,......,___
{ r-}"''; (,- ,_'',;
__ノYv"-ァ'=;} アッー! ,_、 Y' リ''ー
ヽー-ハ '、 / キ}、 {"ー {⌒
ト ハ } ,. -ー─-、__/_,.へノ`{ { こ、これは
>>1乙じゃなくて
! ! !__! ,-、_ ,,( ,  ̄ .ヽ'ー;ー'" 四つん這いなんだからね!
|___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{ i__ _ /ニ=),..- '" 変な勘違いしないでよね!
K \ヽ !`ーニ'-、{ (e 人 |  ̄ ̄/ / / /⌒
\ヽ !、ヽ, "")ー-'"| ! | / / .{,、 / /
\"'ヽ'ー-" _! || } / / |\ /
ニ=ー- `!!!' ''''ー'"{ | | { j ヽ /
ーーーー' _ | ./ ', `ー――‐" ノ !
三`'/. ` ----------‐´'""
3 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:59:58 ID:0I9WYauh0
人桁余裕
4 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:00:28 ID:0I9WYauh0
言い忘れたけど1乙
はつひとけた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
おら
1000ゲット
1桁お
utu
11 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:01:58 ID:B5p+pneF0
ガープ回想
エース『今になって、命が惜しい…!!!』
ガープ、苦渋の表情を浮かべる。一瞬、戸惑いを見せる。
が、センゴクがガープの名を呼び叫ぶ。
ガープの拳が、ルフィの拳に撃ち負ける。
ルフィ、吹っ切れた表情で、振り向きもせず先に向かう。
ガープは体が橋に突き刺さり、いつかの大蛇丸状態。
オニグモ達はじめとする海兵達が、信じられない面持ちでその状況を見据える。
ミホーク「ついにゲンコツのガープを倒したか!!麦わら!!」
センゴク「貴様も人の親だな…ガープよ…!!!」
特に失望した表情でもなく、予見していたかのような面持ちと言い草のセンゴク。
場面変わり、黄猿始動
満身創痍の白ひげに留めのビームを見舞う。
隊員達「オヤジィイ!!!」
白ひげ、レイプされた直後の様な目付きで、重力に身を委ねる。
ルフィ、処刑台へと到着する。
エースは少し歓喜の篭った表情。
ルフィとエースは一言も言葉を交わさず、
ハンコックから貰った鍵ですぐさまエースを解放する。
「鍵あるんだ、待ってろ!!!」
エース「ルフィ、お前!!!」
センゴク、瞑想に入る様な状態に。
もぶ海賊「見ろ…元帥の能力を!! 初めて見た…」
センゴク、大仏に華麗な変身を遂げる。
仏「待て!! 私が逃がすと思うなァ!!」
エース「・・・・!? センゴク・・・・!!?」
黄猿、ビーム発射。
なぜかルフィの頭ではなく鍵を撃ち抜く。
ルフィ「あぁっ!! 鍵!!」
ストロベリー中将「構えろ〜」
海兵達、一斉に撃ち方を整える。
ルフィ「あぁ、あぁあ、だめだ、鍵が、鍵がァ!!」
テンパるルフィ。
と、処刑人に変装しルフィの覇気で気絶していたMr.3が覚醒。
3「うゥ・・・なんだ・・・いきなり気を失ってしまったガネ・・・・」
ルフィ「え!? 3!! なんでここに!!?」
センゴク、拳を振りかざす。
センゴク「私の手で処刑するのみ!!!」
画バレくれ
13 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:07:55 ID:KDbnZo8q0
世界政府総帥は尾田のミス設定と思うよ
五老星と海軍本部元帥がいてキャラと役割が出来上がってるのに
中間の政府総帥のキャラ・役割をどう位置づけられるのかわからない
>>12 つべ
14 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:08:04 ID:0I9WYauh0
ああ、確かに俺が前スレの線だが?
鍵もルフィもエースも狙えばよかった。
なぜ鍵だけ?って疑問はどうしても残る。
16 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:09:42 ID:ImaiCVoa0
この後、白髭死亡
さらに傘下含め、白ひげ海賊団は壊滅状態
エース若い頃の回想(以前の回想より濃い内容)
そして
白髭はこれから死ぬのかワカランけども、もう少し大将にダメージ与えるシーンみたかったな
撤退戦をカッコ良く描いてくれると良いのだが・・・殿は誰だろう。
エースかっこよすぎだろ
婦女子大歓喜だなこりゃ
↓私はこう思う
高画質まだー?
早慶未満の低学歴は生きてて恥ずかしくないのかよw
25 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:18:01 ID:Ke8/7EhQO
白髭あんなにメッタ刺しにされて
もしそれで死んだ場合
エース怒って暴走(同時に覇王色発動)して黄猿ぶっ殺してくれないと
スカッとしないな
学歴じゃ飯は食えんぞ
いやまじで
27 :
前スレ967:2010/01/21(木) 23:19:18 ID:eb/xSWotP
967 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:49:06 ID:KT+2kkRB0
早慶って旧帝大より低くね?
エスカレーターはいるわ、指定校はいるわ
指定校で行くのはたいてい馬鹿だし、自分のクラスでも馬鹿が行った
医学部は確かにすごいと思うが、自分東大じゃないけど早稲田の政経は滑り止めだった
学歴の話を振るなカス
覇王色の白髭が何も出来ないのに
覇気があるかどうかさえ微妙なエースごときがw
>>20 白ヒゲの立往生という線も捨て切れないかな。
エース単独で全大将は抑えられんだろうから能力的にクロコやジンベエが並ぶとか。
31 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:19:37 ID:Xmfns2mR0
>>15がいいこといった
さすがの信者もこの答えを用意するのは難しいだろう
32 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:20:13 ID:8gUQ/dpu0
次回エース大暴れに期待。
センゴクはゾオン系の能力者か、神属種ブツブツの実だな。
世界政府も海賊デシタ
俺ら東大だぞ 文句あるか?
36 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:22:06 ID:3ODI9hOP0
そろそろ黒髭降臨?
37 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:22:14 ID:Ke8/7EhQO
>>24 B5p+pneF0が
今度はPSPからレスしてますwww
懲りないヤツwww
38 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:22:47 ID:zYNmSpEN0
>>24 大学すら通ってない新学校生の発言だな。
そんなレベル低い考えだと大学入ってからも満足な生活送れないよ(;ω;`m)
40 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:23:38 ID:deiR1bha0
>>28 でも低学歴って生きてて恥ずかしいとは思わないか?
大学なんか行くより中国語でも習った方がいいぞ
これからの日本は中国様に媚びへつらって生きていくしかないんだから
東大だから問題ない
あなる大学煽り部差別科卒
同大学院切れ痔文化専攻博士課程修了
センゴクがエース処刑すりゃいいのにとかって意見あるけどさ
仏の能力者だとしたら『不殺』ってのがなんか縛りになってんじゃねぇの?
自ら手を下すと自分の身に何か起きるとか、仏の顔も三度までってのを適用して
三回までは手を下せるけどそれを超えると、とんでもない物に変身しちゃうとか
センゴク自体が世界を滅ぼすような脅威になっちゃうとかさ。
45 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:28:51 ID:Ke8/7EhQO
お前らって就職しても
すぐ辞めちゃいそうだな
だからいい大学出ても全く意味無いなwww
キザルの馬鹿レーザー、誰も辿り着けなかった処刑台に3があっさり到達
センゴクは目の前の3入れ替わりに気付かず、センゴク無駄な巨大化
なぜか処刑台を壊してエースを逃がす
無理に凝ったこと(サプライズで3活躍)をしようとしたから色々変になってきた
ルフィが鍵を使ってすんなりと手錠を外してれば良かったんだよ
ルフィがエース解放⇒エース&ルフィを潰すためにセンゴク巨大化⇒処刑台破壊⇒集中砲火
これなら最後のエース登場シーンにも影響はない
今回は最後のシーンが良かったんだから無理にサプライズを組み込む必要は無かった
48 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/01/21(木) 23:33:59 ID:KDbnZo8q0
>>47 それだとセンゴクは手錠が外れるまで傍観していただけになるよい
鍵にレーザーはまじでやめてほしかったわw
いろいろ整合性めちゃくちゃになるし
>>13 中間じゃなくて明らかに海軍より上の立場だろw
イエローでも政府総帥と海軍元帥が同等の立場で、
その上に五老星や天竜人がいる
天竜人は海軍そのものを犬扱いするぐらいだし
>>44 こうなれば自分が執行するまでとパンチしてる
センゴクにウルージ臭を感じる
53 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:37:50 ID:3pLFaFie0
黄猿=イエローモンキー
54 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:39:12 ID:deiR1bha0
いやいや。
だからさ、それは元帥として自らを省みずに行動をしたわけでさ・・・
って、ここまで説明しなきゃ読み取ってくんねぇかなぁ
まぁ俺の言ってる事は推測だからしょうがねぇんだけども
>>48 本バレでもずっと傍観してたよい
たまたまルフィの鍵が壊されただけだよい
57 :
44:2010/01/21(木) 23:40:51 ID:a2V0i3Ji0
眼鏡かけた大仏って絵的には面白いけどな
最強の男と戦ってる最中にルフィにも目を配りつつ鍵を破壊した黄猿さんを誰が責められよう
本当に叩かれるべきは一番大事な時に空気の赤と青だ
黄猿=イエローモンキー=JAP
海軍=日本刀=日本政府
被差別層=魚人=ジンベエ=アイヌ民族
海賊=シナ人朝鮮人
革命家=ブ左翼
つか今回はガープVSルフィと最後のページだけ見れば
文句はないぐらい良い
間のつなぎが微妙ってだけで
尾田は描きたい絵に話を持っていく手法だからこうなる
つべ 高画質きた!
63 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:45:21 ID:3pLFaFie0
まちがった。
ローパラだ。
65 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:46:24 ID:iRICWPqWO
エースが覇気持ちかどうかやっとわかりそうだね
ケムリンの時から考えたら持ってないんだろうけど
>>60 ナチス・ドイツことドイツ第三帝国=白ひげ海賊団
黄猿がルフィ狙ってるのに気づいた3がルフィ突き飛ばしたら鍵に当たった、とかならまだ自然だったのに
あとセンゴクは普通に誰かに邪魔させればよかったんじゃ、スクアードとか汚名返上の機会だったろうに
>>59 赤と青は他の海賊と戦ってるんだろ
尾田の頭の中では全ての人物が戦ってるらしいから
全て誰も傷つかずに途中で放棄してるけど
>>61 今回は3のサプライズ活躍を描こうとしておかしくなったんだよ
エース登場シーンだけなら
>>47で十分
今回は最後がなまじ良かっただけに中弛みが悔やまれるな
黄猿はルフィを直接狙ったら覇王色の覇気で
殺気を予測してかわされる可能性があると思ったから
確実な鍵破壊を狙ったんじゃねーの?
70 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:48:45 ID:N0HRQZ3lO
とりあえずマルコ死なないかなぁ…
不死鳥のパズールさんが哀れでなんね〜よい
ラ王色の覇気
王将色の覇気
バイキングの覇気
72 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:50:36 ID:Oys6sKtcO
シンプルに白ひげがセンゴクとガープを相手にして殺される。
隊長が大将と戦い善戦するも殺される。
その隙にルフィがエース救出じゃダメだったのかな?
いや、それでもちゃんと白ひげにトドメ入れている時点で黄猿が頑張ってる。
と言うか能力が高性能すぎて作者の露払いと化している気がする。
>>68 そりゃ赤青も戦ってるんだろうけどさ
ルフィに気を配る余裕がなくなるほどの敵はもういないだろ
ルフィが処刑台に着いてからのエースの表情いきなり明るくなったな
ガープ倒された事とかもう少し葛藤みたいのあった方が余韻残るのに、あっさりしすぎだよw
76 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:54:32 ID:B5p+pneF0
結局
ジョズ>>マルコ>>>白ひげの強さだったな
>>74 新世界の船長クラスなら青赤といい勝負するんじゃない?
ってか二人の能力で処刑台を適度に攻撃するのは難しいんじゃねーだろかい?
78 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:55:08 ID:AKs36MVv0
79 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:55:20 ID:CkCoe70i0
オーラの色って北斗のスロット思い出すな〜23連チャンが最高だったな〜
レインボーオーラは最高に嬉しかったな〜青と白は凹んだな〜
まあ大将全員
ルフィのことはセンゴクがいるから安心だと油断してたのかもしれんが
82 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:58:01 ID:Xmfns2mR0
てかMr3が突然あそこにいるのって不自然すぎね?
クロコと共謀してたのかどうか知らんが処刑台の階段下で
海兵と入れ替わるに誰も気付かないのもおかしくね?
「亡き同胞のため」とかカミングアウトするのも唐突過ぎる
読者を驚かせようとしたんだろうがちょっとついていけないだろう
誰一人死なない戦争を描けるのは尾田先生だけ
批判も多いがこれはすごい事
>>80 実のところまともな戦力は政府からしてみれば赤犬しかいない
政府はセンゴクを元帥から落として赤犬を元帥の座に任命しますよ
新世界編は海軍も容赦ないです
ハンコックが何人か殺してなかったか
戦争編は白ひげやら七武海勢ぞろいで華があるからすごそうに見えるけど
内容自体は思ったよりしょっぱいな。尾田、大人数動かせないのかな
アラバスタの時はそんなに悪くなかった気がしたが、今回は御しきれてない感じ
87 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:01:47 ID:tVGwxmNs0
>>82 消えた脇役キャラをいきなり活躍させるなら、いなくなる前にそれらしい言動を描くべきだよな。ボンクレーがいなくなった!の時みたいに
これだけ能力者インフレじゃしっちゃかめっちゃかになるのも致し方なし
前だか前々スレだかで文字バレ見て今ようつべのバレも見たけど、
文字バレの方は最後空が暗くなって終わってるみたいだけど、ようつべの方はそのページはなかったような?
文字バレの方はデマ?
ガキの頃から食い意地張りすぎだろルフィw
ルフィはこの戦いで何度も巨大化は見せてたのに、
今さら「巨大化を・・・!!!?」とか驚いてるセンゴクさん、
血縁関係で大騒ぎしてたくせに、大して見てなかったのかな。
ハンコックと抱き合ったら10秒でいきそう
94 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:06:52 ID:mnIYifd+0
>>87 伏線をはるのが上手い尾田が
ここにきてこの展開なのはちょっとお粗末なんだよな
>>18 撤退戦描くとしたらオーズJr.どうすんだろな
運べんのかな
エースだけに燃えるような展開ってかwwwwwwwwww
____
/ ⌒ ⌒ \
./( ―) ( ●) \
/::⌒(_人_)⌒::::: | チラッ
| ー .|
\ /
98 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:15:03 ID:opb5+xoEO
ルフィみたいな弱い奴を
活躍させようとするから無理が生じたんだろうな。
あと主要キャラを殺さないように配慮し過ぎてて不自然な展開になってるよな。
とにかく今回は主人公補正が効き過ぎてて不自然に感じるなあ。
まぁ矛盾点とか言い出したらまずシャンクスが魚ごときに腕を持ってかれた時点で物語破綻してるから。
こまけーことはいいんだぜ!
そんなことより確認したいんだけど
ロギアの水と熱ってもう出てるよね?映画で居た気がする
白髭にビーム貫通してないな
よく見たら赤犬はガープvsルフィをぼーっと見てるな
別に戦闘に忙しいって訳でもなさそうだ
ウルージの降臨の時点でパワーバランスが崩壊してた
何が凄いって
白髭の1000人以上の部下を差し置いて
エースに何の関係もなく別に変装の名人でもない3があそこに到達したことだなw
105 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:19:55 ID:/30Vc5IZ0
3は何故にあそこにいたの??
