椎名高志・絶対可憐チルドレン 123rd Sense
3 :
上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/03/24(水) 18:12:50 ID:Cft6fPQU0
賞味期限の過ぎたつまんねー糞漫画のスレ立て乙!
Q.多重人格者の区別がつかない
A
ユーリ:総称。
ミラージュ:金髪ゴスロリ。クール。主人格っぽい。
ファントム:赤髪白ドレス。粗暴。オシャレとスリルが好き。
悠理:黒髪制服。天然。ミラージュが作った模擬人格。ちさととは小学生のころから塾で知り合いの六條院中学に通う中学生、という設定。正体はバレてない。
フェザー:メット+白ドレス+イヤリング。なんかエロい。たまたま憑依してる別人。皆本とキスした。
ファントムドーター:バベル側での呼称。ファントムがそう名乗った。基本的にメットを被ったファントムのこと。
フェザーの伏線
○151話 ファントム・イン・パラダイス(5)
・悠理が用意したイヤリングのデザインが予知映像の薫がつけていたものと同じ
○183話 ダーク・ハーフ(2)
・イヤリング内からナイに対してテレパシーを使った
○184話 ダーク・ハーフ(4)
・ユーリに憑依しナイに対して話かけている…テレパシーはフェザーでもナイでもなくレアメタルの能力か
○186話 ダーク・ハーフ(5)
・イヤリングはどこからともなく現れた謎のレアメタルだった
・イヤリングの片方は自分につけて、もう片方は皆本に調べろと指示
・自称「フェザー」…feather=羽=翼の欠片(=翼を持つ者の記憶の断片?)
・「明らかに他人の記憶を持ってる」
・チルドレンや皆本ばかりか黒い幽霊やミラージュらの人格やレアメタルのことも知っている…滞在が長い?
・「ノーマルなのにエスパーを恐れず守ろうとしてる皆本」に惹かれた
・「ミナモト」「紫穂ちゃん」「薫ちゃん」「あんた」
・サイコキネシスが使える露骨な伏線…人為的に生み出された人格キャリーは主人格キャロラインと所有能力が別であることの発展と考えればミラージュがヒュプノでフェザーはサイコキノ
・未来を知っていて、その流れを変えようとしている
○193話 湖のひみつ(6)
・見た目(中学生?)よりずっと大人
・皆本「あの子の目が頭から離れない」
○194話 謎の転校生(1)
・レアメタルはインパラヘン製ではない
・レアメタルに残留思念が宿った、幽霊水晶(ファントムクオーツ)と呼ばれるもの
・フェザーは元は別人で、イヤリング→ファントムドーターと住処を変えた
・超度7以上のエスパー(というか超度7以上=超度7)
○200話 謎の転校生(7)
・衣装もイヤリングもまた自分につけてる
・皆本に押し倒されたら恥ずかしそうに目を逸らした
・記憶が途切れ途切れ…口調や呼称が違っててもおかしくないかも
・心の中で「未来を変えなきゃ」「ミナモトが好き」という声がする
・「きっと私はずっと前からあなた(皆本)を知ってる」
○203話 キャット・ウォーカー(2)
・ナイの身体を借りても見た目が変わってない
○204話 キャット・ウォーカー(3)
・フェザーがナイの身体に人格を宿しミラージュの催眠能力を使って見た目をフェザーに変えている
・誰にでも宿れるし支配もできる
フェザーの正体諸説
○ミラージュも知らない黒い幽霊の手駒
├ファントムは吸収される→全人格消滅
└これに意識を乗っ取られた薫が後々戦争を起こす勧善懲悪オチ
○ブーストor翼時に生成されたチルドレンの残留思念による複合人格
└フェザー量産で戦争へ
○キャロラインを離れ超度7と化したキャリー
├わざわざ別人を気取ってチルドレンの嫉妬を煽る小悪魔
└バベルと共闘
○未来の薫が撃たれて死んだときの残留思念が何故か現代に来た物
├現代で死ぬことで予知が実現する暗示→薫死亡予知がチルドレンにバレる
├未来では存在しない兵部と亡霊同士の接触→兵部成仏
└皆本と大人薫がゴールインして早期ハッピーエンドor薫鬱フラグ
○未来で核っぽい光=時間テレポートに飲まれた葵がサイコキネシスに目覚め現代に降臨
└超能力で未来が見えるメカニズムに迫る
○未来に居場所のない紫穂がサイコキネシス搭載でひょっこり登場
└現代に紫穂を2人も置いたら作者が持て余しそう
○皆本と薫の子供が時間移動するセーラー展開
└ハッピーエンド早期確定乙
○残留思念なので自分が誰なのかもよくわかってないので誰でもOK
今週号お互いの性癖について男どもが罵りあってますが
一番特殊性癖なのはレオンさんということでいいかなあ
水牛となっても子ライオンを食べさせるために奮闘するのかね
むしろリプレイスで様々な動物に宿ってはあえて子供に食べられるとかそういうやり方か?
肉は忍者が斬った水牛、これはいい
だが野菜はどこから調達した?
>>8 真木がもってきたんだろ
ビールやバーベキュー一式とともに
なぜか袖が直っている不二子ちゃんの服もだな
ブログ更新してたのか
非実在青少年問題について案外真面目に語ってるな。
でもこれの運動は「話がきたから参加」っていうmixiみたいな方式じゃねーぞたぶん。本人がやるか
やらないかだ。
「大量の日本人が発展途上国で児童買春しているから、漫画・アニメを規制しろ」
と寝ぼけたことをぬかしてたタレントって誰だ?
これは本当に寝ぼけてると自分も思うし、根拠がないって主張も同意できる
連名には参加してなくても、ブログとかで反対声明ぽいのだしてる漫画家は、結構いるみたいだな
なんか今回のエピソードつまんなかった…
一応先週分まではわくわくして読んでたけど今週分で失速
兵部すごいよってだけの話?
大御所が中心を成して作られてる団体だから、はーい俺もってノリで参加こそ出来ないんじゃないか?
内情は分からんけど「話が来たら協力は惜しまない」というスタンスを「日和見しやがって」と貶めるのは
若干筋が違うような気がしないでもない。大人の世界だし。
16 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 22:03:10 ID:PbTzaIJx0
つまり、あれだ、バベルとパンドラがチルドレンとパンドラキッズだけじゃなくて
接近しているという描写だ
ある意味、今後の共闘の伏線というわけだ
ただ、このままだと兵部にやられっぱなしなので、兵部に「バベルもやるね」
みたいなセリフを吐かせる展開がないと、このエピソードはつまんないまま終わるわな
>>13 アグネスだよ(ラムじゃなくてチャンのほう)。こないだソマリアに行くと言っといて安全なソマリランド
に行った奴ね。
ついでなのでブログ内容について。
>「漫画・アニメが有害であり、青少年に悪影響を及ぼす」
根拠なし。悪影響はないって研究結果ならある。
>本当に邪悪で病的なものと、そうでないものを混同しないでいただきたい
この椎名発言はちょっとどうかと。「本当に邪悪で病的なもの」ってのは、前段の椎名がいいこと言っ
てるのに台無し。「幼い子供をレイプしているような内容」とかを指してるのかもしれんが、それはダメ
で椎名漫画ならOKという理由がない。椎名にとって受け入れられない描写、許容できる描写ってのが
あるのかもしれんが、それは各個人で範囲が違うんだよね。で、それを認めるってことは「17歳同士の
キスシーンやシャワーシーンなどもNG」って価値観の人(実際そういう基準で規制しようとしてる人たち
がいる)に対してどう抗弁するというのか。
>「大量の日本人が発展途上国で児童買春しているから、漫画・アニメを規制しろ」
・日本人は少数(多いのは欧州、米国、中国、韓国の順。ここ数年日本人による買春の摘発なし)
・また漫画等との因果関係もなし
・「発展途上国」をことさら問題視するのも意味不明。先進国で児童買春するのはOKなのか?
なんとなく経済力で貧困につけこんで……みたいな悪いイメージがあるんだろうけども。
>>15 反対運動ってのは「ある団体があるから、その特定団体に入れない俺は運動できない」ってもんじゃな
いんだよ。
いつもの薫がやるワンパタオチが兵部になっただけだったな
>>17 >本当に邪悪で病的なもの
これって被害者が実際に存在する児童ポルノのことでは?
文脈から俺はそう思ったけど
>>18 ネタ切れなんだろ
笑えないけど、情けで笑ってやったわ
>>19 >本当に邪悪で病的なもの⇒買春するペド野郎と売春斡旋する糞野郎、3次元児童ポルノ
>そうでないもの⇒フィクションの幼児性愛的表現
のことを言っとるんだよね
長文で何言っとるんだ
>>17は
>>19 ああ、<子供たちがポルノ作品に使われるのを防ぐ>が前段にあるからそれが正解かな。
>>17 >「ある団体があるから、その特定団体に入れない俺は運動できない」ってもんじゃない
それは一般的な意味での反対運動の話であって、お前さんの価値基準でしかない
サンデー連載陣は椎名に限った話ではないし、何らかの事情があると考えた方がいいと思うが
子供たちがポルノ作品に使われるのを本気で防ぐのであれば
子供に性的欲求を起こさせるロリコン漫画も規制すべきだろうけどね
シャブは気持ちいいぞって漫画を描いてる人が
覚せい剤はやめましょうとは言えないからな
そう思うなら漫画に描くなって
>>23 価値基準の話じゃなく、別のことを話してるわけで。
椎名とお前さんは、例の連名に椎名が参加してないことについて。
俺はそっちに参加できないとしても反対運動はできる(けどしてない)ってことについて。
今回、あのリストだけじゃなく900名の漫画家が署名してんだよね。
そういう声がけがあるかないかは、団体側の都合なんだろう。
で、参加してない(できない?)漫画家がノーリアクションかっていうとそんなことはなかった
りする。今回椎名がブログで書いたことも俺は評価してる。それも動きの1つだ。
>>24 んだから因果関係がないんだってば。
実在児童でポルノ作品作ってる側も買う側も、別に漫画に影響されてそうなってるわけではない。
そもそも日本産の児童ポルノ作品なんてほとんどない。いわゆるU-15アイドルものって奴は、違法じゃ
ないから存在するわけで、そういう作品を防ぎたいなら違法にして「製造を」摘発すりゃいいだけのこと。
今日の兵部は昔薫に伝授した力を小さく絞り込む念動ピンポイントシュートだな
奴ならやれると思ってたよ
誤読でネチネチ非難しておいて
>>22で済ましますかw
>そういう声がけがあるかないかは、団体側の都合なんだろう。
だからそういうことを言ってるんだろうが
頭大丈夫か?
>>27 因果関係がないという証明は誰がいつ、どのようにしたの?
と思ったら今日のお酒入ったような椎名先生の愚痴に付き合って忙しいのか、皆
>>30 だから俺はそうではないほうのことを言ってるんだが。
>>31 悪魔の証明乙。
>>33 いやいや、あんたが自分で言ったんじゃないか
>んだから因果関係がないんだってば。
>>33 そうではない方の話なんか俺は元々しとらんわ
お前が勝手に後付けで持ち出してきただけだろ
アホかこいつ
>>34 「因果関係が証明されていない」と言えばよかったか。
>>35 それは失礼。てっきり
>>12についての話かと思ったので。
>>36 何か噛み合ってねーなー
元はと言えばお前さんが椎名の「話が来たら動く」というスタンスに対して批判的なようだったから
>>12 何か理由があるんじゃね?それは団体の性質から来る大人の事情みたいなもんなんじゃ?
>>15 と返した、ただそれだけの話だ
>>26で「別の話」とやらが出て来て一気に意味が分からなくなった
まあ今更どうでもいいけど
>>37 1.団体から話がこなかったから椎名が動かなかった
↓
2.しかし団体に加入せずとも独自に動くことはできる
こういう話。
お前さんが1について話をしてる。俺は
>>12からずっと2の話をしてる。
「別の話」ってのは2についてだから、1について「団体の事情だろ」っていうのは別だってこと。
やっぱり発禁だよな。さらばチルドレン。
そうだねロリコン漫画なんて消えてなくなればいい。
団体の事情はあるんだろうが、確認する術なんてないし、ブログで意見述べることに両方否定はしてないんだから、
細かいことで2人で争っても仕方ないだろ
OVA、作画は良さそうだが、オリジナルってとこが微妙に不安だ・・・
ナベ・・・
んーとなんだっけ?
奴じゃなけりゃ大丈夫だろ
ナベシンは演出家だ
>>36 >「因果関係が証明されていない」と言えばよかったか。
>>17では
>悪影響はないって研究結果ならある。
と言ってるけど。
>>38 >>12の内容から「独自に動くことはできるだろ」っていうニュアンスはあんまし
読み取れんような気がするぞ。どう思って書いたかはしらんけど、単に表現不足だろ
兵部は非実在青少年だね、ぐらいのネタはほしかった
今週は
兵部:薫
皆本:葵
ドスケベ医者:紫穂
みたいな感じだったな。
ていうか、三つ巴乱交をもう少し見たかった気がする。
べつに。もうあきたわ。
>>48 そこは「乱闘」にしといてくれ
いやマジで
>>24-25 あかんな君ィ。学生のうちにフィクションと現実の区別がつくようになっとかんと、
大人になってからごっつ苦労するで?
ふじこさんのハズかしいシーンが無かった今週に絶望した
>>50 すまない、良く見たらあっち方面の言葉になってたわ。
もう少し罵詈雑言の嵐を見てみたかった。
本編で「女心も読めないボンクラメガネ」か「チルドレンのお荷物」、
「年がら年中モッコリしてるセクハラ魔獣」、
「学生服にコスプレしてる老害者、とっとと棺桶に入れ」
ぐらいやってればもっとgdgd感が出たのに。
なんか椎名先生ってものすごく冷酷非情な敵ってのを作るの嫌いだね。ブラックファントムのボスを
ギャグキャラにして安っぽくするのはそろそろやめて欲しいんだけどなあ。それともまだ他に真の敵みたいなのが
いるのかな?
ちょっとだけ、感想ブログ巡りしてたー。
今回の兵部の見せ場
「霊丸じゃん!」
というツッコミ多くてワロタw
思ってたよりジャンプ黄金期世代、見てんだな。
てゆーか、幽白が意外と皆の記憶に残ってる事に
冨樫ファンとしては驚いたwww
確かに片手を銃の構えのように添えてるからポーズとしては霊丸っぽいな
俺は初見でどどん波を連想しちまったけどw
なんか既視感あるなあと思ったら霊丸か
どどん波も言われて納得w
憎まれ口叩いてても保険医が牛に轢かれそうになったら助けるし
嫌い合ってはいるけどこいつらの掛け合いはいいな。
特に今回は子供たちいないおかげで大人たちの恥も外聞もない地の応酬で楽しかった。
ネタばらしはやめてくださあいっ!!
結局なれ合いのドタバタギャグが描きたいのか?おもしろくないけど
シリアスなのやめてこっち路線の方がマシだな、
21巻のOVA描き下ろし、紫穂と薫の乳がえらいことになってる。
紫穂なんか、ケンイチにでてもいいぐらいだ。
ホドホドに!ホドホドにお願いします・・・
62 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 17:07:22 ID:nQOMTRfL0
反エスパー団体「普通の人々」の黒幕はそのうち出てくるんだろうか。
>>61 自重するしないはともかく、まず、紫穂をだして!
>>62 出してもあんまり意味が無いと思う。
パンドラや黒い幽霊のようにトップが倒れればどうにかなるような組織じゃなくて、
大多数のノーマルが多かれ少なかれ持つ反エスパー感情が根幹にあるのが
普通の人々だから、仮に誰か特定の個人をトップとして登場させて逮捕なり打倒しても、
いくらでも次のトップが現れて今まで通りの活動をすると思う。
多分普通の人々が最後まで敵として残り続けるんじゃないかな。
普通の人々を倒すってことはノーマルの考えを変えるってことなんだし。
超能力よりも教育や広報で時間をかけないと解決不可能な問題。
組織である以上トップはいるだろ
トップっぽいの出てきても、キャラ立ちするトップは出なさそう。
集中連載中のパロディ系キャラとか
バベルが政府側だから、普通の人々はそれを批判するものとして古舘伊知郎似とかのマスコミとか。
タケシの父親は「細胞同士は横のつながりがない」って言ってるから、細胞以上の、
各支部のトップレベルにはつながりがあっても不思議ではないな
でも政府内や軍部にも支援者がいるような組織だから、トップがいたとしてもバベルには手を出せそうにないんだよなあ
>>61 葵・・・いや、なんでもない
いっやー
>>61よ・・・
TVアニメのうんぬんでわかったが、テコにエロを投入してくるあたり
製作側はそんな感じだ
>>69 書き方が悪かった。
本誌のOVA情報のDVDボックスの絵のこと
うp
紫穂は服の影響もあるな
三角巾みたいに吊ってるように見えるから余計でかく感じる
75 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 20:04:03 ID:nQOMTRfL0
未来の予知で薫達3人が反乱を起こしたのは普通の人々が裏で関与していると思う。恐らくこの組織は世界が変わり人々の意識が変わっても災いをもたらし続けると思う。
>>44 悪影響がないっていう研究結果はある。
でもそれは因果関係がないと言い切る根拠にはならない。
科学的にはこの種の研究は、常にそれが確からしい(断定はできないが、今のところそれが有力、と
いうに過ぎない)という結果なのであって、断言までいかない。
また「ロリコン漫画が子供に性的要求を起こさせる」かどうかの研究がない。
>>17のは犯罪に繋がるかどうかの研究なのであって、性的興味がどうこういう話ではない。
ちさとか東野がデビルマンの美樹ポジションにならないことを祈るよ
>>54 まあ出してしまうとギャグさせてしまう人だからな
アシュタロス辺りは最後はそれでもシリアスで締めたから、ファントムのボス
はその辺で落ち着くかもとは思う
79 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 22:07:08 ID:ggSckI7H0
いや、この展開はすでにある程度未来が変わっていると考えてもいいのでは・・・
結局、エスパーがノーマルの上に立つのが幸せかというとそうでもなくて
エスパーとノーマルが折り合いをつけながら暮らしていくというのが幸せであるならば
バベルとパンドラが手を組むのも悪くはない
黒い幽霊はエスパーを使って犯罪を行う組織だからエスパーのためにはならない
普通の人々もやってることはノーマルを巻き込んだテロだから、どっちのためにもならない
ovaとかウェブサンデーの壁紙とかもそうだが
ちょっと露骨になってきたな
まぁ別にそれ自体はかまわないが・・・
何故ふじこちゃんじゃないのか?
まずはそっちでサービスするのがスジじゃないのか?コラ
もっとババァ出せして下さい
不二子ちゃんのスジをサービスして出してくださいだと?
まあえっち
チルドレン出てないと、やっぱり寂しい
84 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 02:52:08 ID:8W8v2Gz50
>>79 パンドラ→現状では普通人から超能力者を守りつつ、
将来的には普通人殲滅が目的。
犯罪集団。
バベル →現状では超能力者から普通人を守りつつ、
将来的には協調が目的。
政府機関。
一部は説得可能だと思うけど、思想性の無い完全なエスパー犯罪者とか、
普通人への復讐目的のエスパーは説得不可能だろう。
「乙女の筋肉」ってかいつまんで言うと・・・アレのことだよな・・・?
絶対可憐不二子ちゃんで何の問題もないお
>>84 だから「仲間には見せられない」し「長がバベルのために積極的に動いたら示しがつかない」と真木が言ってるわけだ。
超能力研究においてはバベルのほうが上(ブースターの自力開発はパンドラではできなかったり)だし、
組むメリットはあるが、デメリットも結構大きいよな
まあ、バベルとパンドラの慣れ合いっつーか癒着は後々問題になるとは思うよ。
ただ、パンドラキッズみたいなのはティム・バレのように更生の道を歩ませてあげたいとも思う。
今は兵部が生きてるからいいが、死んだら>思想性の無い完全なエスパー犯罪者への道まっしぐらだし。
パンドラから兵部の方針に反対して人類の即時絶滅を掲げる強力な超能力者が出てきて反乱をおこし
ネオパンドラが誕生しますん。
91 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 13:39:07 ID:8W8v2Gz50
この漫画の設定だと人類はいずれ全員超能力者になるんだし、
最終的に超能力者と普通人は協調せざるを得ない。
対立は一過性のもので、早ければ数世代で消滅するってわかりきってるんだから
焦って最終戦争引き起こす必要も全く無い。
てか、作中の描写だと軍用ECMはレベル7もほとんど無力化できる性能なんだから、
超能力者はまともな戦争では普通人に勝てない。
未来の新聞で「数百人規模の超能力者が暴動」って描写があったけど、それが限界。
超能力を利用した犯罪で私腹を肥やすならパンドラも黒い幽霊も同じ。
違いは利用する超能力者の待遇と標的のえり好みだけ。
「超能力者は社会のあらゆる分野で活躍」してるんだから、
差別と迫害は作中で言うほど強烈なものではない。
兵部の理屈は破綻してる(または薫を勧誘する為の美言麗句)。
富士子の「兵部は考え方が変わったかも」って伏線には期待したいね。
地球へ…みたいな世界になって行くのかね?
