鳥山明が尾田より画力上だってのを具体的に説明しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
どうせできないんだろ?
なぜなら画力も尾田のほうが上だから。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:06:43 ID:kYa35dON0
2ダ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:07:13 ID:BR+w4Y7+0
絵の上手い下手は、観る人によって違う。
以上。

以下、好きな食べ物
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:08:00 ID:sfHqMST20
見ればわかる

ていうか絵を文字説明勝負に持ち込もうとしないと勝つ光明が見いだせない時点で尾田の負け
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:08:30 ID:W8S/UP4W0
麻雀の強くなる方法を教えてくれ

3ヶ月前に覚えてハマったんだが、
どうしても大学のやつらにかもにされる
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:10:34 ID:b3EFjKAf0
ここまで誰も説明できず
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:11:49 ID:f1jIIlyMO
アンチスレで図星つかれたからって無理矢理妙なスレ立てるなよ糞ワンピアンチw

画力が上とかどうやって証明できるんだよ笑

泣くなよキモオッサンワンピアンチw

おっとまた図星つかれて発狂か?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:15:01 ID:VXy+TxAJO
>>5
常に「有効牌○種○枚」って考え続けろ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:20:18 ID:Cm5KpVJ6O
画力が何を指すかはわからないけど
少年がときめく主人公づくり(∵カメハメハは皆真似したし大人の認知度も高いけどゴムゴムは・・・)
は鳥山が上でいいと思う
俺はワンピースの方が面白いと思うが
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:21:52 ID:Qy2c5ECFO
>>1
どっちが上とかどうでもいいじゃん
どっちも画力はあるしオリジナリティ確立してるし両方共一流の漫画家だよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:30:10 ID:oHhLTvxaO
鳥山の女キャラはエロい

これがでかい
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:35:56 ID:0SIwt1BCO
尾田の画面は絵がどうなってるんだか分からない
バトルなんか疲れる
鳥山はトーン少ないのに白黒使い分けてて見やすい
バトルもどういうやり合いしてるかよく分かる
尾田のキャラは人体がただの棒 腕足がまっすぐ
鳥山のキャラは人体の隆起がメリハリある
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:37:46 ID:W8S/UP4W0
尾田は書き込んでいるからより上手く見える(実際かなり上手いが)

鳥山は空間の使い方が半端ないから立体的に見えて
同業から評価高いけど、素人が見ると手抜きに見える時もある

ただ、鳥山が本気で書き込んだ時は尾田とか目じゃないと
クロノトリガーのイラスト見て思った。
まあ、鳥山の全盛期の時の話だがな。
今は流石に尾田の方が上手いんじゃない?

全盛期鳥山>>>今の尾田≧今の鳥山>>>凡百の漫画家 くらいだろ

14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:40:09 ID:jW4jnGIj0
でも鳥山は

ちゃっ!!!

とかいう意味の分からないセリフを言わせると共に


人差し指と中指をそろえ

ピッ

みたいな挨拶をどいつにもさせる。

 レ 
 ___/

口がくいっと片方上がった表情とか。

表情やジェスチャーの表現バリエーションは少ないよなw
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:41:38 ID:HCn8Xqx0P
自分のテイストを入れつつの芸能人の似顔絵で一目瞭然です
「デザイン」のレベルとセンスが圧倒的
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:43:54 ID:BIQziLuL0
壊れたバイクに乗った悟空の絵見れば?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 18:45:20 ID:W8S/UP4W0
>>15
高橋陽一が描いたゴスペラーズとかもなかなかだったけどな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:04:44 ID:PEOWRz9oO
・手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」
・荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」
・井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」
・冨樫義博「嫉妬するほど上手い」
・いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」
・夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」
・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」
・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」
・真島ヒロ「鳥山先生みたいに絵が上手くなりたいです」
・ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」
・ジェームズ・キャメロン「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」
・シド・ミード「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」
・トッド・マクファーレン「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」
・ エミネム「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」
・アンソニー・キーディス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズの VO)
「日本に言った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ。満員電車にも乗りたかった」
・鳥嶋和彦(元ジャンプ編集長)
「彼の絵に関して「基本的な絵の勉強を漫画ではなく、デザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている」
「トーンを使わないので、白と黒のバランスを取るのが非常に上手い」
「背景などを描かなくても画面が持つだけ構成力とデッサン力を持っている」"

絶対に人の漫画を褒めるが認めない手塚神やいしかわじゅんや夏目房ノ介ですら絶賛する鳥山明の絵。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:26:05 ID:Vk1ybaecO
鳥山明の絵は美術の教科書に載ってるからな
文部科学省公認
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:30:48 ID:0fHJXDevO
話し合うと言うよりDB使って徹底的にワンピを叩きたいんだな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:31:15 ID:BR+w4Y7+0
どっちが上手くてもいいけど、>>1はかなり乱暴だな。

大福がアンパンより美味いのを証明しろ
 →証明できないならアンパンの方が美味い。


こんなの証明できるわけねーだろっていう。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:50:19 ID:KeS5PHDRO
何このスレ?
釣りにもほどがあるw
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:58:34 ID:f1jIIlyMO
つうか小田自体が鳥山に全てにおいて敵わないみたいなこといってなかった?

DB厨は何が不満なの?ドラゴンボールがどれだけ売れてようが、たかが1消費者なだけの受け身な信者が
偉そうに語って他の漫画やそのファンを貶すのはおかしいだろ

まぁ、それでしか人を見下すことできないもんな(そもそも見下すことがおかしいが…)

ワールドカップで自分の国が勝ったからって他の負けた国を馬鹿にするようなもんだな

ドラゴンボールマンセーする前にまずは働けよ オッサンニートワンピアンチ

図星つかれたからってくれぐれも自殺するなよ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:07:45 ID:p3M6nAurO
>>1はワンピアンチなのは明白
鳥山の凄さをジワジワと分からせる為にスレを立てただけだろw
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:19:45 ID:x0+GH9Q5O
キャラとか見たらわかるだろJK
筋肉のつきかたとか

尾田はかきこみがすごいけど雑
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:31:39 ID:ubeuW+eZO
尾田は鳥山を神、次元が違う、絵が上手すぎと言っている
しかし尾田は“僕は描いたものは全部気に入るから”と言っている
それに対し鳥山は“いいなーオレもそうだったら楽しいだろうなー”と言っている
要は尾田は自分の画力には満足してるし、鳥山より漫画家という仕事を楽しめているわけである
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:46:53 ID:Th/rZLBzO
ごめん尾田の絵も鳥山の絵も嫌い
尾田の絵は輪郭がキモい
鳥山の絵は目がキモい
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:47:01 ID:f1jIIlyMO
>>26
そんなもんお前のさじ加減だろ

いいからドラゴンボールでも読んでオナっとけや
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:50:37 ID:tt59tlQhO
悪魔の証明だなw
悪魔が存在しないという証拠が無い→つまり悪魔は存在する

アホか
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:52:29 ID:ecrW/GLU0
DBは引き伸ばしだけどワンピは予定どおりだからな。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:54:50 ID:tS/R3Lc50
>>16
そんな絵は存在しない
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:06:51 ID:gnA99wgbO
キラーマシンの洗練されたフォルムは尾田には無理

ゾーマの溢れるカリスマ性は尾田には無理

パパスの全身から漲る頼りになるぜオーラは尾田には無理

何もドラゴンボールに限ったことではなく鳥山は持ってる物が違いすぎる
尾田も自覚してるからこそ数で勝負してるんだろう
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:17:11 ID:ubeuW+eZO
まー尾田はジャンプ史上最強のマスコットのチョッパーを産み出したけどねw
ジャンフェスで40周年記念でジャンプ史上の色んなキャラを集合させて、
チョッパー絵を作ってたのはすごかったw
チョッパーぱねぇ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:29:30 ID:4LI1s1mq0
尾田の絵を見て最初に見て感じた印象。 





「なんだこのゴミ箱w」




それ以来読む気なし。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:31:07 ID:teADWyALO
チョッパーってwww
釣り針でかすぎwww
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:37:11 ID:ubeuW+eZO
まー尾田は初版320万部の超成功漫画家ですからねw
まだまだ初版を伸ばしちゃうでしょう
画力も十分あるしねw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:57:06 ID:f1jIIlyMO
>>36
そういうとってつけたような煽りはいいよ

そんなことしても阿呆で例外なく無職のワンピースアンチくらいしか真に受けないよ

売上の話なんてしていないのにわざとらしすぎて。

小田が嫌いなら嫌いでハッキリいえばいいのに そうやって誰かに叩いてもらうスタンスやめろよw

それにしてもドラゴンボール厨って気持ち悪いな

どれだけスレ立てれば気がすむのか
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:09:02 ID:ubeuW+eZO
いやおれは尾田大好きだけどw
ま、画力なんて人それぞれの感じ方だけど、
尾田は鳥山を神って呼んでるよってことでこのスレは終了だろw
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:34:23 ID:b3EFjKAf0
>>38
尾田が鳥山をリスペクトしてるのと画力とは全く別だろ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:38:40 ID:Im79b6IQO
>>33チョッパーなんて凡過ぎるだろ
ギャル受け良いだけだから
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:40:15 ID:Wa0XEi0J0
まぁDB自体、誰が強い彼が強いの繰り返しを永遠続けてたわけで
そういうインフレバトル漫画を見て大人になった人間が
こうゆう比較スレを乱立させるのも分かる気がするな
ヤツらにとっては売上げ部数こそがDBで言う所の戦闘力値みたいな物なんだよ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:40:19 ID:Im79b6IQO
>>39それを別にしてもナルト以下のワンピが太刀打ちできる分けねーよ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:46:32 ID:f1jIIlyMO
>>42
なんで君がそんなに偉そうなのかわかんないけど笑
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:48:45 ID:Qq9smqlw0
ワンピは好きな漫画の一つだが、
ごめん、これは無いわ。

一巻にして遠近感に違和感を感じたんだよ。ワンピは。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:51:29 ID:7wlrw3MV0
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:08:29 ID:OoGrr5ezO
尾田も鳥山も好きな俺
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:15:28 ID:Im79b6IQO
ワンピは女性キャラがダッチワイフみたいだよな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:21:40 ID:z1X2uUFoO
どっちが上でも、>>1の現実は変わらないんだよ?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:22:13 ID:uF9G1tagO
オランダ人には見えないなぁ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:36:54 ID:KGm4vkWGO
鳥山の絵はなんか ガキっぽいんだよな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:41:17 ID:FfyEBsGv0
荒木がいたころは荒木が一番画力あったな ただやつの絵は見るものを選ぶ。。。。
現行だとワンピくらいしかいないなあ

鰤とかうすぺらい ナルトもキャラに躍動感のかけらもないし表情が下手


やっぱ荒木だわ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:45:50 ID:/hNg6nekO
昔鳥山と尾田が合作した漫画あったけど画力が違いすぎて可哀想だった
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:59:10 ID:DNVJXCKOO
尾田なんかと比べないで欲しい
次元が違いすぎる
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:08:01 ID:5hv8UVnGO
仮にもジャンプの看板って言われてるのに背景と人物の線もまともに描けない作家も珍しい。
背景も描いてりゃ良いんだろ的考えで情報量詰め込みすぎて信者しか上手いって言われてないし
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:13:57 ID:QSGgyA+wO
尾田は天才すぎるよ
今年中にもう2億いっちゃうんだろ
まさに漫画家が天職だね
色々な表現で読者を魅了している証拠だ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:16:02 ID:K7fOhvmZO
画力っつったら井上だろ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:26:45 ID:Bd/pl9azO
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:37:26 ID:J55Wp3HmO
鳥山はメカ系のイラスト描かせたらヤバい。上手すぎ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:53:41 ID:5hv8UVnGO
でも鳥山はパソコン使いだして絵柄が劣化したよな
悟空が頭でっかちの細マッチョ過ぎてびっくりした
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:04:46 ID:yc2SzkDvO
今両者見比べてる(DB32とワンピ43)がとにかく画風が全然違う

DBはコマ数とセリフが1/3もないし線がかなり少ない、トーンもほぼ0。でもキャラの表情と立体感がすごい

効果音もかなり違うな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:18:39 ID:jLmFR92C0
尾田はキャラの奇形とかまんまディズニーのパクリじゃねーか
ちょっとジャンプ風にアレンジしただけ
しかもちんけな島国センスの貧乏臭い改悪だからアメリカとか海外の人には毛嫌いされる

鳥山の絵はもともと『アラレちゃん』のペンギン村仕様だから、独創的で子供受けするかわいい絵柄
子供受けの絵だからセンスに気取ったひねりが無く海外の人にも受け入れられる
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:19:29 ID:QSGgyA+wO
尾田も鳥山パソコンやめろ手塗り復活させろって言ってるからな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:43:38 ID:EJOjNuxQ0
二人ともアニメーターでいったら中堅レベル
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:45:38 ID:yc2SzkDvO
キチモトも途中から異様に画が薄っぺらくなったがあれもパソコン?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:51:53 ID:1PxDhxsRO
>>62
嘘こけw
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:54:25 ID:3k0J9T6AO
>>64
アニメーターから手抜きの方法学んだだけ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:55:36 ID:ewJNDLvwO
>>61がかわいい絵って言ってるのがなんかかわいい
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:00:06 ID:QSGgyA+wO
>>65嘘じゃねーよ
絵の上手い人(明らかに鳥山)は手で塗るべき、手で塗ってほしいって言ってるよw
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:09:54 ID:awhqcTXiO
センスが違うよね
鳥山はしっかりした基礎の上に高いセンスで描いてる
尾田は基礎知らないまま自分のおかしなセンスで描いてる
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:14:41 ID:QSGgyA+wO
つまり我流センスでここまで成功した尾田は超すげーってことか
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:26:36 ID:1PxDhxsRO
鳥山
井上
三浦
はガチで上手い!
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:32:46 ID:1PxDhxsRO
DB完全版表紙の後半なんて本当に鳥山が描いたのって位劣化してるよね?
なんて言うか昔の鳥山が描く一枚絵って見てるだけでワクワクできたのに今じゃあ…
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:35:22 ID:PIoh+8yMP
まあ絵柄は変わったね
DQでいえば7あたりからか
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:35:48 ID:xAjQ2yKHO
尾田は背景ゴチャゴチャして見づらい
背景なんてそこそこで良いんだよ

ただし鰤みたいなのは許さん
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:41:00 ID:YLVlFf/BO
>>70
真島ヒロ先生もな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:48:18 ID:+93dV7fgO
従兄弟の小3の子と話したら、今はポケモン派かDB派に別れてるらしい

あんまOPやナルトは人気ないってのには驚いた
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:48:32 ID:3y6mA4910
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:57:49 ID:yc2SzkDvO
>>76
貴重な情報だがDBとポケモンの共通点がわからん
破壊光線とかめはめ波か?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 03:16:09 ID:eM0RhKKwO
ミュウツーとかもろフリーザじゃね?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 05:22:47 ID:8XREqEaFO
鳥山明のキャラってシンプルなようで似せられないって良く言われてるね。機械も真似出来ない
尾田の絵は近い感じで書けてる人はいるけども
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 06:15:45 ID:WybJ7m0lO
鳥山は少年漫画家では頭一つ以上出ている
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 07:17:01 ID:6825lMotO
漫画家目指してる奴に聞いて見たらどっちも超上手いと言ってた。
そして何故か鳥山や手塚の偉大さを熱く熱くずっっっと語られた
 
お前らのせいだからな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 08:32:31 ID:erAyBn1iO
鳥山はドラクエやクロノトリガーみたいなゲームのキャラデザ頼まれるけど尾田はそういう仕事一切頼まれない
もう結果出てるじゃん。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 08:37:42 ID:VKIqyeAO0
じゃあポケモンの画力は最高ってことで
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 08:47:18 ID:QSGgyA+wO
尾田はワンピに専念してるだけですよ
今の僕はワンピースの連載が全てって言ってますから。
ワンピースやジャンプの仕事以外は断ってるんです
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 09:07:10 ID:yc2SzkDvO
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 09:20:52 ID:jlIGm6bq0
クロノトリガーの頃の鳥山はヤバイ
尾田とか比較するのも失礼なレベル
今は・・・・・
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 09:34:48 ID:OZvbpRGPO
両方上手いよ。
けど鳥山さんは漫画家全体でも
別格すぎると思う。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 09:48:03 ID:XGYCWx410
鳥山絵は一枚絵としての存在感がパネェ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 09:54:14 ID:m1FZCUvuO
尾田は漫画から滲み出る汚さをなんとかしろ


線も汚なけりゃ描写も汚ない  

飯食ってるシーンとか吐き気がするくらい下品
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 10:00:10 ID:xzGjgkLqO
そりゃそうだよ 鳥山はNo1って結論ついてるのに なぜDB厨は小田と比べたがるのかな…
自分と同じ年齢の作者がワンピース書いてるのが気に入らないのかな
俺みたいに人生成功してる奴にはわからん

ドラゴンボールのすごさをかたった所でDBを読んでいるだけの無職オッサンがすごくなる訳でもないのに

意味不明の自己投身してオナニーするのもいい加減にしてほしい

ここは週漫板なんだから無職オッサンが昔の漫画持ってきて、
今の世代をゆとりゆとりと馬鹿にして悦に浸る場所じゃないということを理解してほしい
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 10:21:59 ID:0Rk4ENskO
画力は明らかに鳥山のが上でしょ。ストーリーは尾田のが断然上だが。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 10:24:28 ID:7t+8C/VN0
>>91
ドサクサまぎれに
「鳥山はNo1って結論ついてる」
とか妄言吐いてるんじゃねーよ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 10:35:21 ID:+YMr3d71O
漫画の画力ってのは、描写力なのか?
表現力なのか?

『ろくでなしブルース』と『スティールボールラン』は比較できるのか?

『モネ』と『ピカソ』は優劣があるのか?


個人的には鳥山明の絵の方が好きやけど。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 11:07:45 ID:4I0GYfPnO
見易さは鳥山。あんだけ効果線引っ張ってもわかりやすい絵はそうない。
おだの扉絵はほのぼのしていて好きだが、たまに何をしているのかがわからない。
バトル書かせちゃだめなタイプ。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 11:12:22 ID:XGYCWx410
絵は味だってば、漫画で比較されるべきは作風との相互作用
魔方陣グルグルがジョジョのタッチで描かれてたら面白くな…面白そうだな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 11:17:23 ID:PIoh+8yMP
背景込みの絵見るとよくわかるよ
描き込むにしてもそこには大きなセンスが要るってことが
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 11:43:23 ID:K7fOhvmZO
スライムとかあんなん誰でも描けるけど、あのデザインができるのは鳥山だけだと思う
なぜか魅力的だよなスライムって
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 11:54:40 ID:+YMr3d71O
》98
それはそうやな。

誰でも書けるが発想はできない。
他のモンスターも含めて。

動きのある絵には疑問があるが、イラストとしては最高級品やと感じるわ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 13:44:35 ID:XGYCWx410
ドラクエの武器やアイテムイラスト見てると楽しくなってくるわ
あれを全部鳥山明が描いてるかは謎だが
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 13:55:05 ID:erAyBn1iO
絵に関しては尾田と鳥山比べるなんておこがましすぎるだろ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 15:18:00 ID:Jq5T5Rwp0
>>85
ドラクエの仕事は鳥嶋が取ってきて鳥山に無理矢理やらせたんだが時代は変わったな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 19:39:38 ID:tO5GpDjH0
尾田と比較するなら岸本あたりにしとけよ
鳥山は別格すぎ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 00:32:01 ID:6x5DOegu0
尾田絵ってカラーの一枚絵なんかはいい雰囲気だけど
ぱっと見た感じ人間の骨格とか筋肉、脂肪のつき方とかちゃんと理解してんのかな?って思う
でも「少年漫画の絵」としては別に問題ないレベルじゃないかな

子供向け漫画で絵柄とかストーリーの考察って、もちろん遊び半分だよな?
いい大人がマジで議論してるんじゃないよな?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 00:48:10 ID:GOw1o3Zm0
尾田のカラー絵って大概トレスだろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 11:09:21 ID:5/VMXhem0
と思う素人であった
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 12:44:08 ID:aw09yncW0
なんだトレスか
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 15:04:00 ID:UJjTAhPM0
>>105
それはないだろw
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 15:09:13 ID:xKn0gtdD0
>>1
線・構図・デザ・色(もちろん尾田みたいなカラフル馬鹿って意味では無い。」
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 15:11:03 ID:nJv1VObaO
ドラクエ前半のデザインってマジで神がかってるからな 
鳥山がデザインしたのか要望やラフを仕上げただけなのかは知らないが 
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 15:15:30 ID:ZhKP0Nlh0
>>104
ガリガリの針金ボディで乳だけスイカってのはやめてほしいよな
乳が大きいならそれに伴って周辺にも脂肪がついてるもんだろうに

まあ、コレは現在の鳥山も同じか

初期の頃は女体の曲線が神がかってたのにな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 15:21:55 ID:+wG5MWeZ0
見返してみると、DBの戦闘描写はやっぱりすげぇな

各キャラの一挙手一投足が鮮明に表現されてるのに、スピード感も失われてない

OPはルフィがゴム人間だし、能力者バトルだからなぁ

戦闘がギャグっぽくなるのは仕方ない

ただ、ガチの人間バトル描かせれば、尾田でもそれなりにトップクラスの描写はできると思うぞ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 15:37:58 ID:SuCNx0rc0
尾田絵
女のデコが気になり過ぎる
前髪どっから生えてんだよw
どんだけハゲだよ

直すの簡単なんだから頼むよ
おかしいだろこんなの
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 18:49:31 ID:JJNsJ0620
尾田は作中で一度奇形化してるからなあ
正直まだ完成してないんだと思う
(完成するかどうかはしらないが)
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 22:15:09 ID:ChkQO68G0
鳥山の全盛期はDrスランプの頃だろ
ドラゴンボールの絵よりも遥かに上手い
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 22:18:46 ID:nFSqzeAi0
まず尾田の画力がどう上かを説明しない時点で>>1はただのアホ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 02:55:51 ID:r8DUVR5y0
鳥山先生と比較されてる時点で尾田先生も偉大である
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 16:08:01 ID:q3ttg3pQ0
尾田より上手いのはコミケレベルでいっぱいいるな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 19:08:55 ID:NJc4woqHP
尾田のキャラデザやカラーイラストは上手いと思うけど
漫画はやたら見にくいよね
書き込みすぎてごちゃごちゃしてるからか

>>110
堀井がこんな感じでよろしくって発注出して鳥山が描くって流れ
稀にボツにされる事もあるみたいだ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 19:38:46 ID:fAoI51TKO
魅力あるヒロインが描けないのでマウスパッド販売で同人に頼った尾田
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 19:41:44 ID:fAoI51TKO
>>85
休載しまくってる癖に
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 20:16:28 ID:9mRHNCJn0
ここで富樫最強説
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 20:54:29 ID:FTAyTgGy0
>>96
タテジワネズミさんを荒木絵でお願いします
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 20:57:09 ID:FTAyTgGy0
>>110
【ドラクエ】堀井雄二のラフと鳥山明の絵を比較+2人の対談
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2484641
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 22:37:05 ID:gU9EUrYe0
画力だけなら
バガボンド>>>ワンピ>DB
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 22:46:01 ID:a0sUcYgJ0
ワンピの単行本なんて読むの苦痛なほど絵が分かりにくい
雑魚の説明がなかったら何やってるのかも分からんわww
127資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/08/24(火) 22:48:53 ID:KPtBX9YS0
スランプの第一話で既に完成型の鳥山は異常。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 01:00:40 ID:CiMOH2JcP
125って「画力」をはきちがえてそうだね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 02:50:07 ID:Jyd5+Zwy0
鳥山が上手いのかは知らんが、尾田程度の絵ならマガジンの二流漫画家でも描けるからなぁ。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 01:26:25 ID:k6EauCkMi
尾田は鳥山絵を真似し過ぎ
その時点でダメ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 10:28:09 ID:s7oQ7TRN0
>>119
背景省略すべきところで省略しないからな

「漫画」としての絵が下手
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 22:57:22 ID:lWOauRoL0
よく考えると、ワンピースの真似をしているドラゴンボール
発売時期とか表面的なところにしか発想がいかない奴にはわからないだろうな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 14:33:52 ID:qP8ZODzy0
>>132
つまんね
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 15:12:51 ID:q0KXqhAt0
じゃぁ終了で。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 20:32:40 ID:Jw4ljsXI0
DB番外編のトランクスが崖に立ってる絵うますぎwwww
構図、トランクスの表情、風になびいてる髪の描写
完璧すぎるwwww

あれはフリーザ達の宇宙船が地球に降りてきたとこを見下ろしてるシーンなのかな
一枚絵だけでストーリーのイメージが湧き上がるわ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 22:29:32 ID:AaqLR4yu0
>>129
尾田が上手いのかは知らんが、鳥山程度の絵なら亡きボンボンの二流漫画家でも描け
…てないなぁ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 11:07:36 ID:ofjJKcM40
鳥山と奇形絵尾田なんて比較にもならんわw
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 11:15:03 ID:pCnLXyBG0
尾田も最近はうまくなったと思う
空島編の頃なんて背景がぐちゃぐちゃで見にくかったし
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 11:23:47 ID:HelO4a9y0
尾田絵は、あの白眼むいたり、ギャグ顔のオラーみたいなギザギザ歯とかが
下品で汚いから絵に綺麗な可愛さがない
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 11:29:36 ID:UfCkXh/c0
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up60466.jpg
手前にある丸いものはなんだ?
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up60468.jpg
この人の内臓はどこに入ってるの?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 20:16:39 ID:Jp7O3fpU0
ほんと下手くそだな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 23:23:32 ID:YDIF+rIc0
相変わらず針金で胸膨らませりゃいいと思ってる
女体をなめてるよな

ランブルのカタワ絵師の爪の垢でも煎じて飲んだ方がいい
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 11:37:50 ID:UGV3tFAe0
>>1
同意
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 13:56:25 ID:w3PO0LBEi
>>36
尾田さんは絵もキャラクターも演出も展開も鳥山には及んでいません
そのうちどれかは超えられるかもしれないけど、絵はたぶん無理
鳥山風のイラストを完全に脱却しないといけないし、それ以前にこれだけ完成した絵柄を根本的に変えるのは無理だと思うから

一方超えてると思うのは奇想天外なキャラの造形と、とどまることなくどんどん世界観を広げていける連想力、かな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 12:21:34 ID:5SGKyS3R0
どのみち尾田にこんなセンスのある絵は逆立ちしても描けないだろうな↓
ttp://blog-imgs-19-origin.fc2.com/s/a/k/sakuganirfju/wwwdotuporg1177.jpg

>>144
>一方超えてると思うのは奇想天外なキャラの造形
超えてるというか、奇抜なキャラを出しまくって個々のショボさを補おうとしてるだけな気が
鳥山のはシンプルながら強烈な印象を与えてくれる
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 13:57:01 ID:nZC32qFN0
>>145
ソレは今現在の鳥山センセでも描けないなw
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 15:44:39 ID:IW+Z3Y7s0
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/t/e/i/teitenkansoku0123/dqs.gif

鳥山は劣化したと言うがこれだけ描けりゃ十分だ
鳥山絵の海賊漫画が見てみたいなw 超イラスト本格的だろうなw
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 21:54:07 ID:G37z6S5o0
鳥ガラ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 00:19:31 ID:xwO89JPaP
鳥山先生は枯れちゃったなあ残念だ燃え尽き症候群なんだろうな
それでもアラレちゃんDQドラゴンクエストキャラデザはすごい業績だよ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 12:30:50 ID:Y4zbWXAz0
>>146
ていうか、この絵って凝ってはいるけど色塗りに初々しさが感じられる絵だからね
まだ方法が確立してない時期のような、冗長な線やら迷いが感じられるっていえばいいか
一番俺がすげえ!!って思ったのは、画集にあるバイク乗りの犬の短編の絵かな
タイトル忘れちゃった

漫画家ってベテランになるにつれて迷いがなくなって線が整理されていく事が多いけど、それが過ぎると、新鮮さがなくなって読者に劣化と映るんじゃないかと思う
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 13:36:04 ID:v9jpv73r0
>一番俺がすげえ!!って思ったのは、画集にあるバイク乗りの犬の短編の絵かな
>タイトル忘れちゃった

WOLFってタイトルの秋田犬の奴だっけ
あれは凄いな、肉というか毛並みの質感とか最強
派手な色使いもセンスあり過ぎ

尾田は何の動物描いても表情とかチンピラっぽくて軽いんだよな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 13:37:09 ID:OaeZO2rO0
>>150
鳥山の劣化はそういうレベルじゃあ無いぜ・・・
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 14:37:30 ID:Y4zbWXAz0
>>151
そうそう、それだ!
ありがとう

確かに毛並の表現最強だよな
犬の骨格のデフォルメも凄い
バイクが上手いっていう強みもあるけどね

尾田はメカって印象にないが船は上手なのかな
船に詳しくないのでわかんないが

>>152
劣化と言ってもどう定義するかにもよるな
みんな簡単に使うけどね
絵柄が昔と違ってるだけでも劣化と呼ぶヤツもいる
昔の絵の方が好きという理由で、たとえデッサンが良くなってても劣化というヤツもいる
完全版表紙に登場する桃白白なんて、俺は当時よりずっと上手いと思うけど

ただ一般的に長い間絵を描かなければ確かに絵を描く腕は鈍るだろうね
手抜きが増えたとしたらそれも劣化と呼んでいいかな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 02:05:50 ID:CgYnnJQlQ
とりあえず鳥山明のメカニックデザインとジャングルや爬虫類の絵と構図は見ててワクワクさせる。
描かれてる絵が何より楽しそう。
それだけで俺は満足だ。
ロマンティックあげるよを聴きながら画集見ると泣けてくるw
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 02:19:51 ID:cRV2Qcy20
取りあえず鳥山明語るならドラゴンボールだけじゃなくて
ドラクエやクロノも見れよ。
156† 魔神ダークドレアム † ◆NURAzJLshc :2010/09/07(火) 23:58:03 ID:lZQrGYX00
>>1
汚駄()が鳥山より画力上だってのを具体的に説明しろ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/08(水) 17:03:54 ID:QE/WQVSM0
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/08(水) 17:05:49 ID:IRHzITFy0
なんつうか
象の攻撃をよけるシーン、背景描く必要ないよな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/08(水) 19:18:02 ID:ZBFCN7+G0
絵が下手って言うかセンスが無いんだな、話の内容にしてもそうだけど
とりあえず全部書いてしまおうという、適切な取捨選択が出来ないんだな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 21:04:39 ID:FI0IJI1B0
だいたい小学生の時に細かい迷路描いたらすごく上手く見えたろ

尾田のはアレだよ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 11:56:11 ID:HFHx5Llh0
>>159
鳥山漫画の見やすさと比べたら酷いもんだよな
冨樫なんかも省略のメリハリが上手いと思う
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 15:28:45 ID:+7J94a/80
    / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
    |    __λ_ |  
    |   ノ ヽ 〆| | 
    |   ノ      \|
    | /  ノ(_)(  )
    \___  /⌒| /    
      \   | ▽|/   
        \  ⌒(     俺様にアイデアを出すな!
         |__|     
    __(二)     (⌒)
   /´  ヽ l     ノ ~.レ-r┐
  ヽ_,-'_ 二)   ノ__ | .| ト、
        〈 ̄   `-Lλ_レ′
          ̄`ー‐---‐′

                        / ̄ヽ   
      / ̄ ̄⌒⌒ ̄\      , ┴、 / ̄ヽ
      |    __λ_ |     | , ´ \/ ̄ヽ
      |   ノ ヽ 〆| |     |  \_ノ / ̄ヽ
      |   ノ      \|    (/.l`   `-イ _ / /
      | /  ノ(_)(  )    /l  \       /
      \___  / ̄| /     /  \O  ̄ - /
   _    \   | ++|/      /       ̄ - O   さっさとドラゴンボールの単行本持ってくるニダ!!!
      ヽ. ̄ ̄\   ̄(     /l        /
       |     |___| \  / \ _ /
      ノ            ヽ ソ     /
    /                / )  /
                      / / /
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 16:34:30 ID:idH7J+rW0
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 20:17:03 ID:RwcPHibSO
>>1
寝言は寝てから言おうな
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 21:42:57 ID:QftmWohSO
なんでワンピ好きな人は鳥山と比べたがるの?
尾田が上だって思ってるなら煽る必要がないから、反応する人達を見て喜んじゃう荒らしの一種なの?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 22:53:50 ID:cbvaNSvV0
画力は絵心のある人じゃないとわからないだろ
画力がわかる人にはすぐわかるのだから説明は不要
画力と違ってどっちがセンスあるか?なら難しい

まあ画力より個性的である方が漫画家にはずっと強みだ思うけど
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 02:10:42 ID:siXulFc3O
>>1
取り敢えず鳥山明イラスト集を見ろ!

