名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 23:10:55.04 ID:SrRycOke0
あの方はクリスヴィンヤード
ベルモットがお気に入りなのは母親=シャロンだから。

953あかさたな:2011/05/02(月) 23:46:03.36 ID:62ymIUhbO
本当にあの方の正体は闇の中なのかな?
目的は闇の中だと思うけど。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/02(月) 23:54:59.22 ID:SrRycOke0
一々自演しに来るなや
鳥付けろカス
955あかさたな:2011/05/03(火) 00:19:08.89 ID:8oh3l+tfO
短絡思考乙(笑)
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 09:07:10.27 ID:lHe0v0BU0
>>931
組織が人魚島に派遣した目的をまとめると、
1 不老不死を求めている政府要人・財界実力者などの名簿を入手すること。
2 それらの人物と接触し、組織への協力を求めること。
こんなところかな。
それと組織が迷信などを信じてないってのは同意だけど、
俺は本当にそれが迷信かどうかを調べるって目的もあったと思う。
つまりあの婆さん自体を調べる目的もあった。
調べた結果別人の変装だとわかり、ガッカリして帰った。
ただ人魚島の伏線を回収したところで、さほど進展はなさそうだな。

話は変わるが、新出の、ベルモットは実はいい人発言。
これ当たってるんじゃね?
42巻の時、本当はベルモットは灰原を殺すつもりはなく、保護して組織を潰すための
協力を求めるつもりだった。
いくらコナンや蘭を守ったところで、灰原を殺してしまったらいい人のイメージは成り立たないからね。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 09:51:17.38 ID:8swalxfjI
ベルモットが組織潰したいのは何故かを考えると必ずしもそうとはいえない
恨んでる理由に宮野氏の研究が深く関わってたら灰原を殺してもおかしくない
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 10:11:46.33 ID:un0NCjud0
前スレ(P41-69)に書かれてた元499の解説を引用

>判りやすい推理ミスは、ベルモットが若いのは変装で若い姿を保っているという推理。
>これも二元ミステリーの話。
>この推理ミスを訂正するための重要な機会が少なくとも二度あった。
>そのうちの一つは、赤井が撃った散弾で裂けた顔の傷。赤井はこれで変装ではないと
>看破したけれど、コナンはその際麻酔銃で眠ってしまっていた。
>もう一度は、ジョディの「どうして歳をとらないの?」のセリフ。
>これを車の中で灰原に変装したコナンは聞く機会があったはずだけれど、飛行機の爆音
>によってこの言葉は車の中まで届かなかった。
>これが飛行機が必要だった理由。
>
>さらに言えば、その前の会話にもところどころ聞きとれない部分はあったかも知れない。
>
>後日、蘭が灰原を庇った事をコナンが知らないのは、この埠頭での対決をすべて知らされ
>なかったという事を意味する。
>この届かなかった言葉も知らされなかったため、コナンは現在に至るまでベルモットは
>変装で若い姿を保っているという推理ミスを訂正する機会を与えられていない。
>
>なぜ、この推理ミスを訂正する機会が与えられていないかと言えば、その情報を知れば
>コナンであればAPTXの目的に辿りついてしまうから。
>という事。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 11:18:26.92 ID:ypr2dSgk0
初期のころは完全に松本警視だと思ってた
今はわからん。工藤優作かも
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 11:48:28.19 ID:tbZvMAI80
>>956
>ただ人魚島の伏線を回収したところで、さほど進展はなさそうだな。
 私的にはずいぶん役立ちましたよ
 これで,APTX4869の解明に全力尽くせますよね。
 これが分かれば,この薬の開発目的が分かるだろうし,
 目的と合致する人物を上げて行けば近づけるのではないか

 既出で,明らかな点も多いので分かり易いのではと思いますが
 自分の中の残っている疑問点
 1。毒薬を作っているつもりのないシェリーは,殆ど死んで行く動物実験で何を研究していたのか
  =>プログラム細胞死を促進する実験だったとしても,幼児化したマウスが出た時点で,一つの可能性が
   浮かんだ訳だから当然,研究仲間・上層部に報告しそうなものだがしている形跡が無いのは何故か?
 2。ピスコは,幼児化するのも研究の発展段階で当然と考えていた節がある。
  つまり,不老不死と若返りがセットになっていたのか?
  =>これは,プログラム細胞死とテロメラーゼ活性化能力をコントロールすることで
   可能になることは,リアル科学でも以前のスレにも出ていた
 3。ゲノム解析・記憶のコピー復元いずれにしても,板倉のプログラムが必要だったのは何故か?
   2,3がうまく繋がらないので組織の目的がはっきりしないのが現状です。
   (組織の名前と目的がリンクしていると言うのは定説ですよね)
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 12:00:58.58 ID:bVIfyE2a0
>>959
松本は漆黒の追跡者でアイリッシュが変装していたからその手はもう無いだろうね。
ただ構造的に松本に変装出来なくなっただけで警視庁の誰かには変装か組織の者が直接関係してそうだね。
白鳥出初めの頃はかなり疑われていたしね。
962あの人:2011/05/03(火) 12:58:39.03 ID:qNuSeSDt0
>>960
ATPXに関してのピスコの話は俺も似たような考え。
ジン:APTXを組織が開発した毒薬だと思っている。
ピスコ:「まさかここまで進めていたとは」
ベルモット:「恨むならこんな愚かな研究を始めた貴方の両親を恨むのね」
ジンはただの毒薬と言っているがピスコの台詞からまだ未完成なのは明白。
そして、ベルモットは愚かな研究扱い。

