ワンピース強さ議論と雑談スレ316

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
  >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ315
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1266832465/

S+ :白ひげ
S : マルコ 赤犬 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ ビスタ ウルフ デボン ショット
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:09:35 ID:MfRwSBVX0
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
  ルフィたちが島を越えるごとに強くなっていくことは作中ゾロやスモーカー、青雉等の作中キャラの台詞で間違いないです。また序盤でルフィが苦戦したクロをCP9が圧倒的に上回ってる発言など、尾田自身の発言も根拠となります。

Q,能力者共通の弱点である海ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。雨などの流水は問題ありません。海楼石は"海"の効果を持つ石。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。だから半身浴程度までなら大丈夫です。

Q,でもアーロンパークでルフィ伸びてたよ?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムであれば自分では伸ばせないけど第三者の手で伸ばせます。

Q,覇気ってなに?
A,一部強者が会得している力です。任意の相手を気絶させたり、物理的な損害を与えたり出来るようです。しかし詳細は未だ不明瞭です。

Q,ロギアって不意打ちに弱い?
A,ロギア系は自然形態では日常生活で不便なので、任意で切り替えるスイッチ説が有力です。スレのルールでは最初から戦闘モードなので不意打ちは考慮外です。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。しかしワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。

Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードですが、反応できないというほどではありません。

Q,エネルのマントラって空島限定?
A,そんな描写や設定はありません、単に自分の能力を組み合わせた広範囲索敵です。(会話も聞こえます)
  但し、心鋼はあくまで体の声を聞いて動きを読むものであり、相手の心を読むものではないので、攻撃の本質は見抜けません。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん。
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です、内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,でも目潰しや金的潰しできるから強くね?
A,ロビンはロギア系だけでなく、肉体変質系パラミシアにも弱いので微妙です。鉄塊にも効きません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです、ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチ等はさらに速いでしょう。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:17:26 ID:P6EX54Hj0
あ〜あ
ジンベエ厨がやらかしたな
自演乙
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:22:19 ID:MfRwSBVX0
>>3
単独IDが無いしケータイは賛成反対両方に1人ずつだから自演に関しては問題ないと思うぞ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:24:14 ID:8fndHxxq0






l











!!!!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:36:52 ID:AAl7dtYd0
>>4
で、議論なしに変えたわけね?
自演の方法が単発IDだけとでも?

論破されたジンベエ厨は議論なしにランク変えを起こしましたとさ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:42:58 ID:MfRwSBVX0
>>6
元々そのジンベエ降格自体が議論もまとまって無いし、
多数決も取らずに一部が強硬に主張しているだけだ

反対派も一定数いたしジンベエ下げは決定してない

>>1にランクも貼らずに自分ランクが貼りまくられる現状だったしね
今回はそれをリセットし>>1にランクが貼られてた状態に一旦リセットした感じ

今回はちゃんと多数決もとれったし問題無いよ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 02:01:36 ID:MlE9VjAd0
マゼラン昇格案もあったりしたけど、結局上がってないよね
願望とかが入って結局ランキング決まらない
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 03:06:40 ID:Y0BNU9Pm0
ジンベエやクロコダイルって
明らかにマゼランから逃げてたからマゼラン以下だろ
勝てるんなら戦ってるわな

つーかマゼランってインペルダウンの所長なんだから、
レベル6の囚人より強いはずだろ
じゃないと脱走者に対処できねー

まあ海軍大将よりは弱いだろうけど、七武海クラスよりは上
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 03:27:51 ID:2p7O88qf0
ジンベエ、マゼランはこの位置が自然だな。

S+:白ひげ
S-:マルコ  黄猿 赤犬 青雉

A+:黒ひげ ジョズ ミホーク ハンコック くま
A:マゼラン ビスタ ジンベエ スモーカー エース  
A-:エネル モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ドフラミンゴ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナズマ シリュウ レイリー
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 04:03:12 ID:lUI/Ud/k0
S+:ミホーク 白ひげ シャンクス
S-:ガープ センゴク マルコ  黄猿 赤犬 青雉
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 07:41:55 ID:OE4AtAg20
ジャンゴの催眠術受けたクロネコ海賊団の雑魚って
確か崖を素手で破壊できたよな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 08:12:30 ID:k8DOo3px0
アーロンは歯で石柱砕いたぞw
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 08:29:51 ID:2p7O88qf0
>>13 噛まなくても石は割れるぞbyルフィ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 08:33:35 ID:Z/HRbo6S0
>>1
何このエース厨御用達ランク?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 08:37:47 ID:Z/HRbo6S0
>>7
きちんと議論されてたんだが?しかも降格派が多かったんだが?

