キャラ殺して安易に感動させようとする漫画といえば?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ワn(ry
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:47:01 ID:tq/cYCIg0
ハンタ!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:48:31 ID:ov3pK3Oy0
ドラゴンボール

結局生き返るから意味全くなくなったけど
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:49:21 ID:J0nbazZg0
>>1
ワンピはまだエースが死んだだけだろ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:51:41 ID:f2tkibU1P
ハンタの悪口はそこまでだ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:52:59 ID:VCd52+FG0
白ひげもな

どっちにしろ、ワンピースは安易に殺す漫画とは真逆だ
キッチリ死ぬべきキャラが死なない

エースと白ひげはシャンクスが引き取ったけど、実は生きてましたとかやらかさないか心配
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:56:21 ID:SPUbCwib0
むしろワンピは麦わら海賊団誰も死なないのが困る
アンパンマンといっしょw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 17:48:01 ID:LL9VZVvSP
男塾
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:23:36 ID:fTdo21gp0
ハンタは感動させる気ないな
読者が出してくれって懇願してたキャラをわざとあっさり殺すくらいだからな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:24:32 ID:fXLIbtSR0
じゃあナルトだろ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:26:47 ID:fTdo21gp0
ワンピースも感動させる気あるの?
エースの死に様とか嘲笑物だっただろ
白ひげもな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:31:15 ID:y+hVw9aI0
男塾だろw
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:35:46 ID:I6QfXc3T0
男塾はアレだろ
今後あまり使えなさそうなキャラを簡単に殺しすぎだろ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:42:10 ID:QVB7qbRP0
キャラを殺すこと=感動させるため だという図式が安易過ぎやしないか?
ワンピースはキャラの生死より、ストーリー全体が 泣ける話 で組み立っているわけだろ
そこらに違和感を抱く、どっちにしろ感動させようとするんだから
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:04:01 ID:2dF0nfQR0
ドラゴンボールの初期「クリリンが殺された!」の衝撃から、
末期「ブウ倒す時間稼ぎに地球人全員殺してもいいお(^ω^)」
の衝撃まではかなり隔りがあるな
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:08:27 ID:AW2XJW4B0
ワンピはキャラ死ななすぎって叩いてたくせにお前らときたら…
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:39:26 ID:eWAcdIYO0
こういうスレで>>1が自己主張すると一気に糞スレになる
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:48:37 ID:fo2+zwLN0
DBは鳥山が感動嫌いだからキャラが死んでも淡白に先に進むのに
アニメだと仲間が死ぬたび毎回BGM入れて感動させようとする。
スタッフわかってねーなホント。ワンピでも読んでろっつーの
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:52:15 ID:niStuH2E0
DBとか幽白とか死後の世界があれなら
別に死んでもいいよね
死後の世界作ると死が安っぽくなるだけ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:11:42 ID:tq/cYCIg0
>>17
ドラゴンボール改はクソすぎる。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:58:09 ID:1tG7eHwc0
LOVEの作者
瀬川殺したり感動させようとするのが見え見え
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:14:16 ID:hT+HRlAN0
何十年も死亡したキャラをの恋愛の最大の障害にして話を作る
あだち大先生の名前が出てこないなんて・・・・
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:21:29 ID:824yr+qVQ
板違いだけど

イキガミ
24名無し募集中。。。:2010/05/18(火) 21:25:13 ID:ilMD333i0
ぼくらの
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:29:47 ID:U8sKGGFF0
お前ら漫画すら描けないくせに批判だけは人一倍だな
生きてるだけで恥ずかしいよお前らみたいな汚物
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:30:36 ID:tq/cYCIg0
>>25
批判しないなら、コミックス買ってやれよwww
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:32:20 ID:H8gQsVT20
殺し合いしてるのに誰も死なない漫画のほうが異常だ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:40:08 ID:HEZjzihs0
ファイナルファンタジー2
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:42:33 ID:5//9XRgi0
>>42
るろ剣のことか
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:42:41 ID:/C+FNKsv0
フジリュー版封神演義はキャラが死んでもあんま感動しない場合が多い
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:49:11 ID:INAnzHzG0
ワンピって誰かが死ぬとちょこちょこ後付けの回想が入るから嫌い
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:51:47 ID:Rfep2uti0
カスケットダンス

ナルトェ・・・

ワンピース
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:05:28 ID:MmZngf1s0
ワンピは前科あるからな(アラバスタのペル)

今回のエース生きてましたって展開だろどうせ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:05:54 ID:xrznyf/L0
カスケット銃の悪口はそこまでにしてもらおうか
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:08:40 ID:ABP5U1FX0
今の連載陣ならスケットダンスだな
あの漫画は良くも悪くもテレビの手法を真似しすぎ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:14:27 ID:v0LVwxrA0
よくDBは感動させる手法をとらなかったっていうけどベジータがブウ相手に自爆した時は明らかに感動狙ってたよね
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:18:27 ID:MmZngf1s0
DBで言えばピッコロが御飯を庇ったシーンかな。
でもあれは安易ではなかった。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:19:20 ID:Nc1XiNxu0
でも感動狙ったは狙った
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:19:32 ID:8YRF4HvmP
ワンピはむしろ「実は生きてました!」で感動させようとする方が多いんじゃね
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:20:09 ID:niStuH2E0
ベジータは散々悪行し尽くしたくせに
死んだら何故か善人扱いで復活とかないわ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:27:04 ID:VCd52+FG0
ワンピは真逆ってのは本気で言ってるんだろうか
回想シーンでどれだけの人間が死んだと(ry
4241:2010/05/18(火) 22:29:41 ID:VCd52+FG0
IDが被った上に、被った相手はまるで真逆のことを書いているだと……。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:29:52 ID:v0LVwxrA0
あとベルセルクはジュドーだけ綺麗に死んだのが何か納得いかない。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:46:25 ID:AuZBVfGt0
ワンピースの「回想」
リアルタイムでは死なねェ!
このギャプがたまらなく糞w
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:48:41 ID:AuZBVfGt0
ギャップなw
4641:2010/05/18(火) 22:56:47 ID:VCd52+FG0
すみません、精神分裂症なんです俺
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:03:53 ID:MmZngf1s0
>>46
君が真逆って言葉が好きなのは良くわかった
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:11:36 ID:VCd52+FG0
とりあえずワンピがお涙頂戴人死に回想漫画である事はゆるぎない事実^^
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:12:52 ID:z7IdnIJP0
ワンピ超泣けるわ
NARUTOやハンタみたいな、キャラに対する愛が全く感じられない、犬死にばかりに比べると、何と高尚なことか
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:18:06 ID:ZTq22LHT0
むやみにキャラを殺してお涙頂戴に走るのもアレだが
バトルマンガなのに死なな過ぎるのもアレだな
5148:2010/05/18(火) 23:19:15 ID:VCd52+FG0
俺何書いてんだろ?
我ながら気持ち悪いわ・・・
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:23:41 ID:giTEB6Ml0
なんか一人で錯乱してるヤツがいるな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:32:24 ID:VCd52+FG0
マジで気持ち悪いな俺死ねよ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:34:35 ID:tq/cYCIg0
>>53
大丈夫だよ、俺のほうが気持ち悪い。
夜中に酒飲んで歌をうたいだして、近所の人からマークされてる。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:34:41 ID:MmZngf1s0
ワンピはヒルルクの死にっぷりがよかったね
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 01:18:12 ID:RfribgEP0
ジョジョも終盤にならないと仲間死なないからワンピもラフテルついたら2,3人殺すといいよ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 02:25:54 ID:7qu5hPGT0
あしたのジョー
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 03:23:16 ID:pnsBGh0q0
北斗の拳
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 10:47:21 ID:yvSSu7Cn0
ワンピース最近単行本で読み始めたばっかりだけど
アラバスタでペルが爆弾抱えて死んだところはセリフも演出も全部カッコよかったな
あれに勝るシーンは見たことがない
他の全ての漫画が陳腐に見えるわ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 10:51:00 ID:XC0kkGfq0
>>59
確かにな。その後「ペルは実は生きてました」っていう読者に対する裏切り行為さえなければ。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 15:12:54 ID:wA+yC2sG0
ワンピとナルト
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 19:58:52 ID:HJmNKDJd0
>>59
これがゆとり脳か
普通に使い古されたパターン
しかも後で実は生きてましたとか最低レベルの陳腐さ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 23:02:44 ID:yvSSu7Cn0
>>62
お前いつも俺に釣られるな
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 00:04:39 ID:iyAkBX2h0
漫画じゃないが、Vガンダムが酷かった。
もう、1話1殺モードが続いた。
あとは、イデオンもな。こんな子供でも、ヒロインでもあっさり死んじゃう悲惨な
戦いなんだよ〜、的な演出がおしつけがましくて、途中からダルくなった。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 00:18:00 ID:iypxd1zk0
イデオンは最終回にもやってくれたな
あんな糞アニメは後にも先にも劇場版ガンドレスとイデオンくらいだ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 00:43:04 ID:vRebzwxmP
というかトミノ自体がそういう人間だろ
主人公を不幸にさせるか死なせる事でしかストーリーを書けないタイプ
石ノ森もこのタイプ、ワンピとか挙げてるのはただワンピが嫌いなだけだろ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 00:49:10 ID:2OySUpyt0
聖闘士星矢もたいがいだったが、特に酷かったのが男塾。
途中から、死んでも誰も信じてくれなくなるくらいに。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 00:50:19 ID:TcYhzdGA0
>>66
つ∀ガンダム
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 09:49:13 ID:NKQvsXE50
>>59 >>62-63
この流れに笑ってしまったw
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 12:30:42 ID:pfXy4TWM0
>>1
コナン
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 22:16:12 ID:kQk8MhTl0
>>66
尾田もこのタイプ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 22:39:28 ID:UsEYHuL20
>>67
確かに男塾や、聖闘士星矢が連載していた頃のジャンプって、
本当に安易に死にまくったと思う。
実際それで人気が出たもんだから、一輝や飛燕みたいな人気キャラは
とりあえず死んどけ、って感じになっていた。
実際、死ぬ回と、復活した回で人気が出ちゃうもんだから、安易に連発していたよな。
その頃に比べると、最近はまだマシな気もするけどな。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 01:27:22 ID:1/y+FYNI0
英雄堕つ!!
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 12:53:57 ID:5Doqz+VH0
ハンタ以外にない
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 01:27:08 ID:azygqowc0
ハンタは安易に死ぬけど感動は全然狙って無いじゃん
死ぬのは重要度の低いキャラがほとんどで大抵はあっさり流されるし主要キャラは全然死なない
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 02:00:29 ID:lwgIJOvJP
流石少年漫画板だけあってゆとりが多い事多い事
キャラを安易に殺してる漫画じゃなくて感動を狙うために安易に殺してるだからな?
例:
安易に殺してるだけ=バスタード・GANTZ・ハンタ
感動狙いでキャラ大量死=キン肉マン・聖闘士星矢・男塾等の作者&トミノ

