HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.760

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
一.議論の際は相手の意見もちゃんと聞く事
一.同一キャラの話題に集中しない!
一.ヲタヲタ・アンチ言うやつは(・∀・)カエレ!
一.人の話聞かんやつも(・∀・)カエレ!
一.荒らし煽りは徹底放置。無視出来ない貴様も厨房や!
一.ソース無き情報投稿禁止。ソース持ってこいゴルァ!
★規則違反のコテには黙って削除依頼、コテ叩きは最悪板で!
★2chブラウザ使用推奨!荒らしにはNGワードで対処!
★無配慮に「妄想」「池沼」「基地外」「電波」「厨」などの単語は使用禁止。
★sage推奨
★スレ立ては>>900の人。立てられなかったら言いましょう

前スレ
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.759
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1262172321/

ルール
・両者共、体調・精神状態は平常。限定環境下における補正は考慮しないこと。
・対戦相手に関する情報は一切持たない状態。
・「○○はこんなことも出来るはず」 など描写に無い戦術は、例え出来る可能性が高くてもただの妄想でしかないので考慮しない。
・戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原。
・フィールド中央で両者向かい合って10メートル離れた状態から、合図と同時に戦闘開始。


2009年発売ジャンプリミックス(2冊)ステータス合計数値

29 ネテロ
28 ネフェルピトー シャウアプフ
27
26 モントゥトゥユピー ビスケ
25 クロロ
24 ヒソカ レイザー
23 モラウ カイト ゲンスルー
22 ウイング シュート ナックル キルア ゴン ノヴ
21 
20 
19 ツェズゲラ クラピカ レオル
18 ザザン
17 ヂートゥ コルト
16 メレオロン イカルゴ
15
14 ラモット
13 パーム
12 レオリオ 女王 コムギ
11
10 ゼパイル
9
8
7 ズシ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 05:32:41 ID:hDAI9mrf0
S 王 (30)
A ネテロ 護衛軍 (29〜28)
B ビスケ (27〜26)
C クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー (24〜25)
D モラウ カイト ゲンスルー (23)
E ナックル シュート ゴン キルア ウイング ノヴ (22)
F 旅団戦闘 (21〜20)
G クラピカ ツェズゲラ レオル ザザン (19〜18)
H ヂートゥ コルト 旅団補助 (17)
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 05:36:22 ID:wfijDEbt0
心 技 体 念 奇 知 計
5  5  5  5  4  5  29  ネテロ
4  5  5  5  5  4  28  ピトー
3  5  5  5  5  5  28  プフ
4  5  5  5  4  3  26  ユピー
5  4  5  4  4  4  26  ビスケ
5  4  4  4  4  4  25  クロロ
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ
4  4  4  4  4  4  24  レイザー
4  4  4  4  3  4  23  モラウ
4  4  4  4  3  4  23  カイト
3  4  4  4  4  4  23  ゲンスルー
4  4  4  4  2  4  22  ウイング
3  4  4  4  3  4  22  シュート
4  4  4  4  3  3  22  ナックル
4  4  4  4  3  3  22  キルア
4  3  4  4  4  3  22  ゴン
2  4  4  4  3  4  21  ノヴ
3  3  3  3  3  4  19  ツェズゲラ
3  3  3  4  2  4  19  クラピカ
4  3  3  3  3  3  19  レオル
3  3  3  4  2  3  18  ザザン
2  3  3  4  3  2  17  ヂートゥ
3  3  3  3  2  3  17  コルト
4  2  1  3  3  3  16  メレオロン
4  2  2  3  2  3  16  イカルゴ
2  3  3  3  2  1  14  ラモット
1  2  1  3  3  3  13  パーム
3  2  2  1  1  3  12  レオリオ
2  2  3  0  2  3  12  女王
4  1  1  0  4  2  12  コムギ
3  1  1  1  1  3  10  ゼパイル
2  1  1  1  1  1   7  ズシ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 05:46:41 ID:wfijDEbt0
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 05:48:30 ID:wfijDEbt0
そして5
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 05:51:23 ID:wfijDEbt0
最後に6
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 05:52:56 ID:wfijDEbt0
と見せかけて7
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 07:59:22 ID:nz7jt9qV0
強化系能力者が格下の能力者に負けるのは
相手がオーラによる防御無視(ファンファンクロスやインスタントラバー・スクリーム?)の能力を持ってる場合だろ
それ以外の能力者に対しては基本有利でバランスがいい
格上のナックルに対抗できるのもゴンが強化系能力者で一撃必殺の強化系の技を持ってるから
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:22:50 ID:CV6aVUm6P
感謝するぜ これまで出会った全ての>>1
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:31:38 ID:Cg41HdL00
>>8
相手が格下ならな
相手が格下ならどの能力者でも基本有利なのは当たり前だし

同格相手だと強化系は能力によっては普通にやられる
あと強化系の一撃必殺ってよく言われるけど
ガチの戦いだと強化系能力者のタメパンチなんて格上には当たらないよ

ゴンがナックルに対抗できるってガチでやったら普通にやられたじゃん
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:40:08 ID:amFiGPtc0
強化系はネテロみたいに極めれば超強いんだが
ウヴォーみたいに念戦闘の基本である凝を怠るバカだと死ぬ
これは全系統に言える事だけどね
単純バカな強化系は特に気をつけたほうがいいな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:41:45 ID:nz7jt9qV0
本来なら瞬殺されてもオカシク無いじゃんゴンは
結果としてやられちゃったけど

強化系は全ての格上能力者に対して勝てる要素をもってる
反面防御無視の攻撃する相手には弱い
それ以外の敵は同格なら基本的に有利
攻防バランスいいから通常の戦闘ではまずダメージが与えられない
となると能力勝負になるのだが
逆に言えば能力がキルアの神速のような技なら強化系能力者に対しては決定打を与えられない
つまり強化系能力者は格上の相手にも同格の相手にもバランス良く戦える
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:46:09 ID:Cg41HdL00
>>11
強化系にバカが多いのも設定上の特徴だからな

ヒソカやクロロやクラピカやキルアのような思考回路の強化系能力者は
存在するにしてもレアだろうからな
念能力者同士のバトルは騙し合いでもあるから
やはり強化系が特別強いってことはないんだろうな

クラピカが自分が強化系だったらと言ってたが外れるべくして外れたわけだ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:47:31 ID:nz7jt9qV0
そもそも具現化操作系能力者は自分の体を強化するのが下手っぴなんだから
同格の強化系能力者と対戦した場合、強化系能力者の普通の堅パンチや硬パンチでも深手を負う可能性がある
強化系能力者は放出系の攻撃も得意だから 遠距離から攻めれば一方的にやられる可能性がある

基本的に操作系具現化能力者は接近戦タイプだから遠距離からの攻撃は苦手
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:50:10 ID:nz7jt9qV0
ウヴォークラピカ戦は考慮から外そうぜ
クラピカは対旅団用の能力に特質系能力者だしクラピカ補正もあるから
考慮に入れて論じる事はできん
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 08:52:58 ID:Cg41HdL00
>>12
え?

ナックルはそこまで大きな格上じゃないし能力はハコワレだから時間制限をかけるだけの糞能力で
戦える間なら発なしの糞能力者だろうに
これ相手に当てられないならもっとまともな能力持った格上には絶対当たらん

>逆に言えば能力がキルアの神速のような技なら強化系能力者に対しては決定打を与えられない

NO
同格なら間違いなく堅でのガードが間に合わないからダメージ食らうだろう
疾風迅雷の場合は攻撃モードからカウンター受けるわけだし
ユピーは圧倒的な格上の化物だからダメージが入らないだけで

ゴン相手にキルアの打撃が全く効かないとか不自然すぎる
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 09:03:26 ID:nz7jt9qV0
あの時点ではゴンとナックルの実力差は相当なものだったろうが
格上と言ってもいい

そして堅でのガードは常時するもので間に合わせる必要は無い
全く効かないという事もないだろうが決定打を与える事ができない
充電切れの問題もあるしな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 09:31:59 ID:Cg41HdL00
>>17
ナックルの方が格上だけど大きな差はないよ
手数はゴンの勝ちって描写があったくらいだからね
で、本気でやったらジャジャン拳は当てられなかった
能力がハコワレという糞スペックでそこまで大きな差があるわけじゃないナックルにね

攻撃しながらの基本の堅じゃダメージは0にならないだろう
同格の攻撃を完全無効化するにはオーラを防御に振らないと無理でしょ
でもそれが間に合わないだろう
充電切れは考慮してないよ
現時点でのゴンとキルアの話が主題じゃないし能力の性質での話だからね
キルアとゴンじゃなくてヒソカとフィンクスとかでも同じだから
つかよく考えればジャジャン拳とかあの手の強化系技は疾風迅雷のようなカウンター技に対して相性悪すぎだな
オーラなしでカウンター受けることになるからな

強キャラに強化系以外がたくさんいることからも特にアドバンテージはないだろう
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 10:44:36 ID:vetrEzBv0
なんつーか、お前ら真面目だな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 12:03:41 ID:Eb77KS0R0
        , -''⌒ヽ, -ー、
         /,       、\    >>1
       / /   ,ィ   ヽ  ヽヽ    ぐっど!
       ./ // /,∠{. } ト、 ヽ ヽヽ   ぐーっどだよ!
     / イレ ,イ7  {i |l 十ト、}  }.l l
     / i {/ ⌒丶゙V レ'}ハノ :: } l }   _
    /  l  !     ,  ⌒ヽ }/__l_l,!,,,,rノノ >、_ ヽヽ
   / / ..::|  l、   r- 、     /ヽ     ヽニ--ヽ ) )
  ノ / .::::::l:__, ヽ  し'   , イ●   -、    ヽ.}
/:::/.:::/"  ヽ\_,,. ィ,"'"     ●  Y   ヽ
 /:://     、_v} /▼         /    } \
 ̄{://        ヽ{、__         /    /   〉-、 ,-、
 / /          >\_,.-ェ''フ_ノ!     /   ノ  ̄  }
../ l:::::::::::::......   , -'"\/:::::::∠-‐'   {   ノ  _ ノ     }
/  \ヽ、:::::::,.-‐'":::   ノ::::ノ)  / }  ヽ _,. -'"   ,,,,_ノヽ、
   ::::::::`ーヽ\::::::.  `ー' \__,,. -‐''"     .:/      \
          /\::::..           ..::; -'"
         /  \:::::.        .:; -'"
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 12:15:22 ID:LrDM5ze80
少なくとも何系だから強い弱いってのは無いだろ
そいつ自身の能力や実力が全て
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:15:46 ID:DPC/lto60
ヒソカは一撃必殺の強化系に弱いだろ
バンジーでくっつけてもリッパーやゴングーで危険率が増すだけ
距離とる具現化や放出とかには有効だろうけど
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:24:29 ID:PavF3d+r0
>>22

リッパーやグーが撃てなくなる
タメ出したら引っ張ってオーラない箇所を殴られる
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:32:17 ID:t98Yo5Sw0
リッパーって硬だっけ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:35:16 ID:PavF3d+r0
>>24
普通に考えれば強化系の破壊力上げる発はオーラを一点に集中させるものだろう
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:39:36 ID:t98Yo5Sw0
発なんだからPOPから持ってきてるだろ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:48:35 ID:Eb77KS0R0
ポップって何?
リッパーは硬じゃないと思うよ

ゴングーだって最初は硬だったけど、今は体全体にオーラまとってる
堅よりは防御薄いかもしれないけどナックルに蹴られても一応大丈夫なくらいには
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:49:25 ID:OStU6TCV0
バンジーガムは強化系能力者こそ最大のカモだろ
バンジーガムが唯一力を発揮しないのは完璧に距離を取って
戦えるような能力者の場合
その場合付けるのに苦労するし付けられないと劣勢は必死

強化系は自ら寄ってきてくれるから確実に付けられる
付けてしまえば後は単純な打撃戦でもバンジーで引っ張りまくって
優位に進められるし一撃必殺の発なんて撃つ間は与えないし
やりやすい相手だろう
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:50:50 ID:+LbpIQMr0
>>16
ナックルと割符ゴンは無茶苦茶差があると思うぞ
キルアとあの後戦おうとしたこともあるから、POPはゴンの倍前後はあるかと

それに割符は最終戦以外は碁で言う指導碁だろ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:52:42 ID:t98Yo5Sw0
>>27
違ったっけ?潜在オーラ量とかそういうやつ
ゴングーだってただ体外オーラを集めてるだけじゃなくて
POPからもってきたオーラで威力の上乗せをしているとかじゃなかったか
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 13:53:52 ID:+LbpIQMr0
>>28
同意だな
強化系能力者が攻撃の瞬間、前に引っ張ったりするだけで打撃のフォームが崩れ、正確な打撃が
出来なくなるしな
軸足引っ張ったりしたら攻撃当てるどころか転倒するんじゃね
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 15:13:37 ID:jZ5xBtq20
>>30
そんな設定どこにある?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 15:17:21 ID:t98Yo5Sw0
>>32
今手元に単行本ないんだがVSナックル戦かな
ナックルのゴンのPOP算出方にゴングー一回で2000〜4000ぐらいの
POPを使うってなかったっけ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 15:44:00 ID:LC06vHr40
バンジーは必ず相手を引き寄せられるわけじゃない
ドッヂボール戦見ればわかるけど相手が大きかったり力が強いと引き寄せることはできない
だから強化系にバンジー使えば必ず接近戦に持ち込めるわけじゃない
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 16:08:33 ID:7DjrwT9z0
ヒソカはレイザーには負けそうだな普通に
放出系のレイザーの人形相手に強いなあだし
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 16:09:27 ID:LC06vHr40
実戦で硬使うのは危険だとビスケに教えられて
ゴングーを硬から凝にしたんだろ
で、溜めと「じゃんけん」と発声する制約つけて威力を上げたと思う

リッパーも凝だろうな
腕回す制約つけて威力上げているはず
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 16:19:43 ID:nz7jt9qV0
>>18
堅=防御だろ
何を言っているんだお前は
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 17:24:52 ID:EzSf9xlh0
>>35
レイザーって実戦でも人形と同時に戦えるのかな?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 17:40:54 ID:5iwi/29U0
今週見て、ナックルのストレートや
王の尻尾とか、硬してなかったのが
よくわかったな。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 17:54:47 ID:amFiGPtc0
レイザー>ゴレイヌ>トチーノ
公式数値見てもレイザーとヒソカはどっこいだしどっち勝ってもおかしくないんじゃね
人形使いもレイザー未満の奴ならヒソカ負けないし
というか壁にもならねぇイレブンブラックチルドレン(笑)
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 17:57:25 ID:O84YCidt0
>>38
ドッチなんて人形いてもタイマン要素が強いからむしろ人形の無駄使いかと
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:00:45 ID:+LbpIQMr0
フランクリンの念弾は検証すると無駄に弱いか、POPが化け物かのどっちかになるんだよな
1発が割符ゴンパークラスの力だとしても、連射無しで10本の指から出せばもう消費5000
10連打したら100発で50000
燃費が悪すぎる
しかもそれだけ消費しても中堅以上にはあっさり弾かれるレベルだし
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:06:00 ID:K+ga00SAP
弱くはないだろ
イレブンブラックチルドレン全殺して尚且つトチーノに致命傷だから
それにそれを言ってしまえばプロヴータだって同じ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:21:45 ID:+LbpIQMr0
>>43
ブロウーダは弾数が少ない
同じオーラ量を裂くとするなら、1発あたりの攻撃力はブロウーダの方が上になる

あとトチーノは普通に弱いんじゃね
黒子自体のスペックはバショウに大したことが無いといわれるレベルだし
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:42:12 ID:7lY2EaAY0
ゴンはたいして強くない。キルアも。
ネテロからすれば時間稼ぎの捨て駒。
これほど保護されてない主人公も珍しい。
さすがにモタリケとかだと最初からスルーされて
僅かの時間稼ぎにもならないからある程度は強いとは思うけど。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:44:25 ID:O0BXj22g0
別にオーラ消費効率が他人と一緒って事はあるまい
フラが高レベル放出系かどうかは知らんが、威力あるかそこそこだが燃費がいい可能性もある

要は確定ソースがないのに妄想を
可能性の段階から、確定として議論の前提条件にするなってこった

47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 18:50:05 ID:Eb77KS0R0
フランクリンは制約で速度上げてるんじゃね?
放出系の威力はオーラ量だけに依存しない
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:08:23 ID:wFxoi0rfQ
ポップって何?
に吹いたw
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:08:55 ID:zRzQShGLP
なんだかんだ言って操作系がチート
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:14:47 ID:+LbpIQMr0
>>46
10の消費オーラで1の威力になるほど効率悪いことはあっても、1のオーラが10の威力を出すってことは
無いと思う

最高効率は1消費オーラ=1オーラ威力だろ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:28:19 ID:amFiGPtc0
>>50
フランケンシュタインは指切って威力上げたとか書かれてた気がする
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:30:02 ID:nz7jt9qV0
そもそもプフ自体の実力が良くわからん
半分以下のモラウに殺られる可能性があった訳だし
確かにミクロレベルに分裂できるのは厄介だが
本体はハチ程度の大きさを維持しなきゃならんし
開けた場所ならいいが監獄ロックのような閉鎖された場所だとキツいな・・・・
フェイタンの太陽に灼かれてと相性悪そう
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:35:40 ID:amFiGPtc0
>10の消費オーラで1の威力
真っ先に思いついたのがゴンのパー
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:45:22 ID:wFxoi0rfQ
>>52
監獄ロックの中でも普通の殴り合いで殺せたんじゃないかな
プフの攻撃力がわからんけどAOP、POP共にモラウを軽く上回ってると思う 
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 19:59:30 ID:O84YCidt0
>>51
それって例えば今まで10オーラ出せてたのが限界突破して20オーラだせたことかと
条件つけによっては通常のAOP以上にオーラだすことは可能と説明されてるし
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:00:55 ID:Eb77KS0R0
>>55
だから放出系は速度も関わってくるんだからオーラだけじゃないって
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:12:12 ID:qW+SwR5e0
どっちにしろオーラ作業効率GENKAITOPPAはないって話だろ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:15:22 ID:O84YCidt0
同じ水量なら口径でかくするよりも絞りきったほうが流速早くなって威力高くなるけどね
フランクリンの場合は指きったら口径がでかくなって
今までより多くのオーラを発射できるようになったと解釈したんだけど
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:23:57 ID:+LbpIQMr0
>>56
ただしダブルマシンガンの速度は、トチーノレベルの術者が後出し発展開できる程度

まあトチーノが発展開の速度が異様に速いってことにしてもいいが、
「オレの背後にふせろ」
と注意を促して、ヴェーゼとイワンレコフの2人が実行できる速度のことも考えると、ダブルマシンガンは
遅いと思う
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:26:50 ID:Eb77KS0R0
>>59
フランクリンはトチーノ狙ったわけじゃないからね
まあ最初の一発がたまたまトチーノに行ったかもしれないけど
結局ガードを弾いてトチーノらを瞬殺できるのが旅団戦闘なんだから無問題
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:36:05 ID:+LbpIQMr0
>>60
トチーノ自身の能力も低いことは上で描いたつもりだったが
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:36:48 ID:LrDM5ze80
フランクリンやブロの流れ弾が背後をほとんど破壊してないことから
当たらなかった念弾はモラウの人形のように
ある程度オーラ回収できるるという仮説を提唱してみる
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:41:08 ID:Eb77KS0R0
>>61
関係ないじゃん
そもそもトチーノらが狙われたわけじゃないって俺も書いたつもりだけど
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:48:02 ID:Eb77KS0R0
ゼノがマフィア全殺しに7秒かかるとして
最後の一人をとってあげて、ゼノは一般人を殺すのに7秒かかると言ってるようなもの
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 20:59:50 ID:IngjQ7RD0
>>50
アホすぎる
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:00:38 ID:O84YCidt0
ピストルで350m/s ライフル900m/s(音速340m/s)をみると
全体的に念弾てスピード遅そうなんだよな
それだけ人間として限界超えるのは厳しいのかもね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:01:04 ID:+LbpIQMr0
>>63
関係おおありだろ・・・

トチーノの能力が低ければ防御行動間に合っても、フランクリンの念弾防げないのは当たり前なのだから
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:04:46 ID:Eb77KS0R0
>>67
君は速度の話をしてるんだよね?
俺はついでにトチーノの発動が速いとしても別に旅団戦闘との差はでかいんだから別にいいんじゃねといったまでだよ
関係あるの?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:06:31 ID:Eb77KS0R0
○君はフランクリンの念弾の速度の話をしてるんだよね?

ちょっと抜けてた
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:08:25 ID:+LbpIQMr0
>>68
トチーノ自身の能力そのものと、フランクリンの念弾の速度両方話したつもりだが

トチーノは大したこと無いし、フランクリンの念弾は遅いと言っている
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:10:02 ID:Eb77KS0R0
>>70
だから、フランクリンはトチーノを狙ったわけじゃないって言ってるでしょ

なんで本題は華麗にスルーして
どうでもいいトチーノの話に食いつくんだよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:13:01 ID:K+ga00SAP
フランクリンの念弾が遅いの意味がわからん
トチーノが狙われたわけじゃないんだから早いもクソもない
イレブンブラックチルドレンを発動した直後に念弾食らったというだけの話
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:16:52 ID:+LbpIQMr0
全員処理する場面で狙われたわけじゃないってのが意味不明
直前のフランクリンの発射描写から、かなりの範囲に一斉射撃してるだろうに
本題も話してるし、トチーノの話はどうでもよくない
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:20:03 ID:Eb77KS0R0
>>73
つまりフランクリンは会場の敵を同時に一掃できるほどの弾をまとめて出していると
数百発から一千発といったところかな
確かにフランクリンは化け物だね
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:20:45 ID:+LbpIQMr0
>>74
念使えない人たち多数と、低レベル念能力者3人な
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:24:38 ID:Eb77KS0R0
>>75
冷静になって読み返してみなよ
トチーノの方に弾を受け止めている間は、逃げ出した他の護衛に弾は向かっていない
フランクリンの念弾の範囲は狭いよ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:29:46 ID:77f+5trQ0
名前通りマシンガンと同じような軌道で念弾がとぶなら
フランクリンのリーチ+αくらいじゃね?範囲
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:37:40 ID:L7T7KnSd0
百式九十九のがよっぽどPOP無視してるようにおもうw
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:49:02 ID:amFiGPtc0
シルバ>ゼノ>レイザー>ブロウ>フランクリン
放出の威力で見たらこうだな
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:52:01 ID:+LbpIQMr0
>>76
なんだ、唯一の利点だと思ってた命中率もさほどではなさそうだな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:08:16 ID:77f+5trQ0
ダブルマシンガンを見て命中率なんていってる時点でずれてるぜ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:37:46 ID:xH25YDLW0
ゼノよりレイザーの方が単純な威力はありそうだけどな
ドラゴンダイヴは雑魚一掃技だしヘッドとランスは放出ってより
龍を操って戦う変化系技だよね
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:44:40 ID:IQw5Mq6Y0
クロロ以外の旅団を格付けすると、マチ派、フィンクス派、ノブナガ派の三大派閥と中立のフランクリンが旅団の上位的存在ですかね

84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:47:32 ID:amFiGPtc0
レイザーのボールを使ったサーブでバンジーで衝撃吸収しててもヒソカの両手がグチャるからな
念弾使ったサーブだとどうなっちゃうの?って感じか?

