見聞色、武装色、覇王色の覇気(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
マントラ(笑)
ロギアへの攻撃(笑)
気絶(笑)
2年間の修行(笑)

ワンピって陳腐で平凡な漫画に成り下がったねw
なんだよ修行ってw
ドラゴンボールかよナルトかよ
お決まりの展開だな(笑)
萎えたわ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 17:54:36 ID:/JqGArTK0
ド           ン          !!!!!!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:00:19 ID:w0FXp5ke0







さーて、

さっそく始まりました。ww



アンチ大発狂w


4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:04:28 ID:WJVuX3L7P
これネタバレ?
だとしたらスレタイでのネタバレは
ファン・信者だけでなく板住人のジャンプ読者ほぼ全員の
反感を買うと何度言えば
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:06:06 ID:zxlJbX5l0
無職の覇気
6 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:14:27 ID:tXYt/VPjP
童帝色はありますか
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:15:13 ID:cIfIOOhZ0
数年後ドン!!!!!は甘え
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:35:23 ID:aRY3FCBh0
ルフィーは、たーちゃんの能力のパクリ、

たーちゃんは、金玉を広げて空を滑空する。
ルフィーは、空気で膨らんで空を滑空する。

たーちゃんは、ブランブランして戦う、※パンツをはくと弱くなる
ルフィーは、ゴムゴムして戦う、

たーちゃんは、玉をびよーんと伸ばすことができる。
ルフィーは、ゴムゴムでパンチやらを伸ばすことができる。

たーちゃんは、血が巡って、あそこが熱く固くなる、
ルフィーは、血を巡らせて、熱く強くなる

たーちゃんは、エロの覇気をまとっている、
ルフィーは、は黄色の覇気をまとっている、

もう見事に、たーちゃんのパクリです。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:37:25 ID:IH3cCiO60
今までたった数ヶ月の間にエネルやらクロコやらCP9やら
モリアやら散々ボコっておいて、今更修行に2年使うとか…
無いわぁ…
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:41:00 ID:xaM6jwaY0
どうでもいいが修行で何年かたつってのはどれくらいお決まりのパターンなの?
案外少ないのではないか
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 20:07:37 ID:zHlkVFgiP
修行シーンを飛ばしてくれるならまあありかな
いきなりギア使い出したときよりはマシだ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 20:15:59 ID:OJn7Kpuu0
>>10
ガキから途中ででっかい大人にさせる漫画では定番だな
律儀にジワジワおっさんになるまで描いたら面白いけど
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 20:28:24 ID:XaqQU+W30
>>11
ギアと阿修羅は許せた
だが、サンジのは無理だったぜ

急に回転しだしてバグったのかと思った
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 22:15:24 ID:OJn7Kpuu0

百錬自得の極み⇒武装色
才気煥発の極み⇒見聞色
天衣無縫の極み⇒覇王色
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 06:43:42 ID:i0wHhYQf0
>10
クリリンやヤムチャらが修行して悟空また会おうぜ!って頑張るシーンを連想した

しかし、4週間は長いわー
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 00:23:39 ID:RiS0H0Ys0
(笑)
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 00:26:05 ID:hVn3KGBO0
実際、どんな色なのかパッとイメージできる読者って居るの?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 00:48:53 ID:+z0KgPkG0
酷いネーミングセンス
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 01:16:45 ID:2zL4zZAq0
武装色=赤
見聞色=黄
覇王色=エメラルドグリーン
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 01:30:46 ID:4ZiaPQnUO
これが裏ハンター試験か…
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 02:00:08 ID:8E47fwW+0
なんつーか、本当に行きあたりバッタリ漫画だな。
中身スカスカ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 02:01:31 ID:P9jqLbMGO
正直見聞色ってエネルが強すぎる言われ続けたから後付けで出したようにしか見えないよな
諜報機関の人間が誰も持ってないとかあり得ないし戦争でも誰一人使ってなかった
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 06:22:14 ID:gAovPKzy0
ありとあらゆる所で指摘されてる事

覇気設定は完全な後付け(だからこれまでの物語を覇気設定有りとして読むと矛盾点の山になる)
ではなんでそうまでして導入したかと言えば
ロギアが無敵すぎて主人公達に勝たせようがなくなってしまったから

それだけの話、以上
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 07:31:15 ID:mwPFabJP0

おぉ、覇気か!

