尾田栄一郎と冨樫義博ってどっちが優れてるの?★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
クズ同士もっと互いに罵り合おう(^p^)

尾田栄一郎と冨樫義博ってどっちが優れてるの?★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1292784618/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/22(金) 21:42:56.44 ID:81S0LwTB0
ちんこ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/22(金) 22:25:08.52 ID:uPv4W9wDO
人質の書き方だけなら冨樫のほうが上手いな

エース(笑)
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/22(金) 22:54:24.81 ID:lkioMBRS0
そもそも白ひげ戦のヒドさは、エースだけの問題じゃない
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 00:05:33.72 ID:dOSuTvdTO
富樫ダサキモヲタピザヒキ暗い
尾田オシャレ明るい
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 00:06:44.53 ID:oe3cNm5QO
尾田 DQN
冨樫 中二病
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 00:16:07.28 ID:tJa0/Nwb0
>>5
なんだ楽観話=明るい ってDQN思考か。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 00:31:46.62 ID:oe3cNm5QO
エースが殺されてルフィが気絶、周りに助けてもらって何とか逃げ延びるのが尾田
カイトが殺されてゴンがゴンさんに変身、自力で復讐を遂げるのが冨樫
9名無しさんの次スレにご期待下さい:2011/04/23(土) 00:47:33.31 ID:bUWr4zP60
どっちも駄目

魅力がない人
描かない人

この二人より鳥山明氏が数段上ですね。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 06:18:44.58 ID:xLMfRIcF0
どっちも優れてる。
対象の読者層が違うだけで両方素晴らしい。

岸本はカス。
NARUTOが好きとか言ってる奴は気持ち悪過ぎ。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 09:43:22.00 ID:FlPZWmknO
尾田はカス

以上
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 14:33:48.01 ID:CQJlept1O
中途半端に漫画から逃げたくせに大御所ぶってえらそうに鳥山みたいな生活してる冨樫はカス
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/23(土) 21:00:48.88 ID:MfdfuD050
中途半端に漫画から逃げたけどあの人気
尾田なんですこしさぼったらすぐファンいなくなるだろ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 00:47:15.86 ID:kcyNQx5D0
冨樫は風呂敷畳むの下手すぎる
これじゃいつまでたっても中堅止まりだろうな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 05:56:39.51 ID:HsRDKl3MO
>>14
冨樫は風呂敷綺麗にたたむぞ。
グリードアイランドまでのハンターもレベルEも幽遊白書も伏線とかややむりやりでもほぼ回収してるし。
たたみかたを考えるのに時間がかかるだけで。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 09:15:09.11 ID:2QQlrc3tO
冨樫は神様ですねわかります

冨樫マンセー!
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 09:22:52.16 ID:pzqv9y1PO
ちゃんと働いてる尾田のが偉い
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 10:33:08.77 ID:G/I64Z8LO
>>8正確にいうなら
カイトの腕もげにぶちギレるも、敵わないと思った友達に気絶させられて戦線離脱。その後、特訓と後悔・怒り+人生どうでもよくなった人間の形振り構わない攻撃で仇殺すと。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 10:41:14.84 ID:9zorf3+rO
>>13冨樫が一生懸命やっても初版380万部は無理w
尾田って才能ありすぎだよね
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 13:19:33.76 ID:XmfxPQVVO
大切な人を殺された主人公が悲しみを乗り越えて成長するという話は
ワンピース、幽白、ハンタに共通しているが
ワンピースがぶっちぎりで最低な出来
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 13:31:17.12 ID:9zorf3+rO
ワンピース→エース助けられずルフィ2年修行
ハンタ→怒りによって急激ゴンさんパワーアップ。インフレしまくり。その後は休載
幽白→怒りによってその場で急激パワーアップ
どうしようもない強敵に主人公がキレて怒りによって急激パワーアップしてその場で倒せちゃうのが冨樫漫画
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 13:53:55.06 ID:EcXksCx+0
>>21
>どうしようもない強敵に主人公がキレて怒りによって急激パワーアップしてその場で倒せちゃうのが冨樫漫画

むしろ少ないぞ冨樫漫画だと
そして運で助かってるからインフレしないだけのワンピ読みながら他作品に『インフレ叩き』とか使わないでくれ
読むたびに笑いがこみ上げてくる。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 14:07:50.28 ID:9zorf3+rO
ピトーどうやって倒すのか楽しみだったのに参ったよww
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 14:11:24.53 ID:EcXksCx+0
ああいう演出でも、「どん!」繰り返すワンピよりすごかったからなw
ワンピに抵抗なくてハンタ叩くとかモンスターペアレンツレベルだねw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/24(日) 22:51:27.38 ID:1h6euavH0
予想裏切りは冨樫やばいな
だれがゴンさんになると思っただろうか
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/25(月) 04:53:56.32 ID:9Tm3FOHYO
冨樫のキャラには少なくとも仲間が殺されたショックで失神するヘタレはいない
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/25(月) 08:49:37.24 ID:tHMyFn0b0
ワンピースは死が感じられない戦いだからつまらない
ハンタは緊迫感ある
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/25(月) 13:47:44.54 ID:9vCwAJPp0
どっちもやってるのは殺し合いなんだけどねw
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/26(火) 10:43:08.55 ID:eKnhaQxoO
>>26敵が怖すぎて精神おかしくなって逃げたヘタレはいるけどな
冨樫は連載から逃げてるけどな
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/26(火) 16:46:31.27 ID:GWoyoCjWO
>>21
>どうしようもない強敵に主人公がキレて怒りによって急激パワーアップしてその場で倒せちゃうの

ルフィが中ボス相手に毎回やってることだろwww
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/26(火) 18:31:47.14 ID:YZc0Wtiz0
>>26
冨樫もストーリーの流れによってはヘタレキャラ書くじゃん
そんなくだらないことで作者マンセーしてるのかよ
俺はワンピもハンタも両方読むけど
ハンタの信者の方が頭おかしいヤツ多いと思うわ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/27(水) 20:53:16.98 ID:82rwUaFc0
はたしてワンピ信者はどんなすばらしいことで作者マンセーしてるのでしょうか。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 15:17:16.67 ID:JeDO/8nxO
少年漫画家の腕の見せ所は修業シーンをいかに退屈させずに自然に組み込むかだとおもうんだけど、それをカットして二年後にしちゃうワンピースって……
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 15:27:57.67 ID:rn4csvAgP
冨樫→鼻ほじりながら面白い戦闘を描ける
尾田→無い頭どんなに搾っても面白い戦闘が描けない
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 16:19:02.32 ID:WZzFgjMn0
毎週かけるやつのほうが優れてるに決まってる
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 16:29:02.46 ID:bUBz1gf3O
商業誌に連載する作家としては尾田が上。

ただ尾田や師匠がだまには休めるようになったのは冨樫を含む多くの先人がいたからこそではあるな。

37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 16:46:59.07 ID:w00foMe30
本物の天才は処女作が最高傑作
ワンピが駄作の尾田は凡才のキモメン
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 17:16:51.22 ID:3sAXMdt40
冨樫の初期短編集「狼なんか怖くない!」はよかったぞ!
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 18:31:25.91 ID:gfKOpfm30
>>37
まあ処女作といっても冨樫の全作品合わせた数より多くの巻数ワンピ描いてんだし

冨樫より上手くないと困るね。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/28(木) 21:32:56.23 ID:JzNcw5Fx0
尾田は初期から謎めいていた魚人島編を逃げずにきっちりと描いてくれたので評価する!

冨樫は未だにカルトの、ゴンを見る謎の憎しみに満ちた目の伏線を回収する気配も無く
それどころか登場するたびに新しい謎が増え、今ではカルトの性別すら大いなる謎のままである!!

なにが未知を探求するのがハンターなのか? いいかげんにしろ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/29(金) 19:42:55.90 ID:kjXwrprr0
>>40
普通にお魚の話やれば評価されるって楽だな
あんなのなら描くの逃げる必要もないじゃんw
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/30(土) 02:39:19.23 ID:FKJbzFMG0
親父のようなフンターになりたい(キリ
でも念能力は戦闘一辺倒(笑)
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/30(土) 04:05:34.74 ID:w+w+oIecO
>>40
ようするに僕はカルトが大好きなので、もっとちゃんと掘り下げて下さい!ってことでいい?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/01(日) 07:05:11.71 ID:VrUw+U5UO
ただのキルア取られたジェラシーだろ 伏線でもなんでもねぇ そんなんも読み取れない奴が伏線どーのこーのほざくな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/01(日) 20:03:12.78 ID:ToNyzm620
>>42
ジャジャンケンは能力じゃないよ(キリ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 21:09:31.11 ID:w7oRAtMyO
ルフィはゴム人間らしいぞ。
手が伸びるんだぞ!
ゴムだけど電気通らないんだぞ!
こんな素晴らしい設定を思い付くのは尾田しかいない!
まいったか!
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 05:36:11.77 ID:ucdIVlgf0
>>44
カルトが本当にキルアを取られた事をジェラシーしているのを決定する為には
あの子の口からほんの一言でいい、キルアの名前が出るだけで決まるんだがな 

しかし、5巻初対面の場面では、カルトがゴンに悪意を向けているのは明らかだが
その理由はキルアの事だとは実は言い切れない。 自己紹介の最中に無礼にも自分に
背中を向けたゴンを腹立たしく思っていたのかもしれない。 理由はあれこれ想像できる。

ずっと後の展開でカルトは兄さんを取り戻す為に強くなりたいと発言している所から
やはりゴンに連れて行かれたキルアを取り戻す為にがんばっているんだなと受け取れるが…あわてるな
なあ兄弟! あの時もし、次のページに幻影旅団に捕らわれたイルミの姿が描かれていたら
話は根底からひっくり返るんだぜ? キルアの名前を出さない事ひとつで作者はいつでもストーリーを
自在に変えられる状態がずっと続いているんだ。
 
カルトがキルアの事を気にかけているという描写を冨樫が描いてくれるその日まで
真の答えは誰にも出せないんだよ。


48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 23:44:26.01 ID:JXkOL9Hc0
冨樫のが優れてるとは思うけど休みすぎだからなぁw
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 23:59:46.36 ID:cF4rsB6q0
ワンピースとかくだらなすぎてお話になんないw
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:00:22.00 ID:lMaMdTcuO
ホントに知りたいアノ質問漫画家の年収を暴く
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1304434464/
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:59:16.75 ID:62N0N7SbO
稼いでる金で人の優劣が決まったら
2ちゃんねるやってるワンピ信者なんてゴミクズなんだけどね
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 01:20:50.20 ID:QUf1g3YAO
冨樫さんは風呂敷広げまくったけど全く畳む気ないね
もうちょっと謙虚に頑張ってほしいもんだね
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 01:24:43.16 ID:62N0N7SbO
畳んで欲しいの?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 01:26:31.21 ID:MCMwcd9O0
確実なのは
尾田は人間としては冨樫よりも優れている
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 01:31:11.52 ID:62N0N7SbO
漫画家としては劣っていることをワンピ信者も認めてるんだなwww
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 01:43:40.95 ID:cdCAcfpoO
被災者に「俺は元気だぞーwwwww」とか言っちゃう人が人間として優れているとは思えない
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 03:18:02.55 ID:QUf1g3YAO
冨樫さんは長期週刊連載の才能はないからww
年4回ぐらいは休んでいいから週刊連載やっとくれ。尾田は長期週刊連載の神
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 06:05:40.93 ID:62N0N7SbO
尾田はネタギレ起こしてワンパだけどな
さすがにそろそろ飽きたろ?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 10:51:50.89 ID:0EH7gntm0
62巻も出してあんな内容で「深い」って言う奴の人生が「浅い」
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 12:16:08.78 ID:tAANME4FO
尾田さんの評価はワンピの次に書く作品で決まるよ。
冨樫は幽白、レベルE、ハンターハンター、
鳥山はDB、アラレちゃん等複数ヒットさせてる。
尾田さんは出来ればバトル以外の作品でヒットさせてほしいね。
ただ一度ヒット作を出すとハードル上がるからなぁ。
まぁ冨樫と鳥山はそのハードルを遥かに越えた訳だが。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 12:18:02.45 ID:4s94d9Zv0
尾田さんの次回さく

タンクトップは

山賊の物語
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 12:32:29.38 ID:0EH7gntm0
>>60
あの鳥山もバトル系2つ当ててないしな
表現がダブるからやりづらいし
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 12:38:56.54 ID:Ris7qi9d0
ぶっちゃけワンピースが売り上げ以外で
ハンタに勝ってる面が一個も思いつかない。

キャラの魅力、ストーリーの面白さ、世界観、緊張感のある戦闘
人間ドラマ、主人公たちの成長や友情、台詞のセンスのよさ、キャラデザ
念(覇気等)の完成度などなど。

どれをとってもワンピが勝ってる点は一個もない。

あえて言うなら、ワンピには脳みそクチュクチュのようなヤバイ描写が無いから
ライト層でも気楽に読めると言った事ぐらいだな。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 14:53:14.81 ID:0EH7gntm0
癒しで必死にマンガ読もうとするジジババは、冨樫のダークな表現を
激しく嫌う人がいるね。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 20:16:56.29 ID:QUf1g3YAO
世界の久保帯人の名言を紹介してあげよう
「ブリーチより面白い漫画なら必ずブリーチより成功する」
ワンピースはハンターより成功してるのは明らかだな。つまりワンピースの方が面白いのさw
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 01:28:41.11 ID:1JlLcI1s0
>>63
全てワンピースが勝ってる
だから売れてる
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 05:40:44.79 ID:V1vmTbQvO
>>66
修行がんばってますね。尾田尊師もお喜びですよ。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 19:57:08.95 ID:XzuLVCxW0
売り上げ作品とカルト作品
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 20:04:51.45 ID:c+r+hmyi0
面白いから売れるより前に、万人受けするから売れやすいんだろな
作品として深く狭くではなく浅く広い。
そういう意味ではワンピースよりもブリーチの方がいい見本だな。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 20:34:29.62 ID:gwTjYU0y0
エースが死んだ時のルフィの顔ってつの丸先生が書いたんですよね?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/05(木) 21:13:23.81 ID:Mr53+AeG0
>>70
なんでああいうシーンで、ギャグ漫画で使うショック表現使うんだろうな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/06(金) 02:02:49.53 ID:HBc9CuW00
あの辺のシーンは顔芸だったな・・・
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/06(金) 02:14:03.04 ID:HBc9CuW00
マリク・クラピカ・ルフィ
顔芸3人衆
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/06(金) 06:09:29.55 ID:wpWkfjFz0
確かにワンピは冨樫作品に劣るところは多いがこれは負けないだろう・・・サプラ〜ズ!!                        
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/06(金) 13:32:40.97 ID:uzLybI8uO
冨樫がつねに本気で漫画描いてればまだ語れたかもしれんけど漫画を楽しんで描いてる尾田と漫画をサボりながら描いてる冨樫じゃ同じ土俵じゃ語りようがないわな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/06(金) 15:34:40.41 ID:nXoKCXwt0
ワンピは音楽でいうならAKBやジャニーズみたいなもん
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/06(金) 19:56:26.34 ID:31fszo2j0
>>75
楽しんで描いてるから良いじゃん!って
モンスターピアレンツの子供擁護じゃないんだからw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/07(土) 00:54:54.86 ID:EbaqqcE1O
ハンタの方が好きだけど、休みまくってる人と毎週描いてる人を比べられない
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/07(土) 08:42:09.20 ID:6GUiNdUbO
じゃあてんで性悪や幽白の頃の全く休載しなかった冨樫と比較しようぜ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/07(土) 19:53:06.84 ID:j+BHOihbO
自分は休みまくりとか関係ないなぁ…。
単純に冨樫の漫画がおもろいから。


もちろん休みなく描く尾田も偉いけど。



ていうかさぁ、週休2日でたまに休みもとれるくらい
漫画家にも最初からあれば廃人みたいにならないんじゃないの。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/07(土) 20:50:29.25 ID:UcOz2F6E0
休み無くとか言ってるけど、看板で一番休んでるだろ尾田
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 13:29:37.79 ID:SwCs9PGoO
ジャンプ・ネクスト読んでたら冨樫漫画を好きな漫画に挙げてる新人作家多かったけど

見事に才能のかけらも感じられないやつらばっかでワロタwww
やっぱセンスのない奴が好む漫画なんだよな冨樫作品は。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 13:36:25.07 ID:JSxaMbii0
>>82
まずおまえにとってセンスのある新人は誰なんだよぉ〜
見る目があると勘違いしてるド素人の典型かね〜
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 16:18:49.51 ID:SwCs9PGoO
>>83
プププ
悔しいの?w冨樫信者さんww俺は尾田が新人の頃から才能見抜いてたしwww
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 16:28:26.80 ID:cb7eZAT6O
尾田ファンは素晴らしい人間しかいない
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 16:30:38.37 ID:8JXwUUGF0
その才能見抜いてた人の中にはツギハギや「金未来杯優勝者なのに打ち切られた名前忘れた漫画」の作者も入ってる?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 17:48:12.52 ID:UwLqs9qFO
>>85
そうかそうか
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 20:01:45.53 ID:JSxaMbii0
>>84
ワロタw
編集ですかw
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 20:25:32.95 ID:JSxaMbii0
誰かが見抜いたから雑誌に載せるのに、「俺が見つけた」って言いだす低脳って
たくさんいそうだなw
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/15(日) 23:57:08.66 ID:9Z4cHZSI0
>>82
おっと知欠先生の悪口はそれまでだ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 02:45:23.88 ID:edtAFiC80
尾田と富樫なんか比較にならんだろ

かたや天下一の看板漫画作品の作者
かたや本職ニートでたまにラクガキで小遣い稼ぎ

ストーリーの構成力、キャラクターのドラマ、
世界観の創作センス、名言名ゼリフ
あらゆる面で尾田が勝っている
ワンピの愛読者は芸能人でも多数公言、
ハンターの愛読者は聞いたためしがない
売上げも月とスッポン
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 03:00:01.51 ID:DbOTMFKi0
漫画家って社会経験ない子供多いから
ちょっと忙しいと直ぐに廃人になるとか言うよね
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 05:10:28.15 ID:gEnzQJQRO
>>91
オチがあるかと思って最後まで読んじまったじゃねーか。
ただの基地外かよ…。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 05:25:05.98 ID:Cxwr03A1O
冨樫は辞めたいなら未練たらしくしないでパッと辞めたら良かったな

最近の落書きはちょっとやりすぎだわ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 05:38:41.59 ID:1TwksBHhO
才能は富樫 これは異論は許さない
漫画家としては尾田 長い休載もなくやってる時点で異論ははさめない


と思うんだがどうよ?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 06:03:56.73 ID:TsGlURdf0
土俵が違うだろ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 11:47:49.97 ID:wHOLRQqs0
>>95
休んでないのが良いなら久保・岸本で良いじゃん
尾田より休んでないよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 15:20:38.32 ID:tFMahEQVO
10年以上もトップで看板を維持し続け、いまだに爆発的に売れてる尾田より、
プロ意識もない富樫の方が上とかいっちゃってるやつは恥を知った方がいい

富樫は看板を持ったことすらない
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 21:16:46.55 ID:sZjwl4j8O
どんなに売れようと俺はワンピースなんか面白いと思わないけどな
逆に尾田信者は今後もし冨樫の漫画が爆発的に売れたらに面白いと簡単に洗脳されそうw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/16(月) 21:58:50.17 ID:+yPE5xOTO
手っ取り早くルヒと幽助戦わして決めたらいい 
まぁ霊丸一発で消え失せるが
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/17(火) 01:11:12.86 ID:tz+OqUOCO
尾田ファンの素晴らしさは異常
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/17(火) 05:47:49.84 ID:km9x8hKVO
同感だな。
ただ尾田信者は最悪だ。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/17(火) 13:42:29.48 ID:ziCjUluVO
尾田信者は本当にワンピースが好きなのか?
ただ勝ち馬に乗りたいだけなんじゃないかと
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/17(火) 20:28:14.21 ID:YuqHvLTi0

普段サッカーみないくせに日本代表の試合になると騒ぎ出すスイーツ共は
たしかにワンピ厨の臭いがするw
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/18(水) 02:13:29.39 ID:OEhce6jB0
普段からサッカー見てるとなんらかの特権を得た気分になるしょうもなさが冨樫信者らしい
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/18(水) 15:46:23.36 ID:SDpI8hRAO
ミーハーって言葉を知らないらしい
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/19(木) 13:01:45.70 ID:QIivoUQT0
>>105
特権に見えるのはミーハーだからだろうw
本当に愛してる人が上に見えるなら、ミーハー辞めたら良い
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/19(木) 19:40:50.79 ID:4NbbqnKBO
冨樫がどんなに頑張っても尾田より売れることはない
これが産まれ持った格というやつか・・
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 02:03:12.20 ID:b/hPbpkJO
冨樫はどんなに頑張っても萩原の画力には敵わないと幽白時代にコンプレックスを抱いていたらしい
だから今冨樫がライバル視するなら絵が上手い岸本の方だろう
売上だけが頼みで奇形しか描けない尾田は始めから眼中にない
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 02:58:31.28 ID:s6pod/LHO
尾田も眼中にあるのは鳥山であって尾田の口から冨樫の名前なんて出てこないよw
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 03:16:26.03 ID:EwgiMHATO
リアルスコープでジャンプ編集部とりあげてた時に尾田の話で担当編集が「先生は対等な立場でいたい人だからお互いさん付けです」と言ったら、ゲスト矢口が尾田を「いい人!」ていいながらドヤ顔しててムカついた。ワンピファンはすぐ尾田をいい人って言うよなw
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 14:53:57.55 ID:Z9PJiUXh0
×いい人
○人はいい
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 18:31:09.20 ID:O8cKzpqaO
バトル漫画とスイーツ漫画比べんなよ尾田は自分でドラマ重視と言って逃げてっから土俵にすら上がってないし 
バトルなんかるろ剣すら越えてない 天駆ける龍の閃きやっぱガトツのほうがよっぽど子供に浸透してたわ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/21(土) 01:24:38.00 ID:gMqFmDTf0
はあwそうですか
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/21(土) 03:37:47.23 ID:J4qQxSkUO
冨樫のが凄いモノを描くとは思う。
職業人としては尾田かもしれないけど、作家としては冨樫。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/21(土) 04:13:55.12 ID:JOqLq/3p0
>>113
そもそもそのストーリー重視が回想連発(笑)で補正ってどうなってんだ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/21(土) 04:23:07.05 ID:zcKEZj4SO
あの乙姫キモすぎ。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/22(日) 03:25:54.10 ID:+1iEXrQ5O
もう
冨樫対萩原(or荒木)
尾田対鳥山
でいいよ
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/24(火) 06:28:15.14 ID:PxuaMH1K0
冨樫とか一般知らんて
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/25(水) 21:20:59.19 ID:s3PWNjRR0
知名度売上ではワンピ

中身もぴったりじゃんw泣ける泣けるどーん
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/26(木) 02:48:09.47 ID:gsVzXRQmO
「さぁ、始まるドン!」「泣けるドーン!」
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 00:05:52.79 ID:O4mF2gdm0
まじ良い話なんすよー
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 00:34:56.43 ID:HRq4EckC0
ワンピって遊びが足りないと思うんだ
遊びかと思ってたものがしっかり伏線だったりするとすげーって思うと同時に
窮屈な感じがしてしまう。ガッチガチだなと。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/28(土) 14:21:26.36 ID:O4mF2gdm0

むしろ内容が糞すぎて「なんか面白い伏線回収こないかなー?」って
考えるしかなくなってるw
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 03:10:11.68 ID:nSAEh8gjO
age
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 03:39:20.76 ID:/rLfv/pkO
冨樫は神
尾田はちんこ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 04:01:37.92 ID:5aBLFawvO
毎週真面目に描いてる奴と数年で数話しか描かない奴を比べるなと言おうと思ったが尾田もサボリ癖つき始めたからなぁ…

単純に中身だけなら冨樫のほうが天才って感じはする。ワンピは楽しい時とつまらない時の波が激しすぎバトルつまんなすぎ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 04:09:49.57 ID:KfFXSuyxO
金への執着、出世欲は断然尾田の方が上
漫画家の資質は圧倒的に冨樫の方が上

拝金主義の尾田は努力家
日和見主義の冨樫は天才肌
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 10:09:05.65 ID:e1DNGwjiO
冨樫はほんと天才って感じする
真似しようにも真似できない発想や表現