でもゼノの龍の方が強いと信じてる
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:08:56 ID:xH25YDLW0
龍が強いというより技の種類が違うんだよね

ゼノの能力は基本的に変化系で手元から伸びた龍を操って戦う
で、借りに放出したゼノの龍がヒソカがガードしきれないレイザーの念弾より破壊力があるようなら
放出せずに手元から伸ばしたまま戦う龍はどれだけ強いのかってことになるし
それだけ強かったらクロロはガードしてても大ダメージ貰ってると思うが
そうでもない上にゼノはクロロ相手に捨て駒になろうとしてるくらいだし
そこまで破壊力が絶大な技ではないだろう

龍を召喚して戦うような種類の技で単純な威力がどうって話ではないと思うよ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:09:23 ID:rzXCeS8p0
ゼノの龍に噛まれて、水中に引き込まれたらピトーですら勝ち目無いだろう。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:13:31 ID:xH25YDLW0
>>86
それだけの絶対的な拘束能力があったらクロロ相手に自身が命を賭けて捨て駒になる必要がないからな
ちょっと考えにくい
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:14:40 ID:Eb77KS0R0
クロロはなんでもありなんだからそんなことないだろ
確実に殺すためにはスキルハンターの使用を許すことはできないよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:18:46 ID:xH25YDLW0
>>88
ドラゴン食らってる状態でスキルハンターなんて出せないし
シルバが攻撃に必要な間って一瞬でしょ
ただその間を作ることもドラゴンだけでは難しいってことだよ
だからゼノは自ら命を賭けて飛び込んだ
ピトーを拘束したまま水に引きずり込んで溺死なんて絶大な力があるとは思えない
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:26:57 ID:Eb77KS0R0
>>89
ドラゴン食らったままでもクロロの手は空いてるからスキルハンターできるよ
モラウの煙でもピトー捕まえて水に引っ張り込むことできるし
そんな難しい話じゃないだろ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:32:02 ID:wFxoi0rfQ
>>90
普通にモラウは力負けしないか?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:34:55 ID:Eb77KS0R0
>>91
するだろうね
でも今は術者のパワーではなく発の耐久力の話
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:37:31 ID:nz7jt9qV0
>>54
でもキセル奪う際にモラウを蹴り飛ばしてたけど
大したダメージ受けた描写はないしなぁ・・・・
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:37:50 ID:xH25YDLW0
>>90
両手でガードしてるから出せないと考えるのが普通

ところがあそこでゼノが飛び込んでいったのはあのままドラゴンだけだと
攻撃の間が作れないからなわけで
ピトーを窒息させるって何分かしらないがそんな絶大な拘束能力があれば
少なくともクロロ相手に自分が突っ込んでいくことはありえないだろう
クロロ相手にシルバが攻撃をするまでの一瞬の間のためだけに自身で特攻しかけたのは
ドラゴンにそんな強力な拘束力がないことを示してるよ
だから自分で捕らえた
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:38:10 ID:wFxoi0rfQ
>>92
いや、話しの流れは理解してるけどピトーを引っ張るのは無理じゃね?って事
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:39:02 ID:L7T7KnSd0
>>93
本体はいってなかったんじゃね

まぁプフの戦法に攻撃力とかいらんけどね
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:41:29 ID:wFxoi0rfQ
>>93
プフの何分の一かはわからないけど全力ではないよね?
喋り方的に本体がいない状態での攻撃だと思ってるんだけど 
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:43:21 ID:LrDM5ze80
水に引きずり込むとかの根拠はなんだ?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:44:00 ID:xH25YDLW0
つかスキルハンター出せても問題ないんだよね
本出して能力選ぶなんて間があればシルバの一撃は余裕で入って終了だった

ゼノが飛び込んだのはスキルハンターどうこうというよりドラゴンで長時間拘束ができないの分かってるからだろ
あのまま放っておくだけではシルバの攻撃の間合いは作れないから自分で突っ込んだ
チェーンジェイルのように相手を縛り付けておく類の能力ではないでしょ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:50:19 ID:Eb77KS0R0
>>95
無理だろうね

>>99
つまり君はドラゴンヘッドは一瞬の間も作れないほどに脆いと考えているわけか
ゼノ自身よりAOPが低いクロロでもそんな簡単にはじけるわけねーと思うがなあ

やっぱ俺はゼノが突っ込んだのはスキルハンターを使わせないためだと思うわ
つか、スキルハンターが厄介だから命を捨てるという趣旨の話は何回もでてるんだから
ゼノの特攻がスキルハンターに関係ないというのはちょっと強引に感じる
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:05:12 ID:af0+vYUn0
>>100
脆いというわけじゃなく一定時間拘束するための能力じゃないということ
そもそもそういう能力じゃないってこと

いやいや、強引でも何でもないしスキルハンター関係ないわけじゃないでしょ
あそこでとどめさせなかったらスキルハンター使われるわけだし
ただあの場面では瞬間的にスキルハンター出されてやばいという場面じゃない
むしろ出すならそれが隙になってシルバの攻撃のための間になるだけだった
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:07:45 ID:fqM/a/+qQ
クロロはドラゴンヘッドを両手でガードしてるし、拘束力があるならそのまま壁にぶち当てれば身動き取れず、スキルハンター出せずになる
でもそうしないのは拘束力がある技ではないと考えるのが普通だと思うけどな
一瞬の隙も作れないって言ってるけど、ドラゴンヘッドで隙を作れたから直接拘束できたんでしょ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:09:57 ID:la9/pLfD0
>>93
あんだけ分身飛ばしてる状態じゃ本体にも力なんて残ってなかったんでは?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:11:47 ID:/Fgy9cxl0
拘束できるか否かとスキルハンター出せるか否かは別問題でしょ
手のひらが空いてれば具現化できるわけだし
クロロはヂートゥみたいに拘束されても普通にスキルハンターできる
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:14:04 ID:fqM/a/+qQ
>>104
ドラゴンヘッドの拘束力だから
煙に繋がれてるのが足だけならスキルハンター使えて当然だろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:15:24 ID:af0+vYUn0
>>102
一瞬の隙というかシルバが攻撃当てるまでの時間ね(それでも一瞬だろうけど)
ドラゴンで作れた間はゼノが飛び込むための時間だけだった
表現する言葉がないからどっちも一瞬だけどさ

>>104
手のひらが空いてるとかじゃなくガードしてるかどうか
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:21:33 ID:fqM/a/+qQ
>>106
>ドラゴンで作れた間はゼノが飛び込むための時間だけだった

俺の意見もこれと同じだが書き方悪かったかな
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:22:08 ID:/Fgy9cxl0
そっかごめん何か勘違いしてた。拘束ってことは手足も身動き取れない状態か
足にかみつけば、足以外は自由に動けるから拘束とは言えないね

>>106
いちおーガードしててもスキルハンターは使えると思うけど
どうしてもできないならガードをやめてスキルハンターすればいいし。死にはしないでしょ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:23:15 ID:/Fgy9cxl0
>>107
俺もそれには同意する
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:46:43 ID:eAL9ThA80
スキルハンターの本を具現化するときにもオーラを消費するから、咬まれた状態で具現化すると
攻防力が落ちてそのまま咬み殺されるような気がしないでも無い
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 01:43:23 ID:KkROd25k0
プフはあんまり攻撃力ないんじゃね?
あったら15分もまたずにモラウを攻撃してると思う
多分プフの攻撃力自体はモラウとどっこいどっこいか少し上くらいだと思う
まぁプフはサポート系っぽいしな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 01:53:47 ID:BB6bU3iO0
あの状況で攻撃しなかったのは死後の念でジェイルが解けないのを恐れたからじゃね
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 01:55:53 ID:KkROd25k0
あー死後の念か
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 01:56:28 ID:usWyd+dK0
あぁ〜
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 01:59:04 ID:fqM/a/+qQ
>>111
あれってモラウ殺すと死者の念で出られなくなるからじゃないのかな?
護衛って桁外れのオーラ持ってるイメージしかないんだよな
プフだけよくわからん。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 02:00:40 ID:fqM/a/+qQ
かぶったw
念初心者のプフ鋭いなw
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 02:19:33 ID:la9/pLfD0
まあプフは明らかに生まれたてレベルの知識や知恵じゃないしな
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 02:22:32 ID:zPr19h1t0
あの時モラウを攻撃しなかったのは死後の念とかじゃないと思う
プフが一番頭がキレるわけだから念能力者が作った固有結界的なテリトリーの中で
戦うことの非効率さを一番理解してそうだからね

戦うという選択は=倒すまで能力が解除されない、ということ

5分戦って倒しきれず時間を消費するだけだったら5分の間に
分身を外に出して状況把握なり、参戦したかったのだろう
同時にモラウに能力解除の選択肢を増やさせた
結果モラウは早々と解除したからプフにとっては最良の結果だった
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 02:48:18 ID:BB6bU3iO0
能力解除するまで外で分身たち待ってたけどね
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 02:58:51 ID:zPr19h1t0
>>119
それは漫画の表現上って感じかな
粒子と言いながら普通にでかいのと同じで
普通に考えりゃ抜け出した時から何匹かは状況把握に飛び回ってるだろう
漫画として説明するために後からあらためて説明してるけどね
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 03:42:16 ID:fqM/a/+qQ
>>118
俺もはじめはそういう考えだったんだけど、そうなると本調子の半分以下のモラウに5分かかるのか?
って疑問が出たんだよね
神経戦であれだけ消耗させたし、モラウは息継ぎできない状況にあるわけだからプフにとって不利な展開でもない気がする
もちろんプフがあり得ないくらい肉弾戦が苦手って可能性もあるし、プフの攻撃力もわからないけどね
今までの護衛の位置付け的にちょっと無理があるかなって感じた
俺は死者の念っていう設定を、圧倒的な強さで描かれている護衛がモラウを殺せない理由として生かしてると思った
あと一つ疑問なんだがモラウが解除した時プフは戦闘に参加できるくらい脱出できてたの?
外で待ってたしもう少し時間かかるかなと思ってるんだけど
丁度戦いに行く時なのか?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 03:47:51 ID:KkROd25k0
>>118
いやプフは能力解除されるまで15分と踏んでいたわけだが
分身達は外で待ってたし
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 03:53:28 ID:zPr19h1t0
>>121
本調子かどうかプフは知らないし、何より念能力者とのバトルそのものがおそらく初めてだろう
何も考えず目の前の戦闘を楽しむユピーとは違うだろうし
精神分析したところモラウが優れた思考の持ち主だということも分かったわけだし
未知数の能力の中で戦うわけだから最終的に力量差で勝てるにしても
何分で決着付けられるかなんて不透明だからね

プフにしてみれば敵が襲ってきて、守るべき王がいなくなって、嫉妬対象の女と
一緒にいることが予想されるというところで外界から遮断されたわけだから
外の様子を把握したくてしょうがなかったと思うよ
だから自身のリスクを賭けても一刻も早く外に出る判断をしたと
プフ自身だけ考えたら戦って倒すのが一番リスク低いからね
ただし読者ではなくあの時点のプフからすると時間がかかりそうと考えるのは不思議じゃない
実際プフより戦闘能力が高そうなユピーがディープパープルや疾風迅雷で手こずってるわけだしね
監獄の中だとおそらくさらに不利な状況だろう
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 04:03:04 ID:zPr19h1t0
>>122
その場合もプフは15分待ってるつもりだったわけじゃなくその間に分身で侵入者を狩る気だった

・倒す→倒したおそらくら能力解除できるが、敵テリトリーで不利な状況なので何分かかるか分からない

・分身ですり抜ける→少しの時間で能力半減ながら参戦できる、能力解除が予想される15分の間に十分あれこれ動き回れる、ただし自身に10%のリスクあり

でプフは下を選んだ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 04:16:15 ID:fqM/a/+qQ
>>123
プフ視点からすれば確かにモラウが本調子かなんて問題ではないな
でもプフとモラウの差って圧倒的だと思うだよな
何分かかるか不透明なんて思考が及ばないくらい
ユピーはディープパープルにてこずったってかそもそも2対1だし、ユピーがモラウを最後に仕留めると決めていた
キルアもすぐに充電切れだし
逆に逃げられない監獄ロックの中の方がすぐにやられそう

うーん、やっぱり死者の念で殺せないの方がスムーズに読めるわ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 04:25:34 ID:zPr19h1t0
>>125
死者の念ってそもそもこの作品において設定上存在はするけど
稀に起こるようなレアケースであってそれをいちいち警戒するなら
これまでのバトルでも能力かけられたから解除させるまで倒せない、
今倒したら死者の念がやばい・・・みたいな描写が幾度となくあって良かったはず

プフとモラウの差は圧倒的だよ
しかしユピーが疾風迅雷キルアやディープ・パープル支援ナックルを
仕留めきれてないようにモラウにもとにかく時間がかかるのは予想できる
しかも明らかにモラウが有利になりそうな監獄ロックの中での戦闘になるから
プフからしたらとにかくわけがわからない状況だ

プフとモラウだとプフの勝利は揺るぎないよ
ただし時間をかけることは念初心者と熟練者なら十分可能なのは
ユピーのバトルから分かる
疾風迅雷キルアが充電切れしなかったりしたらユピーはしばらくキルアに殴られ続けてただろうし
いずれ何か打開策見つけるにしても時間がかかる
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 04:51:02 ID:/Fgy9cxl0
護衛を高く評価しすぎてるから死者の念だとか辻褄合わせに走ることになるんだよ
熟練ハンターなら経験の浅い護衛の時間稼ぎくらいできる
カイトは片腕を失った後でもやりとげたわけだし
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 05:06:26 ID:fqM/a/+qQ
>>126
死者の念が残り得る戦闘ってどれくらいあったっけ?
梟、クラピカくらいか?

閉じ込める事によって逃げられないし、当然メレオロン使えないし時間をかける手段はかなり限られてくると思うよ
ユピーに対して時間かせぎできたのも逃げ、メレがいたからだし
監獄ロックの中でもわけがわからないどころが冷静に分析してる
ユピーがディープパープル70体倒すのが2分、それもモラウは最後にってくらい余裕ある
それにやられる可能性もあったと考えると尚更

寝ます
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 05:10:39 ID:/Fgy9cxl0
死者の念はクラピカみたいに恨み積もってる場合のみだろ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 05:24:18 ID:x6NAJPk60
モラウの任務は王とプフを分断すること。それなのに死んだら解けるような結界をわざわざはるか?
実力が未知数(しかも格上)の相手に対して自分の戦いを制限するようなリスクを背負ってまでもさ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 05:31:11 ID:flkVH1Zs0
S ジン
A シルバ クロロ ヒソカ 王
B ネテロ ビスケ イルミ カイト レイザー 旅団 護衛3人
C ゼノ ゴン キルア

20101月6日現在だいたいこんな感じ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 05:37:17 ID:taVFM3ma0
ゴレイヌがぬけてるぞ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 05:53:52 ID:lmbtKbuV0
SSにモタリケがいないから却下
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 05:55:03 ID:flkVH1Zs0
ん?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 06:07:06 ID:MKa54WxD0
>>130
自分の戦いを制限するどころかあの中だとさらに強そうだけど
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 06:08:29 ID:kHuoSu2TO
SSSにミトさんがいないものは全て糞ランクだって
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 06:32:09 ID:x6NAJPk60
>>135
なして?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 08:02:36 ID:2xEw2ndvP
別にモラウと戦ってる最中に監獄抜けられるなら
倒した後に監獄が残ってても抜けられるとは思うなあ

でもプフは早く、しかもなるべくならベストな状態で王の側に行きたいわけで
そのためには得体の知れない相手(モラウ)と戦うより抜けた方が効率良いんじゃないの
モラウが王の元に行かせないように時間稼ぎしてるのも知ってる訳だし
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 08:19:22 ID:x6NAJPk60
プフは監獄ロックから完全に抜け出せないってことを早い段階で確認してた。
そのうえで心理戦に持ち込んでも解除までは恐らく十五分はかかるし、
その間に自分の分身で外の連中と交戦すれば、10%の確立で本体をみつけられ殺されると思ってた。

この状況で、死者の念の強化に対する懸念がなかったらわざわざ殺しにいかない理由が分からない。
もしそれが頭にない上で戦いを避けたとすると、護衛軍の中でも相当弱い(師団長クラス)ってことになるね。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 10:15:18 ID:KtQyLx9d0
>>139
ならない
相手の能力が正体不明で念能力の危険性を警戒していたら
戦闘能力差が大きくても戦闘を避ける判断は普通にある

プフにとって優先は王であって10%で自身がやられるリスクがあっても
確実に早く外に出れる選択をしたってこと
最悪なのは相手のテリトリー内で得体の知れない技に苦戦して時間を浪費してしまうこと

おまえさんはあっさり倒せると思い込んでるから間違ってる
実際ユピーVSナックル+ディープパープルの戦闘見ても時間がかかるのは予想できる
その上キセル有りで監獄ロックの中だからな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 10:29:08 ID:LIcN7WXc0
>>139
ユピーですら念能力の深さに気づいたのに
お前はユピー以下の脳みそだな・・・
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 10:55:13 ID:ckrnRns70
>>141
あの時ユピーは賢者モードだったからなww
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 11:05:31 ID:BB6bU3iO0
プフが死後の念を知っているなら当然警戒するわな
もし死後の念で残ったら本体は除念師がくるまででれない

死後の念も戦わないことを選んだ要素の一つであることは間違いないだろう
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 11:13:46 ID:dMsgG16s0
もしバンジーガムがくっついた状態でヒソカ倒したら一生ガムが取れないかもしれない
もしホテルラフレシアに体奪われた状態でシュート倒したら一生戻らないかもしれない
もし敵が念人形出してたら敵倒しても念人形がさらに強くなって襲ってくるかもしれない
もし仲間や何かが操作されてたら敵倒しても一生(ry
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 11:25:46 ID:GCuGmz6Z0
S 王
A 護衛軍 ネテロ
B ネテロ(鈍)
C ビスケ > クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー
D カイト モラウ ノヴ >ゲンスルー キルア
E ナックル シュート ゴン > 旅団戦闘
F ツェズゲラ 師団長 > サブ バラ
G 旅団補助 > ラモット パイク

客観的に見るとこんなとこかな・・・
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 11:47:30 ID:BB6bU3iO0
ツェズゲラってバッテラに雇われてる時点で金で動くやつの中じゃ最高峰なんだよな・・・
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 11:50:43 ID:ckrnRns70
死者の念は必ず残りより強力に或いは永続的に相手を縛るわけじゃない
「念ってのは死ねば必ず消えるとは限らねーんだ」
って言ってるんだし怨念や執念系以外なら意外とあっさり消えるんじゃね?
感情読み取って怨みの感情が無いのは知ってるし殺しても良かったんじゃね?
まあ一生閉じ込められる可能性もあるから賭けたくない賭けなのも確か
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 11:51:29 ID:x6NAJPk60
モウラとプフの一連の攻防は、それぞれの行動における第一優先事項が、
「王の護衛」「王との分断」であることをお互いが分かった上で(プフの方はあとから悟る)最良の行動をしようとしている。
というか、そういう条件でなければあんな戦い方はしないだろう。

例えばあれがそういった状況ではなくただのタイマンだとしたら、監獄ロックを使ってモラウが有利になるのは相手が格下の場合だけだと思う。
一応、脱出不能な密室での一対一の状況がレベル上の相手に対して有効な例として、近距離限定の必殺の一撃があるケースなどが考えられるけど、
プフの能力なら一撃をその喰らわずにして(当然状況から警戒する)相手を倒すぐらいのことはできそうだし、モラウも恐らくそんな技はもっていない。

プフの実力は未知数だけど、もしまともに戦って十五分以上かかると考えたのなら。弱いとしか言いようがない。
ユピーやピトーならあの間合いで一対一なら多分一分もかからず相手を確実に仕留められる。(かかっても数分)

ユピーが苦戦しているって言うけど、特殊な能力者何人を相手にしながらも結局詰みまでに5分程度しかかかってないからね。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:25:50 ID:x6NAJPk60
あと死後の念の強化を考えていない派の「監獄ロックの中がモウラにとって有利」って前提がどうも分からない。
あれって自分と相手を閉じ込める以外は、ヂートゥにやった陽動戦術ぐらいしかできなさそうだけど。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:26:41 ID:EM55A6mJ0
>>147
モラウが覚悟して来てるってのはわかってるし
いくら確率が低くても倒してもずっと閉じ込められる場合を考えると
単に脱出のほうが早いと思ったんだろうな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:36:28 ID:ckrnRns70
>>150
そうなんだよな
殺してしまって閉じ込められました〜じゃちょっとリスクがでか過ぎる
永続的に戦闘力半減とかマヂ鬼畜だしな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:50:16 ID:eHiA1VKI0
本体が監獄ロックに閉じ込められたら餓死とかして死ぬだろ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 13:05:04 ID:iaFcT91r0
だから、除念師用意するまで本体がに出られない可能性があって
それはプフにとってはすごく困るし他に方法があるんだから
15分を浪費して駆け引きをするか否かを天秤にかけて15分を選んだだけだろ?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 13:24:21 ID:x6NAJPk60
要するにプフは強制一対一の近距離戦でモウラを倒すのに15分以上かかる実力でなければ、
死者の念に注意して攻撃しなかったってことが一番辻褄が合うんだよ。

否定派はこういう状況設定をレアケースのように思ってるけど、
例えば将棋やチェスのようなゲームではこういう状況(倒せるけどリスクがあって攻め込めない)はよくあるし、
冨樫の駆け引きの描き方って常にそういう感じなんだけどな。ゴンとピトーの膠着状態然り。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 13:33:06 ID:qIe5Nrtv0
『 朝鮮人 』 
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる奴には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  ネトウヨ!レ○プ・放火はウリの国技ニダ!ケンチャナヨ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!関わると後悔します。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 13:34:48 ID:iPs1JgS50
プフは死者の念を懸念したからモラウを殺さなかった ってのが一番辻褄合うでしょ
なんで難しく考えるる必要があるのか
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 14:14:41 ID:lK0QBsj30
倒すよりまず王の元に行くのを優先しただけだと思うがキセルはちゃんと捨ててといたし
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 14:34:40 ID:fqM/a/+qQ
また読み直して考えてみたけどやっぱり死者の念があるからだと思うな
もちろん殺せば絶対残るとは言えないけど、残る可能性も十分ある
それだけで安易に殺す事はできないし、頭の良いプフならその考えに至ってもおかしくない

あとはプフがモラウ相手にそこまで苦戦するのか、ここが一番引っ掛かる
今後プフがびっくりするくらい弱い描写が出ればまた変わってくるけど
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:39:42 ID:/Fgy9cxl0
死者の念のことを考慮してるのなら、それとなく示唆するだろ
今の状況で死者の念があるからというのは流石に妄想くさい
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:49:01 ID:iPs1JgS50
プフは蛻だけでもモラウと同程度数人を殺せると言ってるんだから
本気出せばモラウなんか余裕で殺せるだろ
だけど殺さなかったんだから死者の念が原因
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:55:25 ID:/Fgy9cxl0
>>160
言ってないよ
犠牲を出しながらもプフの正体に気づくとは言ってるけどね
数名死んだら全滅だし正体に気づくもくそもない

プフは時間稼ぎをしに来ている相手の土俵でまともに戦わないだけでしょ
念ってそんな単純なもんじゃないよ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:01:22 ID:iPs1JgS50
>>161
犠牲=殺すみたいなもんだろ
まあどっちにしろ蛻でモラウ数人を相手にできるんだから
やろうと思えばモラウ一人なら難なく殺せるだろ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:03:11 ID:/Fgy9cxl0
>>162
背後から襲ってもモラウを殺せてない件

単純に考えすぎだね
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:05:12 ID:iPs1JgS50
>>163
あれは本体なしの蛻だろ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:06:08 ID:/Fgy9cxl0
>>164
そーなの?
本体はどこに行ったの?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:09:35 ID:iPs1JgS50
「バイバイ」って言ってる中にいるんだろ
アレが本体ならプフ雑魚すぎるんだがw
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:09:50 ID:fqM/a/+qQ
>>165
先にどっか飛んでったよ
喋り方おかしいし本体いないと思う
とりあえず完全状態のプフではない
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:13:27 ID:iPs1JgS50
プフは少なくとも蛻だけでモラウと同程度の相手を犠牲にできる強さを持っている
これはプフ自身が発言していることだからね
だから本体込みの完全体ならモラウなんか簡単に殺せることになる
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:16:28 ID:/Fgy9cxl0
なる
てっきり飛んで行ったように見せかけてモラウの後ろに再結集したのかと思ってたけど
本当に体の大部分は飛んで行っていて、モラウを攻撃したのは残りかすってことか
確かにあそこまで弱いのは不自然だったし
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:19:51 ID:/Fgy9cxl0
>>168
だから、モラウの土俵で戦ったら話は違うでしょ

つか、殻は無敵なんだから勝てるにきまってるじゃん
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:41:34 ID:fqM/a/+qQ
>>168
そういえばそうだな
蛻でモラウと同程度を数人犠牲にできる、蛻は戦力半減
を考えるとやっぱプフの実力はモラウと比べて圧倒的だな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:44:57 ID:EM55A6mJ0
プフの強さを否定してる奴はいないだろ

ただモラウを倒してロックを解くよりは
すり抜けるほうがリスクが少ないと判断しただけで
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:03:14 ID:fqM/a/+qQ
>>172
もしプフがモラウに手間取るくらいの実力なら死者の念関係なしに脱出するって方法を選んだ、でも読み取れなくないと思ったけどそれもなさそうだなって事

174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:22:19 ID:Tu2GOw9N0
もしモラウをファンファンクロスで捕らえてハンマーで思いっきり潰せば死ぬだろうか?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:26:50 ID:wAMrBuqv0
>>174
ファンファンクロスでとらえて
能力者をぶっ殺すほうが。

というかとらえた時点で勝負きまってない?

