●ワンピース総合スレッドpart549●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ネタバレは公式発売日の午前0時を過ぎてから。
それ以前のネタバレを含む内容はネタバレ専用スレで。
リンク切れの場合は現行のスレを『ワンピ』で検索。
ネタバレに対する感想を述べるのも一種のバレ行為となります。自重して。

【煽り、荒らし、厨房は絶対放置。それらに反応する者も厨房と同じです】
いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。もしくは無視
新スレは>>950付近を過ぎた後は、立てられる者が宣言して立てる。
ただし何らかの理由があれば、周りの同意を得て>>900付近で立ててもかまいません。

マイナーなプロバイダ利用者は率先して立てるように。
>>950過ぎたら基本はスレ立ての書き込み以外自重。

次スレ移行後はこのスレはまったり埋め立て推奨(age荒らし防止の為)。
アニメの話はアニメ板で、声優の話は声優板で。

※伏線の解釈などはこちらを参照。
└ワンピ総合スレテンプレ http://onepi.gozaru.jp/

※2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは http://monazilla.org/index.php?e=109

質問する前に、新参者はまずROMる。
また、尾田発言については論争を招くのでソースを正確に書くように。

◆『海 賊 神』やテンプレ貼り忘れてるよ。王下七武海
これらは妄想なので、放置または脳内削除。または専ブラでのNG設定推奨。
単行本、最新56巻発売中

前スレ
●ワンピース総合スレッドpart548●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264578130/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 00:52:37 ID:YHvHp21h0
>>1
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 01:13:29 ID:CONXFvhQ0
test 乙
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 07:26:37 ID:ixI+uD2Di
一乙
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 13:50:47 ID:uvlzzUCE0
いっぱい
ちんちん
おっぱい
ついてーる
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 14:29:05 ID:ZuJ7Wu6D0
作戦の目的はエースの救出

だから、救出できて、撤退できるならわざわざ死ぬ必要はない

でも撤退は困難か
敵を引き止めるために白ヒゲが盾になるのか

あとせめて大将の一人を倒してほしいな
赤犬とか
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 14:32:19 ID:5Kaq6pUB0
>>1
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 15:11:54 ID:I8N6o8gh0
今週もビスタさんはおいしい
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 15:45:33 ID:4OjQd4tj0
ビスタはいいよね。
ほとんどノーダメージだし、ミホークと渡り合ってるし。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 15:51:51 ID:7sU0YNrCQ
五番隊隊長だし七武海と張り合うくらいでもおかしくない
女形とか王子も中将レベルなんだろうな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:14:39 ID:CEpM2kHr0
てかいまさらだけどアラバスタでゴムゴムのロケットでスモーカーに突進できたのはなぜ?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:26:54 ID:T2q4qHig0
剣道の世界選手権があるわけじゃないんだから、
誰が剣士世界一なのかってのも賛否両論あるんだよね?
ミホークさんが必ずしも強いとは限らないんじゃね?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:32:33 ID:V/5cv1CbP
「ミホーク強くね?」「俺もそう思うわ」「やっぱ世界一かな?」「だよねー」
ていう感じだろ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:42:23 ID:ibHmMrcf0
現実世界ではそうだけども
作者という神がいる以上それはない
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:51:23 ID:YHvHp21h0
ビスタって白ひげと血のつながりありそうだよな
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:57:51 ID:wa1L4CWn0
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:03:50 ID:5Kaq6pUB0
>>11
十手の海楼石の部分がたまたまスモーカーに当たってて能力が使えなかったか
覇気が出てたか
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:13:26 ID:ibHmMrcf0
現象化は本人の任意に切り替えだからでしょ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:34:50 ID:g6i9gIEy0
処刑台付近にワポルの家臣のマリモが居るな、
「俺が居ながら」みたいな大口叩いてるが、
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:35:41 ID:iBqa8MeS0
ルフィの汗に含む塩分が能力を無効化した。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:44:07 ID:/gogSD3G0
ロギアはON/OFFできるだろ。じゃないとエースの周り燃えまくるぞ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:50:54 ID:g6i9gIEy0
でも不意打ちもロギア化で無効にしてるからな、
防御に関してはオートじゃね?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:50:55 ID:aIJik2Dc0
エースって呼吸苦しくないのかね
言い出したらキリないけど
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:53:10 ID:ibHmMrcf0
>>22
でもスイッチ切り替えじゃないと
仲間すら触れないよ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:56:13 ID:s2++12wg0
>>23 炎が息するか?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:57:18 ID:V/5cv1CbP
制御しきれずうっかり笠も燃やしちゃうんだろ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:57:27 ID:7hlxO2iY0
ところで白ひげ一人で残る展開になりそうだが、クロコダイルさんどうすんだろう…

あんだけ白ひげの首にこだわっておいて白ひげ海賊団といっしょに撤退は格好悪すぎるし
残って一緒にしんがり務めんのかね
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:59:32 ID:5Kaq6pUB0
万全の白ひげと改めて決闘するその日の為白ひげを無事に逃がす事に尽力
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:00:09 ID:g6i9gIEy0
>>25
酸素を炭素と結合させ二酸化炭素を出す。
呼吸しているといってさしつかえないだろう。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:01:29 ID:/gogSD3G0
どうでもいいよそんなん
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:32:23 ID:Xq1VZTti0
不死鳥とはなんだったのか
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:33:25 ID:g6i9gIEy0
マルコの手かせの鍵は何処から持ってきたんだ?

つかさっさと3を保護してやれw
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:41:16 ID:Xq1VZTti0
鍵じゃなくてぶっ壊すんだろ
もたもたしてるとブチ切れたマルコに殴られかねんからな
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:42:12 ID:e9ZKuXZJQ
>>27-28
それいいな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:42:50 ID:g6i9gIEy0
ロビン救出編によれば海楼石はダイヤ並みに硬くて壊せないらしいぞ。
白ヒゲ海賊団のクルーなら壊せるのかも知れんが。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:45:51 ID:eoOvsVM60
マルコの錠はピッキングしてるようにも見えるけどな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:46:15 ID:wd8No36H0
あんだけ数居て一人くらいピッキングできてもおかしくなかろう
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:51:32 ID:+9AqhRX+0
ピッキングで開けようとしてることくらいは読み取ってやれよ。どんだけゆとりなんだよ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:59:38 ID:IZQZ4FW50
じゃあ今は俺が守ろう
ってエースの台詞かっこよかったなぁ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 19:18:51 ID:L+WUqZR90
錠といえば、牢屋も手錠もカニちゃんが楽に開けてたよなw
あのハサミもピッキングだと思うがなんだろうマルコの部下とのこの差w
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 20:03:16 ID:V/5cv1CbP
レイリーさんも爆弾首輪瞬殺だったしな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 20:22:10 ID:Zs7KZSuqQ
「隊長!は…外れましたぁ!」ボボボボ…
「うわっ熱ッチチチーッ!!」
「アッ悪りぃ…誰か早く消してやれよい!」
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:50:10 ID:4OjQd4tj0
エースには今のところ実力では及んでいない、とする今週のルフィの発言。
ルフィ<エース<黒ひげの図式で行くと、現時点でも相当、黒ひげは強いな。
大将クラスか?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:54:49 ID:X6g6B2+h0
エース「ゴムゴムじゃ永遠に無理!」
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:06:00 ID:QBK+1WO00
>>11
念願の飯屋を前にして無意識の内に覇気全開。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:26:56 ID:NEjRujJY0
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:44:47 ID:bWIhfcs60
今気づいたけどフランキーとミスターツーの声をよーく聞いてみ
結構似てるぞ!
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:47:33 ID:U1DQSB4U0
何を今更
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:53:45 ID:41R71HAS0
■世界最強海賊白ヒゲ海賊団1番隊隊長不死鳥のマルコ伝説

・黄猿が放った八尺瓊曲玉から白ヒゲを守り再生する
・不死鳥化し黄猿の攻撃を無効化、黄猿まで飛んで行き蹴り飛ばすが黄猿無傷
・戦い序盤でなぜか発汗・傷だらけ
・ボスが刺されて大驚愕顔
・仲間に裏切られて大激怒顔
・エース処刑時にクロコダイルに邪魔されるものの救出可能距離まで到達していた
・青キジを蹴り飛ばすが青キジ無傷
・エース救出に不死鳥化で向かうもガープに殴り弾き返される
・世界最強のボスが吐血し膝を付いたので駆け寄る
・その際あろうことか光速攻撃の黄猿に無防備にも背を向け駆け寄る
・しかも不死鳥化せずに駆け寄った為、案の定2ヶ所貫かれる(頭なら死んでた)
・再生は瞬時に出来ない、自動再生は少なくとも羽を出しておかないと出来ないと判明
・中将に捕まり海桜石の手錠を嵌められる
・さらに2ヶ所貫かれる(頭なら死んでた)
・部下隊長達が大ゴマで猛戦する中一人ヘナヘナの髪で震えながら瀕死状態(隅の1コマ)
・腕を切れば再生・戦力になるも完全に放置される
・ついにエース復活回完全スルー
・「おい!この手錠早く外せよい!」
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:55:33 ID:FHzAB8Bg0
>>46
ニコ厨きめえ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:55:34 ID:PpC3xj2N0
イナズマは何処まで切れるのかが謎だな
切れないものはあるのかな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:04:23 ID:4dnfsPo60
>>51
こんにゃく
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:09:04 ID:lB5imbYR0
>>51
海楼石はさすがに切れないんじゃないか?
わざわざ鍵穴ごそごそしてたし
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:51:47 ID:9haAJnrL0
マゼランてルフィが圧倒的に負けた相手で今後会うこともなさそう
ということはここで黒ひげがマゼラン倒して、マゼラン<黒ひげになって
ルフィが黒ひげ倒したらルフィ>黒ひげ>マゼランになるしね
でも盆ちゃん助けに戻ることもありえるのかな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:56:10 ID:X6g6B2+h0
全ての敵を倒す必要ないだろ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:01:50 ID:YHvHp21h0
マゼランは適度にマヌケ、適度に貫禄を見せつけたキャラだったな。

毒の能力なんてよほどのフォロー状況(イワンコフのホルモンなど)がないかぎり
接戦が前提のバトルに使えないからな
今後出るとしたら、「そんな厄介な能力を倒した奴がいる。どう倒したか」とか、
忘れたころに思いがけないところで、行く手を阻むものとして、あるいは道をきりひらく物としての「毒」が
使われるか。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:05:54 ID:g3ejlHLI0
今更アニメ1話から見てるんだが、アラバスタ編前半でエースが一味に加わってるんだな
違和感が半端無いわ、エースに仲間になって欲しいって奴は一体何考えてるんだ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:09:47 ID:Dpx2zIGa0
>>57
アニメの設定で語られてもな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:13:19 ID:xevDphld0
>>57
・・・
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:28:45 ID:nwVN4j/m0
エースをねらえ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:31:50 ID:NIzIvWGg0
ドンクリークの鎧ってギンの鉄球で壊れそうだな・・
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:38:15 ID:tvzCvHmp0
ゾロは鉄は斬れるけどまだ鋼鉄は斬れない

クリークは「鋼」と「ウーツ鋼」を別扱いしてたから、
ウーツ鋼の方がただの鋼よりも上と思われる

ルフィはそのウーツ鋼の鎧を砕いた


鉄<ゾロの斬撃<鋼鉄<ウーツ鋼<ルフィの打撃
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:49:07 ID:t9qNjBMj0
そういやクリーク一味だけ表紙連載ないんだっけか。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:02:54 ID:VUzlYe2+0
>>62
ライトセーバーがあれば大丈夫。ミホークがもっている剣も簡単に溶かすことが出来るよ。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:27:58 ID:SZeW0VK40
クリーク一味には唯一ギャグキャラがいないから扉絵のしようがないんだろうな。
もしくは本当にあの後ギンに毒が回って死んで、優秀な部下を失ったクリークも失意の内に死んだか。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:32:37 ID:bls14BGTi
ギンは死んだだろうがクリークはどうかね
失意位で死ぬ程繊細には見えない
ルフィが三億にまで上がったの見て怖くて海に出られなくなったんじゃね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 02:29:10 ID:xgU2fQ8nP
>>66
次に再会したら、「ルフィさん!噂はかねがね聞いてましたよ!こんな凄い方だとは
知らずにあの時は失礼しました。最近調子どうっスか?」だろw
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 03:16:38 ID:jzM22vFO0
>>57
ほうっとけ。最早
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 04:47:09 ID:CzGYlBiY0
>>66-67
彼我の力量を見極められない馬鹿でもないし
それを誤魔化してへつらえるような小物でもないだろ、あいつ
何より非能力者としては今でもそれなりに強い方だと思うがな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 05:32:56 ID:fJJSymin0
今度やるワンピの一番くじのA賞はエースで、B賞は、白ひげか……マルコは?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 07:04:22 ID:p5xTfO2U0
火拳はロギアだ!!とか言った直後に銃乱射する海軍バカすぎワロタw
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 07:21:51 ID:jzM22vFO0
^^;
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 08:01:46 ID:gSU+h7zs0
避難所つかってね

規制者用ワンピース総合スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1244380462/
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 08:56:20 ID:PZ53W7V20
>>65
パールさん、ギャグキャラじゃないの?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 09:13:01 ID:xevDphld0
>>71
つーか海楼石の弾丸なら2人とも死んでたのに
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 09:43:45 ID:XVJDIivS0
本当は監獄弾使えば良かったよな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 10:41:27 ID:Jg5S/BC+i
>>75
自発的に能力を出す力が出ないだけみたいだから、ゴム人間のルフィは死なないんじゃないか?
エースは微妙なところだが
強力な海賊に能力者が多いのにそう言った武器が無いのはなんか理由があるのかもな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:10:33 ID:ogrRuLIH0
ゾロとかまともに撃たれたことあるけどほぼノーダメージ。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:11:31 ID:PZ53W7V20
俺も気になったけど、海楼石も小さい過ぎると効果がないとか、
コストがかかりすぎて一般兵には配備できんのかも、と脳内補完することにした。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:27:02 ID:XVJDIivS0
敵兵何千人のうち強い10人か20人だけが海楼石で無いとダメージ与えられない奴って状況で
数千人に打ち込む弾全部海楼石入りにしろっていうのは余程海楼石が有り余ってないと出来ないよな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:43:48 ID:xevDphld0
>>77
弱らせるだけで弾丸が当たると同時に実の能力無効化→貫通ではないのか
十手も弱らせるだけなのかな

>>80
超貴重なら分かるかも
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:48:13 ID:Tcvj7JFg0
フルボディも拳に海楼石をつければ能力者をKOできるのかな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:12:11 ID:bUOS4DDb0
マルコが外した手錠をビスタさんあたりがうまく使えば、3大将を封じられるよね
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:35:23 ID:m3rVGpFOP
軍艦の船底に敷き詰められるぐらいだからそれほどレアって感じはしないな
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:40:25 ID:XVJDIivS0
船底に敷き詰めるのは軍艦が壊れない限り再利用可
軍艦が壊れても船底が無事に回収できれば海楼石ひっぺがしての再利用可?
銃弾は一回使ったら当たろうが外れようが全部漏れなく使い捨て
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:53:25 ID:58FhJMt60
まあ一般兵がつかうには監獄弾が正解だよな
回収して再利用できるし、だいたい生身で銃弾受けても即死しない世界なんだから
捕縛無力化してフルボッコしたほうがダメージも大きそうだ
一般兵じゃない場合はスモーカーみたいな使い方かな
でもあれって武器奪われたら最悪だよね
ゾロみたいな、能力者じゃないけど強いって奴に持たせれば理想的なのかな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:59:07 ID:oLa/dBl/0
海楼石がレアじゃなくても
量産できるものじゃなかったら、やはり貴重なはず
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:00:58 ID:xevDphld0
レアじゃなさそうだし投網もあるし技術も余裕であるみたいだな。という事は聞いてはいけないお約束か
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:03:39 ID:eTEsLFl20
ロギアみたらなんか攻撃したくなるんでしょ、自分にも覇気あるかもしれないし
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:30:54 ID:XVJDIivS0
海楼石はグランドラインの一部の海域でしか取れない石でレアだから、銃で打ち出すとしたら投網しか認めません
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:33:14 ID:xevDphld0
しかし規制があるとほんとまともな意見ばっかだなw学生がいないのもあるんだろうが・・・
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:54:48 ID:OQrQala/0
572話の題名 The Times They Are A-Changin'
DとAってバスタードか
ダーク・シュナイダーとアンスラサクス
DevilとAngelという意味だろうな。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:55:08 ID:PZ53W7V20
>>86
監獄弾の方も戦闘に負けて持って行かれたら、
海軍側の能力者が無力化される危険があるんじゃね?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 16:00:52 ID:Rg7OUUNz0
エースが覇王色の覇気の持ち主だったらルフィは今後勝てる見込みが無いな
まぁ戦いはしないだろうけど・・・

つかシャンクス助けにこなカッター
カイドウとやりあってんだっけ?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 16:19:47 ID:jzM22vFO0
てかエースとルフーィをクローズアップして描かれることによる描写じゃないん
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 16:53:47 ID:XVJDIivS0
シャンクスは白ひげ襲おうとしてたカイドウを阻止中
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 17:41:11 ID:n5IdP6HTP
あの海深そうだけどオーズ歩いてたよな?
立ち泳ぎ?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 17:52:33 ID:Q2WYE7msi
>>74
そういや盾男がいたな
でも流石にクリークとか盾男はもう出てこない、と思う
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 17:55:29 ID:SUF+O5IF0
スクアードは
親父を刺すわ
いきなり泣き出してメソメソするわ
せっかくエース助けたのに自分から突っ込んで死のうとするし
ホントクズだな、大渦蜘蛛(爆笑)
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 17:57:43 ID:XVJDIivS0
バカはバカなりに一生懸命考えて行動してるんだからあんま馬鹿にしてやるなよ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:00:59 ID:F6+0g7M70
スクアードのあの行動、一歩間違ったら白髭潰すとこだったしな。
潰れたらどうするつもりだったんだろう。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:03:55 ID:XVJDIivS0
とりあえず謝ったんじゃね。

ていうか船確保して皆に合図するだけだったら普通にGJなんだけどなあスクアード。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:07:31 ID:uIvozgTzi
一応戦争だから、みんなテンパってんだよ
それとやっぱり親父を死なせたくなかったんだろうな
親父が何処にいたかは気付いてなかったんだろ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:12:53 ID:PeyIAWGt0
そういや今週の絶望先生で尾田がネタにされてたな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:15:17 ID:UTwKevAxP
kwsk
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:20:01 ID:EsKZJqnL0
Google検索ワードの人気度
ワンピは2004年あたりの5倍
ついにドラゴンボールと並びました
http://www.google.com/insights/search/#q=one%20piece%2Cdragon%20ball&cmpt=q
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:20:57 ID:PeyIAWGt0
>>105
売れてる作家はねたましいけど
尾田は凄すぎて逆に羨ましくないたら何たら
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:36:33 ID:g3ejlHLI0
そういや漫画の編集やってる人が、ワンピは凄すぎてあれを目指そうとか言えないレベルって言ってたな
ヒットしてくれれば嬉しいんだけど、このレベルはもう出ないんじゃないかって言ってた
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:48:27 ID:zvqN41vd0
ちょwwww
これみんな知ってんの?
和柄ブランドむかしむかしってのが出してるやつ
http://chiiroma.com/shopbrand/036/001/X/
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:48:52 ID:58FhJMt60
ドラゴンボールとかワンピースみたいなのは例外なんだろうな完璧に
売れるとかヒットとか通り越してもはや社会現象レベルだろ
日本の漫画は世界でも人気あるしな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:56:04 ID:UTwKevAxP
ドラゴンボールは世界で人気あるけど、ワンピースって世界で評価あんま高くねぇんだよな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:57:05 ID:HgpyUTEaO
駅のホームで読んでても誰も恥ずかしいと思わない漫画
というポジションにならないと、このクラスのヒットにはならんのだろうな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:24:40 ID:vBxO+Mxc0
>>109
サンジがシュールw
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:46:58 ID:PZ53W7V20
>>108
普通だったらとっくにネタが尽きて、戦闘描写が長くなるもんなのに、
50巻以上ほぼ毎週、状況変化で話を進めていってるのは、はっきり言って異常。
この一点だけで充分なのに、各エピソードの起承転結がやたらと綺麗だからな。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:48:42 ID:/4RHTRzN0
>>111
ドラクエが世界で評価されてないのと同じもんだと思ってる
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 20:01:04 ID:PZ53W7V20
>>111
あいつら、アニメしか見てない気配がプンプンするんだよな。
最近ちょっと話題になってたアレw
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 20:03:27 ID:m3rVGpFOP
57巻は来月か
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 20:12:09 ID:zvadaeft0
他の言語はともかく、英語版は何か翻訳が遅いっぽい?
最近ペースアップしてるみたいだが
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_One_Piece_manga_volumes
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 20:23:56 ID:ZNNnRj5K0
にゃ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 20:25:18 ID:EsKZJqnL0
日本だけで人気があって世界では人気がない
こういうのものがもっと増えればいいのにと思う
世界の文化はそうでないと地域ごとの特色がなくなっておもしろくなくなるよ
ワンピに関しては言葉の壁も厚いと思う
日本語だからこそよりおもしろいんだろ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:09:45 ID:/4RHTRzN0
技名とか日本語でしか無理なのばっかだよな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:17:58 ID:SZeW0VK40
三大将の独特の口調も日本語じゃなきゃ表現不可だな。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:45:25 ID:jzM22vFO0
>>120-122
いや、ホントにもう
まったくだ。まったくだな。俺の言いたいことをお前ら綺麗サッパリ言ってくれたぞww
よくアンチの皆様方に、むやみやたらめったらに「世界で人気が無い!世界で人気が無い!」
と叩かれてるONE PIECEという「漫画」だが
ホント、そういう所がその話の全てなんだろうな。国内人気ということも含め
日本人で日本語喋る我々だからこそ、この作品はこんなにも楽しめるのかもな
読んでてヒシヒシと伝わってくる、この漫画は本当に翻訳が難しいんだろうと
つーか思うに、「海外不人気」の一辺倒で叩いてる人はそもそも日本人じゃないの?と(笑)

で、正直、何事にも「絶対に」っていうことは普通無いけど、個人的には
もう国内人気度じゃこの作品を越えるモノは金輪際あらわれないと思う
いやホント、まさかあのDBが抜かれるとは思わなんだよ
日本人として生きることが出来て喜びを感じる理由の一つだ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:46:33 ID:va7qJGFf0
向こうでは海賊ってのは日本人が思うよりリアルな存在でウケが悪いんじゃなかった?
加えて、吹き替えで気軽に見れるアニメがタバコはペロペロキャンディに
銃はピコピコハンマーに…なんて改悪状態で10年とかやってたんだろ。

原作と全然違うと海外ファンが奮起したおかげでようやくアニメはまともになったらしいけど
今までそれでそっぽ向いた人が今更振り返るわけもないだろうし
元のアニメの出来にしたって、そこまで良いわけじゃないし
原作まで読もうという人の数が圧倒的に少ないってのもありそうだ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:57:32 ID:g3ejlHLI0
それに加えて向こうじゃ単行本すげー高いんだよ
二倍近くする
それで何十冊と続く物語を新規で獲得はなかなか出来ないだろうな

アジアは除く

>>124
パイレーツオブカリビアンとか人気でてるしそれが理由ではないような
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:00:33 ID:68XTsBre0
>向こうでは海賊ってのは日本人が思うよりリアルな存在でウケが悪いんじゃなかった?
らしいね。
逆に日本独特のものが海外では受ける。忍者然り侍然り。

サンジの決めシーンでキャンディに変わってるの見たときゃ爆笑したぜよ
>原作と全然違うと海外ファンが奮起したおかげでようやくアニメはまともになったらしいけど
どこでもファンっていうのは一緒だな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:00:57 ID:jzM22vFO0
つか、ここをあえて逆に考えてみるが

それでも、この「ONE PIECE」という作品に幾つものマイナス要素があろうとも、
それはそれでも、結局売れてると言えば売れてるん…でしょ?海外事情全然知らんけど
それとも日本と全く比べモノにならんほど不人気なのか?
海外でのワンピの展開に幾つもマイナス要素が降りかかろうとも、それでもある程度は
売れてるん…でしょ?もしそうだとするならば、それは逆に凄い事と思うわけなんだが

というか真面目に気になってきちまった
海外の漫画・アニメそれぞれの展開ってどれくらいの規模なの?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:19:15 ID:eTsspmbC0
・ワンピのギャグが海外では受けない
・ゴムかっこ悪い
・主人公が負けるのは受けない
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:24:21 ID:PZ53W7V20
言っちゃなんなんだけど、アニメの方は日本でも、
そこまで出来が良いとは見られていない気がするんだよね。
だから基本的にアニメから入る海外の連中は、乗って来ないんじゃないかと思うんだ。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:24:46 ID:7wNrHsTb0
翻訳すると意味変わったりする
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:35:15 ID:tLE9Ixuh0
>>92
いや、ボブ・ディランの代表曲だよ。

ウォッチメンのOPにも使われてる有名なフォークソングのタイトル。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:40:58 ID:RIbtKOSt0
サブタイトルのA-changingってどういう意味?
恥かしながら英語に疎くて
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:45:27 ID:g3ejlHLI0
一つの時代が終わる、と言う意味じゃないの
a、って着けるだろ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:46:20 ID:i98cpam10
ワンピの低視聴率で日曜七時台のアニメ枠がクイズになってしまったしな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:50:14 ID:ijQT/XxA0
ゾロの技とかどう表現するんだろ。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:10:24 ID:RIbtKOSt0
>>133 ありがとう!「時代は変わる」って意味なんだね。
ググったら歌詞が出てきて、
「まだ道の途中。どうなるかなんて誰も言えやしない 今の敗者もあとでは勝者、時代は変わるものなんだから
現在もいずれは過去に、それが世の常 瞬く間に過ぎ去るのさ 今は先頭でもいずれは最後尾 時代は変わるものなんだから」と
ドフラミンゴの台詞とあわせてちょっと燃えました
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:23:39 ID:6+GfsfRT0
海外ではワンピースよりナルトのほうが人気なんだよな
ナルトは忍者だし、口寄せや技、武器のビジュアルがかっこいいし
アメコミではあまりないから、受けてるんだと思う。
ワンピースの場合、伸びるとか燃えるとかアメコミで見慣れているから
新鮮味がないんだろう
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:26:35 ID:Qh/z2AV0i
X-MENなんて超能力バトルの最たるものじゃね?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:27:58 ID:Qh/z2AV0i
送信しちまった

ワンピが流行らないのも頷けるわな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:53:07 ID:tvzCvHmp0
>>108
尾田の才能ももちろんあるわけだけど、
週刊のテンションと淘汰の激しい環境とで
ああいう話の作り方をできるのがおかしい。

編集サイドもそういう話の作り方はさせないし。
尾田が相当の成功の成算を持った上で
長い話として続いていくビジョンを堅持したまま連載を始め
途中でもその点での妥協をしなかったから
こういうロングスパンで謎や話がつづいてく漫画になってる

初連載の作品に人生かけていろいろ準備してないと
こうはいかないだろうし
そういう計画性や覚悟(と実現の能力)を持った漫画家は
出てこないと思う。

ここまでこれるなら他に成功の道なんてゴロゴロあるわけだから
妥協だってできたのにしないってのは
不器用である意味バカ。よほどの漫画バカでないとこういう形の漫画は生まれない
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:57:38 ID:tvzCvHmp0
>>123
>もう国内人気度じゃこの作品を越えるモノは金輪際あらわれないと思う
それはない。
ワンピの方向性は一つのベクトルにすぎない。
よりワンピ的な成功・ワンピ的な形で人気を取る漫画なら今後出てくる可能性は低いけど
人気ってのはいろんな方向性があるからね。
ワンピとは違う作風、違う人気の形でワンピをはるかに圧倒する作品なら出てくる可能性は多々ある
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:19:32 ID:VX/COPHE0
海外では悪魔の実の名前はなんて紹介されてるんだろ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:24:44 ID:8mA2M0KF0
そのままでいいんじゃね?

