ダイヤのA Part73【寺嶋裕二】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年マガジンで連載中の野球漫画「ダイヤのA(エース)」のスレッドです。
愛すべき名無し(チームメイト)たちと共に作品について語りあいましょう。
荒 ら し ・ 煽 り は 完 全 ス ル ー の 方 向 で !!!
相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。
馴れ合い・自分語りはほどほどに。
プロ野球・高校野球“だけ”の話はスレ違いです。ダイヤと絡んだ話題ならおk。腐ネタは該当板へ
ネタバレ(情報先取り)は発売日の午前0時から。早バレは禁止です。
sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。→ http://monazilla.org/index.php?e=109

次スレは>>950辺りで。

◆関連サイト
◇マガメガの作品頁(単行本情報・第1話無料閲覧可)
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/02065/1000002525
◇橋の下のバットマン閲覧頁
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/pv/batman/pageview/
◇漫画家への花道〜寺嶋裕二先生に一週間密着取材
http://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/nf/hanamichi/wm200739-1/index.html

◆前スレ
ダイヤのA Part72【寺嶋裕二】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1313922595/



2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 17:09:37.62 ID:Nm639XxDO
前園下位にして東条を上位打線にもってくれば6番までの打率3割くらいいくよな
倉持も最近打ってるし
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 17:41:53.02 ID:XlXaqeoCi
チャンスで前園さん△
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:09:02.11 ID:o6ttE0B90
外人部隊推奨漫画か?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:17:00.24 ID:FT6haU9m0
前園さん△とは…

ダイヤのAに登場する前園というキャラクター
さん△の意味は、一人でアウトを三つとる(相手に与える)ことが出来る前園さん格好良いという意味である。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:22:53.32 ID:BqqpTSdAP
もしこの試合負けたら、ゾノを三番に起用したボスの采配ミスだよね
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:30:51.97 ID:8vEvi+Lh0
おいww
前スレの奴の予言当たったぞww
すげーな。って知ってただろww
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:39:25.18 ID:8vEvi+Lh0
>>4
2011年にもなって
外人部隊を気にしてる低脳がいたのか
お前、絶滅危惧種だぞwww頑張って生き残れよww

今だに騒ぐ奴は、頭の固い老害か田舎者だけだよ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:47:31.17 ID:ZeKxRHGu0
>>1

あと初期の設定のことは忘れてやれよ
春の大会まではスラムダンクでいうフンフンディフェンスやってた時期みたいなもんだろ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:53:45.76 ID:/QQLeJhI0
初期の設定を忘れろといっても作者が引き摺ってるもんな
夏に敗北した後、初期のほうにボスが言ってた結果残せなかったら
やめるとかいう件についてはスルーしてもよかったと思うが
作者が引っ張っちゃったもんな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 18:55:10.46 ID:BqqpTSdAP
今の二年は、作者が三年にばっか力入れたせいで、実力も魅力も雑魚しかいないから
実は紅白戦の時に、丹波さんを二軍送りにした二年エースが長期休部から復帰してくるかもしれん
前スレで言われてた、ボスが一人のエース育てることに固執してたってやつの正体がコイツ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:09:15.21 ID:VJQTIxAH0
> 二年エース
川島のことですね

そんなに初期の設定から変わったことってないと思うけどなぁ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:13:30.44 ID:wo6CnEyQ0
すげーw
先週から(というか前々から)どうせこんな展開になって又ゾノの見せ場来るんじゃねーの?
的に言われていた展開まんまw

ダイヤ /勝負論
まさかのセーフティバント→馬場園の送球が乱れ、2〜3累
小湊を敬遠して満塁策→ボス、御幸にアドバイスされ打席に立つ前園
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:14:36.43 ID:AVErku0P0
ネタバレ厨はいい加減ウザイな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:21:23.20 ID:/QQLeJhI0
つうかネタバレじゃなくて普通に予想できそうな展開なんだがこの漫画
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:24:11.08 ID:XlXaqeoCi
でも清々しいくらい予想通りでびっくりした。

17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:27:15.28 ID:wrfNMFZC0
あれか試合前の練習でボスに言われた通りの打球か
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:34:24.45 ID:RRN+VBzq0
例によってベルトより上か、外の少しだけ甘くなった球を、セカンド越えのライト前2点適時打ってところかな

まあ、予想が楽な上に、前回のファールフライでは予想の遥か斜め下だったというのも合わせて、
今更打ったところで感動できるとは思えんがw
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:43:09.48 ID:h3XoCjrz0
「前園を信じて使い続けた監督の思いが〜」なんてボスマンセーが来なけりゃゾノが打つ分には一向に構わん
まあ来るんだろうけど
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 19:58:25.99 ID:0AYIyrvc0
代打出せばボスを見直すのにw
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 20:02:22.52 ID:wrfNMFZC0
>>20
代打金丸?
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 20:05:25.47 ID:/QQLeJhI0
>>20
代打出せば確かに見直すね
最近、この漫画に情熱もてないw
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 20:08:55.35 ID:1giwTj470
前園を信じて使い続けたもなにも、ただの「動かれへん監督」じゃんw

打ったときに、選手の実力よりも、選手を起用したボスが賞賛されるのなら
凡退した時は、ボスはバッシング浴びて然るべきだわ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 20:10:51.14 ID:h3XoCjrz0
>>23
そういう風にちゃんとsageるべき時はsageるのであればこうも色々言われてないだろうなあ
実際は結果にかかわらずボスageばっかだから
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 20:47:35.66 ID:RRN+VBzq0
何があってもボスをマンセーしろというのが、青道野球部の不文律
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 21:30:15.46 ID:IJVtSXDpO
最近のgdgd+理不尽な王道展開で>>20みたいな思考が全く自分にはなかった
これで代打やったら単行本買い直すわ


しっかしボスじゃなく美幸がアドバイスか…
ベルトより上と球数投げさす作戦じゃダメかw
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 21:32:55.58 ID:80oOJwrn0
そもそも制球力の良い投手を相手にコースの見極めや、ファールで粘るなんて芸当が出来る打者なら、
貧打に苦しんだりはしないだろうw
若い世代になればなるほど、それらの技術はヒットを打つ技術と連動している
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 21:48:20.03 ID:c2+HWe890
夏大が終わってからずっと固定していれば、1回くらいは良い場面で打ちますよねw

プロの打率2割ギリギリ打者だって、フル出場していれば年に何度かはお立ち台に昇れるし
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 21:57:20.69 ID:UrKSIDJl0
『結果を残したものだけが生き残り、他の者は次のチャンスをただひたすら待つしかねぇ…』
初期に沢村に説教かましたヒャハの台詞で、今でも説得力が残っているモノは皆無になりつつあるなw

要は、吠えまくるかボスの目に入る所で努力アピールした奴が、生き残れるのが現状w
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 22:07:23.59 ID:zQ9VzEpy0
マジ、ネタバレ馬鹿野郎はうぜーが作者も相当うぜーな。
つか、ネタバレ野郎は無楽らんにモゾチュルされろよ。まじで。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 22:21:52.73 ID:xFc1xkZN0
漫画的には打つだろうが、
これで凡退したらゾノ完全に戦犯だなw
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 22:39:29.64 ID:/QQLeJhI0
まあとりあえずゾノに打たして勝ったとして次は稲実戦だっけ?
今後の展開はどうするつもりなんだろか?
さすがにあの戦力で稲実に勝って勝ち続け、センバツに出場しました
じゃ萎えるし、負けたらボスの辞めるやめないの問題でgdgdになるのが
見えてるし、この漫画は詰んだ気がする
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 22:42:42.79 ID:JKFKNuaf0
『互いに今後チームを引っ張る1年生を先発させた試合、降谷君を下げた青道と、向井君を下げられなかった帝東との差が出たか…』
とでも、あの記者か礼ちゃんがボスマンセーの為に言うんだろうなぁ…

青道が勝つのが良いし、ゾノが打つのも一向に構わんが、キモいマンセー語録がこれ以上追加されるのはマジ勘弁
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 22:44:02.96 ID:XlXaqeoCi
ゾノは打つと思うけど勝つかどうかまでは分からない。

あと気になるのは乾の落雷のタイミング。
このまま沢村降板だと新キャラ中坊の意味もわからんし。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 23:24:28.80 ID:UM3uCd0W0
>>32
真中さんみたいに甲子園の疲労かその後の投げ込み不足で、
成宮の調子大幅ダウンしてるんじゃね
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 00:02:54.00 ID:RsX5koJZ0
普通に稲実が1回戦負けしてるとかでいいんじゃね?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 00:41:35.27 ID:Mp0Kit660
>>36
それなんて薬師
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 00:47:29.65 ID:wBvpT3Dd0
しかし本当この作者引き出し少ないんだな〜
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:18:17.06 ID:O/V+BbFu0
>>33
さすがにそんなことは言わないと思いたいなあw
そもそも帝東は下げられなかったわけじゃなくて
単に向井が安定してるから下げる必要性を感じなかっただけだろうし
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:23:27.91 ID:2FNnpDqD0
『限界に近付きつつあるけど、これまでの投球内容には全く問題ない』という投手を下げる判断が難しいのは事実
圧倒的大差が付いているならまだしも、僅差なら尚更ねw

だからこそ、貧打のチームには絶対的なエースが必要なのに、ボスは継投厨の道を爆走しているからなぁ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:26:35.63 ID:cyUx9gZa0
高校野球だと拮抗した試合で
力投してる投手の球数増えて、限界だと思って先に変えた方のチームが
打たれて負けたりする事結構あるよな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:28:01.95 ID:hdijOj0A0
まあ、打たれるまで代えない+打たれた後も2,3人は猶予を与える(沢村限定の可能性もある)ってボスの方針は、
4点獲られたらジ・エンドの青道にとっては、無謀にも近いからなw
今のチームで勝とうとするなら継投は仕方ないけど、それなら投手交代にはもっとシビアさと機敏さが欲しいもんだ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:30:09.29 ID:W9+Fpyon0
妙に降谷は見切りが早くて沢村は粘るんだよな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:50:08.06 ID:DogRf8B20
まあ、疲れの見えた向井を交代させなかった事を、降谷を交代させたボスと比較してコメントする可能性は大いにあるな

エースが大事と言い続けた初期の方針を、遂に真っ向から否定する事にもなりかねんがw
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:57:26.57 ID:YtDdBZ5f0
ボスはアホだから、去年の猛爆打線のイメージを引きずったままなんだろう
去年なら3点や4点なら余裕で取り返せた打撃力あったし

今の青道打線じゃ、2点取られた時点でもはやお通夜状態
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 01:59:00.76 ID:yCnVVlJs0
ボスが監督である限り、降谷:5〜6イニング、沢村:3イニング前後、(川上:雑魚専)の方針は変わらないんだから、
沢村も降谷も、「背番号1をつけているだけのエース()」が関の山だなw

『素質のある投手が2人いたら、2人とも一流に育てよう(むしろ現時点で劣っている方を贔屓しよう)』なんて、
結局まともな投手を全く育てられない指導者の典型すぎるw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 02:27:56.54 ID:7NRvwbFS0
さっさと負けて落合に変更してくれ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 02:33:28.60 ID:OQ3e7USy0
>>47
作者が散々悪者にするような書き方しといて落合が監督とかになったら
この漫画いよいよ終戦する気がする
かといってボスに監督させ続けても茨の道だが
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 05:19:32.81 ID:1MoSIkZBO
どう転んでも面白くならなさそうな糞マンガになっちまったな
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 05:26:49.04 ID:cNC3INos0
担当が悪かったな
普通に1年時に甲子園行かせて終わりで良かった

そのあとにちゃんと設定を練った高校野球漫画でも連載すればよかったのに
初期のいい加減な半分ギャグ設定が抜けてないだろこの漫画
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 09:11:36.70 ID:JKe94nsM0
すごい前の話に戻るけど、
稲実・修北との練習試合で
「俺たちは知ってるぜ。あの甲子園という舞台をね。」
と鳴が言った時点で、今年は青道が行くんだろうと思ったけど
見事に裏切られた。3年生が甲子園に行って1回戦負けとかでよかった。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 09:13:10.57 ID:gml7P2bO0
ゾノに打たせない気もする。
完全に戦犯にして徹底的に凹ませて、そこから這い上がるのを描きたいのかもしれない。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 09:23:17.27 ID:5mR29zx40
担当編集「作者を傷つけたい。」
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 09:54:35.33 ID:u19EOI5M0
>>48
まあクリスも悪者?→実は…って展開だったし
落合もそれで通ると思ってるのかもしれん
秋とか今とか伏線らしきものはばらまいてるし
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 11:44:13.19 ID:f5u+Eg1Xi
落合のことを誤解している奴が多いけど、現時点での実力主義ってだけでしょ
で、落合からすると現在の沢村はゴミ以下

力がついたら、普通に使うと思うよ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:12:36.82 ID:EvjQUI8v0
>>51
あのまま甲子園にいてったら
そこらへんにある野球漫画と同じでつまらんだろうが

そんなとんとん拍子で甲子園デビューしちゃったら面白くないだろ
それに主人公の努力が実ったわけでも挫折を乗り越えたわけでもないのに
簡単に甲子園に行けたら興ざめ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:14:21.04 ID:o2ZvOJq1O
絵面が地味
話も地味
稼ぎのためにこんな展開にしてまで引き延ばされて、キャラクターが哀れ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:20:37.04 ID:3N0slzX70
思えば、「向井にエースとして一皮むけて貰う為に」という理由で危険を承知で向井を引っ張るのって、
まさに「エース」という存在の大切さを説いていた青道がやるべき事のような気もするw

本来主人公達がやるべき事を相手がやって、しかも主人公側が勝ちそうなのが濃厚というのも、皮肉なもんだw
稲実戦ですっかり成宮が主人公だったのを思い出す
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:32:30.41 ID:DrbW6yrOP
しかし、一年の向井程度から八回まで無得点て、三年いた時代では考えられない事態だな
これ仮に勝ち上がれても、次の稲実の成宮からまともに点取れる気しないし
投手戦で完封するのが大前提になるが、ボスの采配じゃあなぁ…
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:44:56.84 ID:nZ430a0V0
連載を長引かせたいという伏線ありすぎ。
主人公イップス中。降谷不安定。東條は投手諦めてない。
監督が変わるかどうか引っ張り続ける。
成宮・轟など、3年じゃないライバル多数。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:45:30.79 ID:Lj3uHmMR0
向井がかなりのチート制球なのは確かだけどねw
見極めているというより、相手が勝手にフルカウントにしてくれるのに四球を選べないのは、情けないとしか言いようがないが
(打者24人で120球以上も投げさせているのに、四球が1個だけとか、酷過ぎる成績w)
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:51:30.69 ID:sFFdUVRq0
対成宮となると、またしてもゾノがネックになるんだろうなw
この試合で覚醒して、いきなり成宮からポコポコ打つなんて興ざめ展開になったりするかもしれんが
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:53:55.45 ID:nZ430a0V0
ゾノか、金丸・東條あたりの覚醒も今後予想されるな
いずれにしても展開が遅いんで、読者が飽きちゃうよ〜
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 15:37:06.91 ID:o4J1yxJ80
お前ら前園馬鹿にしてるけど,次々週には前園△連発して手のひら返し
するのが見える
その後,しもぶくれが1、2点とられるも辛勝

次の稲実は正キャッチャー不在で鳴が不調なところを覚醒△が決勝ホームラン
次々と勝つ抜くも薬師にボロ負けで終戦
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 15:43:03.02 ID:6G+kfqj+0
> 前園△連発して手のひら返し
ないな
こんだけ無条件でチャンスもらえればそりゃいつかは打つだろうし
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 16:30:05.57 ID:JKe94nsM0
どうせ負けるならひっぱらないで早めに負けて次に行ってほしい。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 16:43:01.48 ID:hkazZa1b0
前園さん△なら連発するかもな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 17:18:44.84 ID:OQ3e7USy0
つうか今更、前園が打ってもな・・・・持ち上げる気にならん
カツノリがサヨナラヒット打つようなもん
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 17:27:35.96 ID:3pTMIh7n0
ここまでお膳立てされてんだから漫画的に打って当然
打てなかったら「またか糞が」
打っても「はいはいご都合ご都合」
どっちに転んでも前園さん△にしかならん
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 17:59:27.90 ID:sFFdUVRq0
今までの負債を清算するには、決勝打一本じゃ足りなすぎだろw

ゾノは坂井さんと違って、無様な凡退シーンを描き続けられた分、ネタとしても好かれていないんだから
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 18:05:01.64 ID:YAi5fhR50
漫画なんだから一回覚醒したら長続きするだろ
前戦 無双状態の丹波から同点ホームラン
今回 帝東から逆転ツーベース

これでクリーンナップ失格って厳しすぎるだろう
俺は打ったら素直に前園△って言うよ

72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 18:25:51.35 ID:DrbW6yrOP
>前園△っていうよ

誉めるなら△は外してやれw
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 18:34:27.00 ID:w/aVc9Tj0
>>71
いずれにしても三振ゲッツーかホームランって魔神の金づちは三番には不向きだよ。
前が出塁率の高い春市で後がチャンスに強い御幸なら尚更。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 19:05:06.44 ID:3WRVfSzX0
打順なんて前々からおかしいって言われ続けてんのに
いまだに打順の話題をしてるとか、お前ら飽きないね
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 19:21:39.93 ID:G7hrymc60
物語がまったく進まないからなw
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 20:31:20.81 ID:SycnRngDO
>>74-75まで含めていつもの流れ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 20:35:43.27 ID:B3dXsmEX0
このマンガ、イニDばりに進みが遅いな
「プッシャャーーー」「ギュルギュルギュル」の間に適当にキャラに喋らせて1ヶ月がアっという間に過ぎる
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 21:02:29.73 ID:5XFDc0IT0
>>64
前から言われてるが、ただのマグレ当たりで手のひら返す予定は、ボスと作者だけだよ。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 21:28:22.68 ID:cPZn3ckJ0
>>60
東条のドヤ顔での「投手諦めてねえよ」宣言には心底がっかりした
長らく手にも取ってなかった単行本24巻を見て確認したら、
・東条自ら外野に転向したいと申し出た
・もう十分、高校野球の洗礼は受けた。過去の実績なんて高校では何一つ通用しない、
このチームで生き残るにはこれ(外野手転向)しかないんだ、というモノローグ
これだけ描かれていたのに今更投手諦めてないとか言われてもな…
稲実戦以降、どうでもいい所ばかり引き延ばして肝心の所が片っ端からカットor完全スルーされてるし
今のダイヤは作品として面白いと思える要素がゼロだw
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 21:28:24.10 ID:l2nSN+bIO
秋体で優勝→ボス残留なんてなったら
後5年くらいは沢村は1年やりそうだなw


もうゾヌ氏□でみのさんエンドでボスと共に消えて
数ヶ月後の2年新学期スタートからで良いよ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 21:35:22.07 ID:sFFdUVRq0
>>71
一番良かった打撃結果だけを取り上げたら、打率2割もいてないクソ打者にだって
「4番が務まる」ということになっちゃうんだけどw

「率」って言葉知ってるかい?野球はこれが全てといっても良い
『トーナメントなんだから、決勝打さえ打てればそれ以外の場面では打てなくても良い』なんていう声もあるが、
トーナメントだからこそ、安定して打てない奴が一番邪魔になるんだよw
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:01:43.10 ID:B3dXsmEX0
>>79
ああ。見てて辟易だ。中学での経験値を高く評価されている向井と東條の対照的な扱い方でも引っ張られそう。
中学生キャッチャーが観戦きてるから、そいつらが入ってきたら、これも長引かされそう。
これは沢村が3年になったときの御幸の後釜の布石だろう。

展開遅すぎなんだよね。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:17:34.85 ID:Hc8wOVN50
つまんねーって思ってるやつは今すぐ読むの止めた方がいい
この先絶対に面白くならないからそれだけは保証するから

義務でもないのに不満抱えながら読んでるのは精神依存の兆候出てるから気をつけろまじで
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:20:18.68 ID:5XFDc0IT0
>>83
マガジン買ってるから嫌でも読むんだよ。
最初面白かったから期待してんだよ。
君街も最初期待してたがよ。
単行本のみならよまねーよ。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:22:54.92 ID:zM1zNmbD0
ツマランならわざわざスレまで来なくていいと思うんだがなぁw
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:30:58.96 ID:Hc8wOVN50
>>84
いやいや20Pくらいパラパラ〜っと飛ばすことできるだろ
それでも読むのをやめられないなら早いうちに心療内科行ったほうがいいよ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:33:57.24 ID:Hc8wOVN50
>>84
ごめん重ねてレスするけど、今の展開に不満持ってるやつって多分
稲実戦負けてからだからもう1年以上になるだろ
もうストーカーレベルの執着心だと思うんだけど
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:34:51.44 ID:TzSigLkY0
まぁなんだかんだでまだ好きだし、期待してるんだろう
でも不安だから悪い方に予想しておいてそれよりはましだと思おうとしてる
>>82なんかはそんな例じゃないの?
スレの雰囲気悪くなるから止めてくれって思うことはあるけど、それもその人の意見だししゃあないっしょ

帝東には勝てそうだし、沢村は復調気味だし、ゾノ覚醒の兆しとか東条の台頭とか
個人的には作品として少し上向きかなと思ってはいるが
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:40:27.42 ID:B3dXsmEX0
>>88
そうだよ。未だ好きだよ。もうちょっとテンポ良く読めたらな〜って思ってるだけだよ。
まぁ雰囲気悪くなるなら止めるけど、賛否両論ってのは、期待してるから否が出るんでしょ。
期待してなかったら全スルー。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:41:21.35 ID:hZMNa0VK0
同じ作者が書いているとは思えんほど変貌してしまった1年間だったからなw

まあ、万年Bクラスの弱小球団でも、時間と金がある時は球場まで足を運ぶし、
それで勝てれば喜んで、無様な試合を見せられたらヤジの一言を飛ばして
帰るってのと変わらんさ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 22:42:00.24 ID:Mp0Kit660
>>89
オマエはファイ・ブレインスレを侮辱したな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 23:47:14.93 ID:cyUx9gZa0
応援していたチームが下手采配しまくったり
どう見ても変だろみたいなトレードしまくってもj
文句いいながら試合観て応援するだろ
そんなもんだ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 23:59:47.37 ID:YtDdBZ5f0
青道OB会のけなげさを見ろよ

甲子園いけなかったのは、わしらの応援が足りなかったんだ、とばかりに
百万円はかかりそうな屋根付きブルペンのプレゼントだぜ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:02:14.60 ID:okiHI5ZP0
今期は投手陣の踏ん張りが全てと悟っての力添えかもしれんぞ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:02:34.31 ID:DkER7MBS0
あれほど口を出さずに金を出すOB会も珍しいよな
基本的に金は出すけどそれ以上に口を出すか、金は出さずに口だけ出すかのどっちかなのに
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:04:53.18 ID:GiU0uS1M0
世間の野球部の後援会とかOB会は、この漫画を読んで、青道のOBを見習ってほしいよなw

砂の栄冠じゃないけど、
監督を呼び出して締め上げ、息子をレギュラーにしろと脅迫まがいの要求、監督の人事権を掌握、采配や指導法にしょっちゅう口出すetc…が常態化で、
金は出しても、口もその10倍は出すのばかりだからなw
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:06:32.64 ID:zVBnHGPn0
実際名門校のOB会を目の当たりにした人いる?話を聴いてみたい。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:08:35.17 ID:UnHdVWQu0
青道OBや青道コーチとか青道父母会とか
本来は色々軋轢ありそうなもんだよなw

まあそういう話やりだすと、更に話進まなくなるだろうけど
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:09:56.29 ID:okiHI5ZP0
一応初期の初期に教頭が「口うるさい外野も多い」とは言っているが…
きっとああ見えて校長・教頭が踏ん張ってくれているのさw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:13:18.79 ID:TrQ6g89r0
もしかして、名門設定っていらなかったんじゃね……?
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:19:18.10 ID:zVBnHGPn0
自分は西東京の某野球名門校に行っていたけど、練習のお手伝いをするお母ちゃん達の間でも先輩後輩の上下関係があるらしかったな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:20:43.02 ID:E86EI45q0
普通に沢村が地元の仲間と甲子園目指して
毎日部員たちと一緒に若菜とチュッチュ
してたほうが面白かったかも
103名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/05(月) 00:38:58.61 ID:QpbM/2Ef0
>>79
俺も東条はドライチ級の外野手目指すんだと期待してたからがっかりしたよ。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:42:53.77 ID:LHOLkm66O
>>102それはないわ…
名門じゃなかったらクリスとか間違いなくいないしなぁ
中学生の間に怪我したせいで名門に行けなかったって設定ならいけるか?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 00:59:51.59 ID:2eCRpbHXO
今週号見逃したからスレに久々に来てみたが…
東条投手諦めてなかったの!?うわぁ…

あと、帝東戦のオーダーって薬師戦のままだっけ?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 01:01:30.85 ID:YD8ctUbzO
>>102
>毎日部員たちと一緒に若菜とチュッチュ

どこのキャバ女ですか?
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 01:20:10.53 ID:8TkmiGP+0
東条、投手をやってしまうと君のその走力が生きないぞ
倉持の次に俊足なんだから(描写的に)
両打ちの巧打者、強肩、俊足、1流の外野手じゃないか
君は右投げのオーソドックスな投手だろ?
ハナから高校じゃ通用しなかったんだよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 01:43:33.71 ID:R1vClDYR0
よくよく考えてみりゃ、東条ってかなり万能に近いスペック持ってんな
どれもこれも1番にはなれないが
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 01:45:19.98 ID:oMaqpOYlO
>>93
青道は作者の理想が具現化した野球部です
ただそろそろ作者の理想を反映させるのはやめて欲しいと思う今日この頃
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 01:55:37.03 ID:YD8ctUbzO
その中でゾノだけはなんか際立って悪い意味で生々しいんだよな

寺嶋の分身かな
坂井さんもアレな実力だったけど普通に笑えるネタキャラだし人格者だしでゾノとは根本的に違うんだよな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 02:01:28.10 ID:2eCRpbHXO
こんな金丸はイヤだ

沢村相手に打席立ちしまくってたことにより目が慣れ、
金丸「この左投手…変則だが沢村ほどじゃねぇ!」

といった感じで、主人公のエースの相棒のキャッチャーの、
「ずっと受けてた〇〇君の球はこんなもんじゃない!」
的な活躍をする金丸
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 02:06:28.96 ID:18+n2HbkP
そういや初期はどう考えても嫌な奴として描かれてた東さんも
スポーツドリンクを大量に差し入れに持ってきて
早くも青道OB会っぷりを発揮してたな・・・

年俸上がったら、ピッチングマシーンやナイター設備を差し入れしてくれるかもしれん
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 03:13:58.98 ID:AKstjf7jO
プロが直接接触することって母校だとしてもアリなの?


