ワンピースの矛盾点・設定破綻を指摘していくスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆FANTA/M8CU
(σ^∀^)σ
黒ひげの性格が初登場の時と全然違う件

なんであんな安いキャラクターになったのか
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 16:48:42 ID:Mmjizbvg0
よっしゃー!!俺らコンビニのゴミ箱が>>2get!
街の美化に協力しろよ人間ども!!
 ___________
/__________/|
|⊂二⊃|⊂二⊃|.○ ○ |...|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|...|
|可 燃.|ペ.ッ.ト. |カン.ビン.|...|
|ゴ ミ..|ボ.ト.ル. |     |...|
|    |     |   . |...|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>1 おっと、てめーの建てたスレは俺の中に入れられないぜ(プ
>>3 家庭で出たゴミを捨ててんじゃねーよ(怒
>>4 その辺にゴミを撒き散らすなよ厨房ども(プ
>>5 ビン入れの中にカンを入れてんじゃねーよ。お前はカンとビンの区別もつかないのか?(藁
>>6 食べ残しを捨てるなヴォケ!腐るだろーが!!
>>7 ペットボトル捨てる時はフタを外しておけよw
>>8 ゴミからお前の趣味丸分かりだぜ(禿藁

>>9 以降は、ちゃんとマナーを守ってゴミを捨てとけ。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 20:22:27 ID:gW4GRoqZ0
サンジ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 21:34:04 ID:Mmjizbvg0
  , ‐ ─ 、        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i ノMリ 〉.      | ぢゃっぢゃーん!
 ノ,リ゚ ー゚ノil     .<
.(,<^i †.)~]つ〜〜 | エクレールが>>4getでーす!
.  ∪___ゝ       . \_______
    LL!

ヴァ>>1オラ    たまには自腹でイタメシ食えヤ。
>>2ータ     リッキィと仲良くね。
リュ>>3エール   はいはい、エレガントにでしょ。
>>4ザーリオ    たまには何でもいいから一言いえヤ。
ヴィラー>>5    少しは黙れヤ、ゴルァ!
アー>>6ブラスト  あんたの裏切りにはうんざりYO!
>>7シュターク  出番少なかったね♥(ププププwwwwwwww
ヴァイ>>8ー    人のおシゴトの邪魔すんなヤ、ゴルァ!
メル>>9ルディ   じゃあ、お茶!
>>10圭二     私みたいな違法な女は嫌い?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 22:02:26 ID:/VATz9iN0
クロコダイルに牢に閉じ込められたけど、ゴムなんだからむりやり押し込めば格子の隙間から出られたんじゃねーの?
海でもゴムの性質は失われないみたいだし。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 22:10:30 ID:YQuomsGV0
>>5
それ言うなら最初バギーに捕まった時も檻から出れそうだよな
読み切りの時は牢から出たりしてたんだけどな
7:2010/05/02(日) 22:15:56 ID:YQuomsGV0
あーよく見たら読み切りのは中から鍵を奪って開けただけだわ
ルフィは伸びるだけで隙間を抜けるのとかは苦手なのかもね
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 08:08:33 ID:9TEQj6fo0
なんでセンゴクはエースがロジャーの息子だとさっさと公表しなかったのか?
世間には公表しなくても海軍内だけでもしてればさっさと捕まえられただろw
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 10:17:53 ID:FCdleRCv0
ロビンはすんなり仲間にしたのにクロコを牢屋から出すのには躊躇したルフィ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 10:28:06 ID:k4jlf+uO0
後で出てくる大佐連中の実力を見てると
何故斧手のモーガンごときが大佐になれたのか非常に疑問だよな。
あと、キャプテンクロ程度が海軍の一部隊を簡単に全滅させたりさ。
これもインフレ展開の影響といえばそれまでだが。

まあ、後者は「あの区域は4つの海の中で最弱の区域なので弱い海兵しか配備されてなかった」
ってので一応説明可能かな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 10:45:17 ID:8sghh06O0
世界を左右する力を持った四皇の一人が、近海の主に腕を食われる。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 10:49:43 ID:k4jlf+uO0
>>11
あの頃はまだ10年前だから四皇と呼ばれるほどの力は無かったのではなかろうか。
とはいっても、あの時点でも相当強かったんだろうけど。
しかし、ルフィをかばって食われたのだから、しょうがない気がする。
肉体そのものは生身の人間だろうしね。

といろいろ理屈を付けてみたが、ぶっちゃけ言えば四皇って設定自体があとd
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 13:06:15 ID:bRkaF41V0
>>8
世界政府のメンツがあるだろう
ロジャーの子供を探すためにかなりの無関係な赤ちゃんを殺して回ったのに
見逃しちゃったはない

>>10
海軍の仕事は単純には海賊を倒すことだから
集団として強ければ大佐自体はそんなに強くなくても問題ない
本部の大佐とかが強いのは グランドライン以外では伝説といわれる
能力者の流れ弾や不意打ちのような偶然にもかなりの場面で対処しなくてはいけないから
指揮能力に加えて個人的な能力がないと戦場に立つことすらできない
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 13:11:27 ID:e0hmQHw90
>>10
本部の大佐と支部の大佐だと実力が別世界だから。
SBSで尾田が答えてる
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 13:32:51 ID:h/hkRkY10
>>11
シャンクスは実は悪魔の実の能力者で、海に漬かるとまともに動けない。
それでも無理やり海に飛び込んでルフィを助けようとした。
で、片腕食われる→(動けなくて殴れないので)覇気で撃退、とかどうかな?

ただ、これでシャンクスの能力(または覇気)が飛び道具可だったら笑えるけど。
最初から撃って助けろよ、みたいな。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 15:10:30 ID:bMvwmtI/0
シャンクスの一言で終わる戦争
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/06(木) 08:31:12 ID:/LZTkDih0
3が水に浮いてる→体の下にものすごく浮く木片があった
頭に剣を刺されて死んだやつが回想では毒で死んでた→双子でした
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 12:10:03 ID:TS90UfQX0
最大の設定破綻は懸賞金だな

800年守られてきた世界政府の裁判所を壊滅に導いたルフィが3億で
たかだか民間人に被害を与えたキッドごときが更に上って・・・
そもそも海賊なんだから民間人に手出す方が多いだろ

バスターコールを用いてでも隠したい空白の100年を明らかにする
可能性を持ったロビンがたった7900万とか

ルーキーも億超え多数だし、基準めちゃくちゃ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 23:30:20 ID:7wa0zeVW0
まあ、作中描かれて無いだけで
あの「ルーキー」たちも、結構凄い事やってきたんだろう。
そうじゃなかったら、政府に注目されてるはずが無い。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/09(日) 00:05:39 ID:cP3o5t490
ジャンプの早売り店や様々な漫画のネタバレを手にしたい奴
携帯でワンピやナルトの全画バレが欲しい奴はモバゲータウン入るべき

http://tinyurl.com/ylpleac
↑全国1000万人以上が入ってる携帯最大サイト(もちろん無料)

2chは携帯からだと画バレが見にくくて不便
モバゲータウンだと携帯から全画バレ入手可能
地域コミュニティで自分の近所のジャンプ早売り店の情報もゲット出来る
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/09(日) 23:31:59 ID:SfK5zXzUO
>>1
たしかにw
尾田はちゃんと考えてんのか?
ビビも性格違うし
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/09(日) 23:49:11 ID:zwRf1s0F0
のびないねw
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 02:33:02 ID:7YwlF5t30
>>20
そのサイトの質問広場をのぞいてみた

富山県の早売り店を探しています
富山県内で週刊少年ジャンプなど雑誌の早売りをしている店をご存知の方はいないでしょうか。
できれば滑川・魚津・黒部・入善辺りの情報が知りたいです。
(hika)
4月24日 21:47

富山市婦中のあるスーパーは土曜に売っているそうです。
スーパーの名前は忘れましたが、友人が買っているので間違いないです。

[3] 純jュー佐武
4月26日 18:17
高岡なら知ってるけど


↑こういうのって集英社はチェックしないのかな?
モバゲーは黙認?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 02:50:20 ID:oFfW7xP3O
ワンピは矛盾だらけだけど漫画だから仕方ないだろ
シャンクスの傷跡とか完全に後付けっぽいし
>>23
集英社がチェックするのは2chだけだろ
モバはジャンプのスポンサーになったりしてるから見逃されてるっぽい
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 02:55:35 ID:rVDXfxjy0
信者が言うほど伏線ないよな
後付けでも面白いからいいけど

>>10
その弱い海兵がモーガンなんだろ?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 03:05:04 ID:+UhyDQK90
いままでオーッと思った伏線は、
ドラムロックの形と、ヨコヅナの奇行
あとは空島編全般の伏線
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 03:11:56 ID:+UhyDQK90
>>10
モーガンが大佐になったのはクロ捕縛の勲功が評価されたからだろ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 11:00:12 ID:jwnpGl/e0
>>25
整合性も大事だけどあらかじめ考えていた伏線と連載中に生じた後付けが入り混じるのは
長期連載漫画の常だから気にするような点じゃないしな
それらをまとめて料理できる腕があるかどうかが重要なわけで

>>16
別にあれはシャンクスが一言で戦争を終わらせたとかじゃないし、シャンクス側からの提案を蹴ったら海軍は赤髪海賊団と戦わなきゃいけなくなるだろ
白髭海賊団との戦争で疲弊した状態で赤髪海賊団と交戦してさらに戦力や兵力を削ぐことになるのを嫌った海軍(つーかセンゴクさん)が今後のことも考えて戦闘回避を決断しただけ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 12:16:17 ID:LBakwg540
>>19
ルフィはクロコ倒してやっと1億だったんだぜ
三大勢力のバランスが失われると世界の平穏が
崩れるとまで言われる事をしでかして1億
1億という額がどれだけ凄い事かをそこで表現
した訳だ

そりゃルーキー達が凄い事はしてきたんだろうけど
それに勝る事ってどんな事だよ?って話

結果考えるとグランドラインってとこは海軍本部が
あるくせに半端なく治安が悪いんだな

まあそんな奴らがゴロゴロしてるのにまだ海軍は
「注目」しかしてないんだからそりゃそうか
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 22:04:29 ID:dI4MSk5d0
>>10
モーガンなんて斧で飛ぶ斬撃させた時点で海軍本部少佐クラス
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 23:34:07 ID:kWWt232f0
白髭が海軍と対峙して大津波起こしたことについての疑問

青雉が凍らせなかったら海軍も白髭海賊団も全滅してたんじゃないか?

でも百歩譲って白髭が津波を相殺させるとかして自軍に被害が出ないようにできたとしよう。
だが海軍側に捕らわれていたエースは確実に死ぬよな?能力者だし何より手枷がある。

白髭があの津波を海軍を攻撃するために起こしたとしたらエースは死ぬことになる。
エースを助けに来たはずなのに。これ矛盾だよな?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 01:08:45 ID:5eX3ga1q0
バトル漫画ってのはなん…だと…な展開を繰り返して盛り上げるもんだと思う
かませ的な攻撃は成功しないで相手が平然とカウンター
ジャブだろうとストレートだろうととどめ刺すまではこれがループ

エースを殺そうとして放ったなら言ってる事と矛盾するが
その場合矛盾というか白ひげが馬鹿だったかエース殺す為に仕掛けたか
こういう設定なのにここだけ違ってる!みたいなのが矛盾じゃね?
長くてすまんこ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 10:53:48 ID:sBkBuz6Z0
>>28
それアンチスレでも散々いわれてたけど、
海軍が「自軍が疲弊するから」っていう理由で凶悪犯を野放しにしたことが矛盾
なんじゃないの?
自軍の温存>>>今後の一般市民の安全 って事になるんだろ?
軍は何のためにいるのさって話。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 12:25:46 ID:xqEFsRyu0
黒髭と仲間の脱獄囚とかあのまま船に乗って帰っていったのか?
赤犬さん何も言わなかったの?とは思う
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 12:43:39 ID:/9Dt/Kg+0
赤犬さんは上の命令に忠実だからな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 14:55:13 ID:sgOiQkki0
>>33
>海軍が「自軍が疲弊するから」っていう理由で

劇中ではそんな事誰も言ってないけどね。>>28で言ってるのは本スレの連中の
脳内保管。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 15:01:00 ID:Yw6dK1eJ0
海軍がシャンクスまで倒したら、シャンクスの縄張りの一般市民も外道に荒らされて危ないから。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 18:54:37 ID:TUakxWyb0
>>33
でもあの世界の世界政府のこれまでの描写を見てるとそれは不自然じゃないように思う。
あの世界の「世界政府」は無論、悪党も捕まえるし、大衆の安全も考えるけど
でもそれはあくまで世界政府のメンツのためであって
最重要なのは世界政府の存続、維持。
そんな風に思える。

だからいざとなれば、大衆の安全<軍の戦力保持 になっちまうんだな。優先順位が。
無論、各々の海兵の思想がどうかは別の話。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 21:48:06 ID:vkfcb2/R0
>>30
ゾロが30巻かなんかでやっと出せた飛ぶ斬撃を1巻で出しているのはすごいよなぁw

エースが白ひげにルフィの手配書を見せているシーンが矛盾を生んでいる。

ルフィが手配されたのは、アーロンを倒してすぐ。
その後にエースは白ひげに手配書を見せているわけだから、
黒ひげがサッチを殺すのはそのあとになる。
でも、黒ひげは数ヶ月前にドラムを滅ぼしている。

これを矛盾なく考えた場合、エースは黒ひげを追うために白ひげの船を飛び出してから、
また白ひげの船に戻ってきたと考えるしかない。
あれだけみんなに止められたのにまたノコノコ戻ってきたのだろうか。
これもおかしい。
あるいは、アーロン戦からドラムにたどり着くまでに1年くらいかかっていれば問題ないが、
ビビ関係の話からそれもまた矛盾が生じる。
つまり一方をつじつまあわせると他があわなくなるので、これが本当の矛盾だ。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 22:39:52 ID:5eX3ga1q0
>>39
戦争編の中心にいたエースや黒ひげは結局後付けっぽいね
練られたストーリーでお馴染みのワンピース(笑)だけど話伸ばすの必死やん
別にアンチじゃないけどね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 23:56:25 ID:vMuR3wlEO
なんか最近、破綻が多い気がする
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 00:40:54 ID:VtJGCP3N0
>>38
海軍が壊滅してしまえば一般市民を守ることもできなくなるわけだから
ある程度戦力保持を優先しなければならないのは分かる。
しかし問題はあの時点で海軍がそれほど疲弊しているようには見えないという点だ。
センゴク、ガーブ、三大将、その他中将等の主戦力はほとんど健在なのに
なんでシャンクスの要求をあっさり承諾しなければならないのか?
一般海兵の被害が心配というのならそいつらを下がらせて、主戦力だけで戦闘を
してもいいわけだし。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 00:43:01 ID:5wInHbYu0
ヒント:シャンクスは天竜人
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 01:50:19 ID:7ONOTeNi0
まあ、シャンクスは大将を3人いっぺんに相手にできるほどな強さなのかと

妄想もしてみたい。ルフィよりシャンクスの方に歳が近い世代ともなれば。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 05:54:31 ID:7mti8dwvO
>>20
(*^ー゜)bグッジョブ!!
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 05:56:16 ID:7UrXUJnB0
>>43
もしそうだったら完全に後付だろw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 06:15:36 ID:LwNhDyPL0
>>18
キラーは殺戮武人の異名を持つからハンパない数の人を殺したんだよ。
親玉であるキッドはその倍以上かも。
確かに政府的にはルフィの方が明らかに危ない奴だけど
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 11:36:11 ID:XvBXIaFd0
>>47
それを加味したところで所詮キッド達は大量殺人を行った犯罪者程度だろ
ルフィはいわばテロリストだぜ

まあ百歩譲ってそれで3億超えを認めたとして、
じゃあドフラミンゴやくまも元3億級な訳だが、ルフィのような世界政府機関に
対してテロ行為を行わず、キッドのような大量殺人によってその額まで
上がったとしたら、そんな危険人物に七武会の地位を与えて無罪放免なんて
おかしいだろ?

じゃあドフラミンゴやくまは殺人じゃない何かでその金額まで懸賞金が上がった
って後付けが必要になる訳で

結局金額を吊り上げすぎて収拾がつかなくなってる事は揺るがない事実

設定破綻としか考えられない
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 12:19:52 ID:b6p98SY50
>>42
赤犬はフラフラで
黒ひげシャンクスマルコシリュウと大将と渡りあえそうな奴が敵に何人かいる
わけだし
けっこうきつくないか
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 12:22:29 ID:JNWQLy1S0
尾田は漫画描く才能ないな

戦闘もタイマン式の子供向けだし
ほんとにつまらん
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 12:59:49 ID:XU32uugCP
白ひげの頭をパンチ一発で吹き飛ばす赤犬>>>>>>>>>>>>>>>>>赤犬にパンチしても頭吹っ飛ばせない白ひげ>>>>>>>>>>>>>
白ひげにマジで命ごいをする黒ひげ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤミヤミ食う前の黒ひげに一生物の傷を負い、近海の主に腕食われるシャンクソ(笑)
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 13:19:45 ID:UaB48TDV0
>>48
ドフラやくまは知らんが、ルフィよりキッドが上なのは政府からした厄介さじゃないのかな。
能力や性格といった…。
ま、作者のサジ加減でどうでも説明つくのかもしれんが。

おかしいところ。
・鳥が配る新聞の存在。
 船がどこにいるかどうやって知ってるんだ、あれ。鳥がログポーズ持ってても無理だ。
 そもそも天候がむちゃくちゃのグランドラインで普通に飛べるのか?

・海賊船がむちゃくちゃ多く、グランドラインが天候不順なうえ、さらに島から島への往来が非常に困難なのに、
流通が普通に行われていて、現代並の生活基準と物資の豊かさ。

・伝説の海兵の名が「モンキー・D・ガープ」なのに、誰一人としてルフィがガープと関係があると思わなかった。
一方、レイリーは東の海の人間でも普通に知っている有名人。
ドラゴンもみんな知っている。でも暴君で知られたくまや3億を超えるモリアやドフラミンゴは知られている様子はない。
ルフィはともかくサンジさえも世界三大勢力の七武海すら知らなかったのは展開のためとはいえおかしくないか?

・インぺルダウンの囚人たち。
 なんでさっさと処刑されないの?
 特にレベル6のやつらはいつまでもタダ飯食わせてたからこんなことになった。
 一方、海兵は上司の機嫌を損ねただけで殺される。上司は何のおとがめもないらしい。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 14:57:39 ID:XvBXIaFd0
>>52
もちろん作者のサジ加減だね

まあ所詮漫画だし矛盾点なんてあって当たり前だとは思うんだ

鳥は適当に飛んでてたまたまみかけた船にだけ新聞売ってるとか
物資の豊かさは描写されてない島のどこかに豊かな土地があるとか
ガープの通り名は「ゲンコツのガープ」であって苗字は知られてないとか
世界政府は原則死刑禁止の政策だけど海賊王の血を引くエースだけは
例外だったとか
後付けで無理矢理言い訳はできる

でもこれらって俺敵には物語の本質(面白さ)的にどうでも良い話

俺が残念だと思ってるのは
ワンピースの世界(設定)において懸賞金って海賊の格を示すバロメータ的
な意味にも使われてた訳だよね

初頭から3000万という額がつけられ、
8100万もの額の強敵が現れるも倒して1億に跳ね上がり、
七武海には3億級の海賊が3人もいると分かり、
エニエスロビーを壊滅に導くというテロ行為により3億に跳ね上がり、
3億2000万の海賊と対峙し、見事退治する

ここまでは設定は生きてた
海賊王を目指す主人公のルフィはとてつもない海賊の資質を見せてた訳だ

それなのに
新世界に到着したら周りのルーキー皆億超え・・・
そのルーキー達は皆大将ビビッて天竜人には頭下げるとか・・・

億超えの海賊っても大した事ねーなみたいな
懸賞金じゃ海賊の凄さが伝わらなくなってしまった
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 17:47:03 ID:B8BGgef+0
キッドにルフィより高い賞金をかけたのはマキバオー意識したな

テロより重い罪って天竜人殺したとか古代兵器の研究してるとか?
インフレといえばジンベエが大して強くない気がする
七武海とは思えない地味さ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 18:23:05 ID:p5bRJp5W0
>>54
まあ、序盤あれだけ桁違いの実力だったミホークも今回の闘いじゃあ良くわからん剣士と互角程度だったし。
それだけ戦いのレベルが上がったって事じゃないのかな。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 18:51:05 ID:Uyh/HXIs0
懸賞金についてはプロ野球の年俸みたいなもんじゃね
東の海=2軍で、グランドラインが1軍
七武海を倒し、エニエスを襲撃したってのは
ホームラン王と新人賞をとったみたいなもんで
キッドは3割30本30盗塁を記録したようなもん
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 19:34:22 ID:UaB48TDV0
>>55
そういや、そうだ。
ミホークが世界最強の剣士を名乗っているわりに
新世界で知らぬ者はないというビスタと一度も剣を交えていないのはおかしすぎる。
ビスタは剣士じゃないのか?
ミホークは勝手に最強を名乗っているだけなのか?
そもそもどういう基準で最強を名乗ったのだろう?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 20:06:11 ID:YR3qsiXs0
>>57
>新世界で知らぬ者はないというビスタと一度も剣を交えていないのはおかしすぎる

ビスタは白ひげ海賊団だぞ?そうそう剣を交える機会も無いだろw
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 20:30:12 ID:N5T6s0vG0
まあシャンクスと白ヒゲがあっただけで「ついに」とか
海軍さわいでるわけだから別にミホークとビスタが
あってなくてもおかしくないんじゃない?
シャンクスとミホークは普通にあってたけどね(w
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 20:40:15 ID:qCsPJ3xQ0
ミホークが自分で最強を名乗ってるって感じはしないな

通り名なんだから周りが勝手にそう言ってるだけ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 20:44:39 ID:Uyh/HXIs0
前世界最強の剣士に勝ったとかじゃね?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 20:44:43 ID:N5T6s0vG0
後々「ミホークはこいつを倒して最強となった」
みたいなのでればみんな満足だろうけどね
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 20:49:45 ID:UaB48TDV0
>>60
いや、ミホーク自身が
「この最強の座にて待つ」ってゾロに言ってるよ

>>58
機会がないならしょうがないが、
だったら、有名な剣豪さしおいて、最強を名乗るなよ、と。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 21:01:05 ID:N5T6s0vG0
あれはゾロの進化が見たくて自分からけしかけたとか
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 18:00:02 ID:OQZfsxK30
>>63
強い奴が自分の事一番強いって言っても不思議じゃないだろ馬鹿か
「俺と同じ強さのやつはあまりいない」とか言ったら納得するのか?
表現とかどうでもいいから根本的な矛盾探せよ無理やり矛盾あげてるように思える

ビスタとミホークがお互いに存在を知らなかったなら不自然だけどミホークは七武海だし無意味には戦わないだろ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 22:00:34 ID:6YvrQTMW0
>>65
何が癇にさわたっかわからんが、十分な謎の話だと思うぞ。
ミホークが何をもって世界最強を名乗ったのかって。

現実世界の話じゃなく、漫画内の話なら作者のさじ加減で何でも説明できるから、
実際問題、矛盾点や設定はたんの話はないぞ。
読者が納得するかどうかってだけ。
あおるだけなら他のスレに行ってくれ。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 22:09:15 ID:3vWE1IXc0
周りの連中から「最強、最強」言われたんでミホークが勘違いしちゃったんだろw

ビスタと交えた時も(やべ、こいつ強い・・・ここは引き分けと言う事で)
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 02:13:50 ID:vhKl08wB0
ミホークwwwww
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 03:18:59 ID:yzvC0j8q0
すごい昔の話なんだけど連載時ゾロのくいなとの
回想シーンが単行本より長かったか少し違ったと思うんだけどそんな話ありませんか?
真偽を知りたい
誰か他の人も感じたことありません?
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 16:41:56 ID:2gxY4M2R0
ゴムゴムのバクバクって唾液で砂が固まるんじゃ…
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 18:04:45 ID:a6KmlkUIO
>>20
大阪も早売り店、結構あるんだな
東京だけかと思った
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 20:18:56 ID:eXzu93ja0
ミホークが前世界最強の剣士ぶったおしたんだろ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 20:42:38 ID:ESINZ7Sb0
本の面白さを知ってから漫画がつまらなくなった。 
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 21:14:41 ID:Q4g72z5S0
ビスタは新参
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 23:13:39 ID:bSeQQnr90
ミホークが最強かどうかということよりも七武海と同等かそれ以上に強いやつが多すぎる
世界のバランスもう崩れてるよ
白ひげは往年で奇襲とはいえあっさり殺されすぎ
力あわせれば四皇余裕じゃん、せめて赤犬とか黒ひげ一味と刺し違えろよ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 00:06:26 ID:5T7CNrHe0
>>75
お前は人生も楽しめてなさそう
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 11:04:26 ID:tJmz96pW0
ミホークは10年以上も最強をずっと守ってる絶対的存在で、
ビスタはここ数年で名を上げてきた新進気鋭な剣士ってことだろ。

だから名前はお互い知ってるが、対戦は初めてって可能性は十分ある。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 12:35:51 ID:2DCW8XCc0
ビスタどう見てもおっさんじゃん
新進気鋭って
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 12:46:31 ID:iSMALlFH0
ミホークは七武海、ビスタは白ひげ海賊団所属。この二人が戦ってないのが矛盾てw
お互い無所属なら分からんでも無いが。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 12:59:24 ID:ppboCYdk0
>>78
おっさんであるカポネやウルージさんですらルーキーなんだもん
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 17:57:46 ID:ez+qVZ2RP
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 18:36:26 ID:V62HwFGL0
.>>81
10年で鍛えたに決まってんだろ。
馬鹿かお前。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 18:36:49 ID:1tqWVDMf0
単純に、鍛えたからじゃね?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 18:39:57 ID:Ms6lFYmJ0
トゲの鋭さの違いだろ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/16(日) 00:14:12 ID:Zj+/gFA/0
よく見るとポルシェなんとかのトゲは鋭い
これは効く

効かないねえっと効いた!が対になってて笑えるなこれw
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/16(日) 03:28:55 ID:s69NIdI+0
初期はウソップの顔で人外扱いだったのに、今じゃありえない化け物顔の奴ばっか出てきてる
>>81の回想の山賊とか海賊の顔は化け物クラスなのにノーリアクション。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/16(日) 10:48:28 ID:JE0yRuIz0
>>39
黒ひげ複数説があるから「まだ」矛盾とはいえない
一年も経たない数ヶ月前に黒ひげがドラムを滅ぼす
もう一人の黒ひげが白ひげの船にいる(まだサッチ殺されていないので)
エースが白ひげにルフィの手配書を見せた後サッチがヤミヤミを手に入れ黒ひげに殺される
黒ひげ逃げる、エース追う、ルフィGL入った頃
こんな感じだろ?
海賊旗の頭蓋骨三つとか色んなセリフで複数いるフラグが立ってるし
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/16(日) 11:31:25 ID:Y15Gy9Ih0
>>75
最初は七武海最強 とか言ってたのに
いつの間にか四皇より格下の設定になってるし
そもそも今回の戦争編だって
七武海全員召集+三大将が揃って
やっと白ヒゲに対抗できるって雰囲気で描かれてたし
どんどん七武海の価値が下がっていくなあ。
これもインフレなりよ。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 15:15:59 ID:w52jLrQd0
クロコダイルとかモリア倒したルフィは結構強い位置なのかな
これは七武海入りあるな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 16:53:20 ID:SV2Y1aHe0
>>89
今まで何度も世界政府と真っ向からぶつかってきたルフィが七武海入りはないだろ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 18:03:28 ID:iIw1SPTD0
>>88
七武海最強なんて誰も言ってないぞ。
ねつ造してまで設定はたんを訴えたいのか。
民主党にでも入りたまえ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 18:10:19 ID:XDYxe//p0
今のところストーリー上の矛盾は無い
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 18:19:24 ID:Av1amN1o0
ウソップは鼻がでかすぎだと思います
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 18:35:11 ID:w52jLrQd0
>>90
経歴で考えれば今までの七武海もかなりの悪さをしてきてるしモンキーって名前も気になる
でもないか
七武海は政府寄りな連中だもんな

>>91
最強じゃ無くても三大勢力のうちの一つなんだから強くなきゃ困る
クロコダイル倒した時に言えば良かったすまん
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 18:40:58 ID:i3fLJ5hj0
>>92
そりゃあ後からこれは実はこう言うことだったんだよ!ドン!
そのときは説明しなかったけど実はこういう設定だったんだ!ドン!
ってな感じのことを20回、30回、40回やり続けて
「矛盾ない!凄い!」って言ってくれるんだから楽なもんだよな
そら矛盾なんて出てくるはずねーわ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 18:46:18 ID:boMN5kqj0
>>95
言っとくけどここアンチスレとはまた違うからな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 18:57:21 ID:i3fLJ5hj0
>>96
別にワンピは最悪!つまらない!とか尾田は才能がない!とか
このスレで吠えるつもりは全く無いべ
ただ単に矛盾点・設定破綻を指摘していくスレにも関わらず
度重なる後付けで矛盾は無い!と言ってる人に対して
それで矛盾がないなら楽なもんだなと言ったまでで
口が悪かったのなら謝るよごめん。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 19:24:33 ID:XDYxe//p0
>>97
このままでも意味がわかるけどもう一つの意味が隠されていますってセリフは必ず点が付いていたり文字を大きくしているから
こういうのは後付じゃないだろ
まあ後付も多少あるけどうまくなじませているから問題ない
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 19:26:47 ID:iIw1SPTD0
>>95
楽でもないと思うぞ。
たぶん尾田はお前の数倍働いている
休みはお前の数分の一だ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 19:56:13 ID:r553XD2H0
感想スレなんか見てると
ワンピ信者は他の漫画に関しては重箱の隅つつくみたいに
矛盾点挙げたりしてるけど、ワンピ自体矛盾とご都合の塊みたいなもんだからなw
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 20:04:46 ID:QQnCZCed0
>>100
他の漫画の矛盾は重箱の隅をつつくのに
ワンピの矛盾は意地でも認めないんだよなあ・・・・
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 20:23:28 ID:QtTgi9p4P
それ完全に逆だろwwwwwwwwwwww
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 21:00:49 ID:i4u44jtr0
ゾロはもう二度と負けねーから!とか言ってたけど
折り返し地点までにもう二回も負けてるのはなんで?
船長自らメリー号のマストへし折ったり一味はメリー号を雑に扱ったりしてたけど
なんで船の精霊なんかやどってなつかれてんの?
作中時間だと一年も使ってないんだよなあの船
半年くらい適当に、雑に船を扱ってりゃ精霊が勝手に宿ってログポースと航海士いらずでグランドラインとか簡単に渡れますよね
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 21:30:28 ID:w52jLrQd0
>>103
ゾロが船をぞんざいに扱ったのに精霊宿ったことよりも
ラブーンにバズーカ撃った奴が王女だったことのほうが後付けっぽい
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 21:45:40 ID:/QRb4lti0
いっぱいあるけど、とりあえず一つ言っとくか

黄猿のレーザーは悪魔の実の力なのに海の中でも有効で
潜水艦襲える。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 21:57:15 ID:L2HsQzoU0
ストーリーやアイデアやキャラの継ぎ足しや後付とかしないで、
もともと書きたかった物(最初に考えてあったもの)だけを描いてれば、
もっと展開も速く、矛盾も無く、面白いものになってたろうに…。
欲をかいて失敗したな尾田。先人に学べよ頭わりぃ。
編集に強く意見できるくらいの人物なんだから、
「編集が引きのばした」って意見は通用しないぞ。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 22:00:35 ID:4eqJ9MXn0
そういえばルフィは友達のラブーンにバズーカ撃った王女の言うことを信用したけど
さっき知り合ったばかりで一緒に飯くっただけの賞金稼ぎのおっさんの話を信用して仲間のゾロの話は信用しなかったよな。
仲間仲間喚いてるわりにルフィの中で仲間を差別してるんだな。
友達にバズーカ撃つ女、さっき知り合ったばかりのおっさん>>>>>>>>>>>仲間のゾロ
なんだろうな。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 22:37:54 ID:opxfY/QN0
>>105
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226402017

>体の一部が浸かる位でもあまり影響は受けず、半身あたりから徐々に影響がでて、
>全身に近くなるほど、力が抜けていきます。

全身が水に浸からなければ能力は使えます
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 23:46:19 ID:XDYxe//p0
>>103
剣士には負けないと逃げ道作ってたその後剣士には負けてない
ルフィはメリーに謝ってたからウソップがいなかったら精霊宿らなかったかもな
まあルフィならメリーの強さを信じて折ったのかもしれんが?
>>104
ペアのMr.9が王子様(偽者)でビビは王女様(本物)はじめから考えていたんだろ
>>107
ルフィの弱点は催眠や騙しの類、飯をくれたからいい奴だと騙された
ゾロは自分で斬ったと言っている

重箱の隅をつつくような矛盾があればいってくれ
こじつけでも良いならうけてたつ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 23:53:22 ID:iIw1SPTD0
>>107
ワラタ。
確かにそうだったな。

なんだかんだいってルフィは結構、仲間を見下してるんだよな。
ウソップに「お前が俺にかなうわけない」とか。
ナミが悩んでいるのに「あいつの過去になんて興味ない」とか。
ドライなやつに描きたいんだろうけど、ただの知恵遅れにしか見えないときがある。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 04:29:27 ID:2LoAUoHl0
>>107
くそわろたwww
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 04:47:11 ID:M/aZxpkt0
>>87
それよりも白ひげ海賊団でも古参で
たった5人でドラム王国を壊滅させた黒ひげの懸賞金が0なのが納得いかない
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 06:45:37 ID:JtsLxjWC0
>>105
とりあえずそれ矛盾ちゃう。
あと最後の「潜水艦襲える」の一言いらないと思う。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 07:32:06 ID:GoMlKI750
>>112
ドラムには通信手段はない電伝虫は寒い所には住めない(インペルでも説明有)
国王ワポルが逃げ出して政府に連絡出来なかった
ワポルが政府に連絡するとは思えんしな
政府が知らなければ懸賞金0なのは当たり前だろ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 08:04:06 ID:sGaajkqj0
ナミの夢って世界地図作るはずだけど、グランドラインで海図なんて
書けるのか?

