【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【43弾】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
・週刊少年ジャンプ掲載の読切関連スレ
・金未来杯やTOPOFTHESUPERLEGENDも含む
・ネタバレは公式発売日の午前0時から。バレをしたい人は専用バレスレへ
・根拠を示さない擁護や叩きは控え目に
・新スレは>>950の人が立てて下さい
▼前スレ
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【42弾】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1283398562/
▼バレをしたい方は此方
【祝au規制解除】ジャンプ読切ネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1279748390/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:48:51 ID:Sf6wKnA0O
このスレは実質44として使ってください
先に↓使ってください

【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【43弾】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1287322380/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:49:25 ID:5sl2d2F5O
此処は重複です。次スレは此方になります↓

【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【43弾】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1287322380/
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 04:50:42 ID:rzR+Xksf0
>>1は今世紀最大級の阿呆
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 17:51:00 ID:Cbo8Jz2qO
>>4は今世紀最大級の阿呆
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 10:49:39 ID:WP97BJWqO
次スレage
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 11:00:32 ID:XKw5Qd41O
>>4-5
公衆トイレの落書きレベルだな
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:08:08 ID:LdsG32/A0
空知はデビュー作もそうだったが何を書いても銀魂になってしまうんだな
他の3人は連載してるやつとは毛色が違うのに空知だけはいい意味でも悪い意味でも作風が全く同じ
多分銀魂好きなやつは好きだし嫌いなやつは嫌いな漫画だと思った
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:33:39 ID:3/6cpO6W0
妙な太局拳の大ゴマでボスのヒゲがごっそり無くなってるんだけど
前スレでも誰にも突っ込まれてなかった気がするな

やっぱり作品自体に勢いがあると細かい所は突っ込まれないもんなんだなぁと改めて感心してしまった
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:33:48 ID:7F5vpve+0
妙な太局拳のポーズ時のボスのヒゲが消えてるね
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:40:11 ID:YUSiqzGOO
ユニークな拳法ってエニグマのユニークな才能のパロなんだろうかwww
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:41:39 ID:FRSlVUy00
>>9
そんだけ誰も興味ないってことだよ、うすたなんかには
コネ丸出しのプロテクトで勝手にがんばってって感じ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:58:45 ID:XAQYVo3J0
>>8
デビュー作は、もっとおっさんっぽかったよ。
銀魂っぽくはなかった。もっと暗かった。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 20:07:17 ID:OmN9smNA0
>>13
デビュー作って確か天使?が成仏できない人間を成仏させるやつだよね?
セリフ回しは今と同じような感じだったと思う
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 21:09:11 ID:XndQow270
喋れよ!ってモヤさまネタかw
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 22:00:01 ID:mqY4cNb30
新人も連載作家も誰も得しなかったな
二度とやんな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 22:55:41 ID:HW0nMb3F0
他の3つは賛否両論いいと思うけど、空知のだけは評価してる奴が何考えてるのか本気で分からないわ
そもそもこれキャラ変えただけで銀魂とやってること全く同じだし、
セリフ多い状況よく分からない展開が寒い下ネタ連発絵下手と最悪な内容じゃん
悪いけどこれ面白いって言ってるのは、盲目的な銀魂信者だけだとしか思えない
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:00:23 ID:iQymaNM/0
おにゃんコ好きだったオッサンとか食いつくかなというくらい。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:06:48 ID:MxHNUiEX0
ばんからは銀魂ともろかぶりで評価ダダ下げてるわ
銀魂無しで評価したらまあ面白かったレベル
あとは下ネタとかおっさんネタはもう矯正不可能レベル行ってるし空知は1作品終了型だな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:08:27 ID:WP97BJWqO
銀魂好き・読んでるって奴は評価して、銀魂嫌い・読んでないって奴は評価しない
それがばんからだろう

13もそうだったが銀魂の味が空知の味と最早ほぼイコールになってるし
一括りに盲信だ何だ言わんでも、そう考えれば実に分かりやすいと思うがね


銀魂読んでる奴は纏めて盲信的信者だとか思ってるビックリ思考してるなら別にいいが
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:16:58 ID:iQymaNM/0
うすたも愛読者賞用の漫画描いた時には空知状態だったな。
ビィフィータは面白かったのに絵が悲惨なことになっててもったいなかった。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:19:48 ID:HW0nMb3F0
>>20
銀魂は好きだけど、ばんからは糞つまらなかった
だってこれ完全に劣化銀魂だろ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:42:51 ID:P25elnV/P
久しぶりに漫画で笑ったわジャガーは微妙な話多かったと思うがこの読みきりは面白いな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 00:22:49 ID:rC+seDQd0
俺は今んとこ、ああ、やっぱりこの人達老害なんだなって思ったわ。
たしけくらいだろ。相変わらずフレッシュなのは。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 01:42:00 ID:PE2yZQvV0
別に連載してるやつとまったく違う作風の描くよって宣言してたわけでも無し
作家の個性みたいな物があるかどうかで見たら
どこにでもある野球漫画でしかない岸本のは何もないわ
のっぺりした絵くらいか
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 01:49:34 ID:pB7/VSbg0
連載があるのにおまけ企画の読み切りに本気になるわけねーだろアホか
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 05:34:53 ID:wV+b/qgL0
内容も劣化銀魂な上に肝心の連載の方も絵が下書きのまま載せちゃってるし
そんなに無理なら最初からやらすなよ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 06:08:45 ID:E++fstE20
>>25
ヒロインの可愛くなさと主人公の魅力のなさは岸本の個性よ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 08:18:22 ID:rulj/v7j0
ポー読んだけど全然面白くなかった
最後の最後でポメラニアンに笑ったけど
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 08:32:30 ID:gipxUVYwO
「評判良い作品を批判する俺ってわかってる」な奴が沸いてるな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 08:35:49 ID:E++fstE20
どの人ですか
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 09:15:03 ID:Zk7gC4ML0
ポー>ベンチ>マツコ>ばんから
だな
秋元は期待できないとして、鳥山はどうかな
DB以降の鳥山漫画はつまらないのばっかりだったけど
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 09:39:51 ID:IQZACSjv0
>>30
ツンデレなんだよ。「べ、別に面白くなんかなかったんだからねっ!」って。
またはただのレス乞食。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 10:39:15 ID:k2u6GpR10
料理屋の親父が吐気掌の使い手でもあったのは何か意味あんの?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 10:59:00 ID:oeSmUhXzO
主人公もどきの頑張りは無駄にならないよって話じゃね?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 11:14:48 ID:AhxDLT7FQ
つっこみ役が後半話に絡めるように伏線的なものじゃないかね。
ほとんど連載第1話みたいな形で読み切りっぽくないよねうすたのは。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 11:25:06 ID:E++fstE20
ガチで連載狙ってるからしょうがないんじゃね
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 14:50:49 ID:syS+CKTQO
>>34
チャーハンの食い逃げした48人を「吐かせた」

あと、調理の動きのなかにしむ拳があるとしたため
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 15:26:31 ID:xLZxSkpZO
>>38はそれが>>34への返答に何一つなっていないことを自覚しているんだろうか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 16:08:58 ID:aH+AgMCQO
おにゃんことかの単語出せばおっさんが釣れると思うは腐女子ばかりなり
実際そんな単語ばっかりの銀魂がおっさんに受けてない時点で気付けよ
おっさん受けしてると思い込みたいんだろうが
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:12:42 ID:Wj+sHdzEO
>>40
銀魂がおっさん受けしていないというソースプリーズ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:17:28 ID:+XPtjlYL0
41が銀魂がおっさんに受けてるというソースを出したほうが早いぞ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:23:19 ID:aH+AgMCQO
>>41
日販POSの購入ランキングでどの年齢層男性にも入ってない
コピペあるけどもってくんのめんどい

つーかオッサン受けしてると言うソースがない時点で受けてないだろ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:35:44 ID:uCl6sDl+0
あれ結構当てにならないなんて話も聞いたことあるけどな
リボーンが少年にも受けてるんじゃないかとかあれで言ったらあれはアテにならないからやっぱり腐女子にしか受けてないとか否定された
ていうかオッサン受けソースがないなら受けてないはさすがに酷くないか
少年漫画がどれくらいオッサン受けしてるかなんて大体の作品が発表されて無いと思うが
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:39:53 ID:pIuPsQlQO
POSデータが信用無かったら色々ひっくり返るぞ
そもそもその流れでPOSデータを信用否定したのはマチズモさんしか思い浮かばんが

ぶっちゃけ銀魂がおっさんに〜とか結構どうでもいいんだがな
おにゃんこって単語出しただけでおっさん釣れるなんて空知本人も思ってないだろうし
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:46:59 ID:aH+AgMCQO
日販POSは書店員がレジでコミック購入客の性別年齢チェックして採ったデータだから
そこらのアンケよりよっぽど信用性が高い
つーか何かを主張するときにソース出さず印象で語るやつなんなの
ソースないなら事実じゃないんだよ、そこを否定すると意味ないだろ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 18:02:10 ID:wVBJDGUmO
それでもおっさん受けを主張しつづけるだろうな銀魂信者は
まぁここ読み切りスレだし銀魂話題はほどほどに
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 18:22:22 ID:7UZMq8aU0
>>17
面白い・面白くないって個人の主観なんだから、どう思おうとその人の勝手。
ばんから=劣化銀魂って思うのは別にいいけど、他人の意見まで否定するのはおかしいでしょ。
ここはあくまで作品を語るスレであって、他人の意見の正誤を語るスレじゃない。
作品に大してつまらんって言うのはいいけど、人の意見におかしいっていうのは間違ってる。
ま、ばんからが銀魂もどきってのは事実だけどさ。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 18:36:15 ID:+XPtjlYL0
>他人の意見まで否定するのはおかしいでしょ。
>人の意見におかしいっていうのは間違ってる。

どっちなのかはっきりして欲しい
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 18:45:00 ID:pIuPsQlQO
どちらも同じような意味に見えるが
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 19:30:44 ID:Q4ltyPtb0
鳥山昔みたいにアナログで描いてくれよ
鳥山漫画の1番の魅力と言えば絵じゃないか
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 21:50:52 ID:syS+CKTQO
>>51
鳥山の作画スタイルは「面倒臭いことはやらない」
ドクタースランプやドラゴンボールでトーン使わなかったのも、
時間かかるので大変って理由だったし
カットをコピーして使い回ししたりも結構ある

…なのでパソコン作画マスターした以上、
アナログは面倒臭いのでやらないと思うよ?

元々、アナログでさえ毎週13〜15ページをアシ1人(+嫁)で仕上げる
超人的な作画スピードだったけどさ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 22:43:05 ID:y1YZci/iO
突然表れて話題になってないネタでファビョりだす奴等は何かの病気か?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 23:24:17 ID:NO6BIX6cO
>>53
何一人でファビョってんだ?なんかあったのか?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 23:44:03 ID:IQZACSjv0
鳥山先生も嫁が漫画家だったパターンだったが、嫁がマイナーだったせいで知られていない。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 23:59:13 ID:cVnEjg2OO
>>49
どう違うのか教えてくれよ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 00:01:52 ID:lPRVyTmv0
読切の話だけど、ポーって格闘物にありがちな敵討とかヒロイン救助とか、そういうのが全くなかったのが新鮮だったよ。
メインバトルがポーVS食堂のおっちゃんだし。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 00:21:15 ID:wmFNz08TO
もしかしたらうすたが一番かも。鳥山さん超えちゃうかも。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 01:18:00 ID:y4QGW5HK0
よくあんな古いプロットの漫画を載せてもらえたな・・・というのがポーの印象。
ガチの格闘モノ見たかったけど、ギャグ漫画家なんだからしゃあないわな。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 01:49:13 ID:irkv+U0s0
ポー
格闘マンガにするならもう少し背景欲しかった。
動きや絵はかっこいいのに臨場感が無くて、
うすたのギャグの引き立てシーンとたいして変わらん。
結局どっちがやりたかったのか……。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 06:26:46 ID:gBqchoVh0
ジャガーとテニスの人のを評価する
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 08:36:07 ID:rTp97GbFO
ポー面白かったけど、これ読み切りじゃなくて普通に新連載の一話だよな
続き読みたい
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 08:41:52 ID:jSLC+v2zQ
自分は 岸本>うすた>たしけ>空知かなあ。
秋元は一話完結は長年の経験があるから自分の中では意外と高い評価になるかも。
正直あまり期待してなかったけど前回の稲垣や村田がきた連載経験者たちより楽しんでる。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 08:59:42 ID:lPRVyTmv0
>>59
今回の読切シリーズで新鮮なプロットが今のところ1個も無いんだけど。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 10:48:26 ID:Gg1usLNjO
たしけはキャラ岸本は構成うすたは設定がうまいと思った。空知は読んでない
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 12:48:49 ID:H1kny6KC0
とりあえず、どの作品もそれぞれの作者の持ち味が出てて良かったかな、と思う
でも、空知はもうSFネタはやめておいた方がいいと思った…
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 14:21:11 ID:ExWA5oXE0
とりあえず空知の評価だけがダントツで低いのはわかった
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 14:31:04 ID:uEdcZM0AO
>>34
脇役が5年かかっても、何の役にもたたなかった拳法を実用化できるほどの達人という演出じゃない?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 15:03:41 ID:kM7BCNnu0
ポーはギャグはまあ面白いけどストーリーが糞
あとポーがきもい
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 15:48:21 ID:gGOA0cYM0
空知はあれが悪いんじゃなく
まんま銀魂だから読み切りでやった意味がないって感じだ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 16:24:19 ID:+nfXvei+O
結局どこらへんがレジェンドだったんだよ…
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 16:55:04 ID:XA2y0Vu6O
空知は今後何描いても銀魂のコピー
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 18:59:03 ID:fFjwr2Ka0
>>69
連載して何度も描くうちに幅広く受け入れられるデザインに変化しそうだけどな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 19:22:56 ID:+K8sMTuT0
ポーはどっかで見たなと思ったら嫁のマンガの着ぐるみか
別に似てるわけでもないけども
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 22:48:30 ID:p6wdWFco0
>>67
とりあえず、空知の読み切りをおもしろいと言うと、頭がおかしいもしくは盲目的な銀魂信者ってこのスレでは言われるのが良くわかった。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 22:55:28 ID:s7jAaTBAO
>>75は普段からくだらんことで被害者意識高じさせてんだろうな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 00:03:29 ID:NIYd/w7H0
>>75
空知の読切が面白かったのなら、素直に「面白い」と言っていいんだよ?
ここは読切作品に対する感想を述べる場所なんだもの
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 01:22:33 ID:+r76DOQxQ
むしろ空知つまらん一色のほうがおかしいよ。
まがりなりにもアニメ化した作品とほぼ同じノリなんだから。
銀魂好きで面白いと感じてる人は素直に面白く感じた読み切りだと思うよ。
連載狙いの読み切りとしてみたり、一話完結の完成度的な見方すると、
逆に銀魂と同じな点がマイナスだったり、設定を文字で全部説明したりと粗が目立つ作品って逆の評価になるだけで。
評価の仕方なんて人それぞれだから面白いと思ったらそう言えばいい。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 02:14:34 ID:a5DUY0d20
ネームバリューだの連載との対比だの一切無くした
「新人が描いた読み切り」として見れば岸本がぶっちぎりで選外だわ
今さらこんなどこにでも転がってる野球漫画持ってこられても何の焼き直しですかって
個性って言うかウリみたいなもんが見えん

まあナルト見てるとその都度何かに影響受けてるみたいだけど
九尾関係とうしとらとか
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 02:33:31 ID:1xMdlV2I0
別におかしくはないだろ
砂糖をしょっぱく感じる人がいないように誰が見てもつまらない作品もある
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 03:55:54 ID:GEZSPqVoO
>>76
たぶんこのスレの上の方にそういう見方が出来るレスが固まってるからなんじゃ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 04:08:59 ID:hYknurWOO
たしけの、動き変だし話の意味解らなかった。COOLなのは解ったが。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 05:11:57 ID:/UAngnzW0
たしけのはcoolであることが分かればいいだろw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 08:18:14 ID:aeBoVKcRO
スレの流れとかつまらん理由とかどうでもうぃー

空知とうすたはつまらんかった!
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 08:57:32 ID:6QPmCY/a0
俺はベンチがつまらんかった
ポーが比較的好み
たしけは世界が違いすぎて俺にはわからん
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 16:38:08 ID:U9D8zdhu0
ポー面白いな、連載で読みたい
うすたはギャグ作家なのにバトルシーンが異常に上手い
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 18:33:49 ID:neFm9Hcu0
たしけのは何か雰囲気だけ感じ取れればおkってものだろう
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 21:29:56 ID:4dby+fY70
うすたはギャグマンガ家としては才能が枯れてしまった感がある
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 21:53:01 ID:hYknurWOO
>>83>>87
それで良いのかよ!wまあたしけらしいが。ブルーベリーシェイクとか意味解らんw
ポーは見易かったな。うすたの動きある絵は上手い。たしけお手本にしろ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 00:01:15 ID:8t6mdQwT0
>>89
たしけに意味を要求するのは無駄だというのはテニプリでも明確じゃんwww
彼は自分がそういうキャラだと理解してその通りの漫画描いちゃったんだよ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 07:09:08 ID:hQnzoQRK0
読者に想像力を強要するのがたしけでそれが魅力なんでしょ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 10:08:19 ID:AQzuP/oz0
今のところたしけだけ読み飛ばした。あの絵になぜか拒絶反応してしまう。
キャラの目かな いや画の線そのものかもしれん
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 10:11:23 ID:VtXvk/lL0
たしけというかたしけ信者がやたらたしけはすごいみたいに言うのがちょっと
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 10:12:13 ID:AQzuP/oz0
それはたしけが凄いんじゃなくてたしけ信者がやたらたしけは凄いと言うのが凄いんじゃないか?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 12:19:26 ID:hQnzoQRK0
たしけの漫画に意味がわからんって言うのは褒め言葉
突っ込みどころがないマンガを求めるのがそもそも間違い
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 12:24:43 ID:3/FdKFJ+0
太極拳のときにおっさんのヒゲが消えてるのはただのミス?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 12:24:56 ID:nXIrBxy20
秋元の読み切り糞ワロタw
悪い意味でぶっちぎりだわw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 16:58:30 ID:S6y9Ai6f0
たしけ漫画はピカソ作品に近いな
一般人が観たら何処がすごいのかよくわからないあたり
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 17:14:44 ID:1zAL4+RrO
>>96
ミス。単行本で修正しなきゃなあと呟いてた
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 17:29:25 ID:JifmrCNd0
たしけの漫画は業界では貴重なビジュアルシリアスギャクだからな
作風が他の作家と一切被らないオンリーワンだから評価されてる
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 20:36:33 ID:yYQGCb6B0
ポーは面白かったな〜
嫁もらって本腰いれたって感じ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 20:45:26 ID:FSDKvCjZ0
最近はうすたの話をする時すぐ嫁が嫁がって言う奴が多くてなんか鬱陶しいな
まあ時期的にしょうがないんだろうけど
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/06(土) 22:46:28 ID:YTdhB1nY0
>>100
イケメンがセクシーコマンドーやるみたいな。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 12:59:54 ID:FnUxpQILO
なんつーか岸本も空知もまんま連載と一緒だったな…
たしけのは相変わらずでおもしろかった
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 13:23:58 ID:89j/1x4vO
なんか今のところレジェンドって感じが全然しないんだよな、うすたは面白かったけど
次にこういう企画があればどの作家に読切描いてもらいたい?
俺は尾田、冨樫、久保かな
尾田は読切の才能もあると思うし、冨樫は短編なら描くだろうレベルEの宣伝も兼ねて 久保は、久々に本気のカルピスが飲みたい
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 13:38:58 ID:1xvl/YCW0
うすたは予想以上に面白かった
びっくりした
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 13:40:33 ID:QBNgeKT70
尾田、冨樫、久保、天野、イノタケのが読みたい
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 13:40:59 ID:wKMa1A8M0
ギャグ漫画家が描くシリアスで欝な作品好きだから
うすたはギャグ一切なしのバトル漫画描いて欲しい
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 14:15:59 ID:89j/1x4vO
>>108
>ギャグ漫画家が描くシリアスで欝な作品
って古谷実みたいな作品?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 15:03:17 ID:KTXeHr7hO
秋元の読み切り酷すぎるわ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 15:38:05 ID:wKMa1A8M0
>>109
古谷実いいね
漫画家じゃないけどマサルさんとか日和のアニメ版の監督が作った欝アニメもよかった
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 19:04:28 ID:U1+NLHDl0
今回の秋本の読み切りは酷かったけど、KAKIMARUの衝撃程ではないな。
例えるなら、ウンコ味のウンコがカレー味のウンコになったって感じ。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 20:00:27 ID:FoS24ao1O
天野の読み切り見てみたい
あの得体の知れない作者からどんなもんが生み出されるんだか
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 20:24:07 ID:loQmunC/O
企画自体は面白かったけど肝心の作品はレジェンドという程じゃなかったな
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 20:54:01 ID:zQ+3QimG0
>>113
少年誌じゃ載せられないようなエログロ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 23:33:39 ID:TOdHkEis0
天野って明と洋一どっちだい
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 23:41:42 ID:u+d+lEbc0
流れ的に明だろ
ていうか洋一は新作いくつか描いてるし
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 00:46:45 ID:BJ1YPthl0
ポーだけはどこが面白いのかさっぱり分からん。
ギャグもマサルやジャガーのようなキレがないし。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 00:51:25 ID:O6SAfTD6O
>>5-6がめちゃ空いてるけどその間のスレってないの?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 00:52:50 ID:uSIuJZqR0
>>119
スレがダブってて
もうひとつの43弾がおわってからこっちに移動した
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 01:27:26 ID:TpdVF+df0
ベンチ ......… 3.62  0141  1.091  [002_002_015_010_010]_39
ばんから ...… 3.04  0085  1.232  [004_006_005_011_002]_28
ムーン........… 3.33  0110  1.109  [003_003_011_012_004]_33
ポー ....…… 3.37  0155  1.254  [004_008_011_013_010]_46
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 01:32:44 ID:v6JLzSFm0
大した統計を取れるほどの書き込み量なんか無いにもかかわらず
一行スレのスコアとこのスレの総括が一致するのはなんでなんだろうな?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 01:36:14 ID:E19+RVEx0
住人がほぼ同じ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 01:37:14 ID:hRyt+P7Z0
次が近々あったら?
今回岸本、秋元、空知が出たなら
次回は尾田、久保、天野が出なきゃ面白くないじゃろ、連載歴的に。
……しかし空知とか天野はまだレジェンドと言うには早すぎるような……

125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 02:22:04 ID:v6JLzSFm0
>>123
俺は一行スレ行かないし意外と被ってないような気がする
ジャンプのアンケ結果にも一致するのが謎すぎる
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 04:30:47 ID:Ip4FTYl10
>>121
岸本>うすた≧たしけ>空知 か
妙にリアルな数字が出るからすごいな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 06:55:11 ID:qLxr6+Ox0
最初から期待してなかったけど秋本クソすぎる
最下位決定
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 07:10:48 ID:iyGPv/8JO
今回の秋本のは子供受けしないだろな
描写は上手いんだけど内容が薄く感じた
うすた>たしけ>岸本≧秋本>空知
岸本と秋本の位置は逆でもいいけど
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 07:19:31 ID:wbj9HWl9O
>>128
描写うんぬん以前に、作画がほとんどアシだしオチも唐突だし漫画として成り立ってねぇよ。
こち亀はギャグだから多少強引な展開があっても良いと思うけど、シリアスでやると失笑もんだわ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 07:26:26 ID:fRF3THQtO
一行感想スレでベンチが人気なのは何となくわかるよ。
岸本はテーマ性で人気が取れるとはこれっぽっちも思ってはいないだろうから。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 07:31:29 ID:hgTigJW+0
秋本のは全体的に読みやすかったよ。
テーマ性もそれなりにあった。
だけどそれだけなんだよなあ。読みやすいのも大ゴマばかりだったからだし。
やりたい事は何となく解るが、これが40年漫画を描いてきた大御所の作品だといわれると……。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 09:30:32 ID:FoVn2d500
ツイッターで今週の秋本の読み切りを絶賛してる人がけっこういるのが信じられん・・・
テーマはわかるけど、漫画としては最低最悪のレベルだろこれ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 09:40:39 ID:LpxGSKfbO
>>124
その三人は現連載以外の作品は描かないんじゃないか。特に久保は明言してたような
そんで空知も天野もジャンプの歴史に名は残すだろうからレジェンドでも不思議は無い

秋本のはオチがこれじゃなきゃなあって感じ。お陰でテーマがボケた感じがした
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 10:01:38 ID:9PQ3DiZZP
秋本のサクシード結構好きかも
秋本らしさも出てるし読みやすいのも良かったね
俺的には秋本が一番かな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 10:10:14 ID:3LD8eOc/O
サクシード良かったよ、自分的には
うすたが一番、次は秋本かなぁ
その次が空知か
 
近年ジャンプ的に考えるなら秋本は最下位だろう
漫画の面白さを履き違えてる人達にはウケないはず
 
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 10:11:20 ID:k4Bf4GykO
秋本のは知的だけどつまんない。たしけのはわけわかんないけどおもしろい。後者の勝ちである
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 10:26:35 ID:cSEdAMBQO
まだ読んでないけどKAKIMARU並のインパクトあるなら絶賛する
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 10:38:11 ID:QTbs+SzAO
秋本の読んだが最後で拍子抜け過ぎる。
秋本らしい雰囲気の良い意味でベタなイイ話になるのかと思いきや
最後でいきなりキングクリムゾンで唐突な「地球を大切に」ENDなんて…