例作ってやったらどっちに当てはまるか考えてから書き込めよ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 02:08:47 ID:bgSiL3l80
>>75
なんにしても安易で安っぽい漫画であることには変わりないな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 08:26:37 ID:USr10CTm0
>>76
死んだ?→やっぱり生きてますを繰り返した挙句
天使との初戦であんだけ思わせぶりに仲間全滅させといて
結局全員生きてるバスタードを上に入れてるあたり考えて書き込んだ結果がそんなもんかっていう溜息しか出てこんな
聖闘士星矢でいったら嘆きの壁のあとにまた黄金聖闘士が生き返ってるくらいのレベルだろ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 08:40:13 ID:lwgIJOvJP
>>78
生き返ってるのがダメなんじゃなくてバスタードのキャラ死なんて
殆ど感動のためじゃねーだろ、それに死んだ奴の過半数はほぼ犬死
ちゃんとタイトルを把握してから出直せよ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 08:47:42 ID:JSAxofUn0
ハンタはゴンキルアクラピカ以外はいつ死んでもおかしくない
ゴンももうやばいけど
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 08:51:40 ID:USr10CTm0
犬死の絶望感で感動させようっていう途中のプロセスが違うってだけで感動させようっていう最終的な目的は一緒だろ
イマイチ筋の通らない強引な方法で生き返らせるから安易に殺すし
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 13:23:03 ID:VyeByAXo0
車田正美系
実際その安易さで正解だった
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 19:45:33 ID:X/8hh8hE0
ワンピの事かなと思ったら案の定出まくってるなw
殺し方も下手糞になってきてるし「安易」って言葉がふさわしい
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 22:11:17 ID:slUwjWxh0
ダイの大冒険とかはキャラ結構死んだけど、そのたび感動したなぁ
ハドラーとか、ポップのメガンテとか(死んでないけど)、バランとか

まぁ単に俺が年取っただけなのかも知れんが・・・
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:01:48 ID:QFERrats0
正直に打ち明けると、富樫の死ぬシーンは最初の2〜3回までは
いちいち感動していたんだよな・・・・・
今思うと恥ずいぜ。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:33:01 ID:uJhFFcA70
ゾロの幼馴染が階段から落ちて死んだ話なんか今見たら
ただのネタにしか見えないなw
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:45:41 ID:yYGmNlRO0
>>84
敵サイドはたいがい死んでるのに味方サイドはどうでもいい雑魚どもまで
いちいち都合よく保護されて全然死なないから吐き気がする
実はあいつもこいつもどいつも生きてましたって一体何回やってんだよ
ガチで死んだのは親父の紋章を継承した場面くらいじゃん
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:54:59 ID:uJhFFcA70
回想ではゴミのように人が死ぬワンピの陳腐さは異常
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:59:03 ID:Yuu4Fw1P0
ダイはアバン生きてた時点でな・・・・・・
俺の中で作品として死んだ。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 01:14:26 ID:hQhRYqxo0
それでもハンタよりは全然マシだな
脇役を無意味に残酷に殺して読者のウケを狙おうという浅はかな魂胆
吐き気がする
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 01:14:43 ID:QFERrats0
生き返るにしても、まともな理屈がいると思うんだよ。
ダイのポップは、バランが血をちょっとあげただけで生き返るってのがなあ。
あれはさすがに当時子供ながらに、バランの血を献血しとけよ、と思った。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 01:29:34 ID:rItd/2+O0
ブリーチとか死後の世界で死神が死ぬんだからもう何がなんだか。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 03:23:24 ID:usZA7GnY0
【キーワード抽出】
対象スレ: キャラ殺して安易に感動させようとする漫画といえば?
キーワード: タッチ

抽出レス数:0

あれ?

と思ったら>>22ひとつだけあったわ もう俺ら年なのね
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 08:03:04 ID:Gu6SNlrd0
>>91
当時のジャンプ作品ならほとんど生き返るにもまともな理屈なんていらんかったよ
でも感動できたんだ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 09:37:31 ID:H3/WNfu+0
つーかどう考えてもワンピとかハンタとか以前にNARUTOだろ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 10:12:24 ID:LekHhzVC0
キャラを殺しまくることに関しては、最近の漫画よりも
一時代昔の漫画だよ、やっぱ。
最近の漫画は、社会的要請があったのか、あまり殺さなくなっているような気がする。
味方サイドのキャラはもちろんのころ、敵キャラも殺さないでおく
ってパターン多いよな。
やっぱ、少年による殺人事件が増えたのせいかねえ。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 12:45:45 ID:D3R1osFp0
>>94
わかるわー
ダイ大は俺もアバン生き返ったときは流石にどうかと思ったが
最終的には納得できたし、それで感動もしたよ
まぁ作品の完成度の高さはポップの成長のよるところが一番大きいけど・・・