てか、沖矢が初登場した時の木馬荘の「木馬」って
ガンダムのホワイトベースにジオンが付けたコードネームなんだよね。
まとめサイト見たら書いてなかったからここに書いておく。
やはり赤井周辺の名前はガンダム路線で突き進むっぽいな〜
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 13:11:03.50 ID:8swalxfjI
生きながらえたいってことは、ボスは今の立場や権力をずっと保持したいと
半世紀前から思ってたということか。当然不老不死の人間がずっと政界とかに
居続けるのはヤバいからゼーレみたいに裏方にまわって世界を永久に支配したいとかっていうのが
最終目的でいいんだろうか?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 13:11:12.09 ID:bVIfyE2a0
沖矢=赤井
沖矢=バーボン
沖矢=世良

さてどの説が正しいのだろうか。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 13:56:44.97 ID:Gd3U+DYfO
>>964
火傷赤井がバーボンはジンの発言でほぼ確定的
沖野が赤井ってのが話としては1番繋がるんだけどありきたり過ぎるんだよな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 14:01:34.16 ID:un0NCjud0
>>960
>組織の名前と目的がリンクしていると言うのは定説ですよね
その定説は初めて聞いたがソースは?
組織の名前が判るとボスの名前がばれてしまうというのは確定事項だが
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 14:08:51.12 ID:tbZvMAI80
>>966
 失敬(_・_)
>組織の名前が判るとボスの名前がばれてしまうというのは確定事項だが
 が正しいですね。サンクス>突っ込み
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 14:52:12.89 ID:W92+W5L60
コナン読み返すと、35〜42巻のあたりがやっぱ一番面白いな。ベルモット編も佳境で
伏線もこの辺りに多くちりばめられてるんじゃないかという気がする
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 14:59:19.83 ID:Gd3U+DYfO
>>966
工藤優作
こいつが書いた本の名前が組織名
ベルモットを気に入っているのも納得
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 15:17:30.50 ID:GaJXJr/ai
「モリアーティは元々、ドイルがシャーロック・ホームズを終わらせるために作り上げた人物である。そのため、ホームズと同等の知能を持たされた。」(Wikipedia
より)
仮に、あの方のモデルがモリアーティとするなら、ホームズと同等の知能をもっていてもおかしくない。=工藤優作もありうる
まぁ何の根拠も無いネタだが・・・
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 15:26:41.38 ID:8swalxfjI
ジェームズってあの方じゃなくても組織の幹部かもな
根拠は知らんぷり事件。
コナンからジョディに電話が入った時その場にいたのは赤井とジェームズのみ
その後たいして時間も経たぬうちにジンに事件の詳細が伝わってたし。
または、キャメルがやはりスパイで何らかの方法で自分の状況を伝えたか。
いずれにせよFBIの中にスパイはいるみたいね
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 16:50:16.53 ID:oHSDSeKt0
970も超えたので、スレ立て代行に依頼を書いて来た。
このスレ内でも立てれる人がいれば、お願いします。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1268817310/544
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 17:04:09.28 ID:lHe0v0BU0
灰原の言う多くの人に価値を見いだせない発言は、
ストレートに捉える必要はないかもな。
一般的に不老不死や若返りと言えば、多くの人に価値があると考えがちだが、
いざ本当に不老不死が手に入ったら、いつまでたっても死ねないってのはデメリットが大きい。
そこまで考えた上で「多くの人に価値を見いだせない」と発言したのなら辻褄が合う。
けどここまで散々引っ張っておいて、今更不老不死や若返りが目的でしたって言われても、
全然驚かないから、もっと読者がぶったまげるような目的であってほしいな。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 17:20:52.87 ID:ZcPkSS2R0
>一般的に不老不死や若返りと言えば、多くの人に価値があると考えがちだが
いやいや、一般的にそうなら「不老不死はデメリットが大きい」は灰原の個人的な意見だろう
灰原自身は「不老不死なんてくだらない」と思っていても、『多くの人には価値があること』をちゃんと知ってると思うぞ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 17:27:50.43 ID:tbZvMAI80
>>973
 不老不死と言うのは,老化とそれに伴う身体機能の低下から来る死が無くなるという意味で
 胴体と首が離れれば死ぬ,そういう死はあるのでは
 健康体で若返った身体でずっと生きると言うのは退屈かも知れないので,それではゲノム解析して
 別な人格をプログラムし,次の人生をまた楽しむのだったら自然死がなくてもデメリットは無くなるのでは