>>90 パンドラに引き取られはしたが兵部の主義思想に対して反感を覚え離反するキャラも作ってもいい気がするんだけど
そういうのはテレパスで読み取って即抹殺が兵部の主義でもあるから無理かね
>>91 全員エスパーになったら恨みをぶつける矛先がなくなるからそうなる前にどうこうしようってこととかは?
パンドラはもはやただの犯罪集団じゃなく強国のバックが付くようになったからなあ
その後ろとの外交関係もあるから政府は手を出さないし、現在とってる慣れ合いや非公式
で協力求められるくらいになったのもその辺の事情があるだろうし、
これもまたある種の国益にはなるようにはなってる
その中で若い世代を取り込めないかと考える不二子、皆本両名の策も現実的
で悪くないと思うがなあ
ただでさえ微妙な位置に立ってるバベルが、パンドラとの接近で政府内の強硬派やら
普通の人々やらに益々迫害的に当たられ舵取りは苦労しょい込むことになるだろうが
まあ普通に考えれば超能力者から戦いを仕掛けるよりノーマルの極右勢力が差別主義まるだしにして
現時点での超能力者を絶滅させて、これから生まれる超能力者は人間扱いしないで奴隷制でも敷く
そんな感じで進む未来なんだろうな。
>>95 時は近未来、超能力者は「人類文明の敵」として迫害されていた・・・
政府機関「バベル」で最強のエスパーハンターだった主人公は
ある日任務中の事故がきっかけで強力な超能力に目覚める。
突如英雄から人類の敵へと堕ちた彼は処刑直前に収容所を脱走、
謎の組織「パンドラ」と共にハンターを狩るハンター
「カウンターハンター」として人類と戦う事を決意するのであった。
途中パツキンボインチャーンとキャッキャウフフしたり、
バベル時代の戦友が敵として立ちふさがったり
自分を敵と付け狙うパンドラ幹部と和解したり・・・
80年代のハリウッドなら余裕で映画化。
97 :
96:2010/03/26(金) 16:24:59 ID:8W8v2Gz50
適当に書いたがこれ兵部の設定と被るな。
だれか椎名高志にタイムマシン渡せ。
どうでもいいから、紫穂をだな(ry
>>95 でもその場合のノーマル側って正義じゃないんだよな。
ノーマルの正義と超能力者の正義の戦いのはず……
100 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 22:19:04 ID:iwnsdRDe0
一応、パンドラキッズに局長を会わせてみたい
「君たちは国の宝だよ〜」
といって抱きつく局長を澪やカズラがどう対処するのか・・
>>100 前、サプリであった若き日の局長と兵部の絡みみたいな感じじゃないだろうか。
チルドレンのようにうまく優等生を演じるタイプじゃないよね。
逆に不良少女と夜回り先生のような感じでウマが合うかもしれない。
パンド〜ラ〜キッズ ご機嫌さ〜キッズ
僕らがその気になったら 宇宙はワンダーランド
パンド〜ラ〜キッズ 最高さ〜キッズ
とびきりの夢を探して コスモスアドベンチャー
>>100 澪やカズラは超度7じゃないからスルー。
バベルには他にもエスパーいるけどチルドレンみたいな扱いはされてない。
水牛ってうまいの?
>>94 バックが付いたと言うより、単にあの大統領を利用しているだけに見えるけどな。
かなり無茶苦茶して外交官になったりしてるし、
パンドラの基本方針が『ノーマルと戦う事』なら、そのうち裏切るのも確定している。
その辺しっかり見極めないで安易に馴れ合ってたら、
バベルはエスパー犯罪者を庇っていると見られても仕方が無い。
ってか、現状で一番戦争原因になりそうなのはそこな気がする。
普通の人々やパンドラや黒幽霊なら、何をしようと一部の犯罪者がやった事で済むけど、
バベルはそうはいかない。
バベルの信用失墜が、エスパーの信用失墜に直結して行くんじゃないかと予想。
遅レスだが
>>91へ届け!
美言麗句は美辞麗句にアップデートすることをお勧めする・・・
無理やりなった外交官だけど、マッスルが普通に有能すぎるから大統領も感謝してそうだけどなw
犯罪者としてのデータは政府によって抹消されてるから、少なくとも日本じゃまだ一般人だ
まあ表立って手を組む気はないから、非公式活動でチルドレンは出せないわけだし
本人達も決して兵部に気を許してはいないんだが、手は出せないから口ゲンカになるという
ツイッター始めたのか・・・正直、本人も言ってるがあんま向いてないんじゃね?と思うんだが
リアルで状況伝えてくれるのは面白いのは面白い
110 :
91:2010/03/27(土) 09:26:10 ID:WaMy+kqi0
>>107 届いた!
「びじれいく」か。
「びごんれいく」で覚えてたぜ。
ありがとう。
小学生澪の事もう馬鹿に出来ないな。
賢木と兵部が仲良くやってるのが新鮮でいいな!
もうチルいいからこの3人でまわしてほしいや
しかし兵部はエスパーにはとりわけ優しいが賢木にだけはきついな
電撃みたいにパンドラ誘ったけど無碍にされたんかな?
12年前に兵部通報して逮捕させたの賢木だし
性格的にもウマが合うとは到底思えん
ノーマル側のエスパーはパンドラが天下取ったら転向しない限り投獄か良くて厳重監視。
>>108 データを消したの政府だっけ?
知らない間に消えてたと警察が慌ててた覚えがあるんだが。
消したのが誰にしろ、それでやった事まで消えるわけじゃなし。
データが消えたので今日から一般人。は通らないだろ。
そんな連中と取り締まる側のバベルが影でこそこそ仲良くしてるのが知れたら、
エスパーは何をやっても誰も取り締まらない。排除するしか自分の身を守る手段はない。
的な思考して、普通の人々に入る奴が激増しそう。
本人達の頭の中なんて、ノーマルには知る方法ないし。
>>113 パンドラが天下取ったら、ノーマル全滅でノーマル側なんて立場自体消えるような。
チルドレンいない方が面白いのは確か
>>114 反パンドラにはなるんじゃないかと。結局は単純に同じ民族間の思想闘争に戻る。
椎名ってロリコンなんだな
ツイッター始めたのか
気にしすぎて胃を痛めるなよ
ニンジャ・ハンゾウ…
奴は逃げ切ったのに何故死ななければならない!
>>114 >そんな連中と取り締まる側のバベルが影でこそこそ仲良くしてるのが知れたら
その辺も非公式なりなんなり使って乗り切るしかない
もともとバベルは真実追究すると後ろ暗い組織
利用とした兵部、ウツミ、不二子らを秘密保持のため殺害しようとして、多数殺害した連中が政府にいて、
不二子が勝手に真相妥協して組んでしまった
『売民族』行為で今のバベルはある
「あいつらを許していいのか?」→「仕方なかったのよ」では済まされないだろう
(ノーマル全部とは言わなくても、抹消指示、賛成連中は断罪、報復されるのは筋だった
不二子がそいつらは一掃されたなど言い訳出来ず、歯切れが悪い辺りそいつらは裁きを受けず、
そのまま政府にいたことになる)
兵部を拘束続け、法廷で死刑に問えなかったのは、この過去が露見する危険を避けたかったと読める
(ノーマル側もだけど)
兵部の職員殺しはその一端だし
エスパーからして真実暴露すると『売民族』の過去を隠した許し難い組織だからねえ
結局は『波風立てない』こと何より目指してやったことなんだから、組めそうなのとは組んで
荒立てない汚れ背負う路線しか進めないし、失敗して破滅するならそういう運命としか
それ以外の道やりたいなら、最初から瑕疵なしの組織を立てるべきだった
ちさとなんか東野殺されたらなにするかわからんぞ。
ああーやっぱり鉛筆でザカザカ描いてあるほうが好きだ
ペン入れしなくていい、鉛筆連載しておくれw
>>120 そういう事した結果がパンドラ成立になったのに、
また同じ事をして普通の人々の勢力が増す結果になったら、
結局、バベルが戦争の最大原因だったって落ちになる可能性が。
『波風立てない』事を目指すなら、余計にパンドラと組むメリットがないんじゃ。
どうせバベルがチルドレンを握っているうちは、パンドラから無茶はできないし。
黒幽霊の情報がどうしても欲しいなら、フェザーから聞き出そうとする方が先だろうし。
予知未来でもどうせ黒幽霊vsバベル・パンドラ(共闘してないにせよ)って構図なんだし
手を出すほうがむしろあの未来に繋がるんじゃないかと思った。
確かに悪党だしエスパーを悪用してはいるし、人権なんて知ったことかな組織だけど、
今のところやってることといえばちまちました暗殺稼業だ。
エスパーがいなきゃ成り立たない組織なんだから、ノーマルによるエスパー根絶戦争が
あって一番困るのは実は黒幽霊なんじゃないのか。パンドラは結界内に引きこもってれば
いいし。
「フェザー」なる存在を拾ってしまったユーリは
黒い幽霊にとっては都合が悪く、これはまさしく賜死に値する。
首領は直ちに処分を行い襟を正すべし!
それとも何か?
人の生死は超能力の「レベル」で決まるとでもいうのか?
>>119ニンジャ・ハンゾウの扱いに、世の中の不平等・不公平を見た。
いや、男だったから別に新キャラにしなくてもいいやーって感じ
だが不二子と互角に渡り合い、兵部の目すらたばかって見せた
この二人に捕まらなかったのは普通にすごい
これだけ有能な駒を使い捨てるのはちょっともったいなさ杉
あれはギャグ描写で本当は死なせてないと思うがなあ
普通に再登場ありと予想
なんか今回の話は酷かったな
無駄にグロくして それをギャグにしてるし
えーそういう感じ含めて面白かったけどね
チルドレン抜きといい新鮮だった
131 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 22:05:39 ID:YHqeOvc00
どっちかといえば、バベルとパンドラの共闘の下地を作ってるように見えるが・・
だから、なおさら薫は澪たちを見捨てることはできない
もうひとつ言うと、兵部の死亡フラグが近付きつつあるような気が・・・
宇宙飛行士の皆本光一は、事故で見知らぬ惑星に不時着する
そこはエスパーの惑星だった!
そして彼は知るのだ そこが未来の地球である事に
こうしてエスパーと仲良くなった皆本は、家政夫として末永く幸せに暮らしたとさ
>>131 バベルとパンドラが共闘していくなら、薫がパンドラ入りせんでもバベル所属のまま一緒に共闘すりゃ
いいんちゃう?
思想が全く違うのだから無理
ノーマルを獣でエスパーと鳥とするとバベルはコウモリだから
136 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 09:27:40 ID:8/lgR+wc0
椎名先生へ
素?は湯豆腐の締めに入れるのではなかったのですか
賢木と紫穂がご立腹です
微妙に違うな
ノーマルを獣でエスパーと鳥とするとバベルはプテラノドンで獣と鳥が仲良くするように
一生懸命働きかけるが、バベルが飛んでくるだけで大暴風が巻き起こって獣も鳥も大惨事に巻き込まれます。
ただでさえ原稿遅れ自慢ばかりしてるくせにツイッターとかどうかしてるんじゃないの
アンチはアンチスレ池
過疎ってるけどなw
>>139 直接言えるようになったのにどうしてあっちで言わないの?
勇気がないからに決まってるじゃん
もしくは情弱
ここは反アンチの煽りのほうが酷いな
今後も葵の出番はなくていいよ。
薄気味悪いから。
椎名って部落差別問題をどう思ってるのだろう。
鬼の首問題か。
あれは引いたわ。
150 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 22:56:26 ID:8/lgR+wc0
ある意味ロ○コンだが、外道にはなりきれない
ちなみにストライクゾーンは高校生だと思うが
(尚ロ○コンの定義は時代とともに変遷している、この場合は'90年代を想定)
うる星やつらのDVD観ていたらロリコンとか言い出してそんな昔から言ってんのかよとオモタ。
ロリコンブームは1980年から。
動きとしては70年代から。
ボディコンのイケイケねーちゃんを描いていた頃からは想像もつかねーな
>>154 ちっさい幼美神さんをえらく気合いれて描いてるし、むしろあの頃のほうがヤバいのではないか。
バイパーのあたりとか。
部落差別の問題は漫画じゃくて、その後の言葉や対応がふざけすぎてたんだよ。
当時のブログの発言はもう消したのかな?
都合の悪いことは無かったことになる。
何の反省もなしに。
しかし椎名漫画は、
>>154「ボディコンのイケイケねーちゃん」位の歳の
高校生〜成人あたりを描いている方が、ペンが冴えるようだ
今回のアフリカのバカ話が、それを証明してしまった…
対応→ほら修正パッチだ、これ貼れよw
言葉→鬼の首取ったように騒ぐ連中がいるw
平野綾活動休止ってマジか・・・
薫の声あいつじゃなかったら誰がおヴぁ買ってくれるってんだよ・・・
もう入れ終わった後だろ。
1年後から来ました
絶チルOVAは出たのに2期の話がないのは平野綾が未だ療養中だからです
平野はゆっくり療養すればいいさ。
ただ、絶チル収録が伸びるとなると寂しいな。
三石みたく、大きくなって帰ってくればいいんじゃないかね
>>165 >三石みたく、大きくなって
激太りか妊娠てことでしょうかw
>>155 やおいブームよりはだいぶ前だな。
おっさんファンとしては、やおいなんて相当新しいムーブメント。
168 :
155:2010/03/29(月) 17:05:00 ID:Bam87N3i0
うる星辺りで昔と言われたことのほうがショックだったw と思ったら四半世紀かあ・・・・
オッサンが多いインターネットですね
オッサンw
まあ20代前半でやっと美紙に
「あーあの夏休みやってたやつ!」と反応できるくらいだからな
お前それ再放送だろと
チルドレンアンチの腐女子が鬱陶しいな
何この電波
ついに貧乳キャラが目立つ時が来たのか・・・?
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
先生につられてツイッター覗いてみたけど
なんだこれ面倒くさああああ
見てるだけでも息が詰まる・・・・!
めんどくさいよなあアレ
見てる方が胃が痛くなるわ
息が詰まったり胃が痛くなる…?どこが?
過度のドライアイでPC画面を見続けるのがしんどい人達なんだろうよ
つーか、誰のどういう発言を受けての発言なのか、イマイチ流れがつかめんよな、ツイッターって
だから面倒であんまり見ん
そーいうことじゃなく、繋がりすぎてるってことじゃ?
「つぶやき」がコンセプトなわりには「ご挨拶」や「お返し」でタイヘン・・・
日本人には強迫観念に囚われやすいツールかも。
オレは見てて楽しいからいいけど、さっそく椎名先生は心配になるほど有象無象に
反応してらっしゃるw
問題は有象無象よりも、漫画家が大勢やってて見たり書き込んだり自在にできることだろう。
小学館の出版社パーティ会場で毎日生活・仕事してるようなもんだ。しかもサイン会同時開催中。
大勢混ざってる一般人はサイン会に並んでるファン扱いせにゃならん。おまけに編集も目を光らせて
るから下手なことはできんときた。
加えてその模様は世界中継されてます。
お休みですか。
今週はまだ葵とか言う、あんなに気色悪いオカマ野郎を見なくてすむから助かる。
とりあえず読者からの質問コーナーでは、兵部不二子ちゃん過去編をやるってことがわかったのが
収穫かな。
過去編やんのか…
断片的に出てるのにやる必要あるのか?
必要かどうかを判断するのは作者だな
なんか重要っぽいアイテム適当にだして、
「これは?!」
「我が組織で代々受け継がれてきたほにゃららーあれは世界大戦末期ーうんぬん」
っていうジャンプ過去編の法則で読者の興味を創世記にもっていくのはどうだろう
どうだろうって…そこはプロに任せて待ってればいいべ
昨日の質疑応答イベントにも椎名に自分のアイデアどーすかって提案してるのいたなあ
191 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:08:52 ID:BrTDMlaE0
兵部と不二子ちゃんはあくまで姉弟の関係だろうか
それとも、一応恋愛感情はあったのだろうか(今はジジィとババァだが)
かつ、兵部が少佐なら不二子ちゃんは大佐ぐらいに昇進しているのでは・・・
兵部は撃たれた時の二階級特進発言を受けて少佐を名乗ってるだけかも
軍時代の階級章みるに中尉っぽいし
赤い人に感銘を受けたんだろ
彼も進化した人類という思想に捕らわれたロリコンだし
>>193 ロリコンだが本質はマザコンってのがまさに兵部と同じだな。
経歴に加えて少佐と呼ばれてるにも関わらず学ランをチョイスするあたり、
しい・・・兵部のこだわりを感じる
それもフェチっぽい感じの
個人的には過去編よりBad未来編やって欲しい。
ターミネーターばりのエスパーvsノーマルのバトルを
>>196 それは見たいな。
ECM搭載車両とヘリを配備した統制された軍隊vsエスパー軍団。
正面から戦えるのはクイーン率いる部隊だけで、あとはゲリラ戦みたいになるんだろうなたぶん。
んであちこちから救援要請がきて葵のテレポートで連戦。
さて、今日は澪の誕生日か。
とことん澪をバカにしてやろうww
このi-phone使いのオッサンマジキモイ
マジキモは葵だな。
こいつもとっとといなくなればいいのに。
葵はおれだけの女神だから下手に人気が出ない方がありがたい
薫かわいいよおおおおおおおおおおおおおおお
やっぱ休みだと寂しいぜ
習慣っておそろしい
204 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:01:37 ID:dFuuo26m0
密林の21巻、まだ画像が出てないな
ついでにDVD付きの提示がまだない・・・
>>199 呼んだ?おにいちゃん。
ユニセフとアグネスが遂に動いたぜ。
もう連中は終わりだよ。それと古巣を荒らすな。
>>204 ワシはDVD特典板と通常版両方を馴染みの書店に予約したじぇ。
早く発売日こないかねえ
馴染みの書店って勇気あるなー
俺なんか絶チル関係は全部密林だな
少年漫画でも、チル3人が常に表紙に組み込まれててなんか恥ずかしい・・・
ええ中二病ですよ
中二病は関係ないような気が
>>207 ははは、地元の書店がこれ以上潰れるのは避けたいのでなあ。
電話一本でとり寄せてくれるよ。
何せ10年の付き合うだしなあ。
それよりもOVAはBD版のも欲しいねえ
中二病の使い方間違ってないか?
まあ、どーでもいいけど恥ずかしいって思う気持ちが全くわからん
好きなもの店で買うのが何が恥ずかしいのか
要するに思春期真っ只中か。
Takashi_Shiina ぅおいらの尿からはー、甘ーいニオイがーするるるんだわっさー・・・って、今後こういうのは@Shiina_eventでやります、すいません
13 minutes ago TweetDeckから
返信 リツイート
先生、さすがに引きますw
糖尿か?
テレビ東京系のたけしvs女子大生を見ていたチルの3人が言い争いを始めたようです。
今思ったが、チルドレンやパンドラのメンバーが特総研(特撮総合研究会)という同好会
を作ってそこにいさせれば特撮でごまかせるし無問題じゃないか?
薫なんかどさくさ紛れにアダルトDVDを持ち込めるしw
おい、すげー面白そうだw
「日本陸軍」「似非史実」「超能力」とか、椎名のアイデアキーワードは凄く魅力的な組み合わせなんだが、
どうしても面白くなりきれないんだよなあ
絵柄、デザイン、雰囲気・・・いわゆるセンスが加味されれば無敵の漫画ができると思うんだが・・・
惜しいって言葉に尽きるわ本当に
>>217 求めてるものが違うんじゃね?