自分も使えるようになりたい(^o^)

この、漫画は、人生のバイブルみたいだ(^0^)/
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 09:11:57 ID:iDhJ4taL0
>>23
はたしてそうかな?

ロギア自体は、海楼石を上手く使うことでいくらでも対抗できたはず。
問題は、途中から海楼石を手錠や檻や軍艦にまで使える、ありふれた物という設定にしてしまったため、
じゃあ、海楼石を銃弾にしたり、剣などにすれば簡単にロギアを攻略できるはずだとなり、
ロギアの優位性があまり無くなったため、それだけではロギアを攻略できないという理由が欲しかった。

また、ゴールドロジャーがなぜラフテルにいけたのか、海賊王になれたのか、という理由付けが弱く、
特殊な悪魔の実の能力者ということにするか、なにかもう一つ、別の特殊な能力があったことにしたかった。
前者では結局運頼みなので、努力によって得られる能力を設定したかったのでは。

それを覇気としたのは後付けだけど、けしてロギアが無敵すぎるためではないと思う。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 09:30:31 ID:uXVw+ZK50
覇王色の覇気って一部の人間しか使えない特殊能力らしいけど
初めて出てきたこの段階でもけっこうな人数がいるよね
インフレが加速しそうだな・・・
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 11:23:48 ID:EaZhm0Pk0
ゴム猿がロギアをぶん殴って倒さなきゃ様にならないから海楼石じゃダメ
そこで偽念能力ですよw
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 12:36:23 ID:gSF0v0ox0
>>24
誰も聞いてないのに急にそんな事を言い出すあたり・・・・

不安なんだねw
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 15:42:39 ID:Me4ie2f/0
武装色使えるゴルゴ13みたいなスナイパーがいたら、
海軍大将も四皇も七武海もあっさり倒せるんじゃないのか
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 14:28:25 ID:VKuoXew00
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 15:27:33 ID:xDHMswHR0
後付色の設定
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 16:34:23 ID:c5k+jk4h0

エロ色の覇気 エロさを高めて異性をエロエロにする

これも出来る。出来ると信じれば。
頼むぞ尾田。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 14:36:21 ID:OdfYPl2RP
悪魔の実能力者は武装色を習得不可能とか、多分あるよなコレ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 18:43:52 ID:Vaix+SEoP
>>33
武装色を習得不可能にしてどうするんだよww
ルフィが武装色覚えるために、覇気の設定作ったようなもんだろ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 00:51:50 ID:SEHe2Bzu0
泣いても喚いても
あと一ヶ月はお休みです
ああ空気がうまい!^^
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 02:42:04 ID:1jhVKcsY0
なんか酒とかぶっかけて
ロギアおもいっきり殴るシーンとかあってもいいのにな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 11:30:23 ID:WIm5MS7l0
甚平並に何人も飲み込むような大量の水をぶっかけないと効果ないよ。
クロコやエースには効きそうだけど。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 11:54:23 ID:iPpgi0xW0
修行はジャンプ連載する上での必須条件なんだろうな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 11:55:05 ID:JbKZpz+fP
>>34
じゃ、武装と悪魔の実能力は併用不可能とか。
つまり武装つかうときは伸びない凡人。でないと悪魔の実能力者にダメージ与えれないだろう
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 19:13:05 ID:V464yYhz0
>>38
北斗の拳は本編での修行描写なかったぞ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 23:18:29 ID:h6Uu/6IC0
白ひげが赤犬に思いっきりグラグラ覇気パンチぶちかましてたよ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 23:07:24 ID:iIHqmSwF0
見聞色はまはやどうしようもない設定だ
43 株価【44】 :2010/09/09(木) 23:11:55 ID:yFDoJ+1eP BE:915048768-DIA(341960) 株主優待
テスト
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 23:18:53 ID:VSxAzPFxP
次はここを使うか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 23:28:31 ID:abCVRGTU0
ロギア戦以外での覇気って
なんか凄いメリットあるの?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 23:32:20 ID:z8d+jVgu0
>>45
武装色は攻撃力や防御力が上がる
見聞色は相手の動きがわかったり位置がわかる
要はDBの気と似たようなもんだな。

