上。
「絵のうまさ」だのなんだの、いろんな要素が集合して「おもしろさ」
っていう一つの評価基準に集約されてその主観的評価基準を客観的に置き換えたのが売上。

ワンピースを手にとってレジに持っていくガキに
「ねぇねぇ、なんで三つ目がとおる買わないでワンピース買うの?」って聞いたら
「こっちのほうが面白いからwwwww」って言われるだけ。

尾田を外したいなら書き終えた漫画のみで評価するってルールにするだけでいいだろ。
ワンピースも来週ウソップの夢オチで完結したら一気にクソ漫画確定だろ。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 20:57:01.37 ID:KV6GlEBu0
類は友を呼ぶというか、ワンピヲタが馬鹿だから尾田も馬鹿にされるし逆も然り
つまり漫画界のデマッターであり馬鹿発見器的な存在の漫画
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 21:04:12.04 ID:exsdiOgf0
>>529
いやあ多分「みんなが買ってるからwww」って言うと思うぞ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 21:06:24.67 ID:PnNmWnv+0
>>529
ここは漫画の評価するスレじゃなくて、漫画家を評価するスレじゃないのか?
一作分のおもしろさ、売上云々は漫画家の評価とは少々別物。

それに漫画を客観的に評価する売上と言っても
ワンピのは「発行部数」だから記録が曖昧。
むしろ「人気投票」の方が客観的には参考になると思う。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 01:58:01.54 ID:Ek/AM8vA0
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 02:20:39.21 ID:7apDBJ1+0
DBF以降のワンピースってつまんないよね
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 05:13:41.67 ID:YeIUH3n10
ドラえもんの絵を見せてこのキャラクターの名前を答えてくださいと10代から80代に聞いたら殆どがわかるだろう

ルフィじゃ限界があるよな
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 07:29:17.28 ID:BwtvPHOB0
>>528
ワンピースのは先着順の漫画で客を釣っただけだろw
最新の映画は7億で爆死w
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 11:19:19.10 ID:D2gE1o0V0
ワンピは海外で通用しなかったからな。DBどころかナルト以下
日本の人気も20代〜30代限定だし

上で嵐AKBに似てるって出てたけど確かに>>1みたいな信者には
嵐はスマップになれるって騒ぐ嵐ファンに似たものを感じる
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 12:27:47.63 ID:xeqE3MwSO
ワンピはジャンプというブランドで売れてるだけだと思うな
まあブランドっていうかごり押し、洗脳に近いけど
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 12:54:38.97 ID:heJZJb8t0
尾田の漫画は詰め込みすぎてゴチャゴチャしてて読んでて疲れる。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 16:35:55.51 ID:DU0Zix8Y0
ワンピースでは一度も泣いたことないなそういえば
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 18:24:48.31 ID:e4yU7xDj0
人気的にワンピDBどらえもんが三大だな
アニメ15年のコナンや今だにコミック根強い人気のあるスラダンも有力だが

542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 22:19:17.21 ID:1tWiJttn0
マガジン漫画・作家ってこういう所で相手にされていないな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 22:54:32.62 ID:dlI9encJ0
レベルは高いけど良い意味でも悪い意味でも中途半端なところがあるからな
まあそれ以上にジャンプ信者の反応が鬱陶しいから、こういう議論で触れないようにしてる
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 01:34:17.25 ID:dyrRTx4q0
>>541
ゴミピースは単行本限定だから省けよ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 02:33:19.93 ID:17LltUKL0
       ,;'':;:;:;:;;;:;:;:;:ー-、                               ,;-‐'''::::::::::::- 、
       ,;;:;:;:::;;:::;;::;:;:;:;:;:;:;:;:、                         .    ,;'::::::::::::::::::::::::::::::、
      ;i' ゙̄;゙;;' ̄ ̄ ̄ ̄ i      .                      ;'::::::::::::::::::::::;; ::::::::;
     ,,ト、__ "        」                            ;::;' `゙゙'''''""´. ;::::::::;
     /;;:;:;;;'' ̄,,二 ゙̄,ニ='';;                           .゙;''     _,,, ゙゙''';;ヘ
  ,/ ,/;;;、;;'   ー-゙ ;'ー i;  時は来た!                  ;i ''ニ=;ハ;'-‐   ;;_,!
  ゙ヾ/i;:;;L;;;     ;_ ,、 .|;    それだけだ             プッ  |   ,; ;、     ;iリ
  ___,,;川;;;ヾ;、   ;-'-、  ,!、_                             Y"` ゙̄\ゞ   ;入__
‐''" .i'.゙'' ' i、゙ 、 .  "⌒゙ ,ノ゙i  ゙''''ー-、              .          /くヶ;    ゙:、 ,/     ゙̄''''ー-、
   | ━┥\ ゙'' 、..... ,;イi゙゙゙゙゙゙:、    ゙ヽ、                  ,;-‐''7´i. ゙ヽ、_   /゙ヽ、
.   ,!   .|.  ゙:、    ;' i.━ i     ,  .\             /´  ,/  |   ゙:、゙>、/    ゙''ー-、__
   |━━ |   ゙:、     ; .゙i  ゙:、   ゙;   ゙:、           /  ;' ./  |   .V ゙i          ̄`゙゙゙゙゙゙


546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 09:56:07.24 ID:9uCk2M0z0
>>537
小学生、10代にも一番人気なんだが。
よくAKB、嵐と例えるがあっちは2、3年、ワンピは10年以上の人気だから全然違うし。

単行本以外も売れてるのに>>544といいワンピアンチは妄想で否定するの好きだな
よっぽど現実逃避して認めたくないんだなw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 10:34:00.82 ID:CGznIkP60
ワンピースが日本の少年漫画史上
歴代3本の指に入る作品かどうか
これに尽きるな

ちなみに俺は入らないと思うよ流石にw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 10:49:29.85 ID:Xwfe4fs20
尾田
鳥山
うすた
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:20:56.63 ID:om2o31GPO
出版社の枠を超えて活躍しない漫画家等ただのオナニー漫画家にすぎんな。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:35:49.70 ID:VBc47Ti5I
尾田はないって尾田はwwww

つまらないだけならいいけど、ムカつくんだよね

過去シーン多すぎ、背景ぐちゃぐちゃ、程度の低いギャグ、セリフ多すぎ、内容ワンパターン
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:43:25.42 ID:glqWRnUY0
ワンピ
DB
スラダン
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:43:00.77 ID:FYo7FIL80
うすたは吉田戦車の影響受けてない?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:46:21.86 ID:cDLuO6DY0
最初の頃のウソップ編は実に良かった
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:18:19.85 ID:Y7rD4U+I0
日本限定で単行本しか売れてないゴミピースの尾田とか入らないよ。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 15:32:01.04 ID:KAc2Emxp0
という妄想も虚しいや
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 18:23:44.60 ID:z9Jegum20
尾田?
ねーよwwwwwwwwwwww
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:59:01.43 ID:PXx6gJRH0
石ノ森挙げてる人多いけど、漫画家としてのイメージは手塚や藤子や赤塚と比べると弱いんだよなー
ぶっちゃけ本屋で仮面ライダーとか特撮の原作本売ってるとこ一度も見たことないし
リアル世代からみればすごい人なのかもしれないけど、平成時代において、漫画家としての存在感は薄いと思う
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 09:47:15.36 ID:8Wrx1pil0
総合的にみたら鳥山がダントツだがそれ以下はダンゴだろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:06:32.45 ID:PiTua3xC0
こしたって誰だよ
全く聞いた事ないが、あだちや冨樫より上なのか?
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:26:16.82 ID:CIb78BPs0
>>559
週刊じゃなじみが薄いけどコロコロでドッジ弾平やレッツ&ゴーを連載してた人で
当時の小学生の間にドッジブームやミニ四駆ブームを起こした火付け役
小学生に与えた影響だけ考えるならあだちや富樫より断然上
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:31:29.36 ID:hYMdMEBa0
尾田栄一郎、鳥山明、西尾維新
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:30:37.09 ID:M1zEDExL0
一番上、もしくは一番左に尾田の名前書いてるやつはワンピ厨
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 13:13:03.36 ID:c7zdnpi10
尾田 栄一 郎

つまり尾田神1人で三冠
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 22:52:39.92 ID:iIPNsjbj0
>>563
ワンピ信者きもすぎしんどけ
赤塚 石ノ森 藤子だと思う
手塚は3大とかじゃ収まんないと思う
赤塚もたくさんの漫画アニメへ
石ノ森は自分でRXまで ただしそれ以上も平成として続く
藤子はもう言わずもがな
尾田栄一郎(笑)

565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 00:37:13.29 ID:o/dEe0ig0
尾田の評価はまだ早すぎる。
歴代と比べるには少なくともあと10年はしないと評価できないな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 01:19:07.48 ID:OEID1pdP0
FANTA
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 10:49:49.04 ID:av0vur/l0
手塚で
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 10:52:49.31 ID:D+dKsdr3O
尾田とかw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 11:40:38.82 ID:wJXiFKyYO
尾田が少年マンガ代表(爆笑)www
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 11:52:46.47 ID:G4gBEKg+0
尾田は漫画家じゃなくてワンピ屋だろw
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 12:45:32.66 ID:qDosn6Yr0
>>563
馬鹿だろ、お前。
手塚先生に比べたら、尾田は神でもなんでもなく、ただの集英社の飼い犬だ。

>>570
まぁワンピの終了が漫画家生命の終了だろうしな。
鳥山同様。
あとは、版権で一生左団扇。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 12:59:56.05 ID:4OKVcRe20
なぜ鳥山の名前だけ挙げるの?

ほかにも漫画家生命終了した漫画家はたくさんいるのにwwww

ワンピ厨必死すぎでキモイわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 13:30:25.10 ID:LE3oM44e0
ワンピに限らず、今の長期連載漫画家って編集者の言いなりで続けているってイメージがあるのが違うよな

>>571
鳥山はアラレのヒットがあるしな同列は無理だろ
当時は凄かったらしいし
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 14:05:32.36 ID:5loZ/35B0
売上だけで考えた場合ってドラゴンボール、ワンピース、遊戯王?

遊戯王は単行本のみじゃなくてカードの売上入れればすごいんだっけ?