送るとかはよく見聞きはするが
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 03:44:04.96 ID:wpV6Z8tU0
>>113
うちの高校普通にOBじゃないが王さんが接触(話)をしにきたりしてたな〜
ちなみに名門高とは言いがたいけどほどほど県内では強い学校
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 05:15:35.03 ID:Ix/Hidc30
東条足速い描写なんてあったっけ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 07:17:39.32 ID:BRQCDV/80
>>113
野球の話をしなければOK
練習に加わるのは出場停止レベル
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 07:30:42.61 ID:1tlLxFq50
くだらねえ規定だよなー
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 07:50:12.38 ID:5ibu/ccfO
>>116
じゃあ沢村の打席に入ったのってバレたらやばいんだな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 08:05:11.56 ID:AKstjf7jO
>>116
ありがと
でも現実で阪神スカウトが母校にサプリ送って軽く問題になったよね


>>117
確か礼ちゃんがしゃべらなければokってグレーな事を作中で言ってた
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 08:48:44.49 ID:B9ka0Lrz0
>>117
普通だったら問題視されてるネタだな
れいちゃんは黙ってたらオッケーみたいに言ってたけど
青道みたいに、固定ファンがついてて練習とか練習試合を観に来るような学校だと
内緒にするのは、普通は無理

ネットですぐばらされると思うw

まあ初期は、そういう現実的にはどーよ的展開も話の面白さを増長させてたとは思うが
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 08:59:52.86 ID:zVBnHGPn0
青道内ランキング

走力 1位倉持 2位東城 3位白洲
ミート力 1位小湊春 2位東城 3位白洲
長打力 1位降谷 2位前園 3位白洲
チャンス時 1位御幸 ・・・最下位前園
バント 1位沢村 2位白洲 3位以下不明
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 09:58:04.43 ID:5dF6scJ10
>>105
「諦めてねえよ、投手(の道)も(この)試合も」という東条本人によるモノローグがばっちり書かれてた
自分も>>79の心情とほぼ感じだな、本気でがっかりした
「投手は諦めない。俺が目指すのは走攻守全て揃った万能選手だから、その為になるなら外野でも何でもやってやる」
って宣言したMAJORの主人公みたいな理由ならまだ分からなくも無いけど、作者はポジション転向を軽く考え過ぎじゃないか?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 12:10:15.03 ID:W0I5mJIlO
ノゴローは嫌々外野やってた気が
つまり自ら外野やらせてくださいと言った東条とは訳が違う

スピッツの投手諦めんなオラァァで心変わりした説が有力
理由としては弱いけどね
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 12:14:04.84 ID:2eCRpbHXO
俺がミッシーマだったら
「え?結局投手目指すの?そんな浮わついたヤローには負ける気がしねぇ」
とか思うだろうなぁ。そして打たれる。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 12:18:08.99 ID:F38na+bwO
ダイヤのAはフラグ回収しない漫画
だから東条のピッチャー諦めてねぇはのちのちあのセリフはなんだったのかて絶対なる
てゆーかこの漫画は回収しないの多すぎてかんじ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 12:35:43.73 ID:iZTLJLsc0
レギュラーに生き残る為に外野にチャレンジしているが、機会あらば投手への復帰も狙うって感じかね

『メインポジションで試合に出られないより、他のポジジョンとしてでも試合に出れる方がマシ』って気持ちは、
経験者からしたら痛いほど理解できるので、そういう風に描写してくれれば納得もできるんだがな

127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 12:44:21.06 ID:18+n2HbkP
沢村イップス後、東条は投手に戻ればいいのに、て言ったチームメイトに
「あいつはそんな生半可な気持ちで〜」も金丸が勝手に言ってただけだしな
東条は最初から投手諦めてなんかいなかった可能性は高い
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 12:53:35.75 ID:cF4TmqoP0
まあ外野手でなかったなら、秋大のメンバー入りは絶望だったろうからなぁ

夏大時は、丹波さんの不調という事態に、1年から戦力になる投手を見繕ってそれが沢村の飛躍にも繋がったが、
今回の沢村のイップスでは沢村の復活に拘って、沢村以外の投手を探す気配すらなかったボスだから、
現段階では投手としてはとてもやっていけない気配も感じ取ったのかも
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 14:29:15.30 ID:z2UNoUO50
沢村って一年だし経験も全然不足してるから
一年時はとにかく走っておけでも充分な位置なんだよね
まあ、それだと話が展開しないから、ボスの無理やりな贔屓が必要になるんだろうが

二年の春に飛んじゃっても良かったような
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 14:29:59.69 ID:yyat06nd0
近年は2chでの評価が乏しいけど、昔は2chでも評判良かったの?

知恵袋では相変わらずコアなファンが多い漫画で通ってるけどさ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 14:43:12.89 ID:9CeBZj7O0
>>130
昔は基本的にマンセーされまくっていた
他の野球漫画のアホ展開と違って面白いみたいなノリで

まさかマガジンの中でも駄目駄目な漫画扱いされる羽目になるとは…
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 14:54:18.00 ID:dOEEA4qB0
今はまだあひるがいるけど
あひるよりダラダラ展開になったらどうしようとは思ってるw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 15:07:35.60 ID:50/tNEVf0
今のダイヤは一歩あひると並んで評されるレベル
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 15:09:30.24 ID:3ndl12i80
そのうち一歩みたいな扱いになってこそ本物
135名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/05(月) 16:15:58.92 ID:dZQl55XB0
>>126
そうなんだよな。試合に出たいという気持ちもやっぱり投手やりたいという気持ちも両方理解出来るんだよ。
ただ描写のせいでもう揺れまくりぶれまくりのクソ野郎みたいになってるのが残念すぎる。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 16:21:56.16 ID:YhlLTLi90
東条が野手に転向したのは勿体無いとか、残念みたいな空気が本人含めて作中で流れているけど、
東条のお陰で攻撃陣が助かっている面は大きいから、少しは認めてやる声も欲しい所だ

嫌々と外野をやっているんだ、みたいに思われても仕方ないような二転三転する態度だぞw
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 16:27:53.04 ID:5Z4hSD2g0
青道に関して言えば
まずは試合に出てアピールしないと三年間報われないコースになるの目に見えてんもんな

ボスが率いる限りは
青道で投手として控えで必死で頑張ったとしても
良くて川上、悪かったら三年間頑張ったがバッティングピッチャーとして
役にたつくらいで三年が終わるパターンだろう
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 16:37:50.13 ID:Qxt+TxMn0
三年間投手として頑張ったら
最後にマウンドに土盛ったりは出来るかもな
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 16:42:25.56 ID:5Llb+hNs0
まあ、丹波さんには容赦なかったのに、沢村に対してはイップスでも降格どころか
他の代替要員の投手を選びさえしないボスだからなw

降谷はセンスの塊だし、沢村に対してはラブと来たら、実力で押しのける以前に
チャンスすら巡ってこない
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 17:31:33.31 ID:AR0kzrGIO
本当にgdgdだったら一球に一週使うと思うわ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 17:37:58.86 ID:MrlrqpQY0
月マガの風光るみたいな感じでか
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 17:45:01.48 ID:9yqYRpQVi
一歩とあひるが無駄に長いのは主人公が登場しない試合が意味もなく長い。
ダイヤもそうなったら終わり
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:12:43.77 ID:yyat06nd0
>>142
絶対的な存在でもないリリーフ投手の沢村の1試合の出番なんてたかがしれてるけどね。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:22:06.79 ID:pGdwp4hZ0
もしも青道が甲子園出たとしたら栄純の中学時代の仲間のメンバーの通っている長野の学校との対決もあるかもしれない。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:24:15.65 ID:yyat06nd0
>>144
「弱小校の短期間での成長」を否定した作品みたいな感じで始まったのにそんな展開やって良いのかよ。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:48:34.12 ID:xTI6VFO40
弱小校を舞台にした漫画でも、主人公と同じか1つ差の世代には名門校クラスの選手がウヨウヨいるのは珍しくないけどねw
短期間での成長以上に、「何でこんな学校に、こんなに優秀な選手が沢山いるんだよ」とツッコミたい漫画は多いw

逆に名門校が舞台なのに、どんどん穴や欠点が浮き彫りになっていく青道と来たら…
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:50:28.34 ID:8g2iwExl0
中学時代の仲間といえばムスカに似てる奴が気になる
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:54:22.37 ID:81jPKfLI0
甲子園に行く為に地元を離れたのに、離れた地元のチームが甲子園に出ちゃったら漫画の意義が…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:58:47.84 ID:yyat06nd0
足の速い奴とか王道なのかな。

水島、あだち、満田も元陸上部をチームメイトにしてるし。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:59:23.39 ID:8g2iwExl0
そういや降谷が青銅に入ったのはメガネフェチの姉ちゃんの記事のせいだったな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:00:53.80 ID:s8ufbIfx0
メガネフェチの姉ちゃんフェチの俺はどうすればいい
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:01:46.74 ID:oMaqpOYlO
>>130-131
やっぱりこの漫画が微妙につまらなくなったのは
リアリティと漫画ならではの面白さを混同したのが原因だと思う
珍しい設定、ひねった設定の漫画はそれだけだと飽きる
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:02:59.68 ID:yyat06nd0
>>150
降谷は勉強が苦手なのに一般入試で入る事に成功するとは凄い執念。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:12:41.29 ID:HhvOxrk/0
>>146
そこがリアルじゃないか
青道って西東京の2,3番手でしょ
いくら名門でも、弱い時代はあるわけだし

あの帝京だって、毎年優秀な選手が入ってくるけど
全く結果を出せない代もあるし
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:21:35.74 ID:yyat06nd0
作者自身はリアリティを追及して最初から沢村の1年夏に甲子園に生かすつもりはなかったけど、

沢村とクリスの師弟関係を強く描いた事でクリスの人気が急上昇し準主人公的存在の御幸が霞んだり、

3年生を魅力的に描く事には成功したがその分、読者が下級生達に魅力を感じなくなりつつあるのか。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:40:55.11 ID:8g2iwExl0
御幸はなんだかんだでかっこいい
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:44:17.48 ID:yyat06nd0
この作品が好きな奴は作品の出来自体を評価する奴が多いがなんだかんだで腐人気も高いんだっけ?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 19:51:01.60 ID:81jPKfLI0
>>154
1年以上も停滞ムードを漂わせてまで、やるべき程重要な要素ではあるまい
いっそリアル方向に突きぬけているならまだしも、中途半端にリアルから剥離した部分も多いから
中途半端になりがち
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:02:03.29 ID:sm42P4tP0
ぶっちゃけ、ゾノの顔は食傷気味だw
坂井さんみたいに見えない所で凡打の山を築くんなら良いけど、見える所で築くキャラとか勘弁だよ

他のキャラの描写をもっと増やしてほしいね
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:16:03.24 ID:wpV6Z8tU0
仙泉戦での坂井さんのやられっぷりは見事だったな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:19:06.63 ID:UIar/fHw0
勝負は確実に勝てる相手(=坂井さん)とだけすればええんや
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:22:39.47 ID:q1sYShmX0
帝東って稲実や薬師に比べて弱いよな・・・市大三にすら勝てるかどうか
微妙なチーム
こんな弱いところ勝って当たり前じゃないかな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:23:07.41 ID:2eCRpbHXO
坂井さん…
三年が引退したあとの結城、伊佐敷、亮介、増子、丹波の揃った
「もうこの人達はいない…!」的な一枚絵に坂井さんがいなかったこと、
俺は未だに許していない。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:27:09.55 ID:l6+v09nW0
>>162
守りはかなり固いのがこれまでの描写で伝わってくるよ。雨も全く苦にしていないようだし。
向井はあり得ない制球力だし、これで140キロ台を常時投げる2年生もいるとの事だし、
総合力は高そう

降谷の球をしぶとく選んで見極めていたのが、沢村のアウトコースオンリーには全く対応できなくなったのは
単なる漫画的事情だろうしw
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:33:24.32 ID:yyat06nd0
チーム的には隠してるかもしれんが入念に偵察すれば
沢村がイップスだインコースに投げてないだを見破れそうな気もするが、
秋の体たらくっぷりから目をつけられない位落ちぶれたのか?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:45:44.33 ID:18+n2HbkP
あひると担当同じなんだっけか
ゾノも四打席無安打の責任感じて、チャッキーみたいに退部したらワロス
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:55:02.38 ID:RGjWwbFX0
ふと思ったけど名門校の、それも入部して早々の1年生とかならともかく上級生が退部することって実際あるの?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:10:12.19 ID:9yqYRpQVi
>>167
愛甲は1年で甲子園に出た後に失踪して退部寸前だったらしいよ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:17:41.44 ID:zMucO0RB0
あひるみたいに、脇役が何か勝手に挫折して辞める辞める詐欺かよ!みたいな事を
だらだらやった挙句、どうせ戻ってくるんだろwwwみたいな扱いだったのに
さくっと本当に辞めて戻ってこないという展開を

ゾノさんでされたら、さぞかしうざったいだろうなとちょっと思った
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:23:44.55 ID:I8+JHlsA0
俺の地元で去年、中学時代は日本代表、高校でも1年からスタメンで、
3年春の県大会の決勝で逆転HR打って優勝したような選手がいたけど、
その直後に彼女の妊娠が発覚して相手の親や学校と揉めた挙げ句退部どころか退学した例がある。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:30:26.90 ID:yYCVpOdk0
一年の時は来年以降がんばろうと思える
二年の時は後一年がんばろうと思える
三年になってすでに後輩の二年がレギュラーになってる
一年も経験を積む為といいうつレギュラー候補

彼女もいない
休みの日も休めない
友達と遊ぶ時間もないから野球部の奴からしか連絡来ない
この調子だと大学推薦も取れそうにない
それならもう辞めて最後の一年を気楽に過ごしてもいいんじゃないか

みたいな気分になる時に、それを超えられないと辞める

奴がいた
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:37:14.70 ID:wpV6Z8tU0
>>167
サイビの高橋(元阪神)が3年のときに退部してた気がする
女の子を妊娠させたとか寮脱走して遊びに言ってたとか噂は色々あったが
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:37:46.50 ID:q1sYShmX0
>>171
監督に俺の埃であってくれとか言われればまだ救われたのかな
まあ、高校野球でレギュラーとれなくても一生懸命練習してたなら
会社の草野球チームやソフトボールチームで無双できるよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:44:35.52 ID:B9ka0Lrz0
俺の埃だと嫌だろうなw
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 21:48:48.73 ID:E86EI45q0
会社に名門野球部出身の奴いるけど
会社のソフト部で撃ちまくるは守備は
うまいわで凄え
これでベンチってどんな世界だよってレベル
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 22:02:36.20 ID:V3Etrd8iO
>>172
寮のルール違反(女連れ込み)でメンバー外にされたが退部はせず練習に参加。
夏の甲子園でアルプスでユニ着て応援してたのがテレビに映った。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 22:21:23.31 ID:R1vClDYR0
つーか前園って寮で暮らしてるってことは、特待生入学なんじゃねえの?

退部=退学なんだから、生半可なことでは辞めないだろう

ってか、自分がストッパーになってるのを気に病んでるかどうかすら怪しいw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 22:31:09.50 ID:o7uKHhOD0
>>177
現時点では前園だけが打てない感じじゃないから
チーム皆が打てない。俺も打てないみたいな感覚なのかも
白州が三番でコールドだった時も
俺が今まで足を引っ張ってたって感じじゃなくて
打順下ろされた俺って感じでチームの事あんまり考えてなさそう
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 22:47:14.85 ID:YD8ctUbzO
ゾノ(笑)と比べると坂井さんや吉なんとかさんですら優秀に見えるから困る

しかも人間性に天と地ほどの差が…
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 22:47:54.80 ID:t1GhqJFB0
>>127
結論でまじだあ゛??
金丸のヒトリヨガリ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 23:00:33.14 ID:R1vClDYR0
>>180
金丸は頻繁に勘違いするキャラだからな

金丸「お前に出番なんかねえよ、田舎モンは邪魔だからすっこんでろ」 → 東条炎上、沢村大活躍
沢村の練習付き合うためにフル装備で来る → アウトローの練習

東条のコンバートの件もただの勘違いかもしれん
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 23:20:26.71 ID:8g2iwExl0
吉沢さんは青銅戦ではたまたま打てなかっただけでちゃんと実力者だろ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 23:55:16.85 ID:HhvOxrk/0
習志野や聖光学院みたいな敵校出てきてほしいな
投打にスター選手はいないけど、バントも走塁も完璧に近くて
守備も堅くてすきが見当たらないような高校

薬師も稲城も、エースがいて打者にも要注意打者がいて
カラーがはっきりしているんだけど、地味だけど強い高校を書いて欲しいな
漫画だと書きにくいかな?
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 00:58:41.94 ID:j3zBj08G0
吉沢さんをディスるってことは、吉沢さんを抑えた丹波さんをディスるってことだ。
許すん!

しかし上で妊娠話聞くと、やっぱり健全な高校生だもの、溜まるわな。
遠征のバスの中で「昨日(ピー)してくるの忘れた!」とか叫んでもしょうがないよな。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 06:12:52.13 ID:MS2cEYLM0
>>175
俺は野球門外漢だけど、高校当時、全国準優勝した野球部と混成のソフト大会で次元の差を知ったよ
クラス対抗だから野球部もバラけるんだけど、チームに1人2人いるだけで、素人チームに2桁得点完封勝ちはするよな。
体育の授業も体力測定も、毎回ユーウツだったな。50m走5秒台とか1500m走3分台とかと一緒に走らせないで欲しいw
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 08:12:52.32 ID:8UEAkBt/0
>>133
青木村が甲子園行った連中より草野球が強かったりしたから
こっちもゾノが卒業後にプロボクサーになって大成する話でも描いたらどうか
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 08:17:47.13 ID:/s5CtLec0
1500m走3分台なんてありえんだろうとおもったら世界記録3分切っててワロタ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 08:58:17.57 ID:IH9wwmij0
>>187
世界記録3分26秒だけど
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 09:54:02.53 ID:Or7mjAy80
このスレ、池沼多すぎ。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 11:02:31.12 ID:V7j1V3K10
そのうち1500mでもボルトのような
変態が現れて3分切りそう
100mあたり12秒だから結構いけるような
気がする
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 11:10:49.31 ID:lh++yeL20
でも野球選手のプロフィール上の50メートル走のタイムって日本記録や世界記録に匹敵するよね。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 11:18:47.47 ID:gfVtjDQ90
せやな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 11:24:08.49 ID:V7j1V3K10
ロベカル100m9秒台とか信じてる奴
いないだろう
でもロベカルはサッカーボールを蹴りながら
だとボルトよりも速い
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 11:42:07.64 ID:GO5EvQqd0
>>155
夏大終われば引退して出番なくなる3年生のキャラを全般的に立たせ過ぎたのがそもそもの間違いだったな
クリス編の沢村−クリスvs財前の描写なんて、本来なら最終回に持ってくるべき展開だろ
この作品はクリス編でピークを迎えてて、それ以降は燃えカスに過ぎないのか…
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 12:29:10.21 ID:gl45gkZVP
まあ三年は「東京都でベスト4の強豪で名門校」という設定の説得力のために、
盛りまくる必要あったからな

今のメンツで一軍と二軍分けたら、二軍は相当悲惨なことになりそう
196 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/06(火) 12:50:39.06 ID:5D/xzVku0
まあでもようやく東條という新キャラにスポットが当たって
世代交代って感じは出てきたな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 15:51:07.34 ID:wBdk8MhbO
>>177
寮生活=特待生ではないぞ?部員のほとんどが寮生活の青道なら尚更違う。
推薦と特待がこんがらがってないか?

どうしても来てほしい生徒(他校と取り合いレベル)…金銭免除等優遇扱いの特待生制度でお誘い
うちに来ないか?レベルの生徒…声はかけるが推薦や一般で勝手に受験して来い

ちなみに現実だと高野連から特待生は一学年5人以下にしろと指導中、
今は罰則ないが来年あたりから規則化される。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 17:56:45.24 ID:gl45gkZVP
まあなぜか今だに青道は名門ブランドだけは健在だしな

名門ブランドに憧れて入ってくる新入生には事欠かないだろう
タレ目の方の中学生が、「あいつら、やっぱ青道行くのかな」って名指ししてた二人も
この辺りじゃ有名人なんだろうし
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 19:15:19.66 ID:FWSSEAkVO
まぁ、甲子園に何回か行ってる高校だから
それなりにブランドとしてはあるほうでしょう。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 19:56:19.11 ID:M0h3/cEu0
他県だったら、「ああ、前は結構強かったよね。最近見ないけど」程度かもしれないけど
地元だったら少し前に稲実と互角の勝負したことも知ってるしね
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:04:15.41 ID:/s5CtLec0
激戦区で4、5年甲子園出れない名門なんていっぱいあると思うが
PLとか大阪桐蔭とかも一時期甲子園でてなかってけど、そんなに
評価落ちてなかった
青道は沢村3年時に全国制覇するから、5年のブランクなんて帳消しだろう
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:06:02.23 ID:oxQ6erfO0
今の中学生は情報網も凄いからなぁ
東京の中学生投手でトップ3の扱いを受けている3人がいるとして、3人のうち2人が、稲実、市大三に入ると知ったら、
残る1人は他県や東地区の高校に行かない限りは、高確率で青道を選ぶだろうしね
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:10:12.62 ID:e+8fe9+A0
ダイヤ世界の西東京は、現実の西東京よりは大分パワーバランスが偏っているようだけどねw
まあ、東京が地元の人からしたら、毎年ベスト8〜決勝当たりで稲実や市大を苦しめているのを目の当たりにするだろうから、
そこまで差は感じないんだろうけど
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:20:01.75 ID:1TcRfF3h0
むしろ早くレギュラー獲りたいなら、今年の青道はどう考えても狙い目だしなw
特に打線の方がかなり弱体化してるから、ボスも即戦力になる1年は喉から手が出るほど欲しいだろう
まあどうせ礼ちゃんはまたキャッチャーでもスカウトしてくるんだろうけどw

観客席から見てても、前園程度で3番打たせてもらえる、ってのは青道狙いの中学生にとっちゃ明るい材料だな
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:21:50.44 ID:xVBogL9E0
6年間で2校しか出ていない時代か
ド田舎のうちの県は昭和時代はザラだったが、私立王国になった平成以降には無いな

私立の2校が県内を席巻している戦況だが、6年もあれば必ずどこかで3,4番手の私立校や
公立の強豪に穴をあけられる
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:27:19.60 ID:WFE1w1Bn0
そもそも、ボスは自ら中学生の有望株を口説いたりはしているのかな?
監督自ら熱心に誘ってきたら、さすがに心が動く中学生やその保護者は多い

まあ、あの顔で口説かれたらむしろ逆に入学してくれないだろうけどw
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:31:22.80 ID:/s5CtLec0
いや、グラサンの顔は奥さんには受けがいいから結構いけるんじゃね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:39:38.95 ID:8ETZJkQ50
東京で春夏通算で6年未出場は結構厳しいと思うぞ
激戦区の中ではまだ楽な方だからな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:48:45.75 ID:wohCSiCd0
6年間春夏出場していない強豪と言えば、修徳を思い浮かべてしまうなw

でも、地元の人からしたら、大会前には帝京や関東一と全くの同格扱いって感じかな?
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:50:12.66 ID:gl45gkZVP
6年連続で甲子園逃してる青道を、甲子園に導いたらヒーローになれるし
上昇志向ある奴はあえて青道に来るかもな

ただ、かといって弱小すぎる学校入っても無理ゲーすぎてモチベーション維持も難しいだろうが
青道はそういう意味では、手頃な学校かもしれない
実際問題、チームを一通り観察した落合ですら
「これだけの設備、選手が揃っていながら、なぜ甲子園に出場できないのが不思議」
って感想述べてるほどだから、ちょっとしたきっかけで化ける可能性もあるし
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:51:59.80 ID:nL8IhX+S0
>>209
修徳の場合は不祥事が影響してるからまた事情が違う。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:56:45.83 ID:ew8xvuTv0
青道が甲子園にいけない理由とやらは、今後作中で指摘される事はあるんだろうか

まあ、普通に考えたら完全にボスが原因だけど、ボスマンセーで全力疾走している現状では、
単に「運が悪かったのが12回続いただけ」って感じなんだろうけどw
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 20:59:40.40 ID:sPQIrT4s0
>「これだけ設備、選手が揃っていながら、なぜ甲子園に出場できないのが不思議」
今となってはボス批判にしか聞こえないw
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:00:13.28 ID:2Agn8gVs0
部内でマンセーしまくりだけど甲子園行けない監督より
部内で馬鹿にされても甲子園行ける監督のが
何かいい感じもするな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:03:15.33 ID:gTvwM8cx0
ボスと稲実の国友監督は、就任時期がほぼ同じだが、監督が変わった途端に差が付いたとなれば、
ボスの首は選手時代の活躍と、異常なほど寛容なOBの尽力で繋がっているようなもんだなw

ここ3年の夏大は、全て優勝校に僅差負けというのは大したものだが、1,2回ならまだしも、
毎年それが続くと、スラダンで言うところの豊玉と同じように疑問視されるだろうし
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:11:51.12 ID:meVvHCupO
青道って他府県の激戦区だとどの辺り?
西東京だと今一ピンとこない

愛知、兵庫、大阪辺りだとどの辺?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:14:20.07 ID:/s5CtLec0
ボスが青道ハイスクールボーイだった頃の成績って
3年連続甲子園出場、最高成績準優勝だったけ
そらOB会も校長も甘くなるわ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:18:23.27 ID:j70CyJwJ0
設備も人材も揃ってるのに甲子園に出れない名門校。
現実の高校野球で例えるなら桐蔭学園。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:21:05.11 ID:8ETZJkQ50
なんかしっくりきた
地元人気は青道のほうがありそうだけど
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:41:07.93 ID:md+KME6T0
ボスは、内容が悪くても勝てる投手がエース、という信条を持っているのに、
チーム作りに関しては、結果よりも内容から入るという訳の分からん人だからw
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:43:16.30 ID:wBdk8MhbO
>>216
愛知 東邦
大阪 浪商・近代付
兵庫 育英

俺だとパッと思いついたのはここらへん
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:46:04.84 ID:gURwxcyl0
>>218
いうなやwww
ホント甲子園いけないよなあそこ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 21:53:07.84 ID:nL8IhX+S0
その桐蔭は監督問題とかは起きてるの?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:02:05.77 ID:gURwxcyl0
ずっと土屋さんだと思う
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:05:06.11 ID:il1cojIf0
確か、少し前に一時期コーチが内部昇格していなかったっけ?
今はまた土屋さんに戻っていると思うけど
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:08:15.46 ID:gURwxcyl0
>>221
東邦いいね。

練習試合では強いけど
あと一歩で甲子園に出られないって感じ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:11:40.52 ID:j70CyJwJ0
>>223
07秋にチームを25年間率いてきた土屋監督が成績不振で辞任

若い片桐監督で新体制になるも結果を残せず、わずか1年半で監督を降ろされる

大学の監督を高校の監督に据えようとするも、大学の選手の猛反発を食らい白紙に

困った学校側は土屋を監督に復帰させる

青道もびっくりのすさまじいgdgdっぷりだよ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:13:40.86 ID:necAzc1w0
やっぱり、桐蔭野球部と言えば、土屋監督だからな
最近は甲子園から遠ざかっているけど、初優勝した時の主将だし、
それ以外に10回出場した際は、全て土屋さんが監督としての出場だから、

やっぱり、部の象徴的な人ってのは、そう簡単に降ろしたらいけないわ
ボスもその域に達するには、まず監督としても甲子園で結果を残さないとねw
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:14:20.08 ID:nL8IhX+S0
東邦は3年前にも夏に出てるし05年の春にもベスト8に入ってるよ。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:19:00.99 ID:/s5CtLec0
ボスってプロの監督の誘いを蹴って青道の監督になったんだよな
でも、一度も甲子園にいくことなく辞任とか最悪だよな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:20:08.90 ID:gURwxcyl0
たしかボスにかわってから
甲子園に出たのは1回だっけ?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:28:29.56 ID:1LOgxkNU0
桐蔭とか見てると、実績もない若いだけのボスに対して
青道って無茶苦茶寛大だよなあw
元々いた監督が人格者で、影でフォローしてるんだろうか
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:33:50.50 ID:8ETZJkQ50
実はボスの全国制覇まであと一歩が青道の最高成績だったとか
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:35:37.78 ID:nL8IhX+S0
>若い片桐監督で新体制になるも結果を残せず、わずか1年半で監督を降ろされる

ボス一歩間違ったらこうなってたろ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:35:40.31 ID:gURwxcyl0
一昨年ベスト8、去年ベスト4、今年準優勝
とステップアップはしているんだけどな
それに高卒プロ入りを輩出したから、そこを買われているんじゃない?

