神のみぞ知るセカイ,若木民喜信者はキモヲタキチガイ

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさんの次レスにご期待下さい
>>118に対するレス

今ではキチガイ最低人間と化している上級読者の在りし日の批判wwww
これだけフルボッコにしておいて今更手のひら返しとか笑えるwwwww

第二話の感想


第一話の出来が素晴らしく、期待していたのだが、第二話は全く駄目だね。何処が駄目だったのか、ちょっと数が多いので順番に指摘していく。


● 無駄な描写が多く、クドイ 、詰め込み過ぎて圧迫感が出ている
メモリの無駄遣いだ。それは本当に必要なのか、逆に害とならないのか、疑問に思う箇所がいくつか見受けられた。


● コマ割りが平凡で、コマから作者の思いが感じ取れない
この漫画のコマ割りは児戯に等しい。特に、女の裸だけ大ゴマというのは如何なものかと。作品が安っぽく感じてしまう。
例えば、この街の魂を〜の所、街の情景だけ漠然と描いるが其処に少年や少女が街を見る姿も入れて、どういう表情、目線で街を眺めるかを丁寧に描けばキャラの心理や人格までもっと深く表現できた筈。
時間、季節、場所を工夫すれば、リアリティーが増すし、心理描写、暗示としても使えた。


● コミカルシーンで発生した、癖のある安っぽいデフォルメ調の絵柄のキャ ラ
安っぽく、古臭く、稚拙に感じるだけで、演出としてプラスになることがあるとは思えない。ていうか、何で、第一話でやってないこんな稚拙な演出を、第二話でやろうとするのか理解できない。


● 描き込みが低下して、絵がかなり雑になっている
いきなり第二話でクオリティー急低下なんて怠慢としか思えない。ていうか、無駄な描写が多いというデメリットと絵が雑というデメリットが重なるってのは変だよ。忙しいなら何故、無駄を省き、絵のクオリティーを維持しようとしないのかね。


この作者の前作を読んで無かったので、何故、前の連載が打ち切りとなったのか疑問だったのだが、今号を読んで、この作者、 長期連載の組み立てが苦手 だということが分かった。
主人公やヒロインも比較対象となるサブキャラがなければ、十分にキャラを表現出来ず、キャラが立たない。
実際、今の時点では、主人公やヒロインがこの漫画的に美形なのか不細工なのか、頭がよいのか悪いのか、ヲタってこと以外の性格はどうか、子供の頃はどうだったのか、僕には判断出来ない。

--------------------------------------------------------------------------------