【サンデー】ポケットモンスター ReBURST

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
どうぞ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 15:46:33.73 ID:8JRVKn8n0
ギエピー
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 16:32:13.98 ID:f57B92QRO
ポケ板にもあるのにいるのか
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 17:17:01.34 ID:KMN5Kl0Q0
週刊少年サンデーで2011年15号から連載開始予定のポケモン漫画についてのスレです。

・父と謎の戦士アルカデスを捜すために主人公リョウガが旅立つ

シナリオ:楠出尽
作画:田村光久

週刊少年サンデーの新連載だし、あっても良いと思うけどな
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 17:27:04.31 ID:H2nZqOukP
これと荒川でこけたらサンデーに明日はあるのか?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 17:40:34.56 ID:ldbdsap10
個人的には楽しみだがうーむ・・
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 17:52:01.86 ID:71L5Wvww0
はっきり言おう!!ポケスぺとすんごく被る件について
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:23:43.70 ID:T3atGA1s0
>>7
人間が伝説のポケモンに変身するなんて頭の悪い展開はポケスペにもねーよ!!
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:28:56.57 ID:cI6Y0sge0
良くも悪くも全くポケスペと被って無いから安心しろ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:08:48.69 ID:ST+aD4Yc0
スカートの中〜キャー
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:14:10.35 ID:+XnhlAST0
ポケモンに変装する事でポケモンの気持ちを理解しようとしたトレーナーってのは
アニメにいたような気がする
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:42:55.77 ID:8m2r+utD0
>>7
全然違う
デジモンテイマーズとデジモンフロンティアくらい違う
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:14:29.28 ID:+XnhlAST0
テイマーズよりセイバーズの方が近くね?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:43:46.45 ID:LrlB39vXO
ドラゴンクエストに置けるダイの大冒険みたいな感じ?

言葉、世界観、一部キャラ使用みたいな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:13:01.47 ID:6EYGfOmNO
サンデーでポケモンて…

ポケモン世代も年齢層が上がってきたって事なのか…?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:31:14.48 ID:5+84OtMQ0
BWに平仮名と漢字の2種類表記がある時点でそうだろうよ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:41:06.24 ID:f57B92QRO
>>15
株ポケ曰く、黒白は初代やってた層(20代前半)も狙って作ったらしい
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 22:04:48.07 ID:ldbdsap10
>>15
まあ初代で小学生だった子供も今じゃ20代
こんだけ長く続けばドラクエみたいな扱いになってくるのも当然といえば当然かな
リバーストは長く続いてほしいけど妖怪門みたいに打ち切られると悲しいなあ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 23:09:00.51 ID:EBy9H/KH0
石原がBWの購買層の半分は大人って言ってたね
サンデーでの連載もつまりそういうことなんだろう
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 23:25:41.86 ID:luuO7OL+0
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 05:36:43.81 ID:Bo61Ya53O
初代やってた層やポケモン知らないサンデー層がこれ読んで喜ぶのか・・?
2215:2011/03/08(火) 06:57:46.77 ID:fNz850DEO
なるほど…サンデーはツールがクラサン送りになってから読んでなかったけどまた読んでみるか

にしても白黒発売は知ってたけど初代やってた人も狙ってたのは知らんかった
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 08:40:53.32 ID:hV0lxnr70
>>20
なんでカットごとに描かれてるポケモンの種類がバラバラなんだろう
出る出ない関係なく好きなポケモンを描いてるだけなのか?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 13:42:07.94 ID:aA8S44YE0
ポケモン板の方でうpしてる馬鹿が居たwww
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 14:10:36.95 ID:2kegZf+s0
とりあえず気になった点
・通常のボールタイプのモンスターボールは存在しないのか?
・主人公が貰った箱の中に指輪(?)があって、それを装着すると変身するように見えたけど、それはその世界では普通の事なのか
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 15:06:29.64 ID:duOTRgLuO
>>24
ポケ板だからな

以前、映画の映像も盗撮して問題になってたし
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 17:24:38.79 ID:w3Ce8vyf0
>>24
ID出ない板って怖いな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 17:35:14.99 ID:oTx1mQnb0
フラゲした人の文字バレで盛り上がるならともかく、
完全画バレで盛り上がるっておかしいだろ・・・・
批判にしろ考察にしろここじゃないと無理そうだな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 17:45:26.09 ID:2kegZf+s0
よく考えたらまだ発売日前だったっていうね
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 17:46:14.50 ID:7VfgUeVO0
>>25
ヒロインがモンスターボール手に持ってるコマあるぞ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 17:48:12.79 ID:kWQYIlHf0
ネタ的にも今週のサンデー買うわ
何年ぶりやら
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:33:57.02 ID:lAYz8DHni
>>25
玉手箱
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:34:13.68 ID:1Wag3tJ80
ゼクロム化するのはピンチの時だけで基本トレーナー路線でいってくれよ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:37:49.51 ID:rssgc+7/0
作者と編集があんまポケモンに思いいれなさそうなのが辛い
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:49:31.77 ID:oTx1mQnb0
中身語ってるやつは勿論フラゲ購入してんだよな?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:51:45.73 ID:2kegZf+s0
そりゃそうだ。今時フラゲ出来ない人なんているの?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:10:30.72 ID:lAYz8DHni
ポケスペの作者はポケモン大好きなのにこの作者といったら…
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:16:31.36 ID:viibv1adO
じゃ、サンデー表紙の上に自分のID書いた紙を乗せた写メうp
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:25:21.08 ID:oTx1mQnb0
>>36
全国の本屋や売店がフラゲ置きしてるわけじゃないんだから、
無理なところは無理だって
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:31:36.34 ID:9IiooIBrO
見たけどさこれ別にポケモンである必要性ないよね…
本気でずっとこの展開なのかね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:36:50.83 ID:TPQg3eDq0
とりあえず内容は明日になってからで
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:37:45.00 ID:OydPjHKo0
>>37
これからドはまりしていくんだよ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:55:40.52 ID:XFPQhcInO
話に魅力がなけりゃ絵も汚い
正真正銘のクソ作品だな
みんながあげてるようにポケモンである必要がない
なにがエネルギーだよww
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:57:47.67 ID:ub20hMTW0
http://twitter.com/karubiimunomono/status/45074622495997952
少年サンデーで始まったポケットモンスターリバーストは主人公がゼクロムに変身w
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:01:00.10 ID:YZtsz+pN0
>>44
ちゃんとモンスターボールはあるんだな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:03:19.56 ID:1SY9nzN30
まだ発売前だから買ってないけど…ひどいの?
サンデーはいつも買ってるしポケモン好きだからちょっとは期待してたけど
ダメそうなのかいそうなのかい……

まあポケスペとかポケモンの漫画自体読んだことないからどうでもいいか
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:05:09.87 ID:1SY9nzN30
発売日前なのにうpしちゃってる人はいいの?やばくないかい?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:44:11.18 ID:oTx1mQnb0
普通に考えてダメに決まってるだろ、訴えられるかは知らんが

ポケ板だと全ページうpったんだろ
2ch長くやってるけど、ああいうの初めて見たわ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:54:37.07 ID:0wjwwMsZi
全ページはさすがにやり過ぎだな
タイーホ?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:55:16.16 ID:rssgc+7/0
2chを長くやるって表現は初めて見るなw
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 21:06:47.52 ID:OydPjHKo0
レシラムにでも変身する奴もいそうだな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 21:23:50.99 ID:1Wag3tJ80
で2人で超融合してキュレム○○フォルムになると
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 21:26:02.99 ID:pEF9dqaz0
>>27
ポケ板は荒らしとアンチのイカレっぷりが尋常じゃないからな・・・
人生を荒らしに捧げてそうなレベルの奴がたくさんいてマジ怖い

>>49
誰かしらが通報すれば割とアウトっぽいがはてさて
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 22:21:29.97 ID:rssgc+7/0
作者は初代緑の途中までしかプレイ経験ないんだってね
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 22:22:49.11 ID:1Wag3tJ80
ポケ板のアンチスレに成り果てたゴミスレの情報とか持ってこなくていいです
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 22:28:12.54 ID:3O0g2l7A0
どの道一話はクラサンで見れるのにな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 22:34:37.89 ID:sDjmURln0
取り敢えず明日買ってちゃんと読んで判断する
ポケモン好き&元サンデー読者としてサンデー救済に0.0000001%くらいは協力してやんよ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:00:15.90 ID:TjjxuuZp0
  _                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  \ `ー - 、          / y             \ _
    \__    ̄ ̄ >  /|     /                    >
      \__.  ∧ //ゝ   l             ̄ ̄\/
        \__  ∨///|   l ___      ̄ ̄\ /
             | ////`i. //      `ー - 、   /
               | //////レ///  _        `ー
              /////////∧-´::::::::::`ー ∧
             〃///////////∧::::::::::::::::::::::::ゝ      \ヽl|l//
        /<////////////:::::::::::::::::::::::::::::::l      \  ゼ /
       /::::::::::::::::〉///>/.|/ー 〈:::::::::::::::::::::ノ      二  ク 二
      ノ:::::::::::::::/∨ ヽ レ'7/::::::::::::::::::::::::::::/      ―  ロ ―
     /:::::::::::::/   V ゝ- ´ー 、::::::::::::l::::::::::::|       二  ム 二
     !::::::::::::::!     __ >::|:::::::::::::\::::::|       ―  に ―
      ヽ:::::::::〈   >..:::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::\.        二   : 二
     〈:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::/:::::::::::ノ        ―   : ―
     `ー:::::::::::::::ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::|::ヽ      /  !! \
      l::::::::::::/:::::::::::::ヽ ̄ ̄\/:::::::::::::::::::/:::::::\     //l|lヽ\
       ∨ V \:::::::::::::::l    l:::::::::/:::::/:::::::::::::::\
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:03:51.60 ID:WSar/YlK0
ついにAAができたかw

さて、発売日ですね。個人的には気に言ってるしこの漫画の支持者が増えることを願いますか。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:05:50.75 ID:Nux+xD0GP
こんなもんに支持者いるのか・・・
ポケモンとしてみてもそうじゃないものとして見ても微妙
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:14:19.78 ID:YsBmWJCz0
微妙であって、つまらんじゃないから一応様子見
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:24:36.90 ID:k3QLtJBS0
まだ1話めだし支持も否定もないだろ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:26:04.90 ID:Bsaauqd80
つかみは滑ったな
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:32:25.12 ID:EhjNsfMi0
設定はぶっ飛んでるのに話の作りはコテコテな第1話だったな
とりあえず変身前にもっとゼクロムは凄いポケモンなんだという説明が欲しかったな
いきなりゼクロムにと言われても未プレイの読者さんにはよくわからんだろうし
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:41:22.48 ID:Bsaauqd80
ポケモンと関係ないものとしてみても
アルカデスやゼクロムがなんだかわかりづらいし
世界観的に重要っぽい生物(ポケモン)が全然出てこないし
主人公が魅力に欠けるという・・・
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:59:31.65 ID:m0B51KSz0
ポケモン部分除くと典型的なサンデー漫画というか何というか…
ポケモン知らない人には解り辛く、知ってる人にはコレジャナイ反応。
どっちつかずでどうすんだよこれ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 02:01:06.80 ID:d8VVy6/A0
むしろ新しいポケモンってキャッチついてたのにポケスペ系期待してた人がいたってのに驚きだよ
さすがにデジフロ展開は予想してなかったけど

とりあえず何話か見てみないとなんとも言えない。
一話っから面白い週刊漫画なんてそうないし
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 02:42:18.84 ID:6QU/U+a/0
ゼクロム化した主人公がカッコよくない
というダサい。画力とかストーリーとか以前にこれは致命的だよ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 02:44:00.55 ID:6QU/U+a/0
という→というか
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 03:32:17.82 ID:J7k1eDO40
>とりあえず何話か見てみないとなんとも言えない。

もう既に打ち切ってくれ!頼む!レベルだろ。
黒歴史以外に表現が思いつかない
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:21:46.86 ID:zGAKCZPK0
おいおいおいおいおいおいおい(ry

こんな糞漫画サンデーに載せるんなら!ポケスぺをサンデーに載せろ!!!

ふざきんな!11こんなダサ漫画でサンデーの人気を取り戻せると思ったかよ!
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:31:32.56 ID:xZNY9Hq00
>>9
ポケスペ→ポケモンを武器に相手のトレーナーにダイレクトアタックする漫画
ポケリバ→ポケモンに変身して相手のトレーナーにダイレクトアタックする漫画

全然違う!!!!!!!!!!!!!!
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:37:16.91 ID:cunt++NC0
そこまで言うならわざわざこなくても
どうせ読まないだろうし
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:43:56.97 ID:XxnN7jjy0
未だかつてないポケモン物語つってるのに
同じことやってどうすんの
つーかポケスペ見てりゃいいじゃん、どんなもんか知らんけど
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:45:45.31 ID:uYV1GEnJ0
子供向け…をねらってるのかこれで
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:48:23.33 ID:xZNY9Hq00
そりゃ合体して戦うなんて未だかつて無いわよな
77名無しさんの次スレにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:49:16.19 ID:OqbpIJ1o0
でもポケモンじゃなくたっていいんだよね。
主人公の変身能力は解説待ちとして、敵が使っているポケモンの生命力を使う武器…。
生命力なら人間だっていいし、炎ポケだから炎の攻撃ができるんだっていったら種類はあと16タイプしかないだろう
炎水草雷〜なんてタイプだけなら、ポケモンである必要ない。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:56:33.64 ID:J7k1eDO40
町を吹き飛ばせるとか山を崩せる公式に設定されてるギャラドスバンギラスETCが
いる世界で「何でポケモンに直接やらせないの?」という突込みを回避し続けられるのだろうか?

まあこの漫画はそれ以前だけどな!!!!
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 05:01:59.97 ID:WUikfY/50
勘違いしている人いるけど合体じゃないぞ

変身だ!
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 05:41:20.54 ID:jbL1WYMP0
サンデーでもここまでガキっぽい作品はそうそうお目にかかれない
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 06:26:08.92 ID:wfk93Km7O
ポケモンを読んでいたと思ったら世紀末救世主デビルマンだった
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 06:58:20.00 ID:ZQu2xu240
なんでポケモンを題材にしたんだろう・・・モンスターが数コマしか出てないじゃないかwww
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 07:14:57.21 ID:IrBZ3XT10
・ポケモンの何がウリかを理解して無い
・画力が壊滅的
・編集者は給料カットしなきゃいけないよね
・ポケモンに造詣の深い原作者見つけるべき
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 07:19:13.12 ID:WnwW68jt0
これ・・・ポケモンでやる必要性あるのか
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 07:22:11.48 ID:RcotDAN/O
ポケモン関係NEeeeeeeeeeeeee!!!!
86:2011/03/09(水) 07:28:29.05 ID:yeBzz9Gv0
なんだこれ・・・
訳がわからん・・・
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 07:33:43.19 ID:NEQtDnclO
ゼクロムに…!
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 07:58:33.95 ID:ui/GJ+mDO
こんなん載せるくらいならコロコロから作家をつれてきて書かせろよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:01:28.92 ID:fnHc9FDTO
これならポケスペ持ってきた方がマシ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:11:32.32 ID:CAQTI8250
ポケモンをだらだら出すだけでもそこそこ売れるのに
ほとんど出さないって事はよほど内容に自信があるとみた
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:28:44.58 ID:XeWOSBDY0
漫画自体が一昔前のコロコロ、ボンボンを見ているかのようだ・・・。
サンデー読者に受けるとは余り思えない。
それにポケモンと一緒にとかいいつつ、ポケモン持ってないってどういうことなんだ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:30:36.51 ID:EYR5ROzNO
何のためにポケモンの名前を冠してるかわからないわ
ストーリーに自信があるなら別の作品として立ち上げればいいのに
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:40:19.50 ID:zuET5D87O
こりゃ読めん

アンアン達の革命よりひでぇ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:43:01.53 ID:Z3wLNrlS0
カラーページ以外でポケモンが出てるのって
ゼクロム(?)除いたら1コマだけか…?

なぜかクロスハンター思い出した
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:56:00.12 ID:oNl5uK6H0
読んだ

個人的にはコミカライズで人間がポケモンに変身するとかは全然構わないが、
あちこちで言われてるとおり1話目だけだとポケモン世界でやる必要性が薄い
導入部とヒロイン?の言動からして常識はゲームとかと共通のものみたいだが、
まず「主人公自身が戦う」必然性が語られないことにはなんともいえない
あと敵とやらにトレーナーがいなさそうなのが気になる

まあとりあえず様子見だな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 09:07:17.31 ID:ABSieES50
ポケモンしたことが無いから良く知らないけど
戦闘の時は人間はなにもせずカプセルに詰めてたポケモンに戦わせるんだろ?
主人公自身が戦う感じにするにはああいうポケモンとの融合はそれなりに理に適ってるような
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 09:21:07.67 ID:Y+WeqGPfP
ジャンプにありがちな短期打ち切り能力バトル漫画まんまだな
これはどうしようもない
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 09:32:47.06 ID:XEERb5Yp0
少年漫画として最初から完成されてるポケモンと合体させてどうすんのよ
進化の期待させるほうが面白いだろうに
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:13:25.55 ID:zGAKCZPK0
ポケスぺのほうが1兆倍いいな

一回宣伝見てwktkしたけど内容酷過ぎて糞ワロタ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:15:57.07 ID:Yet/CMwjO
ポケモン漫画なのにポケモンがなかなか出てこないのはどうなんだろ。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:17:00.30 ID:zPPK9ho50
途中のページだけ見せたら
普通にポケモンの漫画だと気づかなそう
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:19:51.58 ID:Yet/CMwjO
>>96
デジモンフロンティアというアニメも、「デジモンに戦わせて人間は見てるだけ」というのを
避けたいと思って人間がデジモンに変身するという設定にしたが大コケしたそうだ。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:21:34.54 ID:CAQTI8250
フロンティアもデジモンじゃない事を除けばいいアニメだったと思うよ
リバーストもポケモンじゃないとしても面白い漫画になればいいと思う
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:26:57.85 ID:Bsaauqd80
56ページ中ポケモンが出てるのが
冒頭、見開き、檻の中にちょろっと、ゼクロムのイメージのみ

ポケモン漫画じゃねーよwww
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:36:35.84 ID:wYho5qnD0
村の場面なんかで人間と一緒に暮らすポケモンたちの姿をちょっとやりすぎな
ぐらいにたくさん描いてもいいと思うんだけどなあ。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:36:37.66 ID:uYV1GEnJ0
根本的な画力や構成が全くなってない気がするんだが
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:39:24.86 ID:ofZaoz6f0
ポケスペが神漫画すぎてゴミに見える

ポケスペをサンデーに来させろよw
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:44:18.51 ID:WSar/YlK0
ポケモンというジャンルがここまで冒険したのは珍しいことなんだぜ。
アンケートに、面白かった、って書いてやって下さい、
少年ジャンプ並みに編集部がアンケート結果にこだわるかは判らないけど、
アンケートの結果は良いほうが連載が続く可能性も上がるはず。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:45:16.22 ID:qKaErW++0
いや確かにこの漫画も酷いけどポケスペがどうのこうの言えた話でもないだろう
あれもストーリーなぞってるだけでとても良い漫画とは呼べない出来だし
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:48:59.34 ID:Bsaauqd80
>>108
アンケに嘘は書けないし、連載させ続ける義理もない

>>109
かなりアレンジしてるし、ストーリーなぞってるって
あれは元から原作のコミカライズが目的
世界観的に重要なものの説明と取り扱いもちゃんとしてる
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:50:11.04 ID:Nux+xD0GP
>>108
作者乙
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:57:29.78 ID:xZNY9Hq00
スペが神漫画はないわ
まだ電ピカの方が神に近付いてる
画力も歴代ポケモン漫画の中でズバ抜けているし
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:05:05.02 ID:qdPT9hGC0
普通にスタイリッシュなポケモンバトルを描いた漫画にしときゃいいのに
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:10:34.71 ID:c11jhNG1O
この漫画ほどポケモンを題材にしなくても良くねと思ったポケモン漫画は初めてだ
115名無しさんの次のレスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:21:18.72 ID:YWt/Lmfb0
http://websunday.net/backstage/tamura/

ポケットモンスターRéBURST!!!!!!!!!

はじめさせていただきました!
こんにちは、田村光久です。

学生時代に、
緑の方を買い、慣れ親しんだ
あのポケモンの漫画を
描かせて貰える事となり、ハリきってます!!
もちろんBWもクリアしました!

かわいいポケモン、
カッコいいキャラ
白熱のバトルを
バシバシ描きます!!!!!

応援ヨロシクお願いいたします!

メールやお手紙をいただけると
ホントに心の支えになるので、
なにとぞ!!!!!!!
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:21:50.25 ID:YvZyFWgNO
まるっきりHUNTER×HUNTERのパクりじゃん
でも画力は小学生並み
まさにポケモンの看板を貶めてるだけの糞漫画
打ち切りだけじゃなく作者は小学館追放にしてくれ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:29:00.70 ID:xZNY9Hq00
いやまぁ酷い画力って程でもないでしょ
安定感は無いが最近だとこれ以下の漫画も珍しくはないさ

ただ画力を補う程の内容があるかといえば×
ネーム仕上げてからBWクリアしたんじゃ?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:29:05.74 ID:WSar/YlK0
そこまで嫌いならアンチスレで言って下さいよ、住み分けくらいしようや。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:30:50.42 ID:Bsaauqd80
イラストはそこまで酷くないよね
詐欺表紙のコバルオンらとかポケモンは悪くないし
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:30:51.38 ID:FLHbYwuSO
>>107
×ポケスペが神漫画過ぎて
△ポケスペと比べなくても
〇ただのゴミ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:33:44.77 ID:lTWaYhIdO
>>115
あれでポケモンやったことあるとか冗談だろww
122名無しさんの次スレにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:33:59.49 ID:/dzSE14/0
そ、そんなに悪かった…?
確かに肝心のポケモンが微妙な扱いっぽいのは否定出来ないけど
話の筋とかは面白く感じたんだけどなぁ

少なくとも、画力はこんなもんで十分でしょ
女の子も結構可愛く描けてるし
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:40:17.40 ID:V78L/LHS0
そこそこ面白かったけどな。
俺がポケモンに思い入れがないからかもしれんけど。
絵もこなれてるし。
どうしようもない展開になってるハヤテよりは伸びしろがあると思うぞ。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:41:36.06 ID:rdtzay1/0
個人的にはこれはひどい、の一言に尽きるな・・・
自分の口には絶対合わないわあれ
ポケモンでやる必要なくね?一年持ったらいい方だと思う
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:46:09.53 ID:tS4TMkUNO
キャラと絵は有りだと思うけど
題材がポケモンなのがな・・・
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:47:55.46 ID:Z3wLNrlS0
ポケモンに変身して戦うのは別にいいけど
それを除いても世界観がポケモンとは思えないんだよな
真っ当にポケモン使う奴が一人も出てないとかさすがに…
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:48:18.34 ID:xZNY9Hq00
新しくポケモンに興味ない層を引き込むのが目的なのかな?市場開拓というか



既にポケモンを知ってる人間から言えば超展開だがw
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:53:53.43 ID:bOAFtz+S0
ボロのつりざおがきてるのか

少年向きの王道ポケスペ、ちょいエロ要素ありの電撃、ギャグのスクエニ系、少女向けのPiPiPi等
どのジャンルでも面白いポケモン漫画はあるのに肝心のサンデーでここまでコケちゃうとは
編集者はちゃんと仕事しろよ・・・
変身なんてメタモンが初代からやってるんだから今更やられても斬新でもないし
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:56:33.38 ID:wYho5qnD0
>>108
>ポケモンというジャンルがここまで冒険したのは珍しいことなんだぜ。

身内じゃなかったら小プロが絶対に許さないだろうなこんなの。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:56:48.05 ID:U9tYZAAmO
ポケモンと銘打っている以上ポケモンをやればいいのに
絶対人間が戦うよりポケモンが戦った方が強いだろw
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:01:39.78 ID:ofZaoz6f0
まぁ、ハンタっぽいよな

ポケモン云々じゃなくて、ハンタの劣化っていうありがちな漫画
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:03:28.80 ID:xZNY9Hq00
たとえ休載しても影響力あるって何だかんだで凄いよな冨樫は
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:03:41.93 ID:zGAKCZPK0

普 通 に ポ ケ ス ぺ を サ ン デ − に 移 動 さ せ た 方 が 無 難 だ と 思 う が
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:05:00.31 ID:R1KFOOrE0
世紀末みたいな感じだな
冒頭のカラーページを見た感じだともとは今まで見てきたようなポケモン世界だったのが
何かしら起きて世紀末みたいになったということか?
ポケモン自体はいるしモンスターボールもあるからポケモンバトルとかも普通にあるとは思うが
人間がポケモンに変身して闘うことに何の意味があるのか知りたいわ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:07:20.20 ID:Nux+xD0GP
>>134
ヒロインが野生のポケモンの存在を疑うシーンがあるから
ポケモンが絶滅しそうになってるとかいう感じでもなさそう

