天野明@家庭教師ヒットマンREBORN!86発目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
この作品が嫌いな人はアンチスレへどうぞ
愛のある批判はここでOK
荒らし、煽り、いつもの長文さんはスルー推奨
ネタバレ解禁は公式発売日(通常月曜)午前0時までが・ま・ん
絶対にネタバレを見たくない人は木曜あたりから注意するように
極度のキャラ萌え、801、なりきり、カップリング論は専用の板やスレへGO
次スレは>>950が立てること。ダメなら指名すること
愛人は4人まで

【前スレ】
天野明@家庭教師ヒットマンREBORN!86発目(実質85)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1279524810/

【まとめサイト】
http://www.geocities.jp/khitmanr/

【ネタバレ】
家庭教師ヒットマンREBORN!ネタバレスレ標的287
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1285759151/

【アニメスレ】
家庭教師ヒットマンREBORN! 43発目来る!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1283946769/

【アンチスレ】
家庭教師ヒットマンREBORN!アンチスレ・27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1278373637/

【避難所】
REBORNスレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/402/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 09:55:11 ID:lSkqRU8T0
>>1
乙!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 13:53:39 ID:lH8eE9H1P
1乙!
スレ見て思い出したけど連休だから
ジャンプ今日発売か

最近ランボは大人ランボにならないね
ランボの成長の証なのか、ギャグを捨てて来たのか
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:34:20 ID:ul9wptPu0
獄寺がちゃんと保育係をやっている…
奇跡だ…
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:51:32 ID:WLYgwOoLO
うさぎがかわいい
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:56:58 ID:2qWaaI/E0
らうじは土属性っぽいな。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 22:07:41 ID:xtpnALtd0
>>3
あんな強力な盾があるんなら10年後呼ぶ必要もないね。
未来編だと10年後ランボさんは封印されてたから、どっちにしても来れないけど。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 23:00:56 ID:JD2hUoUf0
ウサギ丸々してておいしそう

獄寺がかつてないほど奇跡的に役に立ってるな
その分バトルに反動が来なきゃいいが
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 23:04:22 ID:xtpnALtd0
戦わなければいい人、獄寺。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 23:12:46 ID:JD2hUoUf0
でも日常ターンだと、ダメだこいつ(ryな感じだけどな
戦闘の幕間でのみ頼りになるようなならないような
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 23:15:18 ID:cqyWO3EJ0
ちょっと待った
シモンとは誇りを競うんだから、
バトル=肉弾戦とは限らないだろ

ランボの誇りが「葡萄飴ソムリエとしての自負」なら
らうじと食通対決!なんて展開があるかもしれないし、
獄寺の誇りが「十代目の右腕」なら駄目人間補佐機能を
審査するためシットPと秘書能力検定をするかもしれない
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 23:19:37 ID:lH8eE9H1P
ブドウ飴ソムリエwwwww
どうしてくれるんだPCにコーラー噴いたぞコノヤロウ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 00:19:03 ID:cI3lUZn40
あ〜そんな平和的展開のほうがいいわ
それでも1週くらいでいいよ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 03:04:05 ID:dUdi2Hkr0
超どうでもいい話聞いてくれよ
今日無心で仕事してたら脳内に突然
ヴァリアークォリティ
って単語が流れてきて一人で悶絶してしまった。
しばらく思い出し笑いが止まらなくて、一人でよかったぜ。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 09:15:13 ID:7aGXP6cK0
>>14
誰でも一度はヴァリアークオリティを発動したくなるもんさ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 09:33:01 ID:AgEKGrXUP
で、当然仕事はウ゛ァリアークォリティな仕上がりだったんだよな?
ポカしてたらウ゛ァリアークォリティじゃないぞwww
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 14:14:56 ID:I7NMOVpCO
>>14
偶然だな俺もだよ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 15:10:42 ID:tIUlLpzYO
ヴァリアークオリティw
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 16:12:42 ID:7aGXP6cK0
どこまでやればヴァリアークオリティなんだろう、とは思う。
仕事を終えて、跡形もなくお片づけまでして初めて名乗れるのかしら。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 16:15:32 ID:cI3lUZn40
90%以上の成功の確率がなければ、ミッションを行わないのが
ヴァリアークオリティだからな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 16:21:08 ID:WS14UMqn0
>90%以上の成功の確率
標的299でヴァリアーが
シモンファミリー討伐任務に行かせてもらえなかったのはそのせいかw
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 16:29:02 ID:cI3lUZn40
いや、9代目が強力なリングもボックス兵器も持たない君たちに
勝ち目はないって、はっきり、戦力外通告してたんじゃね?
スクアーロは討伐に行く気満々だったのにね
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 19:38:48 ID:2jFjAeK4O
443 嫌い sage 2010/10/10(日) 01:28:54 ID:/POT+O4oO
伏せても絡まれるのかorz
じゃあはっきり言ってやんよ

再生の諮問信者
叩き意見に対する脊髄反射とその後の行動が気持ち悪い
好きキャラ叩かれたムカつくムキー!だけなら理解できなくもないのに
ジャンルスレやら絡みやらで印象操作に精を出すあたりがなんかズレてる
妄想にとらわれてるのはどっちだよと
正直言って、信者がこういうことするから諮問への風当たりが強くなるんじゃないかと思う



シモンアンチはいつもの人以上にイタイってことがよーくわかりました
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 20:16:47 ID:7aGXP6cK0
>>20
すごくアンパイ狙いな連中なんだなヴの人たち。
あんだけ偉そうなのに。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 20:33:52 ID:AgEKGrXUP
リング争奪戦以外全勝なら偉そうになるよな
誰がスケジュール管理してんだろ
アレは勝てるから受けて、こっちは危ないから止めるみたいなの
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:12:56 ID:7aGXP6cK0
ザンザスやスクアーロじゃないことは確か。あいつならなんでも請ける。
レヴィかな。ああ見えて一番常識がある(つか他が論外)。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:23:47 ID:AgEKGrXUP
まぁ、アレらに比べたらまだまともな部類だけど、レウ゛ィもなさそうwww
ボスの為ならこれしき!くらい言いそうだし
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:24:49 ID:WS14UMqn0
マーモンの鼻水占いがあるだろ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:31:23 ID:7aGXP6cK0
こうして見るとヴァリアーたちってホント脳筋というか戦闘狂というか。
マーモンがいない10年後は、フランが鼻水占いやるんだ。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:34:51 ID:I7NMOVpCO
>>26
レヴィがスケジュール組んだらこうなりそうだけどな
マーモン:ターゲットの居場所特定
スクアーロ:敵の囮
ルッス、ベル:敵を弱らせる
レヴィ:華麗にフィニッシュ
ボス:レヴィを誉める
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:37:36 ID:AgEKGrXUP
お前ら本当はウ゛ァリアー嫌いなんだろ!
と言いたくなるくらい好きだなwww
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 06:21:25 ID:aZ3qZ6M20
マーモンのむにむにほっぺたつまみたいぜ
女性かもしれないと噂も立ったが…
ボク
守銭奴
鼻水
鼻水…アリ。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 21:31:47 ID:43HoEtH50
>>30
最後の項目だけ絶対に成功しないな…。
レヴィってホント報われねえ。ああ見えてヴァリアーの中でも強いほうなんだけどな。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 23:51:00 ID:QBI4Rod10
つまんねーのにまだ続いてるのかよ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 04:17:03 ID:3/6yRudD0
>ああ見えてヴァリアーの中でも強いほうなんだけどな。
マジで?
幹部最弱かと思ってた
未来編じゃ一人だけ雑魚にいいのもらっちゃってるしさ 
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 05:36:24 ID:cfS3fXYZ0
対戦相手がなんてったってランボだし
ヒバリには軽く転がされるし、獄寺に傘破壊されてしゅーりょーな感じで
あんまいい見せ場なかったからなぁw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 10:12:35 ID:XVHtYyiC0
>>35
ヴァリアーの中ではってことだろ?
ヴァリアーはザン雑魚以下、鮫、DQN王子、カマ、赤ん坊の幹部の他に構成員と言う名の雑魚が大勢いるじゃないか
幹部の中では最弱なのはガチだと思うぜ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 12:11:01 ID:7+oQCtIXO
レヴィの性格がヴァリアーではまともってレスが有ったけどちょっと理解できん
モスカたんだろ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 12:39:29 ID:GaU+AeEUO
こいつらは人を殺すしか出来ないバケモノだお(`・ω・´)にはワロタ
そう言うお前の仕事は何ですかと
自分らがヨゴレという自覚がある意味ではルッスが一番まともに見えるな
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 13:54:25 ID:NiRd/P8Z0
>>38
モスカが最高だよネw
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:31:07 ID:YtEgqSyT0
>>6
山だろ。多分。
大地の七属性なんだから、土だと炎真の大地と被るし、守護者の六属性は大地の持つ景色になぞらえて設定されてるだろうし、名字大山だし。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:59:29 ID:y1500IQj0
ジュリーはやはり鉱石か
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 18:08:28 ID:MTKIcDx60
なるほどw
森の人は葉っぱだしな

でも鈴木としとっぴとエンマはわかんねえ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 18:39:22 ID:tQnFOvikO
谷(もしくは崖)、川、荒野(もしくは砂漠)、平原、森、山、大地

で一応、考えつくだけでも7つは作れるな。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:28:30 ID:2KQ0zRKP0
沼、湿原、火山、温泉
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:07:22 ID:k0wUVHCv0
>>45
温泉www
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:07:35 ID:LNagY8980
モスカがヴァリアー編の初出だってすっかり忘れてた。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:56:37 ID:2rUT1+va0
宮崎駿のアニメに出てきそうなデザインだな

いまや、モスカと言えばスパナだが、いつ登場すんの?
それと家光&剛&シャマルは、このボンゴレ危機の時に何してんの
たぶん山本の所に行ってるかな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 22:05:13 ID:LNagY8980
スパナが出るとしたら、ボンゴレギアのおかげで回復した山本を急送するためのモスカを造るときくらいじゃ。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 22:12:01 ID:2rUT1+va0
何か山本の怪我が悪化しそうな・・
つーか山本の怪我がどうやって復帰するかがな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 23:47:32 ID:f7edXZkj0
>>49
ツナが戦う時に巻き髪スパナと会ってnewコンタクトレンズもらった〜って回想が入るんじゃない?
あれ?まだ会ってないんだっけ?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 00:12:58 ID:o7N7DG3l0
>>51
コンタクトは入江経由で送ってもらっただけだな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:22:46 ID:dCtnAoW+O
ところで、ちょっとと前の新人賞応募者へのアドバイスをするページでツナと守護者+炎真がなんて呼びあってるかをまとめたのがあったじゃん。
そこで雲雀→ツナが「小動物」になってたんだけどこれって「草食動物」の誤植かね?二次創作で見たことあるけど公式で「小動物」ってのは初めてきいた。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:06:52 ID:H2FRdyt00
>>53
77でツナ獄寺山本をまとめて小動物って呼んでたよ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:37:11 ID:FzAelB4tO
>>54
77はリボーンさんの人間関係図(23p)で、雲雀の顔を大人ランボと間違えて載せてたからなー…あてにならない
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 03:27:16 ID:TgQK9bAsO
アニメ終了でゲーム化も終了?
じゃあ菓子も終了か…
死ぬ気弾キャンディとか出して欲しかった
市販で売られてるグミも美味しかったけど
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 15:14:06 ID:16Bvk/FtO
ゲームもフレランXX で最後っぽいしな
真六も修羅開匣状態で操作できないままゲームのリリース終了かよ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 20:40:07 ID:TgQK9bAsO
アニメあってのゲーム化だからな…
アニメの影響は強いね
いつの間にかゲーセンからリボーンのカードバトル(バーコードの方)消えてたな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 20:54:07 ID:2NshQXGD0
アニメがキリの良いところで終わるとしたら、未来編で終わると思っていた
つーか、流石に未来編で終了すると予想されていたけど
いざ、終わってしまったら心に空洞ができた人が多くなったんだろう
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 21:01:48 ID:TgQK9bAsO
このスレも空洞化してるよ
連載漫画なのに過疎りすぎ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 21:06:07 ID:2NshQXGD0
今の継承式編が多少は面白く思えるのも、あまりにも未来編終盤が
gdgdの割にいきなり完結!!という感じだったからな
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:01:13 ID:TgQK9bAsO
ジャンプもアニメ最終回とは書いてなかったのにね
そりゃ皆ポカーンだよ

それより継承式編の話しようぜ
未来編は真6や元気士や7×3の話題が尽きなかったのに
今回は修行無しだったけど何か急ぐ用事(作者的に)でもあったのかな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:08:45 ID:DgCyy3Nz0
>>60
スレの勢いがあったって大半がアンチ的な書き込みばっかなところもあったりするし、そういうのよりはマシだよ
未来編の時は雑スレとかネタバレスレとか結構今より進みが速かったけどユニ叩きとか展開への文句とかが多くて嫌だったし
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:21:41 ID:C21qNfrb0
1対1バトルだと、山本や雲雀やクロームなんかの分はどうすんだろ
雲雀は立ち聞きしてたっぽい描写もあったから、なんだかんだで来そうな気もするけど
山本はまだ意識戻らないみたいだし、クロームは槍盗られてしまったし
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:22:12 ID:2NshQXGD0
>>63
文句が増え始めたのは真6登場(25巻あたり)からだよ
それまでは、元気氏飽きたw入江味方か?とか言いつつ、結構みんな楽しんでたよ
過去ログみたら勢いとか愛情とか感じられる
本格的に批判が増えたのはユニ様降臨以降、キャラピンチ→助っ人登場
→更にピンチ→更なる助っ人登場→またピンチ→再度助っ人登場→
もっとキャラピンチ→・・流石にキャラ大杉で画面に収まらなくなってきたので
ゴースト投入→少ない敵3人が更に一人に→ようやく白蘭追加(敵2人)
→メインキャラ役立たずにしとけ→ツナ対白蘭→ロリコン心中→
もう全部リセットでいいや→いきなり未来編完

この恐怖を思い出しちゃうんだよなぁ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:34:45 ID:S6+bkjKJ0
うん
でも終わってしまった未来編はもういいよ
継承式編はなんだかんだで面白いし
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:58:38 ID:2NshQXGD0
いや、未来編のチェル&川平の伏線は積み残しちゃだめだろ
むしろ継承式編は展開が読めている分、サックリ終わって
ボンゴレを継承した後、リングの謎と本当の黒幕の解明をする
最終章に期待してるわ

でも継承式編は未来編終盤より、面白いよ
シモンに魅力はないけれど
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:10:41 ID:Q7HIXXfI0
担当がキムさん(全く目立たない真の編集部員)に変わったせいか、展開が早くなった気がする。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:11:53 ID:oYfIWdV80
俺も継承式編が素直に読めない理由は伏線残しすぎてて未だに未来編終わった感じがしないとこか
シモンは炎真以外は良いキャラしてるしバトルは面白いと思うけど
正直な話シモンの話は早く終わらせて、初代の話はSQ辺りで短期連載とかで外伝やってそっちで補完してほしいなあ

本編の謎が多すぎてどうもそっちに目が行ってしまう
後、単行本でで行方不明扱いになってるミルフィ連中が気になる
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:14:04 ID:VKLW3GjhP
なんか、今週の影で例の一番ボンゴレを知るうんぬんが
本気で初代パイナップルじゃないかと思いはじめたな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:20:22 ID:2NshQXGD0
いや、マジで初代パイナップルだろう
2chでは9代目説も出したけれど、他ブログとかではスペード説が
多かった
まさか、個人的には死者であるスペードが黒幕だとは思わなかったよ
これで、アニメでのスペード裏切りもの(セコンドに仕えた)説を補完するんだよなぁ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:35:42 ID:wSfSbPiw0
デイモンが関わってるってのは面白いが
いろいろ謎すぎて先が読めんw
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:39:16 ID:TnOdT5ERP
天野は何をしたいんだ?そんなにシモン上げしたいの?
もう終わってほしい人も沢山いんのに引き延ばしてるし
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:40:41 ID:2NshQXGD0
「ボンゴレを誰よりも知り、失望するもの」だから、プリーモの
継承者である10代目一味を滅ぼして、理想のボンゴレを作りたいんじゃね?
シモンは利用されてるだけだろ
ひょっとして過去の因縁もスペードが作り上げた捏造かもしれん
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:45:55 ID:F75etLk10
>>74
スペードが過去の出来事にかかわってる可能性は確かに高そうだけど
どういう経緯であれ初代シモンが死んでプリーモがシモンの血を罪という名で保存してたのは事実っぽいしな
デーモンがねつ造したというよりは初代シモンをおとしいれるようなことをした方が可能性高そうな気がする
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:54:57 ID:2NshQXGD0
>>75
陥れることも含めて「捏造」と表現しただけだよ
プリーモはシモンの事を忘れないように血を保存して「自分達の」罪として
名づけたうえ、自分の血は「それに対する」罰と名付けたのは事実

そのような事態になったことにスペードが絡んでるんだろ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 00:21:43 ID:lWiBEgALO
自分単純にスペードは失望したってシモンに近づいて利用してるだけとしか考えてなかった
強くなったシモンと闘わせて更に強くする→ボンゴレ最強ウマー
ついでに長い因縁のあるシモンも潰せて一石二鳥だぜ!てことかと思ってた
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 00:32:20 ID:w8JnsXS1O
>>77
シンプルにそれでいいよもう
逆恨みでツナを見切って好き放題してる今のシモン見てると
初代のすれ違い可哀想レジェンドなんてなくていいと思ってしまう
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 08:35:25 ID:gONLQ65F0
シモンは悪くないよ、全部スペードの陰謀だよ!!

な流れでも別に文句は言わんが、なんでプリーモ達は止めようともせず
スペードに好き勝手させてんだよ、とは思うかもしれない
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 08:50:44 ID:Ehr2LMI50
チーフアシの人は第一話からずーっとチーフ張ってるんだけどデビューいつなんだろう。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 08:50:50 ID:jzegoQhE0
アニメのオリジナル編ではプリーモは暴走したデイモンを
止めようとせず放置してたし今回の一件もそれだろう
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 09:41:19 ID:pbeWVeVzP
シモンを上げたいならシモン主人公にすれば良いのに
バカじゃないの?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 11:14:03 ID:5wiyKaiNO
うーん。あのアニオリとは状況が違う気がする
あの時静観していたのはやらなければいけない試練として丁度よかったし
ツナ達なら対処できると思ったからじゃないか?
何か不測の事態が起こった時手助けできるようにかずっと側にいたし
シモンとDの事はプリーモの預かり知らぬ所で進んでたかもよ
いくらプリーモでも守護者全員の動向をいちいち把握してない、と言うかできないだろ
特に霧は神出鬼没で気まぐれみたいだし
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:02:38 ID:CJKEKQpv0
霧属性の方々(内ヘルリング所持者4人)
・骸 マフィア大量殺戮の首謀者、人に憑依する・現在隻眼の少女に憑依・髪型や服装、話し方が明らかにキモイ
・クローム 瀕死の所を骸に憑依され、以後骸に愛着・あれ?何か使いまわされた設定
・マーモン 守銭奴のアルコバレーノで鼻水使い・最初弱すぎたため後に困る
・幻騎士  剣士+術師 裏切り者設定で徐々に雑魚化小物化あぼんのリボーンでは珍しいキャラ
・トリカブト お面が本体で生贄僧が中身 結局なんだったのか
・フラン 骸・髑髏ときて腐乱といったネーミングセンスだけ良し 毒舌
・川平  謎のラーメン好き・未来編で登場が終わったら何のこっちゃ?になる
・スペード 初代パイナップル・ファッションセンスが抜群の稀代の裏切り者

85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:05:21 ID:Ehr2LMI50
トリカブト:帳尻合わせ要員+ツナの露払い用生贄
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:08:17 ID:CcIfuDND0
デーモンって軍人ぽくね?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:13:46 ID:CJKEKQpv0
デーモンは外見は道化師(ピエロ)に見えるけど
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 23:06:15 ID:hnomXE+r0
道化師って派手なパジャマにシャンプーハット首に巻いてサンタ帽の格好だろjk
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 23:14:28 ID:w8JnsXS1O
>>88
鼻にトマト刺したら完璧
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 23:38:45 ID:CcIfuDND0
持ってる武器(短いムチみたいなやつ)が軍師って感じがするんだけど
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 23:43:59 ID:07GO+ihQ0
あの肩当ては軍人さんっぽいな
でも階級章みたいなのは付いてないから
単なるミリタリーオタかもしれない
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 23:45:20 ID:odBlUtg0O
>>86
え?
どっちかってーと髭男爵だろ?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 23:45:25 ID:zJjtB86lP
10代目守護者(仮)は制服ヲタで初代はミリヲタか…
霧の守護者ってやつは…
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 00:00:06 ID:DeARtRgJ0
陸自だと准尉クラスはモールのみみたいだぞ
あんまイジメてやんな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 00:10:10 ID:0qx2aCOO0
そいやスペードは裏切り者ってことくらいで
背景についてまだ殆ど語られてないんだったっけ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 13:47:10 ID:ANjlGxFRO
>>84読んで思い出したが
未来編は
ハイジのごとく胸ジッパー開けて、しかも鞭奮って改造人間使う妖花とか
裸族の幼女とか
調教目的のおかっぱ眼鏡とか
今思い返すとジャンプであまり見ないようなとんでもだった
アイリスがいたからハイジの胸元開きまくりも自然にうけいられる
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 20:38:54 ID:iyUceCuZ0
こうしてみると霧属性って良くも悪くも濃いなw
スペードが軍人だとしたら、けっこう位が高い人だったんじゃないかと思う
なんとなく
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 20:49:24 ID:N5sUXrQZO
>>96
裸族の幼女は割と居るよ妖精キャラが大半だけど、寧ろブルーベルみたいな容姿に裸ってテンプレ
アイリスはネウロと展開被っちゃったのが残念だった、好きなキャラだったのに
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 20:55:08 ID:C07FfVmL0
天野先生は元々青年誌で描いてたせいもあって、キャラメイクがちょっと少年誌っぽくないところがある。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 22:22:55 ID:33FkWka+0
幼女の裸という発想はあっても幼女に干物という発想はなかった
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 22:29:31 ID:fhzq54wx0
霧は何故か他の属性に比べて個性派が多い気がする
本当に個性的なのか他の属性をみると

大空
・ツナ  ドーピング主人公 華麗なるドン?だっけのマフィア版
・ザンザス  「呪い殺してやる」で有名な厨2病
・ディーノ  部下がいないとヘタレるイケメン
・ユニ   へそだしアルコ少女 なにか未来編をかき回して消えた
・白蘭   ゲーム感覚で大量殺戮とか世界征服をしちゃう基地外

大空も結構微妙だな 
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 22:32:33 ID:fhzq54wx0
耳なし芳一の干物&恐竜掛け合わせたおっさんの干物とかな
ゾンビ少年の輪っか盛りとか
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 22:37:44 ID:LElkHXAkO
霧は個性派っつーか人口密度大杉てレア度ないな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 23:14:07 ID:fhzq54wx0
案外多いもんな>霧


・兄  熱血ボクシングバカ 情に厚い
・入江  眼鏡が本体の技術屋
・ルッスーリア 死体マニアのマッチョお釜
・リボーン 口だけ達者なアルコ 移動手段は他人の肩
・デイジー  ゾンビ少年 「ぼば」だけで影薄かったな


・ランボ  アホ牛・牛の子・ランボさん
・γ    発言が時々恥ずかしいロリコン親父
・ヴェルデ  アニメでは声がシャァに似ていた
・レヴィ   ザンザス命のブサメン
・GHOST  白蘭まるだしっ! 実はウオッチメンに出演していた


・獄寺  カスタマイズにやたら凝る自称右腕 ツナまっしぐら
・ベル  殺人マニア王子 ししし
・ジル  ベルの一部改訂版
・スパナ  イマイチ、立ち位置が分からなかった兵器オタク
・アルコの嵐って誰だっけ?
・柘榴  マグマ風呂に入って、ラーメンの汁で飛ばされて、恐竜になって化石ではなく干物になった


・雲雀  群れるのに理由づけしなくてはいけないので、めんどいキャラ 名ばかり最強
・モスカ 大空の9代目が梱包されています
・桔梗  美形の三輪明弘  最近は江原と共演している
・スカル  何で「最強のアルコバレーノ」であるのか謎
・アイリス  おっぱいアフロの奴隷使い


・山本  対戦した相手も自分も不幸になる呪われ属性
・スクアーロ ヴァリアーでは、一番登場する要領のよい奴
・アルコの雨って誰だっけ?
・グロ様  最近は名前が思い出せなくなってきた「そそるぞ」
・ブルベル 「うにゅっ」とかポテチたべて干物になった女の子
・浅利雨月 ござるの人
  

やはり、霧が質量ともに分かりやすい人たちかも

105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 23:16:28 ID:YbC7egIAO
霧は個性的というかただの変態ぽいだけであんま個性強く見えない
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 23:47:26 ID:LElkHXAkO
個性派で言ったらぶっちぎりで嵐属性のマグマさんだろ
あんまりリボーンハマってない人にもマグマ風呂は印象的だったしな
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:06:11 ID:R7b2CfRg0
>>105
ただの変態でも全然おkだよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:07:55 ID:fB9ATSqG0
さっさと風呂敷畳んでほしい。とっくの昔に黒歴史なのに未だに続いてるとか

そりゃ読者の方々も絶望するわけだわ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:09:18 ID:6OzIwPYJO
干物になっちまったけどマグマ風呂さんとブルーベルはまた再登場してほしいキャラだ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:13:56 ID:R7b2CfRg0
砕けてアスベストの塵となったジル様と桔梗の肥やしになった幻ちゃんにも
再登場してほしいです
別に活躍とか望んでないので「未来の記憶をもらって落ち込んだりヘコンだり
してますが今は元気にやっています」byジル&幻の1コマでおk
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:15:20 ID:HuEHxahk0
これ抜けてね?

晴:ジンジャー
雷:デンドロ
嵐:ビアンキ、太猿、、野猿、ショモンヌ
雨:バジル、オルゲルト

ラルは雲だっけ水だっけ何だっけ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:28:41 ID:R7b2CfRg0
>>111
抜けていたよ。サンクス
俺的にはキャラが薄かったもんで
追加
・晴:ジンジャー  ジンジャーはどうなった?がいまだに語り継がれる「マフィア存亡」時に現れるキャラ?
・雷:デンドロ  北斗の拳における雑魚キャラ「リボーン」版 あべし
・嵐
ビアンキ 今更なぁ・・へそだしルックで○流アイドルを連想した
太猿&野猿   未来編当初のコイツラの悪行は忘れてはいけない、最後に泣いてごまかしてんじゃねーよ
ショモンヌ  「バイシャナ」という名前がありながら「所望」でことたりるインドカレー

・バジル  未来編で子供に入れ替わったのは何故?といまだに尋ねられる ロリコン心中の影の立役者&最初で最後の見せ場
・オルゲルト  おつむの足りなさそうなジル様を補佐&解説してくれる頼りになる人

ラルは雨&霧だっけ?  未来編の重要キャラでありながらユニと反比例して影が薄くなっていった
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:32:13 ID:gHIcGs8k0
そういえば現代の桔梗やザクロってまだ少年なんかな?
ガンマと幻ちゃんは元気でやっとるんだろうが
ユニ、デイジー、ブルーベルは赤ん坊かもしれんが
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:34:21 ID:X1OTS6RH0
ラルはジンジャー戦でおしゃぶり使って属性変わったんだっけ
すでにメロン基地の辺りは記憶が曖昧だわw
ニゲラとかもいたよな
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:39:26 ID:R7b2CfRg0
そうか、ニゲラな
何属性だっけ? ショモンヌに速攻でやられた割にジッリョネロでは
「何かの」守護者だった
後で、補足がくると思ってたら、ユニ様が後に見捨てるキャラリストに入ってたわ
既に見捨てた幻騎士はリストにも入っていなかった
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:43:55 ID:R7b2CfRg0
>>113
未来編のキャラブックが発売されないと現在の年齢が分からんのよ
桔梗やザクロは、ちょっと年齢言ってそうな感じ(老け顔)
γはアニメでは過去で車を運転してたし既に老成してたので20歳以上か?
幻ちゃんの年齢が一番分からない、場合によってはツナ達くらいかも

ユニ・でいじー・ブルベルは幼児〜児童?くらい?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 02:05:45 ID:ph3kzvlHO
千兆歳だボケーッー!
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 06:52:56 ID:HbAB/Icf0
イーピンってフイチンさんがモデル?
ttp://www9.nhk.or.jp/anime/05summer/program/images/img_fuichin.jpg
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 09:29:22 ID:56r2+XY20
タイマンバトルになって結構面白くなってきた
やっぱ天野はタイマンでずっとやって欲しい
マンネリになっても十分未来編後期より面白いよ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:08:43 ID:xTK26DHWO
>>115
ニゲラは雲
ショモンヌに負ける辺りマーレリング(偽だけど)があっても使い手によっては強くなれないんだな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:13:47 ID:xTK26DHWO
>>102
ゾンビ・不死身キャラの中で一番情けない負け方だろうな…
五体満足、精神異常無しで退場する不死身キャラ初めて見たわ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:45:14 ID:R7b2CfRg0
>>120
ニゲラは蜘蛛だったか、2コマくらいでやられたから覚えていなかった
ショモンヌに負けたときはランクがBとかCだから、γや幻ちゃんのような
Aランク偽リングじゃないから仕方ないんじゃね?
>>121
デイジーも雲雀のパワーアップのための生贄だったな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:32:25 ID:/I0vNXRjP
>>118
モデルというよりフイチンさんもイーピンも
典型的な中国娘の形なだけじゃ?幼児期はイーピン弁髪だし
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 14:25:10 ID:R7b2CfRg0
イーピンの元ネタはラーメンマンでしょ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 14:52:20 ID:LPEE+V0f0
あぼーん
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 14:53:07 ID:/I0vNXRjP
>>124
それだ!
キン肉マン好きだものね天野
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 21:57:27 ID:6Z3aur2N0
骸編終盤から読み始めた俺が知らないキャラが多いな。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 23:06:57 ID:kys043720
>>127
なんの事か知らないが、骸編終盤からなら、ほとんどのキャラが解ると思う。
骸編から出てきてないキャラといえば、ボスが生死と共に、躁病と鬱病の間を行ったり来たりしてるあのマフィアの方々ぐらいしか……
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 23:35:30 ID:xTK26DHWO
>>128
モッチーか内ロン位だな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 04:59:36 ID:y+uWIa4nO
リコピンとマユマユ…
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:13:38 ID:dHXa53F/0
つーか途中から入って
最初のほう読まなくて平気なの?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:43:08 ID:BB94EEOA0
>>129
モッチーのロンに見えた。死語にもほどがある
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 09:35:45 ID:SFr9G8t80
>>131
ギャグ編のときはノリについていけなかった…。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 01:12:52 ID:DHkhZDWuO
家庭教師の暴力漫画だったしね
バトル編も暴力っちゃ暴力だけどやられてるだけじゃなく勝利してるしね
バトルに入ってから本当にリボーンは解説だけになったよな

