最近のジャンプ漫画ってわざと文字数が多いよな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
最近というか前からかもしれんが、立ち読み防止のために
わざと文字数を多くしてるような気がしてならない。
編集部からの指示で、文字数を多くした作品には何か
加算給でもあるんじゃなかろうか?
もしそうだとしたら、目先の利益優先の姿勢が
漫画の質に影響を与えていると言えそうだ。
(かなり妄想が入ってるけど)
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 11:00:12 ID:pj+veXc3O
買って読め
文句あるなら読むな
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 11:14:39 ID:5tCZgLmbP
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 12:49:32 ID:1aCyCBzgO
お前はまず日本語勉強してこい
なんだそのスレタイ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 12:54:50 ID:U+Ae87jTO
サンデーワロスwww
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 13:20:54 ID:mqBryeajO
ブリーチに対しての銀魂
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 14:26:04 ID:f3+nfJIh0
>>3>>5
すごい自演だな
ちゃんとリンク確認した方がいいぞ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 14:50:49 ID:sN4jsbO00
ネームの多い漫画はライトノベルより読みにくい
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 14:52:24 ID:w2UyZwMzO
FC2はPCじゃ直リンは見れないけど、コピーして入れ直せば見れるよ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 15:09:01 ID:petxoc8gO
一生ブリーチ読んでろカス
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 15:20:35 ID:dy2h+ibk0
>>1
キャラが作者に不自然に説明キャラに仕立て上げられてる様は
悲惨としか言いようが無い
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 15:25:51 ID:Yy0g27C00
ここまで頭の悪さがにじみ出てるスレは初めてだ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 15:37:29 ID:5tCZgLmbP
>>7
何で自演だと思ったんだ?お前の中ではP=自演?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 16:12:33 ID:1ut1UoZ80
その発想はなかったわ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 16:20:22 ID:WvnTgMcI0
表現力がないのを大量セリフで誤魔化してるワンピ、バクマン(ネームが糞)
銀魂、めだかはどっちかというとテキストが本体
こち亀はセリフ量を増やしても以前の説得力がまったくなくなった
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 16:33:29 ID:U+Ae87jTO
ネームって業界用語で2つの意味があるのはバクマンでやってたと思うが、まぁいいや本人気づいてないし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 16:34:21 ID:y5gr7ePq0
サロンデヤレ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 16:39:13 ID:L0i/cP4I0
じゃあ今週の読み切りは減給モノだな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 19:03:04 ID:tOI48ge/0
>>1
デスノートあたりからそれは感じてた
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 19:43:39 ID:GVvWrL/hO
ワンピ バクマン 銀魂
がひどいな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 20:42:26 ID:iK8pyD+v0
昔に比べて、読む漫画が減ってるのが原因じゃね?
昔は最低4〜5個は読む漫画があった(黄金期はもっと)
それが今は下手するとワンピともう1個くらいって読者も結構居るんじゃね?
すると立ち読みであっと言う間に済ませてしまうことも可能になってくる
だからそうさせないために文字数を増やしてるっていうのは十分考えられる話だな
ワンピ バクマン 銀魂  ごもっとも!
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 20:50:37 ID:oREZMlxEO
「立ち読み防止策の為に文字数増加」

ゴメんその発想は無かったわ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 21:55:44 ID:iK8pyD+v0
最近のワンピの文字数の多さ、そしてつまらなさは異常
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 23:00:09 ID:VohhtGBS0
ジャンプもう10年くらい買ってないお…(´・ω・`)
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 06:55:46 ID:i36zvB+k0
なら久々に買って、文字数の増減についてレポート頼む
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 08:48:18 ID:EFw0PozZO
純粋なバトル漫画やスポーツ漫画が減った(無くなった)からだよ。
読者にウケる漫画の系統が変わってきたということ。



ていうより下手なだけだよなw
台詞で説明せにゃおれんのかとw
TVと一緒だなwウゼエww
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 09:37:52 ID:KJNJJ/e70
いやでも文字数はんぱなく増えてるぞ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 09:48:23 ID:vD+veiOX0
文字数を多くするのはアニメ化のためなんじゃないかな。