BARA-BARA FRUIT とか
YOMI−YOMI FRUIT とか。
スシとかサムライやゲーシャやタタミやヘンタイなど
日本語がそのまま受け入れられてるのもあるわけだし。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:25:01 ID:B9uTI/UR0
>>142
Devil Fruit
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:28:25 ID:B8HD0SG10
赤犬「白髭は海賊王になれなかった負け犬だ。あの方(海賊神)の前では無に等しい」
エース「あの方」
赤犬「時期にわかるだろ新たな時代の幕開けになセンゴクさんもわかっとらんが」


海賊神「赤犬め麦わらのルフィを殺す気だ」
アイス「ンマーしかたありませんなあいつはあなたの障害になる人間は全員殺す気でいますから」
センプウ「良いのか助けなくて」
海賊神「まあ、殺すなと命令もしていないしな」
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:35:06 ID:ryUHstOj0
翻訳うんたらは、これ日本語じゃないとつまんないよねってものを
面白さそのままで違う言葉で表現するのが、翻訳者の力量だぞ。
まあどうなってんのか知らないけどさ。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:38:56 ID:61XAY6Iw0
>>141
「多々」はさすがにはないだろ
可能性は0ではないという程度だと思う

ワンピースほど幅広い年齢層に受ける漫画って他にないだろ
ワンピースって40代以上の支持も高いしね

ドラゴンボールといえども、当時の読者が年を重ねて現在高い年齢層の支持があるけれど、連載当時に40代以上からの高い支持があった訳ではないし


これ程幅広い支持を受ける漫画なんて、今後50年でなくても不思議じゃないと思う
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:46:04 ID:B9uTI/UR0
どうだろ
漫画の可能性は広いぞ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:50:49 ID:B8HD0SG10
海賊神一味が海軍本部を総攻撃して

モモンガ&どーベルマン「喰らえ 剃」(海賊神に攻撃するも全部交わされ)
海賊神「六王銃(片腕で軽く二人を倒す)」
ヤマカジ「馬鹿な。あの中将二人を立った一撃でしかも片腕で六王銃まで」


「駄目だなお前達 海賊神の強さを履き違えてるのう」
「あの方の強さは悪魔の実だけは無い。海賊神の実の能力は恐ろしいがこれのみだったら海楼石でいちころじゃのう」
「あの元最強の七武海や四皇の一角が殺されるとわかっていても従うわけがない人望もすさまじいからじゃ」
「ただ一つ言える事は海賊神の全ての実力が他の誰とも掛け離れてるからのう」
「悪魔の実に用心する?駄目じゃ不用心だ 他の全てに用心する? 駄目じゃ不用心だ」
「天が裂けようが空が落ちようが大地が裂けて海軍本部、全ての知恵を結集しても海賊神はその遙か上の実力を持っておられる」
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:53:01 ID:tSu7RR5F0
ワンピって他の漫画に比べて比較的にあっさりと大物っぽい奴が汗かくよな
未だに汗描写がない強者は
ドラゴン
黄猿
赤犬
ドフラミンゴ
シリュウ
ぐらいか?全体のキャラ多いのにめっさすくねーな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:00:46 ID:fFSGzQFO0
バレスレに誤爆ったw

ナルトは海外ウケする題材やキャラデザだけでなく、翻訳を挟む点でも良かったかもね。
言葉を直接理解出来る日本人だとねぇよwwwとか思う事でも
翻訳で表現がちょっと変わったり翻訳が必ずしも正しいとは言えないから
読者が勝手に脳内補正することでアレな部分が修正されたりしそうだ。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:05:02 ID:VX/COPHE0
>>143
やっぱりそんな感じなのかな。
日本語知らない人には意味が伝わりにくいよね

>>144
それは分かるw
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:31:24 ID:TZso6HhX0
>>150
ミホーク、くまは?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:51:22 ID:l+jrGaCd0
ミホークは初期にゾロ相手に汗かいてなかったっけ?
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:53:55 ID:9hOIBb2X0
>>150
そいつら今は汗かいてないけど窮地に立ったら一気にエネル顔になるかもしんないよ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 02:06:34 ID:B8HD0SG10
>>110
ドラゴンボールは海賊王みたいな存在だからな
全ての名誉、漫画王としての地位全て手にしてるしな

海外でワンピースは人気ないみたいだな
ドラゴンボールとナルトは掛け離れて凄い人気があるみたいだが
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 02:13:15 ID:tSu7RR5F0
>>153
ミホークはゾロ戦で三千世界受けた時冷や汗かいてる
くまも同じくゾロ戦でシシソンソン受けた時汗かいてる
ちなみにローも分りにくいけどレイリー登場時に汗かいてる
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 04:17:24 ID:/l3zIfHo0
>>140
作者の尾田という漫画家は、漫画の連載前からずーっと、それこそ中学生辺りから
少年漫画というものに、人生は勿論のこと、たゆまぬ努力を長い時間相当注ぎ込んできたんだろう
確かこの人の少年時代は、俗に言うDB世代というものの真っ盛りだったんだっけか
もうその頃から漫画が大好きで大好きで仕方なかったんだろうな
ここまでくると、その頃から既に漫画のストーリーの基盤構成を錬りだしてたりとかしてそうなものだ
なんというか…、本当に末恐ろしい。作者にしても作品にしても、な
ワンピのストーリー自体まだ半分程度だし、あと10年間これが続いてくと考えると茫然としてしまう

>>141
いろいろな方向性…って例えば何だ?具体的には?
この作品って個人的には、「物語」という要素が一番だと思ってるんだが
勿論一応「バトル」の要素もあるけど、そうなると元々「バトル」に重きをおく漫画には
どうしてもその要素面では、劣らない ということは普通に考えてまず無理じゃないか

あと、ワンピを越える作品はあらわれないだろうってのも、ただただ作品の中身に触れて云々‥じゃなく、
例えば売上記録の面で言えば、そのものの人気度が簡単に分かるし、結局それだけ売れてる人気と言える
寧ろそういう売上面の話で越える越えれないかってのを言ったつもりなんだが
そうじゃなきゃ売上とか関係無しに、この漫画はワンピのここより秀でてるからワンピ越えた〜とか
簡単に言い争えるようになってしまわないか?最早主観私怨で半分叩かれるなんてのが目に見えるしな

そういうことで真面目にもうワンピを越えるものなんて日本ではあらわれないのでは?と。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 04:33:01 ID:l+jrGaCd0
まあたった50年の間に
スラムダンク・ドラゴンボール・ワンピースとでてきているわけだから
あと100年もあれば高い確率でワンピースを越える漫画はでてくるだろうよ。
ワンピースが物語が最重要ってのは完全に同意。
正直戦闘シーンはだるい時すらある
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 04:39:04 ID:60uNByDv0
ワンピのバトルシーンって、なんていうか
みんな必死に生きてるんだっていう事の確認だと思う
いくら物語が重要でもバトルに力入れずにさらっと流してたら
叙事詩的になるし、少なくともワンピはそういう漫画じゃないんだろう
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 05:30:35 ID:Yu5ax6S00
>>159
それを願いたいのは分かるが、漫画という表現方法としてはワンピ以上は難しいぞ。
シナリオ、世界観、キャラクター。この3要素を追及しても限界はあると思うし。

ワンピと同等はあり得るけど、超える物は生まれ得ないと思う。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 05:47:49 ID:+XRNL+P3P
ワンピ大好きだけど作者信者マジきんもー
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 05:55:30 ID:Yu5ax6S00
現実的な意見だと思うが?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 05:59:48 ID:JuvfTaU90
漫画としてココが限界ってのはあるかもしれない
爺ちゃん婆ちゃんでもなければ名前は知ってるし
売り上げとか他のメディアへのうんたらかんたら
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 07:35:19 ID:89SerIUF0
物言えぬ携帯巻き込み規制者はここにいらっしゃい
書き込めるよ

規制者用ワンピース総合スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1244380462/
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 07:44:31 ID:/l3zIfHo0
>>159
まあ確かに、それも一理あるっちゃあるんだろうな
ただ、ドラゴンボール・スラムダンクのときから
ワンピースが出てきたのって、そんな「50年もしたら〜」「100年後くらいには〜」って
そんな大きな規模の話じゃ無く、もっともっと早く登場してきたんだよな
当時はDBを越えるものはあらわれるのか?と疑問だったものだが、あらわれてきたもんで驚いたな

そういう意味じゃ周期的にDB→OP→とくる作品がそろそろあらわれても、おかしくはないと言える
ただ、そんなもの一向にあらわれる気配が無い。しかも,だって,むしろ
そのワンピがまだまだ現役連載してるんですもの。しかも最近になり更に勢いが加速して来てるっていう
もう本当に、ワンピを越えるものがあらわれるのと「するならば」、100年150年とか
そういう途轍もない規模の話になってくるんだろうな。…にしても全く想像がつかねえ

>>163
ヌルー推奨。できれば今日1日こいつのIDもな
書き込み内容がアンチの典型すぎてワロエナイ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 07:59:40 ID:/l3zIfHo0
なんかふと思いついたんだが…まあ勿論それでも越えられるとは思い辛いが
ワンピースを越えるのって
ワンピース完結後の尾田の連載2発目じゃね?
それなら納得いきそうな気がするが、やっぱり無理だろうかね

じゃあなんなら、現状ジャンプの二本柱の1つ担ってる『NARUTO』が
越えられるかって話になるが、最近どうもちょっと怪しいし
連載自体も終盤の終盤に傾きかけてる気がするし
個人的に唯一の望みなのがハンターくらいしかもうないわ
……冨樫がきちんと描いてたって話で
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 08:00:17 ID:suXw0Zlxi
ワンピは好きだが、このスレで長文書いてキリッとなってるやつはどうかと思う
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 08:03:38 ID:+XRNL+P3P
夜中にどんな顔してこんな長文書いてるんだろうな
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 08:08:06 ID:kge9e8cs0
田中邦衛って77歳なのか、若いな。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 08:20:28 ID:96yLLncyP
>>167
ハンタは無理
悪いってんじゃなくて面白さの方向性が違う。
よく作ってるなとは思うけど一般受けするには限度がある。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 09:57:23 ID:ojpijQ2XP
戦争編糞みたいな話でワロタ 尾田はなんで勝手に自爆したんだw
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 10:47:37 ID:qFE378HZ0
尾田はもうこの際漫画家としてやりたい事全部ワンピでやっちゃうつもりらしいから
ワンピの次があったとしてそれはもうやりたい事全部やっちゃった後の抜け殻か絞りカスか2番煎じにしかならないと思う
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 10:53:33 ID:smZ4ATo10
一体いつになったら麦わら海賊団再結成するんだろうな
このままいくと、ルフィ一味は
ルフィ
ゾロ→Mr.1
ナミ→イナヅマ
ウソップ→Mr.3
サンジ→クロコダイル
チョッパー→バギー
ロビン→ハンコック
フランキー→イワンコフ
ブルック→ジンベエ

みたいな感じに・・・・・ならないだろうけど、俺はこれでもアリだと思った
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:04:41 ID:vAknpn720
>>174
ロビン残留ならそれでもイイ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:17:18 ID:5yrCcd6W0
>>160が俺の言いたいこと言ってくれた
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:01:50 ID:qFE378HZ0
>174
とりあえずコックや航海士が居なくて船長タイプばっかだから激しく喧嘩になりそう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:20:12 ID:aFpGgPjai
ロビンは映画のポニテで合流して欲しい
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:27:12 ID:9z1qM9oj0
先週号で今更だが”巨人の風船”って「ギガント・バルーン」じゃなくて「ギガント・フーセン」なんだな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:36:09 ID:qFE378HZ0
単行本では直されてたりして
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:37:00 ID:zUQ3smMe0
>>179
昔から「ゴムゴムのふうせん」だと思ってたけど・・・
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:46:54 ID:bB5tb+7h0
ルフィが「バルーン」って言葉をまず知っているかどうか。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:50:44 ID:5yrCcd6W0
ルフィ「フェザント・ベック!」
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 14:16:59 ID:kc/2KMmC0
>>174
圧倒的に後者のほうが強すぎるなこれなら新世界でもけっこう余裕で航海できそう
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 14:54:06 ID:qFE378HZ0
>>182
ウィップやアックスやガトリング知ってるんだからバルーンくらい知ってるだろ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 14:59:20 ID:sPWssBM50
漫画なんてアイディアなんだからワンピ超える漫画が現れる可能性は充分あるよ。
まぁ漫画に限らず音楽でもスポーツでも何でもそうだけど
物凄い奴がいたら「○○を超えられる奴は今後現れないんじゃ?」
とか言われるのはお決まりだからね。
ワンピが始まる前は売り上げ的にドラゴンボールを超える漫画なんて出る訳無いって思ってたろうし。
一番可能性高いのは新人だな。未知なる新人がどっかにいるだろ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 15:12:32 ID:7IHCxbcP0
うむ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 16:37:46 ID:hqBvDETe0
エース死んじゃうん?(´・ω・`)
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:24:16 ID:PgnbQB+90
>>160
コビーが殴られた瞬間にもうコビーの将来の話をするようなバトルで
なにがどう必死に見えるんだ?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:41:38 ID:qFE378HZ0
少なくとも
ロビンやエースを救う為に戦う麦わら一味は必死
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:43:59 ID:6iVf9vDv0
エースを救うために必死なのは一味ではなくてルフィ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:44:35 ID:qFE378HZ0
言葉のあやだよ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:51:04 ID:T6V3BxaX0
火よりマグマが強いのだ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:58:59 ID:W+MOa6LEO
厳密に温度は分からんけど
赤犬のは質量攻撃な分だけ壊そうだな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:59:36 ID:YPQgHdSF0
雷よりゴムが強いのだ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:04:52 ID:qQojVPqe0
単行本のSBSを読み返していたら、
ブルックって身長266cmもあるんだな。
デカイ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:16:59 ID:EQxk5QuT0
ハンコックっておしとやか系キャラ?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:20:36 ID:bB5tb+7h0
ヒステリック系
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:26:10 ID:kc/2KMmC0
>>197
ルフィにはデレほかの全てのものに対してツンのツンデレ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:40:48 ID:wcK3S/Mw0
東城はおしとやかだけど西野のが圧倒的人気だからなあ…
エアリスは見た目はおしとやかだけど
性格は活発元気な姉御肌でおしとやかとは真逆(暴力系とは違う方向にね)
FFならユウナ、ガーネット、セラはおしとやかな感じ
>>586のかすみさんが誰だか分からない
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:15:27 ID:udum05jg0
>>200
お前wどこのスレの誤爆なんだw
俺はそんな不人気の東城さんが好きでした
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:31:32 ID:O5fP3tR+0
ブルックの身長ってアフロ込み?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:36:37 ID:K2EHh9q90
ハンコックもでかいよな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:47:33 ID:o/80WZqr0
ワンピースは読者に「泣けた!」「感動した!」と言われている名場面ほど
登場人物達の頭の悪さが際立っているので
どうか許してやってほしい。
キャラ達に罪はない。そういうのを求めてる読者に罪があるのだ。
赤髪だって、ヒルルクだって、エースだって、ルフィだって(あ、こいつだけは疑問)
本当はあそこまで頭悪くないんだよ。
悪いふりをさせられてるだけ。
ちょっと浅はかな考えの方が、読者には共感を持たれるんだよ。
読者に媚を売る必要がないスクアードだけ、あんな目にあわされてかわいそうだけど。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 20:15:26 ID:LG/alKke0
ローソン行ったんだが、ルフィ、ゾロ、チョッパーだけファイル無かった…
仕方ないから他全部だけ貰ってきたわ
しかし、甘いのだめだからめらめら12こ買ったんだが、カラ過ぎたらどないしようw
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 20:59:57 ID:/l3zIfHo0
ウォンピース
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 21:20:21 ID:xDcdGuFXP
>>205
辛い物好きだけど結構辛かった
因みに自分はからあげくんREDは辛いと感じない
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 21:21:13 ID:KgbSUwe20
>>205
チャレンジャーだな。ルフィのバーベキューとか普通そうなのも買っておけば良かったのにw
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 21:44:46 ID:O5fP3tR+0
そうだよ
対象商品はワンピース商品だけじゃないんだから、
違うものも買えばよかったのに…

自分行ったときはすでにめらめらあと1個だったな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 21:51:34 ID:LG/alKke0
>>209
マジでか!それは知らなかった
一人で買い占めちゃったから欲しい人には悪いことしたなぁ
俺も辛いもの好きだからメラメラにしたんだけどね

クリアファイル折角貰ってきたってのに妹に取られた…
応募マークも全部よこせとか、横暴すぎるわ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:09:42 ID:/l3zIfHo0
ボンちゃん
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 23:39:52 ID:XP243OJr0
ビスタさんの胸の開いたシャツ姿セクシーすぎるな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 23:46:23 ID:l/6PW6oj0
白ひげ一人の退場で幕引きかとおもたけど


エースも死にそうなんですけど!!!


火の上位能力、マグマの拳で体を貫かれちゃいました
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:10:16 ID:1i5ERwA90
マルコの不死鳥以降、火の描き方がカッコよくなったような気がする
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 01:14:04 ID:OMPe/4pl0
>>213
ルフィのほうがエースの数倍死にそうなはずだぜ。
この調子だと海軍本部抜けたら、しばらく出番ないぜ・・・多分。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 07:34:33 ID:1i5ERwA90
今度は一味が集合して遅れてるルフィを待ってる間にひと騒動ってところじゃないか
そこでパワーアップ具合を一通り披露するとか
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 08:44:43 ID:tkq8D1kT0
  、、 l | /, , 、 l | /, ,、
 =            = 
= それでも マルコなら =
 =            =
   ´/小ヽ´ /小ヽ    
            \∧/ヽ、
          <、     ,>
          /レ'Vヽlノヽ
           |  ∩ ∩|
           |  Θ Θ|  
          С    ‖   
           |   ∈∋ / 
           |\,,,,/      、、 l | /, ,、、 l | /, ,、、 l |
         =                 =
           = マルコなら きっと       =
                     =  何とか してくれる……  =
                      =                =
                         ´/小ヽ´/小ヽ/小ヽ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 09:52:41 ID:RE1oRMHY0
完全にモブ化してるびっくりマルコがこれ以上活躍出来るだろうか。
読者としては不死鳥のように活躍してくれたら見直すのになマルコさん。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:02:41 ID:JHJzDFFyi
どんな脇役でも敵役でも輝けるチャンスがあるのがワンピ

メラメラチップスうめえ
キャンペーン終わってからも売って欲しいわ、別にワンピ柄じゃ無くていいから
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:22:03 ID:IYUhmUGg0
不死鳥のマルコは何度やられようが確実に復活する故に不死鳥
白ひげ持って船に退却するくらいしてくれ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:25:01 ID:tdBro5nP0
アラバスタの時点でMr.3がここまで輝くとは想像だにしてなかった
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:35:55 ID:4JuRwXS90
Mr3関係の話は違和感ありまくりだっただろ
なんであそこにいるのかわからないし、ルフィが覇気出さなかったらエースの首切ろうとしてたじゃん
それに気絶してたのに、ルフィが持ってた鍵と同じ形の鍵を手のひらから出せるのもおかしい

処刑人は実はMr3だったっていうのは、多分後付けの思いつきだと思うね
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:47:29 ID:IYUhmUGg0
なんであそこにいるか→バギーが電伝虫で遊び出した頃からコッソリ移動してた
ルフィが覇気出さなかったら→寸止め
鍵の形は→折れた鍵の先を見た。一瞬

と脳内補完
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 11:19:04 ID:vjXv8Ja70
手錠の鍵穴にロウをつめて開けたわけじゃなく、
いきなり鍵を作り出したもんなぁ。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 11:39:21 ID:0SFCCBgA0
エースは死なんだろう。
もし死んだら色々終わる。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 11:51:18 ID:6GFphhNz0
青キジって、松田優作がモデルじゃね?

http://www.yusaku-matsuda.com/
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 12:52:29 ID:Cb1s0Seyi
マスターキー的なもんじゃね?