売上で見ればドラゴンボールとワンピースはすごいの分かるけどその辺とどうレベルってどれかな

こち亀とかゴルゴも巻数的に総売上すごそうな気がするけど。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 19:52:59.92 ID:/cmjQpmu0
>>529
痛すぎるwww
こういう奴がいるから叩かれるんだよな、ワンピ厨って
漫画なのに「絵はどうでもいい、大事なのは売上のみ」ってクズ通りこして池沼だろw
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 20:45:57.31 ID:56qVRnsz0
>>573
尾田は編集の言うことを聞かないくせにあのザマ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 21:53:22.80 ID:G4gBEKg+0
>>573
尾田は仮に編集にあと10年続けろって言われても
あと10年もワンピースが描ける!って喜びそうだからな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 22:00:05.56 ID:Qa3OBX780
ドラゴンボール
■単行本  国内1億5200万部。全世界3億5000万部超。(全42巻)
■ジャンプ 歴代最高653万部に貢献(ギネスブックに登録) DBの連載終了を機にジャンプの部数は激減。(2009年現在280万部)
       本誌アンケで1000票中800票以上の得票率。ジャンプ誌上の人気投票で14万通以上のはがきが集まる。 
■視聴率  国内10年間平均20%以上。アメリカではDBZとDB改がケーブルテレビ局の視聴率記録を塗り替える。
       全盛期のWWEを上回る視聴率を記録したことも。フランスでは最高視聴率87.5%を記録。
■DVD   国内ジャンプ作品トップの売り上げ。アメリカでは2500万枚以上の売り上げ。
■ゲーム  国内で100万本以上のセールスを連発。海外でも大ヒット(PS2のDBZシリーズ累計800万本以上)
■CD    CHA-LA HEAD-CHA-LAが130万枚(NHKのアナウンスでは170万枚)のセールスを記録。
■海外   数千億円の市場規模、アメリカの10年間の検索ランキングで総合2位。鳥山明がフランスで一番有名な日本人になったことも。
       東映の海外版権ダントツTOP。エミネムやテニスのナダルをはじめ、多数の有名人にファンを持つ。

アラレちゃん
■単行本  当時としては異例の初版220万部の記録。
■視聴率  アニメ視聴率歴代3位 (最高36.9%、平均22.8%)
■その他  「ほよよ」、「んちゃ」、「キーン」、「バイちゃ」などの流行語。

尾田()
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 00:47:48.57 ID:v5EUWqsV0
なにげにドラゴンボールって記録更新してない作品
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 01:49:48.17 ID:J4TE/OLQ0
>>456
芥川のどの作品よんだことある?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 07:02:36.30 ID:yLsKiBzx0
ワンピってドラえもん、しんちゃん、コナンの3大国民的アニメに視聴率で
負けてるんだってなw

確かにこれら3大国民的アニメの方がワンピよりも知名度も通用する世代も広いからな
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 07:21:51.80 ID:wIibodt50
ドラえもんが強すぎる

アニメで見たら
S ドラえもん
A サザエさん
B ちびまるこ くれしん コナン
F ワンピース
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 08:49:34.66 ID:MLiAX29l0
尾田に相応しい称号を考えてみた

「三大発行部数漫画家」
「三大ジャンプの看板漫画家」
「三大ワンピース漫画家」
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 10:16:28.11 ID:UMjAhLqV0
ワンピース

・尾田が韓国好き
・0巻商法
・水増し発表
・キモヲタ向けにおっぱいマウスパッド発売
・アニメが朝に左遷
・海外アニメ打ち切り&失敗
・ジャンプの発行部数は下がりっぱなし
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 10:42:46.03 ID:Is98fyU90
>>581
サザエさん フジテレビ '11/10/02(日) 18:30 - 30 17.3
ワンピース フジテレビ '11/10/02(日) 9:30 - 30 11.1
ちびまる子ちゃん フジテレビ '11/10/02(日) 18:00 - 30 10.9
名探偵コナン 日本テレビ '11/10/01(土) 18:00 - 30 9.8
トリコ フジテレビ '11/10/02(日) 9:00 - 30 6.7
ポケットモンスターベストウイッシュ テレビ東京 '11/09/29(木) 19:00 - 30 6.5
スイートプリキュア テレビ朝日 '11/10/02(日) 8:30 - 30 6.5
イナズマイレブンGO テレビ東京 '11/09/28(水) 19:00 - 27 4.6
NARUTO疾風伝 テレビ東京 '11/09/29(木) 19:30 - 28 4.6
HUNTER×HUNTER 日本テレビ '11/10/02(日) 10:55 - 30 4.4
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 11:34:25.48 ID:WjdF53rDP
それ新OP効果で上がっただけじゃん
ワンピとか最近はまた1ケタが指定席に戻ってる
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 11:36:21.14 ID:WjdF53rDP
ワンピース視聴率

2010年       2011年
04/04 11.9%   04/03 10.8%
04/11 13.8%   04/10 *9.7%
04/18 12.9%   04/17 10.2%    
04/25 13.5%   04/24 10.3%
05/02 11.0%   05/01 *9.5%
05/09 12.5%   05/08 *8.0%
05/16 13.9%   05/15 *9.4%
05/23 13.0%   05/22 *9.3%
05/30 13.8%   05/29 *9.8%
06/06 11.8%   06/05 *9.6%
06/13 11.1%   06/12 *9.0%
06/20 12.7%   06/19 10.2%
06/27 10.5%   06/26 *8.9%
07/11 12.0%   07/03 *8.3%
07/18 10.7%   07/10 *8.9%
08/01 10.4%   07/17 *9.4%
08/08 10.2%   07/31 *9.5% 
08/15 10.4%   08/07 *9.0%
08/22 10.8%   08/14 *9.4%
         08/21 *8.4%

前年から余裕で下がってる
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 12:04:46.38 ID:ahj5LN1b0
どうせ糞魚人島でまた下がるだろ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 13:12:23.86 ID:wcwjvxA80
再会一発目は11%いったけどそっから下がるだろうな
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 18:01:50.66 ID:OqAe1TyO0
ワンピ信者も初期の頃よりつまらなくなっているのはわかっているけど認めたくないんだろうな
尾田も編集に言われて無理やり引き伸ばしさせられてる感じだし
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 22:24:36.35 ID:AQM//zVB0
尾田と鳥山は確定だね
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 22:39:43.94 ID:TDmUVZPp0
・水島御大
・秋本御大

あとひとりだれだろ?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 23:19:10.57 ID:BiPtkWBUO
同じ漫画を長く続けると作品数が少なくなるから三大と言えるかビミョー
イロイロなジャンルが描けてそれぞれ面白い作品が描ける漫画家を三大漫画家と呼びたいよ。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 23:56:42.77 ID:rGc+x/Ir0
鳥山明「DBを読んで育った世代が、ワンピースを貶して喜んでいる…」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1317801091/
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 00:02:30.58 ID:YBX9SAzE0
鳥山は違和感ないけど
尾田は違和感バリバリ

時代に救われてる感がありすぎ
もっと昔に凄い漫画家いるからその人たちでいいよ

596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 02:22:06.40 ID:YZ86oEK10
時代に救われてるって・・そりゃキン肉マンとか男塾が許されてた時代の漫画家たちだろ。
今の時代にここまでやれてる尾田は結構凄いと思うぞ?和月とか年中キレまくってたじゃん。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 05:21:50.43 ID:6xWqstNs0
昔の漫画家含めよーいどんで漫画描いたら尾田さんがダントツトップなのは目に見えてるな
冒険漫画を次から次とここまでスケールでかく描ける漫画家は早々いないね
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 17:52:06.40 ID:fYWv2Cs90
尾田っていってるやつきもいな。
俺はあんなくだらない漫画よんだことないからよくしらんが。
漫画界の序列はこんな感じ。


海賊王…手塚
レイリー…藤子

四皇…赤塚、石森、長谷川、横山
白ひげ隊長クラス(水島、松本、楳図、たかを、あだち、高橋留、秋本)

七武海…鳥山、浦沢、冨樫、井上、荒木、青山、高橋(ヒ)
ルーキー…諌山、渡辺航、市川、ひぐち、荒川

---海賊の壁---
山賊…尾田、森川
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 20:18:56.20 ID:2Y5sD0Hb0
めっちゃ知ってるじゃねーか
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 21:35:09.22 ID:fYWv2Cs90
あー、革命軍のドラゴン書き忘れた。

ドラゴン・・・大友

ワンピなんて早くおわればいい!
尾田なんてホロホロの実の能力でやるきなくしてしまえ!
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 22:56:38.17 ID:tJIDaKTlO
漫☆画太郎
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 00:03:11.40 ID:hhNT8ZOPO
ここで尾田とか言うと真剣な話ができないわ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 04:43:58.21 ID:Yl+IV/XtO
三大引き延ばし漫画家ってカテゴリなら尾田は入るんじゃね?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 05:42:09.29 ID:OnTov5KO0
尾田アンチは個人的な私怨が入りすぎて話にならんw
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 05:45:48.67 ID:qvIBVMpe0
まぁこれもワンピが世間認められてる証拠だな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 08:08:00.93 ID:YKzOLt6KO
チョンみたいだな
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 11:03:39.21 ID:oOOiFGa00
>>592
基準次第ではギネスの秋本は無理矢理入れられない事もないが
水島はねーよ。何一つ3大に当てはめる要素が無い
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 11:05:19.44 ID:oOOiFGa00
>>598
少年漫画と全く関係ないのが混じってるな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 11:27:39.94 ID:7FMEIG460
世界のドラゴンボール 日本限定ガラパゴスピース
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 15:35:26.13 ID:qvIBVMpe0
とりあえずここも絶好調ワンピーススレと同じ使い方していいのか
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 16:04:08.78 ID:DuheSJo30
ワンピ信者がどうしても尾田を入れたくて必死なようだなwww
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 16:14:45.52 ID:vp3D1SBK0
原てつおは?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 16:33:14.25 ID:wxLtYABr0
尾田というかワンピースは秀作だと思うよ

でも三大とかになると手塚とか赤塚とかになるんじゃない?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 18:07:26.34 ID:DuheSJo30
ワンピが秀作…
ああ、20巻あたりまでの話か
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 21:32:08.00 ID:PchmdeNZ0
グランドライン?に入るまでは普通に面白かった
その後は島を移っては同じような展開ばかりなのと駄洒落必殺技に萎えて
ロビンの話以降はまともに読んでない
それ以降も気が向いた時だけ読んでたけど、ガイコツが仲間になった話からは全く読んでない

いや、まあワンピ最高っていう人間がいてもおかしくないと思うけどさ、自覚の無い信者はただのキチガイだぞ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 05:14:37.38 ID:XLVu1o2X0
漫画家だからコミックは前提として次点で知名度、メディア、子供人気など含めると
やはりワンピドラゴンボールどらえもんが三大か
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 08:54:55.76 ID:hc1qW3w00
一番左にワンピースを書く時点で
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 09:08:41.72 ID:rh2HdPgN0
知名度、メディア如きを尺度に入れると
三大歌手に朝鮮歌謡グループが選ばれそうだなw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 10:34:48.53 ID:Jbw8t8ou0
尾田鳥山最強
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 15:21:50.53 ID:B2EQTlRx0
>>618
日本の三大歌手がAKB、嵐、チョン流のどれかになっちまうなw
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 09:26:05.49 ID:Nndh2hvl0
この二人なら普通に岸本だろ
結局集英社最強だよ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 09:29:49.41 ID:EPNtgK8pO
さいふうめい
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 10:15:11.81 ID:e6fyy7KeO
鳥山、高橋、あだち
だろ普通に
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 14:16:05.93 ID:lrUHqYty0
尾田が漫画界に影響与えたと言えばジャンプの名を汚したくらい
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 14:27:38.29 ID:2VY+MGOg0
ジャンプで引き伸ばしおkの風潮を作ったのは間違いなく汚駄だな
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 01:25:42.25 ID:85+V0iP10
>>487
じゃあ、週刊少年ジャンプで連載されてた
「悪魔くん復活・千年王国」なんてどう?
http://www.mandarake.co.jp/information/2010/07/03/21nkn08/p1.jpg
ttp://www.mandarake.co.jp/information/2010/07/03/21nkn08/index.html
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 02:59:56.14 ID:/mWpaS2N0
>>626
売上そんなにないだろそれ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 03:19:24.65 ID:S4LTR6970
田島昭宇だろ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 08:40:24.79 ID:HoZIRbp30
>>628
少年漫画ちゃうやん
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 20:46:40.69 ID:k9LwK0CL0


631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 19:25:50.69 ID:X7K7s0JV0
個人的には少年漫画を女性が描くのはおかしいと思う

632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 20:28:11.44 ID:aDPp+RjqO
なんでだよ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 21:35:46.13 ID:64+aBxJ7O
少女漫画描く男も実際はかなりいるけどな
視野の狭いあふぉは、出版社とマスゴミのごり押し漫画だけ観てればいいですしおすし
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 21:40:02.32 ID:3out5B7Y0
絶好調尾田
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 22:17:45.53 ID:64+aBxJ7O
尾田・森川・青山だろ
三大引き延ばし漫画家は
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 22:58:07.77 ID:8dDoWdjbO
高橋陽一先生
こせきこうじ先生
ゆでたまご先生
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 23:00:36.76 ID:PJyyucNH0
>>623
異論激しく、無し
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 23:04:11.00 ID:ZbDzECmoO
高橋留美子じゃないの?
うる星、らんま、犬夜叉、これ全部面白いしヒットしたじゃん。
ヒット作が何作もあげられない漫画家は一発屋なだけ。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 23:23:18.84 ID:9UPhKiLX0
R...らんま
U...うる星
M...めぞん
I ...犬夜叉
K...境界のなんたら
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/17(月) 03:27:33.98 ID:d9FL5qSs0
次はOか
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/17(月) 06:49:54.76 ID:/xa6c9NV0
1ポンドの福音も好きだけどな >I
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/17(月) 08:37:20.91 ID:8YQTxRbW0
めぞんや人魚もあるしな
各々みんな題材違うし

