千葉県立総北高等学校の新入生、小野田坂道はアニメやゲームや秋葉原を愛するオタクである。
中学時代にオタクの友達ができなかった彼は高校でアニメ・漫画研究部に入ろうとするが、
部員数減少のため活動休止中であると知り意気消沈する。一方、同じく新入生で、
中学時代に自転車競技で活躍していた今泉俊輔はトレーニング中、
学校の裏に有る斜度20%をこえる激坂をママチャリで、しかも歌いながら登坂する小野田坂道を目撃する…。
『弱虫ペダル』(よわむしぺだる)は、渡辺航作の学園自転車漫画。
秋田書店の週刊少年チャンピオンにて連載中。
単行本1〜12巻 発売中
前スレ
【渡辺航】弱虫ペダル 28速【チャンピオン】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1278825561/
>>1乙!!
なんだこいつのスレ立ち上げからの威圧感は…
思わず乙してしまった
ヒメヒメ歌ってたのはクソだったが今は素直におもしろいわ
どうなるか予想しにくいし
ねぎらわねばならんな、言わねばならんな
>>1乙と!
>>7 弱泉サイドになってから面白くなってきたね
一日目の最後と坂道が田所と合流するところは不安だったけど
そんな事言ってメガネサイドに戻ったらどうすんの?
あれ・・・右側がアンディだっけ?
俺はメガネも楽しむから勝手に叩いてろ
メガネがつまんねえんじゃねえんだよサブが特別面白いんだよ
誰か言ってしまえよ
御堂筋君が一番キモイよと
山岳が笑顔で言うよ
ここはあえて委員長に…
パワーバーもぐもぐしながら話す新開が可愛すぎて生きるのが辛い
主人公も十分キャラ立ってるだろ
シュガーレスの主人公と比べれば
やっぱ御堂筋くんがからんでくると面白いぜ
20 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 02:54:27 ID:yPyFc6C30
御堂筋にキモイと指摘するととんでもないイヤガラせくらいそうで怖い
>>14 言うと今までの数倍キモイキモイ言われそうで怖いから言えない
だが主人公チームには関西人がいる
彼なら対抗してくれるはずだ
今泉がイケメンだから嫉妬してるんだろうな
チャリンコ王者補正と
イケメン&家が金持ち補正はどっちが上か
賢い御堂筋なら分かるだろう
今泉が憶えてないくらい昔にキモイって言われたのかもな
>>18 シュガーレスの主人公てサンタとマルモだろ
十分キャラ立ってんじゃん
>>18 シュガーレスの主人公てサンタとマルモだろ
十分キャラ立ってんじゃん
大事な
>>23 どこのコンタドールとアンディだよw
まぁあの二人自体は仲いいけど
そういや初日の最後ってなんでエース同士でバトってたんだ?
山で遅れたならまだしも、普通にスプリンターも連れて山越えしたのにエースが脚使う意味が分からん
総北は主将があれだからスプリントポイントに協力する気ないスプリンター二人投入とかアホなことしてたが、
箱学は新開いるんだし新開で初日狙えば良かったんじゃないの?
まぁ漫画的な都合と言えばそれまでだけどw
一対一よりもチーム戦見たいな。
荒北、アブの鬼引きからのタラコ先輩発射とか。
最終日も時差スタートで結局トレイン組むんだったらゴールはスプリンターの方がよくね?とか思ったり。
雨の沖縄なんてものすごく滑りやすいから
スローな展開だったんだろうな
来週の最初の新開の心境
(ちょっと待て、まだ捕食を食いきってねぇー!!!)
ひさびさにウィキペディア見たらフランクさんの特殊能力が補足されてた。
>>30 ゴール前ならスプリンターより早いからエースって呼ばれるんじゃないの?
>>34 >>前スレ953
ゴールが狙える位置をキープしつつ、(チーム内で)真っ先にゴールに飛び込む体力も残せていたら
それはもうエースって言うんだよ
ハコガクは全員エース級だと金城が言ってたから、
コースや戦術によって誰でも飛び込めるってことじゃなイカ?
御堂筋的にはなんでもいいからハコガクの足つかわせたいと考えるよな
場合によっては、総北がもう少し長い間絡んでくれても良かったのかも
>>35 逆に言えば箱学からしてみれば京伏なんて御堂筋一人潰せば後は瓦解するだろうから
新開が御堂筋とバトって潰し合うのは望む所なんだろうな
箱学は御堂筋一人を最低限の力で潰したい(総北との対決に余力を残す為にも)、
御堂筋は箱学を一人一人確実に潰していきたい、お互いの利害がある意味合致してる
今回の御堂筋vs新開だと思う
3校の中で京伏だけ格下みたいに思われてるけど、前年の成績も周りの評価も箱学>京伏>総北だよね
38 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 11:46:54 ID:53ZNxJ8e0
>>37 去年は金城の落車で散々だったと言ってただろ
しかし御堂筋は上りも平坦も早いし、本当に万能型だな
今回のスプリント勝負は新開が負けることはないだろうが・・・
もしかしたら、水田君が御堂筋の後ろにくっついてきて、最後で飛び出して新開を抜かす作戦とかだったりして
つかフェーズ4のまま巡航とか言ってたけど、箱学に追いつく為に速度上げたのがフェーズ幾つだっけ?
>>13 どこが面白いのか解説できる?チートが現実離れしててある意味面白いってのはわかるけど
ここで御堂筋が足使っちゃったら終盤まで持たないんじゃないの?
古賀ばりに小野田消えてくんないかな?
このままフェードアウトしても問題ないだろ
毎回逆境を乗り越えすぎなんだよ
本格的にロード始めて半年も経ってねえのに
奴の歌はホイミですか?
せいれいのうたです
おれは航先生の今週の話は今週考える的な
ジャンプ黄金期のような作り方が大好き。
男塾、キン肉マン、北斗の拳と同じにおいがするぜ!
残念なことといったら
京伏のキャラをもっと個性的にすれば良かったくらいか・・・
現実云々とかいったら御堂筋の方がありえん・・・
どのジャンルでも1人で1位獲りかねないポテンシャルじゃん
専門家には勝てないくらいじゃないとアレだよ
>>京伏のキャラをもっと個性的にすれば良かったくらいか・・・
量産型に個性なぞいらない。
顔なんか全員へのへのもへじで十分。
御堂筋幻想が肥大しすぎてる気がする
これで御堂筋が負ける展開になったら荒れるんだろうなあ
>>49 いや最終的に主人公チームに負けることは分かりきってますし
御堂筋くんはヒメヒメパクって主人公チームに勝つよ
(゜д゜) ニュルン
人
 ̄\\
● ̄●
へ
へ/ \
 ̄X /
(゜д゜) ̄●
イヤァアァァァァァ!
>>40 使わないって展開もありだと思うぞ。
二人とも、行くフリだけして相手を一人走らせる事が目的→何も起きない→皆そのまま。
54 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:37:53 ID:SfXSTKId0
新開と御堂筋は互いに予想外の実力で結果、3日目に響くだろうな
そうでもしなきゃアブ一人にぶちのめされたロケットと酸素抱えてる総北に勝ち目がない
新開さんは底無しスタミナ持ちの弾丸伸び系統かな?瞬間的に超加速じゃ東堂と被るし。
御堂筋くんがちぎってキモッ!とか言ってる所をスプリントポイント直前ですごい速度で抜き返すとか期待。
そんで総北に対して古賀の姿が見えないが・・・とか言ってくるのか?
古賀マジでどうしたんだ
車の中にもいないし
泉田はキモいって言われなくてよかったね。
御堂筋君も本当にキモい相手に対しては自重するのかな。
チャンピオンはここ二年ほど読んでるんだけど、
一ヶ月くらい前に御堂筋のキモ顔大ゴマが目に留まってから毎回見てる
このキャラ良すぎるんだが、こういうのが何人も出てくるなら単行本揃えようと思うんだがどうだろうか
60 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 23:39:34 ID:gsnGcKnt0
迷わず買いなさい
買えば分かるさ
61 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 01:31:22 ID:Vm1dvWT40
アブアブ
アブゥ・・・
入れようと思ってたアンケに入れるの忘れちまったアブ
アブと御堂筋は良キャラだな
弱虫ペダルって今泉君のことだったのか
俺は御堂筋の事だと予想しておく
67 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 06:19:35 ID:AWP8sat40
さぁアブ!
坂道は別にチートだとは思わないけどな
実力無いのに主人公補正で勝つってわけじゃなく、そもそもそれだけ才能があったってだけたし
全編無双ならともかく、場面限定してくれてるしね
現状一人で何でもやってる御堂筋の方がチートキャラでしょ
個人的には、総合優勝目指して全員の力が必要だ!とか言いながら、
取っても負担にしかならないスプリントポイントにノープランでスプリンター2人送り込んで、
挙げ句1人はリタイア寸前になってることに気付きもしない、後輩が精神的動揺しまくってるのにほぼノータッチ
というキャプテンシー溢れる某エースの方がよっぽど現実的にも漫画的にもアホ過ぎて興醒めする
>>68 実は作戦なんじゃないか
3日目にすべてをかけて
御堂筋の言うグリーンゼッケンって、第二の田所(チームを潰すマヌケ→そんな奴を擁する駄目チーム)という意味合いが強いよなあ。
遊びとは言えここでスプリントを獲りに行くくらいなら今までのおちょくりは無いだろうし、行こかと言いつつ行かないのが鉄板か。
ボク歯並び悪い子嫌いなんやよね そんな子三流やし
凶信者誕生の瞬間である―
アブフレックスさんは負け役が板についてきたな
>>72 勝つばっかりがスプリンターの魅力じゃないんだよ。
変なところでアタックかけたりチームメイト全員置き去りにしてただ乗りしたりいろんな魅力があるんだよ!
アブさんはキャラ立ってる時点で勝ち組なんだよお!
アブさんは我々の中で一番の小物ポジに入ってしまった
山岳が居るがあいつはVS坂道までは御堂筋以上にやられんだろうし
:::::::: ┌─────────────── .┐
:::::::: | 泉田が敗北したようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: | フフフ…奴は箱学ファイブの中でも最弱 ….│
┌──└────────v──┬───────┘
| 総北に負けるとは │
| 箱学の面汚しよ… │
└────v─────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
福富 荒北 東堂 山岳
タラコさん・・・
77 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 13:05:36 ID:m1dAPz8Y0
山岳カワユス。
山岳って今のところそんな感じだよな
アブってそんなに弱化したかな?
御堂筋との変態対決で、御堂筋よりは普通の人だという事が判った、というのが現状だと思うが
「その態度は いけないね!」とか説教してるとこまではカッコ良かったんだが・・・
「ボクが走る」と言われた途端、あそこまで動揺を見せちゃいけないよ
でも大丈夫、今週号ネタキャラとしてはアブは御堂筋君に圧勝してるからw
アブは筋肉紳士だからな
アヴ君、御堂筋といよいよこれから勝負!って時にジッパー閉めたら駄目だろ・・・
え?なんで?
85 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 20:12:22 ID:Au+a9ojO0
, zニ二ニニ>、 / | > ─ヒ
. __/〈__L -─ ¬  ̄ ̄ ̄ ¨ 大 ‐-< | <  ̄|
. 三三>-‐ ` /レ\ 丶、 | > ニlニ
三ニ/ ,. -ミ、 /7´:ヽ-ヘ \ | <. └
. ニ/// __ V ,'‐;::::::::::ハ__L -‐  ̄ ̄ `ヽ > _/
. .:! ,' i´::::::i l! ;‐ i::::::::::| __ -‐ ノ < |
l:i. l{ ー ' ,i! i--!:::::::::i , '´ ,x‐ T  ̄| > ーァ、、
l:. ゙ゝ、., // |__,l:::::::::/ / / \. < (_
. ゙マ、 _ノ::::/ < ',__l::::::::{ ィ´ /\ ヽ
. ゝ 'ー ∨';:::::::\_/ l / ヽ \
ヽヘ:::::::::l__! ./ / l\
\ヘ、:ヒl , ' / -─ ¨ ̄ ヽ \ _/
,.ィー=ミ `ヽり 'ニ´___ // |
i 彡i! ,.‐::.、\ / / /
l: ll {:::::::ノ ';i /l \ /
___ !::、 \ ̄ ,リ , ' l. j \__ _,. -─ 、_ /
. 三二 \:.、 ` ー== < /,イ  ̄\ __/ \/
三三二 \ー-...,,_ イi {_> ィ <| ̄l ̄| ̄| ̄{ ̄フ ̄
. 三三三二--z...... =-ァニア´ミミミト、川j川ヽ._!‐ |‐‐|__jノ ̄
. ` ー-===-‐  ̄ \ハ ノl l l ||  ̄ー'¨´
1号 センターカラー
4・5合併号 センターカラー 24ページ
9号 センターカラー
11号 表紙&巻頭カラー&袋とじオールカラー番外編 合計31ページ
13号 センターカラー
14号 表紙&巻頭カラー 人気投票発表
16号 センターカラー
18号 表紙&センターカラー
20号 センターカラー
26号 表紙&巻頭カラー 35ページ
27号 表紙&センターカラー 33ページ
28号 表紙&センターカラー 29ページ
29号 表紙&巻頭カラー 24ページ
30号 センターカラー 25ページ
31号 表紙&巻頭カラー 23ページ
34号 表紙
36・37合併号 センターカラー
今年度に入ってからの表紙と増ページ
キチガイじみた仕事量
その中でレース参加したりツール行ったりする航って。。。
そもそも週刊連載しながら、他にも連載持ってるって状態が既に
筋肉マユゲくんって煽るのは得意だけど
煽られるのは弱いんだなと思った
ネームがある状態からでも凄い量なのに・・・
若手へのコメントが辛口になるはずだよなあ。
>>89 一流のスポーツ選手は煽られるのに強いからね。
自転車じゃないけど別のスポーツやってて口で潰せる奴は怖くないってよく言われた。
(強い人に)
トッププロはプレッシャーが掛かる場面ほど強さを感じる。
(一緒に競技しているとあまりの強さの差に愕然とする)
あの人達も化け物。
きっと航もその世界にいるんでしょう。>漫画の世界で
いよいよというかついにというか
三大看板漫画の壁をぶち破ったな。
仕事をしても結局は少年チャンピオンとシリウスなのでそれなりにしか稼げないのが悲しいな
ジャンプだったら2,3倍儲かりそう
>>91 954 2010/07/30(金) 14:18:54 ID:Bdv4pQv90
名無しさんの次レスにご期待下さい(sage)
御堂筋君の精神攻撃が真波には相性悪そう、という話を読んで、
プロ野球で野村克也の「ささやき戦術」が通じなかった男が二人だけいた、
という話を思い出した。
一人は王貞治。打席に入ると完全に集中しててササヤキが聞こえない。
一人は長嶋茂雄。人の話聞いてない。
しかも人の話を無視して「ところでノムさんこのピッチャーどうよ」とか振っておいて、その返事も聞いてない。
質問しといて返事聞かないってシーンを合宿編とかで見たなぁ……。
プロ野球レベルで二人しかいないんならそうでもないんじゃね
坂道の自転車ってクロモリだけどメーカーは不明のままなのかな?
96 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 22:28:16 ID:jkJ5CQY/0
>>93 単行本売り上げなどから考えれば収入は
1000万以上は年収あるジャンプの中堅下位(スケ・サイ・黒子)
>>おそらく500万程度の渡辺なんだが…
>>94 他に張本と大杉も聞かなかったらしいぞ。
97 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 22:51:31 ID:s0Xahyui0
最初の頃の勝負の時に
今泉にメガネがダンシング?を使って勝った時に
車の中の奴らがメガネがダンシング使ったことに驚いてたけど
どう考えても赤頭がメガネに教えてるとこを見てるはずだよな
おかしいなあ
あと今更変えられても逆に混乱するからもう良いけど
誰かがスピードアップしたときにブッちぎりすぎだよな
で、それを追走すると一瞬で差が埋まる
もちろん現実のロードレースじゃそんなわけないよな?漫画的演出だよな?
キャプテン翼時空が標準装備です。
デカイウンコ製造機、赤い宇宙人、キン肉マンのみつどもえスプリントレースの時は
さすがにちょっと黙れよお前らと思ってしまった
「お前は負けたことあるか?」からの田所の回想シーン突入の流れは
さすがに無理があるなとは思った
>>97 レースの動画とか見るとけっこうあっという間だったりするお
スプリント勝負で間延びとはこれいかに
104 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 03:28:24 ID:f6Tiw8cB0
そういや根性補正無しの能力ならアブ>総北スプリンター二人なんだよな。で、アブさんより速い三年が箱学にいる。今泉、小野田も自分のチームの三年に勝てる程速くない。
総北は勝ち目あるんでしょうか?