尾田は実力あるけど天才って感じじゃないな
真似しようとすれば真似できる感じかな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 10:59:24.07 ID:gaxTmBeN0
尾田は中国版ディズニー描くのが本当に上手いと思う
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:43:21.31 ID:xLxHiQ3q0
>>129
こんなに休載するのは確かに真似しようと思っても誰にもできない
普通なら良心がとがめる
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 04:30:38.22 ID:9aS0Nv3XO
冨樫は才能が溢れてる。
尾田は努力家な感じだね。

尾田の次回作がもし売れたら冨樫を追い抜くだろうな。
多分ないけど。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 04:36:53.21 ID:+UskdhnWO
冨樫は右脳型
尾田は左脳型
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 06:38:19.08 ID:PpR0mmVEO
冨樫が休載する事なく、ぶっ通しで連載し続けてたらどうなったか











………多分、蟻編は無かったと思うんだ………
余計なインフレも………
もっと地道にレベルアップして………地道に伏線回収して………
それが…………畜生………
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 06:53:06.73 ID:9aS0Nv3XO
それはあり得無い事なんだな(´・_・`)
理由は冨樫先生だから。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:00:09.43 ID:oBINrnetO
最近の尾田はごちゃごちゃ書きすぎてて読む気が失せてしまった。
冨樫は逆に書きすぎないから読みやすい。
ベテランだからこそなせる技って感じ(最近はちょっと説明文が多いが。)

ただ、日本人は周りに流されやすく周囲に溶け込もうとするからワンピが売れる。
要は内容や絵云々、とりあえず読んだことが周りに溶け込むのに必要なだけ。
若者の知能も落ちてるだけにワンピの単純な感動に共感するのだと思う。


個人的には最強漫画はこの二人の作品でなく寄生獣なのだが、多分今の若者には理解できない面が多すぎるのが残念だわ。
理解できないってのは恥ずかしいより虚しいよな。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:28:34.36 ID:BMRDmynAO
尾田は魚人島に行ってから一回も面白いと思わせてくれないな…

魚人キャラクターに魅力が1ミリもないわ

展開も糞つまらんし

なんや?あの小学生が考えたみたいな過去話
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:34:35.16 ID:xC1enz7yO
尾田は風邪ひいたら寝れないまま漫画描かなければいけない
冨樫は風邪ひいたらずっと寝る
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:34:37.79 ID:tICJ+BvY0
>>136
○○だよなって同意求めんなks
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:48:29.77 ID:+UskdhnWO
ワンピが1年8ヶ月の休載を挟んだらどうなると思う?
まだ人気あるかな?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:54:54.43 ID:xC1enz7yO
冨樫以上に尾田連載してくれ〜〜ってレスばかりになると思うww
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 08:23:54.26 ID:RvCdfnx+O
冨樫は努力家で尾田は天才だと思う
お前らてんで性悪キューピッドとか見たか?本当にしょうもないぞ
幽白中期辺りから貪欲に色んな漫画の要素取り込んで勉強しまくって化けたんだよ
逆に尾田は初期から絵も話も完成されていた。そこにあぐらかいてダラダラやってるから結局伸びなかった
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 08:25:38.04 ID:2A86QCCo0
>>136
寄生獣は面白いが、ワンピを貶す感性は理解できない。

言っちゃ悪いが、岩明均の「寄生獣」「ヒストリエ」での画力は、尾田より劣るし。
どんな所が劣っているのかと言うと、写実的な絵柄を目指しながら、そう成りきれていない所だ。
島田が人間の頭部を真似ているのが見抜かれて作り物みたいと思われたのと同じように、
寄生獣やヒストリエキャラの顔は、写実になりきれてない未完成品なんだ。
どことなくアンバランスだ。

尾田の絵柄は方向性が全く異なるが、独自のバランスが完成されている。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 08:41:53.97 ID:GXM1GbQKO
>>141意外とワンピファンは脆くて、戦争から飽き始めて魚人で離れたファンもいるみたいだぞ。アンチスレにそんな奴らがウヨウヨいるし。もちろんハンタも離れた人いるがね
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 11:21:04.46 ID:3lFDRcwTO
尾田は間違いなく才能あるよ
ただ欠点は、ストーリーやキャラに負の部分が見えてこないので白々しく感じる
週刊誌とは思えないほどに1コマが緻密に描かれているが、同じ線、同じ色の為にゴチャゴチャして見づらい(戦闘シーンだと顕著)
コマ間を取るのが苦手(テンポが良いとも言えるが…)

個人的には、ワンピースは漫画だと面白いと思えないが、アニメだとそれらの点が改善されて面白いと感じた

スレタイはわざと論点を曖昧にしてるんだろうけど、答えようがないなw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 11:37:36.53 ID:FMJ0WRamO
はっきり言って今の魚人編面白くないよね
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 12:21:48.55 ID:ujAOHvfE0
>>141
「連載してくれ〜」言いまくって連載したら魚人島クオリティ10週なんだろ・・・・
そりゃもたんなw
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 12:40:21.26 ID:Rv2Of9XKO
ちょっと連載してゴンさんの衝撃で一年忘れさせない冨樫>連載しててもなにやってるかよくわからない尾田
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 13:45:56.23 ID:xB0M5v+c0
ONE PIECEは醤油ラーメン…王道万人受け
ハンターハンターは豚骨ラーメン…好き嫌い分かれるが人気ある
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 14:18:04.97 ID:wnHdZOfD0
冨樫すげーじゃん 二つの時代に入ってる 1番じゃないが

16 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 13:54:21.18 ID:???
・ドラゴンボールZ放送時の主なジャンプアニメ平均視聴率
20.5% 1989 ドラゴンボールZ
17.6% 1992 幽☆遊☆白書
15.9% 1990 まじかる☆タルるートくん
15.3% 1993 スラムダンク

・ワンピース放送時の主なジャンプアニメ平均視聴率
17.0% 1996 こちら葛飾区亀有公園前派出所
11.2% 1999 ONE PIECE 【継続中】
*9.2% 1999 HUNTER×HUNTER
*5.1% 2007 NARUTO -ナルト- 疾風伝 【継続中】

151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 21:40:51.32 ID:9aS0Nv3XO
>>142
の意見聞いてなんだか納得した。

ただマイペースすぎるのがなんとも。それも魅力の一つだけどw
尾田は次回作がこわくて連載終わらせられないんでは?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 21:59:52.71 ID:e6ftXzLc0
ワンピは元ネタがある
ハンタは他作品パクリ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 22:23:55.89 ID:D0ElySQ8O
幽白の刃霧の能力をパクったワンピースに言われても
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 22:44:47.19 ID:ujAOHvfE0
あれはまんまだったな、何のひねりも無かった。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 23:08:39.36 ID:mvQbAEc80
尾田はすでに才能が枯れた
富樫は今だ才能が枯れず大したもんだがやる気は枯れに枯れ切った
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 01:45:12.21 ID:YRUgQbNdO
尾田の代わりはすぐに見つかりそう
冨樫の代わりはすぐには見つからなそう

どっちもさらっとしか読んでないけど
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 01:54:56.86 ID:HQDS6wv4O
冷静に両者の漫画読んだらどう考えてもストーリーも設定も画力も冨樫の方が優れてるだろ。
冨樫は殴り書きみたいなん多いが本気出せば上手い。尾田は真剣に描いても線フニャフニャしてるし。
休載とか売上とか言われたら何も反論できんけどな。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 02:04:08.07 ID:B91EubVrO
ワンピは誰でも知ってる有名漫画でクセがなく広く浅く人気
対するハンタは漫画好きから熱烈支持されてるクセのある漫画
冨樫のが女体描くのはうまいな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 02:17:51.76 ID:64Y9EXnpO
連載しててもいつ終わるかわからない蛇足がつづくなら同じだよ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 02:24:20.89 ID:MH53rUGr0
富樫との比較対象にできんのなんか
ガラスの仮面の作者くらいだろ

どっちも原稿描く気ねークズ漫画家
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 02:56:39.07 ID:KgIys7mqO
富樫って描いてないから収入無いのに生活費どーしてんの?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 03:10:41.32 ID:q7t+CEkUO
>>156尾田の代わりって初版380万部で
半年で2300万以上コミックス売れて東映版権3000以上だぞ
難易度高すぎだろw
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 05:43:56.27 ID:HQDS6wv4O
>>162
いきなりそんな売れるわけねえんだから。
ワンピの1巻って初版どんくらいなん?
まず課題はそっからだろ。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 06:00:22.14 ID:e/z3j1ZQO
本当に絵が上手い人ってのは安彦良和みたいに線を省略する術を知っている人の事を言う
現役の漫画家では安彦が最強(これはプロの画家が認めてる)
ワンピースやベルセルクみたいに何でもギチギチに描き込むのは天性の才能の無い努力家の絵に見られる特徴
冨樫は努力を辞めた人なので線スカスカだが、逆に漫画としては読みやすくなってる
ただ線の省略が上手いとは決して言えない
正直画力は五十歩百歩で好みの問題
ストーリーは冨樫の圧勝
ワンピースはよく練られた感動話の積み重ねでここまで来たが
これまで誰も思い付かなかったような意外性のある話は皆無
冨樫の魔界三国志編・レベルE・旅団編・GI編は変態レベルの発想力
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 06:15:22.00 ID:W5xxSubI0
ワンピースって
@新しい土地に来た
A変な新キャラわさわさ出る
Bちょっとバトルの後に長い回想
C各々バトルで終結
という型にはまったような流れだから、いつも同じようなものを
見せられてる気がしてしまう。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 08:14:03.60 ID:P3ptSvM/O
>>165
パターン化して俺は好きだよ

NARUTOの回想なんて、敵が登場、戦闘中、倒す前、後で実はいい人でしたの補足の3、4回入れてくるからね
ウザくてたまらない
同じセリフを何回も詠まないといけないしさぁ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 08:17:37.23 ID:DT+hBikHO
>>157
お前風情が俺らプロが真剣に書いたものと書いてないものの違いがわかんのかよばーか
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 08:19:20.84 ID:q7t+CEkUO
>>163初版8万。それが即完売ね。で、ランク王国初登場6位
普通の新人は3万部らしい。ちなみに銀魂の初版は3万部だった。ま、銀魂は3万部完売したけど
だから1巻の初動が8万出せる新人だなww
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 08:22:12.59 ID:l6rn2ukrO
オダニートは性格がフガシの遥か下www
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 08:30:40.03 ID:tVUR02ja0
週刊漫画家なのに長い時間嫁と設定考えてなんかせこい
それで天才とか言われてもな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 08:35:36.05 ID:P3ptSvM/O
>>170
確かに
尾田は毎週、冨樫は1年に1冊以下
平等じゃないな…
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 08:35:47.66 ID:ltnVAXvMO
真面目な話月間漫画とかに移籍すればいいのにな
今はSQやスーパージャンプ、ウルトラジャンプにも黄金期の作家がいって盛り上げてるんだから
昔みたいに左遷とは思わんだろうに
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 09:07:14.87 ID:kA0RFj8zO
ふつーに冨樫のほうが優れたクリエイター
尾田の勝ってる所なんて毎週しょーもない話を連載できる精神力
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 09:17:40.97 ID:B91EubVrO
>>172
ジョジョとハンター一緒に読めたらお得だな
でも少年ジャンプは冨樫を放さないだろう
来週はついにハンター掲載します!って一文だけで客の心を引き付けられる
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 09:28:33.21 ID:FUKQv0e60
>>173
かかねーんだからそもそもクリエイターじゃねーし
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 09:35:57.99 ID:q7t+CEkUO
団長VSヒソカとかどうなるんだってすげーわくわくしたんだよー
でも結局描かないww
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 09:41:23.78 ID:bl0pvzPPO
冨樫はスーパージャンプ行って萩原と競わせるべき

作風もキャリアも連載ペースもまったく違う尾田じゃ比較対象にならん
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 10:21:25.90 ID:3+pzun4Q0
ワンピはワンパターンだから途中からの読者も読める
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 11:47:29.44 ID:OYu7rk61O
そもそも漫画家とフリーター土俵の違う二人を比較するのが間違い
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 11:54:42.70 ID:Gi2nIzrwO
>>179
同意する
画家じゃねーんだから
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 12:19:30.52 ID:qc2vyaon0
>>161
稼ぎすぎて働く必要もないんだ。
夫婦揃って有名漫画家資産は100億円オーバー

まぁ、尾田は年収31億だけどな。
冨樫の方が面白い漫画描くけど・・・
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 14:09:21.14 ID:5q20eQC20
>>177
キャリアという意味じゃ出してるコミックの数は

ワンピースの63冊>>>>>>冨樫の全作品の合計数  なんだけどなw
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 15:26:48.61 ID:tlFalE840
ハンタのG・I編はまじで面白かった

ワンピにあの面白さを感じたのは一回もない
近いとすればアラバスタ編

それでも遠く及ばない
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:15:55.69 ID:KqhRHj/J0
いくら尾田が毎週描いてもハンター試験、天空闘技場、旅団、G・Iのような面白い漫画は一生かかっても描けない
月間漫画よりはペース早いしそもそも作者のペースでやって面白い漫画をプロディースすれば良いだけ。
遅くてもしっかり面白い漫画を描く冨樫は尾田よりも遥かに優れたクリエイター。
つまらない漫画を延々と描き続けながら若い漫画家を押し出して居座り続ける尾田よりも冨樫みたいに休んで若い作家に
席を空ける方が人道的。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:25:40.01 ID:HQDS6wv4O
冨樫と尾田で
新人に目指されてんのはどっち?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:33:31.10 ID:5q20eQC20
冨樫を目指す手前で尾田にならないとな
じゃないと冨樫扱いされない
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:51:05.57 ID:q7t+CEkUO
>>184馬鹿だなw
尾田という超人気作家がいることでジャンプは日本一注目されてる
つまり尾田がいることで新作漫画が売れる確率も上がっているのだよw
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:23:47.77 ID:3+pzun4Q0
ジャンプかわねーじゃん
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:03:43.14 ID:5q20eQC20
>>187
むしろジャンプなんて読んでこなかった層が
ワンピワンピ言ってるだけでジャンプに還元されてないな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:13:19.29 ID:q7t+CEkUO
まー将来ワンピなき後のジャンプがワンピの存在感を証明してくれるであろうなw
ハンタ休載中にジャンプ部数は上がったしなw
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:18:23.96 ID:KqhRHj/J0
注目度とか売れ行きとか漫画の中身にしか興味の無い読者からすればどうでも良い
逆にワンピースが優れているのはそこだけ
尾田が面白い漫画を描けない以上冨樫に勝つことは無理
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:23:46.51 ID:q7t+CEkUO
面白さなんて所詮個人の主観
面白いと思った人は大切な金を出してコミックスを買うだろう
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:25:08.77 ID:3RFZeTov0
それは無問題だな。
ワンピもハンタも面白いから!

ただ、冨樫から休載を取ったら、絵も荒れて「本来の」画力が出ないだろうな。
ストーリーのほうは、仙水の時みたく、ラリッた感じが出ていい塩梅になると思うけど。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:31:47.19 ID:qc2vyaon0
 ワンピースはテレビやグッズによる宣伝がハンターの何倍もある。
売れもしないで発行部数だけが増えて売れ残りが本屋で仰山あるよな
ワンピースは・・・・。

ハンターは覚えることが結構あるから暗記が苦手な読者には
好まれないだろうな。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:35:17.32 ID:H9kCaRxHO
むしろ冨樫は荒々しい絵でも魅せれるからな 
尾田は一生懸命かいて線ガタガタ人面崩壊
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:37:48.04 ID:3RFZeTov0
いや、あれは荒々しいとは呼ばん。ただ荒いだけの下描きそのものだわ。
そこまで褒めたら贔屓の引き倒し。
冨樫本人だって、単行本で綺麗な絵に描き直してるし。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:37:53.11 ID:5q20eQC20
>>192
バカバカしさで癒されたいならワンピ(毎週読めるおまけ付き)
ハラハラしたいならハンタ(年に10週)

面白さと言うよりお手軽さじゃね?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:38:11.11 ID:q7t+CEkUO
そりゃ連載しないんだからアニメ終わりますよハンタはw
それに比べて尾田は総指揮映画48億記録しちゃったからね
そりゃ取り上げられるよね
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:40:56.23 ID:KqhRHj/J0
まあワンピ信者もワンピースが面白いとはそりゃ思ってないからなぁ
話題になるから買ってるだけであって
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:46:08.46 ID:3RFZeTov0
むしろ、話題とかは後から付いてきたオマケであって、俺が面白いと思えば、
俺が見ている世界の中で神漫画だと思うよ。
他人の見ている世界でどうであろうと構わない。

だが、俺の感性まで勝手に決め付けるような書き方はいかがなものか。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:48:26.10 ID:q7t+CEkUO
もっとジャンプに貢献してくださいよ冨樫さん
休載中に部数上がっちゃいましたよ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 20:04:57.27 ID:pProhDrkO
>>201
お前それさっきも言ってただろ。
同じ内容なうえにつまらんから。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:07:52.54 ID:tVUR02ja0
冨樫が毎週休まずに描いてたとしたら尾田には敵わないだろ
逆に尾田にも冨樫みたいに考える時間与えても複雑な設定や心理戦は描けない
でも同じ週刊漫画家だから尾田の方が上だろ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:20:50.30 ID:4eHvUK/6O
冨樫は凄かったとは思うが
もう書けないなら鳥山みたいに引退して
たまに読み切り書くだけでいいのに。

尾田はまずワンピースをきっちり完結させる事だ。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:26:08.96 ID:3+pzun4Q0
>>203
というか描いていたら大衆受けせんだろ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:39:07.60 ID:hbM2MzdpO
冨樫はどの漫画家よりも時間貰ってるのにクオリティ高いの当たり前
これで糞みたいな終わり方したら俺は許さない!
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:57:15.45 ID:u+3u/udV0
漫画の読み切りなんて誰が描いても99%つまらん
読み切りが面白い漫画家なんて画太郎くらいだ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:02:09.49 ID:3+pzun4Q0
>>206
冨樫が漫画描くために休む訳ない
遊ぶためだ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:17:41.96 ID:bKv+qhv6O
>>208例えそうだとしても他の漫画家より描く時間も考える時間もあるわけだ
漫画を片手間に描いて遊ぶとかはまず無い
他の漫画家よりも時間掛けて練ってるのは間違いないゴンさんをどう処理したのか見物だな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:19:06.13 ID:q2vLmmC2O
冨樫が漫画のために休んでたら逆に引く。クズなんだから遊べよ。たまに休載中の様子が流出したら安心する。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:25:27.77 ID:bKv+qhv6O
てか冨樫も信者も遊んでるからって、描けない言い訳に使ってるんじゃないかと思えてきた
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:21:17.50 ID:6YbM3U3HO
冨樫は文章でも惹き付けるもん持ってるから月一でもいーからブログとか書いてくれんかな。
それなら休載してても満足できる。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 02:27:06.66 ID:l91pry6A0
ハンタが再開したらワンピースはいつ終わってもいい。それだけのこと。

終了
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 02:39:51.99 ID:Xt4AKlcUO
むしろジャンプ側がハンターを終わらせないように必死
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 02:48:25.06 ID:Xt4AKlcUO
今回のAKB48の総選挙の話聞いて、流行は作れるって確信した。

前田敦子とか大島某が新垣結衣や佐々木望に一つも勝ってる部分がないのにあれだけCDが売れるわけだろ。

あれだけ煽ればワンピースも売れるさそりゃ。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 03:46:02.45 ID:bJTNfogqO
あれだけ人気であれだけ売れてるワンピースと
あれだけ下書き載せてあれだけ休んでるハンター
どっちが優れてるかいう議論が起こる時点で冨樫のが凄い
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 04:31:09.31 ID:cfT8qdo/O
ワンピはいつ終わっても何とも思わない。

218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 04:39:54.46 ID:VCsxY01I0
AKBの「ユキチカ!」で特集やるっしょ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 04:42:10.95 ID:6YbM3U3HO
資質が違いすぎるな。

冨樫は好奇心旺盛だし多趣味な感じ。更にそこで得た知識や経験をちゃんと作品にも反映出来る。
常に360度にアンテナ張り巡らせてる。
すぐサボるけどな。

一方尾田は人の意見聞かないし耳を傾けない。
結果狭い頭の中だけでしか作品描けない。
そんな感じかな。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 05:46:55.66 ID:7l4qENNqO
>>212
即日炎上するからコメント機能無しだな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 05:47:57.77 ID:gsQjayyKO
どうせハンター好きとワンピース好きの煽りあいで終わるスレ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 05:59:49.05 ID:Est88WZKO
ごり押し売りで人気でてごり押しやめれなくなったワンピ

勝手にそれなりの人気でるのはいいがまともに原稿あがってこないハンタ

どっちも危うすぎて面倒そうな作品だな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 07:55:22.03 ID:QqajP/ApO
冨樫は富樫時代のてんで性悪キューピッドという打ち切り黒歴史がある為、
富樫→冨樫に改名
打ち切り経験がない尾田の方が天才エリートだな
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 09:05:53.67 ID:GjBpMTYg0
>>222
ホント今年に入ってのワンピ押しは怖すぎる
昨日の夜も教育TVでワンピから人生学べるとか言ってる奴出てたし
スマスマでもワンピ蹴って言おうとかやってるし
韓流とかKーPOP並に怪しい力を感じるよ…

冨樫作品はここまで押されることないからまだ漫画の範疇にいるかな
ワンピは漫画ではなく漫画を越えた何かになってる。ファッション?
一時的な流行で熱が上がりきった物って冷めた時反動もすごいよな
(東京タワーおとん〜とかたまごっちとか)
何故か韓流は終わってるのに流行終わってないとか言い続けてるけど
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 09:23:10.69 ID:QqajP/ApO
ま、社会現象ですからw日本一の記録持ってますからw
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 10:39:10.62 ID:IBHJZitt0
>>223
改名じゃなくて編集が字間違っただけ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 13:31:13.29 ID:G3wTLP6H0
>>225
AKBすごいですねw
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:01:04.36 ID:Xt4AKlcUO
韓流・AKB・ONE PIECE・村上春樹

ごり押し四天王
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:06:24.11 ID:G3wTLP6H0
村上春樹はむしろそういうのに疲れて海外拠点にしてるんだよ
メディアや芸能人と絡みたがるタイプじゃない
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:54:41.63 ID:8JlwTBf0O
ワンピはもう終わってるでしょ、うちの子供トリコ終わるとテレビ消すもの
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:25:49.22 ID:+3BnIh0BO
冨樫は既存のものを改良し自分風に昇華できるサンプリングの天才。映画監督で言えばタランティーノタイプ

尾田は何をやっても形通りの既存のことしか出来ないが話題作りが上手く外さない堤幸彦タイプ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:54:23.52 ID:Aq5/M2CR0
幸せだなあ、ワンピアニメやっているだけで。 オレの田舎なんて
震災の3月から当然のように打ち切られてしまったぜ。 ま、ブームはめでたく消え去ったね
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:48:48.14 ID:QqajP/ApO
尾田は天才すぎるからXーMENの部数越えてよ
XーMENの部数越えられそうなのは尾田だけだよー
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:26:40.46 ID:Xt4AKlcUO
>>229
君が村上春樹を好きかどうかはしらないが
尾田栄一郎と村上春樹はどう考えても過大評価。
内容はすかすかだけど部屋のオシャレなインテリアにはなる程度。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:41:22.14 ID:Pg5ljns8O
頼むからワンピと春樹の作品を同列に扱わないで欲しい。春樹の元信者だけど。
まぁ、過去作品の方がおもしろいという所は共通してるかもな…。まぁ、レベルが違うが。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:53:02.89 ID:QqajP/ApO
漫画と小説なんてジャンル違うから心配すんなw
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 20:18:43.94 ID:G3wTLP6H0
>>234
中身がギュウギュウ・スカスカなんて大した問題じゃないし
ワンピがゴリ押しで嫌われる要因は、内容もゴリ押しってのが大きいと思うよ

村上作品なんてのは中身に煽動的な過剰演出も無いから、ごり押しと言われてもピンと来ない。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 20:23:49.11 ID:G3wTLP6H0
そもそも村上作品が日本で断トツにすぐれてるとは思ってない
海外で受けやすいのは、村上が意図的に『訳しやすいあっさりした文体』を心がけてることで
内容が伝わりやすいってのも大きいだろう。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 00:33:37.43 ID:SCAE3I3l0
ワンピの人気の大部分は広告会社に選ばれたことからくるもの
メディアミックス展開にとても都合が良かった
連載止めないっていうのも大きいし
かつての冨樫にあったことが今尾田に起きてるというだけの話
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 05:22:17.64 ID:9N4P9tJ6O
冨樫は自分の作品に絶対の自信があるが、評価は賛否両論だとわかってるからあまり人気は気にしない。