哲もプロ入りすれば2年連続だし、育成の手腕はあると言う事だったろうに
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:39:16.62 ID:/s5CtLec0

哲さん
御幸さん
降屋さん

と考えると4年連続プロだな 
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:41:40.20 ID:8ETZJkQ50
クリスはどうなんだろう
高校時代に故障なんてなかなかプロも取りたくないよな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:42:52.92 ID:59EemeyH0
ちゃんとその年の選手層を比べて不振かどうか決めてるのかね
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:45:15.23 ID:YwwR6IyR0
御幸は厳しくない?
高卒で捕手だし
性格的にも大学行ってからでも良さそう
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:46:39.59 ID:ukqETrJU0
春っちやら御幸やら降谷やら、センスを感じさせる面々を中心に据えておけば、そうそうこける事は無いんだけどね

ボスはゾノへの贔屓などエゴの強いタイプなので、自分の主義と理想形を最終的には選んでしまうんだろうけど

241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:46:45.54 ID:X5esnsTY0
そしてエロメガネで5年連続だな
沢村?誰それ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:50:50.12 ID:gURwxcyl0
御幸は難しいな
捕手は大学経由の方がイイ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:53:02.16 ID:VGuazaAg0
まあ、高校生なんて1年もあれば別陣にまでなるから、御幸も狙えん事はあるまい
元々キャッチング技術と肩は高校生のレベルを越えているし、打撃のムラが無くなり、
長打も面白いように量産できる打者になっていれば、指名も夢ではないだろう
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:55:01.76 ID:3aiiaq060
何となく来年もいい捕手をスカウトして取るんだろうな
投手が数年ずっと悪い青道なので、割と宝のもち腐れ状態になってるんだけど

>>243
高校生が成長著しいかどうかじゃなくて
高卒で捕手ってのは、根本的に今は難しって話だろ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 22:55:57.90 ID:T6k+Rw3P0
センスと言えば、ヒャハの打撃には意外という感想しか抱けんな

足と守備は超高校級なのに、打撃だけはゴロ量産機と化しているとは、
ゴキヒットばかり狙っていた弊害か?
センター方向に強い打球、という基本をしっかりと修得した方が、結果的に打率も出塁率も上がるのに
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:00:01.19 ID:i4cPdtQbi
>>245
脚が速くて守備範囲が広くてうまいけど打撃がからっきしのプロ野球選手ははいて捨てるほどいる

中日の荒木とか
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:02:23.61 ID:i4cPdtQbi
>>244
青道の捕手のスカウト力だけは神レベル
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:09:43.69 ID:PP2WpyAY0
ゴキヒット狙いならもっとショート方向に打球飛ぶと思うんだが
なんかヒャハのアウトはほとんどセカンドゴロのイメージ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:15:18.52 ID:M0h3/cEu0
>>236が言いたいのは、最終的にプロになれるかどうかの事じゃないの?
そもそも哲さんは大学進学するわけだから
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:16:00.55 ID:xnVnOY0d0
>>246
それはプロの視点での話だろ
高校生世代で、足と守備がセンス抜群で、打撃だけはセンスがない選手なんて
ほとんどお目にかかれんぞ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:19:51.01 ID:yj07dMux0
荒木は当たり日なら、間違いなくマルチヒットだけどねw
全凡or猛打賞と、並の高さと頻度が決まっているという意味では、ある意味安定している
全盛期の井端が、高い出塁率で後ろでカバーしていたのは、まさにヒャハと亮さんのコンビそのものだったしw

まあ、運動センスに優れた子は、高校を出た後もプレーヤーとしても道が開けているから、
内野安打しか狙わん打撃指導なんて論外だわな
そんなのは、全員が高校で野球をやめるというド田舎の公立校が、強豪私立を倒す為だけの短期計画でやれば良い
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:24:39.99 ID:RQA8o93w0
守備と足で飯食っているプロ選手だって、アマ時代は普通に好打・強打として
上位中軸を打っていたもんな
むしろアマの投手相手に無双出来ない打者が、プロの投手に通用する筈ないしw
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:24:58.35 ID:gURwxcyl0
行き詰ったら木のバットで練習するといいんだよ
今のメンツで綺麗に打てるのは小湊くらいだろ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:27:03.40 ID:/s5CtLec0
井端ってドーピングで逮捕されたんだっけ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:30:38.70 ID:F63tcQt30
>>246
高校生なら、守備と足がある選手は、むしろ打撃もあって当たり前だぞ
ヒャハみたいに、センスで勝負する選手なら尚更

>>254
一応言っておくが、あれは球団職員が必要な書類を提出し忘れていただけ。
井端が使用している目薬に使用禁止の成分が入っていたんだが、ちゃんと届けていれば何の問題も無かったものなので、
処分も球団に罰則金の支払いが命じられただけ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:32:10.84 ID:rq1O9qge0
>>244
御幸が来年怪我して
一年捕手が抜擢されて記事に(ryとかやりそうで怖いw
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:33:46.40 ID:POVwBVVZ0
練習でならともかく本番の試合で木製バットってなんか意味あるの?自己満足?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:38:29.95 ID:nNdkaHC40
>>255
目の治療の為だし、プレー向上のためのドーピングとは全くの別物だな
巨人と親会社がライバルの中日だから、読売系やフジを中心に悪意に満ち溢れた報道だったがw

例えるなら、小学生の子を持つ親が、子供に先生に提出する為のプリントを預けたのに、
それを子供が提出するのを忘れていて、学校から家に注意するように電話が来ただけというレベル
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 23:47:09.80 ID:7QETEEr10
>>257
打球が弱くなる分、バントはやりやすいかもね
もしくはそれを意識させてのヒッティングとかも

まあ、メリットよりはデメリットの方が大きくはなるが
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:02:11.56 ID:i4cPdtQbi
ヒャハは上にもあるけど能力で気に入っ荒木がモデルだと思うので
どうでもいい試合で4打数4安打とかすると思う。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:03:40.44 ID:MRR8QvUsi
ごめんなさい

誤 能力で気に入った
正 能力的に
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:17:41.47 ID:3rQeIgcm0
ただ、井端の件は理由がどうであれ悪いことだよな
メジャーであれば出場停止くらってると思う。
育毛剤で出場停止したんだから井端もすべきだったと思うな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:22:56.62 ID:ohLAafuS0
>>262
悪いのは球団なのになんで井端が出場停止しなきゃいけないの?
主力を一人出せなくなるってのは球団に対しての罰則とも取れなくはないが
どう考えても一番ダメージを受けるのは井端だぞ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:23:56.77 ID:8E6/t+tv0
本人に落ち度が全くないのに、本人が責任を取らないといけない方が問題だろ
井端に提出義務がある事すら伝えなかったらしいし、書類の提出を忘れた球団職員に99%以上の非がある
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:32:21.73 ID:oNgex57W0
脇が甘いという中日球団の体質は、仮にもマスメディアが親会社としては問題が多いが
井端には全く問題の無かった騒動だな

てか、去年のドラ1の大野が、母子家庭の苦学生の身分だったのが高級スーツを買ったというだけで
報知に悪意に満ち溢れた記事を書かれたのを思い出したわw
プロのアスリートがボロスーツ着て会見に臨む方が問題あるってのw
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:53:15.51 ID:mHnZi3ksO
ダイヤと関係なくなってきてるぞ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 00:57:42.02 ID:j3iIqbqK0
プロとしてあるまじきってのは、東さんのように「痩せろ」と言われて逆に太るような選手の事だなw
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 01:10:11.76 ID:Pw4xSrpnO
やはり敬遠‥
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 01:44:06.03 ID:4v2vHdHL0
今週の落合の心の声が読者の代弁に聞こえてわろた
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 01:44:50.24 ID:Zq8yCZNb0
しかし2番打者敬遠する向井ってどうもなぁ・・・
そういうキャラじゃないだろうに

まあ次に作者のやりたいことは分かるんだけど
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 01:46:32.70 ID:ZvjFQn650
あの腹で入団会見に臨む東さんはけしからんというわけですね。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 02:10:58.15 ID:txqRMs0B0
>>270
キャラ的にも二番を敬遠ってタイプじゃないけど
ゾノに見せ場を作る為に、仕方ないみたいなやり方が最近多い
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 02:44:42.03 ID:NAQ4rPYoO
最近はどうなるんだろうってドキドキ感が無くなったなー
稲実は長かったがまだ余裕でそういう気持ちがあった
今はどうせ○○になるんだろうな→なったorむしろ更に斜め下でした、展開ばっかりだ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 04:54:00.42 ID:KCwd+3rw0
結局野球漫画って人情か恋愛を絡めないと物語に抑揚がないってのがよくわかるよな
沢村の能力と名門高校設定以外は全部今までの野球漫画の丸パクリ連発なんだし
その上で人間ドラマ書かなかったらつまらないのは当然
今後も売れるだろうし打ち切りにもならないだろうけどそれは雑誌と馬鹿な中高生のおかげだよ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 06:51:07.72 ID:mHnZi3ksO
人情っていってもクリス編を超えられる気がしない…
てか人間ドラマをじっくり描いたのがクリスだけだよな
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 07:25:46.33 ID:2JQAX26M0
>>229
東邦っつか愛知は中京・東邦・名電が数年単位で覇権を握り返すという三つ巴方式だからねえ
極稀にその間隙を縫って新興の私立が天下をとるが、それもすぐに終わってまたこの三校の争いになるのが常
順番でいくとぼちぼち東邦があがってくる頃だが
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 07:47:41.41 ID:jZuaWQOD0
クリス編ってそんなに良かったか?
悪くはないけど陳腐だった
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 07:51:16.18 ID:xqEI/D+VO
>>277 まぁ良かったろ。

全員が良い訳ないから陳腐だったなら黙ってろカス
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 08:51:50.07 ID:Tqm9/N3xi
お気に入りを使い続けて勝ち点をこぼすベンゲルと一緒だな
十代の若者を酷使してるし
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 10:13:40.17 ID:gigHlG700
>>273
全文同意
新チーム編以降の展開は、稲実戦前までは存在してた面白さ、楽しさ要素が微塵も感じられない
ハラハラするけどワクワクせず、駄目な意味での予想通りながっかり感が只管続いてる感じ
あと、主人公が主人公にあるまじき酷すぎる扱いを受けてる割にフォローもロクに無い所為で見るに堪えない
痛い発言かも知れないけど、主人公が誰だか分からなくなってるストーリーを面白いと思える訳がない
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 10:18:07.69 ID:ohLAafuS0
>>280
扱いってのは出番が少ないとかって漫画的な扱いのことだよな?
作中での扱いはまさに主人公補正って感じだし
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 10:22:38.40 ID:MHDMSckG0
沢村と前園が三年になる時が青道全国制覇なんじゃない
今の下げ展開はカルタシスを高めている状態
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 10:28:43.78 ID:lEEVfLdx0
>>282
沢村が三年の時にはゾノは卒業。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 10:42:27.05 ID:3jMYCqiW0
ゾノのイベント何度目だw
ダイヤでこんなに後半まで試合が描写されるのは珍しいな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 10:55:23.73 ID:75vCt5HcO
>>274
同意、試合やリアリティを楽しみたいなら現実の野球に叶うものはないんだから
作中の人間関係を絡めた漫画にしかない面白さを見せて欲しい
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 10:55:34.80 ID:gigHlG700
>>281
そうです>漫画的な扱い
主人公補正がかかるのは全然構わないけど漫画的な扱いがアレなのが引っ掛かってる
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 11:17:25.35 ID:BCFa8HhT0
不人気ゾノさんのこと細かく書かれても退屈なだけ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 11:23:53.28 ID:5pH6B1Q70
ここ最近の展開はゾノさん▼が主役みたいな勢いだよな

つか長打力のある前園君がみたいに事を
あの雑誌の人ぽい人が言ってたけど
長打力なんか出した事試合で無いんだが…

ほんとあの人ボスから金もらってのかってくらい
都合良く説明してくれるよなw
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 11:26:37.73 ID:cT3LiyyW0
こりゃ完全に「この試合打ててなかった前園君を最後迄信じたのが勝因だったかもしれない」とか
あの人に言わせる展開が待ってる気がする…
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 11:29:38.02 ID:ShepIsNG0
つか、さん△が打つのは打つでも、もういいけどさー
(あいつが打たない限り、しつこく又この展開を何度も何度も繰り返すわけだし)
もうちょっとショートカットしてくれないかなとホント思う
チャンス→ゾノが打てない。チャンス→ゾノが打てないってもうこないだの三年のとの試合で
コマ取ってしつこくしっかりやったじゃん
なのにこの試合でも、ゾノが打てない→ゾノが打てない→ゾノが打てないってやられてから
打てる展開にしなくても、さくっとその打てないゾノの打席飛ばして、今回のシーンから書けばいいじゃんw
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:04:02.36 ID:mHnZi3ksO
一回だけ人気投票やってみて欲しい
一人一票でいいから
三年生人気あるんだろうな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:22:32.35 ID:G54w1f5E0
>>289
『エースといえども交代させた青道と、向井君を交代しなかった帝東とのベンチの判断力の差が出たか』
とか、みたいな事も言うと思うよw
エースが、エースが、と連呼していた初期のノリを、完全否定する事になるけどw
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:28:20.93 ID:TcSkfShp0
その辺りほんとにはじめの一歩っぽいなw
ジジイ=ボスか
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:29:43.21 ID:yjJc8b8T0
というかこの漫画、降谷の打撃がよくて4番がいない
降谷の肩の故障でピッチャー断念打撃に専念で4番で沢村エース
降谷いなくなった野球部に見切りをつけておっさん逃げる
ボス復帰で甲子園

こういう未来が見えるんだが
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:33:10.70 ID:7ZuN59uVP
つーか、エースである向井を使い続けてるのは、向井を一刻も早くエースとして完成させるためなんだから
ここで向井の性格からして絶対に望まない敬遠の指示出すのも変なんだよな

ボール球使いすぎて球数かさんでるのは監督もわかってるだろうに、あえて何も言わず
成功も失敗も自分で学ばせるため、本人の好きに投げさせてるんだから
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:40:11.73 ID:sNjprBpu0
沢村が登板した時から、帝東は青道(というか主にゾノが決勝打を打つ為)に都合のよい
動きしかしないチームになったからw
試合の前半と後半では、守備力以外は全てにおいて劣化しているんだものw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:51:24.58 ID:Bg/rPA3C0
しかも同級生相手に敬遠ってのは、向井のプライドを傷つけそうだよねw
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 12:57:56.46 ID:75vjlMQk0
いつもあたってないwww
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:01:29.64 ID:nOUrQ3LI0
5番の沢村まで回ってきたら誰に代打出すんだろ。
前園打ったら御幸も打ちそうだしな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:13:32.94 ID:75vCt5HcO
>>296
まさにここの住人が嫌いなご都合主義展開じゃないか
味方が活躍するのではなく、敵が劣化するとはな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:13:44.81 ID:3i+ORdwR0
であるからして
なにそれw
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:19:06.42 ID:FYdpX4f30
いつも打ってないというツッコミを見て
はじめて落合がいてくれて良かったと今週思ったw
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:20:50.96 ID:gciF703X0
根本的に向井って無茶苦茶コントロール良くて
相手の捕手も結構いい捕手なんだよな?
実際投球も最後は引っ掛けさせて仕留めている事が多い

なのに何で無駄に球数増やす投球させてるんだろ…
三振でアウト取るタイプの投手じゃないのに
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:27:53.66 ID:Qc8qHLJo0
>>299
金丸じゃねーの?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:30:53.13 ID:hTEVTzbq0
>>303
無駄にゾノに見せ場を作る為
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:33:25.78 ID:SdYVS8SB0
ゾノの打席見て思ったけど
もしかして、監督があんな親身にアドバイスしたの初めてじゃね?
今までは「気持ちを見せろ」とか「お前に任せる」とか「まずはアウトな」程度で
中身があんまりない事しか言ってなかったような
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:35:18.95 ID:pvHXNlXA0
ボス見てるとヤンマガで掲載してる野球漫画の
よくよく聞くと当たり前の事しか言ってないんだよな〜(そして役にたたない)
ってのを思い出す
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:37:44.70 ID:txqRMs0B0
作者の中では、ゾノがもう主役みたいな勢いなんだろうか
苦労していた奴が壁を突き破る感動を描いているつもりなのかも

正直全然思い入れがない奴が打てない打てない打てない打てない打てないを見せてもらっても
ありがたくもなんとも無いし
ゾノの事割とどーでもいいので、さくっと流して欲しいんだが
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:46:30.02 ID:zboddXfcO
先週、敬遠満塁策をバラした俺がきましたよ。

次週はボンフライ先輩の決勝打で勝ちます。

ちなみに今後は…

ん、誰か来たのでまた書きこみます。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:52:40.87 ID:Pw4xSrpnO
ゾノの努力が夏前から鼻につかない程度に描写されていれば‥
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:55:00.04 ID:yPu1G67b0
>>309
んなもん忘れるくらい前から皆で言ってた
こんな展開だったりしてwの中に入ってるw
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 13:58:27.41 ID:Kzq4sr7V0
ゾノもなあ
元々レギュラーで、三年がいる時はブンブン丸なりに
下位打線で伸び伸び結構打ってたのに
三年抜けて上位打つようになって打てなくなってしまい
打ってる事を知ってるから周りが期待してるとかだったらまだ分かるんだが

漫画の中で全然打ってなかったやつが、更に打たなくなった事を
練習試合でも、三年との紅白試合でも、公式戦でも延々とやるって誰得なんだと
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:03:25.11 ID:1bQAVQU6O
不細工で口だけ野郎で何度も引っ張ってるとかこんなもん腐女子じゃなくても嫌気がさすなw
なんだかんだで物語に相応しい魅力やルックスは必要なのを東条で感じた。

ここで打っても予想通りのボス&ゾノマンセーでしかねーからなぁ
また打てないで内野フライだったら逆に面白いけど
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:21:03.94 ID:3i+ORdwR0
ゾヌ先輩、ショートの頭を超える2点タイムリー(2−1)
御幸、ベルト付近に来た球を引っ張ってタイムリーツーベース(3−1)
代打金丸、頭が真っ白になった向井に引導を渡すスリーランホームラン(6−1)
9回表、川上が三人で締めてゲームセット
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:23:44.17 ID:TcSkfShp0
降谷に援護無さすぎでワロエナイw
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:34:22.54 ID:UVWcBOMh0
>>314
金丸かっこよすぎるw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:43:51.91 ID:xkpJ0S1p0
援護って応援してくれる人が入るってこと?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:53:23.42 ID:FiMe7sD20
3年がいたときは画面が良かったなあ(遠い目)
いまは顔面偏差値のいい子が御幸と降谷と沢村しかいない
ゾノとか樋笠なんて画面にいても地味すぎて
なんの愛着も持てない
坂本先輩なんかブスだったけどそれなりに愛嬌はあった
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 14:54:36.22 ID:3jMYCqiW0
ゾノは得点ならずアウトになるも闘志溢れるピッチャーライナーで向井退場、
9回裏で帝東の控えピッチャーを打ち崩して逆転勝利
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 15:02:11.57 ID:3i+ORdwR0
>>317
点だよ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 15:49:35.30 ID:UVWcBOMh0
ここでさんざんボロクソ言われながらも
ここぞでキッチリ仕事こなしてるヒャハへの賞賛のレスはないのかよ
2chらしさ溢れるスレですな
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 15:53:34.21 ID:3i+ORdwR0
>>321
漫画的にはバカバカ打つ選手の方が好きなんじゃない?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 16:01:05.05 ID:u0VQdd1G0
リードオフの役割を何一つ果たせてないからなぁ
ここぞの場面でしか働かないトップバッターとか明らかに適性ないよw
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 16:20:38.94 ID:MmAPE/tc0
2番敬遠とかクリーンナップとして舐められすぎワロタ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 16:27:22.82 ID:hswJmu/m0
まあ、外のボール球と高めの釣り球だけで簡単に凡退してくれるという、
向井タイプの投手にアウトを献上する為だけに存在しているような打者だからなw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 16:27:50.41 ID:ZF4ms5WDO
顔面偏差値なんて別に全員ネラー以下でもいいけど坂井さんみたいな正統派のブサメン中心にしてくれ

狩場といいブサメンは最近奇形タイプばっかりでどつきたくなる
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 16:40:52.71 ID:3i+ORdwR0
不調もあるけど
満塁にしといたほうが守りやすいでしょ
まぁ…どうみても安牌狙いだけどww



↑神園
│凄園
│前園
│置物
│ボンフライ先輩
│ゾヌ先輩
↓糞園
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:24:11.60 ID:ijBRdekk0
でも三年生でイケメンってスタメンに限れば伊佐敷結城ぐらいしかいない
楠木、クリスの方がイケメン
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:40:58.75 ID:Xc7rDMwD0
春っち敬遠はどう考えても正着手
たぶん、伝令の子は向井のプライドを傷つけないように「であるからしてー」みたいにおどけて喋った

とかなんとか
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:45:31.90 ID:ohLAafuS0
重要な場面で敬遠を嫌がるほど漫画チックなガキじゃないだろ
それよりも「バットにすらかすらせねえ」って考えのほうが気になる
向井ってそういうタイプのピッチャーじゃなくね?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:50:41.41 ID:MNWBDGWC0
向井は良く分からないな
あんだけコントロールいいみたいだし
引っ掛けさせるの上手いんだから
三振でアウト取る投手より球数少ない配球もできそうじゃね?
しかもただでさえ雨でコンデション酷いのに、球数多くしないといけないメリットなんか全然無い。

実際最初は、そうやってアウト取っていくタイプと思ってたんだけど
突然後半になって、青道の狙い通り球数放らせたみたいな事言い出したし
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:51:39.01 ID:7ZuN59uVP
上で言われてるように、もはや向井は「ゾノに活躍の見せ場を作るための人形」と化してるから
向井の個性や一貫性なんて、もう作者は二の次なんだろうな…

この作者と、あひるの空の作者の共通点は「スポットを当てるキャラを間違ってる」こと
ゾノで何ヵ月も引っ張る展開なんて、読者は誰も望んでないw
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:52:07.73 ID:npl49h7S0
実況か何かが
長打力のある(パンチのあるだっけ?)前園の出番が!みたいなノリだったのが笑った
公式試合で一本もヒット打ったこと無いのに
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:53:43.80 ID:5tDo+yQi0
作者と編集の中では、主人公だけじゃなく
色々な選手をクローズアップして厚みのある展開になっている漫画と思って描いてるんだろうか…

描かないといけない選択肢間違ってる気がしてならないんだが
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 17:59:34.08 ID:xqEI/D+VO
ゾノの見せ場きたw

前にも言ったけどゾノってスラダンで言えばカクとかシオレベルのキャラだろ。

そんな奴の見せ場延々と見せられても困る
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:01:36.59 ID:3i+ORdwR0
>>330
当然でしょ
あの場面(満塁)では三振がベスト
内野に転がれば、内野安打、送球ミス、捕球ミスと色々起きるし

それに雨降ってぬかるんでる状態は内野も処理したくないだろう
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:05:18.39 ID:Z6dF1URN0
坂井さんレベルだったらそんな文句出なかっただろうな
単行本最新刊からゾノの打てないシーンを演出してるからさすがに多すぎる
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:07:48.19 ID:nDzusr5o0
倉持とかも打てなかったりしてたけど
倉持は以前活躍してた事もあって
「今は上手く回ってない事もある」ってだけなんだよな
ゾノは、一巻からずっと打ってるシーンが無い男なわけで…

それにしても監督ワラタ
お前は何も間違っていない。いいスイングだみたいな感じでべた褒めじゃんw
増子さんの時は、ちょっと駄目なだけで、親の仇みたいな責め方してたのに
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:08:09.05 ID:oJLsnFM8O
流れてきに前園は打つわな
打席に入る前のボスの表情は良かったな
あの表情を丹波や降谷にも見せてやれよw
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:08:44.06 ID:nDzusr5o0
あ、一応丹波さんから打ってるシーンはあるか
打った事に本人が驚いて号泣してたが
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:12:18.08 ID:G5kLOrPv0
>>339
つかそろそろ打って欲しい
じゃないと、又このゾノに見せ場を与える為に
不自然な相手投手の動きとかをやられて
9回もゾノの前でチャンスみたいにされて
ゾノの打線の前で、来週に続く!をされるんだから
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:15:10.82 ID:Zq8yCZNb0
しかしパンチ力もクソも、ミート確率度外視でブンブン振り回してるんだから、当たったら飛ぶだろうさw

でも前の打席は当たってもサードフライだったか・・・

増子さんなら詰まらされても、せめて外野まで運ぶだろうになぁ・・・・
せめて前園は、増子さん並のパワー身に付けてからパンチ力云々言って欲しいよ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:16:27.63 ID:G5kLOrPv0
ヒット打ってもいないし
外野にすら飛ばせないパンチ力かw
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:21:30.45 ID:1/4hOguA0
>>341
何か段々ゾノさんが押し売りみたいに思えてきた
絶対要らないんだけど、こいつに今帰ってもらう為にはもういいから買うよみたいな気持ちに今なってる…

それくらいゾノさんに、もうさっさと打って
ボスがご満悦になって
令ちゃんとか記者の人がゾノとボスを褒める迄のセットを来週でまとめて終えてしまって欲しい

そして出来ればゾノさんは、そのうちスタメン落ちして
最後の夏はスタンドで応援しといて欲しい
ゾノさんの打順のたびに読んでる方が、うっとおしくなってきた
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:25:03.52 ID:kPqP5BJj0

↑前園さん△
│神園
│凄園
│前園
│置物
│ボンフライ先輩
│ゾヌ先輩
↓糞園
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:26:31.71 ID:7ZuN59uVP
>>342-343
『8回裏ツーアウト満塁、終盤に訪れた最大の山場、
 一矢報いるか、パンチ力のある前園!!』


ゾノ「ボクのパンチ力、昔 お伝えしましたね?」
  「すんません あれ 嘘言いました」
  「言うたほど遠く飛びません、言うたほど強く振れません」
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:28:33.26 ID:fI740oBi0
ゾノさんの見せ場のうざさって
ゾノさんが打ってないせいもあるんだろうけど
一々この重要なシーンで、あの皆が応援してる前園がどうなるんだ!?
皆さん来週を楽しみにしてください!的な演出されるから読んでてうざいんだろうな

正直お前の事はどうでもいいって感じだし
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:32:48.65 ID:cYNGoREO0
次週予想

太陽、雨で失投

理想
甘い所に入ってゾノさん満塁HR

現実
押し出しデッドボールで満塁で御幸

ネタ
押し出しデッドボールでゾノさん激怒で乱闘騒ぎに、ゾノさん退場
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:34:58.21 ID:qtdr/EYE0
来週はgdgdやって最後にバッドに当てて打球の行方は!?って煽りで終わりだろ
今のテンポからいって来週でゾノの打席が終わるとは思えん
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:35:04.05 ID:Kzq4sr7V0
デットボールでいいよ
そのまま治療の為退場しよう

ゾノさんがHR
走者一掃したので次の御幸は打てないで駄目だなやっぱみたいに言われる
ヒーローはゾノさん
みたいにしそうだが
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:45:17.04 ID:Zq8yCZNb0
前園を引っ張るウザさの原因は、「どうせゾノが決勝打打って、ボス共々ageageになるんだろ?」という
読者が簡単に予想済みにも関わらず、なかなか着地点に降りてこない、ってのもあるんだよな

「この帽子にはタネも仕掛けもありません!」つって、よく見ると二重底から鳩が顔出してるのに
ひたすらもったいぶって始めないマジシャンを見てる気分と言うか

これでオチが、結局前園が再びサードフライ打ち上げて満塁のチャンス潰す、とか予想の斜め上を行ってくれる作者なら
ハラハラしながら読めるんだけどね
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:45:49.88 ID:fjScpf7Y0
>>333
・実況に資料渡した奴が青道ファンで三年とのお別れ試合の成績までチェックしてた
・放送用のネタとして選手の簡単な紹介を求められたとき、青道首脳陣が「ゾノは長打力が魅力」と伝えていた

このどっちかじゃねーの
ちなみに上はアホみたいな話だが現実でもあったことだ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:56:31.81 ID:Kzq4sr7V0
三年の時のお別れ試合ではパンチ力というか
出会い頭飛ぶ事もあるよね…的なホームランだったようなw

>>351
そしたら、又9回か10回に
再び種が見えてるアホ手品をはじめるだけの話だと思う

どうなるか楽しみですよね!!と言われてバレバレだけど最初は
楽しみです!と付き合ってやってた奴らが、段々誰も返事しなくなっていってる感じだ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 18:59:02.98 ID:XFvj3tX80
今週は落合のいつも当たってない発言があったから満足
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:00:26.34 ID:FjoTJDzp0
チャンスでゾノのシーンでゾノをクローズアップって
ここ4ヶ月くらいで俺の記憶だと今回でもう5回目くらいのような気が
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:01:57.81 ID:Bg/rPA3C0
そろそろポエムりそうだなw
そうなったら、いよいよ末期ww
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:02:17.89 ID:7ZuN59uVP
これまでどうにも扱いに困る落合の役割がようやく見えてきたな> 読者の代弁的突っ込み役
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:04:17.25 ID:m1yz+TWa0
ゾノは補欠のときは、それなりに魅力あったのに
試合に出だしたとたんただのウザいヤツになってる。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:06:12.59 ID:3i+ORdwR0
wを使ってる事が意外だった
最近、高校生でも普通に使ってるからかもしれんが
少し違和感がある
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:09:36.64 ID:5e9ialcf0
もうゾノは愛染さんみたいに
バージョンアップして笑い取ればいいのに
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:10:10.28 ID:lEEVfLdx0
>>350
向井のエラーとか。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:28:41.20 ID:ohLAafuS0
>>354
俺はゾノが打った時のボズage落合sage要因として用意してる感がしてげんなりしたけど

>>358
結果が出せない二軍と結果が出せない三番ではな
三年の影に隠れてたのが前面に出てきたってのもあるだろうし
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 19:48:24.85 ID:+vshI+5F0
ここでゾノ嫌ってるやつは何やっても叩くだろうから
アンチスレ立ててそっちでやってほしい
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:12:20.38 ID:4v2vHdHL0
逆にゾノ好きな奴なんているの?善丸以上のゴミだろあいつ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:27:17.25 ID:3rQeIgcm0
ゾノにもっと速く結果残させていたらこんな事にならなかっただろうな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:29:59.04 ID:dvdlhkwz0
才能のない奴がそんな早く結果出したらリアリティがない、と作者は思ったんだろう。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:32:20.91 ID:UVWcBOMh0
俺はゾノは別に嫌いじゃない
ただ早く成長してある程度ヒット打てるようになって
通常の脇役ポジに収まってほしい

今は青道打線底上げのためにゾノをクローズアップして
成長過程を描いている段階だろうから我慢しようや
二軍であれだけ打ち損ないしてたのが
一軍にきていきなりガンガン打ちだしても
それはそれで無理ある展開になるし
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:34:59.79 ID:UVWcBOMh0
もちっとサクッと成長させろ
という意見は同意するがw
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:35:53.45 ID:Zq8yCZNb0
才能もなくて、結果も出せない奴がいつまでもクリーンナップ居座るのも大概リアリティないっす

そもそもボスの公約「レギュラー固定せず、調子の良い者からガンガン使う」に反するし
急に成長するのがおかしいなら、結果出せるようになるまで、下位なりレギュラー落ちなり、然るべき位置にいるべき
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:38:59.61 ID:JnmZaEOV0
展開はわかっているよ。

20巻ぶりの「ゴシュッ」だろ?

