なぜワンピースは大ブームになっているのか?5

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:45:41 ID:lkWcZxTx0
>>940
俺はそんな主張は全くしてないんだがな
自分が日本語を理解できるという自負があるなら、もう一度俺のレスを読み返したほうがいいよ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:46:40 ID:r2PcwyCU0
>>944
セカチューは記録作ったのか?
だったら変えたと認める人もいるんじゃねぇの?
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:47:25 ID:SWQWd/7c0
>>1
            ノヘ,_
    ,へ_ _, ,-==し/:. 入
  ノ"ミメ/".::::::::::::::::. ゙ヮ-‐ミ
  // ̄ソ .::::::::::: lヾlヽ::ヽ:::::U
  |.:./:7(.:::::|:::|ヽ」lLH:_::::i::::: ゙l
 ノ:::|:::l{::.|」ム‐ ゛ ,,-、|::|:|:::: ノ
 ヽ::::::人::l. f´`  _  |:|リ:ζ  < なってない
 ,ゝ:冫 |:ハ、 <´ノ /ソ:::丿
 ヽ(_  lt|゙'ゝ┬ イ (τ"       なってない
 r、     r、ヘ__>}ト、
 ヽヾ 三 |:l1 ===<l|:::::|       こんなゴミクズ五流マンガwww
  \>ヽ/ |` }    l|Y:::|
   ヘ lノ.:`'ソ|     ! |::::|
    /´.::::/ .h__n′|:::::|
    \. ィ  /ーョヘ |:::::|
      |  ミ  丿 |:::::|
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:47:27 ID:JCxd1Eu40
>>943
漫画界自体に何か影響は与えましたか?w
具体例を挙げて下さいねw

真島ヒロの存在、それは確かに尾田先生の功績でしょうけどw


950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:47:59 ID:r2PcwyCU0
>>945
現実を認めない(笑)
はいはい鏡鏡
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:50:17 ID:r2PcwyCU0
>>949
史上最高の300万部超えは影響ないとでも?
漫画界前人未踏なんですが
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:50:32 ID:5pZVngVd0
>>947
歴代最高の売り上げ
川端康成、、太宰治、森鴎外に混じって片山恭一が入ってたら、何だこのランキングと普通は思う
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:52:47 ID:r2PcwyCU0
>>952
それだけ影響力を誇ったなら認めてもいいだろう
なにがいけない
歴代の作家だって結局庶民に影響したから今がある
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:55:28 ID:JCxd1Eu40
>>943
>なんで記録は漫画史を変えたことにはならないのですかー
>100m走でも記録作った人は歴史を変えたと言われてるのに

 それは、100走の選手は100m走をできるだけ速く走るのがお仕事で、記録を塗り替えるのが功績だからです。
 漫画家は、漫画を書いて読者を喜ばせることがお仕事で、その漫画を通じて読者(や他の漫画家)の「内面」にどれだけ大きな影響を与えられるかによって功績が決まるのです。
 売り上げ記録の更新は、出版社の功績ですね。


 ゆとりって、こんな事も改めて説明されないと分からないのですねw

>>946
件のスレで、元となるアンケートの趣旨を良くお読み下さいませ。

>>947
売り上げ記録は変えたかも知れないけど、文学史は変えてませんよ。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:56:47 ID:JCxd1Eu40
>>951
漫画界じゃなくて、漫画出版界の功績ですね、それはw
尾田先生が出版しているなら別ですけどw
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:57:49 ID:5pZVngVd0
>>953
そう思うならそれでいいんじゃね
現実世界で言わないほうが良いとは思うが

一応言っておくが、一番ではないが俺はワンピースそれなりに好きだぞ
それでも石ノ森、大友が入ってなくて売り上げだけの尾田がランクインしてるのには違和感しかない
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:58:52 ID:r2PcwyCU0
>漫画家は、漫画を書いて読者を喜ばせることがお仕事で、その漫画を通じて読者(や他の漫画家)の「内面」にどれだけ大きな影響を与えられるかによって功績が決まるのです。

うん、だからアンケの結果は至極当然ですよね

>売り上げ記録の更新は、出版社の功績ですね

え?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 16:59:30 ID:lkWcZxTx0
>>954
だから件のアンケートの趣旨なんてこのスレの趣旨には関係ないんだが・・・