ブッたまげるからw

何が凄いって…
どんなに難しい構図だろうが線がシンプルなとこ

168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 02:22:35 ID:TC5XK+3E0
デッサン力もあると思うよ鳥山
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 02:50:22 ID:BRCvxqOl0
鳥山の空間把握力やデザイン力は異常
一枚絵はもちろん、漫画としても流れを追えるバトル描写はマジ現人神
何でもかんでもドン!するしか能のない尾田なんぞと比べるのも馬鹿らしい
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 03:52:09 ID:1fM5UkPAO
暇だから立てた釣りスレだろ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 08:05:12 ID:lMmxbb8G0
そもそもアシスタントを使わないで描いている鳥山明と
何人も使っている尾田の絵を比較するのはフェアじゃない気がするんだが。
尾田一人に週刊連載を維持できる速度で描かせた絵でないと比較にならん。
これじゃ尾田が有利すぎる。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 09:42:07 ID:dT81n33a0
プラモの外人デザインみたら化物だと思った
リアルからデフォルメまで全部かけるぞ>鳥山
学生時代デッサン力がピカイチだったと聞いたが
納得したわ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 09:49:23 ID:9opRYYFY0
ドラゴンボ−ル連載時 1度も休載せず合併号は2話分も描いてた
鳥山の戦闘描写のクオリティは凄いわ
映画の構図みたいでスピ−ド感や迫力あって見やすい
影響された漫画家が多いのも納得


174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 11:10:06 ID:siXulFc3O
一度休載した事がないって凄いな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 12:18:30 ID:BHeU8qr8P
鳥山先生はアシスタントいたよひすわし有名じゃん奥さんも漫画家の卵(デビュー済の元同人作家)だったし
中国趣味は奥さんの影響だったし
連載も気分よく描けるのは週13ページだとページを特別に減らしてもらってた
それ引いても圧倒的に上手さ上だけど
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 14:33:07 ID:ioz7gx2a0
>>172
よくDBやDSしか読んだ事の無い奴が「鳥山って書き分けできないじゃん」って言うけど
あれ赤っ恥だよなw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 14:50:49 ID:XtsZ2yj80
そもそもデフォルメ絵は写実的な絵かける奴じゃないとダメだろ
常識的に考えて・・・・
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 15:30:17 ID:cU1qICoA0
尾田じゃあと50年書き続けても鳥山クラスの絵はかけない
まぁ環境と才能かな
尾田はもっと鳥山のようにアクション映画を子供から見続けて
立体的な絵をかければ多少はましだった
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 16:18:20 ID:mw5DKe6E0
>>178
尾田はなんで画力で鳥山と比べられるのかわからない
>>1は絵に関心ない奴なんだろうなってことだけわかる
尾田は充分個性あるんだからそれでいい
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 17:08:07 ID:9G2hJElTO
40という若さで長期週刊連載引退した鳥山より20年以上長期連載する尾田の方が働いてるよな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 21:13:11 ID:8GF25T7oO
漫画家として同格扱いで議論しようなんてのはワンピース終わって2発目メガヒット生み出すことができるかどうかじゃない?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 22:18:15 ID:BHeU8qr8P
一流ゲームのキャラデザもできないと
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 23:56:00 ID:lMmxbb8G0
画力は分からないが、人間的に尊敬できるのは鳥山明だろうな。
鳥山明の悪い話は全く聞かないのに、
尾田の場合はワンピースの舞台女優を嫁にしたり、
ディズニーランド貸切にしたり、やっている事が成金丸出しで気持ち悪い。
嫁もバカ嫁みたいだし子供を一流私立にいれようとしたが失敗とか、
アシスタントに脅迫されたとかあほな話が多すぎ。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 00:24:07 ID:vN3N3Msy0
>>180
とりあえず20年超えてからもう一度言え
まだDS+DBも超えていないでしょ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 00:40:04 ID:vN3N3Msy0
>>183
まあその程度ならいいんじゃない
確かに敵作るタイプかもしれないが、そのくらいなら分かりやすくて可愛いよ

問題は慢心して周りが見えなくなること、描けなくなること、もしくはモチベーションが激しく下がること
やる気が尾田の最大の武器だからな
とりあえずジャンプの為にも頑張っては欲しい

漫画家は身内に贔屓され過ぎるとダメになる気がする
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 03:01:49 ID:HxcgNcFcO
尾田の絵って線に違和感がある
最近は気にならないけど昔はかすれてる感じが凄く嫌だった
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:11:31 ID:M7oc8siWO
>>183
嫉妬しすぎワロタww
尾田もワンピも好きじゃないけど
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:36:58 ID:uJyO0AU+O
>>181尾田が23年くらい連載して人気を保った場合、
鳥山はそんな長期連載は未経験ということになり同格に比べることはできない
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 09:52:50 ID:FpUk+j8w0
>>118
コミケレベルでみるなら商業漫画家よりうめーのがゴロゴロしてる
尾田どころではない
プロのメーターもかなり参加してるから当然だ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 12:31:50 ID:vN3N3Msy0
>>188
あと10年も先だろうがw
希望的観測すぎる
その前に続くよう祈るのが先

それと今更だが、連載の長さで漫画家の格が決まるのなら、漫画家日本最強は秋本で決まりじゃん
尾田にはこの記録はもう絶対に抜けないよ
休載しちゃってるから
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 16:28:19 ID:uJyO0AU+O
>>190人気が続いた場合だよワンピースは今全盛期だからね
こち亀はもう連載がただ続いてる状態まで人気は落ちた。
まァこち亀は1話完結でギャグ漫画だからそもそもジャンル違いだけどね
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 18:01:33 ID:/GdvbKjiO
>>188
連載期間の長さの事など触れてはいないのだが
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 18:51:02 ID:uJyO0AU+O
だから2発ヒットを産むのも難しいが、長期連載して人気を維持するのも難しいってことだよ
休載しまくりで尻すぼみ感が凄いバガボンド見りゃわかるだろ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 19:35:57 ID:e4Co/xcE0
漫画絵だけ描いて来た尾田と
美術の学校で周りの生徒と比べ浮く位上手かった
鳥山明の画力は比べるまでもないだろ。。

比べていいのは単行本の国内売り上げだけだ
画力のレベルなんて比較にならんわ
基礎も知らないからデフォルメ絵で失敗するんだよw
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 15:55:28 ID:N66U593+0
ワンピースの世界観はヒット作の王道過ぎてせこい
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 00:42:10 ID:2d8TR71eO
よく見たら鳥山って背景がほとんどフリーハンドだよな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 20:50:33 ID:puPr/9KK0
鳥山はメカや乗り物、動物を想像する時、脳内では完全に3Dで把握してると聞いたことがある。
だから飛行機や自動車はもちろん、オリジナルのメカや生き物を描くときも、
どんな角度、構図、パースを(フリーハンドで)描いても、ほとんどデッサンに狂いが生じないんだってさ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 21:05:24 ID:vI6/hESS0
美術的画力は大目に見るとして漫画力がな
白ヒゲ編で、誰がどこにいて何やってたか、画面から全然伝わってこないだろ
別に、文字で説明しろとか見取り図描けっていうわけじゃないぞ
199名無しさんの次スレにご期待下さい:2010/10/01(金) 21:17:13 ID:bcbZ0VT00
原作は戦闘描写が下手すぎて訳わからん場面が
アニメ見てよくわかることが多いワンピって.....
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 21:55:02 ID:hwnWfoUoO
どっちも上手いじゃ駄目なの?

ただ鳥山明も尾田も良くも悪くも少年漫画向きの絵しか描けないのが欠点
漫画の話をすれば今の少年漫画をバトル漫画中心にしたのは鳥山明の当時としては革命的かつ圧倒的な描写力の功罪
当然それはその後のワンピやナルトにも多大な影響を与え、DBが無ければ今のジャンプ漫画は無かったと言っても過言ではない(岸本は公言までしている)
絵の上手さというか戦闘描写は鳥山明の手法を応用している分、尾田の方が躍動感とダイナミックさでは上だと思う

要は世界を創ったひと(鳥山)と、その世界を広げたひと(尾田)の違いでしかなく、その優劣を比べること自体ナンセンス
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 21:58:38 ID:muc+NRaF0
尾田の漫画ってアメコミみたいに連続性ないじゃん。
どこに鳥山の影響受けたのだろう…。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 22:13:58 ID:hwnWfoUoO
>>201
アメコミ(笑)は言い過ぎだけどコマ割りはあんまり上手くないと思う。それを画力で誤魔化してる気もしないでもない
ワンピースを人間に例えると雰囲気イケメンって感じ
203名無しさんの次スレにご期待下さい:2010/10/01(金) 22:25:24 ID:bcbZ0VT00
友人がワンピの絵ってエジプトの壁画みたいっていってたw
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 02:42:21 ID:q9eaDIeuO
ワンピースは書道でダイナミックな筆運びがパッと見上手く見えるような感じ。の絵かもな
躍動感はあるがなんて書いてあるかわからない感じ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 03:43:26 ID:olx0f0ME0
某大河ドラマの題字だな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 06:45:25 ID:BsEUf13w0
尾田の絵がうまいって話は聞いた事がない。
落書きみたいにのびのび描いてるのが尾田の持ち味で不思議に子供たちに受けてる。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 09:12:41 ID:XW3vaHwC0
>>200
>ただ鳥山明も尾田も良くも悪くも少年漫画向きの絵しか描けないのが欠点
ttp://blog-imgs-35-origin.fc2.com/t/e/n/tenkomo/sukima056026.jpg
鳥山はこういうの見るかぎりどんな絵柄でも描けそうな気もするけどな
尾田にこのレベルは絶対無理だ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 11:14:31 ID:S8of4DF0O
Dr.スランプの単行本の表紙のアラレちゃんと怪獣やメカ等を見れば、
脳に障害がない限り鳥山明の画力の高さがはっきりわかると思うんだが。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 15:22:35 ID:n2Z3nPc8P
差がわからない人はワンピースが好きすぎて目が眩んでるだろう

そういえば昔鳥山は大友との対談で可愛い女の子を描ける様になるのが
目標だと言ってたな苦手らしいけど14号15号トランクスあたりで
可愛いのとイケメン苦手は克服してたね
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 15:38:18 ID:S8of4DF0O
知らない人も結構いるだろうが、絵に関して鳥山明は本当の意味で天才なんだよ。
画力の高さ云々でなく、特殊能力を持っている。
過去に見て来たものを自分の絵で描ける能力が。
鳥山明が若い頃、そのアメコミチックなイラストが話題になった。
皆は思った。鳥山明はかなりのアメコミファンに違いない。
しかし、鳥山明は一冊もアメコミを持っていなかった。
彼は、かつて見たアメコミの絵を覚えていて、それを参考にアメコミっぽい絵を描いていたのだ。
単純に、画力が高いだけでは真似の出来ない能力だよ、これ。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 00:28:01 ID:JkLW666t0
そうか・・・
鳥山センセーがデビュー前から有名なモデラーだった事も知らない世代か。
フルスクラッチまでやってたからな。
あの人の立体視はその賜物。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 00:56:22 ID:jB3npgddO
>>210
模型やフィギュア好きなんだが鳥山先生はその筋でも有名。
彼は立体化も含めて考えてるから三次元との違和感が少ない。
というか、自分でメカを立体化してた。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:14:42 ID:XfHIzgcJ0
絵では勝負にならないと言う事は分かった
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:34:05 ID:wbyF/nxEO
>>18

尾田と関係ない話する


> ・手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」



おまえ基本的に絵がドヘタクソだろふざけんなボケ

> ・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」


こいつ似顔絵描く時「ペン入れたら似ない」
って鉛筆で描いて、鉛筆描きを印刷する技術で漫画描いたゴミ野郎

 

危ない危ない
尾田がどうのこうの言う前に
漫画家として身体障害者のバカ発言放置するところだった
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:41:35 ID:T6z3bY4nP
手塚先生は自分が絵は下手だって認めてるよ
大友の時は僕だって描こうと思えば描けるって言ってたけど
鳥山には上手すぎるって言ってたんだから許してやって
後継者は違う意味でしょう
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:44:42 ID:wbyF/nxEO
>>215

後継者発言は違う意味で許せない
鳥山明に人間の感情の振れなど描けるはずがない
鳥山明は神イラストレーター
漫画家としては…
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 02:30:11 ID:D3058T4oO
猫魔神とか最近のマンガはなぁ…と言わざるをえない。
だけどフリーザ編までは素晴らしかったとおもう。
その後は、まぁ…あ、18号最高!

ワンピースは上手くはない、上手くはないけど少年マンガの絵だな、と。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 02:42:05 ID:5ZVYdFU9O
ワンピースは奇形すぎてちょっと…
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 02:45:16 ID:NnnvNsqyO
見た目の見やすさの違い。
ぱっと見に素人が見て何のキャラが何をしてるかすぐ解るかどうか。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 03:24:20 ID:qhP8O0810
立体的にしっかり描ける漫画家って国内であんまりいないよね
どいつもこいつも薄っぺらい絵ばかり
バトル漫画でもうすっぺらいから描き込み勢いで誤魔化すしかない尾田(笑
戦闘がギャグにしか見えませんよ?
どこでなにやってるのかもわかりにくいし

>>206
あえて釣られるけどそんなにウケてないよ
ナルトやドラゴンボールのがうけてる
今の子供にもな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 06:58:25 ID:zEIEDdl30
さらに薄っぺらイといえば久b(ry
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 07:33:14 ID:+/qctHsIO
尾田信者には、
鳥山とか岸本とか大友とかの上手さが理解できないんだろうな
223名無しさんの次スレにご期待下さい:2010/10/03(日) 08:05:11 ID:dScXnewy0
あの奇形絵ごちゃついて見にくい絵でマンセ−してるくらい
信者フィルタ−かかってるからねw
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 09:17:47 ID:YDoFCNaM0
とりあえず>>1は「画力も尾田のほうが上」を具体的に説明しろよw
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 09:46:49 ID:ldYRF3IG0
圧倒的に鳥山だろう
尾田の絵はバトル漫画のくせに迫力は微塵も無い

鳥山本人は絵描くのにウンザリしてるんだって
パソコン使った絵はダメなの判ってるんだけど、新しいツールでも導入しないと
やってられないんだって
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 10:26:33 ID:ldYRF3IG0
なんの為に描かれた絵なのか判らないが、ネットで拾った
鳥山が描いた軍人の絵は凄かった
ライフルの鉄の部分と木目の部分の質感がリアルだった
もともと竜や爬虫類の皮膚とかの質感も凄かったけど、
ああいうのはどうやって出すんだろうか…
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 11:10:20 ID:NnBSqzplO
>>222

岸本と大友、鳥山を一緒にすんなよ
鳴門なんかワンピ以上に見にくいわ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 11:24:27 ID:XfHIzgcJ0
ナルト見にくいか?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 11:58:31 ID:NnBSqzplO
戦闘何してんのかわからん
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 12:02:00 ID:NnBSqzplO

鳴門のことな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 12:59:30 ID:TuvSarjD0
ゲームでキャラクターデザインをしてる鳥山
ゲームでキャラクターデザインをしていない尾田
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:11:42 ID:NnnvNsqyO
一枚絵で表現できるのが鳥山
忘れかけた伏線と哀しい過去話で表現するのが尾田
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:12:54 ID:mL9rrvi90
>>230
ワンピも似たようなもんだと思う。
ってかどちらかと言えばワンピの方が酷いと思うw
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:23:39 ID:o68u8dVYO
>>222岸本と鳥山は共通点解るけど、大友は違うだろ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:29:16 ID:wIh21Pw20
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:33:14 ID:nbqvg1R9O
>>235歌詞カードにはリアル似顔絵の吉田美和がいるんだぜ
それ見ると尾田はリアル絵も描けるとわかるよ
237名無しさんの次スレにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:37:09 ID:dScXnewy0
>>235
鳥山さん上手杉だろw 以前いいともでタレントの千秋が
鳥山さんに描いてもらった似顔絵みせたら出演者と会場の客が
あまりにも似てて上手いのでどよめきが起こってたわw
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:38:08 ID:2oR3sh1M0
>>236
うp
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:41:22 ID:o68u8dVYO
>>235ワンピの方は誰かわかんないな、したの奴一瞬矢沢かと思った
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 13:50:38 ID:N+4C4lpx0
リアル絵なんて絵描きなら描けて当たり前というか…
日本を代表する漫画家がリアル絵が描けるかどうかで争ってたら拍子抜けだわ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:00:25 ID:ocIPZVsv0
この2人を比べる時点でスレがまともに機能しないことは目に見えてる
どっちも信者が多いんだし結論なんて永遠に出ないだろう
まあこれは信者の数がいくらでも関係ないか
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:16:23 ID:2oR3sh1M0
尾田にかけるとは思えん
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:24:37 ID:eat9S+oAO
鳥山の絵全然にてねーじゃねーかw織田のほうがうまいわ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:32:17 ID:pRTSUyX/0
泣いてるのか
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:46:18 ID:+fBc4Gkm0
>>1
どうせできないんだろw
また理解力がないくせに煽ろうとするバカガキw
おだのほうが上って言うこと説明できないくせにw
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:53:24 ID:YCUejZTlO
>>177
桂が鳥山原案?読み切りを描いてたけどデフォルメ糞うまかったなぁ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 15:33:22 ID:mL9rrvi90
以前他のスレだが見聞色の覇気が出たところで
レイリーが説明してるシーンと、ミスターポポが説明してるシーンが並んで貼ってあったんだけど。
そうやって並べて見比べてみると、ホント画力の違いがすげーぞ。
ワンピは正直落書きレベルにしか見えなかった。

みんなも一回横に並べて見比べてみるといいと思う。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:46:34 ID:o68u8dVYO
>>246ああヤンジャンのやつ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 17:06:39 ID:Mp+uJb5WO
俺ワンピースは好きじゃないけどチョッパーは大好き
でもよくよく考えるとあの声としゃべり方が好き
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 17:14:54 ID:jITDzPsHO
小学校の頃、体育の授業で鉄棒の蹴上がりってやったろ。
あれ、出来る奴は一発で出来るんだけど、
出来ない奴にどうすれば出来るか上手く説明出来ないんだよな。
オレなんかは楽勝で一振りで上がれたから、出来ない奴がもどかしくて仕方なかった。
今、このスレで、あの時感じたもどかしさに似た感覚がオレの中に生まれている。
尾田が鳥山明と比べられるほど画力があるワケねーだろ。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 17:24:28 ID:D4Z5LVOgO
鳥山の絵は当時誰もが真似した。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 17:26:02 ID:o68u8dVYO
>>250やっぱ持って生まれた才能の違いは有るよな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 17:39:52 ID:wbyF/nxEO
>>221

久b(ryとかナ(ryの作者とか矢b(ryとかは、同人誌絵なんだから
人間の一方向ポーズだけ描いてれば日銭貰えるんだよ

スレチどころか板チだ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 17:47:54 ID:3FyL1hAD0
ワンピアンチが立てた釣りスレはよう釣れるなwww
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 18:48:07 ID:f3luzRxF0
マロンでやれ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 20:55:33 ID:4ZVOuq7S0
漫画として読みにくいし、話がクドイから疲れるし
遠景も近景もキャラを勢いで描いてるのみて
こいつパースが何も分かってねえwって本当に思ったわ
ただ並べてるだけのお絵かき>尾田

257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 20:58:40 ID:nbqvg1R9O
初版320万部突破しちゃうお絵かき
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 21:02:45 ID:wbyF/nxEO
サザエさんってマンガがあってだな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 21:06:21 ID:4ZVOuq7S0
画力があったって漫画は売れるわけじゃないからな
だだ読みにくいのと話がクドイのは漫画として褒められない
位置関係の把握とか遠近法が使えないのはバトル漫画として
致命的だよ、迫力出ないから

260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 21:26:03 ID:T6z3bY4nP
鳥山の方が圧倒的に上手いし好きだけど
「間違い探し」や細かい所見るって遊びが好きな子供時代なら
尾田の漫画はきっと楽しい漫画だと思う細々描いて有るから
表紙でその他キャラのその後やってるのも感心したし
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:13:00 ID:mUbgBQSg0
鳥山は画力も凄いけどあの絵柄が何より魅力的だな
個性的ながら絶対に古びないであろうオーラがある

楢喜八の挿絵みたいなキモい尾田の絵柄はちょっと
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:14:08 ID:b3KtPShRO
え?鳥山あきらって画力あるほうなの

キャラも背景もパターンがすくないし
普通に下の上ぐらいだと思ってたわ 

263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:19:19 ID:5mbigSNeO
おだは書き込みするからパターンがあるってかw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:38:48 ID:b3KtPShRO
>>263
書き込み?どういう意味かわからないけど 

昔のマンガでいえば鳥山の画力は高いかもしれないけど
今のマンガ書いてる人は鳥山の絵を参考にしてるから
技術を盗んだあと新しい技術や経験を積んだ尾田のが普通にうまいだろ

265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:41:44 ID:qYGa09Ah0
画力は盗もうと思って盗めるもんじゃないだろ
現在の画家は全員モネやドラクロワより上手いのか?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:47:37 ID:7ya6TGj30
画力はよくわからないけど
戦争編海軍側の巨人とか普通の人間サイズにしか見えなかったな
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:54:34 ID:b3KtPShRO
ある程度だったら盗めるけど完全なは無理だろ絵かくのセンスいるし

モネやドラクロワが鳥山ぐらいの画力だったら
今の画家はそれよりうまいんじゃないかな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:59:40 ID:o68u8dVYO
>>264それなら現在漫画家の平均値もっと上がってないとおかしいでしょ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:03:22 ID:o68u8dVYO
>>267
正直それはないな、昔の方がアナログだった分絵描き人口も多かったし今より競争率は高かっただろうし
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:16:21 ID:4o1ksrdJO
>>264
パースもとれてない尾田の技術が?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:23:48 ID:b3KtPShRO
>>269
モネやドラクロワの画力が鳥山ぐらいのだった場合の例え話だぞ
その場合競争に敗れこの二人は名前すら残らない

>>270
鳥山の作品に巨人なんて出てないからじゃね
もしくは意図的にやったかだろ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:29:40 ID:wbyF/nxEO
>>264

>>263

> 今のマンガ書いてる人は鳥山の絵を参考にしてるから
> 技術を盗んだあと新しい技術や経験を積んだ尾田のが普通にうまいだろ




スゴい思考停止
しかも技術論じゃなくて、好みの問題になってる



スレチだな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:32:20 ID:o68u8dVYO
>>271
いやいやいや、まずモネとドラクロワが鳥山明と同じ画力設定とかそれなんなの?今の話の流れ上なんの意味あるの?もっかい>>265をちゃんと読みなよ。別にドラクロワが鳥山位の画力だったらなんて全く書いてないから
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:45:17 ID:ojhigG9Z0
絵はある程度以上行ったら好みじゃないの
多くの人に支持される方が上とか
そういう判別しか出来ないでしょ
知りたきゃアンケートでもとればいい
まあ結果は見えてる
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:47:23 ID:T6z3bY4nP
いや尾田は有る程度レベルまで行ってないから
人気あるなし関係なく上手い下手ってのは有るんだよ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:56:55 ID:o68u8dVYO
ビートルズは最初アイドルバンドで、ヒットしやすいような万人受けの良い様な短い尺の曲を中心に作っていたんだ。
しかし彼らの高い創作意欲はそれに留まることが出来ず、明らかに万人受けの悪そうなコンセプトアルバムやサンプリングを多用した実験的なアルバムを作り始めた。
正直それまでに得た大半のファンは失っただろうけど、それと引き換えに批評家からの高い評価やコアなファンを獲得するに至った。


芸術に対して万人のアンケート?そんなもんなんの意味があるんだよ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:58:00 ID:LIIT67dAO
岸本、久保のが上だよ汚田よりw
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 23:59:51 ID:1VBSgqjoO
尾田先生は上手いに異論はないが、お前、鳥山先生がDr.スランプが連載されてた時のジャンプの全体レベルを知らないガキだろ?>>1
ジャンプ本誌連載で一人だけ浮くぐらいの絵の緻密さ上手さ見易い絵で抜群に上手すぎた。
25年遅れくらいでジャンプ周りのレベルが鳥山先生の画力にちょびっと近づいただけ。
単行本で見るとそれに気がつかないけどな。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:06:10 ID:cx0d+iEkO
まぁ昔のカス下手ゴミ漫画家と今の漫画家を比べるのはさすがに失礼

鳥山はまぁ別世界にしても 他の昔の漫画家は同時代の読者同様気持ち悪いし下手

半数の昔のジャンプ漫画家より俺のほうがうまいは
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:10:52 ID:HCGkhO7rO
>>279素人なのに大友以上の画力とは恐れ入ったよw
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:11:52 ID:HCGkhO7rO
あーわりぃわりぃジャンプ漫画家限定ねw

282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:12:57 ID:ytO7y8rI0
馬鹿は外枠が見えないんだよな。

会社 営利目的の組織が絡む以上
数字が基準。芸術ではなくビジネス。

お前小学生レベル以下。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:19:23 ID:NOXi98uz0
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel006381.jpg
尾田の画力ってこんなレベルだろ
劇中の一コマならまだしも気合い入ったカラー絵なのに肩やら人体バランス崩壊してて
これじゃ隻腕と騒がれたのも無理はない
反転するとより分かりやすい
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:19:28 ID:jjnim+n40
画風は時代で変わるし昔の人が下手っていうのはどうかね
SFCとPS3のグラ見てSFC汚いって言ってるのと同じレベルだな
今の漫画家はほぼ100%と言っていいくらい昔の漫画家の
影響受けてるだろうにゴミ扱いはどうかと

綺麗な絵っていうなら同人やらもっと言えばネットの一枚絵
描いてる人でもうまい人多いだろ

>>279がどれだけ絵がうまいかしらんがそれだけだと売れる漫画なんて
できないな
1枚絵うまいやつなんか素人にもいくらでもいる
漫画は別物
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:28:11 ID:HCGkhO7rO
>>282馬鹿はアンカーうてないらしくて困るな、

利益の話をする以上画力云々を語るなよ能無し。ド素人のチャラい大人や小学生に画力云々解るのか?
それだと低年齢層に人気がある=画力があるって解釈になるわけだが?