描写あったっけ?
愛知県で30歳未満はインターネット禁止決定
白髭死んでね?
つーかジョズさん放置プレイなの?
都合良すぎる展開だな
漫画かと
あ、漫画か
愛知県民は性格に問題があるからな
ドフラミンゴに一方的にやられて白目むいてた水牛が生きてたのに誰も触れないんだな…
112 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:24:54 ID:opb5+xoEO
なんか白ヒゲ死んでるっぽいよな。
眼に光がない。
小さいエース生意気そうだな
青キジさんはジョズ凍結の後また戦闘復帰してるよ
出てこないのはソツなく仕事こなしてる最中だから
ガープは海軍の両さんと化してるな・・・
そばかすな隊長一人にこの有様なのにロジャーはほったらかしだったのかよw
まぁ後々、尾田の十八番、回想でツジツマ合わしてくるから、安心しとけ。
結論:バトル描写下手の尾田に戦争なんか描けるはずもない。
ちょっと、拍子抜けしすぎたよな・・・・・・白ヒゲvs海軍
119 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:27:50 ID:twW9zvJwO
120 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:28:37 ID:opb5+xoEO
>>108 普通に考えたらマルコとジョズはトドメ刺されて死んでるだろうな。
121 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:28:42 ID:8x3Ux+6P0
なんでルフィは「海楼石」の手錠に触れんのか?能力者なのに。
>>84 ガープが落下してるとこタダ傍観してる赤犬がまともとか
誰かが言ってたけど、すぐ対戦相手が変わるのが問題だよな・・・
・何故にそこにいるんだよ3
・大将は何してんの・・・?最後の砦じゃなかったか?
・
・
・
・
上げたらキリないか・・・
そういえばハンター連載再開したけど、本気出した人っているの?
黄猿さんあの距離から鍵を撃ち抜けるなんてすげーな。
127 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:32:01 ID:twW9zvJwO
>>119 服脱げる女?
ロギアだったっけ?
すまん
キザルみたいに周りと比べて基地外なみの反則技使うキャラは
早めにしんで欲しい
エース解放!喜びもつかの間
別の高台で拘束されてる瀕死のマルコとジョズであった・・・
三大将VSルフィの次週に覇気発動の回繋げた方が盛り上がったし、
ルフィが少し強くなった印象を与えられたと思うんだよな
クロコをツンデレ化させて白ひげとの因縁を描きたくなった為に
処刑人によるエース処刑を二度も行うはめになった気がしないでもない
処刑人一度目が覇気で失敗し、センゴク自ら執行が今回のバレで良いじゃん
クロコは読者に情持たせといて、インペルに再度投獄するわけにもいかないし
今後扱いに困ると思うんだが・・・
不遇な扱いしたら戦争が起きるぞ!!
今のワンピの展開をハンターで例えるならハンター協会VSゾル&旅団みたいな感じだからな
それを富樫が描けばやっぱり面白いんだろうな
さすがにMr3のアレはあれは都合良さ過ぎるな
ピンポイントでビームがカギを潰すとかアリとあらゆる流れが
しかもこのシーンへ繋げるために
白ひげがオクレをとって黄猿にビームを打たしちゃったみたいな絵にもなってるし
白ひげどんだけ足ひっぱるんだよw
「揉んであげたのに反応がなかったので腹が立った」友人のキンタマを素手で引きちぎった男を逮捕
3の能力はなんで海楼石の手錠外せたの?
なんつーか、緊迫感の欠片もねーな
その点ハンタはいつ誰が死ぬかわからんし眼鏡が出口作りに行く所とかすごい緊迫感あったけど
半分落書きなのとグロ修正がネックだな
となるとやっぱりジャンプの看板はワンピしかないか…
確かねじまき島の冒険に出てた女だった気がする
あれ完全にミズミズの実の能力者だろ?
>>133 アルファモザイクで見た
見つかったキンタマどうすんだろ
マルコは誰かに手錠ごと腕切らせてあとで再生するとかはできないのか
>>134 レインディナーズで
ルフィ達が入っていた海楼石の牢屋を開けた時と同じ
あの精度でカギを撃ち抜けるなら心臓なんて余裕じゃねえか
ってツッコミしちゃ駄目なんだろうなぁ
>>139 なにそれ…
いちいちこんなスレに来てまでレスすることか。クラァ!
>>134 ロウが触れてるだけで海楼石には直接触れなければおk
スモーカーも十手を直接触らないようにガードつけてる
146 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:45:56 ID:opb5+xoEO
黄色はマルコを撃った時みたいにレーザー連射して
鍵壊しとルフィ殺しとエース殺しを同時にやればよかったのにな。
あの精度で撃てるなら簡単だぜ。
147 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:47:27 ID:twW9zvJwO
雄のヒヨコを生きたままシュレッダーとかゾッとする事件多いな・・・
今スキャンのHQ画バレ見た
白ひげの目が死んでるとか言われてたけどHQの方で見るとそうでもないような
最後に「エース参戦!」って書いてあったしこれはいよいよ次回が楽しみじゃないか
>>143 無理やりだが都合の良いように解釈すると
そもそもワンピじゃ心臓貫かれて死ぬか分からない
最後の執念で鍵開けられちゃ困る
じゃあもう鍵壊しちゃえ
こんな感じで良いんじゃね?ww
151 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:50:57 ID:59GBjXXW0
てかセンゴクって強いのか?
巨大化するのはいいんだが、あれで大将より上なのかまだ疑問だなw
わざわざでかくなって柱壊しちゃってるし、これ解任レベルの大失態だろww
大将たちはみなこころのなかで「なにしてるんだセンゴクさん、、、」って感じだろうな
トロトロの実かぁ・・・ミズミズだと思ったのに
でもトロトロもミズミズもほとんど一緒だよね
トロトロってなんかえろい
黄猿ってサディストっぽいからさっさとトドめを刺すってのが気乗りしないんじゃないか?
胴体ばっかり狙うし、今回も鍵壊れて焦る姿が見たかったとか
赤犬はキレそうだけど
どうせルフィとエースにレーザー撃ったって死なないだろ
それなら鍵をぶっ壊したほうがいい
156 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:55:39 ID:veZUbgnH0
今回ルフィは誰か強い敵を倒していないよな
ハンコックがPXやスモーカーからルフィを助けてくれて
ビスタが鷹の目から助けてくれて
黄猿に派手に蹴飛ばされてもジンベエが助けてくれた
157 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:55:59 ID:JMpHW8wc0
この戦いの後は、ハンコックと結婚するんですよね。
160 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:56:56 ID:twW9zvJwO
GOAL・D・ロジャーとGOLDロジャーってスペル違うけど
なぜゴールドロジャーと呼ばれてるの?
>>151 まぁでも防御特化のはずの巨人風船ルフィが血吐くくらいだし、0話で言えばシキ討伐もかってでてるし
黄猿がああ見えてドMだったら面白い
>>160 ごーるDろじゃー
ごーるでぃーろじゃー
ごーるでぃろじゃー
ごーるどろじゃー
伝言ゲームなんてそんなもんさ。
164 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:58:25 ID:veZUbgnH0
ドフラミンゴとルフィが絡むかと思ったが結局なさそうだな
七武海で唯一絡みがなかった
処刑編は茶番だな
光の速度で動ける敵さんがなんでモタモタと待ってんだ
何発でもレーザー撃てるくせにカギだけ狙って攻撃やめるとか
近付くのが困難な処刑台上に3が紛れ込めてたり
手錠の合いカギをすぐに作れちまったり
もっとハラハラさせてよ
>>143 前スレで散々既出だが、処刑すると決まったものはキチンと処刑するのが筋
キチンと処刑できずに戦闘のうやむやで殺したら、海軍の落ち度になる
仏のセンゴクが本当に大仏だったとはw
168 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:59:44 ID:opb5+xoEO
まあ、エースを助けるにはこれくらいルフィに都合のいい展開に持っていくしかないわな。
ちょっと強引過ぎる気はするが。
あとはこの戦争の終わり方だな。
やっぱり黒ひげさんなんだろうか。
>>169 放送されてなくても、その場に居る海軍連中が不信感抱いちゃうから。
で、裏切られでもしたら・・・ね、サウロさんみたく。
172 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:02:40 ID:veZUbgnH0
強さ
PX無双のハンコ>>>>>>PX>>ルフィ以下ルーキー海賊
173 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:02:44 ID:59GBjXXW0
>>170 ドラゴンがくるのかね、または黒ひげか、そのまま戦って終わりなのか、
個人的にはドラゴンだな。くまも実は生きていて。
ドラゴンの能力って天気あやつれんじゃないのかね。雨ふらせてごっちゃごちゃの天気にして逃げる予想
カミカミの実モデル仏かなぁ
明日館に簡易バレ来るな。
176 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:04:19 ID:k04yJ/lq0
まだセンゴク最大の奥義天舞降臨がある。
相手をインペルダウンのレベル6まで一気に叩き落とす技だ。
ギャルディーノってボンクレーのため弔い云々いってるけど、あの二人って最初の方は昇格のためにやられればいいとかさっさと殺すとか何か仲悪げじゃなかったっけ?
インペルに3がいるのも2のせいみたいなもんだし。ひょっとして、ボンちゃんのラストだけであの3が感動?あんまし納得できないな。
実の能力で仏とか出しちまった事が凄く残念だ
これからも神話とか伝説系の実でgdgd化が激しくなりそう
179 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:06:07 ID:twW9zvJwO
あの大仏が土か木か金かで強さが分かれるなぁ
まあどれもカスだけどw
180 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:07:05 ID:veZUbgnH0
大仏の本来の意味は「国家鎮護」
確かに海軍総大将にはふさわしいww
181 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:07:33 ID:59GBjXXW0
見た感じセンゴクがPXより強いとは思えないww
>>177 ボンちゃん3を殺しに行くはずだったんだしな
つかボンちゃんってアラバスタのガキ撃ってヒャッハーしたりしてたよな
183 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:08:32 ID:k04yJ/lq0
そろそろ死を司る能力の持ち主が出てもおかしくないのだが。
眠りとは出そうだな。
黄猿がエース撃ち殺すっていう手段は使えないんじゃね?海軍の面子的考えて
あくまで処刑形式で処刑役が手を下すことに意味がある、という海軍の体面的な問題ではないんかな
でもルフィを撃たない理由は無いな・・・、黄猿の個人的な信条かなんかか?
ちょうどネテロの戦いと被ってて時期的にも微妙
百式観音の方が強そうだし
つか大仏センゴクはなんかダサイ
186 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:10:04 ID:twW9zvJwO
>>178 フェニックスが幻獣で
スフィンクスとかその他モロモロが珍獣ってのが納得できないw
仏のセンゴクがネテロ級に格好良いと思っていた先週。
阿修羅みたいなのや観音様、菩薩みたいなのを想像していたんだ。
でも大仏だった。
覇気をまとった打撃って強いんだろ、ハンコの蹴りであれぐらいなんだから
巨大な大仏になったセンゴクさんの覇気パンチは相当強いはずだ
今回ルフィがあれくらいで済んだのは、まさに主人公補正。
なんで仏像で巨大化するんだ?
大仏って事なのか?
190 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:12:11 ID:veZUbgnH0
大仏は国家鎮護の意義があるとなんどいえば・・
191 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:12:44 ID:k04yJ/lq0
ジャングルの王者ターちゃんのラスボスって確か大仏だっけ?
ドレークにしろサンゴクにしろ何で変身姿はっきりさらさず影絵みたいなん?
まあそれが尾田の見せ方の上手さではあるがね
黄猿って鍵ねらったの?
194 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:14:09 ID:twW9zvJwO
あれモデルは奈良の大仏かな?
て事はセンゴクのヤギらしき物はシカだったのか
間違えましたセンゴクね
>>164 ちょっとだけあったじゃん
ルフィとイワに「二人とくまに思い出があるようだが・・・」
って本物くまが死んでることを説明してたとこ
戦ってはないけど
大仏酷い言われ様だが普通に強そうに感じるんだが・・・
奈良の大仏があのサイズで格闘とか想像しただけでワクワクする
巨人族+神パワーなんだろうしな、でもシキに勝てる気はしない
シキ逮捕はガープのおかげか
198 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:16:08 ID:twW9zvJwO
そういや尾田ってターちゃん描いてる人のアシスタントだったな
ワンピースの単行本とか買おうと思ってるんだけど面白い?
どういうストーリーなんだ?教えてくれー
センゴクはせんと君の地位を狙ってんだろ
ご当地チョッパーみたいに
大仏ってか巨大化してアフロジャイアントパンダになっただけwww
トリトリの実モデル不死鳥の方が数百倍かっこいい
なんか、「知将」のくせに自身がムクムクと巨大化ってのがかっこ悪い
ネテロみたいに後ろに巨大大仏なり観音なりを従えてる方がかっこいいけど悪魔の実じゃ難しいか
でもやっぱり巨大化ダメ絶対
結局センゴクも戦闘向きの能力持ちってことだったのかな
203 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:18:28 ID:veZUbgnH0
確かにセンゴクのヤギは何だったのかww
まさかの単なるペットwww
204 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:18:48 ID:twW9zvJwO
>>197 仏像の強さや怖さは
ガンツ読んだ事ある奴なら皆知ってるよw
ヤギはバフォメットに変身
カモメはガルーダ
変身しないで普通に覇気で闘って欲しかったのは俺だけ?
戦闘能力はガープよりわずかに劣るが知恵でそれを補うみたいな.....
腕をまくって
蓋を開けたら大仏 orz
207 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:20:33 ID:k04yJ/lq0
>>204 次は彫刻になる能力持ち主が出てきそうだなw
触れただけで首が吹っ飛ぶ。
センゴクのは奈良の大仏にちなんで水銀中毒を起こす凶悪な実ですよ
仏ゾーンへのオマージュだろ
大仏はオーズに相撲で勝てる
オーズもう
211 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:23:20 ID:twW9zvJwO
>>207 その前に
ネギネギの実のネギ人間が先に出るよ
ナミの巨乳化もカンツの影響だな
海軍のお偉方で拳ひとつで戦うのはガープだけだった、ってのはすこし寂しくはあるな
赤犬とか素手系だったらもっと凄みでたろうなぁ
213 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:25:02 ID:k04yJ/lq0
重力を操る能力の持ち主がそろそろ出てもおかしくない、四皇当たりか?
結局実の能力に頼りきった奴ばっかだったな
つーか仏はねえよ…
仏のセンゴクがまさかガチで仏とか全くのヒネりなしだったことに驚き
マジでミホークが能力者ってのもありえるな
ちょっと前まで絶対ないと思ってたが
218 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:28:39 ID:k04yJ/lq0
もういたのかw
最近の能力は実の名前出さないのが多いけど
ほんとは実の良い名前が思いつかないだけじゃないの
主人公がまず能力者なのになんでそこまで能力者毛嫌いするかわからん
出過ぎるとありがたみが無くなるからかねぇ
まあグランドラインにはゴロゴロいる、と東の海の段階で言われてたからおかしくは無いんだが
222 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:31:34 ID:k04yJ/lq0
メテオは既にいそうだからフレアみたいな能力の持ち主が出てこないかな。
今回のワンピは酷かった
本当に尾田が描いてるのか?
