_人人人人人人人人人人人人人人人_
> ごらんの有様だよ!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
_______ _____ _______ ___ _____ _______
ヽ、 _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 ノ | _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、 |
ヽ r ´ ヽ、ノ 'r ´ ヽ、ノ
´/==─- -─==ヽ /==─- -─==ヽ
/ / /! i、 iヽ、 ヽ ヽ / / /,人| iヽヽ、 ヽ, 、i
ノ / / /__,.!/ ヽ|、!__ヽ ヽヽ i ( ! / i ゝ、ヽ、! /_ルヽ、 、 ヽ
/ / /| /(ヒ_] ヒ_ン i、 Vヽ! ヽ\i (ヒ_] ヒ_ン ) イヽ、ヽ、_` 、
 ̄/ /iヽ,! '" ,___, "' i ヽ| /ii"" ,___, "" レ\ ヽ ヽ、
'´i | | ! ヽ _ン ,' | / 人. ヽ _ン | |´/ヽ! ̄
|/| | ||ヽ、 ,イ|| | // レヽ、 ,イ| |'V` '
'" '' `ー--一 ´'" '' ´ ル` ー--─ ´ レ" |
乙です
乙なのだよ
マァマァ
>>1さん乙ドゾー
.∧_∧ __ミ-=乙
( ・ω・)/ /○\ミ-=乙
( ⊃◎ (○ ○)-=乙
.∪∪|\_\○/-=乙
::乙/ ドドド
乙::乙::乙/
>>1乙
他人の技をコピーってのは主人公が今まで戦って倒してきた敵の技を
ラスボス的なのにぶつけるって所が最高に格好良いと思ってるんだが
よく考えりゃテニヌでも蒲地が居たっけか、黄瀬ほどスポットは当たっちゃ居ないけど
891 :先週の人:2010/05/13(木) 04:51:31 ID:hWsvFF8TQ
毎度遅くてすみません
どうなるんスかね
煽り ここから先へ。アイツを倒してこの先へ。
またも青峰のプレーを模倣する黄瀬。今度はゴール脇から空中でボールを放り投げる。
それを若松がプッシングでフリースローツーショット。黄瀬のボールはゴールしなかったが、フリースローを二本とも決める。
それをみて驚く誠凛一同だが、リコは青峰以外の時しか模倣してない、まだ不完全よと指摘する。
黄瀬が青峰に再び仕掛けたときが模倣の完成した時だと木吉が続く。
フリースローを決め勢いに乗るかと思いきや、青峰がコート中央から片手でボールをブン投げボードに当ててゴールする荒業に海常呆然。点差は14点。
タラタラしてんじゃねぇ、テメェの準備が整うまで待つほど気は長くないと黄瀬に言い放つ。
日向がエースを信じて間に合っても時間と点差が手遅れだとパアだと思うのに、15点差がデッドラインだと思う笠松さん。
今吉と再び対峙するが、読まれていて抜けない。だがそれを強引にシュートを放つ。これなら読みもクソもねーだろ、ついでにオフェンス・リバウンド任せたらあのバカ(早川)の右に出るやつはいねえんだよ!。早川を信じる笠松さん。
早川の黄瀬と会ったばかりの回想、リバウンドを教える早川に、見ればできるんでいいっす、あとゆっくり喋ってくださいと言われムカツク早川。
回想終わって、見事にリバウンドをとった早川のボールを小堀が決める。
再び今吉と笠松さん。今度は今吉がバックハンドパスで桜井へ。これを決められると15点差と焦る笠松。
そこへ森山の回想。居残り練習してる黄瀬をみる森山と小堀、あいつ誠凛に負けてから変わったよなと言い合う。
回想終わって、桜井のシュートを手ではじく森山。
森山のナイスプレーに声をかける黄瀬。いいからお前は自分の仕事に集中しろ、その代わり勝ったら女の子紹介よろしくと森山。
皆が自分を信じてプレーしてるのをみて、黒子の言ってたチーム、その為に何をすべきかというのを最近ちょっとだけわかったような気がすると思う黄瀬。
そして俺が今何をすべきか。青峰との出会い、プレーをみて尊敬してたことを思い返す黄瀬。最後に思い返すのは青峰の俺に勝てるのは「俺」だけだというセリフ。
それに答えるように、青峰の前でつぶやく。じゃあその「俺」が相手ならどうなるんスかね?
その言葉にゾワっとする青峰。黒子と火神、そして桃井。
桃井の手にはスコア?ファウルの表?青峰P3、笠松P2。(詳しくないのでわかりません。ファウルで退場の伏線?)
青峰と黄瀬の一対一。待ちくたびれたぜまったく・・・とっとと倒してこいという言葉に同調するように青峰のサイドを抜く黄瀬で次号。
・・・突破!!
黄瀬と笠松さんの最後のセリフかっこよすぎた
スレ立て乙っス!
このまま黄瀬が青峰倒して連載終了してもしばらく満足してしまいそうな最近の内容
いょっしゃぁ! ついに青峰を倒したぜ、主人公!!
……あれ?
ここで桐皇が負けたら
青峰の株が下がって、誠凛の青峰撃破のカタルシスが半減する
イエローの負けフラグと、ブルーのさらなる成長フラグが立ったな
しかし、ブリーチ並の展開スピードになっちゃってるな・・・
そうか?試合前1話に現在6話(24号含む)だからいつもの試合ぐらいのペースじゃね
(海常戦6.5話、正邦戦5話、秀徳戦9.5話、桐皇戦9.5話)
あと2〜3話か
話数的には大したことないかもしれんけど
スピード感と内容の濃厚さがいつもほど感じられないかもしれない
黄瀬だけの武器や青峰をコピーできるできんとかの引っ張り方がちょっと微妙
線も汚いしネームを練る時間もないんだろうか
青峰ファールトラブルってお前いつそんなにファールしてんだよw
しなくても止められるだろw
全部チャージングかよw
今日は小ネタの日だな
人気投票カラーとか単行本記念カラーとか来ないだろうか
青峰、ファウルしようとしてまで黄瀬を止めにかかる
黄瀬倒れ脳しんとうおこす、青峰5ファウルで退場
共倒れオチかな?
いや、普通に青峰の勝ちでいいじゃん。
転載
79 名前: ◆EizHb38XPU [sage] 投稿日:2010/05/17(月) 01:20:46 ID:at6SLSc40
小ネタ
・25ドベ5四谷、PSY、黒子、HH、録音
・26巻頭リボ C黒子、疾駆
ついに発表かな?
乙
これで単に単行本宣伝だったら本気で地団太踏み鳴らす
>>22 転載乙、そろそろ発表してほしいよなぁ
ただ展開的に盛り上がりそうとか単行本宣伝の可能性も十分ある
ジャンプ見たらネタバレにあるファウル2回は笠松じゃなくて若松だな
適当なブン投げシュートも普通に2Pだったな
さすがに、あのフォームでハーフから入れたりしたら止めようがないからなw
3Pじゃなかったんか。
緑間さんの存在意義が脅かされずに済んだなw
2Pからあの投げ方と勢いで投げたら角度的に入ら(ry
ドライブだ! ドライブ回転なら、全てを解決できる……!!
>>28 黄瀬がやろうとして止められたシュートだって角度的に無理なんだし、今さらそれを言うのはヤボな話だw
っていうか、完全にまっすぐ飛んでるから3だとしても入らんよな、アレw
実は思いっきり投げてるように見えて結構山なりの軌道だったんだよ!
シュートの効果音コレだぞ?w
ゴッ!!(墨字)ガガッ
黒子の加速パスくらいの威力ありそうw
一回、手前のリングに当たってボードに当たって
勢い落ちて、真下に……駄目だ、物理的に想像できない。
なんかボールにすごい回転かかってたとか?
物理的に可能なのかはわからんが、この漫画だと理論上可能ならやってしまう気がする。
いつの間にか規制解除されてた。
今週のバレは特に待ち遠しいな。
ずっと黄の死亡フラグが乱立してるが、青のファウル数も気になるし。
何より藤巻だから何が起こるかわからん。
次々回がカラーだからそこに山場を持ってきそうだがどうなるかね
いつもの人は来てくれるだろうか
というか今度こそ結果発表あるんだよな…?
結果発表Cなら巻末予告(目次の手前)に書かれている筈
もうすぐネタバレか
40 :
先週の人:2010/05/20(木) 00:50:01 ID:MV4t+c/v0
またあとできます
黄瀬もかっこいいけど青峰が好きだ
了解です。可能なら少年疾駆のバレも、時間がある時でいいんでお願いします
ネタバレスレなのに空気が悪くて…
44 :
先週の人:2010/05/20(木) 06:02:34 ID:MV4t+c/v0
カン違いしてんじゃねーよ!
ついに青峰を抜く黄瀬。動きは青峰のそれと今吉。
そのままレイアップを決めに行くが、青峰が調子に乗ってんじゃねぇぞ黄瀬ぇ!シュートを止めにいく。
しかし桃井がダメーーーーーーッと叫ぶものの間に合わず青峰は黄瀬にぶつかる。
黄瀬はぶつかられながらも、ボールを背中越しにヒョイっととばしゴールを決める。
バスケットカウントにも驚くが、それ以上に青峰の4つ目のファウルに会場ザワザワ。
監督、しまったという表情。もう思い切ったプレイはできないぞと誠凛。
今吉、やられた、布石はもうひとつ打たれとったんやと笠松さんが青峰からファウルをとったことを思い出す。
アンタたらのほうが性質が悪いでと笠松にいうと、誰がいいなんて言ったよと笠松さん
コピーされた挙句にエースの攻撃力が大幅ダウンやと今吉。
黄瀬をみる青峰、向かい合う黄瀬は青峰に対し気を使うような表情を見せる。
ワンスローもきっちり決め、海常51-桐皇60。
第4Q残して9点差なんてあってないようなもんやという今吉は青峰にパスをだすが、
さっきの黄瀬の表情が離れない青峰はファンブルしてしまう。青峰のファンブルに驚く火神。
海常のカウンター、ボールは黄瀬。絶対止めなきゃと黄瀬に向かう桜井だが抜かれてしまう。
動きだけじゃなく、速さまで青峰と変わらない!?と驚く桜井だが、
最高速度は青峰のほうが速いが、青峰の速さのキモは緩急、
最低速と最高速の速度差が大きければ体感速度があがるが、
もう朝だ・・・
黄瀬は最低速度を下げることで青峰と同じ速度差を再現していると今吉。
そのままダンクをかましにいく黄瀬、ぶちこめ黄瀬ー!!とチームメイト。
「ったく」と青峰。
4ファウルは正直自分のドジだが、これは黄瀬の望んだ展開か?
違う、チームが勝つための戦略として受け入れていても本心はこうなってほしくなかった筈だ。
とはいえあんなツラされるとはよ、と黄瀬の気遣う表情を思い出す。
なんださつき、その心配そうなツラは、なんだその慌てたツラはと今吉たちの表情。
どいつもこいつも勘違いしてんじゃねーよ!!!心のうちで叫びダンクをしようとする黄瀬のボールを
横から叩き飛ばす!!!!!!!!!!!!!!!
驚く黄瀬たち。ボールは観客席まで吹っ飛ぶ。
止めたあと青峰は4ファウルくらいで腰が引けると思われるとはなめられたもんだ、
だが特に気にくわねぇのがテメーだ黄瀬。いっちょ前に気ィつかってんじゃねーよ、
そんなヒマあったら死に物狂いでかかってきやがれと怒気を込めて言い放つ。
その表情と言葉に唖然とする両サイド。
いっすねサスガ、あれで終わりだったら拍子抜けもいいとこっすと黄瀬。
お互い青峰のことみくびってたみたいや、あとであやまらな、これでも駆け引きもクソもない、
間違いなく最終Qはどつき合いやという今吉のセリフで次号。
そしてクライマックスへ・・・
次号人気投票結果発表Cカラー
眠いので画像はできたら・・・
乙です
いよいよ次から青峰覚醒で無双が始まるのか
>>44 乙です!
4ファールは大方の予想通りだが、引っ込まないパターンか
物凄く盛り上がった所でセンターカラーは相変わらず流石だ
連投失礼
そしてやっと人気投票結果発表キター!
>>44 乙です!
やっと人気投票きたか。万が一単行本で発表だったらどうしようかと思ったw
てか青峰かっけーわ。あと、今吉さんの観察眼鋭すぎるだろ
Cカラーで決着ってのは藤巻が合わせたのか合わせてもらったのか
…再来週で決着つくよな?
>>44 乙。
青峰の気概は買うがこれで5ファールで退場の可能性も十分出てきたか。
最終的に青峰が退場する=海常の勝ち、青峰が退場しない=桐皇の勝ちだろうか。
乙
ちゃくちゃくと青峰覚醒モードに入ってるけど
海常が勝つとしたら最後は笠松さんがテイクチャージで退場させるような気がする
>>44 乙
展開めちゃくちゃ熱いな、てか一応トップスピードは青峰の方が上なのな
>>49 黄瀬もガス欠フラグがあるからな、最終的に二人ともコート外って可能性もあるよ
プライド高子さんだな青峰w
>>51 ああそういえばタイムアウトの時にそんな描写があったなあ<ガス欠フラグ
お互い退場した場合は海常の方が負けそう。
それと青峰は既に現時点での全力を出していてこの試合中の更なる覚醒はなさそうな気がする。
もうキセキのバスケにしようぜ
青峰ちょっとイイ奴になってきたな
青峰は基本、昔の仲間にはいい奴でしょ
昔の仲間にだけ冷たい黒子の方がどうかしている
青峰的には、キセキとの対戦こそが一番の楽しみだろうしな。
こいつらは絶対に手を抜かないし、
途中で、やる気も失くさないと信じてる。
しかし、これで青峰の格を落とさないままで
黄瀬にも勝つ可能性を作れたな
そして黄瀬のガス欠が心配されているが
普段練習サボりまくってる青峰がガス欠になるというオチに期待しよう
青峰がサボってるといっても実際にサボってる描写がないのがあれだよね
隠れてこっそり練習してるとまでは思わないけど、ストリートバスケでイキがってる奴をボコったり
家のために新聞配達のバイトしてる等の理由なら、体力はつくからそれほどハンデにならないだろうし。
まあ貧乏な家の子には見えないから後者の理由はないとは思うけど。
一位 黒子
二位 黄瀬
三位 青峰
四位 緑間
五位 火神
これだろ、すごく自信がある
人気投票か?
黒子、一位ってなさそうだけどなー。
>>44乙
青峰かっけえ
青峰がガス欠で負けてこれ以降は練習サボらなくなって更に強くなる
というのはありがちか
ファウルで退場させればいい状況なのにわざわざ黄瀬じゃなく青峰がガス欠とかないと思うんだが…
まあファウルで退場もなくこのまま青峰が勝ちそうだけど
>>61 黒子が1位じゃなかったら誰が1位なの?て感じになるでしょw
人気投票って一人、一キャラだけ投票だったっけ?
たまに一人、三キャラまで投票とかのもあるから、それだと予想全然違ってくる
一人、一キャラだけの方が投票差が顕著に出るんだよね
一人で複数キャラに投票出来るやつだったら、どうしても出番が多いレギュラーキャラ断然有利になるし
一人1キャラに付き一票だよ
だから全キャラに投票するのは有り、1キャラに複数投票するのは無し
>>44ものすごく乙です!
黄瀬すげーけど青峰がさらに進化して
黄瀬に勝つという流れが浮かんだ
青峰これ以上進化したら彼がラスボスで確定という流れになるけど、まだラスボス候補が二人控えてるし
黄瀬の成長も侮れないしどうなるかわからない
黄瀬に青峰に緑間が同じチームだったら全国優勝できそうだな。
>>68 全中三連覇
>>44 乙です。
黄瀬は黒子の時と言い、身内認定した奴には甘いんだな。
青峰覚醒とはいうが、今まで部活サボりまくりの青峰に覚醒した力を支える体力があるもんかな。
全国でもフル出場したことないのに。
>>44 乙です!最低速度を落とすとか黄瀬器用だなー
次回のカラーでクライマックス、その次で海常vs桐皇終了か?
人気投票もいよいよ発表か
今投票だったら黄瀬含む海常勢が有利だったが投票2月だったからなー
コロコロ鉛筆当たってるといいな
>>44 乙です!
なんださつき〜からの流れが神すぎる
本誌見るの楽しみ
こんだけチート能力者ばっかなのにあと2人キセキを残している・・・
帝光時代はそりゃ3連覇できるわなぁ
残りの2人の能力も今のメンツに見劣りしないんだろうか
人気投票一位が主人公じゃない漫画なんていくらでもあると思うが
まあね、火神がもう一人の主人公だと言い張る火神オタがウザいが火神の位置づけはいいとこ準主役だろうよw
もう一人の主人公というほど火神自身のドラマがあるわけじゃなし、あんまり調子にのんなよな( ゚д゚)、ペッ
其処まで刺々しくならんでも
表紙は黒子だと売り上げ落ちるから、そこまで贅沢は言わないけど
人気投票の結果発表で巻頭ももらえないのか
巻頭カラーの壁は厚いな
リボーンも銀魂もセンターカラーだったからねえ
周年以外の巻頭を貰うのが目標だな
表紙になったら3冊買ってやる
>>76 巻頭が来ないのは漫画そのものの人気の他に
藤巻が遅筆なのも原因の一つなんじゃないかと思ってる
>>77 リボーンや銀魂はふだんから表紙や巻頭もらってるからいいだろ
以前べるぜが巻頭貰えてたから、そのちょい下にいる黒子にもあってもいいのに
こういう機会で巻頭もらえないと、次は二周年突破記念まで期待できなさそうだ
そこまで連載続くのか分らんけど
よそで藤巻は遅筆とか言うなよw
ソースも糞もなんだからな
2話掲載出来る人が遅筆で〜とか何の冗談だよって感じだよな
多分師匠が巻頭直後に首チョンパされたからあんまり表紙描きたくないんだよ
遅筆は冗談だとしても、2話掲載はよくやれたなぁと思うよ。
そろそろ今の実力での巻頭見てみたいです
今週の黄瀬のようなかっこいい表紙が書けるんだから
Cカラー期待してます先生
格好いいと残念が交互に来るんだよな
前回は残念寄りだから次は気合い入ったのが来るはず
応募総数も気になる
2〜3万通くらいは期待していいのか?
ジャンルとしては、一応スポーツでストーリー物だし1万通は越えるよな
ぬらりで15,000弱だし、1万超えれば御の字でしょ
90 :
先週の人:2010/05/21(金) 04:39:51 ID:AI4yVwYb0
乙です
青峰かっけー
こりゃ次からの覚醒反撃が楽しみですな
圧倒的強さを見せつけてほしい
乙です!
ただ、黄瀬にあんな顔されたらキレたくなる気持ちもよく分かる
まあ同じ立場でも黒子ならいざやるとなったら非情に徹するだろうから
精神面においては黄瀬は黒子に比べると甘さがあると言わざるを得ないだろうな
f
主人公ってかがみだっけ?
それとも黒子?
この作品のタイトルを大声で読んでみれば分かるよ
いいえ、黄瀬が主人公です
>>90 乙です
マジで発売日が楽しみだ
>>90 乙。これは終始リードされてる海常の逆転勝利かな
黄瀬を視点主人公にしたバスケ漫画です。
>>94 >同じ立場でも黒子ならいざやるとなったら非情に徹する
「ブザービーダーと同時で決めちゃえばいいんです」思いだした。
しかし…。海常が最初から青峰を退場に追い込むつもりでゲームプラン立ててたなら、
青峰を上回る選手がいない現状、誠凛にとってもそれが最善手だと黒子だってわからない筈はないんだがな。
それをあえて最後まで正々堂々と勝負したあたり、「バスケでは合う」という青峰の談どおり黒子も嫌なのか。
気遣う表情ってどんなんだと思ったがこれは…
自分を倒せるほどの好敵手が現れてもこれじゃ嬉しくないだろ
次は青峰無双で黄瀬を精神的にぶっ飛ばしながらも5つ目取られて退場かな
ああ、でもあんな顔するなんて黄瀬優しすぎるというか、でもされた方は傷つくよね
赤司が自分の想像通りの冷静頭脳明晰男なら「二人とも根っこが甘いな」とバッサリ言いそうだ
単に誠凛は青峰にファールをさせるような試合に持ち込むことすらできなかったってだけじゃないの
>>104 切ない
赤司は試合時間から逆算して、ジャンプボールから
ここはあえて通してから黒子にスティールさせて怯んでる隙に緑間で3点とか
津川には黄瀬を喰わせておいて、青峰で他4人抜いて2点とか
1Q中にやる作戦すべて組み立てて、シナリオ通りにゲーム動かしていたりしないかな。
ファウルやスタミナ配分も計算の内、とか。桃井もいたなら出来そうなんだが。
黄瀬は練習試合で負けた時ですら泣いたけど、今回の試合後はどんな表情をしてるんだろう?
意外にもこのまま黄瀬が勝ち進み全国優勝、翌日事故死とかだったりして
黄瀬が悲壮感漂ってるのは死ぬ前兆か
脂肪フラグは木吉に立ってる
むしろキセキの一人が死んでそう
ありえる。白の人だな。
死の可能性が秘められすぎw
>>103 他の選手の技を盗んで上回ってもまったく気にしないことを考えると
なんでもできて退屈だった黄瀬が唯一見つけた目標を超えてしまったという喪失感も含めての表情だろうから
ある意味、究極の自己中とも考えられるけどね
いや、まだ越えてないからこそ退場危機のせいでまともな勝負ができなくなることに対しての無念感でしょ
ああ、なるほどね。ガチンコ勝負したかったのに、これでできなくなるのかって感じか
読み直したらたしかにそうだわ
まあ、どっちみち優しさではないわな。自分の楽しみが減ったということについてだから
勝負に徹し切れてないという意味では甘ちゃんだが
黄瀬は青峰と同種で自分が思いっきりプレイできて対等のライバルと闘える喜びを求める才能を持った人間
黒子に騙されるな、チームプレイなんてなんぞと思わなくちゃいけない、それぞ天才の宿命
少年漫画的や部活動的な考えだとダメだけどな
周りが信じてくれている上で勝負するのが黄瀬
周りが信じて当然と思いながら勝負するのが青峰
いや信じようが信じまいが関係ないのが青峰
どの道、黒子の考えは彼らに必要ないぜ。
でも黒子の考えって黄瀬のに近くないのか?