ページ数が少ないのは一応しょうがないとして文句は付けないが
その少ないページ数で読み切りを書いてかつ打ち切りみたいな終わり方。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 11:08:59 ID:7Fw7D/j+0
秋元はもう銃撃戦だとか戦争物は書かないのかなぁ
むしろ、書けないのか・・・
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 11:20:07 ID:XT/BauP00
やたら大ゴマや見開き連発してたなw時間なかったのがうかがえる
しかし今更ダムネタは古いだろ・・・
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 11:38:11 ID:ZQHHglgX0
>>100
青年誌(YJ)のほうだが、井上紀良先生という方がいらっしゃってだな・・・。


秋元の読み切りは別に最後が
中川「〜というプロジェクトが近い将来出来るかもしれませんね」
両津「その時代を生きた人の記憶は、人類にとって貴重な財産だよな」
でも違和感がない。
こち亀で色々やってきた分、根本から設定を変えていかないと新鮮味がないな。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 12:29:29 ID:2FAcWR7e0
秋本のは、レベル低かったな
SFとしても人情モノとしても稚拙だ
見るべき作家性も無い
そのおかげでお題目の立派さが滑稽を誘う
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 12:44:53 ID:E1zvEuBUP
ダムとか…少年誌でやるような題材とは思えんのだが
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:16:20 ID:awk51lm5O
秋本の読み切り、嫌いじゃないんだけど、なんか足りないんだよな
ページ数は少ないが、増えたからといって、それが解消されるようなわけでもなさそうだし

根本的に違う路線にすべきだったんではないかと思う
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:28:38 ID:MMT2IiFW0
ヤベェ、プライベート超無視
セックスとかオナニーとか犯罪とか全部見放題じゃねーか
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:30:06 ID:5omM670k0
秋本の面白かったけどなー
岩が転がって助けるとかとかありきたりの展開なのに目頭が熱くなってしまった。
良い政治家、日本が医療と宇宙の分野で一位、夢に溢れてた頃の日本を懐かしむ感じ。
少年漫画向けではないのは認める。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:30:29 ID:V33VJmTO0
秋本のはオチの記憶とかについては削って
もっと少女と石やダムの関係を書いてほしかった
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:43:19 ID:T6v3q0jQ0
ポー>月歩>ベンチ>サクシード>ばんから
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:50:17 ID:bYnXmPK6O
秋元の昔の読み切りみたいのは今のジャンプじゃ書けないんだろうな。いろいろ足りない印象。

あるいは、アシに全部なげたんかって感じ。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:51:09 ID:IpT1L/f50
昔の藤子Fみたいな漫画だったな>秋元
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:56:37 ID:2FAcWR7e0
そういや大雨が降ったせいでダムが決壊して、ダム良くない!みたな展開なってたけど
ダムなしで大雨が降っていたら、今回の話は何も無く平和に終わってたのか?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 14:24:00 ID:5QlfampgO
秋元の読み切りが断トツでひでえ。
31ページもあるのに大ゴマ連発してるせいで中身スカスカ。
時間が飛びまくってるから読者に何を伝えたいのかも不明。
新人が持ち込みしたら確実にボツくらうレベルだわ。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 14:30:15 ID:msXvTMvjO
>>144
多分、作画だろ
アイデアや話の運び自体は面白いんだがあの絵を見るとやっぱこち亀にしか見えないからなw
時間の積み重ねって恐ろしいな、気持ちがコメディなんだよ
ジャンプ読者はこち亀を読む時と同じように自然とリラックスした気持ちになっちゃう絵だから
緊迫感を感じなくなっちゃうw
同じ話でも作画が小畑健だったら災害の緊迫感や近未来SFの雰囲気が出てただろうし
矢吹神だったらあのおばあちゃんは美少女で服破かれて乳首出してただろw
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 14:39:31 ID:L5UcHl6YO
>>135
何でそう信者臭漂う排他的で盲目的な表現するのかね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 14:56:11 ID:oQZ3RF0f0
秋元の読み切りはSFとしても人情としても半端だな
藤子Fが書いたらノスタル爺みたいな面白い漫画になっただろうけど
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:01:52 ID:blIMCefR0
>>128
子供・大人以前にまともな人間が面白いと感じる内容じゃない
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:03:49 ID:KEYsjKww0
秋元作品ってこち亀以外読んだことないから期待してた
けど最後のページに両さんたち出てきても違和感ないんだよなー
あとなんか学習漫画っぽい
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:06:43 ID:l58pB7fo0
今回のはちょっとなあ。
あれオチになってないよな。

普通なら、ああいうカラクリがあって、そこからどう話を膨らませていくのかっていう感じになると思うんだけど、
そこで終わってるからな。
昔話は描写が薄すぎてダイジェストみたいになっちゃってるし、仮にもっとページ数を増やして書き込んだとしても、
子供用の学習漫画みたいになるのが目に見えてる。
こりゃ最下位でしょうがないな。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:07:23 ID:l58pB7fo0
学習漫画かぶったw
やっぱりそう思ってる人いたかw
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:15:53 ID:blIMCefR0
昔の村のダムの話をしてたかと思ったら急に未来の技術の話になって終わるんで
2つの全然違う話をくっつけたようなチグハグ感
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:20:38 ID:kTyaQsm+0
秋本の読みきりはジャンプでやる意味が全く無い
完全に評価外だな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:32:22 ID:2FAcWR7e0
治水に関しては、神様に祈れ
地球環境に関しては、人間は地球に居ないのが一番いい

正直、鳩山総理を思い出した
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:33:31 ID:+aiHN1WtO
ダム批判したくてしょうがなかったんだろうなあ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:53:22 ID:/rZMcGVhO
秋本のは子供なんちゃら博物館のパンフレットに載ってそう
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:58:23 ID:msXvTMvjO
おい、おまいらw
秋本先生を仕分けしようとすんなよw
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:59:16 ID:dQeD+q8UP
やっぱ秋元は段違いだな。
シンプルなダム話をここまで読ませる話に出来る技術は凄い。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:59:47 ID:LHucF+d8O
>>160
未来の話全部削除してダムの人情話やればよかったかもな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:06:23 ID:msXvTMvjO
>>167
秋本先生の豊富な趣味の知識を活かすならむしろ
単純なタイムスリップもんとかの方が良いんじゃね?
過去と未来のチグハグ感や違いをギャグにして見せれば面白いもん書いてくれそう
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:11:17 ID:5QlfampgO
>>158
なるほど。たしかに
・人間の記憶を映像化して再現できるテクノロジー
っていう設定だけで相当話を膨らませられそうだ。
たとえば当時の住民の記憶を調べてダム決壊の本当の真相を探るサスペンス、とか。

真相に近づいていくにつれてダム計画を巡る本当の黒幕が浮かび上がってくる。
事実を公表されると不味いと考えた黒幕は
動かぬ証拠を記憶していた少女に刺客を差し向ける。
主人公の技術者は少女を守りながら少しずつ真相に近付いていく。
最後は舞台を故郷の竜神村に移し、意外な黒幕との対決へ。

少しベタだけど、人情ものに拘ることもないんだしこれでいいんじゃね?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:18:47 ID:/rZMcGVhO
なんで昔の出来事を記憶してる人が少女なの?
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:28:31 ID:3LD8eOc/O
秋元の読み切り良かったよ
あーゆー展開好きだな
大体の先が読めたムーンとか岸本、空知よりは面白く感じた
自然も大事だし文明の発展も大事だしこんな終わり方でもアリだと思う
随分アッサリだったけど
 
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:31:12 ID:NYEbd9uiO
普通だったな
こち亀読んでるみたいだった、バトルとかスポーツとか期待したのに
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:34:03 ID:SAkQ+1/t0
人情ものにこだわってるんじゃなくてもう人情ものしか出来ないんだろうな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:36:20 ID:Z9OCb5hAP
一番駄目なのが31ページ埋めようと明らかに必要のない見開きや大ゴマを連発してる点
描くことないなら読み切りなんかやるな
その枠を他人に譲れ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:37:33 ID:6oPPSfUkQ
普段ジャンプ買わないんだけど、こち亀書いてるあきもとさんの読み切りだからってさっき買って読んでみたけど…

正直おもしろくなかった
なんだよ最後の展開は、伏線もなんもなさすぎるし
オチが強引すぎ
絵のレベルも相変わらず
ジャンプでやるようなものじゃないと思う
まあいいたいのは240円かえせよってこと
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:44:37 ID:PbRCUC2K0
秋元がこち亀でたまにやるハッタリ未来技術とか結構好きだから
そっち方面強めてSF書いてくれたらなぁ
と思ったがそれこち亀で出来るんだよな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:55:01 ID:msXvTMvjO
>>169
そういうお話を書けるなら秋本先生には原作だけで
作画は小畑先生にお願いしますw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:57:42 ID:4uP6PdzU0
秋本読みきりのあまりの酷さに憤慨したのでカキコ。
これはマンガじゃないね。
ショートショートの小説。テーマも手垢の付きまくったもので、さらに内容もつまらないとは。
星新一や藤子Fが、30年以上前に同じテーマで、もっと上質のものを書いてるじゃないか。

「古い」というのには百歩譲っても、テーマと内容が伴ってないのは論外。
自然環境の保護をテーマに掲げるなら、ダムを造ることによって起こる生態系の変化や自然への悪影響を描かなきゃいけないのに、ダム壊してどうするんだ。
ダムが決壊した → ダム駄目 → 自然を大切にね って舐めてるのか。

別に秋本アンチじゃないけど、コレは酷い。まさに紙資源の無駄。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 16:58:13 ID:dQeD+q8UP
>>175
表紙が伏線だと思うが
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:02:58 ID:2FAcWR7e0
>>177
昔はスパイアクションとかも描いてた気がするんだけどなぁ>秋本
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:04:53 ID:1sCtH5QH0
つか今時ダムって…釣られたときに板名見たらダム板だったくらいしか接点ねーよ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:24:34 ID:/xJfkqV6O
秋本のはひどすぎて笑った
よく編集OKだしたな
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:30:13 ID:HF/f9I0S0
秋本の読切がつまらなすぎてびっくりした
ダムのデメリットだけ描いてラストは皆で自然を守ろう!
小学生の作文かよ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:33:16 ID:YzVvRkVt0
もう体力がないんだろうなって感じ
話が分かりやすいところは嫌いじゃない
一応ダムのおかげで助かった人の話も書いてるし
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:34:20 ID:nPFUDDuAO
秋本の読み切り酷いよなぁ
話も酷いが作画クソすぎ
アシの背景練習ならチラシの裏にでも描いてろと
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:37:50 ID:1sCtH5QH0
こりゃ空知の右で確定かな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:39:08 ID:3LD8eOc/O
日本列島以外がなくなった地球…
科学技術が世界のトップに立ち
メモリーサクシードも日本人が開発した未来
ダムを作った竜神村は自然と科学が共存した楽園になった
ふーむ意味深い
何を未来に継承する気なのか
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:43:36 ID:Qal+9RvI0
秋本の読み切りは、主役という主役もおらず読み切りならではの地味な話だった
まあこういうのやりたかったんだろうなとは思ったがちょっと地味だったかなあ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:50:07 ID:+XIVYHXe0
最初のダムの絵めだかボックスかと思ったわ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:51:10 ID:DgAFsW110
読みやすさは一番だけど中身は最下位だな
秋本ならではのメッセージ色の強い漫画だと思ってたのに
肩透かしくらった気分だ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:57:17 ID:HWRVosQJO
ちゃんと調べてないな…という感じだった
戦前ダムが阪神大震災耐えたりしてるのにあの壊れ方はねーよ
特にアーチは水圧を両岸に逃がす構造だから決壊する時は堤体でなく両脇の岸が崩れるのが自然だし

あと茨城県の竜神ダム近辺に住んでる人に謝れ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 17:58:19 ID:sdsr6KSu0
全く意味が分からない読み切りだった
秋元はもう無理だわ創作力がなくなってる
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:04:17 ID:Qp4E6SPRO
取り敢えず今の日本の首相はあんな風には絶対に駆けつけてこないな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:04:59 ID:FoVn2d500
オチがぶっとびすぎだよな
継承というテーマをインパクトあるものにしたかったんだろうけど
やりすぎだよありゃ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:09:54 ID:ESkIKy4D0
>>168
それ面白そうだな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:23:37 ID:bkGh6RJ/0
秋本のは駄目だったなw
書きたい事はわかるんだがまとまってねぇ。

うすた>たしけ>岸本>空知>秋本だな。
俺は。

最後は鳥山だけど、よく新作を自分で
描く気になったなというレベルだから
あんまり期待してない。
それを裏切ってくれるといいけどな。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:30:01 ID:7Ed1aYIQ0
秋本ダムと人工衛星描きたかっただけだろwwwwwwww
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:39:46 ID:ATsPjfXS0
背景練習用読み切りだろ
話を作る気が感じられなかった
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:53:25 ID:mcZBPXPX0
ダム作ったよ→通常の3倍以上の雨が降ったよ→ダムが決壊したよー


これはひどい
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:55:35 ID:zl/nGEtyO
初期のこち亀って尖った部分や実験的な事やったり意欲的だったけど
守りに入った漫画家ってつまんないよな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:58:33 ID:1sCtH5QH0
秋元の場合は守りっていうか…
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 19:26:10 ID:7Ed1aYIQ0
そろそろ休ませてやれよ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 19:35:19 ID:fwzwFxlFO
ベテランが雁首並べてレジェンドと銘打って読み切りやってるのにマジでろくな作品がないな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 19:47:34 ID:RRHXdZZw0
何十年も描いてるのにこれなのか
何十年も描いてるからこれなのか
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 19:49:24 ID:Z9OCb5hAP
この読み切り企画の参加メンバーを聞いて秋本と鳥山が底辺争いをするだろうなと予想してたが
こんな哀しい予想しか出来ないんだよね、この面子じゃ。
冨樫か荒木が参加してくれたら期待できたんだが。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:07:25 ID:hrlhV3ls0
秋本の無難すぎるな、というか薄すぎるというか
これ漫画である必要があるのか?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:13:07 ID:JWACXqoGO
たしけのも相当酷かったけど
秋本の酷すぎるな
読者を楽しめる気ないだろこれ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:15:17 ID:gHtEfHV80
秋元SQに載せた奴は個人的に面白かった
今回は楽しめなかったけどまだ振れば何か出てくるかもしれない
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:19:58 ID:yr8S20Ct0
ここまで読んだ中ではたしけかな
銀魂とこち亀はたまに読んではいるけど
空知と秋本の読みきりは途中でパラ読みになった読むの辛くて
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:21:40 ID:hWFtyRHq0
サクシードは何か色々ツッコミどころが多いんだが…

・2120年に110歳のおばあちゃん→2010年(平成22年)生まれ
なのに「平成22年大祭」とのぼりが立ってる祭の時点で既に4〜5歳にはなってる

・平成22年時点なら、建設大臣はおかしい。国土交通大臣だろう

話の内容以前にこんな簡単なミスを見逃す編集もどうかしてる
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:27:47 ID:8IHbsvVo0
>>210
「昔だから白黒ですか」みたいなのも変だよな

白黒TVなんか、オレですら見たことないの
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:28:39 ID:5QlfampgO
新人時代のオサレ師匠は読み切り面白かったんだよな。
この人は長期連載より短期か読み切りの方が絶対実力出せる。今回の企画参加すればよかったのにな。
どうせブリーチの執筆には他の作家ほど時間掛かってないんだろうしw
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:34:44 ID:hWFtyRHq0
>>210
そうそう。昭和後半生まれでも見たことない人いるのに平成生まれのばあちゃんが白黒って…

>>212
師匠は今回は地獄篇だったからな…
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:41:51 ID:4bO214ZZO
秋本の「感動系話でおまえらをジーンとさせてやるぜフヒヒ」的な顔が透けて見えて読んでて吐き気がしたお(´・ω・`)
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:50:29 ID:8IHbsvVo0
>>214
うん、アンケ悪かったら、「最近の若い子にはわかってもらえないかぁ」みたいな上から目線きそうw

>>213
多分、秋本の原作をアシと編集で今の少年読者の年代に合うように時間軸だけリライトして、
齟齬が出たんじゃないかと思うな。
本来チェックすべき人間が創作側に回る時に出るミスな気がする。

そうでなければ、そういう指摘を「SFだから」で誤魔化したり、そもそも編集が意見できないような状況が
完成しているか。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 20:57:20 ID:DCWp72zYO
この年寄りはドラマが描けないのにドラマを描きたがるんだよな
しかも欲張って壮大な世界観と独善的なテーマをぶちこむ
そのくせ設定資料がデタラメなんだから手におえない

昔のC級映画の思い出だけで作ったら雑でうっすいのができちゃったってトコか

これに比べたらKAKIMARUでさえ良作だ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:00:54 ID:Tl3XLdVKO
バクマンみたいに今回の読切レジェンドで読者に順位付けさせろよ
それで最下位の漫画家は打ち切りとか罰を与える、そのほうが漫画家も燃えるでしょ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:02:18 ID:hWFtyRHq0
あといきなり人が集まってる祭の会場の真ん中にヘリ降ろすってどうなんだ
屋台吹き飛んだり着陸の風圧で飛ばされる人がいたり大変だと思うんだが
それから嵐の中で「村人が大変なんだ!!」って言って自ら現地に向かう
総理カッケーみたいになってるけど、実際問題あんな災害現場には訓練つんだ
自衛隊とかを派遣すべき
20人しか乗れないヘリでどうすんだよ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:12:39 ID:sdsr6KSu0
どうでもいいけど自分の記憶映像なのに何で自分が写ってるん?
自分の記憶から取る映像とか美化されまくりだろ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:17:07 ID:GrM8ylR0O
サクシード面白かったんだが。無駄に熱い総理とか今の人は描かない。
今のこち亀スレはアンチスレ化しているからなぁ。いつものこち亀風だし古すぎて不評なのかもね。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:36:03 ID:Tl3XLdVKO
>>220
秋本の読切はこのスレでも不評だろ
まずジャンプ漫画として面白くないし、何がしたいのかよくわからないまま終わった印象
今の時代ダムってのも…
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:37:12 ID:L9bPbx6K0
>>219
そこが問題だよな。
村の話が記憶映像だったってことが後から読み返して分かるように描写されていれば
評価もガラッと変わったんだろうけどな。
記憶映像なのに本人登場と本人が見ていない総理と部下のやり取りとかが当然のように描かれているから困る。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:43:23 ID:CpbqF9Z60
サクシード面白くなかったけど
面白くないというより漫画になってないような気がするのだが・・・

読んだ後にだから何?と思った
オチのない話を長々と話す友人を思い出した
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:44:56 ID:gHtEfHV80
最初のはあくまで過去の物語であり映像自体とは関係ないって言うこともできなくは無いがそれだと本当に未来パートがいらない……
オチのようで最後がオチてないのかな
ただ100年後に飛んだだけ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:45:57 ID:eN5xDESi0
サクシード面白かったと思う。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:47:57 ID:hWFtyRHq0
>>224
うん、確かに未来パートいらない
あれのせいで妙に説教臭い学習漫画みたいになってる
石神様のお蔭で私たちの村は守られたのでした、めでたしで終わってた方が
まだよかった気がする
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:56:11 ID:KMWSAyYw0
100年後の話は丸々いらないんだよな。
ページが余った&オチが思いつかなかったんで無理やり持ってきたような印象が鼻につく。
極論から言えば


  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ということがあったんじゃ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =


みたいな終わり方でも良かった。SFにする意味がまったく無い。
どころか展開が唐突過ぎてほとんどの読者が置き去りにされている。
みんなすでに言ってることだが、駄作以外の何物でもない。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:01:52 ID:VgaYnMdF0
秋元の面白かった俺は異端ですか?
一話完結作品として見るなら今の所一番面白かった
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:05:40 ID:4bO214ZZO
アンケハガキに正直な感想として1の設問に
2面白くない 14迫力がない 20感動しなかった
で投函しとくわ

2の設問に「もう秋本の読み切りは読みたくない」が無いのが残念(´・ω・`)
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:06:41 ID:o8OqmsxVO
>>209
俺がいる
うすた漫画とは相性良くなくてあまり面白く感じなかったがここでは評判いいな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:07:05 ID:/rZMcGVhO
完結どころか打ち切り作家がもうどうでもいいやとやっつけで終わらした最終話のように感じた。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:13:57 ID:WZb9fp3U0
>>210
看板漫画の様子見てりゃ編集は原稿受け取るだけなのはわかるだろ
ナルトとか日本語から怪しいのにそのまま素通ししてる
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:14:02 ID:bE8aL00+O
(`o´)!
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:14:57 ID:bLvUyZSl0
おにゃんこクラブが好きで現中学生である俺には
空知の読みきりは面白かった。

秋元にはもっとふざけた漫画かいてほしかったな。
登場人物全員、ドルフィン刑事くらいでよかったと思う
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:17:15 ID:dQeD+q8UP
>>228
話の完成度が一番高いのは間違いなく秋元だけど普通にジャンプに載ってる読み切りとは毛色が違うから皆馴染めないんだろうね。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:18:43 ID:KhZmEyBJO
ダム批判としても駄目だな
これを読んだ子供がダム危ねぇ→ダムは悪と感じてくれれば得する人もいるんだろうけど
こういうトンデモ事故で印象操作するのではなく事実に基づいてやらないと
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:36:14 ID:bkGh6RJ/0
要するに秋本のは、何もかも中途半端だったって事だな。
ただ、練ればもっとマシになってた要素はあるんだよな。
そこも含めての力量なんだけど。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:36:34 ID:wlR2rrD40
鳥山に期待
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:38:25 ID:l58pB7fo0
どの作品もだらしなさすぎだな。
新人の読みきりと違って連載化を気にしなくていいから、
かなり自由に話を構成できるだろうに、それでこのザマかよ。
面白かったのはポーだけだ。
慣れた絵だから読めるけど、同じ内容で絵が新人丸出しだったら、
ほとんどの作品は酷評の嵐だろ。
つーか、普段載ってるような読みきりのほうが面白いんじゃねえか?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:40:20 ID:IFrY9GstO
秋本の今んとこ一番面白かった
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:43:10 ID:jCWHW0hi0
ジャンプ有名作家の読み切りは面白かったけど
新人の読み切りと大差ないなこれ…
WJウェブでこれらより良くて画力が高いのあったぞ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:43:50 ID:DCWp72zYO
ジャンプでは毛色が違うとか若年層には分からないってレスがいくつかあるけど
ジャンプで描いといてその理屈は通らんだろってのは置いといて
それならどの雑誌でどの層になら理解されて高評化をえられるんだ?
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:46:11 ID:8IHbsvVo0
秋本の単発面白かったレスの多さがすごいな
これは高評価の予感だぜ

っていうか、アシが書き込みさせられてそうとか思ったり
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:51:00 ID:7Ed1aYIQ0
急に船の中になって「お、これはどういう展開かな」って思ったらオチが投げっぱなしなのが残念
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 22:53:19 ID:c24JDYvX0
>>244
適当に日常生活書いて最後に宇宙のシーン繋げたらどんな話でも漫画になるぞ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:16:06 ID:Tl3XLdVKO
>>245
言われてみればそうだなw
ほとんど夢オチと変わらねえ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:34:35 ID:3LD8eOc/O
秋本良かったけどな
ダメな奴はいるだろうな最近のジャンプ向きじゃないし
 
残念
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:39:26 ID:o8OqmsxVO
>>245
確かにw
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:40:52 ID:KMWSAyYw0
>>247
逆に聞きたいんだが、何年前のジャンプならウケたんだ?
こう言っちゃなんだがMr.クリスを描いてた頃より秋本は明らかに劣化してるぞ。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:42:51 ID:hWFtyRHq0
>>247
だったらいつの時代向けなんだよ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:48:17 ID:l58pB7fo0
あれはどんな雑誌に載っても評価されないだろw
独り言みたいな漫画だったからな。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:53:34 ID:zl/nGEtyO
10年20年前の漫画だな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:57:09 ID:gHtEfHV80
釣りだろ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:06:21 ID:jSFsHJ970
アシさん携帯から大変やなぁ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:08:01 ID:4mW5RIP00
秋本先生の感想
予告カット詐欺
天然系少女がホンワカしたコメディやるもんだと思ったら数コマで終わりやがったwww
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:30:39 ID:lrQGhz310
今回の読み切りは「実は今までの話は老婆の昔の思い出をフィードバックしていた物でした」