単に背景でさえもポケモン描きたくない感じにみえる
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:09:03.22 ID:JeVtQ2370
>>127
ポケモンを知らない層へ向けているのならば、
そもそも「ポケモン」とは何なのか、という点が圧倒的説明不足だなー
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:10:04.84 ID:EhjNsfMi0
>>122
題材がポケモンだという点を抜きにしても、1話の出来自体はうーんって感じかなぁ
ポケモンとはなんぞの説明や魅力が1話でろくに描かれないのは厳しいと思う
>>119の言うとおり表紙のイラストは悪くない、だが肝心の1話でポケモンを目立たせない内容なのがでっかい不安要素
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:10:21.98 ID:xZNY9Hq00
そういやオーレ地方はこんな感じだよね
あれ原作と呼んでいいのか解らんが
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:10:29.51 ID:Nux+xD0GP
>>136
穴久保その他はどうか忘れたけど
ポケモン経験者向きっぽい電ピカやポケスペでさえ
その基本的な説明はすませてるからね
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:13:26.31 ID:WSar/YlK0
ポケモンの説明なら7ページ目でやってるじゃん、カラーで。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:14:15.45 ID:l9DcdDtO0
ポケスペは作者がポケモン好きなのがすごく伝わってくるんだが
これはなぁ・・・
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:16:31.64 ID:zGAKCZPK0
ポケモンが全く出てこないポケモン漫画ってどうなの

そもそもポケモンなんだから新タイプのポケ漫画!以前にポケモンださなk(ry

山本さんがやればよかったんや!
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:23:41.02 ID:ttZ/jynw0
まーたサンデーの糞編集がやらかしたのか
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:26:29.85 ID:zGAKCZPK0
サンデー糞編集部さんはサンデーが落ち目になったら

新人漫画家に「サンデーが人気取り戻すためにワンピースみたいな漫画描けいやワンピ描け」と言ったクズ野郎だよ

サンデーが落ち目になるのも無理ないっすね
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:26:49.69 ID:ea+zfaqn0
>128
まだこけてないだろw
いくらムカつくからってそうカッカするなよ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:28:50.16 ID:bNozfcNm0
>>141
あの人は確かポケモンしたことないよ?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:30:07.00 ID:ea+zfaqn0
>144
成功しそうなのにビビってるのが裏目に出ていますよ
これで少しでも盛り返せたら笑い物だね
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:31:12.20 ID:WSar/YlK0
>>146
たしかに、シナリオの日下先生はポケモンやりこんでるみたいだけど、
作画の山本先生は、仕事だからやってます、感はあるな。
それを理由に責められるいわれもないと思うけど、実際に仕事なんだし。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:31:47.72 ID:xka5CaXd0
個人的に作画は少々雑な感じもするが、画風と思えばまあ許せるレベル。
シナリオ担当の奴はポケモン嫌いなのか?こんな出来なら居る意味無いぞ。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:35:11.93 ID:x3vJ76CnO
ギエピー!
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:41:36.29 ID:NrPvzDU50
アニメ第1話にホウオウが出てきたんだから、
アルカデスとやらもいずれゲームに出てくるんだろうか?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:41:41.54 ID:l9DcdDtO0
>>146
それはないだろうw
ポケスペってネタが細かいじゃん
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:44:04.81 ID:Nux+xD0GP
>>151
あれは金銀のポケモン先行公開しただけでしょ
アニメの前に雑誌でホウオウ紹介されてたし
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:44:35.71 ID:WSar/YlK0
>>151
アルカデスって何で雲の上から主人公に話しかけてるんだろうな。
そういう漫画表現なのか、本当に空を飛んでるのか。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:48:26.69 ID:0zo1Tfe9O
どうせアルセウスかなんかに変身してるんだろ…
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:54:26.42 ID:xFrQ9env0
ReBURSTじゃなくて、R?Burstなんだ
・・・何が違うの?(´・ω・`)
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:55:31.67 ID:wzf9OAX40
>>152
作画を担当してる方はゲームとかあんましない人だよ。てかコネで仕事貰っただけ
ようは原作さえしっかりしてれば………ポケリバも化けるのか?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:59:29.39 ID:xFrQ9env0
文字化けしちゃった(´・ω・`)
R?BURSTこれでいけるかな(´・ω・`)
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:00:08.58 ID:amUy9yVt0
ゼクロムってかたくなるつかえたっけ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:02:41.80 ID:NEQtDnclO
ポケスペの山本って約10年前にサンデー本誌で風の伝承者の作画やってた人だっけ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:05:01.47 ID:CAQTI8250
かたくならんでもレベル差が30もありゃノーダメージだろう
旅立って最初のイベントバトルだから敵のレベルはせいぜい10
ゼクロムは最低でも50はあるだろう
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:06:44.50 ID:5V1Juy9YO
ポケモンでやる必要性がないだろこれ・・・
ポケモンってブランド使わなければマシに見えるような気がしなくもない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:08:03.04 ID:lT32x8QG0
結論としてこの漫画はポケットモンスターReBurstという物を題材にしていて
ポケットモンスターを題材にしていない
という事で良いんじゃないか?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:09:43.35 ID:Tg2S259AO
ポケモンをマンガにしたい

少年マンガならバトルしなくちゃ…

となると悪役は必要だしポケモンバトル中トレーナー棒立ちなのはマヌケ過ぎる…
かといって「トレーナーにダイレクトアタック」は他作品の二番煎じ

ならトレーナーがポケモンの能力で戦えば良くね?

もはや、原型をとどめない別の「何か」の完成


当初の目的はポケモンの人気にあやかって人気作品にしたかったんだろうに本末転倒だな

たまごっちそっくりのぎゃおっちを手に入れた少年時代を思い出した
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:15:13.78 ID:Zzo/xGeGi
このイカ娘がヒロインなの?
んでこのアデクさんは仲間になるの?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:16:08.20 ID:Dum3NI730
>>157
確かスぺの現作画担当は
ポケスぺを先に読んで、次に原作プレイしたとか
ツイッターで語ってたな。
しかし仕事であれ、今でも新作発売したらプレイしている様だし
別に良いんじゃね?原作未プレイで描かれるよりかは

BURSTは作画よりもシナリオ担当が気になるな・・・・
日下もそうだったけどこの作品以前の活動が解らないだけに
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:19:43.02 ID:9r1NtEaD0
>>146
ちゃんと公式見てあげて
原作の人は図鑑自力コンプするような人だし
作画の人もBWおもしれーとかコメントしとったよ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:20:45.06 ID:A7zwusNki
>>157
ポケリバって略すなw
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:25:12.65 ID:5AOazcYR0
サンデーもついにポケモン頼りwwwww
しかもポケモン登場しないwwwwwwwww
何これwwwwww
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:25:15.92 ID:IMCdGonb0
これから面白くなる要素はあるよこれ
ポケモンってどのように発生したのかとかポケモン世界のポケモンを使ったアイテムとか
そういう部分を突き詰めていけば人気出るかも
いまだもってポケモン世界の謎は多いからなにかしらのアンサーを出してくれることに期待する

171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:30:21.40 ID:5V1Juy9YO
他のポケモン漫画との差別化はできたかもな
ところで表紙のポケモン達は描いた以上活躍すんだよな
それとも融合とやらの種で終わりか
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:31:48.17 ID:IMCdGonb0
というかこれ
ラルグラド思い出した
あれはブルードラゴンが原作だったけど内容はまったく関係なかったよな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:49:02.52 ID:jjhmeWEci
>>167
この作者もBWくらいクリアしてるって
そもそも作画なんて上手い人を採用すればいいだけ

ポケリバの欠点はポケモン好きがストーリーを書いていない事。スペとの違いはそこ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:12:25.74 ID:JrxLBM4Y0
ポケモンを沢山紙面に出さない=好きじゃない ってのもなあ
ポケモンを単なるエネルギーとして使う敵と
ポケモンと一心同体になって戦う主人公で両者ポケモンが関わってるのにそれじゃダメですか
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:14:02.45 ID:uYV1GEnJ0
だとしても説明不足過ぎる
読者がどの程度しっている前提なのかすら不明だし
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:14:08.87 ID:qdPT9hGC0
とりあえず人間の頭にゼクロムの体ってのが壊滅的にだせえ
せいぜいゼクロムの羽が生えるくらいでよかっただろ
それかどうせ変身するんなら完全に変身して小型ゼクロムみたいになれよ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:19:02.66 ID:VyxKnK1QO
さすがに来週で一応の理屈というかなんなのかを説明するだろ

わりと面白く読めたけどな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:19:49.24 ID:63WNvwSW0
>>174
ポケモンと一心同体って変身しただけじゃねーか

ゼクロムの声が聞こえてきて「力を貸してやろう!」みたいになって変身したとか
変身後に「力を貸してくれてありがとうゼクロム」と感謝するとかならいいが
「アルカデス!! おれは強くなったぞー!」だし
こんなんじゃ「人とポケモンが力と心を合わせてるから成り立つ姿」って描写になってない
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:22:06.26 ID:hyltdvNj0
>>174
ポケモンをエネルギーとして使うくらいならポケモンをそのまま使って悪事を働く方がスマート
って前にも言われてるだろうが
イッシュにもいるギャロップすら新幹線と並走できるんだぜ?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:24:39.33 ID:JrxLBM4Y0
>>178
ああそっか
だとしても、主人公も敵も「ポケモンの力を使って戦う」で共通でポケモンを使ってるけど、それは愛がないの?
モンスターとしてのポケモンを出して、主人公が「ポケモン大好き!」って言ってポケモン側も嬉しそうな顔で幸せじゃないといけないの?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:25:05.48 ID:63WNvwSW0
てかポケモンをエネルギー源にするってんだって
武器にモンスターボールセットするとか
ポケモン自体に無理矢理武装させて使わせるとか
もうチョイやり方あったと思うんだが
何で「檻にケーブル繋いでエネルギー供給」って
本気でアクションやるなら枷にしかならん設定を採用したのか
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:27:41.44 ID:JeVtQ2370
>>181
どうせメイン敵はバーストしたポケモン人間なんだから問題ないだろ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:30:21.06 ID:63WNvwSW0
>>180
敵はともかく主人公側はソレやらないと拙いんじゃねぇの?

まあ、序盤に限って言えば
「過去に何かあってポケモン嫌いな人間」や
「ボールに入れられ命令してくる人間が気に入らないポケモン」ってのは
過去に例があるから、そういう奴らがデコボココンビになって
何だかんだで友情だ絆だ育んでいきますって内容なら王道になった

でもこの漫画は変身された側のゼクロムの意思がある描写が無いし
主人公がゼクロムに対して肯定も否定も無く、ただ「自分が変身した姿」って以上の感情も無い
そんなんが「ポケモン」って名乗る必要は無いだろと
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:30:39.72 ID:ui/GJ+mDO
ポケモン漫画を載せるのは小学生の読者が欲しいんだろ?
小学生読者が欲しいならペン問でもつてこればよかったんや
わざわざこんな産廃を生みやがって…
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:30:51.06 ID:xka5CaXd0
何か思い出すと思ったらアレだ、遊戯王のアニメオリジナルの話で城之内とレッドアイズが融合した時の姿だ。
デザインで言えばあっちの方が数倍カッコよかったなぁ…どっちも人間&黒いドラゴンなのに。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:31:52.99 ID:63WNvwSW0
>>182
じゃあ最初から敵もバーストするポケモン人間にすりゃ良かったのに
数話経ったら、「あの微妙な装置と武器は何だったのか?」って感じになるのかね?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:32:26.29 ID:wYho5qnD0
普段は人間とポケモンが一緒に戦ってここぞという時に合体みたいなのの
方がいいんじゃないかと思った。別にそこまでして合体させる必要もないけど。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:33:15.71 ID:Zas95pjCO
じゃあヒトデマン人間ならヘァッとか言って大の字で回転しながら襲ってくるのか

189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:34:54.20 ID:JrxLBM4Y0
>>183
つまりポケモンとトレーナーが一緒に仲良しになって笑い合わない作品を書く作者はポケモンを好きでないという事か。
僕にはちょっとわからないですね。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:36:36.71 ID:wYho5qnD0
>>188
ちょっと面白いかもw

ピカチュウ人間やプリン人間はキモそうだなあ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:36:52.10 ID:CAQTI8250
現状で実はポケモンと合体してるかどうかも定かじゃないんじゃね?
ゼクロムっぽい姿になったけどゼクロム自体は出てきてないし
あの変な石は主人公の父親がゼクロムのエネルギーから作った物で
ゼクロムは別の場所にいるみたいな展開もありえる
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:37:09.38 ID:9r1NtEaD0
^^;
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:37:43.25 ID:63WNvwSW0
>>189
「ポケモンとトレーナーの絆」ってのが作品の根幹にあるんだから
それをあえて無視する時点で、ポケモンについて知らん奴だと思うが
ポケモンが好きなのにあえてソレを外す意味も無いだろうし
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:38:32.07 ID:wYho5qnD0
ポケモンとの間に相棒とか仲間みたいな感情がないとただのアイテムにしか
見えなくなって魅力半減するよな。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:40:34.95 ID:hyltdvNj0
>>189
今までポケモンは一貫して「人とポケモンとの関わり」を本編、アニメ問わず描いてきたし、
悪役はただポケモンを利用する側ってのがお決まり
漫画だってギャグ漫画以外は大体そうなってる
映画のおまけ短編とか例外はあるにはあるけどそっちはポケモン同士の絆を描いてる

ポケモンを私益のために利用しようとする奴ら=悪って図式が出来てる世界観の作品で
わざわざこれをやる必要があったのかと言われればNO
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:41:33.04 ID:9r1NtEaD0
主人公が連れ去られるポケモン見て言うセリフがあれだもんなあww
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:42:35.78 ID:JeVtQ2370
ポケモンを道具として戦う主人公VSポケモンを道具として戦う敵、
じゃあ何がなんなのか解らない
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:44:58.88 ID:OqbpIJ1o0
ポケモンに「人格」を求めず、ただの道具アイテムとしてポケモンを使うにしてももっと他にやりかたあるだろ
タイプ・相性・図鑑説明文・種族値・覚える技とかポケモンである由縁をだしてくれよ。
いまのままじゃ外見とタイプしか使ってない。生命エネルギーなら人間使え。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:45:07.66 ID:CAQTI8250
ポケモンは道具
という前提で読めば逆に分かりやすくなるんじゃね?
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:45:57.28 ID:G28G7wyh0
>>199
だったらわざわざリボンつけたヨーテリーを取り戻す意味が分からない
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:46:31.77 ID:LP0nLemEO
ポケモンかと思ったらロックマンだったでござる
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:48:24.38 ID:63WNvwSW0
>>199
道具として使うにしても使い方が下手だから……

ゲームでも敵が「マルマイン電力にしてます」とかあったけど
そういうのにすらなってないからな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:48:53.56 ID:CAQTI8250
>>200
いや道具だって盗られたら取り返したいだろ
廃品回収されてるならまだしも
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:49:19.64 ID:tVwAZHhF0
俺も思った ロックマンみたいだ
これポケモンありきの話じゃなくて、もともと別の話作ってて
あとからポケモン設定無理やり付け加えただけだろ?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:50:55.27 ID:JrxLBM4Y0
>>193,195
ポケモンは絆が作品の根底にあります。それは異論ないよ。
で、それと違う作品を作る=好きじゃない って理論が俺にはわからんって言っているの。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:52:18.53 ID:ZQu2xu240
ID:JrxLBM4Y0
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:53:27.39 ID:63WNvwSW0
>>205
作品の根底にある部分を無視した作品を作っておいて
「作者はポケモンが好き」ってなる理屈が分からないんだが

上の命令で仕方無くこういうの描く事になったんで
仕事だから割り切ってやってますって話か?
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:54:08.53 ID:U9tYZAAmO
好きだったらこんな世界観ぶち壊しの話作れないでしょ…
製作陣がポケモン好きでも嫌いでもどっちでもいいけど、ポケモンをかいてほしいよ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:54:29.83 ID:ZQu2xu240
ゼクロムと合体!じゃなくてゼクロムにただ変身というか仮装しただけだからね。
合体だったら多少は・・・・マシになったかも・・・・やっぱり無理だなw
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:55:09.11 ID:hyltdvNj0
>>203
ヨーテリーなんてそこらじゅうに居るしHP満タンでもモンスターボール投げれば結構な確立で捕まるんだぜ?
道具無くして一々警察に届け出る奴はいない。簡単に買えるものなら買いなおすだろ

>>205
じゃあなんで背景にすらポケモンいないの?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:56:36.74 ID:JrxLBM4Y0
>>207
製作者が意図した部分以外を好きになるなんてよくある事だと思うんだが、それ否定するんだ。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:57:17.73 ID:XeWOSBDY0
>>204
そんな感じだよね。
最初の大岩のシーンだって主人公の強さや修行の成果みたいのを読者に示したかったんだろうけど、
普通に岩をイワークとか重量級のポケモンと主人公が互角に力比べしているみたいにして、
それを襲われていると誤解したヒロインがボールから手持ちのポケモンを出すみたいにすればいいのに。
その後ヒロインを村に案内しつつ知らない読者向けに簡単なポケモンの世界紹介みたいな会話すれば分かり易いのに。
あれじゃあ知らない人にはポケモンが何かも伝わらない。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:57:53.34 ID:g5e9H8G10
>>197
× ポケモンを道具として戦う主人公
○ ポケモン使わずに戦う主人公
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:58:54.41 ID:ZQu2xu240
えっと、これってポケモンそのものの数が減って絶滅の危機になりかけてるとかそういう事情があるってわけじゃないんでしょ?
モンスターが数コマしか出てない時点でもうね、背景にまったく居ないとかなんかね、もうね
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:59:14.53 ID:U9tYZAAmO
>>211 どうしたの?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:59:52.25 ID:63WNvwSW0
>>209
主人公と会話してた存在がアルカデスとかいう何だかよく分からん物体ではなくゼクロムそのもので
変身アイテムがダークストーンとかだったなら、まだギリギリ許容出来た気はしないでもない
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:00:49.67 ID:9r1NtEaD0
てかさ、単純に
主人公の手持ちが全員やられる→ボコボコにされる→深層心理の中でゼクロムと対話→もう負けない!変身
とかでよかったと思うんだよね・・
作者は作者で第一話の思惑はいろいろあるとは思うんだけど、あれだけじゃ説明不足すぎるといわれても仕方ない
普通に考えて成り行きでゼクロムに変身して「俺は強くなったぞー」って違和感あるよ
後で調子に乗った主人公が痛い目に合う展開に持っていきたいとしても第一話のラストでやる話じゃないというか
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:02:00.66 ID:g5e9H8G10
>>207
そもそも「否定」はしてないだろ

主人公はポケモンを使わずにポケモンを救う
今の所それだけ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:04:08.77 ID:63WNvwSW0
>>211
で、具体的にどこがポケモン好きっぽく見えてるのよ?

「俺は野生動物的なポケモンが好きなんじゃー!人との絆なんて反吐が出る!」
ってくらいの情熱で野生のポケモン描きまくってるってんならその意見も通用するんだろうが
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:04:18.29 ID:YWt/Lmfb0
駄作とはいえサンデー初のポケモン漫画だから他のサンデー漫画とコラボするのだろうか・・・

やるならハヤテとアゲハントのようなマニアックネタの方が良い!

221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:07:19.90 ID:JrxLBM4Y0
>>219
俺は作者がポケモン好きかはまだ知らん。少なくとも嫌ってると思える要素は無いな。
あまりにも作者はポケモンが嫌いが当然のように言われてるから疑問に思って、なんで作者がポケモン嫌いだと思うの?って聞いた。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:07:23.18 ID:ZQu2xu240
Eの項目酷すぎるだろ

815 名前:名無しさん、君に決めた![sage] 投稿日:2011/03/09(水) 14:54:21.96 ID:???0
ウェブサンデーのアンケートの項目は本誌見ないと分からないからここに書いとくぞ

楠出 尽先生・田村光久先生の新連載「ポケットモンスターReBURST」について質問します。
【B】この作品は面白かったですか?以下から選んでお答えください。
1:とても面白かった 2:面白かった 3:普通
4:あまり面白くなかった 5:面白くなかった 6:読んでいない、わからない

【C】Bで6以外と答えた方にお聞きします。絵柄に関しての感想を以下から選んでry
1:非常に魅力的 2:魅力的 3:普通 4:魅力的でない 5:全く魅力がない

【D】主人公のキャラクターについての感想を以下からry
1:非常に好感が持てる 2:好感が持てる 3:普通 4:好感が持てない 5:全く好感が持てない

【E】「ポケットモンスターReBURST」で今後一番読んでみたい展開を以下ry
1:ポケモンがたくさん出てくるほのぼのした展開 2:主人公が激しく戦うバトル展開
3:謎や秘密が満載のミステリー展開 4:笑いが満載のギャグ展開
5:時々泣ける感動的展開 6:主人公とヒロインの恋愛的展開 7:その他(具体的に)

【F】NDS用ソフト「ポケモンBW」について質問します。あなたはポケモンBWを購入されましたか?
1:購入してすでにほぼクリアした 2:購入したがまだクリアしていない
3:興味があるが購入していない 4:興味がなかったので購入していない 5:その他(具体的に)

【G】グラビア・AKBネクストガールズについて質問します。今回登場したアイドルをもう一度見てみたいと思いましたか?
1:二人とももう一度見たい 2:加藤玲奈をもう一度見たい 3:島田晴香をもう一度見たい 4:どちらも興味がない

以上を見ながらウェブサンデーへどうぞ
http://websunday.net/kensho/
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:08:00.64 ID:tVwAZHhF0
ポケモンを好き嫌いの話じゃなくて
知らないだけだと思うんだが
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:10:03.51 ID:63WNvwSW0
>>221
少なくとも好きには見えませんよね?って話だが

ポケモンの絵を殆ど描かない
ポケモンの根本を無視したような設定とストーリー
何故か戦闘は人間VS人間

ここまでやらかしといて「ポケモンが好きです」は無いだろw
「ポケモンが嫌い」か「ポケモンとかどうでもいい」の二択だ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:11:02.40 ID:lt462/+60
いろんな意味でショックがでかい作品だった
人間が変身して戦ってもそんなに魅力を感じられない
この作品は何を伝えたいの?
ポケモンでやる意味あるのか、これ
一応、様子見るが…
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:11:46.54 ID:wYho5qnD0
>>221
「ポケモンへの愛がない」とか「ポケモン好きじゃない」って言ってる人は
いたけど「ポケモンを嫌ってる」なんて主張してる人いるか?

「好きじゃない」と「嫌い」ってのはイコールじゃないだろ。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:14:16.87 ID:JrxLBM4Y0
>>224
ポケモンを好きでも色々あるでしょ。ポケモンが好き=モンスターのポケモンを沢山書くってどこから出てきたの。世界観が好き とかはダメなの?
制作側が提供している根本と違う物を好きになることは俺は珍しくもないと思ってる。
戦闘はポケモンを使う人間VSポケモンと合体した人間。

制作側(ゲーフリとか田尻)のポケモンの根本であるポケモンと人間の絆以外を好きになることは許されない ってんなら
そうですか、俺と考えが根本的に違いますね。でおしまい。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:14:43.21 ID:BlUba5F+0
>>224
一応クリアしてあるんだから知ってるんだろ
まぁBWってジムリーダーが直接戦ってるように見える作品だけど
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:15:22.03 ID:JrxLBM4Y0
>>226
ああごめんじゃあ言い直すわ。
作者がポケモンを好きじゃない、愛がないってのがあまりにも当然のように言われてるから疑問に思って以下略。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:15:40.71 ID:gQ5SBMmG0
てかなんでこんな世紀末な世界観なの?
今のとこイッシュ縛りでポケモン出してるくせに
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:17:04.98 ID:5V1Juy9YO
ポケモンの世界観が好きな奴の結果があの世界なのか
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:17:05.57 ID:wYho5qnD0
>>227
>世界観が好きとかはダメなの?