ちなみに営利目的の俗文化は総じて糞が多いよ音楽でもなんでも
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:30:34 ID:HCGkhO7rO
>>282第一に俺はモネやらの下りからビートルズの例を挙げたんだが?

モネらの時代は数字が基準だったのかえ?w
初耳だなぁw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:34:32 ID:nHLO/1ysO
画力が高すぎても原哲夫みたいに失明したり
ウラケンみたいに休載地獄に堕ちたり大変だけどね
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 00:39:22 ID:2cdBVevdO
>>283

すごく…ドヘタクソです(ゴクリ…)
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:22:02 ID:w7ifqrQ9O
まあ漫画家に画力なんていらないけどな
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:27:25 ID:KI64rgv6O
鳥山のほうが遥かに上手いけど、
尾田を下手っていう奴は、いまどの少年漫画読んでるのか聞きたいわ。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:27:49 ID:2cdBVevdO
漫画の神様「絵は記号だ」
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:29:52 ID:1IMm8mi1O
>>284

例えが ズレてるぞ
それ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:34:10 ID:2cdBVevdO
クリムゾンをアシにして、少しずつクリムゾンが描いていく
割合を増やしていく

最後尾田はルフィの目だけ描けばオッケー
(目のベタはアシスタント)

たぶんみんな誉めるよ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:40:13 ID:aDsao44VO
どちらも下手じゃないってレベルだろう。
目糞鼻糞なんだから討論すること自体間違えてる。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 01:56:21 ID:KI64rgv6O
>>276
評論家は粗削りでも先進的なものを求めるが、
それは未来、新しいフィールドを切り開く希望を感じるからであって、
その切り開かれた土地を馴らし、実をつける作業も重要だぞ。

どうも日本人は「芸術」って言葉に弱く、娯楽を馬鹿にしがちだが、
それは単純に文明開花が遅すぎた故の欧米へのコンプレックス。

商品開発は重要だが、
それを消費者に使いやすく改良し、流通を作る部署も同じだけ重要。

まして日本人は世界一漫画に触れている人種で、
それだけの土台があれば、
まだ必ずしも「絵画ヲタにウケる絵」と「老若男女にウケる絵」に優劣なんかつけられん。
戦うフィールドが違いすぎる。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 02:01:38 ID:PCeA8Jun0
映画とかでもアングルがどうのこうのって映画監督がよく言うでしょ?

そういう点1つに注目しただけでも鳥山先生と尾田先生の違いは
わかりそうだけど。

まあわからない人にはわからないのかもしれない。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 02:07:22 ID:2cdBVevdO
>>296

今週号ひさびさに自腹で買ってみたよ

尾田に先生とつけるな



コノヤロウ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 02:14:02 ID:GykzNSL8O
おだっちってカラーほんと下手やね〜。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 03:26:13 ID:WN8wREG00
>>283
反転しなくても分かるだろw
下手すぎる
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 05:31:23 ID:KI64rgv6O
>>296
日本人の大半は、演出効果をなんとなく肌で感じることはできる。
映画監督や評論家はそれを言葉で説明できるだけ。

ただし、芸術映画なら話は別。
そういうのは、セックスしまくってもう飽きて、
新しいプレイや体位を開発しようとする変態の集まりであって、
実際は正常位やソフトSMぐらいが一般大衆には向いている。

その評論家が、
「娯楽」映画の「一般大衆が喜ぶ」演出を語っているのか、
「芸術」映画の「変態が喜ぶ」演出を語っているのか、
これの差がわからないと、恥をかくぞ。

実際、頭で日本人に見る目はあるとは言ったが、
映画ヲタクにしか理解されるはずのない、観賞に知識を要するような映画さえ、
評論家が絶賛すれば良かったように感じる芸術コンプレックスも兼ね備えている。
その評論家は「変態モード」で語ってるのに。


つまり、知ったかぶりはやめて、自分はこっちが好きかなーと適当に決めるぐらいが、
おれたち素人にはちょうどいいってこと。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 10:44:42 ID:aT0L6aO70
画力の話なのになんで好みの話になってるんだ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 10:55:58 ID:cD5ZUpiHO
>>283
あーこれ分かる
自分の絵も反転したらズレズレでよく悩む
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 12:04:08 ID:1nuGB3nK0
>>283
週刊連載で絵が崩れる事があるのは仕方がない面もあるが
4週休んでこれはねーわ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 14:14:19 ID:hIcc0byI0
のっぺりしすぎワロタ
漫画家に画力は必要ないって
プロならもう少し上手く描けよってレベルだろ。。

305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 14:31:46 ID:ckSY0VdZO
ワンピースの方が好きだけど、画力は鳥山の方が上だと思う。
奇形のバランスが絶妙すぎる。
指が六本あろうが、七本あろうが違和感なくかいてる。
でも、ワンピースの独特の画も、それはそれでおもしろいと思う。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 15:54:57 ID:hIcc0byI0
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel006389.jpg

アナログのカラー絵同士でちょうどいいだろ
尾田の>>283は中高生でクラスに一人はいた絵の上手い生徒ぐらい
鳥山の絵は立体の捉え方がもう素人とはまったく違う
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 15:57:21 ID:jjnim+n40
>>301画力についてほんとに知りたかったら
評論家にでも聞いて審査してもらうべき
ここは2chで読者視線。俺も含め(たぶん)ほぼ素人
ここで聞くって事は素人目線での意見しかでないの分かってるだろ

てか立てた奴信者装・・えてないけどアンチじゃね
比べる対象が偉大すぎるだろ

どうでもいいが最近の漫画って一昔前のみたいに
1巻と最新刊比べたらどちら様的な画風の変化少ないな
よく言えば安定悪く言えば進歩無しな感じがする
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 18:16:11 ID:y2HE8Ipk0
大体ドラクエのイラストがどうこう言ってるのは筋違いだよ。
イラストレーターじゃなくて漫画家なんだからさ。
漫画としてどう優れてるかが問題。

ドラゴンボールの絵の凄いところは、読んでるだけで
動きまで見えてくる描写と言うところ。実に躍動感があるんだよな。

残念ながら今のジャンプの漫画家は「イラスト」としては絵が上手な作者は結構居るが
「漫画」としては上手じゃない人が多いんだよな。動きがない。止まって見える。何をやってるのか良く解らない。
「イラスト」と「漫画」の違いをもう一回再認識した方が良いのではないか?

でも、俺は「イラスト」としても昔の鳥山さんの絵は好きだったよ。ドラクエ1〜4のタイトルの絵なんて神がかってるしね。
しかし、最近のドラクエイラストは明らかに劣化してるから、まあなんと言うかピークは過ぎちゃったんだなあ って言う物寂しさを感じる。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 18:59:00 ID:HOJ/5Gv5O
尾田の絵は全体では凝った印象を受けるが1つ1つの造形物を見ると微妙
鳥山の絵は造形物1つ1つがシッカリ完成してるが全体では味気無い
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 19:26:32 ID:HOJ/5Gv5O
両者に言える事は一枚絵だけなら高校レベル
小学生でもマネなら可能、別に煽ったり貶める意図は全く無い
むしろ高校レベルの絵を高い次元で描くからこそ成功したんだと思う
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 20:35:58 ID:y2HE8Ipk0
>>309
一つ一つを見ると微妙と言うのは同意。
造形物の一つ一つを結構適当に描いてる印象がある。
そのせいか、全体的になんかボヤケた印象がしてしまう。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 20:37:31 ID:y2HE8Ipk0
あと、今週ワンピを久々に読んで感じたけど
ワンピって確かに書き込み量は凄いよ。1コマにいろんなものを書き込んでて
凄い手間はかかってると思う。

だが、そのせいで逆にゴチャゴチャして読みにくくなってる気がする。
1コマの情報量が多すぎなんだよね。
もっと描く物を絞った方が読みやすくなると思うんだが・・・・
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 21:12:27 ID:jjnim+n40
1からレス見直してたら
画力は鳥山のほうが上だと思う(好きなのはワンピースだけど等含む)
っていうレスはいくつかあれどその逆はほとんどないな

尾田とか岸本にしても鳥山って憧れっていうか神みたいな存在って
言ってるしな
比べられる時点で充分過ぎるくらい嬉しいんじゃないのかね
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 21:27:11 ID:pvuq09B40
比べていいのは売り上げだけだろ
同じジャンプの看板だってだけで
他紙なら比較にすらされんわ
画力だけなら他紙の上手い作家と比べられてるのが鳥山
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 00:05:39 ID:kN8lKAK30
両者とも漫画描くことに関してはトップレベルなのはたしかってことだ
画力は・・・画力ってなんだよ

316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 01:09:57 ID:mz3t6Y+70
一度岸本の漫画読めば鳥山のラクガキなんて見る気もなくなるぞ 試して見ろ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 01:19:37 ID:faJdzxnqO
岸本は色を塗ってないと落ち着かないというか
塗り絵がしたくなる白っぽさな気がする
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 01:40:27 ID:NDTTnlPT0
>>316
岸本ってナルトだろ?
あれもそこまで上手いとは思えんなあ。
戦闘描写もやっぱり解りにくいし。

まあ、ワンピースよりは読みやすいのは確かだが。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 01:43:56 ID:B7TnY4zbO
岸本は上手いよな
あれは本当に別格の上手さだよ


画力は
岸本≧鳥山>>>>>>>尾田>>その他
って感じかな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 02:00:16 ID:kakEm6vn0
ナルトも読みにくいけど画力は尾田さんよりずっと上だと思う
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 02:13:42 ID:gfByIj6Z0
岸本w
またキチガイが一人でがんばってるのか
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 02:44:28 ID:Vz57sEgT0
>>315
絵のうまさでしょ
うまさと魅力は別もの
ごっちゃにしてる人がここには多いみたいだけどね

323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 02:58:38 ID:MFsSHgN5O
ワンピースを一年ぶり位に眺めてみたけど、背景とキャラが同化してるね
DBはメリハリがあるというか背景を書き込んでいてもキャラの邪魔になっていない。見やすい
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:02:16 ID:1uftNXrx0
306と283の比較で画力のレベル差が分からないやつは
大した絵も描けないのは間違いないんだから
どっちが上とか語る資格なんて無し
素人が言う絵の上手さ程宛にならないものはない
自分の好みと勘違いしてるだろう
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:03:19 ID:G13GKQs2O
2ちゃんねると現実は正反対だよ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:09:01 ID:ACNFHQVQO
岸本は上手いよ
同人誌でもゴーストで、ネームバリューなしにきっと売れる
自分が一番キャラクターを上手く描ける構図を知ってるから


例えば鳥山明はあるキャラクターを8方向から描いてもブレない
服のシワとか筋肉の流れも完璧だろう
だから自由な構図が生まれる

まあ8方向の視点があっても結局1方向しか
見えないし

だから鳥山明なんてたいしたことないよ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:16:02 ID:0cW9doPr0
絵は『味』だってば、技能の多寡で優劣決めるもんじゃないって
そもそも画力って発想が間違ってるんだよ、
描き込みの細かさか?構図のうまさか?精密な描写か?
そもそも漫画にとってそれが重要なのかも疑わしいが
そんな確かなもんなら『画力』についての確固たる基準を示せよ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:16:05 ID:TkqaxuX10
今週のワンピとか見ると、空白を残しちゃいけない病でワロタw
コマごとのメリハリが無く、そのページそのコマで何を主体として見せたいのか判然としない描き込みぶり
どうしてこうなった
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:22:00 ID:ACNFHQVQO
岸本は稀に見る職人だよ
1巻から絵柄が変わらない
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:40:28 ID:1uftNXrx0
>>328
ワンピースって絵だけじゃなく漫画としても上手くないよな

331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:44:02 ID:D8+odpOuO
絵柄変わってるよ

しかも最近は線の強弱もなく単調だし、メリハリもない

構図が素晴らしいのに、カラーもへたくそだし残念
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:58:16 ID:ACNFHQVQO
尾田の色の使い方がなんか好きじゃない

ゆでたまごのキン肉マングレートを赤く塗るみたいに、
ネタにでもなればいいけどそれでもない

まあこれは俺の私感だけど、デザイン的な
専門家の人はどうなんですか?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 04:58:35 ID:8t2FDW7DO
鳥山明はメカ系のデザインとか好きだな
イラストとか綺麗だし

尾田は漫画ゴチャゴチャしてて見づらい
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 05:23:04 ID:Tt2c2AEVP
尾田と鳥山明の絵で決定的な差は一枚絵とかより漫画の中の絵
動きのある絵が圧倒的に違う
鳥山明はセンスありすぎで分かりやすいし、スンナリその動きが考えなくても頭の中に入ってくる。
尾田のはごちゃごちゃしてて分かりづらいし、どういう動きなのか考えてからじゃないと分からないこともある。

尾田は戦闘の多い漫画描いているくせに戦闘を描くのが下手すぎ
335名無しさんの次スレにご期待下さい:2010/10/05(火) 08:18:36 ID:ajjLWWvL0
今週号みたが相変わらず描き込み杉詰め込み過ぎでメリハリがなく
画力レベルが低いから誤魔化してる感じで崩壊してるのにワロタw
奇形絵がキモくて生理的に無理な人が多いのもわかる
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 10:56:26 ID:NDTTnlPT0
>>328
書き込みが凄いのはわかるんだよな。滅茶苦茶気合入ってるし手間もかかってるのだろう。
でも、その結果として一コマに詰め込みすぎてゴチャゴチャして見づらいって言う・・・
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 11:04:00 ID:06XrLbJL0
ドラクエ6辺りからの絵はくせがありすぎて好きじゃないな。
尾田もナミがかわいくなくなった辺りから記号にしか見えない。

でも、

今週のナミは良い!ついでにウソップも。
今後を期待させる。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 11:43:53 ID:mz3t6Y+70
まあ鳥山だろうが尾田だろうが岸本に比べりゃ便所虫なんですけどね
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 11:48:40 ID:ACNFHQVQO
プロの同人誌作家の話は別スレでやれ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 11:55:27 ID:HHPJzm2pO
>>338
岸本の絵は線が雑で汚らしい、勿論尾田も。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 12:11:42 ID:i2uS3pseO
岸本さんは一話からずっと本人が描くとキャラが動いて見える稀有な漫画家だった。
人間の自然なモーションが描ける漫画家とかそれだけで貴重。
アシは描けないだろうからな。
鳥山先生、尾田先生はデフォルメや演出が上手いが、この点で見ると絵が動いているわけではない。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 12:45:04 ID:KQ6ycs9uO
鳥山の描く漫画は背景が原野が多いがそれをさっ引いても見やすきからな。

尾田や岸本はちょっと見づらい時がある。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 12:50:02 ID:8awiYsZL0
ワンピはアニメで見たい ナルトはコミックで見たい
DBはどっちも見たい いや大した意味はないんだけど

344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 13:04:59 ID:ACNFHQVQO
岸本=プロの同人誌作家
自分の得意な角度を知ってるからそれ意外描かない
描けない、描く必要がない

鳥山明=一流のイラストレーター
2Dを脳内で3D化してからまた2Dに起こせる
上手いとかそういうレベルの話じゃない
尾田さん=2Dを脳内で2D化のまま描くから3Dにならない
どうしても2Dが3Dにならない
結論から言うと、ならなくてもいいんだ

 某マンガより
「絵が上手いからプロか!?
違う!!
正しい線を引けるからプロか!?
そうじゃない!!

俺はプロだと名乗ればプロなんだ!
売れてないなら『売れてない』と付けろ!

名乗ったもん勝ちだ!」
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 13:09:37 ID:8awiYsZL0
つまり・・どういうことだってばよ?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 14:32:39 ID:mz3t6Y+70
日本語が書けないチョンは鳥山がお好きって事
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 15:13:03 ID:oFzciACrO
と、キムチを食べながら今日も書き込みに励むのであった
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 15:20:26 ID:ACNFHQVQO
漫画の面白さはまた別だろうけど、ここは画力スレゆえ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 15:29:07 ID:sr4kCr+NO
尾田が描くとみんなゴム人間みたいに手足が伸びてるように見える
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 15:59:20 ID:J6uciQ7O0
【10月2日 AFP】東京・代々木公園で2日、尖閣諸島(Senkaku Islands、中国名:釣魚島)沖での中国漁船衝突事件に端を発した
一連の政府の動きを「外交の敗北」などと批判する右派系団体が集会を開いた。主催者発表によると、約1500人が参加した。
主催したのは08年10月、懸賞論文で政府見解と異なる歴史認識を展開して更迭された
田母神俊雄(Toshio Tamogami)前航空幕僚長が会長を務める右派系の全国ネットワーク。
田母神氏は声明で、中国は尖閣諸島の領有権を主張しているだけではなく、
沖縄本島を支配することまで視点に入れていると述べ、防衛を強化すべきときが来たと語った。
参加者の多くは「中国の圧力恫喝に屈した弱腰の菅政権を許すな」などと書かれたプラカードや日の丸を手にしていた。
集会終了後、参加者たちは渋谷の繁華街をデモ行進した。(c)AFP

ソース AFP
http://www.afpbb.com/article/politics/2762997/6277374?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
写真 Protesters holding Japanese national flags shout slogans in Tokyo.
http://previous.presstv.ir/photo/20101002/Baqeri_d20101002083741467.jpg
▽画像
http://getnews.jp/img/archives/001586.jpg
http://getnews.jp/img/archives/002228.jpg
http://getnews.jp/img/archives/00391.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0b4CbLD8A24fa/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/03kE1yk3ljcq0/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0fav3mTfw9bqk/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/08RR4Pd433a7r/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/07D42W20s233R/x610.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/00Dwgt49cT6Ro/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/0e7sbj68Jd2YG/610x.jpg
http://cache.daylife.com/imageserve/08uefOWawY51c/610x.jpg
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 17:15:58 ID:Tt2c2AEVP
漫画としての動きのある絵では
鳥山明>>冨樫>(越えられない壁)>岸本>>>>>>>尾田
だよ
ハンター236話のキルアvsアリ5体の複雑な戦闘をあれだけ簡素に分かりやすく岸本は描けないだろう
鳥山明ならもっと分かりやすく描くだろうな、簡素にはしないだろうけど。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 18:21:26 ID:mz3t6Y+70
と ネタとしか思えないレスしちゃう鳥頭山信者であった
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 18:23:50 ID:NDTTnlPT0
俺は>>351に同意かな
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 18:49:48 ID:ACNFHQVQO
ハンター読んだこと無いけど読んでみようかな

355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 19:19:31 ID:7+7C9CR4O
鳥山に死ぬほど憧れてる尾田がこのスレ見て
自分の絵の方が鳥山先生より上手いなんてレス見たら
恥ずかしがって死ぬと思う
そして>>1死ねとかレスしそう
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 19:22:41 ID:60/sjwQn0
普通の意見言わせてもらうと画力って人と比べられるものじゃないんじゃないかな?
例えばダビンチとダリはどっちの絵がうまいなんて話にならないし。
人それぞれの好みでしかないとおもうんだけどなぁ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 19:37:53 ID:7+7C9CR4O
芸術の事はわからんが
ダビンチとダリは2人共画家として超一流だからだろ。
鳥山と尾田は漫画家としては2人共文句無しに一流だけど
画力だけでいったら尾田は少なくとも1流ではない
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 19:46:49 ID:8awiYsZL0
俺も>>351と同じだな
ふがしさん出すとアンチが沸きそうだけど
今の連載陣の中だと浮くくらいだな

そのレベルが水準だったころの黄金期で
ダントツだったのがDB
当時のジャンプの中だとワンピは
生き残れてないと思うな俺は
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 19:50:12 ID:kakEm6vn0
ワンピが看板背負ってるせいで分かりにくいけど画力ある漫画家も居るだろ
尾田さんの画力は現ジャンプ連載陣の中だと上から15番目くらい?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 19:52:01 ID:ACNFHQVQO
わかったわかった!

もう北条司の絵が一番上手いってことでいいだろ!

異論あるか?

ないなら
いとふゆいとふゆ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 20:15:52 ID:gWmMF/fLO
>>351
確かに
富樫の場合は刹那的な緊張感バリバリの描写もんのすごく上手いけど、スローというか戦闘してる当事者の感覚で動きを描写するのは鳥山のが上手いね
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 20:28:35 ID:gWmMF/fLO
>>356まぁ例えばワンピースとベルセルク位雰囲気違えばわかるけど、
DBとワンピースはそんなに遠くないからね

言いたいことは解るよ、
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 20:47:07 ID:69mGtTxGO
お前ら福本伸行さんディスってんの?
漫画ってのは 絵画じゃねぇんだよ
人を楽しませる絵を描けりゃいいんじゃねぇの?

次の回からアカギやカイジの絵が尾田や鳥山の絵になりますったら、俺は買わねぇ
ワンピースってもんは尾田の絵なんさ
他に考えらんないだろ?福本伸行さんの絵になったチョッパーを想像してみろ
愛せるか?

そんなに芸術的な絵を見たきゃ美術館にでも行け

たかが250円足らずで買える絵だぞ 1ページ当たり1円にもなりゃしねぇ
そんな絵に 芸術性を求めるなよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 20:52:08 ID:ACNFHQVQO
>>363

たぶん世界で一番短く
しかも最大の効果で福本伸行さんを
ディスってんのはおまえだwwwwwwww

福本伸行さんのチョッパークソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 21:13:34 ID:8awiYsZL0
想像がつかなすぎて困った・・
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 21:45:26 ID:sbZ25aQj0
>>343
いや、DBのアニメは一部を除いて正直もう見たくないぜ・・・連載に追いついての引き延ばしが多かったからな

>>361
確か冨樫は戦闘シーンを苦手としていたはず、少なくとも幽白時代は
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 21:53:55 ID:DFvdAwIR0
>>366
そうか?DBの引き伸ばしネタ結構面白かったと思うけど
ガーリックジュニア、過去のサイヤ人と戦う話、界王の星にギュニュー督戦隊がやってきて・・・とか
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 22:00:36 ID:NDTTnlPT0
>>367
他の二つはともかくガーリックジュニア編は酷い出来だと思う。
当時は別に思わなかったけど、今見直すと結構酷かった。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 22:01:25 ID:sbZ25aQj0
>>367
バトルシーンのgdgd感は原作と比べるとかなり凄かったっしょ
下手するとベジータの回想シーンだけで30分終わったりとか
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 22:04:14 ID:kakEm6vn0
まずバトル中はあらすじが長い、さらに前回の終わりの部分とかぶった部分から始まる
CM明け後もいくらか巻き戻したとこから始まる、こんな感じ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 22:14:37 ID:DFvdAwIR0
>>369
たしかにバトルシーンは酷かったな
だけどバーダックとかを生み出したDBのアニメオリジナルは結構スキなんだよなぁ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 22:35:57 ID:8awiYsZL0
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:00:36 ID:4HLUBpkdO
>>372

wwwwwwwwちょwwwwwwww
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:08:03 ID:lKxt3cZj0
>>369
良くなってる面もあるよ。
例えば17号VSピッコロは原作ではあっさり終わってるがアニメでは引き伸ばしの結果偉いカッコよくなってるし
悟空VSセルも、セルがいろんな技を使ったりしてセルの特性が良く出てる。

逆に酷かったのは最終形態のフリーザ戦。原作でも割と長いところなのだが、アニメの引き伸ばしで更にテンポが悪くなってる。
戦いの途中にブルマパートをやるわ。回想シーンは流すわ。悟空とフリーザが話すだけでかなり長く時間取るわ。なんか知らんけどピッコロが途中で闘ったりしたりとか。
あれは酷すぎたな。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:22:43 ID:DxJ9qsRG0
>>327
そんな事ぁみんな知ってるよ
ここのスレタイが画力だからスレタイに沿ってるだけだろ

絵のうまさは足の速さや歌のうまさと同じで、ある程度客観的に差がついてしまう
両者にあきらかに差が有る場合はだけど

でもそれを絵心が無いヤツに伝えるのは難しい
数学苦手な俺が美しい数式とやらを見分けられないのと同じで(たぶん)
自分で絵をやってみれ、としか言えない

それから「味」なんて言い始めたら絶対に決着はつかないよ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:25:53 ID:nkzVR5n30
初めから決着のつくわけのないスレだから仕方ないべ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:29:50 ID:9fbxYbfe0
尾田と鳥山どっちがうまいなんてゴヤとベラスケスどっちがうまいつってるようなもんだろ…
生きてる時代も見ていた世界も違う。
ゴヤはベラスケスをうまいと絶賛してはいたが、だからと言って描いた作品に優劣をつけるようなもんじゃない。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:37:31 ID:lKxt3cZj0
横に並べて見比べてみれば一目瞭然だと思うがなあ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:58:19 ID:69wv4/OZ0
自分で絵を描かない人はあんまり分からないんじゃないかな
小学生に写実画みせても漫画絵の方が上手いって答えるようなモノ
好みでしか測れないと思う
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 02:13:22 ID:91xL2E7jO
うんこっこ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 02:29:15 ID:bqQfg8g6O
漫画家100人に聞いたら間違いなく90人以上は鳥山画の方が上手いと言うだろう
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 02:32:18 ID:1TkFATGoO
まあキャリアだわな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 02:38:06 ID:lalXhLaiO
センスだろ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 02:45:17 ID:EiJqJIt20
画力を判断できるほど絵に精通してないから何とも言えないが、
鳥山は基本デザインのパターンが少ない気がする。
今度の読み切りの服装とか
ドラクエも顔つきが同じ奴が多かったり

デザインのパターンの多さは尾田の方が上だよな
センスは感じる側によるが
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 02:54:42 ID:bqQfg8g6O
まぁデザインのパターンは尾田の方が上かもね

でも圧倒的魅力的なデザインのパターンは鳥山の方が上なんだよなぁ…
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 02:58:03 ID:+6cqYKsd0
数があっても魅力が無いんじゃ仕方ない、魅力のあるデザイン数で勝負したら鳥山が勝つんじゃない?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:00:22 ID:NWWg7NOcO
尾田は奇を照らいすぎてある意味自分を追い込む形になってしまってるよな、最近のだと特にごちゃごちゃしてるし。

その点鳥山はインパクトに欠けるがシャープで時代を選ばないデザインが上手いよやっぱ。

388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:00:46 ID:cSlh8lCC0
>>1
そもそも誰がそんなこといってたのかな?
尾田っちが上だと思ってるならそれでいいじゃないか
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:03:50 ID:R+R/hicE0
暇だし馬鹿をネタバレで釣ってくるかぁ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:04:33 ID:Em7XMqN8O
ワンピは上手いとか以前にゴチャゴチャしてて見にくいし戦闘場面も何やってるのかわかりにくい。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:06:48 ID:bqQfg8g6O
国民的ゲームのキャラクター担当を任されてる時点で鳥山が描くキャラクターの魅力は言うまでもない
万人受けされてるのも納得だな
スライムとか、あんな単純で魅力的キャラクター考えた鳥山はすげぇと思う!
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:08:51 ID:4uezYAm20
1年ぐらいでいいから絵の勉強すればわかるよ
絵を描くのが好きなら鳥山の画力の高さに嫉妬すると思う。
尾田の絵は下手糞だなって思うよきっと。