しかし、覇王色のメリットはイマイチ良く解らんw
どうせ強い奴には通用しないだろうし。一番特別なはずなのになあ。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 23:36:31 ID:2/MR0VsD0
>>40
実戦で成長するか修行で成長するかの違いだな
ワンピースも前者であるべきなんだが
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 23:41:35 ID:z8d+jVgu0
というか北斗の拳のケンシロウは幼いころから20歳ぐらいまで
毎日のように死ぬような修行を繰り返してるもんな。あのラオウですら根をあげそうなくらいの。
そう言う設定があるから強さに説得力があるんだよな。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 00:13:47 ID:bi3E9Cho0
アホか。
ルフィもフーシャ村出る前に修行してた設定だろ。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 00:31:40 ID:RRE48Wo10
剃を見ただけでコツを掴んで使える天才だからな、ルフィは
修行?
そんなもの、弱者だけがやればいい
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 00:35:52 ID:fcvNAVvq0
世界最強の男の覇王覇気ですら戦争で特に役に立ってなかったのに
なんで覇王色が恐れられてるのかわからん
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 05:46:16 ID:1Kph2aga0
将棋に例えれば、覇気で歩・香・桂がゴソッと消えると、とても勝負にならない差がつくもんだ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 06:38:27 ID:p0CTuRJe0
>>52がすごく分かりやすい例えだと思う。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 06:49:57 ID:BVe1LtKE0
>>51
威圧させるだけじゃないから、それは後々のお楽しみ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 06:52:17 ID:Ot01fKwv0
>>49
数少ない伝説の暗殺拳の継承者と
海軍にしたいのに海賊にあずける糞ジジイの孫じゃ
説得力に差があり過ぎますよ
5655:2010/09/10(金) 06:58:49 ID:Ot01fKwv0
山賊に預けるの間違いだった
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 07:13:58 ID:oEBPU2Cn0
この漫画の雑魚は将棋と違って、存在してもしなくてもあまり差がないのは戦争編で証明済み


せっかくナミに雑魚一掃のポジション与えたのにこれからどうするんだよ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 08:14:10 ID:5Zi7c1rs0
覇王色は威圧する覇気とは言ってるが、「気絶させるだけ」とはレイリーは言ってないだろ
分かり易い事例として気絶させるのを見せただけで
持ってると持ってないで決定的に違う能力ってのがあるんだろ修行のその先に
表面的な部分だけみて騒ぎ過ぎ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 10:02:19 ID:oe1R+Nui0
ルフィの修行シーンは60巻になってやっと描かれたし
実際描かれてみると、別にたいしたことしてなかったんだな という印象しかない。
そしてやっとレイリーさんに出会って、初めてまともな修行をするんだなあ って感じ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 11:57:52 ID:cSh7IcHb0
覇王色は物語上の価値を持たせるつもりなんじゃないの
上位種とか古代種とか、ワンピの好きなサガシリーズのお約束
戦闘に活かす為に作ったとしたらセンス無さすぎ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 11:58:58 ID:oe1R+Nui0
>>60
なるほどね。
要はキン肉マンのフェイスフラッシュみたいなもんだな。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 12:01:47 ID:BKtOmeAY0
覇王色の覇気を持つものしか、Dがどうのこうのしかワンピースには〜できないとかだったら萎えるなんてレベルじゃないが
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 12:05:41 ID:47JsRQa30
何の為の大航海時代(お宝探しトレジャーハンター競争)の世界観、ということになるわな
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 12:21:25 ID:S9gqUlLc0
>>62
そのまえに海賊王目指してる奴が王の資質の覇王色じゃなければ最悪だ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 12:28:54 ID:g1fLB5tRP
ティーチはワンピース狙ってる(海賊王目指してる?)けど覇気を扱えるのかも謎だ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 13:22:55 ID:4OhNketI0
>>64
何が最悪なのか全く分からん。
海賊王ってのは、全海賊の王様っでわけじゃないよ?
海賊の中で一番強い奴って意味だよ。