最近の作品はキャラ殺すにしても軽すぎるわ、ハンターに限った話じゃないけど
これは単に俺が年取ったっていうだけではないと俺は思ってる
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 13:09:38 ID:/PucUoWV0
いちいち回想とか挟んで露骨に感動させようとするほうがウザイし興醒め
大概がどうしても死ななきゃいけないってのではなくて
盛り上がる部分作りたくてそうしたって感じがミエミエだし
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 20:58:36 ID:HliZHjLu0
キャラ死亡よりモブの大量虐殺の方が鼻につくわ
ガンダムとかギアスとか土六日五アニメは命をゴミ扱いする描写ばっかだぜ
しかも人体ポップコーンとか胸くそ悪いもんばっかだし
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 22:36:09 ID:hQhRYqxo0
>>99
ハンタなんかその最たる例だな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 22:47:25 ID:TqdV9hBu0
仲間を逃がすために立ち往生した白ヒゲ
仲間が命懸けで助けたのに安い挑発に乗って死ぬエース
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 23:00:36 ID:6+MVRdfO0
ハンタはいつ死んでもおかしくない厳しい場が舞台なんだからお門違いだろ
戦争モノで人殺しすぎって騒ぐくらい滑稽

「人を傷つけちゃダメだ!」みたいな正義感溢れる主人公がコドモ一人救う一方で
モブ・街がめちゃくちゃなのは「無かったこと」にしてるよーなズレがある描写は気になるわ
富士鷹ジュビロ漫画でよくあるけど
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 23:34:41 ID:L0co3U8n0
こういう典型的なバカ信者が乱入すると一気にスレがつまらなくなる
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 23:50:58 ID:x/9DlQ/V0
>>91
そもそもバランは何故妻のソアラに自分の血を与えて蘇生させなかったのかと思ったな
与えたけど生き返らなかったのかねぇ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 00:03:18 ID:QZTw4YbS0
>>99
ならそういうの見るなよw
緊張感出す為にキャラ殺すのはある程度仕方ないこと

命をゴミ扱いって末期のドラゴンボールみたいなのに言うことだろ?
ああなるともう殺す意味すらないし

ワンピはエース以前に過去編でキャラ殺しまくって感動さそってるから、
ここで挙がるのも仕方ないけど俺は別にいい
個人的には北斗とかが気になるわ

ハンターとかジョジョ辺りは緊張感出すのに丁度いいくらい
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 00:22:45 ID:IXPoQN2O0
>>103っていうかハンタはそもそもキャラを殺して感動させようとしてないからスレ違いだろw
まさかカイトが死んで感動したバカでもいるのかw
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 01:33:49 ID:Uc6vjLoP0
>>106
ワンピやナルトとは違った意味で感動させようとはしているだろ
話を盛り上げるとか、読者にショックを与えるとかいった感じで
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 02:46:29 ID:qRIMPRbAP
>>107
ここで言う感動はお涙頂戴って意味だと思うんだが?
北斗のラオウの死ぬシーンとカイトが死ぬシーンは明らかに
別ベクトルに向いてるよな?意味分かる?
お前はカイトが死ぬシーンで号泣したのかもしれないが大多数は泣くシーンではない
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 08:05:06 ID:IXPoQN2O0
www
「違った意味で感動」ってなんじゃらほい、それもう感動と意味が違うじゃないか
「シリアスな笑い」?wみたいなもんか
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 11:09:29 ID:91we9A3g0
キャラを殺して安易に盛り上げようとする漫画なら昔の漫画の方が凄い。
そして間違いなくドラゴンボールが最強。
殺しまくって困った結果、何度でも生き返らせれるドラゴンボールの登場という酷い展開。
でも昔のジャンプは毎週毎週が勝負だったからな。
むしろ今の漫画は毎週の盛り上げより単行本が大事で、先の事を考えすぎて
本当に大事なキャラは死なせないように思える。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 11:12:13 ID:tNf52+4J0
DBは戦闘中「死んでもドラゴンボールで生きかえ(ry」
事故で死んでる一般人なんて沢山いるのに仲間うちだけの贔屓
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 11:20:47 ID:QZTw4YbS0
仲間内だけの贔屓は別にいいけどな
地球守ってるのも悟空達だし

むしろ事故で死んだ一般人まで皆救済してる方が嫌だわ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:27:03 ID:3tNs7M8k0
先のことを考えてるんじゃなくて単にキャラ漫画になってるせいで殺したら猛反発されるから避けてる場合が多い
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 10:30:02 ID:+7OcJj8g0
そんな反発をいちいち恐れてるマンガ家はいらね
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 16:05:10 ID:QogiR0Fg0
>>108-110
ハンタ信者必死だなw
そんなにハンタが叩かれるのが嫌なのかw
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 16:31:22 ID:5IQe9EsG0
どう考えても「カイトを殺したのは安易に感動させようとしたからだ!(キリッ)」という
的外れかつ頭悪い指摘と思い込みをあざ笑われているのでしょう
ご愁傷様です

お〜い誰か「カイトが死んだシーン盛り上がったよね!感動しちゃった!」ってバカを連れてこ〜いwww
えっ?それは>>100>>103>>107>>115だけ?コイツらバカだよね、これが「ハンタ信者?」(爆笑wwwww)
大真面目に聞くが「違った意味で感動するポイント(キリッ)」を教えてはくれまいか
普通に読んでたら「あーカイト生き返らないんだってさ」だけで「俺たち読者はショックを受けた!感動したっ!」って
豊かな感性を持ち合わせてないんでw
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 17:12:09 ID:uvdHKD1a0
確かに感動とかじゃないな
あとは読者の考え方の違いか、ただ煽りたいだけ
不毛な闘いだがハンタに関しては今後も無限ループ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 20:24:23 ID:7i1c8EbW0
ハンタなんて再登場期待第一位のキャラ再登場させて即殺したり
護衛軍の中で一番人気を最初に無残に殺すようなそういう歪んだ作者の創作物です
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 20:29:09 ID:irLIJJZr0
ハンタはゴミ漫画
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:31:43 ID:QogiR0Fg0
>>116
必 死 だ な
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:36:32 ID:nNDQtm9iQ
ワンピだろ
回想にでるやつ死にまくり
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:46:29 ID:kDhvpNg20
こんなスレタイには絶対そぐわないだろうと思われるスレにまで登場するハンタ
アンチも必死なんですね
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:58:43 ID:QogiR0Fg0
>>122
と冨樫厨が申しておりますw
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:09:30 ID:+7OcJj8g0
いやこの場合、>>122は正論
ハンタはここのスレと趣旨が違いすぎるし

ワンピや北斗が叩かれる場所だろ
俺はワンピ好きだが
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:16:29 ID:kDhvpNg20
ハンタではないけど、同じ冨樫で言えば幽白の桑原がとぐろに殺されたシーンだな。
しかも最後に「実は生きてました」っておまけつき。
あれとワンピのペルが俺の中で双頭だな。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:17:09 ID:5IQe9EsG0
>>123
ねえ〜カイトが死んでどこに感動(笑)したの〜?
はやくおしえて〜wwwwwはやくぅ〜wwwww
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:20:35 ID:3kzclbKM0
味方のために死んで空に顔が浮かぶとか感動した
確かジャンプで星矢のフェニックス一輝とジョジョのツェペリ男爵かなんかが同じ週に死んで、空に顔が浮かんでかなり泣いた記憶あるんだが
安易に死なずにここぞという場面でやればなかなかの泣かせる手法だと思うよ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:33:18 ID:PLy7K4AQ0
>>104
そうとう生命力ないと無理だったはずだろ
ポップは神の涙の力もあったし
ガルダンディーやボラホーンにもあげたのに
ラーハルトしか生き返らなかったんだから
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:42:58 ID:+7OcJj8g0
>>125
桑原とペルが同列かよ
ペルはさすがにお前そこは死んどけよって感じだったろ
あれに比べれば桑原生きてましたなんてまだまだかわいいもんだと俺は思うよ

桑原、ポップ、アヴドゥル、カカシまでは許容範囲
だがペル… お前はダメだ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:50:00 ID:3kzclbKM0
ペルだけダメってのは何か分かる木がする(笑)
カッコイイ死に様だったもんなあ
でも確かにガッカリ感もあったけど、ペル好きだったから当時は無様でも生きてて嬉しかったよ
エースはどうかなあ?実は生きてましたって率、無いかしら?
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:53:04 ID:+7OcJj8g0
あると思います