尾田は自分の作品に自信がないからこそ、人気を気にする。
241ゴミスコル:2011/06/13(月) 13:40:04.44 ID:iEcuCn7z0
冨樫はもう古いタイプの漫画家。
永井豪と同じ頃にデビューしていればいい勝負だったが、
永井豪と違い、暴力と破滅とグロしかなく愛が感じられない。
冨樫はハンターとともにヤングガンガンか漫画ゴラクに逝ってほしい
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 14:16:21.57 ID:ICdSvpmX0
新しい=良いって思考の奴がうらやましいな
ジャンプとか超おもしろがってるんだろうな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 14:23:27.82 ID:gj0QpKZK0
>>240
それであの巻頭コメントか
スレのおかげで気づいたが今週休載してんだな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 14:46:08.13 ID:iEcuCn7z0
冨樫の態度が傲慢で怠惰で強欲な面に嫌悪しているだけ。
手塚のように借金の返済をしていなかったし、不幸と破滅と残虐描写メインだし。
冨樫は金儲けしか頭に無く、冨樫にとって読者は金儲けの為の道具扱い。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 15:29:14.75 ID:hcT5RhRZ0
金貰うために仕事するんだから当然じゃん
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 15:42:30.00 ID:sY4NOIIxO
>>238
村上春樹信者とワンピ信者は同じこというよね。
内容がどうこうじゃなくて論点は`過大評価`の部分にある。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 15:48:22.13 ID:sY4NOIIxO
>>244
手塚治虫は漫画に悲劇を取り入れた功績はたしかにあるが、
なにがなんでもバットエンドにして「人間とは愚かだ人生は悲しい……」で締め括るのやめてほしい。
手塚治虫のポリシーだからしかたないが、幸せになってもいいはずの漫画まで悲劇で終わらせがち。
そこがワンピと似てる。
ワンピのハッピーエンドは理不尽。
戦ってる片方のわがままがあたかも正しいようにマンセーされていつも終わる。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 15:55:11.40 ID:H7sUz/yBO
海辺のカフカって何が面白いの? 親父が殺人鬼 母さんとセックス UFOにつれさられた爺が凄い 荒唐無稽なだけ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 15:56:43.60 ID:ICdSvpmX0
>>246
村上春樹は国内ではベストセラー作家の一人程度だった
今は海外で評された逆輸入、比べるなら安藤忠雄

ワンピとは仕組みが違う。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 16:28:22.78 ID:SCAE3I3l0
冨樫は昔かたぎのオタクだから少年漫画のお約束要素に対して批評的な態度をとってしまう
だから、お約束を破って新鮮な切り口を用意できるけど、
逆に「普通に(お約束どおり)こうすればいいのに」っていうのが受け入れられない。
尾田は単なる漫画好きだから、少年漫画的お約束に対して屈託が無い。
様式美みたいなものとしてある意味でドライに考えてるから、展開を考えるときに
「お約束ならこうだからこうすればいい」という落としどころをラクに見つけられる。
批判精神が無いから100回でも200回でも同じものが描ける。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 16:59:34.90 ID:hcT5RhRZ0
100回も200回も同じようなの読みたくないわ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 17:38:15.70 ID:9N4P9tJ6O
そーいえば本当に面白い漫画は100回でも200回でも読みたくなるよな。
どっちの漫画がより多く読み返せるかってのもポイントになりそだな。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 17:44:59.03 ID:ICdSvpmX0
>>250
普通に王道展開もあるじゃん
馬鹿がそうじゃない部分ばかりあげつらうだけで
むしろ冨樫マンガはどんな客にも対応できてる作りなだけだ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 17:56:42.31 ID:LXjLrFpWO
ワンピのどこが王道なんだW ギャグバトルやって泣き落とししてるだけじゃねぇかW 
大体しっかりした漫画の作りならもうとっくに終わってるわ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 21:05:32.74 ID:sY4NOIIxO
>>249
うそうそ。海外で評価されたのはカフカからで
日本でノルウェーとかねじまき鳥ごり押ししたあとだったじゃん。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 21:54:35.96 ID:iEcuCn7z0
冨樫はヒソカやピトー、メルエムのような「痛み」が理解できない「人形」を作る能力は優れているが、絵が冷たい。
尾田氏は悪意に対する怒りや憎しみというものを理解できる分、絵柄はともかく人間味がある。
幽白の時とは違い、今の冨樫には悪意に対する怒りや憎しみというものを理解できない。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 22:15:30.31 ID:ICdSvpmX0
<尾田氏は悪意に対する怒りや憎しみというものを理解できる分、絵柄はともかく人間味がある。

単にディズニーファンタジー寄りのタッチってだけじゃね?w
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 22:31:25.41 ID:hcT5RhRZ0
あんな奇人ばかり登場する漫画に人間味って(笑)
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 23:54:02.79 ID:myLc9kX90
一体何を見てるんだか。全然冨樫の方が人間味あるキャラを描けているはずなんだがな
もちろん幽白だけでなくハンタもな。まあこれは完全ファンタジーなワンピよりはリアリティを含む冨樫調というのも大きい

冷たいっていうのは現在の蟻編がそもそも半分人間じゃない奴らが敵だからそう見えるんだろう
つまり>>256のレスはどうせよく考えずに適当に思いついたようなことだからこう熱心に反論するものでもないが
興味のある内容ではある

具体的には自分の胸を突いて王を道連れにするネテロ、陵辱されて一時は憎しみと激情に囚われるが
キルアの呼びかけで改心するパーム、パームの任務への意気込みに、パームに対してずっと不信感を
抱いていたキルアがパームを見直して頭を下げてありがとうの一言、野良犬が放っておけずに餌を与えていた所を
ゴン達に見られて恥ずかしナックル、と蟻編だけでも思いつくだけで人間味の感じる場面はホイホイ出てくる
またハンター試験でのレオリオを要としたリアルチックな会話の掛け合い、天空闘技場での各キャラの性格の
特徴を捉えたやり取り、旅団編での団長信者とクモ信者の衝突。G・I編でのビスケを絡めた掛け合い、

と、どこを取っても冨樫の漫画はその辺の新人漫画家やベテラン漫画家が一生描けないような一級品の人間味を醸し出している
こうして見ると持ち上げすぎに見えるかもしれないがここはちゃんと真っ当に評価すべきところ
人間味という部分ではワンピ程度では比べ物にならない。創作物としての完成度に差がありすぎ。
ワンピの強みは勢いと多彩なキャラクターである
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 23:59:12.90 ID:myLc9kX90
ハンタや幽白、特に幽白は以上にキャラが立っているが、あれは予めキャラの性格や思想を地に備えた上で、
キャラクターの行動や言動を常にそれに沿わせるような作りをしている
ワンピースはそもそもキャラクターの考えに一貫性などない上にキャラクターの過去の経験などが
今日までちゃんと影響しているんだというところを読者に実感させるような作りになっていない
すなわち作者自身がそこは重要視しないで勝負しているということ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 01:00:20.24 ID:7QuNJ4h10
尾田はまず描きたいシーンありきでストーリーを作る
だからキャラクターの言動や行動に矛盾が生じやすいし
キャラクターの過去がその場限りの感動のための味付けでしかない
しかしシーンの演出自体は優れたものが多いと思う

冨樫はキャラクターの性格に合わせて展開を考える
だからキャラクターにブレがないし、その上で単純な善悪二元論では
片づけられない複雑な人間模様を描こうとしている
尾田のようにオーバーな感情表現をせずともよほど人間味を表現できてる

しかし週刊連載を成立させられない時点で冨樫てめえはダメだ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 01:57:09.75 ID:GdkyQBh20
>>244
残虐描写はともかく不幸描写は尾田の方が激しいと思う
あと尾田は権力悪の描写がかなりエグイ(人間を奴隷にしてる天竜人とか)
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 12:33:35.55 ID:GqPZHl0P0
>>262
エグいというのは痴皇と躯みたいのをいうんだよ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 17:12:21.48 ID:3POB90E30
権力悪の描写じゃないじゃん
天竜人のキャラクターじゃ冨樫漫画じゃ世界取れない。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 18:20:19.16 ID:S3kIbcRGO
>>262は冨樫作品を読んだことがないピュアボーイだから仕方ないよ。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 19:38:36.18 ID:1qKA/ExZ0
漫☆画太郎や太田垣康男のようなグロと不幸と破滅ばかり描く漫画家が好きなら冨樫が優れていると思うだろうけど、
不幸なんてどこにでもあるし、そういうのに安易に頼るのは人間として悩む
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 00:57:12.38 ID:ExO5vZV9O
冨樫の漫画が不幸に頼ってるとは思わないけどな。

ハンターでもレベルEでも幽遊白書でも、
作者が1番楽しそうに書いてるのは、キャラクターがゲームして鍛えつつもあそんでる話だろ。

GIとか魔王編とか海藤がでてくる話とか
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 02:55:32.51 ID:BZQCm1adO
尾田と冨樫だったら、冨樫だな。尾田はなんか鳥山とか冨樫働いてなかったから、売れたな。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 02:57:00.12 ID:OtJFLtWp0
尾田は広告代理店に要求されるものをいくらでも描けるのがすごいんだよ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 03:02:40.03 ID:Kggph3yB0
尾田からすればこれだけ休載してる冨樫と比べられるなんて腹立たしいだろうな。

まあハンタのほうが面白いけどw
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 10:17:55.42 ID:6Yesxgpj0
キメラアント編は漫☆画太郎の「地獄甲子園」並みの出来ww
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 14:47:47.66 ID:JF9JauVpO
>>264
別に今の世界貴族どもが天下とった訳じゃないぞ
ヘルメッポをスケールアップさせたようなもん。

小物なのに血筋のせいで権力で潰される理不尽さなら確かにワンピースは凄く描けてる
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 17:55:17.41 ID:3drjaZQy0
>>272
凄く描けてるというか、あるあるアホ貴族描いてるだけじゃねw
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 20:39:30.39 ID:+pDdi3T90
>>271
ぐでんぐでんw
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 15:15:20.49 ID:JUd8aJrgO
日本一絵がうまいのは尾田だけど
ストーリー作るのが一番うまいのは誰だろうって考えたら
それも尾田だった
偉大だよなワンピースって
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 17:10:59.53 ID:0hHFA6ph0
>>275
フィッシャー・タイガーの
「心優しい人間もいるのは知っている。でも酷いことをされたから頭ではわかっていても〜」
という感じ(うろ覚えで申し訳ない)の台詞には納得できるものがあった。
幽白の時の富樫ならそれに近いせりふが上手に描けただけに、今の冨樫は蟻編で嫌いになったほど。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 18:07:06.86 ID:80ziOQEDO
>>276共感できるセリフと言うより当たり前のセリフだよな。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 18:16:48.44 ID:J/aNGlRu0
当たり前のことを『!』付けていわせれば名言って言い出すレベルだから仕方が無い。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 18:24:05.62 ID:J/aNGlRu0
号泣しながら

「生きてる人は!死んでない!!!」
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 18:41:41.52 ID:kbbn9BINO
こんだけ作風違う二人を比べる意味がわからん
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 21:26:01.38 ID:wCe0wu1/0
>>276
本当に納得できたの?
流れ分かってる?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 21:27:46.61 ID:0hHFA6ph0
冨樫は極悪人が命や心を奪い、破壊し不幸すれば誰もが感動できると思い込みすぎ。
冨樫は殺されたり傷つけられた側の身になって救いたいと考える能力が欠如している。
それが顕著になったキメラアント編で冨樫を見限ることにした。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 23:12:54.92 ID:WyBRzF8OO
>>282

ハンター試験の前「答えは沈黙」のところでこうなることは決まっているって婆さんが言ってるのに、
そこで見限らなかったお前さんの負けだ。
答えられない問題こそが現実。
復讐についてがハンターに最初から最後まで一貫した答えられない問題だったんだろ。
ゴンもクラピカも間違えたけど。
人の死をゴミみたいにかいているとしたら、クラピカは病まなかったしゴンはゴンさんにはならなかったんじゃないの。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 23:19:40.36 ID:WyBRzF8OO
あと傷つけられたやつを救いたいってさ、
救う側が考えることで、もっと大切なのは傷つけられたやつが自分でどうにかしようと思うことだろとマジレス。
ワンピースは弱虫が誰かに助けて貰おうとし過ぎ。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 00:04:45.10 ID:Oag8bm0TO
富樫だろ
アニメ化を3つもさせたんだぜ天才だろ
しかも1つ1つが伝説的作品
手塚とか伝説的な漫画家(この頃は今ほど漫画家いなかったし評価対象にならん)を抜かして3つアニメ化させた漫画家なんて
あだち 北条 高橋留美子くらいしかおらんだろ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 00:49:05.14 ID:EW03gEAEO
あとCLAMP、原作だけも含めればガモウとか映画化とかも含めれば矢沢あいとかか
確かに少ないな
でも冨樫作品は好きだが少なくともレベルEは伝説的とは言えないだろw
正直言って今の子は知らないと思う
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 02:39:46.69 ID:ARO6q0XFO
話を練りに練って常に全力の尾田とサボりにサボって常に手抜きの冨樫。
比べるまでもない。


どの角度から漫画を見比べても見ても冨樫の圧勝だろ。
目が腐ってなければわかるだろ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 03:01:51.89 ID:nRnY2bXXO
お前が腐ってる
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 03:37:18.71 ID:ARO6q0XFO
腐ってねえよカス!
290 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 03:50:33.99 ID:Yz4v42r20
漫画家としてなら尾田
漫画としてなら冨樫
ただ漫画家として優れてるのは尾田の他にも沢山いる
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 04:34:32.61 ID:zYFJEX+Z0
冨樫が週刊休まずに頑張って出来たのがドラゴンボールの劣化版幽白
もしハンターを休まず続けてたら強化特質だらけ殴り合いトーナメントワンパターンインフレでグダグダで終わってた
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 04:44:53.47 ID:E59Z9OQxO
レベルEってアニメ化したっけ
まったく記憶にないんだが…

いつ頃に放送してた
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 04:55:47.46 ID:w9VRj8+PO
天才と奇才
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 06:32:08.41 ID:SyqTvdoZO
藤子不二雄、石森章太郎、松本零二も除外か。

作品のサイクルがあって、かつどれもヒットとなると確かになかなかいないな。
だがあだち、高橋先生と比べれば、冨樫先生はまだまだじゃないか?

レベルEなんてたった3巻、アニメも3ヶ月13話だけ。実質2作品+αでしょ。
あと尾田先生は他先生よりデビュー遅くて一作品目の連載中なんだから、その比較方法は不適切だと思う。
少なくとも、尾田先生が3作以上出してから初めて成り立っんじゃない?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 07:29:12.69 ID:Dlhq+2cQ0
幽白ってなんで評価低いんかね
確かに内容は無いに等しいけど、幽助死亡から復活までの流れはすげえ燃えるんだけどな

逆にレベルEとハンタは過大評価されがちで偶にヒヤヒヤするわ
斜め上が冨樫起源て得意げに吹聴してるやつとかさ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 07:58:48.81 ID:qFHJsn3R0
ハンターは地獄甲子園
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 07:59:50.46 ID:mYMZLEm8O
フガシ>越えられないヒットの壁>>>>>>>>>オダニート
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 08:32:35.96 ID:nRnY2bXXO
ワンピースVSレベルE
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 09:41:40.32 ID:cP04WuMeO
>>295内容が無いってどういう点で?ていうか同時期のDBとSDが強すぎたから持ってかれた感じで、今のクソどもに比べたら遙かにいいだろ。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 10:20:10.46 ID:OlTJNYioO
19巻だけであの内容は十分濃いと思うけどな
今50巻越えてるマンガとかどうなるんだよ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 10:46:24.79 ID:qFHJsn3R0
>>300
表紙がレオリオと金魚なので、内容が酷すぎ最低最悪のセンスの無さ
冨樫も画太郎や太田垣康男と組んでマンガを描けば最高の鬱マンガが作れそう
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 11:23:47.38 ID:tghc40Nd0
>>301
言ってる意味がよくわからない
殺し合いするマンガをゆとり仕様にしなかったら鬱マンガってことでもないけどな。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 11:41:10.07 ID:V0bDpvTX0
>>295
ほとんどドラゴンボールのパクリだから
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 11:48:43.36 ID:tghc40Nd0
ほとんどパクリだったらDB読むから、幽白ヒットしてないよねぇ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 12:06:03.06 ID:OlTJNYioO
>>301
幽白の内容の有無に何でハンタがでるんだよ
あと表紙のセンスが内容の面白さに繋がるような事言ってるけど?
君はブリーチ読めば幸せになれると思うよ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 12:31:05.68 ID:+8ELFkPEO
>>304ドラゴンボールのパクリとは、1敵だった奴が仲間になったり、2師匠が死んだり、3トーナメント大会のパクリとかだろ! これは、漫画のヒットする王道手段で、1は愛着が出てくる2涙頂戴&怒り3色んなキャラの夢の戦いと言う王道手段
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 12:41:18.95 ID:tghc40Nd0
>>306
王道手段って言ってる時点で定番ってことだね
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 13:06:19.00 ID:/NERoaHRO
>>307
定番をパクりって言うなら
今連載してる漫画でパクりじゃない物なんか無いよな
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 13:20:35.16 ID:cP04WuMeO
>>300そうだよな。 仙水編だけで結構詰め込まれてる
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 13:48:55.83 ID:wqoPmYBB0
仲間仲間言っていろんなやつにけんか売っているくせに
仲間を殺そうとした件について
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 14:07:50.01 ID:tghc40Nd0
だいたいリアルでも仲間仲間
うるさい奴に大した奴はいない
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 19:17:32.36 ID:qFHJsn3R0
そういやキルアはゴンは光じゃなきゃ嫌だ嫌だと喚き過ぎ。
キルアはゴンがピトーを憎む理由が理解できないし、
ゴンにピトーの味方をしていると思われてしまった後の口汚すぎる話し方をみても所詮キルアも小物。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:26:21.97 ID:0tJZSPrAO
ヒント:キルアもゴンもまだ13才。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:28:48.19 ID:tghc40Nd0
そういえば13歳のキルア・ゴンを対大人のようにダメだしして
19歳のルフィを8歳のように擁護するパターンってあるな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:30:33.36 ID:cP04WuMeO
>>312最近ワンピがつまらないからイライラするのはわかるが、あんまり嘘ばっかり言うなよ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:31:57.55 ID:n2lZ8aIHO
一味2強のルフィVSゾロはファンサービスなんだからそこは見抜いてくれよw
ナミに止められてる時点でお遊びだからなw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:43:16.43 ID:cP04WuMeO
>>314ワロタwwwやめろwww
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:51:33.09 ID:n2lZ8aIHO
13歳つっても化け物だからなw
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 21:45:26.48 ID:jstQ0eSI0
ワンピースって面白いの?
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 01:42:17.10 ID:MTYasTyiO
おもしろくねーよ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 02:55:26.37 ID:yL3CalU90
冨樫の漫画はオタク臭い
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 03:39:19.19 ID:MTYasTyiO
尾田は冨樫が戻るまでの暇潰し
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 07:45:24.45 ID:x960gL0h0
冨樫が毎週連載しないと比較はできない。
毎週ネームのままだろうけど。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 12:20:39.22 ID:IP91OeFW0
>>321
ろくに扱えないのに差別問題とか取り上げるのは何臭い?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 13:36:41.90 ID:HyYMrq7U0
パクった作品を超えればそれはパクリではなく新しい作品だ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 16:04:25.00 ID:4v4YjFja0
在日トレ樫みたいな日本の恥の犯罪者は国外追放で良いよ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 17:01:22.81 ID:miCKByzEO
ライト層に受けるのが尾田。マニアックな層に受けるのが富樫。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 17:03:34.71 ID:IP91OeFW0
全然マニアックじゃないよ、対比させようとしておかしなことになってる
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 17:59:43.96 ID:EpKmdEjZ0
ハンタの蟻編を読むと飯がまずくなる
ハンタがたけすぃの代わりに打ち切りになれば
冨樫の新作読めただけに悲しい
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 20:07:10.75 ID:eNv7fYsi0
食事中に漫画読むなよ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 21:20:54.51 ID:JajuosTT0
>>285
キン肉マン
闘えラーメンマン
二世
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 13:24:11.30 ID:t67a+6M0O
冨樫の漫画を参考にする奴は多いけど、尾田の漫画を参考にしてる漫画家っているか?

いないよな。


つまりそういう事だ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 14:18:49.88 ID:yKp5Xil10
つまり冨樫はミュージシャンズミュージシャンみたいなものか
内輪で受けてるだけという
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 14:22:42.01 ID:11El9Adj0
100万部超えてるのに内輪と思える発想w
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 14:37:36.15 ID:V29akF60O
この二人は一見全く違うタイプに見えるが漫画家としての性根は実はとても似通ってる
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 14:54:00.54 ID:VtOYHWKP0
トレ樫がトレースしたりレベルEの○パクリチョン漫画書くことはあっても富樫から羨まれる要素なんてねーだろ
グロもナルト以下の少年レベルでも半端レベル 戦術は完全アホレベル ショタ腐漫画としてすら上が腐るほど居る 画力も当然カス
せいぜい変な説明ポエムがネタにされるぐらいだな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 14:57:25.14 ID:11El9Adj0
うむ、とてもお魚話で大感動できてる奴とは思えないレスだ。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 15:21:48.93 ID:jUXT6T2HO
>尾田の漫画を参考
マガジンの尾田先生がどうしたって?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 15:52:08.87 ID:davD7STLO
腕がある漫画家がワンピースを参考にマガジンで漫画を描いた結果、
BLEACHより売れちゃう大成功w
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 16:12:43.67 ID:11El9Adj0
まあワンピより面白いからな

何を描いても、ワンピ信者というヒステリックな真島アンチを抱えてるのに
ブリーチ抜いちゃったのか?こりゃ本物だな。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 16:31:33.84 ID:T1V+ISKv0
あのくらいの巻数できれいに伏線回収して無難に最終回を迎えられるのが漫画としても理想の形
伏線だらけの漫画は完結の仕方で力量が問われる
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 16:53:16.08 ID:11El9Adj0
伏線を最後に一気に回収するのは打ち切りマンガですよ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 19:06:56.58 ID:t187zzxEO
ワンピ見てると打ち切りのがマシに見えてくる不思議
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 20:06:18.61 ID:0af85Vxy0
冨樫はハンタを少年誌でしか描こうとしていない時点で
画太郎並みの手抜き漫画家
ハンタは本来、昭和40年代後半の少年マガジンか青年誌向けの内容
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 20:06:41.96 ID:RFvXfTby0
ジャンプに載っただけで選ばれた人間とかほざく打ち切り作家みたいだ
一億売れてる作家に百分の一の売り上げを自慢とか 少なくとも作家としての価値は百分の一すら認められてないぞ
まあ富樫みたいなデブニートは作家としての売り上げ除けばお前ら底辺ニートの生ごみ程度の価値しか残らんがな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 20:10:17.79 ID:CETHvWZ70
ハンターはジャンプ側が強制的に
「まともなクォリティで連載する」か「謝罪文掲載で打ち切り」
を即選ばせて、やらせろよ。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 00:08:00.88 ID:Os5dAuEE0
そうだよな幽白って19巻でおわっているんだよな
でワンピは62巻w
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 01:05:01.01 ID:PNrhwzv70
流石に幽白とワンピでストーリーを比較したら尾田が可哀そうだろ
幽白はDB形式の敵を倒すと新たな強敵がっていうワンパターンから抜け出せなかった
トグロを倒してからジョジョの丸パクリしたり魔界編で三すくみやろうとしたり頑張ってたとは思うけどね
仙水編はストーリーというよりキャラクターが優れてた印象だわ

まあワンピもいくらでも面白いストーリーが書けそうな下地(世界観)があるのにワンパターン化してしまってるけどね
W7以降まともに読んでないわ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 01:09:09.51 ID:Os5dAuEE0
空島とか蛇足だったし戦争編とかそもそも進んですらいない
尾田はせめてストーリーに関係ある話だけ入れろよ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 01:22:56.23 ID:+qMm6ciN0
>>347
62巻という物量がウソのような内容の無さだなワンピ
本当にストーリー漫画なのか?

