HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.765

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
一.議論の際は相手の意見もちゃんと聞く事
一.同一キャラの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ・アンチ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.人の話聞かんやつも(・∀・)カエレ!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.ソース無き情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★2chブラウザ使用推奨!荒らしにはNGワードで対処!
★無配慮に「妄想」「池沼」「基地外」「電波」「厨」などの単語は使用禁止。
★sage推奨
★スレ立ては>>900の人。立てられなかったら言いましょう

ルール
・両者共、体調・精神状態は平常。限定環境下における補正は考慮しないこと。
・対戦相手に関する情報は一切持たない状態。
・「○○はこんなことも出来るはず」 など描写に無い戦術は、例え出来る可能性が高くてもただの妄想でしかないので考慮しない。
・戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原。
・フィールド中央で両者向かい合って10メートル離れた状態から、合図と同時に戦闘開始。

前スレ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.764
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264493753/
2稲妻:2010/01/29(金) 07:28:42 ID:066so+EgO
あれだけ観音出して王はほぼ無傷か…
強すぎだな。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 07:28:48 ID:KWtHnbMNO
2?
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 07:30:16 ID:SOom82BcO

SS 王o

S  護衛軍 ネテロ

A+ ビスケ レイザー
A  ヒソカ クロロ
A- ゼノ シルバ

B+ モラウ ノヴ カイト ゲンスルー
B  キルア ゴン ナックル シュート
B- クラピカ ウボー ノブナガ

C+ 旅団戦闘 師団長 ツェズゲラ
C  GIゴルア サブバラ
C- 旅団補助 兵隊長

D+ 陰獣
D  ベラム兄弟 ビノールト
D- YCゴルア カルト ポックル

E+ ネオン護衛団 天空新人狩り
E  レオリオ
E- ズシ

>>1
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 07:35:09 ID:QGfY3mseO

S メルエム > ネテロ
A 護衛軍 ≧ クロロ シルバ ゼノ
B レイザー ビスケ ヒソカ モラウ ノヴ 幻影旅団
C カイト キルア シュート > 陰獣 ナックル ゴン 師団長 パーム
D ゲンスルー > 兵隊蟻 カルト
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 07:44:20 ID:tfnxly9c0
S 王
A ネテロ
B シルバ クロロ ゼノ 護衛
C レイザー ヒソカ ビスケ
D モラウ ノブ カイト
E 旅団戦闘 キルア ゲンスルー 蟻パーム
F ナックル シュート カストロ
G 旅団補助 師団長
H ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐
I サブ バラ カルト ゴレイヌ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 07:48:24 ID:tfnxly9c0
S 王
A ネテロ
B シルバ クロロ ゼノ 護衛
C レイザー ヒソカ ビスケ
D モラウ ノブ カイト
E 旅団戦闘 キルア ゲンスルー 蟻パーム
G 旅団補助 師団長 ナックル シュート カストロ
H ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐
I サブ バラ カルト ゴレイヌ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 08:13:19 ID:kqqRfWo60
旅団はどう読んでももうキルアより格下
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 08:20:32 ID:dcdlYlukO
神速の持続時間で防御力低い奴はやられるからな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:01:04 ID:24bIQAOZ0
神速は充電する必要があるでしょ。
キルアだけ準備万端の設定に考えてる人は何でなの?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:04:55 ID:kqqRfWo60
神速無くても勝てるくね
キルアは兵隊蟻を瞬殺してるから旅団でも攻撃が当たれば即破壊
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:31:29 ID:Z9lyoNK3P
前スレ消費してから

HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.764
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264493753/
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:32:19 ID:QGfY3mseO
旅団が蟻より脆い根拠は?
もしかして兵隊長に通常打がきかない(笑)とか?
蟻に対する初撃は体の堅さがわからないから相手のオーラを少し上回る攻撃を意識する上級者ほど失敗するのがわからないの?
神速はそちらにオーラを割く以上攻防力は落ちるしオーラの移動も間に合わない上に持続力もないから攻撃力よりも足止めの能力なのもわからないみたいだしね(本人がサポートすると突入時に言ってたし)
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:38:23 ID:kqqRfWo60
まだ旅団が強キャラだと思ってる奴は理解力無さ杉だからハンタ読むのやめる方がいいと思うよ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:41:50 ID:QGfY3mseO
論理的根拠を示さないで煽りしかできない人は議論スレにいても無駄だから違うスレいくといいよ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:03:08 ID:s8U0+gD8O
>蟻に対する初撃は体の堅さがわからないから相手のオーラを少し上回る攻撃を意識する上級者ほど失敗するのがわからないの?

意味不明なんだけどw
堅さわからない格下相手でやりすぎるなら分かるが堅かったら失敗するように攻撃するとか
完全にノーダメで発使ってたおしてんのに通常打手加減も糞もねーだろ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:10:04 ID:2U6z/+rM0
A 王
B 護衛、ネテロ
C クロロ、ゼノ、シルバ
D ヒソカ、ビスケ、レイザー、旅団
E モラウ ノブ
F カイト 旅団補助
G 師団長、ナックル、シュート、パーム、ウイング
H ゲンスルー、キルア、ゴン
I ツェズゲラ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:56:23 ID:7/nDNZJSP BE:651042375-2BP(69)
*幻影旅団が雑魚である事を裏付けるこれだけの客観的事実*

・今から見るとカス雑魚でしかないゴンに腕相撲で二人が負ける
・今から見るとカス雑魚でしかないキルアに腕を折られアバラを折られ首をガードしなければ殺されていた
・今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルをかなりの使い手と評する
・今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルより足が遅いパクノダ
・使うのが当り前の隠をマチがいちいち説明する
・使うのが当り前の凝を怠るなといちいち団長が団員に注意する
・鎖が巨大化したのにまだ具現化系だと気づかないウヴォ
・戦闘中に使うのが当たり前の凝すらしてなくてクラピカの鎖に捕まるウヴォ
・クラピカが教えるまで既に鎖に捕まってる事にすら気づかないウヴォ
・自称強化系を極めたらしいが陰獣の毛玉野郎の髪の毛が刺さる脆さ
・事実上殺されていたも同然の団長
・兵体長に通常打で攻撃しても蚊ほども効かないフィンクス(キルアは強化系兵体長を一撃で瞬殺)
・兵隊長に発の序曲が効かず安い魂呼ばわりされるボノレノフ (キルアは強化系兵体長を一撃で瞬殺)
・兵隊長に防戦一方で下着姿にまでされて油断していた所に裂傷をつけてやっと勝てたシズク
・兵隊長に完全に力負けし体術で同等で傷つかなきゃ針刺せないシャルナーク
・モラウが余裕で連戦連勝してる師団長に硬の奇襲でノーダメージで、骨折られ血反吐吐かされるフェイタン
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:58:44 ID:7/nDNZJSP BE:651042375-2BP(69)
Q:パクノダの戦闘力ってどれぐらい?
A:ビノールトより弱いです。

・パクノダは瀕死のビノールトに二人がかりでも勝てないGIの時より更に弱いゴンとキルアに腕と歯を折られた。
・パクノダは腕と歯折られただけでもうゴンキルより足遅くなった(ビノールトは瀕死でもGIゴンキルより速い)


Q:ウヴォーギンって強いの?
A:頭悪すぎて論外


・自称強化系を極めたくせに病犬に皮膚を噛み千切られる脆さ
・↑致死性の猛毒にすれば勝負は決まっていたので、如何にウヴォーが軽率か解る。
・鎖が巨大化したのにまだ具現化系だと気づかない
・戦闘中に使うのが当たり前の凝すらしてなくてクラピカの鎖に捕まる
・クラピカが教えるまで既に鎖に捕まってる事にすら気づかない

Q:ノブナガの戦闘力は?
A:大した事無いです

・当時糞雑魚のゴンに腕相撲負ける
・チープな方法で子供二人に逃げられる判断力
・ウヴォーを「アイツが戦って負ける筈ねェ」と言っているのでウヴォーより弱い事は確実でしょう
・非戦闘員のシズクに背後から襲われて簡単に気絶する
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:06:48 ID:24bIQAOZ0
ネテロやイルミやヒソカも今から見るとカス雑魚でしかないゴンに一杯喰わされてるです
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:15:24 ID:VmmpjZMdO
師団長のレベルなんてそれぞれだろ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:42:45 ID:/NIE1CljO
メレなんて師団長でありながら戦闘はカスだしな
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:47:14 ID:N+Tp51EL0
でもメレはその分能力がヤバイけどな
毒ナイフ持って知らんまま切られたら最強すぎる
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:48:15 ID:OlSFjLd60
パームがどんくらい上がったのかなと思って見にきたらまだゴンキルよりも旅団が強いと言ってる奴がいるのか
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:50:17 ID:C3dd9eKX0
ところで、あまり細かくクラス分けするとクラス分けのメリットが無くなるぜ。
点数化した方が良くなっちゃうよ。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:01:11 ID:cLMwEbiM0
>>19
ノブナガの能力は限定条件付きでタイマン専門らしいから、型にはまれば強いタイプ。
それ以外では基本ウボーに守られながら戦う状態らしいし。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:02:36 ID:OlSFjLd60
>>26
>・「○○はこんなことも出来るはず」 など描写に無い戦術は、例え出来る可能性が高くてもただの妄想でしかないので考慮しない。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:13:21 ID:tfnxly9c0
>>24
といっても、キルアが師団長より上なのかも怪しくなってきたし
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:19:18 ID:cLMwEbiM0
>>27
どっちも旅団員のセリフを引用しただけじゃん。
これでもダメなら、このスレでノブナガを出すこと自体無意味でしょ。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:33:26 ID:vomc9bEM0
S王>ネテロ護衛
Aシルバクロロゼノ>ヒソカビスケモラウ
Bカイトノブレイザー旅団戦闘イルミ>キルアナッシュゴン師団長
Cゲンスルー旅団補助カストロ
D陰獣カルト
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:40:53 ID:5ehAr4zwO
淫獣カルト ハァハァ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:47:05 ID:tfnxly9c0
S 王
A ネテロ
B シルバ ゼノ クロロ 護衛
C ビスケ レイザー ヒソカ
D モラウ カイト ノブ
E 旅団戦闘 ゲンスルー キルア
G ナックル シュート カストロ 師団長 旅団補助
H ツェズゲラ 師団長 陰獣
I サブ バラ カルト ゴレイヌ

なんども投稿してごめん
やはり最終的にここに落ち着く
蟻パームは恐らくキルアと同等のランクだけど保留にした方がいいと結論つけた
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:51:11 ID:QGfY3mseO
>>16
クラピカの師匠の台詞とルルブを見てもわからないの?
凝でオーラを込めるとはすなわち自分の防御力を下げることだから当然
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:54:56 ID:tfnxly9c0
>>33
話変わるけど

つまり、防御が完璧なら攻撃に余剰なオーラを乗せることができる
それがパームの真骨頂なんだよね
ザザンを防御アップだけじゃ意味ねーとか卑下していた奴反省しなさい
防御から最大の攻撃は生まれるんです
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:58:16 ID:QGfY3mseO
>>34
だね
蟻の強さはそこにある
たとえばモラウなんか師団長の肉体には傷一つもつけられない攻防力でしかないけれど護衛相手にしてもあれだけ足止めができる実力者だし
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:03:45 ID:fRmRNZAkO
ユピーとウボーってどっちが強いの?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:10:20 ID:UI94gWQOO
ウボーのなんとかインパクトを5回くらい当てればユピーのダウンを取れるかどうかのレベル
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:14:43 ID:tfnxly9c0
BI5回でユピーのダウンとれるなら百式10発あててもダウンとれるな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:20:35 ID:/ZT7rjPm0
BIってそんなに強いのか?
念初心者のクラピカさえ殺せてないし。

キルアの神速からの連打の方が攻撃力ありそう
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:21:01 ID:0RWca1HE0
>>34
とりあえずネタバレやめろ
バカか?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:24:17 ID:7/nDNZJSP
キルアは強化系兵隊長ラモットを通常打で瞬殺しているが、
旅団はこの有り様…

・フィンクスは兵隊長に通常打が蚊ほども効かず、腕回さなきゃいけない発を相手が馬鹿で待ってくれるという幸運で粉砕。実戦じゃ有り得ないケース。
・ボノレノフは通常打どころか発の序曲が効かないありさま。
・シャルナークは使うと2.3日まともに動けない発でフラフラになりながらやっと兵隊長&下級兵に勝てた。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:25:21 ID:tfnxly9c0
>>40
テンプレによればソースがあればありだけど、ソース提示するか?
と言ってもネタバレスレへご案内するだけだが
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:29:59 ID:qwxfHcPZO
また湧いたかキルア厨
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:32:14 ID:Tky9hOFo0
>>1

S ジン (王)

A ネテロ
A シルバ ゼノ (護衛軍)
A クロロ ヒソカ

B イルミ ビスケ
B レイザー モラウ ノヴ
B カイト (旅団特攻班)

C ゲンスルー ウイング シュート ナックル パーム
C カストロ (旅団処理班) (師団長)
C ツェズゲラ

D (陰獣) (師団長補佐)
D バラ サブ
D ゴレイヌ カルト

E ガシタ ゼツク
E ビノールト ポックル ダルツォルネ (海賊)
E バショウ カヅスール
E トチーノ
E ギド
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:37:01 ID:0RWca1HE0
>>42
なにいってんだ?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:56:47 ID:tzGuYiaYO
モラウ>フェイタンの理由も全て妄想だろ
師団長戦で両者倒してるのを参考にすると
5分が妥当
倒した以外のことは妄想でしかない
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:02:02 ID:Lo+3w1a0O
オーラみてハゲチキンになったノブがナックルに劣ってるとかww
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:04:59 ID:iAawcjS+O
>>42は何がダメなのか理解できないバカ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:07:46 ID:2U6z/+rM0
ウボーのBIは小型ミサイル並と公式にある
つまり自由に動ける小型ミサイルで、発動スピードも速いから相当強い。
相手がユピーでも、まぁそこそこダメージは受けるだろう。
てか蟻みたいなガチンコ相手ならむしろ力を発揮できるタイプだ

相手が最かった。100%+強制絶+一撃死の相手なんてそうそういないだろ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:12:10 ID:IvmnM8hlO
>>42
テンプレを読める頭を持ってるならワンピの強さ議論スレのテンプレと見比べると何故バカ扱いされてるかわかるぞ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:18:03 ID:sjoSJJdyO
アニメ見るとウボーの破壊力はわかりやすい
スピードの無さも強調されて見えるけどw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:19:01 ID:QGfY3mseO
>>41
少し上で全部否定されてますがw
旅団の攻防力が低いとかは現時点では妄想でしかない
ラモットはビスケの言っていた調子の問題でしかない
萎縮していた相手に絶好調の凝だから決まっただけ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:21:47 ID:/ZT7rjPm0
ラモットは念無しでグーで死ななかったりしてるしな

旅団はウボー以外は特に硬い描写も無い
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:31:12 ID:JPIxSDTZ0
>>46
その倒した事実をいってんだろ
妄想してるのはおまえじゃん、旅団のまだみぬ発が云々
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:31:55 ID:vYLZDlf40
ラモットって水見式すげーヘボかったけど地が強かったからあんだけ
強い感じになったのかな。それとも蟻の巣での洗礼の時にオーラの
使い方上手くなったのか
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:45:07 ID:GIF/rfIS0
クラピカってエンペラーで強化系を100%使えるんだよな
左腕の骨折治したのって強化系の能力(治癒力の強化)だから
強化系能力者は首撥ねられない限りほぼ無敵かね
ベホマ使えるようなもんだし
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:49:39 ID:SOfSWEoc0
念ありラモットはすげー強いよ。
あの時点のキルアが覚醒しないかぎり、圧倒的に殺されてたんだし

覚醒したキルアって、師団長より強いのかな
兵隊長と師団長の差って激しそうだけど
ザザンとか、フェイタンだから勝てた感じがしたけど
キルアは戦って勝てるのかなぁ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:52:27 ID:0gcgr97FO
覚醒覚醒言われてるが制限受けてただけなのでは
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:54:59 ID:BeSWmW3hO
>>57
勝てても不思議ではない。ザザンはキツいかもと思う。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:55:27 ID:5ehAr4zwO
ポテンシャルは師団長クラスらしいし同等以上なんじゃないか?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:55:30 ID:GIF/rfIS0
メレオロンはキルアとゴンを師団長クラスだと言ってたが
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:00:06 ID:BeSWmW3hO
「ポテンシャルは師団長クラス」と評されたのはキルアだけ。
ゴンのことは「底知れない」と評してたような。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:03:17 ID:sO8SEp6l0
ザザン対キルアになったら電撃がどの程度通るか、オーラ通した50キロ
ヨーヨーでダメージが入るか、ザザンの甲殻にスキマがありかつそこを
有効に狙えるかってとこか。全部無理ならどうやっても勝てなさそう
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:05:33 ID:2U6z/+rM0
ポテンシャル=潜在性(ここでは潜在的力)だから、
あくまで可能性や期待値の事で力は及んでいないと考えよう

あと覚醒したとか書いちゃってるけど力量の変化は無い。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:06:28 ID:SOfSWEoc0
ありがと
二人は師団長クラスかぁ。強いなぁ。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:07:22 ID:tzGuYiaYO
>>54
だから両者倒してるから5分だろ
モラウもフェイタンも能力も系統も全く違う
それを2人を関連付けて考える方が妄想だと思う

俺のは妄想っていうか普通の考察だけどな
フィンクス、ヒソカ、ビスケ、キルア、レオル、キルアとイカルゴ、キルアとフラッタ
ナレでもあれだけ切り札見せるのが危険って言ってる
切り札見せることがどれだけ危険か能力バレがどれだけ有利かいつでもHUNTERで語られてる
しかもフィンクスがカルトにそれを教えたばかり
ボノが切り札使ったとするとあんな圧倒的な状況でフィンクスいるのにわざわざ切り札とか別行動した意味がなくなる
フィンクスの話からフェイタンは切り札使うならボノと交代してたってのが俺の考え
思いっきり旅団員に見られてるからな
別に俺の妄想ってことでいいからもういいよ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:08:14 ID:sO8SEp6l0
>>64
無いって断言できなくね?作中で念は精神面が大きく左右するって言ってるし。
針抜きを境に雰囲気が変わったとは言われる一方でオーラが増えたとは明言はされてないけど
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:12:20 ID:GIF/rfIS0
キルアは針抜く前からラモット以上だったけど針で精神面が影響しただけでしょ
ビスケもそういこと言ってたし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:15:03 ID:/ZT7rjPm0
>>63
変身前に戦闘能力削ぎ落としちゃいそうだけど
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:19:05 ID:sO8SEp6l0
ビスケはキルアは同格以上が相手だと引き気味になると言ってたな。
そうなると相手の反応をかいくぐってアッサリ頭ちぎれる相手が同格か
という話になるんで精神面の安定がオーラの安定っつかAOPだかPOP
の上昇に繋がったんじゃねーかなーと思ってる。
71キャラ強さ決定版:2010/01/29(金) 15:24:32 ID:NTGElThp0
Sメルエム
Aレイザー(本気モード) 
Bフェイタン(怒り時)
C護衛軍 会長 ジン
Dクロロ ヒソカ フェイタン ボノレノブ
Eモラウ ノブ カイト ビスケ
Fゴンキルア
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:26:19 ID:GIF/rfIS0
キルアは相手が自分より上、力が未知数な場合逃げ腰になるから
必ずしも相手が同格以上とはならない
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:26:49 ID:0gcgr97FO
針で抑えられてたのが開放されたんであって強くなったわけじゃないよな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:29:12 ID:tfnxly9c0
キルアは相手の最高の力と、自分の最低の力を測ってしまうのではなかった?

相手が圧倒的格下でも、万が一負けるかもしれない可能性があれば逃げの思考に入る
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:30:04 ID:tfnxly9c0
で、キルアは師団長並でいいの?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:35:30 ID:Qg9nCBYS0
念無しでゴングーを耐えるラモットが
念を覚えて更に防御力もうpしてるんだから

その首を一瞬でかっさらう覚醒キルアが強くなってないワケないだろ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:40:35 ID:NPMIPIUJ0
蟻でも人間でも関節部は脆いからな
元々キルアは蟻に対して関節部をねじ切るなどして攻撃している。
硬い外骨格を打撃で破壊しようとするのは、単純バカにも程がある。

しかし念取得の為とはいえ、格下のラモットに思いっきり殴り飛ばされるレオルやザザンを想像したら…
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:40:48 ID:sO8SEp6l0
そうなのかなー。キルアって針抜き前でその辺の兵隊長クラスなら
屁でもないくらいの実力だしそもそもラモットとも一回戦ってるわけじゃん。
その相手が自分と同格くらいの強さになったってくらいであそこまで
ボコボコに殴られるってのは考えにくいんでラモットも念習得で針抜き前の
キルアを上回るくらいに強くなってたと思うんだわ。やっぱり本来の実力を
発揮すればアッサリ首刈りできるような相手にあそこまで怯えるこたないと思う
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:46:40 ID:2U6z/+rM0
キルアは元々安定した強さをもってるけど、今一つドライブがかからなかったんじゃないかな。
例えばゴンのように感情で極端に強くなるって事が無かった。キルアに関してはそういう描写が稀。
普段の力量ではゴンよりキルアのが強いけど、偶発的にゴンは怪物になる。

念ありラモットに関しては多分、元々キルアのほうが強い。キルア≧ラモット
ただし圧倒的な差では無い上、強さの触れ幅と悪い可能性から逃げの姿勢になってただけだと思う。(助けたいという葛藤で結局逃げず)

あの針抜きは戦いの姿勢が根本的に変わったって描写。
それを強くなったと捉えるかどうかは、人それぞれだけど俺は強くなったでおkだと思う。

ただし力量(念技術や体術)に変化は無い。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:48:18 ID:tfnxly9c0
ラモット以外に肉弾戦の兵隊長と戦ってないのがまた評価に困るんだよね
フンコロガシには特大の屁をくらって結局逃げられてしまうし、イカルゴにはライフルで体力を削られ
ダーツ兄弟には半殺しされて

特殊な効果を使用してくる兵隊長相手には苦戦したというデータしかない
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:49:20 ID:sO8SEp6l0
体術に関しては変わってないに同意。まぁオーラに関しても明確な描写無いし
少なくとも相対的には強くなってるという解釈に落ち着くでいい?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:55:46 ID:0gcgr97FO
覚醒じゃなくて吹っ切れたっていう感じだな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:56:09 ID:GIF/rfIS0
イルミの針は体術とか身体能力を抑制するものじゃないからな
あくまでも洗脳するだけだから体術そのものは変わってないだろ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:58:03 ID:8mMevGcy0
つーかキルア火力ないといわれるがユピークラスが雷食らって数瞬行動不能になるだけでも充分凄いな

凄いけど念なしのキルア自身が毒や電気を無効化できるのが自分で自分の評価を下げている気がするw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:00:27 ID:wE+oXZd/0
S 王>ユピー=ピトー≧プフ≧ネテロ
A ゼノ≧クロロ≧レイザー   (シルバ ビスケ 乳デカイ姉ちゃん保留)
B モラウ=ヒソカ≧カイト≧ノヴ=旅団戦闘≧ナッシュ=ゲンスルー  (イルミ ウイング ポチ保留)
C ザザン=レオル=旅団補助=蟻パーム=キルア>ゴン≧プロウーダ≧陰獣  (ハンゾー サトツ保留)
D ジートゥ>クラピカ=カルト≧サブバラ=ウェルフィン>ゴレイヌ (ツェズゲラ ゾル家執事保留)
E 兵隊長≧ポックル≧メレオロン  (コアラ ミルキ保留)
F 雑務兵≧レオリオ=ポドロ氏
G ゾル家門番≧コン
H モタリケ=蛇使いバーボン≧ゴンにカード取られた奴
I  トンパ≧クイズおばあちゃん

保留はそのランクに食い込んでる可能性高いだろうみたいな感じ
結構慎重に考えてみた

ナックルクラピカフェイシズクシャルは各上にも勝てる可能性高いと思うけどどうだろう
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:02:59 ID:sO8SEp6l0
まーキルアの電気発もあの耐電性があってのもんだからな。
ユピの行動不能やゲンスルーのガソリンでのリトフラ使用不可、ザザンへの
ライジングサンを見るあたりオーラによる防御って物理以外のエネルギーには
効果薄いみたいなフシあるし良い能力なんだろう
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:23:44 ID:jvE2v9nt0
電流攻撃だって立派な物理攻撃だけどな。訓練で耐電性を獲得って謎にはつっこまなけど。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:29:35 ID:sO8SEp6l0
物理詳しくないんだけど耐衝撃性と耐電性ってなんか関係があんの?
煽りでも何でもなく教えてくれ。俺の表現がマズかったならごめんなさいだけど。
89sage:2010/01/29(金) 16:33:14 ID:YdQwtmvh0
なまってて具現であの体術なら旅団は十分強いだろ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:35:26 ID:GIF/rfIS0
ここでいう物理攻撃って単純にぶん殴るだけのことだろ
電気は付加能力
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:36:59 ID:Z8CRmshT0
>>85
念知らない奴等は外そうぜ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:41:01 ID:sO8SEp6l0
>>85
お前モタリケ君は錬使えんねんぞ。技術だけなら天空闘技場直後の
ポックリよか高技量なんやぞ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:43:52 ID:fARb4ZZRi
読んでたらカイト モラウ ノブを同ランクにしてる人多いけど、なぜ?
カイトは片腕無くしながらピトーと一体一で闘い、もう一度やりたい。と言わせるくらい善戦した。
ノブvsピトーは想像するまでもないとして、モラウvsピトーで事前作戦抜きの不意打片腕もがれてモラウが善戦できるとはどうも思えないんだけど、どうだろう?

ピトー》カイトクロロヒソカ》モラウ》ノブ

あと、字忘れたけど隠を分かりやすく説明してくれー。
硬周円等応用技はわかるんだけど、隠だけは、よくわからん。どうやって視覚的にオーラを見えなくできんの?相手にそういう念をかけるならわかるんだけど、んな訳ないし。
理解してる人たのむ!


94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:46:54 ID:Wr1CfTX90
王が反応も出来ない百式使えばシュートは瞬殺だな
九十九使えば簡単に大きなクレーターも作れるしな
攻撃力は、ネテロ>>>>>ユピー
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:47:55 ID:sO8SEp6l0
>>93
ネテロとのトリオで出てきたから感覚的にモラウ=ノヴって感じなのが多いんじゃないかな。
ノヴにかんしては能力は便利だけど師団長以上との戦闘描写は無いから強い弱いいいにくい。
隠は通常念が一般人に見えないって部分を能力者にも見えないように延長させてるイメージ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:50:47 ID:jvE2v9nt0
>>88
二点間の通電って要するに電子ビームだからな(導体中の電流は電磁波による電子の集団移動だけど)。
殴りの運動量や運動エネルギーを減殺出来るなら、電子の移動も減らし、耐電能も得られるだろう。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:56:31 ID:wE+oXZd/0
>>93
念を覚えてないピトーっていう所とピトーを見てのカイトの反応
カイトの時間を稼ぐという台詞
頬に傷がついてる程度のダメージから100%のモラウとどっこいじゃないかなって思った
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:57:30 ID:oz2T8K3Li
>>95
ふむふむ。
ならあくまでピトーを基準に強さ比べたら、カイト》モラウ》のぶ で確定?

突っ込んで悪いが、一般人は目のショウ孔が閉じてるから。ってハッキリしてる。
延長線上ってことは?