互いに信じてプレイするって事じゃないのかね。信じた上ならエース任せOK、みたいな
>>115 これが黄瀬の本質っぽいよな
変なところで甘さを発揮するのも含めて
黄瀬はかなり自己中な選手だと思う
青峰5ファウルで退場
青峰をコピーした黄瀬の活躍で海常が桐皇を逆転
直後に、黄瀬は無理がたたり膝十字靱帯断裂
試合は海常が勝利
しかし黄瀬を欠いた海常は次の試合で敗退
123 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 22:41:59 ID:m5GfG2lt0
個人的には黄瀬が勝ってほしいんだが、青峰も負けてはいかんような気が・・・
青峰は主人公の黒子たちに圧倒的な力を見せ付けて読者にまさに最強というイメージを焼きつかせたんだから無敵モードを貫きべきかと。
もし負けたら黒子たちが再戦してリベンジを果たすときに読者に「青峰は一度負けてるからなあ」とちょっと展開的に盛り下がりそう・・・
おそらくどちらが勝っても新しいキセキのかませになる可能性は高そうだけど。
だからと言って残り二人のキセキがIHに出てないのはなんか不自然だし、一人出てないのはまだ言い訳できるが。
新しく出てきたキセキが黄瀬or青峰に負けるなんて考えられないし、青峰の実力もほとんど描写されてるから、う〜ん予想がまったくできない。
主人公がリベンジする前に他の誰かに負けるという展開はかなり斬新だな〜。
退場無し、黄瀬が押して一度は逆転。空気読まない腹黒がシュートを決め青峰チーム勝利。
負けても満足感がある黄瀬と悔いが残る青峰。
決勝前に赤司登場。優勝は赤司チーム、試合内容は伏せる。(1〜3話程度で高速消化)
そしてようやく黒子ドリブル編とかがみ空中の修業が出来る。
同種キャラばかりで最近かがみが空気すぎるぞ。
>>124 >空気読まない腹黒がシュートを決め
凄くありそうな展開。
赤司登場したところで色的に火神もろ被りだしなあ。
もちろんその辺考えて赤司は火神とは全然違うキャラ付けで来るんだろうけど。
その結果火神の存在はますます影が薄くなるんですね、ざまあw
>赤司登場したところで色的に火神もろ被りだしなあ。
火神と髪色が被っても別にダメージじゃないだろ、そこまでのキャラかよw
過大評価しすぎだ
火神が割と暗めの赤だから、赤司は明るめの赤にするとか>髪色
水色や桃色がありなんだからなんだってアリなはずだ
赤司は名前出した割に結構引っ張るよな
今の試合が終わってもWC本戦まで出てこないかもしれないな
赤司、これだけ引っ張っておいて見た目いまいちなキャラだったらヤダなあ
登場引っ張ったキャラでがっくりきたのはアイシのムサシとかだな
逆に見た目がキワモノ系だけど出れば出るほど味が出て魅力を増してきたのがデスノのLとかかな
小畑は美形以外のキャラも上手いから
青峰が完全に黄瀬を圧倒してチーム勝利
決勝で赤司とあたるが個人技の青峰に対して
チームの力をフルに発揮した知略の赤司チームの勝利とかになりそう
緑間さんだって、初登場時はキモいと感じた覚えがあるぞ。
最初が、黄瀬というイケメンだったせいかもしれんけど。
青峰は最初からカッケーって意見が多かったな
青覚醒→青退場→海常勝利→黄瀬故障、海常敗退→赤白12フィニッシュ でいい
青峰が負けたらせいりんとの試合が微妙になるってのは
黄瀬に負けた青峰がめっちゃ練習してパワーアップしてあたることで
なんとかバランスは保たれないかな。
青峰個人は勝ちでチーム自体は負けとかなら微妙にはならないと思う
けど青峰個人が負けると微妙になるから黄瀬の活躍は多分ここまでな気がする
今後海常勝利の場合は笠松の裁量と青峰退場あたりが鍵を握ってるんではなかろうか
今までの新キセキの顔出しって
負けたキセキのところに新キセキ登場だったよね
黄瀬のときの緑間、緑間の時の青峰ってカンジで
それを踏まえると桐皇が負けて青峰のところに赤司登場ってのもあるかも
「黄瀬、準決勝は俺が相手だ、よろしくな。青峰?なんで負けた奴に挨拶しに行かなきゃならないんだ」
むしろ
「お前みたいな雑魚が勝ってくれてよかったよ。わざわざあいつを対策する手間が省けた」
とか言いそうなキャライメージ
黄瀬の更なるパワーアップフラグですね、わかります。
青峰「俺を踏み台にしたあぁっっ!?」
ところでキセキの世代の先輩の帝光OBって
敵としてでてくるかな。
あとは帝光の当時の監督が敵に回りそうな予感。
青峰、闘志を燃やしている選手の顔というよりキレたチンピラみたいな顔つきしてるな
果たして海常は数々の死亡フラグを乗り越えられるのだろうか・・・
結局個人プレイでは青峰が圧倒するが、黒子の言葉を理解した黄瀬が山王戦のルカワ化して
トウオウに逆転勝利
負けた青峰は練習するようになるが、さらに独りよがりのプレイを追及して暗黒化する
敗北からチームプレイを学んだ黄瀬。敗北でもっとワンマンになる青峰って対比にもなる
コレならここで青峰が負けたとしても、黒子がリベンジするときに盛り上がりそう
青「俺はNBAに行く」
黄「さすが青っす!」
つ年齢制限
黄瀬が勝ったら今度は彼がダーク化
黒子は犠牲になり死亡、白の人がラスボスとなって黒子の仇を討つみたいな
ていうか、
今ここの流れって完全に赤司がインハイで出てきた場合
赤司がチームメイトを操ってつまりチームプレイで勝つって
事が結構一般的な予想になってるけど、
そしたらば赤司のポジションはポイントガードだよな?
そうしたらセンターが白ということになるけど、
白ってそんなイメージないだろ、ここでも黒と対極 黒の交代要員 的に言われてるし=ガード
どこのポジションだってチームメイトに指示出しできるけど、
ガードとセンターの指示ってのは微妙に違うし
別に赤司が出てきたってガードじゃなくセンターとして「高さ」で圧倒して
誠凛に立ちはだかった場合、カガミのジャンプ力で対抗できました
って事になると思う
話ごっちゃになってるけど伝わってるかな?
赤も、白も、皆の勝手なイメージに過ぎないので
予想は、あんまり意味無いって事だな。
>>147 別にセンターは高さだけが決め手という事もないでしょう
スラダンの河田兄はセンターとしては低い方だけど最強のセンターでしたよ
少なくともポールより身長低かったけどポールがパワーフォワードで河田がセンターということは
彼が身長よりもっと重要な才能に恵まれ努力してることの証拠
>>149 別に「高さ」が問題じゃないよ
重要なのはポジションの事ね
パスだしする側か、もらってシュートする側かの話
河田は最初はガードだったが一年で25センチ身長が伸びポジションもその都度変えて結果5番から3番までこなすオールラウンドプレイヤーに成長した
ガードのようにドライブしフォワードのように点を取りかつセンターのようにゴール下を支配する最強のセンター
この作者もせっかく画力上がったんだから10年に一人の天才センターを華々しく描いてほしいところだね
やっぱりゴール下の攻防戦ってバスケ最大の見どころと言ってもいいし
>>152 東京屈指の大型センター大坪さんがあれでは期待が・・・
キセキってサッカーでいったらロナウド、りバウド、ロナウジーニョ、ジダン、マラドーナが同い年で同チームみたいなもんか
>>147 そもそも黒子はガードではない
プレイスタイルは分類不可だが、登録上はSF
PG伊月
SG日向
SF黒子/小金井
PF火神/土田
C 水戸部/木吉
>>152 やっぱりべたなC像がいいよな
PFの青峰にリバウンドの強さやポストプレイなどを与えなかったのは、Cのキセキとカブルのを避けたからだと思う
すでに、シューター・スラッシャー・オールラウンダーとそろってるし
残りは司令塔とビッグマンだろ
神の手を持つキセキとか恥ずかしい呼び名をつけそう
奇跡のセンターは身長4mほど欲しいよな
4mwwwwww
>>157 ジャンプするまでもなくゴール下で陣取ってればオフェンスチャージんぐ取れるわボール防げるわで最強だな
バスケしてない時が可哀相すぎんだろ、jk…
>>155 帝光のときは間違いなくガードでしょ
黄瀬緑間黒子ともう一人で試合に出てた描写があった
5人目はその時は未登場だった青峰しかいない(何点差つけたって交代してなかったから)
ゴール下のセンターを外してまで黒子は入れないし、何よりリバウンドに行くような奴がいなくなる
緑間は傲慢シューターのイメージが強いけど、ボール運びが出来ない訳ではあるまい
G 緑黒
F 青黄
C 誰か
ってなると黒子はガード
誠凛のときは関係ないよ
もっと自由に選手起用してたとおもうけどねえ
PGと黒子を交代させる場合でも、緑間がボール運びができると仮定したとしても
ガードの仕事を一任しちゃうと緑間の能力を殺しちゃうから、黄瀬をSGにポジションアップしたほうがバランスいいし
極端な話、Cと黒子を交代したとしても青・黄・緑のサイズ的にゴール下のディフェンス・リバウンドも問題ないと思う
アレだけ能力高いやつらがそろってるんだから、黒子のポジションを固定せずに交代させてたんじゃないか?
まあ、藤巻が公式発表するまでは答えなんて出ないけどな
163 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 22:15:47 ID:Faucdyat0
>157
人か…?
>>162 緑間がボール持ってきても、ディフェンスが離れてたらシュート
ひっついてたら抜いてカバー来たらパスする、くらいはさすがにやると思うし
青黄が突っ込んで空いたスペースに緑間がいれば結局一緒じゃね?
パスすればだけど・・・
確かに今まで登場してるキセキはデカイけどさ、
点数取るってよりシュートするって自己が強い奴ばっかでリバウンドで
得点チャンス広げようなんて感じはないからなー
しつこくてスマンね
緑間はセイリン戦の開始時みたいにDFがポジションに入っていたら3をうたないという性質がある
だから、PGのポジションをさせると必然的にシュート機会が減ると思う。ボールキープしてる自分にマークがへばりついてくるから
基本的にシューターは使われるポジションのほうが生きるよ
中学時代だってハーフまでなら10割だったんだから、シュートチャンスが少なくなるのはもったいない
せめて、SGに黄瀬を入れてガードの役割を分担したほうがシュート機会も増えるんじゃないかなと思う
>ひっついてたら抜いてカバー来たらパスする、くらいはさすがにやると思うし
>青黄が突っ込んで空いたスペースに緑間がいれば結局一緒じゃね?
>パスすればだけど・・・
結局はこれが問題なんだけど、こいつらは自分にマークをひきつけて味方を生かすプレイなんてしないからな
緑間もボールハンドリングは悪くないがシュート第一のスコアラーでしかないし。PG向きじゃない
>点数取るってよりシュートするって自己が強い奴ばっかでリバウンドで
>得点チャンス広げようなんて感じはないからなー
まあ、Cと交代ってのは極論だからw緑間にPGの仕事を求めるのと同じように、単純に能力だけをみたら
リバウンドも問題ないなってこと
実際Cをはずしたら、ディフェンスリバウンドは大丈夫かもしれないが、オフェンスリバウンドは激減するだろうな
何が言いたいのかよくわからなくなってきたけど、俺が言いたいのは
G 緑黒
F 青黄
C 誰か ってのはあくまで一つのパターンで、それぞれの選手が抜けた選手のポジションも埋めれるほど能力が高いんだから
SFの黄瀬と交代させたり、占いが悪い日の緑間さんと交代させたりと黒子の起用法はいろんなパターンがあったんじゃないかな、ということ
そのため黒子のポジションは固定されてなかったんじゃないかと思う
なるほどね
SG黄瀬はありうるかも
キセキの中じゃ第一オプションにはならないし、海常と違ってエースという自覚もないだろうから
パスをさばく事にノルマさえ達成してたならそんなに抵抗しなそうだし
>>165の文章と若干矛盾してるけど気にしないで
完全に俺の話だけど、
俺はそんなにPG=パスって概念がないからな
現役のときの主将PGがシューターだけど突っ込むのが好きな奴だったし
小さいチームだからトップレベルみたいな完全なポジション上の役割分担はセンター以外ないし
パスはとにかく全員で動いて回す感じだったからさ
まあだからなんだって感じだけどね・・・
主将で、PGで、シューターって、そんなバスケ部に入りたくないなw
キセキは1試合20点ノルマがあるから、赤司と5人目もバリバリの攻め系みたいだぞ。
SG緑間 SF黄瀬 PF青峰 じゃないのか?
PG+Cが成り立つ世界だから何でもありな気はするがね。
>>167 PGのタイプなんてチームによりけりなんだけどね
スコアラー兼任のPGなんて珍しくないし
ただ、スコアラーだらけだとめちゃくちゃになりやすいから
かじ取り役がいたほうが上手くいきやすいというだけで
>>170 黒子がキセキらは個人技発揮して点を取るチームでチームワークは無かったって言ってたやん
キセキたちは我儘天才児の集まりだからまとめ上げるキャプテンはよほどのキャプテンシーの持ち主だったとは思うけど
キャプテンも自らバンバン点を取るタイプで山王の深津みたいに地味にいい動きするタイプでは絶対ないことがわかる
ていうかキセキには裏方なんていないだろ、裏方いるとすれば黒子がそうだといえるし
>>171 いやいやw
>>170は
>>167が自分の体験を話してたから、一般的なバスケのPGのことを述べただけだよ
キセキのPGは
>>165のPG緑間(仮)のような動きをしてたんだろうよ
個人技を繰り返すって行っても自分でボール運んできて、そのままシュートを打つのをひたすら繰り返すだけ
なんてことはありえないと思うし
キセキのPG(赤司?)ってどんな風に点取るのかな?
3Pだと緑間と被るし、スピードで切り込むとかだと青峰と被る。
20点とれる得点力はオマケで、他の能力がメインならシュート自体は普通でもいいんだろうけど。
ここまで、いい感じに皆、特殊能力だったから
あと二人も何とか頑張って欲しい。
PGって言ったら大体パスとかドリブル、スピードなんだけど、
見事に全部出ちゃってるからな
難しいと思うよ
予想1:ひたすら地味。青峰のムーブを体力の無駄だと思ってたりする
・センターにボールを入れて真ん中にディフェンスの意識を向けた後絶好の位置でパスアウトを受けてフリーでシュート
・スクリーンを使ってディフェンスをかわした後ヘルプが来る前にジャンパー
・パス回しでディフェンスを乱した後なぜかスルスルと間を抜けていくペネトレイト
みたいな
予想2:青峰と同じスラッシャーだけどスリーの選択肢と駆け引きの上手さがあり青峰とは別の意味で止められない
予想3:得点は相手ガードからのスティールやパスカットによる速攻がほとんどでゲームメイクとマンマークが半端ない司令塔
予想4:実は赤白コンビでピック&ロールによる得点量産
うん最後はないな
177 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:36:18 ID:9K36WdpJ0
レイアップとダンクでしょ。
いや、レイアップとジャンプシュートと三点プレイだな
ダンクやスリーが大っきらいであだ名がセンセー
シューター系で緑間さんのインパクトを越えられるかどうか。
まあ、キセキのPGも自分に引き付けてノーマークの選手にパスくらいはやるだろうな
見方を使う気ゼロのPGだったら、黒子がチームに疑問を持つ前に多分青・黄が切れるw
>>178 それいいな
味方にはゴーグルのセンターと、茶髪でディフェンスの得意なやつとか、
スリーしかとり得のないキャプテンとかさ
腐女子人気の出そうな描写が多々あるチームだな
人気投票の結果が気になる
緑間鉛筆欲しいなあ
俺は赤司はセンターの予想をしてるよ。
だって赤木のイメージがあるからねぇ。
スラダンの河田(兄)の話題が出たけど、森繁ヒロシの印象があるよ。
リバウンド鬼、ブロック鬼、得点力鬼みたいな。
原作では、そこまで詳しく描かれてないけどね。
ちなみに白は日系アメリカ人の予想。
ハーフとかでもいいんだが、白=ホワイトってなんとなく思いついただけ。
○○・○○・ホワイト(例)とかの予想なんだが、まずありえない予想かなぁ。
シロつながりでシロタ株沢山入ってるヤクルト飲みまくってるようなキャラだよきっと
>>183 森重って潜在能力が果てしなく不気味な存在だったけど河田兄みたいな確かな技術力があるわけではないと思う
本当にあのときの段階で怪物的な才能だけで突っ走ってる感じで河田兄が理知的で完璧なボクシングをするリカルド・マルチネスなら
森重は異常な才能だけで世界タイトル取ったブライアン・ホークみたいなもんかと。
赤司は頭脳の方も相当出来る子みたいだからセンターだったとしたら、やっぱり河田兄の方に近いんじゃないかなあ
186 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 17:26:44 ID:udG+Z4Xg0
掲載順
158 :ohana ◆IR7jauNn4E :2010/05/26(水) 17:12:22 ID:ye+0gmutP
ごめん抜けてたね
これ↓
ジャンプ表紙 リボーン
リボーン
ワンピース
ナルト
ぬらり
メタリカ
べるぜ
少年疾
ブリーチ
サイレン
銀魂
トリコ
いぬまる
ロックオン
スキャット
黒子
こち亀
バクマン
ハンター
保健室
めだか
四谷
ジャガー
次週ぬらり表紙
188 :
先週の人:2010/05/26(水) 17:44:28 ID:D70+W8eA0
なんだこの順位は・・・
189 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 17:49:32 ID:icuxkhqO0
先週の人が・・
来た・・・・・!!
順位って人気投票?
なんか見るのドキドキする
リボーンみたいに数コマしか出てない奴が上位とか?
かいじょう勝つかどうか気になる
>>188 いつも乙です!って順位って掲載順のことじゃないの?
まぁ人気投票の結果は伸ばしまくったからすごく気になるが
本編のバレの前に結果発表バレだけでも欲しいくらいだw
193 :
先週の人:2010/05/26(水) 18:41:20 ID:D70+W8eA0
とりあえず5位まで
1位黒子 2625 普段と試合のギャップがカッコイイ!!薄いけど薄くないよ!
2位緑間 1478 一番アホなのはこいつなんじゃないか?鉛筆ほしい!鉛筆くれ!
3位火神 1116 ビミョーな敬語がいい なんで眉毛二本あるんだろ 勉強しろ
4位黄瀬 1065 ピアスがツボ また誠凛と戦って欲しい 本当にモデルやってる?
5位伊月 955 ダジャレが面白かったら伊月じゃない! 高尾に似てません・・・?
次点青峰 710 強すぎる 強いから好き! 中学時代の純粋な顔が忘れられない。
応募総数14973 順位は30までと1票だけしか入らなかったのもいくつか掲載。
右のコメントは応募者コメ。まぁ単純に伊月が5位に驚いただけですが。人気あったんですね。
カラー表紙は5位までがクロバスオールスターズというチーム名のユニ着てます。青基調ですね。
>>193 おお乙です!伊月5位は確かに予想外だw
としあえず主役が1位を守れてよかった
そしてやっぱり緑間さんやりおったwさすがこの漫画の救世主
火神は時期が悪い中健闘した方だ次頑張れ
応募者コメも地味に楽しみだw
>>193乙
鉛筆愛されすぎワロタ
緑間って本当に人気あったんだなぁ…
伊月5位は伊角さんを彷彿とさせられた
ともあれ主人公が一番人気でよかった
>>193 乙です
>高尾に似てません・・・?
書き分け出来てない事突っ込まれたか
>>193 乙です
伊月5位はびっくりした
青峰は好き嫌い分かれそうなキャラだけど伊月のほうが上とはなー
199 :
先週の人:2010/05/26(水) 18:59:23 ID:D70+W8eA0
あ、あと既出かわからんですけど新刊表紙は黒子と火神とちっちゃくリコ
>>199 引き続き乙、初出のはずです
カントクww
>>199 再び乙です!てっきり木吉が来ると思った
>>193 乙!
主人公1位でなんか安心した
緑間っつーか鉛筆が人気だww
できれば、本編の方もよろしくです
>>193乙乙!
こう来たかwww 1黒子2火神3緑間と予想してた。
人気投票予想スレやバレスレのログ見て来たが、1〜4位までなら当ててる奴がいるな。
しかしまさか伊月5位とは予想外www 大佐や川末似の顔で女性票取れたのか?
でもまあ、黒子火神以外の誠凛メンバーに全く人気が無くても良くないしな。と前向きに考えておく。
>>193 乙です!伊月は予想外だったww
つーか黄瀬モデルやってる?ってツッコまれてるな
確かに仕事やってるとこなんて見たことないが…まぁ学生だからな
笠松や高尾は何位なんだ?
伊月よりは上かなと予想してたが
207 :
名無し:2010/05/26(水) 21:19:25 ID:5/pwvgvv0
短パン
これっていつ人気投票とったやつなの?
年明けあたりじゃないかな
木吉登場してすぐくらい
緑間は景品でもぎとった票です
彼が本当に人気あるからじゃありません
>>193 乙。1位から3位までは自分の予想通り。
黒子が主人公で緑間は人気あるし火神は
あの当時、やさぐれていたからこの辺りかなと。
意外だったのはみんなのいうように伊月で
誠凛から他に上位にランクインするとしたら日向と思ってた。
青峰は将来はともかく今の所、悪役全開だからジャンプでは人気出にくいタイプなのだろうな感じる。
鉛筆とホークアイからこの漫画が気になりだした俺
オレのシュート範囲はコート全てだ
から
ワシの波動球は108式あるぞ
ゴンさん
13kmや
並に気になりだした俺ガイル
海常VS桐皇でやけに黄瀬をプッシュしてると思ってたが
人気で黄瀬>青峰でしかもこれだけ差が付いていたら
通りでそうなるわけだよなあ
こんなに黒子とその下の差があるとは思わなかったな
>>209 ありがとう
すでに登場済みだった青峰がダジャレに負けるなんて・・・
クロバスオールスターズでフォーメーション組んだらこんな感じか。
矢印の方向に向かって攻撃するとして。
伊月 ↓
緑間 黒子
黄瀬 火神
黒子と伊月のダブル司令塔体制で火神、黄瀬、緑間というタイプの違うアタッカー3人で
点を取るという戦術で攻撃面ではバランス良さそう。
守備面だと身長の低い黒子と伊月が同居しているのがどう出るか。
キャプテンはPGにしてメンバー中ただ1人、2年の伊月で。
緑間さん一位かとおもっとった
219 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 00:50:26 ID:a2PMNxyU0
伊月かよ
つか黒子の人気驚きなんだけどwww
緑間さんのシュートは黒子の世界のNBAレベルすら超えてるからな
緑間さん、2位やったぜ、ひゃっほう!