「尾田は漫画史を変えていない!」と声大に主張されたところで、
「はぁ、そうですか」としか返しようが無い(個人的に反論したい奴はいるだろうが)

で、当スレの趣旨的にはそういうアンケートの上位に尾田氏の名前があることで、
人気・知名度が高いことの証左(=ブームになっている事実の補強)になるわけだが
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:01:04 ID:r2PcwyCU0
>>956
いや現実総体的にそう思う人が多いじゃないかってこと
影響与えてなんぼだと思うし
大友とか普通に誰それだと思うよ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:01:51 ID:jFwwGOCF0
要するにワンピはすごいけど尾田はそうでもないということだ。今の所
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:02:53 ID:JCxd1Eu40
結局、この辺りが真相ですね。

116 :なまえないよぉ〜 :2010/07/17(土) 10:12:57 ID:DXvIQqUG
高橋留美子、萩尾望都、横山光輝、水島新司 、松本零士 、永井豪、赤塚不二夫が入ってない時点で説得力の無い結果だな
こういうのは業界人やコアな漫画ファンからアンケとれよ、10代のガキに何が判るんだ?

492 :なまえないよぉ〜 :2010/07/19(月) 15:05:02 ID:Lez2syCS
だってこれ10代とかにも聞いてるんだろ?
オリコン・モニターリサーチ会員って確かネットで会員登録するやつだし
「とりあえず尾田」「読んだこともないけど何か凄いらしいから手塚!」
ってのも結構いるんじゃないかなぁ(偏見)

502 :なまえないよぉ〜 :2010/07/19(月) 16:33:26 ID:R9qscMBU
ま、マニア以外じゃ、革新的なことやったかどうかなんてわからんから、
自分の好きな漫画家か、知ってる漫画家の名前しか挙げないわな。

503 :なまえないよぉ〜 :2010/07/19(月) 16:35:12 ID:Egk8AqWo
毎度いつもの宣伝の多さや知名度のランキングだよ

507 :なまえないよぉ〜 :2010/07/19(月) 17:10:19 ID:4ZCJFMj6
それぞれ歴史を変えた部分は認めるが、
手塚先生以外ランキング化する意味あるの?

あるとすればランカーに入れ込みたい人がいてフンドシ借りただけだろ。
そうなるとランカーでおかしいのは尾田と井上だな。
高橋留美子がランク外なのは変だ。

509 :なまえないよぉ〜 :2010/07/19(月) 17:16:17 ID:4ZCJFMj6
>>116
が一番正しい。

511 :なまえないよぉ〜 :2010/07/19(月) 17:31:50 ID:7G2FQth3
>>509
同じく
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:07:21 ID:5pZVngVd0
>>959
大友すら知らない人間が答えてるランキングってことだろ
だから適当すぎると言ってるんだが
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:07:38 ID:5Dxaf6uG0
>>954
内面的なものって個人によるし
どれだけの人を楽しませたってことも功績になるじゃないの
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:07:40 ID:r2PcwyCU0
まぁパンピーとオタクの価値観ズレってやつだな
やはりパンピーのほうが強いからオタクがなんぼ頑張っても覆ることはないよ
まぁせいぜい頑張りたまえ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:07:43 ID:LG6j8x4l0
水泳選手「ワンピース?なんすか それ ハンターハンター最高!」
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:09:07 ID:Gp/0wsl00
尾田がいなけりゃ今も岸本、富樫あたりのドラゴンボールもどきが看板だったんだろ。
ドラゴンボールの影響を断ち切った尾田は普通に漫画史を変えた人でしょ。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:09:19 ID:r2PcwyCU0
>>962
うん、その知らないやつのほうが影響力あるからね
君も頑張りたまえ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:16:10 ID:5pZVngVd0
>>967
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100715-00000036-oric-ent

ヤフーでも尾田はフルボッコだけどな
こっちでも頑張ってきたら
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:24:31 ID:r2PcwyCU0
フルボッコ?勘違いすんじゃねぇよ
アンケの結果からしてワンピは優位どうやっても変わらずそしてオタクは惨敗したんだよ
負け犬の遠吠えなんて痛くも痒くもないのだが
とりあえず覆るぐらいの力を持てってことだな
話はそれからだ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:29:41 ID:JCxd1Eu40
>>963
読者が楽しんだという事実も、当然「内面に影響を与えた」と言えると思います。
で、その「楽しんだ結果、読者は何を得ましたか」、って話です。
本当に影響を受けたなら、読者の内面にしろ外面にしろ、何らかの変化がありますからね。