結論ノブナガだせえ。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:29:24 ID:vcd0M0yq0
フェイタンに位置が悪かったとフォローされてたじゃんw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:47:31 ID:l4EAYuJL0
強化系なのに中途半端なパワーなんだっけか
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:52:34 ID:/qKv6Ng/0
S 王
A 護衛軍 ネテロ
B ネテロ(鈍)
C ビスケ > クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー
D カイト モラウ >ノヴ ゲンスルー キルア
E ナックル シュート ゴン > 旅団戦闘 クラピカ カストロ
F ツェズゲラ 師団長 > サブ バラ
G 旅団補助 > ラモット パイク ゴレイヌ
H 陰獣 > カルト

微修正
これで完璧だろうな
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:15:57 ID:IajAuby/0
ヒソカは王、ネテロ除いたら最強じゃねえの?
ヒソカより強い描写なんてあった?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:19:06 ID:mi/Ah52f0
>>179
⊃公式数値
あとクロロよりは強いっぽいがレイザーよりちょっと強いだけっぽそうな所か

レイザーは護衛の遥か下だろうからね
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:50:24 ID:la9/pLfD0
公式数値ではレイザーとヒソカは同格
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 20:34:00 ID:lZUmlZ2z0
カルトは陰獣とかラモットより強いだろ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 20:39:26 ID:la9/pLfD0
ラモットなめんな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 20:39:29 ID:IajAuby/0
戦闘力みたいなやつがあったのか 納得
王は30以上としてシルバやゼノはどうなってるんかねえ
しかしクラピカ、レオリオ・・・空気になりつつあるな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:10:46 ID:57F+OX700
>>184
現状クロロと同等以下と見られてるからやっぱ25か24と予想するしかねえな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:33:46 ID:MyBVtzIS0
てかネテロチート過ぎだな

王とユピー以外だと九十九の掌で全員瞬殺じゃねえのこれ
威力もヤバい上王がかわせない速度とか考えるだけでやべえ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:58:47 ID:DQE65sj20
なんかワンピみたいになってきたな。
王が白ひげで、護衛が三大将。
ネテロはレイリー、モラウがマルコ、ゼノバやクロロヒソカは七武海。
あとは有象無象の雑魚勢。

大将の一人が白ひげを刺して終局かな。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:33:14 ID:H0b//aCxO
>>186
そーか?ネテロが刃牙のゲバルに見える……一見派手な優勢が
巨大なかませにしか見えないのは俺の心が汚れてるからかw

なんつーか、次号か遅くとも次々号くらいで一蹴される気がしてならない
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:46:08 ID:la9/pLfD0
>>186
だから王の防御力は不明だっての
つまりネテロの攻撃力も不明
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:07:49 ID:kgscO1Hh0
かなり堅いことは確定してるようなもんだけどな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:22:28 ID:zYHEXi5g0
ネテロの攻撃力は分かるだろww
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:30:20 ID:zYHEXi5g0
S 王 > ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ > ビスケ レイザー ヒソカ

C モラウ ノブ カイト > 旅団戦闘 ゲンスルー キルア

D 師団長 旅団補助 カストロ ナックル シュート > 師団長補佐 ツェズゲラ 陰獣

E カルト ゴレイヌ サブ バラ > ビノールト ダルツォルネ 海賊 兵隊長最下限
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:37:35 ID:uQVolM5n0
B不要論?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:41:10 ID:5sOMEEQf0
>>190
どこで?
王の具体的な固さなんて一切出てないはずだが

>>191
ネテロの戦闘シーンなんて王戦以外にないだろ
まさかあのクレーターで威力を語る気か?
地面に対して有効な特性でも持ってるかもしれないだろ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:43:55 ID:zYHEXi5g0
>地面に対して有効な特性でも持ってるかもしれないだろ

ねーよ

>>193
モラウと上位陣には大きな差があるように見えたからあえてBをぬかしたわけではなく単なるミス
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:47:38 ID:5sOMEEQf0
ねーよってお前富樫か?
そうでないなら妄想乙
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:49:22 ID:uQVolM5n0
> 地面に対して有効な特性・・・

すごい発想だ!
ネテロの攻撃対象が地面とは・・・
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:49:52 ID:zYHEXi5g0
>>196
お前はあほか?

ネテロの攻撃力の描写がダメなら、一体だれの攻撃力の描写ならいいんだ?
屁理屈もいい加減にせーよ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:50:06 ID:2F2vLXvW0
地面に対して有効な特性ってなんだよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:50:29 ID:RqqGltsW0
そんな特性ってどんな目的で生粋の武術家が付与するのかと
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:52:41 ID:uQVolM5n0
武道家が徳川埋蔵金を狙ってるとかか?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 01:03:00 ID:NYTXzF/d0
>>188
ネテロが王に勝つと思ってる奴はいないだろ
問題はネテロに勝てるのが王かユピーぐらいしかいなそうって事だと思われ

そういやプフとか相性悪いな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 01:03:23 ID:kgscO1Hh0
あれで描写不足っていうなら全員がナックルと勝負するまでこなくていいんじゃないw
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 01:05:19 ID:uQVolM5n0
ナックルもたった一人の為にとんだ災難だな・・・
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 01:40:07 ID:rMCX8GDqP
ネテロに勝てるのが沢山いたらそっちの方が問題だろ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:05:56 ID:zYHEXi5g0
いくらユピーといえどもあの威力の攻撃に耐えれるとは思えない
自分の発と同じくらいの威力あるんだよ
ゴンがゴングー耐えきるようなもの。普通に無理
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:15:08 ID:kgscO1Hh0
一発と連打の違いがあるからなぁ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:15:23 ID:FaDPzD8x0
とにかく一連の攻撃の破壊力としては人間トップクラスなのは間違いないし、
ただ破壊力だけの攻撃じゃないってのがすごく大きい

威力・手数・速さ・重さ・技術・対応力
完全にナンバーワンじゃなくてもこれ程の水準で備えてる念はないだろう
百式観音に足りないのは特殊攻撃付加くらいだ(ないとは言い切れんが)
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:30:06 ID:ZKlX++Cp0
ネテロ?ただの爺いじゃん。
ユピー相手なら、ゼノかシルバかキルアが毒ナイフを投げまくっていた方が勝ち目あるよ。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:41:53 ID:wa+1sCPx0
目にオーラを集中させる凝ってあるじゃん?
あれってどれくらいのオーラ量が目にあればいいわけ?
ズシの纏のAOPぐらいで多少でもできてるわけでしょ?

念の上級者になると普通の堅でも目は凝の状態になってそう
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:42:22 ID:5sOMEEQf0
>>208
仮に百式観音が
威力10・手数10・速さ10・重さ10・技術10・対応力10
だとすればビッグバンインパクトは
威力100・手数1・速さ5・重さ100・技術1・対応力5
くらいだろう
けしてずば抜けてはいない
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:48:50 ID:Qxi3hwI60
ビッグバンインパクトは威力100もないな、重さも100もない
今見たらあれってショボイクレーターだよ
アニメ版では深かったからそのイメージを持ってるかもしれんが
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:49:07 ID:FaDPzD8x0
>>211
その100の根拠は…?
まさか、99連打が目玉の九十九の掌ひとつだけ切り取って比べてるんじゃないよな?

あと重さって、百式観音自体の重量の話だぞ
オーラはオーラで防げても、重量は防げない(ゲンスルーが岩落としで詰んだように)
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:56:14 ID:DJ5l4ENWQ
>>211
仮に百式がBIの1/10の威力だとしたらクラピカに打撲くらいの威力にならないか?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:59:11 ID:ZKlX++Cp0
仮に百式観音が
威力10・手数10・速さ10・重さ10・技術10・対応力10
だとすればビッグバンインパクトは
威力30・手数1・速さ3・重さ20・技術5・対応力3
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:01:36 ID:5sOMEEQf0
>>214
仮に王がビッグバンインパクトを受けたらガードした両腕がボキボキに折れて使用不能になるだろうね
参の掌をこじ開けるような余裕は無くなる
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:03:02 ID:DJ5l4ENWQ
>>216
それでは百式観音はクラピカに打撲程度の威力であると?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:04:26 ID:FaDPzD8x0
もうやだこいつ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:05:32 ID:DJ5l4ENWQ
つか両腕ボキボキってw
王の防御力クラピカ以下やんw
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:06:30 ID:5sOMEEQf0
>>217
強化系を「極めた」という設定のウボォーであれなんだからそんなもん
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:07:50 ID:kgscO1Hh0
BIがただの凝パンチってこと忘れてないか
POPからもってきてる発とじゃ格が違うよ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:11:09 ID:kgscO1Hh0
いったいネテロの株を下げてどうしたいんだ?
ネテロを下げればゼノも下がるしゼノといい勝負のクロロもさがるけど
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:12:07 ID:FaDPzD8x0
てか、根拠が「強化系を極めた」の一言だけってのが笑える
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:20:03 ID:vqJsf/Xt0
自称だしな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:23:06 ID:IXNLTRWp0
強い奴と戦ったことない奴は驕る傾向にある
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:24:55 ID:wytlHCsw0
王がネテロに勝つのが
ありえないのだが、これまでの
ゴンキルの才能や修行が何?って感じだし
学校行かずとも、アインシュタインなみの才能があれば
テレビやラジオの発明もあっさり出来るくらいの
理屈抜きの理不尽さなんだが
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:25:11 ID:kgscO1Hh0
描写や蟻の性質とオーラ量、さらにネテロの格とストーリー性まで考えて王が柔らかい説はないw
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:36:07 ID:DJ5l4ENWQ
>>226
そもそも違う生き物だしいいんじゃね?
念覚えたての人間がネテロに勝ったとかならわかるが
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 04:51:29 ID:SlQ6rj/b0
【HUNTER】 ビスケvsゼノvsヒソカ 【HUNTER】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1262807460/
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 04:54:39 ID:JcJ7wGrJ0
良いか王のオーラは100万ある
つまり拳に10%程度のオーラをこめるだけで中堅クラスのオーラ総量に匹敵する威力が出せる
念無しの基礎スペックでも王はゴンやキルアより格段に強い
つまり王の10%パンチ>ジャンケングー(笑)
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 04:55:33 ID:rMCX8GDqP
王のオーラ100万とかどっから飛び出た妄想だよ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 04:57:05 ID:JcJ7wGrJ0
俺の脳内だよボケ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:06:23 ID:kx0Tgszx0
まだウボーがネテロと比較して云々言う馬鹿がいたのか・・・

ウボーは念初心者に完封された自称最強の雑魚
お呼びじゃねーんだよ
クレーターも百式の100分の1ぐらいだしな
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:06:49 ID:rMCX8GDqP
あんなに連打すりゃな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:08:28 ID:rMCX8GDqP
それに念の初心者というなら王の方が圧倒的に初心者だし
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:09:15 ID:lOzgue/+0
ただ王や護衛軍は生まれながらにして念能力もってたからな・・・・
なんか違う気がする
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:40:42 ID:JcJ7wGrJ0
王が誕生して外に出るために念無しで壁に穴あけたパンチとジャンケングーは同程度の威力
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 08:03:26 ID:lOzgue/+0
念なしじゃあないだろ
一応最初から念を纏ってる
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 08:17:42 ID:rMCX8GDqP
ウヴォーが本当に強いのはノブナガと組んで大勢と戦った時だから
クラピカとのタイマンバトルでのウヴォーは本来の強さをまるで出せなかった
だからクラピカはギリギリ勝てたに過ぎない
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 08:49:29 ID:lOzgue/+0
あれがギリギリだと・・・・?
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:03:48 ID:nwo/g82bO
クラピカは旅団専用能力とはいえ強すぎる
こういうスレでは扱いにくい奴だ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:20:04 ID:0+gXRLaB0
実際は旅団専用なのは中指だけで
戦闘の要の体術でウボーは念初心者クラピカに完敗してた件
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:23:13 ID:fke3lgY90
クラピカはなんだかんだいってウボォーみたいなタイプと相性が良かった。
団長以外でキツイのは遠距離で戦えるフランクリンや動きの素早いフェイタン。
後、円で構えるノブナガにはチェーンジェイルが通じなさそうだし。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:23:26 ID:aquvzPQc0
もしかしたら念初心者でもないかもよ
緋の目発動時に知らずに念使ってたかもしれないし
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:25:52 ID:fke3lgY90
ウボォーは同じ肉弾戦タイプのユピーと戦ったら何分もつかな。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:29:24 ID:lOzgue/+0
あの中距離系のシュートでも10秒だったから1秒くらいで死ぬと思う
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:45:03 ID:CePY5muf0
中指だけと言うが中指無しじゃウボーには勝てなかったんじゃないか?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 09:52:57 ID:fke3lgY90
総合力ではいくらエンペラータイムでもかなわないしね。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 10:16:59 ID:t7cILEkt0
まぁ、念戦闘の前提であるオーラを0にしちまうからな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 10:27:03 ID:rMCX8GDqP
クラピカはすばしっこいだけで頭部への蹴りもウヴォーに殆どダメージを与えられていない
ウヴォーはビッグバン一発でクラピカの腕をボキボキにした
もしこれが腕ではなく頭なら即死だった
中指で相手の動きを封じてオーラも0にしたからこそクラピカは勝てた
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 10:32:16 ID:rMCX8GDqP
中指なしのクラピカは体が頑丈になって回復力もアップしてるけど決め手のない負けないけど勝てない状態
でも戦闘が長引くと緋の眼で界王拳してるだけのクラピカは先にバテる
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 10:45:21 ID:rXzYfNqA0
チェーンジェイルって反則技あるから問題ない
あれ旅団限定技じゃないし
253252:2010/01/07(木) 10:54:44 ID:rXzYfNqA0
みすジャッジメントチェーンだ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:02:40 ID:t7cILEkt0
あれって自分のチェーン攻撃力>相手の防御力とかで身体を貫けないと無意味じゃないかな
バリバリ強化系なウヴォーさんは先に強制絶でオーラ0状態だったから貫けたけど

強化系とかの戦闘タイプで、堅とかが得意な人(+身体の素の防御力(または装備による+α))
防御系や攻撃に対しての何らかのカウンター系の発とか持ってる奴だと
チェーンが身体突き破れなくて心臓までいけない可能性があるんじゃない?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:04:59 ID:fke3lgY90
絶状態の身体にさらに心臓に鎖を打ち込むとか鬼畜だなぁ。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:11:26 ID:YeDD6w0+0
>>254
チェーンは心臓まで行って実体化するんだよ
それまでは通り抜ける
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:34:16 ID:rXzYfNqA0
>>254
念の鎖で刺さってるだけじゃダメージになってないから
実際の防御力は無視してるだろ
心臓にまで鎖刺さって巻き付いた時点で圧迫するしない関わらず大ダメージだわ


258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:52:46 ID:w3cWm+xi0
鎖強すぎだろwwww
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:00:28 ID:t7cILEkt0
>心臓にまで鎖刺さって巻き付いた時点で圧迫するしない関わらず大ダメージじゃない
そこら辺(ダメージなし)は制約であるかもしれんが、相手に刺せる事とはまた別問題
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:04:47 ID:t7cILEkt0
追記だが、あくまで小指チェーンは

「旅団を殲滅する為に相手から情報等を引き出すことが主目的の鎖」だから
心臓へのジャッジメントを成立させる為に、
鎖刺した時点でのダメージなし(=下手すればジャッジメントする前に死亡)は設定してある可能性がある




って、過去議論でも議論した記憶がある
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:05:27 ID:JcJ7wGrJ0
念で作った鎖が防御無視して通り抜けるわけねーだろw

どんだけすげぇエグイ制約してんだって話だよw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:18:06 ID:GQcLjc9b0
エンペラータイムのクラピカは特質だからそれもアリってことで
ただの具現化なら無理だろうけど違うし
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:40:31 ID:v6xv1CXA0
クラピカむちゃくちゃじゃん
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:41:00 ID:FaDPzD8x0
肉体は透過可能、オーラの防御は突破しないといけない
それくらいわかれ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:04:57 ID:1/AMXaCT0
対旅団専用ってアントが主流になった今考えると滅茶苦茶制約厳しいよね
旅団相手なら飛びぬけて強くて当たり前だな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:17:09 ID:o2FFa+QT0
ジャッジメントの制約ってなんだろう?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:22:08 ID:GQcLjc9b0
制約 旅団にだけ鎖を使う
誓約 旅団以外で鎖を使うと死ぬ

こうかな?
はっきり言ってめちゃくちゃ厳しいよ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:22:18 ID:zYHEXi5g0
ジャッジメントですの
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:42:09 ID:rXzYfNqA0
>>267
ちゃんと読めよ
緋の目じゃないと使わない
誰にでも使用可能
旅団限定は束縛
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:53:07 ID:bka/pTh90
クラピカは旅団以外との戦闘ならチェーンジェイル使えないから
ジャッジメントとホーリーとダウジングしか使えないカルトレベルに成り下がる
エンペラータイム使ってゴンのレベルじゃない?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:59:39 ID:8ag6a81p0
VSウボォー戦で
20%パンチでクラピカは無傷
でも絶ウボォーを攻撃した時「生身よりはやや勝るようだ」って言ってる
絶状態のウボォーにやや勝るようだ位じゃ20%パンチ耐えられないと思うんだが
どういう事だ?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:07:41 ID:QXiipeNo0
1/07 微修正

S 王
A 護衛軍 ネテロ
B ネテロ(鈍)
C ビスケ > クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー
D カイト モラウ >ノヴ ゲンスルー キルア
E ナックル シュート ゴン > 旅団戦闘 クラピカ カストロ
F ツェズゲラ 師団長 > サブ バラ
G 旅団補助 ゴレイヌ > ラモット パイク
H 陰獣 ビノールト > カルト 海賊

異論ある?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:08:59 ID:DJ5l4ENWQ
>>271
気付かれないように親指で直したorウボーの肉体がヤバイw
あの戦闘はよくわからんからクラピカの制約による威力の底上げ、頭の良さ
ウボーの油断で勝敗が着いたと思った方がスムーズに読めるかな? 
ウボーがそれほど強くないってのもあると思うけど
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:09:33 ID:GQcLjc9b0
ウボーの素を100として
強化系を極めているので100%とすると
20%パンチ=120の攻防力

クラピカは20%パンチが無傷な上、強化系を100%出せるので素は20以上

絶状態のウボーは100なので強化系100%+素が20以上なので
「生身よりやや勝る」で合ってる
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:10:43 ID:uuJLeYNT0
クラピカの奥の手は人差し指だから
あのクラピカが旅団以外とまるで戦えないような
ミスを犯すわけがない
旅団を倒すためには時に旅団員以外との戦闘も必須だろうからな
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:15:22 ID:ozwNcAWi0
ネテロが王に勝ったら笑えるな
ちょっとあり得ないが本気を出す前にやられた
本気を出していたら 王>ネテロ だったとかの
理由でないかな
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:25:29 ID:JLFbWK3/0
つーか百式観音ってどうなのよ?具現化っぽいけど能力系統の分布から見て
具現化って操作と放出のどっちとも相性悪いし。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:26:06 ID:A1WLz9ckO
クラピカって言う程旅団特化してないよな
1年もしないであのレベルって怖い
でも蟻さんはもっと怖いです
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:34:29 ID:JLFbWK3/0
でも旅団って必殺技ぽいの使わないと兵隊長レベルに傷も
付けらんないよね?お互いどの程度オーラ出してるんだか
わからんけど
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:40:51 ID:ktAWYOAU0
>>272
異論ナシ
よく出来てるな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:56:39 ID:nwo/g82bO
>>272
今ゲンスルーとキルアがやり合ったら問題なくキルア勝ちそうな予感
カンムルvsリトルフラワー
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:57:07 ID:2F2vLXvW0
>>279
傷も付けられないかはわからないし
モラウも素手じゃ戦ってない
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:59:10 ID:Cta16B9D0
aaa
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 14:59:25 ID:McCjAluR0
でも神速はすぐ充電切れる
切れた後逃げれるのかね
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 15:03:49 ID:GQcLjc9b0
アレは電気とオーラを融合させているから
充電が切れてもオーラが底尽くわけじゃないんだろな
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 15:12:46 ID:jA4b5zyt0
カンムルってえらく強い気がするんだが充電が必要ってあたりが
リスクってことになってんのかな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 15:33:43 ID:MwiTg5qb0
でもゲンスルーあたりは最初の一撃で終わりそう
ていうか電流に耐えられるシルバゼノ以外の人間は瞬殺だろ。ネテロなら初見で避けられるのかもしれんけど
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 15:57:31 ID:jA4b5zyt0
だな。どうも毒とか火とか電気なんかの物理以外ダメージは普通に通るっぽいし
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:00:42 ID:jclXaOnz0
リトルフラワーはオーラで防げるだろ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:10:45 ID:jA4b5zyt0
そうなんだけどガソリンぶっかけられたら使えないって言ってたし
ゼホだったっけ?あいつ火の土俵で普通に火傷してたし。
リトルフラワーは火付けるより爆発で対象を吹っ飛ばす技ってだけじゃね
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:24:35 ID:zYHEXi5g0
神速って攻撃力アップの技じゃないし
同格クラスでもあの短時間じゃ倒すの難しいでしょ
電光石火がまだ温存されてるからまだ分らないけれども
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:28:07 ID:McCjAluR0
少なくとも電気切れた状態で倒すのは無理だよな? 
お互い体術だけならゲンスルーが上回るだろう
オーラの移動とか基本的な能力で大きく差があるわけだし
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:44:51 ID:vqJsf/Xt0
でも今のキルアならゲンスルーに余裕で勝利しそう
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:55:40 ID:XWHPJ7iE0
策無しの真っ向勝負でもゲンには勝てちゃいそうだな
疾風迅雷中限定で素だと互角位だと思う
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:03:15 ID:MwiTg5qb0
ユピーをボコボコにできるキルアがあんな欠陥能力持ちに苦戦するとは思えん
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:21:40 ID:vqJsf/Xt0
ボコボコにはしてないだろw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:26:35 ID:BQVVtPal0
電気を身にまとってる時点で警戒するだろう。
神速は初動・反応が人間の限界を超えて速くなる技だが、
距離取られて持久戦に持ち込まれると弱いよね。