これで同点。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:49:01.48 ID:3VkFxN3B0
落合が俺たちの気持ちを代弁してくれた!
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:58:42.46 ID:xPqibtoq0
見かけによらず凶暴って何やらかしたんだ春っちは
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 20:59:48.80 ID:MKVbI5Rw0
DS
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:05:45.94 ID:ijBRdekk0
代打オレ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:06:42.05 ID:TTtGdxw50
>>352
そういやあの実況も謎だな。
秋季都大会は決勝ですらTV中継なんかないのに、誰が実況してんだろ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:08:27.85 ID:Zq8yCZNb0
青道高校放送部とか・・・
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:18:33.12 ID:Bg/rPA3C0
ゾノは中軸でショボるから文句言われんだよなw

下位でショボってたらココまで言われなかっただろーよw
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:30:47.22 ID:TTtGdxw50
>>376
だから「パンチ力ある」って言えるのか!納得した…
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:31:16.06 ID:ZF4ms5WDO
てか前回のチャンスで1週休みで引っ張っときながらゾノ凡退とか最低な事やってしまったせいで打っても正直ボスageって感じがしない

てかぶっちゃけ不快感が…
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:45:53.25 ID:ci6tjhDcO
>>372-373
もうゆるしてやれよ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:46:27.10 ID:8OK1q6a2O
今の試合に限らずいずれありそうなのが、格上相手にツーアウト二塁三塁とかで

前園「何としても御幸につなぐんじゃ。」
前園「御幸なら何とかしてくれる。」

以後4ページくらいゾノが球に食らいつきつつの集中してる感じの絵

前園「チャンスで御幸まで回せばー!!」
ガキィン

ホームラン

的なね。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:49:02.41 ID:6qmJ6pHR0
別にそれくらいいいだろwww
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:49:48.61 ID:Cj+x0oeC0
今日当たりの無いというか、むしろゾノが当たっていた試合なんてあったのか?

ゾノ的には、「5打数1まぐれ当たり」でも覚醒日なのかもしれないけどw
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:51:16.36 ID:8OK1q6a2O
片岡「ゾノはワシが育てた」
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:52:07.11 ID:oJsG387A0
パンチ力のある前園…とか言われてるし、ここはホームランだな
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:57:43.10 ID:r3GRO/5J0
ジャストミートした時しか飛ばない打者を、パンチ力があると評して良いのかどうかは
激しく疑問だがw
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:16:58.85 ID:/WFKYyeB0
ジャストミートすりゃ誰だって飛ぶわって感じだからな
増子さんみたいに多少詰まっても外野まで飛ばして犠牲フライにしてくれるならともかく
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:23:55.82 ID:Bg/rPA3C0
そもそもゾノの長所ってなんだ?
気合か…。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:25:56.64 ID:rsYjJ6n40
ここまできたらゾノは今回も凡退する気がする。というかもう打っちゃだめな気すらする。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:28:44.82 ID:9xbMtVsc0
>>386
せめてジャストミートしたら飛ぶんだって描写があればね
当たれば飛ぶんだがなと部長に言わせたり
パンチ力のある前園とか実況に言わせたりしてるわりに
その描写が皆無なのに周りから説明だけされてるから更に微妙感がw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:30:35.05 ID:+hQbHjox0
前園、犠牲フライ。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:32:20.29 ID:+hQbHjox0
つかこの作者は落合をどうしたいの?

ただの反面教師?それともボスには足りない部分を見出す人物?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:37:13.78 ID:dEsTJQj50
青道イレブンの応援歌
ヒャホー トレイントレイン
前園(*) どかーん
あと他なんかあったっけ?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:41:14.67 ID:XFvj3tX80
>>354
事実その通りなんだろうけどでもちょっとは作者も認識してる事が分かって良かったなと思ったからさ

>>393
御幸は狙い撃ちじゃなかったっけ?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:42:31.99 ID:lp9tfggH0
このぱたーんはまさかのまたまたサードフライかな?
だって、前回はベルトより上。
今回は懐とかブツブツ言ってんぞ。
あ、もしかして前回は懐わかんなくて、今回はベルト上と懐でバージョンウプしたから打つかもよ?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:47:27.40 ID:h/lz9xya0
今回の笑い所は、二番に敬遠される三番として拳震わせていた
打ってない癖して、どうやらプライドが傷ついたらしいゾノと
今まで誰に対してもろくなアドバイスしなかったのに
ゾノに異常に優しいアドバイスしてるボスだな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:50:02.17 ID:X+hluiJU0
>>393
もう引退しちゃったが、結城キャプテンはルパン三世のテーマ

・・・ところで、イレブンはないと思うぞ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:53:07.17 ID:ccDjP1qo0
>>396
正直ボスは、気持ちで行け
以外のアドバイスが出来ない人だと思ってたw

まあ今回のも川上への放置→川上が勝手に立ち直った後に
フォームが崩れてなかったから心配して無かったみたいな感じと微妙に似てたが
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:55:30.58 ID:r3GRO/5J0
ボスが甲子園にいけない事も含めてそうだが、チームとしての不調や、一選手としての不調を
『やっている事は間違っていないのに、たまたま結果が出ていないだけ』
という扱いにするのが大好きな漫画だよなw

ゾノもそのケースで、この試合で決勝打を打った後に覚醒ルートなんかも知れんが
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 22:56:23.63 ID:NqiG+F6r0
前スレ>>682の予想がほぼドンビシャだなw


予想は、前園凡で1−0でゲームセット

理由:
 秋大会1回戦ごときに長い時間をかける意図は?
 →青道が負ける展開 沢村も詰み。稲実と再戦するメリットはなし

 ここで負けて監督交代
 沢村・前園は新監督の元で苦行の毎日が始まる展開
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:05:16.70 ID:nl7Hp0FF0
>>399
基本「顔があがってるから大丈夫」で全てオッケーだからな…
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:15:19.77 ID:7ZuN59uVP
つーかこれでゾノ打てても、ageになるのは、ゾノでもボスでもなく、
ボスの精神論じみた抽象的なアドバイスだけでも打っちゃってた
三年たちじゃないか?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:16:23.57 ID:UrBqtTEf0
これで打たなかったらフラストレーション貯まるなんてもんじゃねーぞw
打ったら打ったでボスと合わせて手放しに賞賛しそうな気がしてならんけど
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:16:59.96 ID:UVWcBOMh0
>>381
ねーよw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:26:53.62 ID:UrBqtTEf0
ていうかボスは散々無能無能言われ続けているが逆に監督が有能な野球漫画って近年だと何があるかな?
パッと思いついたのだとコージィ作品全般とドリームスの主人公の親父はかなり有能だったと思うけど
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:33:57.55 ID:3rQeIgcm0
>>405
ラスイニはどや?
あの戦力で甲子園はかなり凄いと思うが
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:34:28.07 ID:zaKWLvGt0
ドリームズの作者の漫画は基本監督が有能だし
ラストイニングとかも?

>>405
ボスが問題なのは、無能な監督だけど選手が頑張る路線で描いていない事だろうな

よくある野球漫画としての無能監督としての記号ならば
ここまで突っ込まれなかった
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:34:40.67 ID:wjcqb3GI0
倉持の打席で6ページ、春っち敬遠するだけで4ページ、ゾノ凡退の前振りに9ページ。

どんだけだらだら進行だよ。
稲実戦でももうちょいサクサクじゃなかったか?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:35:20.10 ID:bpPcJ13r0
そのうち一球で一回丸ごと使います
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:36:34.24 ID:3rQeIgcm0
>>409
ドリームスやワタルに意外にそんな漫画みたことないなw
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:41:41.83 ID:UrBqtTEf0
ああそうかラスイニがあったか
アレはちゃんと結果出してるから持ち上げられるのわかるんだけどね

>>410
ドリームスはたまに1球も投げないことがあるから困るw
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:43:39.99 ID:txqRMs0B0
クロカンとかも、ちょっとイレギュラー気味だけど
いい監督扱いじゃね?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:44:19.00 ID:3rQeIgcm0
>>412
言おうと思ったけど最近じゃないもんなw
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:47:27.15 ID:3rQeIgcm0
頭悪そうな轟親父のほうがボスよりよっぽどいい監督に見えるな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:49:38.65 ID:txqRMs0B0
>>413
あ、そかあれは古いかw
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:50:53.43 ID:8OK1q6a2O
早苗さん、てゆっかさん、オダギリジョーもなかなか
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:53:35.29 ID:XFvj3tX80
結局スポーツ漫画に限らず頭いいキャラは作者次第だからな
未来予知とかはまあ出来るけど
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:58:24.97 ID:c5y3vHKb0
市大三の監督は変人だけどノリが良くていい人っぽいよな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:59:21.25 ID:r3GRO/5J0
未来予知と言えば、第三野球部には、どう考えても未来予知としか思えないような采配を振るう名将がいたな

何せ、過去のデータだけで打球の飛ぶ方向を正確に完璧に読んで、事前に野手の守備位置を大幅に動かしておくんだからw
「ID野球」の根本を間違えたフィクション作品が蔓延していた時代だけど、その一端だったのかも
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:01:23.49 ID:wjcqb3GI0
金成中学という学校があってだな。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:03:48.96 ID:XFvj3tX80
未来予知シフトはミスフルにもあったなww
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:07:04.15 ID:/QXQSk1d0
昔の野球漫画は常識にはありえない戦略をとる奴たくさんいたな
まあこの漫画ではそんなことは求めんが
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:07:03.96 ID:r5W3/k6s0
プロでもホームラン王クラスの打者なら多少は極端なシフトになるが、全ての打者にそんなのやるとかリスクがあり過ぎるなw

てか、それこそ投手に向井レベルの制球力が無いと無理だしw
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:22:05.39 ID:1QBzaJn3O
無能な監督が作中で無能と評価されていれば問題はない
大して有能と思えないのに周囲から有能ともてはやされるのが問題なのだ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:23:09.96 ID:1oC7WSZs0
>>405
ボスは指導力あるが鳴かず飛ばずっていうのが作中での位置づけだと思う
無能ではなく若輩の方が近いんでないか
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:33:49.09 ID:SOPqKEnQ0
その指導力が微妙に感じる昨今w
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:42:50.59 ID:WXSZ9H3L0
昔の英雄を監督として実績を残してる訳でもないのにいきなり監督にするって死亡フラグだからねえ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:56:06.77 ID:bqYfoDJj0
甲子園準優勝校と互角のチームを作り
新しい代にかわっても甲子園ベスト16と互角以上の戦い
無冠だけど毎年これくらいのチーム作りしてると
なかなか解任しづらいのかな?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:05:58.00 ID:NUhE02nf0
だろうな
プロ入りもいる時点で解任できないだろ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:08:23.04 ID:anKMLqgT0
強豪多い所だったら
ベスト8以上キープしてたら文句は言われるけど
なかなか解雇迄はって所結構あるもんな

実績ない監督は、1〜2年で切られる事もあるが
青道はやたら監督に甘い穏便な感じだし
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:09:40.97 ID:10C4riUU0
てかなんでボスはやめたがってるんだろ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:11:57.10 ID:/QXQSk1d0
この漫画の分岐点は片岡やめるやめない問題を深く追求しすぎたことやな
理事長だったか校長だったか忘れたけどOB達が持ち上げてるように
甲子園準優勝校と互角のチームを作っていたこと評価して来期も継続で〜
という方向でやっとけばこんなグダグダにはならなかった
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:20:47.31 ID:OYJ518szO
>>405
ストライプブルーの盤角は…名将とまではいかないか。
作中で名将扱いされてるのはH2の城山(病んだけど)と年をとった明和一の監督か。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:24:03.20 ID:Gkq8UMRR0
向井は超強気で効率や堅実さよりも、自分の主義を貫くタイプに見えたんだよね
そうじゃなかったらボール球振らせるのに拘って、自分からカウント悪くしたりしないだろうし

それなのに敬遠して確実に勝てる相手と勝負するのが当然って、その堅実性を普段から発揮しろよ
コントロールと合わせて非常に漫画的なキャラだったのに、急に現実に戻らんでくれ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:28:17.37 ID:XDakJpgUO
ここらで一皮剥けたわけだ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 01:28:35.16 ID:YZThLLoz0
ワンナウツの敵チームはそこそこ有能なのがいた気がする

向井の心変わりはさん△っていう規格外の鴨がいたから仕方ないだろう
ピンチの場面でチームより自分のエゴ優先する程わがままではなさそうだし
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 03:09:55.35 ID:WXSZ9H3L0
ワンナウツは駆け引きメインの作品だからな
っていっても監督はジョンソンの人だけで後は選手やらヘッドコーチがライバルだけど

明和一の監督は若くて慕われてるしボスに近いのかね
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 03:17:46.23 ID:BqmLQ6DW0
>>434
向井の支離滅裂さに関しては>>296>>332の言う通りというしかないな・・・
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 03:36:07.45 ID:jCsV8yih0
>>420
懐かしすぎるwww
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 07:08:41.58 ID:IyBX+/kp0
稲実と青道が互角って、戦力的には
稲実と青道って打撃と守備力は互角だけど
投手力は高校No1の鳴とタンバリンで勝負になってない
100回やったら99回は負ける程度だろ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 07:20:10.99 ID:kqyBWKqF0
>>436
つってもワンナウツは一部の知性派キャラを除いて基本的にアホばっかの世界だったからなあ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 07:56:34.82 ID:WUAqjVXrO
>>419
そのうちボール投げた後に地平線からキャッチャー出てくるで
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 09:16:05.26 ID:kHlQjlzU0
>>409
マジレスすると稲実戦ゲームセット直前の7話ほどは1球1話だった
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 09:32:43.87 ID:YLMPa8py0
一話一人くらいだったんじゃね?
カルロス×沢村は抜けるところをゾノさん
がダイビングキャッチで2話つかってたけど
テンポよかったよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 09:58:25.13 ID:1oC7WSZs0
>>440
俺もそう思う。A〜Eで5段階評価なら
稲実 打撃:A 守備:A 投手:A
青道 打撃:A 守備:A 投手:B
って感じ。互角の範疇だとは思うけど。

今は
帝東 打撃:C 守備:A 投手:B
青道 打撃:C 守備:A 投手:C
ゾノ、沢村、川上如何で打撃も投手もBには戻るな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 10:46:52.18 ID:YLMPa8py0
薬師は打撃A守備B投手Aかな
稲実より強え
市大は全部Bなイメージ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 11:08:41.45 ID:fg6vHdNgO
今年の青道は打撃Cだけどな
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 12:05:29.70 ID:AwQ0BYnx0
>>446
関東出来ないエースと市大に打たれまくった投手陣がAかよ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 12:17:32.34 ID:KsYzlAzQ0
>>445
五段階評価だと両方打撃Aだが、青道≧稲実みたいな印象だな。
守備は互角、打撃は互角か青道がやや上、しかし投手力は明確に稲実が上といった感じ。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 12:19:50.23 ID:yLzAPkVf0
雅さんの打撃に凄味を感じないのは俺だけ?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 12:24:00.42 ID:rO7T+AJg0
稲実は成宮とカルロスが支えてる
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 13:23:44.67 ID:b0Z1yFfq0
>>451
地味だけど内野の守備では白河、打撃では山岡もかなり貢献してるな。
そして実は得点5のうち4点は鳴と雅さんの安打によるものなので、攻守共にこの二人の活躍は大きいな。

稲実も雅さんが引退してただの樹になるから、案外青道といい勝負するかもよ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 13:29:15.49 ID:bqYfoDJj0
>>448
完投するスタミナがない降谷と
球数が増えると投球の精度が落ちてくる丹波さん
この二人の欠点を埋めるのが継投でしょ
さらに一巡目無双男の沢村と組み合わせて噛み合えば
かなり強力なんじゃね?
まあ不安定さはあるけど
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 13:41:04.64 ID:7Y9+i0lk0
夏大時の丹波さんは、ヘタレ病は改善されつつあったけど、ストレートが浮きまくる所為で
序盤から打ちこまれる危険性も持っていたな

まあ、仙泉の監督がいっていたように「マウンドに上がる投手がいつも絶好調なんてありえへん」
という点からも、投手交代は出来る事なら大差が付いている状況でやりたいよな
僅差の状況でも代えないといけない青道は、それだけでも大きな弱点になっている
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 13:49:32.49 ID:ibhjOduj0
打たれるまでは代えない方針のボスが監督では、いかに降谷と沢村が序盤無双であろうが
結局2,3失点はするだろう

そして今の打線では、2,3点獲られただけで顔面蒼白w
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 13:58:56.13 ID:6yzzsv0gi
ピッチャーが完璧に抑えて、打撃が明訓で監督が金成中学だったら漫画にならん
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 14:03:31.92 ID:WXSZ9H3L0
漫画ではだめキャラになる事が多い5番で活躍してる成宮はずるいな
薬師は守備Cでもいいんじゃないの 雷市はやっぱりまだマイナスだと思うんだが
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 14:07:21.98 ID:YLMPa8py0
漫画で高校野球チーム最強は千川
特にキャッチャーがチート
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 14:18:17.28 ID:WXSZ9H3L0
個人的には海堂に一票 攻略法は眉村が投げないことを祈るだし
千川は魅力的だよな 地味な2番セカンド系だけどちょいちょいホームラン打つ柳もいい
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 14:51:42.71 ID:b0Z1yFfq0
>>446
現在の薬師は打A守C投Cくらいだと思う。
練習試合では点差は開いたけど、沢村も川上も最低に近い状態だったから。
降谷は点取られてないし、逆に先発Booから2点取ってることを考慮すると
多分総合的には最新の青道と同じくらい
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 15:24:42.68 ID:fXoBfG1t0
>>459
ほーむらん?

打てないからプロ諦めたんじゃなかったけ?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 15:43:24.94 ID:zdXVDNxF0
この試合の最初で最後のチャンス、ではないかもしれないけども
週またぎのチャンスに活躍を期待されるのが、あの ベルトより上君というのがちょっと。
引退した三年生に比べて、今のスタメンはどうにも期待できない。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 16:20:10.76 ID:Gkq8UMRR0
ゾノを素直に応援してる部員たちが眩し過ぎる
普通なら迷わず代打出すとこだし、ゾノの成績知ってれば期待できんよなあ
まあ今の青道に代打要員なんていないだろうけど
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 16:25:48.02 ID:IYSMBPhm0
青道の野球部員は良い子ちゃん揃い過ぎるだろ
沢村のイップスで他の投手にもチャンスがなんて言う奴がいたり
そもそもゾノ本人が、3年が引退して俺らの世代だとか言ってたやん

ゾノに対して、監督に贔屓されてるだろアイツ
ここで凡退して二軍落ちしろよとか思ってる奴だっているだろ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 16:30:54.13 ID:yfom6i3R0
初期にやった一度の失敗でレギュラーから外された人が
今のゾノを完全に足引っ張ってる
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 16:36:35.93 ID:BqmLQ6DW0
もう今のgdgd展開をリセットして仕切りなおすために、とっとと帝東に負けて、春もすっ飛ばして、
一気に翌年夏の甲子園予選から始めた方がいいって

もうゾノの成長詐欺だのボスの辞める詐欺だの、全く進展しないワンパターン展開見せられることに読者は飽きてるんだから
一気に1年近く経過して、メンバー全員「お前ら一体何があった!?」ってくらい見た目も中身も別人のように成長してる姿を
いきなり見せてくれた方が盛り上がる
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 17:15:34.54 ID:YLMPa8py0
哲さんのごとく打ちまくる前園さんに
丹波さんのように頼りになる川上か
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 17:21:26.61 ID:b0Z1yFfq0
監督問題、ゾノ成長詐欺、降谷成長詐欺、沢村イップス、川上絶不調と夏以降は盛りだくさんだったな
個々のエピソードは悪くないけど詰め込みすぎなんだよw
さっさと敗退してスキップしてほしいって意見も多いが、負けたらさらに泥沼化する。
さくっと帝東に勝って秋大会もある程度勝ち進んで欲しい
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 17:27:14.96 ID:kHlQjlzU0
>>466
同感
「あれから約1年後…」みたいなモノローグ入れておけば作中の時間なんて簡単に進められる
見た目やら中身が変わっていても「ああ、1年の間に成長したんだな」の一言で片付けられるし良い事尽くし

極端言うと、もうこんな期待を裏切り続けるクソ展開をノロノロされるくらいなら、
いっその事、沢村3年生編まで飛んでくれても構わないと思ってるw
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 17:46:51.42 ID:OYJ518szO
一年後…
なぜかライオンみたいな髪型になってるゾノが見えた

ゾノも沢村みたいに言われてもおかしくない気もする。
それだけ人望があるのだろうか。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 17:50:35.62 ID:kip17FQj0
>>459
なんか海堂って設定の割にあまり凄みを感じないんだよなあ
単純に作者の野球描写の拙さもあるんだろうけど、
投手、捕手、ショート以外は野球初めて1年足らずのチームに苦戦って時点でなんかショボい
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 18:05:45.73 ID:sg1i0rrXP
>>466
ドラゴンボールで悟空の身長が3頭身からいきなり6頭身になったのは確かにインパクトあった
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 18:26:52.77 ID:OYJ518szO
>>471
でもほかのチーム相手には無双してて手負いのエースに苦戦だから海道はよくわからん。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 18:35:46.72 ID:IyBX+/kp0
眉村が日本代表戦で屁たれててワロタ
というかキャラ崩壊だろ
プロでの成績も10勝10敗レベルだし・・海道時代の眉なら20勝くらい
してただろ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 18:37:45.28 ID:poszxvc80
ぶっちゃけ同じサンデーなら天馬がバントする気になっているという条件つきだけど星高の方が強いと思う
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 18:58:04.94 ID:WXSZ9H3L0
>>461
そのシーンもあったけどホームラン打ってるよ 作中最強クラスから二本も

ノゴロー相手に苦戦したのは漫画の宿命みたいなもんで 
たとえばそこそこ強敵だったオカマ高校相手にしたら圧勝ってレベルじゃないと思う

プロで眉村がへたれたのは・・・ 横浜だからしょうがない
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 19:00:06.78 ID:S7wmjDiN0
>>475
ああ、その条件なら普通に星高が勝つだろうな
下手すりゃ天馬だけで3〜4点取りかねないw
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 19:48:07.69 ID:WUAqjVXrO
>>463
ゾヌが2軍で誰か別な選手がゾヌの成績だったら
真っ先にゾヌが文句言う、間違いない
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 19:51:16.12 ID:s4rlX/aV0
ていうかトンデモ野球漫画が腐るほどあるのに海堂や千川が最強とか絶対ないだろ
今連載してる中に限っても圧倒的にドリームスの夢の島の方が強い
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:03:25.65 ID:NUhE02nf0
>>479
え?まだ連載支店の?ww
まだちゅら海戦?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:03:44.23 ID:iCqvF02f0
ドカベンだって当時としてはリアル寄り(プロが認めるほどに)だったけど
明訓に千川や海堂が勝てる姿なんてまるで思い浮かばねえからなあw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:04:07.21 ID:ShTtQgJ20
>>480
まだそこだよwww
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:06:19.52 ID:NUhE02nf0
メジャーって読んだことないんだけど面白いの?
右腕が故障してサウスポーに転向したっていう設定を聞いて読む気なくしたんだけど
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:08:37.27 ID:NUhE02nf0
>>482
マジかよ…
いくら月刊とはいえ、まだやってんのかよww

ダイヤの展開が遅くて不満!なんていってられないレベルだな
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:09:57.60 ID:9FmSWxqq0
>>483
沢村を100倍くらいDQNにした主人公が
好き勝手やって滅茶苦茶やるのに何故か肯定されて
それがあたかも正しいかのようにストーリーが進んで行く