ぐらいなモノか。面白かったのは。

その他は国や自治体が発行してるような

「お年寄りは大切にしましょう!」とか「自然と共存しましょう!」

・・・みたいな漫画を読まされていたという感想しかない。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:37:09 ID:ua7cqE8r0
でもそういうのってそのオチから膨らむものがあるから面白みにつながるけど
フィードバックしてました終わりだからなあ
あれが夢でも絵本の内容でも変わらないレベルなのはどうなのよ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:38:50 ID:e4lNRV6W0
なんで老婆の記憶映像で若い頃の自分が三人称視点で見えてんの?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:39:23 ID:1eOC6DHs0
これ31ページだったのかよ
6ページのギャグ漫画並に薄っぺらさだな
読みやすかったけど
作者が読者にこういうのが伝えたいみたいのあってよかったけど
最後のオチいらね。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:47:41 ID:mkUuAU8s0
ていうか100年後の村の図?
なにあれ、ギャグのつもりで書いてるの?
本気で書いたならもうデザインセンスが破綻してるから漫画家やめちまえよ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:20:40 ID:0VrQ/gNU0
ショートショートみたいなんやりたかったんだろうけど、駄目だったな
オチの肩透かし感がハンパない

たしけと秋本は連載狙って、次につながるようにかいてるから、なんか変になっちゃってる感じがする。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:31:16 ID:9g9BXeRrO
記憶ってけっこう改ざんされたりするもんだけど、そのへんはどうなってんだと思ったな
ババアが思い出せて取り出せる記憶なのか、ババアもいじれないような真に脳に刻まれてた記憶なのか
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:35:26 ID:BaThgyE+0
首相がヘリに乗る所とか明らかに女の子(ババァ)の視点じゃないんだが大丈夫か?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:43:34 ID:9g9BXeRrO
白黒だったでしょってのはギャグなんだろうけど、ツッコミがカラーでしたよとそっけなさすぎて、ギャグなのかどうかわかんなくなる
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 02:37:21 ID:wLPCN5K2O
説教臭い漫画だったな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 02:39:26 ID:eSV1mUBZO
里ばあちゃんはな一歳になる前に喋れるようになったしハイハイどころか自力で走り回れたんだぜ!
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 02:53:38 ID:TMEs3nNnO
なんのつもりだ?という言葉がよく似合う読み切りだった
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 03:01:45 ID:BMquE1N9O
手塚治虫っぽい読み切りだった
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 03:06:13 ID:mkUuAU8s0
許斐>うすた>岸本>空知>秋本

許斐とうすたにはハングリー精神を感じた
秋本はウンコ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 03:07:24 ID:ky8jZ7KbO
俺は嫌いじゃなかった
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 03:28:06 ID:PXc5z2H/O
サクシードつまらなかった。凄苦残念。

視点が移るのは、他人の記憶も合わせたからとしておく。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 04:22:40 ID:qkWJP7HX0
わりと後ろのほうに載ってる漫画が好きなんで、読み切り好きだ
許斐さん岸本さんのあたりが特に良かったかな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 04:58:17 ID:X41TM7J0O
秋本のは大臣のダム作りの動機が善意からきてる所は気に入った
ただダム崩壊の過去話と未来のオチがいまいち繋がってないとか
竜神村の未来のカットがお粗末とか
婆さん視点の記憶であることがわかるように描写した方がよかったとか
スレで言われてるようなところは概ね同意
読みやすいのと秋本の技術の発展にも肯定的なところは好きだけど
酷評されるのもわかる
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 05:02:41 ID:Y1FLxFP90
昔はおばあちゃんの知恵袋的な意味で情報源としてお年寄りは重宝されてきたけど、高度情報化社会においてはその構造が崩壊した。
それが近未来ではまた逆転するっていう仕組みが読み取れるとそれなりにおもしろかった。

けど決定的に秋本の至らなさが目立つ
まずトビラから頭3Pがアシ絵って何考えてるんだ
話自体はなかなかハードで古き良き漫画の香りがしたが、絵がどうしようもなく劣化しているためにちぐはぐな雰囲気がぬぐえない
昔の劇画調の絵柄ならよかっただろうが、今のギャグ絵じゃどうしようもなく駄作
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 06:13:26 ID:ldv1Y++P0
>>256
というか、記憶のバックアップをなぜわざわざ宇宙でしているのかの説明がなかったような。
唐突すぎんだよな。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 07:20:24 ID:QI79AoQVO
秋本はもはや老害でしかないと再認識させられる読み切りだったね
設定適当すぎ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 07:49:16 ID:hNpWSfZ5O
無意味な大ゴマ、見開き連発、ほぼアシ絵
叩かれてる展開抜きにしても正直イマイチすぎた、もうこち亀終わらせて休ませてやれよ

うすた>空知>岸本>テニヌ>秋本
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 08:02:03 ID:PvvOvLpu0
こち亀連載してるせいで感覚が麻痺してるんじゃねぇの?
ヘリを降ろせ!で祭りのど真ん中に降ろすとか何考えてんだ。
最初は大臣の人の悪さを表すためだと思ったら、後で善人な描写がされるし。

ってか石神様落ちてきてなかったら日本の総理死んでるんだなwwww
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 08:23:25 ID:qmUYerMCO
うすたのは連載してOVA化してレンの声が金丸ってまで妄想できた

あとのは任せた
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 08:32:44 ID:1FcGJMS8O
秋本の古い短編集面白かったんだけどな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 08:34:38 ID:ZzTF2oXzO
だめだめだ−
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 08:38:53 ID:KIEo7v/jO
SQの読み切りは意外と面白かったから今回も期待してたけど、
絵はほとんどアシだし、話もオチてないし本当にガッカリした。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 10:07:52 ID:5HyN45yFO
それらしい話に期待して踏んだら∈(・ω・)∋ ダムーに飛ばされた

まさにそんな感じだった
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 10:14:17 ID:SMhoEXl70
今月ひでえええ
自然がどうのこうのはこち亀でやればいいのに
秋本好きだから期待してたのにつまらなさすぎてもう
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 12:30:29 ID:cTn8lgwpO
まさにアシさん乙の巻

っつか、クソっ!
幼女にめちゃ期待してたのに!
何これ?
詐欺もいいとこ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 13:41:56 ID:OuYIzH950
期待はずれ
読み終わるのは早かった
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 13:47:45 ID:Jo6g79TlO
岸本の一人勝ちか
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 14:13:36 ID:qC2SPQNH0
まあ正直秋本は「え、そんだけ!?」って感じだった
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 14:19:57 ID:uEEOO63S0
ばあちゃんの自画像記憶は鏡の中とか写真に写ってる姿ってことにできるけど
総理大臣のやり取りのくだりがなぁ
お年寄りを大事にしましょう、自然を大事にしましょうって
一昔前の児童青少年向け読み物って感じ
老害には今の感性で面白いマンガは無理だし、もう人情モノ教訓モノにもってくしかないんじゃね?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 14:25:57 ID:mNdviSA8O
秋本の短編読んだ
前半は無理矢理平成にしないで昭和30年代後半を舞台にすれば良かったのに
未来のSFパートは舞台を28世紀位にして人の意識が電磁波信号となって漂っているのを認知採取できて再生する技術がある設定にでもして
、かなり人間離れした地球人がこんな時代もあったんだ的オチにすれば良かったのに

まあこれでも星新一か西岸良平っぽいけど
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 14:28:21 ID:JQ9TIavWO
とりあえず少年を楽しませる気が皆無なのはわかった。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 14:57:29 ID:udOhpQrOO
お前ら結構深い考察してあげてるんだな
俺は最異端じゃなくて最至らんとか下らないことしか考えられなかったw

後は手塚治虫とか藤子F的なSFをしたかったんだけど
無理だったんだと思った

15年前ならまだいけたんだろうな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 15:36:53 ID:5HyN45yFO
テーマを詰め込み過ぎた挙げ句にどれも取りこぼしてスカスカになった希ガス

・ダムによる経済効果
・自然破壊問題
・記憶継承計画の意義

せめてどれか一つに絞ればよかったのに
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 15:47:26 ID:Ev5U2SRTO
うすた>空知許斐>岸本>>>秋本

なんじゃこれ
まあ期待もしてなかったけど
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 15:49:29 ID:BaZiuuaN0
>・自然破壊問題

ダムが建設された都市に3倍の雨量とかご都合主義すぎて自然破壊問題も糞も無くなってるぞw
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 15:54:48 ID:jSFsHJ970
予告絵詐欺の罪は重い
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 16:10:06 ID:SI1yh25cO
読んだ
自分はお祭りでなんか事件でも起きる系かと思ったけどダムてwwwってな印象 ダムに興味持つ読者がどれだけいるのかと

ダムを作ったら村が豊かになるそうだけどその辺もよくわからなかったしもっと掘り下げて欲しかった
ラストは夢オチみたいだし完全に逃げでしょ

背景が凄い これくらい普通だったっけ?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 16:10:33 ID:/zjWzQiv0
たしけがマックなら秋元は精進料理か
ハンバーグinカレーライスみたいのは結局なかったな
鳥山がそれを出してくれるとはとても思えない
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 16:31:45 ID:BaZiuuaN0
>>298
パイナップル載せたハンバーグ出してくるぜ

もちろん価格はバブル時の1200円
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 17:20:50 ID:zifKb2xl0
秋本のは一見寓話的なんだが、寓話なら普通は
「ダムを建てたら村の生活は豊かになったが
自然は破壊され、石神様への信仰心も薄れないがしろにするようになった
しかしダムが決壊した時、石神様に助けられて、反省し自然を敬う気持ちを取り戻した」
みたいな感じでメッセージを込めたり、
石神様に意味を持たせたりするもんなんじゃないかと思うけど、
今回のは合間にとりたてて何も問題が起きないので
「ダムを建てたら決壊したけど石が偶然落ちてきて助かった」
ってだけの話になってしまってるよなぁ・・・

そしてこれに「それは未来のおばあちゃんの記憶でした」って
さらに意味のない物がくっついている。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 18:07:49 ID:9g9BXeRrO
石神様への感謝とかないんだよな
寄り添って泣いてたけど、あれなのかな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 18:23:38 ID:3xWCw1R20
あんな訪問販売みたいにダム計画持ち込んでくるとか有り得ない
まず環境アセスとか予算編成とか色々あって、その間は関係者以外には
一切計画自体話すことを禁止されている
町に通じる便利な道路が〜も同じ
あとヘリを思いつきで「あそこに降ろせ」も(ヾノ´・∀・`) ナイナイ
航路はもとより離着陸地点とかその許可とか厳しく決められてる

今のこち亀みたいに漫画自体がトンデモ漫画になってるならともかく
中途半端に「生態系への影響が…」「ダムは村に必要だったのか…」とか
リアリティ出すならもうちょっと何とかできなかったのか…
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 18:40:07 ID:n6tp1X5X0
岸本以外レベル低すぎる
他のは新人の持ち込みや投稿作品だったら、
意味不明、台詞多すぎ、展開が唐突、何がやりたいのか分からない
などの指摘を受け、もっと読み手を意識しましょう!で締められる
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:14:29 ID:cTn8lgwpO
たしかに…
不本意だけど、現時点では岸本が一番なのは否定できんな
が、あくまで一番
マ シ
なだけであって、うまいとは言えんな
まだ、たしけの方が評価できる
ま、単に秋本先生ぇが糞なのだけは際だったな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:20:16 ID:7SBh6TBWO
一番はうすただろ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:28:33 ID:T5lTCvkRO
俺はうすた>岸本>空知>たしけ>秋本かなぁ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:31:27 ID:ZE9Jm0XzO
>>191
リアル竜神村に住んでる俺にも頼む
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:46:21 ID:G+kvis5N0
ポーの何が面白いの? ぜんぜん面白くなかったんだけど。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:47:29 ID:1PDwOkA4O
岸本のが一番好きだな。ラストへの締めが良すぎたわ
秋本のは一番シックリこなかった
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:49:43 ID:O+QO5ghWO
>>233
死ね
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:51:06 ID:Yer1Bzi50
秋元はダムとオスプレイと宇宙コロニー描きたかっただけだろwww
まさに老害じゃねーか
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:54:55 ID:i57dQwOt0
たしけ>うすた>岸本>空知>秋本
かな俺は
秋本のドヤ顔が想像できるくらい期待通りの出来だったんだが、本編もそれなだけに評価に困る
とりあえず今は何描いてもギャグになると再確認できた
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:00:31 ID:BMquE1N9O
結局ジャンプ王道なシナリオが人気だな
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:06:07 ID:3tgBbTAN0
空知>許斐>秋本>岸本>>>>>>>>うすた、かな?

正直この間の金未来のほうがレベル高い気がする。

空知は真新しさはないけど、いつもの空知って感じで安心して読めた。

許斐のは勢いがあってこれまでの5作品の中じゃ一番ジャンプ向けな漫画だと思うけど
全体的に描写不足で場面転換とか分かりにくい部分が多かったのがマイナス。

秋本のはページ数少なすぎだな。ダイジェストで話進めてくのは
こち亀の起承転結の転の部分がいつもそうだから、作風なんだろうけど、
読切でキャラに感情移入できてない状態であれはやっちゃいけないだろう。

岸本のは個人的には全く面白くなかった。赤丸で新人が描きそうな漫画って感じ。
構成力とか伏線とか評価してる人がいるけど、
個人的にはそんなの漫画の面白さに直結する部分じゃないと思うから
この漫画の評価すべきポイントが見当たらない。
まあそれでもそういうポイントに重きを置いて読む層には好評なのだろうと、理解はできなくもない。

うすたのは論外。
岸本の所で、人によって見るポイントが違うから、評価してる人がいつのは理解できると書いたが
こっちはその見るべきポイントすら見つけられない。
実際、この漫画評価してるレスに、岸本評価してる人みたいな評価すべき所の具体性の書き込みが無いし。
長く連載続けばキャラに愛着わいて応援出来るのかもわからんが、
1つの読切としてみたら駄目駄目でしょ、これ。
キャラの魅力、ギャグ、起承転結、どれをとっても及第点に遠く及ばない。
そもそもノートに書かれた武術の構えを料理人がしてたシーン自体描かれてないわけで、
こんな短い読切の中で伏線貼ることすらしないとか、なんなんだろうと。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:18:34 ID:02gXQoEZ0
>>314
>秋本のはページ数少なすぎだな。
31ページもあったのに無意味な見開きとか大ゴマを連発するから足りなくなっただけだろ。
他の作家だって同じページ数でやりくりしてるんだから言い訳にはならないよ。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:19:44 ID:NwQd6Dvp0
>>314
ここでの多勢の意見とは正反対だな
でも、それも個人の感想だからありだと思う
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:21:09 ID:l5/nOEVHO
うすた>空知>岸本>たしけ>秋本
こんなとこかな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:24:35 ID:3xWCw1R20
個人的には
たしけ>空知>岸本≧うすた>>>>>秋本
だった

たしけと空知は読み切りとして頑張ってる感じがあってよかった
岸本はまあまあ、うすたはギャグの笑いどころがつかめなかった
秋本はもうこち亀以外描けないと再認識した
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:31:24 ID:k+BFoV6uO
たしけ って誰?

ポー とマツコデラックス出てた漫画と
銀魂作者の読み切り良かった
ナルト作者の読み切りはハンズみたいで微妙

秋元のは単純にPが少なすぎた(既出だろうけど)

あとあんな総理大臣はいねー
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:32:29 ID:3xWCw1R20
>>319
たしけ=許斐剛
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:49:01 ID:Z1/mNUTJO
空知>たしけ>うすた=岸本>>>秋本
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:50:35 ID:UDrnkcxnO
うすた>岸本>たしけ>秋本>空知

かな俺は
うすたは充分な時間があれば完成度高いの描けるんだな
ジャガー後半で才能が枯れたと思っていたわ
空知のは途中から読むのが苦痛になってきたので後半パラ読み
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:58:21 ID:DQlUi1h40
>>315
ページ数は他の作家は40ページ以上じゃなかったか?

俺はうすた>たしけ>岸本>空知>秋本だな。
うすたが1番まとまってた。
たしけは訳わからんところがあった分マイナス。
岸本はチャレンジした感じが良かった。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:00:15 ID:k+BFoV6uO
>>320

どうもありがとう(_ _)
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:13:27 ID:D7BR8noe0
チャゲチャ、バリハケンといい今回といい2作目もヒットするって難しいんだな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:15:24 ID:wEIpYHHXP
秋本=許斐=うすた>>>>>>>岸本>空知
こんな感じかなぁ。
空知・岸本がとにかく酷くて残りは好みの問題だと思った。
鳥山がどこに食い込めるか……
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:15:26 ID:ae6tO8Qh0
昔許斐たしけって誤植されてからそう呼ばれるようになった
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:16:53 ID:BcUeRvXr0
岸本>うすた>たしけ>空知>秋本
おれはこうだな。空知はやっぱ銀魂と似すぎてるイメージ強いから評価は落ちちゃうわ勿体無い
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:18:31 ID:BcUeRvXr0
たしけと秋本は、基本的なところがおかしな感じだった。コマがとびすぎとか。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:26:51 ID:FXpX2aKIO
鳥山が一番最後なのがなんか編集が狙ってるような感じ。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:30:02 ID:4mW5RIP00
多分「鳥山先生に読切依頼したら『他の作家にも読切書かせろよ』とか無茶ぶりされてこのざまだ」
ということだと思う。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:35:10 ID:FXpX2aKIO
じゃぁ、鳥山の発言でなんでも起こせるって事になるじゃん。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:35:17 ID:BcUeRvXr0
トリを飾るにふさわしかったからでしょ。キングオブ大御所ですし
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:40:12 ID:c9nrmw9x0
井上高橋(和希)冨樫らには断られたのか?
それ以外の連載作家や元作家じゃレジェンドには似つかわしくないし
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:50:32 ID:gxoO35Vn0
多分、秋元はお婆ちゃん視点で描きたいから、
ダムと村の発展の関係性や石神様の件について
詳しく描いてないんだろうね。
でも、そんなところに拘っても読者は感心できないんだけどな・・・
どちらかといえば作画にこだわっていた感もあるし
結局、何を描きたいのかよくわからなかった。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:52:31 ID:DQlUi1h40
ってか、鳥山はよく引き受けたよな。
いや、よく描く気になったと言ってもいいか。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:59:45 ID:wmLdZolE0
>>329
たしけは、基本的なところがおかしいのは同意する。だが、これは問題ない。
秋本は、基本的な事が出来なくなっている。これは問題だ。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:04:14 ID:l7LC6tSa0
空知 なんか銀魂と同じ感じで内容は思い出せない
岸本 漫画的要素を詰め込みまくるも相変わらず説得力もなくキャラには魅力的なのが0
たしけ テニプリの超展開を楽しめる人なら想像で楽しめるんじゃないか
うすた 連載狙ってるのかなー・・・て感じ いまんとこ読み切りから連載につなごうとしてるのはうすただけか?
     主人公は魅力なしだしツッコミキャラ弱すぎて笑いどころなし 評価の理由はわからない

どれも連載でみたいと思わせるような物はないなー
岸本はNARUTO以前から実体験を基にしたドロドロした内容の野球漫画書いてたって読んだから
結構期待してたのになんてこともないリアル要素なしの実は〜〜なんですのテンプレ がっかり
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:05:30 ID:eSV1mUBZO
>>314
その評価基準だと秋本のが一番駄目駄目だと思うんだけど
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:13:40 ID:a0bVSC46O
秋元が断トツでつまらなかった
中途半端ならやらなくていいのに
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:15:52 ID:R+/C2kIr0
予想していたとはいえ今週は酷かった。
もう秋元は新人に枠空けてやれよ。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:18:39 ID:0MeoWeZY0
>>336
そろそろ完全引退を意識しだしてるから、最後のご奉公と決めて描くのかもしれないなあ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:18:45 ID:Nq52WsVh0
たしけ>ポー>ダム=銀魂=鼻
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:23:46 ID:4mW5RIP00
ポーは読切だから楽しいって部分もあるかな。
連載にこぎつけるとしたらかなり手直しする必要があるとは思った。
ポーさんが旅をする目的から見直していく感じになるんじゃ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:54:25 ID:D7BR8noe0
おっちゃんで技試したのがちょっと…
悪い事した気がする
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:04:41 ID:+e1svykXO
手塚と藤子を引き合いに出す人いるけど較べるだけ両氏に失礼なくらい違うでしょ
手塚ならギャグをちりばめながらドラマを描くだろうし
藤子なら細部のデティールにこだわりながら解りやすく描くだろうし
何より手塚藤子なら子供に楽しんでもらえる工夫をするはず


それとページ数は31Pしか貰えなかったんじゃなくて秋本が31Pしか描かなかっただけであって
40Pとかもらっても入学式や結婚式に1P使ったりヘリの着陸を見開きにするだけで中身は変わらないだろ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:10:46 ID:Jo6g79TlO
野球しか面白いのなかったお(^_^;)
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:17:28 ID:ncB/l7NqO
鳥山「原稿料? あー…別にいいですよ<笑>コンビニの募金箱に入れてください 楽しく描けたんで無しでいいです」
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:23:19 ID:kFa3x4UlO
ここまであーだこーだ順位っけしてきて
案外、蓋をあけてみたら鳥山が一番つまらなかった…って
オチも十分ありそうに思える

なにしろブランク長いし
鳥山の読み切りや短期作品は昔から微妙だった気がする
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:30:04 ID:FmLb0DJJ0
鳥山には昔の栄光はこの際忘れて自由に描いてくれればそれだけで俺は満足だ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:59:18 ID:3tgBbTAN0
>>339
これが欠点っていう要素があるだけで、話そのものは俺の中ではまだマシな部類だった。
あくまで今回の読切群に限っての話だけど。
うすたのやつはどこをどう面白いと思えというのか、
その時点でさっぱりだから俺の中では最下位。

最初に書いたけど、全部低レベルな中での比較。
トップの空知でさえ、金未来のナルト丸パクリデザインのやつ以外の4つ以下だと思う。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:01:49 ID:BlzkOXqU0
とりあえずお前の感性が尋常じゃないほど外れているのはわかった
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:03:44 ID:Ok8F9EvW0
うぜーな。
人をそこまで思いっきり叩くんなら、
普通の人ならどこがどう面白いと思えるか、ちゃんと文章で説明しろや。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:08:09 ID:BlzkOXqU0
いや、過去ログ漁れよ。金未来も含めて

感性がずれていること自体は別に何も言うつもりはないが、
お前の感性を基準にレベルが高いだの低いだの言われても
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:11:17 ID:Ok8F9EvW0
過去ログ見てもうすた読みきり評価してる人のレスに具体性なんかほとんどないんだが。
ギャグが面白いってのはたまに見かけるが、
それなら空知の読切が銀魂とほとんど同じなの叩くのはお門違いだろ。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:17:36 ID:lX8XBwVDO
自分の評価が他の人と違うからってネットで暴れる男の人って…
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:19:45 ID:cThLYv1BO
具体性がなかろうと面白かったって意見が大多数だからなぁ。
具体性がないことは感性がズレていることの否定根拠にならん
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:20:06 ID:kX2kwEnM0
>>355
カニ鍋って失敗するとホントに磯生臭くなるしなw その辺は面白かった>空知
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:22:00 ID:Ok8F9EvW0
別に他の人と違う事で暴れてるわけじゃないんだけどね。
感性が尋常なくずれてるとか、何を根拠に言ってるのか、
そんなこと根拠もなく言われて黙ってろと?
まさか2ちゃんの評価数とか言わないよね?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:25:18 ID:BlzkOXqU0
お前が金未来で丸パクリの最低作品と評した漫画は投票で1位を獲っているわけだが
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:26:00 ID:Ok8F9EvW0
こちらの根拠を言わせてもらえば、
空知もうすたもギャグのテイストは銀魂・ジャガーとほとんど同じなわけだから
単純にギャグで評価されてると言うならアンケも空知のほうが上回ってる可能性は高い。
それを2ちゃんの評価レス数だけで感性のスレとか言われてる事に対して反論してる。
それに反論したいなら、うすたの読切がギャグ以外に何か奏でた所があるって説明くれって話だ。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:27:10 ID:Ok8F9EvW0
>>360
一休?それは絵柄が岸本に似てる漫画だろ。
俺の言ってるのはその次の号に載ったデザインそっくりなやつの事。
絵柄じゃなくて主人公のデザインね。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:27:12 ID:36A8HeGn0
証明できないものをとやかくいっても仕方ないだろ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:27:50 ID:kX2kwEnM0
>>359
>314に根拠がないっていうのは言いすぎじゃないか。
それなりに説明しようと頑張ってるわけだし
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:29:18 ID:Cuqs8zes0
>>360
それってウロボロスの事いってんじゃないの?
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:30:08 ID:Ok8F9EvW0
>>364
314は俺だよ。
それにつっかかってきてる人(>>354とか)へ言ってる。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:32:12 ID:BlzkOXqU0
>>365
「NARUTOのデザイン丸パクリ」だから一休じゃね?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:36:19 ID:cThLYv1BO
うすたは調理場面や見開きなどの迫力が
それこそ「漫画の面白さに直結する」だけのものを持っていたように思えるけどな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:55:54 ID:fwDY96w00
何が嫌いかより何が好きかで自分語れよ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 01:18:07 ID:ty/uGdcu0
秋本治のやつ、なんか中途半端だったな。31Pとか糞みじけーしやる気が感じられない。
どうせなら100Pぐらい書けよ。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 01:45:58 ID:uFlH90on0
秋本ってほんと老害以外の何物でもないな
構成力も画力もやる気もセンスもない
あるのはアシへの丸投げ精神だけ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 02:07:45 ID:JFQB5ene0
内容だけで見たら空知・うすた・たしけと岸本と秋本でバッサリ別れるわ
新鮮味のまったくない話もテンプレの野球漫画持ってこられても
この漫画は何がウリなの?
熱血スポコン漫画と見せてバカみたいなギャグでオチ付けるところ?
これこそ新人の持ち込みなら突っ返される
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:28:49 ID:0Ga76n1Y0
>>370
あんなもん何ページ描こうと同じだ。
地球を大事になのか、老人を大事になのかは知らんが、
んなもんコメ欄にでも書いてりゃいいんだ。
話として整合性が一切取れていない。

事故としては似た状況のバイオントダムを知っているだけでも、
ずいぶん違う話になりえたものを。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:15:19 ID:BhJdB2VRO
この企画自体失敗だと思ってたけど、スレ見るかぎり色んな意見やどれが面白かったかで別れてるしその点では成功…なのかな
でも「この企画の中なら」って感想が多いしやっぱりどれもつまらないんだよね ていうかアンケートの欄いらないだろコレ…自由にやらせてあげろよ…
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:45:52 ID:GOH2jSBK0
映画メジャーリーグの丸パクリだけは許さない
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:57:00 ID:CWuFoxv60
秋本のやつが酷評ばかりだったから読んでみたけど本当にダメだった
読みきりなのに打ち切りEDのような話だな
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 13:45:02 ID:GLsmQO3H0
31Pで秋本ならあれぐらいが無難な出来だろう
可もなく不可もなくという感じ
凡作だが叩くほどでもない
どれだけ期待してたんだよお前ら
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 15:42:44 ID:xspcQ+dr0
>>377
期待通り糞だったわけだが
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:11:22 ID:4tUIFWiF0
次の一行感想スレの集計結果はこれで確定だろうな
岸本>うすた>たしけ>空知>秋本
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:53:25 ID:gvwhWnHQO
許斐が好きだな。伏線の意味考えるのが楽しかった
他のもそれぞれの持ち味が出てて良かったと思う
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:58:29 ID:3grDHZ3J0
秋本って読み切り上手かったはずなのになあ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:55:26 ID:GvKL88400
>>379
岸本>うすた だけは納得できない
秋本が最下位なのはもう何の反論もないけど
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:58:19 ID:7rfJgtCI0
岸本たしけうすた>空知>秋元

後ろ二人はもう固定だろ
前3人は人によって順位が変わる
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 19:00:53 ID:eGLq9wq/0
なんか岸本もうすたもすごい面白いみたいな序列になるな
内水融の読切>>>>>岸本>うすた>たしけ>空知>秋本
にしてくれ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:42:04 ID:+JuhRYPL0
他のレジェンドさん達がハードルを下げてくれたおかげで
鳥山が鳥山の数ある読切作品の中でも並程度の面白さのもんを書いてくれば
相対的に賞賛されそうな流れだな
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:56:56 ID:JCWuW3qo0
>>385
まさか最初からそういう画策…!?