ところで教えて欲しいんだけど、チョイスで使ってたバイクは●ンダ社の何の形式?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 06:04:06 ID:qi8dq+8J0
ツナはNSR250Rロスマンズカラー
獄寺はハーレーダビッドソン・スポーツスター
山本はドゥカティ・モンスター900
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 06:08:25 ID:z506BKAG0
あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 09:14:42 ID:N/wtv+4H0
今週はランボVSらうじ
案の定話が進まなかったwwww
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 09:41:29 ID:DHkhZDWuO
>>135
助かるよ、有り難う
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 11:45:03 ID:t93IWoPH0
>>103
霧ってそんな言うほど多いくないだろ?
敵としては使いやすいとは思うけど。
人数にしたら雲と同じくらい。

嵐と雨のが普通に多い
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:55:40 ID:MniNu73p0
やっぱ大人ランボ出てきた
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 18:50:23 ID:4P5I1lKtO
大人ランボ数年ぶりにマトモに出たな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 19:00:52 ID:uVfbpAzVO
幼児虐待マンガ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 19:05:25 ID:WGfO9PdY0
つかランボ、台から落ちてね?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 19:59:35 ID:x8L1ZzzGP
>>143
だよね〜
良くても引き分けでガチャーンだな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 20:54:16 ID:TmRo3XqT0
>>139
霧属性は、そこそこ強者が多いってことだろ
雑魚には、あまり霧属性いないものな
デンドロみたいなキャラで霧とかいないしな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 21:43:31 ID:tukVEdsz0
せっかく大人ランボきたのにさっき子供の方が落とされたから負けってこたーないよな
復讐者まだ現れてないし、こいつらが表れてかける誇りとかその辺きっちり明確にしてから仕切り直しかな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 22:01:48 ID:DHkhZDWuO
>>135
プラモで検索したら獄寺のモデルだけ見当たらなかった
でも1/6が欲しかった
1/12しかなかった
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 03:24:17 ID:6RdyAqLP0
実際、手に入れるなら、霧リングがいいよな。
自分の幻覚を作り出して仕事に行ってもらうんだ…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 07:20:46 ID:9AcNHB5J0
今すぐほしい…
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 09:28:04 ID:8wgdHGro0
>>147
そのレスだけだとボンゴレファミリーのプラモがあるかのように見えてしまう。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 12:18:56 ID:Zoc20/3qO
>>150
それはそれで出して欲しいけど、アニメ仕様になるんだろうな
宝トミよ本気出せ
ミニチュアモスカだって作れるはずだ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 20:58:22 ID:glqpiGeT0
モスカのフィギュア欲しい
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 22:15:29 ID:64qlIFyt0
霧ってなんでもありだよなー
クロームみたいに内臓を補うことができるなら、
理屈で言えば即死じゃなけりゃどこを失っても即座に幻覚で補えるってことじゃない?
まあ原作でそれはノータッチだろうけどねー
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 22:21:15 ID:LxhD5R+i0
霧って、そもそも幻覚(脳に働きかけるもの)で実態はないはずなのに
クロームの内臓が幻覚ってのもおかしいよな
それに、どこでもドアみたいに姿をくらませるし(実際は消えたように
見せかけただけかもだが)
山本の不具合もクロームのように幻覚で補修するとかできるんじゃないの?
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 22:49:01 ID:sLKMgcMlP
理屈が一切ないご都合以外無いバカバカしい作品だよな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 23:18:36 ID:8wgdHGro0
理屈こねたらそれはそれでケチつける輩がいるから要らんよ。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 23:25:54 ID:glqpiGeT0
ID:sLKMgcMlPはいつものアレ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 23:42:18 ID:8wgdHGro0
ああすまん。

ランボさんのVGって、露骨に10年後以降のランボさんにはめるためのやつだな。
もし10年バズーカが無かったらランボオワタかよwww
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 23:55:54 ID:LlzCTfYA0
>>153
リボーン世界での幻覚は、延長上に霧属性の構築の属性概念があって、極めれば仮想物質を作り上げられる類のものだからな。

>>154
>山本の不具合もクロームのように幻覚で補修するとかできるんじゃないの?

内蔵の生成は、特異な関係にある骸とクロームしか実例が無いからまだ解ん無いとこだな。現実での臓器移植がそうであるように、何かしらの条件がそろわないと難しいのかもしれん。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 06:24:19 ID:eMttPrWA0
クロームは特異な体質とあるから、元々骸と似たような力?的なものがあるのでは。
骸はクロームに憑依してるわけではなく、一体化?召喚?
だから同じ能力があり骸と契約?しなければ内臓を作るような有幻覚は作れないのではないだろうか。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 07:29:43 ID:OIWfIXF00
山本の不具合を幻覚で補修できたとしても術者が何らかの理由で幻覚を維持できなくなったらその場であぼんだからな
腹へっこんだクロームみたいな状態になってしまう
病院外でそんな状態になったら危険すぎるだろ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 10:49:19 ID:Yf/m+EvV0
ボンゴレの技術力でクロームの内臓を何とか出来ないだろうか?
ジャンニーニと正一とスパナで機械の内臓を作るとか。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 11:06:51 ID:B/q7qTzoP
山本は対霧属性耐性ついてるから
クロームと同じ治療は何となく無理そうだよね

クロームがモスカ状態を想像したら噴いた
メカ・クローム誕生
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 14:16:19 ID:tKNI7BY00
>>162
そう言えばその三人、限定的とはいえ科学の知識が十年後までいってるんだよな……
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 16:24:35 ID:joATuQwnO
ものすごく人造人間18号がフラッシュバック

骸がやるにせよクロームがやるにせよ、霧のVGへの覚悟の内容が気になる
やつらはどういう覚悟を持ってるんだ?
天野、骸に変なネタこねてないだろうな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 18:32:41 ID:gocP8zLeO
山本のボンゴレギア気になる
てか復活希望!!
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 18:41:28 ID:F5+RpTvb0
一応、ここ骸スレだったよな?
山本スレに来たかと思ったわ
骸って、ツナ以外には執着していないんだよなぁ
後はザンザス?白蘭とも因縁を作ったし、ボスクラスにしか興味がないんだよな
さすが元祖敵役だけあるな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 18:42:39 ID:F5+RpTvb0
すんません・・誤爆しました
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 18:53:39 ID:NVCZ+PwiO
>>167
誤爆だけど言われてみればそんな感じだね
いつか槍でつつくつもりなのかは解らないけど
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 21:52:47 ID:qyLgUoSm0
ランボさんがいまだにリボーンのタマ狙ってるという事実に衝撃を受けた。
あんだけやられて、しかもツナんちに居ついてるのに未練がましいやつだ。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 22:48:51 ID:F5+RpTvb0
ツナんちに居ついてるんじゃなくて、ほぼ養子だよ
未来編でふぅ太が、ランボの養育係りって言ってたじゃん
イーピン・ランボ・フゥタ(ビアンキ&リボーン)も皆ツナの
家で大きくなったんだよ
流石に大空の属性の沢田家らしいや・・ツナはもはやランボの兄と化してるし
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 01:15:06 ID:SDf9/1gHO
>>354
いや小言たんはまだ幼いからで、あとちょっと成長したらああいう感じになるんじゃないか?

というかまだツナたんはじゅうよんさいなのか…(;´Д`)ハァハァ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 01:16:06 ID:SDf9/1gHO
誤爆すまんorz
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 01:40:44 ID:AsXDFO7QO
誤爆多いなw
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 02:28:29 ID:0yS51UIGO
そういや躯編は変則的なバトルが出来ていた
今はワンパターン化しすぎだ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 08:09:17 ID:KbUg6yDw0
天野先生(絵のほう)は、ハルみたいにうるさいお方だった。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 09:17:52 ID:dt0Loc7v0
骸ってツナと白蘭にしか契約するだののっとるだの言ってないよね
ザンザスは利用価値ないと判断したのか、勝てないと思ったのか?
どっちだろう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 09:18:53 ID:ODArp7tP0
顔が好みじゃなかったんじゃない?
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 11:29:35 ID:NJY2d1DJO
>>177
ザン雑魚が使えないからだろ
綱を乗っとればブラッドオブボンゴレの力でマフィア殲滅ウマー
百欄を乗っとればマーレの力でウマー
ザン雑魚乗っとる旨みがない
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 12:48:56 ID:YbrccWYJO
肉食い放題なのに勿体ない
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 17:37:57 ID:sgAevCc20
しかしボンゴレギアはいったい誰得なんだ。
グッズの出しやすいリングのままでよかったろ・・・
テレビアニメがまだ続いててフィギュア系の玩具出したいならわかるけど
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 17:51:50 ID:KbUg6yDw0
グッズ展開を考えなくていいから、デザインがフリーダムになったんだと思うよ。
ランボさん仕様のヘルメットとか購買層が限られ過ぎてて絶対売れないもんね。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 19:31:51 ID:olP4AJlhO
山本が知ってるリーボンの秘密ってなんだっけ?
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 19:41:47 ID:4wokxy2v0
リーボンじゃなくてリボーンなw
大方、なぜアルコになったとかじゃね?
しかし、山本・・出番?が近づくが本当にどうやって復活するんだろうな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 21:42:05 ID:t3xlSsAzP
まぁ、アルコの秘密が判明するまで
山本は何度でも瀕死になったり、
行方不明になったり酷い目に遭う気がするな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 21:52:03 ID:4wokxy2v0
獄寺の方は重傷を負ってもすぐに回復してツナの守護霊化してるって
感じだな
山本は敵に目前で死なれるのと、自分が重傷で戦線離脱する
専門家だな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 22:04:10 ID:xlfd2ukW0
バジル:登場しょっぱなぶっ倒れる
スクアーロ:山本かばって死亡フラグ
コロネロ:未来編早々死んでる噂
ラル:メローネ突入後お荷物化で寝こむ
グロ:包帯ぐるぐる巻き
ブルーベル:ミイラ

雨というと死に死にで病院のベッドで寝こんでいるイメージ強い
山本は言わずもがな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 22:12:24 ID:4wokxy2v0
ふむ。何か納得した
じゃぁ、分かりやすく霧でいくと

骸:牢獄でシロップ漬け、憑依霊として活動
クローム:眼球・内臓損傷、活躍するより気絶の方が多い
マーモン:未来では絶望して自殺したことになった
幻騎士:未来ではミンチになった
トリカブト:首だけになったりしたが、本体は坊さんの干物だった
フラン:憎まれ口を叩きつつ元気
川平:正体不明のまま元気

霧はどういう分類したらいいのか分からん
ヘルリングを所持してる奴が多いとか
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 22:22:19 ID:4wokxy2v0


兄:現在鎖ガシャン、歯を抜かれたり、大けがをしたりリアルに痛い目に遭う
オカマ:膝が砕けてベッドにぐるぐる巻き
リボーン:この漫画で痛い目にあったことのない口ダケアルコ、未来では死んだことに
眼鏡:その名の通り眼鏡が本体、腹を貫通される
子供ゾンビ:手錠ぐるぐる「くるちー」

あと、誰かいたっけ?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 02:36:16 ID:9T+9AHRP0
>>189
役立たずの人形魔法使い、ジンジャー・ブレッド。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 02:50:38 ID:d0W1/UxV0
山本はよく悲惨な目にあってるのに
時間たつとへらへら笑ってるのが少し薄ら寒くなってきた
実はもうとっくにおかしくなってたりして
いやまあないだろうけどちょっと見てみたい
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 07:54:54 ID:luopZA6eO
山本は最初から割とおかしいよww
リング戦の時ツナが緊張して眠れないみたいなこと言って、山本が俺も同じだぜって言った後楽しみだかワクワクだか眠れない的な事言っててツナが精神構造が違うー!!
みたいなナイスな突っ込みをしてたw
その頃から山本を尊敬してます
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 08:05:24 ID:YpXaLHc9O
山本はゴンさんタイプなんだな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 08:14:04 ID:xsgmxChf0
初登場時には、自殺未遂かますくらい繊細な奴だったのにな>山
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 08:45:22 ID:AyPw6CtcO
山本は悟空タイプだな
ツナは悟飯タイプ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 09:44:28 ID:wR5ia6Fw0
やっぱり壊れてるのかも…
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 19:57:34 ID:OOGk4ONm0
同じく良い奴で、体育会系には、兄がいるが
兄の方は純粋に良い奴だと思えるな
もちろん、山本も良い奴だが「マフィアごっこだと思っている割に
生まれながらの殺し屋」とか言われているから黒・山本だと
思われてたり
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:07:09 ID:ZCTCKXr00
>>197
確かに山本は、あまり物事を考えてない上に、何でもやっちゃうところが有るよな。
善悪とか自分とかいったものに、あまりにも執着しなさすぎるというか……
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:31:04 ID:OOGk4ONm0
同じ体育会系でも、兄=晴、 山本=雨、で陰と陽になってて対照的だw

山本厨ではないけれど、継承式編で一番気になるのは山本の動向だったりする。
だって「命は助かっても歩けなくなる」まで作中で語られたキャラを
どうやって、水野と短期間で対決まで持っていくのか、そのウルトラCに
変な意味で期待している
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:55:58 ID:s8sAtgej0
山本といえばいつぞや子供ランボに本気で投げたボールぶつけたり角ぶっさしても割と悪びれてないところに怖さを感じた
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 21:25:38 ID:t+NJTNcAO
>>197
山本はもて王にもネタにされた「さすが最近活躍目覚ましいツナ様だぜ」があるからな
あとたまに急変する顔が893みたいで怖かったのもある
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 21:35:57 ID:OOGk4ONm0
「ぞくぞくしてきたぜw」の山本とかな
893みたいな山本が好きな山本厨も多そう

山本はジャパニーズマフィア(893)ではなくイタリアンマフィア候補
だから、素質は十分ってとこか
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 22:19:29 ID:ZCTCKXr00
>>199
山本を筆頭にグロにブルーベルにスクアーロ…で、ラルが本来雨で、本来の属性はともかくコロネロが雨のアルコバレーと……
なんか雨属性って、結構洒落にならない連中多いなw
普通に雨っぽいバジルが一人だけ浮いてる気がする。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 22:47:01 ID:OOGk4ONm0
霧は「裏切り」とか「変な服装・髪型」「幻覚を作る分、ちょっとずる賢い」
イメージがある
雷はランボ・γ・レヴィ・ヴェルデ・デンドロ・ゴーストとかで
どう分類したらいいか分からない面子、ただ「霧」と違って単純で
頭が悪そうなイメージか(ヴェルデは例外だしな)
雲も雨も、人選にあまり統一感ないな
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 22:56:34 ID:OOGk4ONm0
レアな大空属性は
善:ツナ・ユニ・ディーノ
悪:残雑魚・白蘭

極端やがな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 23:06:18 ID:luopZA6eO
>>201
あれは怖かったww
でもあれからツナには暴言吐いてないよねw
でも未来でゴクデラ叱るのちょっと怖かった
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 23:20:34 ID:l+2UvDgz0
ヘラヘラしてる時とのギャップが大きすぎるんだよなw
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 23:36:16 ID:xm2pfK+YO
>>204
晴は単純で裏表がないが、やることなすこと大ざっぱで雑
雷は頑固者な上にメンタルが脆い
雲は自信家で自己中で自分大好き
霧は陰湿な野心家で尊大、下克上大好き、雨はいい加減なのにシビアで、ナチュラルに人の神経を逆なでする
嵐は思い込みの激しい激情家、スイッチが入ると暴走
大空はぶつくさ言いながら結局やることはやるひねくれ者、有能なダメ人間

と、悪い部分はかなり似通ってると思う。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 23:50:21 ID:OOGk4ONm0
結局、みんな駄目駄目か〜
そうすっと、新属性のシモンはどうよ?だな
本当にこれ以上新設定(属性とかいろいろ)増やすのは勘弁してほしい
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 23:53:28 ID:7l8i/Tm90
欠点は美点にも成り得るんだから、これはこれでいいんだよw
個性強い方が面白いしな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 00:05:04 ID:AfnK/zkk0
そりゃぁ、キャラが平凡な奴らだったら漫画にならんもんなw
俺らには、嵐とか霧とかの属性の波動は流れていないし
死ぬ気の炎も出ないし・・あんな炎出た暁にはマジで幽体離脱の憂き目に遭うわ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 00:06:23 ID:f3rBsiOm0
お前の漫画気持ち悪いんだよ!!!

腐に媚びるな!!! 寄生虫め!!!!
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 00:12:33 ID:AfnK/zkk0
アンチスレでどうぞ「ゆっくりしてってね」
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 11:47:25 ID:eJSAGW9CO
いいよ最近面白くなってきた
また売り上げ上がるかも
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 11:15:12 ID:AvwpWYj90
天野さんやっちゃったよね

矛盾してるじゃん
白蘭がパラレルワールド行き来できたってことは、どこかにシモンが復活した世界もある

つか
シモンが弱体せずに存在する世界も?

その時点で白蘭負けんじゃん
ちょっとショックで泣けた(*´;ェ;`*)
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 12:47:21 ID:fzym4tsJ0
>>215
ないんだよ。
そもそもシモンが力を得られたのは
ツナが未来から過去に戻る時に起きた地震のせいだった。

その仮定がどのパラレルワールドにも無いから
今この時代でシモンが力を付けてるんだろう。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 13:05:56 ID:fzym4tsJ0
仮定×
過程○
ネットだしこのスレの優しい住人は気にしないと思うけど自分を戒める意味で。連レスすまんね。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 14:00:09 ID:XSlpVwlD0
負けたら一生拘束されるルールなのに
未来ランボが普通に来てるってことは
この戦い勝ってるってことだよな。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 14:02:05 ID:fzym4tsJ0
>>218
負けた了平がこれから一生拘束されるとでも?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 14:03:02 ID:fzym4tsJ0
負けてない、引き分けだった。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 14:05:51 ID:XSlpVwlD0
>>143
落ちてない。自分の角を片方ひっかけて踏みとどまっている。
台の外に飛んでったのはランボに激突された台の欠片。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 17:45:18 ID:lAAMaLiGO
まぁそもそもさ、白蘭の存在しない未来ってのも必ずあるはずだよね。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 21:10:44 ID:xZ1tuSR+P
未来編は終わったんだから白蘭はもういいじゃん
漫画の規則に文句つけてもしかたがない
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 22:22:13 ID:KoIwhTMI0
その未来編が消化不良で終わったからそういった疑問が出るんだろうが
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 23:37:52 ID:gGWGfdN00
特に不満なファンは
@川平・チェル・7^3の謎など、未来編で回収せず持ち越しにしたこと
による物語重視派
A未来キャラ(特に敵キャラや死亡キャラ)の補完がされずに新章へ
移ったこと・過去のリセット具合がそもそも分からない
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 00:03:58 ID:4HjfzWUEO
解禁

ランボはランボ
10年経ってもランボはランボだ
角繋がりで元気師カモン

でも10年後ランボはラウジのこと知らないのは何故だ
そして未来編の記憶はこの際忘れた方がいいのか
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 05:14:08 ID:9hUi7wKz0
>>225
@のそれは次への伏線なんだから
別に未来で回収しなくていいじゃん。
なんで不満なんだ?もやもやするから?
それは漫画において普通のことだよ。
だからといってREBORNの未来編が良いストーリーとは言ってないからね。
それに関してはって話。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:00:29 ID:ee5kkNjg0
初めから、物語構成を決めて最後まで完結できることが分かっている場合は
次章も考慮して伏線(もしくは物語の軸)を張るのはいいけど、リボーンの
ようにギャグ漫画から路線変更してバトルに移行したような漫画は
途中の打ち切りが(絶対に)ないともいえない
ジャンプは人気次第で速攻打ち切りがあるから、中途半端に終わる可能性が高い。
それに数年に及ぶ長期連載のうち、未完のまま終わった漫画は数知れず
好きな漫画(特にキャラ嵌り)をダラダラ読み続けたいと思う人が多いだろうが
一方で、物語がきちんと完結するのが好きな読者もいるんだよ

229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:15:23 ID:Ctp2FbAR0
>>226
10年後ランボは頭打って、こぶ作っているように
記憶が曖昧になっていて、今現在、シモンに関する過去は若干記憶喪失気味

多分、今後どうなるかを分かっている未来の人間が、過去とかシモンとの結果を
バラすことがないようにする為の救済措置だろうけど
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:18:03 ID:9hUi7wKz0
>>228
ん?打ち切りを見越して書けとでも言ってるのか?

完結するなってことではなく、天野の頭の中では
復讐者、XANXUSの氷を溶かした人間(まぁチェルっぽいが)その他もろもろ、
それらの回収を物語全体を通して考えてるんだから、そう結論を急ぐことはないだろ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:26:33 ID:ee5kkNjg0
天野が最終章で、全部纏めて回収したいのは分かるが、そこに至るまで
何年かけるつもりか?ってこと
現に、未来編も明らかに無駄なエピソードをつぎ込んで3年以上も掲載したのに
白蘭にも結局黒幕がいたというオチだった
継承式編も初代のエピソード(リング創世記)を回収するのに、シモンとの
バトルが絡むから長くかかりそうじゃん
基本的に天野は単行本の粗筋にあるように、7^3の謎(アルコ含め)を
物語の軸に据えた(たぶん指輪編から)だろうから、無駄に引き延ばすなってことだ
今はキャラ人気に頼っているがあるからいいけど、物語に飽きる読者もいる
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:34:17 ID:kMv+THL9P
最終章で全部とは限らないよリング戦までに出た伏線で
未来編で回収されたものもあったはず
そこでテンプレ削ったし
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:39:39 ID:ee5kkNjg0
獄寺の母とかの小さい伏線はカウントしてないよ
ボックス兵器とかの伏線もな
例えば未来編のキャラの生死(10年後ツナとか)は未来限定の伏線だろうが
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:41:35 ID:9hUi7wKz0
>>231
それは担当に言うしかないな。

でも徐々に回収されていくんだし、どうしてそんな手短に知りたい。
飽きる読者もいる!って必ず文末にそういう人もいる的なこと書くけど
その逆も然りなんだし、みんなわかってることだからごねたって意味ないよ。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 09:53:16 ID:ee5kkNjg0
ふぅ・・最初のレスから「特に不満なファンは」って限定してるから
普通は読者の一部の意見だと思うだろ
漫画を読んで、全員が全員同じ意見になるはずないじゃん
リボーンはアンチが多くても、キャラ人気に頼った漫画でファンが多いから
こんなに長期に渡って連載してるんだし
キャラ漫画なのに肝心のキャラがおざなりになったので、Aも書いてあるのに
よ・・俺的には、こっちの方が不満だ

仕事が休みだとたくさん書き込みができるわー
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 13:05:51 ID:9hUi7wKz0
>>235
そもそも特に不満なファンって限定的じゃない上に
それは235の意見じゃんw
自分の意見を、特に不満なファン全般に押し付けてるだけだよw
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 13:39:30 ID:ee5kkNjg0
平日の、この時間に書き込める奴って何してるんだろ
俺は休みを利用してだが・・夜よりも粘着してくるから
ニートとかか
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 14:03:42 ID:9hUi7wKz0
>>237
なんでREBORNの話から突然貶し方面に行くのやら。こういう人とは思わなかった…
スレ全体が荒れるんで次、暴言かけられてもスルーすることにする。
REBORNの話だったらするけどね^^

あとね、自分のことを棚にあげて他人に対してニートだなんて、視野が狭い。
世の中には色んな仕事があることを知ろうね。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 17:34:05 ID:ee5kkNjg0
>>238
うっとおしいからレスしてこなくていいよ
サービス業だとか何だかで休日が別の日ってあるのは、よくレスであるから
知ってるしな、差別中傷誹謗だらけの2chで、これぐらいで暴言かよw
説明して書いてたら、ちゃんと読まないで同じことばかり書いてくるしつこさに
飽きれたぜ


240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 17:43:10 ID:QXiCu7+9O
なにこの釣り堀
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 17:46:16 ID:S/kNTacqP
一部の読者の意見≠一読者の意見
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 20:55:35 ID:loHr5mLDO
セイントセイヤの次はバイクがトランスフォームして最後にガンダム化したら
天野を誉める
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 21:12:39 ID:Qk4GKWJe0
上のほうで面倒なやりとりやっててワラタ
そこまで論議するような御大層な漫画じゃないだろ。
ランボさんのおおらかさを見習いたまえ。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 21:48:04 ID:iEf9LsJa0
モロに聖闘士だよなあw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 21:53:50 ID:9hUi7wKz0
うん、今読み返すと自分でも笑えるw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 21:53:54 ID:Qk4GKWJe0
おっさんおばさんにはデジャビュ満開だったな。
どっちかというと暗黒聖闘士だね。
胴体だけスカスカなんでバランス悪いけどランボさんだからしょうがないな。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 21:57:15 ID:loHr5mLDO
そもそもランボってまだ雷の耐性無かったんじゃなかった?
雷そのものみたいな牛丼纏って大丈夫なのかな
自滅して20年後ランボが出てくるのかな
最初に出てきた角はもう洋梨?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 22:06:19 ID:+WV55/yy0
>>247
「雷」と「雷の炎」は違う。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 22:39:32 ID:loHr5mLDO
どう違うの、説明してよ
って言われたら納得出来る答えが出せない自信はある
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 22:58:36 ID:4Rv4qhmM0
今回面白かった
天野のああいうセンス好きだ
ランボだから許されるギャグって感じだ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 23:18:57 ID:ZWfNuTbe0
>>249
「当然だ、この雷の炎は本来お前自身…受け容れれば貫かれる事に痛みなど有ろう筈もない…」
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 23:49:12 ID:loHr5mLDO
誰の台詞?γ?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 00:17:29 ID:PZynYExf0
え、コレって○リーチのセリフ変えただけじゃね?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 00:45:02 ID:wz1Kmhq70
残月がそんなこと言ってたな

つか天野、指輪といい、形態変化といい
なんかものすごい方向に行ってるな
マジなのかネタなのかよくわからんw
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 01:14:32 ID:JqG8cnNn0
セイントの鎧も確か血で修復とかじゃなかったか
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 01:18:55 ID:uAWzTENaO
敵にやられて肉体&鎧共ダメージ→出血&破壊
鎧修復に血
血がいくつあっても足りなくね?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 01:27:54 ID:V0eHplrp0
了平のは結構シリアスで真面目だったと思うがランボはすげーな
でも自分はこういうノリ好きだ
さすがにツナvs炎真でやられるならふざけんなと思うけど
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 05:32:30 ID:vqaQ0eC+0
了平のターンが多いと、どうも極限が口癖になってしまう
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 06:53:36 ID:ZbWUsPc50
雷はランボが空から呼び込む自然界のエネルギー。

雷の炎は雷の性質に酷似した、あくまで死ぬ気の炎。故に精神エネルギー。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 07:50:43 ID:uAWzTENaO
いや、でもサンダーセットって自然界の雷では…?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 10:17:15 ID:4vzaUBQb0
>>260
サンダーセットは雷を角に集中させる時の掛け声。
大人ランボと20年後ランボは、その完成度に差があって、20年後ランボの方がより大きな電気が集めれるってだけ。
大人ランボも特にダメージは喰らわずに使用できる。
技名叫ぶ余裕すらある。
雷の耐性はそれとは別で、体に電気のダメージを喰らった場合に、電気をどれだけカットできるかという話。
どちらも雷のコントロールの話ではあるけど。

で、今回サンダーセットで集めてるのは、自身の波動で作った雷の炎。牛丼もそれで動いてる。だから、形態変化では雷に対する耐性に関係なくノーダメージ。
仮に本物の電気も一緒に集めてたしても、無駄にVGや角に蓄電されてるだけで意味が無い。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 16:44:00 ID:ZbWUsPc50
>>261
6行目までまったくもってその通りだと思う。

が、一つ気になるのは、耐性に関係なくノーダメージという点。
確か死ぬ気の炎とは、「オーラと違い、それ自体が破壊力をもった超圧縮エネルギー」じゃなかった?
ツナの炎も、自分の服が焦げるなんてこともあるし、
例外的にツナや死茎隊みたいにイメージとして頭に灯す炎を除いては、熱かったりシビれたり濡れたりすると思う。
だから耐性は関係してくると思うんだよね。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 17:11:55 ID:Gr9MGnXi0
>>254
マグマ風呂とか、たまにさらりとギャグ入れるよな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 18:39:33 ID:uAWzTENaO
>>259>>261-262
詳しいな

そういえば未来編後半であったボンゴレ匣とリングとアニマル匣と合体して
防御壁みたいになってたやつってもう出てこないってこと?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 18:54:58 ID:ZbWUsPc50
>>264
ごめん、もうちょっとわかりやすく…
俺の頭ではなんのことを言ってるのかさっぱり…w
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 19:46:57 ID:aTZHSLHw0
>>265
大丈夫、お前だけじゃない・・・
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 19:55:28 ID:9ojV0pTE0
ランボに吹いたw
天野こういうの好きなんだろうな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 21:11:27 ID:1jzpwkqH0
ランボの形態変化・・幻ちゃんの鎧?っと思った人多かったんだな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/26(火) 21:57:45 ID:Tsx8TwL60
幻さんにアレ付けてほしいwww
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 06:25:35 ID:X6XLm2ro0
>>269
あれで分身とかくど過ぎるだろw
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 09:49:05 ID:97QcAwhE0
幻騎士って今なにしてんだろうな。
過去の記憶もらってんならジッリョネロにいずらいだろうなぁ…
γにしてもボスの娘に手ぇ出して…親子丼がアリアにバレてんだろ?