まだバキューンがアブより速いか分からないじゃない、速いにしてもアブと大差ないかもしれないし
アブは今大会に絞って体を鍛えてきてるわけだし、アブは挑発に乗って冷静さを失ってたから助けに入った感じだしな
まあ実際に実力差があとしてもレース中に成長+根性補正でどうとでもなる、総北が最終的に勝てるかはわからんが
坂道は小学校の頃から全力でアキバ往復が常になってたという
無意識でトレーニング状態にあったからなぁ
それに加えて素質があったとすれば今の強さは妥当ではあるよ
>>104 解説があるとすれば
レース中に進化してるだと!?
で済ませそう
坂道のパワーアップ履歴
サドル上げ→ギア2段→ザコにさえ通用せずロードレーサーに乗り換えた→峠限定で今泉に勝利
→個人練習→合宿1000キロ走破で重いホイールを普通に乗れるようになって心肺機能も上がった
→靴が専用靴になってパワーが約2倍になった
今泉君なんか相手にならないほど強くなってるはず…
ママチャリ→サドル上げてパワーアップ→ギアが2段になってパワーアップ→ロードレーサー相手じゃまったく相手になりませんでした
↑
ラストだけだけど今泉君と互角の勝負
今泉君弱すぎ…
最初のママチャリの時点の坂道って別に凄くないような気がしてきた
今泉君が弱すぎるからさも凄いやつのように目に止まっただけだな…
>>106 素質はあれだけど、練習量的には序盤ですでに
たいしたことない扱いになってなかったっけ。
おまえは週一で90kmだけど俺は毎日70kmですから! とか今泉が言ってたし
一年生レース後は朝練だけで今泉・鳴子は60km走ってるし。
まぁそもそも週一じゃ間隔空きすぎてあんまり効果ないだろうしね。
漫画なんだから毎日通ってました設定でも良かったと思う。どうせ帰宅部だろうし。
15分ほどアキバの空気吸って帰るとかw
るるも今まで興味なかったけどアブさん出張するのか…
面白かったから1巻から12巻まで大人買いしてきた
1日目の結果はどうなるんだ・・・ググっても見つからなかったから誰かネタバレ頼む
気になって夜しか眠れない
来週までガマンするんだアブ!
一日目はみd、おっと誰か来た
>>111 自宅が尋常じゃない角度の坂なんじゃなかったっけ
じゃあ純粋の才能の差だろう
入部後の坂道は朝練+部活+部活終わりのアキバとかで練習量も負けてたりしてな
今泉は苦しいのを耐えながら練習するが
坂道は煩悩起点で楽しく練習する
ロードレーサーでそれに適した道路を70と、
ママチャリでゴチャゴチャした道を90走るのとでは全然違うだろうし、そこ比較してもしょうがない
大事なのは主人公が自転車をやるに当たっての下地ができてるかどうかだから
>>116 坂道の子供時代の友人が
誰が足をつかずに上まで登れるかと遊ぶレベルだよ
尋常っていうほどじゃないだろ
下地とか真面目に議論するだけムダだよ
チート&ファンタジーだから
121 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 16:31:39 ID:9aANDU5B0
主人公が弱泉で坂道はポップや横島のようなポジションの方が良かったかもな
虫亡ヘタレ
御堂筋って、京都伏見の中では圧倒的な実力だけど、
実は全国レベルでは大して強くないのでは??
登りであっさり坂道に負けてるし。
いかにも量産型じゃない事を確認しただけ、みたいに描かれてるが、
あれは明らかにそのまま続けても勝てなかっただろう。
>123
一日目の最後単騎で追い上げて、アシストに引いてもらってた
箱学総北のエースに追いつきましたが。
逆に御堂筋を煽ってみたらどうなるんだろう
126 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 20:31:30 ID:fW07slpw0
>>125 弱泉がお前はどうすんだ?とか煽ってたけど、余裕で返してたぞ
煽り耐性もあるだろう当然
御堂筋は煽っても効かないタイプが一番苦手そう
弱泉くんとは相性最高だろ
御堂筋を二人作って煽り合いさせてみたい
キモッ キモッ キモッ キモッ
輪唱かよ!
誰か「お前の顔面が一番キモいよ」って御堂筋に言ってやりなさい
いまさらだが、御堂筋ってエヴァそっくりだよな
手伸びたりゴキブリ歩行してほしい
FF7に出てきたイン&ヤンにも似ている
アニメイトと虎の穴は特典メッセージペーパーのサンプルをとっとと公開しろと
御堂筋くんはまだ変身を2回残してそう
ボクの走力は53万やよ カチッ
137 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 23:40:24 ID:KaUwwLNu0
モーターが900g、バッテリーが1000gか。けっこうするのね。
>>111 >まぁそもそも週一じゃ間隔空きすぎてあんまり効果ないだろうしね。
>漫画なんだから毎日通ってました設定でも良かったと思う。どうせ帰宅部だろうし。
>15分ほどアキバの空気吸って帰るとかw
中学も自転車通学だろ。
坂道の出身中学は九十九里西中。
自宅の千葉市内から九十九里町西野までは往復50km以上あるよ。
中学からアキバまでは片道70km。
思ったんだけど今泉の毎日70kmがローラーだとしたら週一秋葉通いと自宅前激坂の方が充分トレーニングになる気がしてきたけど実際はどう?
空気抵抗なし登坂なしなら70kmとか余裕だと思うんだけど
test
クロスバイク買おうとして大好きな御堂筋君のDE ROSAを探したらめっちゃ高。
むりむりかたつむり。
ミーハーだからビアンキにすっかな。
この漫画ビアンキはいないんだっけ?
荒北ミーハー説爆誕の瞬間
「ガンバレじゃねーよおめーが頑張れボケナス」には笑った
146 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 11:49:10 ID:f0Uzhy9+0
アブ「先輩が瞬殺された・・?」
BQNは御堂筋を仕留めた代償の怪我で離脱しそうな気がする
で、御堂筋が「でも落ちた」と
クロスバイク(笑)
カラー多すぎて単行本じゃ読みにくいのう
アルインコで1巻の弱泉くんゴッコして落車したら腕にヒビがはいったんだけど
この怒りをだれにぶつけていいかわからない。
御堂筋くんゴッコをして顔面を摩り下ろさなかっただけ良かったじゃないか。
ロードレースって長いけど、途中でウンコしたくなったらどうするの?
オシッコなら漏らすの?やはり
ショ先輩の真似で転倒余裕でした
>>152 そのためにボトルホルダーが2つ付いてるんだと思う
>>149 あと100円高くていいからカラーのまま収録してくれたらいいのにね
8/6まで待ちきれない死にそう
とらは分かってるなw
普通のファン→アニメイト逝き
2ちゃねら→とら逝き
もしかしてとらのペーパーって・・・
近場にとらないのが恨めしい
>>157 舌出してる御堂筋と必死な今泉の対比が酷いんだがw
>>152 長いけれどそれも含めての体調管理なんじゃないかな
フルマラソンだって途中でトイレとか行ったりしない…よな?
あと前にアンビリバボーだかまるみえだかで
マラソン中のトイレ休憩ポイントで
双子と入れ替わって優勝したとかいうやつがあったな
御堂筋君双子説
そうか、その手があったか。
御堂筋くん五つ子なんだよきっと。
>>165 なにその怪人ヒイロのロシアからの刺客。
…あれは整形だっけか。
もういっそザクの正体が御堂筋2、3…とかでいい。
>>152 水分は汗でほとんど出てしまうからオシッコは行きたくならないなぁ
ウンコの方はスタート前にやっとけば、余程腹の調子が悪かったりしない限りゴールまではもつんじゃないか?
サドルの溝と穴の理由を考えればおのずから答えは出る
>>167 そうなのCAR
でも、お肉先輩くらいバカ食いしてると・・・
とらは通販でもイラカ付くよ。
>>152 日本だと民家突入するか、後で1万の科料払ってでも立ちションするかだろうねえ。
過酷なレースなんだね
>>167 某国民栄誉賞のランナーが代表懸かった大会でトイレ駆け込んでたな
平地で風除けになるから引くと速いってのはわかるんだけど、坂でクライマーがひくとそんなに違うものなの?
理屈がよくわからない。気分的なもの?ペースメーカー?
坂でも効果抜群だよ
平地でも坂でも同じ速度なら空気抵抗も同じだから
けどこの漫画は極端杉
あまり理屈を詰めると色々とおかしいところがいっぱい出てくる
この漫画の世界ではそういうものなんだ、と勝手に納得するのが吉
>>175 御堂筋の首の可動域からしておかしいんだが、
それはそれでアリかなと思ってる。
御堂筋を楽しめれば大抵のことは気にならないw
>>175 ありがとう。
坂だとあんまりスピード出ないってイメージだから空気抵抗なんてたいしてないんじゃないかって思ったけど、
けっこうなスピードが出てるんですね。
>>176 アブも楽しめれば言うことない。
主人公チームに魅力感じるキャラがあんまいないのがなぁ。
巻ちゃんと、弱泉君のテンパリ具合くらいだな。見所は。
>>157 これだと今泉くんが弱虫といわれてるみたいだ
明日の展開がまた主人公サイドだったら嘆く
ここでまさかの坂道・オッサンの合流した総北参戦
そしてオッサンの合流までの回想
それもありえるし、鳴子巻島のみ合流のパターンもありえるし
もちろん御堂筋とBQN新開のスプリントもありえる
183 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/04(水) 11:27:36 ID:tzvrt8Jz0
それかアブとBQN先輩の回想
新開「ほーれ、BQN!BQN!」
泉田「アブ!アブ!」
っていうかバキューンっていう単語今ではなかなかでてこないよな。
いちばん最近聞いたのは、
冬季五輪のキムの決めポーズだったかなぁ、007のやつ。
好きじゃ・・・しびれる程
山の神とショは山岳と坂道の未来を読者に対して示す為に登場したんだと思う
オッサンは赤頭に闘魂継承するために登場したんだと思う
じゃあ金城はスカシにリーダーシップでも伝授するんかと・・・
御堂筋に一度やられたくらいでいつまでもこだわり続ける異常なプライドの高さはエースにふさわしいって展開になりそうなんだが
ウーム、どうなるんだろう
このインハイでは総北は負けて、今の一年が団結してようやく「弱虫ペダル」が始まる予想に清き一票
>>185 飢狼のブルーマリーがそんな勝ち台詞だったような記憶が
飢狼て。
やせ細ってすぐ死にそうな狼だな
そういや荒北も狼じゃなかったっけ
荒北は顔も不細工だし言葉遣いも悪いので御堂筋より気持ち悪い
>>185 デカレンジャーのエンディング…はもう6年前か
>>152 おしっこは みんなですれば 怖くない
って言葉があってだな
ペースが安定した集団だと連れションタイムとかがある
逃げてたり勝負所でしたくなったら我慢or漏らすor乗りながら、しか実質選択肢無いけど
ウンコはさすがに論外w
でも確か去年のツールでレース中にウンコしにカレー屋でトイレ借りた
ってどんなネタだよwな話しはあったが
>>185 まぁ別に作者が考えたんじゃなくて元ネタがあるんだから古いとか今言わないとかは関係無いんじゃね?
コンタのバキューン自体が日本人的に古かったりダサく感じるのはあるけどw
じゃあわたくしは、バキュームで行くとしよう
さむさきさんにバキュームされたい
新開が東堂のBQNをパクったのか
東堂が新開のBQNをパクったのか
それが問題だ
ゴッドハンド
変態(ナス)
変態(忍者)
変能心(アンフラ)
まだ一年(ハコガク色に染まっていない)
深海だけまともということはないだろうな。御堂筋に対抗できるほどの何かがあるはず。
荒北「DQN」
>>198 あのBQNを照れもなくやれること自体まともではない
>>201 今週末じゃん
13巻は主人公の弱泉君が表紙なんだね
まじもじるるもは月刊なのに刊行ペース速く感じるな何か
二人とも自転車に乗ってるんか
新開さんかっこよすぎ惚れた
クチビルさん強すぎるな。
補給食喰いながら化け物(御堂筋)に勝つなんて、どんだけこんたどーる???
御堂筋は甦る。何度でも!
>>201 パっと見、同じ作者の漫画には見えんなw
弱泉君の表情が必死すぎるのが切ねぇw
いつになったら御堂筋君は表紙を飾るの?
御堂筋雑魚化キター
というか二番手スプに必死だった総北遅いだろ
箱学は新開先輩だけじゃなく、真波もまだ隠してるからなあ
総北とは選手層の厚さが違いすぎる・・・
新開さん今までモブに近かったけど
よく考えたら高校生最速か
まあ御堂筋のメッキが見えてきたのはいいな
これで終わりだとも思わないけど
カラーの新開さんカッコ良すぎだろ
新開かっけーな
追いついた田所っちと最速リンター勝負にもつれ込んでほしい
しかしショ先輩みたいなメッシュ入れてんのか
航独特の特色影なのかわかんねーな
新開は未来の賞金王だな
あのルックス、性格でポルシェ、フェラーリあたりを転がすのは様になる
田所は万年2位に甘んじるだろう
御堂筋がこれで終わりなわけ無いだろwww
つか、優勝すればソレでヨシの御堂筋が
グリーンを真剣に取りに行くとも思えん。
御堂筋的にはここでハコガクに精神的なダメージ食らわせておきたかったんだろな
弱泉に成功したようにさ
次はどういう作戦で来るかね御堂筋
>>216 そのわりに「チギれない」
最後は「はあ?プルプル・・」でまじビビリ
スプリント自体は本気で取ろうとしたんだと思う
新開の実力が誤算だったんだろう
箱学メンバーの分析とかは案外甘そうだ
真波あたりにも誤算喰らう気がする
しかし御堂筋が脱落したらもう京都は無理臭いな
他はザクしかいないし・・・まああのモブ連中も全国強豪レベルはあるんだろうけど
でもさ時間差スタートでスプリングリザルトとか頭沸いてね?
てか新開はもっと速いんだろな
御堂筋相手に終始余裕って感じだったし
そこら辺の力の差を策で穴埋めするのが御堂筋だろう。
弱泉くんは口車だけで潰れてしまったが。
223 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/05(木) 08:28:16 ID:IAWwvzeC0
最後のはぁぁ!?は
BQNの実力に驚愕したのかその程度?って意味なのか・・・
まぁ少なくとも御堂筋がこれで終わりな訳ないな
BQNのポケットは四次元か。
何本メシ入ってんだよw
野暮だけど東堂と巻ちゃん戦ってたのって一年ちょっとじゃね?
御堂筋がまだ1年って事を考えるとこの差は当然だよなぁ
流石に日本一のスプリンターにあっさり勝利というのは現実離れしすぎてるし
しかし、オーダーとはいえ初日のゴールスプリントは新開だったら余裕で勝ったな
アブをビビらせた御堂筋をさらにビビらせた新開ぱねェ
つか、ここまでやると後々パワーインフレで話が破綻しそうで不安だ
弱泉とか下の下になったし、デブや赤毛じゃ新開に勝てねえ
アブの方が速くても違和感ないよ
本気で走らずに上半身裸でグダグダ話してる時間が長すぎたんだよ
何が本気ならジッパーあげますだよアホが
団体競技なんだから手を抜くなよww
御堂筋厨の涙目が面白いww
しかし御堂筋はどうなるんだろう、気になる。
次の手を出してくるのも面白そうだし
このまま転落して今泉のメットにゴキを仕込んで「引っかかった」と喜ぶ雑魚キャラとして愛されるのも幸せそう。
御堂筋は弱さがあるけど、BQNから速いねと褒められるくらいには実力があったわけで
奥の手を繰り出してアッと言わせて欲しいな。
で、三日目は涙の御堂筋リタイアで沸かせて欲しい。
「ボクはひとりや・・・ひとりなんや・・・ううう・・・」
「違うぞ、御堂筋くん」「君にはザクがいるじゃないか」とかさ。
御堂筋くんの「チギれない?」は手を抜いて走ってるのに横に新開がいるから、あれ?って
なってるだけでじゃないの?