中学生編はドタバタコメディやりたいっぽいし。小学生編から引き継いでるテーマも成長とかだし。
やはり今のサンデーでは80越えの婆ちゃんのおもらしシーンさえ規制されるというのか……
おジャ魔女の時代にはあいちゃんの爺ちゃんのおもらしがあったというのに
>>217 ふいんきなぜか変換できないアニメなんていくらでもあるだろw それこそ中身観なきゃ判断できないのは
チルドレンと同じって事だよ。
>昨日は矢・・・・もとい、今月発売の21巻でたいへんお世話になった某先生親子とマザー牧場に行ってました。
シングルファーザー頑張れちょう頑張れ
>>221 ツイッターの写真に写ってた後姿の女の子が某先生の「宝物」なのかな?
某先生、忙しいだろうにしっかり父親してんだなって安心した
娘さんには健やかに成長してもらいたいね
葵なぞ成長せんでいいからとっとと失せないかな。
気色悪いったらありゃしない。
OVAはモロに作品への愛が試されるな・・・
売れなければ今後アニメの道は絶たれると公言されている
ここはカンパのつもりで金の落としどころだ
味しめて連載始まる前と同じ手が通用すると思ってるんだな
ツイッターって漫画家のその時の生の声、反応が見られるって意味では巻末コメントより余程いいな
見えなくていい部分まで見せる人多いけど
既に見せまくってるのに何を今更
あ、頻度が高くなるか
びっくりするくらい書き込み減ってるのは規制?
俺あんま規制食らった事ないからわかんないんだけどどういう理由で何がどう規制されてんだろう
それでも葵アンチで末尾iのジジイと、椎名発言にあれこれ言うの大好きな人は規制されないのな
解除されたが日曜まで複数のプロバイダが規制されてたからね。ただ休載してたから
話す事がなかったせいの方が大きいかと。
>>228 他のスレも軒並み書きこみ減ってるから、規制のせいだと思う。
俺は書き込むことがないから書き込んでなかっただけだが。
規制はだいたい巻き込まれてのもん。その人のせいじゃなく、プロバイダがらみ。
自分の契約してるプロバイダ(地域別なら地域が同じ人)で規制されるようなことをした
場合、まとめて規制される。大手だとこれでごっそりいく。
規制される理由は、最近はだいたい運営のスレへのスレ違い書きこみ。たとえば規制
報告スレに、報告以外の書きこみをすると規制される。これを悪用して「このスレに書き
込め」ってURL貼り付けることで「記念書きこみ」とかいってバカが釣られる。
3月初めの韓国テロの復旧で一時規制を完全解除して荒らしが野放しになったから
大規模規制で整理せざるを得なくなった。
なるほどね
運営とか情報多すぎて見方がよくわかんなかったんだ、ありがとう
プロバイダごとまとめて巻き込まれる規制なのはわかってたんだけど、それなのに
さして多くもないこのスレの愉快な奴が巻き込まれてない皮肉に苦笑だ
あ、「それが悪いとは一言も言ってない」と言いながら不満垂れ流す
議論大好きの彼は巻き込まれたのかな
>>232から1分立たずに反応してるとか、
自分のスレ粘着の度合いこそどうにかしたらいいのにね
いきなり予防線とか張り出すし、何を勝手に恐れてんだろ?
バカなのかな
椎名氏はハルヒの映画でも見に行って自作に難しすぎるタイムパラドックスを仕込んでみたりするだろうか
今迄も勢いとパクリのみで今更破綻なんて怖くも何ともないんじゃないの
ツイッター、楽しんでやってるみたいだし、面白いし質問にも答えてくれたりしてるから良いんだが・・・
案の定、作者に展開希望押し付けようとする奴が沸いてるなあ
賢木と紫穂をくっつけろとか
んなもん、ちょっとしたサイン会でもアンケートでも「○○と▽▽が好きなのでくっついてくるほしいですー」系の
要望は山ほど対応してるよ。
特にツイッター上では今の時期、浮かれた学生が多いし。
椎名なんか、読者がどう言おうと、
わしがこのキャラクターはこう展開させた方がいいと思ったらやるったらやるって性格だからそこまで心配しないでよい。
読者サービスのために媚びをうった話を挟むのと、全体のストーリー展開を自分の思うがままに動かすのはまた違う。
>>239 兵部と不二子にかつて関係があったことにしてくれ
と要望してるカプ厨女はいたけど、賢木と紫穂をくっつけろと要望した奴はいなくね?
>「皆本・薫ルート」や「賢木・紫穂ルート」のままでは「葵」があぶれそうです、救済措置はあるんでしょうか?
と訊いてた男はいたけど
これは現状を踏まえて葵はどうなるんだと訊ねてるだけで要望ではなかろう
少なくとも爺婆は第二次大戦の兵士じゃなかったか?
閃光は第一次終って日中戦争が始まる少し前くらいが舞台
絶チルでは超能力が直接的戦闘力として扱われてるが、
閃光ではスパイ活動に能力使ってる感じだね
葵のヤローおぞましいもの見せやがって…
寿命縮むかと思ったじゃねーかよ。
むしろ、超人ロック上海事変編じゃ
サンデー発売日なんだから、作品の話してやろうぜ!
>>241 賢木と紫穂のは、ちょっと前、紫穂なりきりと賢木なりきりイベントした時の話ね
作者はスルーしたが、くっつけとかいつ結ばれるんだとか、それ系のカプ厨が沸いてた
どう思うか聞いたのは違うよ
まあ、流されないとは思うけど
マサラばーちゃんが出てきて、ばーちゃん好きの俺大歓喜
>>247 そういうの、くっつかなかったら大暴れするんだろうなあ
と言うか、現時点でくっつくように見えてるのか、あれでw
>>240同意
Q.最終回を最初に考えてから漫画を描かれますか?
A.そんなことはないけど、出だしやテーマからおのずと最後の場面は見えると思います
とも言ってたからまあ話の方もカプのまとめ方も
当初から椎名の頭にあった落とし所で最後まで変更無しで行くんだろうな
直感で決めたら揺るがないタイプのようだから
最終的に誰がくっついたとしてもそれはカプ厨の声に流された結果ではないってことだ
>>247だから心配は無用つか無駄
本誌よりついったの方が内容濃いなw
>>239 同じ能力者同士で似たような境遇から売まれる共感と、恋愛は別だろうにね。
恋の錯覚でもなく、親子の愛でもなく、理屈抜きでサイコメトリーを受け入れてくれてるのが
皆本しかいないってのが不幸なわけだけど…
そうか?
よくいって、同士だな
ニンジャこれからどうなるんだろww
>>252 あまりにも絡ませるのと、サプリでのネタのせいじゃないかな。
紫穂が育ったら賢木が口説いたってやつ。
そんな弊害みたいな言い方しなくてもいいんじゃねーの
>>256 育ってから口説いてる上に袖にされてるのに…
>>258 >賢木は普段、飄々と二枚目半を演じて自分を隠しているのですが、なぜか紫穂にはついつい
>踏み込んでしまいます。もちろん自分と重ねているからですね。
>紫穂の方でも、自分の内側を透視するまでもなく見透かしているらしい賢木が気にくわず、
>しかも他の大人と違ってうまくあしらえない。バベルのエスパーだし皆本が共通の友人だしで、
>この先もずっと、おそらく一生続く縁。
>お互いが相手の顔を見ると自分自身の弱さを意識してしまうというこの関係、
>なかなかイイと思います。紫穂が育つにつれて二人の間がどう変わるのか、
>作者としても楽しみです。
>>256とブログで作者自身がこうアニメ放送中に言ってるからな
断定調で語る奴はまだしも、一解釈として読みとるのや希望するのは
おかしくはないだろう
何でもかんでも「関係」を「恋愛」に結びつけるのはちょっとノーサンキューだぜ
少なくとも今の紫穂は皆本しか見えてないんだし、
作者にそう言った先の展開を断定事項として直接聞くってのはデリカシーがなさすぎるってだけだ
で、ユーリが忍者飼うのか?
次は犬にするのか?
>>260 椎名以外の人間には終了するまでなんとも言いきれない事なので
要素がある以上どっちの説も完全否定する権利は誰にもないし
みな自由にどっちの説も書き込めばいいのだ
お前も紫穂と皆本の件を断定事項と思うならその前提で葵はどうなるのですか
と作者に聞いてくればいいよ
OVA発売までのお祭りイベント期間だし子供だって質問するだろうし
作者はそんな事聞かれるの慣れたもんなんだから
そんなとってつけたデリカシーはいらんお世話だよ
紫穂とドスケベ医者が組んだときの破壊力はとてつもないけどな。
「じゃせめて、二度と逆らえないような精神的屈辱を与える方法を…!!」
「悪くねえな、具体的にどーする?」
>>262 「賢木・紫穂ルート」という、そうとられてもおかしくない言葉に対して
“現状を踏まえて“なんて言葉を使うからよくない。
意味が解らないなら、日本語ムツカシイネーでいいよw
>>264 質問をした彼がそういう現状だと踏まえてる人だからああいう訊き方をした
…という事を説明した言葉であって
俺がそのように踏まえてるわけではないのでよくない言われても困る
日本語ムツカシネー
紫穂があまり隠さず恥ずかしがっていない様子なのが素晴らしい!
あのキャラって絶望先生にでてた糸色チルだか糸色メツだかに似てるような・・・
気のせい?w
紫穂のパンツは真っ黒パンツ
賢木のパンツも真っ黒パンツ
>>266 「妻が夫に着替えの下着姿見られたくらいで恥ずかしがっていられないわ」
>>262 誰それがくっ付くの付かないの質問は悉く椎名にスルーされてるの見たら、
自重した方が無難な質問だということくらいは判断つくだろ普通
自分基準で物事決めるなよ、そういうのを不躾って言うんだよ
>>266 >あの場面では恥ずかしいよりSっ気が勝っているようです。
>>267 >絵を入れてる最中に「ここにネタが欲しいな・・・そうだ、チルさんを」と思いつきました
ツイッターより。
今週はハンゾウに笑った笑ったw再登場しないかな、あいつ
フェザーはあの1ページ目のが本来の姿とすると、薫とは結構離れてるなあ。口調は似てはいるが
離反してからは薫は髪切ってるし
ナイはブースト強制解放に耐えるほどの超強力催眠暗示がかかってたのに
忍者はパパンの「死ね」の命令を拒否して逃亡する程度の催眠度合なのかw
…実はパパンから送られた監視者で、ユーリが裏切りフラグを立てたら切り捨てる
ために来た、とかなのかも知れんが。
>>273 「死ね」命令が伝わる前に逃げたんじゃないかな。
電話や口頭、あるいはテレパシーで直接指示がないと暗示が発動しないたぐいかと。
で、任務失敗(口封じはできてるんだからおおむね成功なんだが……)→このままでは殺される
と考えて逃亡。
>>271 他カプ厨の作者直訴見て
椎名が流されないか不安になってみたり
正当性を主張しながら深刻に他カプ思考をネチネチ牽制するくらいなら
対抗して作者に不躾ツイート特攻してくるくらい無邪気な方が
いっそマンガの楽しみ方としてはほほえましいよな気がしてきた
これまでも流されてばかりだから疑うのは分からんでもない
そんなことどうでもいいわ。ケ・セラセラ
>>274 小学生編を見るとミラージュを通してのテレパシーを使ってたみたいだな
自分の判断で黒い幽霊から逃げてるのってちゃんと洗脳されてないような気もするな
ニンジャはいつ洗脳されたか不明だが、ミラージュを使っての洗脳じゃないからうまくいってないところがあるとかか?
279 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 22:40:40 ID:5GtOUCo+0
あのニンジャだったら、俺がかくまってやってもいいぞ
忍者ハットリ君より、現実的に役に立ちそうだ
ニンニン
犯人は九具津
バベルに連行されティムの師匠となる
5万円のセルリアン人形を作っても売れるほどの天才造形師Mr.9だって
うん、九具津だな
>>278 かも。
あるいは指示以外は案外自由(反逆以外)な暗示とか。
任務を指示して、任務を果たしたら戻ってくるように暗示。任務が果たせなかった場合には随時死亡命令。
そうすると「任務が果たせなかった場合」かつ「死亡命令前」だと逃げる猶予がある。
これ、バリバリの女子中学生の下着姿見せてるけど、大丈夫なの?
どっかから叱られないの?
ああ。。やっぱり久々のチルドレンは可愛いいな。
当たり前だが、やっぱり主役だな。
などと思ったのであった。
>>283 女子中学生に見えるけど、中身はAチームメンバーの変装なので大丈夫です。
まぁ皆本はわかってるけど普通の女子中学生は3サイズの話で賑わったりしないよ
ちさとちゃんやパンドラガールズはそんな感じだな
でもチルドレンはエロガキ薫とそれを増徴させる紫穂が毎日そんな話をしてるせいで葵まで染まってきている
ティムバレにとっては尊敬する造形師だが、賢木にとっては心臓に銃弾バキューンしてくれた敵だから、
調べた結果九具津だと分かった時どうなるか・・・
アニメと違ってこっちの九具津はただのオタクに見えて、かなり冷酷だからなあ
賢木のことも、ただスパイだとバレそうになって邪魔だから射殺しようとしたし
脱ぐのはまずくないか?
九具津ではないだろ
九具津の作品見てティム呆れてたから
ということは、新キャラ?
>>289 呆れてたのは影チルをチルドレンに似せるんじゃなくて、自分の趣味を優先させてたことに対してで、
造型に対してではないからなあ
Mr.9のことはさぷりで絶賛してたような
ファントムドーターに忠実に似せて駄目だと言われたら
似せる気ゼロの九具津に頼りたくもなるのだろう
賢木がフェザー憑依体に志願したのは、メトラーなら意識奪われてても何か読み取れると思ったからかな
フェザー=薫なら薫に憑依して初めてしっくりきて記憶がよみがえったりする伏線だろうか
>>285 特攻野郎チルドレンですか?これでもタイトルの違和感はないが。
薫はマードックだろうか。コングは誰だ?
局長しかいないだろ。
賢木に宿るのは嫌ってことは、賢木が触っても乗っ取られる可能性はないんだから、
メトって情報伝えればいいんじゃね?と思った
まあ最強のエスパーだけに透視が効かない可能性も高いか
黙って警護任務を遂行しているバレットは偉いなw
>>288 ただの広告塔で戦力でない証拠デース!!!!!!
ただのパンモロ少女アイドルに過ぎセーン!!!!!!
298 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:56:15 ID:MuspS16w0
子供が大人をって
着替え見られて騒ぐぐらいじゃ、もはや子供と思ってないって
本人も自覚してるじゃん
>>287 九具津の裏切りの理由は、いずれ書くとかブログで言ってたな
等身大朧さん人形を射殺されたからに一票
ツイッターでいろいろ聞いたり言ったりしてみたいが、加入して大分経つのに未だに書き込み方すらわからんよ
今週の最後、特務エスパーの正体モロバレだろ
少なくとも女子中学生なのはバレた
まぁあれだけ大勢の一般人の前に顔晒したのは初めてなのかな?一応
警察や消防関係者や事件に巻き込まれた人達の前ってのならよくあったけど
椎名さんちょっと2ちゃんやヲタク文化やネットに感化されすぎてるな・・・・・
変にパロってばっかだし媚売ってる感じも少しあるし
何かもうオリジナル要素が減りすぎてて読んでて切ない気持ちになる
絶対可憐チルドレンも好きだしつまらないとは言わないけど、何というかただ悲しい
あー同じ気持ちだ・・・
でも先生にも養う責任のある家族がいるし、流行を起こす実力が無いなら逆にトレンドを研究して
ある程度読者の顔色を伺うのは必然だよな
俺はそう割り切って、少々痛いところは見て見ぬ振りすることにしてる
正直なところ、もう若作りしてサンデーで描くのはいろいろと「合ってない」んじゃないかと思ってる
上級なのでスルー推奨
>逆にトレンドを研究して
これなんか妙に納得できたわ
椎名のパロディの質がかなり変わってきたように思ってたんだが、前に意図的に絵柄を変えたみたいに演出方法も変えたのかもしれんね
実際、前の椎名的な知ってる奴だけがクスリと笑えるようなパロディって今のサンデーじゃ絶対受けないもんな
ハヤテみたいなパロと言うには露骨すぐるものが持てはやされてるのが現状
アンケの反応を良くするためには読者の側に合わせなきゃいけないって部分は大きいだろうよ
漫画家なんてアンケが取れなきゃ無価値みたく扱われるもん
人気稼業としてやってること字体はまちがいじゃないんだろう
とすれば、これは椎名だけの責任とは言えないかもしれないなあ
言ってしまえばサンデー読者のレベルの方が落ちててそれに合わせざるを得ないって面が大きそうだし
あ、すまん上級だったのか?
うっかりマジレスしちまった
しょーもないレッテル貼りはイクナイ
俺は読んだ瞬間スルー確定とは思ったが、殊更それを書こうとは思わなかった
九具津の裏切りの理由って漫画そのものに不満があったからじゃないの?w
似せる気全く無いデコイ(初代)の4コマであったアレ
皆本に撃たれる時の服装はどうかと思ったけど
そうかもねえ。
椎名先生の軍事ネタのマンガへの応用力はすごく上手くなったとは思うなあ。
最初はタイトルだけ、絵だけだったが、最近は唸るほど自分のシナリオに組み込む術を心得ちょる。
>>243 椎名先生が旧帝國陸軍のヤマタノオロチ的実態を理解し漫画に組み込める様になったら、
手がつけられんかもよ。
海軍は統制が効いてて、史料も大体出てて人事もわかりやすい。
陸軍は本当に日本的泥臭い組織だったんで、凶暴な陸式イメージから解脱しないと
まず、旧陸軍のネタを組み込むのは難しい。
今週号は明らかに傀儡さんの話だね。
しかし、予知出動系はもうマンネリ化してるねえ。
ブログもツイッターも見ててなんか気持ち悪いから紙面でしか追わないようにする
しかし紙面だけ追ってるとスレの流れも分からなくなる罠
>>283 「某先生」の漫画はじめ、最近は「ちゅーぶら!!」なる漫画もあるので、
今時この位なら問題ないと踏んだのだろう。
しかし、少年サンデー作品にしてはかなり思い切ったことをした。
ちょっとしたTo LOVEるだから仕方ない。
どっちかっていうとプリキュアとかそっち系路線のような気もする。
女児向けの性別詐称ネタは身体的特徴に触れないが
少年誌の性別詐称ネタは身体的特徴で判断する
この作品もそういうネタが来たら後者であることを実感するだろう
>>318 表現の程度がどうこうってよりも、結局頭がちょっとチャレンジされちゃってる人たちの目に止まるかどうかが問題なんじゃない?
たいしたことなくてもたまたま槍玉に上げられればパクられるし、これはまずいって内容でも見つからなければどうということもない。
ウルトラセブンの欠番とか、松文館裁判とかをみるにそんな気がする。
それ言ったらキャプ翼なんか相当問題になるぞ。
友達を蹴っていいとかそういう発想をするから、キャプ翼を連載するなとか言う
変なやつが沸いて出てくるのw
324 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 22:06:32 ID:W+yMPf4O0
すべからく、妄想すれば有害図書なるもんだ
本来は常識という物差しが正常に機能していれば何にも問題がないのだが
>>318 サンデーにしては思い切ったというが、
着替え中に入る→わぁ〜! みたいなネタ、看板のあだちや青山の十八番じゃないの?
中学生がNGで高校生がOKライン?
歩美や灰原のパンツも見たことあった気がする・・・。
アレは見せパン
漫画にはそう書いてないけど見せパン
それでいいじゃないか
しかし着替見る限り葵は気にするほどおっぱい小さくない
周りが成長早いのと巨乳ばっかりだからやはり気になるんだろうか?