222 :
先週の人:2010/05/27(木) 03:52:20 ID:t+Bv1QGl0
恐ろしいもんやで
最終Q前、作戦を練る桐皇の監督。
こまけーこたぁいいから全部俺にボールよこせ、叩き潰してやると青峰。
その物言いに若松が自己中もたいがいにしろよと切れるが、他のチームならまだしも、
今の黄瀬を相手できるのは青峰だけ、コートに青峰がいなくなったらアウト。
勝てば官軍、負ければ賊軍、それだけの話やからもう腹くくるしかないやろと今吉。
息が荒い黄瀬に心配しながら、お前がいないと困るぜという森山に、
ヨユーっす、信じてもらえないかもだけどオフでも欠かさず走ってたんすよと黄瀬。
早川に知ってるわ!と噛みながら突っ込まれたあと、先にベンチからでるメンバー全員に信じてるさとっくにと言われる黄瀬。
第4Q開始、いきなり黄瀬相手にフェイダウェイ?みたいなのを決める青峰。
4ファウルでも、むしろ凄みが増していく集中力にやはり化物かと賞賛されるキセキの世代エース青峰。
が、そのあとすぐに同じマッチアップと同じシュートで点を取る黄瀬。
そこから青峰が例のぶん投げシュートをするとそれも同じ方法で点を取り返す黄瀬。
両者引かない取っ組み合いに驚く黒子達と観客。
マジウゼェぜ完全に俺とやってるみてーだという、青峰と、一瞬も気が抜けない・・・頭痛くなりそーっすわという黄瀬。お互いに名前を叫ぶ二人。
そしてそこからおよそ9分間一本も落とすことなく交互に点を取り続けた二人に静まり返っていく客席。
この時点で海常96-106桐皇
足の疲れを感じながらも踏ん張りシュートを決める黄瀬。
体力の限界があぶないゴールが増えてきた中、ここまで流れが変わらない試合は初めて、選手は相当精神削られてるわよとリコ。
特にキツいはずの海常にいつ緊張の糸が切れてもおかしくないのに・・・心底尊敬するでと今吉。
チャンスは必ずくるから諦めない、黄瀬が踏ん張ってるのにカンタンにへこたれてられっかと笠松さん。
認めてやるどころか最後まで気は抜かねーよ、テツと同じしてる眼をしてる限り何が起こるかわかんねぇと青峰。黄瀬と黒子の顔が重なる。
ほとんど往復ダッシュをしてるような試合に二人以外のメンバーも息絶え絶え、
その中でパスボールをファンブルしてしまう桜井。それをすかさず奪う黄瀬。均衡がくずれ海常のチャンス。
残り一分、現在98-106、ここで決めれば点差は3p2本分。チームの士気も取り戻せるが、ダメならタイムリミット。
事実上最後の一騎打ちだと言う木吉の言葉と向かい合う青峰と黄瀬で次号。
この戦い、お前を倒さねば終われない・・・待ち受けるのはいかなる結末か!?
黄瀬VS青峰遂に決着!?そのあとに残るのは!?
んー青峰負けちゃうのかなぁ・・・
>>222 乙。
これは青峰が退場するしないに関わらず桐皇の勝利かなあ。
黄瀬が限界に近いからここで青峰を退場に追い込んでも直後に自分も力尽きそう。
>>222 乙
次で決着か
粘り勝ちだと青峰の格が下がるから黄瀬の限界が来るパターンかね
>>222 先週の人、いつも乙です!
自分も青峰が勝つんじゃないかなーって思う。
にしても、緑間さんだけじゃなく青峰も黄瀬もシュート成功率100%みたいなもんじゃないかwww
人気投票って、キャラへのコメント必要だったっけ?
出したけどそんなん書いた覚えない…。
何か主役が1位だと嬉しい。緑間鉛筆当たるといいな。
あと桐皇でいざという時、1番青峰を信頼しているのは今吉だというのがこれではっきりした印象。
4ファールの時、一時動揺したとはいえ桐皇で一早く青峰を見直したし
最終Q前のインターバルの青峰の独断に対してもここはもう青峰しかないと答えているし。
緑間さん2位すげぇw
出た当時はムッツリスケベ目みたいで好きじゃなかったのに・・・w
今吉は、黄瀬に鳥肌立ってるしな。
乙です
青峰の勝ちは決まりだろうけど
見せ場が最後一回だけっぽいな
ここは圧倒する展開にしたほうがキャラの凄味がでたと思うんだけどな
それにこれだけ黄瀬に一方的な見せ場があるってもう今後物語的に最後の出番なのかと疑ってしまう
見せ場あっただけマシ
他の作者なら青峰にフルボッコされて雑魚扱いされてる
>>222 乙 結局引っ張ったわりに波乱もなく青峰勝ちか いまいち
乙
ってか今吉も笠松も無能だな。特に今吉
向こうは点差詰めるためにどっかで無理しなくちゃいけないんだから
ディレイドオフェンスにするとか揺さぶりかければいいのに
>>222 乙
青峰にはもう一段上のギアがあると思ってたんだけど、買いかぶりすぎたか…
なんか準決勝で赤あたりにあっさりボコられそうだ
キャラ立ちさせるためにももう一段上のギアみたいなのをやるべきだったよな
長く引っ張った割にちょっと期待外れな展開に感じてしまった
>>234 「俺を倒せるのは俺だけだ!」とか言って今まで以上の動きで止めるんじゃね?
しかし、これで黄瀬も
「俺は、キセキの中でも最弱……黒子如きに(ry」
状態から脱したな。
そして一番チートな筈の緑間さんが最弱レーストップに
青は張り合える相手が居て良かったじゃん
個でも、チーム戦でも全国のトップレベルには
圧倒出来ないんだし張り合いがいがある、少なくとも練習サボって相手がいないと
悲壮感漂う程の事はなくなっただろうし
まあ高校でロードワークしてるかどうかの差は大きいと思うし
サボってる天才状態の青峰が練習してる黄瀬を圧倒すると
後々キセキ間のバワーバランスが問題になりかねないし。
あと人気投票の結果も堪えてるかも。
同じライバルでチート扱いの緑間に青峰がダブルスコア以上の差で黄瀬ともそれなりの差が付いたから
強さも大事だがそれ以上にキャラそのものの性格などをみんな見てるのだなあと感じる結果。
ヒロインでもいくら強くても暴君的な性格のヒロインは人気が伸びにくいし青峰も性格で損してしまったなと。
緑間の票が高いのは鉛筆のおかげ
どの雑誌でも特典に特定キャラの商品があったらそのキャラが上位にくるのは当たり前
怖くて強いライバルは人気出るもんだと思ってたけどな
バトルものの悪役にありがちな悲しい現在への経緯もあるし
人気投票の頃ってまだ昔のきれいな青峰は出てなかったっけ?
>>241 誠凛VS桐皇の前の回想に出てたが現時点ではあくまで
「今の青峰」ではなく「過去の青峰」だな<きれいな青峰
243 :
先週の人:2010/05/27(木) 15:14:55 ID:t+Bv1QGl0
>>243 乙。
カラーの緑間がやけにかっこいいな。
人気投票では高尾が7位というのも意外で
緑間の相棒キャラというのでポイント稼いだ様子。
そしてヒロイン対決はカントクことリコの勝利か。
せっかくの人気投票発表カラーなのに
ダメな方の藤巻がきちゃったか
確か前回のCカラーはダメだった気がするから
今度は良い方の藤巻が来ると思ったのに
>>243 単行本表紙爽やかだな
7枚目の黄瀬と青峰格好良い
>>245 そこまで悪くないというか、センターでとりあえず上位5人描こうと思ったらこんなもんじゃないか
火神と黄瀬と伊月がギャグ顔とかだったりするからそれで下手に見えるかも<カラー
黒子と緑間だけなら普通だと思うし。本編では青峰も完全に必死の形相だし
現時点での全力を見せているのは間違いないだろうな。
それは、そうとテツと同じ目は嫌だ。
>>243乙です
途中青峰と黄瀬がハンドボールしてたな
人気投票カントクに対するコメントがwww
>>243乙
カントクと桃井に対するコメントが酷いww
左下の緑間の台詞もなんかおかしいwww
さりげなく木吉がすごいな
人気投票の締め切りギリギリに登場したキャラなのに
コメント右のカット、火神と黄瀬の絵に見覚えがないんだけど
本編で出てきた?この顔
>>243 乙です
番外編の横の緑間さんがおもしろい
>>251 黄瀬は先週あたりの表紙のやつかと思ったんだけど違うかな
火神はいつのだろう
コロコロ鉛筆30位か……
てか、藤巻15位なのか
>>243 乙です!
もし今人気投票やってたら伊月は入ってなかったなw
試合は海常の逆転勝利のような気がしてきた
延長戦はさすがにないよな
バレ乙
日向のコメントwwwメガネwww
ボールの軌道にはもうツッコまんww
「決めれば3P2本分」ってとこが何か気になる
3Pなら笠松だろうがパスミスでの負けを思い出しそうだ
次号で決着みたいだが赤司出てこないんかな
しかしこの展開は…文字だけでもドキドキした
早く読みたいな
今吉のブザービーターパクって勝つ
ロス行ってたんだってな
そんなこんなで進行がやばかったんだろうなw
バレ乙
黄瀬に勝って欲しいが…わからんな
藤巻に負けた桃井に全俺が泣いたw
今までのほとんど一方的な黄瀬と海常age描写ばかりなのからもここで勝ちはないだろう
これで勝っちゃうと今ですらショボくなってきてる青峰が本物の雑魚になるし
強いとされる青峰と張り合ったからこその黄瀬の描写も本家が雑魚くみえてしまえばそれすら微妙になるしでいいことないし
そんなに青みねの株って落ちてるのか?
なんかやけにスレの空気がそういう感じなってるが
おぉバレ来てた!乙です!
黄瀬頑張ってくれると信じてる
ちゆーかこのまま青峰無双→更に進化!自分にも勝利!とか
もう誰の手にも負えねーじゃん。ここらで負けを見るにも勉強だ青峰
最強設定のキャラ作ったら、そいつは後落ちるしかないんだよ
>ここらで負けを見るにも
負けを見るのも、の間違い。すまん
青峰負けにするにもちゃんとしたまともな見せ場なしなのが問題
海常にかけてる尺の半分くらいでもあればまた話は違ったんだろうが…
>>265 そうなんだよな
その描写の重点の置き方が黄瀬が敗北しそうなとこなんだよな
黄瀬がここで勝ったら、物語として黄瀬の成長だけ完成してしまってつまらん気もするし
どうせ赤司あたりに負けるだろうから
赤司に負けた黄瀬に負けた青峰ってどこがキセキのエースなの?ってことになる
黄瀬が負けたら山合宿で黒子たちの練習相手になると予想
しかし現実に対抗出来る奴が出て来たらぶち切れるとは
青峰はワガママな奴だな
ベスト5中、誠凛から3人も送り込んでいるから何だかんだで主人公チームとして人気があるな
「最強の暴君」から最強の文字が消えたらそれこそただのチンピラだからな
再戦するまで株下げんなよってのは当然の意見なんじゃねーの?
>>266 そう、だからこのバレの号あたりで青に見せ場があれば
まだ勝敗に関わらずキャラを生かせる道があったかなと思ってたんだが
このバレで青が負けるとなると主人公チーム、キセキ関連含め他のキャラまで誰得状態になりそうなのがなんとも
10点差はでかいなあ
↓コラ職人乙
275 :
sage:2010/05/28(金) 01:06:54 ID:A4WmX9+10
sage入れるとこ間違った・・・すまん
乙ww
>>275 こんな深夜に笑っちまったじゃねーかwww
>>275 ゴンさん的な不自然さだな
黒子は童顔すぎるわけでもないのに
>>243 ひでぇ戦い方してるなぁ
当たり前のように片手でブン投げて入れんなよw
黄瀬は無理がたたってアキレス腱切ると予想
しかし黒子がキセキのバスケを倒すだのなんだの言って始まった漫画なのに
なんかキセキ(というか黄瀬と青峰)はもう軽くそんな次元を飛び越えて
別次元の戦いをしている気がする
>>270 この試合中にこだわらなくても
青峰の格はセイリンと再戦するまでに上げればいいんでない?
今の青峰より、黄瀬のリベンジ狙って猛練習してる青峰の方が手強そうだし。
まあスコア的に桐皇が勝ちそうだけど、青峰の格はそんなに心配しなくていいと思った。
>>283 格の問題もそうだけど何より描写の偏りが著しいのも問題なんだろ
黄瀬と海常7に対して青峰、桐皇3くらいの偏りがある
それに一度下がった格はよほど作者の実力がないと取り戻せないものだし
何より取り戻すまでに物語の色んなところに弊害が生まれるのが一番の懸念材料
格も何も
このキャラに上がる格も下がる格も最初から無いと思うけどな
性格もいまいち、言動と行動が小さい人間、このキャラに
勝とうが負けようがこみ上げるものなんて発生するのか?って程度のキャラだろ。
とりあえず国内に張り合える相手いて良かったから普通に練習しなさいって感じだな。
わがままっ子を放置する監督も監督。大人も子供もみんな人格がしょぼい
このままだとマジで黄瀬=ポップ、青峰=ヤムチャに成りかねないな
黄瀬というか笠松の無念を晴らしてやりたいので海常に勝ってもらいたいが
青峰が負けた後のことを考えると俺の想像できる範囲内では一度割れた陶器のような存在になってしまう
負けてなお魅力を保ち続けられれば俺は更にはまるだろうが難しいから普通に勝っちまうかなぁって予想
負けても練習しろの一言のみだな、他は特に無い
赤司が今後出てくるなら今回の勝者に勝つ展開だろうし、
青峰が再戦まで負けないままってのも無理だろ
それならこれだけ描写されて感情移入できるようになってる黄瀬(海常)に勝って欲しいな
黄瀬→キセキの中で一番下っ端。でも努力したらエースとも張り合えるよ!
青峰→エース。ずっと俺のターン。練習しなくても頑張った下っ端と張り合える
これで黄瀬負けたら結局天才>努力かよwってなるな
黒子は帝光時代のそんなバスケが嫌いだったんだから
黄瀬が勝ってその思い出を払拭する展開希望
それは黒子自身が今のチームで証明することだろう
だから青峰が勝ちかな
間違ってもスタミナ切れとかでなくちゃんと実力で上回って
青峰はやるところはちゃんとやってるんじゃないか?
別に努力しない天才ってわけじゃなくね?
>>288 あくまで自分の印象だけど、「俺に勝てる奴がいない」が悩みの
青峰は負けたら負けたで更にギラギラしそうな気がする。
ワンマンな「俺」に負けて更に暴君っぷりがパワーアップした青峰が
黒子と火神の友情パワー的なものに負けてきれいな青峰に戻るんじゃないのか
ここで負けたら試合の経緯的にただの雑魚
商品価値もなくなって黒子達とやるとか以前にもういらないキャラになる
そんなことまずないからわざわざこの状況で青峰負かすなんてこたないでしょ
「俺に勝てるのは俺だけ」といって黄瀬くだして青峰の勝ちだろうね
とりあえず青峰を雑魚と呼べることに驚きだ
>>297 でもあと一週で決着つくんだよ?
青峰最強ならもっと前から布石うつべき
あと一週しかないから青峰が勝つんじゃないの?
というか今まで黄瀬の見せ場が長すぎた分、最後の一週分しか帳尻合わせできない状態だから
勝っても負けても青峰はこれは機に練習励みそうだけどな
この試合終わったら赤司顔出ししないかな
今までのパターンだと青峰と赤司が会って顔出しだろうが、
青峰が勝っても負けても文句たれてきそうだな
むしろ良いライバルが出来てよかったじゃないか
俺はむしろすがすがしい顔をすると思うがね
ただ残念なのはキセがひたすら青峰のコピーでしか競ってないところだな
トップスピードが劣ってる以上どうしても劣化青峰なのは否めないんだから、喜瀬らしく他のコピーを青峰こぴーにおりまぜて戦って欲しかった
黄瀬が勝つよ派
・描写の濃さが圧倒的に黄瀬寄り
・笠松さんのフラグ
・努力が天才に勝つのは王道
・青峰は一度負けて再強化されれば格も落ちない
・俺を倒せるのは俺だけの俺になれたから勝てる
青峰が勝つよ派
・主人公を倒したやつを別のライバルが倒したら格が下がる
・黄瀬の成長と笠松さんは逆に海常敗北フラグ
・俺を倒せるのは俺だけの俺が出てきてもその俺を倒せるのはやっぱり俺
どっちに転んでもおかしくない
黄瀬が試合に勝って勝負に負ける展開が一番優しいと思うが
まぁ読み終わったあとすっきり終わってほしいな
せっかくチームプレイに目覚めた黄色が負けると、あとで黒子たちが勝っても
「同じチームプレイでも勝つのは主人公補正かよ」と言われかねないのがなぁ
しかし黄瀬は敗北フラグ積み重ねているし
黄瀬はまだ強くなる余地を残しているからここで負けても株は落ちないと思うけどな
チームプレイについての描写も「わかりはじめてきた」という感じだし
ここで勝ってしまうと黄瀬の成長が止まってしまいそう
チームプレイわかりはじめてるだけで今やってるのは完全にワンマンなんだよね
それにプレイスタイルもオリジナルの武器じゃなくて劣化コピー
そして相手より描写されたことによる負けフラグ
うーんやっぱりどうしてもなぁ…
ワンマンプレーで実力が互角なら10点差は埋まらない
つうか青峰が本気で練習したら黒子たちにはもっと勝ち目がなくなるから
黄瀬に勝ってこのままサボリの俺様キャラで行くんじゃね
この後は展開的に赤が頭脳プレーで優勝、白に黒子が覚醒のためのヒントをもらうとかかな
努力が天才に勝つって対比に全くなってないけどな
超強豪校ですぐレギュラー掴むほどの天才が
三歳からバスケ始めた天才で現在ちょっとサボり気味の子と久しぶりに戦う
そりゃあ差は縮まるだろうし、努力が天才に勝つ構図なんてどこにも無い
青峰は試合に勝つけど互角にやりあった黄瀬に内心敗北感を覚えるオチになると思う
んで観客席から見てた赤司が「まだ甘い」とつぶやく
あと黄瀬の方がチームワーク理解してるとかじゃなく、たまたまチーム内の空気が良かっただけじゃないのかな
もっと冷めててエースへの嫉妬が酷いチームなら黄瀬もやりづらかったろうし、その点青峰みたいな性格の方がどこでもやっていける
7位 684票 高尾和成
8位 669票 日向順平
9位 561票 相田リコ
10位 525票 小金井慎二
11位 519票 水戸部凛之助
12位 508票 笠松幸男
13位 390票 木吉鉄平
14位 363票 桜井良
15位 352票 藤巻忠俊
16位 345票 桃井さつき
17位 288票 今吉翔一
18位 258票 若松孝輔
19位 227票 宮地清志
20位 224票 春日隆平
21位 165票 土田聡史
22位 82票 津川智紀
22位 82票 岩村努
24位 79票 降旗
25位 78票 大坪泰介
26位 64票 パパ・ンバイ・シキ
27位 52票 木村信介
28位 39票 中谷仁亮
29位 26票 赤司
30位 21票 武田先生
30位 21票 緑間特製コロコロ鉛筆
―位 1票 育成ゲーム「バスケチームを作ろう!」
―― 1票 暴風雨で大変なことになってた人
―― 1票 桃井が結んださくらんぼの茎
―― 1票 堀北マイ
―― 1票 「巨乳女教師の誘惑」
―― 1票 相田リコのパンツ
思ったんだけど、自分とまったく同じことされてるなら
相手がどんなプレーしてくるのかも想像つくんだから
全部入れられることはさすがに無いんじゃねーの?
青峰はあの無双キャラで人気が伸び悩んだからテコ入れで
無双キャラをやめる事にしたんじゃないかな?
パンツ1票ワロタ
万乗パンツ型ならさらに票とれたろうに
青峰ファールで退場も得点は許さず、黄瀬ガス欠寸前
笠松さん達が頑張って3P二本決めるも時間切れが近づく
残り数秒で黄瀬にボールが渡るも相手は完全に守備を固めている
もうだめかと思われた瞬間、おもむろにオールコートからシュート体勢に入る黄瀬
凄まじく高い打点で放たれたボールは、そのままゴールへ・・・
という夢を見たんだ・・・
青峰、5ファアルで退場
黄瀬、疲労で退場
奇跡が抜けたチーム同士で延長戦してくれ
ツンデレな緑はピッコロが元祖
>>319 俺最強で若干ヘタレてる青がベジータで、イケメンの黄がトランクスと思った。
>>318 それじゃ人数差で延長線するまでもなく海常の勝利
スラムダンク以降ではアイムアフェイカー、ハンズ、どがしかでん、ふーぷめん
と冬の時代が続いてが久々に人気投票やるまで連載が続く漫画になったな
キセキの世代っていう、飛び抜けている実力のキャラの想像をかき立てる設定と、緑間さんのやっちゃった感がここまで生き延びている要因だと思われ
>>323 キセキが元チームメイトで因縁があるっていうのも大きい
やっちゃった感と一発逆転は紙一重だなぁと緑間さんで思い知らされた
早売り読んだ、ちょうおもしれえ
藤巻は元々アングルの切り替え上手いけど
青峰のぶん投げシュート→黄瀬のコピーのP鳥肌もんだわ
編集の斎藤のコメでロサンゼルスに取材に行くことが分ったが
やっぱり近いうちに休載あるんだろうか
325 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 18:46:58 ID:YAwdJlOv0
おそらく1on1は黄瀬が抜いてポイントを決め黄瀬の勝利。
海常の流れになって海常が勝つとみせかけてそこで黄瀬が体力切れで退場
桐皇の勝利ってパターンかな?
主人公がリベンジする前に青峰には負けてほしくないなあ
他のキセキがでたらどっちが勝つにしろ噛ませになる確立大だろうけど・・・
漫画への貢献度
緑間
あとはどんぐりの背比べ
1on1で青峰が勝ち
抜いていった先の笠松の策略で青峰退場
海常勝利のパターンでないか?
ここでの青負けパターンは作品のバランス自体損なうことになるし
んで、次で赤の噛ませでボコボコで赤の実力披露
>>321 退場者が出たらそのチームはずっと4人のままだっけ?
ちょっと待て。桐皇は青峰くるまで誠凛とやってたんだからそんなギリギリの人数なワケないだろ
330 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 20:33:22 ID:6+wy8Ae20
アイスホッケーじゃないんだからさw
そこはサッカーじゃないんだからさ、だろ
日本ではマイナーなアイスホッケーを例に出されてもわからん
でもふと思ったけどキセキってアイスホッケーやっても似合いそうなイメージあるね
黄瀬にコピーされて互角の戦いしてる時点で青峰の格はすでに多少落ちてる気がするけどなあ
俺は桐皇が勝つと思ってるけど桐皇がIH優勝しそうな感じはは全くしないから
結局赤司にぼこられてキセキのエースとか言う割には格落ちしてしまいそうだ
青峰、キセキのエースの割には三番目に登場という中途半端な位置なんだよね
ラスボス格のエースなら一番最初か最後に出さない、普通は?