俺的にはそんな議論はどうでもいいわけだが
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 12:56:00 ID:D7iL3PNs0
>>226
何をいまさら・・・
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 12:56:51 ID:uEbRq5NM0
>>226
違いますよ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 15:18:55 ID:LVyoUjq80
カニちゃんがはさみの尖端で開けてたくらいだから
差し込める大きさのものなら何でも開くんじゃないか
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 15:21:42 ID:/9ECnZg00
結局ロギアの一番の強さって、対処法を予め用意しておく必要があるって所だなあ。
ゾーマに対する光の玉みたく。

鍵は差し込んでから形を微調節してくんじゃない?
あれだけ海軍の手錠を開けてきた彼だから、一発目で正解を出したかもね。
特に海楼石の手錠は自身が長い間はめられてきたし、2とか他人のも随分体験したしね。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 15:40:45 ID:3/Zv8J4Wi
>>231
差し込んだあとに微調整出来るだと辻褄あうな
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 16:04:04 ID:IYUhmUGg0
3「さあ鍵だ早く兄をすくえ!」
ルフィ「おう!…おいこれあかねぇぞ!」
3「調整するガネ!ちょっと待ってろ。出来たぞ!」
ルフィ「ありがとう!よし、開いたぁ!」

みたいなやり取りをあの一瞬でやってたのか…なんて早口な連中だよ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 17:17:11 ID:IYUhmUGg0
あげ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 17:27:52 ID:cSe8tvESO
固まりかけの、ちょっとプニョッとした状態で差し込んで
あとは鍵穴の形に固まるのでは?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 17:54:49 ID:eCjwFRWm0
やっぱ空島のカマキリと革命家イナズマは兄弟なのかな?・・・
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 17:59:32 ID:+qmSTtSM0
尾田栄一郎死ね
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:07:04 ID:et14j8os0
これでエースが本当に死んだら、
なんの為の戦いだったのか意味不明だな・・・。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:32:16 ID:MtfGMVCf0
リトルガーデンで仲間が見間違えるようなゾロとかナミの人形作ってたじゃん
一度見ただけで完全に再現できる認識能力でも持ってるんじゃないの
芸術家だし
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 20:06:45 ID:oHj0M2i20
 
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 20:25:41 ID:gw+twCZS0
白ひげがようやく本気で暴れだしたはいいものの
どうなるんだろうこれ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 20:34:42 ID:nOGNcLZh0
>>238
シャボンディ〜戦争編までがルフィに“新世界”の壮絶さと“高み”との絶望的な力の差を見せつけるためのステージだと思えばいい。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 20:44:51 ID:+bLiZmEW0
>>237
通報した
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:35:29 ID:lr/LIq5U0
Mr3はとっくに処刑人と入れ替わってたんだし、皆の目が戦闘に向いてる間に
いくらでも型取りのスキはあったかと。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:42:04 ID:SDMJHXkz0
>>168-169
そんな悔しそうにして どうした?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:24:48 ID:tepBBeBw0
パシフィスタや今回の戦争で取り囲む時に使われた壁の素材に使われたのは
ワポルメタルだと思うんだけど、考え飛躍しすぎ?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:29:51 ID:58zD5GXX0
そのとおり
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:36:50 ID:0SAAs21g0
>>246
なんか納得した、短期集中連載って何かの形で本編に関わってきてるもんなあ
今のところはっきり関係していないのはワポル、ゲダツ、エネル、CP9で
エネルとCP9は内容的に今後関わってくるのがほぼ確定だし
ゲダツは無関係っぽいけど、アラバスタの後日談を兼ねてると考えられるし
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:37:47 ID:vhOSCFsu0
海賊漫画つながりでフルアヘッドココを読んだ。
なかなかおもしろかった。
同じ時期に連載が始まったようだが知名度にここまで差が出るとは・・。
ジャンプとチャンピオンの格差はすごいんだな。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:35:19 ID:h29JhCa60
>>230
だったらエニエスで違う番号の鍵でも済んだ。

実物がすぐその場にあったのと>>239とで正解だろうな。
流し込んで固めたりしたら中の作動部分の隙間が無くなって鍵がうごかない

つかイナズマが海楼石の手錠の鍵あけてるのが矛盾だよな。
レインディナーズで浮いてるMr3を「ものすごい浮力の木片が下にあった」と説明するくらい
苦しいことになりそう。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:37:13 ID:h29JhCa60
>>249
でもあの漫画はジャンプみたいな方向性は望んでないだろうし
グダグダにならないうちに完結したと思うよ

そういえば激道とかあったな。レッドラインみたいなもんか
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:42:13 ID:IyVfrELq0
戦争編糞つまんねぇ…。
俺が一番がっかりしたのはルフィが「やめれー」とか駄々こねたら海軍が泡吹いて倒れたとこだな。
そんで皆が覇王色の覇気にびっくりしてやがんの。
なんでもかんでも特殊能力で解決すんのヤメて欲しいわ。
海賊王は海で一番自由な奴がなるって台詞や、人格や器で充分に海賊王の素質を見せて来たのにこれだよ。

253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:43:59 ID:vypGFJEc0
>>252
え?今頃覇気に嫌悪感って・・・遅すぎだろ・・・・
アマゾンリリーで気づいとけよそこは
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:44:09 ID:xeTgSOOO0
〜チキンな紅蓮君 列伝〜


101 名前:紅蓮 ◆6BMoPw49xY[コーヒー自殺(1△1)] 投稿日:2010/02/04(木) 21:24:50.09 ID:NssnQi.0
>>98
意味分かんねーよwwwwwwオレはお前と違ってキモヲタキャラじゃないから
ヲタってもしバレたらオレの青春全てが終わるのお前みたいに終わってないから無理なのwwwwwwwwwwww

109 名前:紅蓮 ◆6BMoPw49xY[コーヒー自殺(1△1)] 投稿日:2010/02/04(木) 21:28:37.52 ID:NssnQi.0
つーか顔晒すのできないとか当たり前だろwwwwwwそれでチキンとか意味不明なんですけどwwwwwwwwwwww
髪型すら晒せないお前は相当なチキンだけどなwwwwwwwwww
そんな事も分からねーから勉強行き詰まるんだよぶゎぁ〜か☆wwwwwwwwwwwwwwww


顔も晒せないくせに人の事はチキンと蔑み、自分がチキンであるということを認めない見苦しさを発揮
そしてこのように交換条件も持ち出し、逃げの体勢に入りだします


129 名前:紅蓮 ◆6BMoPw49xY[コーヒー自殺(1△1)] 投稿日:2010/02/04(木) 21:40:41.36 ID:NssnQi.0
お前が自殺したら頭貼ったら晒してやるって言ってんじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前みたいなゴミの命令をただで聞くの嫌だから交換条件なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


なんとか顔を晒す話題から話をそらそうと必死です


140 名前:紅蓮 ◆6BMoPw49xY[コーヒー自殺(1△1)] 投稿日:2010/02/04(木) 21:45:36.20 ID:NssnQi.0
いいから晒せよどんなチキンでも頭ぐらい晒せるだろ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そしたらオレ様も顔晒してやる

186 名前:紅蓮 ◆6BMoPw49xY[コーヒー自殺(1△1)] 投稿日:2010/02/04(木) 22:04:31.66 ID:NssnQi.0
どんなチキンでも頭ぐらい晒せるだろーがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいから頭晒せよwwwwwwそしたらオレも顔晒してやる^^wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


同じレスを何回も繰り返してます
日本語が通じないのか、記憶障害なのか、話題をそらそうと必死なのか
そしてついにはコピペに走ります


195 名前:紅蓮 ◆6BMoPw49xY[コーヒー自殺(1△1)] 投稿日:2010/02/04(木) 22:06:22.91 ID:NssnQi.0
>>192
そんなチキンがオレ様に命令するな
晒してほしけら頭晒せ交換条件だ自殺志願者wwwwwwwwwwwwww
【レス抽出】
キーワード:晒してほしけら頭晒せ交換条件だ自殺志願者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

抽出レス数:48


この後何十レスもレスの付け合いとなりますがついに紅蓮君が根負けしただの連投となります

316 名前:紅蓮 ◆6BMoPw49xY[コーヒー自殺(1△1)] 投稿日:2010/02/04(木) 22:39:09.04 ID:NssnQi.0
オイ糞底辺wwwwww晒してほしけら頭晒せそれか自殺しろ交換条件だ自殺志願者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

この後コーヒーが引いていきます
そして彼は高らかに勝利宣言をし、見苦しい負け犬の遠吠えをするのでした

以上、チキン列伝でした^^
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:50:32 ID:IyVfrELq0
>>252
いや、それでまたショックだったんだよ。
はじめすげぇ覇気だ!って言ってたときは、抽象的なオーラみたいなもんを指してるもんだとばかり。
そしたら能力みたいな感じで爆笑したわ。

256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 00:59:42 ID:wjRaZLvp0
えっ?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:16:11 ID:A07wgbqL0
レイリーやアマゾンリリーの時点で能力チックな表現されてたろ
頭が可哀想な人なのか
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:23:55 ID:wjRaZLvp0
なんかよくしらんが


とりあえず今は覇気叩きの流れってことなのか?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:34:40 ID:BVazkzc20
覇気叩きの流れは大分前に終わったろ。
本スレとアンチスレかけもちしてる奴が多いとみた。
面白い所は本スレで語って覇気とかgdgdな所はアンチスレで語るみたいな。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:46:55 ID:rbCn8Ouo0
ワンピースのアニメが始まる前に
なんかアニメを取り上げてるバラティー番組で
ナミの声優を素人から募集してたっていう記憶があるんだけどさ
コレって完全に俺の妄想ですかね?

261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:52:47 ID:WNlKMcVq0
>>260
募集だっけ?
声優オーディションの課題でナミの声やらせたんじゃなかったっけ
どっちにしろそれっぽい番組俺も見た記憶があるから妄想じゃない
っていうかそれでワンピースを知った
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:54:53 ID:wjRaZLvp0
>>259
そういうやつがいるのかは知らんが
このスレ自体恐らく、前々からワンピアンチには常駐されてるだろ

>>260
kwsk
ナミの声優関連にそんな秘話が?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:56:00 ID:rbCn8Ouo0
>>261
よかったナミの声優調べたら昔からやってる声優さんみたいだったので
この記憶はなんなのかと思ってました。
課題でやってただけでしたか、ありがとうございます。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:58:34 ID:MVc8bAtI0
10年を越える感動の物語が今ここに!
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 02:01:59 ID:wjRaZLvp0
サーセン;;;
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 02:21:19 ID:lKCTeLk20
二つ目の正義の門って誰が開けたんだ?

一つ目はボンちゃん、二つ目はバギーが手をかざすと開くってとこ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 02:22:57 ID:wjRaZLvp0
まだ。 まだ。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 02:25:55 ID:l6AUSdzm0
コミック派なんだが我慢できなくて57巻相当分っての拾って読んでしまった
オールスターキャスト勢ぞろいだな
紅白歌合戦第一部フィナーレ近しという感じだ
バギー目立ちすぎ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 05:21:47 ID:2FcMn5ws0
おいおい エースがルフィを庇って倒れるとか・・・
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 05:30:44 ID:wjRaZLvp0
おいおい









お前 が
おいおい
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 06:20:37 ID:7bkUV7Yw0
エースって馬鹿だな。
白ひげに助けてもらったのに
赤犬の挑発にのって赤犬にやられるわ、
赤犬のルフィへの攻撃を庇って腹貫かれて死ぬとは
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 07:36:38 ID:G8lRZim50
物言えぬ携帯巻き込み規制者はここにいらっしゃい
書き込めるよ

規制者用ワンピース総合スレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1244380462/
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 09:31:27 ID:wjRaZLvp0
史上最強
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 10:30:38 ID:KBkec4vk0
からの
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 11:44:14 ID:xkMedIvv0
茶番漫画
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 12:27:40 ID:bCpzYyh70
>>260
大山(旧ドラえもん)と神谷(旧毛利探偵)がメーンの判定勤めた奴だったよね。
見事声優に転進できた娘は、自分でワンピースの絵を描いて(かなり上手い)
それに声を当てて練習してた気がする
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 13:55:43 ID:wjRaZLvp0
茶番(笑)





茶番(笑)







(笑)
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:00:49 ID:cjKE9sgpQ
自分より格上の信者を大量に集めて補強成功したバギーだけど
元々の海賊団と合流してもアルビダはそれなりのポジションにつきそう
実を食べてから微妙に大物臭がするようになった不思議
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:11:01 ID:L5Aa7E0t0
あれってルフィにぶっとばされてから
少なくともバラバラバギーと出会う前までに
東の海で悪魔の実を入手したわけだよな。
実の入手困難度を考えると、運にしても実力にしてもすごいな。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:14:09 ID:O3kWEd9D0
スベスベは鍛えたら、レーザーやそれこそ高温低温もスベスベして回避しちゃうんだろうな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:15:45 ID:L5Aa7E0t0
場合によっては物理的性質をこえて拡大解釈されることがあるから
そうなるとギャグもすべるようになるのかもな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:23:36 ID:2FcMn5ws0
アワアワの実でスベスベの実の能力者を強化したらどうなるんだろう
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:31:30 ID:L5Aa7E0t0
スベスベさが洗い流されてデブアルビダのだるんだるん体型が一時的に復活するかも
泡じゃなくて、サンジをつやつやテカテカにしたやつだと、

たぶん
スベスベ本来の摩擦<<<アワアワでつやつやコーティングしたときの摩擦
スベスベだけの方がましだと思う。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:38:19 ID:MJeBqKkOi
スベスベは任意でスベスベ出来るっぽいよな
あわあわは物も持てない、立てない、でだめだめじゃん
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:47:38 ID:Ic7+iVN40
尾田氏ねゴミクズ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:49:59 ID:wjRaZLvp0
^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 17:24:42 ID:2QMpdQwS0
元アシ嫁またきたーーーーー
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 17:49:10 ID:wjRaZLvp0
最近アンチの叩きが目に見えて
すさまじいほど焦ってきてる…のは気のせいか
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 18:47:49 ID:X1CD5+td0
くまはどんだけ能力極めたんだろうな
七武海は全体的に弱い実を鍛えぬいた感があるな
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 19:19:37 ID:wjRaZLvp0
お、重い…!!
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 20:18:07 ID:sfIK4j8r0
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 22:43:20 ID:5JuP7FQk0
そろそろギア4が出そうだな
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:32:52 ID:iWm35s6J0
そういや「次の目的地は魚人島だ」と言ってW7を出港してから、既に3年が過ぎたんだよな
いったい何時になったら魚人島に到着する事やら
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:37:20 ID:W1jzF/uw0
>>280一方通行的な能力かレベル5だな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:43:10 ID:TKXjtSPU0
>>293
W7・エニエス編終了→【次は魚人島】→スリラーバーク編→シャボンディ諸島→アマゾンリリー→インペルダウン
→マリンフォード戦争→(多分コーティングが済んで、仲間も集まった後だから、けっこうかかりそう)

七武海関連もすごいよな。
遭遇:ミホーク、黒ひげ
漫画に登場:ドフラミンゴ、くま
名前のみ登場:ジンベエ
不明:2人

この状態で次が魚人島だからジンベエだと思われてたのに

●スリラーバーク編で
モリア名前登場→モリア遭遇→くま遭遇→ハンコック名前登場→
●シャボンディはドフラミンゴの行動が少しわかったくらいで、
●アマゾンリリー
→ハンコック遭遇→
●インペルダウン
→ジンベエ登場→ジンベエ遭遇→
●マリンフォード
→ドフラミンゴ遭遇

ジンベエは2番目に名前が出てたくせに、
W7編まで名前不明だったモリアとハンコックに先をこされ登場は最後
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 01:23:53 ID:TaijAlbg0
いや、実はな、俺スマスマの実を食ったスマップ人間なんだよ。

この話、バレスレでもしたんだが誰も聞いてくんないんだ。

297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 01:26:31 ID:TKXjtSPU0
ああ、そういうことだったら
俺もスマスマの実・モデルくさなぎを食ってるよ。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 01:28:49 ID:TaijAlbg0
それ、違う。

俺の食ったのは状況に合わせてメンバーに化けられるやつだw




              レスありがとね。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 03:27:19 ID:31jgWYN70
なんなのアンタww
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 05:57:29 ID:YD2pZ62A0
>>297
公園には行くなよ。
絶対だぞ
特に夜は危険だから
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 06:29:02 ID:31jgWYN70
カピカピの実の能力って何??
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 08:31:01 ID:mguKpoND0
受精に失敗する。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:17:59 ID:3A3FQ4xQ0
人が居ない
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 12:06:57 ID:x4PI1X74i
ネタバレスレが本スレ化してるからな
そう言えば、みんなのコレクションWiiとか言うのでワンピが出るね
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:05:02 ID:3A3FQ4xQ0
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:15:50 ID:NLIfa81x0
製作陣のワンピ愛が感じられるいいゲームだったと聞いたな
廉価版出るならやってみようかな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:18:55 ID:j5iMTg+L0
ワンピのゲームって微妙な印象だったんだが
これは割と評判いい気がする
やってみようかな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:21:31 ID:NLIfa81x0
>>307
ゲームとしてはモンハンぱくりw見たいなもんらしいけど、そこにワンピのキャラクターや世界観補正が入ってて
狩も飽きずに楽しめた、と、ゲームスレで評価を聞いた
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:26:57 ID:zEA64iWz0
だいぶ昔の話で悪いんだけど
シャンディアが青海にいたころから羽が生えてることについて
みんなはどう考えてるの?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:40:35 ID:+4rloHfwP
別に何も
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:53:33 ID:KSMZv7320
魚人とか人魚とかいるからそういう種族もいるのだろうと
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:08:38 ID:3A3FQ4xQ0
民族の習慣として羽のアクセサリーつけたい人達なんだろうな、っていうのと
もしかしたら空の人達もシャンディアも、同じ祖先を持ってる子孫なのかなあとか思ってみたり。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:09:42 ID:31jgWYN70
ちょ、過疎過ぎだろこのスレ

すぐ前にゲームの話題になってたから便乗させて頂くが
個人的に、のちのちのその内に、ワンピの世界観の集大成みたいな
ワンピの全てが詰まってるようなゲーム出して欲しいんだよなあ
だがその為には今はまだストーリー中盤だし、いまだ謎めいってるキャラクターも結構いて
そいつらをまずは登場させないといけないわけだが
とは言え今の展開はぶっちゃけもはや 大体のワンピキャラクターを総動員してるようなもんだし
白髭がグラグラだったりとか一番隊だの二番隊だのの能力も明らかになってきてたりもするんだよな

というか個人的に、ワンピキャラを操作してバトルしたいんだよな。
集大成的なゲームを出して欲しいってのも、単にそういう理由だけかもしれん
個人的に好きな、NARUTOの激闘忍者大戦シリーズみたいな要領でワンピのバトルしたい
そういえば、そのシリーズの1つのエピソード1ってやつ、その後にエピソード2も出てるよね
あれに確かバトルモードあったような気がしたが、あれってどうなの?こんだけ言うほどだから、
エピソード2すごい気になるんだよな。これも安くなりゃ、買っちまうかもシレン
まあどの道、キャラクターを登場させたり能力を披露したりする原作が全てな以上、
そういう集大成的なゲームを期待するのはまだまだ5年10年はやいか…ww
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:15:11 ID:NLIfa81x0
まあ取りあえず2/28の廉価版買って、それで面白ければ2を待つ
バンナムはたまにいい仕事をするから侮れない
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:21:50 ID:W/fzBrX+0
今更だけど、シャボンディで
レイリーがケイミーの首輪を外せたのって何の力?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:25:55 ID:+4rloHfwP
握力?腕力?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:26:56 ID:31jgWYN70
>>314
考えとくか。もっと財布の紐が緩んでくればいいが(笑)
つーかエピソード2のバトルモードの評価に関しては専スレいけばいい話だな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:27:41 ID:+4rloHfwP
たいしてうまくも辛くもないじゃないかメラメラチップス
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:30:44 ID:NLIfa81x0
>>318
結構うまいと思ったんだけどな
お手ごろ価格だし、このまま残って欲しいわ
またローソン行ってこようかな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:32:25 ID:C0U9mqGw0
アンリミやってみたいけど、取り敢えずWiiがない
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:38:12 ID:31jgWYN70
アンミリテットアドベンチャーは
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 14:55:43 ID:CL2pHfi1i
>>320
Wiiごと買えばいいじゃない
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 15:17:11 ID:LvIpC+lh0
もうちょい待てばアンリミ擬きのDSソフトが出る。それを買え。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 15:19:24 ID:31jgWYN70
あれってバトルゲームなの
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 15:25:45 ID:LvIpC+lh0
『海賊団“対戦”“アクション”ゲーム』だそうだから似たり寄ったりだろ。
まぁ海戦メインとなる可能性やWiiとは比べものにならないまでのグラの悪化は予想されるが…。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 15:47:34 ID:3A3FQ4xQ0
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:12:42 ID:+d50LWrX0
ワンピースは小さな子供のファンは実は少ないんだから
DSじゃなくてPSPで出せばいいのにな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:30:26 ID:E3TxTPiJ0
ゲームなんてここ1年くらいやってないな俺
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:32:47 ID:G0KasYcM0
マルコが白ヒゲの次に強いなんて信じられないw何だったんだこいつwww
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:37:12 ID:O/U5EpPN0
>>329
「白ヒゲ海賊団の中では」って事だろ?あんなもんじゃねーか?
マルコが本当に強かったらそれこそ自分で海賊団旗揚げしてるだろ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:41:57 ID:3IQnMzZg0
物言えぬPC携帯巻き込み規制者はここにいらっしゃい!
書き込めるよ。

規制者用ワンピース総合スレッドPart2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1265471220/
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 19:31:03 ID:UNWq2Hvr0
戦争編の奴らや金獅子も使えるグランドバトルが欲しい
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 19:32:25 ID:tiRwwbjUQ
>>330
本当にも何も大将二人に蹴り入れたのマルコだけだし、心配の種(オヤジさん)さえいなけりゃ今でもノーダメージだよい
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 19:42:56 ID:y50rmZ350
大将も蹴ったところでダメージまったくなかったけどなw
一人は不意打ちだし
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 19:58:11 ID:tiRwwbjUQ
>>334
蹴りの威力は邦衛の光速蹴りと遜色ねぇのにダメージ負わねぇ大将が異常なんだよい
それに両軍入り乱れての乱戦中に不意打ちもクソもあるかよい
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 19:59:11 ID:2U4keMTo0
火力は今のところパッしないけど不死鳥と覇気でロギアを蹴れるって点だけでも十分一番名乗っていいんじゃないのかねぇ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:11:16 ID:G0KasYcM0
>>335
例えそうでもキズを負わせてない時点で尾田が強い描き方にしてないと言う事だろ
とてもロジャー海賊団で言う副船長ポジションには見えない
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:21:46 ID:yNC/8Yt40
>>337
ロジャー海賊団と白ひげ海賊団では構成が全然違うじゃん
白ひげ海賊団には副船長みたいなポジは存在しないんだろ
皆あいつの息子なんだし
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:31:36 ID:qHgkk6Jn0
白ひげにしろマルコジョズ他にしろ
尾田の中ではあれで普通に強い位置付けなんだろ。
ただ、エースを助けるルフィ演出のために隊長は邪魔だから
あんな情けないトホホ処理で足枷をはめ、白ひげも無双すれば
すぐ戦争終わってしまうから裏切りだの病気だのあれこれ付随させて弱体化させてる。

白髭海賊団について読者は世界最強という文字情報しか知らないのに
初めて見る戦闘が弱体化ぼろぼろ状態のこれなんだから
白髭海賊団よえーとしか思えないのは仕方ないな。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:38:46 ID:oYfG6P4n0
なんで白ヒゲ軍=弱いって見方が主流になってんだ?
敵味方平均レベルが高すぎるのが原因なんだから。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:39:54 ID:G0KasYcM0
>>338
例え息子ポジションでも一番頼りになる部下のはずなんだけどな

>>339
ルフィ奇跡をやらせながら隊長達も活躍させる描き方も出来ただろうに、まあ主人公無敵優遇が
好きなんだろうな、活躍させようなんて考え方自体が違うんだろう。

白ヒゲは老体だからなんら疑問は無いが隊長達は酷すぎるだろwノーダメージなんて。
例え余所見無しでもあれじゃあ負けてるだろうな。不意打ちでノーダメージvs余所見、スキ有りへの一撃で
戦闘不能じゃ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:46:08 ID:gic2XFBz0
僕の好きなキャラクター
@クロコダイル
Aエース
Bボア
Cスモーカー大佐
Dネロ氏
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:00:17 ID:EkEG9NDL0
むかしむかしがワンピースとコラボしたTシャツ
ナミを早く作ってほしい。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:05:28 ID:qHgkk6Jn0
>>341
まーな。一味にしてもロビンが加入した途端に役立たずになったり
脇役は主役のための駒だから脇役を格好良くというのは望む方が間違ってるのかもな。
一応、尾田も隊長を弱く設定し弱く見せようと描いてるわけではなく
あくまでも強者vs強者のつもりなんだろうというのは
ビスタにミホークぶつけて勝負を預ける形にもしたりってのを見てもわかるけど
一番強いだろうマルコがあまりに不甲斐ないからなー。
2番隊のエースも来週あんな事になるし、3番隊のジョズも
簡単に操られたり展開のために凍結させられたり散々だし
強い設定なんだろうが、全く強くは見えない。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:17:04 ID:G0KasYcM0
>>344
なんでこんな白ヒゲ1.3番隊長だけ強く見えない描写のオンパレードなんだろうなw
ビスタとかエース(アホだが)はそうは見えない

そもそもマルコやジョズがもう少しダメージを与えてれば本スレでもネタバレスレでも強さスレでも
ここまで議論されなかったのにな。「大将の耐久力が異常なんだよ」には無理があるわ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:21:50 ID:oqzxp6cj0
ジョズは氷投げてたじゃん
あれはすごい

マルコは攻撃力なさすぎだな
もっと大将がボロボロになるくらいやりあってほしかった
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:34:50 ID:qHgkk6Jn0
マルコ、蹴り技しかないってのはキツイよな。
炎がエースと被るからかもしれんが、飛行タイプと
そうではないエースとなら戦闘スタイルも違うし被ったって別にいいだろうに。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:39:51 ID:P+pzcI8FP
ネコみたいなワニだな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:46:59 ID:C0U9mqGw0
つばさでうつ的な攻撃があってもいいんじゃないかと…>マルコ
いや、でもマルコ嫌いじゃない
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:02:56 ID:TcHTTtCF0
炎と飛行と不死身の三つの特性持ってて弱いはずがないんだけどね
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:19:08 ID:ZpH6Q6H10
@ルフィの参戦により周りがかませ犬となってしまった
A白髭海賊団がザコい
B海軍が強すぎた
C尾田が悪い
どれー?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:24:32 ID:PrtW07oL0
大将に一撃くらわしたのはマルコジョズレイリーだけだぞ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:26:02 ID:mV/HisYR0
>>351
まあ3だな三大勢力が四皇の一人と同等じゃおかしいこの劣勢の結果は妥当
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:30:05 ID:LvIpC+lh0
いや〜@でしょ。
白ひげや海軍の活躍を見るのはワクワクするけど
ルフィが場違い的に活躍するたんびにムカつく。エース救出した時なんか特に。
青雉の「お前にはまだこのステージは早すぎるよ」というのはとても共感した。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:32:20 ID:PrtW07oL0
劣勢といっても、
・七部会いるから向こうは3大勢力の内の2勢力
・エースをかばいながらの戦闘
・エース、サッチという主力不在
・味方の裏切り
・丁度発作おきる

これだけのハンデがなかったら、海軍と白髭団は互角くらいじゃないか
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:33:35 ID:tiRwwbjUQ
>>351
どう考えても@だわ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:47:16 ID:C0U9mqGw0
>>355
サッチってそんな強そうには見えn
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:48:16 ID:2U4keMTo0
その早すぎるステージでルフィを活躍させるために白ひげたちはがんばってるんだからイライラも糞もないだろ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:52:47 ID:ZpH6Q6H10
早すぎたのは事実
白髭も知ってたはずだろ
マルコでもよかった気が…
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:57:00 ID:G0KasYcM0
>>355
サッチがヤミヤミ食ってたら面白かっただろうな。耐久力ないから無理かな
これらを考慮してもマルコの攻撃力の無さは変わらないw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:05:17 ID:xaWN1/po0
海軍本部元帥「白ひげ」