>>324 官能小説の類はモザイクかかるような挿絵さえなければ18禁指定されないからな。
あくまで文字による描写なのでそれが成人指定な描写なのかどうかは読者の頭の中に委ねられるから。
胸ってデカければいいって物でもない気がする
>>327 スレイヤーズ的なおっぱい世界観なんじゃないのか。Cで貧乳、Fで普通。
胸とかウエストとか体重とか女性の永遠のテーマだしなあ
しかし巨乳っておしゃれに邪魔なので小さい方がいいという女性もいる
>>331 というかアンケート調査だと、男女共に理想はCカップが1位だったような。
>>332 しかし男の言うCカップて当てになら無さそうw
女性だとCぐらいが理想も分かる
一概にCと言っても形がいろいろなので特にブラを外すと印象が大分かわ
あれここどこ?もういいや
すべからく=すべきであることの意
椎名昔から頭身高くし過ぎだよな。チルなんてもっと小っちゃくていいのに
チル10歳の頃をもっと描いてくれ
あらいずみるいがチルファンだとは知らなかった
ハヤテみたく色んな絵師集めてトレカ出してくれ、俺が買う
薫を描きたいと言ってたな
>>338 あれは原作の画力がアレだったからやった企画だろ
カードの絵師陣だって一部以外は原作の画力と比べてもドングリーズだろぶっちゃけ。
知名度からして害の無い作品に嫌いだと公言する人はいない
触れるか、触れないかだ
しかし触れるなら何と言う?
アニメ関係者「次もやりたいねー(笑)」「チャンスがあればぜひ(笑)」
その他「ファンです(矢口)」「〇〇ちゃんが好きです(矢口)」
当たり障りの無い世間話だ
いきなり何だこの人
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 21:10:06 ID:jgI12lWW0
いづれにしてもブログ更新してないから
話題も種切れだ
今はツイッターの方がいいヲチ対象なんじゃないの
半分ぐらいは過疎ってる椎名総合スレでやれと思うけどな
>>336 最近の中学生とか発育いいからなあ
リアルっちゃーリアル
>>338 意外な感じだけどイメージ的には合うね
ニンジャ・ハンゾウはアニメ化したときはCVつけて息遣いとかだけでもごもご喋って欲しいな
>>336 セーラームーンとかエヴァンゲリオンとか超電磁砲とか
スターオーシャンEXは原作よりかなり大人しい頭身になってた
>>347 でも、ここ20年ぐらい中学生の体格は横ばいらしいけど。
まぁ、20年前といっても、1990年か。バブル期だな。
まだ結構最近のように思うのは年とったせいか。
90年をバブル期っていうのは微妙に違和感あるなぁ。
>>342 どれだけ重度なファンでも結局当たり障りのない誉め言葉以上のもの言えないんだよね
>>353 どっちかつーと90年代入ると同時にバブルは去った感じか
でも90年代ってセンスが独特で面白いよね
邦楽なんか歌詞にやたらと「世紀末の〜」とか入ってたりw
大晦日と一緒で世紀の変わり目も人間ってテンション上がるのかねえw
>>355 20世紀末はリアルとトンデモの両方で色々あったからナー
2000年問題とか恐怖の大王とか(ry
トンデモはみんなないとさびしいんだよね。今は2012年の大災厄だっけ?
密林やっと予約できたーーー。
長かったなオイ。
>>355 オカルト・超能力といった類のブームは80年代から90年代初頭で、90年代半ばからは「世紀末」といったフレーズは死語になってた気がする。
北斗の拳あるいはジョージ・オーウェル的なネガティブなイメージ・未来感はあんまりなくなって、割と明るいイメージが広がってた。
ノストラダムスのことなんか当時の人間はすっかり忘れてたし、テレビからはいかがわしいオカルト・超能力番組は姿を消し、
視聴者参加型の生活情報バラエティが進出する時期だったかと。
「アフリカの奥地の怪しい生き物をみた!」より、「いままで言われてた迷信の正体はこんな科学的根拠があった!」とか
「こんな工夫で洗い物がピカピカに!」みたいな番組のほうが受けてたような覚えがある。
それは番組に掛ける予算の削減の問題もあるから一概には言えんような
秘境探検とか、徳川埋蔵金とか、湯水のように金を注ぎ込めた時代だからやれたような企画だし
スタジオ収録の番組の割合が一気に増えていった時代だからな
361 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 22:01:16 ID:p6CWVERN0
自分はノストラダムスの予言が何かあったらいいな、とは思っていたよ
薫が自分の誕生日に予知出動があったらいいな〜なんて思っていた気持ちと同じだ
ノストラダムスの予言に対する苦情はMMRに言え
奴らがいなければ予言は実行されていた
ΩΩΩ<ナンダッテー!!
つちのこーーーあれは浪漫
ゲマとらメイトそれぞれの特典教えてください
>>366 今回も特典ペーパーは、とらメイト紀伊国屋だ。春の絵柄らしいこともツイッターで分かってるけど、
画像はまだだな
未来の予知で皆本が若かったのは少佐が若返らせたのかな、と15巻くらいで思ってた
可愛いからどうでもいいけど中学生にしてはチルドレン達色気ありすぎだろww
描き下ろしイラストカード・・ごくっ
最近の中学生は色気のある子も多いで。
メイトとゲマの特典は?
>>372 いやだからメイトと紀伊國屋だって
>>367が言ってる。
ツイッターで三種類って言ってるからゲマはないだろう。
巨匠・Mr9様へ
次は「影チル@中学生編」(似せる気なしVer)の製作をおながい致します><
閃光のナイトレイドは、あんまり絶チルっぽくなかった
ティムとバレットはうっかり口を滑らしそーだな…
しかしよりによって、パンドラのアジトに普通の人々が入り込むとは大胆不敵な。
ECMの効かん兵部ジジイに見つかって瞬殺されても知らんぞw
フィギュアすげー
脇のキャラメインで話作るのは好きだ
緩い話になるかと思いきや、ツイッターで言ってたみたいに何かポイントになりそうな話っぽいね
マジっぽい展開ならそこに九具津さんがどう関わってくるのかwktk
ティムバレが大人のパンドラメンバーと関わることでパンドラ的思想に触れるって感じかな
黒い幽霊→バベルじゃノーマルに対してどう考えるかみたいなことに触れる機会なかったじゃん
九具津がそう簡単に協力してくれるとは思えないのだが。
アニメみたいな酷い確執はないにしても。
普通の人々をあそこにおびき寄せたのも九具津じゃないのか?
宝物を犠牲にするとは思えない
384 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 15:41:16 ID:Jla8iHHY0
この作品のラスボスは最後まで敵だと思われる普通の人々なんだろうか。
これが!これが!俺が身を捨てて守ろうとした人間の正体か!
・・・みたいな感じ?
しかしこれだけ作中に商品化のネタがありながら叶わないのも珍しい
俺が心の底から憎んでいるKおんは、女キャラの眉毛から連想してたくあんまで売ったというのに・・・
387 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 16:13:16 ID:Jla8iHHY0
そうデビルマンみたいな感じ。
>>385 不動明乙
普通の人々も黒い幽霊も同じ奴に操られているというオチだったりしてね
>>384 普通の人々の洗脳電波でノーマルが一斉にエスパーを殺しはじめ、必死に
家に逃げ帰った薫をエプロン姿で夕食の支度をする皆本が笑顔で迎える
泣きながら薫がすがりつこうとする皆本の手には包丁が(ry
薫ちゃん大ショック!wwww
このスレ年寄りばっかりか
ナ・ニヲイマ・サラー
393 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 17:08:53 ID:Jla8iHHY0
ノーマルが一斉にエスパーを殺したらそれでも普通の人々はエスパーになりそうなノーマルを殺し続けそう。そして潜伏していた一部のエスパーが蜂起し予知されている未来通りになると。
皆本が未来変わって死亡。東野が志継ぐんだよ。
396 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 22:02:36 ID:OLW60rU10
とりあえず普通の人々が何したいかだんだん分からなくなってきた
九具津が人形で事件を起こそうとしていたならほっとけば反エスパー世論が作れるだろうし
九具津も高レベルだから普通の人々に簡単に捕まらないだろうし
今回を見る限り、何も考えてないただのテロリストになり下がってるように見える
397 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 22:07:51 ID:ClO/drw30
近くの書店で限定版の方の21巻売ってたけど、他の書店でも売り出したのかな?
近くってどこさ?
熊本さ
ふざけんな
熊本どこさ?
肥後さ
肥後どこさ?
>>396 テロリストが何も考えてないわけ無いだろ。
船場さ
九具津人形が街中で鉄砲ぶちかましても、九具津になんの利益もないし
(九具津が反バベルなのは、犯罪で荒稼ぎして自分の趣味にお金を費やしたいというだけだと思う)
九具津の大事なフィギュアwが人質に取られて、普通の人々の反エスパー世論運動へ加担させられた・・・
と予想しておく。
普通の人々は偽の予知情報を送れるのだから
本当は全て逆でMr.9な普通の人々の犯行を邪魔しようとしていたのかもしれない
乱入してきたのがチルドレンで計画が全ておじゃんになったから口封じにやってきたとか
そういや澪も久しぶりの普通の人々との遭遇だな。あの頃は空気がないとなぜ困るの?とか・・・・
馬鹿で可愛い女は最高らしいが・・・
ポテチを金塊で買おうとして薫たちにだまされたり・・・・
5月のアニソン三昧、奇跡的にチル歌かからないかな・・・
中学生編になってからアシュタロス編と同じような迷走臭がする。
特にフェザー辺りgdgdしすぎじゃね?
先生がんばってくださいね。
パティって本当に趣味が奥深いな…
それより近年、寝台列車が立て続けに廃止されていくのには悲しいものがある。
青春18切符を利用出来るのが良いとこなのに、なんで減らしていくんだあああ!
自分がオーナーだったら1日1人しか客が来ない高級レストラン経営できるかって話だからなあ・・・
椎名氏は狙いすぎなネタばかりなんだよなあ。
>>395 迫害されるエスパーものと言えば、少女マンガ24年組が名作をいくつも
書いていたな。萩尾望都なら「スターレッド」とか。そもそも彼女は
「あそび玉」という「超能力を持つ子どもは処刑される……と世間には
信じさせておいて実際には別の星に転送させる。その星の名前は……」とか、
デビュー前の習作の段階で「ある星を侵略しに来た自分たちとそっくりの
異星人たち。その正体は……」といったどんでん返し系の傑作が多い
チルドレンもクライマックスでとんでもない奴が黒幕だったとかいう
展開だといいな
昼にショップいったらどの店でも
なぜかDVD付き限定版のみ普通に売られてた
通常版は無かったけど
限定版のどういうのだった?サプリとか誰ネタ?
通常版で良いかと思ってんだが、限定版の内容によってはそっちのを買おうかと悩んでいる
OVAというか付属DVDに関してのさぷりスペシャルで4コマ漫画じゃない
微妙なネタや突込みどころもあるが俺は好きだなこーゆーの
限定版は駅前の本屋では売ってたが、繁華街の方の書店ではなかった。搬送ルートが違うらしい
通常版はどっちもなし。多分限定版はDVD扱いなんだろうな、置いてあるとこの搬送ルートでは
サプリは主要人物全員登場でショートストーリーみたいなの
DVDはしょっぱなからサービス全開だなw
オリジナルナレーション多め、限定版用オンリーだろうアニメーションもある
日本橋とらとメイトだけは売ってた
ペーパー付く店だけ早売りしてるのかと思ったが違うのかな?
行けばよかった
423 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/15(木) 21:53:55 ID:DU2s1ulv0
とりあえず密林で限定版予約した俺は
着日が18日・・・orz
限定版は書籍扱いで、早売りオッケーときいた
TSUTAYAには無かったわ
明日は本屋行けなさそうなのに発売明日だろうなーと思ってたら
今日限定版あったから買ってしまった。そういうことだったのか
ところでほぼコミックス派だったんだけど本誌と何話分くらい差があるのかなこれ
最近サンデーも読もうとしてるけどなかなか追いつけなさそうな雰囲気
ここまで来るともうそんな離れてないはず
今やってるのが23巻該当分くらいだったような気がする
>>426 漫画(ネット)喫茶にサンデーのバックナンバー置いてあったりする
そんなに長期には置いてないんじゃない?普通5週分くらいで処分してないか?
うちの近所にあるのは半年分は残してあるが普通じゃなかったのねw
なるー、ありがとう。一巻分強くらいはあるんかな
バックナンバー探しつつネタバレ気にしないで追ってけばまあそのうち追いつくよね…
>>430 ストック場所があれば置くんじゃない?普通はビルのフロア借りて客席どれだけ効率的に置くかが
勝負だからそんなに保管できる場所ないでしょ。へたな保管方法は以前火災事故が起こってから
消防がどこも厳しいし。
>>412 青春18切符で寝台列車には乗れませぬ。
垣鈍なら乗れるが…
まっとうな普通の人々が出てきたのは久しぶりだな
前のチャラ男達は過激ではあったが、服とか普通すぎて普通の人々っぽくなかったし
全部九具津の人形って線もあるかもしれないが
テロリストなんか普通じゃねーよw
来週こそは葵の出番がなくなってるといいな。
葵主人公の話って、枕を届けるのと、京都旅行と、デートくらい?
紫穂主人公は、触る捜査線くらいかな。
マッスルや葉のアジトに踏み込む話の主役は薫だったし。紫穂が活躍する場面はあったけど。
留守番回は一応紫穂と賢木回なのかな。
紫穂主人公はもう少し皆本とからんでやって欲しいなぁ。
アニメの方でちょっと満足しかけたけど。
限定版買ったけど表紙曲がってるし、DVDは傷入ってるし・・・orz
もう一個買えって事かなのか・・・
>>440 >DVDは傷
それは普通に交換要求でいいんじゃないのかw
付録DVDって総時間何分?
面倒っちゃ面倒な気がするんだよね
買ったの虎だし
また30分も電車に乗って秋葉行くのかと思うとね
再生した限り問題なかったけど、冗談抜きで深い傷がちらほらある
他の人は大丈夫なんかな?
15分 限定版用アニメーションは紫穂ヲタ必見?なのかなw(自分紫穂ヲタじゃないから、ツボを外していたらごめん)
>>444 俺は本来、葵ヲタなのだが”紫穂ヲタ必見”と聞いて買うことにした。
(買おうかどうしようか散々迷ってた)
#前回のコミック特典DVD付きは買った。
しかし、わが北海道の入荷予定日は3日後であった…orz
>>443 DVDはキレイだったけど、本の方、少し糊が残っててひっついてた箇所があった。剥がせば問題なかったけど
>>447 普通に交換要求レベルだね。
紫穂ヲタ必見なのか。
皆本×紫穂ヲタにも有効なんだろうか…?
今回は限定版買おうかな…
>>448 ん〜、そっち方面かな、オリジナル部分は。まあ予算的にちょっとしかないけどw
ちょw俺だけじゃなかったのか
DVDに無数の擦り傷、サプリスペシャルの紙は何かヨレヨレ
紙は今電話帳の下に敷いて引き伸ばしてる所だが、
DVDはこりゃもう一冊買っても同じことがありえるな…
生産ライン的なもんかね。こっちのはどれも綺麗だし
>>450 さっきTSUTAYAより近くにあるコンビニ(本屋と合体してる)で買ってきたよ
サプリシュペシャルヨレヨレって俺のもだ・・・orz
もうね
怖くて開けられないよ
二個目は未開封のまま封印するw
ヨレヨレってはさまれてる所?
デフォじゃないのか?
DVDは輸送のせいもあるかもね
>>452 多分
>>451の言うようにライン上のアレだろうね
特定の地域に集中してるんじゃないかな?
ちなみに俺が買ったのはメイト大阪日本橋店だけど
交換請求すっかー、めどいけどw
さきほど東京・練馬高野台の三省堂書店で購入。
あんまりな報告が続いているので自分も開いて確認。
さぷりスペシャルはケースの止め具に当たっていた箇所が多少ヨレているが
言うほど酷い状態ではないなあ。DVDも盤面全部見てみてが、傷1つ見当たらず
綺麗なもんでした。
やはり、生産ラインか何かによって傷ついてるのとそうでない物の
差が出ているのではないだろうか??
DVDがどんなタイプの話なのか待ち状態だぜ
もしつまらなさそうなら別にいいかなぁ
DVDサプリ、なんか久々に椎名先生の毒っぽさを見た気がする
アニメスタッフ信頼してんだな
DVDはTVアニメ化の時に都合で止めたアニメ版サプリぽくて嬉しかった
うちもサプリスペシャルはアテの部分がよれてたな。
しかし○ャ○○シーンがあるとは流石OVAだなw
エロイのはどうでもいい!
皆本にじゃれる紫穂が見たいだけなんだ!
買いに行ってきますノシ
ブログの情報からすると、紫穂は例のT○L○VEるの件での謝罪話じゃなかろうか。
>>460 それは、単行本巻末の方のオマケ漫画だね
T○L○VEるってチラ見程度しか読んだことないんだけど
ラ▼ってああいう性格だっけ?ww
前から気になってたが、皆本×紫穂オタの必死さはカプ厨の中でも飛び抜けてるな
他の組み合わせだとなかなか出ないし
「禁断の女帝」に正座を強要する、まさしく悪魔!デビル!
椎名は化物語にハマってたよな、そういえば
どおりで…
>>462 そうか…?そもそもあんまり話題に出なくないか
>>440 ウチのも紙ヨレは勿論、傷入ってたよ
普通に見られたからいいけど
467 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 21:51:05 ID:kWa2eX7P0
要は普段使うものと保存用と保存用の保存用の三冊を買えということだ
小学館に送って交換してもらった方がきれいなの選んでくれるよ。ただ送料がどうなるかは
電話で確認しないといけないけど。
>>465 まあ他にいないからなんだけどな
もっと「カズラとカガリの絡みが見たくて禁断症状なんですー!」みたいな発言してもいいのよ
パティ「そんなもんじゃないでしょう、掛け算の醍醐味は」
よかったー、前みたいなミニDVDでなくて。
あの前のミニDVD掴まされたときは、アダプタ使っても再生出来ないから編集部に苦情を言って
標準サイズにしてもらったけど。
>>470 とりあえずパティは掛け算より少数桁の足し算でもやってろw
>>471 別に何かしたいわけじゃないが、しいて言うなら風呂に入りたいな
サイン会で問題発言した奴とツイッターで問題発言した奴が同一人物なのは知らなかったな
本当にチラ見せだな・・・
どう見ても誤爆ですありがとうございました
全く誤爆に見えなかったぞw
ナチュラルすぎるだろw
皆本にじゃれる紫穂はちょっと単行本のおまけDVDにしては予算が大変だから、あんまり期待しないでくれw
ただ薫、葵でフリが聞いてて、紫穂がオチだからおいしいなーと思っただけ。
そもそも皆本が影薄い(進行役に徹してる)
481 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 02:00:08 ID:Ge7XghNIO
質問です。限定版と通常版では、DVD付いてる以外に
中身の漫画は表紙とか大きさ 違いありますか?