センゴクが大仏だったから、もうミホークはトリトリの実のタカモデルで決定だろ。
225 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:32:26 ID:twW9zvJwO
ライバルに重力系とか出てきたらもう
ルフィは優しい王様になったあの方と同じにしか見えなくなるなぁ
いい実食ってるってだけで強いのはつまんないから
仏の顔も三度までって諺がある
多分、シャンクスも能力者だな・・・
やっぱ、だから近海の主なんかに腕もってかれたってことになりそう
大仏の巨体で指銃とか嵐脚したら強いだろうな
センゴクなら覇気使えそうだし
今に、覇気があれば水の中でも大丈夫って展開になりそう
>>226 実が持ち主を選ぶらしいから良い実が巡ってこなかったらそれは仕方ないだろ
実だけに頼らず、基礎戦闘力高い奴もトップにはたくさんいるしな
それだけだと巨人の六式使いと変わらんから大仏特有の能力欲しいな
いまのところ後光ぐらいしかないし
233 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:36:06 ID:veZUbgnH0
センゴくんとして海軍のマスコットキャラに
235 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:36:17 ID:twW9zvJwO
236 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:36:25 ID:pJxlUeIe0
センゴクってそんなに酷いか?
攻撃力もすごいが、防御力が無敵だったら最強だろ?
弱そうな能力だけと鍛えぬかれていて組織のトップに君臨してる!とかだったら格好いいのにただのチートキャラなんてね
尾田どうしちまったんだ
ボスポジションのやつはもうみんなコレか
あれだけでかいと元のサイズの時と同じ動きは出来ないんじゃないか?
>>239 黒ひげが「この能力は俺を選んだんだ!!」みたいなこと言うてたやん
241 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:38:24 ID:twW9zvJwO
法力使って来たら勝ち目はねぇ〜な
大仏って素材なに?木?石?
防御面は上がるよな?
元帥がパラミシアってのはうれしいな
せっかく仏なんだしただの巨大化だけじゃなく死んだ奴生き返らせるとかそれぐらいの能力あってもいい
あ、人死なないから意味ないか
>>243 音を置き去りにするぐらいの正拳突きができるんじゃないか?
245 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:40:11 ID:k04yJ/lq0
回復系の能力の持ち主がいないよな、FFでいう白魔法が。
みんな攻撃型。
youtubeで、いまようやくバレみたんだが、
鳥肌立つほどかっこいいな。
ハンターもなんかだし
ひさびさにジャンプ鳥肌期間が続きそうだな。
247 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:41:11 ID:veZUbgnH0
ジャンプ鳥肌期間が始まろうとしている中で
あねどきっがひっそり修了
>>240 え〜と…
小学生?
まさか心臓ひとつって題の時、白ひげが心臓刺されたって騒いでた頭弱い子?
250 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:45:01 ID:twW9zvJwO
黒ひげなりの啖呵だろあれは
こんな間抜けな展開で喜ぶのは頭の悪い腐だけ
253 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:46:09 ID:k04yJ/lq0
>>249 やたら運命とか発言する奴だからどうだろう
ルフィもゴムゴムに選ばれたからゴムゴムが巡ってきたんじゃね
黒ひげに言わせたら。
255 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:46:39 ID:lPZ5yIQ10
選ばれたなら何十年も待つかよ
257 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:49:29 ID:fEJWDl4/0
ゴールDロジャーの能力は?
黄猿が白髭に止めさしたシーン
ギャグ入ってるよな
巡ってくるまでの期間なんて知るね
良い実を手に入れられなかった奴は運がなかったって言いたいだけかもな
ハンタは旅団のとこまではワンピレベルに面白かったのにな
作者のモチベが続かず残念だ
八つ墓村
仲間が手に入れたモノを奪うってことを選ばれたって解釈するか普通
選ばれたならサッチじゃなくて黒ひげが見つけるだろ
情けない展開で手に入れた事実を誤魔化すための夢見がちなドアホの虚言癖
265 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:54:45 ID:twW9zvJwO
海賊王や冥王になる前のロジャーやレイリーの異名が気になる
特徴と言えばまさにあの立派な黒髭、白髭だが
ターンAガンダムと汚い不精髭に異名とられてるからなぁ
え、白ひげ死んだの
267 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:55:12 ID:k04yJ/lq0
結局漫画って強いキャラ出してそれがいっぱい集まってきたら面白いって事?
570話のzipある?
結果的に黒髭が食ったんだから黒髭が選ばれたと解釈するのが普通
結局黒ひげの前に食われる前の実が現れたのは事実じゃね?
271 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:56:42 ID:k04yJ/lq0
>>265 冥王だからレイリーはハーデスと同じ能力の持ち主、剣使うし。
272 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:57:39 ID:SzoAi/sK0
>>269 20年待ち続けた実を手に入れたサッチに対する嫉妬だよ
悪魔の実に意思にあるなんて描写は皆無なんで
たたの妄言と解釈するのが普通
サッチが勝手に食ってたら終わりだった
自分が見てるときに見つけてくれたおかげで奪えた
それが偶然じゃなくて運命だって言ったんだよ
そしてそれは虚言や言い訳でなく黒ひげの人生論的な考え方
マゼランに毒くらって死にそうになってるとこ偶然解毒剤持ってる仲間に救われた
黒ひげ的にそれも運命
天に選ばれたから死ななかったってことになる
これをその言葉通りの意味でとらえて悪魔の実が意思を持ってて
自分を食う人間を選ぶなんて解釈はちょっと読書しなさすぎなんじゃないの
つか実が能力者を選ぶ説とかあっただろ
まぁ、黒ひげの場合は実を食ったから強いんじゃなくて
強かったから実を食えたパターンだからどうでもいい
>>269 実はサッチを選んだのに黒ひげが殺して実を奪ったんだよ
てか黄猿って両手でビーム撃てないのか?
確認はしてないけどいつも右手だけでビーム撃ってる感じだし
両手でビーム撃って鍵とルフィとかエース狙えばいいのに
両手でやったら照準狂うとか?w
いつそんな説が原作で唱えられたよw
>>276 少なくとも現時点で漫画にそんな表現出てきてないので
その説とやらは誰かの希望でしかない
実とか幼女ロビンやチョッパーが普通に見つけられるレベルだからな
( ・∀・)つ旦~~
ガープはわざと殴られたんだな。
海軍引退するのかな。
次の仲間はくまらしい!!!
655 名無しさんの次レスにご期待下さい New! 2010/01/21(木) 19:20:13 ID:N0HRQZ3lO
麦わら一味10人目は?
ルフィ(ゴムゴム)→56
チョッパー(ヒトヒト)→1、10
ブルック(ヨミヨミ)→43
ロビン(ハナハナ)→87
というように麦わら海賊団の能力者の実をゴロにすると
1,,3.4.5,6.7.8,.10
と数字になってます。
で、2て9が空いてます。
29→(ニキュニキュ)くま
ばーかー低脳
>>285 センゴクも納得しちゃってるみたいだからどうだろうか
ノ旦~~
>>286 単なる偶然だろうが、これはこれで面白いね
兄弟っていいな
黒ひげ弱いって言ってる奴は油断して真っ先に消されるタイプ
>>285 戦争後だっていうストロングワールドには
ガープは平然とした顔でセンゴクと行動してたよ
ガープは反逆罪でインペルダウン行きだろう
>>280 確かここだったような…
そんな説もあんのかおもしれえと思った記憶
戦争でイワさんがくまを止めて、助けたいからと半壊くまをサニー号に乗せて
魚人島と並行で記憶取り戻すイベントあるかもね
ちょうどフランキーはベガパンクの故郷行ってるし
もしかしてつまんない展開なんじゃね
298 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:13:59 ID:twW9zvJwO
>>275 俺がスケスケの実だったら
サンジを選んでいたよ
299 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:15:15 ID:twW9zvJwO
301 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:16:09 ID:V58M70W4O
なんでくまが半壊してんの
エースは爺の為と仲間の為に海軍入り
305 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:18:25 ID:twW9zvJwO
>>300 そして
俺がスベスベの実だったら
アルビダは選ばないwww
306 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:19:52 ID:TKF69i940
全く関係ないんだが、エースってずっと短パン一丁で拘束されてたんだよな
いくら男でもちょっと恥ずかしいぞ。ずっと上半身裸とか何か嫌だよなw
>>302 「それがお前らの選んだ道じゃあ!!」と心を鬼にし殴り掛かったガープの決意がかっこ悪いことになんだろカス
つか全部ムダになんだろカス
ワンピースってなんでこんなに人の心を打つんだろう
海兵としてここでルフィを止めないといけないが、
ルフィを倒したら、エースが助からないかもしれない
ガープの心情を察すると泣ける
309 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:22:38 ID:twW9zvJwO
>>303 何となくひらめいただけだけど、面白いかなと思って載せてみた
>>306 逆にシマシマの囚人服きてたらもっといやだろ
>>307 それだけ言って殴るのを止めちゃったんだからその決意は十分かっこ悪くなってるよ
でも人としてかっこ悪くはないけどね
>>308 ガープは2度はエースの処刑を諦めて黙ってたが
ルフィが処刑台に辿りついたから、希望みたいのが湧いちゃったんだな
313 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:24:55 ID:twW9zvJwO
>>306 だからビブルカードがあんなにヘタってたんだろうなw
心底死んでしまいたいと思ったに違いない
>>306 手錠したままだと上着せられないからな
だからと言ってタオル巻いたりしてたらもっと嫌だろw
>>305 アルビダはいいだろ、行動的だし
サンジが危険なのは覗きみたいなつまらないことだけに使うかもしれないからだ
317 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:27:26 ID:twW9zvJwO
>>308 読者がいつも望んでるのは感動だと思うから書いた
でも安易に感動を誘うのは嫌やだ
と尾田が薄っぺらい事言ってたよ
318 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:27:46 ID:2RsMliQ20
ゾロたちは何をしてるんだろ・・・
全員、覇気を習得してるんだろうなぁ・・・
サディちゃんて布で隠す面積が極端に少ないけど
しゃがんだりしたら普通に見えるレベルじゃね?
クロコダイルにしましま服は笑えたな
322 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:29:28 ID:twW9zvJwO
>>315 まさに、そのためにほしかったわけですw
323 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:29:38 ID:mDDffkeFO
ウルージさんも裸だぞ?
そういやクロコさんシマシマの服からコートにいつ着替えたのw
ロジャーがらみスタイルはマント+短パン+すね毛
白ひげスタイルは上半身半裸+刺青 ってとこか
>>322 ああ、前提がわかってないようだな
悪かった
327 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:33:07 ID:twW9zvJwO
>>324 SBSでツッコまれて
描写はカットしてるけど一旦、服を取りに行ったらしいよ
さすがクロコダイル、お洒落な男です
329 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:34:20 ID:mDDffkeFO
ウルー・D・イ
まさかウルージさんがDの意思を継ぐ者だとはな
クロコダイルって今後どうなるの?
エースやスクアードみたいに読者の誰もができる予想が
全くできないんだがw
ガープがかっけぇな
しかしなんで3はボンクレの弔いなんてしてんだ?そんなに仲良いわけでもなかったし
盆暮れ死んだことにするな3
334 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:36:48 ID:TKF69i940
別に仲良くないなんて描写もないだろ
もうD・オラえもんネタはいいっつーの
337 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:38:07 ID:twW9zvJwO
3を2が始末する流れは?
338 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:38:15 ID:mDDffkeFO
盆暮れが逃げれたとしたら、黒ひげ達とマゼランが一悶着してる間にみたいな感じかな
クロコは服取りにいってたのかw
風呂に入ったら暗殺されそうだから風呂嫌いだろうし
服だけは毎日清潔にしてるんだろうな
しかも汗かかないように常に細心の注意を払いつつ生活
>>331 3はルフィやボンちゃんの行動で色々反応してたからな
頭をやられたんだよ
341 :
青ひげ:2010/01/22(金) 02:39:29 ID:3xVEvF1x0
ミホークがトリトリ実のモデル鷹っていいかもw
ロギアみたいなチートキャラよりも弱そうなのが反対にいい(';')
342 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:42:52 ID:tFLJPiib0
クロコ・D・イル
まさかクロコダイルがDの意思を継ぐ者だったとは…
343 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:44:28 ID:twW9zvJwO
オDエイイチロウ
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:48:47 ID:twW9zvJwO
ムチムチの実モデル矢口真里
知っタカ人間
345 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:50:58 ID:mDDffkeFO
ホモホモの実モデルTDN
黄猿があそこで鍵を撃ったのは、鍵を壊せば他が来てももう開放できないと踏んだからだろう。
ルフィを倒してもまた誰かが辿りついちゃったら終わりだ。
それ以前にルフィを倒せただろうって?しらねーよ
>>331 インペルにボンちゃん置き去りにしたとき泣いてたよ3
黄猿があそこで鍵を撃ったのは、鍵を壊せば他が来てももう開放できないと踏んだからだろう。
ルフィを倒してもまた誰かが辿りついちゃったら終わりだ。
それ以前にルフィを倒せただろうって?しらねーよ
センゴクの能力何?
なんだ15枚目でセンゴクは大仏から人間に戻ってるじゃん。
能力は大仏化だけじゃなさそうだな。
3って何であんな場所にいたの?
3の能力知ってる奴が投げたのか?
バロックワークス大活躍
>>351 クロコが投げた可能性は有るな。
3は背景に化けられる。(インペルで実績有り。)
だとしたらクロコは金メダリスト。
>>351 ってよく見たら処刑しようとしてた海兵が3だったのか
それならそれでますます意味分からん
誰かに操られてたのか
エースは一番観やすい場所で戦況を逐一観てただろうから。
まず鍵を作れる3とルフィを手錠かかったマルコの元にぶん投げて
次に戦力になるジョズを解凍するはず。
そうすれば
センゴク ガープ 3大将 の五人に
白髭 マルコ エース ジョズ ルフィで対抗出来る。
357 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:10:40 ID:ElYBH4v90
エース参戦!!ていってもすぐ逃げるんだろうな
あいつ臆病者だからw
単純に処刑するふりして解錠しようとしただけじゃないの
まあ白髭海賊団VS海軍本部と王下七武海の連合軍の戦いは連合軍の勝ちだな
ルフィバギーイワイナズマクロコジンベエの革命軍+海賊+BW+王下七武海の連合軍が来てなかったら
エース死んでるし
処刑人は二人だった・・・・・
片方の処刑人は3に気がつかなかったのだろうか?
エース助かったけど、白髭は今回で退場だな
黒髭の狙いってこっちだったのか?
>>362 エースはルフィの代わりになっただけ
白ひげの戦争は黒ひげにとって想定外
黒ひげは七武海の称号を一時的に活用する必要があり
その称号はインペル侵入と共に捨てた
364 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:17:08 ID:z2nJjYVUO
ロギアに服も糞もないだろ
例えばエースの場合メラメラ燃えちゃうじゃん?
と言うか再生?
でもパラのドルドルの人赤犬なんかもおかしいねぇ
>>356 それなりにやれそうなのは再生したマルコとジョズだけだろ
覚醒したらエースもか
白ひげなんてなにしても大将にダメージ与えられなかったし
黒ひげ「(チェリーパイを)むしゃむしゃして食った。名のある海賊なら誰でもよかった、今は犯罪している」
3はどうやってあの場に居たんだ
369 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:27:22 ID:6r/UCQw30
どっちにしろルフィはホルモンの副作用で
長期療養にはいるはず。
その間に結構時が流れて行くんだろうね。
おそらくその療養場所はシャボンディ諸島で、復活したころにみんなが集まってくる。
そう思えて仕方ない
さっさと処刑すればよかったのに、いつまでも勿体つけたり
公開処刑のはずが テレビ中継切ったり
海軍はよくわからん!