矛盾でも破綻でもないけど何か納得がいかない
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 09:14:11 ID:/nHjrZTd0
まぁゾロの二度と負けねーからはくまにルフィ見逃せ俺の首もってけで台無しだからな
ミホークとの勝負も諦めてなければあんなセリフは出ないし
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 09:54:46 ID:NKwvQXDR0
>>115
何周でもする気なんだろう。

もうグランドライン半分まわってんのに1年も経ってないし、
誰一人欠けることなく安全に旅できてんだから、あと10週くらい難なくできる
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 10:10:22 ID:tq/cYCIg0
すまない、ここ数週(ルフィの解雇)、ワンピを読んでなかったんだけど
この回想は、ルフィが酒場でゴムゴム食ってからの話なの?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 10:12:53 ID:tq/cYCIg0
自己解決。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 11:19:22 ID:sGaajkqj0
>>117
何週したところで方位が分かんないんだから海図なんて
書けるのかな?

ログポースの設定が破綻してるからどうでもいいかw
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 11:32:45 ID:OJUByqA50
そりゃ書けるまで頑張るだろ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 11:56:23 ID:sGaajkqj0
>>121
頑張る頑張らないじゃなくて、方位が分からないから
どうやったって海図書けないだろ?って話

グランドラインの島々は各々磁気を持ってて、方位が
分からずログポースが無けりゃ航海できないって設定
なんだから
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 12:01:12 ID:e8317SxGP
だからログポーズ持ってれば方角わかるんじゃね?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 12:05:33 ID:sGaajkqj0
ログポースはあくまで次の島を向いてるだけだから、
それがどの方角かなんて分かんないと思う

まあジャヤの地図があったからそれ基準にすれば
作れるのかもしんないけど

でも普通に航海してて気がつけば逆走してたりする
海なんだから距離が測れないと思うが
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 12:11:17 ID:e8317SxGP
ログポースには文字盤がないのか
ナミがどんな地図作ってるのかしらんけどそもそもグランドライン以外でも距離なんてはかれないんじゃねえか
その辺は感覚なんだろうか
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 12:14:09 ID:OJUByqA50
指針には赤い色が付いてる方と付いてない方があってうんちゃらかんちゃら
ナミは航海する能力に長けてるのでうんちゃらかんちゃら

127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 12:17:34 ID:OJUByqA50
まぁ航海日数で付けてるのかもしれないな。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 12:17:58 ID:nWUhB0bL0
夢で漠然と言ってるって事じゃね?
例えばサンジやロビンの夢は具体的なものでストーリーで触れる可能性大
ウソップやゾロの夢は抽象的なもの
ナミの夢は具体的な事に思えるが実は抽象的とか
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 12:36:14 ID:OJUByqA50
そういやブルックは夢持ってないな。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 13:33:25 ID:sGaajkqj0
夢が抽象的でも具体的でも何でもいいんだ

ただ他のメンバーと違ってグランドラインに入った途端に
叶わない夢と分かった
要はナミだけ目標がないまま旅してる事が納得いかないと
思っただけなんだ

まあ126の言うように航海能力が長けてるから書けたって
尾田が補完して終わりだろうな

長々とスレチな話題をすまなかった

ちなみにブルックはラブーンとの再会が旅の目標だろう
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 13:49:20 ID:h5BbQxeG0
>>75確かに、赤犬瀕死くらいにはして欲しかったなー。
白ひげ死んじゃうんだから、その位してもよさそうだった。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 13:52:53 ID:vJYxXnY80
一応陸地では方角は分かる
あと、>>107ルフィは単純バカだから起きた直後に現場の惨状見て、そこで倒れてる奴らにゾロが犯人だって
言われたら信じ込むだろ
状況証拠と被害者の証言が揃って、前日に宴会開いてくれてた親切な奴らがボコられてたら単純バカなルフィ
にゾロが犯人だと思い込ませるには十分だろ
そこで現行犯のゾロがいくら弁明しようが聞く耳持つわけない
バカだからな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 13:59:17 ID:h5BbQxeG0
>>132直後に「自分が切った」っていってるしな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:51:15 ID:k9bMBQxb0
しかし自分が斬ったのは賞金稼ぎで罠だったんだと仲間のゾロは説明したよね
言い訳すんなとブチ切れてルフィは聞かなかったけど

友達をバズーカで撃つ見ず知らずの女、知り合ったばかりの一緒に飯食った親切なじじい>>>>>>>>>>>今まで苦楽を共にした仲間のゾロ
という図式は変わらんわけだ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 16:59:08 ID:S5xSJym20
まぁビビがラブーンを狙ったのはルフィがラブーンと友達になる前のことだし
その後思いっきり殴られて気絶させられた挙句に海に捨てたられたしなぁ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 17:46:26 ID:k9bMBQxb0
つまりラブーンが言葉を話せたらこういうやりとりになるわけだな

ラブーン「ねぇ、ルフィ君、どうしてルフィ君はあの女と仲良くしてるの?あの女は僕をバズーカで撃ったんだよ?」
ルフィ「だって撃たれたときお前、俺の友達じゃなかったじゃん」
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 17:50:33 ID:S5xSJym20
ルフィだってマスト刺したり目を殴ったりしてるだろww

まぁあそこら辺のルフィの感覚はオレもよく分からんな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 17:54:37 ID:nWUhB0bL0
>>84
読んだけどガチで針の鋭さの問題っぽいな
ネタで言ってるわけじゃなく
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:04:48 ID:2wcPYqRo0
初期の描写の矛盾について語るのはNG?
シャンクスやバギー関連は矛盾ありまくりだと思うが。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:06:52 ID:e8317SxGP
NGじゃないけどちゃんと具体的に示してもらわないと
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:11:56 ID:GoMlKI750
>>136
ビビは飯を食べるため捕鯨しようとしたんだろ
遊びで殺すわけじゃなく生きるために殺そうとした
チョッパーだって動物の言葉わかるのに動物の肉を食ってるわけだからな
ってか何が矛盾してるの?
サンジはチョッパーを非常食として仲間に誘ったんだぞ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:15:00 ID:nWUhB0bL0
ジャンプの漫画はどれも高水準だけどやっぱりファンを掴む為には最初が面白くないといかんからな
最初からイミフな伏線全開の青年漫画のようにはいかないのはわかる

でもこのスレはそういった部分をほじくるスレだろ
矛盾点挙げた奴は片っ端からアンチって訳じゃないはず
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:18:45 ID:S5xSJym20
>>142
それがあるから後付けかどうかの判断って読者側からだと難しいんだよな
シキの名前を出そうとしたけど混乱するから削られたって話もあるし

いきなり出てきたから何でも「後付けだー!」とは一概に言えない
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:20:15 ID:2wcPYqRo0
>>140
ぱっと思いつくのは
・能力者がうじゃうじゃいるグランドラインの、それも後に海賊王と呼ばれる
ゴールド・ロジャーの船に乗っていたシャンクスやバギーが悪魔の実の力を迷信だと思っていた。

・ゴールド・ロジャーの船にいて世界の頂点のレベルを知っていたであろうバギーが
バギー玉とバラバラの実の力程度で「グランドラインを制覇してやる!!」とか言っていた。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:22:26 ID:GoMlKI750
>>81
アルビダはトゲ付き金棒を振り下ろしてるだけルフィは銃も跳ね返せるから問題ない
ポルシェーミは描写を見ても分かる通り引掻いている だから効いたんだよ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:25:59 ID:S5xSJym20
>>144
「北北東から敵が来るぞ」って言ってるからGL突入前だったとか?
時間軸がどうなってるのか詳しく分からんから誰か補完よろ

制覇してやる!はすぐに調子に乗るバギーの性格を鑑みればおかしくもないかと
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:34:03 ID:2wcPYqRo0
>>146
>「北北東から敵が来るぞ」って言ってるからGL突入前だったとか?

ストーリーゼロのシキ戦の時にシャンクスが「斬られても死なない体になったんだから
いいじゃねえか。」とか言ってたからバギーがバラバラの実を食べたのとあまり時間差
は無いっぽい。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:40:47 ID:S5xSJym20
>>147
言ってたよなぁ
やっぱそこは話の構成上起こってしまった矛盾ってことになるのかね
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:43:01 ID:GoMlKI750
>>144
こじつけだが
・悪魔の実自体は見たことがなかったぐるぐる模様している程度のうわさなら知っている
・「グランドライン制覇」は「グランドラインにある宝(キャプテン・ジョン)を全て奪う」という言い方に変えられる
>>146
GLの島では東西南北がわかる(普通のコンパスが使える)
島から少し離れた程度なら気候も安定しているしまだコンパスが使えるはず
まあこじつけだが島のすぐ近くで敵船を発見した
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 18:52:06 ID:S5xSJym20
>>149
あぁ悪魔の実の能力者とは闘ったことあるけど実自体の外見は噂でしか知らなくて、
船には食べたことある奴が居なかった、ってことならなんとか筋が通るかな?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:00:24 ID:2wcPYqRo0
初期の矛盾でもう一つ、
実を食べたルフィにシャンクスが「実を食べた人間は海に嫌われて泳げなく
なっちまうんだぞ!!」と言ったり、実の事を聞いたバギーが「力を得てもカナヅチ
になったんじゃ台無しだぜ」と言ったりして、悪魔の実を食べるのは海賊にとって
マイナスのように描かれてる事。実際のグランドラインは能力者じゃないと海賊として
成功しない、てぐらい能力者ばっかりなのに。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:03:01 ID:8QTYfDzk0
>>145
全然説明になってないな

明らかに矛盾してるw
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:04:17 ID:DPCB/ta50
そこを矛盾って言っちゃうんだ
まっ君はそう思うんだね
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:05:16 ID:8QTYfDzk0
そもそも銃弾跳ね返すのを「ゴムだから」で片付けるのは無理あると思った。
でもその程度なら漫画の設定で納得できるけど、それ以降その設定ガタガタに壊れてるもんな。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:05:50 ID:S5xSJym20
>>151
実の力より覇気の方が重要になってきてるからなぁ
バギーに関しては海底にある財宝の方が大事って考え方なだけだし
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:06:14 ID:8QTYfDzk0
>>153
「君」って事で誤魔化すなよ

君があれ>>145で納得するんだ。ま、君はそう思うんだねw

157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:11:49 ID:8QTYfDzk0
シャンクスやバギーって仮にも海賊王のクルーだったのに
悪魔の実の知識なさすぎなのもおかしいんだよなw
ま、後付だから仕方ないんだろうけど
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:13:01 ID:DPCB/ta50
>>156


タイミング悪かったな
>>153>>151についてレスしたんだよ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:13:37 ID:2wcPYqRo0
>>155
覇気の設定がまだいまいちよく分からないし、白髭やセンゴク
三大将といった世界のトップ連中が軒並み能力者なんだから明らかに
能力者になるのはプラスだろ。
つうか自分がカナヅチになったからといって、海底にある財宝を諦める理由が
よく分からん。部下に探させればいいだろ。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:13:46 ID:8QTYfDzk0
ID:2wcPYqRo0
と被ってたw
俺もおかしいと思うよ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:15:48 ID:8QTYfDzk0
>>158
矛盾というほどのことじゃないけど、大げさではあるだろうな。実食べたくらいで諦めることじゃない。
それにグランドライン知り尽くしてる船員が口にするようなことじゃないわ。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:16:12 ID:2wcPYqRo0
>>158
君はどう思うの?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:18:11 ID:e8317SxGP
後付かどうかは不明だが悪魔の実を聞いたことしかねえってのはたしかにおかしい
でもけっこうこじつけも可能だよ
てかそこはなんども指摘されてなかったっけ
SBSかなにかで言ってたが尾田はあのときからレイリーを描いてるし
12巻あたりでバギーがなつかしきGLって言ってたからその時にはロジャーのクルー構想もできてただろうし
後付かどうかは微妙
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:19:56 ID:8QTYfDzk0
上でもいったけど、シャンクスとバギーが海賊王の元見習いってのは
後付丸出しで、この点でつつくのは苛めにしかならないかもな。
矛盾するの当り前でわかりきってることだから。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:20:00 ID:GoMlKI750
>>151
あの海には能力者がごまんといるとも言われてるし個人的な価値観の違いだろ
>>156
ルフィの弱点とされている刃物やとげは一般人(ゾロやサンジ)みたいに普通に効く当程度
アルビダの金棒はピストルより威力があるとしても打撃 金棒で引掻いてるわけではない
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:21:27 ID:8QTYfDzk0
>>163
本人がどういってても関係ないわ。人間嘘つくからw
12巻でも後付は後付だぞ。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:22:57 ID:8QTYfDzk0
>>165
なんで、ゴムに利くのは「引っかくこと」に限定してるの?ゴムの属性と全く関係ないw
トゲで指すことはスルーかよ。それに、対象に対して完璧な垂直方向への落下など不可能だよw
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:24:51 ID:DPCB/ta50
>>162
凡ミスではあると思うよ<カナヅチ

自分の中ではSBSで尾田さんが言ってたゾロはシーンによって鞘がなかったりあったり
しますと凡ミス認めてたぐらいにしか思わないんだけどね

いろんな漫画読んでたら結構矛盾してたりするとこあるよね
そういうので許容範囲が広いのかは知らないけど
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:27:39 ID:S5xSJym20
>>159
覇気の設定がまだ分からないのはどっちに転ぶか分からんよね
トップが軒並み能力者なのは現時点での話でしょ

バギーの考えはよく分からないなww部下も信用してないんじゃね
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:32:31 ID:8QTYfDzk0
バギーのあのときの考え方って
ただシャンクスへの恨みと海賊としての大きな出遅れを説明するためだけのものだろうな。
でもストーリーが進行していって矛盾が生じてしまった。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:33:55 ID:e8317SxGP
まあこのスレは別に後付を指摘するスレじゃないんで
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:34:45 ID:2wcPYqRo0
>>163
どう見てもあれは後付けだろ。こじつけは可能かもしれないがそれはあくまで
こじつけ。

>SBSかなにかで言ってたが尾田はあのときからレイリーを描いてるし
あの時点で「ゴールドロジャーの船の副船長」のつもりで描いてたわけじゃないだろ。
シャンクスをロジャーの船の元見習いだった、という設定にしてしまったから
バギーもロジャーの船の元見習いという事になり、あの副船長はゴールドロジャーの
船の副船長という事に自動的になってしまっただけ。

>12巻あたりでバギーがなつかしきGLって言ってたからその時にはロジャーのクルー構想もできてただろうし
あれだけではバギーがグランドラインに言った事があるという事しか分からんだろ。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:38:17 ID:8QTYfDzk0
>>171
だから?

後付かどうかは矛盾するかどうかとおーきく関係あるので無視できない。
無視するほうが無理があるな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:42:30 ID:GoMlKI750
>>167
描写を見て確実にアルビダの金棒を跳ね返してたから
(もっと刺を長くして鋭くすれば刺さるだろうけど)
描写をみて確実にポルシェーミが引掻いてたから
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:45:37 ID:8QTYfDzk0
矛盾する理由としては後付は理由になってる。
それがなかったら「説明のつかない矛盾」としかいいようがない。
芯の部分が崩れてるから、こじつけてもこじつけても、ぼろぼろとほころびが出てくる。
矛盾とはそういうものだ。

>>174
>もっと刺を長くして鋭くすれば刺さるだろうけど

そりゃお前の頭の中だけの理屈だわ。短くても刺さるものは刺さるから。

確実とか関係ない。確実なのは矛盾してることだけ。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:48:59 ID:S5xSJym20
トゲに関しては>>84でも言ったけど鋭さの問題だろ
クリークの剣山マントでも出血してんだから突っ込むなら先ずそっち突っ込めば?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:50:40 ID:8QTYfDzk0
ゴムは刺されても大丈夫だけど引っかくとアウトな代物なの?
無理あると思ってるくせにw

>>142
実際アンチなんてほぼ皆無。一巻から今まで読んでて詳しい話知ってるなんてねw
ただ作者のやることは完璧と信じ切ってる信者がいるだけ。
そいつからいわせれば矛盾を突付くやつは全てアンチ呼ばわり。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:50:47 ID:e8317SxGP
>>173
後付でも矛盾してなければおkだろ
後付はこのスレで議論する話じゃない
だいたい後付なんてあげてたらそれこそキリねえしな
他の漫画だって基本的に後付の連続だろ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:52:01 ID:8QTYfDzk0
>>176
まずもなにもないw 悪あがきするね。
するどさってなんやねん。ゴムとの因果関係それこそ説明せえやw
クリークでも矛盾してんだよwww
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:52:11 ID:DPCB/ta50
そりゃそうだな
矛盾してなきゃ問題ないな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:53:05 ID:8QTYfDzk0
>>178
実際説明できてないじゃん。こじつけしても。
じゃあなんでおかしいの? 後付だから。でFAだろ。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:53:22 ID:GoMlKI750
>>175
さっきもレスしたが一般人程度には刺も効くと
ワポル戦の時
それにあれから十年経ってるし一発しか食らってないから
こじつけでも良いだろ矛盾はしてないんだから
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:53:56 ID:2wcPYqRo0
>>169
>覇気の設定がまだ分からないのはどっちに転ぶか分からんよね
>トップが軒並み能力者なのは現時点での話でしょ

そもそも覇気と悪魔の実は両立できるのだから、どちらが重要か
なんて関係ないだろ。現在の描写から見て、悪魔の実の力は海賊にとって
プラスになることはあっても、マイナスになることはないのは明らか。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:54:56 ID:8QTYfDzk0
>>182
一発は関係ない。
つーか漫画なら尚更一発に意味がある。それで読者は理解するんだから。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:56:06 ID:S5xSJym20
>>179
何が悪あがきだよwwお前が何故か必死なだけだろww

アルビダの金棒のトゲは刺すと言うより潰す類の打撃で
他のトゲより鋭くないって話だろ。見た目も比較的鋭くないしな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:57:39 ID:8QTYfDzk0
>>185
悪あがき丸出し。都合悪いところスルーしまくるしw

さすというより?wwトゲだからささるだろw自然とひっかかるだろうww
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:57:58 ID:S5xSJym20
>>183
何回も能力者が溺れる描写だとか海楼石で弱まる描写があるが?
シャンクスはそう判断しただけって話だな。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:58:28 ID:8QTYfDzk0
上でもいったけど、クリークのトゲ攻撃の時点で矛盾してただけ。あれを理由にされちゃあねえww
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 19:59:31 ID:DPCB/ta50
確かにアルビダのは打撃系で鋭さは大してなかったね
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:00:33 ID:8QTYfDzk0
確かにって言ってればいいと思ってんの?
お前さっきからそんないい回しするだけで全く反論できてないよw
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:01:09 ID:S5xSJym20
>>186
都合悪いところ? どこだ? 気付かなかったから落ち着いて指摘してくれないか

別に贔屓目に見なくてもアルビダの金棒って銃弾が効かないゴム人間に刺さる程鋭く見えないけどなぁ
他の効いてるトゲは客観的に見てもそれよりも鋭いんだから説明に矛盾してるとは思えないが
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:02:58 ID:8QTYfDzk0
>>191
落ち着いてお前が読め。
するどいってなんやねん。アルビタの金棒は先っぽが丸いのかw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:03:38 ID:2wcPYqRo0
>>187
初期はともかく、最近は能力者が溺れる描写なんかほとんど無いだろ。
海楼石だって手錠に使ってる程度でほとんど有効活用されてないしな。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:04:23 ID:S5xSJym20
>>192
はぁ? 角度の話をしてるんだがww
落ち着いてルフィが今まで受けたトゲの角度(鋭さ)を比べてみればいいんじゃない?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:05:13 ID:DPCB/ta50
丸くはないやねんね
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:05:31 ID:8QTYfDzk0
>>194
へーー
角度でゴムに利く利かないってあるんだ〜
何度からなの?w
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:06:58 ID:S5xSJym20
>>193
何回も溺れたり溺れそうになったり、海楼石で致命的に弱体化したりしてます
もう一回ちゃんと読み返せば?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:09:39 ID:S5xSJym20
>>196
あんた歳いくつ?ww
例えば大袈裟に120°とかあったら普通の人間にも刺さらないだろ

効かなかったアルビダのトゲが一番鋭くないんだから矛盾してるとは言えないと思うんだが?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:10:51 ID:8QTYfDzk0
悪魔の実なしには語れない漫画になってんのに
悪魔の実がマイナスなんて考えにいたることはないね。

>>198
適当すぎw だから悪あがきって言ってんだよ。
お前意地になってるけど本当は自分でもおかしいと思ってんだろ?w
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:13:11 ID:8QTYfDzk0
アルビタのトゲの金棒でも、後の銃弾でも「ゴムだから」だよw
そんな設定にしておいて、後で利いてるのつっこまれたら、ひっかくがどうたらこうたらww
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:14:23 ID:S5xSJym20
>>199
実際シャンクスは今まで実の能力に頼った描写は無いしなぁ

いやいや論理的に間違ってると思うところを指摘してくれないか?ww
議論にもならんわww
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:14:42 ID:JtsLxjWC0
アルビダのトゲ付き金棒→効かない
クリークのトゲ付き鉄球→効かない
フォクシーのトゲ付きグローブ→効く
ミノタウロスのトゲ付き金棒→効く
ポルシェーミのトゲ付きグローブ→効く

画で見比べるとよくわかるけど、既に言われている通り
効く効かないはトゲの鋭さの問題で間違いないと思う。
けど確かに、今回のポルシェーミはフォクシーやミノの場合と違ってそれがはっきりわかりづらい。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:15:08 ID:2wcPYqRo0
>>197
俺が覚えてる限りではカナヅチ設定で真面目にピンチになったのはアーロン戦
ぐらいしか思いつかない。
海楼石で致命的に弱体化した奴なんてエネルとこの前の戦争編のマルコぐらいだろ。
能力者になるメリット描写に比べてデメリットの描写が少なすぎる。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:17:44 ID:8QTYfDzk0
トゲの利く利かないは明らかな矛盾で問題ないと思う。

確かにアルビダのはトゲが利かなかったのはおかしいね。

そりゃそうだな
矛盾してるものは矛盾してるな

これで説明・反論って言っちゃうんだ
まっ君はそう思うんだね
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:18:38 ID:S5xSJym20
>>203
溺れる描写はもっとあるだろww結果的に誰かに助けられるにせよな
海楼石はスモーカーにも使われてるよね。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:20:38 ID:8QTYfDzk0
海楼石なんてものがあるのに、持ってるやつがほとんどいないという。
悪魔の実よりよっぽど知られてる感じなのにw
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:20:55 ID:S5xSJym20
>>204
あぁもう何も言えなくなっちゃったみたいだねww

>>202が示してくれた描写を見比べてみてからまた書き込もうね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:22:13 ID:8QTYfDzk0
>>207
お前側の反論を全てオウム返ししただけだが?
全く反論になってないの理解できたか?w

ただ前半は「ゴムだから」で片付けてて
途中からゴムでも利くようになってるだけのことw 明らかな矛盾です
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:23:48 ID:8QTYfDzk0
海楼石なんてホイホイだされたらロギア系の価値が暴落するもんなw
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:24:24 ID:S5xSJym20
>>208
なんか誰か別の人と混同してないか? IDよく見てみろよ

いいから>>202が並べてくれた描写とかを見比べてきてね。約束だよ?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:24:38 ID:0nGGSMBn0
サンファンウルフってつっこみどころの宝庫w
どうやって船乗ってんだよ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:25:20 ID:2wcPYqRo0
>>205
だから溺れてもすぐに仲間に助けられたりして致命的にピンチにはなってないんだよ。
致命的なピンチだったのはアーロン戦の時ぐらいしかない。
海楼石も能力者の数に比べて使用頻度が少ないから致命的な問題にはなってない。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:26:06 ID:8QTYfDzk0
>>210
お前「側」な。わざわざ正確に書いてんのに見落とすかw

見た。矛盾してる。以上!w
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:27:57 ID:S5xSJym20
>>213
何で主張してること違うのに別の人と一緒にするのか分からないわww

見たのね。どこが矛盾してたのか具体的に言ってごらん?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:29:22 ID:8QTYfDzk0
そういや、フォクシーわざわざ出してきて思い出したけど
あれも矛盾してるな。ただの打撃に利きすぎ。そこは「ゴムだから」だろww
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:30:48 ID:8QTYfDzk0
>>214
>何で主張してること違うのに別の人と一緒にするのか分からないわww

お前が一緒にしてるだけ。でお前がレスしてきたんじゃん。あほ?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:32:30 ID:S5xSJym20
>>216
ん? 最初に言ってた人は「引っ掻く」云々だろ?
オレは「鋭さが違う」って主張してるんだが?ww

それで、具体的にどこが矛盾してたのかな?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:33:50 ID:8QTYfDzk0
>>217
ん?なにとぼけてんだ?w

お前にレスなんてしてないのにお前が返してきただけじゃん。
それが混同がどうこうとw俺はそれをレスしただけ。

それともなにか?お前ID違うけど同じやつだといいたいのか?w
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:37:34 ID:S5xSJym20
>>218
何言ってんだ?
スレってそういう流れで進むものだろww
無茶苦茶言ってんのはお前だww

で、結局矛盾は無かったのね?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:38:35 ID:8QTYfDzk0
>>219
流れ?w
何いっちゃってんの?w
>>204にレスしたのおまえじゃん。混同がどうこう騒いだのもお前。

「鋭さが違う」なんて何の理由にもなってないと
完膚なきまでに叩き潰してるんだけど? ほんとしつこいな。
ゴムと関係ないじゃん。何度言わせるの?馬鹿じゃね??
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:42:51 ID:S5xSJym20
>>220
あぁそうだなスマンかったww

でも、
「効いてないトゲより鋭いトゲは効いている」これだけの話なんだがどこが矛盾してるんだ?
逆に言うと「効いたトゲより鋭くないトゲは効かない」
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:43:50 ID:8QTYfDzk0
俺が言いたいのは、無理に辻褄合わせる必要ないだろ、ってこと。
あれはおかしいからおかしいで終わってるw
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:46:04 ID:S5xSJym20
他のところにはそういうのがあるが
ことトゲの件に関しては矛盾してないだろ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:52:30 ID:2wcPYqRo0
つうかゴムゴムの能力が「トゲが鋭かったら効く」程度のものなら
強い力で壁に叩きつけるだけでも十分効くんじゃねえの?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 20:55:59 ID:S5xSJym20
まぁ何故か「衝撃」が効くからなぁwwわけわからんよゴム人間とか
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:00:31 ID:S5xSJym20
>>224
トゲに関しては「効く効かない」と言うより「刺さる刺さらない」の問題だからそれはまた別だろうね
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:19:52 ID:2wcPYqRo0
>>226
壁が砕けるほど叩きつけたら破片が刺さるだろ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:24:56 ID:S5xSJym20
>>227
それはまたトゲの件とは別だね
勝手に検証しててくれ。オレは失礼させてもらう
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:48:51 ID:g1Bti+jO0
海軍が積極的に「悪魔の実」と言われるものを食べて、
それが大将になっている。
取り締まわらないのかい。
つーか全般的に、強い「悪魔の実」を食ったもんがちになってるな。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:50:49 ID:8rskIxdd0
トゲは刺さるのに、銃弾は弾くんだなw
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:53:22 ID:8rskIxdd0
ルフィって先の尖った銃弾で死にそうだな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 21:54:25 ID:S5xSJym20
>>230
何故か銃弾が丸いからなww
形を変えて先っちょに海楼石を仕込めば対能力者用として効果的だと思うんだがな
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:06:47 ID:iM+nPYcj0
トゲトゲ女ってもしかしてルフィの天敵?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 22:10:58 ID:Nc1XiNxu0
ゴム人間。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:09:00 ID:8QTYfDzk0
海楼石なんて弱点あるとロギアは逆に一番不利なはずなんだがな。
分散してるところ海楼石の武器で攻撃しまくったら外さないw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 23:10:55 ID:8QTYfDzk0
弾丸って回転してるから、すごい摩擦があるはず。
跳ね返せるにしても「あち〜」くらいあるだろw
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 00:36:44 ID:gEaYaYuN0
こっちの世界との矛盾じゃなくて
設定やストーリー上の矛盾を言え
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 01:36:19 ID:GxGDiYdT0
ネタがないくせに無駄に消費すんな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 03:11:06 ID:8ULPdeE50
・仲間思いで知られるルフィが実は仲間を見下し差別している
・これ以上犠牲者を出したくないというビビに人は死ぬぞ、と厳しく諭しておきながらエースが死ぬと真っ先に気絶したルフィ。
・ゾロのウソップ復帰のけじめはウソップの言い訳を聞こえないふりする演出で男らしいゾロのキャラクターぶち壊し
・ウォーターセブンを約束通り麦藁の一味を無事に出航させたスパンダムを仁義のかけらもない、約束と違うと罵るフランキーとロビン
・アラバスタでコブラにこの国がどうなろうが知ったこっちゃないと吐き捨てたロビンが人の命を何だと思ってるのと言う
・世界最強の男が銃火器で死ぬのに特別な力を持たない鳥人間が半径五キロ吹き飛ばす爆弾を間近に食らっても死なない
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 09:13:13 ID:vSy7K9Q10
インペルダウンでバギーとMr.3がレベル2で暴動を起こした時、
最初は「この暴動の隙に俺達(バギーとMr.3)は海軍の船に密航する、完璧な
計画だ」とか言っていたのに、次の週からなぜか囮のはずの暴徒連中を率いて
集団脱獄をしようとしている。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 10:15:40 ID:XTDeacCc0
一生懸命言い訳を考えてみた。

>>239
@別に差別はしてない。それぞれの性分や個性を理解して別々の対応をしてるだけ。
 ただ、ゾロを問答無用でマジ殺しにかかったのは確かにアレ。
Aエースどころかアラバスタの時でもルフィはそう言いながらビビを何としても死なせずにしようとした。
 つまりこれは矛盾して正解。人は死ぬという現実と死なせたくないという感情のジレンマ。
Bそれ矛盾や破綻というかただの感想じゃね?
C海列車でエニエスへ寄り道すんのと、次の進路に向けてW7に完全にサヨナラバイバイするのとは別。
 でもこれは確かにスパンダムの言ってる事は正論(スパンダム自体は事実ゲス野郎だったけど)。
 犯罪者との約束を守る仁義なんかないし、政府の玄関まで襲撃されちゃやり返して当然。
C本心から知ったこっちゃないわけない。それに一味に入ってルフィたちと接する前と後では心境は違う。
Dペル生存はもはや殿堂入り。何の言い訳もありませんwww
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 10:53:52 ID:FyBwoRkf0
>>239
ゾロとウソップのくだりは同じ週だったろ確か
さすがに同週で矛盾なんかないと思うから尾田も考えがあって書いたんだろ意味わかんないけど