単行本買ったけどバレットの「理解した!!」はなけるなあ
盛り上がってんなあ・・・
しゃーねえ買うか
今回の直筆サイン入り生原稿プレゼントのビラにこんな注意書が追加。
>※当選賞品の転売・ネットオークションへの出品はご遠慮ください。
>この行為が確認された場合、当選を取り消し、賞品を返却していただくことがあります。
恐らく、「賞品返却」しない場合は悪質と見なし小学館の黒帳へ追加し、今後一切
小学館の関係する企画への応募・参加を受け付けないと言うことだろうね。
でも俺は応募しないから、応募券のついているビラは欲しい方に譲ろうかと。
>>481 中身の漫画には、違いはない。
アニメだとかポストカードの類いや椎名先生の直筆サイン入り生原稿プレゼントに興味なく、
普通に漫画だけ読みたいと言う人は通常版を買うといいと思うよ。
>>482 確かに泣けるがバレットは地味に悠理と手を繋いだりと、あまり同情するきになれないw
それよりもティムが泣ける。サンデーの柱の人物紹介の説明部分、ティムにも刺客の前に『恐るべき』をつけてやれよ…
ティムだって頑張ってたじゃん…。確かにバレットのが印象濃いきがするけどさ
ミラ「ナイに人間の食事を〜」=ツナ缶
しかし猫用ツナ缶を選ぶナイ。まあ中には人間が食べてもうまいのもあるようだがw
488 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 09:55:31 ID:Ge7XghNIO
484
ありがとうございます。
どっち買うか迷うなぁ
アニメに興味ないけどさぷりスペシャルあったから限定版買ったわ
北海道在住の俺は今日も全裸待機か…
いや、ネクタイは締めておこう、人として
外箱カラーイラスト表裏で2枚 カラーポストカード1枚 おまけまんが4P
書き下ろしがこれだけ付いて生原プレゼント応募券付き
アニメ興味なくてもマンガのファンなら限定版で損は無い、というか買わないと悔しいだろ普通に
>>490 限定版なら北海道でも昨日の時点で打ってたぞ。
既にネットで注文してたんで、俺は全裸待機中だが……。
>>493 あ、俺が見たのはジュンク堂。
他は分からんよ。
黒い幽霊組能力まとめ
バレット・シルバー
・軍事オタ。主に弾丸を操り殺傷行為くらいしか使い道なし。一応遠隔透視で覗きする。銃社会万歳。
ティム・トイ
・ロボオタ。自身が玩具と判断すれば催眠と念力使って応用可。色々便利だが玩具故の制約も。乳首不可。
パティ・クルー
・広守備の腐女子。粒子コントロールで自身を霧化して飛んだり、隠密行動、逃走、物理攻撃無効化など意外に便利だが地味。バンパイアミスト。
ナイなんとか
・猫幼女でユーリの癒やし。影を使い影があればどこでも出現可?でも地中泳いだり腕延ばしたりよくわからん。夜間無敵?最終兵器はさよならユーリ様。
ハンゾウなんとか
・反抗期のブシドーニンジャ。おそらく念力及び瞬間移動使い。かつてチルドレンを手玉にとった不二子が苦戦する、ダンボール輸送で日本に来るなどその実力は計り知れない。
ユーリなんとか様
・催眠無敵の百合魔法使い。その辺の変態を超能力者にして、記憶を書き換えて友達作りもバッチリ。一人が嫌なので自分自身を友達にも。技術をダウンロードして右利きの悠理にわざわざ左利きのギターを弾かすM外道。
アレルゲンナーとか忘れてんぞ
雷もな
花粉男、エレキン、川底さんは即席変態能力者だろうから除外
亡くなられたであろうスタンド、バンディクー、眠眠達の冥福を祈る
黒い幽霊のボスといつも話をしている手下は入れ替わりなのか固定キャラで実力者なのか気になる。
テオドール?ノーマルだから戦闘能力はわからないけれど、
気合の入ったキャラデザだから固定キャラなんじゃないのカナ?
絶チルで黒展開ならやっぱり普通の人々だよなあ
普通の敵(前編)の扉絵は今でも一番のお気に入りだし
来週に期待しよう
巻末のアレは本物が描いてる?
ようやくコミックス21巻を手に入れたぜ!
原作を読んでないので+(0゚・∀・) + ワクテカ +
そろそろ普通の人々にも固定の強敵作った方がいい。裏皆本みたいなやつ。
ってツイートしてくればどうよ
>>485 文字制限があるだろうしそれは仕方ないんじゃないか?
そこより『心強い』の後に毎回(!?)が付いてるのが笑えるが泣ける
心強くなさそうだと言われてるようなもんじゃないかw
同じ時期に職場に入り同じように働いてるのになw
ニンジャがダメカッコ良すぎてキュンキュンする
>>505 普通なんだからそんな個性持っちゃ駄目だろ
ハンゾウがユーリに匿われたのはイレギュラーだから、爆弾は仕込まれてなさそうだな
普通の人々はあくまで普通でいて欲しい
「自分たちでは普通って言ってるけど、どう見ても普通じゃない!」
ってのが初期「普通の人々」のコンセプトだった気がする。
ゴキブリ的な強さが普通の人々の持ち味だからな
「我々はどこにでもいる」だしな
抵抗は無意味だ
集団で襲ってくるのが彼奴らの嫌な所であり、恐ろしい所
でも実はパンドラやバベルのほうが何気に動員できる数が多そう。
どこにでもいるっても排除対象がピンピンしてるからちっとも怖くないな
限定版買った。
まあ、内容はこんなもんかな。
とりあえず、BDは出るようで安心した。
組織に普通の人々が一人潜り込んでたら、あと30人いると思え。
参加したかったがツイートの仕方がわかんない
葵はウブゆえのリアクションを期待されることが多いが割と柔軟性があって対応がまともだよね
紫穂は感情的で落ち着きがないようで、言動にブレがなく自分のあり方に戸惑いがない
その辺のしわ寄せが全部薫に行ってる気がする
で、兵部は生きてるときに少佐だったか死んだ後が少佐なのか予想が割れてたけど
「現役軍人中尉のときに殺されたことを忘れないため」に少佐って呼ばせてたわけね
まぁそれなりになりきってて面白かったから、次は出番の少ない連中に出て欲しいな
作中描写が少ない奴らはオタとしてかなり嬉しい
人来ないかもしれんが
まあ局長・谷崎・マッスル・クグツあたりの色物グループだったらカオスだろうしなw
525 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 22:15:17 ID:JLpMlfRi0
考えてみると濃いメンバーだな
ほとんど特攻野郎Aチーム
色物って言っても全員イケメンだよな
今日21巻が出ているのを本屋で知って買った。急に話が動いたな
中学生編って要らなくね?くらいに今まで思っていたけど、いよいよ
クライマックス(大人編)に向けて進んでいくのか
そろそろ未来の断片が見たい頃
>>522 薫は戸惑いがあって柔軟性がなく行動にブレがあると?
恋する乙女として相応の変化ではないか
脳内にそれを住まわせて自在に降臨させる椎名のブレのなさに戦慄した
>>529 つーか万が一のアニメ2期の為にも一区切り着ける様なエピソードが欲しい
悠理ナイ関連の話はチルドレンあまり関係無いし今回もそんな感じじゃなさそうだ
フェザー関係か未来関連の話くらいしかないが
劇中はまだ秋だろうしまだまだ区切りは付けにくいかな
>>530 薫の妙なテンションの事じゃね?>ぶれ
>>531 ブレ=妙なテンション=それは恋故
で問題ないべ?
普通の人々の諸君、久しぶりである。
しかし今回は、諸君らに苦言を呈しなければならない。
「普通の人々」たる者が寝台列車から登場するとは実に嘆かわしい。
あれは、裕福で選ばれた者たちのみが立ち入りを許される列車である。
私に言わせれば、寝台列車を好むような輩は即刻エスパー認定である。
今からでも遅くない。まずは直ちに、その「優等」の象徴を撤去せよ。
尚、普通の人々は、必ずムーンライトながらか、または高速バスから登場する事。
21巻読んでて思ったんだがバレットは今週のサンデーの話しでは武器を持ってきているのだろうか?
釣りの時は手榴弾かスタングレネードかはしらないがナチュラルに取り出してたんだが…
つーか、ECM使われたら戦えそうなのがバレットしかいないな。チンピラに負けたカガリにはあんまり期待出来んしなw
>>532 恋愛以外でも言動に矛盾が多くて精神的に不安定なのをネタにされてる気がする
それでこそ中学生
>>534 相手を超能力使う化け物とばかりに本気で銃構える大人相手に
薫との約束だから超能力使わないと言うんだろうか、澪やカガリは
学校じゃないから適用外?
バレットは武器持っていなくても、普通の人々が持っている銃の弾を操れると思うが。
ECM
バレットは大きい銃は持っていなかったが、普段からチルドレンの護衛も任務に入っているから拳銃は持ってそうだ
ツイッターイベントで、皆本の100億の借金はやっぱりギャグだったことが分かったが、
返済エピソードなんかあったら面白かったのになw
普通の人々でECMってことは澪がフォースオブアブソリューション使ってしまう展開か?
それで澪が倒れるとかはマジやめて。
ECM下で超能力使えるのは、ESP波周波数域を意識的にずらせる兵部か、暴走状態薫くらいじゃ
ないかな。
フツーにECMで無力化されて、みんな後ろ手に手錠かけられたりした後なんやかんやあってバレッ
トが手錠を外してECMを物理的に破壊して大団円とみた。
それチルドレンいらねぇじゃんw
久々にA面B面分かれたエピかもだけど
男女3人づついるから今回はカプ作りだろ
寝取られるカガリ、デレデレになる澪、爆発する九具津でオチだな
パティいるのにカプ話はないわ
パンドラは携帯型のECCMくらいは安全のために持たせてそうだがな。
チルドレンにECCM持たせてないのは、反乱防止のためなんだろうな。
新刊通常版セブンネットで予約してるのにもうすぐ届きますメールさえ来ないわ
もうつかうのやめようかなセブン
でも届いた後コンビニにいつでも取りにいけるのが便利なんだよなぁ…
限定版見つけてきたが隅っこが折れ曲がってたぜ
本だけ最後に押し込んだとしか思えんな
DVDとまとめて入れれば絶対こんなことにはならないと思うんだが・・・
本を一回抜いて戻そうとしてみると良く分かる
入れるスペースがすごい狭い
流れ作業で無理に詰めようとして失敗した奴がきっと多いはずだ
548 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/18(日) 21:53:06 ID:lCaOFVdg0
バレットは能力使えなくても銃に関してはエキスパート
ティムも人形をぶつけることぐらいはできるのでは
澪は空間を曲げて驚かせることぐらいはできる
パティは埃を舞い散らせることぐらいはできるし
カガリはライター程度の火力を出すことぐらいはできる
カズラは口に体の一部を巻くことぐらいはできるだろう
これだけできればなんとかなるんじゃね
それにしても「絶チルOVA化」は出るタイミングが悪い。
なんか、劣化ABとか言われてしまいそうで
>>548 それリミッター。身につけて作動させると超度を3下げる効果だったか。
ECMは超度7でも完全無効化する。薫ですら通常時なら埃を舞わせることもできない。
あともしリミッターの場合、カガリは地味に複合能力者でPK超度が5か6(自力で空を飛べるから)
なので超度が3下がっても敵の体内いじくって殺せる可能性が高い。
ECMはそこまで強くないよ
初登場時に薫は空飛んでたし
>>533 同感だ。普通の人々は寝台車が取れずにサラリーマン3人組の席に1人で
座る羽目になり、夜中にどうしても我慢できなくなってディレクターの
寝台に潜り込んでくるくらいじゃないといけない
そしてできることなら深夜バスで東京から博多へ移動して、途中の
サービスエリアでやられっぷりを披露するくらいでないと普通の人々を
名乗る資格はないと思う
>>552 確かに模擬戦のときは飛んでるけど、空を飛べる超度5あれば皆本が人質にされてても全員簡単に倒せるし
手錠も壊せてないから普通の人々が使ってたときは完全無効化だと思う。
>>553 なるほど、エスパーならサイコロの目も自由自在、深夜パスなど有り得ないからな
>>552 技術のない薫が超度5の出力で勝てたかは微妙だな
あとノベライズ版だとECM存在下でもある程度超能力使えてた
>>556 技術ないといっても、「普通の人々」の一人を吹っ飛ばそうと(いつも皆本を壁に埋め込んでたみたいに)
したのに「何も起こらない」ってなってたから、仮に出力が落ちてたんだとしたら超度5どころじゃないと
思うぞ。
それに超度を2ランク落とすだけだと、特務エスパーは超度5以上だと知ってる普通の人々が、子供とは
いえ3人もの特務エスパー相手に平然としてるのもおかしいし。最低限超度3のエスパー3人を相手にしな
いといけないわけで、素手で相手しようとは思わないはずだ。
ティム戦で使ってた携帯型ECMでも効果ありなんだから
特殊車両みたいな車に搭載した特大ECMだと破壊力抜群だろ
グリシャム大佐って元気だよな
1945年に18歳くらいだとして、中学生編が2013年だとすると
86歳?不二子や少佐みたいに超能力で加齢を遅らせてい
るのか
奴らほど強力ではないが
やってるかもね
死神がやってくる→こんな話を知ってるかね?→死神号泣→帰る→やれやれもうしばらくは生きていないとな。
>>562 強すぎるだろw
しかし特典見て初めて知ったけど
OVA一巻のみなんだな
俺はてっきり3巻くらいは出てくれるもんかと思ってたぜ…
564 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 12:53:23 ID:0lQ1yJ0CO
>>563 文句あるなら畑先生んちの子になりなさい!
いろいろギリギリな内容だよなあ、相変わらずw
>>558 エンジェルビーツ
劣化ハ○ヒの呼び声が高いが、チルドレンも結構入っていると思われる。
入ってるか?
最新巻読んだ
パティの痛弁にフイタ
生原稿ってどこに応募するの?
それともお菓子の中に図書券が入ってたらラッキーみたいな感じで全国のどこかで21枚だけ入ってるの?
サンデー発売日、このマンガ最近ヤバイ微妙もうオワタとネガキャンが盛ん
↓
単行本発売日、単行本で読んだ組には全然好評
↓
あれはまだマシだったぜ、実はホントに終わるのは次の巻からだ、ほんとに呆れるぞと予告ネガキャン
↓
次巻発売日、いやー、やっぱり全然面白いんですけど?
↓
エンドレス
14巻ぐらいからなんだか毎回そんな繰り返しがあった覚えがあるが
21巻分は連載時のネガキャンなかったんだっけか
バカ話長すぎるだろってのはあった
でもネガキャンが出るのは基本的に本筋展開時なんで、
(んでそのほとんどは『俺の思った通りじゃないから糞』ね)
21巻分は全体的にはあんまりなかったように思う
>>568 今回21巻の限定版の方を買うと、DVDのケース中に入ってる。
複数応募については注意書の記載がないけど、コピーした応募券は無効だから
一人一口と思った方がいいと思うよ。
572 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 19:50:18 ID:Hrfr8xTV0
限定版って普通の漫画のコーナーに置いてある?
3件回ってどこも無かったんだが・・・
>>572 置いてる
地域によって入荷数に差はあるだろうが探せば必ずあるはず
難民出るほどじゃないんで、大きめの本屋近所にあるなら行ってみ
>>546 俺はサンデーで挟んで上から重り乗せて直す努力をした
ちょっとだけ良くなった
575 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 20:47:15 ID:Hrfr8xTV0
>>573 ありがとう、明日もっと大きい書店行ってみます
大阪屋
*18 神のみぞ知るセカイ 8
*20 絶対可憐チルドレン 21
*33 最上の命医 10
*38 絶対可憐チルドレン 21 DVD付き初回限定永久保存版
100 金剛番長 10
135 国崎出雲の事情 1
417 アーティストアクロ 8
ついに絶チル超えたか
志村ーとでも言えばいいのだろうか
まあ神汁アニメになればまず超えられると思うけど、だからどうしたって言う
通常版と限定版で分散したからじゃ?
皆本と皆本ハーマイオニーを合わせるとキャラ人気投票順位が変わるようなもんで。この例だと
実際は変わらんけど。
579 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 22:22:55 ID:jvdBltkr0
やっぱりサンデーの掲載順は忠実だな、順位と掲載順が見事にリンクしておる
あれ描きあげた原稿の到着順も関係してるとか
どの出版社でもそうだけどな
真ん中から印刷していくので遅い奴は後ろに回される
>>573 馴染みの某書店では限定版は予約注文のみだった。通常版は平積み。
限定のは帯がついてないよね・・・
今まで帯ついてるのだけ購入してたから一冊だけ裸で寂しい・・・
飲み会で
薫は酔いつぶれて寝る
紫穂は怒り上戸
葵は「○○君起きてるか?元気がないぞ!」と話しかける
こっちのメイトは限定版売り切れてた。別の大きい本屋にはあったからそっちで買えたけど
>>578 分かった上で貼ってるんだろうから、釣りでしょ。だから何?だけど
>>583 限定版と保存用と布教用とあとなんだっけ
計4つ買えばいいじゃない
587 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 01:34:12 ID:r1Gs5zh+0
>>572 普通の少年コミックとサイズが違うので平積みにしても場所を工夫してる。
自分の予想してる場所と違った場所にあるかもしれない。あと、単価高い
せいと書籍扱いじゃなくてDVD扱いになってる可能性があるので、店先
に出てなくてもバックヤードに積んである可能性はある。
電話で片っ端から聞くか、店先で店員に在庫確認をすべき。
既に所有していようと置いてある場所を知っていようと書店行脚して
「○○の新刊の限定版はありますか?」などとあえて作品名を出して場所や有無を尋ねるんだ!
そうすることで品薄感を覚えた店員から版元に発注がかかり増刷につながって部数増
というようなファンにできる販促貢献方が朧さんの中の人の呟きでも推奨されてたな
さすがにその戦略はどうかと思うぞ軍師殿
そんなことしてるから、書店がどんどん減ってくんだよ
葵の出番をどんどん減らして最終的に存在を無くして欲しいな。
あんな気味悪い存在など要らんわマジで。
また糞i-phoneか
ナオミ(キノ)・紫穂(メト)・雪乃(フュプノ)でブラックチームでも結成してみてはどーでしょーか。
あまりにドス黒い戦いが見られそうでたまりません。
21巻読んで、とらぶるって奴も読んでみたくなった
あのゲストキャラも腹黒なん?
今日限定版買ってきた
少し前に出てたDVDの傷とかオマケ漫画の紙がヨレてるってのが気になってたんだが、
開けてみて理解、これ紙は採寸モロに間違ってるな
パッケージの紙を挟むアテの部分から折り返しの背の部分までよりも長くなってる
だからパッケージを閉じると自然に紙が中でたわんでしまう
後はその状態で外から強い圧力が掛かると、DVDに傷が付き、紙のヨレは酷くなると言うことだと思う
気になる人は紙をアテを使わずそのまま収納するか、もう一回折って四つ折にするか、
いっそ別にして保管するかした方がいいと思う
黒さの欠片もないキャラ
597 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 20:26:27 ID:PxF8DVwX0
ただのラッキースケベが服を来て歩いている存在
限定版、開封したあと部屋で(´・ω・`)ショボーンってなったけど
俺が運悪かったわけじゃないのか・・・
限定買ったのにショボーン
>>595 さすがにそれくらいで傷はつかんだろう、紙のヨレはともかく
強い圧力をかければ紙関係なく傷がつく可能性があるが、それは大抵運送のミスじゃないのか
あとそれをサンデー編集部に報告するだけならまだしも、作者のツイッターに2chのスレアドレス付で報告しても、
作者にはどうしようもないと思うがな、あんたと違う奴かもしれんが
601 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 22:21:57 ID:I0g8NotM0
傷がついただのよれてただの
使えばそうなるに決まっておるわ!!
手に入った幸せを感じるのだ!!!
アニメスレがくさっとる
巻末のネタがわからなかった
ネタも何もそのまんまだろう
605 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 23:59:08 ID:RdcdPomkO
ララと紫穂は同じ声。
いわゆる、中の人ネタ。
で、そのララを紫穂がビリビリっと本編で
以上解説終わり
>>600 個人のツイートに2chで粘着するとか気持ち悪すぎるだろ…
パンドラキッズ…似合ってません。本当に(ry
雪乃は合格
ありゃ椎名センセ♪やせてるじゃん
>>601 >手に入った幸せを感じるのだ!!!
同意、さて、BD版も出るそうだから、そっちを予約だな。
最近の葵ヤローは薫をドツキ過ぎだろ。
葵なんかとっとと殺しちまいやがれ。
フラグ立てやがった!と思った次の瞬間ソッコーで叩き折るバレットに感動した
さすがシリアスやりつつギャグもやることに定評のあるバレットさんやで
でもマジ勿体ねえ…
ところで、ケータイ写真をメール転送っておかしくね?
赤外線通信の方が早く確実に入るだろうに。
バベル支給の携帯にその手の機能付いてないとは相当遅れてるとしか思えん。
携帯についてる機能なんて詳細把握してないで使ってる人間が多いわけで
リアルといえばリアルかも
普段ろくに使ったことも無い赤外線機能をいじろうとしてオタオタするより
目の前にいてもメールに添付して送信は良くある話かと
赤外線は名刺交換みたいに初対面の人としか使わんなあ・・
バレットw
バレットと澪のフラグ立て話になるのかねえ?
>>617 シリーズの冒頭と関係ない話になるわけない件
無力になって普通の人なみになったパティたんたちを捕まえた普通の人々が
次の作戦までの時間つぶしにパティたんたちにいたづらしはじめちゃうえっちな
どうじんちを
描いてくだちゃい☆ミ
夏コミに1500円で出すからよろしく。
ちゃんと冒頭に「くだちゃい☆ミのひとに捧ぐ」ってかいてよね!
今回はバベルとパンドラでフラグを立てるシリーズと言うことでOK?