涙目は、単なる笑いすぎだろうし。
いや明らかに「チギるつもり」で速度上げたのに新開がチギれてないことに驚いてるだろ
ちゃんと描写を読み取ってやらないと航が泣くぞ
それと御堂筋がなみだ目になってるコマはないよな、愕然としてるコマはあるが
ああ、記憶にないけど涙目になってるって人が居たから最後のコマ辺りで
涙目になってるのかと思ってたw
あと「明らかに」って言うけど、御堂筋くんが今までにスプリント賞取りたがってる
描写なんてあったっけ? プライド大事だったっけ?
ちゃんと描写が読み取れてないからかも知れないけど、全然記憶にないんだよな、その辺。
いい加減なファンで申し訳ないけど。
235 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/05(木) 10:58:59 ID:QUErmr3U0
過剰演出の漫画なのに結論だすの早すぎだろw
>>234 つい先週、2日目のスプリントリザルト取って真の王者を証明するとか言ってたろうに
次回、急加速してきた先導車に撥ねられる御堂筋をお楽しみに
>231
それだと最後のコマでハァァ?ってなってるのと矛盾するから
やはり単純に引き離せていないというのが正しいだろう。
メシ食いながら息も切らさず、汗もかかずに余力残してる新開に比べ、
珍しくハアハアと息が上がって余裕の無い御堂筋。差はハッキリしているな。
BQNは本気になると食うのをやめるんだろうけど・・・
スプリント中に食ってるやつ見たことねぇw
>>234 スプリント取られても 「計算通り!(ニヤリ」 とかやりそうなんだよね御堂筋。
242 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/05(木) 11:10:12 ID:QUErmr3U0
御堂筋ってなんでキモメンなのかなあ
惜しいなあ
これでイケメンなら相当ムカつくキャラなのに
キモメンだから許せてしまうなあ
新開さんが粉っぽいものをモクモク食べ続けるので、見てるだけで喉が渇いてきた
ふと思ったが、スプリントしながら食ってるBQNは肉弾を超えているんじゃないか。
餌がなくなるまで加速し続けるキャラなんかな・・・。
田所 「さーーんーーーそーーー!」
新開 「いーーぶーーくーーろーー!」
>>244 新開「あっ、メシが無くなったー!
ヘナヘナ〜、ヤル気しねえ・・・
リザルト?いいよ、もう・・」
247 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/05(木) 11:26:25 ID:IAWwvzeC0
よく見れば、御堂筋アウター使ってるんだな
これで前傾ダンシングして抜かされるとなると・・・
後はアウター&トップにするしかねぇぞ
つか新開初登場からキャラ変わり過ぎだろw
何だよこの爽やかキャラはw
以前のつぶやきキャラを返せ
>スプリント取られても 「計算通り!(ニヤリ」 とかやりそうなんだよね御堂筋。
mogmogしながら汗一つかかずの新開に
余裕のない御堂筋が言ってもブーメラン乙としか
「ボク、弱いくせに吼える奴キライなんやよ」
新開△!!
>>247 苗字も似てるしユキヤをイメージしてるんじゃね?
>>239 まぁそもそもチームでトレイン組むならまだしも、残り5キロからスプリンターが単騎で勝負とかあり得ないしなw
その辺は漫画的ってことで御堂筋君のキャラ含めて楽しむのが吉なんだろうね
こち亀の本田かよ
箱学強えぇw
田所VS新開になったらガチで新開応援しそう。あんなブタゴリラに負けんなよって。
箱学は山岳以外みんな個性あってカッコイイな。山岳はちょっとさわやかすぎてあんまり感情が出ないだろうから普通な勝負しか見れなさそう。
>>247 初登場時の新開って、クチビルが顔面の6割を占めていたよな
トミー「許された?」
外道筋君「しゃあないなあ、でも僕リンターじゃないし。
次はうちのリンターと競る?」
というパターンもありえる。
>>234 初日も最終リザルトとるためには山岳賞どうでもいいみたいなこと言ってたし、
スプリント賞にも実際は執着ないんじゃないかと思う。
V| ∧ / \ ト /
━╋━ |. { \ ∧ ヽ V| | キ キ
━╋━ \ \ } ヽ. / { | / __ | モ モ
┃ / \ ノ{ l ヽ ヽ // X^^^メミ;、 ,ノ ッ ツ
./ \ ト \ \ / /・), (・) Vl \ l l
━┳━ | \ \. \ \ レェェェ、._ ハ|| | キ ゚ ゚
━╋━ | ./ / \ \ / \ \ .トニ>' /fミ≧_ | モ
┗━ ヽ ./ ./ \ \ i/ /. \ \ ⌒\_/ ⌒ヾ jへッ /
{/ / \ \| || \ \ }|//⌒ ヾ \ \ /
┃┃┃ ./:l \ | |:: / \ \/⌒\/ \ ノヾ /. !
━┛ / | | \| ト / / \ // \ //
\ へ{ | l |\ |ヾ. // / \\ヾ / / 〃
Y´ ヾ | ヽ. / / / ヽ / / / /
ヽ \ ヽ \ / / ./ / ./ // ト ト
\ \ /\ /\/ / / ____. / /ヾ三三三》 |:| |:|
....___ / /ヾ __ ./─── ̄ ./ / /// ヾ ヾ
ト ト. /// /_ ./ ∠__〈 / / /// ゝ三ゞ,.;'彡'´
ヾ三三三》 |:| |:|: ヾ/ /ヾ、 ̄ ̄ _.ア|;| {イ / ル/ ∠彡´
/// ヾ ヾ / て⌒う≦ l ! <彡'´
/// ゝ三ゞ, .'彡´ / //ヽ l |
ル/ ∠彡´ / / / V. l l
二日目スプリント取りに行ったのは箱学潰すための心理戦のつもりだったんじゃねーの?
御堂筋君そういうの好きそうだし
御堂筋君がかわいく見えてきた
スプリント争いするふりして余力残して単騎逃げとかじゃねーのかな
と思ったけどチームで追いついた意味とかあんまねーよな
>>256 京伏のメンバーに、瞬間的でも御堂筋より速い奴がいるとも思えんが
>>256 >スプリント賞にも実際は執着ないんじゃないかと思う
だろうね
でも弱泉みたいに、落とせるんなら落としとこーと思って煽ってたら
想像以上に新開が実力者だったでござる
ってことかと
御堂筋が最速新開に勝つ必要は無い
でもここで一気にヘタレたら残念なキャラではある
下手したら2日目で伏見が潰れかねない
航にはうまい落しどころに期待だな
大体、そんなことになったら御堂筋くんに負けた弱泉とか立つ瀬がどころか座るサドルもなくなるし
265 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/05(木) 17:16:25 ID:ngr4KYtS0
まだ深海が必殺技出してないだけにあと2週は続くだろうな
どう考えても最終的にキモい筋くんは負けるのわかってるから
間はうまく生かしてくれないとな
普通の少年漫画なら御堂筋が負けて、逆に伏見が1つになる。けど、それはないだろうな
ルールがよく分からんのだが、最終日の最後に一番でゴールした人の居るチームが優勝なの?
それ迄の山岳とかスプリント勝負とかは全然関係ないの?
ない。
次回が楽しみな展開だな。
粘着荒らしが論戦で負けて取る行動(火病やら、釣り宣言やら、笑って優位に見せようとするとか)通りになるのか、
更なる隠し玉を見せるのか。
ヲチって楽しいな。
確かに。今までで一番気になるヒキかもしれないw
タラコさん→新開→新開さん
俺の中で絶賛タラコさん株急上昇
タラコさんに戻っとるがな
タラコ→BQN→新開
なんという新開フィーバーw
たったの2話で読者の心を鷲掴み
箱学は層が厚すぎる
なんでこんなに盛り上がってるのに合併号なんだよおおおおおお
御堂筋が無敵じゃなくてある意味安心したw
これからのヒール的活躍に期待してるぜ。
あと、「みどうすじ」が一発変換できたことに感心した。
御堂筋「サイクリング?」
BQN「天気がいいからな」
何この爽やかな会話ww
つか航は見開きの使い方マジでうまいなぁ
>>277 敗北を知って改心した「きれいな御堂筋」が正々堂々と勝利するよ
今泉以外のメガネ高校生徒がでてねーと面白いな
4番本当にエースなのか
てっきりかませかと
新開さんは超強くて正解。三日目に御堂筋くん超覚醒!にもつなげられるし、ここは新開さんに勝って欲しい
きれいな今泉くんはいつになったら登場しますか
>>275 ズルいくらいおいしいとこ全部かっさらっていた形だからなw
初っ端で風除けも使わずに俺達tueee
結局ライバル校二軍に実力負け、アクシデントのおかげで勝ちました。
上り坂区間はきついのでチームメイトに引いてもらいます。ラクシャした初心者一年が登り得意でよかった。
昨日頑張りすぎたせいで調子悪いです。とりあえず兄ソン歌っとけ。なんか前のほうでいろいろやってるみたいだけど知らんわ。
なんか田所株の大暴落が止まらないんだが。
>>285 スプリントの実力的に
新開>>御堂筋≧?アブ>ジッパー全開のアブ=根性補正総北の2人>>総北の2人=その他スプリンター
もうどうやっても勝てないだろう。
287 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/05(木) 20:17:01 ID:GmKlCA5A0
新開はノーマルだけど強いタイプだと良いな
特殊能力は要らない。
アブとか忍者走法とかゴッドハンドとかみたいな
隠し玉は必要無く、このままごく普通だけど強い、がいい。
新開さんがエーススプリンターなら初日グリーンゼッケンとりにいったアブさんは何?!
エースが全アシストを完全掌握してる京伏やそれぞれの役割を一流のテクでこなす箱学に総北が勝てる気がしなくなったぞ。
一日目のしょっぱなに限っては、新開より特別に調整してきた泉田の方が速かったかもしれない
トータルで考えれば新開の方が上というのは確かだろうが。
しかし普通に勝つんじゃなくて、お菓子食いながら御堂筋君引き離すってのがいいなw
今週の新開さんは御堂筋の煽りに対する返しが
いちいちクールで良かったw
そりゃあハコガクは王者だからな
常勝でなくてどうすると
総北は関東では強豪校らしいんだが全国での知名度はそうでもないよな
毎年箱根駅伝に出てはいるけどシードの境目にいる大学みたいな位置なのかね
>>290 弱泉君はあのスルー力を身に着けるべきだな
>>291 地元では甲子園常連校だけど
その県が毎年2,3回戦で負けるレベルって感じじゃね。
箱根は関東だけだし。
>>290 御「サイクリング?」
新「天気がいいからな」
とかクールすぎるよなww
>>292 実際負けてるって負い目があるから難しいね
まあ新開さんに凹まされて勝手に瓦解してくれたところをごっつぁん勝利すればいいよ
>>293 しっくり来た
>>294 今年のハコガクレギュラーの沸点一覧表(想像)
HOT−−−−−−−−−−−−−−−−−COOL
アブ 山神 荒北 ゴッドハンド 真波 BQN
内容はどうあれ弱泉君が御堂筋に勝っても盛り上がりに欠けるな
正直どうでもいい
>>297 みんなが思っていることをそうもはっきりと言うか
>297
なんてひどいやつだ
展開次第だけどね
実際御堂筋は調子こきすぎてたからこの位でいいだろ
タラコさんに凹まされてお役御免なんて勿体無い使い方はしないだろうからまだ楽しみだけど
弱泉君はさすがにテコ入れあるんじゃね?
これでこのままならヤムチャ一直線だし
なんだ!?御堂筋負けたんか?
総北ヒメヒメトレインを目撃するまで御堂筋には強気でいて欲しかったんだがな・・・
御堂筋が勝ち誇った所に聞こえて来るヒメヒメの大合唱、見たかったな〜
>>294 「サイクリング?」のときの顔がナイスすぎる。
相手が煽りに乗らないタイプだと途端に御堂筋君がかわいく見えてくるなw
新開は今までのキャラの中でダントツでカッコイイわ
まあ、新開TUEEEEの展開は、さすがだな。
御堂筋は、勝てないとわかったらあっさりと冷静に新開との勝負おりそう。
で、ハコガクの後ろに京伏がべったり着くとかしたりして。
で、チームごと力温存してゴール間際まで臨むとか。
新開△
新開さんはショ先輩の逆で山が弱いんだろう
だから、後半に山のある初日ではスタミナを温存し、
アブがスプリント勝負に出た。
2日目はもう山は終わったので、新開さんはスプリント勝負に出たんだよ
エネルギーを補給しながら
まぁ御堂筋の目的はあくまで全日程トップでゴールすることだからね
でもリザルト取れなかった八つ当たりを京都メンバーにしそうで怖いわ
勝手に飛び出して行ったのに
新開で盛り上がるのはいいが、安易に強キャラ設定にしちゃうと
各キャラのパワーバランスがおかしくなって今後の話がおかしくなりそう
もう実力では総北に勝ち目がないというか、箱学にコーンが飛んできて落車とかで
総北ごっつぁん勝利くらいやらないと無理みたいな
あとはバトル漫画なみの不条理な覚醒で大幅レベルアップとか
そこがちょっと不安
御堂筋君可愛すぎる
御堂筋「キミのおかあさん、倒れたんやて」
今泉「天気がいいからな」
来週御堂筋君が逆転すると思うけどなあ
勝った!…と思わせといてな展開多い作品だし
熱中症と考えれば意味が通ってしまうのがw
新開がかっこよすぎて吹いた
もうタラコなんて呼びません、すみません
タラコ先輩(笑)だった人が、最初に御堂筋を圧倒する役割を担うとはw
あの御堂筋がこのまま負けるとも思えないけど、
御堂筋が本気出したり覚醒したり変身したとしても、
後出しで新開さんの必殺技が炸裂するし、
なにか別に考えがあるとか、やっぱりやめたって展開の方がありそう。
御堂筋弱虫化でも一向に構わんが。
タイトルの弱虫が弱泉君のことだなんて思いもよらなかった。
主人公、基本的に弱虫なんかじゃないからな。
最初の頃からアニ研作ろうとあれこれ動いたりアグレッシブ。ウジウジしたところが無い
金城はそろそろいいとこみせないとまずい気がする。
単行本の表紙にもなってないんじゃないか?
デブ「ヒーメヒメヒメ」
今泉「天気がいいからな」
総北にカッコイイ!頑張れ!って感情移入出来る選手が巻島先輩しかいない。
鳴子おるやん
>>320 鉄鍋のジャンの801本よりマシだな
睦十と大谷のヤツ
御堂筋ざまぁwww
所詮一年坊主だな
金城と富永に勝てなかった時点で底が見えてたわ
化けの皮剥がれたから水田くんに虐められそうw
先導車を追い抜いたけど
大丈夫なのかな?
この先で一般車両とか走ってたら危ないだろ
>>299 ズバリ、パワーバーって書いてあった気がする
>314
あんだけ差を見せ付けられて逆転できる展開が思いつかん
総北はもうほんとにピクニックしてていいよ
箱学VS京伏が永遠に続けばいいんだ
まあ逆転自体はする展開になりゃ余裕だろ
アブとか影すらふません勢いだったのにいい勝負だったし
新開さんかっけえなー
御堂筋くんはこれで終わるわけないだろうな
こんな奥の手使う気なかったんやけどなーコースか
あーボクの負けやわーアンタ速いなーさっすがエーススプリンター…ププ ごめん正直ボク スプリントとか興味ないわコースか
>>326 何で画伯がレースに出てるんだよw
富永一郎ってまだ生きてたっけ?
スプリントレースは新開が取るとして、その後御堂筋君が彼に悪さをしなければいいのだが
もしも新開がリタイヤとかしたら総北に勝ち目も出てくるし、ありえない展開ではない
亡くなったのは鈴木義司で富永一郎は存命
>>320 なんだ野獣と化した田所先輩じゃないのか・・・
御堂筋が何故かトミーから引き継いだゴッドハンドを炸裂させる
>>329 演出優先のマンガだから
絵的な差は関係ないと思うよ
リンター勝負はともかくインターハイ自体は京都伏見に勝って欲しいなー
っていうのも御堂筋君以上の敵キャラが考えられないんだよね
次なる敵キャラに御堂筋君以上のインパクトを持たせるのは難しいだろうから
御堂筋君にはしばらく越えられない壁として君臨して欲しい
マキバオーのカスケードみたいな感じで、物凄い性格悪いカスケードだが
新開先輩の
異様なナンタラ
まるで飢えた獣のカンタラ
マダー?