371 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:30:38 ID:q9YVlBgi0
ロギアって海楼石だけはすり抜けないんだな。
どっちにしろルフィはハンコックに恩返ししないといけないな
インペルに侵入した時に約束したわけだし
373 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:33:05 ID:mDDffkeFO
グランドラインにあるアマゾンリリーからでもシャボンディ諸島は船で一週間以上かかる。
グランドラインの外にいる奴とかどーやって集まるんだよマジ…
そんな簡単に戻ってこれたら今までの冒険は何だったの?ってなるわ
俺の予想はロビンチョッパー以外は合流するけど2人はしばらく一味に戻らない
3が言ってたのって、盆暮れのことだったのか
>>373 GL外からGLに入るときに半分死ぬからロビンかチョッパーどっちか死ぬな
>>373 海軍船みたいに海楼石しきつめた船ならカームベルト突っ切ってこれるだろ
革命軍に助けられたロビンはむしろ一番早く合流できると思う
チョッパーは鳥に乗ってか、途中で海軍船に密航してくるんじゃね
七武海、結局ほとんど海軍の役に立たなかったな
あんなに頑張って収集したのに
378 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:43:25 ID:mDDffkeFO
>>376 ロビンのあれって革命軍なの?
でも革命軍とてカイロウセキの船持ってるとは限らないしなぁ
チョッパーの鳥に乗ってくるは納得できるけど
つか飛行機の一つくらい作る技術あるだろーにワンピの世界ならw
ガープ、煙突にはさまったときのゾロみたいになってる
381 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:47:39 ID:mDDffkeFO
>>377 モモンガあんなに頑張ってたのに海軍にとっては何のプラスにもならなかったなw
むしろモモンガがハンコ召集をあっさり諦めてたら余裕でエース処刑されてた
戦犯はモモンガ
ていうか、GL外にはもうほとんど敵はいないかと思うけど。
>>381 軍隊じゃ上官の命令は絶対だから仕方ない
だから悪いのは「あいつは強いぞ(だから役に立つ)」って言ってたセンゴク
チョッパーとロビンは◯人目がまだなかったはずだから
何かイベントあるんだろうな
さっき誰かが言ってたみたいにすんなり戻ってこなくてだいぶ後に
復帰したときに◯人目のタイトルで復活
386 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:57:06 ID:mDDffkeFO
ロビンはなかなか仲間にしてもらえないのなw
仲間合流の鍵はレイリーのビブルカードだけだから
戦争が終わっても先にはいけないかな
レイリーのとこで待ち惚けかね
389 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 04:06:01 ID:mDDffkeFO
レイリーは船をずっと管理してなきゃいけないからかったるいな
コーティングなんて3日で済むよ
今サニー号を守ってるのはデュバルじゃない?
手配書を知ってる人間が見ると、サンジが守ってると思うんだろうな。
あ、違うか。顔変わったんだっけ。
おいパンダマン居るじゃねえかよおおおお!!!!!
おれが第一発見者な!!
因みに『処刑台が崩れる!!!』の下のコマな!
そういや戦争終わっても白ヒゲと配下の連中は新世界に帰るために
シャボンディ諸島で全船コーティングしなきゃいけないんだな
395 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 04:34:43 ID:q9YVlBgi0
コーティング屋がレイリーだけだと思うなよ
396 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 04:37:41 ID:quqrTnVBO
バレ
ルフィ気を失う
エース特大炎上網
しろぴげ瀕死
革命軍が聖地襲撃の連絡
>>395 そんなこたわかってる
あいつら全員が数日はシャボンディに逗留とか住人涙目だなって話
エース無双か・・・。
ミスター3に惚れた俺がいる・・。
レイリーがうっかりクマに何処かへ飛ばされてたりしたら
全員雁首揃えてそこに向かってたって事か
ハンタでもぬらりでもワンピでも仏かよww
ロビンって革命軍に助けられたの?
フォクシーのノロノロビームが逆転の切り札と思ってたのに・・・
白ひげが三日月のひげをエースに手渡して世代交代
ルフィの心臓が止まっている
白髭最後の力でルフィの心臓を動かす
みたいな展開が来ると予想
エネルが太陽光発電事業に参入だと?
空前の大仏ブームくるよ
412 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 06:51:45 ID:cy1MjgsZ0
最後のセンゴクの髪アフロじゃんwwww帽子で隠れてたってことか? それとも能力の効果?
カミカミの実の髪の毛人間とじゃねえかと思う
服まで巨大化したのと黒いのが髪っぽい
415 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 07:10:05 ID:39/kahnd0
ワンピはこの戦争が終わったら無期限休刊っていってるやつが
いるがこれは有名な話なんか?
何その妄言
全然聞いたことないのに有名とな
418 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 07:34:25 ID:KA3+UHOe0
419 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 07:37:13 ID:KA3+UHOe0
>>417 麦わらチーム解散のとき、一時的に騒がれたが、
確証は無い。
420 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 07:38:30 ID:w3iqLWkB0
ブルックのエピソードだけすげー気になる
大仏は防御力無さそうだなw
海軍の一斉砲火にビビって能力解除するぐらいだし
423 :
名無しなのに合格:2010/01/22(金) 07:52:28 ID:Nm22i2pP0
ルフィーはハンコックと結婚するんだろうか??
ローパラ落とせねえクソッタレ
>>422 足場の処刑台ごと吹き飛ばそうと撃ってんだからそりゃ避けるだろ。
>>423 そんなのガチホモ大王のロロノア先生が許すはずねーだろ
なぁ、お前等、どこで狂っちまったんだと思う?やっぱ白ひげ弱すぎた所あたりからか?
ちょっと前まで神がかってたよなこの漫画、黄金期に匹敵する程の展開だったよな?
それが急に大仏って。
430 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:23:54 ID:59UXAKk4O
ルフィが自分の頬を切ったあたりから読んでないけど今面白いの?
海軍の次世代を担うルーキーがコビー&メッポしか居ないのがなんか底が浅いわ
433 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:36:13 ID:OnVW1VO/0
今思うとアラバスタ編は神だったね。ほんとに面白かったもん
アラバスタ当時はそんなにおもしろいと思わなかったけどなあ
2回目読むとまあまあだったが
改めてよんでもそんなに・・・
今回、社長を筆頭にバロックワークス沢山出てきたけど、やっぱアラバスタ編が
人気あったからなのかな?
436 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:45:33 ID:+NcBt2sjO
白ヒゲが完全に出オチなんだもん。
確かに白ヒゲ出オチだったけど、エースが白ヒゲと会った時の回想シーンでは、
泣いた。それは白状する。
>>429 まだ全てが終わった訳じゃないのに、白ひげ弱過ぎツマンネ
とか決めつけるお前の頭がだな・・・
>>437 チョッパーやサンジ程の衝撃はなかったなぁ
その前のロビンやブルックも悲惨極まりなかったし
白ひげはモビーからの着地と同時に死ぬかもとヒヤヒヤしてた
つけダイル仲間にならねえかなぁ
とっくの昔に引退したレイリーですら黄猿の足止めくらい出来たのに
一応は現役最強の白髭さんの無様なこと
443 :
ごもっともな一言:2010/01/22(金) 09:07:30 ID:GMdo/RXE0
たかがOne pieceごときで騒いでるキモアキバ系お宅どもへ。一々バレ貼った日に乙だのキターだのギャーギャー騒ぐんじゃねーよ。そんなに騒いで論争してんなや。尾田のさじ加減でStoryが進んでいくんだからおとなしく見てろ。それとローパラとか貼る奴警察動いてんからよ。
レイリーは黄猿の顔を傷つける事できてたな
>>442 >>444 麦わら一味全滅間際に登場したレイリーさんかっこよすぎた。
あの辺りは格が違い過ぎて読んでて、凄いワクワクしてたなぁ。
強いキャラは、もう少し小出しにしてもよかったかもね。
この展開だと白ひげ海賊団、新世界の海賊、囚人全員仲間になって
タイトルは「9人目から3000人目ぐらい」
ソマリアの海賊団ってワンピの世界だとどこ?クリーク辺り?
449 :
ごもっともな一言:2010/01/22(金) 09:29:55 ID:GMdo/RXE0
445が力ぬけとか言ってるがZIPとか犯罪なんだぞ。まあ俺が通報してやんからよキモアキバ系お宅ども。たかがOne pieceごときで捕まるとかお前ら終わったな。
450 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 09:31:03 ID:gTSizgYU0
おい、いがぐり
451 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 09:46:02 ID:ndVcH/iXO
>>449 お前さ、ネットでも現実でも周りに「うざい」
「死ねばいいのに」って思われてるのになんでまだ生きてんの?
ワンピースファンはキモアキバ系ではないだろう
いがらっぽい
>>429 まだ全てが終わった訳じゃないのに、白ひげ弱過ぎツマンネ
とか決めつけるお前の頭がだな・・・
処刑台にいつの間にかいた3すごいな〜
白ひげの大量の息子達を出し抜いて・・・
456 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 09:55:09 ID:GMdo/RXE0
バレ
ベガバンクに改造された黄猿さんが『虚心兵』として、パシフィスタ300体引き連れて、海賊滅亡させ大航海時代を終わらせますが
阿呆なので突然故障して敵味方判別できなくなって、「あれェ?おっかしいねェ〜」とそのまま世界まで滅ぼします。俗に言う『光の七日間』
こうして大後悔時代を迎えます。1000年後・・・・。空島から始まります
白ひげはいなくなってからその存在の大きさが分かるのかもね
大将に傷を負わせる描写は欲しかったが、
海軍側の戦力を自らに集中させて、ルフィがエースのもとに辿り着けくのを全面的にサポートしただけでも凄いよ
まあ、センゴクさんはギャグ担当でいいんでない
そのうち扉絵でいいから大失態続きのセンゴクの処刑たのむわ
459 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:00:49 ID:mDDffkeFO
お前ら白ひげに期待しすぎだ。
今の工藤に完封しろと言ってるようなもんだぞ
460 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:02:07 ID:9sgWFs7D0
携帯からの書き込み慣れてなくて同じの二回書いとるw
すまん
白ひげさんは次の時代に繋ぐ役目
いつまでも最強じゃいられねぇんだよい
好きだから死んでほしくはないけど次死んでそう
どうせ死にそうなんだからホルモン打って貰えよ
で、青雉ぶっ飛ばした後に最後の力でみんなを氷山に乗せて津波で脱出させる
白ひげ目が虚ろだったな
白ひげの最後の顔は次の時代を見届けもう悔いはないという顔だ
あんなんで次の時代を見届けたって満足するのは10年早いよ爺。と言いたい
467 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:18:07 ID:vk1cvQbv0
白ひげの登場シーンとshangli-laがかなり会う件
468 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:19:18 ID:88DAMB/a0
仏像ってゾオンなのか?
白髭は老いてるからあの弱さだってのは
まぁ無理やり納得するとして
マルコがいいとこ無しなのが納得できねぇ
次回、白ひげ海賊団の副船長が登場して一気に戦争ラストスパートです^^
まさかのサッチ生きてましたの展開
>>467 ンよーーーい というコブシ回しがマルコっぽいよい
マルコも復活するんだろうな? おださんよ
マルコもダイヤモンドさんも生きてる
ジョズは半身削られてグロっぽい描写だったらいやだなあ
結局1話内で黄猿に鍵壊させてMr.3に鍵作らせてするんだったら、
ハンコからエースの鍵貰う所とか黄猿のビーム妨害とか、結果的に不要な描写だったよな。
黄猿に鍵壊させて、次の回でMr.3登場で解錠とかだったら読者をドキドキさせられたんだろうけど。
今になって尻まくり感がハンパない。
つか、エースを処刑するチャンスが無限にあったのに、
ギリギリまで何もしない理由がわからないから
冷めるのはある
この戦争終わっての楽しみな展開って黒髭一味と今回の戦争で死ななかった強敵との対決とか色々あるな
戦争終わっても結構楽しめそうだな
479 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:37:47 ID:ILfZILjT0
ドラクエで
うごくせきぞう
っていたな。
>>476 その場合。助ける手段もないのにエースのとこへ走るルフィあほすぎwwwwっていわれるだけ。
481 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:39:00 ID:9sgWFs7D0
白ヒゲは算数苦手なんだろうな
エース一人助けるの何人犠牲になるか
自分も死ぬしね
3て戦闘力弱いのにめちゃめちゃ重要キャラだよな
まさにキーマン
ちょっくら奈良行ってくる
つーか展開早すぎw
終始唖然としていてメンタル面が危ぶまれてたエースが
あれだけ元気に復活を遂げたところを見ると、
次回、マルコの手錠外されて、威勢よく反撃のターンだろ
オヤジ死んで敵討ちみたいな雰囲気になるかもだけど・・・
センゴクってなんか黒髭に殺されそう
ほんとなんとなくだけど
487 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:41:38 ID:mDDffkeFO
>>476 そううまくはいかないだろ。
毎回15ページ?に納めなきゃいけない尾田の気持ちも考えろ
488 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:42:34 ID:hFw0ld1xO
ジョズは片腕もげてるから
どう復活するか見物だな
マルコは手錠さえ外れれば問題無いが
489 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:42:50 ID:vk1cvQbv0
ってかガープ弱すぎww
ワンパンで失神ww
失神してないだろ
あれは多分余裕の棒立ち刺さり
頑張って頭から刺さって、「もうやられちゃいましたよー、戦闘不能ですよー」ってアピールしてるんだろうな。
つか、わざとやられたんじゃん
493 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:46:48 ID:9sgWFs7D0
いや居眠りだろ
ドつかれる前から目つぶってたし
わざとにしても思いっきり殴られてるわけで
クロコやエネルなら失神してるパンチだぞ
いやパンダマンいたから
あのまま戦争終わるまでやられた振りしてるんだろうなガープ
あそこで迷うならもっと早く手をうっとけよ
あれはわざとと言うよりも直前までは本気でルフィを止めるつもりだったけど
一瞬情が生まれて隙ができたと認識してるけど
いや、目を閉じた時点でワザと打たれたんでしょ
>>498 子どもいらねー今のままでいいよ
ガープの刺さり方がかっこ悪かったな
503 :
44:2010/01/22(金) 10:56:42 ID:YHCnecod0
>>497 早く手を打てって言われてもなぁ
ガープが手を回してエースを逃がしちゃったりとか?
そんな事しちゃったら、ルフィが飛ばされて兄ちゃん助ける件がなくなったり
色んな事が意味無くなっちゃうじゃない。
ガープの弱さにがっかりした
海軍の英雄とか言われてるくせにルフィごときに一撃でやられるとか
>>504 明らかにわざとやられてるだろ
読み取ってくれよ
>>503 そりゃそうなんだけど
あそこで手を抜くくらいならもっと細工してエース逃がせたんじゃないかと思うわけよ
負けちゃいけない戦争の最終に来て裏切るくらいならね
やれらちゃった中将たちの魂はどこに行くの
しかしこの漫画ほど誰が一番強いのかを
判断できないってのも珍しいよな
戦闘でわざと負ける(負けたふり)くらいで、海軍中将として助けるわけにはいかんだろ。
ていうか海軍の中将だから頑張って割り切ろうとしてたんだろ爺ちゃん。
エースは処刑されて当然、ルフィも殴り殺して当然って。
でも最後の最後で割り切り切れなかったという
お前らはニートだから親の気持ちがわかんねえんだよ
そりゃ勇次郎みたいな基地外じゃない限り実の息子を殺すなんてできるわけねえよ
実の息子を本気で殺しにかかった親父キャラ未だかつているか?