そんなわけねぇけど
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:13:35 ID:vnCUx98t0
岸本>うすた>たしけ

鳥山がこれのどこに食い込むかが見ものだな
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:30:54 ID:MbwPWj8F0
たしけ=秋本>うすた>空知>岸本 かな。

たしけは、説明不足だし、「俺が全部作った」で1ページも使うなよと思ったけど、一番マンガに力を入れてると思った。最初にブルーベリーシェイクを渡した女の子が実は男とか何度か読まないと分かり辛いと思った。
秋本は、昭和初期の昔話に見せかけて、実はSFでしたってところがいいと思った。里さんが、90年くらい前の私の記憶なんて古ぼけて白黒なんじゃないの?みたいな冗談を言うとこもよかった。
うすたは、絵が下手だと思ってたのに、アクションシーンとか巧くてびっくりした。でも、連載だとすぐ飽きそう。
空知は、絵がゴチャゴチャで見辛かった。オニャンコってよく分かんねえし。ロボに改造する意味があったのか謎だ。
岸本は、大口たたいて左手で投げるだけかよと思った。アトムもメガネのことにずっと気付かなかったなんて、いくらなんでもありえないと思う。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:39:00 ID:xpqwMcqC0
たしけ=岸本=秋本=うすた>>>>>>>>>>>>その他
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:40:06 ID:xpqwMcqC0
やっぱりジャンプで長年連載してた人の読み切りは
切り口が違ってて面白いな。

ただし、何の努力も工夫もなくマンネリどころか
空虚な設定を出し続ける才能なしの糞ジャンプ漫画家おめーはだめだ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:42:05 ID:xpqwMcqC0
空知って奴の漫画は汚すぎて見る気もしなかった

こーいうわかりにくい漫画はいらねーや
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:42:45 ID:65K/A4vwO
もう鳥山の作品出ても新発見もないだろうし
あの洗練されたけど勢いのなくなった絵で無難にまとめてくるんだろうよ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:42:51 ID:xpqwMcqC0
最近の漫画は台詞だけが多いやつとか流行ってんの?

あれウザくて漫画で描く必要がねーじゃんと思ってしまう
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:54:14 ID:uJaTAaXXO
岸本とたしけは前からあたためてたキャラや設定ぽくて
空知は今回の為に無理やり捻り出した感じがする
秋本はこち亀のストックから一話取った感じ
うすたは分からん
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:12:13 ID:jx8AxNkUO
個人的には
うすた>岸本>秋本>たしけ>空知
かな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:14:39 ID:jx8AxNkUO
ごめん
たしけと秋本逆だった
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:23:14 ID:FFQaMWpU0
>>388
うすたは別に人体下手じゃないっていうか、上手いんだが。
今更下手って評価が出てくるとは思わんかったw
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:55:35 ID:B+8RO8wP0
まぁ連載作品は基本的に絵荒れまくりだったから、
上手いと感じられなかった人はいても仕方ないと思う。
今回の読みきりは上手さが顕著に現われていたということで
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:58:35 ID:/544LMC80
昔やっていた愛読者賞は人気作家の負担が大きすぎて廃止になった
まあ今回やってくれた作家はそれだけマシなんじゃないの
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 01:00:37 ID:GFfuz4eM0
空知は本業の方に支障が出るほどだったからな…
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 10:02:00 ID:JHp8xDUG0
>>400
愛読者のときのうすたと今回の空知はよく似ている…。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:04:08 ID:HdFztmOC0
俺は最初っから鳥山だけ待ってた
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:30:51 ID:c8zhx42s0
秋本先生の予告カットの幼女に騙された…
てっきり、最初から最後まで幼女が活躍すると思っていたのに…
まぁ、老女も嫌いではないけどね
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 14:00:06 ID:H5zUpbQ30
仮に今回の秋本の作品を新人が集英社に持ち込みしたら速攻でシュレッダーにかけられるレベルだな
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 14:06:42 ID:dLjEo7LEO
このレジェンドなんとか
別になくていい
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 14:14:31 ID:Cgxt1n7UO
空知以外は良かった。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 15:30:33 ID:EvFcQBJ70
連載作家にやらせるよりは、まだ次の連載が決まってない作家に読切描かせた方が良かったんじゃないかな…?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 15:41:55 ID:bgZ5CuKJ0
秋本が書く女はかわいらしさを感じ無かったが
サクシードの女の子はなんか可愛く感じた
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:27:06 ID:Gx5EQV330
>>407
天野洋一、板倉雄一、川口幸範、 葦原大介あたりでやったら
面白くなったかもな
あとP2の作者
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:29:25 ID:BSyVXKw8O
連載1回の奴らのトライアウト的な読み切り企画のが有意義だっただろ…

マジでこの企画って誰が得して何を生んだの??
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:57:50 ID:1v48zqPYO
>>409
それは面白くなりそうだ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:59:21 ID:XFwL8GKU0
>>403
そもそも予告カットの年代の絵が1つもない
幼女時代から一気にJK時代にすっ飛んでる
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:20:46 ID:HhDdw2Tm0
>>410
ファンサービスのつもりが完全に失敗したって感じだよなあ
ここんとこずーっと編集部は読者のニーズと逆を行く感じ

どうせ面白くないなら若手のほうがいいわ。出番なくて腐ってるの大勢いるだろ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:32:59 ID:3sxdTBOT0
言っておくけどネットで評判悪いってだけでけっして俺らの意見が読者のニーズじゃないからな
ブリーチやリボーンやベルゼやエニグマだって世間じゃニーズがあるんだぞ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:42:23 ID:Sm7aEI2VO
まあ、期待のハードルを越えられなかった感はある
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:10:33 ID:nvCv3tuy0
エニグマはどうだろう
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:15:57 ID:A75xQiZL0
今のところ、すごく良かった作品はないけど
企画としては楽しかったと思うけどなぁ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:20:31 ID:e3RzegeB0
ネットで評判悪いていうか悪い意見もあるってくらいでない
基本賛否両論が多かったし
そらレジェンドと銘打つなりのものは欲しかったかもしれんが
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:35:50 ID:TyNEgwk80
ベンチは一線で活躍している人なりの構成力をみれたから俺は満足だな
鳥山先生のもなかなか良いらしいしこの企画良い感じで締めてくれそう。
またやってほしい
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:46:34 ID:HXnHfa+XO
漫画家志望や打ち切り組含めた新人への手本的な物にしたかったんだろうよ編集側は
打ち切り連発だし新人や打ち切り組の読み切りもアンケかんばしくないみたいだし
カンフル剤のつもりで打ち上げたらフライだったってところじゃない?
ホームランはなく良くてポテンヒット

いまは不景気だから良い物はめちゃくちゃ売れるけどそこそこの物はあんまり売れない中間がない時代だから
新人は特に伸び悩むだろうな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 02:37:17 ID:+jEi7rgt0
秋本は読み切り初めて見るから、好き嫌いは別にして手堅い作りの期待してたけど
なんか大御所なのに魅せる所押さえないでダイジェスト作っちゃった感じで残念だった
とりあえず最異端とか最後の見開きの個々のうんたらの煽りは白々しかった
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 02:53:12 ID:Czj7ktVR0
そんな高尚なもんじゃなくてただの弾切れだと思うぞ
もう鉄砲玉として死んで行く新人すらいなんだろうよ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 10:19:07 ID:gQoqMlWA0
本当のレジェンド作家はもう青年誌や他社で描いてるからなぁ…
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 12:42:18 ID:nDSCQ2yFO
こうやって見るとデスノートの読み切りってレベル高いな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:18:25 ID:+1j2hxDU0
ベンチ何が良いのか理解できんかった。俺が素人だからだろう
うすたのはなかなかよかったかな
一番笑ったのが空知のホワイトベースってとこだが

この企画自体は面白い。毎年やって欲しい 
秋本御大がんばれ!
大御所にもかかわらず老体に鞭打っていくとこがかっこいい。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:35:08 ID:udXPUAG4O
企画としては面白かったよね
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:40:16 ID:1c0zKkaw0
鳥山がそこそこ面白かったら成功だよ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 14:06:44 ID:rT16+e9i0
鳥山がジャンプに読みきり描いてくれたってだけでも人によっては価値のある企画
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:21:02 ID:2/d3wyCZ0
仮に話がつまらなかったとしても鳥山の描いた絵が載るわけだからな
ある意味それだけでも価値はある
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:45:02 ID:A44TYM3NO
読んでから大御所扱いしてきた奴らが落胆すればいい。
鳥山を崇拝する人間以外は幻滅するだろう。
今では鳥山作品は貴重だが鳥山は読み切り向きのストーリー作家ではない。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:06:38 ID:qBsaet2K0
岸本はベタでいかにも読み切りにありがちな話を看板の人がやればこうなるって感じで良かったな
鳥山にも出来ればアイデア勝負より王道ど真ん中みたいなのやって欲しい
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:29:30 ID:9mkzSA7P0
>>430
鳥山信者だが>>429と同じく画集と思って見るから問題ないです多分
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:56:25 ID:aYuiESjN0
俺も期待してないから問題ない。
>>428が言ってるが描く気になっただけで……という感じ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:26:17 ID:R8b2yAdz0
しかし、よく鳥山が描く気になったよな
マシリトが業を煮やして出張ったのかね
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:53:33 ID:Y+Y5RHOp0
>>425
別に普通
岸本の漫画は信者が変に深読みしてるだけ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 22:13:39 ID:ytEjF4ju0
ベンチが面白いか否かはどうでもいい
早くベンチのキャラが付け鼻している理由を解読する作業に戻るんだ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 22:46:45 ID:hOqKvslM0
あの付け鼻はトイストーリーのMr.ポテトヘッドのパクリだな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:31:43 ID:neO4kHnCO
>>428-429
いや、それ以外にこの企画に意味や収穫があったのか?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:45:39 ID:GK9BxlE90
意味や収穫なんて俺らが考えることでもないだろ
正直期待したほどではなかったかもしれないがジャンプ全体でどうだったかなんて知る由もない
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 01:31:39 ID:jXo7w/zhO
読み切り目当てで久しぶりにジャンプ買ってめだかにハマって単行本まで飼い始めた俺みたいなやつが居るかもしれん
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 02:37:31 ID:bLwnu1YP0
新人のチャンス奪ってるってのも忘れちゃいかん
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 02:57:41 ID:noFlDi/y0
新人のために読み切り雑誌発刊したり年1で読み切り選手権本誌で
やってるのにチャンス奪ってるなんて言えないべ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 03:48:28 ID:xbU1l8sk0
Streamに鳥山の読み切り来てるな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 03:51:20 ID:xbU1l8sk0
ざっと見たがゴミカスみたいな絵で笑ったw
やっぱだめだな鳥山は
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 08:05:13 ID:zcbgZuPZ0
鳥山の読みきりやっぱり戦闘はわかりやすいね
動きがしっかりでてる
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:27:32 ID:hNh9zQepO
>>436
日本人の鼻の低さを表現してるんだと思う
漫画のキャラって大体西洋人に見えるし
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:03:26 ID:PdWsf8/tO
で、北条司先生の短編は何号に掲載?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:13:19 ID:hGpszTk90
人によって感想は違うだろうけど現時点でアンケ集計したら90%以上の確率でベンチが一番人気だろうよ。
はっきりと代償を描いてる時点で記憶への残り方が全然違う。

信者が深読みしてるだけなんていうのは全く逆で、
素直に読む普通の読者ほど受けがいい漫画だよ。
その証拠に野球漫画なのに野球の予備知識をほとんど必要としないしな。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:34:06 ID:bsh5/mOh0
テコンドー漫画なのにテコンドーの予備知識をほとんど必要としなかったキックスメガミックス最強ということか
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:40:40 ID:+dnLhmdf0
ちゃんと内容で判断しましょうね
DBが神だからといって読切も面白いとは限りません
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:41:24 ID:2yO9wN2C0
確かにキックスメガミックスも腕を失うぐらいやってれば良い意味でも印象に残ったかもしれない。
似たような例だとワンピのシャンクスも強烈だったし。

ベンチは練られてるなって思う。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:55:20 ID:DLcqi6LDP
塗がまんまデジタルって感じだ
タブレットとペイントソフトで一人で書いたのがバレバレ
一応連載形式になっているが連載する気は0だろうな
453名無しがお伝えします:2010/11/13(土) 12:57:02 ID:qcWV5J6w0
ポーは読み直すと面白い
ばんからは読み直す気になれないレベル
454クズゴミ ◆iyskwVcbMg :2010/11/13(土) 12:59:04 ID:L3Ieg2yEO
鳥山は自由に描かせたらつまらんでしょ
編集部がコントロールして無理やり描かされてる時が最高
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:01:17 ID:cZ3G4+1zP
>>453
俺もポーは何回も読み直した
連載できてほしいと思ったのも今のところポーだけ
鳥山はどうなるかなあ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:57:15 ID:4wnYe1dt0
一般
鳥山>岸本>秋元>うすた>たしけ>空知

2ch
うすた>岸本>鳥山>たしけ>空知>秋元


たしけ>空知>うすた>岸本>鳥山>秋元

こうだな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:02:39 ID:cEILy74HO
鳥山のネームバリューだけで面白いと判断してしまった結果が
ストーリーも書けないのに手塚賞の審査をやるという話までになったと考えれば
ジャンプが腐るのもわかる。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:42:00 ID:rs/HL91C0
サンドランドなめんな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:44:21 ID:u4Aw2RYU0
秋元のは、勝手に異世界ファンタジー物想像してた
村って言うから、RPG的な村だと思い込んでたのかな
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:32:32 ID:U3ZQxpuH0
>>448
代償ねぇ…
どうせMAJORあたり読みながら描いたんだろあれ
うしとら読んで描いたナルトと九尾、MGSやって描いたサスケとイタチ
モンハンやりながら描いた呪印状態2の面々みたいな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:02:13 ID:8rWgI79a0
ベンチは王道っぽくまとまってて読みやすいとは思うよ
ただ、キャラの鼻が気になって仕方なかったけど…
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:17:28 ID:l7sUKK3O0
ベンチは最後気持ち良かったから好きだけど代償うんぬんの方は全く印象にない
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 19:08:37 ID:J1HKZCMO0
鳥山先生の読みきり読んだよ。なかなか面白かった。
今回の企画の中では一番面白かったかな。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 19:17:49 ID:thyte/hm0
つまらなかった
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 19:40:58 ID:DLcqi6LDP
まあコワコワ路線だったけど鳥嶋ににらまれて少しだけドラゴンボール路線も入れたよって感じかな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 19:50:08 ID:pSSQSi3q0
しかし烏屮のは常に似たよーなストーリーなんだよな
異星人か魔族みてーなんが小事件解決するっつー
そんでも他のウンコ読み切りよか読めるがな
某看板漫画の作者に何か描かせろよ
最下位の出来になるだろーからw
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 19:53:00 ID:Fw2gndJQ0
鳥山はバトルやっぱうめー。
爽快感あって。ポーがかすんじまった
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 20:10:14 ID:DLcqi6LDP

初版100万部超え

1979 キン肉マン
1980 Dr.スランプ
1981
1982
1983 北斗の拳
1984 DRAGON BALL
1985
1986
1987
1988 ろくでなしBLUES、BASTARD!!
1989 DRAGON QUEST-ダイの大冒険-
1990 幽☆遊☆白書、SLAM DUNK
1991
1992
1993
1994 るろうに剣心
1995
1996
1997 ONE PIECE
1998 HUNTER×HUNTER
1999 テニスの王子様、NARUTO
2000
2001 BLEACH
2002
2003 DEATH NOTE
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010

469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 20:29:52 ID:DLcqi6LDP
第1回 愛読者賞 ('73)

  作品掲載期間  :13号(3/12号)〜22号(5/14号)
  予選順位     :1位 川崎のぼる
             2位 吉沢やすみ
             3位 本宮ひろ志
             4位 永井豪
             5位 とりいかずよし
             6位 手塚治虫
             7位 赤塚不二夫
             8位 池沢さとし
             9位 飯森広一
             10位 水島新司
             11位 望月三起也
             12位 中島徳博
             13位 ちばてつや
             14位 石森章太郎
             15位 井上コオ
             16位 貝塚ひろし
             17位 高山よしのり
             18位 ジョージ秋山
             19位 横山光輝
             20位 村上もとか

  予選1位の川崎のぼるから11位までの望月三起也までが選出。ただし、10位の水島新司は辞退。


  本戦結果
号数 作品名 作者名 予選 掲載週投票 最終投票 総投票数 順位 備考
13 廃人20面相 永井豪 4 13105 1647 14752 6
14 ロロの旅路 手塚治虫 6 16419 2413 18832 2
15 殺陣師二代 川崎のぼる 1 9932 548 10480 8 未完
16 どろぼう源さん 吉沢やすみ 2 14986 1249 16235 5
17 ダンダラ新撰組 望月三起也 11 18852 2244 21096 1
18 ふたごのチンパンジー 飯森広一 9 15542 2710 18252 3
19 海野球ビキニ軍 池沢さとし 8 13321 756 14077 7
20 せんせい とりいかずよし 5 7831 1399 9230 10
21 わが命をみつめて 吉森みきお − 9102 766 9868 9 赤塚不二夫推薦ということで差し替え掲載
22 嵐の海まっただ中 本宮ひろ志 3 14817 2423 17240 4


 予選1位の川崎のぼるの作品が締め切りに間に合わず、未完で掲載したことが番狂わせを起こしたようだ。
1位となった望月は水島辞退による次点での参加。掲載週投票は作品の内容、インパクトが重視されるが、
最終投票では作者のパワーが重視されるのではと思われた。手塚、本宮ら予選上位組(除く川崎)は安定した
得票数を上げている。とりいかずよしは「トイレット博士」のギャグのイメージが強く、シリアス系はあまり受け入
れられないのではと感じた。飯森広一は予選9位から総合3位と躍進した。特に最終投票では2位の本宮に
300票ちかく離しての1位という予想以上の結果となった。これは連載中の「ぼくの動物園日記」が安定した人気を
獲得したことによるのではと考えられる。
 しかし、第1回から未完や、差し替え掲載などが出てきたが、今これやったら読者から抗議が殺到するのではと思うのである。

470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 20:34:14 ID:DLcqi6LDP
第11回 愛読者賞('83)

  第1回から連続で本戦出場を果たしてきた本宮ひろ志。記録は10で遂にストップ。

  本戦結果
号数 作品名 作者名 回数 予選 掲載週投票 最終投票 総投票数 順位 備考
10 CHOBIT 鳥山明 3 13893 1560 15453 5
11 昴 高橋陽一 2 15104 3938 19042 2
12 たんぽぽの咲く道 ちば拓 初 13773 3007 16780 3
13 愛・N・G 新沢基栄 初 10652 2102 12754 7
14 スラップスティック物語 平松伸二 8 9765 772 10537 8
15 勇者 ビッグボディ ゆでたまご 3 14534 1914 16448 4
16 POCKY 江口寿史 6 10499 3196 13695 6 あわや、落ちる。
17 魔海伝説 秋本治 7 8755 1496 10271 9
18 CITY HUNTER 北条司 2 21381 5219 26510 1
19 最後の実録!新輪会 車田正美 5 8843 1033 9876 10

 最後の愛読者賞。後に、本人の代表作のひとつになる「CITY HUNTER」で北条司が最後の1位を獲得。
 参加回数3回以下の作家陣が上位を占めた。
 連続で未完の江口寿史、今回は話を完結させた。が、綱渡りだったらしい。その証拠に作品後半数ページが
ペン入れ無しの状態で掲載されていました。ある意味「BASTARD!」のお手本だったのでは?ちなみに、
単行本「江口寿史のお蔵だし」ではペン入れしてあります。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 20:56:57 ID:6kkq/HknO
何この鳥山の漫画?小学生が考えたの?
オッサンってこんなの読んで喜んでるの?