そしたら「多数決は以前エネルで荒れたからいかがなものか」とか言ってたんだが?

都合の良い時だけ多数決重視っスか?wwwwwwwwマジパネエっすwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 08:44:52 ID:9nE4QUsr0
>>1死ねよカス
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 08:58:54 ID:wY2jLf2P0
公式ランク

S:白髭
S-:黄猿 赤犬 青雉 マゼラン マルコ
A+:黒ひげ ミホーク ハンコック ドフラ
A:ジンベエ スモーカー エース ジョズ エネル モリア クロコダイル
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:34:46 ID:UDUqD8Ns0
エースを上げるために黒髭、ジンベエを無理やり上げてる感があるな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:37:17 ID:Cj4igNj10
正式ランク

S :白ひげ
S-:黄猿 青雉 赤犬 黒ひげ

A+:マルコ マゼラン 
A :エネル ジョズ ジンベエ エース スモーカー
A-:クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス ドラゴン カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
   センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ 戦桃丸 世界政府総帥 
   レイリー 五老星 残り1人の四皇 モージ カバジ ビスタ イワンコフ イナズマ 
   オーガー バージェス ドクQ ラフィット デボン ショット ウルフ シリュウ 
   アルビダ モージ カバジ キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー 
   ボニー ウルージ カポネ 
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:39:48 ID:2p7O88qf0
正式ランク

S+:白ひげ
S-:マルコ  黄猿 赤犬 青雉

A+:黒ひげ ジョズ ミホーク ハンコック くま
A:マゼラン ビスタ ジンベエ スモーカー エース  
A-:エネル モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ドフラミンゴ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナズマ シリュウ レイリー
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:42:57 ID:lZVgQDvGO
>>19
黒髭とジンベエの位置はこんなもんだろ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:54:15 ID:UDUqD8Ns0
黒髭なんて現時点じゃマゼランに瞬殺される程度だぞ
どんどん強くなっていくキャラだから今後はA+級になる可能性は十分あるが
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:56:46 ID:2p7O88qf0
>>23 黒髭が弱いんじゃなくマゼランが強い。
あと黒髭の能力に対してマゼランは相性的にもいい。
マゼランがA-なのがおかしいAかA+ぐらいあってもいい。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:59:04 ID:WmnItz1m0
細かい事言う用だけど、正しくは白ひげがSでマルコ・大将がS-だよな

あと前スレでジンベエを上げる理由を誰も言わずにいきなり多数決になってるようだが
なんなのあれ?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:01:38 ID:lZVgQDvGO
>>23
マゼランはロギアへの攻撃が不明ってだけで今の位置だけど、
ロギア防御持ってない相手にとっては相当な強さだよ

その辺を考慮しないでマゼランに負けたことだけでランク決めれんだろ

そんなこと言ったら何ランクも下のルフィに負けたエネルやクロコはもっと下げないとって話になる
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:14:58 ID:Cj4igNj10
続いて予想ランキング 
(B以下も手直ししといてやったが、あまりにも多すぎるので全部手直し出来なかった)

S+:<主人公最終位置> <世界政府の黒幕がいたらここ> <黒ひげ最終位置> ドラゴン 
S :シャンクス 白ひげ ミホーク 黄猿 青雉 赤犬 カイドウ 黒ひげ
S-:ミホーク 黄猿 青雉 赤犬 カイドウ 黒ひげ ガープ レイリー シキ センゴク  

A+:ドフラミンゴ ハンコック くま マルコ マゼラン シリュウ
A :エネル ジョズ ジンベエ ビスタ 戦桃丸 エース スモーカー
A-:クロコダイル モリア

B+:オーズ リトルオーズJr イワンコフ PXくま
B :ルフィ ルッチ キッド ロー ホーキンス ドレーク
B-:ゾロ サンジ アプー カク ジャブラ ヒナ ワイパー ボニー

C+:リョーマ ソニア マリー Mr.1 ウルージ カポネ ドリー ブロギー
C :ミノタウロス ロビン フランキー ブルーノ オーム シュラ チョッパー
C-:クマドリ サトリ フクロウ カリファ ハンニャバル イナズマ Mr.2 ブルック ぺローナ