冨樫の全作品がスッポリ入っちゃうぞw
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 01:38:25.50 ID:PNrhwzv70
尾田は冨樫の手抜きを見習うべきだな
隠獣対旅団とかカイト対ピトーみたいにあえて過程を省略して読者に衝撃を与えるような方法もあんのに

ワンピは回想と戦闘シーンを半分にして巻数半分ぐらいにするのがちょうどいい
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 01:39:26.23 ID:32T/YN8jO
ルフィってそういえばなんで海賊王になりたいの
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 01:56:22.56 ID:Os5dAuEE0
>>352
今のところ不明
ついでにワンピースを見つけたい理由も不明
62巻もだしといて今のところもないけどなw
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 02:53:52.84 ID:ZX4/uw2O0
>>345

それならお前はその生ゴミよりも遥かに劣るゴミだな。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 02:55:09.62 ID:ZX4/uw2O0
>>345

お前頭悪すぎだな。馬鹿丸出し
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 02:59:14.49 ID:ZX4/uw2O0
 >>345
お前の低脳な頭じゃジャンプで賞をとる事も連載することも
不可能なんだけどな。

低脳のゴミ屑最下層の野朗が偉そうな口叩くな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 03:21:48.61 ID:YjWFUs1RO
IQはたぶん冨樫が上
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 05:24:34.78 ID:S/kovAq+O
冨樫先生は基本的にお勉強もそれなりにできる。山形大学教育学部だっけ。
生徒の視線に耐えられなくなって教員にはならなかったとwikiにあるが…。
冨樫先生みたいな教師がいたらそれはそれでおもしれそうw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 08:06:43.30 ID:r2mNAdKh0
それ武田鉄也というか珍八先生が腐った石頭になるような感じだなw
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 08:14:02.40 ID:yaafi67eO
生徒が言うこと聞かなかったら黒板の隅に「万死に値する」とか書きそう
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 08:27:31.05 ID:32T/YN8jO
冨樫は国立で恐らく第一志望の山形大、冨樫の嫁は慶応義塾。

尾田は……

この時点で頭の出来の違いが透けて見えるな。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 08:35:19.77 ID:32T/YN8jO
大衆に一番受けるものっていうのは考える力が足りなくても
そのままの意味で受け取れるもの。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 08:56:24.94 ID:DAM4xiIaO
漫画家になる為に尾田は高1で部活辞めたんだよな
ということは絵とかストーリーを考えてた高校時代
それで高校生のうちに手塚賞準入選。漫画家目指してる奴にとったら東大合格みたいなもんじゃねw
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 10:02:54.12 ID:PNrhwzv70
尾田がやってたのって確かサッカーだったよな
元運動部の割に友情描写が独りよがりで現実味がないのが不思議だったんだが
高1でやめてるんなら納得だわ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 11:20:49.96 ID:r2mNAdKh0
尾田氏はもと運動部だからか体力があるようだが、冨樫のほうは武道とかスポーツってやってたっけ?
冨樫は手塚ほどタフだとは思えない。

尾田氏はまだワンピースしかないから主人公の性質がルフィだけしかいないからまだ簡単に判定できないけど、
冨樫のマンガの主人公は脳筋か冨樫本人みたいなサディストしかいないみたいだし。
ゴンが序盤で見せたテクニシャンの面を消し去り、脳筋に成り果てたのには萎えた。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 11:55:39.81 ID:ZX4/uw2O0
>>361

頭のできとか学校の勉強なんて暗記すりゃ小学生でも
できる簡単な問題しかねぇだろう。

頭だの才能だの一切必要ねぇよ。

それに尾田も冨樫も東大卒よりも遥かに頭はいい。

東大如きに面白い漫画描けるんだったらさっさと描いてみろよ。
何十万人も日本にいるがその何十万人全てが出来るわけもなく
100人すらそういう能力をもった奴はいない。
暗記しか出来ない屑ばかり
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 12:02:10.32 ID:ZX4/uw2O0
 >>363

手塚賞で入選するには東大へ進学するよりも遥かに難しいし
遥かに頭良くないと無理だからな。

暗記だけの奴は学校教育のペーパーテスト止まり
いくら研究職についても暗記しかできねぇから何の成果も出せない
ただの給与泥棒になるだけ。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 12:34:00.33 ID:ZX4/uw2O0
 頭の良さなら冨樫の方が上だろうな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 13:00:30.88 ID:Os5dAuEE0
すきなアーティストとか、尊敬する人とかいるでしょ?漫画家になれば会えるかもしれませんよー!?
その為にはまず賞を取んなきゃダメです。そんなわけで死にもの狂いで面白い漫画を描いて送ってきて下さい。頑張れっ!!

手塚賞募集ページの作家による激励メッセージでこんなことしか言えない尾田
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 13:32:03.02 ID:+qMm6ciN0
>>367
すごい頭の悪いレスだな
その暗記問題すら出来無そうだ。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 13:58:41.32 ID:r2mNAdKh0
>>368
今の冨樫の脳みそは太田垣康男とか漫☆画太郎くらいしかないんじゃない?
頭の切り替えが出来ないし、柔軟じゃないからグロ&休載しか興味ないし。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 14:10:39.67 ID:ZX4/uw2O0
>>370
学校の勉強が難しいなんていってるお前の脳みその方が遥かに
悪いんだけどな。

暗記問題は暗記すりゃ誰でもできるわけで
頭なんて必要ねぇんだよ。

頭が悪いレスだななんていってるお前のその発言に
何の内容もないスカンスカンの悪口でしかない。

もっと論理的に発言しろ低脳
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 14:16:35.65 ID:ZX4/uw2O0
>>370

お前は頭が悪すぎるから他人の頭の良し悪しを判断することは
論理的に不可能なんだよ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 15:36:14.53 ID:+qMm6ciN0
ID:ZX4/uw2O0よ
難しさの比較になってないことすら分からんのか
確かに東大に入る奴の方が多いが、手塚賞にガチで挑戦してる人数は
受験生の規模に比べて何人レベルなんだよ

「自分より勉強出来る奴は暗記がすごいだけで、ボクは馬鹿じゃない」って思い込みたいのは分かる。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 16:29:18.90 ID:PNrhwzv70
学歴コンプレックスがあるやつほど人を馬鹿にしたがるよな

机の勉強をすることで論理的思考能力が上がるわけだが
少年漫画で成功するにはその能力よりも発想とか勢いのが大事なんだろ

冨樫のように能力バトル漫画を書こうと思ったらある程度理屈っぽくないと無理なんだろうが
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 16:44:28.79 ID:r2mNAdKh0
>学歴コンプレックスがあるやつほど人を馬鹿にしたがるよな

豚や牛の命乞いに耳を貸す気など微塵も無いくせに傲慢で汚い口調で話すメルエムってまさにそれ
「人肉」しか食えないくせに、自分以外を見下し偽善者のメルエムなんて矛盾に満ち、
度が過ぎる理屈は屁理屈になることも知らないし、セルと比べて所詮小物。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 17:03:36.94 ID:ZX4/uw2O0
>>374
人数じゃねぇよ頭悪いなお前は!!!

漫画を描くのに頭がいる。

学校の勉強は暗記すりゃ馬鹿でもできる。

それだけの違いだろう。
暗記できるだけの奴を頭が良いと思うなら思えばいい。
俺は頭の良さはそこにはない事を理解している。

猿ばかり集まっても無駄
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 17:10:18.41 ID:ZX4/uw2O0
>>375

そうだな学歴コンプレクスがある奴ほど人を見下す。
それが頭の良さの基準になるなんてテレビや漫画の見すぎの
幼稚発想でまるで学がない奴は自分よりも劣るかのように妄想する。

発想が幼稚すぎて話にならん。
それが優秀だというならその辺の猿を優秀だというのと同じこと。
中国人だってそんなことは出来るからな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 17:40:02.96 ID:ZX4/uw2O0
 >>375

[机の勉強をすることで論理的思考能力が上がるわけだが ]

そんなもんあがらねぇよ
上がるもんがあるとすれば暗記する能力ぐらいのもん
あとは知識が増えるだけ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 17:44:15.60 ID:+qMm6ciN0
アホって「自分は暗記力が無かっただけで、賢いんだ」って思いたがるよね
自分の勘にやたら自信持ってるスイーツと同レベル。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 17:44:15.71 ID:PNrhwzv70
>>376
メルエムにコンプレックスなんてないだろw
生物として本当に優れているから劣等種である人間を馬鹿にしてるだけ
コムギとの触れ合いで少し考えを改めたがな

メルエムはアリと人間の狭間で揺れてる
だからこそ矛盾するし、そこが魅力的だと思うけどな
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 17:48:46.84 ID:+qMm6ciN0
論理的思考能力と記憶力は分けて考えられるものではない
記憶力の無い奴の思考ほどヒステリックで浅いものは無いからだ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 17:53:30.02 ID:ZX4/uw2O0
 >>382
じゃお前は相当低学歴で小学生ぐらいなんだな。

ちなみに何と言う科目を学ぶことで論理的思考能力が身につくのかを
論理的に説明してくれ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 18:02:23.94 ID:PNrhwzv70
>>382
例えば数学の二次関数があるだろ
あの問題を解くためにはグラフの特性を理解して二次方程式を解いてっていう風に多くのプロセスが必要になる
そうやって回答を導くための手順を考えるのが論理的思考なんだよ
だから数学できるやつほど論理性あるんだよ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 18:07:08.48 ID:r2mNAdKh0
>>381
セルやデーモンのパチモンのメルエムやピトーなんざ、
所詮デビルマンに登場したジンメンにも劣る下等生物

メルエムの傲慢さも休載ばかりする冨樫そのものみたいでムカつくが、
セルエムを人間に近づける意図があるなら、
デビルマンの飛鳥了みたいにすればいいだけなのに小細工が多すぎ。
自分が傷つけた者に土下座も出来ないし単に人間の悪い部分だけをコピーしただけとしか思えない。
ドラゴンボールやデビルマンと比べて魅力なんて無いと実感した。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 18:10:18.29 ID:PNrhwzv70
レス番間違った
>>384>>383宛な

ちなみに国語も論理的思考に関係してる
論理性がないと人に上手く説明できないし、文章も上手く書けない
初等教育からやってる勉強は決して無駄じゃないんだよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 18:11:56.53 ID:+qMm6ciN0
数学なんて完全に論理だわ
頭が良ければ公式なんて覚えなくても解ける

そんなこともできない馬鹿が「自分は記憶力が無いだけで頭がいいんだ」なんて
思えるはずも無い。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 18:34:01.64 ID:ZX4/uw2O0
>>384
そんなもん教えれば誰でも出来るようになる。

>>386
あくまでも義務教育程度の範囲だろう

>>387
お前頭悪すぎだな。
公式覚えなくても解けるようになる奴なんて東大如きの
低い学校にいるわけねぇだろ。

発言が馬鹿過ぎて話にならん
物理的に不可能なことを言いやがって身障だなお前
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 20:41:31.16 ID:VaFeTIu30
いい加減スレ違いに気づけよ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 20:49:00.84 ID:TwhlWtO30
高年齢化してる2chにあるまじき痛さ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 23:31:10.31 ID:Os5dAuEE0
なんだこの流れアホくさw
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 02:06:34.81 ID:FtLzq6EZ0
やはり冨樫信者ってのはこの程度だろうな
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 02:44:47.59 ID:hES0LMw1O
覗くスレを間違えたようだw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 12:30:01.62 ID:OWeBhLMt0
ワンピース信者までアホだったんだな

アホキャラを智将にして成立するわけだ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 21:24:15.28 ID:8x8ASqw7O
人質の扱いなら確実に冨樫のほうが上手いよな
ヨークシン編の団長やキメラアント編のコムギ他
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 23:22:05.79 ID:VVwG2U5l0
何だろうな怖くないんだよワンピの描写って
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 07:02:13.64 ID:1W/Vw3Q20
ルフィとヒソカが戦ったらどっちが勝つの?
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 21:46:55.82 ID:78mZuyNP0
>>395
展開の適当さは、わざわざ冨樫を出すまでもないだろ
恥ずかしい。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 22:31:11.32 ID:IiEWt66z0
レオリオたちが主人公のサイドストーリーが本編休載中に作れないんじゃ
冨樫は尾田どころか矢吹未満
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 10:29:09.03 ID:oVl8TZzFO
もう尾田の勝ちでいいじゃん。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 13:15:02.06 ID:vgG0GQQI0
冨樫が蟻編完結させりゃ冨樫の勝ち
先にワンピ終わらせれば尾田の勝ち
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 04:11:00.81 ID:EO9sinltO
ワンピのイメージはありきたりな絵本。子どもでも分かりやすくお手頃に。
ハンターはなんだろ、国語の小6くらいの教科書にのってる物語。(いい意味)

蟻編は物語の中でも一番子供に伝えたい部分な気がする。
蟻編のラストがうまくまとまって、その後のサイドストーリを何回か載せたら終わりになるのかな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 04:58:37.99 ID:8I6xGYrEO
数学持ち出して論理的じゃない話してる輩がちらほらいるな。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 05:53:01.25 ID:boMPWlzsO
尾田の漫画は不快
冨樫の漫画は深い
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 06:43:03.00 ID:wS2Zcw1AO
>>27

すごい納得。
だからワンピはつまんないんだよ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 07:20:16.13 ID:HfGKvZnpO
尾田の画力=冨樫の下描き
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 07:35:37.97 ID:HfGKvZnpO
尾田のマンガ=別にマズイ訳じゃなく、誰でも飲める缶コーヒー

冨樫のマンガ=飲まないと旨さ、深さがわからない高級豆からドリップしたコーヒー
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 07:36:34.16 ID:0pdtQz+G0
冨樫
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 08:03:19.51 ID:eMSNyYh2O
冨樫は頭がキレる
尾田は頭がイタい
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 08:04:22.42 ID:x/MW7EbFO
むしろ、オダニートより下っているの?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 08:17:05.37 ID:boMPWlzsO
>>410
人類の歴史上未だ確認されてない
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 08:25:37.48 ID:Q05iB0Mk0
尾田は救いがある物語が好きで、扉マンガを描くなどして読者を考慮する柔軟さがある
冨樫は救いが無い物語が大好きで、読者を粗末にする表皮が硬くて中身が腐った石頭
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:26:24.83 ID:boMPWlzsO
お前が石頭だカス
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:33:04.21 ID:sQgQ6LrLO
最終章をより盛り上げて完結させた方の勝ちってことでw
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:33:55.21 ID:rSWqns65O
冨樫信者がイタイな
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:35:56.21 ID:JJzn3A60O
シコシコシコ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:43:05.92 ID:vNjra0M30
レベルEよんだら冨樫天才だなと思った
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:45:01.95 ID:Q05iB0Mk0
>>413
冨樫脳ってすぐピトーやメルエムみたいに傲慢な暴言吐くのが多いから嫌い
カイトやポックルやゴンと同じ目に遭え
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:47:12.08 ID:rSWqns65O
冨樫ってニートだろ?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 10:14:55.41 ID:k+IEzZ1/O
緊迫感ある言ってもメインで死んだのいないじゃん
ウヴォー パクノダ ポックリくらいだし
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 10:28:06.63 ID:i6sitVTQO
カイト……
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 10:29:41.41 ID:boMPWlzsO
>>418
お前の言葉は尾田と一緒で薄っぺらくて響かん
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 10:32:57.78 ID:Q05iB0Mk0
>>422
まるでピトーやなお主
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 11:11:36.11 ID:sQgQ6LrLO
カイトってほんと雑魚だったなw
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 11:14:15.84 ID:Q05iB0Mk0
>>424
ピトーは汚い手を平気で使う
脳みそが微塵も無く同情してはならない下等生物
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 12:10:40.14 ID:LJyyFTnC0
>>420
そういう問題じゃないだろw
さすがワンピ信者、人質展開でも大笑い
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 13:21:38.31 ID:HfGKvZnpO
ワンピ信者ってK-POPが好きなんだろうなw
「TVであれだけ騒いでるから皆知ってるに決まってるじゃん!」とか言いそう。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 13:41:12.41 ID:rSWqns65O
認知されてる点では否めないだろ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 13:47:34.05 ID:LJyyFTnC0
ババアが騒げばOK
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 13:56:52.29 ID:rSWqns65O
東方神起は実力あるだろ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:09:13.03 ID:HfGKvZnpO
ワンピ信者が本当にK-POP擁護して吹いたwww
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:12:35.66 ID:rSWqns65O
全部を擁護してるわけじゃないだろ
東方神起が日本のジャニーズより優れてるのはゆるぎない事実
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:14:04.38 ID:Y7HK2JVqO
だって

ワンピース>>>>>>>>K-POP>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>冨樫

なのは事実じゃん(笑)
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:14:30.75 ID:Y7HK2JVqO
全く頭が悪いね冨樫ヲタって(笑)
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:14:59.34 ID:Y7HK2JVqO
冨樫ヲタとか普通に気持ち悪いww
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:15:02.16 ID:QW3iTXo6O
正直、ワンピースとハンターハンター両方とも全部読んでる人って少ないだろ
ベクトルが真逆というか
ハンター派の俺はワンピース最初の十巻しか読んでない
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:15:15.20 ID:rSWqns65O
知名度はそうだな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:34:23.76 ID:LJyyFTnC0
>>433-5
おばさん落ち着いて!
ワンピで癒されるのは良いけど、一応人質にされてる仲間の心配しましょうねw
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:35:54.19 ID:rSWqns65O
描写されないとわからない頭(笑)
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:39:44.87 ID:HfGKvZnpO
>>433-435
顔真っ赤にして三連投www
気質まで韓流かよw
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:43:31.73 ID:j3v1/nD1O
何だこの殺伐としたスレは。気持ち悪い。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 14:46:10.63 ID:LJyyFTnC0
>>432
実力ワロタw分かってないな
大澄ケンヤでも崇めてろwww

まあババアってダンスキャバレーの女みたいなKARAをアイドルと思えるし仕方が無いかw
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 15:43:42.35 ID:mbgG5dVZO
尾田は売上だけみたら鳥山明以上なのに漫画界に対する影響力が無さ過ぎる
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 16:29:33.84 ID:cDuZFhbL0
確かに、ワンピとハンタの両方をきっちり読んでる人って少なそう。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:27:01.16 ID:rSWqns65O
ハンタ読んでる人ってワンピ批判する人多い気がする
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:31:08.69 ID:U0sO29NaO
批判というか、どこが面白いの?泣けたら何?どこで泣けるの?とは思う
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:33:16.04 ID:rSWqns65O
多分そこがお互いぶつかるから相容れないんだろうな
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:35:24.25 ID:LJyyFTnC0
ハンタじゃ癒しにならないからな
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:36:22.30 ID:i6sitVTQO
心が元気な時はハンターのが面白い
心が参ってるときはワンピースのがしんどくない
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:37:12.56 ID:rSWqns65O
感性が全く違う同士が話しても議論にならないんだよな
お互いが譲らないから
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:41:23.18 ID:LJyyFTnC0
あやしい自己啓発セミナー的な激しい喜怒哀楽がお好みならワンピだな
あのセミナーも大声と号泣がすごいからな
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:52:13.06 ID:HfGKvZnpO
垂れ流しの情報を何も考えず観てるだけのTV好きはワンピ派

小説や新聞等、活字から想像を働かせて知識や情報を得るタイプはハンター派
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:20:10.53 ID:rSWqns65O
どちらが賢いとは言い難いな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:24:42.55 ID:VWiXsXuIO
どっちも読んでるがやっぱり冨樫のが凄いと思う

四本連載して内三本アニメ化までいったし、単行本の帯に天才と書かれてるからな
編集部も認める人なんだろう
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:27:02.62 ID:rSWqns65O
一本はアニメ化になってないんだ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:28:15.71 ID:hUwhFWniO
仕事に対する姿勢は尾田
漫画の内容は冨樫
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:29:18.76 ID:rSWqns65O
客観的意見ではなく主観的意見ね
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:32:47.71 ID:U7rUj74k0
尾田さんは良い漫画家かもしれないけれど、
天才富樫とは比較にならんわ。比較する対象を間違えていると思う。

459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:34:25.15 ID:rSWqns65O
そうだね
天才は天才でも天才のタイプが違うからね
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:36:18.50 ID:Q05iB0Mk0
癒しの無い蟻編を読むくらいなら、蟻編の前までの話や幽白のほうがはるかにまし
蟻編なんて小細工が多すぎ
蟻編は太田垣の現在連載中のヤングガンガンのクソマンガや画太郎のマンガと同じ駄作
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:43:14.07 ID:VWiXsXuIO
冨樫の優遇扱いも凄い
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:45:33.46 ID:rSWqns65O
次期看板候補がないからな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:46:13.35 ID:sQgQ6LrLO
>>454編集部の評価なら尾田の方が上だろw
何故なら尾田の方が集英社に貢献してるから
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:49:23.06 ID:qc7gYJIZ0
尾田は天才
富樫も天才
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:52:58.34 ID:sQgQ6LrLO
>>443いや影響力ありすぎでしょ。誰も勝てない横綱漫画なんだからw
まーワンピ亡き後のジャンプがワンピの影響力を証明すると思うよw
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 18:55:12.82 ID:rSWqns65O
ワンピ終わったら漫画界にぽっかり穴が空くと思う


今は漫画界の太陽みたいな存在じゃん
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 19:03:24.86 ID:k7Fkp7STO
ワンピースが漫画界に残すものは表面的な数字だけだろ
今後の漫画に影響を及ぼすほどの内容なんかないじゃん
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 19:05:40.05 ID:rSWqns65O
そんなのわかんないよね
君はそう思ってるだけで
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 19:51:11.41 ID:U0sO29NaO
>>467
内容でワンピ以上に影響与えてる名作は既に沢山あるもんなあ
でもやっぱ数字の面では話題は消えないと思う
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 20:13:30.87 ID:rSWqns65O
これだけメディアに取り上げられた漫画はあったか
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 20:18:40.35 ID:eMSNyYh2O
ごり押しでな
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 20:19:38.24 ID:rSWqns65O
どうだかな
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 20:20:28.26 ID:KM0ggn1s0
ブリーチの作者だろ!!ガチでw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 20:47:47.01 ID:PUkX76Ri0
ワンピースは面白いけどハンタと比べたら、ベジータとナッパくらいの差がある
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 20:48:54.75 ID:rSWqns65O
なるほど
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 21:17:47.76 ID:sQgQ6LrLO
メディアに取り上げられたのも尾田総指揮映画が初動映画単館平均興収日本一になったから
つまり尾田の実力w
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 21:19:51.72 ID:rSWqns65O
尾田が動くとメディアが動くって凄いな
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 21:30:52.94 ID:n1NCcj6qO
ハンタは面白いけどワンピースと比べたらチャオズとサタンぐらい差がある
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 22:54:46.30 ID:KM0ggn1s0
冨樫だろ此処までサボって話題を世の中に振りまいてる。
冨樫という人間自体、フィクション。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 00:00:42.15 ID:Gb6iakAU0
尾田が「力」なら冨樫は「技」って感じ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 00:45:54.06 ID:DtS1bbKD0
>>480
上手いこと言うな
個人的には鳥山が天才、尾田が秀才、冨樫が奇才ってイメージ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 06:09:30.76 ID:ltob/16rO
冨樫は新種
尾田はクローン
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 06:14:34.50 ID:e+FoJVtkO
メディアが取り上げたから売れてるとか言ってる馬鹿は正気か?www
TVの情報が全部真実だと思ってるおめでたい奴か創価の犬なんだろうな。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 08:55:27.03 ID:Ll+/nitz0
冨樫は「技」が枯渇し、ゴンは脳筋という「力」しかなく、しかも失うという破滅への道
斜め上の暗い展開を選びすぎて前向きな王道を邪魔者扱いした結果、冨樫休載しまくりって
冨樫は自分で自分の首を絞めてるようなもんだな
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 10:42:14.73 ID:F6kFG/66O
そうか?冨樫なめるなよ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 10:52:30.31 ID:HK3q0+8mO
尾田がもしサボりだしたら富樫と違ってすぐ切られるとは思う。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 10:58:17.88 ID:Urlf9bgx0
枯渇したのは尾田だろ。魚人の過去編とか使い回しのような既視感があった
ああこいつが死ぬんだなって思ったキャラが案の定死んで、周りが号泣する
信者以外はもう惰性で読んでるよ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:14:36.48 ID:Ll+/nitz0
ポックルやカイトも
「ああこいつが死ぬんだな」って思ったキャラで案の定死んだし、
もともと冨樫は極悪人しかいない、或いは弱者を蹂躙する邪悪な楽園を舞台にしたマンガが描きたかったんだけど、
少年誌ではあまりにマズイ内容なので没にされたから嫌々ハンターを描く事にしたのかも
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:31:31.05 ID:YUp2cOz60
>>484
全然違う 冨樫はやりたいようにやってるだけ
だから休載なんてずっと前からあたりまえ
それでもすきなんだよ・・・クソ・・・
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:34:55.05 ID:02I4MRDlO
ハンターはいつ打ち切られてもおかしくない
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:41:24.49 ID:Urlf9bgx0
打ち切りはない
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:43:38.54 ID:02I4MRDlO
なんで?