なんぼでもいる
バランとか
センゴクの「お前も人の親」ってセリフ
>>480 自分の頭が回らないことを棚に上げて文句言いたいだけなんだろ
それくらいちょっと考えればわかるのにねえ…
手抜いたのセンゴクに気づかれてるしな
Mr3や他の脱獄囚の活躍ぶりからして、ルフィのインペル潜入は無駄ではなかったな
>>516 無駄どころか脱獄軍団とハンコックがいなかったら
白ひげ海賊団壊滅もありえたぞ
518 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:09:30 ID:14PIhRJCO
バギー、クロコ、イワさん、ボンちゃん、イナズマさん、3
みんな凄い活躍だな
ダズも一回助けてるけどな
ゾロに負けたMrなんとかってやつ全然出てこないな
>>506 ギリギリまで本気で止める気だったんだろ。
ただ、ルフィを目の前にした瞬間に海兵としての責務より、家族との情が上回ってしまった。
それを、子供時代のルフィエースの回想コマの後に「目をつぶる」という描写で表してるんだが…
ここらへんは今回の話の中で一番丁寧に描かれているのにそれがわからんとはね。
>>504 実際こういう解釈する奴多いんだろうなぁ
>>523 なんのヒネりもない展開をバカにしてるんだろw
最初からガープが裏切るのはわかってた
つかガープの大ゴマの決意ってなんだったんだろうなw
思いつきかw
いや釣りだろ…
まあ本気で戦えばガープはルフィを下に落とすことくらいできたはずなんだけどさ
その後どう展開するの?
この場合釣りってよりレス乞食というのが正しい
釣り師はもっと華麗だ
ドルドルの能力でいくらでもこっそり外すチャンスはあったのに
むしろセンゴクはいちいち変身しないとルフィすら倒せないのかと思ったよ
ルッチだって変身前でもルフィぐらい吹っ飛ばせるだろ
今回の件でセンゴク辞職するな
元帥の座は赤犬ってか赤犬が元帥になる画がすごい浮かぶ
3が赤犬に変装しても誰も気付かないんだろうな
見習いさんはまだですかっ?
赤犬は気づくよ(´∀`*)
ヤギは画に写ってないだけで近くに居るだろい
いやカモメも消えたか・・・・
いろいろつっこんじゃいけないんだろうなこの漫画は
センゴクが仏化とか
3が処刑台にとか
まだ信じたくないけどマジなんですね
ワンピがワンピじゃなくなっていく感じ
尾田は白ひげを死なさない為にクロコ目立たせてきたのかも
普通ならエースが後を継ぎ白ひげ死亡で良い所を、白ひげはエース処刑阻止でクロコに借りができたし、
クロコの過去や白ひげとの因縁は戦争で明かされずに少し引っ張って
引退して隠居とかになりそうマルコ付き添いで
クロコの過去編がある!
>>516 エースに加えてマルコの開錠もしたら、MVPはMr3だな
たしかに能力的にマルコの処理めんどいな
隠居の線あると思います
>>541 そうだな
そろそろワンピを卒業するしかないな
海軍なんだから、仏じゃなくて。
ネプチューンとかでよかった。
>>533 処刑人は台乗ったら即処刑開始してるだろ
ありえんわ〜
>>528 このスレでも裏切り論はフツーに出てたぞ?
何度もわざと海軍を選ぶような発言したり、どうしたらいい発言はフラグと言われたし
白ひげの仲間思いを見てエースへの情が蘇って裏切るとかいろいろ
その通りになっただけだから盛り上がりもしないけどな
むしろ大人が器用に読むマンガだな、子供は素直だから
550 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:28:13 ID:14PIhRJCO
センゴクさんとクロマーリモとガイモンさんの関係について
子供は素直に、エース助かって良かった!って言うだろ
ってかさ、こういう心情とか読み取れない人々って
普段、ドラマとか小説とかどうやって見てるんだろうか?
そばに優しい誰かがいて、いちいち説明してもらってんかね。
553 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:31:36 ID:14PIhRJCO
そういえばセンゴクさんは家族いないの?
カモメとヤギか
子供…素直に読む
厨二…突っ込みどころを突っ込みまくってギャーギャー言いながら読む
おっさん…突っ込みどころはそれはそれとして読む
>>551 素直な子は大人みたいに作者の願望に合わせないから素直なんだよ
だから残酷でもある。ブスには普通にブスって言うよ本人の願望関係なく
海軍内部の世代交代は
煙、たしぎ、コビー、辺りが絡んでくるのかな
でも青雉もまんざら嫌な奴でも無いからな、
犬と猿は死ねば良いけど
ガープVSルフィは二人以外に、エースにももう少し葛藤あっても良かったけどな
ルフィが処刑台到着後は吹っ切れたように明るくなってるし
先週妙な表情してるとか言われてたのに
558 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:33:53 ID:14PIhRJCO
オー…言ってくれるねェ〜
>>548 裏切りって表現はあまり相応しくないよ
エースの生きたいって言葉聞いて、実の孫の必死さを目にして
あそこで迷いが生じなかったら、人間じゃないってば
ああいうのは裏切りとは見なされないし、処罰もされないだろうな
560 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:35:15 ID:67WEKMqJ0
最後の方のページで
ジンベイらがうおおおおおおおおって言ってるコマ
やけにムサい
>>555 素直な子は主人公やその他登場人物の心情に素直に感情移入するから素直なんだよ
主人公がピンチになったら素直にやばいって思うし、
主人公が強敵倒したら素直にやった!っておもうもんなの。
本当の子供ってやたらとなんでなんでとうるさいイメージがあるんだが
>>559 IDいいなw
デラックスなファンなんだな。
>>559 裏切りは裏切り
むしろガープの心にあった海軍の正義はポッキリ折れてるだろ
センゴクに叱られても誤魔化すだろうがガープはこれで海軍をやめるかもね
これ以上おいといても尾田が扱いに困るだろうし
うむ、見事な厨二具合だ
>>548 >何度もわざと海軍を選ぶような発言したり、どうしたらいい発言はフラグと言われたし
はいはい、「どうなるかわからん」って意見もあったけどな。
というか明確な裏切り行為じゃないだろあれ。
センゴク以外には普通にぶっ飛ばされたようにしか見えないだろうし。
まさか、こういうことまで予想してたのかな?
エースの想いが胸に刺さったって事を表現したくて地面に刺さったんだよ
>>561 それは作者の願望な、なぜ尾田が子供の意見を聞きたいのか
それは『素直』に感想言ってくれるからだよ
君のいうような子供ばっかなら誰も意見聞きたいと思わない
言葉遊びだな
映画だとまだ元帥と中将やってるんだろ?
>>566 おまえの
>結果論だろそれ
というわけのわからないレスに対して「そうじゃないよ」と教えてやっただけだよ
結果論じゃなくて残念だったね、おバカさんw
実際、人の頭にビーム打ち込むなんてことはできないだろ。
それじゃただの殺人狂だ。
黄猿も少なくとも最高幹部にまで昇りつめたわけだから
それなりに管理能力や人心掌握力もあるわけで。
だからルーキーズにも致命傷は負わせなかった。
ゾロに対しても、死ぬよーって言いながらも手加減したはずだよ。
青雉だってルフィを粉々にはしなかった。
あれもルフィだからってことではないはず。
ケンカするなよ
574 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:46:01 ID:mDDffkeFO
ルフィの懸賞金5億いくな
__
| ⌒l
|○ ̄l/⌒゙ヽ
l__ ((_)__,,(∴) 諸君〜、ケンカはやめる〜
/))_;(∩) ⊃⊃
し' ∪ ヽ)
最近アンチが必死すぎるなw
なんかあったのかw?映画が順調すぎて気に入らないとか
法に乗っ取って、監獄に入れる(裁判もある)だろ。
だから、基本的には殺しはしないだろ。
578 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:47:58 ID:14PIhRJCO
>>572 オジキ「あれは全部死刑でいいんだよね?」
センゴクさん「無論だ」
ジョズとマルコにもさっさととどめさしとけばよかったのに
ってつっこみが次あたり来るだろう
>>571 すまん、「結果論」って意味がわからなかったんだな…
もう二度とレスしないよ…
>>580 つまらん逃げ口上だなw
ガープ裏切りを衝撃の展開にでもしたかったのか
どっちにしてもバレスレには向いていないバカだったな
0話をもっと盛大に映画化して欲しかった
ハウスの抽プレじゃなく
バレスレに向き不向きがあるのか
俺はどっちなんだろう
なんかごめん
センゴクはきっとルフィ達が逃げるのを3度までは許すと思うよ
ガープ「わしは海軍のガープだ!」どん
海兵「おおっw英雄降臨!」
(わざと殴られる)
海兵「所詮は身内か・・・はいはい指揮低下。」
>>586 ルフィがガープの孫なんて海軍上層部しか知らないから
お前にわか丸出しで恥ずかしくないの?wwwwwwwwwww
これ以上は恥ずかしくてレスできないだろうからまた明日に来いよwwwwwwwwwwwwwwww
黄猿は白髭に、ルフィみたいなゴミクズを先に行かせてヤキが回ったな、などと
言っていただけに、ルフィがエース解放成功して、ばつが悪いだろうな…
589 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:02:41 ID:MNjgm4ht0
野見さん今何してんのかなぁ
591 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:05:29 ID:IHIroUuWO
センゴクに一切見せ場がないな。
こいつが賢いと言われる組織ってやばくね?
海賊側が機転をきかせて戦力差をひっくり返したのなら面白いが、
海軍の一方的な自滅だから萎える。
戦力差があればあるほど萎える。
あ。そうそう
かいろう石だっけ?の手錠なんだけど
能力0にするんだよね?
3の鍵でよく開いたね・・・
>>592 お前死ねよwwwwwwwwwwwww
回廊席は能力者の力が抜けるだけだからwwwwwwwwwwwwww
結果的に力が抜けたら自発的に能力発動できなくなるだろうがwwwwwwwwww
能力で生み出したものはそれとして有効だよカスwwwwwwwwwwwwww
死ねよにわか
>>578 オジキが処刑するわけじゃないだろ。
少なくとも法治国家のようだし。
ドルドルの実は体からロウを搾り出す能力だから
作った鍵はただのロウだろ
596 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:11:36 ID:9sgWFs7D0
>>595 いっそ、そのロウでカイロウセキもつくればいいのに
3登場が不自然過ぎるから、
処刑台到着〜エース救出までセンゴクの能力が作った幻
って説は駄目?3を処刑台に上げた人物を仕立て上げる方がよっぽど現実的だけど。
てか馬鹿なオレでさえ白ひげに押されていたら
先に部下の暴走でもなんでもいいからエース殺して
暴走した部下処刑して自分の責任にしないとか
思いつくのに智将センゴク様がこのまま逃げられるとかおかしすぎる
処刑という形にする事で部下に対する威厳を保つとかもわかるけど
そもそも処刑理由がロジャーの息子だからだろ?正義もなにもねぇよ
しかも大海賊になるの恐れての無理矢理の処刑なのに
処刑という形を尊重するのはおかしい
処刑に拘らず非難を浴びる<大海賊の息子を最大級の配備の中奪還される
どう考えても後者の方が士気とかのダメージデカイだろw
どうなのよ智将センゴク様w
599 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:15:05 ID:f996iuXp0
館に・・・
>>591 まさに智将じゃなくて池沼だからな
処刑台を本丸として死守してきたのに簡単に突破される
中継をやめて死刑を早めたのになぜか誰も処刑せず、処刑人が吹っ飛ばされても処刑人を待ち続ける
黄猿はカギを攻撃するもののエース、ルフィは無視
逃げ出す海兵を赤犬が始末するほど背水の陣の覚悟で望んでいるのにエースの処刑は三大将もわれ関せず
あれだけ海楼石をふんだんに使って防護壁作るなら処刑台も海楼石で作ってればよかったのに
すぐやられる処刑人を選ぶほどのバカ
先の展開を読む能力と対処する能力が無いのに智将とは片腹痛い
尾田がバカだから仕方ないんだけどね
自分以上の智将は描けない
尾田は小学生よりバカ
601 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:15:59 ID:MNjgm4ht0
福田さんも青柳さんも吉田さんも
みんな元気かなぁ
>>591 もうね…
知将と言ったのは同時代戦ってきた白ひげで
海兵たちは実際どう思ってるか疑問と思うしかやりきれない
能力見たのも初めてって言ってるやつもいるくらいだし
三大将で持ってたかもね
そういや、黄猿が頭欠けた状態から復活するような描写があるけど、あれって白髭に
切られたやつか?ならなぜ白髭は覇気で切らなかったのか
604 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:17:44 ID:9sgWFs7D0
ルフィは白ひげ海賊団にとって英雄にして大恩人になってしまったな
革命軍や脱走囚人とのつながりもあるし、その影響力たるや恐ろしいもんがあるな
606 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:17:59 ID:MNjgm4ht0
福田さんも青柳さんも吉田さんも
みんな元気かなぁ
607 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:18:41 ID:IHIroUuWO
そうそう。
ルフィはともかくエースは死刑確定してるのに
殺さない理由はないだろ。
なんのために中継切ったんだよ。
いつもはなんとかしてフォロー入れる信者の俺が今回はなんも思いつかねー。スルースキルしかない。
もうアンチはワンピ見なければいいだろ、ウザいわ
というか嫌いな漫画をわざわざバレを探してまで読むなんてどんだけ必死なんだよww
609 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:20:01 ID:14PIhRJCO
オヤジにホルモンぶちこんだら死ぬかな
610 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:20:53 ID:MNjgm4ht0
福田さんも青柳さんも吉田さんも
みんな元気かなぁ
一時的に若返るかも知れん
白ひげがセンゴクを「智将」って言ってたけど、今どう思ってんのかな?
マンコ
614 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:25:35 ID:14PIhRJCO
センゴクさん「元帥になってから煎餅食ってばっかりだった」
615 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:25:47 ID:MNjgm4ht0
野見さんに会ってみたいなぁ
一方サンジは今頃美女達と楽しんでいるんだろうな
バロックワークスの仲間化っぷりが露骨なんで
クロコが最初の処刑人倒した頃には3に社長命令が出てたかも知れんなぁ。
618 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:29:56 ID:MNjgm4ht0
クハハハハハハハハハハハハ
センゴクバッシングが凄えなw
今忙しくて反論できないセンゴクさんに代わって俺が言わせてもらう。
ほっとけ(仏)
>>616 サンジは戦争にいる奴らより地獄を味わって精神崩壊中です
センゴクがエースを処刑しなかった理由だと?
センゴクさんは仏だから人間界(ワンピースの世界)を神の視点(読者の視点)
で見られるんだよ
だから、空気を読んだ
智将どころか神ですよ、センゴクさんは
622 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:34:16 ID:IHIroUuWO
キザルのレーザーとか細かいツッコミはさておき
さっさとエースを処刑しなかった理由と
覇気について皆が納得する設定を出せれば
尾田は見直される。
こんだけアンチが尾田をバカにするということは
展開をまったく予想してなかった証拠だから。
分かった、センゴクは大仏に変身してから知能が100倍になる
ガープは土壇場で寝返るとか最低だわ
最初からお前がエース助けていれば戦争起きなかったのに
マリンフォード編の凄さは
半分は白ひげ人気によるだろう。
626 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:35:21 ID:MNjgm4ht0
どうせお前らTOTTZすら忘れてるレベルなんだろ?
あとで尾田に謝るはめになるぞ
628 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:36:51 ID:IHIroUuWO
赤犬「智将も痴呆症には勝てんけぇの。お年寄りは大事じゃろがい!」
覇気はよそ見したり油断したり、文字のまま気が散ったら攻撃食らっちゃうんだろうな
白髭が大将に攻撃した時も、大将が気を散らせていたら食らってた
マルコやジョズは気を散らせてしまうのが、大将との差
630 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:38:29 ID:PnDDYawd0
センゴクはロギア
>>593 力が抜けるのにハンコック普通にしゃべって歩いてたよな
力が抜けるだけならなんでエースは火化して逃げねーんだ?
どっちがにわかだかw
632 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:41:22 ID:IHIroUuWO
センゴク「わし最近もの忘れがはげしくて、ちほ・・・」
海兵「!?」
青雉「あーセンゴクさん、あんたが智将ってのは言わなくても」←フォロー
633 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:42:56 ID:IHIroUuWO
>>631 力が抜けるっていう表現を文字どおりにしか解釈ができないの?