そもそもオーラが霧みたいなものなのかな?薄い霧だから気づきにくいみたいな。ただ目を凝らせば、霧だと気付く
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:59:30 ID:oz2T8K3Li
>>97
念を覚えてない?
発をまだ使えないってこと?
流は使えるよね
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 16:59:52 ID:sO8SEp6l0
>>98
カイトの戦い方がわかんねーからな。地力でピトーにやりあえたなら
3人の中じゃ強いんだろうけど。あの時点と比べてピトーも発修得したり
してるから現時点じゃ不明。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:03:30 ID:wE+oXZd/0
>>99
ごめん そう 発を覚えていない
あの時点で流が使えるかはわかんない
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:05:49 ID:QBpiF6A1i
>>100
なるほどね。
ピトーもあの時点と今とレベルが上がってるっ事は考えてなかった。スマン
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:07:16 ID:Z8CRmshT0
>>99
ポックルから念について詳しく聞き出す前、って事じゃない?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:07:59 ID:sO8SEp6l0
兵隊長レベルで凝が使えてそのポテンシャルを凡夫って言ってたあたり
感覚でやってそうな気がする。生まれて数日でキロ単位の円やってるくらいだし
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:08:15 ID:tfnxly9c0
円できるんだから流なんてお茶の子さいさいでしょ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:10:47 ID:rCDHVDIQi
どうもニコニコのカイトvsピトーが頭から離れないからカイト擁護になっちまうw
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:11:21 ID:f9eNePf4O
ピトーはモラウにたいしても「戦いたい」っていってたよねたしか。
念人形のクオリティの高さをみて。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:17:18 ID:0gcgr97FO
>>106
詳しく
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:25:30 ID:v3s2RgKUi
>>108
誰かが書いた完成度高いカイトvsピトーの全貌だよ。
カイトの他の番号もでるし、ピトーのテレプシコーラもこの時に発動or完成する。
冨樫は一生書かないだろうから、俺はこの動画を本物と思いたいw
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:27:42 ID:tfnxly9c0
アドレスアドレスアドレス
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:35:17 ID:X5re66pt0
>>107
そうそう。人形同士とはいえモラウは「何日間にも渡ってピトーとも戦っている」
この点はモラウの強さを考える上で評価に値する。
その状態で師団長に連勝し、宮殿突入後も活躍してるから大したやつだ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:50:39 ID:hD/Dv9fX0
完全な二次創作を本物と思っちゃう辺り典型的なニコ厨だな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:52:32 ID:vYLZDlf40
俺も何回も言ってるんだがレオルもヂートゥも50体のディープパープルを
出した状態で撃破してんだよね。ヂートゥにいたってはせっかく作った発も
万全な状態なら余裕で埋め尽くせるとか言われちゃってるし
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:56:40 ID:IvmnM8hlO
>>112
「本物と思いこむ」と「本物と思いたい」は相当違うと思うぞ

お前の言う様なニコ厨も大量に要るだろうけど
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:03:56 ID:qbimGCG0i
>>114
ナイスフォロー
>>112
ちゃんと文章よんでくれー。↓
冨樫が一生書かないだろうから、本物と思いたい。んです。

検索すればでてくるよ。
今は家に居ないからアドわかんねぇ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:15:56 ID:aeESpQU10
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:21:24 ID:cbdDmoWS0
プフはモラウの35%を見て
そんな疲労溜まってるとか体調万全じゃないとか知らないわけだから
35%を100%だと思って評価して無いかね?35%でも評価されてたし

ていうかモラウオタじゃないけど、実際モラウ凄いと思う
ノヴがリタイヤした分も一週間寝ずに働いてて、レオルとヂートゥの連戦
間接的にピトーと戦ってて、今度はプフを閉じ込めてタイマン
その後、ユピーと戦ってお前ら凄いと言われる・・・働きすぎてる
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:30:56 ID:vYLZDlf40
護衛軍から見たらオーラの多寡は全然問題じゃないんじゃない?
あそこでのプフはモラウの感情分布を見て評価に値する戦士で
あるという判断をしたんだろう。
でもプフもあそこでモラウを始末しないあたり戦闘能力は他2人に
比べてかなり低い線もあり得るよな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:32:58 ID:GIF/rfIS0
念能力者ってだけで異常な体力と精神力持っているよな
ビノールトですら一週間程度なら飲まず食わずで寝なくても平気な上
傷まで治せるんだからな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:42:51 ID:wrVxlo1V0
前スレ>>960
話が通じたなら良かった。ただとりあえず「切り札」って言葉使うのは控えないか。
齟齬が起きやすい言葉だと思うし。

それでモラウ=フェイタンについては個人的には特に異論無い。
だけどザザンに硬が効かなかった等のファクターをネガティヴに捉える人の気持ちもわかるので
モラウ>フェイタンとなっていても特に気にはならない。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:48:24 ID:9f296h4v0
>>119
「念能力者」ってだけでってのはどうかな
モタリケやレイザーのドッチボールにびびって逃げた数合わせの連中に
あんな体力やら精神力・根性があるとはとても思えないw
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:57:21 ID:GIF/rfIS0
>>121
すまん
プロのハンターって言ったほうがいいかな
ビノールトはアマじゃなくてプロだよな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:00:46 ID:vYLZDlf40
無傷ならあの時点でのゴンキルよりは強かったわけだからな。
つーかハンターって600人くらいしかいないはずなのに適当な
奴がプロになってるケース多いよ。念能力者が適当に合格して
ライセンス売り払おうとか考えないのかね?そりゃ念覚えてれば
合格できるってわけじゃないだろうけど率としちゃ段違いだろうに。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:02:33 ID:AaP2OpcRO
まぁ記載が無い以上妄想乙なんだが…ピトーは遊んでたんだろ。
直前の「そんなことも出来るんだ」発言からルーレットの他の数字もわざと出させて楽しんでたんだろうな、カイトがネタ切れになるか体力の限界まで。

モラウ相手でも同じように遊ぶんじゃね?本能が危険を感じない限り煙人形にわざと殴らせもするだろ。
遊びかたが猫なんでしょ。

俺にはカイトモラウの強弱は付けられないだろ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:04:41 ID:GIF/rfIS0
ライセンス売ってもらっても本人のじゃないから意味ないぞ
アマが他人のライセンスを持っているだけでプロハンターになれるわけじゃない
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:07:46 ID:wrVxlo1V0
暇な人いたら考えて欲しいんだけど。
纏とか練って「肉体の強化」ってことで強化系の技に分類されると考えて良いのかな?

あと、特殊系の時の扱いについてなんだけど。
特殊系は心源流念系統グラフにおける強化系の対極にある位置だけど、強化系技使う時はレベル40%×威力精度40%で良いのか?
クラピカのエンペラータイムの説明見ると具現化系である前提で解説されてるよね。
元々が具現化系だからおかしくないのかもしれないけど、上の話、纏と練が強化系技であるというのが正しい場合、
緋の眼が発動してる時の纏とか練はやっぱり具現化系でとして計算されてるんだろうか。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:09:41 ID:vYLZDlf40
>>125
そーゆー意味ではなく7回遊んで暮らせるだけの金になるんだしって話さ。
買いたがる物好きも多いって話だし
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:10:00 ID:wrVxlo1V0
プロハンターだろうがアマだろうが念を修得するのに一般人より優れた才能か努力が必要と思われる。
GIの中の奴らは、GIから出られないうえにGIでは底辺だからあんなヘタレてるのかもね。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:15:32 ID:vYLZDlf40
仮にも10万人に一人の才能のズシが苦労して覚えたことをできてるわけだしな。
進学校に行って勉強についていけずヘタれたみたいなもんか。もしかしたら彼らも
GIに入るまでは輝かしい人生を歩んでいたのかもしれない
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:17:09 ID:tfnxly9c0
ゲンスルーの前では輝いてたじゃないか
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:18:07 ID:GIF/rfIS0
>>127
ライセンスがあればそれだけやれることが多いわけで
そのためにヒソカもイルミも試験受けたんだろ
それにライセンスとれるほどの能力があれば
ライセンス売らなくても金なんかいくらでも手に入れられるんじゃね
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:21:25 ID:2U6z/+rM0
モラウは師団長連戦撃破っつてもレオルには無理やりな窒息死展開
ヂートゥは勝ったけど倒せてないし、念やガチンコで敵を完封した描写が無いのが惜しいな。
念の多彩さを表現する描写はあるから実力者ってイメージは自然とついてるけど

余談だけどヂートゥの念砂漠についてはモラウじゃなくても、
それなりに念達者な奴は本質を見抜き攻略できると思う。(主要キャラの殆ど)
まずヂートゥは決定的にバカだし、この漫画は読み合い勝負なところがあるから
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:21:56 ID:cLMwEbiM0
>>126
オーラはエネルギーそのものだから、肉体強化というわけじゃない。
作中と同じように服でたとえると、練は服を多く着込むようなもん。
敵意あるオーラは極寒だしそれを纏った攻撃はメリケン付けたパンチかな。

特質系は色んな意味で特殊だから、あの図における距離では測れない。
妄想になるけど、特質系から他系統に対する得手不得手は、個人で違うんじゃないかと思う。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:22:54 ID:vYLZDlf40
>>131
念能力者じゃなくても一定水準以上の強さなら天空闘技場で億単位楽勝だしね。
実際のとこ長期的に見たらハンターで食った方が色々楽しそうだし。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:25:14 ID:wrVxlo1V0
>>133
ということはただオーラを纏った殴り合いに系統ごとの優劣は無いということ?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:28:33 ID:cLMwEbiM0
>>135
一切肉体強化に回さないなら、単純に纏うオーラの量が多い方が
その分大きなダメージを与えられるんだろうと思う。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:31:06 ID:wrVxlo1V0
>>137
なるほど。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:32:24 ID:tfnxly9c0
>>138
深いな
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:32:48 ID:tzGuYiaYO
>>120
まぁ分かった
俺は>>1のルールでガチでやればフェイタンだとみてるけど。まぁ俺は5分にしてる
でもモラウ>フェイタンでもいいんじゃない

理由は許さざれるものが発動すればモラウは防ぎようがないのと
発動前に潰せる一撃必殺技がモラウにはないってことかな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:36:07 ID:wrVxlo1V0
>>133
特質だった。特殊間違い。

特質系は扱い難しいな。
少し話変わるけど『元々具現化系や放出系だった能力者が後天的に特質系になる事が多いからあの位置にある』
という人が時々いるけど、それにしてもあの位置に置く必要は無いと思うんだよね。
で、個人によって得手不得手が違うのなら尚更あの位置に置く必要が無いというか置いちゃいけない気がする。

ので、俺はあの位置にあるのは意味があるのだと思う。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:51:46 ID:cLMwEbiM0
>>140
性質的にも、操作・具現化は他と比べて特殊な効果を付けるのが多いから、
そういう意味であそこにあるのも納得してた。
ただ、性質の類似で言ったらやっぱり特質から他へもあの図の距離に従う気もするな。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:13:17 ID:wrVxlo1V0
>>141
性質か。それは考えたことがなかった。
というか「個人による」というのが正しい気もしてきた。

まあ強さ議論とは離れてきたからこの辺で打ち切っておくわ。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:25:24 ID:tfnxly9c0
そろそろ、ワンピースみたいに強さ議論と雑談スレに改変しないか?
その方がいいと思う。理由はまだない
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:29:51 ID:sO8SEp6l0
ここから先色んなキャラの強さが急に明らかになるっつーのも
ないと思うんで雑談兼ねてもいいと思います
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:35:26 ID:wmrNdYfG0
雑談ならあっちでいいだろ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:42:04 ID:tfnxly9c0
強さがからむ雑談ってあるじゃん
例えばフェイタンの奥の手とか
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:02:11 ID:wE+oXZd/0
フェイタンは今のとこキレて発動する能力だからバリエーションはあっても
フェイタン自身が奥の手だと思っている能力は無いと思うな
だって意図的に出せない能力なんだから
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:15:29 ID:tzGuYiaYO
>>147
キレて出す能力なんて書いてないよ。
あれはキレると自分のことしか考えないで能力出すってことじゃないの
ウヴォーの声みたいな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:23:35 ID:wE+oXZd/0
>>148
蟻対蜘蛛の流れで唯一技の説明がなされてないのがフェイタンで
フィンクスやボノが説明役になってると思って貰ってOKだよって作者の意図でしょ
ならその説明を鵜呑みにしてもいいんじゃないの
俺は一応今のとこって言ってるけどキレて発動で間違いないと思うけどな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:24:44 ID:tzGuYiaYO
>>149
まぁそれでもいいんじゃね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:28:50 ID:0gcgr97FO
まーたはじまったか
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:31:08 ID:wrVxlo1V0
S 王
A 護衛軍>ネテロ>シルバ ゼノ クロロ ヒソカ ビスケ レイザー
B カイト モラウ>ノヴ ゲンスルー>シュート ナックル ゴン キルア 旅団 ウイング
C 師団長 クラピカ>ツェズゲラ>サブ バラ
D カルト>兵隊長 ゴレイヌ 陰獣>ビノールト パーム
E ズシ>レオリオ>女王


ところで、ジャンプリミックスの奴って冨樫のコメントとかあんの?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:33:18 ID:tzGuYiaYO
『あいつキレると周りとか関係なく能力出すから』
仲間がいても周りが見えなくなって
能力出しちゃうという意味だと思うけどね

『あいつの能力キレると発動する能力だから』
こうじゃないか普通

なんでそこのナレだけ自身満々に信じて
仲間にも能力見せないってナレやキャラの発言は信じないのか分からないけど
まぁいいよキレないと発動しない能力でさ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:38:48 ID:wE+oXZd/0
フィンクス「あいつの能力は範囲が広いし怒って発動するから手加減しねーんだ」
怒って発動するからと言ってる なんでこれを無視するのかが意味わからないけどね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:39:02 ID:wrVxlo1V0
俺は多少の雑談は容認派というか雑談皆無は無理だろ派だけど
あんまり関係無い話を延々とされてもウンザリするというのはある。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:43:04 ID:lvVauKLU0
具現化系についての疑問なのだけど
具現化したものに特殊能力を付与する事が多いって言われているが
その付与能力が操作や変化に類していた場合、オーラの無駄にならないかな?

例えばオーラを燃料にする火炎放射器を具現化した場合、それはそのまま炎を出すのとどう違うのか? 具現化でも変化並の効率になると考えていいのか?
効率が上昇するから無駄ではないと考えた場合、ならば弓と矢を具現化して撃ったら放出に近い能力を手に入れられてしまうのか? 銃でも同じか?

クラピカの鎖にしても絶にするのは操作系の能力だろうし、ホーリーチェーンだったか治癒力の強化は強化系だよね。これってメモリの無駄遣いじゃないの? 両方とも60%の位置にある苦手な系統じゃない
言っちゃ悪いけど具現化って、ファンファンクロスとかデメちゃんみたいな特質風の能力つけないと意味が無い、単独だと果てしなく微妙な扱いにくい系統にならないか?

ただ単に切れ味のいい名刀を具現化しても意味が無いとは師匠の弁だし、複合能力を作らざる終えないって言うの? ビッグバンインパクトとかバンジーガムみたいな、単純で強い能力は作れない気がする
それが悪いとは言わないが、クラピカの鎖って物凄いメモリの無駄遣いなんじゃねーの、と言いたかった
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:44:35 ID:tzGuYiaYO
>>154
だからなんでそっちだけ信じるんだよ
なんでそこだけ間違いないんだよ
だからいいってそれで

俺は旅団内でも仲間に能力見せない
→フェイタンがいちいちフィンクスに切り札の説明しちゃうのか?
フェイタンはフィンクスにも旅団員にも勝てないね
俺はボノで合ってると思うけど
もういいよそれで
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:47:05 ID:raPX2RKT0
>>154
普段でも使おうと思えば使えるけど使わないが、
怒るとそんなの関係なく発動して手加減なんかしねーよ!

普段は使えず、怒らないと発動できない

正直どっちとでも取れるだろ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:48:10 ID:qFLk5a2Z0
パームの能力いいなぁ
最近系統とか制限とか関係無しの無敵超人ばっかりでつまらなかったが本来のHxHに戻った感じだ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:49:52 ID:wrVxlo1V0
>>156
簡単に言うとクラピカにはエンペラータイムがあるので問題無い。
メモリの無駄遣いってのは自系統から見て苦手な能力を使った上でその能力を扱い切れてないことを言うんだと思うけど。

クラピカは基本的に一人で闘うのを旨としていたと思うから、治癒力強化と強制絶は必要だったんでしょ。

>ファンファンクロスとかデメちゃんみたいな特質風の能力つけないと意味が無い、単独だと果てしなく微妙な扱いにくい系統にならないか?
これは全くその通り。君が注目したクラピカの師匠もそんなこと言ってるよ「バランス悪いけど、ハマれば強い」みたいな。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:50:57 ID:ksB21i8OO
フェイタンの発は自分がダメージ喰らったぶんと相応して威力があがるって感じだと思ってたけど
>>154の発動条件ってのもあったんだ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:52:39 ID:wrVxlo1V0
火炎放射器問題については、変化系能力も放出系能力もいるんじゃなかったか。
たしかクラピカの鎖も具現化系だけじゃ使えないと言ってたと思うし。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:57:27 ID:wrVxlo1V0
エンペラータイムと制約と誓約だな。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:00:22 ID:tzGuYiaYO
>>161
怒らないと発動しない切り札しか持ってないのに旅団員に話すフェイタン

それをバラすフィンクス
それを聞いて能力バレに驚かず見たいとしか感じてないカルト

てかこれがフェイタンの切り札で話が広まったら終わりじゃん
フェイタンはヒソカ嫌いだけど勝てないじゃん
カルトがゾルに教えたら楽に殺せるし
究極のバカだよ旅団は
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:01:38 ID:lvVauKLU0
>>160
>簡単に言うとクラピカにはエンペラータイムがあるので問題無い。
>メモリの無駄遣いってのは自系統から見て苦手な能力を使った上でその能力を扱い切れてないことを言うんだと思うけど。

うーむ、そうなのかな……。無駄は無駄な気がするんだよね
というか自分が疑問に思ったのは、具現化系でやる意味がある物ってかなり少なくね? という
そもそも具現化って精密な道具とか頑丈な武器防具を具現化するのに適した系統であるとは思うのだけど、「相手を絶にする鎖」を具現化しようとした場合、メインになるのは鎖を具現化する部分じゃなくて、相手を操作する部分だと思うんだ
ぶっちゃけインスピレーションが無ければ鎖じゃなくてロープでもいいと思うし、操作系が使うべき能力なんじゃないかなあ

エンペラータイムと制約があるからこそどうにか成り立っている微妙な能力に思えるんだよね、クラピカの鎖
もっとやりようなかったの? っていう
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:03:19 ID:wE+oXZd/0
>>157
俺のフェイタン考察書いとくね

フェイタンはおよそ相手に通じないであろう母国語?を喋り出すほど我を忘れてキレないと出せない発
つまり意図的に出すことが出せない欠陥があるが、そのリスクに見合う性能
母国語?を喋り始めてからの描写からキレるとオーラ量が上がる 服を着たから強くなったのではない

意図的に出せないからこその仕込み刀や銃の奇策を持ってる
旅団内でも能力仲間に見せないとか言ってるけどキレてて範囲広いから見たら死ぬ
結果カルトは発を見れていない
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:05:59 ID:wrVxlo1V0
>>165
シズクの能力はおそらく操作系あまり関係してないよね。

戦闘を中心に考えると具現化系は確かに弱いんじゃない。
クラピカに関しては念初心者が出来ることなんか元々限られてるし背伸びして戦おうと思ったらあんなもんだと思うけど。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:08:32 ID:wrVxlo1V0
>>165
コルトピの能力のがわかりやすいかな。
あれたぶん具現化系だと思うけど、ああいう使い方は面白いと思わない?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:12:45 ID:tzGuYiaYO
>>166
仕込みは欠陥発だから努力してるんじゃないだろ
なんでそんなフェイタン嫌いなんだよ

フィンクスのカルトも見られたくない能力あるだろという配慮
怒って発動する能力切り札の弱点をフィンクスがあっさり話すのかよ

・怒らないと発動する能力しかない
・しかもあれは切り札
こんな致命的な弱点を仲間にバレるフェイタンゲームオーバーじゃん
お前の意見も参考にするけど
少しは俺の意見も聞いてほしいわ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:18:50 ID:wE+oXZd/0
>>169
切り札かどうかは別の話だろ
フィンクスが話したのは話さないとカルトが死ぬから
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:24:25 ID:WG/HkRH00
>>128
習得率などに関して才能はあっても、念自体は誰でも覚えられるというのが序盤に明言されてる
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:27:58 ID:0gcgr97FO
どちらとも取れるねって程度のことを根拠として揚げるやつの多いこと多いこと

>>165
実際無駄な部分はあるでしょ
対旅団のためだけに生み出した能力なんだからさ
クラピカ無駄でもいいわけよ、旅団に対抗出来れば
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:29:21 ID:0gcgr97FO
○クラピカ的には
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:29:40 ID:wrVxlo1V0
>>171
努力をすれば誰でも覚えられるだろうが、どのくらい努力するのかだね。
才能あるズシでさえ約半年かかってるわけだけど、そのくらいの努力をして念以外に何も身に付かない人は果たしているのかな。

ウイング曰く、念を使えるのはごくわずかで使える人は「天才」「超人」と呼ばれてるそうだが。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:30:02 ID:tzGuYiaYO
『あいつキレると周りとか関係なく能力出すから』
そのままの意味
『@あいつの能力は範囲が広いし、A怒って発動するから手加減しねーんだ』
こっちも怒ると周り考慮しないで発動してしまうとしか俺は解釈してない
能力バレの危険がHUNTERで語られてきた描写が理由

俺も妄想かもしれないがお前も妄想だろ
なんでこれだけ間違いないん?
切り札は別かもって現時点であれを切り札と見ろと言ったのはお前じゃん

俺が切り札は人の見てる前で使うもんじゃないっていうナレを考慮したら散々反対したのはお前だろ
カルトに普通に逃げろって言えばいいじゃん
なんでそんな都合いい解釈なんだよ
なんでこれだけ間違いないんだよマヂで…
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:32:17 ID:tzGuYiaYO
>>175>>170
これでこのあとモラウはなんとかだから凄いんだ
とか傷の多さ違うとか語られたらほんともぅね…
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:34:18 ID:WG/HkRH00
>>174
努力すれば誰でも使える様になるから情報制限されてる
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:37:19 ID:wrVxlo1V0
>>175
間違ってたらすまないけどID:wrVxlo1V0とID:wE+oXZd/0を混同させてない?
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:40:28 ID:YdQwtmvh0
みすった
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:42:34 ID:0gcgr97FO
もうみんなとっくにNGしてるのかな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:48:36 ID:tzGuYiaYO
>>178
してない
昨日のID分からないから適当
凄いフェイタン嫌いそうだからあの中の誰かと思っただけ
間違ってたら悪いけど
まあ本当にそう思ってたなら俺が能力バレの危険さを話してるときにきてほしかったわ

とりあえずフェイタンの切り札は切れて発動でいいから
そっちも傷多いから
モラウ>旅団とかやめてくれ
妄想考慮しないなら
モラウフェイタンは師団長倒してる事実しか分からないから5分ってことになる
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:51:03 ID:wrVxlo1V0
>>181
フェイタン>師団長
モラウ>師団長

とは確定的に言える。だからといってフェイタン=モラウとはならない。
例えばネテロも師団長に勝てるレベルだけど、じゃあネテロ=モラウか?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:54:15 ID:0gcgr97FO
なるほど、本人しか反応がないということはしてるみたいだな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:55:51 ID:tzGuYiaYO
>>182
ネテロモラウは関連ある描写あるから違う
モラウフェイタンはないだろ
何が決定的に違うの?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:58:06 ID:WG/HkRH00
モラウ>イナムラレオル>レオル=ザザン(変身込み)

って考えてしまうな
イナムラレオルはスレルールではランクに入れないが、作中でチート状態のレオルを倒したもらうの
評価は自然と高くなる
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:00:37 ID:wE+oXZd/0
>>175
切り札どうこうの技をフェイタン自身が自覚して持ってない可能性が高いって意味ね
だって見たら死ぬ、死にかける能力なんだから関係ないと思う
キレたら能力バレだとか仲間とかどうでもいいんだよ
カルトに普通に逃げろって言えばいいじゃんってフィンクスとボノに作者が技の説明させてんだからしょうがないでしょ・・
自由にあの発出されたらダメージで威力が増減するも割りにあわないってのが一番の理由で想像だけど・・

フェイタンは切れたら見境なく石ころなげてくるガキって感じで富樫は書いたんじゃないかなって俺は想像してる
キレたら強くなるじゃんそういう奴って。あとフェイタン好きだよ俺
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:01:56 ID:wrVxlo1V0
>>184
フェイタンとモラウの何が一緒なの?
師団長を倒した事実だけでは完全なイコールにはならないって。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:02:25 ID:tfnxly9c0
>>185
同意

雨の日地下限定という強力な制約の能力を発動させている時のレオルは相当強い
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:03:34 ID:tzGuYiaYO
>>185
師団長比較しても
レオルとフェイタン
ザザンとモラウの試合みてないから分からないだろ

そもそもレオル>ザザンも
フェイタンが教会まで追い詰められるのも
フェイタンがレオルに能力発動させてから戦う
という前提も全部妄想じゃん
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:04:41 ID:PSq5fdDU0
人類最強のネテロに認められたモラウと
ただの念盗賊団の旅団員が=なわけねえだろwww
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:08:18 ID:wrVxlo1V0
>>189
見せてない実力は考慮に入れられないってのは理解したんだよね?
いくら実力を隠してようと関係無いって。

無傷で勝ったモラウ>傷を負って勝ったフェイタン
同意するかどうかはともかく現時点でこうランク付けする人がいるのは理解できることだと思うんだけどな。
フェイタンが本気出したら無傷で勝てると言いたいんだろうけど、それは考慮外なんだよね。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:09:03 ID:WG/HkRH00
>>189
モラウがザザンと戦ったら攻撃が通るかどうかっていう疑問はあるが、通れば勝てるし通らなければ
勝てないってだけだが、フェイタンはイナムラレオルには絶対勝てない
なぜなら、フェイタンの長所であるスピードは水中では生かせないのは確実だから
もうひとつは「雨の日に」「大量の水で埋められた部屋」でライジングサン発動できても威力が期待
出来ない点
そもそもペインそのものが発動できないと思ってるが

教会まで追い詰められるかどうかや、能力発動前に倒せるかどうかはこの際問題ではない
イナムラレオル>フェイタン>レオルになるだけだ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:11:44 ID:tfnxly9c0
>>192
ライジングサン発動できれば勝てるだろ
普通に水は沸騰するだろうし、熱をどうやって水で防ぐんだ?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:11:50 ID:tzGuYiaYO
>>186
でも作者の説明なら
旅団全員とフィンクスの発言から能力バレされたくないという描写
フィンクスにコインを投げさせわざわざボノと同行させた冨樫
これも作者の説明だと思うけどね
作者の説明汲み取るのはそのセリフだけかい
まぁ分かったよ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:13:39 ID:lvVauKLU0
個人的にはザザンって強かったんじゃないの? とは思うことがあるな
理由として

・女の蟻は珍しい
・出て行ったメンバーの中では、曲がりなりにも王としての地位を真っ先に築いた
・王と同じ特徴がある(尻尾)
・ピトーらが失敗していた人間→蟻兵士への変化を成功させている
・能力が正に女王として必要なものである
・傲慢で自信家=上に立つ者の資質を持つ

こんなとこ
少なくとも性格的には、王に媚売ってどうにかしようと考えているレオルよりは上っぽい気はする
明確に比べられてないから推測でしかないけどね
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:14:46 ID:K+iWm8pj0
旅団厨がモラウの壁に四苦八苦してますねw
なんとか同ランクに持って行きたいみたいだけどモラウ>旅団はみなさんわかっていることです
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:15:57 ID:tzGuYiaYO
>>191
それならモラウがザザンと戦って
無傷で勝てると確定するのも考慮外だろ?
しかも傷負ってるし
トルネイブとビックウォールって技にかけられてるし
ヂートゥから発も受けてるし
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:17:11 ID:WG/HkRH00
>>193
消火されるとは考えないのかな?
圧倒的水量を蒸発できるだけの火力を捻出するには、大ダメージが無いとダメだろうな
しかし、水中で大ダメージを自ら負うのは自殺行為
先に出血多量で死ぬんじゃない?