御堂筋くんもだが新開さんもこんなもんじゃなさそう
御堂筋くんはもうすぐ『ぬらりひょんの孫』で京妖怪・鵺として出演する予定だから、
このマンガからはそろそろ退場しないとな。
御堂筋君はおそらくクライマーよりの万能型だから、ここは新開に譲るけど
「あのスピードに、挑発もさらりと受け流す性格…やっかいやなぁ」
とか、冷静に分析はして欲しいな。
実力もさることながら一番の武器は知力だから、まだハコガクの戦力分析段階、みたいな。
>>341 異様なパワーバーの収納力を誇るジャージ
まるで飢えた獣の食欲
>>332 後者だと大変だな。
顔の見えない2chですら「顔真っ赤だぞw」だの笑われるのに、
リアルで箱学メンバー全員に様子を見られるわけだからな。
347 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/06(金) 08:31:18 ID:YzNoLaRB0
トミーはイメージ的にGIANTではないな
コルナゴみたいな感じがするけど・・・
なぜあいつが。。
恐ろしいのはまだ汗一つかいていないってことだよ<新開
いやまあそれは、優位に立ってる方を必死に見せないという漫画的表現でしょw
そういや御堂筋君が汗たらしたのって今回が初めてか
新開さんってもしかしてハラペコキャラ?
御堂筋とかどうでもいいが運動しながらあんなパサパサなもの食えるとか凄過ぎる
新開さんが1日目をアブさんに任せたのは、パワーバーを積み忘れてスプリントの最後まで持ちそうになかったから
>>350 イメージ的にはコブラの葉巻、次元のタバコみたいなもんだと思え。
それにしても食いすぎだけどなw
まあ何千カロリーを競技中で消耗するらしいから
補給は大事っぽいけどね
御堂筋の思惑
1:もともとアブさんを潰すためで、実は新開さん登場が計算外
ただ、せっかくなので情報収集する。結果ちょっと勝てそうもないので
こちらの実力を過小評価させるために流して大敗を演出
2:新開さん登場は計算通り。勝敗自体はどうでもよく
スプリント勝負に持ち込み情報収集+足を使わせるつもりだった
足は使わせたがトップギアは見られずじまいで痛み分け
3:本気で勝つつもりだったので本気で慌ててる
さてどれが近いだろうか
356 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/06(金) 09:42:43 ID:YzNoLaRB0
続けて2本食べるのは、ここまでの補給の仕方を
完全に失敗しているな
それなのに焦りを感じさせないクールさに脱帽
>>356 補給食を2本食べたのは演出じゃなくて、予想外の御堂筋の速度に2本食べざる得なかったってこと?
余裕しゃくしゃくに見えて、その実ヒヤヒヤっていうのは考えられるな
これで次回は笑みの消えた本気の御堂筋とか見られそうなんだけどなぁ
>>357 >予想外の御堂筋の速度に2本食べざる得なかった
意味不明だが面白すぎるwww
食ったものが3秒でエネルギーになるわけねーしw
359 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/06(金) 10:33:41 ID:YzNoLaRB0
>>357 補給とはそういうものじゃないんだよ
本来は腹が減る前に少しづつ食べるのが基本。
続けて食べてるということは、ここまでの展開で
ヨユーがなさ過ぎて食えなかったか、
単純に忘れてたからか、
朝食を抜いてしまったか。
冷静なふりして意外とやっちゃったキャラかもしれん
いやパワーバー食ってるのは余裕アピールの一つだろ
スプリント勝負中に飲み食いしてる方が変なんだから
航もスレ民もディスるつもりはないがただの演出だと思うぞ
ギャー!規制の余波でぇー!
個性の付け方は実に面白いと思うよw
BQNが本気出す時はポケットのパワーバーを全部捨てるに違いない。
364 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/06(金) 10:55:35 ID:YzNoLaRB0
どんな挑発にものらない新開がわざわざ余裕のアピールなんて
するか?
御堂筋じゃあるまいし
しかもスプリント勝負中っていってもまだリザルトライン見えてないし、
本気で踏んでないだろうからこの漫画の世界だったらこのタイミング
で補給もありえちゃう
新開よりも秘密兵器にされてる山岳はどんだけチートなんだろうか
ところで先週のアブさんの「敵に不足なし!」は水田くんに何か感じたのだろうか
ただの勢いだったのだろうか
367 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/06(金) 11:10:45 ID:YzNoLaRB0
アンディが反応したんじゃない?
結構適当な精度だなアンフラは
御堂筋をみじめに演出する
さらに今泉君がみじめになる
山岳と互角の勝負をする主人公
金城「やはり小野田が次期エースだな」
370 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/06(金) 11:24:43 ID:YzNoLaRB0
>>368 そりゃ酸素と赤毛にMAX反応しちゃったくらいだからね
つか正直このレースのルール全然わからんわ
新開さんいっぱいおやつ持ってるんだなーw
道標に点々とおやつを落としてく姿を想像した
13巻買ってきたぜ
裏表紙は荒北
俺も新刊買ってきた
見開きでぶち抜いて行った御堂筋最高だ
つか航は100キロレースやって、帰りは高速300キロ運転して帰って
翌日仕事とか・・・どこの怪物だよw
最近カラーばっかやってるし、死ぬんじゃないの?
というか300キロって、航はどこに住んでるんだ? 千葉県?
新刊どこまで?
田所脱落あたり?
>>375 112話まで収録
「グリーンゼッケンがスタートしないぞ!?」まで
どうやらザコやないようやな。。。。
夢のポッケをもつ青いネコ型ロボットや!
13巻読んだ
弱泉は成長するのか
金城・福富・新開・御堂筋の表紙マダー?
14巻が坂道&田所の表紙で
15巻が新開の表紙かな?
田舎だから13巻はポチった
とらのあなで最新刊特典付きを買ったつもりが、
表紙をめくったら不安の種だったでござる
ひ…ひい
ジワ…
御堂筋ちゃん、マジみどろ
>>359 そういう推測が通用する漫画じゃないとあれほど
>>385 じつに夏らしくていいじゃないか!コレだよコレって感じ
祭りの見せ物小屋の看板みたい!
アニメイトは女性向けを意識してくださいって頼まれたのに
前回田所っち描いちゃって何か言われたのかなw
新開に限らず一日目にメガネに突破されたり、ラスト50メートルで追い抜くはずが追い抜けなかったり
今までの計画も完璧だったわけじゃないしね
まあ、メガネのは主人公だから仕方ないけど
>351
パワーバーってパサパサってかヌガーみたいな感じで歯にくっつくよ
どっちにしろ走りながら食えたモンじゃないが
考えるな感じろ
新開の余裕を表現してるんだろう
ポパイで言うところのホウレンソウだと思うんだ
きっと終盤で
新開「!?クッ、さっきの食べカスが気道に入った・・ゴフッ、ブファッ」
御堂筋「今や!!IYAHAAAAAAAAAAAAAA」
ってな展開になると予想
>>389 めちゃくちゃ開けにくいよね
けど自転車乗りにとっては画期的な食い物だと思う
食って30分くらい後のチカラの入り方や持久力が明らかに変わる
ゼリー系の田所やコルナゴはニワカじゃないの?ってくらい
またカロリーメイトとは完全に別物
新開「ふっ、素晴らしい実力だったよ御堂筋くん。
モグモグ・・・・・!!これは俺の嫌いなチーズ味!?」
御堂筋「かかったな、並走してる最中に忍ばせといたんや
案の定減速しはったで!」
パワーバー食べたくなってマツキヨとか探したけどなかった
類似品はあったけど
13巻買ったけど12巻買い忘れてたぜ
>>396 スポーツデポとかのプロテインコーナー扱いなんだぜ
>>396 薬局じゃなくスポーツ用品店のほうが見つけやすいよ
お前その顔何回見てもキモイなぁ!
とか俺でもあんな顔されたら煽るの止められないなw
つか荒北株がヤバいな。弱泉君と互角とかちょっとヤバいっすよ
>>359 本来は腹が減る前に少しづつ食べるのが基本…ってことは、
「これからバー1本分の栄養を消費するから、先に次弾を装填しておくぜ」という事かな。
401 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/06(金) 19:44:30 ID:YzNoLaRB0
>>400 まず栄養を消費するのではなく、消費するのはエネルギー。
栄養消費するんだったらボトルに野菜ジュースでもいれとけ
腹が減ってると感じたときに食べても手遅れ
だから先に先に少しづつ食べておくんだよ
「先に次弾を装填しておくぜ」とかそういう話ではない
相手が強いとかこれからスプリントはじめるからとかじゃなく
補給食は自分のペースで食べるもの
ちゅうか出発して間もないのにいきなり食うか?
新開さんはちゃんと朝飯食ったのか
普通やらない事をやって相手を千切るから凄いだろうに
煽ってる相手に物食いながら抜き去られたらダサいってレベルじゃないしな
>>399 総北も箱学もリーダーが微妙なのにそのサポート役だからなぁ
タラコさんの補給は演出だろwww
そんな真剣に考えてもしょうがないと思うぜ
あの唇を維持するためには食べないとダメだろ。
自転車以前の問題だっての。
新開さんのポケットにはパワーバーがあと10個ぐらい入ってるから
最後までもつよ。
>>389 田所はイカナゴ食ってるのかと思った
微妙つっても、リーダー三人を総合力で上回れる奴は、現状どの学校にもいないわけで
>>399 この作品の根幹にかかわる真実に気付いてしまったんだが…
弱虫ペダルの弱虫って弱泉君のことじゃね?
パワーバーって高いのな。
一つ\300もするじゃないか。
食べてみたかったんだけど買うのやめた。
興味本位だけで食べるのは勿体無いな。
箱学なら部費で常時一箱ぐらい用意してあったりして。
>>412 君のレスは3千年前に通過済みだ!
つか新開さんのシャツの絵柄が前衛的過ぎてもうね
13巻買ってきた!んだけれど……ブログ見て
アンディとフランクがはちきれそうな泉田が「まじもじるるも」に!?
くっ、売ってなかった……明日他の店に探しに行こう。
るるもは9日発売じゃなかったか
エッ?ホントだ!ありがとう!合同フェアやってるから同発だとばかり
>>413 この手の奴はアメリカから通販で買うと安いんじゃない?
まぁ送料もあるから、他のものも買うときについでにといった感じか。
13巻見て思い出したけど、弱泉3日間で成長フラグあったのね。
1日目で絶句、2日目で絶望、3日目で復活&成長ってことかな?
まじもじるるもってエロイんだよな?
寒咲さん、そっちいってくれないかなー。
もうペダルでエロスはあきらめた
御堂筋くんってザク待つ気ないんじゃね?
スプリント勝負っていう口実の下箱学置いてってそのまま独走っていう
でもハァ?!って切れてるけどね
>>421 2日目で落車、3日目でリタイヤでもおかしくない
来週も新開さんのターンぽいから弱泉がその後どうなったかは当分わからんな。
まあどうでもいいんだが。
本誌追ってても御堂筋君の見開きに吹いてしまった
彼の存在は反則だ
>>424 スプリントもとった上で独走するつもりが負けそうだからハァ?!ってなってるんじゃね?
スプリント勝負にすることで誰にも疑われることなく独走するのが目的なんじゃないかな
箱学は新開と合流するまで逃げられた事実に気づかないとか
初日にエースにかろうじて追いついた
↓
エースがあの程度だからリンターは大したことない
↓
あれ?←いまここ
来週号の御堂筋のリアクションが楽しみでたまらん
このスレでネタバレする奴もおらんだろうが、月曜くらいから護身しとくか
今週のは合併号だから来週は休刊ショ
あああ、お盆だったか・・・
なんでこんな時に限っておあずけ食らうのw
箱学と京伏の対決のほうが面白いなぁ総北が優勝できる絵が浮かばない。
こんな時だからお預けなんだろ
まあ二週間悶々としてくれやw
航「たまには休ませろやぁ!」
436 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/07(土) 04:56:16 ID:h97Jn2vxi
>>429 更にその後
死んだと思ってた総北が復活
↓
あれ?
が待っているのか。御堂筋君も弱虫になりそうですw
>>433 どんなに実力差があっても食らい付くスキルを持つ「石道の蛇」と、どんなにタイム差があっても追いつくヒメ補正があるから
優勝争いに絡めるのは間違いない。
酸素や弱泉くんはいてもいなくても大差ない。
巻ちゃんくらいだな。必要なのは。
鳴子涙目
「石道の蛇」とか「ビークスパイダー」とか「肉弾戦車」とか
「スリーピングクライム」とか「ロケットマン鳴子」とか
恥ずかしげもなく言う奴らに
「ごめん、僕そういう肩書とか興味ないわ(ププ」とか言ってほしいわ
肩書きっつか…異名?
戒名
>>435 それはない
むしろ更に仕事くださいが航スタイル
航は今まで不遇だったからな。。。
石道の蛇 金城
肉弾戦車 田所
ピークスパイダー 巻島
ロケットマン 鳴子
クレイジークライマー 小野田
弱虫 今泉
>>445 円高のうちに細かい備品と一緒に注文しとくわ
Sランク
スプリント特化・新開 バランス・御堂筋 クライム寄り・メガネ
Aランク
バランス・富永 スプリント特化・泉田 バランス+粘り・金城
Bランク
巻 ナルシストの奴 デブ 赤チビ
Cランク
今泉
>>439 肉弾戦車?
キモッ
キモッキモッ
自分で言うて恥ずかしくないん?
しかも大した事ないって…w
このまま終わる訳ないし新開はアクシデント発生で御堂筋と同着かな
バランス型って最終的にレースで勝ちやすいけどやり過ぎだとチートで普通に描写したら今泉になるな
シリウスなんかで連載するくらいなら
毎週ペダルを2週分のせれば良いのに
そしたら話題・宣伝になって弱点の知名度をカバーできるかもしれんぞ
あとはメガネにアニオタを卒業させたら隙はなくなる
あっそ
坂道のマシンチェンジイベントは3日目かな
俺の周りじゃ航が新人だと思ってる奴が結構いた
メジャーになったのが弱虫ペダルだからそう思われても仕方ないだろ
俺もさっきまでそう思っていたし
1巻の絵見ると新人だと思われても仕方ない
画力はほんと上がったよ
絵は結構独特だよなー
輪郭とかパーツとかあきらかに崩れてて漫画的な描き方だけど
ハッとするようなカッコイイ絵もたまにあるから上手いのかもわからん
試合中の金城はつまらんが
宿舎内にいるときの金城はおもしろいな・・・
ドヤ顔スルーするおかん最高や!
おかん回の金城は輝いてた
背景、道路、自転車とか、定規使って描いてないからこそ
このスケジュールで描けるんだろうな。
これが細かいところまでトーン貼ってたら、絶対無理。
こういう漫画の描き方って、負担もかからなくていいかもな。
萌え漫画じゃないから、多少絵が崩れていても、話が面白ければ許されるだろうし
作者が2日目をどう盛り上げるのか興味がわいてきた。
ザクがトップ争いに加わってもつらまんだろうし、
御堂筋が2度続けてではチーム要素無視でガッカリだし。
チームを軽視した御堂筋vsチーム一丸となった総北との対比で描かれるんじゃね
展開としては2日目に御堂筋が負けた方が3日目変身して出てきそうで面白そう
>>462 そりゃ信者フィルターだろ
信者じゃないヤツが見たら手抜き漫画
話が面白ければいいのは同意だけど
話も面白くて絵も荒れなくて背景描いてある方が一般的に評価される
内容が良くても絵が手抜きになればぱっと見で読まれないから損だろ
あっ、そう。
自分で描けば?
俺はフリーハンドで描いた自転車と背景好きだけどな
人物と背景が似たようなタッチで描いてあるから、一体感が生まれてる気がする
ペダルは背景が白すぎるわけでもないし、手抜きに見える程でもないし
こういう背景はある程度絵が達者じゃないと描けないそうだ
>>464 御堂筋はチーム重視してるぞ
自分より劣っているからザク扱いしてるだけ
「何をやってるオレ!!俺は強い!強いんだ!くそくそくそくそ!」
あ…あれは福富さんのDQNポーズ
相手を必ず相手を落車させると決めた時のポーズだ…!
弱泉は寒咲さんのキッスで復活
主人公がいなくてもここまで話を熱く描けるのは凄い
東堂といい新開といいスポットを当てたキャラを生かすのが上手いな
よかったな航。遅咲きだがお父さん嬉しいよ
いいんちょはアリだが山岳がキモイから減点
寒咲さんはビッチだからナシ
むしろ主人公は補正が強すぎて萎えるからな
別に主人公が居なくても話が進められるという星矢的な漫画だから大丈夫だ
主人公に見せ場つくるために無理矢理転倒したり田所遅れたりしたのかと思ったが
主人公抜きの先頭グループの戦いを好きに書くためだったなんて
御堂筋は恐らく別格として、箱学総北のエースの基準って個人TT(登り下り平坦全部あるコース)の速さでトップだから、でいいのかな?