D+:ゲダツ アブサロム フォクシー ナミ ガンフォール ネロ ワンゼ Tボーン
D :カマキリ ブラハム ベラミー アルビダ アーロン クリーク Mr.3 コビー ペル チャカ 
D-:ワポル ヤマ Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン ヘルメッポ たしぎ

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :クロオビ ハチ チュウ ハンバーグ パール ブチ シャム ジャンゴ フルボディ メリークリスマス バレンタイン
E-:ポルチエ カバジ ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ モージ


保留:世界政府総帥 残り1人の四皇 ドクQ ラフィット デボン ウルフ ショット

エース以下の条件付きで限定保留 バージェス オーガー
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:15:19 ID:Vz61AZkk0
【ワンピース】人気キャラ、エース死亡・世界で相次ぐ関連自殺【タイム・10.2・25】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1220343666/l50


29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:18:04 ID:Cj4igNj10
マルコが大将や黒ひげより、ランクが高いって、
何のジョークのつもり?
あと、ドリーブロギーがカクより強いって笑えるな。

ドリーブロギーは攻撃力だけ。スピードや防御は雑魚。
カクと戦ったら一方的にボコボコにされるだろうな。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:22:40 ID:Cj4igNj10
赤犬が黄猿や青雉より強いと言ってるアホは、

大将の中で唯一ぐらぐらパンチで1人だけKO負けした件と、
マグマが海水や空気中で急激に冷やされると、ただの岩になって
割れてしまう件について反論を述べよ。

赤犬は大将の中で最弱だけど、1番仕事をしたことは認めるよ。
とくにスクア―ド騙して白ひげ刺させた件な。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:27:02 ID:Cj4igNj10
>>1の 

・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。

って部分だけど、違反してるアホ多すぎだよな。
俺は赤犬とマルコとジョズの降格について理由を書いた。ちゃんとした反論なければ 
黄猿≧青雉>赤犬≧黒ひげ(最終的には大将越え)>>マルコ>>>ジョズで決定だな。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:27:54 ID:UDUqD8Ns0
>>24
他で強さが一番見える描写でもエース程度に辛勝って程度じゃね
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:53:52 ID:Cj4igNj10
ジョズはエネルにだって勝てない。ダイヤの時点で終わってる。
マントラにて自分に対して攻撃可能なのが把握できる点がエネル>ジョズの大きな理由。
接近戦でエネルに攻撃が当てることができればジョズが問題なく勝てるだろうが、
マントラによって接近戦にはならない。

そしてダイヤなだけで、毒や石化などの特殊な攻撃がないジョズは
能力者の中でも攻撃面は完全に不利。簡単に例えれば、メリケンと鎧つけて喧嘩するもんだな。
ジョズは覇気使用可能だからこそこの位置にいる。能力はゴムの方がダントツで便利。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:55:08 ID:3zzzgv+J0
>>30
空気中というか放出した後での温度の維持や安定度だとどう考えてもマグマ>>>>>光、冷気だろう。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:56:53 ID:x01YCjM10
そもそも放出したあと時間経過によって岩になることになにか問題でも?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:17:24 ID:Cj4igNj10
>>34 馬鹿発見

温度の維持wwwwwwwww

マグマは真夏であろうが、空気中に出ることによりかなり冷却されるんだよ。
1番安定してねーじゃないかwwwwwwwwwwww

その安定してないマグマがは海水に落ちたらただの岩になって割れる。
空気中でも冷やされるマグマが、海一面を一瞬で凍らせるほどの凍結力のある
冷気に触れたらでどうなるかは明白。

まともな意見を言ってこいよwwwwwwwあと、少しくらい
検索でマグマのこと調べてからこいww
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:17:34 ID:sYvVU5w60
ダイヤモンドってたしか電気通さないんじゃねーの?
原作に描写がないから効かないかどうかはわからんけど

マルコ降格は無理っしょ
結局海楼石ないと黄猿もダメージ与えられてねーし
最低でも黄猿以下はない
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:29:50 ID:Cj4igNj10
ちなみに 

光りの安定性 真空状態限定

水の中やガラスの中を通らせることによってスピードは落ちる。
ブラックホールの引力によって光は曲がって引き寄せられる。
冷やしたヘリウムの中で光の速度は自転車並みの速度になった実験がある。