でも存在感薄いよね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:45:27.15 ID:Urlf9bgx0
金になる
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:48:06.21 ID:02I4MRDlO
そうなの?
何かいまじゃワンピ>ナルト≧トリコ>銀魂≧バクマン>めだか≧ブリーチ>>ハンタくらいの存在感だし
知名度はブリーチ以下だよね
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:57:40.50 ID:zy9R05QmO
漫画家として優れてるのは尾田
理由:ちゃんと連載している

でも漫画として優れてるのはハンター
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 11:59:11.14 ID:02I4MRDlO
なのにそんなに売れてない
なんでだろ〜
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:10:46.31 ID:Urlf9bgx0
ナルトの次くらいに売れてる
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:12:35.61 ID:02I4MRDlO
そうなの?
新規の人って入りにくい漫画だよね
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:20:39.64 ID:Urlf9bgx0
休載が多いからね。たまにジャンプに載る変わった漫画って認識の人はかなり多そう
まぁムチャクチャな連載ペースも内容が面白いから許される
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:21:23.30 ID:02I4MRDlO
面白いの?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:23:55.27 ID:1kNQYQeVO
>>498

>>そうなの?

じゃねえよ
調べもしないであまり売れてないとか言うな
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:25:47.58 ID:02I4MRDlO
つまり漫画界であまり目立たない
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:49:50.90 ID:Xyv9Dz7D0
ゴリ押しどころか、押しゼロだからなハンタは
つまりライト層0ってことだ。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:51:53.20 ID:zy9R05QmO
冨樫は絶を使えるのさ
その本質は連載を絶つこと
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 12:57:16.74 ID:uDimJmpbO
小田:つまらん
冨樫:面白い
おわり
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 13:02:08.99 ID:02I4MRDlO
はい主観的意見ありがとうございました〜
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 13:06:29.05 ID:Xyv9Dz7D0
データで言ったらワンピ最高傑作が魚人島編とか言い出しそうだ。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 13:13:02.88 ID:02I4MRDlO
多分それはないだろ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 13:21:34.87 ID:Xyv9Dz7D0
それ以外は主観ということになるな
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 13:50:24.11 ID:ut/65D30O
尾田「最終章が一番盛り上がる漫画。ワンピースでやりたいのは最初からそれだけ」
ワンピース最高傑作は最終章に決まってるだろw
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 13:56:49.86 ID:Xyv9Dz7D0
決まってるのか?白ひげ戦は尾田いわく

『毎回クライマックスの連続』だったそうな。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 14:09:25.40 ID:ut/65D30O
白ひげ戦はコミックス出す度に初版増えたよねw
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 14:15:05.73 ID:Xyv9Dz7D0
>>512
データ好きのワンピ信者からしたら今までのワンピで二番目のクオリティらしいな
まあ魚の話には負けてるけど
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 14:37:41.17 ID:ut/65D30O
まー魚人島編のコミックス初版が高いのは戦争編の余韻だからねw
魚人島編が更に盛り上がったら魚人島編の次のシリーズの初版が更に上がるなー
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 15:14:28.18 ID:Xyv9Dz7D0
なんで余韻と思いたいんだろ

あ、面白いと思えてないからか
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 15:31:43.69 ID:Urlf9bgx0
インペルダウンから戦争編までやる意味あったの?
エースが助かればあったんだろうけど死んだ瞬間「今まで何のために」って感じだったわ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 15:46:35.01 ID:02I4MRDlO
それでよかったんだろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 15:57:03.90 ID:ut/65D30O
>>515単純にコミックス初版はその前の巻の売り上げが反映されるからだよw
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 15:59:54.36 ID:rnW51aMHO
常識ですな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 17:21:57.53 ID:Xyv9Dz7D0
>>518
前の巻なら白ひげ戦じゃなくて、二セ一味・巨大イカの余韻じゃねw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 21:00:44.15 ID:Ll+/nitz0
魚人島編ってワンピースの物語の縮図だから長くなるのは致し方ない
逆に蟻編は蛇足で、グリードアイランド編で完結させるべきか蟻編の終わりで一旦ジンを出して
ジンが自らの腕をゴンに差し出し、ゴンが今後ジンを探すべきか否かを考える場所で「第1部完」にしたほうが冨樫自身の為になると思う
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 01:25:47.31 ID:/pnr6uRLO
尾田に憧れてる漫画家っているの?
ワンピパクってる漫画ってあるの?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 02:06:09.05 ID:8RQtkjY2O
いるだろうな
今の漫画界を牽引してるし
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 03:29:58.50 ID:24D1IPSlO
>>522
マガジン読め
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 04:27:40.79 ID:oZ7xzIMn0
富樫推す奴多いから全巻落として読んでみたけど面白くなかったよ
話の途中で休載してるけど別に続きが読みたいとも思わないしもう描かなくていいよって感じだわ
尾田と比べるとか正気疑うわ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 05:16:23.29 ID:81g/HHRXO
>>525

冨樫の良さが分からないってガキだな。
hageになってるしw
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 05:48:17.17 ID:fub8EhaeO
取り敢えず漫画家なのに連載しないのは屑の極み
他の連載してる漫画家に申し訳ないと思わないのかね
ぶっちゃけ漫画家としては今のジャンプ連載陣の中で一番優れてないよ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 06:01:06.95 ID:/pnr6uRLO
尾田は既存のものをアレンジするだけしかできない。
冨樫は既存のものから別の新しいものを作れる。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 07:08:43.74 ID:2cc6Rmsx0
尾田:ファンタシリーズ
富樫:ブラックコーヒー
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 07:51:35.48 ID:bfWqEZkyO
尾田…ガリガリくん
冨樫…パティシエのアイスデザート
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 09:50:36.81 ID:8RQtkjY2O
冨樫って何か新しいことした?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 10:38:09.40 ID:xc0uCV+E0
確かに全体的な旨さでは富樫かもしれないけど、富樫に週間誌は不向きだから
ジャンプ的には尾田に一票。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 14:21:05.17 ID:4OlsWQe50
結局王の城は書き込みがテキトーすぎてまるでコンクリ打ちっぱなしみたいだし
ネームを見せられてもそれ自体はマンガじゃないからな?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 14:35:13.84 ID:ar9odlBO0
>>531
別に何も
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 14:49:39.55 ID:8RQtkjY2O
漫画家って限られた期間内に仕上げて載せないといけないんだから


冨樫は良い作品ができて当然
できなかったら才能ないよ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 14:58:47.28 ID:m6wxE1h/O
>>1
俺にとっては完全に冨樫が上
むしろワンピが今のままつまらなくダラダラと続く限り差は開く
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:05:08.19 ID:8RQtkjY2O
ここって主観的に判断するだけのスレなのか?
なら議論するだけ無駄
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:10:58.78 ID:m6wxE1h/O
議論して何から優劣決めるんだ?
不毛だろw
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:12:54.74 ID:8RQtkjY2O
何でもいいだろ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:42:04.42 ID:HBwpZ9lKO
全国のジャンプ読者全員にこのような質問をしたら間違いなくワンピースって答える人が多いだろうな。

「どちらが優れてる?」だけの質問は薄すぎる。
ワンピース、ハンターハンターにはいろんな良さがあるし、そもそも質問から間違ってる。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:45:01.88 ID:8RQtkjY2O
ってか一般人からしたらハンターハンターって何?狩狩?って次元だからな〜
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:48:36.93 ID:T5jV36RfO
どっちもつまらん。
少年誌の漫画家なんてこんなもんだな。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:52:02.55 ID:m6wxE1h/O
>>540
議論して決めたい奴は勝手にやればいいだろう
結局得意の認知度、売上(笑)で決めるのかね
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:54:10.57 ID:8RQtkjY2O
何だろうな


内容だろうな
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 15:58:38.79 ID:uit/L7hLO
仮に尾田がワンピ以外の連載を始めたとしてもウケるとは思えないな。まあ根強い信者がいるから看板確定は間違いないだろうが
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 16:01:10.29 ID:8RQtkjY2O
そうかもな
でもそんなこと言ったらキリないぞ
鳥山しかり冨樫しかり島袋しかり…
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 16:03:26.34 ID:uit/L7hLO
>>546全員二作目アニメ化してんじゃねえか。なあ、釣りだろ?
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 16:10:32.06 ID:8RQtkjY2O
だから尾田もそうなるだろうなってこと
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 16:19:09.17 ID:mz1KAgM+0
お涙頂戴さえ連発してたら名作って言い出すバカいるから
またその辺狙ってくるんだろうな。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 16:24:18.28 ID:8RQtkjY2O
名作なんてつくるのは意図も簡単にできてしまうんだろうな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 16:50:43.86 ID:HBwpZ9lKO
名作を作ることが意図も簡単?

それはない。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 16:54:25.56 ID:8RQtkjY2O
あのレベルの漫画家ならできるだろ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 17:28:22.83 ID:pLi6OUAQ0
富樫は誰かと比べる以前の問題
プロとして欠落してる
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 17:58:53.27 ID:HBwpZ9lKO
バトルの質はどうだろう
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 18:19:59.07 ID:pLi6OUAQ0
ハンターのバトルって劣化ジョジョ
基本この人、既存の何かのアレンジで独自の物を生み出していない
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 18:23:48.49 ID:35jvnuSr0
能力は自分で考えてる
ストーリーも独自のもの
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 19:19:05.63 ID:gtSyHm2dO
ワンピースのバトルは内容以前に
絵が残念過ぎて何が起きてるかわからん
最終的に見開きドンで終わりしかない
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 19:42:38.45 ID:PtV8qlMZO
スタンドをアレンジして上手く昇華させた念
既存の色んな力を取ってつけたのが覇気
念と覇気の差は誰が見ても明らかだと思う
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 19:53:59.54 ID:jtJT375sO
さっき徳弘正也の狂四郎2030冨樫のハンターよりも考えさせられてワンピースよりも泣けた。
つまりハンターよりもワンピースよりも面白い。
だけどこれが流行るようになとたら世も末だなーって感じたわ。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 19:57:51.83 ID:jtJT375sO
看板っていうのは読んで気分が重くなるのは向かないっていうことだな。
つまりドラゴンボールのはじめのほうとか、主人公がからっとしてたほうがいい。
だけどワンピースは`からっ`を`図々しい`と履き違えてるから気持ちがわるいんだよな。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 20:21:56.38 ID:ft1WUa1D0
織田=白ヒゲ
冨樫=黒ヒゲ

織田=メルエム
冨樫=ゴンさん
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 20:43:17.52 ID:uit/L7hLO
初期の悟空は不快になることはなかったがルフィは初回から
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 22:57:10.92 ID:atXchXCM0
尾田=魔人ブウ(善)
冨樫=セル(第1形態)

尾田=不動明
冨樫=ジンメン 
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 23:00:09.05 ID:8RQtkjY2O
尾田=カカロット
冨樫=ベジータ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 23:07:25.55 ID:29LarOTy0
>>555
じゃあ覇気はパクリのパクリのパクリか
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 23:12:05.56 ID:mz1KAgM+0
>>555
6部・SBRで面白いと思ったバトルがないんですけど
どうしたら良いですか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 23:23:49.94 ID:pLi6OUAQ0
>>566
面白くなければ読まなければいいだろう
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 23:31:29.64 ID:8RQtkjY2O
好きじゃないのに読むって馬鹿だろ


by世間
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 23:49:33.53 ID:mz1KAgM+0
>>567
面白いのが読まずに分かる奴はいないよ
狂信者はウンコの絵でも面白がれるスキル持ってるけど
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 23:56:40.74 ID:35jvnuSr0
>>569
まったくその通りだわ
「面白くないなら読むな」とか言うヤツは大馬鹿
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:05:36.78 ID:QwRl17yq0
読んでて面白くなければ読まない
普通だろ
無理して読む理由を教えてくれ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:12:03.68 ID:Wt1FhIHZ0
読んで面白くなかったていう結論でしょ
読んだ後に読むなとか言われても無理
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:12:15.91 ID:pWcSoRfs0
>>571
おまえは何を言ってるんだ?
1話目から最後まで常に面白いと約束されてるマンガがあるなら教えてくれ
普通読まないと分からないだろ

狂信者がマンセースタンスで読んでるだけなのをマトモな人に押し付けないように

574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:12:42.67 ID:fMPeMMwUO
無理して読んでるバカアンチって結構いるよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:18:04.18 ID:nqMUCC/n0
尾田=べジータ
冨樫=ブロリー
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:19:48.18 ID:pWcSoRfs0
>>574
出来の悪いマンガは突っ込みの対象だけど
それをやるとファビョるのが狂信者だから困る
アンチスレには結構そういう人がいるよ

まあそのアンチスレにまで追いかけてくるのがワンピ信者なんだがね
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:22:14.74 ID:fMPeMMwUO
アンチだって本スレによくくるよね
お互いだね
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:22:19.57 ID:eA0OFC3Y0
さすが福重ちゃん
言うことが違う
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:26:45.19 ID:9IvKVD5vO
ベジータ…ブロリー(冨樫)より才能劣るがサイヤ人の王子として祭り上げられる=尾田
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:29:11.95 ID:5Bx6u8RrO
尾田がサイヤ人とかやめてくれ 
良くいってサタンだろ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:30:51.61 ID:QwRl17yq0
>>566
読み終わって面白くなかったって事か
すまない読み途中と勘違いした
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 00:32:47.58 ID:qWFhgprGi
優れてるのは尾田じゃね。
でも冨樫の方が好きだな。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 03:53:02.60 ID:AQbf17MTO
あれだな
水掛け論だからいっぱい項目作って総合点で勝負したらどうだ?
売上とかも入れていいから。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 04:53:48.09 ID:HIIOBsQt0
大荒れの予感w
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 11:08:17.50 ID:Wt1FhIHZ0
感動、カラー絵、連載速度、売上、知名度は尾田
構成力、表現力、心理描写、ネーム、キャラデザ、キャラ付け、戦闘は冨樫
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 11:33:53.39 ID:XgF+kdr00
「自分さえ良ければ他人は道具・ゴミ」という思想の人にとって相性が良く
うつ病製造機としてなら冨樫のほうが優れている
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 15:30:43.92 ID:p9bVF/hc0
感動っていうけど、ワンピは毎度毎度、
お涙頂戴狙ってる感がひしひしと伝わってきて萎える。
いい大人があんなのでホントに泣いてるのかと疑わしいんだ。

588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 15:37:38.67 ID:5f6dvunW0
いい大人が少年漫画なんて読むのか?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 16:03:18.38 ID:Wt1FhIHZ0
読む
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 16:25:47.25 ID:KazubZgx0
ワンピースはいくら冒険ストーリーにしても長すぎる

ハンターは富樫の悪癖でまとめられず中途半端にお茶を濁して終わらすか
未完ENDのどちらかが濃厚
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 18:52:05.32 ID:pWcSoRfs0
まとめるってなに?敵が気絶したら良いの?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 18:53:55.07 ID:pWcSoRfs0
>>585
よくワンピで感動とか言う奴いるけど普通に銀魂のほうが上手いだろ
尾田の方が表現は大げさだが
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 19:31:42.28 ID:etHiYCe70
銀魂もダメだろ
お涙ちょうだい回は見てられない気持ち悪さ
尾田のような鼻水垂れ流しがないぶんほんのわずかだけましだが
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 22:07:49.98 ID:6C49Qbhc0
さすがに銀魂は場違い
恥を知れヲタ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 22:48:51.83 ID:FDgP24CE0
クソピよりはキンタマの方がマシだろ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 00:30:00.75 ID:dEcLICS50
スーパーサイヤ人同士の戦いにチャパ王が介入してくるくらいの場違い具合
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 13:32:48.00 ID:SoC8hp2Y0
>>594
銀魂は1話完結で人情ものキレイな落ちで描いてるのに
ワンピはなにダラダラ悲しい回想やってんだよw

だまされたと思ってかぶき町四天王編読んでみろよ
ふつうにワンピースがグチャグチャにしか見えないぞw
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 13:49:32.42 ID:Ibiwerfp0
コマ割り一つとっても尾田は基本からできてない
漫画家以下の素人に毛が生えたレベル
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 14:45:43.64 ID:RVJGxfYl0
>>597
ジジババ系はなかなかだよな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 17:35:08.67 ID:ngNnobUV0
>>598
プロの漫画家か?
どこでコマワリの勉強したんだよ。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 20:07:34.33 ID:SR23oscD0
>>598
視線誘導が出来てないよね
フキダシの配置もおかしいから誰が喋ってるか一旦考えないといけなかったりするし

冨樫のネームは無駄がなく読み易い
スッと頭に入ってくる
作業工程の中でネームに一番時間かけてるのがわかる
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 20:46:26.09 ID:ngNnobUV0
スキマ読んだのか。売れない漫画家の屑本の内容を妄信してんのかよ。
無知が解った気になるなよドカス
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 20:50:09.73 ID:SR23oscD0
スキマって何
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 13:17:53.21 ID:X6XHTNS+O
スキマスイッチのことだろ。
押しにくい事で有名
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 14:12:29.36 ID:uQBT3aOR0
>>136
あのクソ漫画のどこがだよw
画力も中の下、ストーリーも壮大な物を扱い過ぎて作者の力量じゃ御しきれてない
606ジャスデビ ◆zPOukGtXBwvd :2011/06/29(水) 20:28:12.38 ID:G9LjN4aB0
うわ
607ジャスデビ ◆zPOukGtXBwvd :2011/06/29(水) 20:28:49.25 ID:G9LjN4aB0
誤爆
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 20:41:57.56 ID:MVsmXMcNO
ハンタ信者からしたらワンピは糞
ワンピ信者からしたらハンタは糞
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 21:42:59.99 ID:DFXHgLQB0
そりゃ魚人編を絶賛できる連中にはハンタは糞すぎるだろ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 21:50:51.32 ID:DKuoDXMA0
結局は対立厨が暴れてるだけ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 23:15:14.61 ID:tM7UfEFh0
ハンタって生首とかバラバラ死体が沢山描かれていて、
画太郎のマンガみたいだねw
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 23:23:11.57 ID:lnhD4+DI0
再開
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 23:25:30.77 ID:UCcJPsJ80
>>611
殺し合いのわりには大して描いてないよ
ゆとり殺し合いバトルの読みすぎじゃね?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 23:28:19.05 ID:tM7UfEFh0
眠いんで未確認少年ゲドー読んでくるーw
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 23:58:51.71 ID:2dVPPByFO
>>614
随分とつまんない漫画読むんだね


ワンピはまた空島のようにどんどんつまんなくなってくんだろうな
ワンパターンピース乙
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 00:28:20.99 ID:5kuY287nO
まあ終わってみると空島はコアな連中にはウケてるがな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 00:30:50.13 ID:rc96SfZIO
コアてw
狂信者のことか?w
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 00:32:02.06 ID:uERH5219O
残念ながら冨樫様が御復活なされる。

尾田なんてもう足元にも及ばない
勝手に水族館やってろ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 00:44:16.96 ID:yNTiaSDC0
ハンター再開確定したから
しばらくはハンターのターンだな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 00:48:10.65 ID:o1iNmMqaO
尾田は肝心な所で面白く書けない。それに比べ冨樫は天才。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 00:55:44.11 ID:Ar7qQmkpO
間もなく神が降臨する。

これで尾田も終わったな。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 01:06:23.22 ID:fSn0RKgpO
>>611
とりあえず、どっちのおじちゃんにも失礼だな、その発言
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 01:31:23.68 ID:lI2RajaT0
今度こそワンピース越えてくださいよw
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 02:14:09.66 ID:5kuY287nO
無理だよ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 02:28:41.84 ID:tqeKNGFt0
休載回数では富樫の圧勝なのは間違いない
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 02:32:22.57 ID:tPhdBWjuO
尾田も岸本(笑)や久保(笑)に比べりゃ凄いが、その凄さのスリーランク上ぐらいなのが冨樫なんだよ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 02:39:32.11 ID:fnaOK8nfO
努力するのが尾田
天才が冨樫

センスとかコマの使い方、味のある台詞。どうやったって尾田は勝てない。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 03:00:33.51 ID:o1iNmMqaO
尾田はかなりもったいない。もっと売れてもいいと思う。HUNTER×HUNTERももったいないがそれでもあの部数は脅威だな。まさに天才。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 03:41:22.50 ID:ncCX9mSRO
仕事もロクにしないニート誉めてんじゃねーよ
信者なら叩き続けろ
仕事させろ
そうしてやっと比較できる
今だとただの糞ニートだろうが
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 03:47:36.73 ID:W/pCxG8yO
休載抜きにしても蟻編は長すぎて
どんでん返しが多すぎた
もう冨樫の匙加減でいくらでも戦況を変えられるのはつまらない
これで本当にユピー被曝死なら最早擁護なんて出来ない
才能は尽きてしまったとしか……
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 04:59:53.31 ID:0htpHsmGO
天才だろうがなんだろうが週間商業誌でやってんのにふざけすぎだろ

時間かけて描いていーなら尾田の方がもっと面白いヤツ描けると思うが

632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 05:15:16.35 ID:F9Ah0n5EO
冨樫を本気にさせたいなら限定的一夫多妻制を認めるべき。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 05:19:01.79 ID:uERH5219O
尾田は時間かけても無駄
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 06:28:31.74 ID:Biu6MFSXO
どっちもゴミ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 07:10:08.41 ID:Z+2Z9s3cO
どちらも商業的にみたら超一流だが作家としては二流止まりだ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 07:47:45.72 ID:cormNgqK0
>>168
尾田って実績もないのに
何で最初からそんなに刷れたの?
編集のゴリ押しを感じる
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 07:53:04.48 ID:lI2RajaT0
>>636
1話からアンケ1位とったからだよ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 08:11:22.48 ID:mIj3kxZf0
冨樫義博を蟻の餌にでもすればー?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 10:52:41.90 ID:4M8TLwhLO
ワンピースってよくお涙頂戴とか感動の押し売りってよく叩かれるけど、
そのお涙頂戴や感動部分こそが世間ではワンピースの一番評価されてる部分なのも事実。
ワンピースの映画でも感動押しの作品が一番評価高い。
まぁバトル漫画で感動要素が一番評価高いのはどうかと思うけど。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 11:51:59.77 ID:AjjLpitsO
ワンピースの人気を支えてるのはお前らオッサンじゃないから
ジャンプはオッサン誌じゃないから
少年誌だから
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 11:53:01.37 ID:5kuY287nO
冨樫は尾田と比べられるなんて光栄だろうな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 12:13:03.07 ID:cfuqr5jV0
尾田の実力は島袋とそんなに変わらない。

尾田は冨樫と比べられるなんて光栄だろうな。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 12:17:09.63 ID:5kuY287nO
まあ尾田はニートとくらべられるのは不快でしかないだろうな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 12:52:02.07 ID:HOpFBOlG0
ワンピースの売りはつまらない内容を『マンガだから良いんだよ』」と言い出す信者の宗教性だろ?