能力を発動させようとしても力が入らないってことだろ
ドラクエで言うとMPが足りない状態な
お前が言ってるのはHPがない状態だろ?
小学生は学校行こうぜ
センゴクの大仏の実があるって事は
千手観音の実もあるってことだよな
白ひげ>3大将=レイリー=ミホーク≧マルコジョズビスタ≧七武海=エース=ケムリ
黒ひげ、赤髪、ドラゴン、ガープ、センゴク、戦闘丸、マゼランは保留。
>>631 浅い湯に浸かるのと海桜石を身体に当てられるのとはまた違うと思う。
マルコとジョズは今戦闘不能だっけ?
639 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:44:40 ID:mDDffkeFO
男がメロメロの実食べたらどーなるの
壁なんてイナズマが斬ったら終わりじゃんって予想してたけど
まさか尾田の決めてだったとは・・・・
>>631 囚人や七武海を拘束するのに歩く力すらなくなるほど力抜けさせてどうすんだよ。
死刑台まで運ぶのに担架で運んで、座らせずに寝かせないといけなくなるぞ。
642 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:47:02 ID:YbJtrCQW0
今のジャンプの人気漫画には全盛期最強だったジジイがいるよな
もしかしてセンゴクって悪魔の実の能力者じゃないんじゃない?
もともと仏だったんだけど人間界の治安を守る為に降臨したのがセンゴクなんじゃないか?
海楼石の手錠は、触れる前に作った蝋は有効なんだろ。
海楼石に触れた時点でドルドルで新しく蝋が出せなくなるが
あらかじめ出した蝋を鍵穴に差し込んで型を取ることは出来る。
てことでは?
>>644 今さら言わなくてもみんなわかってるだろ
646 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:48:25 ID:YbJtrCQW0
誤爆
レイリー、赤髪、ドラゴン、黒ひげ、キッド&ロー
誰かしら終盤で乱入してくるだろうな
カイロウセキで力が抜けるのは、
ルフィみたいに体質そのものが変化して、生身でいられない能力者だけなんじゃね?
生身から己れの意志で能力を発動させるタイプは能力が出せなくなるだけで脱力はなし。
もしくは、両タイプとも脱力するものの、前者のタイプの方がより影響を受けるみたいな。
649 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:48:48 ID:twW9zvJwO
仏のセンゴクなんて言うからパリジェンヌに変身するかと思ったのに…
オシャレな髭は何だったんだ
千石イエス
651 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:50:30 ID:MNjgm4ht0
652 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:50:42 ID:ILfZILjT0
巨大化とかそういうの多いな
藁人形のやつもデカかったし
>>649 仏のセンゴクは、単なる一種の表現かと思ってたよ。そのまんまなんてな。
最初、皆で嘘バレで盛り上がってるのかと思ったw
>>639 メロメロにならないと効果ないからな。
苦労してやっと手に入れた彼女だが
いい雰囲気になるたびに石化。
寝てる隙になんとかセックスするも
異常な性癖を持ってると思われ別れる。
これの繰り返し。
655 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:51:14 ID:59UXAKk4O
こん中で鼻糞と間違えてダンゴムシ食べた奴いる?
この戦場からルフィとエースその他がどうやって逃げ出すか
白ひげの最後の力でなんとかなるって展開が鉄板だわな
>>649 フランスのセンゴク糞ワロタ
3大活躍だな。無駄に格好いい。ミホークに瞬殺された1の30倍格好いい。
でも弾丸に巻き込まれてるよね。どうやって助けるのかね。
660 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:54:12 ID:nIiVsa3W0
ガープの親心を解らないガキンチョ共、大人になったら解るよ。
ナミをルフィの事をいざとなったらすごく強いと言ってた。
それは仲間を守る強い意志が根幹にありそれがパワーになっている。
ガープはその根幹が家族を愛しているから、正義より勝ったということ。
親なら皆そうだよ。お前らの親もな。
仙石はゾオン系、ヒトヒトの実、モデル神仏だろ
662 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:54:52 ID:IHIroUuWO
3に活躍させるという見せ場を作るために、
キザルが頭じゃなくて鍵を打ち抜いたとしても
それくらいの強引さはゆるされる思うけど・・・
さすがにエースの処刑遅延に関しては強引すぎると思う。それこそ小学生でも違和感あるんじゃないかな?
そんなんだから茶番って言われんだよ
664 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:55:44 ID:MNjgm4ht0
はあ〜〜〜〜〜〜
おっぱい揉みてぇ
665 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:56:42 ID:59UXAKk4O
666 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:56:46 ID:twW9zvJwO
>>653 仏のセンゴクは
普段は慈悲深いが時には非情(鬼)になり任務をこなす所からついた異名だと思ってた
だいたい色んな漫画みても仏の〇〇なんてつく奴は心が穏やかな刑事さんだからな
まさか見たまんまとはね
白髭側は白髭瀕死、マルコ手錠付き、ジョズ凍結っていう絶望的な状況だったわけで
そこからどうやってエース助け出すんだよってのが楽しみだったんだが
はっきり言って海軍側がわざわざ処刑しないように待っててくれたようにしか思えん
挙句に元帥自ら処刑台壊すってのはな
668 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:58:00 ID:IHIroUuWO
メロメロで石にするしないは能力者の意思だぞ?
普通に好きなときに女抱けるようになるし
最高のジゴロ生活が待ってる。
669 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:58:58 ID:59UXAKk4O
>>644 それだと蝋を固める能力が無理って事になるぞ?
>>660 わざわざワシは海軍宣言しなきゃ良いのにな
『英雄』が一撃で沈没とか部下絶望だろ
仏のガミさん
おいおい。海楼石については能力者が能力を発揮出来なくなるって解釈が
あるんじゃねぇの?
ハンコックが普通にしゃべって歩いてたとかw
ロビンだって歩いてたじゃねぇか。
よく読んでから言った方がいいよ
>>631 恥ずかしいから。
メロメロの実をノーラが食べたらどうなるんだろう
撤退戦はあるだろうけど黒ヒゲが来て逃がして終わりだろうな
676 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:01:50 ID:twW9zvJwO
>>668 センゴクが木像だったら石像にパワーアップ
ちがうか
仮定だけど、黄猿のビームは肉を貫通、切断するけど骨は無理とか。
そうすれば、頭蓋骨ねらわない理由になるし、後々ブルックが
黄猿の天敵として活躍できるかも。
>>670 お前さっきから何言ってんだよ
とっとと消えろよカス
>>667 ルフィ覚醒するも後一歩で力及ばず倒れ、エース処刑間際、赤髪登場。
これ待ってた。
680 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:02:13 ID:MNjgm4ht0
ブリヂストン最高
ミシュランよりも凄い
日本の勝ち
フランス敗北
>>670 常温で硬化した蝋はむしろ本来の姿だと思う
682 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:04:35 ID:twW9zvJwO
>>672 クロコダイル「ガミさんには敵わねぇ〜な」
乙ip
15枚目の画像でセンゴクが人間に戻ってるんだけど。
それについてはみんな反応しないな。
明日、見習いがバレするね。
>>673 例えばルッチなら能力封じられても六式で戦えるとか言いたいんじゃないの?
686 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:06:13 ID:mWiw8ZbX0
センゴクマジつえーーーーーーーーー!!
ミホークなみじゃないか!?強すぎだろ!!
砲弾飛んできたら「いかん!」って避けてるセンゴク
もしかして、砲弾が効くのか?
688 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:08:08 ID:twW9zvJwO
689 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:08:10 ID:MNjgm4ht0
ブリヂストンは最強
所詮ミシュランは世界第2位に過ぎない
>>666 必殺仕事人2009に出てきた拷問人の仏の巳ノ助の「仏」の由来は、
あまりにきつい拷問のため「やめてくれ」と仏のように拝まれるから。
>>686 処刑台こわすなんてオーズでもできるよぉ〜
ウルージには無理
693 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:09:24 ID:twW9zvJwO
センゴク「私は貝になりたい…」
3兄さんはなぜ鍵の形がわかったのか・・・
あの吹っ飛ばされた一瞬で記憶・・?頭いいしな。
いや、なんでもない
石の純度の問題だろうな…スモーカーの十手先端位になると本当に行動不能にまで脱力するし
696 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:10:00 ID:vn+jVrOMO
>>687 どうみてもあれはパラミシアだから実体はあるんだろう。
697 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:10:11 ID:YbJtrCQW0
あのヤギとカモメは何かあるとな
てかセンゴクの智将設定かミスだと思う
おつるさんの見せ場すくないし
大仏の風貌見る限り闘将だろ
大仏の外見は置いといて
一番不自然だったのは架け橋をあがって来る目の前のルフィを
なぜ処刑台に上げてしまったのか。
俺がセンゴクだったら変身しないままルフィを突き飛ばして落とすけどな。
白髭死んでるの?
>>694 鍵穴に蝋を流し込めば鍵になるんでないの。
アラバスタでもすでにやってるわけだしさ。
多分、鍵穴の部分は海桜石じゃないんだろうよ。
701 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:12:20 ID:MNjgm4ht0
ブリヂストンは世界最大のタイヤメーカー
この時点で日本はフランスよりも凄い
そもそも海軍が鍵を持ってた理由って
エースの首を落とした後海楼石を回収して再利用するためか
ガープは橋を破壊する事でルフィに海軍の追っ手をつけない役目も果たしてる。
中将以上が後ろから迫って来たらエース解放どころじゃない。
>>694 一瞬どころか、気絶して下向いてたんだからルフィの持ってた鍵の形なんて見てないよ
まぁマグレで形が当たったんじゃね?
次のハンパねぇ敵でキリストととか出してきそうで怖いな。
706 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:13:30 ID:IHIroUuWO
>>677 医学部のダチいわくレーザーメスで肉切ると
焼肉みたいな香ばしい匂いがするらしいよ
てことはレーザーて熱なんじゃねーの?
707 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:13:39 ID:twW9zvJwO
おツルさんの最大の見せ場
覗かないでと言ったのにイヤ〜ん
バサバサバサ
>>700 ポンって手のひらの上で鍵の形つくってるだろ。
>>696 ルーキーズでさえ「奴等に砲弾は効かん!」なのにw
710 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:14:45 ID:MNjgm4ht0
何より名前がカッコイイ
ブリヂストン>ミシュラン
おツルさんどこいった?さてはスパイか?
712 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:15:21 ID:vn+jVrOMO
>>704 鍵穴さえあれば作り放題なんだよ。
アラバスタでもインペルダウンでもそうだった。
>>709 ルーキーズって何で出したのかな、この後絡んでくるのでしょうか。
そもそも奈良に有る大仏って何で出来てるの?銅と木?
センゴクさんはあれだ
某コメ国の前大統領みたいに
ちょっとアホっぽさがウケて元帥まで昇りつめたんだろw
智将は集英社の誤植か
誰も気付かなかったって奇跡的だなw
今週も土曜に見習い来るかな
案外月曜とかだったりして
717 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:19:51 ID:IHIroUuWO
弾にかいろうせきとか覇気が込められてたとかじゃね?白ひげの狙撃手ならやりかねん。ヤソップならできそう
719 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:21:11 ID:IHIroUuWO
ガープの手柄横取りしてるしな、センゴクさん
>>706 いや、焼き肉みたいな香ばしい匂いとはちょっと違う。
お腹減るような匂いではなく、出来れば嗅ぎたくないタイプだよ。
レーザーメスは熱で合ってるよ。
熱で細胞内の水を瞬間的に蒸発させて切断する、といった感じかな。
721 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:22:11 ID:IHIroUuWO
もはやバカトノですよ。センゴクさん(笑)
722 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:22:50 ID:rIdbqRKw0
今回のバレの3を見て盆ちゃんが生きてるのを確信しました。
エースが来週覚醒するのも確信しました。
とりあえずルフィと脱獄組さえ来なければ、
センゴクさんの作戦は普通に成功していた。
ロビンって東の海まで飛ばされたんだな
でも、革命軍と協力して橋完成でもさせるのかね。
で、完成した先がグランドラインとか
ボンはもう確実に生きてるパターンの王道
>>714 メジャーなところで木(桐)、指は銅、あと木屎漆かな。
大仏(センゴク)と火災(エース)という関係も、おもしろいね
727 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:25:35 ID:MNjgm4ht0
ブリヂストン最強
ミシュランは所詮世界第二位に過ぎない
この時点で日本はフランスに勝っている
お前等、同じ仏でも某会長の方はカッコよすぎ渋すぎんぞ。
インペルダウン内で使う手錠の鍵と同型だったんだろ
センゴクさんは黄猿が鍵壊さなかったら手枷が取れるまで棒立ちしてそうだな
>>723 つか刑務所大量脱獄で向かってくる情報なんか知ってただろ、智将だぞw
732 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:28:52 ID:14PIhRJCO
まあ空から降ってくるとは予想できんだろ
733 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:28:58 ID:twW9zvJwO
モンキーとダイブツの戦いって西遊記か
735 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:29:33 ID:IHIroUuWO
>>720 よく葬式で火葬すると臭いと聞くが、
友人に限らず外科医は皆レーザーメス使うと
焼肉食べたくなると言ってる。
お前は本当に嗅いだことあるのか?
仏の顔も三度まで。センゴクの真価は4度目の変身なんだ。
>>731 センゴクはマリンフォードの正義の門が閉じていると思い込んでいた=ここまでこれない
739 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:31:13 ID:twW9zvJwO
レーザーメスならたいしたことなさそうwww
日本刀の方が怖い
741 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:31:59 ID:MNjgm4ht0
ブリヂストン>>>>>越えられない壁>>>>>ミシュラン
742 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:33:10 ID:14PIhRJCO
オジキって太陽拳的な奴使えるだろ
光で失明させろ
センゴクさんはエース達を逃がすためにわざと処刑台を壊すような真似をしたのかと思った。
なぜなら、長い間海軍として共に闘ってきたガープがあそこまでしてまでもエース達を守ったわけだから。
>>738 え?白ヒゲは別ルートから来てるけど・・・!
何度見ても思うし、さんざんみんな言ってるけど、
今まで幾度にも渡って頭や心臓に当たらずルフィもマルコも殺せなかった黄猿ビーム
100歩譲ったとしても、マグレだとしても、あんな遠い場所の小さく細い鍵の根元を一発で当てるなんて。
せめて2、3発打ち込んでルフィの手にビームかすって鍵落とす的な感じにしたらよかったんじゃないかって思うよ。
鍵破壊直前の目の前の白髭にすら右胸辺りに打ってるノーコンじゃないか。
あ た ま を ね ら え よ あ た ま お
って俺アンチじゃなくワンピファンなのにどうしても思った
レイリーは一人で「完璧に」黄猿抑えてたけど最強の海賊白髭弱りすぎだなぁ、ぜんぜん抑えられないね
746 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:34:47 ID:IHIroUuWO
レーザーメスと日本刀なら日本刀のが怖いな。
でもレーザーとなると月に向かって撃つと
返ってくるような代物。
あと刃物でいうならコンクリートを
バターみたいに切るゾウゲンナイフはどうよ?
747 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:34:49 ID:twW9zvJwO
仏のセンゴクを烈火のパクりにしたい奴多いよな
>>740 日本刃持って突っ込んでくるのは赤犬でお願いします!
ゾオン系は同じ実のモデル違いってありなの?
750 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:36:08 ID:MNjgm4ht0
ブリヂストン様が一番怖いに決まってんだろ
751 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:36:23 ID:IHIroUuWO
>>745 鍵に命中するとは自分でもびっくりだよぉ〜
閉じてる=来れないで一緒じゃん、で、両方来れてる。
>>713 そりゃ、新世界でのライバルだからでしょう
戦争編に入る前に戦争編の後のライバル達をチラ出ししたってのは上手いなーと思う
センゴクはブツブツの実?