世界最強の海賊「センゴク」
戦国海賊団一番隊隊長「ガープ」
戦国海賊団二番隊隊長「黄猿」
戦国海賊団三番隊隊長「青雉」
戦国海賊団四番隊隊長「赤犬」


センゴク「俺の息子は無事なんだろうな?」
黄猿「おぉ〜い、助けてぇ〜〜〜、んん?」
センゴク「ちょっと待ってな、ボルサリーノ」


これぐらいの攻守レベルの戦争を描いてもらいたかった
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:08:30 ID:sqnKeY1cP
>>356
設定、自然な流れにこだわり過ぎて主人公が地味なマンガより好きだけどな。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:10:40 ID:NLIfa81x0
俺もそうだからそろそろルフィには暴れて且つ勝って欲しいわ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:18:03 ID:sfQiUQrJQ
ありがちな展開だと次回ブチ切れそうだが、でももうルフィは体力的にも戦えないよね?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:43:45 ID:VHrV5Iry0
ワンピースの新しいイラスト集

鳥山明、やなせたかし、天野喜孝の他に真島ヒロが書くみたいだ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:47:09 ID:VuOdJIS60
王道少年漫画だから、主人公が目立つのも
そのために周りがある程度引き立て役になるのも大いに結構。
ルフィをインフレさせない状態で目立たせるために周りを味方につけてく展開も良かったと思うけど
今回はその辺の処理が強引すぎたというか、引き立て役にするために
白髭や海軍サイドの馬鹿化・劣化が目立つし、全体の強さのバランスが
作品内で言われてるようにはとても見えない状態だから批判も出るんだと思う。
尾田はよくキャラが自然に動くというけど展開のために
キャラが動かされ馬鹿化してるように見えてしまうんだよなー。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:21:21 ID:JjxFoJ7Q0
全体としてぶつ切り過ぎる。
白ひげに拳打ち込んだ赤犬がその後を続けない理由もなければ
手錠はめたマルコを逃がす黄猿も、ジョズ倒した後ボーッとしてる青雉も異常
こんなんがこの戦争編だけでごまんとあるからな、くまとかモリアどうしたよ。
そして573話は大げさでなく歴代でも1.2を争うダメな話で一気に今まで気にしないようにしてきたものが…
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:25:23 ID:s9CAKKcf0
ルフィ庇って垢犬にやられるエース
こんなゴミ展開ないわ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:32:13 ID:56j3Z/nC0
>>367
大将達の池沼さは異常
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:35:07 ID:56j3Z/nC0
エース感動の別れの後挑発に乗ってキレて止まって攻撃して負けてお陰で一緒に止まったルフィを庇って
勝手にやられて一人で何やってんだ?今までの激闘・犠牲全てを一瞬で無にするエース
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:35:34 ID:s9CAKKcf0
マグマだから火は焼かれるってんなら先週の青キジも溶けさせろよ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:37:20 ID:s9CAKKcf0
どうせこれでルフィの覇気を覚醒させる気なんだろうけど
ここまで引っ張ってエースを救出させたのにこんなんで覇気覚醒させるなんてあほか
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:38:44 ID:muwlYX+D0
尾田の中で大筋の流れを決めて描いてるから
物語のために動かされてる感が否めないよな
普段はそんなにキャラ多くないからあまり目立たんけど、
今回はそれがあまりにも不自然すぎて目立ちまくってるという。
白ひげへの暴言なんか、赤犬が言うまでもなく
この戦争中いくらでもそこらで飛び交ってたんじゃねーのか
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:40:17 ID:Nnn7slat0
作者が才能無い
そんだけ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:41:40 ID:s9CAKKcf0
なんで
待てと行ったあとルフィーって叫んでるのに庇ってんだよ
おかしいだろww
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:42:54 ID:56j3Z/nC0
身体で止めれるなら蹴りで止めろよwwwwwwはいはい庇って号泣号泣wwwwwww
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:43:34 ID:JjxFoJ7Q0
一回黒ひげの時に失敗したにも関わらず
また同じ失敗をこの場面でやるのはどう考えても馬鹿すぎて後で挽回出来るとは思えない。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:43:44 ID:ylqiCDB70
海賊神「赤犬ご苦労だったな」
赤犬「勿体なきお言葉ですのう」

センゴク「赤犬!貴様裏切る気か」

海賊神「センゴク君、勘違いをしているみたいだね。かつてのサカズキは私が殺したのだよ」
「ここにいる赤犬は私が送り込んだスパイだ。強すぎて大将までなったみたいだが」
赤犬「そういう事ですでセンゴクさん」
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:44:13 ID:mR6Fdmupi
まあきっと、全部終わってまとめて読んだら
そこそこ納得出来るんだよ、多分
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:45:29 ID:hBCmC7Sl0
白ひげが暴れてマリンフォード沈めたら全部許す
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:46:38 ID:VP7AkkPW0
エースをルフィの覇気への目覚めのために捨て駒に使うとは・・・尾田の頭は枯れてしまったか
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:49:33 ID:mR6Fdmupi
>>380
確かに、親父が最後かっこ良く締めたら全てが許せるな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:52:26 ID:56j3Z/nC0
ここまでの池沼なのにエーススレでは「俺は救ってくれた人を〜」の思いが泣けるよーだって
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:53:58 ID:s9CAKKcf0
>>383
それはわかる
だからこそ、あの最後はねえだろwwってね
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:54:01 ID:aoVr3vRC0
割と好意的に受け取るタイプだしエースは好きだけど今回だけはフォロー出来ないな。
この後の展開でフォローがあることを願うばかり。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:54:32 ID:JjxFoJ7Q0
その人の苦労まで台無しなんだが
黒ひげ追って飛び出した時と事情が違うことくらい尾田も編集も分かってるだろうから
よっぽど自信のある落とし所でも用意してあるのかねえ。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:55:56 ID:/0n0L6cc0
バカな息子ばっかりで親父も大変だよい
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:56:34 ID:mR6Fdmupi
>>387
お前がいうなだよい
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:00:47 ID:JCX/0weVP
>>366
週刊で連載中は「今回はダメだわ」が定番なので、その批判が本当に的を射ているのかはもう少し時間が必要。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:04:14 ID:LqCw7pdv0
今回のシリーズで、ルフィやバギーの懸賞金額相当上がっただろうなぁっていうのが一番気になる
ルフィ→5億
バギー→1億
クロコダイル→2億
ジンベエ→3億
Mr.3→5000万

多分こんなもんか?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:06:37 ID:bvQi5C0V0
>>390
ジンベエは元々がもっと上だろうと思う
モリアさんですら3億より多かっただったんだから
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:08:01 ID:JjxFoJ7Q0
ジンベエは特段悪さしてなさそうだから低いんじゃないのか。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:11:04 ID:IEpPiZTv0
多分、数年後単行本でまとめ読みしたら面白いんだろーなーとは思う
週間で展開待ってる現状としてはイライラしてしょうがないけど
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:12:47 ID:UUJjoxaS0
>>391
いや、すでに2億5000万って出てるぞ。

>>392
七武海の身分であって参戦拒否して事もあろうに敵側に加わるなんて立派な反逆だぞ。
憎さ百倍でルフィ以上に跳ね上がったって文句言えないと思う。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:14:01 ID:bvQi5C0V0
>>394
あっ。そうか。
すまんすまん。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:15:27 ID:JjxFoJ7Q0
>>394
元の額の話だ。
クロコやハンコが低いからジンベエが高いとは思わんかった。
今回終わって生きてたらそりゃ跳ね上がるだろう、海軍に統治能力が残ったらの話だけど。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:15:28 ID:s9CAKKcf0
エースがやられて
白髭とガープの動向をどう描いてくるんだ?
ここまでルフィは足手まといにしかなっていない
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:26:51 ID:1C3aoLbL0
>>386
こういう流れとなると三大将の一人ぐらい落ちないかなという希望が
そうならないと海賊がひたすら追われるという話になってしまいそう
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:29:48 ID:HmEZl4jT0
>>397
足手まとい?
実力の倍以上の働きしてるだろ
覇気で刑の執行を止めて
親族の情でギリギリのところでガープを無力化しただけでも大金星だ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:29:49 ID:8KEyjJ7Z0
>>383
鬱屈した人生歩んでそうだな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:33:37 ID:JjxFoJ7Q0
>>398
赤犬は多分ここで消えると思うけどな。
個人としては鷹揚な青雉と、麦わら一味に縁のある黄猿はともかく
センゴクの後を継ぐには赤犬は強硬すぎて物語には使いにくそう、白ひげやエースと主に絡んでるしな。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 01:51:04 ID:UUJjoxaS0
>>401
エース抹殺とか他の大将よりルフィとの関わりというか因縁が深くなったような。
瀕死のルフィの主人公補正の犠牲になるより長期的にルフィを追い回して欲しいけどな。
スモーカーは地位を得るのに今は新緑注いでるし、コビーじゃ役不足だし。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 02:04:23 ID:ZFAPNCe60
>>400
そりゃ多少鬱屈してなきゃ他スレをわざわざチェックして
ここで晒すようなみっともない真似しないだろ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 02:06:38 ID:5NwMOm//0
次週がルフィ覇気覚醒の展開だと決めつけて批判してるやつがいるな

そんな誰もが予想できる展開が来るわけないだろ
そもそも一回でもストーリーを予想できたことがあるのかっての
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 02:15:14 ID:JjxFoJ7Q0
>>402
流石にすべて台無しのエース救出後再起不能は考えにくいし
白ひげかエースがこの時点で赤犬を倒せなかったとしてもエースの相手と思う。
力がやや上で発展途上のスモーカーはともかく
遥か格上の赤犬が麦わら一味追いかけて詰まなかったらこの戦争編みたいなもやもやがずっと続きそうだし。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 02:25:13 ID:h5aAmeCdQ
>>401
ロビンとの絡みはどうする?
青キジとの対立も残ってるよ。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 03:52:42 ID:7qSIv4AH0
エースの負傷はこの場からスムーズに退場させるためだと思ったんだが…
ここでイヤボーン展開きたら萎えるなあ


あとすげー遅レスだがワンピースの対戦アクションやりたいわ
PS3のNARUTOのゲーム作ってるとこが作ってくれないだろうか…同じバンナムだし
もちろん原作絵の方に似せて
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 04:15:35 ID:hEzjpQ1X0
つーか真っ当な批判とか突っ込みなら最低限まだしも、
作者を叩き出したり糞展開糞展開の一辺倒で大騒ぎしてるのは最早アンチスレのようなもんだろ
棲み分け1つも碌にできないのかアホ

>>407
ですよねー。ただキャラクターでまだまだ不詳のやつがたくさんいるから
キャラクターが出揃ってきてバトルさせられるほどのストーリーの進み具合になれば
出せそうだが。まあとりあえずはDSで発売予定のあれが楽しみ
個人的には激闘忍者大戦シリーズが好きだったから今度そんな感じの出して欲しい
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 04:59:22 ID:2C9m1w8A0
赤犬消えるわねーわ。
モリアとかクロコでさえフルボっコにしても
今のように元気ぴんぴんで再登場してるし。

そもそも赤犬を怒りで倒せるくらいなら苦労しねーって。
赤犬が黄猿以外のあの場にいる全員を一人でも倒せそうなくらいの
強さなのにさ。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 05:28:15 ID:dv6DON7/0
この子、股間に豆がついてるわ、下の方にアワビも付いてるみたい。
一同「これが、、女、、そのビラビラの中に何が入ってるの?」
女「あんたらこれ知らないの?これはマンビラだ」
一同「マンビ・・ラ? なかに何が入ってるの?」
女「穴だよ。まんこだ」
一同「まん・・こ?」
女「そうだ万の穴だ」
一同「すごい、、女って万の穴を持ってるんだな。 ちょっとはずしてくれないか」
女「はずせるかっw」
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 06:24:18 ID:RF4FjcrB0
白髭と相討ちでガープ、センゴクが戦線復帰できなくなるほどのダメ受けて引退
エース仕留めた?功績で赤犬が元帥となって、穏健派の青雉たちと対立だな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 06:33:35 ID:djVooS/G0
>>313
>ワンピの世界観の集大成みたいな

深い謎解きが世界観に密接にからんでるから
世界観の集大成を反映させるとしたら連載終了後しかありえないだろうな。
予定調和な完結までの流れや後日談などを考えても、連載終了半年前くらいが限度か。
でもゲームの開発期間を考えるとどっちに転んでも連載終了後だろう

>そいつらをまずは登場させないといけないわけだが
現在進行の連載をゲームにすると
その時々の判明分や力関係を反映させるから、あとからみると変なことも多い
尾田はストーリー上重要な部分は、アニメなどでもチェックするようだから(レイリーを船長と呼ばせないなど)
そんなにおかしなことにはならんだろうけど、
でもまだ黒ひげのクルー、シャンクスの海賊団やカイドウなど
名前だけわかってて実力がわかってないのが多いし
作風からして手の内を見せるのは少しずつ少しずつだろうから
「新世界突入前の時点での全キャラ」見たいな感じで、時期で区切ってその時々のベスト版を期待するしかないだろうな
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 06:40:12 ID:djVooS/G0
>>339
「わしは男塾塾長 江田島平八である!!」

じゃないけど、白ひげもよく「おれは白ひげだ!」を口にする。
単なる強さだけじゃなくて、存在そのものの影響力を自覚してるのと、
それゆえその名・その看板に大きな責任がかかってて、生き方を曲げられないってのまで
あの一言で表現しきってると思うよ

グラグラの実の能力や覇気、格闘能力など、単なる戦闘力の強さももちろんあるだろうけど、
尾田は「世界最強」にはもっと別の意味を込めてると思う。

魚人島ナワバリ宣言で海賊から魚人島を守ったこと
仲間殺しを許さず、クルーを息子扱いすること
自分の死がどういう意味をもつか自覚してること

などなどの描写から、白ひげという存在の偉大さの中身は
もう描かれてきてると思う
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 06:48:02 ID:djVooS/G0
>>366
ま、戦闘が下手な尾田だし
中でも大集団の戦闘はメリハリがつかずグダグダなことが多いからな
ウイスキーピークやアラバスタは
「大混戦の局面を見せる」「特定のキャラの活躍や悩みなどを絞って見せる」だったので
まだマシな方だったけど
空島サバイバルやエニエス内の戦い、バスターコールなどは
尾田の欠点が大きく出てたと思う。

今のマリンフォードは
今まで期待をひっぱってきた大物が多すぎで、全員に花をもたせるわけにいかないから
ある意味、豪華なメンツを揃えすぎた時点で失敗っちゃ失敗だが、
それだけ豪華な場を作ったことを評価すべきかもしんない。

バランスやメリハリはともかく、毎回それなりに大きな興奮や新情報が用意されてて
読み捨ての週刊漫画としては正解なのかもしれん。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:07:25 ID:JCX/0weVP
>>414
名だたる海賊すらもイチ兵卒に見えてしまうほどの戦争だったということでしょ。
それぞれ描いて欲しいとは思うけど、それで何週もやられてもね・・・
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:14:49 ID:U6Fp0aVy0
これでエースが死んじゃったら、今までのことが全部無意味になっちゃうじゃん。
しかもアホみたいな煽りに釣られてって馬鹿か。なにこの展開、作者はどうかしちゃったのか
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:19:03 ID:JCX/0weVP
ちなみに俺は尾田の描く戦闘が下手だとは思わない。
細かな能力や技術の特徴をジグソーパズルのように組み合わせた戦闘ではないけれど、互いの戦術や読みを長々と文字で解説(しまいには図解)しなければならないような戦闘がマンガ表現としてどうなのよ?と言えば大いに疑問符がつくところだからだ。
多少は仕方無いとしても、それに頼ってる感のあるマンガとかどーも・・・
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:24:54 ID:+pts9fm10
そんなことよりもよー
マルコ達は距離があったからフォローできなかったとしても
ルフィのすぐ側にいたジンベエはなにやってったんだ?
こいつこの戦争を死に場所に、といいつつも本当に何も活躍
できてないぞ。
今回一番最悪なのは、エースでなくつい数コマ前に隣にいた
ジンベエだと思う。ルフィが限界だと自らが言ったんだ、お前が
フォローしないとはどういうことだ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:25:16 ID:djVooS/G0
>>417
そういう意味で下手ってわけじゃないよ
能力のかけひきや図解が必要な複雑な戦闘ではないから尾田の戦闘が下手 というわけではない

単純に マンガ表現としてどうなのよ 的な意味で下手。
書き込んだり、いろいろ盛り込むのが好きなのはいいことだが
整理しきれてないんだな。で、せっかくの良さが半減してる
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:28:06 ID:JCX/0weVP
>>419
整理しきれてない・・・いまいち心当たりがないから俺が気になってないだけか。。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:34:24 ID:JCX/0weVP
おぼろげながら想像だけど、六式、マントラ、覇気、悪魔の実とか設定が曖昧で投げっぱにしてることかな。

それなら意図的なもの感じるけど。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:37:52 ID:qfNH1QG2O
クロコダイルだけやられてたりしてな。
どうせグダグダで引き分けると思うが
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:38:37 ID:djVooS/G0
ID:JCX/0weVPは戦闘というと能力バトルの駆け引きとか
そういう見方が無意識のうちにあるみたいだね

そんな部分以前の
単なる迫力だとか見た目の分かりやすさだとか
乱戦ではあっても、誰に多くスポットを当てるかなどの描写のメリハリだね。
昔のワンピはそれほどひどくなかったけど
今は乱戦は特に下手。

一般に言われてる「尾田は戦闘が下手」ってのはそれとは別にあって、
1対1のときでも、何やってるかわかりづらいとか、
ギャグや言葉遊びに走り過ぎて醒める要素が多いとかを
言われることが多い
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:44:42 ID:JCX/0weVP
>>423
それは気になったことないなー
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:48:07 ID:hEzjpQ1X0
俺もそれは気になったことないなーーー……
ってそのまえにさ

どうせ言うなら具体的な例を出せよっていう
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 07:59:33 ID:hEzjpQ1X0
>>412
まあやっぱそうなるだろうな
連載終了後 ストーリー完結するまで、か…果たして生きてられるかどうか w
完結=全ての登場人物の全ての戦闘能力とかが全て判明しているって状態だから
これならワンピ集大成的なゲームを作れる状態だからな。まああと何年待つやらって話だが

全キャラを完全に再現できてて、それぞれ何か1つ2つ3つくらい、奥義とか必殺技とか持ってて
ストーリーもルフィ旅立ちからラフテル到着まで完全再現、
バトルもルフィの今までのボス戦、vsティーチの最終決戦までも完全再現!…
…って 要は、ナルトでいう激忍シリーズとかDBでいうスパーキングシリーズみたいなののワンピ版を
期待しているようなもんだよな、ぶっちゃけこれw
それでもなんか妄想してるだけでかなりワクワクするんだよなあ
427記憶喪失した男:2010/02/08(月) 08:38:01 ID:4PEcQhY10
まだ本スレ住人のやつに。ご褒美だ。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1265585434/
428記憶喪失した男:2010/02/08(月) 08:39:20 ID:4PEcQhY10
おれはおれが弾いた男(コビー)を見捨てやしないよ。
海軍のようなやつらのスレにも、情報は届く。むしろ、多いくらいさ。
429記憶喪失した男:2010/02/08(月) 08:50:08 ID:4PEcQhY10
>>427は、
「すべてをひっくりかえして、いっせいにどーんだ」というスレだ。
あの週のわんぴーすを思い出せ。
おれの興奮度は、抑えられたようだ。くやしい。とても面白いが、うい。
430記憶喪失した男:2010/02/08(月) 09:07:10 ID:4PEcQhY10
誰か書き込めって。
この時間じゃいないか。
子供がいないことがわかると助かるのだけど。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:04:37 ID:k1UW8e4D0
赤犬のやろ〜……!

くま!ルフィとエースを安全な場所に弾き飛ばして、赤犬の顔を真っ赤してやれよ!
432記憶喪失した男:2010/02/08(月) 10:16:52 ID:4PEcQhY10
>>430
時代の名前になるって、
大海賊時代だろ。
それを、白ひげ時代と呼ぶのか?
なんか、スケールダウンしてるよね。まあ、今週は面白かったけど。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:32:50 ID:8gUstw9q0
ウソップは身体能力は低くても実食った昆虫を武器にし戦闘員としてサンジ並にして
フランキーは改造の末に老化しておっさんキャラに磨きをかけて
ナミは新世界の海上戦で航海士として活躍
鹿はイワンコフ的ポジションで補助に徹する
ゾロは三等流に拘るのをやめてダサい技から卒業
サンジと骨は勝手に目的達成で解雇
ロビンは鹿と解雇組で工作員担当 あとハンコより見所増やしてくれ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:33:16 ID:mXdBOEQF0
マグマは火の上位って意味がわからんのだけど
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:39:51 ID:pQ8ctqSM0
物凄い火事になってる家にマグマが流れ込んだらマグマのせいで火が消えてマグマの熱で家が燃えると思う。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:42:11 ID:z0960PiB0
マグマって事は冷えたら固形物残ったりするの?下手な場所で使うと掃除が大変そうだが
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:43:06 ID:WgLEUFhHO
マグマは高熱の岩石だから
酸素がなくなっても消えたりはしないあたりが
ただの火よりも厄介ってところかね
それを上下関係ってことにしたと
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:43:07 ID:MxPaeWkU0
マグマは火を焼き尽くす????
無理が通ればどうりで引っ込む
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:56:58 ID:pQ8ctqSM0
×無理が通ればどうりで引っ込む
○無理が通れば道理が引っ込む
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:05:47 ID:HmEZl4jT0
炎って燃料なしでは存在出来ないけど
確かに生半可な燃料はマグマぶつけられると一気に燃え尽きて炎は残らないかもね
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:06:13 ID:lkMknWZAP
このスレ批判レスで埋まってると思ったらそうでもないんだな。
ある程度予測できた展開だったのか
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:09:39 ID:sgElpha30
>>435
それは単に家屋の素材の燃焼温度よりマグマの方が高温ってだけ
更に火は消えないよ、大量のマグマが覆いかぶさって酸素を遮断したら消えるだろうけどね

冷えたマグマを熱すれば、また熱と流動性を取り戻す

熱の本質は火であってマグマにはそんなものはない・・・
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:13:31 ID:cyZYeGfT0
エースバカだなぁ
ルフィかばったように思えるが元凶はエースが逃げ足止めたせいだしな
ほんとどうしようもないバカだよこいつは
正反対の価値観持ってる人間に何言われたってどうでもいいだろ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:13:32 ID:iRVXFEf/0
どうせロギアだから致命傷じゃないだろ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:20:16 ID:2dCIhV8H0
おそらく赤犬は自分の息子が犯罪者になってしまって、自らの手で処刑したんじゃないだろうか?
だから白ひげを目の敵にしてるんじゃないかな。

それに、白ひげの悪口を聞いたエースの反応を見て首をかしげてるから、エースを怒らせて
逃げないようにさせるために言ったわけじゃなくて、本心から白ひげの生き方を否定してるよね。
赤犬が本当に息子を処刑したかはともかく、白ひげとは対極的だ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:25:16 ID:UUJjoxaS0
>>444
前振りのように溶岩がエースに火傷を負わせるって描写を出しといて
「腹えぐられたけど自然系だからへっちゃら」で済むわけ無いだろw
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:27:11 ID:MxPaeWkU0
ここでエース死んだら尾田に一生ついていく
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:30:52 ID:pQ8ctqSM0
>>442
つまりちょっとだけマグマが入ってきても火は消えないけど
火事になってる家全部飲み込む量のマグマが来たら火は消える?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:42:28 ID:vD5WffAf0
>>447
同意。白ひげだけじゃなくエースまで死んだら俺のチンケな予想を
超えて素晴らしい。海軍的におびき寄せた白ひげまで倒せて狙い通り!な
展開になるのが好みじゃないが
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:44:29 ID:XYQjl6Z80
>>445
あのコマの赤犬ちょっと可愛かった
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 11:58:02 ID:djVooS/G0
>>443
自分をバカにされたわけじゃなく
仲間の夢を笑われただけなのに
逃げればすむところをわざわざ立ち向かったウソップとかもバカだよなw