とりあえずエースならもう少し山でも見せ場が欲しかったなぁ…
3日目に一応あるんだろうけどメインが坂道vs山岳になるんだろうし、レースでは影薄いエースのまま両校終わりそうだ
まぁその分御堂筋君が頑張ってくれてるからいいけどw
しかし王者である箱学のエーススプリンターであれだけ圧倒的ならもう少し事前情報があって良いと思うんだけどな
アブみたく調整してたとか山岳坂道御堂筋みたく1年なら分かるけど、
ここに至るまで全く話題に上がらないのが不自然なレベルの強さだw
まぁ漫画的なインパクトを優先してるんだろうけど
>>474 ビッチだとむしろ萌える
自転車と関係ないチャラ男とよろしくやってればいい
>>477 初日 巻島救出
二日目 田所救出
ときたら三日目は金城救出だよな
坂道もそうだが、総北にばかりトラブル大杉なのがなあ
tk監督は何やってんだよ監督は
シンカイ強いな
やっぱ高校最速なだけある
名前に泉って付くやつは勝負する前から圧倒されたり諦めたりしてるし
泉シリーズのメンタル弱すぎだろ。アスリートに一番必要なのに
とは言えレース中に家族が事故だ死んだとか言われたら俺は走るの止めるね
富永って前も名前間違えられてなかったか?
>>482 そこは別にいいけど、走り見せられただけで諦めるところはカスとしか言いようが無い
勝てないと見切りつけるだけならまだしも、チームスポーツなのに、もう俺が走る意味は無いとか
アホちゃうか
>>480 三日目は弱泉救出にしてやらんと救われんぞスカ泉が
>>475 俺はいつも「はやく全部ぶっちぎって何年も頑張ったヤツが素人に負けて絶望する姿をみせてほしい」って思ってるよ
三日目はハンデなし無双をやってほしいな
今泉が「オレハ サイノウナカッタンダ…」ってマジ泣きするの見たい
味方のメガネの悪気のない善意にトドメさされるのよ
泣きながらヒメヒメ叫んで加速する弱泉君は見てみたい
御堂筋でなくてもキモいと思うだろう
新開VSメガネ 新開 !? 「ちぎれない?」
メガネVS山岳 山岳「さあ!勝負しよう!」 ドン! 山岳「え?」
メガネ「勝てたのはみんなのおかげです」
キャプテン「小野田!!よくやったぞ!!小野田!!」
デブ「小野田ァァアアア!!サイコーだよオメーは!!」
巻「信じられないッショ!!凄すぎッショ!!」
赤「小野田君!凄いわ!凄すぎるわ!!悔しくて涙出てきたわ!!」
今泉「…」
何で寒咲さんがビッチなんだよ。w
>>487 3年が引退したあとのレースで、満を持して集団から飛び出すエース弱泉に
「あ、アシストしないと」とあっさりその前に付く坂道。
そしてそのまま坂道ゴール。
ゴール前は足が限界で出れない弱泉に対して
「今泉くん、早く出て!」を連呼。
>>493 出たら出たで、離れずについて行って、
ヒメスプリントで一気にちぎる坂道。
「きゃー坂道くーん(ビッチ)」
今泉、お遍路の旅へw
495 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/07(土) 19:42:52 ID:QQ2Rumvg0
Ride106で御堂筋が何か伸ばしてるけど、あれって何?
触手だよ
今泉、多分転倒したんだと思うんだけど
金城もそれに巻き込まれてたら、悲惨だな…
ゴッドハンド2世
御堂筋っていつもちょっとだけ予測が悪いほうに外れるじゃない?
で、僅差でもゴールラインを先に超えれば勝ちだと言ってる
御堂筋勝てないよな
新開がゆゆうで抜き去った御堂筋にかなり後方からゆゆうで追いつかれた両チームのエース
最強は明白やないか
選手はレースにパワーバー何本くらい持っていくもんなの?
タラコさんはアブに一つあげて状況自分で食べたのが今2本目?
だから3本は持っているワケだが、
こんな序盤から消費していいのかよw
大事な時に食べられなくなるぞ。
BQN「オレのパワーバーは108本まである」
ジャージの中に弾装のようにびっしりと持ってんじゃね?ハコガクだし。
>>505 なくなったらサポートカーとか補給エリアで貰うんじゃないの?
高校生のレースだとそーいうの駄目なのか?
新開さんは補食で食べてるのではなく単にあれが好きだから食べてる気がする
泉田「アブアブアブアブアブアブ」
新開「もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ」
金城「ドンドンドンドンドンドン」
坂道「ヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメヒメ」
>>504 新開さんは残念ながらスプリント特化してるだけなので、総合力では…
仮に初日が個人レースだったとしたら、各校エースはおろか今泉にすら勝てないだろう
>>513 ハコガクは全員エースになれる実力があるんじゃなかったか
他のスキルも高いと思うぞ、スプリントが超得意なだけ
まさかあつぶやきタラコがここまで強キャラとはな
13巻読んだけど新開さん顔もキャラも変わってるw
「1日目―― オレは何もしてねーんだ
やれるさ……!!
オレの脚は満タンだぜ!!」
↓(今なら)
「1日目―― オレは何もしてないんだ
やれるさ……!!
オレの脚は満タンだよ!!」
少年漫画テンプレ展開なら、ボロボロに凹まされた御堂筋君を
目立たなかった京都伏見の仲間が支えて
御堂筋君が友情に目覚める&覚醒って感じなんだろうけど
御堂筋くんだしなぁ・・・
御堂筋が凄い選手なのは分かったけど、一人で戦っていては勝てないよね
>>517 身内にはくだけた感じになるけど、他所の人間が居ると
よそ行きの喋りになんじゃねーの?
主人公とチームメイトよりハコガク(エース以外)と御堂筋君のほうが魅力的だよなあ。
総北は巻ちゃん以外はどうでもいい
東堂乙
>>519 最後までアシストされていたのに1年生に余裕で追いつかれる雑魚主将・・・
金城と福富がお互いにゴール前スプリントで勝てると思ってたなら
それまでは相手に合わせて走ってればいいわけで。
御堂筋の力を知っていたならまた違ったレース展開を考えただろう。
これで御堂筋が負けるとかあり得ない
いよいよ汚ない手に出るんじゃないか?
今さら汚い手とかしたら、王者(笑)だな
そろそろ石垣さんが何かしてくれると思っている
石垣さんはこれから先活躍しそうだよね
石垣が御堂筋にゴッドハンドだな
「御堂筋!いいかげんにしろ!」
「父さんにも殴られたことなかったのに!!」
逆に水田は、御堂筋君がヘタレたら真っ先に見限るタイプだな
優勝のために利用しているだけで信頼関係もクソもないからな
ふんッ! くそ御堂筋。
悲しむ……と…思うか? あんたのこと……負けちまってよオオオオオオオ
あんたは、頭もすごく良くて…パワーバー投げて遊んでくれるし、
とっておきもいっぱいある。 そんで、とても強い…
って……思っていた。
だからあんたの言う事聞いていれば、安心と…思っていた…
でも、弱いじゃあねえーかよォォォ、
負けちまったんじゃあよオオオオオオオオオオオ
そんなカス、もう好きじゃなくなったよッ! ぜーんぜんねェェェェッ!
御堂筋「止めてよね。喧嘩で君が僕に勝てるわけないやん」
速さで勝てないからパワーバー大食いで対抗しようとして喉につまって脱落するんじゃないかな
>>537 坂道「富野ガンダム以外はガンダムと認めん!!」
鳴子:くスプリンター向きではない小さな体だが、極限まで空気抵抗を低くするフォームの開発で何とか速く走れる
田所:体が大きすぎ、スプリンターどころか自転車選手に向いていないが、筋力とさんそーで何とか速く走れる
泉田:スプリンター向きではない小さな体だが、極限まで筋力を鍛えコンディショニングを徹底することで速く走れる
御堂筋:背が高すぎて余り自転車選手に向いていないが、サイズの小さいフレームを選択したり、独自のフォーム開発で速く走れる。スプリント専門ではない。
新開:体格と筋肉の質に恵まれ、ライバルが多い名門校の中で努力も続けてきたスプリンター。
まあ、普通に新開が速いよね。
そして3日目には田所とBQNの大食い対決が
弱泉が御堂筋にキモッて言って抜き去るのは規定路線だよね
543 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/08(日) 11:24:39 ID:6SjQIQGm0
某スキージャンプマンガみたく、思い切り顔ゆがめて
侮蔑の言葉を御堂筋に吐く今泉。
…好きにはなれないな。
俺の考えた設定だと弱泉君はこれからサスケばりに暗黒面に落ちるよ
IH終わったら高校日本代表選抜で世界大会編とかやってくれ
箱学と総北と御堂筋しかいねーだろーけど
ナルコや坂道みたいに自転車に乗るのが好きとかじゃなくて
自分の存在の証明とかやや重っくるしい理屈で乗ってそうだから
暗黒面に落ちそうだな
泣きながら倒れている弱泉を説得する主将。
「置いてくぞ」と言って去っていく。
泣きながら倒れている弱泉を説得する巻島と鳴子。
「置いてくッショ(で)」と言って去っていく。
泣きながら倒れている弱泉を説得する田所と小野田。
「置いてくぜ(ヒメ)」と言って去っていく。
>>546 イタリア代表がコース一杯に横になって併走して
「これが伝統のカテナチオッ」とか、そういう漫画になって楽しいかな〜?
恐怖新開
13巻読んで、新開のキャラが固まったのって二日目始まる前の集合写真撮るころかな〜と思った
9巻と比べると悪魔超人並みに変化してるな
ボソッと一言だけつっこむ無口キャラから
クールかつ煽りにも動じない実力者キャラへ
荒北も最初はクールキャラだと思ってた俺涙目
13巻届いた。東堂www
新開は東堂にだけああいう対応してるのかもな
つかトミーの私服なんだよアレw
18
19
先週号読んだが御堂筋がこんななんでもないところで
負けるのはちょっと嫌だな。カリスマ性が下がってしまう。
普通に「ハァァ、そんなもんなん?」つって余裕勝ちすると思うけどね
スプリント勝負で御堂筋負け
↓
ゴール前のアタック勝負
↓
箱学「あのスプリントのスピードなら
この辺りで捕まえられる!
……お、追いつけ――ない!?」
↓
御堂筋「スプリントなんてキョーミないいうたやん
もしかして、勝ったと思った? キモキモキモ!!」
やっぱあれは「ハァ?早くスプリントしようや?」って感じで抜いていくフラグだよな…
航涙目
御堂筋は最後の最後に負けるまでは圧倒的でいてほしい
手嶋が坂道のアタックを予想していたように、
したり顔で加速と思われ。
ボクもパワーバー食べるわーとか。
全国のトップ校のリンターに勝つのこそないわーと思うけどなぁ
スプリントまで最強じゃ逆につまらない
水田は御堂筋にガチボレしてる妄想を持ってしまう
33歳のおっさんの戯言でつ
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ >33歳のおっさんの戯言でつ
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / (さすがにこれは擁護しきれないお)
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>566 ぶっちゃけインターハイ優勝するのは御堂筋でもいいと思うんだ
御堂筋と坂道にチートな能力があるというなら
鳴子や今泉にもあるよな
今までも御堂筋のプラン通りじゃなかったのが2回もあるじゃん
なんでそこまで御堂筋に肩入れするんだか
声が大きい御堂筋ファンが2〜3人いるだけだろ
今泉に足りないものは必殺技
ヒメヒメ
さんそー
ショオ
ロケットマン
アブアブ
キモキモ
くそくそ
明らかに劣っている
泣いているときだけスピード五割増しとか?
金城さんも必殺技ないよ
一定以上の精神負荷がくると狂気の笑みを浮かべ急加速
アヒャヒャと叫んで爆走する今泉を想像した
泣いて転んだらしばらく起き上がれないんだろ。
リレーで転んだ幼稚園児みたいに。
御堂筋はカリスマがある
いいキャラしてるからね
ファンいっぱいいると思うよ
普通にタラコさんが勝って欲しい
レス読んで分かってきた
御堂筋みたいないい敵キャラは3日間全てで絡んでほしい
御堂筋は長距離の逃げうってるんじゃねーの
BQNが御堂筋引き離して、スプリント取って 流しているところを
「あらー意外に差が開いてへんかってね〜」
とか言いながら
さーっと通りすぎてく
京伏が抜群のチームワークでほんの少しの時間だけどガードして
その少しの差が最後まで効いてゴール
スプリントの誘いは一人だけ出るカモフラージュとか
長距離の逃げ?
だったら箱学を挑発する事に何のメリットがあるわけ?
御堂筋厨の考える事はわからん
しかし京伏は御堂筋一人のチームならトミーが必殺技出したら終わりになると思うんだが
ゴッドハンドは1回だからゴッドハンドなのだ
13巻の金城さぁ、
坂道のオカンが来たときはゴーグル、
しゃべってる途中は素顔、
オカンが去ったら眼鏡って、何がしたいんだ
>>584 御堂筋のジャージを掴んで落車させる必殺技?
威嚇だったんです
勝つための
御堂筋きゅんにアンチが沸いたということは
確実に人気があると証明されたな
御堂筋って人気投票何位だったっけ
御堂筋がカッコよく思えてきた最近・・・・
>>568 擁護する必要があるほどのおっさんではないと思うが。
普通におっさんじゃね?若手・・・とは言い難いだろうし>自転車競技の世界でも
じいさんと言う程でも無いしw(さすがに50代以上でないと言えないでしょw)
インハイが終わってメガネに通り名つくだろうけど何になるかな
メガネクライマーとかは嫌よ
ダルビッシュとメガネッシュみたいな感じだな
相手の服を絡めとる服富はビークスパイダー、泉田は筋肉王子、弱泉は弱虫ペダルか?
メガネは「ダンシングプリンセス」でいいだろ
自演みたいに「侵略のアニヲタ野郎」でいいじゃん
そういや人気投票っていつぐらいの話のときに発表されたんだっけ?
コミックには収録されんのかな?
600 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 01:56:18 ID:YDB/LuGUO
久々に9巻読み直したんだが、山岳がジャージきる時普通にレーパン履いてないかw?
>>599 101話の時だと思った。12巻13巻で収録されなかったので今後も単行本に収録されるのは難しいかもね。
>>600 そういう作画ミスは結構ある(合宿での距離カウントとか)が、全く直さないね。
「3年前」くらいか修正したのは。厳密には作画ではないな。
9巻読み直したら、スプリンターたちが飛び出すシーンで奈良の大粒がいた。
しかも結構デカいコマ。
まさか二日目にあんな悲惨な出来事が待ち受けているとは思わなかっただろう。
>>602 1番ひどいのは2年コンビと対戦時かな
弱泉と鳴子が小野田を押すとこ
押したときの位置と押した後の二人の位置が逆だった
「サイクリング?」と煽られて「天気がいいからな」と返したのにかっけえええと思ったわ。
弱泉君なら顔真っ赤にしてムキになってただろうな
新開さんマジかっけー
それに比べて弱泉君のメンタルの脆さと来たら…
ン!?いま大変なことに気が付いたんだが
弱虫ペダルの弱虫って弱泉君のことじゃね?
デブ「デブッ!デブッ!デブッ!デブッ!デブッ!デブッッ!!