ジッリョネロ、今きまずそう…
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 10:04:57 ID:gpBI9E9rP
271を見て幻騎士の立場想像したら笑う
とりあえずγはアリアを病院に連行して忙しいだろうけど
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 12:45:53 ID:wXXtgztZO
記憶もらってんのは、ツナの周りの極一部だろ
ミルフィ関係だと入江とスパナくらいじゃね
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 12:52:00 ID:FsVQx7wTO
>>264
ランポウの盾の事ならもう出ないと思う
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 13:31:59 ID:c5l+Uu09O
>>273
一緒に戦った奴だけと言いつつ当時死んでた九代目にまで記憶がいってるからな
嘘つき姫様の発言はアテにならん
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 17:32:56 ID:3WkQCCPc0
九代目はまぁツナの覚悟を問う試練のときに
歴代ボスと一緒に意識体として出てきたからいいんじゃない
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 19:14:33 ID:18oRiWFg0
大体、過去がどれくらいリセットされたのかも分からないし
幻ちゃん達が、どうなったのかは天野が触れない限り分からんわ
今はかろうじて生きているはずだけど
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 20:00:28 ID:BWw3V+8U0
ほっといたら病死するのかね、幻ちゃん
病気自体も白蘭の策略ならセーフだろうけどさ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 22:13:16 ID:18oRiWFg0
未来もリセットされている訳だし、運よく危ない場所にいかなければおkだけどな
感染症の分だけ助かる可能性もある
本当はジッリョネロでマーレ守護者だった幻ちゃんに自分から
罠を仕掛けた方が自然だけどな>白蘭
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 22:35:31 ID:c5l+Uu09O
視点をどの世界に置くかの問題じゃね?
幻騎士が病気で死ぬ世界Aもあれば、そうじゃない世界Bもある
白蘭はA世界を探して、そこを狙い幻騎士を手駒にした
リセットで修正かかってA世界の幻騎士は死ぬ運命でも
B世界では元気にドリャリャリャ!白蘭?何それ美味しいの?
って感じかと
真六も他の世界だと成功者らしいし
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 22:44:21 ID:18oRiWFg0
うむ、確かにパラレル設定だと色々考えられるけど、原作で描かれない限り
どれも想像の域をでないんだなぁ
真6の「世が世なら〜」だって、俺ら全員に当てはまるっちゅーか
確かめようもないじゃん
脇キャラは登場がないかもしれないから、1コマ補完でもあったら十分なんだが
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 00:17:32 ID:D9wKvEPmP
幻騎士は伝染病の地域にいかなければ病気にならないんだから
幻騎士自体に記憶が行ってなくてもγあたりが教えてやれば
回避できるんじゃないか
不幸な未来の待つ事のない現代に帰ったんだから
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 01:13:04 ID:t2sCuBh10
ランボさんとらうじの顎角対決も楽しみにしてるんだが…
やっぱ未来編でのキャラ回収不足が気になってシモンよりそっちを早く描いてほしいかもなあ
敵側の補足をハッキリとやってくれるようなアクションを天野が起こしてくれればいいんだけど
もしくは単行本のおまけコーナーで何かしら臭わせてくれても良いと思うんだ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 08:33:41 ID:vPM9Xlzs0
無理やり本編に絡んでごちゃごちゃするよりは
オマケなり小説なりで補完がいいよな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 09:09:40 ID:TxFGtBztO
白蘭の顔のタトゥーって一体何だったんだろう
どういう意味?
ゴーストと見分ける為?
捕まってから綺麗に消えたね
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 11:51:36 ID:Urjwdyw70
あぼーん
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 12:11:27 ID:W4EzrLSqO
りぼーん
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 13:22:16 ID:CpFf8+m9O
ところで、お前ら来年のカレンダー買いましたか?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 13:41:53 ID:TxFGtBztO
中身次第
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 17:45:32 ID:W1itpzpa0
原作絵の方は毎年買ってる
ずーっと同じ月だったりするんで
カレンダーとして役だってるかは微妙だがw
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 18:15:04 ID:dUko5Hzv0
原作版は描き下ろしが、どこのファミリーかで買うの決める
後のイラストは、ジャンプ表紙のボンゴレ組、センターだかのシモン
それにリボコロ表紙の使い回しみたいだから
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 18:42:51 ID:q6uN1sy/O
上に同じく
書き下ろしどこかねwktk
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 19:56:33 ID:dUko5Hzv0
通常の予想だと初代ファミリーが来そうだな>原作の流れ&アニメカレンダーとの比較
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 22:27:14 ID:4o57SASWO
大地の炎てなに?

山と森しかわからん
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 22:37:51 ID:dUko5Hzv0
普通は山火事だろうな
もしくは火山が噴火して「マグマ風呂」
海のマーレリングは「大空の7属性」だったから、流石にネタにつまってきてるな
296阪(ノ)・ω・(ヾ)急 ◆A3O8/I.b1o :2010/10/28(木) 23:23:04 ID:dbsCeuugO
どうせ20年後ランボになって倒すのであろうな。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 00:56:47 ID:EmeY5o6d0
カレンダーって何種類あんの?3種類?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 13:35:56 ID:Zh7fTGL10
原作は毎年集英社が出すコミックカレンダーしか出ないけど
アニメは壁掛けと卓上カレンダーとで3種くらい出るよ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 13:48:39 ID:Tj0vofYuO
原作柄
アニメ柄A
アニメ柄B
卓上
12月末頃に日めくり

5つ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 15:16:30 ID:d+BK8ySaO
おぉ思ったよりいっぱいあるな
ありがとう!
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 21:24:43 ID:l/gXiU7w0
アニメ絵のなんて誰も買わないだろ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 22:34:37 ID:GtsOuLUf0
好きなキャラが出てたら買うんじゃね?>アニメ絵

俺は特にキャラ厨でもないから買わんけど
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 22:44:23 ID:UcyPa0+aO
毎年アニメカレンダー二種類だしてるんならそこそこ買う奴がいるんじゃね
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 22:55:30 ID:GtsOuLUf0
売れないと出してくれないからな>アニメカレンダー
出来れば原作版が描き下ろし多数だったら、購買がもっと増えそうだけど
天野働きすぎになるしなー

でも、描き下ろしファミリーは何で伏せるんだろ?
初代ファミリーとかだったら購買増えるだろうに
俺は買わないけど、一番需要ありそうだ
天野の趣味でマイナーファミリーとかだったりしても面白いけどね
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 23:04:51 ID:rGz70kXH0
百蘭や真六、旧六含むミルフィメンバーだったら間違いなく買うんだがな…
人気投票ですらハブられる くらいのマイナーっぷりなんだぜ?<ミルフィ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 23:20:14 ID:GtsOuLUf0
白蘭とユニは既にイラストのストックで使いまわされそうじゃね?
今、分かってる分はボンゴレ守護者・シモン・リボコロ表紙分

ミルフィはブラックとホワイトに分裂してる分、人気も拡散してしまうんじゃないかな
万一、ミルフィがあるとしたら合併ファミリーではなく
ミルフィ(ホワイト)白蘭+真6、ミルフィ(ブラック)ユニ含むジッリョネロに
なりそうな予想
ジルやグロ、アイリス、ジンジャーなどのホワイト組は万が一にも登場しなさそうだが

人気面でいえば@初代Aヴァリアーになりそうだな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 00:41:49 ID:OS1eqdPeO
わたくしはアニメも漫画も好きだからカレンダー買う
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 00:43:08 ID:OS1eqdPeO
>>304
敢えてのトマゾファミリー…
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 16:30:20 ID:Hsc5OwBD0
天野明って愛知出身らしいけど
何市出身かわかる人いる?
うちの学校で卒業生に天野明がいたとか言う噂が流れてさ
教えてください
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 16:36:51 ID:j+PtZJOzO
出身校が分かるぐらいなら
男か女か一人か二人かなんてはっきりしそうなものだけどな
いや、天野だからゎ出身校はわかるのに本体については不明というのもありそうだが
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 17:43:50 ID:1xbvuaA60
本体不明w
もう天野は天野明っていう生き物でいいよ
天野ならあの自画像がそのままのほほんと散歩してても納得できる気がする
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 01:17:31 ID:zMIRIaLr0
>>308
トマゾだったら、ある意味天野を尊敬する
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 14:21:06 ID:9PqRtj5P0
平野綾ツイッターで「叩くならフォローやめて」

 アイドル声優としてアニメファンから絶大なる支持を受け、最近ではテレビ番組への露出も増えつつある声優・タレントの平野綾(23歳)。
愛くるしいルックスとトークで、一般層からの支持も確実に増やしつつある彼女だが、ツイッター上では芯の強い一面を見せている。

 きっかけとなったのは、18日〜19日にかけて、平野の「アフレコ現場では1人でいる」という内容のつぶやきに、ファンから「現場の空気に馴
染んでないからアドリブが苦手」というツッコミが入ったこと。この指摘に平野が怒りをあらわに、

「プロに対して言っている言葉だと思えません。アドリブを入れるのが当たり前という風に思っていませんか?」(抜粋)

とつぶやくと、その後も

「あまり調子乗るなよ少しぐらいテレビ出たからってと書いた方、またはバッシングする方。フォローするのをやめてもいいのですよ?」
「私は声優でいたいから声優と名乗ってるんだょ(^−^) 声優は声優しかやっちゃいけないなんて決まりどこにもないよね!」

と、フォロワーに反論するつぶやきが相次いだ。

 こうした状況は、ネット掲示板「2ちゃんねる」上でも話題になり、ユーザーからは

「やめりゃいいのに」
「煽り耐性が無い奴はネットで書き込んだりすべきで無いわ」
「マジレスってやばいんだね勉強になる」

などの声があがったが、ちょっと落ち着いた様子の平野は、その後

「ひとつひとつ誤解は解きたいです。性分なので」
「(フォロワー数が)56000越えてた!やったぁ〜♪」
「みんな朝からすごく嬉しいツイートしてくれてる。ちょっと落ち込みかけてたからすっごく元気出た!」

と、まったく意に介することなくつぶやきを継続。彼女の感情の動きがダイレクトに伝わってくるツイッターは、いま一番彼女を身近に感じら
れるメディアかもしれない。

http://news.nifty.com/cs/technology/techalldetail/r25-00004063/1.htm
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 14:46:10 ID:+N532SIXO
天野明が本名とも限らんしね
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 17:36:12 ID:xxxSzqzTO
絶対本名じゃないww
天野明の前のPNはおやつなんとかだったし
二人組だからか誕生日も分からないし天野情報ってかなり少ない
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 18:06:22 ID:+F9jiqEZ0
ガチャのリングって初めて買ってみたけど
ちゃんと指に嵌められるサイズなんだな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 21:21:52 ID:KXnDwQOS0
【国際】世界一のイケメンは「イタリア人男性」…調査対象に入っていないのにトップに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288525892/
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 09:02:01 ID:2sCPK2gD0
10年後ランボさん、獄寺と同じくらいの歳なはずなんだけど子供っぽいな。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 09:15:59 ID:I4n/+geV0
大きな違いといえば、
獄寺が童貞で
ランボが非童貞だということだ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 09:35:02 ID:EDyUAu3j0
ランボって大人化と思ってた20とか
花ちゃんとかツナが「大人ランボ」っていうから
15,6歳にしてもふけてるような
まあ骸もふけ顔だけどさ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 09:51:33 ID:2sCPK2gD0
雲雀さんもふ(ry
>>319
女の子の誘いは断らないのになwww
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 10:06:22 ID:epqKoNyP0
>>321
ん?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 10:32:01 ID:tbMFvRseO
ザンザコはアラサーに見える罠
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 17:52:49 ID:WhEPqU680
【社会】 "本が売れない!" 講談社、小学館、光文社…出版社大手10社中4社が赤字、8社が減収
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288593996/
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 19:04:25 ID:CC6VtFVmP
>>324
リボーンのコミックスは買ってるから心配するな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 19:34:33 ID:EDyUAu3j0
ランボ普段全然そんなそぶり見せてなかったから
今回の大人ランボが「若きボンゴレたちと〜」とかいってるのシラけたw
何だあのうるんで見上げてるランボ
この6年間これっぽちもそんなそぶりなかったからなー
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 19:43:09 ID:5uO5XEsj0
5才だったら、そんなもんじゃね?
しかし、もう決着つくよな
みんな、紅葉対兄が長い長いと言いまくってたけど
ランボシリーズも長いぜ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 19:44:59 ID:d3vAel7b0
でも未来編の頃のグダグダに比べれば随分テンポが良くなったよ。
多分、編集部なら指示でも入ったな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 20:07:47 ID:5uO5XEsj0
真6以降から風呂・バイク・ボイコット・マシマロの滑る顔・チョイス・ユニ登場
・逃亡〜あとはキャラので落ちシリーズでgdgdするだけして最後は
あっさり終わったからな
でも継承式も最長1年のシリーズでいいよ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 20:16:03 ID:noanoguk0
継承編は今のところ面白い
初代絡みの話やスペードの暗躍とかもあるし
あと山本どうやって復活すんのかな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 21:09:38 ID:5uO5XEsj0
そりゃぁいきなり「助っ人登場」だろう
その後、どうやって復活したのかが数コマ回想で語られるさ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 18:10:18 ID:4TZ0ggfA0
数コマ回想ならまだ良いんだが
そう言う回想で1話も2話も潰すのが今のジャンプだからなあ。
そういうのはやめてほしい
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:33:15 ID:jKrkhyK+0
数週に渡る回想なら、それなりにちゃんとしたものにしてくれ
微妙に、山本の復活方法が気になってるんだから
一応、10年後ランボの記憶では特に山本の事には触れていなかったし
絶対に復帰だろうがな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:45:38 ID:9zXXoSF/0
尺長めにとるなら回復した後に回想するより
現在進行形で回復まで繋げたほうが魅せられると思うんだが無理かなあ
回想すらなくてセリフのみで片付けられる可能性も十分あるな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:51:38 ID:ti8TUOfk0
>>332
ジャンプがどうのこうの以前に天野に限ってそれはまずない
この前のカギであった回想ですら二ページだぞ
今まで獄寺とか白蘭とか入江とか過去の回想シーンは何回かあったけど回想部分は全部めっさあっさりだし

今まで長かったのってγの姫の回想ぐらいじゃないの
あれも他のジャンプ漫画と比べると全然長くないんだけどね
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 21:31:25 ID:jKrkhyK+0
今週号もランボさんの表紙マジで元気氏
内容はイイハナシダナーで終わるか
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:45:52 ID:FUUT+bt/0
アイアンホーンて日本語訳すると何?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 03:05:44 ID:o1NzuU0/0
鉄の角じゃね
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 05:48:05 ID:gTFg0fRN0
ランボさんマジ元気氏
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 06:06:04 ID:4dIk3xBG0
>>337
鋼鉄の角って所じゃね?イタリア語で言えばアッチャーロコルノってとこか?

って訳で・・・
 −-                 , -'"  ̄ ` 丶、  /
 ─--            /         \|イタリア語とでも
              /            |思ったかい?
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_  
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉普通に 
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-| 英語だよ!  
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉
  ま             i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\__
  さ  二ニ    _,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  ラ     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  ン   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
  ボ r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_     ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::(_      \   \
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 11:25:37 ID:wizQk9sC0
イタリア語の監修がついてるんだから、イタリア語に全部統一すればいいのにな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 13:57:58 ID:PEx2epx8O
ヒーリングパネルの辺りから英語混じりなのはわかっていた
全員が聖衣着用となると描くのが大変だろうに
描くのが楽しいなら何も言わないが

そういえば、10年後ランボがボンゴレギアの使い方思い出したならこの後の展開だってわかるだろうに
というかもう5分経ってるんじゃないの?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 16:06:02 ID:TerGysvE0
>>340
じいちゃんに見えて怖いです
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 16:51:45 ID:BSLenjkZ0
>>342
まあ、初期のボンゴレ匣の頃から聖衣じみてた笹川兄とランボしか出てないから、VGが全部聖衣かどうかはまだ解らんよ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:09:21 ID:PEx2epx8O
そういえば、今週のこち亀読んだ?
空気で走るバイクや自動車だけど、あの動力源を空気じゃなく
死ぬ気の炎で走るように改造したのが…名前思い出せないorz
両津もだが、改めてその人の天才っぷりが証明されたな


>>433
雲雀は手錠だっけ?聖衣に変形したら面白いな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:32:54 ID:gTFg0fRN0
そういえば、ワンピースグリーン買って読んだ?
その中で「そのマユゲは校則違反だ」
「他にツッこむとこあんだろうがあ!!」
ってやりとりがあったんだけどデジャブがすごかった。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 17:47:15 ID:PEx2epx8O
ワンピースグリーンって何?

>>433じゃなかった>>344宛な
ついでにジャンニーニだった
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 18:36:37 ID:gTFg0fRN0
ワンピースグリーンは今月出たばかりのワンピのファンブック
その中のおまけの学校が舞台の漫画でのやりとり
ミホークがサンジのマユゲに文句言ってる
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 19:13:02 ID:wizQk9sC0
幻騎士・・眉毛に突っ込まれていた当時、あんな最期になるとは思わなかった
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 19:25:15 ID:z7EsCF5B0
元気氏のマロ眉毛が違反ってなら
どうしてひばりは白蘭にも言わなかったんだ
って書いてて思ったけどあれはいまだ並森中にいると思って高らか>こうそくいはんだよ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 19:42:32 ID:eTVrq/tmO
並盛中の校則ってのも結構謎だよな。
雲雀の仕込みトンファや草壁のリーゼントは大丈夫なんだろうか……
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 20:00:08 ID:z7EsCF5B0
基本風紀委員は何でもおkじゃないの?
それより強固とかツナのかないr明るめの茶髪のが風紀みだしてるんじゃw
あと兄の銀髪
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 20:08:56 ID:SQmCGTLN0
武器の携行が許されてるのは自分だけだとハイジとバトった時言ってたな
リーゼントは風紀全員強制なんだと思ってたが
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 20:12:45 ID:PEx2epx8O
どっかで雲雀以外の風紀委員全員はリーゼントみたいな台詞なかったっけ?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 00:25:11 ID:uvb0zNFN0
>>350
高らかに「こうそくいはんだよ(キリッ」している雲雀を想像して吹き出してしまった
どうしてくれる
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 00:48:52 ID:C2KCaU9KO
アニメのハルハル草壁の回でなんか言ってたな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 01:04:23 ID:j341Z+j4O
>>355
白蘭ならこう返すはず

   __
  /ヽ ノ\ キリッ
 / (ー ー)\  こうそくいはんだよ
(  (_人_) )
 >  `⌒′<
(_つ   _つ

   __ だってお
  /ノヽ\
 / (● ●)\
( 。゚ (_人_)゚。) バン
 >/)|r| /) バン
(__つ ̄ _つ))

白蘭の眉って違和感あったっけ?確認してくる
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 07:02:24 ID:g9TE7mJs0
ザンザスの眉毛にも言ってくれw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 16:05:49 ID:7VZ+4PDk0
今週のぬら孫の描写を見て、今のシモンとボンゴレの炎の描写と
同じだと思った。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 16:19:42 ID:MLjJhhrEO
>>359
あの呪文みたいなのはよくあるじゃねえか
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 11:48:30 ID:9/6nGn4H0
うむ、過疎りすぎだな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 07:51:12 ID:QEv193kAO
まさかのあの人再登場なのに無反応とは
おまいら薄情者だな
それにしてもランボさん一撃必殺すぎる
笹川みたいにもっと伸ばしても良かったのに
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 09:30:48 ID:i0IcFXIoO
短くても心情描写のあったランボ戦はわりと印象に残ったぞ
しかし最後の白蘭に全部もってかれたわwまさか本当に出るとはw
エピローグが一気に意味深になったなー
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 10:22:46 ID:QEv193kAO
エピローグっていっても未来の時の話だし、現代ではボンゴレに捕まってないと思うけど
未来の記憶を現代が継いだからボンゴレ側が白蘭を追っているかもしれないけど
後、白蘭の顔のタトゥーがまだ残ってる辺り、ゴーストも生きてる…はず

エピローグっていったってコミックの書き下ろしじゃん
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 10:46:36 ID:i0IcFXIoO
>>364
なんでそんな無駄に喧嘩腰なんだw
再登場した白蘭は大人に見えたから、未来から来たのか?と思ったんだよ
でもエピローグの白蘭は目の下のアザがないから今回の白蘭とは別人だし
白蘭関係のトリックはよーわからんわ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 11:00:12 ID:AmeQ8NGs0
>>362
バレきたときはランボそっちのけで白欄の話題結構出てたし
薄情とは・・・・・!
むしろランボ勝利でランボスルーされててそっちのがカワイソだった
まあ白欄が白目ってことでほとんど話題してただけだけど
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 12:09:44 ID:QEv193kAO
>>365
喧嘩腰じゃないよw
エピローグっていったってコミック買わないとわからないって言いたかったんだ
白蘭なら8兆いるんだし、どんな白蘭が来ようが驚かないけど、強さの象徴の羽根出す意味あるのかな

>>366
自分が見た時はシモンとボンゴレの誤解だ和解だみたいなレスだったし、
ネタバレスレはなるべく見ないようにしてる
元気しといい、山本も瀕死から全回復したら活性の太陽属性よりも回復率の高い属性ってことになる?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 13:08:39 ID:i0IcFXIoO
>>367
そりゃすまんかったw
エピローグはおまけみたいなもんで、単体の重要度はさほどないと思ってる
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 14:37:23 ID:QEv193kAO
>>368
謝らなくてもいいよ
山本の病室にカーテン開けて普通に入ったんだよね
面会謝絶な状態だと思うけど、どうやって入ったんだろ
廊下に無数の屍が無いといいな
370みさ ◆GX7lFotSo. :2010/11/08(月) 16:07:23 ID:dfJyvsXN0
白蘭の背後には意外に川平のおじさんだったりしてな
371みさ ◆GX7lFotSo. :2010/11/08(月) 16:08:04 ID:dfJyvsXN0
>>370
日本語おかしくなった
ごめん
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 18:50:40 ID:JjSpAlAk0
エピローグは、あれだ、アニメでツナが白蘭を殺したエンドにならないように
アニメ最終回に合わせて単行本に挿入されたんだよ
今回、白蘭が登場するのであれば、むしろ混乱を招くエピローグ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:18:10 ID:20k0X84ZO
どうせ白蘭再登場は山本復活のフラグだろうから活躍は全く期待してない。
むしろ今度はどんな退場の仕方するのかが気になるな
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:45:44 ID:JjSpAlAk0
白蘭の能力が治癒のために使いまわされるとはなぁ

幻騎士もブルベルも山本復活のためのエピソードかい
375阪(ノ)・ω・(ヾ)急 ◆A3O8/I.b1o :2010/11/08(月) 23:13:45 ID:2aVUhjLwO
20年後ランボならなかったか。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:29:38 ID:VuVfWT8a0
白蘭が登場したからって元気氏のように山本を全回復してくれるとは限らないんじゃ…
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:30:48 ID:shMcYktcP
白蘭目元のアザが薄いから本体ではないのかも
コミックス最後でボンゴレに捕虜にされてるイメージだったから
ボンゴレかチェルベッロにいい様に使われてるのかと思った
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:38:45 ID:JjSpAlAk0
>>376
山本を治さないのなら白蘭を出した意味がないような気がするよ
幻騎士を治したのは自分の利益のためだけど、今回は煽り通り、白蘭の
目的が何かだよな(治療するのだとしたら、その動機)
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:41:43 ID:VuVfWT8a0
どうだろうね、最近のツナもトーン効果でキラキラしてるから
白蘭も羽根を広げたトーン効果で薄くキラキラしてるのかもしれない
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:43:21 ID:libOF2tf0
白蘭が山本をなおしに来たんだとしたら交換条件として何らかの取引をボンゴレとしたとしか思いつかないな
ボンゴレも所詮マフィアだから犯罪者とも取引はするし
黒曜の連中との取引みたいに
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:47:11 ID:i0IcFXIoO
でもどうやって治療するんだろうね
平行世界の情報を得てもそれを使える誰かがいないと成り立たないのが、白蘭の能力なわけで
今回なら腕の良い医者が不可欠
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:59:35 ID:VuVfWT8a0
記憶を大人ランボに見せてもちんぷんかんぷんだと思うんだけどな
後ランボがツナを兄ちゃんと言ったのもわかるような
ランボは一応ボヴィーノのマフィアなわけだしボスも他にいるわけで
他のボヴィーノ出てくるかな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:03:17 ID:d2nLqOei0
話題にもならないらうじさんが不憫だ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:15:20 ID:B2RDjK4s0
青葉の時も青葉の話題が出ていたのか問いたい
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:22:35 ID:4mW5RIP00
結局の人は少し話題になったと思う…。
今回は白拍手が来ちゃったからなあ。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:39:26 ID:/B/xVYDk0
らうじも最後のセリフは良かったと思うわ
バトルは単調だけど、今回はリング戦に近い形で
キャラ付けがハマってるから退屈しないな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:39:32 ID:veBxm2sPP
まだ出番も立ち位置も微妙だしシモンサイドに愛着ないからな〜
ネタもさほどないし、ここに話題が微妙なのは仕方ない気がする
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:52:50 ID:dVeBfnFeO
>>381
治療というより平行世界の山本を連れてくるんじゃないか?wSBRの大統領みたく
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:55:27 ID:lWlf+yLy0
そんな実質別キャラに挿げ替えるような事するかな?
さすがに山本が哀れすぎる
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:01:55 ID:PArOuCD70
平気で黄泉がえらせちゃいけないキャラを復活させたり

そういう手段に持ち込んでくるなら、こいつには漫画を描かせる必要は二度とないな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:09:25 ID:DXw100VfO
掲載順5番目キープしてる辺り人気あるんだなぁ、これが
スルー出来なかったけどアンチならスレ違いなのでよそいってくれ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:24:15 ID:7LC23FgjO
>>388
息子が得体の知れないバケモノになったら剛泣いちゃうお(´;ω;)

つか白蘭は平行世界に直接物理的な関与はできないだろ
ゴーストレベルでさえ未来のトンデモ技術あってのものだしさ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:35:21 ID:veBxm2sPP
ユニが能力封じたうんぬん言ってたような気がするんだけど
自分の勘違い?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 09:27:33 ID:DXw100VfO
マーレリングの能力を封じたのであって
白蘭本人が持つ特殊能力と死ぬ気の炎だけは封じ込められなかったのでは
ぶっちゃけユニの封印云々の意味がいまだによくわからないんだよね
現代ユニが出てくるのかな?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 09:31:18 ID:uaNEk4nP0
そう言えば、マーレリングに出会う前に、
入江正一の所為で能力覚醒してたんだっけ
ところで、あの白蘭は当然未来−10歳の少年白蘭になるのか?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 10:29:24 ID:7LC23FgjO
ユニいわく白蘭は選ばれたからパラレル能力が備わってるらしい事と
封印があらゆる時間軸に作用するらしい事から
封じれば自動的に能力なくすと考えてたな、自分は
マーレリング手に入れてない頃から一大勢力築けてたんだし
そういう仕組みにしないと無意味じゃね
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 10:33:57 ID:q+qGFD5M0
不謹慎だけど今回いじめで自殺した子も
ある意味炎真たちくらいずぶとかったらよかったと思った
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 12:08:42 ID:WrdiiHo+P
孤立させられて自殺した子と
仲間がいて支えあってた炎真たちを比べるのがおかしい
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 12:57:30 ID:DXw100VfO
>>396
それは8兆世界に行き来する能力を封印しただけで、白蘭の回復能力を封印したとは限らないのかもしれない
元気しの回復に携わっていた伏線を今から回収するのかもしれない
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 13:04:07 ID:7LC23FgjO
>>399
幻騎士は平行世界の知識を使ったワクチンで治療したんだよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 17:49:27 ID:DXw100VfO
そうだったっけ?
封印されたら元気しも山本もあぼーんじゃ…
白蘭がキーパーソンになるのかな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 18:14:02 ID:td6R0CKcO
最近つまんなかったけどランボの「兄ちゃん」発言が良かった
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:36:44 ID:l4MZaFEG0
ランボ戦は不覚にも和んだ
でもなぁ・・・いくら人気だからっていってまた白蘭をだすのはどうなんだ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:40:02 ID:kXxi4cLNO
白蘭人気あんの?!
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:51:04 ID:cg6AOGgS0
人気投票13位?くらいだっけ
結構人気あるよ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:34:17 ID:7LC23FgjO
だから天野は人気を気にする作家じゃないってばYO
※ロンシャン除く
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:05:54 ID:rcyz3vGt0
大空のリアル六弔花より晴のリアル六弔花の方が役に立つような希ガス。
晴のリアル六弔花とヴァリアーの晴の幹部と9代目のボンゴレの晴の守護者が揃えば山本の怪我も治るだろ。

リボーンって、雨みたいな晴だ。フォンって、晴のような嵐だ。コロネロって、嵐のような雨だ。スカルって、雷のような雲だ。ヴェルデって、雲のような雷だ。
大空と霧はそのまんまだな。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:32:54 ID:PTp4q4j1O
初代の記憶の鍵イベントはこれであと5つか
5つのうち、どこかで初代二人が仲違いする展開になったとしても、その後の二人が
「子孫がお互い戦うことになった時に一戦毎に勝敗関係なく記憶渡しといて」と復讐者に頼んだんだよな

あれ以来スペード以外の初代出てきてないし、2つのファミリーによる合同試練な気がしてきたわ
多分大空と大地のリングは元々2つで1つだったとか言い出すと踏んでる
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:42:30 ID:RNWJb+8V0
で、ヴィンディチェに乗り込んでいくんだな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:43:24 ID:VTYUANVX0
「罪」と「罰」という意味深な名がつけられた初代の血もなんか気になる
最後混ぜたりしそう
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:50:25 ID:B2RDjK4s0
つまりラスボスがリングを直したじいちゃん…か?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:50:01 ID:FFBQrVmc0
白蘭登場だってのにこの盛り上がらなさ
結局未来編って何がしたかったの?(笑)
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:01:34 ID:PTp4q4j1O
あの爺様はシモン一族だったりしてな
シモンと血のトレードしてたんじゃないのか
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:35:14 ID:lWlf+yLy0
>>412
バレスレは大いに盛り上がってたぞ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 07:11:07 ID:TmFxsrgY0
>>394
確かマーレリングを過去に遡って封印することで、マーレリングの影響を全ての平行世界にわたって無かった事にするって内容だったな。
それで10年後まで白蘭の活動の影響が無くなったって事は、マーレリング無しでは白蘭は世界征服を企まなかった、もしくは企んでもあっけなく頓挫したって事だろう。

>>408

だとしたら全滅したギーグファミリーと死んだコヨーテが浮かばれなさすぎる……
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:24:12 ID:49wjIgXAO
ヨーロッパ制圧戦、今週読んだらますますコザァートの独断に思えてきた
善意の独裁とでも言えばいいのかな
ヤクザとベクトルが違うだけで、自警団も支配のひとつの形に過ぎないわけで…
実際、後世ボンゴレは完全に支配者層になってしまうしね