冷気 熱

スケールを大きくして説明すれば、宇宙と恒星の関係。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:31:52 ID:x01YCjM10
>>36 赤犬の攻撃はマグマというより火山弾だろう。
巨大な氷塊を一瞬で蒸発させているし空気中で云々はナンセンス。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:37:17 ID:3zzzgv+J0
相対的に状況を考えることが出来ない人なんだろうな。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:42:05 ID:Ve0eYNP60
ビスタはまだ保留か
これから参考になる描写が出てこないかもしれないぞ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:42:49 ID:UDUqD8Ns0
別に無理に全キャラランクインさせなきゃいかん訳でも無いし
判らないものは判らないでいいんじゃね
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:56:35 ID:Cj4igNj10
>>39

勘違いしてる奴いるけど、青雉は氷塊ってのは氷の塊を相手にぶつける技であって、
凄いのは冷気による凍結技の方な。

氷なら溶かせるだろうなwww青雉が氷結人間じゃなく、氷人間だったら、
俺は大将最弱に青雉を選んでるし、エース以下にしていただろうなwww
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:56:56 ID:MlE9VjAd0
エネルはギアなしルフィで攻撃できる程度
実際は空島全体を把握しながら戦ってたから本気じゃない説もあるけど、
ジョズの速さと攻撃力ならエネルは突破できるんじゃないかとは言われてる
エネルは本気出したら雷速なわけで心網と合わせればそれこそ黄猿くらいしか攻撃当てられなさそうだが
そういう描写はないので妄想にすぎない、描写ではギアなしルフィに反応できない速度に留まる
ただ、ロギアかつ実の能力が強大なためAは妥当

ミホークも同じく現状覇気の描写はないどころか覇気が使えないような描写があるのでロギア及び能力者は突破不可
A+は過大すぎ どうみても現状ではA-止まり
ビスタは覇気が使える描写があるのでロギアほか能力者突破の可能性がある
ミホークが世界最強の剣士であろうが何であろうが、現状の描写ではビスタが上になっても止むを得ない
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:57:49 ID:UDUqD8Ns0
大将最弱だとしてもエース以下は無いわ
というかエースって現在登場してるロギアじゃ最下位でもおかしくないぞ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:02:27 ID:Cj4igNj10
氷人間がいたとしたら、大佐レベルだろうな。

どんな熱にも弱いという弱点があるだろうな。
けどもしかしたら、雷を作ることが可能かもな。
ただエネルのように瞬時に雷を放てるんじゃなく、
氷をぶつけ合って静電気を作る作業が必要なんだろうなw
もちろん氷塊って技は出せるけど、赤犬のように
自分の体内から放つっていう限定条件だろうな。

氷には物を凍らせる力がないから、青雉のように海を凍らせたり、
何もない所から氷塊を作り出すなんて不可能だろう。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:03:58 ID:Cj4igNj10
>>45

君は誰のどの部分にレス変えしてるの?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:04:07 ID:UDUqD8Ns0
「だろう」ばかりだな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:05:59 ID:UDUqD8Ns0
>>47
>>43
> 大将最弱に青雉を選んでるし、エース以下にしていただろう

の部分だな。というか俺にレスしてるって事は自覚してんじゃないの?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:06:09 ID:Cj4igNj10
>>39

ちなみに君の言う火山弾はこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E5%BC%BE
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:08:28 ID:x01YCjM10
>>43 俺は青キジと赤犬の強さを比べてるんじゃなくて
>>30の後者についての反論をしているんだよ。

ちなみに前者についても反論を行うと、今までに「本気」の白ひげの「直撃」を
黄猿と青キジが受けてない以上3者の耐久力の比較はできないと思うが?

52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:08:49 ID:MlE9VjAd0
エースも鍛えたらゼットンくらいの超高熱火の玉吐けたかも知れないぜ?

