鳥山明と藤子Fと尾田と手塚治虫、誰が一番格上?★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
教えて

前スレ
鳥山明と藤子Fと尾田と手塚治虫、誰が一番格上?
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/ghard/1281872187/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 01:04:07 ID:wChdeIWrO
手塚>>>>>>A>F>>>>>>>>>>デブ山>>>>>>>>ニダ

何を開拓し何をはじめて成功させたかが重要。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 01:15:22 ID:epIncfo1O
尾田を大友と変えるべき
尾田なんか師匠と争うレベルだろ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 01:18:18 ID:TXCH4JWG0
ディズニー>>>>>>>>>>その他
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 01:28:57 ID:xjeWjGSg0
絵巻物とか見ると漫画って文化は日本人のDNAに組み込まれてると思う。
ディズニーはいい影響を与えてくれたとは思うけど元祖ではない。
鳥獣戯画をかなりパクってる。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 05:21:16 ID:AShgVYniO
糞缶は瑠璃オタの三十路のニート
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 09:27:01 ID:lUpolFSs0
尾田を入れるなんて他の3人に失礼だ

手塚>F>鳥山
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 09:37:53 ID:8HTvPH1T0
尾田って誰だ?ワンピースか?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 11:23:08 ID:g1kbrSa7O
手塚と藤子Fは別格
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 11:27:15 ID:g1kbrSa7O
音楽家に例えると

手塚、藤子 ベートーベンやモーツァルトの伝説偉人クラス

鳥山 ビートルズやマイケルジャクソンクラス

尾田  浜崎あゆみや幸田クラス
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 12:45:48 ID:pZ3eSix4O
手塚先生=ファンタジー、医療、哲学、歴史、SF、ギャグ、全てのジャンルで数十年愛され続ける神作品を次々生み出した漫画界の神
不二子=子供向けギャグファンタジーというジャンルにおいて数十年愛され続ける神作品を次々生み出した子供向け漫画の神
尾田=初の連載作品で、十数年愛され続けるという神作品を生み出した今後が今最も期待を持たれてる漫画家
鳥山(笑)=数ある連載作品の中の一つが数十年愛され続ける神作品となったが、他の作品はことごとくこけてる一発屋漫画家
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 13:26:25 ID:CaIerdeKO
鳥山と尾田が入ってる理由が解らない
格下過ぎるだろ…

そんな雑魚2人抜いて横山と赤塚入れろ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 14:28:09 ID:CodaY/KEO
尾田が明らかに浮いてる
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 14:43:10 ID:a7bl6VPIO
手塚神は他と比較されるような存在じゃないだろ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 14:47:13 ID:Kg9TbG8g0
>>11
鳥山が一発屋とかw
二発屋だろw
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 14:54:26 ID:lonaaOP/O
ワンピースは漫画外での説明言い訳が多すぎて漫画と言うより絵日記帳
テーマや設定を守り丁寧に仕上げ漫画だけで勝負した他作品と比べること自体失礼
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 15:50:05 ID:kLfMUAE/O
〇ンチタイム
普通は〇の中に『ウ』か『ラ』を入れますが、逆に右から読んでだら『コ』を入れたくなりますよね?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 16:02:44 ID:847gdq9cP
また尾田信者が糞スレ立てたのか・・・
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 16:04:54 ID:nPj949K00
ワンピは好き
毎週かかさずジャンプで真っ先に読む
でもこのメンバーでは明らかに下すぎる。並べる事がまずありえない
ワンピがここまで人気なのは「ブーム」
AKBなんかと同じ
ブームだからみんな買う。読む。
みんなが買ってるから買う。読む。
作品自体は矛盾や後付、つまらないギャグ、ストーリー、戦闘などほぼ全ての面で信者にまで批判されてるレベル
伝説の人達とブームを比べてはいけない
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 16:12:56 ID:nPj949K00
鳥山明:世界に漫画というものをしらしめ、バトル漫画の神。日本で一番人気のあるドラクエのキャラデザなど
手塚治虫:漫画の神様。戦後日本においてストーリー漫画の手法を確立、現代にまでにつながる日本の漫画・アニメ表現の基礎を作ったことにより、存命中から「漫画の神様」と評された。
藤子F:おばけのQ太郎 パーマン ドラえもんなどの何十年たっても後世まで人気が衰えない大ヒット作を次々誕生される。
尾田:ワンピースがメディアで取り上げられるなどワンピ好き芸能人なども出るなど現在大ブーム



格が違いすぎるwwwww
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 16:29:49 ID:F0hCEiPj0
マロンっつっても分からんだろうからちゃんと書いとくが漫画サロン板でやれよ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 16:32:15 ID:AShgVYniO
糞缶に板違いとか言っても無駄
こいつは真性のキチガイニートの三十路のオッサンだから
日本語は通じないよ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 21:56:19 ID:wiSFZ3UC0
糞缶って聞いたことがあるw
別名、スリック、イボータ、ひとなつの海賊だろ?www
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:06:48 ID:/tFfdRstO
手塚治虫超える漫画家は出てこないだろうな
鳥山明がもう一作DB並のヒット作出しても無理
売り上げ云々以前に漫画界への貢献度が他作家と違い過ぎる
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:07:16 ID:5csj+8qPO
尾田は草加なのが残念
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:44:51 ID:FQWjQ1xWO
>>11
尾田はワンピ一作に全精力をこめるって言い切ってるんだが何を根拠に今後も期待とか言っちゃってんの?
お前の馬鹿にする一発屋(笑)に過ぎないだろそれ

あと三者の評価が滅茶苦茶だぞ
聞きかじった知識じゃなくせめて漫画を読んでから自分なりの評価を書けよゆとり
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:51:29 ID:81NJ74SSO
鎌倉時代の武将と幕末の志士の剣の腕を比べても不毛だろう。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 00:36:04 ID:6kBmh/3zO
>>27
どっちが強いか?(面白いか)ならお前のいう通りだと思うよ。
偉大かどうかって話なんじゃないか?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 02:47:04 ID:N9PeI2mS0
【界王神】神様が神様と崇める神…ウォルト・ディズニー
【界王】漫画の神様…手塚治虫
【神様】今現在でも人気の作品がすでに古典になっている(ほぼ神と同格)…藤子F不二夫
【カリン様】連載終了15年経ってもまだ人気で漫画で一時代を築く快挙の第1号。気がつくと例えまでこれになるレベル。…鳥山明
【亀仙人】漫画で一時代を築く第2号。漫画史に横綱として殿堂入りは果たしたレベル…尾田
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 04:04:17 ID:iOkPieiSO
>>28
同じことだと思うがな、この場合

では言い直そうか
聖徳太子と坂本龍馬はどちらが偉大かと比べるのは不毛だろう
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 06:58:18 ID:6kBmh/3zO
>>30
その例えはこのスレに適していないと思う。
同じ分野の別時代じゃ比べられないだろ?っていいたいんじゃないのか?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 08:12:48 ID:r17TMDM1O
尾田以外は同じ時期に漫画描いてるだろ
なんで比べられないんだアホか
100年も時代が離れてるならまだわかるが
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 08:56:32 ID:Ayt7dIIvO
手塚と藤子のリアルレジェンドは別格中の別格として
鳥山、浦沢、大友だとどういう順番になるかな?
あと尾田と岸本はどっちが上?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 09:13:20 ID:Uofq6Oy8O
お前ら藤子ったらFばっかだが
Aもたまには思い出してやれよ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 09:31:07 ID:KkGpzdROO
白土こそ神
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 10:03:23 ID:DrSF7X6EO
永井 横山 水木 赤塚 松本 あたりは?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 12:17:37 ID:L1wE23jt0
鳥山と田尾入れるなよw

>>34
Aのが天才肌だな。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 13:04:41 ID:CXQxC11QO
手塚、大友、鳥山は同業者にも強く影響を与えてるからな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 13:45:56 ID:P5cYrdGTO
尾田(笑)
やめろ、これ以上笑わせんなボケ信者め
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 13:50:38 ID:K8TKgvrIO
これ考えて意味あるの?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 16:25:52 ID:F3fLaDyvO
>>1の自慰だろ?糞スレを量産してるぜ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 17:01:06 ID:hU9vKqnaO
>>36
そこには石ノ森先生もいれようぜ。


ところで尾田と荒川弘ってどっちが上だと思う?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 19:05:11 ID:iOkPieiSO
>>31
『日本の国としての進歩に多大な貢献をした歴史的人物』というくくりで別におかしくないと思うが
では再度言い直そうか
王貞治とイチローを日本にとってどちらが偉大な野球選手かと比べるのは不毛だろう

>>32
日本における漫画とゆう文化の環境の変化は昔の時の流れとは違うんだよ阿呆
オダはともかくって、スレタイの中で一番新顔のオダのことを特に言ってるに決まってるだろ阿呆
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 21:16:27 ID:iAbQRyqmO
王とイチローだと偉大なのは分からないが(人により意見がわかれるが)、
このスレの中では尾田だけが一人釣り合ってないレベル

尾田は野球で例えたら王やイチローではなく、ダルビッシュとか松坂とか松井のレベル

王、長嶋、イチロー、松井の中で最も偉大な選手は?って言われたら
松井だけ違和感あるだろ?
勿論ダルビッシュも松坂も松井も凄い選手だけど
王やイチローのレジェンドクラスと並べたら違和感ある
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 21:23:43 ID:r17TMDM1O
イチローと王じゃ活躍した時期がまるで被ってないから当たり前だろ。スポーツはその時代のレベルの違いもあるしな
漫画家は何十年も現役でいられるんだし少しくらい時代が違うからって比較出来ないなんて事はない
手塚や藤子は今の人間が読んでも十分満足できるものを遺してるからパイオニアとしての評価だけじゃないしな
格が違うっていうのはそういうのも含んでるんだよ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 22:14:07 ID:B8EDUykoP
手塚治虫は神過ぎる
作品の幅が広過ぎ
他は子供相手の話しか書けて無いじゃん
尾田に成人向けの話など無理だろ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 22:49:48 ID:hU9vKqnaO
>>46
藤子Fは大人向けなSFモノをけっこう描いてるぞ。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 00:49:14 ID:zwrDlOD6O
Aも大人向け描いてるな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 06:22:08 ID:D4gbvKFU0
手塚治虫は世界一漫画を描いた人間であることは間違いない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 16:04:39 ID:CMqpeFakP
尾田ってワンピースだけじゃん
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 18:11:33 ID:D4gbvKFU0
藤子って漫画よりアニメの方が印象強い
アニメだけで言うと手塚より馴染みが有るな
子供の頃オバQハットリ君パーマンエスパー麻実怪物君等
朝の再放送でしょっちゅう見てた
リアルタイムで見てたのはキテレツ大百科とかポコニャンくらいかなあ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 01:28:51 ID:TUjGIlJK0
ちばてつやは入れちゃダメ?

あと格は下がるだろうケド、荒木比呂彦とか内藤泰弘とかは?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 06:41:56 ID:tYIxidQj0
ちばてつやは尾田鳥山よりも格上だろ漫画家的には
20歳以下には馴染みがないかもしれんが
40歳以上だとDBやワンピより明日のジョーのほうが市民権得てるだろうし。
ジョジョは漫画史に残る名作のひとつではあるが、荒木個人は大御所と比べるとまだまだ中堅漫画家にすぎない
内藤はそもそも一般人は知らないレベル
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 15:19:57 ID:Q70boAcH0
尾田ワロタwwwww

今のワンピースどこを楽しめばいいの?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 15:42:55 ID:/hIU03g10
ドクタースランプとDBを描いた鳥山より格上な漫画家はかなり限られると思うんだが

尾田はワンピ以外に大ヒット作を出せば過去の大先輩達と名前を並べることが出来ると思う
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 15:52:49 ID:6Fqnbn/J0
鳥山明が千代の富士で、尾田が朝青龍か白鳳ってとこじゃないの
どっちも横綱
時代が違うだけ。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 17:10:06 ID:QVzqlIO70
他の人達はいろいろな作品を手掛けてるしワンピだけの尾田は入れるなよ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 17:29:10 ID:bb8MEiwz0
確かに色んな人がいう通り、尾田だけ1人浮いているが
他の三人は二人は亡くなってるし、鳥山ももう漫画家としては隠居だから
もう現時点で「止まってる」。
尾田は年齢を考えるとまだ十分他の三人に仲間入りする「可能性」はある。


手塚さんだけは別格だと思うけどね・・・
少年の純粋な好奇心、憧れ、倫理観、
あらゆる完成に訴えかける漫画を書き続けたこの人素晴らしいと思う。
死ぬまで漫画を書き続けたその姿勢も、ただただ尊敬するばかりである。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 08:07:00 ID:ayAcdflY0
手塚治虫全集だけで400巻あるからなあ
しかも惰性で仕事してたわけじゃなくて常に新しいものを取り入れようと必死で描いてた
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 08:32:58 ID:jks1LEC/0
スタンリー・キューブリックから映画美術のオファーを受けた日本人というだけで凄すぎる
手塚治虫は医師としての免許を持ちながら純粋に漫画という表現が好きで一生を漫画に費やし
私財を投じて日本のアニメーション文化の萌芽も育てたというまさに偉人
自分の腹が膨れたらロクに漫画も描かないような鳥山だの(その後に続く宣言をしている)
尾田みたいな漫画屋と一緒にするなw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 08:01:09 ID:AyqYXB6x0
手塚治虫が金にこだわらないから
アニメーターの給料安くなっちゃったのかね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/29(水) 10:28:21 ID:MvYKSvYE0
>>61
それ定説みたいに語られてるけど宮崎駿あたりが手塚を不当に貶めるために
流した風評なんじゃないかという気がするけどな
手塚治虫自身の著書では『鉄腕アトム』の成功を受けてのテレビアニメの製作ラッシュで
当時はまだ数の少なかったアニメーターの需要が一気に増大して
スタジオ間での引き抜きやギャラ高騰のアニメーターバブルみたいな時代があったと書いてある
現在の待遇や給与体系に問題があるとしたらそれ以後の経営者の話なんじゃないの
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/30(木) 13:05:44 ID:z+z+pXrJ0
中間搾取する連中が湧き出したのはいつからなんだろ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/04(火) 00:20:59 ID:5/31KgOO0
ワンピースは確かにすごいが(個人的には好きでもないしどこが面白いかもわからないが記録作ったから凄いマンガとは認める)
それ一作をもって神様や準神様の手塚氏や藤子氏と比較するほうが無謀というか可哀想すぎるだろ
世界的大ヒットとばした鳥山ですら、まだその両氏とは比較するのはちょっとという感じだぞ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/04(火) 08:50:04 ID:/NHQMovk0
漫画と言う表現技法の新境地を開いたわけじゃないからな。
そういう意味で評価したら手塚氏や藤子氏など、偉大な先達には叶わないさ。

ある程度確立された漫画という枠組みのなかでどれだけ面白い作品を作ったのか?と言う意味では
尾田、鳥山はどっちもどっちのいい線行ってると思うけど。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/22(土) 19:12:52 ID:HkJH+hdl0
DBより凄い漫画ってあるの?ないだろ?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/22(土) 22:21:17 ID:pPym+SOS0
鳥山には品がある、尾田のは下品
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/22(土) 22:22:49 ID:pPym+SOS0
>>56
そんなこと言う奴に限ってワンピ厨なんだよ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/24(月) 20:57:08 ID:Uoq2Vk2wO
世代が若くなる程盗作の度合いが大きくなっている。
鳥山は盗作せずにブウ編を書いたらコノザマだ。
尾田は論外。今まで面白いと感じたネタを描くとオリジナルを自称しつつも盗作の開き直り。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/03(木) 11:32:30 ID:L1QqXgUX0
フガシ先生はどうかな?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 17:59:02 ID:UuFhjA6m0
鳥山はないわ

内容最悪のマンガばっか
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 21:18:20 ID:LCt2KfdO0
手塚、水木、石ノ森、赤塚、藤子、松本、横山はもはや天上の別格レベルだもんな
鳥山や尾田は望月三起也や平田弘史よりまず上なのかの問題
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/08(火) 21:29:22 ID:dy2h+ibk0
>>1
なんだこのスレタイだけでワンピ厨が立てたと分かるスレは。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 01:55:36 ID:e/Tb1Fmz0
何だこんな所まで書きこんで必死になって顔真っ赤にしてるワンピースアンチは。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/11(金) 14:59:14 ID:Uk/gFtjS0
晩節を絶賛汚し中の水島御大も実績は凄い
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/11(金) 20:53:43 ID:XJfv10TNO
>手塚、水木、石ノ森、赤塚、藤子、松本、横山
白土三平も忘れずに。忍者武芸帳やカムイ伝・カムイ外伝など
未だに全集が出てるし時代考証や江戸の一揆の体制も含め
あれほど深い忍者漫画はない。白土読んだら忍空やナルトが読めなくなった
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/12(土) 15:01:26 ID:jPFubAzg0
多くの人間は、一作だけなら面白い小説を書けるという。自伝を書けばいいらしい。
面白い作品を複数生み出せるかどうかが、凡人と偉人の壁、評価の基準だろう。
よって、尾田は現時点では保留。同列に語るのは他のメンツに失礼。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/12(土) 16:17:18 ID:x8sktgnTO
尾田は正直ワンピ描いたらそれで終わりだと思うよ
お金だけは今の時点で十二分に稼げてるんだし
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/13(日) 16:01:31 ID:lkE2CMZ+0
>>19
かかさず読んでるって割に冷静な批評だね
かなり評判いいから自分も読んでみたけど、何故世間でこれほど持ち上げられてるのか理解できなかった。
絵は上手いとは言えないし、アクションシーンでキャラがどういう動きをしてるのかが解りづらい。
ストーリーも2番煎じで、子供騙しなお涙頂戴劇をはさんでる。中学生くらいを対象にしてると言ったら
それまでだけど、それくらいの年齢だと楽しめるのかなという印象。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/13(日) 18:15:01 ID:5Cu7S8lJ0
手塚治虫と比べる自体ナンセンスだろ
あの人は漫画がある限り永遠に語り継がれる人
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 17:51:05 ID:yNIVJJo80
手塚の伝説的仕事量の月産何枚だとか、何作品残したとか、それだけで凄いことだが、
何が一番の功績かと言えば、マンガを産業として確立させたことに尽きると思う。

鳥山や尾田は、先人たちと比べて桁外れに稼いでるかもしれないが、
それは手塚とそれに続く人たちの奮闘でマンガ産業というものが存在すればこそ。
マンガが産業として確立していなくて、大衆娯楽が小説のままだったら、
尾田は貧乏挿絵師がせいぜいかもしれない。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 18:28:36 ID:ImGxRA380
漫画のごり押しの元祖は、手塚。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 19:00:30 ID:Ccw2duZS0
>>81
確かにそうだろうね
アメリカなんかだと、日本ほど漫画が産業として成り立ってないしね

例えるなら、野茂がメジャーリーグへの道筋を開拓したのに似てるかもしれない。
彼が挑戦した当時は、日本人なんて通用しないと思われてた時代で、契約条件も厳しいものだった。
その後にイチローや松井などが続いて、道なき道だった物がどんどん舗装されて行った。
今では、メジャー挑戦が日本の他球団に移籍するくらいの感覚になってると言える。

鳥山や尾田の才能は認めるけど、手塚と同じ事が出来たとは思えないね。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 20:38:20 ID:jy9xMCqA0
手塚の漫画を読んで藤子(F/A)・赤塚・石森・横山・ちば・さいとうらが漫画家を志し
石森や藤子やちばやさいとうの漫画を読んで永井・竹宮・本宮・萩尾らが漫画家を志し
永井・竹宮・萩尾らの漫画を読んで(
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 20:42:04 ID:BvvSkgYbO
>>84
つまり殆どの漫画家が手塚経由で漫画家を志した訳だな
これに沿ってないのは紙芝居から入った白土三平位だな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 21:25:05 ID:LPBm3evWO
手塚治虫もディズニーやら戦前の漫画やらに影響受けてるから言い出すとキリないけどな
ストーリー漫画を確立した功績は計り知れないけど。
手塚治虫いなかったら日本にもアメコミみたいなのしかいまだになかったんじゃないかなあ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/14(月) 23:06:03 ID:Za+fFMFW0
田河水泡から長谷川町子とかもろもろの弟子の流れもあるし
アメコミみたいなのしかってのは言いすぎだと思うけど
今よりはずっと遅れてただろうな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/17(木) 18:01:24 ID:kpUgrTuU0
知性レベルでは

手塚>>>藤子>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>鳥山・尾田

前者は科学とか発展とか社会的な内容を含みながらためになるエンターティメントを
実現しているが、後者はただ頭の弱い子を相手にした暴力バトル漫画(笑)
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/17(木) 18:42:55 ID:pZaa8spZ0
手塚いなかったらアメコミどころじゃない
飽きられてなくなってたかもしれない。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/17(木) 20:15:00 ID:h/FwTBqe0
いくら照明器具が発達してもエジソンと彼が発明(実用化)した電球の価値は
下がることはない
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/17(木) 21:09:17 ID:Tf9FBAhi0
>>88
手塚が医師免許持ってるのは有名な話だし
普通に大学とかで客員教授出来るレベルだろうな
尾田は自分の事しか語る事なさそう

92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/17(木) 23:48:08 ID:3e3Ujh3x0
医師から見るとBJなんて
当時としても失笑ものの変なことばかりやらかしてるらしいけどな

作品の面白さはまた別だけど
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 09:00:09 ID:OmXStWMy0
現代の漫画を昔に持っていってみ
受け入れられないから大ブーイング
表現の自由を受け入れさせた手塚はやっぱ凄いわ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 12:18:34 ID:Ul2qhtWq0
>>92
むしろBJ読んでいちいち失笑してる医者って頭悪そうw
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 14:52:34 ID:9fVwfpBzO
>>92>>94
実際当時の東大医学部生から嘘書くなと抗議の手紙が来たことあったな
でもあの解剖の絵は抜群に上手い
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 16:43:54 ID:XuwbM5ak0
>>87
いや、そういう人たちの作品って「ピーナッツ」みたいなものだろ。
「ピーナツ」があっても、スヌーピーやチャーリーブラウンのキャラクター商品は産業化したけど、
マンガ雑誌や単行本が本屋のスペースの半分を占めるほどの産業化はしていない。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 18:00:37 ID:F7S/5Hz6O
>>10が的を射ている
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 18:06:52 ID:7ziw38W5O
今のコマ割考えだしたんが手塚って時点で勝負にならないだろ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/18(金) 18:52:52 ID:aScRrMn90
>>94
頭悪いって言うか、人格障害だな
でもぶっとんだ秀才ってそういう人多そう
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/19(土) 00:47:17 ID:tFVrYoSiO
>>94
>>99
漫画の方向性によると思うぞ。医療漫画にしろ料理漫画にしろ、「リアル描写」を売りにしてる漫画なら、間違った知識を出した時点で有識者から批判されるのは当たり前。
BJの場合けっこうファンタジーな設定の漫画だからぐだくだ文句つけるべきじゃないと思うが、「BJの医療はリアルだ」と言われれば、専門家は否定したくなるだろ。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/19(土) 01:13:34 ID:0QAY+fUAO
手塚は漫画にリアリティなんて端から求めてないからな
漫画に限らず物語全般に言えることだが所詮ご都合主義よ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/19(土) 06:52:00 ID:eKJRDzBaO
まあピノコを見せられてリアルな医療漫画だと思わないわな。
ところで医者が主人公の漫画ってブラックジャック以前にあったんだろうか
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/19(土) 11:54:37 ID:fI8wefefO
>>102
「ブラック・ジャック」の元ネタになった「ブラックジャック」によろしく
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/19(土) 12:43:42 ID:C9UV9Ls/0
元々ブラック・ジャックは括りとして「恐怖コミックス」だった。
純粋な医療ドラマを求めるのがそもそもおかしい。

途中からヒューマンコミックスに変わったけどね。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/19(土) 16:52:08 ID:pXxvZajO0
尾田なんて他の3人に比べたら児戯だろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/20(日) 17:10:02.73 ID:ZoaiVfNf0
手塚治虫が生きていたら「ワンピース」にどんな感想を持つだろう?
それが知りたいわ。
死ぬまで、他の売れてる漫画家をライバル視していた人だから、
2億冊売った人間をどう評価するか、そこに興味がある。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/23(水) 15:09:04.77 ID:OH/ewbNN0
>>101漫画嫌い?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/24(木) 19:33:54.30 ID:VKgmSD8zO
>>72
そこに松本零士の名前が入ってることに違和感を覚える
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/26(土) 21:46:14.81 ID:U0fW+vOYO
おい!漫画家の中に一般人混ぜるなよwww
オダニーって誰だよwww!?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/26(土) 21:50:13.42 ID:57XqqpUv0
>>106
ジブリの鈴木は媚びるけど
パヤオは絡まない

こんな感じだろう
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/26(土) 22:31:17.33 ID:U0fW+vOYO
ドラえもん、オダニーとカルト宗教物語〜
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/26(土) 23:18:38.62 ID:I24tQ7Pw0
ドラえもんとブラックジャックの初版どれくらい出たか教えてくれ
まずはそれからだ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 00:01:03.32 ID:M04zRAMh0
ブラックジャックもドラえもんもDBには敵わないからなあ。
偉大すぎるよDBは。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 02:41:48.42 ID:Hl3qsH/70
手塚>F>・・・・>鳥山>・・・・・・・>尾田
わかりきったこと聞くな。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 02:51:01.24 ID:PxPZAozw0
実際問題読んだ人が一番多いのは尾田
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 05:46:59.13 ID:HggWDZEu0
けど一番読みにくいのも尾田
ワンピがチャンピオン連載だったらこれほど売れてたかという疑問
ジャンプあっての尾田や鳥山
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 06:00:53.63 ID:mK9rz+hBO
まあ尾田先生が一番面白いってのはご自由にどうぞ、って感じだが、偉大さでいったらお話にならないレベル。
偉大って言葉の意味分かってんのか?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 06:10:29.32 ID:xnutNMIi0
藤子と鳥山は過大評価では?
この二人はアニメに助けられた部分がでかすぎるように思う
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 08:15:54.59 ID:l36rAS0Xi
尾田を島本和彦に変えるべき
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 08:25:13.15 ID:JV/TT6Vt0
ただスレタイについて応えるだけなら一瞬で答え出るだろコレ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 08:36:35.90 ID:xnutNMIi0
てか尾田はまだ連載始めて13年しか経ってないからまともに評価できんでしょ
つか13年ちょっとでこんな巨匠と当たり前に比較されるのがすごすぎるんだがwww
尾田のまともな評価がでるのはあと15年後だな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 09:57:58.70 ID:PC9K7OVu0

なんかこの4人だと鳥山が一人場違いと思うのは俺だけか
鳥山は正直漫画家というよりデザインで評価得てる人でしょ
実際仕事も他の3人よりデザインにずいぶん偏ってるし
なんかズレてる気がする
ほか3人はいかにも純粋な漫画家って感じだが
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 10:04:51.99 ID:CnSX4CCN0
尾田はない
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 10:17:19.72 ID:OpgliSBaO
手塚……言わずと知れた漫画会の革命児。この人がいなければ今の日本の漫画はなかったと言われる。

藤子F……ドラえもんを始めとする国民的アニメの原作をいくつも生んだ。

鳥山……ジャンプ史に残る大ヒット作DBの作者。また、DQ等のデザイナーとしても活躍。

尾田……ワンピースが大ヒット中。低迷するジャンプの売上に貢献。


作品の面白さは別にして、尾田はまだ実績が少な過ぎるから比較対象として微妙。
漫画業界への貢献度で言えば手塚がブッチ。
ヒット本数が多い藤子Fとドデカイ一発を当てた鳥山どっちが上かは個人の主観によるだろ。

手塚>藤子F≒鳥山>(尾田?)
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 10:31:42.44 ID:aK4fqK7JO
>>124
鳥山は一発屋じゃなく、
Drスランプも有るだろ。

こちらも当時としては空前のヒットだった。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 11:06:05.06 ID:bli3LDzR0
ドラクエのデザインって言うのも馬鹿にできない、他にそんな漫画家いない
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 12:33:16.36 ID:WOR942tkO
俺の好きな地獄のミサワ先生が楽天のラーメンのパッケージデザインしたwww
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 12:50:18.04 ID:/hQ7KR390
Drスランプなんて評価しようのない漫画だろwww
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 12:54:43.97 ID:WOR942tkO
なんで?
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 13:02:35.32 ID:aK4fqK7JO
Drスランプはコミック売上が200万部超えてたハズ。

北斗、キン肉マン、スラムダンク辺りと比べても
劣らないヒット作品。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 13:39:30.64 ID:PxPZAozw0
手塚…THE BEATLES
藤子F…LED ZEPPELIN
鳥山…OASIS
尾田…ARCTIC MONKEYS
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 15:12:07.90 ID:WOR942tkO
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 15:35:50.24 ID:QKUzTkfrO
手塚治虫と宮崎駿だったらどちらが偉大なんだろうな。
微妙にジャンルは違うがどちらも漫画家達に尊敬されてる
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 16:31:48.54 ID:cHLiU7pI0
手塚治虫とパヤオなら手塚治虫だろう
偉大さという点ではおそらく今後かなう人間は現れないよ
個人の力で漫画を10兆円産業にでも押し上げられる怪物でも現れない限りはね。
数100億の経済効果で偉そうにしてる尾田なんて小者すぎて相手にならん
その下地を作り上げたのは手塚治虫とそれにあこがれた漫画家たちなのだから