ホントは『ワンピースだから何でも良いんだよ』のくせに言わない
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 12:55:08.04 ID:HOpFBOlG0
>>639
でも「感動がすごい」ってのもベタに動物キャラと女使った初期の泣き話を
言う人がほとんどだね。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 12:58:33.33 ID:HOpFBOlG0
>>616
『ゴムだから効きませんでした』
『エネルはもともと空島にそんな興味なかったから月に行きました。』

こんなのでコアとか言わないでくれ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 13:21:36.16 ID:mIj3kxZf0
「人肉」しか食えない下等生物の話は食い飽きた
冨樫も王道と斜め上を組み合わせ、長編と短編を交互に行う才能が無い
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 13:29:49.56 ID:FmeB2pvfO
尾田の描くキャラって何で顔の下半分が口なの?
マジキモいんだが
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 13:33:00.81 ID:cormNgqK0
ワンピースってなんか“今”がないよね
バトル中にすら1冊分ぐらい回想やって、終わったらどん!で倒してたみたいな
だからキャラの成長もないし、キャラに厚みも出ない

戦争編()の後ようやくキャラの成長を書くのかなー?
と思いきや急に時間飛んで見た目が変わってるだけ()

ヘキサゴンの馬鹿を見て笑い安心する手法が売れたのと同じで
成長がないキャラを見て安心する手法が売れているんだろうね
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 13:38:18.35 ID:b+SZEeZ40
漫画の幅を広げた冨樫と、漫画一人勝ち?の尾田
漫画界を盛り上げたのと、衰退させたのは誰?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 13:45:31.42 ID:W/pCxG8yO
ルッチとあんだけ長く戦ってても
ドンッしか言われないってのも寂しいな
他の時も戦い自体長かったよ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 14:52:50.39 ID:mIj3kxZf0
鬱になる展開だらけの蟻編の終了後に、
コミカルな短編2編くらいを描くことができたなら冨樫は神
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 15:24:53.92 ID:HOpFBOlG0
冨樫はコミカルも上手い
漫才が大好きなのが活きてるな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 15:35:23.74 ID:mIj3kxZf0
蟻編やるくらいなら、休載してでも初期のコミカルな短編のほうが良かった…と思った。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 15:59:19.74 ID:HOpFBOlG0
尾田が蟻編描いたら空気読めない作家丸出しで「え?そこで?」ってタイミングで
寒いコミカル入れまくって恐ろしいことになってただろうな。

まあ尾田の蟻編なら「マンガだから良いんだよ!」って褒めまくってくれるか
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 20:08:15.48 ID:efzgwT0Q0
え?蟻編って最高にコミカルじゃんw
あれシリアスだったの?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 20:10:00.75 ID:HOpFBOlG0
ギャグみたいな号泣を連発しないとコミカルに見えちゃうか
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 21:05:14.15 ID:cC4rpX3w0
ごめーんコミカルだと思っちゃったよ
だって笑えるじゃん?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 21:10:29.88 ID:fnaOK8nfO
狙ったコミカルすらだだすべりのワンピは可哀想だな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 21:34:50.81 ID:HOpFBOlG0
確かに尾田ギャグで大爆笑できるなら
蟻編も笑えるかもなw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 21:35:10.04 ID:mIj3kxZf0
首無しピトーはガンダムが元ネタのギャグだったのか…
っていうか蟻編ってガンダムのパロディ?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 22:00:49.44 ID:Se0r/CF60
漫画の出来、構成やセリフ、設定、演出
漫画としては HUNTE×HUNTER の方が完全に上

対して、一般的人気や売り上げなど
漫画家としては 尾田 の方が上
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 22:01:59.31 ID:54YlqY5RO
どっちが偉いかなら尾田
どっちが天才かなら冨樫
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 22:10:32.24 ID:5kuY287nO
要するに総合的に判断する尾田のが優秀
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 22:15:30.88 ID:Cf/hnl5cO
つーかさ週刊連載で一番大変なのは話を考える時間の短さなわけ
尾田と比べるならまず週刊連載10年しろよw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 22:27:54.19 ID:BSYumUjf0
先が気になるのは圧倒的に冨樫!
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/30(木) 23:28:46.19 ID:1XAXCr2o0
まずワンピースがハンタと比べられるレベルにない
ナルトとかキングダムとか進撃の巨人とか、他に比べるべき作品がたくさんある
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 00:03:04.19 ID:5kuY287nO
冨樫はワンピと比べられる漫画はハンタしかないのか?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 00:11:00.96 ID:lqsAeHtaO
漫画の内容は冨樫
漫画を描く人間としては尾田
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 00:32:21.81 ID:8RveQTDQO
尾田はプロの底辺
冨樫はアマチュアのトップクラス
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 00:47:06.46 ID:QYd9GyogO
山奥に閉じこもって作品を出すのは気がむいた時の職人冨樫と
人気商品の工場をうまく経営してる尾田
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 01:09:45.77 ID:V0ndEknuO
ワンピースはディズニーと同じ匂いがするんだよね。

別に悪いわけじゃないし嫌いじゃないけど、たまに鼻につく
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 05:00:34.97 ID:UwWa4PRv0
>>665
よく引き合いに出されるけど
それなら尾田もジャンプじゃ最底辺レベルだぞw
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 06:50:15.90 ID:lhBiDv/d0
なぜ冨樫は尾田に勝てないのか
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 08:14:39.48 ID:WLu98wFMO
休むから
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 08:32:33.63 ID:gLle28JCO
>>673いやいや尾田はカラー描きまくりだから最上級レベルだよw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 09:37:05.30 ID:Shsi0DJ4O
カラー描きまくり=最上級レベル
頭いいなお前
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 09:39:56.06 ID:gLle28JCO
普通の週刊連載より大変だからなw看板の週刊連載は
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 09:41:40.11 ID:uBCFt8II0
確かに冨樫のハンタの着色、特にゴンに関しては、震災見舞いのを見ると解るが最近酷すぎ
幽白の時のほうが多忙な割には着色が上手だったと思う。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 09:42:52.23 ID:Shsi0DJ4O
そうだな、看板(笑)なのにあんな幼稚な話しか描けないなんて大変だな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 09:52:18.64 ID:gLle28JCO
ハハハ、小学生も読むジャンプなのに幼稚と言われてもな(笑)
完全大人向けの漫画が描きたいなら青年誌で連載しろよって話w
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 09:58:50.39 ID:IZekSS0i0
冨樫は感情表現(表情)が優れてると思う
大事な人が死んだ時ってのを例にとっても、エースが死んだときのルフィの表情と
ばあさんが死んだとき、桑原が死んだ(フリをした)ときの幽助の表情を比べると段違い
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 10:05:49.45 ID:uBCFt8II0
>>682
その割にはハンタノメインキャラって人形みたいでこわい。
ゴンは発狂するわ、痛みが理解できない人形みたいなのだらけで、
休載が多い割には幽白の時よりも感情表現(表情)が劣化していて怖すぎる
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 10:19:08.16 ID:Shsi0DJ4O
>>681
ジャンプだから幼稚な話なんて言い訳にしかならないぜ。ジャンプでどんなクォリティの話を書こうが自由だ。書きたくても書けないんなら仕方がないけど
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 10:23:46.93 ID:IZekSS0i0
>>683
ゴンの醜い顔はピトーへの嫉妬丸出しですげえ良かったけどな
ゴンってどっか人間離れしてるけどあれで人間らしさを感じた

痛みが理解できない人形て具体的にどんなシーンを指してるんだ?
個人的に蟻編は心情描写にすごい力入ってて蟻を含めたキャラみんな人間っぽくて好きなんだけどね
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 10:57:22.07 ID:E1cLpKKb0
>>681
ハハハ、小学校の低学年でもわかるようなワンピースを
大人が面白いなんて言い出したら末期だから病院へGOだね
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 11:27:06.91 ID:tvMje4lF0
尾田って冨樫より優れた要素あんの?
ストーリー構成、表現力、心理描写、アクション、全てにおいて格下なんだけど
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 11:33:18.07 ID:uBCFt8II0
>>687
愛とか優しさ、勤勉さだと思う
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 11:35:02.54 ID:gLle28JCO
ハハハ、ワンピは国民的だから色んな年齢層が楽しめるように作ってるんだよ(笑)
大人も子供も楽しめるようにな。これは尾田が発言してるからな
基本的には少年漫画だが。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 12:11:30.70 ID:UwWa4PRv0
幼稚なワンピを幼稚な大人が楽しんでるだけじゃん
知ってる?ワンピの主な読者層って20台後半なんだよ?ww
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 12:23:56.09 ID:gLle28JCO
ワンピを幼稚なんてアンパンマンに失礼じゃん
幼稚っていうのは子供人気ナンバーワンのアンパンマンのことだよ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 12:46:56.14 ID:LGckk6bo0
アンパンマンはターゲットに向けて作られているし
作者のやなせたかしさんは人格者だし
ワンピはそういったところがずれているんだよ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 13:05:11.49 ID:FnfThvM50
アンパンマンにもなれてない
なぜならアンパンマンで「殺す」だの「殺した」だのそんな煽りしないから

ワンピは糞バトルのくせにそんなセリフは乱発する
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 13:30:23.76 ID:tlFHdSPj0
ワンピースほど、普段まんがを読まない大人層に受けてるまんがないよね。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 14:13:54.26 ID:uBCFt8II0
何で冨樫はハンタでゴンを「ゴンさん」にした時、
服を下着も破らせて素っ裸にしなかったんだろ?
ゴンがピトーの服も破いて、ピトーも裸にしてくれたら少しは面白かったのに
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 15:24:24.68 ID:gLle28JCO
>>694大人も読んでるってことはジャンプ全盛期世代も認める面白さってことさw
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 20:07:59.94 ID:Yu5kmKf30
ハンタはなぜおっさんにしか受けないの?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 20:53:41.25 ID:FnfThvM50
>>696
大人は癒しで読むから、癒し要素以外は「マンガだから良いんだよ」ですな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 01:24:37.50 ID:cAq2lUySO
ハンタ好きは色んな漫画読んだ上で判断するけど、ワンピ好きは他の漫画なんて読まないような奴が多いイメージ
だからストーリーや構成、コマ割りや魅せ方の上手さが分からない
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 01:30:09.30 ID:wOFnWV8aO
>>697
それってお前が街頭アンケートで集計でもしたの?ご苦労なことだな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 08:02:04.21 ID:oNIWPuel0
だってハンタ少年青年に人気ないじゃない

腐とおっさんメイン
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 12:14:27.87 ID:x08+rOd60
>>699
それはイメージじゃなくて事実だな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 14:09:10.26 ID:MGwdu2GQ0
>>701
癒されたい疲れたオバサンと少年心があると勘違いしてるオッサンは
どっちを読めば良いですか?
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 14:20:27.23 ID:yNgyrTZo0
>>703
別にどっちも読まなくていいよ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 14:35:27.18 ID:paYjiyGK0
ハンタが無ければジャンプスクエアのミトコン読めばいいだけのこと
ハンタなんて手抜き過ぎる主人公が
父親失格の父親探しから、下等生物によって破滅する話になったし。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 15:53:46.10 ID:3C3wkgLjO
以上、冨樫の勝ち
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 16:25:44.65 ID:cAq2lUySO
>>705
主人公のどこらへんが手抜きなんだ?
父親失格の父親探しから、下等生物によって破滅する話になるどこが悪いんだ?

これ以上馬鹿が露見する前に無い頭よーく使って考えるんだな
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 17:05:03.16 ID:paYjiyGK0
>>707
ジンのような後先を考えず1度も息子に会おうとしない奴より、
影から見守っているドラゴンのような男を父親に持ったほうがまだましだろ。
馬鹿はあんたのような暴言を平然と吐くような奴。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 17:14:51.73 ID:cCZoCPdlO
休載してる時点で明らか
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 17:49:46.14 ID:cAq2lUySO
>>708
良い父親を持った主人公っていうのが優れた漫画の条件なのか?
大体質問の答えとして成り立っていない。
さて馬鹿はどっちだ?言い方が難しくて分からないか?
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 18:15:25.14 ID:MGwdu2GQ0
>>708
そもそも影から見守ってるか?
殺される可能性もあるのに鼻ほじりながら「ドラゴンの息子じゃ」とか
言い出すジジイまでいるのに。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 20:10:31.00 ID:ifTwKDWb0
ジンはゴンのためにGI作ったりしてるけどな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 21:41:48.12 ID:xRRxsk070
ハンタのつまらなさは、異常
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 21:43:24.06 ID:a+iOggYE0
続き読みたいなあ
休載さえなければ、こんなに叩かれないんだろうな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 21:53:35.04 ID:x08+rOd60
最新刊読んだけど面白すぎワロタw
一生懸命働いてる尾田がかわいそうになるな
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 22:51:43.70 ID:r18Iev/m0
一生懸命やって結果がついてきてる尾田にとって冨樫なんか眼中にないんじゃないかww
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 23:52:19.73 ID:x08+rOd60
そりゃ尾田は冨樫なんか眼中にないだろ。でも冨樫も尾田なんか眼中にないよ
俺が言いたいのは客観的に見て、一生懸命やってもつまらない漫画しか描けない尾田はかわいそうだなってこと
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:05:51.24 ID:YxWslxkcO
尾田が狙ってるのは鳥山の首か?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:10:02.17 ID:Eh/ujHjq0
>>716
寒すぎる語尾とか大爆笑してくれる客が多くてよかったな。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:14:15.29 ID:oKA67SLPO
ワンピ好きは大袈裟なメディア展開とかコラボとかを見て人気だって思ってるのか?
あんなのキャラクターを記号に商売に使ってるだけなのにな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:23:35.22 ID:rNVcb3Qb0
ワンピ面白いと思うけど、あくまで人気作品レベルなんだよね
シャーマンキングやヒカルの碁らへんと同じくらい
国民的アニメみたいな宣伝が異常

富樫はなんだかんだで黄金時代を生き残ってきてるからな。やる気を出せば
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:24:49.15 ID:KNYUBVTf0
>>717
そんなお前の主観こそ眼中にないだろうよw
結果がついてきてるわけだからな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:25:33.39 ID:YxWslxkcO
今更やる気出したところでトリコといい勝負だろ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:25:43.92 ID:P8As5Glt0
ワンピは実際国民的だしな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:29:06.10 ID:Eh/ujHjq0
国民的主人公が私情で監獄であばれて、読者が懸命に
「一緒に逃げた犯罪者は誰も一般人殺さない」と思い込もうとしてるのか・・・


出来が悪いプロットゆえに読者も大変だな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:32:37.01 ID:z+5V50eBO
だからその結果ってなんなんだ?国民的アニメ(笑)にごり押し宣伝されてること?
休載だからカスだとか、売り上げがすごいから優れてるとかそんな事じゃ内容の評価なんてできねんだよ
純粋に中身でダメなとこ良いとこが上げられないのか?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:32:41.74 ID:PJ1y2O5kO
ワンピ面白くないと言う人は色んな漫画読みすぎたからだろう

けしてワンピースがつまらない訳ではない
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:36:33.12 ID:Eh/ujHjq0
>>727
まあいろんな奇形が出てくるから楽しいってのも
一応「おもしろい」だしな。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:37:33.64 ID:YxWslxkcO
中身や内容のことは本スレやバレスレで散々語られてる


まったく情弱は(笑)
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:38:50.43 ID:bHu0J+v3O
その「いろんな漫画」と比べると、ワンピースって漫画は
ストーリーが浅いしキャラに魅力を感じないんだよな…
何つーか、主人公サイドの感情に共感できない。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:39:45.06 ID:YxWslxkcO
んじゃ何故あんなにプッシュされるようになったか考えたことあるか?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:47:07.32 ID:Eh/ujHjq0
>>731
乗せれば無駄にグッズ買いまくってくれるスイーツが読者に多いからだよ
ドラゴンボールはプッシュまじで少なかった。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:49:38.21 ID:YxWslxkcO
何故スイーツが多いと考える?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:51:14.21 ID:bHu0J+v3O
>>731
あのプッシュに違和感を感じない奴等って自分で物事考えたりできてるの?
韓流プッシュするマスコミに踊らされてる馬鹿と同じ臭いがした。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:52:34.06 ID:Eh/ujHjq0
>>733
え?芸能スイーツですらワンピより出てくるマンガなんてあるか?
言ってみて?

なんなら「高橋みなみ ルフィ 」で画像ググってみるかい?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:53:31.32 ID:YxWslxkcO
みんなプッシュされてることは気付いてるだろ
気付かないやつなんてほぼ皆無に近い
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:54:39.84 ID:YxWslxkcO
どゆこと?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:54:58.11 ID:z+5V50eBO
>>729
そうなるとここは漫画家を比べるスレにもかかわらず、漫画の中身や内容以外を語るスレというわけか
尾田と冨樫の外見や性格なんかを語るのか?
腹筋が限界だからもうやめてくれ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:56:23.43 ID:YxWslxkcO
そうじゃないの?
だってワンピとハンタ比べてる訳じゃないだろ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 00:59:34.36 ID:fu8Cee6s0
魚人島に入った辺りから尾田の才能に疑問を抱き始めた
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 01:00:38.28 ID:Eh/ujHjq0
おせーよw
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 01:01:14.73 ID:YxWslxkcO
随分最近だな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 01:07:07.37 ID:z+5V50eBO
>>739
漫画家のどっちが優れているかを比べるには、必然的に漫画家の作品が出てくるわけだが?
その作品を内容以外で評価して何の意味がある?売り上げ=優れている
これは馬鹿の方程式だ

それともうひとつ、小学生はもう寝る時間だ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 01:10:14.95 ID:YxWslxkcO
誰も売れてるから優れてるなんか言ってないのだが?


あと小学生は寝る時間だぞ、っと
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 01:35:26.32 ID:WpNJgNmGO
尾田は集英社の飼い犬
冨樫は集英社の飼い主

どちらが上だ?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 01:36:57.94 ID:9eAuAYWSO
>>740
空島あたりで気づけよ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 01:49:53.71 ID:YxWslxkcO
妄想乙
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 02:06:37.48 ID:Eopga8xMO
信者はマジでプッシュされてないと思ってるぞ。そのくせトリコのプッシュを叩く
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 02:13:57.28 ID:YxWslxkcO
そんなついるの?どこどこ?


ファンの片隅にも置けないな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 02:56:16.86 ID:2IJPI2cpO
尾田→話はつまらないし読みにくいし読んでて飽きる→漫画家として駄目

冨樫→話も面白いし読みやすく飽きさせないが、下書きのような未完成品を週刊誌に載せ、挙句長期休載→人として駄目
ていうか集英社自体駄目

両作とも連載初期は好きだったけどどんどん嫌いになっていく

他にもNARUTO・ブリーチ等長期に連載が続くほど駄作になっていく
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 03:26:55.76 ID:HjvZCGtI0
>>346
冨樫なら、後者を取る。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 03:40:43.36 ID:HjvZCGtI0
>>750
ハンタは、蟻編からだんだん嫌いになっていったが、
ワンピは、だんだん興味が無くなっていってる。
この違いは、小さいようで大きいものだと思う。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 03:43:32.46 ID:YxWslxkcO
嫌いだったら見るだけで気分悪いもんな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 04:22:25.14 ID:0Cxqrykt0
少なくともハンター蟻編に入って完全に終わった
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 04:25:32.77 ID:Uyhki9ZTO
冨樫義博総指揮映画作って興収48億いってハンタのおもちゃが爆発的に売れたらプッシュされるってー
まー冨樫にはそんな才能ややる気はないけどw
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 04:32:47.04 ID:0Cxqrykt0
ハンターは短編の話をつなげたみたいになってて
話ごとに別漫画になってるからスゲー妙な感じ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 07:17:36.43 ID:VHu6ZhMk0
どっちも海外では全くと言っていいほど相手にされてないジャンww
ドラゴンボールぐらいヒットしてからほえろや
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 07:24:41.97 ID:gVyP8sOpO
海外が全て正しいと思ってる時点でどうかと思う。ハリウッドとかつまらんし。話を作る感受性や感じ方は日本人のが優れてる可能性もあるし
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 07:30:35.15 ID:UcRN8u1+0
そもそもこの大ブーム前からハンタはワンピになにもかもぼろ負けだったのになにがプッシュ(笑)だよ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 07:45:47.65 ID:bK+UoZ2nO
>>752
俺は最近のルフィの言動でワンピースが嫌いになった

ルフィが馬鹿でも何でも構わないが命助けられたジンベエに対して
相手の話もマトモに聞かず相手の気持ちも考慮せず自分の感情まかせだけで
意見に反論したジンベエに殴りつけようとした段階で主人公として最低の部類に入ったな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 08:04:28.33 ID:YxWslxkcO
君だったらどうする?
命の恩人と長年連れ添った親友どちらを選ぶ?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 08:08:42.46 ID:L4RlbeCPO
親友
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 08:17:16.14 ID:Uyhki9ZTO
>>760ゾロウソップブルックがピンチだけど、
ジンベエに全て任せとけばいいとでも?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 08:50:01.07 ID:unaT1Eik0
そもそも捕まって鍵が必要になるの何回目だよ
同じような展開ばっかだわ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 08:51:48.37 ID:bK+UoZ2nO
>>763
そんな事を言ってるんじゃなく相手の話すら聞かず
殴りかかろうとする神経がマトモじゃないって言ってるんだが

完全に自分の都合のみで相手の立場など全く気にしてないだろ
そもそもゾロ達が捕まったのも自業自得。魚人島で騒ぎを大きくしたのもルフィ達
ゴンも自分勝手な所はあるが命の恩人に手を上げるような最低な事はしないな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 09:14:30.68 ID:HjvZCGtI0
>>756
>ハンターは短編の話をつなげたみたいになってて
>話ごとに別漫画になってるからスゲー妙な感じ
ジョジョ見てみろ。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 09:36:28.42 ID:eHZH+VUv0
>>761
その親友とやらの顔忘れてなかったかww
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 10:12:51.86 ID:gVUtJTmV0
糞ゴンよりマシだろ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 10:38:38.41 ID:Uyhki9ZTO
怒りのままに別種族をぶっ殺したのがゴン
ルフィはどうするんだろうねー
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 12:52:31.14 ID:Eh/ujHjq0
ルフィも殺す気で殴ってるんだぜ、なぜか死なないご都合なだけでw
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 12:56:36.64 ID:Eh/ujHjq0
>>754
そのセンスでワンピの魚人島編読んで終わったと
思えない信仰心がすばらしい。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 13:37:32.81 ID:FW2hs6Y+0
ID:Eh/ujHjq0

ワンピコンプというかワンピ意識しすぎて微笑ましいな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 13:57:37.20 ID:oKA67SLPO
尾田と冨樫比べりゃ嫌でもお互いの作品意識すると思うんだが?
尾田に至ってはワンピしかないんだから必然的にワンピが出てくる
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 14:29:43.45 ID:1hIDbwlC0
そいつは毎日ワンピスレに一日中いる奴だから特殊な奴だよ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 02:13:08.50 ID:veqlDiQMO
尾田 主人公大好き、主人公に感情移入しまくり
冨樫 主人公嫌い、むしろサブキャラに変身して主人公に突っ込みを入れる

この差は大きいと思う
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:32:29.36 ID:1hWeyNY80
ワンピの感情描写に生理的嫌悪感を抱く
いぎだい゛とか仲間がい゛る゛よ゛とかなんだよ死ねよ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:39:14.57 ID:FXRGIdUVO
たまに思うが、ルフィとゴンならどっちが悟空に近いかな?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:46:11.29 ID:G5Do+JQI0
悟空に近いのはナルトだろ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 14:49:14.14 ID:WeQfczqQO
冨樫と尾田はウサギとカメ
真面目なカメが最後は勝つ
しかしスペックはウサギの方が勝ってる
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:10:12.53 ID:/YASzVwk0
冨樫はある種の天才みたいなもんだからな
28巻読んでそう思ったわ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:11:56.75 ID:SNu3s/G90
富樫は途中で投げ出す癖があるからなぁ
終わりまで見てみないと何とも
それはワンピも同じではあるが…

富樫のスペックは休載で保たれる、が最近はそうでもないな。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:23:54.40 ID:LhzFCl9b0
最近そうでもないのは尾田だろ
魚人編、最悪なんじゃね?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:27:36.76 ID:SNu3s/G90
最悪だな

というかまず富樫はちゃんと連載をしろ
誰と比べるとか以前の問題
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:34:23.28 ID:NspxyfU10
781
投げ出す癖っつても、はしょったのは幽白の魔界トーナメント編だけじゃね?
それ以外は話としてはちゃんと終わらせていると思う。
レベルEしかり、GI編以前のハンタしかり。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:52:50.62 ID:SNu3s/G90
ちゃんと終わらせてくれるといいね