>>601 d、やっぱりとっくに収録されててもいい時期に載ってたのか
そういや袋とじに載ってたちょい若い母ちゃんと消防坂道の話も未収録だな
バチバチの方は一つ前の巻の方に既に収録されてたが(モノクロだったけど)
>>602 大粒は5巻の時点で既に出ている。後姿だけど。
新開達がいくら頑張っても、トミーのせいで箱学にラスボス臭をまったく感じないなぁ。
最終日、アクシデントかもしくは実力で、山岳にエース交代するとかあるかもしれん。
言われてみればライバル校にアクシデントが全くないな。
予想できるのは京伏の仲間割れくらいか。
箱学は王者なのでアクシデントはなくて良い。(運も実力のうち的な意味で)
箱学は山岳以外、なにかとコミュニケーションとってるからな
会話がないのは
新開?荒北
福富?東堂(ツッコミは入れられてる)
くらいか、今のところ
チームワーク良さそう
ハコ学と京都が潰し合いをしない限り総北に勝ち目はナイキがする
戦車ガス欠、今泉戦意喪失、メガネトラブル続きでオーバーワークでぼろぼろw
614 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 09:47:16 ID:prcNl+VW0
いっそ優勝してほしくないな総北には。
来年パーマ先輩主将で優勝がいい。
新一年に面白いキャラいれてくれるなら
箱学がアブさんと山岳しか残らないし
あ
つーか総北がぼろぼろだから箱学と京伏がここでもつれあう展開で
バランス取ろうとしてるんじゃないか
さすがに主人公チームの箱学はつえーなwww
ぶぅ
2日目は箱学VS京伏で盛りあげてる裏で総北じたばた
最終日に復活の総北!て展開だと予想
ほら、逆境からの大逆転て少年漫画の王道だし
とはいえ箱学も最初のスプリントとられて例年初日を制してるのに今年は3校同着だからな…
何がはっきりいって箱学史上最強です誰一人寄せ付けることなくフィニッシュするでしょうだよ
2人も寄せ付けてるじゃないかよ地元開催のくせにどういうことだよトミー
あの状態の総北を復活させたところでまたチート言われるだけだ
この漫画もともと今年のインターハイを最大の山場(総北優勝)として描く予定だったのかな
それとも今年は敗北路線で、来年もしくは再来年リベンジ展開の予定だったのかな
弱虫ペダルが長続きするかどうかわからない連載当初は今年のインハイを
山場に設定してて、ヒットした今となっては来年リベンジ展開まで引き延ばす
ことも可能になったから、今いい感じに展開がよめなくなってて楽しい
あと、今回の新開と御堂筋のスプリント対決に田所さんが絡むかとか思ってたが
それはもう絶対なさそうだな
>>614 ハンデ付き(坂道にいたってはビンディングさえ未使用)の一年に惨敗した雑魚だし
一生レギュラーにはなれないでしょう。
>>623 あんまり考えてないと思うw
でなければ古賀センパイがあんな扱いになるわけがない・・・(ノД`)
5巻発売くらいの時のインタビューで先はキッチリ決めてないって言ってた
総北、特に金城は一度、お祓いにいったほうがいい。
災いがふりかかりすぎ。
>>624 実力で劣る者が努力と知略を駆使して金と才能に飽かしているメンタルの弱い奴を打ち破るのが近年の少年漫画のトレンド
おかしな話だけどキャリアで言えば2年は弱泉と鳴子より少なそうだし延び白は大いにあるんじゃないか?
パーマは中学生の頃からやってるよ
スーパールーキーである弱泉、鳴子のレギュラーは最初から決まってたんだろし
二年は当て馬だったんだろな、金城は結構鬼だわ。
二年2人で明らかに上回れば、鳴子か今泉のどっちか外したんじゃね?
二年にはハンデをつけてないのがヒドイ
実力的には正しいがヒドイ
素人のヒョロメガネにもキツイハンデつけてるというのに
2年はハンデなし
あの勝負、あれで勝ったとしても2年はうれしいのか?
作者の弱者への人格無視はハンパねえよ
2年生は1年にハンデついてること知らないんじゃないの?
それにしても、あの状態で坂道達はあれだけの勝負ができるんなら
2年と1年の実力差は歴然としてるわな
金城→手島+青八木+弱泉
田所→鳴子
巻島→小野田
>>632 初っ端がママチャリでレーサーのチャリと対決させてる作者だろ
察しろよ
あれは二年が弱いのではなく坂道が怪物なだけ。
才能好きなカンザキが幼馴じみ属性すらある弱泉スルーして
坂道につくのもそれ故。
>>633 流石にシフターなかったりフラットハンドルは見ただけでわかるだろ?
>>635 後々考えると坂道のママチャリ初号機がどれぐらい進まないチャリだったのか非常に気になる。
金城はスパルタだけど、フォローがなってないッショ
弱泉弱泉言われてるが、それと互角だった荒北がかわいそうでならない
一日目最終的に勝ってるしメンタルが違う
荒北、表紙になれないんだろうな。。。
新開さんはBQNのポーズで、ゲットなんだろうな。
今泉だって御堂筋に絡まれてない時は充分に強者の部類だよ
最強クラスの金福御には及ばないにしても
御はともかく金と福の強さがいまいち実感できない
>>632 運動部の経験がないのか?
言われたことをこなす1年と違って、2年にもなれば、自分で課題を見つけて、それを
克服するトレーニングを自分なりに考え実践する能力を求めれるんだよ。
>>640 実力はそこそこあるのに、チームスポーツで一番いらないクズだったからな
今泉きゅんは
発展途上で「味方のオーララウンダーって活躍のさせ方が難しいからな
まあ一年メンバーじゃ総合的にはトップって設定だし
三日目で御堂筋をぶち抜きそうではある
金福御って縁起よさそうな省略だな
この漫画、進級後の展開は無さそうだなあ。
箱学の代表選抜トーナメントで山岳に負けた2年生、
もうミソが付いたあのキャラを3年レギュラーとして使わないといけない。
テニプリの宍戸先輩みたいに帰ってくればいいけど。
進級したら古賀先輩が主将になるかもな
合宿とか体力馬鹿だから一万キロ耐久休憩なしレースとかやるかもしれん
古賀先輩は体力馬鹿なのに、合宿を辞退って意味わからんよな。
なんか別のトレーニングをやっていて、主将になったあと強烈な個性と実力を見せると思ってる。
「一年のおまえたちに大きな舞台を経験させたくて、あえてオレは裏方に回った」とか言って。
新開さんが新聞に見えて仕方ない
>>632 二年三年はハンデついてないとは限らないんじゃないかと
なんかフレームにおもり入ってますとか
だいたい特訓なんだから楽にする必要ないッショ
古賀先輩は前年度の特訓でとんでもないハンデを負わされたんじゃないだろうか
>>655 過去レスで体力馬鹿の古賀は自転車無しで1000kmてのがあったな。
自転車無しで1000kmワロタ
古賀先輩ってうまく使ったらすごくいいキャラになりそうだな
ただ外見的に進化版坂道だから主人公食っちまいそうだな
イメチェンして戻ってくるんじゃね
大会から戻ると、そこにはモヒカン眼鏡の古賀先輩が、、、、
“輪王”の駆るモンスター自転車に踏み潰されて…
>>655 みんなの前で公開オナニー3本後出走だったらしいよ
ところで体力バカの古賀先輩はインターハイにもこず
いまなにやってんの?
まあ他にも応援にすらこない部員が数人いるけど
>>661 合宿に来なかった部員はインターハイに来る資格も失うのだ
>>661 インターハイ予選すら3年しか行かないとこだぞ
来年どーすんだろ、何もわからんまま参加しなきゃいかん
古賀さんは去年ハンデで一輪車で走らされてそれがトラウマで今年は辞退したんだよ。
古賀先輩は自転車部を退部して山岳部に入部したらしいよ
古賀さん自転車乗るより降りて走ったほうが速いからな
金城「古賀、お前にはハンデとして・・・・自転車を封じさせてもらった」
古賀「あ、あれ? 自転車が楽しくない・・・・?」
元競技経験者で、CSC(総北の1000キロ合宿のコース)も走ったことがある
俺から言わせてもらうと、CSCは降りて走ってもシンドイぞw クリート
無し、変速無しで1000キロとか死ぬ。
そういう問題じゃねーだろw
フルマラソン25本とかいじめ以外の何物でもないな
2年編
古賀「俺は今年のIHに合わせて丸一年かけて調整してきた……」
鳴子「それ去年のアブの二番煎じやで……」
今度サイン会やるときにでも聞けばいい。
古賀はどうなったか。
>>664 一輪車で東京から北海道まで行って痔になった応援団員思い出した
古賀より桜井が気になる俺は少数派。
!
古賀が桜井を鍛えてキン肉弾二世にする計画!
委員長の出番がI.H.2日目のあのシーンで最後ってこともあるよね
福富「じゅいち」? 「としかず」?
わたるがぴゅん?
あの合宿って自分のペースで走れるから、過酷だから不参加ってのは
なんかしっくり来ないんだよな。去年の記録を超えるぞーくらいの
気持ちで参加しても問題ないし。
どうせレギュラー入り無理そうだから合宿辞退ってほうがしっくりくるな。
補習もなくなるしw
弱泉、鳴子のレギュラーは最初から決まってたんだろし
当て馬に使われるのが嫌で辞退したんだろう。
そうとも知らない哀れなピエロが二人ほどいたようだが・・・。
>>678 単行本の登場人物紹介だと「じゅいち」。
トミーは兄貴がいるのに「一」がつくんだな。
零とかマイナスとか付いてるんじゃないの?>兄貴の名前
イチローも長男ではないしな
一番になるようにみんな一が付いているのかも知れない
2年ペアとコルナゴ君以外の補欠部員の気配を感じないよね
ロードレーサーなんて安い奴でも10万円はするし、学生が気軽に初めたりなんて無理。
社会人の俺だって15万の安ロード買うのに結構勇気必要だったぜ。
イチロー長男じゃないんだ。しらなかった。まあユージロー多分長男だしな。
690 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 13:47:58 ID:tVpxPjtM0
自然に高回転タイプになったメガネって
脚力弱いから高回転走法になったんだよな?
運動苦手とか言ってたし
>>690 親が坂道のチャリをローギヤードに変更して、
その仕様に坂道が無意識のうちに対応したからだろ
先日事故って自転車オシャカにされたから
これを機に相手の保険で俺もロード買うぜ
山岳と黒田さんがレギュラーメンバー決めるレースのとこ読み返したけど
山岳の地力自体はそこまで高くは無さそうだな。
レギュラーメンバーになれないような2年生とギリギリの勝負してるくらいだし。
3日目あたりでチート性能を発揮しそうと予想されてるけど
自然を味方につける力だけでそんなに強キャラになれるとは思えんが。
あの性格で勤勉な御堂筋とかだったら・・・・嫌だな
授業とか真面目に聞いてそう
ミーティングの時に正座していたのがとてもキモかったです>御堂筋
初歩的な質問だが、なんで京都出身なのに御堂筋君なんだろう
四条通君や烏丸通君ではダメだったんだろうか
蛸薬師堂翔
エースって、エースクライマーより登りが速く、エーススプリンターより平坦路が速いの?
エースってのはドラクエ3の勇者みたいな存在なんだろう
>>693 登りで追い上げるときに先輩たちもびっくりの速度維持して
追いついてなかったっけ
>>698 総合的な平均値が高いんだろう
>>698 普通のエーススプリンターより登りが速く、普通のエースクライマーより平坦地が速く、
持久力も平均より高い人の中で最も人格者またはカリスマ性の高い人と解釈していた。
京伏の場合、スプリントかクライミングに置いて御堂筋より上の選手がいるんだろうか
リンター
平地 10
山 6
エース
平地 8
山 8
クライマー
平地 6
山 10
弱泉
平地 5
山 5
こういう感じじゃないの?
>>703 弱泉を過小評価しすぎだろ
平地6・山5・メンタル1
これぐらいが妥当
エースって、登りでも平坦路でも結局役立たずじゃん・・・
レース最後までのタイムが一番速く走れる奴がエースだろ
新開だって総合では福富以下だからスプリンターのエースゼッケンなわけ
ただの競輪なら要らんがロードレースなら一番役に立つ奴だぞ
エースってあれだろ、野球でいえば「ストッパー」みたいなもん
陸上で言ったらこんな感じか。
エース → 10種競技
スプリンター → 100m
クライマー → 走り高跳び
710 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 20:01:59 ID:GlU7x4YS0
最初の方でスプリンターでも登りが得意なヤツはいるって言ってたじゃないか
今泉君は実家が金持ちでボンボンだから
あんなに打たれ弱いのかな?
712 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 20:22:03 ID:GlU7x4YS0
こんな仕事よくやるな〜
オレなら絶対やらないわ〜ってのを
ニコニコ顔を維持してやるのがプロ
今泉はニヤニヤしながら京伏列車に寄生するべきだった
ルールがよく分からんのだが、最終日に一番最初にゴールすれば優勝なの?
山岳賞を取ったとかスプリント賞(?)とかは無関係で。
>>712 実際、勝手に列車の後ろにつかれたら振り払えるもんなんだろうか
>>706 そりゃ最初にゴールに飛び込むのが仕事だからな
それさえしっかりやるなら、登りとか平坦路で役に立つ必要はそんなに無いだろ
エアコンのクーラーに対して「冬は役立たずじゃん」とかズレた事言ってるに等しいぞ
>>714 実力者が逃げ集団に潜り込もうとしたら怒られて戻らされたりするらしいよ
>>715 それなら最後にスプリンターにやらせればいいんじゃね
>>717 コースがずっと平坦の短距離ならそれでいいな^^
素人だけど初日の残りたったの500mで切り離しって
いくら何でもスプリント勝負すぎでは。
>>717 短距離選手にマラソンの最後のスパートさせるようなもんだな
新開出てからスプリンターの事を勘違いしてる奴増え過ぎだろ
>>721 実際そういう事じゃないの?
短距離選手を皆でラスト400mまで温存しつつ運んで、そこからラストスパートを任せるようなイメージを抱いていた
確かにゴール地点が登りの頂上だったりすることもあるだろうけど、その場合は登りの得意な奴にラストスパート任せる感じで
>>722 だからさ、その例えで言うなら短距離選手がフルマラソンでスパート出来る体力を残しつつ
まくれる位置をキープ出来ると思うの?
なんでファーストリザルトって名前なのかをもうちょっとさぁ
新開が1日目で仕事してないという前提も忘れられてるのか
そのラスト400mまでが数十キロあるわけで
温存しすぎれば他に置いていかれるわけで
>>722 全体通して頑張れないから役割分担があるんだろうに
せっかくスプリンターを温存させても坂道で予想外にへばってゴール前に頑張れ無かったらどうすんの?
最後に安定した走りが出来る奴をアンカーにする方が勝率高いだろう
田所をゴール前まで引っ張ってアンカー任せる気になれるか?
ファーストリザルトってようは話が間延びしないように設けた設定じゃないのか?
週間雑誌なんだし節目(短距離のレースをつなげる見たいな形)を
つけることで客を飽きさせないようにしてるものだと思ってるんだが
一日目はスプリント 山 ゴール前 の三つで区切るような形で
自転車漫画を描ける奴なら全部を長いスパンで描けるはずだろうとかの突っ込みは知らん
現実のレースは知らん 山岳賞は本物のレースでもあるのはペダルで知ったが
なるほど。自転車レースって皆最初から最後までは走りきる体力があって
その中で得意分野があるって感じじゃなく、完全に短距離特化の選手もチームに入れてるって事か
根本から勘違いしてたようで申し訳ない
>>728 最初から最後までは走りきる体力がなかったらメンバーには選ばれないだろ
その中でスタート後の序盤でスプリント能力が発揮出来るタイプがスプリンターで
その日のレースを一日いい位置をキープして走りなおかつその終盤でスパートがかけられるタイプがエースってだけの話だ
いやいや、
>>728の認識は正しい
その枠内で、いかにお目当ての選手に最後まで楽をさせるかって処が勝負のミソなわけで。
本来は、複数日に渡って開催されるレースの場合、最後の最後で勝利すればいいので、途中の勝利は後回しになるのだが。
蛇足だが、総合優勝狙ってるチームがスプリント賞やら山岳狙って取りに行ってるペダルワールド基準で見てはいけないw
> 総合優勝狙ってるチームがスプリント賞やら山岳狙って取りに行ってるペダルワールド基準で見てはいけない
納得したw
別に新開が平坦で速かろうが、東堂が坂道が速かろうが箱学じゃ福富が一番早いのが現実
アシストされれば誰でも付いていけるかというと、そうでもないのがスポーツだ
最終ゴールまでにいかに楽に進めるか前のほうに位置どれるかって話じゃないの?
初日スプリント賞で前に位置どれるわけみたいだし
山岳賞は知らん
734 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 23:37:44 ID:GlU7x4YS0
>>716 でも潜り込もうとしたのが御堂筋みたいに性格最悪だったら?
735 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 23:39:03 ID:GlU7x4YS0
>>723 >>726 それはこの漫画の描写のせいだな
過剰描写しすぎだから
前で引っ張ってるヤツが居たら体力が減らないかのように感じてるんだろww
賞をとることによって時間差スタートで有利になれるみたいな感じかな?