どう考えても今回一番面白いのはうすただろ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 20:59:43 ID:J1HKZCMO0
うすたの意味不明でぜんぜん面白くなかった
なんでここで評価が高いのか疑問に思う
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 21:36:54 ID:Hfp4ew8X0
多分>>456が正解に近い気がする。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 21:44:24 ID:6kkq/HknO
妄想に正解も糞もないかと
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:03:23 ID:KN2lOAc60
ポーはギャグあわなかったら評価低いだろ
バトルはそこそこいいけどキントキのバトルの方がいいからな。競合しすぎた
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:47:40 ID:qBIxnEjp0
鳥山先生の漫画で最大の売りは「空間を読者に意識させるバトル」だと思う。

ただ、鳥山先生は別格だからな。さすがモデラーというか。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:58:10 ID:rjQ4WDfw0
>>473
岸本>うすた>たしけ>空知>秋元
2ちゃんは今この状態だぞ?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:04:04 ID:9eJmPcETO
>>468
幽白と鰤って何気にすごいのな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:18:15 ID:pSSQSi3q0
まあぶっちゃけ烏屮は引退しててアシが描いてるんだけどなw
デジタルに移行したのは微妙なタッチを誤魔化す為
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:26:36 ID:0Hs3MD6N0
どうしても、三番手ってのがあるから
なかなか思わないんだろうな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:27:25 ID:0Hs3MD6N0
480は、>>478宛て
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 01:30:26 ID:H729qTXjP
ベンチ ......… 3.62  0141  1.091  [002_002_015_010_010]_39
ばんから ...… 3.04  0085  1.232  [004_006_005_011_002]_28
ムーン........… 3.33  0110  1.109  [003_003_011_012_004]_33
ポー ....…… 3.37  0155  1.254  [004_008_011_013_010]_46
サクシード… 2.54  0099  1.120  [009_010_010_010_000]_39
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 02:35:17 ID:Ud3Vdss60
鳥山は良くも悪くも「鳥山漫画」の枠から出れない人だね
ちょっと題材変えても画もストーリーも既視感がひどくてしんどい
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 02:37:12 ID:Ud3Vdss60
許斐の読み切りが一番意外性があって面白かった
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 02:44:07 ID:H729qTXjP
まあドラゴンボールの初期と基本同じだな
でかいのが一人ついただけで
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 06:51:02 ID:KtNuhDd+O
しかし深刻な状況にならない作品ばかりだな。
辛うじて岸本ぐらいだろ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 07:48:31 ID:955D8o9G0
>>438
ジャンプ卒業したおっさんらが戻ってくるんじゃね?
んで今の連載陣を宣伝
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:12:12 ID:KjSgjSfK0
>>482
岸本>うすた>たしけ>空知>秋元 か
鳥山は3.41くらいで岸本とうすたの間と予想
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:30:05 ID:h1phjHZx0
いや荒れるから鳥山トップにしといてくれ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:47:21 ID:8q5owSXL0
新旧看板の1、2フィニッシュくさいな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:20:24 ID:VcIfa+MWO
機械的なキャラ、絵以外引き込まれる所が何もなく、ワンピース以上につまらない昔バリバリの死んでるギャグ。

最初から最後まで全員が棒読みに見える感情も何もない本当につまらない漫画
斬の方がまだ面白い

これをマンセーしているのはネームバリューだけで絶賛している未だに漫画読む気持ち悪い底辺のオッサンだけだろうな多分

あんなつまらない鳥山の漫画読むのは
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:36:16 ID:VcIfa+MWO
>>472
普通に読んでたらとても意味不明とは思えないんだけどな…

やっぱり今回の老害が書いた小学生お遊戯の台本みたいな漫画を好む頭の弱いオッサンには意味がわからないのかなあ… (^_^;)
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:43:31 ID:FNwDuluO0
まぁ、何にでも個人の好みはあるから賛否両論でいいじゃない
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:50:14 ID:NDi4Es+K0
今の時代はソフトも発達していて画もうまい奴が同人も含めて
腐るほどいるから、画もプロットも圧倒的な技量を見せないと、
「え?こんなもん?」て思われ易いわな

本人達の実力が落ちたんじゃなくて、周囲のレベルが上がったんだよ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:52:17 ID:KKKDlSPQ0
いや単純に求められる感性が変わったんだろ。
20世紀の服装を見て「ダサい」って言っているようなもん
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:26:08 ID:KjSgjSfK0
萌え系じゃないと絵が汚くて見れたもんじゃないという人も多いらしい
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:22:28 ID:wuetTgGIO
萌え豚は存在自体が汚くて見れたもんじゃない
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:23:59 ID:h1phjHZx0
萌え豚なんて言葉使うの腐女子だけだろ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:29:52 ID:gGxkMxw8O
鳥山漫画ほとんど読んだことなかったしどうせつまんないかと思ったら
面白かったよこれが
シンプルなのになんかイイ!カラーひょうしだけでワクワクするな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:45:26 ID:suTiz2jT0
>>498
萌え豚乙
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:49:17 ID:uNMH6GcP0
いつもの鳥山漫画だったなw
だが、なかなか面白かったよ。
読みやすかったし、シンプルでちゃんとまとまってる。
もうちょっとページ欲しかったと思った。
絵もそれほど劣化してなかったし
動きの流れがちゃんとわかるバトルシーンは
さすがだった。

個人的には

うすた>鳥山>たしけ>岸本>空知>秋本だな。

うすたと鳥山にはそれほど差はない。
でも、賛否あるのはわかるな。

しかし、何が忙しいんだかわからんが
よく描く気になったな。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:50:44 ID:JO8dRQwvO
鳥山先生はやっぱり天才だよ
今の若いやつらじゃ束になっても叶わないだろうね
この読み切り作品だけで小田よりも富樫よりもイノタケよりも遥か高みにいると感じたよ
絵柄も一切の無駄を省き良く洗練されていて大暮や萩原よりも芸術度は高いよね?
最も恐ろしい事は全盛期を過ぎていてこれ程の力を持つということか・・
連載はもうしないだろうけれどミリオン軽いんじゃないかな?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:56:45 ID:uNMH6GcP0
しょうがないんだろうけど
鳥山だと変なのがいろいろ沸いてきて
一行感想スレも参考にならなそうだな。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:58:33 ID:01XP0L6A0
すげえ
萌え漫画の話が出てきたわけでも無いのに
想像上の萌え豚の話題だけで荒れることの出来るお前らがすげえ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 18:02:51 ID:998p1avj0
尾田は逃げておいてよかったと思う
WANTEDみたいな鳥山と同じようなエンタメバトルもの掲載してたら
力量の差があらわになって求心力落ちるところだった
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 18:09:47 ID:HJiTunq+0
え?ワンピ表紙でしょ 逃げてはないと思うけど 
しかし、鳥山明って名前がジャンプに載ると、やっぱりワクワク感が増すな
20歳なので連載当時は知らないんだけどさ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 18:25:52 ID:gGxkMxw8O
ルフィと鳥山キャラが並んでる表紙で売り上げ違いそうだな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 18:33:23 ID:aTJnIwy2O
まあ低評価だったろうけど
ネコマジンかわいくて好きだったよもふもふしたい
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 18:33:54 ID:998p1avj0
鳥山はバトルの気持ち良さが異常だった
空間を気持ちよくつっぱしってるって感じだ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:02:16 ID:3vQr4HPX0
>>498
腐女子はそれが自分の事だと気づかずに使うよな
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:08:25 ID:Efx4cMIy0
腐女子がよく男オタに対して使うのってキモオタじゃないの
まぁこっちもブーメランなわけだが
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 20:12:00 ID:atJaAoC80
>>499

>シンプルなのになんかイイ!

そうそう、そうれだよ。そうなんだよ。なんかいいよねシンプルで。
面白かったよね。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:27:37 ID:yk21gH2s0
鳥山絵じゃなかったら本当にうんこみたいな作品だと思う
逆に言えば、中身からっぽでも鳥山絵なだけで面白いと感じさせる鳥山はすごいというか
卑怯だと思います。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:37:42 ID:gGxkMxw8O
作画が別でもないのに違う絵だったら、って仮定はあんまり意味ないと思うよ
尾田画じゃないワンピとか久保画じゃない鰤とか
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:42:09 ID:l3fQpfxH0
今回読んでみて、

鳥山>うすた>岸本>秋元>空知>たしけ だった。

たしけに関しては、絵も作者も気持ち悪いナルシストで嫌いだから
何描いても受け付けないんだよなぁ〜
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:44:40 ID:3vQr4HPX0
>>511
キモオタを使うのは一般の品のない層だな
腐女子はオタである自覚はあるから勘違いさんでもない限り使いづらい
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:46:00 ID:IiFr1KUP0
おまえの私情とかどうでもいいよw
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:01:58 ID:l3fQpfxH0
ここに書いてあるのほとんど私情だよwww
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:07:34 ID:KjSgjSfK0
鳥山>岸本>うすた>たしけ>空知>秋元
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:10:06 ID:atJaAoC80
鳥山=岸本>うすた>たしけ>空知>秋本 って感じだわ

一番は決めるのムズー
バトル・画力でみせた鳥山、ストーリー・構成でみせた岸本って感じ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:10:39 ID:kJqbLe8YO
鳥山の時だけ異様に早漏が多いな

普段ジャンプ買ってないオッサンが鳥山の読み切りのために買ったのか?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:12:43 ID:cLE+wYsr0
直近の鳥山作品であるヤンジャンの桂との共作が個人的には結構面白かったから
それと比較してイマイチだなって思っちゃった
まあページ数も話数も違うから比べんのはあれだけど
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:18:25 ID:VcIfa+MWO
オッサンきもいなあ…w
うすた>岸本>空知>秋元>たしけ>鳥山さん

かな俺は無職のオッサンじゃないから今回の鳥山さんの漫画は面白く感じなかった
ネームバリューで先入観とかを感じないからだろうけど
まあオッサンはあほだから表紙みた瞬間すぐ名前だけで面白いと決めつけたんだろうな
マンセーレスが多いのに話の内容に関するマンセーレスがほとんどないし(絵がうまいとかバトルがうまい)とか話の内容に含みません
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:21:15 ID:tt8I4GLQ0
レス乞食はちゃんとコテハンつけてくれ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:33:17 ID:ZaC5+geSO
まあ何を楽しむかは人それぞれだし感想も人それぞれだよ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:38:45 ID:3vQr4HPX0
鳥山人気だな
最低でも秋本空知越えは確定か
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:45:00 ID:HJiTunq+0
鳥山レベルなら、世代なんて測りきれないだろ
ツイッター()でも見りゃ、それくらい分かる 
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:56:46 ID:atJaAoC80
鳥山先生は、ストーリーをワンパととるか王道で楽しいととるか
それを上回るほど、バトルの気持ち良さとか絵を評価するかとかでしょ

ストーリーはまとまってるけどドラゴンボールの初期の総集編みたいだろw
多分見たことあんだろ。プテラノドンにつれさられて落とすとか。結婚ネタとか
はじめに怪物を倒す構成も。ニヤニヤ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:03:01 ID:CRH8p4RE0
ジャンプ系の作家は一度成功すると
そのスタイルを変えないからシラけるし、
飽きられるのも早い

イノタケのバガボンドぐらいのもんだな
果敢なチャレンジは
とは言ってもあれは講談社だからできたのかも

今回の読み切りシリーズでは許斐が良かった
唯一チャレンジ精神を見せてくれた
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:13:18 ID:w5UivEwY0
まあたいした漫画じゃなかったけどな
COOLのほうがCOOLだった
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:54:28 ID:8IfejqD90
うん、なんか良くも悪くも鳥山漫画って感じだな。
ほのぼのとした雰囲気の中にバトルがあるのとか
特別面白いって訳でもなかったが、悪くなかった
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:15:22 ID:dLaoJrWe0
nururi_ あさん
ジャンプ作家読み切りに軽い絶望を抱いているのは私だけなのか。
こんなに長く連載してきた方々ばかりなのに、面白い話が一個もない。 
鳥山明のを読んだとき「この人はもう漫画家ではないのかもしれない」と思ってしまった。
伝えたいことが有り余ってる新人に対してベテランの作家の無味乾燥ぶり・・・
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:15:47 ID:UeNDbwC4O
ローソンでJUMP購入早速一回ペラ読み



感想
「ああ、こいつは本当に週間連載してた時の思い出が
嫌な事しか記憶に残ってないんだなぁ…」
「もう二度と連載したくないんだなぁ…」

って事しか伝わらなかったわ


534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:21:02 ID:dLaoJrWe0
やっぱり、今のジャンプは、ワンピ以外商業として成り立ってないな
今回のレジェンドに、尾田が加わらなかった理由が分かったわw
なんとか他作家陣をワンピレベルまで、話題性を持たせたかったんだろうけど、、
この有様だなw
鳥山にしても、秋元にしても、岸本、空知wにしても、低俗な短編しか描けない
ことが、明るみに出たからな これで、もう二度とワンピは糞だなんて大口叩けないだろう
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:23:12 ID:nn8vvMzL0
ワンピだけの一発屋に言われたくないだろ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:26:01 ID:dLaoJrWe0
>>535
ワンピ以上の一発はなってから答えろよw
なんだ?NARUTOオタか? 
岸本も今回のレジェンド蹴れば、評価も下げることなかっただろうに
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:34:25 ID:PlJV2prr0
岸本の時もちょっとウザかったけど
鳥山はそれ以上にウザい奴らが
出てきそうだな……この調子じゃ。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:37:19 ID:MmTMFgFc0
ちゃんと話をする奴はともかく、
自分の意見一辺倒な奴は基本無視に限る
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:43:31 ID:h9jDNIXO0
>>529
あとはガモウと小畑のコンビ、彼らは頑張ってる
バクマンなんて内輪ネタをあえて手がけたのも、作風に幅や変化が欲しかったからだろう
小畑もわざとはっちゃけた画にしてるし

それ以外では、人間的にはアレだが、江川達也はやっぱ器用で偉大な作家だと思うよ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:46:42 ID:mqggZTMa0
ワンピ信者が暴れるだろうって話は出てたが本当に暴れ始めるとは思わなかったな
まぁ、ワンピアンチかもしれんが
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:58:06 ID:mdmmZkq20
なんとなく、今、週刊で連載してる作家には余計な仕事増やしちゃいけないと思った>今回の特別読切シリーズ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 02:05:31 ID:lFYCMtWn0
>>540
たしかに、
自分達がやってる事が作品の評判を下げてることにも気付かない
盲目的なバカ信者か、
それを分かって書き込んでいるアンチかのどっちかだろうね。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 02:15:08 ID:UuXtUtRT0
鳥山駄目だな
盛り上がりどころもオチもあったもんじゃねえじゃん
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 02:29:50 ID:ANZykfXr0
>>543
終始緩やかに終わる鳥山の話、俺は好きだけどな
バトルも見やすいのに動いててスゴイと思った
俺は高校生だからおっさんほど過大評価はしてないはず
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 02:34:05 ID:908Aoobp0
相変わらず中身のない糞読み切りだったな
感想とか語りようがないくらい。
鳥山は原作つけてもらったほうがいいんじゃねえか

他の作品はいつもの作風と違う感じだったのにガッカリだわ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 02:38:42 ID:gBPwfYJwO
許斐が一番華やかだった。というより他が地味、上手い下手はおいといて地味。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 02:45:47 ID:8EsXmljyO
鳥山のは鳥山としか言えないな、良くも悪くも
悪役をコミカルに描くのは流石だな
今時、コロコロでもあんな憎めないマヌケなキャラはいない
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 03:16:39 ID:cizwc84I0
売れっ子作家の大御所が
こんな下らん漫画を描いて
これから漫画家になろうと思ってる奴らに意見ができるのかと
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 03:18:43 ID:m/pmunYZ0
>>548
鳥山にストーリーについては突っ込まれたくないなw
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 03:45:56 ID:N7lI34Cy0
絵もなんだかなあ・・・・
線はとてつもなく綺麗なんだがデザインに何の魅力もない
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 04:01:16 ID:B1ebBP6EO
面白かった

懲りすぎな頑張り過ぎな最近の作品たちよりやっぱ面白いよ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 04:06:39 ID:tOWE2m7/P
悪くないが……良い点は一つもない。
減点法だと100点、加点法だと0点って感じ。
ここまで精神的にフラットな状態で読み終えたバトル漫画は初めてだ。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 04:07:49 ID:ANZykfXr0
終始穏やかなストーリーはうけないの?悪役も憎めないし
みんな平和 みんなほのぼの
うすたは最後のポメラニアンは笑ったが、ギャグかガチかどっちつかずすぎ
動きのある絵はうまいんだからギャグに逃げて欲しくなかった
笑った俺が言うのもあれだがオチとか完全逃げだろ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 04:11:22 ID:3XqGvOg4O
俺は鳥山よかったと思うけどね
寿命の設定でトキが今後どうなるか気になったし、何より主人公の儚そうな雰囲気が良かった
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 04:50:38 ID:FHy885cg0
なんだかんだ言いながら結局は鳥山が一番面白かった!
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 04:54:38 ID:N7lI34Cy0
>>552
素晴らしいまとめだなw
まさにそんな感じだわ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 05:19:15 ID:8Jgz5OZwO
宮崎アニメで言うポニョ見た気分だった
シンプルでらしさはあったんだけど山場なく終わったと言うか…
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 07:07:27 ID:Ywt0250sO
少年(向け)漫画というより少年(が描いた)漫画という感じだった…
どう反応すればいいか困るな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 07:15:07 ID:ms3igpjZ0
プロットを楽しむなら、青年漫画か成人漫画を読んだほうがいい
少年漫画はこういった絵本に毛が生えた程度のバカ話でいいんだよ
少年漫画は画を楽しむもの
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 07:37:12 ID:a0dSqAfZO
素人が漫画を勝手に定義するなよw
楽しみにしていたのに今回の鳥山の読み切り糞つまらなかった 小学生に台本書かせた方がまだ面白みがあるわ
なんのひねりもないセリフに機械的に淡々と進むストーリー
そして極めつけはまさかのワンピース以下の寒いギャグ

俺が非常に高い偏差値の高校に居て、未成年だからかこの漫画に面白みを感じなかった
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 07:39:52 ID:AEKJXrQO0
設定とかわかりやすいし何となく読み返したくなるような漫画だった
最近は文字大杉の漫画多いからこういう漫画が増えてほしいな
まあ絶賛する程面白くはなかったけどな。まさに>>552
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 07:45:33 ID:bMdh9Zz50
今回の読み切りで思ったのは岸本すげーって事だな。
だって空知→普通に銀魂 うすた→いつものギャグ 秋本→酷評
   鳥山→いつもの作風 だったのに岸本だけ連載中なのに作風
変えてそこそこのレベルを保ってた。許斐は知らん。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 07:57:14 ID:hnLPNg6G0
まあ新しい試みをしたという点では岸本と許斐だけだね、評価できるのは
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:07:41 ID:tY+HkkqV0
鳥山って似たような世界観と話しか描けないんだな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:09:43 ID:r8sAv31v0
鳥山の漫画、面白かったよ。
ギャグが効いてた。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:13:48 ID:r8sAv31v0
もう、ひとコマめから主人公の寿命が短いことが判明したり、
遠い昔には戦いの神ともてはやされていた民族であることが解ったりして、
流石のつかみだった。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:16:05 ID:Mstzhz+mO
鳥山面白かったけど
連載する気まったくないって感じだったな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:23:32 ID:bMdh9Zz50
>>567 しかし編集部も馬鹿だよな。まあ相変わらずの世界観ではあったけど
今回の読み切りの中では面白かった事は事実だしせいぜいセル編で鳥山を
DBから解放してやればもう2本くらい連載してくれてもおかしくなかった
のに。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:34:33 ID:5TCRIv2+P
鳥山読むまでポーが一番と思ってたけどキントキよすぎ
連載無理なのが残念だ絵本みたいな話なのに今のジャンプに慣れてるせいか
ちょっと残酷に感じたけどそこがいい
鳥山>うすた>岸本>空知>たしけ>秋本
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:53:14 ID:l+ll2WZQO
寿命が短くて絶滅寸前の種族っていうのを変に悲劇的にも感動的にもしないで
淡々と描いてあるのがなんか新鮮
淡々としてるのがかっこいいでしょ?て感じでもないし
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 08:58:38 ID:qTcxxGRq0
読んで一番伝わってきたのは、編集の「何とか鳥山の漫画を定期的に載せてコミックスで出したい」
という気持ちだった気もする

いやいつも通り面白かったけど
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:02:17 ID:UeNDbwC4O
鳥山儲装った只の基地害ワンピアンチ涙拭けよwww


  ( ^ω^ )
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ
   \.!_,..-┘


573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:03:38 ID:XTjwlmrAO
金時良かったなー
個人的には
鳥山>うすた>秋本>その他
 
これマジで連載してほしい
トキにしてもクナイにしても執着があまりない人物に描かれてたね
種族的特徴かな
キャラの書き分けではなく種族の書き分けが出来る時点で漫画家としての腕があるよな
変な人間ドラマないし飄々朴訥した空気が
案外諸星大二郎的で好きだなぁ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:03:57 ID:QfKiwkruO
鳥山の漫画に無理矢理妥協点を探して持ち上げている感じがする。

結局は絵しか取り柄はないんだよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:07:46 ID:IRRvGh840
鳥山信者はこれを持ち上げなきゃいけないのか大変だな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:11:56 ID:+ZrTA4OVO
>>570
可哀想でしょ?泣けるでしょ?と押し付けがましく描いたりしないね
そしてそれを嫌味無くやってのける
全盛期読んでたわけじゃないけど、何故人気が出たかわかった気がする
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:23:52 ID:qov0VqZhO
正直期待してなかっただけになかなか面白かった
ところで最後4人いるんですけど?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:32:58 ID:kdcnktvUO
何で今回の企画に関係ないワンピの名前出す奴がいるのかね。
鳥山漫画とワンピなんて求めるものが全く違うんだから
別にどっちがどうとか比較出来るもんでもないし片方が好きならもう片方は嫌いになるわけでもないんだが
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:34:51 ID:A4zvD+xwO
相変わらず戦闘シーンがヘタクソで安心した
これぞ鳥山って感じだな
安定感あるわ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:38:58 ID:9oIBhG520
>>578
お前みたいなのを釣るためだろ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:44:17 ID:T5MgThW/O
おちゃらけ→バトル→説教叫び→逆転勝利
のパターン漫画しか読んでない奴にはつまらないんだろうな
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:44:21 ID:/HoUaIjj0
鳥山枯れすぎワロタ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:45:50 ID:DHglGuxg0
>>581
それなんてドラゴンボール?
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:49:25 ID:ypNrVZQK0
ちょっと淡々としてるけど鳥山の読み切りよかったな
やっぱ画力すげーわ。個人的にはこうだな。上位はもうあんま差がないかな
岸本>鳥山>うすた>空知>秋本>たしけ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:51:09 ID:MBrZDW3p0
鳥山は絵だけ漫画家だな
読み切りいつもワンパターンすぎる
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:57:56 ID:HVae+sJE0
面白かったけど鳥山だなーって話だった
なんというか良いも悪いも含めてあんまり言うことないけどそれなりに楽しめたって感じだな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:03:09 ID:k4Spy4/w0
鳥山明の名前が載ってたので10年ぶりくらいにジャンプを手に取ってみた

なんか斬新なことを描こうとか他に負けないものを描こうとか言う意思が感じられない
良い意味でも悪い意味でもプロの仕事って感じだったわ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:08:18 ID:oUsdplh6O
キントキのギャグが予想外に良かった。やっぱりセンスはある。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:09:00 ID:UpG54IO0Q
キントキ面白かった
しかし線の綺麗さはハンパじゃないな
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:13:52 ID:XTjwlmrAO
隔週でいいから連載してもらいたい金時
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:15:39 ID:WUCJYB7B0
一番つまらなかったな鳥山
岸本や空知に余裕で負けてる
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:18:23 ID:+FKOTli2O
>>591
確かにやる気がないしつまらなかったが岸本や空知は汚すぎて読めたもんじゃないからまだマシなほうさ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:18:39 ID:/PZUGEybO
空知のぐちゃぐちゃした絵は見辛い
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:20:49 ID:oLu/Yivs0
岸本の絵は魅力がない
破滅的にセンスがない
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:23:00 ID:bdBF/nUB0
なんかいろいろドラゴンボール風だったな
狩りからはじまるとことか
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:28:27 ID:elD2MvTU0
>>593
>>594
絵のことを言ってるんじゃないんだよ
話としての構成、出来のことを言ってるんだよ
鳥山信者は絵ばっかり誉めたり、他作品を無駄に貶したりウゼエな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:46:31 ID:XTjwlmrAO
>>596
プロット楽しみたいなら小説読め舞台観ろ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:48:17 ID:vEmPavndP
戦闘少なかったけど
まあアリ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:54:48 ID:62OocOgr0
10周打ち切り漫画みたいな内容だったぞ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:57:43 ID:haGOhGMBO
戦闘に迫力あったな
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:07:07 ID:7DBMXceBO
鳥山>>>秋本>岸本=空知>うすた>>>たしけ
31Pは安定して面白い。え?もう終わり?みたいな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:15:07 ID:K6iYTdx8O
鳥山はもう漫画描きたくないんだろうなって思った
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:16:42 ID:DSgPVGoJ0
普通に面白かった
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:17:36 ID:n3jJzJae0
アンケ1位だな今回の読切は
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:22:26 ID:QuDpP1U60
単発短文マンセーはもっと間を置いてやりなさい
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:25:41 ID:/PZUGEybO
>>596
鳥山信者じゃないが。
話の出来は読んだ後に解るもんでしょ、最初のつかみの絵が見辛いってだけ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:31:39 ID:K6iYTdx8O
あと鳥山の今回の読切をおもしろいって言ってる大半のやつは長く漫画を読んでないんだとおもう

この読切くらい情報量が少なくないとそういうやつは情報をうまく処理しきれないから
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:39:50 ID:P307KR8v0
鳥山>岸本>うすた>たしけ>空知>秋元

この順番になったやつはつまんねーやつ
感性が世間とズレてる2chねらーの風上にも置けない
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:45:26 ID:P307KR8v0
鳥山と岸本は持ち上げまくりの信者と叩くしか能のないアンチだらけ
うすたとたしけは普通に面白かった、さすがだ等の肯定的なレスだらけ
空知と秋元はあんまり面白くなかった、ダメだったと否定的なレスだらけ

読み切りの質も低いが読者の質も低い、漫画業界が衰退するのも分かる
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:55:23 ID:0dSomE9G0
鳥山読んだ
面白いとかつまらないの前に
読み切りの内容いつも同じじゃね?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:56:09 ID:nNHFSl6c0
読切優勝レース ふつうに本命鳥山、対抗岸本、単穴がうすたって感じ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:00:07 ID:K6iYTdx8O
>>609
面白いものを面白い
つまらないものをつまらない
ということに何かおかしなところでもあるの?