地震 雷 火事 親父
ワンピで言うと 白ひげ エネル エース 白ひげだな
あれ?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:11:03 ID:UDUqD8Ns0
>>52
「親父」と言うのは本来は「台風(大山風)」だったんだよ
つまりドラゴン
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:12:39 ID:x01YCjM10
>>50 うむ。だから何だ?それが燃えているのをイメージしてくれればいい。
どうも君はマグマをキラウェア火山の噴火時にでてくるような流動性の高いもののように
考えているみたいだからな。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:12:55 ID:Cj4igNj10
>>49

それは、青雉が氷結人間じゃなく、氷人間だった場合の仮定の話な。
これなら青雉は大将最弱っていうより、もはや大佐レベルで
エース以下と俺は言った。

しかし現実は、青雉は物を瞬時に凍らせることができる氷結人間。
残念ながらマグマの赤犬ではかなわぬ相手なのだよ。
大将最弱は赤犬。しかも青雉には効かなかったぐらぐらパンチ2発で
KO負けしている描写まである。
エースへの攻撃も氷塊という技に留めたのも、エースが赤犬から仕留められた時の
青雉の表情からどう推測するかだな。

これ見てアホだけだろwww青雉とエースが互角とか言ってる奴はwww
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:13:48 ID:MlE9VjAd0
なるほど
ルフィの親父はよく考えたらドラゴンだし
親父=台風=ドラゴンという等式が成り立つわけか

しかし、エースより弱い世界最悪の犯罪者だったらガッカリだなw
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:14:19 ID:lZVgQDvGO
>>44
雷速と言っても反射神経とかはエネルの自前のものだから、
エネル自身の反応速度が速くないとしょうがないもんね。
Aは妥当と言うがA−も有りだと思うけどね。

結局エネルは初期の弱キャラ相手に強かったって描写しか無いからなあ

ミホークは現状覇気描写は皆無だから、今ランクに入れるならA−しか無いのは同意。
まあ、まだ保留で良いと思うが。
ビスタは剣士としてはミホークの下だとしても覇気描写があるので上になるのは当然だよね。
ビスタはA+でも良いと思う。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:15:40 ID:3zzzgv+J0
凍結かと思ったら氷結人間なんだな。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:17:46 ID:Cj4igNj10
>>54

それが燃えてても海に落ちれば消えるし、何より白ひげの息で消されてる。
凍結攻撃されればどうなるかは明白。

結論
白ひげ 金獅子 青雉 風を使う能力者 には赤犬の能力は勝てない。 
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:19:43 ID:5p+tsdNsO
>>44
ジョズのスピードはクロコが視認できる程度だから剃ほど速くはない
素ルフィやゾロサンジが剃に対応してるから、剃以下の速度ならエネルは十分対応可能になるな
現状ではエネル>ジョズだな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:24:07 ID:Cj4igNj10
>>58

ジャンプの今までのあらすじを説明していた特集かなにかのページで、
作者が青雉は氷人間ではなく、触ったものを凍らすことができる
氷結人間ですと、ここを強調している。

ちなみにアニメの特集だか何だか知らんが、
青雉は絶対零度だとも書いてある。がこれは尾田が監修したのか不明だし、
俺はここには触れないでいる。ちなみにこれが尾田の意見ならば、
青雉は黄猿より強くなってしまう。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:25:15 ID:bMY50nG70
>>57
シャンクスと互角
隻腕のシャンクスでは不利

ミホークが覇気無いとは思えないが
覇気持ちにも何かしらの対抗手段なりスキルもってるよ

ビスタは旧き時代の剣士で現代はビスタからしたら新時代なわけだ
要は次世代の剣士がミホークなんだよ

次世代の象徴がミホーク(他にもシリュウ、更には若いゾロなどもいるが)
ビスタVSミホークはそれを少しばかり表現してたので感動

ミホークは鷹の目という名前からも
俯瞰視点で戦況を見れるんじゃないかな
故に360度隙が無いし、相手への攻撃方法も幾通りもありそうだ

と妄想してるよ。本編では本気の描写が未だ無いだけに残念だわ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:25:22 ID:Cj4igNj10
>>60

正解。ジョズが高すぎである。ふざけてるとしか思えない。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:29:36 ID:x01YCjM10
>>59 白ひげが消したのってとばっちり的な攻撃じゃなかったっけ?
赤犬に攻撃されるときはすごいスピードで飛んでくることを忘れてないか。
瞑狗?だか近距離で直接飛んできた大噴火だかを息で吹き消せるとは思えないがw
青キジが防げるかは氷結のスピードがどれだけはやいかによるな。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:30:58 ID:3zzzgv+J0
>>61
氷結というのは水分を凍らせる事を言うのではないのか?
冷気ではなくクロコの渇きのように氷結を与えるという直接的な力の可能性もある。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:31:22 ID:UDUqD8Ns0
作中で明確に描かれるまではロギア同士の戦いに決め手なんてないよ
マグマ>>>>火なんてこのスレでも誰も予想してなかったし。