だったらこんなにポケモンの世界観とずれた話は描かんだろw
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:17:38.11 ID:63WNvwSW0
>>227
世界観が好きつっても世界観からして別モンなんだが……

何を持って「製作側が狙ってる部分以外が好き」って思えるのか具体例を書けと
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:18:48.99 ID:9r1NtEaD0
>>227
じゃあこの作者はポケモンの何が好きなんだと思う?
少なくとも初代から全部やってる身からすれば世界観はズレてると思う
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:19:54.33 ID:wz5Q8F/D0
俺の中でのポケスペ美化と高すぎる期待の所為もあると思うが
ポケモンじゃ無くてよくね?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:20:59.16 ID:OqbpIJ1o0
>>227
ポケモンの世界観が好きなら、ああいう扱いには描けないだろうな。ポケモンを下に置かないから。
ポケモンの能力設定を使った人間のバトルをするにしては、ポケモンの素の設定を活かし切れていない。
ポケと人の絆という既存路線をあえて外して新規路線にしたのは悪くないんだ。既存路線期待して裏切られたという以上に、ただ残念な出来なんだ。
うん、つまりポケモンが素材にすらなってない漫画で、既存のものと違うと念頭においてもつまらないっていうのがね
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:22:30.93 ID:DwQuwFe1O
せめてポケモンに技を使わせてやって……

サンデー初のポケモン漫画だと期待してたが、やっぱりサンデーはサンデーだった
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:22:38.56 ID:JrxLBM4Y0
>>234
世界観なんじゃないの
ポケモンという異端な生物がいました って設定が好きでそこから作品を創り上げたんだと思うけど。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:22:39.66 ID:Yet/CMwjO
これどういう層の読者に読んでもらおうとしてるんだろ?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:22:39.89 ID:tVwAZHhF0
>>228
それ作画の人だよな?
シナリオ担当もポケモンに、すくなくとも一般のプレイヤー並には触れたのかな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:24:10.12 ID:JrxLBM4Y0
>>236
素材を活かしてないのは同意。
で、俺が聞いてるのは「作者がポケモンを好きじゃないって思う理由」であって
素材を活かしてないから好きじゃない ってのは理由にならないから関係ないよね。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:25:41.98 ID:kcDkRwes0
何でこんな推測でしかない流れが続いてるんだ、ポケが好きとか好きでないとか・・・
神聖なもんを護りたい原理主義って本当タチ悪いな
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:25:58.90 ID:63WNvwSW0
>>238
それは「世界観が好き」とは言わない
「設定の一部が好き」だろ
しかもポケモン世界観の個性的な部分に微塵も触れてないからな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:26:10.84 ID:U9tYZAAmO
>>238 残念ながらそのポケモンが出てな(ry
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:26:29.41 ID:Mjx9TrLo0
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoNHUAww.jpg
プリンになったらこうなる。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:27:01.17 ID:iovbIv2X0
サンデー的にはこの漫画を何とかプッシュして
看板候補に育てたいんだろうな。無理な話だが
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:27:30.02 ID:63WNvwSW0
>>245
吹いたw

いっそ人間の頭身のプリンとかやってくれりゃネタになっただろうに
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:27:31.97 ID:wYho5qnD0
>>241
素材が好きだったら素材を生かした作品を作ろうとするってのが普通でしょ。
それが全然されてないのは素材が好きじゃないか途方もなく無能かのどっちか。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:28:10.85 ID:JrxLBM4Y0
>>243
そうか。俺は一部でもポケモンの世界観である事に間違いないと思うから、これも考えの相違という事か。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:28:24.63 ID:wYho5qnD0
>>245
きもいよー><
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:30:28.76 ID:zvEIKzLl0
>>245
絵、上手いなオイw
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:30:49.15 ID:63WNvwSW0
>>248
ああ……
ポケモン自体は好きだけど
精一杯考えた結果、こんなシナリオを生み出すって
作者がガチのアホかつ絶望的無能である可能性もあったな

ID:JrxLBM4Y0の主張したいのはそういう事か
それなら納得だ
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:31:15.69 ID:OqbpIJ1o0
>>241
好きじゃないとは自分は思ってない。仮にも自分の作品の原作だ。横レスしてすまんかったな。
ただ素材を活かしきれないというポケへの知識の無さが窺えたり、「人格」を認めるような表現やめたり、利用されるポケモンに主人公がフォローいれなかったりするあたり愛着も敬意もないとは感じる。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:32:32.40 ID:N8xlJqbF0
せめて最初は御三家の最終形態辺りにすべきだったんじゃね?いきなりゼクロムとか
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:33:42.53 ID:CuCZtCBv0
>>244
なら背景にポケモン書けば満足なのか?違うだろ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:34:01.72 ID:63WNvwSW0
つーか連載するに辺り相応に準備期間もあっただろうから
ポケモン漫画を描こうって奴らが「ポケモンに対して無知である」って時点で問題あるよな
ちょっとネットで漁るなり本屋行くなりするだけでも
設定資料の類はゴロゴロ出てくるような有名所のシリーズ作品なんだから
「調べたかったけど出来なかった」はまずあり得ない訳だし
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:34:15.74 ID:ZQu2xu240
確かに、ポケモンは好きで好きでそれをもとに必死に考えて作ったのがコレ!っていう可能性もあるんだよな・・・嗚呼無能
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:38:43.02 ID:CuCZtCBv0
ようするに「ポケモン同士でバトルしない」から不満なんだろ?主人公がわけわからん能力を使うし
今後そういう路線になる事を前提として今回みたいな話書いたのかも知らんし文句言うのも早すぎるだろ

週刊だから他のポケモン漫画みたいに一ヶ月待つことも無いし
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:39:52.02 ID:CAQTI8250
>>257
俺はそのパターンだと予想する
ポケモンも知ってて過去のメディアミックス作品も十分に理解して
これなら新しいだろって自信まんまんで出してきた感じ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:40:56.26 ID:5V1Juy9YO
俺はポケモンである必要がないってのがな不満だが
なんつーかポケモンって銘打てば売れるだろみたいな
まぁ同じようなもんか
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:41:07.59 ID:9r1NtEaD0
ポケモン同士でバトルしないから不満なんじゃなくて
「ポケモンじゃなくてもすべてが成立する」から今のところ不満という人が多いのでは
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:43:28.15 ID:5AOazcYR0
努力系の主人公の間違った使い方
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:44:30.18 ID:HMR51OV7P
>>257
楠出尽「ポケモンブラック面白れー!伝説ポケモンのゼクロムが特に格好良いな!
     よ〜しリョウガのパートナーはゼクロムにしよう!リョウガはゼクロムに選ばれた勇者で……
     いや、それだとゲーム本編と被るか、どうせならもっと別の……
     そうだ、リョウガをゼクロムに変身させよう!
     やっべ〜コレは新しいぞ〜人気間違い無しだ!」
みたいな感じか
胸が熱くなるな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:44:45.03 ID:BCFuiupgO
ポケモン抜きにしても漫画としてちゃちい
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:45:00.67 ID:5AOazcYR0
これは、コロコロでですらウケが取れない
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:45:24.93 ID:XM7zxjUL0
サンデー発狂
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:47:23.16 ID:tVwAZHhF0
ところでポケモンと人間が融合するといえばマサキなわけだが
ちゃんとどっかで絡めてくれればうれしいが、ないだろうな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:51:16.82 ID:ZQu2xu240
原作キャラ出したら余計に発狂するわ。
もうこれは独自のオリジナルパラレルを追求するしかない、半端に繋げるくらいならそうするしかない。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:52:05.17 ID:K8XnGXAEO
もはや別ゲーにも程があるだろwwwwwwwwwアホかwww

いやー連載前から爆死フラグ立ってたらけど予想を裏切ってくれたよ!!!
超核爆死だ!!!
ポケモンという至上の素材をよくぞここまでゴミ以下にしてくれた!
ポケモンと人間の融合という発想!素晴らしいね!!
あの糞だっさいデザインwwwwww素www晴wwwらwwwしwwwいwwwねwww

これじゃハガレンの作者も期待できんな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:52:14.75 ID:3UvhPgNjO
熱血漢で、ポケモンと殴りあうくらいなら全然許容の範囲なんだけど
自分が戦うのはなんか拒否感が

かわせ!!しか言わなくてもトレーナーとして活躍するのを期待だな
今のままだとポケモンすらマトモに出てないし
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:53:25.02 ID:5V1Juy9YO
もしかしたらあれだ
ゲームでも解明されたとは言い難い海底遺跡に描かれた伝説に絡んでくる話かもしれない
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:54:03.24 ID:5AOazcYR0
つーか、これ同人レベルだろ正直…
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:55:02.33 ID:bPZ8IJhU0
ポケモンの意味なさすぎワロタw
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:57:25.77 ID:63WNvwSW0
>>272
同人を馬鹿にし過ぎだろ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:00:08.91 ID:5AOazcYR0
そうだな、ちょっと漫画描ける人が
俺が考えた最強のポケモンを見せてやんよ!って描いたレベルだな
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:00:24.51 ID:hyltdvNj0
よく分からない生き物がいるのが良いってんなら別にポケモンじゃなくてもドラクエでもFFでもなんでもいいしな

ってかまんまデジモンでいいだろこれ。あ、いや、デジモンでもダメだったっけ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:00:32.76 ID:gQ5SBMmG0
これでまだレベル高かったら許せたけどさ
全てに置いてU1系の最低SSみたいな内容なんだもん
こんなん金だして読むレベルじゃねえよ。無料配布でもないわ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:02:35.54 ID:XM7zxjUL0
ポケモンってけっこうゲーム内の世界観守るのに熱心なイメージあったけど、
こういうマンガの許可出すってことはそうでもないんだな。それにしてもひでえ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:03:14.13 ID:cepePto20
漫画として雑すぎるつーかセンスが感じられないのがなぁ。
この人の作品読むのってばけぎゃもん以来だけど、構成力も画力もあんま変わってないし
作家的にこれ以上伸びしろがなさそう。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:03:25.23 ID:xZNY9Hq00
>>276
なんか殆どのポケモン漫画に言えそうな事言ってるぞキミ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:04:58.90 ID:5AOazcYR0
モンスターを集めるゲームで人間と融合するのなかったけ?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:05:47.14 ID:CAQTI8250
デジモンセイバーズみたいに素手でゼクロムを叩きのめす主人公ならちょっと見たかった
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:10:16.00 ID:xZNY9Hq00
スペとかだって昔はメタモンを腕に変えたりポケモンを融合させたり
ポケモンで何やってんの?って話を描いてたけど、今じゃそういう事はやらなくなったし
時間が経てば作者も何とかポケモンという世界観に熟れて来るんじゃない?

もしかしてこの主人公もポケモンと人間のハーフかも知らんし
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:12:26.06 ID:GJs6D7Nj0
どっちかって言うと本家よりポケモンレンジャーとかの番外編よりだね
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:13:05.15 ID:FqRMJFBE0
ポケモンと人間のハーフとかどうやってセックスすんの?
それこそポケモンで何やってるんだ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:16:27.86 ID:hyltdvNj0
>>280
技一つか二つしか使えなくて属性3つだけで基本的に人語を話すデジモンと
技4つを割と自由に選択できて属性17個あって人語を話すのはごく一部(テレパシー、ギャグ漫画除くとアニメニャースのみ?)のポケモン

後者の特性をまるで使ってない漫画なんて滅多にないと思うけどな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:18:54.73 ID:5AOazcYR0
まさか、サンデー編集部は、ポケモンやった人が居ないんじゃ…
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:19:39.07 ID:JeVtQ2370
>>283
スペはポケモンで何やってんの?だとすれば、
これはポケモンの名前使って何やってんの?だろ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:21:00.16 ID:tVwAZHhF0
デジモンフロンティアは、戦闘中子どもたちが突っ立てるのがおかしいから合体させたんだっけ?
それが良かったかは置いといて、基本的にトレーナーの指示で動くポケモンで合体をやるのとは意味が違ってくると思う
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:22:43.29 ID:uJ0tZMijO
はっきりいうと
ポケモンの部分に目を潰ってみても1話目からして引き込まれる要素がまるでない
駄作にしかならんわな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:28:20.57 ID:CAQTI8250
フロンティアは前年のテイマーズの終盤で
人間とデジモンの合体やって好評だったからそれメインにしたんじゃないの?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:31:15.87 ID:hyltdvNj0
>>291
どっちかっつーとコケた原因は選ばれし子供たちの間の優劣がはっきりしてた点と
パートナーデジモンがいなくなった点だからな

ちゃんとパートナーがいて、基本的にパートナーが戦うけど
いざって時に合体していくってんならまだ人気も出たんじゃないか?

んで見事に悪かった点を踏んでるのがこのReBURSTとやらなんだが
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:33:35.81 ID:9r1NtEaD0
ポケモンはトレーナーがあくまで司令塔でしかないってのが面白い一つだからなあ
ポケモン必要ないってくらい元から強い主人公がその上選ばれし者ってことで唐突に最強のポケモンに変身とか
逆行しすぎててこわい
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:36:20.05 ID:7ZA2AcN90
なに?
これも人気出たら穴久保みたくアニポケにゲスト出演とかあるの?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:40:38.23 ID:PHUhn7JO0
最初のカラーの部分が公式絵のなぞり描きばかりワロタw
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:41:39.90 ID:U9tYZAAmO
人気出ないから安心しろ

悪の組織も銃ぶっぱなしてるんじゃなくてポケモン使って悪事働いてるとかにしとけばよかったのに
ほのおタイプのうんたら〜とかをさも当然のように描いてるのにもビックリ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:41:44.44 ID:rNlg+RZ60
どうせなら電撃ピカチュウ位の際どさでやって欲しかったな。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:44:17.18 ID:9r1NtEaD0
どうせ悪役なら
パルシェンのトゲキャノンをジュゴンの冷凍ビームに乗せて撃つカタパルトキャノンぐらいぶっ飛んだ事して欲しかったわ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:47:53.08 ID:OqbpIJ1o0
おばあちゃん蹴ったり、ポケモン取り上げたり、子ども人質にしたりで十分世紀末な悪役だと思うよ。
ただ、強さが足りないね。ポケモンパワーの導線が限界になったり切れたりしたらあれ終わりだろ。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:48:44.35 ID:4OLV+AXrO
>>294
穴久保漫画絵がアニメ登場は韓流みたいなごり押しだろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:49:52.14 ID:PHUhn7JO0
ポケスペのバトル
http://image.blog.livedoor.jp/npati/imgs/f/5/f525fa1d.gif

やっぱポケモンバトルが一番やわあ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:49:56.41 ID:uJ0tZMijO
てかポケモンの生命力を使ってあの程度なら普通にポケモンに攻撃させた方がマシだろ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:53:59.91 ID:zD3Ab8JV0
どうしてこうなったwwwww
表紙と1ページ目まではポケモンだったのにww
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:56:03.79 ID:P0FuI6ci0
>>288
あくまで昔のスペの話でしょ
今のスペは原作に忠実になった方だ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:57:29.88 ID:tQNv3H+HO
敵が進化前ポケモンにリバースト
用意したタブンネ達が干からびて死ぬまでエネルギーを吸収して進化
「経験値(タブンネ)うめぇ!うめぇぇよぉぉ!」ぐらい外道したら単行本買う
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:57:44.57 ID:U9tYZAAmO
これからまともなポケモンバトルするとは思えないしな…
檻に閉じ込められたポケモンをかわいそうに思う描写だけでも欲しかった
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:02:32.22 ID:7ZA2AcN90
>>300
ただの友情出演じゃないの?
有名になれば使う価値が出て来るって言いたかったの

>>301
いつ見てもシュールだな
今で言うシリアスなギャグなのだろうか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:06:50.55 ID:1eAEc+at0
>>307
いや、ここだけ見ればシュールだけど通して見ればめちゃくちゃかっこいいんだぞコレ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:06:59.27 ID:m+cf8MK4O
典型的な3〜5巻コースの作品だと思うがポケモンの名前が使われているのが厄介だな
どれくらい延命されるか
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:12:37.50 ID:Tg2S259AO
ポケモンがドラクエとかのモンスターと違うところはただの敵じゃなくて一緒に戦うパートナーってところなのに…

ポケスペでも穴久保版でも一匹一匹に個性や性格があってレギュラーとして扱われてるのに
これだとただの家畜にしか見えないんだよな

要はポケットモンスターの看板掲げて集めた客に劣化ジャンプのバトルマンガを新連載といういつものサンデーでしかない
そりゃ批判だらけになるわ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:13:02.18 ID:wYho5qnD0
最初の数話分は連載開始前に出来上がっちゃってるそうだけど、そのストックが
切れたあたりから突然ポケモンがわらわらと出てきそうだな。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:13:22.64 ID:ZQu2xu240
主人公がラストに「俺は強くなったぞーー!!」とかどこの悪役ライバルだよwww
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:14:24.82 ID:CAQTI8250
ポケスペのバトルは好きだよ
子供向けのジョジョみたいな妙な頭脳戦がいい
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:15:08.11 ID:PHUhn7JO0
いやいきなり強すぎるから今回でしばらく使えない反動が出て
色んなポケモンを手持ちにするよきっと・・
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:15:26.82 ID:Ans23eyU0
変身シーンは燃えた


でページめくったらダサすぎて笑った
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:15:51.35 ID:tVwAZHhF0
小笠原とか言う漫画家と評するには値しない奴を長い間面倒見た編集だからなぁ
ポケモンという名前を使った以上、たぶんかなり長期の連載になるぞ
その間に面白くなればいいが
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:17:54.90 ID:8mR06zd+0
ポケモン抜きにしてただの能力バトル漫画として観ても糞だからどうしようもない
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:20:20.64 ID:wz5Q8F/D0
とりあえず「○○を助けるぞ!」って展開なのに
その○○が檻越しかつ1コマのみしか出てないってどうよ
いや2話冒頭に再会シーンあるだろうけどさぁ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:23:14.39 ID:CAQTI8250
罪のないポケモンを苦しめるなんて許せない!
って定番のノリで戦うだけでもずいぶんわかりやすくなったよな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:24:57.89 ID:7ZA2AcN90
>>308
いや知ってるよ、開閉スイッチを壊したりしてさ

ただこの手の表現って無理にポケモンを使っているとシュールになるよねって意味で
ポケモンで相手トレーナー殺そうと四苦八苦してると「なら銃とかでさっさと殺せばよくね?」
みたいな現実観が介入してきてイマイチ世界観に説得力の欠ける印象に押されてしまう
遊戯王みたいなもんだと割り切ればそれで全て丸く収まる事なんだけど
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:26:42.97 ID:1eAEc+at0
>>320
だからこそしっかりした世界観の構築が求められてるんでしょ
BWやコレが叩かれる一番の理由はそこだよ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:30:30.65 ID:a7x7x8leO
まだ読めてないんだがそんなに凄いのか?
もう読んだ奴に感想聞いてみたら
「ヒカルの碁外伝として始まった漫画でいきなりマジックザギャザリングの勝負を始めて
主人公がピンチになったと思ったら藤原サイに変身して勝った感じ」
と言われたんだが意味がわからねぇw
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:31:22.72 ID:42e9P/jc0
>>322
大体あってる
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:31:24.44 ID:9r1NtEaD0
ポケスペはあれでいいんじゃない
そもそも銃とか存在しない世界だったし(まあ言い訳としては苦しいけどww)

この漫画はいきなりそういう兵器を持ち出してしまったからなあ・・
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:32:13.01 ID:hyltdvNj0
ReBURSTは銃とか出してきちゃったお蔭でそういう突っ込みができるようになってしまった
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:33:03.52 ID:gjLIGDMg0
>>322
クソワロタ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:34:17.66 ID:CAQTI8250
ポケモン世界にポケモン以外の兵器はないって聞いた覚えあるけどなあ
ポケモンが便利すぎてそれ中心にだいたいの技術が発達してるから
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:35:32.88 ID:U9tYZAAmO
>>322 間違ってないw
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:36:13.80 ID:tVwAZHhF0
まぁ、アニメのロケット弾はいろんなメカ自作してるから・・・
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:37:52.17 ID:Dum3NI730
>>327
原作よりも未来の話なんじゃね
それこそ世紀末的な
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:38:30.28 ID:4OLV+AXrO
>>305
お前が吸われる展開のが面白そうだな

>>307
知名度の暴力ごり押しか
韓流並みに蔑んでしまうわ。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:38:46.11 ID:7ZA2AcN90
文明には順序があるから難しいよな
例えば列車が存在してる世界で火器兵器が存在していないなんて常識的にも有り得ないし

ワンピとかもサイボーグを作れる程の文明があるのに船は全て木造の帆船だから
どんなシリアスに描いても端から見れば世界観そのものがギャグになってしまう訳で
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:39:55.25 ID:9r1NtEaD0
>>330
なるほど、人間たちがポケモンに頼るのをやめて兵器も自ら作り出したみたいな感じか
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:40:44.87 ID:omoE4qcC0
いろんなところで馬鹿にされてたからどれほどのものかと思ったら結構面白かったよ
俺が小学生なら絶対興奮してると思う
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:41:08.64 ID:dqfSwAVNO
初期のポケモンしかした事がない俺としては
ずっと(°Д°)ポカーン状態だったのだが…

ポケスペとか上でよく上がってるけど
それも見た事ない

ただ面白くない、その一点につきる
これはあれか?ポケモンしてるやつしか
楽しめない漫画なのか??

せめて世界情勢とかポケモンについてもう少し詳しく知りたかったぜ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:42:03.03 ID:7ZA2AcN90
>>327
少なくとも原作じゃナパーム弾はある
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:43:38.81 ID:zvEIKzLl0
>>335
ポケモンはファイアレッド・リーフグリーンくらいまでだが、ポケモンやってるやつも楽しめてないんじゃないか?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:44:52.92 ID:e714MB1b0
>>335
ポケモン未経験者視点:ダメ漫画
ポケモン経験者視点:原作破壊ダメ漫画
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:45:29.10 ID:bd7v+6w80
何年ぶりかにサンデー買った
アンケ送った
色々と端折りすぎだが2、3話でどうなるのか色んな意味で楽しみにしてるわw
340名無しさんの次のレスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:46:09.27 ID:OqbpIJ1o0
>>335
ポケモン知ってる奴でもナニコレポカーン状態。ポケに愛着がある奴は涙を流すレベル。
ポケとの絆とかあくまで人間は司令塔とか予想・期待してた人は……
でもほら、まだ週刊で一話だから。これの世界観はまだまだこれからなんだよ

>>336
それいうと東京都タワーやインド象の存在も認めないと
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:47:32.99 ID:9r1NtEaD0
>>336
パルシェン・・ww

>>335
ポケモンファン→原作の世界観も何もかもぶち壊しな上ポケモン出てこねえじゃねーか
層でもない人→よくある打ち切り漫画
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:48:20.87 ID:92CIs4EH0
腹筋が爆発したのでこのスレに来ました
新作はやってないけどこんななの?
ポケモンどこいったwwハライテーww
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:48:42.91 ID:5ETLHOtrP
>>327
今話題のV-22オスプレイ(ロケット団仕様)が出てきたじゃん
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:49:05.97 ID:RjfQ5zoi0
>>333
ヒロインが主人公の切り札に対して「モンスターボールじゃない!?」
みたいな発言してるから
人間が兵器としてポケモンを利用することもある世界だな
あくまでもポケモンと人間の関係は普通のポケモンの世界とほぼ一緒だろう

おそらく次からはそういうのも絡めて話が進むと予想
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:49:10.88 ID:qh84HcPh0
腐れ編集部がまたパクリやがったんですね

http://ecx.images-amazon.com/images/I/51G7H16GV7L.jpg

 ↑ ↑ ↑
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:49:27.02 ID:UZMqHRJU0
>>334
まさかの変身に少年も大興奮だな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:50:27.34 ID:5AOazcYR0
つーか、仮にもポケモンの漫画なんだから
ポケモンを描く事に出し惜しみしてたらダメだろwwwwwwwww
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:50:53.08 ID:42e9P/jc0
>>345
いや……これは無いだろうw
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:51:18.24 ID:JrxLBM4Y0
>>320
バカヤロウ銃を取り出してもポケモンが守ってくれるから意味ねえんだよ!
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:51:47.33 ID:CAQTI8250
>>340
インドぞうはいわゆる象ではなく
そういう名前のおっさんという事にすればつじつまが合う
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:51:58.86 ID:qh84HcPh0
ヤマケンに謝れ!

つーかトレースしてるんじゃねーかと言うくらいに・・・・
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:52:50.58 ID:JrxLBM4Y0
>>350
インド・ぞう さんなんて何そのわざま しん教授みたいなポケモンサンデーみたいなセンス
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:53:18.99 ID:UZMqHRJU0
>>351
さすがに自意識過剰だろ
気持悪いぞ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:53:25.37 ID:Xhz0IOqA0
ポケモン出てこないと言ってる馬鹿は悪の組織に回収されてるのが分からんわけ?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:54:06.69 ID:qh84HcPh0
>>348
定番なのかな?

先にモンスターゲーム(カードゲームだけど)があって、漫画で人間と融合と言うアイデア。
おいらは真っ先にカオシック思い出したよ。

デスノートの時にもサンデーはやりやがったし。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:54:23.58 ID:JrxLBM4Y0
ポケモンがレアでレアで選ばれし子供と悪役しか持てないって設定でも夢があっていいじゃないか
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:54:58.11 ID:9r1NtEaD0
>>349
>>ポケモンが守ってくれる
泣いた
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:55:56.16 ID:1eAEc+at0
まあナパーム弾でも倒れない生き物がいたんじゃナパーム弾も廃れるでしょ
ポケモンの世界は一見適当に見えてもかなり考えられてつくってたんだよね
逆にリアルさを売りにしてたくらいなんだが・・・どうやら何も分かってなかったようだ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:56:17.97 ID:hyltdvNj0
>>356
デジモンでやれ

ついでに言うとポケスペがポケモンじゃなくて図鑑だけどそんな感じだな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:56:50.12 ID:7ZA2AcN90
>>331
何がお前をそんなつっかからせるんだ?オレが穴久保は知名度あるって言ったから?