ただ、クオリティの為に何カ月も休載上等の漫画と
毎週載せている漫画を比較するのは酷だと思うな
どうせなら同じ境遇の漫画を比べるべき
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:21:02.90 ID:G5Do+JQI0
尾田は4週休んだ後の方が糞だろ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 20:59:50.00 ID:XdnF4WAmO
ワンピもハンタも風呂敷広げまくってるからちゃんと消化して完結できた方が優秀な
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:56:09.57 ID:JZT90BJO0
ところで、
冨樫と尾田はどの程度交流があるのかな?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:52:12.67 ID:141dT6BPO
冨樫は色んな漫画家が書くワンピースの企画に参加しなかったよね?
もしこれの冨樫版があっても尾田は参加しなさそう
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:17:49.79 ID:MLd0zclY0
尾田って他のキャラの絵って描けるの?
ナルト10周年記念の時いろんな作家がナルトのキャラを描く企画があったけど
尾田のだけ異様に下手だった
尾田が描いたって言われて初めて気づくくらい下手だった
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:10:42.53 ID:/x6Kw2s30
逆に岸本が描いたルフィは上手かったな
尾田ってつくづく迫力のある絵が描けないんだと思った
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:21:52.91 ID:vJOaeWDq0
岸本が描いたルフィってどんなの?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 02:14:12.36 ID:71lfIN970
尾田は冨樫を軽蔑してるだろうな
自分が休みなく連載してきたっていう自信があるから、漫画の技術がどうこう以前に、人間として見下してそう

一方、冨樫は多分尾田を馬鹿にしてる
動きを描くの下手すぎ、セリフ多すぎw て感じで

794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 06:20:27.05 ID:/x6Kw2s30
>>792
ニコニコで見れるよ色んな漫画家が描いたワンピースっての

冨樫は尾田くんすごいねえぐらいにしか思ってなさそう、歯牙にもかけてないというか
尾田はある意味冨樫が羨ましいだろうな、冨樫の連載スタイルもそれが許される環境も
尾田が年一連載しても読者はついてかないだろう
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 06:56:21.01 ID:vRIJYoT00
軽蔑は尾田に限らないだろうな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:08:49.03 ID:LqC2xhMaO
>>790描こうと思えば描ける
例えばドリカムのCDの歌詞カードの中で普段の尾田絵とは違うリアル吉田美和を尾田は描いている
ま、ナルトの絵は和風テイストで描いたんだろ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:12:42.44 ID:MLd0zclY0
>>792
ルフィが肉に噛みついてちぎろうとしている
ちなみに尾田の描いたナルトはナルトが印を結んで背後に九尾のようなものが
でてきている
ただ後者は尾田が描いたものだって気づく人はいないと思う
言われても尾田の絵柄かどうかわからないくらいに
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:15:56.00 ID:c0r96JljO
尾田は巻頭カラー表紙連発で頑張りすぎだよな
冨樫はもう少ししっかりしてりゃジャンプもワンピースにここまでおんぶにだっこにならなかったのに
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 13:33:03.67 ID:4z8lUvfxO
うーん
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 13:33:23.14 ID:4z8lUvfxO
う〜ん
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 13:33:51.05 ID:4z8lUvfxO





〜ドラゴンボールとワンピース客観データ〜


商業
総合売上げ(関連商品等)→ドラゴンボールの圧勝

マンガ
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP

アニメ
ドラゴンボールZ=平均20、5%
ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷

映画興行収入
DBエボリューション 52億
OPストロングワールド 48億




802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 14:05:49.45 ID:vNRwqR07O
精神的にタフだが悪く言えば無神経な尾田と
神経細かすぎて病んでしまった冨樫
まさに正反対
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 15:53:33.28 ID:LqC2xhMaO
真っ白な原稿を観ると胸が踊るしまぶー
真っ白な原稿を観ると吐き気がする冨樫
まさに正反対
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 18:33:19.47 ID:h2bnn7xbO
>>801
冨樫作品も入れてみて
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 19:56:31.75 ID:pej0zd200
冨樫しょぼすぎ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 21:42:37.88 ID:H5QeztbfO
描こうと思えば描ける(キリッ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 02:31:16.39 ID:r8+NtFWGO
冨樫
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 07:01:12.00 ID:hIW8G4R90
戦争編のときは尾田大先生とあんな休載作家比べんなって雰囲気だったけど魚人島つまんなすぎて…
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 07:02:56.61 ID:c2vW4oE60
なぜワンピ厨とハンタ厨はこんなに争いたがるんだwww
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 07:09:39.97 ID:lcF4Mo9V0
>>809
どっちもそれなりに人気は高いが、漫画として致命的な弱点を持っていると言う
共通点があり、相手側にそれを指摘されると正論でむかつくとかじゃないか。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 07:21:30.98 ID:iI1LhD8IO
冨樫先生はゆうはくとかレベルEとかハンタの他にも名作あるからな
尾田先生はチョンピとかいう中身スッカスッカの迷作一本あるのか凄いと思う
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 07:23:05.13 ID:N2CoWLkOO
>>810
いや、ハンタ厨は欠点(←不真面目)すら肯定するから性が悪い
ただのサボりなのに、厨二心をくすぐるんだろう
一方ワンピ厨は、欠点(←三流漫画)を認めようとしないからかわいい
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 08:01:44.78 ID:wGNP+REbO
なんかワンピってWiiみたいな感じだな

全然おもしろくないのにめちゃくちゃ売れてる
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 08:04:14.72 ID:s+VPVq/Ji
>>813
全然は言いすぎじゃないか?そこまでひどくはないだろ.
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 10:04:43.26 ID:I8V/4x7V0
ワンピは段落ごとに休憩しながら読めばそこそこ面白い
一気に読むと飽きる
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 16:35:42.52 ID:9CGXYAPXO
数年前、ワンピが爆発的な人気になり、妹の部屋から一巻を拝借。
何これ凄い面白い!!!凄い引き込まれる!!!
読み進めていく・・・・
飽きた

たしか2巻あたりまで読んだ記憶ある。なんか二度と読みたくないわ。強引に宗教進められる感じに似てる。
自分の周りでワンピ好きって喪女でババアしかいない
あと芸能人(笑)
大好きなんです~みたいな。

尾田は王道だと思うから鳥山と比べろよ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 17:26:27.18 ID:GY5agh0N0
>>812
かわいくねえよ馬鹿か
アンチスレは元より方々に突撃して宣伝して回ってマジでたちが悪い
最近売り上げにこだわる馬鹿が増えたがワンピ厨が原因だろうな
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 18:14:44.83 ID:TcUjYiV30
ワンピって数字の売上では国民的人気漫画なんだろうけど、メディアで大々的に取り上げられるとなんか恥ずかしく感じるんだよな
CMとかで流れたらついチャンネル回してしまう

ハンタはオタク向け厨二御用達漫画だし、メディアに取り上げられることもないからそういう気持ちにはならんけど
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 21:51:37.48 ID:iScDEb5k0
どうでもいいけどハンタ28巻はつまらんかったのは確実
ネテロの武の極み云々ってところ、質の悪いバキみたいな話だと思った
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 22:12:00.10 ID:rcC4Lj7o0
敵への惜しみなき賞賛(笑)を多用しすぎw
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 03:27:00.44 ID:wDMQYKZKO
圧倒的っ…
圧倒的賞賛…!
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 11:52:12.00 ID:6SpQ+kh2O
尾田のどんっ!の回数には負けるよw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/12(火) 08:52:29.50 ID:jxgVelzF0
ドンッ!の回数は、江川達也のほうが多い。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/14(木) 11:10:28.95 ID:9DNficI20
空知
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/14(木) 13:57:26.60 ID:hM6uD48AO
娯楽くらい頭を使わないで気軽に楽しみたい派がワンピを読み
娯楽だろうと気を休めず頭をフル回転させたい派がハンタを読む
それだけの話
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/14(木) 14:22:08.48 ID:BBCU3gef0
使う頭が違うからな
頭を使わないってのは「おかしい」部分も良いじゃんっていう事か?

そんなのは気軽と言うか、作者を舐めてるだけだな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/14(木) 21:23:35.70 ID:IDbSohKP0
頭空っぽにして読めるDB、頭使った方が楽しめるハンタ

それに比べてワンピって中途半端だよな
内容は幼稚(≠子供向け)なのに戦争とか差別とかやたら重くて作者の手に負えないようなテーマを扱いたがる
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 03:11:57.61 ID:FunY1smni
読みやすいが頭を使うのがハンタ
読みにくいが頭を使わないのがワンピ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 05:18:04.34 ID:8w61K940O
確かにワンピは読みにくいなあ。面白いかどうかは人それぞれだが。まあ損してるよね。
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 08:29:08.83 ID:vw4RKV+JO
海軍が悪
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 09:48:49.85 ID:juLgE2OzO
冨樫が一番好きだが序盤から中盤のテンションが保たないのがホント惜しいわ。
ジョジョの影響かなり受けてるって本人言ってたけど、多分冨樫の頭ってジョジョとドラゴンボールの間なんだよなー。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 11:44:44.40 ID:NxwtWEzlO
尾田はドラゴンボールと筋肉マンの間だなw
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 14:13:30.16 ID:rdN+d5yy0
そういえば一部の人が
ワンピースは黄金期にやっていればトップになれた!
とか言ってたけど
よく考えれば
こんな無茶苦茶なものはたしかに80年代じゃなきゃ無理だよなw
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 14:16:32.64 ID:aokOruvG0
>>833
トップは無理じゃないか?
というか、黄金期の漫画の影響を受けて、その上で出来ている作品だと思う。
つまり、黄金期にワンピースは存在できない。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 18:11:07.84 ID:joGiOqND0
黄金期にこんな女々しい作風が受け入れられるとは思えない
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 21:39:27.19 ID:o8uKrX100
DB>スラダン>幽白>>>>>>>>>>>>>>>ワンピだろ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 00:52:39.96 ID:5ZYWA6JMO
冨樫の漫画の方が上だと思うが、冨樫は豆腐メンタルだからプレッシャーの掛かる一番手には向かない
だから表向きはワンピースをトップに据えて正解
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 22:28:49.05 ID:OzP3M21u0
冨樫は全てにおいて尾田に劣ってて気の毒
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 23:38:01.95 ID:1FpFk+SA0
魚人編読みながらそう思えるなら本物の信者

もはやハンタ信者にはどうもできないw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 07:19:01.08 ID:bO6MLVwkO
パームって自殺未遂したんだろ
何だよその展開ww
所詮その程度の命なんだよパームの命は(笑)
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 07:47:26.73 ID:5Q95XldnO
敵に捕まって仲間の足を引っ張りたくなかったんだろう
作戦失敗の場合は速やかに死ぬ、と敵地潜入前に覚悟を決めている描写もちゃんとあった

ワンピースで言うなら、囚われたエースが白ひげ海賊団に迷惑かけたくないと舌を噛み切るようなものだな
実際、そうしていれば白ひげは死ななかった
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 08:42:40.11 ID:enb5Pnxf0
魚人編>>>>>>>>蟻編
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 09:24:39.93 ID:GRR3/+FS0
確かに糞っぷりは蟻編より魚人編の方が上だな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 19:28:52.40 ID:2SrkF1KG0
糞っぷりでいったら蟻編の圧勝だよ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/18(月) 14:15:10.14 ID:MMoPv3ej0
どんだけワンピ好きなんだよw
魚人編ってつまらない以前の問題で『ヘタ』だろ。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/18(月) 14:19:25.42 ID:MMoPv3ej0
>>840
どういうこと?
主人公サイドが本気でやっても敵が『たまたま』死なないだけなのを
『優しい』とか言い出す気持ち悪いタイプ?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/18(月) 16:31:34.95 ID:8unMR6ZE0
戦争編は最上級の面白さ
魚人島は上位の面白さ
他の漫画みてみ糞だろ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/18(月) 18:07:57.46 ID:Afanlk8Q0
ジャンプの最後に載ってる漫画の方がワンピースより面白い
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/19(火) 10:17:51.28 ID:4p7LS/5p0
>>846
擁護へただな
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/19(火) 15:02:21.74 ID:fxjSH1c60
>>847
良かったなエースの死が名シーンで

キミの脳内だと。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/19(火) 20:52:45.48 ID:criSMfRrO
ハンタ…自分を庇って大切な人(カイト)が死んじゃった→自分を許せない→自分の才能全てを捨てる覚悟で敵討ち
ワンピ…自分を庇って大切な人(エース)が死んじゃった→敵地の真ん中で失神w(「人は死ぬぞ(キリッ」じゃなかったのかよw)
→周りの木々や人々に八つ当たり(俺のせいじゃないもん!!!)
→エースの代用品(仲間)があるから別にいいや→その大切な仲間を2年間も放置www
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 09:16:31.91 ID:ck18Xpiv0
ゴンさん擁護頑張れ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 10:15:46.56 ID:lZzzL9MIO
ゴンもルフィくらい薄情だったらムキムキゴンさんにならずに済んだのに
海人島に行く前に海底火山か何かで、エースを焼き殺したはずのマグマを見てワクワクしてたよね、ルフィ
あれで兄弟が死んだっていうのに非情すぎる
ああ、仲間がいるからエースはもうどうでもいいのか(笑)
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 13:35:30.47 ID:Q1YMZ1xZO
え?氷を見たら青キジ思い出せと?光を見たら黄猿を思い出すの?www
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 14:25:49.96 ID:T200czB0O
道力
覇気
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 14:53:22.51 ID:1bv5Aq0I0
>>854
擁護したいならしたいでいいが
頭が悪いとマイナスだわ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 14:58:12.73 ID:AkyZAnqRO
漫画家の姿勢だったら尾田
漫画の内容だったら冨樫
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 15:33:56.05 ID:ldMe2idM0
漫画家の姿勢として
編集の意見を聞かない態度は優れているんだろうか
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 15:39:11.41 ID:i3mXX7VS0
寧ろそれが漫画家のあるべき姿だ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 15:47:46.61 ID:Q1YMZ1xZO
ハンタ信者によるとこれから猫見たらゴンさん鬱になるらしいよ
猫人間に大事な人殺されたからな
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 16:34:34.59 ID:qt68HG110
そういえば初期のクラピカは虫の蜘蛛を見ただけで旅団を思い出して鬱になってたな

もしクラピカが蜘蛛を見てゲラゲラ笑ってたらそっちの方がおかしいだろw
ルフィのやってる事はそういう事だ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 17:36:51.57 ID:Q1YMZ1xZO
火山噴火といえばリトルガーデンだしなーワンピは。
リトルガーデンといえばいい思い出なんだよルフィは
そりゃ赤犬を観たら表情変わるよ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 18:56:57.98 ID:1bv5Aq0I0
リトルガーデンの楽しさに負けるエースって言いたいのか
だから頭の悪い擁護は
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 19:21:43.57 ID:Q1YMZ1xZO
だからな火山噴火と赤犬は別物だってーの
2年経ってルフィの傷も癒されたのもあるしな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 20:59:59.70 ID:qt68HG110
2年で完治する程度の傷なのかよw
結局ルフィたちワンピースのキャラは
口先で「ナカマガ―」「ナカマガ―」騒いでるだけで
心の中では大して大事に思ってないってことだな
矢口真理や品川さんの好き好きアピール並みに薄っぺらい

ちなみに今回の津波の影響で崖の上のポニョが無期限放送禁止になったらしいが
ワンピース信者にはどうしてか理解できないだろうな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 21:14:25.10 ID:Q1YMZ1xZO
2年もありゃ完治しますよ
ルフィみたいな明るい人間はね。ただし赤犬に会ったら話は別だが。
明石家さんまも若い頃火事で弟亡くしてるようだけどめっちゃ明るいでしょー
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 21:33:51.95 ID:ldMe2idM0
さんまは火事見てワクワクしてるのか
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 21:42:35.61 ID:Q1YMZ1xZO
>>867まー誕生日パーティーで女子アナのミスで焼死しそうになりかけたのを笑いにしてたなー
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 00:39:03.60 ID:cPvYXwv+O
>>852
ビジュアルの破壊力でネタにされてるゴンさんだけど、
カイトを思うあまりあそこまで自分を(容姿も含めw)犠牲にできるのは純粋に凄いと思うぞ

もしルフィが麦わらの一味の誰かを自分のせいで死なせてしまったとしても、
覇気・ゴムゴムの実の力・ワンピース・シャンクスと再会すること諸々全てを投げ出すほど
自分を責めて嘆き悲しむとは思えないな

適当に泣きながら感動的な台詞を吐いてドン!した後、すぐに忘れてヘラヘラしてそうwww
実際,ルフィのせいでシャンクスが片腕になったりエースを助けられず死なせたりしてるのに、全く反省してないからな

仲間仲間うるさいだけのルフィよりゴンの方がよっぽど仲間想いだよ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 00:52:08.02 ID:B+utop+M0
意図的なのか何なのか知らんがキャラの精神的な成長が一切描かれないからワンピは気持ち悪い
一つ一つのエピソードはやたら情動的なのに次に持ち越されずにリセットされるし
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 04:28:29.10 ID:DwHf394JO
片腕ゴンさん、ヒソカとのバトルも放り投げた冨樫
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 11:57:55.06 ID:0l1ISA6o0
ハンタみたいな糞と比べて
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 20:06:07.64 ID:dn4skuDJ0
どうせ簡単に腕くっつくんだろうな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 13:45:26.62 ID:t59mkU4NO
ワンピースを馬鹿にすると許さないよ?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 13:58:37.11 ID:PCpMvaGC0
そんな神経で売り上げに貢献してマンガそのものを馬鹿にしている
キミは一体、女は文化の破壊者とはよく聞くが
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 15:42:10.14 ID:DtQHQhF8O
>>871
ヒソカがこれだけ経っても登場しないってことはクロロに負けて死んだ可能性が高い
決闘した者が両方生き残るヌルいワンピースとは違うんだよ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 15:58:44.52 ID:PCpMvaGC0
生き残るのも演出次第だよ
何の説明も無く「生きてましたー」が陳腐すぎるだけで
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 16:24:34.14 ID:29RMjF+zO
ワンピとハンタなら微妙だが尾田と富樫ならどう考えても富樫だろ
尾田なんてまだ一度も連載書き終えてないんだぞ
879ジャスデビ ◆zPOukGtXBwvd :2011/07/22(金) 16:28:44.62 ID:cavq7fgn0
ワンピースを馬鹿にすると許さないよ?










(笑)
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 16:40:12.28 ID:daurX7rtO
尾田の方がジャンプ支えてる
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 17:55:28.18 ID:xoAZ32lzO
オダのが描いてる分だけ社会人としてマシ
冨樫はクソ
だが、漫画は冨樫
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 18:07:06.69 ID:9j6MNEGZ0
こういうスレ立てるのは間違いなく冨樫信者
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 18:10:27.27 ID:t7hqbTlf0
本物の信者は比較などしない
比較するまでもなく教祖が1番
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 18:59:07.39 ID:aOVCH3Q/O
尾田のほうがジャンプ支えてる(キリッ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 19:19:33.52 ID:DtQHQhF8O
ワンピースはどいつもこいつも簡単に敵に捕まりすぎ
緊張感なさすぎ

敵につかまることは即己の死を意味するんだよby幻海(幽白)
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 19:22:41.42 ID:daurX7rtO
生き返った奴が言ってもねーw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 22:10:02.87 ID:g8CiQZD30
ルフィーは火山みただけで赤犬思い出すようなパラノイアじゃないって事だな。

クラピカは神経質だからなー性格だろう。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 22:55:20.26 ID:PCpMvaGC0
>>886
ここだけの話、優勝したら『何でも』叶うらしい
戸愚呂も分かってて憎い演出するねぇ

尾田って「死ぬのは不自然」とかいいながら、普通に不自然大好きだよなw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 00:41:11.14 ID:/0Ibb7UmO
冨樫信者からすれば看板の尾田と比べようと思われる時点で
冨樫の凄さが出てると思うんだが
つか真面目に連載してる尾田と休載しまくりの冨樫を
なぜ比べようと思えるのか分からん
何度も言われてるが、連載経験も全然違うのに
諸々含め、メディア展開とか見てもナルト辺りが無難だろ

大分前のレスにあった尾田=秀才がすごいしっくりくる
天才だったら最近の回想展開にはならんだろ
ちなみに冨樫は奇才というより鬼才で
奇才はたしけだと思うwwww
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 01:01:22.62 ID:4rioHx2R0
>>889
富樫が別格であれなだけで尾田も他作家に比べたら十分休載しすぎ
尾田はもう少し休載しないように努力すべき
休載+ダラダラ引き伸ばしで全然話が進まない
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 01:06:38.46 ID:DpRgxO6s0
天才だの秀才だのしらんけど
尾田のほうがレアな才能持ってると思う。
世界観構築と物語のフレームワークが洗練されている。
冨樫作品は少年漫画にしては知的な感じで漫画読みには新鮮なのかもしれんけど
アニメにならないようなラノベ作家にはよくいるタイプだ。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 01:19:53.49 ID:Jg2362wq0
>>889
尾田の休載回数知っているか?
40回以上は休んでいるぞ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 02:02:33.06 ID:nRNdaqRaO
>>886
かと言って、アラバスタ編のラストで自爆しても死ななかった鳥みたいのはどうかと思うぞ
あの世界はみんなすごく丈夫なのかと思いきや、内臓焼かれただけで死ぬしw
基準がわからん
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 02:28:45.51 ID:c8Ny31kXO
尾田は14年で約40回だもん
しかも30年近く週刊連載するんだろ
冨樫休みすぎwww
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 05:20:45.17 ID:0cEdHm1kO
新巻の尼レビューが全てだよ
来月発売のでもっと差が開くかもな
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 06:05:32.68 ID:yufcVdBUO
優れてるっていえば織田 天才は溶かし
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 08:59:10.87 ID:c8Ny31kXO
尼レビュー数なんてワンピはハンタの2倍以上だよ
ワンピアンチも多数レビューしてるだろあれw
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 14:51:58.60 ID:KDsdQ6mZO
>>895
ワンピースのが圧倒的なんだが
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 15:28:41.78 ID:4nMXON6R0
尾田の世界観って既存の寄せ集めでしかないからなあ
ストーリーもよくあるものだし
まあ演出は突出して優れてると思うけど

冨樫は言うまでもなくツギハギ漫画だが念の設定は凝ってる
そして何より心理描写、人間描写が半端ない(あくまで少年漫画の中でだが)
その部分だけは尾田は一生叶わんだろうね
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 15:38:20.22 ID:JJtI8CSK0
どちらの信者でもないが
尾田だろうな
ハンタが終わってもジャンプの部数にあまり影響はないだろうが(元々休載が多い)
ワンピが終わったら相当部数落ち込むだろう
まぁワンピの代わりがいないのが問題だな富樫にそれが出来るとも思えないし

>>899
俺には念設定、心理戦、人間描写は劣化ジョジョにしか見えないが
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 15:45:47.98 ID:B93a1ScoI
2chの議論は議論にならん。
どの立場もほとんどの人が意見を押し付けるばっかりで受けいれる事をしてない。
しかもその意見も根拠の無い物が多い。
っていうか議論でwwwwwwとか、あなた達ほんとに議論する気あんの?って感じ。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 16:10:12.28 ID:gOCiOnv30
富樫のマンガって厨二にしかうけねーだろ。
一方でワンピースは厨二が最も嫌うマンガ。
厨二だけが読者なら富樫無双
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 16:15:50.44 ID:1ddrU3LA0
>>899
ワンピに優れた演出なんかあったか?
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 16:22:49.52 ID:ejFtN0Cb0
演出が優れているというのはピンとこないな
静止画のキメポーズが上手いというなら同意
動きはごちゃごちゃしててよくわからん

ダンスは出来ないがポージングが上手いTMRの西川に似てる
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 16:23:28.11 ID:SFnRu7ZnO
尾田のマンガってスイーツにしかうけねーだろ。
一方でハンタはスイーツが最も嫌うマンガ。
スイーツだけが読者なら尾田無双
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 16:28:56.76 ID:c8Ny31kXO
何言ってんだよ
クラピカやキルアやクロロやあとヒソカのシャワー&勃起シーンにハァハァしてんだろ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 17:31:14.79 ID:N/auRpuq0
ハンタが優れているならなんてことはない
毎週連載してワンピを看板から引きずり落とせばいいだけだ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 17:32:40.86 ID:ejFtN0Cb0
そんなことは信者も冨樫本人も望んでないと思うが
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 17:56:36.91 ID:s01I50uB0
ハンタに看板は無理だって。
冨樫の漫画には安心感がなさすぎる。
人死ぬにしても妙にエグい死に方するしね。
看板はワンピでいいんだよ。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 18:00:30.46 ID:hJEWI2Wn0
ワンピとハンタでの看板争いって、ジャンプの売上部数も減るわけだ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 18:24:59.31 ID:4nMXON6R0
>>900
だからツギハギ漫画つってるだろ
ジョジョどころか色んなとこからパクってるのは知ってるし、心理戦や頭脳戦が特別上手いとも思ってない
ただ冨樫独特の斜に構えた人間観からつくられたキャラが好きなんだよ