>>445
行きすぎたタカ派の正義ってのが赤犬でしょ。
オハラんときからずっとそうだった
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:14:07 ID:z87w4G7g0
エースいいとこなしだな
白ひげも浮かばれない
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:21:43 ID:N/msaC3K0
親父がすごいだけの馬鹿息子って感じだなエース
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:24:48 ID:KiIIWCOD0
ところで、白ひげ海賊団には息子・娘の世代しかいないのかね。
ロジャーにレイリー、シャンクスにベックマンという同世代の副長がいるが、白ひげにはいないのか。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:25:28 ID:AfMZHd1l0
やっぱりエネルが最強な気が……
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:41:14 ID:bIRkupe/Q
>>454
マルコが不死だけじゃなく不老だったとしたら?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:53:29 ID:n6e81Zdv0
マルコもオヤジって言ってるし
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:56:34 ID:aTDMukqki
マルコは親父でよし
エースにとっちゃじーちゃん位なんじゃねーか
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:58:03 ID:Ne70QJcf0
今、漫画手元にないから確認できないんだけど
アマゾンリリーの九蛇海賊団でハンコック三姉妹以外のメンバーも
悪魔の実の存在を知らないんだっけ?
あの国は三姉妹以外、ハンコックたちの力=ゴルゴンの力って思ってたような記憶あるんだが・・
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 12:59:36 ID:MmlZKN8iP
白ひげの年齢考えたら、普通は引退してるか死んでるかなんだろ、やっぱり
隊長も世代交代してない訳じゃ無かろうし
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:06:47 ID:9mYanB9r0
エース負傷→トラファルガー登場 の複線だよね?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:07:39 ID:56j3Z/nC0
>>444
>>446
人だったら蒸発してるがエースは「うあああ」で済んでる
ロギアだから致命傷じゃないのは当たってるだろ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:09:50 ID:UlHYUKaW0
もう尾田はだめだな
期待させるだけさせといてグダグタハチャメチャな展開
戦争編自体いらなかった
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:16:46 ID:iRVXFEf/0
>>462
そうそう
戦闘不能にはなるだろうけどワンピ的にも死には至らないと
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:18:15 ID:n6e81Zdv0
七武海クラスですら空気状態なのに、無駄に多い白髭の隊長連中や、配下の海賊団とか必要だったんだろうか。
どっちか片方だけで良かったような。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:31:00 ID:56j3Z/nC0
>>464
つーか普通ガハじゃなくて即死だろあれ。むしろ穴部分が焼けて大量出血を逃れ
腹に穴開いたままピンピンしてそうだな尾田漫画は。白ヒゲも赤犬パンチ受けたのに傷口固まったからな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:34:20 ID:djVooS/G0
>>454
居ない方が
旧世代を知り、今の時代を守る”親父”って感じで良かったな

でも0巻のエピソードで20年くらい前からすでにマルコやジョズがいたことが判明してる

>>462
「ロギアだから」というのは普通、
ロギアの不定形化による物理ダメージ無効化という意味合いで使われる
今回はどっちかというと能力の相性だから
「ロギアだから」より「メラメラだから」の方が適切だな。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:35:43 ID:2lnuZKGN0
結局、海軍は斬首刑っていう形式にこだわらずに
最初から3大将とガープ、センゴクが本気出してれば
普通に勝ててる戦争なんだよな
パシフィスタもあるし
でも形式にこだわらなきゃ軍じゃないからおk
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:40:39 ID:djVooS/G0
>>468
センゴク的には
全世界に向けて「エースはロジャーの子」という素性をはっきりさせた上で
海軍の名の元処刑することに意味があった。

もちろんエースを処刑することになれば
仲間の死を許さない白ひげが動くことは世間の常識だったが
世界最強の白ひげを動かすことになっても(超新星ルーキーたちでさえ海軍の正気を疑ってた)
生きながらえてたロジャーの血を公開処刑で断つことが重要だった

キャラの勝敗や生死で見ればご都合主義だらけでリアリティが欠けてるけど
一応それぞれのキャラの筋は通ってるんだよ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:51:27 ID:/++6DRxZ0
>>441
白ひげが死ぬってのが規定路線なんじゃない。。
大物殺しておいて、エースみたいな若手の主力が死ぬわけないだろ、はいはいみたいな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:03:23 ID:2lnuZKGN0
>>469
そうだね
赤犬なんてむしろ今のほうが動きやすそうで活き活きしてるしね

シャボン島から自分の無力さを痛感しまくってるルフィにとっては今回のはとどめだったろうな
覇気の件や血筋の件でチートだの主人公補正だの言われるけど
ここまで長いことダメダメな主人公描いてるから好感持てるわ
急成長するにもちゃんとした理由があって苦しみ悲しみを乗り越えるわけだから
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:04:57 ID:SZj5wiF9i
>>465
白髭はこんなに慕われてるんですよ
ってのを演出したかったってのと、曲がりなりにも世界的な軍事組織と、世界最大勢力な海賊との戦争だから
ってので水増ししたんだろうが・・・
海軍は、白髭だけ相手にしてる訳じゃないのに、戦力を一極集中していいのかとか、そんだけ集めたのに棒立が多いとかで
むしろ人数集めて失敗した感が強くでちゃったよな
まあ、終わり方がしっかり締まってればそうは感じなくなるのかもしれないけども。
ただ、黒髭のジョーは間違いなく、戦力を一極集中してしまったせいで成功するんだろうなって気がする
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:10:49 ID:Yg6lxVtC0
31巻286話
エースの黒ひげ大捜査線 Vol.13『白ひげの文句を聞いた』
http://www.h-art.sakura.ne.jp/onepiece/tobira-06/onepiece31_0286.jpg
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:13:19 ID:pQ8ctqSM0
前からとりあえず白ひげの事を悪く言う奴は許さない人だよなあエース
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:20:41 ID:r/If3Bds0
>>474
幼少期にロジャーを悪く言われ続けたのが原因かもな
しかしオヤジ本人を目の前にして、そのオヤジの誇りをかけた船長命令や
最期の意志をも失念するほど「悪口」に反応するとは
結局白ひげでさえエースを救えなかったって事だね

エースがロジャーを見直して改名イベントあるんじゃない?
それこそがエースの精神的成長と親離れになるかもな
それまで死なないのは間違いない
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:21:51 ID:lPPid4sw0
赤犬が青雉や黄猿に比べ小物に見えるのはきのせいかな?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:21:59 ID:GnZA5hlZ0
殺そうとしてたはずなのに、息子として温かく迎えてくれ
自分のミスで海軍に捕らえられたのを助けに来てくれて
しかも、そのせいで死ぬ覚悟をしている白髭のことを悪く言われたら
絶対に許せないだろう。理屈では白髭のためにも逃げたほうがいいとわかっていても
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:27:30 ID:7kJ8+YMzO
マグマより火の方が最高温度は高いだろ?
火は物理上天井知らずの温度なんだから
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:29:12 ID:lPPid4sw0
火とマグマってそこまで同じって感じはしないな
ドラクエでいうメラとギラの違いって感じ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:31:58 ID:7kJ8+YMzO
赤い炎から青い焔にパワーアップフラグだったりして
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:32:27 ID:56j3Z/nC0
>>472
つーか他の隊長達全員が無傷なのが凄いわ。どうなってるんだ尾田の頭の中は

>>477
それでこそあそこは涙を堪えて退散すべきだと思うんだがな。俺らが思ってるよりエースは
もっと子供なんだろうな。まだ20位だろ確か
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:34:33 ID:Yg6lxVtC0
>>474
エースは完全に救われてるだろ 

来週はルフィとエースの過去編かな 尾田も映画のボツ案でやりたかった描写とかあるだろう
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:35:42 ID:XYQjl6Z80
白ヒゲの顔に泥を塗るのは許せないってキャラなのは十分わかるけど
一度それで失敗して仲間に迷惑かけて
またこの短期間にその仲間の忠告を無視した上での二度目の失敗はいかんよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:37:47 ID:GnZA5hlZ0
>>481
あれだけ恩義がある人が馬鹿にされ
敗者と言われていて耐え切れる人ってほとんどいないよ
退散するのは利巧なんだろうけど、それと感情はまた別の事だしね
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:38:05 ID:/++6DRxZ0
バカやれる奴にしか海賊王になれないって設定があって、
エースはしっかりした兄貴だけど、バカやれるんだよって描きたいんじゃないの。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:40:32 ID:7kJ8+YMzO
>>484
で白髭の死を無駄死ににする
なら白髭は助けに来なかった方がエース以外しなずに済んで円満だったじゃないか?
白髭の気持ちも分からずに一団を巻き込み、更に無駄死にするエースは酷い
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:42:35 ID:4BgsK+ck0
よく考えたら黒髭追いかけたのも
何よりオヤジの名汚したのが許せないってのが理由だし
>>473見ると結構初期の段階からエースはそういうキャラだったのかもな

今回ここでまたかよwwって程念押しのように描かれたのは
今後ロジャーのこと理解するイベントの為かはわからんが
子供時代のトラウマってのは思ったより大きいのかもしれん
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:43:16 ID:djVooS/G0
>>486
そういう損得勘定で割り切れるキャラって
ワンピの主要キャラの中にはほとんどいないだろ。
そういう漫画だってことをまず踏まえとかないと
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:47:17 ID:yVHYV6ll0
ベラミーとクリークならどっちが強いだろうか
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:47:42 ID:yVHYV6ll0
スレチだった・・・議論スレいってくる
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 14:56:17 ID:ZBalO4Cn0
どうせ死なんのです
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:02:14 ID:WiU2e2rt0
つまらなくなってきたなぁ・・・
しかし新しいシリーズにいくとまた面白くなるから困る
尾田は起承転結の承転がつまらないんだよなぁ

493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:05:24 ID:+Cjymy1o0
エースのあれは、ただのルフィ覚醒フラグ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:05:42 ID:a8kJZByw0
これでエースがダメになったら、白ひげ及びその他の死者は、ホントに無駄死にだな。
サカズキさん最初は嫌いだったけど、悪に徹すれば徹するほど好きになるww
てか、実際は正義なんだけど。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:06:36 ID:LvyZXYuT0
>>492の中での承転が面白い漫画が気になる。

貫通されてたけど、これはエース覚醒フラグ?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:07:00 ID:qt/Rn9wUi
改名にこだわる人がいるが、改名は無い気がするがな
前向きに父親を超えてやろうとワンピースを目指す感じになる気がする
まあ、生き残れたらの話だけど
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:08:05 ID:yVHYV6ll0
>>492は雑誌で読まずに、コミックス発売を待って読む方が楽しめると思う
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:08:59 ID:QeL9hdgh0
ワンピの「ガハッ」とか「ウッ」にあまり意味は無いからな。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:11:46 ID:umB0wLGD0
ビブルカードが炎に包まれて消えかけるならエース覚醒もアリだと思うけど
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:14:13 ID:/++6DRxZ0
>>499
今回は仲間ほっといてまでもルフィの物語だから、最後はルフィだろう
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:19:13 ID:4BgsK+ck0
でもそろそろホルモン切れで限界らしいのにここで覚醒なのか?
まあ主人公だし王道っちゃ王道だけど
つかジンベエ何やってるんだよ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:20:33 ID:56j3Z/nC0
>>484
486まで行ってるがその挑発に乗る行動こそが最低の恩の返し方だろうと思うけどな
これがこんな状況>>473ならいいよ。しかしこの救出まで積み上げてきたもの・犠牲を
考えるとクリア寸前の挑発に乗る行動はアホにしか見えん
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:21:14 ID:56j3Z/nC0
>>502
○486も言ってるが
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:23:25 ID:nLUfmlmw0
エースのビブルカード燃え尽きる→ポートガスDエースのビブルカードの灰から
ゴールDエースのビブルカードが出現、以後ゴールDエースに改名
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:23:26 ID:4WL8z6BrP
>>502
まあな
挑発みえみえなのにわざわざ引っかかるのはただのバカだな

まあ、ルフィの覇気発動フラグでしかないんだろうけど
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:25:01 ID:MxPaeWkU0
最近雑魚キャラってかギャラリー出すぎで
緊迫した感じが全然伝わってこない
白ひげの感動的な描写もバギーですごく損してる
そもそもイワンコフみたいなキャラ(遡ればブルックか?)
平常時にはアクセントつけれていいけど戦闘時にはかなり邪魔だよな
コミカルなギャグマンガに成り下がる
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:26:29 ID:3CUGh8jn0
ナミ対カリファ、ゾロ対カクは過去最悪レベル
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:30:19 ID:kyWIVEGb0
なんで「マグマ」が「火」より強いのか
誰か俺に詳しく教えてくれ

普通逆だろ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:31:57 ID:Pj4UJDxc0
ていうかお前らエースを責めすぎだw
そもそも、エースが赤犬に全く歯が立たないなんて
赤犬さんしか知らなかったこと
良い勝負くらいは出来そうに思ってても不思議はないし
あそこまで追ってきてるんだから
自分も逃げてればみんな無事に逃げてられたってのも甘すぎる見込みだろ

隊長連中が追撃を阻む役に回らず
先に避難完了しているっぽいのが良くわからんがw
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:34:05 ID:MxPaeWkU0
>>508
単純に考えろ

エース「火」のみ
赤犬「火」+「岩」

岩の分だけ強い
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:34:05 ID:fTtabtgR0
>>504
それ、キン肉マンになってるぞw
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:34:17 ID:r/If3Bds0
>>488
戦争開始時に吐いた「勝手に行動したおれなんて見捨ててくれても良かったのに」
から天命→命が惜しいでしっかり反省して内面が成長したように見せて
またこれなら割り切る以前にゲンナリしても良いと思うがな
損得勘定ならルフィはデュバルに挑もうとしたウソップは「性格的に敵わねェ」と
止めたりもしてるし、べラミーに笑われた時も考えれば喧嘩にならない喧嘩も
尾田は描ける事は描けるんだし

むしろ漫画として割り切るなら、読者より仲間達が見離した方が
「尾田どうしたんだw」という衝撃が走って面白いかも
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:36:37 ID:kyWIVEGb0
>>510
久しぶりに朗らかに笑った

「マグマ(溶岩)」って熱のせいで溶解した岩だぞ
どうやって火に勝つんだよw

まぁ、ワンピだから要素の数が多いほうが強いと言う
不思議式でもういいのかもね
ゴムも他の奴がバリバリに焦げた稲妻の熱を無視したし
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:38:51 ID:pQ8ctqSM0
マグマは火のせいで溶けた岩だから、マグマに火を当ててもマグマは元気になるだけみたいな。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:46:26 ID:WiU2e2rt0
ファイヤーとマグカルゴ戦ったらどっちが強い?
で解決
そもそも漫画的表現だからな。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:48:22 ID:4BgsK+ck0
マグマはなんか粘着質なイメージだからまあわからないこともない
漫画だしな
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:50:23 ID:Do3dj9sB0
エースバカすぎわろだ
そのうち核融合でもやりそうだな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:52:55 ID:wlhCgZMr0
これでエースが死んだら、みんなが待った初の死人だな。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:54:09 ID:r/If3Bds0
>>518
リトルオーズは死んだんだよ・・・
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:54:33 ID:pQ8ctqSM0
大丈夫だ。腹におっきい穴が開いたくらい、肉食えば治るから心配すんな。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:57:09 ID:umB0wLGD0
マグマと火じゃあ熱量が桁違いなんだろ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 15:58:05 ID:ZyAWjmrz0
>>510
岩は炎に効果抜群だしな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:04:33 ID:g0lA4wQZ0
>>520
たぶん、ロギアだと腹に穴あいたくらいじゃ致命傷とは思えないから、
わざわざあの紙をだして、「致命傷です」って表現したんだろうな。

そのへん良く考えられてるな。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:06:28 ID:Z0qbxHQP0
クリリンみたいな感じだろうな。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:09:04 ID:gNdJh9r/0
ゴミは皆殺しにされても文句言えマセーン
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:09:54 ID:56j3Z/nC0
つーかルフィ覚醒まで何段階経らなきゃいけねーんだよwwwまたかよ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:10:06 ID:wlhCgZMr0
>>519
あれも死んでなさそうだな・・・
ジョズを固めた青生地が粉々に砕くのを期待してたのに
どっかいっちゃったし、人数出し過ぎて忘れられてるのが多くないか?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:10:13 ID:djVooS/G0
>>523
ダメージ判定があいまいなロギアの戦闘を
ビブルカードでダメージ表現することは上手い

でも、ルフィが疲労で膝ついてビブルカードが落ちるところなどは
ちょっと都合よすぎわざとらしすぎ

ホルホルの実の紹介のために
侵入不能インペルの、さらに当局すらしらないニューカマーランドに
イワンコフ狙ってきた男くらい都合よすぎ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:12:47 ID:owbPqgGs0
マグマ>火
は意味がわからんなw

じゃあ蒼雉の純粋な冷気の力よりも
氷に不純物や土が混じってるみたいな、
汚い氷作る能力の実があったらそっちの方が上なの?
「氷河の実」みたいな
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:13:37 ID:gmyfRUF70
>>529
マッチの火より、マグマのほうが熱そうじゃないか。

尾田の中のイメージは、こんなもんなんだろう。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:15:51 ID:56j3Z/nC0
>>528
今回のビブルで思ったが尾田は驚かせようする魅せ方が下手というか、小細工が見えて寒いから白けるんだよ。
スクアードの時も不自然に背中を見せダラダラ喋らせ、マルコに「ん?スクアードあんな所に」とかしつこいもいい所
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:16:11 ID:djVooS/G0
エネルほどの高電圧でゴムが絶縁破壊もされない世界だからな

ケムリと火で決着がつかないとかいう理屈も良く考えれば変な話で
作中の当事者同士が納得してればいいんじゃない
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:18:05 ID:pQ8ctqSM0
>>523
まあダメージ食らってるのは解りやすかったな。ビブルカードのおかげで非常に。
とは言え致命傷くらいで死んでたら今までにルフィやゾロは何回死んだか解らない。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:20:01 ID:kyWIVEGb0
>>531
ワンピは子供向けなのでそれでいいのです
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:20:47 ID:56j3Z/nC0
>>534
そうか。ならいいが
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:22:18 ID:g0lA4wQZ0
>>529
エースのメラメラの実の力は「火」であって、「熱」じゃないだろ。(アニメ版でアチアチの実があったけど)
逆に青雉の力も「氷」じゃなくて「冷気」。

メラメラ燃える火にしかなれないから、熱源に勝てなかったとか、
実はアチアチの実にはマグマグも勝てないとか。



537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:24:16 ID:FAflMmeo0
衝撃のラストPだけど
マルコやビスタらが「な、なんだってー!」のAAみたいで不覚にも
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:30:23 ID:56j3Z/nC0
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:31:17 ID:r89g6UId0
先々週くらいが一番盛り上がったなぁ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:31:45 ID:owbPqgGs0
>>536
>メラメラ燃える火にしかなれないから、熱源に勝てなかったとか、
全然意味わからん

だいたい「火」というのは現象で「マグマ」は物質だよな
全然噛み合わないと言うかどっちが上とか言いかねるというか
強いて言うなら「火」の方が掴みどころがなくて防御力回避力高そうだ

青雉って「冷気」なんだ
身体を「冷気」に変えるって言うのも意味全然わからんな
漫画を見てる限り「氷」に変わるばっかりで「冷気」に変わってるなんて見たことないけど
手から冷気を出してるっぽい描写はしょっちゅうあるけど、「手から○○を出す」はロギアじゃないしね
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:41:53 ID:ZyAWjmrz0
普通に赤犬の方がエースより実を使いこなしてるからでよかったのにな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:42:34 ID:g0lA4wQZ0
>>540
正確にいうと、火はプラズマだけどね。エネルの雷に似てるが確かに現象。
かみ合わないという話には同意。その辺ご都合だと思うわな。
まあ火は抵抗で熱が下がったときに現れる現象とも言われるけどね、
大体の場合、一番熱い部分には火は実はおきてない。


青雉の実は「ヒエヒエの実」であることは確定してる。
だからロギアじゃない説も未だにあるけど、最近の描写はロギアっぽいと言われるね。


543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:46:57 ID:FylYXrA00
ビブルカードもそうだけどエースが赤犬の攻撃で火傷したのも最後のページの為の伏線だね
ロギアでも死にかけてるよと、そしてエースの背中の白ヒゲマークも赤犬の攻撃で消えただろうね
これも伏線ですよと、きっと尾田っちはエースの背中のマーク消したかったから
足や手で攻撃を受けず背中で受けたんだよと
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:50:22 ID:FylYXrA00
>>542
青キジ初登場の時にロギア系能力者とロビンが説明してる
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:56:31 ID:56j3Z/nC0
エースが2ちゃんで煽られたらどうなるの?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:57:21 ID:H+e1eC0qP
炎>マグマ>火
で納得

いいかエース、お前達1人1人では単なる「火」だが2人合わせれば「炎」となる
炎となったお前達は無敵だ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:01:15 ID:t8zcnWSW0
>>545
画面に火拳
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:01:44 ID:QWR33KOX0
>>515
キッ!!
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:01:49 ID:HmEZl4jT0
>>546
ルフィそっちのけでマルコと合体www
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:03:49 ID:QWR33KOX0
>背中のマーク消したかった

あーなるほど
それだったら尾田尊敬するわ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:05:06 ID:56j3Z/nC0
腹まで広範囲貫通して死ぬ勢いだろwww
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:10:51 ID:Yg6lxVtC0
誰かSBSに「マグマ>火はなんでですか?」って質問しろ お前らの知識なんざ当てにならん
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:12:40 ID:V50SMANa0
お前らポケモンもやったことないのかよ・・・
火は岩に弱いんだよアホども
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:13:58 ID:UAgqNbJfO
マグマじゃなくて噴火人間なんだろ赤わんこは 焼いたんじゃなくエネルギーで腹吹っ飛ばしたんだよ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:21:17 ID:hEzjpQ1X0
>>515
なんか納得したあああーーー


なんか納得したーーーあああ



なんか納得したwwwwwww
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:22:35 ID:VdQbceq00
そんなことよりボンちゃんがどうなったのかが気になる。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:23:36 ID:szx4CPsmP
メラよりメラガイアーの方が強そうだろ
それにエースはメラメラ食った瞬間に火病を発症しちまったんだよ
火病のエースっていうんだホントはね
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:24:30 ID:hEzjpQ1X0
つーかそもそも悪魔の実の能力の強さって(rryy
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:24:42 ID:OqYxudtZ0
あんだけ胴体つらぬかれたらさすがに死んだよなあ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:31:34 ID:RVG/7j6RP
まーだバカがマグマより火の方がどうのこうの言ってるよ
はいはい賢い賢い
漫画だから気にすんなバカ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:31:41 ID:u6AtqF8g0
>>515
火・飛行VS火・岩でどっちが強い?って言われてもあんた…
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:32:14 ID:hEzjpQ1X0
エース、最後やられたとき、体を炎にしなかったの?受け流さなかったの?
それか あんなことするなら炎使って炎壁作ってガードして守るとかしなかったん?

ぶっちゃけお前らがさっきから
エースはバカだーエースはバカだー言ったり、溶岩と炎どっちが強いのかと言ってることより
気になるんだが。こっちの方が気になるしこっちの方がエースがバカかもしれんぞ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:33:56 ID:hEzjpQ1X0
>>561
確かにファイヤー涙目だなwまあ要は岩は炎に強いって話やろ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:35:00 ID:VgRCy27/0
>>562
左からきたからな

右からきたなら受け流してた
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:35:04 ID:r/If3Bds0
>>562
そのコマ読めちゃんとエースはロギア化してるだろ
その火がルフィの背後まで包んでる
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:35:50 ID:Yg6lxVtC0
炎でなんとかしようとしても打ち負けて赤犬の攻撃がルフィに直撃するだろ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:36:24 ID:wV8rDM9l0
ルフィだってクロコに胴体貫かれても生きてたじゃん
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:36:32 ID:hEzjpQ1X0
>>565
そうか もっかいきちんとみてくる
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:38:12 ID:VgRCy27/0
何を描いても毎週毎週文句言いやがる

めんどくせえ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:40:48 ID:56j3Z/nC0
尾田が下手なんだろ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:42:13 ID:wV8rDM9l0
>>560
そもそも人の腕はゴムみたいに伸びないし
ゴムだからって数億ボルトの電撃は無効にはならないよな

火&溶岩はハンパに化学っぽい原型留めてるから
知識自慢したいアホがいっぱい出る
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:44:56 ID:VgRCy27/0
マグマのほうが強いとかはどうでもいいが

肉球の過大解釈はやりすぎ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:45:34 ID:Yyxpf3UG0
>>542
>正確にいうと、火はプラズマだけどね。


……は?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:46:16 ID:pQ8ctqSM0
肉球ってなんかプニプニしてて色々弾けそうじゃん!
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:46:23 ID:hEzjpQ1X0
いやゴムゴム喰ったからそこは突っ込みどころじゃないだろ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:50:02 ID:de0ifv+u0
>>510
なんか違うぞ

エース「火(物質の燃焼現象で、その温度に上限なし)」
マグマ「高温により液体状になっている岩」

577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:50:26 ID:VgRCy27/0
肉球でダメージ弾いたり、好きな場所飛ばせるならゴムでもできるじゃん
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 17:59:36 ID:DZcjWUKJ0
ロギアは自然物質とそれに応じた特性が加わるけど
パラミシアは「特性を得た肉体」を得る
だから
・ゴムは絶縁体で伸びる
・肉球はぷにぷにしてて、弾力性がある
みたいな解釈が可能なんだろう
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:00:20 ID:T7wlGoW60
ワンピース世界のマグマは火を焼き尽くすんだよ
火を焼き尽くす物体がマグマと呼ばれてるんだよ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:00:59 ID:FAflMmeo0
赤犬の煽りスキル凄いな
非好意的立場的から見ればけして間違ってないことあれだけズラズラ並べれるなんて
見習いたいもんじゃい
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:03:26 ID:vQFTsZJkP
マグマが火の上かは分からないがルフィを助ける為に盾になったんだから
すり抜けたら意味がない。
実体化したまま胴体を貫かせて赤犬の攻撃を止めたんだろう。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:05:42 ID:MkmK2v5e0
どうせヒーハーーがまたどうにかするんだろw
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:06:06 ID:g0lA4wQZ0
>>580
逆に煽り耐性のないエースさん・・・

火の能力だけに炎上しやすいと。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:06:35 ID:bvQi5C0V0
>>583
誰が上手いこと(ry
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:06:49 ID:YW6Ff8uv0
バトル漫画とかで、炎につつまれてもあんまりダメージ無さそうだけど、
マグマに突っ込むと流石に死にそうな気がするよな。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:15:23 ID:QWR33KOX0
マグマに全身埋まって余裕で生き残ってるヒュンケルさん
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:15:33 ID:3CUGh8jn0
赤犬と黄猿こえええ
青雉はそうでもないのに
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:34:44 ID:hEzjpQ1X0
>>581
でも、普通にダメージ喰らってなかったか
なぜだ?