>>340
実は東京タワーもグレン島の火山もちゃんとマップイラストには載ってるんだぜ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:57:27.78 ID:42e9P/jc0
>>355
すまん、それは正直どっちもありがちなアイデアなだけとしか言えない

あの似非デスノ漫画は別だけどな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:57:34.76 ID:5AOazcYR0
話の流れ上がどうとか、そう言う問題じゃないだろ
ポケモン漫画の第1話でポケモンが全く描かれてないって時点でオカシイから
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:58:12.04 ID:U9tYZAAmO
主人公ポケモンと旅に出る〜みたいなこと言ってるけどポケモン持ってないよね?
だったら試しの儀って何のためにしたの?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:59:13.28 ID:zvEIKzLl0
>>360
東京タワーまじかw
初耳だwww
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:59:26.34 ID:Xhz0IOqA0
>>363
ゼクロムの石ころ渡しただろ何を見てるんだ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:59:36.50 ID:+ZIKWi8t0
いきなり伝説のポケモンに変身してしまっていいのか?
それと、これから主人公はずっとゼクロムにしか変身しないのか?
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:00:19.69 ID:9r1NtEaD0
主人公「旅に出たいけどポケモン連れてかなきゃいかないのかーめんどくせえ」
というのを感じる
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:00:55.58 ID:JeVtQ2370
>>363
爺さんがポケモンの代わりにゼクロム変身ブレスレットくれた
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:01:28.06 ID:ZQu2xu240
ID:Xhz0IOqA0のこれからの怒涛の的外れレスにご期待ください・・・!
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:02:29.68 ID:Xhz0IOqA0
カスが何言ってやがる
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:04:19.98 ID:7Od6cfYK0
ポケスペがデジモンっぽいというのは言われるね。選ばれし子供達とか単なるジムバッジが何か神秘的なアイテムだとか

>>358
ポケモンはともかくトレーナーなら余裕で殺せるでしょ?
現実観点で見ればポケモンは「武器」になっても「盾」にはなり得ない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:04:48.84 ID:UZMqHRJU0
バーストとは何なのか
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:05:41.23 ID:JrxLBM4Y0
>>371
レベルによってははかいこうせんを食らっても平気、最悪でも瀕死にしかならないポケモンが盾にならないって何言ってんだ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:06:26.76 ID:OboQqoAp0
これポケモンやった事無いやつ内容理解出来ないだろw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:07:15.67 ID:42e9P/jc0
たぶんただの人間がポケモンの力を得た超戦士に変身することなんだろ

ああ、そうか。これは変身ヒーローものの漫画だったのか
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:07:37.35 ID:lTWaYhIdO
>>374
やったことあっても理解出来ない
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:08:33.17 ID:Z3wLNrlS0
いっそポケモンが存在しない世界観で
ポケモンに変身した者同士が戦う漫画ならアリだと思うが
中途半端にポケモンが存在するせいで世界観がよくわからん
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:09:36.04 ID:e714MB1b0
あの世界の人間はチャンピオンのポケモンの破壊光線くらっても死なないし
密閉空間で毒ガスや大爆発使ってもなんとも無いし
多分モンスターハンターばりに防御方面の基本スペックが高いんだろ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:11:23.51 ID:tQNv3H+HO
>>320はチャンピオン級の馬鹿だな…
いきなり現実はどうだの言い出してこいつうぜーとか言われる典型か
リアルの追求(笑)だけじゃ漫画は描けないのよ?
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:11:25.62 ID:7Od6cfYK0
>>373
ポケモンでどうやって銃弾を止めるんだ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:12:58.50 ID:/UjwtToW0
檻の中にヒヒダルマがいたが、
ヒヒダルマならあんな檻余裕で壊せると思うんだが
カイリューやカイリキーより攻撃力高いんだぜ?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:13:50.02 ID:JrxLBM4Y0
>>380
「まもれ!」で問題なし。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:13:59.48 ID:RjfQ5zoi0
>>378
シジマが岩ぶっ壊したりしてたし
鍛えればポケモンとタメ張れるぐらい強くなれる生物なのかもな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:15:20.66 ID:vLV3N/ty0
2秒間に1000発パンチを打てるカイリキーがそこまで強くない世界で銃とか
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:16:28.37 ID:O+4peobb0
>>381
よく知らんけど種族値がすべてではなかろう
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:16:36.39 ID:OqbpIJ1o0
>>380
多種多様な技を使う、ポケモン自体の堅さで防ぐ。酷いこと言えばポケモンの回復力とポケセンさえあれば撃ち抜かれても平気そうだっていうね。
あとあの世界のトレーナー自身が物凄い頑丈という疑惑があるから、撃たれても平気かもしれない。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:16:40.63 ID:1eAEc+at0
ポケモンはどんな兵器よりも便利で人間のスペックもそれ相応に高いって事かな
レッドさんがあんな薄着で雪山にいるのもそれで説明つくし
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:16:44.27 ID:UhSZwi61O
ポケスペ最高
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:17:36.56 ID:fGb+prAQ0
ポケモンやってるから突っ込みどころがありすぎて何を言っていいかわからんけど
ポケモンをあまり知らない人前提だとしても漫画としてつたなすぎるだろコレ
中途半端にこだわって新ポケモンしかださないから知らない奴は「ピカチュウ出ないの?」ってなるし
試験の採点の大雑把さとかたまたま手に入った力で強くなったぞー!!とかひどすぎwww

>>345
モツ漫画になったらパクリって認めてやるよwww
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:17:41.61 ID:wfk93Km7O
アニメを一期からそのままコミカライズするだけじゃだめだったの?
コマ割りだけやって話考えなくて済むし、週刊で描いてもストック腐るほど貯まってるんだからネタも尽きないだろ?
少なくともこれよりは確実に売れると思うんだが
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:18:56.22 ID:7Od6cfYK0
>>378
あーあの世界の人は銃では死なないのか

>>382
つまり不意打ちすればあっさり死ぬと
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:19:50.74 ID:meYJkqReP
って言っても時間や空間操ったりする伝ポケ達にはさすがに人間は勝てないだろ
伝ポケ>>>デカイ最終形態ポケ>人間>ちっちゃいポケモン かな。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:20:28.43 ID:JrxLBM4Y0
そんな人間の世界の銃だからこっちの世界の銃と比べ物にならない程協力なはずだよねって話を蒸し返してみる
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:20:40.30 ID:pmrncDlJ0
デジモンの漫画版みたいに、男の娘でも登場させるしかないな。
そうすれば、ヲタが興味を持つだろう。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:21:35.02 ID:dqfSwAVNO
ポケモンなしでも主人公無っ茶苦茶強いよな
自分の体重の何倍重たい岩持ち上げんだよ
それとも新しいポケモンは人間もかなり力持ちなのか??
無理な事を乗り越える力はこの漫画にはなさそうだが…

てゆーか雲の中にいる『アスペルガー(?)』とかいうは何者なんだ?
ポケモンの名前?
そういうポケモンがいるの?
親父なの??

くそぅ…サンデー270円はやりすぎだろう…
どうせ長々掲載するんだろ…
人気ない漫画分は割引してほしいもんだ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:21:57.88 ID:ybHKoNUeO
なんで俺の好きなゼクロムが融合してるんだ
ふざけんな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:22:55.20 ID:hyltdvNj0
>>393
銃の強度的にとんでもなく硬くてとんでもなく軽い物質とかないと無理ですよねってことにしてみる
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:24:17.73 ID:JrxLBM4Y0
>>397
パルシェンの殻から作れば問題ないねって理不尽みたいな受け答えをしてみる
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:25:21.97 ID:zuET5D87O
高 速 移 動 !

以前ピカチュウがやって見せた技…

着地した瞬間の足をもう片方の足で蹴る事により加速する

究 極 の 縮 地 歩 法 !

…世界観イミフでもせめてこれくらいのインパクトと関連性は欲しかった
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:26:44.48 ID:qdPT9hGC0
最終形態の奴らは皮膚とかも実はすげー硬そうだな
一見ぷにぷにしてそうなリザードンとかでさえ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:27:02.03 ID:hyltdvNj0
>>398
パルシェンの殻を加工できるほど硬い物質が必要になるよねって酷く現実的なことを突き付けてみる
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:29:15.87 ID:pZFL2UN30
チラッとしか見てないからアレだけど、ポケモンは仲間になるんじゃないの?ウォーグルとかキリキザンとか
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:29:30.14 ID:7ZA2AcN90
銃というかレーザーくらいはありそうだよね

>>379
単にワンシーンについてコメントしただけだろがバカ
世界観に説得力が無い事が悪いとは言ってねーっしょ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:29:48.59 ID:YosOJ4d90
暗黒期のチャンピオン漫画みたいですげーワクワクしたわw
「これからどうなるんだろう」じゃなくて「どーすんだコレ…」的なw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:29:50.88 ID:O+4peobb0
>>401
削るだけが加工じゃないだろうと思ったが温度とかもインフレしてたなこの世界
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:30:14.38 ID:zvEIKzLl0
>>404
話のタネには困らないなw
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:30:37.22 ID:JrxLBM4Y0
>>401
パルシェンの殻同士をぶつけるなりすれば削れるよねって面倒くさい事をやってみる
408名無しさんの次のレスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:34:03.00 ID:OqbpIJ1o0
>>402
表紙やカラーページで出て来たポケモンはどうもランダムらしくて、本編と関わるかどうかわからないんだ。
カラーページのタイトルコールってこのキャラはどうなるかなってわくわくするものだけど、どうもこれはポケモンが置物感酷くて心踊らないってどういうこと…。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:34:46.20 ID:hyltdvNj0
>>407
サイズ的にもとんでもないし職人芸ってレベルじゃねーぞwwww

一応有機物っぽいから燃えないようにする必要があるよねと変化球投げてみる
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:34:52.27 ID:15qOFbzP0
宝石にするダイヤモンドを工業ダイヤモンドで削って加工みたいな
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:35:50.88 ID:z9jVKaqv0
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:38:42.51 ID:1eAEc+at0
そうやってポケモンを改造して最強の兵器を作ろうとした結果がミュウツーなんじゃないの
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:39:19.29 ID:WzPa8IRv0
こんなに俺とサンデーで意識の差があるとは思わなかった…!
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:39:59.60 ID:tHhDyjXq0
あまりの不人気っぷりにテコ入れであのヒロインがどんな理不尽なシチュエーションで脱がされるか楽しみ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:41:12.00 ID:YWt/Lmfb0
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:49:09.33 ID:Xhz0IOqA0
コイキングにバーストしたらパプワのタンノくんみたいなナマモノになるのかね
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:50:20.74 ID:sNtqoB430
ゴミ過ぎる…
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:51:05.95 ID:bOBlAs1h0
俺が働かないのはナマケロとバーストしてたからなんだろうか
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:51:36.50 ID:+MbCGzus0
今読んだ
長年漫画読んでいてあまり厳しい目で見ることのない俺でもひどすぎるって思ったわ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:51:47.17 ID:WSar/YlK0
>>416
網タイツを装着した人間の脚を持つコイキングか……ゴクリ……。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:52:03.51 ID:YWt/Lmfb0
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:52:12.08 ID:63WNvwSW0
>>355
俺もソレ思い出したな
アレも「本来はカードでモンスターを召喚するはずなのに融合召喚する」って部分で被ってはいた

ただ、敵の大半や主人公以外の味方は通常のモンスター召喚に留まってるから
「主人公が異質」って扱いになってたし
融合してるモンスターと会話して力を合わせたりもしてんだよな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:54:11.03 ID:IZ7FC7vA0
俺がポケモンだ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:55:08.62 ID:jaWXewNd0
何で大きな岩を持ってきたら合格になるんだよ…
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:55:25.28 ID:pH+mXaDbi
>>418
:::::::::::::::::::::::::::::::::\ ,、
::::::::::::::、、:::::::::::_/::|
:::::::::∠´``\:::|::::::::::::|\
::::/``、l丶、.|:|::::::::/:::::::::\
:::::「 ̄``ヽ、 |/|::/}::::::「 ̄ お 働
::::人 ◎  ヽ ,=ィ_|:::::|    い か
::::::::Ζ` -‐'ヽ. {´ l|∧:|   た な
::::::/      `X/  |:|    ぞ い
:::::|   -=i  人|  |      で
::::::|\    /
\::ヽ(ヽ-'´―---、
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:57:26.42 ID:YosOJ4d90
>>425
腹筋返せw
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:59:19.79 ID:63WNvwSW0
>>424
秘伝技のかいりき使わせられるくらいのトレーナーになるのが条件とかなら分かるんだけどな……
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:01:06.24 ID:15qOFbzP0
原作ゲームで内容糞って色々あるけどこれはクロスハンター並
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:01:44.22 ID:fGb+prAQ0
この漫画を見て真島ヒロのモンハン漫画に怒ってる奴の気持ちが分かった気がする
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:01:46.25 ID:IZ7FC7vA0
2話がまさかの神回
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:03:22.42 ID:amUy9yVt0
せめて棍棒耐えたときに「がまん」、殴った時に「かみなりパンチ」とか言っておけば・・・

ポケモン要素がなさすぎるw
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:03:58.32 ID:pZFL2UN30
>>408
そうだったのか・・・
まあでも流石にずっとゼクロム一本はないと思うから何匹かは仲間になるんじゃないかな
フォームチェンジとかになりそうだけどww
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:04:02.18 ID:+MbCGzus0
>>429
あれも風属性(笑)とかあったなw
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:04:16.09 ID:pH+mXaDbi
まぁネタにしてもドーピングコンソメスープ程のインパクトは無いな
次に期待
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:06:47.48 ID:WSar/YlK0
次回予告に「最強の敵出現」って書いてあるよな。
キュレム辺りにバーストするヤツでも登場するのかな。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:10:46.79 ID:Xhz0IOqA0
レシラムかキュレムあたりだろうな

ファイヤーにバーストする奴がにらみつけるするのを期待するわ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:11:39.25 ID:7ZA2AcN90
若アデクとイカ娘は出て来たからあと6人か
http://twitpic.com/3qkcze
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:12:10.32 ID:IZ7FC7vA0
ジェイク先輩がファイヤーだな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:13:35.36 ID:63WNvwSW0
この調子で伝説大安売りだと、別の意味で面白そうな漫画になるかもな

主人公に瞬殺されるミュウツーにバーストした名無しの敵とか出たら爆笑する
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:13:43.92 ID:pH+mXaDbi
>>437
ジェイク先輩ってのは帽子かタケシのどっちかだろうね
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:14:25.32 ID:BTSzBqh20
さっき読んだが、どんな読者層を狙ったのかわからん漫画だった
そもそもこの内容ならポケモンを題材にする必要も無いような…
取り敢えず様子見はするけど、ここから巻き返せるのか?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:14:34.30 ID:WSar/YlK0
http://twitpic.com/47ete6
ミルトの左上に、アイマスク付けたイケメンが居るけど、こいつすげーライバル顔だよな。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:15:35.62 ID:63WNvwSW0
>>442
白くてモコモコしてるからレシラム担当だな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:20:36.62 ID:zPPK9ho50
「チャドの霊圧が消えた」

「ゼク…ロムに…?」
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:23:50.58 ID:seIoHSHrO
ネタマンガ愛好家が続々と集まってきたな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:26:08.66 ID:gnOZH+aI0
「僕と契約してポケモンになってよ」
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:27:21.18 ID:bOBlAs1h0
もうここまできたらとことん突き抜けてほしいね
ヒロインがルージュラと融合するぐらいのさ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:30:29.74 ID:n9yZjzrv0
ゼクロムというポケモンの存在に関しては
完全にポケモンを知っている読者の知識に丸投げ状態なのに
やってることはポケモンを知ってる読者を置いてきぼりにしたよくわからん展開ってどういうことだこれは。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:32:40.98 ID:63WNvwSW0
>>448
アルカデスとか謎のオリジナル単語出さずに
「ゼクロムを崇拝する村」みたいにすりゃ良かったのにな

神様(と崇められてるポケモン)が力を貸してくれてるって分かり易い構図に出来たんだし
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:33:28.54 ID:IZ7FC7vA0
アルカデスは厨ポケ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:34:00.30 ID:Z2DlJoGG0
>>442
にしてもポケモンっぽさの欠片もないデフォルメだな
こらはこれで可愛いけど
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:37:05.08 ID:POTUy6400
シナリオの楠出尽って何者?
ぐぐっても過去作とか出ないんだがこういうのって名義変えとかしてるのか
新人ってことは無いだろうし

453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:40:31.61 ID:XJKWQaoT0
上の方で書かれてたけど、予告絵表紙巻頭カラーと全部周りのポケモンがバラバラなのが
逆に「ああ、この人ポケモンに対する愛着とかあまり無いんだろうな」と感じた

>>164
あの遊戯王なんかも形式はカードゲームあけど
演出的には結局モンスター召喚バトルなわけだし、
やりようによっては少年誌でも何とかなりそうなものなのにな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:45:27.92 ID:Z2DlJoGG0
>>449
黒幕「ゼクロム=アルカデス=リョウガ、それが君の本当の名前だ。まぁアルカデス家の人間としては素質はイマイチと言った所か」
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:46:05.22 ID:5PB3wi6hO
ピッピの漫画以上に酷いポケモン漫画を見られる日が来るとは思わなかった
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:46:20.56 ID:G28G7wyh0
>>446
                                 イ
                       r=x      /: :∠__
 |\   ∧,             //_」 l -‐o . : : :´: : : /
 |:::::::::ヽ/ ||----,         / ̄ } |     o  : : : :/
  ̄ ̄>:::::::||。  ヘ    /:|    /  //      : : :  ̄ア
   \:::::::::::||    ヘ  /::く   /   //     o  . : : /
     >:::::::|| 。  ヘ く:::::│  / |V/ー─    ̄ ̄ ̄
     \:::::||  。 ヘ/::::::::|   , .∨/      ∧
       V   / /::::::::│/::/:::/  ´:::::⌒:::^::::ヘ
           ヘ/:::::::::::::::::::::ノ::://::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          ′/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヽ
         (::::;<:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::ヾ::/:::::::::::、:::/ |::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::/
      /:::::::::::∠ァ:::弋ゝ`/・ノ:::と二-−一ー ゝ          、 、 l  ,
     ./::::::::::::::/ |/|:|`-論r_/:::/:::::::::::::::::::::::::::く           ヽ `、 l /  ,
     <::::::::::::イ    リ    /::::::_::::::::::::::::::::::::::ヽ         \   キ   /
     >:::::::::ヽ,_...-一.....〆::-‐:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ       `ヽ、   ュ   ,.r'´
    く:::::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::(::::::::::::>:::::::::::::/:::::::|ヽ    '''‐-.    ウ   -‐'''
     └┤:::::::::::ヾ /:::::::::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::/:::::::::::ソ:|::    二ニ=   べ    =ニ二
       |:::ヘ:::/ヽソ:::::::丶 ̄ ̄ ̄/:::::::::::::ノ::::::::::::::::/:/     --‐    え    ー-
       ソ ソ 丶::::::::::::ヽ  ノ ヘ::::-一::::::::::::::::/:::/|:::丶    ''"´   に   `ヽ、
           丶::::::::::::┴-- ̄___/:::::::::::/::::::/::::::::::丶    //   :  ヽ\
           _ノ_::::::::::::::::::ノ ヽ  |:::::::::::/::::::::::::/::/:::::::::::::丶   / / l ! l `、 ヽ
         / /|:::::::::::::_::::>  ヽ | -−::::::::::::/:/::::::::::::::::::::::丶   '   ! | l
        ///  /---       ヽゝー::::::= ゝ:/ ̄::::::ヽ::>
         ´// ̄                  ソ:::::::::::::::::::ヽ
          ´                    ヘ::::::::/ヘ:::::::ヘヽ
                           /   /   V  ヘヘ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:48:54.45 ID:AZJJt70eO
サンデーの新連載でこれだけ伸びたのは奇跡だな 荒川はもっと伸びるだろうけど
注目度は高いんだから頑張れよ作者
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:49:07.57 ID:LxFol5SgO
最高級のステーキ用牛肉を用意してもらっておきながら、それを無残にミンチにして、
ぱさぱさの肉団子にするがごとき愚行
許すまじ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:50:32.61 ID:tQNv3H+HO
>>403
上のワンピースの木造の船の件とか読んでて頭かてぇなぁと思ってさ
〜だから〜は有り得ない!ってそれ現実の世界基準だろ?
ホビー系の漫画とかでも一々その玩具で世界が支配出来るわけないだろ(キリッとでも真剣にツッコミを入れるの?
真面目な歴史関連の漫画とかに対してならそのツッコミは確かに妥当ではあるが、ファンタジー分のあるロマンが必要な漫画でそれを言うのはKY
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:51:38.08 ID:/A4dBvksO
一応はポケモンだし、これ打ち切りにし難いんじゃね
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:51:58.40 ID:ZQu2xu240
なんかポケモン絵も公式絵をそのまま見ながら描きました感がぷんぷんする
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:52:40.88 ID:fGb+prAQ0
はじめから期待はしてなかったけど想像を絶するレベルでひどすぎた
正直ここから持ち直すならそれこそ1話の内容を無かった事にするくらいしか思いつかない
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:55:17.23 ID:Kjey5iHg0
>>458
海原雄山「女将はどこだー!?」
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:57:40.24 ID:wfk93Km7O
明らかに悪い注目のされ方だろ
空気のがマシ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:59:15.20 ID:WSar/YlK0
>>464
でも、どんなものだって叩かれながら強くなっていくものじゃん。
テレビゲームだって叩かれつつここまで大きくなったじゃん。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:59:39.94 ID:1eAEc+at0
>>459
ポケモンはSF的な要素もあるからリアリティは重要
ワンピースみたいな完全なファンタジーとは違う
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:04:05.83 ID:wfk93Km7O
>>465
テレビゲームが叩かれた経緯とは根本から違うけどな
話題だけ作っても落ちるしかないだろコレ
しかも最悪のスタートライン
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:05:55.59 ID:9r1NtEaD0
しかもいい意見をあまり聞かないっていう・・
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:08:33.29 ID:LxFol5SgO
少年がポケモン一匹貰って旅立つってゲームになぞった王道展開にすりゃ、
余程逸脱してない限りそこそこ見れたもんになっただろうに何やってんだろうね
作者が別の連載用に温めてたネタを無理矢理ぶち込みでもしたのか?

真島のモンハン漫画と同じ末路かな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:09:38.71 ID:63WNvwSW0
>>469
アレってどうなったん?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:09:55.55 ID:9r1NtEaD0
真島のモンハン漫画ってそんなにひどかったのか・・
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:11:44.56 ID:WSar/YlK0
>>469
そういう展開がありきたりだと感じるようになった昨今の現状を鑑みて、
わざわざ斜め上を行こうとしてるんじゃないのか。
少年がポケモン一匹貰って旅立つ、ってのは正直見飽きたんだよね。
王道物語も乱発してたら価値が下がっていく、っていうのかな。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:11:54.35 ID:Nux+xD0GP
モンハンオラージュは原作のモンスターがそこそこ出る時点でこれよりはマシ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:13:50.78 ID:D17r2I730
表紙のキリキザンはかっこよかった、そこだけは褒めとく
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:14:51.01 ID:B7uABadD0
注目されないよりはマシ? 悪い意味で注目ならマイナスだぞ
空気ならば良くなる期待も抱けるものだがこれは・・・
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:15:09.65 ID:fGb+prAQ0
>>465
多分強くなる前に潰れる
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:16:08.22 ID:jAAxTWZd0
こんなもんよりイエドラの続き描けやw
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:16:54.68 ID:Z2DlJoGG0
>>466
今までリアリティのあったポケモン漫画なんてなかったろ

>>475
ネタとして嗜むから良いよどうなっても
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:17:06.91 ID:Xhz0IOqA0
サンデーは駄作でも余裕で続くからここでキチガイじみたアンチ活動やっても無駄なんだけど
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:17:21.91 ID:amUy9yVt0
対戦ゲームとしてのポケモンをリアルに上手く表現すれば面白かったかもしれない

はねやすめ読み地震だと!って感じで
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:19:01.44 ID:OqbpIJ1o0
>>472
でもなんかの力を纏って戦うみたいなのは、ポケモンとして邪道だの外道だとしてもファンタジーとして王道だよね
あえてポケモンで変身、人間のバトルを描いたのは分かるんだけど、ポケモンの素材活かせてない上におもろないっていうのがなんとも玉砕感
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:19:25.77 ID:UWESOahKO
見開きの表紙に衝撃の展開って書いてあって噴いたw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:20:46.14 ID:Nux+xD0GP
ありきたりじゃないのに挑戦する自体はいい

だがこの漫画は「中心はポケモン」という大前提を外した
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:21:23.92 ID:fGb+prAQ0
>>481
わざわざ少年誌でポケモンやるって意味がないよな
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:21:52.08 ID:XJKWQaoT0
>>470
一応雑誌内では断トツの売り上げだったんだけどある日突然終了した
(直接確認したわけでは無いが、最終巻は後半アシのおまけ漫画とかで穴埋めしてたって噂も)
しかも終わったのがゲームの新作発売直前という一番美味しいんじゃないかって時期
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:22:27.71 ID:amxiMlV10
最近のポケスペを一層酷くした感じ
過去のポケスペは一応はポケモン中心だったけど、いつからか気持ち悪い人間ドラマに発展
この究極がコレ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:22:38.82 ID:VfYS5XO30
既に何度も突っ込まれてるだろうけど
明らかにポケモンでやる必要性が見当たらない

はっきり言ってポケモンのネームバリューを利用しただけとしか考えられない
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:24:43.61 ID:bKKUKA0+0
さっき表紙につられて立ち読みしたけど酷すぎて笑ったw
ポケモンいつ出るの?って思ったら最後アレって
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:25:14.77 ID:U9tYZAAmO
>>480

サトシ「耐えろー!ピカチュウー!!」

シゲル「無駄だ!この攻撃はピカチュウなら確定1発!君の負けだ!」

サトシ「うおおおお!!!」

ピカチュウ「ピ…カ…ピッカァ!!」
(ユウキリンリン!ゲンキハツラツ!キョウミシンシン!イキヨウヨウ!)