 もっともこうした研究が完成して,いざジンに次はどうすると聞いたら,
 「俺はこのままでいいぜ!」
 見たいな返事が帰ってきそう(笑;
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 17:28:58.06 ID:8swalxfjI
>>973
でもそうなると「ピスコの話関係ないじゃん!」な目的になるよ?
あの状況であの発言といえば不老不死系くらいしかない
かといって「ピスコには嘘の目的を伝えてあった。真の目的は〜だ」
と関係ないこと言われたら、たぶんみんな怒る
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 17:33:13.57 ID:bVIfyE2a0
テキーラってこのスレで全く出てこないよな。
重要だと思うんだが
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 17:39:40.79 ID:tbZvMAI80
>>976
 連投すまん
 人格入れ替え,幼児化させてその人が幼少期からもう一度人生を始める
 と言うのは,超人ロックがボロボロになった時に使う手ですね。
 青山,パクらないよな。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 17:48:36.05 ID:lHe0v0BU0
多くの科学者を抱え、科学を追及している組織の目的が不老不死ってのも、
なんか腑に落ちないんだよね。
もっと現実的に実現出来る可能性のあることのような気がするんだよな。
もっとも薬飲んで幼児化してる時点で全然現実的じゃないわけだが。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 18:11:05.38 ID:GaJXJr/ai
>>976
体の成長のコントロールと考えるなら不老不死以外でもあり得るだろ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 18:28:35.02 ID:8swalxfjI
たとえば?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 18:35:44.11 ID:bVIfyE2a0
静脈安定、記憶末梢、声帯増幅と考えたらキリがないな
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 18:48:39.78 ID:Q8fgSLWxO
カクテルでバロンってある事を発見した
バロンの意味は男爵からきてるらしい
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 19:25:08.00 ID:8swalxfjI
ほー
なるほど多くの人間には価値を見出せないな
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 20:09:16.79 ID:tbZvMAI80
>>980
 人魚島の名簿の件からすると組織の選んだ方法がAPTX
 と言うことで,可能性を全て列挙していくと本筋
 APTXの目的と黒の組織が目指すものは見えてこない。
 それどころか闇の中へ,行ってしまいそう。
 闇の組織だからそれが狙いか,あなた組織の回し者でしょう>980(爆;
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 20:37:06.37 ID:GaJXJr/ai
>>985
言っている意味がよく分からんw
俺はホームズとの対決説を推してるんだが、ここの人達は、組織の目的何だと考えている人が多いのか集計出来ないのかな。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 21:01:12.56 ID:3T8y2aetO
>>978 なんか面白いなそれ

けどそんなんのためにジンとかが頑張ってると思うと滑稽だな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 21:19:28.41 ID:tbZvMAI80
最後をハッピーエンドにするにはジンたちがピエロになるのも一興かなと
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 21:26:01.48 ID:Q8fgSLWxO
カクテル・バロンの作り方
ドライ・ジン・オレンジ・ベルモットをシェイクしたら出来上がり
あの方は工藤優作で決まりでしょ
ちなみにアガサも黒の組織
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 21:35:40.22 ID:H0vYwJoU0
エンジェルってカクテルであるよ
蘭の写真にはエンジェルってかいてあったよね
黒ずくめの構成員で決まりでしょ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 21:41:11.10 ID:bVIfyE2a0
エンジェルは毛利蘭だろ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 22:46:37.52 ID:TSalpRzs0
がいああああああああ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 23:13:08.49 ID:tbZvMAI80
コナンの幼児化の事実を知っても全然慌てない工藤夫妻はめっちゃ怪しいけどね
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/03(火) 23:39:07.81 ID:bVIfyE2a0
映画だったが工藤新一が生きているとあの方が知ったら驚くだろうなって言ってたな
原作と映画でそこまで大きく基本設定変わらないから工藤夫妻は消えるよね。
同じく阿笠も消える。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:09:20.41 ID:UN/HNrV+0
部下には知らないふりしてるかもよ
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:12:40.13 ID:UN/HNrV+0
でも工藤優作があの方だとしたら、その子供を殴って薬で殺そうとなんてしないからおかしいかも
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:29:16.02 ID:YNcmQ6n60
激しく妄想しますが・・・
優作はあの方ではない,あの方は優作の知人か友人か,若しくは激しく優作を
ライバル視している人,ファン,あたりかな。
根拠は優作はあの方の正体をしっていそうだから,それで変に刺激しないように
新一の対黒の組織モードでは絡まないようにしていると思う。それでも情報収集は
怠り無くやっていそう。それで息子が幼児化しても全然驚かなかった
(あくまでも妄想です)
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:37:25.56 ID:5WZ/ibOi0
それはありだと思う。
終盤でもしや優作があのかた!?となれば盛り上がるだろうし。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:47:33.83 ID:tVZ07+huI
江戸川コナン誘拐事件で優作がAPTX4869がカプセルだと知っていたことに
突っ込むのは野暮か?
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/04(水) 00:50:33.60 ID:+8yT5f4Q0
単なるイメージだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。