エースは炎の能力者
マルコの炎は不死鳥の炎・・・、ゴクリっ・・・
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 22:58:50 ID:wIVqX2jK0
ポップは初期の情けなさに読者の反感を買い担当編集に
「ポップを殺しましょうよ」と進言されてしまう


がそれでも生き返ったほどの男
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:08:29 ID:3kzclbKM0
>>131
ありうるなあ
でもそんなことするぐらいなら、最初から死なせずに、救出を成功させる展開で感動させてくれって思うよ
わざわざ一旦死なせてあざとい感動を狙うなら、スレタイにあてはまっちゃうよ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:42:51 ID:QogiR0Fg0
>>129
まあでも玄海はアウトだよね
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:50:55 ID:+7OcJj8g0
>>134
ああ・・・、ペル程じゃないにしろそれは・・・
他にアウトなのなんかあるかな

るろ剣の薫がギリギリどうかってレベルだと思ってる
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:58:44 ID:Bw+d/siF0
>>135
アウトだったらなんなの?死ぬの?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:00:59 ID:+98+OAVu0
うん なんかごめん
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:27:13 ID:sZwNybhX0
安易にレギュラーキャラを殺してしかも全然感動しなかった作品を挙げて行くべき
結局生き返らせてまた殺したりとか
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:34:06 ID:5QSTR1iv0
>結局生き返らせてまた殺したりとか

クリリンのことかーーーっ!!!
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 00:45:31 ID:9+do1KlwP
>>138
少年漫画でそんなんあるか?ただでさえ死んでも生き返るパターンが多いのに
まぁ安易に死なす漫画よりは探しがいがあっていいかもな
用はお前メインキャラのなに死んだけど空気だねぇってかなり情けない話
がある漫画だよな?思いつかねーなw
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:02:00 ID:JTKDikhX0
盛り上げたいがために演出付けて殺したけど
でもキャラまだ使いたいから無理矢理生きたってことにするのは糞すぎる
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:09:51 ID:POQ72TZx0
そういうのはダイ大に多いな
アバン、ヒュンケル、ポップetc
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:22:55 ID:YNhPfmyoP
>>141
アメコミはほぼ当てはまるし
日本ならキン肉マンが元祖で最大だろ、その展開を作ったのは
ダイ大なんて足元にも及ばないよ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:31:46 ID:o2Ai3j/J0
キン肉マンの仲間はいくら殺しても全然死なないが、終盤にパッと出の兄貴はあっさり殺したな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 01:03:19 ID:FlnHqK6z0
あの兄貴も最後に復活してるし
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 00:16:19 ID:5NCOMDQs0
ワンピだな
普通のマンガは話の展開の上でキャラが死ぬけど
ワンピはキャラを殺す(=感動させる)ために話を展開させてる
そのせいで無茶な展開になったりキャラが変わったりして見苦しい
キャラが死んだだけで泣けるようなスイーツ(笑)には受けてるらしいけど少年漫画としてどうかと思う
「泣ける漫画」とか言われてる時点で少年漫画から逸脱してるしな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 00:30:09 ID:NnI4fZO90
君のいる町(予定)
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 02:12:54 ID:eRy+CWGUP
>>146
お前は1度ジャンプ黄金時代の漫画を読んだほうがいい
ゆとり同士で会話するならその結論で構わないが色んな年代の奴がいるここで
その結論は幼稚すぎる、過去ログ見直して半年ROMってろ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 06:28:05 ID:NnI4fZO90
男塾というレス有るねえ。あれほど簡単に死亡確認して死んでなかったのも珍しい。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 08:48:25 ID:PWR7kg7c0
>>147
あれ死ぬ死ぬ詐欺の可能性もあるんだぜ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 10:11:20 ID:NnI4fZO90
男塾関連で
昔、宮下の漫画で死んだ奴が「七生報国」で蘇って、ラスボスと相打ちになったなあ。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 12:46:46 ID:22v15TzC0
星矢も結構死ぬ死ぬ詐欺多かったな
北斗と足して2で割ってくれ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 12:59:52 ID:NnI4fZO90
>>152
リンかけなんて相打ちなんだぜ。それも"主人公の姉"="ライバルの妻"をめぐって
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 19:36:52 ID:hmpmlIre0
ケンシロウに負けて死にかけてる敵キャラが急にいい奴になるのが気に入らない
最後まで悪人のまま死ねよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 20:06:56 ID:NnI4fZO90
>>154
ジャギとアミバの事ですね。わかります。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 02:17:26 ID:Rvt3QTVQ0
スレタイ見て多分ワンピーススレだろうなと思ったけどそんな事は無かったか
感動の押し売りは多いけど人死はそんなに多くは無いのかな?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 20:00:08 ID:ujtGXt/N0
死亡フラグを立てて殺すか、立てずに事故死か
それが問題だ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 23:19:18 ID:K0UFlATx0
>>156
実際ワンピは連載の長さに反して、主要キャラがあんまり
死んでいないor死んだと思われる描写が少ないからな。
この分野に関しては昔のジャンプ漫画が、一歩も二歩も先にいっているよ。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 02:30:25 ID:fVO5/nJX0
ビッグコミックでやってる変なポエム付きのゴルフ漫画
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 03:38:43 ID:+51li3Sh0
ワンピは死んでも特に効果がなかった、漫画上無駄死にって感じで
男塾なんか凄いぜ、王大人が確認してもそのときは死んだと思わせる説得力があった
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 08:00:08 ID:a/DYLQgdP
今週のぬらり27代目は、前フリ無さすぎで残念だった
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 09:56:05 ID:ssfbpbOp0
『売上が正義』の典型であるジャンプ作品に、神経質な作品性を求めるのは酷だと思うよ
大衆受けが一番だし、それが売り……と言うか、この雑誌の基幹となるコンセプトだよねぇ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 18:26:18 ID:7uU3bq8C0
>>162
いきなりどうした?
トナカイが持ってきた毒キノコでも食ったのか?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 18:36:33 ID:Ik38DYubO
マグマに焼かれた火?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 18:45:55 ID:a/DYLQgdP
ヒソカ「死体はフェイク◆」
166シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/06/02(水) 18:54:15 ID:DZuGhCRpO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓  NARUTOスレかと思ったらそうでもないか
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 20:18:43 ID:0ZoYrASZ0
端役キャラをショッキングにグロく殺して
安易に「この漫画スゲー」と思わせようとする
漫画なら知ってる
168資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/06/02(水) 20:21:49 ID:CpjRiDKA0
>>167
そういえば体が爆裂したりするような漫画が有りますね。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 07:08:54 ID:8yUtvhOIP
>>167
サウスパークのケニーか
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:10:53 ID:kWwJ4MOK0
>>167
ハンターハンターのことか
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:58:05 ID:SiQIH1MHO
つの丸の描く死は重いな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 05:08:35 ID:YDCjpokM0
サバイビー・・・
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:59:54 ID:btay6eP90
ワn(ry
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:55:39 ID:TkH+8G5v0
>>160
男塾はある意味ギャグとして「キャラ殺して安易に感動させようとする漫画」
に対する批評になってる気もするな。作者は意図していないだろうけど。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 22:19:51 ID:G4TRU2atO
>>171
モンモンモンの最終回はショックだったな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 22:25:40 ID:XCmlgjO8O
ワンピース多すぎwwwww
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 22:27:45 ID:sNTN5TJ10
早ければ来週にもワンピの「安易な感動」が見れそうだw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 02:15:00 ID:WXks2po60
>171
どうでもいいキャラはあっさりとギャグで殺戮されるけどね
チュウ兵衛似の森のねずみとかリスとか野犬とかが文太の影で撃たれまくってるのには泣いた
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 02:57:18 ID:iejefpi30
アバンだけは無いな…
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 01:57:27 ID:iJGIEZXm0
>>179
リアルタイムで読んだときはそうは感じなかったけれど、
最近コンビニ本で読み直したら、結構コテコテの演出で
陳腐に感じたけどな。