シゲル「なに!?ギリギリ持ちこたえただと!?」

タケシ「わかったぞ!
サトシのやつ高乱数1になるまで努力値を振っていたな!
わずか2%にかけるとはなんてヤツだ!」

サトシ「いっけーー!ピカチュウ!」


これでいこう
490322:2011/03/09(水) 20:25:58.06 ID:a7x7x8leO
本当に大体あってて噴いたw
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:29:03.97 ID:sqUDZ7Tv0
>>480
月に1度の努力値振り回
もちろん同じポケモンと戦う場面を延々と描写
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:29:12.33 ID:Mjx9TrLo0
>>485
あれ本当にアシの4コマで本の半分くらい埋めてあるよ。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:29:12.77 ID:amUy9yVt0
>>489
ありだなw
実際ポケモンの対戦は漫画にはえる設定とか多い気がするんだがな

漫画的に厳選だけは悪として書くしかないだろうけど
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:29:39.96 ID:+MbCGzus0
ゲーフリキレていいんじゃないかな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:30:23.34 ID:4s+105V70
自分で戦うってダメだろw
動物同士の戦いでの可愛さがいいのに



496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:31:24.23 ID:jbL1WYMP0
むしろ盛大にこけて調子に乗り切った株ポケとゲフリに打ち込む楔となって欲しい
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:31:37.66 ID:9r1NtEaD0
アメリカでの厳しい規制をかいくぐったのも
ポケモン同士で戦わせるというコンセプトだからだっけ?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:39:42.01 ID:TY7TbPcy0
内容もさることながら絵もあれだなあ
ポケモン使ってこけるにしてもせめて盛大に力入れてこけりゃいいのに
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:41:57.38 ID:Xhz0IOqA0
ポケスペと同レベルの絵柄で何言ってんだコイツ
幼女が可愛い分こっちの方がマシだ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:42:22.44 ID:tQNv3H+HO
>>489
廃人向けポケモンアニメスレ住民か
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:42:23.24 ID:BFijY5nDO
融合ってある意味擬人化だから、ポケモンファンの中の一部の変態に受けるマンガに化ける可能性がまだ残されてる
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:42:25.51 ID:uYV1GEnJ0
変身後のデザインが酷過ぎる
月並み過ぎるが右手だけをポケモン化とかしてれば
もっとかっこ良かったし今後の展開にも繋がっただろ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:42:50.86 ID:fGb+prAQ0
>>493
アニメでは固体値厳選してる廃人がライバルとして実にいいキャラしてたけどな
まあそれも前シーズンまでで今シーズンはいろいろひどいらしいけどな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:43:58.99 ID:jrd0XRWs0
読んだ

クソ過ぎてワロタ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:44:10.23 ID:Z2DlJoGG0
>>499
真斗時代は雰囲気あったんだぞ

506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:45:29.75 ID:bBuR9mq30
何万といるポケモンファンに喧嘩を売ったんだ
このマンガは長くないな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:45:35.26 ID:Nux+xD0GP
絵柄は悪くない
だが内容はアウト
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:47:32.95 ID:EwjqKP5fi
>>503
総合的には今期の方がずっと面白い
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:48:13.47 ID:Xhz0IOqA0
>>505
知ってる
真斗のころはポケモンに魅力あったけど
山本になって以降主人公がキモイし人間ドラマ(笑)優先でポケモンが技出す装置にしかなってないのが困る
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:48:47.00 ID:9r1NtEaD0
>>509
どうでもいいけどスレチ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:49:50.64 ID:Zxn3dX7F0
株ポケの顔を潰すこともできないから打ち切りになるとは考えにくい
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:50:00.38 ID:0v1Dfj790
>>507
ジャンプで言う「少年探偵Q」って漫画のように?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:51:36.57 ID:qbe/1bDQ0
王道を破壊してななめ上にっていうけど
この原作者にそんな技量ないでしょ

一番大事な第一回でつかみはずしてんだから
ゲームやってない層にはポケモンについて何も説明しないし、世界観もよくわからない
ゲームやってる層には、ポケモンは出ないし、主人公は返信するしで不満やとまどいが
来週も読みたいと思わない
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:52:02.89 ID:+MbCGzus0
>>502
ARMSか
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:52:17.55 ID:Z2DlJoGG0
>>509
関係なくね
作画ってストーリーにまで関与する物なのか
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:52:35.08 ID:gNMjno1+0
なんだこれは…
思ってたのと全然違うのだが
せっかくポケモンが使えるんだから普通にやってくれればいいのに
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:52:59.42 ID:tQNv3H+HO
>>503
そのライバルと熱い死闘を繰り広げた後の相手が、
ダークライ一匹でジムとそれまでの試合全抜きしたトレーナー
サトシもねごとヘラクロスを混ぜるという対策を講じるもヘラクロス含む3匹が倒される
その後サトシのジュカインがダークライを倒すも、次に相手が繰り出したのはラティオス
ホウエンで活躍した二大エースのジュカインとオオスバメも倒され、残ったピカさんがなんとか相討ちに持ち込む
試合自体ほぼ完敗に近いという今まで観てきた視聴者のちびっこに絶望を与えた一戦だった
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:53:55.50 ID:fGb+prAQ0
そもそもいきなり変身したのが最強クラスの伝説級ってどうなのよ
これ以上強くなりようがないじゃん
あと姿を見た瞬間ゼクロムとわかるってことはある程度認知されてるっぽいが
あの世界じゃ伝説ポケモンはどういう扱いなんだろうか
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:54:20.04 ID:es4OOc0G0
バリバリダー!!(アルカデス!!)
ババリバリッシュ!!!(おれは強くなったぞ――!!!)

こうだろ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:54:40.05 ID:Nux+xD0GP
>>517
ただちびっこにとってはある意味リアルかもな・・・
「雑魚が伝説ポケに勝てるかよwww」みたいな

アニメの積み重ね的に最低の終わりだけどな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:55:48.67 ID:63WNvwSW0
>>514
ゼクロムの右腕だけで小規模クロスサンダーみたいな技をエネルギー弾みたいに使うってんなら
普通にカッコ良さそうだよな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:57:17.89 ID:VsKgaDuO0
予想

レシラムに変身するライバルが登場
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:58:18.48 ID:9r1NtEaD0
そしてキュレムに変身するラスボスか
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:58:50.03 ID:fGb+prAQ0
>>517>>520
正直もうサトシ優勝でアニメ主人公交代でよかったよな
むしろそれができる最高のチャンスだった
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:59:39.78 ID:tx/mCGZm0
>>515
そいつ単なる真斗マンセーの山本アンチだろ
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いて感じだし
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:59:45.43 ID:X+bkYyvWO
>>517
ライバル戦が凄く盛り上がった後の伝説厨は酷かったな
あれがダークライとラティオスじゃなくてゲンガーとガブリアスとかだったら全然マシだったのにな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:01:04.08 ID:qbe/1bDQ0
>>525
ポケスペはいい加減スレ違いだ
作画の話は本スレでも相手にされないからここに来るんだろうよ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:03:25.89 ID:SXHYDDGG0
こういう話どっかの二次創作で見たことある!
現実世界に住んでるオリキャラが神様の間違いで殺されちゃって
他の世界に転生させてあげるから許してね、ついでに好きな能力あげるよって言って
ポケモンの能力もらって俺TUEEEEEE的な。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:03:40.97 ID:4fLaapiF0
許したら負けそうな気もするけど百歩譲って変身は許そう

だけどなんでゼクロム?
せめて伝説は奥の手に取っといてまだ普通のポケモンから変身しとけよ・・・
リザードンとかちょうどいいと思うんだが
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:06:31.46 ID:3YJFg3di0
16話 〜悪夢とその〜

あらすじ:リュウガの前に新しい敵が現れていた

敵「ふははは!オレのバーストは悪だ!」
リ「悪………まさか!」
敵「おうよ!想像の通りダークライだ!」

女「気を付けて。彼の半径10m内に入るとダークホールで強制的に眠らされるわ」
リ「逃げるしかないのかクソっ!」
女「私が囮になるわ。私が悪夢を見せられているうちに攻撃して」
リ「無茶を言うな!そんな事をしたらお前の精神が悪夢に喰われ尽くされてしまう」
女「無茶の文字は無いんでしょ?やってみなければ解らないわ」
リ「………解った」

煽り:決死の覚悟!?リュウガのクロスサンダーが火を吹くぜ!

巻末:モンハンを買いました。通信する相手いないからツマラン(田村)
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:07:44.29 ID:KjGs08qq0
主人公はカモネギとかに変身した方がよかったんじゃないか
伝説ポケモンは作品毎に違うし、一過性のもんだろ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:09:21.36 ID:qbe/1bDQ0
可愛い系ポケモンに人の顔は気持ち悪すぎるww
人面カモネギとか人面ライチュウ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:09:51.83 ID:2SoUd5m90
本スレの方がアンチスレと化していてワロタ
おまえらの感想をみて原作レイプで糞つまらん事はよくわかった
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:10:21.12 ID:6bXgT6Y3O
あまりにも酷い
数年ぶりにアンケート送ったわ。

サンデーにポケモンって自体おかしいし、なにあの展開・・・
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:11:11.71 ID:5VEfpCoJ0
これほんとに初めからポケモンの漫画として作ったのかなぁ?
なんか仮面ライダー響鬼みたいに元は別の企画だったところに
無理やりポケモンをはめ込んだ感じがする・・・
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:11:29.44 ID:KjGs08qq0
仮に敵がデリバードで主人公がゼクロムとかなったらデリバード応援しちゃうだろ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:11:48.24 ID:HMR51OV7P
>>533
原作レイプってより
原作で自慰行為してるのを見せられてる気分
別モノ過ぎて犯してもいない感じ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:13:06.40 ID:ebrLMc9H0
変身どころかゼクロムっぽい服を着た超人でしかないのが酷い
しかも特徴的な尻尾まで無視するなんて本当にBWやったの?と疑ってしまう
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:15:05.49 ID:KjGs08qq0
カモネギに変身する達人キャラが出たらちょっと見直す
ARMSの親父やからくりサーカスの師匠的な
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:16:16.89 ID:Xhz0IOqA0
人型のゼクロムコスに横にした巻きグソみたいな尻尾発電機つけても違和感しかないと思うが
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:17:03.82 ID:HMR51OV7P
>>540
背中から生やせばいいんだよ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:17:18.53 ID:onRv0+EZ0
尻尾付けたらせっかくのゼクロムがヤドランみたいになるんじゃね
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:17:36.10 ID:42e9P/jc0
正直、あのデザインに尻尾付け足してもダサすぎて見てられないけどね
背中にエンジンっぽい感じでついてたらまだしも
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:17:48.99 ID:EhjNsfMi0
>>520
しかもサトシに勝った奴が決勝をダークライで6縦勝利したんだっけ?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:17:53.58 ID:KjGs08qq0
そこを上手くデザインするのが腕の見せ所
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:18:13.53 ID:rxS25WjOO
ポケモン漫画としてはアレでもコロコロっぽさは充分あるから、新規の小学生読者は穫れるんじゃないか?
小学生が大好きなゼクロム使ってるし。


「バーストを使い切れてないな…本当のバーストはこうやるんだ」
「な…っ…レシラムが剣と盾に!?」
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:18:15.88 ID:J3W9xeWR0
尻尾あろうがなかろうが見てられないんだが
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:18:56.20 ID:KjGs08qq0
>>544
もっと恐ろしいのがそれが使い捨てキャラだって事だな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:19:26.74 ID:4fLaapiF0
>>546
一気にシャーマンキングっぽくなるなw
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:20:30.67 ID:HMR51OV7P
>>546
融合するだけだとただのバースト
融合しながら武器として扱うのがリバースト

みたいな設定になりそうだな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:22:48.99 ID:qbe/1bDQ0
来週どうなるんだろう
なんかアンチスレ出来てたけど、
本スレとアンチスレのすみ分けが必要になるような内容だといいな
このままじゃアンチスレいらないもの
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:25:31.08 ID:A4nSMg2D0
よくこの内容で任天堂が許可したなぁ・・・世界観めちゃくちゃじゃん
悪い奴が公然とヒャッハ―してて糞ワロタ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:25:35.27 ID:hyltdvNj0
むしろ本スレが要らないかもしれない勢いで批判が多いぞ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:25:54.71 ID:LxFol5SgO
一、二話ちゃんとした王道ポケモン展開やって土台作ってから、この変身展開をやっていたらどうなっていただろうな
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:26:16.88 ID:VsKgaDuO0
キングゴルフが始まったときもアンチ意見ばっかだったよな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:26:25.48 ID:KGwId5U50
>>551
立てた本人だが実にそう思う。
まあ好きな人もいるかもしれんので、一応ね。
良ければ使ってやってください

【サンデー】ポケットモンスターReBURSTアンチスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1299672814/
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:29:12.58 ID:Xhz0IOqA0
ポケ版にあるのに何で立ててんだ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:31:04.83 ID:42e9P/jc0
サンデーに連載されてる漫画だから
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:31:42.48 ID:9r1NtEaD0
>>557
だってこれ週刊少年サンデーの漫画だし
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:31:45.66 ID:EhjNsfMi0
アンチスレ含めてポケ板に立ってる方が間違い
週刊少年誌の漫画だからこの板にスレがあるのが正しい
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:31:58.90 ID:CAQTI8250
>>546
それバーストはバーストでも
ドラゴバーストや!
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:32:49.71 ID:Xhz0IOqA0
じゃあさっさと向こうでネガキャンしてろ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:34:30.56 ID:Nux+xD0GP
ネガ・・・キャン・・・
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:35:10.90 ID:rxS25WjOO
>>550
融合するだけのバーストなら、ポケモン本体と力は大して変わらないから、その力を一点集中して武器化するのがリバースト……

うん、>>549の言うとおりマンキンだねコレ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:36:12.11 ID:A4nSMg2D0
ID:Xhz0IOqA0

こいつワロスやがwwww
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:36:19.08 ID:EhjNsfMi0
>>561
戦うべきラーイバルはー くじけそうなこの自分ー
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:37:04.32 ID:3YJFg3di0
個人的にはネタ雑談を楽しみたいんだが
まぁ叩きたくなるのも分かるが極端な叩きはアンチスレでやって欲しいね
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:37:32.60 ID:A4nSMg2D0
いくらサンデーでも任天堂がやめろっていったら打ち切りでしょ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:40:21.03 ID:qbe/1bDQ0
ポケモン様の看板を掲げた漫画が、
近年のサンデーでまれにみる短期打ち切り!
とかだったらブランドが傷つくからある程度連載させるかもよ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:41:32.09 ID:4G298/yq0
>>552
コレにGOサインを出す株ポケおわってるわ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:42:15.92 ID:42e9P/jc0
ならまず企画段階で株ポケ側がテコ入れして欲しかった
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:43:28.08 ID:A4nSMg2D0
逆でしょ、間違いなく長期化したほうがブランドは傷つく
内容だってポケモンの世界観とは逸脱したものだし、短期で打ち切って無かったことにすればいい
しかしなんでこんな内容にOKしたんだ?冒険だよ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:43:58.71 ID:fhz03+eH0
サンデーはときどきこういう面白いことやるから読むのやめられんわ
156とかロスブレとか
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:45:10.93 ID:gNMjno1+0
常識で考えたらありえないことが起きてるわけで
そこに若干興奮するな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:45:39.15 ID:KjGs08qq0
味方:ゼクロム レシラム キュレム ディアルガ パルキア ギラティナ

敵:スピアー カモネギ ゴローニャ ルージュラ ゴルダック ドードリオ


ゆくゆくはこうなるんだな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:46:02.54 ID:xka5CaXd0
変身した姿の戦闘メインの作品にするにしては、漫画家のデザインセンスが致命的だな…
デザインする気すら無いようにも見えるが。
普通の人間絵は嫌いじゃないからがんばってくれ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:49:22.22 ID:JeVtQ2370
ヒロインが何にバーストするか予想しようぜ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:50:32.64 ID:gNMjno1+0
ミジュマル
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:51:02.53 ID:EhjNsfMi0
>>577
ミミロップでエロを惜しまない路線が無難じゃないか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:51:08.14 ID:9r1NtEaD0
第二話冒頭でリョウガが変身の副作用的なもので倒れる

ポケモンセンターに運ばれて意識が戻って一言「いったいあれはなんだったんだ・・

普通のポケモン漫画に戻る

これでいいよ。変身してしまったのはゼクロムに認められた一つのイベントだったってことにしてしまえばいい
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:51:28.22 ID:KjGs08qq0
ブースター
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:52:32.37 ID:sp09knfx0
ずっと昔、ファイナルファイトのスピンオフという形で
ドラム拳(ナックル)という漫画がサンデーでやってたんだが
いざ始まってみるとあまりにもファイナルファイトとかけ離れた内容でカプコンにも呆れられ
いつの間にかタイトルからファイナルファイトのロゴがはずされ
その後4巻程度で打ち切られてたな

サンデーのコラボ企画の下手糞さ、というより元ネタに対する敬意の無さは今に始まったことじゃない
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:52:57.36 ID:J3W9xeWR0
三人で合体してサザンにバーストする敵キャラとか出ないかな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:53:23.97 ID:qbe/1bDQ0
ライチュウとかウィンデシとかオオタチとかプクリンとか
アニメとかであんま目立ってなくて可愛い奴いっぱいだしてほしい
まあないだろうけど
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:54:44.38 ID:Nux+xD0GP
>>579
残念!イッシュ縛り
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:56:21.43 ID:HMR51OV7P
イッシュでエロいポケモンって何だろうか

コジョンド?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:59:03.26 ID:gzdszg6C0
ドレディア
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:59:17.31 ID:42e9P/jc0
っていうか、これはもう普通のポケモンバトルは見られないってことなのか
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 21:59:58.05 ID:WSar/YlK0
>>586
エルフーン
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:01:19.13 ID:KjGs08qq0
ヒヤッキー
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:02:23.69 ID:Xhz0IOqA0
扉絵の左にいる4匹が今後の手持ちになるんだろ
1話だからインパクトのある話にしたかったんじゃね
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:02:36.41 ID:gNMjno1+0
>>588
ゼクロムに変身した時点でそれは諦めた
この漫画の続きが予想できない
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:02:58.44 ID:63WNvwSW0
>>588
普通のバトルをしたらしたで「とっととバーストしろよ」と思われると
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:03:03.91 ID:/UjwtToW0
>>526
ガブりんは電気効かないからピカと鉢合わせられない
伝説でないならボーマンダなんかがよかったんじゃないだろうか
ダークライの代わりはBW宣伝も兼ねてゾロアークあたりが適当だったか?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:06:57.88 ID:qnFm4yEI0
>>588
もしかしたら途中で力を失って素直にポケモンを育成しだすかもしれないじゃないか
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:09:15.88 ID:KjGs08qq0
むしろポケモン扱いされてヒロインに育成されるのかも
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:10:29.79 ID:4fLaapiF0
>>595
そうなったら今度は「バーストとは何だったのか」って言われそうだな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:10:46.80 ID:A4nSMg2D0
ポケモンともいえないキメラに変身して悪いポケモンを倒すって内容だろ、カメンライダーかなんかやな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:11:01.79 ID:IZ7FC7vA0
それじゃふつーのポケモン物語になってしまうだろ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:11:05.87 ID:63WNvwSW0
>>597
「リバースト」ってタイトルだからバーストは無かった事に出来る
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:11:40.72 ID:JeVtQ2370
主人公がバーストするのはゼクロムで良いとして、
親父は何にバーストすればいいんだ。壁にならんじゃないか
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:12:01.50 ID:yqMzhPoB0
ところでコジョフーの出番まだ?
今回のでストーリーには着たいしないことにしたんで
とりあえずポケモンさえ出して人間はもう出さなくていいよ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:12:21.45 ID:R24/7P0t0
ポケモンをポケモンとして使わないとは斬新な。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:12:47.72 ID:HMR51OV7P
>>601
完全なゼクロムになるんでないの?

主人公のダサい姿は不完全版
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:13:07.51 ID:J3W9xeWR0
>>601
アルカデスに…!
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:13:15.98 ID:rEoVRYU10
つまらん上にポケモンでやる意味ねー
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:14:44.84 ID:HMR51OV7P
>>605
アルカデスって

アルセウスとカイリューとデスマスがバーストして融合したポケモンとかでどうだろうか
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:15:03.46 ID:Mjx9TrLo0
母親「リョウガ…なったのね…ゼクロムに…なのあれ…?ちょっと、間違えてるわよリョウガ!何その中途半端!」
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:15:54.21 ID:JeVtQ2370
>>607
デルタアクセルバーストォオオ!!
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:17:00.89 ID:qnFm4yEI0
>>607
そこはせめてデスカーンにしてやろうぜ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:19:32.22 ID:4fLaapiF0
>>609
つまりリョウガが父親を越えるリミットオーバーアクセルバーストをやるというわけか・・・胸熱
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:21:39.57 ID:h/Q9AR4L0
ポケスペの名前出てるけどあれは普通に面白いだろ。
たまにオリジナリティ出してスベったり、要らん恋愛要素を組み込むことを除けば。

そういやしばらく読んでないけどあれはまだダイヤ編やってんのか?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:24:58.61 ID:R24/7P0t0
>>607
仮面ライダーオーズのコンボみたいだな。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:25:35.22 ID:/UjwtToW0
>>612
単行本はまだみたいだけどBW編は始まってるよ
主人公二人はそれぞれの性別のポカブ、ベルはミジュマル、チェレンはツタージャ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:26:27.29 ID:9r1NtEaD0
このリバーストも
主人公の相棒は誰なのかなあーとかわくわくしながら妄想してたんだがな
どうしてこうなった・・
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:27:13.87 ID:h/Q9AR4L0
>>102
デジモンならテイマーズも究極体の時点でデジモンと人間が融合したけど
あれはパートナーとの友情をしっかりねっとり描いた上で出した結論だったから
説得力があったし燃えた。フロンティアはしょっぱなから合体してたからダメ。

あとデータであるデジモンと比べてポケモンはあくまで生物だから人間と融合ってのが
受け入れにくい。犬と人間が融合とか言ってるようなもん。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:29:42.65 ID:42e9P/jc0
とりあえずまだ融合はしてないって
変身してるだけで(
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:30:28.78 ID:qbe/1bDQ0
融合より変身のほうがもっと悪い気がする
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:30:46.19 ID:HMR51OV7P
単純に変身するだけだと尚更意味が分からなくなるけどな
ポケモンである必要性が完全に消えるし
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:31:41.08 ID:JeVtQ2370
変身ならばいっそポケモンが元々存在しない世界観の方がいい
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:37:13.92 ID:+MbCGzus0
存在しないというか過去に存在していた、ポケモン自体が伝説ならばいいかもしれんね
数百年後になりそうだが
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:37:20.46 ID:hDKzKujy0
ポケモンそのものと融合してるんじゃなく、ゼクロムの力が宿った石で変身してる感じだな
ゲームでも「じゅうでん」の特性を持ったポケモンを使ってタイムマシーンを作ったりしてたし
洗脳してダークポケモンにしてたりしてたし、まだ絶望する程の内容じゃないと思う
ヒロインっぽいのも普通にモンスターボール出してポケモンに対応しようとしてたし
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:39:58.28 ID:04dnrq/u0
テーマがダメとかそういう高尚な話じゃなくて演出とストーリーがジャンプの新人レベル
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:40:58.89 ID:lErsWpkl0
ポケダンっぽい世界にすれば、
まだ良かったか?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:41:44.19 ID:qbe/1bDQ0
ポケダンの世界に人間いたら最悪だろ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:42:39.94 ID:9r1NtEaD0
ポケダンは全然別物だしなんとも
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:43:58.86 ID:wfLOyzSs0
〜第2話〜
――――――はっ!…またこの夢か…ふぅ


まだだ、まだやりなおせる!
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:45:23.85 ID:IqD2vKvk0
>>184

>>ポケモン漫画を載せるのは小学生の読者が欲しいんだろ?