これを小学、中学、高校、メジャーで繰り返す漫画
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:21:51.58 ID:ShTtQgJ20
>>485
佐藤とかキレていいレベルだよなw
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:23:39.82 ID:iCqvF02f0
>>483
幼稚園編はガチで名作、読んでおいて損はないっつーか読まないと損
リトル編はルール間違いがったり主人公の悪ガキっぷりが鼻についたりするが、
文字通り子供のやることだから笑って許せる
中学生編以降は>>485の通りで読むだけ時間の無駄
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:29:52.80 ID:s4rlX/aV0
俺は高校編までは全然許せるわ
主人公は糞うざいけど熱いところは熱いし
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:32:14.33 ID:fexT1X6C0
小湊兄弟とか普通ならイジメで潰されるかチャンスすら与えてもらえない
沢村や御幸もあんなキャラじゃ普通なら抹殺されるだろ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:33:55.81 ID:WUAqjVXrO
親父殺すのとギブソン謝罪ら辺は正直反則だよなぁ
幼稚園編は何回見ても泣ける
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:36:20.68 ID:PJcw1iEi0
メジャーは幼稚園編は本当に神
それ以降も吾郎の主人公補正さえスルーできればそこそこ楽しめる
ボスのマンセーっぷりやゾノのどうせ待ち構えているであろうage展開に
不満を感じずに楽しめる人間なら問題なく読めるんじゃないかと
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:38:19.84 ID:Gkq8UMRR0
スレチの話題はこの辺にしとこうか
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 20:40:59.99 ID:NUhE02nf0
>>487
と言う事は1巻〜ということだね?
今度満喫逝ったときに読んでみる
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 21:21:48.46 ID:WAqtDSw60
>>297
そういえば春っちも向井の嫌いな余所者
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 21:37:46.06 ID:NUhE02nf0
>>494
1 倉持(千葉)
2 小湊(神奈川)
3 前園(大阪)
4 御幸
5 降谷(北海道)
6 白州
7 樋笠(埼玉)
8 麻生(??)
9 東条

10 川上(埼玉)
18 沢村(長野)
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 21:40:03.81 ID:UCpcss7I0
>>495
結構な外人部隊だな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:00:11.04 ID:1QBzaJn3O
>>466
ライバルの弟俺はまさにそんな感じで
夏の予選に負けたら、秋冬をすっ飛ばしていきなり新入生入部イベントをやってた

あまり話題にならないが、テンポの良さなら今連載中の野球漫画でナンバーワン
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:14:53.01 ID:RuE0Oft40
>>497
あれ面白いの?
1話だけ読んだら地雷臭がすごかったんで以降読んでないんだが
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:25:14.19 ID:LhdQE7OV0
>>498
なんとなく1巻だけ読んだけど自分は全然面白いと思えなかった>弟俺
あれ買うのははっきり言って金と時間の無駄だし読まない方がいい
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:25:47.32 ID:ShTtQgJ20
>>498
作者が野球知ってるようには思わないな
つまんなくはないけど、人におすすめするのには少し悩む
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:29:58.10 ID:HR/ji99o0
>>497
時間の流れが早けりゃいいってもんでもないけどな
この漫画は物語がよくわからん方向に進んでしまったが
頼れる三年生が抜けた後の新チーム作りってのは
スポーツ漫画ではなかなか描かれない重要シーンだし
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:30:21.25 ID:RuE0Oft40
>>499-500
d
誰か知り合いで持ってる人がいたら借りるくらいにしとくわ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:34:40.41 ID:IyBX+/kp0
野球漫画で一番面白いのはタッチ
ちなみに新田が一番かわいい
あと監督の孫のサチコが2番
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:51:28.39 ID:s4rlX/aV0
3年が抜けた後のチーム作りといえばショーバンだろ
誰もがだめだと思ってた小沢キャプテンが案の定だめでワロタw
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:54:30.96 ID:UCpcss7I0
いつまでスレチな話題続けんだよ
他所でやれ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 22:56:42.09 ID:IYSMBPhm0
ショーバンはキャプテンになってからの暗黒期がピークだったなw
3年になってからは消化試合

クロカンも怪物選手が引退してからの暗黒描写は面白かった
校舎が焼けるのはやりすぎだと思ったが
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:04:23.17 ID:cXes30w30
ダイヤの話題にしようにもループザループでみんな食傷気味なんだろうな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:13:58.64 ID:NUhE02nf0
じゃあ、次に出てきそうな高校を予想しよう

<既出>
日大三高
早稲田実業
帝京
国士舘
修徳
横浜
東海大相模
埼玉栄
拓大紅陵
東邦
仙台育英
駒大苫小牧
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:16:25.14 ID:NUhE02nf0
訂正追加

<既出>
日大三高
早稲田実業
帝京
国士舘
修徳
横浜
大阪桐蔭
東海大相模
埼玉栄
拓大紅陵
東邦
仙台育英
駒大苫小牧
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:17:52.86 ID:6yzzsv0gi
うるせーハゲ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:17:57.98 ID:1QBzaJn3O
>>498
個人的には面白いと思うが、作風や雰囲気がここの住人の好みに間違いなく合わないのでここでおすすめはしない

と書こうとしたら案の定だった
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:20:18.96 ID:HR/ji99o0
考えれば考えるほど学生スポーツ漫画ってのは
最初の夏で終わる
上級生がいない
上級生がいてもモブ
のどれかが安定なんだな
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:27:05.99 ID:jCsV8yih0
キャプテン、プレイボールという名作
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:30:23.28 ID:P1xdfZvU0
>作風や雰囲気がここの住人の好みに間違いなく合わない

これだけでどんな作品なのか分かるって言う
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:49:03.18 ID:IyBX+/kp0
せめて雷市が青道ならもっと希望がもてたんだが
つーか、沢村が薬師にいけばよかったんでは
真田という真のエ0ス像もいることだし
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:51:25.51 ID:IYSMBPhm0
薬師なら真田が長いイニング投げれない設定のおかげで登板機会がコンスタントにあるし
バント上手い=ボールは見えてるって事で、バッティングの指導もちゃんとしてもらえただろう
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:54:23.77 ID:HR/ji99o0
>>515
エロスにしか見えねえじゃねえか
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 00:04:43.83 ID:9qhlQMHt0
まぁ打つんだろうけども、ここでゾノが打っても予定調和すぎて萎えるんで、

低め内外で簡単に2ストライク、3球目の高めのつり球に手を出して空振り、3ストライク。
ところがそのつり球は大暴投。振り逃げで東条ヒャハが相次いで生還、なおも1・3塁。
御幸が右中間を抜くタイムリーで続くが、ゾノが本塁憤死。
川上が失点1で9回を押さえての勝利……とゾノを徹底的にsageる展開で行ってほしい。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 00:15:05.30 ID:3p7nc9gL0
この試合でsageたら次はもっと大きなageが必要になるぞ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 00:51:44.68 ID:DRbAgeZp0
上の方でも言われてる「そしてあれから半年が過ぎた」展開で良いじゃん

まるでどこぞで山篭りでもしてたかのように別人と化したゾノがホームラン量産して
いつもの記者の人に「前園君か、彼がこの半年でここまで化けるとは誰が予想しただろう」
とか言わせておけばいい
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 00:55:04.72 ID:epSvvzOR0
ゾノは今活躍しても萎えるだけだからスタメン落ちして実力でレギュラーを取って欲しい
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 01:05:07.45 ID:Gul6PNpC0
アカン・・・読者までやけに走りだした・・・
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 01:07:24.26 ID:dw5/T1FM0
>>519
昔のマンガで練習では超高校級の4番に次ぐ実力者だけど試合ではまったく打てない3番打者がおってな
あの3番はゾノさん以上の凡退マシーンだったけど、それでも変えられずに最後の最後に打ってた
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 01:46:39.52 ID:uRqKBkYc0
>>513
キャプテンは三年最後の大会から次の年の4月までキンクリしてるんだよな。

だから寺嶋も3か月くらいキンクリすればいいのに…。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 01:49:42.22 ID:yJltYEWXO
本来なら激アツな場面なんだろうけどいままでのゾノsageのおかげで読者的にはぬるま湯程度にしか感じない件
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 01:51:23.27 ID:os1ATIjUP
>>520
注目の第1球、ゾノと向井の対決やいかに!?で今週〆といて
来週の1ページ目がそれだったら寺嶋の評価を爆上げするんだがw

あの対決はどうなったの?と気を揉む読者のために作中で
結局サードフライに終わったことを匂わせておけばよし
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 02:32:34.99 ID:tYdQ+hxOO
ここまで徹底的に打てなくされると、最後においしいところで打っても作者の都合で打たせた感じで萎えるんだよな
大泉さんや宇野はそんな感じだったわ
作中でネタにされただけ沢田や入間よりはマシだが
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 02:48:00.41 ID:qCtqyXxM0
他のパワーヒッターと違ってファウルシーンすらないんだから徹底している。

もはや
空振りしてもスイングで
アウトになっても打球で
プレッシャーを与えるだけが役目か
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 06:51:49.42 ID:xj3zSvb80
ゾノがこの打席凡退して打順降格→スタメン落ち…みたいな流れで冬場猛練習
するシーンが目に浮かぶ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 07:12:19.58 ID:fORlcCdR0
ゾノの二軍落ち→翌年春に飛んで、猛練習をしたゾノの復活劇でまたゾノ編
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 08:06:28.09 ID:Gul6PNpC0
どうしてこの作者は吉沢といい3番にゴミを置きたがるんだろ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 08:08:31.12 ID:5q8YZlCT0
冬場猛練習とか沢村でやれよ

それがゾノである必要がない

スポット当てる奴間違ってんだよ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 08:43:52.34 ID:PAttotp10
>>531
吉沢さんはクリーンナップのプライドをみせただろ
馬鹿にするな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 09:13:34.31 ID:cj+ghBIp0
ゾノが打っても予定調和で萎えるとかただゾノが嫌いなだけだろ
ここまできたらさっさと覚醒させてゾノイベントは消化しておくべき
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 09:19:39.50 ID:LMZXlTpB0
嫌いというよりは想像通りの展開なのに時間がかかり過ぎ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 10:31:18.09 ID:0k/MLHR90
やっぱ吉沢さんの評価低いのかw
ダイヤに出てきた3番打者で最優秀なのは秋葉かね
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 10:48:45.07 ID:WeXVRW5s0
この作者5番ピッチャー好きだよね。(成宮とか今の降谷とか揚とか。)

他の漫画だと噛ませが多い4番の次の5番よりも初回のチャンスを生かす
3番の方が大事だと思うのに。というか3番がスクイズしまくってランナー
無しで次の4番を知ってる。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 10:59:22.57 ID:Fl0ozyKgO
4番に繋ぐことを考えなきゃいけないし塁にいる時間が長くなりそうな
3番という打順にピッチャーを置くってのは負担でかいだろ
それだったら思い切って落合が言うようにエースで4番の方が潔い


ゾノ好きでも嫌いでもないけどここは普通に逆転打ですっきり終わらせて欲しい
甲子園レベルの投手ならともかく神がかり的な制球が生命線の投手なら一球の失投に泣く
って展開描きやすそうだしそれならゾノが極端に持ち上げられることもないだろ
もうゾノは失投きたら確実に仕留めるキャラで良いクリーンアップに拘らなくても良いし
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 11:39:16.96 ID:0k/MLHR90
> 逆転打ですっきり終わらせて欲しい

同意だ。帝東戦はもっと後にした方が良かったかもな。
ゾノが何試合かで活躍して、青道打線もそこそこ強い状態になってたら投手戦のおもしろさが出た。
(明川が途中までそんな感じだったが)

雨にしても使うなら、強豪でない相手に苦戦する展開とか、
前回と条件を変えるために稲実・薬師で雨天試合にするとかでいい
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 11:56:49.72 ID:NoJE80xl0
シラスはどこ行った?彼は隠れた有望株なんだけどねぇ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 12:05:39.79 ID:SGDyl3+z0
ちょくちょく例に出される大泉さんだが、最後の最後で決勝打を打ったシーンで監督と目があった所は感動ものだったが、
ゾノがこの試合で決勝打を打って塁上で感慨にふけっている所へ、ベンチ内のボスが「よくやったぞ!」とか声をかけたとしても
とても感動する自信は無いw
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 12:07:00.70 ID:niOFj26R0
白洲は2年時の哲さんと同スペック
三年時はすごいことになる
△は落合になったら二軍
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 12:09:51.47 ID:y8G7Kf8j0
白洲は増子さんと同じ役割になりそうなんだよな
優秀で試合でもちゃんとボール捉えるけど、大事な場面だと正面ついたり好守に阻まれたりするポジション
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 12:10:48.81 ID:+ZZp47Oa0
大泉さんは守備がうまく遊撃という大事なポジションだったっていうのもあるか別にレギュラーであるのはおかしくなかったじゃん
それに練習だと快音を連発するって設定だから明確にポテンシャルを秘めてるっていうのは部員全員が分かってるんだよ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 12:16:18.61 ID:NoJE80xl0
△は何がダメって、マンガ的にクリーンナップ打つ顔じゃない。
稲実の雅さんとかは決してイケメンじゃないが雰囲気あっていいのに。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 12:54:06.24 ID:NUHnVHKo0
ここでコーナーを使う太陽設定使って
・フルカウントになる
・際どい球にゾノ手が出ず
・でもボールでした
・押し出し

という説を上げてみる
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 12:58:00.68 ID:0k/MLHR90
白州はフライの捕り方がいちいちかっこいい。
御幸の負担を考えるとキャプテン白州もありだったと思う
白州、御幸、ゾノがクリーンナップになってバシバシ点取ってくれたら
頼れる先輩って感じでおもしろくなりそうなんだが、最近白州も当たりが悪くてな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:07:00.72 ID:DRbAgeZp0
前園が急に打てるようになるとリアリティないってなら、2軍落ちさせてしばらく出番なくせばいいのにな
打てない奴で何度も何度も引っ張るから読者は飽きるんだよ
つーかゾノの打席で「次号へ続く!」ってこれでこの試合もう二度目だろw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:11:14.52 ID:A04EqqVT0
>>548
この試合の前の三年との紅白戦でも
ゾノの前でチャンス→凡退を2回くらい無駄にやってたなw
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:11:19.03 ID:Z4yFXIYt0
白州は良くも悪くも「地味だけど実は良い選手」以上にも以下にもならなそう
誰かの後釜になるより今の立ち位置をキープして白州ポジを確立した方が良いと思うわ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:14:17.03 ID:SGDyl3+z0
作者か担当か知らんが、ゾノにご執心の様子だから、「這い上がり」みたいな要素も付加させながら
じっくりと描いていきたいんだろうな
誰得だよって気しかしないがw

ボスもそうだが、描き手側がどのキャラに入れ込んでいるのか見え見えなだけでもアレなのに、
ストレートに描かず遠回りに描くとか、1年間も続けないでほしいわ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:16:13.61 ID:NoJE80xl0
シラスは、雅さんも評価をあなどってないだけにまだまだ伸びてほしい。
でもな〜、ヒャハと△と御幸、投手陣、今後期待の東條、金丸と中3の保守候補の奴。
これで主力が残る稲実と薬師相手は厳しいかもな。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:20:06.14 ID:bYSWs2udO
>>545
池面では無いが男らしい顔つきしてるな
カッコイイ

可愛い嫁さんといかつい子供3人ぐらい居そうな感じ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:22:36.58 ID:SfFbuFtL0
打線が強化されても成宮から大量点はきついし、降谷か沢村に完投してもらえるようにならないといけないな
完投というか、「完封」してもらわないと駄目かもしれないけどw

選手任せの上に、流れが変わるまで動かないボス采配では、沢村達がそこそこの成長を遂げただけでは
結局2−1くらいで負けるだろうしw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:22:50.49 ID:MBn+ErfQO
別に這い上がりを書いてもいいけど現状じゃ這い上がりというより
勝手に自爆して下がって行っているだけだしな。
3番で使うのも納得出来ないしさ。
なんか作者も下位に置いたら決定的な場面で出せないから3番にしたいとしか思えない。
まあ、それが作者の意図なのか編集の意図なのかはわからんが。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:26:10.27 ID:dK5tjWEZ0
良く言えば選手を信頼するボスだが、ダイヤの世界ではボスに責任が降りかかる事はまず無いからなぁ

先発として送り込んだり、交代機を誤ったりしたら、当然監督にも責任は発生するのに(というか、学生野球なら監督が全責任を負うのが当然)
降谷は立ち上がりが悪いなぁとか、打たれた後に修正できなかったなぁ、全て投手が悪かったかのように扱われる世界だからw
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:50:10.04 ID:kNy+01zy0
今回の沢村の好投と、打つのが濃厚なゾノの決勝打も、どうせボスマンセーでボスの手柄って事になるんだろうな
(失敗していた時は、当然「監督の期待に応えられなかった」として二人が戦犯w」)

部長と礼ちゃんが、今度はどんなマンセー語録を追加してくれるのやらw
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 14:54:13.96 ID:NoJE80xl0
ゾノって、1巻か2巻あたりではマエケンって呼ばれてることもあったよな?マエゾノケンなんとかだっけ。
隠れキャラが中ボスになる過程が長いなぁ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 15:12:07.53 ID:kPLbQ2FT0
落合のゾノの評価と、降谷を軸に据えるってのが正しい選択の一つだとも思えるからなぁ。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 15:14:13.62 ID:emAbQ9Kc0
>>550
白州が地味だったのは三年の影に隠れてたからで、今なら青道の中心になれる選手だと思う
まあ作者的にもボス的にも白州はどうでもいい選手なんだろうけどさ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 15:34:27.60 ID:DRbAgeZp0
落合は部外者なだけに、純粋に実力と結果だけで選手を評価できるからなぁ・・・

ボスは選手に思い入れが強い分、お気に入りの選手を贔屓するし
実力なくて結果出さない選手に対しても「きっと伸びるはず」という思い込みだけで重用するからなぁ・・・
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 15:34:36.25 ID:cfAWt46a0
作者も編集も一体ゾノをどうしたいのかさっぱり分からん
覚醒フラグ→見事にへし折り、の流れを何度も繰り返されると流石に誰でも嫌気差すだろ…
そもそもそんな役立たずキャラにずっとスポットを当て続けてるのも可笑しい
クローズアップするならちゃんと活躍なり覚醒させないと何の意味も無い
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 15:39:08.81 ID:NoJE80xl0
>>562
まぁ次週に期待!これで無ければ、もうゾノのネタで引っ張らんでいいよなぁ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 15:52:28.39 ID:niOFj26R0
また内野フィラ位打ったら逆に凄い
キャプつばの森崎くん並のフラグクラッシャー
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 16:03:22.33 ID:CWivOmSJ0
森崎君は、別に成長する必要が無いキャラだったからw
若林が出る試合は3点以内のスコアで、森崎君が出る試合は必殺シュートのオンパレードで点獲り合戦というお約束だったんだし、
森崎君が成長しちゃったら、ド派手な試合が演出しにくくなってしまうw

ゾノはいい加減、描写量を減らすとか、さっさと覚醒させてほしいもんだが
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 16:07:12.68 ID:ecqgEA620
現状で稲実と戦ってら、色々な物を台無しにする展開しか見えないから敗退が良い
ゾノは丹波さんと同じポジションで消えてください
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 16:25:31.69 ID:lu9eH3u60
丹波さんはヘタレヘタレと言われながらも、本当にどうしようもなかったのは初期だけだったのでw
坂井さんに至っては、そもそも描写が無かったので、いくら凡退しても気にならなかったしw

ゾノなんぞは、初登場時からずっと「まともに当たった時だけ飛ぶ」のが改善されない上に、凡退シーンばっかりだから愛しようがない
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 16:41:35.54 ID:DRbAgeZp0
というか、まともに当たったら、誰でも飛ぶと思う
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 16:48:33.50 ID:tqDiGEnV0
ダイヤの世界では、そのレベルの打者でもパンチ力がある事になってしまうからw

多少芯を外されても、力で持っていけるのが真の長距離打者だろうに
(というか、真芯で完璧に捉えられる事の方が少ないのが普通。ゾノ見たいに振り回すタイプなら尚更w)
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 16:51:34.61 ID:xd/w3/js0
詰まってもホームランにできるのがホームランバッターらしいな

そもそもスタンドまで飛ぶ打球ってのは素直な打球ではない
(よっぽどパワーがあるか球場が狭いかでない限り、打球上がらなきゃいけないから)
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 16:58:28.54 ID:pNBieC9+0
そもそも、振り回すだけの馬鹿打者みたいな練習しかしないのを、よくボスが認めているなw

トーナメントで、20打席でヒット3本(うち1本がホームラン)くらいの期待しかできない選手を3番に起用する神経が分からん
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 17:08:02.87 ID:mKc6/I8o0
御幸とヒャハを見る限り、チームを鼓舞する役割の出来るゾノは欲しい所だが、
贔屓で使ってもらっている奴が口にする事に説得力は乏しいなw
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 17:09:43.83 ID:xd/w3/js0
明らかに贔屓、好意的に見ても結果オーライ(この打席で打った場合)で使われてるから
努力で這い上がったってイメージでもないし
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 17:30:21.22 ID:Z4yFXIYt0
一応チーム内で一番素振りをしているという努力家設定はあるんだけどな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 17:39:16.26 ID:dlMJwy/aO
ゾノ満塁ホームラン
川上がしめて勝利
でさっさと進めて欲しい

帝東戦の意義は
腑抜けプレーした怪物くんへの戒めフラグと
貧打チーム底上げのためのゾヌあげ
沢村成長フラグ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 17:47:31.14 ID:wqy9nr/J0
>>574
あれって一番素振りしてるんの?
練習キツイ合宿の時御幸と倉持も終わった後にバット持ってたし
他の二軍のやつらも時間あればバット振ってたから
ゾノも頑張ってはいるけど、ゾノが特質して頑張ってる感じはしなかったな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 18:00:36.45 ID:dkHQX/xX0
実際は、ゾノが飛び出て練習量多いとかは無いとは思うが
作者がゾノを優遇している所から
そのうち「努力は裏切らない」とか言い出して
ゾノがチーム1の努力家だみたいなノリになるんだと思われる
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 18:08:15.00 ID:Q/7IE/fH0
△さんはエリート
名門青道に特待生として入り、1年にしてレギュラーに抜擢
注目投手から満塁ホームランを打ちプロのスカウトに注目される
順調に成長すればドラフトにかかり一億円ゲット
若菜と結婚して一男一女の温かい家庭を気付く
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 18:13:03.97 ID:Z4yFXIYt0
>>576
単行本に載ってるプロフィールにはそう書かれてたはず
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 18:16:39.53 ID:DRbAgeZp0
誰よりも練習してるにも関わらず、試合に出たら、せっせと塁を埋める1、2番打者を残塁させるチャンスキラーって酷いな
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 22:52:11.61 ID:hscya1nM0
野球って10回中2回打てば二割だよな。
そう考えると、ゾノは確率的に打つ率のが高くね?
逆に弟は打ちまくってるからそろそろ打てないみたいな。
悪魔でも、確率だけどさ。

ようは、打ってもゾノやボッスンが凄いわけではなく、確率の問題です。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:09:13.07 ID:oFm8pwIU0
せっかくスピッツ先輩からからプルヒッター認定されたのに
ボスは懐にギリギリまで呼び込んで強く叩けってまたできもしない右打ちしろってことか
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:20:38.70 ID:0k/MLHR90
スピッツ先輩は貴重なバッドボールヒッターだったなw
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:21:57.15 ID:/PeNUowT0
>>581
小学生の確率の考え方だなw
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:29:35.35 ID:Q/7IE/fH0
>>584
漫画的には的を得ているんじゃね?
プロ野球でも名解説の達川とかが打率をを考えるとそろそろ打つとか言う
△さんもそろそろ汚名を挽回するころだし
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:29:51.11 ID:DRbAgeZp0
前回「ベルトより上!ベルトより上!ベルトより上!」

今回「懐に呼び込んで強く叩く!懐に呼び込んで強く叩く!懐に呼び込んで強く叩く!」

とりあえず鶏脳をなんとかしないと不味いな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:33:35.79 ID:Z4yFXIYt0
>>582
よくわからんが引っ張るタイプのバッターが
引き付けずに前目でとらえたら引っ張りすぎでファールにしかならんのでは?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:34:34.85 ID:mKc6/I8o0
春っちみたいにどんな球にでも対応できる訳でないし、御幸みたいに読みが優れている訳でもないからなw

全神経を一つの事に集中して、相手がその通りに攻めてきてくれた時だけ、なんとか最低限の結果を残せるんだろう

ただ、何を狙っているのかあまりにも見え見えなので、薬師戦時や前打席のように楽々と裏をかかれるんだけどw
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:40:01.62 ID:NwiOiEvW0
俺が監督なら

1 小湊 二 @
2 倉持 遊 A
3 白州 右 A
4 御幸 補 A
5 前園 一 A
6 降谷 投 @
7 樋笠 三 A
8 麻生 左 A
9 東条 中 @
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:44:08.57 ID:Z4yFXIYt0
ゾノが不器用で一つのことしかできないが当たればでかい一発屋だ
っていうのはキャラがたってて結構魅力的な要素はあるんだけどな
しかも努力家だというなら尚更判官贔屓じゃないが応援したくなるはずなんだが…

説教臭い性格とボスによる優遇がそれを許さないw
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 23:55:27.81 ID:mKc6/I8o0
監督の意図を理解しろ、とか、監督の望むようなプレーを心掛けろ、
みたいな事をゾノがカッコよく言っても、
「贔屓で使ってもらっている奴が言えた口かw」
という感想しか湧かないw
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 00:29:29.40 ID:sUjQbIJE0
そういや白州はポジションが一瞬だけセンターと表記されたことがあったけど
東条の台頭ですぐライトに戻ったな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 00:53:22.13 ID:gupHkpIA0
今回「懐に呼び込んで強く叩く!」
懐にストレート!と思いきやスクリュー!
カァン!
サードフライ!