多分、今のワンピに感動している若い読者も
20年後にワンピを読み直したときに、同じような感想を抱くんだろうな〜、
と思ったよ。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 04:23:23 ID:SvW62Tok0
確かにペルとアバンはないね
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 20:42:58 ID:8+sGD5Xl0
今週のワンピースのことだな
まあ、あんな展開じゃ「ザボアホスwwww」ってなるだけで感動なんかしねえけどなwwww
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 01:27:38 ID:aS53mYWtO
キングダムの会長
殺すのもったな過ぎるだろ!!
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 00:05:26 ID:n8do/TGS0
ぶっちぎりでワンピース
ゴミ溜めウンコ漫画
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 21:36:32 ID:i0kqswcE0
ダイの大冒険は初めはそんな大した漫画じゃなかったからね・・・
たしかにアバンが死んだときは安易すぎた
でも後半のストーリーとポップの成長は何度読んでも泣いちまう。。。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 22:50:28 ID:0mjGGbggO
これはワンピだな。
エースとかサボとかひどすぎ。
死ぬまでの強引な過程を見て疑問に思わないやつなんていねーだろ
しかも、生きてるかもしれないような雰囲気もある始末w
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 18:06:54 ID:nwZLz6s+0
逆にキャラを殺さなすぎる漫画が多すぎ
ブリーチとか銀魂とか主要キャラ2、3人くらい殺せよ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 22:23:20 ID:TtIl2TvO0
銀魂はそろそろ銀さんが殺されて新八に主役交代しても良いと思う
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:15:15 ID:ppHVyao/0
ハンターも最近キャラを殺しまくってんな
アリンコたちって最初から殺されるために作られたキャラなんだろうな
かわいそw
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:30:43 ID:atuS3wjqO
ネテロ・ピトー・ユピーの人気キャラをあっさり殺し主人公の腕をぶっ飛ばすし
ジョジョを彷彿させるな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:40:20 ID:Kzho1eu/O
風の大地
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:54:07 ID:1FoNbjMo0
昔の漫画のほうが人は死んでたような気がする
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 23:00:28 ID:epghqUHB0
キャラが死ぬシーンで感動した作品て何があるかな
あまり思い浮かばない
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 23:46:50 ID:noTOGnbH0
自分はNARUTOで泣いた
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 23:54:27 ID:XJHuHEnL0
マラソンマンは感動狙いじゃないがちょっと待て
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 01:20:05 ID:ILxjhxBv0
男塾と聖矢が二巨頭だろう。
数、質、復活までの短さが醸し出す安易さ、
どれも他を圧倒しているよ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 01:37:38 ID:8kC+sVpF0
ワンピだろうな
エースとかザボとか酷過ぎ
話がむちゃくちゃでとりあえず殺しとけってのが見え見え
主なファンはスイーツ層だからキャラが死ねばそれだけで受けるんだろうけどさ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 22:19:52 ID:6XCRVOZs0
ワンピース
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 23:18:01 ID:RXMF0OZj0
サb(ry
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 23:59:34 ID:FgF9iePbO
安易かは別にして、うしとらやからサーも殺し方が感動狙ってるよな


まあ、まんまと感動するわけですが
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 00:57:54 ID:HOGCsJbD0
エースと白ヒゲはともかく
サボはあんなシーンだけで死んだと思う人がいるのか
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 02:14:32 ID:e75mpJMo0
本当に死んだかなんて大した問題じゃあない
安い感動狙いで安易にキャラが死ぬ展開に持っていこうとするのが問題
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 02:17:54 ID:sRt/V6cOP
サボのあのシーンを感動狙いだと思える奴がいる事こそが問題だと思うが
何かキャラが死ぬ=感動狙いと勘違いしてる奴がいないか?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 13:45:40 ID:SrzK/SCI0
散々既出だろうけどワンピース
過去編での感動させようとしてのキャラ殺しにはもうウンザリだよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 23:14:28 ID:a+l6tlYo0
はいはい、ワンピワンピ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 23:33:45 ID:q1/XX0Ce0
>>201
ルフィ「人は死ぬぞ、回想だけ死ぬぞ」
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 21:46:42 ID:kyIro4NaO
本当、ワンピースは感動させるためだけにキャラを死なす漫画だな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 22:12:14 ID:+2gDvVffO
男塾かな。
必ず死亡して、
必ず死亡確認して、
必ず復活する。
ディーノら4人はガチで死ぬけど。
富士山での全員死亡はホント酷かった。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 22:47:12 ID:vAB35DV40
サボは普通にドラゴンが助けてただろうが
少年漫画で死体ハッキリ映さなかったら(ヘタすると映しても)
生きてるのがデフォルトだろうが
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 23:21:24 ID:xXf6BqC00
ペルは何の為に生き返らせたのかが分からない。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 14:58:27 ID:LkhhKHMP0
ナルトも多分そうだな
サスケの今までの展開を見ていると、死亡フラグ確定
そしてナルトとマダラの最終決戦へ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 15:20:59 ID:ktSiIFQUO
感動させるためならまだいい
本当に最悪なのはただ死なせるだけの展開
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 15:40:34 ID:T6VrOMqtO
ワンピース(笑)
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/02(金) 07:17:48 ID:zke3DwFZ0
安易に死なせてそれを無理やり感動に持っていく方が最悪だわ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/02(金) 09:36:42 ID:wu0WPsWnP
安易じゃない死に方って例えばどういうやり方なのか例を示してくれないか?
こういうのは線引きがないとただ人が死ぬとそれを安易と言い出すゆとりが多いから
あと死亡→復活はこのスレの趣旨ではないよな?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/02(金) 19:57:06 ID:dUrvuTxy0
>>215
ラオウ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/03(土) 21:50:45 ID:6cTe19Vq0
>>85
それはニート漫画家の方か油風呂の方か
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/03(土) 21:57:28 ID:6cTe19Vq0
北斗はユリア以外ちゃんと死ぬからそこだけは評価できる
助手バーネットも「だからドラゴンボールよりすばらしい」って言ってた
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 07:32:01 ID:GAU65AHl0
まあ、ブリーチで登場人物が死なないのは、ある意味異常だわ。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/06(火) 01:38:49 ID:MKwlxacB0
ワンピ−ス
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 19:03:25 ID:xjLRWPMW0
この手の話題が出るたびに
某漫画の張飛を思い出すんだ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 21:58:11 ID:8GJtpt2W0
サボw
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 22:13:14 ID:uhFL4WxH0
ドラゴンボールでみんな生き返るから大丈夫だw
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 22:34:53 ID:4ogwrn3D0
あだちしか思いつかない
絶対誰かしら殺すよな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 23:34:01 ID:0AakH0HTO
そもそも人が死ぬのを見て感動する奴の頭がイカれてるだろ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 00:23:23 ID:ehOyiBRIO
マジで今回のエースの死で泣いたやついる?
泣かせよう、泣かせようってのがうざすぎてちっとも泣けなかった奴結構多いんじゃないか
ワンピも泣けるのは初期だけだな
なんでか時かけで号泣してからワンピでは一度も泣いてないや
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 13:52:00 ID:wHwlVvaf0
北斗の拳
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 14:43:17 ID:lYWfANjQ0
>>225
人が死んでるのに無感動の方が人間的に冷たいと思うけど
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 20:57:59 ID:eIUcSYT50
ワンピースのことか
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 22:19:06 ID:9R3lKLRJ0
>>226
熱心な信者でもルフィの変顔に思わず吹き出さずにはいられなかったと聞く
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 18:30:50 ID:uACvLLiz0
北斗は無意味に殺しまくりだろw
名前のないキャラの命は風よりも軽い
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 23:45:18 ID:i0gD6rk80
ワンピ−ス
死ぬキャラのほとんどが感動狙い
死に方もアホすぎて失笑
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:02 ID:KEGjZFNL0
エースとサボは死に方がアホ過ぎた
過程はどうでもいい。とりあえず殺して感動させる!ってのが見え見え
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 21:52:48 ID:Ag3sA+xH0
ワn(ry
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 01:40:58 ID:UJYrDj240
北斗の拳
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 18:34:56 ID:JJQmMVEA0
>>225
悲劇を楽しむなんてシェイクスピアの頃からあるんだが…もっと前からか
237資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/07/25(日) 19:11:23 ID:9uiqUgcH0
>>236
そうだな、ギリシア悲劇とかな。
238資本主義の豚 ◆97AZ9vWBCy.l :2010/07/30(金) 22:04:41 ID:d9+EEOdy0
>>147で俺が書いたとおりになっちまった。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 19:09:10 ID:CXPJPzDL0
読んでないが入院中の彼氏死んだの?w
ツイーツ(笑)
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/07(土) 04:11:25 ID:iLygz24RO
飯食って、ニコニコ笑っていたと思ったら、棺桶に入れられていたでござる
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 17:32:01 ID:h6u6wiK20
>>147
正解!
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 00:03:30 ID:udDIVzWD0
悲劇って物語としての質が低いんだよな
喜劇では問題発生→解決って流れが必要だから作者の技量が問われるが
悲劇は基本的に結末まで一直線で進む単純構造
作者からすればバッドエンドよりハッピーエンドにする方が難しい
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 00:42:45 ID:udDIVzWD0
>>225
>>228
本当は人が死ぬことに感動しているんじゃなくて
死んだ奴がどんな生き様を見せたかとか、死んだ奴の周りの人間がどんな反応をするかとか
そういう人の死によって発生する物語を見て感動するのだと思うが
死んだだけで感動するなら、想像力が豊か過ぎるかイカれてるのかどっちかだろ