てかMAX火力だったとしてもあの水量を全部蒸発させるのは不可能だと思うけどね
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:18:03 ID:nRA82Ou/0
ノヴとフェイタンを比べれば互角に近いだろう
イナムラレオルを倒した二酸化炭素は反則。人間にあんな肺活量は絶対に無い
ペインバッカーも反則的に強いよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:18:30 ID:K+iWm8pj0
事実は一つ
師団長に骨を折られて血反吐を吐き重傷を負い倒したフェイタン
軽症でタイプの違う師団長に2連勝したモラウ

これが事実です
これ以外は妄想ですw
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:20:19 ID:tfnxly9c0
>>198
消火ってあれは燃えてるわけじゃなくて単なる熱量じゃないのか?痛みを灼熱に変えるって言ってるし
仮に燃えてるだけだとしても一瞬で蒸発するだろ。ザザンなんか距離結構あっても一瞬で表皮焦げ付いてたから
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:22:58 ID:tzGuYiaYO
>>192
ならビスケとイナムラレオルは?
これはビスケが勝つっていったらお前はアンチになる
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:24:53 ID:wrVxlo1V0
>>197
蟻は個体差が大きいらしいのはわかるんだけど、
俺は「師団長クラス」「兵隊長クラス」「一般兵クラス」と大まかにわけてる。
ザザンとレオルの違いに言及するつもりなら、そもそも>>181の最終行みたいなことは言えないはずなんだけど。

ダメージ負うまでの過程としてフェイタンは攻撃のタイミングを読み違えるというミスをしたのに対し
モラウはそういうミスしてないよね。単純にそこだけ見てもモラウとフェイタンに差はあると思うけど。
フェイタンは舐めてかかったわけだけど、それも一つの精神的弱さなんじゃないの。
舐めた上で圧勝出来るならまだしも結果はアレだし。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:24:57 ID:brlQ7QAdO
モラウってヂートゥに勝ったっけ?発から一回逃れただけじゃなかった?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:27:41 ID:tfnxly9c0
>>203
モラウは煙があったからミスしなかった
フェイタンは発があれだったから、基本はリスク覚悟での特攻になる

よく考えてみてよ
フェイタンが発も使用せずに計算ミスを犯さずに師団長を殺せるのなら、確実にモラウより上になる
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:29:46 ID:wrVxlo1V0
>>205
>フェイタンが発も使用せずに計算ミスを犯さずに師団長を殺せるのなら、確実にモラウより上になる
現実にはそんなことにはなって無いからそんな評価は受けてないよね。

フェイタンは発があれだからダメージ食らったわけじゃないでしょ。
ダメージを食らったからあの発を出しただけで。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:29:47 ID:tzGuYiaYO
>>203
フェイタンが想定外想定してないのがダメなのは分かった
ならモラウがヂートゥから想定外のパンチ貰い
発を受け4時間足止めされたのはOK?
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:30:03 ID:/NyvLXriP
勝ってない
2度対峙して発を攻略しただけ
モラウの攻防力と体術ではヂートゥには勝てないということだな
モラウ雑魚すぎる
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:30:51 ID:tfnxly9c0
>>206
発があれだからダメージ食らったんだよ

仮にフェイタンがリッパーを持っていたら、リッパーでザザンは撃沈していたし
木星でも同様
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:32:11 ID:WG/HkRH00
>>201
鍛冶師が熱した刀を水に入れたら水は全部蒸発するかね?
それよりライジングサンが高火力であっても、対比する水の量は小さな水槽じゃないからな

生物を一瞬で焦がす熱は水じゃ冷ませないのかね?
圧倒的に水の方が強いと思うぞ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:32:21 ID:wmrNdYfG0
もうそうはよせ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:33:10 ID:wrVxlo1V0
>>207
想定外のパンチっていつの話?
オニごっこ発を受けた時は向き合ってるみたいだけど。
しかも纏なり練なりしてる状態でパンチ受けてるし。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:33:39 ID:nRA82Ou/0
そもそも、直接対決でモラウとビスケはフェイタンに勝てないだろう
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:34:03 ID:WG/HkRH00
>>202
その通り
ついでにシルバも勝てないと思ってるぜ?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:34:31 ID:brlQ7QAdO
あのままモラウがヂートゥと戦ってたら発の餌食だったかもな
煙と肺活量でどう立ち向かうか
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:34:33 ID:raPX2RKT0
イナムラレオルは相当強いだろう
それを倒したモウラもやはり強いだろう
フェイタンではイナムラレオルに勝てるかどうか分からないだろう

でもね、これだけでモウラ>フェイタンにはなりませんよ
念は相性の問題が大きいから、イナムラレオルにとってモウラは最悪の相手だろ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:35:14 ID:wrVxlo1V0
>>209
ダメージは計算の内だったと?
じゃあなんでキレたの。作戦通りに進んでキレるとかあいつ馬鹿じゃねえの。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:35:52 ID:tfnxly9c0
>>210
数メートルも距離のある生物の表皮を一瞬で焦がす熱量の方が圧倒的に上だろ
至近距離にある水なんて一瞬で蒸発、数メートル離れていても沸騰ものだろう
まあどうどう巡りだから矛を収めよう
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:37:28 ID:/NyvLXriP
>>216
その通り
バカがバカの一つ覚えでイナムラ攻略したモラウはどうこうと抜かしてるが
>>1のテンプレである

・戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原。

これを無視してる時点で論外
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:37:30 ID:QlM6GbjO0
>>217
未だにわざとくらったとか言ってる奴もいるんだな
わざとくらっといて師団長如きにキレるとかただの池沼だよな
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:37:38 ID:tfnxly9c0
>>217
誰が計算のうちだと言った

フェイタンは発が特殊なカウンターだから基本は肉弾戦しかない
だからリスキーな攻めに頼ることになる。ただそれだけ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:38:04 ID:cbdDmoWS0
>>216
だからモラウって強いんじゃないの?
対応力がハンパじゃないから色んな戦闘に対応できるから
それは強さになると思う
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:38:20 ID:tzGuYiaYO
>>121
23巻のp153
相変わらずのスピード頼りの単純攻撃を想定してないため発を受けた
この精神的なミスはOKなん?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:39:08 ID:WG/HkRH00
>>219
ランクインさせるつもりはないが物差しにはなるからな
物差しにされるのも怖いのかい?
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:39:21 ID:wrVxlo1V0
>>221
リスキーな攻め?
敵に隙があったから全力で隙を突いたのがあの硬攻撃なんだけど。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:39:24 ID:tzGuYiaYO
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:41:10 ID:tfnxly9c0
>>225
モラウならそんな隙があっても硬で突くことはない
なぜなら煙という優秀な発があるから、確実な方法を好むから
フェイタンの場合、発があれだから決めれるのならきめとかなきゃいけない
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:41:16 ID:wrVxlo1V0
>>223
相手の発の性能をどうやって予想するの?
ヂートゥのスピードにどうやってモラウが対応するの?

フェイタンはザザンのスピードにも念にも対応出来る能力がありながらの被弾でしょ。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:42:18 ID:wrVxlo1V0
>>227
隙を付くのは自由だけど、フェイタンはそれで勝てなかったんだよね?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:42:51 ID:8mMevGcy0
イナムラレオルがなぜそんなに高評価なのかわからん。

イナムラは水を操って自在に動かせる能力だろ?
津波で水深5000mで時速800km,500mで250kmくらいになる。
スレルールだと地上の平地10mの距離から。

念能力者が反応できる銃弾の速度が時速1260km↑
ルパンの次元が抜打ちにかかる時間が0.3秒で
ピトーのテレプシコーラの具現化は0,1秒以下で
ネテロはそれよりさらにかなり速い。

ようするに接敵距離で普通の念戦闘ならイナムラで津波が集まる前に
余裕で発をいくらでも入れられる。

だからわざわざ作者がモラウを本来なら
相手に力を出させる前に勝つのが正しいんだろうが
俺は敢えて受けるぜ、煙の応用力に自身があるとかそういうことを言わせている。

もちろんよりメタ的な意味としては少年漫画なんだからプロレスじゃないと面白くないということだが

なんでこのスレでも他の念能力者がわざわざ水が集まるまで待たなきゃいけないんだ?
ナックルのハコワレが確実に炸裂する前提というのとほとんど変わらないよ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:42:57 ID:tfnxly9c0
>>229
勝ったじゃん
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:44:38 ID:wrVxlo1V0
>>231
最終結果の話じゃないよ。
硬攻撃を行ったときにそれで勝てましたか?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:45:00 ID:nRA82Ou/0
ライジングサンに大量の水をかけたら水蒸気爆発が起きて、教会の地下空間は崩れるだろう
レオルは頭いいから、崩落で自分が死なないと見積もった場合のみ、水をかけるだろうね
レオルが死なないということは、フェイタンも死なない
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:46:04 ID:tfnxly9c0
>>232
意味がわからん
なんで戦闘の途中で勝った負けたの話が出てくる

モラウはヂートゥに殴られたとき反応して殴り返そうとしたけど、勝ったか?
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:46:09 ID:/NyvLXriP
大体レオル自体実績皆無のカスキャラだし
悪知恵の働く小物だということも作中で再三に渡って描写されてる
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:47:11 ID:tzGuYiaYO
>>228
対応できるでしょ
ならそれまでってことじゃね?
ならヂートゥとどうやって戦うんだよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:50:24 ID:wrVxlo1V0
>>234
勝てないのに硬を行う愚かさを説いてるんだよ。

>>236
ヂートゥのパンチを受けてモラウはダメージ受けたのか?
ちゃんと念で防御してるだろ。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:52:59 ID:tfnxly9c0
>>237
勝てないのに硬を行う愚かさって何だ?
何もしないでじじりじり追いつめられる方が愚かだろどう考えても
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:53:03 ID:tzGuYiaYO
>>237
いやいや今は精神の話だろ?
ダメの話なんかしてないぜ
でモラウの単純攻撃はこないだろうと考えて発もらい
結果4時間足止めされた精神はOK?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:53:10 ID:brlQ7QAdO
剣硬が効かない時点でモラウの攻防力ではザザンに絶対に勝てない
肺活量で戦うしかない
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:55:14 ID:nRA82Ou/0
直接対決では、
ザザン>>>モラウ
フェイタン>>>モラウ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:55:52 ID:wrVxlo1V0
>>239
どこで被弾するかわからないので念の防御を欠かさなかったのがモラウ
相手の実力を見誤って間違った攻撃をして被弾したのがフェイタン

精神力の話だが。

>>238
別にじりじり闘う必要もないし、硬を行う必要も無い。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:56:24 ID:tfnxly9c0
>>242
>別にじりじり闘う必要もないし、硬を行う必要も無い。

矛盾してないか?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:57:05 ID:wrVxlo1V0
>>219
これは参考になるね。確かにモラウもハメ勝ちではある。
モラウもフェイタンも普通の攻撃は蟻には届かないらしいということでランクに変動はあるかもしれない。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:57:06 ID:1xbtA8yp0
また妄想族の巣窟になってんのか。モラウもフェイタンも不確定な
条件多すぎるから比べようがねーだろ。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:58:27 ID:wrVxlo1V0
>>243
例えば、凝って知ってる?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:58:37 ID:QGfY3mseO
>>237
あれは硬が通じないと言うより
硬をして周をしなかったから剣が保たなかったんでしょ
事実おれたのは剣だし
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:58:45 ID:nRA82Ou/0
モラウは、レオル陸軍の樹上の猿部隊に攻撃受けたら高確率で死ぬだろう
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:59:15 ID:U8+mEx6LO
どっちが強いとか実際やってみなくちゃわかんねーけどな。富樫しか知らねーよ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:59:40 ID:cbdDmoWS0
>>248
まーた妄想ですか、旅団厨はアホばかりだ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:59:47 ID:wrVxlo1V0
まずザザン戦において硬で攻めなければじりじり追い詰められる展開だったのか?
勝気に逸って硬で攻めたのが重傷に繋がったんだけども。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:00:54 ID:tzGuYiaYO
>>242
念の防御をかかさないなんて書いてないぜ
それあなたの言う妄想だぜ

でヂートゥはスピード便りの単純攻撃はしてこないだろうと
見誤って発もらい結果4時間かけてヂートゥから逃げられた
モラウの精神はOKなん?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:01:10 ID:Idy3mdxg0
>>247
剣に周をしないのが馬鹿だし、剣を使うのが馬鹿という話になるが
周はしてたと思うけど。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:01:31 ID:tfnxly9c0
>>246
凝が蟻の防御力に対してじり損なんだろ
フェイタンは固さを確かめてるからな

フィンクスの発言がある「無傷は想定外」

つまり一撃で仕留められ倍場合や、軽傷も当然想定内
どれだけ固くなったか分からない中で最大の攻撃をするのは当然
もしダメージがなかったらどうすんの?って話
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:02:27 ID:wrVxlo1V0
>>252
ヂートゥの攻撃を受けるときにモラウはどこか被弾箇所以外に硬で念を集中させてたか?
してなかったら自然と念で防御してるということになるぞ。

でだから相手の発をどうやって完璧に予想すんの?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:02:31 ID:tfnxly9c0
>>254
○つまり一撃で仕留められない場合や
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:03:09 ID:Ho1CawJv0
>>247

硬をして周?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:04:29 ID:PnAfjgGT0
>>247
硬で強化した貫通力で通らなかったんだからそこは駄目だろ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:06:30 ID:U8+mEx6LO
剣にオーラ集めてんだから周になるだろ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:07:02 ID:Idy3mdxg0
>>254
>つまり一撃で仕留められ倍場合や、軽傷も当然想定内
軽傷が想定内でカウンターは予想出来ないの?
言ってることがおかしい。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:08:01 ID:1/Zmz+P2O
>>255
念の戦いでは何があるか分からないだろ
初撃くらってどうする
バッチつけられて発動する能力とかもあるんだから
しかもヂートゥと1回手合わせしてるんだぜ
無防備な状態で接近されたらダメだろ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:08:08 ID:Idy3mdxg0
旅団好きな人は発の性能差でモラウ=フェイタンって言った方が手っ取り早いぞ・・・
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:08:36 ID:96ijb2230
>>260
無傷が想定外だったから対処が遅れた
とフィンクスが発言してる
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:08:39 ID:1xbtA8yp0
攻撃食らっちゃ駄目な理屈なら大抵のキャラがゴミクズだろうが
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:09:23 ID:2Nv8z8FT0
周使わないで硬だけ使っても意味ないじゃん
周して剣先にオーラを集めて硬にしているんだろ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:10:00 ID:Idy3mdxg0
>>261
ヂートゥの速さが特別製だということを何で考慮しないの?
モラウが未熟だからパンチが当たったからでは無いよ。

モラウはヂートゥよりスピードが無いということは言えるけど、
モラウの精神が未熟だということには一切繋がらないんだけど。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:10:06 ID:PnAfjgGT0
>>265
ごめん意味わかんない。もっと分かりやすくお願い
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:10:47 ID:Idy3mdxg0
×モラウが未熟だからパンチが当たったからでは無いよ。
○モラウの精神が未熟だからパンチが当たったわけでは無いよ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:13:20 ID:Idy3mdxg0
>>263
攻撃方法に硬を選んだのがミスだったよな。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:13:23 ID:y4W1E4N50
パームの解説で、防御力の高さは強さに繋がると明らかになっただろう
ザザン相手ではモラウクラスでも勝てない確率が高い
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:13:55 ID:EySEpMo3i
ここんとこ、ずーっとフェイタンモラウ。飽きたから、次いこー!
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:14:22 ID:ZM4Da0Iq0
どうでも良いよ。
モラウのほうが評価が高いのは
今のところハンターで最強スペックである
蟻の護衛と渡り合っているから。

旅団の評価が下なのは
それより格下としかやってないから。

それなりに新技だしてもてこずったように見える
のは漫画的にキャラの新要素をださないと飽きられるから。

旅団が護衛とやりあうのは展開的にないから
蟻編の後もハンターが続いて
討伐隊の誰かを殺せばはた評価も変わるだろう

たぶんないけど
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:14:28 ID:Idy3mdxg0
剣に周をしてなかったとか言ってる奴はフェイタンを擁護するつもりが実は貶めてることに気付こう。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:14:34 ID:2Nv8z8FT0
>>267
硬はオーラの一点集中
周は物体にオーラを纏わせる事

フェイタンは「硬」を使い剣で攻撃した>原作の描写
「周」を使わないで「硬」だけ使っているんだったら剣にオーラは込められていない
剣自体はオーラで強化されていないので意味がない

つまり剣で攻撃しているのにも関わらず「硬」を使ったってことは「周」を使い
剣をオーラで強化しその上で「硬」を使って剣先にオーラを集中させた
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:15:04 ID:96ijb2230
>>269
別にそうでもない
硬をしなくても結局じり損で同じ結末になった可能性が高い
フェイタンの能力からみて硬が通用しない敵にはペイン以外に頼るものはないからな
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:16:10 ID:TMede8eFO
フェイタンはザザンをなめてたか自分の力に過信して硬の後対処遅れたんだろうな。
相手が護衛軍とかなら対処してた。
対処しようがしまいが死んでるけど
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:16:28 ID:1/Zmz+P2O
>>266
ならなんでザザンの硬さは考慮しないの?

モラウは一度戦ってスピードを知ってるんだから
発にハメられて言い訳できないだろ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:17:12 ID:VCzbHbTcO
>>267
言いたいこと予想
オーラは普段体の周りにあるから剣にオーラを纏わせるのにまず周が必要
その上で貫通力を高めるために硬で一点特化したものの逆に刀身全体の硬度はあげていなかったので
結果として刀が折れた
じゃない?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:17:12 ID:5C0RvGj70
>>274
いいたい事はわかるが
それだと凝になる
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:17:17 ID:PnAfjgGT0
フェイタンも練から硬に繋げりゃそれだけでザザンやれたかもしれないし
モラウもディープパープル戻して錬から硬で同等の攻撃力出るかもしれないよね。
否定も肯定もできない内容だけどさ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:18:22 ID:96ijb2230
>>275
まあ、もしフェイタンが奥の手を持っていて
ペインに頼らなくても硬が通用しない相手を倒すことができる
と主張するのなら、硬での特攻は悪手になるが

現時点では硬が最高攻撃力で、発がカウンタータイプな以上。あの場での硬は正しい選択
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:18:30 ID:PnAfjgGT0
>>278
となると硬の意味まるでなかったよねって言われたってことでいいのか。
ゴングーやったら腕折れましたみたいなもんだもんな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:18:36 ID:2Nv8z8FT0
ちなみにクロロシルバ戦でシルバが「いいナイフだな」って言ったのも似たようなケース

通常のナイフなら周使われても堅でガードできるから切れることはないけど
堅を破って切られたってことはそれだけナイフの切れ味が良かったってこと

ナイフ+クロロの周>シルバの堅
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:20:20 ID:iooGFTieO
発にかかったのが弱いとしたいってモラウ下げたくて必死にしかみえない
その発をどう攻略できたかだろ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:20:33 ID:VCzbHbTcO
>>282
いや
あくまで言いたいことを予想しただけだからw
それに体と剣ならハンター世界だと体の方が堅くてもおかしくないんじゃない?
バズーカ無傷な世界だし
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:20:53 ID:2Nv8z8FT0
>>279
>>282
でもそういうこともなる

ゴンの拳にナイフつけてゴングー使うようなもん
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:21:25 ID:Idy3mdxg0
>>275
硬で攻撃する必要は無いな。攻防力90でも良い。

>>277
してるよ。だからモラウもフェイタンも普通の攻撃ではダメージ与えられないねって言ってるじゃん。
それでモラウの精神力が未熟では無いという説明については納得したのか。
王だってネテロの百式観音を何回も食らってるわけだけど、それと似てるんじゃないのかな。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:22:23 ID:96ijb2230
>>287
攻防90なんて硬とほぼ変わらないじゃん
言葉遊びはいらねー
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:23:49 ID:Idy3mdxg0
>>288
絶と纏で天地ほどの差があるのは理解してる?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:24:40 ID:Idy3mdxg0
凝攻撃が通じないという前提がおかしいんだよ。
通じなかった場面ってあんの?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:25:03 ID:VCzbHbTcO
>>287
モラウの精神力でいえばプフの時は未熟だったね

というかモラウフェイタンはどっちも実績だけみれば互角なんだから同格にしたらいいのに
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:25:18 ID:96ijb2230
>>389
天と地ほどの差ができるほどのオーラなら硬につぎ込めばいい
まじで言葉遊びはいらん
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:25:25 ID:y4W1E4N50
パームには千里眼があるから、紫煙騎兵隊を分身のようには使えないだろうな
パーム>>>モラウで
ザザン>>>モラウだな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:26:19 ID:Idy3mdxg0
>>291
なんでそこでプフの話になるの?

同格にしていいよ!お前のランクは好きにしろよ!
他人に同意を得られるかは別だけどよ!
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:26:22 ID:1/Zmz+P2O
>>287
違う
王は回避不可
モラウは回避可能

回避不可ならヂートゥにどうやって勝つ?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:27:43 ID:5C0RvGj70
>>285
>それに体と剣ならハンター世界だと体の方が堅くてもおかしくないんじゃない?

いや、これは違うと思う
ハンタはこの辺シビアじゃない?
ウヴォは特別
てかバズーカ無傷ってのも現時点じゃウヴォくらいだし(王とか護衛とかは別格ね)
師団長であるエビの念弾ですら装甲車の装甲を破れなかったとこみると
やっぱ基本は金属類>肉体なんだろう
ゲンスルーを武装兵で待ち構えてたツェの例もあるし
念能力者といえどもやっぱ近代兵器ではダメージうけるし
その兵器の骨格や外装となる金属は肉体より上かと
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:28:14 ID:Idy3mdxg0
>>292
念能力者と一般人の違いってわかる?
稚拙なオーラでも絶状態なら大ダメージということはフィンクスも言ってるんだけど。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:30:01 ID:Idy3mdxg0
>>295
まあ例えが悪かったな。
スピード面でヂートゥに負けたからなんなのというのが俺の感想なんだけど、伝わらないんだろうな。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:30:07 ID:ZM4Da0Iq0
どうでもいいけどモラウの身上は
相手の念攻撃を敢えて受けてそれを
煙の応用力で打ち破ることだとレオルの発言から判るし

ヂートゥを逃がしているのは馬鹿や足手まといを生かしておくほうが結果的に敵にとってマイナスになることがあるから
なにしろヂートゥが新しい発を覚えるってことはそのために護衛がオーラを消費するということなので
この交換はおいしい。
モラウとしても監獄ジェイル使うのも惜しかった。

プフがモラウを殺さずキセルだけ取ったのも同じ。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:33:09 ID:1/Zmz+P2O
>>298
その理論だとヂートゥは皆発受ける前提になる
ヂートゥの速さをしらないならともかく
ヂートゥと1回やってハメラレテ
4時間足止めされたのは言い訳はできない
一度やり合ってるんだから
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:33:37 ID:ZM4Da0Iq0
レオルの発言から判るし
○レオルの時の発言だわさ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:35:04 ID:B675FblJi
>>288
そのとおりだよ。硬は一点集中って説明にまどわされすぎ。
ドッチボールの時両手も硬って言ってんだから。
ようは纏、練、凝、絶さえ使ってたらそれはもう範囲ひろかろうが硬になる。
よってフェイタンは手と剣全体に攻防力10ほど纏わして残り90を剣先に。くらいにしてたんじゃない?

剣先だけ攻防力100にすると、それはもう放出系攻撃だからねw
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:35:12 ID:96ijb2230
>>297
纏なら中ダメージだろうな

主眼がずれてるよ
リスキーとは言え、フェイタンは対処をする用意があった
硬で無傷と言うザザン超絶皮膚強化能力が(フェイタンの意表を突き)生きた場面なわけだよ

確かに結果的に硬は通じずダメージを負ったが、それはフェイタンが他に手がなかったから
千載一遇で好きなだけのダメージを加えることのできるボーナス場面で、発の使用ができないフェイタンが硬をして何が問題だ?
90%でギリギリ通じるレベルなら、硬を使用すればもっと深く剣がささるだろう
発の使用が制限されたフェイタンは、あの場面でザザンにできる限りの深手を与えたいはず
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:35:38 ID:Idy3mdxg0
>>300
君は一度体験すれば何でも対応出来るようになるの?
ヂートゥのスピードが対応出来ない程に速かったということじゃないの。

ヂートゥの発は大概の奴は食らうと思うよ。
ただヂートゥは頭が弱かったので大した発を持たなかったので強くなれなかった。そういう話だ。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:36:56 ID:y4W1E4N50
モラウはヂートゥを倒す手段を持っていないだろうな
監獄ジェイルで捕らえられるなら、初遭遇の時に捕らえていた筈だし
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:37:51 ID:Idy3mdxg0
>>303
>90%でギリギリ通じるレベルなら
こんな予想は君の中にしか無いよね。凝で仕留められるのかもしれないし。
硬を使って他の部位の防御を疎かにしたという事実は変わらないけど。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:38:34 ID:2Nv8z8FT0
硬は一点集中だよ
他の部分は絶状態だから攻防力はゼロ

ビスケがゴンに硬使ってたけど硬=硬くなるだけじゃないでしょ
何か反作用的な働きがあるのかも
じゃなかったらビスケがゆっくり打った硬であんなに吹っ飛ぶわけがない
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:39:26 ID:96ijb2230
>>306
フィンクスの台詞「硬で無傷は予想外
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:40:40 ID:1/Zmz+P2O
>>304
それ矛盾してるぜ?
ならフェイタンもそうだろう

>ヂートゥのスピードが対応できないほど早かった
1度やり合ってるんだから
スピード攻撃を想定外にしたモラウがダメだろ
仮に対応できないほど早いならモラウは勝てないじゃん
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:41:25 ID:Idy3mdxg0
>>308
だから何?
そのセリフのどこから「90%でギリギリ通じるレベル」と読み取れるの。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:43:15 ID:Idy3mdxg0
>>309
スピード攻撃を予想したらそれをかわせるのか?
君はダルビッシュが150kmのストレート投げると予告したら必ず打てるのか?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:44:12 ID:PnAfjgGT0
>>309
スピード得意にしてる奴相手に一回やりあっただけで全部攻撃よけられたら苦労しねーよ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:44:49 ID:B675FblJi
>>307
いや、俺がいいたいのは、例えば上半身だけオーラ残して下半身に絶使えば、それは硬になるってこと。
するやついる訳ないけど、極端に言えば足の親指のオーラをゼロにすれば、分類は硬になっちゃうw
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:46:22 ID:1/Zmz+P2O
>>311
かわせるだろ
一度やってスピードも分かってるんだから
ならモラウはサポートつけるか
相性いい術者に任せないとヂートゥに勝てないってことになる
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:46:30 ID:ZM4Da0Iq0
>>300
漫画を読めよ。

モラウにはヂートゥの発を調べる必然性があった。
ナックルのポットクリンが外されたから
蟻に除念の能力者がいることが判明したからだ。

ヂートゥに除念能力があった場合(これは可能性が低い)
そうでなければヂートゥが除念の情報を持っている(これは確実)
場合放置すればナックル+メレハメが無効化される可能性があるので
それを探った結果として
ヂートゥの発が煙の兵隊と本人が分断されて尚且つ時間経過までするということになった

この辺はリスクとして避けられない問題。

漫画内では強さ議論のためにキャラが戦っているのではなく
それぞれの目的の為に戦闘という手段もあるに過ぎない
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:47:28 ID:2Nv8z8FT0
>>313
それ最強だなw
堅より攻防力高くなっちまうw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:47:42 ID:96ijb2230
>>310
それ以外ならフェイタンは対応できたということ
硬で無傷はあり得ない。だからフェイタンは自身を持って特攻した
しかしザザンの発はフェイタンの予想を超えてとんでもないものだったから
フェイタンは対応できなくなった

つまり、あの場面はザザンの強さ描写なんだよね本来
なんでフェイタンが硬で攻撃をしかけたかは前述したので割愛したけど
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:48:19 ID:1/Zmz+P2O
>>312>>315
話の論点はそこではない
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:48:41 ID:B675FblJi
>>316
でも足の親指狙われたらもげるぜ?w
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:49:17 ID:ZM4Da0Iq0
>>314
漫画を読めよ。

モラウは「相手に念能力を使わせて、それを煙の応用力で打ち破る」キャラ。
ヂートゥのスピードに100回やっても勝てないのは知ってる。
そして馬鹿のヂートゥでもスピードだけじゃ勝てないのは悟った
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:50:50 ID:PnAfjgGT0
>>318
攻撃食らったら何あるか分からんから攻撃食らっちゃ駄目っつーなら
今までダメージ受けてる描写がある奴は全員カスってことでいいの?
毒仕込まれたウボさんとかゴミってことでOK?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:51:37 ID:Idy3mdxg0
>>317
凝攻撃が通じないかもしれないという予想には一切繋がらないな。
ザザンがとんでもなく堅いかもしれないのはわかるんだけど、だからなんなの。