それとも、海賊王に誰かがなったら、海賊はみんなそいつの手下になると思ったの?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 13:25:25 ID:A0htUNDK0
強化色の覇気や変化色の覇気なんてものも出てきそうだな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 16:01:41 ID:9b0oYwVn0
陸軍も出てきそう
許せない
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 18:15:25 ID:S9gqUlLc0
>>66
王の資質による強い人脈・戦略・管理がないと無理
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 00:27:54 ID:jwjXw9JPP
ルフィは生まれ持った才能のおかげで海賊王になれましたって結末?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 01:25:24 ID:DVYWZ9gy0
親世代が大活躍することといい、それではハリポタになってしまう
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 06:43:29 ID:NwYoHoBr0
>>70
血統と家族の保護の元海賊王を目指します
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 18:28:20 ID:ec1zG0ZI0
それだと萎えまくりなわけだが
ルフィは覇王の中でも一番の落ちこぼれ、みたいな設定にして盛り上げてくれるんじゃないの?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 18:33:00 ID:ld1Y5CUm0
血統普通で努力でがんばってるルーキー陣が覇王色の覇気に
土下座する展開なんだろうな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 19:33:45 ID:fBdxi7NT0
To 集英社編集部

漫画でやっちゃいけないこと、そろそろ学習しろ

・完全催眠、幻術合戦
 読者が「どうせこれも幻術だろ」と思い、緊張感がなくなる
 夢オチレベル

・能力の後付設定: 紙見式、覇気
 今までのストーリーで何で出てこなかったの???
 という疑問しか残らない

・実は親子設定
 もう多すぎてうんざり
 親子設定を盛り込んでないのは近年だとアイシールド21くらいか?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 06:24:50 ID:ZRyGNxOx0
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 10:32:25 ID:13wlZlCD0
>>76
しかしこうやって見比べると画力の差が凄いなあ。スレ違いだけれども。全然違う。全然違う
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 10:46:12 ID:Oyndo4+W0
>>76
ドランボは台詞を読んでるだけで絵が全て把握出来る不思議
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 22:46:12 ID:WrEHGsuE0
そもそも威圧でなんで敵の位置が分かるんだよ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 16:15:13 ID:CLRDt57cP
>>58
白髭が、気絶させる以外の使い道をしなかった事が
また問題になるんでないか

どんだけ覇王の才能無いんだよ、っていう
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 11:02:23 ID:7AlaK+0sO
あれ?
これまでの公開より長いな
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 10:37:57 ID:jIZ64oFL0
友情 努力(修行) 勝利

これを入れないとジャンプから追い出される
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 15:14:54 ID:SDwe7Gd00
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 22:09:05 ID:07IxWgYS0
>>82
仲間の見分けが付かない=友情

やりますね。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 01:23:25 ID:QyLDwZ2M0
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 11:12:21 ID:1zehjEzf0
1話でシャンクスが巨大魚追い払ったのも覇気だろ
つーかあの魚強かったな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 15:51:20 ID:F+Vq31lt0
覇気はロギアを倒すための後付設定

最弱の海に覇王色の覇気を使うシャンクスから腕を奪えるものがいるわけない

あれはなかったことにしてください
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 08:59:54 ID:pELQcM6J0
>>86
あれは睨んだだけだろ
もし使っていたら当時のルフィが気絶してるはず
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 16:32:18 ID:Cn+LKURi0
なんであの場面で覇気を使わなかったとか考えないように
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 22:45:22 ID:rsoEyJfSO
魚も老化するからな。寿命も短いだろうし、いつまでも最強ではいられない。
ルフィにやられてもしょうがない。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/01(土) 20:13:55 ID:awhUuFaKO
覇気(笑)
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/01(土) 20:38:40 ID:7bIIfR3bO
覇気 だせっ(笑)
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/01(土) 20:47:54 ID:Nj75U0M/O
いっそフォースに
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/08(土) 17:11:02 ID:tf+WppTi0
>>88
さすがに対象は選べるよ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/09(日) 16:00:56 ID:u5wGIta30
アンチ発狂
96名無しさんの次レスにご期待下さい
冨樫「覇気?あ、ウンコ出た。」