●○●ジャンプ編集部を語るスレ Part59●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
288名無しさんの次レスにご期待下さい
続き↓
落書き集とかゲームセンターのイラスト板にメモ紙に鉛筆描きしたりした落書きや
剣心とか浅田さんのアイルとかはアレは盗作やパクリではなく
ペン画の練習用の絵をホッチキスで束ねて習作集で同人誌とかだした類で
同人からでる事も印刷所に出す事もなく
その他のブースで普通に大多数の中で同人してただけで慣習ルールは守ってましたよ
書店流通でアンソロ本をだすとかそういうのは盗みに該当しそうなのとか
盗作的に似せてオリジナルと称していたとかそういうのはないと思います
参考にした場合も説明はしておいたと思います
もし仮にその件で僕がPCの復旧中におかしな話が進んでいたなら
事前に『同人で習作とかしてた』とは説明もしてあったと思いますよ
また銀魂の陰陽術師とかも
あれは僕は浅田さんのアイルのペン画練習作を同人習作集で描いていたと思うのを
参考にしたと思いますがあの場合はオリジナルは浅田さんなので
僕がオリジナルを主張するわけはないですよ当然でしょ
でも空知先生のを僕が参考にしたケースが全くないと思いますし
習作集を参考にしたと思うのも空知先生側だとは思います
剣心のメグミとかやはりペン画と基本顔UPのカットの練習でテーマを決めて

顔のUP左右、立ち前から視点で全身、横顔UP、横姿全身
走り、歩き、振り向き

こういうポーズカットを覚えるテーマを決めてペン画の練習を
していたのが実際のところで練習とか研究が目的でお金儲けや盗作が目的では
なかったと思います
あと実際にどういう絵が同人で売れるのか?とか調査はしてましうたが
それも調査を超える部数、たとえば1000部とか作ったケースはないです
猫型ロボットに関してはそもそもリアルな猫の顔とか
そういうのは自宅の昔いた猫の顔でそもそもオリジナルで猫の絵が
かけるのにあえてパロディーで描いていたという事です
あれは同人とかパロディーとかから入る場所かと思ってたので
周りに合わせた感じでそれ以前はゲーセンで予備校生同士が真剣勝負するとか
ストーカーに間違われた学生が警察に捕まるが真犯人はその警官だったとか
サイコドラマとか心理戦とかそういうオリジナル漫画を
4コマ漫画的な連続漫画でアニメコンテ的にかいてゲーセンで出して
受けたんですが
『売れる、売れない』というデータが取れず
誉められるけど売れないという状況を懸念して同人始めました
それまではオリジナル至上主義でしたが
アニメーターの知り合いとか当時のライバルとか『模写が主体』で
大変絵が上手くなるのを目の当たりにして変にこだわりはせず
模写の練習はするようになりました
続き↓