あのキャラはあそこで死んどけば良かったとか安易に言う奴はイカれてると俺も思う
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 10:02:28 ID:6dq7h7wMO
ANGEL VOICE
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 12:26:47 ID:UF70POgjO
キャラ泣かして安易に感動させようとする漫画といえば↓
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 23:37:20 ID:5McyDAtOO
ワンピ
回想なんてだいたい恩人死ぬよねw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 02:56:32 ID:ODG+BhV/O
>>235
基本ギャグじゃん
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 13:40:24 ID:Olrnukrr0
俺はキャラをもっと安易に殺して欲しい
人生なんてそんなもん
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 09:28:16 ID:JFidDC/00
>>208
ディーノと独眼鉄は続編で生存確認されてたな。
この流れなら蝙翔鬼も多分生きてる。

邪鬼は生きてるのか死んでるのか・・・
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 00:21:57 ID:RiS0H0Ys0
なんだろ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 00:24:12 ID:KuXfGJ8T0
ワンピスレ多いな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 00:45:43 ID:rTPflUIH0
今週、特にひどかったからな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 00:04:49 ID:IuSAvqtC0
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 23:00:08 ID:tOa0lDxm0
今まで悪役ですら殺さなかったのに、なんでエースは殺したの?
しかもあんなひどい死に方で・・・せめてルフィを庇って死ぬとかにして欲しかった。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:24:33 ID:Ub9X12Ce0
だな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:36:09 ID:OzHGCeOS0
物語の転機としてだろ、エースと白ひげはあらかじめ死ぬために仕立てられた特別なキャラクターだったって事だ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 02:42:49 ID:onIBmVpL0
そういう事じゃなくって、あまりに間抜けな死に様だったのが気になる
尾田は感動的なものとして描いたつもりなのかなあれ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 21:31:28 ID:cCwQMsUA0
ハンターだろ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 21:34:55 ID:ouxoTcX9O
ワンピース
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 21:48:08 ID:Pzk/Fao/0
>>258
感動煽りが過剰だった記憶が無いなぁ
>>257
最初は新しい方向性かな?って思ったけど、いつも通り号泣顔アップで「ありがとう」
言わせてる時点で、あ〜マジなんだこの人ってオモタ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 12:26:37 ID:9rVokfQzO
>>258
死んだ時感動したキャラっているか?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 16:50:10 ID:mICmGzm00
>>261
男爵ディーノ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:40:05 ID:1Mvtj6pkO
>>262
先駆け男塾か…
確か梁山泊戦だったな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:44:51 ID:Q2EYcqHK0
>>262
男塾の中で一番好きなキャラだよ
男爵ディーノ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:53:15 ID:kXvGfD7OO
フランシーヌとエースの死ぬシーンは泣いた
死に方まで似てるし
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 21:30:41 ID:WBayWk52O
ドラゴンボールだろ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 21:32:12 ID:+Xux2QVWO
コナン
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 21:35:39 ID:O5nOlcU00
>>265
あのエースな分けないよな・・・俺の気のせいだ気にしないでくれ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 22:01:05 ID:uLwQ1n8vO
>>266
いやあれは感動させようなんかしてないだろ
星一個サクッと潰して人類全滅とか
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 23:55:26 ID:WBayWk52O
いや、ピッコロとかベジータ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 00:30:47 ID:+hapXWKmO
うしとらのヤクザ

リンかけの死亡→生きてたは、後々の悪影響を考えると
極刑モノだよな
ジャンプの最悪インフレ路線
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 00:59:59 ID:dERm8ezE0
スレタイがおかしいんだよ
安易にキャラを殺す漫画でいいのに
感動とか言うからおかしくなるんだ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 01:19:25 ID:Qs2oYgBZ0
>>272
どう考えても>>1はワンピとレスが付く事を期待してスレ立ててんだから
おかしくはないだろ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 03:47:46 ID:o9S0IUZEO
鰤じゃないの?ビックリ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 13:20:35 ID:BUy4GnNw0
最近のナルトはひどいような気がする

長門を殺して→感動
ナルトの両親を殺して→感動
小南を殺して→感動
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 00:08:19 ID:kEayLNgJ0
感動・・・ていうのか?それ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:34:20 ID:QJD/Emq40
わざわざ後付けできもい演出入れてるのは感動させようと狙ってやってるんじゃないの
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 02:06:52 ID:+lH7svJCO
死んだ後に
演出いれないとすごく残酷に見えるからだよ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 10:06:09 ID:cP8THFWd0
タッチだと思う
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 22:15:57 ID:Zl6iCxXe0
>>1
そもそも殺し合い前提のマンガ描いてる時点で
キャラの死も泣きも、そうじゃないマンガよりも増えるだろ?


どんなゆとりワンピース読んでるんだ?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 11:02:34 ID:qzyyhuNb0
殺し合い前提なのに

   ど ん !!

とかやってぶっ飛ばすだけじゃんw
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 20:40:44 ID:CdBUKF8K0
正直ジョジョ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 23:55:23 ID:fw+BRs0W0
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/19(金) 15:34:32 ID:5arj9tTz0
正直北斗の拳


かんどうするがころしすぎだろw
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/19(金) 15:41:08 ID:EdBZuZooO
ベルセルク
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/19(金) 17:03:29 ID:40HcpecT0
>>135
薫死亡は最初みたとき衝撃だったけど、マジ死亡なのかと考えたら、
ちゃんと外印が「造形美をお見せする」みたいなこと言ってたなーとか
八つ目が見れない地下でなんか造ってたとか、
そういう伏線あったなーと思い出したから、
これは薫ちゃん人形によるすり替え(=死んでないのは規定路線)だと思ってたよ。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/19(金) 17:49:41 ID:R4vEfLe10
>>284
ああいう世界観で殺しすぎも何もねーよ
ワンピでも女と読んでろ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/19(金) 21:54:42 ID:5Xgv/v3x0
俺は弱ェ…。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 00:37:00 ID:LpEOUoMv0
キャラを死なせれば話は盛り上がる。
ただし重要度の高いキャラを殺してしまうと、取り返しが付かないため後々困る。
この二律背反が作劇の宿命と言える。
重要度の高いキャラほど死んだ時の衝撃は大きいし一時的に盛り上がるが、
その死が物語や世界観に与える影響も大きいために変化せざるをえない。
つまりキャラの死が、良い意味で作品に化学変化を引き起こすのが良い死だ。

たとえば「タッチ」の和也なんかは
「安易に殺した」と批判されるようなことはないだろう。
和也という重要なキャラが死んだことによって大いに盛り上がり
しかも物語・世界観ともに大きく変化を促した。