>>587
同じ「正義」1つとっても色々考え方があるからな
青キジと比べたら赤イヌはかなり厳格な正義だし
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:44:35 ID:VdQbceq00
なんかもう全入り乱れちゃって収拾がつかない感じだ。
ルフィの仲間も全員集合するまでに相当時間がかかりそうだし。
魚人島に行けるのはいったいいつになることやら。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:47:15 ID:PwrA2TSY0
マグマってロギア系ではないの?
猿も雉もロギア系なのにさ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:52:56 ID:bvQi5C0V0
ロギアじゃろ?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:58:32 ID:Gwgrh5pQ0
>>585
そういえばマグマの風呂に入って凄さをアピールしたマンガがあったな

593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:05:46 ID:RMYKDWCn0
焼き尽くすというか、炎をも飲み込むマグマみたいな表現してれば
またちょっと違ったかもなあ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:06:28 ID:Gwgrh5pQ0
マグマはせいぜい1800℃とかだろう
構成岩の融解温度ってだけだし
都市ガスバーナーの火でもそんくらいいく

アセチレンなんかの溶接バーナーは3000℃いくよ
太陽表面は6000℃ 中は数千万℃
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:07:35 ID:cHMMM6XV0
厳格というか
過去では徹底した正義⇒狂気 みたいなこと非難言ってるし青キジ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:09:28 ID:hEzjpQ1X0
青キジはだらけきった正義だし
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:10:30 ID:M8Agj9m70
>>594
エースの炎がそれ以下の温度だったんじゃねーの
もしくは赤犬のマグマが普通のマグマより高温だったとか
結局は漫画だからで片付くけど
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:11:08 ID:Jk+1gGWA0
体からマグマを出すのってロギアじゃねーだろ
体から蝋を出すドルドルと同じような系統じゃねーの
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:11:35 ID:1KpnkBfb0
尾田はキン肉マン好きだから、久々にキン肉マン理論の息吹を感じられて
面白かったよ。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:14:56 ID:SPRv7RfM0
青雉の能力もどっかの誰かの上位互換だったりするんかねぇ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:17:13 ID:AdZ4ek3x0
マグマは空気に触れた瞬間ただ温度を低下させていくだけなきがするんだけど、赤犬のは普通より温度が持つんだろうか
ろうそくもだけど
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:24:43 ID:Gwgrh5pQ0
>>597
まあマンガだ。うん
尾田が「火より熱いもの〜そうだマグマだwwwwwwww」とか思っちゃったってことなんだろう
子供に見せるものだし、一応それなりの知識をもった大人であってくれないと困るんじゃないかとオモタ

今頃全国津々浦々で「マグマは火より上」とかって知識を真に受けて鼻にかけて論破されて泣いてる子供がいるかと思うと胸が熱くなるぜ!
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:28:09 ID:M8Agj9m70
>>602
尾田が本気でそう考えてるかどうかはまだわからんだろ
子供には火>マグマよりマグマ>火の方が分かりやすいだろうからそうしたってことも考えられるし
SBSあたりで質問に答えてくれればわかるんだけどな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:28:46 ID:bvQi5C0V0
ドルドルってパラミシアなんだね!
今初めて知ったよ…
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:31:39 ID:MmlZKN8iP
ここはマグマ云々より、能力+覇気とかの方が経験値の差が出てて良かった気がする
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:33:50 ID:vE5sbe1z0
>>602
いやまて溶岩はそもそも岩が火というか熱を取り込んでああなったもんだろだったら火である
エースを取り込んでもなんら問題はないという感覚
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:41:41 ID:i/J03Zwv0
うしおととらでも超妖怪が溶岩撃ってたな

バトル漫画とかゲームでは火ってけっこうよくある攻撃手段で
そのせいで「火を吐かれたらダメージを食らう」っていう記号的な存在になってるけど
マグマってのはまだあんまりメジャーじゃないから記号化してない
その分リアルな「ジュッて燃え尽きて死ぬ」って絵が想像されて強そうなんだな
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:43:55 ID:rkreD69e0
単純に実力差なだけなような気も
エースの方が強ければ普通にメラメラの炎でマグマぐらい蒸発させそうだし
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:43:56 ID:M8Agj9m70
マリオがクッパの炎食らっても1ダメージ扱いだが
溶岩に落ちたら即死だしな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:45:09 ID:OFw5R5KY0
ジンベイが捕まってたのがまずかったな
ジンベイが捕まってなかったら
1.白ヒゲ遠距離からマリンフォードをグラグラの実で引っ繰り返す
2.ジンベイが海に沈んだエースを助ける
3.逃げる

のコンボで楽勝のはず
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:47:34 ID:Gku/2rvd0
手加減しないな。まさかのバッドエンド?
ガープ爺ちゃんも、白ひげのおっさんも氏んで
ルフィが自分の未熟さを知るみたいな結末か。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:55:20 ID:i/J03Zwv0
ここでエースが死んだらアマゾンリリー→インペルダウン→戦争の流れが全部無駄になるんだが
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:03:22 ID:vE5sbe1z0
>>612
無駄ではない時代が動きそこにルフィが居合わせたことは大きな意味を持つ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:09:21 ID:vQFTsZJkP
>>607
火は物理ダメージなくて熱だけだが
マグマは1200℃で溶けた岩をぶつけられるんだからな。

そう考えるとマグマのが強いかも。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:10:08 ID:asNE9yPi0
>>610
それだとストーリーにならない。
そんなくだらない話を掲載したらガッカリする。

>>611
エースが生き残ったら、
今後のストーリ考えるのが大変だろ。

いつかはエースを倒さなければならないし。
そう考えると、赤髪もどっかで死ぬことになるのかな。

ルフィを海賊王にするためには。
強い海賊同士なーなの仲良しこよしだと作品がつまらなくなるし。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:12:11 ID:AdZ4ek3x0
シャンクスは流石に超えさせるだろ、実力で
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:12:37 ID:HLx5cZBs0
そういうマグマの特徴を描いてほしいな。
現状、ロギアの戦闘は出すもんが違うだけで何がどう違うのか、さっぱり見えん。
クロコダイルは良かったんだが。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:19:56 ID:VP7AkkPW0
今後のストーリーのために重要人物を殺す尾田なら今まで現行
のストーリーで誰一人死んでいないのはおかしいからそれはない
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:20:49 ID:OqYxudtZ0
バレスレの流れがやけに速い
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:22:32 ID:hEzjpQ1X0
日本語
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:26:35 ID:i/J03Zwv0
今までギャグっぽいバトルで油断させといて
ストーリー転換点で兄貴キャラがコロッと死ぬ
まるでグレンラガンのようじゃないか
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:32:57 ID:1rWyAjgZ0
エースの生死自体はどっちでもいいけど、死んだ結果ボンちゃんが台無しに成るのは嫌だな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:35:24 ID:762uDshK0
冷気をも凍りつかせる氷河人間とか
煙をもゲホゲホさせるたき火人間とか。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:36:59 ID:AdZ4ek3x0
楽しい事、いい事ばかりじゃない、海賊はあくまでも犯罪者
いつ死んだっておかしくは無いし、思い通りに事が運ぶばかりでもない
それでも這い上がるのが主人公、って言うお約束の為のストーリーなんじゃないかな
挫折らしい挫折なんてルフィは味わっているようにあまり見えないからさ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:37:14 ID:8rVMPvLD0
赤犬にはキャラの魅力がないからなぁ。
この先ルフィの怨敵的ポジションで出張られると鬱陶しいので
白ひげと相打ちで死んでほしい。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:39:49 ID:762uDshK0
>>624
ここんとこ負けっぱなしの挫折しっぱなしって気がするなあ。
そろそろスカッとしたい。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:40:19 ID:1zHSk69x0
エースと赤犬がぶつかったら赤犬の方が強いだろうとは
思ったが、能力の相性でエースに勝ち目が無いって展開に
なるとは思わなかった。

ただ考えてみたら、実際に火とマグマがぶつかったら
火はマグマに取り込まれてしまいそうに思う。
基本的に火は何かが燃焼して発生してるわけだし。

あと、この状況でエースが死なないっては流石に無理だろうな。
刺されたり撃たれたりしても死なない漫画だが、内臓全部が
完全にダメになったであろう状況で生きているってのは
目を瞑れるレベルを逸している。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:41:17 ID:zIm2K3t20
この1年間の連載が1話で無駄になったな
なんのために助けにいったんだか
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:41:29 ID:mWTjQv/c0
ワンピースって子どもに人気がないってきいたんですけど、
じゃあフォロワーって年齢的にどのへんがコミックとか買ったり、映画みてるんですか?
正直こんな漫画に大人があつくなってるって…
ナルトはわりと子どもに人気あるけど違いって絵だけ?
バンダイ子供アンケート 子供の好きな作品
ワンピースの推移

2002年 240人  (調査実数: 9,144人 )
2003年 159人  (調査実数: 2,000人 )
2004年 75人   (調査実数: 2,000人 )
2005年 29人  (調査実数: 2,000人 )
2006年 14人  (調査実数: 2,000人 )
2007年 22人  (調査実数: 2,000人 )
2008年 10人  (調査実数: 2,000人 )
2009年 20人  (調査実数: 2,000人 )


そして
ttp://www.amiami.com/images/product/main/101/CGD-6423.jpg
ttp://www.amiami.com/images/product/main/101/CGD-6424.jpg
ttp://www.amiami.com/images/product/main/101/CGD-6425.jpg

630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:41:38 ID:xnwEPcGoP
そうだった
ボンちゃんが無駄死になってしまうからエースはもちろん
白髭含む全員が生きるだろう
とりわけ白髭は病気で死ぬフラグが立ってるが
先週、寿命がどうたらと言ってたし
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:41:39 ID:o1JQwwNz0
海軍って海上戦で魚人にどうやって勝つの?
三大将とかいっても海の上じゃお荷物以外の何でもない
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:43:10 ID:8rVMPvLD0
>>628
エースを死なせるためだよ。
ゴールド・ロジャーの息子なんて主人公ならともかく
脇役なら殺してくださいと言わんばかりのポジションじゃないかw
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:44:12 ID:ZyAWjmrz0
青キジと黄猿は戦えるけど赤犬は自分の船沈めるだけだな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:45:10 ID:1zHSk69x0
>>631
青雉が海ごと凍らせたら魚人も終わりだと思うが。
それに、能力なしで普通に海王類を仕留められる海兵もいるし。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:47:33 ID:AdZ4ek3x0
>>626
今までのルフィは、負けるって事が挫折には繋がらなかった
悔しい思いはしていただろうけど、それでも絶対にいつか挽回できる悔しさだったから
でも、絶対に挽回できない挫折と言うのはまだ味わった事が無いんじゃないかなと

>>628
逆に、ここまで引っ張ったからこそのインパクトを狙っているような気もする
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:48:10 ID:2RfQv5EO0
今見てきた
なにこの展開( ゚д゚)
つーか嘘・・・だろ・・・
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:49:48 ID:HmEZl4jT0
>>635
絶対に挽回できない挫折って、フィクションで必要か?
特に少年漫画で用意されるのって乗り越えられる挫折だろ、普通
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:50:32 ID:Ag3sR13H0
85 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:33:43 ID:GTsEb4zr0
エース殺すことなんてしたら集英社にマジで抗議に行く
サイトで署名募って編集部に直々に叩きつけてやる
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:50:54 ID:VP7AkkPW0
つい先日、シャボンディ諸島で絶対に敵わないという挫折を味わったのに無かったとな?w
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:50:57 ID:mWTjQv/c0
でもゆうゆうはくしょで
ゆうすけはトグロ弟にふるぼっこにされてたでしょ?
それでいいじゃん、
ゆうゆう白書のコミックはみたことないけど
漫画で学ぶ就職活動みたいなやつの題材として使われてた
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:52:14 ID:SPRv7RfM0
挫折って黄猿のときの一味を守れなかったってので十分なんじゃないのかと
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:54:26 ID:PmlYvGMn0
完全催眠だから心配しなくていい
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:54:46 ID:8kZX7U/g0
エース助けた矢先にこういう展開持ってくるから好き
ビブルカードの演出いいね

でも本当にヤバいのはエースより赤犬っぽいな
大将の一角陥落しそうな予感
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:55:08 ID:N/msaC3K0
仲間のこと無視してエースた助けにに行くだけでもなんだかなぁなのに
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:55:43 ID:ZyAWjmrz0
確かにホロウ化したルフィにやられそうな感じだな
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:58:52 ID:AdZ4ek3x0
>>637
挽回できないけど乗り越えるって書いてると思うんだけど?
まあ、勿論死なない方がいいとは思うよ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:00:17 ID:R9NJxq1U0
エース無双まだかよ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:00:52 ID:762uDshK0
>>635
前回の挫折を乗り越えないうちにまた挫折したんじゃ
読んでてストレスだなってことだよ。
黄猿にも熊にも金太郎にも歯が立たず仲間を守れませんでした。
所長にも敵わずボンちゃん犠牲にしましたときて
今度は兄貴が死にましたって、さすがにねえ。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:02:24 ID:xnwEPcGoP
まぁエースもこれを期に格段のレベルアップをするよ
物語の後半で兄弟対決があるだろうしな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:07:08 ID:wgJcuEIw0
エース!!!!!!!
死ぬんじゃねええええええええ!!!!!!!!!!!!!
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:08:10 ID:+/RLkJ330
目の前で兄がやられてルフィが覚醒する展開か。

赤犬はパラミシアだな。
マゼランや3みたいに皮膚から湧き出る感じだし
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:08:55 ID:QWR33KOX0
赤犬逃げてー
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:10:33 ID:Wj/8VOYG0
これは意表をついて、エースの覚醒イベントだな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:12:37 ID:G9HfHEFL0
大将って3人とも独身なのかな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:13:28 ID:f3mtNgFa0
火がマグマに負けるのが納得いかない
火は燃えてる現象なワケでロギアで実体がないんじゃないの
逆にマグマが燃料になって強くならないとおかしい
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:14:26 ID:vE5sbe1z0
>>655
いや逆にその炎も飲み込んでマグマがあつくなるじゃん
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:14:53 ID:xnwEPcGoP
まぁそうだろうな
今までは白髭を海賊王へだったのが
今度は白髭の石を汲んで自分が海賊王へだから
今回のサカズキやこの戦争のきっかけとなった黒髭へのリベンジなど
が待ってるから
今まで以上に強くならなくてはならない
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:19:20 ID:vQFTsZJkP
>>648
それが今のルフィのレベルだから仕方ないだろう。
ここで絶対的な挫折を味わって、クロコのように歪んで堕ちるか、
乗り越えてさらなる成長をするかって事じゃね。

まぁ、これでルフィが悟空みたいにスーパーに覚醒したり、
実はエースも瀕死だけど生きてました。
とかもありえるだろうけど。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:21:52 ID:i/J03Zwv0
戦争編でドーピングだの覚醒だのしまくったから
更にまたここで覚醒とかは正直止めてほしいが…
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:22:40 ID:+/RLkJ330
暗黒武術会の戸愚呂弟戦みたいなのが
少年漫画の理想の展開
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:23:10 ID:mF2LgQd70
「赤犬の方が強いから押し負ける」とかならわかるけど
「能力の上下関係で勝てない」って言われてもなあ
レイリーとかシャンクスみたいに無能力でもロギアと戦えるのも居るんでしょ?
わけわかんねえ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:23:48 ID:i/J03Zwv0
>>660
同時に「実は桑原生きてました」をやっちゃうのが少年漫画の現界
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:23:56 ID:JCX/0weVP
>>661
わけわかんねえままgdgdしてろ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:24:37 ID:mF2LgQd70
>>663
信者さんmkmkしないでよこれぐらいでw
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:28:47 ID:TR1c3qTCP
七武海クラスのエースが対象の攻撃1発2発食らっただけで死ぬってどういうことなの?
大将と七武海と四皇でバランスとってる世界のはずが・・・
大将強すぎてバランスおかしいだろ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:28:51 ID:bIARhk610
さかずきって火食いなの?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:28:57 ID:p8FMVJCZ0
師匠の作風から厳しさを抜き取ったのが尾田の漫画。
今までは主人公中心の話だったのでギリギリ誤摩化せてたが
大戦争で色んな奴が絡んでボロが出たね。
もうエースが死んでも赤犬が引いてもグダグダだよなぁ・・・
大仏なんてほんと大仏なだけとか、なんぞあれw
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:31:53 ID:2lnuZKGN0
黄猿じゃなくて赤犬がルフィ覚醒の相手だったか
黄猿には黒髭とガチ勝負して負けて欲しいな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:33:51 ID:i/J03Zwv0
>>665
海軍+七武会=四皇じゃなかったっけか
海軍は三大将だが七武会は七なのでまあ数的には大将が強そう
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:36:13 ID:Nm7soj1t0
敵の安い挑発に引っかかって死ぬなんてエースアホ過ぎる
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:37:45 ID:bIARhk610
>>669
それだと白ひげ軍だけでは海軍に勝てないことになるなw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:39:11 ID:xSsb82fZ0
ただのキン肉マンじゃねーか
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:39:12 ID:8kZX7U/g0
ルフィよりエースが覚醒する展開の方が熱いなぁ
白髭侮辱した赤犬はエースがぶっ飛ばしてほしいわ
それでこそスッキリするし、今はまだエース>ルフィの関係のまま話進んでほしいかな

ここまで重要キャラ殺さずきたにも関わらず
ビブルカード使ってエース死んだかもって思わせる演出はうまいけど
エースがここで死ぬってのはないな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:40:18 ID:bIARhk610
イワさんがいるんだからエースが死ぬわけ無っシブル!
真っ二つに体切り裂かれても生き返るヨ!
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:41:41 ID:jgnHvn1j0
エースは死ぬだろ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:42:50 ID:xSsb82fZ0
まあエース死んだら白ひげの死はなんだったんだよってなるよな。
いまころすのは明らかにタイミング間違い。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:43:52 ID:9mYanB9r0
もしエースが死ぬんだったらアニメワンピのOPは酷すぎるな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:46:42 ID:4RetXhM60
エースの炎が青くなって温度上がるとか
つうかマルコの炎は何で青なんだ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:49:36 ID:8kZX7U/g0
>>677
死ななくても酷いよなアレは
アニメオリジナル限定期間のオープニングとかなら別にいいんけど
インぺル編や戦争編であのチョイスはさすがにない
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:49:40 ID:asNE9yPi0
>>625

センゴクの方がもっと魅力無い。
なんだあれ?本当に大ボスなの?
驚いたり、怒ったりしているだけじゃん。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:51:53 ID:4MHyWvKQ0
↓キャラクターの感情を無視して有利不利だけで物語を鑑定するプロ読者が一言
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:53:14 ID:+/RLkJ330
センゴクはジンベイがこの戦争に協力的だと考えてた頃から

本当に知将かよ?と思ってたけどなぁ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:54:05 ID:bIARhk610
池沼の間違いでは?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:54:44 ID:z4u3Z7hl0
>>680
まぁ五老星が大ボスなんだろうし
センゴクは中間管理職みたいなモンだからあんなもんだろ?

能力者でもないガープがあんだけ強いのに
元帥ショボッ!の気持ちはわからんでもないが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:54:49 ID:4MHyWvKQ0
↓漫画内の描画と現実の物理法則が違うと得意げに指摘する上級研究員が一言
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:55:15 ID:mF2LgQd70
そもそも赤犬のパンチ攻撃は
いままで誰かを貫通したりはしてないわけで(相手が白ひげにしろ雑魚にしろ)
エースだけ突然貫通してるのはなんか変だから
「体を通り抜けてるのはエースが火になってたから(重傷だけど生きてる)」
とかでいいような気がするけどネタバレで死ぬことになってるらしいから死ぬのかね

突然貫通したのは「なんとなく」ってことで
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:58:30 ID:+/RLkJ330
そういやビブルも完全には燃え尽きてないよね。

インペルに投獄されてた頃に戻った感じ>ビブル
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:01:51 ID:/JQIYB7N0
>>634
青雉の能力は海面をちょっとだけ凍らせるだけの能力。ショボイ

現に、浅い海に沈んでいた白ひげの船は全然平気だった
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:05:27 ID:4RetXhM60
>>687
つうか燃えるのかな他の奴も
カードが燃えて復活フラグに見える
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:07:29 ID:xf3DI79v0
エースバカだろ
お前を救おうと頑張った人たちの努力を無駄にしてどうするんだよ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:09:43 ID:4MHyWvKQ0
>>690
いやそのままそういう描画だから。エースは馬鹿っていう。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:11:11 ID:fW9E5Vyk0
ローソンのクリアファイルまだあると思う?
ルフィとチョッパーがほしいんだが。ちなみに大阪
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:11:58 ID:2lnuZKGN0
>>678
単純にエースの火と区別つけるためじゃない?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:13:34 ID:bvQi5C0V0
>>692
ルフィとチョッパーなんてすぐなくなっちまう
多分ないだろう。諦めろ。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:14:51 ID:MtaRvfxJ0
またルフィの覇気が発動されて
エースが受けてる炎を消すんじゃないの?
か、赤犬を吹き飛ばすとか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:15:47 ID:nO/QGKQI0
エースを挑発して頭に血をのぼらせてから狩るなんてどこまでも冷静だな。
赤犬くらいの敵がいないと盛り上がらないからOK。

でも海軍が正義語っても天竜人の奴隷売買をスルーしてる時点でアレなんだけどな。

697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:16:12 ID:zNp9Pw8L0
今回のエースはよせばいいのに娘の言葉に反応してジョルノに立ち向かっちゃうディアボロのようだ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:17:36 ID:4RetXhM60
まさかのダブル覇気とか
つうか弟が覇王で兄は何も無しってのも惨めだよな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:18:41 ID:eW3Lv48t0
ここで出番を潰されたスクアードが命に代えてエース救出だろ、
赤犬の挑発に歯ぎしりしてたし。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:23:17 ID:+/RLkJ330
ここに来て新たに参戦する奴出てくるのかな?

3が何故処刑台に居たのかも謎のままだし。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:26:09 ID:nwP/4K5+0
エースは死にはしないけど再起不能になりそう
海に出られなくなって海賊としては終わりとか…
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:28:12 ID:4MHyWvKQ0
白ひげとエースとガープ死亡で旧海賊時代は終了でいいんじゃないの。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:29:51 ID:z87w4G7g0
エースも白ひげも死ぬって
この戦争はいったい何だったんだよ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:29:58 ID:JUnhkgfr0
結局白ひげ海賊団壊滅、ルフィも力尽きて海軍に捕縛される。
5年後仲間が助けてくれるまで天竜人の奴隷として屈辱の時を
過ごすのであった。
ってのだけは嫌だなあ。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:42:10 ID:hEzjpQ1X0
ねーよ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:43:12 ID:Nm7soj1t0
てか、カラーでもない漫画で赤とか青とか言われてもよく分からん
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:43:26 ID:LqCw7pdv0
>>628
バギー、Mr.3、クロコダイル、Mr.1、イワンコフ、イナヅマ、ジンベエetc・・・・・
インペルダウンで色々なキャラの見せ場があったじゃないか
個人的にはボンクレーも無事であってほしいし、マゼランと決着付けてほしい
マゼランが攻撃する直前、いつもの下痢が○×△・・・・・っていう展開になれば、ボンクレーもまだ活躍するかも
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:44:00 ID:IzyFK17JO
ガープ意外と喰らってたな
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:44:01 ID:4MHyWvKQ0
なんの為にマゼランと決着つけるんだっけ?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:53:26 ID:51hpdmtv0
赤犬の言葉は辛辣だが普通だな、前提として海賊だから…所詮DQNの集まりだよね。
「白ひげさんパネェっす!親父ィ!て担がれていい気になってる負け組みプギャー!!」
って何も言い返せないね
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:53:51 ID:JJE/nB6F0
大監獄は存在意義が分からん。
片っ端から処刑しとけばこんなことにならなかったのに。
どうせ刑期満了で釈放とか無いんだろ?
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:55:01 ID:nwP/4K5+0
>>710
そういえばこんな辛辣なこと言うキャラ珍しいな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:55:58 ID:/JQIYB7N0
悪魔の実の管理の意味もあるのでは?