>>240
その後の話でバギーが調子のっちゃった結果って描写があったはず
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 11:55:32 ID:WsEs6BA50
ウソップの件は第一声だかキッチリだか忘れたけど
謝罪があれば許す、じゃなければ許さないって言ってたと
思うから、言い訳は無視して当然じゃね?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 12:04:04 ID:wE2qybnz0
ルフィの仲間を見下す発言の数々
・ゾロ、おまえ、馬鹿だなぁ
・サンジ、飯つくれ
・ナミ、お前の過去になんてキョーミねぇ。先にシャワーあびとけ。
・ウソップ、化け物みてぇな顔してんな、お前が俺にかなうわけないだろ
・チョッパー、お前は非常食だ
・ブルック、うんこすんのか?
・フランキー、ヘンテコな体だなぁ
・ロビン、おまえはチチと尻だけの女だな
・エース、内蔵焼かれたくらいで死ぬな
・白ひげのおっさん、ただデカいだけで何の役にも立たなかったな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 12:14:39 ID:mcE4OWMx0
別に後付けで無理やりでもSBSで説明したら、その時点で矛盾は解消されるだろ。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 13:02:30 ID:wE2qybnz0
ナミの乳で鼻血だしたのに、ハンコックの乳じゃ無関心ってのもなー
「ウソップと一緒だったのでノリだった」っていうのはあまり納得いかない。
ドラゴンボールを「どこまで適当なんだ」って批判してたけど、人のことは言えない。

ナミのときは「お前ら、おっぱいが好きなのか。ガキだなぁ」「どっちがだよ!」という展開にするか
SBSで「ルフィは10〜20代の裸しか興味ない。30代のハンコックの裸には興味がわかなかった。
なぜなら女は30を超えると羊水が腐ると倖田來未が言っていたからだ、と言っとけば尾田を尊敬した
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 13:42:08 ID:vSy7K9Q10
>>241
>犯罪者との約束を守る仁義なんかないし、政府の玄関まで襲撃されちゃやり返して当然。

結果的にとはいえ、約束破ってるのはロビンの方だよな。どっちが仁義ないのかと。
そもそもルフィ達はロビンを抜きにしても一億の賞金首なんだから海軍が捕まえ
ようとするのは当然の事。あれは本当に意味不明だった。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 16:16:02 ID:FyBwoRkf0
>>246
お前のがイミフwww
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 16:20:05 ID:0XMCqmcJ0
>>246
ハンコックはまだ20代だぞ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 17:57:07 ID:vekJPUJl0
見知らぬ大人の女性の裸より
身近で親しい人の裸のほうが興奮するから、とでも言ってればよかったんだけどな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 18:09:55 ID:v73EyK4e0
女に興味示さないのに興奮してる時点でおかしいだがな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 18:14:56 ID:vSy7K9Q10
矛盾とは少し違うが、なんでそこでそうゆう反応する?という描写がワンピには多い。
一例を挙げれば、戦争編で予定よりも早くエースの処刑が始まろうとした時、
見ていた聴衆や襲撃している白ひげ海賊団までもが「おい、まだ時間じゃないぞ!?」とか言って
慌てていた。
敵の襲撃を受けているのだから予定を早めるのは当たり前だろ。予定時間まで
律義に待っていてくれるとでも思ってたのか?
白ひげまで「海賊との約束なんか守る義理は無いってわけか・・・。」とか言っていたが、
別にお前らと約束していたわけじゃないから。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 18:18:33 ID:0XMCqmcJ0
矛盾ではないが書き間違いを発見

ボン・クレーがナミに変身しているのにスネ毛が生えているコマがある

どうでもいいな…
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 18:55:36 ID:5B7bTmZB0
>>252
法的に裁かれて世界中に公開されてる処刑の時間がズレるってのは普通ないからなぁ
法をもって裁くものは法に則って時間や取り決めを守るのが通常だから
まぁ、あんな状況でのんびり処刑時刻守るアホも居ないと思うが
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 18:58:25 ID:wE2qybnz0
>>253
ボン・クレーは目とか鼻とか部分的にも変身できる。

まぁだから、サンジ戦のときは顔だけナミにしてれば勝てたのに
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 19:03:03 ID:gEaYaYuN0
>>244
サンジの「女は蹴らん」発言にも賛否両論あったみたいだけど
SBSでとらえ方は人それぞれと言ってただろ
ここは矛盾を指摘するスレであってお前らの感想はどうでもいい
アンチはアンチスレへ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 19:06:11 ID:kiS2V1jf0
ゾロの発言。
アバラスタにてビビに「この先の俺達の誰がどうなってもだ!」
空島にて神官に「こーゆー理由(仲間がやられたから戦う)は好きじゃねーが」
エニエスロビーにて一味に「お前ら死んでも勝て!」

しかし・・・
スリラーにてくまに「こーしなきゃ一味を救う手立てがねぇ」

奴が仲間の為に死のうとするのは無理があるな・・・。




258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 19:06:36 ID:XTDeacCc0
まさかの>>244へのマジレス
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 21:15:36 ID:FyBwoRkf0
>>257
ゾロは一味の中でも男らしいキャラ担当だからな
覚悟や犠牲って言葉は大体ゾロに言わせてる
結果臭いキャラになってしまった
まず敵を殺しに行くようなキャラのが合ってるのに
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 03:40:14 ID:CYoA270G0
>>239>>241
ペルの件の言い訳考えた
くまの作った爆弾も麦わら一味やローリング海賊団だれ一人死ななかった
ペルはゾオン系能力者で日々鍛えているから気絶で済んだ
運よく飛ばされた所にDr.ポツーン「医者」が居たので手当てをしてもらった
(医者が居なかったら死んでたかも)
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 06:58:36 ID:QOUwehPb0
>>260
くまの爆弾はそもそも本気じゃなかったんだろう
爆弾撃った後わざわざルフィを回収しようとしてたとこ見ると
全員殺す気はなく、どっちみちルフィだけ連れて行こうとしてた。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 07:09:01 ID:CYoA270G0
>>261
じゃあそれでいいよ
ペルはゾオン系で身体が強化してるし日々鍛えてるから死ななかった
医者が居なかったら死んでたDr.ポツーンのおかげだ
別に矛盾はないだろ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 07:49:20 ID:cph8UtlZ0
ペルは高度1万mほどまで爆弾を持って行ったんだろう。
そして、急降下して気圧の差で気を失って、爆風で吹っ飛ばされた。
これが一番しっくりくるが。
誰も爆心地にいたなんて言ってない。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 06:10:08 ID:r0IUJgsB0
何でこのマンガの世界は
『〜ライン』で分断されてるの?
軟弱海域のイーストブルーって
よく他の海に支配されないでいられるね。
海軍も軟弱みたいだし
いつでも乗っ取れそうだけど。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 13:23:49 ID:dJDgaOJ10
>>264
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org900366.png
↑分かりやすく描いてくれたもの

東の海と北の海は山で分断されている船ではいけない
東と南は海で繋がっているけどグランドライン・カームベルトがあるから簡単にはいけない
いろいろと謎が多い漫画だから人工的に作られたんじゃないのか?という予想はあるみたい
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 13:47:47 ID:c6Pif17S0
ラブーン可愛ぇ〜w
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 14:25:11 ID:r0IUJgsB0
その山越えてグランドラインに行けるって事?
越えた先で船調達して海賊スタートすればいいのに。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 14:41:34 ID:AEPhgHX00
海楼石入りの弾丸や武器。

どんだけ希少か知らんが海軍も海賊も能力者相手にするのに準備不足すぎ。
能力者を押したいだけにそんなにつかえないんだろな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 16:00:43 ID:0gjzh2vr0
>>265
右側の図みてると頭おかしくなりそう
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 19:01:42 ID:+Tyn+T6H0
>>265
この図をみて思ったのだけど、ルフィらの出発地点が新世界なの?
さらに分割されているとしても最初に逆周りで新世界方面に向かわなかった理由ってあったけ?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 19:09:54 ID:cPIjVybi0
>>270
何言ってんのかよく分からんけど
グランドラインに入る運河はクロッカスさんのいる岬にしか向かってない
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 20:23:03 ID:Wd82jiTH0
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 20:28:20 ID:cPIjVybi0
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 20:42:55 ID:cPIjVybi0
尾田も効かないトゲはトゲじゃなくてイボにしとけば分かりやすかったのにな

今のところ描写を見ると、
・効いていないトゲは効いているトゲより鋭くない
・効いているトゲは効いていないトゲより鋭い
から漫画的に矛盾はしていないな

もし
・効いていないトゲより鋭くないトゲが効いている
・効いているトゲより鋭いトゲが効いていない
みたいな描写があれば矛盾だけどな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 20:47:42 ID:fridP+x30
まぁいくら矛盾しててもODA先生には1巻出す毎に1億もらってる事実はかわらないわけで
by 「幕張」 「喧嘩商売」 KIDA先生
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 22:20:57 ID:Nn6QBTqb0
もう上がってるかどうかわからないけど、
悪魔の実は食べるまで名前がわからないのに
シャンクスの仲間のデブが「『ゴムゴムの実』がなくなってる!」
と発言してること
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 22:37:19 ID:cXmQ3PIU0
>>275
全然スレチだけど木多はもうだめだな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 22:42:49 ID:l7RJjmJQ0
>>276
初めてのものはわからない、誰かが食べて図鑑に載せてればわかる
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 22:46:52 ID:vHK57K2pP
>>276
どあほう
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 22:54:34 ID:hFPYcY1L0
http://i44.tinypic.com/2co63v9.jpg

やっぱアルビダのこん棒のトゲは丸いな
ルフィに効くのは獄卒獣のトゲくらい鋭くなきゃダメらしい
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 23:09:54 ID:r++aRop10
>>274
>尾田も効かないトゲはトゲじゃなくてイボにしとけば分かりやすかったのにな
一方、アニメでは効くトゲのついていたミノタウロスの金棒をなぜかイボ金棒にしていた
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 23:11:29 ID:cPIjVybi0
>>281
なんだよそれww
で、そのイボ金棒はルフィに効いてたの?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 23:49:04 ID:r++aRop10
>>282
そこは原作通り、思いっきり効いてた
マゼランが地面に叩きつけただけでも効いてたし
後に登場して能力無効を披露する黒ひげさんの立場がなくなってた
アニメはメチャクチャに矛盾、破綻しまくってる
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 01:14:53 ID:Kqg1Ibad0
打撃が効かないってのは最近になって俺は認識した
わざわざ外野が
あいつゴムのはずじゃ
みたいなこと言わないと忘れてしまう
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 07:07:45 ID:+uxYek8z0
どんな爆撃にも耐える麦わら帽子
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 10:46:34 ID:G9SL7ak10
>>276単行本買おうぜ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 10:51:29 ID:G9SL7ak10
トゲの鋭さとかもあるけど、力の強さも関係あるんじゃない?

東にいるときは、そんなに強い奴いなかったから、金棒で殴られても
効かない程度の人間だった。
だから「俺には金棒は効かない!」
と思ってたけど、グランドラインは違った。


きっと天心飯と一緒だよ
「あの天心飯と言う男・・かめはめ波事態が効かないんじゃ・・・」
って言われてたけど、じゃぁお前セルの攻撃効かないはずだろww
みたいな。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 14:45:01 ID:mpSohudh0
ポルシェーミは東の海だし、その解釈は分かりにくいと思う
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 15:25:39 ID:3IO/aBe30
棘の鋭さによって刺さるか凹むかの違いじゃね?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 15:29:25 ID:mpSohudh0
それで決着してる

ただアニメだと何故かイボつき金棒がルフィに効いてて矛盾してるって話
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 15:38:47 ID:JCvQecYe0
アニメはワンピのことわかってないやつらが作ってるから仕方ない
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 17:24:13 ID:G9SL7ak10
>>288そのころは、ルフィ自体が弱かったじゃん
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 17:27:58 ID:mpSohudh0
>>292
だからそうやって説明していくとこじつけ感が強い
単純に「鋭さの違い」の方が絵的にも一目瞭然だし分かりやすいだろってこと
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 17:52:28 ID:Ybazp4zE0
鋭さの違いもかなり曖昧だろw
棘は刺さったり刺さらなかったりする、でいいじゃん
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 17:57:36 ID:mpSohudh0
曖昧って言っても>>274だからなぁ
何がいいのか分からんww
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 18:05:34 ID:JCvQecYe0
アルビダのトゲは     ⊃
ポルシェーミのトゲは  >   で終了
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 18:09:48 ID:mpSohudh0
そうだったら分かりやすかったよね
尾田は失敗したなww
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 21:56:14 ID:G9SL7ak10
ポルシェーミは愛があったのかも。
実は、ルフィの生き別れのなんかだったのかも!
だから効いたんだよ!
孫を森だかどっかに投げ落とすじいちゃんがいるくらいだから、
棘のついたグローブで拷問する血縁者がいてもおかしくない!

「愛のあるこぶしは効く」
ここにも伏線があったんだな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 01:59:44 ID:0l9uskrVO
トゲの違いとかwww
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 02:09:14 ID:KkdzZSjz0
ガープのは愛じゃなくて覇気だろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 02:34:19 ID:wSRPnvDy0
298ってばか?
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 02:54:00 ID:FZNGR4s10
鋭いやら鋭くないじゃなくて、なんで覇気使いだったって意見は出ないんだ。
ポルシェーミとミノタウロスは覇気が使えるんだお。
意識してるかどうかは知らんけど潜在能力があったんだよ。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 03:35:31 ID:oEX8rC9w0
サンジがどうやって北海から東海に来たのか?
難破した時はログもへったくれもなさそうな島に船が救助に引き返してきたからGLじゃ
なさそうだし、そもそもゼフはミホーク知ってるっぽいしGLでそこそこ活躍してただろ
うに、GL以外で民間船襲撃とかショボすぎ。
カームベルトとか海王類瞬殺出来る奴出まくりで破綻してるし、もう何が何やら。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 06:23:58 ID:HoR+miQL0
ナミがルフィをぼこぼこにしてるシーンいくつかあるけど
これはもう説明されてる?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 08:49:29 ID:Sdcm1L3k0
ガープの拳と同様で愛がどうのこうの
というかナミのはギャグパートだろ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 09:11:34 ID:5NUNG+aD0
>>304
されているよ。

覇気は相手の悪魔の実の能力を無効化、ロギアにはダメージを与えるなどができるけど、
心意気は自分の悪魔の実の能力を無効化するんだ。

ナミになぐられているときはルフィは心意気を使っているんだと
SBSでちゃんと説明されている。

ポルシェーミのときもルフィの申し訳ない、という気持ちが心意気を発動させたようだ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 10:09:28 ID:VJrqRM1e0
あれはただのギャグ描写だろ〜
次のコマでは元に戻ってるしw
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 10:21:11 ID:WegJEqGz0
ポルシェーミもギャグだったんだよw
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 00:20:33 ID:ZaaXZ8Mx0
ワンピ自体が出来損ないのギャグ漫画w
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 01:22:39 ID:EP+P/WX30
>>304愛のある拳は効く

何気に>>298はあるかもww
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 04:49:22 ID:PYouL1a80
ロビンを躊躇無く仲間にした事
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 05:28:01 ID:+YJVVXqd0
グローブに鉄のトゲが
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:39:02 ID:fk6UD/9j0
>>272
完全に矛盾してる

>>280
描写力が変わったのをいいわけにしてもなww
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:40:22 ID:fk6UD/9j0
むしろアルビタの金棒も銃もゴムと関係ないんだよな。利いてなきゃおかしい。
なのに尾田は「ゴムだから」で片付けた。
それなのに話が進むごとにゴムがどんどん弱くなるw
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 15:49:03 ID:fk6UD/9j0
ノロノロで殴られても利いてたな。ゴムだから関係ないはず
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 18:23:37 ID:85q9hE9Y0
凹むか刺さるかの違いだし棘の鋭さの違いで問題ないな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:34:27 ID:gUtHUHA+0
>>314
話が進む毎に弱体化してるよな
特に衝撃(笑)が効くってのが笑える

でも同じクリーク戦でトゲ付き鉄球は効かないのに剣山マントと飛ぶ槍のトゲが
効いてるのは尾田としては鋭さの違いで済ませたかったんだろうな

だからここで言われてる「鋭さの違い」ってのが作者的には正解なんだろうが
結果的には分かりにくくて読者に矛盾と受け止められてしまった、ってとこか
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 23:03:24 ID:EP+P/WX30
ルフィは結構バカだから、効かないときは「俺はゴムだから効かない」って思ってるだけで、実は違う理由があるのかもよ。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 23:05:46 ID:BuS6Z68t0
今の回想見てるとルフィは爺ちゃんに引っ張られたり殴られたりして
ゴムでも覇気(?)によってダメージ受ける事を知ってるはずなのに

あの金太郎みたいな奴に殴られた時「なんで打撃なのにいてえんだ?」とか
素っ頓狂な事を言ってた件
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 23:27:53 ID:85q9hE9Y0
ルフィは覇気のこと知らなかったから矛盾してないだろ
じいちゃんに打撃された時も「なんでなんでいてえんだ?」みたいなこと言ってたし
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 10:40:35 ID:+nUpyA380
>>319

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  じいちゃんだけは、愛の力でゴム人間の俺に
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   ダメージを与えられる特別な存在・・・
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました


こういうことだろ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 10:50:30 ID:72HP8wwy0
ID:fk6UD/9j0
アホだな。鋭さが違うだろ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 01:23:58 ID:FGqvP0km0
普通に話をあからさまに後付で考えすぎだろ
1話のルフィと今の話のルフィはどうみても別人で別の村、銚子とガラパゴスぐらい変わりすぎ
ここまで破綻すると本当にエースは確かに生まれてこなかった方が良かったというか
むしろ出てこない方がよかっただろ
だいたい死んだ事がこの嘘つき漫画だと信用できない
これで生きてたりしたらもうホラーだよな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 05:16:38 ID:bHLb1V+ZO
作者が調子に乗りすぎな漫画
しつこいんだよ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 07:04:11 ID:Qv0gJWpY0
>>323
ここ、アンチスレじゃないんだぜ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 07:49:44 ID:aSYroc5e0
マグマが火の上位
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 08:00:52 ID:L7Mwd5tKQ
アンチスレは何処にあるのだろうか。

どうせ過疎ってるだろうけど。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 13:43:01 ID:UPt/TAjq0
>>322
>鋭さが違うだろ。

どアホだな。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 13:44:49 ID:UPt/TAjq0
>>316
棘自体鋭いものなのに、棘の中で鋭い鋭くない語ってるお前もアホ。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 13:50:01 ID:UPt/TAjq0
>>304
そこはさすがにギャグでいいじゃん

と思ったけど

>>306
それがほんとなら、こんなのも屁理屈で通そうとする尾田痛すぎる
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 15:03:44 ID:Qv0gJWpY0
屁理屈じゃなくて尾田なりのギャグ回答だろ
どっちにしろ寒いけど
つか>>306の説明は微妙に違う
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:42:29 ID:FNSgRghA0
>>327
今現在の勢い
ワンピース総合スレッド 36.5
ワンピースアンチスレ   57
(´・ω・`)
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 19:25:01 ID:Z88iJlyg0
>>323
フーシャ村のすぐそばにあんな流星街のような無法地帯があるなら、
あんなのどかなフーシャ村はとっくに滅ぼされているか、アーロンパーク化していないとおかしいよな

「伝説の海兵ガープの息がかかっているところだ 手を出すとやべぇ」って噂が広まっているのか
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 10:49:17 ID:pKiBLeD80
>>333ルフィやエースって、無法地帯でも認められるような凄い奴らで、そんな奴らが自分より体のでかい獣に襲われながら山道を通ってグレイターミナルに行ってる。
無法地帯の奴らは、そんなめんどくせーことしてまで、フーシャ村には行かないんじゃない?
どっかを滅ぼそうなんて思ってもいなそうだし、フーシャ村に行くより、隣のゴアからのゴミ漁ってたほうがよさそう。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 12:24:59 ID:oljW0kUlO
ゴア王国とか、いきなりなんでそんなのが登場するんだよw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 12:36:49 ID:tUg/+gDK0
ドーン島ゴア王国フーシャ村なのか
ゴア王国ドーン島フーシャ村なのかどっちだったっけ?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 17:15:19 ID:eybdvPmc0
回想が長すぎる、他漫画だったら打ち切りのレベルです
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 17:41:19 ID:4y0dn1uv0
マンガなんだから細かいことを気にするな
キン肉マンなんて矛盾だらけだぞ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:07:44 ID:y9WQm9Rk0
ヒグマがルフィを見世物小屋に売るとか言ってたから
この町に見世物小屋があるんだろ
山賊が海わたってそんなとこ行かないし
山賊がいるという事はその山は村や町に挟まれているから
商人や村人が行き来してそこを襲うんだろ
ドーン島という名前から想像できるようにフーシャ村のある島はでかい
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:32:37 ID:EvFxaGUc0
>>338
そういうスレだから。

ここに書き込むやつはファンか、マゾだけ。
設定はたんを指摘できるってことは、それなりに読み込んでいないといけないから。
嫌いならそもそも読んでないし、途中で見限ったやつも来ない。
嫌いなのにこのスレにいるやつは、面白くないものを読んで文句を言いたいマゾ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 21:34:20 ID:WigBDaa40
>>338
矛盾を気にするなって言うのなら
別にこのスレで突っ込まれても気にしなければいいじゃないか(´・ω・`)

まあ、どちらにしても矛盾をあーだこーだ言って読者が脳内補完するのも
漫画の楽しみ方の一つであろう
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 22:59:54 ID:70z/fI6n0
マグマは火の上位というのは100歩譲ってよしとしよう
ただ赤犬は初めてエースと会ったはずなのに
攻撃する前に、マグマが上位だみたいな説明ができるのはおかしい

悪魔の実大図鑑にはそんなことまで載ってるのか?
もし載ってるのならエースは赤犬には近づかないはずだし。
343 ◆i9CzEdqrOE :2010/05/27(木) 23:32:44 ID:4/jo4C2t0
赤犬は20年以上前から前線で戦ってるみたいだし、海軍には戦闘の大まかな資料くらいあるだろうし
悪魔の実に上位下位があるのを知っててもおかしくないとは思うがな
それを矛盾というのはなんか違う気もするがどうなんだろうね
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 23:57:52 ID:y9WQm9Rk0
アラバスタでロビンが仲間になった時
『あれは誰で何なんだ??』みたいなセリフあるけど
このセリフはサンジじゃなくてチョッパーのセリフだから
勘違いしてる人いるみたいだからとりあえずレスしとく
345 ◆i9CzEdqrOE :2010/05/28(金) 00:04:42 ID:4/jo4C2t0
誰か勘違いしてたのか
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 12:42:25 ID:Q1kiC0250
>>343
結局信者がこうやって何々に違いないって脳内補完しないと駄目なんだよなw
ワンピは
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 14:36:32 ID:DF2ie6DA0
脳内補完でもどうにもなんないよりかはマシ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 17:59:56 ID:zxCS8eh70
まったく脳内補完しなくてもいい漫画なんてないのになw
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 18:17:52 ID:w5zOCU240
>>342
魔装機神では
火の精霊の下位がマグマの精霊だったっけなあ。
設定逆なんだな。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 21:51:05 ID:AuI8vwcN0
>>343
>赤犬は20年以上前から前線で戦ってるみたいだし、海軍には戦闘の大まかな資料くらいあるだろうし
>悪魔の実に上位下位があるのを知っててもおかしくないとは思うがな

上位下位がある事を知っていたとしても、マグマと火でマグマの方が上位にある事を
知っているのはおかしいだろ。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:23:20 ID:zVpZW7L20
エースの前のめらめらの実の能力者と赤犬は戦った事があるとか
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 00:45:15 ID:tDCWk/fI0
根拠なく虚勢をはってマグマが上位だと言う場合もあるし(赤犬は違うと思うけど)、火とマグマがあったら、自分もマグマが上だとすんなり納得できるけどなぁ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 01:13:27 ID:3aWtxvwD0
ゾロの島を越えるごとに強くなってる発言
お手軽パワーアップすぎる
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 14:02:18 ID:oMbYxDf50
>>352
>火とマグマがあったら、自分もマグマが上だとすんなり納得できるけどなぁ
普通は火の方が上だと思うが。
355 ◆i9CzEdqrOE :2010/05/30(日) 11:19:22 ID:ZCakmy0T0
>>350
いやいや、海軍は800年以上続く現権力の軍事基盤だろ?
いくら無能な海軍でも、それくらいの歴史があれば内部資料でいくらでも情報はあると思ってね
普通の頭ならどんな敵が居て、どんな戦いで、どこで闘って、どんな能力だったかとか報告はするだろうし
だから図鑑に載ってなかったり(軍事機密的な感じで)、エースが知らなくても問題はないように思う

さらに言えば、仮に図鑑に載ってたとしても、いまの回想編で「一度敵と向き合ったら逃げない」って
エースのキャラ付けが強化強調されてるし、ジンベエ、白髭、黒髭相手にも逃げてないし
優劣知った上で挑んでもおかしくはないんじゃないかな?

作中で唯一逃げたというか勝負を持ち越したのはスモーカー相手だけだけど、あいつとは決着が着かないとか言ってたし
ガチ勝負ではなかったみたいだからなぁ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 13:19:44 ID:02KnkYf/0
火よりもマグマのほうが強い感じがするけどな。
人それぞれなんだな。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 16:20:41 ID:++T/5tD20
>>355
だろう
思う
じゃないかな
みたいだからなぁ

全部脳内だよね、それ
その論調でいいなら
「矛盾なんか全然ないと思う」
この一言でこのスレ終了するだろが

結局、補完的なヒトコマがその時々であったりなかったりするから矛盾だ後付けだと揉める

要は作者の技量不足
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 16:31:31 ID:We+wVmDG0
悪魔の実は自然に出来たのか?人工なのか?
図鑑は誰が作ったのか?
物に実を食わせる技術

こんな感じの悪魔の実関係は本編でやるのが確定してるからそれまで待つしかないな
359 ◆i9CzEdqrOE :2010/05/30(日) 18:03:24 ID:ZCakmy0T0
>>357
ん?
それはまた違うなぁ
監獄や海軍の話なんて普通に考えれば間違いなくデータとかあるだろうと考えるでしょ
例えば、ワンピ世界に車があるとして、車があるってことはそれを動かす燃料や動力、その部品を加工する技術
があるだろうって普通に理解できるでしょ?
それと同じように、普通に考えれば説明が必要だと思われない箇所ってのは確実にある
週間漫画なんだから毎週19ページに収まるよう、描写するべき箇所と必要ない部分の取捨選択はするのが当然だしね

作者の力量不足と言うより、矛盾と言うには弁護や解釈の余地が大きすぎると思う

矛盾ならもっと単純に、
インペル2階で獣が暴れただけで穴があく監獄なら能力者じゃない強い奴は手錠とかされてても壊したり出来るだろ
とか
光の速度で蹴ったら黄猿さんの脚もタダじゃすまないだろw
とか
超デカい大波を一瞬で凍らせる青キジなら白髭や隊長クラスのメンバー以外は瞬殺できるだろ
とか
脳内補完でも補えないとこを突っ込めばいいだけ
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 13:06:23 ID:QaeUXsGiP
380 名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] :2010/05/31(月) 04:13:07 ID:2YO9ohJ90
簡単に人(ルフィ)殺そうとしたサボが言っても、お前が言うなって気もするなぁ。
今回の貴族達みたいに、自分の手を汚さずに殺せる手段持ってたら、自分達の利益(秘密)を守るために、ちゃんとルフィ殺してたろ?

自分の利益のために平気で人を殺そうとする・・・やろうとした事同じじゃん。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 14:23:23 ID:yT2tXudO0
サボは自分に無関係の人間の命ならゴミ。
グレイターミナルは第二の故郷みたいなもんだし、
そこに住んでいる連中とは顔見知りだから関係ある。

たとえばゴア王国がどっかほかの国と闘ってて、
兵士が戦争に出発するときに
サボが「ひとを殺しに行くんだって!?最低だ!」と怒ったとは思えない
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 16:24:54 ID:Z857SB+r0
戦争編で白ひげ海賊達が撤退するとき青雉が凍らせた海を赤犬が溶かして出てくる
シーンがあるけど、あれは大丈夫なんですか?
違ったらすみません
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 22:56:53 ID:SXxF2Tn10
>>362ごめんなさい。何が大丈夫なんですか?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 23:27:09 ID:l8Lkb1kz0
白ひげ死亡後に赤犬がドカーンと出てきた所は海じゃなく地面だよ。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 10:51:11 ID:tYrFVxvg0
>>364
すっきりしました
ありがとうございました。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 13:00:09 ID:wPO7IAlP0
>>357

>インペル2階で獣が暴れただけで穴があく監獄なら能力者じゃない強い奴は手錠とかされてても壊したり出来るだろ
壊したりできる=少なくとも獣と同じくらいの強さのヤツ、はレベル2にはいないのでは。

>光の速度で蹴ったら黄猿さんの脚もタダじゃすまないだろw
その脚も光でできてるんだから大丈夫なんじゃね?

>超デカい大波を一瞬で凍らせる青キジなら白髭や隊長クラスのメンバー以外は瞬殺できるだろ
その通り、できるんだと思う。バギーとか瞬殺してたじゃん。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:28:31 ID:UqTP3+l90
>>360
まあ戦争を起こそうとした犯罪組織に加入し
自分の学術趣味を何よりも優先しておきながら
「人の命を何だと思ってるの!」と大見得切った女性もいるし
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 03:37:06 ID:R47i2HfuO
尾田w後付け多すぎ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 04:44:10 ID:wi+CuiS20
服が燃えない、水浸しにならないのはもうあきらめた
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 07:15:06 ID:yoZE9xQuO
マゼランのヒドラが檻すり抜けて囚人喰らったけど、有り得ない
回廊石の檻に触ってるのに能力無効になってない描写多数あり
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 07:22:57 ID:mwC18srk0
>>370
関係ないぞ
青雉や3も体から放たれた能力は回楼石で能力解除にならない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 08:55:14 ID:4gKjGoZKO
能力者が触れると力が出なくなる性質だから能力自体の無効化とは違うと思うの
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 12:07:49 ID:kAGvOaH3O
馬鹿が無茶しやがって
矛盾だと思ったらアンチスレか総合スレかどこでもいいから誰かに意見聞いてから書き込めや
恥さらしめ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 15:59:01 ID:R47i2HfuO
>>20
そこのサイトにニコ・ロビンとかいうヤリマン女がいるw
あの女、調子こいてるわ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:01:03 ID:5kjxgCj70
「ちゃんと読んでから来いよ」ってのが多過ぎるな…
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:18:17 ID:CdgdjRPjO
既出だろうけどルフィがナミにボコられてたんこぶやら青あざが出来てたことあったよね?
単行本持ってないから確認出来ないけど…あれはなんなの?
たしかゴムだから打撃は効かないんじゃなかった?
ギャグだからというなら以前針で突き刺したりしてたことも
あったはずなのに何故またそうしなかったの?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:26:06 ID:/a+5U4jd0
ギャグとマジの境目が分からない大人にはなりたくないものだな。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:39:51 ID:fb2vh4iy0
大地や建物をを割る程の白髭の一撃をくらって、
黒髭、赤犬は頭蓋骨はわれないんですかね?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:43:33 ID:CdgdjRPjO
>>377
いやギャグならまた針でチクチク刺せばいいだろうって言ってるでしょ
針で刺したのもナミだし、殴っても効かないから刺したんだろ?
だったら普通に尾田がうっかりしてただけじゃないの?ってこと
信者さん御用達の単行本の質問コーナーで尾田に聞いてみな?
確実に開き直るから
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:02:02 ID:/hfntd/n0
ナミがルフィに説教するのがギャグじゃなくて
ルフィが青あざで謝ってるのがギャグなんじゃんw
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:11:23 ID:CdgdjRPjO
>>380
えーっと、どういう意味?ルフィが青あざ作ってるコマしか覚えてないから、その前後のことはよくわらないんだけど…
「ギャグなら針で〜」っていう突っ込みが通らなくなるような何かがあるの?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:18:30 ID:kAGvOaH3O
本来なら効かないはずのルフィに、覇気も何も使えないナミが打撃でダメージ与
えちゃってるからギャグなんだろ
まじで頭悪いな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:21:41 ID:CdgdjRPjO
あのさ、俺は『ゴムなのに打撃が効いた』という矛盾点に突っ込みを入れただけだからね?
で、補足としてギャグなら他にも方法(針で刺すとか)があるのに変だよねって付け加えただけ
ここって矛盾点を指摘するスレだよね?尾田を擁護する信者スレじゃなくて
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:23:16 ID:5kjxgCj70
>>381
何かこう…感覚って言うか何か分かるもんあんだろ。
それも無いのか?いちいち「これはギャグです。これはマジです。」って言わないと駄目なのか?
絵本見てるんじゃないんだしさ。そういう感性っての人間ならあるだろ?