あだちも確かにヒット作あるけど、ワンパターンなネタ(身近な人間の死・暴漢に襲われる・必ず右の本格派が主人公の野球漫画etc)が多々あるのを考えると、高橋が抜きん出てる感は否めない
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/17(月) 12:56:46.17 ID:Tt9N7s8W0
シチュエーションが違うだけで全部ラブコメだろ高橋は
ワンパターンとか高橋のためにあるような言葉だし
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/17(月) 23:35:22.76 ID:YZE14mbF0
>>643
高橋がワンパターンなら殆どの漫画家が
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/18(火) 00:58:48.08 ID:jx1Pc5/m0
ワンパターンの上に高橋は内容が糞すぎ
女の甘えしか描かない
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/18(火) 02:35:45.35 ID:/v0js0l70
漫画界じゃ二作品ヒットで天才と言われる
三大少年漫画家というならこれ以上が条件だな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/18(火) 16:13:29.96 ID:JE6ZZG3D0
江川、小林、あと一人思い付かん
社会派気取りのそびえ立つ糞
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/19(水) 12:15:59.87 ID:BX3LcVez0
>>646
こち亀の巻末にでる作家達は長期連載の凄さを謳ってるぞ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 00:12:42.89 ID:nHpyXhymi
一般の人が聞いて大抵わかるを基準にすると
手塚治虫、鳥山明、藤子不二雄

とかなのでは…
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 00:23:24.97 ID:dAY3DuRb0
いやワンピースだろ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 01:01:22.53 ID:i65jRvCY0
漫画家で語ってるのにワンピとか言い出す馬鹿
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 01:13:46.06 ID:EyNavDJCO
一作も完結させてない尾田は三大とか以前に漫画家としてまだ一流と言えるかどうかも怪しい
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 01:15:52.71 ID:55RpCrDE0
売り上げでいえばDBワンピが2トップ?


じゃあマンガは売り上げじゃないってことだな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 01:20:52.50 ID:84W83roYO
そんな事いったら、関連商品絡みでワンピース<<<遊戯王だろうな…
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 01:23:45.02 ID:dAY3DuRb0
遊戯王の漫画は売れてんの?なぁ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 02:25:03.93 ID:qXbS3wfQO
ワンピ信者は清々しいw
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 02:47:23.30 ID:tqUDaezBi
休載しまくりのマガジン作家涙目なスレ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 02:59:02.53 ID:ynRpT7llO
尾田は売る技術を持ってるだけで面白い漫画を書く技術は持ってない
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 03:06:37.53 ID:5QQRTw190
やなせたかし が落としどころ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 03:20:21.45 ID:0/ij/XkmO
手塚 赤塚 石ノ森 だろうが。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 03:23:41.70 ID:HxGu14ROO
ドラゴンボールの鳥山と、ドラえもんの藤子Fは確定だろ
国内外での知名度があり、未だに人気もある
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 05:11:43.15 ID:dAsRMY0dO
ドラえもんは児童マンガに含まれるらしい
鳥山は間違いなく少年漫画家で間違いなく三大に入るだろうけど、残り二人は難しい

レジェンドは手塚治虫や横山光輝みたいに人気少女マンガを描いてる人もいるし、
もうちょっと新しい人でも高橋留美子は少年誌だけじゃないだろ?
そういった人たちを含めるのか議論の余地があるよな

個人的に偉大なレジェンド入れないなら鳥山明、高橋留美子
あと一人が難しい
国内外の知名度だと高橋陽一思い出すが少年漫画家としては弱いよな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 05:27:37.94 ID:CqA8ul26O
ジャンプ看板の重圧に比べればバガボンドやリアルの連載は楽だってイノタケが言ってた
だからジャンプ看板漫画は別格
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 08:23:23.77 ID:RnfQDXe9O
ジャンプなんて所詮印象操作によってトップ維持してるだけだよ
日本人は簡単だからね
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 08:52:00.57 ID:NC8H+ypH0
都合よく3にはならないってマジレスはだめ?
てか>>1が自分の年代のことしか考えてない典型的なゆとりな件
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 09:14:36.11 ID:PJmYsbfsO
あと何年かしたら世界的に見て鋼の作者は入りそうだ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 09:51:26.34 ID:URZaBFbO0
未だにワンピや尾田の名前出してるのは釣りだろ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 11:13:03.47 ID:dAY3DuRb0
今日もワンピース最強で大手を振って歩ける
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 11:47:33.78 ID:9u5r3EB60
秋本御大と水島御大とあと誰だろ?
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 12:41:40.38 ID:84W83roYO
>>655
関連商品絡みで、って書いてるだろw
それにカードゲーム×漫画orアニメのビジネスモデルを確立した、ってのは大きい
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 12:54:30.73 ID:dAY3DuRb0
>>670
お前の価値観ってそんなもんなん?
漫画はどうでもいいの?なぁw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 13:00:01.64 ID:5xwaZl+y0
車田正美の偉大さは、ジャンプの黄金のパターンを作り上げたこと。
バトルものがジャンプの王道となったのは、「リングにかけろ」からだ。
待ち受ける強い敵を順番に倒して進んでいくパターンも車田正美が始めた。

673千国屋酒店:2011/10/23(日) 14:13:40.23 ID:dsq3Rsa20
千国屋酒店
東京都足立区東伊興2丁目6-3
毎週水曜日午後二時から五時までジャンプを売ります 毎週金曜日午後二時から五時までマガジンを売ります
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E5%8D%83%E5%9B%BD%E5%B1%8B%E9%85%92%E5%BA%97&gs_sm=e&gs_upl=7620l7620l1l8537l1l1l0l0l0l0l0l0ll0l0&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&biw=1600&bih=776&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 15:35:13.40 ID:CqA8ul26O
>>666ないない。ヤフオクでも既に値段下がってきてるもんハガレン
やっぱ名作っていうのはヤフオクで高値で取引される漫画だよ。高値がつくってのはそれだけの内容ってことだからな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 16:43:31.10 ID:+faR5s6t0
いや、ここは島袋光年を挙げておこう


未成年レイプして捕まったのにまた少年誌で連載できるなんて、ある意味すげぇよw
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 16:53:22.87 ID:dOdU8tf10
>>675
でもけっこう面白いから許す
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 17:00:13.66 ID:caRnw/9VO
>>674
高値が付くのは需要と入手の難易度だよ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 17:04:23.84 ID:13rrwhvsO
斎藤たかを、秋元、森川だろ、単行本が一番多い作品の作者
ゴルゴ、こち亀、一歩
679 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/23(日) 17:06:08.67 ID:8dHaBZG+0
秋本治
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 17:18:50.48 ID:0iYd8oEU0
一歩より美味しんぼの方が長い
あと続編ありならドカベンも
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 17:24:32.51 ID:+faR5s6t0
>>676
ああトリコ面白いよな、作者前科者だけどw
刑務所で不味いメシしか食えなかったのが反動になってるんだろうな
あれ?
島袋って服役してたんだっけ?
未成年買春ってどれくらい罪重いのかわからん。


誰かくわしい人おしえてくれーーー
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 17:54:53.79 ID:84W83roYO
>>671“少年“をターゲットにして成功したから関連したカードやらソフトが売上作ってるんでしょ?
ワンピースのターゲットって、8割方大人になってるんじゃないの?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 18:14:01.15 ID:RnfQDXe9O
流通量考えないあふぉがいるときいて
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 18:35:02.71 ID:CqA8ul26O
>>677需要がなくなったら駄目じゃんw
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 19:18:41.25 ID:qa0zjnrvO
まつもと泉
先生、パチンコに版権売ってくれ。俺はオレンジロードでたら打ち倒す。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 20:09:00.26 ID:dAY3DuRb0
>>682
話すりかえんなよw
漫画は売れなくてもいいのかどうなんだおい
答えろやw
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 20:18:41.12 ID:dAY3DuRb0
ぼくたちがただ一つの正義
他は悪
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 20:44:21.78 ID:xg50dB/R0
完結したヒット作がない人は論外でしょ
尾田は現状では青山、富樫以下
鳥山、高橋留美子、あだちと比べたら遥か下
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 20:52:51.81 ID:heTG9byF0
ラブコメ屋こそ論外
あんなもん少年漫画じゃない
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 21:08:59.13 ID:xg50dB/R0
高橋留美子とあだち充読んだことないだろ
今度ドラマ化するらしいらんまとH2読んでみ
ラブコメなんて一部でしかないから
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 21:35:44.42 ID:heTG9byF0
それはお前のラブコメのハードルが高すぎるだけ
終止イチャイチャしてなくても女の出番が多いだけで少年漫画の体を成してないじゃない
だいたい少年が喜ぶ要素が何かあるのか高橋なんて
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 21:39:36.41 ID:BWH8K+xM0





【東京】茅場町 で「花王製品不買」のプラカード 花王へのデモ★11


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319372284/




693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 21:43:06.75 ID:84W83roYO
>>686
そこそこ売てれば十分じゃないかな。
ヒットは必要だけど、それ以上に「真似したくなるか、子供達の間にブームを生み出せるか」が重要でしょ。
シェー、これでいいのだ、大リーグボール、ペガサス流星拳、北斗神拳、キンニクバスター、かめはめ波、飛天御剣流、等など…
少年漫画として優れてるってのは、そういう事じゃないの?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 21:44:29.45 ID:+faR5s6t0
>>691
>だいたい少年が喜ぶ要素が何かあるのか

×少年が憧れるラブコメ

○オッサンが喜ぶパンチラ

いい年した大人が未成年に欲情する事実は島袋が証明してしまったからね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 21:45:16.21 ID:37Ap6p5R0
看板キャラ
鳥山…孫悟空
原…ケンシロウ
高橋…ラムちゃん
青山…コナン
秋本…両津
尾田…ルフィ
ゆで…キン肉マン
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 22:19:51.63 ID:dAY3DuRb0
>>693
なんだじゃあワンピースは少年漫画として優れてるといいたいのか
お前をワンピ信者として許可してやる
ありがたく思え
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 22:29:07.96 ID:dAY3DuRb0
子供にも大人気だからな!ワンピース
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 22:32:28.34 ID:+faR5s6t0
前科もあるけど面白いトリコを忘れんなよ!
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 22:45:11.95 ID:5ZXYkmfiP
ワンピは面白いらしいし、評判良いから
漫画喫茶で3回くらいチャレンジしてみたが、毎回5巻くらいで断念してしまう
小学生くらいの時にこの作品に出会えたら素直に読み進めることができたのかな

でもDBは最近全巻読んだけど楽しかった。やはり鳥山は別格
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 00:08:54.96 ID:HdGnRCYBO
>>697大人気だけど真似する子供を全然見ない
それがワンピースの実態なんだよねw

釣りの相手も飽きたな。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 00:20:35.65 ID:IVx1bMYd0
>>699
しょこたんみたいなこといってんじゃねーよ。
でもウソップが仲間になるところまで読めば十分かな。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 00:40:01.41 ID:rEbkfqQM0
おもしろいかおもしろくないかは主観入るし、
まだ完結してない作品はこれから伸びる可能性だってあるんだからワンピはスレ違いかと
最低でも1作品完結したヒット作持ってないと
井上のスラダンとか富樫の幽白みたいにさ
現役なら鳥山トップで高橋留美子2番手は揺るがない