読者が過去の偉大な漫画家の作品を読んで影響を受けた結果、時代を揺るがすような大現象が起きたり、ある世代がその作品一色に染まったり、
あるいは同じ作風の漫画が激増する、あるいは作品に感化されて漫画家を目指すアニメ作家を目指す人が増える、あるいは登場人物を真似る人が出て来る、などの顕著な影響が、実際に過去の大ヒット作品では有った次第です。
そういう顕著な現象がワンピースには見られますか?

コミックスの売り上げなどは読者が増えた証拠でしょうが、ブームが起きているかと言えば、上記の現象が見られない以上、甚だ心許ない。
売り上げ記録の更新は確かに偉業でしょうが、実際にはそれは漫画家と言うよりも出版社の業務上の功績であって、それを以てその漫画家が漫画史に影響を与えたとか主張するのは的外れとしか言いようがありません。

971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:34:29 ID:5pZVngVd0
ID:r2PcwyCU0
尾田の業績が自分の力だと同一視してやがるな
ここまで来ると狂信者だわ
ワンピース読んで、2chに書き込んでる自分がオタクでないとでも思ってるんだろうか
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:37:09 ID:JCxd1Eu40
573 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 01:04:50 ID:xJFqmNcZ
尾田が影響及ぼしたマンガ家なんてマガジンに1人いるかどうかってとこだろ

577 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 07:35:23 ID:7JwvQuAw
ストーリー漫画の手塚
超合金商法の永井
戦隊商法の石の森
大友商法の武内
0巻商法の尾田さん

579 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 07:44:41 ID:QyIvRlxG
鳥山と尾田が高すぎ
とりあえず4つ以上ヒット漫画出せたやつに限定してくれ

581 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 08:21:43 ID:3c6FSsEh
今までざっと見てきて、イノタケと秋本と尾田と浦沢が過剰評価なのは同意だ。
でもお前らが推す高橋留美子も過剰評価だと思う。

582 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 08:39:00 ID:7JwvQuAw
0巻商法アニメ映画はこれからはやるよ
尾田さんは漫画界の風雲児となったよ
ガラスの仮面の最終巻は紅天女の劇場チケットとセットとか
そういう商法がどんどん出てきそう

584 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 11:05:34 ID:M9uHKVq0
やっぱ大友克広と高橋留美子は入るべきだと思うんだけどな。
あと尾田と秋本はイラネ。


586 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 11:28:30 ID:7EHELN+v
>>582
一見ちゃかしているようなコメだが、本当に流行りそうだから困る。

602 :なまえないよぉ〜 :2010/07/20(火) 13:20:44 ID:7JwvQuAw
カードゲーム商法の高橋
OVA商法の赤松
二巻抱き合わせシール商法の畑
再掲載商法の荒川
0巻商法の尾田さん
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:38:58 ID:JCxd1Eu40
629 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 11:00:02 ID:sY6XuJ3j
>>627
>尾田への批判が多いけど売り上げ記録の更新は間違いなく漫画史を変えてる
事実だし売り上げ記録の更新が無価値とは言わないけど
これって将来的に塗り替えられる可能性が高いんだよね
そもそも過去には記録の更新者が何人もいたわけで
その方たちを全て評価していたら歴代売り上げ記録の更新者だけでランキングが埋まってしまう
あなたが他に上げた方たちのやってきたことに比べれば
売り上げ記録の更新だけでは「漫画史を変えた」と評価するには値しないと思う

631 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 11:41:20 ID:1Nw1nS6I
客観的に無理だろ。
ただ、あんまりにも安直なランキングだからフルボッコにされてるわけで。
まあ、ここでも高橋留美子押しとかイミフな行動はあるけどな

632 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 12:12:10 ID:J4kZ/8B9
>>629
>これって将来的に塗り替えられる可能性が高いんだよね
高くも何ともないだろ
塗り替えられるかもしれないし、塗り替えられることはないかもしれない
もし塗り替える奴が出てきたらその時にそいつの名前を尾田の代わりに入れればいいだけの話