エースかっけーな
>>737 コーティング船で来る予見くらいはできたよな・・・
758 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:41:41 ID:PnDDYawd0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | センゴクはわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
エース=グリフィス
やっぱさあ、黄猿のレーザーなんてよけられないジャブのようなもん。
致命傷にはならないんじゃないの?
渦なんてルフィの船ですらクリアできるよコーラで
ワンピは基本面白いけど、あともうちょっと…という惜しい点は否めないよなぁ。
バトル2話くらい減らして、マルコやセンゴクや黄猿にもうちょいフォローがあればまた違った印象になったような。
3の鍵作る所もたしかに不自然だよなぁ。
もし落ちながら鍵穴に蝋入れて作ったならそのまま3が鍵外せばよかったし一から鍵作ってたからこれはない。
だとすると形は事前に知ったと見るべきだろうが、それなら出来上がってた鍵を渡せば済む話で
事前に型だけとって、鍵を作らず形覚えましたってのは変すぎる。
おそらく、エースと3を離して落として、3がルフィに兄を助けろと鍵を渡し
鍵をあけるのはルフィという構図先にありきだったんだろうが、尾田っちミスったね。
>>754 たぶんヒトヒトの実、聖人種、モデル ゴータマ・シッダールタ
764 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:45:37 ID:PnDDYawd0
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) | イタイ
>>762はわしが育てた
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
そういえばアニメでエニエスロビー編見直してたんだけどCP9ってあの後どうなったの?
ボウリングしたり
人助けしたりしてルッチの治療代を
稼いだ
生きてたんだ。よく助かったな
ガープがこの件の後引退してないってのは、こっから挽回するのかな。
新バギー一味(重罪人)を捕まえるくらいがメインキャストを傷つけず、手柄を立てる道か。
769 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:51:26 ID:twW9zvJwO
こいつらナミで一回は確実に抜いてるんだろーなぁ
770 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:52:41 ID:ZLwBYuXx0
あいつらはCP9脱退。
でもリーダーだけ抜けてない
色々と事件を起こしている。
最早海賊と同類。
黄猿は狙撃手としても一流か、ウソップと戦うかもしれんな
神は天地創造の時にまず「光あれ」と光を作った
黄猿はロギア中のロギア、当然の如く最強だろう
しかし、光の前には闇しかなかった
ティーチ、あの男は強いぞ
あそこまでコントロールつけて狙うとなると威力が激減するとか
鍵は硬いだろ
設定だけがどんどん増えていく〜
>>774 カギが一瞬で解けているんだから人間なら即死だな
黄猿はどうしてもエースやルフィを殺したくない病らしい
779 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:06:39 ID:hFw0ld1xO
780 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:08:46 ID:ElYBH4v90
いきなり100年後って展開になるな
ブルックだけ生きてて他は全部死亡
781 :
黒眼:2010/01/22(金) 14:10:38 ID:XI6ap4mu0
アホだな オジキは能力無双だからこそあの性格なんだよ
あれで性格がしっかりしてたらすでに一味全滅
なんかもう麦わらの仲間要らないよな
こいつらが理不尽にレベルアップして
大将クラスや四皇クラスと渡り合える日がくると
思うだけでクソだわ。。
783 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:11:42 ID:MNjgm4ht0
みんな頼むから何か反応してくれー
鍵もかいろう石にしとけ!!
オジキが壊せんだろ
鍵を海楼石にしても無意味
788 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:16:27 ID:hFw0ld1xO
闇も普通のロギアにすりゃ
もっと強い印象残せたのに
尾田は昔から勉強が出来ないバカだったらしいが
その頃のコンプレックスでつい智将なんてフレーズを使ったんだろうな
ワンピでも矛盾だらけで整合性のない話しかかけないのに
頭を使った戦闘が描けるわけない
尾田は智将というフレーズに自ら敗北した真性の池沼だよ
悪魔の実で作ったロウの鍵、カイロウ石に触れても大丈夫なんだな。
791 :
黒眼:2010/01/22(金) 14:17:50 ID:XI6ap4mu0
海老石の手錠って鍵穴にドルドルの鍵挿したらドルドル強制解除じゃね?
3の体に直接触れない限り解除されないよ
>>782 尾田の師匠の和月も似たようなこと言われたらしいな。
弥彦が強くなりすぎたってな。
能力者は影響受けても、能力者の身体から出した物は海桜石の影響は受けないだろうよ。
>>789 それを読み続けるおまえも真性の池沼に敗北した真性の池沼以下の腐った汚物だよ
>>794 ということは海楼石を離れたところにおいて
クロコの能力を使えば海楼石も砂になるってことか
>>796 池沼を指摘した人間がそれ以下なんて道理は無い
そんなバカな理屈をレスした時点でおまえは恥知らずな池沼だよw
ルフィが手錠外すカギ持ってた事に突っ込みいれない
黄猿とセンゴクが不気味w
ハンコがなぜ持ってたか説明される時はあるのかなww
ケンカするなよ、尾田なんかで
戦争終了後落ち着いたら、鍵の管理担当してた海兵さんか警備員みたいな人がさんざ怒られるよきっと。
尾田の実家は進学塾。
池沼なわけない。
>>715 だいたい今まで何十年も従ってきた部下が
敵の大将に一言二言吹き込まれたからって自分のところの親分を攻撃する陳腐な掛け合いはなんなの
センゴクを知将として扱いたかったがためだけのあの下りだけはマジでいらんかっただろ
ワンピ好きだがああいう中途半端なのは萎える
>>802 マジか?それじゃあむしろコンプレックス強そうじゃね?
塾長の子供だったら出来ないとやばいだろうし
805 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:41:17 ID:MNjgm4ht0
パナソニック,ソニー>>>>越えられない壁>>>>サムスン
何を今さら、、、
黄猿はデンデン虫も使えない馬鹿って設定だろ
むしろ設定を忠実に守った尾田先生を賞賛すべき
こりゃ殿は成り行きでバギー一味が受けるな
>>797 木とかオパールやトルコ石みたく水分含んでたり乾燥が天敵な石なら朽ちたり割れたりもありえるが
海楼石はかなり堅いだろうし水分なんて含んでないんじゃないか?
つか、それ以前の問題で、クロコは手を直接押し当てて水分吸い取るんだから無理だろw
>>804 かもしれんね。それで何かで成功しようと頑張ったのかも。
ちなみに尾田のおじさんは歯科医で
だから仲間に鹿を入れたのかなと考えすぎてみた。
ID:sB1iL67g0
>>803 一応あの場での辻褄が赤犬の説明で全部あっちゃったらしょうがないんじゃない。
白ひげピンチの演出にはなってるし。
両親が先生で殺人犯したヤツもいたな
尾田はよほどのバカだからコンプレックスも強そう
アホなインタビュー発言とかがそれを証明している
813 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:45:15 ID:MNjgm4ht0
桜井誠,西村修平無双
>>803 同時に何十年もロジャーに消えぬ怨みを抱いていた男だぜ。
ロジャーの息子のために捨て駒にされると知ったら
これまで何のために白ひげに従ってきたのかと絶望もするさ。
>>808 アラバスタ編で石像が砂化してただろ
ドルドルがきくなら黄猿のビームで海楼石は壊れるな
>>811 信じる信じない以上に本人に確認もせず
「よしっ親父を殺そう♪」って結論に至ることが極端なんじゃね?
>>700 >>鍵穴の部分は海桜石じゃないんだろうよ
鍵もそうだが複製の心配をしてまず海楼石にしておかないといけない部分だろうがwww
能力者だらけなんだからここをノーケアは絶対におかしい
>>能力者は影響受けても、能力者の身体から出した物は海桜石の影響は受けないだろうよ。
これだともう普通に能力者は攻撃して海楼石砕いた方がいいな
あとお前いちいち「うみさくらいし」で変換しているところ悪いけど海楼石だから
覚えておきましょう
アンチは専用スレがあんだからさ〜
醜態晒しに出張してこないでくんない
見苦しいよ
819 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:49:06 ID:MNjgm4ht0
820 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:49:52 ID:vn+jVrOMO
>>817 鍵を複製できる能力者とかがすでにレアなんじゃないの。
海楼石の手錠だって普段は厳重に管理されてるだろうし。
>>811 >>814 敵に戦争の場で言われた言葉を鵜呑みにしてすぐに白ひげに向かっていくって
どんだけ都合のいい男なんだよ・・・
お前どれだけ薄っぺらい人生歩んできたんだって感じしない?
白ひげを親と尊敬しているやつが敵の海軍に唆されて確認も取らずに
自分の親に手出すって論理的におかしいよ
周りのみんなは普通に戦っているのに自分はキレて味方の総大将に攻撃って
このエース編では一番ひどい展開だった
>>816 仮に白ひげが嘘ついてたとして、普通はしらばっくれるだろう。
823 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:54:26 ID:w/CtE9C20
>>794 そう考えないと海凍らせた青キジの説明がつかないね
>>816 だって海賊だもん。
思い込んだら命がけ。
裏切り者には死あるのみ。みたいな。
海賊に知能を求めるな
>>821 だいたいスクアードが白ひげを裏切るってのも無理・矛盾だらけなんだよ
スクアードの言い分を認めるには、今回の白ひげ戦争への強制参加が絶対条件になる
そうでなければ白ひげが裏切った・自分が裏切られたという意識や行為がすごく曖昧で偶発的なモノになるからだ
もっともそれ以前に戦争の最中に海軍大将(スクアードは知らなかったようだが、それもどうかとw)の言い分を一方的に信じるなどという
脳ミソお花畑にチョウチョが舞い踊る展開自体がおかしいのだが、とりあえずここでは不問にしておく
まだドフラに陥落させられていた、あるいは政府の二重スパイだったという方が今の展開よりは100倍マシだとは思うが
話を元に戻そう、つまりスクアードたち白ひげ海賊団は
@白ひげから命を捨ててもエースを救出しろと厳命された
A白ひげ海賊団には白ひげが戦う時には絶対参戦という鉄の掟がある
ということになる
こういう縛りがないと、スクアードの言う海軍との取引で引き渡しする「船長達のクビ」が揃わない用意出来ないという矛盾が発生し
不確かな取引を海軍が了承したという不整合に陥るからだ
しかしこれまで語られてきた白ひげの人物話からすれば、これは何とも珍妙な気がする
これではまるでクリーク海賊団ではないか(笑)
白ひげがエースの命を救うために他の海賊団や自分の部下(息子達とも言える)を犠牲にするだろうか?
むしろ白ひげなら「オレが一人で行って来る。おまえたちは帰りを待て」くらいのことを言うだろう
そしてそんなことを許すはずも無い息子達が一致団結して、今回白ひげのもとに集まった
こう考える方が妥当ではないだろうか
今まで何十年と白ひげと共に死線を越えてきた海賊たち
新世界で他の4皇と呼ばれる海賊たちとしのぎを削り、海軍との謀略乱戦を生き残ってきた百戦錬磨の強者たち
そうして培ってきた信頼・男気が白ひげを老いてなお「世界最強の男」たらしめ、白ひげ海賊団の名を上げてきたことは想像に難くない
しかし、尾田の展開ではこのすべてが夢幻ということらしい
白ひげに無理強いされた戦争で、敵の一言聞いただけで自分のボス(親父)を裏切り白ひげを刺してしまう懐刀のスクアードちゃん(笑)
これでは白ひげのモデルとなったおやっさんも浮かばれない
今頃草葉の陰で苦笑してることだろう
「(物語も描けない)ヒヨッコとは話したくねえよ、アホンダラ」
そういうお叱りの声が今にも聞こえてきそうである
尾田は自分のアイディア?を無理強いする為に
せっかく作り育ててきた白ひげというキャラを壊してしまった
キャラも崩壊はキャラだけで成り立っているワンピというマンガ世界をも崩壊させてしまった
尾田はバカすぎるw
ところで3はなぜアソコにいたんだよ
>>821 白ひげへの信頼よりロジャーへの憎悪が勝っていたんだろうよ。
むしろロジャーが憎いから白ひげの傘下に入ったのかも。
カイロウ石に赤犬のマグマぶつけまくったら壊れるんじゃね?
831 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:55:53 ID:MNjgm4ht0
ヨポポイトポポイスポポポーイ
>>819 少なくとも、作者を池沼呼ばわりしたりするのは無しじゃないか
>>828 誰もがなぜそこに?と思うような描写を描けるのが尾田先生の凄い所
センゴクでけぇ。
>>829 つか嘘って気付いたあとの大泣きみたかアレ?
とてもさっきまで「親父殺しちゃえ♪」って思ってた奴には見えん
少年誌だから単純馬鹿ばっかでいいじゃん。
このミスで1位取ってる作品じゃないんだよ。
あくまでも、少年マンガ。
海楼石はダイヤのように堅いらしいから
覇気を使わずジョズを倒せるぐらいの実力がないと無理だろうな
838 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:59:38 ID:MNjgm4ht0
839 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:59:55 ID:vn+jVrOMO
>>835 そもそも「親父殺しちゃえ♪」とか思ってないだろう。
怒りで「信じていたのによくも騙したな!」だろ。
>>820 例えばドロドロの実でピッキングツール的なものがあったりしたらやりたい放題じゃね?
なぜ鍵穴だけをわざわざ金属に変更するのか謎だからここも普通に海楼石だと考えるのが妥当じゃないのか
ただそうするとそこで複製できたドルドルの鍵から考えて
海楼石は能力で出したものは影響なく直接海楼石に触れるってことになる
クロコのグラウンド・セッコなんかは無敵に近いんじゃないのか
841 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:00:04 ID:V58M70W4O
アンチじゃなくても今回の戦争は見事に失敗だと思うけど
大将マンセーし過ぎて色々おかしいし
白髭があまりに弱すぎるし
センゴクはアホだし
「親父殺しちゃえ♪」
なんて気楽なもんじゃなく
「親父ぃぃぃぃぃ!よくも裏切ったなあ!殺してやる!殺してやる殺してやる殺してやる殺してやる!!」
みたいなノリだったと思うぞ
>>839 へ?殺そうとしたんだけど?
しかも確認せず
>>826 こいつは恋敵が「見て!この写真!あなたの彼氏昨日浮気してたわよ!」
って捏造の浮気を鵜呑みにして問答無用で彼氏殴る女なのかよ
・・・否定するために書いたんだが案外そうなのかもしれんな
>>840 今思い出したが白ひげのグラグラ能力を防護壁が防いだよな
あれは海楼石だと言われていたが、そうなると矛盾が生じる
正義の門も海楼石だからきかないと言われていたがそれも怪しくなった
最初聞いた時はまさか親父がそんなことするわけない!と思ったけど
エースはにっくきロジャーの息子だわPXは傘下の海賊ばっかり攻撃してくるわで
何を信じればいいかわからなくなったんだろ。そんなに不自然な流れでもないと思うが
847 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:07:22 ID:p9VCDW880
ワンピでは珍しく黒ひげは友達のサッチを殺したけどね。
長文書く奴にはろくなのいねーな。
頭悪そうw
バレ
ベガバンクに改造された黄猿さんが『虚心兵』として、パシフィスタ300体引き連れて、海賊滅亡させ大航海時代を終わらせますが
阿呆なので突然故障して敵味方判別できなくなって、「あれェ?おっかしいねェ〜」とそのまま世界まで滅ぼします。俗に言う『光の七日間』
こうして大後悔時代を迎えます。1000年後・・・・。空島から始まります
それにしたってイナズマがハサミを鍵穴に突っ込んで
海楼石の檻やクロコの手錠をこじ開けたのは何とも不思議だよな
ドフラも優しいよなぁ。
ルフィと接触したときに、糸でザクッとルフィの首を切断するのは容易だったろうに。
>>845 正直海楼石がどのくらいの強度でもいいんだが
ここは一番うやむやにしちゃいけないところだからなー
下手したら色々な前提が崩れてくる
スモーカーがまだよくわかっていないって濁してごまかしてたけどな
信用するのとそこから殺すまでいくのは大分キョリがあるからね。
854 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:11:16 ID:p9VCDW880
よく考えたら海賊の世界。やくざの世界と一緒。
ロビンやクロコのように普通の海賊団は仲間殺しは良くあること。
正義の海軍の赤犬が軽く部下を殺すような世界だし。
>>850 それだともう能力者に触れていなければ効果なしって考えたほうがいいよね
離れて戦えるロギア系がやっぱり最強か
>>843 騙すつもりのある(とスクアードは思ってる)奴が真実を話すわけないだろ。
>>804>>809 コンプレックスを持ち、ルフィ溺愛、居酒屋のオヤジ白ひげに男惚れ
漫画界では売上トップだがたまに内容がry
尾田=エースか!!