ここから完全に妄想になるけど
ツナ同様、自分の手の届く範囲を必要なときだけ守れたらそれでいいという
慎ましいスタンスのジョットに、ジョットのスペックを高く買ってるコザァートが
憤る時が来るんじゃないかなーと…
「苦しいのはこの街だけじゃない!皆みんな苦しんでるんだ!
ジョット、君には皆を救う力がある!なぜ行動しないんだ!なぜわかってくれないんだ!
ジョットがやらないなら僕がやるしかない!」
そんな修造ノリでシモンファミリー作っちゃいました☆なんちゃって
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 13:19:51 ID:QXEO5dNjO
>>416
よく考えたらコザァート自体は叔母の家に遊びに来てるだけだからあの町の住人じゃないんだよな
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:27:16 ID:Ud3cOB5D0
そうなんだよね
だから自分はシモンはシモン、ジョットはボンゴレとそれぞれ分けてファミリー作ったのかと思ってた
それぞれ自分が根付いた地域で手分けして自警団的なファミリーを造ることによりより多くの人が救えるし

いくらなんでも>>416は突拍子もなさすぎると思うわ
エンマのせいでマイナス方向な先入観もってそう
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:34:42 ID:PW/l58fj0
>>416
いやそのポジションはスペードだと思う。
アニメでプリーモにボンゴレ拡大とかの話を何度も持ちかけて断られたってセリフあった。
初代シモンはボンゴレの依頼で動いたそうだから、スペードに騙された可能性はある。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:38:46 ID:QXEO5dNjO
>>418
悪い奴じゃないだろうけどコザァートも単なるいい人じゃないと思うな
エンマとは同じ人間じゃないとは言っても、ダブらせてる部分はあると思う
>>416じゃないけど、なぜお互いの血を「罪」と「罰」と付けたのか、
「雨や嵐や太陽までも包み込んでしまう大空」とはどういう意味なのか気にかかってはいるよ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:19:12 ID:Ud3cOB5D0
>>420
血に名前つけたのはボンゴレじゃないのん?
少なくとも罪の方は初代ボスが忘れてはならない戦いで流れた血として罪と名付けたって設定だし、初代側にもそこまでする強い理由がありそう
シモンが死んだ戦いに何らかの形で関わってたとしか現状だと思えないなぁ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:27:41 ID:QXEO5dNjO
>>421
罪と名付けたのは誰か、その理由も判明されてないよ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:33:41 ID:Ud3cOB5D0
>>422
でも初代ボスが忘れないためにボンゴレの家宝として「罪」を引き継いでったのは確かだよね
普通に友人が戦死しただけならそこまではしないと思うんだけど
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:41:09 ID:QXEO5dNjO
>>423
じゃあ爺様が「罰」持ってたのは何なん
ジョットは感傷的な意味で血なんて取っておくようなタイプに見えないが
それに忘れてはならない戦いが欧州戦のことかも出てない
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:44:38 ID:Ud3cOB5D0
罰はさっぱり想像つかんのよね
自分を罰して血を抜いたとも考えられるけど、罪の効力を知っててなんかあった時のために対の力として残してたようにもおもえる
でも後者なら最初っから罪なんざおいとかなきゃいいじゃんとも思うし

現状の情報が少なすぎる
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 11:55:58 ID:B6ZDk8vlO
ヨーロッパ制圧に雨月はどこでジョットと知り合ったんだろ
雨月とヨーロッパって当時関わりなかったよね
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 12:54:32 ID:a3KFkQE60
ジョットが世界を回ってリングを渡しても良い人間を
探したとかじゃなかった?
日本にジョットが来たとかじゃないか?>>426

しかし、>>416のコザァートの話も考えると、
コザァートも、ジョットのように、何者かからリングの適応者として
選ばれて、渡されている訳だよな?
トゥリニセッテではないまた別の力を持つリングとして

そっちもチェルベッロ関係あるのかな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:01:46 ID:VxFa8SuDO
もしかしたら「鍵」でチラッと出てくるかも?
でもあれはジョット&コザァート仲良しアピールのためのものだから
守護者は基本出る幕ないだろうな

雨月といえば、笛と引き換えに駆けつけた戦いとヨーロッパ制圧は関係してるのかね
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 04:03:52 ID:Zz9dyQYy0
白蘭を出してこの先どうする気なんだろう
意外な展開といえばそうだけど、超展開とも言えなくもないな

今にして思えば未来編ってボンゴレリングの強化イベント、今後の伏線のための捨て編にしか思えなくなってきた
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:54:27 ID:ZJ94eFXV0
未来編の最大の意義は7^3のリング設定を出したことじゃね?
これが、単行本粗筋のリボーン最大の核心みたいだし(アルコ・マーレ・ボンゴレ)
それと、初代を登場させたこと

白蘭は山本回復用にとりあえず出したんだろ
その後、どう扱うのか分かんね
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:00:43 ID:TCAZFAEg0
そもそも、そのリング設定自体が必要かどうかが良く解らない
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:33:57 ID:ZJ94eFXV0
今の継承式編もボンゴレリングとシモンリングが核になってるだろ?
リボーンが本格的にバトル漫画に移行するときの軸としてリングを設定したので
重要じゃね?ヴァリアー編が「指輪編」だったし、未来編は白蘭のリングコンプリート
大作戦だったし
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:41:35 ID:hMjoOKa80
リングなくてもバトルはできるだろうけど
トリニセッテとリングのような設定がなかったら安定しなかったんじゃないかな
なんせ主人公のリボーンが見た目からギャグ設定だから
シリアスバトルの場に居させるにはファンタジー設定は必須
それに子供受け考えたらツナがただの繰り上がり候補じゃダメなんだよ
特別感の演出にリングは一番効果的なアイテムだと思う
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:48:09 ID:GVJSSy87P
全然関係ないけど未来編で匣が出て来た時
結婚とか意識してるのかなーと思ったわ
指輪=エンゲージリング
匣=指輪の化粧箱
リボーン=赤ちゃん
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:54:39 ID:nIuO4/4hO
そんな事より、今日になってアニメ版リボコロが届いたんだが
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:25:17 ID:16a7FXoM0
おめでとうさん
今頃届く人もいるようだよ
結局、応募者全員に届くのかね
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:43:33 ID:OogFsWLQO
家も先週きた>アニコロ
発送に差がありすぎだよな
なんにしても当選おめ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:47:18 ID:AZ8pOmbkO
当選おめでとう
つか未だに届いてた事にビックリしたww
うちにもいつか届いてくれる事を待ってるか
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:59:57 ID:SecfDJS20
ちょっと気になったので、久しぶりにきたが、自分も2枚応募して
昨日、1通届いた。広島どんだけ田舎なんだ・・・と思いつつ
2ヶ月空いても当選したから嬉しかったがついさっき・・・
今日もまた届いてたw

あのファンDVDリボーンのDVDにしては売れたけど、買った上に
更に単行本か何か買って応募券A+Bが必要で1万名だから
ひょっとしたら応募した人全員に届く可能性ありかも。
懸賞なんて当たった事のない自分が100発100中だから有り得る、諦めるな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:04:27 ID:84I2YAm50
あぼーん
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:57:03 ID:Hx/ZJCO90
うち中部か時々関東に含まれるとこなんだけど来ないなー。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:52:15 ID:5dv5RZfx0
そのうち、発送されると思うけどな
高い金ださせてるんだし、10000人なんだろ
応募者全員サービスにしとけばいいのにな

それと原作カレンダーの話題でないけど、描き下ろしは予想通り
初代ズだったな
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:25:47 ID:v4jUum490
原作カレンダーは何かパッとしなかったね
ツナ達十代目、シモン、初代ってなるなら、
三枚並べて〜じゃなくてキャバッローネ、黒曜、ミルフィオーレみたいな
ファミリー対抗にしてほしかったかも
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 16:44:04 ID:K3cnaMzJO
今週、獄寺が変身する場面の紋章中央に逆さまの巻ウンコが見えるんだけど…同じように見えた人居る?
なんかもう、笑えてしょうがないんだ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:42:06 ID:vj0VXFIU0
それ嵐の紋章
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:06:38 ID:vV4loIhN0
女ったらしが黒幕だとばらしてるようなもんだった
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 18:53:59 ID:K3cnaMzJO
>>445
そっかー
獄寺ごめんよ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:24:53 ID:nBqn/goWO
おい、どうした掲載順
三途の川より下だったり
ドベ5手前の位置じゃねーか
一体何があったし
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 19:54:27 ID:4xq76WyE0
前もすげードベ付近のときあったな
ワンピが掲載順位5番目の時だったっけか
確かその時もその一週だけ低くて後は普通だったはず
今回もただたんなるシャッフルじゃね

アンケが悪いんだとしたら笹川兄やランボさん当たりの戦闘が総合的に不評だったとしか…
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:52:04 ID:twvSwr6R0
こないだ上から5〜6番目でそれはない
落ちるにしろもう少し上からずるずるとだろうよ
8週前のアンケがそのまま反映されてるわけじゃないんだぞ
単なる1週ならシャッフルだから、2〜3週待てばいんじゃね
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:03:33 ID:r5bz0kVS0
(ギターが)落ちそうになった時にも後ろになったりするぞ。

とりあえずシトピっちゃんの性格は好きだ。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:34:55 ID:Jaov3nP5O
笹川兄、ランボに続いて獄寺も聖衣を纏いましたよっと
もう全員カッチカチの聖衣纏ってくれ
山本って骸戦の時から色々と戦線離脱していて不憫すぐる
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 04:56:40 ID:Y2yNNbwuO
>>451
ギター…?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 06:02:55 ID:AxgHU/3M0
「(ギターを)落とす」=原稿を落とすことをまわりくどく表現した言葉。初出はピューと吹く!ジャガー
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 08:15:23 ID:zLxmNgFR0
>>452
タイトル絵のシトちゃんも金属パンツ履いてるけどあれも聖衣に入りますか?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 14:26:38 ID:Jaov3nP5O
>>454
原稿落とすくらいなら1週休めよ
無理しすぎだろJK
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:05:55 ID:6JsVqrDz0
獄寺は常に負けフラグが付いて回るなw
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:17:18 ID:ZuW4QH5yO
今回は獄がこの誇りを棄てる事なんて絶対にないから負けという形はないと思う
ただどう勝敗つけるかが判らない
例え戦闘不能になったとしても誇りを失わなければ負けにならないだろうし…

ランボや了平は目に見える形であったけど次回で勝敗条件が出てくるのかな?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:55:25 ID:6JsVqrDz0
>>458
誇りを棄てるかどうかじゃなく、誇りで勝負の方法を決めてるだけだしなぁ。
例えばランボの誇りは「遊びの誘いを断らない」って事だけだけど、やっぱりその遊びで負けたら強制連行みたいだったし。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 08:57:00 ID:d4/44ptc0
1戦目の了平と紅葉はどっちも誇り捨ててないしね
膝をついたら負けでどっちもルールに引っ掛かったから
連れて行かれたんだし
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 12:33:30 ID:au1bd2Ab0
らうじみたいなランボを認めた終わり方みたいに、獄寺とSHITT・Pも最後に
ピースごっつんこピースして終わってもらえるとなんかいい。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 12:44:38 ID:YmnmfUOdO
>>455

シルクとか光沢のあるパンツの可能性もあるよ

しとぴっちゃんならエナメルとかw
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:43:20 ID:0hRvjNdq0
しとぴっちゃんはやっぱりレディ・ガガがモデルなんだろうか
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:39:21 ID:JraKfO+d0
>>462
それはそれで萌えるな。
髪型は置いといて。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 10:10:50 ID:rFV9dW64O
ところで、家光さんの写真見て炎真君が動揺してるように見えたが、もしかしてツナと親戚だったりするんだろうか。こうドロドロした意味で。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 11:35:03 ID:G2RCerbI0
>>465
どんだけ読解力とかないんだよww
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 15:45:21 ID:IO5XnG4T0
もうバジルと炎真とツナは兄弟でいいんじゃない
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 19:20:50 ID:wZ+0N8p50
京子とツナは兄妹でいいんじゃね?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 19:25:13 ID:p4dhZ4zP0
家光何人隠し子おるんねw
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 23:45:57 ID:rFV9dW64O
京子ちゃんの場合は奈々ママだろ。>隠し子
でも激しく想像したくないな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/20(土) 21:28:44 ID:Qj6l8pZFO
アニコロ今頃届いたw
なんでこんなに配達時期に差があるんだろう
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/20(土) 22:05:43 ID:pRI9Wq/R0
10000名様だから、ほとんど全員サービスなんだろうが
配送スタッフが人手不足かね

とりあえずオメでとさん
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/20(土) 22:54:58 ID:7C738vY90
7冊手元にあるんだけどどうしよう・・・
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/20(土) 23:51:48 ID:A4OXtbJJP
1冊くれwww
どうせ当たらないと思って最萌の居る巻しか買わなかったw
複数当たるなら【観賞用】【保管用】が出来たのにw
もっと送ればよかった。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/21(日) 02:38:04 ID:ezTSkqxAO
ここ見てると自分とこにも届くんじゃないかと毎日ポスト覗いてるよ…
一冊でもクリスマスにでもいいから来てくれ
なんか配送手続きはバイトに任せられないとか話聞いたから社員の手が足りてないのかな?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 14:33:49 ID:MiEvSJ+T0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡

しとぴっちゃんの口からおっぱいという単語が出てきて何か女性として意識してしまった。
あれこれ色々ちゃんと考えてる女の子なのねー。ツナのダメさをあばきたてるというのも、いかにも女の使いそうな手だw
でも別に嫌いじゃない。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 16:22:46 ID:gW2Xqj7eO
しとぴっちゃんからどんなダメツナが語られるか期待したのに大したことなくてがっかり
その程度獄寺が知ってて当たり前じゃないかー!
エロいといってもアレ小学生レベルじゃん
中学生はもっとエロいだろ
どんなエロツナが暴かれるかと期待したのに…
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 18:02:05 ID:Xqq/N1jT0
獄寺「む、胸があたってるんですけど…」
しと「あててんのよ」
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 21:52:49 ID:fgqTnC1tO
むしろ、パンチラで鼻血噴くツナは今時珍しい純朴な中学生にしか見えない。女体に絡みつかれて普通に話してる獄寺の方が嫌だ。中学生として。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 21:57:44 ID:fgqTnC1tO
↑誤解を生みそうだから訂正しとくが、そんな場慣れした中学生は如何なものかってことです。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 22:25:10 ID:iClYSQm30
獄寺は女きょうだいいるから慣れてんじゃないの
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 23:43:31 ID:AEtow43g0
一応赤面してなかったっけかw
隣の部屋までジャンプ取りにいくのがメンドイので確認はしない!!
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 23:53:39 ID:HYBDO//+P
獄寺ちゃんと赤面してたよでも鉄のブラとパンツのおかげで
当てられても攻撃力低いんだろうな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 00:04:36 ID:NQ1DuEuB0
しとぴっちゃんガード堅いなw
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 01:10:46 ID:ePv0OVg70
女におっぱいとかいわせるなんて天野もやるな。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 12:58:04 ID:z/zhj5i30
いちおうツナも獄寺もラルの裸を見て鼻血吹いてたよ
可愛い中学生じゃない
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 16:25:13 ID:LVpAnm/b0
>>477
むしろ京子のパンツ見たときのエロ顔よりも
そのとき見たパンツをオカズにしてる場面を
出した方が獄寺もツナも読者にも与えるショックは
デカかったと思うけど、さすがにそれは色々無理か。

下手な心理攻撃よりも、普通に戦った方が勝てそうだよなしとっぴちゃん
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 16:56:08 ID:1np6PHmtO
少年誌でオナ描写は流石にドンビキ
天野にもドンビキ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 16:59:58 ID:zMoQVMXi0
昔、アニメのエヴァでシンジがオナっていて物議を醸しただろ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 17:57:03 ID:qw+XgSuaO
何気にフィアンマバルーンが謎。
未来編挟んでるせいであまり不思議に見えないけど、あれ技術的には10年後並みだよな。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 18:27:07 ID:lZdNYixZ0
>>487
>>下手な心理攻撃よりも、普通に戦った方が勝てそうだよなしとっぴちゃん
そこがお互いの誇りのテーマだから当然だ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 19:28:47 ID:zMoQVMXi0
しとぴっちゃん、あれで終わらないと思うがな
モチーフが蜘蛛だから、獄寺は、いわば蜘蛛の巣にかかった獲物
たぶん、抱き着いた時に何か仕込んでて、獄寺ピンチの予想
心理攻撃も恐らく蜘蛛女的戦略のひとつだから気にならん
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 21:51:30 ID:oPpmWXwTO
でもここで勝ち星を挙げないとお前いつまで負け続けるんだって話になるような
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 21:57:59 ID:0ZFTXCC8P
一応レヴィに勝ってるからいいじゃん正式戦では負けキャラって位置で
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 22:25:20 ID:zMoQVMXi0
仮にしとぴっちゃんに負けても、勝負に勝って、試合に負けるという
パターンだから、いいんじゃね?
相手がジュリーや水野タイプならともかく、女型UMAの、しとぴっちゃんに
勝ったからってもな
むしろUMAに勝を譲るという展開があっても許せるとか
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/24(水) 00:20:16 ID:TZUntMuM0
今のところ彼女がUMAじゃないという保証もないんだよな。
獄寺が言う通りにUMAかもしれない。そうとしか思えないナイスバディ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/24(水) 02:49:25 ID:0i7X3yMk0
> たぶん、抱き着いた時に何か仕込んでて、獄寺ピンチの予想

肩に触れてワイヤー仕込んでたベルの時と被るなそれ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/24(水) 05:58:06 ID:RY4iGay40
それだと進化してないな獄寺w
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 18:05:24 ID:vNNM3ne9O
>>487
ツナはまだオナニーを知らないよ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 18:07:46 ID:ouygJCq3P
ジャンプの主人公がそんな事してたら子供がショックで泣くわw
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 18:52:44 ID:iXQE9GG70
主人公自身が、まだ子供じゃんよ
運命に翻弄されるツナカワイソス
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 19:56:09 ID:JjuzGlDHO
>>501のレスに何か裏があるように感じてしゃあない
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 20:33:11 ID:iXQE9GG70
う〜ん、どんな裏があると思ったのかな?
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 23:30:00 ID:a3g0QaTWO
今週の話良かったな
獄寺ダメツナのこと全部知ってて尊敬してたんだな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 14:08:18 ID:44/zXjvvO
ごくでら君かっこよすぎ///
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 14:08:22 ID:Eu67wCwq0
テレビの初代編ではツナが獄寺の駄目なところを受け入れた
今回は獄寺がツナの駄目なところを受け入れた

遂になるエピソードなのかもしれないが、
何故ツナが一緒にダメージを受けなきゃならないのかと思わないでもないw
獄寺の試練だろうが
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 14:45:47 ID:nbkbTi0o0
ツナと獄寺がボンゴレにとって一連托生だから、というメッセージかと
思った
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 21:24:16 ID:V11nlKUC0
獄寺の尊敬はある意味妄信だと思う

けどその妄信に、お人好しで友達思いのツナが
少しでも応えようと努力&成長していくなら、
結構良い関係かもしれない


しとぴっちゃんは昔から電波系だったのかな
幼い頃は普通の娘だったけど、マフィアに
酷い目にあわされてあんなカンジに・・・
って鬱エピソードだけは止めて欲しい
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 21:48:48 ID:nbkbTi0o0
ツナと獄寺は共にマフィアの家柄で、プリーモとGの繋がりもあるから
他の守護者よりは結びつきが強いな
ツナのストーキングをしてるから出番も多いし
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 01:28:00 ID:oNYjZoRh0
単純にしとぴっちゃんがUMAだからだと思う>>508
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 04:34:04 ID:KijU5aM90
>>506
受け容れるっていうか、ツナって基本は駄目人間だから、ある意味ここまで信頼されてんだよな。
たしかザンザス戦でも「凄く見えないのが凄い」だとか、「非凡な平凡」だとか、散々な事言われてたし。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 10:26:34 ID:zogksk6/0
ツナはあれだけ駄目なくせにそれを人に転化したり愚痴ったりはしないんだよ
虐められたとしても世間が悪いとは思わないで
あー俺駄目だからなあであっけらかんとしてる印象

ハイパーになって超絶な強さを手に入れたとしても
それでも「実は俺強いんだぜ」にならないで未だにひーと虐められてるというところは非凡かも

弱かろうが強かろうがスタンスが変わらんっつーか
そこはまあ凄い部分なのかなと思う
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 12:00:17 ID:HRcoBcmJ0
逆にいえば、悟りすぎてて成長も全くないわけだが
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 12:10:00 ID:zogksk6/0
>>513
性格やスタンスそのものは明確な変化はないわな
ただ、ザンザスに継がせないと言ったり、未来編ではボスとして指示を出す(助けられながらだけど)など
有事の際の対応はそれなりに成長してると思う

ただ有事限定っぽい
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 17:14:27 ID:oNYjZoRh0
獄寺「いいときにいい感じで決める10代目美味しいです!」
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 19:47:34 ID:GkDshid80
ナがボスになりたくないと思ってることへの獄寺のコメントも
聞きたかったなw
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 21:03:31 ID:aiwLp4GY0
>>514
性格同じだろうけど有事限定ハイパーのせいで言ってる事とか行動が通常の時と
ズレズレになってるように見えてしょうがない
自分はハイパー時の方が好きだ うじうじしなくてかっこいい
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 21:06:08 ID:aiwLp4GY0
>>509
プリーモとGの関係とツナと獄寺の関係ってこれっぽっちも関係なくね?
ツナと現代守護者の関係、プリーモと初代守護者の関係には
関連性ないと思うんだけど。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 21:31:34 ID:CZwivGzD0
>>517
ズレズレにはなってないよ
ボスになりたいとかは思っていないし、戦うのが好きだとも思ってない
リボーンが未来で言ったように、ツナの覚悟はシンプルなんだよ
ただみんなを守りたいっていうの
上でも言われているけど、スタンスはきっちりと確立している
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 23:03:23 ID:9OZsoJep0
ギャグ漫画の初期設定をそのままひきずってるのがなー

何年もバトル漫画やっておいて
主人公が人でなしのクズって道化を一生やらなきゃいけないのがドン引き
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 23:17:33 ID:zogksk6/0
>>520
駄目男ではあるけど人でなしの屑とかどこ見て言ってるんだ?
むしろお人よしのいい子ちゃん設定なんだと思うけど
いつもの人か?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 23:20:57 ID:aLWLomtC0
屑とか変な文章とかでわかるだろ
相手しちゃいかん
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 23:29:23 ID:qeZ8k1910
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 23:41:49 ID:zogksk6/0
>>523
無茶苦茶いつもの人でした
P以外で遭遇したの初めてだったのですまん
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 11:37:42 ID:j4YdGUzK0
しかしこのスレは発売日にレス無いな
98%くらいはバレスレ行ってるのか
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 12:12:09 ID:N8VaCwAJ0
でしょうね
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 12:36:49 ID:KVGPqw9/O
紅葉とらうじと比べたらしとぴ戦終わるの早いな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 15:11:28 ID:wyQyAo7IO
通常ツナが、普段では絶対ありえないようなハッキリとした態度で凄いこと言って、
その発言にツナ自体が驚き慌てるってことが何度かあるが、あれは何なんだろう
単純に成長フラグ?超直感?それとも何か憑いてるのか?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 15:16:05 ID:k929SNjpO
>>528
憑いてるはなくね?
いや確実には言えないけどやっぱり超直感かと
憑くとしたら初代位しか思い浮かばないけど、指輪に憑いてるからなあ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 15:19:07 ID:XjvuQMUF0
>>528
今までだって何度か似たようなことなかった?
超直感だと思う
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 16:19:53 ID:ziHnm8ahP
成長ではなく退化だろ
それとツナ信者気持ち悪いからでてけよ
クロームの人生めちゃくちゃにしといてこれはない
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 17:01:47 ID:Sy6atKlE0
超ツナになって戦闘してる時も人相手なら超直感使ってるみたいだね
モスカは機械だったから通用しなかったし
お約束として都合の良い時にしか発動しないけどw
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 17:06:49 ID:DFYKnHsEO
>>528
この情報ばかり多くて困難ばかりに見える時代を生きるためには
何事も深く考えないほうがいいんだよという天野からのメッセージ
いろんなしがらみをいったんすべて忘れ、本当にやりたいことだけを取り出した時、
はじめて死ぬ気で叶えたい目標が生まれる

無気力な現代人には目標がないのではなく、目標を立てる前に
目標に進むまでの障害を察知して諦めてしまう
好きな女の子と付き合ってみたい、でも○○
牢獄に連れていかれる知り合いを不憫に思う、でも○○
この「でも」さえなければ目標へのやる気は生まれてくる
この障害を乗り越える方法は、一度死んだつもりで無になって別視点から見れば見つかる
障害まみれのダメツナは現代人の象徴であり、天野が現代人に送るメッセージの体言者

ということでどうでしょうか
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 17:20:24 ID:Sy6atKlE0
>>533
「暇すぎる」まで読んだ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 17:54:57 ID:k929SNjpO
もし来週ツナと炎真戦うなら、雲雀とかいつ戦うの?
もう戦って負けてましたってシーンから始まったらお笑いだったんだけどそれもなさそうだし
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 18:03:31 ID:pBApVhAO0
しぴ戦終わるの速くてワロタ
これ漫画の中の時間で10分絶ってないんじゃないか
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 18:08:40 ID:Sy6atKlE0
>>535
ちょっと小競り合いするだけで実際に対決するのは最後だと思う
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 18:19:02 ID:k929SNjpO
>>537
そうだよな・・・聞いて安心したよありがとう
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 20:05:49 ID:QVVZFwS00
エンマが登場してきたら、コテンパンにやられた雲雀が突然
現れて、「この前の借りを返すよ」ときたら、アーデルが「お前の相手は
私だ!」とかいって、バトルが始まるつー予想もされてたけどな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 20:25:42 ID:G9Vxz0Yn0
もう大将戦やるのか
意外だけど先が楽しみすぎる
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:28:39 ID:Z56Aj0BH0
>>536
制限時間は5分とか言ってなかったっけ?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:29:08 ID:NRnA5tIW0
ツナって案外薄情つうか友達甲斐の無い奴だなと思った
自分が山本やクロームの立場だったらふざけんなって思うわ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:34:59 ID:ziHnm8ahP
同意
こんな最低な奴を持ちあげている尼野は頭おかしい
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:39:08 ID:+2nZwwd00
ぶっちゃけクロームは平気な顔して役目放棄したりしてるしふざけるなとか言えないと思う
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:39:31 ID:NRnA5tIW0
>>543
いや、お前の同意はいらないから
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:40:59 ID:ziHnm8ahP
>>545
人を差別するなよ
ツナは最低の屑といえるまともで正しい人間と認めてやったのにその言い方ないだろ
ありがとうと言えよ
ほら
後山本は自業自得だろ
クロームに寿司とどけないケチだし
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:42:47 ID:RI6g7o040
いつもの人は自分=クロームで自分をマンセーして欲しいだけだから放っておけよ
いつも他キャラに嫉妬ばかりしてるから嫉妬Pと呼ばれてるし
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:44:55 ID:CVYYAWnF0
ってゆーか自演?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:47:51 ID:ziHnm8ahP
自演なわけないだろ
友達がいのない最低な奴なのは全ての人間が思う事だし
ツナを擁護する奴はここから出てけ
病院行け
クロームは寿司パーティーに参加できず麦チョコしか食べられずに栄養失調で死にかけさせられた
なのに山本はそれを一切気にしてない屑
クロームの不幸を気にしないボンゴレ全員犯罪者の屑
好きになってはいけないキャラ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:49:30 ID:fC+N3toYP
そんな事より来週どうなるんだろうね〜
wktkが止まらないんだがw
最近順位がやばい気もしなくもないので
今週は久しぶりにアンケはがき送ろうかと思ったわ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 21:55:15 ID:NRnA5tIW0
>>548
一緒にすんなww

でも今週のツナにそりゃねーだろと思ったのは事実
継承式のあたりのかっこいいツナまでものすごく薄っぺらくなった気がするわ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:01:44 ID:ziHnm8ahP
元々ツナは人を利用するだけして捨てる屑だし
それに騙されたお前の頭の悪さが問題でもあるけどな
そろそろ賢くなってくださいオチビちゃん
おもらししてないよね?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:03:04 ID:RI6g7o040
>>551
でも最初から誤解を解いてマフィア征服?を止めたい&クローム救出のために来ただけで
正義の鉄槌を落としてやるとか山本の復讐のために来たわけじゃなかったんじゃね
全て戦いが終わったらというからには目的達成後って事だろうし
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:04:27 ID:1AjTQPuX0
獄寺ついに勝ったか・・・
しかも随分あっさりとw
端折られたと言った方が正しいかな?w
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:05:25 ID:ziHnm8ahP
>>553
だからって山本の感情無視して助ける(笑)は最低だろ
見苦しい擁護気持ち悪いので出てってください
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:07:45 ID:rrokeQJh0
バレスレの方で誰か言ってたが復讐者の牢獄つなぎって一生なので
復讐者の牢獄からは助けてリアル刑務所がお似合いって感じなら同意
大量殺人犯の骸とはわけが違う
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:10:33 ID:FJEQRM4T0
超直感&守護者達との交流を見てなにか感じたんだろ
別に不自然じゃない
紅葉らうじしとぴは特になにもしてないし
罪を償うために入れられたわけじゃないし償いは別の形ですべき
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:11:04 ID:ziHnm8ahP
>>556
だけど友達死にかけさせられといて助けてあげる(笑)はないだろ
意見一切無視してるよ
頭の悪い擁護怖い怖い
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:11:38 ID:qcMseqM20
超直感で何か感づいてるっぽいし騙されてるのを感じ取ったんじゃね
甘ちゃんのツナらしいと思うけど
山本の仇って言って復讐しまくるのもなんだかなあ
未来編の白蘭相手にツナが激昂したときは違和感ありまくりだったし