135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 16:33:17.19 ID:WOR942tkO
良いこと言った(´・ω・`)
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 16:48:53.43 ID:hh01ghI+0
手塚と尾田の接点は、失望感を与える作品を過大に持ち上げて
売りつけることだ。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 17:19:12.95 ID:xnutNMIi0
>>134
あほいってるな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 17:21:49.76 ID:AwCTQSgh0
>>134
他にどこにそんな経済効果もたらす漫画家がいるんだよ・・・
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 18:11:42.01 ID:WOR942tkO
ま、兎に角、オダニーが一番下っぱwww
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 19:01:19.59 ID:xwWXna47O
手塚漫画は娯楽もさることながら哲学的だったり話が壮大だったりして
読み終わってからもずっと印象に残ってるんだよな
ガキの頃読んだ火の鳥とか些細なシーンまで覚えてる
単行本1〜2冊に対して密度が非常に濃い
対して鳥山尾田は完全に娯楽的。読んでる時は楽しいが読み終わった時に何も残らない
シナリオが良いとも思わないし感動もない。ポテチかじりながら読むのに適した漫画
まあ漫画は娯楽であるべしの層、漫画で育った層、小説より漫画が好きな層には
後者二人が圧倒的に人気だと思う。俺も読んでて楽しいのは鳥山尾田
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 19:21:25.39 ID:WOR942tkO
わかりやすく言うと順番に天才、天才、うんこ、天才
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 19:29:24.11 ID:8+s77wDF0
>>10
中々的を射てる
格と完成度では全然話しが違ってくるからな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 20:30:31.94 ID:cHLiU7pI0
>>138
鳥山てんてーや手塚治虫の効果はワンピみたいに瞬間的なもんじゃないので測れないが
少なくとも1兆円規模
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 20:45:49.27 ID:WOR942tkO
毎年増えてるよねwww一応オダニーも
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 21:49:26.58 ID:M04zRAMh0
当たり前みたいに藤子F>鳥山って言うのもどうかと思うぞ
藤子も所詮手塚の轢いたレールの上を走ってるだけの人間

ドラえもんじゃDBに敵いようがないしな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 21:57:24.85 ID:8+s77wDF0
2ちゃんだし
ドラゴンボールって作品がどれだけ凄いか理解出来ない馬鹿ばっかだし
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 22:00:05.14 ID:PxPZAozw0
■日本の漫画史を変えた作家TOP10

1位 【手塚治虫】      ■世界に誇れる日本人
2位 【鳥山明】       ■世界に通用する日本のアニメ
3位 【藤子・F・不二雄】  ■“使ってみたいひみつ道具10”
4位 【尾田栄一郎】     ■漫画の名脇役ランキング
5位 【井上雄彦】      ■後世に伝えたい漫画
6位 【水木しげる】      ■鬼太郎“妖怪”ランキング
7位 【赤塚不二夫】     ■理想の“パパキャラ”TOP10
8位 【長谷川町子】     ■理想のファミリーランキング
9位 【宮崎駿】        ■日本アカデミー歴代最優秀作
10位 【秋本治】       ■新社会人への“指南書”TOP5
10位 【浦沢直樹】     ■実写化してほしい漫画

【調査概要】
調査時期:2010年7月5日(月)〜7月8日(水)
調査対象:合計841名(自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】会員10代〜40代の男女)
調査地域:全国
調査方法:インターネット調査
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 22:10:23.64 ID:iuxhwM3W0
>>125
ああ、二発屋だったな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 22:45:56.33 ID:WOR942tkO
ところが、鳥山は読み切りがアニメ化してます3発屋ですwww
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 22:48:19.71 ID:8XcTsWAc0
>>149
その読み切りはヒットしたか?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 23:05:04.74 ID:gFEoe8QLO
手塚偉大ではあるが漫画の出来はそうでもない時代が違うから比べるべきではないが
鳥山 神
藤子F 神
尾田 だれだよ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/27(日) 23:13:38.30 ID:WOR942tkO
読み切り集の中にあるからヒットとかわかるかボケ
アニメは確か夏休みとかにやったそうな
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 00:55:59.14 ID:4KasHaYQ0
藤子Fは過大評価だろjk
ドラえもん以外はぁ?なレベル
ドラゴンボールとアラレを抜くとはぁ?なレベルの鳥山の作品と比較しても
藤子Fは弱い
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 01:02:14.73 ID:4KasHaYQ0
と言うかマンガなんてものは面白ければ良いんだよ面白ければな
毎週毎週金出してまで読みたいと言う読者が600万人以上いた漫画がドラゴンボール
単行本まで買いたいと思う人間が300万人弱
2ちゃんの鳥山過小評価っぷりは結構半端ないよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 01:06:27.01 ID:4KasHaYQ0
連載終了アニメ終了して10年経った未だに何らかのキャンペーンやゲーセンにも関連商品が置かれるドラゴンボールを作った鳥山明
現在もテレ朝ゴールデンタイムで10年以上アニメを垂れ流していても爆発的な影響やヒットも飛ばないドラえもん
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 01:07:28.49 ID:4KasHaYQ0
藤子はカス過大評価され過ぎドラえもんさっさとオワレやまさに老害

叩きたいなら叩いてみろ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 01:40:21.55 ID:4DzRmMAY0
ドラえもんが10年って・・・・・・・
お前らゆとりが生まれる前の30年以上前から続いているんだけど。

ドラえもんよりも前にオバQの時点でレジェンドなんだけど?知らないの?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 01:50:14.38 ID:cOhXurxtO
手塚さんは日本の漫画を築きあげたそれはそれは偉いお方だぞ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 01:54:39.95 ID:AuNMKRUJO
偉いって何?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 05:37:14.14 ID:dAhJLEBV0
尾田がトップに決まってるだろ
一番売れたんだから
DBの2倍だぜ?w
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 06:02:22.45 ID:sZlNMSmW0
藤子>>>>>>>>>手塚>>>>>>>>>鳥山>尾田

藤子=世界中の子ども達に夢を与えた圧倒的存在

手塚=日本漫画の神 

鳥山=ミラクルヒット2作に加えてドラゴンクエストのスライムを生み出した偉大なる創造者

尾田=一作売れただけ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 06:06:58.58 ID:sZlNMSmW0
つか、尾田は浦沢なんかと比べてもまだまだだろう
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 06:17:13.80 ID:sZlNMSmW0
>>155
あほか。

どらえもんグッズはゲーセンのプライズの定番商品だし、
毎年のように映画は高収益上げてる。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 06:37:42.37 ID:dAhJLEBV0
DBはオワコンすぎる
どらえもんは今でもKIDに30%以上の視聴率取ってるのに
短命だったなDBは
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 09:39:47.55 ID:d3nHtVHtO
オワコンが今でも支持されてる事実www嘘つきワンパターンピース崇拝者様狂乱乙www
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 10:19:26.42 ID:J5pxqD6f0
手塚・藤子Fは作者が亡くなってもアニメーションが作られ作品が語られるレベル。
尾田がそのレベルかは彼が亡くなってから分かる。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 10:55:18.91 ID:d3nHtVHtO
結論、オダニー死ねwww
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 11:11:41.02 ID:V3u26H9I0
>>164
小学館集英社プロダクションにポケモンやドラえもんの版権管理チームが存在しているのに
ワンピやドラゴンボールの版権管理チームが存在しない事が全て。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 11:16:16.11 ID:V3u26H9I0
>>166
鳥山にも言えるよ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 11:19:09.18 ID:d3nHtVHtO
鳥山は都の条例も特別措置を取った名作ドラゴンボールがある
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 11:43:00.65 ID:d3nHtVHtO
ブルマの裸ね
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 11:49:39.52 ID:V3u26H9I0
リメイク作画で1・2巻ごと消えたDBの事か
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 12:36:10.09 ID:dAhJLEBV0
純粋に作品の内容だけ見た場合ワンピースの出来が突出して優れてる
他はそのへんにある漫画と変わらん
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 12:38:40.76 ID:aOvZ35vz0
つか、>>2でFAじゃね?
FとAの位置が分かれそうだけど、他はまあ妥当だと思う。
で、その上にディズニーでいいと思うよ。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 12:52:05.18 ID:dAhJLEBV0
内田 樹(うちだ たつる、1950年9月30日 - )は、日本のエッセイスト、元フランス文学研究者、翻訳家、神戸女学院大学教授。東京大学出身。

集英社の『Onepiece Strong Words』の取材終了なう。尾田栄一郎著、内田樹解説なんです。
『Onepiece』の説話構造、麦わらの一味の組織原理、海賊ワールドのコスモロジーについて2時間ほど語りました。
ある意味、現代の「聖書」ですね。
levinassien内田樹
http://twitter.com/levinassien/status/25118240690667520

「悪」は属人的な資質ではなく、「能力主義的な格付け」というシステムそのものが分泌する。
だから、どれほど動機が良心的であっても、強弱勝敗にこだわっているかぎり、
「『悪を倒す』という攻撃的マインドそのものが悪を増殖させてしまう・・・ポストモダン的なダブルバインド状況ですね。
levinassien内田樹
http://twitter.com/levinassien/status/25119255573827584

その「悪のシステム」に対抗するのは、「正しいシステム」ではなく、小さな、ローカルな、
でも手触りの温かい「物語を語り継ぐ共同体」である。
「物語」の破格さだけが、システムの遍在性を打ち破ることができる。いい話だなあ、『Onepiece』は。
levinassien内田樹
http://twitter.com/levinassien/status/25119891526782976
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 13:30:09.53 ID:4DzRmMAY0
>>173
火の鳥がそのへんにある漫画だっていうのか?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 13:43:19.92 ID:6VKzdZp50
ワンピースなんてアドルフに告ぐの足元にも及ばないレベルだろ
生ぎだいッ!とか人ってこんな簡単に死んでいいの?とか戦争だぁ!とか言ってる割に
回想以外結局ほとんど誰も死なないし
なら最初からそういうテーマを扱うなっての
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 13:47:20.16 ID:dAhJLEBV0
でたでたワンピースを全然読めてない奴
こういうバカがワンピを批判してんだよなw
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 13:59:31.12 ID:AO3y96qu0
>>10の例えは実に秀逸だな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:10:23.03 ID:dAhJLEBV0
つかもう少し将来も考えてみろよ
すでに尾田は連載開始たった13年終了時点で鳥山に追いつくくらいの評価を得てるわけだ
鳥山でいうとセル編やってるあたりでこの評価なんだよ
尾田はまだまだ面白いワンピースを書き続けるしこれからも売れ続ける
尾田の評価は今後10年は衰えることはない
そして鳥山や手塚がそうであるように、時間が尾田の過去をさらに美化する
一方鳥山や藤子はちょっと忘れ去られつつある
尾田が鳥山より高い評価を得るのなんてもはや時間の問題なんだよ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:12:06.13 ID:dAhJLEBV0
そういうことも考えると
やはり 手塚、尾田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥山、藤子
手塚は正直漫画の神的なポジションだからどうしようも無い部分がある
(実際はツマラン漫画だらけだが)
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:23:22.79 ID:vwxBEp5n0
作品と作者を比較するのもおかしいけど、手塚は七人の侍みたいなもんだよ
今みるとたいして面白くないが草分け的存在だから作品の中身無視で別格扱いされる
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:23:48.61 ID:SIWKBupK0
尾田が混じってるのが意味不明
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:27:50.72 ID:AO3y96qu0
>>182
七人の侍見てみないだろお前
今見ても匹敵する映画は少ないってぐらいの面白さだぞ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:31:17.79 ID:c0ZD7/WN0
尾田、鳥山、手塚(藤子はよく知らない)という点でジャンプ作家という比較なら

鳥山>尾田>手塚
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:32:12.73 ID:vwxBEp5n0
いやさすがに見てるから言ってるんだがw
あれが面白い??
俺にはとても理解できない・・・・
つか七人の侍が今見ると面白くないなんてよく聞く話でしょうに
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:39:37.86 ID:AO3y96qu0
>>186
寡聞にして悪評を聞かないので
どの辺をつまらないと感じたのかご教授願いたい
3時間も中ダレせずに見られた映画はこれくらいなもんでね
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:40:15.43 ID:ANTmuqnj0
尾田は発行部数の記録にも、過去の伝説と比べられるレベルだと思うが。
ただ俺の中で手塚だけは別格。
中〜大ヒットをたくさん飛ばした巨匠が偉いのなら、
原哲夫・北条司・あだち充・ゆでたまご・車田正美・本宮ひろ志・矢沢あい とか
こんな雑兵達も鳥山・尾田より上なのか?そうなのか?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:40:19.35 ID:E5OooZteO
>>10が分かりやすいな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 14:53:57.64 ID:ON75soZ4O
手塚は神的なポジションとは言っても
古いと言われゴミ扱いされたり
他の上手い作者に嫉妬で狂ってた

つまらんものに関しては当時からちゃんと低評価くらってる
その度に躍起になって面白さを探した

作品数やジャンルの新規開拓で神扱いされてると言うが
結局は面白い作品が多いから神格化されてるんだよ

尾田も自信と嫉妬がすごそうだし
ずっとワンピ続けたり今後別ジャンルで何かおこせば
手塚並みに神格化される可能性はゼロじゃない
今だけを見て尾田に低評価を下すのは良くない

ちなみに俺はワンピ読んでない
ジャンプの企画うぜえ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 17:02:46.55 ID:d3nHtVHtO
そうだな>>10
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 17:48:58.70 ID:4KasHaYQ0
とりあえず鳥山と尾田を叩いて手塚神格化してっついでに藤子もよいしょしとけば
マンガ通ぶれるみたいな2ちゃんの風潮マジで甚だおかしいわ

藤子wねーよw
所詮ちゃねらーw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 18:15:03.61 ID:d3nHtVHtO
違う違うワンパターンピース崇拝者様がオダニーを崇拝するための礼堂www
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 18:36:28.29 ID:yHRzPAimO
ジャンプの海賊シンボルマークがルフィになってますからねここ1ヶ月
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 18:56:11.18 ID:d3nHtVHtO
ほら参拝者だwww
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 19:59:21.17 ID:d3nHtVHtO
普通の人は>>10へどうぞ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 20:22:31.18 ID:uOLj0dYgO
世間一般では尾田は名前すら知られてないんだがなw鳥山がギリギリなレベル

ワンピースをチャンピオンで連載して人気保てるなら認められるんじゃねw
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 20:36:47.43 ID:qI7g/972O
尾田がワンピ以外の漫画で高い評価を得られるビジョンがわかないんだが………
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 20:41:59.08 ID:frW7082xO
藤子の凄さは短編のまとめ方だと思う。
ドラえもんの8ページは今のマンガ50ページ分くらいの密度がある。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 20:54:08.29 ID:qI7g/972O
真面目な話、手塚先生の凄さは先駆者、パイオニアとしての才能だろ。
漫画という表現手段を九割方独力で完全させた凄さが理解出来ないのか………
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 21:18:16.63 ID:yHRzPAimO
てゆーか時代が違うからね
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 21:21:39.35 ID:d3nHtVHtO
言い訳乙www
じゃあ逆の立場だったらドラゴンボールはワンピースの倍売れたかもねwww
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 21:23:52.10 ID:dAhJLEBV0
ありえないな
ワンピがDBの時代なら今の倍売れてるけど
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 21:37:16.41 ID:lyGQvHnHO
だいたい盗り山のシナゴンボールはキン肉マンもろパク満載だからなw
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 21:52:19.31 ID:Ao05cmqH0
ワンピースはDBを超えた作品を時点で

尾田>>鳥山

なのは確定だわ
アラレ(笑)トキ(笑)
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:08:39.49 ID:oJ/DI5PJ0
作品的に、
尾田はそこそこ面白いが騒ぎすぎは否めない普通の漫画。
鳥山は非常におもしろく、闘いのすごさを感じキャラになりたいと思った。
藤子は果てしなく夢が広がり沢山の感情を与えてくれた。
手塚はもはや聖典を読んでいるような感覚、真理があった。

下記三作品は自分の子供時代だからより面白く感じたのだと思う。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:09:13.45 ID:P09LDdt70
>>200
そこも凄いがさらに今読んでも傑作と思えるのがゴロゴロしてるのも凄い
火の鳥やらBJやらアドルフやら
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:19:09.05 ID:EcECnMU50
ドラえもんはすごいけど、アニメの要素が強すぎないか
漫画家としての格上がりすぎだろ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:23:42.17 ID:QVou1eVTO
まあ高橋陽一先生が最強なんだけどな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:26:38.84 ID:QUtCKRSt0
>10の

>尾田  浜崎あゆみや幸田クラス

これは流石に尾田を過小評価してると思う。
個人的には…


尾田  美空ひばり


…だと思う。
あくまでも、ベートーベンやビートルズと比較しての話ね。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:27:47.93 ID:dAhJLEBV0
ほっとけよ
そいつらのアホな評価なんて10年も立てば間違ってたと簡単にわからせることができる
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:30:13.83 ID:NAaET3ImO
尾田だけ浮いてないか?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:31:58.55 ID:QUtCKRSt0
尾田は自分が鳥山より上だなんて思って無いだろうし、
鳥山は自分が藤子より上だなんて思って無いだろうし、
藤子は自分が手塚より上だなんて思って無かったんじゃね?

手塚は自分より………どうなんだろう?
嫉妬深い人だったらしいからな〜
ディズニーくらいか?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:33:43.00 ID:OaJNIlSCO
尾田はとりあえずきちんとワンピースを完結させてからだな。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 22:46:24.06 ID:OaJNIlSCO
>>209
高橋はキャプテン翼は世界でもヒットして社会的影響も大きいけど、
リンかけ、風魔、星矢とヒット作品が複数ある車田の方が上じゃないか?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 23:32:05.68 ID:gqffSP7GO
>>208

むしろアニメのドラえもんの方が藤子の良さをスポイルしてる
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 23:38:07.78 ID:gqffSP7GO
>>210

それはそれで美空ひばりを過小評価してるというか
引き延ばしオダニーと同列にするのは美空ひばりに失礼すぎるな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/28(月) 23:57:04.74 ID:TbJA36Ol0
藤子F先生がドラえもんだけみたいな流れは何なの?
お前らTPぼんくらい読んだことあんだろうな?

せっかく全集が刊行中なんだから読んでからモノ言えよと。
勿論手塚先生の文庫全集も忘れないように。
219210:2011/02/28(月) 23:59:24.01 ID:QUtCKRSt0
>217
それを言ったら、>10の手塚、藤子だってモーツァルトやベートーベンと比べたら格下だろ。
だが、よくよく考えてみたら美空ひばりは歌手であって音楽家では無かったな。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 00:10:50.25 ID:lGXIWt/vO
美空ひばりはジーサンバーサンに昭和を象徴する歌手として認知されてるからなー
平成を象徴する漫画家といえば尾田って言われたら違和感あるな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 00:27:09.19 ID:N2czq5M60
んじゃ、尾田=ピンクレディーあたりにしとくか?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 00:42:11.56 ID:lGXIWt/vO
やっぱ>>10

浜崎あゆみや幸田クラス、もしくは小室あたりが妥当じゃね
売上数が凄かったってのも尾田と共通してるよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 00:49:47.25 ID:YbIQ4lB70
>>210
尾田:B'z

これが一番的確だと思う
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 00:51:53.79 ID:YbIQ4lB70
ただ、藤子は過大評価過ぎ
絶対に・・・

>>10
で言うと藤子と手塚が同ランク・・・格が?あり得ない
マジで意味不明
手塚は分かるが藤子は無い
藤子もビールズ、MJレベル
鳥山がプレスリー
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 00:55:30.88 ID:YbIQ4lB70
いや、違うか
手塚が>>10だとすると
藤子がビートルズ、MJで
鳥山がB'zで
尾田がミスチルか…

ただ、これでも藤子が過大評価だな
て言うかビートルズとMJ、プレスリー舐めんなカス共
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 06:31:39.59 ID:y/LHNGht0
お前こそ藤子なめてんじゃないの
それにその音楽家と同格って話じゃないぞ
漫画家同士の格の違いを示す指標だからな
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 06:32:56.31 ID:mw2s7Ba30
「伝説とは時の流れに守られる」by廉頗
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 07:02:26.89 ID:N2czq5M60
尾田=子門真人でいいんじゃね?

どっちも日本で売上1位なんだし
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 07:16:58.46 ID:tuHd+A/KO
ドラえもんのエピソード・・例えば独演者スイッチとかさよならドラえもんとか
ワンピの10年分より内容濃いからなw
SF短編集とかもはやワンピとは次元が違うし
手塚や藤子と尾田では格がどうこう以前に作家としての純粋な実力が違いすぎるわ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 07:22:00.48 ID:a251m3kw0
もう少しさきのことも考えて検討するべきでは?
ワンピは今すでに2億部で伝説の域だよ
これがあと数年で3億
連載終了時に4億はほぼ確定
5億も十分ありえる
それは確実に伝説として語り継がれるし
もしかしたら1億5千万の鳥山が小物と言われるかもしれない
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 07:40:38.88 ID:tuHd+A/KO
>>222

所属組織の力で国内だけでは売れたところとかそっくりだよね
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 07:42:11.41 ID:tuHd+A/KO
間違えた
独裁者スイッチな
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 07:52:14.85 ID:by9AziBaO
このスレ、ワンピ信者の意見でマシなの少な過ぎるだろ…
漫画云々の前に社会とか常識学べよ…なんか読んでて悲しくなるわ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 07:53:31.17 ID:mw2s7Ba30
社会とか常識(笑)

そんなのまともに身に付いてるなら漫画なんて読まねえてw
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 08:29:31.67 ID:REhCuYcEO
売り上げはまるで当てにならない
時代や環境は勿論、マニアックジャンルだと売れるのにも限界あるし質とはまるで別物
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 08:45:06.55 ID:mw2s7Ba30
売上が宛にならないとかアホじゃね?
もちろんその時代における相対的な売上で比較をしないといけないが
基本的に売り上げないとレジェンドなんかには絶対になりえない
マニアックなものなんてレジェンドにはなれねえんだよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 10:16:44.64 ID:/GyeJOFf0
藤子ってジャンプでも、作品発表してたんだね。
知らなかったよ。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 11:06:15.34 ID:Zm0MEBJ/O
手塚は先駆者だから別枠だけど藤子は別に違うだろ
DB鳥山ワンピ尾田と同じ土俵のはず
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 11:34:03.92 ID:uSyY5cO3O
同じはずねぇだろwww
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 11:42:55.91 ID:Zm0MEBJ/O
同じじゃない理由を第三者の視点で客観的に述べてみろよ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 11:49:57.30 ID:Ta57GWD90
>>225
尾田がミスチルってのはぴったりなイメージだ
大衆向けのポイントを抑えてる所とか
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 11:54:56.10 ID:hRM03aN+0
対象年齢でいうと

  小学生     中      高     大    それ以上
←ドラえもん→
    ←ドラゴンボール→  
          ←         ワンピース         →


それぞれの年齢層に向けたトップの作品を創り上げたということで
この作者3人は同格
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 11:59:38.05 ID:/ms4roVv0
藤子は一週間毎日アニメを流していたような(ただし15分アニメ)・・・
本当に鳥山や尾田と次元が違うぞ。
漫画もサンデーが終わってからも小学館系図書で掲載されているからな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 12:06:21.36 ID:mw2s7Ba30
そら絵の作り込みが違いすぎるがな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 12:13:49.46 ID:/ms4roVv0
オバQを作ったのが・・・・・・藤子不二雄(+赤塚不二夫・石森正太郎・鈴木伸夫)
これで勝てというのが無理ゲーなわけで。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 12:25:59.49 ID:dIaW/t1Y0
世界の偉人に例えると手塚はダヴィンチ、藤子はエジソン。
鳥山と織田は思い付かん、それくらい前者の二人は別格。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 13:37:59.21 ID:ho8RCxnJO
>>240
ワンピースは日本以外はたいしたことない。
DBやドラえもんは世界的なヒット作品。
この差は大きいだろ。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 13:56:54.45 ID:/ms4roVv0
DBはドラえもんほどヒットしてないぜ・・・
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 14:06:47.39 ID:uSyY5cO3O
嘘つきオダニーワンパターンピース崇拝者様涙目乙www
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 15:06:07.11 ID:f4kfli8O0
>>246
鳥山もじゅうぶん別格だろ
児童漫画の頂点はドラえもん、少年漫画の頂点はドラゴンボール
これはもう絶対動かないと思う
ビートルズってのは上手い例えだな、まさにそんな感じ

ついでにドラえもんは伊・西など一部を除く欧米人にはウケが悪いんだよな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 16:11:20.29 ID:9DXNfizZO
>>247え?ワンピースは世界30ヶ国で発行されてるしヨーロッパやアジアetcで大人気だぞ
ドイツでは賞も何度も受賞してるし
海外人気があまりないのはスラムダンク
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 16:38:59.39 ID:ho8RCxnJO
けどドラえもんやDBに海外では遠く及ばない。
実はかなり最近まで海外含めるとナルトとどっこいどっこいだった。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 16:40:53.68 ID:B1mjko280
手塚はいいけど藤子は鳥山や尾田と同じ手塚の轢いたレールの上を走ってるだけの人間
むしろ世界1漫画であるドラゴンボールを出した鳥山よりも中途半端な作品を数並べてる藤子のほうがしょぼい
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 16:46:01.39 ID:Zm0MEBJ/O
完璧に同意
なんか勘違いしてそれをさも常識かのように都合よく脳内変換してる藤子厨の痛さが際立つ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 17:27:50.96 ID:uSyY5cO3O
オダニー以外偉人
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 18:11:48.12 ID:SfJZKSqf0
そうだね悔しいね嘘吐き基地外ID:uSyY5cO3Oくん
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 18:12:06.59 ID:uSyY5cO3O
それでOK?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 18:19:10.68 ID:y/LHNGht0
藤子は手塚と一緒にレールを敷いた側の人間だよ
基礎部分を作ったのは手塚治虫だけど
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 19:01:28.42 ID:uSyY5cO3O
じゃその2人が偉人で鳥山は天才でオダニーはメンヘラ中高年専門www
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 19:07:14.59 ID:1rxaNtIo0
藤子さんはSF作家としてもっと評価されてもいいかも。
短編集なんてびっくりする
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 19:14:11.54 ID:mw2s7Ba30
どらえもんがワンピより海外で人気あるとかねえからww
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 19:15:26.41 ID:fNDzeMXiO
鳥山はDBよりアラレだろーが!あほか!
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 19:33:37.01 ID:+3iOmU96Q
>>258
藤子がレールを轢いたというなら鳥山はレールそのものを作ったといっても過言じゃないレベル。
今のトップレベルの漫画なんて軒並み鳥山の影響を受けてる。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 19:49:02.22 ID:TQ0GmALZO
ギャグ漫画の最高峰なら鳥獣擬画だろーな。作者不詳だけど。ミサワ?うすた?寒すぎだろ。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 19:53:53.80 ID:1rxaNtIo0
鳥山>絵
藤子>話
尾田>ノリ
手塚>効果
って感じであとはマンガに対してどの比重が上かと。
まあ、下世話に売り上げってのもあるが
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 20:23:28.35 ID:tuHd+A/KO
残した作品読むとどうしても手塚と藤子は別格だと思っちゃうよなぁ
尾田とは才能の厚みや引き出しが違いすぎるわ
手塚、藤子の作品が時代を越えて愛されるクラッシックの名曲なら
ワンピは良くも悪くも浜崎とかジャニとかAKBとかのヒット曲て感じだよな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 20:39:13.35 ID:2gaVmBAS0
>>263
あの時代に生きてて影響受けるなってのが無理な位に魅力とパワーあったよ
ジャンプのみならず漫画界全体を押し上げたイメージがある

鳥山がデザインやってなければドラクエだって国民的ゲームになれたか怪しい
さらに言えばRPGってジャンル自体ここまで浸透してたかどうか
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 20:53:19.07 ID:lGXIWt/vO
50年後の世代がこの4人の作品を読めるかを考えると
手塚のテーマ性、藤子のアイディア、鳥山のデザインは鑑賞に耐えると思う
手塚、藤子はすでに半世紀の間作品が評価され続けた実績があるから別格
尾田のワンピの売りは娯楽性だろうが50年後に読むのはキツいと思う
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 21:05:26.48 ID:mw2s7Ba30
>>268
ぜんっぜんワンピをわかってねえな
50年後最も鑑賞に耐えるのは間違いなくワンピだよ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 21:08:12.53 ID:uSyY5cO3O
いやwwwもうすでに見てないんですがwww
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 21:19:51.94 ID:y/LHNGht0
>>269
50年後もアホ信者はアホのままなのかぁ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 21:25:12.00 ID:We17gDUsO
手塚年代と鳥山年代と尾田年代が共存できるわけないだろ
50年後だと手塚年代が消えるから今の手塚枠に鳥山がきて鳥山枠に尾田がくるだけ
そんで新時代が新しく入るわけですわ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 21:57:45.43 ID:y/LHNGht0
手塚死後に手塚漫画ファンになった人間がいないとでも?
漫画好きなら10代20代でも手塚漫画読んでる人はいる
市立図書館なんかにも普通に置いてるからな手塚漫画