殺したら、その実がどっかで成るのだから、強力な実が世に出回るよりは・・・というところかと
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:56:11 ID:zNp9Pw8L0
主人公側が基本絶対悪のアウトローでない限り赤犬みたいに正論グサグサいう敵キャラ出せないしな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:57:30 ID:hEzjpQ1X0
ボルサリーノ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:58:43 ID:2lnuZKGN0
>>711
能力を他に移す技術が完成したら全部吸い取るとか
死刑制度反対派の圧力が強くてまいっちゃってんですよねーとか
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:08:58 ID:aeYhIONk0
今回のネタバレは見ようとしなくてもどこにでも貼られててわかってしまったぜorz
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:15:01 ID:1CR+8Vq70
燃え尽きそうなビブルカードを見てロビンマスクを思い出したのは俺だけではあるまい
ああ、郷里さん・・・
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:15:53 ID:TSRIoqOX0
エースまじかあああああああああああ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:15:55 ID:51hpdmtv0
>>717
PC壊れててよかったぜ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:16:35 ID:asNE9yPi0
こうなったのは全ては黒ひげが原因。
そう考えると、黒ひげってすごいな。
だってヤミヤミでものを闇に放り込むのはいいけど、
当の本人は能力だしている最中でもダメージ受けまくりじゃん。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:18:24 ID:iuGlcW0D0
春哥???
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:19:01 ID:sv2fO6is0
エースが死ぬなんて
じょ〜〜〜ぅだんじゃ、な〜〜いわよーーーう!!
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:20:35 ID:4MHyWvKQ0
エース助かる>ご都合主義
エース死亡>戦争の意味が無い

どっちなんだよ!
725aa:2010/02/08(月) 23:22:37 ID:iuGlcW0D0
lol Aces living better tha anysing
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:26:12 ID:okanUQCl0
>>621
俺もグレンラガン思い出した
熱い展開に興奮させておいてそのあとどん底に突き落とすってのがなんかもう
でもこれでエースが死んだらちょっとがっかり
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:27:16 ID:M8Agj9m70
DIOに近づいたらマズイってわかってるのに
ジョセフが血を吸い取られる様子を見てブチ切れてDIOに近づく承太郎を思い出した
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:28:12 ID:hEzjpQ1X0
きたきたきたああああああああああああああ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:29:19 ID:EPMXiWPZ0

無駄無駄無駄無駄ああああ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:29:37 ID:a8kJZByw0
グレンラガンはまだ爽快さがあったけど、このままエースが死んだら残るのは「無駄」だけだからな。
せっかく命がけでみんながエースを助けに行ったのに、安い挑発に乗ってあっさり死ぬって。
親父の死もやっぱり何の意味も持たなくなる。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:32:24 ID:Gku/2rvd0
でも、ルフィが生き残ったってのが、新時代のためにデカイという展開かもしれない。
後世の歴史的にw
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:34:49 ID:bhNrI6Xx0
小説なら、エースは戦死したほうが以後の展開が引き締まるだろう。
少年漫画だから・・・生かすぞ。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:36:33 ID:4MHyWvKQ0
死ぬのに意味がなくても無駄死でもいいじゃん。海賊だし。
損得だけで動くなら最初から海賊やってないだろうし本望だろエースも。安らかに眠れ。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:37:21 ID:Yg6lxVtC0
白ひげとロジャーの息子が死ぬってのはまさに一時代の終わりと一般市民は思うだろ
海軍の権威と信用も大分落ちるから新時代はデンジャラスだな


ブレンハイムって隊長っぽいデカイ中華頭かな
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:43:11 ID:k1UW8e4D0
赤犬の馬鹿野郎が
天竜人や人間屋を放置して好き放題やらせてるくせに何が

人間は正しくなけりゃ生きる価値無し!!!


おまえも生きる価値の無い悪人だろうが
マリンフォードと一緒に海に沈めヘドロ野郎
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:43:59 ID:GnZA5hlZ0
>>733
人が死ぬのに損得ってなんだw
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:46:23 ID:T0te8BWD0
エースが赤犬を吸収して能力アップ
体はエース、顔は赤犬で万事解決だ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:46:44 ID:4MHyWvKQ0
>>736
そのまま
死ぬのに意味がある>得
無駄死>損
って解釈しろよ!
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:46:54 ID:3Q7RQlZA0
春哥
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:48:33 ID:GnZA5hlZ0
>>738
無駄死にしてもいいや。どうせ海賊だし
なんて考える奴がどこにいるんだよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:52:38 ID:RjZDgZuN0
似たような事を、敗色濃厚なハンニャバルが言うと共感できるが、
圧倒的な赤犬が言うと辛辣に聞こえる。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:54:51 ID:4MHyWvKQ0
>>740
何の得にもならないけどオヤジのプライドの為にエースは自分の命かけたんだろが。
海賊ならではの無駄死にだよ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:56:44 ID:QbnAcXV+0
最期の行動は「弟だから」だけでいいじゃない
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:08:45 ID:Qm3j9zUG0
ジンベエの胸元にあるタイヨウのマークは以前からあった?
それとも今回が初めて登場した?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:13:36 ID:4KhumDKZ0
服とか血とかで見づらいけどちゃんとあるって
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:20:30 ID:82FZuIGS0
>>741
いや、言ったキャラって言うか言い方に問題があるようなw
何か赤犬の表現は全てにおいて海賊を小馬鹿にしてる気がするw
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:27:47 ID:8lsEp8lZ0
バレスレの勢いが尋常じゃない時点で(泣)

748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:30:55 ID:L3C9Ub6vP
ルヒイの隣にいたジンベエはどこいったんだよ?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:33:02 ID:GvC8o7Iy0
>>748
この戦争においてキャラの位置はまったくあてになりませんな・・・
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:34:51 ID:oPP/sgQ10
本当だな。みんなワープ出来るんじゃないのかw
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:41:59 ID:v/GtZMm80
>>748
ネタバレするとエースへの追撃を防いで
赤犬に焼き魚にされた
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:42:56 ID:GvC8o7Iy0
ダンゾウ
「戦いに美学を求めるな
 死に美徳を求めるな
 己一人の命と思うな

 護るべきものを護りたければ
 倒すべき敵は背中から斬れ」
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:44:53 ID:L3C9Ub6vP
シチブカイがビビって目でもつむっていたのか?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:45:04 ID:njVGMZRN0
>>751
遅いよなwww
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:46:51 ID:Qm3j9zUG0
赤犬一人止めれないのか
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:47:02 ID:7VNvcBCr0
あのエースは実はボンちゃん
エースと赫狗の拳がぶつかった時に入れ替わった
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:52:56 ID:oPP/sgQ10
>>756
そんな展開なら、
所詮、素人が描いた漫画に過ぎなかった。

と俺なら思う。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:04:23 ID:kh6m/qdJ0
赤犬が2chに来て煽ったら爆釣りだなw
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:11:12 ID:lbLzT/gLP
みんなボンちゃん大好きだな
何かあるとボンちゃんボンちゃんって

ボンちゃんだって今生死不明だっつの
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:13:24 ID:GvC8o7Iy0
>>759
ダガネがなぜかあんなとこで変装してた奇跡に比べたら
生きてても不思議じゃないわ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:22:03 ID:vjdQzLcv0
尾田はほんとに戦闘描写へたくそ
ここでエース死んでも何とも思わない
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:29:00 ID:7VNvcBCr0
モリアが白ひげから影を抜いてエースの死体に入れれば万事解決
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:32:17 ID:/nqNXWxb0
尾田が馬鹿すぎて能力の関係がおかしいな
ゴムと雷で上手くやったつもりになってるんだろうが、そんなん消防でも思いつくわ
優劣や使い方、描写が下手すぎて疑問増えまくる一方だな
何だよマグマ>火って
マグマなんて精々1200か1300くらいだろが糞ボケ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:33:56 ID:pLjqgCtu0
>>762
ロギアの肉体に元最強の男の戦闘経験がくわわれば最強ゾンビ完成だな・・・ってゾンビになっても悪魔の実って
つかえんのかな、使えたらゾンビの幅はとんでもなくひろがるが
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:36:49 ID:/nqNXWxb0
俺が尾田なら原型を留められないくらいの高温の火炎で赤犬を焼くわ
つーかそれ以前に何でロギアがパンチで死にそうになってんだよ
覇気とかもそうだけど、設定がいい加減すぎてつまらん
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:38:49 ID:C4+rnAxv0
あの火拳は影武者。真のロジャーの子供の火拳は女の子。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:39:41 ID:7VNvcBCr0
BASARA
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 02:28:09 ID:0C54vD0v0
酸素の燃焼如きにマグマ以上の熱量を求めること自体不可解なんだが
温度ってんだよ?1600℃のライターと1000℃の松明なら松明方が火力強いぞ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 02:28:44 ID:vKXvYtk+0
>>764
でもゾンビ兵って基本的に元の心身揃った状態より弱そうだけどな

影革命で擬似ゴム能力まで得たルフィオーズは別格だったが
あれも元々の国引き伝説のオーズの方が強そうだし
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 02:35:34 ID:ps33yQvB0
>>764
使えない。
オーズはゴムゴムではなかった。
影革命でそれっぽく再現はしていたが、
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 02:37:53 ID:8cHWF8cq0
ルフィがブチギレて大将を倒して賞金が上がるだけだろ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 02:39:04 ID:7VNvcBCr0
そりゃボディが能力者でなければその能力は使えないでしょ
ボディが能力者で魂が別人の場合を考えなきゃ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 02:39:44 ID:azpFI/fS0
エースでの話っしょ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 04:03:49 ID:ozXzkWKl0
◎今後の展開予想
1.エースの死にカチンときたルフィがスーパー○○○人になる。
2.死んだエースを生き返らせるため、ドラゴン○○○を集める
  旅にでる。

ところで、今回の話で「ピカピカ vs(ゴロゴロ or ノロノロ)」
とか見たくなったのオレだけか?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 05:21:59 ID:+PDbo/KC0
>>772
死んだ時点で能力なくなるんじゃないか?
死んでから発動するヨミヨミを除いて
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 05:27:13 ID:ps33yQvB0
銃や剣に悪魔の実を食わせられるのなら、
死体に食わせて悪魔の実の能力を持ったゾンビも作れ無くはなさそうだが、
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 05:53:56 ID:aHfcAONg0
かなり曖昧だね
食った時点で能力を入手、
本人が使えなくなった時点で悪魔の実が
世界のどこかに再出現

ここまで考えた
黄泉黄泉の特例もこれなら
いいと思うんだ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 06:04:11 ID:l6PzjKlT0
今読んだ。やばい、エースやばい。

これ熱が仮に同等だとして、岩石成分がある分マグマの方が強い…って理屈なのかね?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 06:15:28 ID:Mbw6kJvV0
これでエースがやられたんじゃ何しに来たんだか分からねえぞw
犠牲になるのは白ひげ一人で良かったのに
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 06:25:50 ID:ozXzkWKl0
>>778
ロギアが最強だと思ってたんだけどねえ・・・。
マグマグってパラミシアだよね。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 06:28:02 ID:ozXzkWKl0
そんなことありえねーけど、俺がゴミだとしたら、「燃えてるゴミ」だね
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 06:32:26 ID:E8eBx8g30
エースが死ぬとしてもそれで暴れる奴が本当うざい
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 06:35:52 ID:yz6CMlKW0
^^;;;;;
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 07:02:00 ID:v/l1HOO40
溶岩に触れるのと火に触れるのでは前者のほうがキツそう
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 07:40:16 ID:ZUmNlaAJ0
ここでルフィが覇気覚醒して、エース救われたりしてな。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 08:00:36 ID:yz6CMlKW0
ドン・キホーテ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 08:28:10 ID:8cvoskiAi
高温の熱によってエース覚醒
エース分身!
火*2で炎!
パンパンここジャパン!
トントントントンワシントン!
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 09:11:32 ID:MPDrEoL50
作者もうちょっと調べてから描くべきだったなあ。
溶岩よりも火のほーが温度は高いんだぜ?
火のほーが強い!溶岩すら燃やせるはず。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 09:15:01 ID:pLjqgCtu0
>>788
いやその火の熱さえ溶岩は取り込みさらに温度を上げるはず
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 09:15:22 ID:yz6CMlKW0
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 09:24:44 ID:o/w4ixC80
>>780
赤犬もロギアだ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 09:25:40 ID:YWfWjfgV0
>>788
そんなこといったら
雷をゴムで防げるわけn(ry
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 09:31:26 ID:k2eye1V60
まぁ死にかけてもオカマが生き返すだろ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 09:36:58 ID:0MXsacCb0
炎を喰らう強くなる。

邪王なんちゃら拳発動!
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 10:02:32 ID:GNvmZd1/P
裸眼の力をなめるなよ…!
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 10:03:51 ID:ZCRREst5O
溶岩だったか
マグマかと思っていた
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 10:19:54 ID:db2B1T/o0
マグマは大地の力だから炎が負けたんだよ
炎タイプは岩タイプに弱いだろ?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 10:47:56 ID:zK9thdqM0
画バレ来たな
574話 ポートガス・D・エース死す
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 10:57:03 ID:T43jjG100
案の定「マグマ>火はおかしい」ってレスで溢れかえってるのなw
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:15:29 ID:/XukvtLXP
マグマってことは地球だ
ガス状の火ってことは太陽だ
地球と太陽どっちが上位なのか一目瞭然だよな
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:17:10 ID:sQWPO7q+0
最後のページ、体に貫通してても「どうせ火じゃん」と思ってたら
よく見たら生身になってるな。
こりゃ即死だわ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:27:40 ID:m/IVL2bf0
赤犬が海軍最強っぽいな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:30:53 ID:7E5YhPLK0
まぁ何かと話題の「マグマ>火」ってのは「マグマ<覚醒した火」の前フリなんだが。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:33:03 ID:HsRjuj2V0
マグマなんてガープ爺ちゃんやセンゴクさんやスーパールフィがやったらイチコロだよ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:40:22 ID:zKfYBVadi
赤犬はど真ん中でマグマ級なんだよ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:43:59 ID:Kv4B8ZA60
>>540
こういう漫画にそういうアプローチでつっこんでもむなしいだけだろ。
結局は作者がどういう使い方するかが全てなんだから。

物理的性質にこだわってみても、服まで実の影響受けたり
ノロノロやヨミヨミやキロキロみたいなのだってあるわけだし。
ドルドルだって質量や物質量の保存則を無視するような
本体の何十倍もの量のロウを生みだしたりするわけだし。

これだって
>強いて言うなら「火」の方が掴みどころがなくて防御力回避力高そうだ
あいまいな主観にすぎんわけだから。
それなら固体のヒエヒエが割れれても大丈夫なところも否定しなきゃいけないし。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:50:39 ID:Kv4B8ZA60
>>552
温度で言えば
一般的な火で800度
一般的なマグマで1000度
たき火で岩をとかすことは普通できない
(マグマは火をも燃やす、という作中の言葉のおかしさが今回もめてる原因だろうけど、
尾田的にはきっと、700度どうしなら互いに常温どうしで何の影響もないけど
温度差があれば低い方が熱い思いをする、みたいなイメージで言ったんだろう)

ただし、火災旋風などが起きれば鉄でもとけるほどの炎は発生するし
マグマも同じようなマントルまでいけばこっちも数千度行く
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:51:38 ID:7ub9FnS10
「エースのことか━━━━━━!!!」でスーパー覇王色になる
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:52:43 ID:db2B1T/o0
>>807
こいつらは「炎は上限が無い!メラメラなら一兆度でも可能!」
って思ってるんだよ、そっとしといてやれ。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:54:14 ID:4MzdOkVj0
>>801
っクロコダイルに貫通されても肉喰って即臨戦態勢のルフィ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 11:57:34 ID:muzUb4fN0
今週号の読んだら
赤犬がダンゾウにエースがサスケに
ダブって見えた。

自分だけだと思うけど
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:03:00 ID:1Lf6MXY10
要するにロギア系は別に無敵ではなかったっつう話だよ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:06:52 ID:HsRjuj2V0
クロコさんがルフィに殴られた時から解ってた事だけどな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:12:36 ID:/nqNXWxb0
>>809
地表のマグマの温度なんて高が知れてるわけだが
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:15:00 ID:pLjqgCtu0
>>814
誰も赤犬のマグマが地表のものとは言ってないわけだけど
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:18:45 ID:HsRjuj2V0
兎に角マグマは火より強いんだよ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:19:55 ID:1tobx6Ks0
完全上位がいるとかほんと悪魔の実ってのは何が当たるか運試しだなw
俺なんてろくな能力者にならなさそうだ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:19:55 ID:/nqNXWxb0
地表にいる以上常に外気に晒されてるわけだが
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:19:55 ID:8E3XshVu0
ひどい屁理屈だとおもいました
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:20:56 ID:RneNGeQ7P
>>801
ルフィを庇う為に盾になったのに、火になってすり抜けたら意味ないからな。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:22:59 ID:Rgtn7uFr0
やっぱロギアはパラミシアみたいに常時能力発動中じゃなくてスイッチみたいなのがあって
好きな時に切り替えられるんだな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:23:15 ID:oEV0F+dqO
マグマの風呂で口笛吹く奴>>エース
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:24:18 ID:8E3XshVu0
メタメタの実とかってメタンハイドレート人間がでてきたら青キジさんフルボッコ確定なん?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:24:44 ID:1tobx6Ks0
>>822
吹いたw
懐かしいなマグマ風呂w
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:27:23 ID:aHfcAONg0
つまり赤犬さん
イワイワの実の能力者にもなるんですね
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:29:27 ID:4MzdOkVj0
ゴムより伸縮性や弾力性がある実を出てくればルフィに勝てると思ったが
覇気で負けるから無意味か
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:33:00 ID:HsRjuj2V0
弾力性でゴムと張り合えそうなものといえばバネ
バネバネの彼はルフィに一撃でのされましたが
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:34:58 ID:8E3XshVu0
クソクソの実のウンコ人間は当然ロギアですよね?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:39:40 ID:o/w4ixC80
まさかジョジョスレで画バレを見るとは思いもよらなかった
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:49:44 ID:rKKFqTFH0
最近いろんなとこにワンピースの画バレあるよな。
それだけ注目度高いんだろうが、迷惑すぎる。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:19:36 ID:yVS4GUmvP
もうルフィは今までのルフィじゃなくなりました。






悲しいね
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:31:29 ID:yz6CMlKW0
^^;;
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:33:57 ID:bdipOi/R0
>809
バスタード思い出してもうた・・・
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:34:15 ID:P+M0u5ll0
エースのことかぁあああああああああああああああああああああ!!!!!
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:35:03 ID:MHw5YSJY0
>>817
たしかにオマエ程度じゃろくな能力にならないだろうなw
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:36:44 ID:Qyw9tKRA0
ルフィが闇に染まるな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:37:19 ID:7lxOGGrI0
>>809
実際、科学的現象としては炎の燃焼温度に上限って無いんだよ・・w

マグマは様々な構成物がドロドロに溶けた状態、冷えれば個体になるし
それらを上回る火力の中では結合が解けて気化する


838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:37:53 ID:G8Unuw8r0
つか白ひげ海賊団&脱獄囚たちは
この後どこへ逃げればいいんだろう?
当然海軍は追って来るだろうし。
ルーキーたちがどこで来るのかわからんけど
海軍本部までは乗り込んでこないよね?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:39:10 ID:abIfhY9V0
ってか覇気って何なの?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:39:43 ID:X1U3KpAI0
Q、マグマが炎の上位なわけないだろ。ふざけんなよ!!!!
A、そんなこと言い出したら、ゴムでは電撃に勝てません。
単純に赤犬の実力がエースよりも上だった、ということかもしれません。

しばらくテンプレにいれとく??
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:40:25 ID:H31zHltF0
みんなこの漫画の題名忘れてない?ワンピースだよ







ワンピースの正体=ドラゴンボールだからw








これからどんどん死人が出るけど最終的にはみんな生き返るよwww









だいたい死人がドクロになって復活してる時点で死とか何の意味もないでしょwwwwwwwwww
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:43:00 ID:1Lf6MXY10
火とマグマって全く別物だろ
それをマグマが火の上位だとか同列に見てるのがおかしいって
話なのでは?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:45:23 ID:/nqNXWxb0
まぁルフィ守るために実体化して死んだのはいいとしてだ
上下関係が意味不明だよな
最初に手を焼かれたのをどう説明する気だよ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:46:19 ID:7lxOGGrI0
>>838
追走を振り切るまではガン逃げで、その後は普通の海賊VS海軍に戻るだけじゃないかな

海賊は逃げた後ばらけて、大きな海原の何処かに拠点を構え
海軍に察知されないように、神出鬼没に活動する

海軍は監視を強め、偵察や海図、被害報告なんかから海賊の拠点を見つけて、戦力を集めて叩く
殲滅すればその海賊一団は壊滅するが、海賊そのものはゴキブリの如く存在し、
万一そこで殲滅されなかったり、事前に察知して逃げた海賊はまた何処かに拠点を移して行動する
また、新たな海賊も生まれる

つまりイタチゴッコ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:48:12 ID:RDqa9xNc0
おっせぇな  なんの不思議でもない 糞王道じゃん
まぁ赤犬が出しゃばったのは予想外
エースきゅん腐に出きる尾田の精一杯の配慮だろ
1、黒髭戦で死亡 2。公開処刑で名もなき雑魚に処刑
3、物語後編で麦藁と戦って死亡
3はないか。とにかくこんな糞設定のキャラ生かしといたら
後々厄介なんだよ   カゲがスゴく薄くなっちゃう魚に腕組われた人
いるだろwwwwwっwww
まぁオレの予想では魚に腕組われた人が今回のエースみたいなことを
終盤でやる気がしてた  アニメイト女のせいでここで奪われてしまったな
シャンクズかわいそす><
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:51:23 ID:RDqa9xNc0
「海賊王の本当の息子にして炎使い大海賊艦隊2番隊長」
挙げ句ラスボスかそれよりちょい軽い重役の黒髭との因縁が
主人公以上とかどんだけ舐めてんだとw
シャンクズも死ぬな ってかイケメンはみんな死ぬわ
尾田がキレたwwwアニメイト女ざまぁw
シャボンディに赤犬来ればよかったのに
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:56:24 ID:RDqa9xNc0
エースきゅんが死んですっきりした
ゾロ・サンジも死んで欲しいが奴らは無理か
ゲームでもアニメもBL組が絡むととくなことがねぇんだ 駆逐でいいよ
小学生〜おっさんが楽しむ雑誌のマンガなんだし
不細工おだっちはもうイケメン書くな
オレが言うまでもなくアニメイト女の怖さはわかっただろうが
「エースきゅん殺さないで><」とか言うはがきを
一日100通くらい一人で送るからな
秋葉のデブがかわいく見える まじで害悪
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:57:46 ID:izdiBjhq0
死んでないから大丈夫
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:01:30 ID:Kv4B8ZA60
こういうアンチ腐て
どういう経緯でこういうありさまになったんだろうな
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:02:50 ID:G2U9FBME0
親父の制止振り切って黒ヒゲにケンカ売って完敗
で、凄まじい大戦争引き起こしてみんな頑張って漸く助かったと思えば
つまんねー挑発に引っかかって足止めてサツガイされるとは・・・

海軍vs白ヒゲ団は完璧に海軍、てか赤犬圧勝で
いままでの戦いは全て無駄でした
今までの戦いでは名ありのキャラは
ファンタジーな生存を見せてたのに
いきなりここだけ普通に死ぬ

七武界とか大将中将隊長クラス
もっと死んでる流れならわからんでもないが
そもそもこの戦争の発端みたいなのだけ死んだw

つってもまー生き返るんだろうね
ゴール・D・エースとして
わざわざ扉で「ポートガス」いうてるのもそのため
まぁ、どっちにしろグダグダすぎだけどなw

要は、主人公とその仲間達の範囲だけなら
無理矢理っぽくても勝利勝利だけ描いてれば良かったが
戦争となるとそうもいかずボロが出た
結局尾田はドラゴンボールしか描けないんだろな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:03:37 ID:X1U3KpAI0
>>849
触るなよ。ある意味マグマより厄介なんだから。
連レスしてるような荒らしに構うなよ。


852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:09:26 ID:8E3XshVu0
クソクソの実のクソ人間よりもやっかいだな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:11:48 ID:bEo0SPdw0
誰と戦ってるんだ?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:14:53 ID:yVS4GUmvP
自分・・・かな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:15:46 ID:X1U3KpAI0
白ひげ「黒ヒゲには関わるな」
エース「嫌だ。俺がやる」

白ひげ海賊団「挑発に乗るな」
エース「嫌だ。俺がやる」

キャラはぶれてないところは評価するけど、あまりにもマヌケすぎる

856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:21:01 ID:ln7FvKhj0
なまみの人間が銃をくらってしなないんだから
マグマごときでしなん
ロギアなんだから、腕、足の部分を離して再生すればいいだけ
むしろロギアが盾に入ったところでのれんに腕押し
どうやってあの勢い殺すんだよ
心配するのはルフィのほう
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:21:32 ID:Ol0GiDOk0
火の種類にもよるけど、数億℃行くと考えると
マグマの三千度くらいなんか余裕で圧倒するし

液体のマグマを気体に蒸発させられるよ

もしかしたら、トップクラスだよ
青キジは絶対零度-273.15℃までだから、勝てるし

でも作者の頭の中の設定だから、全ては。
バラバラ、ノロノロビーム、骸骨が喋る…何でもありだし

でも現実にあることとを少し考えて描けばリアリティが上がって
漫画が面白くなるんだけどな。
でも今回のマグマが火を圧倒するってダメすぎ
戦場の状態が、でたらめ過ぎ。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:25:04 ID:Ol0GiDOk0
>>856
似たような事を書いたら
覇気も含めたパンチならロギアでもダメだろって言われた
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:28:31 ID:1tobx6Ks0
>>838
マリンフォードぶっ潰すんだからすぐには追いかけれらないんじゃね
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:35:37 ID:ydOmVlg90
なら最初のぶつかりでマグマが全部食ってるはずですね
861名無しさんの次レスにご期待下さい :2010/02/09(火) 14:36:53 ID:VaH7l1jp0
「わしと貴様の能力は完全に上下関係がある」って読んで、
「牛のクソにも段々があるんで」というセリフを思い出した。
言ったのは赤犬のモデルの人じゃないけど
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:40:25 ID:tUCdRGbX0
そして3年後・・・