一発さえ入れられれば相手は無防備になるから、
そうなれば相手がクロロだろうとビスケだろうと勝てるけど。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:26:43 ID:e5KF1uid0
ゲンスルーは旅団戦闘と互角ぐらいの強さぐらいと思うけどな
ハメ組の中で最も戦闘力に長けていたジスパの不意打ちに軽がると対応する身のこなし
GI修行後ゴルア以上のツェズゲラが修行を怠っていなくても足元にさえ及ばない
自力ではまだまだ及ばない
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:38:25 ID:3k14DCjU0
S 王
S- ネテロ
A+ 護衛軍
A ネテロ(鈍)ゼノ
B ビスケ > クロロ シルバ ヒソカ イルミ レイザー
C カイト モラウ >ノヴ  キルア
D ナックル シュート ゴン > 旅団戦闘 クラピカ カストロ ゲンスルー
E ツェズゲラ 師団長 > サブ バラ
F 旅団補助 ゴレイヌ > ラモット パイク

ネテロが勝ったら格上げ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:43:04 ID:+y/4eQYs0
ゲンスルーに出会ったのは、堅持続が40分の頃
40分から180分に修行した後にナックルと出会う。
その時にオーラの量はプロハンター中堅クラスとそん色ないと評価された。
当時はすごかったゲンスルーだったけど
はたして基礎体力で、プロ中堅クラスに達していたのかも疑問。
なのにステータスではかなり上の方なんだね。
よーわからん
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:48:44 ID:zYHEXi5g0
ゲンスルーは余裕で中堅以上だろ
GIでの扱い見ろよ。完全に無双
ゴンはゲンの錬を見た瞬間呆けて、ゲンにはまだまだとみられる程度
かくせいまえのゴンキルと勝負になってる時点でナックルはまだまだ。ツェズゲラとどっちが強いかも怪しいんじゃないの
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:50:26 ID:MwiTg5qb0
まぁ共通の比較対象がないのにどっちが強いか弱いかなんてわかるわけないんスけどね
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:51:07 ID:vNH5YqdZ0
ゲンスルーはなんだかんだで相当強いんだろ
漫画的インフレ演出のせいで今は楽勝に見えるのは同意するけど実際はそうでもないと思われ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:57:40 ID:+y/4eQYs0
>>301
ツェズゲラとナックルはちょっとレベル違うでしょw
それぞれに対するゴンキルの反応
ゴンの場合
ツェズゲラ・・・特に強い弱いの反応は無し
ナックル・・・かなり強いと思うと評価

キルアの場合
ツェズゲラ・・・ナイスジャンプ、あんた合格。
ナックル・・・かなりな(強そうかときかれ)
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:59:48 ID:McCjAluR0
>>300
けどナックルとやった時のゴンもオーラの攻防力移動がぎこちないとされてた
それじゃ戦いなれてるゲンスルーには勝てないだろう
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:03:13 ID:+y/4eQYs0
ごめん表現がわかりにくいけどオーラの強さ(量?)の話。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:03:21 ID:zYHEXi5g0
>>304
ツェズゲラの強さはポテンシャルじゃないでしょ
流とか知識とかそこらへんだよ
GI後期のゴンキルよりツェズゲラの方がまだまだ上
それからちょっと修行したキルアはシュートの操作手をすべて弾いて、互角の勝負できる
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:11:13 ID:+y/4eQYs0
ナックルは流も知識もツェズゲラに劣らないと思うけどね。
少なくとも、ゴンにオーラの流れがぎこちないって指摘できるレベルだし。
ツェズゲラはゲンスルーには敵わないと見て
ゴンたちにゲンスルー討伐を託しているし、
戦闘では大したことないと思うよ。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:11:39 ID:McCjAluR0
そもそもナックルはプロの中堅クラスなのか?
だとしたら自分と大差はないけど歳の割には凄いねって意味なのか
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:17:06 ID:+y/4eQYs0
歳の割には、ということだろう。
そもそも少数精鋭で乗り込むことになったんだから、
中堅ハンターを護衛軍には当てないだろう。おそらく
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:22:39 ID:McCjAluR0
てことは余裕でゲンスルーは中堅以上だろう
まずゲンスルー>ナックルなわけだから
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:25:51 ID:ZKlX++Cp0
ナックルは、発無しヂートゥに一発も当てられない。
ザザン相手でも、逃げ回れない狭い場所では超苦戦するだろう。
レオルのイナムラには手も足も出ない。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:26:04 ID:+y/4eQYs0
そうそう、だから>>300だと思ったわけ。
体技念の合計値でナックルと同じ値だからさ。
ゲンスルーのステータスが高いからびっくりした。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:42:29 ID:Dr9UWNAb0
>>309
ゴンはオーラの総量がプロの中堅クラスだけど、総合的には中堅以下なんじゃないの
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:42:40 ID:zYHEXi5g0
中堅ハンターはお荷物扱いされないだろ普通に考えて
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:23:15 ID:ZKlX++Cp0
達人  ネテロ ゼノ シルバ クロロ
上級者 モラウ ノヴ フェイタン フィンクス ヒソカ ゲンスルー
中堅  ナックル シュート
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:27:42 ID:5sOMEEQf0
>>246
シュートみたいな雑魚と比べんなカス
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:30:59 ID:5sOMEEQf0
>>277
効率悪いことやってんだろ
いわゆるメモリの無駄遣いってやつだな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:44:57 ID:vqJsf/Xt0
ゲンスルーはせいぜい旅団補助と善戦するくらいだろ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:04:40 ID:M4RLPa7q0
無いわ
ゲンスルー>旅団戦闘ってのが冨樫の答え
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:05:59 ID:e5KF1uid0
だな
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:17:57 ID:GvEA3XvG0
コムギ>>>>>>>王>>>>>>>>他
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:24:29 ID:tTBORCa80
旅団戦闘はナックルシュート程度だな
少なくとも分かりやすい差があるとは思えない
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:25:12 ID:Dr9UWNAb0
ゲンスルーが旅団以上っていう明確な描写なんてあったか?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:27:01 ID:mV5qBYe+0
>>324
公式数値だな
あとGIゴンキルで既に旅団補助よりは強そうなとことか
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:27:47 ID:/2/xmI600
フィンクスは変身後ザザンに負けそうだな
腕回す暇無いだろうし
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:30:01 ID:PyfYRUVA0
シングルハンターツェズゲラが足元にも及ばず
GI後期ゴン(兵隊長瞬殺レベル)が体術で手も足も出ないからな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:46:23 ID:Dr9UWNAb0
>>325
公式数値ってどこまであてにできるの?
ゴンのグーを基準にするとラモットが弱すぎるような気もするし
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:51:32 ID:vqJsf/Xt0
少なくともここの住人よりは
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:05:51 ID:kgscO1Hh0
ゲンスルーは一人だと攻撃力不足だな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:08:19 ID:Dr9UWNAb0
>>329
それなら旅団の数字は出てないんだから「冨樫の答え」とは言えないんじゃないか?
まあ、俺も旅団はそんなに強いとは思ってないが、何か明確な根拠があるのかと思って
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:10:42 ID:RqqGltsW0
基礎力低くて凝出来ない頃のゴルアですらそれなりに補助にはダメージ通ってるけど、基礎力上がった
状態で70%凝を顎に食らって死なないのはゲンスルーのレベルが違うとしか思えん
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:16:31 ID:QsXT+Ima0
旅団の数字が出てないのは
出したら発狂する奴が出てくるからな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:23:21 ID:ZKlX++Cp0
公式www

22 ウイング シュート ナックル キルア ゴン ノヴ
21 
20 
19 ツェズゲラ クラピカ レオル
18 ザザン
17 ヂートゥ コルト
16 メレオロン イカルゴ

公式ノヴww
旅団戦闘が19〜20か?んなわけないだろ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:25:39 ID:kgscO1Hh0
戦闘力に関係ないものがはいってる上、同じ4でもはばがありすぎるからなぁ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:26:47 ID:PGskmtOZ0
キルアは今のところ充電切れがあまりにも致命的

変化系能力者は基本的に能力は戦闘補助タイプになるから
ボクシングでいうとアウトボクサーで手数で勝負するタイプになるから
スタミナがないというのは致命的
もっと修行して1回の戦闘中に充電切れが起こらないくらいにならないと
同格レベルとサシでまともに戦うのはきつい
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:30:18 ID:aquvzPQc0
あからさまに放電しました的な技を控えたらそれなりに持ちそうだけどな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:31:03 ID:aquvzPQc0
あ、でも
本人が消費激しいって言ってたな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:51:27 ID:vzZcGtG90
どの程度の消費なんだろ。オーラをセンサー兼信号にしてるわけだから
割と複雑な能力なのかも?それに物理的な戦闘にはえらく強いから
リスクを負うと強い能力になるの逆で強い能力だから消費がでかくなってるとか?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:04:24 ID:0LW75b1tP
つか公式数値って冨樫が決めたわけじゃねーだろ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:05:48 ID:XZewAAOh0
ゲンスルーってショウテイするときにボマーって叫べば強いのにね
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:12:01 ID:vzZcGtG90
すげぇ頭悪そうだなwww
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:15:32 ID:SnDpKTBT0
>>230-231
王のオーラが100万以上ってのは、あながち間違ってもいない。
ネテロの観音攻撃は王でさえも見えなかった。つまり流を使えなかったってこと。
全身10%以下状態のレンまたはテンで無傷だったことになる。
ネテロの攻撃が10万オーラとすると、少なくともその10倍の100万オーラはあるわけ。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:19:31 ID:abPdu+5j0
>>340
少なくともOK出したのは確かだから同じこと。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:25:29 ID:vNH5YqdZ0
>>336
いや・・基本が同格レベルならカンムルすれば圧倒でしょ
カンムルしてない状態が普通でそれでも結構強いんだから
カンムルは実力が10倍以上の相手の攻撃すら当たらなくなって一方的に攻撃できるほどのチート能力
そのかわり長続きしないだけ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:32:39 ID:PGskmtOZ0
>>345
実力が10倍以上の「念ど素人」相手、な
しかも手数があっても単なる変化系能力者の打撃だし
それですぐに充電切れじゃ同格相手ならサシでまともに戦えない
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:36:51 ID:vzZcGtG90
あれただの打撃か?つーか単なる打撃っつっても強化系に次ぐ位置
の格闘バランスなんだから格闘戦に持ち込んだ時点でかなり有利じゃねーの?
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:40:31 ID:GvWSFsgOP
カンムルみたいなチート級のドーピングなら時間切れがあるってことがバレなければ
同格圧倒できるだろ普通に考えて
しかし念を電気に変化させてるハズなのに充電が必要なのはまだ未熟だからかな?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:42:23 ID:RxcQOGJlP
>>336に同意だな。
カンムルは別に攻防力まで上がるわけじゃないからな。
あの持続力の無さを克服しないとタイマンではあまり役に立たないだろう。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:42:30 ID:QsXT+Ima0
YCキルアの時点でフィンクスの足を弾き補助員の腕とアバラ折る事が出来る攻防力がある
そこから数多くの経験、修行、針を抜いたキルアの攻防力は
少なくとも軽く旅団補助員の首をチョンパできる攻防力があるだろうな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:42:54 ID:eqW26kzj0
客観的ランク

A+シルバ クロロ ゼノ
A−ヒソカ レイザー >ビスケ>イルミ
B+モラウ カイト>ゲンスルー ノヴ  
B−旅団 カストロ>ナックル シュート キルア

ビスケは発がアレなんで弱め  
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:44:08 ID:vzZcGtG90
つーかモラウが不調って時点でマッサージしてもらってりゃ少しは状況変わったんじゃ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:45:02 ID:Y/9Ms/wE0
>>349
自演バレバレだぞ末尾Pw
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:47:37 ID:RxcQOGJlP
>>353
規制されてるんだよアホw
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:49:11 ID:vNH5YqdZ0
>>346>>349
同格の意味わかってないだろ
基礎能力でどうにもならないようなやつは同格じゃねーし
同格相手なら効果時間中に連撃ぶち込んで最低でも大ダメージ与えるかそれでKOして終わりだわ
向こうの能力が電撃や打撃を無効化する系統の能力だった場合どうしようもないけどな
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:49:48 ID:SnDpKTBT0
カンムルって無敵だと思うけどな。
速すぎて相手が攻防力移動してるヒマもないんだから、生身にダメージ与えるのも同然。
格の違いなんて関係なし。

ユピーがダメージ食らわなかったのはおかしいけども。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:52:27 ID:vzZcGtG90
>>356
蟻だから素が頑丈すぎ&素で垂れ流してるオーラが多いとか。
実際カンムル対応しようと思ったら堅しかなくね?薄いとこ作ったら
「相手のオーラの薄い部分を狙う」みたいな設定されたら死ねるだろ。
まぁ多少薄くしたとこでダメージ入りませんよーみたいな相手じゃ意味無いが
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:54:40 ID:hG9VWTlW0
持続力つってもカンムル切れても通常戦闘には支障が無いし
先制攻撃してある程度ダメージ与えた状態なら
それだけで戦闘は有利になる
同格相手ならまず先制攻撃で腕か足折ればかなり有利だろう
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:55:11 ID:abPdu+5j0
>>351
達人同士の勝負になってくると
溜めの長い発はいらない
というか使えない

ネテロは例外だけど
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:01:33 ID:McCjAluR0
相手の能力が分からない状態なら、普通は堅で構えるだろうから
神速でいきなり速攻やってもゲンスルなら充電切れるまで耐えられそうだけどな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:04:19 ID:vzZcGtG90
能力わかんないのに馬鹿正直に耐えてるのかよ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:08:25 ID:McCjAluR0
>>361
それしかないじゃん サシでやるとしたらどう考えても初動は向こうが速いし
一度神速始まったらもう耐える以外何もできない
こっちから仕掛けても疾風迅雷でカウンター来るし
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:09:52 ID:hG9VWTlW0
首に集中的に攻撃すればあっさり戦闘不能に出来そうだな。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:10:17 ID:SnDpKTBT0
カンムルで硬つかって心臓取れば絶対勝てる気が

あと堅ってあんま意味無い気する。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:14:13 ID:ZKlX++Cp0
ヂートゥも堅くらいは切り裂けますよ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:15:07 ID:p+tf8FDs0
>>364
カンムルで硬は無理だろ
体中に電気通して身体能力上げるんだから
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:15:45 ID:vzZcGtG90
半オート戦闘なのに硬はできすぎって気はするな。あと見た感じ
攻撃に電撃乗っかってるっぽいし電撃みたいなオーラの防御力
とあんまし関係ないような攻撃された場合に堅は持続できるんかね?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:17:40 ID:abPdu+5j0
あとクロロの本開いて片手塞がるスキルハンターも
0.1秒切る速度であの威力の百式観音の前じゃ児戯だろうな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:18:02 ID:McCjAluR0
でも堅解いたら一撃で即死だろ 意味なくはない、ってか必須じゃね 
電気は通っても殴る蹴る分のダメージはオーラでガードできるし
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:20:57 ID:vzZcGtG90
堅が必須なのは間違いない。念無し人間の肉体強度じゃ一撃で死ぬ。
結局電撃+通る分のダメージで充電切れまでに倒すか多くのアドバンテージ
取っとくかってとこか。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:23:23 ID:SnDpKTBT0
堅と言っても全身10%ぐらいの守備力でしょ?
80%でパンチされたら花京院みたいな死に方して終わり。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:28:19 ID:McCjAluR0
>>371
全身10って残りの90はどこにいったんだ
全体50で守るのが普通の堅だろ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:29:05 ID:vzZcGtG90
%表示じゃ意味無くね?練を維持した状態が堅なんだから練をどの程度
で行ったか、結果どの程度のオーラを出せたかによるんじゃね?
10%の防御力で80%のパンチに耐えられるオーラが出てりゃいいわけだし。
あと堅って全身50%じゃないっけ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:29:26 ID:RqqGltsW0
>>340
でもライターと集英社のお偉いさんの最低2人はOK出してるわけでなぁ
「この数値で冨樫が文句言わない」ってのを確信した上で出版してるし、事実冨樫から異は唱えられていない
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:31:13 ID:RqqGltsW0
>>348
13巻を見る限りだと、発性能を強化する上でわざとつけた制約だと思う
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:32:20 ID:zYHEXi5g0
>事実冨樫から異は唱えられていない

こ奴何者だ?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:33:44 ID:McCjAluR0
まず総オーラ量としてゲンスルー>キルアは確定的だからな
キルアとゴンは大差ないしGI終わってから総量が大きく変わったわけじゃない 継続時間は増えたけど
つまり仮に50対50じゃキルアは素手でのダメージはほとんど与えられない 通るのは電気ショックだけ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:34:24 ID:vNH5YqdZ0
普通に堅は有効でしょ、349も書いてるけど基本的な打撃力は変わらないんだから
そもそも堅でダメージ通らないような相手にはほとんど役に立たない
ダメージが通る同格や格下にはチートみたいな強さだけど、基本能力で負けてるような格上には逆立ちしても勝てない
針抜き覚醒して多少スタンスは変わっただろうけど基本勝てない戦いはしない派だったキルアらしい能力
一発逆転系の必殺技じゃなくて強化系に近い技
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:36:10 ID:zYHEXi5g0
>>378
同格相手でも厳しいよ
10発くらい殴っただけじゃ倒せんでしょ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:36:15 ID:SnDpKTBT0
全身50%だと体のパーツ全部合わせて500%ぐらいになっちゃう。
50%というより偏差値50と言ったほうが良い気する。
ま、富樫の糞設定を真面目に語ってもしょうがないけども。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:44:44 ID:RxcQOGJlP
>>356
いつからカンムルは相手を絶状態に出来る技になったんだよw
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:49:43 ID:vzZcGtG90
>>381
カンムルに対応して効果的な流を行うのは難しいってだけの話だな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:50:14 ID:3/9SsLU30
>>380
なぜ全身で50と言ってるのにパーツとか言い出す?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:55:45 ID:3/9SsLU30
あれ?俺もわからなくなってきた
GIで修業の時、右手80!とか言ってたけどつまり残りは全身20?
なら合計で全開の100?
でも全身を50の攻防力にする堅は念を全開にする練を維持する事なんだよな?
なぜ100じゃない?
????
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:59:06 ID:zYHEXi5g0
50は0ではないけど100でもないということを簡単に表しただけ
数字を足せば100になるってものでもない
確かに偏差値で考えれば分かりやすい

>>380は「全身で50」ではなく「全身50」って言ってるよ
同じに見えるけど全く意味が違う
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:01:27 ID:/i49oS5e0
全身の攻防力はどっかしらに凝を行った場合に凝の割合を100から
引いたものみたい。だからどっかしらに凝60の場合は全身40になる。
全身均等の場合は全身に50の凝を行ってるみたいなもんだから
攻防力50という表記になるようなプリン食いたい
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:02:44 ID:JNKcLhzj0
>>347
発なしを前提にしても念能力者が打撃で戦ったら実力差が大きいか、強化系VS操作や具現化じゃない限り限り決着に時間がかかる

カンムルがいくら速くても相手が基本的に堅をしてる状態で
自身も硬で殴るわけじゃないから大ダメージを与えることは難しい

カンムルはバンジーガムなんかと同じく格闘を有利に進めるための能力の側面が高く、
戦闘中に何度も何度も使いながら戦って相手を殴ってこその能力であって
すぐに充電切れなんてのはアウトボクサーなのにスタミナがないのと変わらない

他の系統以上に変化系っていうのは持久力あってこそ
一撃の破壊力や、特殊効果で勝負を決められないから
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:04:23 ID:h3qtItdn0
硬=約堅の10倍
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:04:33 ID:9sdt1ekC0
>>368
ネテロなんて百式観音盗まれたらもう何も出来なくなるね
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:05:34 ID:/i49oS5e0
>>389
盗めねーだろwww
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:05:42 ID:h3qtItdn0
シルバとクロロはゼノより強さげだし。ネテロとも互角に戦える気がする
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:07:37 ID:h3qtItdn0
>>390
これだから念初心者は
ネテロは百式観音前に手を合わせることは分かってるんだから
手を合わせる瞬間に体の前にスキルハンターを具現化させればネテロは自爆してくれる
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:09:10 ID:h3qtItdn0
もちろん冗談です
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:10:49 ID:qOHw1N6y0
>全身均等の場合は全身に50の凝を行ってる

無理だろこれ。
全身を覆うにはオーラを薄くしないと。10の凝だろ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:13:45 ID:/i49oS5e0
割合的には垂れ流しで10、堅で50、硬で100ってなってなかったっけか
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:17:48 ID:zBCSsBts0
その全身とかの凝の割り振りが
ゲンスルー戦見たりすると今一謎なんだよな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:18:56 ID:QZsLrQs80
あと神速のおかしいのは 電気で潜在能力を超える動きを強制してるのに
発動終わった後の身体になんもガタが来てないんだよな
普通はシャルのあれ見たく筋肉痛とか起きる
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:20:48 ID:h3qtItdn0
潜在能力を超える動きはしてないからだよ
疾風迅雷は圧倒的な初動の差だし
電光石火が恐らく潜在能力突破系
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:23:13 ID:JNKcLhzj0
>>398
両方同じ技
潜在能力を突破する動きをするから初動が速い
違いは自分から出すか相手の攻撃に反応して出すかだけ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:25:05 ID:h3qtItdn0
>>399
いやいや電光石火の設営もないのに同じ技かどうかなんて断言できない
初動が速いのは相手の動きをオーラで感じて初手を制するからで潜在能力突破という説明はない
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:25:06 ID:QZsLrQs80
その初動がすでに潜在能力超えてないか?
初動ってことはいきなり0→100に動く訳だから余計負荷がでかい気がするが
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:25:12 ID:LlBH2Cp5Q
>>397
脳の伝達信号をカットしてるのであって、キルアの動作速度の限界を越えてるわけではないからガタは来ないと思う。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:25:30 ID:2fBJgeHN0
よく分からんが神経の伝達をショートカットして反射的に動いてるんじゃないのか
だから単純な動きしかできないっていう
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:25:54 ID:/i49oS5e0
仮に右手50全身50でぶん殴られた時と右手50殴られた箇所だけ50
にした場合ダメージ同じなわけねーもんなぁ。割合の違いはともかく
オーラで覆う部分の広さによって防御力は違ってくるに決まってるわな
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:27:51 ID:6CrmSWknP
>>397
電気でMAX以上のスピードを強制的に出すなら
筋肉痛どころじゃ済まないだろうな。
腱や靭帯がブチ切れて骨もへし折れそうだ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:28:36 ID:QZsLrQs80
>>400
いやいや説明はあるぞ
「キルアの神速は自信の肉体に電気の負荷をかけ、潜在能力の限界すら超越する動きを強制する技である
  キルアはこれを性質上大きく二つに分けた 自分の意思で肉体を操作する電光石火と
    相手の動きに感応して自動的に肉体が動く疾風迅雷」

これ見る限りどっちも潜在能力超える動きと考えるのが普通の読み方じゃね?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:29:06 ID:/i49oS5e0
なんの潜在能力の限界を超えるとは言われてないからな。
反射だけの問題ならカンムルで信号を置き換えてるから問題なし。
電気信号で強制火事場の馬鹿力やってるならガタはこないとおかしい。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:29:53 ID:r9OFpTGS0
単にシャルのは制約による反動なんじゃね?
でなきゃあそこまで能力上がらないだろうし
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:29:55 ID:JNKcLhzj0
>>400
いやいや

初動って動き出しが相手より速いってだけなら実力差のある相手なら動き見えるから余裕で止められる
なぜ疾風迅雷が止められないかというと動きそのものが速いからだよ
同じ技
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:35:13 ID:h3qtItdn0
>>406
ユピーみたいな化け物であろうとも、電気でショートカットのキルアの動きにはついていけないって意味かと思うんだけど
そういう意味での限界突破じゃないの?