ジャンプやアニメ化ドラマ化作品しか読んでないような人間は漫画好きとは呼べん。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:06:25.44 ID:/ms4roVv0
>>261
いや、ワンピよりも広まっているんだけど、。
アンパンマンとワンピを比較するイメージをドラえもんに置き換えればわかりやすいだろう
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:07:59.77 ID:y/LHNGht0
デジタル技術が進んで背景や仕上げの作業性が向上しても
内容で上回らない限り過去作品を本当に過去のものにすることはできない
漫画のレベル自体は90年代で頭打ちになってる気がする

276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:11:37.99 ID:y/LHNGht0
アニメ放送国数

ポケモン60カ国
クレヨンしんちゃん40カ国
ドラえもん35カ国

ワンピは?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:27:37.36 ID:mw2s7Ba30
>>274
あほじゃね?
どらえもんなんて知ってる奴ほとんどいねえし
クレしんだってそうだよ
嘘だと思うなら海外の奴に聞けばいい
一部人気があった地域以外相当マニアックな奴じゃないと知らないよ
放送地域なんかじゃ語れない差がある

だいたいワンピが世界で人気無いとか言ってる奴って大抵間違った認識持ってるよね
全然知名度ないとか本気で思ってるだろ
主要国ではアメリカだけなそれ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:30:29.08 ID:mw2s7Ba30
あと聖闘士星矢がブラジルで大人気とか思ってる奴も多いよね
20歳くらいの若者に知ってるかアンケートとったらみんな知らねえって答えるよww
おまえらナマの情報も知らずにメディアに騙されすぎ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:45:14.57 ID:zpyAd8lo0
>>278
BRのキッズどもがプレイしてるネトゲやってるけど、星矢ネタのネームは多いよ
それ以上に鰤ナルトネタが多いが
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:52:28.03 ID:vP46CGSc0
ワンピの海外人気なんて20年後には星矢以下だろw
中身のカスカス作品だから当然だわな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 22:52:29.85 ID:mw2s7Ba30
はい嘘おつー
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 23:04:23.37 ID:/ms4roVv0
>>277
お前さんのいう海外はどこ?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 23:12:21.57 ID:hRM03aN+0
>>278
>おまえらナマの情報も知らずにメディアに騙されすぎ

そこは全く同意だが、おまえはどんなまともな情報持ってんの?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 23:12:53.88 ID:zpyAd8lo0
ちなみにワンピネタでは、White Beard Piratesってギルドを見かけたことがあったが、すぐ消えたな
クラシックや鰤ナルトと比べると、いまいちメジャーになりきれてない。ってのが俺の印象
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 23:16:13.38 ID:mw2s7Ba30
>>282
海外は海外だ
日本以外すべての国

>>283
まともな情報なんてないよ
この前のNHKのデータだって知ってるだろ
マスコミが発する情報なんてあんな感じの偏ったデータばっかなんだよ
んじゃどうすればいいかというと自分でいちいち聞きまわるしかない
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 23:34:57.89 ID:/ms4roVv0
ドラえもんは海賊版が先に出回ってから後から小学館が名称を統一させている。
読み方が同じ国でも違ったりする。
中国から東南アジア辺りは少なくともDB以前からあったぜ。
小学館集英社プロダクションにDBやワンピの著作権管理部署が無くにドラえもんやポケモンにはある。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&biw=1003&bih=563&q=%E6%9C%BA%E5%99%A8%E7%8C%AB&aq=f&aqi=&aql=&oq=
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&safe=off&biw=1003&bih=563&q=%E5%A4%9A%E6%8B%89A%E5%A4%A2%E3%80%80&aq=f&aqi=&aql=&oq=
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 23:36:33.58 ID:/ms4roVv0
無くに→無いのにもかかわらず
288おまけ:2011/03/01(火) 23:40:35.88 ID:/ms4roVv0
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 01:03:31.59 ID:gH7Y3sOcO
一流漫画家とはヒット作を最低3つもつ者をいうらしい

尾田はワンピースしか描かないって公言してるから話にならない
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 02:19:55.90 ID:i74Cekot0
http://media.yucasee.jp/posts/index/5917

尾田の年収って20億もあんだな…今気づいたわ
鳥山明何て目じゃないな

手塚神>藤子王>尾田大臣>>>>庶民鳥山
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 02:24:03.75 ID:mR3yIGt2O
マジレスすると面白ければ売れるんだから売上で勝負しろよ
一流は代表作3つ必要かもしれないけど、超一流は1つに全力を注ぐからね
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 04:07:45.05 ID:iYT2s6up0
藤子先生のSF短編集ムチャクチャ面白過ぎてワロタw
「子供向け作品が多い」なんて勝手なイメージで完全に侮ってたわ。
まったく恥ずかしい。

短編集の中にオヤジロックっていう作品があって
オヤジロックっていうただのでかい岩を売ってるセールスマンと
前後1ヶ月を移動できるベルト型タイムマシンを売ってるセールスマンが出会って
お互い役に立たないのと信じてもらえないのが理由でサッパリ売れないんだけど
岩のセールスマンが作戦を思いついてベルトを借りて岩を売りまくることに成功するのね。
その作戦というのが団地の主婦にセールスを持ちかけてその際にこっそり1ヵ月後の世界に連れて行きオヤジロックが売れまくってるのを実際に見せる。
周りの住民がみんな買ってるのを見て焦った主婦は「大急ぎでうちにも届けて!」と購入を決める。
セールスマンが言うには
「売れてるとこさえ見せれば絶対に売れる。『あなただけが持ってない品』これに優るセールスポイントがありますか。」

これってそのまんま今のワンピースブームに当てはまるんじゃないのw
売り上げ(笑)
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 04:48:59.09 ID:mR3yIGt2O
>>292
その話面白い?
糞つまんねぇーwwwwwwww昔の漫画家はレベル高いっすね
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 05:08:09.84 ID:iYT2s6up0
面白いかどうかは実際に読んでみて判断したら?
ワンピ信者はワンピ以外の漫画は読めないのかい?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 05:09:04.82 ID:QCfl3Q8O0
藤子Fは凄いよ。週刊であれだけやってた手塚先生には引き出しの数では及ばないけど。
例えば、タイムマシンを使った作品を作れっていったら
大概が主人公がタイムパラドクスを解決するか、あの時こうしておけばよかったと
思った個人的問題を解決する話を作る。
100人大人がいたら98人がそうする。
ドラえもんが凄いのは、主人公が第三者によって「変えられる側」ということ。
つまり、未来人によって、消されるべき存在なんだ。
物凄く怖い話なんだが、これを夢のある話として子どもに提供したこと。
これをSF畑の人間が代表作レベルでつくれるというのが凄い。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 05:37:05.88 ID:5M74pvUsO
並べるなら尾田より大友だろ
日本において漫画の基礎を作ったのが手塚、改良したのが藤子、一定の完成を見たのが鳥山
そして新時代の漫画文化を切り開き、同時に日本の漫画が世界一だと知らしめたのが大友

尾田はこいつらの作ってきたものの中で動いているにすぎず、並べるに値しない
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 05:41:59.58 ID:cy0AUSAFO
日本で一番売れた漫画は?
どこまでいけるかワンピース
1000年経っても越えられない記録になりそうだなw
つまり尾田は漫画の神に愛された逸材
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:00:29.48 ID:uywICQoO0
ここの連中の尾田への過小評価っぷりは異常
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:08:03.61 ID:rtBa4FDN0
信者とアンチを足して2で割るとちょうどいいんじゃない
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:22:18.81 ID:xrNDHdhEO
まあ確かに過小だとは思うが…
信者が売上連呼するから安っぽくなっちゃうんだよなあ。
売れてる以上良い所も絶対あるはずなのに売上って…尾田が気の毒だよ。馬鹿信者は恥を知れ。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:25:30.88 ID:uywICQoO0
そんなに売上連呼してるか?
俺は逆にそういう連中は稀だと思うよ
そういうスレを見すぎなんだよ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:30:46.56 ID:cy0AUSAFO
コミックス出す度に日本記録更新しちゃうから売り上げが話題になるのは仕方ないよ
イチローの記録と同じだよ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:53:31.86 ID:ez/yG2V0O
手塚>>>>>藤子>>>鳥山>尾田
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:55:09.22 ID:oNAU9zjwO
大友も並べるべき
手塚治虫に嫉妬されたほどの天才だぞ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 06:56:27.97 ID:uywICQoO0
天才かどうかなんてどうでもいいな
それを言ってしまえばもっと入れる奴たくさん出てくるし
実績残してないならお話にならん
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:17:03.42 ID:mR3yIGt2O
面白さは人それぞれなのに売上以外で勝負できるわけないじゃんwwwwwwww頭悪いっすなwwwwwwww
手塚より先に鳥山や尾田が産まれてたらもっといいの作ってる可能性もあるわけで
基礎を築いたとかそういうのいらないから純粋な面白さで勝負しろよ
手塚が今書いて尾田や鳥山より売れると思うの?ないよね?それが答え
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:21:22.59 ID:uywICQoO0
>手塚が今書いて尾田や鳥山より売れると思うの?ないよね?

そりゃ当時の作品を今持ち込んでも売れないだろうな
だけどもっといい作品を作ってた可能性もあるし
逆に尾田鳥山が手塚の時代だとずっとしょぼい作品しか作ってない可能性もある
意味のない比較だな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:23:53.83 ID:tJ3FfKnaO
いろんな物語を書いたのが手塚、藤子。2つで終わったのが鳥山。一つで終わりそうなのが尾田。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:26:13.15 ID:Arz0lQVV0
前にヤフーかどっかで漫画を変えた漫画家みたいなランキングがあって4位に尾田が入ってた
そのランキングのコメントで一番多かったのは
「尾田は売れてるだけで新しいことは何もしてない、漫画に何の影響も与えてない」っていうような内容だった
「売り上げだけ」って理由で馬鹿にされているにもかかわらず
尾田信者たちは「尾田は売れてる」とだけしか言えずに、反論どころか全く会話が成立していなかった
何か新しいことをしたと思うのならそれを主張すればいいだけなのに
結局最後まで「尾田は売れてる、人気があるから嫉妬されてる」の一点張りだった
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:32:35.11 ID:uywICQoO0
史上類を見ない感動巨編を創り上げたというのは十分な実績だと思うんだが
それを主張するとバカにされた感じがするんかな?
十分誇っていいことだと思うんだけどね
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:39:49.73 ID:uOdAznwB0
つうかな、ちばてつやがなんで入ってないんだ
あの大友がトレースしてコマ割から効果音、フキダシの位置まで研究した天才だぞ

312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:40:15.34 ID:M5pTL1bg0
つか今人気の真っ只火中にいるのに漫画史を変えたも糞もねえんだよなww
そんなのもっと後になってからじゃないとわからんことでしょ
後になって何か伴ってきて初めて理由が付けられるんだよ
今理由をつけがたいのは無理ないと思う
だから「今後影響がすごかったと言われるだろう」という予想や期待値も含めた順位だと解釈すべき
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 07:41:37.78 ID:uywICQoO0
ほらこういうやつ>>311が次々に湧いてくるから天才云々の議論はしたくないんだ
あくまで4人の比較スレだっての
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 08:19:46.56 ID:S2O7w4bX0
尾田の最大の功績はマンガを聖書に変えたこと
こんなに幅広い層に支持をうける漫画なんて後にも先にも出てきやしない
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 08:20:08.37 ID:ez/yG2V0O
鳥山や尾田は代表作がバトルやギャグの漫画だからな
手塚や藤子とは比較できない

特にワンピースなんか従来からある能力バトル漫画だろ
能力バトル漫画ならジョジョの作者とか幽遊白書の作者とかのほうが先駆者だろ、誰が最初かは詳しくないからわからんが
尾田はその流れを踏襲してるだけにすぎない
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 08:45:05.17 ID:lE0vcEvZ0
新聞に漫画の記事が載っても、こどもニュースにならない作品を作ったことが
尾田の功績だろう。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 09:14:38.78 ID:3W43mqimO
えw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 09:21:28.57 ID:cy0AUSAFO
スラムダンク31巻→初版160万部
ドラゴンボール42巻→初版150万部
ワンピース61巻→初版380万部
尾田は長期連載の神
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 09:35:42.10 ID:mR3yIGt2O
おっさん達に質問なんですが手塚とかってどれくらい売れたんですか?wwww
最低1億くらいは売れないと鳥山と尾田に相手にもされませんよ?
大分昔から漫画でてるから人気があればDBみたいに完全版とかでてたくさん売れてるでしょ?
宣伝とか言い訳しないで
本当に面白くて需要があるなら金儲けしたい奴らがプッシュするから売れるよね^^
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 09:46:54.88 ID:QQ7ZnpnEO
手塚がどれくらい売れたかはよくわかりません。と言うのも、アニメ会社の借金も莫大だったので。自らの漫画の売上でアニメ会社を維持するという無茶をしていた人だから。

逆に言えば、そういう意味あいでも神と崇められているのだと思う。
身を粉にして日本アニメの礎を築いたと言う意味で。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 10:05:10.86 ID:PQV2RRSxO
格っていうのは例えばこういうことだろ

手塚治虫
勲三等瑞宝章叙勲(没後)

藤子・F・不二夫
第1回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞(ドラえもん・没後)

尾田栄一郎
第4・5・6回手塚治虫文化賞マンガ大賞最終選考第6位(ONEPIECE)
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 10:09:04.44 ID:QCfl3Q8O0
手塚さんはブラックジャックを毎週やってるだけで凄さがわかる。
話をつくる能力が抜けてる。
今のジャンプ漫画の○○編(フリーザ、人造人間、ブウなどストーリー的な区切り)
みたいなのが1話に凝縮されて毎週1回読みきりで描けてるんだから凄い。
ブラックジャックは部数自体はドラゴンボールやワンピースには遠く及ばないけど
連載期間に掲載誌を伸ばしたという点ではサンデーに貢献したタッチには
及ばないが、その次点くらいの傑作。(BJは同期の他の作品も人気があったから)

ブラックジャック掲載中の少年チャンピオンは200万部超を唯一超えて、
ブラックジャックの連載が終わると同時に下降。
現在の少年チャンピオンは50万部。
チャンピオンの誌風で当時ジャンプの部数を上回っていたんだからな。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 10:14:25.83 ID:cy0AUSAFO
>>321でもその賞、大賞候補だったのに辞退したりしてるからね尾田w
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 10:21:09.15 ID:PQV2RRSxO
>323
いつ?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 10:32:58.16 ID:PQV2RRSxO
って去年の話か
3年連続で辱められたもんなぁ…
326上手く言えないんだが:2011/03/02(水) 11:47:00.50 ID:3fTtkQ05O
この出版が駄目になっている状況の中でかなりの売り上げを叩きだしてる尾田は凄いと思う。
ただ、こうやってマンガが売れるような下地を文化として作り上げた先人たちは、数字には表れないかもしれないが、偉大だとも思う。
ほんの10年ほど前まで、テレビで、電車の中でマンガを読む大人が増えたってので、日本はもう駄目だなんて言われてたんだぜ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 12:11:30.16 ID:uywICQoO0
実際だめになってんじゃんww
328 ◆FANTA/M8CU :2011/03/02(水) 12:30:19.77 ID:8XFgH6qpO
(σ^∀^)σ
進撃の巨人はプッシュほとんど無しで、あれだけ売れている。
ワンピースが出てきた時よりも遥かに上。
今は単行本が売れやすい時代なのかな。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 12:40:29.65 ID:1/orN4KDO
>>290

有名になるからとサイン配ってたのか
やっぱ尾田て性格悪いな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 12:50:45.09 ID:l/JNFEDN0
進撃の巨人はむしろプッシュされすぎだろ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 12:57:57.94 ID:SKJ1S0qO0
時代が違いすぎて比較が難しいと思うが・・・
私の場合(34歳、男)

手塚/物心ついた頃には既に伝説の人、アトムやらジャングル大帝やら
漫画よりむしろアニメが目に付いた。後にアドルフとかBJやらに出逢いハマる。

藤子/幼少期にはハマりまくり始めてコミック集めた。映画も毎年見に行った。
アニメ見なくなって20年以上たつが、最近娘(4歳)がハマる。昔見に行った「のび太の鉄人兵団」のリメークを娘と一緒に行く事に。これってちょっとすごいと思う。

鳥山/小中高と一番ハマった。っていうか読んでないと皆の話題についていけなかった。ノートの落書きがほとんどベジータだった。

尾田/ここ10年では一番ハマった。恥ずかしながら今も毎週見ている。

どの方も人生の中でトップ10に入る漫画家。
ただどの世界もそうだが、前任者がいて、影響受けて発展するもの。
売り上げうんぬんは前任者がいてこその産業だと思うし、格という意味では
その産業そのものを立ち上げたといえる手塚、藤子はちょっと別格な気がする。
また尾田氏が創世記に生きていたらワンピースみたいな作品をつくったどうかは
わからないその時代に沿った物を描くだろう。
でもどの漫画家も時代を超えて愛される作品を世に出してると思うが・・
500年後にこの4人が漫画創世記の重要人物に
名を連ねるのは間違いないとは思う。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 13:06:56.67 ID:8ngySgl90
フリーザ編以降は話題にもならないDB
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 13:16:01.53 ID:Teqja4Q00
手塚と藤子は今のジャンプで連載したら突き抜けコースだろ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 13:26:43.36 ID:SKJ1S0qO0
だから時代・・・
あの作風なら突抜かもしれないが、
手塚氏が今の時代に連載したら
作風が違うものすごい物を描いたかもしれないし、
逆に尾田氏が手塚氏の時代にワンピースが創れるかといったら
多分無理だと思うし、違う物を描いたと思う。
才能ある人間は時代性も読めるからこその才能。
きっとその時代に生きてる人に響く物を創ったと思う。

坂本龍馬が今の時代に生きていたら
今の時代に即した政治家になっていたと思う(又は起業家)。
優れた人間はその時代に即した活躍をするんじゃないかな?

かもしれない、かもしれない、の世界
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 13:33:47.41 ID:SKJ1S0qO0
だから自分だけの主観で格付けすると

藤子>鳥山>手塚>尾田と
あまり見ない格付けになる。
少数派なのは自分でもわかってる。
今の小学生ならワンピースが一番なんて子もいるんじゃない?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 15:43:23.47 ID:UXxT0FjB0
ワンピースは小学生よりおばさんですよ。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 16:06:07.14 ID:hjcFzFK6O
普通の人は>>10
嘘つきオダニーワンパターンピース崇拝者様は「マンガを聖書に変えた〜」とかファびっててください
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 16:09:22.26 ID:8ngySgl90
鳥山はビートルズではないけどQUEENやマイケルジャクソンだな
その分野のトップではないがエンターティナーとしては功績はある。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 17:24:17.55 ID:hjcFzFK6O
まぁそこらへんはてきとーにwww
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 17:34:10.82 ID:hqFGXAQmO
>>338
ギャグの分野でDrスランプよりヒットした作品なんて有るのか?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 17:39:15.02 ID:dp+LfE3O0
>>340
オバケのQ太郎は?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 17:55:34.67 ID:mR3yIGt2O
手塚とか藤子は絵が下手すぎwwwwwwww100m走と一緒で漫画も進化してんだよwwwwwwww
昔の100m世界記録持ってる奴が今のボルトに勝てるか?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 17:56:22.38 ID:i74Cekot0
>>339
小学生は2chに来ちゃだめだよ^^
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:04:16.90 ID:sxDtO6XJ0
手塚治虫 藤子A 藤子F 臼井義人 尾田栄一郎 平野耕太
原哲夫 久米田康治 板垣恵介 福本伸行 荒川弘 赤塚不二雄
西森博之 椎名高志 秋本治 鳥山明 富樫義博 荒木彦麻呂
水木しげる 水島新司 江口寿史 永井豪 武内直子 北条司
あだち充 北崎拓 池上遼一 赤松健 横山光輝 高橋留美子

このへん格付けしてよ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:11:21.95 ID:uywICQoO0
>>344
平野とか久米田とかゴミが多いのはなんでだよw
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:11:45.73 ID:hjcFzFK6O
嘘つきオダニーワンパターンピース崇拝者様は黙って祭壇に祈りを捧げなさいwww
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:13:27.07 ID:sxDtO6XJ0
>>345
とりあえず15年以上活動してる奴を片っ端から
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:14:44.82 ID:JLBQwAsm0
>>342
100メートル走に例えると尾田は別に世界で一番タイムが速いわけじゃない
単に一番多く金メダルを持ってるだけ
しかもせいぜい一番いいメダルでもアジア大会のメダル

メダル獲得数が多い=売り上げが凄い
タイムが速い=面白い
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:35:43.61 ID:fNfPlkY+O
ワンピは長すぎなんだよな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:35:58.84 ID:dp+LfE3O0
オバケのQ太郎 (藤子不二雄)
連載期間 2年間 1964-1966

1965年 アニメ化 平均視聴率30%超、最高視聴率36.7%
1966年 主題歌「オバケのQ太郎」が日本レコード大賞童謡賞を受賞、レコード盤がトータルシングルミリオン達成
      同主題歌「オバQ音頭」レコード盤がトータルでダブルミリオンを達成
     (ソノシートでクアドラプルミリオンを発行)

発売がオリコン創設前なのが残念だが、間違いなく歴代で日本一普及したオーディオソフト。
(ソノシートを普及枚数に含めたら)日本唯一のセクスタプルミリオン達成曲であろう。
60年代のオーディオ事情でレコード200万枚ってだけでも尋常じゃないからな。
どうでもいいが、セクスタプルって、なんかえろいな!
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:47:24.20 ID:cy0AUSAFO
>>329そのサイン持ってりゃオクで高く売れそうだなァー
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:54:27.51 ID:eXRJopS70
おいマジかよ。
手塚治虫だけは比べちゃダメだろ。
次元が違いすぎる。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 18:57:39.63 ID:xrNDHdhEO
>>342
こういうレス見るとなんか気の毒になってくるよな…。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:02:14.89 ID:9ipAaNkkO
>>350
オバQが打ち切られた理由が1番凄い。




これ以上連載しても読者も増えないし視聴率は上がらないから他の漫画を描いてくれ
と言われて終了。

売れないから打ち切りではなく、
売れても天井が限界に達したから打ち切ったという別パターン。
で、次に描いたのがパーマン。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:02:43.16 ID:JLBQwAsm0
手塚治虫は
戦後の漫画界を切り開いた先駆者であり
最も多くの漫画家に影響を与えた人物であり
この世で最も多くの漫画を描いた人間である
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:10:25.90 ID:hjcFzFK6O
鳥山は野球とサッカーでメダル取ったようなもん
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:20:31.70 ID:9ipAaNkkO
鳥山はカーリングとラージヒルでメダル取ったようなもんだろ。
夏より競技人口の少ない競技で
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:22:05.92 ID:AhWONVOW0
>>356
そりゃアラレが超ヒットした後に
それ以上のヒット作を出せるなんて
リアルタイムの読者には予想もできなかったろ。

DBがアラレ超えたのはサイヤ人編以降だけど。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:23:55.01 ID:afHaDXOC0
世界一の漫画を描いた鳥山がカーリングなら他の全ての漫画はどうなるんだよ
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:24:58.22 ID:6iDHbSfMO
>>1
なんで神入れてんの?
失礼だな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 19:41:39.96 ID:RT+MUWMI0
オバQって、別冊少年ジャンプに掲載されたことがあるって
検索で知った。
藤子は週刊では連載したことはないようだね。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 20:04:58.96 ID:MbIkIrP90
>>338
ドラゴンボールより上の少年漫画って何だ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 20:05:01.39 ID:mR3yIGt2O
50年後にはおっさん世代消えるから手塚(笑)とかになるよ
手塚好きな奴ておっさん以外いないでしょ?絵が下手すぎて読むレベルに達していない
小説でやれよwwwwwwww絵が下手ならwwwwwwww
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 20:14:28.10 ID:1/orN4KDO
どう考えても五十年後に消えるのは尾田の方だろw
その頃にはワンピなんか昔、ヒットした数ある漫画の一つ程度の扱いだろ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 20:18:38.26 ID:uywICQoO0
このデータは面白い
ワンピ衰退期の2006年にとったデータから今だと未成年と20代はワンピが余裕で1位とるだろうけど
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

40代と50代で火の鳥がDBの上に来てるってのは
やはり大人にとって子どものころに読んでた漫画を次世代の漫画が超えるのは非常に困難なことを示している
今DB世代がワンピを批判してるのと同じ気持ちに、今の4,50代はなっていたんだろうね実際は
ネットなんてなかったからそんな声を聞くことは不可能に近かったろうけど

にしても40代でワンピがそれらの伝説を超えてくるとかすごすぎるが・・・
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 20:23:08.09 ID:AhWONVOW0
>>365
はじめの一歩って全盛期はすごかったんだよなあ。

2006年から一歩の防衛回数が増えただけの現在は・・・・
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 21:00:49.55 ID:XTvw2jWv0
>>361
オバQは少年サンデーで連載してたが
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 21:17:30.82 ID:6NQ+5/mV0
何億売れたから凄いって言うか・・・・
その数はそれだけ「マンガの単行本」を買う市場や消費者があってこそ。
30年くらい前までは単行本を買う消費者なんて20代前半までくらいなもの。
それが今や40代より下の人たちには、単行本を買う消費者がいるわけで。
それだけの市場を作り上げた先人たちを、「格」で越えるっていうのは無理。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 21:22:55.28 ID:hjcFzFK6O
ってかさぁ今のマンガって展開遅くない?
だから単行本に流れ、雑誌は衰退してんじゃね?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 21:24:26.04 ID:ez/yG2V0O
週刊少年ジャンプは何でもバトル化させるからな
ドラゴンボールも鳥山は途中でやめたかったらしいが、どんどんバトル化させられた。結果的にヒットしたけどな
これからギャグ漫画を書きたい漫画家が出てきても人気が出たら全部バトル化してしまうだろう
それが鳥山時代がもたらした現在の流れ。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 21:26:20.54 ID:d78FWicn0
>>370
文句は北斗じゃない車田に言ってくれ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 21:57:49.90 ID:8ngySgl90
>>359
そもそも漫画は世界で読まれてる媒体ではないローカルなもの。
アニメは世界で見られても漫画はまた別。
DBのアニメがラージヒルなら納得に域だと思うぜ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 22:04:44.67 ID:1/orN4KDO
創造神 手塚
漫画王 藤子
KING Of POPS 鳥山
引き延ばし王 尾田
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 22:12:34.99 ID:UXxT0FjB0
尾田だけ、スイーツ成分が多いから浮いてるな。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 22:24:16.94 ID:ez/yG2V0O
ドラゴンボールはピッコロ大魔王編までで評価するべき
あとは鳥山の力より編集の力が大きい
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 22:28:34.67 ID:+MfT+wsoO
藤子はドラえもんみたいな児童向けマンガからSF短編みたいなブラックなマンガもかける引き出しの多さが異常
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 22:35:45.74 ID:/cDMokaZO
手塚神
不二子帝王
鳥山王

ゴミ田
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 22:39:11.54 ID:/cDC10UA0
手塚治は神扱いされてるが実際は開拓者なんだよな。
そこに藤子F達が入植してさらに開拓し、
肥沃になり始めた頃に鳥山明達が現れ
すごく良い土壌になって尾田あたりが出てきた。
どの人達もすごい人達なんだが、その中でも
パイオニアである手塚治が一番重要な人物だと思う。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 22:46:19.82 ID:hqFGXAQmO
ディズニー>手塚>藤子>鳥山>尾田

本人達もこう思ってるだろ。
鳥山が完全に引退したら、
今鳥山が勤める事実上の手塚賞の審査委員長の座を
いつかは尾田がやるのかもしれん。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 23:00:44.05 ID:XTvw2jWv0
「神」っても「創造主」としての意味合いのほうが近いがな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 23:20:04.42 ID:qx4M0jxBO
ディズニー>手塚>宮崎>大友

な感じ。
小田鳥山ってなんか違う。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 23:32:13.95 ID:bWRuUN2v0
鳥山 = ラルク
尾田 = シド

こんなもんだろ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/02(水) 23:35:08.30 ID:bWRuUN2v0
ディズニー = バッハ
手塚 = チャック・ベリー
藤子 = ヴァンヘイレン
大友 = 小沢健二
鳥山 = ラルク
尾田 = シド
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 06:27:43.60 ID:nmrmRbts0
ディズニー = 神
手塚 = 神の子
藤子 = 人の王 
鳥山 = 偉い人
尾田 = 人
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 07:15:24.62 ID:uNafl6TmO
創造神 手塚
センス・オブ・ワンダー 藤子F
キング・オブ・ポップス 鳥山


すぃーつきらー 尾田
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 07:20:12.79 ID:M3kHSs63O
手塚は死んで神になったが尾田は果たして伝説になれるのだろうか。まあ記録は残るだろうけどね。ワンピは残っても尾田は消えそうだなあ。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 07:55:19.76 ID:4aAM8YKeO
>>386
生きてた時から神様扱いされてた気がするが〉手塚
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 08:22:55.59 ID:OBYKkzR8O
藤子F大好き、いや信者と言っても良い俺だが、
別に鳥山や尾田が才能無いとは思わない。
ただ、その2人に藤子Fのような短編は描けないと思う。
構成やテンポを真似できない。
逆に、藤子Fにも2人のような漫画は描けないとも思う。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 08:31:37.54 ID:skvso6h4O
手塚=やすきよ
藤子=ツービート
鳥山=ダウンタウン
小田=はんにゃ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 08:31:57.11 ID:nmNcMkFM0
みんな違ってみんな良いってことですね
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 08:39:28.81 ID:st4BN7E30
領域がかぶってるならもっとはっきり上下付けられるけど
この4人はあんま被ってないからな
上下付けにくい
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 08:48:23.85 ID:s3ROVZu9O
仮に手塚や藤子が今の時代でジャンプの看板になる少年漫画描いたとしたら確実に長期連載だからな
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 08:54:03.85 ID:W7ToD8KLO
手塚も長期連載はすごいよ
ブッダなんか何巻もあるし
ライフワークである火の鳥は未だ未完だからな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 09:01:54.98 ID:6242bJFU0
手塚がジャンプで人気が取れなかったら
「なんで僕が狂ってるんだ!」
って言うだろうな(この話最近読んだ)。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 09:12:41.21 ID:nypxvTTu0
手塚はおよそ人格者とは言えないからな

でもあれだけ多岐にわたるジャンルを、しかも高水準で描ける人は今後も現れないと思う
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 09:19:04.44 ID:WksXZwrwO
歯むきだしのハンコ絵しか描けんのが約1名まじってるね
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 09:22:20.57 ID:W7ToD8KLO
火の鳥はすごいよ
なんかよくわからんがすごい
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 10:31:11.76 ID:Yd5qiFxrO
手塚>>藤子>>>鳥山>尾田
の順が妥当じゃね?