バトルとしては炎真vsツナだが
実際は黒幕のデイモンに感づくとかそういう展開になるかもしれんなと思った
いくらなんでもここで大トリはやらんだろ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:12:32 ID:L0my/6lnO
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:13:30 ID:RI6g7o040
>>557
騙されてるってのは感づいたんだと思ってる
騙してる相手が判明したらツナも炎真もどういうリアクション取るのか楽しみw
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:20:56 ID:ziHnm8ahP
騙されていてもやった事はやった事
山本を思っていたら助けてあげる(爆笑)なんて言える神経内
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 22:42:05 ID:tIWMZ6lF0
>>561
あの謎の台詞ってやっぱりフラグかな
未来編でも似たようなことあったよね
今回は炎真がキレててツナは戦うのにそこまで積極的じゃないから
一度負ける展開かもと思ってる
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 23:01:25 ID:yim2IUXs0
炎真が馬鹿すぎね
自分から仕掛けておいて負けたら人のせいかよw
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 23:09:00 ID:NldIp/zlO
獄寺勝てて良かった
なんだかんだ言って前向きだし好きだ
ツナファミリーとエンマファミリーの違いは前を向いてるか過去に縛られてるかだな〜
了平は捕まったけど自分のボスを勇気づけての退場だし
ランボは憧れの先にツナたちがいて
獄寺は今よりもっと良い自分になりたいって向上心がある
来週以降どうなるか分からんけど、今回のサシバトルはボンゴレ全勝なんじゃないの
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 23:53:49 ID:QVVZFwS00
そういえば今週号、まだ山本は寝たままだったけど
進展なかったのかね
それとも既に首から下は魔改造された後か
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 01:19:27 ID:HL6X4lwBO
獄寺の戦闘、他の守護者と比べてやけに短いな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 01:24:12 ID:GfNNQnL30
担当が代わってから死合いがスピーディーでよろしい。

しとぴっちゃんが泣くとは思わなかった。やられた。かわえええじゃないか。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 02:08:08 ID:8811GGE70
>>559
超直感で何かを感じ取ってもいるだろうし、
散々問題の根がボンゴレにあると文句を言われ続けたせいで、ツナがシモンに対してある種の負い目を感じてるのも理由の一つだろうな。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 02:14:39 ID:nvOzJtva0
しとぴっちゃんも炎真も仲間思い描写が唐突過ぎて
取ってつけた感じが半端ない
人気とれないからそっちに方向転換したのか?
ツナもそれでいいのか?仲間思いはどこいったんだ??
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 02:17:38 ID:nvOzJtva0
>>569
お前のIDすごいなw

超直感で何か感じてるって何度もレスがあるけどそんな受信描写あったっけ
読み手の自己補完?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 02:23:10 ID:VCctJovp0
>>571
あれ、俺なんでこんなこと…の場面
未来編でも意図しないでやっぱり…と言ってはっとする場面があったし
ツナ自身が意図した以外のことがポロっと出るのはその可能性が高いと思う
自分は炎真戦でその辺多少わかるんじゃないかと思ってる
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 02:42:54 ID:KIxE++1D0
>>572
あそこは逆に超直感じゃなくちゃんと自分の意志で言ってほしかった…
何か超直感に操られてるみたいだ
というか超直感が便利電波状態すぎて読者おいてけぼりな感じ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 04:08:26 ID:FNVeCUJwO
シモンの絆が深かったり炎真が仲間思いって設定があるのはいいんだよ
ボンゴレ側にもシモン側にもそれぞれの人間関係とかがあるだろうしさ

ただいままでの話のなかでそういう描写があまりにも少ないから納得できないんだよ

未来編でも思ったけど天野は設定だけだして描写が少なすぎることが多々あるな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 05:18:32 ID:ixAa28RB0
>>574 ものすごく同意。
あれか、読者に妄想しろということなのか……。

今回の過去回想は2人の過去というよりシモンサイドの過去、だよな
ここからボンゴレの動きとシモンの動き両方追っていかないと真相わからないけど
そのへんどうなるんだろうね。
(どっちかでもいいが、その場合鍵に記憶を埋め込んだのはどっちか、とうことに)


576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 08:28:39 ID:XBMgA0ZA0
骸は大量殺人したといっても元々マフィアの方があくどいことしてたから
ちょっと過激な復讐したようなもんだ
ぶっちゃけ最初の殺しなんか正当防衛だしな
ランチアは個人的にはいいひとだが所詮はマフィアだからしょうがない
残るは一般人に対する罪だが、傷害罪止まりだから。
未成年が傷害罪であの罰はいくらなんでもいきすぎだ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 08:30:44 ID:XBMgA0ZA0
まして
ザン……おとがめなし
白蘭……おとがめなし

で、今回のシモンもどうせ監獄から助けてもらっておとがめなしだろ
骸もそろそろゆるしてやれよとおもう
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 14:27:46 ID:cviq5GkJP
ザンザスは9代目の養子だからおとがめなしでも
白蘭はボンゴレマークの脚輪つきで捕まってたし
頭パー状態っぽいじゃんおとがめなしではないよ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 17:22:02 ID:8SJFbmbB0
>>576
一般社会の法律じゃなくて暗黒界の法律だから未成年とか関係ない 諦めろ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 17:27:35 ID:9SgayyAOO
普通ならマフィア界で悪さしたら牢獄とかなしに直で殺されてんのになぁ
ジャンプでよかったね
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 20:25:10 ID:ep1nfjFe0
しかし、32巻の表紙はリボーンとは思えないほど
男らしい表紙だなぁ
流石、極限に暑苦しい男の兄だけある
でも、内容と表紙が似合ってるのがいいわ
結構作者の気まぐれ表紙が多いから
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 21:40:51 ID:NmucBX0BP
エンマも傀儡っぽかったな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 21:54:19 ID:cwwPHt0/0
おまえら、「骸」という漢字が人名につけられるようになったからって
子供の名前につけるんじゃないぞ!
「十十」が都市伝説化してるくらいだ
絶対につけるなよ!
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 23:13:13 ID:730Cm2uA0
>>570
あそこまでとは思わなかったけど
こいつら普段からマフィアのボスと配下以外の付き合いもあるんだろうな
ってのは一応日常パートのとき 細かいセリフとかで描かれてる

ただしとぴっちゃんはガチでなかったw
特に↑の雰囲気があった紅葉やらうじ もしくはアーデル辺りなら
もっと説得力あったと思うんだけど
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 23:17:20 ID:730Cm2uA0
>>573
一応山本やられ事件もあったわけだし
九代目の守護者なんてガチで殺されてる
100%自分の意志で 助けに行く って言うにはまだ早いって判断なんだと思う

あと一応すでに骸編の頃から
ツナが自分の意志とは関係なく 何かを感じ取ったようなセリフをはく
って展開はあったよ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 23:24:47 ID:730Cm2uA0
>>577 >>578
ザンザスの場合 九代目の養子だってのもあるけど
結果的に一般人や他のファミリーに全く被害が出ていないというのも大きい

ボンゴレ内だけの問題だから
ボンゴレでもみ消そうと思えばもみ消せる展開ではあった

白蘭に関しても
彼はあくまでマフィア同士の抗争としてボンゴレ&同盟を潰していただけなので
その後も復讐者は取引に応じたし 牢獄にいれることもしなかったってことのはず
(さすがにボンゴレに捕まったようだけど)
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 06:54:38 ID:ieoBIE0+0
骸 = マフィア世界全体に対する謀反人
ザンザス = クーデターの被害届が出ていない
白蘭 = ボンゴレに対する敗軍の将

だから骸が一番風当たり強い
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 07:45:52 ID:+inmI5Lr0
無差別に軍艦?3隻沈めたGHOSTも復讐者入りしていた訳だし
その辺は骸の投獄も理に適っていると言えば適っているよな
白蘭は、あくまでマフィア同士の抗争という形を取っていたからね
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 12:04:59 ID:kz81j5YG0
フランスに死を、これはイタリアの叫びだ
だっけ。マフィアの由来
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 19:54:19 ID:wLGXNeMC0
>>586
おいおいツナは周囲が勝手に後継者候補にしただけの一般の中学生だってこと忘れるなよww
獄寺とランボはガチマフィアだが、山本と雲雀もマフィアとは無関係の中学生なんだぞ
(そりゃ雲雀は存在そのものが一般人とはかけ離れてはいるけどな)
仮にも成人むかえたマフィア連中が殺し合いしかけてきてファミリー内のことで済ませる方が本来おかしいってことに誰も気づいてないってのもすごいな
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 21:10:23 ID:ieoBIE0+0
だからこれは暗黒界の話で、一般人がどうなろうと関係ないっての
9代目の養子がヴァリアー乗っ取ってクーデター起こしたなんて
表沙汰にしてなんの得も無いだろ

あと、ツナは堅気として育ったけど
ボンゴレ構成員は一般人だと見なしてないよ
連中にとっては家光が守護者として勝手に選んだ面子も既にマフィアなんだよ……
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:05:35 ID:zqzK6QFm0
ツナは完全にマフィアの生まれじゃん
獄寺と違って、マフィアになりたくないというか自覚がないだけ
ただ、ママンにはマフィア家業やって生計立ててること教えてやれや
それから、ツナの家の居候も全員マフィア関係者で、堅気がひとりもおらん
さすが未来のボンゴレファミリー養成所だけあるわ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:07:33 ID:wLGXNeMC0
つまりマフィアの一方的な理不尽極まりない定規じゃんか
違法な思想で善悪はかられちゃどうしようもないな
身内にはとことん甘くて制裁しないってかっこ悪いけどな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:09:28 ID:wLGXNeMC0
ツナは父親がマフィアってだけで母親は一般人でその母親の元で一般家庭で育った一般人だぞ
途中でいきなりマフィアの血を引いてるからマフィアやれと強制されただけだ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:22:15 ID:zqzK6QFm0
父親の仕事を継ぐなんて、普通にありえることじゃん
それが、医者とか社長とか王族とかじゃなく、裏稼業のマフィアって
とこが問題だが・・
ツナが本当に堅気の家で育ってマフィアと無関係だったら分かるけど
ツナの家のママンって専業主婦で、マフィアの親父の金で、マフィア家業の
子供まとめて養ってる

これは、普通の家庭で育った一般人とはいわんな。組長の愛人とか妻が
餓鬼を育てているのと同じなんだけど
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:23:03 ID:zqzK6QFm0
父親の仕事を継ぐなんて、普通にありえることじゃん
それが、医者とか社長とか王族とかじゃなく、裏稼業のマフィアって
とこが問題だが・・
ツナが本当に堅気の家で育ってマフィアと無関係だったら分かるけど
ツナの家のママンって専業主婦で、マフィアの親父の金で、マフィア家業の
子供まとめて養ってる

これは、普通の家庭で育った一般人とはいわんな。組長の愛人とか妻が
餓鬼を育てているのと同じなんだけど
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:23:58 ID:zqzK6QFm0
つまらん事連投してる俺はアホです・・
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:26:13 ID:Aga63sav0
>>597
大丈夫だ、問題無い
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 22:44:42 ID:t/Ha512VO
スレタイが下ネタとは恐るべしリボーンスレ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/02(木) 01:14:43 ID:0rC7lxCI0
裏家業な事が問題なんだろw
堅気育ちの良識では
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 20:33:56 ID:ffhAQ0HoO
今日はコミック発売日だってのにこの過疎具合・・・
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 21:35:48 ID:/ZrTC9flO
リボーンはコミック派の人あんまり居ないんじゃないかなぁ〜。みんなジャンプで追ってる感じで
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 21:43:06 ID:LWsC2NYb0
ハルはリボーンが暗殺者だって事忘れてるのか?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 21:50:41 ID:3ezkxKN60
コミックの方は、兄対紅葉メインで、ちょっとしたコメント欄は
バレスレの方で出たから今更感があるんじゃね?
しかし、コミックの方は一部書き直しとかあったようだが、気のせいか
俺はジャンプ本誌はたまにしか買わないから詳しくないけど
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 22:06:18 ID:LWsC2NYb0
獄寺の台詞で意味が解りやすくなってるところはあった
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 22:45:47 ID:uSfIcWtY0
買うような価値もない最低漫画だからな
売り上げも掲載順も凄い勢いで落ちている
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 23:41:18 ID:ffhAQ0HoO
>>603
ハルハルのこと?確かに、リボーンが殺し屋って忘れてるような言い方だよね
百蘭からユニ守る時に発砲したり未来編で色々目の当たりにしたのに今更その反応はないかもな・・

あと今更なんだけど継承式の会場ってどこだった?城貸切って言うんだから外国?
でも母親の反応や並盛でハルと京子見かけてたあたり、一日どころか数時間しか経ってないみたいだし結構日本から近いとこだったのか?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 23:41:52 ID:4szwPNp80
バレスレが賑わって本スレが過疎るのは全盛期から似たようなもの
発売日になってもバレスレに書き込む奴多すぎ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 23:45:57 ID:8kgCn9FvP
>>607
継承式の舞台は日本だよ何故かお城だけどw
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 23:56:38 ID:ffhAQ0HoO
>>609
うそ・・・だろ?日本であんなでかいマフィアの継承式開くってww日本の警戒網ざる過ぎワロタwwwwしかも日本であんな城なんて夢の国以外思いつかん
何はともあれ感謝
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 00:00:23 ID:4szwPNp80
>>610
たぶん並森だと思う
町内に無人島も未開の山奥も高層ビルも高級ホテルも
城も商店街も全てあるのが並森町
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 00:07:28 ID:SgBXo2E40
東京在住者には分からんかもしれんが、
名古屋にはああいう場所ある

昔からの金持ちが多い土地だからな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 00:11:39 ID:JohSe+gvO
名古屋スゲー
じゃなかった並盛スゲー
町なのにw
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 00:25:18 ID:MdA2Kt3u0
あの城も好きに使ってるから9代目所有財産じゃね?
未来では並盛の地下にボンゴレ日本本部の秘密アジトあるし
マフィア関連(日&伊)の連中が住み着いていたり、しょっちゅう
来日してるので、俺的には並盛はボンゴレの日本アジト(米軍の基地)
みたいなもんだと思ってる
ツナの家の居候の女子供も全員マフィアだし、並盛の保健医も
マフィアの息がかかってる
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 01:13:27 ID:e+ef9LWXO
そいや天野って愛知出身だよね
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 09:47:49 ID:P3VG5qKH0
直径10kmの円に並盛町がちょうど入る設定
○○郡並盛町じゃないとおかしい
並盛町の下の住所はなくていきなり3丁目とかいったい何丁目まで必要なのかw
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 15:52:29 ID:mu5IbNpf0
アニメなんか、名称が都立並盛中学校だからビビッたww
初めて観た時
てっきり、町立並盛中学校だと思ってたよ
しかし山も海も川もあるからなあ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 15:54:16 ID:SgBXo2E40
中学校で都立ってあるのか…私立と公立しか知らんかったorz
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 15:56:34 ID:TeoaUYjdP
国立も都立も区立も公立だよ
でも都立中って成績よくないと入れないと思うんだけどツナよく入れたなw
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 18:47:42 ID:MdA2Kt3u0
並盛中は普通の子供が通う中学だと、キャラブックに書いていたから
そんなに優秀な中学じゃないよ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 22:34:52 ID:f2b+2BbV0
動物園もあるぞ
駅もあるし地下街も作る予定ってどんな町
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 22:43:23 ID:Pm0oAB4DP
マンガの設定にそこまで食い下がらんでも…(´・ω・`)
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 01:02:28 ID:42azq2is0
イタリアマフィア(正確には日伊マフィアか?)のボンゴレが
活躍するつーか事件の起こる場所がほとんど並盛町だから仕方ない
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 01:26:58 ID:SBeMh+cbO
名探偵の行く先に必ず事件があるがごとし
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 01:31:34 ID:7dWzbcCYP
プリーモが並盛に移り住んで来たのが運の尽き
黒曜編まではまだ出かけてたのに今はみんな並盛に来てくれるな
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 10:55:18 ID:EeyMqI++P
ご都合主義満載だからここまで人気急落するような恥ずかしい漫画になり下がるわけだ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 12:02:37 ID:ECeo4eZ00
>>626
脳内ソース乙
コミックバレスレで検証されてるから見てきたらいいよ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 12:22:27 ID:42azq2is0
IDを「いい迷惑だ(嫉妬)P」と呼んでみた
前はホンマに嫉妬Pと読めるIDが出たので感動した
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 21:58:42 ID:/7mFjfhW0
この漫画本当につまらん。もう無理やり引き伸ばしてだけだろ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 22:10:43 ID:ECeo4eZ00
>>629
いや最近かなり面白いよ
継承編は引き伸ばしどころかいろいろ今までの総括に入ってるし
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 22:15:05 ID:ZhRlyKicO
>>630
よう分からんレスはほっとくのが一番
そいつバレスレでも何か言ってるし
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 09:49:07 ID:0sVAg8PT0
ツナパパが話の核心にからむなんて思いもしなかったよ。
どうせジュリーが唆したんだろうけど。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 11:19:39 ID:+4e1G1k6O
>>632
長いこと出番ないと思ったらこんなところで名前が出るとはね

来週はやっぱり復讐者が炎真を止めに来るんだろうか
誇りをかけていない戦いは認めないとか
それにしても今回は炎真の反抗期ぶりにあのアーデルも手を焼いてたな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 11:37:28 ID:A+iywEcO0
炎真「自分に都合の悪いことは信じないんだね」
この子何言ってもブーメランにしかならないな
何も言わず殴りかかる方がまだ見苦しくないぞ

迫害されたの単に性格のせいじゃないの?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 14:35:23 ID:crUmbenJO
いつもどや顔の鈴木がブーメランエンマに怒鳴られて焦り顔だったのがかなり笑えたww
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 15:59:10 ID:+4e1G1k6O
正直今回の見て、一瞬諮問側に気持ち揺らいだんだよなあ
炎真がツナに対して言ってる点でごもっともなとこあるし。単に、悪役キャラの男が情けなく泣き叫んでたのが印象的だったってのもあるけど

で、結局どっちが悪なんだっけ?ってなった
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 16:22:23 ID:gll2aWLn0
悪って意味なら、どう考えても引っかき回しているとか思えない
ジュリー(初代霧の守護者も?)だろ
炎真(っていうかシモン全体だが)は明らかに踊らされている

ジュリーが言うあの男、が誰か分からないけどな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 16:23:09 ID:7TvwUg8/O
根暗で自分に都合の悪い話は信じない、それ以前に人の話聞かない。そのクセ、力だけは持ってる。

一番タチ悪そうなタイプだな>炎真
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 18:41:17 ID:+4e1G1k6O
>>637
シモンとボンゴレで悪を決めるなら?
罪の意味もわからず保管し続けてきたボンゴレか?それとも力持った途端話し合いも放棄して暴れだしたシモンか?
まあ作者はきっとそういうのなしで、最終的に悪いのはジュリー(スペード?)一人ですって展開にするんだろうけども。

640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 19:43:07 ID:wP1FnEay0
嘘の手紙に反応貰えなかっただけで勝手に失望して
仲間に重傷を負わせ、交渉に応じず力でねじ伏せた後
女を人質にとって自分たちの縄張りまで呼び寄せて
互いに合意(むしろ気に入ったはず)のルールで劣勢になったら
キレて被害者面する連中が相手を悪と罵るのは苦しかろう

そもそもマフィアやってる時点で……ワンピだってその辺わきまえてるぜ
「事の真偽はどうでもいい。お前たちが憎いから殺す」って方が清々しい
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 20:16:55 ID:o328yli80
確かにエンマの言い分は言いがかりに近いな。
仲間に関して自分達から待ち構えて襲いかかっての返り討ちだし。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 20:35:33 ID:7TvwUg8/O
炎真に関してはもうこれ以上喋るな
黙ってろと言いたくなるわ。

これ以上迂闊な発言重ねると実はボンゴレは悪くなかった的な事実が発覚した時に
どんどん苦しくなるぞ。もう既に致命傷な気もするが。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 21:06:59 ID:YCBXzCik0
そんな事よりエンマの妹まだー?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 21:23:35 ID:whzN1q2U0
エンマの家族は死んだと見せかけて、実は家光が保護していた!!

だろ、きっと
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 21:30:00 ID:dOerGNvMO
そこで炎真の母親と禁断の!
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 22:19:06 ID:MZwDTf2H0
おいっ!エンマ様バカにしてっと地獄行きだぞ!
エンマ様はあぁ見えてガラスのハートなんだから
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 00:55:28 ID:56ab6WOa0
>>641
先祖と親の件だってツナに責を求めるのはお門違いだと思う

もうさ、復讐とか何やかんやは正当化するための理由に過ぎなくて、
自ら溜め込んだストレスのはけ口としてツナに粘着してる要素の方が大きいんじゃないの?
怒りで我を忘れてるわりに相手をせせら笑う余裕はあるんだからなー
傍から見たら「学校の馬鹿連中」のイジメと何ら変わりないんですけど

過去は可哀想かもしれないが、同じ境遇のらうじにはこういう歪んだ面がないから
これはエンマの生まれ持った性分に問題があるとしか・・・
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 01:21:54 ID:vyz3bosVP
最初アーデルハイドが一番シモンの中でキチガイかと思ったが
エンマ見てたらまともに見えてきた。
シモンの奴らの力関係が良くわからないので感情移入して応援とかできない
内容的にはスピーディーで面白いんだけど
今までの敵たちと違ってシモンに何の感情もいだけないわ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 02:02:26 ID:dLUXJ/C1O
炎真もたいがいアレだが、ツナの「マフィアになんかなりたくない」に対する反論としてはかなり正論だと思った
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 02:19:40 ID:RI/tVEb90
ツナさんがボンゴレ十世の力を使いつつも、それを継がないでいたがってるのは事実だし。

しとぴっちゃんがエンマより理知的で安心した。ただのUMAじゃなかったな。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 02:20:13 ID:7F1/Zs6H0
意外とバトル漫画してて面白かった
炎真の力って大地だから重力かな?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 02:44:37 ID:dLUXJ/C1O
>>650
うんたがら、「ボンゴレ十世の力を使いながらもマフィアにはならない」ってツナのスタンスが都合良すぎって言ったんだろ?正論だと思うが
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 06:18:09 ID:vvqJmtQSO
シモンとボンゴレで言えば、正否はボンゴレの方に分があると言える
また、ツナのスタンスにも非があるがそれと同等位に炎真の性格も悪い

こんな感じの考え方でおkかな?(まあ考え方や捉え方は人それぞれだが)
皆のおかげで考えまとまった、多謝
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 07:02:33 ID:LHOL94zU0
ツナがボンゴレの力を使うのって、ほぼ全部十世候補として選ばれたことが原因で
襲ってくる敵に対処するためじゃん。
乱用しているわけじゃないから別にいいと思うけどな。
実際、いじめっ子に復讐するとか自分のためにボンゴレの力を使ったことはないわけだし。

そもそも、今回にしたって山本がやられる前までは継がないつもりだったんだから、
「お前ら(シモンファミリー)みたいのがケンカ売ってくるからボンゴレの力使って
るんだろ」って感じなんだろう
炎真に言われる筋合いは無いと思うな。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 07:22:16 ID:A1B/10EJO
>>651
継承式で守護者叩きつけてるときは重力っぽかったしバレスレでもそう言われてたけど
今週で向かってくるのをピタッと静止するのは重力らしくないなぁと思った
かといってこの目はコイルです!電磁場を操ります!もわかりにくいし
まあ重力かな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 08:47:03 ID:v+S7Nziy0
ツナがボンゴレの力つかのうはダメって厳しすぎるだろ
ボンゴレがツナを巻き込んだから襲われる羽目になった
正当防衛でボンゴレの力つかうくらい大目に見ろよ
例えば拉致されて猛獣うようよいる危険地帯に銃と一緒に放り出されて
跡継がなければ自分の力だけで戦え
銃つかったらおまえはボンゴレだ言い訳できないぞなんて言われてるようなもんだろ
そんな理不尽な話はない
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 09:14:29 ID:KsRIsKxI0
>>655
エンマの目で操る能力見ると
サイコキネシスみたいな感じじゃないかと思った。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 14:03:42 ID:pij2gNoJO
そのうちサスケェがダンゾウに言われたことと同じようなことを言われそう
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 17:41:37 ID:dLUXJ/C1O
>>653
ボンゴレの方に分があるか?
物語的にはボンゴレ1世は悪く無かったって話になるんだろうけど、炎真はボンゴレに裏切られたとされるシモンの苦渋の歴史をずっと証拠付きで教えこまれてきたんだし、憎む相手に反論されたぐらいで考えが変わるわけないだろー。
だいたい現状はツナも何の具体的根拠も無く「ボンゴレ1世はいい人」って言い張るだけだし、あれで炎真を動かせる方がおかしい。
ツナも炎真も自分が絶対正しいって言い張る点では一緒で、自分の主張に根拠があるのは炎真の方だろ。まあ本当はボンゴレが裏切ったわけじゃないんだろうが
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 19:52:14 ID:vvqJmtQSO
>>659
そうなんだよなーツナはまるっきり自分の勘だけで物言ってるんだよな
炎真からすれば馬鹿にすんなよって話だ

でも炎真も炎真で、最初は復讐に乗り気でなく心が揺れてる感じ醸し出してた癖にいざとなると一番被害者ぶった顔してんのもちょっとな

それにそんなに復讐する気持ち強いなら炎真たちの代までに復讐しようと思えば出来たんじゃね?
初代の時代から何年月日経ってると思うんだよ、こんなに時間あればまた一からコネ作って頑張れば中堅企業位までなら成長したんじゃね?マフィアの世界のことはよくわからんけども。リング出土しなかったらあと何年復讐すんの待つつもりだったんだよって、言っちゃ駄目な話?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 21:05:34 ID:cLU29VXPO
炎真がツナに復讐するのが筋違いっていうけど自分はそうは思わないな
なんていうか、先祖代々続いてきた因縁に自分の代で蹴りをつけようって復讐ものとしてはありがちな設定だし
そこで力を手に入れた途端十代目の継承式に呼ばれたんじゃ
これから引退する九代目よりこれからボンゴレを継ぐ十代目をターゲットにするのは当然だと思う

まぁだからといって炎真の行為が全部正しいとは思わないし突っ込むべきとこれはたくさんあるんけどさ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 23:12:11 ID:CAPb9NGl0
逆に言うと、あそこまで迫害されてたら復讐でガチガチな方が自然だろ
一時的にせよ、ツナを信じそうになってたことの方が不思議なくらい
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:10:26 ID:5LxQwcyt0
>>661
ありがちな話だから当然っていうのも違うと思うなあ
先祖が悪いんだから子孫がその報いを受けて当然って考えになる事自体が自分は厨っぽいと思う

これが、悪役なら不思議じゃないよ『悪役」だからな
自分たちが悪人だと自覚してやってるわけだし
だけど炎真たちは、自分たちの行為を正当化してるんだよなあ
「正当化されるようなことか?」になると到底擁護できんわ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:15:53 ID:hy/N2i4q0
>>663
同意
悪役ポジションのキャラがが悪の正義を掲げてるのとはわけが違う
ツナ達と同じ土俵で正義や正当性を主張するにも関わらず
恨まれるのも酷い目に合うのも当然だと言うから、なまじ悪役より気持ち悪い

もうひとつは、シモンがずっとボンゴレから迫害されたというのがどうもよくわからない
少なくとも九代目の代ではその件についてまったく知らなかったみたいだし
そもそも「弱小だから虐げられた」のであれば、出発点はどうであれ10代も経ってるなら自己責任も大きいだろう
これが「ボンゴレから敵認定されて、積極的にボンゴレから10代に渡り搾取し続けられた」というなら
まだ分からないこともないんだが
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:23:12 ID:oT6giZHtO
>>662
復讐することに乗り気じゃないとさえ見えたのが
あの手紙の一件でコロッと変わるんだから復讐云々より
信じてたのに裏切られたって気持ちをツナにぶつけてただけだね
少なくとも継承式会場でのエンマはw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:25:40 ID:gw3llnqx0
>>661
>先祖代々続いてきた因縁に自分の代で蹴りをつけよう

一番の問題は、それが一方通行な事じゃね?
お互いライバル家同士でいがみ合ってるわけじゃねーよ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:26:32 ID:5LxQwcyt0
ボンゴレからの迫害なのか
弱いからマフィア界から迫害なのかでいろいろ違ってくるよな
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:31:11 ID:sYOSMvAzO
>>663>>664
そうか?少年漫画的にはボンゴレとシモンには何か行き違いがあったかはめられたとかなんだろうが、本当にボンゴレ1世がシモンを裏切ってそのせいで迫害され続けたんだとしたら、復讐を今のボンゴレファミリーにしようとするのは無理からんことだと思うが。

理由は分からんがシモンが苦渋の歴史を歩んできたのは事実なんだし、炎真達はそれが全部ボンゴレのせいだと教え込まれてきたんだろ。シモン側からすれば1世個人ではなくボンゴレ全体の責任として捉えて当然だし。
それにツナがボンゴレ10世の力をふるいながらマフィアを継がないとか言ってるのも余計に腹立つんだろう。ボンゴレの恩恵を散々受けといて過去の汚点は何も知らず都合よくマフィアにならないとか言ってるお前何?みたいな

いや実際はボンゴレは悪くないんだろうが、シモン目線だとそうなるってこと。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:43:26 ID:5LxQwcyt0
>>668
自分は炎真のその思考自体が
「こうなっても当然、無理もない、ツナ達は気の毒だが炎真がおかしいわけじゃないから批判されるものではない」
とは全然思えないって事

上でも書いたけど、ボンゴレから代々迫害され続けていたなら復讐の標的を向けるのも納得いくが
9代目の様子を見る限りではどうもそうではないっぽくね?リボーンはシモンが昔は兄弟ファミリーとまで言ってる
そうじゃなくて、ボンゴレのせいで弱小マフィアになってしまった→10代たっても弱小のままなのはボンゴレのせい、であれば
そんなの努力しなかった自分達のせいもあるのでは?何責任転嫁してるんだと思う

仮に、復讐の標的を次世代のツナ達へ向けて乗り込んできたとして
ズボンを縫ってもらったり、野球でも皆から野菜の被りものをしてまで励ましてもらったり、
そういう交流があったのに「でも子孫だからしょうがない、恨むなら祖先を恨め」で勝手に攻撃する事のどこに正当性があるのかと思う
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:47:13 ID:kD+08XS30
シモンがただの復讐に燃える集団ならあれでいいんだろうけど
その復讐が正当だと述べるから今までの適役と違って叩く奴も多いんだと思われ
客観的に復讐の正当性を認めてもらうってよほどじゃなきゃ無理
それこそ酷い目にあわせられた本人への復讐くらいじゃね
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 00:59:15 ID:7vfYn4dtO
まあシモンの考えは当然!はさすがにねーよ
エンマの気持ちもわからん事もないが、本人に非がある部分も大きいしな
手紙なんかは直接確かめればそこで済んだ話
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:01:15 ID:hV/TBMvF0
ぶっちゃけ隣の国を思い出す>シモン
漫画としては今までにない敵で面白いから嫌いじゃないけどね
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:01:57 ID:4SRMo8W60
まあ9代目もシモンとの因縁は知らなかったから
今もボンゴレが迫害してるとは考えにくいんだよな