最後の一人は団子状態で、人によって選ぶ人が変わると思う
俺はがもう&小畑コンビが3番目
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 00:47:22.48 ID:gcUO2mAp0
高橋留美子はない
奴の描いてるのは少女漫画
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 00:54:12.35 ID:GCQP9Bsj0
>>700
いい歳こいたお前が見ないのは当たり前だろw
小学校からやり直せよw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 00:59:44.77 ID:ZDtUcG6t0
高橋留美子を非難する奴は童貞
犬夜叉で少年ウケするのを証明してしまった
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:11:02.89 ID:rEbkfqQM0
>>703
お前がここで何を言ってもうる星もらんまも犬夜叉も世間一般では少年漫画だから
高橋留美子は少女漫画的なラブコメ要素を少年漫画に持ち込んだ先駆者と言えるだろ
赤松健がラブひなはめぞん一刻から影響受けたと言ってるし、
椎名高志とか多くの漫画家に影響与えてる
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:13:44.89 ID:gcUO2mAp0
赤松とか椎名とか糞漫画の眷属がいくら増えたところで勲章にならん
少年漫画のしの字も無いようなもんばっか持ってくるな
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:15:34.23 ID:ZDtUcG6t0
あれ?マチズモさん何やってんの。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:21:00.06 ID:gcUO2mAp0
Aの本棚
ドラゴンボール ワンピース ナルト

Bの本棚
うるほしやつら 無敵チルドレン ラブヒナ


さてどっちが気持ち悪いでしょう
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:25:01.31 ID:ZDtUcG6t0
>>709
お前が一番気持ち悪いよw
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:37:39.22 ID:rEbkfqQM0
否定されたら気持ち悪いとか糞とか頭悪いね
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:45:20.42 ID:gcUO2mAp0
お前が無駄に入り組んだ話に持ってこうとするからシンプルに説明してやってるんだよ
ドラゴンボールとうるほしやつらはどっちが少年漫画と呼ぶにふさわしいか
ワンピースとらんまはどっちが少年漫画と呼ぶにふさわしいか
ナルトと犬ヤシャは以下略
これで高橋の方だと世間からコンセンサスが得られるなら
お前の言ってることに耳貸してやるわ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:54:24.27 ID:rEbkfqQM0
誹謗中傷は説明とは呼ばないは

いちご100%だってとらぶるだって少年漫画であることに変わりはないし、
金田一やタッチやデスノートだって少年漫画だ
少年漫画という大きな枠の中のジャンルの違いを、
どっちが少年漫画に相応しいかと優劣をつけられる話ではないだろ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 01:57:58.96 ID:gcUO2mAp0
アホかここは優劣をつけるスレだ
事実お前も優劣付けただろが
ベスト3を決めようって話でそんな底辺まで覗きに行く必要あるか
まともな少年漫画を一本も描いて無い奴は何本描こうが論外
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 02:03:45.63 ID:rEbkfqQM0
だからまともかどうかはお前の主観だろと

ラブコメだってタッチみたいな青春漫画だって推理ものだって少年漫画であることに変わりはないだろ
そのジャンルに優劣をつけることが不毛だと言ってるんだよ
曲解しかしないのかできないのかわからんが、もうちょっとまともなこと言えるようになってからきてくれ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 02:05:02.45 ID:GCQP9Bsj0
ワンピDBときたら普通にどらえもんでいいだろ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 07:39:29.44 ID:HdGnRCYBO
>>704小学校や公園の近くを通ることもないのか…
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 08:10:26.13 ID:ZNWqeaurO
子供が遊んでる時間帯に大人がうろついてる方が稀だろw
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 08:29:03.94 ID:HdGnRCYBO
え?
仕事に休みがないのか、家から出ないのか…
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 11:39:51.34 ID:GCQP9Bsj0
小学生なんか眺めてるのかよw
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 16:03:29.96 ID:HdGnRCYBO
>>717で“通る”って書いてるのに…
見苦しいな。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 21:09:09.77 ID:CaEiv+Vn0
クロガネを忘れてるよ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/25(火) 21:49:30.93 ID:opYgKZ8v0
>>715
ならなんで突然高橋留美子二番手とか言い出したんだお前は
主観でそんなこと言われても困るぞ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/25(火) 22:44:58.28 ID:YjSQQABt0
そもそも高橋とかあだちの下位互換だろ
なんであだち差し置いて高橋かと
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/25(火) 23:26:49.56 ID:Gj9SQoQZ0
さすがに上位互換かと
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 00:18:20.28 ID:qoqkQ9b50
あだちのヒット作はほとんど学園舞台のラブコメで、幅が少ないからな
それも当たったのはタッチ、H2、クロスゲームと野球ものばかりだし
野球以外だとみゆきぐらいだもんな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 00:48:17.43 ID:x6ZTq0kF0
高橋もラブコメばっかじゃん
まさからんまをバトルものとか言わんよな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 02:04:12.80 ID:REHrWnKo0
数字上あらゆる点であだち>高橋のはず
高橋が勝ってるように見えるのはアニメオタの欲目
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 03:07:13.68 ID:e86wqH3e0
数字ってw
ワンピ信者じゃないんだからさ内容で語ろうぜ
どっちもヒット作は多い小学館が誇る偉大な作家なんだし、数字では語れない部分もあるだろ

話は飛ぶがこのスレ見てるとマガジンにトップクラスの作家はいないんだな
部数はマガジンの方が上なのに青山とかトップクラスとして名前が上がるのはサンデーばかり
マガジンは大ヒット少ないのか
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 07:54:38.80 ID:jJRmJ6nO0
内容で語っても数字が全て
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 12:06:22.53 ID:epq3pU3t0
>>729

>>702
>おもしろいかおもしろくないかは主観入るし、
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 12:15:09.87 ID:iHPW+x260
好きな漫画アンケートがあるじゃない?
あそこから今連載中のと連載終了直後の漫画を抜いた残りが
決定的な傑作だと思う
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 18:26:54.97 ID:8PqC7pfX0
冨樫
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 20:17:40.05 ID:5V0hT6ZOO
ワンピとかもう漫画界の癌だろ
ワンピ、コナン、一歩は三大癌漫画
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 21:35:42.80 ID:3r41hnNXO
>>735
BLEACHもな…

あだちは伝統芸能、って感じだね。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 02:44:48.69 ID:VzqTCqoi0
>>735
誰へのレスだよ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 03:14:09.72 ID:LijVYJYxO
>>731
おもしろさの話じゃなくて描いてるジャンルとかそういった能力のこと

あだちはヒット作全部学園恋愛が根幹にある
しかも一作除いて全部野球絡み
同じ題材でここまでヒット飛ばせるのも才能だけど、
引き出し狭すぎ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 03:16:47.78 ID:IPaagLt80
あだち充の真骨頂は短編読み切りだぞ
ショートプログラム買ってみろ、絶対後悔しないから
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 12:12:33.30 ID:85EUvyPS0
>>737
だから高橋もラブコメばっかだろって
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 12:26:09.19 ID:lbuRACq10
そもそも>>1がおかしい
鳥山は爆発的人気作品描いたけどそれでも2作品だし、尾田と青山はほぼ1作品に過ぎない

もし上の3人が入るなら、同じようにその時代に大ブレイクした、
ルパンV世のモンキーパンチ、キャプテン翼の高橋、キン肉マンのゆでたまご、北斗の拳の武論尊/原、シティーハンターの北条、デスノートの大場/小畑etc・・・
と際限がなくなってしまう

やっぱ大と言うからには作品数は欠かせないだろ
アーティストや俳優もそうだけど、一発屋や二発屋は評価に値しないよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 13:51:14.34 ID:V/wIbm5p0
>>739
それ本気で言ってるなら読解力やばすぎw
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 14:00:05.07 ID:/S9jTwHni
>>740
作品数が少ないのがダメだというなら、多けりゃいいという考えもダメなのでは
経験年数ならまだわかるかな…?
エンタメ性とか独創性とか他に問うものは数多あるんだから
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 18:36:12.96 ID:eu9BAwL80
>>741
文句あるなら納得行くように説明しろよ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 19:18:40.25 ID:SDOMGysy0
ストーリー 画力 演出 の三つでそれぞれ限界到達点を叩きだした
作家を選ぶのがよくね?
つまり、これ以上ないストーリー これ以上ない画力
これ以上ない演出の三つを欠けることなく持ち合わせた作品を描いたを
選べばいいと思う 
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 19:55:50.67 ID:/S9jTwHni
>>744
だがここは作家を選ぶスレ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 21:28:51.89 ID:f/tJZZ660
>>744
素人の評価なんて反吐がでる
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 23:19:49.91 ID:GfeZg34X0
>>743
あだち作品はすでに同じ内容の焼き直しが様式美になってるけど、
高橋留美子作品はうる星、らんまは学園舞台だけど、犬夜叉は戦国時代が舞台
少年誌じゃないけどめぞん一刻はアパートが舞台
ヒットさせている内容の幅が違いすぎる

それに犬夜叉はラブコメじゃないしらんまはラブコメと格闘とギャグ要素が混ざった作品だろ
恋愛要素の入った漫画=ラブコメじゃないだろ
どうしてもラブコメにしたいならオフィシャルでも作者の発言でもいいから、
公式にラブコメと言ってる証拠持ってきたら
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 23:32:58.61 ID:ibiCU4/v0
そんなの内容の幅じゃなくて単に舞台の違いだろ
だいたい犬夜叉ってラブコメじゃないなら何扱いだよ
戦国時代マニアが喜んで見るような内容なのか?
高橋のマンガにおいて舞台なんかラブコメやるためのただの飾りだろ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 23:50:26.10 ID:GfeZg34X0
>>748
ラブコメだと言い張りたいなら公式でラブコメと表記してるものを出したら?
犬夜叉は漫画、アニメ、アニメ映画、ゲーム、演劇になってるから、
本当にラブコメならそのHPの何処に原作がラブコメと書いてるはずだろ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:04:03.87 ID:ibiCU4/v0
>>749
なんで表記なんかにこだわるんだ?
煽り文句なんて作品によって違うの当たり前だろ
そういう姑息な言い訳はいいから
内容がどう戦国時代なのか説明してみろよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:26:34.37 ID:G815VtIo0
犬夜叉って異世界ファンタジーだと思うけど違うのか
少なくともコメディは入ってない
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:30:14.24 ID:G815VtIo0
異世界ファンタジーというより時代ファンタジーとか恋愛交えた伝奇ものの方があってるか
恋愛要素はあるけど、後半まったくコメディ要素はないからラブコメからは外れる
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:30:56.74 ID:3Ya1w1Ph0
犬におすわりとかコメディじゃないの?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:33:30.36 ID:FPTjtWT90
伝奇ものって何だ
伝奇マニアを喜ばせる何かがあるのか
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:44:48.86 ID:G815VtIo0
>>753
それ中盤以降まったく出てこない

>>754
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%C1%B4%F1
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:49:56.45 ID:FPTjtWT90
>>755
そういう無駄な一般化はよせ
犬夜叉のどこに伝奇マニアを喜ばせる要素があるのか説明してみろよ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:54:48.47 ID:G815VtIo0
>>756
伝奇マニアを喜ばせる内容があることと、犬夜叉に伝奇要素が含まれるかが関係あるの?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:59:32.54 ID:FPTjtWT90
>>757
ジャンルが違うことを強調してるはずなんだからそこ説明するの当たり前だろ
伝奇マニアを喜ばせない伝奇要素なんか意味無いだろが
それが要らないものであるってことは
単に恋愛目的で読んでる連中のためのシチュの違いでしかないってことだ
要はそれが学園だろうが戦国だろうがなんでもいいわけだろ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 17:11:21.88 ID:9y+Ip3n20
だからあだち充が評価されてるのは読切の出来がスバ抜けてるからだって
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 19:34:06.95 ID:pe0BK7ue0
鳥山明が入るのには全員一致だよな