漫画の基本と市場を作った神は格上すぎるだろ
ぶっちゃけ尾田は新しい事してないから比較外だと思うんだが…
尾田信者も売上の事しか言えないしな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 10:34:38.97 ID:eZzHnQGx0
手塚>>>>>>>鳥山>藤子>>>>>尾田
くらいだと思うんだが
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 10:35:57.07 ID:st4BN7E30
藤子と鳥山が尾田以上にどんな新しいことをしたんだ?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 10:48:34.23 ID:68MacutdO
単純に尾田は二本目を当ててから出直せ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 11:13:46.55 ID:Lb0btAVW0
手塚は漫画界全体に影響を与えたし
藤子も鳥山も多くの漫画家に影響を与えてきたけど
尾田は真島ヒロに悪影響を及ぼしただけだからな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 11:29:13.45 ID:+s0/ZjhV0
>>400
基本尊敬する手塚さんがやってることをなぞっている人なんだが、
事業のクオリティ自体はオリジナルの手塚さんより高いと思う。
 藤子プロ>>>蒸し風呂
自分のエゴのために薄利多売になってしまった手塚さんとは基本的に違う。

間違いなく、他の漫画家より秀でているのは

・日本一出回った歌謡曲 「オバQ音頭」の記録は今後破られることは無いだろう
・ドラえもんを掲載するために「コロコロコミック」が創刊された

ある意味現在の少年文化が全国規模になる土壌を作ったのは藤子F
小学館は藤子不二雄がいなければ今頃今の地位に無いのはたしか。
潰れてるかも。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 12:30:04.08 ID:uNafl6TmO
漫画神 手塚
漫画王 藤子

新興宗教ワンピース原理教教祖 尾田


尾田が手塚に匹敵するのは性格の悪さぐらいです
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 12:53:53.37 ID:VVtR+PDA0
絵・バトル→鳥山以下
革新性・ストーリー→手塚以下
アイディア→藤子以下、というか最下位

尾田が誇れるのは売り上げくらいか?
でも漫画黄金期と比べると周りが駄目駄目でライバルのいない状況だしな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 13:02:41.31 ID:st4BN7E30
キャラデザインの豊富さ→尾田
感動→尾田
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 13:28:59.23 ID:Q2R1CuIh0
藤子と鳥山の功績だとやや藤子だが
そんなに差はないと思うよ

藤子ってドラえもん以外って大ヒットしたの?
そんなに後世に残るものではないと思うけど
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:00:33.47 ID:B6t9+ag80
鳥山信者は鳥山野田作を見なかった事にする。

鳥山をきちんと評価していないのは駄作を見なかった事にしている信者だろ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:23:47.01 ID:F9uwzdmr0
漫画の技術的な部分は時代とともに進歩していくもんじゃねえのかな。
偉大な先人がいろんなヒントと漫画市場を開拓してくれた場所があるから成功できるのに
後から来た尾田一人の力で成功したかのように振舞う信者がアンチを誘うのかね?
俺は尾田のワンピは漫画史上最高傑作だと思うけど。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:23:52.15 ID:Q2R1CuIh0
まぁ駄作は見てないが・・
駄作なんて誰にでもあるだろ
411410:2011/03/03(木) 14:24:45.28 ID:Q2R1CuIh0
>>408
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:28:55.60 ID:F7LgCPQcO
藤子FのSF凄いのにあまり知られていないのだな…。
他の作品もいいのがけっこうあるよ。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:29:06.86 ID:dUl8gIObO
野田作は
の駄作か
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:29:51.65 ID:KCI+ZD9PO
鳥山○作劇場の事?俺好きだけどあの読み切りwwwドラゴンボールの元の話が全然違い、意外だったwww
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:31:31.93 ID:sH9f9nmG0
>>408
手塚先生がどれだけ打ち切り食らってると思ってんだ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:32:21.11 ID:Q2R1CuIh0
ドラえもんってジャンルはギャグ漫画?
一応タイムマシンとかあるしSF?

藤子FのSF作品教えてください
かなり読みたいです
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:34:59.29 ID:9CrZtV8fO
藤子のブラックは『ドラえもんを描いてる人』って
前置きがなければそんなに大した内容じゃない
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 14:39:01.54 ID:sH9f9nmG0
>>416
すこしふしぎ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 15:16:11.89 ID:Q2R1CuIh0
>>418
レス見たとき馬鹿にされてると思ったが
それは作品名ですか?

サンクス
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 16:23:29.56 ID:So+Yl7ul0
手塚とか藤子とかの世代のマンガってどれも暗いのばっかなんだよな
楽しさがないよ
その点ワンピは明るくてとてもいい
暗い気持ちにならない
俺はそれだけで尾田をかなり高く評価している
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 16:30:37.08 ID:s3ROVZu9O
尾田はジャンプ長期連載の神になる
少年ジャンプ連載で100巻いきそうなジャンプストーリー漫画はこれまでなかった。つまり新しいことを尾田はやっている
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 17:42:40.23 ID:Z2RaQHp/O
ジョジョが第9部までやれば150巻くらい行くだろ。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 17:44:05.64 ID:WwMj1zmDO
逆にワンピもっと短くまとめられないのかと思うが
コマもセリフも何かテンポが間延びしてる
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 18:57:47.55 ID:qt///BoN0
>>407
合作のオバQは別にしても(小学館ビルはオバQビルと呼ばれてるぐらいだ)
パーマンとかエスパー魔美とか知らんのか

>>410
駄作が多いのは逆に一流の証明でもある
普通は駄作を連発するとそのままドロップアウトして消えていくからな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 19:04:19.87 ID:9km19Vmp0
>>406
豊富っていうか奇形キャラ出しまくればいいってもんじゃないよね
しかもそのせいで話が脇道にそれてグダグダになってるという悪循環
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 19:05:04.30 ID:st4BN7E30
>>423
でもそれってDBにもドラえもんにも言えるよな
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 19:10:36.72 ID:vBihy5Aj0
尾田はまだ未熟だとかいってるけどさ
もう14年目の連載になるし
人気はDBを超えたんだからさ
もうちょっと高く評価してもいいと思う
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 19:19:44.80 ID:KCI+ZD9PO
長期連載の神はこち亀www嘘つきオダニーワンパターンピース難民崇拝者様涙目www
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 19:48:23.90 ID:b6vBjmScO
ストーリー漫画て書いてあるのにこち亀wwwwwwww頭大丈夫か?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 20:03:14.13 ID:KCI+ZD9PO
5教科平均450はいくから平気なんじゃないwww?長期連載の神とか言って休載してるからついつい休みなく頑張ってるこち亀を引き合いにだしただけwww
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 20:06:20.85 ID:eAEvq+6a0
ゴルゴ13「…………」
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 21:12:29.22 ID:B6t9+ag80
>>424
テレビが入らない一部地域の出身者か年代によるものだろう
たまにいるんだよ、本人が知らないのを周りも知らないように語るのが。

オバQビルとははじめて聞いたが、集英社の車田のそれとは段違いになるぜそれだとwww
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 22:36:34.59 ID:uNafl6TmO
藤子のSF短編集の1エピソードより薄いワンピースの10年分
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/03(木) 22:43:25.38 ID:1hxYkqkr0
>>416

TPぼんを読め。藤本SFの最高峰だ。
藤子F先生が最後まで続編を宣言していた作品はドラえもんとこれだけ。
それだけ思い入れのある作品だったのだろうし実際傑作。

長らく単行本未収録だったエピソードが2本ほどあったんだが、
これから出る全集には収録されるはず。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 00:37:31.49 ID:CZrkQ7UJO
SF短編集傑作揃いだよな〜

藤子F作品って何回読んでも飽きないんだよ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 01:21:32.39 ID:7S/vsiVh0
Fといえば21エモンが地味に好きだ。

Fのいいところは、子供向けの漫画なのに、ときたまとんでもないブラックネタを仕込んできたりするところだな。
ゼロ次元とか子供の頃に読んでたら軽いトラウマになるわw
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 01:34:42.77 ID:kIxlFZIB0
売り上げ以外に何か褒めてるのかと思ったら
結果的に連載が長引いてるってことを無理やり褒め称え始めたか
尾田先生に同情するわ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 02:28:30.86 ID:k8Y/ZJ+EO
>>409
>>420
こういう信者ばかりならいいんだがな。ワンピが好きなのは誰も止めてない。内容語れよ。いい機会だから手塚とか藤子とか読んどけって。温故知新ってやつだ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 03:02:01.46 ID:85QtjfSg0
アホ信者が多いからな
内容語れといってまともに内容語れる信者はあまり見た事ない
「売上」「感動」
大半の信者はこれだけしか言えない
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 03:06:27.43 ID:xlkJ1hqu0
自分もワンピースアンチが何の漫画が好きでどこがいいのか聞いたことないですね
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 04:27:10.42 ID:u1EJyvFFO
このスレをみてから母親に順番に名前を聞いてみたら

手塚 …当然知ってる
藤子…当然知ってる

鳥山…なんか聞いたこ とあるかも。

尾田… 誰?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 06:15:34.93 ID:EvL5/8760
感動ってのは内容じゃないの?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 06:16:07.39 ID:jSnxkMwE0
>>420
ワンピが楽しそうってw能天気なだけだろw
手塚治虫の漫画に明るいものが無いってマジで言ってんのか
ブラックジャックや火の鳥やブッダみたいな青年漫画よりの有名どころしか知らないんだろうな
大体手塚は真面目な漫画でも随所にギャグシーンを取り入れてるだろうが
ただ能天気な馬鹿をキャラを出さないだけとわからないのか?
ワンピみたいな子供だましの漫画は描いてないだけだよ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 06:19:58.17 ID:iLSkuI7p0
子供だましって便利な言葉だよなあ
それ使っとけばとりあえず叩いた気になれるし
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 06:33:02.15 ID:O3+lslzNO
>>437こち亀否定かよw
一発屋の長期連載が一番偉大なんだよ集英社じゃあなw
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 06:38:18.83 ID:iLSkuI7p0
鳥山、藤子、手塚に関しても別に内容語ってねえじゃねえかww
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 07:11:14.01 ID:z00xPGlFO
手塚のBJや火の鳥、藤子のSFの凄さについては、このスレでも色んな人が語っているとは思うが。。。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 07:26:41.76 ID:iLSkuI7p0
はあ?どこが?ww
別格だの、ベートーベンだの、ビートルズだの、神だの、死んでからも語られるだの、子どもに夢を与えただの
ワンピと何も変わらねえじゃんwww
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 07:40:01.25 ID:EvL5/8760
手塚や藤子と同じ時代を生きたやなせたかしが
「手塚、白土、浦沢、三浦にびっくりさせられたけど尾田さんにもショックを受けた。
感情表現やリアクションが大きくわかりやすく描かれててこれぞマンガ!って感じなんだな。
あといい意味で予想を裏切る展開が待ってるのはすごい。
本当に同じ時代で競争しなくてよかったよ。とてもじゃないがかわないよね」
とおっしゃってる。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 08:15:14.06 ID:lziJZ4EkO
作者の格について語るスレなのに作品の内容まで詳細にくらべていいのかね
内容と人気が比例してないワンピじゃ比較しづらい
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 08:21:23.98 ID:EvL5/8760
内容は主観の要素が強すぎるしな
俺もこの手のスレで語るようなことじゃないと思うが
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 08:37:35.37 ID:CXl2hzsM0
やなせたかしって、アンパンマンの作者でしょ?
尾田とは土俵が被ると感じたのかもね。

「手塚、白土、浦沢、三浦とは、ターゲットが違うもんね、ワシ子供専門!」
っていう思いが心のどこかにあったのではないかと思う。

実際に被っているかどうかは一概には言えないが、
子供相手に作品を作り続けている人から見たら、
確かにワンピースは脅威だと思う。

あと、この人の藤子や鳥山の評価はどうなのだろ?
まさか「眼中にない!」ってことはありえないと思うが。。。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 08:39:28.19 ID:EvL5/8760
>子供相手に作品を作り続けている人から見たら、
確かにワンピースは脅威だと思う。

なんで?
ワンピの子ども人気なんてたいしたことないだろ
つい2009年までナルトにも負けてたし
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 08:42:31.75 ID:CZrkQ7UJO
21エモン面白いよな〜
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 08:49:18.26 ID:CZrkQ7UJO
やっぱ10の音楽家の表現がしっくりくる
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 08:49:30.42 ID:weTdCc0NQ
カレーが好きだ、ハンバーガーが好きだ… ラーメンが好きだ、なんだ

…でも米、売れすぎーww 売上げハンパねー!…長年読者に愛されてるし、パンなんか目じゃねーww

米 神 !
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 09:01:25.93 ID:MKPKalj90
手塚)))))))))>>>>>>>>>>>>>>>鳥山>>>>>>>>>>>富士子>>>


尾田
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 09:22:21.82 ID:XvqjmKfm0
手塚作品は単純な娯楽としてだけじゃなく、
むしろそれ以上に哲学や芸術が表現されている。
生きることの意味や深い苦しみや喜び…
でもそういうのって「暗い」「面倒」と大衆に避けられる面がある。

結局売り上げや世論の勢いでは娯楽が強いってことはどの分野でも言えること。
火の鳥やブッダの力は売上なんかで語れないし語ってほしくない。

というわけで娯楽作だけでヒット飛ばした人と並べてほしくはないな。
藤子作品には哲学性を感じるが、鳥山・尾田には感じない。
ただ鳥山作品のいいところは、自分の分をわきまえていて
下手に哲学を盛り込もうとしたりしない。あくまでカラッとしている。
だから好感が持てる。アクション、バトル描写は抜群のセンスがあるし
(バトル漫画史には「鳥山前と後がある」と言えるくらい影響を与えたと思う)。
尾田はドラゴンボールのようなカラッとした雰囲気や冒険活劇を
追いながら、稚拙な哲学(感動狙いの)を中途半端に盛り込もうとするのが
透けて見えすぎてげんなりする。単純なバトルマンガに特化した方が
俺的にはずっと楽しめる。「お手軽に感動」が受けるんだろうけど。

知名度は4人とも高いのかもしれないが、比べるほど並んでいない。
それぞれかなり距離がある感じで、手塚>>藤子F>>鳥山>>尾田
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 09:28:09.56 ID:iLSkuI7p0
お手軽に感動とか行ってる時点でまともにワンピ読んだことないのがバレバレ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 09:29:46.65 ID:yRDzVzAUO
ワンピと比べるなんて藤子さんに失礼すぎる
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 09:45:50.53 ID:8e7acNTc0
ワンピがどうのこうの以前に、感動が過小評価されすぎじゃない?
日テレが怪しい番組やったりしてるってのも影響してるんだろうけど、人を感動させるのってそう簡単なことじゃないでしょ。
ワンピの場合例えばロビンの「いぎだい!」とかナミの「助けて」とかの一コマの前にしっかりとした物語の組み立てがある。
さらにあれは本当の感動の一歩手前のシーンであって、さらなる感動はさらに奥にある。号泣以上の感情が先にあるわけだよ。
なのに上辺だけしか見ない人が、その一こまだけ見て感動の安売りだのお涙頂戴だの言ってるんだよね。
ワンピには宗教論争や人種問題のような現実世界では難しいテーマが潜在している。
そこに真正面から立ち向かって打開するから感動があるんだよね。簡単なテーマじゃここまで感動させるのは無理。
他の人ができないことを尾田はやってるわけだよ。
あと尾田は人の心についてよくわかってるね。人は何に喜びや悲しみを感じるか、日本人はどういうものに共感するか、どうやってこころを動かすかの術を心得ている。
インタビューでも心についてしばしば語ってるしな。
そこ俺は哲学を感じるけどね。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 09:50:30.74 ID:O3+lslzNO
尾田は藤子Aが対談して寄稿もしてくれる漫画家
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 10:36:06.44 ID:XvqjmKfm0
>>461
感動させるのが簡単とは言わないが、セカチューで感動する人が多いのが現実。
大衆はお涙頂戴話に弱いよ(そもそもワンピースで感動してる人がどれだけいる
のかもわからんが)。物語の組み立てがあるのは
どのマンガも(小説も映画も)一緒で取り立てて評価することじゃない。
問題はその組み立てがわざとらしいってことでしょ。
難しい問題を真正面から立ち向かって打開する、なんてそれが浅さを
引き立てるのだと思うが。現実の問題って、そんなあっさり解決できるか?
その解決の仕方が本当にリアルでも通用しそうな優れたものならわかるが、
そうでもない。そんな都合のいい展開で心を動かせるのは、世界観や
人生観が育ってない子ども(精神的な意味で)だけじゃないかと思うよ。
悪いが俺はそこまで都合よく解釈できない。冒険ものとしてならありだが
感動を売りにする(させようとしてる)なら、見る目も厳しくなる。
尾田が哲学を持っているのはわかるが、評価できるものはほとんど感じないな。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 10:40:11.72 ID:NZZLmBoY0
感動ってのは自分で感じとるものであって
鼻水垂れ流して「生ぎだいッ!」とか叫ばれても押し付けがましいだけ
サンジとかナミとか初期の頃はまともだったが最近のはもう駄目だ
エース死亡シーンで感動した奴いるのか
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 10:40:12.73 ID:WkkmyjCJO
>>463
そのとおりだと思う

思ってることをそんなに的確に言葉にできるってすごいな
説得力あるわ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 10:46:02.78 ID:8e7acNTc0
>>463
いやその物語の組み立て方が尋常ならぬほど優れてるから出来る芸当だってんだよ。
難しい問題もあっさり解決なんてできるわけがない。
だがそこに解決策を見出す。読者はそれに納得する。
だからすごいってんだよ。
他にそんなことできる漫画家はいないだろうね。
↓この人の言ってることがそれだよ


内田 樹(うちだ たつる、1950年9月30日 - )は、日本のエッセイスト、元フランス文学研究者、翻訳家、神戸女学院大学教授。東京大学出身。

集英社の『Onepiece Strong Words』の取材終了なう。尾田栄一郎著、内田樹解説なんです。
『Onepiece』の説話構造、麦わらの一味の組織原理、海賊ワールドのコスモロジーについて2時間ほど語りました。
ある意味、現代の「聖書」ですね。
levinassien内田樹
http://twitter.com/levinassien/status/25118240690667520

「悪」は属人的な資質ではなく、「能力主義的な格付け」というシステムそのものが分泌する。
だから、どれほど動機が良心的であっても、強弱勝敗にこだわっているかぎり、
「『悪を倒す』という攻撃的マインドそのものが悪を増殖させてしまう・・・ポストモダン的なダブルバインド状況ですね。
levinassien内田樹
http://twitter.com/levinassien/status/25119255573827584

その「悪のシステム」に対抗するのは、「正しいシステム」ではなく、小さな、ローカルな、
でも手触りの温かい「物語を語り継ぐ共同体」である。
「物語」の破格さだけが、システムの遍在性を打ち破ることができる。いい話だなあ、『Onepiece』は。
levinassien内田樹
http://twitter.com/levinassien/status/25119891526782976
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 10:53:50.47 ID:8e7acNTc0
どいつもこいつも感動に抵抗感がありすぎなんだよ。
日本人が宗教に抵抗感があるようにね。
すると偏見が強くなり物事の本質的な部分が見えなくなる。見ようとしなくなる。
ものさしがぶっこわれてるのに何を評価できるんだろうね。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 11:01:19.64 ID:XvqjmKfm0
この手のマンガ解説本よくあるけど、
仕事だから持論を結び付けて褒めようとしてるだけだろ。
この内田って人も自分が解説つけてるわけだしな。
それにこの部分は大したこと言ってないぞ。
考えやシステムよりも強度のある手ごたえ(ここでは仲間の信頼関係)が
強いなんてことは別にワンピースに限らず言われてることだ。

あと君は内田って人がほめるからすごいと思うのか?
そうじゃないなら自分の言葉で語るべきだと思うが
(君がそもそも上の論を理解できているのかも疑問)。
この程度の引用で何かを言ったつもりになっているのだとしたら
少なくとも君はうすっぺらく見えるよ。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 11:02:31.52 ID:EvL5/8760
読者が感動してるのは事実だろうな
にしても古い作品が多いなあ

あなたがこれまでに読んだ漫画本(コミック)の中で、「泣ける漫画」は何ですか。
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/001.html
全体 N=6399
順位   票
1 ONE PIECE(尾田栄一郎) 350
2 SLAM DUNK(井上雄彦) 185
3 タッチ(あだち充) 181
4 あしたのジョー(高森朝雄、ちばてつや) 139
5 ベルサイユのばら(池田理代子) 138
6 キャンディ・キャンディ(いがらしゆみこ、水木杏子) 131
7 はだしのゲン(中沢啓治) 109
8 エースをねらえ!(山本鈴美香) 107
9 生徒諸君!(庄司陽子) 105
10 ドラえもん(藤子・F・不二雄) 95
11 天使なんかじゃない(矢沢あい) 92
11 NANA(矢沢あい) 92
13 北斗の拳(武論尊、原哲夫) 85
14 赤ちゃんと僕(羅川真里茂) 84
15 巨人の星(梶原一騎、川崎のぼる) 7
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 11:09:32.19 ID:8e7acNTc0
>>468
俺がかねてより思ってたことをこの人が簡潔にまとめてたってだけの話。
だから何度も言うが、他の漫画はそういう問題に大して真正面からぶつからないし、ろくな解決も見いだせない。
それをワンピは成し遂げてるからすごいってわけ。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 11:18:30.41 ID:XvqjmKfm0
>>470
ワンピースですごいと思える問題の解決の仕方って何?

俺がワンピースに思うのは、よくも悪くも欲張りってこと。
ここまで感動狙いを見え見えなほど乱発するマンガはない。
他のマンガは見え見えお手軽に感動を狙いに行くのを恥ずかしがる。
でも読者からするとそれでもお手軽に感動するものに出会いたいんだろうな。
ワンピースは感動の数打ちゃ当たる方式で成功したんじゃないかな。
多くの人に受けるには本当に深い感動はなくていい、とにかく浅くても
わかりやすい感動がたくさんあればいいんだから。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 11:40:26.21 ID:8e7acNTc0
>ワンピースですごいと思える問題の解決の仕方って何?
ワンピの場合麦わらの一味がアナーキズム的であって、問題に対して第3者的な存在としての振る舞いが結果的に問題解決に導かれていることかな。
結構それってややこしい問題解決の本質だと思うんだ。

感動を狙いにってる作品なんて腐るほどあるじゃん。
でもみんな別にワンピほど感動しない。
なぜならワンピに勝る物語性がないから。
それができないんだ。やらないんじゃなくて、やれない。
「お手軽な感動」なんてのものはこの世にない。感動をつくるというのは難しいことなのになんで「お手軽な感動」なんて言えるんだろうね。
それはむき出しの感情を拒否したい君が勝手に作り上げてる妄想に過ぎないんじゃないかな。

ワンピの感動こそ嗚咽するほど涙する本当の感動なんだよ。
まあこれは口で言ったり言葉で書いても分からんだろうね。
なぜなら体感してみないとわからんから。
信じられないほどの神秘体験ってしたことないだろ?
ないなら仕方ない。なぜ外人は宗教にハマるのかを到底理解出来ないのと同じようなもの。
実体験してみないとわからない。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 11:42:00.25 ID:EvL5/8760
はあ
主観のぶつけ合いはこのスレでは無意味ですよ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 11:52:29.38 ID:blqqltwj0
尾田の売りが「長編を描いている事」と「感動」なのは分かった

でも長編漫画を描いたのは尾田が創始者ってわけじゃないよね
日本で初めて長編漫画を描いたのは手塚だよ
感動する漫画もワンピ以前にも沢山生まれているから尾田の専売特許じゃないよね

尾田以外の3人は先駆者だから
尾田が肩を並べるにはまだまだ実績がたりないんじゃないの
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:02:06.77 ID:XvqjmKfm0
>>472
もうその理由づけがうすっぺらい。
現実にいくらアナーキー気取ってて第三者的な立場でふるまってても
そう都合よく問題解決するわけじゃないよ。よくて調停者。
むしろ行き過ぎると部外者が事情も知らずに何偉そうに説教たれてんだとなる。
結局ルフィがぶっとばして勝つから解決してるだけじゃん。

「お手軽」って相対的な言葉だよ。あくまで他に対してね。
通常感動を引き起こすのに必要なつくりこみに対して
感動パーツを安易に盛り込んでつくってる感じがするから。
普段散々ふざけたりしているのに、都合がいいときだけ
重いものを背負っているみたいになって。
その辺にリアリティを感じないんだよ。
笑いも感動も欲しいという欲張りのせいだと思うけど。
「お手軽」にムキになってるのは君じゃないか?