してたとしてもフルボッコで叩かれてただろうしww
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:33:58 ID:jWNLlUFW0
青キジが凍らせた人間は体温36度くらいだし
高熱を身体から幾らでも発生させる炎熱経能力者には効かないでしょ

エースに技を弾かれるくらいだからそれよりレベルの高い能力者に効かないのは自明の理
ワンピに柳田みたいな糞物理持ち込んでも意味はない
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:34:58 ID:MlE9VjAd0
青雉は強いのは間違いないよ
マゼランと同じく触れたらほぼ死亡確定だし
ジョズはA+は高いよねえ Aでいいと思うが

>>62 
シャンクスと互角とか世界最強っていう称号はあるけど、
戦争での描写では覇気がはっきりしないどころか使えない描写になってる
尾田はミホークをあんな雑魚扱いするくらいなら出さないほうがよかったと思う
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:37:14 ID:jWNLlUFW0
五輪厨の赤犬アンチって韓国人が嫌いだと言ってたけど
自分の思い通りにならなかったら火病ってスレを荒らす当たりが一番韓国のメンタルに近いと思います
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:37:43 ID:d8r2YH8g0
赤犬は2発でKOされて
青雉にはきかなかったって・・・
どうみても赤犬のほうは渾身の一撃だろwww
あの一撃は誰がくらっても同じ結果だと思うぞ

赤犬を擁護するわけじゃないけどそこらへんの見極めはしっかりして
議論しろや

あとビスタはマルコと並んで 赤犬に攻撃してる点 覇気を使える描写があるからA+で問題ないと思うぞ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:38:16 ID:EkwO/Zup0
>>63
どのランクで見たらいいのか今ひとつわからないけど、エースやジンベエ
辺りと同じぐらいの印象。

戦桃丸を入れようとすると難しい。初登場の時は覇気を使えて、能力者に
もダメージを与えられるから相当強いかと思ったけど、覇気使いが結構登
場したから
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:38:29 ID:RqLpeR4u0
      ,     ニニ彡'⌒    /`ヽ        これまでの  全てに
      '   ニミ ニニ彡      〈rう├−-ミ
       { { ニミ } j j jノx'ィイく  }し{\   `丶、___/ニニニ
      j_ニニミV ハレノ x<⌒ヽ  V ヘ  \    \ニニニニニニニ
      {xミミー'ヾ(、ル( 厶tァァく⌒ヾ}  )ハ::::::.    \ニニニニニニ
     彡ィ'">tァ} \(`ニ彡 ノ` /ト=く   ::::::i     \ニニニニニニ
     (   V^`こ7  _, \``ヾヽ` ノ|`ヽ ヽ l:::::|       \ニニニニニ
         ∧  { '  ` ノ^ヽ    { ノ     !:::::|   ___ノ^ヽニニニニニニ
      /.::::\ゝヽ. _ノヽ``ヽ, -――- 、 /:::::/ /      ̄`ヽニニニニニ
     /.::::::::::::::::>'"ノルハヽ`/ -―- 、⌒V::::::/.// j___ノ、  ヽニニニニニ
  /ニニ、`ヽ`ヾヘ{ {、ムイ 、_(   >  \/ (__ ノニニニ     \ニニニニ
 ,仁ニニニ\ヽヽヽ ∨   /ニニ>彡>--')__ ノ    `ヽニ     \ニニニ二
 ニニニニニニヽ   /     {ニニ> ´ `¨¨´         ニ}      \>''"´
 ニニニニニニニニ/     ∨ /               }八
 ニニニニニニニ./        }ニ{                ノニヽ     ノ
 ニニニニニニニ/       }ニハ               /⌒ヽヽヽ ___彡
 ニニニニニニニ!        ノニニヽ、            /     ` ー=彡'ニニニニニ
 ニニニニニニニ}          ⌒`丶、     /⌒ヽ  ノ     ノ_____
  / ̄ ̄ ̄`ヽ/ヽ、 _彡ヘ{ {        > 、 /     /  ̄ ̄ ̄
     ) 、    /   ヾ、    ヽ ヽ      (    `{    /
 // ⌒ヽ  /    〃 トミ  ___ >--‐=、   ヽ _ノ
  {       /    //     /         \__ノ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:38:47 ID:UDUqD8Ns0
ビスタはどう考えても描写不足
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:39:26 ID:TItxY8Qd0
久しぶりきたらまたジンベエのランクが上がっているな
ジンベエ厨は覇気の有り無しを論じるより
他キャラとの戦いで勝率がエースより上という根拠を述べろや
覇気を持っていると仮定してもエースより勝率が下ならエースの右にくるはずなのに
覇気を過大評価していたりロギア防御を舐めている人が多いな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:41:22 ID:UDUqD8Ns0
この戦争までは覇気さえ使えれば問答無用で
悪魔の実の特性無視ぐらいに考えてる奴多かったな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:43:34 ID:tCU2s85u0
>>75
やっぱり、ロギア強すぎだよな
白ヒゲ(覇王色の覇気)レベルじゃないとまともにダメージ無いからな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:46:13 ID:jWNLlUFW0
>>70 命を捨てて放つ白髭の最大攻撃だしな
あれが黄と青に効果なかったらそれは白髭が防御も攻撃も二流という事になり最強の設定がおかしくなる
あくまで最強設定があるから誰にでも大ダメージ与える事は可能だろう