逆に「安易な殺し方」としては、
・ 重要度の低いキャラを殺して話を盛り上げた
・ 重要度の高いキャラを殺してしまうけど、やっぱりいないと困るので生き返らせた
の2パターンと定義できると思う。


前者
ワンピの回想・北斗の村人・男塾の独眼鉄とか
死んでも世界観に影響を与えないため、いくらでも殺せる。

後者
DB・星矢・ダイ大・男塾の飛影とか
死ぬと盛り上がるけど、ほんとに死んだら困るので生き返らせる。
まぁ、こっちの方が、より安易。っていうか何も考えてない。


生き返らせたわけではないが、
ラオウという最大のライバルが死んだあと、カイオウを登場させたとかは
明らかに苦肉の策であり変則的後者と言える。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 01:38:19 ID:z823PAdwP
>>289
↓はどうみても始祖のキン肉マンが抜けてるじゃないか
別にキン肉マンが無ければ死人復活が無かったか?と言えばそんな事はないだろうけど
進撃の巨人も↑かと思ってたら↓だったんでガッカリしたわ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 19:10:08 ID:HwwuCWin0
ドラゴンボールは、何代か前の界王神が
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/09(水) 18:34:54 ID:j74BRsEH0
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:06:18.33 ID:T9fBGxKd0
まどかまぎか
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 20:46:40.89 ID:OCze6u2eO
オダニーワンパターンピースwwwってまぎかなまでかって何?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 02:27:01.49 ID:/qycYr84O
まどまぎは感動というより鬱になる・・・
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 08:12:40.09 ID:s/01PokTO
マギカは最初っから鬱狙いでしょ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:20:46.50 ID:sZLlwM3Z0
ワンピース

回想にしたら良いって話じゃない。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 20:22:43.61 ID:seOgl/3C0
ウルフマンって死ぬしか仕事がなかった
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:12:48.93 ID:tlH1NoJSO
パクりオダニーワンパターンピース
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:16:00.64 ID:4WYcytvWO
>>298
あいつは3回死亡して3回生き返った
ザ・ニンジャなんて3戦3敗3死亡だからね
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 01:32:52.03 ID:LFlR3ikZ0
キン肉マン
男塾
ドラゴンボール

まあ、あの頃のジャンプ漫画は、とりえあず死んどけ。
あとで適当な理由つけて復活させるから、だったしな。
メインキャラが死ぬ回と、復活再登場の回は
アンケートの人気が跳ね上がるから、連発したってのは有名な話だし
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 09:18:07.93 ID:XyutAtfqO
パクりオダニーワンパターンピース
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 09:21:07.67 ID:JszLKkRJ0
アバッキオ

には、泣いたよw
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 10:17:12.03 ID:rk7q7a4RO
>>293
あれの何処が感動するんた?胸糞悪くなるだけだ。
あれで感動出来る奴はド変態マギカ厨だけだろ。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 20:14:32.58 ID:XyutAtfqO
パクりオダニーワンパターンピース
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 20:26:46.00 ID:U2U91WcaO
ほくとのけん
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 20:30:22.53 ID:+N+TfGNk0
>>5
ハンタの死ってただただリアルで感動はないよね
作者もそれ求めて殺してないし
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 23:45:13.85 ID:zZE287U80
リアルな死体がゴロゴロと・・・
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/12(土) 18:46:42.16 ID:9lNGXu9IO
腐女子でも言わない事言ってる嘘つきパクりオダニーワンパターンピース難民崇拝者様死ねば?

ワンピース
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/12(土) 18:52:43.25 ID:Cno+1Ir4O
ドラゴンボール
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/12(土) 21:07:46.80 ID:6z+yXtTv0
ワンピがお涙頂戴なのはそうだけどむしろ殺さなすぎじゃ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 14:22:37.98 ID:WEgR/+ei0
男爵ディーノで感動したり盛り上がった人いるの?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 13:45:58.99 ID:yVoHVgJL0
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 14:44:26.08 ID:veQcurWHO
パクりオダニートワンパターンデマピース
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 15:31:55.96 ID:LNHMvF5GO
何気に銀魂もキャラ死んでお涙頂戴系が時々あるな
最近は話がワンパターンでつまらないし
主要キャラの性格が似てきているから
新しいキャラ作って殺すよりは主要キャラを死なせた方が
個性出るしマンネリ化も解消出来る気がする
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 20:09:42.73 ID:4RuFzira0
>>315
銀魂はホロリ程度に抑えてるから上手さを感じるな
女やら動物やら大号泣のアップ「どーん」繰り返してるのと違って
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 20:11:37.01 ID:4RuFzira0
>>311
回想で殺しまくってのを「回想だから良いんだよ」みたいな馬鹿な擁護しなければ
「殺してない」という発想にはならん
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 20:59:26.17 ID:cLuCnfMS0
主要キャラがどうせ死なないってとことかじゃね
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:34:26.68 ID:77d6U+Z4O
ワンパターンデマピース
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:51:02.91 ID:YJ5eOIi10
ワンピースをそこら辺の人殺し漫画と一緒にすんなよ
人殺してねーし感動は全く別のところにある
このスレでワンピースが出てくることすら論外
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:01:32.28 ID:9YEGULrKO
>>312
独眼鉄は感動した
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:13:28.87 ID:IzxjZ8ek0
>>320
ワンピも変わらんよ、結局カワイソウを使って感動を作ってるから
323sage:2011/03/19(土) 21:22:43.14 ID:RCbPwrRIO
なにか大きな壁を乗り越える姿とか、成長する姿に感動するものだからある程度は仕方ないんじゃ…。
むしろそうじゃない感動ものとかどうやって作るの???
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:25:39.93 ID:YHkND+TA0
キャラをゴミのように殺すのがうんたらかんたら言ってたら、
水戸黄門などの時代劇のラストで、悪役をバッタバッタ切り倒すシーンとかどうなってしまうんだ…。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:46:15.06 ID:UnEuuSoc0
スレタイは
キャラ殺して「安易に感動させようとする」漫画なのに
「安易に殺す」漫画をあげてる人がいるなあ

キャラがどれだけ簡単に死のうが
生き返ろうが
何人死のうが関係ないでしょ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:49:22.61 ID:YHkND+TA0
感動って気持ちが動くことを言うんでしょ?
ポックルが無味無臭に殺されたとしても、
それが人の記憶に残るなら、それを感動というんでしょ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 20:42:47.06 ID:/aBMDPg50
>>307
冨樫の場合は、感動って言うか性癖。
キャラがゴミのように悲惨な死を迎えることに興奮してるタイプ。

鬼頭莫宏とか岡本倫とか相田裕とかと一緒。
真性の変態。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 23:06:36.90 ID:bJIVlwhf0
>>324
ものすごくスレ違いだが
水戸黄門は初期を除いて悪代官の部下とか一切斬り殺さない
助さんと格さんが敵を混ぜているだけ

印籠出してハハーってやってる横に死体が大量に転がってたらイヤだろ?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 23:13:43.37 ID:bJIVlwhf0
どうでもいい話だけど思いついたから続けちゃうけど
遠山の金さんも斬り殺さないな

町人のふりしてるから帯刀してないし
後で裁判にかけなきゃいけないからね
首謀者以外は金さん自らは裁かないけど


ちなみにお白州で土下座しなきゃいけないのは農民町人階級で
武士階級(浪人含み)縁側で審尋されたんだってね
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/13(金) 01:58:27.43 ID:pqh3FZJ60
暴れん坊将軍も最後の首謀者以外は基本的にみねうちだったな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/13(金) 07:08:28.48 ID:fP1RsWXPO
>>323
ルフィのどこが成長してんだかw二部に入っても馬鹿でアホのままだろ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/13(金) 13:16:23.57 ID:ltbaCznV0
斬り殺さないのと、「たまたま」死なないのとでは
不自然さが全然ちがうからな
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/13(金) 13:18:54.94 ID:ltbaCznV0
>>327
いやいやバトルマンガ全般がキャラがゴミのように悲惨な死を迎えるような世界で
戦ってるわけだが?w