君がワンピースでそこまで感動したのは否定しないが、
それがワンピースの評価を上げる理由にはならないよ。
怪しい新興宗教でも神秘体験で引っかかる人は多いんだから。

議論すまん。もうやめます。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:08:44.98 ID:8e7acNTc0
手塚の作品を読んで覚える程度の感動なんて誰でも経験してるんだよ。
でもワンピを読んで覚えるほどの異常な感動は、多くの日本人が体験してはいるが(だからこんなに売れてる)
引きこもって漫画ばかり読んで感情が乏しくなったオタク諸君はまだ体験できてないようだ。
痛みを知らない人間に人の痛みが理解できるわけないのと一緒。
そんな人が何を語れるんだって。ちゃんちゃらおかしいんですわ。

それに君がどれだけワンピをけなそうがワンピの評価は下がらないよ。
むしろこれからも上がり続ける。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:10:36.94 ID:lziJZ4EkO
ワンピで感動出来ないからって感動話が嫌いなわけではない
ワンピのわざとらしくて共感しづらい感動の押し売りが嫌なだけ。
ブラックジャックでは素直に感動出来るエピソードが数多くある
別に2ちゃんの意見に流されてるわけではなく、素直な感想としてそう思う。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:28:43.40 ID:lziJZ4EkO
感動ってワンピみたいに仲間がどうした絆がどうした差別がどうしたとかで、泣いたり叫んだりしなきゃ感じられないものじゃない
キャラクターへの共感が得られる事が何より重要で
荒唐無稽なファンタジーだろうが現実的な学園物だろうが同じ事
友情や死を軽々に扱うより些細な事で共感を呼べる作家こそ実力があると感じる。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:31:12.76 ID:8e7acNTc0
だからそんな程度の感動なんざみんな知ってるんだっての。
それ以上のものを体感したことがないんだろ?
単に経験不足だ。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:40:24.76 ID:ZyG5OpRGO
ワンピースの何処にそれ以上の感動があるんだかw
一つ確実なのは信者のキチガイ度では尾田信者が最狂てことだな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:44:49.34 ID:lziJZ4EkO
話が噛み合わない人だな
感動を大きいとか小さいで語ると安っぽく感じるのが理解できないのだろうな
大切なのは自然な気持ちが伝わってくるかどうかなんだよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 12:57:43.95 ID:EvL5/8760
おまえらがワンピやブラックジャックの感動がどうだと言おうがそんなんで格は決まらん
格なんて世論みたいなもので世間が決めるものだ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 13:16:09.26 ID:i7xfOcp60
ワンピって別に感動の要素抜きにしてもすごくよく出来てる話だと思うけどな
複数の事象を同時に誘発して
最終的に一つにまとめ上げて収束させる上手さはほんとに感心するよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 13:20:40.57 ID:By64pmFbO
ワンピしか読まないとこうなる
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 13:53:45.10 ID:blqqltwj0
伏線の上手い漫画家は尾田だけじゃないから
ワンピ凄いって言われてもアピールとしては弱いよ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:06:09.28 ID:WkkmyjCJO
ワンピースってルフィが喧嘩強いから解決してるだけの話だよな
かといってルフィがなぜ強いかって言ったら悪魔の実食ったからだし、主人公補正だし
第三者的立場の人間が争っているどちらかに介入し、力で力を抑えて解決してるだけだな
まあ感動するならそれでいいけど、他作品との比較もするべきだな
他作品で感動しない!ワンピースだけは感動する!って主張は個人的なものであって説得力は皆無
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:20:25.63 ID:AN+Kk1kW0
>>485
そもそも尾田の伏線の上手いって何?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:20:32.12 ID:blqqltwj0
手塚、鳥山、藤子F、尾田で
それまでなかった功績を打ち上げたり、塗り替えた分野を上げると

手塚→コマ割り、漫画表現の開発
藤子→児童漫画を世界的ヒットさせた、SF用語を国民に浸透させる
鳥山→デザイン分野での功績
尾田→売り上げ数

やっぱり尾田の売り上げってここのスレタイである
「格の問題」で比較すると見劣りするんじゃないの?
売り上げ以外に尾田になんかある?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:21:01.92 ID:8e7acNTc0
>ワンピースってルフィが喧嘩強いから解決してるだけの話だよな

全然違うかと。
ルフィの行動は無意識に他の人達に勇気を与えている。そこが大事なわけで。
ルフィが単にボスを倒すだけじゃ何の解決にもならない。
それに他作品で感動しないなど一言も言ってない。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:21:29.69 ID:blqqltwj0
>>487
>>483に聞いてくれ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:24:32.43 ID:AN+Kk1kW0
ワンピ信者ってネタの小出しの時だけやたらはしゃいでるだけで
肝心の回収が大して無いせいで、妄想ばっか膨らんでる印象だけど。7

あ、それと一切エースがロジャーの子ってヒントも出してないのに
「だまされたー尾田すごい」みたいな太鼓持ちが多いイメージではある。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:32:37.13 ID:O3+lslzNO
エースがルフィの兄ちゃんだったのに苗字が違うのは
ロジャーの息子だよっていうヒントでしょw
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:44:29.25 ID:O3+lslzNO
>>487ドラム島が桜の木になったのは上手い伏線
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:47:27.51 ID:LKLfLUjMO
いやいやwww麦わら帽子が単にボス倒してるだけやんwww勇気ってどのコマwww?もらった覚えないけどwww
ドラゴンボールなら悟空が「こいつ強いやべぇ勝てないかも」とか言ってんのに立ち向かって行く姿に勇気を覚えたけどな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:50:14.60 ID:iLSkuI7p0
>>488
鳥山→デザイン分野での功績

ワロスww
もはや漫画関係ねえじゃんwww
正直にいっちまえよ、こいつらもアニメや漫画が売れたから他の漫画家より格上扱いされてんだってよww
おまえら単にワンピが嫌いで、売上じゃ勝てねえから、なんとでも言い訳のできる内容がー内容がー言ってんだろwwww
「試合に負けたが内容は良かったぞ」とか言い訳してる女々しい奴と同じww
一生ナイヨウガーナイヨウガーいってシコってろってのw

ワンピ売上3億到達! ナイヨウガ・・・ナイヨウガ・・
ワンピ4億! アァァ・・・ナイヨウガ・グスン
ワンピ5億! モウヤメテェエエエゴメンナサアアイ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 14:55:43.02 ID:WkkmyjCJO
確かに鳥山も大したことしてないな
ドラゴンボールはありふれたバトル漫画の一つだし。

ただ漫画がアニメ化して人気が凄くなったことと、ドラクエなどが売れたことでゲームキャラクターのデザイン分野でも評価された

漫画家としては実際微妙だな
やはり手塚・藤子と比べるには荷が重い
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 15:06:40.11 ID:EvL5/8760
まあ、尾田も15年後あたりには何かしら異名をもらうだろうね
今はまだ若造だからなんとも言われないのは仕方ない
伏線王とは言われるけど
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 15:09:56.26 ID:WkkmyjCJO
尾田もこれだけの売上があるってことは
それだけ多くの人を魅了したってことだし
漫画家としての功績としては充分ではあるな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 15:16:56.36 ID:8Q0NDmd+0
鳥山が原作をやっても鳥山テンプレを貸しただけだったのには参った。
こいつは原作者としてストーリーを作る才能は全くないわ。
尾田より酷いぞ。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 15:33:49.72 ID:WkkmyjCJO
ストーリー
尾田>>>鳥山

キャラデザ
尾田>鳥山

バトル描写
鳥山>尾田

売上げ
尾田>>>鳥山

尾田は後続だから、補正がかかるがそれでも
尾田>鳥山かなあ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 15:41:03.99 ID:8Q0NDmd+0
キャラクターデザインは設定という意味もあるが
個人的には

キャラクター造形
鳥山>尾田

キャラクター設定
尾田>鳥山

借り物の設定も結構見かけるけどこんなものだろ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 15:49:34.97 ID:qqVoWrs+O
ワンピースについては
とりあえず100巻くらいで完結してから評価せんと。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 15:54:57.32 ID:qqVoWrs+O
案外、尾田がワンピースの次の作品描いたら、
ワンピース以上の超超ヒットになるかもしれん。

鳥山だってゆでたまご同様、
アラレだけの一発屋だと思ってたよ。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 16:26:10.09 ID:GgbDhaFo0
ワンピースは子供の落書き
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 16:38:00.75 ID:8Q0NDmd+0
結局鳥山信者とワンピ信者の商業漫画家の争いかよ。
はじめから他の有名な作家の名前なんか出すなよ。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 16:46:40.46 ID:WkkmyjCJO
というより手塚や藤子とはレベル違いすぎるからな

この四者なら鳥山と尾田の最下位争いにならざるを得ない
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 17:21:45.76 ID:7LPCxsbl0
尾田が場違いすぎて
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 17:22:00.90 ID:vZZanLNKO
鳥山と尾田で最下位争いをするのは勝手だが単なる罵りあいにしかなっていない。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 17:32:19.01 ID:O3+lslzNO
時代が違うから比べるのは無理w
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:04:35.56 ID:CZrkQ7UJO
現役だったら尾田がずば抜けてるのはたしか
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:07:13.80 ID:fg1kIWIC0
キャラクター造形で鳥山に勝ってると思ってるのかワンピ信者って・・・
まあ今現在の画力で比べて言ってるのならわからんでもないが
このあたりは感性の問題だから何言っても通じないんだろうけど
見たことないデザイン=凄い!と思ってるんじゃないのか?
デザインそのもののセンスとかわってなさそう
奇抜=センスが良いじゃないからね?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:28:07.66 ID:fg1kIWIC0
鳥山のアラレ〜DB時代のカラーイラストと
尾田のカラーイラストを見比べてみろ
モノクロでも差はあるけど、カラーだと歴然とする。
尾田は無難にこなしてはいるし上手い部類だとは思うけど
特別な何かがあるわけではない
キャラクターや奇形生物を沢山並べて綺麗にペイントしてる「だけ」
鳥山の画はカラーや構図やモンスターや機械の造形全て含めてひとつの画として完成してる
そのまま絵画として通用するレベル
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:47:47.51 ID:CXl2hzsM0
福本伸行と板垣恵介と森川ジョージと尾田、誰が一番格上?★
ならしっくりくるのだが。。。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:49:01.29 ID:z3BfARdSO
鳥山が無駄を削ぎ落とし漫画内で動かすのに最も効率がよいデフォルメキャラクターデザインを完成させた

尾田は鳥山を手本にして自らのキャラクターデザインのデフォルメの基礎にしてる鳥山フォロワー

鳥山がすでに完成させたものに尾田が再度要素を盛ってるから
どうしても装飾華美、野暮ったい感じが否めない
尾田が一から造形したもんじゃないからね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:50:23.17 ID:lziJZ4EkO
その中なら尾田だろ
あくまで格の話だが
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:51:07.29 ID:zvsrser10
普通に尾田に失礼
福本は一部のマニアにしか受けてないし
板垣はもはやネタ漫画家
ジョージも最早老害だろ一歩とかいつまでやってるんだよ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:56:14.14 ID:LKLfLUjMO
オダニーワンパターンピースも老害だろwww
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 18:56:48.34 ID:O3+lslzNO
>>514尾田の売りは奇形キャラデザでも爆発的人気が出たことだよ。鳥山の漫画に奇形キャラはいるか?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:04:36.33 ID:lziJZ4EkO
なんで自慢げに言ってるのかわからん
ワンピ信者がアホなだけだろ
てか鳥山も奇形大好物だけどな
ニコチャン大王とかなんだよあれ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:09:43.93 ID:lWjv1Qq30
ワンピースでガチで感動しちゃってる人間っているんだなあ
自分にとっては結構衝撃的な事実だ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:11:16.27 ID:O3+lslzNO
だからドラゴンボールのキャラデザとは違う道を行ってるんだよワンピは
それでグッズもバカ売れ、コミックスもバカ売れ
ドラゴンボールのキャラデザ路線にはワンピよりBLEACHやナルトの方が近い
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:12:00.52 ID:zvsrser10
ぶっちゃけ売り上げがすごいからそういうのもいるだろ
内容が薄っぺらいとかよく聞くけど
内容が薄っぺらくてもこれほど支持を集められるのが尾田の強みだな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:13:57.05 ID:zvsrser10
鳥山尾田は単純で薄っぺらい話でも人を惹き付けるからすごいんだよな
漫画としての深みでは手塚藤子らには及ばないけどな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:27:30.67 ID:gSGgvF+T0
鳥山明・・・言わずと知れたドラゴンボールの作者。連載が終了した今でも世界的にトップクラスの人気作である
      他、アラレちゃんなどのヒット作も生み出し、ドラゴンクエストなどのゲームヒット作のイラストレーターもこなす
      現在はマンガ家よりもイラストレーターとしての活躍が目立つ

藤子・F・不二雄・・・ドラえもん以外にパーマン、キテレツ大百科ほか多くのアニメ化も果たした少年向け人気作のほかSFマンガ、青年向け作品など数多くの作品を残した
           ドラえもんは作者の没後も、国民的作品として多くの人々に親しまれている

尾田栄一郎・・・ヒット作はワンピースのみだが発行部数に関し
        日本国内における単行本売り上げは、7年・36巻時点で史上最速1億冊を達成し、61巻が初版発行380万部、60巻が初週売上209.4万部と国内出版史上最高を記録
        60巻発売と同時に前人未到の累計発行2億冊に到達した(記録はwikipediaより)

手塚治虫・・・新宝島から始まり、火の鳥、ブラックジャック、ジャングル大帝などのヒット作のほか非常に多くの作品を生涯に渡り描き続けた
       マンガ史上最多ともいえる作品数を誇るマンガ家 
       マンガの神様とまで称され後世に与えた影響は非常に大きい
       マンガ以外の分野でも活躍し、日本のアニメ産業に良くも悪くも大きな影響を与えた人物

主観も入ると思うけど画とか抜きにして功績を挙げるとこんな感じ?
みんな素晴らしいし、格付けしなくてもいいけど 
やっぱり、やったことを考えると手塚治虫が一番じゃないかねえ 
伊達にマンガの神様じゃないからねえ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:30:43.75 ID:lWjv1Qq30
wikipediaによるとドラゴンボールは世界での売り上げは3億5千万部だから
「世界一売れた日本の漫画」でもあるよ

「日本一売れた漫画」は確かにワンピースだけどね
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:35:02.23 ID:ECVqcOWn0
>>506
だからどさくさに紛れて手塚と藤子をセットにすんなや
まさかドラえもんやパーマンがドラゴンボールより上だとでも思っているのか?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:42:24.82 ID:xlkJ1hqu0
もう皆最強でいいじゃん
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:43:30.88 ID:zvsrser10
パーマンは知らんがドラえもんはドラゴンボールより上でも違和感ないな
ドラえもんつったら日本の漫画史屈指のポジションだよ?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:02:20.98 ID:ECVqcOWn0
世界1漫画のドラゴンボールにドラえもんが敵うわけないだろ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:06:52.37 ID:gSGgvF+T0
まあ単純に売り上げで言うとドラゴンボール
だけど、おれもドラえもんの方が内容濃いと思うし、好きだけどね
でも、ドラゴンボールも好き
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:08:56.27 ID:ECVqcOWn0
というかドラえもんはアニメとしてのほうの功績が大きいからな
漫画としてなら大したことないわ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:13:36.76 ID:gSGgvF+T0
>>531わかった、わかった 
そんなにドラえもんを貶めんでもいいだろうw
どっちも十分すごいから
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:14:09.59 ID:XvqjmKfm0
俺もドラゴンボールは好きだけど
それでも藤子Fの方が格上だと感じるな。
ドラえもんだけならともかく、パーマン、キテレツ大百科、
エスパー魔美、21エモン、などなどアニメ化された作品だけでも多数。
SF短編なんかも含めてその質量は圧倒的だと思う。
手塚治虫はさらにその上だと思っているけど。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:18:26.40 ID:ZyG5OpRGO
>>526

痛い鳥山信者のフリするなよ尾田信者
バレバレだからw
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:24:23.98 ID:05aW33EN0
>>529
ドラ「だがその漫画は日本じゃ二番目だ」
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:28:03.95 ID:CZrkQ7UJO
藤子Fの大ファンだが手塚が上なのは仕方ないな…
手塚がいなかったら藤子もいなかっただろうし
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:33:47.98 ID:05aW33EN0
手塚のせいで日本のアニメ界は悲惨な物になった
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:37:09.13 ID:z530MHTPO
だが手塚がいなけりゃ日本のアニメは始まりもしなかったんじゃね?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:39:10.55 ID:hXSTWugVO
手塚=松任谷由美

藤子=竹内まりや

鳥山=広瀬香美

尾田=The虎舞竜
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:39:31.10 ID:CZrkQ7UJO
そうだそうだ!

手塚さんありがとう
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:58:09.57 ID:NzhNqEjrO
誰が一番だと思うのは別に構わないが
どうあがいても漫画の神様は別格扱いだぞ
認める所は認めないと、特に尾田信者きめぇ…とこのスレ見て思った
俺自体は浦沢信者だが漫画の神様や藤子は漫画界を形成した偉人と認識してる
その土壌で売れたのが鳥山と尾田
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:01:10.81 ID:gSGgvF+T0
>>541 おれも浦沢直樹好きだわw
   特にマスターキートン、あれは個人的に神だと思う
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:04:00.52 ID:7S/vsiVh0
パーマンって、近所のちょっとした事件事故を解決する程度と思いきや
漫画の方だと国外の秘密結社を叩きつぶしに遠征してたりする。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:07:55.56 ID:ECVqcOWn0
>>541
だから土壌を作ったのは”手塚”だろ
手塚大先生が1人で今の漫画の土壌の9割を作った

藤子は鳥山や尾田と同じ側の人間だろ
手塚が作ったものを元に改良していった側の人間
認めるところは認めないと藤子信者きめェ…としか思われないぞ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:27:53.37 ID:NzhNqEjrO
>>544
藤子信者ではないんだが…
売れたってのは売上の話な
藤子はいいものを多く出してはいるが売上でいえばたいした事ないだろ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:32:38.23 ID:ECVqcOWn0
いや俺も別に藤子>鳥山でいいんだけど
どさくさに紛れて手塚と一緒にしてる奴がいるからな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:41:38.10 ID:WkkmyjCJO
藤子と手塚が同格じゃなくて
手塚>>>藤子だが
藤子と尾田鳥山には天と地の差があるよ
手塚>>>藤子>>>>>尾田≧鳥山
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:45:00.31 ID:ECVqcOWn0
尾田>鳥山の地点で釣り師確定
尾田はワンピ以外にヒット作をもう1本出してからだな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:45:53.64 ID:LKLfLUjMO
まぁ>>10だな
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:46:32.57 ID:gSGgvF+T0
前のNHKの藤子F特集で
手塚治虫が「漫画の神様」なら藤子Fは「漫画の達人」だって言われてたね
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:46:44.21 ID:8Q0NDmd+0
>>526が真症のバカなのはわかった
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:48:24.71 ID:ECVqcOWn0
>>551が真性の馬鹿なのは分かった
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:50:17.16 ID:JWmoWrdnQ
ここでわかったのは藤子信者の痛さだろw
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:53:56.55 ID:AN+Kk1kW0
>>492
結局ロジャーなのは勘じゃねーか
ヒントってのは後で「あー今から思えばロジャーだわ」とかそういうことだろ
尾田がやってるのは編レベルで小ネタを小ネタで拾ってるだけだよ

ストーリー作るの得意なら「お涙頂戴」以外もちゃんとやれよ
少なくとも主人公がずっと生き残れることに説得力もたせろ。

お涙頂戴のシナリオしか理解できない連中は、それがなかったら「シナリオが無い」とか
言い出すから恐ろしい。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 21:59:18.57 ID:8Q0NDmd+0
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 22:01:33.48 ID:NzhNqEjrO
漫画じゃわかりにくいから列車で例える
全国の主要都市までレールを敷いて走らせたのが手塚
列車の本数を増やして一般化させたのが藤子
鳥山と尾田はそこを走らせてる
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 22:02:57.06 ID:ECVqcOWn0
ただし鳥山の電車会社は世界一
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 22:05:06.55 ID:8Q0NDmd+0
人気のある車両がたまたまあっただけだろ。
他はボロボロでその車両もしかも経年劣化
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:17:39.63 ID:KYtKxC6t0
上の方でワンピは物語が凄いみたいな意見があったが
尾田は演出力は傑出してると思うけど物語の構成力はどうだろう?

物語性云々言うならガラスの仮面クラスの吸引力がないとなぁ。
ガラかめ勧められた奴が「とりあえずちょっとだけ」と玄関先で読み始めたら、
最新刊読み終えるまで一歩もそこから動けなくなった。みたいなエピソードは
いろんなところで見かけるがワンピにそこまでの力があるかな。

因みに俺も何十回と読み返してもガラかめはその時読み始めたところから最新刊まで読んでしまう。
でもワンピはエピソード毎に余裕で読むの中断できるんだよね。

演出力は認める。週刊連載であれだけ毎週山場を作れる才能は本当に凄い。
何よりジャンプという雑誌が尾田のこの才能にミラクルフィットしてる。

だから逆にジャンプ以外で成功できるか。手塚藤子両先生のように雑誌を選ばず仕事が出来るかは・・・?
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 22:18:55.41 ID:ZyG5OpRGO
やっぱ手塚と藤子は別格だな
漫画家として実力が違いすぎるわ
この二人と比較出来るのは横山光輝か赤塚ぐらいだな
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 22:20:48.03 ID:ECVqcOWn0
確かに、手塚と藤子じゃレベルが違いすぎるな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 22:21:14.71 ID:WkkmyjCJO
ストーリー漫画としてなら
尾田>>>鳥山

バトル漫画としてなら
鳥山>>>尾田

どちらを重視するかである
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 22:46:37.60 ID:9q8xngmF0
キャラクターで完敗してるだろ尾田
ワンピがDBより人気あるとしてもルフィが悟空より人気あるとかねーし
第一しょぼいストーリー強要されるくらいならストーリー性なんかなくていい
大筋の話はめちゃくちゃでも
戦闘の前のドラマや要所の盛り上げどころはちゃんとしてたドラゴンボールのほうがエンターテイメントとして正しい
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 23:43:03.28 ID:AN+Kk1kW0
>>562
そもそもバトルとストーリー分けるのはワンピ信者だろ
お涙頂戴入れないとシナリオだと感じれないのと同レベルだぞw

ストーリー思いつくならルフィに説得力のある勝利だけ描いてろよ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 00:11:05.15 ID:zO4wh5nSO
神様が手塚、天才が石森、鬼才が永井、魔王が梶原みたいなイメージがあるな。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 01:25:18.42 ID:AEKcaMqH0
尾田のシナリオって良いか?あれが?
俺には「こんなストーリーが作りたいから、こいつをこう動かすか」ってやっているように見えて、
非常に不愉快なんだけど。作者の都合にキャラクターを無理やり合わせるっていうか・・・・。
空島編とか、流れとしては明らかに蛇足でしょ。作中のキャラクターからしても行く必要性が無い。
そこを無理やり行かせたのは、そういう島のアイデアがあるからって作者の都合なだけでしょ。
空島編を例に出したけど他のも多かれ少なかれそう、魚人島での行動もそうストーリーにキャラクターの行動を合わせてる。

のめりこむ長編漫画ってキャラクターに課題を与えたら、あとは勝手にキャラクターが動いて物語を紡ぎ出す。
二次元なんだけど、そこのキャラクターに命が与えられて生きた人間になる、そういうものじゃないのか?。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 01:43:33.69 ID:GdJj+JkLO
このスレ>>10で終わってね?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 01:46:00.67 ID:SCDEWoMZ0
ジャンプ王道のバトル漫画を、婦女子以外の女に読ませていることは素直にすごいと思う
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 03:37:40.77 ID:Gb8pzIO5O
水木しげる、手塚治虫、横山光輝、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子F&A、ちばてつや、永井豪
ここら辺の漫画家はもはや別格すぎて比較のしようがない
ヒット作の数、描いた生産量、作品ジャンルの豊富さ、後世に与えた影響力と全てが別次元すぎる

ここに鳥山と尾田が入り込む余地すらないしおこがましい
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 04:13:44.73 ID:kbeNOJts0
鳥山は候補にも入れないが

尾田は後もうちょっと経てばそのメンバーに入れる資格あると思う

だって日本記録更新してるんだぜ?過小評価しすぎ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 04:24:58.30 ID:98r+r8YA0
>>542
俺も俺も。
マスターキートンの前半の雰囲気が何ともいえず好きだ。
だが、浦澤直樹の食事シーンだけは大嫌いだ。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 04:59:05.41 ID:USy90ERd0
任天堂に例えると

手塚=ファミリーコンピューター
不二子=ゲームボーイ
鳥山=スーパーファミコン
尾田=wii
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 05:30:45.17 ID:O4Albg2B0
>>570
後世になればなるほど評価が下がるかも知れんぞワンピは
なんであんなもんありがたがってたんだろ?と後になって思うことはよくあるだろ
このままさらにジャンプの低質状態が続きワンピ独走態勢が変わらず、
読者の低レベル化が加速すれば上がり続ける可能性もあるが



574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 05:37:12.77 ID:O4Albg2B0
売り上げだけで評価するのは本当に無意味
その理屈だとファイナルファンタジー最高傑作は8
ドラクエ最高傑作は9ということになってしまう
ドラクエはロト3部作たる1〜3(漫画家で例えると手塚治虫)があるからこそ日本ゲーム市場に名だたるブランド商品と化したのに
売り上げでそれを超えたから肩を並べたみたいに言うのはちょっと違うと思う
尾田はそういう先人が築いたジャンプというブランドの中で、たまたまライバル不在の売上数を伸ばすには恰好の時代に生れついたにすぎない

575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 05:53:38.80 ID:O4Albg2B0
そしてワンピースの信者は中身がすごいと言うけれど
残念ながらワンピを評価してる人間でまともな漫画読みと呼べる人間をあまり見たことがない
漫画を暇つぶしていどにしか思ってない底の浅そうな芸能人や中高生大学生に
ワンピは泣けるストーリーがすごいと言われても「お前ら他を知らないだけだろ?と思えてしまう
もしくは、遠回しな表現をするともう理解できないド直球のワンピくらいしか理解できないんだろ?と

ワンピピースがマンガの中で一番とか言う奴は、あらゆるジャンルの漫画から最低5000冊読んで、それから語ってほしい
長編でなくとも数十ページの短編でもワンピより感動できる作品はある
それは他人の評価関係なしに自分で見つけるべきものだ
ただブームで手に取りやすいから、みんなと流行を共有できるからという理由でワンピに乗っかってるような連中は
漫画を冒?してるようで大嫌い。
俺は漫画が本当に大好きだ。物心ついて二十数年、漫画を読まない日は外泊した時くらいしかない
だからこそワンピースみたいなものしか残せてない尾田を
歴代の偉大な作家たちと並べてほしくない。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 06:50:39.59 ID:eDFnDkfvO
>>573
尾田がワンピ以外にヒット作品だす可能性も有り、その場合偉人の仲間入りするかも。ということじゃないか?
ワンピのみの話なら問題外だが、尾田本人には可能性がまだ残されてると俺も思う。今後次第。ワンピはもう駄目だが。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 07:16:38.56 ID:cXpXiToXO
>>561 

手塚>>藤子>>越えられない実力の壁>>>鳥山>尾田

だな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 07:31:50.95 ID:JQ+kc/lK0
尾田はワンピ一本じゃこの顔ぶれでは一番格下だろうね
最低でももう1作ヒット飛ばさなきゃ
売上で記録作ってもそれだけじゃまだまだ及ばない

手塚は日本の漫画の先駆者、開拓者的存在で今読んでも色あせない数々の作品群をもってる
藤子はドラえもんという国民的キャラクターを作ったし大量のアニメ化成功作品がある
鳥山はDr.スランプで社会現象、ドラクエキャラデザでヒットの牽引、ドラゴンボールは世界的人気作になった
尾田は売上記録を作った あとは現役で描いてるってことぐらいだもんな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 07:40:47.37 ID:eaECPF7G0
4人ともすごいけど、やっぱり何もないところから立ち上げた手塚、藤子に
くらべたら鳥山尾田は格下だろ。
尾田はまだ連載中だから後世の評価まちになるのかな
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:05:40.40 ID:f05pkIie0
尾田本人は自分が一番上だと思ってそうだな
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:07:13.30 ID:RkdPiHLT0
>>572
しかし
「はぁ?ファミコンなんて大昔のゲームだろ。Wiiのほうがその何倍も性能いいし
ソフトも充実してるしやってて楽しいじゃん」
と言い切ってしまえるのがゆとり
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:13:13.21 ID:ocfhV/YYO
ん〜>>10だな普通
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:24:59.04 ID:eIlrKDKpO
川上と長嶋と落合とイチローを比べてるようなもんだと思うけどw
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:33:43.32 ID:QBT2mPLAO
イチローに失礼
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:40:13.19 ID:eIlrKDKpO
>>584別に失礼ではない。尾田は日本コミックス記録独占の漫画家だからねw
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:46:56.42 ID:QBT2mPLAO
ジャンプという看板があってこそだろ
そういう意味では松井のほうが例えとして適切
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:48:38.79 ID:sJLDTaARO
なんつうか手塚先生はマジで神だからな
後に与えてる影響もでかいし絵はそりゃ今のがレベル高いけど、コマワリとかページ内の話の濃度からして違う
今の漫画とか四コマで終わっちゃう

尾田が死ぬまで現役で短くても良いからワンピースクラスのをいくつか描いてディズニーにパクられたら並べるかなあ
テーマが薄くて楽しませるのも良いけどやはり面白いだけじゃ足りない
つか火の鳥完結させてくれよマジで
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 08:58:15.16 ID:QBT2mPLAO
ディズニーにパクられるのは確かにすごい事だな
海賊ものをディズニーがやったからといってワンピのパクりにはならんから無理そう
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 09:03:39.75 ID:eIlrKDKpO
>>586尾田が連載し始めた時はマガジンの天下だったけどなー
尾田という天才がきてくれてよかったねジャンプw
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 09:09:57.96 ID:QBT2mPLAO
ワンピがなかったら今もジャンプはマガジンと拮抗してたかもしれんが
だからと言ってワンピを作品として評価はできん
黄金期と暗黒期の隙間に入り込んだラッキーボーイって感じ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 09:43:36.84 ID:R5msSbhW0
手塚神は何もないところから自分で漫画のほとんどを完成させたから凄いよな
藤子、鳥山、尾田は時代を作ったけど手塚は時代を創った
少なくとも日本式の漫画を描く限りは誰も並べないし超えられない

>>590
当時全盛期のハンターやナルトがワンピと同じ時期に始まってたからどのみちマガジンよりは上にいっただろうな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 09:52:44.43 ID:DXJmB1hn0
ストーリー漫画の描き方は手塚治虫、
コマ割など紙面作りの可能性は石ノ森章太郎、
この両氏によってほぼ開拓されつくしてるからなぁ。
どう工夫してもアレンジの域は超えられない。

辞書そのものを作った人と辞書を使ってる人を比べるようなものだ。
後進の人達は辛いところだよね。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 10:30:53.15 ID:YS1qjUJKO
火の鳥は手塚のライフワークだからな。
日中戦争を題材にする大地編、鉄腕アトムの死を題材にする再生編、そして火の鳥を完結させる現代編を残して未完なわけだが

火の鳥の構成は
(黎明編)→(現代編)←(未来編)
というように、過去未来の両軸から現代へ向かって終わりを迎える。
日中戦争もアトムも最短の過去であり未来だからな。
でも現代は未来へ向かって少しずつ変化してるから描ききるのは難しかったみたいで、
後に手塚は「現代」というものの解釈を「自分の体から魂が離れる時」だとし、その時こそ「現代編」を描く時だとした。
だから多分完結しないんだろうなと思う。

手塚のライフワークである火の鳥は、手塚の魂が体から離れることで始まる。火の鳥は手塚の元から離れるのだ。
そして、おれたちが生きてる現代でおれたちが火の鳥を読んで考えたりしてるときが「現代編」なのかなと思う。そのときこそ火の鳥が読者の元に訪れるときである。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 10:37:19.01 ID:YS1qjUJKO
つまり火の鳥はある意味完結してる
まさに手塚のライフワーク(命を懸けた仕事)ということだ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 11:01:39.86 ID:MdUTbGGxO
手塚治虫じゃね


よく分からんけど
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 11:38:03.91 ID:R5msSbhW0
手塚>>藤子>鳥山>>尾田