黄瀬が負けて青峰が勝ち、その次に青峰が赤司に負けたら
結局は黄瀬に勝とうが負けようが青峰の株は下がると思うんだが
もし黄瀬に勝つルートに行くんだったら青峰と赤司は戦わなさそう
ダレるのを防ぐために個人技最強を中間に持ってきたんだろう
頭脳最強と特殊カードは後付け設定もしやすそうだしな
赤と白(仮)はどんな立場だろう
黄は友好的
緑はツンデレ
青は仲違い
主人公への意識のバランスでいうと今ちょうどいい感じだからなんとも言えんが
赤が敵意寄り、白が好意寄りだろうか
337 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 00:09:25 ID:Bh2tcIXg0
青峰
攻撃力100
守備力85
黄瀬(青コピー後)
攻撃力90
守備力80
って感じでトータル能力では敏捷性含め青峰が上だけど青自信の攻撃力が
凄すぎて自分自身でも止められないって感じだと解釈してる。
フォームレスコピーする前は黄瀬はほぼ完封されてたし青は守備力も半端ないはず。
ただ最強の矛と滅茶苦茶硬い楯って比率なんだろう。
なんで青峰がラスボスだと思う人がいるんだ?同地区にラスボスがいる訳ない。
仮に青がラスボスだとすると、WC県予選の決勝リーグでまた負けた上で一緒に全国に行かなきゃいけない。
おそらく連載はWCまでだから、緑が全国未経験で終わる展開は考えられない。
今回は青が優勝して、WCは黒子と緑が全国行きだろう。
赤はまだ開花していないキセキ並の才能を持った一年たちを集めたチームにいて、今回は出てないとかじゃないかなあ。
黒子の力を見出したとか言ってたし。
>>338 まあキャプテン翼では若林と同じ県
スラムダンクでは山王がラスボスだったが、それ以前に超えるべき壁として同じ県に天才仙道、最強牧がいたしね
ただ自分も青峰ラスボスと思ってない。ラスボスは残り二人のどちらかか黄瀬と見ている
超天才が同じ中学に6人も入ってきたこと自体奇跡だな
>>335 仮に黄瀬(海常)が勝ったら今度は黄瀬と赤司がぶつかって
青峰をコピーしたスタイルで赤司と戦っても黄瀬がぼろ負けして相対的に青峰の株も落ちることになるくね?
まあ、その前に黄瀬に負ける時点で青峰の株なんて崩壊だろうけど
>>340 帝光の場合全国でも有名なバスケ強豪校だから
黄瀬ラスボスは可能性として緑間以下だろう
ラストは赤でもう一人はもうバスケできないとかで敵としてはでてこないんじゃなかろうか
まあ、ラスボスの問題より現段階ですでにショボく見え始めてる青峰のほうが問題
なんかこれじゃ互角の黄瀬がすごいんじゃなくてただ青峰が微妙なだけにみえてしまうのが…
今まで散々キセキはすごいみたいに作中でいってきたけどこのままじゃキセキ自体実はたいしたことないんじゃないかと思えてくる
>>343 いや青峰の格が今の時点で落ちてるとは思えない
でもこれも黄瀬が勝つ派青峰が勝つ派の議論と一緒で主観が入りまくるから意味ないがな
とりあえずシリアスな笑いギリギリの青峰の顔芸は評価されるべき
シリアスな笑いギリギリの青峰の顔芸にみえてる時点で十分格落ち始めてるのではなかろうか
>>343 俺も同じように思ってる
キセキのエースでアンストッパブルスコアラーという最強設定のはずの青峰が
キセキの中で一番雑魚設定のはずの黄瀬なんかと互角の時点で大したことなく見える
それに惨敗した火神なんてどうしようもないけど
だから黄瀬は中二からバスケ始めた成長中のキャラなんだって
他のキセキはすでに完成された才能だけど黄瀬だけは伸びしろという武器を持っている
黄瀬自ら下っ端発言してたのもミスリードと考えられる
348 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 01:05:26 ID:YOPT9HqH0
この作者は今何かが降りてきてるとしか思えない。
黒子関連スレの人らって
スポーツ漫画のテンプレはどうとかバトルの王道はこうとか
変にメタ目線で見すぎじゃね
黄瀬が成長中だとかどうとかでなく
この試合で青峰のすごさみたいなのを全然描けてないから現状に至ってる感じ
最初いきなり黄瀬にリードされ次に逆転したプレイが今のところ最後の見せ場
あとはコピーされて変顔、ファウルで変顔その後もすごい所なし
これだと今やってる黄瀬がすごいともみえづらいし、これがエースだったというキセキとやらも正直どうなんだろうと思えてくる
>>349 バトル漫画の骨格にスポーツ漫画の肉がついて
少女漫画のようにポエムな心理描写が入ってるカオスな漫画だからな
>>351 レスくれたのはありがたいけど全く噛み合ってない件
なんか「こういう展開じゃないから嫌だ!」って人多いよね
そう言われても、「うん、まあ君がそういう展開好きならそれはそれでいいんじゃないかな?」としか返しようが無いという
>>353 贔屓目に見れば、みんながそれぞれの解釈・予想を持てる先が読めないとも言える。
最初は2,3週で終わるカマセ試合って意見しかなかったしな
ぶっちゃけ書き込んでるのはほとんど同じ連中だよ
そういう人が多い訳じゃない
自分は単に黄瀬が好きだから黄瀬がラスボス期待してる
現に今の試合では予想をはるかに超えた活躍をしてくれた
こんな気持ちはエヴァ破の頑張れば出来るシンジさんを見た以来の気持ちだw
357 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 01:49:37 ID:Bh2tcIXg0
黄瀬や緑間と違い青峰は高校になってからの進化をまだ見せてない。
練習せずに中学時代のお釣りでバスケやってる状態。
自己中になった原因のライバル不在も解消されたしパワーアップイベントはしやすい。
ただし今以上の描写で青峰を凄く書けるかは疑問で、これ以上強くする意味があるかと
いうとそれも微妙。
黄瀬を筋断裂とかにして奇跡の世代のプレイはコピーできるがリスクが大きいので
やらないという位置づけにし他人のプレイをコピーミックスする新スタイルを
確立させ、青峰は青峰でWCまでに0から100の加速を生かした
加速装置ファントム青峰を完成させ無双させれば格は落ちない。
358 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 01:57:27 ID:STlRCPE30
青峰はキセキの世代のエースにして最強スコアラーと言われ、主人公のチームに圧倒的な力で勝利したからやっぱり客観的に見てキセキ最強は青峰って印象だが。
その青峰が黄瀬や他のIH出てるキセキに負けるのはなんか今後の展開に盛り下がらないか?
どうせ黒子たちが青峰にリベンジするんだからその前に誰かに負けたら「ああもうこいつ負けたからな」って読者が青峰に対する印象が低くなるような気が・・・
だからと言って他の二人のキセキがIHに出ないのはなんか不自然だし(一人だけならまだ言い訳はできるが)
もし出てくるならやっぱり青黄に負けるわけにもいかん。
予想がつかないな
作者の書きようによっては盛り下がらないと思うけど。
まあどうせ青峰の高校が勝つし
少年漫画のバスケで優勝してるのってあんまり多くないな
青峰のチームが勝ったら勝ったで次の話も青峰対赤司とかやったらせっかく人気出てきたのにやべーんじゃねーデスの?
黄瀬抜いたあと退場で一応青峰が勝負には勝ったって事でチーム的には負けた方がいいと思うんだがね
勝った海常は今回の試合の無理がたたって黄瀬不出場で赤司のとこにフルボッコされる、でいいんじゃないかな
試合結果もリコがみんなに伝えるとかにすれば赤司顔見世しなくて済むし
青峰の格も人気もどうでもいいがコピーで勝ってもなあ
黄瀬が勝つなら青峰のコピーでない状態で勝ってもらいたい
黄瀬にはいろんな奴の劣化コピーを使いこなすオールラウンダーになって欲しい。
花道みたいにシュート二万本特訓とかやって、ハーフラインより前限定で緑間コピーとか
364 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 00:55:03 ID:vBuir0+x0
今週の青&黄のプレイでNBAより下とか、
あの世界のNBAはどうなってんだよ……。
完全にブザービートの世界だろう。
まぁ、青には個人では勝つけど他の細目メガネの人とかが本領発揮で試合には黄色が負けるんだろうね。
俺は逆に、勝負自体は青色が底力で黄色に対して実力みせつけて勝利、
ただしその後5ファール退場で試合は黄色が勝つみたいな感じになるような気がするけど
そっかファールがあったな。
青は退場、黄色はガス欠で残りの奇跡抜きメンバー同士の決着もおもしろそうだね。
>>360 そうえばそうだな。
まあ「DEAR BOYS」はおそらく主人公チームが優勝すると思うが。
それにしてもあれは長すぎだ。
>>364 シュートにおいては緑間さん未満なのは確定
4Qは2人とも40点ぐらいとってるわけか
最後は青退場になるも黄をとめてそのまま勝利になるかな
なんとなくだが試合と勝負両方持って行くのはなさそうな空気だな
黄瀬が勝つに一票
あいつあの青峰(オリジナル)を超えやがった…みたいな事言われそう
「俺を倒せるのは俺だけ」って青峰自身も言ってるし
試合終了後ボロボロの青峰に赤司が近寄ってきて自分に負ける気分はどうだ?
とか言うと予想
「俺(コピー)を倒せるのは俺(オリジナル)だけ」
正直見せ場が海常によりすぎて黄瀬が勝てる気しない
黄も青もこれだけ勝利を信じてくれるファンが付いてるんだからキャラ冥利に尽きるだろう
これで勝ったとしてもその後赤司にボコられるフラグ立ってる青峰哀れだな
黄瀬が勝って赤司に負けたとしても
まぁ黄瀬はキセキん中でも下っ端だったしなで済むけど
青峰は下っ端の黄瀬に押されるわ赤司に負けるわで格落ち感すご過ぎ
だったら今負けとけとも思ってしまうのだよ
キセキをかませにすることはさすがに無いな
キセキは一度負かさないといけないようなキャラばっかりだしなぁ
勝ったらか変わんなさそうだから青峰はここで負けてもいいようなよくないような
残りも気になるけど青以上のインパクトはいらん気もしてるインフレする
もうしてる?(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
黄は青を倒すために成長した。青も追い詰められて、試合中か後かは分からないけど
さらに成長するでしょ。
もし黄瀬が勝ったとして、赤司と戦うとなったら黄瀬は赤司相手でも青峰のコピーで戦うのだろうか?
もしそのスタイルで戦って赤司に負けたら黄瀬以上に青峰の株がさがってしまうくないか?
黄止められず青が5ファールで退場決着
って感じかな
381 :
先週の人:2010/06/02(水) 17:44:17 ID:3an1ygkk0
オワタ
>>381 !!!! しょ、詳細お待ちしております…
383 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 18:20:24 ID:2O/fLDm5O
黄が今後青のコピーで戦うことは、漫画的にまずない。
つまりこの試合で黄は怪我して終わる。
というのが俺の予想。
384 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 18:29:48 ID:Ik38DYubO
いや、かめはめ波がでてくる
バレ
白が突然コートに乱入
黄と青を意味もなく圧倒した後、白がキセキを超えるムショクの世代が現れたことを告げる
彼らにどんな能力があるのかと探るキセキたちだが、彼らは何のスキルもない無職の氷河期世代の30代たちだった
30にもなって定職に就けずプロにもなれなかった30代を見て黄瀬のバスケへの心が折れる
青峰は将来そうならないように勉強に励み、受験界のキセキの世代となり桃子と東大で会うことを約束してEND
せ、先週の人が降臨なさった…!!
是非詳細お願いします!!!
先週の人は青が好きみたいだから桐皇が負けたとか
>>381 いつも乙です。お待ちしてます
しかしバレスレの伸び凄いな
本スレ抜かしてるw
>>381 乙です、ケータイから書き込むの久しぶりだ
詳細が来るのはいつも通り明け方かな?
とうとう決着かと思うといつも以上に気になる
黄は青を抜く…寸前で青ファウル 退場
黄スタミナ切れで戦闘不能
口あける黒子 瞳孔開く火神
泣きそうな面の桃井
試合は青のチームが勝ち
黄は悔しがるが
先輩の言葉で立ち直る? かすかな笑み
しかし純粋な笑みじゃない
一方青は複雑な心情
桃井苦痛の表情
かける言葉無し、無言
一人外に出る青
追いかける桃井
そこに険しい顔した黒子登場
青『テツ……!!』
場面変わり、赤?と誰か
手にしているのは桃の資料?を見ながら会話
『これが黄瀬の…』
次号へ
つまんねええええええええwwwwwww
バレ氏まだかな
黒子なんて読んでなかったが最近読み始めたクチ
俺はジャンプでは、ワンピースとこれしか読んでないけど今のワンピース微妙だから
こっちの方がよっぽど面白いし楽しみだ
>>394 言えてる
今がまさにピークだよね
でもこの回が終わったらまた低迷しそうだ…
掲載順来たよー
疾駆と距離離しそうだから低いと思ってたけど、なかなかの位置
192 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2010/06/02(水) 20:33:27 ID:3an1ygkk0
頼まれたので
ぬらり
ぬるぽ
わんぴ
ばくまん
しっく
鰤
べるぜ
りぼん
メタリカ
黒子
サイレン
保険
スケット
こちかめ
とりこ
ぎんたま
録音
いぬまる
めだか
よつや
ジャガー
青峰は結局5ファールで退場。そのままキセのほうが逆転して勝利。
試合後、青峰がキセにおまえが勝ったんじゃない。おれにおれが勝っただけだ
今度は自分のプレーを身に着けて来るんだなといって終了。
このままいつもはフツーで決め時には頑張る(カラー)黒子のような掲載順でいてほしい
400 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 21:28:41 ID:u4ZX4GdxO
どうせ、一対一で黄瀬は止められるが、味方のフォローで持ち直し
青峰退場、味方との関係性の差を生かして海常勝利
しかし限界を越えた黄瀬は次の試合数分しか出られず赤司に大敗、だろ
大敗はするけど赤司の読者に顔見せはまだ先ですので負けた試合の結果のみ発表です
って言うか看板マンガじゃないのに脇役の試合2連続とか編集がまず許さないと思うの
そりゃそうだよ
脇役に限らず主役だろうと、大勢決まったボコられ試合を長々やる意味ない
赤司に一度綺麗に封じ込められて、黄瀬が交代したあとはモノローグとスコア見せるだけで十分
早く赤司の能力を知りたいな
そもそも黒子達がいるのは合宿とセットだからであって、次の試合からは見れんだろう
だから、準決勝以降は殆ど描写が無いんじゃないかなあ
携帯解除来たー
バレ楽しみにお待ちしてます!
このバレ待ってる時がたまらん
今回のバレが楽しみでもあり、少し怖くもある
オチがどうなってもなんか荒れそうな気が…
もちろん楽しみな気持ちの方が強いが
そういえば単行本明後日発売だな
こっちの方もバレが来てくれると嬉しいんだが
本誌も単行本も併せて楽しみだ。
しかし今となっては海常勝つ予想多いな。
そして黄瀬は青峰からは免れた噛ませ役を結局赤司から与えられそう、と。
どっちが勝っても納得出来るけど、どっちが負けても悔しくなるジレンマw
藤巻は青峰描きやすそうな感じがする。
逆に黒子は苦手そう。いまだに安定しないし。
こんなにバレが待ち遠しく、且つ怖いのは初めてだ
黄瀬勝ってて欲しい><
心から願うわまじで
411 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:18:20 ID:rm3EQCCF0
今週はバレスレに来ないでおこう。
赤司が顔見せしていない以上、青峰優勝はないとして、どうやって青峰を赤司に負けさせるか。
@黄瀬を止めようとして怪我する
A黄瀬を止めようとして怪我させる。内心黄瀬に友情意識を抱いてた青峰は罪悪感で疾走する
桐皇勝利、その後なんらかの理由で青峰離脱
→赤司の高校に負ける、てな展開を予想
この試合に入って展開予想多くなったけど
その議論にもようやく終止符が打たれる訳だな
414 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 23:39:43 ID:rm3EQCCF0
まあ青峰が黄瀬を止めるがファウルになって青峰退場。
だが黄瀬もその後体力切れで退場。
残り数秒は青峰、黄瀬がいない状態でわずかにリードしている桐皇の勝利。
これが一番、落ち着くと思うんだが。
最終局面で両チームのエース不在はあるな
ファール退場とガス欠フラグが立ってるし
桐皇って地区予選でギリギリ勝利が多かった気がする
傷心の青峰が試合サボって名も知れぬ雑魚高校に敗北でいいよ
トーナメントでは最低17点差、決勝リーグでも最低14点差付けてるのに
ギリギリが多い、は無いべ
青峰はあまり応援する気になれない…
>>419 乙
桃井背表紙きた!
買う買う言ってたコミックを集める日がやっと来たようだ
しかしカントクは?
というか並べるとやっぱ日向おかしくね?
>>419乙
カントクより先に桃井来たか
今回こそ番外編収録されたんだな
良ければNGバレお願い出来ませんか?
422 :
先週の人:2010/06/03(木) 03:07:10 ID:ewenltxI0
当たり前のこと言ってんじゃねーよ
先を往く者、追いかける者。超えるならば今しかない!!決着をつける時が来た!!
青峰と黄瀬のマッチアップ。二人はお互いどうでるか読みあう。
だが手の内を知り尽くしてる読みあいは無意味、ゴチャゴチャ考えるのはヤメだと先読みより、後の先を取る事に全神経を集中させる青峰。
ここにきて更に集中力の上がる青峰に驚く火神と黒子。
右か左かと待ち構えると黄瀬はいきなりフォームレスシュートを放とうとする。
それに瞬時に反応し、左手で抑えようとする青峰。だがそこから黄瀬はバックパス。その先には笠松。
いくら青峰でも後だしでこれには反応できないと今吉。しかしそのパスを右手ではじく青峰。味方も会場全体が驚く。
あのタイミングで後出しで反応できる人間なんていない読んでたのか?と若松。
どうして取られたのかわからず呆然とする黄瀬に、青峰が最後の最後でヘマしたなと語りかける。
あのままサシだったらお前にも勝つ可能性はあったが、仕掛ける直前目線のフェイクを入れたのと同時に右サイドの4番(笠松)を見た。
俺なら目線のフェイクはしねぇ、パスは意表をついた選択だが、逆に言えば俺の動きにない一番予測されやすい選択。
オレのパスは仲間を頼るようにはできてねぇ、といい試合に戻る青峰。
唯一のチャンスを逃し、負けの二文字が浮かびそうになる黄瀬だが、そこで笠松さんが切り替えろ、試合はまだ終わっちゃいねーぞ!!と喝。
残り10秒を切り、オレの勝ちだ、らしくないことしたせいであっけない幕切れだったな。敗因は最後の最後で仲間に頼ったお前の弱さだ。と青峰。
そうかもしんないッスねと黄瀬。だが確かに最後のパスしなければ勝てたかも知れない。だけどオレだけじゃここまでやれなかったし、オレだけじゃとっくに試合を投げてる。と思う黄瀬。
森山のシュートをブロックし、ダンクを決めに行く青峰。だがそこで黄瀬が真正面からそのボールを抑えに行く。
だから、負けるだけならまだしもオレだけ諦めるわけにはいかねーんスわ。敗因があるとしたらただ、まだ力が足りなかっただけッス。と黄瀬。
その言葉に、フン、当たり前なこと言ってんじゃねーよ。と返しながらそのままダンクを決める青峰。
それと同時に残りタイム0、海常98-110桐皇と表示されたスコアボードで次号。
追いかけた強さはまだ遠く・・・
自分はどっちかていうと青峰好きだから終わり方としてはちょっと切ないけど悪くないかと。
あとやっぱ笠松さんかっこいい。
セリフのタイトルっていつもそのまま本編中にでてるよね?今回微妙に違うんだけども。
>>422 乙。
結局退場もガス欠もせず普通に黄瀬の力負けでカタを付けたか。
>>422 いつも乙です
待ってて良かった…この後話をどう持ってくのかな
>>422乙
理由があるとはいえ青峰の超反応パネェ
ダンク防げなかったラストが力の差って感じか
98点って誠凛に負けた時もこの点数だったな
(あの時は100-98だったが)
で、赤司マダー?
>>422 乙です
言っても栓ないことだが一分なげえ
あっさりっちゃあっさりだな
>>422 乙です
個人的に激しく微妙な結果だった
>>422乙
勝敗は予想通りだけどなんというか拍子抜け
わざわざ何でこんなに長いことやったんだろうな結果だw
>>422 乙
やっぱり青峰か
全体的にあっさり決まったが、>オレのパスは仲間を頼るようにはできてねぇ
このセリフは悪役らしくてよい
>>422 乙です
負けたけど黄瀬的には得る物は大きかったって感じか
物足りなさはあるけど余り悲壮な結果にならなくて良かった
>>419 乙です、やはり青峰が勝ったか
最後の最後で仲間意識の差が勝敗に響いたな
黄瀬は青峰のスタイルをコピーしたが、あくまでもスタイルだけで
バスケに対する考えや信念は黄瀬自身のものだった訳で
良くも悪くも「オレに勝てるのはオレだけだ」の「オレ」に成りきれていなかったのかもしれんな
勝負はついたが今後の話の進め方はどうなるのやら
試合後エピソードにも期待
黄瀬負けは残念だったが結果自体は納得だな
味方も驚く青峰の超反応がすごいな
とりあえず双方怪我人がでなくて何より
描写的に青峰はPFにしてはあまりダンクはしないが締めはダンクだな。
誠凛戦で5人抜きした時も最後は黒子と火神をパワーダンクでねじ伏せたし。
>>419>>422 どちらも激しく乙です!
単行本は、番外編もう入れたのか。てっきり流れのままに8巻収録と思ってた
165万って発表を妙に刻むな。100万→130万→165万と着実に増えてはいるが
齊藤の発案なのかね、この毎度発表していく感じは
27号バレは、お互いに変な禍根後悔が残らない決着で来たのか
コピーしきれず敗退とは、まあ黄瀬らしい負け方だ。どちらも傷付いてないし
ただ、これからをどう描くんだろう?残りのキセキとか、準決勝以降とか
…って、キセキ勢揃いって赤マルのあれか
早とちりスマヌ
バレ乙です
結果は予想通りで最低限青峰の威厳は維持したけど
ちょっと黄瀬と海常ageすぎて弱冠インフレと青峰格落ちした感じ
青峰はまだしもこの試合でまともな活躍させてもらえなかった桐皇メンバーはちょっと悲惨
今後桐皇のメンツフォローする展開いれないと弱いイメージがつきまといそう
>>422 乙です
青峰応援してた俺には嬉しい展開だけどやっぱり青峰の格落ち感は否めないな
でも仮に緑間さんと青峰が戦うなら、もちろん緑間さんを応援するけど
個別で見ると
黄瀬<青峰
笠松>今吉
チャラ男>桜井(だっけ?)
(リ)バンッの人>口悪い奴
あと一人どっちもわかんねぇ
って感じに見えちゃったしな
まあ海常がインフレしたっていうか初期に誠凛に負けたのがそもそもデフレだったような気はしないでもないが
ってか180代でリバウンド一人勝ちしてた早川スゲェ
441 :
先週の人:2010/06/03(木) 08:15:44 ID:ewenltxI0
まあ黄瀬<青峰であってもインハイ常連校海常>新鋭スカウト校桐皇なのはおかしくない
初期に海常が誠凛に負けたのは漫画的なお察しくださいをお察しするしかない
>>441 乙です
どこでおしゃべりしてるのかと思ったら空中でしてたのかw
>>441 更に乙です!
こうやって見ると、まさしく力でねじ伏せたって感じだなあ
しかし、本当にこれから…準決勝以降とか他のキセキとかどうするんだろ
>>441追加乙
1枚目怖ぇ
ページめくっていきなりコレはビビる
ギュルッて人体の出す音じゃねぇwそれ程のスピードなんだろうが
悲壮感とかはあまりないラストっぽいか?