任意バージョンが電光石火っていうけど、任意にしたら圧倒的な初動の差という長所がつぶれるだけじゃん
任意バージョンがあるってことは、それのメリットもあるはず
電光石火によるパワーと速度がその長所なんじゃね?
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:35:54 ID:QZsLrQs80
でも初動の差だけで実際に動きのスピード自体は速くなってないなら、反応できなくても目には映るよな
でもユピーはずっと観てたのにいきなり「消えた」と言ってるわけだから
疾風迅雷だけじゃなくて電光石火も使ってるんじゃね?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:36:55 ID:h3qtItdn0
>>409
みんなオーラの動きや体の予備動作から相手の攻撃を読もうとする
疾風迅雷には何の予備動作もないのだからユピーが数瞬遅れるのは当たり前
漫画でよくある手法じゃん
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:39:08 ID:JNKcLhzj0
>疾風迅雷だけじゃなくて電光石火も使ってるんじゃね?


大きな勘違いしてるだろこれは
疾風迅雷も電光石火も同じ性質の技
自発的か、自動発動かの違いだけ

>>410
何を言ってるのか理解できない
任意でも動きは肉体を超えた圧倒的な速さだから長所なんて潰れない
任意で使えないとスト2のガイルのように待つだけの戦いになるから自分から仕掛けるために必須
それがメリット
疾風迅雷は相手が仕掛けてこない限り発動しない
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:39:59 ID:QZsLrQs80
そもそも最初の一撃はキルアから仕掛けたわけだよな
ユピーがなんかするそぶりはなかったから、オーラの「揺らぎ」とやらもないだろうし
それだと最初の一撃は疾風迅雷じゃなくて電光石火じゃね?と思った
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:43:25 ID:QZsLrQs80
>>413
性質で二つに分けたって自分で言ってるのに同じ性質はないだろ
自発的か自動発動かで性質が違うんだから
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:47:52 ID:LlBH2Cp5Q
確かに速度が上がらなければ(初動速いだけなら)電光石火は意味ないな
とすると肉体にはかなりの負荷がかかるな
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:49:47 ID:7l7Y/MRm0
スタートのタイミングが何倍違っても、外から見て消えたように映ることは泣く、等速に見える

キルア以外にスタートのタイミングを知る者はいないのだから、初動が早くなったことすら気付かない
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:52:30 ID:/i49oS5e0
じゃあ本編のキルアは死ぬほど痛いのを我慢してるでいいの?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:54:25 ID:Mh3YKjhM0
>>410
どう言う意味でなのか意味わからん
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:55:06 ID:JNKcLhzj0
>>415
そのレス意味あるか?
要するに中身は同じ技で自発的に出すか、相手に反応して自動的に出すかで使い分けてるだけだ

どっちも発動した後は自分の意思を挟む余地すらない肉体的限界を超えた速さで攻撃する技
しいていうなら電光石火は先手を打ったりラッシュをかける時に使う攻撃型
疾風迅雷は相手の攻撃をキャンセルしつつカウンターを与える防御型と言える

>>418
コマであれだけ回って目が回らないの?とかと同じレベルだから漫画ってこと
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:02:00 ID:Mh3YKjhM0
>>420
格闘ゲームじゃないんだから。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:02:12 ID:QZsLrQs80
>>420
まて 俺はID:h3qtItdn0がユピーとの戦いで電光石火は使ってないと言っていたから、それに反論したわけで
言ってることはそういうことだろ どこが勘違いだと思った?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:06:27 ID:LlBH2Cp5Q
神速をまとめてみると
自信の肉体に電気の負荷をかける事によって潜在能力を超えた速度で動ける
脳の伝達信号をカットする事で圧倒的初動を生み出す電光石火は任意で繰り出す技をプログラムする自発型
疾風迅雷は相手のオーラに感知して反撃するカウンター型 
肉体にガタが来てる描写はないが、もの凄く燃費の悪い技
こんな感じ?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:08:13 ID:Mh3YKjhM0
>>423
わかりやすいなあ。
でもそんだけ性能よかったら燃費が悪いとは言い切れないような。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:09:46 ID:LlBH2Cp5Q
改行ミスった…
もう規制イヤ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:11:17 ID:OUA28xlu0
脳と体の信号伝達をショートカットっていうけど
パンチしようと思って脳が腕に信号だして腕が動くのと
パンチしようと思って電気オーラを発生させて腕を動かすのと
べつにショートカットになってないよな
脳と体の信号のやりとりを省くかわりに
結局電気オーラを発生させるという行程が増えるわけじゃん
脳がキルアの体に電気オーラを発生させろと信号を送るという行程もあるかもしんないし
わけわかんなくなってきたけどさ
そう考えると自分の意思で肉体を操作する場合は信号伝達のショートカットは難しいと思う
でも疾風迅雷はきっとショートカットなんだけど
電光石火はショートカットではなくてもっと不思議能力なんじゃないかな
なんかつねに電気が体中を伝わりっぱなしで動きが活性化するというか
わかんないけど
だからキルアのからだに負担はかかってると思う。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:13:01 ID:JNKcLhzj0
>>421
漫画なんだから

>>422
いや、勘違いしてないと思ってるからそのレス意味があるのって言ったんだよ
俺が上で同じ性質って言ったのは「肉体の限界を超えた速さで攻撃する」部分であって
それに対してお前は「同じ性質じゃないだろ、自発か自動化で性質が違う」というレスしたから
噛みあってないだけ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:16:29 ID:QZsLrQs80
>>426
そうだよな 俺もそう考えてた 電光石火は初動のショートカットじゃなくてスピードそのものを速くすると
でユピー戦ではどっちも使ってると思ってた
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:18:32 ID:/i49oS5e0
あと燃費が悪いのってナルカミとカンムルどっちなんだろ。
使用電量としちゃナルカミのが多そうなもんだが
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:19:41 ID:JNKcLhzj0
>>426
その通りで電光石火は「判断のショートカット」はあまり意味がないよ
あくまで肉体の限界を超えた速さで攻撃する技

電光石火の場合は「判断のショートカット」が肝でこれのおかげで
相手の攻撃意思に対して自動的に発動してくれるから相手の攻撃をキャンセルできる

電光石火 → 自分から攻撃を仕掛けたい時に使う

疾風迅雷 → 相手の攻撃をキャンセルしながら戦いたい場合に使う

どちらも共通してるのは目にも映らないような高速だということ
同じ技で使い方が違うだけ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:20:41 ID:QZsLrQs80
>>427
つまり>>413で俺に大きな勘違いをしてると言ったのは間違いだったということ?
それなら>>415のレスは確かに無意味だった
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:25:44 ID:vxS7LOIOO
>>430
でか違う技とか同じ技とか言ってるのって、単に言葉遊びにすぎないんじゃないの?
そんなのどこまで性質や使い方が違えば違う技だ、なんて人の考え方次第じゃん
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:27:06 ID:LlBH2Cp5Q
>>426
なるほど
電光石火…限界を超えた速度
疾風迅雷…信号カット+限界を超えた速度
になるのか?
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:29:55 ID:Mh3YKjhM0
キルア円が苦手なのにオーラの揺らぎとか感じ取れちゃうのは
ちょっとどうなのかとおもう。

ん?もしかしてノブナガの技も神速っぽいのか?
どうでもいいけど。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:32:28 ID:v4ONfQjl0


H×H〜X番目の人生記〜


おれの名前はハヤト。 死んだ回数数知れず、生まれた回数数知れず。記憶を持ったままの転生を繰り返して、いろんな世界を見てきました。今回の人生、できることなら長生きしたいな。そんでできることなら友達いっぱい欲しいな。ま、のんびり生きていくさ。

ttp://ncode.syosetu.com/n3086j/
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:34:10 ID:XhzQ00zT0
無理やりこじつけるなら、電光石火は予め特定の神経を発火させるパターンを
いくつか用意していて、脳で運動の計画を立てる時間を省いてるのかもしれない
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:34:32 ID:/i49oS5e0
>>434
確かにカンムルもタイマン専用っぽいな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:44:10 ID:7l7Y/MRm0
初動だけでは説明付かんから、結局スピードのドーピング発ってことだろうな

考えてからだと流が間に合わないことも出てくるから、プログラムで流も組み込んでるのでは
実際描写だと、ハイスピード連打で凝できてるしね
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:45:00 ID:JNKcLhzj0
>>431
間違いではないけどややこしい言い方したのは事実だから誤っておくわ

>>432
この二つはあくまで派生技だからね
要はヒソカがバンジーガムでガムの性質で敵をひっつけて攻撃するのと
バンジーガムでゴムの性質を利用して敵の攻撃を跳ね返すのとを
わざわざ違う名前を付けてるようなもの
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 01:57:43 ID:lrpnIqZy0
神速は発動するとキルアの思考が入る間すらなくなるから
逆に同じような自動発動型カウンター技仕掛けられた場合に
瞬間的な判断で避けるとか一切できずに食らってしまうしかないのが痛い
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:05:00 ID:D/os0DkF0
ヒソカって自分の全身をガムで覆うことは可能かな?
伸縮自在だしおそらくできるだろうけど

これができたらキルアは全く対抗できないな
鳴神雷掌効かない、電光石火で攻撃にいってガム付けられる
ガムが付いてしまったら疾風迅雷とか意味ないもんな
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:08:08 ID:vxS7LOIOO
能力の分からない相手には凄い怖いよな
ゲンスルーにもし自分を中心に爆発するカウンター能力があって、それをキルアが知らないなんて状況だと
どうなるのだろう
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:14:06 ID:vxS7LOIOO
フェイタンのペインバッカーとも相性悪そう
充電切れた時点で殺せてなかったらどんな致命傷与えても終わりだしなw
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:15:51 ID:nWBvQQAG0
・「○○はこんなことも出来るはず」 など描写に無い戦術は、例え出来る可能性が高くてもただの妄想でしかないので考慮しない。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:24:30 ID:7/rC43lg0
モラウ相手にもキルアはカスになる

ディープ・パープル一匹一匹に疾風迅雷を自動で発動してしまう
ガス欠になるから疾風迅雷が使えない
電光石火で戦う場合本物を見分ける術がない
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:28:22 ID:FxF0Ul2q0
ペインバッカーは致命傷で発動できるのか分からんし
手足達磨で顔面ぐちゃぐちゃの状態で発動できるのか?
そして発動してもそんな状態で自分の発を防御できるのか?
致命傷クラスのペインバッカーを致命傷の状態で防御できるとも思えない
447ふぇいたん:2010/01/08(金) 02:32:12 ID:9A5jQF490
できるよ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:34:29 ID:am+QlhCr0
>>446
だな
そもそも致命傷食らう位の相手だったらそのまま殺されるだろうし
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:37:40 ID:XhzQ00zT0
致命傷ならどっちみち死ぬから防ぐ必要も無いんじゃ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:41:30 ID:h3qtItdn0
防護服を具現化した時点でフェイタンはかなりパワーアップしてるみたいだから
速攻で追い打ちをかけないと殺しきるのはムズイ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:42:14 ID:nPigCDwU0
キルアが電気をコンセントから充電してるのってどういう意味?
あれって制約と誓約なのかね
オーラが尽きるのとは別に体内に貯めた電気がなくなると
発が使えなくなるって解釈でOKだよね?
かなり微妙な気が
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:43:48 ID:+Pdr3wbzP
ていうかコンセントやスタンガンから充電するレベルの電流な時点で・・・オワットル
ピカチュウ以下だろ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:45:41 ID:z6C9upio0
このスレのルールなら発動されても達人なら普通に避けれそう
それに致命傷当てた後逃げ回れば自然死する
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:49:19 ID:NDl8aJ860
オーラを電気に変化させてることになると無敵になるからだろ
カンムルがほぼ使い放題になるし
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 02:54:31 ID:nPigCDwU0
>>454
別にオーラを電気に変えるのは燃費が悪いって設定にすれば
変わらないんじゃと思うけど
でも明らかにオーラと電気が別枠っぽいし
念能力初級〜中級者で電気拷問熟練者の今のキルアで
貯め込んでおける量がオーラ>電気で電気が先に尽きるっぽいから
今後念能力者としてキルアのオーラ量が増えていっても
電気の充電切れは常にネックになるんだろうな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 03:07:23 ID:8wUNiMoq0
変化ってそもそも無条件でオーラの性質を変化させ得る能力なんだから
究極的には本物の電気がないと変化させられないことはないはず

キルアはまだ念能力者として未熟だし、
「充電という行為」が変化の効率を上げるという発想(思い込み)が
現状のレベル以上の変化効率を一時的に成さしめているという解釈でいいんでないか?
フランクリンの指落としたら威力上がるかも、と同じ
457しゅたいんべるがー:2010/01/08(金) 03:09:09 ID:jIBllx580
別に物理的に電気を充電しているわけじゃない
だから実際の電圧が威力に直結しているわけではないと思う
458しゅたいんべるがー:2010/01/08(金) 03:12:19 ID:jIBllx580
考察スレがないから強さ議論スレで念の考察をするしかないのか
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 03:46:24 ID:9A5jQF490
確かにキルアは自家発電できないとキツいね
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 04:13:50 ID:qN5sYb6q0
キルアはおケツに乾電池指すといいと思う。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 04:16:56 ID:gr1Nq6LW0
今のところ作中では充電しないと使えないんだから
そういう能力なんだろう
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 06:38:07 ID:PQ1qcKAMP
キルアは誰か電気を生み出す能力者と組めば完璧だな
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 07:12:18 ID:UHqA0Cgv0
電気を生み出す能力者ってキルア本人だろ
ただ制約で普段からバリバリやってないと使えないようにしてる
充電といってもピカチュウじゃあるまいし人間が高圧電流を溜め込んでおけるわけない
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 07:16:31 ID:aSiJd4YQ0
ビスケってそんな強いんかいな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 07:33:56 ID:ggljZJcf0
>>464
ゲンスルーレベルなら一撃で粉砕できるからゼノシルバ並みには強いでしょ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 07:35:25 ID:ggljZJcf0
でもネテロって自分のお抱えの弟子いっぱいいるのになんで一人も呼ばないんだろね
ビスケレベルがたくさんいるはずだろうに
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 07:41:39 ID:PQ1qcKAMP
あのレベルが沢山いるとは思えんが
師範代のウイングをひよっこ呼ばわりしてるのに
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:13:59 ID:qR155Tcy0
猫の手はいらないという判断で少数精鋭として連れてきたノヴでさえ心が折れた
ビスケも戦いたくないだろうし精神的に耐えられて
かつ役に立つ能力者で死ぬの覚悟で付いてきてくれる
となるとなかなか難しい
それに散らばった蟻を駆除するために世界中に人材派遣してるだろうし
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:14:47 ID:ggljZJcf0
でもウィングの本気まだみたことないからなあ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:15:51 ID:r9OFpTGS0
サトツにまた出てきてほしい
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:16:51 ID:uCrEAoJb0
大食いキング辺りは既に駆除されてそうな気がする
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:21:45 ID:PQ1qcKAMP
メンチと大食いキングの戦いを描いて欲しい
最後は当然メンチが鰐を……
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:45:36 ID:WwUI2dBL0
全然名前出てないけどイルミはどのへんのランクよ?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:49:19 ID:wN7kHJPF0
>>473
念も習得してない、ボロボロ状態の初期ゴン以下
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 09:46:17 ID:y9JzbX1K0
キルアがどれだけ速くても
ネテロとゼノ二人の達人の目をかいくぐって一瞬で背後に回りこんだ王にはかなわないよ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:08:37 ID:3XhCeiSy0
あの時の2人はピトーに気を取られてたからあまり参考にはならん
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:18:24 ID:H0fwMI2l0
達人二人の一瞬の油断を見逃さず通り抜けた王は凄いだろ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:31:11 ID:uCrEAoJb0
キルアの現状の問題点はスピードより、念上位戦闘者への決定力の無さ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:34:39 ID:h3qtItdn0
ぶっちゃけ、百式観音を持つネテロが普通に死線をくぐられた時点で念能力とか二の次ってのが分かるよね
一番大切なのは、メンタル面だよ。油断をすればどんな達人でも死ぬのが念の世界
まあ実力が違いすぎると話は別だけど
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:38:30 ID:h3qtItdn0
    王  全盛期ネテロ

===== 最強の壁 =====

 ネテロ ゼノ シルバ クロロ 護衛

===== 怪物の壁 =====

 モラウ ノブ 旅団戦闘 キルア ゲンスルー

===== 熟練の壁 =====

 ナックル シュート 師団長 旅団補助 カストロ


まあこんなもんでしょ
同じ格内なら勝負がどう転んでもおかしくはない
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:47:15 ID:U1QA59ak0
>>480
キルアが場違いな気がする
少なくともモラウ、ノブと同格なんてのはあの発の使えなさからしてありえない
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:49:58 ID:ggljZJcf0
>>478
ベンズナイフもてば完璧
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:07:12 ID:wN7kHJPF0
S 王
S- ネテロ(過去)
A 護衛軍
A- ネテロ(現在) シルバ ゼノ 
B ビスケ クロロ ヒソカ イルミ レイザー
C カイト モラウ 
C ノヴ  キルア
C- ナックル シュート ゴン ゲンスルー
D 旅団戦闘 クラピカ カストロ
D- ツェズゲラ 師団長 
F 旅団補助
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:15:29 ID:wN7kHJPF0
間違えたので訂正、連レスすまん

S 王
S- ネテロ(過去)
A 護衛軍
A- ネテロ(現在) シルバ ゼノ 
B ビスケ クロロ ヒソカ イルミ レイザー
C+ カイト モラウ 
C ノヴ  キルア
C- ナックル シュート ゴン ゲンスルー
D 旅団戦闘 クラピカ カストロ
D- ツェズゲラ 師団長 
F 旅団補助
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:19:42 ID:3XhCeiSy0
何にしろ全く見る価値ない
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:26:44 ID:Fy1vQYy+0
キルアはユピーみたいに極端に硬い相手じゃなれば、
電気でスタンさせた時点でゾル流暗殺術で瞬殺できるんじゃないか?
旅団レベルなら硬の突き一発で勝負がつきそうな気がするんだけど。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:33:03 ID:wslxA9dv0
カンムルと硬は同時に使えない
硬はオーラの一点集中だからな
凝なら使えるだろ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:53:21 ID:2w5caXH30
電気で動きを一瞬止めても絶状態なわけじゃないから無理だろう
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:57:51 ID:Fy1vQYy+0
絶じゃないと通用しないほどキルアの体術って貧弱だっけ?
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:01:16 ID:2w5caXH30
通用するしないじゃなくて瞬殺できるかどうかだろうに
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:04:25 ID:ZmJ32/Q30
現在のネテロとゼノを同格にしてるのがもうね・・・
あんだけゼノがネテロには適わないって言ってるのに。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:07:05 ID:h3qtItdn0
キルア強いでしょ
護衛相手に八つ当たりとかナッシュや師団長ができることじゃないよ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:08:05 ID:LlBH2Cp5Q
ネテロは現ネテロだけでいいと思う
全盛期とかよくわからんし
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:08:35 ID:MzOcAEfZ0
ゴンやキルアが切れたらネフェルピトー倒せるくらい強くなりそう
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:18:43 ID:vxS7LOIOO
出来たとしてもキルアの性格的に硬なんて使わない
疾風迅雷がカバーできない、インプットされてない摩訶不思議な念のカウンターが来たら終わりだし
ゴンならやりかねないけどキルアはやんない
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:21:25 ID:zBCSsBts0
>>492
八つ当たりもメレがいないとできないけどな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:21:54 ID:Fy1vQYy+0
そうか? キルアは相手を一瞬で殺すことが一番合理的で安全だと考えてそうだけどな。
少なくとも勝負を長引かせるような戦い方は好まないでしょ。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:23:34 ID:6CrmSWknP
>>492
メレオロンの助けがなかったら
確実に死んでるがなw
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:26:38 ID:h3qtItdn0
キルアってメレがいないと死んでた描写あったっけ?
タイマンで護衛を圧倒してたんだから、ナッシュとは比べ物にならないだろう
一発殴ることもできないナックル。わずかなダメージと引き換えに10秒で瀕死のシュート
一方的に殴りまくりでユピーに念の奥深さを認識させたキルア
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:29:52 ID:WwUI2dBL0
浦飯幽介が出てくるのはいつだろ
蟻篇が終われば魔界篇だな
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:31:00 ID:vxS7LOIOO
死んでた、メレと消えた時点でユピーとキルアの距離は縮まってる
つまり普通に追いかけっこしてたら捕まってた
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:31:06 ID:uCrEAoJb0
>>498
電気切れたからな
メレがいないと追いつかれてボコられて終了
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:34:19 ID:6CrmSWknP
>>499
1人では逃げられませんw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:36:49 ID:h3qtItdn0
キルアが護衛から逃げ延びることもできないんならゼノが放っておくわけないと思うけど

>>501
それあんまり根拠にならないんじゃね?
ユピーとキルアは接近戦してたんだから
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:43:11 ID:uCrEAoJb0
そもそもゼノはキルアが八つ当たりに行く事自体想定してない

任務に関係ない八つ当たりなんて行動をゾル家が指導・許容してるなら別だがw
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:47:34 ID:wslxA9dv0
ユピーって走るのが速そうには見えない(実際には速いんだろうけど)
ナックルも逃げ切る気満々だったし
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:48:44 ID:0g3cZdA90
リアルキルアがいたら
ナックルみたいな能力を誓約と制約つけて覚えて
速攻技+のコンボに仕上げるんだろうな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:49:19 ID:ggljZJcf0
>>506
馬型になってからめちゃくちゃ早くなってると思われる
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 12:59:58 ID:Fy1vQYy+0
変化系って発はあくまでも補助であって攻撃は体術だよな。
だからトリッキーな戦い方ができる強化系って解釈している。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:01:49 ID:HdJEF24mO
ネテロって昔は肉弾戦してたのになんで今は魔法使いみたいなの?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:02:06 ID:uCrEAoJb0
>>506
距離は縮まってるから速いだろうし、ユピーは飛べる

ちなみに、ナックルは逃げ切る気満々じゃなくて、(自身の最高速を維持するチーター型で)
(ある程度?)追いかけっこをする気満々だっただけ
逃げ切る気ではない


512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:02:56 ID:Qija0Fh90
キルアを追っかけた時のユピーは馬型じゃないし30時間以上も高スピードで休みなしで
撹乱し続けたしスタミナあるよキルアは。ユピーから逃げ切れるでしょ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:15:36 ID:2w5caXH30
ピトーがカイトやった時のスピード見ても
同格のユピー相手に今のキルアが逃げ切れるなんてとてもとても
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:17:14 ID:2w5caXH30
というかキルアがもし単独で逃げられるならキルアはメレオロンで消えるべきじゃないからね
そのままユピーが飽きるまで追いかけっこし続けるのがベストなんだから
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:17:21 ID:qTJVV7Gg0
>>512
逃げ切れるなら なぜ見えないメレオロンをわざわざ使ったのだ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:19:06 ID:vi8VZ1oX0
>>510
歳だから
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:20:11 ID:zomBESqM0
肉体が衰えたから戦い方変えたっぽいね
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:20:13 ID:h3qtItdn0
>>514
あぶねーだろ
ずっと相手につかず離れずってことだろ。それは無謀
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:22:51 ID:wslxA9dv0
>>513
ピトーとユピーのスペックが同じならな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:23:09 ID:FzMcDI200
今更だけどナックルやシュートよりノヴの方が弱いって言うの違和感あるな
ゴンやキルアが旅団より強いって言うのも違和感あるし。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:29:58 ID:6CrmSWknP
>>512
無理ですw
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:30:08 ID:LlBH2Cp5Q
>>520
今までのランク見ても
ナッシュよりノブが下
ゴンキルより旅団が下ってかなり少ない気がする
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:31:15 ID:qTJVV7Gg0
>>518
実力あればあと数分だけ視界内に留める程度に逃げてればいいだけだし楽勝じゃね?
ナックルができそうなことがキルアには無理なのね‥‥
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:33:47 ID:h3qtItdn0
>>523
ナックルでもそれは無謀だよ。メレいわくね
つか、キルアはナックル助けに行っただけでしょ。護衛の分断は終わったこと知ってるし
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:39:02 ID:FzMcDI200
>>522
ひいきして見ても旅団戦闘員≧キルア>ゴン≧旅団補助
くらいだよね。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:40:27 ID:ihijGB8R0
キルアの体術は針抜く前でもシュートとやり合えるぐらいだし、
ユピーとの危険な追いかけっこも可能ではあると思うよ。
でもナックルがユピーの側にいないとハコワレ発動しないし、意味は無いよね。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:41:14 ID:8wUNiMoq0
>>515
広場に出てナックルとユピーの状況を確認してナルカミの為に飛んだ辺りから
八つ当たりまでずっとカメレオン息止めっぱなしだろ?
あんな開けた場所で解除したら誰に見られるかわからんし、
どっちにしろキルアが連れて逃げてやらんといかんでしょ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:42:47 ID:uCrEAoJb0
>>524
助けに行くだけ(ナックルを逃がすサポート)ならわざわざ姿を現す必要はない
他にも近くに敵が居る(しかも居場所が特定できない上に瞬時に実体化する遠距離(電撃)攻撃が来る可能性がある)
と思わせれば、ユピーはナックルを追う余裕がなくなるので、姿を現す必要はない

まさにあれは任務ではない八つ当たり
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:47:03 ID:uCrEAoJb0
キルアの牽制で、ユピーが警戒して足を止めてくれれば、キルメレがナックルを追いかけて
再度ユピーが気付かない場所(シュートの居た場所等)で合流→三人揃って消えつつ様子を伺いつつ
破産待ちの状態にも出来る
(息切れそうになったら離れて息継ぎ)

530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:48:09 ID:LlBH2Cp5Q
>>525
位置関係はそんな感じだと思う
キルアと旅団を同格にする人もいるしその辺は個人のさじ加減かな?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:49:19 ID:SVZTotUA0
生存してる旅団戦闘系って団長以外だと

フェイタン、フィンクス、ノブナガ、ボノレノフ、フランクリンだよね?