凝攻撃が通じないという前提も無いのに硬で不用意に突っ込んでるからいけないんだろ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:54:15 ID:Idy3mdxg0
>>314
じゃあ150kmの球でも300kmの球でも一度見たら君はそれを必ず打ち返せるんだな。
そういうことなら何も言うことはない。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:55:46 ID:2Nv8z8FT0
フェイタンが凝じゃなくて硬にしたのはザザンが硬いと判断(傘で攻撃したとき確認)
手加減して凝で攻撃する気はなく一気に硬でトドメを刺そうとした
だいたい隙だらけなんだし実戦で硬使える機会なんかないからな
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:57:20 ID:Idy3mdxg0
>>324
無理に硬使うことはないよね。
実際、散々な結果になっちゃったし。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:57:24 ID:PnAfjgGT0
あそこで一手かけてどの程度防御力が上がってるか確認するべきだったんだよねフェイタンは
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:57:31 ID:bf4lzhTvO
>>309
先手は取られるものの、スピード頼りの攻撃なら、いくらでも対処できるとモラウは言ってる(思ってる)。
そしてプフ戦では、戦闘空間を著しく限定する監獄ロックをお披露目した。
この能力は、対応方法の選択肢の一つではあるんじゃないかと思う。
何で最初使わなかったのかはわかんないけど。
(監獄ロックは強制的にタイマンを強いる能力で、
初戦はナックルがいたから使えなかった、使わなかったとか? ハコワレは決めたし)

再戦時のモラウの誤算は、ディープパープル展開中にいきなり隔絶空間に強制移動させられたことかと。

なんか論点おかしいレスな気がするが気にしない。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:57:38 ID:96ijb2230
>>322
もう眠いから眠る

俺の考えでは、自由に使用できる発がないフェイタンがあの場面で硬を得たんだのは当然
もし失敗してダメージを食らっても、倍返しすればいいだけの話だからな
その硬が失敗したのは、ザザンの圧倒的な防御力が到底想像がつかないものだったため。無傷でなければフェイタンは対処できた
理解できなくてもいーけど、まとめておいた
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:58:34 ID:1/Zmz+P2O
>>323
モラウの話だろ?
じゃあモラウはヂートゥの身体能力知ってるのに
ヂートゥの単純攻撃をかわせないんだな?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:58:41 ID:2Nv8z8FT0
>>325
だから想定外だったんだろ
硬で殺せると思ったが殺せなかった
だからオーラでのガードが間に合わなかった

要するにフェイタンが馬鹿だったってことだな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:59:18 ID:96ijb2230
>>328
○フェイタンがあの場面で硬を選んだのは当然

>>326
せっかくの好機が失われるだけじゃん
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:00:10 ID:Idy3mdxg0
>>328
もし失敗してダメージを食らったら死んじゃうかもしれないよね。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:00:27 ID:PnAfjgGT0
>>329
王の身体能力知ってりゃノーダメ余裕ってか。おめでてーな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:01:31 ID:PnAfjgGT0
>>331
実際には好機と勘違いしただけだったじゃん
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:01:41 ID:Idy3mdxg0
>>329
そうだよ。最初からそういってんだけど。
だけどそれが負けに繋がるわけではないからね。君は繋げそうだから先に注意しとく。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:01:41 ID:ZM4Da0Iq0
>>329
王がネテロの観音をかわせないのと同様
ピトーがネテロの観音をかわせないのと同様
カイトがピトーのkm遠距離攻撃をかわせないのと同様
ユピーがキルアのカンムルをかわせないのと同様
モラウはヂートゥのパンチをかわせない
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:03:07 ID:Idy3mdxg0
>>329
お前にとっての150キロ剛速球がモラウにとってのヂートゥだって言ってるんだよ!
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:03:31 ID:1/Zmz+P2O
>>335
モラウはヂートゥの攻撃を避けられないんだな?
じゃあモラウはどうやってヂートゥに勝つの?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:03:39 ID:iooGFTieO
昨日から一人がフェイタン擁護に必死だな
誰もフェイタンを弱くはみてないよ
モラウのが適応力があって強いってだけ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:04:27 ID:ZM4Da0Iq0
>>338ハンターハンターを読めキチガイ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:04:50 ID:Idy3mdxg0
>>339
その通りなんだよね。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:05:24 ID:2Nv8z8FT0
ID:1/Zmz+P2O

携帯規制解除された途端これだよ
もういやんなっちゃう
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:06:05 ID:96ijb2230
俺はモラウ>フェイタンだぞ。一応言っておくけど
なんとなくモラウは達人だから強そうだって理由で
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:06:50 ID:PnAfjgGT0
ヂートゥみたいで面白いじゃん
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:07:10 ID:Idy3mdxg0
>>338
しらねー
冨樫はヂートゥよりモラウを強く設定してるからどうにかして勝つんでしょ。

逆にそっくりそのままフェイタンはどうやって勝つの?
普通にスピードについていけて普通の殴打戦で優位に立って切り札の発もあるから余裕?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:07:27 ID:1/Zmz+P2O
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:07:54 ID:2Nv8z8FT0
モラウとフェイタンが戦ったらどっちが強いかってことだろ
戦った師団長が異なるんだからそれで比べてもわからんよ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:08:10 ID:y4W1E4N50
モラウには決定力が無いよ
それだけでなく、プフを逃がすという、作品中最大級のミスを犯している
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:09:32 ID:Idy3mdxg0
(1)モラウ>師団長(2)フェイタン>師団長
すなわち、モラウ=フェイタン

というのは
(1)10>5(2)7>5
すなわち、10=7と言ってるようなもんでスーパーおかしいことなんだけど、通じないんだろうな・・・
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:10:24 ID:y4W1E4N50
>>345
仕込みの飛び道具を当てて、体が固まった瞬間を剣で袈裟切り
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:10:37 ID:ZM4Da0Iq0
>>346
漫画の中で勝ってるだろヂートゥ

ヂートゥおめぇは発を潰されて交戦能力を失って逃走した。

自分より足の速い奴が逃げたときに止めを刺さないのは勝ったといわないというルールのスレで語れ

負け惜しみは大概にしろカス
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:10:42 ID:1/Zmz+P2O
>>345
ボコられてペイン

>どうにかして勝つんでしょ
A、あなたの勝手な妄想です
分からないなら考慮するな
まぁ相性悪いが正解なんじゃないの
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:10:57 ID:Idy3mdxg0
別にモラウが10でフェイタンが7というつもりは無いけど
モラウ=フェイタンの論理はこんなにも危ういということがわかってもらえない。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:12:24 ID:Idy3mdxg0
>>350
カキィーン!ふぇいたんの攻撃ははじかれた!
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:13:38 ID:PnAfjgGT0
ライジングサンってフィンクスたちが走って範囲外まで逃げてるよね?
ヂートゥならアッサリ逃げちゃうんじゃないの?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:14:33 ID:y4W1E4N50
>>354
変身前とはいえザザンは硬い
ヂートゥがスピードと防御を両立させたキャラなら、もっとランク上げないと
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:15:17 ID:Idy3mdxg0
>>352
いや、そういう数字が出てるから。
俺は旅団の数字知らないんで高評価は危ういと思って最低限に留めてる。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:16:58 ID:Idy3mdxg0
>>352
ボコられてる間にフェイタン死んじゃうかもよ。

もう俺はフェイタン>師団長、モラウ>師団長、モラウ=フェイタンという論理がおかしいということだけわかってもらえれば良いや。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:17:10 ID:1/Zmz+P2O
>>357
>数字が出てるからモラウ勝ちます
A、あなたの勝手な願望です
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:21:08 ID:n+Xq8miN0
モラウVSフェイタンって攻撃力に秀でてないモラウが決定打を出せずにペインで終わりって気がものすごくする
てかモラウの勝つビジョンがまるで見えない。
モラウの方が念使いとしては優れてるんだろうけどこの二人がタイマン張ったら普通にフェイタンじゃね
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:21:43 ID:6wn0Tyu/0
旅団最強は強化系を極めたwウヴォーだろ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:22:24 ID:Idy3mdxg0
>>359
公式にそういう数字でてますけど・・・

俺をアンチ旅団か何かと思ってるかもしれないけど、それは勘違いなんだよな。
作中それほど活躍してないからそれなりの評価を与えてるというだけで。

何がなんでも旅団を下に置きたいわけじゃないし、活躍したら素直にランクを上げるんだけども。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:23:48 ID:3sqcHPP1O
モラウはナックルに食らわしたゴンのグーを耐えるつもりだった
通常打でグー並の威力を出せるって事だから人間相手になら決定力は十分ある
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:24:53 ID:1/Zmz+P2O
>>362
>数値高い方が強い
A、あなたの願望です
当然相性などもあります
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:25:44 ID:ZM4Da0Iq0
>>350
お前もヂートゥなのか?

作中でヂートゥにまともに当てられる可能性が高いのは
ネテロの観音とピトーのカイト攻撃、カンムルのみ。
超音速じゃないとジートゥがよけたピストルの銃弾以下。

フェイタンの仕込み傘はシュ効果音が付いている。
つまり音と同時より速いことはない。

つーかヂートゥでもピストルより遅いのは考えなくてもわかる
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:26:42 ID:HsoF3n8c0
モラウと旅団戦闘なんて、
タイマンでどっちが勝つかなんか断言できないべ。

差はあっても大差は無いだろうなあ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:27:39 ID:Idy3mdxg0
>>364
誰が誰に対して相性が良い悪いということを君が論理的に説明出来るの?
それなら聞く耳を持つが。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:28:31 ID:PnAfjgGT0
一般的なピストルの初速で秒速数百メートル単位。それを前髪に触れる
とこまで引き付けてから避けてるからなぁ。あれはいくらなんでも描写として
行き過ぎと思うけど
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:29:30 ID:HsoF3n8c0
>365
ヂートゥのがピストルより速いんじゃね。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:30:49 ID:1/Zmz+P2O
A、相性は余裕であります
作中で語られてます
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:31:02 ID:Idy3mdxg0
S 王
A 護衛軍>ネテロ>シルバ ゼノ クロロ ヒソカ ビスケ レイザー
B カイト モラウ>ノヴ ゲンスルー>シュート ナックル ゴン キルア 旅団 ウイング
C 師団長 クラピカ>ツェズゲラ>サブ バラ
D カルト>兵隊長 ゴレイヌ 陰獣>ビノールト パーム
E ズシ>レオリオ>女王

これが俺の考えたランキングなんだけど、モラウと旅団で大差ついてないから安心してよ。
それでこの中で相性良い悪いって例えばどこにあんの?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:31:27 ID:RVzluJI+O
ヂートゥはダンスやってるから。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:32:29 ID:PnAfjgGT0
なんか不毛だしモンローウォークがどんな能力だったかという妄想にシフトしないか
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:32:46 ID:Idy3mdxg0
>>370
相性自体は否定してないじゃん。
君はどうやって説明するつもりなの?と聞いてるんだけど。

数字の方が客観性があると思わない?そりゃ完全とはいかないだろうけどさ。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:33:10 ID:ZM4Da0Iq0
>>369
ああ、この
>>つーかヂートゥでもピストルより遅いのは考えなくてもわかるは

つーかヂートゥでも、ピストルより仕込み傘のほうが遅いのは考えなくてもわかる
ということね。

もっと言えばヂートゥは馬鹿のことを婉曲に言ったんだが
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:33:41 ID:3sqcHPP1O
モラウにとって相性が悪い旅団員なんかいるの?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:33:51 ID:iooGFTieO
>>351
倒さないと勝ちにならない世界で語ってる人がいるよね
まぁそりゃ倒しちゃえば問答無用で勝ちなんだけどさ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:34:21 ID:1/Zmz+P2O
>>371
作中で語られてます
お前からすればフェイタンはイナムラレオルに勝てないんだろ?
これは相性じゃなくて何?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:35:16 ID:3sqcHPP1O
>>371
良ランク、ネテロと他はランクわけた方がいい
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:35:36 ID:Idy3mdxg0
>>378
おれはそんなこと言って無いし。
お前と意見を異にする人間をひとくくりにするのやめようぜ。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:36:50 ID:PnAfjgGT0
>>376
フランクリンがディープパープルを掃討できるレベルならかなり
キツいんじゃね?逆に言えば広範囲を殲滅できる能力持ちじゃなければ
かなり応用の利いた戦い方が出来ると思う。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:37:30 ID:1/Zmz+P2O
>>380
ならフェイタンはイナムラレオルに勝てるんですね?
ならなぜモラウ>フェイタンなんですか?
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:39:29 ID:Idy3mdxg0
>>382
別にフェイタンが勝てるとも言って無いおwww
面倒だからそんなことは考えてないというだけだおwww


え、全部の対戦組み合わせを考えなきゃ議論できないの?
それはちょっと面倒くさいので出来れば勘弁してほしいんだけど。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:40:37 ID:RVzluJI+O
>>376
シズクじゃない?
でも念能力まで吸い込めたらもう除念レベルだけど。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:41:04 ID:3sqcHPP1O
>>381
スモーキーウォール(仮、船にした煙)で盾にしたら余裕そう
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:41:48 ID:PnAfjgGT0
>>384
本人曰く念能力で作ったものは吸い込めないなので多分モラウの
煙は吸い取れないんじゃないかな。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:42:12 ID:Idy3mdxg0
10=7理論>>349はおかしいって認めろよ!
それだけで全て済むんだよ!
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:42:20 ID:kjI+4i5f0
>>350
スピードでヂートゥ>フェイタンでは?

>>352
ハコワレのときの反応からすると異変を感じたら自慢の足で距離を取るのでペインも効果範囲外に
逃げられる可能性が高い
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:42:58 ID:1/Zmz+P2O
>>383
ならあなたはレオルとフェイタンどちらが勝つと思ってるんですか?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:43:24 ID:3sqcHPP1O
>>384
天然はやりにくいかもしれんな、負ける事はなくても
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:43:25 ID:HsoF3n8c0
仮にイナムラレオル>フェイタンだとしてもイナムラレオルは密室が前提だからレオル>フェイタンとはならないと思う。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:44:27 ID:iooGFTieO
ヂートゥの早さについてけるやつなんてSランクくらいだな
だが決してヂートゥは強くない
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:44:43 ID:PnAfjgGT0
つーかあの水が満ちた密室環境でマトモに戦える奴って誰がいるんだ?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:44:51 ID:Idy3mdxg0
個人的に思ったことだけど、人のランクを否定するときは自分のランクも晒してほしいな・・・
局所局所を取り上げると、相性がどうのこうのとか体調がどうのこうので逃げられる時もあるし。
全体像を見ないと話にならない気がするんだけど。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:46:02 ID:RVzluJI+O
>>386
そうなのか。
さすがにコルトピも念で作ったものをコピーはできなそうかな。
煙自体、不定形だし。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:46:35 ID:Idy3mdxg0
>>389
普通に闘ったらフェイタン。
レオルが有利な状況で闘ったらレオルが勝つかもしれない。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:48:02 ID:PnAfjgGT0
>>395
お前GI編読んでないかわざと言ってるだろwwwww
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:48:03 ID:3sqcHPP1O
>>391
イナムラって密室限定だったっけ?
水を操るんだから外でも使えるんじゃね?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:49:43 ID:1/Zmz+P2O
>>396
フェイタン>レオル
フェイタン>ザザン
モラウ>レオル
モラウとザザンは?
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:50:18 ID:Idy3mdxg0
ID:1/Zmz+P2Oが納得出来るようにランク付けしなおしてみる

(全力じゃないかもしれない)モラウ>(全力じゃないかもしれない)フェイタン>師団長
そして全力モラウと全力フェイタンのどちらが強いのかはわからない。これで良いか?
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:51:07 ID:HsoF3n8c0
>>398
使えるけど対モラウの様な戦い方は外では出来ない。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:52:09 ID:Idy3mdxg0
>>399
俺のランキングでモラウ>師団長となってるのが見える?
あとはどういう意図でそうしたのか汲み取るだけでいいよ。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:52:47 ID:Jv+ae6mB0
ビスケットクルーガーは強すぎる

・40年間寝ずに修行に明け暮れ、念、体術共に作中最強クラス。
・本来の姿だとたいてい殺してしまう
・ゲンスルーの仲間をワンパンで終了。
・キルア曰く、ケタ違いに強い!
・ビノールト曰く、
実年齢57歳!?
いや、それより驚くべきは
なんという鍛え抜かれた肉!!
俺にはわかる!見た目に表れぬ内に秘められた
極限にをも超えた鍛錬の結晶!

などなど。

おそらく体術ではシルバを圧倒し、ネテロとタメはる強さだろう
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:53:15 ID:3sqcHPP1O
>>401
なぜ?
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:54:14 ID:ZM4Da0Iq0
仮想対決はどうでも良いけど1/Zmz+P2Oがアレなんであえて言うが
痛みを返すフェイタンは相手を無力化して捕獲するモラウ門派とは相性最悪。

特に弟子のナックルのハコワレは相手に念を貸して絶という関係上天敵というしかない。
シュートも傷つけてその分を奪う能力で一見フェイタンにとって都合がいい相手に見えるが
残念!目を奪われたキルアは痛みを感じてない

フェイタンが発なしでユピーと同等でもない限り
間違いなくナッシュ>フェイタン

モラウも今のところ相手にダメージを与えておらず
紫煙機兵隊監獄ロックを封じる能力をフェイタンは持っていないので
モラウ>フェイタン
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:54:52 ID:1/Zmz+P2O
見えるよ
>>402>>399
質問に答えてくれ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:55:34 ID:HsoF3n8c0
>>404
水が溜まらないから
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:55:54 ID:Idy3mdxg0
>>406
ところで7=10だと思う?
先に質問したのは俺なんだからそっちが先に答えてよ。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:57:51 ID:1/Zmz+P2O
>>408
7=10?
成り立たない
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:57:58 ID:3sqcHPP1O
>>407
水操れるのにか
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:58:17 ID:Idy3mdxg0
モラウ>師団長
フェイタン>師団長→モラウ=フェイタン

と言ってた人が師団長の区別化をしだしたのは何なんだろう。
区別化自体は別に悪いことじゃないけど昔のことは忘れちゃったのかな・・・
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:59:09 ID:bf4lzhTvO
戦ってないキャラ同士で仮想対決させるなら、何人か他のキャラも混ぜて擬似ダイアグラムっぽく考えてみようぜ。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:59:22 ID:Idy3mdxg0
>>409
やっと認めてくれたね。ありがとう。
>>406に対する返事だけどモラウ>師団長だと思うよ。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:59:27 ID:T7b2nbFxP
>>399
モラウってどうやってザザンにダメージ与えりゃいいんだ?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:00:04 ID:ZM4Da0Iq0
>>410
ないものは操れない
なしところから持ってくるのは時間がかかる
持って来れても水流の速度はバイクより遅い
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:01:08 ID:ZM4Da0Iq0
>>414
なんでジェイルで捕獲すればいいのにダメージ与えなければいけないんだ?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:01:11 ID:kjI+4i5f0
そもそも攻防力でモラウ>フェイタンなんじゃねーの?
GIヒソカ的に

本気出してないとかは出してから言えとしか
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:01:45 ID:1/Zmz+P2O
>>413
7=10の意図が分からない
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:02:18 ID:3sqcHPP1O
>>415
雨の日限定って事は水はあるでしょ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:03:24 ID:Idy3mdxg0
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:03:40 ID:3sqcHPP1O
>>414
普通に通常打でダメージ通るだろ、なんせグー並だからな
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:04:52 ID:HsoF3n8c0
>>410
???
壁に囲まれた広場にでも追いやればできるかもしれんが、大草原とかでどうやってそこそこ水深のある水溜まりつくるのよ?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:04:54 ID:Idy3mdxg0
ちなみに攻防力というのは割合の話で絶対量の話じゃないよ。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:04:55 ID:ZM4Da0Iq0
>>419
1のルールに雨の日限定なんてないし
作中でも地下に水が溜まっていただけで平地を水没させたわけではないよ

それが出来たら(聖書的な意味で)神
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:06:12 ID:3sqcHPP1O
>>422
水を操るって事は留めておけるって事だろ?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:07:40 ID:3sqcHPP1O
>>424
イナムラについて言ってるだけで1のルールは関係ない>>425
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:07:54 ID:HsoF3n8c0
>>425
どこに?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:08:06 ID:Idy3mdxg0
>>421
そういやモラウのAOPは割符時ゴングー以上という話だったな。失念していた。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:08:53 ID:HsoF3n8c0
>>425
どこに?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:09:52 ID:YKJOn1xf0
ナルトみたいに空中に水を留められるかもな・
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:10:15 ID:ZM4Da0Iq0
>>425
無制限に出来るわけではまったくないよ
容量的にいったら満杯のコップの表面を揺らせるだけ
それが出来るなら水底のモラウは圧死してるか轢死してるか水に縛り付けられて水面から貼り付けにでもされている
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:10:30 ID:3sqcHPP1O
>>427
平地に、でかい水玉のイメージ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:11:48 ID:HsoF3n8c0
>>430
だとしたらグラチャンすげえw
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:13:31 ID:3sqcHPP1O
>>431
でもかなりのものだよ、渦に大波
能力が解けなければ地下から水を引き上げる事もできる
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:13:46 ID:HsoF3n8c0
>>432
水玉の描写あったっけ?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:16:03 ID:3sqcHPP1O
>>435
ないよ、たまたま地下で使っただけで地下限定と言っちゃってる事に突っ込んでるだけ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:16:55 ID:1Yt33frYO
>>371
イルミはどのへん?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:17:00 ID:ZM4Da0Iq0
そりゃ人間の目にはそう見えるが
水のは総量から言えば表面の一部を移動させている。

ようするにサーファーのグラチャンが好きな波を起こせる能力。
チューブはウェーブとかけてる
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:17:44 ID:YKJOn1xf0
念の雨水ではなく、実際の雨水をあの地下に一瞬に呼び込んだのなら、
地上のどこかで水を大量に溜めて一気に放流するしかない。
だから水を留めることはできると思う。 
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:18:27 ID:T7b2nbFxP
>>421
そう言えばそうだなw俺も忘れてた
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:19:13 ID:1/Zmz+P2O
>>420
なぜモラウが10で
フェイタンが7?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:19:54 ID:+Xn6RZom0
>>437
イルミはいまんとこ最下位かもね。初期ゴンに腕折られてたし。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:19:55 ID:HsoF3n8c0
>>436
地下限定じゃなく密室が前提と言ったんだが。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:21:19 ID:+Xn6RZom0
>>441
例えばの話だし、モラウが10でフェイタンが7ってわけじゃないってちゃんと説明してるけど。
師団長を基準にして二人の実力を計ったところで、二人とも師団長よりは強いとしか結論は出ない。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:22:02 ID:3sqcHPP1O
>>438
波を操るだけなら、水を呼ぶ事はできないっしょ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:24:25 ID:ZM4Da0Iq0
>>439
普通重力のある場所では水は下方へ溜まると思うが。
レオルは水を空中に浮かせて固定したりとかそういうことは全くしていない。

なんで地上で溜めて一気に放流とか言うは発想になるんだ。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:24:35 ID:3sqcHPP1O
>>443
あそうか、密室限定に突っ込んでるだけ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:25:00 ID:1/Zmz+P2O
>>444
師団長より強いしか結論でないのに
なぜモラウ>フェイタン?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:25:40 ID:HsoF3n8c0
>>439
否定はしないが、俺は落下してくる雨水を一気に地下へと呼び込んだと思うのだが。
つまり空中で水を大量にとどめておくことまでできるかは微妙。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:26:23 ID:PnAfjgGT0
なんでこいつこんなループしてんの?つか今モラウ>フェイタンの
図式に固執してる奴いるのか?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:27:22 ID:3sqcHPP1O
>>446
水を空中に浮かせて固定って、使い所がわからないw
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:27:43 ID:+Xn6RZom0
>>448
書き方の問題だね。あげあしばっかとらないでよね。
おれは対師団長戦の結果以外も見て考えてるんで。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:28:11 ID:HsoF3n8c0
>>447
密室じゃなきゃ水溜めてトルネイヴして水中で身動きとれない相手を矛で仕留めるなんてゆー戦術はできないよ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:30:19 ID:ZM4Da0Iq0
>>445

なんで?
直径数十km、降雨量3mmの降水地域があるとする。

そのうちの一部分の表面1mmをその中心点に向けて波を起こすとする
上から見た場合は波紋を逆再生する視覚イメージ。

そこに地下構造物があれば水没する。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:30:36 ID:7lliCdOR0
>>451
壁になるとか
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:30:48 ID:1/Zmz+P2O
>>452
揚げ足とってないよ
つまりそれはあんたの願望でしょ?
結果以外って例えば?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:31:00 ID:+Xn6RZom0
ID:1/Zmz+P2Oよ。もうクレームもつきそうだしここらで打ち切っておこうぜ。
マインスイーパやスパイダソリティアやると論理力が身に付くかもね。
ただのソリティアは運ゲーになりがちだからオススメ出来ない。ピンボールも面白いけどダメだな。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:32:42 ID:iooGFTieO
>>450
昨日からずっと一人が闘ってるだけ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:33:47 ID:+Xn6RZom0
>結果以外って例えば?