次が気になりまくる
>>442 海常負けたのはベストメンバーじゃないからってのもあるでしょ
黄瀬と笠松以外出てないじゃん
今回のスタメンのうち、早川以外全員出てましたが何か
1人存在感ないからわかんないけど森山どこよ?顔全然ちげーぞ
顔なんか言ってたらキリ無いでしょ。細目が特徴の5番だから同一だろう
小堀も2巻表紙にキッチリいる。寧ろ何故いるんだって感じだが
450 :
419:2010/06/03(木) 11:44:22 ID:L6O0SFO3O
>>422 単行本NGバレ希望来てたから簡易に書いとく、おつまみ程度にでも
53Q 飴ちゃん投げ食いが成功しない木吉鉄平
54Q 木吉がボケ倒すせいでネタが思いつかないネタ「アイツがしゃべったトコ全部NGみてーなもんだろが!!」
55Q 木「日向これブラックじゃん!!オレ苦いのダメって…」日「えーそうだっけ?よっしゃ」木「よっしゃ!?」
56Q 「チョーシこくなダァホ!!」黒子フラ…「やべまたK.O!?」黒子ググッ…「立ちました」「は!?」「10カウント以内に」「ボクサーか!!」
57Q 最終ページの火神のグーにパーで応える黒子「勝ちました」「だから!?」「おちょくってるだけです」「テメェブッ殺すぞ!?」
58Q 「2品目は寄せ鍋よ!」「ミキサーかけてもダメー!!!」
59Q カントクがセーラー上脱ぐシーンで上着まで脱いじゃって「全員死んで記憶を失えー!!!」黒子のバスケ 完
60Q カントクの包丁虫を仕留める
61Q ノリノリの高尾、火神「何してんだお前」
番外編は赤丸掲載のやつな、分かりにくい言い方すまん
イラストギャラリーは2ページで桃井が可愛い
あと帯の折り返しにお正月バージョン黒子(集合表紙のやつ)と58Qのセンターカラーが小さく載ってる
巻頭カラーの漫画は内容が本編と関係ないからって巻末に掲載されてる
あとどうでもいいけど犬丸とコラボした漫画はいぬまる5巻に掲載されてる
大石が描いた黒子がジャスタウェイにしか見えない
ミスフルでもあったなw
こーゆー、じゃああいつ誰だったの?なこと
>>450 バレ乙
>59Q カントクがセーラー上脱ぐシーンで上着まで脱いじゃって「全員死んで記憶を失えー!!!」
な ぜ 本 編 で や ら な か っ た
>>450乙
ミキサーwwwもはや鍋じゃねぇwww
黒子がおちょくってんのはK.O分の仕返しか?
明日読むのが楽しみだww
どうせこの後は青峰がアカシに負けて終わりだろう
それで次の大会へ
この後の大会で
最後の奇跡はどうするんだろうな?
海外留学もしくは、怪我かなにかの理由で
出るのは先延ばしになんのかなぁ?
最後の一人は火神より馬鹿でIH出れなかったと予想
>>419乙
最後は青峰らしくていい終わり方だ
黄瀬はこれからの成長が楽しみだなあ
>>456 それあったらあったで面白いなw
馬鹿で最強ラスボスにふさわしくねえw
白は白痴の白だったのか・・・w
最後の一人は白が名字が最有力だが案外黒子と同じ黒がついた名字の人かもしれないと思った
馬鹿だけに頭の中身真っ白って事で名前真白でお願いしますん
キセキの世代の監督の名前は一色だと思う
五色さんて名字の人もいるそうだよ
監督はレインボーじゃないのか?
>>441 一番最後の写真飛びながら話してるけどどんだけ早口なのさ
漫画ではよくある事
だからアニメとかでは一見珍妙な事になるんだが
ダンク中の会話ってww
テニプリ思い出して噴いちまったww
そんなこと言ったら秀徳戦ラストの3秒間はどうなる
以前黒子がキセキの世代は大事な時はパスしないで自分で得点決める〜
みたいなことを言ってたけど、今回の黄瀬はまさにその逆のことをしてるんだよな
なんという皮肉
青峰と黄瀬だけ違う次元で戦ってることを表わしてるんでそ
それにしても笠松と今吉のPG対決は今吉が空気化するなんて意外だった
今吉は地味にいいプレイしてるけどキャラの印象度としては笠松の方が目だって美味しい場面もらってる
元自己中選手が仲間を信頼し過ぎたのが敗因ってのは王道だけどいい展開だな
これから仲間を活かして自分も活きるPGとかになっても面白いかも
>>470 笠松(てか海常)はこれで見せ場終わりかもしれんからな
桐皇はもう一回出番あるのは確実だろうし
そん時実力見せりゃいい
…打ち切り食らわなけりゃ、の話だが
決勝の相手は実は他メン裏切って二人で同じ高校行ったキセキで二人がかりで青峰をフルボッコとかなら誰の株も下がらない
>>450 乙です
カントクww
上全部見られたのか…?
再来週に赤司が顔見せか
でもまたセンターとれた時までとっておくかもしれんな
今年は月一ペースでカラーが来てるから6月に一回あってもおかしくない
き…黄瀬負けたなんて…
ショック過ぎて明日が見えない
黄瀬は死相でてただろ
勝ってたら試合後倒れて死んでるレベルだった
生きててよかったなあ
あと死亡フラグ立ってるのは木曜かな
白(仮)も捨てがたいが
>>422 乙です。
>オレのパスは仲間を頼るようにはできてねぇ
じゃあお前のパスとはどんなんなんだ?つうか行動選択肢にパスなんかあるのか?
行けないと判断したら味方にパス戻す緑間に対してはどう思ってんのかね。
まぁ青峰のパスはバスケ版で言われるところのオナニーパスみたいなもんじゃね
480 :
先週の人:2010/06/04(金) 12:00:41 ID:m234kQ8M0
>>478,479
言われて気付いた。
そこはパスじゃなくてバスケですた
乙です
成る程、得心
追い詰められたように見えて点差をつめられるでもなく
終わり方もジブンガーなのでこの試合で青峰が考えを改める理由は無いな
負かして考えかえるのは誰の役目か
>>476 でも黄瀬の方が勝ってたら青峰がリベンジする話になってたろうし黄瀬は今回は負けてよかったと思うよ
484 :
先週の人:2010/06/04(金) 14:53:46 ID:m234kQ8M0
よし赤司に期待
これで黒子たちが補正で青に勝っても真面目に練習してないからって言い訳されるじゃん
個人的に黄瀬が勝って改心した最強青峰を倒す展開のが良かった(進級する余裕があれば今のままでいいけど)
赤司と白子が青にボコ負けしたらアンケ落ちるよ
ヒント:まだ準々決勝
真面目に練習してない、チームとしてバスケをしないことから黒子達が倒して更生するというのが最初からこのキャラの位置づけだろ
黄瀬が勝って改心ってなんのカタルシスがあるのかわからん
それこそ主人公の当面の目標は消えるわ、最強キャラとやらがショボく見えるわ(この試合でかなり格落としたけどね)
ひいてはキセキ自体の強いイメージすら微妙になるわでせっかくカラーが多くなってきたのに打ち切りレース組に逆戻りだわな
今回のエピソードは青峰の格落ちというより黄瀬の格上げエピソードでしょ。
それよりも気になったのが青峰は
「自分に匹敵するヤツがいないからバスケがつまんなくなった」
「オレに勝てるやつはオレだけだ」っていってるけどじゃあ
今回黄瀬が自分に追いついたけど、それについてどう思ってるだろう。
なんか試合中に黄瀬のことを「マジうぜえ」とか言ってなかったか?
はたから見て、あまり楽しそうには見えなかったな。
結局青峰がバスケがつまらない理由は敵がいないからじゃなくて
チームプレイができないから
(チームプレイの必要なしに個人技で勝ってこれたから)なんだろうな。
たぶん桐皇は赤か白のチームに負けるだろうけど、
そこで青峰と桐皇が変れるかどうかに注目したい。
単にバランス配分間違って負け側持ち上げすぎただけでしょ
青は多分黒子達に負けるまで変わらない
>>484 力を合わせてってなるんだろうけど今回の試合見るとあの二人のレベルが違いすぎて期待しづらいw
そこで合宿なり黒子のドライブなり2年生`sの底上げなり木吉なり…でしょ
黒子のバスケは今回みたいな真っ正面の戦いにはならんから、文句付けられそうな気もするが
今回は黄瀬に勝ったけど
結構苦戦させられた事を悔やんで真面目に練習しそう
つか初登場時体育館にいたし、実は一人で練習とかしてるんじゃね
>>493 青峰が練習しなくなった経緯から考えて、苦戦しても悔やみはしないだろう
負けないと変わることはなさそうだ
今回も結局自分で何とかした形だし
ここまでやっといて次に出てきたキセキにあっさり負けたら今回負けさせとけよと思ってしまう
というかココまで黄瀬を持ち上げておいて、さらに今後黄瀬に出番があるのか
青峰の格を上げるために黄瀬を出したとしたら、明かに黄瀬側に演出よりすぎて失敗だし
ここで黄瀬パワーアップしておいて、新キャラの噛ませにしようって考えならもっと酷い
黄瀬を持ちあげたのは最強は青峰だけど潜在能力やら仲間を信じる力やらなんやら足したら
キセキ5人はほぼ同格ってことにしたんじゃないのか
緑間だって火神との相性が悪かっただけでチート3Pの他に1対1でも強いって設定足されたし
黄瀬の出番があるとしたら緑間と同様黒子達の練習相手
たぶんそのための青峰コピー演出で青峰対策で協力というかんじなんだと思う
演出よりすぎはただの配分失敗でそうなったっぽい
もし今後試合にでてくるようなことがあれば今回みたいな活躍の場なく噛ませにさせられる可能性は高い
黄瀬を持ち上げたのは今後出番がどうにでもなるからかな。
隣県の強豪だから、都と全国の両方で解説役に使えるし、練習相手にもなる。
全国があれば黒子とガチ再戦させられるし、他のキセキの噛ませにも使える。
今回みたいに、キセキ同士で接戦もできる。
発展途上かつ相手に左右されるコピー野郎だから、強さも調節できるし。
「ただの下っ端じゃなくて、他のキセキを倒せるかもしれない奴ですよ」としておいた方が後々便利そう。
黄瀬は真の主人公だから今回負けとく必要があった
オレのバスケに勝てるのはオレのバスケだけってことなのか。
ある意味青峰だって個人の勝利ではなくチームの勝利が優先なのかもなあ。
自分一人でやるのが一番効率が良いってだけで。
次回はすっかり姿が消えていた黒子が発言してビックリされる所から
>>446 始めはナメてたけど、ゴール壊されたから本気メンバーで勝負って流れだったから、描かれてないだけで全員出てたんじゃね?
あのときいなかったのなら試合観戦してるセイリンが無反応なのもおかしいし
練習試合時点では藤巻がキャラ設定や容姿をたいして考えてなかっただけだろ
先売り読んだ
最後の青峰がシュートした時、黄瀬は当たりに
行ってる?笠松がやったみたいに
まぁ今更青峰が退場になったところで、勝敗は
変わらないわけだが
格落ちたとかいう理屈が分からん。
別にわからないならわからんでいいんじゃね。
青峰の無敵感が薄れたのは確かだけど、それ以上に海常の持ち上げっぷりが気になったな。
木吉不在に黒子が途中抜けてた誠凛に負けておいてあんだけ強豪扱いされても。
見せ場が海常に偏ったのは事実だしな
まぁ海常の場合は今回のが試合での出番最後なんじゃ…という見かたもあるが
桐皇が今後の展開で掘り下げ進めばいいんだが
本格的なのはやっぱり誠凛との再戦の時なんだろうな
変な話、負ける高校の方が掘り下げがしやすいというか
いや設定上の海常の本来のスペックならこんなもんだろう
本来は 寄せ集め傭兵軍団+キセキ VS 超強豪高+キセキ って構図なんだから
文句をつけるなら誠凛との試合での弱さのほうだろ
本来のスペックがどうとかじゃなくて漫画の見せ方上での偏りが問題なんじゃないの?
スペックが海常>桐皇なんだとしても桐皇側にあまりに見せ場がなくて
海常>>>桐皇みたいにみえてたら漫画の演出上成功してるとは言い難いでしょう
そもそも接戦になったのは黄瀬が青峰コピーしたからだし。
誠凛との試合は黒子をコピー出来なかったのが大きい。
練習サボってた青峰と死ぬ気で練習した黄瀬の身体能力が同程度だったというだけで、
青峰がちゃんとトレーニングしてればコピーされなかっただろう。
青峰はまだまだ成長の余地が有り余ってるんだから格落ちと言うのは微妙。
えぇ…まだ青峰成長すんの…
もう黒子たちの手に負えねーだろ
格落ちのイメージはあんましないけどな
青峰も何だかんだ人間だったんだなぁとは思ったが
他の人も強いけど基本青峰のワンマンなんだから青峰以外の見せ場が無くても別にいいだろ
キセキってのは元々そういう目的の連中なんだし
演出上で失敗したというならそれは誠凛vs海常戦から既に失敗してたんだよ
その青峰の見せ場すらあまりなかったような…
だから偏ってると言われてるんだろう
現時点では桐皇と青峰はヒール的な役割背負ってるから仕方ない
またそのうち桐皇側がじっくり描かれる時が来るんだろうよ
描写少なかったけど4ファウル動じない青峰は良かったよ
見せ場とかは気にしてないんだけど青峰抜きでも誠凛上回ってた桐皇の選手が黄瀬がいても負けた海常の選手とどっこいどっこいになってたり
青峰の身体能力が実は黄瀬と大差なかったり(今までの描写ではとてもそうは見えなかった)でいろいろと都合が良すぎて残念だった。
だから練習試合の時の海常と今回の海常を比べるなよ…。
黄瀬だって各段に成長してるんだから。
仮に決勝リーグ時点での誠凛と海常が対戦したら誠凛が負けるだろ。
青峰コピー後の黄瀬がいれば更にフルボッコだろうし。
物凄く都合のいい解釈をすれば
誠凛と試合した時点ではまだ4月で、チームとしてしっくり来てなかったとか
まぁ漫画は理屈よりも感覚で読むもんだからアレコレ言っても仕方ないが
しかしこの先のIHの試合どうするんかね
誠凛はあのまま帰りそうだし詳しくは描かれなそうだが
「ゴチャゴチャ考えんのはやめだ」のコマの表情で吹いたw
>>516 いやだからその成長の具合に納得がいかないって話なんだか。
海常が成長してるように誠凛も成長してるんですけど。
それから念のため言っておくけど個人的に納得できなかったって言ってるだけで
それ以上のことを言うつもりはないし、同意しろと言ってるわけでもないからな。
>>517 新設の誠凛よりしっくり来てないってのもあれだけどね
この先のIHは他のキセキの動向考えたら描写しないとちょっと不自然になる気がするけど
桐皇が優勝するにしろしないにしろサラッと流されたらあれ?他のキセキは?ってなるし
スラダンの綾南戦やあひるの北住みたいに主人公チームとやったときとは別メンバーだと言わせればよかったのにな
まあ11Qで綺麗に打ち切りにできるように構成されていたし、(ステーキ除けば10週)
藤巻自身海常をここまで掘り下げることになるとは思っていなかっただろう
>>522 それも大きいと思うが
海常メンバーの気合の入れ具合が全然違ってたってのもあるのではと個人的には思う
最初なめてかかってたのは勿論だけど本当に危機感もったのって
誠凛が同点に追い付いて黄瀬が豹変したあたりじゃないか?
でも桐皇戦は最初から死に物狂いでかかってる
この差は結構大きいと思われるが、まぁあくまで個人的見解だ
海常の身体能力は、清凛を軽く上回ってるんです。
スカウター(笑)曰く。
そういやスカウター要素はいつから無くなったんだっけか。
2ちゃんの住人が細かいこと気にしすぎで、一般の人はスポーツの勝敗が単純に戦力で決まるわけでもないしどうでもいいって考えてるかもしれないが
疑問を感じる人間が出るだろうことは容易に予測できるんだから、フォロー入れとけばよかったのにな
アンチで言うわけではないが、海常戦で打ち切られるのもよかったかもな
知る人ぞ知るきれいな打ち切られ漫画として名を残したかもしれない
ボスが5人いるって分かってるのに一人倒して打ち切りとか典型的な打ち切り漫画だろ
全然きれいじゃねぇよw
いや、やりたいことを打ち切りまでにやりきるとかじゃなくて、打ち切られること計算してスパッときれいに切られてるみたいな感じでw
スカウター…そういえばそんなのあったな
本来ヒロインである女監督生かされてないなぁ
リコたんは一応ヒロインです
火神の脚を診たりして地味に能力は残ってる
100回やったら1回しか勝てないの
1回がきただけの話じゃないか
三話で黄瀬登場、四話で試合開始の前のめり展開
毎週の引き、そして11話までのまとまりの良さ
ここまでジャンプの打ちきりを意識した作品も中々ないだろうな
>>529 いやいや、ステータス表示みたいなのの話だ。
数値表示は桐皇戦前に火神の脚を見たのが最後かな?
スカウター発動自体は合宿で走り終わった火神を見た時
まああそこで変に数値出されてもあれだし、そういうのはケースバイケースになるかと
5巻で桃井の胸のサイズを見ちゃって凹むカントクのNGを期待してたの俺だけじゃないよね
桃井も、カントクとは比べ物にならないとはいえ
ヒロインとしての立ち位置が微妙だな。
カントクが仲間ヒロインなのに対して、桃井は主人公と恋愛も有り得るヒロイン
だと思うんだが、そもそも敵校のマネと言う接触が頻繁に出来ない立ち位置な上
肝腎の黒子が恋愛とか性的な事に恐ろしく淡白なのが、実に厳しい
今回準々決勝だよな。
準決勝は桐皇対の赤司か白のいるチームで
そこに桐皇が敗退。
決勝が赤司と白、って話になるのかな。
黒子達が東京に帰るだろうから、何処まで描写されるかも問題
桃井はキャプ翼の弥生ポジな感じだし、完全に主人公に矢印が向いてるヒロインみたいのがいないよね。
……一人くらい料理がまともな女がいてもいいと思うんだ。
>>541 まあ、一週間も3食料理してればカントクもカレー以外作れるようになったんじゃね?
部員たちの胃が鍛えられただけかもしれんが。
合宿最初に出て来たメシはまともだったが
その後1コマだけ出た調理シーンがアレだったからな…
終了後「オレ生きてる!」とか誰か感激してたのはまさかそういう事なのか
>>541 いや黒子のキャラ思い出せよ
そんなモテてたらおかしーだろ
>>539 白はまだ出ねえって何度言えばわかるんだ
こういう白痴予想されるとどっと疲れるわ
赤すら顔出るかわからんというのに
>>538 今に火神がらみで新ヒロイン出てくると思ってる
水戸部の妹なんか名字からして火神とつり合うだろう
>>548 いやアメリカだしアメリカンなおっぱいの子がいい
550 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 10:50:58 ID:bvdaDANtO
名字からしてww
早売り読んできた
黄瀬ェ…
しかしこれで良かったと思う
>>550 これで名前が風子だったらいうことなし
リコといい桃井といい、ちょっとマトモなキャラとは言えないから常識人のヒロインがほしいところ
スポーツ漫画のヒロインは空気になりやすいからカントクにしたり
成長予測能力つけたり頑張ってるのに常識人とか地味なキャラ出してどうするんだ
出すんなら女版緑間くらいインパクトのあるキャラじゃないと
>>553 96 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/06/01(火) 04:26:25 ID:xDLBvhowP
眼鏡っこ
まつ毛バサバサ
長身スレンダー
占い好き
おしるこ好き
運転手付き
超努力家
作中最強クラスのチート能力
公式ツンデレ
こうですかわかりません><
緑間に双子の妹がいて火神とくっつく
>>554 何一つ間違ったことは言ってないな
昔どっかで見たヴァニラ・アイスの箇条書き詐欺と同じくらい間違ってない
>>548 水戸部妹確かに可愛かった!
銀魂の対談?で斎藤の好みの女がモロ黒子だったこと思い出した。
そりゃあカントクは漢らしくなるわな。
火神は一人暮らしだし水戸部家の賑やかな食事に招かれたら居心地いいと思う
肝心の水戸部はしゃべらないけどw
好みの女が黒子?
見た目が?性格が?
>>515 今さら都合よすぎって言われてもって感じだわ
それ言い出したら黒子の消える能力とかも都合よく現れたり消えたり
基本ご都合主義の強い漫画だし、ファン層もそれで良いタイプの漫画
パワーバランスとかバスケの駆け引きとかマトモな人間の登場とか
求めてない
前日の書き込みに亀レスしてムキになって擁護するのってダセェな
「黒子はバトル漫画だから〜でなくていいんだ!」
とか盲信者痛い、に見えるから、感性の違う他人の感想くらい流せないのかね
そう言ってる本人が他人の感想を流せてないのは何かのギャグか
俺たちと違って体はってんだよ
>>539 赤司と白が戦ったら
リコ「白い方が勝つわ」って言うのかなあ?
リコの予測じゃ当てにならんだろ…。
せめて桃井にやらせてくれ。
>>561 「いつも三歩後ろをついてきて陰からアシストしてくれるような女の子」
とかだった気がする
見た目はねえよw
小ネタキタ
ドベ、Cなし確認
570 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 01:49:07 ID:YMJKbf9g0
黄瀬がパスミスって笠松の去年のミスを再現している印象があるな
予想通り桐皇が勝ったがもし他のキセキが出ているならやっぱりかませなのかな・・・
しかもまた海常VS桐皇みたいにクソ長く描くのだろうか
クソ長くはないだろ
572 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 02:14:44 ID:YMJKbf9g0
>>571 クソは言い過ぎたなw
でお主人公以外のキャラ同士でここまで長いのは珍しくないか?
誠凛の試合でこんなに長い試合ってあったっけ?
おれは黒子読んで一番面白かったのがこの試合だったわけだがw
黄瀬は第2の主人公として、黒子、火神達とお互いに切磋琢磨していって欲しいな〜
>>572 前までの試合が短いのは約1年で青峰に負けさせるとこまで描く必要があるからペース早かったんだと思うよ
今回のは10話使ってるけど、これからはゆっくりペースで試合描くと思うから段々長くなっていくかもね
黄瀬のは、パスミスじゃねぇよw
前回と今回の試合でアンケ安定した感はある
ほんと影の様に足場固めていく漫画だな
まぁキセキが一巡してからが本当の勝負だよ
今まではキセキの目新しさだけで緊張感のある展開になってたがメンバーの種明かしが終わったら
キセキ以外にも見せ場がないと厳しいと思うわ
主人公以外の高校同士でこの漫画としては長期間に渡る試合ってのを
初めてやったわけだし、読者の反応伺って大丈夫そうならまたこういう試合があるんじゃないか?