でお願いします!寺嶋先生!
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 01:22:11.66 ID:b+zVevoJ0
つーかそもそも才能がない奴のプレーを見ていても面白みが感じられない
高校野球レベルで一塁守ってる時点で守備、足には見るべきところがないんだろうし
それで打撃も当たれば飛ぶだけで基本自動アウトじゃ使い勝手が悪すぎる

せめて守備位置が守備力を要求されるポジションで、守備で貢献してるなら宝くじでもいいけど
打つことが求められるポジションで、肝心の打撃がアレとかもうね
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 01:54:06.57 ID:fpugBTVS0
ゾノさん、こんだけ打てないのをアピールするためにページ裂いてるんだから、
相当なスラッガー覚醒か、後輩が目の覚めるようなアドバイスできるような先輩にならんと
マンガ的に終わりだな・・
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 02:05:42.55 ID:dDjzqX0RO
押し出しと予想する
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 02:09:27.27 ID:jvK1yOaO0
デットボールでいいよ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 02:26:05.19 ID:kQT9xeSd0
>>595
相当なスラッガーになってもな…哲さんを超える強打者とかにもなってほしくないなwキャラ的にww
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 04:48:58.39 ID:lInU5J3/O
結局この試合の雨設定て全然意味ないよなw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 06:09:35.40 ID:4VHENNRo0
>>589
倉持はバントもできるし、両打ちだけど特別器用なバッターとは思えない
1 倉持
2 白州
3 小湊

でいいと思うが
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 07:02:24.34 ID:Thrg+vYE0
>>599
降谷の集中力切れな性格が明確になったんじゃね?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 07:59:48.34 ID:q8PhEfApO
>>589
1小湊
2東条

5降谷
6前園

9倉持
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 08:27:37.65 ID:ZT9M99GO0
>>599
ボスの依怙贔屓は天候まで左右させることが明らかになった
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 08:47:55.22 ID:Xuv/w1xC0
ゾノはともかく、ヒャッハーは下手糞なりにも頑張って大事な場面ではやるときはやれる子だからまあ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 09:13:17.69 ID:b+zVevoJ0
それでも一番起用はねえわ、明らかに打力が低いし、積極的に四球をもぎ取る姿勢も見られない
典型的な低出塁率で非力な俊足打者だろ
この打力で夏の大会でよく一番打たせてもらえたなと
一年の春っちにレギュラー奪われて、控えに追いやられてもおかしくはなかった
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 09:23:51.27 ID:jvK1yOaO0
倉持は、一番として今は物足りないけど
消去法にレギュラーコースだしなあ…

他の奴らの打撃が良くなったら別だが現時点では
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 09:35:15.67 ID:dAqWlYA/0
>>605
この試合に限れば4回打席に立って2回出塁
まあひとつはエラーだがヒャハの足がなければエラーもなかったろう
他に二度塁に出てるのは御幸と春っちだけと考えればヒャハもなかなか侮れんぞ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 09:57:17.26 ID:vvTP0vdJ0
1番は足が速いバッターよりも
出塁率の高いバッターの方が怖い
よんたま選べない打者は怖くない
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 10:04:24.38 ID:b+zVevoJ0
>>607
悪くはないというのは仰る通り、守備と足は一級品だし、全く打てないわけじゃないからな
ただ強豪高のショートとしては物足りない、大抵ショートを守る奴は走攻守揃った大型選手が多いしな

この漫画の設定で「青道は有望選手をかき集める強豪」というのが色々な所で矛盾をきたしてる
投手の異様な層の薄さもそうだし、二年の野手の不作ぶりもそう
強打者と言えるのが御幸だけ、白洲倉持はまあまあ、他は屑というのがなんとも
今の青道の強打者ランクを作るとベスト3に降谷春市がはいっちゃうしな、使えない選手が多すぎる
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 10:30:19.64 ID:C5fkkC8t0
>>609
所詮、甲子園に5年も遠ざかってる程度の強豪だろ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 10:33:21.72 ID:poCwGpac0
>強豪高のショートとしては物足りない、大抵ショートを守る奴は走攻守揃った大型選手が多いしな

それは偏見だと思う
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 10:34:46.54 ID:C5fkkC8t0
>>611
甲子園の強豪のショートでも打てない奴なんていくらでもいるしな
ID:b+zVevoJ0ちゃんの妄想やな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 10:40:24.31 ID:+ZLucuNR0
>>605
「他にいないから」これが全てだろうよ
出塁率重視で割り切って白州・春市・御幸・降谷あたりで上位を固める手もあるけど
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 10:53:30.48 ID:xt1K/aWj0
東条が伸びてきたら東条一番
倉持9番ってのもいいかなとは思うが、
現時点では、まあ倉持一番は仕方ないんだろう

一番は足より出塁率と、相手投手の探りを優先して欲しいってのは個人的にはあるが
とりあえずゾノの三番よりは、倉持の一番はそこそこ向いてる
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:03:03.66 ID:mKBCQpoW0
>>601
雨による中断というイレギュラーな事態によるもので
デフォルトではないかもしれないよ

というかもし集中力切れがデフォなら
秋になるまでの試合でそんな様子なかったのに
沢村との差埋めとか諸々の事情・作者的都合により
いきなりそういう要素つけたと感じるからちょっと嫌だな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:06:59.92 ID:SashERyZ0
この先に降谷にマイナスがつくとしたら、
「集中を切らない!」と入れ込んで、また力入って
四球増えるしスタミナ切れるのも早くなるって所かね
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:10:00.02 ID:oqxMubOX0
倉持は阪神の赤星みたいな感じがする
足だけ速くて、出塁率が低い
たしかホームラン一本も打ったこと無いよね
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:13:13.68 ID:BaLzNCfPO
アマに幻想、プロに妄想、か…。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:13:45.64 ID:+ujy3aw10
生涯成績の出塁率が3割後半近いんだから
充分じゃね>赤星
上見りゃキリないんだろうが
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:17:43.65 ID:BaLzNCfPO
>>618
×妄想
○盲想 か。そんな言葉ないけども。とりあえず赤星を舐めすぎ。知らなすぎ。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:21:00.78 ID:vvTP0vdJ0
>>617
打ったことあるし
打率も3割超えたことあるよ
とりあえず
「出さなきゃ怖くない」程度の打者ではなかった
パワプロではどうだかわからんけどw
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:21:16.09 ID:bF1H5KuM0
倉持ってそんな出塁率低いの?
この漫画、あまり数字出てなくね?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 11:40:04.22 ID:IfnKSZoJ0
正確な数値は出てないかも
秋の新チームになった時に打てなかった時期の数人の打率が出たくらいかな

後は夏の春っち10割とかそういうのくらい
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 12:35:54.58 ID:KZLbXdrNP
あのブロック予選と練習試合の平均打率を見るかぎり、
春っち、白洲、御幸、降谷の四人は明らかに別格の成績なんだし
この四人でクリンナップ作ればいいのに、なんでゾノ…
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 12:38:44.81 ID:dAqWlYA/0
秋大直前だか予選半ばくらいに出てた数字だと打率2割ちょいだったか>ヒャハ
白州が3.3割、樋笠が2.5割、ゾノ1割ちょい
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 12:56:23.34 ID:K+tAp0/B0
正直、弱小とも戦っているのに、打率3割って大したことないよな
甲子園出るなら4割、5割ぐらい打つ打者いないとあかんだろ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 14:29:12.20 ID:MFfN8wFl0
別にそんなことはないと思うけど
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 14:38:29.29 ID:ARPV78Gc0
>>626
打線に穴がなければ出塁率3割↑で充分なんじゃないか
クリーンナップに絶望的な穴があるけど
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 14:56:01.84 ID:KL+GM4tn0
春っちは秋からの打率は5割超え
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 15:29:15.03 ID:BaLzNCfPO
>>626-627
出られない訳じゃあないけど、いざ出れたとしても毎年必ず1チームはある
「隙のない野球で得点力をカバーし勝ち上がってきた」云々の遠回しな批評を新聞に書かれるタイプだな。
というか今は隙だらけだな。無理だな。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 15:57:42.87 ID:K+tAp0/B0
>>628
プロ野球じゃないからさ
弱小で数字を稼ぎまくって、強豪に対しては打率を落とすのが普通でしょ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 17:00:36.77 ID:SKynHwhiO
ゾノ走者一掃のタイムリー記念age
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:04:07.13 ID:EcAioAOz0
>>632
バレか?
しかし、本バレでも、へー。レベル。
ゾノ。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:22:44.06 ID:2mnreTYK0
せっかくヒット初めて公式戦でヒット打ったのに
アウトになる間抜けさ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:23:41.66 ID:OPilQ+u70
そして又前園のアウトで回が終わり
御幸が先頭バッターか…
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:33:38.86 ID:6sbe82/AO
ゾノ打ったんだ

へー良かったね
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:40:18.15 ID:poCwGpac0
普通なら読者も盛り上がる場面のはずなんだがまったくそんな気配がないな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:41:42.10 ID:KZLbXdrNP
満塁を走者一掃して、なんでゾノがアウトになるんだ?
初ヒットに感激してボックスで固まってたのか?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:41:53.90 ID:c6lzHgzp0
ふーん
で?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:48:44.94 ID:b+zVevoJ0
オーバーランしてアウトになったんだろう、考えられる理由としてはそれしかない
まあしかしこれで又ゾノ3番に固執し続けるかと思うとあまりいい気はしないな
ダメ外人が散々チームの足引っ張っておいて、延命タイムリー打ったみたいな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:52:22.69 ID:SKynHwhiO
レフト線の打球で3塁狙う積極性は評価に値するな
それにしてもゾノを信じて使い続けた片岡さんの采配は素晴らしい!
沢村も早期に復活しそうな気配だし

落合「ぼっちなう」
が現実を帯びてきた
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:54:47.93 ID:KvgEKuU00
実際中日でも一番強かった時期は、1番荒木で2番井端なんだから、
ヒャハ一番はセオリーどおりじゃね?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:56:29.35 ID:JF3NBGMQ0
ついに前園△と言える日が来るのか
初の公式戦でクリーンアップとして
一安打それも逆転満塁走者一掃
お前ら練習試合で打たないからって叩きすぎ
練習試合の10安打よりも公式戦の一安打の
ほうが全然価値あるだろう
しかもキッカケを掴んだ△はこれから
鬱まくるだろ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 18:58:15.54 ID:HGCoFlyQ0
>>643
× 前園△
○ 前園さん△
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:00:02.35 ID:z9qJarmP0
公式戦でも今の今まで打ってなかったけどw
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:00:54.08 ID:b+zVevoJ0
個人的な好みを言わせてもらえば、前園は好きなタイプの選手じゃないんだよなあ
守備足に見るべき所は特になく、打つだけの選手で扇風機みたいな
選球眼もミート力もない当たれば飛ぶとかいう奴は一発勝負だと全く計算できない
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:08:34.44 ID:KZLbXdrNP
さんざんチャンス潰しておいて一発マグレ当たり出しただけで「前園を信じて起用し続けたボスの手柄ですね!」
とかわけわからんボスage入ると思うとウンザリするが
まあこれでようやく長かったウザい前園引っ張り展開がなくなると思えば…
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:10:54.43 ID:bF9U5EhH0
前園の成長物語は今まさにやってるところだし
御幸はキャプテンシーに目覚める、ランナーいないときでもわりと打つようになったとかあるけど
三人衆で新チームになってからヒャッハーだけ成長描写がないのが痛いな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:18:08.95 ID:jvK1yOaO0
ゾノが打つのは、まあ想定内だが
後の問題は、あの記者が
ボスを褒める方向にいくのか
ゾノを持ち上げる方向に行くかだな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:27:42.19 ID:z9qJarmP0
何をやってもボスマンセーに繋がってきた1年間だからなぁ
まあ、誰かが必ずマンセーしてくれるだろう
もしくは向井と帝東をsageる事で、相対的にボスをageるという、落合で散々使ってきた手法とかw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:34:45.47 ID:ne9yS2+J0
帝東としては、結果だけを見れば判断ミスだったな

ゾノみたいな打ったところで誰得?なキャラの為だけに、試合中に大幅に劣化させられた挙句
かませ犬にされたのは、漫画キャラとは言え同情するw

帝京がモデルの東東京のライバル校という事で、いつか甲子園編があるとしたら、
手強いライバルとして登場出来たかも知れなかったのに
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:36:46.29 ID:KvgEKuU00
太陽は本当に意味のわからん投手だったな。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 19:48:26.49 ID:b+zVevoJ0
まあ言っちゃ悪いが、所詮地方大会レベルで今の青道打線相手にボール球一杯使って抑えにかかる時点で大したことがない
ストライクゾーンを広く使って球数少なく抑えていけるのなら見込みはあるが
ボール球振らせる投球するようじゃ、もっと上のレベルの打線は抑えられないだろ
654名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/10(土) 19:56:34.85 ID:GfP4oxiY0
>>617
阪神ファンの俺に謝れ。
赤星は三割超え何度も記録してるし、首位打者争いだってやったことあるんだぞ。
阪神が強豪に返り咲いた最大の功労者だバカヤロー。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 20:05:15.11 ID:KvgEKuU00
うん赤星ではないよね。
やっぱり荒木だと思う。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 20:13:34.60 ID:/XB9lXnrO
でもヒャッハーが固め打ちしてんの見たことない

それに荒木ってあんま内安打多くなくね?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 20:27:45.15 ID:c6lzHgzp0
じゃあ奈良原浩で
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 20:29:00.68 ID:JF3NBGMQ0
阪神が強豪になったのは金本と今岡と井川
の力が大きかった
赤星は大きいのを打てないから全然怖く無かった
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 20:30:48.92 ID:SKynHwhiO
塁に出れれば無双
高打率・高出塁率というわけではない
バントが上手くない・器用でないので2番は微妙
かといって下位に置ける程、チームの選手層は厚くない
消去法で1番

さてこれは倉持でしょうか?
それとも荒木でしょうか?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 20:37:32.51 ID:gupHkpIA0
>>652
もう完全に、ゾノの活躍の場を作るためだけに用意されたキャラだなw
そのせいで性格もすっかり一貫性欠いちゃってるし、もうこいつは出てくることはないだろう

どうせ使い捨ての踏み台になるにしても、沢村の踏み台ならまだよかったんだが、まさかゾノとはな・・・

四隅のコーナーギリギリを使ってボール一個分の出し入れや、外へ逃げるスクリューとか
アウトロー極めようとしてる沢村としちゃ、向井に影響受ける要素はたっぷりあったはずなのに
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:03:44.99 ID:kglPpTsAI
実際、どんだけ状態悪くても使い続けるのが監督だと思います。
流石に悪すぎると代打だのスタメンはずされふことはありますが(・ω・`)
ちょっとゾノは悪すぎるけど…

夏までマネージャーしてた身としては片岡監督みたいな人だと
やりやすくて信頼できます
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:11:47.29 ID:EJ9jhPiQ0
>>661
そういう人物ならそれはそれでも構わんけどかつての行いと一貫してないから
増子さんや丹波さんがミスを犯して二軍落ちとかお兄さんの調子の良い選手を使っていく発言とか
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:25:37.52 ID:ne9yS2+J0
少しだけ好意的に解釈するなら、ボスの調子の良いと判断する基準は、「成績」じゃないのかもね
スイングさえよければヒットにならなくてもおkみたいに

投手は「不細工な内容でも勝てればエース」という結果重視の信条だが、攻撃陣に関しては結果より形を大事にしているんだろう

尤も、チャンスすら与えられていないその他大勢の面子が、ゾノと比べて不細工な打撃をするのか否かは不明だがw
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:36:45.71 ID:EcAioAOz0
抵当と青銅。
所詮一回戦レベルと考えれば納得なんじゃね??
無駄球なげて喜んでるピーに、集中力がすぐ切れるスピード馬鹿。
インコースに投げられないうっさい馬鹿。
気合いだ!の浜口パパ。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:46:39.28 ID:gXsUkvm00
これ以上ゾノでgdgdやられても困るし打っていいよ
でも稲実と再戦しても勝てないだろうし負けていいよ

最近は面白い展開じゃないけど、より悪い展開じゃなければそれでいい気がしてきた
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:48:22.42 ID:2FVMKe6j0
沢村続投か、川上に交代か見物だなw
信頼していると言われつつ、常に大事な場面は沢村が担当し、勝負が決してからの楽なマウンドにしか送られなかったリリーフエース()だが、
この試合も調子優先で沢村続投かな?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:58:56.74 ID:PnVUaAJa0
もう交代前提で沢村労ってなかったか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 21:59:24.03 ID:7j6TsOQ40
・大量リードした場面のラスト2イニング、
・ロングリリーフの時は「先発が序盤にノックアウト+他に投手が誰もいない」という状況時のみ
という消去法的な起用しかされない投手が信頼とか、片腹痛すぎw

素直に、まあまあ良い投手ではあるけど、沢村と比べたら微々たるレベルの信頼しかされていない
と、さっさと明言してほしいわ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 22:06:31.88 ID:gupHkpIA0
いや、ここまで来たら最後まで沢村でいいだろw

走者一掃のタイムリーってことは2点も先制してるんだから、
川上に交代したら、絶対1点は取られる流れじゃんw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 22:20:22.50 ID:rEUpmKyO0
川上は夏までは好きだったけど、そろそろ白々しさしか感じないし、どうでも良いキャラだ
来年の夏大でも、降谷と沢村を休ませる為だけのマウンドを、ボスの聞こえのいい言葉に騙されて
懸命にこなしてくれる事だろうw
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 22:47:13.54 ID:b+zVevoJ0
川上は投げてる球に抑えるだけの根拠が全く感じられないからな
低めの制球がいいとか言ってるけど、右サイドで使える変化球がスライダーだけ、球速も平凡じゃどうにもならない
左打者に対する攻め筋がないだろうし、右へのリリーフくらいにしか使えそうにない
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 22:48:25.41 ID:bF3WmESW0
ゾノの何が問題ってここまで引っ張る魅力ないことと
打てないと意味ないし打っても白けるという点だ

いっそのことここでも打てないでゾノは戦犯として来年以降登場しない
ってのが一番の正解だったのかもしれない
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 22:51:53.59 ID:r4gItrKX0
今までがgdgdすぎて
打つ→予定調和乙。どうせボスとゾノageが入るんだろ?
打たない→ゾノ死ね。ボス死ね
になるのはわかりきってたから結果を見る前に詰んでたと言える
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 23:23:45.40 ID:6DtKWGzYO
だな
素直に前回のゾノのチャンスで打たせておけばまだマシだったものを半端に引っ張るから最低な事になる

てかあの合併挟んで引っ張ってまで簡単にアウトとか1番やっちゃいけない事だろ担当仕事しろ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 23:35:09.04 ID:FioluTgd0
今さら打たれても白けるだけだな。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 23:56:31.54 ID:gupHkpIA0
つーかこれで川上が成長できなかったら、ボッスンの投手育成能力ゼロという無能の証明になってしまうな

降谷にしろ沢村にしろ入学時から凄かっただけのルーキーに頼らなきゃ何もできないってことなんだから
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 00:05:27.79 ID:Q9ffBJWz0
北が坂田から勝ち越しタイムリー打ったときは痺れたのに
この差はいったい何なんだ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 00:37:22.54 ID:tYCd0wCb0
>>676
そりゃこんだけ偏った投手起用してたら成長できるもんもできんと思うわw
夏大の起用法は丹波さんが直前に怪我という不測の事態が起こったためとしても、
秋大の起用法は選手間からもっと不満が出てきてもおかしくないレベルだ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 00:41:04.76 ID:WMqlR9jd0
>>677
北はこんなにしつこくダメなところをかかれたわけでもなければ
ライパチと言う(当時で)最も期待度の低いポジションにいた選手で
徳川が贔屓していた節も特にない、いたって普通の選手だったからな
印象がまるで違うのは当然だと思う
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 00:49:11.49 ID:RhfZFDEC0
>>622-625
8月の練習試合での成績と青道選手図鑑よりまとめ

1番 倉持 .208 俊足のスイッチヒッター
2番 小湊 .571 変幻自在のバットコントロール
3番 前園 .142 右の長距離砲(当たれば)
4番 御幸 .272 相手の勝負球を狙い打つのが好物
5番 降谷 不明 バッティングも怪物クラス
6番 白州 .333 ミートも上手くバントも上手い(足も速い)
7番 樋傘 .250 思いきりのいいバッティング
8番 麻生 不明
9番 東条 不明

沢村が入る場合は降谷か麻生と入れ替わり
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 00:52:35.00 ID:8ZVbi+WM0
なんで白洲が下位に落とされたのかさっぱりだな
白洲が3番の時はコールド勝ちしてるというのに

御幸と降谷を下位に置いとける余裕あった去年と違って、
今の青道は、下位にも打てる奴を分散配置しておきたいとか言ってられる余裕ないだろ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 01:17:23.73 ID:HCKdvpxu0
白州は白州が吼えた以来の見せ場がほしいな
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 01:39:09.68 ID:WVGDBT+D0
腐っても二年(若しかしたら一年)からレギュラー張ってる白州の扱いが軽すぎるよな
打力もゾノの遥か上だろうし、ヒャッハーよりも打てると思われる
ゾノの育成がしたいのだとしても、打席が多く回る重要な3番を任せるはないわ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 02:25:25.18 ID:Ph1X6pDmO
>>680
バントが上手い下位打線と打率5割越えの2番www
普通に弟→シラスの1&2とかヒャハー→シラス→弟の並びで良いじゃん


と改めて思った
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 02:34:00.82 ID:GAN6vaCx0
腐っても鯛どころかそもそも腐ってない鯛だからな、白州は
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 02:46:06.12 ID:8ZVbi+WM0
でも、これでようやく作者のgdgdゾノ引っ張りが終わったと安心してる人たちがいるけど
安心するのはまだ早い気がする

読んでみないと分からないが、ゾノが打てたのも、ゾノが「覚醒した」というより、
「単純な確率論で、たまたま扇風機にマグレ当たりしただけ」としか思えないんだよね

つまり・・・・・・打てないゾノを引っ張り続ける描写はまだまだ引っ張るんじゃないかと
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 03:27:16.26 ID:rJyY8Pg30
ゾノは、もうクリーンナップを諦めてほしい。当たれば飛ぶなんて、そりゃ誰だって飛ぶよね
練習して飛ぶようになれるといっても、そりゃ誰でもそうだよね
応援団的な位置づけから、選手やOB会含め、裏方のボスしか道はない
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 05:55:08.01 ID:egpGVOdr0
ボス「だってクリスが投手潰したから…」
689名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/11(日) 08:08:13.38 ID:ps2ECMKZ0
ボスの頭の中にクリーンナップは長距離砲という固定概念でもできたのか?
白洲三番が現状かなり良さげだよな。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 08:13:31.92 ID:+ohFklMJ0
おまえら前園はこれが初公式戦だぞ
初めての公式戦で、夏の甲子園ベスト8の同世代No1()の投手から
3打点なんて文句なしだろ
そりゃ前の打席も打って5打点のほうがいいけどな
練習試合の打率が低かったけど、ボスの選球眼では前園に光るところがあったん
だろう。実際ボスの予想通りに3打点したんだし
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 09:02:51.75 ID:Anytjk8g0
ルーキーズ以下の糞漫画なんだから、お前ら肩の力を抜いて読めよ。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 09:22:29.83 ID:2+l5JnTbO
伊佐敷の系譜から言って、前ゾヌを3番に起きたいんだろう
それ以外、奴が3番に座る理由がない
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:35:51.33 ID:ZODGbVJfO
これからゾノが活躍して強打者になってくんだろうけど全く応援出来そうにないな。

スポーツ漫画でこれ程応援したくない奴は初めてかも
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:41:00.91 ID:q0WklhQqO
ゾノが二軍の頃は結構応援してたんだけどな
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:42:30.33 ID:8zidBvSk0
いや、普通に活躍してくれる分にはいいだろ
活躍しそうで凡退を繰り返すからイラつかれてるだけで
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 11:31:36.87 ID:6x6rXVxT0
ゾノはどう考えてもベンチあっためてる方が役立つだろw
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:03:53.58 ID:lp9R+6Yr0
ゾノはボスとの相乗効果で好感度落としてるからなあ
2軍時代から空気読まずに偉そうなこと言うからあんま好きじゃなかったけど
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:30:55.81 ID:j9hNSjpIP
作者は、雑草魂の成長物語とか描くの苦手なんかな?
つーかそういうの描きたいなら、名門設定なんかやらずに弱小にしときゃ良かったのにね
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:39:19.03 ID:Ph1X6pDmO
>>690
偽川上って夏の甲子園終了後にエースになったんじゃないの?
甲子園では引退した3年が投げてたと思ってたけど
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:44:20.46 ID:W5zEOR0+0
同じ奴だと思うけど、何故か帝東の夏は甲子園ベスト8だったと主張する奴が湧くなw
ベスト16だったと作中で明言されているだろうに
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:44:23.96 ID:6x6rXVxT0
ボスの采配毎回綱渡りじゃん
たまたまそれが功をそうしてるけど
外す時は外す
だから優勝できない
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:07:51.17 ID:lp9R+6Yr0
そりゃ毎回采配が成功することなんてないだろ
ボスの場合は至極当たり前のことしてるだけなのに外野がスゲーって持ち上げるから鼻につくだけ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:09:07.43 ID:T1purnOP0
>>699
甲子園デビューしたと書かれていただけだし、背番号もまだ1でない点を見ても、
ここ最近になってから現エース以上に安定感のある投球を見せて、実質的エースにのし上がったばかりの投手なんだろう

というか、別に甲子園経験者からヒットを打たっからって、「だから?」という話だけどねww
選抜に出たり、1,2年の頃に甲子園で投げた選手が、次の夏大の予選で何本ヒットを打たれると思っているんだかw
その中には、素人目に見ても「平凡」な打者だって混じるというのにw
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:19:18.07 ID:czz6s6o80
打率1割台の一塁手を、意固地でも3番から動かそうとしないのは、
決して普通でないけどねw

勿論、その手の起用はよく見られるけど、大体の場合は「今大会中は不振だが、練習試合では打率がチームトップ」
とか「1,2年の頃からレギュラーとしてチームを引っ張っている」とか、ちゃんとした理由はあるから

ゾノの件も、どうせ信じ続けたボスと、打てないだろと思っていた落合との差を見せる為だけの
白ける展開作りなんだろうしw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:27:41.21 ID:RhfZFDEC0
世代N01候補の降谷、同じく1年で左投手の沢村、
中学時代のライバル東条、サイドスローの川上

向井からしたら青道はかなり刺激ありそうだな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:37:19.26 ID:F7vzXc+H0
ゾノは2軍時代にすら活躍した描写がなく、監督に信頼される理由は不明
他がカスだからってのは名門設定に合わないし、ゾノより上手い奴がいるならそいつを使えよって話になっちゃう

なんつーかゾノの起用は描写がアレ過ぎてフォローできないんだよな
そのツッコミどころだらけの起用を突っ込むのは落合だけで、その落合はsage描写が続いてる奴ってのも終わってる
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:01:11.21 ID:mnKCuoDV0
ゾノだけスレ分離しそうな勢いだなw
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:26:58.06 ID:Z6sPif2T0
ゾノはこれが初公式戦なのか
3打点ならまあギリギリ及第点なんじゃね
このスレの人たちは前の打席も打って得点圏打率10割いかないと不合格みたいだけど
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:37:04.24 ID:WVGDBT+D0
そういう訳じゃない、その前の練習試合から散々打ててないから、一本打っただけでは掌返し出来ないというだけ
何故か監督から寵愛されて、結果を残せないのに3番で使われ続けるのは、端から見ても面白くない
当たれば飛ぶと言うだけで、他に取り柄もないしな
710 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/11(日) 16:46:54.10 ID:7t4hqvB70
「腐女子御用達」とか「イケメンパラダイス」とか言われないために
たまには不細工を活躍させなきゃいけないんだよ

アメリカのアニメや映画で、一人は黒人を出さなきゃいけないようなもん
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:50:29.86 ID:8zidBvSk0
いちおう一次予選が数試合あるから初公式戦ではないんでない?
その時の成績はわからんが
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:50:39.10 ID:CH18bNGyO
野郎が多くてラブコメが皆無なら総じて腐御用達になりやすい

あいつら脳内で美化するから
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:54:05.48 ID:64nB7itQ0
以前、手違いで801板のダイヤのAスレを見てしまい頭がおかしくなりそうになった
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:00:59.54 ID:FI17A95P0
10回に1回くらいのまぐれ当たりがたまたまこの場面で出ただけにしか見えないからな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:03:13.31 ID:Z6sPif2T0
一番人気は小湊兄と弟のバットでアナル挿入
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:05:15.00 ID:NVl/fKxgO
俺は稲実、薬師に勝って選抜出場と
予想しているのだがありえないか?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:21:19.61 ID:mnEuSPlqO
稲実はコケてそう
薬師には勝てずにセンバツは薬師と予想
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:41:56.53 ID:2+l5JnTbO
薬師が都大会優勝→明治神宮も優勝→青道「ありがたや〜」

まぁ普通に優勝→選抜かな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:44:55.44 ID:UTmYXHSa0
初公式戦ってのが最近は流行ってるの?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:45:51.53 ID:2+l5JnTbO
作者が稲城をどう描くか興味ある
選手権後、しかも決勝に残ったチームを作り直すのは難しい
いっそ夏と全く別のメンバーの方がいいんだよ

稲城のスタメンに2年生が多かったのは、これを書きたかったからかな?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:49:35.86 ID:o2a/pMOb0
>>720
この野球素人な作者がそんなこと考えてるわけないでしょwww
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:00:19.28 ID:Ph1X6pDmO
ボッスンの進退が中途半端になる21世紀枠が斬新
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:19:04.60 ID:NVl/fKxgO
単純に、御幸が3年の夏を山場にしたかったからだろ。
そのために稲実の現2年は人材の宝庫。
夏の甲子園を準優勝にして
翌年の甲子園へのモチベーションMax設定。