つかそんな感じで納得することにした、細けぇことは(ry
リンター:平地10 山5
クライマー:平地5、山10
エース:平地8、山8、精神力10(弱泉君は1)
山超え平地を駆け抜け、ゴール近くで一番余力を残しているのがエース。
エースより速いリンターやクライマーがいればそっちがエースになるだけ。
738 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 23:49:41 ID:GlU7x4YS0
長距離と短距離で役割が違うのは分かるけど
斜面を高速で登れるヤツって
平地でも速いんじゃねえのかなあ
流れを無視してるるもゲット。自虐的カンザキ兄ネタが最高だったぜw
>>738 巻島先輩はド遅いって言ってたな
まあ個人それぞれだろう
>>738 使う筋肉が違うんでなんとも
平地でスピード乗せるフォームと斜面登るフォームも違うし
>>738 競輪選手は言うなれば平地特化だけど、ロードの選手と体格比べてみな。
全然違うから。
田所も言ってたけど、山じゃ自重を持ち上げないといけないから、スプリントで使うようなマッチョな筋肉は
かえって邪魔になる。
シャカリキでは踏むと回すで原理が違うので、速度差が、とか言ってた。
しかし坂道のようなハイケインデンス勝負だとあまり影響ないような。
>>738 実は全然そうでもない。
登り速い人でも平地は全然なんてのはよくある。
逆に平地速い人は登りでもまぁそこそこは速い気がする。
>>738 登りは重力の影響がモロに出る
だから強い選手は大抵細身で絞れてる人ばかり
でも平坦だと重力の影響度合いは登りにくらべりゃ皆無に等しくなるため、
体でかくて出力の絶対値が大きい人の方に対して不利になりがち
新開出てからイメージ先行でアホな事言う奴多くなったな
自転車乗った事あれば坂と平地じゃスピードの出し方が全然違うのぐらい分かるだろ…
山岳って選抜試合で羽はえた以外は本気で走ってる場面あんまり無いし、クライマーという事は分かっているけど総合的な実力未知数なんだよな。
>>747 そのwktkさせっぷりが航の上手いところなんだよな。
3周前まで空気だった新開さんですら、このフィーバーっぷりなんだから
活躍させるのが分かってる山岳には相当の見せ場来るぞ。
>>748 だよねー。
今週号の見開きは全部ゾクゾクする迫力があった。
山岳にエース交代はあるだろうな
トミーがラスボスとはまったく思えないし。
御堂筋三日目で絶望を味わう事になりそう。
>>750 つまりゴッドハンドで御堂筋と相打ちになるトミー。金城も巻き込まれ
古賀先輩はサポートカーの
エンジンやってるんだろうな。
なんかふとそう思った。
古賀さんは荒北の役割なんだろうな団体戦だと
ただ致命的に遅い
古賀さんはチェーンの一コマ一コマに丁寧にオイル差して
ニヤニヤするタイプ
>>703 今泉(覚醒前)
山 7
平地 7
今泉(覚醒後=三年時)
山 9
平地 9
ぐらいはあるだろ?
御堂筋(一年)
山 9
平地 9
御堂筋(三年時)
山 10
平地10
だけどな
御堂筋はクライマー寄りのオールラウンダーだと思う
つか、能力数値化や強さ比較はどうにも厨ニっぽいなw
ジャンプ漫画のスレかと思った
御堂筋くんはスプリント勝負しにいったと見せて、ここから先行大逃げに入るんじゃね?
勝利(ゴール)のことだけを考える、と言い切っちゃう御堂筋くんにとっては
スプリントなんて余計だろうし、なんかの思惑があるんだろうなとは思うけどね
自転車は乗った分だけ速くなるってラーメン屋が言ってた
坂道に進まないママチャリを与えたのはそのラーメン屋のかあちゃんだとでも?
御堂筋は結局のところ最後50m差だろうが鼻の差だろうが
ゴールに早く入ったもん勝ちと考えてるからな
スプリントで勝つ勝たないは完全優勝の範囲に入ってない
初日のスプリント勝負とか山岳勝負も切って捨ててたし
エーススプリンターが余力を残しているのがイヤだったとかなんだろうが、
山岳も残しまくってるよね。やっぱ箱学層が厚いわ。
>>759 リンターがスプリット勝負するのは当たり前だけど
エースの御堂筋がここで足を使うのは後々響くよな?
きっちり足ためてるトミー有利になるだけじゃん?
超初心者の俺がちょっとロードに興味沸いたから、自転車屋行ったんだよ
んで、判らないから店員に色々聞いたんだけどその中でフレームにも色々あるって話になって
店員「クロモリがなんちゃらかんちゃら」
俺「クロモリってなんですか?」
店員「クロモリです」
俺「クロムモリブデン鋼の略か何かですか?」
店員「いいえ、クロモリです」
俺「素材の名前ですよね?」
店員「はい」
俺「クロムモリブデンの略でクロモリじゃないんですか」
店員「いいえ。クロモリです」
俺「・・・」
帰ってきてググったけどやっぱりクロムモリブデン鋼の略じゃねーか
俺はからかわれたのか
御堂筋君が有力校のエース潰しまくったおかげで
総合優勝は大穴の京伏の石なんとかさん、だったり。(御堂筋ウマ〜)
そして御堂筋君は二年生で自身が総合優勝
学校二連覇に貢献し、キャプテンとして不動の地位を獲得するのでした。
767 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 12:06:50 ID:KtzApBev0
>>76 |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
御堂筋は今年のインハイ優勝を土産に来年からは海外、と思ってる
来年の3年が不安すぎる
こりゃ転校生とか出して補強するっきゃねーぞ
それか喧嘩として停学中だった部員が登場とか
御堂筋が確実な「勝利」のために転校してきます。当然今泉蹴落としで。いや2年よりマシだからザクで残すか。
あの個性的な三年生いなくなったら人気もがた落ちだろな
坂道のロード乗り換えエピソードはあるだろうしそれは楽しみ。
作者はインターハイ以降の話は考えてないんだろうな
なんかスラムダンクと似た様な構成だし。
そして3年後・・・
最近鳴子空気すぎじゃね?
結構好きなんだが…w
最近の展開じゃ仕方ないっしょ。
鳴子は田所が追いついたあたりから2人で仕事するだろ
>>738 > 斜面を高速で登れるヤツって
> 平地でも速いんじゃねえのかなあ
全く同感。w
素人の俺には自転車でスピード出すなんてのは
体力以前に恐怖心との戦いになるな
10万のロード購入して全力で漕いでみたけど
無風(たぶん)で路面状況よし、平地、下ハン、ダンシングで40kmとどかねーし
貧弱すぎワロタ
改めて坂道君の偉大さ思い知らされたわ
超素人すぎるだろ
いきなり全力で40k持続は無理だろ、しかもこの糞暑い時期に
涼しい時間でヒメヒメ歌いながら休み休みゆっくり行けお
持続はともかくとして、さすがに一瞬ならそんなハードル高くないんじゃ>40K
坂道が幻の6速でゴールスプリントを制したりするんだろうか…
783 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 16:01:33 ID:RRke3yPc0
100メートルを10秒で走れたら
1分で600メートル
1時間で36000メートル
時速36キロ
ロードレーサー使ってそのレベルか
>>777 平地で速いやつはそれ以上に速いと考えればおk
俺もMX38キロで40キロ届かないけど、ビンディンペダル使えば到達するのかな?
あとタイヤがコンフォート向けの700×25なんだけど
細いタイヤにはきかえたら結構速さ違ってくるんだろか?
タイヤ変えると変わるって航が巻末で言ってたよ
25Cならあまり変わらないかな。
32Cとかなら効果は感じられる。
高校時代に安っぽいエアロバイクでもりもり漕いで40km/h出しても3分も維持したら死にそうになった記憶がある
789 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 18:12:22 ID:wQ1gJXbc0
>>787 25Cと23Cではだいぶ変わるよ
普通に考えて面積が大きいほうが抵抗が大きいんだし
32Cなんてクロスバイク(28C)以下じゃねーかwwアホか素人
>>789 漫画板なんだし自転車素人だからってageてまで馬鹿にされる筋合いなかろ
791 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 18:18:57 ID:wQ1gJXbc0
>>791 ここは2chの少年漫画板だから自転車に詳しくない読者がいたっておかしくないってこと
自転車板の弱虫ペダルスレで同じ発言してたら馬鹿にされてもおかしくないのかもしれんが
793 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 18:22:27 ID:wQ1gJXbc0
了解
すまんな
そろそろアヤちゃんが応援に来てもいい頃だと思う
スポーツ用品店みたいなとこ立ち寄ったらパワーバーあったから買ってみた
なんで新開さんはこんなネトッとしたセメダイン風味のものバクバク食えんの・・・
パワーバーってシャカリキでも誰かが食ってたね
実はソイジョイでした
前にアブごっこやったんで、今度新開ごっこやろうかな。
つまり菓子食いながらの全力漕ぎ。
>>798 最近ソイジョイ食いながら自転車(ママチャリ)走らせるのがマイブーム
天気がいいからな
新聞さん、水分足りなくなりそうで、見てるこっちまで喉乾いてくる
802 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 19:36:56 ID:nIG1EUmOO
>>795 プロテインインのタイプならカプリコのコーン無し版みたいでモクモク食いやすかったよ。ややでかいけど。
通常タイプは初めて見た人はみんなそう言うだろうなw
最近はプロテインも美味しいよね
昔はクソまずかった
ロードのってる人が信号待ちとかしてる横で「アブッアブッアブッ」ってからかうの楽しいぞ
ロードのってる人が皆弱虫ペダルを知ってると思ったらそれは大きなミステイク
御堂筋くんみたいに顔をママチャリのカゴの前に持ってくるぐらい
思いっきり乗り出したらコケそうになったぞ。
あれは物理的に無理だろ・・?
>>807 相当に体幹鍛えてないとあの姿勢すること事態無理だねえ
まあやったところで早いのかという疑問はあるけど
ふと思い出したんだが、鳴子のスプリントクライムってこのまま無かったことになるのかな
御堂筋と新開が、並ぶ度に「ドンっ!」て加速してるけど、
一体何km/hになってるんだ今は。
先導車を抜いたって事は、80km/h位は出てる??
鳴子と小野田も2巻くらいで車抜いてたよな
鶴見晋吾はピナレロドグマで59km/hを叩き出す
40過ぎのオッサンだぜ
すげえよ
20Cタイヤって今でもロードレースでけっこう使ってんの?
御堂筋は二日目に新開にヘコまされて、三日目は山岳にヘコまされるわけかw
2日目は箱根VS京都だけでいいな。主人公チームは体勢立て直すので精一杯だろし
立て直せなくて敗北でいいよ
そういえば明日はないのか
いいところなのになんてこった
盆暮れくらい休ませてやれ・・・
一回目のペダル祭りの二回目のペダル祭りって何ヶ月開いたっけ?
>>810 スピード知りたいよね。
坂道がミドーと坂勝負した時とか、尽・巻の山頂リザルトとか
アブと1stリザルト勝負した時とかさ。
まあスピード出しちゃうと、高校生でみんな160km/h投げる野球マンガみたいに
現実離れしてしまって色々論議を呼ぶってのは
コーラを飲んだらゲップが出るってくらい確実だけどね。
ところで新開はあの包みのゴミをポイ捨てしながらスプリントしてるのか?
>>820 どうせ漫画なんだから現実離れしていて欲しいな
ってか実際の自転車レースってスピード表示されるん?
さすが航はわかっておる喃
>>821 マラソンの給水地点の紙コップをポイ捨てするようなもんで
スティックの袋とかゼリー飲料の容器とかもそれを回収する係みたいなもんが道沿いに居たりすんじゃね?
登りとか平坦な道のスペシャリストみたいなのはいるのはわかったが
下りのスペシャリストとかはいないの?
体力(脚力)というより車体のコントロール?の上手さと上限知らずで伸びちゃうスピードに負けない度胸がある奴とか。
荒北じゃん
下る前には必ず登らなきゃいけないので、
下りのスペシャリストってあんまり意味がないような気がする。
コーナリングのスペシャリストとかいないのか
>>830 登りでとんでもない差がついてたはずなのに
下りで追いつかれて頭がおかしくなりそうになるんですね
ユタが最後なぜか下りのスペシャリストになってたな。
まあ面白かったからいいけど。
もちろん下りのスペシャリストもいるけど、下りで差をつけたり詰めたりするのは難しいからね。
下りなんてテクニックの前にコースを熟知してるかどうかだけどな
>>832 結構早めの巻で下りが得意ってスキルはあったよ。
いずれにしろ、ユタは早死にするなw
>>834 テルは下りも得意なんやーって言って、際立った差は付かなかったけどね。
御堂筋と泉田の二大人気キャラの対決も見たかったなあ。
「アブアブアバアブアブアブアブアブアブアブアブアバアブアブアブアブアブアブ」
「キモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモ」
くそ、今週はチャンピオン無いのか。
待ちきれん。
流石にこれは新開さん圧勝だよな
やっぱりハコガク最高や!総北なんていらへんかったんや!
実際、一発屋って言われて返す言葉無いだろ総北
他の奴ならいざ知らず、トミーは去年も金城に負けてるから総北を一発屋とは言えないだろ
トミーはもはや水田君以上に影が薄い。
いなくなってても問題ないわ。
わけねーだろ
こち亀でも何回か取り上げられてるけどロードレーサーって40キロもだせるもんなんだ。
ちょっとまえ駅前の交差点でぶつけられそうになって怖かった記憶がある
スピード出すところを考えろよって思ったな。
原付は制限速度30km/hだけど自転車は軽車両だから制限速度は車と同じなんだよな
スプリンターがマグナムだとしたらコーナリングに長けたソニック
的なポジションがあってもよさそうだと思った烈&豪世代の俺
>>835 >「アブアブアバアブアブアブアブアブアブアブアブアバアブアブアブアブアブアブ」
>「キモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモキモ」
…右へ行くほど下がって見えるのは何故…?
つまり、マナーの悪い選手を
「非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー」
と糾弾するキャラが登場するという布石なんだな。
>>844 コーナリングがうまかったところでイニDみたいに大差はつかないからなぁ
ロードレーサーとクロスバイクってやっぱ全然違うの?
てか40km/hくらいその気になりゃママチャリでも出せるでしょ
ロードだと70〜80km/hくらいまでなら出せる(下り坂
首が飛んでいきそうになるが。
知り合いで昔ロードやってた人は、平地でも
ゴール前のスパートでは70km/h〜くらい出すとか言ってたな。
その人すげー脚細いのに、そんなに出るもなんなのかと思って驚いたわ。
今単行本読み返してたら9巻の57ページに京伏のメンバー表が一部載ってた
石 さんは光太郎っていうのか
水田くんは2年ぽいな
>832
「登りのスペシャリストは練習で下りもたくさん走っている」
という理屈は筋が通っていて好きだった。
坂道も家の前の劇坂を毎日下ってるから慣れているはず。
しかもコケることに対する恐怖心がないみたいだし、下りもバカッ速かも。
あ、今週は無いんだった。
合併号か・・・
待ちきれんわ・・・・
まぁ最近激務続きの航だもんな。これを機会に体を休めてほしい
しかし、この漫画、仮にジャンプでやってたら一気にアニメ化とかしてたんじゃない?
ジャンプでやってたらここまで好き勝手に描けなかっただろうし
序盤の展開のトロさから10週か4巻次点で打ち切りが関の山
今の展開も十分トロいけどな
BQNから天気がいいからなの展開のどこがトロいと言うのだ
ツールドフランスの下りで追走カメラのバイクのメーターが100越えてたのはみたことがある。
びっくりした。
何か踏んだら飛ぶだろjk
逆にテンポいいって話は全く聞かんな
下りなんかは脚力勝負というより度胸試しの世界
>>861 ネタでも煽りでも何でもなく今泉が御堂筋にチギられたのは爽快な程テンポが良かった
その後の今泉のリアクションも含めて完璧
一応1巻から伏線張ってた因縁の対決なのにあっさりこれだからなw
いやこの二人の勝負は三日目とかにとってあるんだろ
立ち直った弱泉の逆襲みたいな感じで
>>861 コミックスで読むとテンポいいけどねー
>>863 自転車乗りは休みのときも自転車で軽く流して体を休めるらしいからな・・・
>>865 いやその先の展開がどうとかとは無関係に1日目の御堂筋vs今泉はテンポ良かったって話だよ
全体的にテンポよくなければな
特に脇役にページ割きすぎ
・・・といいたいところだったけど
主役陣は既に魅力皆無だからもうこのままでもいいや
今泉は今回御堂筋に勝てなくていいよ。ただ、最終日でいいから御堂筋に一泡吹かせるくらいの成長はしてほしいと思う。
コミックスで読むとテンポいい
っつーのはほとんどの漫画で当たり前のことだ
編集から引き伸ばせ引き伸ばせ言われてるんだろうな
千載一遇のチャンスを掴んでドンドン稼ぎたい作者とは利害が一致したわけだ
まあバキみたくならなければいいが、逆に言えばバキ最盛期ほどの人気には到達できないか
一年生レースはまだテンポよかったが合宿から急にテンポ落ちた
当たり前のことが当たり前にできているのは大事なことだ。
引き伸ばし政策にも当たり前に答えてるんだろうな
このまま主人公チームがフェードアウト
とかだったら評価する
主役組みんなでヒメヒメ歌いながらピクニックしてたらいつの間にか優勝してた
なら今のバキ並に評価する
>>870 10巻はコミックスで読んでも同じこと何度も繰り返してていまいちだったぞ
14巻収録内容もこの間までの弱ペダ祭部分が収録されるから不安だ
新開VS御堂筋まで入れば良いが
>>863 そりゃ乗るだろう?