次回辺りからはまたしばらく誠凛描くだろうけど
以前から言われてるように、次の合宿で海常と被るのは間違いないだろう。
それで青峰コピーした黄瀬と対戦する。
それはないと思うぞ
てっきり青峰が負けて
黄瀬「あんたは仲間を頼らなかったのが敗因ッスよ。バスケは一人でやるスポーツじゃ無いッス」
ってなると思ったのに・・
だから、それだと黄瀬が主人公になっちゃうじゃんw
黄瀬が主人公で良いよもう
>青峰コピーした黄瀬と対戦する
青峰の弱点を黄瀬が黒子達に教えるんじゃね
で、試しにコピーで良ければ青峰役やるっスって黒子達フルボッコしそう
でも最高速などは青峰の方が上だから能力的にも黄瀬は劣化コピーにしか過ぎないから
黄瀬の速さに慣れても黄瀬より速い青峰についていけるかどうか
チェンジオブペースになれるだけでも大分違うだろう。
初めて読んだけど、緑間作者に愛されすぎだろ
マネージャーがスキャン能力披露したとき、キャプテンが
あいつが監督なのはそれだけが理由じゃないとか言ってたけど、他何かあったっけ?
模倣しなきゃ上手くなれないのに、コピーって言い方だと負けフラグな漫画世界
587 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:53:07 ID:OzrqwfXCO
黄色レンジャーはカレーを食べなかったのが敗因
588 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:28:40 ID:eDyLeG8xO
カレーはカントクが作った。だから誰も食べなかった
キセは最終奥義ミックスがある
今までコピーしたもの全てを合わせて究極の存在になるのだ!
そして白に負けると
ふざけんな。そういつまでも強いヤツの引き立て役ばっかやってられっか BY努力マン
青峰がエースって明言されてるのに、赤と白はどういうキャラになるんだろな
残るポジションはPGとCだが、赤司はどっちだろう
こういう昔のスーファミのゲームみたいなキャラ設定嫌いじゃないけど
青峰や黄瀬は凄いつっても高校生レベルだろうなと思うが、
緑間は3ポイント落としたことないとか、自陣下から直接狙えるとか
NBAにもいないチートキャラ設定だよな
スラダンの"赤"木がセンターかつキャプテンなんで
センターは避ける気がする
過去編と司るって字面から赤司が理論派の司令塔って線が濃いと思うぞ
596 :
先週の人:2010/06/08(火) 18:00:14 ID:qJA0iOyCO
青峰はバスケから離れててもあんな自己中なのかな
覚醒前の青峰はスポーツ好きの兄ちゃんって感じなのに
597 :
先週の人:2010/06/08(火) 18:01:38 ID:qJA0iOyCO
あ、あとPC規制されてるので明日いつもより遅いかもです。
いつもの人、毎週乙です。ゆっくり待ってます
そもそもキセキ連中にまともな友達がいるのか……
緑間には高尾がいたか
>>597 いつもありがとう先週の人
携帯で長文はキツかったらシンプルでもいいっすよ
強力なインサイドがいる秀徳を選んだのは人事を尽くした結果だろうが
緑間と普通に話せる高尾がいてくれたのは呪いか何かだろうな
>>599 せめて天命と言ってあげてください。
赤司登場がこれだけ長引いてるのは、キャラ付けに時間がかかったからと疑ってみる。
601 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 19:46:27 ID:eDyLeG8xO
おいおいww
スラダン口にするなよバヌケとは別格なんだからww
>>599 まじない ではなく のろい と読んでしまったww
来年大坪さん卒業しちゃうけど緑間さんはどうするつもりだろう。
5人キセキがいる中から敢えてで緑間を選んだっぽいこと監督が言ってたから
大坪卒業後の構想もあってほしいところ
ミラー全盛期のペイサーズなチームとかで良さそうだけど
俺は五人の中から黄瀬を選んだ、緑間を選んだって、どの監督も言ってるけど、結局選手としての緑間、黄瀬より
自分の作ったチームに合いそうだからという理由で選んだっぽいな
どういうことだ?
それって結局選手として選んでるんじゃないの?
普通緑間選ぶだろjk
選手単品の力量で選んだんじゃなく、自チームの戦略に合ってるから選んだ
って事かと
っていうか、キセキ争奪戦に敗れたチームってマジ涙目だよな
キセキ取れなかった時点で三年間負け確だろ?
木吉みたいなキセキに近い実力があるやつらを片っぱしからスカウトしてただろう
で、貴重な木吉が新設校に行って涙目と
そういう準キセキってどのくらいいるんだろうな
笠松さんは準キセキと呼べるんだろうか?
612 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 01:01:23 ID:fTxekuA70
笠松は青峰にも頼りになる先輩と言わせてるからな。
そんな殊勝な事言ってたか?
笠松はリーダーシップはあるが、単体での能力はパッとしない印象
パッとしないっていっても総合力では伊月、高尾、今吉あたりを確実に上回ってるだろうけどな
第64Qで言ってるな、頼りになるセンパイだなって
>>613 ちゃんと今回はすげー技量ぽく描かれてただろ読み直せ
先読みはちゃんとできてたのに止められない…とかやってたろ
まあ特殊能力持ちではないので地味と言えば地味かもしれんけど
617 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 01:27:48 ID:fTxekuA70
リーダーシップや一人一人の選手に気配りなど精神的な部分では笠松の右に出る奴はいなさそう。
もし青峰が海常に行っていたら笠松は今吉と違って意地でも青峰を練習に出させて青峰をガミガミ叱りそうw
青峰はそれで練習をサボらずに無敵になっただろうに・・・
そんな妄想はいらない
笠松持ち上げすぎだし気持ち悪い
>>615 確認した、しっかり言ってたな
>>614>>616 キセキが他より頭2つも3つも飛びぬけてるような奴らだから
準キセキも明らかに他とは違う強力な武器持ってないとダメかと思って
てかそのレスで特殊能力有る無しで考えてたのに気付かされたwwスマンww
なんか登場人物の性格とか普段の行動とか
もし誰々と誰々が絡んだらとか妄想するの好きな人多いな
621 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 01:39:26 ID:fTxekuA70
>>618 別に持ち上げてねーしw
こういう勝手に解釈する奴うざ
sageろうぜえ
>>619 ああキセキに対抗できるレベル=準キセキの話だったな
木吉がまだどんなもんかわからんけど
笠松はまあ違うよな
>>611すっ飛ばしてたわ、こっちこそすまん
ハイハイ
ウザw
>>620 ぼくのかんがえたさいきょうチームとかの妄想みんな好きだろ
マロンにスラダンDBあひる黒子混合の最強議論スレもある
バレスレだったな、いたずらにスレ伸ばしてスマン
先週の人来るまで待機する
木曜日だっけ?いつも
すごいよな。
どうやって手に入れてるんだろ?
早売りでも土曜のとこしか知らないのに・・・
>>627 バレ師の素性や入手経路は触れない詮索しないのが
バレスレのマナー
>>627 木曜は早売りだね
月曜か火曜に情報入るのは関係者or印刷関係の人
先週の人は他のスレでもバレしてるからわかるけど水曜日に買ってる。
あんまり詮索するなよ
入手経路は言えないけど俺は月曜には買えてるよ
と、思い込んでいたが実はその週のジャンプだったとかいうオチ
早くバレ来てくれないかなー
個人的にはそろそろ緑間さんが見たい。
633だが素で名前を間違えるという・・・
ちょっとバスケットボールになってダンクされてくる
そしてROMに戻る・・・すまん
635 :
先週の人:2010/06/09(水) 17:05:10 ID:WTVC1Bs7O
紫原…だと…?
先週の人キタ!
新キセキktkr 紫って事は赤がラスボスか?
>>635 乙。ほー、白じゃなかったか。
赤司と紫原が同じ学校という可能性があるかどうかは知らないが
このIHで赤司も紫原も出てくるのだろうか。
橙とか地味にはずしてくると思ってたが、紫とな…
赤司、緑間、青峰が融合し、三原色の能力を均一に備えることで
白になる
まぁありがちな白を外してきたが、逆に黒の対の色をどこに出すか楽しみになってきた
しばら…?
紫のバラの人か!
>>635 いつも乙です何…だと…?
藤巻まさかの王道外しかー
というか赤司より先に他キセキが出てくるとは
いやでもその紫原がキセキと確定した訳ではないのか?
赤の能力と青の能力が合わさって紫なんだよ
全てが合わさって黒になって黒子最強ってなる
黒子には実は双子の兄がいる
名前は白子でいいよ
戦隊ものの過去のカラー調べてたら、なんとなく紫が来るだろうと思ってたw
そういう意味ではむしろ王道だと思う。
で、紫原はキセキの一人なのかな?
もしそうなら、色名=帝光中出身の法則を前提にすると、
白はキセキの世代のメンバーには数えられなかった部員か、
はじめから存在する予定もなかったかのどちらかになる。
>>635乙です!
確か紫予想の人いたよな?光だか色彩だかがどうとかの
俺は読んでもチンプンカンプンだった覚えが…探して来よう
紫は王道じゃないだろw
戦隊で過去一人しかいなくね?
そして見付けて来た。別にチンプンカンプンでも無かったw
715:名無しさんの次レスにご期待下さい2010/04/06(火) 21:25:52 ID:ItvEKMU60
キセキの世代の色って、カラープリンタで例えると
シアン(青緑)マゼンタ(赤紫)イエローの3原色、
で、この3原色だけだと黒をきれいに表現しにくいから
ブラックを加えたCMYKがキセキの世代じゃないかなっていう
>>646 あ、ほんとだ。王道じゃないわw
でもまぁ、キセキ5人から外れた存在の黒、
その黒の対になる白が普通に5人の中に入ってるとも思えなかったんだ。
カラープリンタ説おもしろいけど、カラープリンタかぁ……
>>647 こうか
CMYK ⇒キセキの世代
Cyan ⇒緑(間)青(峰)
Magenta ⇒赤(司)紫(原)
Yellow ⇒黄(瀬)
Key plate ⇒黒(子)
650 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 19:29:02 ID:KO3lESVcO
作者を過大評価しすぎワロタ
確かに藤巻がここまで考えてるとは思わないw
たぶん好きな色選んだだけだな
単に「色で何か無いかなー」で、カラープリンタが目に付いたってだけだろうな
653 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 20:07:39 ID:SFlualyfO
たぶんラストくらいには奇跡の世代5人の能力をすべて携えた
虹がでる。
赤紫を見て赤と紫にしようとは思わんだろ
オリンピックカラーじゃなかったのか >紫原
「しはら」と読むのか?
656 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 20:39:09 ID:KO3lESVcO
しはらwwだせぇ
さすがほくろのバヌケ笑えるww
ゆかりはら?
658 :
先週の人:2010/06/09(水) 20:44:11 ID:WTVC1Bs7O
ルビは普通にむらさきばらだった…
この大会にでてる(ほかのキセキもこの大会でてる発言)。ジャージからYOSENって学校
2mはある、お菓子買い込んでる、方向音痴、やだやだバスケと面倒くさがりっぽい。
笠松さん最後までかっこよかった
青峰はまだ一段階上がある。今吉だけみたことある。
詳細はまた
スマソ
>>635 乙です!読みは「しはら」一択みたいだな
しかし紫原はキセキなのかねぇ
今まで読み方が「き」「みどり」「あお」とストレートだったのにここに来て捻ってる
もし紫原がキセキなら、赤司がPG説濃厚だからCになるんだよな?
となると相当でかくてガタイがいいキャラなのか…
後やっぱり黒の対比の白はどこかで来ると思うんだよなぁ
キセキ監督か、黒子の双子の兄弟とかか…うーんバレが待ち遠しい
地名だと「むらさきばる」がある。
人名だと「しはら」みたい。
バレ乙
やっぱ青峰もう一段階あったか
>>658 乙です!「しはら」一択とか言っといて「むらさきばら」だった恥ずかしいw
黄瀬は紫原っちって呼ぶのか…流石に言いにくそうだ
そして四人目はデカ物・大食い・面倒くさがり・方向音痴か…特性は絶対防御か?
やだやだバスケってなんだw
笠松さんの最後に期待
>>658 再び乙です
むらさきばらって呼びにくそうw
>>658 更に乙です!
中学時代に教諭で紫原っていたし「しはら」と思ってたのに、呼び辛いなw
これで紫原=C、赤司=PG確定かなあ
>>658 再び乙ですー!キセキパープル確定か
なんか特徴だけ見るとむさ苦しい感じがするw
つか赤司もIH参加してるのか
最終的な勝敗どうするんだろう…
笠松さんの最後と青峰のもう一段階に期待
青はまだ一段階上があるとか・・・
黄とのバトルの熱が一気に冷めた
むらさきばらっちとか呼びにくいだろwww
黄瀬アホじゃねーのw
>>667 自分も同じこと言っていてアレだが
桃井のことを桃っちと読んでいたし、紫っちと読んでいる可能性もある
つーかマジで紫のバラの人になる訳か>紫原
詳細が気になりすぎる
669 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 21:10:51 ID:A+kcgvPBO
リバウンドは百パーセント制す むらさきばる
あと一段階上があるけど今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶|
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち?
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち?
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ 青峰/  ̄ :|::|黄瀬 ::::| :::i ゚。  ̄♪ \青峰 丶
「紫っち」で「むらっち」でいいじゃね?
つーか黄瀬かませ乙……
C 紫原
SF 黄瀬
PF 青峰
SG 緑間
PG 赤司
これでFA
簡易バレ乙です
試合で黄瀬優遇しまくったしわ寄せをここで持ってきたか>もう一段階
できれば試合でそれをみたかった
やっぱ私はあと2回の変身を残している状態だったのか
紫ってスラダンの美紀男みたいな体か
>>658 乙。
青峰もう1段階あってそれを今吉だけ知ってるのか。
その割には終盤のバックパスの時もすごく焦っていたはずだがw
一応青峰が使わなかったのとか今吉が焦ってた理由?みたいなのはフォローあり
>>677 コマメに細く感謝です!
ついでに質問、紫原って下の名前は出てないんですか?
×細く→補足
>>677 補足ありがとう
これ以上ハードル高くすると主人公勢の勝ち描写が難しくならんか
紫原さんは目が白くなるに違いない
>>677 乙
あーやっぱ青峰は100%じゃなかったのか(その割には余裕なさそうにも見えたが)
「むらさきばらっち」ってなんか東欧っぽい
>>677 サンクス。青峰は全力じゃなくてこれなら全力出したら
どんなプレイをしてくるのやら想像付かないなw
全力モードは5分で体力が空になるとか。体力が少ない4Qでは使えないとか。
>>684 なんかゲームみたいだなw
先週の人、乙です!
来週号すげー楽しみ
流れぶった切って悪いが結構前に掲載順来ていたので今更ではあるが一応転載
701 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 19:41:01 ID:8oLDMmaoO [10/15]
掲載順、結局こういう事か
ワンピ
トリコ
ナルト
べるぜ
ブリーチ
バクマン
少年疾
銀魂
魔境旅行師グラム
リボーン
こち亀
メタリカ
黒子
スキャット
ぬらり
保健室
いぬまる
サイレン
めだか
四谷
ロックオン
ジャガー
少し低い気もするが、まぁ可もなく不可もなくな位置かな
乙
疾駆が補正切れるまで、多分C貰わない限りこの辺りだと思う
紫かよw
なんつう微妙な色をw
久々に1巻読んだけど画力が段違いだな
すげー上達してる
>>648 カラープリンタっていうか減法混色
最初は虹かと思ってたけど桃で崩れたw
あかん。
この漫画スラダン超えたわw
まあここで白を使わなかったという事はもっと別の重要キャラの為に取っておいているのだろうな。
黄瀬が入る前にいたキセキとか黒子の片親違いの兄弟とか。
おぉ先週の人降臨してたのか
毎度ながら乙です
紫って昔なら高貴な色として高い身分じゃないと
身につけれなかった色だけど人物像読んだ感じでは
関係なさそうだな
地味に紫のキャラデザが心配だ
画力上がったとはいえ2メートルのインパクトがあるやつをちゃんと描けるのか
イケメン揃いのキセキで一人ブサメンに描かれても可哀想だが
このスレの伸び具合からしてこの漫画はかなり人気あると思っていたんだが
ジャンプではたいてい後ろのほうが多いから、あまり評価は高くないのかな?
まあこのスレにきてる人が数人とかだったらまだ分かるけど
>>694 緑間さんがイケメン…だと…?
藤巻は短髪のツンツン頭を描くと皆似たようなのになるからな…
いっそ長髪にでもすればいいのに
まぁ今回で顔バレするかは分からないが
青峰の時みたいに最初は顔下半分だけかもしれないし
>>695 打ち切りサバイバルレースのテンプレでも読め
2ch人気=アンケならあの漫画もあの漫画もまだ続いてたよ
>>696 緑間さんは美輪明宏の若い頃的な意味での美少年
>>695 ジャンプ内の人気だと21漫画中12位前後と推定される。真ん中くらいだな。
ここ1年はジャンプで唯一のスポーツ漫画だったし、スポーツ需要があるようだ。
また男キャラばかりなので【腐女子】人気が高く、単行本の売上もジワジワ伸びている。
絵もうまくなってきているしこれからさらに伸びるかもね。
今の緑間さんはかっこいいからな。初登場時はひどかった。
えっ緑間さん美形じゃねーの?
キセキは全員美形イメージしてたわ何となく
黄はモデルだし桃も美人なんだろ?一応
紫原の外見気になるな
長髪の大男だったら笑える
初登場時はそもそも一人称僕の不思議電波だったからな
>>635は偽物でしょ、こういう切り出し方しない人だよ
トリップつければいいのに
緑間の初登場時はそもそも一人称僕の不思議電波だったからな
投降失敗したと思ったら出来てた……ごめん
つうか2ちゃん人気ないだろ
スレ伸びてない方だろ
まあどうでもいいけど
だから
>>658も偽物だって
いつも「今日は遅くなるかも」とか切り出して夜中にもっと丁寧な長文書く人じゃん
一昔前によく現れてた偽物さんだよ
確かに先週の人は毎週来てくれるから安心してたが、トリ付けてもらったほうが安全だろうな
あぁ確かに初期の緑間さんは…なぁ…
肩幅があんなに狭い195pの男子がこの世にいるのかと
>>707 他スレでも書いてくれているからトリなくてもIDで本物か見分けられるけどな。
あほか
[12]69るま ◆KENseIuXK2 [sage] 2010/06/09(水) 18:25:23 ID:WTVC1Bs7O
>>707 いつもの人は鰤スレでしかコテつけないんじゃなかったっけ
ID見れば判定はできるし、今のままでいいと思うけどなぁ
詳細来るの多分明け方だよな…
仮眠とりたいんだがバレが楽しみすぎて眠れん
鰤スレ見る限りご本人だな
つか鰤スレってバレも本スレも一緒なのか
合宿編の緑間さんは割と195pに見えたから2メートルも何とかなるだろう
肩幅広く体に厚み出して180以下の日本人じゃ不可能な頭身にすればそれなりに見える
いや、紫原と書いてシハラという名字はあるけど紫原と書いてむらさきばらなんて名字ないって
黒子、黄瀬、緑間、青峰 赤司 珍しい名字だけど現実にある名字ばかり持ってきて、いきなり架空の名字なんて出てくるわけないって
前にいくつかの別スレでるま氏を黒子バレの人と言ってるやつがいたがあれはやはりお前らか
規制でそのとき書き込めんかったけどスレ住人としてなんか恥ずかしいからやめてくれ
体格差を忘れず描けば大きくは見えるだろうたぶん
観戦してる黒子と火神を見ると若干の不安を覚えるが
だからムラサキバラなんて名字ないってばw
ガラスの仮面じゃあるまいしありえない
・斎藤がルビ間違った
・色の名前をまんま使いたかったのでシじゃなくてムラサキにした
どちらもアリっちゃアリだが…
ID:/pHaKkHc0
なんだこいつ
漫画内のキャラの名前が現実にある名前かなんかどうでもいいわ
大体みやちとかふるはたとかやっちゃってんのに
しつけーしうるせー
よそで酉出して画像まであげてる人を偽者よばわりしといて厚顔乙
帝光中時代の先輩だと思ったけどなあ
マネージャーの桃井もキセキにならって色名が名字についてるから当時の監督とか先輩も普通に色名ついてると思ってた
紫原さんはキセキ5人目の男と思わせておいてミスリードって普通に考えられる
あと紫原さんの登場によって赤司がPGだと思わせておく狙いもあるかと(ミスリードならね)
ふむ。
帝光関係だけど、キセキとは限らないワケか。
でも、赤→黄→緑→青→紫→桃→赤……
と色相環、繋がるんだよなw
黒子は、別枠でしょう。
だって黒だよ。影だよ。主人公だよ。
そうだけど桃が入ってるのに黒子いないとやっぱり違和感がw
ちょっと荒れてるみたいなのであんまトリださないのですが証拠ということで。
>>635,658,677は全部自分です。
普段はもうちょっと丁寧に書くんだけど、
今週はPC規制で携帯からなので文章が稚拙で申し訳ない。
携帯だとタイピングの速度に携帯がついてきてくれないのでどうも省き気味になるので。
それと新しいキセキの名前がでてるなら早く知りたい人も多いだろうと思ってちょこちょこ書きました。いつも遅くなるので。
一応IDで確認してもらえばってことで最初に鰤スレに書いてから他スレに書いてはいるんですが、
書き方とかで判断してる人もいるみたいなので小出しで書くのはちょっとやめたほうがいいですね。
バレはもうちょいおまちを。
>>723 乙です、紫原さんはやっぱキセキ確定なのかなあ?
>>723 いつも乙です!
なんだか気を使わせてしまって申し訳ないです
バレは気長に待ってます
>>723乙です
態々ご丁寧にありがとうございます
バレ楽しみに待っておりますので宜しくお願いします
>>723 乙。いろいろ申し訳ない。
楽しみに待っている。
紫原(むらさきばる)さんなら実在するよ
まあ、読み名って本人が読んでもらいやすいよう変化させることがあるから
(喜屋武に、きゃん、きやん、きやたけ、とか多様な読みがあるように)
むらさきばらさんも実在するかもな
>>723 センキュービィーティフルティーチャー!!
