◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part361

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 22:40:24 ID:e5Owmrdb0
ごっちゃんですは面白かった
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 22:43:31 ID:rEgkMvCh0
◆週刊少年ジャンプ総合スレッド◆Part362
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1276350203/
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 22:48:54 ID:yhg0kId90
リアル系格闘技漫画って

一見防戦一方に見えるが実はローキックぺちぺち当てて脚の動きを封じいてた。
4ラウンド目「そろそろ…かな」動きの鈍った相手を華麗なフットワークで翻弄し逆転。

なんかこんなつまんない試合シーンが多いイメージ。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:14:47 ID:9nDdxqiJ0
にわのまことが7人いたらジャンプは未だ最強雑誌だったのに
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:18:55 ID:GcROCtI90
>>955
最強の売り上げ出してから言えよ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:20:00 ID:9nDdxqiJ0
7人いてやっと最強かよと突っ込むところじゃろがい
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:22:44 ID:vBhS8hiwO
河下作画の熱血女子相撲部漫画ならいけるかも……
体重別選手権にすればデブじゃなくてもいいわけだし
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:27:52 ID:nwpMAMXu0
河下にスポーツ書かせるならテニスやバレーとかの熱いさわやか系だろ
スポーツあんまりやったことなさそうだから原作や監修必須だが
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:30:20 ID:Wd9ae6B20
>>952
サバイビーも超面白いぜ
つの丸は完全に連載雑誌を間違えた
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:32:43 ID:nwpMAMXu0
そのつの丸も結局過去の遺産で食いつなぐしかなくなってしまう一人になるとは
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:35:45 ID:bTIbU8mT0
>>960
読者の質が変わったんだろうな
ウンコやチンコはダメだもう
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:44:56 ID:K2nRr7Xm0
だがチンコだしてるべるぜやいぬまるが生き残っているジャンプ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:47:16 ID:/XPJHN5c0
test
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:54:46 ID:bSosui2p0
読者の質が変わったんだろうな
読者の質が変わったんだろうな
読者の質が変わったんだろうな


だってよw
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:01:02 ID:bTIbU8mT0
どう考えても変わってるわな
受けるギャグ漫画が今と数年前じゃ違うのは一目瞭然
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:03:16 ID:9W0BxjmUO
そりゃあ時代は変わるからな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:05:33 ID:gu1/xpFn0
今はゆとり教育のせいで読者の質が落ちてるよな
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:07:48 ID:j6kwgzVr0
今の子供が赤塚不二雄のバカボンを読んで
面白いと思うかどうか・・試した事無いから解らんw

ギャグ漫画は常に新しい形を求めてるかも
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:08:01 ID:U6XS+8qy0
作者の質も(ry
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:16:29 ID:eIcE7aY60
>>954
リアルの格闘技の試合って、大技とか全然ないしな。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:23:29 ID:j6kwgzVr0
ど素人をボコる場合は別にして、格闘者同士だと
大技を入れられるような隙なんて滅多に無いからなー
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:33:36 ID:St/qpHYcO
YAWARAは48キロ級が無差別に出て一本背負いでぶん投げたりしてたけど
やっぱりそれくらいムチャクチャやってくれないと面白くない
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:45:02 ID:eIcE7aY60
>>972
> 大技を入れられるような隙なんて滅多に無いからなー
そうなんだよね。
だから、どうしても見た目は地味になり、結局大した動きもないまま判定に。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 01:04:53 ID:McaGPGd60 BE:373848023-2BP(0)
そもそも解説いれらんねえよ リアル系トンデモ系とわず
シュート入るまでにどんだけ会話してるんかとw
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 01:19:21 ID:LMOCVdluO
ベル坊って今のジャンプのマスコットキャラの中でもかなり存在感ないよね…
何のためにいるんだろう…
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 01:30:23 ID:o8TzfCrC0
コンとかチョッパーのことか
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 01:54:13 ID:17efi1jm0
べる坊はマスコットというよりはタイトルに因むほどのキーパーソンだから
目立ってない今の状況はこの漫画としてはどうなのって感じだが
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 02:03:40 ID:bIP1omYE0
表現規制の話題がちょこちょこ出てるが
菅のブレーンは宮台だからアメ政府レベルからの外圧でもこない限り大丈夫だろ