だから、らうじやエンマ達の家族を殺したのは黒幕だろう
シモンズはボンゴレと信じてるだけで

まあ家族を殺されたん(と思ってる)だったら、
それはそれだけで十分復讐する理由にはなると思う
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:02:56 ID:5LxQwcyt0
>>672
自分も敵キャラとしては面白いし話の核心に迫ってるし嫌いじゃない
ただあの考えそのものは批判されても仕方ないだろってそれだけだよ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:09:12 ID:T5I75Vd40
復讐の動機としては納得できても
それが正しいかどうかは別物って事じゃないの?
骸たちみたいに、正しい正しく無いどうでもいい、
自分達は悪人で結構、ただボンゴレは全滅させる、タイプなら問題なかったんだろうな
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:11:09 ID:T5I75Vd40
個人的に、あの手紙の一件に対する炎真の思い込みの強さのせいで
他の事までどうせあんな風に鵜呑みにしてるんだろって印象つけられた人が多いのかなと思ってる
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:17:29 ID:AHBYowiM0
動機に納得出来ても同情は出来ないね
なぜなら「今」の状況はすべてエンマの中途半端さが招いたものだから

結局こいつは仲間と自分のプライド、どっちを優先したいんだ?
仲間が大切なら最初からあんなルールに従うな
「気に入った」と言ったのはどの口だ
仲間を救いたいなら感情任せに動くな
「大きなお世話」とつっぱねて結局何も出来なかったのは誰だ

何ひとつ成果を出せない奴が他人にとやかく言う資格はない
一生そこで地団駄踏んでろ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:21:18 ID:4SRMo8W60
>>675
あーなるほど、確かにね
あんまり正義にこだわってる印象はなかったけど、言われてみればそうかもね
エンマ達は、どんな形であれ復讐が自分の手を汚すことだとは思ってないだろうな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 01:28:09 ID:vAPjYvg00
最初の手紙の件で炎真の性格ははっきりしてると思うの
「助けてって言ったのに助けてくれなかった!酷い(自分が嘘ついたのは棚上げ)」
被害者だから一方的な手段を使ってもいい、自分に非はないと思ってる
確かに(独善的な)ブレない芯を持った(被害者意識の)強い男だよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 06:52:24 ID:VxY8+GaV0
同情を買おうとアピールしまくるところは今までの敵キャラと違うね
見た目があまり怖くないわりにネチネチせめたてるようなことを言うし

とりあえずこのあと、彼らの復讐心を利用してる存在が表にでてきそうだけど
他にも伏せられていたことが結構いろいろ明かされそうなので先が楽しみではある
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 08:41:51 ID:i9zddJTdO
うん、楽しみ。未来編は本当にダラダラ続いてる気がして、いつ終わるんだよとか途中から飽きてた思い出がある
しかし今回はストーリーが流れとしてはスムーズ。やっぱり一人一対戦の方がテンポ良いわ

個人的には黒耀や未来編みたいに勝負着かないのに戦うシーンは見ててもやもやするので。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 11:12:57 ID:qz4+b6JrO
シモンに同情してお咎め無しとかならなきゃいいが…
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 14:30:27 ID:Pqpva+Oh0
家族殺されて復讐も誓えない男は流石にありえんからな
シモン側は悪い奴に悪い事してるだけ、って気持ちだから罪悪感はないだろうよ
泥棒の物を盗んで、お前警察いけねえだろっていう。

つか同情買おうとアピールって、誰に?読者に?ボンゴレ側に?
ボンゴレ側に同情して欲しいというのはまったく読み取れないな
ボンゴレの行いを沢田に自覚させ、裏切りの血筋を恥じボンゴレであることを悔いて死ねばいいって感じには見えるけど。

ボンゴレの暗い過去は未来編でもご先祖達が言ってたからずっと練ってあったのかもね、この章は。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 14:46:35 ID:guUVs/XnO
読者に向かっての同情買おうアピールじゃね
誤解が解けたら、兄弟ファミリーに戻りますよ、良かったね!的な
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 18:09:45 ID:sYOSMvAzO
てか復讐って悪なのか?金銭絡みとか痴情のもつれとかはアレだけど、もし本当に家光が炎真の家族を殺したとしたら、少なくとも家光に復讐するのは全然普通の思考だと思うが。法律が全てか?
勿論ツナには罪はないけど、家光の息子でボンゴレの継承者ってことと1世の時のことを考えればボンゴレファミリー全体に復讐、ってのは分からなくもない。
まあでも>>669が言うように、シモンが未だに弱小なのは自己責任ってのも理解は出来るな。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 18:54:06 ID:oR8q/kJX0
悪とまでは言えない部分もあるだろうが
少なくとも同じレベルまでは堕ちるんじゃね?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 19:01:09 ID:7vfYn4dtO
復讐する相手が本人なら文句言う奴は少ないだろう
そうじゃなく関係ない奴に騙して近づいて騙し討ちなら普通に非難されて当然だと思う


そもそも親の罪の責任を取らないといけない立場なのか?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 19:05:43 ID:5LxQwcyt0
>>685
実際に復讐してるのが

今までシモンを直接ハブにした奴ら本人
家族を殺した家光

ではなく

その息子に「息子だから同罪」を適用してるから批判が多いんだろ
ツナが実際にボンゴレ継承者としてやる気満々で
このボンゴレをこのまま広げて世界一のマフィアになるぞって勘違いしてるならまだわかるがな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 19:18:36 ID:PvnNhMJY0
あーなるほどツナ達がボンゴレ全体の責を追わせるにふさわしい相手かどうかの判断が間違ってるって事か
情報が何もなくいきなり戦いを挑んだわけじゃないからなあ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 20:38:57 ID:Dlp5zkP30
>>685
「くやしい」「つらい」「憎い」気持ちは自由だから、それはいくらでも肯定してやれる
でも復讐という行為はどんな形であれ正当化なんて出来ないと思う
そいつが新たな加害者となるに過ぎない、一度始めたら縦にも横にも際限ないデススパイラルだから
二時間サスペンスはじめたいていの作品で復讐が批難されるんじゃないかと
法律が定めるからダメなんじゃなくて
前提として復讐はあってはならないものだから法律でルールを作ったんだよ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 20:41:20 ID:6dtPcv4g0
にっくきボンゴレの次期当主と会った
自分と似たような駄目っこだった
マフィアになんかなりたくないと泣き言を言っていた
なんだか仲良くしてくれた

そのまんま友達になって、
ボンゴレのボスになんてなるなとかき口説くもよし
これを出世の糸口にするもよしだったのに
なんで一緒に地獄落ちみたいなルートを選ぶのか
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 20:58:43 ID:2QUFrWdN0
今週の炎真的には、実際にボンゴレの力を使ってバリバリ戦ってるから
継ぐ気ないってのは本人が弱気になってるだけ、そのうち継ぐはずだという見方なんじゃないの
迫害の原因を作ったボンゴレマフィアという組織を潰すのが目的になるから次代の頭狙ったんじゃないのかい

マフィアなんて〜と言っても、骸は大量の巻き添えを出しつつ、ザンザスは父親を巻き添えにしつつ
まったく聞く耳もたなかったから、性格が通常草食な敵というだけでこの流れはいつもどおりだよ
骸にいたってはボンゴレ自体じゃなくてマフィア界とか随分大雑把なものへの復讐のためにツナ狙ったよわけだし
基本、9代目に指名されたがゆえにあれこれやられるのが綱吉君
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 21:14:56 ID:6dtPcv4g0
>>692
ザンザスは、むしろ父親以外全員(ヴァリアー含む)が巻き添えというのが正しい気がするわww

骸もザンザスも白蘭も、ツナ個人には興味が無くてただ「ボンゴレ10代目」に用があった
お前が憎いと言ってのけたのはエンマだけだな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 02:03:30 ID:3VE+Om3h0
>>693
そういえばそうか
同じような立場だからこそ、差が気になるのかもな
自分は虐げられて力も奪われ(指輪の事)両親も殺されそれでもボスにならないといけない
かたや相手は大ボンゴレから庇護されて(実際はそんな甘いもんじゃなくやっかいごとを押し付けられてるが)
力ももっていて両親から愛されて、それでもボスにならないとぬかす

根底に妬みみたいなものがあるのかなあと思った
気持はわかるけど、ツナもそんな甘っちょろい立場じゃなく実際は結構シビアな状況に置かれてきたし
その辺をお互い理解したらこの2人どうなるんだろうね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 14:36:24 ID:ml3eOxHaO
エンマの言う事って、一つ一つを見たら正当と言えなくもないのに、全体的に見たらもの凄い矛盾を起こしてる。
何か言う度に「お前が言うな」が付いてくるキャラとでも言えば良いのか。

もの凄い自分勝手な理由でボンゴレでなくツナを狙っておいて、復讐する相手を間違えている自分を肯定する為に、必死でツナに「ボンゴレ」っていうマフィアの尺度を当てはめようとしている。
結局はずーっと自己保身の言い訳を続けてるだけなんだよな。

ツナに対して「自分に都合の悪い事は信じようとしない」とか言ってたが、その時点でツナが、自分達を迫害したボンゴレファミリーや、自分の家族を殺した家光とは「無関係」だって事を、実は逆説的に肯定してしまっている。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 17:00:47 ID:HbaGvIhO0
>>694
>根底に妬みみたいなものがあるのかなあと思った

羨望と嫉妬があるからツナの存在を徹底的に否定したいんだと思うよ
ストレートな怒りだけなら馬鹿にしたり嘲ったり挑発めいたことは言わないよね
「てめーの都合のいいように、勝手に俺を決め付けるんじゃねー!」と、ツナもいつか言ってやれw

今まで捕まったシモンメンバーが誤解を解かないままでも
それなりにボンゴレ守護者と折り合いをつけることができた描写を見てると
炎真はもう身内と自分の敵討ちよりも、ツナ憎しだけで動いてる気がしてならない
だからジュリーは炎真だけを焚きつけてるんだろうな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 17:10:06 ID:pRydZWrjP
継承式編に入って人気下がり過ぎだな、この漫画
作者に能力ないのが良く分かる
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 18:50:24 ID:fV5xCp+Q0
エンマこそアルコの家庭教師を派遣すべきだったな
そこそこの素質はあるんだろうし
先祖の遺産なんてなくても自分はやっていける、と
思えたらこの暴走はなかったかもしれない
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 21:57:00 ID:SZxzHcDK0
そういえば炎真は普段あんなだけど、ツナに対する感情には一瞬しか隙がなかったね

勘違いも含まれるがツナの人格を見て、なお、というか一層、ボンゴレ憎しになっている
骸もザンザスもひょっとしたら白蘭も、ツナと同い年じゃなくて上だし、
態度に柔らかさや子供っぽさがあって隙があるしどこかでツナを認めているけど。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 22:13:36 ID:As6ls8sq0
>>697
アニメの終了も痛かったか、コミック最新巻の売り上げに影響出てるっぽい。
数年ぶりに初動が銀魂を下回ってしまった。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 22:35:03 ID:3VE+Om3h0
>>700
そいついつもの奴だぞ
あとコミックスの方はどっちかというと未来編終盤の方じゃね
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 23:35:41 ID:OrL7klM/0
保健にリボーンにエニグマにと、似たようなやつが常駐してるんだよな。
天野の元アシとかそういう人なんかねえ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 05:40:19 ID:Im3qmTPF0
基本的にエンマのある種言いがかりに近いスタンスも、すっぱりと敵なら問題が無い。
けど、読者にも予定調和的な和解展開が見えてるから、エンマの言い分にもやもやしたものを感じざるを得ないし、ボンゴレ側の勝利にもカタルシスを感じにくい。

やりたい事は解るが、この展開でそのままバトルにもっていけば、まあこうなるわな。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 07:37:09 ID:g9zn6137O
いや?炎真は敵としてはいままでにない敵でそれ自体は良いって意見もかなり多いぞ?
自分も炎真の思考も当然っていう人がいたから当然じゃねーと反論しただけだし
炎真の文句を言う奴=敵キャラとして失敗と思ってんのか?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 08:02:54 ID:UCB8spe90
>>703
まあこうなるwって勝ち誇ったように言われても…

シモンへ対する批判が多いのは逆に敵キャラとしては優秀だと思うよ
なんだこいつって読者から思われるのは悪い事じゃないし
炎真批判する奴は原作に不満があるって決めけも凄いなw
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 11:01:00 ID:nr/UUGIvO
実際にこういうヤツいたら嫌だなぁと思っちゃうからつい文句が出るんだと思うんだよね
キャラに可愛いげがないっていうか、キャラから本気臭しか漂ってこないし
まあそれだけシリアスな話を描こうとしてるんだと思うけど
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 18:02:06 ID:0Ytc6+XZ0
シモンは味方確定だと当然のように言われているが、
ツナが助けようとしても助けられない可能性だってあるんだぜ

実際のところ、現在のツナに権力は全くないんだよ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 23:54:13 ID:D1Z7wtauP
エンマはあそこまでボンゴレを憎んでいて
よく一瞬でもツナと友達になろうと思ったよな。
最初は演技じゃないだろうし。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/11(土) 01:29:33 ID:P7QxO/U10
>>708
そりゃ自分と似てるところがあったり家でゆっくりしていってね!!!と世話になったり
みんなで薫のために野菜になったりで、本当は騙してるというのに
「もう友だちだと思ってるし知り合えて本当に良かった」とかまっすぐに言われたら
元々エンマはは悪人じゃないんだから気の迷いも出るだろうな

あの時は両親や妹を殺したのが家光だという話は知らないわけで
「ツナ君は今までのボンゴレの怖いオッサン共と違うかも」という考えがあったんだろ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/11(土) 08:32:56 ID:5NYRqZwU0
ジョットがコザァートにあてた手紙って抗争の話のページだけ使ってる紙が違うんだよな。
多分3枚目だけすりかえられたか、存在自体しなかったんだと思うけど
デイモンの仕業だとすると策士キャラのわりにやることがちょー適当だな。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/11(土) 08:54:48 ID:K4xmL2Bm0
>>710
あえてバレバレの罠にしてコザァートを釣ったのかもよ
コザァートが罠だと気付いた上で来るだろうと読んで、なんか準備してたんじゃない
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/11(土) 08:59:18 ID:2Bcdmmhv0
罠だと気づいた上で身近に敵が潜んでいるジョットを助けにいって
命を落としたのなら泣ける話だな
しかしスペードがそこまでやったならさすがのジョットも切れたんじゃないか?
そして真実を知ったエンマが友情に涙するか、
ボンゴレが悪い!と怒るかでEDが変わってくるんだろう
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/11(土) 16:00:41 ID:qYqEzXRJO
あの前後で食い違った手紙を見てプリーモが錯乱したと思い込んだコザァートが
プリーモの目を冷まさせてやろうと一発殴ったら
外野がけしかけて決闘に仕立て上げてしまい、慌てて強いリング作ったけどあんま馴染まなくて
戦闘直後にコザァートは指輪に八つ裂かれてしまいました
恥ずかしい戦いなんで口止めしまくってたら後代で話がこじれちゃいました!
初代シモン「喧嘩するのはいいけど事実知ったら牢屋入ってろよ!!恥ずかしいから!!」
エンマ「これは恥ずかしい……このまま生きているより牢屋に入ったほうがましだ」

これでよし
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 01:57:18 ID:Z273R8o10
>>710
私書にボンゴレの印が入ってるな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 12:32:41 ID:Fv9aDVjW0
今週のバトル見ていて思ったが、ツナとエンマって向いてる方向が真逆というか
プラスに向いてるのがツナ、マイナスに向いてるのがエンマって気がする
同じ友達、仲間を傷つけられたとしても
ツナ→仇討ちというより、これ以上仲間が傷つけられないために戦う
エンマ→同じ目に合わせてやる的な復讐
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 18:26:23 ID:JvOKyYGN0
>>715
エンマがツナの立場だったらどう間違っても
「兄助けるついでに一緒に捕まってるシモンのメンバーも助けてやんよ」なんて言わないだろうからな
お互いの守護者にしてみても、同じボスマンセーが強いらうじと獄寺でもマンセー理由が
らうじは恨みや迫害による共感?でエンマの恨みの感情すげーとかで尊敬してるんだろうけど
獄寺がツナを尊敬する部分は命狙った自分も助けてくれる10代目器でけーとかそういうところだろうな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 19:12:17 ID:NSTt+ZJ2O
指輪奪ってツナの大事な人どんどん殺してったらエンマみたいに性格歪むかな?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 19:45:52 ID:FdFwxse80
リボーンいなかったらひきこもりになるだけ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 20:58:56 ID:JvOKyYGN0
>>717
そのルートを辿っていったのに近いのが未来編の10年後ツナだから
まず根本的な性格と育ってきた環境が違うんだと思う

あとエンマは超直感スキルを持ってない分、その人物の本質を見抜けないし
言葉や行動を額面通りにしか受け取れない
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 23:17:35 ID:73wAVkSj0
エンマって素直なんだな〜
人を疑うことを知らない
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/12(日) 23:20:40 ID:9e1MqS6s0
>>720
自分の信じたい方向にしか物事を見れない奴って感じだが
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 08:15:22 ID:nmZt6CWH0
仲間や家族の誰かがやられて
雲雀がいきなりやった奴の情報持ってきたら
信じてしまうのと似たようなもんじゃないの
いつも一緒に行動してないし多く語らないから
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 16:05:39 ID:bkG87NUfO
内蔵を出し入れされるクローム萌え
幅広い層をカバーする天野先生に乾杯
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 18:06:49 ID:/A7B6VHG0
ボンゴレ幹部ならそういうことをやりかねない
とエンマじゃなくても思うから仕方ないんじゃないかな
家族の仇の件については

ツナはいいやつかもしれないと思ったんだろ、
自分の勘を信じろよ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 20:14:19 ID:AltGDYoAO
>721
まさしくエンマがツナに同じこと言ってたけど、少なくともツナは確たる証拠が無い状況でも、絶対に認めたくないことも否定はしなかったよな。
最悪の可能性を疑ったからこそ放心状態になったわけだし。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 21:44:41 ID:3QkmxPUm0
REBORN!て厨二病漫画?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:13:41 ID:t5Sg1mvS0
ご本人吹いたwDS執念深過ぎるだろw

>>726
少年誌にいったい何を求めとるんだね。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 23:09:47 ID:W2nD3lIn0
内臓フェチってすごいジャンルだな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 23:21:14 ID:K3+baAhvO
ジュリーの眼鏡のつるがしょっちゅうなくなるのが気になる
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 23:24:29 ID:n7ckkTYH0
クロームに興奮した
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 01:22:34 ID:dvifqwdm0
いきなり初代キャラがそのまんま出てくるのは卑怯だろwww
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 01:49:03 ID:5gjvh+1wP
昔は内臓姦ってのがエロジャンルであったのだが
ジャンプでこういう形で見るとは思わなかった
クロームはいいキャラだな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 03:42:39 ID:oj8JU/6r0
宗教あんまり詳しくないけど炎真は妹の真美の存在とかからして
やっぱ閻魔大王が元?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 05:18:37 ID:DFulVWmL0
>>733
それであってると思う。まあ閻魔大王ってよりは、イメージはその更にその元ネタ、ヤマに近いな、初代と併せて考えると特に。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 20:36:21 ID:JzCz+SlK0
今週号のクロームちゃんはエロかった
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 22:25:13 ID:AxUnv6XVO
エンマのどうしても解せないところは、「らうじやしっとぴちゃんや紅葉まで傷つけて!」って言う主張。妹さんや両親は兎も角、自分が刺客として送っておいて「苛めた!」ってなんぞ。大体秘密バレそうになったからって気のいい野球小僧刺した団体が何を主張してるのかと。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 23:28:06 ID:oj8JU/6r0
>>736
これでツナ達と和解したとしても、ある日炎真の元に見知らぬ幼女が駆け寄って来て
妹を連想してほのぼのしたところで
「私の家族はお前の指示によってシモンファミリーに殺されたんだ!!お兄ちゃんを返せ!!」と
ギーグファミリーの家族の幼女に泣きながらメッタ刺しにされるんじゃねーかな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 04:40:31 ID:QQyWVaFQO
だいぶ前からここで、
シモンの黒幕デイモンじゃないか、って予想されてたけど
コミック全部読んでも自分にはどこからその予想がくるのかさっぱりわからなかった
なので今週すごい驚いてる

みんなどこから黒幕デイモンだってわかったんだ?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 05:30:44 ID:Ss5xhKq0P
>>738
デイモンの野望がボンゴレをプリーモたちが構想する小さな自警団じゃなくて
巨大な力を持つ組織にする事だったから
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 06:11:10 ID:sgvvYycq0
アニメオリジナルストーリーでデイモンがラスボスやってたから。
コミック全部読んでもわかるわけねえw
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 07:43:28 ID:mVlWwossO
>737
無限ループ怖えええ!
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 16:25:33 ID:QQyWVaFQO
なるほどアニメか…
アニメ終了後にハマった自分にわかるわけない

なんかこれから初代ファミリー全員出てきそうだけど、初代の人間関係さっぱりだから
DVD出たらアニメは見ておくべきか
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 17:16:49 ID:grerlbK7P
ヌフフの破壊力は異常。
アニメではそれほど気にならんかったのに
文字でみたら噴き出しそうになった
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 19:02:01 ID:x7e28YjfO
>>737

めったざし描写は石原共がうるさいぞww

(`△′){不健全図書だ!!不健全図書だ!! ってねw




なんかデイモンの顔がでかくて笑った(^ω^)

つか骸も良いけど、そろそろクロームが活躍する場面みたいな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 19:48:26 ID:sgvvYycq0
(`△′){不健全図書だ!!不健全図書だ!!

全裸幼女とランボ虐待のおかげでもうすでに不健全です
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 20:07:52 ID:grerlbK7P
デイモンの人相が骸っぽいっていうより雲雀っぽくてワロタ
デイモンいいキャラだわ。
マジ期待の一押し
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 07:35:01 ID:txqp1MqGO
しかし実はボンゴレは悪くなかった!になるかと思ってたけど、デイモンが黒幕となると、やっぱり大元はボンゴレの責任じゃねーか。
部下の責任は上司の責任だから、敵対勢力にはめられたとかじゃなくてボンゴレの守護者が悪いなら、当然ボンゴレ1世も責められる。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 07:38:28 ID:EItrjR2z0
泣いて馬謖を斬っちゃえよ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 11:46:27 ID:sgbCJXZO0
やっぱりエンマに感情移入ができなくて困る
なんかやってることが分からん。自分からけしかけといて負けて連れてかれたら
それすらツナたちのせいだろ?よく分からん
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 15:59:18 ID:txqp1MqGO
>>749
だよな。
「しとぴっちゃんやうらじや紅葉まで傷つけた」
↑がなけりゃまだエンマに同情も出来たけど、あれは双方納得のルールなうえに最初はエンマだってルールに乗り気だったじゃねーかとw復讐はまだ理解出来なくもないが、大切な仲間を傷つけた云々はまじで意味がわからん。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 16:47:48 ID:fvBIGo530
それだけ自分達が優位に立っている
ボンゴレ(綱吉)ざまあみろ、的な思いがあったからじゃね?

紅葉は引き分けだったけど、シモンは今のところ全員強制送還で、
焦りだして、パニクってるんだと思う
とどめは加藤の妹殺した真犯人ってのがあったんだろうけど
自分の大事な仲間達をまたボンゴレが奪った、に変換されているんだと思う

何というか、被害者根性が酷すぎて感情移入できないんだろうな
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 19:42:48 ID:44NgYKAT0
>>743
だってアニメでの口癖は う〜ん だぜ。そもそも ヌフフ じゃないw

>>742
I世ファミリー編は、天野が原案協力してたとはいえ
アニメそのものの作りもオリジナルにしてはまぁまぁ良いデキだからオヌヌメ。
ただしバトル展開は雨・霧戦のみなので注意。ちなみに昨日中巻が出たばかり。

関係性については、そこまで深く描かれたわけではないので

スペードはボンゴレの今後について、マフィアボンゴレとしての拡大路線を望み
その考え方の違いからジョットを否定、引退に追い込んだ。
ジョットについては甘さ以外の部分は認めていた(?)ような雰囲気があり
裏切りを鎮圧された直後のやりとりでも複雑な表情を見せていた。
他の守護者と同じく、ジョットが贈ったらしい懐中時計は今でも持っている。

くらい覚えておけば大丈夫。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 19:44:38 ID:44NgYKAT0
あとちょっと関連スレのおしらせ・・・。

【REBORN!】初代・歴代ボンゴレファミリー【ジョットG雨月アラウディナックルDランポウ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1292427471/

展開上、実質話題は初代オンリーに近いだろうけど
単独だと維持の難しい歴代ボンゴレもまとめることになったので
歴代好きの方もいたら是非。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 20:10:49 ID:aCTTgNfl0
そういや敵ボスで、仲間や部下を倒されてツナを詰ったのって
エンマが初めてじゃないか?
よくいえば思い入れが強いが 悪くいえば肝が据わっていない

ボスじゃないが桔梗もツナたちを詰ったな
個人的には見苦しくて印象が悪かったが
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/16(木) 22:03:05 ID:6MdJ9L/b0
前の章のボスが最後まで全くツナの「身近」にならないキャラだったから
正反対のタイプにしたのはいいんじゃない

ラスボスがだれなのかは知らないけども
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 00:35:38 ID:djKwIWnW0
骸とかも 少なくともシリーズ中は仲間への想いとか全く見せなかったもんね

ボスはこのままいくとスペードなんだろうけど
復讐者とかがどう絡んでくるのかが・・・
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 00:41:15 ID:o1JfWbp70
単行本でこんな手袋はめだすの何巻くらいから?
店には売ってないの?
http://www.gazo.cc/up/22025.jpg
あとゲーム出る予定ある?質問ばっかだけど
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 01:23:22 ID:W8KNFnKT0
その場面は18巻、ゲームは今の所出る予定はない
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 01:31:26 ID:wznoEvR50
え?リボーンのゲームはもう出てるでしょ?
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 01:32:02 ID:j+ocxuca0
>>757
アニメ終了したからこれからゲーム出る予定はないけど
既に出たゲームはたくさんあるぞ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 01:32:07 ID:V0ehsLYSP
グローブは売ってないけどそのグローブになる指輪は売ってる
リボーンのゲームは過去沢山出たから最近のをやれば?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 01:44:57 ID:oFmmmHTF0
>>757
PS2のはジャンルがジャンルだから微妙だし人を選ぶけど
DSのフレイムランブルシリーズとPSPのバトルアリーナ・絆のタッグバトルは
どれもそこそこ面白いよ

グローブはそっちはさすがに売ってないねー
リング同化する前のなら自作して売ってる人いたけど
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 02:53:36 ID:W8KNFnKT0
>>759
「今の所出る予定はない」は今の所最新作は出る予定はないのつもりで書いたんだが文字が足りなかったか
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 03:36:09 ID:wznoEvR50
>>763
ああ、そういう意味だったのか
こっちこそスマンかった
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 05:04:22 ID:zihHrOCA0
ツナのイクスグローブならジャンプの読者プレゼントであった。非売品
毛糸のミトンバージョンは売られていたような、記憶が曖昧。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 05:11:06 ID:GVCAkdVS0
ミトンはコスパから発売されてアニメイトとかで売ってたよ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 10:48:24 ID:TjuUh/uN0
基本的な質問なんだけど、初代ボンゴレってなんで現役時代からプリーモて呼ばれてるの?
彼が現役の時代のボンゴレボスって一人しかいないから「○代」で区別する必要ないやん
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 11:23:33 ID:Cd5mA7bhO
色んな呼び方するとちびっ子が混乱するからじゃない?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 13:28:54 ID:bW931XEz0
っていうか現役っぽいときからプリーモって呼んでたのってアニメの話じゃ?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 14:51:19 ID:cJFa52fXP
漫画化としての自覚が足りないんだよね
クロームを苦しめるなんて最低行為が出来るのもその証拠
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 15:06:02 ID:U2jDQmUJ0
まだ荒らしてたのか
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 15:37:30 ID:0ec7ZJnV0
>>767
現役の時に周りがプリーモ呼びしてる描写って原作であったっけ?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 18:47:04 ID:W8KNFnKT0
>>764
こっちこそ文章足りなくて誤解させてしまってすまなかった
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 20:44:06 ID:3xlnR+mN0
今週のクロームには興奮した
興奮しすぎて初めてスレに来た
リョナいいよリョナ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 22:24:17 ID:YM3+N3wx0
小説みてないから分からないんだけど、骸とクロームの過去話ってか黒曜の過去話が見たい
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/17(金) 23:50:20 ID:61xV8lQG0
小説見てみるといいかも
基本であってからの話だから過去とはいえないけど・・・
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 00:17:56 ID:a9OT4ybs0
クロームの方は厨二臭がすごくてアレだったが、
骸の黒曜中時代の話は小説の中では面白かった
まぁ小説は原作ともアニメとも微妙に設定違ってたりするし、
原作以外は公認二次創作と割り切ってれば楽しめると思う
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 00:25:13 ID:bJbOpz3f0
いや、俺は断じて楽しめなかったぞ
骸の話とランチアさん&バジルきゅんの話くらいだ
かろうじて許容範囲だったのはw
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 01:18:27 ID:sqLp53dx0
しぱあああああああん!!!
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 01:47:32 ID:URwve37yP
>>779
やめろw跳ね馬好きの自分が大打撃をうけるから
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 02:14:38 ID:rfqO9aal0
ベルとかの話も別にアリっちゃアリだったんじゃね
楽しめたかは微妙だけど 普段描かれそうにない話ではあったしw
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 02:29:10 ID:i0mPo9b00
スパナの話はスパナのキャラが違って微妙だったなぁ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 04:20:41 ID:d8mfG4wv0
>>758-766
色々あざーず
とりあえず本とゲームとおしゃぶりコレクション買います
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 04:22:52 ID:rfqO9aal0
おしゃぶりってことはアルコバレーノが気に入ったのかな?