じゃあもう1人でいいじゃん
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 02:21:21.21 ID:61BIejpB0
鳥山、藤子F まではガチだよな。

尾田はあり得ない。
富樫もあり得ない。

尾田が3大少年漫画家に数えられる日が来るとすれば、
DBやドラえもんのように、連載終了後も十数年、もしくは数十年に渡って愛され続ける事が出来ればの話だ。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 02:36:57.00 ID:zspj9Ihl0
>>761
藤子Fの少年漫画はパーマンぐらいで他は共作が多い
キテレツとドラえもんは児童漫画で手塚治虫と比べて少年漫画は少ない
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 03:10:56.44 ID:q1e/SQOK0
尾田が入らないで鳥山が入るのは違和感
鳥山が入らないで尾田が入るのも違和感
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 03:37:20.14 ID:xgfSfuqG0
とりあえず高橋留美子はらんまが神すぎる
手塚やら藤子Fやらと並べても遜色ないってくらいの天才だって思う
犬夜叉の無駄な引き伸ばしで枯渇した感じなのが残念
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 08:29:38.52 ID:1YOi5ojcO
漫画家への影響力でいったら、冨樫はてんで性悪キューピッドがあるな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 10:52:34.21 ID:xhL094250
らんまが神か
狭い見識だな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 13:16:19.38 ID:urBoJVoo0
鳥山富樫藤田で終了。

768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 18:36:37.02 ID:61BIejpB0
>>763
何でだよw

現時点では鳥山>>>尾田は仕方が無いだろう。
決して同格じゃないんだよ。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 23:01:38.93 ID:xgfSfuqG0
>>766
じゅあ広い見識での神漫画教えろよ
まぁ感性は個人個人で違うって事すら理解できない狭い見識の人に
聞いても仕方ないけどなw
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 23:05:40.84 ID:Ajj4yPW40
同じ高橋留美子ならうる星やめぞんかな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 23:50:13.75 ID:zspj9Ihl0
>>768
尾田が鳥山に並ぶのはドクタースランプレベルをもう一作描いてからだな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 06:52:40.15 ID:VEbyA+Bu0
霧の谷編までのベルセルクは神だろと思ったら少年マンガだったでござる

高橋留美子はありだと思うけど尾田はないな
今のジャンプには正直そういうレベルの漫画家はいないな…
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 10:51:40.07 ID:pdy/f/Pi0
高橋留美子は少年マンガじゃないから論外
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 12:30:09.77 ID:zE9uYiC8O
少年誌=少年漫画だろ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 16:23:08.00 ID:Fq3BLVDBi
>>758
話を逸らしてるとこみると、ラブコメばかりじゃないという事実は認めたのだな

初期の人魚シリーズやダストスパートは方向真逆だが、ラブコメではないもんな
本気で同じと主張するならマンガについて語るセンスは欠けてるとしか思えないもんな
ただ高橋の後半の作品が少女漫画っぽ過ぎるって感想なら俺ももっている
結婚が境だったのかなあ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 18:20:35.17 ID:FI9yNqSY0
>>764
神っていうなら俺はうる星とめぞん、人魚の森だな
女性ならではの感性だと思う
それでいて男性読者向けのツボも押さえられていた

らんまは後半がギャグも恋愛バトルもかなりマンネリだったのと、ドラマが子供向けで幼かったのが自分にはイマイチだった
けど中学生の女子には人気あった
好みはそれぞれか

>>765
あれは気まぐれオレンジロードの影響だと思うよ
女の子へのこだわりも含めて
80年代にはああいうラブコメが流行った
冨樫はその時代の一番人気を上手に取り込む名フォロワーだと思う
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 18:26:11.30 ID:17vHVtZj0
>>775
伝奇とか言い出したからそれに付き合っただけだろ
そっちが提示した話に付き合ったら話を逸らしてるとかどういう神経だよ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 20:04:38.88 ID:A8LWPBgt0
犬夜叉がラブコメだと言っちゃう人まだいるのね
話の本筋入ってからラビはあってもコメディはない
後半あれのどこにコメディが存在するんだろ
あるのはぐだぐだに引き伸ばされた奈落とのバトルと登場キャラの恋愛模様だけだろ

鳥山明が先駆者を除きNo1であることに異論がある人は少ないと思うけど、
二番手、三番手に誰を推すか高橋留美子以外も議論されるべきだろう
少なくとも次に多く名前が出ている尾田は反論出ているし、
もっと他に名前が出てもいいと思うけどね
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 05:35:05.55 ID:BvK56eve0
  マンガ家セールスランキングで、2位に5倍差をつけて1位を獲得した尾田栄一郎。
尾田が描く『ONE PIECE』は、直近1年半の期間で5486万冊を売り上げている(表2)。金額に直すとコミックス定価400円で計算したとして、219.2億円。

 この売上高、ほかの数値に当てはめてみるとそのすごさが分かる。エンタテインメント企業では、『ONE PIECE』のテレビ&劇場版アニメも手がけるアニメ制作会社の最大手・東映アニメーションの2009年度の売り上げが209.6億。
大手芸能事務所・ホリプロの2010年度の売り上げが209.7億。有名企業の年間売り上げに相当する金額を、尾田栄一郎1人で生み出していることになる。

驚くべきはこれは累計ではなく、わずか1年半に単行本のみの売り上げだということ。
さらに、テレビアニメや劇場版、CMやキャンペーンのタイアップ、グッズ販売など、その収入源は多岐にわたる。

漫画家売り上げランキング
http://www.nikkei.com/content/pic/20111031/96958A9C93819499E0EAE2E2848DE0EAE3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXZZO3597970028102011000000-PN1-5.png
http://www.nikkei.com/content/pic/20111031/96958A9C93819499E0EAE2E2848DE0EAE3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2-DSXZZO3597971028102011000000-PN1-5.png
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 05:38:37.70 ID:ugPdbzIx0
ポケモン
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 11:13:18.37 ID:pCI3i9RV0
>>779
おの尾田ですら三大漫画家には数えられることは無いから、
二位以下の方々は論外だね。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 13:14:34.34 ID:P1AHtvre0
〜これが全て〜売上げ
ドラゴンボールを超える最低ライン
・総発行部数が42巻で3億5000万部を超える・11年間平均視聴率20%を維持する 放送終了十数年後に総集編で平均9%以上とる
・ジャンプ本誌の発行部数を653万部におしあげる ・主題歌CDシングルを170万枚以上売る
・DVD売上が600万枚(アメリカでは2500万枚)超える ・新作が全く作られていない状態でも03〜10の8年間の国内外版権等売上が21631(百万円/\Million)以上稼ぐ
・6年間でカード売上20億枚以上超える ・ゲーム3タイトルで800万本以上の売り上げを超える

商業 総合売上げ(関連商品等)→ドラゴンボールの圧勝
マンガ 1巻分の価値 ドラゴンボール830万部以上 ワンピース370万部以上(62巻時点)
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP
アニメ ドラゴンボールZ=平均20、5% ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷
映画興行収入 DBエボリューション 52億 OPストロングワールド 48億

DB黄金期90年代を含めない、OPは現役中でも負けている↓
国内版権 DB ワンピ―ス 海外版権 DB ワンピース
2000年 13 203 1693 2
2001年 17 538 1998 125
2002年 175 751 3002 241
2003年 552 569 2379 222
2004年 496 295 993 261
2005年 878 146 2121 595
2006年 1228 85 1267 438
2007年 875 148 1807 402
2008年 769 308 2075 486
2009年 598 669 2499 423
2010年 343 3339 1664 771
合計 5944 7051 21498 3966
国内と海外の合算 DB ワンピース
274億4千2百万 110億1千7百万

3つとも比較になっていません。ドラゴンボールの勝ち
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 13:15:17.36 ID:96+Xmp/S0
高橋留美子だろ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 15:37:05.47 ID:L1dEX4n50
鳥山明 手塚治虫は堅いな

あとは、高橋とか藤子辺りか尾田、富樫みたいな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 18:07:48.33 ID:GmPr1jtKO
手塚治虫は少年漫画のくくりには入りきらないだろう。
鳥山明・高橋留美子・三人目は迷う
三大と言われるためには、複数傑作を描いてて欲しい。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 18:23:53.85 ID:7HjMKELz0
何度も名前書いて既成事実化する狙いか
相変わらず高橋腐は卑劣だ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 18:36:19.08 ID:h8/3J12l0
確かに読んでる時に「今俺は天才の漫画を読んでる!」って気分になるのは
鳥山と高橋留美子だな
なんていうか漫画を描くための特殊能力を持っている感じ
高橋は知らんけど、鳥山は目の前に描きたい映像を立体的に再生できたらしいし
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 19:06:06.03 ID:pTqAgcCQ0
尾田はワンピだけの一発屋
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 22:14:35.67 ID:orKeDFZ80
>>777
神経の話はしていないな
感性の話
悪意で感性を鈍らせるのは無益だよ
君が言ってるのは高橋は少年マンガとして個人的に認めないって私見
それはそれで俺は共感できる
それ以上食い下がるような話じゃないっしょ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 22:47:17.14 ID:VeyjidUe0
>>789
突然「話を逸らしてる」なんて悪意の塊投げておきながら
それを棚に上げて罪を他人に擦り付けるとかどういう神経だよ
食い下がるなとか言いながら最後に泥かけて終わろうという態度が醜すぎる
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 00:35:56.34 ID:2jRhaNEA0
>>790
何に対する態度かな?
悪いが「君」にどう思われようがどうでもいい
ここはお前さんのブログじゃない
みんながそれをやんわり諭してきたと思うが、いつまでもしつこいから横槍を入れたまで
大人げない点は反省している
なので俺の書き込みはこれでお終い
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 00:38:07.97 ID:Kni1dCTM0
クラスに一人はこういう人いるよねw
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 01:46:09.46 ID:8ymZCS5S0
>>791
もはや主張する内容が何も無くなってるじゃねーか
お前一人でやってきたのに何が「みんな」だ
最後の最後までただ煽ることで有利に見せ掛けようとすることしかできない
女々しい奴だったなお前は
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 03:23:51.47 ID:E8cfil9W0
>>793
いや悪いが、お前が論点ずらしたりおかしなこと言ってるのを注意している人が、
俺含め複数いるのは間違いないぞ
少なくとも791と俺で最低二人はいる
お前口調が毎回一緒でしかもおかしな発言するからすぐわかるんだよ

話が通じない相手をこれ以上相手にするつもりないから好きにわめいてるといいよ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 11:05:08.04 ID:iB66Esot0
>>794
口調を変えたら成りすましが成功すると思ってる馬鹿
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 12:18:24.94 ID:j4cldP4C0
よーく考えた。よ〜〜〜く考えたんだぜ

格なら手塚、藤子、鳥山の三人。

面白さなら鳥山、井上、富樫の三人。アニメーター入れたらジブリの宮崎、ガンダムの富野


やっぱ尾田入らねーや
ゴリ押しで無理矢理売ってるだけだ、あんなの。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 14:40:03.59 ID:M1FC3NUv0
という能無しの主観評価でしたとさ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 14:42:02.20 ID:NFjq3RA60
↑というワンピ除外で悔しいニワカでしたw
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 14:45:32.66 ID:M1FC3NUv0
負け犬
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 14:47:48.78 ID:zcfYUS470
あれだけテレビで芸能人や大学教授が絶賛してるのだからと
意気揚々とネットにワンピースを語りに現れたら犬の糞扱いで愕然とするワンピ信者w
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 15:46:01.32 ID:IJgBAlYI0
マスゴミに金払えばどんなに売上最低になっても絶賛してくれるよ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 09:03:14.21 ID:91YuYuLmO
ワンピースって舞台が違うだけで毎回同じ事しかしてない
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 09:36:35.00 ID:2WrZ2c8f0
思った通りのアンチとファンの醜い言い争いだった
三大アンチが気持ち悪い漫画同士の抗争だな
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 09:38:57.04 ID:xxwT8pc30
擁護も本当はつまらないと心から理解しているせいか
アンチスレにすぐ群がってワンピ最高ニダ!とか多い出すからなぁ…
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 11:55:21.08 ID:1eczz5qD0
こういうスレで藤田和日郎を知ってる奴は絶対に藤田和日郎を推す法則
つまりそういうことだ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 16:25:45.10 ID:xtxuzERX0
ワンピは完結しないと何とも言えない。