むしろ赤犬があれで気絶しなかったタフさに吃驚だ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:54:26 ID:Cj4igNj10
>>67
規模が多い方が数。規模が同じなら

ボイルシャルルの法則より 1気圧、気温20℃という環境に置いて
同体積同士の低温と高温の空気をぶつけ合った場合、
1000℃は-205℃で相殺可能、10000℃は-264℃で相殺可能
100000℃は-272℃で相殺可能である。

ただこれは熱と冷気の関係ね。マグマは海水の温度で
岩になるくらいのしろモノだから。これにはあてはまらないから。

>>65

青雉は空気中の水分を凍らせてるだけwと言ってる奴いるけど、
それはどーだか俺にはワカラナイな。
絶対零度に近いなら空気だって凍らせられるし、アニメかなにかの説明で
青雉は絶対零度ですって言葉があったけど、尾田本人の言葉じゃないとね。

ちなみに水分が凍るなら、マグマも注意しないとなwwwww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9E

青雉の場合は一瞬でも凍結させられたらたら終わり。白ひげや熱系の能力なら
解凍や氷を破壊できるかもしれないが、その前に海に落とされたら終わりだからな。
赤犬の場合は冷やされると岩になってしまい、ダイヤモンドジョズ以下になってしまう。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:56:07 ID:piwV/Zdl0
ジンベエが覇気ありってのは
ほとんど疑われてなかったんだけど、なんで急に。

と、思ったらミホークの絡みね。納得した。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:56:43 ID:TItxY8Qd0
白ひげの攻撃は大地を真っ二つにしたから
大地が打ち消したエネルの雷よりは威力が上だな
赤犬の防御力は褒めていいレベル
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:57:54 ID:Cj4igNj10
>>66

そうか? マグマは火があってこそのマグマだぞ。ある意味正解だぞ。
冷えればただの岩になる。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:01:56 ID:Cj4igNj10
まあ、ぶっちゃけ今のところ 「ノロノロの実」が最強なんだけどね。

食べた奴が頭が悪く応用を考えられないアホでよかったなwwww
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:03:36 ID:TItxY8Qd0
ジンベエ覇気有り厨は覇気持ってたらなぜエースの左なのか
全然理由を言わないよな
前スレ>>5のジンベエ降格のときは覇気有りで仮定していたはずなのに
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:05:26 ID:jWNLlUFW0
意味のない引用ご苦労様  
 熱量持ち出すならマグマの比熱と熱容量も出さないと行けないよな
自分の都合の良い性質だけ持ちだして主張するんだから駄目だろうよ

それにマグマが火を焼き尽くすファンタジー世界でそんな物持ち出しても無駄
一個人の身体から天変地異の現象が発生するのを科学で説明できないだろ
描写によって能力者のランク付けするしかないのだよ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:05:43 ID:Cj4igNj10
>>80