ルフィ「あれ?ナミ背縮んだんじゃねーか?」
ナミ「・・・あんたがでっかくなったのよ」
ウソップ「エネルの修行ってやっぱりきつかったか?」
ルフィ「ああ、ハンパじゃなかった」
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:46:19 ID:B1xPOxJ10
エース死んじゃった。。。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 14:55:26 ID:yz6CMlKW0
>>840 入れとけ入れとけ、入れとけ入れとけ
まーたこれ以上変な厨が沸き暴れ出すのを防ぐためにも
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:11:49 ID:J6V04WOdi
>>862
なんでエネルwwww
マジで最近は先の展開が気になり過ぎる
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:14:50 ID:YWfWjfgV0
>>862
エネル=神様ってww
まんあDBじゃねえかw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:18:00 ID:xV+Z/PyJ0
ID:k1UW8e4D0
ID:/nqNXWxb0

エースの事が大好きなんだねww
エースが死にそうになってて気が気じゃないんだねwwww
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:19:08 ID:8E3XshVu0
クソクソの実のクソ人間つええな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:24:21 ID:HsRjuj2V0
汚すぎて誰も触れないからな。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:27:42 ID:Gw5FPeFq0
上の方にグレンラガンに似てるとか書いてるのいるけど
グレンラガンのアニキはこんなにみっともない死ではなかったよ。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:32:23 ID:qpcUao/90
今は擁護できなくても、どうせ来週からスーパーサイヤジン化したルフィの無双を見て
うひょー爽快だぜやっぱワンピ面白いって声高に叫ぶ声で世論が埋まり
それを見て尾田は、ほらちょろいでしょと言い編集は流石っすと言う
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:45:12 ID:MHw5YSJY0
なんで信者ってそんなに持ち上げるの?
盲目的で正直ヒク
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:47:26 ID:xV+Z/PyJ0
>>872
だから、「信者」なのさ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:53:07 ID:5a7ig1em0
センゴクはザオリク使えそうなきがする、ヨミヨミがありなら蘇生もありだろ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:55:16 ID:6o3Maj5B0
エースと白髭が死んでメラメラ、グラグラがあくんだろ?
サンジがメラメラ、ナミがグラグラ能力つけて復帰だな


876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:01:22 ID:wzaLYtNC0
おまえら心配すんな
あれはエースの戦略
やられたとみせかけて突き抜けてる赤犬の手に
隠し持ってた自分の回廊席の手錠をつける
これで形勢逆転
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:02:47 ID:Ol0GiDOk0
>>875
いいね、それ
それくらいの能力を付けておかないと、ルフィの海賊団は弱すぎ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:08:26 ID:/QuWJ5W10
赤犬の死に方の予想。
ルフィが怒って、溶岩パンチvsゴムピストルになって、
意味不明な怒り強度upで溶岩粉砕。
ルフィは大ヤケドで意識不明、次の日復活。
ってどう?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:10:57 ID:26q7Sud1i
もうルフィは色々限界で戦線離脱、こっからは切れた白髭の無双が開始で最期は弁慶だと予想
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:11:38 ID:yx0vLuPM0
>>878
どう?って・・・
それがお前の望む展開ってだけ

エース死んで涙目ですかww
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:16:32 ID:/QuWJ5W10
ジョズかな。
ルフィのメガトンパンチの先にジョズを付けて、
溶岩パンチvsジョズパンチ。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:17:55 ID:ps33yQvB0
ダイヤは燃える。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:18:15 ID:wnwlDkMX0
>>879
俺もそう思う

インペルからドーピングやら何やらで戦い続けてボロボロだし
覚醒してなんとかするとか無理だろうな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:22:14 ID:PLmI9AdM0
サンジ<マグマが怖くて料理人が務まるかよ → 赤犬撃破
ナミ<私の予報は外れない → 黄猿撃破

氷の倒し方が分からない
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:23:37 ID:dlYb5fM10
http://feb.2chan.net/dat/b/src/1265679823735.jpg
これってそんなに大事件なの?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:24:01 ID:/QuWJ5W10
氷はカルシウムで溶ける。
骨かエースだな。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:24:18 ID:HsRjuj2V0
ウソップ&フランキー<必殺連続変態特大火炎鳥星!青キジ撃破
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:25:09 ID:ps33yQvB0
>>885
ルフィがハンマーでボコボコになってるって事は、
ナミは覇気が使えるって事だからな。
大事件だ。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:27:17 ID:/QuWJ5W10
>>885
尾田じゃ炎とか使いこなせないのかな。
炎のバトルとか、無理そう。
地震でさえ描写できないからね。
バトルの内容だけ荒木にでも外注すればいいのに。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:28:48 ID:DkAx7//X0
絶対にまた死ぬ死ぬ詐欺だって
おまえらがいちいち釣られるから
尾田のアホが調子のるんだよ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:29:16 ID:YEetgcky0
ブルック<氷河期は恐竜をも全滅させる。あっ、私もう死んでるんでした。骨もばっちし  → 氷雉撃破
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:31:37 ID:yz6CMlKW0
おいてめえら
ごら
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:31:47 ID:crXBkcjT0
>>885
出版史上初の300万部だってんだから、そりゃ結構の大事件だろ。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:32:09 ID:AOXv0UIx0
ナミのミラージュテンポの前では光など無意味
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:32:45 ID:yz6CMlKW0
お前らこら

おちつけこら










896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:34:03 ID:nD1BzfT+0
>>884
サンジの恋の炎で余裕
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:36:38 ID:dlYb5fM10
正直この漫画って18〜30歳までに人気が一極集中して小学生とか全然よんでないらしいよ
おっぱいマウスパッドとかあんまりワンピースの女性キャラのエロ同人誌とかいらないし
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:37:19 ID:Koxn9B740
でも今回イワさんの能力や命と引き換えでルフィはたすかると思う
オカマ王の座はサンジに引き継がれてるし
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:38:20 ID:yz6CMlKW0
でっていゆう
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:39:28 ID:/QuWJ5W10
300万部×印税20%の80円?=2億4,000万円

が尾田の今回の収入。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:42:46 ID:Kv4B8ZA60
>>889
荒木は荒木で収集がつかなくなるから駄目だ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:47:19 ID:yz6CMlKW0


300万……





300万……
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:52:12 ID:crXBkcjT0
>>900
印税は5パー〜10パーだったと思う
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:54:37 ID:KFl9lB900
海軍側は特に痛手はない感じだな。七武海もやられた奴いないし。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:56:27 ID:OPn7RtWN0
桃太郎の子分3人がかっこいい、海軍にしとくには惜しい人選だ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:00:12 ID:/QuWJ5W10
尾だの収入は今回は1億円ちょっと。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:02:05 ID:4KhumDKZ0
>>900
単行本の印税は10%だと聞いたことあるぞ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:02:58 ID:yz6CMlKW0
どっちにしろやばいな

相当
やばいな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:03:40 ID:HsRjuj2V0
1億2000万円は一億ちょっとじゃないんじゃないだろうかと思う
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:05:18 ID:/QuWJ5W10
300万部×40円=1億2,000万円

が、今回の尾だの収入。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:06:13 ID:/QuWJ5W10
ジャンプからは毎週いくら貰ってるんだろう?
10話ずつの更新で、10話いくらって感じかな?
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:07:03 ID:OPn7RtWN0
原稿料はたいしたことないかと、コミックスやグッズで相当儲かるので
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:08:00 ID:Kv4B8ZA60
>>904
海軍からすれば、海賊(特にエースとルフィ)を逃すのは大失態なんだよな。
エースはこれで倒したようだから、エース処刑を公開までしてた面目はつぶれずに済んだが
ルフィ逃がしてしまって、その上で犠牲が出ないようだと海軍なにやってんだってことになるな。

ルフィが逃げるにあたって、黒ひげか革命軍あたりが介入してくんのかな

あとマリンフォードの正義の門あけたやつだれだろう
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:11:01 ID:4KhumDKZ0
原稿1枚いくらだろ。あと契約料とか云々…
でもジャンプで貰う分はそのままアシさん雇うとかの必要経費に消えるって話
やっぱコミックスの売上がでかいだろ、尾田っちの場合は。
1冊出したら1億として、年に3冊だしたら3億円だな
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:11:12 ID:yz6CMlKW0
黒髭
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:23:09 ID:Yp5VJPzfQ
俺のおおざっぱな目算だと
原稿は一枚3万、印税は10%、税金が半分

コミックス4巻だとして、年収は(3万×17×45+一億)÷2−諸経費2000万で
手取り6000万ってとこじゃね


超適当だけど
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:26:21 ID:/QuWJ5W10
不況がワンピを守ってるんだろうね。
もし景気がよかったら、スラムダンクの二の舞になってたと思う。

1億部×40円=40億円
尾田は持ってる。
国債買っても、今の利子は1%とかだから、年収4,000万しかない。
小金持ち程度。

これがバブルの頃だったら、年利6%とかだから、
国債買っておくだけで、2億4,000万円の年収。
尾田、もうワンピ書く気失せる。
不況でよかったね。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:27:03 ID:/QuWJ5W10
え?印税ってそこから税金引かれるの・・・?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:28:34 ID:cW4cwNUj0
印税は税金じゃないからな。印税という言葉で勘違いする奴も多いが
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:32:02 ID:2Pig3Gbs0
ドラゴンボールの時の死ももちろん衝撃だったけど
なんせ”ドラゴンボール”があったわけで・・・

今回は衝撃の大きさが違う・・・
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:34:53 ID:Yp5VJPzfQ
あんくらいの腹の穴は、肉喰って寝れば治るのがワンピースなんだけどな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:38:32 ID:5k8t+x4g0
               i  .'、,r i ,.. v.,l ._,,...
     .,,,,,_、 'ウ- !     .´   `゙´ ,./
      .ヽ  `゙"   _.. -‐''ニ― 、  ゙゙''ッ
     /.ヽ   .,/  : ,`./ ._./   \ .゙ lii \
    ./  ゙!ご  ./.,,,il-、 ミ .,゙゙゙,,,,......,,_  ゙'t/ッ,,,/
   .,/  '彳  / .,゙,/.,./ li  ._、 `''‐、.゙!ゝ ⌒'''、
  ./  .∠,,、 .!   /   .,,-'"  : `''- ゛.゙ !.!    .ヽ
  .!  . / . l  !   l゙ ./ ._.. ―- ..、   l.l    l   
  .l /  ,/_ .,_ l  l ./ ./       . l .ヽ .|.l    .l
   ゙}′  ./ヽ,゙.l  .! .!. .゛          } ! !.!     l
  ./   .ノヽ、 `'ゝ !.'' .L      _ '゙,./   |}.    .′
  !   ./    ヽ .ヽ ゙l、 .,.ゝ ...... -'彡'"   ./l゙ ヽ
  .|   .!     ヽ ヽ\..`''―ー'''"    ,,ノ./   ゙!、
  .l  │     l  .`'-,゙'-,,_     . _ '' /    .l,
  ヽ,,,, |      !    .`'ー、,゙;;ニニニ゙‐'″      l,
     ."      `                   ″
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:56:40 ID:2Pig3Gbs0
まとめ
エース「俺の部下である黒ひげが仲間を殺したんだァ!
     隊長の俺が責任を持ってぶっ殺す!」
周り「やめろ!」「黒ひげは追わなくていい!」「早まるな!」
エース「黙れ黙れ、俺が責任を取って黒ひげを倒すんだー!」

エース「ゆくぞ!黒ひげー!」
黒ひげ「ヤミヤミフルパワー全快!!」
エース「ぐぎゃー、やられたー!」

白ひげ「エースを助けにいくぞー!」周り「おー!」
周り「うぎゃー」「痛ぇ!」「死ぬー!」「いやだ、しにたくな…」
ドッカンバッキン
エース「皆……すまん!!」

ルフィ「やった!!ついにエースを助け出したぞ!!」
周り「ばんざーい!ばんざーい!」
赤犬「お前の父ちゃんバーカ」
エース「んだとコラァ、もっぺん言ってみろ焼き殺すぞ!!」
赤犬「はいはい、メガトンパンチ!」
エース「ぐぎゃああああああああ!!」

ポートガス・D・エース死す
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 18:08:45 ID:ZIvkFyfG0
本スウレ住民ざまぁああああwwww
バレサマアアアアアアwwww
うんこっこーのぽっぽーwwwwwwwwwwwwwwwww
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 18:43:12 ID:B5mi9tVz0
>>923
こうしてみるとエースって救いようの無い短絡思考の糞馬鹿野郎だな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 18:47:26 ID:B9sCW/FQ0
海軍支部に潜入したときも
白ひげの悪口きいてぶちぎれてたし
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 18:50:11 ID:5a7ig1em0
月曜に文字バレがくるのはなんとかならんかのー、
水曜くらいにしてくれ、スレが覗けんよw
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 18:52:29 ID:sEfZRf/Gi
もし、なんで黒髭を追ってはいけないかという理由をちゃんと話してたらどうなってたかな
白髭は自分が戦えなくなる前に、海軍潰したかったんじゃなかろうか
エースの親の事を海軍が知ってるって事位知ってそうだから、自分が死んだ後に起こるだろう不安を少しでもなくす為に
まあ裏目にでちゃったけどね
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 18:54:26 ID:PLhPnyjo0
>>928
国語の勉強ちゃーんとしましょうねボクちゃんw
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:10:21 ID:HsRjuj2V0
>>925
短絡思考って言うか
自分のせいで起こった事には自分でけりをつけたい責任感が強い人で
親の事を馬鹿にされると黙ってられないお父さんっ子なんだよ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:15:44 ID:4KhumDKZ0
お父さんのことどういう風に教えてもらったんだろ
最初っから最悪の人間みたいに言われてたら、あんまり執着しないと思うんだがなー
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:21:20 ID:crXBkcjT0
今回のエースの行動で、この戦争で初めて気づいた自分の気持ちまで否定してるんだよな。
「今になって、初めて命が惜しく思った」とかなんたらかんたら。
あそこで感動した俺はいったい何だったのか・・・・・・。
白ひげ海賊団もちょっとショボく感じた。
四皇の筆頭っぽい感じだったのに、マルコとかジョズとかうっかりで負けてるなよ。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:25:25 ID:BA0ejxyB0
>>932
あれはどちらかというと尾田の描き方が悪い。
大将三人の大物感は最大級の戦場で明らかに浮いてるレベル。
934 ◆i9CzEdqrOE :2010/02/09(火) 19:28:12 ID:oVVfwV1T0
今週評価低いのな

マグマ>火
の描写が気にいらないような書き込みあるけど
要は、能力として
マグマの実の温度>火の実の温度
だっただけだろ
現実に熱の限界点がまだ見つかってないとかそういうのがワンピに
通用しないのは、ゴムが雷に対して完璧な絶縁能力を発揮した時点
で知れてること
あと、エースはあくまで火の能力者であって炎の能力者じゃないから
その辺も要注意な
規模が違う
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:31:30 ID:BA0ejxyB0
そもそもロギアに温度が通用するのかという時点で怪しいのだから
素直に赤犬の方が使いこなしている上に覇気が乗っていたにすればいい話でだな。
単純に温度の高さで上回ってたって体が火なんだからエースは燃えないだろう。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:36:18 ID:hXnN2vuK0
赤犬はブラフが得意ということで赤犬のあの台詞を完全無視するのが一番利口だな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:37:22 ID:ZCRREst5O
なんで誰もエースの護衛に向かっていないんだよ
というのが、一番の疑問かな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:42:33 ID:crXBkcjT0
マグマって精々1500度だろ?
チタンすら溶かすことできねえよ。
ガスバーナーだって2000度出せるってのに。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:43:45 ID:g3YxS14m0
ドラゴンボールで、タンバリンにクリリン殺されたのを知ったのは、
ジャンプじゃなくて、アニメだった。

ちょっと、よし、と思った。子供の頃。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:52:13 ID:g3YxS14m0
子供の頃は、戦いには死のリスクをともなうという現実性を求めた。
大人になったら、どんな能力や道具を出せるかという独創性を求めた。

今の子供は、どうなんだろう。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:01:31 ID:ZCRREst5O
>>938
6000℃くらいでしょう
マグマなら
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:01:47 ID:g3YxS14m0
思い出したら、
タンバリンにクリリン殺された時は、
クリリンを殺すのはもったいないと思ったんだった。
もう記憶があやふやだな。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:02:16 ID:8ZvNvisx0
マンガなんて府に落ちるか落ちないかが問題だからな。
実は理にかなってるとか実はおかしいとか
あとからこじつけたってなんの意味もない。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:08:34 ID:bVJVbeey0
そういや尾田って「クリリン死んだ週は小学校で大騒ぎになった」とか言ってたよな
エース殺して今度は自分がその大騒ぎを起こしてみようと企んでたのかも
945 ◆i9CzEdqrOE :2010/02/09(火) 20:10:46 ID:oVVfwV1T0
そろそろ次スレ用意だな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:10:51 ID:crXBkcjT0
>>941
それは太陽だろw
マグマなら1500でも出過ぎなくらい。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:12:02 ID:/nqNXWxb0
>>941
それはマグマじゃなくて外核(主成分は溶けた鉄)
んで6000度ってのは内核
地下のマグマでも精々1500以下で、地表に出たら酸素燃焼の火以下
温度的には上下関係はぶっちゃけマグマが下なんだよ
そもそもマグマは熱ありきの物質で、火を食らうなんて大それた考えなわけだ
何を以ってマグマが火より上なのか、小一時間尾田を問い詰めたい
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:16:17 ID:BA0ejxyB0
質量を伴うという点でマグマを作れる方が優れているというのは納得できる。
火拳と大噴火を比較するとそういうイメージに無理はない、でも言い方がおかしい。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:18:41 ID:crXBkcjT0
熱的には

マグマ(約1500)>ガスバーナー(約2000)>>>太陽(約6000)>>>>>>>>>>人工温度(核融合とかで5億くらい)

だと思う。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:20:17 ID:ZCRREst5O
マグマの温度を聞く質問に対して地球の中心温度を答える
変なホームページを発見したまま勘違いしていたようだ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:24:04 ID:OYfdfetk0
不等号が逆だろ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:25:43 ID:/nqNXWxb0
俺としては、形状(人間の形)を維持しているマグマがエースに溶かされると思ってた
赤犬がエースにパンチかましたら、本人の意に反して拳が溶けてしまうような感じ
また拳生やすかどうかは尾田のさじ加減として
それがなぜか、火拳かましたエースが腕焼かれてわけわかめ状態
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:29:54 ID:uq+euF4sO
次スレ立ててくる
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:31:39 ID:ry05Pffg0
エースがまだまだ若造で温度が低かったでいいんじゃないのw
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:33:10 ID:pLjqgCtu0
エースの炎の色が赤いからたいした温度じゃない青とか透明だとすごい熱い
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:33:28 ID:uq+euF4sO
立てた
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:36:27 ID:/nqNXWxb0
青い炎のマルコ最強伝説か
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:37:57 ID:+JsBgyQG0
アラバスタ、スリラーバーク、動物との鍵探し、空島の宝探し、今回と
戦闘になるとなんかだるくなる
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:38:12 ID:yz6CMlKW0
こいつ>>917は一体全体なにを言っているんだ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:49:17 ID:ZGOPbZz50
でエネルはどこ行ったの?
宇宙さまよってるの?
961 ◆i9CzEdqrOE :2010/02/09(火) 20:55:56 ID:oVVfwV1T0
>>956おつ
>>959
バブルの頃と違って、不況のせいで簡単に金が増えないから遊びほうけなくて
済んでるし、金稼ぐのが大変だからこそ尾田が漫画描き続けてるって言いたいんじゃないかと

んなことないと思うが
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:24:17 ID:MPDrEoL50
立てたらリンク貼れよw
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:27:54 ID:R956nnUy0
●ワンピース総合スレッドpart550●
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265715152/
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:28:13 ID:yz6CMlKW0
>>961
いやこいつ>>917自身が言いたいことは分かるけど
まったく理解できないって話
要はお前のレスの最後の行と一緒
もうねアホかと
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:31:51 ID:6bel59/H0
まだまだ続くね

今の戦争はDBでいくとRR軍編だと思うので・・・
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:34:47 ID://A2blL10
そういやエースの懸賞金って出てたっけ?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:36:06 ID:odVOGYjf0
君等も金の話じゃなく、歴史に残る漫画を書くとか夢を持ったらどうだね?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:36:51 ID:BKBT9sGH0
エースは出てない
ただ、賞金首にとってはよだれがでるほどの額
みたいなのはあった
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:37:09 ID:bVJVbeey0
金の話するんなら尾田は既に人生百回くらい遊んで暮らせる額もってるだろ
仮に今いきなり連載やめたとしても既刊の印税でもう百回は遊んで暮らせるだろ
一年にたかが2億程度の利子がついても何も関係ねえよ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:42:36 ID:BKBT9sGH0
>>967
の発言で思い出したんだが最初の頃コミックSBSの中で
「ワンピースを読んでデカイ橋をたてたいという夢が出来た」
とかいう奴いなかったけか?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:45:10 ID:BA0ejxyB0
ハラケンみたいなガキだな。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:45:55 ID:GvC8o7Iy0
そして名前はナルト大橋じゃ!
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:47:38 ID:RneNGeQ7P
>>960
エネルは月にいるよ。月で宇宙海賊と戦ったり、
月の古代遺跡を見つけたりして、月の大地とロボの軍勢を手に入れてる。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:51:37 ID:kjWLsD7Y0
白髭ってロギアのくせに、物理攻撃無効化はないのな。
もう死ぬために都合の良い設定にされたとしか思えない。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:52:43 ID:GvC8o7Iy0
ロギアじゃないらしい
でもロギアじゃないのは部下に刺されるためなのだろうな、と
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:56:43 ID:kjWLsD7Y0
そうなのか。てっきり地震のロギアかと
じゃあ、衝撃を起こせるだけのパラミシアなのね。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:58:08 ID:ehrTtE2N0
都合が良いのはお前の頭の解釈の仕方だな
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:00:58 ID:yGECNU1nO
なんで今さらあの程度の傷で殺すんだろうか
バレみたら内蔵が焼かれたら死ぬとかあったけど
いきなりリアルすぎだろ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:01:19 ID:Ov0aHcMC0
パラミシアのなかでもドクドクとグラグラは
ちょっと抜けてつよいな
マゼランも覇気使えたら相当強いだろう
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:04:46 ID:o/w4ixC80
パラミシアとロギアの見分けがつかない奴って想像以上に多いんだなあ
マゼランやら白ひげやら赤犬やら定期的に見かけるぞ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:05:29 ID:8qSseaAL0
マルコの青い火は温度じゃなくて炎色反応的なものじゃねw
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:09:56 ID:crXBkcjT0
マルコの能力は良く分からんが、少し聞いた感じだと強すぎなくらいじゃね?
ゾオンの希少種で、ロギア的な不死性もあるし。
ピカピカの攻撃も何か防げちゃうし。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:14:12 ID:GvC8o7Iy0
>>980
あかいぬはろぎあ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:16:03 ID:ps33yQvB0
マゼランがロギアだと思われても、
同タイプの能力者である3がロギアだとは思ってもらえないのは弱いからですか?
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:16:07 ID:kjWLsD7Y0
>>980
白髭は地震人間ってことで、すっかりロギアなんだと思い込んでたわ。
本当は地震というより空間そのものをつかんで、割ったり震わせたり傾けたりできる能力だったわけか。
んー、もうちょいわかりやすいネーミングにしてほしかった。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:20:46 ID:5pP/uEjS0
>>984
体からロウだすのと毒じゃあなぁ
つうかいろんな毒出せるからずるいよな
万能すぎる
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:20:46 ID:Ov0aHcMC0
>>982
バトル漫画では王道の
「再生する意味がないほどの一発での大ダメージ」か
「再生する暇を与えないほどの連続攻撃」
が有効そうだな、マルコには
でもマルコは守りはいいとして攻撃が弱そう
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:22:21 ID:h9c2NGN/0
赤犬がロギアとか言ってる奴は本気か?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:23:15 ID:BA0ejxyB0
赤犬がロギアは確定。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:23:25 ID:kjWLsD7Y0
>>984
マゼランが勘違いされるのは物理無効があるからじゃね?
正確には無効ではないけど。
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:24:05 ID:8lsEp8lZ0
574話 ポートガスDエース死す
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:25:03 ID:hXnN2vuK0
>>988
むしろお前のが本気か?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:26:14 ID:o/w4ixC80
>>983
言われんでもわかっちょるわい
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:27:36 ID:ymj39zK2O
テスト
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:27:40 ID:cClnUUSl0
そろそろウルージさんの出番か?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:27:57 ID:4KhumDKZ0
結局どっちなの?
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:28:33 ID:h9c2NGN/0
赤犬は皮膚からマグマが涌き出てるだろ。

3やマゼランと同じ。
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:33:14 ID:Ov0aHcMC0
>>997
ルフィが3大将相手に柱を砕いてつぶてを叩き付けたシーンあったろ
あそこをよく見ろ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:36:00 ID:hXnN2vuK0
今週までの時点ではどっちともとれない表現しかしてないから断言するのは早漏
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 22:36:09 ID:/nqNXWxb0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。