鳥山のマンガは1コマ単位でも動いて見えるから
アニメーションにするのは逆に難しいって東映の人もインタビューで答えてたな。
マンガに負けちゃうらしい。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:10:16 ID:ypVptwDp0
尾田の本来の画力が分りにくいから判断しかねる
鳥山はわざと崩しているのもある
いまのドラクエ画は、完全に子供を意識して書いている
アラレの初期とかでも才能を感じさせていた
まー当初のアラレ画は漫画絵じゃなかったよね
アメコミを日本風にした感じ
尾田は連載開始から判断して、下手なのがウマなったって言うか
扱う線の種類が増えたってとこ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:16:32 ID:vz+JOPJhO
ワンピースもアニメが原作にボロ負けだろ
尾田絵を完璧模写とは程遠い。尾田が関わると映画も大ヒットで大ブームがきたわけで
コミックスではボロ勝ちなのにアニメスタッフが作る映画はナルトに興収負けてた時期があるとか笑えるでしょww
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:18:32 ID:qQCDEp/uO
モリアやバーソロミュークマの稚拙なキャラクター画をみると素人でも描けそうな感じでならない件ですが...
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:26:59 ID:69wv4/OZ0
尾田の絵って平面だからな
アニメ絵にするには鳥山と別の意味で苦労するだろう
完璧模写なんてやったら動かせないだろうしwww
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:28:06 ID:A0Laazkg0
メカ描写とか、ディフォルメのセンス。
てか、二人とも典型的な少年漫画絵として最高峰だろ。
海外だとアニメ絵至上主義みたいのがあるからワンピ絵の評価低いけど。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:33:01 ID:69wv4/OZ0
アニメ絵じゃなくても海外でうけた
漫画って過去に結構なかったっけ?
単純に内容だろう
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 03:35:30 ID:vz+JOPJhO
尾田映画は尾田が自分の絵と近いものを描ける一流作画監督を選んだから原作絵そっくりだったなー
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 05:45:17 ID:rBV4C4INO
漫画として別に嫌いではないが、ワンピはごちゃごちゃしててすこぶる読みづらい
絵も雑でキャラもキモイ奴が多い
それでもジャンプの看板を背負う程の人気作品

もし尾田に、画力や漫画力・キャラの魅力までがさらに身に付いたら、いったいどれだけの物になるのか興味はある。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 06:32:02 ID:69wv4/OZ0
今の状態のワンピが人気出てるんだから
色々他の要素があがったところで更に人気が出るかどうかは
不明なんだよね、もしかしたら下がる可能性もあるかもしれないし
面白い、絵が上手い漫画が絶対に売れるわけじゃないからね
商売人として現状維持するため
路線を変えないってプロもいるぐらいだ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 08:13:24 ID:YqNds6ugO
本気鳥山の背景は凄いが連載中はそうでもない
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 08:20:00 ID:xb64pz9J0
尾田絵がヒットした
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 08:39:32 ID:rBV4C4INO
>>401
路線変更ではなく、路線はそのままで漫画力をつけるとどうなるかと言う話な。
今の尾田漫画は画的に読みづらく、それでコミックを買わなくなった俺みたいな奴もいると思う。

自分の作品をいかに自分の作風のままで成長させられるか、
との意味も込めての漫画力と言う言葉だった。

ボギャブラリーなくて上手く伝えるのが難しいので、分からなかったらすまん。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 11:44:50 ID:WKygqG/A0
クロノトリガーの絵とか見てたら凄過ぎて呆れてしまう
一枚絵に物語があるんだよ。
尾田もゲームのキャラデザの仕事とか来ればいいのにね

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8565752
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 13:13:15 ID:li/xnhIx0
安っぽいアメコミを無理矢理日本風にしたみたいな絵だな
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 14:50:50 ID:DxJ9qsRG0
>>406
安っぽいアメコミってどんな作品だい?
408406:2010/10/06(水) 14:58:49 ID:0ccwMHD20
>>407

安っぽいアメコミ戦争シーン

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1184910.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1184913.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1184916.jpg


戦争というより戦争ごっこでしかないが…(笑)
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:05:23 ID:li/xnhIx0
これギョロ目にしたら余裕で鳥山よりうまいじゃないか
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:37:57 ID:nkzVR5n30
比較対象から消えた尾田カワイソス
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:43:59 ID:4HLUBpkdO
こういうアメコミのざっと流すあらすじっぽい作りも
嫌いじゃない

日本的マンガと比べても意味がないと思うが
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:49:26 ID:NWWg7NOcO
>>408
何が何やらって感じだな
戦争編との構成は似てるけどどうなんだろね

つかいま気付いたけど戦争編ってより暴動編だよなあれ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:52:18 ID:NWWg7NOcO
>>408

あ、DBと比べてかわりぃ

いやこの安っぽいアメコミど下手だろ
リアルな作風の割りに体のバランスおかしいよ

最近のタフならともかくちょっと鳥山の相手にはならんな
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:57:26 ID:li/xnhIx0
鳥山ごときを画家の間でも度々上がる作家と比べるのか
ネタにしても寒いな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:58:57 ID:vz+JOPJhO
尾田は映画作りたいらしいからワンピ終了後は映画の道にいくかもな
鳥山はゲームの道に行ったけど
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 16:00:43 ID:+6cqYKsd0
冨樫もゲームの道に行けばいいのに
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 16:07:03 ID:ypVptwDp0
鳥山は寺沢武一や原哲夫と比べるべき

尾田は冨樫と真島ヒロクラスと比べるべき
構成込みだと真島のが上をいくぞw

尾田は島袋光と同じ成長路線
鳥山は最初から上手くて、わざと崩して漫画絵を完成させた感じ

418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 16:07:46 ID:NWWg7NOcO
>>414
いや>408はド下手だろ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 16:13:53 ID:li/xnhIx0
タフの事だろ アホか
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 16:20:58 ID:grpvmeFr0
ある程度のレベル超えたら好みの問題
ただ最近の鳥山明の絵にはヤル気が感じられない
尾田は常にハイテンションで描いてるのが伝わってくるが
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:04:18 ID:oNjUC+4xO
ここ見てると素人が主観と狭い知識だけで語り合ってるのが笑える
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:05:18 ID:NWWg7NOcO
>>419
なにっ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:07:21 ID:NWWg7NOcO
タフはカモネギ発言の時の桐生さんの筋肉スゴかったなぁ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:08:27 ID:zge8kFCy0
>>421
玄人先生の意見をお願いします
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:10:05 ID:htD1gNvZ0
連載再開したが、相変わらず尾田の絵は目に厳しい

なにげないコマまで全部ゴチャゴチャ書き込んであって、目が痛くなる
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:18:28 ID:nkzVR5n30
素人が意見するのは当たり
ここは2chだぞ プロの意見が聞けるわけないだろ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:21:25 ID:rc/JgWpr0
素人だから画力がなにを示すかよくわからないけど、
ワンピースとドラゴンボールだったら分りやすい絵を描いているのはドラゴンボール
戦闘もどういう状況なのか分りやすいのもドラゴンボール。
動きのない絵や絵のかわいさ?魅力的な絵だと思うのは俺はワンピースだ。

最近はマシになってきたけどワンピースの戦闘はほんとなにしてるかわかりずらかった。
今おもいついたのは、たとえば、キャプテンクロとルフィが戦ってるときにルフィがクロの爪を
石で受け止めた?けどクロが手を回転させてルフィを払いのけたみたいなシーン
こまかなとこまで覚えてないけどそんなシーン。クロの周りにぐるぐる線があって
文字がグイ?とか書かれてたけど、なんだこれって思った。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:25:22 ID:rc/JgWpr0
>>392
それだ!ドラゴンボールの絵はヒトこまで動きを感じられる。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:26:34 ID:4HLUBpkdO
絵の上手さを一番表現するにあたり、ごまかしが
きかないのは動物の絵だよ

人間なら「ディフォルメ」建物なら「こういうデザイン」て
言ったもん勝ちだから

430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:30:01 ID:qqY3iozO0
ま〜美味い下手はわからんが
どっちが好きってのは意見が別れるところだろ?

そもそも、美味いか下手を議論すること自体に意味がない

どっちが好きだってのは勝手にいってればいいことだ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:33:23 ID:rc/JgWpr0
>>351
それもすげー同意出来る。
正直俺はワンピース大好きだしもうドラゴンボールを超えたとも思ってるけど
戦闘シーンに関しては尾田はかなりへたくそだと思う。

トガシもみやすくて動きがある絵がかけてると思う。
俺は鳥山とトガシの動きのある絵のうまさは同じ位でもいいくらいに。
ナルトはその二つにくらべたら結構落ちる。ワンピースはそれよりも落ちる。
けど落ちるっつってもトガシと鳥山の見やすさがとびぬけてるだけであってワンピースも
そんなに下手とは思わない。最初はすげー下手と思ったけど(みなれただけかもだけど)
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:35:42 ID:zA1o8DiQO
尾田は演出が上手いのであって画力はない
空知みたいなもん
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:38:40 ID:rc/JgWpr0
>>329
一巻と最新巻みくらべてみろよw全然違うだろw
ナルト単行本もってないけど、おもいだしただけでも違うって分る。
最初のころは線がほそかった?シャッシャって感じだった気がする。
今は線が太い気がする。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:39:59 ID:NWWg7NOcO
ナルトは下忍レベルの小競り合いが一番面白いよな結局
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:41:13 ID:lKxt3cZj0
>>434
そうなんだよなあ。上忍レベルの戦いになると
なんかつまらないのが多い気がする。
中忍試験とか面白かったのになあ。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:42:05 ID:rc/JgWpr0
>>323
それもわかるw
たしかに人がうきだってないよな。。
なんだろうメリハリがないのか。てかやっぱり皆思うことは一緒なんだなぁ。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 17:44:13 ID:lKxt3cZj0
>>436
他のスレで誰かがワンピの絵には遠近感が無い と言ってた。
遠近感がないから、背景とキャラが同化してしまうのだろうか。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:02:48 ID:vz+JOPJhO
休載ばかりの冨樫を出すなよw
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:08:55 ID:2hbl97Eq0
今週号だって最後のページのルフィーが荷物しょって歩いてるコマは
ぱっと見何が書いてあるか分からないもん。
最後のルフィのアップでやっと意味が分かるぐらい。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:10:35 ID:rc/JgWpr0
しかしよくかんがえてみたら
ドラゴンボールやハンター、ユウハクは戦闘が基本だからな、天下一武道会、暗黒武道会?
等ほ戦闘シーンがメインだ。ワンピースも戦闘シーンはあるがそうじゃないシーンのほうが多分多い。
書いてる量が違うから、やっぱり技術的に劣るのはしょうがないんじゃないかと思う。
そのかわりストーリーの構成がしっかりしてる。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:13:05 ID:oNjUC+4xO
ワンピースが何描いてるか分からないって人は自分は認識能力が常人より劣ってますと声高らかに騒いでるみたいで可哀想
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:20:45 ID:nkzVR5n30
○○がクズじゃなくて
○○を分からない奴がクズ これ見飽きたな


443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:33:17 ID:FOrZviVhO
ワンピースはカラーは好きだけど
確かに雑なとこあるよな…
上手いんだろうけど前々から読みにくいとはよく言われてる

鳥山は格が違いすぎる
美術の教科書載ってるし
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:34:39 ID:NWWg7NOcO
>>439しかもあの流れなら最初の女ヶ島の下り要らなかったな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:37:32 ID:hm4zfvNv0
>>374
フリーザの頃は単行本どころかジャンプ本誌にまで追いついてしまって
鳥山のネームを担当と一緒に見て、それで即座にアニメを製作するという
無茶な状態だったらしいから許してやれ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:48:00 ID:FOrZviVhO
昔の鳥山は確かにすごかったが最近はヒドすぎ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 20:40:10 ID:D8RwehjoO
20年近く連載したあとに15年も経っているのにいつまで亡霊を追いかけているんだ。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 20:50:29 ID:DxJ9qsRG0
>>408
安っぽいの意味がやはりわからん
絵の事を言ってるの?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 21:08:24 ID:ypVptwDp0
冨樫は上手くはないよ
ハンターのコミックの表紙とかセンズリレベルだもん
だれでも書き込めばあの程度は描けるレベル
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 22:10:03 ID:nkzVR5n30
誰でも(笑)
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 22:41:33 ID:QR3lcxm30
>>449
鳥山とは比べられんが富樫の幽白の魔界やレベルEは誰でも描ける訳が無い
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 22:45:24 ID:9fbxYbfe0
尾田のような勤勉さはないが才能というくくりでは、富樫も十分輝いてると思うが…
自分ワンピース信者なのにそう思う。

ワンピース読むために買ってるジャンプをパラ見してて、富樫が載ってると話の筋がもうわからなくなっていても
必ずそこで手が止まってた。読み手をドキッとさせてひきつける、という意味では尾田以上だなと思う。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 23:08:26 ID:bqQfg8g6O
取り敢えずおまいらDB通常版の13巻表紙を見てみろや!
ただ車の上に立ってるだけなのにあの存在感は半端ねぇからw
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 23:15:10 ID:poeG6OLCO
>>453

同感。
かっこよすぎる。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 00:34:33 ID:cZUEcUMRO
完全版後半は酷いけどね
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 00:42:04 ID:vGTNW/ORO
尾田の絵はそうでもないが、
鳥山はまじで自信なくす。
センスが違う。
ジャンプじゃ小畑もイノタケも絵うめーけど、
絶望するほどではない。だって絵が上手いだけだから。

でもDBとアラレちゃんにおける鳥山のオノマトペや構図、デザイン、躍動感などなどの
漫画におけるセンスは本当に嫌になるくらい抜けてる。
この点に関しては、冨樫イノタケ北条原哲夫尾田岸本師匠etcですら
まともに比較できないだろ。

トリコなんてモロDB意識してるけど逆に画力とセンスの違いを感じすぎて辛い。

457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 00:46:26 ID:eo9HdRi00
鳥山はイラストで金を取れるレベル
井上は絵画展開いてるけど過大評価しすぎ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 01:02:23 ID:bAOJ5/1q0
鳥山の戦闘絵のほうが上手くて見やすい
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 01:10:47 ID:5aytyoMu0
井上の絵は動き、流れを感じさせる絵ではなく、一瞬を切り取った絵

と誰かが言ってたけどその通りだよな
漫画家の中では最上級に絵がうまいと思うけど
漫画絵として見た場合鳥山作品には全然及ばない
鳥山の絵は1枚絵でもうねうね動いてて
一瞬にしてキャラクターの置かれてる状況まで見る者に把握させることができる
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 01:14:37 ID:sfknVb4Y0
井上の絵はかっこいい
鳥山のはすごい
 
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 01:21:12 ID:vGTNW/ORO
まあワンピとDB総合的に見たらどっちが凄いかは知らんが、画力だけなら間違いなくDBだろう。

大した感動も伏線もお色気も無しであれだけ夢中に読めるのは鳥山の漫画センスだからなせる技だよな。ブルマが初恋の人がいたらごめんな、謝る。
最悪吹き出し白紙でも読めちゃうからな、あの漫画。

尾田の画力はなんだかんだで真島がぱくりと言われるくらいのもんだが、鳥山まともにぱくれた奴なんていなくね?

ワンピはデザインセンスはあるが決して画メインで売れてる漫画ではない。
尾田の長所は、読者のツボを抑えた要素を何度も出せる嗅覚とアイデア数じゃないかな。

手塚治虫と真逆の方向に突き抜けたのが鳥山。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 03:15:00 ID:kpxpVDh+0
>>459
あーわかるな、スラムダンクはスポーツ漫画の割には躍動感は無かったね
静止画みたいな  絵は確かに上手いんだが

>>461
真島が尾田のアシだったみたいな噂があったが、アレはガセだったっけ?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 05:13:46 ID:GUoV72pl0
>>455
なぜ後半?
大全集は全部出るのに1年半位しかかかってないはずだけど

超サイヤ人の悟空とか悪くないと思いけど
単に後半はキライだからかとかじゃないの?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 05:32:43 ID:1sqNimAR0
完全版後半の表紙は全てがパソコン仕事じゃなかったっけ?
だったら、それも関係してるんじゃないの
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 11:31:58 ID:nQAA0Pg8O
基本的にヘタなやつがパソコン使おうが画力が上がるとは思えない
逆も然り
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 11:34:29 ID:qGMUZI/n0
まあ、鳥山さんのイラストは昔に比べると劣化してるよな。
ドラクエのイラストとか見てても明らかだよ。
FC版ドラクエ1〜4辺りのあの神がかったイラストって凄かったよな。
ドラクエ8とか9のイラストなんて・・・・

まあ、あれだ。やっぱり毎週連載して絵を書いてる頃と
全然書いてない今じゃあブランクが大きいって事だろうな。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 13:56:54 ID:AGm0ddhiO
画力つうか、鳥山絵は鳥山が開祖だから
何もないところから新しいスタイルを産み出すのは中々出来ないので
個人的にそこを一番評価してる
尾田が鳥山に似た絵でなければ良かったんだが
似てるから「ありものを引っ張って来た」ように見えるんだよな
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 14:12:41 ID:WAdUAd6b0
>>466
ttp://lvls.files.wordpress.com/2010/07/dq4-famicom.jpg
この絵とか凄い好きだった
何というか見てるだけで引き込まれるしワクワクする
絵柄で見てもこの頃の適度にシャープな絵が一番好み

今はまあ・・・
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 15:30:23 ID:eo9HdRi00
>>468
男勇者はまんま天津飯だなw
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 15:35:57 ID:qCTEekOs0
岸本は別格として尾田も鳥山も大差無いだろ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 16:55:38 ID:IrwREtH4O
>>461
ガキの頃はブルマとか女キャラ見ても何とも思わなかったんだけど、今改めて読んでるとトランクスを抱えてる時のブルマが個人的にはツボかな
今のマンガは父がデカけりゃ良いみたいな不自然なつくりだから逆に気持ち悪いんだよなぁ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 18:48:59 ID:AydnCHtk0
尾田と鳥山の画力差が分からない素人は画力語る資格ねえよ
絵練習してある程度レベルあがってから意見しろ
どれ程無知を晒してるのか顔真っ赤になるぜ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 18:57:35 ID:KHAjc8hM0
おお評論家様のありがたいお言葉じゃ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 19:04:29 ID:su4rDAy20
36-37号の表紙のテーマ ジャンプ流 流しソーメン。
ナルトは旨そうに蕎麦粉100%の蕎麦 食ってるが
ルフィは心太か冷麺というか何食ってるかわからない 
そして旨そうに食ってるようにみえない
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 00:51:00 ID:SdGUOTor0
>>474
あれもうホラーだろ
歯を剥き出して笑う・モップを食う・舌を垂れ下げる を同時にやってのけつつ
焦点の合ってない目でこちらを見つめる三頭身の男

ハマジリの町に着いた直後の赤川みたいな気分になる
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 01:56:11 ID:ewsTaORb0
>>475
いきなりレベルEの話しても知らん人にはわかりづらいだろw
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 02:13:45 ID:s6Tq+5rGO
ワンピースは絵がごちゃごちゃしてよくわからん時あるな、最近だと白ヒゲVS海軍のあたり。
それに比べるとやっぱり鳥山の絵柄はスッキリして読みやすい。
個人的には鳥山の方が画力は全然上に見える。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 05:39:03 ID:rKV6BE6ZO
鳥山の白黒のバランス感覚は半端ない。

本当に客観的に自分の絵を見れてるからこんな見やすい原稿が描けるんだろうな。

479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 06:19:55 ID:jWb3W2c1O
キチガイワンピ信者の鳥山コンプレックス半端ねぇなw
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 08:29:29 ID:/YCo+qAFO
尾田自身が「僕なんか鳥山先生と比べたらチンカス以下っすよ」と言ってるのになんでまだ続いてるんだよ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 09:22:51 ID:Dd4jCsdJP
ワンピって漫画家に転進したイラストレーターが描く漫画に似ているんだよな。
絵が上手くても絵コンテが下手だから、何しているか分からない。
アニメでコマ打ちという手法があるが、コマ打ちが上手いアニメは
少ない作画数でもどんな動作をしているのか頭で脳内補間できるが、
下手だと脳内補間しようにも動作が繋がらないので何をしているのか
分からなくなる。ワンピはその典型。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 12:41:02 ID:Fxnia5LnO
画力も漫画的表現も圧倒的に鳥山だろ。

漫画家で画力だけに拘るなら、日本人トップは安彦良和。
安彦のはもはや絵画レベルだけど、漫画としては鳥山のほうが上手いと思う。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 15:47:46 ID:RbS1jtJO0
尾田の画力なんて鳥山どころか他の作家からみてもチンカスだわw
描き混みが凄いだけで全然上手くない
どっかのスレで言われてたけど小学校の時複雑な地図を描いて
上手いとか賞賛されてる人がいたなーって話が出てた
尾田はそれと同じだよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 16:12:28 ID:IHnQTRao0
>>481
そうかな 尾田って漫画の中より
1枚絵の下手さが気になるな俺は
コマの中だからまだいいけど
前に上がったカラーイラスト単体で見るとちょっとな
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 22:16:02 ID:QWT/sv0MO
ドラゴンボールでは、ブルマ・ランチ・18号と大好きなパンちゃんでハァハァしたことあるけど、ワンピースではナミさんだけだから、女性キャラに関しては鳥山さんかな(゜▽゜)
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 00:02:59 ID:WevAhsy70
>>483
昔、美大進学する友達にワンピース面白いから見なよって勧めて1〜5巻貸した
後日、感想聞いたら、絵が下手すぎて10Pくらいしか読めなかったと言われた

俺はカチンときてとにかくおもしろいから読んでみろって言ったら
次の日、読んだから返すと言ってきた感想聞くとおもしろかったよと言った
どこがおもしろかったと聞くと?冒険するところと答えた
怪しいと思った俺はワンピースはどんな話だ?と聞いたら
帽子かぶってる人が冒険する話だろと言ってきた
もう少し詳しく話せよと言ったらルフィーが仲間連れて旅するんだろと言う
仲間は誰だよ?と質問したら剣持ってるのと女とピノキオみたいな奴と眼鏡してるのだろ
眼鏡?誰だよそいつと聞くとハートの眼鏡してた奴だ
お前読んでね〜だろと俺がブチ切れるとそいつが逆切れしてきやがった
俺はこんな下手な漫画は3〜4P目で読む気失せてんだと5巻まで全部パラパラ見たが
下手な漫画家だなという感想しか出てこね〜よと言ってきやがった
それ以来俺はこいつとは関わってない

ここで尾田は画力ないとか文句垂れてるお前のような糞馬鹿うんこ豚野郎どももこいつと同じ人種なんだろ
本質を見極めようとしない絵が上手くないという理由で話が最高に素晴らしいのに無視して作品を見下す
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 00:31:56 ID:L7z0a5nt0
絵で見たいと読者に思わせるのも実力のひとつ
その友達にとってはその程度だ尾田は
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 00:34:41 ID:uVE7qV560
鳥山と比べる事自体が間違ってる

それはまだいいんだが、尾田と岸本を比較する奴らの中で尾田の方が上手いと言う心理が理解出来んな
岸本は一応人体や動物の形を取れているけど、評価されにくいのは質感が無いからだと思うんだ
現実にあるものしか描けないと言ったらそれまでだが、その点尾田は現実にある動物や人体の形をは取れてない
その代わり描き込み量が多く、質感があるように見えるので一見すると岸本より上手く見える

ただしそれは現実にある物が描けないから架空の物だけで絵を構成するという逃げ
事実、尾田はデッサンが取れてないんだから"画力"を議論する上では鳥山を頂点として、岸本>尾田だろう
ついでに言うと画力ってのはデッサン力の事、如何に立体を把握し、物の質感を表現できるか
魅力ってのは絵柄(デフォルメのセンス)や、表情のバリエーション、読者を引き込む構図

画力と魅力を混同している奴がいるから困るよ(漫画では魅力の方が求められるけど)
しかしこういった混同から技術論へシフトして尾田の方が岸本より上手いと言う
馬鹿を屈服させるために言わせてもらうと、技術論で言えば鳥山>>超えられない壁>>岸本>>尾田な

489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 01:10:52 ID:poSwPQ05O
技術だと 岸本>>>>>鳥山>>>>>>>(越えられない壁)>>>尾田だろうな

魅力なら 鳥山>>>>岸本=尾田
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 05:38:02 ID:o3TfG9TG0
アラバスタ編のカルガモだっけ?
白黒だと何書いてるか分からんレベルだっただろ
アレ見て、画力が最悪だなと思ったw
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 08:56:39 ID:TKDsgkly0
>>489
岸本どんな技術があるんだ?
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 11:19:17 ID:AyiKwSNs0
尾田のは書き込みが凄いんじゃなくて、しつこいだけだろ
欲しい線と要らない線がわからないから、いっぱい線をひいちゃうんだよ。
センスの低い奴は空間が怖くて埋める為にいらない線をひいちゃうんだよ。
いろいろごまかせるから。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 12:41:20 ID:AbAJhbmZ0
そうそう
尾田の絵は何が起こってるか分からないときがある
鳥山さんはそれがない、すっきりしてる
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 14:38:41 ID:Cilf2ZEv0
尾田とか鳥山ごときを岸本と比べるとか頭おかしいんじゃねーか? これだから馬鹿オタは痛い
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 15:43:57 ID:lxqkSMq50
尾田とか岸本ごときを鳥山と比べるとか頭おかしいんじゃねーか? これだから馬鹿オタは痛い
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 16:25:06 ID:poSwPQ05O
岸本はまだ判るが尾田はないな
話しにならない
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:15:44 ID:V+fZl+J40
DBとかは戦闘アングルとかもいろいろでよかったが

最近の漫画は.........動きをかんじないな


あとヤムチャさんのような愛されキャラがいねえ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:19:06 ID:YdNEnk/u0
<<497お前栽培マンの事嫌いだろw
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:32:44 ID:Cilf2ZEv0
真面目な話お前等鳥山とかマジで言ってんの?
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:33:24 ID:c+zT7Xa6O
そもそも尾田は漫画家の中でも上手い方じゃないから
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:34:55 ID:lxqkSMq50
むしろ逆だろwサイバイマンがいたからこそヤムチャはあそこまで光り輝くことができた
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:35:49 ID:NrvrWm7F0
尾田信者は頭だけじゃなく目も逝かれてる
説明しろといってる時点でキチガイ認定
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:37:41 ID:NrvrWm7F0
>>472
鳥山のほうが明らかに上なのにカス尾田と比較して語るようなやつは
素人どころか眼球異常の病人。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:39:05 ID:NrvrWm7F0
尾田のおもいつきの適当なキャラ。小学生レベルのデザインw
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:43:17 ID:disari270
DBとワンピ比べるのって、ワンピとRAVE比べるようなもんだろ?
比較対象になるのか?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 17:47:10 ID:Vonix3rb0
>1
マジレスすると、メカを描いたときに差が出てると思う

尾田ちゃんのメカは、「メカですよ〜」って記号に過ぎない。
ボルト多めに付いてるとか、金属の塊みたいな。
メータ沢山付いてればメカ、みたいな松本零士的表現。

鳥山明のメカは、ちゃんと「実現したらここはこうなるはず」って細かいところまで表現している。
17号と18号が扉絵で乗ってたバイクとか、空想上の乗り物であるけれど、めちゃイイ。


いや、これ、画力の話じゃねーかw
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 18:05:47 ID:gNA8mxUX0
>>506
鳥山はもともとモデラーだからなあ
そりゃ、そこらへんキッチリ作って来るでしょ
508474:2010/10/09(土) 18:30:08 ID:XNTVLJYU0
>>475・・ 一つ尋ねるが
其方・・・ ノーマルか・・・?

>>486
そういう時は 我慢して相手の好きな漫画も借りてみて
お得意の論破で罵倒してやればいいじゃない!