385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:24:52 ID:NgeALFn70
いやいや そこはギャグでいいと思うんだけど・・・
そこを考えちゃうとほぼすべての漫画のギャグを矛盾だということとなる
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:28:59 ID:/hfntd/n0
DBで言えばサタンがセルやブウの攻撃食らっても痛がってるだけで死なないのと同じ感じ
あれの逆バージョンがルフィとナミ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:30:12 ID:CdgdjRPjO
ギャグだからって設定を破綻させるのは作者としてどうなのかな?
設定を生かしたギャグを過去にやってるのに…これって矛盾だよね?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:33:48 ID:5kjxgCj70
ギャグじゃなかったら矛盾だね。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:35:40 ID:MDNOw0UvO
既にSBSにも投稿されて解決してる話に必死だな
矛盾指摘したいなら最低でもコミックス買えよw
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:40:18 ID:kAGvOaH3O
設定を破綻させてるからギャグになってんだろ
マジでどんな脳ミソしてんだ
これが戦闘での描写だったり、何か真剣な相手との絡みの上で破綻していたのな
ら、そこに理由があるはずなので考察すべき対象になるが
日常生活で気心の知れた仲間内であえて設定を破綻させてギャグに仕立ててるも
のを矛盾だの何だの言う馬鹿は居ないだろ
DBの例えが出てるように
「本来なら有り得ないこと」をあえて可能にしたことでギャグが成立してんだよ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:40:36 ID:CdgdjRPjO
>>389
いや指摘されてるなら早く言ってくれよ信者さんw
単行本は買わないけど今度古本屋で確認してみるわ
何巻に載ってるのかだけ教えてくれると助かる
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:42:18 ID:CdgdjRPjO
ごめんワンピースと一緒で長すぎて読む気になれないw
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:42:58 ID:kAGvOaH3O
突っ込まれたら「信者さん」w
馬鹿かよw
アンチとしてもお前は馬鹿だから突っ込まれてんだよw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:44:00 ID:CdgdjRPjO
アンカ忘れた。>>390
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:47:05 ID:jxU4TCEI0
言っとくけどここアンチスレでも信者スレでもないからね。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:51:06 ID:/a+5U4jd0
>>392
そんな奴が何でここにいるんだ?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:56:47 ID:CdgdjRPjO
>>396
いや、普通に矛盾と感じた点を指摘しに来ただけだけど
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:59:38 ID:MDNOw0UvO
>>391
53巻48ページの理由のコメント書き出した所で設定がどうのこうの言うのは目に見えてるわ
もうワンピもマンガ自体も読んで楽しむのが向いてないからやめろとしかいいようがないな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:01:56 ID:MDNOw0UvO
>>398で訂正
43巻だったわ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:04:25 ID:/a+5U4jd0
とりあえず「ギャグ部分でなかったら矛盾」だな。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:07:35 ID:CdgdjRPjO
>>398
笑えるギャグと笑えないギャグが人それぞれ違うのは当然だろ
俺はワンピースは嫌いだけど、純粋に好きな漫画はいっぱいある
言い換えるなら漫画が好きだからワンピースが嫌いって感じ
まーどうでもいいけどね。53巻立ち読みしてみるわ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:09:00 ID:CdgdjRPjO
ああ43巻ね。了解
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:11:30 ID:kAGvOaH3O
漫画が好きだからワンピースは嫌い(キリッ
それで立ち読みしに行くのかよw
腹いてぇ
これがシリアスな(笑)かw
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:13:15 ID:/a+5U4jd0
変なアンチだなぁ〜
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:21:48 ID:MDNOw0UvO
中二病らしくて微笑ましいなw
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:35:48 ID:4+F08QwI0
>>376 愛ある拳は痛いんだよ。
だからガープに殴られた時もルフィは痛がった。
「愛ある拳」の原理が覇気なのかという点は書かれていないけれど、
もしそうならばナミも多少なりとも覇気を含んだパンチを繰り出したのかもね。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:43:56 ID:4+F08QwI0
>>401
>言い換えるなら漫画が好きだからワンピースが嫌いって感じ
その理屈はおかしい。
その前の文の言い換えになっていないし、ワンピースは漫画。
「漫画好きだけど、(その中で)ワンピースは嫌い」なら解るけど。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:46:34 ID:4+F08QwI0
どうして俺が書き込むとスレッドの流れが止まるんだ・・・ (;へ;)
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:56:11 ID:kAGvOaH3O
流れが終わってから書き込むのが悪いんだろw
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 19:58:05 ID:GsF4nnYc0
ナミに殴られてルフィがアザ作ってること自体がギャグ描写だろう。
次のコマでは元に戻ってるしな。あれで怪我して寝込んだりしてたらさすがに突っ込むけどさw
あれくらいで突っ込むのはさすがに野暮ってもんだよ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:41:58 ID:rjSTytoQ0
>>54
294 : ◆FANTA/M8CU :2007/11/17(土) 01:43:33
(*^_^*)
>>292
これから3年以内に、漫画界の頂点に立つ。
これは妄言でも何でもない。

414 名前: ◆FANTA/M8CU [] 投稿日:2008/12/27(土) 10:42:02 ID:kyJb0s/vO
(*^_^*)
その気になれば年明けにでも始動出来るけど、あと数週間の準備はしておきたいかな。
デビューを急ぐ必要はないと思うんだ。
デビューするとしたら、最高の作品でデビューしたいのが本音だからね。

575 名前:◆FANTA/M8CU 投稿日:2009/02/09(月) 21:38:07 ID:84xtei89O
(*^_^*)
ようやく全ての準備が整ったんだ。
2月11日から漫画界の頂点に向けて 本格始動するよ。
デビューと同時に一気に頂点への階段を駆け上がってみせる。

441 名前:◆FANTA/M8CU 投稿日:2009/03/01(日) 23:03:15 ID:hipaeIhoO
(*^_^*)
3月だね。 桜満開・春到来、新しいシーズンの始まりだ。
そして、僕の伝説も ここから始まる。
2月11日からスタートする予定だったけど、明日からスタートする。

373:◆FANTA/M8CU :2009/03/08(日) 00:40:33 ID:HZPzusTiO
(*^_^*)
ゲーセンに毎日のように通っていて、漫画創作をサボってたけど、 今日から漫画に真剣に取り組む事に決めた。
もう、自分の中の悪魔には騙されない。 漫画界の天下を獲りに行く。
↓12時間後
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:43:11 ID:rjSTytoQ0
170 名前: ◆FANTA/M8CU 投稿日: 2009/03/08(日) 12:40:33 ID:gV9dYzJDO
(*^_^*)
20連コしてポイント貯めて、マニュアルトランスミッションに付け換えたぜw
全国も勝ちまくったし、今日は調子いいな。

513 名前: ◆FANTA/M8CU [] 投稿日:2009/04/18(土) 16:37:42 ID:gCFJFxE5O
(*^_^*)
漫画は今日から描く予定。

848:◆FANTA/M8CU 04/29(水) 02:40 PqMjvtPdO
(*^_^*)
Q.漫画を描いてるか?
今から寝る。
朝、起きたら漫画を描くよ。
大宇宙近未来ファンタジーだね。
思い切り 期待してもらって構わない。
伝説は ここから始まるんだ。

364 名前: ◆FANTA/M8CU 投稿日: 2009/05/10(日) 20:01:32
(*^_^*)
今日、F1スペインGPが終わったら漫画を描く。
これは本当だ。

376 名前: ◆FANTA/M8CU 投稿日: 2009/05/10(日) 20:47:56
(*^_^*)
>>371
とりあえず、あと1年半以内には漫画界の頂点に立つ。
これは約束する。
そこに到る過程の細かい日時までは指定出来ない。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:44:11 ID:rjSTytoQ0
>>54

82名前: ◆FANTA/M8CU 投稿日: 2007/07/04(水) 02:06:09 ID:g/8W9sON
(*^_^*)
>>42
根拠?
まず、僕が尾田を超越していると、自分で感じていると言う事かな。

876音速の名無しさん2007/08/02(木) 20:20:43 ID:nzb8C7mU0
ミハエルの記録はすごいけど
セナはその記録以上にすごいドライバーだよ。

根拠?
僕がそう感じてるという事かな。

877ミハエルイス・ファンタスティック! ◆FANTA/M8CU 2007/08/02(木) 20:22:37 ID:5jCUGqBAO
(*^_^*)
>>876
お前が勝手に感じてるだけだろ。
そんなものを根拠とは言わない。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 05:46:46 ID:a4QczJcB0
>>16
結果的にシャンクスの一言で戦争が終わったが
白髭、エースが死んだとはいえ白髭海賊団の他の隊長メンバーはまだ健在だったし
赤髪の一味は無傷で体制万全
さらに得体のしれない黒髭の一味までいた
一方、政府側は赤犬はダメージを負ってたし中将以下のメンバーは
かなり負傷者を出していた。
あの状態で、四皇の2勢力を同時に相手にするのはかなりの痛手を負うはず
下手したら壊滅さえありえる。

別に矛盾でもなんでもない、むしろ賢明な判断
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 07:42:02 ID:UPynImsE0
>>376
sbsを100万回読め
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:36:56 ID:NIHLnssMO
ハンコックのバストって111pとからしいけど
それは尾田の腹回りじゃね?
ここまでくるとコミケでのキモヲタの男のデブの女キャラコスと同じ倒錯を感じる
肥えた自分を読者に晒して喜んでる感じ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:00:13 ID:hWLD0BH+0
頭悪すぎると面白くない漫画なんだとよくわかるスレだな
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 10:06:09 ID:eJREtjgQ0
ワンピの面白さが解る俺は頭が良いんだ(キリッ)
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:42:02 ID:wyAfO7T+O
尾田ってカッコつけすぎじゃね?
自分に酔ってそう
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:05:58 ID:Rf1zMQ8g0
荒らしか… 良スレも構わず闊歩とは厄介の種だ…
好き勝手いいなさるといいながらスルーするしかなかろう
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:10:39 ID:4duts7g10
このマンガの銃口でかすぎね?
あれじゃあ人は死なんだろ
弾はスーパーボールか?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:04:51 ID:Hv+NFsx/0
基本的には人は殺さない主義だからじゃね?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:57:30 ID:jhdYAvyL0
尾田栄一郎35歳
総資産100億
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:34:16 ID:pa8iaJ8S0
すくねえな
あれだけ影響力あるのに
1000億くらいないとおかしいい
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:55:58 ID:VXasOsJPO
尾田による売上は1000億越えてるんだろうな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:06:00 ID:jhdYAvyL0
コミックの売り上げは全世界で2億部
原作と作画をしてるから印税は10%
2億×400×0.1=80億
あとはアニメや映画、キャラクター収入を合わせると
100億をかるく超える
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:10:59 ID:GGMbCl4BO
>426
そこから半端ない額の税金を取られるよ!
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:40:39 ID:eJREtjgQ0
あんな適当な漫画でそんなにセールスするんだから
なんつーか末期だな。日本漫画界も。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 23:41:31 ID:uVuxDP790
エースのことばかり心配・回想するルフィーだけど
一体いつになったら散り散りになった自分の仲間を思い出すの?
もうキャラが海賊船の船長では無くなってなるんだが・・

多分ゾロなんて今頃女お化けと毎日セックスしてるぞ。そんなんでいいのか?
他のメンバーはどっかで死んでるかもしれないんだぞ・・
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 01:30:09 ID:pt7BOKwlO
仲間スルーされてるのはおかしいなw
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 02:35:30 ID:t023o0fz0
これだけ長編なのにむしろ矛盾点は少ないほうだろ
DBのほうが矛盾点だらけ
ピッコロは見るからして宇宙人ぽいし
ゴクウはしっぽがあるからがサイヤ人ってのはいいとして
最初に登場してたしゃべる動物は地球人?
目が3つある天津飯もあきらかに地球人ではないだろ・・・
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 02:36:02 ID:w2fRWg2NO
DBFをやるようなやつが本気で仲間を心配するわけないじゃん。
本気で仲間を大切に思うなら99%勝てるとしてもやらない
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 06:50:46 ID:+qm7bD1fO
>>431
天津飯は三ツ目族っていう宇宙人の末裔
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 09:04:20 ID:Nj8iTl260
大地や建物をを割る程の白髭の一撃をくらって、
黒髭、赤犬は頭蓋骨はわれないんですかね?
何でか教えて下さい。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 12:40:23 ID:/imP0AFpO
石頭なんじゃね?


ところでDBFってなに?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:11:48 ID:KRVFBn9V0
デービーバックファイトの略
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:58:21 ID:ktZB/KFD0
>>429
スリラーバークではじめてビブルカード出たとき、エースのビブルカードがちっちゃくなりかけてるのを見て
そのときは「エースにはエースの冒険があるんだ」みたいなこと言ってスルーしなかったっけ。

公開処刑みたいな、絶望的にヤバい状況になったら初めて心配するけど
そうじゃなく漠然とピンチかもしれない、ぐらいだったら「でもあいつらならうまくやってる」って考えちゃう性格なのかも
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:20:54 ID:urgntiQC0
>>423
おいおい、あの円光マンガ家島袋の「世紀末リーダー伝たけし」ですら、それだけで印税収入3〜4億だぞ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:43:23 ID:KRVFBn9V0
そういえば、パールが「俺は戦闘において一度も血を流した事がね〜のよ」とか言ってたけど
それなのにクリーク含め一味全員がパールのジャングル育ち癖を知ってたのは何でかな。
戦闘以外で血流したの?ピーナッツ食い過ぎで身のキケンファイヤー焚いちゃったの?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 16:20:17 ID:urgntiQC0
>>429
いつになったらつったって、バラバラになって一週間で白ひげ戦争
戦争後は、ずっと廃人同然だったからしょうがないだろ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:41:42 ID:187XQFmw0
>>431お前の上げてる矛盾が、たいしたことない方でびっくりした。
もっと他に大きな矛盾がいっぱいあるだろw
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:51:47 ID:urgntiQC0
>>441
ワロタ

矛盾って意味がわかってないんだろうな。
ドラゴンボールなんてドラクエのモンスターみたいなのが普通に存在して天下一武道会に出たりしてるのに
ピッコロや天津飯程度の外見で「宇宙人だ!」なんて騒ぐバカはいないだろ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:40:08 ID:Cxr/yc650
言っておくけど
ワンピに矛盾は無い!!
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:51:58 ID:olhr63+U0
>>431
またワンピ信者の他漫画叩きが始まったかw
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:00:04 ID:urgntiQC0
確かにな。
幽白、ナルトじゃ、いくら説明しても説明不可能な明らかな矛盾があるけど、
ワンピは今のところないと言えばない。
その代わり「こじつけでも説明してくれないとわからないこと」が多すぎる

アラバスタで、なんとかオオナマズを船代わりにして川を渡ったところに、
ちょうどよくカルガモ隊が来たけど、あれ何の説明もないままだったよな。
矛盾じゃないけど、説明不足のため、不自然な展開になっている
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:39:32 ID:WFc7kAeAO
とりあえず他漫画叩くのはよそうぜ
他漫画の矛盾あげたところでワンピの矛盾と指摘されてるとことは関係ないんだしさ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:20:30 ID:LTLMc1x+0
>>429
メンバーと再会して・・
「皆心配したんだぞ!」っていうのはやっぱり変だよな。
血の繋がってない兄以上に仲間を心配してもいいはずなのに。
そもそも自分の力不足でバラバラになったわけだしな
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:59:08 ID:xgdW9FAz0
いちいち一つ一つ上げていくとキリがない予感
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 02:04:08 ID:xgdW9FAz0
>>376の言いたい事はなんとなく分かる
そういうのをギャグかと思ってスルーしてたら
爺に殴られたら「ルフィはゴムなのに痛がってる・・・!」とか驚くんだもん
あんときにデジャブのような違和感を感じたが
多分376の時のことだ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 02:11:21 ID:xgdW9FAz0
>>244
フランキーまでで止めてたら信じてたわ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 07:46:21 ID:mh35Ekk10
矛盾 どう辻褄合わせの説明をしても話がかみあわないこと

説明不足 今の時点では不自然な展開だが、説明やつじつまあわせ、あと付け設定、補正すれば説明がつくこと
 作者によるフォローがなかった場合は、

謎 現時点で不明なこと
 例)クロコダイルの弱みなど

設定破綻 作者が作った設定が物語が進むにつれて成り立たなくなっていくこと
 作者が作った設定を作者が生かしきれずに崩壊していくこと
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 09:51:33 ID:/tk7J93B0
>>447
そもそも全員自力でシャボンディに来るはずがない
GL外の島にいる仲間が正規ルートを辿ってたら何年かかるのか
ゾロにいたっては生きてる間に辿り着けるとは思えない
数週間〜数ヶ月以内には他力本願で再集結すると思う
3時→岩さんが連れてくる
波→空島が都合よく上空に
みたいな感じで
そこで感動の再開はないのでは
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 01:28:24 ID:ZAKs3sJP0
矛盾 どう辻褄合わせの説明をしても話がかみあわないこと
例)光の速度でけられたルーキーズがみんなピンピンしているなど

謎 現時点で不明なこと
例)サンジの左目など
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 01:41:51 ID:OrgnF4vHO
尾田は猿を無邪気で仲間を大切にする性格を描きたいんだろうけど…年々主人公側の性格が狂ってる。
しかも作中の大物連中が無能猿をやたらヨイショしてるからさらにおかしな事になってるし
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 01:52:25 ID:7xYasRaD0
>>1


身長

身長
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 02:16:09 ID:cefW8CVA0
前にもあったけど懸賞金ってどうなの?
今までの査定基準だと
もし今ルフィの懸賞金が見直されると

モリア撃破 7000万(クロコ撃破時と同額)
天竜人殴打 2億(エニエスロビー襲撃時と同額)
インペルダウン襲撃  2億(同上)
世界的犯罪者の息子  12000万(世界を滅ぼす力を持つロビンとフランキーの懸賞金の合計)

8億9000万
どうなの?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 08:14:16 ID:ScgaH+qn0
懸賞金は野球選手の年棒説があったはず
エネルさん以外は
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 09:49:14 ID:2BdrA7oQ0
>>453
>矛盾 どう辻褄合わせの説明をしても話がかみあわないこと
>例)光の速度でけられたルーキーズがみんなピンピンしているなど

それは矛盾とは言わない。
なぜなら、あの世界の物理法則は現実世界と違うから。

あえて言うなら、
ウソップが司法の塔かどっかから落ちても死なないどころか意識すら失わなかったのに、
ゾロがオーズに蹴られたときは、ナミが「あの高さから落ちたら死んでしまう」と言っていたことかな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 10:52:55 ID:2YrE5QgGO
死ね信者
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 13:32:08 ID:uQyYfH1v0
>>453
そもそも、音速ですら衝撃波が発生して周囲に甚大な被害をもたらすのに、
光速で蹴りなんか出した日には地上が壊滅しちゃうよ。

斬撃でゾロの背後の建物が真っ二つになったのに、
斬られたゾロ自身はちょっとした傷だけで済んでたのは矛盾だろう。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:31:53 ID:tXbuSLbw0
キン肉マンの超人強度みたいなもんだと思う。
一応強さの目安になるが、絶対ではないという。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 20:01:38 ID:BHIEOFiS0
>>460
光になっているから質量が極端に小さいですむんじゃないか?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 21:22:16 ID:Bj2Jax/W0
>>429
こっちの世界では結構月日が流れたけど
話の中ではまだそんなに時間(日数)たってないよ

464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:13:56 ID:ZAKs3sJP0
>>458
物理法則が違うって
それをいっちゃおしめぇよw
この世のすべては物理法則の元に成り立ってるのに
すべての根底を覆すことになっちゃうよ
光が時速100キロしかでないとか言うつもり?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:27:33 ID:LWqDjVCG0
>>108
ならアーロン戦の時、首伸ばして顔だけ大気中に出してたけど、
足首伸ばして体の大部分を水上に出せばよかったと思う
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 00:49:39 ID:vVD3EaTx0
>>465
体ごと引っぱる力はノジコにはない
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 03:30:35 ID:d50XEViQ0
キザルの攻撃はノーダメージのはずだな
光が当たったところでよっぽどの光じゃないと痛くない
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 05:14:49 ID:2ynb4EMF0
物理法則の矛盾を言い出したらキリがないだろ
1万個あると言っていい
悪魔の実のすべてがなんらかの矛盾を抱えている
そんなことよりもっと決定的な矛盾、破綻はないわけ?
ここまでつまらねーいちゃもんだけで決定的な指摘は0なんだが
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 05:19:17 ID:YLjpmW7j0
ロビンとか破綻しまくってるじゃん
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 05:33:19 ID:2ynb4EMF0
現実の物理法則をあてはめた指摘は論外
そもそも悪魔の実の存在自体が物理法則を無視しているから
設定の時点で現実と似ているが違う世界だと気づけ
現実に当てはめて考える奴は馬鹿、低能

キャラのセリフの内容の意味がわからないとか実際の行動と違う
みたいな指摘は論外
それは単なる作品内のキャラの過失とか説明不足でどうにでもフォローできる
キャラのセリフや行動にとらわれている時点で尾田の手のひらの上で踊らされているだけ

尾田自身がSBSでフォローできないクラスのストーリーや設定の決定的な矛盾を探せ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 05:39:44 ID:2ynb4EMF0
・世界最高の監獄のはずなのに守りがザルすぎ
→ワンピースの世界ではこれが世界最高だからしょうがない
・智将といわれているのに浅い戦略
→ワンピースの世界ではその程度のバカしかいない

こういう「ワンピースの世界では」と枕詞と付ければ説明できる指摘は意味ないな
尾田の手のひらで踊らされてるだけ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 08:13:10 ID:K6fczBVrO
>>464
漫画の中の世界までこの世と同じだと思ってるのは早く卒業した方がいいな

ちゃんと漫画と現実の区別が出来るように頑張れよ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 08:31:17 ID:4FQeHiQ60
別に現実の物理法則に従う必要はないが
まあ、黄猿の攻撃力が「光速」の割には高くないように感じるよな。
しかしそれは矛盾と言うよりも戦力バランスの問題だと思う。
ただでさえ、スピードが速くてロギアで防御も完璧だというのに
攻撃力まで異常に高かったら飛びぬけて史上最強だからな。
こいつだけ、飛びぬけて強かったら、戦力バランス上望ましくないのだろう。
他にも「強豪」を描かないといけない関係上ね。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 10:36:29 ID:7SeDR6n9O
光の速さで蹴るってことは蹴る瞬間実体化してるはずだから黄猿の脚も無事じゃ済まないはず
速さは重さって発言から見てもその重さが自分の脚にもかかってくるはずだから
黄猿の脚が無事なのは矛盾してる
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 10:54:44 ID:YxBsNiFj0
受け止められて退かなかったら黄猿の足は砕けるな。
ルーキー達普通に吹っ飛んでるからな。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 11:39:59 ID:JICpMV9T0
>>470
>>471
同意。「ツッコミ」はいくらでもできるだろうけど、
ここは「矛盾・設定破綻」を指摘するスレなんだからそういうのは違うよな
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 12:36:50 ID:rnud4PN1O
・悪魔の実の人々の認識に対する?
序盤ゴム人間のルフィを見た人達の反応
悪魔の実…!伝説じゃなかったのか…等序盤はルフィを持ち上げたが…

しかし早々に悪魔の実図鑑という考えてみたらとんでもない設定登場
伝説でも何でもなかった事が確定。サンジの最初のルフィに対するリアクションは何だったのか…
バラバラの実の件でもそうだが海賊王の一味なのに何故か悪魔の実の能力者を見たことがない事…
・結論 訳わからん見栄張って最初から最後まで話の内容を全部考えてますはもう止めろw
むしろ漫画・小説は生物何だから連載作品ならその都度内容考えてなきゃ作家として駄目だからw
間違えりゃ謝って訂正すりゃ良いからもう強引な辻褄合わせは止めて。
478シコラ ◆C8.wnihc.EdN :2010/06/10(木) 12:49:31 ID:G6Rzpm5bO
>>477
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓  そのほうが面白くなるからだろ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 13:23:49 ID:eHjmmoK5O
黄猿登場時の最初の蹴りを見る限り威力上げようと思えばどこまでも上げれそうで正にチートだもんな、あんなん自重してくれなきゃ一生懸命蹴りだけで戦ってるサンジ涙目だ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 13:33:48 ID:eHjmmoK5O
君、すげー良いこと言ってるw
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 14:48:23 ID:1Kgnf1KE0
現実の理論や法則を持ち出すのなら
主人公は足腰の強度が足りなく自力では立っていられない
仮に強度を自在に変えられるゴムがあったとしてもいつか手足が金属疲労をおこして千切れる
そもそも、ゴムパッチン程度で屈強な戦士たちが気絶し建物が崩壊するとはおもえない
漫画の設定に現実の理論や法則を持ち出すのじたいが無意味
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 16:58:55 ID:RdwTCsl70
>>460なんか
おまいのうんこで地球やばい
を思い出したわw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 17:05:58 ID:ecYZL3kt0
>>212
主人公サイドの補正がかかった結果論で主張されてもなww
スモーカーなんかも普通なら見殺しにされてたし、誰かに助けられなきゃ
溺れ死ぬってデメリットはでかいことに変わりない

海楼石の使用頻度が少ないのはそれ自体がおかしいからね
軍艦の底に貼り付ける程の量があるならもっと海楼石の武器が使えるはず
で、もし使われたら能力者にとっては致命的だわな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 17:12:00 ID:MPNQg9740
>>477
東海には悪魔の実そんなに出回らなかったんだろ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 17:23:10 ID:pDJZbm/10
能力者は見たことあるけど
悪魔の実そのものは見たことないんだろ
悪魔の実のうわさは知ってるみたいだから模様がぐるぐるしてる程度かも?
まあこんな感じでもつじつま合うんじゃね?
486 ◆i9CzEdqrOE :2010/06/10(木) 17:26:54 ID:QAVfXsIm0
マジレスすると図鑑があるどうかと希少価値の高さは何の関わりもない
現実にも絶滅危惧種を生で見たことある奴なんてほとんど居ないだろ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 17:30:24 ID:J+5tV6g10
天竜人が奴隷に余興で悪魔の実を食わせてたよな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 17:36:23 ID:benEYJFC0
>>477
>序盤ゴム人間のルフィを見た人達の反応
序盤は最弱の海イーストブルーでの話だったからな

489 ◆i9CzEdqrOE :2010/06/10(木) 17:36:35 ID:QAVfXsIm0
まぁ献上物くらいあるだろうしな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 17:45:08 ID:ecYZL3kt0
天竜人はピラニアと追いかけっこさせる為だけに人魚に5億をぽんと払うからな
1億の悪魔の実なんて犬の餌と同じなんだろ
491488:2010/06/10(木) 17:47:12 ID:benEYJFC0
>>471
シリュウが幽閉されて以前より手薄になったって話じゃなかったか?