もしそうなら原作とかチェックした後に
アニメのアルコバレーノ編やI世ファミリー編っていうのも見てみるといいよ

後者は初代ファミリーがメインだけどアルコもちょこちょこ出てる
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 04:29:59 ID:d8mfG4wv0
>>784
あざーす参考にします
アルコバレーノもだけど女の子とか可愛いし武器がかっこいい
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/18(土) 23:21:11 ID:pWGB29wF0
>>751
ルールに納得しているけど実際には仲間が負けるのは受け入れられないというか「理があるのは自分たちだからボンゴレは黙って叩きのめされるのが筋」
という意識がどっかにあるのかね。
でも黒幕がデイモンだろうとI世の真相がどうあろうと、後で炎真が恥をかきそうな要素が着々と積み上がっている気が…。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 02:09:46 ID:omn9GKBU0
上にもでたけど所謂被害者感情が強すぎるんだな。やっぱり共感できん

けど結局エンマはツナを殺せるんだろうか?強さ的な意味じゃなくて精神的な意味で
なんか結局ダメでした、みたいな気がするんだよね
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 02:21:49 ID:2gScoNun0
状況がそんな感じな上に
ツナ本人には全く非が無いからな・・・
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 02:23:35 ID:2gScoNun0
>>787
殺せるんじゃないかな。
この後の展開次第だと思うけど、いまの時点では。

これまでのボンゴレへの憎しみやツナへの失望(誤解)に
妹の事件や仲間もっていかれたこともあってかなり感情的になってたし
今回のも覚醒はいらなければあのまま殺してたと思う。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 03:57:37 ID:gYo2myFd0
・ボンゴレとシモンの間には誤解があったことを頑なに否定するが、今まさに誤解でツナを恨んでいる。
・自分から戦いを仕掛けた上に、自らのフィールドにおびき寄せて、自らのルールを強制したのに、仲間が負けてつかまるとキレる。
・大山くんにブレない芯を持ち、決して裏切らない強い男と評されるが、手紙が風で飛ばされた程度で友達を恨む。
・ツナを「自分に都合の悪いことを信じようとしない」と罵るが、ボンゴレとシモンの間に誤解があることを頑なに信じようとしない。

某所からコピペだけどこりゃもう酷い
戦いの直接のきっかけが隙間風ってのもいろいろ納得しにくいよなあ、今更も今更だけど
どうせ共闘ルートなんだろうなーって考えるとさらになんかもやもやしてしまう
というかなんかアンチスレ向きな感じになっちゃったけど全然嫌いなんかじゃないのに
でもどう考えても流れおかしいから全然飲み込めん
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 04:27:32 ID:2gScoNun0
後半については
ツナが信じないのには理由がない(と思ってる)けど
炎真達は実際に迫害を受けていたからだろう
実際はスペード絡みの可能性が高いとはいえ
自分達も仲間や両親や家族まで手にかけられてるわけだし

ジュリー(スペード)からの情報を鵜呑みにするのも
これまでたくさんの実績があったからってことだと思うよ 迫害と情報両方に

結局誤解というか罠なんだろうけど
スペードが絡んでるなら結局はボンゴレだしな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 04:52:06 ID:eimaSEvK0
>>790
そのコピペってもしかして
明らかにリボーンまじめに読んでない人達ばっかりの
某有名ジャンプ感想サイトの掲示板にあったやつ?

テニス全盛期は腐女子マンガとかバカにしてたくせに
ネタマンガとしての認知度が高くなってきたら掌かえしたあそこ。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 08:20:59 ID:8zLY7/wY0
結局のところシモン不遇の理由が
・ボンゴレのせい
・シモン自身のせい
・どちらにも責任は無い
のどれかってことだよな
仮にスペード、もしくはセコンドのせいだとしても
そんなのに組織を任せて呑気に引退した初代に責任はないのか、となる
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 11:29:17 ID:MbkA4o4E0
リボーンでは敵キャラでいるうちは、あからさまなルール違反的な行動をさせて
悪者っぽさを表現するんだよね 
戦いが終わって仲間のようになると、なにげに規範の中に収まる行動をとるようになる

シモンも話の都合上そういうところを強調してるところはあるとおもう

>>793
まあそれはまだ分からないよね
スペードを野放しにしたのが今につながってるのはまずいけど、引退して去らずにはいられなかった
何かがあるってとこまでは示唆されてるようだし
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 15:05:32 ID:7/4wmioJO
敵としてはシモン連中面白いがなあ
シモンの支離滅裂さはむしろ真実知って反省タイムになった時が楽しみだし

シモンを批判=原作批判ととってる奴がいるみたいだけど、自分みたいにあんま関係無い奴も多いと思う
むしろ同情できないからいいっつーか
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 15:24:40 ID:D1zJCA260
>>791
黒幕がスペードのせいだから、騙されてたシモン側は自分達の行動jに非はありませんってのもなあ
なんだか凄く好意的に「スペードの言う事を疑わず100%信じるようにされていた」と取ってるみたいだが
そんな原作に出てない描写で最大限好意的に補完してやるより
今まで出た描写(手紙の件や自分から申し出ておいて逆切れなど)で
到底自分達で努力して真実を知ろうとしてるようには見えないよ

仮に、100%疑わず信じるようにされていたとしても
その標的を現ボスでも迫害した本人でもなく
次期ボス候補とそのファミリーをだまし討ちしたことについては
迫害されてようが、騙されてようが「だから悪くない」事でもなんでもないと思うんだが
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 15:29:37 ID:vLcK3DLH0
>>793
どちらにも責任がある もあるんじゃね?

100年経ってもそこから抜け出せないのは100年前のお前らの祖先のせいだ!ってぶっちゃけアホだと思う
自分が出世できないのは生まれが悪いからだと同義語じゃん
9代目が迫害してたならともかく、そうでもないっぽいし
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 15:35:47 ID:6phXpo5P0
シモンがあんな偏屈的になったのは全てボンゴレのせいってw
いや、どうみてもお前ら自身のせいもあるだろ…と思う

境遇のせいであのような行動に出る事自体は理解できるが
だから悪くないとは全然思わないし、ツナや山本達の方がよほど理不尽ま目に合ってると思う
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 15:50:34 ID:D1zJCA260
仮に騙されて間違えて攻撃したのが主人公側だったとしたら
真実を知って「間違って突撃してしまったが、騙されたから仕方ないですね」にはならんだろ
騙されたのはこちらの落ち度、申し訳ありませんの展開になるのが普通

例え敵側の幹部が騙していたとしても
騙した幹部は糾弾しても、間違えて攻撃した相手に原因はそっちの幹部なんだから俺ら悪くないって主張するなら
普通に厨だぞ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 16:51:20 ID:cs4fVh8X0
@シモン側にもああなる理由がある
A理由があるので行動に落ち度は無い

@とAは同じじゃないって事だろ
@は自分もわかるが、だからAとは思わないし
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 17:42:45 ID:Z2ZeQkXd0
まあエンマ達にはなんらかの処罰はあるだろうが、
死んだりはしないだろうなあ。
これでブラックラグーンの双子みたいな結末になったら
かえって天野を尊敬するけど。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 19:24:30 ID:HqZReatP0
ツナ一人で悲劇のヒロイン気どり過ぎてて気持ち悪い
クロームはあんな思いを一人で受けてても徹底して皆のために気丈さを保ってたのに
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 23:52:36 ID:zMMRbv+t0
薫とジュリー除く(立ち位置がまだ不明瞭なので)シモン全体はどうでもいいけど
エンマだけがひたすらモヤモヤする
最初から自分の確固たる信念みたいなものがないっていうか
その場で都合のいい環境に流されてるだけなところが
この先改心したとしても微妙さを残すキャラ付けだなあと思う
一言で言えば中途半端
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/19(日) 23:54:08 ID:4ZbkQvbqP
アホ牛は基本お邪魔だけどいざって時には役に立つのに対して
クロームって役に立った事あったっけ?
何かいつも足手まといで守護者として役に立った事無い気がするのは気のせい?
忘れてるだけかな?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 00:21:01 ID:H8ZFFB9TO
クロームは守護者じゃない。守護者である骸の媒体、引立て役としてでしか必要ないからね。言っておくけど、これはアンチのつもりじゃないよ真面目に。

リング編の霧戦・・・最初は戦うも最終的に骸にバトンタッチ
未来編・・・グロ戦は骸の幻覚出すための役。あとは石投げてただけ。魔レンズ使って「ボス、右!!」とか言ってたけどその後気絶して完全空気。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 00:30:28 ID:LuXEtS2XP
あー、そういえばリボーンが骸に「おまえ守護者になって」とか言いに行ってたっけな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 00:37:54 ID:eJRDsLfMP
リボーンじゃねえ家光
守護者を家光が選んでくれたって事はツナにとって重要みたいだから
そこは覚えていてあげないと
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 00:40:50 ID:xlWfgiCf0
クロームって息する受信機じゃねーの?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 02:59:10 ID:t+B5iN4T0
あぼーん
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 18:51:03 ID:9tgAv6rt0
骸がほいほいと表にでてこれない訳だから、やっぱり歩く受信機だよなぁ>>クローム
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 19:23:25 ID:LWZtXE7C0
代役でなんとかしてるあたりかなり無理やりなやり方だし、骸じゃないとできないよね

にしてもスペードはどこであの関係性を見抜いたやら。
もしかして生まれたときから愛染にストーカーされてた一護のように、最初から見てたとか?

それに初代メンバーはジョット以外に子孫はいないのかしら?
スペードみたいなのにも女房がいたとしたら化けて出てる今のあの様子を見たら草葉の陰から涙しそう
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 19:34:57 ID:H8ZFFB9TO
え、雲雀と山本は少なくとも初代守護者の子孫ほぼ確定なのかと思ってた
アラウディはイタリア語で雲雀の意。
山本がリング戦、父と修業した場所には浅利組と書いてあるちょうちんがぶら下がってたので浅利雨月と何か関係あるのかと。

リボ関連のスレで誰かが言ってたことの受け売りだけど、ちょっと納得しちゃったから
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 19:37:37 ID:LuXEtS2XP
スペードって何年生きてるの?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 19:53:43 ID:eaB4ZtqH0
クロームが活躍しちゃうと正式な霧の守護者である骸の出番がw
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 19:58:10 ID:ebcjhLtGP
クロームの義理兄として、シスコンキャラで良いだろ
後数年やるんだし、それでやれ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 20:01:50 ID:xlWfgiCf0
骸とクロームの関係って
グルグルのニケとククリっぽいね
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 20:32:21 ID:LWScaI/QP
所で話は変わるがDスペードの分け目はどうなっているんだろうか…
昨日一晩考えたんだが、出来ない。
骸は重力無視ならかろうじて可能なんだが、Dは無理だ。
真ん中だけ異常に短くて、フサの部分でくくっているんだろうか
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 23:42:21 ID:EizxElZ8P
もうやだこのマンガ
髑髏ちゃんに酷いことすんなよ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 23:47:30 ID:tKN9F29kO
身体はって戦ってるのは他キャラ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/20(月) 23:51:08 ID:+w0GoPOk0
雲雀のお供してるリーゼントはヘリ操縦できたんだ…。まだ中学生だよな…。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:02:31 ID:M+54zipxP
たしかに今週の草壁はいろいろ突っ込みどころがありすぎて噴いた
並盛財団設立前だというのにどこからヘリを…
キャバッローネから借りたのか?
持っているのか?
謎だ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:11:02 ID:OKQsupaH0
雲雀ンチ自体はお金持ちだからヘリの調達は気にならないんだけど、操縦となると別だ。
さすがマフィア汚い。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:16:51 ID:M+54zipxP
>>822
雲雀の家って金持ち説をよく聞くけど公式でそういう話あったっけ?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:17:56 ID:x7G1XHzd0
貧乏人にはとても住めなさそうな、広そうな平屋建ての日本家屋に住んでるじゃないか
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:24:30 ID:M+54zipxP
マジで?
未来編なら見たけど現代では見てないわ
何話?ちょっと見てくる
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:32:50 ID:x7G1XHzd0
何話じゃなくてリボコロ。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:34:25 ID:Bbt1cdyxO
本編には出てこないよ
リボーンコローレっていう今までのカラーを集めたプチ画集みたいなのに載ってた
おまけだからラフ画で家の一部だけだが
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:36:03 ID:M+54zipxP
ありがとう。
リボコロ買ったけど雲雀興味ないのでスルーしてたから知らなかったw
見てみる
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 00:37:49 ID:2to6lKHWP
>>816
ナイナイ?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 01:17:15 ID:IftGZqOf0
迫害されてようが何だろうが、力でやり返して相手を傷付けた時点で同じ穴の狢だろうに
シモンが一方的に正義ぶってるのが気持ち悪い
今までのボスみたいにいっそ「悪事やってるけど、それが何か?」くらい開き直ってくれてると
悪役としての魅力もあるんだけど
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 01:24:34 ID:ejsqVUOL0
ボンゴレが悪いと思って喧嘩売りに来てるのに「自分達悪事やってます。」じゃおかしいだろ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 01:35:51 ID:021mpElB0
>>830
まあアーデルさんは人に残虐とか言っておいて
ギーグファミリーをグロイ方法で殺した人殺しなわけだが
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 02:02:17 ID:7J0thQr1P
ギーグはやる気満々のマフィアだけど炎間の妹は子供だから
ギーグ殺すより子供殺す方が残虐っちゃ残虐だよ
9代目達も何か覚えが有りそうだったしまるっきり被害妄想でもないんだろう
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 02:16:44 ID:021mpElB0
でも結局勘違いでシモンが赤っ恥かくことになるんだろ?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 06:13:40 ID:kfkvivWJ0
>>805
まぁそもそも、ツナやボンゴレを守る気なんてまるでない
骸や雲雀を守護者と呼ぶのもどーなのよっていう
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 12:37:36 ID:nrbEatSR0
この漫画気持ち悪いんだよ!!!

読まないめだかよりよっぽど腹立つ!!! 


死ねよ!!!!!

837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 12:44:24 ID:ejsqVUOL0
そういえば、最近よく見る、骸とか白蘭は自分は悪だとわかってやってる、ってみたいな書き方は漫画の中にあったっけ?

自分なんかは、骸にとってマフィア殲滅は正義だと思ってるんだけど。
人間道が醜くて嫌いと言ってるから、スキルと同時に人間道の地獄も嫌いということで仲間を除いて人間嫌いなのかと疑ってるわ
醜い人間どもが血一色に染まって死ぬならいっこうに構わないしそうなればいいとかね。
人体改造とかされて人間の醜い面に目がいきやすくなったんじゃないかと。

白蘭はもともと才能ある若者だったから、世界を支配できる可能性に目がくらんだだけじゃないかな
結構な労力をかけて世界を全部自分の物にしても、その先何がしたいのかわからない人だったから
異常な支配欲がもたげて、単純に「そうしたかっただけ」
ツナに立ちはだかったのは自分の目的にはこいつを潰さないと、という目的意識からだし。

ギャグ補正が強いんで、普段はなんかいい奴なんじゃないかって見えても、性格そのものってあまり出ないから
わからないことっちゃわからないことだから言っただけ無駄な気もする…
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 13:12:47 ID:X8uACox1P
世界征服したいだけで実はマフィア殲滅は手始めだと言ってるし
自分は良い人じゃないとか言ってたよ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 17:36:34 ID:IftGZqOf0
>>837
あれだけやっといて悪事の自覚ない方が怖くないか?w
どっちも一般人巻き込んでるから悪党ではあるが、心の底から悪人ではないんじゃない
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 19:26:05 ID:NjLXpObi0
自分を悪人だと思っているかはわからないが、
自分が悪いことをしている自覚はあると思うよ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 21:00:29 ID:CYFMdjrh0
悪いことをしてるわけじゃなくて自分たちこそが正義
って敵は現状でのエンマたちのこと
骸や白蘭は違ったね
ザンザスも自分を正当化してはいたけど自分が継承する資格がないことをすでに知っていた
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 21:35:51 ID:021mpElB0
骸やヴァリアー、白蘭たちは自分達が悪とかそんな大層なことは考えてないと思う
私利私欲のために戦ってるという自覚はあるだろうけど、
炎真たちは悪人相手には何を言っても、何をやってもいいという手段の元、
「仲間の仇のために悪いファミリーと戦ってます」アピールが鼻につくんだと思う
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 21:45:59 ID:NjLXpObi0
皆まずやりたいことがあって、それに部外者を巻き込むことを厭わない

骸やXANXUS、白蘭はツナが悪でも自分の敵でもないことを理解している
エンマはツナが悪で自分の敵だと思っている

まあどっちにしろツナには迷惑な話だけどさ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 21:57:17 ID:3RH0d6N00
骸ザンザス白蘭よかよっぽどいい悪役だよ>エンマ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 22:18:44 ID:+C3JsY8D0
まずいい悪役の定義がおかしいだろ。エンマは悪役じゃなくて敵役が相応しいよ
悪ってのはああいうのじゃないって
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:01:57 ID:VYIyU8Di0
なんか主人公の性格や性分がおかしいんだよなあ。
白蘭をころしたのに何にも感じてないし・・・。

後、昔のボンゴレの精神。小さい自警団とかあって、
でかい事がわるい、もっと小さなところにも手を届かせようという雰囲気ができてるけど。
それだけ助ける手を広げられるんだから全然おかしい事ではないんだよ。9代目はザンザスと違ってまともだし。
むしろ全て目を届かせて救うなんて馬鹿げてる。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:09:10 ID:VYIyU8Di0
そりゃ組織が小さければ、頭が中心となって目の届く範囲を一丸となって助けるから
質は高いかもしれないけど、助ける規模は小さいよね。
歴代の頭目はどれもまともみたいだし、ボンゴレの拡大はなるべくしてなっただけだろう。

むしろ圧倒的に実力ある組織が質を落としたくないから少数精鋭のまま未来につなぐぜ
って言ってる方が可笑しい・・・。
お前ら、自分の手の届く範囲でしか救わないつもりか・・・・と
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:17:49 ID:021mpElB0
>>847
何か初代ボンゴレを単なる正義の味方と勘違いしてないか?
初代ボンゴレの理念は自分たちの大切な仲間を守れればそれでいいんであって
全ての人間を救いたいと思うようなヒーロー集団じゃねーんだ
それに白蘭死んでないフォローはされてたし今回は犠牲が多すぎたって言ってただろ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:27:10 ID:CYFMdjrh0
白蘭は殺されてなかったよね
というか白蘭は展開上同情されないようなキャラに作られてたから、そこは完全にご都合主義だったけど

選ばれた存在である主人公が、その組織を違う形に作り直して再出発する
っていうのは少年漫画ではよくあったパターンですし ただ受け継ぐだけだと現実的すぎて面白みにかけるから
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:27:46 ID:3RH0d6N00
たとえ悪人でも自分なら人一人殺しちゃったら何か思うところはあるけどねw
白蘭が生きてたってのは結果論だし
死刑にする人も相手は悪人なのに死刑することが苦痛なのか
自殺するひともいるよね
ツナに自殺しろとかじゃないけどもう少し何かとまどえよとは思ったw
まあ作者批判して申し訳ないけど
このマンガは薄っぺらいしそういう感情表現とか入れないのは前々からだけどね
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:31:24 ID:IftGZqOf0
>>847
>>848
意外と初代とスペードもこんな感じで擦れ違ったのかもしれないな

規模がでかくなれば出来ることも増えるけど、反面末端の質は落ちていくし敵も増える
自警団なら敵から仲間を守るだけでいいけど、マフィアなら自分から敵を殺しに行かなきゃいけないから
初代の自警団と二代目・スペードのボンゴレは結構別物なんじゃないかなとも思う
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:36:14 ID:FF9UYr/g0
未来での白蘭は完全に消し去られたと思っている(つまり、あの時点では死んだからパラレルワールドがリセットされた)
エピローグの白蘭は未来で全てがリセットされた後、ボンゴレの監視下に置かれた現代白蘭じゃねーの?
現に山本の元に現れた白蘭が9代目の密命っぽいし
単行本やアニメで白蘭復活のエピソードが挿入されたのは読者や視聴者に対する配慮だと思った
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:37:08 ID:VYIyU8Di0
>>848
大切な仲間ってキリがないぜ・・・・
生きていれば他人ともつながりができる。
組織が出来れば他の組織との友好関係も広がる。今の同盟組織と同じようにね。
どっかがピンチだから助けてくれと言われれば助けに行くのが筋だし

しかもボンゴレ守護者はいろんな国の人間で構成されてるからまた・・・
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:45:18 ID:CYFMdjrh0
傘下のファミリーを増やすために動くってのは初代の理念にはあわなかったんだから
それは仕方ないんじゃない 追放された形だけど、指輪も封印されてしまった

当初は自警団だった組織がだんだんあまり性質のよくない組織に変貌していったというのは
実際にもあったことだよね
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/21(火) 23:49:23 ID:FF9UYr/g0
ボンゴレの構成メンバー自体は多国籍だろうけど
ツナの守護者は日本人に多少イタリア人を混ぜました風味だろ
純粋イタリア人のランボ、4分の3イタリア人の獄寺、大昔の先祖が
イタリア人のツナ、東洋系?のようでイタリア国籍の骸で残りは日本人

雲雀が登場するまでの面子(ツナ・獄・ランボ・リボーン)だけが
純粋マフィアだったけど、何か弱弱しかったな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 00:11:33 ID:j1kJ2jvP0
当時の状況はよくわからんけど
マフィアが乱立して抗争に歯止めが効かないんなら
街の市民を守るために自警団が大きくなるのは仕方なくね?

安定した街ってのはそれだけで他からの住民が移住しに来やすいし、
街も大きくなっていくだろう。大きくなると街は目をつけられ狙われやすくなる。
攻め込むのが難しいと、マフィア間で同盟を組み集中を喰らうかもしれない。
そうすると降りかかる火の粉を払うより、
マフィアを全てを統一して争いなくそうという考えの輩もでてくる。
自然な流れだな・・・。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 00:21:13 ID:EFhNu3P20
>>854
ボンゴレ拡大の歴史は多分実際のシチリアマフィアと同じような感じだろうね
腐敗した公権力や侵略者に対抗するための組織だったのが
どんどん権力側と手を結んで悪事やったり私腹肥やしたりで腐っていった
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 00:26:51 ID:UTxepA2x0
最初はシモンの被害妄想だと思われていた迫害とかの件が
どうも本当にあったのかと思われてきた最近
エンマの家族殺害に家光が関わっていたことも、予期しない事件なり
不幸が重なって起きたことかもしれん
スペードも黒幕とはいえ、元々ボンゴレの守護者

継承するものが、そもそもボンゴレの「罪」と「罰」だったわけで
ツナは本当にボンゴレの負の遺産を清算するために、ボスを継承するという
流れになるんだろうな
今回は、ボンゴレボスの重みを痛みを持って知るということで
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 00:49:04 ID:j1kJ2jvP0
負の遺産を清算ってどうするんだろうな
ボンゴレが存続し続けてるのって、過去の負のおかげってのもあるわけで。
被害を受けたのはシモンファミリーだけじゃあるまい・・・
(ファーストに限って言えばシモンだけかもしれないけど)
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 00:51:53 ID:YYPvLT120
>>853
身近な例で例えたらクラスメイトや職場の人間=友達なわけないだろ
初代だってそのつもりだったんだろうが

>組織が出来れば他の組織との友好関係も広がる。今の同盟組織と同じようにね。
>どっかがピンチだから助けてくれと言われれば助けに行くのが筋だし

多分こういうことやってきたから想像してたよりでかくなっちゃったんだろうな
友達の友達は善人でも友達の友達の友達は善人とは限らないから
ジョットと馬が合わない奴も出てくるだろうし
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 00:53:17 ID:LF3rT+vi0
重い過去を水に流そうかと思う程度信頼した相手を偽手紙一枚でやっぱお前イラネしたり
自分にすげー親切にしてくれた人間平気でぬっころとか思うとやっぱシモンないわーってなる
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 01:05:35 ID:e59dGDx70
初代のことを知り、その理想に回帰するような流れではあるけど
実際に描こうとしてるのはツナによりはっきりとどういう組織にしていきたいのか
考えさせることだと思う

だから清算というか、「罪」も「罰」もなくなった上で継承が行なわれる感じになりそう
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 01:12:18 ID:YYPvLT120
>>861
まあその辺はスルーしたとしても、らうじやしとっぴや紅葉が連れてかれたときに
お前らのせいでとキレてたけど、自分たちの方から有利な条件で挑んどいて負けてるんだから
少しは「僕が調子こいたせいで仲間が…」と反省しろよと思った
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 01:42:29 ID:y19fE9ba0
ボンゴレは多国籍軍だもんね。
様々な人種で構成されている!
ツナは本篇の主人公で日本人だけど、
実際ツナを食ってしまうくら位の存在感と強さを併せ持つ雲雀がの要所しめている。
雲雀は韓国系とわかるし、ある程度認知されている(実際に韓国でも一番人気)けど
雲雀プッシュは昨今の日本でのKARA等の韓流タレント人気に合わせているのかな?
どう思う?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 01:49:14 ID:aIcgG+wRP
雲雀が韓国系はねぇよwww
何で中国ならまだ分かるが韓国系になるんだwww
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 01:49:57 ID:YYPvLT120
>>864
日本語でおk
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 01:50:32 ID:ddIUOBe/P
多国籍軍って程じゃないよツナでもイタリアの血が入ってるし
イタリアと日本でしょ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 02:08:57 ID:y19fE9ba0
雲雀は韓国系って韓国のリボーンヲタに教えたら喜ぶだろうな。
皆でどんど広めよう!
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 02:14:58 ID:aIcgG+wRP
そんな事より、原作今2日目だよね?
守護者の半分終わってるんだけどどうなるんだろ?
毎日1戦かと思ったらそうならんかったし
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 02:23:31 ID:YYPvLT120
>>869
いやアーデル戦で4日目じゃね
おじいちゃん睡眠不足4日目突入
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 10:33:07 ID:iPD3Sjgm0
クロームやられちゃったな中古になっちまった
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 15:35:36 ID:Qz5pxeEd0
>>848
>白蘭死んでないフォローはされてたし

これをツナは知らないはずだろ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 18:14:25 ID:YYPvLT120
>>872
いや読者は白蘭が生きてるのは知っててもツナ自身は殺した自覚はあるんじゃね
ユニもγだけじゃなくこの戦いは多くの人が傷つきすぎたとか言ってたじゃん
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 20:08:04 ID:/Sy0KiGl0

幽界 ( 現実世界に近い次元 ) の龍神は、神上がりしてもう居ませんが
( 特別な任務のある龍神を除いて )、地中奥の龍神 ( 以下、地龍 ) はいまだに存在してます。
地球霊である国常立太神の眷属神である巨大地龍は現在、世界に 8 体存在してます。
日本の地下深奥にその中の 1 体が存在します。( 今、あなたが住む地域の地龍も存在します )
この地龍が地下深くを移動しますと、後から空に特殊な雲が反映されるようです。
これが、地震雲 ( 検索すると画像が見れます ) です。従って、地震雲が観測されても、
地龍が移動した後なので、地震予測には時間のズレがあり、地震発生地を予測するのは難しいと思います。
地龍は、地球霊である国常立太神の分霊です。地球は生き物ですから、生命活動の息吹として地震は
起こるものです。ただ、震度 7 が 1 度に来る代わりに、震度 1 が 100 回来ることで地震エネルキ゛ーを
分散解消して欲しいものですよね。大祓詞の最後に登場する、”根国底国に坐す速佐須良比売”
と有りますが、この神の正体は、鬼神の大元締めであり、幽界、地獄をも支配する
青き大神、スサノオです。この根国底国の主宰神が、国常立太神です。
地の根国底国の代表神である、国常立太神 ( 地球神 ) と
天の世界の代表神である、天照太御神 ( 太陽神 ) の 両親神の間に立って、
2神を繋ぎ止めているのが、人間です。人間が 生かされている 事を忘れ、
自分で生きていると錯覚し始めると、現状への感謝を忘れます。感謝を忘れると 2神を繋ぐ
カスガイの役目が出来る人間が減る為に、2神のハ゛ランスが崩れ、根国底国から、黒色の地龍
が浮上して来ます。根国底国から浮上し、停留している地龍をこのまま垂直に根国底国へ戻すには、
我々が生かされていることへの感謝をすることです。現状に感謝することを継続することが大切です。

今から2012〜2013年に掛けて、太陽黒点の活動は、
人類が経験したことが無い規模で発生することが、科学的に予測されています。
神様の眷属神は、この強烈な太陽黒点電磁波を人類が浴びる時 ( 今年はかなりの猛暑だった )、
現状の混沌とした世の中でも、感謝と慈悲を自己の中に見出そうとする人には、
楽しみにしていれば良いと伝えます。感謝と慈悲の心に満たされた世界は、楽しい世界の様です。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 23:24:52 ID:EFhNu3P20
シモンはずっと迫害されてどうこう言ってるが、逆に言うと初代から何百年?百何年?か知らないけど
それだけの間お前らは一体何してたんだって話
ファミリー復興のために尽力すりゃ十分どうにかなるくらいの期間だろうし
迫害されるのが嫌だったならマフィア辞めてどこかに移り住めばいいんじゃない
プリーモがツナの爺ちゃんくらいならともかく
実際あったかも分からん殺しを今更持ちだしてお前のせいで!とか言うのはどうかと

エンマの家族だってシモン関係者だし、マフィアがマフィア間での殺しを責めるのもおかしくないか
シモン側には結構それってどうなの、っていう点があるから
素直に可哀想と思えないなあ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/22(水) 23:33:31 ID:e59dGDx70
まあ、より同情を集めやすいように
エンマたちはツナたちと同年代の少年に設定したところはあると思う
中学生にして早くに家族をなくしている
ボス候補につきものの家庭教師もいなかった様子
という感じだから、彼らについては「仕方ない」という見かたができるようにしてある

その前のことについてはなんとも・・
それより、ツナとは別に9代目とか家光とか大人側が、どうおとしまえをつけるのか気になる
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 01:16:21 ID:4Gqug9pD0
本当はスルーすべきことなんだろうが、シモンファミリーは元イタリア系でも
今は日系ということでいいんか?エンマの妹が真美とか普通の名前だったのに驚き
今までは日本人に化けているのかと思ってたよ
それにボンゴレ管轄内とかチェデフ管轄で親族が亡くなったとあるけど
その舞台って日本なの?イタリアなの?
物語的には9代目の住むイタリアだよね
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 01:42:03 ID:1/xXa6okP
それもあるが、何故シモンファミリーは
9代目ファミリー無視してツナに攻撃をしたんだろ?
これから継承するから?
ツナの父が妹の殺害の犯人だから?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 01:56:48 ID:4Gqug9pD0
いつも語られることだけど、なぜシモンは現ボンゴレを狙わないで
次期ボンゴレを狙うのかってことだよね

マジレスすると同年代の登場人物同士のバトルの方が少年漫画らしいからなんだろうが
ボンゴレリングの所属がツナ達になっているから実質的なボスと考えられたとか、
個人的にはツナの父親が、現在のエンマの敵になったからというのもあるね