尾田は正直場違い
ワンピ以外にもう一本ヒットを出せばここで語っても良いと思う
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 11:39:37.12 ID:rtmFk1m20
>手塚のライフワークである火の鳥は、手塚の魂が体から離れることで始まる。火の鳥は手塚の元から離れるのだ。
>そして、おれたちが生きてる現代でおれたちが火の鳥を読んで考えたりしてるときが「現代編」なのかなと思う。
>そのときこそ火の鳥が読者の元に訪れるときである。

ポエムはチラ裏へ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 11:48:05.91 ID:+/NjVren0
>>562
ワンピースのストーリーって子供の落書き。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 12:45:31.20 ID:sJLDTaARO
ワンピースは他に比べればよく出来てるよ
人気重視の弊害だと思うけど、はじめの一歩とかワンピースとかもっと早く終わらさないと駄目だわ
寄生獣とかがいつまでも評価されるのはやはりテーマの面白さもあるけどテンポの良さとクライマックスから綺麗にまとめるからだろ

DBは視覚的に進化して少年漫画を外国人や漫画をダサいと思っていた層に翻訳した功績はデカイ
野茂みたいなもん
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 13:56:55.03 ID:4sThxphl0
>>562
ワンピースにストーリーなんてあってなきがごとしだろ
進む、敵が出る倒す、次のステージへの繰り返しじゃないか。
まぁ100歩譲っても、尾田≧鳥山くらいだろ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 14:04:48.50 ID:f05pkIie0
そいつは得意げに語って悦に浸りたいだけだから相手にしなくていいよ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 14:06:51.30 ID:GA23Csp80
彼らの共通点はみんな万人受けの作品を描けているということ
じゃないとここまでヒットしないと思うけど
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 14:09:38.09 ID:QBT2mPLAO
そうかな
クセのある作風だと思うが
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 15:10:40.31 ID:7eq12K2WO
手塚は何もないところから作り出したわけじゃないぞ。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 15:18:46.02 ID:bHIloxO6O
手塚の家は裕福だったから戦前の漫画を読む事が出来たし
自分でも漫画を描いてたんだよな
で、戦争で漫画どころじゃない数年が続いて敗戦
子供達から漫画という娯楽がほとんど与えられてなかった
そんな時期に戦前の漫画の技法に自己流の技法を加えた手塚が現れて
子供達に衝撃を与えたって流れだよな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 15:20:37.40 ID:eIlrKDKpO
尾田はもうワンピース以外じゃ長期連載はしないようだからな
でも短期限定連載でも累計ミリオンいっちゃうかもしれんけど
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 16:01:40.78 ID:Wufg48RK0
飛行機だってライト兄弟以前にも発案もされてたし実験もされてた
蒸気機関車だって同様
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 16:48:17.02 ID:XDmCL5hz0
ってか藤子Aがいないのはなんで?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 16:55:09.01 ID:ocfhV/YYO
嘘つきオダニーワンパターンピース難民崇拝者様に聞いてwww
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 17:08:22.25 ID:XDmCL5hz0
まぁでもこの4人自体が、福本、富樫、板垣には全く歯がたたないぐらいつまらんからね
よくこんなんで熱くなれるな

あっでもこの4人も一応オモシロイよ、ただ上の3人比べたらつまらんってだけで
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 17:28:22.85 ID:jdP9BIRQ0
昔より遥かに娯楽が増えた今でも、これだけ漫画界を盛り上げる尾田はすごいよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 17:40:23.21 ID:Z/KQeWVTO
作品がどれだけヒットしたかは、時勢もあるし全員が十二分と言える程だから難しいな

だが漫画への姿勢なら
手塚=藤子F≧尾田>鳥山

手塚、藤子Fは死の直前まで描いていた
鳥山は早くにやめた
尾田はこれからどうなるかは不明なので中間にした

鳥山は十分過ぎる程すごいし好きだし、連載中に編集との間で苦労した事は理解してるが、文字通り死ぬまで描いていた手塚、藤子Fと同格に扱う事には違和感がある
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 17:51:23.12 ID:f05pkIie0
つまり冨樫こそ真の天才ってことだな
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 17:52:37.27 ID:Gb8pzIO5O
確かに藤子Fの最後は泣けた…仕事場でペン持ったまま倒れた…
赤塚は目が見えない子供のために点字で読める漫画を出したり
ときわ荘世代は色々と心を打たれるエピソードがあるけど

ぶっちゃけ鳥山なんか稼ぐだけ稼いだら描かないで劣化
尾田もワンピ終わったら鳥山の後を追って読み切り宣言済み
こいつら漫画家の姿勢もカスすぎて同じ土俵で語るのが場違い
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 17:58:58.35 ID:nAuccf7p0
>>614
心血注いでも駄作は駄作。鼻歌混じりで描いても傑作は傑作
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 18:34:35.68 ID:bHIloxO6O
今の漫画ビジネスの時代に生まれた鳥山尾田と
漫画黎明期から漫画文化を牽引してきた手塚藤子作家を比較してもな
やっぱり手塚藤子は別格だよ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 18:34:59.70 ID:s9uA1fMk0
>>610
むしろ面白い漫画じゃなくて面白い漫画家代表だろそいつらはw
全盛期は漫画も面白かったけどな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 18:55:47.54 ID:eDFnDkfvO
>>615
姿勢の話じゃない?面白さと漫画家としての格はイコールじゃない。人それぞれになっちゃうしな。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 19:35:16.91 ID:R5msSbhW0
手塚が織田信長
藤子が豊臣秀吉
鳥山が徳川家康


手塚が基盤を作り藤子がそれを大きくし鳥山が一番凄い漫画を描いた
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 19:48:09.82 ID:wSM/9die0
小林よしのりは手塚治虫を超えた
http://toki.2ch.net/kova/
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 19:59:29.16 ID:lVRKR5iE0
鳥山は明智だろ・・無理にブームで繋いでるだけで終わってるわ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:16:06.37 ID:bYXmwKXA0
鳥山、小田はメディアミックスによる後押しが凄いよな
藤子もアニメがヒットしてるが、鳥山や小田は面白いから押すというより
メディアが、売るためにあえてかなり強く押し出してる気がする
ワンピ好きだったけど、グランドライン入ってしばらくしたあたりで力尽きて読むのを止めたなぁ
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:16:39.43 ID:YS1qjUJKO
鳥山が一番すごい漫画…???
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:25:21.99 ID:ocfhV/YYO
すごい、面白いは個々の感性…知るか!
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:37:53.66 ID:vwO0oHuI0
て言うか、ワンピース完結していない段階で比較するのおかしいだろ。
完結、現役引退してからなら作品の比較はできるかもしれないけど。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:42:22.14 ID:R5msSbhW0
>>623
ドラゴンボールという世界一の漫画を描いたじゃないか
あの手塚の作った作品が全部束になってもドラゴンボール一つに及ばないレベル
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:52:07.96 ID:7eq12K2WO
>>626
お前の書き込みは、お前の思い込みばっかりだな。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:54:44.34 ID:R5msSbhW0
ドラゴンボールがいくら稼いだと思ってるんだ?
鉄腕アトムも凄いのはアニメであって漫画じゃないだろ

あ、勿論俺は手塚に並ぶ漫画家は世界にいないと思ってます
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 20:59:00.94 ID:TkMwBcfPQ
DBのヒットもアニメに依存してるけどね。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 21:03:15.81 ID:7eq12K2WO
>>628
じゃあ、いくら稼いだのか言ってみろよ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 21:13:14.53 ID:jdP9BIRQ0
やっぱ漫画として考えるなら、尾田だな
他はアニメの影響がでかい
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:17:22.09 ID:DXJmB1hn0
・・・え?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 21:24:08.70 ID:DXJmB1hn0
思わず名前欄間違えたじゃないか。

メディアミックスの恩恵を一番受けてるのがワンピだろ?
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 21:28:16.00 ID:GA23Csp80
>>631 いや、その考え方はおかしい
   そもそも日本のアニメ産業の基礎を作ったのは手塚治虫
   4人ともすごいが、漫画でも手塚治虫は偉人クラス
   格付けしなくてもいいと思うけど、やっぱり漫画で手塚さんに敵う人間はいないし、今後も生まれないと思うよ
   私情抜きで
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 21:33:31.70 ID:5HyW3aSD0
格と稼ぎって同義じゃないやね。
ついでまんがとしての格なのか、アニメ、映画等メディアミックス的格なのか
全メディアとしてならドラえもんに勝るものはあるまい。いやTOPはポケモンっぽいが
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 21:53:48.62 ID:lVRKR5iE0
>>629
DBは滅茶苦茶アニメに依存してるぞwwwwwwww
アラレの功績が無かったらすぐ消えた漫画で
アニメ化とともに中堅に居座ったような作品だからな。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 21:57:34.90 ID:ocfhV/YYO
でっていうwwwドラゴンボールもアラレも鳥山作品だろwww
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:01:15.36 ID:S7x11ryD0
藤子Fは、高橋留美子と同格だと思う。
時代と作品の方向性が違うので比べにくいが、
代表作を並べてみると解りやすいです。

◇藤子・F・不二雄
オバケのQ太郎
ドラえもん
パーマン
キテレツ大百科
SF短編集

◇高橋留美子
うる星やつら
めぞん一刻
らんま1/2
犬夜叉
るーみっくわーるど
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:05:43.58 ID:5HyW3aSD0
>>638
ごめん、何がどう解りやすいのか、どこをどう比べるのか後二行加えてくれ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:08:41.97 ID:MipaX+q+O
手塚や藤子はレベルの低い時代に漫画書けたから有名になっただけ
進化してんだから今漫画書かせたら売れないし人気でない絶対にな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:13:22.88 ID:GA23Csp80
手塚作品も藤子作品も今の子たちでも十分楽しめる内容だと思うよ
学校の図書室にあるくらいだし
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:15:49.55 ID:lVRKR5iE0
>>640
お前が考えている以上に大御所はそういう岐路に何度も立たされているぞ
643638:2011/03/05(土) 22:17:10.25 ID:S7x11ryD0
>>639
ラインナップを見比べて、どちらかが見劣りするか?
という事が言いたかったのだが、説明不足でゴメン

読者層が違うので、単純比較は難しいとは思うが、
ラインナップを見て、どちらかが格下に見えるという事はないと私は感じたのです。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:19:27.99 ID:DXJmB1hn0
その漫画を進化させてきた相手捕まえて何言ってるの。

煽りとしても酷いレベルだがマジで言ってるなら病院いった方がいいぞ。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:33:35.25 ID:jdP9BIRQ0
尾田は1作品目だということを忘れるな
読み切り無しで^^;
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:36:48.02 ID:GA23Csp80
>>645 それが何か?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:37:08.22 ID:lVRKR5iE0
>>640
劇画ブームの時に他のときわ荘の面々も漫画家が変わってゆく中
藤子Fはあえて変化をしない方向を選んで子供向けを中心に描いた。
手塚はより重みとストーリーを読ませるように加筆修正を更に行った。

こんな感じだったはずだが。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:39:47.92 ID:ocfhV/YYO
要するにオダニーはラッキーチェリーボーイって事だろ?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 22:57:39.53 ID:lVRKR5iE0
>>648
だから尾田は謙虚さが無いんだよ。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 23:01:01.38 ID:TkMwBcfPQ
>>635
それも国内か海外か、知名度か文化的影響かコンテンツの総売上高かで変わってくるから一概には言えないよ。
ドラえもんは国内の知名度ならサザエと並んで最強だろう。
そしてアニメとしても国内トップレベルかと。
全世界、何でもありなら日本のコンテンツで一番はマリオかポケモン辺りだろうね。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 23:09:13.89 ID:GA23Csp80
謙虚さがないと日本社会では嫌われるからね・・・
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 23:14:09.76 ID:bHIloxO6O
死ぬまで漫画にかける情熱と読者の期待と漫画発展の為に描き続けた手塚藤子の二人と
ワンピ後は描きません宣言しちゃう尾田を比べるとな・・・まあ尾田の気持ちも分かるけどな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 23:29:19.69 ID:TkMwBcfPQ
藤子は死が近づいてる時でもドラえもんを書き続けたからな。
キテレツとか他の作品は描くのを止めてその時間を全部ドラえもんに当てたらしい。
藤子にとってもドラえもんは特別な存在だったんだろうな。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 23:43:27.92 ID:GA23Csp80
手塚先生・・・火の鳥、ネオファウストを完結してください・・・
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:11:43.65 ID:7VgLcQpX0
グリンゴもだな
てか死ぬ間際の人間が描いてたとは思えんな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:12:08.18 ID:mpsCKyaXO
ネオファウストも昔読んだなあ
未完だったか
また読み返してみるよ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:20:17.02 ID:M8ozX5iQ0
甲斐谷 忍(ライアーゲームやワンナウツの人)×尾田栄一朗 対談
抜粋

甲斐谷「漫画家の良いところってランクがない点だと思う。
もちろん人気のあるなしはあるけど、プロになったら皆それぞれの作品を作って、実力に応じて頑張ってると思う」

尾田「そこは僕、逆なんです。僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。
こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。」
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:29:23.00 ID:Q5uW1l/F0
甲斐谷の言ってることが意味不明だな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:31:08.78 ID:4gyKpd13O
汚駄うざっ
完全に調子に乗ってんな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:34:17.21 ID:Q5uW1l/F0
そりゃジャンプでやってる他のやつらの作品みたら(富樫除く)
こんなこと言いたくもなるだろ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:39:53.69 ID:7VgLcQpX0
尾田の身の程知らずには呆れるな
たかが10年余り週刊連載こなした程度で漫画家以上になれるつもりなのか?
お前の肩書は「過大評価」だっつうの
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:40:21.88 ID:XxA8wpy5O
漫画で飯くってヒット飛ばしたら「ランク付けしてくれ」くらい言いたくなる気持ちもわかる
だけど言わなかったのが手塚藤子鳥山
実際言っちゃうのが尾田
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 00:54:41.22 ID:Q5uW1l/F0
手塚も性格相当アレだって聞いたけどな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 01:00:48.75 ID:TGR766YJO
手塚は家族が自分以外のアニメを見ることを許さなかった
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 01:04:09.46 ID:7VgLcQpX0
手塚治虫はなんなんだろうな
漫画の神様と呼ばれてもなお若手に嫉妬して敵意むきだしにしたりしてたんだろ
尾田とは違うのは確かだが
漫画に対する誇りと言うか
自分が一番面白い漫画描いてないと気が済まないようなタチだったのかね
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 01:10:24.59 ID:7VgLcQpX0
子が親を超える事は有るが
人が神を超える事は有り得ない

今後何十年か何百年後かに漫画界で神と呼ばれるほどの功績を残し、
手塚治虫に並ぶ事の出来る人間はそのうち現れるかもしれないが
手塚治虫は既に神なのだから超えることは出来ない
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 01:13:55.39 ID:XxA8wpy5O
手塚は誰にも負けず嫌いで漫画に対する熱意も有り余るほどあったから
漫画の神様って称号に甘んじずに生涯現役で漫画を世に問い続けたわけで
尾田のワンピ終わったらやめますだの僕は格付けして貰いたいだのね発言は小者臭が漂うよな
尾田の漫画読んで漫画家になりたいって世代もいるんだし
長く現役で書き続けて後進に発破かけるくらいの気概見せてほしい
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 01:17:22.21 ID:7VgLcQpX0
そうなんだよな
手塚治虫は神様と呼ばれてても結構人間臭い人なんだなと思うが
尾田は底が浅いって感じる
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 01:21:37.03 ID:Q+6W0By+Q
あくまで尾田は自分が描いてる間のみ一番でいられれば良いというスタンスなのだろう。
死ぬまで第一線で活躍し続けた手塚や藤子との価値観の相違だな。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 01:51:15.78 ID:e+lcXK7oO
で、その一番をどうやって決めるかとなった時に
色々考えて出てきたものが先の甲斐谷発言なんだろうな
671sage:2011/03/06(日) 05:04:00.50 ID:E6mo5ZTV0
美空ひばり>手塚治虫
WINK>尾田栄一郎    

とまでは云わないけど何故この二人が同じ土俵で
比べられちゃってるのか意味がわかんないww
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 05:23:12.07 ID:Ihr251Nn0
>>665
プロとして相手を認める、敵意をむき出しにする
歳を取ると人間まるくなったり、やる気が薄れていく中
嫉妬して、自分のモチベーションを保ち、成長し続けるようとするなんて
並大抵な精神力じゃ出来無いんだよ

嫌な人間だと思ってるなら大きな勘違いだ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 08:45:37.65 ID:XyEm9pj/O
あの範馬勇次郎でさえ歳とって丸くなったからな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 08:50:00.30 ID:XyEm9pj/O
>>657

尾田ごときが手塚先生や藤子先生と同じ漫画家という肩書な方がおかしいな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 08:54:37.05 ID:XyEm9pj/O
>>638

どう考えても藤子のが数段上ですね
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 09:13:14.08 ID:aUkft/2WO
漫画描き続けて早死にした手塚みたいにはなりたくないんだよw
鳥山も冨樫もイノタケもさー
鳥山なんて40歳でもう漫画に興味ないって言ってるからね
尾田は100冊以上コミックス出すだろうから頑張ってる方だよw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 09:18:40.26 ID:83JOfFE1O
だから>>10だって
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 09:29:33.55 ID:aUkft/2WO
尾田は日本記録独占してるから十分です
イチロー「記録は越える為にある」
過去の偉人達の記録を塗り替えたわけですからw
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 09:48:03.46 ID:mvBFpMn90
尾田ってキャラデザの豊富さが凄いという擁護がよく出る割にゲームのキャラデザとかまったくしないよな
というかドラゴンボールを連載しながらドラクエのデザインもやってた鳥山は凄い
スライムのあのデザインとか尾田には絶対考えつかないだろうな
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 09:53:36.74 ID:ZospqJa00
>>677
同じことしか言わない携帯は消えてください
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 10:08:21.08 ID:83JOfFE1O
わかった!>>10だ!
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 10:13:06.14 ID:Q+6W0By+Q
スレで手塚>越えられない壁>藤子>越えられない壁>鳥山>越えられない壁>尾田
って大方の結論が出てるからな。
>>10の表現も的確かと言われればそうでもない。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 10:25:44.30 ID:n9tYiuBxO
>>682
尾田と鳥山の上下を決めつけると廚が湧くけど、手塚と藤子は妥当な位置かな。
俺は尾田が上でも鳥山が上でも構わない。
他二人と差がある点では大差ないからな。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 10:28:10.52 ID:XyEm9pj/O
手塚 ダヴィンチ

藤子 エジソン

尾田 ドクター中松
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 10:38:40.07 ID:83JOfFE1O
じゃ>>10だな?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 10:57:10.04 ID:ZospqJa00
>>683
藤子も鳥山も手塚の轢いたレールの上を走ってる側の人間
俺は藤子が上でも鳥山が上でも構わない
手塚と圧倒的大差がある点では変わりないからな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:04:23.83 ID:XyEm9pj/O
格ではパイオニアの手塚が絶対的な頂点だが
実力自体は藤子は手塚に匹敵するね
手塚>藤子>越えられない壁>鳥山、尾田
だわな

手塚藤子は天上界の神々
鳥山尾田は下界の人の王の一人
これぐらいの差はある
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:06:46.39 ID:XxA8wpy5O
藤子は手塚に適わないと言わしめた存在だから
鳥山尾田よりは手塚に近い場所にいるんじゃないか

晩年の藤子は漫画家の集まる席では伝説偉人扱いされて誰も近寄れなかった上
本人も物静かな性格だったからぼっちだったらしいな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:09:48.51 ID:ZospqJa00
藤子の作った作品はどれも漫画としてはそこまででもないだろうが
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:14:23.50 ID:n9tYiuBxO
そう言えば藤子の漫画って読んだことないな、アニメはガキの頃にそれこそ腐るほど観たけど。

手塚の漫画は小中高の図書館で読んでた。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:14:57.51 ID:Q+6W0By+Q
藤子と鳥山じゃヒットの数が全然違うから。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:16:11.05 ID:mwQPwuXR0
>>688
総合的に手塚は神だが
作品とか技術的には、本人もいろんな作家に負けてると悩んで嫉妬してるぞ
劇画絵が描けなくて試行錯誤してたのは有名だし
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:20:18.80 ID:83JOfFE1O
じゃ統計すると
手塚≠藤>>>>越えられない壁>鳥山>越えられない壁>>>>>>オダニー
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:24:32.63 ID:+GL69st60
手塚が認めたからどうこうってのは実に変な話だな
それ手塚の名声に寄生してるだけだろ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:26:40.34 ID:+GL69st60
>>693
越えられない壁は手塚と藤子の間の位置だろ
手塚はパイオニアとしての評価があるから
かなりの補正数値を稼ぐが
藤子は一切その恩恵受けないから
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:27:50.39 ID:WwbXQG/I0
寄生っていっても藤子漫画は実際面白いからな
手塚も認めるだろ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:33:01.26 ID:83JOfFE1O
統計した結果です
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:33:49.67 ID:XyEm9pj/O
>>689 はぁ?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:41:31.02 ID:ZospqJa00
>>695
同意、虎の威を借る狐とはまさにこのこと
藤子の書いた漫画はどれもドラゴンボールの域に達せなかった
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:44:19.74 ID:cboNSA6nP
尾田なんかと同列に語られて他の三人が可哀想だ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:47:48.26 ID:la6+f5W5O
鳥山はアラレとドラゴンボールの2本だけで
歴代5本の指には入る実績だが
ドラゴンボールを編集部が無理矢理続けさせずに
本人がやる気を失なわなければ
それ以上の作品を描けたかもしれないのが残念。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:52:14.03 ID:XyEm9pj/O
>>699

売上だけでしか見れないのか・・
なら尾田>鳥山だな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:55:01.79 ID:la6+f5W5O
冨樫なんか能力だけなら鳥山を超えられたかもしれないのに
最近はすっかり漫画家の悪い見本を作ってしまったからなあ。

尾田にはとりあえずワンピースをキッチリ完結させてそれからレジェンド入りできるかどうかの議論だな。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:59:15.39 ID:n9tYiuBxO
幽白の頃から休載がデフォの漫画家と比べられても
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 12:36:29.59 ID:74KQy3SY0
冨樫は定期的に休み入れないと廃人になりかねない。
幽白にしてもハンタにしてもそうだが冨樫は人間の狂気を描ける数少ない作家だよ。
左京や仙水、中断前のゴンとか、あれだけの表現を見せられたら休載くらい余裕で許せる。

下手にその世界にのめり込み過ぎるとヒース・レジャーのように発狂死しかねん。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 12:52:55.82 ID:vMvbRJRt0
>>699 ドラえもんが内容でドラゴンボールに負けてるとは思わないね
   どっちが勝ってるかななんて決められるもんじゃないけど
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 12:53:19.97 ID:la6+f5W5O
島本和彦ですら「時間をかければ誰だって良いものを描ける。締切を守ってこそのプロの漫画家。」
と述べている。

鳥山はDBを嫌々描いてたのは有名だが、
休んだのは病気の一週だけ。
藤子はスケジュール調整に失敗して
大量に落とした事が有るんだっけ。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 12:56:53.78 ID:yB2VOZTm0
>>703
冨樫はトップとかじゃなくて自由が欲しい
どんな組織でも、ホントに旨い汁を吸ってるのは3番手ぐらい
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 12:58:17.57 ID:yB2VOZTm0
>>707
島本は時間かけていいから面白いの描け
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 13:06:42.71 ID:83JOfFE1O
甘い汁吸ってんのオダニーだけだろwww
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 13:51:29.37 ID:UUbfV1k0O
時間かけたら誰でも面白くなるって嘘だよな。時間ないよりはいいと思うが。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 13:55:36.95 ID:jADmILHV0
>>711
そりゃ当たり前だ、富樫の才能に嫉妬した売れない漫画家とか言ってそうww
見苦しすぎるwwww
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 14:00:02.88 ID:0PWn4Tss0
時間をかけて、”本気で”ネタ集めや構成の練りこみをやれば
傑作とまではいかなくとも秀作レベルの作品を作るのは十分可能だと思う
そもそもそこまでやらんのが結構多いみたいだけどな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 14:01:08.18 ID:AjLHJ3hhO
時間かけて確実に良くなるのは画と細かい設定くらいで
他の要素は才能だよな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 14:30:36.19 ID:aUkft/2WO
>>708ガチで必死で連載してたハンタ中盤あたりも上には尾田
真面目だった幽白時代も上には鳥山
トップになれないのが冨樫の運命
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 15:12:20.32 ID:lso/9sHd0
ヨークシン編あたりを休載や落書きなしで連載してりゃ
一時的にワンピは抜けたと思うけどね
まあ無理な仮定だが・・・
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 16:55:16.11 ID:RvNxyOyA0
藤子不二雄Aのが好きだ。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:34:27.09 ID:UUbfV1k0O
冨樫っていつ頃から大物扱いになったんだ?面白い漫画描くとは思うけど
以前のジャンプは大体面白かったから飛び抜けた人って印象は個人的にないんだよな。
現ジャンプに残ってるからか持ち上げられ過ぎてる気がする。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:43:36.20 ID:mL+wLnV+0
一発屋尾田がレジェントの3人と同格と思うほうがおかしい。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:50:34.03 ID:aUkft/2WO
まァ日本記録独占の一発だからなーw
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:53:20.76 ID:lso/9sHd0
およげたいやきくんみたいなもんだね
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:57:05.94 ID:jADmILHV0
なんかここの奴らって尾田と同世代ぐらいの夢破れた漫画家志望が必死に尾田を叩いてるように見えるなw
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:59:29.36 ID:l+bDEPc70
ワンピースは漫画としてレベルが低いのに売れてるから叩かれている。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 18:23:21.82 ID:lso/9sHd0
信者は嫉妬とかそういう方向にもっていきたいみたいだけど
つまんないくせに売れてるのがおかしいって意見を言うとアンチに見えちゃうだけだよな


725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 18:52:57.63 ID:mL+wLnV+0
感動押し売り漫画と比べるのは
手塚、F、鳥山に失礼。

ドラゴンボールにしてもマスメディアプッシュがあそこまで酷くはなかった。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 18:57:42.91 ID:8Z8u37U8O
今まで冨樫は別に嫌いじゃなかったが
スレ違いの冨樫の名前しつこく出してる厨のせいで
だんだん嫌いになってきた
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 19:08:40.07 ID:jADmILHV0
スレタイがまるでこの4人が漫画家トップみたいな感じに見えるからしょうがないな
実際、この4人よりも冨樫のほうが面白いのは事実だし
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 19:30:00.20 ID:taqQefLr0
あからさまな釣りは詰まらない。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 19:48:00.19 ID:jADmILHV0
釣りって冨樫が面白いってこと?
個人的には本気で冨樫のほうが面白いと思うしそう考えてる奴多そうだけどな

パイオニアの手塚
国民的人気キャラを作った藤子、鳥山
売上NO1?の尾田

上は認めるけど、全盛期の福本、冨樫、板垣にはとても面白さじゃかなわないな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 19:51:04.44 ID:tk8LuXJO0
福本、冨樫、板垣は、4人と違って名前だけならだれでも知ってるキャラをつくってないぞ。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 19:55:26.06 ID:mvBFpMn90
>>725
「少年マンガは冒険なんだ、旅だ、仲間なんだ、と。
 友情とか愛とか、書く方は恥ずかしいと思うけど、子供たちはストレートに受け取ってくれる。
 だから王道から逃げちゃいけない。僕らは子供の時からそういうものを読んできたし、
 結局それが一番面白いのに、なんで最近ないんだろう、と思っていた。
 僕は、奇をてらうより「ど真ん中」をかいてワクワクさせたい。」

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1401738.jpg

本人は子供向けに描いてるつもりなんだろうが子供は正直だな
まぁ陳腐な感動押し売りじゃ子供心は掴めないわな
ドラゴンボールは連載当時は間違いなく子供層が過半数だっただろうけど
アトムもドラえもんも
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:00:03.89 ID:vMvbRJRt0
今のハンターハンターの現状を見たら冨樫のほうが面白さ上とは
ちょっと言えない気が個人的には
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:01:12.82 ID:6P1mqcYH0
アトム 約 3,030,000 件 (0.09 秒)

ドラえもん 約 8,620,000 件 (0.06 秒)

孫悟空 約 8,620,000 件 (0.06 秒)

ルフィ 約 3,080,000 件 (0.13 秒)

どう評価する?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:07:02.19 ID:vMvbRJRt0
孫悟空は西遊記 アトムは科学関係でひっかかってそう
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:11:41.57 ID:yB2VOZTm0
>>732
で、今のワンピースはどんだけ持ち上げてんの
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:14:05.25 ID:R/p3mKB20
手塚のレールの上っていうけど、生活ギャグ漫画の圧倒的定着は普通に藤子の功績だと思う
てか絵柄とか出てきた背景とかで比べられるけど、正直書いてる漫画の方向性全然違うよね
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:19:14.68 ID:XfVDdq5XP
尾田は口癖や笑い方でキャラ立てするの止めて、「ドン!」の頻度を1/10にしてから出直してきなさい
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:20:15.30 ID:ZospqJa00
日常系の神は長谷川町子だろ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:24:13.89 ID:6P1mqcYH0
>>737
貴様は、ゆでたまごと久保帯人に喧嘩を売ったw
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:31:29.21 ID:lso/9sHd0
作者名で検索すると手塚治虫だけブッチギリだな
てか手塚で検索するより多いってどういうことだよ
手塚より手塚治虫というワードのほうが多く使われてるということか
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:33:37.92 ID:83JOfFE1O
そういえば鳥山もオダニーも手塚賞の審査員だよなwww
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:48:20.06 ID:vMvbRJRt0
>>735