同じ号のマギは前回に引き続きセックスネタだし、
アラタもレイプ未遂描写がある。

小学生の読者が来たところで親からの抗議が来るんじゃないか?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:47:04.95 ID:amUy9yVt0
ジャンプ、マガジンに比べればずっと堅実だから大丈夫
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:47:11.89 ID:9r1NtEaD0
小学生の読者じゃなく、コロコロ卒業者の読者が正しい
要するに中学生あたりの少年層かな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:47:15.50 ID:KjGs08qq0
最近の小学生はチャンピオンRED苺とか読んでるしあのぐらいどうって事ないだろう
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:47:15.58 ID:42e9P/jc0
確かに話の作りが新人レベル
っていうか、これシナリオ担当居る意味あるのかって感じ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:47:55.61 ID:JeVtQ2370
来週は旅立ったのにポケモン持ってないから免許はく奪される所からスタートで
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:49:12.86 ID:Nux+xD0GP
コロコロ卒業者対象のわりには
もろコロコロっぽい内容だな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:49:33.87 ID:ea+zfaqn0
>629
確かに他3誌に比べたらまだ描写は緩いよな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:52:13.43 ID:EhjNsfMi0
>>634
コロコロよりはボンボンに近い感じがする
あの敵キャラのデザインとか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:52:52.00 ID:+MbCGzus0
でもサンデーって乳首券発行可能なんだっけ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:53:30.99 ID:bpGHq4TO0
アプローチは新しいけど、別にポケモンでなくてもよくねってなるんだよな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:56:13.46 ID:Tkmi6InP0
>>637
リバティチケットなんてもういらねーよ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 22:58:52.52 ID:fGb+prAQ0
乳首道場www
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:00:30.92 ID:IqD2vKvk0
ネタ満載だが、内容自体は「ポケモンとトレーナーの絆」
「トレーナーの成長」「世界に迫る危機」と超王道な作品
http://yaruobox.blog11.fc2.com/blog-category-42.html
「やる夫がポケモンだけどポケモンじゃない世界で頑張るようです」

漫画やアニメでは描写が難しい?
個体値や、努力値極振りをきっちり描いた作品
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/12973/storage/1254830757.html
【HG】やる夫がポケモンジムリーダーに任命されたようです【SS】

素人の二次創作の方が「ポケモン」の魅力をきっちり描いてるってのがね・・・
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:01:15.55 ID:h/Q9AR4L0
思い返すと色んなポケモン漫画があったな。
ピッピが主人公の奴とかポケスペとか
最初のジムリーダーのハヤトがフリーザー使ってくる奴とか(あれは打ち切りだったけど今思うと結構面白かった)

それらと比べても多分最低クラスだろ、これ。
もう「ぼくのかんがえたおりじなるのぽけもんまんが」を妄想して満足するしかねぇ。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:03:04.78 ID:+MbCGzus0
>>642
ゴールデンボーイズは当時小学生だった俺には突然の連載終了は謎すぎたな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:06:00.44 ID:Nux+xD0GP
>>643
切られた理由はRSが近付いてきたのに展開遅いとかかなぁ
推測だが
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:06:07.14 ID:bpGHq4TO0
ラスボスがバンギラスだからな
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:06:17.64 ID:Mjx9TrLo0
ゴールデンボーイズは絵が上手くて好きだったのに、三犬が吠えるシーンが酷くてガッカリした記憶があるわ。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:07:52.08 ID:+MbCGzus0
>>644
2001年9月号で終了したみたいだけど、確かタンバジムのところで終わったんだっけ。
約二年連載していたからには確かに展開遅かったな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:08:02.99 ID:EhjNsfMi0
>>646
ゴールデンボーイズは普段はそこそこだが、決めるシーンとなると画力不足が際立ってた感じがした
今は亡きブロスでもポケモン漫画が連載されてたなぁ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:08:31.73 ID:XeWOSBDY0
>>632
シナリオかなり酷いよな。正直作画の人が可愛そうになるレベル。
どこまで細かく指定しているのか知らないけど幼女握ったままの敵を殴って、
都合よく幼女だけ何一つ怪我せずその場に落ちるとかねーよと思ってしまった。
せっかく変身したのだからワンパンじゃなく動かせばいいのに。
生身で銃弾躱してたりしている方がまだアクションとして魅力あった気がする。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:08:36.19 ID:9r1NtEaD0
>>644
その通り
実は結構人気もあったのよ、カラーページも多くて・・
人気はありつつも同じような理由で打ち切られたのがゾイド
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:18:28.76 ID:QBNtJJSq0
馬鹿が全ページアップしてるな さすがゆとり
ttp://michaelsan.livedoor.biz/archives/51584537.html
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:19:27.12 ID:zvEIKzLl0
>>641
スレチになるが、やる夫作品はとんでもない人がけっこういるもんなぁ・・・
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:22:29.27 ID:6lHvKQJV0
  _                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  \ `ー - 、          / y             \ _
    \__    ̄ ̄ >  /|     /                    >
      \__.  ∧ //ゝ   l             ̄ ̄\/
        \__  ∨///|   l ___      ̄ ̄\ /
             | ////`i. //      `ー - 、   /
               | //////レ///  _        `ー
              /////////∧-´::::::::::`ー ∧
             〃///////////∧::::::::::::::::::::::::ゝ      \ヽl|l//
        /<////////////:::::::::::::::::::::::::::::::l      \  ゼ /
       /::::::::::::::::〉///>/.|/ー 〈:::::::::::::::::::::ノ      二  ク 二
      ノ:::::::::::::::/∨ ヽ レ'7/::::::::::::::::::::::::::::/      ―  ロ ―
     /:::::::::::::/   V ゝ- ´ー 、::::::::::::l::::::::::::|       二  ム 二
     !::::::::::::::!     __ >::|:::::::::::::\::::::|       ―  に ―
      ヽ:::::::::〈   >..:::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::\.        二   : 二
     〈:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::/:::::::::::ノ        ―   : ―
     `ー:::::::::::::::ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::|::ヽ      /  !! \
      l::::::::::::/:::::::::::::ヽ ̄ ̄\/:::::::::::::::::::/:::::::\     //l|lヽ\
       ∨ V \:::::::::::::::l    l:::::::::/:::::/:::::::::::::::\
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:30:36.26 ID:7NGXH87G0
子供が「私のポケモンがさらわれちゃった!」とか言ってるんだから普通は悪者に捕まってるそのポケモンを
ちらっとでも描きそうなもんだけどなあ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:32:15.14 ID:fGb+prAQ0
>>641
BWは虫パで普通にガチ構成できるから困るw
初代では考えられんww
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:33:17.87 ID:9O02H/HlO
>>649>幼女握ったままの敵を殴って、
>都合よく幼女だけ何一つ怪我せずその場に落ちる


「プロレススーパースターズ」打ち切りの合間に、
ジャンプがサンデーから主導権奪った「北斗の拳」の序盤ネタ再び、

ですかこれ?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:34:14.17 ID:JeVtQ2370
>>654
ちらっとは描かれてるよ、ちらっとは
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:37:04.73 ID:7NGXH87G0
>>657
もしかしてあの檻に入ってたその他大勢の中の一匹か?
ポケモンの名前と姿が一致しないからわかんなかった。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:37:18.68 ID:wfLOyzSs0
>>653
さっきから思ってたけどこのAAって翼に色ついてなくね?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:39:57.32 ID:Nux+xD0GP
>>657-658
出てたっけ、ヨーテリー

檻のポケモンは炎ポケモンだからそこにいたらおかしい
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:47:36.69 ID:JeVtQ2370
>>660
子供がトラック追いかけてるページの左のコマだよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:50:03.04 ID:G28G7wyh0
>>659
                       .......--一‐‐‐‐‐‐ー----------
                      ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::--===/
 ー────----,           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::--====/
  \=-:::::::::::::::::::::::ヘ    /:|      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::--====/
   \=-::::::::::::::::::::ヘ  /::く      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::--====/
     \=-:::::::::::::::::ヘ く:::::│    /::::-----一‐‐‐‐‐ー------
      \=-::::::::::::ヘ/::::::::|   , ./:::/      ∧
           / /::::::::│/::/:::/  ´:::::⌒:::^::::ヘ
           ヘ/:::::::::::::::::::::ノ::://::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          ′/:::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::ヽ
         (::::;<:::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::ヾ::/:::::::::::、:::/ |::::::::::::::::::人:::::::::::::::::::::::::/
      /:::::::::::∠ァ:::弋ゝ`/・ノ:::と二-−一ー ゝ          、 、 l  ,
     ./::::::::::::::/ |/|:|`-論r_/:::/:::::::::::::::::::::::::::く           ヽ `、 l /  ,
     <::::::::::::イ    リ    /::::::_::::::::::::::::::::::::::ヽ         \       /
     >:::::::::ヽ,_...-一.....〆::-‐:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::ヽ       `ヽ、   ゼ   ,.r'´
    く:::::::::::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::(::::::::::::>:::::::::::::/:::::::|ヽ    '''‐-.    ク   -‐'''
     └┤:::::::::::ヾ /:::::::::::::::::::::::::ヽ/::::::::::::/:::::::::::ソ:|::    二ニ=   ロ    =ニ二
       |:::ヘ:::/ヽソ:::::::丶 ̄ ̄ ̄/:::::::::::::ノ::::::::::::::::/:/     --‐    ム    ー-
       ソ ソ 丶::::::::::::ヽ  ノ ヘ::::-一::::::::::::::::/:::/|:::丶    ''"´   に   `ヽ、
           丶::::::::::::┴-- ̄___/:::::::::::/::::::/::::::::::丶    //   :  ヽ\
           _ノ_::::::::::::::::::ノ ヽ  |:::::::::::/::::::::::::/::/:::::::::::::丶   / / l ! l `、 ヽ
         / /|:::::::::::::_::::>  ヽ | -−::::::::::::/:/::::::::::::::::::::::丶   '   ! | l
        ///  /---       ヽゝー::::::= ゝ:/ ̄::::::ヽ::>
         ´// ̄                  ソ:::::::::::::::::::ヽ
          ´                    ヘ::::::::/ヘ:::::::ヘヽ
                           /   /   V  ヘヘ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:51:35.51 ID:Nux+xD0GP
>>661
へぇー、いたのか

ってなにポケモン漫画なのにこの存在感・・・
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:51:58.45 ID:qbe/1bDQ0
いろんな意味で来週が楽しみだ
俺らをごめんなさいさせるような展開を希望する
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:53:19.24 ID:fazWNhE/0
お前らもBURSTしろよ

それができない奴は脱落していくだけだな
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:54:29.83 ID:wfLOyzSs0
>>665
が、しかし…!
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:56:43.77 ID:WUikfY/50
さすがにこれ以上評価を下げるようなことはないだろうけど
(逆に下げたらそれはそれですごいが)

ごめんなさいさせる神展開は無理だろうなぁ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:57:19.54 ID:IqD2vKvk0
>>518

>>これ以上強くなりようがないじゃん

同意。

オノンドだったらオノノクスに、サンドパンだったらグラードン(色違い)に
進化=パワーアップする余地があるし、進化で話を盛り上げることも出来る。
最初から強いんじゃあ盛り上がれない。というか、盛り上げる方法として、
毎回変身が妨害される→どうやって妨害を破り変身するか
位しか思いつかない。って、それはポケモンじゃねぇorz

プロだから、素人には思いもつかない方法で予想を裏切ってくれることを
期待するけど・・・。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 23:57:54.02 ID:+MbCGzus0
第1話の時点で覚悟はできているしな…
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:01:38.03 ID:HMR51OV7P
>>668
>サンドパンだったらグラードン(色違い)に
いやいやいやいや
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:03:10.26 ID:UtbpvO7h0
確かに進化(パワーアップ)は楽しみの一つだもんなぁ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:05:34.23 ID:C0KgNK1Q0
おそらくオリジナルのポケモンと思われるアルカデスがアリなら
スーパーゼクロム的なのを創作するのなんて余裕でアリだよな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:09:28.04 ID:YAl3+7Qp0
ゼクロムとレシラムの石を同時にリバースト、ドラゴン電気炎の三属性のなんか凄いポケモンに
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:12:08.08 ID:nJWJhDEgO
雲の中から話しかけるアスペルガー(?)
とかいうやつはなんなの?
ポケモンなの?
ポケモン知らない奴にもしっかり説明してほしいぜ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:14:07.36 ID:yPywfsGJ0
>>674
アマツガマツチだよ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:14:29.69 ID:T21hz63t0
アルカデスはゼクロムの名前じゃね
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:14:52.30 ID:zq35Yxr7P
>>674
ポケモン知ってる奴にも理解できん物体だからな

本当に何なのアレ
何で空に向かって話しかけてんのよ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:19:21.85 ID:U7n4jMJ/0
変身直前の「静まれ俺の右手・・・っ!!」的な展開っていらないと思うわ。
あんなのに丸々一ページ使うくらいなら序盤の世界観説明にページ割いた方が・・・
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:20:01.13 ID:o6QrRMrhP
恐らく文字通り「雲の上の存在」を描きたかったんだと思うが・・・
ポケモン知ってても知らなくても訳分からなくて誰得
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:21:59.41 ID:cQ2R0cyyO
ボンボンのクロスハンターだったっけ?それに似てる気がする
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:23:44.80 ID:kRdoq8QlO
何を勘違いしてこんなことになったのか
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:28:05.10 ID:Zj1hAv7LO
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1409948.jpg
VIPで貼られてたこれの方がよっぽど読んでみたいと思った
小学三年生連載らしいから敷居がちと高いが
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:30:00.76 ID:CpQMSQpJ0
まだ読んでないけど主人公が後々ポケモン貰う→最大の敵と主人公&手持ちが一緒に戦う
という展開だったらちょっと熱くないか

手持ちポケが戦うとこをトレーナーが応援するだけじゃ
奴隷扱いでたまに疑問に思うこともあるし
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:31:55.00 ID:zq35Yxr7P
>>683
主人公が変身した奴が最強クラス過ぎて
他のポケモンと組んで戦うとかやっても
戦力のバランスがおかしくなって駄目になるかと
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:33:50.36 ID:ItB02bvh0
変身したのがせめてエンブオーくらいだったらなぁ…
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:34:11.72 ID:RClfrj8Q0
>>682
いいな。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:34:42.20 ID:UtbpvO7h0
>>682
ちょっとその漫画気になる
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:36:10.68 ID:b/qwfaV20
>>682
ほれぼれするゲットの手際だな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:36:22.03 ID:YZ3RcYu70
>>682
海外だとあくがダークになってるんだっけ
やっぱあくって分類はおかしいよな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:37:17.55 ID:Wuhcc9BE0
ベストパートナーは殺伐としたイッシュ地方期待の星
なんだが流石に小三は微妙すぎて買えない…単行本出るといいんだが
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:39:22.82 ID:2SLsGUvZ0
>>682
解体新書の人に目が似ているな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:39:41.43 ID:rKHFdnMn0
月10pほどの連載らしいから単行本化は難しいんじゃないか?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:40:17.66 ID:rKHFdnMn0
>>691
その人が描いてるんだよ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:43:03.94 ID:MXk3ojJz0
>>682
こっちのが100000倍面白そう
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:43:21.00 ID:RClfrj8Q0
>>693
mjsk。
単行本は難しいかぁ・・・残念。少ない可能性に賭けるか・・・
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:45:00.25 ID:2SLsGUvZ0
>>693
うん、気になってwikiったらそうだった
てか、こっちのほうが面白そうだな。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:45:33.68 ID:d4j3R3Q10
>>691
正解
そっちはシナリオが七月鏡一だし見た感じ内容は普通のポケモン
絶対この漫画よりできがいい
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 00:49:35.72 ID:2SLsGUvZ0
>>697
まかして!と調子にのってみる

箱を「バッ!」
「モンスターボールじゃない!?」 は、
いろんなコラに使えそうだったがね
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:02:37.61 ID:yr1Ixfy50
ベストパートナーズ知らない人意外と多かったんだな
ちなみにシナリオはARMSやD−LIVEのあの人だよ!
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:02:40.85 ID:eyzwTE2a0
俺が少年〜青年誌でポケモンやるなら
舞台を現代の日本にして
そこにある日不思議な生き物=ポケモンが登場して
そこから原作の世界ができるまでの歴史をリアルに描くのになあ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:03:35.35 ID:rKHFdnMn0
ポケリバは一話で普通のポケモン漫画やってたら空気のまま終わってたかもしれないから
こういう展開にして正解だったかもしれない
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:04:06.69 ID:X1aXAtdq0
>>699
皆川にポケモン書かせたら
水蒸気ではかいこうせんを弱体化させちゃうだろいい加減にしろ!!
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:04:19.78 ID:vALHwxDj0
>>697
こっちも協力してもらって、「力が欲しいか」とかやればいいのにな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:04:50.30 ID:zq35Yxr7P
>>702
右腕に宿ったゼクロムが「力が欲しいならくれてやる」とか言い出す展開だな
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:06:07.33 ID:vALHwxDj0
>>704
そうそう、そんな感じ
そんでロケット団にはサカキ・シリーズとかいんの
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:08:57.16 ID:zq35Yxr7P
そして他の野生ポケモンがベンみたいになると

見てみたくはあるな
少なくともこの漫画よりは
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:10:32.12 ID:yr1Ixfy50
http://www.websunday.net/backstage/kenmotsu/032.html

ポケモンの仕事来てよかったな!
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:13:07.46 ID:T21hz63t0
化逆門から発想が変わってない
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:17:20.89 ID:d4j3R3Q10
>>701
普通に面白ければ人気出るだろjk
ただでさえ今のサンデーは迷走&戦力不足なのに
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:19:26.73 ID:NWBTDSpj0
作画の人を叩くのはやめたげてよぉッ!!
シナリオは構わないが
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:25:35.20 ID:vALHwxDj0
シナリオ付きで打ち切られ、クラサン送りになって描いたイエロードラゴンはまあまあよかったと思うから
これまたシナリオ付きのこれが打ち切られ、クラサン送りになったらまたそれくらいの描くんじゃない?w
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:32:08.17 ID:+8Suokhp0
次回で一気に・・・
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:55:23.83 ID:kq/DgQ2g0
今さらだけど読んでみた。ポケモンのファンとしてはさっさと打ち切って欲しいと思った
なかったことにして欲しいレベル
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 01:59:07.34 ID:oHKYy1sz0
ポケモンXDより世紀末な世界でワラタ
715:2011/03/10(木) 02:00:11.36 ID:+hhuWCkg0
サンデーにしては幼児向けに作ってるな
コロコロコミックと同じレベルまで下げたらすぐ打ち切りくるぞ
ちょっと中身が幼稚すぎる

もうちょっと対象年齢層あげていいぞ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:01:25.69 ID:gbqq4S5uO
コロコロに第一話載せるらしいけど子供に受けるのかなこの漫画?
案外受けたりしてね
717:2011/03/10(木) 02:02:17.50 ID:+hhuWCkg0
>>716
コロコロ向けだな
読んでて違和感あった
サンデーの読者層の作りじゃない
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:02:22.22 ID:kq/DgQ2g0
なんていうか、関連物で糞みたいなのが出てくると不快な気分になるもんなんだね
ここから先ちゃんとポケモンしてくれるのかな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:03:42.95 ID:e8syx0KQ0
Vガンダムのコミック版思い出した
まあでもあれは一応ガンダムしてたか
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:04:50.33 ID:9dif7hn60
こうなったら小野敏洋に書かせて、メチャクチャにしろよ。
その方が、ネタ漫画になるぜ。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:06:44.66 ID:d4j3R3Q10
アルカデスでググったらなんかブタの化け物みたいなのが出てきた
ttp://www.geocities.jp/magicersboys/ArcadesSabboth.jpg
722:2011/03/10(木) 02:07:38.38 ID:+hhuWCkg0
同じサンデーのディフェンスデビルくらいな雰囲気にしたほうがよかったのに
サンデーならナルトとかハンター×2くらいシリアスにした方が面白かった
今のままじゃコロコロ向け
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:09:16.08 ID:Wuhcc9BE0
>>322といい
何かとMTGに縁があるスレだな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:16:14.38 ID:UB18oJuo0
絶対に許さない
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:20:02.99 ID:vCL4w8cd0
漫画描いてる人のブログがすっげえ切ない

>連載はじめます!!!!!
>2011. 02. 24 13:35:01
>こんにちは、みなさま。
>そして、やっと情報解禁!!!のはず。

>ついに、
>週刊少年サンデー・3/9より
>ポケモン漫画!!連載!!!

>をさせていただくこととなりました!!

>本当に待ちました・・・私が。

>やっと漫画が描けることとなり←
>はりきって作画をしている毎日です。

>楽しみに待っていてください!
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:27:29.75 ID:UtbpvO7h0
そのブログに「こんなのポケモンじゃない」とか書き込んでる奴居ないのかな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:28:02.92 ID:yr1Ixfy50
胸が痛くなるからやめて
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:28:19.27 ID:+8Suokhp0
いたら引くわ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:29:31.83 ID:d4j3R3Q10
米欄ないから安心しろ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:30:52.94 ID:kq/DgQ2g0
もしあったら少し荒れてそうだな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:32:24.04 ID:VNcovEBm0
どう考えても少しじゃ済まないと思う
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:42:10.44 ID:oHKYy1sz0
しかし下手な兵器より破壊力のある技を出すポケモンも珍しくないのに
そんなのを集めて、金棒から火を出すだけってのもな。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:42:40.18 ID:i7+b8rsWO
いま帰ってきて読んだけど、なかなかひどくてワロタ
しかし、案外ガキにはウケるかもしれない悪寒
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:53:04.99 ID:vCL4w8cd0
WEB拍手でコメント送れるからいくらでもコメントできるよ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:58:58.92 ID:F6J0NZp4O
>>733
そういう意味で試験的な作品なんだろうな
いつものサンデー読者狙いじゃない感じなのはよくわかる
サンデー的にはこの新連載攻勢の中で二つぐらい受ければOKなのかもしれない
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:00:08.80 ID:vCL4w8cd0
こんなほのぼのとした絵を描く人がお前らに追い詰められるとか凄く胸が熱くなるなw
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/m/i/t/mitsupezi2/20100919111015ee8.jpg
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:03:37.82 ID:pzTKyoBz0
カオシックルーンEsが出てて手安心した。
あっちはマンスターが傷つくとトレーナーの手足がちぎれて
モンスターが相手トレーナーやモンスターの肉を食うと回復するとか
キチガイ一覧がテンプレにあったりコレとは別の意味で狂ってたな。


738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:09:37.34 ID:eigqmDx50
こんな世紀末を描いてから
次週でリョウガがポケモンに手を差し伸べて「お前と世界を見てみたいんだ」みたいな友情GETしてたら笑える
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:12:02.31 ID:yr1Ixfy50
>>738
いや、もう第一話は見なかったことにするから手のひら返してそれでいいww
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:14:34.64 ID:+8Suokhp0
コロコロからサンデーに移民させるのも一苦労だな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:19:17.11 ID:d4j3R3Q10
>>737
そういえば主人公の名前はカオシックルーンの無印の方と同じだな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:27:53.00 ID:NkT+jfmnO
>>720
いや、児童向けでお色気路線ってのはネタと言えるけど、内容もちゃんと面白かったぞ
むしろサンデーなら彼こそ適任なんじゃないか、色んな意味で
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:38:42.28 ID:CpH5fVeb0
まだまだこれからだ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:44:59.09 ID:d4j3R3Q10
>>743
やめたげてよぅ!
いやほんとやめてください・・・わりと真面目に・・・
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 03:50:25.57 ID:pzTKyoBz0
前科有りのサンデーだと「Esからドーマ」だとバレるから前作の「リョウガ」から取ってこよう!
とかそういう命名法でも驚かない…。
流石に無いよな…?無いって言ってくれ…。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 04:12:02.33 ID:CpH5fVeb0
名前ぱくる意味なんてないだろw
リョウガと聞いたらサンデーの昔の某漫画キャラしか思い浮かばんな



1話目にして話題性バッチリ
これでサンデーもBURST
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 04:19:48.25 ID:0spgZKgHO
>>736
叩くべきはシナリオ担当



だと思いたい
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 04:49:47.92 ID:ho49TaeU0
ポケットモンスターB・W<グッドパートナーズ>
ポケモンバトルストーリーズ
おい、こっちのほうがはるかに好感もてるぞ・・・
小学○年生読者は勝ち組だなwww
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 04:56:44.15 ID:ohwUjfDl0
>>682
なにこれ素敵
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 06:40:02.83 ID:w8nldIsD0
ええい、こんなマンガはいいからさっさとおのとしひろを(ry
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 06:49:17.23 ID:L9lCQq2t0
上連雀なんか連載させてもまた薄い本出して株ポケ怒らせるだけだろ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 06:52:49.97 ID:eigqmDx50
株ポケ怒らせて私達に何か都合の悪い事でも〜?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 07:10:10.67 ID:9RP2gMJmO
解体のポケモン初めて見たな
こっちでいいじゃない
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 07:18:20.15 ID:tmB6C7lSO
こんなのポケモンじゃない……
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 07:59:13.40 ID:zNlLxGDD0
話自体はよくあるレベルで絵も悪くはない
最大の問題は ポ ケ モ ン で や る 意 味 が 無 い

仮にポケモンを知らない層の開拓が目的だとしても
それで入ってきた新規さんが原作つか本来のポケモン見て
「コレジャナイ」状態になるだろうことは明白

正真正銘の誰得漫画
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:01:14.96 ID:FmrbSdnW0
もっとほのぼのしてるもんだろポケモンは・・・世界観ぶち壊しでワロタwww
小学生喜ばせるためにポケモン投入したんだろ?なのに、〜団みたいな分かりやすい悪の組織的ならまだしも
ポケモン使ってヒャッハ―してるアウトローみたいなのがいて村人に暴力振るうとか
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:11:09.74 ID:nkLoBwIT0
今までガノタが種や00を指して「ガンダムである必要がない」と言う理屈が理解できなかったが、この漫画のお陰でやっとわかったわ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:14:32.34 ID:dtQU/GZ+0
一番ガンダムである必要がないのはGガンだろ。面白いけど。
大体「2番煎じをするな、続編やるならガンダムでプロレスやれ」
って言ったのは富野自身なんだがな。
これと一緒にするのは酷だろ。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:21:22.68 ID:sY/nN6WIO
これをポケモンとして認めろ……だと……?有り得ん!まるで意味がわからんぞ!
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:25:46.05 ID:gbqq4S5uO
普通のポケモン漫画じゃあポケスペにはかなわないとみて
だったらいっそポケモン関係なくしてしまえって感じだったりして

というかシナリオの人もいきなりポケモン描いて下さいって言われたんだろうな…
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:27:32.92 ID:FmrbSdnW0
だなガンダムはどの作品も一応は主人公がガンダムに乗って戦う話だもん
本来ポケモンは主人公がポケモンを捕まえて、ライバルとポケモン同士を戦わせる話でしょ
だけどこれは主人公がポケモンに変身して悪い人間を殴る話しなんだわ、元とかけ離れてるよ
人間がポケモンに変身してトレーナー持ちのポケモンと戦うとか有り得ないから
相手は悪い人間か同じくバーストできる人間に限られるんだろうな・・・もうポケモンじゃなくていじゃん
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:36:29.80 ID:/mPTn7OkO
派生もとをポケモンじゃなくて妖怪道あたりにすりゃよかったのに
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:44:19.25 ID:snOkTpdC0
作画の人のバックステージ見て切ないとか言ってる人は
例の「最近初代ポケモンのカセトが出てきたけどまだクリアしてない」と書いてあるブログの記事と
バックステージの内容をよく読みなおしてみるといいよ。
そんでもう一度このパチモン漫画を読み直して見るといい。

所々、野生のポケモンを描いていいような森とか何もいないから。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:48:55.39 ID:5evzmSen0
人に向かって破壊光線をするという行為は許されることであった。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 08:53:53.60 ID:wFCXsJnIO
>>682いいな
ちんこ勃った
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:08:15.27 ID:Za7spKnF0
岩持ち上げる試験は他のポケモン漫画なら
ゴローニャみたいな岩ポケモンを持ち上げてるところだな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:09:32.59 ID:Z2UMihkm0
そうだな
せめてポケモンが身近に居るように感じさせてほしい
今のままだとめんどくさいから省略してるとしか思えないもん
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:17:32.99 ID:OLo7BKil0
>>682
これ普通に面白そう
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:26:47.51 ID:klKC22A40
デジモンだったか
最近のは、人間と融合してなかったけ?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:28:30.42 ID:klKC22A40
>>682
ポケモンと言う総称で殆どの生物、宇宙外来種までもが纏められ
勝手にタイプ別で仕切られ…