つか澪ってガチレズじゃなかったんだな
それサイコガン違う
フラグはフラグでも友情フラグだがな
男と女二人いたらすぐ恋愛なんておめでたい事考えちゃ嫌
バレットの漢っぷりにワロタ
いい昼休みだったわw
ずっとパレットだと思ってた
すまんバレット
今週やたら説明ゼリフが多いんで何ページか読み飛ばした
本当ウルズ7化してきたな
双子兄が谷崎からナオミの制服をパクったらしいが、双子妹だけじゃなくて
ナオミにも興味あるってことか?
それとも自分か妹に着せる為?
バレットかっけーな
もう成熟してる皆本よりもヘタしたら少年漫画の主人公属性あるくらいだw
そして皆本、先に薫に「伏せろ」と言ってからじゃないと
うっかり起き上がったら薫ハチの巣になるだろ
まあ予知があるからどうせ死にゃせんわけだが
500円取っといて、更に薫にメール転送させてバケット代使わせるなw
赤外線機能使えばバケット代発生しなくて済むだろうに、そんぐらい頭回らんのかよww
やっぱ赤毛は馬鹿女だ。
>>622 もともと澪は少佐ラブで皆本気になるであって男のほうが好きだろ。
単に惚れっぽいという可能性もあるけどな
男女関係なく
>>632 バケットなの?!
パケットだと思ってた・・・
すまんバケット
とりあえずクグツには「ヒューッ!」と言わざるを得ない
>>635 ネタ合わせしてんのかお前らw
くだらん事に粘着したり赤毛にこだわる普通の人々は放置が吉だぞ
>>634 愛情に飢えていてコレミツと少佐に助けられてから、少佐を取られそうに考えて
女王とノーマルに敵意を向けていたけど、直接捕らえたノーマルは自分の命が危険なのも
無視して口やかましく自分を叱って世話焼いてくれて、かんじんの女王も自分のこと本気で心配してくれて
これじゃ曲がるに曲がれないよな。
赤外線通信でそんなことが出来たなんて、今初めて知った奴がここに一人
赤外線通信といえば、まだ携帯も一般的でなかった頃にアマチュア無線の雑誌で
赤外線を使ったモールス信号の交信実験をやっていたなあ。距離は十数メートル
だったかな。一般人にとっては馬鹿馬鹿しいかも知れないけど、本来アマチュア無線と
いうのはそういう実験に対する免許というのが前提だからな。それに、そういう
ハムの実験はけっこう通信技術の発展に貢献していたりする
皆本たちは基礎知識としてモールス信号くらいはマスターしてるんだろうな
赤外線ならその気になれば12M(8Mサイズで3MBくらい)でも送れるぞ
青葉対応機同士なら青葉の触れ合いでも送れる
それ以前にマイクロSD経由でコピーしてやれば薫にパケット代負担させずに済むじゃないか?
それなら一番大きいサイズで気兼ねなく薫に渡せるぞ
チルドレンに支給されている携帯はスマートフォンタイプでは無いのだからマイクロSDが使えるはずだ
と、葵とデート時の空気読めない皆本みたいになってみるw
携帯で撮った写真直接誰かに渡したことないなあ。雑○のページを写してイメぴたにってのは良くやるけど。
643 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 22:10:40 ID:+kx+Rcg/0
次はティムとカガリにも男を見せてもらいたい
カガリは以前ちょっとだけ男を見せたがティムは他の人の目から見たら
おもちゃ(とくにフィギュア)萌えのチビにしか見えない
絶チル世界の携帯は異様に高性能。特に皆本が持ってるやつ。
回線も現実世界とは比べ物にならないくらい高速で、赤外線機能とか不要になってんじゃ
ないかな。
ティムは雪乃が見てない所でカッコつけても何かイマイチだよな
っていうか雪乃出せ
カガリはまた別の機会のような気がする
ティムがカッコつけてもいまいちというか
絶チルに足りないショタ担当だから、フラグ立てることもカッコいい場面を貰うこともないと思う。
ティムなら実物大マイトガインくらいは持ってるだろ
これを出せばカガリはメロメロ
澪たち、ECM知らんの?
>>644 高性能なわりにデザインがy
みなもっさんの携帯は見事にガラケーの格好してる・・・
どっかのジョブズを呼ぶべき
黒ちさと結構好みなんで
東野にパンドラガールズからませて是非
>>647 そして余ったカズラを俺がいただく、と
カズラはなんというか普通カワイイ
>>648 ECMが出てきそうなケースは兵部がなんとかしてんじゃね?
>>648 銀行の金庫に閉じ込められた時マッスルが携帯型ECCM持ってきたじゃん。
俺は皆本にタッチパネルは合わないような気がするな
パニくったら確実にミスするタイプだぜw
ちょっ!まっ!とか言いながらw
>>649 親方日の丸だから国産縛りがあるんじゃね?
政府がIBMからコンピュータ調達するとき「外国産は体裁が悪い」ってことで文房具屋かなんかをダミーでかまして調達したとか聞いたことがある。
>>632 >赤外線機能使えば
赤外線で、画像って転送できるの?
マジで?
これはボケか?
>>655 出来るよ
画像どころか著作権掛かってなければ曲も動画も転送もできる
時間は掛かるけどね
>>657 ホントだ
「赤外線送信」ってのがある
しらなんだ
絶チルスレは勉強になるなあw
>>653 ちょっ!まっ!吹いたw
超能力者相手だとまっすぐ地面に立てないこともあるから、平衡感知もゴミに成り下がるしなw
>>654 戦闘機みたいに、国産で劣るものは輸入で賄うんじゃ?
逆に国産の超能力制御機器が変態的発展してても面白いな
デザインや操作感はスマートじゃないけど、何コレ使いこなすと手放せないっ・・ていうねっとり感
九具津ってパンドラの中でも幽霊みたいな存在かよ
>>655 驚くな、昔は赤外線通信と言うものがあってなあ
赤外線モデム経由でネット接続とか、
赤外線でデータを他PDAに移動とかやってたんだじょ
Palm revo 懐かしいノゥ
>、画像って転送できるの?
基本的なプロコトルはあったので出来る。
で、21巻通常版+特装版を改修したけど、
別段問題なしだなあ。 問題は画質かな、ちょっとアレかなっと思った。
まあ、買うて冊子漫画だけで満足だ。で、あの応募券は本当に当たるのかねえ。
くじ運メチャクチャ悪いんで。
生原稿は要らぬ、桐壷局長の色紙が欲しい。
絶チルでの唯一の漢、あの色紙が欲しい。
額縁に入れて家宝にして子々孫々伝えたいノゥ。
つまり赤外線こたつに入ってる女の子のスカートの中を赤外線で写せるのです。
こっそり味付けする忍者は良い人
扉絵の澪の手逆・・・
アニメとかではよくあるミスだが
漫画家がやっちゃ駄目だろ
>>666 ホントだ
左手が右手の女になってるね
よく気付くなあ
>>665 ミラージュ様は「悠理の私生活に余計な干渉すんじゃねーよ」とか思ってるんじゃないかな
猫はなんで泣いてたの?
さあ修正パッチの出番だw
ついでに、葵の存在を消す修正パッチもお願いしますよw
>>663 紫穂は紫外線女ですから、こたつに入れてこっそり撮ろうとしても無駄ですw
>>666 それもそうだが
何故にわざわざ帽子をつかんでんだ?
>>669 間借りして気を使ってる忍者に涙したのか味が良くなって自分の腕前だと
自賛しているユーリに涙したのかわからん。
674 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 01:26:23 ID:28hw0j3VO
本編では久しぶり九具津だが、つくづく便利な能力だな。
人形に仕込んだ銃器まで操れるなんて万能すぎる。
忍者いい奴だな
676 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 01:44:33 ID:IBXTD6OM0
>>672 帽子の右手はダミーで真の左手はパティの紙バッグの中だな
猫が泣いてたのは陰ながら主(ユーリ)を守る忍者の美学に心打たれたからだな
最後のページのモガちゃんの唇がなんかエロい
しかし、バベル裏切りの末に同じエスパーの賢木のどてっぱらぶっ飛ばして、一歩間違えれば殺そうとした奴も持ち上げるのか…
ブログの最新の語りとあいまって、なんか引くんだよな
椎名、最近キモイ
ツイッターでもモロに腐女子に媚びててさらにキモイ
賢木が俺は皆…とかなんとかキモイ発言しているし
わざわざそれだけの為にアカウントとって
腐に媚びないでくださいとか声かけてんのあんたかいキモイ君
アカウントなんてとってねーよ
普通に見れるじゃん
俺は別にキモイとは思わない。以上
九具津の能力は金かかりそうなのに、
バベルのチルドレン贔屓にうんざりして、裏切りとか
別にノーマルに恨みはないけれど、バベルという組織自体に馴染めないエスパーというキャラなんじゃないの?
<九具津や黒巻、あと1巻のヤクザさん
持ち上げというか、バベルの問題点も徐々に浮き彫りさせておいた方が
この先話進めやすそう。
ノーマルとエスパーが共存する明るい未来を目指すなら、
お役所勤め以外でもエスパーが生きていく道が見えてきたらいいんだけれど。
絶チル読んだけど腐媚びが目についてキモイって言ってる男オタも
ロリオタに向けのエロ描写がキモイって言ってる腐女子も両方知ってる自分としては
「二兎を追うものは〜」という言葉が頭をかすめる
些細な問題だ
キモイどころか
サービス精神という意味でも、昨日の朝の立ち読みについての真摯な呟きでも
むしろ好感度ウナギ登りな様子の椎名が眩しいくらいだよ
僕以外に優しくしてる
僕だけの椎名じゃなくなっちゃうのかな嫌だ憎い…だからキモイ
…ということなら
遠巻きにしながらそうでちゅかー寂しいでちゅねえと言ってやらんこともないぞ
ことサービス精神に関してはこの作者ほど凄い人もいないと思う
世代的には確実に一昔以上前なのに、今風の絵柄に見事に対応してるし、パロディも世代を問わずに入れて、あまつさえタイアップまでやってのけるからね
>>688 「読者が読んで面白いマンガを描く」という当たり前のことを当たり前に
やっている作家なんだろうけど、その当たり前のことをやらない作家が
たくさんいるからなあ
やってるんだよ。ただ読者の好みなんてそんな一律じゃないってだけ。
>>690 やってる作家もいるが、やらない作家もけっこういるよ。自分の好みを優先して
分かる読者だけついてきて的な作家とか、それ以前に未完成原稿を平気で
載せるような作家とかね
裏ブログが晒されてて読者の要望なんてどうでもいいと思っていることが
ばれてしまった少女マンガ家とか、実際には他にもけっこういろうだろうな
読者がどんな作品を読みたいかを第一に考えて描くっていうのは、おそらく
素人が考えている以上に大変なことなんだと思う
腐ネタはギャグの一環になってるからいいじゃん。
でも最近gdgdしすぎキャラ増えすぎどうしたんだよ先生・・・。
また糞圧力かかってんの?
>>691 未完成原稿掲載するなんてのはまず編集部がクソでそんな漫画家ホイホイ持ち上げる富樫信者
みたいな読者の責任でもあり自業自得。ほとんどの漫画は人気順位落ちたら連載中止させられるんだから
そんな好き勝手は今は出来ないよ。作家が妥協しないで好きなように描いてると読者に思わせるのも
編集の計算。読者は手の上で踊らされてるだけ。
椎名先生はちゃんと読者の方をむいて作品をつくり続けてるんだから、
素晴らしいエンターテイナーでありクリエイターであり職人だ
腐媚びがどうのっていうのも、それがあるのは否定できないが
それは顧客確保のための努力として受け入れてる
言ってみりゃー商品の売り込みと改善に努める株式会社椎名みたいなもんだ
> 裏ブログが晒されてて読者の要望なんてどうでもいいと思っていることが
> ばれてしまった少女マンガ家とか
裏とか表とか関係なくブログにしてる時点で不特定多数に見られても仕方ない気がする
最近忍者が好きすぎて困る、萌える
なんだか腐の気持ちが分かってきたぜ・・・
初登場時の姿からは想像つかないな
自分が味見したわけでもないのに最適な調味料を選別するとは、何気に料理の腕も皆本クラスなのかもしれんw
3回連続でサプリに投入してくるということは椎名も好きなんだろ
その内忍者の身の上話が始まるかもよ
某銀河連邦警察もので言うと、
薫=シャリバン
葵=ギャバン
紫穂=シャイダー
忍者さんなら悠理の護衛&替え玉を一人でこなすことが出来る
悠理の護衛なんてファンミラで十分だったはずで、あの料理失敗もミラージュ様的にはほほえましい平穏な日常の一描写に過ぎないはずだ
忍者が怪奇現象を勝手に起こしてくれて、そのつど記憶を改竄しているとすればありがた迷惑ではないか
703 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 22:14:17 ID:/CbDFolW0
媚びているというが自分がオタクだから
自分の好きな方向に向いているとしか思えないのだが
ただ、人の意見も話もわりかし聞くだけ
どこの誤爆だ
普通の人々の頭目はアグネスでいいなw
>705
ハマり役過ぎて吹いたw
エスパーキモいってだけで虐殺平気でやるだろうな
今更ながらの疑問なんだけど、黒い幽霊の超能力者って全部ミラージュが単独で洗脳してるのかな?
ナイもミラージュが洗脳したのだろうか?
中学生編になって無意味なパンチらが減った気がして嬉しい
小学生編は中盤以降にやたらとあってキモチ悪くなった
血がついてたら大変だろ
>>707 ナイ登場のあたりでそのへんの説明があった。
黒い幽霊はヒュプノを多数確保したからミラージュは用済みなんだと。
ナイを洗脳したのもミラージュではなくそっち。
>>710 サンクス、見落としてた
能力的にはミラージュが最強のままでいいのかな?
ミラージュはパパのどこがいいの?
洗脳されてるの?
>>711 たぶんミラージュがヒュプノでは最強なんだと思う。
ファントムが出てきたりして性格的に扱いづらくなったから切捨てにかかったってことかと。
>>712 ある意味洗脳かと。
利用されてるのをわかってても、親に役立つことで関心を得たいっていう子供心を利用して
るんじゃないかな。
ある意味、皆本とチルドレンと同じ関係かもな。
あと兵部とパンドラメンバー。
ミラージュの過去話は、欲しいところだな。
幽白の骸っぽい感じ
もう語り尽くされてると思うけど、フェザーは未来からタイムスリップしてきた薫ってことでいいのだろうか?
まだ分からねぇから今の段階じゃ「お前がそう思うなら(ry」状態な訳でして
フェザーの「新しい姿」が今から楽しみ
巨匠の力作に期待してます
>>715 >ある意味、皆本とチルドレンと同じ関係かもな。
>あと兵部とパンドラメンバー。
それはちょっと気が付かなかった。洗脳と愛情の違いとか、その辺のところを
深く掘り下げてやるつもりなのかも知れないな。「結果的に同じじゃないのか」と
皆本が悩んだりとか
まあこのマンガは、真っ直ぐな気持ちが邪悪な思考に勝利してその犠牲になって
いる者たちを救い、仲間にしていくという王道な展開だと思ってるから、初期の
段階で提示されたチルドレンの暗黒化も現実にはならないんだろうな
あれ?
くぐつちゃんってあんなに若々しい顔だったっけ??
サプリにしか出てなかったからあんなもんでしょくらいにしか。
ノーマルか誰かがエスパーの誰かを殺して
薫がエスパー側につくみたいな感じかなと思っていた
読者に感情移入させておいてから殺せば読者は薫と同じ心境を味わえる。たとえばユーリが
ブラックファントムに処分されたらもうエスパーをただの道具に使うノーマルの身勝手に怒り覚えるだろう。
でもそれで全体を恨まれても…って感じにならないか?
家族とか皆本とかノーマルの友達は結局その程度なんかって。
まあ相当のことがないとどんな出来事でも私はそう思っちゃいそうなんだけど
パンドラに属するのにノーマル全体を恨む必要などない
悠理はノーマルの友達だ
>>679 どうでもいい事だけど賢木がぶっ飛ばされかけたのは心臓。
つまりどてっ腹じゃなく胸だ。
あの章のタイトルもハート・ブレイカーだし
>>724 それ別にノーマルの身勝手じゃなくて、一人の犯罪者の身勝手だろ
21巻が謎の転校生4まで
22巻が転校8、ナイ浄化まで
23巻がサバンナとこれ
23巻の表紙はモガちゃんだね!
見える見えるぞ24巻は朧さん
ザ・ダブルフェイス涙目
大量に新キャラ作っても結局サプリにしか居場所がない
サプリにしか居場所が無い事を嘆いてるのか
サプリにしか居場所ないなら邪魔だから出すなよなのかどっちだ
サプリと英語で言うとピンと来ないが、
サプリーコープ 兵站部隊といえば、
彼等は絶チルの本編後方兵站部隊と理解出来るだろう 多分、きっと。
兵站での補給無くして本編本隊は戦えぬぅ!
サプライズは常態である たまにあるからサプライズとは日本人の兵站軽視の感覚がだな(以下五千文字中略)
と言う訳で、常時兵站維持にぬかりない椎名先生は、よく解っていらっしゃる。
なお、連載維持の兵站は、Webサンデーに投票や励ましのハガキの厚みらしい。
ハガキやアンケートの一定量補給が維持できないとカナカナカナと幽霊が出るそうだ。
終わり
>523
お前のチンコいただくよ!
すまぬ誤爆だ
>>728 益々ひどいじゃないか、それw
アニメじゃ確か好きな女を賢木にとられたって正当?な理由あるけど、原作じゃないよな、そういうの
>>738 むしろ馴れ合ってる兵部のほうがおかしい。
おかしいといっても兵部の性格上はそういう言動になるのが自然なんだろうけどね。愛憎半ばというか
迷いがあるというか。
真木が嘆いてたけど、兵部が本気出せば世界を獲れる(サプリだからギャグかもしれんしあくまでシミ
ュレーション結果だから確実ではないが)ってのもやれることをあえてやってない部分があるからで。
桃太郎にもデスノート回で「今ならバベルやっつけられるのになぜしない?」みたいにツッコまれてる。
>>738 今回の話で、そのどうして裏切ったのかの「理由」を描写するかも、って言ってるわけだが
つまりそれが裏切っても仕方ないと思えるようなものか、利己的な理由なのかはまだ分からんってこと
>>740 理由なのかは→理由なのかすら
まあどっちにしろ、原作の九具津はパイ活動してる人物がいることをバベルに勘付かれて、
賢木と皆本が炙り出しの任務についてるのに気づき、邪魔な2人を殺そうとした、結構冷酷な奴なのに変わりはない
一応兵部のことは心酔してるっぽいが・・・
九具津はジャンプやラノベだったら間違いなく
くぐつ
傀儡
>>741 というかパンドラメンバーは基本みんな冷酷かと。
殺さない場合はだいたい理由がある。逆に殺す理由があれば良心の呵責なしであっさり殺す。
赴任したばかりの皆本のピンチを助けたり、谷崎にナオミフィギュアを作ってあげたり、
初期影チル計画に主要スタッフとして参加したりとバベルに普通に溶け込む一方で、
結構前からスパイしてたのに後になるまで気づかれなかった九具津はかなり有能な男ではないだろうか。
バベルの連中がアホなんだろ
どいつもこいつも平和ボケして
「スパイ行為」が何をさすかによるけどな
映画みたいに、データベースに不正侵入したりしない限り
そうそうバレるもんじゃないし
>>746 そういや、結局、不二子は気づいているけど、放置してんのか?
兵部センサーが効かない件について
さすがに気づいていないと、不二子が無能すぎるw
748 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 21:43:17 ID:iPzt38EW0
兵部センサーが効かないのはとっくに気づいてるだろ
でも女のカンが効いているから状況が何か変だと思ったらすっ飛んでくる
女のカン>>>>センサー なのか。ばーちゃんすげーな。
女の勘は、すべて経験則から来ます
何だっけそれと思ったら、結界師ネタか
ハンゾーが蒔いたのって睡眠薬じゃねーの?