633 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 13:34:06 ID:tKBujSIR
入れ替えれば済む様なヤツはランク外です。w

634 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 13:43:20 ID:57PrfPKY
尾田だけ凄い浮いてる
何かしたかこいつ?
バトル漫画を浸透させたのは鳥山明だし
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:42:29 ID:K1d73+Qr0
原作が腐っちゃったからね・・・
ブームもじき終わるよ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:44:40 ID:JCxd1Eu40
636 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 14:09:57 ID:081QfLIq
>>627
ぶっちゃけ、「売り上げ記録を変えた」なら
「売り上げ記録を変えたランキング」でことたりるよね?
なんでそれが漫画史を変えたレベルになるのかわからん

638 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 14:46:57 ID:b7e2VUGt
>>636
だからその漫画史を変えたレベルってのが何なのか
それをどうやって比較するのかを決めないと順位がつけられないと言ってるんだけど
もうそれでいいや
余計なこと言ってごめんなさい

640 :なまえないよぉ〜 :2010/07/22(木) 14:53:02 ID:081QfLIq
まあ、確かに「なにをもって」がないと
順位つけがたい分野だと思うし
だからこその統計的なアンケなんだろうけど
いかんせん、そのアンケとった対象が
なにかと偏ってしまった印象

976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:45:50 ID:r2PcwyCU0
>>971
なぜ支持されないかそれはあんたが弱いからだよ
もっと自分を責めなさいよ
上の者に対して愚痴をこぼすなんてただの僻みでしかないよ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:54:55 ID:JCxd1Eu40
682 :なまえないよぉ〜 :2010/07/23(金) 16:08:24 ID:+CVeotUz
尾田がやったこといったら、中学生を逮捕したことと0巻を抱き合わせにしたことくらいか

694 :なまえないよぉ〜 :2010/07/26(月) 06:06:50 ID:4/2vWPj2
尾田さんは資本主義の英雄だな
ワンピが無ければジャンプは終わり
ジャンプが終われば漫画界は終わり
漫画界が終われば依存体質の言論業界は終わり
言論が終われば資本主義の終わりが見えてくる

697 :なまえないよぉ〜 :2010/07/26(月) 16:36:46 ID:Ak1r8115
>>694
たまに資本主義と自由競争経済を一緒くたに語ってるヤツいるよね。

731 :なまえないよぉ〜 :2010/07/27(火) 05:42:23 ID:DOubk4qC
尾田とか井上とか秋元、浦沢は有名な漫画家であって歴史を変えた漫画家じゃねーよ
高橋留美子とか永井豪とか、萌え、ロボットなどジャンルを作った漫画家を選べよ

742 :なまえないよぉ〜 :2010/07/27(火) 15:11:03 ID:IEg7ljZ+
尾田はねーだろ… 10位でもおかしいのに

822 :なまえないよぉ〜 :2010/07/31(土) 11:41:24 ID:KVsfS6Kx
直系か傍系かで判断すると源流が遡れる作品は源流を再評価してみれば良いかも。
そうやって作品を評価すれば、おのずと作者も系統わけできるしね。
傍系というか突然変異系は、何が作者に影響与えたのか考えて見ると良いかも。
作者の趣味とかまで踏み込めば作者が作ったのか小説・映画などから持ち込まれたもの
なのか判断もつくだろうしね。
 小説家や映画監督は海外からの影響も小さくないし漫画にしてもアメリカンコミック等からの
影響も与えていると思う。

そういう意味では「漫画史を変えた作家」に尾田の名前が現時点で挙がるのは時期尚早と思う。
尾田が影響受けた作家は居ても尾田から影響受けた作家は居るのか?という意味でもね。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:00:12 ID:r2PcwyCU0
今度はムキになってコピペ荒らしか
弱者のやることは幼稚でかわいいなw
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:06:56 ID:NOpjDPxY0
どうでもいいが成長しないなあんたらw
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:08:27 ID:jFwwGOCF0
尾田は、所詮ワンピの一発屋って可能性がある。
その可能性が消えないうちは漫画家としての評価は低くて当然。
なのに評価が高いからバブルなんだろ。