馬鹿丸だしのレスは恥ずかしいよ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:02:40 ID:2yDZz7QgO
鳥山だった、が全てかなあ

凄く無難で起承転結が激しい訳でも無く、でも基本は押さえてるし動きもよく分かるし
良くも悪くも無駄が無くて、見本とか古典とかそんな印象
面白かったか?と聞かれたら「うん良かった」だけど「面白かった」までは至らない
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:19:36 ID:sNrJbXdOO
長文がすべて釣りに見える
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:20:01 ID:I8S+uk2wO
やっぱり鳥山がナンバー1だった
センスがまるで違うよ
鳥山とその他はプロとアマに感じる、鳥山はハリウッドだ
これが分からないとビギナーだね
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:31:35 ID:qTcxxGRq0
>>610
数年ぶりに読むからなぁ・・・前の読切って作画が桂だった気がするし

「また同じかよ」っていうより、「やっぱ面白いなぁ」くらいかな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:33:32 ID:Lo6/HqSxO
鳥山ってバトル物なのにグダグダだよな

しかも今時全部セリフで説明させるとか…
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:34:23 ID:4idIY3QmO
短編集の鳥山劇場の頃のセンスが消えて無くて感動した
十分おもしろい
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:36:36 ID:haGOhGMBO
マジレスすると
うすた>鳥山≧岸本>空知>たけし>秋元
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:50:11 ID:cmwOKAq5O
たけしって誰だよと思ってしまった
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:52:53 ID:5JJGbw/T0
鳥山のはなかなか面白かったが派手さがないのが致命的
空知秋本より上なのは間違いないが岸本越えは不可能だと思う

岸本>@>うすた>A>たしけ>B>空知>秋本
この中ではAが最有力でB@の順番かな?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:53:51 ID:VaZjqaaFO
読んだぜ 発売日にジャンプ買うのなんて久しぶりだ 他の読切は置いてあったら読もうな気持ちだったからなww

オレは台詞というかフキダシの位置がすごく読みやすかったww他のはゴチャゴチャしてたり長かったりで投げたやつもあったから 空知とかwww

ていうか鳥山は凄いよ ジャンプの中でこの人の漫画の部分だけ空気が違うもん
同時にジャンプ変わったんだなあと思いましたまる
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:55:27 ID:zpFyiKWd0
鳥山>たしけ>空知>岸本>秋本>うすた
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:56:07 ID:P307KR8v0
@>岸本>A>うすた>B>たしけ>空知>秋本

@がほとんど
Aがちらほら
Bが極少数
ってとこだろう
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:58:13 ID:peJ19FCEO
岸本が一番ゴミ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:01:08 ID:T8M4eAUt0
鳥山>たけし>秋本=うすた>岸本>>空知
不良設定がブームなのか、私はもう不良に飽きている
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:05:37 ID:lD5C1d1HO
鳥山信者キモイ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:07:41 ID:ecUgm19+0
岸本>鳥山>空知>うすた>たしけ>秋本

個人的には岸本の野球がよく出来ててラスト爽快なんで好きなんだが、
鳥山はやっぱさすがだとおもったわ。漫画絵として魅力ありすぎるんだよな。
鳥山いい感じで締めてくれたな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:09:30 ID:pqBlMeHx0
鳥山は漫画家じゃなくてデザイナーってかんじ
本人が書きたいって情熱よりも
クライアントの要望にこたえてきちっと仕事しましたみたいな
見本というかサンプルというかそんな感じがぬぐえない
シンプルで見やすいしキャラの背景説明も無理なくさらっと確実に入れてるのはさすが
続きあるなら読みたいな、とは思う
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:19:40 ID:ecUgm19+0
>>622
>この人の漫画の部分だけ空気が違うもん
うん。これはあったな。絵柄もあるだろうけど。PC作画だろうに動きの表現いいよな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:33:04 ID:OELVpkte0
鳥山>>テニヌ>ヌルポ>>亀>>>他(読む気すらおきず)
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:39:59 ID:QIpI55NyO
鳥山>うすた>たしけ>空知>ベンチ 欄外秋本

やっぱ鳥山はすげーな
動きがおもしれーし読んでてワクワクした
戦闘シーン脳内BGMがドラゴンボールのアレだったけどw
でも連載しねーかなコレ、毎週読みたいわ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:41:30 ID:xLJ57CE40
俺はこれだ

鳥山>たしけ>岸本>空知>秋本>うすた
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:41:37 ID:hrGpoUl+0
鳥山信者持ち上げすぎwよくてたしけレベルだよ
岸本うすた>>>たしけとりやま>空知>>>秋元
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:42:56 ID:o4jtWjzUP
鳥山信者…一番面白いはさすがにねえわ…
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:45:40 ID:XTjwlmrAO
>>621みたいな奴気持ち悪い
何が何でもこの図式を成立させたいナルト信者…
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:47:06 ID:1B6Gs+kC0
俺は 岸本>鳥山>たしけ>うすた>秋山>空知 
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:47:47 ID:u0x5EdQq0
鳥山のコメントが気になりました。
忙しい中でのって、何して忙しいんでしょうか。

デッサンブックも漫画もゲームのモンスター発案もアニメも連載もここ数年ほとんどやってないのに、、、、、、、
仕事しなさすぎて忙しいんでしょうか。

凄く気になりました。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:47:59 ID:jn9uz0rm0
>>635
鳥山のも決して面白くはなかったが
他がゴミなので相対的に一番になった
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:54:46 ID:o4jtWjzUP
他がごみってここ十年内で相当レベル高いのになに言ってんだか
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:55:52 ID:5JJGbw/T0
>>636
何が何でもナルト信者にしたい病か?
これでも見て落ち着け、そして客観的な話をしようぜ

482 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 01:30:26 ID:H729qTXjP
ベンチ ......… 3.62  0141  1.091  [002_002_015_010_010]_39
ばんから ...… 3.04  0085  1.232  [004_006_005_011_002]_28
ムーン........… 3.33  0110  1.109  [003_003_011_012_004]_33
ポー ....…… 3.37  0155  1.254  [004_008_011_013_010]_46
サクシード… 2.54  0099  1.120  [009_010_010_010_000]_39
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:56:25 ID:hrGpoUl+0
>>639
鳥山の信者ってこういうのばっかりなんだよな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:02:04 ID:I8S+uk2wO
実際漫画として一番完成度が高かったのは鳥山だな
あのシンプルなのに世界観が凄くしっかりしてる
今回は主人公のキャラも良かった
やっぱりレジェンドだわ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:03:15 ID:bsKcd1mX0
良くも悪くもやっぱ鳥山の絵は完成形だなこれ
バトル描写なんか簡単にみえるけど ほんと上手いし
おもいっきり違う画風の絵を見てみたいけど
多分描けるだろうけど描きたくないんだろうな本人は・・
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:05:09 ID:1B6Gs+kC0
俺はジャンプ歴浅くて鳥山のこと全然知らないが今回の読み切り普通におもしろいと思った

646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:05:27 ID:I8S+uk2wO
鳥山見た後にワンピース見たらぐちゃぐちゃすぎて見る気しなかったな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:06:14 ID:sOhMWsAI0
ラストあんなだし、続き期待していいの?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:06:24 ID:Zxcd/L1tO
むぅ
悔しいが他の読切りに比べて
一番面白かったのは確か

続きが読みたくなったのは
うすたと鳥山のみ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:07:33 ID:5ltkA/PB0
俺はこうだな。 岸本>=鳥山>うすた>秋本>たしけ>空知
ストーリは岸本だろ。心の変わり方とか決心をいろんな演出やテクニックで表現しててうまかった
絵は鳥山だろ。言われているがバトルはもちろんだし。はじめの崖のシーンの時点でうめえってなるだろ
なんか鳥山岸本で一休とクロノ対決思い出した
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:09:43 ID:2yDZz7QgO
>>647
鳥山の気分次第
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:13:13 ID:jAJto1o+P
読み切りとして完成されてたのは岸本
続きが読みたいのは鳥山うすた
それ以外はあまり記憶がない
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:15:29 ID:R2HTs3aw0
俺のなかでぶっちぎり最下位なのが空知で、
それ以外はジャンプの第一線って感じだった
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:17:45 ID:l+ll2WZQO
>>633
やあ俺
うすたは相性によって感想がバッサリ分かれるんだろうな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:19:05 ID:I8S+uk2wO
ぶっちぎり最下位は秋本だろ
鳥山=うすた=岸本
これは冷静に客観的に見て同列だな
ただやはり鳥山は色々と魅力的すぎる…
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:23:00 ID:5ltkA/PB0
>>651
そうだな。岸本のははっきりいって読切に特化してる
ふつうなら3、4試合ぐらいに振るようなネタを凝縮してうまくまとめてた感じだ。
しかも読切で一番の葛藤は解決してるからな。
鳥山うすたは、まあいや第1話みたいなもんだ。色々世界が広がっていく。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:27:09 ID:u0x5EdQq0
俺的には

面白い●なし 
↑  ●なし
│  ●うすた…みせる展開がうまかった。おふざけ路線を今回位抑えて連載すれば期待大
│  ●鳥山……さすが見せるのがうまい。が、作品つくりには進歩と斬新さはない。プロが淡々と仕事した感じ。
普通 ●
│  ●秋本 …表現が古い。特に感動はなかった。手塚治を意識しすぎてるが遥かに及ばない感じ。
│  ●
↓  ●たしけ●空知…読んだはずだけど、全く記憶にすら残ってない。
最低 ●
↓  ●
論外 ●岸本…読む価値すらない。扉絵で萎えた。



657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:27:45 ID:I8S+uk2wO
鳥山さん!!また連載してよ!!!
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:28:42 ID:haGOhGMBO
総合的に
岸本≧鳥山=うすた>>>たしけ>空知>>>>秋元
だよな?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:29:22 ID:R2HTs3aw0
うすたはチクサクコール読むと、やっぱり天才の一人だな
とはおもう
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:30:43 ID:wpmW977b0
ストーリーはほどほど、ギャグは結構面白かった。
けど正直この画力だけで面白さ五割増しくらいだわ。
やっぱ絵は命やね。

ポー>キントキ>後のクソ共。

こんな感じかな。
うすたさんと鳥山先生以外は、新人の読みきりのほうがマシだった。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:31:47 ID:0dSomE9G0
岸本1位と岸本最下位はどっちも嘘くさい
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:33:36 ID:BzwwzViJ0
>>661
大変薄味だったけどクソ過ぎることもないから
一位と最下位には行かないなと思っている。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:38:27 ID:TWzA1pEk0
過剰なうすた上げがうざいなこのスレw
絵から内容まで新人漫画家の投稿作品かと見間違う
あのレベルをよくマンセーする気になるなw
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:40:57 ID:yi+hLXpGO
金時つまんね。展開が古すぎるわ。
バトル描写は神がかっているな。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:43:23 ID:LGr9a5XjO
キントキ微妙

なんか消化不良だった
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:45:48 ID:87h7pfrF0
鳥山の読みやすいなー
ただ、どうも手抜いてるように見える・・・・
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:46:55 ID:haGOhGMBO
キントキ微妙だと言ってる人は
今回の読み切り全て見直すといいよ!
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:49:35 ID:XNhQnn0FO
今回の読み切りは金時含めて目糞鼻糞の争い
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:51:37 ID:I8S+uk2wO
全て読み直したがキントキ以外非常に読むのがダルくなった
あの何回も読みたくなる感じなんなんだよチキショウ
鳥山さんありがとう
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:56:29 ID:t82zgJMCO
ぜひ続きが読みたい!と思ったのは岸本と鳥山
続きがあるなら読みたいのは許斐とうすた
もうお腹いっぱいなのは空知
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:56:30 ID:1IO7YuFdO
キントキは一話読み切りじゃなくてサンドランドみたいな短期集中連載だったらなあ
読み切りというより第一話って感じなんだが
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 14:57:56 ID:I8S+uk2wO
これは鳥山のメッセージなのかも
そろそろ最後の連載開始しますよ〜ていう
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:04:41 ID:5ltkA/PB0
そうかw期待しとくわ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:04:56 ID:haGOhGMBO
50過ぎてんのに連載なんて無理でしょ!
第二の富樫になっちゃうよw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:06:10 ID:R2HTs3aw0
年齢的に週刊は無理だわ
44歳の冨樫でもあれなのに
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:09:14 ID:ptjWt32/O
こち亀の代わりにやってくれ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:19:02 ID:QIpI55NyO
冨樫と隔週でやってくれ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:25:43 ID:rDkxhk9K0
鳥山安定して面白かったなぁ…ワンピがただごちゃごちゃしてるだけにしか見えなくなった
情けないな 現ジャンプ連載陣
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:27:36 ID:BzwwzViJ0
>>677
鳥山が載って富樫が載って・・・・と交互に繰り返すのか
豪華だなw
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:28:50 ID:I8S+uk2wO
隔週てか月1でいいからwjで頼むわ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:37:48 ID:R2HTs3aw0
冨樫のレベルEも月1だったな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:43:49 ID:9yr43XjEO
>>678
読み切りと連載を一緒にすんな馬鹿
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 15:53:18 ID:GSfI9rjUO
キントキは不思議漫画だなー
同じような力の抜けたうすたの読み切りとはまた別の表現力
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:19:08 ID:a3g//hnu0
鳥山のはただ設定垂れ流して終わっただけにしか見えないが
面白いと思ってる奴もいるのか…俺には秋本よりはマシという程度の感想しか浮かばん
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:25:27 ID:I8S+uk2wO
話が記憶に残ってるしキャラが生きてるよなー
今回の主人公は個人的好きだわ、純粋そうで可愛い
なんかミスターサタンいたね(笑)
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:31:50 ID:zRHgstJL0
鳥山のギャグ面白かった。
自分としては良くも悪くもレジェンドで評価変わった漫画家はいない。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:34:42 ID:rNmISx9uO
キントキは、最初のドラゴンを射ぬくシーンから、流れるように話が進んでいったから読みやすかったわ
ギャグと戦闘シーンの割合も良く、読んでて素直に楽しめた
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:34:50 ID:6U6Vj85K0
全員内水の読みきりより残念だったな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:37:20 ID:bu9/asic0
まあセルフ劣化パロだからな
ドラゴンボールみたいなのをいつまでも求めているおっさんとガキには受けがいいんだろう
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:46:51 ID:XTjwlmrAO
逆逆!
おれDB好きじゃないしさ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:48:35 ID:6ROuiU/o0
鳥山読んだあとだとうすたもう少しページ数少なく描けないのかよと思ってしまう
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:48:40 ID:N7lI34Cy0
面白さとか以前の問題だと思う
それすら語れないくらい内容がないというか
これはそうとう信者補正がないときついぞ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:48:43 ID:syk1kSpDO
鳥山については思う事がある。
この人はDBをピッコロ編で円満終了させてたら、
更に上のランクの別漫画を連載できたんじゃないかと。
DBで力尽きたのは残念だな。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:51:28 ID:mwFVjDIw0
鳥山さんもう書かなくていいよ
書けば書くほど俺の中で評価下がるわ
猫魔人はドクタースランプの劣化でこんどはDBの劣化か・・・
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:51:35 ID:6U6Vj85K0
金目族は戦闘力が高いんだ、で笑った
もうちょっとやる気出せよw
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:52:26 ID:bu9/asic0
結局鳥山に関してはドラゴンボールぽいものなら、基準の低い読者は手を挙げて喜ぶということだろう
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:54:37 ID:BxKyZIrtO
鳥山については短期限定連載ではなく
ガチで連載したら00年代ではどこの位置までいけたのかをやってほしかった
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:55:55 ID:l+ll2WZQO
>>679
定価800円でも毎週買うわw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:03:33 ID:a3g//hnu0
鳥山はバトル描いたってDBのようにインフレさせることしか出来ないし
冒険を描いてもやっぱり初期DBの二番煎じにしかならないし
もし本格的な連載なんてしてたら劣化DBで枠を埋める秋本に次ぐ老害になってたよ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:10:14 ID:V1XueUE4O
作家も長編向きな人と短編向きな人いる
岸本のナルトの連載前の読み切りは赤丸のアンケで最下位と聞いた事あるし
DBも長編だったから面白かったけど一話完結だとつまらなそう
カインの人に短編描かせたらレジェンド越えありそう
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:15:11 ID:mwFVjDIw0
>>693
DBの引き延ばしは手書きが嫌になった原因の一つだと思う
手書きで機械モノ書いてくれたら毎週2000円まで出せるわ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:27:43 ID:ns5kWflX0
>>668が真理
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:32:53 ID:Fap6Uwgv0
面白くはなかったけど、間の取り方やキャラの立て方や絵なんかは確かに上手かったと思う
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:42:38 ID:RBLSmufj0
力の抜いた感じで少し癒されながら読んだわ
今の漫画って無理やりいいセリフ、感動を押しつける感じが多かったから
なんか新鮮な空気を吸ったって感じ

もし連載しても爆発的な人気にはならないだろうけどジャンプにのってるなら
必ず見るような作品だった
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:43:44 ID:08XuaJvF0
すごく読みやすい面白いんだがなんだろうなwkwkしない
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:45:13 ID:RBLSmufj0
読み切りの人気順位も出してほしいな

たぶん編集側が作家に遠慮してだせないだろうけど
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:47:16 ID:s8burQxw0
>>695それ思った
特別な力ってそのまんま「力」だった
それにしても鳥山ってこんなに薄い漫画描く人だったんだ
やっぱり漫画は作品を見るべきで作家の評価なんてまったく当てにならないな

あとこれは漫画全然読んだことない人なら面白いかもね
線もきれいで読みやすかった ただもう一度読む気にはならなかった
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:51:16 ID:FvCeRDCq0
バトル漫画なのに癒された…どういう効能なんだw
不思議な漫画だな読後の余韻すごいイイ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:52:04 ID:5ZjFozZ60

昔読んでたドラゴンボールと全く同じというレトロ感じゃないの
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:57:00 ID:IJGYeXnXP
なんか無理にドラゴンボールっぽい戦闘をねじ込んでる感じだったな。
どうせなら山が消し飛ぶくらい派手にすればよかったのに。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:58:29 ID:gBPwfYJwO
結局冨樫に勝てる漫画家はいないな
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:03:19 ID:mXI7Mg/0O
>>711
まったくもってそうだな
富樫先生ほど駄目な漫画家はそういないからな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:05:32 ID:a3g//hnu0
秋本が圧倒的最下位で他は団栗の背比べ
漫画界でもトップクラスの実力を秘めているはずのベテラン勢が
実は凡夫であることを知らしめた誰も得しない企画だったな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:06:32 ID:kxjckDZX0
鳥山の読み切り、主人公が素朴でよかった
最近は斜に構えたキャラが多いからこういうのいいなあ
台詞回しもシンプルだし連載したら読むと思う
読み切り陣では読みやすさ、わかりやすさは一番だ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:06:42 ID:Cw0oHbXY0
とりあえず、鳥山にPC絵教えた戦犯は誰だよ
普通に描かせればいいのに
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:12:56 ID:cw/H41kEO
読むのしんどくなって途中で飛ばしたけど
絵がカワエエ
こういう絵が好きだなあ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:14:02 ID:VaZjqaaFO
感想意見が真っ二つだし俺は企画成功だと思うがなー ただ面白かったって感想を信者乙とか漫画読んだことないとかで片付けるのは読切スレとしていかがなものかと

あとメンバーに不満持ってる人がいるのもわかるけどしょうがない
あんまり古い人持ってきても若い人はわからないし、わからない作家なんか新人と一緒
でも荒木や森田なんか読みたかった…
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:18:21 ID:GWJGBcID0
鳥山ってこういうキツイ環境の舞台をユルく肩の力を抜いた感じに書くよな。
絵本みたい。
月一でいいから続きが読みたいわ。

キントキが面白いと思った人はSQに載ったさちえちゃんもオススメ。
原作だけだが、実に鳥山らしい。
そんで桂がすげぇ。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:19:04 ID:v1Y08P2WO
自分的にはドベは空知
内容以前にセリフ多くてごちゃごちゃし過ぎ、見る気起きなかった
読める分秋本のがマシ
チャレンジして描いてたのは岸本だけだな
他はみんな自分の作品の焼き直しだった
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:20:42 ID:J7SOcUMP0
>内容以前にセリフ多くてごちゃごちゃし過ぎ、見る気起きなかった

またワンピース批判か
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:30:50 ID:2Prqouxg0
岸本の漫画の評価で構成力だの心理描写だのの言葉が出てくるのが
それも含めれば読み切り6本の中で一番笑ったかな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:49:28 ID:s8burQxw0
おれも岸本は良かったと思う 鼻以外は
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:50:50 ID:6U6Vj85K0
岸本とか映画メジャーリーグのパクリじゃん
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:53:21 ID:VS9Okc6DO
とりあえず全部読み終わってから思ったことは、
これなら元連載作家じゃなくて新人の連続読切でも良かった。(新人を育てる意味でも)
新人の読み切りよりは確かに面白いが、逆に見慣れた作風ばかりで新鮮味がない。

と思ったが、空知や岸本あたりから特に「違う物をやっと描けた」ってのも伝わって来たから
そういう意味では良かったのかも知れない……のかな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:57:13 ID:CF9Ua2H/0
空知は違うもの描いてたかな・・・
銀魂は大好きよ 俺は!
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:03:43 ID:HdelcZZ10
>>723
映画見てないんでwiki見たら上から二人が
・最優秀選手になったこともあるが膝を壊して低迷してたキャッチャー
・コントロールが悪かったけどメガネ掛けたら見違えるようになったピッチャー

シャッフルしただけじゃねこれ
ナルトだけじゃなくこれもパクリかよw
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:25:50 ID:b0kk7UV50
岸本>>>>>>>>>>>>>>鳥山

だったな、いやマジで
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:33:45 ID:XkIUFOm4O
キントキつまんねって思ったけど意外と好評だな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:35:22 ID:t21nKpC7Q
面白かったというか鳥山は鳥山のままだったんだっていう安心感に包まれた漫画だった。
ただ読み切りとしては正直微妙じゃないかな?
でも鳥山はもう過去の人だしそれでいいんだと思う。
個人的に今回の企画はいろいろ楽しめてよかった。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:39:21 ID:GBOxTQAj0
鳥山ボロクソ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:57:18 ID:WQN7OeZk0
ヤンジャンの読み切りは一体何だったんだっつう出来だったな鳥山先生。
とりあえず絵は綺麗だった、デジタルっぽさが残ってたけど。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:03:46 ID:I8S+uk2wO
今回の鳥山を批判してる奴は一回読み切りでも描いてみろよ(笑)ネームでいいからさ
他の作者よりズバ抜けてる事が分かるよ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:07:20 ID:Fw0rR5kqO
ていうか鳥山ってもう漫画描かないんじゃなかったっけか
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:10:08 ID:yPXhPhvJO
引退したいとは言ってたね
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:11:32 ID:GBOxTQAj0
>>732
気持ちわるいよさっきから。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:15:34 ID:XkIUFOm4O
>>732
こういうバカって絶対出てくるよね
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:16:40 ID:bFb9VdkY0
鳥山以降、ジャンプのバトルものは岩場決戦がデフォになったなw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:17:09 ID:I8S+uk2wO
いや、まじで描いてみろって(笑)一般人には鳥山は凄すぎて分かんないんだわ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:18:56 ID:zunOEdQ00
ドラゴンボールの第一話とあんま変わんなかったなw
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:20:12 ID:j0Ktwzuo0
全部読んだのでランク付け
鳥山=うすた>岸本>たしけ=空知≧秋元
かなぁ。俺は全部そこそこ楽しめたよ
でもやっぱ鳥山はレベルが違うね
鳥山がハリウッド映画だとするとその他大勢が日本映画みたいな感じ。必ずしもハリウッド>日本ではないけど迫力とかセンスが全然ちがう
話の内容とか二の次にしちゃうレベルだね
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:21:48 ID:I8S+uk2wO
>>740 よく分かってるね、それくらいの差があるから何か悔しくなっちゃうんだよな
批判してるやつは嫉妬だよ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:22:29 ID:cmwOKAq5O
プロへの批判に対してじゃあお前がやってみろなんて言う奴は、小学生か釣りのどちらか

そしてID:I8S+uk2wOはレスによると一般人じゃないらしい
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:23:16 ID:FvCeRDCq0
まあ面白さとは別で鳥山の描く漫画は最初から商業的価値があるから
他のベテラン作家とは商業価値のベクトルが違いすぎる気がする。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:25:56 ID:I8S+uk2wO
>>742 真意が違うよ
だってお前ら全く分かってないだもんな
鳥山明の凄さを知ってほしいんだよ、それには自分で漫画を描いてみるのが一番の近道だからさ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:28:09 ID:MW5tS5Jk0
>>744
さっきから他作品批判と中身のないマンセーばかりで具体的にどう面白かったのか説明してみろよ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:30:16 ID:XkIUFOm4O
一般人に分からないとか意味ねーーーw
すごいすごい言うなら何がすごいか説明しろよw
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:30:52 ID:I8S+uk2wO
>>745 他作品の批判なんてしたか?俺はただ鳥山がズバ抜けてるとしか言ってないが?
説明か…お前ら一般人にか?いや、まあ他の奴等が評価してる部分と同じようなもんだよ
748740:2010/11/15(月) 20:33:02 ID:j0Ktwzuo0
なんか俺今叩かれてる人とほぼ同じ事言ってるきがするw
自分が叩かれてるようでショックww
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:34:48 ID:Fap6Uwgv0
>>740
俺はさほど金時を面白く感じなかったがわりと同意
レベルってか完成度は他のとは桁違いに高かったと思う
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:36:03 ID:I8S+uk2wO
>>748 叩かれてるというか鳥山の凄さが分からない一般人が発狂してるだけじゃん
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:37:09 ID:I8S+uk2wO
>>749 それが分かるなら君は良いよ
面白い面白くないはそれぞれだから
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:38:43 ID:lXgyfQ9z0
なにがどうずば抜けてるの?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:39:51 ID:BzwwzViJ0
>説明か…お前ら一般人にか?いや、まあ他の奴等が評価してる部分と同じようなもんだよ

ものすごいボンヤリしてて吹いた
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:40:27 ID:I8S+uk2wO
>>752 一言で言うならばエンターテイメント性かなぁ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:40:35 ID:cmwOKAq5O
>>748
今のやつは鳥山がよかった、というレスで叩かれてるわけじゃない