大好きな漫画貸せるぐらいの仲なんだから
まだ関わりあるんだったら謝っとけw 

ネタにマジレス失敬。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 18:55:48 ID:nuGhP27HO
画力は鳥山もうまいとは思わないが、尾田はもっと下手だと思う
でも漫画家として、今現在は尾田のが断トツにいい漫画作ってるんじゃね?うまい下手は抜いて

鳥山はDB以降ぱっとしないし
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:12:11 ID:AbAJhbmZ0
尾田はワンピ連載しててもパッとしてないけどなwwただ長引かせてるだけ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:26:34 ID:nuGhP27HO
社会現象になるほど売れてるのにパッとしないだと…
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:30:53 ID:nOb5yJGHO
だからおまいらDB通常版13巻の表紙見てみろよ!
悟空が車の上に立ってるだけなのにあの存在感パネェからw
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:30:59 ID:6c/WucbmP
ドクタースランプの表紙絵とか、神がかり的に巧かった記憶がある。

画力は間違いなく手塚クラス
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:41:02 ID:nuGhP27HO
手塚www
それはさすがに鳥山かわいそすぎる
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 19:50:31 ID:6c/WucbmP
…時々いるね。
マンガの絵がシンプル=画力が低い、とか思っちゃう人。

小学生の時に描いた昆虫のイラスト伝説や、フリーハンドで真円が書ける伝説知らんのかな?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:14:07 ID:nuGhP27HO
ちなみに俺は鳥山嫌いなわけじゃないからなw
画力では鳥山>尾田だと言ってるだろうが

ただ漫画のおもしろさなら尾田>鳥山かなってこと。鳥山はDBで終わった人だからね。

ただ手塚クラスはないw今の画家で手塚より下手な奴探すのが難しいわ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:15:31 ID:9THE0BZP0
知ったか消えろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:21:22 ID:5SWe6GN2O
さっきのめちゃイケの似顔絵酷かったな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:22:52 ID:uVE7qV560
岸本の凄い所は一定の線の数を維持して、コマ毎にキャラがバラつかない所と、アウトラインのみで服のしわを表現出来るところかな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:26:46 ID:uVE7qV560
漫画の面白さとかスレ違いだろ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:28:48 ID:NrvrWm7F0
尾田の絵がうまいとかいってるやつて
好きな歌手のこと歌が上手いって言ってるのと同じだね
認識力欠如してるっていうか、認識しようとさえしてない。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:31:39 ID:IWytV1+CO
鳥山の方がうまいと思うけど、鳥山の方が人間キャラの顔のバリエーションが少ない気がする。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:41:25 ID:Cilf2ZEv0
岸本の画力は別格だからな
手塚鳥山みたいなラクガキしかかけないやつとくらべちゃいけない
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:51:29 ID:5SWe6GN2O
岸本は岸本でキャラデザに魅力がないよな

あと女キャラの顔が下手すぎ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:53:01 ID:wrfCCthe0
>>522
なに言ってるんだかね
ぱっと見て誰が見ても作,鳥山明・ドラゴンボール的な
漫画絵柄のみで書いたら、上等なものでしょ
尾田なんかワンピース的な記号どころか
芸能人の似顔絵に頼っちゃってるじゃん
ワンピースのあれが、幅が広いって言うんじゃないだろうね?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 20:58:23 ID:TXSgD+r3O
漫画はワンピースの方が面白いと思うし、尾田キャラも味があって好きだよ。
けど、画力は鳥山先生の方が格段に上。証明って…
目が見えるなら分かるじゃん。目が見えてることが最低限の条件。
あ、でも確かに絵が下手な人や描けない人からすると、
顔さえ可愛く描けてればみんな絵が上手だと思ってる。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 21:24:56 ID:gNA8mxUX0
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/701109.jpg
何でワンピースのフォーマットに落とし込む必要があったんだろう

この不自然なメディアとのタイアップ(宣伝)がたまらなく不快だ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 21:28:57 ID:bkCaQgwOO
間近で観た有野が感動して鳥肌立つぐらいだもんなw
やっぱ尾田絵すげーわ。神だな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 21:32:20 ID:uVE7qV560
>>523
この野郎、もう許さないぞ
お前のせいで、岸本好きが変な目で見られるだろ
スレ違いを分かってて岸本の話を持ち込むなら、尾田鳥山をリスペクトしつつ、その二人と比較して、具体的にどこが凄いのかを言えよ
このろくでなし
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 21:40:34 ID:uVE7qV560
俺が思う尾田の凄い所はペンの使い方
明らかにペン先が原稿用紙に引っかかってインクが潰れちゃってるのに、普通の漫画なら線が迷って見える所を線の数を増やす事で、動きを出している
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 22:07:27 ID:6c/WucbmP
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 22:22:31 ID:6840hzYV0
>>527
似てなさすぎだろ。これ。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 22:26:27 ID:5fV/8GxhO
戦闘シーンのスピード感や迫力が鳥山の方が上かな

ワンピはあんまり戦闘にこだわってないかもだけど

戦闘シーンはDBやナルトのほうが完全に面白いな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 22:56:08 ID:oJ7BFXjXO
ワンピースが絵で評価されてるところ見たことないんだが
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 00:41:34 ID:pA9cKhM50
尾田は絵が下手でも漫画家として大成できることを証明したんだからすごいと思うぞ

漫画家になりたいけど絵を書くのが苦手
美術で2とか3しか取れない子供にもワンピースという作品は希望を持たせることができる
ある意味画期的だと思うんだけどな
尾田は難聴にも関わらず素晴らしい名曲を作り出して名声を得たベートーベンを彷彿とさせる
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 05:50:29 ID:daZ020qu0
絵が描けない&下手クソな人にとってはそんなに気になる事じゃないからね
そんなに不思議な事じゃないよ、漫画にとって絵は記号に過ぎないって大御所も
言ってるぐらい。
絵が描ける人からみるとはっきりいって下手過ぎるよw 大半が描けない読者だから
こそ大丈夫って事だ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 07:16:49 ID:AzPCGSSoO
シンプルで無駄を省きまくった絵柄にも関わらず重厚な物語を難なく描ける手塚御大

たとえルーティンな物語と言われようが、キャラを動かすだけでぐいぐいページが捲れる鳥山先生

この二人は漫画力における画力では突き抜けてる。

考えさせられる漫画と何も考えず読める漫画の真逆の方向に突き抜けてるのがこの二人。


まあ技法的な話でもこの2人は相当上行くと思うけど。
でもデッサンがうまいことが絵がうまいってことじゃないしな。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 07:27:07 ID:NJcFicg/0
尾田がドラゴンボールの神龍の絵描いたの?を見て
平面的で、やっぱり全然画力としては下なんだなぁと思ったよ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 07:31:07 ID:9XJxiprf0
>>536
逆だろ。あんたせいぜい下手な絵の同人描いてる程度の素人だろ?
本当に絵が描ける人間から見たら尾田の画力は神がかってるのがわかる。
ジャンプで尾田以上の画力の持ち主って、せいぜい小畑くらいだろ?
その小畑にしたって、尾田とベクトル違いすぎて単純比較はできん。
万人に愛される魅力的な絵って意味では尾田が上回るんじゃないかな。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 07:35:16 ID:NJcFicg/0
オタク以外にも愛される絵って意味ではシンプルな方がいいからね
ジブリくらいの顔の造形がいい
ギリギリで江口寿史くらいがオタクっぽくて一般に出せる限界
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 07:37:40 ID:p5lfEq46O
>>535美術は毎回5、リアルな写実絵も楽に描ける、パラパラ漫画の帝王と呼ばれる、高校生17歳で手塚賞準入選
そんな学生時代の尾田
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 08:50:46 ID:aSNWfUf5P
>>537
デッサンは絵を描く上での、基本中の基本じゃないか?
野球でいえばキャッチボール、サッカーでいえばリフティング、算数でいえば九九。

自身の経験からいうと、ここの能力が疎かだと、画力は全く伸びないと思うけどな。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 10:20:13 ID:Usg4ZEo80
大抵の漫画って戦闘シーンはドアップでごまかすけど

鳥山はきっちりかいてるねえ あれはすきだな
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 10:38:21 ID:Xb88UjoUO
尾田のほうがなんて奴は、キングダム見ろ。
あれを見て尾田は見やすい何て言うなら視覚障害。
合戦ものは書き込んで見やすくが基本だから画力がメチャたけぇ。
鳥山なら鳥山画集があるから買えばわかる。
ジャングルでも人物をはっきり描けてるから見やすい。

漫画なんだから絵の見やすさは基本。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 10:46:13 ID:6l+TdnGv0
合戦モノなら花の慶次が鉄板
あの書き込み量であの綺麗な絵の後に他の漫画見たら、大体のものは薄く感じるぞ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 10:56:46 ID:aSNWfUf5P
>>545
よ、横山光輝…
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 11:40:07 ID:e6ypgiAs0
>>544
キングダム好きだけど合戦シーン上手いか?
主人公たちだけ浮き上がってるような戦闘になってるぞ
ヴィンランドサガとかのほうがいいな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:04:22 ID:eRuNtOTOO
鳥山の絵が見やすいって言うけど書き込みしてないだけじゃん。
ただの手抜きなのに信者補正で見やすくて巧いとかバカじゃね?
漫画を書くのが好きで手を抜きたくない尾田と
漫画が書きたくなくて手を抜きまくる鳥山

火との心に響く絵がかけてるのは尾田。鳥山の絵は薄っぺらい。
鳥山も巧いのかもしれないが尾田と比べると明らかに劣るよ。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:14:15 ID:AzPCGSSoO
>>542
あーごめん、そうなんだ、デッサンやパースは絵の基本なんだ。まあこれがなんだかんだで難しいんだが。
んで手塚も鳥山は正確なデッサンや パースにおいても漫画家じゃトップクラスだ。
ただそれでも正確に形をなぞってるだけの絵じゃ前述の2人みたいな漫画は描けねえってことを言いたかった。



尾田は今のジャンプ連載陣ならベスト4には入るが一番ではない。
ナルトワンピ動物園バクマンあたりが入るか。順不同で。

べるぜは落書きレベル。
ぬらりボーンはぱっと見うまそうに見えて下手。

ギャグ漫画は画力低くていいとか思われてるけど、そのギャグ漫画家の小林まことより絵うまい奴今のジャンプにいなくね。
但しマイケル描いてた頃の小林まことな。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:17:02 ID:n5pph4+DO
>>548
尾田は鳥山を神様と言ってますが…
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:19:03 ID:YNYrMVWWO
>>1
根本的に絵が見にくい

理屈なんていらない
これが全て
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:26:16 ID:y3FD5dQGO
ってか盗っ人の盗り山のシナゴンボールはキン肉マンの設定パクりすぎだろw

まあシナだからしゃーないけどw
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:29:35 ID:IQjNHFu7O
来月くらいに鳥山の読み切りがあるから
そこで一つの結論出してみたら?
尾田は人気連載補正があるが週間製作の縛り
鳥山は連載補正は無いがDB補正と製作時間に余裕がある
画力だけを見るならば条件は五分五分だと思う
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:36:32 ID:rnngfbqLO
>>548
漫画はただ書き込んだらいいって訳じゃないという事だよ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:46:08 ID:ATCP8JIxO
尾田はがんばりすぎなんだよ。見辛すぎ。漫画大好きなのは伝わってくるけど。あと尾田は手塚賞準入選の頃は画力ないぞ。鳥山は原稿持ち込んだ頃からあの画力。見易さもあるけどフリーハンドで建物を書いても違和感が全くない。トーンも使わない
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:50:01 ID:aSNWfUf5P
萩原一至もデビューの時点で相当巧かったらしいね。
富樫が嫉妬したとか何とか。

今や美少女系のイラストレーターで、この人の影響受けてない奴いないだろうな…
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 12:57:38 ID:Z9Yvz9gj0
>>555
>尾田は手塚賞準入選の頃は画力ないぞ。鳥山は原稿持ち込んだ頃からあの画力。
年齢が全然違うじゃん
尾田は当時17歳で鳥山は23歳
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 13:06:26 ID:o8sR294+0
尾田は4人くらいアシスタントいるんだろ?
なら書き込み量多くて当たり前だろww
しかも書き込み量=画力じゃないから
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 13:25:53 ID:hhQYzotKO
鳥山はアシ一人だしな
尾田は動くものは自分で描くのに、アシ四人も必要なのか
ほとんど一人で描いてるのかと
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 13:43:25 ID:f0zOp/E50
>>558
鳥山と違って尾田はアシ補正でかなりマシになってるだろうな
人気漫画だから良い人ついてるだろうし。

>>535
画力の話してるので大成してるからすごいとか別の話だから
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 14:26:47 ID:ATCP8JIxO
>>557
鳥山はサラリーマンやってて最初から漫画家を目指してたわけじゃないぞ。鳥山が漫画家目指したのはしょーもない理由だったはず
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 14:39:52 ID:6l+TdnGv0
鳥山明
高校卒業後は、デザイン会社に就職した。そこではチラシなどを作っていたが、結局サラリーマン生活に嫌気が差し、2年半ほどで退職した。
辞めた一番の理由は「朝早く起きるのが辛い」というものだった。退職後は気ままな生活を送っていたため、金銭的に困ることになる。
その頃、たまたま手に取った『週刊少年マガジン』で、新人賞への応募作品を募集している記事を見つける。
賞を取れば賞金50万円が手に入ることを知り、賞金のために23歳にして初めて本格的に漫画を描き始めた。

尾田栄一郎
4歳の時に漫画家という職業の存在を知り「大人になっても働かなくていいんだ!」と思い漫画家を目指し始める。
本格的に描き始めたのは中学2年生の頃より。

wikiより適当に抜粋、漫画家目指した理由はどっちもどっちだと思ふ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 14:54:34 ID:LMWgnjUp0
動物園の人は何気に上手いよな
岸本と同じ作画ヲタの匂いがする。
見た感じ、岸本がIGで動物園がガイナに影響受けたっぽい

やっぱアニメーター意識してる奴は上手いよな
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 15:35:50 ID:hhQYzotKO
>>562
だから鳥山はキャラに愛着ないんだよな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 15:42:41 ID:o8sR294+0
>>563
動物園は上手いだけで惹かれるものが何もないな
そのうち打ち切られるでしょ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 17:27:46 ID:f3NHt4ra0
鳥山絵

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/73/0000629473/54/img85ae524azik7zj.jpeg  品川
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/73/0000629473/54/imge097729fzikbzj.jpeg  品川
http://farm3.static.flickr.com/2591/3706928136_f28bae1223.jpg  ちあき&品庄
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/f/3/f31e00f3.jpg  浜崎

昨日のめちゃイケでめちゃイケメンバーの似顔絵を尾田が書いてたが
うまいけど鳥山のほうがより特徴をつかんでる気がする

だれか昨日のイラストもってたらうpよろ


567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 17:29:27 ID:f3NHt4ra0
品庄って書いたけど庄司じゃなくて麒麟川島だったかも
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 18:51:11 ID:4CRXp8DE0
どう見ても麒麟
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 19:28:08 ID:m60kaRkK0
>>553
そうしよう
ただ面白くはないと思うがな・・・
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 19:50:04 ID:FDILZIgb0
鳥山の絵を見りゃわかるだろって感じだけど

逆に、尾田の絵のどこが鳥山より魅力的かあげていけば良い
それがただの枝葉でしかないことがわかってしまうよ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 19:54:48 ID:2telM+Ar0
岸本と鳥山の構図見比べたら
鳥山下手すぎワラタw
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 19:59:28 ID:e6ypgiAs0
>>571
どれとどれを比べたのか出してみ?
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 20:00:55 ID:2telM+Ar0
どの構図でも明らか過ぎるからなぁ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 20:15:18 ID:6l+TdnGv0
数例提示すればいいんだよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 20:56:07 ID:LMWgnjUp0
>>573
お前クズだな
絵心ないのか言語力ないのかはっきりしろよ
どこが上手いのかを提示出来ない奴は絵を語る資格はない

俺が上手いと思った所はナルト23巻の122〜123ページの流れかな
こんな感じに書けばいいんだよ、分かったね?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:00:10 ID:Rgk00ySa0
>>569今の鳥山と比べてもなぁ

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5738254

577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:04:37 ID:Rgk00ySa0
ああでもキャラの書き分けなら尾田のがいい気がする
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:05:46 ID:8yQHQQRpP
全員ナミのハンコ顔の女キャラを見てもか
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:08:56 ID:/M5mc3d2O
どっちもめちゃんこうまいです
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:11:10 ID:Rgk00ySa0
>>578あれはだめだね。てか>>576のニコニコ見れるやつは見てくれよ
結構感動する。ようつべ探したんだけどみつからなくて
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:21:58 ID:bp2hErGqO
国民的アニメ、漫画って絵はシンプルで見やすいよな。
ドラえもんやDBやクレしんやサザエさんや初期のジブリがそれに該当する。
細田守がポストジブリとしてブレイクするなら貞本義行のすっきりしてる絵も受けるだろうか。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:23:16 ID:8yQHQQRpP
鳥山はすっかり「昔巧かった人」だからな
もう本気で描くこともないだろう
尾田はカラー絵のセンス(配色を計算した配置)だけは近づいてきてる
マンガの方は、ペン入れした線に抑揚がなく、エッジーすぎて魅力がない
これは鳥山もサイヤ人後半くらいからはそうだけど。
早描きしなきゃいけないから仕方ないんだろうか。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:31:21 ID:kgJdthQh0
>>576
これ見ると鳥山スゲーなオイ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 22:44:08 ID:2telM+Ar0
昔でも岸本の足元にも及ばないのが泣ける
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 22:44:48 ID:C1KCb5sq0
言うだけ番長w
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 22:50:33 ID:buvzy49HO
バクマン。のアニメがたまたま目に入って、この絵は駄目だなって思った
新しさを象徴したいのか知らんが絵が妙に尖って嫌らしいし
人物というよりコンビニやスーパーのビニールでも描写してんじゃ無いかという無機質感
次の日ドラゴンボールのアニメ見て
人々に親しまれる絵の格という物を思い知ったね
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 22:52:37 ID:Rgk00ySa0
あれは作画する人たちの責任だけどな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 23:13:08 ID:buvzy49HO
>>587
いや原作見ても同じ感想。絵柄の問題だし
バクマン絵はジャニーズのKAT-TUNのような嫌味がある
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 23:22:07 ID:m60kaRkK0
たとえがよくわからん()
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 23:28:35 ID:LMWgnjUp0
小畑はあれでいいんだよ
昔からマニアック志向だったし
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 23:32:04 ID:n5pph4+DO
福岡のある飲食店に鳥山明のサイン(アラレ)があったんだが、鳥山が色紙に悟空ではなくアラレを描くのは珍しいのかな?
その飲食店の店長がすげぇ自慢してたからw
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 23:46:09 ID:IQjNHFu7O
アラレ時代の色紙なんじゃないか?
あの時代ならコピー画色紙なんて無かったから
直にキャラを描いてサインしてたはず
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 23:47:23 ID:e6ypgiAs0
ID:2telM+Ar0は例の岸本厨の病人か
絶対に具体例とかソースとか出さないんだよな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 23:53:09 ID:6l+TdnGv0
信者のフリしたアンチでしょ、放っておきなよ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 00:46:30 ID:D0j9T27ZO
鳥山と言えば、効果線が全てフリーハンドと知って驚愕した記憶がある
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 00:46:46 ID:mSfYXJpV0
鳥山の凄い所は、現実ではありえない骨格や筋肉の付き方を一つの人種として成立させてる所
立体として無理がないから、フィギュアや3Dゲームになっても映える
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 00:53:11 ID:JinJnCcaO
尾田って言ってる奴はネタとかじゃなくてマジで言ってるの?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 00:54:27 ID:STg33pgXO
斬の作者が読みきりのころ背景をフリーハンドで書いてて酷すぎて目もあてられなかった
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 01:04:01 ID:yU8aXWtnP
>>595
それはさすがに嘘でしょ…
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 01:36:41 ID:YuVkjuwJ0
>>566
尾田のは言われてわかるかどうかってレベルだけど
鳥山のは誰か言われなくてもわかる。

似てる似てない以前に鳥山の方が圧倒的に画力が上だけどな
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 01:39:22 ID:YuVkjuwJ0
>>577
尾田のは描き分けっていえる代物じゃない。子供の落書きです。
どいつもこいつもキャラとしての完成度低すぎ。みょうちくりんなのばっか。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 02:10:59 ID:STg33pgXO
>>601
俺も鳥山>尾田だけど、子供の落書きは言いすぎだろ。子供の落書きは斬とSWOTの作者だろ。尾田の情熱は認める。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 02:24:05 ID:AhspIPTxO
メカの上手さだけなら圧倒的に鳥山だけど
>>597>>600>>601辺りは
モナリザでも眺めて糞小便食べて辛うじて生きてろ
ってくらいに絵を見るセンス、評価するセンスが無いね
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 02:48:27 ID:3DDZz/NO0
>>559
空知なんてネームだけ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 03:06:10 ID:6nTXs8RS0
鳥山と比べるに値するのは
似たような画のタイプの和月とか青山だろうね
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 04:44:50 ID:NzshU7PL0
色んな漫画で氷の描写を見てきたけど、圧倒的に尾田がうまい
石も同じ事が言える
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 07:21:58 ID:0yeiDwvk0
石とか氷ってアシだろ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 07:24:53 ID:klT3gUb0O
尾田はアシが有能て
もはや定番だな
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 08:05:51 ID:8bPAJqg50
>>608
アシが有能なのは宝だな

どっかの漫画家みたいに腱鞘炎になるリスクが少ない
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 08:25:23 ID:STg33pgXO
>>605
> 似たような画のタイプの和月とか青山だろうね



どこがどう似てるんだよ…
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 08:33:22 ID:D0j9T27ZO
>>599
いや、マジで
ドクタースランプの頃の効果線見てみ
よく見たらほんの微妙にぶれてる
しかし一見したら定規で引いてるようにしか見えないくらい完璧
ドラゴンボールの途中くらいからしんどくなって定規使うようになったって言ってた
あの暖かみのある画の雰囲気はその努力の賜物なんだとオモタ

手塚も真円をフリーハンドで描けなくなって、画をアシスタントに任せるようになったと知って
真円てフリーハンドで描けるのかよ、と驚愕した
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 08:53:00 ID:K7dkIgyP0
かけるわけないw
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 09:21:12 ID:0yeiDwvk0
手塚のは有名だろ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 09:30:16 ID:VTi0MQHsO
手塚が現代作家のペン入れみたら失禁するだろうな
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 10:20:17 ID:FQD1Yh1K0
効果線をいちいち定規でやるのが面倒なんだろうな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 16:52:40 ID:6IIiwzvcO
>>614

> 手塚が現代作家のペン入れみたら失禁するだろうな


そうすれば石ノ森も潰されずにすんだかも…

617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 17:33:16 ID:6nTXs8RS0
>>610
デフォルメセンスや
一本線で書くところその他諸々
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 21:27:04 ID:s70l+d9Q0
岸本にくらべりゃどっちもガキの落書きレベル 身のほどを知れ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 21:33:49 ID:UvuWcR0iO
岸本ってなんか持ち上げられてるけどなにがすごいの?魅力があるなしは抜いて考えてさ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 21:37:51 ID:yEU7n4KQ0
キモイ岸本信者がいるだけ。
尾田に比べれば岸本はずっと上だけど、鳥山よりは明らかに下。
それと尾田は致命的なくらいキャラデザのセンスないな。
ベースは尾田なんだからアシがよくても上手く見せられる限界あるよ。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 21:54:06 ID:sTLUxRNm0
尾田の描く敵キャラってパンチパーマでヒゲ生えたオッサンばっかだしな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:23:49 ID:C4UWLjr4O
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:31:57 ID:VE0pYcT70
とりあえず>>539が絵をまともに描けない事は分かった
尾田は上手くねえよ。。平面的過ぎる
美術5?笑わせんなw
デッサンやってきたらあんな平面絵にならん
鳥山絵の立体感を知ってから反論しろ馬鹿
お前こそ同人誌でチンカス以下の絵描いてるだけだろ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:33:41 ID:wrOdrNP30
昔聞いたことがあるが、鳥山は空間把握の能力がずば抜けて高くて、
例えばかめはめ波の構えをしているゴクウを描かすと斜め下から、真上から、
斜め横からと360度すべてのデッサンを下書き無しでペン入れ出来たそうだ。
ウソかホントか知らんが、DB全盛の当時にその筋の人から聞いたことを思い出した。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:35:09 ID:6IIiwzvcO
一流同人作家の岸本先生を愚弄する気か!
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:41:06 ID:NCDjtfbF0
>>283が尾田の画力の無さを何より雄弁に物語ってる
さすがにこのゾロはヤバい
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:44:05 ID:s70l+d9Q0
岸本と鳥山比べて鳥山が上に見えるなんてレベルの低い人間もいるもんだな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:45:17 ID:VlfJn3DQ0
岸本岸本言ってる奴は早く岸本と鳥山の構図見比べたやつを提示しろよ
じゃないと言うたびに岸本を落とすことになるぞ、わかっててやってるんだろうが
あぁ、>>625のことじゃないからね
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:45:48 ID:VE0pYcT70
>>629
それみて尾田より上手いジャンプ作家が小畑しかいないだからなw
笑うしかねえっすよww
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:46:50 ID:VE0pYcT70
やべえ笑いすぎてレス番ミスったw
>>626
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:49:26 ID:s70l+d9Q0
鳥山鳥山言ってるポンコツにマジレスすると一話目の表紙でも比べりゃ良いんじゃね
まあ画力のない糞下手な絵でもマンセーしちゃう馬鹿の説得なんて不可能だがw
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:52:19 ID:aC7FfeFh0
ドラゴンボール改見てて思うけど、鳥山明ってセンスあるよね。(絵のセンスという意味ではない)
ブルマとか17号18号とかの服装見てると今の時代でも若者感というか生活感というかを感じてお洒落に見える。
対して、ナミもころころ衣装変わるけど、ただ胸を強調するだけの下品な服装になってる。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:52:36 ID:6IIiwzvcO
岸本も絵はうまいよ
単行本1巻から読み返してみろ
絵柄変わってないから
最初からキチッとした絵を描いてる
素晴らしい

ただしジャンプって雑な書籍
雑誌なんだよ

もっと絵柄が変わってもいい
もっといろいろ実験してもいい
作家としての面白みや成長が足りない
かといって鳥山明みたいな究極の作画能力があるわけでもない

正直岸本はレベル高い
だけど既製品みたいで実につまらない

だから一流同人作家なんだよね

※絵の話をしています
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 23:08:56 ID:YlMwd6FtO
尾田は漫画専用の漫画っぽい上手さだろ
単なる画力なら鳥山がズバ抜けてるんじゃないか
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 23:09:18 ID:VE0pYcT70
スレタイ読もうぜ
岸本は関係ない
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 23:16:40 ID:6IIiwzvcO
グムム…
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 23:16:42 ID:9F2UwYomP
>>634
漫画っぽい上手さこそ鳥山明の真骨頂だろ
漫画ならではの動きのある絵でこそ鳥山明の魅力が出る
尾田は動きのある絵は苦手だろう
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 23:32:43 ID:VE0pYcT70
漫画っぽさは尾田と鳥山で好みの差があるけど、漫画の見易さ、読みやすさでも鳥山が上回ってるな
尾田が勝ってるの描き込みの量(アシが多いから当然だが)
そしてこれが画力に関係ないし漫画は書き込めばよいと言うわけではない
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 23:40:50 ID:YlMwd6FtO
>>637
うん、ただ尾田の褒めるとこが他にイマイチ思い付かなくて…
漫画含めて鳥山なのは言わずもがな
>>638はスゲー的確だな
トーンのバランスとかも絶妙なんだよね
尾田は見てて疲れる
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 00:25:32 ID:2Es0Cr95O
>>512
表紙うpして!
見てみたい!
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 04:39:40 ID:kzRGxqkZP
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 04:40:31 ID:kzRGxqkZP
枠がちょっとテカテカしてるかな
前はもっとシックな感じだった気がするけど
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 06:51:42 ID:MN1BaplBO
何か白いな
タイトルロゴも違くね
復刻版みたいなもん?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 10:56:57 ID:9kWmnfDY0
他のスレで話題になったが、ワンピースって表紙とかカラーページだと絵がとても綺麗なんだが
モノクロになるととたんに読みにくくて汚く感じちゃうんだよな。
なんか問題があるんだろうな。

ある人が言うにはワンピの絵は遠近感がないから、色がなくなったら途端にゴチャゴチャになるとか。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 13:57:48 ID:vlf5+ez90
岸本と尾田は方向性が違うけど絵は同レベルじゃないかな
構図や見易さは岸本の方が上だけど

わんぴは遠近感がない上に書き込みすぎなんだよな
こち亀も目が疲れるよ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 14:13:01 ID:xVKEgBhK0
鳥山程度の低画力で岸本レベルに見えちゃう奴もいるんだな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 14:34:59 ID:R9j5jFda0
>>646
岸本サンはうまいと思うけど
鳥山サンのがだいぶ上だと思うけどな
どれだけ君にセンスか画力があるのかしらんけどw

だが尾田テメーはダメだ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:06:05 ID:ov1OrBEP0
鳥山が描いた女の子の方がエロいから鳥山のが上
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:17:54 ID:irF7mScF0
サイヤ人登場以降
鳥山の女キャラから色気が消滅した
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:25:50 ID:9kWmnfDY0
>>649
その頃から女性キャラの平均年齢が上がっちゃったからな。
でも、ビーデルは可愛かったし、良かったんじゃないの?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:53:44 ID:irF7mScF0
>>650
体の線が硬くなっちゃったんだよ