今みたくグダグダ展開で連載を引き延ばしておいて、
オチ(ワンピース)がつまらなければ、名作にはなり得ない。

同じ完結していない漫画でも、
こち亀の秋本は評価対象になると思うけどな。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 16:53:49.39 ID:tvlgfsWLO
鳥山のオチで満足なら
果てしなく評価の高い作品になるだろうなワンピ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 18:28:17.25 ID:xtxuzERX0
>>807
鳥山においては、タイトルもテーマもドラゴンボールなんだけど、
ドラゴンボールの話から上手く話を広げたよね。
ドラゴンボールにまつわる話から天下一編、青年編、みたいに。
その辺の構成は流石だと思うよ。
ドラゴンボールは作中、ここで終わっても不自然じゃない!って思わせるほど、
何段階もオチてるのよ。

尾田はそういう部分が物凄く欠けてるよね。

尾田においても、タイトルもテーマもワンピースだけど、
鳥山にある構成力は皆無。
未だに落とし所が無く、ワンピースについての進展も、確かに存在すると言及された程度。

別にドラゴンボールを擁護して、ワンピースを貶してるわけじゃ無いよ。

ドラゴンボールとワンピースでは、求められる落としかたが全然違うと言うことと、
今のままではワンピースのオチが評価されることは無いということ。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 23:18:40.75 ID:xxwT8pc30
今までの話の大半が島と登場人物が多少変わってるけど展開全く変わってない糞漫画チョンピースと
今までより強い奴が現れまくってインフレしてるがワンパとは言わせない程度には毎回展開違うドラゴンボール

どっちが良い作品か一目瞭然ですね
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 01:14:32.71 ID:qyH2O2bZO
残念なほどなに一つ伝わらない長文
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 08:17:43.06 ID:GmImogRR0
>>810
今のままではワンピースのオチが評価されることは無いということ。

ここだけ覚えて帰りなさい。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 08:25:59.45 ID:oEIG1adu0
もしもしから長文読めない><とか言ってる奴って本当にスイーツ(笑)
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 08:40:02.53 ID:mso53MpP0
富樫。王道すぎか・・・
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 08:57:19.03 ID:GmImogRR0
富樫はなぁ。
漫画の面白さは認めるけど・・・

三大漫画家に数えるのは厳しいだろ。いろいろと。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 09:23:23.37 ID:6hjrMPEOO
勝組漫画家とは

アンチがどんなに騒いでも売上落ちずにむしろ上がるほど人気が止まらない漫画家
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 09:30:54.90 ID:cfqJgcAJO
ワンピースは落ちてるけどな。上がってるのは謎に発行部数。
テレビの動物映像番組に不自然に出て、お決まりのチョッパー&ルフィコンビが解説的な事してた時にはゴリ押し過ぎて笑ったが
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 09:56:43.85 ID:JzbI79fkO
個人的には永井豪、あだち充、みず谷なおき
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 10:26:24.09 ID:sm3d27kDO
オダニー、しまぶー、とがしー、
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 10:42:28.94 ID:lhn+bz/F0
少年マンガなら 尾田、鳥山、井上
少年マンガでない巨匠の域に入るのは、手塚、大友、松本
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 10:45:19.17 ID:lhn+bz/F0
>>809
ワンピースは、見せ方がうまいんだよ。飽きさせない。
週刊少年詩において、これは大事。
ドラゴンボールはもう後半だらだらで、見る影もなかった。
その点、ワンピースはご立派と言わざるを得ない。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 10:48:49.47 ID:1afKbaEoO
>>819
さすがワンピースファン!
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 10:50:06.62 ID:9xwATphQ0
なに言ってんの
みんなまるっきり逆の意見でワンピースを叩いてるのに
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 11:10:41.13 ID:lBU4H0H50
>>820

@ 新天地到着

A トラブル発生

B 不幸自慢の回想

C 殴ってドン!

一巻からジャンプ最新号に至るまで、同じ事の繰り返しでダラダラやってるよな。
見せ方も下手クソ。というか構成力ゼロ。

ドラゴンボールの後半すら飽きられた感あったのに、
先人と同じ事してりゃワンピースも飽きられるわな。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 11:15:03.61 ID:oEIG1adu0
>>823
全ての島の内容がそれで片付くからワンピース狂ってるよな…
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 11:19:34.60 ID:lBU4H0H50
>>824
狂ってるよね。
大体、こういう批判には例外もあるんだろうけど、
ワンピースに限っては例外が一つも無い。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 11:28:45.31 ID:1afKbaEoO
舞台が違うだけでやってる事は毎回同じだからな。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 14:39:01.20 ID:i/74s/tP0
      


      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /


初版400万部!!アンチざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 14:56:21.89 ID:i/74s/tP0



_| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /


初版400万部!!アンチざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 15:24:21.66 ID:lhn+bz/F0
>>822
すすめパイレーツ時代からジャンプ読んでるし、
ありとあらゆるアニメやマンガを読んで来た自分が
尾田には驚いてるっていう主観の話ってだけさ。
うちの小さい子供たちも夢中になってるし、親もジジババまでファンにさせる。
そんなマンガはかつてなかったなぁと。
ドラゴンボールやガンダム、ヤマト、999でさえ、家族全員が夢中にはなってなかったしね。
いや、尾田はすごいよ。・・・・と、これも主観だから気にしないでくれたまえ。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 15:30:14.38 ID:lhn+bz/F0
それと、今回の話もビンラディンを彷彿とさせるものがあり、
今現在世界中で起きている戦争の根本を語っていて
社会で生きるものとして、本当に泣けて仕方かなった。

・・とこれもまた主観の話かな。
振り替え休日であまりに暇で覗いてみたけど、
このようなおっさんは場違いなので、この辺で失礼します。ではまた。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 16:16:27.52 ID:5w+uKKdD0
宗教が背景にあるタリバン関連と今のワンピをつなげるって教養がないと言ってるようなものだよ・・・・
政府への批判や自国民の虚栄心を満たすために日本蔑視を続ける韓国と関連付ける、
自分の都合のいい解釈をする人もどうかと思うけど、
長く読んでも見る目が見につかない典型みたいな人だね

ちなみに小学校の教師やってたうちの親はワンピなにそれだし、
マンガ好きな我が家にワンピは一冊も置いてない
ドラゴンボールやアンパンマンやガンダムには遠く及ばないのがワンピースの現状
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 16:39:24.82 ID:7x9znOHI0
      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /


ワンピース最強 初版400万部!!アンチざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 17:00:57.71 ID:y9xIJQSxI

発行部数で歓喜してる信者って踊らされてる事に気づいてないのか?
もはやワンピースはマスコミも絡んだ商材だもの話題性と人気を煽る
コマーシャルに信者は歓喜してるって事に何故気がつかないのか
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 17:28:23.62 ID:XJ/TIw5D0
高橋と鳥山は決定だろ
ケチのつけようがない
そしてそんな漫画家は他にはいない
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 09:03:55.18 ID:YlRLWLiT0
発行部数だけでは尾田や集英社は得してないからな
その大量の発行部数を消化させて利益にするために
マスゴミや集英社自ら宣伝頑張ってるだけなのに
一々踊らされてるチョンピース信者って可哀想
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 12:39:27.45 ID:438t4En+O
ワンピはジャンプじゃなかったら売れなかったと思う
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 12:53:18.72 ID:omJLdDe+O
手塚治、藤子不二夫、
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 13:45:37.17 ID:8JEA/bdz0
少年漫画なら
ドラゴンボールとスラムダンクとキャプテン翼が不動の3トップだろ

後世の漫画家に与えた影響で考えると
手塚治虫
水木しげる
藤子不二夫
石ノ森章太郎
永井豪
高橋留美子
荒木
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 15:17:10.57 ID:ObYjSZ8d0
>>838
ギャグマンガの神赤塚不二夫と横山光輝忘れてる
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 19:30:29.83 ID:k+zFP+VN0
スラムダンクとか普通に考えて北斗の拳やキン肉マンからワンランク落ちるだろ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 20:36:09.17 ID:hNRaUt7UO
バトルものが王道のなか別の切り口で挑んで最高売り上げまでたたき出したのはDBよりも評価してるんだがなスラムダンク
そして今だにコミック人気が高く需要もあるし根強い
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 21:43:47.35 ID:C2RZk/YR0
>>838
下の二人が浮きすぎ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 03:25:42.76 ID:hMif9GDD0
>>838
松本零士とちばてつやが入ってないのは納得いかんな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 03:59:24.63 ID:1Vyz+b7e0
>>842
高橋留美子
暴力ヒロイン、ハーレム、ツンデレ等の今のオタク文化の雛形
未亡人や女体化まで抑えてやがる

荒木
今これだけ能力バトル漫画だらけなのがなんでかって考えるとやっぱりこいつのせい
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 08:51:50.78 ID:Wd+NLkyJO
>>843
松本零士とちばてつやが入るなら、水島新司も入るダロ!
でも、そこまで広げると、収拾が着かなくなるか。。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 09:01:03.97 ID:PSrFlOUMO
>>836というか少年ジャンプ以外での連載は尾田の眼中に全くなかった
月刊少年ジャンプでの連載の誘いも拒否
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 09:14:07.88 ID:0geLJYdS0
「湘北 vs 山王」戦をゲームで完全再現改編自(v90524無名)1080P

http://www.youtube.com/watch?v=ndwjjQTQQ54&feature=related
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 09:19:42.06 ID:qppWKtZPO
尾田の癖に拒否とかクズだな
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 23:09:13.29 ID:1Vyz+b7e0
高橋留美子の凄さが解って無い

ある日突然空から女の子が降って来た展開
ツンデレ、暴力ヒロイン、勝気男勝り女、男装女、普段おっとり怒らせると怖い女、二重人格女、幼馴染、女体化、獣化
美人霊媒師に未亡人ツンデレにおっとりお姉さまキャラに守銭奴腹黒女に下宿を下着姿でうろつく酔っ払い女
奥手純情むっつり男、勘違い直情野郎、勘違い女
得体の知れないジジイキャラ、最強ジジイキャラ
△関係、□関係展開
誤解→嫉妬→仲直りのテンプレ展開

モブを含めた細かいキャラ属性やエピソードまで挙げるとキリが無い

今のラブコメで使われてるキャラや展開はほとんどが高橋留美子が元になってると言って過言じゃない
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 23:23:41.81 ID:ECP+xFhJ0
なんだその糞マンガテンプレ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 23:47:41.76 ID:N5dAySDY0
>>849
その年代のマンガをそんなに読んでないからわからんが、
ジジイキャラとか暴力ヒロインとかツンデレとかコータローまかりとおるとか同年代のマンガにもいたし、
全部が全部高橋留美子発祥とか広めたわけではないんじゃね

今じゃ萌えマンガやラブコメのテンプレを作ったのは高橋留美子だと思うけど、
持ち上げすぎに見える
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 01:15:28.18 ID:TPzQxuQ/0
開拓に初めて成功した漫画家は偉大だよ
現在では通用しなくてもね
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 18:14:04.69 ID:7Yn/XfUI0
>>849
高橋が凄いのは確かだけど、テンプレ化云々てのは筋違いな気がする
平凡な作家はテンプレの域を出られないから平凡なのであって、凄い作家ってのはテンプレを凌駕してるものだから