>>747
逃げすぎワロタ
>他の奴等が評価してる部分
一般人の評価ですがいいんですか?
非一般人としての意見はないのか
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:40:40 ID:hDXcmJD5O
うすた>許斐>>岸本>鳥山>空知>>糞亀
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:41:12 ID:KrlSyEnq0
うすたw
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:41:40 ID:Y/qOdjWz0
鳥山狂信者って作品と同じで中身ないのな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:41:56 ID:BSM5d7VI0
なんか鳥山の絵線が太くなったな。フキダシの効果音もなんかしつこいし内容もいつもの感じ。
なんか、こう、本気の鳥山がみたい。もう見れないのかもしれないが。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:43:30 ID:I8S+uk2wO
>>755 一般人でも感覚が鋭い人間はいるからねぇ、とりあえずネーム描いてみなって真剣にさ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:45:08 ID:2yDZz7QgO
こんな奴に好かれる鳥山と、こんな奴と同類と見られかねない鳥山ファンが可哀想です
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:45:46 ID:s4gMTIBb0
現役東大生の俺の感想
鳥山>>>うすた>空知>秋元>たしけ>岸本
塾の小学生のだいたいの感想
鳥山>>>空知>岸本=うすた=たしけ>秋元

763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:46:58 ID:I8S+uk2wO
>>762 結局これなんだよな、鳥山明はザ・漫画神だよ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:50:02 ID:om6ikyUzO
金時おもしろかった
魅力的な気持ちのいいキャラクター、台詞がなくても内容がわかる読みやすさ、鳥山のレンズで見た世界観すべてにおいて高いレベルだと思った…
やっぱ黄金期の看板はだてじゃねぇな…
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:50:33 ID:s4gMTIBb0
>>763
うん、ワンパターンだが、センスがずば抜けてる。
印刷が悪いのだけが残念だった。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:52:08 ID:6W4Jbory0
>>756
うすとがトップとかねーよwwwww
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:52:38 ID:I8S+uk2wO
>>764 全ての世代が楽しめるのが鳥山明なんだよ
大人が少年に戻れる少年漫画を描けるのが鳥山明なんだよな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:58:26 ID:+7QDDqzZ0
キントキはつまらなくはないがクソもおもしろくなかった
つまりプラスマイナス0点
こりゃ絵本だろ
漫画ちゃう
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:58:42 ID:qDccFjkgO
>大人が少年に戻れる少年漫画

あ、なんとなくわかる
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:02:36 ID:OELVpkte0
展開や話が古いとかテンプレって奴は伏線()笑が大好きな中2病患者です
たった30〜50pの読みきりに何の伏線が必要か?
それこそ、説明臭い台詞だらけの漫画になる
逆に放置したらそれこそフルボッコだろ
寿命短い、じゃどれくらい
雷竜を仕留めた方法
金目族の安否
これで十分じゃね

師匠に描かせたら、おぼっちゃま登場「ドン!!」でまさかの終了だぞ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:03:10 ID:GWJGBcID0
キャラの動きがコマのつながりで把握できるってのがわかりやすいだよね。
俯瞰の視点をちょこちょこ入れて人物間の位置や距離を見せたり。
「読みやすい」の一点だけで最後まで読む気にもなり頭にも入り易く残りやすい。
漫画が上手いって言うのかね、これ。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:15:28 ID:gEyg+Xv50
キントキ面白かった。続きが読みたい。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:18:27 ID:GYAi+psz0
読み切りあんま読まないけど鳥山だから読んでみた
つまらんかった
これならドラゴンボール読み返してた方がマシだわ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:22:53 ID:5JJGbw/T0
>>762
自信満々に学歴を書いてる所を非常に申し訳ないんだが
漫画を評価する事において東大生の学歴なんて中卒と同レベルだぞ・・・・・・?
そっち関係で胸を張って言ってもいい大学は京都精華大学とかだな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:31:19 ID:I8S+uk2wO
キントキつまらんて可哀想な頭^_^;
二度と少年漫画読まないでいいよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:32:59 ID:i644TVtk0
どうみても凡作なのに鳥山を無理に持ち上げる奴気持ち悪いわ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:33:01 ID:BBMebt600
秋本以外はどれも良かった
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:35:04 ID:6U6Vj85K0
>>775
面白かったよな、ドラゴンボールくらい面白かったわ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:35:16 ID:I8S+uk2wO
2ちゃんねる久しぶりにきたけど相変わらず無限ループだね^_^;
やっぱネットで一般人と絡むのは時間の無駄だわ^_^;
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:43:51 ID:rvdS3wpR0
ID:I8S+uk2wO [22/22]
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:44:14 ID:9F6miPxTO
鳥山の絵はやっぱり良いな
内容自体は手抜きっぽいが
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:45:23 ID:1D8+X+bt0
鳥山は10分で描いたんだろ
やはり神
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:46:22 ID:jn9uz0rm0
鳥山の読み切りを徹底的に叩いてやろうと
てぐすねを引いて待っていたアンチが
意外に良作だったから発狂してるな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:50:22 ID:qov0VqZhO
>>783
叩いてやろうってことはないけど
ねこまじんよりさらに劣化してるだろうと思ってたからびっくりした
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:50:52 ID:Yf0PDH8S0
まさに鳥山ワールドだった
しかしキンメ族の特殊能力がやたら強いってだけなのはいかがなものか
あとデブいらんかったんじゃね?

俺は今回は
うすた>鳥山>たしけ>岸本>空知>秋本
だったかなあ
また時間が立てば変わるとは思うが(実際たしけは時間が立つ度に下がってきた)

ひさびさに鳥山作品見れたし、サ糞ード以外はそれなりに読めたから企画として大成功だったように感じる
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:55:31 ID:s4gMTIBb0
デブの価値が理解できんとはかわいそうな奴だ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:59:29 ID:PlJV2prr0
>>785
俺がいる。
評価順、まったく同じだ。

鳥山は信者やアンチがいて、結局どの程度の
評価なのかよくわからんな……。
賛否でいうと6割4割〜7割3割ぐらいになるんかな?
一般的にはどうなんだろうね……。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:02:30 ID:COhrLLGE0
>>583
亀だが鳥山のマンガにくだらん説教なんてないぞ
もしかして読んだことないのか?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:03:51 ID:cIW8tnmDO
なぜか今までの読み切りよりのびしろを感じた。
来週から当たり前に連載してそうな感じ。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:09:02 ID:X8/x3ba+O
何と言うか…面白いんだけど熱意を感じないと言うか…
よくも悪くも無難だよね
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:11:41 ID:s4gMTIBb0
なんで鳥山は忙しいの?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:12:38 ID:wEW5Id1L0
鳥山を擁護してるわけでもなく、ただ読んだ感想として「面白い」って言っただけで信者扱いかよwww
まぁ2chだから仕方ねーか。

793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:12:53 ID:COhrLLGE0
まったりできてよかったと思うよ今回の読み切り派
○○研究所(っだったっけ?)に収録待ちか短期連載で1冊にまとめてほしいくらい
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:18:19 ID:a0dSqAfZO
>>792
マルチ死ね
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:20:45 ID:S0ccKgdO0
鳥山を批判してるわけでもなく、ただ読んだ感想として「つまらない」って言っただけでアンチ扱いかよwww
まぁ2chだから仕方ねーか。

796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:24:08 ID:4gNabsRYO
鳥山
話は面白くなかったけど
絵がなんかワクワクするわ
読み切りでストーリー面白いって思わせるのはムズいだろうし
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:28:09 ID:CPy3bYzSP
鳥山の読切ってなんかワンパターンだな
荒野があってドラゴンが出てきて帯を巻いた超強い主人公が威張ってる奴を倒すっていう

絵は圧倒的に良いんだけどな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:28:45 ID:2wwMc9700
秋本と空知のが異常なまでに糞だったが他は普通に読めたな
鳥山のは内容が微妙だったけどまた短期連載でもすんのかな?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:35:42 ID:ysljcleYO
うすた>鳥山>許斐>空知>岸本>秋元

偶にはアラレちゃん路線描いてほしい気もする
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:40:35 ID:a0dSqAfZO
岸本は可愛い女の子とかカッコいい男の子とか書けないの?
内容はだんとつで糞つまらないくせに可愛い女の子がかけてる鳥山さんを見習えよ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:44:16 ID:rQXZzu/PO
あたりまえだが劣化したな絵も話もキャラもギャグも
それでも現連載陣と比べたら絵は断トツに巧いが

以前の鳥山ならこんなに無駄にキャラ出さなかっただろうし
金目の老人にもプロポーズするくらい主人公にボケたこと言わせそうだがな

個人的には鳥山の新作が見れたのはよかったが
話も特におもしろくなかったし絵もキレがなくなってたのには予期してたものの残念
ホッペの模様が「スリムにみせるため」これだけが唯一クスッと笑えた
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:48:44 ID:s4gMTIBb0
>>金目の老人にプロポーズ

めちゃつまらんw
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:51:59 ID:rQXZzu/PO
TSL全体の感想は新人か非連載組の読み切りでいいよ
無理に連載陣に描かせるな
ナルトも銀魂もテニスも本業に支障きたしてたら本末転倒
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:52:25 ID:cF40Aoc8O
ワンパターンだとかどうでもいいって思うぐらい
今週は金目トキがジャンプで一番ワクワクして面白かった
盛り上がってきたNARUTOもワクワクしたけど
鳥山明先生の絵、漫画は本当ドキドキするな!
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:54:17 ID:a0dSqAfZO
鳥山厨ってやたらワクワク連呼するな
そんなに褒める所ないのかよ
ワクワクドキドキでごまかせると思うなオッサン
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:56:50 ID:rQXZzu/PO
>>805
年取ると動悸が激しいんだろ?
そっとしといてやれよ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:58:06 ID:mcduyvx00
金目族の能力が戦闘力が高いのはワロタ
シンプルすぎるだろw
ごちゃごちゃした能力が多いから逆にインパクトある
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:59:27 ID:LSIIN0SD0
鳥山って枯れはててるな
ストーリーも淡白すぎてつまんないし
バトルもあってないような感じで途中で終了
なんだこりゃって感じ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:00:21 ID:mcduyvx00
>>797
鳥山テンプレだろうな
岩ばかりの荒野はまず出てくるしなw

中身はあんまりないけど最後までサクサク読めるからいいと思ってる
最近の漫画はゴチャゴチャして最後まで読む気しない
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:02:19 ID:LSIIN0SD0
面白い面白いっていうから期待したのにヘボすぎてビビッたわ
鳥山厨が持ち上げてただけじゃん
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:03:31 ID:S8AHiD6EO
DBもあんま中身がないけどサクサク読めるのが良いところだったじゃん
少年漫画の鏡
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:04:03 ID:B1ebBP6EO
なんか面白いよ
一番好きだなって思える。癒し系だしね
普通に心に残る
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:06:32 ID:s4gMTIBb0
頭悪いやつほど漫画にごちゃごちゃしたの求めるからな。
ごちゃごちゃしてて悩みがあっておしゃれでかっこいいのが、最近の頭の悪い奴のお気に入りのタイプ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:06:54 ID:LSIIN0SD0
領主の鼻の穴あけるとかこういうセンスもいまいちだな
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:09:29 ID:mcduyvx00
>>881
ナメック星編とかシンプルだけど
各勢力の動きとか結構いろいろと考えてるのがよくわかる
あーいうの書ける人はなかなかいないと思う
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:10:02 ID:r5bz0kVS0
引っ張る気も連載する気も無い、そんな感じはしたけど、やっぱこの漫画は鳥山先生にしか描けないな。
既に隠居した人がリハビリで描きましたみたいな枯れた味わいがある。

面白いかと言われると…。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:12:49 ID:ALf7TJn3O
面白かった
自然体で少年漫画書けるのはすごいよなあ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:13:14 ID:LSIIN0SD0
ギャグももう時代おくれだな
おいしいてんぷら定職をごちそうしてやろう
とかつまらなすぎて読むたびにテンションさがっていった
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:13:57 ID:a0dSqAfZO
ごちゃごちゃってそんなごちゃごちゃしたのあるか?

今回の鳥山漫画みたいな単純ワンパターン老人のリハビリみたいな漫画しか理解できないから、
他の漫画をごちゃごちゃしているって思っているだけでは

ジャンプの漫画はだいたい普通の頭なら誰でも整理して理解できるような、ごちゃごちゃしていない内容だと思うが
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:14:36 ID:LSIIN0SD0
つまんねえよこれ
設定とかも丸投げの風呂敷広げるだけてるじゃん
畳む必要もないんだし楽なもんだ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:15:56 ID:ALf7TJn3O
>>819
船員が増えたせいか最近のワンピースはごちゃごちゃしすぎてると思う
ナミ編くらいの白さまで戻して欲しい
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:16:11 ID:s4gMTIBb0
>>819
じゃあジャンプでどの漫画が一番好きなの?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:16:56 ID:LSIIN0SD0
「今のは軽く放ったギャグだ」

こんなのももう20世紀の笑わせ方だろ。。読んでてマジかわいそうになったよ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:18:32 ID:YhL0Zcwv0
鳥山明って名前が書いてなかったら酷評されてただろうな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:19:33 ID:p8ifCJ8+O
鳥山厨はワクワク連呼してるとか言ってるa0dSqAfZOがオッサン連呼してるのはなんだw
親父狩りして返り討ちにでも遭ったの?w
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:19:58 ID:ksm4UJdr0
シンプルって中身ないものを持ち上げるのに便利な言葉だよなw
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:20:05 ID:LSIIN0SD0
マジ何がそんなに面白いんだよこれw
会話がやばいわ。アラレとかのほうがよっぽど楽しい雰囲気でてたと思うぞ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:20:53 ID:LSIIN0SD0
シンプルっていうかスカスカだろこれ
スカスカっていえよwスカスカで面白いって
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:22:19 ID:Yf0PDH8S0
>>821
ワンピはキャラが一回見ただけでわかるし、10人居てもそんな困らなくね?
ナルトのキャラとかは誰が誰だかわかんなくなるときがたまにあるけど
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:22:57 ID:LSIIN0SD0
>>820
で大層な風呂敷ひろげて、
アンタ強ええなもしかして→そうおれも金目族だ

なんすかこれwwwなんすかこれwwwペラペラすぎてフイタわ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:25:41 ID:p8ifCJ8+O
a0dSqAfZO=LSIIN0SD0だから相手にするなよ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:25:54 ID:LSIIN0SD0
会話のキャッチボールが淡々としすぎ

俺に鉄砲あげますよ、やったー高くうれるぞ
もう感情のないロボットたちがパクパクしゃべってるようにしかみえなかった

だからさらにつまんなかったんだと思う
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:27:11 ID:3sake7tjO
鳥山>>>>>>>>>秋本=岸本>うすた>>>>>>>>空知
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:27:27 ID:LSIIN0SD0
>>831
は?違うっつうの。
俺は普通につまんかったからつまんない理由いってるだけだよ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:27:36 ID:s4gMTIBb0
>>831
ID見たらキチガイだなw
アンチも結構いるんだな〜と思ってたらほとんど一人じゃねえかw
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:29:13 ID:LSIIN0SD0
あんでアンチにされんだよwふつうにアラレやドラゴンボールは好きだよ
今回のが糞つまらんだけで
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:29:26 ID:mwFVjDIw0
>>779
ハイハイ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:29:58 ID:VOFiCTl20
アンチするほどつまらなくないけど他を叩けるほど面白くはない
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:33:11 ID:P307KR8v0
鳥山>岸本>うすた>たしけ>空知>秋元

これがこのスレの結論という事でいいかね?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:34:51 ID:LSIIN0SD0
シンプルというかペラペラなんだよ
キャラもぜんぜん生き生きしてねーよ。会話みても
みんなボソボソしゃべってるだけみたいな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:37:14 ID:9F6miPxTO
>>832
でもワンピースみたいに毎回新キャラが大泣きするのは嫌です
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:39:49 ID:PlJV2prr0
>>839
下位2つは間違いなくそれで決まりだろうな。
あとの4つは、好みその他で別れるけど……。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:42:59 ID:6wd5Jjiu0
>>840
じゃぁ今回の作品でどれか1つだけ連載になるとしたら
どれが読んでみたい?
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:43:12 ID:LSIIN0SD0
>>841
キントキみたいに、ボソボソとかふーん みたいな反応ばっかも嫌だよw
無機質過ぎるわ。ゲームでNPCと会話しているかのような感情のなさ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:47:37 ID:LSIIN0SD0
>>843
ポーかベンチだな。
鳥山のは今回のキャラ作りでかりに連載になっても、飽きるわ
もう人間に興味なさそな物語だもの。感情がこもってねえ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:50:25 ID:LSIIN0SD0
少年漫画にはそれを描くける年代みたいなものあるんだよ
体力的なものももちろんあるけどさ
精神が落ちつきすぎてんじゃないの
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:52:06 ID:rNmISx9uO
>>839
俺もそんな感じだわ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:54:12 ID:2vNdv8VgO
キントキ好きだわ。個人的には
鳥山>うすた>>許斐≧岸本>>>>空知≧秋元

ポーはキャラの魅力なさすぎなのがなぁ‥良かったのは料理人のおっちゃんぐらい。
んでキントキは悪役に至るまでキャラクターが良かった。
飄々とした台詞回しでうまくひきたててるなーと。
ただ確かにストーリー展開は平凡なので、「面白い」つか「好き」って感じだわ。
連載してほしいけどWJでは無理だろうとは思うw
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:54:51 ID:haGOhGMBO
ペンで描けばいいのに
何か今はPCで描いてからまんまるして画がガキっぽいよな…
それでも見易い画で上手いとは思うけど、何か感情が伝わらないと言うか…
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:56:29 ID:LSIIN0SD0
うん。絵の影響もあるとおもうな
パっと見は綺麗なんだけどな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:58:46 ID:LSIIN0SD0
はじめはおれも絵みて劣化してないじゃんておもったからな
でも物語すすめるたびになんかノレないっていうか
まあそれでもバトル絵はいいけどな。ただ感情がのってないように感じたから完全燃焼できなかった
話自体もとりあげられてるし
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:00:14 ID:Kn+Ja8GLO
スレ荒れてんなー。予想通りだ
>>839
さっきからちょくちょく見るけどスレの結論なんていらんよ
面白い面白くないというのは人それぞれだから
特に今回は作風や個々の魅力がほぼ固定されている上に、金未来のようにアンケで一番を決めるものじゃないからね
まあ妄想で語るなら何も言わんが
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:00:47 ID:zLxmNgFR0
ポンポン人が死んでるのに悲壮感も糞も無いのは驚いた。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:02:46 ID:MKb8Yviy0
岸本は分かりにくいしパクッてるし秋元よりクソ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:06:43 ID:FrMCnkFqP
今の鳥山の絵も凄く良いだろ、これぞ漫画の絵だよ
他のジャンプ漫画の絵は魅力無さ杉
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:08:01 ID:Yb6JQCXe0
久しぶりにジャンプ買ったけど
なんかKINTOKIの読みやすさと比較して
他の漫画がほとんど目がすべる気がするんだけど気のせい?
単に連載読んでないから?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:08:08 ID:ch7lwTrFO
>>844
あーなんかドラクエぽいなと思ったのはそれもあったのか>人の反応
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:09:35 ID:L41oKkgE0
せっかく買ったんだから残りも読もうかと思ったんだけど半分ぐらいは読む気がまるっきりしない
この状態で新規の子供が新たにジャンプ買いだしたりするのだろうかとちょっと心配なんだけど
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:11:20 ID:vX9aFtwi0
ここまでざっと目を通して
感想だけ言えばいいものをわざわざ今の〜とかケチ付ける鳥山信者気持ち悪い
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:11:59 ID:+179ljIeP
>>853
そこが残酷でドキリとしてよかったよ

>>856
鳥山の読みやすさは圧倒的だけど毎週ジャンプ買ってる身としては
他のも全然普通に読めるNARUTOなんて最近読み始めて前半全然知らなくても面白いよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:22:30 ID:ttbQzQAj0
鳥山の読みきり面白かったけどな。
伝説の戦士がひよっこをちょちょっとひねって
帰って行きましたみたいな印象だった。
さすがだわ。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:25:33 ID:IFvV/t3zO
今回ジャンプ売れてんじゃない?
都会のキヨスクで働いてるんだけど、いつもは朝スポーツ新聞等を買う中年者が殆どなのに、今日は違ってたよ!
いつもは買わないような人達がジャンプを手にしてたから!
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:34:55 ID:BNTmJNhyO
現役バリバリの漫画家より一線から退い久しい漫画家のが1番面白かったわ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:39:01 ID:1Km3yY6q0
鳥山は過去の栄光の老害だったね
誉めるところも見やすいとかそういうのばかり
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:41:44 ID:c5iL/PSr0
よく酷いもんを出せたって意味では鳥山一番
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:44:34 ID:RKLzNcC6O
たしかに淡々としてたな普通に面白かったけど
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:51:22 ID:a+7C3cLeO
>>831
それじゃあ、痛すぎるじゃないか


691:名無しさんの次レスにご期待下さい 2010/11/15(月) 23:31:05 ID:a0dSqAfZO[sage]
>>682
部活でレギュラー。地方大会準決勝出場 地方で高偏差値の高校でトップクラスの成績。
充分認められているかと
>>680
いや鳥山明の凄さの話だろw じゃあ自然と代表作の話になるだろオッサンw
ドラゴンボール面白いから鳥山明すげーじゃ不満なのかよオッサンw
じゃあ凄さ説明しろよオッサンw
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:53:48 ID:gEB52gLm0
なんか2chでは鳥山の読み切り酷評みたいだけど
そんなに酷いか?レジェンドの中では一番続き見たいって
思ったけどな、おれは。

主人公がスーパーサイヤ人3状態のゴテンクス
ヒロインがドラクエ7のマリベル
領主の息子が同じくドラクエ7のキーファ
領主の息子の取り巻きがドラクエ8の修道院の騎士
金目のジジイがドクターゲロ

に似てたなっていうのはあったが、そういう細かいことは気にせず
読めば普通に面白かっただろ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:00:07 ID:Xjhzofjx0
鳥山は比較対象が皆ドラゴンボールだから酷評なだけかと
そのせいで他の現役作家と比べると採点が厳しくなってるんじゃね。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:04:38 ID:ETHcCTHLO
酷評?どこが酷評なんだ?
どこもマンセーばかりでアンチの俺は行く場所ねぇよ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:05:40 ID:c5iL/PSr0
ワンパタすぎるんだよ鳥山は
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:07:30 ID:9vYMIbFl0
実際鳥山は手抜きだしな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:07:32 ID:LrSgMFew0
>>870
信者丸出しじゃん
酷評のほうが多いよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:08:35 ID:4Zmd6TCN0
鳥山明の読み切りつまらなさすぎwww 未だに神格化してるやつなんなの?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289800191/
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:20:12 ID:ETHcCTHLO
>>873
そうかな
まぁ俺がアンチな理由は絵柄が嫌いなだけだが
友達にドラゴンボール見たことないって言ったら「日本男児なら見ろ」
って言われたわ
あの絵柄受け付けねーんだよな…

>>874
おお、ありがとう。ただ、もうスレ埋まってるな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:32:11 ID:OZL//eRI0
>>852
面白い面白くないというのは人それぞれだからってスレの結論いらん理由にはならんな
それとは別に好き勝手に個人の感想を語ればいいだけだろ?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:35:00 ID:Mmws6sWmO
そもそもスレの結論って思考がよく分からん
そんなの発表しなきゃいかんって事も無いだろうに
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:48:44 ID:gEB52gLm0
レジェンドの感想

ベンチ 内容はともかく登場人物の鼻が気になって仕方が
なかった、せめて女の子にあの付け鼻はやめて欲しかった

ばんからさん 銀魂番外編として読めば普通に面白かった、ただ
わざわざ読み切りとして出す意味のない話だとは思った

月歩 あれ?俺ページ読み飛ばしたかな?と何度も思った。
一分おきに撮った写真を見せられたような
感じでとにかく内容が把握しづらかった、また主人公は結局何を
したかったのかが未だに理解できない、恐らく作者の脳内では壮大な
躍動感あふれる物語が出来ているのだろうが、それを表現しきれてないの
だと思う。
とにかく「?」の多い作品だった

ポー 面白いギャグマンガだった、バトル描写もよかった、話も
わかりやすくまとまっててさすがプロだなと思った

サクシード ババアの一生を見た、ただそれだけといった感じだった
特に笑えるわけでもなく、感動するわけでもなく、これがこのババア
の一生です!!と言い切られた感じだった。
「そうですか」としか言い返すことができない・・・
女の子がいつもより若干かわいいかったが横顔が相変わらずだと思った

金目 バトル描写は相変わらずうまい、独特のキャラのノリもじわじわ
面白かった、ただキャラデザが皆、前どこかで見たような・・・というのが
多かった

金目>>ポー>>ばんから>>ベンチ>>サクシ>>月歩
面白さのみで言うならこんな感じだと思う
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:07:52 ID:L41oKkgE0
ところでtwitterをkintokiで検索すると
普通に英語翻訳されてるサイトが見つかるんだけど
ジャンプの編集者はなんで放置プレイなの?アホなの?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:17:22 ID:O2SqQbGo0
読み切りと比較するのもあれだがシンプルでおもしろいならトリコのほうが上だな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:22:49 ID:L41oKkgE0
ついでに百度の掲示板にも堂々と貼ってあるぞ
中国語翻訳済みのが
鳥山明んとこで