おれたちは一体今まで何を話し合ってきたんだ\(^o^)/
まあ楽しかったよ。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:34:49 ID:ITEI50CKP
レオル「能力が解けたのに水が引かねぇ。地下だからか。」
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:35:23 ID:1/Zmz+P2O
>>457
OK
まぁ要はモラウ>フェイタンが願望だからだろ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:37:51 ID:3sqcHPP1O
>>453
だからなんでそう言い切れるんだ?水操れるのに

>>454
悪い悪い、呼ぶだけじゃなく地下から引き上げる事も出来るのだよ

んでレオルは「能力が解除されたなのに水が引かない、地下だからか」と言っている
能力が解除されれば水が引いてなくなると言う認識
つまり密室とか関係なく水を留めておけると言う事だね
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:39:14 ID:1/Zmz+P2O
>>459
俺がお前と話し合ったのは
相性の問題だよ
他の人だろそれは
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:44:14 ID:ZM4Da0Iq0
>>462
地下構造以外のどこで使ったことがあるのかにもよる

レンタルポットは使用回数のある技でチューブをレオルが使った回数は限られる
では確実にレオルがチューブを他で使った場所はどこか

それは鯨を銛で撃った海だ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:48:41 ID:HsoF3n8c0
>>462
水をある程度操れるだろうが大量の水玉を作れるとは思わないが。
そりゃ操作が解かれた水は重力に完全にしたがうわな。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:51:41 ID:1/Zmz+P2O
>>453>>452

>>453
水を留めておけるならレオルが教会に行った理由は?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:52:37 ID:3sqcHPP1O
>>464
それがなんなんだw
能力が切れると水が引く事を知っている
鯨と合わせて2回使った事があるのか、グラチャンのを見たのかってとこだな
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:54:32 ID:1/Zmz+P2O
>>466
アンカミスりまくってる
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:54:53 ID:3sqcHPP1O
>>466
行き止まりだから

お前バカだから相手にしたくないんだよね
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:56:13 ID:1/Zmz+P2O
レオルは教会みたいに水を留められはしない
でなきゃ教会に誘導した意味がない
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:57:41 ID:TpRwLxhNO
グラチャンって雨の日以外は無能なんだよな
ボードとモリを具現化してるから具現化系だろうし基本戦闘能力もたかがしれてる
欠陥能力もいいとこだw
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:57:48 ID:1/Zmz+P2O
>>469
違う
レオルは追いつめたと思ってと言ってる
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:09:50 ID:HsoF3n8c0
イナムラは雨水を引き寄せることはできるけど、水をあるカタチやある状態に長時間留めている描写はない。
大草原で大量の水を留めた状態を保ちつつサーフィンと矛で対モラウ時みたく格闘できるってのは飛躍し過ぎてる。

ってことで論破かねw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:14:01 ID:7lliCdOR0
>>471
陸上じゃなくて洋上で使う能力なんじゃねーの?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:16:04 ID:3sqcHPP1O
>>473
さっきまともな反論もできなかったのくせにw

大量をどの程度と想像してるのかはシランガ
水深2mもあればモラウ戦のように波にのって攻撃できますな
能力を解けば水が引く=密室とか関係なしっと
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:19:05 ID:ZN18qqrU0
そういえばヒソカってネテロに喧嘩売ってたよなあ。
相手の力量も分からない雑魚だから仕方ないか。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:19:29 ID:1/Zmz+P2O
>>475
そんなこと聞いてない
お前が言ってるのは水を留められるか否かだろ?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:22:57 ID:HsoF3n8c0
>>475
水深2m程度じゃモラウが身動きとれないような渦潮を作ることはできませんw
鳴門の渦潮がどんだけ深さあると思ってんだ?
なのでトルネイブは対して威力を発揮できないよw
残念でしたww
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:27:17 ID:3sqcHPP1O
>>478
トルネイヴはどうでもいいよ、波乗り攻撃はそれだけじゃないし大技は船作られなきゃ必要なし
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:27:46 ID:ZM4Da0Iq0
>>467
雨の海で波(水)を集めたので水位が上がったが能力を解けば操った水が引いて水位が下がった
つまり水は元から海底と海岸というコップに溢れない程度に溜まっていた。
そこに陸から流れ込む雨水の量がチューブで増した

んで鯨やモラウの周囲の水を操れないことから水面下の水は操れないことが判る。
テーブルに水をこぼせば判ると思うが基本的に水は低いところへ逃げていく。
平地で表層だけ中心へ中心へと進んでも水面下のほうが絶対に厚みがあるから
やっぱり外に逃げて水位は下がってしまう
ベルトコンベアーをイメージしてもらえば近いか?
あのような断面図の水流が出来て結局水は外に逃げて(水位は下がって)しまう
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:28:02 ID:1/Zmz+P2O
>>475>>473が正しい
つまり相手が間違っていると思い込んでいて
実は間違っていたのはお前の方なんだ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:31:03 ID:1/Zmz+P2O
>>479
トルネイブがどうでもいいなら
レオルは平原で教会規模の水を平原で留めらないってことじゃん
つまり平原は教会と違うだろ?
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:34:06 ID:1/Zmz+P2O
頭に血が登ったお前を論破するのはチョー簡単
まぁ>>469のお返しで、おあいこだ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:36:41 ID:ITEI50CKP
イナムラは地上でも使えるかもしれないけど、
レオルはあの空間(地下の教会)が自分に有利だと思ってる節があるから
地上では同じようには行かないんじゃないの
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:36:53 ID:HsoF3n8c0
>>479
あっそう。トルネイブの使えないレオルってそんなに強いのか?ww
ってかそもそも外で水を溜めて対モラウ時みたく戦えるってのが妄想過ぎなんだよww
こりゃ旅団厨以上に妄想がひでえなおいww
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:43:38 ID:3sqcHPP1O
>>480
だからレオルの「能力が解除されたのに水がひかない」これがあるから
下から水が逃げるとか意味ないんだよ

これは、放っておけば水が流れ出してしまう場所でも能力が発動していれば
水を留めておけると言うことだからな
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:44:52 ID:3sqcHPP1O
>>482
いや、船がなければ使う必要がないというだけ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:45:53 ID:ZM4Da0Iq0
だから海も地下構造物と同じで元から溜めるキャパがあるから溜まるので
平地で留めておけるということにはならないんだよ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:48:26 ID:3sqcHPP1O
>>484
行き止まりな上暴れるのに十分な強度と広さがあって
尚且つ人に見られないって事でしょ、イナムラを有効活用できるからとかではなさそう
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:54:22 ID:1/Zmz+P2O
>>489
能力見られたくないはあるかもな
でもそれは2の次だ
行き止まりと強度は訳分からんわ

レオルは平原で教会の規模の水を留められないだろ
なら教会でのイナムラは十分有効活用じゃん
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:54:29 ID:3sqcHPP1O
>>488
海のみでしか使った事ないなら地下に水を呼べると言う発想はどこから出てくるのか
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:55:25 ID:ITEI50CKP
>>489
俺はイナムラを有効活用できるからだと思ったけど主観かなあ
見られずに戦えるってのはあるね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:55:43 ID:ZM4Da0Iq0
外に雨が降っていて今地下にいるから
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:56:47 ID:3sqcHPP1O
>>485
元々イナムラは密室限定能力って妄想に突っ込んでるからね
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:59:01 ID:1/Zmz+P2O
お前しかもなぁ
>>490に付け加えるが

お前なぁw
フェイタンは皆に見られてるから戦いずらいと言った
俺を厨と散々バカにしたくせに
レオルは能力バレしたくないというのを考慮するのかよw
レオルはOKなんかい
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:07:13 ID:HsoF3n8c0
>>494

>>391
この文章から「イナムラは密室限定能力」と読むとはどうなのよ?
イナムラを有効に使って戦えるレオル=イナムラレオルと言う意味で書いたのだがな。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:07:23 ID:1/Zmz+P2O
>>494>>485は妄想じゃないよ
>>485
レオルは平原で教会規模の水を
留められるか否かに対して突っ込んでる
平原でも留められるというお前の方が妄想
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:09:41 ID:1CbqdRG70
優秀さ議論スレとかにしないとすっごいやりにくそうな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:12:23 ID:3sqcHPP1O
>>496
あれ、先走ったか?
でもその後、外では水が溜まらないとか言い切っちゃってるからしょうがない
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:15:08 ID:1/Zmz+P2O
>>499
>>475でも自分で言ってんじゃねーかw
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:17:45 ID:1/Zmz+P2O
>>500に付け加えると
トルネイブ使えなければ
教会並みに溜まるとは言えないだろw
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:17:46 ID:ITEI50CKP
外だと水を維持する労力と敵を水から逃がさないようにする労力が必要になってくる
この場合の労力=オーラだから燃費は悪くならないかな
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:21:47 ID:1/Zmz+P2O
>>500
決定的なことがあった
教会では水を留める体力使わなくてもいいが
外では水を留めるために体力消耗する
やっぱ全然違うってw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:23:29 ID:o8iYx1q3P
イナムラは恐らく本来は水を生成し津波を起こしそれに乗る能力だろ
一定空間に水だまりを作れる能力なら地下教会に誘いこむ必要はないのだからな
つまり平原で戦う場合は一時的に水が溢れ溺れることはあってもすぐに引いてくと考えるのが妥当
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:25:50 ID:ITEI50CKP
>>504
操作能力だと思うけど違うかな
渦巻き作ったり波起こしたり
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:30:13 ID:HsoF3n8c0
>>499
外でも水を溜められるってのはさすがに肯定できないな。
水を引き寄せて波の状態を一時的に維持するぐらいは可能かと思うけど、水を大量に溜めて維持できるような描写はなかった。
ましてモラウと戦ったときぐらいの水量となるとさらに考えにくい。
ってなわけで外では密室条件程有効ではないだろうと判断したのだよ。
だからフェイタンがモラウ戦時と同じ条件でレオルと戦ったらレオルが勝つかもしれないけど
違う条件(外とか)の場合は話は別という意味で>>391を書いた。
それだけの事。

多分これ以上話しても堂々巡りだと思うけどまだ言いたいことはあるか?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:30:37 ID:o8iYx1q3P
>>505
具現化・操作能力だと考えてる
でなければ地下教会に大量の水が現れた説明が付かないように思う
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:34:34 ID:o8iYx1q3P
と思ったがwikiには水は具現化されたものではないと書いてあるね
ガイドブックにでも載ってたのかな
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:35:14 ID:sN8QSq0M0
雨の日にしか使えないという制約があるんだから雨水を操ってるんだろ
あれが具現化した水ならレオルのボードが消えると同時に水も消えなきゃおかしい
それにモラウは逃げ回ってるうちに勝手に地下協会に着いただけ
レオルが誘い込んだわけじゃない
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:35:48 ID:3sqcHPP1O
>>506
まあ答えはないからね

>>507
水の具現化はないわー
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:37:13 ID:o8iYx1q3P
まあ錬で別の場所にテレポートさせるようなシステムが念にはあるのだから
雨水を呼び寄せても不思議ではないか
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:37:30 ID:ZM4Da0Iq0
水を増やすのは強化系
具現化系は自分のオーラを特殊な能力を持った物質に変える能力

無から水を生成するのはとんでもない超高等能力

どんだけ水を簡単に考えてるか知らないが
今後石油の後は水戦争が来るのは確実
日本も海外の食品を買っているがそれを育てているのは海外の水なので
全然自給できていない。

で、雨の日限定ですでに水源を確保しているからそんなコストを抱えるとは思えない。
キルアのオーラを電気に変える能力を考えるとオーラ量と等交換だぞ?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:38:05 ID:1/Zmz+P2O
まぁメインは操作で
サブが具現化だろうよ
>>509
レオル死ぬときの台詞
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:43:50 ID:ZM4Da0Iq0
「グラチャン」の能力は
水の表面(波)を操る念能力。
操作系
サーファー

雨の日限定なのは水増しと天候が荒れると波が立つから。

海洋ハンター

海底からマントル層にかけて現在地球上の全種類の生物と同じ位の未発見の(微)生物が
いるといわれている。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:44:11 ID:1/Zmz+P2O
>>510
答えはある
・少なくとも弱くなる・または教会とは違う

水を留めておかないといけないのは事実だろ?
しかも仮に教会並みに留めれたとしての話で
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:44:26 ID:Cy1XxOuOO
レオルのイナムラどうせ冨樫がFFやってる時にリヴァイアサン見て「ちょっとパクろ♪」って感じで使ったんだろ。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:45:15 ID:6pEPFevuP
あ、モラウがレオルが自分を地下協会へ誘導したと言ってるな
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:46:43 ID:ZM4Da0Iq0
あと具現化だと具現化された水(本質的には特殊な発を持つオーラの物体))と実際の水は違うものなので混ぜて同じように扱うのはおかしい。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:47:03 ID:ITEI50CKP
wikiにそんな事まで書いてあるんだw
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:51:54 ID:ZM4Da0Iq0
書いてないよ
個人の妄想。

単に自分がハンターハンターの作品全体から個人で可能な念能力のキャパと
キャラと能力の関連性や性格
レオルが実際に水上面でしか能力を使っていないことなどから
このあたりだろうな、という類推をしただけ。

だいたいグラチャンがどの程度の念能力者かもわかってない
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:54:59 ID:1/Zmz+P2O
>>520
お前の方が妄想だろ
じゃあレオルが死ぬときに言った
セリフの意味は何?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:55:39 ID:7lliCdOR0
水見式で強化系って水を増量させるけど、例えば直後にその念能力者が絶(なり心神喪失なり念使用不可能になると)したとして、
増量した水は消滅するのかねえ?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:57:06 ID:ZM4Da0Iq0
しないべ。
消すほうが大変だ。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 05:01:00 ID:1/Zmz+P2O
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 05:15:50 ID:ITEI50CKP
>>520
スマン>>508へのレスだったんだ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 05:41:40 ID:p9wtcR7ZO
境地にハントに行く時でも強化系は水筒一本持ってれば水に困らないな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 06:21:22 ID:ey8soUzLO
増えた水以上のエネルギー使っちゃうんじゃない?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 08:37:07 ID:5UmSttMaO
S王
A護衛、ネテロ、ゼノ、シルバ、ビスケ、クロロ
Bヒソカ、モラウ、レイザー、イルミ
Cゲンスルー、キルア、ナックル、シュート、蜘蛛戦闘、ゴン
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 08:53:05 ID:cRUtVYaa0
悪魔 コルトピ
神 モタリケ
S 王

530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 09:12:28 ID:HGC1aliZ0
S+ 王
S   ユピー
S− ピトー プフ ネテロ

A+ ビスケ ゼノ シルバ
A   レイザー クロロ ヒソカ
A− カイト モラウ ノヴ ゲンスルー

B+ キルア シュート パーム
B   旅団戦闘 ナックル ゴン
B− 師団長 ツェズゲラ カストロ

C+ 師団長補佐 旅団補助 バラ サブ
C   兵隊長 陰獣 ゴレイヌ カルト
C− 戦闘蟻 ポックル
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 09:41:14 ID:L1UpnxneO
HUNTER×HUNTER的には空条丞太郎は特質系でいいのか?
でもネテロは強化だよなあ…スタープラチナって確実に百式より強いぞ…
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 09:55:22 ID:PnAfjgGT0
時止め加味すれば相手になる奴のが珍しいだろ。ただジョジョキャラは反射神経なんかは
普通人並なんで百式に反応した上で百式の射程を数秒そこらで抜けて攻撃することになる。
攻撃力って意味じゃダイヤモンド並みの強度の岩盤壊してた…てかぶち抜いてたと思うし
物理攻撃力じゃハンタキャラと比べても遜色ない、というよりトップクラスだろう。
なので発動時間0.1秒以内に反応できるか、攻撃前に時止めして百式の攻撃範囲を抜いて攻撃
できるかって勝負になると思う。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 09:57:48 ID:Vg/CaaDeO
ハンタみてから鰤ワンピ見ると完成度の低さにビックリするなやっぱ

富樫頼むからたゲーム浸けにならずたまには運動して健康維持して書き続けてくれ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:00:18 ID:uBnm8fda0
身重の石ってどうみても亀頭とマソコじゃないかww冨樫変態だなwwww
ヒソカを何度も勃起させるし、パームとビセフの絡みでバイブやローターの描写あるし
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:09:47 ID:PnAfjgGT0
つーかネテロをGIに連れてって若返り薬飲ませちゃ駄目なの?ゲームから
出たら効果も切れそうなもんだけど
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:42:03 ID:bf4lzhTvO
あと一月くらいで百式の零を見れるだろうか。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:44:49 ID:RVzluJI+O
>>533
冨樫「では登山にでも…」
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:46:08 ID:ZM4Da0Iq0
1巻分の話数やったらまた休載
それまでに王ネテロパートに行くかどうかかな
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:47:48 ID:/Jf2KVs0O
ヨークシン編の完成度は見れば見るほど
他の漫画を圧倒してる
あれだけのキャラをよくもまあ綺麗に動かせるもんだよ

好きなのはGIだが
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:55:19 ID:A3v2xKdC0
>>535
あれは若返るんじゃなくて若返って見えるんじゃないかな?
ビスケの能力みたいに念で肌年令とかを下げてるのかと
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:00:03 ID:A3v2xKdC0
>>522
あれはホントは水の量は増えてないと思うんだよね
仮にホントに増えるんならそれは具現化系能力じゃないかと
強化系で水が溢れるのは水分子と水分子の間にオーラが入って
かさが増えてるって事じゃないかと思う
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:06:56 ID:lY71wB8QO
説明はないけど今思えばそういうことか
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:22:36 ID:ZM4Da0Iq0
そうはおもわないなあ
具現化で実際にある物質を作ることは可能だが
クラピカの習得時の会話ではその効果を疑問視している。

労力にあわないから。

で、実際に具現化能力の能力者が使っているのは
巨大化して強制絶にする鎖とか
絶対予言が当たる紙切れとか
絶対壊れない異次元掃除機とか
物理的にはありえない能力を持ったもの。

これは何かというと、単に能力者の好きなものの形をした
特定の念能力の指向性を持った発が物体化したもの。

つまりオーラによって何かを作るというよりは
オーラそのものを物質化しているのだと思う
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:25:09 ID:ZM4Da0Iq0
で、強化は物理的な働きを促進する能力がある。
破壊エネルギーを増加させたり
人間の治癒能力を促進したり。

だから例えば強化能力でコップの結露を促進させているとかなら
水は増える。
水が増えるというより空中の水分を液体化させる働きを強化しているというか。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:25:44 ID:A3v2xKdC0
>>543
それはみんなわかってる事だと思うが今更なぜ?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:27:05 ID:ZM4Da0Iq0
>>545
具現化能力で物質を増やすといおう話をしている人がいるから

そんなことをする念能力者はいないんじゃない?
ということ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:34:11 ID:A3v2xKdC0
>>544
結露を促進はたしかにあるかもね。
でも、強化系能力者全員が必ず結露を促進ってのは
違和感があるけどね。蒸発の促進をしちゃう人も出そうだけど
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:43:33 ID:/nAI55540
水見式ネタ思いついたとき強化系だけどうしたらいいかわからなかったんだろ
だから水の量が増えるにしただけだと思うがね
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:44:34 ID:ZM4Da0Iq0
>>547
より現実には蒸発させるだろうし
結露にしても器から水が溢れるのではなく
器の外側に露が出来ていくんだろうけど
それは漫画のビジュアル的な問題じゃないかと思うw
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:47:05 ID:kjI+4i5f0
>>547
勘違いしているぞ
強化系の水見式は「水の量が変わる」
勿論減るのもおk
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:59:15 ID:3sqcHPP1O
結露はないな、コヒー溢れ出るし
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:05:47 ID:ZM4Da0Iq0
うん、熱とかどうなっているという問題があって
結局は完全に物理的な説明は出来ないから
強化は結露のような働きがあるのではないか?までしかいえない。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:19:23 ID:96ijb2230
水見式では

水=オーラ
葉っぱ=物質に見立ててる

だからオーラが増強される強化系は、水の量が増えるし
具現化系だとオーラが結集して不純物がまじる
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:27:43 ID:kjI+4i5f0
>>553
強化系ってオーラを何かの強化に回せるって系統で、オーラそのものの増強って概念ってたぶん作中には
ないかと

ウボーは肉体の強化、ゴンも発を考える時に「オレ自身が強くなるのがいいね」でキルアは「だとすると
次はお前の何をどう強めるかってことだな」

念の基本方針は量nのオーラを消費して何か特別な力を生成できるって感じなので、量nを消費して量n
そのものを増やすってのは無いかなと思う
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:28:24 ID:/nAI55540
たしかにそうだけど強化系は「オーラで物質の働きを強化する」だからな
オーラの増強なら強化系じゃなくてもできる>錬
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:30:57 ID:96ijb2230
他の系統より規模の大きな錬ができるのが強化系じゃないの

どっちにしろ水見式は系統の役割を縮図しただけだから深く考えても意味ないよ
オーラを変化させる変化形が、水の味を変化させるなんてわけわかんねーし
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:35:39 ID:kjI+4i5f0
で、オーラの質は全系統同じで、修行によってのみ練の質が変わっていくんだと思う
ゴンたち一般ハンター「ズッ」「ブオッ」→ゲンスルー「ピィン」→硬「キィン」→ネテロ「キキキキキキ」
という具合に多分精度なんだろうな、精度が上がるとそんな感じに効果音が変わっていく
量そのものはまた別だろうけども

で、強化に回さなかった強化系の攻防力と、他系統の攻防力ってAOPが同じなら同じなんじゃないかと
強化系の防御力は、肉体強化にオーラを割いた時だけ他系統にアドバンテージがある印象
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:36:09 ID:/nAI55540
>>556
いやわかるだろw

変化系は味の変化
具現化系は不純物の具現化
操作系は葉っぱの操作

放出系の色が変わるとか強化系の量が変わるってのがよくわからん
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:38:05 ID:kjI+4i5f0
強化の水見が「温度が変わる」だったら解りやすかったのになぁ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:41:31 ID:96ijb2230
>>558
変化形は「オーラの性質を変化させる」んだよ
「水という物質の性質の変化させる」とかならもう操作系とかの分野だよ。全く正反対
水とオーラに何かしらの類似点があるのか知らないけど
オーラ=水。物質=葉っぱに見立ててると考えるのが自然

放出系って色だったっけ?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:42:09 ID:/nAI55540
強化系=温度が変わる

放出系はなんだろうな
水=オーラなら蒸発する、量が減るかな?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:42:59 ID:kjI+4i5f0
水の色が変わる可能性として現実で考えてみると

1:色素など不純物が混入される
2:光線の当たり方が変わる

1だと具現化になりそうだから、2なんだろうけど、どういう理屈で光を調節してることになるんだろう
一番可能性が高いのが

3:冨樫は深く考えなかった

3だと思うけども
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:43:09 ID:96ijb2230
放出って色変化だっけ?
そういえば放出だけどんな変化かとか覚えてない
俺の予測が正しければ放出系は水が飛び跳ねるとかそういう方向性になるはずなんだが
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:44:09 ID:/nAI55540
>>560
それは変化系だろ
水が水じゃなくなるんだから水以外のものに変化してる
操作系は単純に動かすだけでしょ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:44:58 ID:96ijb2230
>>564
変化形は自分のオーラの変化だよ

水の変化は操作系とかに属する。あるいは特質系
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:45:21 ID:3U5ckAqFO
放出は色変化、ソースは原作とPSのグリードアイランド
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:46:18 ID:/nAI55540
>>565
だから水=オーラなんだから水が変化しているんだろ
なんで操作系なんだ?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:46:30 ID:96ijb2230
強化=何らかの役割の強化
変化=オーラの性質を変える
具現化=オーラの物質が
特質=型にはまらない現象
操作=物質に干渉
放出=オーラを放出、維持
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:46:34 ID:1CbqdRG70
葉っぱが浮くんじゃないのか!?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:47:59 ID:guibMddi0
S メルエム ネテロ ユピー ピトー プフ
A ビスケ シルバ ゼノ レイザー クロロ
B モラウ ヒソカ カイト ノヴ クラピカ キルア ウェルフィン
C シュート ナックル パーム ゴン ゲンスルー
D レオル ヂートゥ ブロウ 旅団上位 ザザン
E 旅団下位 兵隊長 サブバラ ゴレイヌ
イルミウイングツェズゲラ等保留

完璧すぎてワロタ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:48:17 ID:96ijb2230
>>567
水=オーラと認識してるのならおk。勘違いすまん
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:48:58 ID:/nAI55540
>操作=物質に干渉

だから物質=葉っぱが動くんだろ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:50:24 ID:/nAI55540
リロードしてなかった
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:17:46 ID:kjI+4i5f0
放出はコップごと水が爆散すれば辻褄合うんだけどなぁ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:22:21 ID:FXg9/DYg0
A 王
B 護衛、ネテロ
C クロロ、ゼノ、シルバ
D ヒソカ、ビスケ、レイザー、旅団
E モラウ、ノブ
F カイト、旅団補助
G 師団長、ナックル、シュート、パーム、ウイング
H カストロ、ゲンスルー、キルア、ゴン、師団長補佐
I 陰獣、カルト
J ツェズゲラ、ゴレイヌ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:42:32 ID:kjI+4i5f0
いつも思うのだが、フェイタンvsザザンの内容でも結果がペインで勝ちだとフェイタン>>ザザンなんだよな?

これって、フェイタンvs他旅団戦闘だとどうなるんだ?
フェイタン>>他旅団戦闘か、他旅団戦闘>>フェイタンのどっちかにしかならないと思うんだが
ペインで勝ったら圧勝になってしまうということは、対フェイタン戦だと互角ってことは演出が無理で、ペインで
フェイタンが勝つか、ペインを出させずにフェイタンを倒すかのどちらかになるけど、後者の場合は、圧倒的な
実力差か特殊な発がないと無理だと思うんだ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:50:46 ID:qpg/F8k60
フィンクスもボノもフェイタンの代わりに戦おうとしているから
スピードもパワーもフェイタンに負けてないはず

旅団だとフェイタン最強とか最速みたいな決め付けがあるけど
ペイン補正が強すぎな気がするな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:55:26 ID:kjI+4i5f0
>>577
スピードもパワーも負けてない、レベルだと結局体術で互角でも最後にペイン決まって終わるんだよね
命中率でペインと、リッパーやら木星やらまたはシャルのアンテナやらが段違いなので、体術互角レベル、
または他旅団戦闘が1歩リード程度だとペインが入るシナリオになってしまう

そうなると、やっぱりランクではフェイタン>>他旅団戦闘になるのではないかと
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:00:50 ID:qpg/F8k60
ペインがあるから一撃で倒さないと勝てないわけじゃないでしょ
ペイン使う暇を与えなければいいわけだしペインの種類によっては逃げることも可能

リッパーや木星でフェイタンが即死するかどうは冨樫次第だけど当たれば死ぬでしょ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:03:12 ID:fX4Fzjcu0
ペインの威力は一撃の被ダメージに比例するイメージだから、こつこつ当てていけば普通に倒せそう。
ダメージは関係無く切れたら出せるのだっけ?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:04:01 ID:kjI+4i5f0
そりゃリッパーやら木星がクリーンヒットしたら死ぬだろうね
でも体術が互角ややや優勢くらいだとクリーンヒットで即死にはなりにくい
そうなったらペイン発動

使う暇を与えなければいいってのは、他のキャラのときも言われてるけどスルーされる事項だから
同条件でやらないとフェアじゃないと思うんだ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:06:17 ID:qpg/F8k60
ザザン戦だって放出系の技食らったけどすぐにはペイン使わなかっただろ
左腕折られてから使った
ダメージに比例して威力が上がるが技と攻撃を食らうようなことはできない
下手したらそのまま殺されるかもしれんからな
攻撃を食らってしまいなおかつ自分が生きていれば使えるのがペイン
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:08:01 ID:qpg/F8k60
>>581
フィンクスやボノの発はクリーンヒットしにくくて
ペインだけ確実に決まるってのはなんで?
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:14:11 ID:qpg/F8k60
作中で書かれているペインはザザンに使ったやつだけ
フィンクス曰くペインには他にもあるらしいが現時点では不明

ザザンに使ったペインでは逃げることが可能なわけで
ペイン発動=勝ちにはならない

ザザンに使ったペイン以外は確実に勝てるっていう根拠があるなら別だけどね
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:16:23 ID:y4W1E4N50
ゲンスルー≦フェイタンは堅いだろう

ゲンスルーが旅団に入っていたとして、フェイタン並にヒソカを挑発する態度をとれるかどうか
ゲンスルーがザザンを骨一本骨折程度で倒せるかどうか

ゲンスルーのAOPが高いという人もいるようだけど、AOPが6000だとAOP9000の凝パンチを堅でガードできると思われるので、
シュートが10秒でボロボロになったユピー相手でも正面から殴り合えそうになる

リトルフラワーが、素のAOPとは別に手の平のOPを3000まで上昇させる発だと仮定すると、
ゲンスルーのAOPは常識的な範囲に収まる
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:25:20 ID:qpg/F8k60
リトフラは
・つかむこと
・つかめるのはバスケットボールの大きさまで

っていう制約?があるから微妙だな
つかんだ瞬間に勝手に発動するのか自分の意思で発動させるのかわからんけど
フェイタンをつかむって大変だろう
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:25:55 ID:1D05Aplv0
ペインの能力から見て怒る事が発動条件だと俺も思うけどな
そうじゃないとおかしすぎるくらい強力な発だろ?
余程実力差がないと勝てないくらい優秀な発だしほいほい出されたらたまったもんじゃない
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:30:35 ID:oDbLOoEA0
>>583
熱射線は光速だから先に能力の情報入手してない限り回避不可じゃね?
モラウが煙で対応するといっても見た瞬間に焼かれるわけだから
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:31:35 ID:kjI+4i5f0
>>583
ペインのウリは火力だけじゃなくて範囲による命中率の高さだろ
熱球は見えるけど熱そのものは見えないし回避するのは困難

ボノの木星はまだましだが、フィンクスのリッパーなんて実戦で硬当てる程度の命中率でしょ
リッパーの基本概念は全力パンチなんだから
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:33:20 ID:qpg/F8k60
だからなんでリッパーも木星もクリーンヒットしないこと前提に話しているの?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:34:11 ID:qazUFGR8O
要するにフェイタンの発が
攻撃受けて発動するかってことだろ?
一撃必殺技ないとフェイタンには勝てないってことじゃないの?
ザザンのときは腕やられる前だと威力弱いから発動しないで成り立つ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:34:22 ID:1D05Aplv0
>>584
ザザンに使ったペインで逃げることが可能なのは相当な距離を保ってた場合だろ?
初見で5、6mの間合いじゃ瞬殺だろ 普通に考えて勝ち目ないわ
仲間もペインを出す前に逃げてるわけだから技そのものをを見てないわけだから
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:34:28 ID:kjI+4i5f0
>>590
だから命中率が違うって言ってるだろうに

ゴングーがフェイタンに当たれば即死だからゴン=フェイタンだとでも言うつもりか?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:37:18 ID:qpg/F8k60
>>593
その命中率を何で君が決めるわけ?
フェイタンが即死せずにペイン発動できるように上手くリッパーを食らうとでも言うつもりか?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:38:56 ID:oDbLOoEA0
フェイタンの発言からするとペインはもっとダメージ負ってから使うのがデフォみたいだな
内臓損傷あばら骨折くらいじゃ使うレベルじゃない
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:39:56 ID:qpg/F8k60
リッパーだってザザン戦のときみたいに腕だけに食らえばペイン使えるかもしれんが
顔面や胴体に食らったら即死だろ
先にダメージ食らわないと使えないペインはかなりマイナス要素だと思うけどね
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:40:59 ID:kjI+4i5f0
>>594
じゃペインは命中率高くなくていいよ?
勿論、他キャラに対しても命中率が高くないになるけど?
ペインの命中率の高さはほぼ同意を得られると思うけどな

で、リッパーの命中率が高いのはなんで?
ペインと同等の命中率になるのはなんで?