そりゃー赤犬の防御力は褒めていいレベルではあるが、
大将の中では1番下。

もちろん能力も1番下。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:08:11 ID:jWNLlUFW0
 冷気も火力を加えれば温風になって無力化されるしな
エースとぶつかって相殺されるだけの代物
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:09:50 ID:x01YCjM10
>>78 ボイルシャルルの法則なんて意味ないよ。
だって青キジは周りの温度を下げる能力だし、赤犬、エースは周りの温度を
あげる能力なんだから ぶつかりあったときにどっちが勝つかってのは
能力の強さによる 
同体積で異なる温度・・なんて熱力学的考察は意味をなさない。
そもそもその能力自体が物理的に説明つかないんだから
 
ま、もっとも両者から離れた物体については別だけどね。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:09:53 ID:W1vO6JXl0
ジョズはタックルするだけだから高すぎでしょ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:11:03 ID:Cj4igNj10
>>84
火を出している物(燃料)が消えれば火は消えて熱は下がる。
マグマはひがあってのもの。火にマグマを入れれば火の温度がたかくなるだろ。
ゆえに火<マグマという解釈なのだろうな。

これがマグマじゃなく核であるなら、
火<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<核なんだろうな。

エースのはただの火。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:11:28 ID:jWNLlUFW0
 白ひげの最後の攻撃では大将の優劣はきめられないけど
実際に白ひげの頭を削って致命傷を耐えた事が今のランキングに反映されてるという事か
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:13:01 ID:W1vO6JXl0
ミホークは鷹の目って呼ばれるくらいだから狙撃手なら世界一の男を狙えたかもしれないのにな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:13:17 ID:OXn+9QJU0
マグマは火と違って物凄い質量があるから赤犬のほうが強くて当然
それに噴火のエネルギーは原爆の3万倍
エースの能力は火だけどたいしたレベルじゃない
マグマより温度高くても現実だとマグマのほうが危険だろ
エースが太陽とか言ってる奴はアホ、それなら黄猿は光だから地球なんて一瞬で破壊できる
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:13:49 ID:2cZTIzZOP
>>90
そもそも元々死にそうだったしまだ死んでないから致命傷とは言えないけどな。
心臓刺されて心臓焼かれてそれでもまだ死んでないんだから。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:14:33 ID:TItxY8Qd0
赤犬が一番なのはこのスレルールだと問答無用で引き分け扱いになる
ロギア同士の戦いでエースに勝てる分勝率がいいから
黄猿と青キジに関して言えばマルコを倒せなかった黄猿より
ジョズを戦闘不能にした青キジのほうが上だと思うがな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:20:51 ID:jWNLlUFW0
>>94
マルコは多分しろひげでも倒せないと思う
黄猿はビスタ当たりを蜂の巣にして倒しておけばもっとランク上がったかもね
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:32:31 ID:Cj4igNj10
>>86 

エースと青雉の関係についてはこれを参考にしてくれ。
1200度の以下の炎のエースはどこにあてはまるのか、広範囲の海を一瞬で凍結させる
青雉の凍結力のパワーや温度がどれくらいのものなのかは、
自分で考えてくれ。

ボイルシャルルの法則より 1気圧、気温20℃という環境に置いて
同体積同士の低温と高温の空気をぶつけ合った場合、
1000℃は-205℃で相殺可能、10000℃は-264℃で相殺可能
100000℃は-272℃で相殺可能である。



青雉の凍結攻撃の規模と、エースの炎帝の攻撃規模が同じだと主張する
アホがいるなら、1200℃以下のエースを参考にこれを見てくれ。

水が凍りはじめる温度       0℃
炭酸ガスが固体になる温度  約−79℃ 
窒素が液体になる温度   約−196℃
空気が固体になる温度   約−219℃
ヘリウムが液体になる温度 約−269℃
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:37:46 ID:Cj4igNj10
>>92

地中のマグマはどうして冷えないの?
もし冷えたらどうなるの??

とかでも検索しような。それと対象されるのは広島型原爆な。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:43:23 ID:EkwO/Zup0
>>95
エースの時のように何度も挑戦して、それでも全く敵わないので仲間にな
ったのかも。
寝てても酒飲んでても、ロギアのエースを全く相手にしなかったレベル
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:46:27 ID:CD8iJC8Z0
ボイルシャルルとか勘弁してくれよww
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:46:47 ID:jWNLlUFW0
まあ実際攻撃で相殺された描写が全て
人間の身体から天変地異の現象が発生する事を科学で説明できない
柳田みたいな結果ありきの引用なんて意味無いね

まあ青キジは広範囲の気象変化が得意であっても対人攻撃に能力を集中させるのが苦手なんだろうね