ランニングと違いサイクリングは運動不足な奴でも気持ち良いもんだ。
879 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 13:26:00 ID:bYQQxaGZ0
,, -−'" ̄`"'ソノ、
/彡::::::ミ::::::::::::::::彡
/:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::.. l::|
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈 .
ヽ_::::: , ヽ |
.. ヽl:::::: `ー´ .'
l、::: , -−-、 /
ヽ、.. ''"'' __/ \:::::::....⌒ /
-=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, /  ̄ \\ ヽ/⌒ヽ, .
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ _/ \\/ | /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄ \ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ()二 し二) ― ||二)
-=≡ し| | \.|| .| .|\ ||
-=≡ i .| ii i | .ii
-=≡ ゙、_ ノ .゙、 _ノ
右の方にある\:::::::....⌒ /は何なんだ
福富はフィジカルもハートも強くなったから相手を落車させることに何の躊躇いもないだろうな
チームのためなら鬼神にもなる、それがハコガク主将の強富さん
チームのことは完全無視して走る意味ないとか言うカスメンタリストとは違う
ぶっちゃけ一日目と二日目って頑張って一位取る意味なくね?
883 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 15:59:31 ID:8AvjxKKn0
>>882 意味があるかないかはお前が決めることじゃない
>>882 いまだにルールがイマイチわかってないんだけど、3日の総合成績とか、日毎の結果でタイムボーナス出るとかじゃなかったら
本当に意味ないな。優勝狙いならなおさら
>日毎の結果でタイムボーナス
一応、着順スタートはしてる
つか一日目の最後
残り300mくらいからよく御堂筋は金城たちに追いついたなぁ
金城たちは恐らく35キロ以上の速さで走ってる訳だろ?
仮にアウター使う前の御堂筋と金城たちの距離が30mくらい離れているとして・・・
追いつくのは・・・えーと、おーい計算得意な奴頼む
887 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 19:27:28 ID:8AvjxKKn0
>>886 35キロってお前ww
それこそサイクリングじゃねーかよ
グルペットじゃあるまいしあの局面なら
45キロ以上で走ってるよ
いや55km/hは出てる。
889 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 19:55:44 ID:8AvjxKKn0
>>888 最後のスプリントならともかく、御堂筋が追いつくまで
の展開では55も出てねー
つかグランツールの逃げの平均速度でも55までいかねーよ
なんでそうやって現実とくらべたがるの?
891 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 20:09:51 ID:8AvjxKKn0
>>890 お前ほんとバカだな
現実と比べるからここまでスレが盛り上がってんだろ
お盆だからな
>>889 > つかグランツールの逃げの平均速度でも55までいかねーよ
平均速度の話なんかしてないけど・・・
894 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 20:51:34 ID:8AvjxKKn0
>>893 速度のイメージがつきやすいように例えただけだろ
現実離れしてればしてるほど面白いじゃん
それにはやっぱ現実と比べないと
並走して相手にキモキモ連発したり
アニソン熱唱、アブアブ叫んだり、勝負中にパワーバー食って加速とか
現実じゃ見れないな
現実だとキモキモどころかもっと酷い悪口が飛んでそうだなとか思ったり
外人って口が悪いし
んなワケねーだろ
まあ横でアニソン熱唱やアブアブ言われたら言うとは思うが
外人は「売女の息子が!」とか「お前のねーちゃん犯したぜ!」とか
言い合いながら走ってんじゃないの?
900 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 21:35:36 ID:8AvjxKKn0
>>899 それはサッカーとかよく見られる黒人に対する差別
ちなみにロードレースにおいて黒人の台頭はまだまだ
よってその暴言はないと思われる
ジダンだって暴言言われてキレてたし
黒人とか関係なく暴言の応酬してそうだが
今年のW杯の決勝ですら喧嘩みたいになってたし
サッカーて塵なのね
>>884 精神的アドバンテージのために狙ってんだろ
904 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 21:40:07 ID:8AvjxKKn0
>>901 ジダンはフランスの植民地だったアルジェリア(=アフリカ)出身
だから言われたんだよ
905 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 21:42:09 ID:KFA45uwk0
>>886 今泉荒北と福富金城が離れた残り500mで2分弱の差が着いたマンガに何を言ってるんすか
>>904 フランスって移民多そうだけど
自転車選手には全然いないん?
908 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 22:12:03 ID:UKlMFWRw0
910 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 22:34:49 ID:UKlMFWRw0
ああ出てたんだっけな
2日めの中盤からは 京伏チーム瓦解で スジは落車事故死でおk
で、実は弱泉君のメンタルを強くするためにあえて精神攻撃をしてたいい奴だったことがわかると
御堂筋、落車しても液状になったりしてノ―ダメージの予感
御堂筋君は京都の妖怪だからな
ぬえ、土蜘蛛、朧車、あたりか
「にゅるん」だもんな・・・w
ゲゲゲの鬼太郎の垢舐めが似てる気がする
>>914 ヌエと土ぐもとか妖怪でも下位クラスじゃねぇか
御堂筋はもっと おそろしい なにかだ
act-スカルに似てると思った
あの舌の長さは突然変異か何かだろう
>>917 > ヌエと土ぐもとか妖怪でも下位クラスじゃねぇか
ぬらりひょんの孫では、土蜘蛛は滅茶苦茶強いんだが。w
>>921 漫画?それ
そんなんだされても・・・
ぬ〜べ〜クラスの漫画ならまだ説得力出るが
今のジャンプの準看板だから、ぬ〜べ〜クラスと言っても過言ではないがね
ぬ〜べ〜とか関係なしに、鵺が下位妖怪とかないわー
今ジャンプでそんなおやってるのか、今度読んでみるかな
完全催眠漫画以外ほぼ読んでなかったわ
真・女神転生の漫画版ではマサカドの従者として結構知的で重鎮っぽい感じの位置にいたような気もする>土ぐも
つかぬらひょんバトル漫画だから参考にするなよw
土蜘蛛は知らないが、ヌエは最近の民俗学では大した妖怪ではないと位置づけされてきている
表面だけ齧った頭の固い研究者は未だに固定観念から脱していないが
どっかのお偉いさんが撃った矢一発で仕留められたんだっけ?
>>924 > ぬ〜べ〜とか関係なしに、鵺が下位妖怪とかないわー
400年前、最強の土蜘蛛と互角の闘いをしたらしいしな。
そもそも妖怪自体が架空のものであり
さらにそれを題材にしたマンガのキャラクターにすぎないのに
民俗学とか持ち出して位が上とか下だの言われてもな
>>930 更に言えばこれは自転車漫画のキャラクターの話なんだよなww
>>917 京都の妖怪から選出しただけだからそんなに深い意味は無い
御堂筋は御堂筋だろ妖怪でも何でもないになんで妖怪談義になってんだよ
今の自転車ってチューブラーじゃないんだな。股間シフト世代にはびっくりだ
チューブラーがちゅーぶらに見えた
ちゅーぶら、面白かったのになぁ。
チュパカブラ?
コミックスを一気読みしたが
坂道は最初からヒメヒメ言ってたんだな
100人抜きのヒメヒメのインパクトが強烈すぎて
すっかり忘れていたよ(゚听)
と、いう事は…
あるで、最終日のヒメヒメトレイン
ないないw
じゃあアンケートを取ってみようぜ
あと60くらいしか残ってないスレなんだからいいだろ
★緊急アンケート★
最終日のヒメヒメトレインはある!?
あると思う人
ないと思う人
御堂筋大爆発
■注意
1) 自分が投票したい方に追記をして書き込んでください
ある → ヒメ
ない → アブ
御堂筋大爆発 → キモ
2) 単位は上記のヒメとアブとキモのみ
3) キモのみヒメあるいはアブと重複投票可能
★緊急アンケート★
最終日のヒメヒメトレインはある!?
あると思う人
ヒメ
ないと思う人
御堂筋大爆発
キモ
■注意
1) 自分が投票したい方に追記をして書き込んでください
ある → ヒメ
ない → アブ
御堂筋大爆発 → キモ
2) 単位は上記のヒメとアブとキモのみ
3) キモのみヒメあるいはアブと重複投票可能
それはどこ板の文化??
いったいこいつは突然何を始めたのか
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
チャンピオンのない週の楽しい過ごし方を閃いたと思った俺涙目
生まれてきてごめんなさい
Lv26 地霊 ツチグモ
Lv15 妖獣 ヌエ
最終日は今泉が覚醒で終了
しかしこれほど明確に実力差見せ付けられちゃったらどうしようも無くね
この漫画基本的には積み重ねた実力で皆勝負してるし、突然強くなるってのは考え難い
せいぜい精神的に立ち直って、非道筋クンに勝てなくてもチームの為に戦うような考えができるようになるぐらい
弱泉くんが復活するためにヒメヒメはやるだろうな。
田所先輩のお墨付きで、ヒメヒメトレイン…リアルであるかもわからんね
>>944 この発想は本当に生まれたことを後悔しなきゃいけないレベル
今すぐ両親に土下座してこいよ
>948
会長乙
レンショーも忘れてもらっては困る
>>947 別に能力的な差はまだついてないんじゃないか?
一日目抜かれたんだって荒北戦で力使い切っただけで
弱泉は最後の最後まで御堂筋に負けたまま終って欲しい
金城の弱泉へのオーダー「成長しろ」が今泉覚醒の伏線だと信じてる
弱泉が覚醒してゴール前で御堂筋を抜き去って勝ったと思ったら
クリートを封印解除した御堂筋に一瞬でちぎられて
ぐにゃ〜ってなって欲しい。
>>955 そんな事言ったのかよ
モロ成長フラグじゃねえか
先が少し見えちまったなあ
荒北との戦いで成長したから、弱泉くんの伸びしろはもはやゼロなんですぅ
ついさっきロードでブラブラしてたら小学生5人ぐらいに
「シャカリキだ」
「ホントだ。シャカリキだ」
「シャカリキだな」
って言われたんだが、シャカリキってそんな知名度あったのか
映画化したからね
961 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 18:48:27 ID:NxDFX/vm0
>>956 >クリートを封印解除した御堂筋に
は?
おめーらあいかわらずバカだな
たぶん来週もそーほく出番ないよね
本誌巻末の予告だと「新開VS御堂筋、スプリントバトル白熱!!」とあるからな
コミックスで読んでると二本目のボトル何処にあるんだろうと探してしまう
別に白熱せずに新開さんぶっちぎりでいいよな
>>968 少なくともジャンプよりは信じてる
航は原稿仕上げるのが早いせいか、今までもだいたい予告は合ってるんでな
これまで本当にありがとう御堂筋翔!!そしてさようなら御堂筋翔!!出所したらまた遭おう!!
高校の大会のルール詳しく知らないんだけど、他チームのトレインにタダ乗りしちゃいけないルールでもあるの?
単純に漫画的な盛り上げ優先ってことなのかな?
>>971 自分とペースが違うトレインに乗るの?
漫画だからトレイン効果は超誇張されてるだけで
実際は普段一緒に走ってる奴の背中を追いかけるのが安心なのが一番デカイ
君が長距離をトップランナーやら他人の後ろを平気で付いていけるかどうか考えて見れば分かるだろ
>>972 自転車くらい速度出てて初めてトレインの効果は出る
だから素人の長距離走と比べるのはナンセンスだ
そしてただ乗りはツールとかジロでも普通にある
ただ乗りって言い方はあれだが…
>>972 いや、スリップストリーム効果が超でかいって。
そんな精神的なもんじゃないよ。
タイムと疲労度が段違い。
正直、弱泉とスジが いなければ『自転車、たのしい』という本作の主題は 明確に
なってたと思う
>>968 チャンピオンの予告は信頼できることを知らんのか
しかしそれだけじゃつまんないだろう
御堂筋のお陰でメンタルと作戦の重要性が際立ったと思う。
指揮官としての御堂筋カッコよすぎ。
でも今週号は新開WEEKだけどw
インターハイ編始まってからの航って画力に更に磨きがかかってない?
ページめくったらいきなり御堂筋が「ドン!」とか今回の新開や山頂の時等シビレル
場面多い。
見開きページの新開のジャージやレーパンの文字まで迫力を感じる。
「ドン!」って文字が無くても感じられるよ。
トレインのただ乗りって乗せる方にもメリット無いと難しいでしょ?
今年のジロ・デ・イタリアみたいに新城の逃げから逃げ集団の優勝争いってなれば
最後のスプリントまではみんな仲間ってなりそうだけど。
(あれで新城をマークするチーム増えそう。「逃げうったら乗れ」とかね)
手下どもが量産型ザクということは、御堂筋はシャアザクだね
そう考えると微妙だな
ヲタの坂道と赤が大好きでガンプラも買ってた鳴子が御堂筋と共鳴する展開はあるのだろうか
980 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 00:53:32 ID:phB1NplX0
ザクとは違うのだよザクとは!
トレインもある程度人数いたほうが効果あがるらしいから
3人でやってるところに4人目が来たら入れちゃうとかあるんじゃないの
自分の学校で列車するより、他校の列車に勝手にくっついてた方が消耗少なくて済みそうだけど
やっぱそれはやっちゃいけないルールとかあんの?御堂筋クンは弱泉からかってたけど
ロードレースは紳士のスポーツ。多少のわきまえは必要
スプリント以外でタダ乗りしてると「お前らも前出て引けよ」ってことは言われるんじゃないかな
ただ今の総北と他2校は目的が違うから総北の2人がそこにタダ乗りをしててもその発言スルー出来る気はする
高校レベルだとその辺道徳的にどうかみたいなのが面倒そうだが
まぁそれ言うなら御堂筋君は存在自体アウトだけどw
とりあえずエースがアシストの為に先頭から離脱して待つってのはなかなか無い状況だよね
坂道と酸素があんなことになってるの分かってないから仕方ないんだけど
金城が箱学に、弱泉が京伏にタダ乗りするのがやっぱ現時点の戦術ではベストなんだろうか
御堂筋の言った「三流や」って、弱泉が乗せてくれる訳ないトレインに乗れると思ったことを指してるのだろうか。
「他チームの後ろに乗っかる」という他力本願的な思考が三流と言ってるのではないだろうか。
>>985 つまり他チームにタダ乗りしようなんて考えてる時点で
田所や鳴子の言う「気持ち」で負けてるかと。
じゃあウチのアシスト達が来るまで君達の後ろ走っとくよ
あっ、なるべく早くアシスト来て欲しいし俺らは前引く気無いんで頑張って引っ張ってね
ほら、さっさとスピード上げないと箱学に置いていかれるよ
それとも俺らを前走らす為にゆっくり走ってアシストが来るの一緒に待ってくれる?
って弱泉が言えるメンタルあれば…
まぁ無いから弱泉なんだけど
“鉄壁の館”!!
長野中央工業の館林元成!!
>>1000はオレが獲る!
>>989 ワッハッハッ早いよ早いよ
もうスパートか
てか次スレ立ってんのか?
勝つために、みっともなくとも他校のトレインにしがみついていく!と最初から考えてたなら
3流とか言われなかったんじゃないかなぁ。
そういういう泥臭い執念をみせるわけでもなく、逆に自分たちだけで行くって意地を見せるでもなく、
誘われたときに「えっ」と甘えて乗っかろうとしてるんだもん…そりゃダメだわ。
>>991 乙
京伏トレインに乗って行き、後続で二人しかいない鳴子と巻島先輩がなかなか追いつけずに体力消耗するの巻
坂道&鳴子&御堂筋の三人が、満面の笑みで秋葉原を歩いてるカットを扉絵で見たい。
オーラの泉
泉田龍角
泉田純至
1000に総北のジャージをぶち込む!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。