2chで削除依頼出してる暇があるなら仕事しろ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:38:23 ID:+179ljIeP
日本で発売前に読まれるのが一番営業妨害なんでしょ
今日はもう発売して売れてる海外規制は色々面倒
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:52:40 ID:EQbHEYyPO
削除依頼に外国語でしないといけないし
著作権保持者である証明も外国語で示せないといけないとかでもあるんじゃないかなぁ…?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:53:29 ID:L41oKkgE0
リターンのあるアメリカ人ならまだしも
ぶらさがってるだけの厨獄塵にタダ読みされるとムカつくんですが!!
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 03:14:11 ID:EQbHEYyPO
アメリカ人も中国人も同じだよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 03:21:52 ID:caws+2jh0
今までワンピが最高だと思ってたけど鳥山先生の読み切り読んで目が覚めたわ
今まで崇拝してたワンピがゴミに見えてしまって困るwww
マジで俺の10年返して('A`)
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 03:23:11 ID:O2SqQbGo0
全然同じじゃねえよ
アメリカ人の民度ってめちゃくちゃ高いぜ?
おそらく世界一高い
法治国家がなんたるかをよくわかってるし
それでいてイギリスみたく厳格すぎるわけでもなく寛容だし
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 03:28:50 ID:EQbHEYyPO
ぶっちゃけ、漫画と関係ない話題はよそでやれと

中国人はむかつくとかアメリカ人の気質だけで論じたいなら
ここは場違いだろ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 04:04:52 ID:Vu2MEMDDO
>>878
俺が書き込んだのかと思うくらい感想同じだ。
ベンチだけ見てないからなんとも言えないけど
月歩の感想は俺が感じたものまさにこれ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 05:35:09 ID:fdRX6r3ZO
今買ってきてキントキ読んだ

特別面白い!とは言わないし、やっぱ今の漫画の書き方と若干の違いを感じた。でもキャラとか動かし方とか一時代築いた作家の凄さが出てるなぁって感じた。っていうか今のジャンプ漫画の基盤作ったの鳥山なんだし当たり前ちゃあ当たり前なんだが。

個人的総合評価すると
ポー>ばんから>キントキ>野球>サクシード>たしけ

かな。あくまで読み切りだけの話だし好みもあるだろうが。全体的には楽しめたし満足だった。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 05:49:09 ID:05QGwPHh0
DBは大好きだけど、昔から鳥山さんの読み切りはなんつうかこう味が薄いな
でもその中でも好きだったのはミスター・ホー
絵の躍動感って意味では一番乗ってた頃だった
やっぱデジタルはどうもなあ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 06:19:44 ID:a+7C3cLeO
○作読んでみると、読み切りは昔からたいしておもしろくない
多忙な連載中に描いてるものが多くあるだろうけど
おれは武士の子供がデートの下見するやつが好きだけど。剣之介
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 06:50:20 ID:VdNu+hej0
それなりには出来上がってたと思うよ。あくまでそれなりにだけど
一つの祭りの中の、載せることに意味があるような読み切りとしては一応満足できるかなあ

でも今連載を勝ち抜く連載としては何となく「違う」かなあ
元々の個性でもあるんだろうけど、「老い」的なものは確実にあるんだろうと思った
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 06:57:54 ID:b0NkOix5O
トキ≧ポー>>その他
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 07:43:53 ID:NocRB/HYO
ポー>その他>>>>秋元>トキ だったな
いい加減盲目的に鳥山マンセーしているオッサンは働いてほしい
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 07:59:37 ID:/eEIksnU0
鳥山のは雰囲気がジブリ寄りって感じがした
物語じゃなく世界を描いてるというか
湖の上に来るまで撃ち落とさないとか
ちょっとした小ネタ好きだよね
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 08:04:32 ID:NocRB/HYO
>>887
勝手に好きになって勝手に鳥山教に目覚めて、あげく責任転嫁 やっぱり鳥山マンセーしている奴って最低なの多いな

何が返してだよ。お前の10年なんかなんの価値もねえよそのまま細々と生きてろ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 08:20:33 ID:O3Mjd2WD0
鳥山>空知>たしけ>うすた>>岸本>>>秋本
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 08:28:01 ID:iXhvHe4F0
他はともかく、秋元だけは評価に値しない。
あれはストーリーでもなんでもない。思い付きを並べただけのゴミ。

>>897
こんな所に師匠がいらっしゃる
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:22:29 ID:x/HTPR6g0
ベンチ ......… 3.62  0141  1.091  [002_002_015_010_010]_39
ばんから ...… 3.04  0085  1.232  [004_006_005_011_002]_28
ムーン........… 3.33  0110  1.109  [003_003_011_012_004]_33
ポー ....…… 3.37  0155  1.254  [004_008_011_013_010]_46
サクシード… 2.54  0099  1.120  [009_010_010_010_000]_39

結局元の作家の人気というか、部数の順位通りになるようだな
うすたは元100万部作家
要するに内容より作家の人気順
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:30:21 ID:QtHVFn8E0
>>900
元○○を言い出したら秋本が低すぎるだろw
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:38:55 ID:r87fHe6zO
主人公のキャラが素直でいい
寿命が短いのを悲しい感じにしない所が変わってるというか
悲哀とか苦手なのかな
バトルは懐かしい感じ
大友や鳥山みたいな淡々と動きだけで数ページ描ける新人欲しい
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:43:40 ID:OZL//eRI0
>>900
部数通りだったら、たしけ、空知、秋本がうすたに負けてる時点でおかしいけどな
作家人気も最近のうすたはダダ下がりだし、その説はちょっと無理がある
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:50:26 ID:x/HTPR6g0
基本ショートギャグは単行本が売れないのは常識
マサルさん時代は100万部超えで空知などとはレベルの違う作家だった
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 10:21:12 ID:634a9jxgO
金目読んだ。
相変わらず構図とか動きのある描写は激ウマだけど、
ストーリーが淡々とし過ぎてて退屈だった。
もう漫画は描かないでイラスト専業でいくべきだと思う。
昔のような凄い漫画は描けなくなってるよこの人。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 10:34:38 ID:fug9HEySO
なんか鳥山ってだけで評価してる人多すぎるね
俺も鳥山好きだけど今回の読み切りはイマイチだと思うんだけど
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 11:20:43 ID:0nHp/PeH0
空知が一番酷いな
世界観似通ってる銀魂じゃん
銀魂終わったとしても結局銀魂しか書けないのかよ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 11:45:25 ID:U4BLpk+v0
鳥山のたいしたことなかったな
全盛期にくらべたらいろいろと残念な出来だし
今週のジャンプに掲載されてた作品でもよくて中堅程度の面白さ程度に感じた
ほんとネームバリューだけだな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 11:46:43 ID:lMEyJunZ0
岸本ははやくナルト終わらせて、新作書けよ
みたいな書き込みたまにあるけど
読み切りを見る限り、出来るだけナルトを書いた方がよさそうだね
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 11:52:07 ID:U4BLpk+v0
鳥山ってもう随分漫画かいてなかったから物語つくれないんだなって思った
金もあるし、やめたかったのにやめれなかったトラウマもあるから、もう漫画自体は好きでないんだろう
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 11:56:38 ID:qr5sTgTT0
鳥山がどうしてもと言われて仕方なく描いた漫画以下の読み切りが可哀想
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 12:02:27 ID:zWkOzMw4O
担当が鳥島じゃないと上手い作品は基本的に描けないのかもね
鳥山のセンスを引き出す担当が付かなかったのが今回の作品かと
なんか平伏してどうか先生何とぞ一つとか言って鳥山を立てるだけな担当が思い浮かんだ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 12:27:04 ID:634a9jxgO
相手が鳥山じゃ大物すぎて一介の編集程度には作品に意見できないだろうなぁ。
マシリトくらい滅茶苦茶な編集じゃないと舵取りなんてできそうにない。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 12:27:55 ID:KGMaOOPq0
正直めちゃくちゃ面白い作品はなかったな
企画自体は良いと思うので次があったら
内水融・藤崎竜・尾田栄一郎・荒木飛呂彦あたりを読んでみたい
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 12:28:39 ID:N+Reaopl0
読切レジェンドと行ったら内水先生なのにな・・
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 12:34:10 ID:2XqjjMBq0
打切レジェンドと似ているからといって一緒にしたらかわいそうだ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 12:36:19 ID:Wd03FL7b0
相互リンク
【鳥山明】KINTOKI-金目族のトキ-【読切】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1289693830/
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 13:13:58 ID:E5UE1EEL0
トキとポーがまあ面白いかなーってくらいだったな
全体的にあまり面白いのはなかった
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 13:46:56 ID:LtLz7ocoO
現役連載陣を叩くためだけに鳥山を褒めてる馬鹿が何人かいるな。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 13:52:38 ID:86kwGG010
相互リンク其の弐
【鳥山明】KINTOKI-金目族のトキ-【読切】part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1289882830/
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 14:47:45 ID:Zv0CPC640
他スレで、鳥山のをつまんなかったという書き込みに対して
マンガがわかってないとかそういう反応が多くてビックリした
他の作品は自由に褒めたりけなしたりできるのに
アンタッチャブルになってる点ですでにおかしいだろ

とこのスレなら言えそうな気がしたw
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 15:29:48 ID:gcX6Jfl40
キントキは言語は英語のほうが漫画の雰囲気に合うと思った
サンドランドもそう思ったけど
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 15:34:58 ID:31htFIzv0
鳥山の面白くなかったよ。なんのヒネリもねいしいつもの鳥山だな程度の感想しかでない
マンガをわかってないって…偉そう過ぎててワロタw
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 15:44:49 ID:xb7RwSRJO
鳥山は異世界を造るのがものすごく上手いね。
すんなりと入り込める。
ストーリーは無きに等しいけど。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 15:48:22 ID:RKLzNcC6O
まぁ価値観押し付けてもよけいに反発されるだけだよな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:37:29 ID:634a9jxgO
てか、異世界もの以外の漫画今でもちゃんと描けるのか?
荒木がジョジョっぽい漫画以外描けなくなってるのになんか似てるような
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:49:11 ID:LtLz7ocoO
鳥山は異世界か宇宙人が出てくる話以外描いたことなくね?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:50:18 ID:afKXjiEZO
鳥山さんの読み切りは信者が煩いから期待していなかったんだけど、普通にわかりやすくて面白い少年漫画だった。あっさりしてて良かったよ。相変わらずストーリー漫画ではないけど…。
今回の読み切りの中では岸本さんのが一番好きかな。一番面白いとは思わないけどさ。地味だし。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:04:58 ID:Zv0CPC640
「読み切り」という舞台を与えられた今回、
岸本と許斐だけが、今の連載(や過去の代表作)とは
違うテイストで果敢にチャレンジしたな、という印象がある。
秋本、空知は今の連載でも対応できるネタだったし
鳥山、うすたはいつも通りすぎて印象が薄い。

出来不出来(面白い面白くなかった)は別として
特別企画ならではの「いつもと違う」感を出した点では
岸本、許斐の姿勢は評価できると思う
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:09:09 ID:2XqjjMBq0
許斐は実にCoolな感じでしたけど。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:21:30 ID:634a9jxgO
たしけは過去作品と何も毛色変わってないだろw
自分が開発した道具だから欠点も知ってるって設定は
もっと工夫したら面白くなりそうだけど。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:41:27 ID:THSvedWL0
Coolの頃の方がしっかりトリックの見せ場を印象的に見せてたり
きちんと間を取ってたりとマンガの作法にのっとってたけど
今回のは読み切りだからってのもあるだろうけど
それ以上にスピード感を重視してスっ飛ばしてる感じ
悪く言えば展開が唐突でブツ切り感が強い

でもまあ本質は変わってないよねw
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:56:28 ID:G/mAj9dJ0
>>929
あのテンプレ野球漫画のどの辺が果敢なんだよ
いつもの殴り合いの代わりに球遊びでケリ付けただけだろ
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:56:38 ID:LmeaBQlbO
>>910
定期的にちょくちょく出してはいるけどな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:32:26 ID:xr2LThHNO
うすた≧鳥山>たしけ>岸本>秋本≧空知
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:46:29 ID:E5UE1EEL0
岸本はちょっとなかむらたかしっぽい絵だなーと思った
いや鼻だけだが
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:04:54 ID:4i86ODcrQ
個人的まとめ
岸本
一話完結としてまとめ切った手腕は見事。伏線の張り方や
リアル中学生としてチームメイトを嫌なやつで終わらせなかったり全体的に少年漫画らしくしてる。
欠点は話の内容がありきたりなことや序盤必要ないキャラにも名前出しまくりグダったことか。鼻。
空知
よくも悪くも銀魂。
空知節が好きな人なら一冊二話掲載でお得だったかなと。
設定を全部まとめてナレーションに頼ったりするのは漫画家として力が落ちてるのかも。
たしけ
省略漫画。話の流れや動きの流れがわかりにくい。
どこまで描写すればわかりやすいかは客観的に見れる編集の仕事だから互いに煮詰めてくれと。
しかし、設定としては連載向けで話が広げやすく、たしけの雰囲気もよくでていた作品だと思う。
うすた
画力を活かしたバトルに持ち味のギャグとうすたならではの読み切りだった。
連載向けという点ではたしけと並んで抜けている。
ただ、ギャグとバトルどっちつかずの薄味感や、連載一話目をそのままもってきただけ感は否めない。
秋元
ゴルゴ13のコミックに挿入されてそうな漫画。
少年漫画としては需要はないかなという感じはする。
鳥山
それだけで世界観を構築できる画力は流石の一言。
加えてギャグやバトル描写等、鳥山世界に引き込まれる読み切りだった。
しかし、ストーリーとしては平坦で見るところなし。読み切りというよりファンサービスに近いものだったと思う。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:11:29 ID:8BfW1LCxO
鳥山>岸本>うすた>たしけ>秋本>空知
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:16:35 ID:gcX6Jfl40
俺もうすたより岸本のがよかったと思う
うすたのそんな良かったかな?あれならもう少しページ数圧縮できそうだが
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:26:14 ID:3ZQom/kt0
結局、独創的なのが1つもなかったな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:33:48 ID:qr5sTgTT0
鳥山>岸本>うすた>たしけ>空知>秋本
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:39:22 ID:xr2LThHNO
岸本がどうこうっていうより野球漫画自体が時代遅れで低評価
内容も伏線もどこかで読んだことあるありきたりなものだったし
スポーツ漫画自体出尽くしてる感が否めない
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:42:49 ID:R8v/g9i4O
結局岸本の一人勝ちだったな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:08:28 ID:75Pqk4+X0
今更ながらこの面子でなぜ空知が選ばれたんだろう
誰かの代打かな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:11:01 ID:C7at7SAN0
鳥山異常につまらんかった
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:26:27 ID:NocRB/HYO
鳥山、秋本より糞つまらなかった

うすたが一番だったなあ次点がたしけ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:31:35 ID:N13kxuUcO
鳥山さんは面白いって言うより凄いって感じたな
絵に興味無い俺にもあの絵のレベルが半端無いってのは伝わった
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:33:51 ID:xLe+Dm0m0
鳥山はいつものって感じだった。何度もみたことあるよなもんだから普通だな
空知が銀魂のままって言われてたけど鳥山もそうじゃん
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:39:50 ID:fzHhh5UW0
とりあえず「いつもの○○」とか、個人的な好みは置いておいて質の面で言うなら

鳥山>>うすた>>>>秋本>岸本>>たしけ

好みで言うなら

うすた≧鳥山>>たしけ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>秋本>(次元の壁)>岸本

だった。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:43:10 ID:NocRB/HYO
>>949
素人が質って何様だよお前の願望だろ

まあうすたが一位なのはわかる
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:48:46 ID:TPWZJPNQ0
いつもの○○とかワンパがどうこう言うなら全員ワンパになってしまうわ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:49:37 ID:E5UE1EEL0
ポーもそれほどでも無いだろ
秋本や空知よりマシってだけで。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:55:20 ID:i0MTkWmr0
鳥山ほどワンパターンが似合うやつがいないだろ
物語かけないからしょうがないだろうが。おかげでかなりつまらなかった
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:00:34 ID:i0MTkWmr0
ノリがあんなんだったし鳥山が今連載しても受けなくて即効飽きられるだろうな
もうボンドカーンだけでやってりゃ受ける時代じゃないんだよな。悪いけど
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:13:53 ID:fOh561Dd0
ポーつまんなかったけど、このスレでは人気があるんだな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:20:55 ID:Mmws6sWmO
次スレ立ててくる
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:24:06 ID:Mmws6sWmO
【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【45弾】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1289913786/
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:35:12 ID:E5UE1EEL0
ボンドカーンて誰よ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:44:04 ID:5ubOaRj80
>>955
まあ全部つまんなかったからな
名前ない分工夫のある新人のがマシなのは当然といえば当然なのかも
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:44:10 ID:fOh561Dd0
>>958
多分、爆発の効果音の事じゃないかと
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:34:56 ID:zLxmNgFR0
>>959
約束事のようにヒロインがさわられてイヤボーンばっかりだったじゃん>新人読切
今回の読切でそのパターンだったヤツが一個も無いというのは、連載が持てる作家とそうでない作家の差を感じた。

いや、空知のはイヤボーンに近いか。すまん。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:40:07 ID:TPWZJPNQ0
落ちこぼれと思ったら実は天才でした
エリート面したやつに一発かましたら認め合ってライバルになりました

ナルトじゃん
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:41:47 ID:OZL//eRI0
>>944
空知は昔からページを埋める用に無茶振りされる為の要員だからな
ジャンプの弾が無くなるとまず空知に無茶振りが来る

>>962
ジャンプでその箇条書きが当てはまらない漫画なんてほとんどない
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:42:46 ID:BOO5aUjl0
俺うすた大好きだけど
読み切りはすげー微妙だった
バトルもギャグも中途半端

鳥山のは新連載の1話目ならいいけど
読み切りであれはだめだろ

965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:45:51 ID:zLxmNgFR0
天然だと思ってたら実は天才でした
普通の食堂の親父に一発かましたら認めてくれて組織にも目を付けられました

ポーってこういう話だったな。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:47:33 ID:/4c86B6O0
落ちこぼれが本当に全部落ちこぼれの漫画をやるのはジャンプ以外でもすくなさそうだ
ギャグとか暗い日常物以外だと難しそうだし
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:49:33 ID:2zRs+kXg0
このスレは画力無視で鳥山否定してれば玄人っぽくみられて俺かっけーできるスレなのか
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:21:02 ID:ZmkZTZM0O
鳥山のは普通に良かったと思う。そんなに酷評する程の内容かなぁ?
たしけのはペラペラ程度でしか読んでないけどマツコデラックスみたいな人はすごく印象が強かった
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:53:22 ID:2wafv0c90
ぶっちゃけどれもレジェンドとは名ばかりのうんこだったのは言うまでもない
ただ信者の多い鳥山と岸本は荒れたってだけの話
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 01:30:11 ID:XYyh4hE4O
明らかなミスがあった岸本と秋本は除いて残りは読めたからいいと思いました
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 01:53:35 ID:bubZr+A3O
鳥山の批判されて疑問感じてる奴は、どんな作家にもアンチはつくものだと理解できてないんだな。

個人的には鳥山はよかった。
ノスタルジー補正もあるけど。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:13:14 ID:mLSKA7wl0
老成しないように抵抗してるという意味で岸本許斐うすたが良かったと思う。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:23:58 ID:I4KyeOVh0
>>713
同意
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:26:23 ID:mLSKA7wl0
>>973
少年誌を読む層に向ける漫画として評価できている人間が2chに居るのかは怪しいのでは。

そういう視点だと鳥山は怪しいかも。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:29:38 ID:2wafv0c90
今回の読み切りで最も少年漫画的だったのはうすた
鳥山は少年漫画というよりはファンサービスに近い
他の4つはコレジャナイ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:30:16 ID:rrZiNj2FO
2ちゃんねらの目が肥えているから批判できるのであって、
他誌や過去作品を知らないジャンプの読者は鳥山を褒めると?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:32:11 ID:rrZiNj2FO
鳥山の作品だから読んでいるという人間がまともな判断ができるかどうか
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:35:42 ID:mLSKA7wl0
偏見だけど>>713みたいなタイプはアフタヌーンやIKKIに載ってるようなサブカルチックな漫画だったら絶賛してたんじゃないかと思う。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:36:35 ID:bubZr+A3O
DB世代の自分は楽しめたが、
冷静に考えると、このシュールな雰囲気がいまの子供にウケるかはたしかに疑問。
20代中盤以上はほぼ思い出補正にやられてるし、ここにいる奴らもその世代が多いだろう。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:44:19 ID:mLSKA7wl0
>>979
そうなんだよね。
自分もキントキが一番気に入ったけど今の子供に面白いものかは怪しいように感じる。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:45:05 ID:eIDbr/GM0
今の子どもたちにはこれがシュールにうつんの?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:49:09 ID:bubZr+A3O
ある世代以上は毎週DBを漫画かアニメで見てたから目が慣れているが、
いまの子供たちからしたらキントキは松本大洋の漫画並に独特に映る気がする。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:51:06 ID:dilhGJW30
ドラクエがあるからそれはないだろ
あとカードバトラーとか
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:51:49 ID:zMEQEL7F0
シュールというか、違和感のあるものとして映るような気がする
鳥山は今や良くも悪くもオンリーワンなんだな、ということと受け取ればいいのでは?
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:56:00 ID:bubZr+A3O
>>983
カードバトラーはもう鳥山の絵からは離れてるし、
ドラクエも一枚絵だけだろう。

実際、PC作業になってから漫画の丸みが増したし、
他とは異質なのは否めまい。

劇画ブームの漫画がいまじゃ敬遠されるであろうように、
鳥山の絵はクセがあるようにとられるんじゃないか。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:56:20 ID:mLSKA7wl0
今回の企画って、鳥山を始めとして自分のセンスを押し出す読みきりが多かったのは新人とは違うなと思った。
そういう意味で唯一新人が描くような読みきりの延長線だった岸本は独特だったなと思う。
内容は徹底して教科書だったし、教科書の枠をちょっぴり超える内容な所まで含めて教科書だった。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:57:00 ID:2wafv0c90
どうせおっさんしかいないのに少年視点で語る事自体が痛々しいんだよ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:00:02 ID:XqSFIV61O
来週は赤塚賞作品か
昔の手塚賞入選作で「霧のむせぶ夜」とかよかったな
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:01:23 ID:dilhGJW30
>>985
鳥山を全く知らなくてもどっかで見た絵だなくらいには思うよ
かつて俺がドラクエのパケ絵で思ったように

それにこれ否定するの中高生くらいなもんだろ
小学生が見てるのドラえもんやイナズマイレブンとかだぜ
俺らが考えてるのと全然違うから
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:03:10 ID:mLSKA7wl0
コロコロコミックを否定する輩は氏ねばいいと思うんだが、そういう事って言われないと気づかないもんだからな
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:04:50 ID:bubZr+A3O
>>989
見慣れた絵だからどうこうじゃなくて、
この世界を描こうとしてる書き方そのものが敬遠される可能性があるって言ってるんだよ。

別に小学生は批判するんじゃなくて、
興味を示さない、なんか肌に合わない、と感じるかもしれない、と。

どっちにしろ聞いてみなきゃわからんが、
オッサンが子供の頃に好きだったものが、
いまの子供にもウケるとは限らんからな。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:07:22 ID:1pHvq4dkO
ドラゴンボール再放送とかブルードラゴンのアニメとか
あと父親世代がDBや黄金期のジャンプ読んでただろうから
二世代で鳥山ファンとかも普通にいそう
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:08:37 ID:dilhGJW30
単純明快で爽快、言葉は少なめでよく動く
子供はそういうほうが好きなんだよ
鳥山の漫画はアラレ〜DB初期まで小学生の為の漫画といってもいいくらいだったろ

>>991
俺の甥はドラえもん大好きだけどなw
普遍的なもんってあるよ、あとは友達同士での流行りだよな
今度甥来たら見せてみるよ、小学校3年生
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:11:59 ID:bubZr+A3O
>>993
ぜひ読ませてみてくれ。

ドラえもんだって、大山のぶ代の声はいまの子供にはウケないと思うぜ。
流行ってのはその通りだし、あとは慣れだからな。
これからの子供はおめめキラキラのものが大好きになるだろう。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:14:44 ID:dilhGJW30
あとあれだ、子供は子供が主人公の方が好き
それも鳥山はきちんと踏まえてる、今回のキャラは19だけど見た目は子供だしね

>>994
あいよ、でも来るの正月だけどねw
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:25:34 ID:NGsC4SZb0
>>957
>【読切】週刊少年ジャンプ読み切り総合【45弾】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1289913786/


読み切りだけで終わるの勿体無いよなぁ
続き期待
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 06:37:08 ID:th31fyN60
やるとしたら次誰描くのか?
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:21:13 ID:zMEQEL7F0
もう週刊やれる気力もないだろうなあ。原作だけだとしても続けられるかどうか
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:27:39 ID:SkN3SkQfO
>>967
話が糞つまらんから叩かれてるだけだよばーかw
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:29:51 ID:SkN3SkQfO
>>967
画力無視って…むしろ構図が〜とか線が〜とかほざいて誉めている奴の方が玄人ぶってるかと
漫画をたくさん読んできただけの頭弱いオッサンがこういうこと言っているとしたら若い俺からしたら非常に寒い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。