>>482
同じ事を思い出したやつ発見

488は>>484と被ってたわ。スマソ

492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 23:15:09 ID:pDJZbm/10
今のところ矛盾なし
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 01:30:19 ID:FSYpUo70O
考えてみれば小さな矛盾くらい長く続けていればどんな漫画にもある事だからな〜
嫌みったらしく矛盾を指摘する事や矛盾は全くないとか馬鹿な事言う行為はどちらも粋じゃないな
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 22:25:54 ID:pmxdDoEM0
>>464
物理法則が違うってのは、バカにわかりやすく言うと
「作者が物理法則を勝手に決められる」ってことだよ。

「光が時速100キロしかでない」って作者が言っちまえばその世界ではそうなんだよ。
それは矛盾でも設定破綻でもない。
あとの話になって、「光が時速300キロだ」って誰かが言ってれば矛盾になるの。
ブラックキャットなんて弾丸が時速20kmで跳んでいるだぞ。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 22:35:16 ID:pmxdDoEM0
>>481
そもそも皮膚組織が全部ゴムになるなんてのも現実の物理法則無視だし、
ゴムになったら生命活動が停止しているわな
何億ボルトもの電圧かけられたらいくらゴムでも焼け焦げるし
腕くらいの太さ程度のゴムを何十mも伸ばせるはずがない

…て、もう設定からしてありえないのに、
黄猿は光の速度でけっているのに、あしが壊れないのは矛盾だ、って言ってるバカは救いようがないな
「黄猿はワンピ世界での光の速度で動けるし、蹴れる。光でも相手にダメージ与えられる
自分の足はぶっ壊れない。ビームもうてるし、光の剣を作って普通の剣と撃ち合うことも可能」
そういう世界なんだよ。それをいっちゃあおしまいって言われても、
じゃあ、その設定がおかしいのなら、どう話を広げりゃいいんだw
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 22:42:16 ID:KYOJell50
このスレは漫画と現実の違いを指摘するスレなのか?
違うだろw
ストーリー上の矛盾や破綻を指摘するんだろ
今の所ストーリー上の矛盾は無いでおk?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 23:40:19 ID:XHYWSXgE0
無いっていっぱい指摘されてるだろw
信者には見えないらしいな・・・・
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 23:55:30 ID:yjD9ZAvu0
>>477
>序盤ゴム人間のルフィを見た人達の反応
たしかサンジ編でクリークのセリフであった
グランドラインでは、悪魔の実の能力者なんて珍しくもない
麦わらだってグランドラインに入ればただの一海賊に過ぎないと

グランドラインでは珍しくない、イーストブルーでは珍しい
グランドライン入る前に設定は作ってあったということです

>海賊王の一味なのに何故か悪魔の実の能力者を見たことがない事
バギーが見習いの時、少なくともバラバラの実を食うあの時には
グランドラインでさえ、悪魔の実が出回ってなかった可能性があります

海賊王が悪魔の実の能力者という描写も話しもないし
何度も海賊王を追い詰めた伝説の海兵、ガープも能力者ではない
あの時代では能力者マンセーではなかったのかもしれない
海賊王なんて銃持って戦ってる描写があったくらい
いまの時代の強い奴はほとんど能力者で戦闘してるとは違うのかもしれない

海賊王の時代、バギー見習い時代(実を食う前)でも、海賊王達が能力者同士がガンガンやってた
描写がでてしまえば、設定ミスや破綻ということになるでしょう
ライバルだった白ひげは能力者だが、その時代に能力者だったという描写もない
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 05:59:01 ID:CGj65The0
2発撃ったら体が持たないといわれたリジェクトを3発撃ってもワイパーが無事だったこと。
・インパクトでもナミには反動が大きくて、大きな負担がかかるといっていた
・リジェクトはその10倍の威力であり、インパクトを普段から戦いに使用していて、かつワイパーの強さを良く知っている仲間が「2度と使うな」と忠告

ここまで丁寧にフラグ立てたんだから生きている結末にするなら理由があるのが普通なんだが、2発どころか3発撃っても特に理由なく無事でした。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 07:04:25 ID:L9nSTu620
>>1
やっぱ海楼石かなー
どうして海軍大将が海楼石を使用した攻撃をしないのか不思議
あとはまあいいや
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 07:45:57 ID:aWujnLO70
>>499
拳銃の弾が2発しか入ってないのに、3発撃てたら完全に矛盾ですが
そういう誰がみてもはっきりしてるものとは違います

例えば野球漫画で、「もう限界だこれ以上投げたら肩が持たない」
ピッチャーをよく知るキャッチャーがそう発言しても
肩が壊れるとは限りません
そもそもいくらよく知る人でも、そんな正確にはわかるはずがありません
そういう発言のあとでも、ボロボロになりながら最後まで投げきる
そんな話もよくあることです
本来肩は持たない(と思っている)が、そこを超えて投げきるから感動が生まれるんです
そういうよくある演出方法です

リジェクト使用を仲間が必死に止めるのはそれだけ威力があり命の危険があるということ
それを躊躇なく使うワイパーの覚悟がどれだけのものか表現するためですね
もちろん2発というのはある程度の目安の数字になりますが

ダンコたる決意!ダンコ桜木です 選手生命?俺はいまなんだよ!
天才薄命?実際は大丈夫です、それだけの決意という演出です

エネルの雷くらって何度も立ち上がるワイパー
もし仲間が見てたらこういうでしょう
「身体はとうに限界を超えているのに、精神力だけで立っている」
はい よくありますね
よく知る仲間でも、驚く場面です
身体の限界なんてあくまで通常時の限界をある程度知ってるくらいなものです
本番ギリギリの戦いでは、限界超えるのがお約束

その限界突破の原動力は、先祖のため
ワイパーの先祖のこと、想う気持ちは十分描かれていましたね
400年という重い祖先の想いや歴史があり、限界突破の材料としは十分な理由でしょう
背負っているものが大きいほど、重いほど強くなれる
はい あるあるですね
最後のリジェクトは栗のおっさんの想いがワイパーを押した

限界突破して戦い続けられた理由をあえていうなら「人の想い」
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 07:57:30 ID:QyJlYmP80
>>501
こんなところに書き込んでないで仕事に専念して下さいよ尾田さんww
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 09:34:13 ID:mv7E8+PnO
まぁ連載中だし細かな設定ならまだ語られること考えると、矛盾と決め付けるのも難しいかと。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 10:10:02 ID:twd8PBcK0
矛盾ってわけじゃないけど、覇気について
詳しそうな奴と存在も知らない奴の落差がすげえ気になる
そんなに伝わらないものか?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 10:22:19 ID:wi1vOtlb0
感じられる人間にはすぐに実感できるが
分からない人間には目の前で見せられても
それが何か分からないって事じゃないかな。
わたしは超能力ですと言われて
実際にそれを見せられても信じないよね。
手品と疑うのが正常。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 10:23:48 ID:wi1vOtlb0
超能力者です、だ。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 10:51:21 ID:gHORsOxQ0
ワンピ世界の技は消費MPがゼロっぽいのが多いのに
大技を連発しないで、チマチマした小技を使いまくる
エースの炎帝も黒ひげに連発すればよかった
六王銃も、白ひげの技も連発すればいい

>>499
・リジェクト3発使ったことはこれまで一度もなかったから、
 3発使ったから、死ぬということはわからなかった
・リジェクト使った奴が勝手に「リジェクト使ったら死にそうだったな、ありゃ2回やれば体がもたないな」と推測した
・ワイパーはそこらの人間より異常に体が丈夫、ルフィの攻撃にも耐えている

>>500
海軍の船を何隻も撃破した白ひげ海賊団が、海軍の船に多量に使われている海楼石を放置してくるなんざ愚の骨頂だよな
非能力者のほうがはるかに多いのに。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 11:21:48 ID:iNdBXn4c0
>>477 推測だけど

ロジャーの処刑→大海賊時代だから
ロジャーの時代は海賊も今より少なく、その分悪魔の実の能力者に会う事も少なかったんじゃないかな?
その上バギーは見習いだから経験が浅い。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 11:26:43 ID:wi1vOtlb0
海楼石の正体がわからんことにはな。
海楼石が掘れば出てくる自然物ではないとしたら?
科学的に作り出すものだとしたら?
技術と資金があれば作れるものだとしたら
独占する事は不可能だし
技術力と資金力を持つ海軍とその関係者だけが
ほぼ独占している構図は理屈に適っている。
510509:2010/06/12(土) 11:28:20 ID:wi1vOtlb0
変な文章だな。
もし海軍の科学者が発明したものだったとしたら
白ヒゲでも海軍から盗みつくす事なんて不可能ってことね。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 11:55:02 ID:ic8l3dX00
>>509
スモーカーが「ある海域に存在する石」って言ってた気がするので石自体は自然物だと思う
更なる加工が必要なのかもしれないけど
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 12:32:42 ID:aNnlH7ys0
この時代で悪魔の実って食べ尽くされちゃうんだろうな。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 12:58:03 ID:Hc5sdsRyO
あの〜海楼石ってどうやって加工するのかな?多分ミホークでも斬れないよね、
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 13:02:40 ID:Hc5sdsRyO
アオキジがジョズに不意打ちタックル喰らった時にロギア化解除されなくてバラバラになったけどおかしくない?クロコダイルやアカイヌはロギア化できなくて喰らってたけど
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 13:09:42 ID:h6LPBVl40
>>494
別に悪魔の実がすべて物理法則にのっとる必要はない
ピカピカの実は光のような特性をもった能力、ゴムゴムの実はゴムのような
特性をもった能力とすればいいしそれが一番筋が通る
だけど、光の速度とか時間の進み方とか全宇宙共通の物理法則は固定にしとかないと
何を基準に矛盾とみなしていいかさえブレまくる。

発言もシリアスな場面や戦闘シーンでの言動は基本真実とし、
辻褄が合わないことがあれば矛盾とするようにしないとな。
それをウソを言ってるかも知れないからそれは矛盾じゃないとか言い出したら
このスレ自体が無意味というか設定破綻だし・・・

次スレ立てるときは強さ議論のように前提条件くらい入れようね
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 13:14:21 ID:+zgjvIVp0
やっぱりゾロの幼馴染が階段から落ちて死んだってのが意味わからんだろ。
階段から落ちるくらいで死んでたらウソップ何回死んでるんだよ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 17:30:36 ID:K3By0Uvo0
なんで立派な海兵に育てるのに山賊に預けるの?
ワンピース世界の海兵は山賊に預けないと海賊になれないの?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 17:40:07 ID:QyJlYmP80
>>516
それに対する信者の答え

738 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 14:50:50 ID:+oFZ0fQK0 [1/4]
要するに生身でもピンキリがあるってことだろ
鍛え上げれば鉄の硬度になれる世界だぞ?
まず現実と漫画の世界区別できるようになってからレスするといい

744 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/05/24(月) 15:16:25 ID:+oFZ0fQK0 [4/4]
いやだからピンキリがあるってことだろと
ウソップは4tに耐えたり数メートルジャンプできたりする
くいなには単純にウソップほどのスペックがないということだ


なぜワンピースは今大ブームになってるのか 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1271969674/
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 18:16:15 ID:gHORsOxQ0
>>517
CP9の訓練所にでも叩き込んでおけばいいのになぁと思ったけど
エースを政府の目のつかないところに隔離しておきたかったんじゃね?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 18:19:02 ID:7VX4IBX00


まぁここで細かいことイチイチ突っ込んでも尾田の印税はお前らには入らんがな

521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 19:43:42 ID:I1z6F4V20
・∩ヾ∧,,∧ 
⊂⌒(´・ω・)
   ヽっ⌒ll⌒c
どーでもええがな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 19:49:09 ID:8vNTiCoJ0
>>513
現実世界でダイヤモンドの加工にダイヤモンドを使っていたように、
海楼石の加工には海楼石を使うんじゃないかな。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 19:51:10 ID:qRWiqa4q0
>>517
そこが一番の突っ込みどころだよなあw
山賊なんかに預けたら悪い方向に行くに決まってるだろうが
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 20:49:24 ID:29pU3V0g0
ほとんどの設定が作中で明確にされてないのに、矛盾もなにもない気がするが。
「悪魔の実の存在」「人間関係」ぐらいだろ。
メインテーマである「海賊王」の定義すら曖昧みたいだし。
登場人物のキャラクターですら、言動が違っても「気(状況)が変わった」で済むし。
・・・ただ>>517は確実にツッコミどころだろ思う。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 00:38:06 ID:3ev/9P8U0
>>517
単純に預けられる場所がなかったんじゃないの?
ココヤシ村だとただ温くなるから、厳しい環境たくましく育つ場所で
預けるあては山賊だけ

CP9の訓練所は、身元明かせられないのを預かるのは難しいと思う
身元偽ってもばれるか、調べても身元がはっきりしないなんてことになるだろう
罪のない人を殺す等、法を犯してる機関、絶対に表に出せない秘密の機関だから
その辺の海軍に入るのとは全然違う
そこに入れる人間の身元調査やるのは最低限やるのが常識
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 01:26:54 ID:ziWgluA30
知り合いに預けられる家庭ないなら仕方ないけど(脈くらいありそうだけどな)
孤児院なり何なりあるだろ
よりによって山賊て
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 01:46:11 ID:DoHnsb1vO
海軍の英雄て呼ばれてことからガープがロジャーを捕まえたことになってるのかな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 02:28:48 ID:ZFxVsrSB0
矛盾というか説得力がないんだよな
山賊に預けたのもだけど、さんざん悪い事をしてきた悪党が
さらに悪い事をしようとしてるのに貴族にしてやるという言葉を
真に受けて信じ切っていたとか、なにそれって感じ
なんでそんな虫の良い話に簡単に騙されるんだよw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 07:02:46 ID:15OmX3BNO
よくもまあ君達たかが一少年漫画にそんなに熱くなれるよな 

漫画じゃん漫画
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 07:17:57 ID:6cxpOH590
「こんなに漫画にマジになっちゃって」とか
 「漫画とか批判してどうすんの」とかいうレスがわりと見られるけど、
 好きな物や仕事で関わってる物に真剣にならないでどうすんの、とは思う。
 こういうスレに出入りするのはそれなりに漫画が好きな人ばかりだろうけど、
 そう言う人が漫画を下に見てるってのは何か不思議だ。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 07:51:35 ID:N1K1VGdM0
それがフィクションである事と
理屈が破綻してていい事には
なんの因果関係もない事を理解できないんだよ。

>>517
ガープが変人なのか
深謀遠慮があったのかどっちかでしょ。
あの国の貴族や海軍の現状を考えると
的外れでもないと思うけど。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 08:09:30 ID:by2uXQrN0
サンジの燃える足とか明らかにおかしいと思うな
漫画で火を扱うキャラがいるのは普通だけど、ワンピではそれができるのは能力者とされている
あとダイヤルを使えば、一般人でも火を使えたりとか作中で説明があるからOK

こういう設定があって火を扱えるってことは逆を言えば能力者やダイヤルがなければ使えないって考えが普通
なのになんの脈絡もなく突然足が燃え始めるのはどうなんだよ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 09:06:34 ID:NFc9jq700
230前後まで見たが、

39 48 53 66 75 78 95 107 122 124
134〜6 144 158 172 173 

これらの人は筋が通っていた。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 10:25:00 ID:s1OY5XIM0
>>532
パールさんを忘れんな!
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 12:02:18 ID:XXF+Z1QAO
>>533
挙げたレスの殆どが発生して即雰囲気悪くなっててワロタw
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 13:46:33 ID:ZbtxcXuY0
矛盾でも設定破綻でもないけど、エースとサボの存在が唐突だったことかな
どちらの登場も伏線がほとんどなくいきなりだった。
サボは名前が出る前に、杯が3つ映っていたシーンがあったから「もう一人義兄弟がいるんじゃないか」とは言われてたけど、
それくらい。
エースはともかく、サボは連載当初から考えていたようには思えなくて、あとから「もう少しルフィとエースの『自由な海賊になるぞ』という意志に深みを持たせようとした」
って感じの後付臭くて、今の回想はまったく面白くない。
ルフィも、ダダンに預けられていたってのも後付臭いよな。
誰かから「あんなのどかなココヤシ村にいて、ルフィが強くなったのはおかしい」って言われたから、設定変更したんじゃあるまいか?
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:05:44 ID:xa2Lb0bq0
>>517
ダダンという人物がもっと明らかになってきたときに分かる。

>>516
実は暗殺で
本当の死因は公表できない
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:21:27 ID:15OmX3BNO
>>536
> 誰かから「あんなのどかなココヤシ村にいて、ルフィが強くなったのはおかしい」って言われたから、設定変更したんじゃあるまいか?

ワッツ!?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:22:43 ID:zk6LyjnU0
仲間を大事にするルフィがゾロの言う事を信用できずに
本気の戦闘になったのは違和感ある。

その時は、ルフィの性格って感じでなんとも思わなかったが
今頃になってすっげー違和感。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:27:38 ID:15OmX3BNO
>>539
まあゾロとルフィを戦わせたかっただけだろうなw
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:31:08 ID:3kOX9lvW0
あの頃はルフィとゾロは殆ど互角だったけど
今ではルフィ>>>>>ゾロ くらい開きがあるな。
このルフィでもまだまだミホークには勝てない。

序盤でゾロがミホーク最終的には倒すみたいなフラグ立ててたけど
一体いつの事になるか解らんな。60巻になってもこれだもん
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:34:42 ID:zk6LyjnU0
>>540
そう思うよ。あの時は、ルフィの単純な性格って思ったけど、
あさはかだよ。今読み返すとどうしても違和感あるんだよね。
ルフィvsゾロは確かに見たかったけどあのような形での戦いにしたのはあさはかだったな。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:37:07 ID:xa2Lb0bq0
60巻になったけど
ルフィとゾロが出会ってからまだ1年たってないんだよな
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:37:53 ID:15OmX3BNO
>>542
あさはかっていうか一連の流れを尾田はギャグとして書いてるんだと思うよww
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:43:05 ID:zk6LyjnU0
>>544
ウゲッ、寛大w
ま、その方が楽しめるからいっかww
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:45:58 ID:15OmX3BNO
>>545
ツッコミながら楽しめるようになったら君も立派なワンピース信者です
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:46:51 ID:3kOX9lvW0
>>543
本当にペースが遅い漫画だな
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:54:24 ID:mU2CKvD0O
>>536
最後のとこ以外同意
一応前々からルフィの回想ってのはやる予定で、それ用に何らかのエピソードは
用意してたと思う
ただ、連載を長く続ける内に、当初用意してたエピソードよりさらに深みを持た
せるエピソードを思いついちゃって、それ用にサボというキャラを出してきた
そんな感じがする
連載当初エースの設定があったのかもエースを死なせるエピソードだったのかも
知る余地はないが、エースを死なせると決めた後に、それをさらに強化する役割
として幼い頃の悲劇的な別れを入れる方が深みが出ると思ったんじゃないかと
完全に妄想だけどそんな風に感じる
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 15:57:27 ID:3kOX9lvW0
>>536
信者はそれでも見事な伏線って言うんだろうな(´・ω・`)
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 16:00:39 ID:15OmX3BNO
それは別に設定破綻とか矛盾じゃないからアンチスレにどうぞ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 16:20:49 ID:NEIqoIw10
>>543
一年経ってないっていうけど、根拠は何だ?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 16:21:58 ID:3kOX9lvW0
コナンなんて3ヶ月ぐらいしかたってないんだぜ(´・ω・`)
あの街どれだけ殺人起きまくってるねん(´・ω・`)
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 17:23:26 ID:PVa32JGq0
ダイ大も3ヶ月で大魔王倒すまでレベルアップしてるからなw
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 17:33:00 ID:GmTMD7+50
異なる場所のエターナルログポースを3つ以上持っていれば自分が地球のどこにいるか完全にわかるよね。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 17:55:00 ID:I+9iQxDf0

わからんだろ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 18:25:12 ID:s1OY5XIM0
>>533
今見てきたけどどれも矛盾とはいえない
まだわからない謎って感じ
キッドの3億以上も何をしてきたのか政府が世間に隠してる感じだし
(ルフィがクロコを倒した時世間に発表しなかったように)
とくに黒ひげの謎を早く明かしてくれよ尾田
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 19:28:46 ID:NFc9jq700
>>535
DQNな特攻信者が論破できてないだけでしょう
見苦しい(笑)
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 20:13:22 ID:xa2Lb0bq0
>>551
単純に、2年目以降だったら今ルーキーと呼ばれないだろ

あとは17歳で村を出発、
ストロングワールドが「ルフィの17歳最後の冒険」で、
18歳やそれ以降の年齢の記述はまだ見たことがない。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 20:28:35 ID:Beu4RYYgO
>>516
唐突すぎて最初読んだとき、父親が黒幕でゾロの復讐が始まるのかと思ったよ。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 20:30:59 ID:3kOX9lvW0
>>559
まあ、後でなんか後付でそう言う感じの設定が出てくるかもしれないな。そう言う後付ってありがちだし。
父親かどうかは解らんが。
その場合当然信者は「見事な伏線だ!」って言うんだろうな・・・・
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 22:12:09 ID:nn9P73H70
この漫画に矛盾してないところを探すほうが困難
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 22:27:21 ID:by2uXQrN0
はっきり言い切れる矛盾はそんなにないと思うけど、とにかく糞展開が多い
HUNTERでいうゴンさんみたいなのがな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 22:28:01 ID:KxQiaXju0
指摘したところで…って思う俺は少数派ですか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 22:44:51 ID:nn9P73H70
>>562
スレチ
批判スレじゃないよ
>>563
なんでこのスレに来てんだ?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 00:02:52 ID:SqdLREoE0
>>563
人それぞれの楽しみ方があっていいじゃない
何の批判もなく読むことだけがファンの楽しみ方じゃないぞ。
重箱の隅をつつく読み方があったっていい。
批判しまくってバカにする読み方があったっていい。
読みたくない奴は読まなくていい。
世間に公表してる時点で尾田も厳しい批判を覚悟しているだろうし。
2chでちゃんと住み分けしていれば問題なし。住み分けできないバカが一番の問題。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 00:25:19 ID:6qFbdpNV0
後付って、いけないことなのか・・・?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 00:38:31 ID:rB1/2cZW0
後付がいけないのではなく
明らかな後付を見ても
これが後付の訳ないだろ伏線だよ
と切れる信者がサムイ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 10:03:41 ID:+/RmbNv10
このスレは単なる「ツッコミどころを挙げるスレ」じゃないよね?
そりゃツッコミどころは山のようにあるわけだが、「矛盾点・設定破綻」って限定されてるんだから守ろうよ。

要は「前と言ってること違うじゃん!」って点のみ挙げればおk
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 15:40:44 ID:Djwevgrp0
サンジの足が燃えるってので
燃料なんだろなー
靴や靴下が解けない燃えないのも不思議だなー
足が全然火傷しないのもおかしいなー
ズボンに火が燃えひろがらないのもおかしいなー
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 15:48:14 ID:BkLMFCXmO
なぜルフィは「麦わら」でシャンクスは「赤髪」なのか
ルフィに渡す前から有名みたいだったし
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 15:53:01 ID:BkLMFCXmO
通り名なんて変わるもんじゃないよな
ルフィが麦わら帽子つけなくなっても定着してるもんなあ
ゾロは未だに海賊狩りと言われてるし
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 16:00:16 ID:tFiNTPKL0
シャンクス禿げたらなんて呼ばれるんだよ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 16:09:31 ID:h/MWCpYCO

吹いたwww
片腕のシャンクスかな
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 16:53:56 ID:NazAsbpi0
<<572 ザビエルのシャンクス
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 19:23:02 ID:yoi2OCPPO
パラミシア系の悪魔の実って明かに人口物関係の能力があるよね。オリオリとかドルドルとかスパスパとかetc…。

これっておかしくね?悪魔の実自体が人工的に作られたっていうならわかるがそういう訳じゃないみたいだし。
コミックス48巻のSBSで「世界に同時期に同じ能力は2つ存在しない」っていう解説があった事から、人口物であれば同じものが作れるはずなので自然物で間違いない。
自然物だとすれば何故人口物を模した能力があるのか?これは矛盾と言えるのではないか?

そしてゾオン系の悪魔の実は「幻獣種」っていうのがあるけどこれもおかしいと思うんだ。
「幻獣」というのは「実在しない動物」っていう意味で「自然界には存在しない」。つまり人間が想像したものだって事。
これもいわゆる「人口物」に近いものだと思うんだよね。
でもこれは「太古には存在していた」って考えれば辻褄は合ってると言えるかな。


後者は「自然界に存在していた」でいいとしても前者に関して尾田君はどう説明するのかねぇ…。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 19:44:31 ID:9FJ6zMz30
>>575
悪魔の実の能力の伝達方法まで解明してる、物に悪魔の実を食わせる(能力を宿す)こともできる
という話があったから
自然界の実に手を加えて、新たな実を生み出してる可能性はあると思ってる
0から作りだすなら、同じものが作れるが、元は世界に1つだけの悪魔の実を
遺伝子やなんやかんや手を加えて、世界で一つだけの実になる

「能力が自然界に存在しないのもある」ので「自然物ではない」
ここは絶対に動かせないと思うから、そうするとどう作り出してるかを考えるしかないと思った
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 19:53:17 ID:rB1/2cZW0
>>575
ワンピってキン肉マンの影響を強く受けてる気がするんだよな。
キン肉マンにはMrVTRやミキサー大帝のような
どう見ても人工物が元になってるような超人が存在するが
どうやって生まれたのかはとても謎のところである。
こう言うところにも影響が見て取れるな

ってこう言う話題はスレ違いか
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 21:55:33 ID:6qFbdpNV0
>>572赤髪(笑)のシャンクス

って感じになると思う
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 22:00:12 ID:7+i2FEmW0
設定破綻といえばMr.3が水の上に浮かんでるのはミスってたな
SBSでMr3と同じ形の木の上に浮かんでたと言い訳してたけど
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 23:26:28 ID:yoi2OCPPO
>>576
筋は通っているように見えるけど「世界に同時期に同じ能力は2つ存在しない」というルールの説明にはなっていないと思う。
悪魔の実は「海の悪魔の化身」とも言われているって書いてたけど、もしかしたら実の力は「霊的な何か」の事かもしれないね。
人工的に作っているとしたらその「霊的な何か」を実の中に封入して生まれるものとも考えられるかな。
そうすれば「世界に同時期に同じ能力は2つ存在しない」というルールの説明はできるな。
そういや「能力者が別の実を食べると、2つ目の実の呪いにより体が跡形もなく飛び散って死ぬ」って設定があるけど
「呪い」とは「人間が霊的な働き掛けによって不幸を与える」事だから
なんだか人口物の可能性が高い気がしてきた。

この考えだと矛盾じゃなくなるな…(-.-;)



>>577
なるほど。確かにその点に関しての設定はキン肉マンに似てるね。キン肉マンを参考にしている可能性はあるかも。
ちなみにワンピの考察も入ってるからそういう話もOKだと思うぜ!
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 00:03:59 ID:KWTYGAEK0
何だ自己完結したのか
「悪魔」とある通り、超自然的な力が関係してるんだろうね
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 00:13:21 ID:0b0ovsACO
あまりにもあからさまな後付けすぎて萎えるんだよ
今の話のエースは1巻のフーシャ村にどうみても似合わないじゃん
今回の話で泣いた奴いんの?あからさまなお涙頂戴すぎでシラケるだけだ
今や時かけやヤンメガドラマの方がよっぽど号泣者続出だ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 00:13:27 ID:HgmSpGX+O
>>581
あ、大事なこと忘れてた!
俺の考えた結論では「人口物を模した能力」の説明がつかん!
結局振り出しに戻る(笑)
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 01:04:46 ID:1WuS5JpXO
能力ありきの名前じゃないの

初代スパスパ人間
とある悪魔の実Xがあったがその詳細は誰にもわからなかったのでとりあえず食べてみた。
何だか身体が硬くなった上に好きな場所を鋭利な形に変える事が出来るようになった。
まるで身体が刃物になったみたいだ。試してみたら何でもスパスパ切る事が出来た。
私の他にこの実を食べた人は居ないようなので私が名付けよう。スパスパの実でいいか。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 01:45:16 ID:HgmSpGX+O
>>584
なん…だと…。見事に納得してしまった…。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 04:11:28 ID:p21BLKS70
>>579
てか力が抜けた方が浮きやすいと思うのだが、沈む設定でもあるの?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 04:31:20 ID:ufbcGP6LO
ワンピ1巻から読んで来い
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 04:32:07 ID:4O1xeru30
泳げない能力者が海賊や海軍をやってるのがおかしい
船沈められたら、おしまいじゃん
なんで山賊や陸軍じゃないんだ?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 04:49:52 ID:ufbcGP6LO
船沈められたらおしまいだからワンピ世界の頂上には強い奴しか残ってないんだろ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 04:55:59 ID:9pgF+hup0
てか、海原で船沈んだら泳げようがカナヅチだろうが死ぬだろ…
ただし、魚人は除く
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 05:04:39 ID:p21BLKS70
>>587
読んでも沈む理由なんて書いてないでしょ。泳げない=沈む、という訳ではないし。
まぁ、カナヅチが「泳げない人」というより「沈んで浮き上がらない」に重きを置いている
のかもしれんが、理由にはなってないよね。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 05:20:47 ID:/sY0OIV1O
ワンピでは沈む設定なんじゃね
じゃなかったら尾田もあんないいわけしないだろ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 05:23:30 ID:4O1xeru30
>>590
港の辺からでも大砲バンバン撃ってるだけで
悪魔の実食べた海賊連中は全員倒せるんじゃね?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 05:59:12 ID:JJ6t3DwVO
ゴムは風化するものだから
ルフィは年老いたらボロボロに千切れて死にそうだな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 06:08:36 ID:X7jSJfeBO
なぜパシフィスタ(喋れる人口のロボット)や巨大包囲壁を造れるハイテク技術がありながら飛行能力がある乗り物は造れないのか
エネルはとんでもない天才だなw
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 08:57:21 ID:J7BqTx5Y0
>>591
水に入れるとすぐ沈むということからカナヅチ
釘を打つ金槌を水に入れると重くてすぐ沈む
カナヅチってのはもともと沈む様子を表した言葉だ

それに、能力者は水に沈んでいくのは描かれてきたのに
3だけなぜ力が抜けたら浮きやすいと思ってしまうのか?
それまで読んでた人なら、いままで能力者は沈んできたのに
なぜ3は沈まないの?と思うのが普通の考え
普通の読者なら能力者は沈むというのは常識
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 09:26:49 ID:J7BqTx5Y0
>>593
ルフィの船は何度も砲撃受けてるけど、沈んだことないよな
非能力者の人間でも砲弾弾けたりできる世界

世界最強でも所詮剣士なんだから、銃で撃ち殺せるだろってのもそうだな
ミホークに通常の海賊が銃撃ったところで弾は当たらない
ワンピースの世界で強い奴らは、大砲や拳銃なんかでは簡単に倒せない
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 09:37:57 ID:4O1xeru30
人狙わずに船狙えば良いじゃん
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 10:15:11 ID:J7BqTx5Y0
>>598
海上で船に大砲撃つとき、人狙うと思ってるの?
作中で能力者だから船沈めればいいと発言してる海兵もいるし
それは誰でも考えてることで、逆にわざわざ難しく人狙って大砲撃つ理由がない
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 10:18:59 ID:4O1xeru30
だからそれがご都合主義という名前の矛盾なんだろ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 10:28:38 ID:p21BLKS70
>>596
3が浮いていた事への疑問じゃなくて能力者が沈むのは何故なんだろうという疑問です。
別に作者が「能力者は沈む」といっているならそれで良いのだけど、設定としては”力が
抜ける”という事だけ。力が入らないから泳げないというのは自然な流れで何も問題ないが、
沈む理由も力が抜ける事だけなのかなと。

簡単に言うと、溺れて沈んでいるのか、能力者特有の力が働いて沈んでいるのか、どっちなの?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 10:36:48 ID:J7BqTx5Y0
>>600
大砲はご都合主義で人狙ってると思ってるなら、自己完結してて書く必要ないよね

もしそれがおかしいと指摘したいなら、最初から、船狙えばいいのになぜか人狙う
と指摘すべきです
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 10:37:03 ID:EGstDueQ0
>>572
黒ひげだって立派なヒゲがあるわけじゃないんだ。むしろショボイ部類。
禿なんて気にするな。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 11:07:25 ID:EGstDueQ0
>>588
小さな島ばっかりのあの世界じゃ
山賊や陸軍って行動範囲が狭いから、魅力が無いんじゃね?
価値観も 海>>(絶対超えられない壁)>>山 って感じかと。


浮き沈みに関しては、単純に 能力者は泳げない=沈む って設定でやってるだけじゃね?
全てをこの世界と同じ法則にする必要なんてないんだし。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 11:13:02 ID:Uxg4nO2Z0
大砲の威力が低すぎるのがどうかと思う。下手したら拳銃より弱いよね。
直撃しても精々黒コゲになって白目剥く程度のダメージ。マゼランとか何発も食らってたはずだけど大したダメージ描写もない。
「オーズの道」を通ろうとしたルフィに直撃したときもイワンコフとかギャグ的なリアクションだし。
全然脅威じゃない。

いや、そういうものとして貫いてくれればそれでいいんだけど、
「当たったら命はない」かのようにところどころで扱われてるのがすごい違和感。
バスターコールもそうだし、今週のサボに関してもアレで死ぬとは思えん。まぁあれは「子供だから」でいいかもしれないけど
処刑台の上のエースに当たったとき「火拳は生身だ!生きちゃいない!」みたいなこと言ってたけど、
もし海楼石の手錠がついてたとしてもアレで死ぬとは思えないなぁ。

上のほうで話題になってたリジェクトもそうだけど、
「死ぬほど危険」と言うのであれば相応に描いてくれないと作品内のリアリティが弱くなっちゃうと思う。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 11:18:10 ID:ufbcGP6LO
その辺は矛盾と言うより作者の力不足だな

悪魔の実の能力者は、海に嫌われ溺れて死ぬ
最初からその設定があるのに何を疑問に思ってるのかよく分からん
力抜けたらみんな浮くと思ってんのかな?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 11:39:25 ID:taX8kfRGO
>>406
ルフィ:覇王色
ナミ:エロ色
ゾロ:ゾロ目色
うそぷ:緑色
3時:おかま色
トナカイ:鼻が違う色
ロビン:フット色
中途半端ロボ:変態色
骨:悪魔色


608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 11:48:34 ID:J7BqTx5Y0
>>601
>別に作者が「能力者は沈む」といっているならそれで良いのだけど
言葉で説明なくても、そういう描写があれば能力者は沈むといってるのと同じことです
作者が「能力者は沈む」といってるということでいいと思いますよ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 11:52:01 ID:jM4gGPzO0
3が沈んでない時に「物凄く浮く木片」が下にあったって言ってた。
だから沈むのは当たり前って認識だと思うよ作者からしても。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 12:18:02 ID:u+6HHqeEO
>>20
そこのサイトで白ひげ海賊団を名乗ってる奴がいて噴いたwww
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 12:34:49 ID:xwrNjtAf0
>>601
話の展開上の都合で沈んでるんだよ
あんま難しいことをワンピの作者に期待するなよ
深く考えて描いてないっぽいんだからさ

だいたい、カイロウセキ付けられたら能力発動しないような
描写あったかと思うと
海水の中でも主人公ノビーてたりした巻もあったから

突っ込みどころ探すと多すぎて
気にしないほうが幸せだと思うぞ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 12:47:21 ID:p21BLKS70
確かに深く考えすぎなのかも。イマイチ疑問が解ってもらえなかったし。
海楼石の牢屋なんてゴムの特性が消えないなら、みんなで隙間から押し出せば出られたしね。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 12:48:45 ID:FVyY3nZx0
ゴムの特性消えないなら煙にもなれるし雷にもなれるよな
どういうことなんだ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 12:50:35 ID:nhEIbX2Z0
エース処刑の時に白ひげも海軍も対応が中途半端過ぎる。
わざわざ公開処刑するということは、罠で白ひげを誘ってるってのは誰の目にも明らか。
白ひげもそれを覚悟で行ってるけど、普通はそういう状況だと行ったら即エースは処刑される。
本当に救出したいんなら自分は正面から行ってもいいけど、裏に何人か潜入させておくべきだったよね。
何でそんなリスクの高い行動したんだろう。
海軍側も普通は↑の流れを想定して、鍵が外れたくらいじゃ逃げられないようにしておくんじゃないかな。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 12:56:39 ID:p21BLKS70
>>613
ロギア系は駄目らしいよ。実体がある黒髭はどうなのか解らんが。
ゾオン系も大丈夫そうだが、チョッパーを参考にすると基本形態には戻ってしまうようだ。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 13:48:50 ID:X7jSJfeBO
海楼石に触れると黒ヒゲに捕まれたと同じ効力でしょ
生身の人間に戻るから牢獄脱出は無理、バギーなら可能かな
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 14:14:46 ID:VYG0KY/UO
>>594
尾田は知らないだろうな…
何せゴムは雷くらっても平気だと思ってる頭だし(笑)
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 15:04:05 ID:QMvdP5qX0
4皇の部下とはいえ世間的にはただの海賊のエース(処刑が始まるまではロジャーの息子だと言うことはトップシークレット)の処刑が海軍の本拠地マリンフォードに海軍総動員の限界体制
かたや
海賊王で当時の海賊でtop3の実力者(今で言う4皇クラス)のロジャーの処刑が一般人のギャラリーの前で
しかも普通の街のローグタウンで行われる
シキが奪還?しに来たにもかかわらず当初の予定通りセキュリティの甘そうな場所で処刑を実行する海軍は代々元帥の危機管理能力が低すぎる
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 17:24:28 ID:J7BqTx5Y0
>>618
レイリーが話したロジャーの話も全部読んでますか?
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 20:20:32 ID:QMvdP5qX0
>>619
その一年前に一味は解散して云々ってこと?