この世界の人間って本当は、凄い傲慢で差別主義だよな…
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:29:58.86 ID:eigqmDx50
そりゃ生き物作り出して放ったらかす世界ですし
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:40:43.62 ID:7o9Mbuh9O
なんでほとんどの人が一話読んだだけで世界観とか設定とか全部わかった気でいるんだ?
とりあえず主人公がゼクロムと思わしき姿に変身できるって設定が出てきただけでこれから普通のポケモンとかも出てくるかもしれないじゃん
大体今までになかったポケモン漫画って煽りなんだからぶっとんだ設定で当然だと思うんだけど
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:51:48.01 ID:DW0BUDfj0
>>769
だいぶ昔にやってた4作目のフロンティアがこれと同じようなことやってた
ポケモンと同じで人間とモンスターの絆が見られなくなって評判は良くなかったらしく
4作続いたデジモン朝アニメ枠がいったん無くなった
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:53:01.76 ID:d4j3R3Q10
>>772
こんな「今までにない」ならこれからも無くていいって事だよ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:54:41.60 ID:klKC22A40
1話で世界観を掲示する為に話と無関係でもポケモンを入れるべきだろ
こんなんだったら、いっそ2話で実はポケモンの漫画でした!ってサプライズでもしたらどうだよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 09:55:59.42 ID:EE0YIHkY0
インドゾウは結構いるようだぞポケモン世界
あとナパーム弾も存在してるらしいぞポケモン世界
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:01:48.20 ID:OLo7BKil0
東京タワーもあるらしいよ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:01:51.52 ID:klKC22A40
>>776
自分では、ポケモン図鑑の説明は、
あくまでリアルに存在するモノで例えてるだけだと解釈している
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:02:02.55 ID:eigqmDx50
ポケモンを使ったハンター試験すりゃ良かったのに
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:03:33.47 ID:d4j3R3Q10
オリ設定より原作らしさが無いことの方が致命的
ポケモンが数コマしかいないのにオリポケ(?)とか変身とか
原作に無い要素ばっかり出してくるから激しく萎える
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:08:11.15 ID:/XlqOrGc0
今ちょっと読んできた
絵はそこそこうまかったし、キャラデザも特にいうことないけど、ストーリーが圧倒的に残念すぎる
てかポケモンでやる意味なくね?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:13:57.20 ID:MaxPnVfO0
>>682とチェンジしてくれ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:15:25.28 ID:7o9Mbuh9O
はっきり言ってタイアップものなんて大半がそうじゃないか?
タイアップじゃなくたって最近のガンダムとかライダーとかウルトラマンとか別に〇〇な必要ないって作品ばかりだが
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:19:36.49 ID:pCEacCIdO
>>783
ガンダムは知らないけど最近のライダーやウルトラマンはそれぞれの原作を
愛しすぎてるぐらいの人達が作ってることが多いぞ。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:19:41.42 ID:FDQC8jzD0
もしもしから擁護か

>>783
だからガンダムもライダーもウルトラマンもちゃんとシリーズごとのお約束というか
ちゃんと基本部分押さえた上でいろいろやってるからちゃんと成り立ってるっつの

ポケモンの名前だけ借りてて中身完全に別物のこれとは比較にならんわ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:21:34.96 ID:zieX8ab30
今週ポケモン漫画なんかあったか?
なんか新連載あったがポケモンなんかどこにもいなかったぞ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:24:04.11 ID:Za7spKnF0
これの場合元々ポケモンじゃない変身物の漫画に
無理やりポケモンを当てはめたような感じを受けるな
モンスターボールとかポケモンバトルとか図鑑とか
ポケモンがポケモンたる部分がない
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:24:38.31 ID:fDXGeV8a0
>>781
ポケモンでやる意味ないよなあ
正直ポケモン漫画ってだけで打ち切られる未来しか予想できなかったが
ポケモンでやる意味ないってのが最大の問題だわ、合体って何だよ……
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:25:05.78 ID:ItB02bvh0
少なくとも、それらの中でロクにガンダムやライダーやウルトラマンが出て来ない話は聞いた事が無いな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:28:37.71 ID:klKC22A40
ガンダムは、MSが出れば成り立つ
MSを開発する話でも良し

ウルトラマンは、Qから連なる怪獣や宇宙人が出る事の方がメイン
大怪獣バトルだって何だかんだでウルトラマン出てる

ライダー…なんかあったけ?

791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:31:13.47 ID:Za7spKnF0
たしかにガンダムで主人公がいきなりジオングと合体したなんて話は聞かないな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:31:42.33 ID:ItB02bvh0
>>790
ライダーだと元々変身忍者の企画だったのを変更した響鬼かなぁ
まぁ賛否両論激しい作品だけど、「新しい仮面ライダー」の枠には収まってると思うよ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:32:55.77 ID:8n+cYrHU0
変身するにしてももうちょっとやりかたがあった
ポケモンレンジャーみたいに心が通じ合って初めて変身できるとか
箱から能力を得るにしてもゼクロムの力を貸してもらうって感じを少しでも出せばよかった
強くなったぞとか言ってるから無理だと思うがな
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:33:44.47 ID:sKJjpwEn0
電撃ピカチュウが一番よかったよ
世界観的にすごく好きだった
エロもよかった
絵もよかった
カムバック
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:35:46.77 ID:oww2w7uj0
>>783
サンデーのタイアップは昔からネタ元に対するリスペクトが皆無だから今更騒ぐことじゃない

もともとこの企画はポケモンを盛り上げるための企画じゃなくて
ポケモンの名前だけ拝借して瀕死のサンデーを立て直そうという企画だからな
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:36:59.90 ID:Za7spKnF0
コロコロにこれの第1話だけ載せて
コロコロの読者を少しでもサンデーにスライドさせる作戦みたいだしね
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:38:44.96 ID:DW0BUDfj0
>>793
ポケモンがただのパワーアップアイテム状態だからな
一漫画としても敵に襲われたけど特に説明もなく超パワーが発動して
特に苦労もなくあっさり使いこなして雑魚敵を圧倒し勝利、と
盛り上がりに欠けてるし単純につまらない
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:39:41.94 ID:klKC22A40
>>792
ライダー自体元々は、スカルマンみたいな…
スカルマンが、別作品で出た上に
Wで逆輸入されたけどw
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:41:20.22 ID:FDQC8jzD0
電ピカは数あるポケモン漫画でも屈指の良漫画だな

ブラックフォッグの話とか
オリジナル部分と「ポケモンらしさ」がうまいこと融合した神エピソードだった
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:45:47.92 ID:X+a6GUtb0
よく考えたらアニポケとか探検隊でポケモンのパワーを物理エネルギーに転換とか人がポケモンになっちゃったをやってたりする辺り、具材が悪いんじゃなくて調理法を知らない若者が料理する番組で出来たゲテモノみたいな感覚。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:45:54.20 ID:7o9Mbuh9O
まあ捉え方は色々違うし好みも人それぞれだからなんとも言えんけどね

ウルトラマンはほとんど見てないから知らんけど
最近のが全部そうじゃないとは思うけどガンダムもライダーも主人公はもちろんライダーです、味方もライダーです、でも敵もライダーです、敵か味方かわからない中立っぽいやつもライダーです。みたいなのは俺としてはもうそんなのライダーじゃないって感じるんだよね
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:47:08.71 ID:S25c+TtoO
これだったら
森茶に描かせたらよかった
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:47:57.23 ID:qs04mW+K0
この漫画、ポケモンである必要があるのかとても疑問
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:49:15.82 ID:UDJ/PPaA0
せめてもう少しポケモンを出してくれ
そのへんの道端で野生のポケモンが戯れてるのを多く描くだけでも全然違うぞ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 10:50:50.14 ID:oww2w7uj0
>>796
その作戦はコナンやガッシュの頃からもう十年以上やってるけどずっと失敗している
ここ十数年でサンデーとコロコロの部数が逆転して
年々サンデーはコロコロに差をつけられているのが何よりの証拠
少年が読む漫画は

コロコロ→ジャンプ→サンマガチャンピオンor青年誌

というスタンダードを変えるのは不可能だ
編集部もいい加減諦めればいいのに
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:11:59.52 ID:W65Hv63VO
これはひどい
サンデー終わったな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:13:53.11 ID:PWvrMJ1G0
今回ポケモン卒業させたくないから大人向けにしたと本家ゲーフリが言ってるが考え方が同じなんだな
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:16:37.50 ID:VyNUN1uOO
>>799
個人的にはポケスペ1〜3巻が至高。
主人公のキャラデザが秀逸。やっぱ子供受け狙うなら主人公はイケメンじゃなきゃ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:23:27.88 ID:qs04mW+K0
ジャンプで10週打ち切りを喰らう作品群と
とてもよく似た匂いがするんだよなぁ・・・
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:38:24.29 ID:d4j3R3Q10
しかしどんな糞漫画でも半年〜1年は続いてしまうのがサンデークォリティ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:39:31.64 ID:3/Cg+uLp0
>>755
話自体はよくあるレベルっつっても
「よくある打ち切り漫画レベル」だぞ?

ポケモン要素抜いても
作者の脳内にある設定が作中に反映されて無いから
自己満足なイミフ展開になってんだし
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:43:36.62 ID:tlj76fcN0
そろそろ女トレーナーが主人公のポケモン漫画誰か描かねーかな
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:46:12.78 ID:3/Cg+uLp0
>>801
「敵がガンダム」はZの頃からMKIIでやってるし
「敵が仮面ライダー」ってのも一号の頃からショッカーライダーでやってる訳で
それらの作品についてよく知らん奴が「最近のは違う」とか主張するなよ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:46:46.50 ID:F6J0NZp4O
>>766
ヒロインのパートナーかなんかの怪我してる重量級ポケモンを試しの戯とか関係なく助けて、
優しさと圧倒的な腕力を秘めた主人公みたいなノリでよかったのにね
それでその行動が評価されて合格とかなら
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:49:53.82 ID:qs04mW+K0
>週刊少年サンデー2011年15号」から連載が始まる「ポケットモンスター ReBURST(リバースト)」は、
>父と謎の戦士アルカデスを捜すために主人公リョウガが旅立つ、という物語。

あらすじ見てもポケモン漫画だと全くわからんなw
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 11:54:52.51 ID:3/Cg+uLp0
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:04:18.42 ID:YkjcJhWB0
>>816
wwwww
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:06:43.13 ID:m1nkvl4O0
デジモンフロンティアは純粋に楽しめたのにこれはなんなんだ
俺ももう純粋じゃないっていうのか
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:06:50.52 ID:j/yWZGzJ0
ギエピーのほうが面白い
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:11:37.10 ID:YkjcJhWB0
>>807
コロコロとの差別化もあるし、小学生の頃ポケモンに夢中になったことがあって
今はそれなりの年齢になってる読者ってのも多いだろうから対象年齢高めの漫画に
すること自体は悪くないと思う。一話を見た限りだと成功してるとは思えないが。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:16:34.33 ID:Wuhcc9BE0
「ポケットモンスター」を外してくれるなら半年やろうが1年やろうがどうでもいい
外さないならもう打ち切ってほしい
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:21:40.76 ID:d4j3R3Q10
>>814
あの試験の様子だけ見ると腕力さえあれば他が0点でも合格できそうだ

>>820
>対象年齢高めの漫画
ダウトー!!
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:25:40.74 ID:UDJ/PPaA0
こういうことがやれるというのは当然ゲーフリやら株ポケといった
ポケモンサイドからの許可や支持があるということだよな?
ポケモンサイドも何考えてるかよく分からんな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:33:09.76 ID:Ia8Luzv0O
こういう形じゃないと許可がおりなかったのかもしれない
(想像だが)SDガンダムみたいにポケモン一体一体個別に版権料が設定されてて、こうならざるをえなかったのかもしれない
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:38:44.49 ID:klKC22A40
そして、劇場公開予定のメインのポケモンと合体か…
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:41:26.45 ID:5ZJpejyh0
切ないね

ttp://websunday.net/backstage/tamura/

>ポケットモンスターR?BURST!!!!!!!!!

>はじめさせていただきました!
>こんにちは、田村光久です。

>学生時代に、
>緑の方を買い、慣れ親しんだ
>あのポケモンの漫画を
>描かせて貰える事となり、ハリきってます!!
>もちろんBWもクリアしました!

>かわいいポケモン、
>カッコいいキャラ
>白熱のバトルを
>バシバシ描きます!!!!!

>応援ヨロシクお願いいたします!

>メールやお手紙をいただけると
>ホントに心の支えになるので、
>なにとぞ!!!!!!!
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:42:53.10 ID:PWvrMJ1G0
いや・・・あんなの受けると思ってる時点で同情出来んわ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:46:52.12 ID:b/qwfaV20
作画なんだから罪はないだろ
てか書いてる方としてはこういうしかないw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:48:42.05 ID:klKC22A40
>かわいいポケモン

どこですか…?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:51:19.63 ID:d4j3R3Q10
作画が一人で描いてた漫画はそこそこ読める奴だったのに
本誌で連載したいあまりそれを切ってこんな糞を描いたんだから同情の余地は無いね
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:52:22.47 ID:Bq3wtxOU0
何これポケモン出てないジャン 

知らない人見たらまたサンデーの駄作漫画とか思われるよね

ポケモンという名を汚してる悪役が思いっきりポケモン風じゃないし

主人公の性格がウザいし…変身?融合?ポケモン意味ねーじゃんそれ

ポケスぺのリメイク版をサンデーに載せてくれたら発狂するほど嬉しかったのに…

期待した俺がバカだった・・・

そして1話のコメント

ゼ ク ロ ム 主 人 公 死 ぬ ほ ど だ せ ェ …
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:52:50.95 ID:rJ3636Do0
>>816
うごかねぇだろww
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:55:01.49 ID:tmB6C7lSO
ポケモンと会話できる女の子を悪の組織が狙っていて主人公が助けるみたいなシンプルなストーリーでいいのに……

何でポケモンに変身なんだよ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:55:35.34 ID:E6vmpoDfO
イエロードラゴンのが遥かにおもしろいんだが… 
こんな駄作の作画やらせるために打ち切ったわけ?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:00:37.76 ID:E6vmpoDfO
>>830
漫画家自身に決定権あんのかね 
ばけぎゃもんとかやったし適当な作画屋として使われてるんじゃないのか 
イエドラ死ぬほど好きだったみたいだし
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:05:49.73 ID:UDJ/PPaA0
やっぱり株ポケとかの思惑が隠れてるのかな?
今後人間がポケモンに変身するのをゲームで出したいとか
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:10:09.76 ID:Bq3wtxOU0
>>833
それなんて イエロー・デ・トキワグローブ?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:24:24.81 ID:9RgSH2v7O
>>836
(主人公が人間からポケモンになったポケモン不思議のダンジョンを忘れるなんて、許される事じゃない・・・!)

主人公ゼクロムじゃなくてゴウカザルあたりにした方がよかったんじゃね?
ルックス的にも性能的にも。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:38:04.73 ID:d4j3R3Q10
>>838
イッシュ縛りっぽいからダイケンキ当たりが良いんじゃね
仕込み刀のギミックとか動きがあると映えるし
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:42:45.41 ID:3/Cg+uLp0
>>838
そもそも
「人間が変身して融合したような姿になってもある程度カッコよさが維持される」
って条件の外観のポケモンって伝説系か最終進化くらいしかいないだろう
ポケモンの「進化して強くなる」って利点を生かし難いよな

それにしたっていきなりゼクロムは無いだろうに
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:47:35.13 ID:Fg9/TwBW0
ルックスや性能とか、動きを考えるとキリキザンかなぁ
ええ、個人的趣味ですけど

やっぱいきなり伝説系に変身されちゃうとそれ以上強くなるイメージがあまりないよな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:51:44.26 ID:9RgSH2v7O
まぁ変身は百歩ゆずるとして、
「不思議な宝石の力で一話でいきなりゼクロムに!!」よりかは
「パートナーのポケモンと心通わせて、十話前後で主人公とパートナーが融合変身!!」てな感じがよかったぜ。

で、最終的には手持ちの六体と同時融合して(ry
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:52:57.63 ID:DnYYhnfk0
しかしこの漫画家なんでこんな仕事を請けるかね
これってジャンプで「鳥山明じゃないけどシナリオ付けるからドラゴンボールを書け」って言われるようなもんだろ
俺がコイツの立場だったら批判が恐ろしくて絶対仕事断るわ…
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:54:37.55 ID:3/Cg+uLp0
真面目に考えてみたら
>>841の言うようにコマタナに変身からスタートして後半でキリキザンに進化とか
ゴビットに変身して後々ゴルーグになるとかなら行けただろうか

どっちも「人が着込んだ強化服」っぽいデザインにアレンジし易いだろうし
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:55:25.79 ID:UtbpvO7h0
むしろ中身が全然ドラゴンボールじゃないんだから開き直ったんじゃないか
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 13:57:14.86 ID:qs04mW+K0
>>843
漫画家の仕事舐めすぎだろ
漫画家志望なんて星の数ほどいる中で仕事得るのがどんだけ大変だと思ってんだ
大御所じゃなきゃ断るなんて選択肢あるわけねーから
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:02:39.13 ID:DnYYhnfk0
>>846
ファンから恨み買うのが分かってるのにやってもなんのメリットもないだろ
特に漫画家なんて人気商売なんだからこの連載でケチが付いたら以降の展望なんて望めんだろ
生きて行く為には奇麗事言ってられんってのは分かるけどな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:03:35.57 ID:F6J0NZp4O
>>846
ましてやポケモンなんていう挑戦したいやつが大量にいそうなジャンルだしね
形はどうあれ断る理由が皆無よ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:03:57.75 ID:3/Cg+uLp0
>>846
人気漫画家でないと収入も少なくて生活カツカツだったりするだろうからな
ポケモンの名誉の為に飢えて死ねとまで言うのは少し可哀想だ

ま〜あくまで「作画担当」であるから、この作品がコケたとしても
ちゃんとした作画をやり続けていれば次の仕事に繋がる可能性もあるんで
安易に受けた可能性も否定できないけどな

せめてリョウガがゼクロムに変身した姿をカッコ良く描けてりゃ
「作画は頑張ってる」と擁護してやれたんだが
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:07:01.53 ID:qs04mW+K0
>>847
あのね、漫画の仕事を依頼するのはポケモンマニアじゃないんだよ
「ポケモンの漫画を描いてた」ってだけで十分なハクが付くの。
仕事は確実に増える。連載でケチがついて云々とか無いから
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:11:36.41 ID:YkjcJhWB0
企画開始時点ではシナリオの内容まではわかんないしな。大御所でもないのに
「原作がつまんないので降りる」なんて言えるわけもない。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:15:11.69 ID:Za7spKnF0
ポケモンのコミカライズなんてよほどの事がなきゃ失敗はありえない
大船どころか超豪華客船に乗るような話だしな

よほどの事が起きるかもしれないけど
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:20:47.91 ID:lCRf9Xry0
>>801
仮面ライダーは同種の力でも使う人間次第で悪にも正義にも成る
っていうスタンスが昔からあるんだよ
初代だってバッタ怪人vs他の怪人の図式なだけ。
これとは全然違うわ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:20:56.65 ID:hVPaBCBu0
対象年齢高めって・・・いやこれサンデー幼児向けに落ちたなぁとしか
感じなかったんだけどww最近ちゃおで連載してたいがらしとか
渡瀬とか出雲とか女の漫画家さんばっかだしこの方向でいいのか?
ジャンプの濃い絵柄は嫌いだしアラジンと神のみとチルドレンの為に買い続けてるけど
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:22:24.94 ID:yJmwYuYG0
最初の時点で止めるやつはいなかったのか?
任天堂も怒るんじゃね?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:22:46.17 ID:wUhzxTFv0
つーかシナリオ担当の「楠出尽」って
全く聞いたことが無い名前なんだけど。
まさか、マガジンのキバヤシや、サンライズの矢立肇のように
サンデー編集者の偽名だったり共同ペンネームだったりしないよね。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:23:43.33 ID:MaxPnVfO0
>>856
ネーム部門の新人賞とった新人
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:25:03.93 ID:UDJ/PPaA0
>>855
許可したんじゃないの?
任天堂だけじゃなく株ポケやゲーフリも
どこかが止めてたら連載できないだろ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:25:27.60 ID:d4j3R3Q10
>>852
タイタニック級の超豪華客船ですよね
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:26:39.44 ID:3/Cg+uLp0
>>855
任天堂にせよ株ポケにせよ
今更怒っても「ファンが文句言ってきたから責任押し付けました」って風にしか見えんわ
仮にも人気シリーズの漫画を日本有数の週刊少年漫画誌で連載しますって状況なのに
微塵もチェックしてなかったって事になるんだからな

>>856
或いは、大場つぐみみたいな有名作家の別PNかもしれんな
そうでないと「重要な企画にガチの新人脚本を起用」って頭の痛い事してるって話になる訳で
流石にソレは無いだろうし
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:28:20.77 ID:9RgSH2v7O
>>852
確かにポケモンのブランドは豪華客船かもしれない。
だがその豪華客船の船長(シナリオ担当者)がよからぬハッスルをして、
他のクルー(作画担当者)が振り回されてるって感じがしてね・・・。

そのよっぽどの事は起きる気がする。もう起きたかもしれんが。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:31:59.74 ID:qs04mW+K0
批判の影響で急に方針転換して
ポケモンが不自然なほど前面に出まくってきそうだなぁ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:32:29.82 ID:yr1Ixfy50
>>862
不自然でもいいからそれで頼むわ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:32:33.02 ID:UDJ/PPaA0
>>861
ポケモンサイドがどう捉えるかだろう
2chやってる連中がどう思ったところでポケモンサイドがよしとすれば何も起きてないことになるし
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:32:48.73 ID:Fg9/TwBW0
コネだとしか思えないひどい、漫画と呼ぶのも嫌悪するレベルの落書きが最近まで連載されていてだな・・・
ガチの新人脚本起用ならその線もなくはない
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:33:39.73 ID:DvoJ7thd0
>>862
だったら最初からそういう展開にするなって事だ
最後まで自分を貫いた方が悪い意味でも伝説になる。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:34:48.90 ID:d4j3R3Q10
ポケモン側にとってはコレも単なる1コミックくらいの認識なのかもしれんな
コミカライズでの設定改変やオリジナル要素には割りと寛容っぽいし

それでもポケモン出無さ杉&アルカデスは擁護不能だけどな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:36:57.00 ID:9dTw0dVjO
で、どうなの
サンデー信者的には救世主なりうる漫画?
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:38:19.87 ID:3/Cg+uLp0
>>868
サンデー信者はコレガン無視で「荒川の新連載に期待」つってたよ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:40:59.22 ID:9RgSH2v7O
>>865
Kwsk。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:41:14.73 ID:yr1Ixfy50
サンデーもポケモンも大好きだったけど
もうReBURSTは見ないと思う
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:47:21.45 ID:1BC0JXRjO
>>869
アルフォンスに…!
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:48:42.49 ID:YkjcJhWB0
「サンデーでポケモン漫画」ってのはネット見る感じだとかなり話題になってたし
注目されてたわけだから、面白い内容だったらサンデーの救世主とは言わないまでも
かなりの戦力になってただろうにな。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:55:43.33 ID:oww2w7uj0
>ましてやポケモンなんていう挑戦したいやつが大量にいそうなジャンルだしね

だったら公開コンペやればよかったのにな
意地でもサンデーの子飼い作家にやらせようという姿勢が気に入らない
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:55:57.01 ID:0PcSYLo80
「なってた」←ここ重要
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 14:58:41.42 ID:yr1Ixfy50
ポケスペだって何人もの作画候補から色々テストをして選んだんだから
きっとこの漫画もそうだったんだよ!
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:00:14.56 ID:MXk3ojJz0
ネタとしては最高に面白かったよ
特に「動かないでおいたぞ」とか腹が痛くて死ぬかと思ったわ
あれ原作担当の奴はスゲーカッコいいと思って描いてるんだろうな
恥ずかしくて喉掻きむしりたくなる
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:01:12.81 ID:3/Cg+uLp0
>>876
作画はいいけどさ
脚本をどうやって選んだのよ?ってのが
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:01:46.18 ID:Fg9/TwBW0
>>870
いろいろその漫画にはあったんだけど
売り上げ的にも貢献してるとは言えない、むしろさっさと切るべきなのになぜか連載は続いて座談会やらAKBコラボみたいな謎のプッシュの連発
やっと終わるかに見えたら同じ作者の別の漫画が全く間をおかず始まる。タイトル変更とかそんなレベルじゃなく、完全に別の漫画
読めばわかるけど作者自身が面白い漫画を描こうとか努力してる感じが見えない。そんな感じの漫画
スレのアンチ具合の方が面白かったな。擁護が全くないっていう
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:04:34.22 ID:AdJrxvPr0
>>799
俺は電ピカが一番嫌い
作者も未だにポケモンのエロ同人出してるとか聞いた事あるし
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:04:45.81 ID:Z4M/IuSf0
第2話でゼクロムに変身した主人公をヒロインがポケモンとして捕まえれば
まだ軌道を修正できる
主人公がヒロインの犬として扱われればギャグネタにもなるだろ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:05:03.65 ID:oww2w7uj0
>ポケスペだって何人もの作画候補から色々テストをして選んだんだから