その稲実を劇的に打ち破る
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:31:56.50 ID:j9hNSjpIP
初公式戦つーか、ブロック予選でもゾノはレギュラーで出てたじゃん
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:39:08.22 ID:s1rLnfnQ0
>>723
だろうな。
選抜優勝した強すぎる稲実を夏倒して甲子園に行ってほしいw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:42:56.32 ID:8LuTcJFT0
>>724
たぶん厨の中では秋季大会という一つの大きな公式戦なんだろう
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:19:52.55 ID:fkr/P3Se0
哲達ってなんで秋に大会出てないの?
スラムダンクの藤間や三井みたいに残って
やればいいのに
そりゃ優勝しても留年しないと甲子園出れないけど
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:27:27.66 ID:lsAgZrsxO
留年しても出れねえよ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:37:18.29 ID:WDpyMxh40
高野連の大会参加者資格規定を、理解できるまで読み返してみろ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:36:56.84 ID:8ZVbi+WM0
「留年して来年もう一度3年生やれば、来年のインターハイに出れるぞ!インターハイの出場制限は19歳までだからな!」

とか言い出した馬鹿監督が、あひるの空にいたな・・・
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:37:38.40 ID:2+l5JnTbO
>>722
21世紀枠はない
過去甲子園出場、文武両道?、地域貢献?、劣悪環境?
優勝以外で青道が選抜に出られるのは
@明治神宮大会枠 A優勝高校の不祥事繰り上がり
だけ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:41:41.53 ID:MvwcwomY0
ナックルんとこがあんぐらいの成績残してたら21世紀だろな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:41:45.49 ID:tYxtjsxd0
>>731
可能性が低いってだけで一応準優勝でも出られるぞ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 21:09:10.94 ID:ZYTmrsWq0
>>733
過去甲子園出場してる名門だから難しいだろ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 21:12:27.25 ID:Yxs4NoAx0
東京2位か関東5位かどちらかが出られるんだったか?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:00:04.31 ID:yFx4Vx+L0
>>734
お前21世紀枠か希望枠あたりと混同してないか
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:04:52.58 ID:/yq71Cfy0
東京は場合によればベスト4でもセンバツ出れる
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:07:30.82 ID:9jIW+Tja0
21世紀枠とか正直いらねえよな
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:00:16.20 ID:poMIxCv70
>>731
不祥事繰り上がりで、御幸がインタビュー時にめっちゃ不貞腐れた発言する方向でどうだろう
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:21:42.17 ID:JwIrHhX90
センバツの出場枠や選考過程のことすら知らずにあれこれ述べてる奴がいるのが驚き
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:23:50.51 ID:NbFx69bW0
ゾノ世代でなんとかしないと成宮に勝ち逃げされるんだな、よく考えたら
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:48:19.49 ID:+ohFklMJ0
ボスを監督に残留させるためには甲子園にいくしかないんだから
秋大優勝は既定路線でしょう
正捕手不在の稲実
真田が短いイニングしかなげられない薬師
に対して、青道はエース2人と正捕手残ってるので有利
打撃も前園の覚醒が本物なら、東条と合わせてむしろ前より層が厚くなった
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:51:35.76 ID:JwIrHhX90
優勝はさすがにないな。
準優勝ないしベスト4でセンバツ出場に微妙な位置に立つ展開だと思う。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:55:15.91 ID:8LuTcJFT0
前から疑問だったんだが
夏大会から秋大会はかなり近いしいきなり後任の問題もあるから秋まで指揮をとるってだけで
仮に秋優勝して選抜行きを決めても
選抜まではたっぷり時間あるしボス辞めていいよね
なんで御幸は選抜行きを決めたらボスが辞めないと思ったんだろう?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:57:45.37 ID:8ZVbi+WM0
御幸は、成宮から「俺達を裏切って青道に行ったことを一生後悔し続けろ」って言われちゃったもんね

あと残り2回のチャンスでどっちも甲子園逃したら、成宮から m9(^Д^)プギャー されてしまうw
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:58:54.88 ID:j9hNSjpIP
>>744
選抜行きを決めた俺らを見捨てて辞めるはずがない、とかそんな感じの理屈だったはず
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 00:25:00.41 ID:9wW2isOVO
優勝したら辞めないは御幸の妄想
ボス本人は優勝しようがなにしようが辞める意向
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 00:36:36.74 ID:9R9ThJkr0
>>745
それ言ったのってセカンドの陰湿っぽいやつじゃなかったか?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 00:57:52.00 ID:rC9lkvzK0
>>745
どっちもどころかあと一つでも落としたら稲実メンバー以下が確定
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 01:24:10.21 ID:987MIH910
>>747
まあ、勝たせてやれないチームに対して責任とって辞表提出したのに、辞表出した途端、
急にチームが勝ち始めたからって鼻の穴ピクピクさせながら舞い戻ってきたら、イメージ悪いもんね
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 07:10:30.52 ID:CzHtk5DH0
>>749
夏の甲子園で全国制覇したら勝ちじゃね
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 07:54:48.51 ID:gJDwYz4B0
まあ最後の夏負けておいて、俺たちの方が出場回数多い
とか言われても負け惜しみにしか聞こえんわな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 09:48:03.96 ID:Ue036nti0
ラスイニのスティーブと沢村ならどっちが上かね
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 10:25:59.57 ID:CEKqAcLD0
前園が計算できるようになると急に今の打順が理想に近い気がする
ただ白洲三番△五番だと更にいいけど
倉持もなんだかんだで大事な時に仕事するし
後は金丸が覚醒すればモブキャラがいなくなるな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 11:31:37.37 ID:66wkVSdt0
前園から逆転打出たら土下座しろよ
756名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/12(月) 11:49:06.57 ID:hbDv7IFI0
>>754
増子さんくらいになれたら確かに魅力的な打線だな。
降谷がレフトとして投げないときも使えるならもっと良い。

ただ今までの描写がアレだから、やっぱり一度二軍に行って欲しい。
来年の5月くらいに覚醒して一気にレギュラー再奪取なら見直すが。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 12:40:17.18 ID:i4D8Ou6F0
内野安打
エラー
ワイルドピッチ
あたりでしょっぱく得点あたりがシナリオだろう
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 12:45:43.12 ID:8avWHoTXO
>>755 まだ勝ってはないけど出ただろ。

でも土下座はしねぇよゴミ一発で許されると思うなゾノ厨
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 13:33:57.43 ID:Yj8KvzcX0
前園も増子くらいだったら成長させていいと思う
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 15:02:10.03 ID:r9yEA4ee0
ゾノを叩いてるのは腐だからな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 15:29:07.87 ID:zeRLQVDo0
ゾノを擁護してるのはホモ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 16:14:57.86 ID:BbbJ7WIPi
絶好調丹波さんからホームラン
強化川上から三打点
次の鳴と決勝の真田からも打ったら
流石に前島さん△言うわ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 16:43:15.37 ID:rN0pPN6a0
ゾノが打つのはいいんだけど
やっぱ3番って感じしないんだよな

レギュラーにいるのはいいんだが
7番(よくて6番、もっと妥協して5番)くらいにおいておいて
下位にこんなバッターを置けるのが青道の強みみたいな感じで時々見せ場程度のキャラにしておいて
普段は空気みたいな扱いのが、良いような
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 16:51:06.69 ID:xkWOTKS00
御幸や長打が魅力の山岡が六番打ってる打線が怖いよな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 17:02:42.59 ID:2vRkvaV40
ゾノを活躍させるために試合してますってのが見え見えの展開でイラつかせてくれたんだから
むしろゾノに土下座してもらいたいわ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 17:16:50.38 ID:4E9VrSbaO
3番最強説ってのがある
チームで1番良い(センスある)打者を3番に置くと得点力が増すという

少し前のも混ざるが
巨人小笠原、ヤクルト岩村、横浜鈴木、広島前田、阪神鳥谷、中日福留
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 17:45:58.48 ID:vsuB4lUd0
>>765
スポーツ漫画のレギュラーキャラでここまで成長フラグを折りまくったキャラってゾノくらいじゃね?
1、2回くらいなら目を瞑れたけど一体何度肩透かし喰らったのか数えるのもめんどくさいw
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 17:52:55.33 ID:ckj7d1eS0
「3番のゾノが機能しないおかげで得点できない」をやるために、
イコール3番がまともなら得点できているということで
相手投手の向井まで株が下がっているという
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 18:39:13.79 ID:CzHtk5DH0
>>766
阪神だけかなりしょぼいな・・・そこはバースでいいんじゃないか
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 18:41:26.70 ID:z6whGXe/0
1ハルイチ
2白州
3御幸
4降谷
5樋笠
6東条
7麻生
8ゾノ
9ヒャッハー
でどや?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 19:00:39.83 ID:W3fqVSgG0
春市と白州のバッテリーとはまた斬新な案だな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 19:04:47.18 ID:QidB1qTv0
御幸がファーストは無駄にもほどがあるな
降谷、東条も二遊間の経験なさそうだし
ヒャハは外野に回すなら足を活かしてセンターでいいんじゃねーの
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 19:06:36.98 ID:4kYVqyWJ0
ゾノセンターってのも怖いな足遅そうだし
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 19:08:24.66 ID:CzHtk5DH0
白州っていつの間にかモブから3年除く青道最強打者になって
強豪相手だと哲に次ぐ安定感があったよね
なんでキャプテン候補から外れてるんだろ・・・吼えるし一年成長すれば
哲みたいなキャプテンになったとおもうけど
ゾノと△よりは副キャプテンの資格があるんじゃ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 20:24:36.06 ID:/nVECIYh0
>>774
ゾノと△は同一人物や

白州は能力はあるがチーム引っ張ってく性格じゃないって判断されたんじゃね
あとゾノにページを割くあまりヒャハが副キャプテンとして全く目だってない気がする
よく周囲を見てるし面倒見もいいし、良い副キャプテンになる筈だったんだがな……
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 20:51:44.79 ID:ihuUtRKtO
>>775
樋笠・麻生「あ、俺らはいじられないのね。」


麻生と関はモブ脱却出来そうかねぇ。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 20:52:29.19 ID:ihuUtRKtO
レス安価間違えた…
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 21:13:11.93 ID:O4eSoIdA0
1遊倉持
2中東条
3二小湊
4捕御幸
5投降谷
6右白洲
7一前園
8三日笠
9左麻生
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 21:22:49.79 ID:CzHtk5DH0
日笠麻生のモーホーコンビは来年は、金丸と真一年生に押しのけられて、酒井さんみたいになるのが
見える
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 21:22:50.21 ID:9HUxyus+0
>>770
>>778
ポジションは数字で表せることを覚えようぜ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 21:32:28.23 ID:x0NpTGgx0
つうかさ、せめて今の4と3入れ換えるだけでも期待できんじゃね?
ヒャッホーと弟が出塁して、ミユキが打って、ゾノのマグレ当たりに期待。んで5番にシラスおいとけばいいべ。
3番なんて中途半端だから文句がでんだよ。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 21:34:17.71 ID:ihuUtRKtO
ヒャッホーだといいやつだけですごい陽気なバカに見えるなwww
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 22:09:48.77 ID:wEfJn3lBP
ゾノは八回でようやく走者一掃のマグレ初当たり出してageageのつもりじゃないよな?
こいつは一体、いつになったら、三番の役割を覚えるんだよ?
伊佐敷先輩の言葉の何を聞いていたんだ?

さらに二点リードしてるし、次は御幸が控えてるのにオーバーランかましてアウトにされて、
次の回でまたもや御幸を先頭打者にしちゃうとか
むしろ反省点のが多い内容だわ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 22:19:50.50 ID:ncIXArLv0
ゾノ覚醒して雷市並に無双する展開希望

大会NO1打者は俺だ、とか言っちゃう感じで
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 22:39:19.56 ID:zSvgf9jF0
前園がこの後に凄く打つようになっても萎えるな
もう素直に6番か7番辺りにして偶に打つキャラにしてくれた方が良い
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 22:46:15.01 ID:eYFFyhkL0
H2の大竹ぐらいでちょうどいい
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 23:55:07.48 ID:LkC7ux+M0
ネタバレ

前園は三振アウト
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:09:16.64 ID:SdM/m0KI0
>>783
敢えて四番へ繋ぐ展開を皆無にしたのなら
ゾノ6番(or5番)フラグかもしれん
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:09:51.83 ID:2I2AZdUi0
>>783
ゾノどころか、ボスですら3番の役割を理解してない可能性がある

スピッツ先輩のイメージで、3番=当たれば飛ぶパンチ力のある強打者とかボスの固定観念があるのかもしれないが
スピッツ先輩は言われてるほどパワーはない
積極的なバッティングと、打つときに吼えるから、一見、パンチ力あるように錯覚されてるだけ
むしろバットを振り切って右打ちできる巧打者タイプ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:37:38.76 ID:YU0aEUqN0
前園三番は論外、覚醒したところで五番。
小湊もいくら打てるとはいえ小柄だから三番反対。
それとチャンスで御幸に回したいから直前の三番より一番の方がいい。

現メンバー→理想
4小湊→4小湊
8東条→8東条
9白州→???
2御幸→2御幸
1降矢→1降矢
3前園→9白州
5樋笠→3前園
7麻生→5樋笠or7麻生
6倉持→6倉持
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:44:35.97 ID:JhIVKZqh0
>>790
これほどわけのわからない書き込みも珍しいな
792サソリ! ◆hac3IwLdJs :2011/09/13(火) 00:52:48.05 ID:Myfj2Zq50
降谷がここまで不甲斐なく沢村がここまで好調だとボス沢村マンセーも助けて
沢村は稲実にも相性いいし次の稲実は沢村先発が濃厚かも
降谷は中継ぎ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 01:17:18.52 ID:2I2AZdUi0
そりゃただでさえボスは降谷に対する見切りが早すぎてろくに経験積ませてもらえない上に、
降谷がマウンドに立った時だけ豪雨になるとか、ドリフのようなコントまで入っちゃあね
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 01:19:39.55 ID:UcL9xFycO
今回は普通に見切り遅かったが
795サソリ! ◆hac3IwLdJs :2011/09/13(火) 01:19:43.98 ID:Myfj2Zq50
>>774
そう!それが許せん
まずキャプテン決めるのに片岡がヒャハと前園だけ呼んだのは納得いかん何故白州を省くんだ
あと練習試合で6点しか取れず伊佐式が「ヒャハと御幸と前園は何やってんだ!アイツらが打ったらコールドだったろ」と言ったが何故白州を抜く
前園何かよりも白州を呼びなさいと思ったよマジ納得いかないよな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 01:34:14.02 ID:0KWgA/m50
見切りが早いってか降谷は薬師戦以外は点取られてから降板じゃね
問題は初期の桐生との練習試合以外では、そこから立ち直る機会が与えられてないことだと思う

あと完投の経験がないことか
公式戦でやれとは言わないが、練習試合で経験積ませてやれよって前に何回かスレでも話題になったような
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 01:47:32.32 ID:Sq6tXj7UP
というか、この漫画は、贔屓のキャラを純粋に活躍させてageるんじゃなくて
対となるキャラを貶めることで、贔屓のキャラをageるって方法ばかりなんだよな

降谷sage 沢村age
落合sage ボスage

この辺が一番分かりやすいけど
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 02:24:27.63 ID:2I2AZdUi0
最近では、向井もある意味、ゾノageのための犠牲者だな
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 02:32:04.49 ID:89tPZxCN0
向井は、ゾノごときに打たれたら自信喪失でスランプになるんじゃね。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 09:01:07.12 ID:j1Cx4w/2O
>>782
てか確実に何かやってるヤバイ奴に見える
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 09:11:35.50 ID:UcL9xFycO
降谷をage過ぎで沢村をsage過ぎだっただけだけどね
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 10:22:04.23 ID:lms6NKx+0
降谷は初期位置がすごい高い
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 10:59:25.42 ID:gVBioP8aO
1年夏でストレートとSFFのみの球種で5イニングくらいなら
県大会決勝、しかも甲子園準優勝校でも通用ってか無双レベルだからな…
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 11:15:08.63 ID:ihVTgofB0
降谷からまともに長打打ったのはライチくらいだな
楊さんは坂井さんのエラーだし原田さんはブサイクなタイムリーだし
805名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/13(火) 11:29:07.30 ID:ac2HHqjq0
降谷をガンガン強くしてそれを沢村が必死に追うってのが見たかった。
もがく過程で沢村も超一流になって、最後は神クラスのダブルエースって燃えないか?
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 11:35:01.07 ID:FLT/P9Gk0
>>805
降谷はガンガン強くしたら3年時にはドラフト1位で競合指名確実の、
怪物レベルのピッチャーになるだろうからそうなったら沢村はどう考えても太刀打ちできない。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 11:56:42.88 ID:ekMmLhwUi
沢村も鍛えれば岩瀬程度にはなれるだろ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 11:59:58.46 ID:4ER1zzRV0
そろそろ、沢村にも変化球を…。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 12:27:28.86 ID:kKQwMjWDO
>>803
ストレートとカーブのみで夏の甲子園優勝投手になった1年生エースが昔…
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 12:30:19.22 ID:Sq6tXj7UP
アウトロー極めようとする沢村としちゃ、向井のスクリューなんて打ってつけなのにな
真田からカットボール盗んだように、向井からスクリュー、成宮からチェンジアップと対戦投手のウイニングボールを次々盗ませて
七色の変化球投手になれば、球威と球速でガンガン攻める降谷と差別化できるのに
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 13:57:25.73 ID:0+oWKYTv0
130キロのストレート(160キロに見える)とカーブでプロで170勝&2000奪三振した
星野伸之が沢村の最終形態
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:09:51.72 ID:X5XGESs/0
真面目な話、作者はバンクの和田のように沢村をしたいんやと思ってた
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 15:12:35.49 ID:jpJbE5eBO
東北学園大付属
笠巻東
聖桜学院
習志場
浦馬学院
常西学院
広嶺
平安学園
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 15:43:56.52 ID:+pdOTUwM0
沢村はオーバーハンドだから、サイドスローと違ってスクリューは投げ辛い
オーバーハンドならスライダー・カーブ・フォーク・カットくらいでいい

でなきゃ肘が壊れやすくなる
815名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/13(火) 16:01:49.92 ID:OWWy4LQZ0
いやサウスポーは普通にチェンジアップ投げるだけで変則スクリューになるよ。
あるいはダルみたいに握りを工夫すれば上投げでもシンカーを投げられるから、このタイプのスクリューでも良いね。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:13:37.91 ID:kKQwMjWDO
というか左右関係なく「逃げてく球」の1つや2つ投げて当然の時代だし。投げなきゃそれこそ打撃投手どまり。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:15:25.31 ID:kKQwMjWDO
>>816>>814
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:25:56.55 ID:CthjHaDC0
ムービングっていうけど、「シュート回転」を意識せずに出ちゃってるのもあるわけでしょ
それを意識してやれば、右打者のアウトローからさらに外に逃げるのもいけるはず
819名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/13(火) 16:53:17.94 ID:WzK55ve00
>>818
というか意識的に投げるとまさに変化球だよね。
シュートやカットボールあたりは分ける意味がほとんどないかもしれない。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 19:21:14.34 ID:jy5QS2w80
>>807
岩瀬程度って・・・
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 19:44:09.67 ID:Sq6tXj7UP
>>818
多分、沢村のムービングって、手首や指関節が柔らかすぎて
リリースの際にボールの中心軸から力点がズレるせいでシュート回転かかっちゃう
ナチュラルシュートの一種なんだろうね

だから沢村に「変化球覚えたいんすけど」と相談された時、御幸とクリスは「さあ、練習行くぞー」とスルーしたけど
沢村が習得したがってるのが投げ方がそれに近いカットボールと聞いてようやく真面目に話聞いてくれたし
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:08:21.09 ID:GhOO3AEb0
もともとインコースに投げるときは無意識になってたカットや
握り方をきっちりさせるだけの4シームはともかく
それ以外で変化の方向を沢村に決めさせることなんて出来るんだろうか?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:30:53.13 ID:B66GQoLF0
>>820
岩瀬ってどこが凄いのかよく分からん投手だし、沢村っぽくはある
球速が遅くて、スライダーとまっすぐしかないし
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:39:36.94 ID:ZhG5FQIM0
ってことは沢村は日本を代表する抑えになれるんだ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:41:00.72 ID:DB3l/8IW0
岩瀬を、「何が凄いのか分からない投手」にカテゴライズする人間が未だにいたことに驚いたw
藤川と佐々木だけが真の守護神だと思っている典型だなw
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:03:27.57 ID:B66GQoLF0
いやいや全盛期は凄かったよ
150キロ近い速球と、チートスライダー
伊藤智のチートスライダーといい勝負
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:27:14.23 ID:OapPoWtA0
たぶん佐々木や藤川より岩瀬の方が凄いと思うんだ、普通に。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:31:49.30 ID:7dlra/OD0
これがジェネレーションギャップというやつか
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:55:11.40 ID:IXMNisqu0
岩瀬って300Sがクローズアップされるけど
まだ公式記録として認定されてない時期で
今で言うところのホールドでも150Hくらい持ってて
ウィリアムズや浅尾と同じくらいの数持ってるんだぜ!
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:55:49.22 ID:wTV3n9qz0
藤川はまだしもさすがに佐々木とは比べる気にならんなあ
出てきた時の絶望感が違いすぎた
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:57:31.87 ID:JyYdFK9S0
ま、この手の話はその人間が最も野球を食い入るように見ていた次期の選手がどうしても印象強くなるからなあ
「全員凄い」で納得できるようなもんでもないし
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:59:20.75 ID:OapPoWtA0
>>829
そうそう全盛期はセットアッパーだったんだよ。
ギャラードっていう劇場神がいたんで。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:15:18.82 ID:X5XGESs/0
岩瀬の300Sは浅尾の介護のおかげ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:18:33.50 ID:Myfj2Zq50
現在のプロ野球選手とこの漫画は全く関係ないだろ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:31:44.35 ID:fiZ0sBkz0
岩瀬の介護セーブなんて、トータルで10個あるかないかだろう
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:36:11.95 ID:Myfj2Zq50
スレチにも程があるダイヤの話しろよ
プロ野球の話したきゃプロ野球板に行け
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:40:30.96 ID:B66GQoLF0
じゃあ、引き続き前園さんの話でもするか
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:43:01.93 ID:7E3YIAEu0
△さんに、これ以上語る点なんてあるんだろうかw
しかし、エコ贔屓で使ってもらっている身としては、まぐれあたりでなくて安定した成績に改善しないと
ボス辞任と同時にスタメン降格だな
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:44:15.12 ID:sCYCM1Mb0
明日になれば前園さん△でスレが埋まることになるから安心したまえ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:49:42.30 ID:1mHNWS/J0
つまり、今まで通りという訳か
まあ、選抜を決めようが負けようが、ボスの辞める辞める詐欺が濃厚な現状だし、
ゾノはしばらくストーリーの中心に居続けるんだろうけどw
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:56:58.71 ID:2I2AZdUi0
ゾノはもう今週で走者一掃のヒット出してようやく終わったんじゃないのか?

打てなくてもゾノ、打ってもゾノ、ってこのゾノシリーズはいつまで続くんだよw
読者はゾノなんかにスポット当たる事は求めてねえよw
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:58:02.80 ID:lWO7oMDv0
例えば春っちなんかが兄貴の穴を埋めるプレッシャーでとかならわからんでもないけど
端から戦力外だったやつがいつまでも打てないとかどうでもいいからな
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 23:03:55.75 ID:1mHNWS/J0
作者か編集か知らんが、ゾノみたいなタイプが大好きなのかもな

おかげで、誰得にも程がある展開を見せられ続けた1年間だけどw
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 23:20:34.85 ID:iJPNKIsdO
△はもういい
今さら打ったところで名誉挽回できないレベル
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 23:38:18.65 ID:7dlra/OD0
>>843
誰も好きそうじゃないキャラに焦点を当てるのが斬新だと思ったのかもよ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 23:43:28.13 ID:axOl2Qrg0
次の試合で負けてボス辞任。落合は当然のようにゾノ外し。
チーム一同「向井から逆点打を打ったじゃないか!」と反発。
落合「それ以外で全然打ってないんだけどね」とぼそり。

暫くはゾノの評価を巡っての監督とチームの反目と、
2軍落ちに奮起したゾノの猛特訓→覚醒詐欺でゾノ主役が続きます。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:44:00.44 ID:P9CfF3JM0
この試合での沢村とゾノの活躍を見て、なるほどと思いつつ今のままじゃまだダメだって感じで
帝東戦後にボスに沢村とゾノの指導をさせてくれと申し出て、今まで指導してきたノウハウを伝授して一皮剥けさせる
(それにより、ゾノはバッティングフォームを修正し、沢村はイップス克服とインコースへのピッチングフォームを修正する)展開を予想してるのはオレだけか?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:46:39.11 ID:ZH0xq5xv0
     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    ビ〜ィ〜ム かがーやーく♪
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ    フラッシュバックに〜ぃ♪
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
         ll     ll
         l| -‐‐- |l
        ,イ」_  |ヽ_| l、
       /└-.二| ヽ,ゝl
       l   ,.-ー\/. 、l
      |  /.__';_..ン、  ヤツのハゲーー♪
      / /<二>  <二>!゙、
     //--─'( _●_)`ーミヘ
    <-''彡、   |∪|  ミ __>
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >   ゾノ♪    ゾノ♪   ゾノ♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:47:10.07 ID:w0tk/4Sx0
そんなジャンプ的球児の物語と見せかけて
丹波とか一切成長しなかったしなぁ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:01:38.47 ID:3l6aVoYp0
ゾノVS向井

2球目は当りが良ければ長打になりそうなファール。
しかしこれまでの打席同様、力みが目立つことを見透かした向井は余裕しゃくしゃくな様子。
3球目を際どい低めのコースにストライク。
ゾノ、追い詰められた4球目で、先程同様の高めの釣り球。
しかし、回想シーンから御幸に繋げることを第一に考えた新生ゾノは、コンパクトなスイングで
なんとかぎりぎりファウルにする。
決め球のスクリューで、なんとかボール球で三振を奪おうと投げた5球目。
僅かに浮いたその球をコンパクトにひきつけて弾き返し、雨もあって内野は守備が間に合わず
終に試合を振り出しに戻す。
以前満塁のチャンスのまま、4番の御幸がバッターボックスへ。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:07:33.48 ID:8N2ROrag0
まあこの漫画は超リアル志向だから
精神的に問題がある俺達丹波や川上が急に強くなったりしないとかいう現実路線を踏襲した

だからこそゾノの3番起用が良く分からない
高校二年の秋の段階で、甲子園、全国レベルはおろか地方レベルの投手にすら対応できない荒い打者を
このまま使い続けた所で、急激に良くなるとは思えない

高校野球はあっという間に終わるからな、我慢した所でモノになりませんでしたは非常にきつい
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:15:33.04 ID:Sp4px368P
部活ではよくある、監督から可愛がられて実力以上に贔屓されてる選手がいる、という
ある意味、現実路線ですよ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:17:00.05 ID:gh75skbN0
>>850
え〜あの禿げ打ったんかい
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:19:29.77 ID:ZTo667g40
沢村が何かの間違いで打つってネタもいつかやりそうだな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:20:37.67 ID:8N2ROrag0
>>852
そらそうだが、その手の現実はフィクションである漫画で見ると胸糞悪いな
何でもかんでも現実的であればいいわけじゃない
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:24:53.58 ID:ZH0xq5xv0
>しかし、回想シーンから御幸に繋げることを第一に考えた新生ゾノは、コンパクトなスイングで

ようやく3番の役割を理解したのか、コイツは
パンチ力だの当たればデカイだの、一体、何を勘違いしてんだと心配してたんだ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:24:53.96 ID:JaULL9B90
走者一掃ではなかったか・・・でもタイムリーヒットは立派
満塁で御幸なら敬遠して次で勝負したほうがいいような気がするけど
帝東はアホだからやらんだろうな
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:34:00.06 ID:gh75skbN0
>>857
そんな事したら無条件で逆転されんじゃん
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:38:34.27 ID:hiZycHDh0
>>850は嘘だぞ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 01:49:21.12 ID:yW7/D+Tw0
この漫画がリアル志向だと思われていたのは、遠い昔の話だろう
超人野球でない=本格リアルベースボール、って訳ではないからな