仲間は船長命令だから奪還に来ないかもしれないけど
現に実力不足かもしれないがシャンクスとバギーはあの場にいたし
白ひげの時のカイドウの様に隙に乗除て首を狙う奴や、怨みを晴らそうとするやつらはいっぱいいると思うんだが

見せしめのためにローグタウンで公開処刑を計画したのは海軍で一般人を巻き込むリスクを考えてない
公開処刑をロジャーが望んだ訳ではないので危機管理能力が低すぎると言ってるんだが
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 23:37:14 ID:X7jSJfeBO
そんなことまでいったらキリがないだろw
大海賊時代が始まるのはロジャーが殺されてからだからそんな海賊いないんじゃねえの、それに処刑されるんだからわざわざ恨みを晴らす奴もいないだろ
ガープとかもいたんじゃねえの
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 23:38:51 ID:kCn2FaV+0
>>556みたいな馬鹿がいまだに存在していることが不思議。
尾田にとって便利な馬鹿信者だろうなw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 23:54:47 ID:anhMSbOs0
>>588
ワンピースには能力者以外の海賊もいっぱい居るから
恐らく最初の草案では実を食ったら戦闘能力は上がるけど
海に沈んだら最後だから、その面では不利になる。だから、実を食うのは
必ずしも食ってない奴よりも有利になる訳じゃないんだ!
ってのを描写したかったんだと思う。
それを戦闘の駆け引きとかに活かしたりとかね。したかったんじゃないかな?

しかし、現状ではそんなもん全く出来てないから、ただ「実を食った方が有利」に
なってるだけだけどね。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 00:22:02 ID:W1R5f9MgO
>>556
こういう奴がいるからワンピース信者は馬鹿にされるんだろ恥ずかしい
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 01:02:24 ID:rEnWPmU40
白ひげって、若い頃から白ひげだったの?
黒ひげって昔はちゃんとひげがあったの?
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 01:13:03 ID:JL45CkHf0
海楼石は空島で話した「パイロブロイン」という成分の密度だか濃度だかが関係してると思う
成分が濃ければ能力者の「動き」と「能力」を封じられる(十手の先端の海楼石と牢屋の海楼石)
薄ければ移動できる程度いの力を残しておける。もちろん能力は使えない(海楼石の手錠)
海に落ちると自分から能力が使えない。相手に引っ張てもらえば伸びる
(バギーの場合は海で斬られてもとりあえず生きてられるんじゃないのかな??)
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 04:32:36 ID:xomie2Fe0
ここまで理解できない奴が多いと尾田がかわいそうだな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 12:26:35 ID:xXgc5Vwv0
作中に巨人がたくさん出てくるけど、巨人が乗れるほどの大きな船が全然出ない。不思議!
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 17:32:38 ID:4xSbc28R0
スリラーバークって船だったよな
他にも大きな船はあるんじゃね?まだ出てきてないだけで。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 17:51:15 ID:icBEo8Pq0
巨兵海賊団もでっかい船の描写なかったっけ?ちょっと今確かめられないけど。
あとまぁ、巨人が何人も乗るのは想定してないだろうけど、普通の軍艦にもサウロ乗ってたよね
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 03:33:12 ID:t75NXFqB0
覇気使える巨人が何かの実を食ったらつよそうだよな
マグマグの実とか
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 06:36:37 ID:zeqVtUta0
とりあえずみんなよく読もうぜ
読めばわかることが多い、ただよく読んでないだけだよね
そんな細かく読んでねーよってなら、そんな細かいこと突っ込んでないで
楽しく読んでればいい
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 10:13:08 ID:uo1wvBR00
>>632
君は正しい
けど人気漫画だけあって馬鹿や頭かたいやつが多くて性質が悪い
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 10:33:21 ID:YvdVxz4yO
>>633
>>632
お前らこそよく読め・読み直せ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 15:46:33 ID:koZCyH3l0
>人気漫画だけあって馬鹿や頭かたいやつが多くて

日本語の勉強しなおしてきなさい、DQN
どんだけ馬鹿なんだよ、お前。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 16:04:51 ID:0yD0Rh1MO
エースの背中の入れ墨のデザインが変わってるのは既出?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 16:38:44 ID:Ga8/Ui/g0
矛盾ていうか、あのウザイ新キャラはテコ入れの後付け設定だと思う

あと過去編つまらん
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 18:30:41 ID:uo1wvBR00
>>635
こんな頭かてーやつばっか
尾田も大変だな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 19:35:42 ID:vO84wScy0
>>632
読んで解るんなら説明すれば良いじゃん。
ここはそう言うスレだよ。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 20:39:01 ID:zeqVtUta0
>>639
まともに矛盾点・設定破綻を指摘してるレスが多く
たまによく読んでないあほなレスがある程度なら成り立つ
だが、実際はレスの量は逆になってる
まともなのは少ない
よく読んでない人のために説明するばっかりなんて、それはもう初心者質問スレというものだよ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 21:35:36 ID:atNAKv0rO
矛盾点などではないがインペルダウン編でクロコが
「白ひげに勝てなかっただけで涙を飲んだ銀メダリストはごまんといる」
と言っているがあの世界にもオリンピックがあるのか?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 21:42:22 ID:vO84wScy0
>>640
まともかまともじゃないか決めるのはお前じゃないだろw
>>641
水戸黄門で
「ご隠居!これはピンチですぞ!」って台詞が出るようなアレだな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 21:48:16 ID:X1y9LQB00
野球大会が存在する世界なんだし、メダルだってあるだろ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 01:00:53 ID:Q5AFdWYF0
638
鏡見て出直してきな、虫けらちゃん
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 01:31:19 ID:BMxmZHxHO
>>636
wwwwwww
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 01:32:47 ID:Dp5vY0Ad0
先週エースとダダンは帰ってこなかったってナレーションあったのに
今週さっそく帰ってきてる件
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 01:36:57 ID:BMxmZHxHO
>>646
そんなことをとことん話して楽しいと思うか?

はっきり言おう、お前にはサービス精神が足りない
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 01:41:09 ID:Dp5vY0Ad0
は?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 02:24:21 ID:9N+W7rZdO
過去編に出てきた天竜人の存在がルフィと因縁つけようとしてるのか、スンゲー無理矢理くさい。
つか天竜人の設定自体キモすぎる。天皇を暗喩してるつもりなのか?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 02:35:07 ID:wUFXjYEV0
サービス精神wwwww
そりゃ信者がサービス精神旺盛にして読んであげてるんだから

矛盾なんかない!

になるわなぁ

作者が読者に対してサービス精神旺盛なのがあるべき姿なのにねwwwwww
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 05:08:38 ID:iX3d9Nzh0
天竜人の末裔とか貴族に生まれないと〜を醜く描いてて
Dの一族すげぇーのダブルスタンダードは作者どう説明するんだろう
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 07:22:29 ID:v6ukI2ay0
>>651
天竜人を倒そうとするDの一族サイコーって感じなんだろう。
あまり深くは考えてないよ絶対w
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 08:06:50 ID:mcERbXQkO
漫画作品には当たり前にある作品上の一つや二つの矛盾
長期作品なら沢山あって当たり前。
矛盾みっけて馬鹿にするスレでも無いのに何で一々因縁つけて無理に肯定しようとすんのか訳わからん…
馬鹿にするってのはジュラ紀w白亜紀wだと思うんだけどな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 15:05:01 ID:Q5AFdWYF0
>長期作品なら沢山あって当たり前。
無い作品やまほどあるわ、ボケ
だから新参来るなってんだよ 視ね
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 15:17:24 ID:eIeL4+XBO
ウォータセブンではブルーノにすら勝てなかったのに、エニエスではギアなしで急にブルーノの鉄塊崩したりスピードについていったの何故?サンジとゾロも急に荒業覚えてるし。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 15:35:39 ID:g5FVKcjlO
>>655ウォーター7ではロビンのことで迷っていた。迷えば誰でも弱くなるものってナミさんが説明してるじゃん
サンジはブルーノさんのエアドアでの不意討ち食らっただけだからな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 16:08:05 ID:/0Y48lzc0
グランドラインに人居すぎ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 18:59:32 ID:A+7+trXB0
>>654
いるよねこういう気持ち悪い人
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 19:30:55 ID:Xh6L+CZJ0
>>650
うわぁ勘違いしてるぅぅう
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 19:32:14 ID:iIAyuLyA0
ジャンプ買っても一回しか読まないから記憶が超曖昧なんだけど
冷酷で嫌な女だったロビンが敵だったルフィにあっさり仲間にしてもらって
ロビンの過去編が始まる前にはもう普通に良い人になってた気がするんだけど
間に改心するようなエピソードってあったっけ?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 19:35:37 ID:Xh6L+CZJ0
そういうのは矛盾っていうのか?
心情なんていくらでも都合よく解釈できるけどそれを聞きたいのか?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 20:01:40 ID:iIAyuLyA0
>>661
矛盾つーか、俺の中で破綻している部分なんだよ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 20:45:54 ID:Q5AFdWYF0
658
ぷっ、お前ごときでは付けない上場一部企業のエリートですが?
お前こそニートで彼女もいない分際できもいよ?

親の顔をみてみたいねwww
クーズ(笑)
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:06:08 ID:Xh6L+CZJ0
>>662
んなもんいくらでも解釈のしようがあることくらいわかるだろうに
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:14:32 ID:iIAyuLyA0
俺には唐突で説明不足な破綻した展開に見えたけど>>664はどう解釈したわけ?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:30:46 ID:A+7+trXB0
>>663
苦笑だな。伊藤忠か?新日鉄か?一部上場っていってもピンキリだからな
まあどこでもいいけど学歴・職歴を2chでアピールするあたり小物すぎるし痛い
学歴や職歴って上の奴ほど上には上がいるっていうの理解してるし自慢もしないもんだ
レスの付け方も知らない奴が新参馬鹿にしてるから構っただけだ
だからそんな傷つくな
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:35:44 ID:/0Y48lzc0
>>663
園児にしか思えないが
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:40:39 ID:v6ukI2ay0
少なくとも超エリートはそう言う口調じゃしゃべらないだろうなw
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:40:51 ID:iGRlgbc70
>>663は幼稚だが>>666も安価の見方も知らない新参だろ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:18:30 ID:om17dVD90

少なくとも矛盾や破綻がないうえに伏線いっぱいあって、前からストーリー考えてたなんて
信者がいいように言ってるけど


こんなに面白くないって逆にすごいな。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:20:32 ID:om17dVD90
先までくだらない話つくる暇あるなら、そんなことしなくていいから
面白い話描いてほしい
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 02:21:52 ID:4qgHcwaw0
何故ゴムなのに衝撃が効くのか
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 06:18:12 ID:3HN2Nr3a0
>>671
先まで話を考える暇があったら今週の展開を面白くしろって感じですなw
>>672
覇気(笑)があればなんでもありよ(´・ω・`)
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 06:26:12 ID:ZZHHc7G00
とにかく展開が遅い。とことん遅い。
10年経って、まだ作者が考えてるストーリーの半分ってなんだよ。
単純に20年で完結って考えると、10歳の少年が読みだして、完結する頃には
30歳かよ。
少年漫画なんだから、読者が少年のうちに結末を見せてやれよ。

以上、スレチ、チラ裏でした。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 06:27:21 ID:3HN2Nr3a0
>>674
最近の漫画はテンポが遅いのが多いよな。
10巻立っても大して話進んで無いじゃん みたいな。
そう言うほうが最近の少年には受けがいいのかな?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 07:28:24 ID:NIPRKuGX0
展開が遅いのとスパンが長いのは別だと思うがな。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 07:31:04 ID:9+D06UBD0
ネタバレスレでタイトルの○人目についての話なってるけど
ここのスれだとどんな感じなん?
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 07:34:21 ID:9+D06UBD0
ゾロ 6話 「1人目」
ナミ 94話 「2人目」
ウソップ 439話 「3人目と7人目」
サンジ 68話 「4人目」
チョッパー 158話 「満月」
ロビン 428話 「帰ろう」(実際に仲間になるというタイミングは他のメンバーと違って特になし)
フランキー 439話 「3人目と7人目」
ブルック 489話 「8人目」
チョッパーとロビンは○人目ってタイトルまだついてない
5人目のタイトルはなし、ビビについての謎。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 07:55:34 ID:NDXrmMMc0
>>676
どう違うんだい?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 07:58:04 ID:9+D06UBD0
>>679
ネタバレスレROMってたんだけど、あ、678はコピペ
このスレで話題になったことあるのかなーおもて
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 07:58:51 ID:9+D06UBD0
あ、アンカー俺じゃなかったのかスマン
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 08:15:43 ID:ZZHHc7G00
>>676
ワンピは単純に展開が遅いだけ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 09:09:07 ID:ei1aKsCf0
>>660
エニエスロビーでの仲間の行動で心打たれたから
w7編以前は仲間を役職で呼ぶ
エニエス戦闘以降名前でよぶ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 09:10:24 ID:3HN2Nr3a0
そう言えば今回の監獄編で元BWの奴らが多数登場したのに
ロビンだけは華麗にスルーされてたな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 11:50:26 ID:xavmCkMp0
>>683
心を打たれた描写ってどんなんだった?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 11:54:12 ID:hid+pgaT0
>>660
>冷酷で嫌な女だったロビン
どこをみてそう思ったんだろ?

>普通に良い人になってた
どこをみて普通に良い人と思ったんだろう?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 12:49:29 ID:4qgHcwaw0
>>673
覇気()じゃなくてダイアルによる攻撃の話なんだが
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 13:00:51 ID:4qgHcwaw0
サトリは「衝撃は身体の髄より破壊する」とか意味深なこと言ってたけど
ガンフォールの説明だとどう見ても打撃による衝撃なんだよな
斬撃ダイアルならゴムに効くのは分かるけど何故衝撃ダイアルがゴムに効くんだ?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 13:47:41 ID:OXyC73i30
まぁ、内部から破壊と言ったって、内部もゴムだしな。空島なんて今後大して絡んで
こないだろうから無かった事にされそう。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 13:47:55 ID:646iRK9y0
Mr.3に苦しめられた後は「ロウを切れていればなんの問題もなかった」
とかいって必死に修行してたけど、
エネルに負けた後は別にロギアを切れるように修行したりも海楼石用意したりもしないゾロ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 13:50:55 ID:4qgHcwaw0
>>689
ウソップvsルフィでも描写があったがな
これ以降はもうルフィvsダイアルなんて無いだろうけど
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 14:08:19 ID:ei1aKsCf0
>>685
バトル以外目に入らないの?

693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 15:19:54 ID:NDXrmMMc0
>>692
スレ的には説明出来なくなった時点でアレなんだがそれでいいのか
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 16:02:20 ID:ei1aKsCf0
>>693
説明もなにも粗筋を書くだけになるけど

オハラを出たあと色んな組織を渡り歩いたロビンが、麦わらの一味とふれることで今まで無かった仲間意識が芽生える
バスターコールのかかった一味を守るために仲間を裏切る形をとり一味を抜け自らcp9に捕まる
それでも、ロビンを仲間だと言い取り戻そうとするルフィたちの行動をみて

あと、エニエス戦闘後の打ち上げでの青雉の言葉がロビンの心境の変化を物語ってると思うんだが
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 16:08:48 ID:xavmCkMp0
>>麦わらの一味とふれることで今まで無かった仲間意識が芽生える

この部分の記憶が全然ないんだわ
そんなのが芽生えるような描写ってあったかなと
唐突にルフィ達に付いていく事になって、ええっ?と思った記憶しかない

696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 16:18:47 ID:WZcZ4kv10
バロックワークスのやつらと仲良くするのはおかしいよな・・・ビビが知ったらどう思うか
後ココヤシ村植民地化して残忍なことしてたハチが普通に人間社会に溶け込んでるのに激しく違和感
アーロンを東海に解き放ったのはジンベエだそうだがどう言い訳するんだろう
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:24:43 ID:E78W3c6i0
>>695
たぶん、その仲間意識ってのの確認のためにオヤビン編を入れたんだろうな
まあつまんなかったがw

あと青雉との戦闘
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:25:36 ID:ei1aKsCf0
>>695
最初はそうだった
アラバスタ出港した後でいきなり仲間入り
この時は結局後で裏切るなりバックレるなりするだろうと思ってたが
その後の航海で仲間意識が芽生えたってのを
W7の打ち上げで青雉が補完してる
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:38:49 ID:hid+pgaT0
>>695
ロビンは一人になってからは、いい人との出会いはなかった
少なくともロビンの記憶の回想では、酷い人しかいなかった
悪魔の子と呼ばれ、店で買い物するだけでも、お前なんかに売るものはないと言われ
闇世界で生きても、そいつらからも疫病神や死んだほうがいいと言われる
そんな扱いを受けてきた
麦わら一味は海賊では有り得ないほど、いいやつらだからね
自分のすべてを受け入れくれて、良くしてくれる人達には死んでほしくない
と思うのは当然のことだろ
それまでまともな人間扱いしてもらえなかった環境にいた人には特に

ナミがサンジ編で裏切ったときも、あいつらほんといいやつらだったと
泣きながらメリーで一人で帰っていったよね
ウソップが追いかけてきたときも、殺したくないやつらだから自分の手を
刺してでも助けた
麦わら一味は本当にいいやつらなんだよ
青キジにやられたときも、みんなロビンを心配してくれたじゃん
まえは死ね死ねいわれてた環境だったが、麦わら一味はロビンを守ってくれるんだよ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:54:00 ID:hid+pgaT0
ルフィが簡単にロビンを仲間に入れた理由は、命の恩人というのが大きいと思う
ルフィの頭なら、それだけで悪い奴じゃない認定するだろう
命の恩人が困ってるという理由だけで、ルフィなら助けるか

心配すんなってこいつは悪い奴じゃねぇから^−^
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 19:00:31 ID:ei1aKsCf0
>>696
ロビンが仲間にいることはコブラやイガラムはふざけるなみたいな感じだったけど
ビビはそれがルフィだからしょうがないみたいな感じだった気が

8は人間社会に溶け込めません所詮魚人です差別の対象です

アーロンの事はジンベイも気に病んでたので今後ルフィかナミに対して直接謝罪か説明がありそうな描写あり
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 19:51:57 ID:WZcZ4kv10
レイリーとかバーのママは植民地支配容認してるんかね?
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 20:45:22 ID:hid+pgaT0
ビビに間接的に手を貸したり、ルフィの命救ったり
ロビンは影の協力者
ロビンいなければ、BW社は倒せなかった
古代文字読めるということでクロコダイルに協力求められるが、最初から古代兵器のことは
教えるつもりはなく、クロコダイルを利用するために組織に入っただけ

もし本気でクロコダイルと組んでしまってたら、ビビのスパイ活動の時に
ロビンは手を貸すどころか、ビビを潰しただろう
そしたら、ボスがクロコダイルということさえ突き止められなかったかもしれない

他にクロコダイルと意見が違うということや、海軍を前にした行動や、目の前で死ぬ人をそのままにできない行動等
みて、一時的に協力してるだけで根っこは悪い人ではない
それで、アラバスタ編後に麦わら一味に入るのではないかと、予想してた人達もいました

ロビンが突然麦わら一味に入って ええっ?って思った人もいたかもしれせんが
ルフィが悪い奴じゃないといったときに、うなずく人もいたし
仲間になってもおかしくないという読者もいました

それでも、そんな解釈できないという人もいますよね
敵が突然簡単に仲間になるのは有り得ない不自然すぎると、思う人もいるかもしれないけど
まったく解釈不可能ではないような行動など、ロビンはちょくちょく行動してたということです
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 22:00:01 ID:ei1aKsCf0
敵が仲間になるのは許せないって奴はヤムチャさんに謝れ

ヤムチャ敵との馴れ合いリスト

悟空…フルボッコにされるもいつのまにかお友達
天津飯…骨折気絶KOされるも天下一武道会終了後に和解
ピッコロ…部下のタンバリンに殺されそうになるがいつの間にかお友達
神様…大観衆の前で赤恥をかかされたうえにKO後に弟子入り
ベジータ…手下の栽培マンに殺されるが後に同居これには仲間もドン引き
あげくのはてに10年以上付き合った彼女を寝とられる、しかしお友達
18号…実害は無いが自分を殺そうとした19号、20号の仲間、いつの間にか家族ぐるみの付き合い
魔神ブウ…自分を殺したあいてと天下一武道会を観戦
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 22:12:28 ID:K/bQ3VsjO
>>703
なるほど、イガラムが生きてたのも謎だったが、実はあれもロビンが見逃してたからなのか
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 23:03:21 ID:WZcZ4kv10
クロコダイルや1〜3はどうよ
あいつらどう考えても悪人だったはずだが
なんでいいやつ化してルフィ助けてるのか
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 23:23:39 ID:E78W3c6i0
クロコダイル…反省の色なし。脱獄のためと海軍が嫌いだから協力しただけ
1…社長命令
2…友達だから
3…借りは返す性格だから
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 23:39:04 ID:hid+pgaT0
>>706
3はリトルガーデンで汚いとこしか見えなかったからね
インペルはいいけど、戦争のところは個人的には違和感あったかな
ボンちゃんのこといってたけど、お前そういう人間だったの?って感じだった
2はあれで、1はクロコダイルの命令

クロコダイルもインペルと戦争の序盤までは同じ
自分のことだけでルフィのためとかではない
戦争中盤、後半で1にルフィ守る指示だしたり、エース処刑妨害までやると
それは違うんじゃね?ってのはあったな
海軍の思い通りになるのは面白くないとか、あれがいい訳なんだろうけどね

一応ルフィの味方したとしても、別にいいやつ化とか、いいやつとはいえない
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 23:55:55 ID:hid+pgaT0
漫画内では色々理由つけてるけど、2と3は能力が便利だから
尾田にいいように使われた感じだね
と、夢のないことを書いたりして
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 07:21:44 ID:ti4XfJKoO
>>688あれはサトリの覇気による攻撃だよ。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 07:46:30 ID:1riE2Vml0
アーロン編では「サカナが料理人に逆らうな!」とか主人公側に言わせてたのに、
シャボン編では「魚人を差別なんてひどいことを」みたいな描かれ方している点
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 09:02:23 ID:t6+bcuu90
悪い奴はずっと悪いという固定観念でもあるのかよ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 09:07:05 ID:m869CBfb0
いつ改心したの?みたいに思う事は結構あるなぁ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 09:35:42 ID:SfF066O90
改心?
本当に改心したのなら脱獄しないでしょ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 12:07:05 ID:cXkYUa0U0
>>713
改心した人は例えば誰?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 13:03:23 ID:YWGzpzi+0
>>711
馬鹿は黙ってろ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 14:59:45 ID:ofJjtBtZ0
>>710
じゃあウソップの攻撃も覇気なんですねわかります

ろくな説明が出来ないってことは>>688は設定破綻ってことだな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 15:27:58 ID:cXkYUa0U0
>>717
打撃の力をダイアルに貯めてその力を瞬間的に放出した力が衝撃かと

例えば、餅をすばやく瞬間的に引っ張ればすぐ切れるけど
ゆっくり引っ張れば伸びる そんな感じ

ウルージさんの怪力でルフィの腕を瞬間的に引っ張れば腕切れるさ
何が言いたいかというと、ウルージさんの怪力はかっこいいということ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 15:35:38 ID:ofJjtBtZ0
>>718
>打撃の力をダイアルに貯めてその力を瞬間的に放出した力が衝撃かと

なるほど。その解釈はありだね
でもそれだと単なる「強力な打撃」であって普通の打撃と明確な区別は出来ないと思うけど

>例えば、餅をすばやく瞬間的に引っ張ればすぐ切れるけど
>ゆっくり引っ張れば伸びる そんな感じ

なぜゴムじゃなくて餅を例に出すの?

>ウルージさんの怪力でルフィの腕を瞬間的に引っ張れば腕切れるさ
>何が言いたいかというと、ウルージさんの怪力はかっこいいということ

全然誤魔化せてないぞこのウルジストが
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 17:00:47 ID:cXkYUa0U0
>>719
>単なる「強力な打撃」であって普通の打撃と明確な区別は出来ないと思うけど
自分の中では、強力な打撃と瞬間的な力は違うイメージはあるんだけど
難しいね
もちろん作中で、これが打撃でこれが衝撃って判別はできないが
もしそれでルフィに攻撃有効だったら、俺の攻撃は衝撃だ!どーん!ってなるよね

>なぜゴムじゃなくて餅を例に出すの?
ゴムより餅切るほう一般的に体験してる人が多いと思って
伸びるもので、瞬間的に力加えたほうが切れるってイメージを伝えたかっただけ
ウルージさんの皮膚でもいいんだけど
あの巨大化みると、かなり伸びる皮膚だよね
ウルージさんの皮膚とかゴムを引っ張って切る人はなかなかいないかなと

ずっと考えてるとよくわからなくなってくるな;;
衝撃はルフィに効くって話で、へぇ〜そうなんだ、くらいだったから
骨の髄まで効くとかは、一升瓶の口に瞬間的に力加えて、底が抜けるみたいな
同じウルージさんの力でも、ただガンッて叩くのと、瞬間的に叩くのは力の出し方が違うよね
瓶に伝わる力も違う伝わり方してるよね
ただ叩くのと強力に叩くのでは、力の伝わり方は同じで、威力が違うだけになる
でも同じ力でも瞬間的に出すのは、力の伝わり方(性質)が違うから、瓶の壊れ方も違う
マリオとウルージ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 17:20:14 ID:ofJjtBtZ0
>>720
>自分の中では、強力な打撃と瞬間的な力は違うイメージはあるんだけど

kwsk

>もしそれでルフィに攻撃有効だったら、俺の攻撃は衝撃だ!どーん!ってなるよね

何で衝撃が有効なのか説明されないことには納得出来ないよな
ワンピ世界の「衝撃」が「覇気」と同じように現実世界に無い力ってならわかるが紛らわしいよね

>伸びるもので、瞬間的に力加えたほうが切れるってイメージを伝えたかっただけ

輪ゴムなんかをゆっくり伸ばすのと瞬間的に伸ばすのに違いがあるとは思えないが
そりゃ鋭利なもので切ろうとしたり限界まで伸ばそうとすれば話は別だけど
衝撃は斬撃とは違うみたいだしルフィはそんなに伸びてないし

>ずっと考えてるとよくわからなくなってくるな;;
>衝撃はルフィに効くって話で、へぇ〜そうなんだ、くらいだったから

オレもそうだったんだけど前スレで指摘されてから疑問に思うようになった

>骨の髄まで効くとかは、一升瓶の口に瞬間的に力加えて、底が抜けるみたいな
何それkwsk

>でも同じ力でも瞬間的に出すのは、力の伝わり方(性質)が違うから、瓶の壊れ方も違う

よく架空の格闘ものとかだと掌底?だとか寸打?だとかで内部破壊を狙う〜とかあるけど
ルフィは全部ゴムだから効かないよね

長くなってスマン
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 17:42:08 ID:nEdCt7Ak0
クロコダイルは監獄にいたのになんでフックつけてもらってるの
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 17:44:46 ID:ofJjtBtZ0
そーいやルッチの六王銃も衝撃の類らしいかったね
こりゃもう打撃は効かないし雷も効かないけど、
衝撃()は効くゴムなんですどん!って言い張るしかないか

黒ひげの「振動」はどうなるんだろうね
作者のさじ加減次第か
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 20:20:21 ID:YWGzpzi+0
>>720
>自分の中では、強力な打撃と瞬間的な力は違うイメージはあるんだけど
瞬間的な力を「打撃」という。
瞬間でなければ「押す」だけ。

>ゴムより餅切るほう一般的に体験してる人が多いと思って
ゴムの話をしているのに、なぜ餅を例えとして出すのかが意味不明。

>伸びるもので、瞬間的に力加えたほうが切れるってイメージを伝えたかっただけ
伸びるものなら何でもいいっていうなら、練り消しゴムなんかは、瞬間的に引っ張ると
伸びるが、ゆっくり引っ張るとちぎれるぞ。

>ウルージさんの皮膚でもいいんだけど
全く意味不明

>でも同じ力でも瞬間的に出すのは、力の伝わり方(性質)が違うから、瓶の壊れ方も違う
同じです。
もう少し物理を勉強してから書きましょう。
衝撃力でググればいくらでも出てくるぞ。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 20:24:30 ID:3aOWdaVS0
黒ヒゲの振動はゴムだから吸収するだろ。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 20:25:17 ID:ofJjtBtZ0
>>725
衝撃は吸収できないゴムなんだが?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 20:28:24 ID:3UacdNbW0
>>711
主人公に魚人を差別するような台詞を言わせたくせに
あとから魚人さん差別されて可哀想って展開を描くのは
精神分裂病かな?(´・ω・`)

どちらにしろルフィは酷い奴って結論になるな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 20:52:32 ID:j2kfj4Nc0
>>721
>よく架空の格闘ものとかだと掌底?だとか寸打?だとかで内部破壊を狙う〜とかあるけど
>ルフィは全部ゴムだから効かないよね

全部ゴムだったら電気信号が伝わらない、つまり神経も筋肉も機能しない。

振動ってのは人体を構成する成分の内の大半を占める、水分に作用してるんじゃないんかね。
マイクロ波による振動みたいに沸騰するまで加熱する事はできないだろうけど。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 20:59:56 ID:ofJjtBtZ0
>>728
いやいつも中身ごと伸びてるよね
全部ゴムってそういうことを言ってるんだけど
それなら電気信号を伝える組織なんかは伸びるときに壊れないのかって話しになるが
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 21:27:49 ID:FsPZkaKQ0
なんか電気信号やら筋肉やら細かいこといってるけど
そもそも体がゴムだの光だのっていうことに理屈が無いんだから
少年漫画やフィクションを理屈だけで話するのはどこかで行き詰るし無理があると思います

っていったらそれまでか
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 21:34:34 ID:ofJjtBtZ0
>>730
論点分かってる?
なんで打撃は効かないのに「衝撃」は効くのかって話しだよ
それを突き詰めていったから細かいことになってるだけで

少年漫画だから矛盾や現実世界と違いがあるのは当然して、
それをどうやってこじつけなり説明できるかってスレでしょここは
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 21:52:33 ID:2IpApdOaO
衝撃は内臓系に対する攻撃だとして内蔵のゴムは薄くて弱くて外皮のゴムは厚くて強い、とかw


センゴクの衝撃波やら六王銃を見る限り作者のなかで衝撃というのは攻撃の中でかなり上位なんだな
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:03:52 ID:FsPZkaKQ0
>>731
あなたの言ってることは正しい
ちょっと不毛なスレがあるなーって思って通りがかっただけです
すいません
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:05:15 ID:bJasML460
>戦争中盤、後半で1にルフィ守る指示だしたり、エース処刑妨害までやると
>それは違うんじゃね?ってのはあったな

アレは酷かったなwwww
特にダズにルフィを守れとか死ん出も無いわwwwwwwwwwww
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:17:00 ID:Rz2+Mp7A0
外部からの打撃に強い
内部からの衝撃に弱い

これじゃダメなの?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:31:11 ID:gRLGLWvq0
ルフィとエースは天竜人がサボ殺したって知ってたのに、シャボンディでルフィがそれに対してキレなかった
ていうか天竜人知らなさげだったという矛盾
エースも海に出てから今までの間、天竜人に復讐してなかったりという点も明るみに出てしまったからインペルからこっちはやらないほうが良かったな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 23:30:16 ID:SfF066O90
>>727
つかそれルフィの台詞じゃないし・・・
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 00:26:25 ID:QsnTPgTRO
世界政府は調査した結果エースをロジャーの息子と知った。
でもロジャーから調べたのだから、真っ先に同じ『D』の名を持つ者達を先に調べないか?