それが「意外とおいしい」で済んじまったから尚更。
>>752 悠理を眠らせて何するつもりだったんだw
>>565-566 >エンジェルビーツ
モロ被りしている、というわけではないが、
名前が「ゆり」で、銃構えてて、ベレー帽かぶってて、赤紫髪で、ハルヒを意識してる。
1話ではガールズバンドやって(普通の人々みたいに)銃撃戦を繰り広げる…
故に、絶チルOVA化の試金石的に注目しているが、販促はどうやら爆死の模様。
何の繋がりもございません
はい終わり
今週のあれはバレット×澪フラグじゃなくて、バレットがモガちゃんに惚れるフラグ
重火器で敵を一掃できるモガちゃんは技術的にバレットより上、何より可愛い
そしてそれを作ったMr.9はティムの尊敬の対象
真の信者は浮気などちょっとしかしないものだ。チルチル命のバレットがそんなに簡単に浮気はしない
と思うが自信はないなあ・・・・
Ψψ
馬鹿澪が「プロにしてはこの人数の気配にスルーなのね」とか余計なことに突っ込まなきゃ
バレットの「それはやむをえん!!」って言う返しも無く、ポイントも上がったままだったような……w
やっぱ澪は空気読めない天然馬鹿だww
(せっかくポイント上げたのに馬鹿澪のやつ雰囲気壊して……!もったいねえ……!)
そもそも澪になにを期待してるのだ。
澪は好きだしいろいろと期待したいけど動かしづらいよね
皆本を巡って恋愛ライバルになるわけにも行かないし
澪の能力素で思い出せなかったオレがいる
皆本を巡って恋愛ライバルになれば動かしやすいと思うか?
何でもライバル出しゃいいってものでもないと思う
澪の能力はお風呂でコレミツの背中を流してやる能力である。
エスパー増えすぎていちいち能力なんか覚えてねーぞ
ズバリ誰とどうなってほしいのだ
無理矢理な展開じゃなければ誰とくっついても構わないな
>>769 普通の人々と殺しあう仲になってほしいのだ
で、見せしめに関係者が拷問されてる画像が流れたり生首が晒される殺伐とした世界になるんだな
「普通の人々」は欲張りなんだよなぁ。毎回それで失敗してるけど学ばない。
横のつながりのなさの欠点がここに。経験・情報が共有されないから……。
チルドレンと皆本を捕らえるが、情報を聞き出すために全員生かしておく→全員無事のまま逆に捕まる
局長・朧さん・皆本・葵を制圧するが、薫・紫穂・賢木と一緒に殺そうとする→上に同じ
そして今回。
774 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 22:02:19 ID:ygn65jSv0
普通の人々の構成員とか援助者とか国家公安部隊を動員すれば分かるのだから
テロリスト指定して全員捕まえればいいのに
国家公安部隊にも潜入してそう
普通の人々は何処にでも居る
そう、今ディスプレイに向かっているあなたの背後にも…
なんかカルト宗教っぽいよね
えっあなたもですかーなんてね
778 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 00:07:02 ID:Ed/PfrhAP
ノーマルならエスパーに対する劣等感なんか誰にでもあるだろうからな
ちょっとしたきっかけがあれば転ぶよな、普通の人々に
京介ってもしパンドラメンバの誰かが超能力消えてエスパーでなくなったら見捨てるのかね
その辺見てみたいな
でも優秀なエスパーは現場投入してこそ真価を発揮するので、上に立つ者の資質や有用度とは
別なんだよね。
もちろん兵部や後のクイーンらのような両方兼ね備えてる存在もいるわけだけど、あれはいわば
合衆国大統領自らがエースパイロットとして最前線に出るかのような運用の仕方なわけで。
現場能力が一番高い奴を指揮官として後方指揮だけさせるのも無駄だし、かといって現場投入
だと指揮能力は現場指揮官クラスしか発揮できないしで。
万能ユニットだけど万能ゆえに無駄。
薫も、エスパーじゃなかったら別の道で発揮できたかもしれない才能持ちだしね。それが超度7
であるがゆえにその道は選べなかった。望んで入った特務エスパーの道ではない。
あの現場って普通の人々の死体が大量に転がってるわけ?
予知未来に関してだけど、最近やってるFLASH FORWARDってドラマが面白いね
絶チルにおける未来予知の定義は前々から疑問に思ってたんだけど、
やっぱり未来を知った現在から新たに発生するルートの干渉を含まないと予知じゃない
つまりバベルは、「予知されればチルドレンが出動」というノーマルの子供でもわかる
自明の理をすっ飛ばした未来予知でチルドレンを出動させているということになる
例えば「災害予知→じゃあチルドレン出動!」っていう
ほとんど既成事実に近い未来を含まない未来予知なんて役立たずにもほどがないかい
>>781 そのへんはかなり初期に「チルドレンが出動したことによって予知が実現」って事例をやってる。
予知によってチルドレンが出動→チルドレンが出動したことで事件発生(予知が現実に)
それでもなおチルドレンを投入するのは、絶チル世界では確率変動超度って設定があるから。
確率変動超度7の予知は、超度7エスパーにしか覆せない。だからチルドレン出動という未来によ
ってその事件自体が発生するんだとしてもチルドレンを投入するしかない。
つまり未来予知物ではディックの「少数報告」が面白いって事だな!
784 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 00:51:44 ID:lKOS+o6eO
>781
「チルドレンの出動が予知の原因だった」なんて展開はこれまで何度もあるけどな
ついでに今度AXNで観てみようと思うので第一話ネタバレしてくれ
タイムスリップ的なことがあるっぽいから
予知の原理としては少し進んだ時間の平行世界を見てるって感じなのかな
前に賢木が言ってたのはなんだっけ
チルドレンに予知がバレた時になんたら効果がどうとか
予知を知ってるからこそそれを回避できるっていう観察者効果のことだが
兵部関連の予知は知られてたろうに全部回避出来てないからな
>>782 その予知→チルドレンが出動→予知未来現出っていう事例はちゃんと覚えてるんだけど、
その上で確率変動超度っていう理論がまかり通ることが疑問なんだよ
「確率変動超度7の予知は、超度7エスパーにしか覆せない」これがわからない
どうしてそうなの?
同じ超度7で、覆されるのが一方的に預言者なら超度7の矛盾じゃないか?
超度7の預言者が超度7の未来への干渉を「覆す」作用込みで予知できないのに、
覆す方は予知を知って行動することによって超度7の予知を100%たらしめない・・・
ならば予言能力者の超度7ってなんだ?
超度7が関わる先の未来は「覆される」のでわかりませーん
ただ超度7が動くから起こる未来なのです!ってこと?
あれ?あなたも超度7でしょ?って言いたい
>>788 超度7は青天井、超度6より上は全部超度7
>>789 ありがとよ
もう考えるのやめる・・・
>>784 全人類が137秒間意識を失って、その間に全員が6ヶ月先の未来を見るって話
どんなにありえない状況を見たとしても「未来を知った」ことで引き起こされた
事象・行動がどんどん現実を137秒間の未来へと近づけていく・・・
怖がりの俺には微ホラーだな
幽白のS級妖怪みたいなもんだ、ピンキリ
レベル7の予知能力者って伊号以外にいたっけ?
>>788 いや、「確率変動超度7の予知」っていうのは「予知能力者が超度7」なのではなくて、「予知の重み」
が7だと考えればいいかと。
要するに「念動能力のパワーが7ないと動かせない重量」みたいに、「その予知未来を変えるために
必要な超度」が7の予知がある……という設定。
まあご都合っちゃご都合なんだけど。
まあ、超度7の主人公が活躍する必然性のためのマクガフィンでしかないんだろうから、
なんか気の利いたつじつまあわせができたんならツイッターでつぶやいてみれば、採用されるかもしれん。
その手の設定って結局ドラマを描くための手段でしかないんだから、いくらでも代替できるだろう。
設定時代を描くことが目的なら、読者が心配しないでもきっとうまくつじつまあったものになるんだろうよ。
>>794 そうなんだよな。
でも今までもチルドレンたち主人公はその設定がなくても(少なくとも劇中でバベルの面々が認識
してなくても)活躍してたわけなので、別にそれ出さなくても困らなかったんじゃないのとは思う。
「その予知出動に対してチルドレンじゃなければならない必然性」ってのは出てくるけど、かなり今
更感があるというか……
いやもう突き詰めて考えるとチルドレン出動自体がヒトES細胞研究に匹敵するくらい
倫理にギンギラギンにさりげなく抵触する複雑な問題のような気がするよ
チルドレンが救うのは善人だけじゃない未来の殺人犯助けちゃったら未来で二次被害者の誕生だよ
チルドレンが出動してるのはこういう議論も尽くされた後だと考えると、
サイキックーとかパンチラしながらお仕事するのは残酷だぜあばばば
まで考えたけど風呂行ってきたらどうでもよくなったでござるデュフフwww
>>772 そんなにデビルマン的展開をしてほしいのかw
>>779 薫はエスパーじゃなかったら、内館牧子か橋田壽賀子か・・・
どちらにせよ有能な脚本家になってたかもしれんね!w
>>798 「男スイッチが入る」方のイメージが強いのだが
つ ヒロインに萌えが足りません
>>799 いや、葵と紫穂へのドロドロ昼ドラ人形劇を見ての感想
>>800 きっと小さいうちからお袋さんのドラマを意味もわからず観ていたんだろうな
今もあの手法使ってモガ愛のため息続編をやればカガリやカズラを仲間に引き入れられる。
どっちも無理じゃね
てかカズラはあれ嫌いこれ嫌いばっかりで好きなものが見えてこないな
そういうのもありだが
澪はかかるねw
805 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 22:00:08 ID:ZoPn4P9m0
カズラは常識人のところが葵と被ってる
カズラか葵をちょっとおかしいけれど、でもそこが魅力みたいに
持っていかないと
葵は優等生、カズラは今ドキの子
あんま被ってない。
葵はかなりまともだな
金好きな関西のおばちゃんなどとネタにされもするが、そういうとこもふまえてまともだ
チルドレンという環境の(性的な意味での)変態ぶりに流されつつも外世界で普通に生きて行こうという心がけも感じられる
カズラはやさぐれ者のパンドラ集団におけるスタンダードだ
澪と違って中々心を開いてくれない感じでいい
>外世界で普通に生きて行こうという心がけも感じられる
アイドルグループの人気地味めなところが地道に資格とったりサイドビジネスしたりするところを思い起こす
カズラの特徴的な目が好みだ
この漫画なんで人気投票やらないの?
チル3人で薫がダントツで低かったりして、椎名がスネたりするかもしれないし、
皆本や兵部はまだしも真木とかが上位で、「チルドレンの読者層って^^;」みたいなことになったらいけないから。
>>810 人気投票に参加しそうなファンが少ないからかな?
一位30票なんて結果になったら椎名センセがショック死しそうだし
>>811 薫が一番人気となった今ではもはや杞憂というか
やっぱブログでも言ってるように格付け自体嫌いなんじゃね
>>810 人気投票なんて百害あって一利なし…………とまでは言い切らないけど、ファン的には害より利が多い意識はないよ。
結局、人がなんと言おうと自分が好きなキャラが一番って結論に落ち着くしかないんだから。
商業的なことはともかく漫画的には誰も得しない気がするな…。人気投票って
パンドラの子ってすさんだ環境のやつばっかだよねって思ったけどよく考えたら
ある程度恵まれた環境のエスパーの子が普通にいるわけないよね
なんかバベルは粗悪な環境下のエスパーに対する保護能力足りない気がする。多少はいるのか?
ていうかバベルの役目ってなんだっけ忘れてる
>>816 バベルはあくまで日本の国内組織。
海外の「恵まれないエスパー」の保護までできんだろ。
パンドラメンバーは、基本的に海外の内戦地帯の孤児か、あるいは社会からドロップアウトした
根っからのアウトロー(クグツ、マッスル、黒巻など)だ。
そもそも日本にゃ粗悪な環境下のエスパーの子がほとんどいないんだろう。一番すさんでたザ・チ
ルドレンでさえあれほど恵まれた家庭環境なんだぜ?
>バベルはあくまで日本の国内組織。
って設定だっけ?
まあ、海外にもあるって記憶も無いけどw
GS美神は、人気投票やりましたっけ?
>>816 >商業的なことはともかく漫画的には誰も得しない気がするな…。人気投票って
それをネタに話し作れたりはあると思います
ハヤテとか。銀魂とか
帯ギュが始めに人気投票で1話作ったんだよな
大亜門のもて王は吹いた
日本以外の正規エスパーってリバティベルズくらいしか出てないから
世界的なエスパー運用法がわからんよな
美神は一回だけ人気投票やった気がしたが記憶が曖昧だ
絶チルはまだ一回もやってないんだっけ?携帯サイトではやってた気がしたが
でもサイン会とかで大体の人気わかるよな。賢木や局長が人気無いとかボヤいてたし
そうすると賢木のイメチェンは成功したのか
サンデー自体、人気投票やる漫画がほとんどないような。ハヤテはやってるが
人気投票をやるまではいいけど
人気ないヒロインpgrとかでキャラ叩きが横行するだろうからな
チルは皆本×薫の線が予知的に最初から鉄板だけど
それでも相応しくないと思うとかしつこく言い出す奴が出るかと
凹まないよ
アニメのキャラソンの売上も
GUYS>チルドレンだったし
しかも1位は兵部だったんだよな
人気投票やってもうっかり兵部が1位取りそうでw
うっかりも何も、上の過去ログの所属別投票を得票順で並べてみても兵部圧勝だったw
声優補正だけでは説明できないし普通に人気キャラなんだな
兵部 259票
澪 180票
薫 160票
葵 152票
ユーリ 146票
キャリー 138票
紫穂 103票
皆本 82票
ちさと 72票
グリシャム 57票
真木 47票
賢木 44票
ケン 36票
カズラ 29票
俺のユーリが結構健闘していて安心した
兵部はイケメンだからしょうがない
澪はいったいどうしたんだ
まあ俺も女キャラの中では澪が一番好きだな
最初はただの馬鹿な子供だったのに、成長後は可愛すぎる
個人的には作者の絵柄の変化が最もいい具合に作用したキャラだと思う
まあ兵部は人気あるだろと思ってたけど
皆本どしたんだ…キャリーに負けてるしw
俺皆本すげー好きなんだけど、そんなダメかなあ…
やっぱ黄色い天然馬鹿は人気だな。
ちなみに年忘れ大喜利2007をチル風に置き換えると
薫(橙)「おい澪」
澪(黄)「何よ」
薫(橙)「私たちなんかなー3人ともIQが高いんだぜ。」
紫穂(腹黒)「そーそー。」
葵(銀鼠)「せやで。」
カズラ(ピンク)「なんか言い返したれ」
澪(黄)「……あいきゅーって何?」
(橙、銀鼠、腹黒呆れて伏せる)
パティ(水)「おい」
カズラ(ピンク)「フォローになってないじゃないの」
紫穂(腹黒)「ダメだこりゃ」
悠理(緑)「愛楽さん、座布団やっときなさい。」
カガリ(青)「はい取り敢えず。」
これって一人一票なの?
>>824見たら部門分かれてるっぽいし部門ごとに1キャラ選択なんじゃ
そうだとしたら単純に票数で並べるのもなんか違う気がするけど
>>832 普通はスルーかな
親がちゃらんぽらんだったりするとまともな保護者に憧れたりするもんだろうか
兵部は狂気で世界破壊願望と女性のもてなしがうまいっていう10代女性受け要素が全開だからな
おまけに敵を圧倒する強キャラ描写が多い
魅力的にも見えることだろうさ
阪神と巨人、その年に弱い方のファンになる俺としては皆本応援してるぞ
一番好きなのはガンバ大阪だがなw
なぜか賢木も久々津と一緒に捕まっていたという糞展開だった
>>834 部門ごとに1人1票だったと思う
それぞれの部門で人気投票やった時期も違ってた
バベルのはアニメ開始後かなり早い時期にやってた気がする
>>838 あーやっぱりそうなんだ
さすがにユーリやキャリー高すぎだと思ったんだよね
納得した
>>838 それは2009じゃないだろ。アニメやってた2008の頃、女性キャラと男性キャラでアンケやってたと思うが、
女性は葵、薫、紫穂で、男性が兵部、皆本、賢木がトップ3だったと記憶してる
また兵部と皆本にはそこまでの差はなかった
まあ
>>827で兵部が圧倒してるのは、単にパンドラ内の人気が兵部に偏ってるのもあるだろうな
842 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 22:31:09 ID:nlyvmVAv0
兵部は冷徹なところとお子様なところのGAPが激しいからな
腐の絶好の好物だわ
>>838,
>>839 >>827は2009年の後半くらいに部門別に1人1票制でやってたリサーチだね
部門によって多少参加人数が違うかもしれんけど時期は同じだよ
>>819 >それをネタに話し作れたりはあると思います
いや、それが商業的なんだと。
他のキャラのファンからしたら面白くない所行だったりするし、ハヤテとか、毎度荒れてたし。
>>844 正直、どのキャラがどのぐらい人気あるかは気になるとこだけども、
ハヤテとか見てると、それぞれのキャラファン同士でいがみ合うネタになったり、
中傷や叩きのネタになるもんなあ
まあ、やらない方が吉だわな
でも人気投票ってのは人気漫画だからこそのイベントって印象だし、
誌面で大々的に行われればファンの気分を高揚させる。
今まで本腰入れて読んでなかった人たちの注目を集めることにもなり新規ファン獲得もねらえるかも。
そう考えると商業的にも有効だし漫画的にも悪くない試みだと思う。
人気投票って切ないぞー
ある雑誌で椎名と同じくらいの立場の作品(大人気というわけじゃないがそこそこ)
で人気投票やったら、ものすごく全体の票が少なくて3位以下くらいからほとんど
目くそ鼻くその投票数・・・
ちょっとは編集がゲタ履かせてやったらよかったのに、そりゃー寒々しい結果だった
「たくさんのお葉書を頂きました!」とかもうね・・・
ファン同士でいがみ合ったら、まだ人気漫画という証拠ということか・・・!
現実みたくないから、人気投票いいや。
どっかの漫画で、投票数は多いけど
不思議なことに全てのキャラの得票数が4の倍数になってるなんてのもあったよな
それは切ないな・・・
最近椎名が仲良い漫画家の作品じゃねーかよw
漫画なんかはまだごまかし効くからいいけど、アニメのキャラソンなんかだとトップが1万枚以上
売れて脇役で作ってもらえたのは500枚なんてドシビアに人気の差がわかってしまう事態も起こるんだぜw
歌なんて、曲の出来や売り方、中の人の人気や実力に左右されまくるのに
それをもってキャラの人気を見るとかないわ
キャラソンは基本的に売れんぞ
紅白歌手でさえ5000枚越えることめったにないんだから
人気投票なんてただのお祭りイベントだろ
贔屓のキャラの順位が高いだの好きでないキャラの順位が低いだので、
まるで自分が世界の覇者になったみたいに威張ったりpgrする奴なんているかねえ?
ここ見てると相当平均年齢高そうだしそんな心配いらんだろw
第一やりそうな気配もなry
まー、やらんだろうな。椎名センセそういうキャラの格付けするの好きそうじゃないし
>>857 >贔屓のキャラの順位が高いだの好きでないキャラの順位が低いだので、
>まるで自分が世界の覇者になったみたいに威張ったりpgrする奴なんているかねえ?
ハヤテスレの惨状を知ってれば
>贔屓のキャラの順位が高いだの好きでないキャラの順位が低いだので、
>まるで自分が世界の覇者になったみたいに威張ったりpgrする奴なんているかねえ?
それが恥ずかしくて幼稚な行為だと認識してない残念な奴は
ここにも普通にいた気がするが最近減ったね
誰々は全く人気がゼロなのに椎名が必死で贔屓してキモイ
誰々は一番人気だがそれが気に食わない椎名が警戒して不遇な扱いしてやがる
みたいな根拠のない人気ある無しネタの中傷叩きは定期便だったよ
薫も葵も紫穂もそれぞれ一番人気って言ってる人はたまに見掛ける
そういうのはキャラスレでやればいいのにね
>>859 ていうかハヤテの場合は1人だけ別格過ぎて勝負にならないからなぁ。
チルドレンの場合はチル同士で票食いつぶしそうだからまさかの皆本1位もありうるのがw
>>864 しかしその理由で皆本1位ありうる理屈がどうにも理解できん
1票は1票なのでチルドレンの誰かに1票入れたら皆本には入らないんじゃないか
葵が女性部門1位ってことに驚いたわ
俺はマイノリティじゃなかったんだな・・・あれなんだか急に興味が無(ry
乙女ぶってる近眼猿のどこがいいんだか理解に苦しむな。
>>865 男性票がチルに分散するから女性票が集中する皆本が1位になるかもって意味。
賢木や兵部がいるから女性票もそこそこ割れると思うぞ
あと真木とか葉とかカガリとかティムとかバレットとか東野とかry
最近出てきた双子の兄もシスコンだが見た目ショタかわいいしな
ところで、大阪で一部のBL雑誌が18禁になったそうだけど
パティは大丈夫か
いくらパティつながりでもスレ違いだろ
871 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 21:55:58 ID:a24DvYT/0
最近ブログ更新されないな
椎名先生も今はやりのツイッターのほうへシフトしたか
原稿上がった時点で更新なんて言っていたのに、なんかむかつく
この浮気者!!