>>903
言葉の使い方間違ってんのかもしれんが演出ってこっちの意味ね
効果をねらって物事の運営・進行に工夫をめぐらすこと。「結婚式の―」
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 18:56:36.17 ID:dW0a1yKi0
>>900
念設定が劣化ジョジョに見えてる時点で節穴
あとジョジョは矛盾が多すぎ。ワンピースも矛盾だらけ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 19:35:19.68 ID:1ddrU3LA0
>>911
そういう意味でも首をかしげるな
具体的にはどのシーン?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 19:37:38.77 ID:tepUdWoW0
>>911
全然斜に構えてないよ

ゆるゆるアホバトル漫画を擁護しすぎて頭悪くなった?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 19:41:07.61 ID:tepUdWoW0
アホ漫画のワンピースを王道と無理矢理言いたいがために
ハンタを厨2扱いするのが見え見え

むしろ誠意を持ってバトルちゃんと描いてるハンタの方がよほど王道
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 19:58:41.35 ID:4nMXON6R0
>>913
すまん、的確な言葉が思い当たらんくて
ヒルルクの桜とかアラバスタの仲間の印とかのことを言いたいんだ
ストーリーとはまた別だと思うし

>>914
別に貶してるわけじゃないぞ、最大級の賛辞のつもりだ
誰もワンピが王道なんて言ってないし
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 20:18:00.41 ID:DpRgxO6s0
迸る作品愛をもつ狂信者が乱入するとスレのレベルが急激に低下するねw

一個人の定性的な私見じゃなく客観的、定量的に比較しよーぜ。
もう900レスだしさ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 20:39:31.80 ID:9ouS9q6a0
まあ所詮は対立厨が立てたスレだ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 20:47:28.57 ID:1ddrU3LA0
>>916
あの中華じみた環境破壊か・・・
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 21:32:21.80 ID:gOCiOnv30
読者層は、ワンピースの方が幅広いだろうな。子供も大人も楽しめる描き方
してる。実際、読者層は18以下と50以上とがそれぞれ13%?位らしい。
ハンターハンターの読者層はわからんが50以上に人気があるとは思えないし、
解説やらナレーション多いからさまざまな視点で楽しめる漫画ではないと思う。
解釈する幅がどうしても狭くなるので。
漫画家としての姿勢で言えば、
尾田→同人誌嫌い?(腐女子嫌い)王道で勝負してる、DBの影響が大きいが
パクりは少ない
富樫→同人誌好き、結構パクりが多い、休みすぎ
ってところがあって、富樫の方が仕事人としては、プロ意識は乏しい(ほとんど
ニートと変わらん)と言えそう。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 21:37:38.37 ID:ejFtN0Cb0
>>920
>尾田→パクりは少ない
>富樫→結構パクりが多い、

パクり度はたいして変わらないと思うが。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 22:02:30.71 ID:gOCiOnv30
富樫→ジョジョ、キセイジュウ、ファッション雑誌(だったかな?)、エフェルンリート
ドラクエ カイジ---パクりの内容は構図やキャラクター、台詞、技

尾田はロマサガパクってる位しか思い浮かばん。

まぁ富樫は同人誌のノリで漫画書いてるように見えるから悪気はないのかも
しれんけどな


923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 22:03:57.34 ID:iz4pVIRh0
ワンピアンチのいうこと真に受けてるならまともじゃない
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 22:19:25.44 ID:tepUdWoW0
こういうカルト信者って文句=アンチなんだろうな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 22:28:53.94 ID:9YiovW720
この二人を比べちゃ駄目だろ。
漫画家としての才能は尾田なんざ冨樫の足元にも及ばん。
全てにおいて。

尾田は単に真面目なだけ。

だがその真面目さで集英社ジャンプで奉られてる。
あえて言えば寒流。AKBと同じ商法。

ワンピースの映画、何度も見たいという奴いるか?ほぼ皆無だろ。
所詮、その程度の漫画家。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 22:39:50.70 ID:tepUdWoW0
>>925
つか今の看板で一番休んでるのに何が真面目なのか
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 23:07:52.57 ID:ejFtN0Cb0
>>922
否定的な意味で言うわけじゃないが、
ワンピも相当既存のモチーフに溢れていると思うよ
ディズニーやティムバートン、王道RPGやマリオとかね
童話やおとぎ話で見たようなキャラデザや舞台設定も多い

老若男女誰でも知ってるメジャーなものーモチーフにするのはアリだけど
一部の人しか知らないものをモチーフにするのはパクりなのか?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 23:42:16.02 ID:dW0a1yKi0
黒ひげティーチとか実在した人物だよね
その他にもいろいろ取り入れてるみたいだから、人によってはパクリとか言い出すかもしれないけど
個人的にはパクリとは思わない。むしろ元ネタがあっていいと思う

冨樫のパクりもどうでも良さそうなのばかり。ここがこれと一緒!とか言われても
そんな細かいのストーリーに関係ないし指摘するのも馬鹿らしいものばかり
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 00:04:59.49 ID:CtAst63O0
骨風船とかマトマトの実とか地味なとこパクってるよな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 00:21:17.35 ID:8r20Xk/O0
マトマトって刃霧がつかってたような
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 05:58:22.95 ID:yiIYMNIQO
>>925
その真面目さは誰にでも出来るわけじゃないんだよ
だから冨樫先生はしぼんじゃったじゃん


人生って積み重ねること、自分の価値を貫くことだから
少なくとも尾田先生の漫画家としての姿勢は(今のところ)正しいし、素晴らしい
当然、漫画も面白い



この2人については、>>899の意見に同意、これは優劣つけられんよぶっちゃけ

その上で、個人的には冨樫先生の漫画が好きなんだがね
あの人の狂熱がたまらなく好ましい
狂った人間は大好きだ
と同時に、本当に狂いそうならただのゲーム好きのおっちゃんになってほしいな、とも思う
恋い焦がれて精神を病んで、死ぬまで病棟から出られない身内がいるから、ちょっと他人事に思えん…
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 06:23:42.15 ID:CtAst63O0
心配せんでも冨樫はお前みたいに狂ってない
偽悪的な部分も含めてあくまで厨二の範囲を出ないし今は連載ペースも落ち着いてる
それに蟻編読めば結婚して子供ができて幸せだってことぐらい読み取れると思うが
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 07:13:49.83 ID:yiIYMNIQO
>>932
うん、気持ち悪い文になってしまったと自分でも思ってる、スマソ
無理はするもんじゃないな
ちょっと休んでくる
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 13:39:50.84 ID:zdVkx0TS0
念能力ってなんでもかんでも具現化して結局スタンドになっちゃったな
ほとんどの新キャラの能力に具現化した武器かマスコットが付属してる
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 14:00:47.65 ID:rRmIAMCf0
スタンド能力バトルとドラゴンボール系パワーバトルは混ぜるな危険なのに、
混ぜて案の定破綻させるとかあふぉすぎるw
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 14:42:11.27 ID:kdFyB6MC0
>>935
なんで混ぜるな危険なの?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 16:50:49.65 ID:LvxvXREU0
今ワンピが終わったってジャンプの売り上げは大して減らないよ
今のワンピを支えてるのは単行本でワンピだけを買うような層か立ち読みでワンピだけ読んでるような層だろ
逆にジャンプ買って他の漫画も読んでるのに未だにワンピおもしれーって言ってるのはただの池沼だろ
確かに今のジャンプの連載陣もつまらないがワンピと大して変わらんレベル
むしろ下位レベルだわ
ワンピのネームバリューが無きゃ速攻で打ち切られてる
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 17:18:26.87 ID:kbxj192j0
普通に減ると思うぞ。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 17:23:57.89 ID:E95udOAx0
特定の漫画目当てに惰性で買ってる層はあるからね
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 17:34:32.04 ID:chXjD+VG0
>>925
俺も、尾田さんの元気で躍動感のある絵は好きだし評価できるけど、
天才冨樫と比較するのは筋が違うというか意味が分からない。


941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 18:24:45.64 ID:WacaU3KsO
冨樫信者乙
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 18:38:19.47 ID:gFzfBKz00
冨樫の描く漫画の面白さは幻だが尾田のは本物だと思う
一時的に熱狂はできるが長く持たないというか
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 18:58:04.74 ID:WacaU3KsO
冨樫のあれは長く続かないよね
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:01:53.67 ID:zdVkx0TS0
>>936
能力バトルの醍醐味は敵の強力な能力をいかに知恵を絞って破るかが焦点だが、
インフレパワーキャラが出てくるとそれが破綻しやすい
力技で破ってしまうから
例えを出すと、アームズの「空間の歪曲ごと引き裂いた!?」とか
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:05:09.76 ID:gFzfBKz00
いや尾田のを本物というのは言い過ぎかも・・
というのもワンピは読者自身がどこか一線を超えないと面白さが中々理解しがたい
それを体験したらとても素晴らしい漫画に思えるんだが
それがなければ「なにこれ糞つまんね」という評価で終わってしまう
一方ハンターは誰にでも楽しめるわかりやすさがある
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:08:23.51 ID:CtAst63O0
>>945
具体例を出さないと説得力ないぞ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:16:09.51 ID:WacaU3KsO
一回さらっと読んだだけじゃあメリーの件だったら『ルフィわがままだな、仲間を簡単に切り捨てるのか』とかになっちゃうんじゃない?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:24:09.84 ID:9tr7XQ/YO
幽白完結後ジャンプ部数上がる
ハンタ長期休載中ジャンプ部数上がる
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:26:36.93 ID:WacaU3KsO
つまり冨樫を読みたくないやつが結構いるのね
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:31:37.76 ID:zdVkx0TS0
ゴンさんの始末には興味がある
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:35:25.53 ID:CtAst63O0
>>947
普通の読解力があればそれぐらい流し読みでも理解できると思うが
それともワンピ読者は熟読しないと読みとれないのか?
ワンピは尾田が読者に伝わるように120%オーバーに描いてると言うぐらいわかりやすい作品
表現に遊びがあって読み手によって解釈の違いが生まれるのはハンタの方
>>947があげたような例で誤解するやつは確かにハンタ読んでもつまらんと思うわ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:38:26.59 ID:WacaU3KsO
それぐらいは理解できるんだな
良かったわ
なめててスマン
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:43:08.05 ID:/S4nv30kO
すごい気になるから聞きたいんだけど、ワンピ好きな人って普段どんな漫画読むの?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:44:27.39 ID:WheaoNhE0
オダは秀才、冨樫はビビリの天才。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:49:12.56 ID:WacaU3KsO
俺だったら他にはライアーゲームとかバクマン、ベルセルク、フェアリーテイルとかかな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:51:09.22 ID:xqmU0MobO
>>953
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン
全部読んでるよ。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:56:31.39 ID:gFzfBKz00
>>946
かなり難しい問題だよこれは

DBやハンターは誰だって一回読んだだけで面白いと思えるだろ
内容が単純とかいうことじゃなくて、面白さを体感しやすいのさ
ワンピは面白さを体感しにくい
はっきりいってワンピなんて表面的には糞もおもしろくないでしょ
オタクどもが酷評してるのはそこなんだよ
俺もそう思うよw

でもなんか知らんがはまってる人も実際多い
それは得体のしれない一線があるんだよ
神秘体験とでもいうべきか、とにかく体感してみないとわからない何かがある
よくワンピは宗教っぽいって聞くよね?
まさにそのとおりで、信者はどこか一線を超えた連中なんだよ
超えない人から見たら何がいいのかよくわからない
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 20:00:17.21 ID:mH0L1voU0
まあ掲載されてない作品なのにファンがいるのはすごいことだよね
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 20:03:44.94 ID:WacaU3KsO
新規のジャンプ読者はハンタのこと知らないはずなのにな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 20:12:40.75 ID:pCzNoSRY0
ワンピースはとにかくワンパターンだね
今の魚人編がその象徴。過去編があって人が死ぬ(しかも母と娘が生き別れる設定は三回目)
仲間が囚われて鍵が必要になる展開も相当な回数やってる。ハンターでこれをやるとさっさと殺せよってなる
ルフィがホーディ倒して宴で大団円っていう先がもう見えちゃってるから楽しめるはずない
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 20:15:33.24 ID:WacaU3KsO
それがワンピの味でもある
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 20:27:06.99 ID:CtAst63O0
>>957
あんたのレスからどこか宗教くささは感じていたがまさか本人の口から出るとは思わなかったよw
一線とやらを越えてない俺からすればワンピは悪い意味で道徳の教科書のように思えるしな
興味深い意見ありがとう
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 21:07:12.99 ID:m/uP/hcs0
宗教と言うか、おっさんおばさんが自己啓発セミナーに通って
「夢だー希望だー」と目を血走らせてる感じだなw
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 21:09:39.76 ID:m/uP/hcs0
>>950
どうするか興味あるってことは内容は真摯に描いてる証拠だな

ワンピースは適当に助かっても「漫画だから良いんだよ」でおしまいだから

「どうするんだろう」も無いからな。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 01:14:54.17 ID:wknS7Dd8O
>>956
なるほど、青年誌は読まないんだね。俺も一部しか読んでないけど。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 04:31:41.06 ID:DyVLKk+m0
>>957ようは泣けるかどうかだろ
人は泣ける物に対して信仰心を持つ性質がある
宗教もそう、宗教の教えに人々は涙をながすんだよ
その時、精神浄化作用が起こり崇拝するようになる
ワンピから涙を抜いたらめちゃくちゃつまんねえ漫画だよ
泣けなかった人からするとそのつまんない部分しか残らない
よって人によって評価にやたら乖離がある
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 09:31:44.16 ID:imdwzcML0
つまりワンピから涙を抜いたら後にはなにも残らないと、そりゃないだろ

普通にアンパンマン水戸黄門的な面白さじゃないの?
そうした面白さは別に悪いもんでもない
それに長期ストーリー物ならではのキャラへの愛着とか、
本筋の展開(コナンで言う黒の組織)を予想する楽しさとかが合わさっている

まぁ俺は冨樫信者だけど
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 09:56:55.47 ID:F8Pt6gYe0
オタクが評価する漫画・・・ハンタ
一般人が評価する漫画…ワンピ

まあどっちのファンもあんまり小説読まなさそうなイメージだな。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 10:11:10.13 ID:Lv3v470X0
ハンタには子供心を掴むものが一切ないね
あれをみて憧れるっていうのはまずない
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 10:44:05.69 ID:F8Pt6gYe0
ハンタは対象年齢高いからな。対象年齢15〜40ってところか
教養がない、ジャンプを読むタイプの子供の心には届かないだろう。
代わりに教養がない大人には物凄い好かれる。
少年漫画にはあまりないコンゲーム的な面白さが魅力。

ワンピはどっちもイケル。対象年齢幅広くカバー。対象年齢7〜60。
任侠映画と世界の童話をアレンジして
老若男女、日本人にとっての最大公約数的な面白さを実現している。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 10:55:24.21 ID:DyVLKk+m0
>>967
全くないとはもちろん言わないさ
初期(といっても1巻までの本当に初期w)やシャボンディ〜戦争編あたりは
少年が純粋にワクワクできる少年漫画としての良さがあったりするしな
水戸黄門的な面白さはどうだろ?
敵を懲らしめる面白さは読者はあまりワンピに感じてない気がするけどな
やっぱ感動要素を排除するとワンピってかなり面白くない漫画だと思うぞ

感動とかにあまり関心のない中高校生あたりはハンターのほうがずっと楽しめるのさ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:12:02.82 ID:Lv3v470X0
10代が感動しないとかもの凄い偏見だな
勉強だって部活だって一生懸命してる人に失礼だわ
学生からでも挫折や喜びその果てに感動を経験する
そしてワンピースはそういう人達に好まれてる
関心があって感動するのではなく共感があって感動する
履き違いも程ほどに
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:13:43.00 ID:DyVLKk+m0
感動しないなんて言ってないだろ?
だが大人ほどは関心はないだろ
感動感動言ってるのって主に大学生以上のスイーツがメインだし
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:17:13.89 ID:DyVLKk+m0
例えば、サンジの糞お世話になりましたなんてのは中学生じゃ別に泣けない
だが25歳くらいになるとなぜか泣けてくる
人生経験積むとそういう師弟関係の良さがわかってくる
ワンピは漫画の中から感動を得るというより実際の人生経験と照らし合わせて感動が生まれる漫画なんだよ
サンジしかり、チョッパーやロビンの話なんかもそうだ
親の年齢になるにつれて感動をしやすくなる
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:20:32.85 ID:SLqIwRaOO
ハンタは男女年齢すべてオールラウンドでワンピに負けてる
あんま妄想が酷いと相手にされなくなるよ
悔しいんだろうけどさ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:24:15.99 ID:DyVLKk+m0
<2011/05/16〜05/22 KID順 TOP20>
世帯 個人.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *7.5 38.9 *9.6 *3.4 *2.8 *0.8 *7.0 10.3 *2.7 05/20 EX* 19:30-19:54 クレヨンしんちゃん
*9.4 *6.4 31.0 *6.2 *1.2 *2.9 *1.5 *5.6 10.2 *2.9 05/20 EX* 19:00-19:30 ドラえもん
20.3 13.5 27.4 18.1 11.0 *8.1 *8.8 15.8 21.4 *9.3 05/22 CX* 18:30-19:00 サザエさん
*6.0 *4.6 26.3 *3.9 *1.1 *1.6 *1.1 *5.0 *6.9 *0.9 05/19 TX* 19:00-19:30 ポケットモンスター ベストウイッシュ
15.0 *9.8 20.4 11.3 *9.6 *8.6 *4.8 13.1 15.4 *5.7 05/22 CX* 18:00-18:30 ちびまる子ちゃん
*4.6 *3.1 18.0 *0.4 *1.0 *1.7 *0.6 *4.2 *5.0 *0.4 05/16 TX* 19:00-19:30 たまごっち!
*3.4 *2.2 14.4 *1.1 *0.0 *0.4 *0.3 *3.5 *2.3 *0.5 05/18 TX* 19:27-19:55 ダンボール戦機
*3.5 *2.1 14.0 *1.0 *0.0 *0.0 *0.1 *2.5 *3.7 *0.4 05/18 TX* 19:00-19:27 イナズマイレブンGO
*4.1 *2.6 14.0 *5.9 *1.1 *0.8 *0.6 *2.7 *2.3 *0.4 05/19 TX* 19:30-19:58 NARUTO疾風伝
*5.7 *3.2 13.8 *2.4 *1.6 *3.1 *0.5 *3.0 *6.5 *0.5 05/22 EX* 08:30-09:00 スイートプリキュア
*9.3 *4.7 11.7 *9.3 *4.4 *4.4 *2.0 *6.4 *7.9 *0.9 05/22 CX* 09:30-10:00 ワンピース
*3.0 *2.0 10.5 *1.9 *0.1 *2.1 *0.3 *2.7 *2.8 *0.4 05/16 TX* 19:30-20:00 遊戯王ZEXAL
*2.8 *1.7 *9.2 *1.9 *1.4 *0.7 *0.3 *1.9 *2.5 *0.0 05/22 TX* 07:30-08:30 ポケモンスマッシュ!
*6.8 *3.5 *8.7 *6.7 *3.3 *3.3 *1.3 *3.9 *6.0 *1.2 05/22 CX* 09:00-09:30 トリコ

↑KIDの視聴率を見てほしい
ワンピは世帯視聴率こそそこそこ高いがKIDは全然高くない
これはアニメだけど漫画でも同じだろ、ガキが楽しめるような内容じゃないんだよ
わかるかなあ、純粋な少年漫画としての良さはほとんどないわけ
尾田は本物の少年漫画家に近づけたかなとか言ってたけど、全く逆でどんどん遠ざかってる
魚人島編なんてガキは誰も面白いと思わないだろうなw
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:36:19.18 ID:SLqIwRaOO
それ別にワンピよりハンタのほうが支持得てるというソースにならん
なにがしたいの?
それに子供アンケでワンピのってたし
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:39:09.00 ID:Lv3v470X0
どうやら正気じゃないようだ
そっとしておこう
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:47:52.61 ID:DyVLKk+m0
そりゃ大人にあんだけ売れれば自然と子供でもそれなりに売れるだろうな
子供から売れてるんじゃなくて全体で売れてるフィードバックとして子供でも嵩上げされてるんだよ
ハンターは知名度低めだし空白の期間があまりに長すぎるから子供は存在自体知らない
今買ってるのなんてハンター最盛期にジャンプで読んでた読者がほとんどだろ
上でハンター対象年齢高めって言ってる人いるけどかなり微妙
冨樫は尾田よりずっと前から活動してるし空白期間が長いからな
調査上はたしかに高めになってもポテンシャルとしてはそんな高くもないと思う
内容自体はワンピよりずっと純粋な少年漫画だよ
序盤のヒソカの恐ろしい強さとか、俺の両手はマシンガンとか、ウボVSクラピカなんかは少年なら皆興奮できる
ワンピでそういう興奮感を味わえたのってシャボンディ〜戦争編あたりだけじゃん
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 13:55:44.25 ID:UCjs5W0h0
そもそも子供は漫画じゃなくてゲームだ
ワンピの場合は年寄り連中がやたらはしゃいでて、子供は完全にライト層

アニメの視聴率なんて子供と20代女層がいい勝負するときもあるしな
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 14:45:33.86 ID:wf0fSPJr0
普通にマンガも読むだろ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 15:04:41.99 ID:8Z64Nw+E0
泣けるかどうかって要は感受性と想像力の問題だろ
実際の経験にいちいち照らし合わせなきゃ泣けないのはこれらの能力が低いから
人生経験の少ない十代女子にも人気があるのはこいつらが泣けるから

あと泣けるかどうかなら冨樫作品もわりと泣けるぞw
たぬきとじいさんの話とかコルトとレイナとかキルアとパームとか
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 22:15:37.89 ID:RODGspaH0
ワンピは水戸黄門路線をやるには主人公側のスタンスがあやふやなんだよね
世直しするような背景はなく、でもアウトロー路線ともなんか違う。国家にたてついたりはしてるけど
作者の手で露骨に善行へ誘導されているというか、キャラ自身が決断してやってるって気がしない
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 01:11:30.08 ID:Bky85AGF0
ハンタは日本娯楽からかけ離れたものがあるし
時代の寵児達からは評価を得られないだろうね
影響力はDBやスラダンに比べて幽白はかなり薄い
これは子供心に焼き付けるものがないため
ハンタもそう
風化するだけの作品
少年漫画の本質から逃げ本当の意味で薄っぺらい
尾田先生を見習ってほしい
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 02:55:56.19 ID:fIWwMVeOO
別に子供心に焼き付けるためだけに漫画なんて描かねーよ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 05:16:17.71 ID:2zooXJ4C0
ハンタは糞
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 11:55:03.57 ID:dP14Npry0
うちの近所のTSUTAYAのレンタルコーナーには
スラダンはないけど幽白は置いてるよ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 19:49:38.98 ID:BjHj3iO+0
〜ドラゴンボールとワンピース客観データ〜

商業
総合売上げ(関連商品等)→ドラゴンボールの圧勝

マンガ
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP

1巻分の価値
ドラゴンボール830万部以上
ワンピース370万部以上

アニメ
ドラゴンボールZ=平均20、5%
ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷

映画興行収入
DBエボリューション 52億
OPストロングワールド 48億
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 21:53:12.33 ID:xnFKhGKg0
>>984
キミが思ってるほど子供はマンガマンガしてないぞ
残念ながらゲームの完全勝利
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 01:10:38.46 ID:h90UZFNr0
少年漫画の本質ってなんだろうな
ジャンプのテーマである友情・努力・勝利なら尾田は満足に描けてないし
子供が子供である内に作品が完結しないという意味では尾田も同罪だよな
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 01:54:47.57 ID:sBtnbEkt0
少年漫画の本質って子供に憧れを抱かせることじゃないかな
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 02:03:53.19 ID:wG63YnTZ0
2スレ目必要だろこれ
誰かよろしく
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 02:04:50.40 ID:wG63YnTZ0
と思ったら既に3スレ目かサーセン
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 02:18:08.95 ID:z2+QNg+VO
ワンピの作者の爪の垢煎じて飲んでほしい
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 10:20:26.37 ID:l3rKLDAC0
尾田の勝ちで終了
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 10:21:41.22 ID:qSL7ALA00
子供に人気のワンピ
おっさんと腐人気しかないハンタ

勝負は明白
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 10:22:25.17 ID:qSL7ALA00
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 10:22:52.93 ID:qSL7ALA00
いう
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 10:23:22.25 ID:qSL7ALA00
えお
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 10:23:56.92 ID:QEYvcwH10
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。