これを1対1の強さ順に並べたらどうなるんだろうか。

フェイタン>フィンクス>ノブナガ(能力的に?)はわかるんだけど

ボノレノフとフランクリンってどっちが1対1だと強いのだろうか
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:51:09 ID:6CrmSWknP
>>527
だったら、わざわざキルアの八つ当たりに付き合って
その場に留まりませんよw
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:52:50 ID:qTJVV7Gg0
>>527
メレオロン逃がさなきゃいけないなら 即離脱させたほうが安全かと
どの程度戦闘するかわからないぶん正体バレるリスクも高くなる
実際充電きれるまで交戦してた
それと    メレオロンが見えないのにメレオロン回収することの難しさかな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:54:18 ID:8wUNiMoq0
>>532
何が起こるかわからんから残ってたんだろ?
キルアとメレ、相互の念の為にあの場に居ただけ

というか、そもそも二人ともユピーの足の速さ知らないんだから
残ってようが残ってまいが逃げ切れないということの証明にはならない
「キルアだけで逃げ切れるか」という問いには「わからない」としか言えない
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:55:14 ID:zBCSsBts0
>フェイタン>フィンクス>ノブナガ(能力的に?)はわかるんだけど

まだわかんないだろ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:57:15 ID:wslxA9dv0
フェイタンってフィンクスより上が当たり前みたいな感じだけどそうでもなくね?
フィンクスがフェイタンより遅いわけでもなさそうだし(体が小さいからそう感じやすい)
ザザンにやられているフェイタン見てもやる気満々
発性能だってペインに負けてないだろ
回転数によってはペイン以上の威力が出せてもおかしくないし
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:01:17 ID:6CrmSWknP
>>534
キルアがユピーから1人で逃げる気満々でメレオロンが限界近いなら
その必要は無いしそんな余裕もありませんよw
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:02:12 ID:ggljZJcf0
ていうかよーく考えて旅団ってそんな強いか?
今じゃただの雑魚キャラのような気もしないでもない
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:04:20 ID:+Pdr3wbzP
ゴンキルナッシュよりは断然強いと思ってる
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:06:04 ID:ihijGB8R0
ゴンはともかく、キルナッシュより強いって事は無いでしょ。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:07:21 ID:FzMcDI200
>>538
補助は弱いけど戦闘員は強いっしょ、団長は別格として。
ゼノとかだって旅団には関わるなとか割りの合わない仕事とか言ってるし(団長の事だろうけど)
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:09:21 ID:UHqA0Cgv0
フィンクスの発ってせっかく廻してもパンチ当てれなきゃ
ゴングーのフェイントみたいに大量のオーラ消費して終わるだけだよな
フェイタンに負けず劣らずの欠陥発だわ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:11:28 ID:+Pdr3wbzP
>>540
全然あるだろ
キルナッシュって師団長倒してないし
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:14:13 ID:ggljZJcf0
>>543
戦う機会がなかっただけじゃね?
ヂートゥなんか余裕で決着ついてたし
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:14:43 ID:aLA0O4a4P
普段のゴンならわからんが今のブチキレモード入ってるゴンなら
フェイタンくらい食えるかもな

GI終わった辺りですでに中堅ハンタークラスのオーラ量で、
今はオーラの放出で風圧を起こすくらいだから、
念の総量はもう旅団戦闘員クラスと比べても遜色ない、あるいは超えてそう

絶をしてるプフに気づくくらい感度も蟻並みに研ぎ澄まされてるし
なのでフェイタンの不意打ちもおそらく通用しない
通常攻撃も硬をしなければゴンに通らなさそう
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:16:44 ID:+Pdr3wbzP
>>544
は?ついてねーじゃん
ポットクリン付与できたのはモラウのサポート込みだろ
ユピー戦もメレオロンとモラウのサポート込みでしか対峙出来てない
シュートは護衛に数秒でボコられ半死になってる
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:18:03 ID:ggljZJcf0
>>546
別にタイマンで戦えなんて規定ないし
そもそも旅団こそ王や護衛軍と対峙してみろよって感じなんだが
みんなしょんべんちびって逃げそうだけど
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:18:59 ID:UHqA0Cgv0
フェイタン 師団長に硬が効かない
フィンクス 兵隊長に凝が効かない
ノブナガ 臨戦態勢=堅状態にも関わらずシズクから一発KO
フランクリン 発でマフィア生存
ボノレノフ 兵隊長jに発序曲が効かない

5対1でやってもカンムルで瞬殺だな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:21:09 ID:WwUI2dBL0
所詮王さ 俺は神(ジン)だ!
と王を瞬殺し第2章が始まりそう
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:22:06 ID:+Pdr3wbzP
>>547
いや、お前の妄想ストーリーはどうでもいい
>>548
キルアは兵隊長に殺されかけてる
実質死んでると言ってもいいな
アイツが遊んでただけだから
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:22:12 ID:FzMcDI200
>>547
旅団全員で護衛軍1人ずつなら倒せるんじゃないか?
ほとんどクロロ任せになるだろうけど。
今のゴンとかみたいに散らばってたら瞬殺されそうだな
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:25:33 ID:ggljZJcf0
>>550
あのさ殺されかけてるっていうけど
キルア以外だったら殺されてるからw
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:26:05 ID:zBCSsBts0
キルアもユピーぼこれたとは言っても
メレ込み、実質ダメージほぼ無し、十秒ももたなさそう
だからな
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:27:54 ID:+Pdr3wbzP
>>552
なるほど、モラウやクロロやヒソカやネテロでも殺されてるよな
つまりキルアはそれらより上ってことか?

話にならん例え話持ち出すな。消えろ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:29:43 ID:ggljZJcf0
>>554
いや旅団の話でしょ今は
なにいってるの?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:33:46 ID:UHqA0Cgv0
アイツが誰かわからんが
ラモットに苦戦したのは呪縛のせい
オロソ兄弟のは乱戦時にバッジつけられたせい
でも普通にクビチョンパして倒してる
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:34:08 ID:+Pdr3wbzP
>>555
お前が何を言ってるの?なんで旅団限定なの?
旅団だろうが誰だろうがキルア以外はあの場面に陥ると殺されてるだろ?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:36:22 ID:ggljZJcf0
>>557
まあキルア>>>旅団ってことだな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:37:02 ID:vi8VZ1oX0
>>550
キルアは何日もぶっ通しで戦ってた
旅団は初戦であのザマ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:37:53 ID:+Pdr3wbzP
>>558
違うだろ
お前の理論で言うとキルア>>>その他だろ
同意してやるから消えな
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:38:07 ID:uuuV3FiX0
念無しラモットにゴルアが苦戦したのは設定ミスのような気がする
念無しラモットより遥かに栄養を取っているはずのピトーが
生身ではゴンに歯が立たない
でも念無しラモットにはゴルアが苦戦してる
念無しラモット>念無しピトーになる
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:38:31 ID:ggljZJcf0
>>560
いやキルア>>>>旅団で
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:39:23 ID:ggljZJcf0
>>561
それ本気でいってるの?w
絶と念無し違うの知らないのかw
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:39:59 ID:zBCSsBts0
キルアは連戦や特殊な状況だし
旅団戦闘は本気で戦ってない、奥の手まであるし
対蟻戦は比べられる描写じゃない
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:41:45 ID:+Pdr3wbzP
>>559
旅団は明らかに手抜きしていたし
戦闘してなくて体が鈍ってると説明付されてる
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:44:13 ID:ggljZJcf0
>>564
ゆうはくの黄泉から習わなかったの?w
切り札は先に見せるな見せるならさらに奥の手を持てってw
雑魚相手に使ってるようじゃ話にならんと思うが
モラウの戦い方みりゃわかるじゃん
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:47:23 ID:cQF1lCEv0
旅団対蟻の話自体旅団の能力御披露目会みたいなもんだからなぁ
あんまり厳密考えるのもどうかと思うが
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:47:45 ID:zBCSsBts0
>>566
?旅団は普通の発しか出してなくて奥の手見せてないよね
キルアのこと?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:48:11 ID:uuuV3FiX0
>>563
絶と念無し状態にそれほど差があるという設定あったっけ?
ウボォーは絶状態でもエンペラークラピカのパンチをやや勝るようだ程度に
留めれれる防御力がある
当然直属護衛軍として生まれてきたピトーのほうが生物としてはラモットより上
その絶ピトーが念無しラモットに苦戦したゴンに歯が立たないのはおかしい
絶状態より念無し状態のほうが遥かに上というわけでもない
ラモットが無意識に念を使っていたとも思えない
生身状態で戦ったらラモット>ピトーということになる
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:48:15 ID:ggljZJcf0
まあ遅かれ早かれ旅団はクラピカやゴンキルアに全滅させられる運命だしな
華々しく散ってくれ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:49:28 ID:sPmRVztM0
今のままじゃ雑魚集団だから欠員2名は
ビスケクラスの達人で頼む
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:50:43 ID:ggljZJcf0
そこでジャイロでしょ
ジャイロが発を使ってどんどん旅団員を侵食するとかありそう
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:53:45 ID:zBCSsBts0
>>569
さすがにそれは無い
一般人でもオーラはあるから絶とは違うしゴンの強さも違うし
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:55:05 ID:zBCSsBts0
>>570
ちょっと>>566の説明してくれよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:56:46 ID:ggljZJcf0
>>574
そのまんまだけど・・・・
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:56:51 ID:19bZKSS+0
そもそもラモット相手に苦戦してたっけ?
ラモットにグー食らわしたら一発で今夜が山の
死の淵をさまよう位のダメージ負ってたわけで
ピトーが幾らラモットより硬かろうがグーを何発も貰えば大ダメージは確実だと思う
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:58:40 ID:vi8VZ1oX0
キルア>旅団は確実
兵隊長のラモットを瞬殺してる所から明らか
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:58:44 ID:I3hlyJn20
>>576
キルアのナルカミが無ければ負けてたかも知れんぞ
体術では圧倒されてたし
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:59:33 ID:zBCSsBts0
>>575
旅団は奥の手見せてないよね
誰を主語にして何をモラウと比較したの?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:59:33 ID:ggljZJcf0
あのころのゴンキルアに体術で圧倒するってラモット旅団より強いんじゃね?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:00:15 ID:ggljZJcf0
>>579
あいつらまだ奥の手があんの!?
どこにそんな描写があった?
とんだ妄想だな
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:02:06 ID:zBCSsBts0
>>581
なんだ漫画もろくに読まずに単にアンチしてるのか
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:04:06 ID:wslxA9dv0
冨樫目線で考えると旅団vs蟻って旅団が空気だったから使っただけだろうな
もしくは旅団が蟻退治する話で時間稼ぎ

それまでフェイタンフィンクスの発が出てなかったからお披露目会的なやつ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:04:11 ID:nlHQmlcR0
あいつらにとってラモットは初めてのキメラじゃなかったっけ?
初見による戸惑いもあるだろう
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:05:08 ID:ggljZJcf0
いい加減にしろよクズ
てめーの妄想だって暗に皮肉ってるのいい加減気づけゴミが
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:05:22 ID:Efun6KEZ0
奥の手って
ようするに自力では歯が立たないから発に頼ってるってことだよな
旅団戦闘員は自力が低いから発頼りの戦いしてるふしがある
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:06:51 ID:wslxA9dv0
発無しで蟻殺したやつってキルアくらいじゃね
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:08:16 ID:O9lYoLDj0
>>586
同意
必殺技頼りの戦いは足元すくわれるだろうなってウィングも言ってるしな
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:08:40 ID:ggljZJcf0
今気づいたけど発なしで師団長倒してるタコ討伐隊で最強じゃね?w
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:10:58 ID:wslxA9dv0
まあ旅団なんかよくに修行もしないやつらだからな
本調子ならもっと強いんだろうけど
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:11:02 ID:zBCSsBts0
例えばフィンクスが体のオーラ減らして右手に凝80%でカニゴリラを倒せたとしても
発+防御30%で戦えるならそっちのほうがリスクが少ない

攻撃用の発が無いキルアと発を使ったか使わないかで比較しても意味が無い
もちろんキルアが上という可能性も含めて
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:12:05 ID:ggljZJcf0
>>590
最後まで言い訳し続けたまま死んだウヴォーでも思い出せw
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:12:38 ID:9Z2qg/Zm0
>>586
鍛錬を怠れば発以外は落ちるからな、発は全オーラをフルに使わない
限りは影響ない
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:13:03 ID:zBCSsBts0
>>586
おっとモラウノブの悪口はそこまでだ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:13:32 ID:QzOYkwgz0
冨樫目線で言えば、ペインバッカーを使うにはある程度ダメージを受ける必要があるけど、師団長
に苦戦すると格が下がるから鈍ってる、不調ってことにしておいた、とかそういう感じだろうね

596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:14:24 ID:ggljZJcf0
旅団って恐ろしく言い訳多いよなw
かっこ悪すぎる
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:17:09 ID:9Z2qg/Zm0
>>592
ウヴォーは頑丈さは絶でも皇帝クラピカの念パンチを少し下回る程度の鬼仕様
まあそれゆえにスピードはかなり遅かったな。
特殊能力が鬼のクラピカにとっては最高の相性
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:18:21 ID:p1fOVe2T0
モラウノヴネテロとかは発を「戦闘スタイル」に取り込んでるが
フェイタンとかフィンクスは戦闘スタイルに取り込むんじゃなくて
明らかに発に頼ってるからな
どうせスペシウム光線があるから途中まで負けてもいいや的なウルトラマンスタイル
基礎がしっかりしてこそ発も成り立つわけで
そこら辺がやはり旅団は念が我流なんだよな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:20:36 ID:6/3qY1oT0
フェイタンの蟻戦でちょっと疑問なんだが
発出すときにザザンが明らかに強くなったって感じたのは
発出すのに錬が必要でそれの副産物?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:24:30 ID:wslxA9dv0
>>599
AOPが増えたからだろ

AOPと威力は比例するから
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:29:10 ID:qTJVV7Gg0
フェイタンを瀕死になる程度まで痛めつけたらペインどうなるのだろー
防護服を具現化できなくなったりしないのだろうか?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:30:45 ID:nlHQmlcR0
ノヴさんは体術すごそうなんだよなイメージ的に
フラッタを始末しに向かうところとか見てると
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:30:58 ID:aLA0O4a4P
ぶっちゃけフィンクスの硬より今のゴンのグーの方が強そうだ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:32:40 ID:zBCSsBts0
>>603
硬とグーならさすがにグーのほうが強いだろ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:33:39 ID:wslxA9dv0
硬はAOPを一点集中させているだけだから
発より弱くて当たり前
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:34:02 ID:aLA0O4a4P
グーはただの硬でしょ
フィンクスのリッパーサイクロンみたいなのは発
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:35:21 ID:6/3qY1oT0
>>600
AOP増やすのって錬じゃなかった?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:35:56 ID:wslxA9dv0
>>606
グーが硬だったのは初期
ビスケとの修行で実戦で硬を使うのは危険だと教えられて凝にした
そして制約をつけることで威力を上げた
じゃなかったらナックル戦やフクロウ戦の時死んでる
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:39:39 ID:zBCSsBts0
>>606
硬ではなく、タメや無防備さをリスクにして威力を上げた発
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:48:28 ID:9Z2qg/Zm0
発ではない、必殺技意識やじゃんけんというインスピが念に作用したもの
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:52:51 ID:/H/WpUSM0
ゼパイルって弱小時のゴルアと言えど
気付かれずに尾行したってまぁまぁだな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:54:24 ID:NQDk2bdt0
S 王
A 護衛軍 ネテロ
B ネテロ(鈍)
C ビスケ > クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー
D カイト モラウ >ノヴ ゲンスルー キルア
E ナックル シュート ゴン > 旅団戦闘 クラピカ カストロ
F ツェズゲラ 師団長 > サブ バラ
G 旅団補助 ゴレイヌ > ラモット パイク
H 陰獣 ビノールト > カルト 海賊
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:57:49 ID:uCrEAoJb0
ゴングー:じゃんけんを取り入れ(じゃんけんの常識が制約として自動的に盛り込まれ)威力を高めた一種の発
BI:リスク少ない硬パンチ


なんというか、思い込み等(そいつにとっての常識)とかが威力アップに繋がるのは、
フランクリンのダブルマシンガンとかと少し似てるな
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:32:24 ID:rCnJNtDn0
ずっと思ってんだけど硬パンチって反動ないの?
他の部分は生身なわけだから、自分が吹っ飛ぶかバラバラになって死にそうだけど。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:50:45 ID:9Z2qg/Zm0
念だぞ、害意がないものに作用しない。
オーラの計算ばかりし過ぎなんじゃね?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:29:53 ID:9A5jQF490
つーかオーラを電気に変化させればいいのに
やらないでコンセントから直接電気をもらうって事は
制約なのか・・・・電源がないところだとまったく使えんなw
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:30:51 ID:9A5jQF490
>>468
そう考えれば
ナッシュモラウゴンキルイカメレは貴重な存在という事か
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:31:18 ID:fX9LAb0I0
ヒソカって蟻に勝てるの?
パンチが蚊ほども効かなかったフィンクスよりも攻防力が下でしかもバンジーは念獣に力負けするレベルだし
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:38:27 ID:rCnJNtDn0
>>615
念だからなんでもありってことね^^;

>>616
桑原の霊剣みたいなものかと。最初は道具が必要だった。
キルアもそのうちスタンガン無しで発電できるようになると思う。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:42:44 ID:uCrEAoJb0
>>616
オーラを無駄遣い出来ない状況で、(キルアの神速に充電が必要な制限がある状態で)
近くに触るだけで補充できる手軽な電気供給源(コンセント)があったら、
有効利用するのは変じゃないと思うが?

充電時間の余裕があるなら


変化によるオーラ⇔技に必要な電気変換が出来るかもしれないがな
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:45:48 ID:LlBH2Cp5Q
キルア>>>>旅団とか言ってた人は
>>612みたいなランクになるのか?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:49:52 ID:9Z2qg/Zm0
>>619
なんでもありって何のこと?話が飛躍したけどどうしたの?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:54:27 ID:p1fOVe2T0
>>612
ほぼ同意
>>618
ヒソカは作者の匙加減でどうにでもなるから問題ない
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:58:01 ID:S3D6nxsX0
キルア>団長
団長はいつ襲われてもおかしくない状態にも関わらず
円を発動せず暗闇でクラピカの鎖に気付かないレベル
キルアのスピードにはついていけない鈍くさい奴
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:00:01 ID:FzMcDI200
>>612
自分の印象だけだと
クロロ≧カイト≧ヒソカ>レイザー
ってイメージだなぁ。あくまで印象だけど
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:00:40 ID:9A5jQF490
マチやパクも念初心者に骨折られる程度だしな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:10:15 ID:rCnJNtDn0
>>622
念なら物理法則も無視できるってこと
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:18:12 ID:fX9LAb0I0
>>623
議論スレでいうことじゃないねww
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:25:20 ID:Qn+cBBvi0
ヒソカは本気出した描写無いからな
レイザー戦の時でさえ本気だったのかも分からない
少なくともクロロに勝つ自身がある事だけは確か
攻防力が低くても念技術、頭脳で渡り合える
ノヴナガに「戦りづれぇ」「異常」といわれるのは
そのバンジーガムの応用力の広さだろう
あの土壇場で予言を改竄した頭脳を持っているヒソカ
何をやらかすか分からない恐怖がある
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:27:29 ID:9Z2qg/Zm0
>>627
単純な物理法則通りにしか働かない単なるドーピング剤なら
そもそも『念』なんて名づけないだろうに
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:28:00 ID:fX9LAb0I0
>>629
本気出した描写ある奴の方が少ないでしょ
今のとこはただの雑魚だよヒソカは
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:30:13 ID:N9G1uZYE0
>>729
俺もそう思う
あのレイザー戦だけで判断するのは阿呆としか言いようが無い
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:33:14 ID:r9OFpTGS0
ハンタは強さがすごい勢いで上下しまくるからなあ
特にヒソカは初期から出てるからひどい
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:34:40 ID:QdtAhl3b0
ドッジボールってそもそも真剣勝負じゃないしな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:37:17 ID:9Z2qg/Zm0
一回も負けてないのに強さが上下してるとか言われてる奇術師がいたんだってね
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:39:35 ID:FzMcDI200
>>633
ヒソカは初期からずっと強いじゃん
始めはゴンが弱すぎたからめちゃくちゃ強く書かれてたけど
ゴンが急成長したから前ほど強くは書かれてないだけでしょ
あと、ヒソカ以上の使い手も結構出てきたのもあるし
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:46:35 ID:gj905eDo0
キルアが護衛の比較対象にイルミとヒソカ出した辺り
少なくともこの二人は旅団戦闘員よりは強いだろうな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:52:44 ID:wbEQjUL20
ヒソカ
・飛んでる間に何台詞も喋る暇がある程度のスピードの無限四刀流を避けられない(ナッシュ以下のスピード)
・念無しクラピカとの戦闘で流血
・既に定型化している念能力であるダブルを見破るのにかなりの時間をかける
・ただのブロック返しでゴンを見失う
・ノブナガが普通に戦う気で突っ込んでくる程度の格

単純に強さを比較する上では今の所、長齢者を除いた中での頭脳上位のお調子者にしか見えない
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:55:35 ID:gj905eDo0
まあこれが現実なんだよな