ランチさんのお尻とか、すけさん戦のおっぱいぷるんとかの
芸術的な女体の曲線がなくなっちゃってる
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:57:26 ID:1l+H/no70
>>644
色があっても酷いけどな
>>283

鳥山もそうだけどこの二人はペンタッチに頼った作画してるから
デジタルになると絵が一気に死ぬとおもう、鳥山の絵は
立体感が残るけど、動きは消えるね

>>622の尾田なんてデジタルで描いたら更に酷くなるな
立体感すら残らない上にペンの偶発が消えて更に下手な絵にww
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:02:23 ID:BH4OzEhY0
鳥山明のほうが上手いと思ってる人が多い
これじゃ駄目なの?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:16:23 ID:8wzEOY9n0
ワンピース作者による見事なドラゴンボール批判!
ワンピース信者は尾田っちを見習いどんどんドラゴンボールを批判しましょう。

尾田「六角形や十字形でも顔になるのが漫画の面白さ。
    子供は現実にないものを見たいわけで、実写で再現できる少年漫画はパワーがない。」

★実写化されたドラゴンボールはパワーが無い。


尾田「不自然じゃないですか、人が生き返るのは(笑)。僕は、コテコテのファンタジーは好きじゃないんですよ。
    だから話の中で細かくいろんな事に理屈を付けたいんですけど、
    死んだ人が生き返るくらいだったら、最初から死ななきゃいい。死ぬような目にあっても、うちのキャラクター達は死なないんです。
    マンガの世界だと、昔から、壁にぶつかって人型の穴が開いてたって死なないじゃないですか。
    そんなおそろしい目にあったら、普通死にます(笑)。
    でも、そういうことが起こってもしなないのが、マンガのキャラクターの良さというか強みなんで」

★人が死んでも生き返るドラゴンボールはコテコテのファンタジーで、
 人が死ぬような目にあっても死なないワンピースは漫画の強みが現れている。


尾田「子供のころ好きだったマンガにそういうコーナーがあったのに、
   途中でなくなってガッカリした。だから自分はやめない。僕の基準は一つ。
    自分が子供のときマンガを読んで楽しかったことを全部やって、イヤだったことは絶対しない。それだけです」

★単行本の質問コーナーを無くしたドラゴンボールは人の嫌がることをした漫画。


尾田「歴代ジャンプで一番すきなのはキン肉マン」

★ ドラゴンボールはキン肉マンにも劣る糞漫画。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:23:47 ID:ZLJ7kzA30
漫画板以外にもワンピスレってたまに立ってるけど
「絵が見にくい」「ごちゃごちゃしてる」っていうレスが毎回確実に出てくる
誰かと比較する以前のレベルじゃないの尾田って
下手とは思わないけど何かと比較して勝ち誇れるほどのもんじゃねぇよ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:34:12 ID:rrX3R/hc0
まさに最近DBを読み直したんだが
マジュニア戦でジャンプしながらかめはめ破を

か め は め 破 と5コマに別けて撃った場面はうまいな〜と思ったね

誰か画像もってねーかなぁ・・
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:37:23 ID:9kWmnfDY0
>>656
鳥山さんは結構映画とかを良く見てるんだろうな。
構図の取り方とかコマの使い方が絶妙ですな。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:37:40 ID:azwRhIzO0
単純な画力が鳥山より下手でもいいじゃない。
漫画で大事なのはストーリーだよ。
鳥山の考えるストーリーなんて
そこらへんの小学生でも考えつくレベルだよ。
ドラゴンボールなんてただの格闘漫画に成り下がったし、
あられちゃんに居たってはドラえもん以下。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:39:31 ID:eZ27memJO
そもそもこのスレ建てた奴、説明されたら理解できるように
絵の勉強とかちゃんとしてるわけ?
ド素人に何を説明したってのれんに腕押し、糠に釘、馬の耳に念仏じゃん。
ましてや絵のど素人×信者に画力に関して何を説明しようが無意味だよ。
そこら辺に転がってる石ころに、生理痛の辛さを説明するようなもんだ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:40:34 ID:rBVesX/nO
>>638
だがしかし!!
尾田は詰め込んでるだけあって一個一個のバトルは割と簡潔でストーリーもサクサク進んでるんだよな。
反論あるだろうがドラゴンボールと比べてみろ。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:40:59 ID:R9j5jFda0
>>658
ここ画力スレなんで・・
スレタイをよく読もう
そしてドラえもんは国民的アニメだ
全てがズレている

さようなら。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:41:53 ID:pk50/d0H0
万代書店でワンピのPOPのフィギュアとドラゴンボールのフィギュア見比べて
思ったんだけど、キャラクターデザイン力では尾田は鳥山に並んだか
越えてると思う。絵は下手だけど。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:43:29 ID:azwRhIzO0
>>661
画力は鳥山が上だよ。アラレちゃんの挿絵みててもすげえなって思うよ。
だからなんだって話だよ。絵が上手い漫画家なんて腐るほどいるだろ。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:47:37 ID:RVKZGvOg0
鳥山のは絵だけで見せられる。真似たくなる。カッコいいとか綺麗とか思う事がある。
でも尾田の絵からはそういうのが感じられない。
絵が下手糞で判断能力ない人からすれば尾田はうまいだろうけど
その他上手い作家と比べたら格段に落ちるよ。
そもそも尾田は画力がどうこう語る作家じゃないし。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:50:30 ID:k/+PRfMF0
>>1
同意
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:56:39 ID:9kWmnfDY0
あの単純なストーリーを面白く盛り上げて描けるのが鳥山の凄さじゃないか?むしろな。
ワンピなんて、設定とか伏線をいろいろゴチャゴチャ入れて面白くしたいのは解るんだが
結果としては、話が読みにくくなってるだけで、面白さに繋がってないからな。どっちが少年漫画として優れているかは自明の理であろう。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 18:15:07 ID:9B2nzqoxP
この色々指摘されている尾田の絵こそ、ワンピースが海外で人気がない一番の理由じゃないかな。
と前から思ってた。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 18:45:43 ID:2Es0Cr95O
>>641
うひょーーー!
かっけ〜じゃんw
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:04:37 ID:BPHbFo7rO
>>654
スレタイ読め
画力について語れよ。尾田が鳥山を批判してるとかここでは論点じゃないだろ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:10:19 ID:2Es0Cr95O
>>641
これだったら28巻や34巻表紙の方が凄いと思った
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:13:10 ID:uSwUYCHSP
鳥山明は、初期の傑作集とか見ても、メカの描きこみとか、
とてもプロデビューしたばかりには見えなかったな…

あと、手塚が下手とか言ってる連中の存在に吹いたw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:14:39 ID:/ijW5nYGO
空島の戦闘とか何やってるかわからないのあったからな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:24:27 ID:GWNcZgUx0
手塚は鳥山のことどう思ってたんだろ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:26:52 ID:xVKEgBhK0
鳥山とか十年後には忘れられてそうだわw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:33:20 ID:MN1BaplBO
尾田の間違いだろ
DBは連載終了して既に15年だがこの存在感
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:34:45 ID:BPHbFo7rO
>>673
ちょっとうますぎるよねって言ったらしい
鳥山が台頭してきてた時点で、手塚は画力衰えてきてたからな…

まあ、あの年でマンガの連載や読み切り何本も抱えて、
アニメ製作まで兼務して、
睡眠3日で三時間とかの生活してりゃ、
当たり前っちゃ当たり前だが。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:38:22 ID:0dxb2/mDO
手塚治虫は構図、背景パース、コマの使い方は天才的
(後の宮崎駿スタイルに継承される)
ただしカットはクソゴミ
メカも動物もドヘタクソ

鳥山明は天才絵師
グラフィックデザイナーとしてアジア最高
でもキャラの情操と世界観がチンカス

岸本は得意な角度しか描かない職人
漫画は無難過ぎてつまらない

冨樫はそういう先輩方のいいとこ取りの一つの完成形じゃないかな
読書量も大そう
ただしギミックに懲りすぎてストーリーに生かされてない


尾田?
尾田ってwwwwwwww

wwwwwwww尾田wwwwwwww
wwwwwwww
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:45:09 ID:BPHbFo7rO
おいおい俺も鳥山派だが、貶めるようなレスはやめようぜ、荒れるだけだから
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:48:01 ID:X3iF3EoeO
ていうか本人が自分は鳥山より下だって認めてるのに何このスレ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:48:31 ID:uSwUYCHSP
日本史上最強の画力を持った漫画家は、鳥獣戯画を描いた和尚だろ。

あれを寺の境内で、
子供に聞かせるお伽話の解説がわりに、その場のノリで描いたとか凄すぎる。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:53:49 ID:0dxb2/mDO
スレタイの画力って言葉がミスリードだよな

本当は絵が巧いだけでも画力とはいわないし
カッコいいシーンでも、そこに行き着くエピソードで
感動が割り増しするし、感情だけ伝えたいなら
絵の技巧よりもっと違うテクニックがマンガには必要と
されると思う



しかしwwwwwwww
尾田wwwwwwww
wwwwwwww尾田wwwwwwww

テラワロスwwwwwwww尾田っちwwwwwwwwwwwwwwww
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:54:30 ID:a8b/kTe90


尾田の悪口を言うとスイーツに顔を引っかかれるお?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:58:18 ID:0dxb2/mDO
いや、正直尾田に限らず、いろいろなタイプの
絵を描かないのに画力を判断とか早すぎる


山とか島とか船とかしかまだちゃんと見てないし

時々扉絵で遊ぶのがイラッとくるけど、画力って
違う絵柄見ないで決めるのは早計
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 20:06:02 ID:38zp1vuxO
尾田も鳥山も画力は三流。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 20:34:08 ID:BbKHYHshO
ワンピースって背景はほとんどアシスタントじゃないの?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 20:41:28 ID:eGeuyQ2v0

尾田
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel006381.jpg

鳥山
http://up3.viploader.net/pmodel/src/vlpmodel006389.jpg
素人はコレ見てもどっちが上手いかも分からないらしい
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 20:53:59 ID:0dxb2/mDO
>>687

鳥山明はその軍人を360゚回しても描ける
ディフォルメの寸法も言えるだろうね


言いたいことはわかるよ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:11:25 ID:ijM1jVGr0
>>539
だから魅力と画力は別物だと何度言われたら…
尾田信者が尾田の絵好きなのは当たり前だろう
しかもそこで小畑を出すとか…
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:25:48 ID:uSwUYCHSP
小畑って、絵はムチャクチャ上手いけど、ストーリー作りが絶望的に下手なんだっけ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:32:29 ID:eGeuyQ2v0
最近は絵もヤバイって言われてる
劣化しすぎ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 22:22:00 ID:OGDsfKXr0
>>687
その軍人、なんの為に描いたんだろうなぁ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 23:28:41 ID:Mynzh37bO
>>686背景の元になる舞台設定資料は尾田が作ってんだけどな
上手い背景なんて尾田も描けるよ。るろ剣全盛期京都編の和月を助けた優秀なアシだったからな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 23:52:57 ID:I6UHfS/kO
ワンピ信者おそろしい
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 23:53:20 ID:2Es0Cr95O
誰かクロノトリガーの画持ってないの?
あれめちゃくちゃカッコイイよ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 00:51:37 ID:T3xJxRBoO
>>695
>>576見ればクロノの動画もあるよ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:53:05 ID:gLNNRC480
尾田は背景描けるかもしれんが上手い背景は無理だな
>>687とか見るだけで分かる
休載した後のカラーがコレじゃねぇ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:53:11 ID:oXAR/6OR0
>>660
バトルはサクサク進むかもしれないけど、バトルに至るまでの過程が長すぎてイライラする。

ハプニングに巻き込まれる→一団が騒ぎを起こす→誰かの回想シーン→もう一回一団が騒ぎを起こす→ようやくバトル。のパターンには飽きたよ。
起承転結があっていいかもしれんけど、騒ぎ回るシーンが長くてゴチャゴチャしてるだけだから要らない。
あとバトルも、ナミ、ウソップ、チョッパーとかの雑魚脇役VS敵団部下なんて正直描かなくていいよ。

ストーリーに関しては、よっぽどドラゴンボールの方がサクサク進んでるよ。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:07:03 ID:oXAR/6OR0
ワンピースは現在連載中の漫画で一番人気がある漫画かもしれないけど、
ドラゴンボールみたいに終了後10年以上経ってから生まれた子供たちを魅了することはできないだろうね。
せいぜい、筋肉マンとかビックリマンみたいに「過去に絶大なブームを起こした漫画」止まり。

ってスレちでした。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:25:37 ID:W2E6s48GO
そうだね。

私は平成生まれだけどドラゴンボールが好きな人なんかほとんどいないよ
ごく一部の男子には人気だけど


絵も古臭いし、私は上手いとは思えないなぁ
尾田さんよりは上手いんだろうけど
褒めてる人は昭和生まれのオジサン・オバサンだけだと思うな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:31:43 ID:hHbp6VnX0
尾田の絵は新鮮でも新しくもないけどね。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:32:27 ID:9q7MHDpCO
ワンピースは100巻分連載するからファン層はどんどん広がってゆく
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:37:25 ID:IsLqLayTO
バトルのシーンの盛り上がりはやっぱドラゴンボールのほうがあったなとは思う
フリーザ戦とか子供ながらにワクワクしたし

ただストーリーの面白さはワンピースだな
ドラゴンボールは一回全部見たらもう良いかって思うけど、ワンピースはもう一回見る気になるわ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:41:14 ID:r9lGiWgHO
鳥山の描く人間の耳と生身の人の耳を見比べろ
そういうこと
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 03:03:37 ID:UZHpUYajO
ワンピでよくギャグシーン有るじゃんか
銀魂やいぬまるのゲラゲラ笑う奴じゃなくて
ぷっと吹き出してしまうタイプの
俺ワンピが好きで連載開始からずっと読んでるけど
ワンピのギャグで一度もウケた事無いんだがあれって読者を笑わす為じゃ無く
話のテンポを良くしたりアクセントを付けたりする為の演出として描いてるんだよな?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 04:05:58 ID:+a6e4vZr0
>>700
ワンピも絵は古いぞw
連載当初から古くせー絵だなって言われてた
ナルトもかなり古い
単にアンタの慣れだよ

707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 05:17:11 ID:I5KMADkhO
漫画家の画力と聞いて思い浮かぶのは

デッサンの正確性
画面全体の構成力
絵を描くスピード
デザインセンス
カラーページの色彩感覚

の順だな
いわゆる作画力
話作りは関係ないと思う
それは原作力だ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 05:21:38 ID:JM4GZ1fTO
原作が尾田で絵が鳥山だったらよかったのにね。
尾田の最大の欠点はキャラクターの目に
オリジナリティがないところ。
目の創意工夫を最初から捨ててる。
言ってみれば無印良品みたいなもん。
これをスタイルとよんでもいいけど、
デザインとはよべない。

ネームに関しても同じ。
コマの隅々までぎっしり詰め込んで描く
のは尾田のスタイルだが、
視覚誘導や安定した構図など細かい部分
におけるセンスが鳥山と比べて格段に劣る。

尾田の武器は「奇抜さ」これに尽きる。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 05:30:22 ID:UeGueNe20
岸本に比べりゃガキの落書き
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 05:37:53 ID:xeZCYVT2O
>>708
それ原作がもうのアニメを影山に歌わせ、豪華声優陣で放送並みの
壮絶な無駄遣いだな。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 07:11:13 ID:Z99kaDC40
どこをみても尾田は絵がへた。書き込みすぎて見づらい。

ってみるね。やっぱりそうなんだろう。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 11:57:25 ID:hOMYUqX+O
アラバスタあたりから画面も線も妙にゴチャゴチャにしだしたな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 12:18:33 ID:pTigNYhN0
絵を知らない人は
自分の好みや流行の絵である事、描きこみの凄さ>>他の要素全て
に見えると思おう、どんなに画力があってもリアル絵でもない限り
古い絵柄の絵は上手くみえないんだろうな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 14:36:16 ID:naz3BvY9O
>>708
何となくだが、鳥山先生は尾田先生の「涙でぐちゃぐちゃになってるキャラ」の絵が
描けないというか、描きたがらないと思う
DBはいい奴も悪い奴もドライだよね
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 15:47:55 ID:KtN6y12m0
>>702
飽きて離れる可能性もあるけどな、ちょっと長すぎだろ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 16:50:27 ID:YuafK/EK0
鳥山と尾田が組んだら.......ごくうのうでがのびそうだな


そうするとピッコロさんわ..........
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 17:09:58 ID:86UiHcWN0
>>1同意
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 17:34:17 ID:AVAsH3P0O
個人的に鳥山はディズニーや宮崎駿と同じくくり
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 18:00:20 ID:Zh6ehaP5O
>>183

ディズニーランド貸し切りてマジ?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 18:34:54 ID:0/KXkq+40
>>718
奇形ぐあいでいえば尾田の方がディズニーだが
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 19:16:58 ID:sZCc9BAcO
>>183

尾田「…そうか……ワンピースとは…

俺のことだったんだ!」

 

ワンピース第一部
   〜完〜
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 20:26:51 ID:KtN6y12m0
宮崎もディズニーも鳥山も立体を崩したデフォルメ
尾田のは平面を崩したデフォルメ
絵の技術では比べ物にならないぐらい尾田が劣ってる
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 21:21:03 ID:wSLq5sBf0
尾田はキャラが多いから豪華に見えるけど鳥山の方が上手いと思うな。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 21:41:35 ID:cT/mcJjW0
・手塚治虫「ちょっと上手すぎるよね」「彼は僕の後継者」
・荒木飛呂彦「鳥山先生の絵は、漫画家からするとちょっとした発明のようなもの」
・井上雄彦「鳥山先生の絵は漫画家からすると魅力的すぎるんですよね。マネしたくなる気持ちもわかります」
・冨樫義博「嫉妬するほど上手い」
・いしかわじゅん「漫画としての絵という意味で言えば、鳥山以上に上手い漫画家はいない」
・夏目房ノ介「漫画界には大友・鳥山以前と大友・鳥山以後が存在する」
・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」
・小林よしのり「デフォルメが上手い漫画家は、わし以外には鳥山明くらいかな」
・真島ヒロ「鳥山先生みたいに絵が上手くなりたいです」
・ジョージ・ルーカス「彼のイラストを見た時は驚いたよ。素晴らしい。本当に日本人が描いた絵なのかと思った」
・ジェームズ・キャメロン「鳥山明のファンなんだ。彼の絵を見るとワクワクするんだ」
・シド・ミード「鳥山のセンスは素晴らしい。世界中探してもこれだけのデフォルメセンスを持つイラストレーターはいない」
・トッド・マクファーレン「鳥山の何が一番凄いのかと言えば、あの色彩センスと画材選択の素晴らしさだ」
・ エミネム「ドラゴンボールの作者に俺のアルバムジャケットを手がけてほしい」
・アンソニー・キーディス(レッド・ホット・チリ・ペッパーズの VO)
「日本に言った時に欲しかったドラゴンボールの画集を買ったんだ。満員電車にも乗りたかった」
・鳥嶋和彦(元ジャンプ編集長)
「彼の絵に関して「基本的な絵の勉強を漫画ではなく、デザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている」
「トーンを使わないので、白と黒のバランスを取るのが非常に上手い」
「背景などを描かなくても画面が持つだけの構成力とデッサン力を持っている」"

725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:09:31 ID:uspxvmmFO
逆に小田さんの凄さを教えてください
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:25:10 ID:lzn08dj60
イラスト集買いたいと思うのは、鳥山明、荒木飛呂彦
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:25:10 ID:vEQLWKcS0
しかも鳥山は筆も早いんだよな。

ネームと下書きを同時にやってしまうし(理由は2回描くのが面倒だからとか
信じられない理由)、DB連載中、アシスタントって1人しかいなかったんだっけ?
(というか、アシスタントがいない時期もあったという)

そのアシスタントも1日ぐらいしか使わず、あとは奥さんに手伝ってもらうぐらいだったとか。
そもそも、ネームから原稿の仕上げまでを1日半ぐらいで終わらせてしまうと言う話だからなあ。

逆に言えば、そのぐらい早いから、合併号ではカラーで2話同時掲載とか
ドラクエのキャラデザインとかそういうのも平行してできて、しかも
落とすのは勿論、休載無しでできたんだろうな。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:35:35 ID:sZCc9BAcO
鳥山明のストーリーはコシがない…

一流のイラストレーターは一流のマンガ家足り得ない
証明みたいなモンだな…

 
えっ、尾田?
 

wwwwwwww尾田wwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwプギャーwwwwwwwwwwwwwwwwww


尾田っちwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwグプッwwwwwwww
尾田wwwwwwww
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:40:18 ID:sZCc9BAcO


 
wwwwwwww尾田っちギャグマンガ家だから
wwwwwwwwギャグ面白いよねwwwwwwwwwwwwwwww
シャイコーwwwwwwww尾田っちwwwwwwww
やったね尾田っちwwwwwwww
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:45:06 ID:qP6NXRWh0
尾田っち先生の御本を拝読するといつも涙が止まらなくなってしまいます。
尾田っち先生の暖かい御心に歯を食いしばって号泣した。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 22:50:12 ID:I5KMADkhO
>>725
いろんな意味での『必死さ』
(目がチカチカするほどの書き込み、質より量のギャグ、登場人物がめったやたらに罵り合う台詞量etc)

対する鳥山は『呑気さ』
(ドクタースランプの信じられないほど気の抜けた、それゆえにオリジナリティ溢れるストーリー、白っぽくて読みやすい画面構成etc)

努力は同じくらいしてると思う
その姿勢の違いに、天賦の才能量の違いが現れてると思う
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:24:49 ID:sZCc9BAcO
>>731
尾田のモブはうんこ

鳥山明のモブは上手いよ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 01:07:54 ID:2hQVwib6O
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 01:45:41 ID:EpyKj1n60
鳥山明のギャグはさえてる。
癒される感じ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 08:14:58 ID:4qDbsWZq0
尾田の絵は正直デフォルメも失敗してる
顔とかキモイ
基本を知らないでデフォルメだけ描いてる痛さがある
下手すぎ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 15:25:09 ID:OX17MVN70
鳥山も尾田も画力が画家最高クラスの岸本に比べりゃしょっぱいギャグ漫画家の域を出ない
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 15:31:13 ID:1qu/5hsm0
岸本は上手い方だったけど2部で絵が死んだなぁ
あと鳥山は自分でもギャグ漫画家だって自負してる
尾田は存在自体がギャグ、何年も描いてる癖に下手すぎ
真島に越されてるしww
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 15:33:25 ID:EF7Qno8DO
>>725
「勢い」と「テンションの高さ」。
これを絵で表現する表現力といったところか。
こればかりは鳥山も富樫も尾田に敵わない。
逆に尾田が決定的に劣ってるのは絵とか以前にネームの構成力。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 15:36:04 ID:uo+TGo8U0
鳥山はアラレちゃんもおもしろかったなあ

ピースケは神
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 16:38:53 ID:vcLhZ015O
岸本は上手いけど素人には中々判らない上手さだからねぇ
鳥山も上手いけど絵柄で損してる

素人は井上みたいな写実的な絵=上手いって思ってるから
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 16:41:50 ID:C/LdgL6Q0
矢口高雄はマジで絵がうまい
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 17:09:29 ID:ks1vKhUpO
釣りキチ三平とか持ち出すなよ反則だろ

水木しげるの模写とかヤバい
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 17:17:26 ID:lT8i/Gsq0
>>738
尾田の漫画にそんなものねーよw
ドラゴンボールで初めて悟空とべジータが戦った228話229話の
「勢い」「テンションの高さ」「画力」「ワクワク感」といった漫画力に
ワンピースなんて59巻を費やしても追いついていないと思う
その2話を見れば鳥山の画力の高さもわかるでしょう?

読者を泣かせる演出は尾田は上手いと思うよ。
ただ、鳥山は意識的にその辺は避けてるんで比べようがないんだけどね。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 17:20:43 ID:qnhUUpS80
>>1
同意
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 17:21:04 ID:uo+TGo8U0
あらためてジャンプみるとどの漫画も戦闘描写つまんねえなー
部分アップでごまかし多すぎ&平面絵多すぎ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 18:15:30 ID:2hQVwib6O
個人的には悟空vsマジュニアが一番好きだ
悟空の頼もしさと最後のヒヤヒヤ感がハンパなかった
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:44:12 ID:EF7Qno8DO
>>743
全然。
有無を言わさぬ力押しはやっぱりどうしても尾田に軍配が上がる。
鳥山はよくも悪くも荒々しさがないんだよね。
まあこの辺りは牧歌的なマンガを書いてたはずなのに、本人の意思とは全く関係
なく、生死をかけた戦いを描かざるを得なかった鳥山と始めからそれを志向して
いた尾田の差だろう。

748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:55:15 ID:DsQdj6yU0
尾田はキャラ死なないって明言してんじゃん
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:58:05 ID:6RUHfpcXO
尾田の絵は立体感ない画風なのにごちゃごちゃ背景描いてて見づらい
アングルとか斬新だし個性的な絵ではあるけど迫力なんて皆無だよ
あんな絵をやたらもちあげるとか信者の頭はくるってんな

750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:58:13 ID:ks1vKhUpO
ワンピースっていつ命かけて戦ったか全然わからないんだが

ファミコンレベルのRPGと同じ
仲間集めもパーティ戦闘のためのもの

レベルあげして次のクエストに行く

エンディングまだ?って感じ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:05:20 ID:EF7Qno8DO
>>749
迫力というか荒々しさと言った方がいいだろうな。
ドラゴンボール終盤くらいになってくると絵がカクカクになってくるが、鳥山
自身もこの辺りは自覚してたんじゃないかな。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:15:45 ID:ev0nVEbFO
何回も生き返るんじゃドラゴンボールの命は安いよ
エースや白ひげは完全に死んで白ひげ海賊団やルフィは号泣したというのに
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:31:38 ID:ks1vKhUpO
ドラゴンボールは激しいバトルマンガにしたいがために
バトルをインフレさせて命をデフレさせた
バトル優先で簡単に生き返るから極めてRPG的といわれた

ただ、ワンピースはバトル描写そのものがRPG
仲間のつながりもRPG的
話の流れもRPG的
感動シーンもRPGのムービー並みの安さ




バトル描写のために命を安くした鳥山明と
キャラの命(自分の作家生命)のために作品を安くした尾田は
どちらが罪が重いだろう
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:06:17 ID:eCKC1VkL0
DBの場合最初にDBの設定があるからな
設定を忠実に貫いただけとも言える
だってどんな願いも叶うDBがあるのに、「命は安いもんじゃないんだ」って理由で死んだ仲間を生き返らせないとしたら、それこそおかしな判断になる

それなら殺さないのが一番いい
でも道徳観ありきで殺さないのもヤッパリあざといと感じちゃうだろう
名作と言われるダイでもアバン先生の生き返りの件は叩かれてたからなあ

それにしても当時命が安いと叩くのは教育者とか文化人が多かったけどねえ
ワンピの信者は頭がオヤジなのか
海賊漫画好きならどうでも良さそうなもんなのに
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 01:12:30 ID:Pvl3eH9rO
>>738
て事はデッサンや構図を勉強すれば最強なのね
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 06:14:57 ID:nQPm4gOWO
>>755
尾田は詰め込みすぎのバタバタネームでちっちゃいコマ読み飛ばすとなにやって
るかわかんなくなるんだよね。
メリハリ付けられるようになれば格段によくなる。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 06:45:18 ID:1KwYCd7lO
>>755
そりゃあ、最初はみんなドヘタクソなんだから
尾田にはまだまだのびしろあるだろ