「そういう世界だぞー」って煽るだけ煽っといて「しにませーん」じゃ話にならん
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 20:35:03.36 ID:fn/RLbsL0
記号化したキャラクターというのがあるけど
記号化したストーリーもあると思うんだよね
ピンチに味方がかけつけるとか、ヒロインがさらわれるとか
そういうものの一部かと
そして大局的なものが記号化するとそれは“ジャンル”となるんじゃないかなと思ったり
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 22:40:27.35 ID:2PE2n+oq0
記号化したストーリー=選抜試験をはじめる
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/12(火) 08:10:04.29 ID:2SCLdKBU0
団体戦のバトルトーナメント
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 15:15:38.42 ID:YeTLkRLj0
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 15:33:33.09 ID:70iqV3pAO
北斗の拳でしょ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 16:33:17.47 ID:UCjs5W0h0
安易に死ぬ死ぬ詐欺やって、意味不明に生きてても「漫画だから」
で片付ける漫画は?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 21:52:49.68 ID:pM0ABt4t0
パッキャオなんてマルチとやれば判定で負けるだろうしホプとやればなにもさせてもらえずKO負けだろ
調子のってんじゃねえぞ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 22:13:27.33 ID:smOJScYMO
クリリンのことかー!!
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 22:14:44.42 ID:cCepTwPv0
はだしのゲン
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 22:20:03.70 ID:RODGspaH0
>>327
冨樫に変態かどうかはわからんが、挙げられた美少女リョナ系作家とは別系統だと思う
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 00:45:22.37 ID:ZpQzGpA30
>>343
幽白の樹のセリフからお察し
間違いなく冨樫はロリコンだ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 01:09:34.59 ID:FV2HqANG0
ワンピの過去編って全部人が死んでるよね
人を殺さないとストーリー作れないなんてみじめw
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 10:55:09.19 ID:hn67hr2jO
関係ないが、このスレ読んでてドラクエ7のキーファが過去に残って仲間から永久に抜けた時のショックを思い出した

347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 11:20:29.86 ID:KRwQl8LjO
お前最後までクリアしたか抜けた事でエンディングのオチが良かったんだが
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 11:31:12.17 ID:hn67hr2jO
>>347
まあ、それは確かにそうだな
ただ、抜けた瞬間のショックを思い出しただけだ
ドラクエではありえない抜け方だったからな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 11:58:37.55 ID:Fs1Uua37O
なんで抜けたんだっけ?
7の記憶といえばメルビンとは何だったのかしかないな
350 :2011/07/26(火) 12:13:28.21 ID:tEA4Q+iL0
>>275
その前にヒナタ殺したフリがあるだろう
復活祭もあるだろう
アスマ先生はかっこよかっただろう
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 12:23:51.63 ID:uJ7rfROfO
コナン
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 13:41:23.53 ID:xnFKhGKg0
エース「愛してくれてありがとう」

読者「そこは『助けに来て死んだ人ごめん』だろ。」
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 13:46:06.73 ID:KRwQl8LjO
>>349
簡単に言ったら好きな女の子が出来たから
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 18:19:00.96 ID:b1PzTyxFO
>>346
俺はFF7を思い出した
神ゲーだけどな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 21:55:21.79 ID:gE8CGbNZ0
エース死亡て誰も感動してないよな
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:58:22.51 ID:ZgpBinRc0
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:04:47.74 ID:89w9ic8X0
>>1
わにとかげぎすに謝れ!
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:18:50.70 ID:89w9ic8X0
>>1
W3 は名作ですよ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:00:16.23 ID:/IAHIBEWO
君町
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 19:19:44.95 ID:ts9c39OL0
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 19:29:13.98 ID:moABL3g9O
北斗の拳
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 20:08:05.25 ID:IBKaWH/gO
魁男塾
王大人の死亡確認にゃ泣かされたぜ…
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 20:27:20.98 ID:ainpgiQ70
ハンターハンター

最近の糞展開で、名実共にスレタイ通りの漫画になった
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 21:23:29.35 ID:fYWv2Cs90
タッチ?
ジョー?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 23:03:01.06 ID:UyfghMb2O
余命一ヶ月の花嫁
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 23:21:36.65 ID:ERen4u9M0
>>362
三面拳のとこではマジで死んでると思った

お、お前らはー!!が3回続いた時はクソワロタwwwwwwwww
あれはもうああいうギャグだよ
最後の敵とか本当にどうでもいいモブキャラだし
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 19:04:08.98 ID:TgYn/n8y0
ここまで雷句誠が出てないことに驚いた
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 19:08:33.44 ID:+Oezs78S0
>>1
あのペルさんさえも殺さなかった不殺漫画だぞ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 19:11:00.34 ID:i7Q8kx8i0
ワンピースは過去編で人が死んでぶわっが多過ぎる
ていうかもはや過去編入ると「はいはいこの人が死んでぶわっですね」って思っちゃうほど同じパターン
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 20:19:25.62 ID:t2wzCTqo0
ちょっとスレ違いだけど
最近だと人死になしでヴィンランドサガに感動した
ずっと死んだ魚のような目だった主人公の目に光が入った描写で

描き込みというのはこういうことなんだと思ったよ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 02:26:08.68 ID:HMjrvKym0
死人出して感動させる糞ストーリーって携帯小説()に言うなら解るが
少年誌の漫画はバトルがほとんどだから
死人まったく出なかったら不自然だしそっちの方が御都合展開糞漫画になるだろ
そんなに死人が出る漫画が嫌ならアンパンマンでも副読してろ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 15:02:44.70 ID:9oUSo1i80
スレタイ見た直後、ワンピが頭を過ぎったわ…

別にキャラ殺しなら読者も感情移入しやすくなるだろうけど
涙流して泣かすか、殺して泣かすかしか知らない尾田は論外。
しかもパターン過ぎ。展開の思いつく幅狭すぎだろ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 15:06:18.04 ID:Z2ffH0JhO
北斗の拳じゃね?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 15:59:52.18 ID:6bLeQqfdO
北斗は雑魚キャラが殺されて笑う漫画だろ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 16:35:19.03 ID:K+d3Eb6MO
>>365
それ実話ベース
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 17:44:57.39 ID:P8fnBPBl0
えっNARUTOじゃないの
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 20:43:47.39 ID:10DCkliY0
正直ワンpで一度も感動したことがありません
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 00:35:51.79 ID:bjOkYZpF0
ワンピ序盤のチョッパーと恩師の話は泣いた


・・・ただ、その後もずっと同じパターンなので別の意味で泣いたww
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 00:47:18.38 ID:BhU0m/m/0
さよなら望ちゃん
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 00:49:27.26 ID:xVy8LVQo0
>>379
あれは死んではないからな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/09(日) 15:45:47.70 ID:XNuJrd800
ワンピースの「読者を感動させてやろう感」がすごいね。
毎度毎度似たような流れ、、泣き喚く登場人物たち、
作者の魂胆が透けて見える。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 22:38:09.33 ID:ELDyiJFVO
それに封神演義は容易には死んでない気がする
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/19(水) 19:39:32.58 ID:ydvLvsuK0
てs
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 12:39:02.65 ID:S8hRrB9e0
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 14:43:10.40 ID:DrwyU79k0
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 15:18:28.31 ID:DutmflIGO
ほぼ全ての漫画
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 00:48:02.63 ID:BLCWZQhO0
蒼天の拳
やっぱ原の描くストーリーは浅い
武論尊がストーリー描かなきゃ、北斗はただの三流アクションギャグ漫画
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 05:37:34.80 ID:cCgxR6mG0
最近で言えば進撃の巨人
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 12:54:30.19 ID:PKl8VJ460
進撃ってやたら持ち上げられてるな
ワンピに似た匂いを感じる
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 20:13:11.57 ID:OXqSmx9UO
まぁ、お前ら低脳にはピッタし
391愛蔵版名無しさん:2011/11/20(日) 09:27:50.74 ID:GWAf8oHA0
主要キャラが死んで生き返らない、
シティーハンターの槇村が出てこないとは・・・
392名無しさんの次レスにご期待下さい