5  4  4  4  4  4  25  クロロ
3  4  4  4  5  4  24  ヒソカ
4  4  4  4  4  4  24  レイザー
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:58:40 ID:UHqA0Cgv0
ヒソカにはバンジーガムで相手を窒息死させる最終奥義があるぞw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:00:11 ID:9A5jQF490
相手の体をグルグル巻きにするのもあり
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:11:25 ID:qTJVV7Gg0
クロロは発が欠陥なのが問題だよなー
利き腕の右腕がふさがれる
奪っても100%の精度レベルで使えるとは限らない
戦闘中に盗む条件満たすのが非常に困難
リサーチしっかりしないと奪った能力の制約による地雷を踏む確立もある
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:13:20 ID:h3qtItdn0
んな妄想より作中で評価されている事実を見ようぜ
クロロの能力は脅威なのは確実
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:16:47 ID:qTJVV7Gg0
作中の評価てなんかあったけ?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:23:12 ID:h3qtItdn0
ゼノの厄介発言は重いよ
スキルハンターを殺すために命捨ててるからね
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:27:23 ID:qTJVV7Gg0
それって
盗んだ能力がそのままつかえるとしたら厄介じゃなかった?
たしかにそのまま使えるとしたら厄介だけど利き腕ふさがれてるのにそのまま使えるのか?
たとえばゼノのドラゴンヘッドは発動がカメハメ波ぽいけど盗んでも使えるのかな?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:30:12 ID:YPp3BeA30
クロロは強い
例えばファンファンクロスを使えば格下は全員瞬殺できる
同格でも近接戦闘タイプはうかつに近づけない
格下はゼノと互角の体術を持っているクロロのファンファンクロスを避ける事は
まず無理だから捕らえられて潰されて終わる
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:31:20 ID:h3qtItdn0
厄介じゃなくて脅威だったわ
盗んだ能力自在に扱えてるよ
クロロもご名答とゼノの評価を肯定してるし
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:32:03 ID:YPp3BeA30
>>646
スキルハンターは開いておくのが条件なので別に手に持つ必要は無い
腋にはさんでおけば良い
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:35:04 ID:YPp3BeA30
ああ今のは無し
両手使う場合は親指と人差し指で掴んでおけば出せないことは無いわな
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:35:35 ID:qTJVV7Gg0
どんな能力も自在にあつかえるのか?と疑問に思わないのか?
例えばコルピト フランクリン クラピカの鎖も自在に使用可能なのか?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:39:38 ID:h3qtItdn0
>>651
んな答えのないこと考えてもしゃーないでしょ
できるかもしれないしできないかもしれない
インドアフィッシュの例をみれば制約は受けるみたいだけど
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:44:39 ID:qTJVV7Gg0
利き腕の右腕がふさがれてるのに右腕を使う能力 両手を使う能力が使えるのか?
てなことだけだよ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:44:40 ID:W9HI1neC0
ビッグバンインパクトを盗んでもただの凝パンチなので
そのまま出してもウボォー並みにはならない
なぜなら本人のAOPに依存するから
クラピカの鎖を盗んでも誓約はクラピカ独自なので鎖で攻撃しても威力は落ちる
ただし本人のAOPに依存しない発はそのまま使えると思う
コルトピのコピー能力もそのまま使えるだろう
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:46:17 ID:fagu7bLPP
両手使用の発は無理かもしれんね
それで弱いとかにはなんないけど
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:48:04 ID:r9OFpTGS0
団長の念はサポート向きだよね
2対1どころかタイマンにも向いてない
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:48:43 ID:qTJVV7Gg0
クラピカの場合は本で右手ふさがれるのに右手の鎖は使いこなせるのか?なのよね
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:57:50 ID:UHqA0Cgv0
強化系発使って肉弾戦しようにも片手ふさがって不利
武器使おうとしたら両手ふさがって防御すらきつい
戦闘向きじゃないな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 20:21:01 ID:Wn4IPaJM0
ラモットの攻防力ってナックルやゲンスルーより上なの?
念アリラモットを瞬殺したラモットの通常攻撃はゴンのグー以上ってことでいいの?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 20:30:29 ID:9sdt1ekC0
>>590
んなこと言ったらモラウだって本調子じゃないぞ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 20:50:18 ID:9sdt1ekC0
>>646
百式観音あたりはネテロの身体の動作と連動してるようだから、全然真価を発揮できないだろうな

まあ仮に両腕使えたとしても、体術レベルがそのまま反映されそうだからネテロが使うよりずっと下だけど
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:20:23 ID:Xt8jpUlh0
強化系の発はお飾り

強化系の真髄は高い攻防力での戦闘で
発は当たらないの前提
盗んでもゴミ能力
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:24:30 ID:Vt9/CZ5S0
操作系も愛用品がないと使えなさそう
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:27:50 ID:BliYCVUR0
1 王
2 ネテロ 
3 ピトー プフ
4 シルバ ゼノ
5 ユピー ビスケ
6 クロロ
7 ヒソカ レイザー イルミ マチ フェイタン ウヴォーギン
8 モラウ カイト ゲンスルー フィンクス ノブナガ フランクリン
9 ウイング シュート ナックル キルア ゴン ノヴ ボルノレフ シャルナーク
10 シズク コルトビ パクノダ
11 カルト
12 ツェゲズラ クラピカ レオル
13 ザザン
14 ヂートゥ コルト
15 メレオメロン イカルゴ
16 ラモット
17 パーム
18 レオリオ 女王 コムギ
19 ゼパイル
20 ズシ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:32:26 ID:7l7Y/MRm0
>>531
ノブナガ>その他じゃないかなぁ

タイマン専用と言われてるのに、特攻と明言されてるのにタイマンですら弱いと価値が無さ過ぎる
特攻と言われてるのはウボーとノブナガだけだし、この2人は旅団戦闘の中でも頭ひとつ以上抜けてるでしょ

その後ろは、フェイタン>フィンクス>ボノ>フランクリンくらいかと

リッパー、木星、ダブルマシンガンは旅団内でタイマンしたらまず当たらないんじゃないかな
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:36:14 ID:Fy1vQYy+0
フランクリンはまだ奥の手を持っていそう。
ナッパやリクームみたいに口から凄い威力のビームとか出せそう。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:44:53 ID:kFSs0kl30
舌切ってるとかかな?>フランクリン
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:51:56 ID:/i49oS5e0
実際そうかはともかく舌切るくらいやりゃ凄い念弾吐き出せそうだなw
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:58:24 ID:BliYCVUR0
以外にマチが過小評価されてんだな、タイマンが強いかどうかはおいといて
クロロ以外の旅団で発言力相手を威圧する描写をみればマチも旅団上位っぽいだがな
俺的に
S クロロ
A マチ フェイタン フィンクス ノブナガ フランクリン  
B ボルノレフ シャルナーク シズク パクノダ コルトビ
C カルト

だな
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:59:40 ID:7l7Y/MRm0
しかしよく考えると、口から念弾というか念砲打ち出すと、歯とか使うたびに消し炭になりそうではある
口の中の防御にオーラ割けばリトフラと同様ちょっと無駄っぽいし
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:10:55 ID:Fy1vQYy+0
別に手から念弾発射しても焦げたりせんだろ。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:11:16 ID:/i49oS5e0
マチは腕相撲ランキングも6位になってるし、腕相撲のトップクラスは強化、
それに次いで変化放出っぽい流れになってるあたりマチは肉弾戦なら上位なのかもね。
瞬時に出し入れできる糸がどのていど戦闘を有利に導けるかはわからんが
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:17:13 ID:X84UR+H+0
S 王
A 護衛軍 ネテロ
B ネテロ(鈍)
C クロロ ゼノ シルバ > ビスケ ヒソカ レイザー
D モラウ カイト >ノヴ ゲンスルー キルア
E 旅団戦闘 ナックル シュート > ゴン クラピカ カストロ
F ツェズゲラ 師団長 > サブ バラ
G 旅団補助 ゴレイヌ > ラモット パイク
H 陰獣 ビノールト > カルト 海賊
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:25:39 ID:YcQIOwPU0
>>672
単分子ワイヤーのような、鋭い切れ味な上に非常に細いので目視も難しい糸が出せるとか。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:41:48 ID:LlBH2Cp5Q
マチとドフラミンゴかぶってるな
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:47:51 ID:8wUNiMoq0
1m以内なら1t吊れるらしいから
+αマチ本人の技術レベルによっては
糸をオーラでコーティングして強化すれば
熟練の使い手を相手にしても必殺仕事人的なアレが出来ると思う
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 23:12:31 ID:/i49oS5e0
元々ある糸を周で強化すんのと糸をオーラ状に強化すんのはどっちが
強いんかね。張力1t以上のワイヤー強化したほうが強いに決まってるね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 23:32:13 ID:qTJVV7Gg0
操作系能力者が糸操作したほうが切り離しても強度落ちなかったり、
自在に動かせたりと応用力高くくなりそうだけど
変化系能力者が糸強化してもオーラの無駄使いだろうな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 23:43:41 ID:UHqA0Cgv0
ぶっちゃけオーラを糸の性質に変化するって意味わからん
具現化とどう違うんだ・・・
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 00:09:12 ID:h4cvDcrS0
具現化は様々な付帯性能つけられるとか(クラピカの鎖など)
しかし本体から離すと変化系以上に強度が落ちる

オーラを糸に変化させるのはイマイチわからんよなー
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 00:26:56 ID:ZscTkzNb0
具現化⇒オーラを使って糸を作り出す
変化 ⇒オーラそのものを糸に変える

変化はオーラの性質を糸(というより絹とかの繊維)に変える感じだろ たぶん
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 00:36:56 ID:q0XNW8oz0
変化させた糸なら体から離したらすぐ消えないとおかしくね?
キルアの電気、ヒソカのゴムもそうだが、体から離しても電気ならそれは具現化された電気じゃね?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 00:43:29 ID:SHOMrHgI0
変化させたり具現化させたものを体から放すのは放出系能力がいる。
変化と放出は相性良くないからヒソカのバンジーもマチの糸も体から
放した時点で強度がガタ落ちになるって話のはず
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 01:29:52 ID:gFcXT6740
マチの念糸は相手にくっつけとけば世界中どこに逃げても追跡可能だからな
まあ相手が気づけばクソ簡単にはずせるが
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 01:49:03 ID:CWF8X12X0
カストロやゴレイヌやゲンスルーやモラウや
系統無視したようないろいろな技使う奴多いから
他系統は苦手・効率良くない程度で、頑張ればいけるんじゃね?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 03:10:50 ID:atdxo5gB0
>>685
カストロはただの自滅じゃんかw
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 04:04:28 ID:qmNSNyTw0
クロロの能力は格下にしか使えないけど
格下でも使える能力を持ってるのもいるからなぁ
旅団員に捕獲させればいいしw
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 04:32:49 ID:nl3Jo8lO0
能力を盗めるからって何でも盗むわけじゃないだろ
強化系なんかは使いにくいから盗むことはなさそう
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 05:02:56 ID:qmNSNyTw0
リッパサイクロトロンみたいな能力とかなら盗みそうだが・・・・
強化系は一撃必殺の技多いし
まぁジャジャン拳は両手使うから無理だろうけど
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 05:13:19 ID:ceeqH3WHP
どんな発持ってるかわかんないからなんとも言えないな

相手にとって相性の悪い発を使ったり
何が出てくるかわからない所が強味
んで片手塞がるのが弱味
シルバを警戒しつつドラゴンヘッドをかわせる体術
ってところか
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 05:45:51 ID:WJAp7X7T0
本で片手ふさがる上に片手振り回してる間とか無防備すぎてゴミだな<リッパーを盗む
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 06:01:40 ID:ceeqH3WHP
片手に本持ってもう片方の腕を回してるシュールな絵が浮かんだ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 06:16:36 ID:Vh+E/ovm0
片手片手と問題視してる奴はいるが
本を開いている時は、なんらかの能力を使用中なんだよなぁ。
能力を使用中って事は
その能力を活用する為の動作をする訳だし
手や腕そのものが消えうせる訳はない。

クロロ以外の能力者で
武器を持っているから片手、もしくは両手が塞がる
能力で片手が塞がるから、といちいちケチを付けられる奴はそうはいないだがな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 06:25:27 ID:29oLc0LZ0
>>693
アホ
本を出すだけで片手がふさがるからだろ
武器持ってたら攻撃できるからふさがってるわけじゃない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 07:08:17 ID:h4cvDcrS0
剣と盾持ってる人と
剣だけ持ってる人と
剣と本開いてる人と
本開いてる人を比較してみると
クロロは利き腕の右で本開いてるからそれも頭に片隅にいれといてね
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 07:31:38 ID:1gG6JWMI0
そうはいないだがな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 08:00:22 ID:SHOMrHgI0
少なくとも念能力発動のための制約なんだから不利になる要素なのは
間違いないわな。能力の威力が同じなら制約は無いほうが強いケース
のが圧倒的に多いわけだし能力にもよるけどオリジナルの能力より
「片腕がふさがる」って制約が付くんだからパワーダウンしてるのは否めないべ。

こっから先団長は除念されるんだろうけど格上相手にうまいこと能力を
盗み取るようなシーンが書かれるんだろうな。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 08:04:13 ID:Kf2ZgaKp0
団長の本がナックルの能力みたいに「無害ゆえに無敵」状態なら盾になりそうだ。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 08:07:37 ID:SHOMrHgI0
そーいえば団長の能力ってハコワレみたいな継続系能力の場合
本閉じたら強制的に解除されちゃうんかな。あとあの本って他人が
無理やり閉じさせたりとかできるんだろうか
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 08:56:18 ID:GuZCMSJd0
明らかに右利きなのに本で右手が塞がれるのはリスクでかい能力だなぁ
そもそもどちらかというと戦闘向きではないんだろうが
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 09:27:30 ID:qmNSNyTw0
>>691
片手で振り回してる間はナックルみたいに避けまくって逃げまくればいいじゃん
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 09:37:34 ID:ikyHTAWm0
回しきった後も両手が使えないまま相手の懐に飛び込んで
一発で当てないといけないんだからな
まあバカなら使わないだろこんな能力w
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 09:51:41 ID:nl3Jo8lO0
スキルハンターは戦闘用の発じゃないだろ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:04:34 ID:nl3Jo8lO0
ダンチョーのセノシルバ戦を見ると戦いにおいてスキルハンターに頼ってないことがわかる
ゼノを殺せなかったのは能力を盗もうとしてたからだし
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:06:11 ID:WRxeVGY60
風呂敷広げておいて
頼ってないは無いだろう
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:11:12 ID:nl3Jo8lO0
アレは捕らえるためで殺すためじゃないから
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:27:34 ID:5dMdkGzt0
うん、頼ってはいない
あの戦闘でも分かりやすいがスキルハンターは
戦闘では余裕がない相手だと使い勝手が非常に悪いということ

マントを閉まった後違う能力を出すわけじゃなく本を片付けたのは
あの状況で有効な能力がなかったからだろうからね
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:31:06 ID:K5UQ/tGq0
再開したのにバレスレも本スレも勢いないねえ・・・
やっぱ皆蟻編に飽きたのかね
正直蟻魅力ないからなあ、強さ的にも底見えたし
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:32:30 ID:WRxeVGY60
頼りたいけど頼れる能力を盗んでないのと
頼るつもりは無いのでは全然違うが

もしドランゴンランスを盗んだとすれば
それを戦闘に使うんだろ?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:34:36 ID:CWF8X12X0
クロロは時間を稼いでいたから
あの戦闘だけで反撃できる有効な能力がないかどうかはわからんけどな

近距離遠距離からの二対一で有効な発持ってるほうが少ないだろうし
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:37:02 ID:5dMdkGzt0
>>709
どっちも変わらん
現時点では頼ってない
ドラゴンランスのような強力な技を簡単に盗めない制約があるからこその盗める能力だからな
強力な術者から盗むのは難しい、安定して盗めるのは格下、というのがこの能力だし
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:38:22 ID:nl3Jo8lO0
ドラゴンランスは片手で撃てるから盗もうとしたんだろうか
これなら片手が塞がっていてもそれほど支障がなさそうだし
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:44:49 ID:3RFt7f7g0
>>708
蟻編は終わってるからな・・・
シルバがジートゥ瞬殺した時点で
ユピーの戦いとかレベル低すぎて見れたもんじゃなかったし
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:44:56 ID:h4cvDcrS0
ドラゴンランスて発動がカメハメ波じゃなかったけ?
だしたあとは片手で操作できたけどさ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:46:23 ID:NJjPGZYP0
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:47:19 ID:3RFt7f7g0
ネテロなんかよりシルバ雇えば王討伐とかすぐ終わりそうだもんな
そりゃ読者も興味なくすわ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:49:30 ID:nl3Jo8lO0
蟻編は「蟻vs全人類」じゃなくて「蟻vsネテロ軍」だから危機感がないのです
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:51:38 ID:TaqcF/Nw0
>>716
ネテロの方が強いだろ・・・
どっちかと言えばゴンキルナッシュの代わりにゼノシルバクロロ雇えば良かった
それでもガチンコでやったら負けそうなくらい王は強いだろうけど。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:53:49 ID:3RFt7f7g0
ネテロは全盛期すぎてるからねえ
シルバ以下ってのもありえる
読者もそう思ってるから、王ネテロという戦いが始まってもイマイチ盛り上がってないんじゃないのかねえ?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:00:10 ID:qmNSNyTw0
モラウの煙って円の役割も果たすのかな?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:04:10 ID:qmNSNyTw0
全盛期より今のほうが強そうなんだがww
バキの郭みたいなもんで
筋骨隆々だった昔よりヨボヨボの今のほうが強いという理屈
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:04:22 ID:2+a/7OS40
ネテロよりシルバの方が強そうなんだよなぁ
ここだとネテロが最強になってるけどノブとの会話読んでると
やっぱ人類最強の座は譲ってる気がする
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:07:09 ID:CWF8X12X0
譲ってるかも知れないけどシルバに譲ったという描写は
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:08:08 ID:nl3Jo8lO0
クロロ仕留めそこなっている時点でないから>シルバ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:23:39 ID:D6+gJbwM0
旅団如きを警戒してたやつが世界最強とか(笑)
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:46:59 ID:ceeqH3WHP
>>720
通常の煙はわかんないけど
登場した時は煙を兎の形にして円の効果で蟻の位置を把握して
ノブが会長の所に送ってなかったっけ?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:06:50 ID:2+a/7OS40
>>722
>>723
いや、シルバが最強とは誰も言ってない
ネテロより強い奴が何人かいそう
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:16:31 ID:MRJDjEEg0
ネテロ自身もハンター最強のときはあったけど念使い最強のときは無かった。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:38:42 ID:7Pbtq/uk0
>>724>>725 浅い 表面しか見れてない
仕留めそこなったんじゃなくてイルミが任務まっとうしたからだろ。
2対1の状況でゼノが捨て身になって、今度はノーダメのシルバが主体になる
ガチ有利な展開にもちこもうとしたんだろ

てか旅団を警戒しない方が馬鹿だろ
シルバ旅団1人やるといっても標的と1対1に持ち込むのすら難しいんだから
それはヒソカクロロのでも分かる
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:48:27 ID:nl3Jo8lO0
ゼノを捨て身にならないといけない時点でダメでしょ
世界最強なのに
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:48:41 ID:sS8wHXAI0
やっと規制解けたぜ


S ジン (王)

A ネテロ
A シルバ ゼノ (護衛軍)
A クロロ ヒソカ

B イルミ ビスケ
B モラウ レイザー
B ノヴ カイト (旅団特攻班)

C ゲンスルー ウイング シュート ナックル
C カストロ (旅団処理班) (師団長)
C ツェズゲラ

D (陰獣) (師団長補佐)
D バラ サブ
D ゴレイヌ カルト

E ビノールト ポックル (海賊)
E バショウ カヅスール
E ギド
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:48:59 ID:D6+gJbwM0
ネテロなら旅団複数相手にしても勝てる
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:49:36 ID:TaqcF/Nw0
>>729
深いところまで見てるならシルバがあの時よりさらに腕を上げたなって言ってたじゃん
つまり昔に対決したけど決着付かずってのが一番可能性高い
今もそんなに差があるとは思えないし
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:53:21 ID:nl3Jo8lO0
シルバが世界最強である描写も根拠もないが
世界最強ではない描写と根拠はある件
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:54:15 ID:D6+gJbwM0
シルバはスキルハンター初見だったから
体術しか使わないクロロと互角だったってことになるな
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:54:30 ID:p37lSZ/F0
>世界最強ではない描写と根拠はある件

そんなのあったっけ?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:55:39 ID:p37lSZ/F0
>>728
ネテロは念能力者で最強だったのは半世紀前だと言っているぞ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:58:07 ID:p37lSZ/F0
>>730
クロロも相当強いでしょ

ネテロとシルバとクロロは大体同じくらいだと思う
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:59:50 ID:sRd4sjVa0
え?シルバ?
高く見積もってもクロロのちょっと上だろ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:59:57 ID:7Pbtq/uk0
>>730
ゼノ、クロロをジリ貧にしてから攻めるの別に悪手じゃなくね
その前に貴方はクロロの強さ分かってるのか?あれかなりのチートキャラだぜ。
片手ふさがるくらいむしろ安いだろ。相性有利な能力当てれるしワンチャン狙
えるし。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:01:56 ID:2+a/7OS40
なんでシルバが世界最強って流れになってるんだろ
ネテロより強い奴が何人かいるって話なんだけどね
全盛期のネテロは人類最強だったが老衰したネテロは
本人が謙遜込みでも半分って言ってるから
かなり衰えてるのは間違いないしクロロ、シルバ、ジンあたりは
ネテロより上な気がする
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:02:24 ID:sS8wHXAI0
シルバvsクロロの過去は、まあ今後の話の流れで使えれば使おうか、という位で
あの時点では適当に伏線をつけといた程度の設定だと思うよ
相手を目の前にしてから漸く「気をつけろ、奴は他人の能力を盗む」って言うのはよく考えると不自然だし
慎重なゾルディックなら旅団討伐の依頼を受けて2人だけで出て行く段階で
共有できる情報は全て共有してるはず
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:02:59 ID:D6+gJbwM0
じゃあなんでひらひらマントしか使わなかったの?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:14:55 ID:7Pbtq/uk0
>>743
それはイルミ関連だろ。あとサシじゃなくて2対1だし。
ゼノ倒しても後があるからむやみに発使っても仕方ない
あの時間稼ぎは、ゼノが念対策できてるから実際は時間稼ぎさせてくれなかったけど
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:20:39 ID:sS8wHXAI0
クロロの本開き自体はそこまでハンデにはならないと思う
クロロが本を開いて持っている状態とは、すなわち発を展開している状態なわけで
相手にとってはまず、その能力に対応しなければならない状況だからね

クロロと戦う相手側としては
クロロが能力切り替えを多様すればその発動条件は容易に推察する事ができるという点と
これと同時に、本を具現化・開く・能力発動までの時間的なプロセスが対応できる範囲かどうか、という点が問題になるかな
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:22:55 ID:0Yg+CoAt0
もしかして盗んでる能力で戦闘向けなのって無いんじゃねーの?
それに相手が死ぬと盗んだ能力消えるよね?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:24:38 ID:nl3Jo8lO0
世界最強は言いすぎたが
シルバは以前クロロと戦っているが仕留め損なってる
しかもそのときより体術が向上している

この時点で 体術 クロロ>シルバ

クロロが本気出せばゼノを殺せた(クロロは能力を盗もうとしてた)

クロロ>ゼノ

クロロより格下のゼノに命を賭して動きを止めてもらわないと
確実に仕留められないと言ってしまうシルバは大したことないわ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:28:44 ID:ibs41uf00
>>738
クロロだろうがシルバだろうが、ネテロとタイマンしても開幕の百式1発で決着付くと思うが
回避できないし、2人の防御力を超えてる威力だし、発動速度も射程もネテロが圧倒的に上
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:33:14 ID:2+a/7OS40
>その前に貴方はクロロの強さ分かってるのか?あれかなりのチートキャラだぜ。

クロロ自身は体術が優れていて念能力も相当な使い手だろうけど
スキルハンターという能力に関してはチートとは呼べないと思う
あの戦いで本を閉じたのは結局閉じて戦う方がマシだからということ