うーん ワンピースは結構好きだが個人的には面白さのピークはアラバスタ辺りだと思う
当時、単行本で読んでたのと、他に読んでる漫画の数があんまり多くなかったからもあると思うけど
エースについてはまったく動揺することもなかった。出番少ないのにいきなりしなれてもな・・・

同じ王道でもうしおととらの方が感動指数は大きかったな・・・
ワンピースはまだ完結してないけど
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:55:54.57 ID:+GL69st60
生活ギャグ漫画なんて昔からいくらでもある
フクちゃんとか
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 20:59:46.45 ID:yB2VOZTm0
>>742
ワンピは成分から小動物と女の号泣抜いたら、急に地味になるからな

号泣と「ドン」が命綱のパターンの少ないマンガ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:32:05.31 ID:9uigTCpB0
ワンピはなんだかな、ヒットの無い時代にメディアが必死にプッシュして
ヒットに仕立て上げたって感じだな
面白いけど、コミックの売り上げ数に?がでる
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:45:32.83 ID:R/p3mKB20
>>743
別に最初に生活ギャグ始めたとかじゃなくて、一つの大きな型を作って後の漫画に定着させたのはオバQからの藤子の功績がでかいと思うって意味です
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:07:13.71 ID:+GL69st60
>>746
定着したか?
そのパターン藤子自身しかやってないと思うが
こち亀とかちびマルコとかOL進化論とか生活ギャグだろうが全然別系統だろうし
漫画の裾野を広げたとかいうなら
他にふさわしい作家がいくらでもいるだろ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:17:57.73 ID:74KQy3SY0
オバQは落ちモノ系の元祖だろう。

時代とともに落ちてくるのはオバケから(人間以外の)美少女に代わったけど。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:33:40.62 ID:R/p3mKB20
>>747
普通にいくらでもあると思うけど…最近ならおじゃる丸とかイカ娘とかはどう?
うる星なんかもあの箱庭感は多少影響受けてるんじゃないかなと思ったな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:39:54.10 ID:+GL69st60
落ちモノ系なんて隠語はオタ界隈でしか通用しない
そういう狭いレベルの功績でしかないと指摘するには的確だが
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:53:23.04 ID:R/p3mKB20
確かに普通の人はテトリスの話だと思うだろうけど一体何の話をしてるんだ?
落ちモノ系なんて隠語はオタ界隈でしか通用しない=落ちモノ系なんて所詮その程度のジャンルでしかないって事?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 00:04:25.01 ID:HBtVSAXD0
その通りだろ
影響って手塚レベルのスケールのでかい話してるのに
イカ娘とかおじゃるとか恥ずかしげも無く挙げる神経がわからん
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 00:13:01.55 ID:FpunmpvCO
俺も藤子Fの生活ギャグは1番だと思うよ〜
キャラクターの表情とかようく見たりするとまた面白い

大人になって気づいたが…
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 00:14:22.39 ID:m1nHOZqF0
全員ザコ

鳥羽僧正が神
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 00:30:36.62 ID:jlT06qx40
>>754 予想外のがキタwww
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 00:35:16.48 ID:jlT06qx40
それ、鳥獣戯画の作者だっけw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 00:52:41.12 ID:3gBrS8bT0
>>752
>定着したか?
>そのパターン藤子自身しかやってないと思うが
ってのに対する具体例挙げたレスでスケールとか言われても困る
てかうる星やつらはいいの?ハクション大魔王とかど根性ガエルとか挙げればいいですか?
別に異物を人外に絞らなければいくらでもあるし、そもそも落ち物以外でも影響あると思うけど
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 01:00:30.78 ID:qzXWCIOS0
量でもって格付けなんかできんのはわかっているが、それでも言っておきたい

手塚は生涯で15万枚の原稿を描いた
いったい何誌同時連載したらそんだけの量になるんだ・・・
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 01:22:17.23 ID:6l7ceFAc0
手塚治虫の仕事量思うとほんと頑張ろうと思う
手塚先生以外のランクは個人の好みできめろ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 01:30:20.42 ID:W8oKR5hW0
宮ア駿も手塚のファンだったしな
手塚に影響を受けた作家の多さは数えきれん
世界的にはパヤオのが手塚より凄いのかもしれんが
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 04:41:11.04 ID:2ssjMgKh0
ドラゴンボールこそが漫画表現の金字塔
手塚や藤子は人間としては尊敬するが、残した作品は漫画としてはもう風化してる
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 05:06:55.96 ID:dlSTSD1B0
ドラゴンボールがワンピに風化してると言われてるのに気がつかない>>761
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 05:30:33.28 ID:zbWLzlCO0
そりゃあブラックジャックやドラえもんよりはワンピースの方が新しいとは思うが
面白くはない、というか見るべきものが無い
ワンピースを読んでも何か新しい感情や知識を得ることはできない
大人になった今では陳腐な表現力では心を動かされない
アレを凄いと思うのは単に物を知らないだけだと思う
情報量が多ければ凄いと思うのは浅はか
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 06:06:42.26 ID:6agwh9wZO
最近のワンピはいらん情報詰め込み過ぎて訳わからん絵になってるけどな。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 10:28:45.56 ID:mR5wwXil0
>>757
ハクション大魔王もど根性ガエルも藤子と関係ないだろ
うる星やつらも設定の一部が似てるだけで
あれはドタバタ系の部類で藤子のパターンじゃないだろ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 11:20:12.30 ID:OCze6u2eO
ドラゴンボールがオダニーワンパターンピースに風化ってどういう意味www?風化ってビルなどが自然に浸食される事などでしょwww?僕中2だからわかんなぁ〜いwwwいったぁ〜いぜんたぁ〜いわかんないwww
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 11:37:13.10 ID:71L5Wvww0
中学2年生の虐められっこ基地外お馬鹿ちゃん
お兄ちゃんが教えてあげる限り
2次的に風化というまた別な意味があるんだよ
ってかググレks

ほんと馬鹿だなお前
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 11:37:21.11 ID:/wEStk+DO
手塚>>>藤子>>>>>尾田>鳥山
これが真実
769   :2011/03/07(月) 11:46:39.65 ID:71L5Wvww0
藤子さんが尾田さんより上なのが分かるが

差が開き過ぎww

藤子>>>尾田>>鳥山

でいいでしょ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 11:50:47.57 ID:JpyR6hrzO
手塚治虫はアニメの製作にも関わってたんだよね
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 12:07:43.53 ID:/KpINu1qO
日本のアニメは手塚治虫発祥
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 12:25:01.75 ID:XaDT76sU0
尾田先生の一番凄いところは売り上げなんかじゃなくて
今まで数々のキャラクターを生み出してきて、ブサイクなキャラクターも大勢いたけど
そのどのブサイクなキャラよりも自分の方が圧倒的にブサイクだという点だろう
これには漫画家にとって自分の子供ともいえるキャラ達への深い愛情を感じる
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 12:41:50.69 ID:hnoej+wMO
>>769

藤子>越えられない壁>尾田>>鳥山

これでok
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 13:30:07.46 ID:nxW6PFFV0
>>771
実は違う。
アニメプロダクションとしてテレビアニメを作ったのが初
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 13:40:36.43 ID:W8oKR5hW0
藤子ってそもそも鳥山より凄いの?
微妙な作品を数当ててるだけだろ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 13:50:24.72 ID:OCze6u2eO
>>10だな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 13:58:39.97 ID:G7EwmQYy0
現役だと荒川先生と冨樫先生も入れてほしい。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 14:30:23.39 ID:7TEfsKJX0
尾田はワンピの次の作品がヒットしなければただの一発屋
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 14:46:01.44 ID:bS62geH20
>>775

釣りだよね?
ガチで言ってるなら低脳すぎだもんね
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 15:10:44.66 ID:MXBz75sf0
さすがに尾田さんはないわ
鳥山さんですらあれなのに
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 15:23:39.51 ID:jlT06qx40
>荒川先生と冨樫先生
面白いけど手塚、藤子、両氏と比べるとヒット作の数が違うと思う
人気作家とはいえ、まだまだこの二人は一人気作家だろう
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 16:00:10.15 ID:VckAEb4wO
尾田は次は短期限定連載するよ。その短期限定連載も売れる予定
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 16:07:30.18 ID:OCze6u2eO
根拠と証拠は?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 16:20:54.20 ID:W8oKR5hW0
>>779
低能はお前

ドラゴンボール>>>>>>>>ドラえもん
ドクタースランプ>>>>>>>>パーマン、キテレツ

所詮はゴミ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 16:55:22.46 ID:/KpINu1qO
なんで藤子作品三作品しかないことになってんの
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 17:12:33.30 ID:W8oKR5hW0
そこそこの作品を数並べるよりも突き抜けた作品を出すほうが難しい
藤子の作品はドラえもん以外鳥山と比較するのもおこがましい
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 17:33:51.40 ID:/JGd6KZi0
藤子は似たようなのしか描いてないから一つ挙げとけば充分
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 17:55:54.32 ID:mpqtyQRX0
大丈夫かこいつ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:02:38.09 ID:YyxpL3uv0
とりあえず読んでない事だけは判った。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:20:44.51 ID:cWPGur2r0
>>782
短期でお涙頂戴やったほうがムラがなくていいな
もはやキャラがキチガイになってるから
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:25:26.62 ID:hsdWMvEG0
漫画のこわいところは過去にどれだけヒットした大物であっても
その時に描いてる漫画が面白くなければすぐに見捨てられること

その意味ではワンピをひたすら続ける尾田は利口だといえる
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:38:42.20 ID:GHAttqDo0
まだこのスレ勘違い藤子オタだけがお門違いな主張して発狂してんのかよ
死ねよ藤子厨
海外の人気云々言ってる馬鹿いるけど
英語圏行って来いよドラえもんのDVDなんてみたことねーよカス共
真面目に海外行って自分の目で確認から物言えやカス共
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:43:27.23 ID:OCze6u2eO
問題は誰が一番か?だろだから>>10勝負つかない
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:50:20.36 ID:QUEPsbFj0
そもそも漫画の神様である手塚がこのメンツと並ぶ意味がわからない
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:51:25.89 ID:G7EwmQYy0
何度読んでも>>10の例えが秀逸
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:59:28.14 ID:VckAEb4wO
尾田「面白くないネームは提出したくないんです」
さすが尾田。面白いネームを提出し続けて日本一w
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:04:10.61 ID:ZHAsM0LvO
ドラゴンボールが世界一売れた漫画らしいけど、手塚作品の海外での評価って低いのかね?

作り手としちゃ>760さんいってるけど宮崎駿の評価高そうだよね、漫画家じゃないけども
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:14:30.22 ID:GHAttqDo0
シラネ
手塚の作品は古過ぎて商品化してないんじゃない?
DVDは見たこと無いよ
宮崎アニメはそれなりだけど
フェイスの量で言えばドラゴンボールが圧倒的なのだけは確かだと思うよ
アメリカやカナダとか行ったことある奴いれば分かると思うけど
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:19:28.55 ID:OCze6u2eO
オダニーってすげえよな第1話で担当からネームダメ出しされたんだからwww
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:55:34.44 ID:71L5Wvww0
それくらいいいだろ

じゃあお前はダメ出し喰らわない自信あるのか?

尾田より才能あるのか?

尾田は今やジャンプの王者だぞ?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:28:52.85 ID:YmqSBr760
手塚=川上

藤子=王、長島

鳥山=イチロー

尾田=ダルビッシュ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:40:38.88 ID:OCze6u2eO
よ〜し>>10いくぞ〜
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:48:26.00 ID:XaDT76sU0
手塚 ヨーダ
藤子 メイス・ウィンドゥ
鳥山 クワイ=ガン・ジン
尾田 ジャバ・ザ・ハット
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:52:48.23 ID:KWwUOXQF0
>>800
人の才能はそれぞれ、お前の言ってる事は、尾田とイチローを比べてるようなもん
イチローに漫画の才能はあるのか?ないなら文句は言わせんって言ってるのと同じ

もっと、まともな事を言えよ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:03:13.73 ID:i9EPeDWs0
尾田より才能は無いけどワンピ信者よりは面白い漫画知ってるよ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:13:08.34 ID:MxfYuGD50
日本のみならず、世界に通用するおもしろい漫画を描けたのは
鳥山だけ
海外で評価されて、やっとそいつのすごさに気づくのが日本人
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:14:40.06 ID:YyxpL3uv0
>>806
・・・え?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:21:19.99 ID:gD8aLWZC0
ナルトは海外じゃワンピよりはるかに人気がある

海外だけ見れば次世代のドラゴンボールはナルトなんだよね
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:27:58.54 ID:q6y8tnmUO
>>801
オモシロイ。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:29:04.93 ID:71L5Wvww0
と思ってるがワンピースも実はアメリカ単行本売上2位な件

それと海外の売り上げ別に大したことないだろww

後ナルトは一回でもドラゴンボールとコラボした?してませんよね

ワンピースは何回もドラゴンボールとコラボしたのに

どちらにしろ漫画がかなり栄えてる日本で記録更新した名誉はでかい>ワンピース

まナルトもかなり人気あることについては否定しないが
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:33:35.57 ID:OCze6u2eO
結局ドラゴンボールあてな件
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:36:18.60 ID:CrKBpKgp0
手塚=アムロ
藤子F=シャア
鳥山=クワトロ
尾田=キラ・ヤマト

手塚、藤子Fがアムロ、シャアなのは言うまでもない。
鳥山がクワトロなのは全世界にインパクトを与えたから
尾田がキラなのは信者が似たようなバカだし、本人もきれいごとばかり言うバカだから
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:36:55.40 ID:gD8aLWZC0
ドラゴンボールとコラボしたことが自慢らしいね

DB>>OPって言ってるようなものと気づけよw
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:41:59.67 ID:7c+ZtZWM0
>>812
藤子はアムロに乗っかることで勝ち組に入れたハヤトコバヤシだろ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:46:03.33 ID:CrKBpKgp0
>>814
ワロタ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:53:15.44 ID:6JVwrTS30
手塚=イデオン
藤子F=∀
鳥山=ゼータ
尾田=ガムダン

817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 22:27:08.60 ID:nxW6PFFV0
リックディアスとマーク2を繋げただけで
新作のように見せただけの糞ガンダムか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 22:51:48.22 ID:E1JPO1lT0
>>810
お前海外でのナルトとワンピの差は
日本でのワンピとナルトくらいの差があるんだぞw
1位と2位の差が開きすぎてる日本と変わらないのだよ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:08:43.81 ID:5r1AV/H5O
このスレ、サンデー厨とマガジン厨とチャンピオン厨が紛れ込んでんだろうなぁ
特にサンデー厨
知人にサンデー厨がいるんだが、このスレと全く同じ事言ってるんだが

マッチポンプして
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:11:53.86 ID:5r1AV/H5O
途中で切れた

マッチポンプして個人で鳥山と尾田を、
組み合わせで手塚藤子と鳥山尾田を、
両方叩いてる奴とかいそうだ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:31:05.93 ID:BI2KQz7L0
ドラえもんくらいしか読んだことない人間にとっては藤子の評価は低そうだけど
大人向けの短編作品も読むとブラックジョークの天才だとわかるよ

そもそもドラえもんもしっかり読みこむとそういった要素が散りばめられてるけどね
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:31:48.39 ID:lOjKmifF0
鳥山と尾田は完全にファンタジーだよね。
逆に手塚と藤子Fは事実を漫画に絡めて描くのが
とても上手いと思う。

だからキャラクターがどれだけ子供向きでも
手塚と藤子Fの漫画は鳥山と尾田よりもリアルに感じる。

上記の人の作品は全て面白いんだけど
読んで「スゲー」と思わせるのは手塚と藤子Fかなあ。

余談だけど
富樫もどちらかというと手塚や藤子F系だよね。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:31:59.97 ID:FcmfPWasO
だからガンダムじゃなくて>>10だってwww終了www
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:46:39.34 ID:5r1AV/H5O
藤子のミノタウルスの皿を他の作者が書いたらどうなるか考えてみた

手塚
主人公の目の前でヒロインが料理される
その後で「人が人の生き死にをどうかしようなんて、おこがましいと思わんかね・・・」

鳥山
ヒロインが料理された事で主人公がスーパーサイヤ人化
牛を滅ぼした後、密かに存在したビーフボールを1ページで7個集めてヒロイン復活
ヒロインはその後新しい敵が出る度に料理されそうになる危機に遭う

尾田
実は物語自体がすでに主人公が強敵を前にピンチで瀕死の状態での回想シーン
その後「死んだヒロインのためにも負けられないんだ!」と絶叫して全然関係ない敵に勝利
その後のコマで何事もなかったように背景でヒロインが空を飛んでる
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:54:26.12 ID:iNejXv980
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 10:57:21.28 ID:awKTjeiL0
藤子の短編見るとまさに底の浅さが知れるんだかね
ロクにあの手の小説読まない連中にとっては目新しく映るんだろうけど
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 11:11:04.97 ID:FcmfPWasO
826そのまんまワンパターンピースじゃんwww
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 11:23:34.51 ID:GVdBDQd+0
>>824
いくらなんでもつまらなすぎだろ。もうちょっと捻ろうよ。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 12:45:50.84 ID:SEffX6ck0
>>821
はい、馬鹿乙
そもそもドラえもんが藤子最大のヒットな事実を考慮しろよ
なんで短編の話し持ち出してくるの?全然知名度ないじゃん
評価されるされない以前の問題だろ?
しかもしっかり読み込む?ドラえもんを?児童用の漫画だぞ?
言ってること支離滅裂だけどその辺大丈夫?脳に障害あるの?
お前真性の馬鹿なの?藤子厨ってこんなバカ丸出しなの?
藤子厨が必死に手塚同様の格にしたいみたいで小細工ばっかしてるけど
それはありえないわけよ。
明らかに鳥山に劣る。これは事実
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 12:46:51.87 ID:sZLlwM3Z0
>>822
尾田の場合は言い訳で「ファンタジーだから良いんだよ!」って
連発しそうなぐらい適当、鳥山とはまた違う
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 12:52:52.43 ID:deJRMInE0
>>830
尾田「僕は、コテコテのファンタジーは好きじゃないんですよ。
    だから話の中で細かくいろんな事に理屈を付けたいんですけど、
    死んだ人が生き返るくらいだったら、最初から死ななきゃいい。
    死ぬような目にあっても、うちのキャラクター達は死なないんです。
    マンガの世界だと、昔から、壁にぶつかって人型の穴が開いてたって死なないじゃないですか。
    そんなおそろしい目にあったら、普通死にます(笑)。
    でも、そういうことが起こってもしなないのが、マンガのキャラクターの良さというか強みなんで。
    それと、死んで生き返るというのは、作者の意図が感じられて子供の頃から嫌だったんです。
    『人気があるから復活させたのかな?』と、子供ながらに疑ったり・・・。
    昔おかしいなと思っていたことはやらないし、こうしてほしかったということはやる。
    10年連載を続けていても、判断基準は同じ。
    15歳くらいの、読者時代の自分が納得するかどうかに尽きますね!」


尾田「僕は、コテコテのファンタジーは好きじゃないんですよ。」

尾田「僕は、コテコテのファンタジーは好きじゃないんですよ。」
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 13:09:59.69 ID:SEffX6ck0
このスレの藤子オタはチョンか支那人だな。間違いない
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 13:23:20.03 ID:W7zdBnU50
>>829 君は大長編読んでないな
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 13:43:56.41 ID:JYPIBEHS0
漫画史における重要作家を10人あげると
手塚
赤塚
長谷川町子
藤子F
石ノ森
梶原一騎
萩尾
永井豪
つげ義春
大友克広
鳥山
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 13:59:55.96 ID:H3YheRG/0
萩尾?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 14:03:21.61 ID:pUYn8HkJ0
>>829
どっちが先かわからんけど
ドラえもんにも短編で書かれたエッセンスが
盛り込まれている部分はたくさんあるよ。

一例をあげるならタイムパラドックスかな。
誰が最初にパラドックスの輪に入りこんだかってネタ。

まあこれはFが相当好きだったらしくて
ドラえもんだけじゃなくキテレツ大百科とか
TPボンとかにも使われているネタだけどね。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 14:15:05.04 ID:sZLlwM3Z0
>>831
>死んで生き返るというのは、作者の意図が感じられて子供の頃から嫌だったんです。

こいつこれでよく鳥山リスペクトとか言ってるよな・・・・
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 15:05:36.35 ID:FpWzExA10
それむしろ尾田が一番好きだって言ってるキン肉マンに当てはまりそうな気がするな
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 16:10:06.88 ID:9hOLFmhK0
少なくとも連載終了後10年は待たないと、妥当な評価は難しいと思う。
一過性で後世に残らない流行作で終わるかどうか。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:03:13.66 ID:4r6A1gaMO
>>834
鳥山外してのらくろかゲゲゲ入れたら?
それか昭和平成で分け
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:41:02.94 ID:4cyahP5X0
正直鳥山重要じゃないだろ
鳥山は後継者を生んだとか言ってるけど、マシな後継者だれかいたか?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:47:27.80 ID:45kW/5DWO
手塚>越えられないパイオニアの壁>藤子>越えられない実力の壁>鳥山>越えられない影響力の壁>尾田

843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:51:23.74 ID:R7pks5zZO
やはり藤子と手塚で揉める感じか?
鳥山も引退状態だし、確かに現役で過去の偉人と比べちゃ尾田が可哀想だな。後世の評価って変わるものだし。
現時点では尾田最下位確定だしなあ…。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:55:10.16 ID:A5lNACkr0
鳥山はドラゴンボールとドクタースランプだけで歴代トップレベルに入れる
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:07:27.78 ID:cthcjyz20
>>843
揉めねーよ
むしろこのメンバーで一番文句ないのが
手塚>藤子という格付けだろ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:03:42.78 ID:ZDeSDD7SO
漫画十二神将

田河水泡
手塚治虫
赤塚不二夫
長谷川町子
藤子不二雄
石ノ森
梶原一騎
萩尾
永井豪
水木しげる
つげ義春
大友克広
鳥山明

847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:05:44.07 ID:E4egbGg40
尾田?カスだよ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:07:43.16 ID:kQ1HSvpTO
松本れいじも入るだろう
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:18:54.88 ID:F5sfTAj20
萩尾???
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:20:42.70 ID:ZDeSDD7SO
手塚>藤子>その他は確定なんだから
それより鳥山、大友、浦沢、尾田、岸本の順位決めようぜ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:21:29.58 ID:RJPIFQMY0
>>846
なんかこのメンバーだと鳥山一人浮いてるな
やっぱ漫画が薄っぺらいんだよな
売れればいいってもんじゃない
まあ尾田にもいえることだけど
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:28:17.81 ID:YEVv7DUy0
マキフンを世界で初めて描画したのは鳥山
その功績は大きいと思う
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:32:04.73 ID:Dv7OVJH70
大友=こいつの何が面白いの?
浦沢=原作があった方が圧倒的に面白いよね、なければ逆に・・・
尾田=まあ、並かな
岸本=少年編はよかったけど、今のは問題外、もっとストーリーを練り直せ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:44:54.43 ID:8M4hGC0g0
作品が薄っぺらいとかどうとか言うのは個人の主観、決めつけだろ
絶対的創始者たる手塚はまあ置いておくとして
漫画家の序列は客観的な指標で決めていくしかない
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 02:03:23.05 ID:TSnIoNvT0
結局手塚が他漫画家より格上なのは決まりだし後は別にどうでもよくね?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 02:11:19.39 ID:xl5CjRGpO
俺はワンピースかなり面白いと思ってるが。さすがに偉大さで手塚治虫より上とか言ってる奴は、普段何読んでるんですか(笑)?って言いたくなるわ!手塚治虫語るならせめて火の鳥、ブッタは読め!
手塚治虫>>>>>>藤子>>>鳥山≧尾田
だろ!
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 03:42:32.76 ID:nTBGPiSD0
藤子厨空気嫁よいい加減
今ローソンでドラえもんフェアやってるけど
恐ろしく売れ残ってるぞ
ドラゴンボールはやってもそこそこ減るって言うのにドラえもんは減らないよ
藤子は絶対鳥山未満
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 06:00:56.87 ID:ZDeSDD7SO
と売上でしか語れない尾田厨がほざいています
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 06:07:24.87 ID:ZDeSDD7SO
手塚、藤子ら真レジェンドの作品に比べたら鳥山尾田の作品は薄いよな
AKBとか浜崎とか幸田とかと同じで内容薄いけど売上だけは凄いてやつ
まぁそれでも鳥山作品は影響力あったからいいけど
尾田は全くダメだなホント売上だけ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 07:18:41.35 ID:FWo9xivGO
まあ今までの意見を総合するとだな
一位:手塚治虫
二位:藤子F
三位:尾田栄一郎
四位:鳥山明
となるわけだな。

手塚>>>藤子>>>>尾田≧鳥山

手塚、藤子は確定
尾田、鳥山は意見が別れるが僅差で尾田が上
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 07:51:21.68 ID:TSnIoNvT0
>>860
尾田と鳥山が僅差で尾田って何基準だ?
今までのレス見ると鳥山の方みたいだが…
てか、この手の話になると両方の信者がうざすぎる

誰が一番格上か?てスレタイなんだから
手塚
で終わりだろ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:00:20.70 ID:dXTK7guPO
手塚治虫記念館が入園者少なくなったからと言って手塚の功績がなくなるわけじゃないからな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:05:56.42 ID:oRfJtXY70
昔の漫画家は漫画以外の分野でも非常に知識があったと感じるが
昨今の漫画家は漫画やアニメの中で得た知識で描いてるから狭窄な作品が多い
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:16:17.75 ID:MIROVjLtO
伝記に書かれてる手塚藤子が上に決まってる
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 08:39:14.45 ID:lBHQwFzyO
鳥山は尾田を育てたが尾田は尾田を育ててない

同様に手塚は藤子(他にもイロイロ)育てたが…
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 09:01:40.70 ID:4Osor3ZtO
>>1
差はあれど皆偉大で良いだろ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 09:05:43.94 ID:FUMy3mI40
>>859
話がシンプルってだけで漫画を薄いとか言うなよ
ドラゴンボールはキャラも技も最高クラスの濃さだろ
尾田に関しては全面的に同意
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 09:19:47.26 ID:RJPIFQMY0
キャラも技も最高クラスの薄っぺらさ、それがドラゴンボール
影響力あったとかいうけど、その影響受けたのがあの尾田だぞ
またこいつもドラゴンボールの劣化版みたいな薄薄の漫画描くんだ
鳥山に影響を受けた漫画家でマシといえる奴って誰かいるか?
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 09:37:17.35 ID:qS/nhCFZ0
>>852
細かい突っ込みで悪いが中世の風刺画にも描かれてる
鳥山が初めてではない
870基地外携帯ワンピアンチ晒しタイム:2011/03/09(水) 10:06:41.97 ID:zGAKCZPK0
504 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:27:16.91 ID:OCze6u2eO
英語習ってるからなwww


505 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:30:27.95 ID:71L5Wvww0
じゃあ英語でこれから会話してくださいね^^

506 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:25:29.44 ID:71L5Wvww0
あれれ?英語で会話できないの?嘘ついたの?

日本語もできないし英語もできないの?

唯一使えるのは韓国語だけかい?在日くんw


507 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 21:47:11.00 ID:9LoMEVjYO
嘘つきワンパターンピースアンチさん逃げた


508 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 22:34:00.94 ID:OCze6u2eO
逃げてないよ〜www


509 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 23:34:35.11 ID:9LoMEVjYO
さっき逃げたよな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 10:58:23.78 ID:FWo9xivGO
鳥山信者うぜえええ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:34:15.61 ID:Vxt8hmXkO
じゃあ>>10だね!
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 11:52:10.71 ID:Osi+EdrA0
○○以前、以後的な視点で語れる大きな存在って
手塚以降は大友くらいしか居ない気がする
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:19:13.18 ID:nTBGPiSD0
漫画・アニメと言う分野を確立させた手塚は確かに格と言う面では一番上だが

この手塚と藤子を並べる馬鹿信者なんなの?いや、マジで?
ドラえもん以外の作品云々言い始める知恵遅れなんなの?マジで?
いやいや(笑)そんなもん話しにならねーから
ドラえもん以外の短編集やら他の作品読んでみろ!秀逸だから!(ドヤ顔
はぁ?それこそお前の主観だろ・・・な〜に言っちゃってんの?
そんなテメ―個人の感想なんかきいてねーんだよ
ドラゴンボール>壁>ドラえもん
って事実がハッキリしている以上藤子が鳥山より格上はありえない
鳥山が描いたドラゴンボールが無ければ十数年に渡り週刊少年ジャンプが少年漫画雑誌1位であることはなかった
一時期は600万部の売り上げを記録する等
海外(特に北米)での爆発的ヒットにおけるハリウッド実写化

こう言うデータや裏付けがあるから鳥山は藤子より上だと言っている訳だが?
おいおい、藤子厨ドラえもんにこれらが可能だったかな?
他の作品とかお門違いな話し持ち出して論点ずらさないでくれよ?
お前らの主観なんて聞いてねーからw
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:26:58.88 ID:8M4hGC0g0
ドラえもんクラスの漫画はそこらじゅうにいくつもある
DBは違う


ドラえもん以外の藤子作品はドクタースランプにすら及ばない
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:46:47.66 ID:RJPIFQMY0
ドラえもんは今でも子供たちの人気者
生まれてから何十年たったんだろう、想像もつかない

少なくともドラゴンボール程度とは比較にならんでしょ
アニメも打ち切られたし、もう忘れられはじめてるしね
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:52:57.65 ID:8M4hGC0g0
ドラえもんってワンピ如きに負けてるあの3流漫画のこと?
漫画としては大したことないのは言うまでもなくアニメとしてすら視聴率はDBやドクタースランプ以下というw
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:54:43.04 ID:nTBGPiSD0
876 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 12:46:47.66 ID:RJPIFQMY0 [3/3]
ドラえもんは今でも子供たちの人気者
生まれてから何十年たったんだろう、想像もつかない

少なくともドラゴンボール程度とは比較にならんでしょ
アニメも打ち切られたし、もう忘れられはじめてるしね


こう言った書き込みしか出来ない様に
藤子厨(ドラえもんオタ)は主観でしか物事を語れない
マジで邪魔
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:55:43.47 ID:ut2qSaP+0
>>875
ドラえもんあらためて読んだけど凄いわ
短い1話1話に普通にインパクトやメッセージが込められてて

ボーッと読み流すDBの1話1話のレベルじゃない
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:58:19.43 ID:nTBGPiSD0
>>879
なんども言うけど
それは主観だから。なんで主観でしか物事語れない訳?