高橋は執筆は続けてるけど、最近はテンプレ化してる気がする…
初期のキャラには感じた生の人間ぽい感情をだんだん感じられなくなってるな俺は
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 22:11:10.54 ID:8TNTxC0o0
手塚は概念なんだよ概念!
アンタッチャブル!
今すべての漫画家の背後にいるんだよ!
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 00:04:01.47 ID:SJ7J6F4Q0
手塚以前の漫画ってどんなんだったんだ?
サザエさんみたいな感じ?
小説や映画は昔からあったのに漫画だけはクオリティ低かったのかな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 22:12:12.97 ID:5Z3d2euIO
>>844
能力漫画なんてアメコミ時代からあったし
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 23:11:36.37 ID:wbTzcMnU0
>>855
サザエさん、まあ概ねそんな感じだったんじゃない?
新聞の4コマとか風刺漫画の1コマ漫画とか
ストーリーものもあったそうだけど…「のらくろ」とか
ちなみにサザエさんの初出自体は確か手塚のデヴューと同じ頃だと思うけど
戦後すぐだったかな?昭和21年。

手塚のすごいところは今の漫画の大半の原点は彼からということ
少年漫画はもちろんのこと少女漫画も
今のテレビアニメの原点もいわずもがな

手塚以前との比較ではストーリーの複雑さやカメラのアングルの多彩さ
というところかな?
裕福でそういうサブカル的なものに理解のある親のもとで育ったみたいだから
映画も漫画も見まくり読みまくりだったそうだよ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/10(木) 17:13:08.42 ID:5P9mXcAR0
尾田すげー
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/10(木) 17:27:27.66 ID:qrLJC5DiO
確かに能力漫画ならアメリカだわな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/10(木) 19:41:03.07 ID:uNBUmMDt0
X-MENとかスパイダーマンとかバットマンとかか
日本だとサイボーグ009とかそっちからの分岐と言えなくない気もする
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/10(木) 23:49:23.55 ID:BqJRaIZk0
能力に制限やルールを持たせ、その中で戦う
ってのがいいんじゃね?荒木さんはよ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 08:18:38.98 ID:oz0iXFZ+0
なぜか鳥山外した次スレがあるんだが何だあれ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 09:31:57.74 ID:Dfo/jVwS0
何だもなにも、ワンピアンチの対立厨が立て逃げしてるだけでしょ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 10:37:03.01 ID:8mXShY8i0
能力漫画の元祖は日本だタワケ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 12:00:21.86 ID:ieMGk60jO
変身や能力なんて各地の神話でやってるような事を○○が起源!
なんて韓国みたいな事するなよw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/15(火) 11:29:32.00 ID:QOcgZ7yHO
鳥山明に面白いと思わせた漫画って何だっけ?
去年確か何かの雑誌のインタビューで語ってたような…
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/15(火) 11:35:01.66 ID:8R16rsYa0
ToLoveるの原型は昔の冨樫にある

ような気もする
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/15(火) 14:43:56.12 ID:Jw5o6zpX0
ToLoveるとかりりむキッスとかあの系統を遡れば、
最終的に高橋留美子に行き着くんじゃないか
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/15(火) 18:49:44.76 ID:IsLA4F/X0
「マンガの神様」は手塚治虫。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/15(火) 18:58:20.79 ID:rnr3wV4TO
>>869
神だから漫画家と比べてはいかん
今の漫画家共が死んだあとでプレミア付く漫画本が出るか?
今の漫画家共は所詮粕の集まりという琴錦
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/15(火) 19:07:26.38 ID:EMhxaTda0
尾田ってコータローまかりとおるの作者と同じ感じなんだよな。
大して面白くない物を長々とやってるだけで。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/16(水) 10:41:51.61 ID:0XhGYPkl0
>>867
いけないルナ先生だろ。

高橋留美子のすごいところは、けっこうエロい表現でも
女の子でも抵抗なく読めるさらりとしているところ。
これは他作品では、ちょっとない。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/16(水) 10:46:45.56 ID:0XhGYPkl0
>>853
>凄い作家ってのはテンプレを凌駕してるものだから

というか、凌駕して新しいテンプレを作れた作家が偉大だと思う。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/19(土) 21:25:06.26 ID:SDMl4I4u0
参考までに、ニコニコ動画における動画の数だが……
ドラゴンボール:7947件
ワンピース:3501件

ルフィ:171
孫悟空:321


ブロリー:3201件!!

まぁ、こんなもんだよね
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/20(日) 17:00:15.73 ID:sCq8urgw0
>>362
尾田はワンピが終わったら、もう連載漫画は描かないって何かで言ってたよ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/21(月) 00:57:46.84 ID:YgDE/Pra0
>>874
主人公メインの動画だと大抵は主人公の名前じゃなくてタイトルが使われるからなあ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/21(月) 01:41:27.17 ID:1+yjV7hp0
タグ検索だとドラゴンボールZとか削られた数しかでないから、
キーワード検索だとこの数字
これで関連動画ほぼ制覇してるはず

DRAGON BALL:347
ドラゴンボール:12884

ONE PIECE:1379
ワンピース:5717
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 09:26:23.71 ID:CpqtmMkH0
ニコニコ(笑)
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 09:35:04.06 ID:Dh1lX8XE0
>>866
> 去年確か何かの雑誌のインタビューで語ってたような…
去年じゃないけど、まだドラゴンボールが連載中の時のジャンプでは
恐竜大紀行をあげていた。

復刊だかなんだかしたとき、帯の推薦コメントは鳥山がしたんじゃなかったっけ?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 00:04:04.05 ID:PP4nk4Kp0
>>855
商業漫画の祖といわれる北澤楽天ていう人の博物館が埼玉にあるから機会あればいってみるといいよ。
漫画博物館ていうところ
コマ割りも均一だし、常に全身うつってる。
それでも、手塚はこの楽天に大きな影響を受けてるっていうだけあって、
楽天以前はもっとひどかったらしい。
楽天は福沢諭吉に才能を見いだされて新聞に漫画描く様になった人物だけどね。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 05:14:36.80 ID:Dom7wUoP0
大友克洋
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:10:30.43 ID:KY5AeEkr0
鳥山るみこ藤子じゃねえの世間的には。
アニメありきの人気と知名度だが
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 09:30:52.91 ID:mGTTNqOD0
>>881
大友は少年漫画より青年漫画に影響を与えてるからなあ…
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 13:51:14.92 ID:W39bKd+g0
世間でいったら今や青山だろ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 15:44:14.13 ID:yyfZGCYC0
>>855
のらくろ

鳥獣人物戯画
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 15:47:11.54 ID:yyfZGCYC0
ポポ「ワンピース、連載長過ぎてみんな引くに引けない ほんとは面白くない」
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 15:55:47.86 ID:5OMDK/lJO
>>882
俺もそれだと思う。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 23:28:33.37 ID:mxgM076Z0
秋本、水島、あとひとり誰だろ?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 01:55:00.63 ID:8FHdnTtAO
>>888
三大老害作家のスレならここじゃありませんよ?
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 13:07:29.73 ID:Z1VsQsp+0
老害なら高橋留美子できまり
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 15:00:34.04 ID:vS4N3dfd0
留美子は前作の犬夜叉は途中までそんなにひどくなかったろ
あだちなんかもなんだかんだでそれなりの作品出してる
それより森川ジョージが老害
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 15:17:32.30 ID:3OHzUTEh0
途中までって言っても七人隊くらいまでじゃね
それ以降は蛇足
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 15:58:58.92 ID:WXnmih580
ワンピの人は違うと思う このダラダラ連載が終わった後、ヒット作出るの? 連載やらないとしても短編でもさ
あだちとか高橋留美子は名作がいっぱいあるし、このへんじゃないの
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:47:39.57 ID:fJM2VcYE0
>>891
犬夜叉の無駄な引き伸ばしで潰れた感じだよな
引き伸ばすなら絶対らんまの方がよかった
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 04:45:02.03 ID:k5YrJPe30
大友克洋
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 13:21:53.07 ID:/njwEfnc0
尾田はDB、キン肉、ダイ大、(ジョジョor幽白)辺りの
やり方を掛け合わせてるだけだろ。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 15:50:23.38 ID:tqTgGyAg0




ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?





898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 23:17:55.61 ID:oXQf787ii
三大少年漫画家なら藤田和日郎はまず外せないだろうね
長編(うしとら、からサー、月光)に短編(邪眼、黒博物館、暁の歌 夜の歌)と問わず高い実力があり
後にヒット作を出す(安西 井上 雷句など)当時、無名かつ若手のアシスタントを多数輩出してて
他誌の同業者にも確かな影響力がある(冨樫 岸本 空知 平野など)
藤田和日郎で一番凄いと思うのそれまで80〜90年代の力技のインフレバトルが有名無名ともにひしめく中で
少年漫画の熱さや面白さを描きつつ、後出しのインフレ展開させずに伏線を巧みに用いて緻密な構成力で昇華させた
実力はガチで惚れ惚れするし、後書きやカバーのサービス精神を見るに心底この人は少年漫画が好きなんだと思った
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 18:23:19.55 ID:0WeUGwZS0
読めば読むほど面白い。
話の盛り上げ方やまとめ方は凄く、レジェンド漫画家を含めた三大漫画家に入れても全然不思議じゃないな

ただ、構成がしっかりしすぎてて、途中から読み出す層にはと全体的な話の筋がわかりにくい点でかなり損してるな
変に新規読者を呼び込もうとしないから、見事すぎるまとめ方ができるんだろうけどさ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 19:42:55.67 ID:Jk+eo+ci0
藤田のは二度読みたくはならないな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 20:12:34.71 ID:QfNZTk6q0
>>882
藤子までくると、永井とか石森とか鳥山すら入らない
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 05:23:09.09 ID:EoQCOOSe0
>>901
そういうの過大評価っていうんだよ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 06:05:16.55 ID:Sz8X1EpV0
鈴木翁二
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 08:35:52.80 ID:amqVCSWM0
>>898
短編とからくり中期までの藤田は認めるがそれ以降は……
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 03:29:14.50 ID:0tiGw9w50





906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:08:35.67 ID:uvLReC+n0
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:34:44.54 ID:EuN3aMg60
作家買いされるかどうかは重要なポイントだと思うね
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 00:04:27.83 ID:0uLHpsu+0
荒川弘
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 00:17:20.08 ID:MZyoZ/yL0
小林まこと
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 19:17:25.17 ID:20Fp7ovu0
奥浩哉だな
斬新さで一躍トップ青年漫画家になった
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/26(木) 17:53:00.76 ID:FP32mMFX0
>>896
亀だが
ジャンプのバトル漫画の基本が「リンかけ、北斗、キン肉マン」だから、まぁそうなっちゃうんだよ
DBだってそうなんだから
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 03:38:11.19 ID:uWOjapYf0
冨樫義博
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 06:55:15.21 ID:fF4/fSxR0
うすただろ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 15:26:06.62 ID:6vpjQj6c0
蛭子だよ
昨日テレ東で紹介されてた
915紅蓮 ◆kywWex38QE :2012/02/05(日) 17:23:23.00 ID:bsLhMlTD0
世界的な知名度で鳥山岸本が抜けてるだろ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 17:59:51.95 ID:tN0oZnWF0
鳥山明とかとっくに過去の人間だよな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/05(日) 18:37:17.68 ID:fjn1UWtiO
当たり前だろ何言ってんだお前
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 02:56:43.06 ID:WM8ewJCm0
鳥山と尾田が同格とかありえない
このスレ前提がオカシイ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 10:25:19.12 ID:Ex/n1si+0
たしかに鳥山は格下
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/06(月) 23:56:03.08 ID:h9xWm1Sw0
手塚 鳥山