でも、絵に個性はある。最初は嫌悪感さえ感じてたがこの絵にもなれた感じがするし。
新しいジャンルの絵なのかwww
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:09:09 ID:n2awbpym0
また悔し涙のアンチ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:09:28 ID:UXz7191H0
一発屋でもここまで売れれば十分だわ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:13:16 ID:GApWCw0v0
リンク切れ修正
次スレ立てる時使ってね

2009年人気漫画TOP10
男10代〜40代すべてで1位
http://www.imagebam.com/image/3e4fb789761318
http://www.imagebam.com/image/9426cd89761316

08年一番面白かった漫画
1位ONE PIECE
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

今までで、最もおもしろいと思った漫画
1位ONE PIECE
http://specialist.oricon.co.jp/news/20080923_01.html#rk

大人に読んで欲しい漫画ランキング
1位ONE PIECE
http://www.imagebam.com/image/3bb16790645476

今いちばん面白いと思う漫画はコレだ!
1位ONE PIECE
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

大学+専門学校志望者<好きな漫画アニメ>
1位ONE PIECE
http://www.js77.com/assessment/wp02/daigaku/wp02d_P052.pdf

世代別好きな漫画ランキング
1位ONE PIECE
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

テンションが上がる漫画
1位ONE PIECE
http://news.ameba.jp/domestic/2009/05/38373.html
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:15:59 ID:n2awbpym0
まぁ別に2発ヒットしなきゃいけないという定義なんてどこにもないしな
世の常は支持者が多ければ評価されるシステムだし
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:17:15 ID:jFwwGOCF0
>>982
確かに。十分すぎるwww
もう、ワンピ以外書けないのかもね。
書けたとしても、ワンピ外伝で仲間の誰か主人公でさ。
やるかわかんないけど・・・

ワンピの作品的評価は高くていいと思うが、作者の評価が高いのは・・・
ほんと終わり方が楽しみでしょうがない。単行本で何巻になるんだろうか。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:18:36 ID:vJZxoQcx0
2ちゃんのレスを出してこれが世間の声って最高に笑わしてくれるなアンチはw
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:24:22 ID:5pZVngVd0
オリコンのランキングが世間の声ってのも似たようなものだと思うが
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:26:26 ID:jFwwGOCF0
>>984
支持者ってワンピの支持者だよね。
ワンピの続き読みたいって支持者。

でも、それは尾田の支持者じゃない。
尾田の次回作が読みたいっていうのが尾田の支持者であり尾田の評価。

だから、ワンピの漫画作品としての評価は高い。
尾田の漫画家作者としての評価は低いってことでいいんじゃね。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:30:34 ID:UXz7191H0
ワンピ描いてるのが尾田だろが。ワンピと尾田の評価を切り離してどうする。
他に原作いるとか尾田が原作で作画が別人とか言うなら単一評価はできないかもだが。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:32:46 ID:lkWcZxTx0
そもそも現連載が絶好調な今、
どうして影も形も無い次回作の期待をする必要があるのか
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:32:49 ID:Gp/0wsl00
ひとつの作品の完成度を挙げるってのも今までの漫画家がやってなかったこと。
行き当たりばったりで盛り上げて行き詰って人気落ちたから2作目をかいた漫画家がほとんどでしょ。
今は人気が落ちても1作目をなんとか引き伸ばしてる奴もいるが、
ワンピは人気が上がり続けてるんだからそれには当てはまらないし。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:34:46 ID:n2awbpym0
>>988
なんでそうなるのか理解できない
ワンピを描いてるの尾田でしょ
ワンピの評価でもあり尾田の評価でもある
それに次回作読みたいっていうのは普通にいるでしょファンなら

多数派の評価を個人の意見で押し通そうとする
なぜ社会主義に反する行為をするのか
アンチって碌な人間じゃないな
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:36:37 ID:J5bqnpgz0
>>987
2ちゃんのレスを必死に出して言う馬鹿よりマシw
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 18:37:06 ID:jFwwGOCF0
>>989
「ワンピ原作者」として尾田は評価されても、「漫画家」としての評価はやっぱ低いよ。
今まさにブームになってる一発屋の芸人と一緒。
ブームが長いから一発屋って表現もちょっと違う気もするがwww
995名無しさんの次レスにご期待下さい
現に尾田という名前であがってるのになにを言ってるのやら