そもそもガープが海軍でDを名乗っている事自体がおかしい。
「階級高いから探り入れられなかった」は言い訳にならない。
ガープが長年海軍に従軍していても大罪者ロジャーと同じDと名乗ってんだから関係なく取り調べるのが常識。泳がせておく理由も無いし。
世界政府はロジャーの血を根絶やしにする気なんだから先ず身近のDであるガープを捕えて、
今回のように処刑すりゃ他のD(ティーチみたいなの以外)は食いついてくるだろ性格的に。

ガープはルフィ並か以上の馬鹿なので隠し事はできない(CP9編で判明)し、仮に嘘をつけたとしても怪しまれて探り入れられたら簡単にばれる筈。
ドクターくれはが「『D』の意志は〜」と言っていた事や、血縁でない者が名乗っているからもしかしたらDは「称号」の様なものかもしれない。
名乗れば命を狙われるような名前は誰も付けたがらないだろうから必然的に人数は絞られる。
だから仮にばれなかったとしてもDの名を持つ者は多くない筈だから名乗っていれば調べやすい筈。世界政府だから情報網も広いしね。
でもそれだとやはりガープを調べない理由がわからない。

そして戦争の時には既にセンゴクがガープとエースの関係を知っていると判明。なんで?意味がわからない。

そして何故エースはロジャーが嫌いなのにDを名乗ってるんだ?
嫌だからポートガスの名を名乗ってるのにDを付けたら本末転倒だろうが!
世間には「ゴールド=ロジャー」で通ってる(センゴクが世界中継で「ゴールド=ロジャーの息子」と言った事から明白)から一般人には気付きにくいだろうけど、
世界政府に知られたら調べられるのは目に見えている。
母親がDを名乗っていようがそこは外すべきだろ。

何故ロジャーの血縁を探すのに身近なD(ガープ)を調べなかったのか?
合理的理由を説明できる人は是非教えて下さい。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 00:39:45 ID:hfbM+mAL0
>>738
ロジャーはゴール・D・ロジャー
ガープはモンキー・D・ガープ

よって調べる理由なし。
以上
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:01:49 ID:QsnTPgTRO
>>739
ちゃんと読んでねーだろお前。誰が「ゴール=D」と同じ名前と言った?
『D』って言ってるだろうが。馬鹿なの?

言い忘れてたけど劇場版のアラバスタ編でDに深い意味を持たせるためにロビンが「またDの名を持つ者に助けられた(一人目はサウロ)」と心の中で呟いたという設定が追加されたんだぞ?
「偶然の一致」ではなく「重要なキーワード」だからこその追加要素だ。その重要なものに矛盾があったとしたら気になるだろ?

ならないならお前はただの馬鹿。俺が間違っていたら指摘してくれれば(指摘が合理的であれば)謝ります。
指摘する気無いなら喋るなよ。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:09:35 ID:505cbOqVO
>>736
天竜人というのは知りません
目撃者はドグラだけ
そのドグラもダダンとの会話を聞くかぎり天竜人のことを知らないと思われる
という理屈なんだろう
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:12:36 ID:505cbOqVO
>>738
Dののことがはっきりわからない今の段階ではなんともいえないな

Dの一族と現政府とがどういう関係だっかでいかようにも解釈できそう
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:15:12 ID:iKM9Rfma0
シャンクスが覇気で海の主撃退したのが覇気だとしたら
当時のルフィ気絶するんじゃねーの?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:19:58 ID:505cbOqVO
>>743
覇気は狙ったとこに飛ばせる設定
レイリー→パッパグ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:30:15 ID:QsnTPgTRO
>>742
そうだね。確かに早とちりしてしまったかも。
でも現段階で見る限り合理的な理由付けは難しい気がするなぁ…。
長期連載は後付けが多いから矛盾が生まれるのは仕方ない事だけど、『D』は根本に関わる(と思われる)重要なキーワードだから矛盾になってほしくない…。
不安と期待を内包しながら楽しみにしようw
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:33:16 ID:gP0FUhDM0
>>738
ロジャー処刑後、肉親関係や仲間調べて、ガープはノーマークでもいいと思うけど
Dの意味次第だけど、まだはっきり判明してない
ロジャーを何度も追い詰めたといわれる英雄だし、その後調べる発想はないと思うが
ロジャーの関係者をガープが知ってるとは想像しにくい
もし知ってたら当然ガープが捕まえてくると誰だって考えるだろ

エースが海賊になって、センゴクもその時初めてエースを手配書でみる
D、どこの出だ?ってセンゴク気にする
ここで、ロジャーの関係者の件ではノーマクのガープに調べが行く
単純にDの出所を調べるために、Dのついてるガープも調べられて当然

エース海賊になって賞金首になってからエースは調べられた
そんな時が経ってからロジャーまで辿り着けるとは思えない
生まれたときはばれなかったし、それから時が経つほど捜査は難しいはず

それでもエースの正体がわかったのは、ガープ調べたらやっちまったか
そのまま海兵になれば黙ってたが、海賊になっちまったからしょうがないと考え
全部話してしまったか
戦争時センゴクが知ってたのも辻褄が合う
妊娠20ヶ月なんて詳しいことまで知ってた
情報源はガープ以外に考えられない
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:35:46 ID:QsnTPgTRO
>>744
でもシャンクスは白髭に会った時は覇気がだだ漏れして下っ端が軒並みぶっ倒れてたからそれが出来るかは分からないね。
もしかしたら自分の仲間が居ないから狙いを絞る気が無かったとも考えられるけど、
多分尾田っちはそこまで深く考えてはいないと思われる(笑)
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:44:07 ID:gP0FUhDM0
>>738
>そして何故エースはロジャーが嫌いなのにDを名乗ってるんだ?
Dはエースもルフィもただの名前という認識しかないと思う
じいちゃんもD、ルフィもD、子供の頃のエースは考えようもない
特別なDとは思えない

>世界政府に知られたら調べられるのは目に見えている。
>母親がDを名乗っていようがそこは外すべきだろ。
Dが調べられることは知らないから
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 05:10:38 ID:CJEO6prK0
Dってさ〜ミドルネームだかミトコンドリアだか知らないけど
ようは名前なんだろ〜?
親が、Dをつけよう!って決めれば誰にだってDはつくんじゃねぇの〜?
仮に山田・D・太郎という花屋の子供が居たとするだろ?
その山田・D・太郎君は思うわけよ
Dついてるからって勝手にDの意思を継ぐものとか決め付けないんでほしいんだよね〜
ただの花屋だしぃ〜ってね。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 06:58:17 ID:hfbM+mAL0
>>740
姓(family name)とミドルネームの違いをググれカスw
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 07:00:51 ID:hfbM+mAL0
>>747
敵船なので少々威嚇したって書いてあったよな。
全員対象だったと考えてもおかしくない。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 08:18:45 ID:505cbOqVO
>>747
うんあのときは狙いを絞る必要がないからなんの矛盾もない
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 08:55:53 ID:Of8oy0xJ0
>>749
漫画の設定上Dつく奴はDの意志を告ぐものと見て間違いないだろw
しかも後半の文意味分からんw^^;
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 09:42:25 ID:XmZu4NqE0
>>753
>漫画の設定上Dつく奴はDの意志を告ぐものと見て間違いないだろ

本人たちは「Dの意志」の意味が分かって名乗ってるのかな?
分かった上で名乗ってるのか、知らずに名乗ってるかの違いは大きいと思う。
今の段階ではまだ不明なんだろうけど。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 10:00:57 ID:fphkV4V80
ロジャーが”D”の説明を白髭にしてたが、両者亡き今、語り継げる人はいるのかねぇ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 10:37:37 ID:8KCkH7TY0
レイリーくらいか
まっ自分で答えは見つけろってことなんだろう
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 10:51:23 ID:CDnh3UVTO
>>722マゼランがいるし別に問題ないでしょ的なノリ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 17:59:29 ID:HXtPmJPz0
Dの意志の持つ意味については説明されるだろうけど
どんな仕組みで引き継がれるかは説明されないと思う
というか無理
世代を超えて付けられた名前が特徴を現すなんてことに納得いく説明はできない
作中でも不思議だが何故かそうなる で終わり

Dの意志の仕組みまで説明されると思ってる信者ワロスwww
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 21:22:29 ID:Mb4jOx700
Dに関しては相当説明あるだろ
こんだけひっぱってんだから納得行く理由があって物語も構成されてるにきまってる
物語の核だしね
血縁かどうかまだ分かんないから引き継がれ方っていうより何でこいつにDがついてんだってことは矛盾無しに納得行く理由があるでしょ
世代や人種に関わらず付けられてる理由もね
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 23:14:44 ID:XmZu4NqE0
>>722
それより、いつ着替えたのかの方が気になる。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 23:42:04 ID:gP0FUhDM0
>>760
牢から出してもらって、天井穴あけて登って
カマーランド寄った時に着替えた
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 23:45:05 ID:XmZu4NqE0
なるほど、カマーランドに服を預けてたのか
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 23:53:21 ID:gP0FUhDM0
>>762
いや、クロコダイルが着てたのは没収されるはずだから
カマーランドに預けてたということはないですよね
クロコダイルが捕まる前に来てたのとは違う服
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 23:54:32 ID:gP0FUhDM0
来てたのとは違う服→着てたのとは違う服
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 23:57:07 ID:HXtPmJPz0
>>759
元々数人のDの意志を持つ人がいてその子孫でした、で終わりでしょ
ありきたりだけどそれ以外に理由付けなんかできない
Dの意志の祖先がどういう人達かって説明はあるだろうが

名前ってのは親と祖先の意思にしか左右されないもんだし
それ以外には偶然としか説明のしようがない
例えばバスケ漫画で主要なメンバーに色がついてるのがあるけど
そうなった仕組みは偶然でした以外には説明できないでしょ
それと同じことだと思うよ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 01:53:50 ID:dg+CTo6L0
>>761
なんで網タイツじゃないんだ?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 02:40:28 ID:AzqK9cZP0
Dってさ〜別に子孫じゃなくても名乗れるんじゃねぇかな〜?
山田太郎っていう人がいたとするだろ
その山田太郎君は矢沢永吉の大ファンなわけよ
俺も永ちゃんの意思を継ぐぜぃ!今日から俺は山田・E・太郎だ〜!
そんなノリでつける輩がいるかもしれねぇぜ〜

そして月日が経ち、クレハが言うのさ
「Eの意思は生きていたのかい‥」ってね。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 04:55:44 ID:6FNT9Hot0
>>767
自分で名乗るならどうとでも出来るから
「またDを名乗るヤツが現われたのか」
で終わり

ワンピって説明されないことはたくさんあると思うよ
悪魔の実が一つしか存在しないってのも
理由とか仕組みは多分説明されない
不思議だね〜、で終わり
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 12:13:28 ID:dg+CTo6L0
つか、Dの意志について今の時点で明らかになってないのは
破綻でも矛盾でもないから、このスレで議論する話じゃないと思うが。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 19:23:16 ID:s5wJiNhZ0
幼少期に既に覇気の片鱗を見せていたエースが
10年経つと覇気の欠片すら見せない
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 19:26:59 ID:EVHIJrVkO
メラメラの能力の技磨きに時間かけちまったんだろーな火拳のエース
黒ひげ追わなかったら白ひげやマルコさんやビスタさんが覇気修行してくれただろうに
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 01:18:43 ID:12U9Fm/50
スモーカーに俺とお前じゃ勝負つかないとか言ってたし
白髭海賊団にいながら覇気すら知らないアホ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 02:31:17 ID:Y4CBzzg+0
ワンピースの今の時点での最大の設定破綻はシャンクス
両腕でミホークと同格のシャンクスが三大将相手に上から物申すのはどうあってもおかしい
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 04:15:57 ID:IMb5Oeu50
物申すが適切な日本語なのか解んないけどさ〜
上からだろうが物申すくらい誰でもできると思うぞ〜いちおう海賊なんだしな。
できねぇ奴から、すぐおっちんでしまう世界なんじゃねぇ?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 10:21:12 ID:CtrZGLGyO
>>774
バカ丸だし中二厨www
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 11:12:24 ID:cmPIixBvO
中二厨って何?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 11:26:23 ID:Qf4ALQr+O
戦争シャンクス介入させたことによって変になったと思う

死体まで回収させちゃってさ
あれでまた復活するなんて思ってるヤツもいるだろうし
だいたい持ち帰るのは二人の死体だけか?
オーズとか他に死んでたりする奴らもみんな持ち帰るの?
エースのためにやってきて死んだ奴らおいてきぼりだと報われん気が…
それとも重症風なだけで二人以外死んでないから皆でご帰還てわけ?
とすれば海賊側死者二名しかでないヌルイ戦争ってことになる
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 12:53:03 ID:dMPYEJhkO
覇気連弾!!
多重覇気分身!!
13qの覇気!
絶対覇気催眠!
じゃん!けん!覇気!!
疾風覇気雷!!











どん!!
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 15:30:40 ID:CNWIy3xZ0
覇気についてはまだはっきりとした説明がなされてないから作中で明かされるの待つしかないとは思うけど、
覇気によって能力を無視してダメージを与えられることって、
あの世界の中でもそんなにメジャーなことじゃなかったりしないだろうか。

アマゾン・リリーで「外海の者は大抵知らない」みたいなこと言ってたし、
スモーカーですらハンコックに蹴られたとき「煙の俺に攻撃を!?」ってちょっと驚いてた。
後で「九蛇の覇気か」って気付いたのも、第一線で戦ってても普段はなかなか蹴られることはないからなのでは。
黒ひげの「殴られるなんてのは随分久しぶりじゃねぇのか」みたいな発言もそう。

「知らないことはないけど、かなり珍しい」ぐらいのものなのでは
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 19:46:23 ID:5l/F2o770
白ひげもロジャーも(おそらく)覇気使いなのに有名じゃないってのはどうなんよ
まぁそんなこと言い出したらキリがないけど
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 20:18:40 ID:bvhCp9wj0
覇気を扱える奴はそんな多くなくないか
今んとこはっきりと扱える描写があるのはクジャの女共除けばまだ数人っしょ
あの世界に人は腐るほどいるのに
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 20:44:39 ID:5l/F2o770
多くはないよ
俺が言いたいのが超有名人が覇気使いなのにそれを知らないのはおかしいんじゃねってこと
でももうどうでもいい
っていうか別にそれは設定破綻でもなんでもないからな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 21:17:01 ID:M9yEXPWI0
よく考えたらこの漫画ってオキアミ漁業だよな

とりあえず地上波フジテレビで広範囲に電波飛ばして、そこから適当に魚(消費者)を釣り上げる商売の仕方

だから消費者1つ1つの知能が浅いんだけど、数で押し切ってる感じ

だからここで指摘されてるようにマンガ全体が自転車操業なんだよな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 21:20:53 ID:C9UYEy1fO
>>783
ごめんちょっと何を言ってるのかわからない
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 02:07:23 ID:Ip99qiY20
今思えば初期の主人公のかませとしてクロコ、エネルは失敗じゃないかと
鰤で言ったら始解覚えたての苺が剣八、白哉に連勝したみたいに
七武海とロギアのハードルが物凄く低くなった
最初にぶつける大物としてはモリアやドフラ等のおなじパラミシア系が妥当だったんじゃないかな
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 09:56:37 ID:pACXDvGs0
スレ違いだとは思わんかね
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 11:47:29 ID:Ip99qiY20
>>786
設定について語ったつもりだったんだけど
どの辺がスレ違?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 12:57:01 ID:zsf6/FTG0
破綻してないからじゃね?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 15:45:43 ID:tKjmHnpO0
スレチ、スレチうぜぇのはどこにでもいるな。
スレチで10レス、20レス埋まるのはうざいけど、一つのレスに対して「スレチだ」って言ってるほうが
無駄だとは思わないんかね
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 15:57:51 ID:pACXDvGs0
といって無駄レスを増やすわけですねわかります
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 16:16:32 ID:tKjmHnpO0
言い返さないと悔しいのはわかったから、やめれ。
「スレチだ」と主張したいなら、ネタバレスレ行けば思う存分できるぞ。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 16:20:50 ID:Ip99qiY20
>>788
そこまで大きな破綻ではないけど
彼処でクロコをかませにしたことでロギアや七武海の価値は暴落したと思う
あの時はそれほど説明はされてなかったけど、後から出てくるロギアの能力はかなりチートでほぼ無敵に近い様なものばかり
水や雷無効の補正があってもあの当時より数段強いはずのルフィがインペルや戦争では全くの足手まとい
逆にクロコはあの面子のなかで見劣りしない働き
 インフレとデフレをいっぺんにおこすことに

だったら小物臭のするモリアあたりでよかったんじゃないのって(オーズは無しで)
同じパラミシアで力でねじ伏せることも可能だし
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 16:25:57 ID:pACXDvGs0
>>791
なんで無駄スレ増やすの?
俺はワンピースの話をしたいんだけど
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 18:08:54 ID:MTp5XiVo0
>>792
最初にモリアだとそれこそ暴落でしょ
例えば、モリアの力が10だとして、ルフィもぎりぎり10で勝つとしても
モリアの力は10しかないと確定されてしまう
誰に対しても、モリアは10の力で10を超える敵には勝てない

クロコは10ルフィに負けたとしても、弱点込みで10以下の力
でも、弱点知られないクロコにとっては、10ルフィは雑魚
主人公じゃなければ、何度も死んでた、弱点わかって水樽用意でも負けた
普通なら、胸貫かれて死んでるし、全身しわしわでも死んでる
ことごとく死ななかったからなw

弱点不明クロコの力は100や1000、10は大幅に上回ってると考えられる
無敵だから、数字では表せない、圧倒的差があるよね
だから、ルフィより5倍強い敵、ルフィでは勝てない50の力ある敵でも、クロコなら簡単に倒せる
ルフィには弱点知られて負けたクロコだけどね
弱点不明クロコなら、ルフィなんて雑魚扱いできる強さあるから
ロギアだからこういう言い訳ができる

ルフィに負けたとはいえ、他の海賊達相手なら、七武海できる十分な仕事できる力はある
例えばルフィが七武海やるより、クロコのほうがずっと強くて多くの海賊達を倒せるよね
モリアだったら、ルフィ程度の力でその程度の海賊しか倒せず
それで七武海務まるとなると、レベル低いと感じてしまう

エネルもルフィに負けたけど、ゴロゴロだけで他の人からみれば
無敵で圧倒的な強さ
ウソップがゴロゴロになったとしても、ゾロやサンジなんて雑魚扱いでしょ
ルフィには軽く負けるとしても
それはルフィに負けても、ロギア弱いとはいえない
ロギアだから、やっぱり圧倒的に強いよ
ゾロやサンジでも雑魚扱いできるんだもん
ルフィが出てくるまで、そのロギアの無敵っぷりや恐怖は十分描かれてた
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 18:13:06 ID:MTp5XiVo0
七武海の強さを落とさないために、最初は弱点あるロギアのほうが
一般的な強さ、世間的にはかなり強いこととして保てるということ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 19:48:34 ID:isvyYvm50
>>785
俺はロギアを出した事自体が失敗な気がする。

例えば初期のルフィVSバギーとか面白かったと思うんだよな。
異なる能力のそれぞれの特徴を生かしたバトルでさ。
元々はこういうのを描こうとしてたんだろうし、読者としてもこう言うのを期待してたと思う。

しかし、「ロギア」などと言うインチキ設定を出してしまったばっかりにこの面白さは皆無になったと言ってもいい。
ロギアに対抗できるのは原則ロギアだけだからな。能力の特長を生かして戦うもクソもなくなってしまった。

そして、そのロギアに対抗させるためにルフィに「覇気」とか言う設定を付け加える事になりますますグダグダ感が増した。
覇気があれば悪魔の実の能力を無効化できるからね。これで初期に構想してた「異なる特徴の能力同士の戦い」と要素は完璧に無くなった。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 22:13:03 ID:zsf6/FTG0
つか、エネルってそんなに強いか?
パガヤさえ殺せなかったのにw
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 08:18:32 ID:aRJfOVN70
>>796
俺は、魚人で引いたよ‥
いきなり人間の10倍のパワーだもんな〜
家とか持ち上げるし‥
この辺から、パワー設定がグタグタになってきた気がする。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 15:56:34 ID:Q7kou3TIO
>>797ゾロをゴミ扱いするエネルだぜw
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 17:10:18 ID:3DVDW27w0
>>799それは性格がムスカだからだろw

エネルの攻撃を受けた人間も、しばらく気絶はするものの、ほぼ無傷だった。
エネルの破壊力って、実はたいした事なくて
地面に穴が開き、落下してしまうような空島でしか通用しないんじゃねーか?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 17:24:24 ID:bfNumo5V0
気絶したらおわりじゃねーかw
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 18:46:18 ID:LX8QPI1s0
それにエネルは作中1,2を争うほど頭のいいキャラだしな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 13:05:34 ID:RVjuZJBb0
>>796
ロギア設定はいらなかったよなぁ

物理攻撃が無効になるのはあまりにもチートすぎだし、マルコ涙目だよな。
再生能力があるのは限定でよかった。
それにせっかくのロギアなのに、水でダメージうけるクロコは最悪だろ。
汗でも唾でもいいんだから。

どうせなら、自然現象を操る能力、自分が変化する能力、相手を変化させる能力、獣に変身する能力で分類して、
再生能力をもつのはラスボスクラスにしとけばよかったと思う。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 13:18:53 ID:xtRYdQzC0
RPGゲームやドラゴンボールじゃないんだから
敵は放置しておくと世の中危ないから、次々戦い全部倒していって
ラスボス倒して平和になりましたってw
そんな漫画じゃないからww
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 17:00:34 ID:RVjuZJBb0
>>804
そんなマンガじゃなくても、納得できないところが多いんだよな
敵は倒しても、死なないし、改心もしない。
じゃあ、クリークやクロはどうなったんだ?シロップ村、もう一度襲われたらおしまいだろ。
クリークが回復してナミの村襲ったりしないのか、とか疑問に思う。
それこそ敵を倒しても倒しても悪党は減らず平和にもならん。

それとも、ルフィに倒されたあとに他の海賊や賞金稼ぎとかに殺されたり、しょっぴかれたりするって
脳内変換すればいいのか?
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 18:09:00 ID:xtRYdQzC0
>>805
>それこそ敵を倒しても倒しても悪党は減らず平和にもならん。
だから、そういう漫画じゃないから
ルフィは悪党倒して平和にする正義のヒーローじゃないんだって
インペルで自分の目的のために、大量の囚人世に解放する結果になっても
知ったこっちゃないのがルフィだよ
悪党減らすどころか、増えようがどうでもいいんだよ
本当に正義を目指してがんばってるコビーだって、邪魔をすれば倒す
ルフィは正義のヒーローなんかとはまったく違う悪の海賊なんだ

納得できないのは、主人公は正義と思ってるからでしょ?
そういう人は他の正義のヒーロー漫画読んだほうが楽しめると思うよ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 18:51:36 ID:w27fpo+c0
だって主人公は正義、敵は悪って描き方してるからな
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 20:13:06 ID:Spym+XFW0
トンジットさんもルフィに突っ込みいれてたよなw
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 21:19:54 ID:NA8wp4i3O
>>807
尾田が本当にそういう風に『だけ』見せたいならハンニャバルはいなかっただろ

正義のヒーローっぽいけど実は違うんだよ〜ってフォローも一応いれてると思うが
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 21:37:03 ID:0PVNCaO30
>>807
そうそう。実質的にルフィは>>806のような感じなのに
作者はルフィはいい奴なんです、みんなの希望なんです
的な描き方をするから違和感が大きいんだよな。
>>809
むしろハンニバルみたいなのが例外だと思う。
60巻近くも有って、ルフィが悪だって描かれ方をしたのは
後にも先にもここだけじゃないか?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 21:41:15 ID:fxKO3jx90
ハンニャバルなんて政府・海軍を信じきってるだけの人でしょ.
この漫画においては政府・海軍に疑問を持ってるコビー、スモーカー、たしぎが正しく書かれてるし、
そのコビーを助けたシャンクスも正しい訳だ.
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 22:03:39 ID:0PVNCaO30
他の人が書いてたがコビーがやった事ってリアルに例えれば
新人警官が「これ以上暴力団を捕まえるのは辞めましょうよ。犠牲者がいっぱい出ます」
とか言ってるようなものなんだよな。
怒った赤犬の方があの場合はむしろ正しい。

それなのに赤犬が悪い奴みたいに描かれ、コビーが正しいように描かれる謎
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 23:09:34 ID:3d2Yw+BO0
ちょっと、連載が長くなりすぎたね。

もっとこじんまりとまとめてれば面白い作品で終わってたのに、ジャンプの商業主義
に逆らえなかったのか、印税のあまりの額に目がくらんで頭もくらんだか・・・。

814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 23:12:52 ID:fxKO3jx90
>>812
暴力団(人買いとか)とはずぶずぶにやって、たいして害のない犯罪者にだけ必死になってるのが海軍だろ.。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 23:15:26 ID:xtRYdQzC0
>>812
犠牲者がいっぱい出るから止めましょうってのと
無駄な犠牲者がいっぱい出るから止めましょうでは意味が全然違う
読めば普通わかると思うんだが
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 23:42:25 ID:t+YGfCmo0
いや、同じだしw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 01:42:33 ID:SvsX2Cc60
>>812
何が正しいかなんて、どの目線から見るかでも違ってくるだろ。
この漫画は海賊寄りの目線だからな。
同じ物語でも、世界政府や海軍の目線で書かれた話なら>>812が正しい。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 04:13:47 ID:fIZmivWg0
コビーの犠牲者とは海軍側のことだろ
追いかけるより海軍側の負傷者の手当てしろということ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 04:22:11 ID:8711JOez0
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ..ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー.ンー|  ^o^|∩==<! プォープォー.ブブーンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ  ー|    _| ォーブーーーブブォーブ . ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブーブォ.. | |   | ブォーブーブーブーンブー
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ..ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー.ンー|  ^o^|∩==<! プォープォー.ブブーンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ  ー|    _| ォーブーーーブブォーブ . ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブーブォ.. | |   | ブォーブーブーブーンブー
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ..ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー.ンー|  ^o^|∩==<! プォープォー.ブブーンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ  ー|    _| ォーブーーーブブォーブ . ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブーブォ.. | |   | ブォーブーブーブーンブー
ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー ブブブーブォォオブオーブブォーブーブー
ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ..ブォ / ̄\ーブーブーブブーンブォーオ
ンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー.ンー|  ^o^|∩==<! プォープォー.ブブーンー|  ^o^|∩==<! プォープォーブブー
ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー  ブォ \_/| | ブーブブーブォーーー
ォー _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォーォー  _| |__| | ブォーーブブブープォー
 ー|    _| ォーブーーーブブォーブ  ー|    _| ォーブーーーブブォーブ . ー|    _| ォーブーーーブブォーブ
ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブー ブォ| |   | ブォーブーブーブーンブーブォ.. | |   | ブォーブーブーブーンブー
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 06:46:07 ID:ecClNs+C0
覇気が能力の無効化だと思っている人って、まだ戦争編見てないのかな?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 07:02:39 ID:VTUtdZwO0
海軍の正義
海賊退治>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>海兵の命
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 07:33:00 ID:17RgR+bd0
それが何か問題でもあるのか?
自分の命惜しさに黒ひげ逃がして一般人が犠牲になるより海兵の任務を果たした分立派なもんだと思うが。
軍隊にいるんだからそのぐらい覚悟はしてたんじゃないの?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 07:50:40 ID:17RgR+bd0
つうかフランキーの子分みたいな雑魚でも断崖絶壁から生身で落ちて生きてるんだから
訓練受けてる海兵がたかが銃で撃たれたり剣で切られたくらいじゃ死なねーだろ
赤犬の判断は正しいよ、あのまま放っておいても海兵は死なない
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 08:19:32 ID:hMGVnAfRO
>>810
一般人にまで被害が及びそうなのは後にも先にもあの囚人解放だけだからじゃね?
825821:2010/06/28(月) 08:20:52 ID:VTUtdZwO0
>>822
言葉足らずで悪かった
それがおかしいと指摘してるんじゃなくて、
海軍はそういう価値観の組織だといいたかっただけ。
時々はみ出し者がいるが。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 09:56:35 ID:o28zbFFV0
命がもったいない、声が一つ一つ消えていくの発言からも死亡者は多数でているはず
たとえ海軍であろうとも警官であろうとも
人殺しを止めましょうと言ったコビーの行動は人として正しい。
それに対する赤犬の行動はバスターコールと同じ。
ゴミ山を人ごと燃やす貴族となんら変わりはない。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 09:58:59 ID:dTN/oIbC0
全然同じじゃないだろ
相手は犯罪者じゃん
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 10:15:50 ID:VTUtdZwO0
>>826
声が一つ一つ消えていっても死んだとは限らない。
気絶しているだけでも声は消える。
空島がそうだっただろ。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 14:04:09 ID:C63YZGze0
結局今まで死ぬ死ぬ詐欺ばかりやってきたから今更命がもったいだい!!
とか言われても…ってなる
尾田の自業自得
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 15:44:36 ID:RxiTydhP0
>>829
納得できないのは、読解力ない子やアンチだけだから
大勢の人はそんなとこでつっかえずに、楽しんで読んでる
自業自得とは言わない
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 16:21:18 ID:fpGz+bUz0
海軍は命かけて犯罪者捕まえるのが仕事だろ
その覚悟で仕事してる人に、命がもったいないはあまりに失礼

命かけて国や市民守ってる人に言っていい台詞じゃ絶対ない

尾田てどうも考え左っぽいんだよなぁ。自衛隊も反対かもね
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 16:23:22 ID:dTN/oIbC0
それは矛盾でも設定破綻でもないだろ
アンチスレでやってくれ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 17:27:33 ID:RxiTydhP0
>>831
コビーだってあの状況でなければ、そんなこと言うはずがないよ

ルフィの夢のためなら命落としてもいいという覚悟とか
そういうのもコビーはわかってる
夢のため、海軍の正義のために戦って命落とすのと、あの状況で無駄に命落とすのはまったく違う

最初のほうで白ひげに巨人の海兵があっさり殺されたけど、それは正義のため命かけた結果
殺されたのは仕方ない、立派な海兵だったといえる
そういう海兵やルフィが夢のために死んでもコビーは悲しむだろうが
それは無駄な死とか馬鹿みたいなんて絶対に思わない、言わないはずだ

そんな戦争前半と、コビーが叫んだ時の戦場はまったく状況が違うんだよ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 19:55:59 ID:IurIhVXZ0
そうか?
白ひげがいなくなり、でも海軍は三大将が健在の状況だと圧倒的に海軍が有利に思えるが?
劣勢の海賊側を助けようとする発言のようにもみえるが?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 19:58:00 ID:dTN/oIbC0
シャンクスがめちゃくちゃ強いってことにしておけ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 20:24:44 ID:vasRn6YE0
未知数の黒ひげとレベル6連中もいるしな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 22:25:50 ID:050dwNhR0
ルフィ自分の弱さを痛感するの遅すぎじゃね?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 00:34:57 ID:CDXikR370
逃がすわけにはいかない悪を目の前にして一海賊に止められて引き下がるのはおかしいだろ
海軍がしたことってほっといても老衰で死ぬ白髭をわざわざ呼び出して
海軍本部ぶっ壊されてしかもグラグラの能力は黒髭に引き継がれ
白髭傘下で平和だった島には混乱を引き起こしたという
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 00:49:01 ID:AdIz5XBn0
海賊、犯罪者であれば死んでもいいという考えは腐った奴の考えだな。