少しは編集の言うこと聞けばね


自分が先駆者になるつもりの感があるけど
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 08:31:57 ID:PL0GOR630
岸本の絵はまじでやばいな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 08:36:01 ID:5Sm/TMchO
アラバスタらへんは立ち読みした時何書いてるんだか訳分からなかった 絵が下手とかじゃなく見づらい
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 09:33:05 ID:LUL979LM0
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 10:05:15 ID:u/IakXuV0
>>760
アナログ時代のペンタッチは無いけど
立体感と描き混みはさすがといったところだな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 10:55:56 ID:KL2uT8X7O
うまいじゃねーか
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 11:15:20 ID:BvTqmA71O
尾田先生は初めは顔のデッサンが酷かった。
耳がエラのあたりに小さく付いていて、ちょっと奇形チックだった。
表情は良いだけにデッサンの酷さに台なし感を覚えたものだ。
今はそれが治ったね。耳の位置がまともになった。
体のデッサン力は割と初めからあった。
女漫画家とは逆。女は顔は上手に描くけど、体や難しい角度、視線からのデッサンができてないのが多い。
あと、尾田先生は年代の描き分けは上手だと思う。
森園みるくなんて大人しか綺麗に描けない。
尾田先生は赤子、幼児、少年、青年、オッサン、婆と美味い。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 12:02:29 ID:PL0GOR630
立体感? 顔とか小箇所とか明らかに立体視したらくずれてるじゃねーか
岸本とは別の意味でやばい
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 12:04:26 ID:ZPD9fdFj0
尾田のは極端すぎて描き分けが上手いとは思えん
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 12:15:50 ID:YQDsOyCW0
キャラクターの多様性で鳥山に勝とうなんて無理だって。
どんだけキャラとメカ作ってると思ってんだ。
少女マンガ家と比べて尾田先生は上手いってお前…
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 14:03:18 ID:UIMivGWkO
とりあえず岸影様の話題はスレチな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 14:07:48 ID:PL0GOR630
ろくに働かず一枚絵ですらこれ・・・
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 14:46:40 ID:Yglq/P9w0
ブルマしかりランチしかり鳥山の女キャラはカワイイ
一方のワンピの女キャラはカワイイのがいない
よってワンピは見ない //
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 15:06:07 ID:ZKV72jE+0
高校生イラコン
http://ime.nu/mazikanon.blog102.fc2.com/blog-entry-163.html

尾田より上手いんじゃないか?カラー抜きの線画レベルからしても
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 16:08:56 ID:nQPm4gOWO
みんなまずうまい絵がどういう物か知らないとな。
ヤンジャン買って孤高の人とタフの背景をチェックすべし。
話しはそれから。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 16:10:34 ID:ZKV72jE+0
その二人は人物も上手いだろ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 16:17:33 ID:EspRMiL7P
漫画的デフォルメが上手いのと写実的で上手いのはまた別路線だし。
あと一枚絵にひたすら気合い入れるイラストと漫画も別の土俵だと思うよ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 16:30:41 ID:4bavcMbEO
>>1-773
おーおー好き勝手やりなさる
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 16:50:04 ID:CXWlRxHMO
>>771
両方演出と効果による子供騙しのいまいち絵じゃねーか
デッサンもできてない
776猫犬大好き:2010/10/15(金) 16:50:34 ID:jNUSom/vO
福本伸行先生が一番上手いお(^ω^∪)
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 16:57:12 ID:nQPm4gOWO
>>775
少年ジャンプを買って読んでみるといい。
子供騙しの絵がどういうものかよくわかる。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 17:06:36 ID:Sxxx/xzG0
まあ素人に良し悪しはわからんよ

同じ分野かじってればすごさがわかるけど


雑魚がレベルあげるほど敵の強さがわかるっかんじ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 17:11:48 ID:eklrY/pJO
キャラクターだけでなく
動物や建物や乗り物、風景にまで
オリジナリティがあってかつ統一感があるから
独特の世界感が生まれてる
尾田の絵は単品で見たら個性的を通り越してデタラメなキャラも多いし
人間以外の乗り物や建物は個性が足りないと思う
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 17:23:23 ID:7DArm2l40
連載中はビームだしてドンドンやってるだけですぐ読み終わるとか思ってたけど
セリフで解説しなくても見ただけでスッと状況が入ってくるってすごい事なんだな
印象的なシーンは今でも頭に絵が浮かんでくる
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 17:32:12 ID:ls0LEcQOO
尾田の絵はダサい、汚らしい
話の展開はかったるい
鳥山と比較なんておこがましい
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 18:00:40 ID:M6DV7SLz0
そもそも小学生の描く奇形も尾田の描く奇形も大差ないからな
子供はめんどいから描き込まないだけで
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 18:02:42 ID:XlbBKjkaO
>>776
福本さんのデビュー作見た事あるか?
幼稚園児の描いたようなビルがフリーハンドで斜めに生えてるんだぞ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 19:00:51 ID:1KwYCd7lO
>>783

脳内再生パネェwwwwwwww

ワロタwwwwwwww
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 19:04:02 ID:PL0GOR630
わざわざレベルの低い二人を比べる意味が解らん
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 19:05:56 ID:1KwYCd7lO
でも福本はエラい
自分の絵がヘタなことから逃げてない

逆にヘタな絵を武器にしている

あの漫画内の説教は、漫画内でちゃんと生きている
ヘタな絵がシナリオを壊していない


ああいう漫画家も、漫画界に必要だと思う

 

 

ガモウェ…
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 19:09:51 ID:H+VA5OA1O
片やアメリカにまでブーム起こした鳥山
片やgdgdで急降下しそうなワンピ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 19:15:21 ID:1KwYCd7lO
マトリックスにも影響与えたよな


やっぱり綺麗な絵は万国共通なんだよ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 22:44:02 ID:K5zEoi1f0
>>18
・尾田栄一郎「神様。ディズニーより上手い」

プロなのに発言がここのスレと同レベル…
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 23:27:53 ID:5tkQt1lP0
>>747
具体的に頼むよワンピ−スの何話をみれば尾田の凄さがわかるんだ?
絵は初回から一貫して下手だよね?
10年毎週ペン握ってこれじゃ伸びようが無いよ
連載再開後のカラー扉のゾロとか書いててデッサン狂ってるのに気付くだろ?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 23:30:39 ID:PL0GOR630
それ捏造コピペ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 23:42:10 ID:eWKWlk8K0
ワンピースの絵はホントに綺麗だよね。ワンピの絵は今までの漫画にはありえ
んぐらいにキャラの一人一人が生き生きとしてる。
ピントも構図もしっかりしてるし。マジでプロの仕事。
のうのうと適当な絵を描いてるその辺の漫画家とはまるでプロ意識が違うよな。尾田先生は。

絵の魅力が桁違いなんだ。無論漫画の内容も素晴らしいけど、絵の魅力も他の漫画とは桁違いだ。
はっきり言ってワンピースの絵の魅力は歴代漫画の中でもトップクラスではなかろうか。
汚いドラゴンボールの絵などはっきり言って論外。比べるのは尾田先生に対して失礼。
いやがらせをしたいんだろ?そう言う奴は。尾田先生のあまりの力量に嫉妬してるんだ。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:10:40 ID:RFjxagnv0
個人的にポイント挙げるとなると乗り物や小型のアイテムの画力とデザインとそして発想だな
DBのコミック表紙とか扉絵コレクション見ればいい
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 01:05:30 ID:sK8FC6ySO
ホイポイカプセルは素晴らしいアイディア
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 01:32:31 ID:kQEO56dJ0
DBおわってなおも ハリウッドに映画化させるくらいだしなDBwwwww



え ワンピは.......?
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 03:09:32 ID:KSfoXsvfO
>>795
でもワンピースって舞台だかショーだかを実写でやってなかったっけ?
演じてる人達みると誰だよコレwwwレベルだったが。
でもドラゴンボールの映画はそんなもんじゃくて、もっともっともっと酷いが、なんだよあの原作レイプ。
ブルマは1000歩譲って許せるが、ほかがクソすぎて笑うしかなかった。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 11:10:20 ID:gKazE2qz0
>>792
尾田の力量には嫉妬しないかな
鳥山の力量と稼いだマネーの方が嫉妬する

あと尾田の絵が綺麗ってありえねえだろw
鳥山も後半は雑だったと思うが
ワンピも似たようなもん
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 11:35:19 ID:oIiwQj0Z0
低レベルの争いだなw
画力は岸本に遠く及ばんしw
儲けもみっきーwぽけもんwに比べりゃ大敗
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 11:48:15 ID:D1PGmJCPO
あきらかに尾田のがうまいな
ただどっちもそんなに高いほうじゃないし
両者とも画力で勝負する漫画家じゃないだろ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 11:57:17 ID:IYC1fgk80
岸本カラー全然じゃん
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:03:05 ID:RFjxagnv0
鳥山の画に慣れ親しんでから尾田の画見ると、尾田のはごちゃごちゃしてるようにみえるんだよ。
尾田のは量多いけど、一本単位で比較するとあきらかに鳥山のほうが質が上っていうか。

あくまで鳥山と尾田の比較スレってことで両者の比較に留めておくよ。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:05:33 ID:IYC1fgk80
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:06:34 ID:IYC1fgk80
クロノトリガーの頃が一番って意見が多いよね
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:32:23 ID:zT+nCRvy0
>>799
鳥山から画力をとったら何が残るんだよ、799にとっての画力で勝負する漫画家ってだれなんだよ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:37:02 ID:ukZIr1StO
鳥山→芸術的
尾田→ごちゃごちゃ的
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:27:52 ID:T1pc9CxB0
岸本ってなんの作者?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:31:15 ID:x3Ed7YN30
>>799
ワンピの背景はアシな
勘違いすんなよ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:32:06 ID:H4a666EKO
絵が上手い漫画家は能條純一とか木崎ひろすけあたりを基準にして語るべきじゃないかな
鳥山は漫画家としては天才だと思う
鳥山の絵は外国人が見て何も言わなくてもも理解できるからね
尾田は絵は微妙な感じだけど動きの流れはしっかりしてると思う
だからごちゃっとした絵なのに普通に読むことができるんじゃないかな
逆に久保なんかは一枚絵は上手く感じるのに動きの流れがめちゃくちゃ
島袋の方が流れは上手かったりする
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:41:29 ID:UlZbY60KO

総じてジャンプマンガの絵はなんだかんだ上手い
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:46:17 ID:x3Ed7YN30
他紙と比べて特別レベルが高いって訳でもないがな


811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:47:01 ID:c9dgSxuSO
尾田の普通に読めないわ
ワンピースのバトル場面なんかは何がどうなってるんだか分からん
普通の場面も見づらい
色塗ってカラーにしてくれなきゃ分からん
白黒トーンのメリハリや、書き込むとこと省略するとこのメリハリがないような
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:50:43 ID:PD28Dg8q0
イケメンが本当に描けないよね。なぜだろう。
鳥山作品にはほかと顔の造詣が同じでも
トランクスみたいなイケメンがいるじゃん。
手塚だって顔はたいしてどれも変わらんのに、絶対的なイケメンキャラ
はちょくちょく出てくる。ロックとか。

彼らは雰囲気で書き分けられるようだが、尾田は造詣にこだわりすぎて
雰囲気で魅せるってのができないみたいだね。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 14:07:46 ID:x7BqZClS0
ワンピースの蛇ダンスとかセリフで説明してなきゃ何やってるか絵だけじゃわからん。

上手くはない。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 14:15:33 ID:tnz4RBneO
>>790
ゾロVSカクとか見ればわかり易い。
ああいう獣気が発散されるような戦闘表現は鳥山作品にはない。
書けないのか書かないのか。
まあ技術はあっても書かなかったんだろうが、尾田にあって鳥山にない部分では
ある。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 15:17:43 ID:wNEBweLqO
>>814
お前ってドンッ!とか言うと吹っ飛んじゃいそうだな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 15:30:01 ID:ueVjEOoW0
鳥山明の池面はパターン一緒なのが気になる。

トランクス=テリー(DQ6)=ククール(DQ8)

でもまあ画力が、鳥山>>>尾田なのは事実
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 15:54:41 ID:T1pc9CxB0
>>814

ドン!!!
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 15:58:20 ID:odWjiF040

       ・ │ ,
     \    . /バチュ--ン
     _ `゙`・;`' _
        `゙`・;`
      / . `´, \ , ←>>1
      . │




     m. /l/\  ピッ
.     ( .ト'    V!
     ├|f⌒Y⌒!|
.     ヽ( ^ω匚〕
      ソ _ ヽフ
      | / )_ο
      (⌒lラノ
      j ̄l∪
       ̄

819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 17:20:24 ID:oIiwQj0Z0
岸本に比べりゃ尾田鳥山共に失笑しか生まれん
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 17:33:41 ID:ztWa56Yf0
>>1
同意
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 17:34:20 ID:NDqmZ03f0
>>814
獣気ってなに?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 17:36:51 ID:KHAOJmxSO
水木大先生はネ申
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 17:46:21 ID:lE5IYJCd0
>>797
鳥山は上手過ぎて嫉妬しないかな
もう別次元
デッサンは普通だけど立体感がはんぱねーし構図や色彩感覚やデフォルメ、デザインのセンスは声も出ない
尾田の方が嫉妬するかもね、別の意味で
何でこんな奴が、とか思っちゃうかも

俺の尾田絵への感想は、ああ楽しそうだな、という印象
嫌いじゃないが上手くはない
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 17:55:40 ID:T1pc9CxB0
で きしもとってだれ?
825猫犬大好き:2010/10/16(土) 18:01:02 ID:C/tGF8b8O
>824 つ岸本聖史
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 18:06:34 ID:lE5IYJCd0
>>808
言ってる事はわかるが能條純一と木崎ひろすけの使い方は違うな
能條の絵はハッタリ絵だろ
上半身ばっかで全身はおかしい点では金田一少年と変わらない
初期の漫画チックなのみるとメッチャ下手だし、リアルっぽく見えるハッタリ絵に誤魔化されてるだけと思う
木崎は人物は個性的で上手いのか下手なのか分かりにくい絵柄だけど、動物の絵をみると関節の位置がおかしかったりするよ
描き慣れてない感じ
総じて絵描きの上手さとは違うと思うよ
二人とも個性的だからそれでいいんだけど
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 18:09:51 ID:tnz4RBneO
>>821
読んで字の如く「獣の気」ですよ。
めちゃくちゃ上手いのに鳥山はこう表現をしなかった。
いくら担当からプレッシャーかけられてもドクタースランプをラブコメ路線に
持って行かなかったようにドラゴンボールを過度な暴力マンガに向かうのを無意識
に避けていたんじゃないかと思う。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 18:12:55 ID:GOKJMbMx0
>>813
そういう状況を表現するのが漫画だろうになw
画力だけじゃなく漫画絵としても下手って事じゃんwww
尾田っち救えねえ。。>>823本当になんでこんなヤツが?って感じだよな
海外でアニメの打ち切り食らいまくってるみたいだが向こうの方が
冷静に見てると思うわ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 18:24:15 ID:4fjgF4bZO
>>827
アンタが言う獣気が何なのかはさっぱりわからんが戦闘描写の凄みは圧倒的に鳥山が上だな
躍動感ある描写及びスーパーサイヤ人化や界王拳状態の時のキャラの凄み、かめはめ波などの気功波の描写
ナッパやフリーザのような仲間が次々倒される絶望的な状況など

特にキャラの凄みは覇王色の覇気なんてしょぼすぎる
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 18:32:55 ID:tnz4RBneO
>>829
「DQN臭さ」「暴力臭さ」と言わんとわからんかなあ。
鳥山の戦闘描写が稚拙という訳じゃないんよ。
そういう部分は上手さでカバーしてる。
良くも常にあっさりしてて余裕がある感じ。
ワンピは汚かろうがデッサンが下手だろうがそういう臭いはある。
まあこの辺りは上手い下手と言うより好みの差なのかもしれない。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 18:39:18 ID:NI18uWhCO
>>828アニメ絵は尾田絵と似てないから
尾田も総指揮映画で作画監督を今までワンピアニメに関わったことのない人を選んだし
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 18:52:13 ID:4fjgF4bZO
>>830
言わんとしてることは何となくわかった
ただワンピース自体に特に暴力臭さは感じないけどな
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:01:29 ID:vcBZHEBXO
>>832
マジで言ってんの?
天竜人のやってる事はどう思ってるの?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:02:42 ID:aXI/adnhO
ワンピのアニメは動きが乏しく見事に原作再現してる
テンポの悪さも原作そのまま
ワンピ厨が叩く理由がわからない
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:13:09 ID:4fjgF4bZO
>>833
人間オークションの事か?それは戦闘描写とは別の話ではないのか?
それに社会的強者が弱者を虐げる描写はナメック星でも似たような事やってるだろ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:14:59 ID:igzIm9iu0
>>330
テンション上げるような過剰描写がないって事だろ。
逆にそれをせずに超絶バトルだと認識させてる所が凄いと思わないか。
ベルセルクやバキなんかがどれだけすさまじい描写をしても、
バトル漫画のスタンダードがドラゴンボールにあり続けるのはそこがポイントだと思う
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:15:30 ID:vmoxvX8+O
【画力・デザインセンス】
鳥山>冨樫>>>>岸本>>>>>>尾田

【ファッション・色彩センス】
鳥山>>>>尾田>>岸本>>>>>>冨樫

かないっこない
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:15:36 ID:9Jhd4fARO
こんなのは100人くらいの漫画家に『鳥山と尾田の画力は総合的にどちらか上か?』みたいなアンケート取らないと 万人が納得する結論は出ないだろ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:16:55 ID:ueVjEOoW0
鳥山絵は、見やすくてうまい
状況が一目でわかる。

尾田絵はごちゃごちゃ見づらくて
よく凝視して、考えないと
わからない。

少年漫画でこの差はでかい。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:36:43 ID:6bLNUf3+O
鳥山明+藤田和日郎÷海賊風味=ワンピース
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 23:57:07 ID:lE5IYJCd0
>>837
画力だけは違うけど、センスとなるとそうかもね
「魅力」であれば多数決なんだけど
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 00:53:54 ID:kQvrOUmlO
【画力・デザインセンス】
岸本>冨樫>>>>鳥山>>>>>>尾田

【ファッション・色彩センス】
岸本>>>>尾田>>鳥山>>>>>>冨樫


敵うわけがない
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 01:09:23 ID:4MpkNDv30
岸本は上手く見える角度をチョイスしてるよな
ただ俯瞰アングルや魚眼レンズ多用してるせいで、何やってるが分からない時がある
冨樫は時々関節おかしいけど、動きはしっかりしてる
個人的に凄いと思ったのはキルアvsレオル陸軍戦だな、ハンタ23巻
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 03:43:57 ID:hd1P9DGkO
岸本もナルト初期の方が荒々しさはあったが躍動感はあったな
ハンターならピトー襲撃カイトの右腕ふっ飛ぶシーンは圧巻だった

それでも全盛期の鳥山にはかなわないな。尾田?誰それ?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 04:37:56 ID:ckvfM3YIO
鳥山の絵は簡単で単純だから低い画力でもうまく見せれる

尾田はごちゃごちゃしてて細かいから漫画書くのに時間がかかりそう
そのせいで質もある程度下がるんだろ

それを差し引いても尾田のかうまいとおもうけどな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 04:45:12 ID:0N7Vyb/eO
漫画家に聞いたら100人中98人は尾田って言うだろ
当たり前だけど。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 04:48:12 ID:Ga0xSwibO
デッサンとかパースの取り方とかなら
業界板ででも聞けばいいじゃん
正直二人とも絵が超上手いって部類ではないと思うが
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 04:52:09 ID:0N7Vyb/eO
業界でジャンプだけが図抜けてるせいでジャンプ漫画が過小評価されすぎ

冷静に単体で見比べれば、ワンピースやナルトブリーチそれらのレベルの高さが異常なのがわかる
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 04:55:19 ID:LXM2LCE80
100人中100人が尾田っちの方が上手いというよ。
一目瞭然だよ。だよ!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1203383.jpg
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:08:06 ID:0N7Vyb/eO
ああ、素人には同じに見えるのか

そんなこと言ってたら先に出したもんがちだな。
この30年近くで漫画表現なんか出尽くしたから今後は永遠に画力を超える漫画家は現れないね
どんなに画力が高くても超えられないね
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:11:27 ID:0N7Vyb/eO
ここ純粋に画力の高さを比べるスレなんだと勘違いしてたわ
ごめんなさいね
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:15:43 ID:LXM2LCE80
尾田っちの絵は上手すぎ。
立体感がはんぱいゃない。
それに比べると鳥山の絵はぺらぺらの紙みたい。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:20:11 ID:OnBtfbRL0
>>845
書き込まなかったら簡単なようにみえるだけ
アラレ時代の色付き表紙画みたら、そこらの漫画家の画力を圧倒してる
最早、漫画の域を超えてるよ
要は連載用に少ない線で無駄を省いた結果がDBの絵だ

DBのぬり絵本は神レベルのデキだよw
ディズニーに通じるモノがある
ワンピのぬり絵本に魅力があるかってこと
この辺を評価したら、センス才能の問題なんだよね
そりゃ書き込めば上手く見えるもんだよw
藤子や赤塚の絵を下手だとか言う奴とアホだろw
イラスト玩具商品としたら神なわけ
漫画の原点は、子供に遊んでもらってこそ生きる
だから、ディズニー藤子赤塚鳥山はイラストレーターとしても神なのである
才能がないとできない職業
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:22:51 ID:0N7Vyb/eO
仕方ないんだよ
ドラゴンボールが連載してたの何年前だよ
鳥山はもうピーク過ぎたし

スラムダンク→リアルになるくらい漫画の絵は進化したのに現役トップと比べるのは卑怯ですらある
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:24:03 ID:ZW1qqSAwO
>>849
むしろ鳥山の凄さが出てるよ

尾田の絵って立体感とか奥行きが全然ないなwww
書き込みが多い=上手いじゃないんだぞ

シンプルな少ない線でオリジナリティの高い立体を表現できてる鳥山明は
やっぱり天才だな
ピッコロの上からの構図の画で鳥山の凄さが分かる
尾田はこの構図をここまで描けないだろう

尾田は漫画好きでたくさん書いたのは伝わってくるが
個性的に見えるのは実は単に元ネタの節操がないだけ
本当のオリジナリティがないために独特の世界観を感じる画になっていない
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:25:38 ID:LXM2LCE80
>>855
何、尾田っち批判してるんだよ。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:31:18 ID:ZW1qqSAwO
ワンピは面白いと思うよ
でも画が上手いとは思わないな
実際連載初期はゴチャゴチャしてるから読まずに飛ばしてた
陰とか線を多く付けてムリに立体とか奥行きを出してるように見えるよ
何書いてあるのか分からないコマもよくあるしね
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:37:51 ID:0N7Vyb/eO
線が少ない=ウマイと勘違いしてるシッタカブリの多いこと
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:39:56 ID:OnBtfbRL0
たしかに立体図を線で書き込んで表現するのは簡単
少ない線で奥行きふくよかさを表現するのには
上手さよりセンス

ミッキーマウスやマリオにこそ芸術的アートの塊なのである
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 05:45:57 ID:ZW1qqSAwO
>>858
好き嫌いとか面白い面白くないは主観だから色んな評価がある
でも画の上手さっていうのは客観的に評価できる事だからね
試しに画の分かる人に見せてみるといいよ
美術の先生とかね

立体をしっかりイメージできてるかできてないかは一目瞭然だから
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:04:31 ID:ZW1qqSAwO
>>849が分かりやすい比較をあげてくれたから気付いたけど
DBの画の左下は遠くだけど16号と18号っぽいって分かるよね
ワンピの画の右下の遠くのはエースなんだろうけど特徴が分からない

尾田の遠くのキャラは人影でごまかし
近く過ぎてもゴチャゴチャして…

まあ鳥山が凄すぎるだけだw
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:09:22 ID:0N7Vyb/eO
>>860
私がその美術講師なんだけども
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:11:26 ID:+eIuckG5O
尾田っちの絵が立体感あるって言ってる人達恥ずかしい
美術の事なんにもわからないんだなと思う
売れッ子フィルターかかってる

尾田っちは明らかに専門的な基礎力のない絵
鳥山明は輪郭が奥行きを感じさせる基礎力のある絵
これはどんなにここで議論が繰り広げられようが普遍的な事は間違いない

864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:11:34 ID:ZW1qqSAwO
>>862
ホントにwww
それは失礼した
んで、どっちが上手いの?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:18:51 ID:LXM2LCE80
>>864
尾田っち!
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:27:41 ID:ZW1qqSAwO
>>865
www
ワンピは面白いからそれでいいじゃないか

全てを兼ね備えてる必要もないし
まして他の作家を全てにおいて上回ってる必要もない

>>862
線が少ない=ウマイではないけれど
少ない線で表現する方が
多い線で表現するより難しくて高度ですよね
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:29:45 ID:rfImdU5N0
鳥山がどう考えても上だろ。
ワンピースは絵が嫌いで最初のころ見なかったぞ俺は。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 06:56:42 ID:0N7Vyb/eO
>>864
わからない。
ゴッホとセザンヌどっちが絵うまいか、なんてあまりにもばかばかしすぎてそんな議論ないし。

でも絵に関して『専門的な基礎力』に照らし合わせてウマイヘタを判断するのは素人のうちだけ。

専門的な絵の勉強を習得して、そのあと基礎を破ってどう進化してくかが絵。

だからただ基礎力だけで画力を判断するのは間違えてる。
基礎通りに描くなら努力次第で誰にでもできるし、尾田も当然すでにできる。やらないだけ。
竜の首をあんなに迫力をだして切るのはみんなが知ってる鳥山では無理だし
あれだけ絵に奥行きをだすのはみんなが知ってる尾田じゃ無理

でもみんなが知らないだけで本人たちはやれば簡単にこなすよ。
作風に合わせて使わないだけで
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:00:54 ID:0N7Vyb/eO
だから結局>>867のように最後は好き嫌いの話になる
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:09:01 ID:LXM2LCE80
自分の周りの数十人に聞いた限りでは100%が尾田っちのほうが上手いといった。

はい、論破。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:19:53 ID:hd1P9DGkO
これは漫画であり商業誌なんだから美術講師の講釈はあてにならんw

やはり素人目で見ていかに迫力ある臨場感ある絵を描けるかどうかだろうな
ワンピースは一番の盛り上がり所だった白ひげと海軍の戦争がまさにゴチャゴチャしすぎていた
何処に誰が何をしてるのかがさっぱり把握できなかったな
史上最大の戦争と名売ってたが臨場感もへったくれもなかった
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:21:22 ID:mcbY0n8qO
>>868
芸術家と漫画家は全く別物。
某画家は「絵は自分を表現するためもの。人に見せるために描いている
わけではない。自己満足、時には手技を無視して描きたいように描く。そういった絵には人を惹き付ける魂が
宿ることもある。名画を前にした時は見るのではなく感じて欲しい。」と言う言葉を残
してる。
これに対し漫画は人に見せるためのもの。見にくい、何をしてるか分からないなんてのは論外。
ちなみに俺は美大生だが立体感や遠近感など基礎的なところ見てもあきらかに鳥山明の絵が優れてると思う。
美大生ごときが美術の講師にたてつくのもおそれ多いが。

まぁ、単純におもしろさで言ったらワンピに軍杯あがるんですけども。



873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:24:11 ID:0N7Vyb/eO
見る人を楽しませるために立体感や遠近感を省いてるんでしょう
そこはアンパンマンの作者も誉めてました
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:35:17 ID:0N7Vyb/eO
あと心苦しいので、言っておきますが、私は美術講師ではなく無職です。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:38:42 ID:mcbY0n8qO
>>873
アンパンマンは子供向けなんで。
ご存じと思いますが子供は立体・空間認識する能力が未熟だから平面画の方が見やすい。
実際小学生ね絵画コンクールなんか見ても立体的にとらえてる絵はほとんどない。
この能力は小学校中学年頃から発達するからジャンプ読者のこと考えるなら描けるのであれば
立体感等考慮した方が見やすい。平面画が見やすいのはあくまでちいさい子供だけ。

まぁ、単純な面白さでいったらワンピースに軍杯あがるんですけども。

二回言うてもた!
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:39:38 ID:mcbY0n8qO
>>873
アンパンマンは子供向けなんで。
ご存じと思いますが子供は立体・空間認識する能力が未熟だから平面画の方が見やすい。
実際小学生ね絵画コンクールなんか見ても立体的にとらえてる絵はほとんどない。
この能力は小学校中学年頃から発達するからジャンプ読者のこと考えるなら描けるのであれば
立体感等考慮した方が見やすい。平面画が見やすいのはあくまでちいさい子供だけ。

まぁ、単純な面白さでいったらワンピースに軍杯あがるんですけども。

二回言うてもた!
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:40:25 ID:vGSbXNOC0
>>868
セザンヌとかゴッホとかすぐ名前を出す奴いるな
権威主義ってヤツだね
教師として恥ずかしくないのか
その理屈は一定の水準を持った同じジャンルのクリエイターにかんする評価の話だろう

鳥山がいくらうまいと言ってもスザンヌに並ぶとは到底思えないし、どんなに個性的とはいえ、ゴッホに漫画がかけるともおもえん
浮世絵ブームの頃の印象派の画家が今の日本の漫画を見たらどう反応するかは気になるが、それは別としてだな