原作に気を使う学年誌やコロコロの編集部と
原作ブレイカーのサンデー編集部を一緒にしないほうがいい
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:09:33.83 ID:5ZJpejyh0
ポケスペも何だかんだで原作レイプしまくってるけどな
伝説三鳥合体とかマスクオブアイスとか
それを1話の時点で乗り越えるReBURSTはマジ凄いわ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:09:58.04 ID:E6vmpoDfO
基本的に中堅以下の漫画家なんて編集のロボットだろ 
作画担当とかなら尚更 
つってもそこらのオリジナル漫画に並べる程度の漫画自分で描けるんだけどなこの人…
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:10:45.79 ID:klKC22A40
なんだか超者ライディーン思い出した
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:12:56.40 ID:E6vmpoDfO
さっさと打ち切り決まってイエドラの続きはよ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:16:07.92 ID:i7+b8rsWO
アなんとか「お前にはまだ無理だ…」
ガキ「無理じゃない無理じゃない無理じゃない」

アなんとか「無理だ!!!」

ガキ「無理じゃない!!!!!」


なにここ、コント?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:18:52.94 ID:bzyqJGaC0
読んでて正直これを思い出した

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:19:23.07 ID:Z6ppTFJN0
ポケスペもポケモン漫画としてはぶっ飛んでる方だけど、
「これポケモン漫画じゃなくてもよくね?」って思ったことはないからな

相当ひどいってことだ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:20:32.31 ID:9RgSH2v7O
>>879
タイトル教えてくれないか?怖いもの見たさ・・・いや興味本位で見てみたい。

ジャンプで連載してたポセイドンなんちゃらも酷かったよなぁ。
他のジャンプで連載してるギャグ漫画家とのギャグバトル!!・・・てな企画があったが、
ほとんどサンドバッグ状態でやめたげてよぉ!!と言いたくなったぜ。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:21:32.51 ID:0spgZKgHO
おれは・・・てっくんを(ryのドヤ顔がむかついてしょうがない
なんかよくわからないけどイラッてくる
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:24:32.95 ID:eigqmDx50
>>889
ただ初期は「オリキャラでやれ」ってくらい原作キャラクターレイプあったけどな
いや好きな人には好評なんだろうけど
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:27:54.54 ID:bzyqJGaC0
ぶっ飛んでても面白ければいいんだよ
矛盾だらけでも不条理でも「考えたら負けだ、感じろ」
って思えるぐらいの面白さとパワーと引き込む力が漫画にあればいい
けどこの漫画にはそれが無いのが…
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:28:35.07 ID:RClfrj8Q0
>>890
「電脳遊戯クラブ」じゃね?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:28:54.47 ID:Fg9/TwBW0
>>890
電脳遊戯クラブだったと思う・・・間をおかず連載されたのが俺が師匠ぜよだかなんだかそんな感じ
初期は評価してるやつもいたんだが途中からそいつらすら離れて行ったわ ゲーム作りの話だったはずが全然関係なくなったし
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:37:06.95 ID:oww2w7uj0
>>890
小笠原真「兄ふんじゃった!」「電脳遊戯クラブ」

連載10年待ちが当り前のサンデーで受賞も読切も無しにいきなり本誌連載デビュー
しかし絵は下手糞、ギャグはつまらない、バックステージのコメントは痛いと何一つ褒めるところがないのに
サンデー編集部はおはスタでプチアニメ化させたり、

AKBを作品に登場させて各芸能誌に「本物にそっくりと業界で話題に!」などと嘘八百を書かせ、
(ちなみに小笠原が描いたAKBはただのトレス)
あげくカラーページで小笠原と秋元康と対談ページまで組ませ、
秋元康に「小笠原真は天才だ!」という単行本帯コメントまで書かせた

漫画が編集部を挙げてフォローできないほど行き詰ると全く違う内容の漫画に切り替えて無理矢理連載を続けさせた

とてつもなくつまらない上に不人気なのにあまりの編集部の全力プッシュに
「小笠原は小学館社長の息子に違いない」と噂が立ったほど

彼と小学館及び編集部との関係は未だに不明だが明らかにえこひいきされていた
「こんなえこひいきがまかり通る編集部なんて願い下げだ」とサンデー志願を離反した新人も多い

それが小笠原真
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:39:38.97 ID:nfbKdExTO
>初期は評価してるやつもいたんだが

リバーストの完敗じゃないか。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:45:46.83 ID:0spgZKgHO
これはポケモンの新連載っていう期待があったからな
ポケモン関係なかったら面白いと思う奴はもっといたかもよ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:50:33.50 ID:FmrbSdnW0
ポケモンでなくても面白くねーよ、もっと酷いだろ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:53:53.46 ID:m1nkvl4O0
そのうちディアパル融合変身でオメガモンやらかしそうだな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:55:13.49 ID:3/Cg+uLp0
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:55:36.79 ID:UtbpvO7h0
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 15:58:20.69 ID:uT68ZKtmO
>>842
タマタマ!トランセル!バリヤード!
タ・ト・バ!タトバタ・ト・バ!!
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:02:47.62 ID:3/Cg+uLp0
>>903
モンスターを捕獲したボールをベルトにセットして変身とかなら盛り上がっただろうか
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:13:36.72 ID:v6q/hf1L0
>>903
その方式だと「ハ」とか「ガ」ばっかりになるな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:25:38.43 ID:i7+b8rsWO
>>904
仮面ライダーディケイドやゴーカイジャーだな。

たしかにスピード感出して状況に応じてテイクオーバーを繰り返せば少しは面白そう。

ただ、いかんせん半端に顔を人間にしたぶんダサいんですよね。
いっそ、子供が「主人公、モンスターになってしまったん?」と心配するぐらい、
凶凶しい姿になればよかったのに。
進撃の巨人みたいに。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:27:13.90 ID:yr1Ixfy50
なんか今のところできそこないのうしとらの潮みたいなんだよね
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:33:13.67 ID:oww2w7uj0
>>907
そりゃ藤田ファミリーの人間だからな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:37:18.84 ID:Za7spKnF0
>>905
ギアル!ギギアル!ギギギアル!
ギ・ギ・ギ!ギギギ!ギ・ギ・ギ!
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:57:31.72 ID:F6J0NZp4O
>>896
サンデーってたまにキチガイになる時があるよね
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:58:51.37 ID:3/Cg+uLp0
>>910
最近はキチガイなのが平常運行っすよ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:04:00.67 ID:yr1Ixfy50
>>908
そういえばそうでしたな・・なぜ潮になれなかったのか

日にちがたつにつれて様々なポケモン系サイトでボロクソに言われてるなあこの漫画
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:05:51.76 ID:m1nkvl4O0
「あー うん きみ ポケモンバトルしなよ」
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:12:01.90 ID:FvbxoXoLO
もっと建設的にどんな漫画だったらウケたかを考えようぜ。
パッと思い付くのはディケイド式かケロロの人が書いたドラクエモンスターズみたいなのなんだが。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:20:51.35 ID:Za7spKnF0
とりあえずポケモンをいっぱい出すだけでもよかったんじゃないかと
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:23:01.62 ID:Zj1hAv7LO
とりあえずこれより酷いのはなかなか思いつかない
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:25:33.20 ID:fctOxXX20
これならポケモン廃人の漫画でも描いた方が受けただろ多分
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:31:51.48 ID:XxxFTi9d0
既存のポケモンとは違うものがやりたい+コロコロ読者層を引き込みたい+掲載雑誌はサンデーであるを加味した結果…
@ダーク系主人公で読者の年齢層アップを図る&新地方で既存のほんわか路線とは違うけどちゃんとポケモン。つまりはコロシアム
Aサンデーらしくお色気路線。ポケモントレーナーコーディネーター育成学校でラブコメ。人間中心だが当然ポケモンはいる。
Bガチ廃人向けバトル。第二のシンジを狙う。コロコロ読者層へ廃人の手引きになる。説明ばっかでおもろない言われる。
こんぐらいしか思いつかなかった。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:33:23.20 ID:V5bPzNWE0
第一話「廃人との出会い」
第二話「主人公、努力値を知る」
第三話「厳選」

なんか嫌だな
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:35:20.36 ID:yr1Ixfy50
>>918
全部現状よりはずっと面白そうだな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:40:32.99 ID:m1nkvl4O0
>>918
Bはバトルの時カイジとかみたいな心理戦やってほしいな
交代読みとかで
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:42:13.76 ID:FvbxoXoLO
というか対象年齢上げたいんなら682のグッドパートナーズってやつみたいに 既存のポケモン世界のへのアンチテーゼをやれば良かったんじゃね。
厳選して生まれたばかりのポケモンを大量に野に放つ無責任なトレーナーとか、外見が悪いせいで忌み嫌われて捨てられたポケモンを拾う少女とか。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:43:12.78 ID:ydCS0FNJ0
ワンリキーに支配された村
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 17:58:38.08 ID:XxxFTi9d0
>>922
それ毎週がお葬式になるな。ペット産業の裏側みたいな話…。非常に挑戦的ではあるけれど、それこそ株ポケがOKしないような
ショートショートとしてはいいけど連載としては分かりやすさや安心感が欲しい気がする。陳腐はごめんだけど
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:18:38.27 ID:oww2w7uj0

「 ポ ケ モ ン を 描 い て 下 さ い 」

かつて雷句誠が担当にこの一言を言われてガッシュが生まれたとされているが
このセリフはまさに今回の企画で言うべきだったな

コラボとかアレンジが下手糞なサンデー編集部がいらん脚色を加えたからこの始末…
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:21:46.69 ID:yr1Ixfy50
>>925
なにそれ初耳
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:22:24.94 ID:RcASKene0
ポケモンを精霊とか魔獣に変えてれば、叩く人間は半分以下に減らせたと断言できるなw
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:23:49.94 ID:VyNUN1uOO
原作無視歓迎派の俺も、正直ポケモンらしさを排除し過ぎだと感じた。
例えば原作無視の成功者になったダイ大でも、呪文とかモンスターにはドラクエっぽさが残ってた。
なのにリバーストは第一話でポケモンをほとんど登場させないとか、マジイミフ。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:24:53.97 ID:ho49TaeU0
>>925 聞いたこと無いぞ。ガセだろう? 本当だとするなら雷句誠は天才だな。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:32:10.82 ID:Vo6C/x6jO
担当「ポケモンのコミカラやるんで平成ライダーみたいに描いてください」

田村「なん・・・だと」
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:32:32.03 ID:Fg9/TwBW0
確かおもちゃのごつい騎士が巨大化してそれを少年が操って戦う話を
担当が、騎士じゃなくてかわいい子どもで戦わせましょう
っていってガッシュになったんじゃなかったか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:42:20.06 ID:rjXdzQyk0
>>931
それで、おもちゃのごつい騎士が箱と割り箸の人形になったん?
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:57:19.70 ID:E6vmpoDfO
ロリ化したゼクロムに振り回される天才だが間抜けでスケベなポケモン学者の話にしておけばよかったのに…
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 18:57:51.83 ID:tDy7aJb00
>>925
「ワンピースみたいなのじゃなくてワンピースを書いて下さい」って発言は知ってるが、それは初耳
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:06:49.12 ID:FvbxoXoLO
どうやらサンデーを立て直すにはまず編集部を壊す必要がありそうだな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:10:09.71 ID:E6vmpoDfO
主人公がポケモン持ってないのはまぁいいとして 
ヒロインや敵にも持たせない意味あったのか 
二言目にはポケモンバトルで解決するのがポケモン世界だろうに 
ゼクロムなんか持ち出さなくてもただの人間のゴロツキなんざイシツブテ一匹で倒せるだろうに
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:10:22.78 ID:nJWJhDEgO

>>896
見直すと相当酷いな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:11:21.72 ID:3/Cg+uLp0
>>936
ヒロインは何か出そうとしてた

普通に出させればいいのにな
で、敵のポケモンに負けた所でゼクロムマン登場って感じで
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:12:09.89 ID:Z6ppTFJN0
これがポケモン漫画じゃなかったら批判はともかく注目もされなかった気がするがな
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:16:44.22 ID:3otFsamA0
>>939
どれだけ贔屓目に見ても「ジャンプで20週ぐらいでひっそり終わってそうな能力バトル」で終わりだな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:22:30.78 ID:kGgncEi10
>>928
世界観の説明ないもんな
ドラゴンボールとか冒頭の数ページでいろんな生き物がいてそれでいて科学が発達してる世界ってのを表現してたけどこの世界どうなってるかよくわからんからな
誰もがポケモンの世界を知ってる事前提すぎる
当たり前のポケモンの世界にゼクロムマンってシュールな存在が現われたって感じの方がまだよかった
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:24:37.04 ID:3/Cg+uLp0
>>941
アルカデスとか訳の分からんもの出さずに
父親に「お前に旅はまだ早い」とか言われたってので十分だろうに
変なオリ設定付けるから意味不明なんだよな
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:24:44.60 ID:UtbpvO7h0
なんだかんだ言ってこのスレももう終わりそうですな
良い流れだ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:28:10.24 ID:h9PGYKy60
どうでもいいが、第2話で早くも最強の敵が出現だとさ。

ノゾキミ見たいに3話で終わらないかな?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:28:29.85 ID:fi5Hv2b3O
今からでも脚本一般公募して
一話完結の読み切り形式連載したほうがいいレベルだな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:35:28.52 ID:3/Cg+uLp0
>>944
出現っつっても戦闘するとは限らんから
ゼクロムマンの活躍で追っ払われた敵達が上に報告して
それを聞いた敵の首領と幹部達が集まって会話
「フ…あの男の息子がゼクロムにバーストしたか、面白い」
「だが、バーストした程度では敵ではない……我が最強のレシラムの力の前にはな!」
みたいに言ってバーストして終わるとかでないの?
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:37:19.02 ID:d1lMhKAI0
>>927
アルセウスの映画だとポケモンが「魔獣」と呼ばれてたな。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:41:09.83 ID:8WXYy9iu0
一話でゼクロムになったじゃん
主人公これ以上パワーアップする余地なくね?
さらに言うと、ゼクロマンの攻撃に技の説明がなかった。
つまり既存のタイプとか弱点とか関係無しに戦闘してるよねこれ

949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:42:02.78 ID:d4j3R3Q10
>>944
最強の敵っつうか既に主人公の存在がポケモン内じゃ最強クラスだしな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:46:31.79 ID:d1lMhKAI0
>>948
完全なゼクロム形態になるかもしれん。
ブレスオブファイア3っていうゲームで主人公が試練を乗り越えるたび、人間→弱いドラゴン→強いドラゴン、って変身したいみたいに。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:52:01.21 ID:8WXYy9iu0
>>950
ああなるほど、徐々にオリジナルへ近づくのか
ってそれこそ進化するポケモンでやれよ!!
モノズ→ジヘッド→サザンドラな感じで

さあ想像したまえ、進化する度に増える少年の首を
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:52:05.71 ID:yr1Ixfy50
敵の小ボスがバーストしたリョウガ君を見てマジでビビってることや、リョウガ君が「オレもなれたぞ」とテンションMAXで大空に叫んでることから、
バースト可能の人間は複数いると思われます。
ここから完全な予想ですが、バーストしたゼクロムリョウガ君が微妙なデザインであることと、このままではリョウガ君の伸びしろがないことと、
タイトルのリバーストから考えて、バースト中にバースト(リバースト)することで完全なポケモン体へとなれるのでないかと予想します。 
生身・バースト・リバーストの三形態を使い分けていくのですね。(予想) 表紙詐欺のキリキザンやゴルーグは他のトレーナーがリバーストした姿に違いありません。(妄想)


とあるサイトでの考察だけど、確かに筋は通ってる
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:54:26.73 ID:Fg9/TwBW0
なるほどな


ますますポケモンである必要がねえな どこの戦隊物だ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:56:13.03 ID:8WXYy9iu0
>>952

それ、バースト形態要らん
そもそも完全にポケモンになるなら変身する必要なくね?
普通にゲットして使えよ!!
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:56:16.80 ID:3/Cg+uLp0
>>952
つってもさ
リバーストでゼクロム完全体なんてのになれるってんだとしても
敵がリバーストで完全体にまでなっても勝てそうにないってのがな

あのダサいゼクロムマンでリバーストの域まで己の力を高めた敵と戦うとかだと
敵の方を応援したくなる訳で
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:59:36.69 ID:8WXYy9iu0
>>955
確かに
同じ土俵に立った場合、ゼクロムに渡り合えるのはレシラムくらい
そんなにポンポン伝説を出したら、伝説じゃない
別の地方にパルキアとかグラードン出すのもな〜

最初に貰える3匹がグラードン、カイオーガ、レックウザのポケモンみたいだな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:11:25.81 ID:uBAr+uw20
全てリョウガ君の妄想でしたというオチ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:13:07.65 ID:0tOi/3um0
>>957
大した妄想力だ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:14:10.21 ID:Wuhcc9BE0
>>957
お前の勝手なイメージを押し付けるな! オチか。斬新だな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:14:10.73 ID:fvirQX3y0
弱小ポケモンが活躍するところが見たいのに
主人公がゼクロムって・・・

某ポケモン漫画じゃデリバードがホウオウに勝ったりしてるのに
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:14:31.90 ID:/mPTn7OkO
何だかんだでスゲー伸びだな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:15:47.57 ID:UtbpvO7h0
予想以上に酷かったからなー
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:15:51.71 ID:8WXYy9iu0
>>957
なるほど二話で夢オチか
斬新だな

夢から覚めたリョウガくんは
ブースターとエンテイで全国制覇の旅に出ると
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:17:38.79 ID:fvirQX3y0
ポケモン漫画ってだけで評価はともかくある程度は伸びるだろ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:18:29.74 ID:4gN06j3NO
>>941
世界観の説明なら冒頭のカラーページにあったよ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:18:39.28 ID:3/Cg+uLp0
>>954
真面目に考察してみた場合
伝説や準伝説は数が少なくとても捕え難いポケモンであり(ゲームではサクサク捕まえられるけど)
上手く捕獲できても繁殖させたりはできんと
伝説や幻のポケモンを増やす手段としてクローン技術もあったが
大概は制御不能になって逃げられるのがオチなので推奨できんと

だが、伝説ポケモンの力の宿ったモノがあれば可能っぽいバーストと
その発展系である(と思われる)リバーストならば
人間を素体に、その姿や強大な力を再現可能となる(推定)訳で
場合によっては「統率の取れた伝説ポケモンの群れ」という
ゲームのプレイヤーもビックリな厨ポケ部隊が完成すると

過去に出てきた、強力なポケモンを生み出そうとしていた悪の組織や
伝説のポケモンを様々な方法で捕獲しようとしていた悪の組織以上に
効率が良い「伝説のポケモンの力の使い方」をしていると言えると訳だ

集めたポケモンのエネルギーを吸って武器に宿すとかいうトンチンカン技術も
「本体はリバーストして強力な力を得た者が、己の生命エネルギーで使うのを前提としてる」と考えると
わざマシンに毛が生えたブツと解釈できん事も無い
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:21:56.32 ID:d1lMhKAI0
世界観の説明がない、っていう見当違いなこと言ってる奴はネットにアップされてる一部のページを見ただけなんだろうな。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:22:39.46 ID:8WXYy9iu0
>>966
まあその考え方は理解出来る。
でも、その論法でいくと
バーストは「主人公」がやるべきことではないよね?
敵となる悪の組織がやるってなら納得出来るけどね
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:30:59.93 ID:Zj1hAv7LO
>>967
サンデー買って読んだけど別に見当違いとも思わない
金銀までしかやってないが、固有名詞の説明がない上にポケモンほとんど出てこないから「なんか女の子のペットが拐われたんだな」以上のことがわからないし
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:32:51.60 ID:3/Cg+uLp0
>>967
ポケモンの世界観の説明じゃなくて
そこから独自設定満載にしたリバーストの世界観の説明がねぇよって話だろ
ポケモン世界で起こり得る話をしてるのならあの説明でも十分なんだろうが

>>968
まあな

何度か比較されるデジモンシリーズのセイバーズって作品でも
主人公チームの敵として「人間からデジモンに変身する改造人間」ってのが登場していた
それぞれが強敵であり、更に再改造でパワーアップして究極体にまでなったが
相棒のデジモン達と心を通わせる主人公チーム達の前に敗北していった
「力は貸したり与えたりするものじゃない…力は、合わせるものだ!」
って台詞で「パートナーとの絆」を重要視してたもんだが

何で「バーストして安易に伝説のポケモンもどきになる敵を、ポケモンとトレーナーの連携で打ち破る」みたいな設定にしなかったのか
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:35:29.81 ID:kGgncEi10
>>965
全然説明し切れてないだろ・・・
1ページの数コマしか描かれてないのにあれだけでは世界観を理解できないと思うぞ
ポケモンがメジャーだからってのに甘えすぎ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:37:42.28 ID:d1lMhKAI0
>>970
リバーストの世界観は2話で説明するんでしょ。
神無月の巫女というアニメが1話を激しい戦闘に使い、2話で世界観を説明したように。
何をそんなに焦ってるんだ。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:40:20.34 ID:ItB02bvh0
冒頭の世界観説明と、本編での描写が全く絡まって無いから世界観説明の意味が全く無かった
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:40:40.82 ID:Z6ppTFJN0
まあこう世界観言われるのはポケモンはすでに世界観出来てるってのもあるだろ
その世界観ぶち破って新たな話作るんなら最初からきちんと説明しなきゃ掴めないよ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:40:43.82 ID:Wuhcc9BE0
>>972
ポケモンまるで知らない人だと「ゼクロムに・・・!!」でゼクロム何それ食えんの?ってなるだろ
2話目で世界観の話をしたいなら「この力は何なんだ」って言う方向で行かないとダメだろ
それか1話目は素で戦うか
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:42:14.64 ID:8WXYy9iu0
そういや
この漫画の世界がBWの地方だという説明はなかったよね?
何故かゼクロムのことをみんな知ってたけど
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:42:57.40 ID:d4j3R3Q10
世界観と言うとまず初めの平和な森と後半の世紀末な街並みが地続きになってるのが想像できないんだが
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:43:09.79 ID:eigqmDx50
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:44:38.09 ID:ItB02bvh0
これから世界観を小出しで説明していく方式にしても、
主人公が勝手に納得して先走ってるのはまずいと思うんだ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:46:53.68 ID:8WXYy9iu0
>>979
まあジャンプで10週打ち切りの作品ってそんな感じじゃん?
これもそういう作品だったってことだろ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:48:01.65 ID:3/Cg+uLp0
>>972
一話で読者を引き込むような凄い戦闘とかやらかした訳じゃないから
これなら第一話を説明回に使った方がまだ続きを期待されやすかたんじゃねぇのって話で

>>979
そういう世界観の説明担当はヒロインなんでないの?
リョウガの故郷の奴らは皆、ゼクロムになれる事知ってたっぽいし
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:48:58.96 ID:4gN06j3NO
>>976
土地固有伝ポケがオリジナル地方に普通に出てくるのは割りとよく有る事
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:53:33.71 ID:eigqmDx50
てか伝説ポケモンは一匹とは限らないからな
「生き物」である限り必ず別の個体は存在する。生殖するわけだから
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:55:03.29 ID:3/Cg+uLp0
>>983
ポケモンってそもそも生物かどうかすら怪しいブツも多くいるからな
特に伝説ポケモンはそういう類が多い
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:55:19.70 ID:8WXYy9iu0
>>982
なるほど
つまり、これからミュウやミュウツー
果てはアルセウスに変身する奴が出てもおかしくないと

そうでもしないとゼクロムと張り合えないし
ガブリアスの地震で即死とか、ユキノオーのふぶきで即死とか
そういう展開は悲しいよね
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:57:19.52 ID:eigqmDx50
>>984
少なくともホウオウやカイオーガはカントーやジョウトに複数居る
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:57:23.51 ID:ydCS0FNJ0
ゼクロムになれたのは今回だけとか、しばらく変身できないとか
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 20:59:24.10 ID:3/Cg+uLp0
>>986
だからって生殖で増えてるって確定した訳じゃないべ
ディアパルギラとか謎の工程を経て卵作られてたし
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:03:27.57 ID:d1lMhKAI0
ミュウツーは生殖で生まれたわけじゃないでしょう。
ミュウが産んだ生き物の遺伝子を組み替え続けた結果の産物だから。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:08:15.89 ID:v6q/hf1L0
たしかアニメだとルギアがゴジラみたいに一匹で子供作ってたよね
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:12:11.92 ID:eigqmDx50
電ピカはフジ博士の話が良かった
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:18:26.83 ID:d1lMhKAI0
>>991
ミュウツーに、「殺してくれ」って頼むフジ博士カッコよかったよな。
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:20:04.90 ID:v6q/hf1L0
スレ立てて見る
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:23:32.48 ID:AcJf9/MZ0
仮にHGSSのミュウツーがFRLGと別個体なら
遺伝子操作で単体生殖が可能になったんだろうな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:25:41.81 ID:v6q/hf1L0
だめだった

週刊少年サンデーで連載中のポケモン漫画についてのスレです。

父、そして謎の戦士・アルカデスに出会うため、小さな里からポケモンと共に旅に出た主人公・リョウガ。
しかし、彼が連れているポケモンが…?

シナリオ:楠出尽
作画:田村光久

前スレ
【サンデー】ポケットモンスター ReBURST
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1299478665/
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:25:49.62 ID:fvirQX3y0
ミュウツーってミュウとフジ老人がセックスして生まれたんじゃないの?
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:26:08.38 ID:WLyIJECJ0
>>978
俺は人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:26:53.93 ID:eigqmDx50
原作での話なら深く考えるまでもないよ
ミュウの産んだ子供が1匹だけじゃなかったという事なら筋が通る
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:29:03.87 ID:d4j3R3Q10
俺が行く
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 21:29:11.30 ID:d1lMhKAI0
1000なら10年間連載が続く
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。