リアルに考えると弱小かつ餓鬼集団のシモンはいくら凄い力を手に入れたとしても
世界的な組織のボンゴレには長期戦では勝てない
無人島に籠った時点で、大量殺戮兵器の投入なり、外界と接点絶たれて
食糧失う兵糧作戦されたりして、その内崩壊
大体、船舶数隻有したり、モスカのような軍事ロボットをイタリア軍に流すほどの
ボンゴレにとっては本気で無人島空爆して沈めちゃえばいいんだよ

9代目の守護者のいう大ボンゴレの戦い方とは(残酷だけど)物量戦だと思う
それを優しい?9代目とツナが嫌って、不利なタイマン勝負にもっていってるだけだと思う
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 02:03:40 ID:KkxU3jEL0
>>878
あの時はチェデフの話を知らなかったから家族の件は無しにしても
手紙をスルーされて自分との友情を裏切ったと勘違いしたのと、先祖の罪を謝るどころか
「1世はそんな奴じゃないやい」と言われてぶち切れてたからツナを許せない気持ちで
頭いっぱいでうっかり9代目スルーしちゃったんじゃないか
ツナも炎真が本当に倒したいのは自分なんじゃないかと言ってたし

>>877
初代シモンがファミリー結成前に海外旅行して船が難破して移り住んだ無人島は
9代目守護者によると「日本からそう遠くない」と言ってたから多分日系が多いと思われ

ふと思ったけどジョットが朝利と出会った理由ってコザァートが原因か?
ジョットが島探しに行ったけど見つからなくて、日本でぶらぶらしてたら朝利と出会って友達になったとか
何より朝利の方から出向くには資金がないだろうし
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 02:09:24 ID:4Gqug9pD0
もう、イタリアマフィア返上して、ジャパニーズマフィアでいいんじゃね?
正確には日伊混成マフィアか
ただ、そうすっとヤクザ漫画になってしまうけどな

現在同行中のランボ・獄寺・ツナ(リボーンも?)は皆イタリア人の血を受け継ぐ
マフィア関係者であるのは作者も意図してるかね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 02:33:11 ID:KkxU3jEL0
>>881
今のところ連行されたのは兄だけだからなんとも
兄も山本属性でツナの精神安定剤役だからいなくなったとも考えられるし
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 02:37:54 ID:pG0SvCEK0
>>882
兄が精神安定剤役になるなんて今まであったか?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 03:00:11 ID:KkxU3jEL0
>>883
若さってスゴイな

ムードメーカーと言えばいいのか
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 10:52:38 ID:Fv5Ro4+h0
ともすれば暗くなりがちなツナ達一行の中で山本と兄はひたすら明るかったしなぁ
精神的なところでも兄の太陽属性ってのは働いてたのかも
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 14:57:39 ID:4Gqug9pD0
山本と兄は性格も、この漫画ではある意味常識的で、かつ
まっとうに正義感あるからね
その分、漫画のキャラとしてはインパクトに欠けるから
雲雀とか骸のような人として外道なタイプに人気面では負けるんだろうが
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 16:49:50 ID:ZGjy0y4x0
了平は精神安定剤というより
ひたすらテンション上げ!!ガンガン行こうぜ!!って感じだな
落ち着けよみたいな安定役のイメージは全然ない
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 16:52:27 ID:ZGjy0y4x0
>>886
了平は70年代少年漫画主人公
山本は80〜90年代前半少年漫画主人公
獄寺は90年代後半少年漫画主人公
ツナは最近の少年漫画主人公 そんな感じがする
雲雀はいつでもライバルキャラ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 16:59:21 ID:DDiMK73X0
暗いムードの中で明るく励ましてくれる人って安心するよね
兄はリング戦前みたいな、精神面でも頼りになる先輩ポジションなんだろう
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 17:06:53 ID:aG1+KHqv0
山本が不安を宥めて落ち着かせてくれるタイプ、
兄は明るくポジティブに押せ押せタイプで、二人がいるとやっぱり前向きになるよ
今は獄寺がなんとか頑張ろうとしてくれてるけど…
ツナのあのショック状態じゃ誰が励ましてもなかなか立ち直れないだろうな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 18:29:26 ID:Dq9F+AIj0
了平は未来編の経験を経て、守護者らしくふるまうようになった
だから山本が不在の間、その代わりをつとめてくれていたように見えた
他にいないからというのもあるけど・・
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 19:06:25 ID:4Gqug9pD0
獄寺だって、あのリボーンさんに認められて肩に乗られるまでになったんだぜ・・

山本・兄がいなくなったから仕方なくかもしれんが
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 19:54:51 ID:1/xXa6okP
いや、リボーンはその場いる一番背の高いヤツの肩にいるwww
山本の肩からディーノの肩にわざわざ移動する姿がそね証だ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 21:21:52 ID:f6roAEOP0
>>893
山本が居ない時は仕方なくディーノなのかと思ってた記憶力ない自分
読み返したいのでそのシーン何巻だったか教えてください
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 22:34:29 ID:1/xXa6okP
>>894
何話だか忘れたので、コミクス読み直しついでに探してみる。
もしかするとアニメかも。
物凄いインパクトで衝撃を覚えた記憶があるんだよな
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 23:31:21 ID:f6roAEOP0
>>895
レスありがとう。気長に待つのでよろしく
リボーンの肩乗り場のお気に入り順序は山本→ディーノ→兄かと思ってた
まさか何とかと煙は高いところに上りたがる…だったとは
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/23(木) 23:45:28 ID:7ncSVFSJP
リボーンは認めた奴に乗るんだと思ってた
最初ツナに触るなと言っていたのが小言になってはじめて寄りかかったり
最初から認めてる山本の肩にいつもいるが元生徒の今は立派なディーノが来ると
山本がいてもディーノに乗るし
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 00:31:26 ID:oztLucAB0
>>893
そんなのあったか??
全然覚えがないが
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 00:37:08 ID:yA9ql0RH0
>>892
獄寺の肩乗りは数週間肩乗りじゃないままで書いたけど
やっぱりリボーンをコマにおさめるのが面倒という天野の事情だと思ったw
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 03:57:58 ID:5Y/J+q060
900
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 04:52:50 ID:JvGIzRNx0
>>893
ソース希望
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 20:57:37 ID:FbKMm0GSO
話変えてスマンけども、並中(盛)って雲雀とか風紀委員いる割には不良いるよね
祭の時の話とか、炎真とツナがボコられたシーンとかあるし、風紀委員会って本当は対した力ないんじゃ・・・おや、誰か来たようだ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 22:52:52 ID:1FN83AQOP
ID:1/xXa6okPじゃないけど原作のリボーン先生肩乗り確認してきた


標的08 山本   山本が抱き上げて自らの肩に乗せる
標的12 山本   山本が抱き上げて(ry
標的30 ディーノ ディーノの肩に乗ってエンツィオを勝手に奪って水の中へ
標的39 山本   直前のコマで山本が抱き上(ry  山本のバットを渡す
標的54 山本   山本が(r

-------------------------黒曜編-------------------------

標的66 山本   肩の上で黒曜ランド内を移動 →その後山本VS犬の為降りる
標的68 山本   再びランド内移動  →弁当休憩の為降りる→MM戦はお昼寝
 ※ランチア戦で山本脱落後は徒歩
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 23:09:50 ID:1FN83AQOP
-----------------------------リング戦----------------------

標的82  山本   町へ遊びに行く為の移動
標的94〜 山本   晴戦を観戦
標的100〜 山本   雷戦を観戦 ※学校で山本に会うなり肩に飛び乗る
標的107〜 ディーノ 雨戦を観戦 ※山本戦闘中だがディーノが来る
標的114〜 山本   霧戦を観戦 ※ディーノ不在
 ※雲戦はリボが学校に到着してからは乱戦状態だったので肩乗り無し
 ※大空戦は戦闘中の山本(177cm)より高いシャマル(182cm)がいるが肩乗り無し
  途中でディーノ(183cm)が来るがそれでも乗らない
標的136  ツナ   バジルとランチアを追いかける時1コマだけツナの背中に乗ってる?

-------------------------------未来編---------------------

標的146 山本     ラルに山本が入れ替わったことを報告
標的147 山本     トレーニングルームへ移動
標的175 山本     大人雲雀が寝ぼけた瓜を連れてきてくれた時
標的244 大人ディーノ チョイス観戦 ※山本戦闘中
標的258 山本     ザクロ襲撃によりアジトから脱出 ※ディーノ不在
標的261 山本     川平不動産内で雲雀勝利の報告を聞く
標的262 バジル(157cm) ※山本達がアジトに戻った為。 1コマのみ
     大人フゥ太  バジルでは不満だったのかすぐに乗り換え
標的263 大人フゥ太  頭の上。 トリカブトの幻覚中
標的266〜大人フゥ太  肩の上。離れた所で女子達と真6戦〜白蘭戦を観戦。
 ※この後山本やディーノとも合流するが大人フゥ太に乗ったまま
標的281 ツナ     「過去に帰ろう!」のコマでツナの頭の上?

-----------------------------継承式編----------------------

標的299 了平(168cm)  タルボが来た時  ※会場内にディーノがいるはずだが別室?
標的302 了平     船に乗ったり島内移動
 ※了平戦闘中&連行後はしばらく肩乗り無し
標的319 獄寺(168cm)
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 23:14:00 ID:yA9ql0RH0
何という乙w
つかこのままコミックス巻末のデータ室に送れそうだなw
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 23:21:11 ID:1FN83AQOP
原作だと山本からディーノに移動するシーンは見当たらなかったと思う
原則、その場で一番身長高い人を選んでるみたい
高くてもシャマルは嫌で、バジルは低すぎてやめたのかと思うと笑えるw
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 23:24:57 ID:fUdXcEZd0
コミックスでも、こんなデータ乗ってなかったっけ?
それでも、こんなに詳しいと分かりやすい
それと、ビアンキの肩に一度乗ったこともなかった?

結論  山本はリボーンの移動手段(または乗り物)
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 23:30:02 ID:1FN83AQOP
>>907
結婚式でリボロボットを胸に抱いてキャンドルサービス他と
未来で大人ビアンキが膝の上に抱いて座ってたのは覚えてるけど
女性キャラは見落としてるかもしれない
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/24(金) 23:56:46 ID:OjvEvaOA0
>>902
マフィアが堂々と活動してる地域だから風紀委員ごときが何かできるとも思えないな。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 00:30:35 ID:49FBu97m0
>>908
自己解決したよ
継承式編(単行本では30巻標的288)で、シモン達が沢田家に
勝手に警護しにきて、それを見たビアンキがリボーンを肩に乗せて
「継承式までにぎやかになりそうね」って言ってるとこ


シャマル(毛むくじゃら)に乗りたくない気持ちは分かる
最近まで乗られなかった獄寺はともかく、なるべく若くて顔も綺麗目で
背も高い方(男女問わず)を選んでるね
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 00:42:05 ID:4++P1Ued0
>>903-905すごいなw
シャマルやディーノがいても山本の肩に乗ってたり
山本がいなかったら誰の上にも乗ってない→山本が来たら乗るっていうのも多いから
リボーンはやっぱ山本(の上)が気に入ってるんだろうな
獄寺と了平は同じ背だし背は余り関係なさそうかも
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 00:52:02 ID:kY8+8QeBP
>>910
d 見落としてた!
ここでも一番高い人を選んでるな

標的288 ビアンキ(165cm) シモン一同が沢田家警護時  ※シモン以外でいるのはツナフゥ太ママン
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 00:53:09 ID:0wmpSCHS0
>>903すげぇぇ乙
思わず読みこんでしまった
なんとなく高身長+落ち着いた(安定してる?)人材を選んでる気がする
フゥ太とか一時でもバジルとか、おっとりしてるというかあまりバタバタしないというか
そう言う意味では了平や獄寺の肩に乗ったのは何だか胸が熱くなるな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 01:25:58 ID:xm4yIbQ30
次雲雀戦だよね
大人雲雀の強さを見てしまった後だから
中学生雲雀のバトルには余り期待していない
そもそも雲雀は女性相手に暴力を振るうのか

そういえば、草壁ってヘリコプター操縦していた記憶があるんだけど
彼もまだ中学生だよね?何故操縦出来るのか謎だけど
現代の草壁が大人なら10年後の草壁は何歳なんだっていう…
そして雲雀も本当に今は中学生…なんだよね?
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 01:36:52 ID:rrxfEOl20
>>914
雲雀は継承式前に鈴木とバトってたじゃないか
女相手だろうが普通にボコるだろ
年齢はいつでも好きな学年だからシラネ

あと草壁は未来の記憶をダウンロードしてるから操縦技術も未来の自分の知識で得たのかもしれない
もちろん今は中学生だから無免許運転だろうけど
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 02:34:02 ID:xm4yIbQ30
>>915
あれは手加減してやるのかと思っていたよ
結局ツナが間に入って止める形で終わったけど

いやいやそれ以前にどこでどうやってヘリを調達してきたのか謎だろ
風紀財団ならともかく、学校の委員会がそこまで出来るはずないよ
ヘリを飛ばすだけでいくら金がかかると思ってるんだ
公立の中学校のどこにそんな金があるんだよ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 03:03:06 ID:rrxfEOl20
>>916
雲雀んちは結構な名家だから私物かもしれないだろ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 07:28:28 ID:SzY1tW+60
私物かもしれないしボンゴレだってキャバロッティーノだって
貸せといわれたら貸すだろう 現場入りして欲しいんだから

普通パイロットも一緒に貸し出すと思うがww
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 07:35:10 ID:3zdmYfxy0
中学生の雲雀がバイク乗ってた時点でこれはそういう法廷規則をキャラが遵守するマンガじゃないだろw
むしろそのハチャメチャを楽しむマンガだ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 08:44:51 ID:u39E1Ho80
>>919
初期の頃をあまり知らないとよくわからないことかもしれない
その頃の方が雲雀の権力についてはよく描かれてたから
もうだいぶ昔のことだからね
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 09:55:49 ID:jSlAQQgd0
なんかリーゼントが操縦してるように思ってたけど、あそこが操縦席とは限らないな。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 13:55:20 ID:qDCoZi9IO
>>921
でもそしたら草壁ついて来る必要なくね?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 16:27:29 ID:1+ShxH6E0
奴は必要なくてもついて来る男だ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 16:56:08 ID:SzY1tW+60
かっこいいな!

無意味だけど
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 18:13:06 ID:iJFRslbZO
雲雀って性格的にエンマのこと嫌いそうなイメージがあるんだけど、やっぱり強くて戦い甲斐があれば気に入るんだろうか。
それとも急に力を持って精神的にはそうでもないエンマは気に喰わないのかね。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 18:54:28 ID:49FBu97m0
散々負けたエンマに「小動物」とか言ってるのは負け惜しみに
思えたけどな
雲雀の事があまり知らない人が読んだら、弱いものに負けてくやしー!!
に思える

雲雀だけは、どうしても好きにならないキャラなんで何かつまらない
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 21:23:08 ID:Cg5qyYX/0
いきなり重力とか使われてわけわかんない内に凹されたから悔しいだろうとは思うけど
体術とか実力では負けてないとか思ってんじゃないの?
VGを手に入れた今は
未来の記憶でリングだの匣だの武器の重要度はわかってる筈だし
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 21:48:17 ID:OF+qGD8XP
ところで骸って出番からレベルアップしてるの?
もちろんリングとかで強制UP以外に
雲雀とかはディーノとかに鍛えられた表現があるけど
骸はこぽこぽしてるだけで何もしとらんよな?
今思うと今どっこいどっこいの勝負みたいなので
最初は骸>>>(超えられない壁)>>>雲雀?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 22:46:39 ID:xm4yIbQ30
骸は神コロと同じ目で見てるから無問題
いきなり現れて時間稼ぎ程度だけどそこそこ強い

ランボ戦で思い出したけど、
ランボは形態変化した牛丼身に付けて
「使い方を思い出した」
って言ってたけど、あるうぇー(・3・)
10年後ってまだ
匣にリングから出る死ぬ気の炎を注入してアニマルを出す
しか方法は無かったはずじゃ

そしてアニマルが指輪になっちゃったら匣は不要?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 23:17:56 ID:kY8+8QeBP
>>929
リング戦直後にリングの炎が注目され始めた程度のはずだったのに
未来から帰ってきたら皆リング使ってるし
未来が変わったことにより現代もここから繋がる未来も変化したんじゃないかな

そもそもこの作品における未来とかパラレルって結構いいかげんな設定だから
あまり深く考えない方がよさげ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 03:19:11 ID:NSw+rOgz0
あぼーん
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 09:00:19 ID:gX7bxhkN0
超直感補正があるツナと格闘戦で互角だったけど地力ではエンマのほうが強いのかな。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 09:09:17 ID:jZvEJbPWO
地力って炎無しって事か?
ならどっちが強いも弱いも無くどっちも弱い気がするが

炎ありなら地力もクソもない
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 09:15:27 ID:7O9VHRvt0
ツナの方が圧倒的に経験値が高いってことを考えると
何処かでエンマが勝ってるはずだが、まあ深く考えなくていいと思う
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 10:15:57 ID:DS+3KRaaO
エンマは最初からある程度力があるけど使わなかったのか生身じゃ普通に弱いのか。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 11:22:13 ID:7wxdH4UqO
リング手に入れても加藤の意見に左右される辺り、まだ精神面的に弱いのかな?と思う

「誇り」の死ぬ気より
「復讐」の死ぬ気の方が強いっていうか

経験値は綱吉が上だが、ボンゴレの復讐で更に強くみえる炎真って感じ
だから家庭教師を付けた修行はどこにいったんだ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 12:02:15 ID:WTo+vcouP
シモンって7^3の全体を支える何かとかじゃ?
ボンゴレは人間の感情がない屑なのに正当化ばかりしてるし、そういう中立の立場があるべきじゃ?
ジャンプにのせられるようなちゃんとした漫画を描けない、三流漫画家だから仕方ないけど
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 12:25:09 ID:7py0jE290
炎なし武器なしでただの殴り合いの喧嘩したら、
今のツナでもやっぱり弱いんだろうな
ボンゴレ七人の中で一番強いのはやっぱ了平かな
次点が雲雀とか骸あたりだろうか
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 13:56:51 ID:9nA2KbTe0
生身で武器なしだったら、兄が最強だよな
最弱の部類だと思われているけど
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 14:12:59 ID:j+0i07ZiP
未来編の兄貴のカッコヨさは異常。

941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 15:35:48 ID:maDy8sLG0
パワーだけ見ると笹川兄貴最強だろうが当てられなきゃ意味ないしな
山本やひばり辺りはよけて当たらなさそうだ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 15:51:30 ID:gX7bxhkN0
いまさらだけどツナが手紙読んでもシモンとは和解しなかったよな、結局。

エ「やっぱり、復讐はやめようと思う」
紅・ら・P・ア・薫「・・・・・・」
加藤「・・あきらめんなよ、あきらめんなおまえ!」


943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 16:31:18 ID:nCRDbxqWO
ツナが手紙読んで炎真が復讐止めるって言っても、家光の件持ち出すだろうしな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 16:52:16 ID:B/TPoTg/0
>>942
またつまらんことで勝手に失望して勝手に襲ってきそうだな
裏切ったな!僕の気持を(ryとか言いながらw
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 16:56:57 ID:kV34JTMQ0
生身最強はランボさんじゃ…と思ったらそうかあれは生身には入らないか
やっぱり能力漫画の宿命なのかな>>肉弾戦系のキャラ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 17:21:03 ID:gX7bxhkN0
生身武器なしだったら紅葉が最強じゃね?時間制限あるけど。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 17:45:09 ID:9nA2KbTe0
うむ紅葉か、もう忘れてしまってたわ

しかし、最強というより眼鏡イケメンで御馬鹿様の方がインパクト強い

御馬鹿様だったのも眼鏡が影響してたんだろうか
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 23:29:35 ID:7wxdH4UqO
>>940
雲雀かなあ
大人の方のやつ

それで現代スパナと入江は再登場するの?
手紙とレンズ送ったきりだけど
スパナが作ったレンズは知らないが、常に点眼してないと目痛むよ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 00:05:47 ID:gnf7/Nz70
大人の方の雲雀はリングなしの体術なら幻騎士と互角
その幻騎士は偽マーレリングだとしても厨房山本にフルボッコ・・
おまけに総集編とかでは「勝てる相手に勝てなかった」と
山本対幻騎士にコピーがついていたという・・

山本が最強な気がするわ・・雲雀が守護者最強設定なんだろうけど
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 08:19:55 ID:15SQGdhjO
あれ?
本物の太陽属性のマーレリング所持者って誰っけ?
いたよな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 10:17:33 ID:azaxvJ3nO
>>950
僕チンデイジー

次スレよろ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 12:39:13 ID:15SQGdhjO
サンクス
マグマの人ってブルーベルと一緒にゴーストに倒されたんだな
あれ?でも何で桔梗だけ無事だったんだろう

立てようとしたけど私情により無理でした
>>980に託します
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 13:53:20 ID:gnf7/Nz70
桔梗だけな何とかゴーストの攻撃を潜り抜けていて
白蘭側の最後の解説者として頑張っていたんだよ
白蘭が蒸発したあとは、リンチにされたけど、かろうじて生き残ったことになってる
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 17:27:06 ID:5aGLOQtsO
一応桔梗はミルフィー側守護者の中で最強だったらしいからね
忘れがちだけどデイジーも生き残ってるよね?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 17:44:29 ID:O711m/Z0O
>>952
>>980だと遠すぎない?
一発で立つか分からないし>>960辺りでいいかと
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 19:23:49 ID:15SQGdhjO
桔梗って初登場から自己紹介、仲間紹介、解説をこなす辺り、作者にとって使いやすいキャラだったんだろうね
白蘭と桔梗とデイジーが生きてて元気しだけあぼーんとか報われないな

>>955
バレスレと違って本スレはまったりしてるから980でもいいかと思ったけど、そこはお任せします
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 20:29:42 ID:gnf7/Nz70
未来編で、あぼ〜んした人達

・ジル&オルゲルト
・幻騎士
・柘榴&ブルーベル
・ユニ&γ

白蘭は消し炭になったはずだけど復活描写あるんで「あぼ〜ん」リストから
外した
ニゲラ辺りもあぼ〜んしてたら、ブラックスペル組がほぼ壊滅な
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 21:07:52 ID:cUfCd72CO
デイジーって雲雀が

「君が死ねないのは(ry」でリング持っていったから死んだんだと思ってた
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 22:07:51 ID:15SQGdhjO
ジルってあぼーんしたっけ?
爆発で負傷はしたものの生存してると思ってた
それはともかく、大将であったはずのジルがあぼーんしたのに
遺体を拾わず一気に撤退するミルフィオーレの部隊を見て薄情だなと思った
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 22:14:27 ID:gnf7/Nz70
遺体はアスベストの粉じんになったから、空中散布状態で
拾えないよ
遺灰は掃除機で吸い取るしかない

デイジーで、トリカブトも思い出した
トリカブトは生贄の坊さんが吹っ飛んで本体の夜店のお面が割れちゃったから
あぼんでおk?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 22:26:46 ID:BESUn+4n0
>>959
大将がやられたらすたこら逃げだすのは仕方ないと思う
遺体を拾っていたら自分がやられる
薄情は薄情だけど……戦術的にそっちのほうが正解じゃないか?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 22:28:58 ID:15SQGdhjO
え、ちょっと待って
ジルも桔梗もザンザスの銃にやられたんだよね?
何で遠距離射撃されたジルが粉々で、近距離射撃された桔梗が生き残っているの?
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 22:31:20 ID:RO8KWOuw0
女性声優たちがクリスマスイヴに監視されていた
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1227&f=national_1227_212.shtml
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 22:39:09 ID:GuD/gMM5P
ジル様とオルゲルトはベスターの咆哮で石化した後に
ザンザスの銃くらってたから砕かれて瓦礫になってると思う
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 22:55:40 ID:1Gl9mKQQP
でも不幸な未来はもうないんだから今はみんな生きてるで筈
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 23:00:39 ID:15SQGdhjO
ユニはいないよね
あれ、いるっけ?アリアは?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 23:23:19 ID:BESUn+4n0
そういやベルは兄貴が生きてることを知ったけど、

どうもしそうにないな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 23:31:18 ID:15SQGdhjO
その記憶現代で引き継いでいるよね
そのうちジルは復讐の為にベルに近づくのか
リング無いのに
ベルはジルを探すのか

そういえばリング最強って7~3のマーレリングとボンゴレリングだよね
ボンゴレリングは綱吉達が所持してるのに、それを上回る大地の7属性だったかが使える9代目が所持してるリングって一体何?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 23:36:32 ID:a764k0gU0
スレ立て行って来んね
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 23:39:15 ID:a764k0gU0
立ちました

天野明@家庭教師ヒットマンREBORN!87発目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1293460727/
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/27(月) 23:45:05 ID:zLDfn4/7P

九代目は大地の属性使えたか?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 00:11:57 ID:jfPFioi/O
確か罪は大地だったかの7属性で守られていて、それを
開けるのは9代目と9代目の守護者しか開けられなかったんじゃなかったっけ?
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 01:47:21 ID:VhfFPJQ70
大空の7属性で練り合わせた炎な、結局簡単に開けられてたがな(笑)
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 02:00:17 ID:hENGY+wt0
大地の属性はシモンだけじゃん
しかし、この属性も7^3に関わってくるのか
それとも全く別枠なのかねぇ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 07:07:23 ID:jfPFioi/O
大空の7属性って…?
大空にも7種類あるってこと?
コミックス読み直してくる
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 08:15:54 ID:zN/NA68N0
>>975
いやいや、大空以下晴や雨の6つがある7属性のことでしょう?
シモン組の大地以下6つがある7属性と対比させた言い方だと思う
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 08:16:26 ID:Xk5QjIPc0
津軽には7つの雪が降るってほんと?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 09:31:38 ID:0mmOt71dP
シモンも7^3の一つ、これだろ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 11:56:43 ID:w6EPGqsmO
天候の名前がつく7種類の属性は、人間なら誰しも流れていて
血液型のようにカテゴライズされた物という設定だったよね
それと対を成す大地の属性っていったい何なんだ?
7^3以前に、大空と大地では生物学的な種がまず違うことにならないか?
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 12:27:24 ID:jfPFioi/O
噛めば噛むほど味が出る食べ物みたいに
考えれば考えるほど謎が深まる漫画だぬ
作者が適当だから
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 14:26:19 ID:PtdzuSMxO
>>979
大地属性のリングが世に出回ってないだけで、属性自体は誰もが持ちえるんじゃないか?
複数属性持ちの器用貧乏みたいなのもいるし
そもそも大空とかの天候が属性付けられることになったのって何が始まりかわからんし
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 14:34:38 ID:r87Mpn9YO
そこは大地属性は皆がもってなくてシモンだけって部分とリンクしてるんじゃね?
大空は世界の礎の一角だが大地は違うんだろう
どこで差がついたのかな
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 15:35:53 ID:OsqtyCgk0
まあ腑に落ちないけどシモンリングのほかに大地属性でマーレリングに相当するものと
アルコのおしゃぶりに相当するものはありそうな気がするわ
この世界を作ったのは大空による7^3だけど
大地は大地で地獄というかドラクエの裏世界みたいなもんがありそうだ
骸が冥界とか輪廻云々言ってる世界観も説明ついてないし
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 15:37:47 ID:0mmOt71dP
ありそうだな、というかシモンが可哀想だしやってほしい
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 19:08:38 ID:hENGY+wt0
何か、自演くさい
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 19:42:40 ID:eYHlacWs0
ID:0mmOt71dPはどうみてもいつもの人だよ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 19:44:49 ID:OsqtyCgk0
>>986
自分>>984だけど、せっかくいつもの人のレスをスルーしてたのに一緒にしないでくれw
罪のシールドがシモンリングで破られちゃったのは大空7属性とリンクしてるからだろうし
何よりザンザスの氷を溶かしたのもほか大地7属性のリングかもしれないという見方もできないか?
マーレの白蘭もザンザス復活とは関係なさそうだし、9代目も心当たりあるか分からんし
シモンリングに至っては地中に埋まってる最中だし
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 19:57:40 ID:hENGY+wt0
すまんこ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 20:05:22 ID:wBOuvrT40
大空は7^3に選ばれたけど大地は選ばれなかったって事で
何かあるんじゃないのかな
アルコという存在がいるのに、また同じようなものを別に出すとは思えない

そもそも初代達は一体何時リングを手に入れたんだろう
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 20:34:16 ID:OsqtyCgk0
>>990
いつか分からんがタルボのじっちゃんが事情通なのとシモンの血持ってるあたりは
原石手に入れた初代たちがお互い一緒に作ったんじゃないか
とりあえず今もらった記憶の時点じゃボンゴレリング持ってないように見える
じゃなきゃどんだけ当時の巨大ファミリーが強いんだよっていう
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 20:37:59 ID:eYHlacWs0
>>991
やっぱり今の状態だと持っていないように見えるよな
もしかして大きな戦いが終わった後にリング貰うような出来事があったんだろうか
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 21:04:35 ID:fMWOgl7gP
これ何巻あたりからバトルものになるん?
今二巻目まで読んだんだけど、めっさつまらん
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 21:44:14 ID:eYHlacWs0
>>993
バトル転換は8巻からだよ
そこから人気が出た黒曜編になるからそこから読んでもいいんじゃね
実は自分も最初は8巻から読み始めて
あとからギャグ編を読んだクチ
ギャグ編もキャラ掘り下げみたいなものだから好きだけど
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 22:02:04 ID:fMWOgl7gP
>>994
さんきゅ
順番通りに読まないのは主義に反するから
あとどんなもんか知りたかっただけです
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/28(火) 22:46:32 ID:ZjGCMXef0
最終回までにもう1回だけでもいいから何の伏線もない日常ギャグだけの話読みたいな
キャラ好きだから未来編終盤のぐだぐだも読んできたけどあの頃の話が一番好きだった
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/29(水) 00:44:14 ID:nZKChF0v0
テスト
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/29(水) 00:45:46 ID:Jit8LXmD0
未来編のgdgdが残念だったので、また白蘭入江スパナに続いて
未来キャラ登場してくれ

999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/29(水) 00:46:45 ID:nZKChF0v0
今30巻から読み直してたんだけど
鈴木との屋上対決、雲雀は微妙に力加減してるんだね
ツナの頬の殴られたときと腫れ具合的にさ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/29(水) 00:46:50 ID:Jit8LXmD0
山本どうしてるかな

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。