第一尾田にはその基礎力がないって言われてるんだからその話が何になる

美術の教師には確かに自分の好みの絵を描いた子供に高い点数つけるタイプはいるがな

美術教育も横並びの時代なのか
上手い子がいても伸びないわけだ
もし自分の生徒に鳥山のような奴がいても、気づかないんだろうな
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:41:55 ID:vGSbXNOC0
>>877
無職ですか
失礼しました
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:43:21 ID:mcbY0n8qO
>>874
ちょ!そこは押しとうしとこうや!
確かにちょっと「あれ?」とは感じ取ったけども!
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:49:42 ID:LXM2LCE80
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 07:51:04 ID:Lj43Jyop0
>>873
ドラゴンボールやナルトは普通に子供にうけてるが?
立体感もしっかり意識して描いてる
尾田は単にZ軸までしっかり考慮した絵が描けないだけ、
意識はしてるけど下手で色々使い方が間違ってる
バトルやごちゃごちゃした画面で見づらいのはそれが原因
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 08:08:10 ID:/og3/WUcO
確かに尾田はあやしいの多いよね。
しかし漫画のコマは置いといてカラーを限定に言うけど、
メチャクチャな遠近感だったものが上達して魅せる絵になってる。
あと多少デッサンが狂ってても書き込んである絵と言うのは人を引きつける。
画力の定義に見せ方がうまいってことも考慮していいと思うけど。

鳥山さんはデッサン力やデフォルメ力は言われるまでも無いけど、
最近のはやっつけみたいな負抜けた絵が多く魅力は無くなった。
千秋の似顔絵とか上手かったけど、全盛期の鳥山さんはもっと魅力的だった。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 08:22:22 ID:Lj43Jyop0
よっぽど塗り方が下手じゃない限り
カラー表現は立体感が出せるのは当たり前

鳥山絵に魅力がなくなったのは線画のせいかな
アナログ時代はGペンで描いてたんだろう
今はデジタルで描いてまったくブラシの設定に
こだわってる感じがしない、だから絵として死んだ
立体感はしっかりしてるけどね>>760
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 08:36:41 ID:hd1P9DGkO
アナログ時代は最高だったな鳥山
クロノトリガーで書き下ろした一枚絵が本編のマルチEDで再現されてたのには感動したな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 09:40:59 ID:hbVBqZCN0
鳥山の構図って単調だよね
とくにカラーや扉絵なんかメカや生き物ひとつに焦点を当ててるようなのばっか
単調過ぎて魅入ることなんてあまりないな
その点ワンピは焦点は全体に当ててるからストーリー性があって変化や細かい表現などを
解釈する時間が多くなり絵をより楽しむことが出来る
鳥山の中でもクロノトリガーの絵がやたらと評価が高いのはいつもの単純な鳥山スタイルから
脱却して全体に焦点を当ててるからじゃないか
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 09:58:56 ID:SjSkRhjC0
鳥山はシンプルにしても映えるからな
尾田はごちゃごちゃかかないと誤魔化しが効かないんだろう
馬鹿は変な解釈をして勘違いしてくれるし
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 10:04:16 ID:+eIuckG5O
>>868

ウマイヘタは判断してないけど
素人でもないし
ただ立体感の話題でその点だけ尾田は立体感ない事協調したかっただけ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 12:14:10 ID:X2if4Y4h0
一ができている人間が十描きこむと
完璧な比率に近いまま全てが×10になる
世界が一気に広がる

一がおろそかのまま百描きこむと
おろそかな部分も×100になる
違和感がでてくる
遠近感などおかしくなる

違和感から目を違うところに向けるために小物を配置
右上に配置したら左下のバランスが・・・
となって左下に小物配置・・あ右下が・・
と繰り返した尾田の一枚絵はまだ全体的に見ればバランスがとれてる
しかし漫画の部分は常に動くのであまりごまかせず
バトルシーンが見づらい等本当の力がでてくる
のかな

やっぱり鳥山がうまいと思うよ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 12:22:52 ID:IPbeL2qt0
ごちゃごちゃした尾田ごときの絵をすっきり的確な鳥山先生と比べるのがおかしい
尾田なんぞただの人気漫画家にすぎない
だが鳥山先生はその域を越えた存在
だからこそドラクエの魅力的なキャラも生み出せてる
つうかワンピ好きってFF派だろww
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 12:55:40 ID:4MpkNDv30
鳥山は元々デザイン会社にいたからな
その辺りの基礎はしっかりしてる、その上で崩したんだろ
アラレ初期を読むと一目瞭然

ついでに言うと漫画は作品でもあるが、商品でもあるので、芸術のようにデッサン崩して感動に持っていく事は出来ない
少年漫画だと特にキャラ人気に繋がるからな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 13:02:08 ID:4MpkNDv30
つーか極論言うと、子供の落書きでも人の心さえ掴めれば芸術なんだろ?
少なくとも俺の周りは、写実が描けないから抽象に走る奴の方が多いぞ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 13:32:27 ID:QYFugAdm0
あえて六本指に崩した鳥山デブらさんw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 13:39:28 ID:NT51InZz0
代表作品のDBとワンピだけの比較するから、さも拮抗してるような議論になるんだよ。

鳥山 尾田という人物単位で表現した全作品で比較すれば一目瞭然。
いいかげん、画力スレなんだから「画力」だけで発言しろ。
そして他の作者を口に出すな。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 13:45:18 ID:c46AwJ7eO
>>885
ワンピのほうが単純
水平視点でごちゃごちゃしてるの描いてるだけだから
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 13:57:24 ID:ckvfM3YIO
鳥山を支持してる奴は、とりあえずドラゴンボール書いてる忙しい時の時代に書いた
尾田クラスの細かい絵を持ってきたらいい
そうすれば証明できる
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:01:23 ID:80hJibDvO
ドラクエもクロノトリガーもドラゴンボール連載中に書いたんだけどな
しかも休載を一度もせずに
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:03:12 ID:LXM2LCE80
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:06:36 ID:XQcVb7l4O
>>896
つーか昔の漫画家の休まなさは異常。
ジョジョの荒木先生はしっかり仕上げて週休2日を取っていたらしいよ。
まぁ休むなとは言わんが、比べるとなんだかなぁ。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:11:48 ID:mIPGlhUSO
尾田はワンピースしかないから比べる基準がほとんどない
画力を語るべき作家として並べる価値もない
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:14:25 ID:LXM2LCE80
ワンピース

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1203527.jpg


ドラゴボ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1203530.jpg


やはり尾田っちの勝利か…
尾田っちの絵は立体感がすごい。
まるで3DCGのようだ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:21:45 ID:OnBtfbRL0
ジミー大西工藤静香の絵でも評価されるわけだよ
裸の大将に基礎があるとは思えんがw
芸術絵画なんて、だれが評価するかできまるわけ
有名な芸術家、審査員評論家美術の先生が評価するから芸術家になれるわけ
カメラマンも同じ
上手いだけで素人に評価されて売れるなら、だれでも天才になれて芸術家になれる
鳥山尾田の画力が注目されるのは漫画だから
ただ上手いだけの絵だけでは飯は食えない
毎年、多くの美大生が社会人になってるわけだからね

漫画の画力はキャラ重視
素人を相手にするならね
結局、ワンピキャラはDBには勝てないってこと
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:23:11 ID:ojEC4DcYO
尾田絵はごちゃごちゃムダに書き込みすぎて
何が書いてあるのか、何が起こっているのか一見しただけじゃわからねー
鳥山絵は一目見ただけで惹き付けるシンプルさがよい。
メカを書き込んでいても背景白かったりデザイン性がたまらん
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 14:24:42 ID:qi3ju6/m0
>>900
ヤムチャ好きなのか知らんけどワンピと同じようなシーンなら
悟空とベジータの戦闘シーンを持って来いよ
あと、立体感は皮肉で言ってるんだよな
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 15:01:02 ID:2YeOXJAR0
>>891
それじゃ芸術家ごっこだな
悪いが正直ヘドが出るよ
画力以前の話だった
尾田の画力の話題にセザンヌやらゴッホやらを恥ずかしげもなく出せる理由にも納得する
よくわからんがワンピース男子ってこういう事をいうのか?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 15:16:54 ID:NjOqS5nZ0
上手さ下手さはしらねーが、尾田の絵はなんかダサい。
鳥山の絵はダサくない。
そう感じる。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 15:18:45 ID:BlzBmAFgO
尾田推ししてるのはどうみても釣りか構ってちゃんだろ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 15:43:44 ID:QYFugAdm0
自己紹介きましたw
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 16:28:14 ID:uAcwTGPEO
>>900
どっちも画力ないねw
鳥山ってこんなだったっけ?
もっと画力あると思ってた
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 16:33:41 ID:ijMHj++A0
>>908
ヤムチャだからな
この後の悟空対べジータは半端ない
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 16:44:27 ID:n2+Ecq2s0
>>900
見比べてみると一目瞭然だな。

尾田の絵はゴチャゴチャしてて何が何だか解りにくい
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 16:54:57 ID:0N7Vyb/eO
おまえら結局好き嫌いでしか語れてないじゃん
尾田や鳥山レベルの巨匠にどっちが絵うまいかなんて愚問だろ
比べるなら鳥山とメタリカメタルカ水野にしろ
みんなが納得できる答えがでて気持ちいい
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 16:56:06 ID:0N7Vyb/eO
ゴチャゴチャして何が描いてるかわからない人は把握能力が極端に低すぎ
ビョーキ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 16:56:52 ID:n2+Ecq2s0
ワンピ信者はアニメの出来が悪いとかなんとか叩いてるけど
ゴチャゴチャして見にくい原作の絵に比べると、アニメの絵の方が数段綺麗で見やすいんだがな。
何を勘違いしてるのか。

殆ど動かないとかなんとかって批判も、原作自体が棒立ちでほとんど動かない以上どうしようもないやん。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:02:54 ID:+eIuckG5O
だから基礎力があるのは鳥山だよ
尾田が基礎力を崩して描いてるなんて有り得ない魅力のない人体表現をわざわざする必要ないから
それに連載当初から見ても基礎力ありきの画でないのは一目瞭然


ルフィも身体ぺらっぺら
尾田は自分なりに極めていったんだろうけど基礎が出来てないから画に違和感がありまくり
まぁそれが味のある画として受け入れられてるんだろうけど
鳥山のが立体感躍動感空間処理は上の技術者だというのは論するのも馬鹿馬鹿しいくらい当然だ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:14:22 ID:0N7Vyb/eO
鳥山の絵は業界ではもう古い
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:15:17 ID:BbEIaFsaO
尾田の絵のがなんか好き
鳥山絵はなんか好きになれないわ
DQの絵師も変わって欲しい
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:17:27 ID:hd1P9DGkO
DBは一連の動きが流れるように展開されるので自然とその1コマ1コマにのめり込める
また動きの緩急の付け方がうまい。鉄拳チンミもDBと同じで動きに無駄や違和感を感じさせないな

ワンピースはまず殺陣がなってないよな。キャラの動きも見づらく一連の動作に違和感を感じる
その違和感を悪魔の実といういわば裏技でカバーしてるだけだ。まあ平たく言えば紙芝居みたいな物
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:36:18 ID:MC0FzKc4O
今日DB完全版の天津飯登場からマジュニア倒すまで読んできたんだけど
さくさく進んでめちゃくちゃ面白かった
でも画力はどっちも同じくらいに思えた
そんなに言うほど差はないと思う

まあ戦争編のワンピースは確かにグチャグチャしすぎだったとは思う…

でもワンピースもDBもカラーはめちゃくちゃうめえええええ!
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:41:02 ID:0N7Vyb/eO
『どう描くか』が違うだけで二人ともレベル他界よ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:45:24 ID:n2+Ecq2s0
>>918
何度も既出だが、ワンピってカラーだと綺麗なんだよな。
でもモノクロになると・・・・ って感じになる。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:52:39 ID:0N7Vyb/eO
じゃあおみゃあらジャンプ作品21個ぜんぶがドラゴンボールの絵柄になりゃあよか思うんけ?
ぢがうっちゃろ?
ワンピは臨場感どえりゃあパネエシドラゴンボは遠近感どえりゃあなあ
ワンピであの遠近感やっても意味なか
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:53:30 ID:n2+Ecq2s0
ワンピって初期の方が読みやすかった気がする。
下手になってるんじゃないの?作者
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:56:09 ID:MC0FzKc4O
多分絵がうまくなって描くのが早くなって描き込みを増やしすぎてるんだと思う
もっとシンプルな方がいいのにね
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:57:15 ID:EAh619qw0
インペルダウンのマゼランの毒の絵はいやだった
DBはバキの作者になればいいよもう
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:02:44 ID:MC0FzKc4O
ワンピースも決めゴマの時はすごいうまいんだけど
小さいコマでも書き込みまくるから見にくくなるんじゃないか
戦争編でもルフィがガープぶん殴ったとことかシンプルだけどすごい描写なのに
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:06:51 ID:9lcu9Dg0O
>>923
バトルもストーリー展開もワンピは詰め込みすぎなんだが、アニメにするとちょうどよく調整できる。
鳥山は流れるように読める反面、アニメになると1本分が5分で終わったりする。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:07:18 ID:0N7Vyb/eO
ドラゴンボールで気弾打ち込んで地球削る絵の迫力とワンピースでげんこつする絵の迫力比べるから同じくらいの迫力に見えるけど

ドラゴンボールでげんこつする時の迫力とワンピースのげんこつするときの迫力くらべたら一目瞭然

しかも鳥山ですら今の業界じゃ描き込みが少なすぎるって言われる
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:11:30 ID:kQvrOUmlO
画力なら
岸本>>>>>>>>>>>>尾田>>>>>>鳥山


影響力なら
鳥山>>>>>>>>>>>>>>>>尾田=岸本
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:14:16 ID:4MpkNDv30
>>904
ん?俺は自称美術講師とは別人だぞ?
そしてどっちかというと鳥山派だ

芸術は感じ方によって全く別の作品にもなりえるが、漫画は誰が見ても分かる仕様じゃないと駄目って言っただけだよ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:14:51 ID:0N7Vyb/eO
>>928
妥当

鳥山はもう過去なんだから画力で負けるのは仕方ない
尾田は現在進行中なんだから影響力で負けるのは仕方ない
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:29:53 ID:PvexzPLo0
尾田が極端なデフォルメじゃなくてモデルもいない絵を描いてくれないと比べられないと思う
ていうか君らこんなストレスがたまるだけのことしてなにが楽しいのさ
こういうことに双方納得する結論なんかないよ
なんか宗教同士の争いみたいでキモイよ、醜いよ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 19:09:46 ID:ckvfM3YIO
鳥山はワンピみたいな細かい描画が必要な漫画を書いてたら売れなかっだろうな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 21:31:59 ID:Lj43Jyop0
そんなかもしれない理論で語られてもねw
それにもう2本も過去に大ヒット飛ばしてるわけで
あと書き込めば画力があると思うのは小学生まででいいよ
自分で何年か絵描いてどっちが上手いのかわかる時が来たら
尾田が上手いなんてアホな言葉は出てこないよ

>>901
日本は美術絵の分野ですら名前で判断されたりする
素人に見る目なんてもっと無いだろ
海外で評価されて日本で人気でるとかザラだしw
なんにも分かってないと思うよ
教育の分野ですら美術の授業は軽く見られてるしね
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 21:36:49 ID:ZW1qqSAwO
確かに尾田の画は書き込みは多い
でも丁寧な画でも丁寧な線でもないよね
それは尾田の方が上って意見の人も認めるんだろうか

好きと上手いが違う結論になることもあるのに
それを受け入れられない人を信者というんだろうなw
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 21:52:04 ID:ZW1qqSAwO
尾田が上手いって比較の画を貼ると
逆に尾田の下手さが際立ってるんですけどw
>>900はコビーと他2人の大きさがおかしい
近くにいるはずのコビーが小さくて位置関係も不自然
例えばコビーと赤髪の膝までの長さを比べてみてよ
コビーの方が手前にいるのに、この差だよ
イメージかデッサンが狂ってる証拠
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:12:26 ID:ojEC4DcYO
似顔絵だと鳥山絵のほうが圧倒的に上手いよね
おだっちのめちゃイケはあんまり似てなくてフイタw
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:19:29 ID:3IHZAZqC0
>>935
900は皮肉だろ

それにしてもワンピースは一応大物同士の激突なのに
ヤムチャのかめはめ波より迫力が無いのはどうなんだろう
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:52:18 ID:uAcwTGPEO
誰かセル戦の親子かめはめ波の画像貼ってやれよ

すげぇカッチョイィ〜からw
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 00:21:25 ID:bwl9Owb90
鳥山デブらの絵だと雑魚サイヤ人の爆発も惑星を破壊する光線(苦笑)の爆発も見分けつかねーよw
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 00:47:51 ID:8sFRpcZ20
尾田みたいな極端な書き分けも上手いっては言わないけどな
第一見づらいっての、漫画としてどうなんだよ?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 00:48:46 ID:BnDTMVb4O
>>936
鳥山のが圧倒的にうまいてだけで止めときゃよかったのに
尾田の似顔絵がにてないって発言で時点で釣りかアンチて事を証明しちゃったな
普通にぱっと見ても誰かわかるレベルだな尾田のが似顔絵はうまいな

鳥山の千秋と麒麟の川島はうまいけど
浜崎・品川・井上はかなり微妙ですね名前聞いても違うだろって突っ込みたくなるな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 01:59:21 ID:Aqchvbaf0
>>941
あの似顔絵、めちゃイケの人間が書かれていることがわからなければ、
自分には、正直、誰の絵なのかわからない。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 02:08:19 ID:THBdA1UG0
単行本派だったんだが、他の漫画が10分で読めるのに対して
ワンピース読むと倍はかかってた
ごちゃちゃしてるってのも分からなくはないが、それが味であり良さ
シンプルで読みやすいのが必ずしもいいとは思わない
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 02:15:30 ID:mMcenlFR0
ひねくれてるな、漫画は読みやすくてナンボですw
なんの為コマ割りや間のとり方、視線誘導のテクニックがあると思ってんだ?
絵だけならイラスト描けば良い
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 02:40:35 ID:/nkLl8/20
DBは絵が無理
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 02:46:11 ID:UE+FEHY20
ワンピは絵が無理
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 03:58:00 ID:+4yi2vZ1O
ワンピの絵が見づらいなんて把握能力が低い少数派の馬鹿だけだろ
普通に見やすい
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 05:23:15 ID:bNhEPtZn0
理解できないのは能力が低いから!尾田っちは悪くない!
ってあほか
見づらいという意見は色んなワンピ関連スレで散見されるのに自分は絶対に正しいと信じて疑わないんだな
中国人みたいだ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 05:49:00 ID:mMcenlFR0
2ch以外でも言われまくってるけどな
絵がゴチャゴチャして読みにくい、デスノートとかも
台詞が長すぎて読みにくかったな、漫画じゃねえわアレ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 06:45:51 ID:pvLuE67AO
>>1よ。これまで散々尾田に比べ鳥山の画力の素晴らしさについて説明してきたが
もうこのスレ自体終わるんでアンタの言う通り、鳥山>尾田でいいんだよな?

まあこんなスレ建てなくても結論は始めから決まってるんだけどな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 07:39:42 ID:VUoeJK3WO
>>946こんな人もいるんだ…。
鳥山の画が無理とかあまり聞かないからさ…
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 07:41:21 ID:VUoeJK3WO
間違えた…>>946の事ね
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 07:53:04 ID:t1qVWy2cO
めちゃイケの似顔絵は正直似てないよなw
鳥山似顔絵はすげーと素直に思えた
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 08:45:00 ID:IhJ4RZAKO
画力は似たようなもんだけど尾田は背景とかも自分でゴチャゴチャ描き込みすぎで見づらい
もっとシンプルにした方がいいのに
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 08:46:26 ID:iAR1ECuKO
鳥山は漫画家の絵じゃなくて美術家の絵だから


尾田は漫画家の絵からは超えられない
和月は背景とかは上手い方だったが輪郭変だったり武器とかの遠近感が下手だった


アニメーターもピンキリ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 08:49:49 ID:Aqchvbaf0
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 10:05:30 ID:/attd/jq0
尾田は鳥山より絵が下手だとは思う
でもその下手な絵で楽しく読ませることが出来るのは凄いと思う
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 10:39:43 ID:mMcenlFR0
>>956
尾田の↑の絵、各キャラ間の違和感が半端じゃないな
1キャラずつ勢いだけで描いてコピペで拡大縮小しただけみたいな
遠近法を使い分けれない絵師はこういう絵だともう話にならんね
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 10:43:11 ID:t1qVWy2cO
おだっちが鳥山は絵うますぎ!神っていって崇拝してるから
鳥山>尾田でいいと思う
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 13:17:13 ID:Z+RWTar20
>>958
キャラが動きだしたら違和感半端ないな

あと見せ場になると迫力をだすために遠近感無視して
後方にいるキャラがサイズ大きくなったり前方にいるのに小さくなったりする
一枚絵の漫画じゃそれでいいけど連続した時間のあるアニメじゃ
それが正しく補正されるから迫力がなくなるんだろうな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 14:14:33 ID:d7mFeNAeO
おだっち上手すぎワロタw鳥山涙目だなこりゃw

芸大行ってるもんから言わせてもらうと、鳥山の絵はパース、ジンギスがなってない。
360度回転エナメスをわかってないかな…

逆におだっちは視点、観点、作用店をよく把握して書けてるなぁー…、とは思う。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 14:15:57 ID:8AGpnccG0
>>956
こうやってカラーイラストになると綺麗なんだけどな尾田。
白黒になるとどうしてあんなに醜いのか。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 15:23:22 ID:Aqchvbaf0
>>962
塗りはアシがやってるんだ。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 15:29:21 ID:KxrqTAYk0
>>956
これ見たら尾田が上手いっていうより
鳥山のパクリだって言った方がいいなw
尾田が元アシなら納得するがw

ガキのころDBが好きで、マネてらく書きしていた奴が書いた絵w
俺が書いても尾田みたいな画になるよ、これは仕方ないことことなんだよね
それだけ鳥山の影響力をうけたってことでしょ
今の若い漫画家の少なからず尾田みたいに鳥山の影響を受けているところが見られる
ジャンプ漫画の殆どがそうだしね
最近劇画漫画が少ないのはこの流れ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 15:53:38 ID:pvLuE67AO
>>964
まあ劇画漫画が少なくなった要因はそれだけではないんだろうが

鳥山の影響力があったのは確かだよな。ダイ大、ワンピ、ナルト、ハンタ辺りは
正に影響受けまくりだろうし実際にそれらの作品が売れてるのも事実だからな
というか連載終了十年以上経ってるのに未だ商品価値がある事自体凄いんだがな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 16:20:48 ID:Aqchvbaf0
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 16:27:23 ID:IPjCGi0ZO
鳥山明と松本零司の絵を足して気持ち悪くした感じだよな尾田の絵って
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 16:30:16 ID:Aqchvbaf0
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:46:07 ID:q4Hwq+y30
>>968
これだよこれ!
俺がいちばんスゲーと思ってた絵
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 19:02:31 ID:KWyCqSpf0
>>961
芸大にいってるくせに尾田の絵が上手いとか相当底辺なんだろうなw
まともな絵描きなら>>956や、これ見て上手いなんて言葉は絶対に出ない
色々やばいぞ
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/d/7/d7fafb15.jpg

971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 22:51:22 ID:bwl9Owb90
まあ岸本が頂点
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 23:00:59 ID:t1qVWy2cO
おだっちは奇形キャラばかりだな
女キャラバランス悪くて下手すぎ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 23:10:35 ID:Fjzjd5htO
>>972
尾田は結婚するまでドウテイで女の生の裸見たことなかったからしょうがない。
尾田の描く女は二次元がモデルだから奇形になるのも頷ける。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 23:25:58 ID:BnDTMVb4O
>>969
バイクはうまいと思うけど
なにがすごいのかさっぱりわからない
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 00:01:36 ID:TyAnRryNO
>>696
それもすげぇ上手いけど、何巻か忘れたけど単行本表紙で亀仙人が自転車に乗ってる画の方が凄いよ!
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 00:11:12 ID:fI0qUb9VO
本当は両方ともつの丸大先生が書いてるんだけどな
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 00:41:35 ID:QkcosiDMO
え?画太郎じゃなかったか?
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 02:02:38 ID:7FG41ifoO
なんかのプラモデルの各国の軍人の絵が
なんかすげえ上手かったな鳥山
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 02:41:03 ID:jMtc4VOkO
>>972-973
奇乳はもろ徳弘の影響じゃないか?と言ってみる
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 03:13:47 ID:gxmSwO9aO
>>961はゲイ大ってオチ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 03:28:55 ID:jMtc4VOkO
>>968の絵がいいのはわかる

ものすごい凝ってる訳じゃないけど崩れがないし

なにげなく描いてる架空のバイクも重量感があってかっこいい

乗ってる二人が美形で絵になってるのも
素直に厨2心が刺激され、
説明過多でわかりにくい玄人向けな良さじゃない良さがすぐ感じ取れる

それにただバイクに乗ってるだけなのに
二人の表情がちょっと違うだけで
17号がノリノリでバイクを楽しんでるのに18号外はそれにふてくされてるって
ドラマ的な流れを感じられるねもすごい
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 03:49:11 ID:zZ9IIa4g0
>>968
表情の違いが口元だけで表現されててすげえ。

17号は高揚してるわけではなく、クールに楽しんでる感じ。
18号は、ただ付き合ってるだけで目的地までの時間を鬱陶しく思ってるって感じ。
あと、髪の毛のなびき方が繊細。

尾田が描いたら全員がバカ騒ぎしてる絵にしかならないだろう。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 03:52:43 ID:zZ9IIa4g0
上と同じ事書いちゃった。。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 04:41:32 ID:jMtc4VOkO
言われてみると髪の毛のなびき方もいい
二人の髪質の違いも自然とよくわかる

それと男女の頭の違いで
17号は直線的なオデコのラインに対して
18号が丸みをおびたオデコのラインになってるのも芸が本当に細かいなぁ…
(実際、男女のオデコの違いはそうなってるらしいし)
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 05:42:21 ID:2dicn/mM0
よく見てると18号の髪がちょっと気持ち悪いなw
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 06:33:30 ID:NrDzH6P90
>>966の鳥山がスルーされすぎでワロタw
>>956の尾田よりよっぽど上手いんだけどな
尾田の絵は各キャラが別の空間に存在してる
若干の遠近法は使ってるけどまだまだ酷いw
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 06:33:57 ID:nMEHm9vYO
>>968が出たせいでワンピ信者が黙ってしまったなw
本気で鳥山より上と思ってたんだろうが認めざるえんだろ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 06:42:21 ID:sBReVkKJO
尾田の絵はどこ見ていいか解らないからイライラする
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 07:21:57 ID:kLuY9vjaO
最近流行の広角ついた絵ってあるでしょ。
あれ簡単に迫力出せるし、デッサンやバランスが多少おかしくても誤魔化せるんだよね。
アニメタッチのイラストの仕事を受けたことあるけど、
パースつけてない方が誤魔化しが聞かないから神経使った。
参考までに。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 07:52:31 ID:LmD0h3ON0
(´・ω・`) 鳥山さんの描く絵  出自がイラストから

(´・⊇・`) 尾田さんの描く絵  出自が童画から
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 08:13:32 ID:NrDzH6P90
>>989
パースしっかりした絵の方が難しいだろ
ガンダム描いてみろ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 08:23:13 ID:JJiKD2nJO
やだ…このスレ怖い…
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 10:05:59 ID:LDL25na80
そもそも上手いヤツと下手なヤツを比較してどうするんだ

素人に毛が生えた野村哲也と、
商売で絵を描いてる天野比べるようなもんだろ


せめて漫画家でも絵が上手いレベルに分類される同士で比較しろよ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 10:21:50 ID:Bvoc6mpQ0
ていうかどっちもうめえよ。そりゃ尾田<鳥山かもしれんけど、高次元の争いだろ。
鳥山はもちろん、尾田の絵も上手いだけでなくオリジナリティが最初からあった。
尾田が下手とか言ってるやつ、てめえの絵晒してみろやw 同人レベルの絵をよ。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 10:26:04 ID:sxTVjHdOO
ハンコックみたいなデザイン、
ゲームとかでよく見かけるようなデザインだね。
18号のほうがかわいい。
髪を耳にかけるような仕草とか上手いよな
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 10:33:20 ID:LmD0h3ON0
>>993
大友克洋>>>>池上遼一・鳥山明・井上雄彦>>>>寺田克也・高野文子>>>>尾田栄一郎・西原理恵子
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 11:19:25 ID:LMGMcW20O
尾田と福本伸行比較しようぜ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 11:25:54 ID:W8w3XmMtO
結論


画力なら
岸本>>>>大友克洋>>>>池上遼一・鳥山明・井上雄彦>>>>寺田克也・高野文子>>>>尾田栄一郎・西原理恵子 >>>>>>>>>>>>>>鳥山



影響力なら
鳥山>>>>>大友>>>>>>>>>>>尾田=岸本
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 11:29:12 ID:W8w3XmMtO
二人とも上手いが岸本と比べたらな
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 11:30:23 ID:1BbFL+N50
岸本、誰それ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。