>>868 この漫画絶チルですから
女性票もチルドレンに集中しますが何か
まあ女性票は兵部ぶっちぎりだろ
正直言って地味系の主人公がトップ取るの見たことない。
ところで兵部が早いうち(チルドレンと仲良くなる前)に皆本消すなり催眠かけたりしなかったのってなんか理由あるの?
チルドレンが女王とかになるのに必要って分かってたってこと?ていうか兵部がどこまで知っているのか良く分からん
男だと。。
1兵部、2皆本、3賢木、4真木、かなあ
女だと。。
1澪、2薫、3葵、4紫穂、かなあ
と勝手に予想
兵部の寿命が来たとき、皆本が、自分に憑依して生き残れ!って
合体しちゃう展開がくるのかもしれない
>>876 澪はアニメ版の監督が一番好きって言ったのは知ってるが
世間的にはやっぱチル三人がトップじゃね?
一番はなんだかんだと薫だと思うなあ。
やっぱ主人公だし、今の薫は男受けも女受けもすると思うし。
葵、紫穂、澪とかも人気はあるだろうが、ちょっとマニアックなとこあるだろうし。
まあ、上位だとは思うが。
今だと、パティとかミラージュも上に来そう。
俺はチル三人よりミラージュと澪が好きだぜ
ナカーマ
メイド服のメカ柏木にメカナオミか…
本物の柏木に見られたらまた壊されそうだw
ところでまた今週、編集ミスあり。
「ムカつくだが」って日本語ねーよ。
>>883 方言を日本語扱いしないとはムカつくだが、許してやるべよ。
人気と一口に言っても、
いちいち投票に参加するほど熱意のあるファンの中での人気
って話でしかないだろうからなあ
オタク層は傾向として比較的サブヒロインに肩入れしがちな印象だけど
もし一般層も含めてから無作為にアンケートを取るなら、
物語の中心にいる主人公やメインヒロインが普通に一番人気になると思うし、
調査の方法次第でどうにでも転ぶと思うわ
886 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 11:31:48 ID:Ol4JQ2zT0
6月に都議会で条例改定が再度審議されるのにあわせて、今国会に児ポ法改定の法案が上程される怖れが強いと言われているが、
実は衆院法務委員会で既に法案作成が行われ、このゴールデンウィーク前後にも審議が始まるのではないかという情報がある
わかったらみんなで衆院法務委員会や自民、民主に反対メールや電話送ろう]
椎名先生が皮肉ったことを無に消すな
今週の薫が澪にやったことって、以前皆本が薫にやったことなんだな
>>887 やったことどころかセリフのそのまんま。
意図してそう描いていると思う。
謎の転校生からそういう感じだもんな
ニンジャに四六時中見張られてる悠里たんを見つめつづけるニンジャになりたいでつ
椎名先生ってカラー苦手なのかなあ
アナログ水彩の感覚のままデジタルで塗ってるから、あまり上手く感じないのかも
ソフトでの塗りはテクスチャとかツールを意識して使わないと質感がでないし、
なにより機能を使いこなすこと自体がその人の技量といってもいい
椎名先生の塗りは全体がぺったりしててとにかく使いこなせてない印象
水彩ブラシはデフォルトのまま、効果なしモード無変更のツルツルレイヤー2〜3枚で描いてそう
なにより先生以外パソを使う人がいないって異常だろ
そういう「加工がうまい」のは技量とは違う気がする
>>894 それが技量じゃないなら何が技量なんだ?
まあメインはマンガでカラーに時間かけてられないのでしょう。
でもはっきり言っちゃうと10年前の素人ホームページの塗りって感じだよね。
まあ、チルドレンが同人イラストみたいな画風になったらそれはそれで嫌だけどさ
898 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 16:16:32 ID:1FRtlA1y0
近い未来薫ら三人が反乱を起こすのは普通の人々が洗脳電波を使いそれに操られたノーマルがエスパー達を殺すようになるからだと思う。
>>895 美しく塗り重ねるには手の感覚が大事だし、にじみの感覚もほとんど経験に則ってる
用紙の選択や色の選択もアナログの技量というか職人技
でもソフトでの技量は本人の感覚じゃなくて知識が完成度の大半を占めないか?
例えば対象が淡く光をまとってるように演出するには、
アナログじゃ本人の感と技量で塗っていくしかないが
デジタルだとグロー効果の知識があれば数秒でできる。
用紙質感、明度・暗度から彩度も気に入るまで差し替え放題だし。
>>899 そう言うなら作者ブログにある絵の完成度上げてみせておくれよ。
知識だけでできるならそれでプロ級のものになるはずだ。
火種のうちに釘刺しておくが脇道で争うなら余所でやれよ
普通の人々から黒い幽霊の名が出て来たが、これからどう絡んでくるのかねぇ
普通の人々はまだ覚醒しきれてない内に潰してしまおうとして子供のエスパーとかを
狙ったりしないのかね。
それとも後々そういうネタを絡めて薫がパンドラ側に行くきっかけとしたりするんかな。
>>903 チルドレンもパンドラっ子達も子供だぞw
兵部やユーリは潜在的エスパーも見つけることができるようだし、
科学的にもタケシみたいに一斉検査で覚醒直前なら見つかるみたいだが、
いくら普通の人々でも子供を無差別に捕まえて検査はできないだろう
普通の人々にとっても黒い幽霊にとっても、エスパーは物、ってとこは一致してるよな
黒い幽霊はすぐ殺さないだけで、利用価値がなくなったり失敗すれば、容赦なく死を命じるんだし
普通の人々はただ妬みからエスパーがいなくなればいいから、金がもらえるなら「物」を売ってもおかしくない
この組み合わせはかなり厄介だな
これまで普通の人々は黒い幽霊の下部組織だと思ってたけど、別だったんだな
つかエスパーを利用する黒い幽霊との取引って、普通の人々の理念的にはOKなのか?
>>893 パソっていう略し方が嫌だ
PC or パソコンでいいだろ
>>904 歌にもあるだろう。
気持ちは大人でも、まだヨ子供なの♪
…しかしこの声が紫穂に聴こえるのは(ry
>>900 アホかww
完成した絵は.jpgで保存されてるからもうレイヤーは統合されてんの
描いた絵を交換していじりあうには共通のソフトの保存方式で交換しないとだめ
線画と色層とテクスチャや効果が分離してるミルフィーユ状態じゃないと。
ってかいじったことないのバレバレだぞお前
>>908 レイヤーわけくらいできるだろ。多少手間だが俺でもできる。
持ってるフォトショのバージョンは6だが、CS以降ならもっと楽だろ。
レイヤー分けに楽とか大変とかねーよ
おじちゃんたちいつまでつづけるのー?
よくわからんが、「描いてみろ」っていうんなら自分がまず色抜いた元イラストを用意してUPしてやればいいんじゃない?
OKOK、物語に全く関係のない話はその辺で勘弁してくれ
みんなもーやめようよー(棒)
絶チルのスレを開いた筈が、フォトレタッチの基本講座を開いたらしい。
むきになってるおじちゃんがいるんでとうぶんおわりません
最新話の話題がほとんどないなw
>>916 見事に釣られた・・・線画抽出してねぇww
本当に各パーツを選択ツールでくり抜いただけじゃねーか
気合入れて塗ろうとした俺のやる気を返せ・・・
>>922 釣りじゃないぞ。
>>918を見てくれ。あとは同じ要領で「薫_髪」とか「葵_瞳」とかレイヤーわけしていく
だけのことだ。
「各パーツを選択ツールでくり抜いただけ」の繰り返しだよ。そうすると最終的には線画になるだろ。
500円でお釣り来そうな雑誌収録フォトレタッチ話はその辺で終わりにしてね
ちょっとまてw
お前が選択ツールで中の色をくり抜いて、黒い線画だけキレイに残せるというならやってくれ
ギザギザとかやめてくれ、それはもうかつて百回繰り返して失敗した。
saiと違って輝度を透明度に変換するツールがないフォトショで俺の長年の切実な願いでもあるし、
皆が知りたいことだと思う。
ここでは迷惑になるから、どっかで落ち合って直接チャットしないか?
自分で主線トレースでもしてろカス
>>925 みんなから迷惑がられてしまったのでここまでにするが、パスでもなんでも使って頑張れよ。
ギザギザくらいは後でなんとでもなるだろ。
裸コラ職人に謝れ。
ラジャ
パティがどんなのもネタに出来るんなら、
誌上で葵不要ネタやってくれ。
フォトショップが駄目ならイラストレーターを使えばいいじゃない
それはそれとしてグリシャム大佐は部下から愛されてるな
高齢者は黄金時代が終わったあとの弾圧時代の生け贄
933 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 21:50:13 ID:RoN1EirZ0
しかし、皆本のセリフが未来にちょっとした影響を与えるみたいな感じで書いてたけど
皆本のセリフがそんなに薫にとって悩ましいものになるか?
−今まで自分が育ててきた、これからもだ−
22歳が13歳に言うにしてはごく普通だと思うのだが
普通だったら、「あたしを子供扱いして!!」と思って、皆本を振り向かせるような
行動をとるもんじゃないのかな?思春期の女の子としては
小学生編終盤辺りから少しずつだが確実に
皆本は薫との破局フラグをおっ立ててるな。
ギャルゲーに例えれば好感度が微妙に下がる
選択肢ばかりを選んでいる。
一生保護者ってのは一生面倒見てやるぜ(プロポーズ)とも誤解できる
でも一人だけの保護者じゃないからやっぱり誤解しないか
大人にしてみれば当然の反応も、子供から見たらそうじゃないなんてよくあること
特に恋する少女状態だしなー、今の薫は
カラーより、普段の一枚絵扉の方が魅力的だなー。
>>937 薫は皆本に女性扱いして欲しいという乙女モード発令してる一方で、
このチルドレン+皆本でキャッキャやってるのが一番心地いいという気持ちが入り交じってる気がする。
少女漫画だと「この関係を壊したくないから、気持ち気づかれたくないよ><」というモノローグが入る感じ。
>>938 それはあるなぁ。
特に皆本との一対一じゃなくザ・チルドレン全体としての関係だしね。
中学生時代が黄金期ってのはそのバランスが成立できる期間ってことかな。
皆本が保護者として予防線張ってるの見ると、それで拒否られると
>チルドレン+皆本でキャッキャやってるのが一番心地いい
すら失うだろうからなあ。だからますます動けないってのもあるんだろうな
表面上の勝ち気な感じと違って、奥手かつ臆病な気質だし
実際はガンガン押されると皆本も悪い気しないし、受け入れられなくても、
それくらいの関係は守れそうではあるんだが
皆本は押すより引くほうが効果的かと(お見合い回参照)
攻めるとか告白とかってよりも、薫の場合は過去補正(「あたしの乳も男を誘惑できるまでに成長したか」等)
がマイナスなので、女の子らしい側面見せたりするのがいいのではないかと思う。
葵は旅行回で胃が弱った皆本におにぎり食べさせてやろうとしてたが、薫は温泉イベントに夢中でそんな
気配りは皆無。そういう気配りを見せていかないと。
葵のおにぎりは気配りじゃなく私欲だろw
薫たち三人って九具津に怨みあったっけ??なんであんなしかえししたんだ??
所で賢木を出す必要があったのか?
>>943 ああ、なるほど。下書き段階でペン入れしないで取り込んでPC上で主線含めて仕上げする
場合みたいなやり方?
それはそれでありかと。
そしてその塗り、俺は好きだぜ!
>>944 確かにそうなんだが、薫の場合はそういう好感度の上げ方をしていかないといつまで経っても
小学生薫の補正が……
葵のあれは気配りじゃないだろ全然w
胃痛めてるのに食いもん(それも固形物)ねじ込もうとしてたぞww
俺だったら好感度ダダ下がりだわwww
フォロー忘れたんで追記w
傍で見てる分にはかわいかったけどな
梅干しくちゅくちゅはちょっと拒否感出た。
ポカリスエットなら可愛かったのに。
まあ、それだったらスッパー!が出来ないけれど。
賞味な話、薫は皆本が既定路線で、紫穂は微妙に賢木ルートに入ってる気がしないでもない
葵だけは未だに特定の相手が見えないな
もしかしてあのメル友の眼鏡になるのだろうか?
今はどうとでも転がせるように種撒いてる段階じゃないかなあ
今週なんかは薫皆本を盛り上げるための谷や離れていく方にも持っていける
フラグが立ったフラグが立ったとはしゃぐのもそれはそれで楽しいけど
物語世界全体を盛り上げるためにはこのまま良い子ちゃんで終わりましたじゃ
散々前フリしてただけにちょっと肩透かしになってしまうというのもある。
>>946 皆本(と賢木とダブルフェイス)を本気で殺そうとしてただろ
捕まえる時にノしはしたが、あの程度じゃ気が治まってなくても不思議じゃない
凶悪なエスパー集団は何もしていないかのように赦され「ある程度」の歓迎を受ける。
凶悪なノーマル集団は銃で撃たれ、首絞められたあげく「こんな奴ら」扱い。
諸君…
要するに薫に誤解させるためだろ。いつまでたっても薫は皆本と恋人にはなれない=兵部のところにいこう
なんか無理ありすぎだが。
>>955 でも今週は、九具津は賢木達の事を殺せたけど実は殺そうとしてませんでしたよ〜ってやったよな
酷い後付けだと思うんだが…
>>958 いやあれ普通の人々のことじゃ
ところで次スレの季節ですね
>>947 ドスケベ界王野郎は仮にも中継できるエスパーだろ。
出さんで、誰が皆本に状況を教えることが出来たんだと。
賢木は入力だけで出力機能はないぞ
>>947 賢木がとりなさないと、皆本が九具津との協力を拒むからでは。
>>950 あんなもん絶対目が覚めるし目覚め最悪だろうなと思ったw葵勇気あるなとw
普通の人々やら黒い幽霊やらをノーマルの人たち全般と一緒の認識なんて持てないから
エスパー達のノーマル嫌いにいまいち共感できなかったりする。まあノーマルの立場で読んじゃってるからだろうけど
ところで今読み返すとあのときの賢木けっこう死にかけだったね
>>963 「あんな医者なんか死んでくれた方が世の中のためになるわね」
と、紫穂が心の中で叫んでます。
将来的に紫穂をナンパするんだよな
このヤブ医者w
>>963 俺は逆にノーマルのエスパー嫌いに共感できん
普通の人々、武器もって反発してる時点で普通じゃないよw
普通の感覚だと「怖くて関わりたくない」じゃないか?
スレ立てるよ。
自分の周りが全員イチローだったら野球選手なんて誰もなりたがらなくなるんじゃないか?
そもそも、犯罪エスパー組織・パンドラと共闘などと、
正気かバベルの連中は?
「懐柔策」で近づいていることくらいわからんのか?
澪のツンデレ…あれはどうみても演技です。本当に(ry
エスパーの犯罪率や暴走して人に危害加えたりが多いんじゃね?
エスパーはつねに銃持ちあるいてるのと変わらんからな
>>966 普通の感覚だと、そもそもノーマルとかエスパーとかいちいち気にしてないと思う。
エスパーがぞろぞろ転校してきても、超能力については特に反応なしだったし。
さて、新スレも立ったことだし。
葵をこのスレに埋めにかかろうぞ!
準備はいいか?
>>942 抜け駆けで皆本の世話といいつつ寝てる人間の口に梅干しを捻じ込もうとしたのを気配りと取るか
皆本がビビってみんなを呼んだ挙句倒れて空気を気まずくした事に責任を感じ
巻き添えのみんなを楽しませることに全力注ぐのを気配りと取るか
初音「お宝を埋めるわよ」
>>958-959 前後の繋がりからすると「殺ろうと思えば殺れた」には多分賢木とかの事も
含まれてるんじゃないか。
恐らく、スパイがばれた時の九具津にとっては逃亡が最優先だった。
心臓撃たれた賢木の頭にもう一発撃って死亡確認をせずに放っておいたってのは
死んでようが生きてようが実はどうでもよかったからだろう。
「殺ろうと思えば殺れた」は「実は殺す気がなかった」じゃなくて、九具津の
どうにも食えないあの性格を表した台詞だって気がする。
背後に殺しかけた当の相手がいるのにあんな事言える九具津さんマジかっけー
最近は敵が味方になる場合には、敵でいる時に殺人とか一線を超えた行為をするのは許されない傾向にあるよな
昔はベジータとか普通に殺しまくってたのに
そしてヘタれていくと
だから天津飯やピッコロと違い、
ベジータは仲間として受け入れられるまで何年もかかった。
アニメ誌で論争も起こったりした。
ピッコロも人殺しだけど
みんなみんな人殺し
見えない所でバカバカ人殺ししてる
>>976 本当に逃亡するだけなら、スパイ探ししてると気付いた時点でただ逃げればよかったわけで
普通は心臓に向けて一発くらえば即死。賢木が生きてたのはマジ運が良かっただけ
モガちゃんで急所外して全員倒せる奴だ、自分の射撃に自信はあるはず
罠を用意して、「チルドレンを呼んでないから殺すのが簡単になった」って言ってたし
あの時の九具津は2人とも殺す気満々だったと思うよ
九具津の仲間入りは明白な無理筋。
さらに突っ込んで言えば「パンドラ仲間入り」それ自体が相当にイタい話。
少年漫画に不可欠な「相手」がいなくなってしまう。
残るは慢性的人材不足団体、または普通の斬られ役の皆様
チルドレンの手を煩わせるまでもない手合ばかりではないか
今回はあくまで一時的な共闘だろうに
まあ、ブラックファントムの登場で、バベルとパンドラはちょっと馴れ合いっぽくなってるからなあ
>>974 薫は女性陣に対する配慮が致命的に足りてない。
葵はお握り用意するまでは気配りだったが、つい私欲に走って自滅。
あの話に限れば、さらっと水着用意してた紫穂が一番気配り上手だった気がする。
その後きっちり私欲も満たすとw
その後きっちり性欲も満たすとw
紫穂は周囲への態度がちょっと優しくなった気がするけど
ある意味小学生の頃より幼くなってる気がするw
素直に感情を出せてるという意味では成長したのだろうか
はたまた思春期の乙女モード(主に賢木相手)ゆえだろうか
成長が一番分かりにくいのは葵かな
元から他の二人に比べてある程度成熟してたし、メインエピソードと言える話も二人に比べて少ないしで
>>982 殺す気満々には同意。いくら能力的に死ににくいっていっても、弾が貫通した場合は
死んでただろうし。ただ、皆本が(九具津が撃った)普通の人々の話をしてたんなら
ともかく、スパイ時の話をしてた時に「殺ろうと思えば殺れた」と言ったという事は、
この言葉は賢木達の事も示唆してるんじゃないかと思うんだよ。
「勿論殺す気は満々だけど、それが第一目的じゃないので失敗してもいい」って感じで。
図らずも連載早期終了で「未来は変えられました、薫と皆本は相思相愛でハッピーエンドです」になったら
最終ページで紫穂と賢木、葵と眼鏡くんがセットで置かれて終わりは想像に難くない。
温泉回で小鹿が谷崎に好意がある様子を見せたときは
正直危ういかと思った>早期終了
結局その後フラグ折れたようだけど
チルで一番最初に死ぬのはやはり兵部だろうか?
椎名がブログで九具津に感情移入していたって書いているから、九具津をマンセーして〆る可能性もなきにしもあらず
ダークヒーローとは一応言っているけどねぇ…
どっちにしろ、今回のエピソードは今の段階ではイマイチだな
〆方がどうなることやら
九具津スパイ活動としてバベルのエスパーの情報反エスパー組織に売っていた記憶があるんだが
それもなしにして今更仲良くするのもな
クグツがスパイ活動してた意味がよくわからん。
してなかったら何が違ってたんだろか。
まあ兵部からして自由に動き回っていたからね。ただ不二子さんを起こさないで
情報得るには内部協力者がいるのは便利だったんじゃない?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。