あと一人思い浮かばないな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 06:02:30.75 ID:jDxfRH6H0
青山剛昌
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 06:32:50.45 ID:+miM6/630
>>920
手塚入れたら藤子不二夫とか石森とか入っちゃって
鳥山さんですら入れない
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 07:09:08.02 ID:a6LA6f650
現役だと
高橋(犬夜叉、らんま、めぞん、うる星)
こした(レッツ&ゴー、弾平)
冨樫(幽白、ハンター)
の3人かな冨樫はあれだけ休載してもこの人気っての込みで。
尾田はワンピが現役最強だけど最終的にはワンピ以外にヒット作は出ないと思う
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 07:12:10.63 ID:TiWjzlj30
誰だよこしたって
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 00:43:22.55 ID:AVwnZACy0
>>922
ある意味漫画の時代を変えた人間として
手塚(日本の漫画の火付け)
鳥山(日本の漫画を世界へ)

で挙げたんだよね
鳥山か高橋(キャプ翼)かと考えたが、やっぱ鳥山なんだよね
石森藤子不二夫は貢献度はそこまで無いし
石森藤子出すなら赤塚だな。ギャグマンガの火付けあたりで
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 02:28:59.07 ID:16BAR/FJ0
ギャグの才能はうすたが至高
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 03:34:18.82 ID:XzclZb480
>>925
永井豪が抜けてる
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/09(木) 06:02:59.91 ID:5LIaZ/FYO
「三大少年漫画」ならワンピースはいるかもしれないのにね。
まあ尾田先生はないわ。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/16(木) 16:49:06.10 ID:zhluQX5G0
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/16(木) 16:58:00.54 ID:QFBmdsWdO
木多さんが最強だな
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/16(木) 18:29:34.15 ID:R4MVVApk0
まだたった一作品しかウケてない尾田がなんで大物扱いされてんの?
鰤の作者もだけど
鳥山先生と一緒にすんなよ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/16(木) 18:41:28.50 ID:ipNOkkSQO
手塚治虫、高橋留美子、鳥山明
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/16(木) 23:02:19.59 ID:eOnv/0xY0
ぶ・・・無難っ!
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 15:31:53.50 ID:IGzKpUq+0
手塚治虫先生は三大以上の扱いしなきゃ
手塚治虫先生は神
その下が三大漫画家
鳥山明、高橋留美子、???
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 15:36:18.78 ID:fg77vEyBO
漫画名探偵コナンやヤイバの作者は絵がうまい。
ヤイバの冒険は、ドラゴンボールやワンピースをこえてるよ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 16:11:42.13 ID:V9RgwMluO
永井豪はアニメの方が重大な影響与えてる気がする
搭乗型ロボットは言わずもがなだし女の変身シーンは裸って大原則作っちゃったし
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 12:29:46.62 ID:yGm9EOgt0
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 12:33:19.95 ID:MO2qvIz7O
鳥山高橋ときたら井上しかいなくね?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 13:15:39.25 ID:jlPaA0KFO
カイマコトこそ最強の漫画家
940コンポコ:2012/02/28(火) 13:20:39.73 ID:FyDpbAbHO
藤子F不二雄
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 13:22:21.79 ID:MTC3NU+R0
「少年」漫画家となると悩むなあ

影響力・売上・一般認知度…みたいな分類でさらに分けたくなる。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 18:18:06.59 ID:l6tqeZYL0
尾田は一発屋じゃん
2作以上当てた漫画家あげろよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 19:17:37.67 ID:XZcIqsxfO
尾田はないね
なにか1つ持ってりゃ良いけど何も持ってないから
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 19:21:55.79 ID:3uBRL3/4O
井上たけひこ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 19:22:16.23 ID:mh1eqg/W0
やっぱ井上雄彦
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 19:26:09.08 ID:fzFm8ojZ0
連載当初から現在に至るまでトータルの少年読者数はワンピースはそんな多くないから尾田は除外
(大人になってから読んでる人が多すぎってこと)

そういう意味では間違いなく藤子不二雄がトップだろ
ドラえもん以上に長きにわたり少年に読まれた作品なんてないはず

次点は鳥山なのかねえ
でもなんか違う気もするんだよな
DBって支持された層の幅が案外狭いのでは
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 19:29:34.05 ID:HBUh9XY6O
すまんがやなせたかしでFAだ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 19:58:06.16 ID:XZcIqsxfO
>>946
言ってる事分かるけど鳥山は偉大だよ
ドラゴンボール以外は好きじゃないし鳥山より面白い漫画を書いてる奴は現在沢山いると思うけど
偉大さはナンバー3に絶対入る
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/28(火) 20:09:33.97 ID:Wl9wjCVW0
ドラゴンボールって海外でも凄いよな
ようつべに上がってる「本気でスーパーサイヤ人になりたい少年」動画とか
凄い再生数だし コメントはほとんど英語だし 
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/29(水) 01:24:20.39 ID:nPVo8jx20
あと一人は藤子か井上か青山あたり
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/29(水) 08:13:51.52 ID:nyk+2rK80
井上とか意味不明すぎる
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/29(水) 15:43:41.58 ID:v2YLgAQj0
2ch的には安永航一郎を推すべきではないのか
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/01(木) 21:17:33.60 ID:BFxrdkBy0
落合ヒロカズだな

もはや角度の魔術師レベル
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/04(日) 01:01:52.12 ID:8MauTlGh0
荒木飛呂彦じゃね?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 22:19:04.04 ID:rTNG47Ea0
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 22:22:57.40 ID:PEAlNVJn0
不毛な議論を楽しめるのは人間だけだというからね
不毛を楽しもうじゃない

尾田、鳥山ということでそもそも議論の余地あるけど
その二人で語る範囲が狭められ言いやすくなった
その二人の中に入るなら冨樫になる

少年漫画家議論に手塚御大入れてきたらその三人も入れなくなるけどねw
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 22:37:35.01 ID:GR335Xl30
梶原 一騎
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 22:41:39.16 ID:re1KDR0F0
ワンピしか作品ないのにwww
1発屋をいれてはいけません
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 10:38:56.09 ID:XjtA7RsIO
じゃあ富樫w
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 10:48:02.99 ID:1oRlPBPe0
富樫は落書きじゃん
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 10:58:43.59 ID:XvieyrB/0
尾田なんぞ10にも入らんだろjk
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 11:23:26.13 ID:n5vD3wdxO
人気も一応あるし、長いからダラダラうざいけどワンピースはスラムダンクレベルかね?
鳥山明以外よくわからんな。でもジョジョはすごかったよね
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 11:25:29.23 ID:YhgwuTH1O
ヒット作を三作出した漫画家っているの?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 11:25:47.92 ID:CtcJA1tn0
おい、なんだよこの糞スレは
尾田みたいな無能作家を三大扱いとか笑わせんなw
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 11:48:54.86 ID:+Qcj0RJx0
サンデー:留美子
マガジン:キバヤシ
ジャンプ:鳥山
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 12:00:20.21 ID:jZuoWh9a0
>>963
冨樫
967 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/16(金) 13:48:54.90 ID:QoP8xFpw0
尾田は長期連載なんだからただの一発屋とは違うだろ。
何個もヒット作出そうが一個の人気作作ろうが、どちらも簡単に出来ない偉業には変わりないよ。


一発屋ってバカにしてる人って単にワンピアンチなだけだろ?

現にその一発屋の一人の秋元さんはジャンプでも別格の扱いを受けてるし、サンデーの青山も大人気作家の一人。

売上数でトップ3とか決めるのが一番素人にも分かりやすいよ。

968名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 21:56:07.67 ID:Juj4OOMt0
俺は一発屋も単発屋もバカにしない派だが俺達は漫画家じゃないからな
漫画家目線で語る奴、読者目線で語る奴この二組が居る以上相容れない感がある
ただの読者に産みの苦労・描きの苦労を分かれと言っても無理な話
言ってる方も素人読者だから何一つ当を得る意見がないわけ

ハッキリさせておこう
おまえらは読者なんだよ!素人がプロの漫画家を語るな!読者目線での回答求む!
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 22:54:41.64 ID:dtoPAz7c0
「素人がプロの漫画家を語るな」ではなく、「素人が”漫画家目線”でプロの漫画家を語るな」なんじゃないの?
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/16(金) 23:51:10.90 ID:+Qcj0RJx0
一発屋うんぬんっていうより
尾田はその一発もまだ終わってない状態だからよく分からん

>>967
青山にはYAIBAと快斗あるぞ
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/22(木) 12:24:38.37 ID:GPmPVd1U0
>売上数でトップ3とか決めるのが一番素人にも分かりやすいよ。

分かりやすいんじゃなくて稚拙な計算ってだけだろ
売り上げ数ってのは漫画の価値を決める一つの要因でしかない
その時代の様々な状況を考えずに売り上げの絶対数だけ見て価値など測れない
例えば今ワンピの売り上げがこんなに膨らんでるのは
過去に数多くの漫画家がコツコツと漫画の市場を広げてきたからこそだ
すでに市場が出来上がった中で稼ぐのと
まだ成熟してない中で開拓していくのでは全くワケが違う
別にどっちが優れてるとか言ってるんじゃなくて
単純な売上数だけではそういうのは見えないということ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/23(金) 11:32:24.12 ID:qJ3jyn670
鳥山こそ引退した一発屋だろ
こいつを漫画家代表にしたがるのは懐古のジャンプ読者だけだ。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/25(日) 12:18:48.32 ID:NzHuEy+50
まだ埋まってなかったのか
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/25(日) 12:24:47.11 ID:VP94G4uG0
尾田かワンピースの名前出さないと構ってもらえません
975名無しさん@お腹いっぱい:2012/04/05(木) 08:49:53.92 ID:NaZAxJjl0
荒木先生

写真見ても60過ぎには見えん
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/15(日) 19:56:33.61 ID:GDj90zos0
今描いてる漫画で判断しようぜ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/16(月) 00:27:03.28 ID:HwiUVG0D0
尾田先生は殿堂入り間違いなし
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/16(月) 01:12:12.34 ID:WYmlXOtd0
駄作の殿堂か
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/16(月) 01:22:21.73 ID:AuOSu7b/0
ウソップとゾロは格好良いが
サンジとナミは格好悪い
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/01(火) 23:38:24.62 ID:MvWtdQOA0
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/03(木) 01:42:26.62 ID:uW3qDkua0
最終章でもないのに連載10年越えてから、最高売り上げを果たすってのは、
2作連続ヒットよりも難しいとは思うけどな、そこらの一発屋とは種類が全然違う。。
まぁ尾田に関してはワンピースが終わってからだわ。。。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/03(木) 01:50:00.74 ID:evdFCUdq0
それは昔に比べて、宣伝する人達が凄いだけだよ(笑)
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/03(木) 01:56:06.83 ID:uW3qDkua0
>>982
宣伝はまぁあったけど、
それは人気がある作品が必然的についてくるレベルじゃないの。
昔っていつのこといってるか知らんど、DB、スラダンなんかはそういうのナシで売れたの?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/03(木) 02:00:02.30 ID:kft2QZEqi
俺はドラゴンボールよりDr.スランプよ方が好き
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/03(木) 02:04:18.37 ID:evdFCUdq0
>>983
なかったねえ
怪しげなデータみたいなの引っ張り出してゴチャゴチャいうやつがいるかもしれんけど
実質ジャンプ本誌とアニメだけだよ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/03(木) 04:16:38.36 ID:LEGx9ZtF0
まぁ特に宣伝しなくても子供メディアの中心はコロコロ、ジャンプ
それで決まり、ってなもんよ
商業的に全盛期だったから今だと小粒な作品でも平均注目度が高い高い

あの頃はゲームもメディアミックスや大々的な宣伝しなくても余裕で食っていける程度に売れたけど今は違う
それと似たようなもんだ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/03(木) 18:52:56.68 ID:tpjKPih70
現役なら高橋・あだちまでが確定で後一人に誰を入れるかが問題
鳥山を入れるなら鳥山・高橋・あだちで確定
この三人が現代漫画を作ったんだから、他が入る余地はない
988名無しさんの次レスにご期待下さい
つの丸