あくまで作者の理想とする野球部を、熱いノリ(今はgdgdしているけど)で描いていて、
登場選手の能力がリアルのそれとかけ離れすぎていないだけの話だ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 02:12:45.45 ID:ROQuHv8p0
つまらねぇ・・・
このクソハゲまた凡打しやがった
ここまで使えねぇクズだとはな
もうはずせよ・・こいつ何かやりそうな気がまるでしない
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 02:38:39.84 ID:epkmiH4kO
金丸フラグだろアホ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 02:42:29.08 ID:HuE2zOYpO
ゾノ押し出しとかwwwww
斜め上すぎてワロタwwww
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 02:59:27.02 ID:h3q8/DJR0
前園さん▼
走者一掃したのはいいけど何で三塁でアウトになってんだよ・・
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 03:26:31.93 ID:SW6aJXco0
ゾノって応援したくなる要素が薄いんだよな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 03:31:22.57 ID:dYARHEsU0
結局手抜いた奴はともかくほとんど全員真面目に努力してるから
努力家要素がいまいちね
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 06:39:31.50 ID:INe955CdO
なにこの誰得展開

思わず全巻捨てちまった
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 06:48:41.01 ID:xBGjasK5O
センターから右への意識とか言ってたけどそれってつまりゾノは全く成長してないよな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 07:24:03.61 ID:O83EPu4A0
最終回は川上がやらかすんだろ。
そして東條がマウンドに
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:12:04.03 ID:I7xKgVdS0
>>865
違うだろ。叩きすぎて手のひら返しが出来ないんだろ

871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:20:42.15 ID:V6N3+XCi0
>>870
いやそれはないわ
もっと速い段階でゾノを覚醒させとけばこんなことにならなかった
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:22:09.77 ID:q1LPU2ny0
これが下位打線で打つんだったらまだ納得できるんだが。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:33:36.97 ID:n4DGEpI6O
樋笠好きなんでもっと活躍させて欲しいわ
あと設定上関と麻生はレギュラー争いしてるんだから関にも出番やれよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:33:49.13 ID:xi8s3You0
ゾノはブランコ路線を目指すしかないなw
基本安牌で三振凡打が多いが、勝利打点だけはやたら多いという。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:43:44.57 ID:zs2vtqg0O
前々から散々言われてたじゃん
ここまでしつこく描写する価値のないキャラ、魅力がないキャラだから打っても打たなくても文句が出るって

前園がすげーってよりも相手がしょぼくなってるようにしか見えないし
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:26:38.69 ID:ouAZB8jhO
>>870 実際3年が引退する直後はこんな言われてなかったじゃん。
結構皆期待してたし

やっぱその後の実力ないくせに偉そうなのが鼻についた奴は多いわ

お前みたいなゾノファンには分からないかもな
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:34:27.09 ID:5NOD6XtoO
ことごとく読者を裏切り続けてきたゾノはタイムリーを打とうが何をしようがもう信用を取り戻すことはできない
まぁ初めから信用はしていないが
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:42:54.24 ID:M37jJcAM0
あの記者の監督とゾノマンセーを聞くまでがセットになってるだろうから
早くそこまで、さくさくと終えてくれw

879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:33:21.12 ID:tTZ1VAJIi
あひるの空化はそこまで来てるな…。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:48:06.54 ID:uvhW2qEu0
>>868
違和感あったけど、やっぱそうだよなww
味方エースは試合中ボーッとしてサイン見逃しするし、
敵エースは次の球考えてて今投げた球打たれるし、
それ打った奴も調子乗って3塁でアウトとか・・
この試合で何が書きたいんだ?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:53:13.55 ID:oKGl6pbL0
えー、打つのかよって気分だったw
正直、ゾノも落合もこれまでの印象が悪すぎて、これからどんな活躍をしようが好印象にはならないな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:07:55.34 ID:LSTbxMWb0
強力な三番打者ができるまでの感動のエピソードにしたいのかもしれないけど不自然すぎるからなあ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:10:42.54 ID:n4DGEpI6O
>>880
作者的にはリアルさを出そうとしたんじゃね
そう簡単に成長なんてできない
どんな選手も何かしらミスをする
グダクダ展開にしとけばリアルっぽく見える

全く嬉しくないけど
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:31:49.61 ID:Sp4px368P
四番に繋げられない三番なんてゴミ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:45:41.33 ID:371BbrqR0
ゾノもこのまま継続的に結果さえ出してれば批判も薄れてくでしょ
それでも今回みたいな4打席で重要な場面で長打一本、他は凡退
という内容なら三番適性無しという批判は続くだろうね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:48:44.23 ID:nrcQUlGO0
乾さん2度も雷落ちてるw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:56:01.79 ID:vOdwsVEa0
ぞのやったやん!思わず俺もガッツポーズした
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:11:54.03 ID:/cmQcU4R0
結果を出せないことが続くが、起用し続けてくる監督の期待にようたく答えた
こう書くと感動的だが、実績も能力もない奴が監督の贔屓で三番に居座り続け、今回まぐれ当たりで打った取ることもできる

ゾノは夏までは案外良いキャラだったのに、こうも大プッシュされると流石に萎える
実力がないとかあるとかそういう問題じゃなくて、他のキャラの出番奪ってまでのごり押しはほんと誰得だよ
俺みたいに昔のゾノは結構好きだったが、ごり押しのせいで嫌いになったって奴も多いんじゃないかな
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:12:57.38 ID:1HwnwqxF0
>>873
樋笠さんは秋から急に無口になっちゃったしな。
今週、沢村、金丸と一緒にジェットストリーム(○`ε´○)してる樋笠さんいいよ。

関は一応薬師戦で交代してたっぽかったが、もうちょい出番欲しいな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:25:47.16 ID:zs2vtqg0O
ゾノプッシュするにしても
もっとこう同情されるような方向に持っていけば良かったのに
作中で監督から罵倒されたり他のベンチ連中があんな打てない奴使うなよって言われたりとかさ

ゾノは展開は逆境だったけど作中での扱われ方は逆境どころか贔屓気味なんだもん
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:18:58.97 ID:M37jJcAM0
>>885
むしろ継続的に結果出さずに、空気みたいになってるけど
実はこそっと活躍してる方が
批判は薄れそうな気がする
今後大活躍とかされても、すでにもう誰得って感じだし
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:34:11.17 ID:734Fb6v70
今週御幸に繋げられなかったのが負けフラグな気がしてきた
まさかの9回3失点で逆転負けとか
ゾノは点取ったんだから直接敗因にはならないんだけど、あそこで御幸に繋いでればあるいは…的な
その場合、ゾノより抑えのエースが悲惨なことになるけどwww
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:08:51.98 ID:qDkVGHqRi
みんなゾノに期待し過ぎだろ
三点もとったんだがら褒めてやれよ
これじゃ満塁ホームランじゃないと合格点
やれなくなっちゃうじゃん
中日のクズマンだったらあそこも三振だぜ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:15:37.23 ID:I4D5gMw5O
>>883
作者というより担当じゃね?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:39:05.91 ID:MMjslkSH0
打った事にたいして何の感慨も沸かない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:41:40.06 ID:32vv1RoGO
次回は9回押さえて試合終了までキンクリでいいよ
ここで逆転されたらいよいよあひる化だ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:51:36.72 ID:kMY/7wad0
>>893
追加点のチャンスを無駄にした時点で糞だろ
二塁で止まってれば、四番を敬遠でも次で代打勝負できたのに
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:53:18.13 ID:u0+FJX7HO
前園、打っちゃったねw
この勢いで成宮からも打っちゃうかも
はじめの一歩を読んだ後にダイヤを読んだけど
前園と青木が被ったよ。

899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:00:48.76 ID:xL1p8nt20
>>860
作者は初期みたいなノリで進めていくつもりだったんだろうね
読者からの反響で作風を変えたんだろう
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:01:42.88 ID:5SrgiKRc0
ゾノ打ったけどアウトになるよりは良かったよ
最大のチャンスで逆転とか最近の高校野球っぽいし
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:02:39.82 ID:qDkVGHqRi
三塁を狙う判断は三塁ベースコーチ
で前園はそれに従っただけなので
前園を責める奴は野球を知らない馬鹿
そもそも、ツーアウト二塁よりも三塁を
狙う積極性が青道野球だしツーランスクイズとか
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:05:31.98 ID:uuQ+idQt0
ゾノとボスは好感度が下がり過ぎて何やっても不満がでる域まできてしまったからなあ
もう活躍してもご都合主義と叩かれるだけだしミスしたら役立たず死ねって言われるだけだろ
大体作者のお気に入りキャラはそうなることが多いんだけどこの漫画の場合もまあ例に漏れずって感じ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:10:57.14 ID:orvnqJ3a0
レフト線はランナーの判断じゃない?
それにキャッチャーからの送球だからコーチャーが指示するもんじゃないでしょ

久しぶりに長打を、しかもタイムリー打つとテンション上がって暴走気味になる気持ちはよくわかる
雨降っててボール滑りまくるからあそこで三塁狙うのはむしろ正解じゃないかな
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:29:26.95 ID:fE44Fy6yO
この一年間のせいで今までのものまで全部安っぽく見える
引き出し少ないくせになんで引き延ばすんだ
もう古本屋でも大した金にならないし何も残らない作品に成り下がった
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:37:18.12 ID:4c/we+xv0
>>888
せめて結果が出せないのに起用されることへの苦悩とか
結果が出せてないけど信じて起用することへの想いとかが描かれてれば前者と見たくなるけど

なんの説明もなくさも当然のごとくゾノが三番に居る状況を見てると後者にしか見えんな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:40:07.77 ID:V6N3+XCi0
>>890の言うようになんであんな奴使うんだよという声がチラホラ出てれば
見方が少しは変わったかもなと思う
この漫画はみんないい子ちゃんに描きすぎや
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:40:39.61 ID:PrfG+J/H0
この漫画本当に面白いな。そろそろ単行本購入するか。
昔連載してたドーリムなんちゃらみたいに魔球とか投げないし。
現実味があってホント好きだわ。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:42:34.21 ID:qKXM+gWQ0
>>904
今すぐ古本屋に行くんだ
そんでこのスレと作品から永遠にバイバイすればお前のストレスはなくなるぞ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 17:18:20.01 ID:UxlQAjtI0
一度は大好きになった漫画だし、俺は金を出して買うのにそこまで抵抗はないな
だが、ゾノみたいな誰得キャラをgdgdと描き続けるより、別のキャラにスポットを当ててくれたほうが
遥かにマシだとは思っているw

上のほうでも意見が出ているように、キャラ単体より、そのキャラを取り巻く周囲の雰囲気が酷い
(主にボスとゾノ)
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 17:19:35.32 ID:Y+vkHJoOO
>>901レフト線の長打は自分で判断するだろ普通。
野球知らねーだろにわか
911 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/14(水) 18:10:14.28 ID:wRj0jt/r0
ごり押しならもっと結果を出せない葛藤を描いたり、逆に普通に活躍したりしてるだろ
前園はごり押しというか、作者が扱いに困って迷走してるように感じる

三年が抜けた穴の大きさや苦労人の活躍を描きたいけど
降屋や小湊、御幸の能力を最初から凄く設定し過ぎたせいでどっちつかずになって
誰も得しない結果になってる
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:10:44.72 ID:u0+FJX7HO
>>906
この漫画はみんな一生懸命だけど
実際の部活動ではレギュラーと控えの温度差や不平不満があるからね。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:12:40.02 ID:q1LPU2ny0
沢村を起用したり1軍に入れたりすることに不満を言う部員の描写はあったのに
なぜかそれ以外に対しては無いという
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:29:16.57 ID:JaULL9B90
>>913
落合が言ってるだろ、さらに部員がいったらくどくなる
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:39:41.52 ID:LC1rnhVNO
昔はこのマンガ面白いと思ってたけど、稲実に負けて3年を引退させたとこから一気に面白くなくなった。
あそこで稲実に負けさせた意味がわからん。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:40:56.78 ID:uuQ+idQt0
その落合がsage対象で間接的にボスとゾノageようとしてるんだから不満な人が多いんだろ
断言しても良いけど次週ボスゾノageと落合sageが入るぞw
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:42:06.00 ID:gKqk/TKK0
初期はそういう嫌な事言えるキャラを置けたけど
段々、頑張ってる選手に悪口を言うとかの「嫌な割り振り」をしたくなくなったんじゃね?
金丸とか東条とかも、元々いいやつだったんだろうけど
いまや絶対悪口とか言いそうにない性格激いい奴になってるし

その分、グズグズ文句をいう為、客観的な意見を言わせる為の
「落合」というキャラを使ってるんだろうが

本来は監督が嫌われ役になってもいいのに、それは絶対やらないだろうし
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:44:15.37 ID:UPW+DnUH0
今回ゾノが打たないとボスの立場がなくなるからしょうがない
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:47:07.72 ID:JaULL9B90
>>915
稲実に勝ってもどうせ甲子園決勝で負けてたんじゃね?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:01:10.34 ID:Sp4px368P
>>903
三塁コーチの指示で走塁するのは、いちいち振り返れない死角から返球が来るケースだけだよな
今回のは、普通にゾノが二塁回った時点で、状況判断できたはずだから
ゾノ自身が間に合うと思ってのオーバーランだろうな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:05:43.60 ID:LC1rnhVNO
>>919
それはそれでいいと思う。
何が言いたいかと言うと、3年たちのキャラがそれなりにたってたのに、それまでほとんど描いてなかった世代に世代交代させてはダメだったってこと。
あの時点からもうイイ形での着陸は無理だと確信した。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:07:18.86 ID:n+269RvQO
>>919
お前の価値観では
予選決勝敗退≦全国大会決勝敗退
程度なのか
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:16:18.11 ID:LFEAZoYS0
向井の態度に嫌気が差してたけど、ようやく打ったね
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:23:50.63 ID:9i1Ms8990
9回は沢村続投ですっと終わらせればいいけど、
どうせ川上出して1点取られてランナーたまって緊迫するんだろうな。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:28:16.13 ID:LC1rnhVNO
>>922
そこを問題にしてるんじゃねーよ。
読解力0かお前は。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:28:16.62 ID:n4DGEpI6O
>>917
麻生は悪く描かれてると思う
レギュラー争いしてる関をあしらったり練習は手を抜け発言したり
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:30:30.00 ID:UxlQAjtI0
麻生は坂井さんの性格劣化バージョンだろうな

ゾノは、「もし坂井さんが描写の多い3番打者だったら・・・?」のifを見せられているような感じで
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:35:46.29 ID:doijq4Q20
>>924
ダイジェストで川上が一点取られるも抑えて終了
でいいな。今までのダイヤだったらそんな感じだったろうが…
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:44:02.46 ID:n+269RvQO
>>925
お前が俺にキレる意味が分からん。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:47:51.94 ID:Sp4px368P
作者が川上をクローザー固定にしてるのは、一度リードしたいい流れから、
失点食らって追い付かれるヨゴレ役を沢村にやらせたくないから
としか思えない

今回も、ボスは川上に「用意は出来てるな?」と確認までしたのに、
なぜか川上スルーして、イップスの沢村出したのも変な流れだったし
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:49:28.18 ID:UxlQAjtI0
相手の必殺シュートの餌食になるためだけに出場する
森崎君や若島津みたいなもんだなw
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:54:59.70 ID:6wKR5UBC0
>>931
でもたまにすごい見せ場が来るからその二人は侮れない
ツゥインシュートやキャノンシュートを止めたシーンはすばらしい
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:58:13.02 ID:Ck4zhGyp0
「ライバルのすごいシュートを描いて盛り上げたい、だけどSGGKの若林に大量失点はさせたくない」
という作者の思いが、大量失点の汚れ役は二人に押し付けるという結果になっていたわけだからなw
狙ったように怪我をする若林w

沢村に関しても、沢村に大量失点はさせたくない、長いイニングを抑えるのはさすがに不自然というのが
2〜3イニングの好投に繋がっているんだろうし
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:04:04.88 ID:LSTbxMWb0
稲実に負けるより甲子園初戦敗退の方が漫画がよい方向に行ったと思うよ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:14:58.27 ID:4c/we+xv0
世代交代の描写には期待してたんだがな
外野手は攻守で活躍の多かった伊佐敷さんに
打てないながらも代打だされたり降谷の代わりに外されたりと話を盛り上げてくれた坂井さんが抜け
最近になってようやく東條が台頭してきただけ

ファーストはキャプテンとしても打者としても圧倒的に頼りになった哲が抜け△が出しゃばるだけ

戦力的にもネタ的にも活躍したピッチャーとサードも
ピッチャーには新キャラ無し
サードも顔見せしただけ

世代交代成立してないよな
チームメイトが頼れる先輩たちから背景に変わっただけ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:17:15.93 ID:doijq4Q20
>>934
というよりスラダンよろしく沢村一年夏で終わった方が
満足できたかもしれんね。
甲子園いったからって控えの二年にスポットライトは当たらないだろうから

というか三年スキーな人はどんな展開でも三年が抜けたら萎えるわな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:17:29.95 ID:7v+WQ7Xa0
>>917
初期の金丸は悪口とか言いそう
というか言ってたけど
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:30:34.37 ID:YG/gNtji0
初期の金丸は沢村は野球部員じゃないとか平然と言ってたしな
努力を認めてからは良い奴になり、今となっては東条と並んで好青年になったけど
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:30:47.14 ID:7pIGNHdL0
>>933
降谷がいるんで、投手にはそんなに失点させられない、でも接戦にしないといけない。
ってことで、貧打線になりました。

ある種、脚がチートなので頻繁に出塁出来ないヒャハと同じ構図です。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:37:51.51 ID:f2BtnJ2X0
春っち「一緒や!打っても!」
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:45:59.68 ID:LC1rnhVNO
>>935
最初に3年たちをしっかり描いてる時点で世代交代なんて無理なんだよな。
だから、稲実戦はストーリーの流れ上必ず勝つもんだと思ってたよ。
まさか世代交代させるとは思いもしなかった。
風呂敷広げすぎて、もう収集がつかないね。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:48:29.59 ID:XXQVDuFe0
はぁ・・・なんだこの展開
え、こんなどーだっていい秋大会?で、この試合勝って
稲実とリベンジ?
どーだっていい・・・。

いつまで停滞してんだよこの漫画
編集アホすぎる
編集カスだろ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:50:10.70 ID:AE8gO1mx0
ムエンゴ降谷
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:20:23.98 ID:SkX4OCyG0
見せ球挟んでから決め球で打ち取ろうと思ったら気が緩んだ見せ球で打たれる、ってのは上手い見せ方だと思ったよ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:29:17.93 ID:ZH0xq5xv0
春っちが引退したお兄さんの幻影引きずって、お兄さんの代わりにならなきゃと
兄を意識するあまり、自分のスタイル見失ってスランプに陥るとかそういう話の方が見たかったよ

今週のジャガイモのドヤ顔は見るに絶えなかったよ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:30:34.62 ID:JaULL9B90
前園さん酸化系
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:32:53.69 ID:/cmQcU4R0
このコースはファールにしかならない (キリッとか言って打たれるのほんと何度目だよ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:58:42.39 ID:s5R9camD0
つか今回のゾノの打席
この漫画の過去を振り返っても
相当丁寧に描いてるなw
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:18:25.49 ID:Bm8IekWF0
スレで散々指摘されていたけど
三年がいるチームを魅力的に描いた後に
三年と同じようなチーム作り、打順をやろうとしてるから
劣化が目立つんだよなあ…

しかしゾノって試合で打ったシーンって今回で多分二回目なんだけど
一回目は丹波さんからホームラン打って感激で泣きながら本人驚いてダッシュ
二回目は、打った事に浮かれて拙走塁でアウトって
マジでヒット打ち慣れていないんだな…

何故にそいつをしつこく三番で使うとしたのか
やっぱ監督が変だw
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:27:33.58 ID:Ck4zhGyp0
声がでかいから、という理由でのエコ贔屓だろうw
形から入るのが大好きなボスだから、気に入ったやつはどんなに不調でも大抜擢するし、
気に入らないやつはどんなに貢献していても、影の役割しか与えない
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:29:06.97 ID:Ck4zhGyp0
ついでに次スレ立ててきます
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:34:07.91 ID:ZH0xq5xv0
前園「「無謀な進塁とかいわれても、ヒット打って、走ったことないから、
    そういうの、ぼくわかんないです」
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:34:28.90 ID:Ck4zhGyp0
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:40:27.05 ID:M37jJcAM0
おつ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:42:12.41 ID:zhr+JmU40
新スレ乙

そいや前園さんって、基本的にヒットも打たないけど
打った時の走塁もあんな感じしかないのか

中学時代一度もヒット打ってた事ないやつが
打つ時は、まぐれでヒット打った時みたいな感じだよね
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:15:04.52 ID:JaULL9B90
あれは三塁コーチが悪い
腕をぐるぐる回してた
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:20:34.86 ID:doijq4Q20
ここは間を取って乾さんの判断が良かったということで
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:27:35.55 ID:Sp4px368P
>>953


>>956
「三塁ランナーに続いて二塁ランナーもホームへ」のコマのこと?
あのコマで三塁蹴ったのが二塁ランナーのヒャハなんだから、
あのコマで三塁へ向かってるのは春っちなんだが
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:31:53.68 ID:HcCsjXoW0
このクソ漫画、試合描写が稚拙でも、甲子園補正でバカだけは盛り上がってたけど、
それが終わったらバカにもつまらないのがバレちゃったね。
もう打ち切ったほうがいいよ。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:46:16.33 ID:qKXM+gWQ0
元信者のアンチ化はひでぇなwww
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:11:25.30 ID:lfKJEBfx0
稲実戦あたりからグダりそうな兆候はあったがここまで急激にダメになるとなぁ・・・
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:44:56.43 ID:C2jRRYWsO
向井の失投かよ…
誰得な展開だろ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:48:36.80 ID:WKwYT3/u0
秋大会1回戦ごときにダラダラ引き延ばして何をPRしたいんだこの馬鹿作者は?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:57:24.75 ID:FS0cJEeXO
前園散々か、ケッ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:02:02.89 ID:n+tk5oewi
三年生の顔はしっかり覚えてるのに、
二年生の顔は全く思い浮かばない、これが全て。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:04:32.36 ID:qJxiF+vR0
負けるとボスが辞任することになるから勝ち続ける流れかな?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:10:45.40 ID:C2jRRYWsO
勝っても辞任でしょ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:22:13.63 ID:scL/Xfap0
御幸が勝手に言ってるだけだもんな

しかも辞表は正式に受理されて、後任監督まで招聘しちゃってるんだし、いまさら「やっぱ辞めるのやめたw」は無理だろう
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:24:56.56 ID:8g2yNRJg0
そんな『辞める辞める詐欺』ですら、周囲が勝手に好意的に解釈しかねないのが
ボスマンセーの恐怖w
実際、ここまで描写してきたキャラを、描き手側も切りにくいだろう
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 02:04:15.89 ID:kutUS2YaO
前園はイケメンじゃなくてもいいけど先週の猿顔とか
今週の息吐いてる顔みたいのは不快だから辞めて欲しい
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 02:43:26.04 ID:oZyirrNnP
>実際、ここまで描写してきたキャラを、描き手側も切りにくいだろう

そこで思いきって切れる出来る作家は大きく伸びるけど、
それが出来ない作家はいつまでもダラダラ同じ展開で引き延ばしばっかやるんだよな
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:17:33.54 ID:PlyghJH+O
この試合で雨によるエラー等がまだ描かれてないんだな。最終回は多分雨の影響でエラーかイレギュラーで出塁されそう。俺は前園がやらかすと思う。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 03:20:51.58 ID:scL/Xfap0
つーかまだ雨が止んでないことに驚いたw
沢村は晴れ男じゃなかったのかよw
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 05:48:04.85 ID:kgNAhYRU0
>>969
ここで校長が実は監督を信じて辞表は受理してませんでしたとか良い人ぶる流れ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 06:22:45.34 ID:wHmhPqY+0
雨で手がすべって失投するがたまたまインハイにうまくきまり
感覚をとりもどしてイップス克服 → 稲実戦先発 → 神ピッチ 
→ 雑誌に記事がのる → エースになる 
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 06:39:00.91 ID:ZOQz+96X0
降谷は肩かヒジやらかして長期リハビリ突入
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:11:25.50 ID:Ummu9jO60
1回戦でこんな苦戦して、これ以降はどうなるん?
ど素人には展開がわからん
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:08:54.23 ID:kJiRXJhTO
>>970
同意
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:10:47.53 ID:Y8hMWVTg0
>>978>>970
自分の顔と体形を姿見で見てみると良いよ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:16:44.14 ID:lUrhS1NTi
一回戦とはいえ相手はあの帝東だし
丹波さんや坂井さんがいたとしても
苦戦してたと思う
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:41:37.91 ID:lzMZ8yqLO
『キャプテン』みたいに飛ばせる所は試合経過でも季節でも何でも飛ばせばよかったのにな。
そうすればクライマックス的な所は何週でも何ヵ月でも使って描けるし。
こういう、よくいえば丁寧な作風は間延びと紙一重で、最近はずっと間延びのターン。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:10:00.09 ID:kJiRXJhTO
>>979
コイツはアホなんだろうか?
もう少しいい表情をすればいいのにと言ってるんだが…ハムスター顔は他のキャラ及び普段の表情と比べて違和感ありすぎる
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:18:35.91 ID:mDWuAGpKO
>>982
コイツはアホなんだろうか?
何必死になってんだ
984名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/15(木) 15:03:47.57 ID:f9OPyHz30
>>977
実際には秋はこんなもんだと思う。
名門・強豪でも苦労するよ。
まぁそれにしても書き方をもっと工夫して欲しかったが。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:34:08.71 ID:kltsMybB0
逆から見たら帝東ファンも相当イラついてるだろうな
向井という超高校級の投手を擁しながら
打線は乾さんくらいしかタレントがいない
春っち、御幸、降谷がいる青道なんて贅沢すぎるな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:12:44.82 ID:lUrhS1NTi
あと白州と東条と沢村も超高校級
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:32:29.95 ID:wVWSzyOCO
春っちは木製バットであれだけ打てるんだから何気に1番プロに近い
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:38:44.05 ID:bXDNZfkV0
現実に木製で打ちまくってるやつとかいる?
許されないと思うけど
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:40:55.61 ID:F47o0pEu0
3番春っち4番御幸の並びならほぼ確実に点が取れるよな
間に前園を入れてバランスをとってるけど…
監督が馬鹿にしか見えない
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:41:49.27 ID:WtdBCBbk0
DSと木製バットで
春っちだけ初登場の時点で別の漫画のキャラになってしまった悲劇
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:44:55.06 ID:kltsMybB0
春っちに限らず初期のメインキャラは全体的に漫画的
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:16:00.91 ID:8g2yNRJg0
篠塚なんかは、金属バット導入年に木製バットで甲子園で活躍したのが逸話になっているな
30年以上も前だけどw

あとは名電がバントの時に使ったのしか知らん
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:38:55.25 ID:E/ECgIO90
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:36:44.36 ID:xSK704Gp0
木製はお金がかかりそう
練習で降矢が登板しようもんなら、月2、3本は折るだろ
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:44:52.72 ID:1RYrhWFX0
月を折るなんて、アラレちゃんかよ
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:54:36.38 ID:6nKMNvasO
アラレちゃんの特技は地球"割り"な、これ基礎知識

ってくだらないマジレスしてみる
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:35:05.02 ID:pjsCxFSEO
早く降谷と沢村のエース争い描いてくれ

うめ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:48:36.81 ID:xlIx6tgj0
稲実と試合して勝てるかなぁ

【青道】
倉持、小湊(春)、前園、御幸、降谷、白洲、樋笠、麻生、東条

【稲実】
カルロス、白河、矢部?、山岡、成宮、多田野?、???、???、???

うめ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:01:13.61 ID:E/ECgIO90
ボッスン最高!!
1000名無しさんの次レスにご期待ください:2011/09/15(木) 22:01:49.70 ID:qRW1VUWu0
1000なら前園故障
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。