ペインは範囲と熱自体が不可視だという根拠を挙げてるよ?
リッパーの当てやすい根拠は何?
そしてリッパーが当てやすい根拠って、硬やグーにも当てはまるけど、どうするの?
硬を実戦で使う難易度は作中で何度も表現されてるけど?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:41:25 ID:qazUFGR8O
>>594
ペインは知ってないと避けられない。
モラウがヂートゥに発もらったのと同じ
リッパーが同じ命中率ならリッパー最強
発が見て分かるか分からないかの違い
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:43:03 ID:8inao6R5O
>>596確かに
発動すれば凄いって言っても
グーもリッパーも人間クラスなら当たったらほぼ終わりだしな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:44:08 ID:oDbLOoEA0
>>596
そりゃそうだけど一撃で体術スピードに優れたフェイタン倒せる奴は相当な格上だろ
ガチンコバトル系相手には格上でも倒せるのがフェイタンの強みと思われる
だが非ダメ系が相手となるとペインは使えなくなる
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:44:23 ID:1D05Aplv0
何故硬のリスクを考えない!!
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:44:55 ID:qpg/F8k60
体術がほぼ互角ってことはガードも含めてお互いに攻撃を当てられるってことだ
片方が圧倒的に強ければ強いほうしか攻撃を当てられない

ペインはダメージ受けないと使えないんだから
発を使いながら戦えるフィンクスのほうが圧倒的に有利

ゴンは体術が違いすぎるから論外
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:47:01 ID:1/Zmz+P2O
俺も昨日話したけどヂートゥの発にくらったモラウ
発を知らないから受けるしかないとモラウ擁護

ならフェイタンの発に初見でどうするか?
これは避けられるってか
矛盾してないか?
アンチとしか思えないな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:47:08 ID:e+NsrS/I0
フィンクスは同格以上には当てにくい能力だが、格下相手には取りこぼしにくい
フェイタンは格下にも結構てこずる可能性があるが、少々の格上ならば逆転できる
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:49:35 ID:kjI+4i5f0
>>602
ゴンの体術がフェイタンに明確に劣るのはヨークシン時点でのこと
今は不明

フェイタンからすれば、フィンクスが腕を回してオーラ増大したら、右手だけに注意し照ればいい
左手、両足からのダメージは覚悟の上でね
右手さえ回避できれば、他部位からのダメージなんてペインの燃料にしかならないよ
右手だけに集中して右手も回避できないなら、それは体術のレベルが違うってことだしな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:52:50 ID:qazUFGR8O
>>604
ユピとシュート戦見ると
速さのあるフェイタンを一撃っていうのは厳しいよな
ミミズもウボのBIもらって生きてる訳だし
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:53:13 ID:qpg/F8k60
>>605
だからそういう「こうすればいい」とかなんでお前の都合のいいような解釈だけするの?
そんなこといったら「フィンクスがフェイント使って一瞬の隙をついてリッパー当てれば勝ち」とか
なんでもありになるだろ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:53:22 ID:8inao6R5O
>>603ヂートゥの発って鬼ごっこの事?
あれ確か攻撃喰らったら発動じゃなかった?
ヂートゥの攻撃避けるの無理じゃね?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:55:13 ID:h4EHGv5x0
ペインパッカーって弱点が多いんだよ。
ナックルとかクラピカみたいな発や一撃必殺には発動できないし。
あと直接操作狙いの相手にも発を使うの厳しい。

せめてリトルフラワーみたいにジャブ程度に使える発があればいいんだが。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:55:49 ID:kjI+4i5f0
>>607
フェイントなんて無視でいいだろ
フェイタンにとっては致命打さえ回避で切ればいいことで、腕が消し飛ぶかもしれんがリッパーを
ガードしてもいい
それを燃料に出来る

フェイタンにとってはリッパーを回避できれば、フェイントの攻撃も全被弾してもペインが発動できる
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:58:06 ID:1D05Aplv0
リッパーのミソは回し続ける最中にオーラが増大するのではなく
ピタっと止めてからオーラが増大するとこだな
戦いの最中で回し続けるのは右手が塞がるのと同義
同格同士じゃ使えたもんじゃないな 使えたとしても避けられたら終わる
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:58:28 ID:qpg/F8k60
>>610
リッパーガードで即死だろ

リッパーを回避できればペイン発動だけど回避できるかどうか決めるのはお前じゃねえな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:59:25 ID:1/Zmz+P2O
>>608
ヂートゥの発動条件分からないから初見で回避不可ってことでしょ
ヂートゥのあの能力残ってたとしてモラウに3戦目挑んだら
モラウはヂートゥの発回避可能?

ならフェイタンのは初見で回避可能なのはなぜ?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:59:57 ID:qpg/F8k60
>>611
ペインだって知っていれば逃げられるが知らなければ逃げられない

フィンクスが腕回す理由だって知らなければ防ぎようがないだろ

なんでペインは知らなくてリッパーは知っていることにするんだ?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:00:36 ID:j66kOnaR0
>>611
ジャジャンケンに言ってやれ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:01:31 ID:kjI+4i5f0
それに目くらまし+隠まで使って瞬時にガード反応されたウボーの例もあるから、フェイントで胴体クリーンヒットは
考えにくい

また、最強候補()のシルバが、クロロに対して、クロロと同格のゼノと組んでいながらクリーンヒット無しのことを
考えると、リッパーの敷居の高さは想像出来ると思うが

2対1でもそうあたらんものが、タイマンでしかも同レベルの体術でリッパーが当たるとは思えん
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:01:44 ID:t86NkkmRO
団長=方向音痴

フェイ=おばあちゃん好き

フィンクス=スーツが一番似合う

シズク=料理が毒

コル=痴漢魔

パク=団長一途

マチ=ヒソカにヒソカ

ドラマCDより
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:02:48 ID:kjI+4i5f0
>>617
ちょっとコルトピについて詳しく語ってもらいたい
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:03:07 ID:1D05Aplv0
>>614
リッパーを知らなくても戦いの最中に腕を回す行為が不自然すぎるし
腕を回す行為が右手使用不可になるって言ってるんだよ 馬鹿だなお前
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:03:45 ID:qpg/F8k60
クロロは本気出せばゼノを殺せたが
ゼノの一撃をガードでは防ぎきれないと言っていたな

リッパーレベルの強力な発ならガードしても即死だろ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:04:01 ID:kjI+4i5f0
>>612
他部位被弾上等で右手だけに集中していながら右手回避できないのではそもそもレベルが違うと上で書いているぞ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:04:49 ID:qpg/F8k60
>>619
じゃあペイン発動時にフェイタンがブツブツ言うのも不自然だから
しゃべってる間に殺されるでおkだな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:04:52 ID:qazUFGR8O
>>614
リッパーは見れば分かる
フェイタンやヂートゥは分からない
ゴングをキルアとナックルが語っていた通り
目に見えるから予想できる
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:05:42 ID:oDbLOoEA0
ウボのBIもクラピカのガード破って腕ボキボキだからな
アレ以降戦闘が続いていたなら勝負は決まっていた
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:05:46 ID:8inao6R5O
>>613 3戦目でもヂートゥのは回避不可
攻撃避けるの無理だし

フェイタンの発は避けられるかどうかはわからないが恐らく無理

あるとしたらかなり経験を積んだ強者なら発動する前の一瞬で
悟って追撃するか逃げるかすると思う
モラウがこれをできるかは知らん
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:06:49 ID:qpg/F8k60
右腕だけに集中していれば回避できる根拠がないね

戦い方次第ではゴンだって格上のナックルにゴングー当てることできたし>オーラが尽きたけど
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:07:11 ID:1D05Aplv0
>>622
全く意味がわからない 喋りながら戦えるだろ馬鹿だろ?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:07:32 ID:kjI+4i5f0
>>622
それでもいいけど、他キャラが対フェイタンとの考察でもきづかないとアンフェアだよな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:08:00 ID:8inao6R5O
>>620あれは本気をだしたら話しは別って言っただけだよ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:08:07 ID:oDbLOoEA0
不可避の速攻+一撃必殺が最強なのは間違いない。
だからネテロは最強だったが百式観音の威力では王は倒せなかった
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:08:08 ID:qpg/F8k60
議論において馬鹿とか言い出したら負けだな
少し頭冷やして来い
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:09:49 ID:kjI+4i5f0
>>626
回避できなければレベルが違う

ゴンがグーをナックルに当てるにはパーというブラインドが必要
フィンクスにブラインドに値する発があるといいね
でもそうすると、フィンクス>フェイタンだよね
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:10:56 ID:1D05Aplv0
>>631
議論でもなんでもないだろw
お前が屁理屈ぐだぐだ言ってるからだろ
ブツブツ喋ってる間に殺されるってのは何?ビックリするんだけどマジで
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:11:56 ID:1/Zmz+P2O
>>625
ならいい
ヂートゥは回避不可
だからモラウは仕方ない
だがフェイタン回避可能
ってのに俺はおかしいと思ってたから
その解釈なら問題ないわ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:12:13 ID:qpg/F8k60
>>632
それはパーというフェイントしか通用しないという前提がある場合だろ
それ以外に当てる方法がひとつもないのなら話は別だけどな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:15:07 ID:kjI+4i5f0
>>635
何度も言ってるが、右手が来ると集中しつつ右手を回避しようとして命中するようなら体術のレベルが違う

これなら、むしろフェイタンに勝ち目が無く、フィンクス>>フェイタンになる

同レベルの体術では通常打のコンビネーションでもクリーンヒットは難しい
完全に読まれてる攻撃を命中させられるなら、同格じゃないよ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:21:03 ID:qpg/F8k60
>>636
ゴンナックルでもわかるけど右腕を警戒しても
戦い方次第で格下が格上に右パンチ当てることは可能

ゴン以上の体術と経験を持ったフィンクス
ゴンとナックルほど強さも経験の差がないフィンクスとフェイタン

ゴンナックルほどの差があっても当てられるんだから
ほぼ同格のフィンクスフェイタンなら当てることは可能だろ
どうやるかは知らんけど
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:28:30 ID:Vg/CaaDeO
話しぶったぎって悪い

もしキルアが電撃を電力会社並に上げれたら回避不可で最強だよな?もしその電圧が一瞬だとしても
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:28:49 ID:qazUFGR8O
>>637
だが当てるのは難しいだろ
ナックルは導いてくれて本気出してない
キルアの言っている通り

2戦目のゴンナックル戦はゴン完敗
ガチ勝負を考慮しないと意味ないよ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:29:31 ID:kjI+4i5f0
>>637
「ただの」右パンチなら当てることは可能だろうな
それは警戒から少し外れるから

リッパーを囮にして他の攻撃を当てられることには否定して無いぞ
リッパーキャンセルしての右パンチもあたるかもしれない
けどリッパーは当たらない
ナックルゴンに拘っているが、ナックルはゴングーを最警戒しながらも、他の攻撃にもある程度対応
しなくてはならない

フェイタンの場合、リッパー警戒していれば他のどんな攻撃も被弾上等、むしろペインのための
プラス材料で無警戒で済む
ま、無警戒はいいすぎだけどな、でもフェイント入れた程度であんな見え見えの発当てれるくらいなら、
2対1でクリーンヒット無しのシルバって何なの?レベルに落ちると思うが
同格でもフェイント入れられれば当てられる
なら2対1で当てられないのは?ってことに

タイマンでのフェイントより数的有利の方が強いよな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:37:34 ID:1/Zmz+P2O
>>637
それはナックルが本気じゃないだけじゃね?
ナックルの言葉がなかったらナックルゴンはグーの前に勝負決まってたよ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:38:32 ID:oDbLOoEA0
>>638
攻撃力が足りないだろ
それに神速もユピーが対応できなかっただけで他の実力者が対応できないかどうか不明
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:43:50 ID:PnAfjgGT0
今から見るとキルアが試験中盤でのボール遊びで殺してでも取りたく
なるとか言ってたのって黒歴史レベルの痛さだな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:46:44 ID:bE8ywjb20
うむ
確かにナックルは本気じゃなかったな
すまん

でも「当てること」はできたわけだ
つまり実力差に関係なく「当てる方法」がある以上
完全回避はありえない
リッパーはガードすら許されないレベルの威力だからな
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:52:36 ID:z1iKaRDI0
ペインパッカー

長所
高威力
発動できれば、格上でも倒せる可能性がある

短所
普通の戦闘で発が使えない
重症を受けなければならない
重症を受けるということは動きも鈍くなり、相手がガンガン攻めてくるとそのまま死亡する
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:53:24 ID:qazUFGR8O
>>>644
当てる方法はあるが
で、難易度の違い分からない?
難易度同じっていったらお前フェイタンアンチだよ
ヂートゥとフィンクスの発の当てやすさはどっちだと思ってる?
同じか?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:55:01 ID:bE8ywjb20
ちなみにリッパーを維持したまま戦えること前提で話しているからね

ゴングーはタメ→即パンチだけどリッパーは強烈な凝だと思ってる
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:55:26 ID:1D05Aplv0
>>646
フィンクスに肩入れし過ぎてるだけだからスルーでいいよ
まともな議論はできない
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:56:08 ID:kjI+4i5f0
つか同じ方法でフェイタンは凝剣使いまくって当てれまくれると思うけどな
単発のリッパー以外は相手の餌になるフィンクスと、全ての攻撃が有効なフェイタンだとやっぱり
フェイタン有利じゃないの?

どうもペインを出すまでの間、フェイタンの攻撃が何故か一切当たらなくて、リッパーがクリーンヒット
することになってる気がするが
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:56:41 ID:qazUFGR8O
>>647
で?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:57:21 ID:bE8ywjb20
>>646
フェイタンアンチってなんだ?
フェイタンをフィンクス以下にしようとするとアンチになるのか?
意味不明
俺はフェイタン最強が当たり前みたいな流れがあるから別の可能性も考えているだけ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:58:27 ID:bE8ywjb20
別にフィンクスじゃなくてもいいよ
ボノで議論しようか?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:59:52 ID:1D05Aplv0
命中率やリスクの話なのに
リッパー当たるリッパー当たるしか言ってないわけだからな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:00:00 ID:kjI+4i5f0
>>652
同レベル体術ならフェイントなりで当てられる君の論理だと、安定して演奏妨害できると思うのだが
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:00:42 ID:qazUFGR8O
可能性?
お前のもう妄想だろ

でヂートゥの発とフィンクスの発当てやすさはは同じですか?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:02:08 ID:bE8ywjb20
>>654
それは演奏が発の発動条件だと知っていればの話だな
知らなければ木星でフェイタン死亡
知っていれば阻止できるってだけ
ペインも同じで知っていれば逃げられるが知らなければ殺される
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:03:04 ID:qazUFGR8O
>>652
なぜここでボノ?
意味不ですけど
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:03:10 ID:kjI+4i5f0
>>656
知らなかったら通常の攻撃もフェイントも入れないのは無理がある
同レベルの体術の奴なら普通に戦闘するだけで自然と演奏妨害になってると思うが
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:05:38 ID:1D05Aplv0
普通に演奏聴くかどうかだな まずありえないけど で終了
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:05:52 ID:bE8ywjb20
>>658
ってことはリッパーの腕回しもペイン発動も妨害できるな
同じレベルの体術なら腕回す猶予もペイン発動させる猶予も与えない
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:06:49 ID:qazUFGR8O
>>656
ペインを知らなければ殺される
だからリッパーとゴングより入れやすいってことだろ?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:07:53 ID:1D05Aplv0
リッパーは妨害できるがペインは妨害できない
普通の頭ならこう考えるけどな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:09:35 ID:kjI+4i5f0
>>660
別にいいけど、その対処は旅団の専売特許じゃないから、他キャラにも適応されるけど構わんよな?
どうも体術格下でもフェイント入れればリッパーやらペインやら演奏の妨害できるっぽいから
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:09:48 ID:bE8ywjb20
>>661
ペインとリッパーゴングーの違いは
重症を負わないと使えないってことなんだよ
重症を負った時点でスピードもパワーも回避力もオーラの量も低下している
それだけで既にヤバイわけ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:10:59 ID:bE8ywjb20
>>663
別に構わないよ
俺は旅団最強って言ってるわけじゃないし
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:11:52 ID:qazUFGR8O
>>656
質問変えるわ
なら木星とペインは強いわな
ボノとフェイタン対極だが
どちらかが強いことになるよ
リッパーとゴングも知らなければ必ず入ると思う?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:12:03 ID:kjI+4i5f0
リッパー→兵隊長でも見て解るし、発動条件である腕回しもちゃんと見えてる
ペイン→師団長であるザザンが「何時着替えた?」

兵隊長>ザザンなら何も文句言わないけどね
まともに考えてザザン・兵隊長両者の力関係から潰しにくいのはペインのほうでしょ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:13:13 ID:kjI+4i5f0
>>665
じゃ割符時点のゴンでも十分旅団戦闘に勝てるな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:13:26 ID:1D05Aplv0
>>664
オーラの量は増大するけどね漫画読んでね
パワーは必要ないしスピードは重症を負った箇所による
メリットは回避だけに専念できること 発動すればいいだけ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:15:13 ID:bE8ywjb20
>>666
必ず入るわけではないが絶対に当たらないわけじゃない
リッパーもゴングーも堅ではガードしきれない(硬でもヤバイ)威力だからな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:15:43 ID:qazUFGR8O
>>664
はい?
入れやすさの話をしてるんですが?
リッパー〉ペインだろ?
お前が入れやすさ
リッパー=ペインって寝ぼけたこというから討論してんだろ
素直に認めようよ

こいつはスルー安定だわ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:16:47 ID:bE8ywjb20
>>669
それはペイン発動したらの話だろ
重症負った時点ではオーラは低下している
ペインは重症負ったら自動的に発動する技じゃないんだから
発動する前に倒すことも可能
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:16:50 ID:1D05Aplv0
当たる当たる言うのいい加減止めたら?
そこに至るまでの難易度をずっと前から言い続けてるんだけど?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:18:54 ID:kjI+4i5f0
ダブルマシンガンとリッパーが同程度の命中力だと思ってそうで怖い
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:19:08 ID:bE8ywjb20
万全の状態で使えるリッパーとゴングー

重症負った状態じゃないと使えないペイン

リッパーとゴングーのほうが当てやすいでしょ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:19:09 ID:oDbLOoEA0
>>672
ペイン発動に時間はかからない
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:19:18 ID:1D05Aplv0
>>672
漫画ちゃんと読んでね ペイン発動する前から上がってるから
発動する前に倒すのが簡単ならそれはもう同格じゃないわな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:20:23 ID:oDbLOoEA0
>>675
それはない。
回避不可脳の熱射線とパンチじゃ命中力は比べ物にならない
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:20:37 ID:qazUFGR8O
>>>671
ミス
入れやすさ
ペイン>リッパー
上を否定するなら
入れやすさ
ヂートゥの発>リッパー

まあこいつはスルー安定
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:20:48 ID:bE8ywjb20
>>677
フェイタンってダメージ食らうとオーラが上がるのか
じゃあザザンに放出系食らったときもオーラが増えているんだな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:23:34 ID:kjI+4i5f0
ダメージを負った直後じゃなくてペインを使うちょっと前からだな>AOP上昇
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:24:57 ID:bE8ywjb20
>>678
それは技の性質だな

重症じゃないと使えないペインは当てにくい
相手が逃げないこと、発動前に攻撃されないこと前提だからな

ゴングーもリッパーも戦いながら使えるから当てやすい
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:25:09 ID:1D05Aplv0
>>680
俺はペインは切れたら発動するって考える派だからキレたらオーラ増えるよ
重症負うとキレて発動ってことだから 別に問題ないけど
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:25:33 ID:RVzluJI+O
>>679
何を入れるの?
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:25:45 ID:y4W1E4N50
リッパーを腕でガードしたとして、腕が吹き飛んで一時的に体は固まる、オーラも落ちる
フェイタンが怒る前に首を折ってフィンクスの勝ちでしょ?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:26:43 ID:1/Zmz+P2O
>>682
お前今発動したらの話をしてるんだぞ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:27:19 ID:bE8ywjb20
>>683
だからそれはペイン発動によるオーラの上昇だろ
通常ならダメージ食らえば下がる
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:28:24 ID:kjI+4i5f0
>>685
それができるならフィンクス>>フェイタンだな
ペインの性質から言って、互角ってのが無い
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:28:38 ID:oDbLOoEA0
>>682
太陽は敵に命中させるために動く必要がないのだが?
当てやすいもクソもない
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:28:46 ID:bE8ywjb20
>>686
知ってるよ

発動してしまえばペインは当てやすい

発動条件も含めてならペインは当てにくい
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:29:47 ID:1D05Aplv0
>>687
違う違うキレてのオーラの上昇だよ 漫画の描写見てみ
ダメージ食らえば下がるのは相手も同じ事
相手が万全ならそれはもう同格じゃないわな
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:30:43 ID:kjI+4i5f0
>>687
今までダメージでAOP低下したキャラっていたっけ?

ゴン→スロースターターもあって、ダメージ受けても時間がたつに釣れ上昇
ってのはあるけど

またそれが正しかったとして、カイトがオーラ量激減した状態でピトーとやりあってたのは物凄いな
腕切断だからオーラ量の低下はフェイタンの比じゃないはずだし
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:31:55 ID:1/Zmz+P2O
>>690
フェイタンの発発動したら初見では避けられないは認めるんだな?
発動したら当てやすさは
ペイン>リッパーでOK?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:32:52 ID:bE8ywjb20
>>691
ダメージ食らう→オーラ下がる
キレることによってペイン発動→オーラが上がる

ペイン発動によるオーラの上昇だろ
キレればオーラが上がるんだったらペイン要らない
普段からキレてオーラを上げられる
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:33:34 ID:y4W1E4N50
リッパーで片腕が吹き飛んだら両腕によるガードもできないんだから、
首を折られて即死させられるよ
0.1秒を争うハンターの世界で、キレるまでに何秒掛かるかな
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:34:15 ID:bE8ywjb20
>>693
おk
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:35:49 ID:1D05Aplv0
>>694
意図的にキレるのは到底無理な話
ペイン発動前からオーラ上がってるって何回言えばいいんだよ
あと普段からキレてって何? ビックリするからもう
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:38:24 ID:bE8ywjb20
>>697
ペイン発動させるってことはキレたってことだろ
つまりキレてペイン発動させようとしたからオーラが上がった
だからオーラの上昇はペイン発動したため

悟空だって超化するために怒って戦闘力上げるだろ
それと同じだよ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:39:15 ID:1/Zmz+P2O
>>696
フェイタンの発は発動したら初見では避けられない

フェイタンを無傷の状態維持しつつ
一撃で倒すのは簡単と思う?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:41:00 ID:y4W1E4N50
>>692
AOPがどうなってるかは知らないが、ツェズゲラはどうみても弱っていた
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:43:17 ID:1/Zmz+P2O
>>696付け加えるが
ちなみに相手はフェイタンにダメ与えるほど
フェイタンの火力が上がることを知らない
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:44:05 ID:bE8ywjb20
>>699
一撃で倒すのは難しいが重症を負わないとペイン使えないフェイタンは分が悪い
相手が重症負ったフェイタンにペイン発動させる時間を与えるとは思えないからな
ザザンはマヌケだっただけ
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:44:52 ID:1D05Aplv0
キレた事でオーラが上がるのに間違いないけどもうこの際いいよ
ペインを発動させようとしてオーラが上がるんならそれに越した事ないだろ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:47:12 ID:bE8ywjb20
>>703
お前の言い方だとペイン関係なくキレれるだけでオーラが上がるとしか思えない

691 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 16:29:47 ID:1D05Aplv0
>>687
違う違うキレてのオーラの上昇だよ 漫画の描写見てみ
ダメージ食らえば下がるのは相手も同じ事
相手が万全ならそれはもう同格じゃないわな
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:48:29 ID:1/Zmz+P2O
>>702
>>693>>696>>690
矛盾してるが?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:48:56 ID:1D05Aplv0
>>704
そうだよ だから漫画読めって!
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:50:17 ID:bE8ywjb20
>>705
してないよ

発動してしまえば(火の玉が出てしまえば)ペインは当たる
ってか逃げ切れない

発動条件も含めてなら当てにくい
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:51:39 ID:bE8ywjb20
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:53:04 ID:y4W1E4N50
フィンクスは一撃必殺を得意とするキャラだし、
リッパーで手足を吹き飛ばして拮抗状態を崩して、直後に首を取りにいくコンボぐらい高確率でやるでしょ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:53:35 ID:1/Zmz+P2O
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:54:09 ID:1D05Aplv0
>>708
どっちにしろ同じ事ってことがわからない頭の持ち主なの?
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:56:29 ID:1D05Aplv0
え?もしかして発動って意味から教えなきゃならないの?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:56:32 ID:kjI+4i5f0
>>700
AOPが弱ったわけじゃなくて重傷で体が動かなかっただけでは
念そのものは流も砲台代わりを買って出たくらいで精度も落ちてないっぽい
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:56:33 ID:bE8ywjb20
「キレたこと」と「ペイン発動」を分けているのか?

キレることがペイン発動条件ならばオーラの上昇=ペイン発動

ペイン発動しなくてもキレるだけでオーラ上げられるんだったら(ry
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:58:23 ID:bE8ywjb20
同じじゃないけどな

発動したこと(火の玉出したこと)と発動条件(火の玉を出そうとしていること)は同じか?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:58:52 ID:kjI+4i5f0
>>709
狙ったとしてもそれが出来るってことは相当の実力差ないと無理じゃね
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:00:59 ID:1/Zmz+P2O
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:01:05 ID:bE8ywjb20
まあなんだ
たかが漫画のキャラの話なのに
熱くなって馬鹿だのなんだのと言うのはなんかね
少し落ち着きなよ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:01:37 ID:kjI+4i5f0
つかスレルールだとペインの存在知らないフィンクスは、兵隊長にやったように小手調べの凝パンチから
入るからやっぱり高確率でペイン発動すると思うんだが
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:02:00 ID:1D05Aplv0
キレるだけでオーラ上がるって言ってんだろうが!
そのための制約だろうがよ 漫画読めって!
発動ってどのタイミングが発動なわけ?服着てから?
発動はそれが正解だけどキレてからオーラ上がってるから!
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:02:37 ID:y4W1E4N50
>>713
腕が吹き飛んでもオーラ量が落ちないのなら、達磨状態になってもオーラ量落ちないのか?
まあ腕が無くなれば重心おかしくなってよろめくし。

カイト対ピトーという一大イベント的な戦いを参考にされてもなあ
カイトの死期を悟った執念の奮戦といったところでしょう
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:03:49 ID:bE8ywjb20
だからペイン発動したら(火の玉出したら)回避不能でおkだって言ってるだけどね
何が気に入らないんだろう

でも戦いになったら別だよ
相手がペイン発動(火の玉出す)まで待ってくれるとは限らないからな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:04:31 ID:1D05Aplv0
ペインなんか一瞬で服着てホイで終了だろ 同じだよ
出そうとしている描写あったかよ 一瞬だっただろ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:06:22 ID:bE8ywjb20
>>720
キレることがペインの発動条件なら
オーラの上昇はペイン発動が原因だろ

お前はキレればペイン関係なくオーラが上がると言っているのか?
ドラゴンボールみたく
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:06:28 ID:1/Zmz+P2O
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:08:16 ID:bE8ywjb20
原作読んで一瞬でペイン発動できると思っているのか
オーラが上がっている間にフィンクスたちは話しながら逃げているぞ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:09:32 ID:1D05Aplv0
>>724
そうだよ ゴンも同じ
フェイタンとゴンじゃキレる理由が違うけどね
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:09:41 ID:y4W1E4N50
キルア対マチの戦いで、マチが片腕無ければ、首をガードし切れずに死んでいた確率も高かったでしょう
キルアとマチの実力差はどの程度だったかな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:10:39 ID:bE8ywjb20
フィンクスはペイン発動条件を知っているから
フェイタンのオーラが上昇したのを見て「ペイン来る。やべー」ってなって逃げた

つまり一瞬でペイン使うのは無理
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:12:05 ID:1/Zmz+P2O
>>729
今は相手が知らない場合を想定してます
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:13:00 ID:1D05Aplv0
>>726
別に特別な事してないじゃん
一瞬で発動できるだろ
ぐるぐる腕回したり演奏する必要もない強みがあるだろ?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:13:18 ID:1/Zmz+P2O
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:13:23 ID:gZvmqLzLi
>>641
ゴンはパームが死んでるか潜んでるか判らない状態なのだから
聞くのはおかしいと思う
もしまだ潜んでるなら誰かに聞いて潜んでる事がバレたら最悪
こう考えるのが普通では
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:13:39 ID:bE8ywjb20
>>727
それはお前がキレるだけでオーラが上昇すると思っているからだろ
俺はそうは思ってないから話が合わないだけ

キレてオーラが上昇したフェイタンを見て「ペイン来る」と思ったフィンクス
つまりキレることもペイン発動条件に含まれている
そうじゃなかったらキレてオーラが増えるたびにペイン使うと思ってしまう
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:16:01 ID:1/Zmz+P2O
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:16:33 ID:bE8ywjb20
重症負った相手のオーラが増えたら普通は警戒するよな
明らかに不自然
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:19:50 ID:1D05Aplv0
>>734
ちょっと意味がわからないんだけど・・
キレる事も発動条件に含まれているって俺言ったよね

キレたらオーラが増える な。
明らかに不自然なのは腕ぐるぐるしたり演奏したりする事のよっぽどだと思うけど・・が
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:22:03 ID:kjI+4i5f0
クラピカ師匠がいうように感情の揺れでオーラの増減があるのはデフォじゃないの?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:23:12 ID:bE8ywjb20
>>737
587 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 14:25:55 ID:1D05Aplv0
ペインの能力から見て怒る事が発動条件だと俺も思うけどな

>怒る事が発動条件

720 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/01/30(土) 17:02:00 ID:1D05Aplv0
キレるだけでオーラ上がるって言ってんだろうが!