>>730 それは地名だよ、どこの名字サイト見ても紫原と書いてムラサキバラなんて無い
まあ単に本当はシハラなんだけどあだ名でムラサキバラと呼ばれてる可能性もあるが
ェ=ニ'、",¨ ゙̄ー 、
,イ, , ムr、^i ゙ヽ
i、j {. リi!!!!{、{、i、 i、ヽ. |
`ヲ .匁!,!,!,!_,ゞ=弍,,nヽ{ …
>>723って子は…乙
V`゙f -゙j ゙-‐' !!! {lヾ.}
゙ミニ,!!!j lj 込ヽ.}
',.`、_,._ /., `リ\
`、 ー / / / ~
,,, >:- イ / /
_, ― '´/ ,. 人 r<
単にこの人をもじったのかと思った
なんでこの人と聞かれても困るが
返せ 苦い結末・・・
ダンクが決まり、両チーム、苦い顔と喜ぶ顔。
ネットを通ったボールが地面を衝くと同時に試合が終了する。
審判の整列の声に、立ち上がろうとする黄瀬だが尻餅をついてしまう。
完全に足にきている黄瀬。キセキの世代のコピーは並外れた負担がかかるのかと森山。
立ち上がることのできない自分をなさけねーと地面を殴る黄瀬。
それをじっと見据える青峰。黄瀬の拳から血がにじみ出る。
何か言いたげな青峰だが、座り込む黄瀬に手を差し伸べたのは笠松。青峰は既に振り返っている。
立てるか?もう少しだけ頑張れと立ち上がらせる。センパイ・・・オレ・・・と答える黄瀬に肩を貸し、お前はよくやったよと労う。
それにこれで全て終わったわけじゃない、借りは、冬返せと笠松。黄瀬に溢れる涙。
整列しようとする青峰に何も言わんでええんか?きく今吉。
いくらアンタでもあんまチャカすとキレんぞ?と返したあと、勝者が敗者にかける言葉なんざねえよと後ろを向いたまま吐く。
整列、礼を終えたあと片付け始める海常。
言葉のない自チームに、しょぼくれてんじゃねえ!全員全てを出し切った!全国ベスト8だろう、胸張って帰るぞ!!と叱咤。
その言葉におう!と返すチーム。観客からの労いの拍手をあとにコートを去る海常。
桐皇控え室。
青峰が見当たらず部員にきくとなんか帰りましたと言われ驚く桜井。
今回ヤバかったですよ!?と若松。確かにまぁヒヤヒヤしたわといいながらも冷静な今吉。
ただ結局どう転んでもウチが勝ったしなと続ける今吉に、青峰だっていっぱいいっぱいだったじゃないですか!とくいつく若松。
そんな若松に、お前らは知らんかったな・・・青峰はまだ底を見せてへん、一度だけ見せてもろたんやと告げる今吉。
アイツにはまだもう一つ上がある。まぁゆうてもあれはいつでもはできん。今回はやらなかった半分、できなかった半分ってとこやろ。
強いて心底心配したとすれば、青峰の中にのこっとった甘さってとこやな。と締める今吉。会場を去る青峰。
同じく、控え室を去る海常メンバー。黄瀬が笠松がいないことに気付くと、先にいってろとさ・・・と森山。
様子みてくるっすという黄瀬に、あーいいから、やめとけと黄瀬。
その言葉で笠松の心中を察する黄瀬。
控え室には膝をつき、ロッカーを叩きながら号泣する笠松。
黄瀬の脳裏にはI・Hで優勝する、それがオレのけじめで主将としての存在意義だという笠松の試合前の言葉がよぎる。
そうだ・・・今は・・・戻っちゃダメだ。そんなヒマあったら進め・・・一歩でも前へと黄瀬。
試合後の客席。
観客席で試合を見終えた誠凛一同の思惑。
再確認したぜ・・・これがキセキの世代と火神。
冬にまたこんな奴らと・・・勝てるのか・・・いや勝つ・・・!!と誠凛レギュラー。
とはいえまだ差がありすぎる。今よりもっと強くならんといかんなと木吉。
そんなメンバーにいつまでも呆けてらんないわ!帰って早く練習するわよ!とリコ。
その言葉にえ?帰んの・・・!?ですか?この大会他のキセキの世代もでてるんじゃ・・・というと、
そりゃあできれば最後まで見たいわよ!と返すリコにだからホテルとか見つけて・・・当たり前のように答える火神に、
ハハハホテルかおい火神、どこにそんな金あるんだ!!お前実はボンボンか!?そんな何泊も増やしたらリコのパパにぶっ殺されんだよと日向。
客席をでて会場の出口へ向かう黒子たち。他のキセキの世代・・・となにやら考え込む黒子。
その黒子の靴ひもがほどけてるのに気付き注意する火神。かがんで靴ひもを結ぶ黒子。
そこに、どこだここ?と長身の男が火神の横を通る。でけえなジャージ着てるっとことは選手?2mはある・・かと火神。
男のチームメイトとが男をみつけるとあーいた!すぐ迷子になるんじゃねえよ!紫原!!と声をかける。
てゆーかあー・・・やだやだバスケとか・・・疲れるし・・・ってアララこの新味はいいぞう・・・と買い込んだお菓子を頬張る紫原と呼ばれた男。
紫原という名前をきき、ハッと立ち上がり振り向く黒子。だがちょうど紫原は角を曲がってしまう。
どうした?と火神に聞かれると、いえ・・・ちょっと挨拶し損ねただけですと黒子。
のんびりしてるヒマねえぞ!帰ったらすぐ練習だ! おお!!という誠凛の声で次号。
青峰は、底知れぬ強さを秘めたまま。そして訪れた一瞬の邂逅・・・次号、新展開!!
次号、束の間の平穏を味わう誠凛の前に現われたのは・・・!?
>>734超乙
笠松に全俺が涙
これ以上の力てどんだけだ青峰
紫とすれ違うのは黄じゃなく黒の方なのか
アオリが相変わらずバトル漫画な件
>>734 乙です!…笠松、男らしいなあ
紫原は一瞬だけか。これだとキセキなのか何なのか分からないな
帝光時代の先輩って線も、有り得る?
>>734 乙乙
この感じだと意外と早く対戦があるかもしれないね
>>734 乙。
青峰の100%は時間制限ありか。
紫原はこの書き方だとキセキっぽいがどうかなあ。
そして誠凛はやはり予算が原因で観戦は無理だったし
結果は新聞やネットで見る事になりそう。
紫のルビそんなに重要か?
未だにルビ統一されない奴もいるしこの次かコミックでしれっと修正されてても驚かない
キセキは初見と2回目で印象変わる奴ばっかだし
まあ一人が騒いでるだけなので
>>734 おつです
あれ桃井どこ行った
スルーしてたが学校名YOSENってようせん?漢字が思いつかん…洋泉?
>>734 乙です!確かに最後までカッコイイな笠松さん
冬も出てくるみたいで一安心だ
紫原の本格的な登場はこの次以降になるのかな
またどうやって登場するのか楽しみだ
モモーイもちゃんといますよ
くろ
き
みどり
あお
あか
全部訓読みだからむらさきなんだろ。
>>743 おお!わざわざありがとうございます
青峰もう一段階ネタに若松らと驚いてるってことなんかな
試合後新キセキとやりとりするのは緑間だと頑なに信じてたのに外れた
あ、試合後はいませんね
終了直後にいるだけで。
モモーイは青峰のギア2nd知ってるかは不明
>>746 追加すいません
やっぱいないのか
>>747 笠松(と森山、小堀も?)減った分の新キャラ出すの大変そうだしいるだろう
といやらしく気軽に考えている
しかしこんだけやったあと再来週どうすんだ
不安だ
>様子みてくるっすという黄瀬に、あーいいから、やめとけと黄瀬。
wwwwww
>そりゃあできれば最後まで見たいわよ!と返すリコ
日程ずらせば見れたんじゃあ?火神じゃないがせっかく開催地来てんのに。
先に紫とは意外だった。赤司引っ張るな。
これは赤司が帝光では主将でPGしててラスボスになるんだろうか。
紫はチラ見した限りじゃ大物っぽく感じない。
>>736 少なくとも今までのキセキとは登場パターンが違うね
キセキ時代の先輩かもしれないし、やっぱりキセキかもしんないし。
ミスリードのために出したに一票
紫はキセキではないが帝光出身で赤司の相棒という線は考えられないだろうか
赤司の能力は誰かを使うことで発揮されそうだし
>>750 ただでさえ料理代浮かしている上に往復の交通費もバカにならなさそうだし
各々自腹で行くという手もあるが全員が払えるかというとおそらく現実的ではない。
じゃあ自腹で行けるヤツだけ行けばいいじゃんといい事になるが
これはもう漫画的なご都合主義と思うしかないだろうなw
>>751 ミスリードの線もあるが、金銀白以外で戦隊カラーにギリギリ入れそうなのってもう紫しかないよな
白は特殊カード扱いで大事にとってあるのかもしれない
>>753 いや、同じ日数でも合宿自体の日程を遅らせて組んでおけば…と思ったんだけど。
まあ誠凛自体の強化合宿なんだから練習時間がなくなるのはまずいか。
黒子「挨拶し損ねた」って、何言う気だったのかひどく気になる。
>>735 言葉だけでなく全国制覇目指すなら予算云々の問題じゃなく夏休みだし
他のキセキ見とくべきだけどな。次の日ベスト4で全チーム見れるし
後期合宿の予算をやりくりしてでも一日取ってもいいんじゃない?
生で見れる情報は金・時間に変えれないものがある。
競技は別だけど昔、同じような状況でチーム全員で懇願して次の日の
ベスト4の試合見たあの頃は熱かった・・・
実費で負担出来る者だけって言われたがみんな残ったな。
残らない奴が一人だけ居たけど(笑)ってか全国制覇目指す子達が
帰るなよーー、事情は解るがそこは若さと熱意でさぁ、普通は残るぞ
冷めたチームだな。。言葉じゃない部分の熱が無いわセイリンってチームは
ここでサボって、後で叱られてでも残って観戦する熱意ある奴が一人位居てもいい
居ないなら全国とか打倒キセキを口に出すなと言いたい部分
これは主人公チームを立てる意味でも悪いご都合展開だわ
個人的にゃ予測してたし別にいい部分だったが、
>>756の熱意は伝わった
>>756 熱意はわかるが、ここらで主人公のターン持ってこないとアンケ落ちるだろwww
キセキはCMYKか
桃がいるから戦隊ものかと思ったが
そもそもキセキには含まれてないし、紫はゲキレンジャーにしかいないし
嘘でもいいからそう言っとけ、藤巻
主人公の参道階段登り降りや寺での精神修行なんかより
赤対紫の超能力対決の方が確実にアンケ取れると思うが
まあやるわけないのはわかってるが
紫はキセキじゃないだろ
なんかバレ見る限り天然タイプみたいだし中学時代エースだった青峰が6番で
4番キャプテンと5番は赤司ともう一人ということになるが一人は副キャプテンということになる
「あいつは別だろがあ」言ってた奴と「やだやだバスケとか」と言ってる奴が同一人物とは思えない
青峰押しのけて副キャプテンになった奴が「やだやだバスケ、疲れる」なんて言う天然タイプとは思えない
普通に帝光時代の先輩だろ
あと先輩ズには橙、茶、灰、金、銀もいるだろうな
黒子が「挨拶しそこねた」ってのは単なる持って回った言い方にも見えるけど
その言葉ズバリで考えると先輩って可能性もあるな
同級生キセキに黒子って挨拶はしないだろ
763 :
レス代行:2010/06/10(木) 13:02:36 ID:t2phE+wU0
だろがあの人がキセキキャプと明言されちゃないがな
あと「久しぶり」程度でも挨拶って言うだろ
まぁナナメ上に挨拶と言う名の宣戦布告かましてくれても面白いが
>>763 いや、だろがの人は黄瀬にキャプテンて言われてたよ
765 :
レス代行:2010/06/10(木) 13:59:10 ID:QEmmcTDh0
>>764 「キセキの世代」のキャプかどうか明言されてないって意味
あれは中2の回想だからキャプは3年かもしれんだろ
>>765 黄瀬を抑えてた津川が向こうの4番だったから中三だと思う
4番てエースよりキャプテンがつける番号だから津川が上級生抑えて4番てアリエナス
あと、一人20点ノルマなんてどう考えても帝光レギュラーでの約束事じゃなくて天才たちのキセキならではの暗黙の了解かと
長々ごめん
いやあ、この作品で数字なんて気にしちゃいけないと思うぞw
黒子の発言重視でいけば黄瀬が始めたばっかり=2年の時と見なせるし、そうだと思うがね
769 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 15:06:40 ID:dUOBm438O
そうだ!人気投票の数字なんてww改ざんされたww嘘っぱちwwだwwww
ふりはた
むらさきばら
771 :
レス代行:2010/06/10(木) 15:32:28 ID:edCsTN1c0
>>766 回想直前に黒子が「バスケ始めたばかりの黄瀬を止めた」っつってるから2年だろ
あと津川そっくりな5番が黄瀬のディフェンスしてるコマもある
「相手代わってほしい」とまで言わせたんだから
ずっと張りついてたのは津川だろうし
紫原wwまさかのロン毛だったwww
ゴリラっぽいの予想してたのに…
>>773 乙です!笠松…。
セミロングってのを見て鬘被った岩村が頭をよぎったが、思ったより普通だ
はてさて、どうなるでしょう
乙。
とりあえず、戦隊ではどうこうだからという基準で
キセキを縛るのやめれw
手を差し伸べる笠松さん顔デカくないかw
おぉ格好良い!画バレ乙です
笠松すげー格好良いな
なんか画バレだけで涙出てきそうだ
778 :
レス代行:2010/06/10(木) 17:00:19 ID:edCsTN1c0
>>773大量に乙
鳥肌立った
なんつー見せ場だ凄ぇ
笠松男だなー
それにしても藤巻上達した
紫ってちょっと意外だw
でもこれで6人揃ったのか
それともキセキ以外で火神みたいなオンリーワンの才能をもった
イレギュラー的な存在に白が使われたりして
まだキセキたちが1年でずっと3年間も同じキセキばっか相手じゃ途中ダレそうだし
こんなバレバレなミスリードに引っかかってむらさきばらがキセキじゃなかったら
してやられた!と作者をマンセーするんだろ
こんなバカな信者が集うスレなんて初めて見たわw
全国ベスト8くらいで満足してる人間を漢だとマンセーしてるし、ほんとお前ら救いようがないわw
>そりゃあできれば最後まで見たいわよ!と返すリコにだからホテルとか見つけて・・・当たり前のように答える火神に、
>ハハハホテルかおい火神、どこにそんな金あるんだ!!お前実はボンボンか!?
やっぱり火神ボンボンなんだろうな。バーガー屋で毎日あんなにバカ買いしてるし。
カロリーやばそうだな・・
1話読み返したらあのハンバーガーの量www
>>773 乙です
泣いてもイケメンなのは真のイケメンだ
紫はもっさりモサ男っぽい
ええかっこしいだからしょせんベスト8止まりなんだろな<笠松w
786 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 19:58:05 ID:dUOBm438O
アンチなくなったから、ほくろのバヌケ本スレとここに居座るわww
遅くなりましたがバレ乙です!
海常最後までカッコよかったなぁ
ただこれだけ見せ場をもらった訳だし暫くは出てこなそうだな…
青峰のもう一段上も気になる
紫原はまさかの長髪かwなんかこのまま目が髪に隠れたキャラとして出てきそうだ
まぁ緑間さん然り青峰しかり、今の紫原のキャラは当てにならないけどなw
流石に髪型は当てになるでしょ。突然短髪にゃなるまい
>>788 ああごめん、キャラ=性格、みたいな意味で言ってた
緑間さんは一人称僕お耽美不思議キャラ→一人称オレツンデレ電波キャラに
青峰はやる気なしダウナー系→オレ様ワイルドDQNに変貌を遂げたからな
青峰のダウナーは一応そのままじゃね?上下幅物凄いけど
緑間一人称は…まあ未だに統一されてない某今吉もいるしな
でもマネッコだの何だのは確かに今では違和感がある
不思議→電波は、こっちの想像の斜め上いかれただけな気もするが
緑間さんは犠牲になったのだ…ギャグパートの落ち担当という名の犠牲に…
先週の人いつも乙です
次から日常編に戻るのか、全然実感わかない
赤司はしばらく出なさそうだが紫にwktk
まさか山合宿に来たりは…ないか
793 :
先週の人:2010/06/10(木) 22:37:58 ID:qHPr6UB00
てす
794 :
先週の人:2010/06/10(木) 22:42:20 ID:qHPr6UB00
あ、規制解除のテスト書き込み書くとこ間違えた・・・
ついでなので巻末コメ載せておきます
NBA取材に行かせてもらいました。感想はとにかく、全部デカすぎアメリカ。<忠俊>
乙です
取材の顛末とか、何かしら描いたりするのだろうか
書きそうもねーな
今から「次は沖縄ですね、先生」
とかwktkしてそうな二人
先週の人、いつもありがとうございます
わざわざアメリカまで取材に行くなんて、いつかアメリカのチームとでも戦わせるつもりかね
あ、火神の過去編のためか?
絶対残りは白だと思ってたから、紫は予想外だったなぁ
前にジャンBANGで黒子の特集やったときに、残りのキセキの世代を予想しようみたいなコーナーで
アメパイが紫が名字に入った2m超えのデブのセンター書いてたよな
まさかそれに影響されたとかは……ないか
紫は監督だと思ってたわ
監督が白かもしれん
規制解けてた
>>773バレ乙です
紫バラはもちろん髪の毛も紫なんだろうな
紫の長髪と言うと吸血鬼と共存する都市のオカマ口調の情報屋を思い出す
下の名前は真澄だろうな
やだやだバスケなんてと言ってる奴がキャプテンか副キャプテンなんて考えられない
あれなら緑間が帝光時代の副キャプテンだったとかの方が納得いく
高校入ってからやさぐれたのかもしれないぞ
やる気無い奴を責任あるポジションにおいて喚起させようって考えだろ
>>773乙!
NBAかぁ…火神がアメリカにいた頃の日本学校チームで風林火山+陰陽でチーム出来るんじゃないかw
あとうちの県での県大会決勝(片方は全国制覇の経験あり)を見てきたが、誰も喋ってねー誰もダンクしねーわwそして改めて緑間さんは神だと確信した
紫原は
「あ〜やだやだバスケなんて、かったりーめんどくせー
あ〜息をするのもめんどくせ〜」
と言いながらリバースダンク決めて、弾き飛ばした火神とかに
「あ、いたの? 小さすぎて虫かと思ったわ」
とか言うキャラ
あと赤で終わりじゃなかったの?なんで紫?
元チームメイト何人いるんだろう
ああ先輩説もありえるのか
でも直前に黒子が「他のキセキの世代・・・」って考えてるから漫画上のネタフリとして考えて、キセキのうちの一人じゃないのかな?
>>808 紫原が何者かはさて置き、顔バレしてないキセキは赤司含めあと2人
あれ?
白は?
>>810 ぼくの地球を守ってでもヒロインが紫苑のことを思い浮かべて、その後紫苑によく似た少年を出して
多くの読者が紫苑だと思ったけど実は作者の引っかけだった
当時はその手の構成で描く漫画家がまだ少なかったため真相解明編で、なんてすごい演出なんだと人気上昇のきっかけになりやすかった
でもまあ赤司と紫原は同一人物だと考える方が自然だw
名前に二色入れる理由無くない?
>>806 孫子なら火抜けたら丁度五人じゃね?
風見
林原
山田
雷門
陰地
どうせなら紫原赤司の方が人名っぽいな
そいつはほっとけ
でもおかしいな、キセキって黒髪の選手が一人いるはずなんだよね
紫原がトーン貼った髪色で確定だけど、じゃあ残る赤司が黒髪ということになるけど
今までのキセキーズは黒子除いてカラーにしたとき名字と同じ髪色にしてる(黄瀬はやや違う時がある)
別に赤司が黒髪でもいいけど、黒髪の人間がカラーの時だけ赤色にするってのもなんだよね
>>818 赤をモノクロでコピーすると黒く印刷されます。だから黒髪に見えるかもしれませんがこれは赤です
……という解釈では無理があるかな?
なんだよ、山田、林原って、ダセェな
どうせなら
風祭
林堂
山王丸
雷電
くらいにしろ
五行だったら火神入れて地水火風空でチーム作れるね
>>818 のちのち修正はこの漫画ではよくあること
ただベタ髪=赤毛でも別にいいと思うけどな
火神?知らん
高校に入って髪を染めたとかじゃね?
試合中アドレナリンが放出されると髪の色が変わる
デビル紫原…
>>823 これからも時々キセキ中学編をやりたいだろうからそれはないと思う
そういや最後の全中で何があったのかもまだ語られてないよな
p2の川末兄妹の確執くらい重要な伏線だからな
藤巻「紫原のキャラが当たったら彼がキセキ、いまいちだったらやっぱり白を出します」
831 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 19:14:11 ID:Uyrj1gA3O
ボールを殴って反則だったら、しょうていにしますマル
バヌケぐみふじまき
赤司は赤いヘアバンとかすりゃ大丈夫
そして二重人格で色が変わるキセキが!
紫原の性格が青峰と被る気がする
>>837 思った、青峰もああいう、のらりくらりとした感じで登場したから、やさぐれてない青峰っぽい
>>835 赤司はジェミニぽいよな
同じく思った
そしてこいつら買い食いしすぎだろwと
紫にはキャンサーを期待
一度も作中で、残りのキセキの色は白なんて言われてない。
なのに、残りは白って確定だと思い込んでたから
紫に違和感を感じるw
赤司と青峰の両方の性格を持ち備えてる男、それが紫原!
むらさきばら、が言いづらいんだよなあ。白〜なら呼びやすかった。
まあ名前よりキャラのが大事だ。
キセキ確定なら前々から出てきてた2m越え鉄壁ディフェンダーになる気はするが。
火神が本当にボンボンなら、いずれ「牛丼大盛りつゆだくで」をやって欲しいんだがどうだろうか。
バーガーの量からすると特盛でも足りなさそうだ
メガでも足りないと思うぞ
帝光時代、赤司が4番で青峰が6番、だから間の5番は紫原という名字にしました
・・・て理由だったらヤだなあw
紫原(むらさきはら)
柴原(しばはら)
ぼんやり見てるとつい下の名字を言いそうになる
むらさきばらだけどな
>>845 だから青峰(6番)と黄瀬(8番)の間(7番)は緑間なのか
でも紫原出しても青峰か赤司のかませになるとしか思えないんだけどw
紫原が最後のキセキ確定なら青峰対紫原、赤司対黄瀬の方がよかったんじゃあ・・・
>>848 色相環だといつまで立っても黒にたどり着けないw
光波の波長の長さの順だな
混色の並びまで考えてたのか
無駄に凝ってるが意味ないな
どうでもいいが紫が入るとどんな色の組み合わせでも毒々しくなる
ファッションだと紫と黒の相性はさし色になるからいいんだぜ
>>851 違うでしょ?
赤ー橙ー黄ー緑ー青ー藍ー紫の順だよ
>>850 たどり着けなくていいんじゃないか?
番号離れてるシックスマンの黒子と色相環の枠外にある黒ってイメージダブる
自分で言っといてどんだけ深読みしてんだwって感じだが
たいてい4番がキャプテンで5番が副キャプテンなのが普通なんだけど今んとこキャラ的に紫原はそのどちらでもないなあ
番外で緑間が二軍派遣を指示してたし赤司と話し合ってたし本当に緑間の方が副キャプテンにふさわしく見える
緑間が副キャプテンだけど占いで5という数字は不吉だったからとかの理由でもない限り緑間が紫原より下の番号なんてありえない
あ、緑間だったらその理由の方がありえるのかw
派遣指示つったってあれただの伝言だしパシリじゃね
あとの絡みも別に話し合いってほどのもんでもないし
緑間をパシリ呼ばわりとは
>>849 それなんだよなあ、今の段階で登場してきても
青峰の一段上状態を見せつけられる役割か赤司の戦術にしてやられる役割になるのか
同じかませ役でも試合中間違いなく主人公してた黄瀬に比べたら印象が下になってしまう事態になる
キャラ的にも黄緑青と並ぶほどインパクトあるのだろうか?って感じだし不安要素がつきまとう
リバウンドキング登場か
キセキ連中、基本的にシュート外さんだろうw
ブラックバスのバスケは緑間がいなきゃ始まらん
木吉みたいに登場はするけど試合の描写は省くみたいにするんじゃないか
誠凛の連中は帰るみたいだし、結果だけ聞くという形になりそう
そうすればいつか誠凛が紫と対決する事になっても
紫は赤青には弱いけど、何を仕掛けてくるか解らないから
盛り上がりに欠けるって事態を避けられると思うんだ
最初からラスボスには白じゃなく赤青でそろえるつもりだったのか?