オリコンでもこう言った結果なのにね…
http://life-cdn.oricon.co.jp/68091/full
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 12:58:48.18 ID:8M4hGC0g0
>>879
出た〜主観でしか語れない藤子豚w
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:01:01.11 ID:8M4hGC0g0
ドラゴンボールあらためて読んだけど凄いわ
短い1話1話に普通にインパクトやメッセージが込められてて

ボーッと読み流すドラえもんの1話1話のレベルじゃない
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:01:54.33 ID:ut2qSaP+0
ネットアンケ好きだな、主観以外じゃ売り上げ〜言うしか無いぞ?
日本じゃワンピ>>>>>>DBってことでOKだね面白さ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:02:47.36 ID:8M4hGC0g0
ワンピ>DB>>>>>>>>>>>>>>ドラえもんってことか
納得
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:04:46.23 ID:ut2qSaP+0
>>884
納得したのかよww
ワンピに負けてるとかDBってやっぱそんなレベルなんだね。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:05:52.01 ID:8M4hGC0g0
>>885
納得したのかよww
ワンピの足元にも及ばないとかドラえもんってやっぱそんなレベルなんだね
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:05:54.85 ID:ut2qSaP+0
正直DBはワンピより稚拙じゃないと思ってたけど、オレの主観だったんだね。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:06:10.54 ID:f1x0jbaJ0
どうみてもドラゴンボール信者が一方的に藤子作品を貶めているようににしか思えんなこの流れ
おれはドラえもんもドラゴンボールも好きだが
ドラゴンボールがドラえもんなんかよりずっとすぐれた作品、あるいはその逆だと思うなら
データ以外にもっと説得力のあるレビューでをそれぞれのファンは語ってくれないか?
好きならそれくらいできるだろう?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:10:09.45 ID:ut2qSaP+0
ワンピ信者が「売り上げでしか語れない」と言う理由で相手にしやすいDB持ち上げといて

DB上げた後に、「ワンピは売り上げで勝ってるから上」とかいうショボイ流れだよw
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:10:27.23 ID:F5sfTAj20
藤子はこんな争いしか出来ない時点で
手塚と並ぶ資格は無い
単に作品単体の面白さとか言う話なら
ノミネートされる作品が他にも山ほどあるだろ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:11:38.11 ID:nTBGPiSD0
藤子作品を貶めているように思うのは君が藤子厨房だからだろ?
格の話ししてんだから客観的なデータがどうしても必要になる
作品の好きな点を語るのと格では全然話しが違うんだけど
この鳥山・藤子の流れもスレ違いだが
主観を基に議論を重ね格を決めるのはもっとすれ違い
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:18:48.91 ID:8M4hGC0g0
世間ではドラえもんはただのサザエさんの下位互換にしか過ぎない存在
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:28:40.10 ID:ut2qSaP+0
煽りの激しいマンガしか評価できないってアホの典型
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:30:07.60 ID:8M4hGC0g0
こういうスレで主観でしか評価できないってアホの典型

俺の主観ではドラえもんはまどかマギカにすら劣る
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:30:32.05 ID:f1x0jbaJ0
はあ・・・。
世の中には信者とアンチしかいないとでも思ってるの?

客観っていうのはデータ(売上)のことか?
だったら、ここで議論する前に世界中で売れてるドラゴンボールが一番上できまりじゃないか
議論する余地もないよ

どの先生もすごいと思うけど、手塚先生に敵う漫画家なんていないってのは俺も含めてたいがいの奴の意見だろう
まあ、ランキング別につけなくてもどの作家もすごいと思うがね


896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:34:12.32 ID:nTBGPiSD0
だからさっきからそう言ってるだろ
手塚は別格なんだって…何を言ってるんだ?
一部の勘違い藤子厨が手塚と同格にしたがるから
ドラゴンボールとドラえもんを例に出し、分かりやすくそれは違うと説明している
その流れが多少変わり藤子作品を貶めるように見えるだけ
貶めている訳じゃない妥当な評価を気付かせてあげているだけ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:35:50.42 ID:8M4hGC0g0
主観とレッテル張りでしか語れない馬鹿の集団が藤子厨だからな
鳥山以下なのに信者の性格の悪さは手塚並っていうw
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:36:26.56 ID:ut2qSaP+0
案の定、売り上げ馬鹿が、ジャンプ作品推す流れw

売れやすいバトル漫画が看板(笑)
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:40:00.56 ID:8M4hGC0g0
主観でしか語れない馬鹿が自分の読書感想文を書き散らす流れw
苦しくて煽りしかできなくなってきてるみたいだが大丈夫か?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:50:23.76 ID:f1x0jbaJ0
>>896

気付かせるためって・・・わざわざ?
逆にいえばその客観も怪しいもんだね
客観(データ)がすべてっていうその考え方も君の主観に委ねられるに過ぎん
各々に客観は存在する

所詮、これもおれの一主観だが
誰が一番格上?って、タイトルにあるように 売上? ではない
皆、この論争にいつまでも終わりはないだろうってことはわかってるだろう

それを客観(データ)がすべてなんて言われたら興ざめもいいところ

べつに、特定の作品を貶める気はないよ
ただ、その高圧的物言いが気に入らないだけだ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:57:00.17 ID:ut2qSaP+0
そもそも真の鳥山厨ならDBを作者自身そこまで思ってないのが分かる。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:15:52.55 ID:ApYEHi4P0
『格』が理解できないバカが藤子と手塚に挑むわけだ

なんか公的な賞でも受けたのか?企業からのではなく。
鳥山と尾田は下手をしたら同格だろ。
その位手塚と藤子とかけは離れて下にいる。

売り上げがあるわけでもないのに人間国宝になっている人間にすら
頭の悪い鳥山厨や尾田厨は噛みつくんだろうよ。
本当に頭の悪い鳥山厨や尾田厨は格の意味を知れよ。
こんなのだからコーラとハンバーガーの画像を貼られるんだよ。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:34:32.99 ID:nTBGPiSD0
そうやって根拠も無く
手塚&藤子で括るのが馬鹿だって言ってるんだ
いい加減理解しろそっちこそ本物の馬鹿だな
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:46:08.78 ID:JaRxWOD00
頼むからDBをダシにドラえもんを貶めるはやめてくれ
俺はDBが一番好きだけど売り上げとかで語ってほしくない
DBがドラえもんより格上格上って言ってる奴はただのDBアンチに見えてくる
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:51:19.80 ID:f1x0jbaJ0
わけわからん
みんな誰が誰にレスしてるんだ!
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 14:56:59.32 ID:ZDeSDD7SO
>>904

尾田厨が鳥山ファンのイメージ下げるために痛い鳥山厨を演じてるんだろな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:02:16.11 ID:ZDeSDD7SO
>>880

ドラえもんのアニメは今だにゴールデンタイムで放映され毎年映画も作られてるわけだけどな
これが20年以上続いてるわけだ
アニメが左遷させられたワンピと違うよな
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:11:09.60 ID:Vxt8hmXkO
まぁ>>10だな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:12:32.49 ID:zYwEzQBp0

ID:8M4hGC0g0
  ↑
このアホは明らかに>>906だな
このあからさまな鳥山狂信者ぷり
バレバレだっちゅーのwwww
スレももう90こえたしそろそろ>>889に持っていきそう(笑)
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:18:39.33 ID:f1x0jbaJ0
ねえ、さっき主観がどうとかいってた人返事してよ
論破してよー
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:42:40.68 ID:G+FgzeheQ
>>904
別にどっちの信者でもないけどDB>ドラは自明だろ。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:45:16.18 ID:f1x0jbaJ0
なんで?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:53:31.41 ID:A9WjnBi1P
ID:f1x0jbaJ0 は結局藤子信者だったか
藤子に都合のいいレスには突っ込まず鳥山に都合のいいレスには脊髄反射する
「各々に客観は存在する」「手塚は別格」「高圧的な物言いNG」
というならまず>>902に突っ込めよ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:55:39.98 ID:9X0aC3sn0
>>911
作品としてはどうかねえ?
ドラゴンボールは当時も今見てもすごい面白いと思ったが、
内容は本当に戦ってばかりで、キャラも展開もパワーのインフレがすごすぎて、
後半はバトル漫画として面白いだけになってしまった。
初期のギャグあり、お色気ありのほうが娯楽漫画としては優れていたんじゃないかな?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:25:52.09 ID:f1x0jbaJ0
>>913

あー、うん 
ごめんね、さっきののやりとりが楽しくてそっちは流し読みしてた

902か いくらなんでもドラゴンボール、ワンピースを支持する人間を
一方的に馬鹿扱いするのも頂けん。2作とも好きだし。

 まあ、手塚さんと藤子さんが同格とは僕もとても思えないけどねえ
藤子さんがダメなんじゃなくて、手塚さんの功績があまりに大きいから

個人的にはやっぱり手塚さん>藤子さんなんだけどねえ
好みというより、売上云々だけでなく色んな功績から考えてね
ああ、別に藤子さんの信者でも、手塚さんの信者でもないよ
というか、好きな作品でも悪いところは認めるよ
悪く言えばドラえもんだって、ワンパターンだしねえW

916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:31:58.53 ID:nTBGPiSD0
>>900
各々に客観が存在した上でのデータがオリコン等でDB>ドラえもんってな事実なんだけど
なんでそこ無視して自分の主観を1つの客観としてって大きな枠組みで捉えようとするの?
君の考えは一つの客観であり主観なんだけど…
データ無しで議論とか不可能でしょ
なんで藤子にとって都合の悪いデータは初めからシャットダウンしてるわけ?

>>907
なんでワンピの話しなんてしてないよね
どうしたの?論点ズラさないでね。DBとドラえもんを例に鳥山と藤子を比較してる流れでしょ今は
ドラえもんはゴールデンタイムで放映され続けて毎年映画も作られているってのは分かった
そこはDBに勝ててるんだよね?でも他のものはどうなのかな?
勝っているのが放映期間と映画の興行収入なんだよね?それだけのデータでドラえもん>DBと決めつけるのはどうだろう?
DBは海外で評価されハリウッド実写化と言う功績もある
アニメの平均視聴率やコミックス、DVDの売り上げと言う点もDBの方が勝っている
これだけで如何に少ない情報だけで物事を決めつけるのかが間違いであるか分かるよね?

主観が有る上での客観だと言う君の主張は理解できるけど
それ以上の数の客観によるデータを無視するのはどうなんだろうか?

>>914
作品としてはどうだろうか?
そんな話しはしてないし、作品としての面白い云々は君の一つの主観でしかない
何度同じこと言わせれば藤子厨は理解してくれるんだ?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:43:49.42 ID:ut2qSaP+0
>>915
でもドラえもんって毎回きれいにオチつけてるぞ
敵キャラも死なないままうろちょろしてて、救った気になってるワンピと違う
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:44:10.24 ID:RJPIFQMY0
そりゃ売り上げの話になればドラゴンボールが蹴散らすさ
手塚すら蹴散らす勢いだろ。

だけど違うんだなぁ。
藤子漫画はそんな売り上げでは語れない奥深さがあるんだよ。
そこのところがわかってくれなくちゃ、残念だけど話は平行線かな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:45:35.35 ID:ut2qSaP+0
>>909
もうそのDB狂信者装ったワンピ厨消えたみたいだな
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:49:14.61 ID:f1x0jbaJ0
>>916 なんで、そんなに必死なのW
   だから、藤子信者じゃないってW 勝手に決め付けんで
   売上がすごいのはわかるけど、それがすべてとかいうのはスレの存在意義がないってさっきいったって

   君の頭のなかでは自分の主張に合わんと全部藤子信者に見えるんですか?
   売上の話がしたいなら、別のスレでドラゴンボール万歳って言えばいいじゃない
   
>作品としてはどうだろうか?
そんな話しはしてないし、作品としての面白い云々は君の一つの主観でしかない
何度同じこと言わせれば藤子厨は理解してくれるんだ?

ってつまんないな、自分こそ一つの主観でしかないだろう
そんな話はしていないって、誰が決めたの
ここは売上スレですか?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:49:47.90 ID:8M4hGC0g0
むしろID:ut2qSaP+0 が痛い藤子厨を装ったアンチにしか見えない
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:55:30.88 ID:G+FgzeheQ
無理矢理一つのことで語ろうとするからおかしくなるんだろ。
売り上げ、知名度、後作品への影響、海外人気、一般的評価全てで語れよ。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 16:59:05.19 ID:nTBGPiSD0
>>920
売り上げの話しがしたいならって
別のレスでドラえもんの映画ってレスはなんでスル―したの?
べつに売り上げだけの話しをしてる訳じゃないでしょ
なんでそこに異様に食いつくの?

いやいや、どこのレスのどの部分に
自分自身の主観を主張してるところがある?
主観で〜〜だと思うから○○だみたいな主張無いでしょ?
変な事実の歪曲は勘弁してね

だから、対象を比較するのにデータ無視したら議論出来ないって言ってるの
おわかり?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:01:03.16 ID:9X0aC3sn0
>>916
ハリウッド実写化は完全に作者も別物とか言ってなかったか?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:01:30.91 ID:D9PpqogI0
鳥山厨空気嫁よいい加減
今うちの店ででドラゴンボールフェアやってるけど
恐ろしく売れ残ってるぞ
ワンピースはやったらかなり減るって言うのにドラゴンボールは減らないよ
鳥山は絶対尾田未満
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:03:48.85 ID:8M4hGC0g0
ドラえもんってブリーチ並みにつまらないあの駄漫画のことか
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:13:37.18 ID:7FeuQ64k0
手塚…漫画を創った
藤子…日本で漫画を確立させた
鳥山…世界で漫画を確立させた

織田は?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:18:59.64 ID:GL8lskzN0
最強といわれた武田の騎馬隊を打ち破った
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:23:47.59 ID:7FeuQ64k0
>>928
じゃあ織田が一番すがいな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:40:48.27 ID:f1x0jbaJ0

いちいち、肝心な部分を外してくるね
ドラえもんの都合のいいレスについて触れないと指摘
たまたま、都合の悪い話に触れると指摘
いちいち、全員の全ての発言に対し君は答えてくれてるか?

データがダメなんてだれもいってないし、全部それで決定するのがひどいってことさ
データが主にさっきから売上の話ばっかりだからそう言ったんだよ

みんな、自分の主張をしてるのにそれがないかのように言うし

データの話ばっかして内容に耳を貸そうとしないって
いくらなんでも、機械的すぎない?

ドラゴンボールが上でドラえもんは下なんて、データばっかの話で両方とも読み込んでる人間が納得できるわけないだろ
マンガは資料でできてるわけじゃない
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:44:40.24 ID:RJPIFQMY0
お前らもなんだかんだで小さいころはドラえもんとアンパンマンで育ったんだろ?
家族円満の礎、それがドラえもん(とアンパンマン)

ドラえもんには、人間としての原点とも言うべきものを感じるんだよね
ただの漫画では片付けられないよ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 17:54:21.99 ID:GL8lskzN0
>>931
お前抽象的なことしか言わないな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:17:02.24 ID:RJPIFQMY0
心で読めよ

そうすればおのずと藤子作品の偉大さに気づくはずだ
子供のころは誰もが純真な気持ちでドラえもんを愛してたじゃないか
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:22:27.24 ID:f1x0jbaJ0
なんか、つまんない議論してすまん
おれだって、どの作品も好きさ。ただ、内容を無視するのに腹が立つのだ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:22:59.25 ID:TLxRYnb4O
>>927
妄想はやめろや。
鳥山の漫画もたいして売れてねーよ。
アニメで売った名で勘違いするなよ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:25:43.92 ID:TLxRYnb4O
付け忘れた。

世界で売れているという程鳥山の作品は売れていない。
そして世界の漫画市場を作ったのは別に鳥山が動因したものではない。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:29:49.50 ID:GpwdyAcd0
尾田が手塚治虫を格で抜くには
ワンピを100巻で完結させて
死ぬまでにあと2本はワンピ並の作品残さないと無理
いやそれでも難しいか
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:36:00.79 ID:RJPIFQMY0
いや悪いけどワンピースじゃ低俗すぎて話にならん
ワンピ何本描いた所で老害呼ばわりはされ評価は上がらない

尾田が本気で手塚に一歩でも近づきたいのなら
即刻ワンピースを打ち切っていちから勉強しなおすことだ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:37:07.78 ID:gwFBSrNB0
藤子・F・セイエイ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:37:39.90 ID:TLxRYnb4O
ワンピ以外に同じように一発当てれば鳥山並。

漫画と共にアニメ視聴率30オーバーの作品を2〜3発当ててようやく藤子F並。

漫画の認知度が消えないのが条件。
視聴率20オーバーを20年以上続けれ長谷川町子並。ただし他の作品もドラマ化されれば尚よし。

手塚になりたければ違うメディアで勝負しなさい。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:40:14.91 ID:GpwdyAcd0
>>938
内容がしょうもなくても
生涯で単行本30億冊売ればたいしたもんだと思うよ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:44:44.56 ID:C+NuqR+v0
手塚>>>藤子=鳥山>>>>>>>>尾田
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:47:42.69 ID:ea+zfaqn0
違うだろ。知性的にいえば

手塚>>藤子>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥山・尾田

でしょう。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:48:36.73 ID:RJPIFQMY0
>>941
それだとせいぜい鳥山レベルにしかなれないが
売れればいいという

違うんだなあ
手塚はもとより藤子などはもっと高みにいるんだよ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:50:25.68 ID:TLxRYnb4O
鳥山といえば中日の気持ち悪いマスコットゴアラの元ネタを作った人。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:51:48.43 ID:TLxRYnb4O
×ゴアラ
〇ドラア
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:53:37.25 ID:GpwdyAcd0
売れればいいというより
3本連続で日本一の漫画描けば認めてもいいんじゃね?って事
まあ今のペースで300冊分描こうとすると述べ60年くらいかかるから不可能なんだがw
手塚治虫は700冊分もよく描けたなぁ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:55:34.35 ID:5Wj9qp4RO
>>925は頭おかしいんか。連載中のもののほうが売れるの当たり前だろ。
みんな結構深く語ってんのに厨呼ばわりで邪魔すんな。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 18:58:31.90 ID:GpwdyAcd0
累計グッズ売り上げで言えばワンピはDBの10分の1とかじゃないかな
数年前まではバンダイのデータではDBの方が上だったし
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:06:35.96 ID:7FeuQ64k0
まあ格は売り上げで決めちゃいかんだろ

藤子が連載雑誌の対象年齢に合わせて
話の内容変えてたとかすごくないか?
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:07:40.23 ID:F5sfTAj20
手塚の業績を称えると同時に藤子も繰り上がると思ってる輩はどうにかしないとな
手塚は手塚 藤子は藤子だから
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:11:26.44 ID:1qJpoWoE0
尾田信者は馬鹿みたいに単行本の売り上げを誇るけど
鳥山は漫画の単行本がそれ程売れない時代に
ドクタースランプの6巻で当時の初版記録を大幅更新の初版220万部だしてるからな
今の時代のお気に入りは単行本でまとめて読むって時代と違ってよく売れたもんだよ

それを破ったのが、ビーバップ。更にそれを破ったのがちびまるこちゃんと継いでスラムダンクを経てワンピース。
人気作を単行本で集めるという土壌を先人が築きあげた恩恵を受けてると思い知れ。

ちなみに、ワンピースが初版220万部を出したのは19巻です。
ドクタースランプの3倍近く掛かっています。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:13:26.75 ID:8M4hGC0g0
長谷川町子の完全劣化コピーの藤子先生
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:13:34.60 ID:TLxRYnb4O
長期アニメの中だと
ドラえもん>>キテレツ大百科>オバQ=パーマン>エスパーマミ>21エモン・モジャ公他
こんな感じか?
他にもFはアニメ化されていないのとか色々あるが。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:13:43.80 ID:f1x0jbaJ0
ワンピースは売れるのがやけに早いよな・・・
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:14:19.68 ID:GpwdyAcd0
怪物君は藤子じゃないの?A?
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:14:42.70 ID:8M4hGC0g0
>>952
アニメが取り柄のドラえもんより遥かに高い視聴率を叩き出すしな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:15:34.20 ID:8M4hGC0g0
>>954
いくらなんでもキテレツ高すぎだろう
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:17:03.90 ID:TLxRYnb4O
>>956
AはオバQ、ハットリくん、怪物くん、プロゴルファー猿、笑うセールスマンがアニメ化されたのでは代表。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:18:11.95 ID:GpwdyAcd0
>>959
あー俺Aのアニメの方が好きだったな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:18:36.74 ID:JaRxWOD00
ワンピースって何で2chでアンチ多いの?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:18:53.99 ID:TLxRYnb4O
>>958
個人的にはオバQ>キテレツ
長期アニメを流したからアニメによる知名度は上になりかねないからと上げただけだ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:19:38.61 ID:nTBGPiSD0
>>961
玄人ぶった中二病ばっかだから
だから藤子厨が発狂し出す
藤子厨=中二病
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:20:26.86 ID:TGqLTLcZ0
ドラゴンボールは大人になって読み返すと粗が目立つけど
ドラえもんは子どもの時とは別の面白さに気づく

どっちも好きだけどより上質な漫画なのはドラえもんだと思う
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:20:29.61 ID:GpwdyAcd0
ワンピ信者はリアル厨房だろ
素人丸出しの
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:21:11.96 ID:TLxRYnb4O
藤子はコンビの功績になるが、一週間毎日アニメを流していたわけだ。
他の作家ではありえないことをアニメでしている。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:22:15.66 ID:F5sfTAj20
アニメになったからなんだって話だよな
>>954なんか全部似たようなのばっかだし
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:23:06.91 ID:GpwdyAcd0
>>964
DBに粗が多いのは子どもの頃から気付いてたけど
見るべき点も多いだろ
バトルへ持って行く流れや
キャラクターの怒りの描写は大したもん
台詞回しもワンピよりはるかにセンスある
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:24:15.43 ID:TLxRYnb4O
ドラゴンボールがアニメとの相乗効果で人気になった作品だろ。
世界で売れていたのも漫画ではなくアニメ。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:24:44.53 ID:8M4hGC0g0
>>967
アニメと漫画を並列で考えてる馬鹿が多いのです
メディアの違いも理解出来ないんだろうか
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:27:18.45 ID:TLxRYnb4O
アニメを抜きにすると、
漫画単体でDBはワンピに負けていると書くと怒るんだろ?
しかもDBはブラック・ジャックにも国内では負けているはず。

理由を付けて勝ちたい分野だけに絞って勝った負けたと言いたいのか?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:28:53.25 ID:TGqLTLcZ0
>968
それはわかるよ
動きのあるシーンを描かせたら鳥山以上の漫画家はいないと思うし

ただそれでも自分の中ではそういった派手なエンターテイメント性よりも
藤子の人間描写や世界観が好きなんだよ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:31:44.88 ID:F5sfTAj20
俺は藤子の嫌味な傍観者視点は大嫌いだけどな
ああいうの真に受けて育った子供はろくな大人にならんぞ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:33:44.93 ID:Vxt8hmXkO
だから>>10
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:34:09.86 ID:ut2qSaP+0
>>973
ろくな大人に育たなかったんだな
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:34:23.22 ID:TLxRYnb4O
逆に鳥山が他に勝っているのはゲームの売上とアニメの視聴率位だろ。
海外の海賊版コミックが正規版だったら断トツかも知れないが。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:38:12.24 ID:TGqLTLcZ0
>嫌味な傍観者視点
ここもうちょっと説明してくれ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:38:39.93 ID:8M4hGC0g0
>>971
その理屈でいけばここで名前が挙がっている作品のほとんどより
世界で一番売れたカードゲームとしてギネスに登録されている遊戯王のほうが上ってことになるな
どこかで区切りを入れないと見境がなくなって駄目だろう
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:42:53.64 ID:TLxRYnb4O
アニメに限って言えばアラレはオバQの平均と最高視聴率を越えていないし
DBはパーマンの平均と最高視聴率を越えていない。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:44:13.99 ID:8M4hGC0g0
アラレより平均視聴率が高いのは鉄腕アトムとちびまるこだけだったはずだが
データ誤認じゃないのか?
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:48:10.88 ID:TLxRYnb4O
DBは強いていうと平均的に強くアニメや漫画の相乗効果で上がった作品だから
他の記録持ちと比較するようなやり方だと不利になるぞ。
フランスで視聴率70%近く取ったと誇っても
マジンガーZシリーズの視聴率が圧倒的に上だったケースもある。
人気があるのはわかるが、記録で勝負する作品じゃないと思うぞ。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:53:13.01 ID:TLxRYnb4O
アラレが最高38.1%平均23%
オバQが平均30%以上、関西で最高39.3%

扱いが難しいな。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:58:20.97 ID:f1x0jbaJ0
少子化なんだから、当時の視聴率と今の視聴率は比べても酷だよな
視聴率なんてあてにならんけどさ

984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 19:58:44.55 ID:F5sfTAj20
関西ってなんだよ
それにドラゴンボールの漫画は確かに世界一売れてるだろ
実売5000万くらいというデータがあるはず
漫画じゃなくてDVDが売れてるってのは
ドラゴンボールに限らない北米の販売傾向だろ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:00:12.73 ID:f1x0jbaJ0
外国はdvd安いもんね
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:02:21.33 ID:ut2qSaP+0
だから売れてる競争はワンピとやってればいいよw
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:03:43.55 ID:ut2qSaP+0
>>983
頭悪そう、少子化ってのは減少傾向になったから言われてるだけで
子供がめちゃくちゃ減ってるんじゃないぞw
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:04:52.03 ID:ea+zfaqn0
>964
全くその通り。
今の25歳〜30歳でドラえもんかDBかどちらが好きか聞いてみると良い。

高所得・高学歴・文化的な人間ほどドラえもんを
低所得・低学歴DQN・横暴な人間ほどDBが好きな奴が多い。


ドラえもんは知性の高い・頭の良い子が好む傾向が高いが
DBは暴力的なバカが好む傾向がある。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:07:26.05 ID:f1x0jbaJ0
>>987 やかましいW 減ってることに変わりないから
   どっちにしろ、テレビ見ること自体へってきてるのは事実
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:09:03.22 ID:7FeuQ64k0
鳥山は連載きついって嘆くし
ブウ編は明らかに手抜き

格は低いな天才だけど
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:09:32.80 ID:f1x0jbaJ0
>>988
ドラえもんは知性の高い・頭の良い子が好む傾向が高いが
DBは暴力的なバカが好む傾向がある。

いくらなんでもひどすぎるだろこれ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:12:41.17 ID:TGqLTLcZ0
>988
自分はどっちも好きなんだが
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:13:37.91 ID:TLxRYnb4O
ここに死後も確実に金が入り続けている石森を入れたらどうなるのやら
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:14:20.21 ID:ut2qSaP+0
>>989
出版業界が調子悪い時代に馬鹿売れのワンピ
がヘキサゴン以上の視聴率も取れない原因を教えてくれ。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:16:43.71 ID:TLxRYnb4O
>>982
関東だと最高視聴率は36.7%
放送時間や分母が違うからな。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:17:42.99 ID:DFk9iuwCO
紳助信者がわんさかいるから
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:21:42.04 ID:TLxRYnb4O
DB以外もビデオリサーチも関東関西って普通に分けていると思うが
wikiはどれを参考にしているんだ?
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:26:49.19 ID:Vxt8hmXkO
ヘキサゴン以下wwwやっぱり>>10だなこのスレ次は無しなwwwやったら嘘つきパクりオダニーワンパターンピース難民崇拝者様恥ずかしいwww
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:29:08.05 ID:TLxRYnb4O
鳥山と尾田で新スレッドを立てろよ
他の作家に迷惑をかけるな
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:30:02.14 ID:DFk9iuwCO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。