>キレるだけでオーラ上がる

矛盾してんだからわからんかったよ
俺の勘違いならすまん
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:26:06 ID:1/Zmz+P2O
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:26:55 ID:bE8ywjb20
腕回しも演奏も不自然だけどそれが逆に手を出しづらいことにも繋がる
意味不明なだけに下手に手を出せない
意味がわかれば妨害できるけどな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:29:21 ID:kjI+4i5f0
不自然な行動って真っ先に考えるのは制約だと思うが・・・
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:30:51 ID:1D05Aplv0
ほんと屁理屈ばっかりだな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:31:13 ID:bE8ywjb20
>>742
でも今まで初見でその不自然な行動を妨害したケースあるか?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:32:24 ID:1D05Aplv0
フェイタンザザン戦
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:33:04 ID:1/Zmz+P2O
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:33:58 ID:bE8ywjb20
>>745
してないだろ
ザザンはペインの妨害できずに殺されている
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:34:08 ID:1/Zmz+P2O
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:34:36 ID:kjI+4i5f0
>>747
変身を硬で潰そうとしたことじゃね

失敗したけど
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:36:42 ID:1D05Aplv0
ザザンの変身フェイタン硬の流れ
結果妨害できなかったけどしてるだろ
めちゃくちゃ矛盾してる事ばっかり言ってるけど統合かなんかか?
不自然だと批判してすぐに不自然だからこそ〜とかまじで大丈夫かよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:38:10 ID:bE8ywjb20
>>749
変身は変身だから不自然な制約とは違うな
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:39:03 ID:kjI+4i5f0
>>751
今まで尻尾で攻撃してたのに、攻撃手段である尻尾ちぎったら不自然だろ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:39:06 ID:1/Zmz+P2O
>>707>>710
これに答えてくれよ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:39:41 ID:1D05Aplv0
危ないな 危ない
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:40:52 ID:1/Zmz+P2O
>>726>>690
これに答えてくれよ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:41:48 ID:bE8ywjb20
>>752
尻尾をちぎることが変身の制約なら
尻尾をちぎってる間に攻撃しないと妨害したことにならんよ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:45:30 ID:1rDuEbqeO
まだフェイタスの話してたのかよ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:46:46 ID:kjI+4i5f0
>>756
単に間に合わなかったんだろ
尻尾ちぎる途中は尻尾ちぎるって他人から解りづらいだろ

腕を回すだの演奏だのはある程度持続的な行動で見て解る
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:47:16 ID:bE8ywjb20
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:51:04 ID:oDbLOoEA0
ペイン発動前に倒せるとか妄想が激しすぎね?
そんな実力差ある相手なら最初から勝てないし
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:52:27 ID:PnAfjgGT0
ペインって地面潜れば結構ダメージ減らせんじゃね
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:54:18 ID:bE8ywjb20
フェイタン以外のキャラは重症=死に繋がるが
ペインがあるフェイタンは重症を負っても勝てる可能性がある
だからフェイタンが旅団最強って言われがちだけど
他のキャラでもフェイタンに勝てるんじゃねって議論しているだけ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:58:55 ID:1/Zmz+P2O
>>762
>>686>>690
お前不利になると話変えるのやめろ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:00:38 ID:hDeqWr6Hi
言っとくけどパクノダが最強ですから〜
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:01:33 ID:1/Zmz+P2O
>>726>>690
>>707>>710
で、これは?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:03:03 ID:bE8ywjb20
フィンクスの腕回し→不自然→妨害があるんだったら

重症のフェイタンのオーラが上昇→不自然→妨害もあるだろ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:04:25 ID:kjI+4i5f0
>>766
オーラの増減だけで不自然を主張するのは無理がある
スロースターターの可能性がゴンで示されているし、クラピカ師匠の感情による変化でオーラが強くなることも
示されてるので、フェイタンに限らず怒りでAOPが上がるのはむしろ当然に思える
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:04:52 ID:oDbLOoEA0
>>762
ガチ戦闘系なら最強なんじゃないか?
だけど非ダメ系相手が弱点になるので総合的に見ると他の旅団戦闘と同列
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:06:13 ID:1/Zmz+P2O
>>766
>>693>>696>>690
フェイタンのは初見で避けるのは難しいんじゃないの?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:07:07 ID:oDbLOoEA0
>>766
そーゆうのって妨害があるのは二度目からだと思うぜ
相手の能力の性質も見極めずにツッコんでいくバカはいない
そして太陽に二度目はない
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:08:51 ID:bE8ywjb20
>>767
いや、重症なのにオーラが上がるってのは不自然だろ
血反吐吐いて片腕骨折しているんだぜ
ゴンのケースとは違う
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:10:33 ID:bE8ywjb20
>>770
ってことは初見では突っ込めない=ボノの木星発動→フェイタン死亡だな
フィンクスは微妙
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:13:18 ID:1/Zmz+P2O
>>772>>769
話そらすな
答えろ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:46:12 ID:YXlT1Uob0
≫773
もう許してやれよ・・・・
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:55:28 ID:kjI+4i5f0
>>771
重傷でオーラが下がるという例が今まで無いからなー
ツェズゲラですらAOP低下した様子は無いし
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:02:13 ID:F53CCsbv0
>>775
シュートがいるじゃないか
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:10:17 ID:kjI+4i5f0
>>776
戦闘中?
手術中の非戦闘時のこと?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:21:00 ID:F53CCsbv0
>>777
戦闘中てゆうより戦闘後かな

あとは体調悪化ではレオルとかさ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:22:24 ID:OtQaknQa0
>>1一.同一キャラの話題に集中しない!

ID:1/Zmz+P2Oはいつまでやるつもりなんだ。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:25:14 ID:96ijb2230
具現化物は心身不安定状態では消失するという設定がある
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:26:16 ID:kjI+4i5f0
>>778
意識失えばそりゃ堅とけるけどさ、レオルって眩暈がしたときに集中切れてサーフボードが消えただけで
AOPそのものが下がったか?
具現化はもともと高い集中力が必要というのはカストロの時に言われてるし
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:28:29 ID:OtQaknQa0
ライジングサンが当たるかどうかなんてわからないが正解でしょ。
発動するまでのタイムラグが長ければ当たらないだろうし、一瞬だったら当たるだろうし。
フェイタンが怪我を負う過程で死ぬかもしれないし、怪我を負っても相手を殺す程の威力が得られないかもしれないし。

そしたらハコワレが決まったナックルがかなり強くなってしまうな。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:30:21 ID:y4W1E4N50
手足を失ってもAOPが下がらないのなら、
達磨状態で堅すれば体表面積が少なくなった分、防御力が上がるということになるだろう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:32:03 ID:F53CCsbv0
>>781
集中力途切れたら能力消えるとかいうけど
そのかたちを作り出すオーラを作れないから消失もありえるんじゃないの?
念において集中力が必要なのはどの基本含めてどの系統も同じだと思うが
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:32:31 ID:kjI+4i5f0
>>783
防御力上がっても余程いい発もって無い限りサンドバッグだろう
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:34:27 ID:kjI+4i5f0
>>784
オーラそのものは集中力切れた状態、例えばブチ切れてても出せる
出したオーラの運用が上手く行かなくなるだけ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:35:16 ID:OtQaknQa0
そこまで細かく念の設定を噛み砕いてみたところで満場一致の結論は出ないと思うんだけどなあ。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:36:57 ID:1/Zmz+P2O
>>782
当たるか当たらないかなんか分からないのは当然
今話してるのは発動した場合の当たりやすさだが

ID:bE8ywjb20はアンチってことやろ
認めなさすぎ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:38:58 ID:F53CCsbv0
>>786
でも集中力きれると練においてオーラ量増やせにくくなるだろ?
それとも集中力なくても集中したときと同じようにオーラ量増やせるのかな?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:40:09 ID:OtQaknQa0
>>788
当たりやすさ……?
当たるか当たらないかってことだろ要するに。
分からないのは当然と自分でもわかってるじゃん。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:40:42 ID:96ijb2230
どっちにしろペイン発動状態では通常より明らかに強くなってるのは事実なんだからそこまで突き詰める必要あるの?
これはもはや強さ関係ない雑談のレベル
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:40:43 ID:PnAfjgGT0
ライジングサンにしても距離による威力の減衰、遮蔽物でダメージは減らせるのか、
オーラによる防御が可能なのか、そもそも師団長クラスはオーラの量は多いのか少ないのか
ってあたり全然わからんからな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:43:24 ID:kjI+4i5f0
>>789
怒りでAOP増えてる例がいくつかあるからなー
ゴン、クラピカ、ウボー、ユピー
本当に未熟な時(GIの海賊の前でゼホがやったくらい)なら集中して無いとてんでてんでだめなんだろうけど

つか怒りでパワーアップって少年漫画では王道だし、そんなに変かね?
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:45:26 ID:oDbLOoEA0
>>792
圧倒的なオーラを誇るユピーがキルアの電撃で痺れてたしウボもバズーカの熱で服が焼けてた
オーラだけで防御はキツイだろうな
距離や遮蔽物で威力が落ちるのは当然としてもフェイタンがそれを許すかどうか
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:46:03 ID:96ijb2230
>>793
フェイタンは主人公ではないし、怒りの理由が低レベルなものだから
普通は仲間がいたぶられたり、何かしら卑怯な真似をされたり、道理が通らない時にそういう怒り補正はある
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:47:06 ID:OtQaknQa0
>>793
念は精神状態で左右される部分が大きいらしいし
ゴンが怒ればAOP増えてると思うけど
怒りで必ずAOPが増えるということにはならないと思うよ。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:47:36 ID:F53CCsbv0
>>792
ライジングサンはオーラで防げるだろうね
実際に防いでるしさ
変化系としてライジングサンの発動原理説明できるやつている?
フェイタンはオーラを何に変化させてるとか
変化系は放出攻撃は苦手な部類なのになぜ高威力なのか?とかさ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:47:39 ID:PnAfjgGT0
>>794
やっぱ今までの描写から見るにオーラは物理以外のダメージには
効果が薄いと思っていいのかな。バズーカの物理ダメはともかく火傷
一つないってのはおかしいからある程度はあると考えていいと思うけど
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:47:47 ID:oDbLOoEA0
>>795
ウボは仲間と一緒に戦うとオーラ量アップするが?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:48:12 ID:kjI+4i5f0
>>795
なーに、DBだとスーパーサイヤジンのバーゲンセールてのもあるから怒りの理由ってのはその場その場かと
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:48:14 ID:1/Zmz+P2O
>>790
当たるか当たらないかじゃない
例えばヂートゥの発、ゴングー
どっちが当たりやすいか、そういうこと
分からないのならヂートゥとゴングの当たりやすさは同じってことでOKかな?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:49:09 ID:kjI+4i5f0
>>796
伝わってないのかな?
怒れば必ずAOPがふえるということではなく、怒ったキャラがAOP増えても不自然じゃないだろってこと
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:50:08 ID:kjI+4i5f0
>>801
そして訪れるヴェーゼ最強説
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:50:40 ID:OtQaknQa0
>>801
君が言う当たりやすさを論じるのもほぼ無意味だと思うよ。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:51:39 ID:F53CCsbv0
>>793
おいおい 瀕死の時にはオーラの量は減るのか?てゆう議論なのに
いきなり怒るとオーラ増えるてゆう意見は流れとしておしくねえか?
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:52:21 ID:OtQaknQa0
>>802
伝わった。
ただどのくらいAOPが増えたかとかはわからないんじゃない。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:52:33 ID:VzImOnHL0
基地外が2〜3人居るとスレ消費速度速くなるなwwww
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:55:07 ID:kjI+4i5f0
>>805
フェイタン怒ってるし、別におかしくないだろ
あとフェイタンって瀕死なのか?
その瀕死なのにペイン決めたらフェイタン>>ザザンっておかしくね?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:57:01 ID:1/Zmz+P2O
>>804
でヂートゥの発とゴングどちらが当たりやすいか答えてくれ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:58:25 ID:OtQaknQa0
NG推奨ID:1/Zmz+P2O
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:00:59 ID:kjI+4i5f0
>>810
NGIDは個人の自由だが、俺も発には当たりやすさ当たりにくさあると思うんだが
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:03:29 ID:OtQaknQa0
>>811
ライジングサンが当たりやすいか否かはどうやって判断するの?
ヂートゥの当たれば発動の念はヂートゥより遅い人物にはほぼ当たると思うけど。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:03:46 ID:y4W1E4N50
陰獣の蚯蚓はどうみてもオーラ量減っているよな

格闘技のプライドとかで客が試合中に乱入して、ナイフで選手の片腕を切り落として逃げた
でも試合は続行、
これだと余裕で関節技極まるだろう
フィンクスも首折り極めてフェイタン即死
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:05:22 ID:OtQaknQa0
発の命中精度、命中率というのは存在するだろうね。
ヂートゥのように体術に依存するものであれば考える余地はあると思うけど。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:05:47 ID:F53CCsbv0
>>808
そっちが勘違いしてるだけかな
>重傷でオーラが下がるという例が今まで無いからなー
>ツェズゲラですらAOP低下した様子は無いし

これに対して瀕死時にはオーラ量はへるんじゃないのか?てゆう意見なだけだから
集中力きれれば練 纏の精度も落ちてAOPは下がるんじゃねてゆう考えなだけ
フェイタン怒りなんて関係ないから
フェイタンを気絶寸前まの瀕死まで追い込めたらペイン発動できるかは興味あるけどさ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:06:52 ID:oDbLOoEA0
そもそもヂートゥの能力の命中率って何?
触るのはただの発動条件だろ?
しかも殺傷能力ないし
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:06:52 ID:PnAfjgGT0
発の起動条件によるよな。ヂートゥのは能力の消滅をリスクにしてるんだろうけど
起動条件が相手に触るだけとユル過ぎ。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:09:34 ID:kjI+4i5f0
>>812
効果範囲と熱が不可視であること

効果範囲外まで逃げなければならんだろ

リッパーやらグーやらはパンチの軌道である腕のリーチの長さの直線上にから外れればおk
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:09:59 ID:96ijb2230
ヂートゥのは閉鎖空間で6時間逃げ切るのが発動条件でしょ
相当重い
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:11:07 ID:OtQaknQa0
>>816
ヂートゥのパンチキック等の命中率=発の命中率。
発が発動してるのなら発が当たってるんでしょ。命中してる。
殺傷能力があるか否かは命中率とは関係無いでしょ。

彼らは当たりやすさを論じてるみたいだし。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:13:40 ID:OtQaknQa0
>>818
その効果範囲ってのは誰がどうやって判定すんの?
そしてその効果範囲から敵が逃げられるかどうかもどうやって判定するの?

相手がいてこその命中率だろうけど、
これらの問題をどうやって考えるつもりなのか素直に疑問。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:14:25 ID:PnAfjgGT0
>>821
不明なんだから当たり易さとか論じるのがアホでFA
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:16:26 ID:kjI+4i5f0
>>815
瀕死→AOP低下するんじゃないか?っていう「発想」レベルで作中では特にない
怒り→数キャラ既に怒りでAOP上昇は確認されている
瀕死+怒り→上昇しても別に不自然じゃない

多分勘違いして無いと思うよ
練ではないが、纏なら寝てても使えるようで(初期設定)

集中力が切れて練の精度が下がるという意見はあってもいい
ただし、作中を見る限り瀕死と怒りはその中には入らない

他の感情やら病気ならあるかもしれんね
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:17:46 ID:OtQaknQa0
>>822
そうだね。

ここ、能力考察スレじゃないから。フェイタンの能力はそのうち説明されるんじゃないの。
一時期旅団の能力説明シリーズがあったし。まあ作者のやる気次第だろうけど。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:18:27 ID:kjI+4i5f0
>>821
めんどくさいな

じゃ旅団の全発とインスタントラヴァーの命中率同じでいいよ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:19:01 ID:PnAfjgGT0
>>823
瀕死っつか呼吸がマトモにできなくなると発を出すだけの集中力が
維持できなくなることもあり得るというのがレオルでわかってる。
ああいう状況で別キャラの場合集中力が切れるかどうかは完全に不明だけど
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:22:24 ID:kjI+4i5f0
>>826
今のところコンディションで発の成否があるのは具現化だけだからなー
シュートの場合だって、意識さえ失わなければラフレシア解除されないみたいだし
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:26:46 ID:PnAfjgGT0
>>827
言われてみりゃそうだな。個人的にはシュート気に入ってるんで
あれはシュートの責任感からくる集中力でどうにかしてると解釈した
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:28:25 ID:kjI+4i5f0
>>828
うーん、責任感とかで例外作ってほしくないなー
それだとどんな例あげても○○だから集中力が〜が成立してしまう
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:29:30 ID:1/Zmz+P2O
>>812
ならライジングサンも同じだろ
知らないやつには当たりやすい
発が分からないから

あと話してたのは
↓これを言ってるやつがいた
ヂートゥは初見で発回避不可
初見じゃなくても回避不可
だからモラウは仕方ない
だがライジングサンは初見でも逃げられる
↑これを言ってるやつがいた
俺らはここに突っ込んでる
それは願望だろってこと

初見でヂートゥ発>リッパーなら
初見でリッパー>ゴングだろ?
つまり当てやすさ関係あるだろ?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:31:18 ID:F53CCsbv0
>>823
作中で瀕死で集中力きれたら発消えてるだろ?
シュートの瀕死状態は手に乗ってフラフラと漂って手が消えて墜落
話せるけど自力では動けない状態まで身体能力低下してたしさ
この状態でもAOPが戦闘状態まであるといえるのか?
それて練とゆう集中で安定したオーラがつくれないから消えたんじゃないのか?
AOPそのままというならなぜ手をもう一度だして脱出しないのだ?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:31:20 ID:uBnm8fda0
旅団はシズクが最強だろ。
生きてない、無生物だ!と思いこませ、自己暗示もしくは、無生物だと認識
するように操作されれば、王でも会長でも吸いこんで終いだろうが
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:33:19 ID:1/Zmz+P2O
>>830ミス

ならライジングサンも同じだろ
知らないやつには当たりやすい
発が分からないから

あと話してたのは
↓これを言ってるやつがいた
ヂートゥは初見で発回避不可
初見じゃなくても回避不可
だからモラウは仕方ない
だがライジングサンは初見でも逃げられる
↑これを言ってるやつがいた
俺らはここに突っ込んでる
それは願望だろってこと

初見でヂートゥ発>リッパーなら
初見でペイン>リッパーだろ?
つまり当てやすさ関係あるだろ?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:34:02 ID:kjI+4i5f0
>>831
> 手が消えて墜落
今気が付いたが、シュートの手そのものは具現化なんだな

あと具現化については集中力で消えることは上で何度か話されてる
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:36:16 ID:PnAfjgGT0
>>829
私見ではあるけど例外はレオルの酸欠のほう。主要キャラならダメージで
念解除ってのはそうそうあるもんじゃ無いと思う。強制的に切りたかったら
それこそ閉め落としとかアゴや首へのピンポイント打撃で脳機能を攻める
くらいしかないんじゃね
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:37:47 ID:kjI+4i5f0
>>835
いや、サーフボードそのものは具現化だからルール適用されてるだけかと
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:41:49 ID:ZM4Da0Iq0
>>811
発には当たりやすさ当たりにくさがあるかもしれないが
ペインパッカー→ライジング=サンは
それ以前に発動前提条件の痛みを返すという項目をクリアできるかどうかのほうが重要。

強制絶のクラピカの鎖、ナックルのハコワレ、シュートのラフレシア、シャルの針等痛みを与える前に相手を封じるものにはまず
発動は出来ない。
これらにはまず無力と言っていい。

単純な火力にしても即死級はもちろんNG,致命傷でも後出しじゃ良くて引き分け
それ以外でようやく勝てる。

そもそも念戦闘は「発が当たったらほぼ決まり」の世界なので
ペインの発動条件は相当に重い
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:44:45 ID:F53CCsbv0
ダメージよっては具現化だと集中力きれて消えるけど
強化や放出だと集中力低下て練でオーラ増やせなくて威力低下につながるんじゃね?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:52:01 ID:96ijb2230
>>835
カストロのダブルという例もある
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:52:21 ID:kjI+4i5f0
>>838
とりあえず整理しようか

<集中力切れたらどうなるか?>
強化→片腕無く、各所それなりのダメージのゴンがグー使ってる、それ以上の重傷キャラでの集中低下描写無し
放出→?
変化→両腕もがれたヒソカがバンジー使ってる、これ以上の変化系重傷キャラ無し
操作→意識失いそうなモラウ・シュートは持ちこたえてる、ただしシュートの具現化した手は消えている
具現化→カストロ本人は強化だが具現化したダブルが消えた、ゴレイヌは試合中は念獣出せないことになった
特質→コンディションが大きく関わるのなら、クロロの奪った発は全部返還されていてもよさそうだがはたして・・・?

こんなところか
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:54:10 ID:y4W1E4N50
具現化だけペナルティが重いっておかしいだろ常識的に
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:54:17 ID:1/Zmz+P2O
>>837
『だから発動した場合の当てやすさだが』

こういう人がいた
議題、発が発動したとしてリッパーとペインどちらが当てやすいか
相手:リッパーもペイン同じ
相手:ヂートゥの発は対応できるわけがない→理由は初見だから

俺:ペインは?
相手:逃げられる
俺:ペインも初見では難しくないか?
相手:ペインも発動条件難しいが
発動すれば必ず入る

さっきはこの続きを今やってた
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:55:12 ID:ITEI50CKP
ところでモラウの煙人形の核って何でできてんだ?オーラ?
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:57:56 ID:kjI+4i5f0
>>841
他にも余程頭ひねって考えないと碌な発は作れないってのもある
普通に武器買った方がマシとか

ただ、自在に出し入れできる、隠の効果が他系統より高い、他系統より操作と並び特質になりやすい、
比較的特殊な追加効果を付与しやすい、作中の全発見る限りでは便利度が他系統より高い

それなりにいいところもある
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:58:36 ID:y4W1E4N50
モラウは疲労しただけで35%だとか愚痴言ってるぐらいだし、
重傷負ったら70%以下にはなるだろう
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:00:21 ID:ITEI50CKP
モラウは煙人形を壊されたあと、残骸の煙を再び集めて煙人形を作れないのは何故だ?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:02:09 ID:kjI+4i5f0
>>846
愛用品のキセルが無いと現状維持が精一杯
あと核はオーラ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:08:13 ID:ZM4Da0Iq0
具現化がペナルティが高いというより
具現化がオーラに頼っている比率が高い、というほうが正確

極端な言い方をすれば具現化している間発をやり続けているようなもの

効果もコストを考えるとありえないくらい安い。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:09:43 ID:1/Zmz+P2O
つまりまとめると
フェイタンの発は条件を満たせば初見なら大抵どうにでもなるってこと
しかもフェイタンにダメ与えるほど火力UPするのを相手は知らない
一撃必殺でフェイタンに勝つしかない。
それもフェイタンが自分の能力を意識している中で
リッパー一撃必殺でフェイタンを殺せるか否かってこと
しかも相手はフェイタンの発知らない前提だからな
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:12:16 ID:kjI+4i5f0
フィンフェイが相手のこと知らないこと前提でしょっぱなからフィンクスが即死攻撃狙ってるとしたら、
作中でフィンクスが会ったカニゴリラにかましたのは低率凝じゃなく、硬か高率凝の可能性が高いよな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:16:21 ID:oDbLOoEA0
フェイタンの能力知らなくてもナックルシュートなどは弱点を無意識に突いてることになる
体術のみフェイタンに勝てるかどうかは知らんけど
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:20:41 ID:1/Zmz+P2O
つまりフェイタンの念が上がるのは不自然か否かだろ

事実ゴン、クラピカ、ウヴォ、ユピは怒りで増えてるやつもいる
モラウもスロースターターの人もいると言ってる
フェイタンが発上がるのは別に不自然じゃないだろ
フェイタンだけ不自然ってのは妄想
分からないなら考慮しない方がいい
増える人も増えない人もいるんだから

仮に不自然だとして初見でどう対象するんだ?
太陽って分からないんだぜ
ヂートゥも初見だったからモラウは4時間足止めされたわけだし
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:24:58 ID:ZM4Da0Iq0
ペインの特性に対して大雑把に系統ごとの相性を考える
特性は先に敵の攻撃を受けること、広範囲高威力

強化→やや不利 先に敵の攻撃を食らうが威力は最強、発ならペインと同等以上の可能性あり

変化→有利 変化はその性質で戦闘のイニシアチヴをとるものが多いがどうせ食らわないと発動しない。
ただし変化するオーラの性質によって防衛行動される可能性がある(煙で遮る、雷の反応速度で逃げたり止めを刺される)

放出→やや有利 間合いがフェイより長いので主導権を取られるがどうせ以下略 ただし放出攻撃ということは=発 当たり所で即死の上
発動したとき距離が離れている可能性が高い

操作→不利 自分が操られたり水の底に沈めたり、先に食らわなきゃいけないのに食らったらペイン使えない危険が大きい
だいたいこれくらい強化から離れると殴り合いは捨てて発で一発狙いが狙いになる

具現化→極めて不利 念以外で勝つ気なし。操作のように現実の道具を解さないのでそもそも痛みを与えるようなものを具現化しようという発想そのものが希少
フェイタンこそ通常戦闘で相手に発を出させないように頑張るしかない。
ただ、具現化しているので大体もう出てる。

大体念戦闘は強化馬鹿の格闘から俺の考えたステキ具現化の発勝負まで
格闘と念の工夫の比率が推移していくと考えると判り易い。

格:9:念1の強化はフェイタンが押し切られる可能性が高い。相手の攻撃で運良く致命傷を食らわずタイミングよくキレられるなら目はある。
格:1:念9の具現化とかは最悪で、そもそもダメージを与えて相手を倒そすやつがまずいない。操作もこれに近い

両者を混交する変化、放出あたりが相性がよさそうだが前者は受けに回っても対応を考えている場合が多く
後者は本気になると下がるという性格と相反して戦闘法がチキンなのに対処する必要がある
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:25:03 ID:y4W1E4N50
フィンクス対フェイタン初見戦だと、フィンクスの狙いは、
様子見の低率凝ジャブ→
リッパーで手か足を吹き飛ばし→
首折り 効かなければ→
残った手足を関節技で極めてから首折り 効かなければ→
再度リッパー
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:25:04 ID:1/Zmz+P2O
>>851
だからナックルには弱い
だが一撃必殺とハメもってないやつには強い

この際言っておくがサシで見ると
数値(10)>数値(9)
とは限らない
上のやつが例
856圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/01/30(土) 21:25:24 ID:uLQ+HN/90
フェイタンとかまだ底を見せてないキャラは判断できんだろ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:27:26 ID:kjI+4i5f0
>>854
フェイタンの通常攻撃は当たらないの?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:29:49 ID:y4W1E4N50
>>857
当たるだろうね
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:29:55 ID:ITEI50CKP
>>847
人形についてはやっぱ核か
核はキセルが無いと作れないんだっけ?
作れたとしてもユピー戦ではヘロヘロで無理か