白はヒロイン用?監督ってのもなんだしな
桃井…
いつ、どこで、絶対に白が出るって話が出たんだ?
対の色だからって盛り上がってただけだろ
でも黒子のライバルっぽいのが全然現れないから
いつか出てきそうな気もするけどね
黒子自体がかなりイレギュラーな選手な訳だから
高尾みたいな天敵はともかくライバルみたいなのは作り辛そう
赤司とは、青峰とはまた違った縁というか因縁がありそうだけど
この後山合宿で偶然遭遇した黄瀬はこの試合のおかげで黒子のコピーもできるようになって新黒子誕生に一役買うわけか。
グレ子かもしれない
871 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 13:27:07 ID:u4XJBMUNO
黒子は13才のジャッジメントですの
あ、はい
873 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 13:38:02 ID:+BPzj/EIO
白は黒子の中に眠る天才バスケ人格
奇跡の世代の5人は入学当初に5vs1で黒子の覚醒人格白にボロ負け
白「俺を倒せるようになったらまた、戦ってやる」
こうして奇跡の世代は1vs1で勝つという目標のためにチームワークを捨てた
黒子は影だから、かがみがキセキと戦うんだろ。かがみvsキセキの構図になる。
と言ってももう3人戦った。
さっさとドライブ習得してキセキ戦をやったほうがいいな。相手はまた緑間なんだろう。
>>873 なんか「超」能力バスケに昇華してる
てか最初黄瀬ってキセキとはいえ火神より少し強いくらいかと思ってたら、
練習試合は黒子がいてシュート決められてたんだな
火神が黄瀬と対等に一対一してる描写なんかなかったわ
誠凛勝ったからてっきり黄瀬ってそんなレベルかと思ってた
だから青峰とガンガンやってて違和感感じてたけど一応大丈夫だったんだね
白はキセキとは別に真のラスボスとして登場するような気がする
色が対になってる黒子のライバルとして
赤司は黒ベタで表現できなくもない濃い赤系の髪色なんじゃないか
トーン表現だと若干火神とかぶるし
>>875 まあ練習試合では負けたとはいえ海常もベストメンバーじゃ無かったからな
黄瀬は発展途上であるが故に青峰や緑間よりも伸び代が残ってると思うが
帝光中時代は赤司4番、(紫原5番?)、青峰6番、緑間7番、黄瀬8番、
黒子15番だから紫原はキセキと思わせといて帝光9から14までの準キセキ
という可能性も残ってるとか言われてよな
>>875 あの試合ランガンで点数差ごまかされてるからな
インハイ本大会なのにジャージにYOSEN
ヨーセンって読むんだろうけどなんかシュールだな
880 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 17:23:52 ID:KaMggZvo0
* ネタばれ *
ちなみに紫原は帝光中9番(二番手センター)
5番 白城(しらき)センター 副主将?・身長179cm
概要:紫原と同じ高校 青峰を防ぐディフェンス 脅威のジャンプ力・キャッチ力
キセキの世代リバウンドNo1 基本無口 白髪 見た目貧弱
火神にも当たり負けない 青峰とは犬猿の仲
帝光時代はノルマ以外攻めには参加しなかった(青峰・緑間がいた為)
センターラインからのダンク(紫原いわく「青峰以上」)
外見・能力ともに 本庄鷹(アイシールド21)に激似・パクリ?
881 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 17:26:44 ID:KaMggZvo0
4番 赤司(アカシ)ポイントガード・身長167cm
882 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 17:27:39 ID:u4XJBMUNO
紫レンジャー名前がかっこよすぎ!!
やっぱ【キセキの世代】だから何百人もいるんだろうな、いろんな色+ふじまきのかっこいいネーミングセンスww
883 :
BK:2010/06/12(土) 17:50:46 ID:atCkT2kF0
キセキの世代の最後のひとりは、紫原ですよ
紫原は重力を操るタイプのキセキで対戦相手のシュートは全部リングに届かなく
ジャンプ力も低下させるからダンクも決めさせないとかなら
火神の設定も役に立ちそうだ
885 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 18:06:56 ID:KaMggZvo0
4番 赤司(アカシ)ポイントガード 主将・身長165cm
概要:まず矛盾点 回想シーンでは背が高い 帝光一小柄(次点・黒子)
絶対勝利主義者 勝つためには手段を選ばない 帝光のバスケを築きあげた人物
周りから信頼をえるための努力は欠かさない(ただし白城・青峰・緑間・黒子は本性を知っている)
全国模試1位の天才 口がうまい(青峰曰く「ペテン師」) 相手の心をよみ通す
全中終了後アメリカへ一人渡米 夏は参加していない
(多すぎる)能力:未来をよめる(曖昧表現) 黒子の能力を見出したのもその力? 将棋無敗
ボールハンドリングの達人 ボールが手から離れない(黒子曰く「見えない糸で繋がっている様」)
キセキの世代1の俊足(次点・青峰)
考えられる全てのテクニックを習得している(黄瀬のコピーとは別物・自分の努力のみでマスター)
スタメン中唯一ダンクはできない が、限りなくそれに近いレイアップが可能
ある意味黒子の究極系
886 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 18:11:19 ID:KaMggZvo0
>>880>>885 頭のよさ(勉強) 赤司>>>緑間>白城>黒子>紫原>>>黄瀬>青峰
足の速さ(脚力) 赤司>青峰>黄瀬>白城>紫原>緑間>黒子
一旦落ち
887 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 18:51:44 ID:u4XJBMUNO
なるほど重力使いか!
と、なるとブラックキャットのマロみたいなデブかww
アメリカに渡米wwwwwwwwww
在日日本人みたいなものか
890 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 21:41:42 ID:KaMggZvo0
4 赤司 PG
>>885 5 白城 C
>>880 6 青峰 PF
7 緑間 SG
8 黄瀬 SF
9 紫原 C
10 茶村 F
11 金藤 PF
12 水沢 SF
13 橙谷 SG
14 灰田 PG
15 黒子 G
891 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 21:47:45 ID:KaMggZvo0
>>890 10 茶村(ちゃむら) 赤司と同じチーム 帝光のムードメーカー 高尾とかぶってる
11 金藤(かなふじ) 赤司と同じチーム DQN
12 水沢(みずさわ) 赤司と同じチーム 黒子と髪の毛かぶってる
13 橙谷(とうたに) 赤司と同じチーム かわいい
14 灰田(はいた) 現在登場していない(後ろ姿のみ) 吐いた。
892 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 21:55:33 ID:KaMggZvo0
>>888>>889 いやだから夏に白城と紫原の高校が優勝できたのは赤司がいなかったからってわけ
冬は帰国してて誠凛と準決であたる
偶に現れる一人語りしたい人じゃね
前にいた、木吉をキセキの世代だのスピンの魔術師だの言ってた人と同じ感じがする
895 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 22:40:02 ID:KaMggZvo0
>>893 そ こ は ノ ー コ メ ン ト で
ワンピのファンサイトとかで海賊神とか訳の分からない設定を勝手に作ってる人とかと同じタイプの人だろ
897 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 22:55:58 ID:/+buchECO
キセキの世代とか、名前に色が付くとか、スゲェダセェよな、実際のとこ
でもこういう厨二設定が良かったんだよな
考えてみ、平凡な主人公が普通の高校に入って
アメリカ帰りのスーパーエースと一緒に強敵を倒していくストーリー
・・・・・つまんなくねえか?
この先どんな強豪や個性的なライバルが出てくるにしても、想像の楽しみがない、次週への引きが弱い
こういうオツムの弱い子供がチラシの裏に「茶村は・・・」とか妄想できる余地があったのが黒子の勝因だよな
この色という厨ホイホイがなければ、オツムの弱い痛い子が興味を持ったりしなかったはずだ
898 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/12(土) 23:00:43 ID:KaMggZvo0
精神病患者にさえ人気の黒バス、絶好調だな
寒冷殺人拳の使い手とかいないの?
やだやだバスケ、お菓子が上手いぞうのボソッとした台詞を黒子も聞こえているはずなのに
向こうのチームメイトが紫原と呼んでやっと気付いた
同級生のチームメイトなら声くらい覚えているはずでは?
紫原という名前を聞いて振り向いたってことは帝光時代一緒にプレイしてたけど
一つ上であまり会話とか交流してなかった先輩だと考える方が近いかと思う
ワンピにも長文かいてネタバレ書いてたやついてたけど、
いきなり白ひげ死んだ時点でハズしたからなww
>>901 聞こえてねーんじゃねーの
呼び声デカそうだし
大体こいつら半年か下手したら一年くらい会ってないだろ
聞こえたとして気付かなくてもなんにもおかしくない
そりゃお前が薄情か友達がいないだけw
俺だったら共に汗を流したチームメイトの声を半年そこらで忘れない
試合後の通路なんだからある程度ガヤガヤしてるだろうし
聞こえなくても何も違和感ないよな
どちらかというと、高校生にもなってあんなこといってるやつに違和感を感じるし、寒気がしたw
藤巻の作るキャラのなんともいえないキモち悪さには定評があるからな
髪型から判断するに、同じお菓子食うキャラでも千秋みたいなネタキャラではなさそうだし
千秋はネタキャラの仮面かぶった重要キャラだったけどなw
でも言われてみると、バスケマンドクサでお菓子好きと初期千秋とかぶるんだな
千秋が最初バスケやらなかったのは元々バスケ好きなのにチームが弱くて笑われるのが嫌という自尊心の高さが
バスケに対する情熱を失ってしまったきっかけだったけど紫原はどういう理由なんだ?
過去三連覇して天才と言われてるから今は興味失ないましたでは青峰の理由をもっとショボくしたような二番煎じだし
元々バスケ好きで才能あったけど天才の後輩どもにレギュラー取られて試合に出場できず屈折したバスケ感をもつようになった先輩設定でも一応通じる
>>907 藤巻はあまりキャラ作り上手い方じゃないし
ちょっとやりすぎな位でちょうどいいような気がするけどな
気持ち悪いのもうまいこといけば緑間さんみたいになるかもしれないし
>>908 青峰初登場時もバスケめんどくせーみたいなこと言ってたし
あまり深い意味はないような気がする
紫のバラの人「俺はバスケが好きなんじゃない、勝つのが好きなんだよ」
こんなんでいんじゃねホジホジ
別にもともとバスケ好きでもないけど、背が高いから気が付いたらバスケ部でレギュラーだった
みたいなのもありえるかもね
逆に「バスケ大好き☆うはwwwwwww」みたいなキセキもちょっと見てみたいな
チンピラ化する前の青峰がそんな感じ
紫原ってしのはらって読むかと思ってたが直球か
しかし俺としては他のキセキより青峰の隠された力のが気になるな…
それも気になるけど当分真の力は見せそうにないしな
もう一段階上があるってのに藤巻のリアル路線に近づく気は微塵もないという気持ちが伝わってきたわ
正直今のとこ黒子が嫌うほどの理由が青峰のプレイにあんまり見えないから
なんかキタねーこととかラフなプレイとかするんじゃね?
>>914 もうバトル路線で行くという覚悟が見えたな
袂を解ったのはプレイじゃなくて、思想によるものだろうけどな
まぁ考え方が相容れなかったのはそうだろうけど黒子がわざわざ
「あの人のプレイは嫌いです」って唯一公言してるし。緑間にも黄瀬にもこんなことは言ってない
>>918 黒「正直あの人(緑間)は苦手です」
黄「そうでしたよね」
二巻でこんな会話を交わしてるけど、回想場面見てもお好み焼き屋の場面見ても
苦手そうな態度はとってないね黒子w
プレイを否定してるのは青峰だけじゃなくキセキ全員を指して言ってたし
>>918 自分以外どうでもいい、下手すりゃ自分自身も楽しんですらいない、というプレースタイルが嫌なんじゃね
バスケを楽しめてた頃の青峰に戻って欲しいんだろ
921 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 10:20:28 ID:VcGh3RYgO
バトル路線ww
ギャグマンガ、ほくろのバヌケはバトル路線かww
>>920 自分と互角にやってた黄瀬とプレイしてる時は内心楽しそうに見えたんだがな
試合後に無視してたところを見ると最後に仲間にパスしてた黄瀬に失望したとか?
でも昔の青峰に戻りつつある役割は間違いなく黄瀬は貢献してた
今のままじゃ黒子と対戦するにしても黒子が説教するような流れになるだろうから、それだったらヤだなあ
青峰のキャラ考えたら説教なんて逆効果だよ
白の人気に嫉妬。
>>922 失望したわけじゃないと思う。
むしろ勝者が敗者に〜って言ってたし、普通に認めてると思う。
青峰ああ見えて黒子の時にしたって、割と熱いというか変に律義な所あるからな。
むしろあそこで、なんか変によくやったよお前はだの言うのはなんか違うしw
負けた側が気持ちの整理もできてないのに勝った側が先に声をかけるのはルール違反みたいなとこあるしな
負けた方から激励するのはありだと思うが勝った方が良くやったぞとか言うのは
何か嫌な感じがするよな(大きなお世話という感じ)
青峰は隠された力を使うと脱色すると予想
その程度のスポーツ精神もわからないインドア系がスポーツ語ってるかと思うと萎える
明和大日立を完封した後真っ先に長瀬に声かけた天童寺の沢登は実は空気読めてなかったのか
>>928 勝った方が何言っても基本的に嫌味でしかない。
スポーツ精神なんてスポーツからは学べないから漫画とかから学ばないと。
青のもう一段上ってのは黒子知らないよね?
開花してから底見たことない発言あったし、だから逆に見たことある先輩に驚き。
紫バラの相棒キャラってどんなのか気になる
黄瀬が3年、緑間が1年だから2年かね
青峰には全学年+桃井までついてるのはボスキャラだからか?
933 :
ジャンプは俺の嫁:2010/06/13(日) 13:55:55 ID:Bd9bUawT0
ぼくのかんがえたさいきょうのきせき
金子
能力は金の力で相手監督を脅迫し、勝てるオーダーを出させない
>>932 青峰は個人プレーの象徴のようなキャラだから相棒キャラを作らなかった説があるな
紫バラの相棒は笠松や高尾とはまた違ったキャラがいいな
絵を見る限りまた黒髪単発モブ顔っぽいのが心配だが…
>>926 >青峰は隠された力を使うと脱色すると予想
コーヒー噴いたw
テニヌの赤也の逆バージョンかw
さすがにそこまでとんでもはやめて欲しいがww
笠松さんって
モブだったのにね。
相棒相棒言う奴はなにを求めてるんだ?
基本的に主人公が相方作ってキセキに立ち向かう
キセキは10年に一人の天才だから各キセキと他チームメイトたちという図式で作るつもりだったと思うよ
だいたい笠松のどこが黄瀬の相棒?笠松はキャプテンとしてみんなを引っ張ってる存在
高尾は同じ一年レギュラーとして緑間と仲良くしてるだけ
>>933 あんたの言ってることしんじていいの??
それとも妄想??
相棒の定義がよくわからんけど緑間もプライベートはともかく試合中は全く高尾他のことを気にかける様子も無かったしなぁ
>>938 みんなそんなに深く考えてないと思うよ
ただ一緒に解説係りとかするのがどんなキャラかなって感じで言ってたんじゃない?
相棒というか、キセキの説明やらツッコミやら会話の対象やらになってくれる役が一人は必要だろう
相棒とかこだわってるやつの8割は腐女子
黒子火神がダブル主人公だから
相手となるキセキも似たような感じでとらえやすいのかな
最初は負けたキセキのフォロー要員とも言われてた
実際はチーム内でキセキの他に掘り下げられるキャラが一人位ってだけなんだろうけど
まぁ高尾はああ見えて緑間さんのプレーに必須な人材だから相棒ともいえるかも。
946 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 16:35:38 ID:VcGh3RYgO
相棒ww
チームプレーだぞww
普通のバスケットはww
ついにバヌケを自認したかみんなww
紫原って言われる前に声と特徴的な喋り方で気づけよ黒子
本スレでもネタバレスレでも一生懸命あおってる人いるな。
普通のバスケが見たかったら、学校の体育館いけばいいとおもうよ。
少年漫画で、それもジャンプで普通のバスケ漫画読んで何が面白いの。
青峰第2形態予想。
本名は瑠璃峰で、あえて嫌いな色の偽名でテンション下げて真の能力を封印している
青峰第2形態予想
青峰「裏コード、ザ・ビースト」
あの言い方だと青峰の個人練習中にみたって感じだし
やっぱり、もう一段上ってのは分身とか変身とか
視覚的に分かりやすいモノだと思う
さすがにいまさらもっと早く動けるとか、ボールを蹴ってゴールできるとか
じゃインパクト薄いしな
>>951 分身まではいかなくても「残像だ…」位ならやっちゃうかもしれん
953 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 18:46:07 ID:VcGh3RYgO
なるほど、つまりフリーザ系統とww
ドゥルドゥルとか言いながら
足に幾つも力瘤作って、「ギアセカンド」
とか言い出すよきっと
「この青峰、生来目がみえん!」
さすがにそれはないだろうww
フォームレスでスリーポイントシュートとか、ボールに回転かけてカーブシュートとかその程度じゃないのか
リングを見ずにシュート決めるくらいのことはやれそう。
しかも後ろ向きで。
まぁ残像くらいはやらかしそうっていうか、実質今でもまともに目でとらえられないらしいしな。
仮に緑間さんと並ぶレベルって言われたら、それこそそれくらいやらないと……
まぁ体力の消費が激しいらしいし、そうそう使うもんでもないって言うか使ったら状況悪化しそうな気がするけどな。それを使うはめになる時点でw
後ろ向きでリング見ながらはやってたな
>949
それなんて鰤
ブレダマで…サッカーは出来るけどバスケではきついかな。
いずれ今吉が「青峰大輝の真骨頂そのAや」とか言わないだろうな?
963 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 22:45:09 ID:mJ6XCIMNO
俺のダンクシュートは百八式まであるぞ!
ブレ球じゃなくていっそボールをサイキックでコントロールすればいいじゃん
スラムダンクのあのシーンかと思った
バレーボール使いみたく、ゴールをぐるっと1回転させて4点とれる
>>940 相棒といえば今だに名前が似てるせいで桃井と桜井を読み間違える事が多々ある
「画バレ師逮捕」
世界最大の動画共有サイト「ユーチューブ」を使って発売前の人気漫画「ワンピース」などを撮影した動画を
違法に配信したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室などは14日、名古屋市中区の中学3年の少年(14)を
著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕した。府警によると、ユーチューブを使った同法違反容疑での
逮捕は全国で初めてという。
容疑は、昨年12月22日から今年2月9日、発売前の「ワンピース」や「ナルト」「メジャー」など4作品を撮影
した動画をアップロードして流出させたとされる。少年は容疑を認めているという。
ユーチューブの利用者は国内だけでも1000万人を超えるとみられ、逮捕が与える影響は大きい。
ネットワークセキュリティー会社「ネットエージェント」(東京都墨田区)は「ユーチューブを利用した著作権侵害
の動画配信は大きな問題になっている。これまでは運営する米グーグルが著作権者の求めに応じてその都度
削除をしているが、警告にも耳を貸さない悪質な常連投稿者もいるのではないか」としている。
府警によると、少年はツイッターで多数のインターネット利用者に連絡して閲覧させていたという。
毎日jp
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100614k0000e040071000c.html
黄瀬、緑間、青峰、赤司、紫原、黒子、桃井
帝光出身生出揃ったな。
オレが思うに、この中で過去の出来事の重要な鍵を握ってると思われるのは今現在のところ赤司!!
ちなみにこれはあくまでも仮説だが、ジャンプ21・22号での過去編で黒子は黄瀬が入部する以前から「幻のシックスマン」と呼ばれていた。
普通なら「幻のファイブマン」の方が正しいはず。作者のミスで無いとすれば黄瀬が入る前にまだキセキの世代に1人いたと思われる(たぶん白)。
そいつに何か(例:転校・留学・入院・死亡他)があって黄瀬が5人の中に入ったという可能性があるんじゃないか?
970 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 19:25:21 ID:5WpOMifkO
証→野球してる
次スレ立てられる人、宣言してから立ててくれ
俺は無理ぽ
よろしく
長文書いたところ悪いがバスケではスーパーサブのことをシックスマンと呼ぶ
知らんがなっ!
っつーかジャンバンで考えた4人、全部不採用かよ!!
>幻のファイブマン
何その地球戦隊
>バスケではスーパーサブのことをシックスマンと呼ぶ
野球ではナイン、サッカーはイレブン、ラグビーはフィフティーンと呼ぶのに
バスケでファイブと呼ばないのはスタメン以外の選手も頻繁に交代させるのが
前提だからだろうな (アメフトとかも守備と攻撃で選手交代しまくりだし)
まぁ最強の敵キャラ5人は全員大枠設定してから連載始めただろうしなぁ
トリコやぬらみたいにはいかんだろ
>>969 976の言うとおりだよ。黒子が交代要員で試合の流れを変える存在のシックスマン
だったから「幻のシックスマン」なのだよ。
黄瀬が入る前のスタメンは別にキセキでも何でもないでしょ。
散々言われてるが「幻の六人目(シックスマン)」って書き方が悪かったんだよな
シックスマンって単語を知らない人が多い
つい数週間前に袋叩きにあったばかりなのに、また新たなシックスマンバカが現れたのか
黒子は超人バスケだからか、バスケの基本すら知らない読者多いな
シックスマンってバスケ用語っていうかNBA用語みたいなとこあるから知らない人多いと思うけどね
日本ではバスケ経験者=NBAファンというわけでもないし
俺も小3からバスケやってるけど、高校になってNBA見だすまでは知らなかったぞ
でも「シックスマン」で検索すれば一発なのも確か
一般人ならともかく2ちゃんに来るほどネットにどっぷりならググっとけってことか
とりあえずうめるか
>>984 馬鹿呼ばわりしてつっかっかるほどのことでもないのも確か
まあ、スレを読み返すくらいはしてほしいけどね
同じような意見ばかり書かれても困るし
新スレおつ
いやーそのへんは書き方によるな
妙に得意げだったりしてウンザリする
つかウロだが作中一芸に秀でたやつは六人目にうんたら的な解説なかったっけ
991 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 20:13:07 ID:YZmj1BoKO
梅
992 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 20:53:47 ID:z5RAkMMKO
同じような意見でうんざりする最大の例
「実は黄瀬がラスボスだと思う」
しかも自分がこのスレで初めて、世紀の大発見をしたかのように妙に自慢気なのが特徴
もうシックスマンについては本スレのテンプレに入れて貰えないもんかな。
うめ
次回で紫薔薇の詳細こいこい
てす
997
梅
キセキに勝てる誠凛が想像出来ない
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。