台詞を多くすればアニメで時間を稼げるだろ。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 10:46:37 ID:LVuhTs2a0
まぁ今のアドベンチャーゲームみたいなもんだな
昔はギャルギャルしてたけどever17辺りで変に難解になってる
今の読者はちょっと頭をつかう漫画がすきなんだろう
わざとって言ってるのは正気を疑う
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 11:25:49 ID:UjVa41Nm0
>今の読者はちょっと頭をつかう漫画がすきなんだろう

そうは思えないけどw
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 11:46:35 ID:mZLr1RMGO
いや、純粋な少年の心をもったおっさんにはうける
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 12:15:14 ID:ZX8tr5TW0
最近はワンピースまで文字数多くて読む気なくなるわ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 13:43:08 ID:YHUpuo3h0
最近のワンピースは漫画じゃなくて文庫だからな
それで面白いならいいけど、スリラーパークを上回るつまらなさだ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 13:44:46 ID:YHUpuo3h0
よく文庫本で何ページかに1回挿し絵が付いてるやつ
あれに近づいてる感じだな <ワンピ
35猫犬大好き:2011/02/09(水) 14:33:22 ID:NX1nD84zO
めだかが一番酷いな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 14:49:16 ID:1eyzXZ7rO
シンプルなネタが尽きてるからだよ。
これはジャンプに限った話ではなく
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 16:01:11 ID:oyQfaTxx0
ネタの有る無しの問題じゃないでしょう
表現力の欠如の問題だ
だからやたらと文字に頼りたがる
それならそもそも「漫画」である必要は無い訳だ
ほとんどが地上戦の麦わら一味が「海賊」なのと一緒
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 16:06:56 ID:fMfyMvYYO
>>35
いつぞやの江迎の見開き長文は開いた瞬間に笑ったがな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 16:09:45 ID:+/yPDiw0O
デスノートや銀魂が文字数多いのはまぁいい
でもワンピースは作者の自己満足だよね
海流かなんかの説明で2〜4ページくらい使ってたのは引いたな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 16:15:31 ID:LVuhTs2a0
>>37
お前の言っていることメチャクチャすぎw
ネタなのか?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 16:24:45 ID:1eyzXZ7rO
>>37
だからそれがネタ切れなんだって。
見た目一発の説明不要の表現ってのは、例えばドラゴンボールやストリートファイターで
ろくな説明もなく手からエネルギー弾を出してる。それは初代、第一人者だから許されるわけで
後の世代がそのまんまやるわけにはいかない。あからさま過ぎるから

だから「念」だの「悪魔の実」だの設定を付け足すしかなくなったんだ。必然的に説明過多になるしかないんだよ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 16:35:19 ID:YPstmd9J0
そんなに毎週「念」みたいに説明が必要な設定は出てないだろ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/13(日) 18:41:05 ID:c4SLEIeT0
念の説明は文字数多くてもコマに緩急あって読みやすかったぞ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 12:40:29 ID:ZK4KfsgOP
文字数最強漫画はコナンだよね
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/16(水) 09:18:41 ID:KogG+NTx0
文字数が増える毎につまらなくなっていくのはワンピだな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/16(水) 13:55:04 ID:7P16yAbQO
絵の表現力が足りないからじゃない?
最近のワンピースは絵がごちゃごちゃして伝わらないから文字が多いんだと思ってる
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/16(水) 18:04:49 ID:mo0fqc7k0
絵がごちゃごちゃしてるのは昔からだが
なんで最近異様に文字数が増えてきたのだろう?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/16(水) 18:31:54 ID:XqKsQKSo0
設定の過剰説明もあるけど
キャラが増えて、ひとつの出来事に対していちいち全員のリアクションを取ってるからうっとうしい

どのキャラにもファンがいて、その人たちに好きなキャラの出番が少ないと悲しい思いをさせたくない
とか言ってんでしょ?
セリフじゃなくても存在感を出せるキャラを構築してこればこんなに喋らせなくてもいいと思うんだけどね
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/16(水) 19:32:32 ID:fqQqrDM20
セリフがくどい
あとギャグを減らせばもっとスッキリするだろ

最近は映画に口出したりでアニメの見過ぎになって
アニメの脚本とごっちゃにしてるんじゃないか?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/16(水) 22:02:46 ID:sxVn5j0g0
>>48
>ひとつの出来事に対していちいち全員のリアクションを取ってるからうっとうしい