海楼石はダイヤモンド並の硬度だろ。
そこらの石と一緒にするなよw
>>854 >>普通の海賊団は仲間殺しは良くあること。
普通じゃない上に仲間殺を最も大事にする白ひげ海賊団にその理屈をもってくるな
他が全員信じて戦っているのに確認も取らずに自分の親を殺しにいくのはありえない
仲間殺→仲間
>>856 白ひげがロジャーの息子を自由に仲間にしただけで
もう赤犬の口>>>>白ひげの口なのか?
あんだけ大泣きするほど白ひげ慕ってる奴が
>>851 d でも、ゴムだから糸の幅分伸びたりして。
863 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:19:25 ID:vn+jVrOMO
>>859 騙すつもりなのに「ああ、俺はお前らを売った」とか言う馬鹿はいないだろ。
だから、白ひげに確認するという選択肢はスクアードにはない。確認しても
親父はしらばっくれている。俺達よりエースが大事なんだ!と思うだろう。
ワンピースで確実に死んだと言えるキャラはサッチーだけか
>>861 今までグランドライン、新世界で苦難を共にした仲なのにな
正直お前らの信頼ってその程度かよと思ってそれが残念だった
白ひげを弱めるために入れた下りなのかもしれんがこの場面を擁護するやつは頭おかしいんじゃないか
俺は別にアンチでもないし普通に読んでたら泣くぐらいワンピ好きだけど
それとこれとは話が違う
>>864 甘いな。サッチーすら死んだとは限らないぜ。w
>>861 エースがロジャーの息子じゃなかったら
スクアードもここまではしなかっただろう。
868 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:21:31 ID:IHIroUuWO
かつての仲間と同族の犬死>>>白ひげ
殺す時には自分も白ひげに殺されるつもりで、
自分達の信頼を裏切った白ひげにせめて一矢報いようと殺しにいったぽいけどな
>>869 その後抱きしめられただけで大泣きっすよ
それだけ信頼しててなんで自分の親を信じられず
たった数コマの下りで殺そうと思うんだよwwwwwww
三文芝居にもほどがある
スクアード「敵の大将が『俺たち秘密協定してるねん』と、わざわざ言うかね?w」
赤犬「くそっ、バレたかぁぁぁぁぁぁ!プギャー」
872 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:24:50 ID:IHIroUuWO
>>865 戦争中に相手からちょっと言われただけで裏切るって発想が貧困
擁護してるのはワンピース男子だから相手にするだけ無駄だよ
理屈じゃなく「ワンピだから正しい」という宗教信者だからね
874 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:26:18 ID:vn+jVrOMO
>>870 刺したら本性見せると思ったら抱きしめてくれたんだ。
純心なんだろ。スクアード。だから、赤犬にも騙された。
>>873 だよなー
批判とアンチは違うんだけど
なんだかなー
禿げちらかしたオッサンが抱きしめられるシーンは誰得と思いつつ感動したなw
>>870 そりゃお前、さっき自分を刺して殺そうとした相手を抱きしめて「愛そう」なんて言ってくれたら大概の奴は泣きますよ。
>>875 頭の悪い基地外信者?
反論なら理論的にどうぞ
底の浅い感情論とマンガだからいいんだよでは脳ミソがただのお飾りになってしまいますよw
>>874 純心なら忠誠心凄そうだけどな。
敵の大将の言葉が超響くんだな、殺意にまで
まあ、あの場はなだめるしかなかったのが事実だけどな、周りに話聞かれてるし
センゴク本当に仏でやんのw
何系なのw
スクアードが純真どうこうのまえに、海賊が海軍に助けて貰えるわけない。
>>881 この状況で秘密協定を敵に話されてそれを信じるってのがそもそも・・・
そんなもんか?白ひげ海賊団の信頼関係って
まあ途中までは赤犬の言うこと信じてなかったみたいだけどな、
赤犬の言うとおりに戦況が変わっていって確信しちゃったんだな。
ストーリーが「男一匹ガキ大将」に似てきたな。
>>886 大将がリークして大将の部下がそんなことやりだす時点で
眉唾すぎるだろww
889 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:36:06 ID:vn+jVrOMO
>>881 こいつは俺の実体験なんだが、ロビンの熱狂的ファンサイトがあったんだが
空島編でロビンがエネルに感電させられてから熱狂的アンチスレになったんだな。
まるでスクアードを見るようだった。
漫画だから矛盾なんて腐る程あると思うけど
スクアードのとこは全然おかしいと思わなかったけど。
>>888 白ひげの言動含めて、全部大将の説明で辻褄があってたから。
センゴクの大仏の実が有りなら刀の実ってのもありだよな
それをゾロに食わせて全身刀の体にさせて
サンジはロビンの足バージョンで無限に足が出る実を食わせれば最強だな
>>891 赤犬が言い出して辻褄合ってなかったら、赤犬の行動面白すぎるだろw
894 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:40:56 ID:9sgWFs7D0
スクアードは、半信半疑のまま、オヤジには返り討ちに遭うだろうと思ってやったんじゃない
白ひげの器の大きさを示したいいエピソードだと思うよ
赤犬の説明を最初は疑ってたみたいだけど、
その後赤犬の言うとおりに戦況が動いていって以前からの白ひげの言動含めて全部辻褄が合っちゃったから、確信しちゃったんだな
Mr3も野暮じゃないというか、あえてルフィに錠を外させるあたり
粋な計らいをするよな
899 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:45:35 ID:MNjgm4ht0
バオウ・ザケルガ!!
とほほ、な展開でがっかり。
お前等、今後は黒ひげに期待するしかねーよ。
サッチーって誰だっけ
親と慕って今まで付いてきたはずの白ひげや仲間より敵を信じるんだもんな
白ひげの手下は覚悟の出来てない中途半端な奴も多そうだ
黒髭に殺された白髭のところの隊長
>>897 戦時中に相手の言うコトを信じるなんてバカの極みだよな
辻褄があってるも何も布陣からして当たり前
こんなに簡単に裏切り劇を描くこと自体、尾田は友達がいないのかもね
人を信じるってことがわかってない厨くさい展開だよね
905 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:59:10 ID:14PIhRJCO
スクアードはどう責任を取るんだよい
当たり前じゃねーよ、エースがロジャーの息子だって隠してた事や
白ひげがいきなり津波やってそれが壁になった事は。
白ひげ「全部スクアードのせい、本当なら海軍全滅させてた」
>>904 マンガの事じゃなくて作者の事を中傷するのは
さすがに情けないよ
そもそも白ひげとスクアードの関係は「ロジャーの息子仲間にしましたよー」って
わざわざ報告しなきゃならん関係なのかw
>>900 ちょっと、女子供に媚びて、細部の描写(いや大筋もか)を手え抜いて
ファンサービスし過ぎてるね
内容が破綻しようがなんだろうが、自分の贔屓のキャラが活躍してくれたら嬉しいもの
ただ、女は負けても弱っても簡単にファンをやめないから、
尾田っちにとっては都合のいい存在だよね
自分は、エースが解放されて素直に嬉しいわw
912 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:05:15 ID:14PIhRJCO
少年ジャンプに何を言うちょるんじゃ
仲間を全滅させれてるからなあ
一応知ってるなら酒の席で少し話しておいても良かった
戦闘の指揮を任せるくらいに信頼してるなら
>>908 マンガを描いてるから仕方ないだろ
イヤならマンガを描くのをやめればいい
世に出した以上は批評される、それはすべての著作者が享受してることだぞ
>>904 どうした?何かあったのか。尾田が成功したのがそんなに悔しいか?
細かいところまで読んで否定して。
色々と指摘するなら全部読んでから来い。な?
ただ単に成功者をねたんでいる「ヴァカ」にしか見えないぞ。
批評されるのをプロ、マンセーされるのを教祖といいます。
917 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:11:18 ID:ZQ69iYM80
金曜日〜火曜日の間にこのスレに張り付いてる奴は「ヴァカ」じゃね普通
918 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:11:59 ID:GJyA4rcm0
スクアード「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」
黄猿はロギアの中では最強だな
対抗できるのはロギア最凶の黒髭ぐらいか
現状じゃ黄猿に瞬殺されるだろうけど
>>914 出る杭は打たれるって事か・・。確かに
でも、こんだけ成功して稼いでる人を批判して
自分はどんだけすごいの?ってならない?
そういやスクアードってマルコに泣く事が云々言われてた時からまた姿が見えないけど
>>920 尾田「俺より凄くない人は批判するなープギャー」
924 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:15:11 ID:MNjgm4ht0
池田大作は朝鮮人
>>915 金拝主義なのはおまえの勝手だが、マンガの話にそれを持ち込まれてもね
なんかみじめなヤツだなおまえってw
>>912 バクマンだの尾田発言だのに騙されないで
女の要望(自分の好きなキャラをもっと出して)
に毎回応えてるから、ごちゃごちゃした戦争になっちゃってるとこもあるんだよ
好きなアイドルが寒いこと言って、批判したら噛み付いてくるジャニヲタかよ!
尾田も読者の反応ワケ分からなくなってくるハズだわ〜
あいて の かいぐん は アオキジ を だしてきた!
よくやった!もどれ ルフィ!
いけ!エース!
ぽけもんかよw
932 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:22:35 ID:MNjgm4ht0
創価といい整形といい誇れる文化が無いといい
本当に朝鮮人は可哀想な民族だな
>>925 ん? ??????
漫画の話にそれを持ち込まれても?
金拝主義?だれが? 俺が? なんで?
934 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:28:34 ID:ndVcH/iXO
>女の要望(自分の好きなキャラをもっと出して) に毎回応えてる
妄想と現実の区別がつかないなら病院へ行け
そんなもん尾田本人にしかわからんだろうが
>>933 尾田の成功がマンガになんか関係あるの?
バカはもう安価しないでねw
むしろそういうのがあれば逆になりそうだけどな。
尾田はそういう女読者が嫌いなんだろw
政府の三大機関で主犯格の活躍をしたルフィ
今後の懸賞金はどうんだるんだろう。。
・エニエスロビー→壊滅
・インペルダウン→Lv6を含む大勢囚人の解放
・マリンフォード→全世界中継で処刑を公言したロジャーの息子を解放
>>935 スミマセンデシタ。
アナタはすごいです。まいりました。
939 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:36:29 ID:Ldb2767ZO
明日バレあるのかなあ 最近土曜の夕方だよね
>>936 本人が感想送るときに「女です。」って名乗ればね
尾田的には何が男にウケるのかもうワケ分からん
942 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:40:24 ID:l/XT0YKw0
尾田が戦闘書けないまたはへたくそって言ってるやつバカじゃねぇのか!?
ルッチVSルフィ見なかったのかよ!!
あれは神だっただろ!!
>>934 戦争編のグダグダ感はそのせいかと思ってむかついてたんだけど、
確かになんとも言えませんな
エース解放すんだから燃える展開に戻して欲しいわ
キャラ信者て大半がオタクだよな
946 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:42:32 ID:9dJ3vCbm0
エースの炎でミスター3溶けとるがね
次スレたててきまつ
949 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:44:21 ID:MNjgm4ht0
バオウ・ザケルガ!!
>>944 普段オタクということを隠してる奴もたくさんいるがな
外見だけではわかんないもんだ
うめ
953 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:49:19 ID:MNjgm4ht0
シン・ベルワン・バオウ・ザケルガ!!!!
954 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:53:38 ID:l/XT0YKw0
>>953 ガッシュは絵がうまけりゃもっと売れてた
もうこの茶番はいいからストーリー進めろよ
戦争編のぐだぐだが女読者の要望に応えてるせいとかアフォなんかwww
957 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:57:07 ID:MNjgm4ht0
ザケル!
ザケルガ!!
テオザケル!!!
冨樫が帰ってきたせいで余計にワンピがちゃちに見える
やっぱ冨樫は天才やで
女受けしなさそうなオッサンとか奇形とかモブ顔ばっか出てるのにね
女読者が見たいのはエースの裸
これだけはガチ
エース信者=腐女子
963 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:03:24 ID:MNjgm4ht0
エクセレス・ザケルガ!!
ところでジンベエの声ってどうなるの?
ここで一時期エース主人公ルフィいらねって奴が暴れてたおかげでエース信者には嫌な思い出しかない
966 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:06:31 ID:IHIroUuWO
ワンピは面白い回とそうじゃない回があるが、今回は詰め込みすぎて消化不良な感じがする。単純でも良かったと俺は思うよ
イケメン兄貴を救うため頑張る主人公
腐女子には最高の話だったな
サンジとエースってどっちが女ファン多いんだろな
イケメンか?エースって
最近名声優が旅立つよね
ミスターサタン、目玉おやじ、毛利小五郎
功績は大きいな。
普通にかっこいいな
972 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:13:26 ID:MNjgm4ht0
クラシックコントローラーが必要です!
持ってるよぉ!
腐女子受けと言ったらクロコダイルも忘れちゃいけねえなぁ
>>934 グダグダを生んだ一説を自分なりに述べてみただけ
(説ってほどでもないか)
じっくり見たい対戦がサクッと終わらされて、
色んなキャラが顔見せ程度にチラチラ出てくるこの戦いはなんだー!!と
結局、尾田に描ける能力がなかったってことなのかな・・残念だ
あー、あとワンピ好きな女って以外にオヤジやジジイ好きだよ
そんじゃ
ハンコックから渡されたカギは黄猿に壊される ここは良かった
がその前後が糞 ハラハラもしねぇー
どうぞ助けてくださいでつまらねぇー
エース、クロコダイルが現在腐女子受け良いキャラの2トップなのは間違い無い
サンジ辺りはもう飽きられてるんじゃないか
キモオタがナミ、ロビンに飽きてハンコ、マーガレットに行ったのと同じで
腐女子もキモオタも同類なんだよな
977 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:20:17 ID:MNjgm4ht0
クソカスゴミクズゴキブリチンカスタコ野郎共
帰れや!!
テメェら全員学会員か?
978 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:23:31 ID:Gtnk68sx0
エースとクロコが女性にウケが良い…だと…?
人相の悪いオッサンと特に良くも悪くも無い顔立ちの兄ちゃんにしか見えんが…
女性の考える事はわからねぇ…
クロコダイルが婦女子に受ける時代になったか
ハイ、間違えないようにします。
麦わら一味にもそろそろオカマが必要だな
チョッパーがオペでコックのコックを取り除きます
>>978 低脳だから理解出来ないんですね、わかりますw
て言うかアレはコピペだよな
一日中このスレにいる奴って暇なのかい
990
991
992
>>827 二重じゃなくて普通のスパイでいいんじゃないか?
994
995
996
997 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:50:10 ID:bNKlCss20
98
998
1000000
1000ならエース、マルコ、ジョズ無双
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。