現状維持に精一杯って言っても
現状を維持するには煙(人形)を操作しないといけないけど
操作できるなら人形を壊された後の煙も操作できるんじゃないのかな?
でも仮に出来るとしてもあの場面でそんな事して更に疲労してもしょうがないか

あんま意味無い話だったねすんません
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:30:41 ID:kjI+4i5f0
>>858
でもリッパーする右手が残ってるのは前提なの?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:31:35 ID:kjI+4i5f0
>>859
そこは操作系の「愛用品を無くしたら致命的」っていうリスク分ってことで

シャルのアンテナは排水溝とかに落としたらきついよな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:33:12 ID:ZM4Da0Iq0
シャルの愛用品は携帯でアンテナは受信するだけで予備はあるっしょ

トイレに携帯落としたら壊れるかもしれないな

イナムラこえーな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:34:09 ID:y4W1E4N50
>>860
なんでフェイタンの通常攻撃でフィンクスの右手がおしゃかになるんだよ
そんな確率10%程度だろう
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:36:21 ID:1/Zmz+P2O
>>856
その通り
だから師団長戦しか関連のない
モラウとフェイタンは5分が妥当

それを傷の多さで判断はおかしい
そもそも能力違うしフェイタンは傷受ける前提なんだから
直接対決では一撃のないモラウは不利だろ
火力と決め手を他の人に頼んでるし
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:36:58 ID:/Jf2KVs0O
フィンクスもフェイタンも本気はまだだろ
発も隠してるのあるだろうし不毛な議論だな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:39:33 ID:oDbLOoEA0
まぁ現状を確認する議論でいいじゃないか
クロロなんて無限に発があって格で判断するしかないんだし
とりあえず旅団戦闘はモラウくらいで妥当だと思う
他に師団長タイマンでやってる奴いないし
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:40:04 ID:ITEI50CKP
>>861
アンテナはまだ予備も持ってるらしいからいいけど携帯は落としたらアウトだねw
(携帯無くてもアンテナ刺せばオートで自分動かせるんだろうか)

モラウのキセルは見ただけで警戒されるしデカイから予備は
持てないし、結構な制約を受けるね。武器として使えるメリットもあるけど
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:53:41 ID:RVzluJI+O
そういえば、どうしてプフはキセルを壊さずに川に捨てたんだろう。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:55:42 ID:PnAfjgGT0
>>868
キセルは武器として使えるくらいなんだから結構頑丈だろうし不意を突けたのに
モラウを殺さなかったあたり攻撃力は低いのかも。もしくはあの時点で分散してた
わけだからパワー不足になってたか
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:03:37 ID:96ijb2230
S 王
A ネテロ
B シルバ ゼノ クロロ
C ビスケ レイザー ヒソカ
D モラウ ノブ カイト
E 旅団戦闘 ゲンスルー キルア
F ナックル シュート カストロ 師団長 旅団補助
G ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐
H サブ バラ カルト ゴレイヌ

もしくは

S 王
A ネテロ
B シルバ ゼノ クロロ
C ビスケ レイザー ヒソカ カイト
D モラウ ノブ 旅団戦闘 ゲンスルー キルア
F ナックル シュート カストロ 師団長 旅団補助
G ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐
H サブ バラ カルト ゴレイヌ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:04:20 ID:96ijb2230
>>870
どっちのランクがいいかな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:06:55 ID:o8iYx1q3P
>>871
ゲンスルーとキルアの位置が高くね
Fじゃね?
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:10:15 ID:96ijb2230
>>872
まあ、そこは置いといてさ
カイト・モラウ・旅団戦闘の位置関係が悩みどころなんだよ
師団長の扱いからみてゾル家とモラウに壁があるのは明白だからモラウとゾル家には2ランク差があけといて
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:12:36 ID:o8iYx1q3P
>>873
んー俺は下かな
カイトはよくわからんけどジンの唯一の弟子もしくは一番弟子だろうから
モラウや旅団より上でいいと思うよ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:15:14 ID:96ijb2230
ゲンスルーは明らかに隙も何もない達人として描かれてるんだよね
しかも戦闘目的に念を収めていてツェズゲラとは格が違う感じ
ナッシュはGI終了後のゴンキルと一応は勝負の形になってるから
(GIゴンキルより強い)鈍りを取り戻したツェズゲラが勝負にならないということはないかなと

キルアは唯一護衛を圧倒したキャラだし。神速の時間制限込みでもナッシュより強そう
シュートは10秒でユピーにノックダウンでナックルは1撃入れることすらできない
キルアに劣る護衛相手にこの体たらくでは神速キルアには何もできずに病院送りになるんじゃないか
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:22:11 ID:1/Zmz+P2O
>>873
カイトが一番不明だな
片手失ってゴンキル以上もあまり参考にならない

モラウはレオル倒してるから
師団長>モラウ
ナックル>モラウは確定
あと陽動の評価だけど>>1のルールだと微妙な気がするんだよな
火力をネテロに任せてる部分もあるし

旅団戦闘は
マチがヒソカ殺す
フランクリンがヒソカ大したことない
キルアのマチノブナガがヒソカ並
戦闘>師団長
これしか分からない
旅団戦闘はヒソカより下だろうけど
俺は近からず遠からずって見てる

だから俺的にはモラウと戦闘は5分ってみてる
カイトが不明
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:25:26 ID:1D05Aplv0
まだやってたんだな
なんで皆リッパーの不便さを指摘しないのかがわからない
腕をぶん回す行為 外したら終わりの一撃必殺技だろ?
格下ならともかく同格の相手なら出すことすら困難だと思うけどな・・
どう考えてもゴングーよか不便だと思わないか?
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:25:53 ID:7d2I47Im0
キルアは過大評価されすぎ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:26:38 ID:6wn0Tyu/0
旅団戦闘じゃヂートゥの念鬼ごっこに勝てないから
モラウ>旅団戦闘だな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:28:17 ID:o8iYx1q3P
>>877
移動しながら回せばいいんじゃないのか?
その間攻められたら不利だが強化系だし肉体は強いんだろ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:31:28 ID:1D05Aplv0
>>880
外したら?
そもそも今のハンターで強化だから肉体が強いとかもう微妙な気がするんだが・・・
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:32:23 ID:ZM4Da0Iq0
廻している腕そのものが発かも知れないし
もっと可能性が高いのはぐるぐる廻しているのはフェイントで本命は別の攻撃の可能性もある

廻している腕の手首から先が抜けて拳が飛んでくる攻撃かもしれない
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:35:50 ID:96ijb2230
カイト>モラウでいいのかなやっぱ。俺も下の方がしっくりくる感じだし

>>881
そんなことはない
キルアは強化系のパームに苦戦している
そもろもリッパーの能力の詳細不明だからな
じゃじゃんけんは、タイミングに合わせて攻撃する技だからすぐにオーラが霧散されるけど
リッパーは戦闘中ずっとオーラが維持できる可能性もないわけではない。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:36:18 ID:1D05Aplv0
>>882
まだまだ妄想君がいるな
回してのをピタっと止めて発動なのが確定してるし
ぐるぐる回してるのがフェイントならそれはそれで皆やってる当たり前な格闘技術だろ

最後のは止めてもうビックリするから
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:36:27 ID:KdSYKlpK0
兵隊長を特別な発も使わず瞬殺したキルアは
発使って勝った旅団戦闘より上だろ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:41:32 ID:ZM4Da0Iq0
>>884
もう少し考えてからレスしてくれ
廻天がそのような発であるといっているのではなく
相手には廻天の特性がわからないから
ぐるぐる腕を廻すという行為にどのような意味があるかを推測しながら戦わなければいけないということだよ

明らかに何らかの発の動作なのに馬鹿正直に突っ込むのは強化でも多くはないだろう
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:44:43 ID:ZM4Da0Iq0
そして回せば回すほどパンチの威力が上がるという正解が
があまりにも単純すぎてかえって怪しい
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:44:48 ID:JmDJfKNxO
人間相手なら一回麻痺らせて首もげば楽勝だろうしな
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:50:19 ID:1D05Aplv0
>>883
パームはザザンと被ってるな 硬くなる発だからこその全力打って書いてるじゃないか
あれじゃないと正直微妙な硬さってことだろう?
>>886
推測しながら戦うのはそんなの日常茶飯事だと言ってるんだよ俺は
フェイタンが一瞬で着替えたらなんなのそれ?って思って次の瞬間終わるな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:52:50 ID:JmDJfKNxO
>>888>>885宛てね

電撃の射程ってどのくらいなんだろうか
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:57:43 ID:ZM4Da0Iq0
>>推測しながら戦うのはそんなの日常茶飯事だと言ってるんだよ俺は
これには敢えて突っ込みを入れないが

廻天の能力は廻れば廻るほど強くなるからそういった推測の時間が廻天の威力をより強大にする。

近接戦闘なら極端な話ユピーの爆発の10分の1程度のオーラになったら地面に撃てばいいよ。
兵隊長消し飛ばした時点で人間の防御限界をとっくに追い越しているから直接当てる必要すらない。

撃った本人がどうなるか知らんけど
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:58:44 ID:1D05Aplv0
リッパーが維持できるとかそんな都合のいいこと可能性として低すぎるだろ・・
そういう解釈は肩入れしすぎてるとしか考えられないんだけど・・
腕回すだけでオーラ増大さらに維持できますってか
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:02:56 ID:y4W1E4N50
15回転した状態で、カニゴリラと話している時間(7〜8秒くらいか)、威力を保持できるのは確定している
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:03:46 ID:96ijb2230
>>892
腕回すリスクが大きすぎるのと、実際にオーラの維持をしながら歩いている
ことから推測できる範囲内

攻撃をすかれば霧散するかもしれないが
極端な話右腕は切り札として取っておいてオーラを常に維持し
左腕だけで戦えば対戦相手は脅威を感じるだろう
リッパーを恐れるあまりまともな体術戦にならないと思う
極端な話いつでもグーが放てるというものだからね

で相手にぶち込んだら、相手が倒れている間にまた腕回して充填すりゃいい
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:05:21 ID:ZM4Da0Iq0
パンチ力を増大させるなら
最低限一発撃たない限りは維持されるでそ

撃たないのに消えたらパンチ力を増大させたことにはならない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:08:02 ID:1D05Aplv0
おうおう右腕以外は紙って可能性が普通に考えれば真っ先に思いつきそうなもんだけど
スーパー肩入れしてるな 超スーパー優秀な発だこと。それでいいよもうそれでいい
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:08:46 ID:o8iYx1q3P
かの有名なボクサー、シュガー・レイ・レナードはよく腕を2回転させた後パンチを繰り出していた
フィンクスであれば一瞬で5回転は出来るだろう
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:10:37 ID:1/Zmz+P2O
うる覚えだけどHUNTERの本で
しかもフィンクスは速いからゴングより当てやすいだろうみたいなことを解説してたよ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:12:11 ID:0Dd95OGp0
いいじゃんもう、旅団が最強で
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:13:50 ID:1D05Aplv0
腕高速でぶん回してその右腕はとっておいて他の部位で戦い
ここぞというとこで右パンチかますのかいな リスクも糞もないな
フィンクスをビスケ並みにランク上げたほうがいいんじゃないか?
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:14:58 ID:0Dd95OGp0
>>900
いや、もうこうしようよ。これでホルホルだよ

SS クロロ
S 王 旅団上位
A ネテロ 旅団下位
B シルバ ゼノ
C ビスケ レイザー ヒソカ
D モラウ ノブ カイト
E ゲンスルー キルア
F ナックル シュート カストロ 師団長 
G ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐
H サブ バラ カルト ゴレイヌ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:18:38 ID:96ijb2230
なんでこいつら不貞腐れてるの?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:21:15 ID:1D05Aplv0
メルヘン集団に呆れてるだけだよ
フィンクス最強でオッケーだよ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:21:28 ID:ZM4Da0Iq0
なんでそうフテくされた子供みたいなことを言い出すかな?
同じ作者がバランス感覚を考えて考えた戦闘キャラなら
どれもリスクもあればリターンもあるわさ

とにかく強いとか理屈関係なく凄いとかそういうのに対するアンチ的な作品なんだから

リッパーで言えばパンチっていう動かしがたい特性があるので
飛びぬけて速い相手とか遠距離が強い奴とか苦手な相手はいる

基本的には皆超スーパー優秀な発を持ってるよ。
親がダメなだけな子とか完璧な子がが嫌い
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:22:21 ID:1/Zmz+P2O
しかも蟻退治したあと
フィンクスが今度蟻きた場合は
速効で始末するって言ってるよ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:22:36 ID:0Dd95OGp0
不貞腐れる×
連日連夜の旅団厨にみな呆れる○
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:25:37 ID:ZM4Da0Iq0
旅団厨と旅団のランクと旅団の発は全て別の問題だ

スレの誰かが嫌いならNGに入れればいい
自分はそうしている
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:25:45 ID:96ijb2230
だからって、妄想で能力を弱くしようってのはないだろ

・腕以外の部位のオーラが激減した様子はないし
・ある程度の時間オーラの維持に成功している
のは確か
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:27:24 ID:o8iYx1q3P
反論されたからって拗ねる意味がわからん
どんだけ甘えん坊なんだよ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:27:35 ID:y4W1E4N50
2000年頃の読者からみれば、フェイタンはヒソカに対抗心を抱いて互角っぽいキャラだっただろ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:32:51 ID:1D05Aplv0
フィンクスでいうリスクは?腕ぶん回して戦えるしパンチ維持してるし
他の部位も戦えるぐらいオーラがある 外しても大丈夫 死角無し!
>>908
あそこまでの威力を出せるリスクはなんだ?って聞いてるんだよ
能力を弱くしようとしてるのではない それ相応のリスクは何かと聞いてるんだよ
妄想は君だよ 腕以外のオーラは一切書かれていないのが事実
俺はそれがリスクだと考えてるんだよ 当たり前な考えだと思うよ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:32:56 ID:oDbLOoEA0
強化系のフィンクスはリッパー以前にウボに近いことができるからな
今週のパームvsキルアのように殴り合い長期戦なら普通に有利
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:36:23 ID:/Jf2KVs0O
1ゲンスルーがナックルと同じランクでないのは明らかな娼婦
2ビスケはクロロ、ゾル家二人のランクに入ることはありえる
3レイザーはジンの仲間と考えればビスケと同ランクに入る、囚人と考えれば一つしたのモラウのランクに入る
S 王
A ネテロ
B シルバ ゼノ クロロ ビスケ
C レイザー ヒソカ カイト
D モラウ ノブ 旅団戦闘 キルア
F ゲンスルー ナックル シュート カストロ 師団長 旅団補助
G ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐
H サブ バラ カルト ゴレイヌ

S 王
A ネテロ
B シルバ ゼノ クロロ
C ビスケ レイザー ヒソカ
D モラウ ノブ カイト
E 旅団戦闘 キルア
F ゲンスルー ナックル シュート カストロ 師団長 アンテナシャル
G シズク ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐 
H サブ バラ カルト ゴレイヌ
Iその他旅団補助

914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:36:47 ID:96ijb2230
>>911
腕回すことがリスク

旅団が嫌いだから発は弱いはずなんだという風にしか読めないよ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:39:10 ID:1D05Aplv0
>>914
それだけのリスク?
ゴンみたいに最初はグーが腕以外無防備ではないの?であの威力なわけだ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:41:11 ID:96ijb2230
>>915
15回回すのはじゃじゃんけんよりリスクが高いだろ
全くの妄想なんだが俺の感覚では腕5回回す隙の大きさとじゃじゃんけんの隙の大きさが大体同じくらい
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:41:13 ID:ZM4Da0Iq0
発の思いつきに関してはゴンより廻天が早いわな

でもゴンのように感情や覚悟などで水増しされたりもしない。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:41:22 ID:4g24uOLg0
ぶっちゃけゴンなんざ、幾ら才能があるっつってもまだ念覚えて2年足らずのガキだぞ
物凄いリスクがあるからこそ若くしてあの威力になっただけで、百戦錬磨の念使いなら簡単な制約で凄い威力の攻撃が出来てもおかしくなくね?
そもそも発つっても、普通なら少しずつ少しずつトレーニングしていって、年単位で使い込みながら制約とかを作っていくもんだろうし
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:44:37 ID:6pEPFevuP
>>906
お子様は議論の邪魔
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:44:47 ID:ZM4Da0Iq0
それにグーはジャジャン拳の三択のひとつにしか過ぎない
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:45:45 ID:o8iYx1q3P
>>916
現実的に考えるとその通りなんだよな
ジャンケンポンなんて1〜2秒で終わるもん
腕5回回す方が時間かかるんだよね
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:47:49 ID:1D05Aplv0
え?じゃあ旅団最強でいいじゃん
ユピーなんて相手にならないぐらい強くね?フィンクス。
腕回して無防備じゃない 維持してても無防備じゃないって恐ろしくないか?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:49:43 ID:1/Zmz+P2O
>>915
だからゴン(キルア)は発展途上なんだよ
キルアはGI時点でオーラの量ははるかに格下って自分で言ってる
ゴンはゲンスルーに発展途上って言われてるし
ビスケにも必ず負けるからって言われてる

それから割府時最後でも最低限の戦える練しか習得してないんだよ
そこ時点でもビスケはゴンキルアにナッシュと戦闘しないものに気付いてようやく半分って言ってる
そしてゴンはナックルに経験が足りないって言われてる
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:49:47 ID:sN8QSq0M0
ウヴォー叫び声が届く前に耳を手で塞げる連中の中でも特に身体能力が高いであろうフィンクスが
腕を5回廻すのに何秒も掛かるとは到底思えないんだが
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:51:45 ID:ZM4Da0Iq0
ゴンだって別に無防備じゃねーよ
パーで遠距離にも対応できるし
チョキもグーより間合いが広い上に先端部の密度はグーより上

あと
>>ユピーなんて相手にならないぐらい強くね?フィンクス。

とか入れるとホントに幼稚園児みたいだから辞めた方がいいよ。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:53:26 ID:oDbLOoEA0
腰落としてじっくりオーラ溜める必要があるジャンケンと
腕を回転させて止めた瞬間にオーラが増大する回転では
どちらがスキが大きいかなんて溜めるオーラ量次第だろうに
ジャンケンのほうが溜める動作を潰されると無駄にオーラ消費するけどな
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:53:50 ID:1D05Aplv0
最後にもっかい確認したいんだけど
フィンクスは
腕を高速で回せる
回し時にも発動時にもオーラは一点には集中しないので他部位で応戦できる

でOKでいい?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:54:21 ID:96ijb2230
>>924
腕を速く回せば耐性も崩れて致命的な隙になってしまうから、そういう能力者的超速度で腕回すことはないんじゃね
あとリッパーで気になるのは、分割して腕を回すのは有りなのかなという点
あいての攻撃をさけて3回まわして距離をとり、また3回回して距離をとりという風に
誰かが言っていたように腕をぴたりと止めることがオーラ充填の合図なら、回数チャージもできそうなんだよな
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:54:58 ID:o8iYx1q3P
>>924
もちろん俺らが腕回すのなんかより遥かに早いと考えるのが妥当だろう

ゴンのジャジャンケンのタメ時間もどれぐらいなのか不明なんだよな
隙が大きいとは言われてるけどハンタ世界のハンターが言う隙が大きいってどの程度なのかがわからん
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:55:02 ID:1/Zmz+P2O
>>923
文章おかしかった

だからゴン(キルア)は発展途上なんだよ
キルアはGI時点でオーラの量はサブバラよりはるかに格下って自分で言ってる
ゴンはゲンスルーに発展途上って言われてるし
ビスケにも必ず負けるからって言われてる

それから割府時最後でも最低限の戦える練しか習得してないんだよ
その時点でもビスケはゴンキルアにナッシュと戦闘して
自分達にないものに気付けてようやく半分段階って言ってる
そして案の定ゴンはナックルに経験が足りないって言われてる
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:55:42 ID:XMRj3B+w0
S王
Aネテロ護衛
B皇帝クラピカシルバクロロゼノ>ヒソカビスケモラウ
Cカイトレイザーノブ旅団戦闘イルミキルア>ナッシュゴン蟻パーム師団長
Dゲンスルー旅団補助クラピカ>陰獣カルト
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:56:16 ID:ZM4Da0Iq0
高速で回せるは外したほうがいい。

速いのはみな同じ
一般人が一生懸命回してる時に一生懸命出したパンチの相対差と変わらない。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:56:33 ID:96ijb2230
>>927
描写少ないから実際のところは分からん
君らが言うように弱い可能性もある
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:59:34 ID:ZM4Da0Iq0
つーかあの場面は
そもそも相手に攻撃をされる心配がないから
攻防力をあげる必要が能力と関係なく皆無なんだよ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:01:14 ID:BfLh4JFi0
ネテロがやったように、年中じゃじゃんけんの練習をすれば
不可避の速度でじゃじゃんけん出せたっておかしくない
隙があるかないかというのは相対的な問題

ネテロは敢えて祈りの動作を百式観音の動作に入れているが、全く問題なく最速を維持している
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:05:41 ID:9uhOOkT00
S 王
A ネテロ 護衛
B カイト シルバ ゼノ ビスケ モラウ ノブ > クロロ レイザー キルア ヒソカ 対旅団クラピカ
C 旅団戦闘 ナックル シュート ゲンスルー > 旅団補助 ゴン 師団長 ツェズゲラ サブ バラ ゴレイヌ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:09:20 ID:hM31QtMz0
拳速と溜める速度はまた別
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:17:37 ID:/fNFeNgc0
ジャジャン拳ってわざわざ腰を落とす必要ないんじゃないの?
あいこの時もフクロウ戦でも走りながら使ってたけど
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:17:54 ID:Y2nPSUmyO
S王、ジン
Aネテロ、護衛
Bシルバ、クロロ、ゼノ、ヒソカ、ビスケ、カイト
Cレイザー>モラウ、ノヴ、旅団戦闘、ゲンスルー、ウイング
Dキルア>ゴン、旅団補助、師団長
Eサブ、バラ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:20:23 ID:j8D5XIytP
でもタメは早くなっていくんじゃないか?
オーラを一点に溜めるってのは流だろ?
流が上手くなればだんだん早くなるはず
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:22:37 ID:hM31QtMz0
速くなるだろうけど拳速と変わらないというのは無理だろうね

ゴンのMAXオーラ量も
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:24:28 ID:hM31QtMz0
途切れた

ゴンのMAXオーラ量も増大していくだろうし

相対的に言って溜めが速くなれば威力より速度が
遅くなれば速度より威力がより成長してるんじゃないかな
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:25:17 ID:RgW2IvQ7O
ぬうぅんと拳振り上げてドカンと出せるBIが最強でいいだろ

当時のゴングーにあの有様なナックル ゲンスルークラスだと硬でも気絶するでしょ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:25:49 ID:tBIT8o8SO
P2重いから携帯

>>941
そりゃそうだ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:26:39 ID:FRs5UqhP0
>>916
その割には、腕15回回すのは一瞬だと言ってる奴が居るぞ
全然リスクじゃないんじゃない?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:27:50 ID:hM31QtMz0
ネテロのパンチはその15倍以上は確実に速い

一般人の一瞬なんて参考にならない
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:28:22 ID:tBIT8o8SO
次スレは終わるまでに立てるから気にせず議論してくれ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:29:22 ID:yN1NiKiHi
みなさん、ジャイロの話しません?
蟲編の次は、ジャイロ編を激しく希望します!
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:29:41 ID:gMxOHWmS0
ゴンのジャジャンケンも将来的には王に
ジャンケンの動作だけが圧倒的に(ry
とか言われるようになるよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:31:28 ID:IC6e4l04P
フィンクスは殴り合いで勝つしかない強化系の癖に雑魚蟻に
通常打が蚊ほども効かないし弱いだろ。
腕回さなきゃいけない発を相手が馬鹿でまってくれるという幸運で勝てただけ。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:32:47 ID:j8D5XIytP

軽くなった
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:32:50 ID:1Cr2CSHCO
>>949
なんか残念な大人…
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:34:41 ID:BfLh4JFi0
もしゴンの発が百式観音なら、いちいち祈りの時間が隙が出けえ!とかナックルにダメだしされてる
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:37:24 ID:FvG+3i6z0
ジャンケングーって言う制約はどんなに鍛錬積んでも限界ないか?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:39:05 ID:tb5Inm7oO
最初はグーってセリフ言わなきゃもっと早くなるのにな
まぁキルアのカンムルとの相性は抜群だ

キルアの首取りはどのレベルまで通じるのかで強さは全然変わる気がするが
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:40:42 ID:Y2nPSUmyO
>>950
一概にそうとはいえない
フィンクスは今度きたら蟻を速効で倒すって言ってるから
ゴリラ倒したときより速く倒すってことだろ
キルアだってわざわざ肩慣らしのために
発使ってるときあるし分からないよ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:42:25 ID:T+X9rjw7O
今ズシさんは200階にいます
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:42:55 ID:hM31QtMz0
カンムルに割いたオーラ分を引いた攻(防)力が相手の(攻)防力を上回るまでとちゃう?
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:48:02 ID:FvG+3i6z0
キルアはパームに劣勢だったし無駄な過大評価は避けるべきだろ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:53:20 ID:44ISdUWCO
ズシは世界でも五本の指に入る念能力者だからな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:54:40 ID:FRs5UqhP0
ジャジャン拳は比較的台詞長い上にちゃんと言わないとダメっぽいから流が上手くなっても早口にするしか無いだろ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:59:08 ID:Gv3SQWqY0
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.766
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264867110/
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:00:11 ID:j8D5XIytP
誰かテンプレをお願いできるかな
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:01:40 ID:BfLh4JFi0
>>961
心的験潮があるじゃないか
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:02:24 ID:j8D5XIytP
ありゃりゃ
重複立てちまったわ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:03:26 ID:jTk+OAw00
どうせ3日もすれば埋まるし
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:03:59 ID:FRs5UqhP0
>>965
どんまい!
そしてスレ建ておつ

>>962
スレ建ておつ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:04:31 ID:BfLh4JFi0
まあいいでしょ。
>>962から先に処理するということで
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:05:35 ID:j8D5XIytP
ごめんね〜
とりあえず先に立った方に誘導だけ書いてきた
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:05:58 ID:jTk+OAw00
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:07:36 ID:jTk+OAw00
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:09:06 ID:9mOf3s91O
ランクが余計だな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:11:37 ID:9mOf3s91O
>>965
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:13:20 ID:jTk+OAw00
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:18:07 ID:jTk+OAw00
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:18:23 ID:/fNFeNgc0
埋メルヴァ学院
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:19:03 ID:jTk+OAw00
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:20:29 ID:jTk+OAw00
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:25:17 ID:jTk+OAw00
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:26:36 ID:jTk+OAw00
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:30:00 ID:j8D5XIytP
なんか連投で埋めると報告されそうで怖い
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:31:04 ID:k2K/djCq0
ume
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:40:38 ID:j8D5XIytP
重複だって言ってるのにランク貼るやつとか
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:42:21 ID:j8D5XIytP
まあいいのか
次使うみたいだし

しかしなんでスレ立てと同時に張り合ってランク貼るのかね
これが暫定ランクだっていう印象操作をしたいのかな
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:58:02 ID:jTk+OAw00
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:06:21 ID:j8D5XIytP
しかし良く考えたら俺、スレ立て宣言してんだよな
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:06:38 ID:j8D5XIytP
まあいいけど
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:08:18 ID:j8D5XIytP
ところでテンプレにバレ禁止って書いてないからバレおkなのかな
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:09:29 ID:j8D5XIytP
俺がこのスレに来た最初の理由はバレを見たくないからなんだよな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:09:59 ID:j8D5XIytP
ハンタは休載してたから
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 04:47:25 ID:IoUYe0WA0
ヒバリちゃんかわいくね?
http://www.youtube.com/watch?v=8m64kvF7oIw
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:49:11 ID:lHjXhF5y0
992
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:51:29 ID:lHjXhF5y0
993
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:52:18 ID:lHjXhF5y0
994
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:56:01 ID:lHjXhF5y0
995
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:04:29 ID:lHjXhF5y0
996
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:05:57 ID:lHjXhF5y0
997
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:15:30 ID:lHjXhF5y0
998
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:16:39 ID:lHjXhF5y0
999
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:17:18 ID:lHjXhF5y0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。