自分を刺した仲間を許す白ヒゲの方が男として尊敬できる。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 02:03:01 ID:ki2ChzHv0
ワンピ世界の住人は5キロ吹き飛ばす爆弾くらったり
女含む名前のないモブキャラが崖から落ちたり全てを壊すウルススショックをくらっても何事もなかったように生きてるんだから
あの怪我した海兵も放っておいたって大丈夫だろ。
何か問題あるの?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 02:17:22 ID:Rn07KqiZO
>>840
一方階段から落ちて死ぬやつもいるし頭ぶちぬかれて死ぬ奴もいる
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 05:54:19 ID:iemEGc+R0
くいなはまだガキだったから仕方ない
白ひげも頭吹っ飛ばされたのが死因じゃねーし
あれでも最強だからしばらく生きてたしな
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 06:04:59 ID:fluoC2b50
死ぬ基準がよく分からない
これで死なないのにあれで死ぬのか?みたいな感じ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 06:06:08 ID:PpzJ9gCPO
>>839
あの状況で黒髭逃がすわけにはいかんだろ
治安悪化ってレベルじゃねーぞ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 08:53:50 ID:SXyYsdXf0
>>843
そう、それなんだよな。イマイチ脅威が伝わりにくい。
絶望的なシーンなのに絶望的なのかどうなのかわかんなかったりする。

エースが後ろから貫かれたときも特に何とも思わなかったけど、
次の回を読んで、ああこれ致命傷だったのか!ってやっとわかる感じ

実際、ジンベエだってその後貫かれて、同様に多少は「内蔵を焼かれた」はずだがピンピンしてるし。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 09:03:10 ID:8oGqU/OS0
>>845
エース貫かれて、血を吐いて、ビブルカード燃え尽きそうな描写があって
致命傷だったのがわからなかっただと?
逆にこの描写で致命傷じゃないほうが矛盾だわ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 09:56:43 ID:EOsUUpKh0
ロギアだからあの程度じゃ死なんとは思ってたな。能力の上下関係も不自然だったし、
体に穴開けて平気な大将連中の描写も連発されてたしね。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 12:02:15 ID:+uXVsbR+O
大して頭も良くないのに、思いつきで作った能力に相性だの優劣だのやり始めるから矛盾が出まくるんだよな。
漫画だからリアリティ云々はどうでもいいけど、漫画内で説明が付けられなくなっちゃうのは先の事を何も考えてなかったとしか思えない。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 12:52:24 ID:Rn07KqiZO
>>842
まぁ俺はベルメールさんのことを言ったんだけど
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 20:24:56 ID:+ikTLghk0
ルフィが天竜人殴った要因のタコ含む魚人の連中ってどうなったんだろうな
奴隷階級な以上腹いせに何匹か処刑されててもおかしくないよな・・・

世界的なテロリストの子供で3億の賞金首でインペルダウン崩壊の
原因の一人で海軍本部をボロボロにした元凶の一人でエースの弟分
(次々と悪名が増えていくな)なルフィだが、自分の勢いでやった
行動で仲間とバラバラになっても行く先々で人に迷惑を掛けまくっても
反省しないんだよなぁ・・・・
エースが死んだのも自分が弱いせいだとか都合のいい事考えてそうだ・・
因果応報で自業自得、抒情酌量の余地もない当然の結果なのに

今まで海賊がらみの事件をいくつか力づくで解決してきたわけだが
アラバスタにしてもナミにしても政府の管理している王家7武海が
大暴れして相当迷惑かけてるってのになんでどれもこれもそれが
倒された事だけ問題にしてやってた悪事から王家7武海のあり方に
疑問持たれたり改善しようといった動きとかなんでないんだろうな
大将が強すぎて王家7武海いらんような気がするし変に悪さされて
政府の評価貶められるのなら海軍強化するなり王家7武海のように
独自に動いたり、他の海賊へ睨みをきかせられるような特殊艦隊編成するなり
した方がいいような気がするだが・・・
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 22:16:49 ID:iK1GIrir0
長文がどうとか言うつもりはないが、これだけの長文で句読点が2個ってどうよ。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 22:17:36 ID:iK1GIrir0
すまん、3個あったw
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 00:25:41 ID:d28QC+KrO
「ゴムなんて戦闘向きじゃない」とか自分で自分の過ちを認めたな今週はw
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 09:07:24 ID:h/JnISRhO
過ちってなんだよ最初からそのつもりだったんだろ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 13:22:49 ID:oi9PSkFy0
なぜアンチスレと間違えるアホが多いんだろう
スレタイも読めないゆとりがワンピース読んで何を理解できるんだ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 18:40:13 ID:YL2nc9uD0
理解できないからアンチになる

すべてとは言わないが、よく読んでない、もしくは理解してないから
矛盾してる、納得できない、面白くないってのが多く見えるな
それで日本一とかメディアで取り上げられたり
それだけ人気だと信者の数も当然多くなる
(自分が)面白くない漫画を面白い面白いさわがれるとホントうざいよな
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 18:55:51 ID:s7ox0Wgf0
まあたしかにワンピースはバトルがつまんない、、絵も分かりにくい、文字も多いうえに
ストーリーもなかなか進まなくだらだらしてるからてきとーに読んでたら面白くないだろうな
よく読めば細かいこと多くておもろいんだが、よく読もうにも巻数が多くて時間かかるしだるいってのはある
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 21:18:43 ID:pbev44ED0
このスレタイでアンチスレだと思わないお前らにビックリだわw
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 21:23:37 ID:M/JWcoHI0
>>855
>>1は有名なアンチだろ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/02(金) 11:06:45 ID:LWzkBYR30
スレを立てた動機がどうであれ、矛盾について議論してるのを読むのは面白いな
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/03(土) 19:39:23 ID:DvZ8xeR90
んで>>722は解決したのか?
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/03(土) 20:15:21 ID:aGWzzs5+0
>>861
これに関しては服だの葉巻だの色々あるけど
ロギア食ってる奴の服と一緒でこまけーこたーいいんだよ で終わりでしょ
基本的に物語に関係ないことはそれでおっけーっしょ
それいっちゃおしまいだが、それが漫画だしな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 01:15:13 ID:/08FnSkO0
元七武海が武器つけたままうろついてるって大問題だろ
捕縛されてからずっと海楼石つけられてるはずだからロギア化する機会はないし
そもそもロギア化解除状態で受けたダメージは再生しないから
ルフィに折られた金フックが元通りなのはおかしい
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 06:12:10 ID:NJbfhQGSO
>>20
このサイトって尾田も見てたりするのかな?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 07:25:28 ID:NDa3nXu4O
たまにいるよな
尾田がここみてるとかネタじゃなく本気で言ってる奴あほなのかな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 07:50:02 ID:f+uSvhhnO
>>722マゼランいるし、かいろう石つけてるから大丈夫だろ
マゼランがいるからクロコダイルも大人しくしてたしw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 08:30:09 ID:4eVpw9aD0
>>865
このスレがどうかは解らんが、この板は見てても別におかしくないと思うな。
ある意味読者の本音が一番リアルにでてるところだし、参考にもなろう。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 08:44:29 ID:NDa3nXu4O
え?
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 12:45:57 ID:/08FnSkO0
バロックワークスのやつら余裕で脱獄してたし
イワンコフとか好き勝手やってたよな
シキとはなんだったのか
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 13:47:10 ID:/zkTZV6d0
尾田は見てないけど、編集は見てんじゃね。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 14:45:25 ID:yrjzEfRW0
>>870
いや、みねーだろ
2chの意見を少し参考にして漫画制作するとかそんな仕事の仕方があると思うか?
そりゃ仕事になってないし、働けば分かるが仕事ってのはそんなもんじゃないだろ
現実において知人からのアドバイスとか選択肢は腐るほどある中、匿名で何の責任もない2chの書き込みをセレクトするわけがない
2chがいい年した社会人に与える影響なんてゴミみたいなもんだ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 16:40:49 ID:f+uSvhhnO
>>869余裕じゃない。ジンベエとイワンコフいなかったら結局終わってた
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 17:30:24 ID:wCoki1DL0
>>871
読者の反応を知るには手っ取り早いし、
匿名で無責任であるが故に有益な情報が転がってる。
他人のアイデア使えば角が立つが、2chなら何の引け目もないでしょ。

それに2chで騒がれて初めて間違いに気付き、または捏造や隠蔽がバレたのを知り、
慌てて軌道修正する会社もあるんだから。
前のSCの死体水の件とか、2chで騒がれたのがきっかけとなり、
ようやくニュースで取り扱われたのが事件発覚から一週間後だよ。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 18:36:23 ID:/08FnSkO0
>>872
Mr.4とかダブルフィンガーのこと言ってるんだが


少し前にバクマンでアンチスレの書き込み紹介してたな
文章そのままに
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 19:03:31 ID:pmnXgaIm0
Mr.4とかダブルフィンガーが脱獄したのはインペルじゃない
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 19:07:39 ID:/08FnSkO0
クロコダイルを脱獄に誘ってなかった?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 19:15:59 ID:B0XVRB4c0
>>867
今時ネット環境のない人間なんて稀だよ

電話と同じくらい普及してる

そして自分の漫画の評判も当然調べるだろうね
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 19:55:07 ID:MqLyq4a/0
「違うのだよ麻生さん。ネトウヨは数が多いのではない。クリックの頻度が高いだけだ。つまりただのパラノイアだ。匿名のパラノイア。そんな支持を真に受けたのがたぶんあなたの失敗だった。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 20:07:59 ID:pmnXgaIm0
>>876
Mr.4や5が脱獄したのはどっかの牢屋
その後、クロコ、1、2、3がインペル送りになった
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 21:01:04 ID:/08FnSkO0
マゼランもいないのに平然とフックつけてもらってたんだなクロコダイル
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 23:12:11 ID:f3M6wB1QO
ワンピース
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 23:47:08 ID:NDa3nXu4O
フックがないクロコはクロコじゃないからな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 00:04:48 ID:NDa3nXu4O
>>873
創作活動したことないってのがバレバレだわさ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 03:46:05 ID:yxpPzwrz0
まともな社会人が2chなんてみねーよwww
バッカじゃねーの?
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 16:53:25 ID:LrL1ST9YO
社会人にどんな壮大な夢持ってんだコイツ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 17:39:39 ID:HJFwOWnb0
>>885
非社会人さんこんちゃーーーーーーーーーーーす
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 17:51:27 ID:BT7w7/96O
>>880まァ脱獄する気全くなかったからね最初は。
大人しくなんの抵抗もしなかったんだろうね
ゴールデンウィークが助けにきたけど脱獄しなかったし
戦争があること知って興味持ってインペルでは脱獄行動したけど
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 20:11:24 ID:ZlgaC4jz0
>>885
日本語でよろしくw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 20:37:23 ID:DCSx76gm0
>>871 >>883
いや、誰も2chに書いてあるアイデアをパクって話作れとかそういう次元の話はしてないからなw
そんな事やったらプロとして最低だからw

ただ、2chには好評意見も不評意見も両方書いてある。
特に不評意見と言うのは大事な部分だ。
もちろん、理由も書かずにクソだクソだと言ってるだけの物は何の参考にもならんが
何故悪いと思ったのか、どこがつまらんと感じたのかと言う生の読者の意見が聞けるのは重要じゃないのか。

もちろん読者アンケートとかもあるけど、アンケートってどうしてもファンの方が多く出す傾向にあるから
偏りやすいんじゃないか?マンセー意見の割合が多くなる気がする。他雑誌の意見にしても同様だ。

あ、無論本当に尾田が参考にしてるかどうかは知らんけどね。無意味じゃないと思うよっつー話だ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/06(火) 06:29:16 ID:QNtx0m6c0
だから、そもそもこんなとこ見てねーよって話w
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/06(火) 09:03:10 ID:Yj+ZZT6g0
2chに依存してるやつってこえーな
何考えてんだ。見てるわけがないだろ
漫画板だからこんなこと言う奴いるのも仕方ないか
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/06(火) 14:16:46 ID:cxsqzm+UP
>>51
同意wwwwwwwwwwwwwww
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/06(火) 21:19:21 ID:PMTOZ0S8O
小学生がちらほらといるな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 00:58:10 ID:8tsmJfS80
グロ規制のために敵を殺さないのかと思ったら
味方が顔面半分吹き飛ばされたり燃やされたりして殺されたでござる
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 05:54:34 ID:mtKJLmE80
>>660
始めからそんなに悪役じゃない

アラバスタでルフィを2回助けてる

1回目砂に埋もれてくルフィ救出

2回目解毒剤あげる
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 08:34:23 ID:seh4/233O
非道な敵でも主人公側になりさえすればまんざら悪い奴でもない的に描かれる気味の悪さがたまらん
尾田の価値観歪んでるわ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 12:55:36 ID:/aF3Q5gu0
>>895
イガラムも殺してなかったしな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 13:10:24 ID:vlQw6ERn0
>>896
それなんてべジ…おっと今田舎から野菜が届いたようだ。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 15:27:07 ID:B7+ljJrs0
サンジ…七武海を知らなかった
ナミとかウソップとか…白ひげやレイリーを知っているのに、2番隊隊長のエースを知らなかった
グランドラインからわざわざ東の海のゾロを勧誘にいったバロックワークス
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 18:34:38 ID:lKSSMpUMO
ルフィは仲間第一主義の癖に今までは微塵も仲間の事を思い出さないどころかエース一筋で、しかもジンベエに言われてからようやく思い出すという薄情者。
せめて「口には出さないけど仲間の事は常に心配している」といった描写が一回でもあればよかったんだがな。

しかも大分前になるけどゾロがバロックワークスを斬った時に、ゾロが状況を説明したら「言い訳すんなァ!!」って殴り掛かったあれは何だろうね。
自分の仲間に対して弁解の時間も与えず制裁を加えるなんてとても仲間思いの奴の行動とは思えないな。
ビビを制止するときも口だけじゃなく手まで出したというのも意味がわからない。
口で説明するだけで十分だろあれ。「興奮のあまり手を出してしまいました」というのではあまりにも直情的過ぎるし仲間に気遣ってない。
つまりルフィの「仲間思いの性格」自体が矛盾・設定破綻という事。

サンジだって料理人の癖にタバコを吸ってるなんて常識的に見て絶対ありえない事してるし。
(こんな設定があるかはわからないけど)ポリシーだとか紳士の嗜みだとか趣味だとかは全く言い訳にならない。
尾田は何故サンジをこんなキャラにしてしまったのか…。

正直なところ、これらの描写を見たら尾田のキャラ描写が如何に無茶苦茶なのかがよくわかるわ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 18:41:12 ID:seh4/233O
ルフィ=ルパン
ゴエモン=ゾロ
ジゲン=サンジ
フジコ=ナミだから

麦わら「一味」呼びへのこだわりもここから
902 ◆i9CzEdqrOE :2010/07/07(水) 18:49:13 ID:gw1E5Jq50
>>899
>サンジ…七武海を知らなかった
「情報を知らないこと」は別に問題ない
知識なんて人それぞれ

>ナミとかウソップとか…白ひげやレイリーを知っているのに、2番隊隊長のエースを知らなかった
白髭、レイリークラスのレジェンド的な大物とその部下とでは全く知名度が違うのは良くあること
また、これも「情報を知らないこと」であり、問題ない

>グランドラインからわざわざ東の海のゾロを勧誘にいったバロックワークス
GLからわざわざゾロを勧誘に行ったと言うより、BW自体世界中の海に拠点があって賞金稼ぎの
有名どころを勧誘してただけ
Mr.1とかがその最たる例
903 ◆i9CzEdqrOE :2010/07/07(水) 18:57:07 ID:gw1E5Jq50
>>900
こういう事いう奴たまに居るけど
仲間第一主義のルフィは逸れた時すぐに仲間のこと考えて集合場所へ戻ろうとしてたの忘れてんのかね?
むしろ、一応生命の危機にあることを知ったはずなのにそれまで全くエースのことを思い出さなかったことには
何も言わずに、仲間のことだけ文句をつける

ルフィが一つのことしか考えられないタイプの人間なんだと理解できないもんかね

ウイスキーピークでゾロに喧嘩売ったのも単純バカで一度思い込んだら止まらない性格だからだろ
今までずっとバカな描写されてきたのに複数のこと考えろとか、逆にルフィのキャラ崩壊を招くだけ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 18:58:57 ID:F7b3bH2H0
シャンクス「お前ななんかが海賊になれるか。カナヅチは海賊にとって致命的だぜ。」
内心バギーをそんな目で見てたのか
905 ◆i9CzEdqrOE :2010/07/07(水) 19:04:53 ID:gw1E5Jq50
むしろずっとバギーを見てきたからとは思わないのか
カナヅチでバギーが海に落ちるたびに救助に向かうシャンクス
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 19:05:55 ID:/aF3Q5gu0
>>900
>サンジだって料理人の癖にタバコを吸ってるなんて常識的に見て絶対ありえない事してるし。

あんたの常識ではそうなのだろうけど、実際は料理人で喫煙者なんて沢山いるよ
ポリシーというかゼフにいつまでも子供扱いされたくないから吸い始めた、みたいな描写はあったな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 19:55:08 ID:6LJ5sv7G0
単純バカだったら単純バカらしく仲間のゾロの言うこと信じろよ、単純バカなんだろ?
結局ルフィは仲間のゾロよりさっき会ったばかりのオヤジの言うこと信用したんだろ、大した仲間だ…
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 20:06:05 ID:seh4/233O
ルフィを責めるなよ
書いてる尾田がバカなだけなんだから
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 20:38:35 ID:COfjwC4v0
ってか自分らもそうだと思うけど、人間そんな理屈だけで生きてねーから
漫画の登場人物も一緒
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 20:48:55 ID:Rs5oMOyw0
すべてはご都合でできてるんだよな
仲間の大ピンチで発動しなかったのに
知り合ったばっかの3人のために覇王色発動とか
911:2010/07/07(水) 20:49:30 ID:/GpHVA02O
ルフィの弱点は騙しや催眠や暗示の類い
飯をくれた奴がゾロに切られと言っているから
ゾロに聞いたら自分で『斬った』と言っている
後は何を言っても言い訳にしか聞こえない
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 21:12:29 ID:IUYVhuQQO
>>910
ルフィは緊急時じゃなくてそれをなんとか乗り切ったあとに強くなると考えたらだめ?

青雉→ギア2
黄猿→覇気

まぁ覇気はまだ使いこなせてないけどさ

信者乙と罵って
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 21:41:00 ID:gAwq6GCH0
つまりルフィという男は何度も一緒に命がけ(この漫画においてあまり意味はないが)の戦いをしてきた仲間のゾロの言葉は聞くに値しないただの言い訳であり
さっき会ったばかりの飯をくれただけのおっさんの言うことを全面的に信用するやつというわけか、大した仲間だ…
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 21:45:09 ID:IUYVhuQQO
>>913
あれはネタだろ 
マジレスするほうがアホ

915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 12:09:42 ID:0zad9dLE0
ルフィは、自分の目で見たものを最優先で信じる傾向があるよな。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 12:12:42 ID:UjyW5M7N0
つってもゾロも普通に「俺が切った。」だしなw
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 14:51:05 ID:tw2Ac5260
>>900
お前は「美味しんぼ」でも読んでろ
客席は禁煙だが従業員は全員喫煙者って店はいっぱいあるぞ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 16:22:26 ID:rJJY0XrX0
ギア ローがないのはおかしい
いきなりセカンド発進はいくない!
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 16:27:32 ID:1MFTq2uKO
>>918
いきなりセカンドだからこそ体が酷使されていつかはガタが来るって言われてるんだろ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 19:00:02 ID:W/NJPJgm0
>>917
だいたいが大衆食堂か寂れた店レベルだろう
気をつけているモラルの高い所じゃそんなことはないと思う
そういう所でも料理するにあたってタバコの煙が料理に
付かないようまず配慮しているだろうが
ザンジは咥えタバコで料理を作り、そのまんま出しに行っている
 料理人として最低lvなのは間違いない
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 21:05:36 ID:EW+mruv40
>>920
めんどくせーやつって言われるだろあんた
車も飛行機もないような大航海時代に、お洒落で清潔感が当たり前の現代の価値観押しつけるとか頭いってんな
しかも漫画
設定破綻うんぬんより、ただケチつけたいだけの構ってちゃんすぎ
もうそれでいいから黙って禁煙席座ってパスタでもくってろ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 22:02:55 ID:EwwaGJ3SO
>>920
ここ矛盾設定破綻スレだからなおバカさん^^
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 22:37:05 ID:Qfrw0BQj0
>>918
たぶん通常状態がローという事になってる。

>>920
サンジはその程度って事で。
咥えタバコで料理作るとか、大衆食堂にもいないがなw
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/10(土) 00:15:11 ID:GuAzMZKyO
批判したい、ケチつけたい、矛盾指摘したいという結論ありきで物事を見るから
想像力が完璧に欠如してるんだよな
信者の脳内補完とは違って、作者が読ませたい、読み取って欲しい描写ってのを
表面だけで判断するから、そこに至る背景や流れなんか全部無視で判断しちゃう
脳内補完しろとは言わんが、もう少しゆとり持って普通に読めばいいのにと思うよ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/10(土) 01:41:16 ID:DAZf7+8d0
加えタバコで料理はするが戦いで手は使わないポリシー(笑)
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:51:15 ID:KK1z6JTo0
サンジのポリシーが破綻しているだけで
設定破綻ではないわな
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:46:23 ID:TBYLaFRgO
>>926
>>900を書いた者なんだけどその結論には納得した(笑)
確かにサンジのタバコの話は設定としては破綻でもなんでもないな。
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:31:43 ID:JMn+KV6x0
>>890-891
だから、最初から本当に見てるかどうかは知らんけどね つっただろうが。文盲かよw
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:35:49 ID:JMn+KV6x0
>>926
サンジって言うか、尾田が何も考えてないんだろうな。
明らかに尾田はサンジの事を「ポリシーのある立派な料理人」って風に描いてるもんな。
それなのにタバコはねーだろ って事で突っ込まれてるんだと思うよ。

まあ、「矛盾」と言うのとは違うけど
設定破綻といえば設定破綻だな。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:06:21 ID:q3rpGvwP0
くわえタバコで料理はちょっとな
ポリシーがある料理人には見えない
客も気分悪いでしょ
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:45:19 ID:JMn+KV6x0
今思えばサンジは初登場時からちょっと変だったもんな。
なんか客に対してわざと恥かかせて、怒ったら逆切れして
「金ってのは食えるのか」と言う今時中学生でも言わないような屁理屈をほざきだす。
挙句の果てに自分の勝手な価値観でクリーク海賊団に飯をやって、自分だけならまだしもレストラン全員及び客を危険に巻き込む。
マジでアホかと。さっさと海軍に引き渡せボケ。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:56:27 ID:QWwvE/KEO
3時ってCP7だっけ?がでてきた所で包丁使って戦ってたじゃん?アレ手使ったっていわねえの?
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:00:59 ID:yVijV60S0
ただのヤクザな料理人ってイメージしかなかったからあんまり気にしなかったけど
たしかに「海の一流コック」って自称してるくせにタバコ吸って料理してるのはおかしいな

>>932
あれは場所が厨房で相手が食材だからって理屈で解禁したらしい
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:23:57 ID:aqXg+Crs0
>>933
アレは実はタバコじゃなくて、味覚を研ぎ澄ます作用があるサウスブルー原産の
メケメケの花から作った吸引薬って後付設定がそのうちくるんじゃね?
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:46:14 ID:q5ENgSrn0
山岡「サンジさん、あんたには料理をする資格がないよ。」
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:36:54 ID:mrYpdTVW0
>>928
実際見てる見てないじゃなくて
どうせみてるわけないんだから、参考になるならない以前の問題だし
参考になるわけないんだから議論するのも馬鹿らしいってことだろ
文盲って文字に頼るのはいいけど、少しは行間も読め
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:55:57 ID:Mzg06JN10
馬鹿らしいと思ってるなら
終わった話をほじくりかえすなよ
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:58:34 ID:hGFO6c3W0
漫画家が自分の漫画の評判についてインターネットで見るってのが
そんなに不自然な行動かね?
どうしてそこまでありえないと決め付けたいのか解らん。見てたらまずい事でもあんのか?

お前も行間を読めって言葉に頼ってないで、自分の言ってることが一方的な決め付けだって悟った方がいいよ。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:18:04 ID:mrYpdTVW0
>>938
インターネットと2chを一緒にするなって。別な話だろそれは
何かまずいことがあんのか?とか小学生みたいなことも言いなさんな
選挙行かなくて何かまずいことがあんのか?みたいなもんだ
まずいことが無いからってするわけじゃないだろ

これ以上はスレチ、スレ汚しだから>>937の言うとおりやめとこーぜ
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:43 ID:hGFO6c3W0
>>939
ますます意味が解らんな。ファビョるなw

まあこの話題は終わりでいいってのは同意だが。
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:39:05 ID:hGFO6c3W0
悪い。俺もちょっと煽りすぎた。スマなかったな。

他力本願だけど、誰か別の話題を振ってください。
942 ◆i9CzEdqrOE :2010/07/16(金) 22:09:08 ID:eB1AWsJG0
アゲ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/17(土) 21:32:19 ID:6LhRl1JRO
>>20
ジャンプのほとんどの漫画のネタバレされてるけど、ここでネタバレしてる奴は通報されないんだろか?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 09:21:27 ID:Cne6lvu4O
最近のワンピースは展開強引すぎる
ミホークとか出さなくていいだろ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 10:01:34 ID:9vQe7GeD0
エース処刑の時、白ひげが奪還しに来たけど
ロジャー処刑の時って誰か奪還しに来る人いなかったのか??
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 10:27:42 ID:i/A552JJ0
ロジャーは自首だからw
なにいってんだこのニワカ
947:2010/07/18(日) 13:38:32 ID:Up8/7vYi0
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 14:34:52 ID:9vQe7GeD0
>>946
そうなのか
なんで自主したの?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 14:44:16 ID:i/A552JJ0
レイリー曰く
我々の航海に限界を感じたから、だろ

もっと言えばラフテルに行ってワンピースが何かを知って大海賊時代を作りたかったんじゃないのロジャーさんは
そうすれば世界をひっくり返す奴が現れるだろうって

つうかなんでこんなことお前に説明しなきゃいけないんだよ普通に本誌に載ってるだろ
950 ◆i9CzEdqrOE :2010/07/18(日) 14:49:44 ID:nlZnXi0G0
一応海軍発表では自主ではなく捕らえた事になってるはずだけどな
金獅子のシキちゃんが助けにではなくトドメ刺しに来たし
まぁ内情を知る元仲間達なら奪還しに行かないことがロジャーの意志を酌むことだと分かってそうだけどね
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 14:57:36 ID:i/A552JJ0
そりゃそうだ
だからレイリーも処刑を見に行かなかったし
シャンクスとバギーは見に行って涙を流しながらも処刑を止めようとはしなかった
バギーは暴れてたかな忘れたけど
とにかくこのことに関しては矛盾も何もないと思うが
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 15:34:44 ID:gtsOS7eR0
つーか覇気どうすんの?
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 16:47:44 ID:ygUNVOry0
センゴクとガープがマリンフォードから一週間で地球の裏側のローグタウンまで行けた理由
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 16:52:28 ID:ySeAGSjC0
>>953
地球の裏側に行くのにかかる時間の描写なんて今まであった?
一週間で行けることの何が疑問なんだ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 16:56:03 ID:ygUNVOry0
ルフィたちは一年かかったそうですよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 17:10:08 ID:i/A552JJ0
マリンフォードからカームベルト抜ければすぐに東の海にいけるんだよな
大体ガープとセンゴクは処刑見に行ったのか?

ルフィたちは長くても半年じゃなかったか
957トーキング・ヘッド ◆dcYAy6i6Ls :2010/07/18(日) 18:46:16 ID:FDdRq76P0
鷹の目と今会っていいのかよw
尾田もっと考えようぜ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 20:27:00 ID:eQwH0XUEO
こないだ変な果物食べてから身体がゴミ臭いんだけどw
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 21:30:15 ID:tpgyT/j10
ゴミゴミの実ですか
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 22:32:18 ID:lT/VoRLa0
>>956
ガープとセンゴクはエースのすぐそばにいたじゃん

>>953
海軍ならマリージョア経由かカームベルト経由でショートカットできるんじゃなかったっけ?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 23:04:36 ID:FQ+3tDsG0
シャンクスが「おれが七武海に入る」と言ってれば丸く収まった
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 23:05:09 ID:eQwH0XUEO
ゴミ人間です。ゴメンナサイゴメンナサイ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 00:25:01 ID:xHkOrFlM0
a
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 00:28:44 ID:xHkOrFlM0
ワンピに矛盾といえる矛盾はいまのところないが
あえてあげるとすると
ナミのオッパイが1年足らずの間にBカップからIカップに成長したこと

現実世界ではありえない
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 00:38:29 ID:9yp4IMy70
つ豊胸手術
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 03:41:49 ID:UgFEtD+9O
巨乳化は皆がそう
たしぎ、マキノ、カヤその他
スケットが真似しとる
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 09:44:51 ID:Tuz7NExU0
>>960
ロジャーの処刑のことだろ
一週間後に本部からローグタウンに行った話をしてたんだから
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 12:45:12 ID:MJPn/cyh0
カームベルト使っても地球の裏側なのに変わりはないんじゃあ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 13:01:57 ID:Tuz7NExU0
だからガープとセンゴクはロジャーの処刑を見たかどうか作中では語られてない
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 22:36:36 ID:9yp4IMy70
>>967
ごめ、勘違いした
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 22:38:05 ID:9yp4IMy70
ふと思ったが、地球なのか?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 10:28:45 ID:QGgv5S4H0
地球という名称は出てきていない
だから一週間で地球の裏側に回れる海流があっても別に不思議じゃない
納得はいかないが
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 11:40:01 ID:E4YTUPnn0
確かに矛盾点はあるだろけど、指摘してる奴のほとんどが勘違いしてるだけの
アホだからな
矛盾点を指摘したいなら全部きちんと読んで全体を正確に理解してからにしろ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 19:39:56 ID:QGgv5S4H0
age
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 20:04:16 ID:Sbd5K6Nj0
信者の擁護も勘違いなのかわざとなのかそういうやつが多いよな
嘘を嘘で取り繕う子供みたいな
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/21(水) 13:48:15 ID:8AG7fVdu0
ログポースって変だよな
行ったこと確認されてるのがロジャーだけなのに
何で全部ラフテルに繋がってるって分かるんだ?

ラフテルに行けなかった海賊団の持ってたのはどんどん失われていくはずだ
ログポースが何百年も前の遺産とかだったら余程大量になかったら今頃は尽きてるはず
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/21(水) 14:12:52 ID:fBagGhVK0
ラフテルの手前までなら行けるのかも知れない。
空島の時みたいに行き方が分からないだけで。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 01:56:47 ID:tFMgf7tF0
カイロウセキの手錠つけられたらロジャーにしろエースにしろ
3等兵でも簡単に殺せるのに
カイロウセキのリジェクト食らって生きていたエネルは
あきらかに矛盾だろ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 07:44:19 ID:H0YBMUnP0
>>978
ロジャーって能力者なのか?と一応突っ込んでおいて・・・

カイロウ石は能力を奪うものであって、生命を奪うものではない。
カイロウ石の手錠をつけていても、致命傷を与えるのは、刀や槍などの
普通の武器。
エネルが死ななかったのは、単に致命傷に至らなかっただけだろう。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 08:19:53 ID:PNYTgK1d0
>>978
あのまま海楼石をエネルから離さなければ蘇生できなかったかもな。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 09:57:26 ID:PY5uoRkpO
意識のない者がなんで実の能力を使えたかの方がおかしい
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 10:16:42 ID:dDt0YLsiO
ほら、オートプログラムなんだよきっと
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 10:31:13 ID:YME8Ei2P0
わずかに意識があったんだろ
生命の危険を感じると思わぬ力を発揮することなんてよくあることだし
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 11:19:40 ID:ODW3/f2d0
なんか、ほんとにまともな指摘がないな。
このスレがダメダメなのか、ワンピに矛盾がほとんどないってことなのか
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 13:40:09 ID:+jQckRpAO
次スレの季節
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 13:41:51 ID:PNYTgK1d0
テンプレ作るの大変だろうな
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 18:13:02 ID:QCdE7IJq0
心臓止まっても意識あるってどんな状態
988 ◆i9CzEdqrOE :2010/07/22(木) 22:03:13 ID:V/vV3tU90
心臓止まってもすぐには死なないし意識がなくなるわけじゃないんだぜ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 22:16:36 ID:zcRpvVU30
が…ま…
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/23(金) 12:48:00 ID:XKP6CG5L0
海楼石付けられた時点で生命帰還の準備してたんじゃね
991名無しさんの次レスにご期待下さい
>>976
ロジャーと供に航海したクロッカスが防人をしてるから不思議ではない