カメデス>>227>>232
白人農場主と黒人奴隷
神功皇后に親子相姦(「上通下通婚」、兄妹はOK)、獣姦(「馬婚、牛婚、鷄婚、犬婚」)を禁じられた上古のみやこ人
(神功皇后が実在したのか、その時代の日本に牛、鷄がいたのか知らんけど、『古事記』写本の成立した頃には鷄とやるヤツがいたんだべ)
生母が枕芸能人(白拍子)、キャバ嬢(遊女)、メイド(半物、雑仕)な親王や公卿
文禄・慶長の役の朝鮮人捕虜を側室にして跡取りを生ませた戦国武将

庶民を人外として区別できてたら逆に天竜人△だわね
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 02:52:48 ID:QLAEhS1h0
ギャグマンガは若い世代の笑いのツボの移り変わりが激しいから難しい
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 03:07:27 ID:2XtL/A8L0
過去のギャグ漫画は表現が過激で今読むと面白いというより引く漫画も多い
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 03:15:49 ID:j6kwgzVr0
はだしのゲンとか。ギャグじゃないけどさ
そういえば楳図 かずおのまことちゃんもギャグマンガなんだよな。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 04:00:52 ID:3cWPtiVr0
>>870
確か20年前から花より男子とか少女漫画の広告は普通に入ってた
しかも昔のジャンプは下位陣漫画内に広告が侵入してた
http://art7.photozou.jp/pub/814/8814/photo/3381861.jpg

ちなみに単行本だと直される
http://art6.photozou.jp/pub/814/8814/photo/3381809.jpg

http://art8.photozou.jp/pub/814/8814/photo/3381812.jpg

>>944
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/smallwalk/20100221/20100221093452.jpg
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 05:55:41 ID:WBNRXIPl0
>>983
>力人伝説

これも結構地味だったと思うが…
相撲という題材よりも、実在有名人のドキュメンタリーものってのが問題かもしれんけど。
スポーツ選手にしろ芸能人にしろ、その手の漫画で面白いと思ったためしがない。
「○○○を作った男たち」みたいのもな。
絵柄がパッとしない漫画家が描くことが多いのと、
実話がベースで脚色するにも限度があるから、どうしても地味になりやすいんだろうな。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 08:09:46 ID:E7jn4aY40
ギャグ漫画はうすたのマサルさんが分岐点だったな、あれは良かった。
革命的なギャグがそろそろ出ないかな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 08:15:01 ID:p1pCBoag0
わじm…なんでもない
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 08:22:54 ID:cIorZPAsO
ギャグに限らず新しいものを生み出すのには難しい時代な気がする
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 08:44:23 ID:q5TtwPYEO
それは私のおいなりさんだ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 10:20:12 ID:fFs2UKr30
最近のギャグは自虐的なのが多い
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 10:23:42 ID:E7jn4aY40
個人的に大石がここまで成長するとは思わなかった、今月のSQとかよかった
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 10:40:00 ID:Bwzho9FSO
大石は2ちゃんネタ持って来てる時点でうんこ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 11:31:11 ID:E7jn4aY40
ナルトよく読んでなかったが幻術ないと面白いな、モンハンみたいでよかった今週
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 11:34:18 ID:Ce0wUXX30
いぬまる読んでないせいか
始まった後なのに「大石そろそろ戻ってこないかな」と思ったことがある
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 11:34:57 ID:Gr6xveEU0
>>992
これがゲーム脳エ…
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 12:56:41 ID:E7jn4aY40
大技のコマとか毛並みが荒れてる狐とかいいじゃん、と思うけどなー
狐の株下がってるのは残念だけど
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 14:35:33 ID:2XtL/A8L0
大石の成長ぶりは驚異
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 14:47:08 ID:k4yJWVtv0
>>984
歴史上の人物位行くとガンガン脚色できるけど
存命だとそこまで踏め込んでるのあんまりないしね
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:43:46 ID:17efi1jm0
スサノオは鼻から出てくると期待したんだがな。
右目左目と月読天照は古事記に則ってたのに
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 17:14:18 ID:sEEXuquE0
もう人間が魔界に行って相撲やってたことにしろ
エドモンド本田に限りなく似てるが版権的にぎりぎり大丈夫な力士とか伝説の力士を描け
マガジン系のノリで想像してんじゃねーぞコラ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 17:16:42 ID:HReJm2ZA0
ちんこぶりぶり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。