それは言えてる
ドラクエでも、1つの話に対していちいち全員の会話を聞いてるとダルくなるわな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 01:55:36 ID:dZjb7Qfp0
あれだ、ワンピの場合しばらく仲間とはぐれてたから
仲間役の声優達に気を使って、わざとセリフを多くしているんだ
ほんとどうしようも無いなこの作者は・・・
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 15:55:21 ID:FGVfOJxF0
文字に頼る漫画家(笑)尾田栄一郎
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 16:32:20 ID:XRLfJQ/kO
ジャンプ編集部によるサッカー漫画の押し付けがましい懲りない連続企画を、いつまで続けるつもりなんだよ・・・
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 23:34:20 ID:KB7AmGwi0
「漫画」という位だから、絵だけでも話が伝わってこないとイカン
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/19(土) 22:57:47.36 ID:Qabpmo/50
それは確かに
デスノの二部みたいなのは出来ることなら読みたくない
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/20(日) 03:02:08.59 ID:9yrWjNCp0
「マンガは動かないとダメ」っていうのは「4コマは起承転結じゃないとダメ」と同じくらいとまでいかなくても
ちょっと考えとしては古いと思うので文字が多いことがウリのやつがいてもいいんだけど、それが主流にはなってほしくないね
すっかりヒットメーカーのガモウもそうだし、長年看板張ってるワンピースがやるのは助長するよ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/20(日) 15:33:09.41 ID:RxXbQskc0
実際文字が多くて面白ければいいけど、そうじゃないのが多いからなあ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 20:16:56.45 ID:q+12OIQI0
AAAAAAAA

59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/20(水) 23:08:00.23 ID:QbSJa8Ai0
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/01(日) 20:09:20.48 ID:JbnzjJ5y0
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/17(火) 16:30:47.82 ID:aDDcKDDP0
面白い話ならセリフ量が多くても問題ないけど
どうでもいい話をグチャグチャやられると好きな漫画でも切りたくなる
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/30(月) 07:42:12.39 ID:UePnd2u20
漫画の絵が描けないから文字で画面を埋めてるんでしょ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 23:33:41.29 ID:5cPq5DRW0
同意
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 00:59:14.61 ID:QOhXHLgF0
めだかのどこが文字多いんだ?
平均より少し多い程度だろ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 04:18:17.29 ID:VH7rL81/O
漫画と活字のたくさんある本との違いは風景や動きを想像しないで済む気楽さでしょ?
絵で魅せないで説明やセリフばかりってそれ何かおかしい
あれか?活字離れ対策か?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 11:16:05.71 ID:cWlAehBXO
ジャンプは多いな文字、大体ちゃんと読んでもつまらんし、
心情、思考、設定を細かく描写しても、直ぐ話しの都合で性格や設定変わるから白ける。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 03:37:55.65 ID:PdquNEly0
元々漫画は「文字数が少なくないとヒットしない」と言われてたんだけど
「こんな文字だらけの漫画売れんわ」と言われたコナンが大ヒットしちゃったからなあ・・・
一方でベルセルクなんかは「絵巻物じゃないんだからちゃんと台詞入れてくれー」と言われてたけどな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 00:45:36.81 ID:Qlp+5TqS0
小説家くずれが原作したり、ゴーストってるからじゃないか?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:11:44.64 ID:iqX03Od5O
ブリーチは目に優しい
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:14:44.33 ID:2kHrGw9I0
ワンピとハンタは文字がおおい
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 18:23:23.05 ID:UyAVZ3VyI
>>69
環境には厳しい
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 20:29:21.19 ID:ik/yvZfk0
×最近のジャンプ漫画ってわざと文字数が多いよな?
○最近のジャンプ漫画ってわざと文字数を多くしてるよな?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 20:28:26.40 ID:zzJPLG7w0
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 21:00:44.87 ID:8NYjYdCZ0
読者の年齢層が上がったってだけじゃないの?
許容できる文字数が増えて、多少文字数が増えても作りこんだほうが受けるとか
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 21:03:57.40 ID:iZuTuC5QO
文字入れないと話を進められない漫画家が増えたんじゃね?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 12:55:29.57 ID:DHVe99Fn0
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 12:58:25.95 ID:qIfZm7ov0
べるぜが一番読みやすい
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 12:57:02.20 ID:S8hRrB9e0
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 14:20:54.58 ID:8cJpa2pS0
天の声にバトル解説させる漫画は寒い
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 14:59:17.05 ID:DrwyU79k0
81名無しさんの次レスにご期待下さい