幻影旅団という集団のトップに相応しい能力だけど
戦闘においてはいまいち効果的ではないように思うね
基本的に格下からしか盗めないから
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:34:30 ID:2+a/7OS40
>>747
仕留め損なっているっていうのは単にクロロが逃げきったってだけかもしれないし
別に向上してるかと言ってクロロがシルバを超えたとは限らない
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:35:21 ID:0Yg+CoAt0
そーいや百式観音発動までに0.1秒以内っつってるけど旅団クラスで
0.5秒前後の不意打ちを余裕で避けられるって話なかったっけ?
現実の人間とハンタの人間比べるのはナンセンスだとは思うけどボクサー
のジャブも命中まで0.2秒切るって話だし

クロロとシルバは今回みたく時間切れの可能性もあるわな
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:37:49 ID:nl3Jo8lO0
>>750
だったら「割に合わない」って言うか?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:40:21 ID:q0XNW8oz0
実際2対1で仕留められないのは相当力量差があるってことなんだよな普通なら
空手有段者1人でも素人2人同時に相手に勝つのは困難だと言われてるし
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:40:55 ID:7Pbtq/uk0
>>746
余裕であるだろ。どこからそんな自信湧いてくるんだよ
死ぬと消える。だからマチは生け捕りにした訳だし

>>747
ちゃんと読んでるか?提案してのゼノだぞ

>>748
蟻は実践少ないから想定の範囲外だけど、熟練者にとっては一応想定の範囲内だろ
何が起こるのかわからないのが念の戦いなんだから
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:41:15 ID:2+a/7OS40
>>752
旅団の始末なんて割に合わないだろう
勝てるにしても余裕で倒せない相手なら
金額次第じゃ全く割に合わないよ
本来暗殺なんて仕事は十老頭の始末のように
雑魚を気づかれずに瞬殺するような仕事が多いだろうから
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:41:59 ID:ibs41uf00
>>750
体術に限ると、クロロがシルバ以上っぽい描写はあるが、逆のシルバがクロロ以上っぽい描写は無い

力を隠してる可能性を考慮しても、念能力者同士の戦闘では一撃必殺の能力も珍しくないのに、命中・回避率まで
隠すかと言うと疑問

隠したのは発だけじゃないかと思われる
というかあの念弾が発だと思ってるけども
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:43:12 ID:2+a/7OS40
>>753
イルミの任務が終わらなかったら仕留めてたでしょ
あの戦いでクロロの攻撃はナイフ一刺しだけ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:43:32 ID:0Yg+CoAt0
>>752
一人ぶっ殺したら次々湧いてきて3,4人やったら団長が出てきたとか
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:43:56 ID:2+a/7OS40
>>756
>クロロがシルバ以上っぽい描写はあるが

ないぞこんな描写
とんでも解釈してるだけでは・・・
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:44:17 ID:nl3Jo8lO0
>ちゃんと読んでるか?提案してのゼノだぞ

ちがう
ゼノが言う前にシルバが言っている
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:46:06 ID:ceeqH3WHP
>>747
なんで戦っている=仕留め損なっているなんだよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:46:53 ID:ibs41uf00
>>754
想定の範囲内でも百式を回避できるとは思えんな
ネテロのオーラの流れは誰にも解らない時点で、予測で避けるのも無理だし

あと、シルバを高く評価してる人って、「何が起こるか解らない」といいつつ、格下の能力者に
シルバが負けること想定して無いように思う
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:46:56 ID:xKfmiu9i0
クロロがターゲットじゃないからシルバが退いたんだろうな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:47:01 ID:1VHgNJj80
てか、標的じゃないしな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:49:08 ID:+3XQZ5Nr0
ID使い分けてまた在日が頑張ってるのかw
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:49:31 ID:ibs41uf00
>>759
シルバは2人がかりでクロロに一度も命中できていないが、ゼノはクロロに、クロロはゼノ、シルバ双方に
命中させている
それでクロロ>シルバと確定するのは乱暴だが、クロロ有利な材料にはなっても、シルバ有利の材料は無い
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:51:30 ID:ibs41uf00
補足

シルバのクロロ以上という人の意見は、シルバが力を隠していて、その隠している力がクロロを超えていることが
前提という、仮定に仮定を重ねていることは理解して欲しい

隠していたとしても、力を全開にしてなおクロロに届かないという可能性を排除している
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:51:44 ID:0Yg+CoAt0
つーかあんだけお互い本気じゃなかったんですよ的なこと言っちゃってる
時点で結論なんか出るわけねーっていう。
あの後のクロロとシルバの強さの指標になりそうなのってシルバのヂートゥ
への急降下パンチくらいのもんだよね?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:52:09 ID:q0GJvAu20
ネテロはいつ以来かしらんけど王に全霊をもって自分から仕掛けてる
つまりゼノは本気を出すまでもなく相手の攻撃を待っていればいい程度の相手だったってこと
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:52:54 ID:egIFi+Tw0
世界最強はジン
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:52:54 ID:2+a/7OS40
>>766
だったらクロロを殴りまくってるゼノの方が体術優れてるのか
アホらしい
シルバは一発で決められるから間合いを測って攻撃してないだけじゃん
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:55:22 ID:ibs41uf00
>>771
その材料から、シルバの体術が2人より上という結論には持っていけないな
対抗できるレベルまでは許容できるが
単に発の威力が1発で決められるってだけだろ

例えば、クロロとゼノが組んでシルバと戦ったら、シルバはしのぎきれるかと言うと無理だと言うのが俺の判断
クロロとシルバが組んでゼノと戦ったら、ゼノはしのぎ切れそうではあるが
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:55:34 ID:1VHgNJj80
ネテロ>>>>>ゾル家
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:56:27 ID:egIFi+Tw0
全盛期ネテロ=ジン>王>現ネテロ>ゾルディック>旅団
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:58:51 ID:2+a/7OS40
>>772
シルバの体術が二人より上なんて結論を出す気がないんだが何を言ってるんだ?
ずれてるなあ

最後の二行もお前が上で言ったわけのわからない仮定の話もいいところじゃん
そんな状況ないのに
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:59:18 ID:7Pbtq/uk0
>>749
格上からは盗めないのは分かる

あと念盗むのに格上でも格下でも問題ないと思う
格下でも能力にバリエーションあれば十分強い。余裕でチート能力
1つ意識させて、そこから別の視点の能力当てれるし相手にしたらきつすぎ
ゾル家はクロロの能力知ってるからあれだけどしらなだったら勝ち目薄すぎるし
しかもファンファンクロスみたいに仲間からいい能力どんどん提供されてるはずだし

また以前クロロと戦って能力見切って生きてるシルバはどう考えても強い
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:03:19 ID:ibs41uf00
>>775
結論を出す気は無いとはいいつつ、君が体術でシルバ>クロロだと思ってる節があるからな
思ってるだけならいいが、>>750で書き込んだ以上、突っ込まれる可能性も出てくるのは当然のことじゃね

>>750は可能性だろ、断定したわけじゃないと言うのかもしれないが、ぶっちゃけ2年前の時点でも

体術クロロ>シルバ

の可能性だって無いわけじゃないぞ
可能性だけならな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:06:26 ID:2+a/7OS40
>格下でも能力にバリエーションあれば十分強い。余裕でチート能力
>1つ意識させて、そこから別の視点の能力当てれるし相手にしたらきつすぎ

ところがあの戦いでクロロは本を閉じた
なぜかというと素手>持ってる能力全てという判断になったから

つまり使い勝手の良い有能な発を盗めてない可能性が高い
原因は強い念能力者から盗むには制約が多くて難しいから
あの戦いで閉じたという判断見るだけでチート能力と言えるほどの
強さを持ってるとは言い難い
もちろん不気味さを与えるという点では絶大なんだけど
実際問題念熟練者とのバトルになると利き手に本を持って
雑魚から盗んだ能力で戦うというのは微妙もいいところだと感じる
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:11:05 ID:TaqcF/Nw0
>>774
自分の中のイメージはまさにそんな感じ
ただ、補足でゾルディック=クロロ>旅団かな
あくまでもイメージだけどね。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:14:30 ID:CWF8X12X0
>>778
別にクロロは全力で倒しに行ってる場面では無い
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:15:05 ID:egIFi+Tw0
>>779
旅団の中ではクロロは頭一つ抜けてるだろうけど
26 モントゥトゥユピー ビスケ
25 クロロ
ビスケ未満なんだぜ?
後ネテロを五分ったゼノ爺ちゃんの祖父だったか父だったかも生存してたら
ゾルディック家のが上かなーと思ったんだよね
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:15:09 ID:7Pbtq/uk0
>>777>>750
まあ俺も>>750の意見なんだが少なくとも2年前はシルバ≧クロロな気が
仕留め損なってるのはクロロが逃げたからで
普通に戦ってる勝負ならどちらか死んでる

ユピとナックルみたいな感じ。ユピも仕留められてないし
俺はだいだい5分とみてる。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:17:44 ID:2+a/7OS40
>>780
全力で倒すも時間稼ぐにしても一緒
あの場面で相手に対して素手以上に使える発があったら使ってる
イルミが遅れてたら死んでるか致命傷負ってる可能性大じゃん
そういうやばい状況において出せる発がなかったんだよ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:19:10 ID:nl3Jo8lO0
当時シルバがクロロを倒せなかったor倒さなかったケースを考えてみた

どちらかが逃げた場合、格下は格上から逃げられるわけがないので
シルバが逃げたのなら シルバ>クロロ
クロロが逃げたのなら クロロ>シルバ

どっちが強いかはシルバが逃げた理由とクロロが逃げた理由によるね
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:20:45 ID:CWF8X12X0
>>783
主観が多すぎるだろ
クロロが時間稼ぎだけなら素手で十分と判断したのかもしれないじゃん
ゼノの台詞からも本気でないのがうかがえるし
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:21:47 ID:2+a/7OS40
>>784
それはアホすぎ
逃げるのに格なんて関係ない
能力使えば逃げられるだろうし旅団員やゾル家族のサポートもあったかもしれない
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:23:50 ID:2+a/7OS40
>>785
主観もなにもめちゃくちゃ追い込まれてたじゃん
イルミが任務終了するタイミングが分かってて
ぴったり合わせてわざと殴られたっていうならもう何も言わないけどw
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:24:12 ID:nl3Jo8lO0
>>786
じゃあ仕留め損なったシルバがクロロより下でおk?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:26:41 ID:2+a/7OS40
>>788
え?
じゃあ仕留めそこなったからユピー>ナックル?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:26:44 ID:7Pbtq/uk0
>>778
本を閉じたのはその場だけじゃん
どう考えてもあのあと発使ってワンチャン狙うだろ
そもそもまだ戦いの途中だし

あれはゼノに動き止められたから仕方なくない?あの猛攻撃中にはさすがに本出せないし
どう見てもゼノが出させないようにしてるじゃん
一瞬の隙ついてあの過程に持っていったゼノ、シルバの圧勝
2対1だし仕方ない
だからサシと2対1は違うって


791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:27:37 ID:MRJDjEEg0
>>787
達人同士の手合わせが、キミたち素人にはガチに見えるのだろうね
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:29:52 ID:nl3Jo8lO0
>>789
シルバは依頼されて旅団と戦っているのに仕留め損なった

ユピーが最優先することは王の護衛であって殺すことじゃないし
仕留め損なったからといって原作の描写無視してナックル>ユピーとかアホですか
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:30:50 ID:CWF8X12X0
>>787
動きを上手く止めたゼノが強いだけで
クロロが発を持って無いかはわからないと言っている

じゃあゼノの本気なら発言はなんだと思ってるのか
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:32:23 ID:0Yg+CoAt0
シルバって旅団の一人を仕留めてるんだよね確か。
クロロに関しても依頼来てたなんて話あったっけ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:33:37 ID:q0XNW8oz0
>>792
ちゃんと読めよ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:34:13 ID:2+a/7OS40
>>790
その場で何で閉じたか考えりゃ済む話
一度閉じて後からまた出す意味が分からん
仕方がないんじゃなくてそういう状況にされたのは
本出すより素手で戦った方がマシでその素手でも
二人を警戒してるとゼノにやられた、ということ

本は強者との戦いにおいては対して有効ではないんでしょ
もちろん一発の可能性は秘めてるわけだけど

>>793
一対一でクロロが殺す気でゼノと戦ったらクロロが上だとことだろう
俺もそれは否定しないし
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:38:39 ID:nl3Jo8lO0
シルバが旅団の一人倒してクロロと戦うはめになったが
依頼を受けていないので逃げた場合
格下は格上から逃げられないと仮定するとシルバ>クロロになるんだけど
逃げるのに格上も格下も関係ないって言うから
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:38:57 ID:ibs41uf00
>>791
巨額の依頼金使って依頼してたのに実は手を抜きまくりでしたって依頼主涙目過ぎるだろ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:42:49 ID:q0XNW8oz0
言うまでもなく強力な発ほど盗むのが難しい
だから戦闘向きの強い発はほとんど盗めてないと考えていいだろ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:44:08 ID:0Yg+CoAt0
しかも能力奪った上で殺さないでおくんだろ?強かった念使いなら
そのあと恨みで狙われるケースとか多そうだなカワイソス
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:46:06 ID:egIFi+Tw0
確定
同格相手だと戦闘中に念能力を盗めない可能性が高い

不確定
スキルハンターは2対1の状況下で有効な念能力は登録されてない
スキルハンターを使って戦うより素手で戦った方が強い
スキルハンター以外の念能力がある

スキルハンターは戦闘以外では使える能力だけど
戦闘だと微妙かね?
つか素手で戦った方が強いならスキルハンター涙目ww
戦闘って限定するならメモリの無駄使いもいいとこだわ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:48:30 ID:egIFi+Tw0
あ〜ま〜そうだな〜って事は数人でハメで強力な念能力を保持しても
消失しちゃってる可能性もたけーな
そもそも強力な念能力何てそうそう盗めねーしな
1,2こ強力な念能力があって
後はゴミ能力の山って可能性がヒジョーに高いな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:49:01 ID:Ye0ymdmP0
描写され尽くしても無いデータ不足を無理やりランク入れようとするから
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:50:30 ID:ibs41uf00
>>800
復讐する側は当然発無しになってるから不意打ちがデフォになるだろうしな

狙いどころは、全体のレベルは低いけれども発性能だけ突出してるタイプってことになるな
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:52:31 ID:7Pbtq/uk0
>>796
発の無駄遣い。以前戦ってるシルバにガン見されてる状態でむやみに放ってどうすんだよ
発当たらないのにやってもあれはせめてゼノの体勢を崩してからだろ
実戦経験少ないピトの見られてる状態で発出しがいい例
クラピカのクロロ捕獲も工夫してるし
仮にクラピカの能力あったらその場で使うか?

てかパラパラページめくって瞬時にほかの系統使えたら鬼畜すぎる。
瞬間移動→能力解除→ハメ技とか
さすがにそこまでいかれた能力じゃないと思う

少なからずとどめは発使わないと勝てない。あの2人に体術だけとかない

806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:52:58 ID:CWF8X12X0
強者から盗むのは難しいが
強者が必ずしも良い発持ってるわけではないだろ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:57:49 ID:2+a/7OS40
>>805
いやいや、無駄使いどころか2対1で殺されかねない状況で他にいつ使うんだっていう
無駄使いなんてそれこそあのマントだろ
あんなもんゼノじゃなくても近寄らないっていう

>>806
強者が必ず良い発を持ってるわけではないが、
強者の方が良い発を持ってる可能性は高い
大卒と高卒で大卒を選ぶのもそういうこと
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:01:33 ID:TaqcF/Nw0
ビスケの発とか戦闘じゃ意味ないもんな・・・
団長は戦闘用じゃなくて旅団活動しやすいようにスキルハンター覚えたと見るのが妥当だな
特質系なんだし発なくても強いんでしょ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:03:44 ID:0Yg+CoAt0
ゴーストライターやらファンファンクロスやら便利な能力筆頭だもんな。
良くも悪くも頭の器って感じ。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:07:01 ID:ibs41uf00
ゴーストライターは自分が見たらダメって制約あるから、サブのブレーンが必要なのがちょっときつい
旅団には幸いシャルいるけども
でも最初に解読したのってシズクなんだよね
天然のくせに微妙に冴えてる
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:07:42 ID:CWF8X12X0
>>807
ビスケやレイザーよりゴレイヌや師団長なんかの能力のほうが強くないか?
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:07:47 ID:7Pbtq/uk0
>>807
だから使いたくても使えないんだろ
当たらないのにやっても仕方なくね?

それと今思えばパラパラページめくって系統別の能力使えんの?
そしたら瞬間移動<ファンファンクロスでいいし
なんらかのリスクないとあの能力ヤバくね?
初見狩りまくれんじゃん

ファンファンクロスはゼノじゃなくても近づかないってそれが狙いだったんだろ
悪手ではないでしょ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:12:06 ID:0Yg+CoAt0
そーいえばGIってシステム担当が何人かいるわけだけどあれって
どの程度オーラ取られてるんだろ?レイザーは放出担当だったと
思うがレイザーが気絶でもしたら機能不全なとこでも出るのか?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:12:40 ID:ibs41uf00
>>811
ビスケやレイザーの能力って、しょぼい奴が使うとしょぼい効果だけども、念レベルが上がると無茶苦茶
強くなるパターンだと思う

ビスケのは基礎力向上で、常時使ってるって感じだし
戦闘では使えない、じゃなく日常も戦闘中も効果が持続し続けているが正しいような

レイザーのは解らない人には申し訳ないが、ガンダムのファンネルやらビットの強さを理解していると
評価が高くなると思う
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:17:41 ID:q5Ycab+SO
ビスケのクッキィちゃん?って戦闘に活かせそうだけどなあ。
全身の力が抜けてしまうツボを刺激させるとか
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:21:32 ID:2+a/7OS40
>>812
だから当たらないような能力じゃ
ハイレベルの戦闘でまともに使えるものじゃない
ドラゴンランス、ディープパープルのような
質の高い能力がないってこと

瞬間移動なんてレアもいいところだし
移動して背後に回ったところでページめくって具現化する間に避けられるだろう
無駄な工程が入るから間髪入れずに発のコンボは無理だな

クロロはゼノを生け捕りにしようとしてたが
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:38:10 ID:ahWByt8W0
しかし再開したってのに本スレもバレスレも盛り上がらないな
蟻に皆飽きたのかね、討伐隊側のメンバーもつまんねーし
ゾル家だったら盛り上がったのになあ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:40:48 ID:7Pbtq/uk0
>>816
質の高い能力ないってガチでいってんのか
ドラゴンランスだって2対1だからこそ気軽に撃てるんでしょ
ゼノの後隙つこうにもシルバがサポートしてるし。
サシだったら全然スタイル変わると思うんだが

あの状況で仮にディープパープルあったとしても選択するかは分からないし

てか持ち運びとかの便利な能力だけじゃ盗めないし殺しもやるし力もいるんだから普通にバランス考えるでしょ
だいたい念魚とか使ってるし
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:42:39 ID:0Yg+CoAt0
>>818
使ってるのがインドアフィッシュとファンファンクロスだけじゃなぁ…
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:46:50 ID:WzJ/ZXce0
戦闘向けの能力使ってないのに使えるとかスキルハンターは妄想し放題でいいな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:49:51 ID:/v0nAUEP0
それが「底の見えなさ」でしょ
ゾル家もクロロも底が見えない
けど蟻とかは底見えてしまった、討伐隊は言わずもかな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:50:40 ID:/v0nAUEP0
だから今のハンタは人気もない訳
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:52:41 ID:Vh+E/ovm0
ドラゴンランスやディープパープルは対応力は高いが
保有能力数の限られた普通の能力者が、「一つの能力で」あらゆる状況に対応する為のもんだから
使える状況は多いが決め手に欠ける。クロロにとってはそれほどいい能力と言えるかどうか
雑魚能力者の持つ局地戦仕様の能力の方が決定力は高いのよね。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:52:47 ID:2+a/7OS40
>>818
サシだろうとああいう間合いを取って戦う技は使いやすいだろう
ディープパープルがあって使わないならアホもいいところだ
二対一の数的不利においてあれほど使える能力はない

殺しもやるし力もいるがクロロそのものが強いから
大抵の奴は倒せるだろう
ただ強い奴から盗むのは難しい
殺すより難しい
念魚って俺にはしょぼい技にしか見えないが
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:52:47 ID:7Pbtq/uk0
>>819
そんなこと俺に言われても困る

時間稼ぎに最適なのでクロロがマントを選択したんだから。
最終的にはゼノシルバに詰まれ気味だったけど仕方ないだろあれは

仮に竜とか煙、念魚使ってもそこまで変わんなくね?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:01:02 ID:0Yg+CoAt0
念魚は動きがサッパリわからんからともかく煙の場合盗めても
クロロがまともに使えるのかって疑問が残る
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:05:44 ID:MRJDjEEg0
お前らの在日スルースキルが高すぎてワロタwww相手してやれ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:07:33 ID:TaqcF/Nw0
クロロはとりあえず手当たり次第に能力盗んでるよな、使える使えないはともかく。
何個まで盗めるとかそういう制限はなさそう
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:10:03 ID:/v0nAUEP0
クロロのノブナガとヒソカの場所を変えたのは凄みを感じた
底が見えないなクロロは、能力的にもいくらでも後付できるしある意味最強キャラかも?
蟻や討伐は底見えすぎだ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:12:01 ID:2+a/7OS40
>>825
逆に言うと時間稼ぐための選択でもあんなマントになってしまうわけだ
念能力者が二人いて中〜遠距離の攻撃がない、と考えるのは安易だが
それくらいしか選択肢がなかったんだろう
結果間髪入れずに攻撃されたし続けて出せる有効な発もなかったから
結果素手で詰まれ気味になった

ディープパープルあったらイルミから連絡入るまで無傷でしょ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:13:09 ID:gBiFpXn40
正確にはノブナガの場所だけだな
あれはホント謎だ、他の旅団員も?って感じだったし
やっぱクロロシルバらへんはネテロより上の感じだなあ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:14:19 ID:7Pbtq/uk0
>>824
煙って逆に撹乱するときとか味方がいるとき有効なんじゃね
てかあのノープランで自分より圧倒的に弱い念煙使ってどうするんだ
クロロがモラウだったらどう戦うんだ?

持ってないけど仮に竜使ってもサシならともかく2対1なら片方にやられるし
そもそも煙はともかく竜みたいな発があったとしても待てない。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:16:46 ID:keWHe1Pw0
>>751
俺もゼノやシルバやクロロレベルなら
百式に充分対応できると思う
てか全く対応できない能力て言い回しじゃなかったしな、ゼノの評価も
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:18:28 ID:jmQEmh73P
クロロシルバがネテロより上と思えるのはゾル厨旅団厨だけだろw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:19:54 ID:2+a/7OS40
>>832
ユピー戦見ればいいじゃん
ディープパープルの戦い方はあのままだよ
シルバに煙の相手をさせておいてゼノを煙と共に襲ってもいいし
二人とも煙の相手させておいてイルミから連絡くるの待っててもいい
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:20:43 ID:UzH1u0VG0
全盛期すぎてるネテロよりは上かもな>シルバ
それに読者の多くはゾル厨旅団厨だぞ
ゾル家旅団は今も一番人気だしな、むしろアンチが小数派だと気付けと
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:21:15 ID:p37lSZ/F0
でもクロロが強すぎるとヒソカやイルミは何なの?って感じだし
まあイルミはゼノより強い可能性あるけど、カイトは護衛に負けちゃったからなあ
難しいな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:21:59 ID:0Yg+CoAt0
ごめん煙使った方がいいとかいったけど操作系とか愛用の道具に
依存する能力とか盗んでもまるで意味ないね
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:24:41 ID:2+a/7OS40
能力を盗んでるんだから愛用の道具があれば使えるでしょ
具現化だってイメージがないと具現化できないけど盗んだら具現化できるし
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:25:51 ID:p37lSZ/F0
愛用の道具も一緒に盗めばいいよな
スキルハンターとかでいつでも持ち運べるし
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:26:51 ID:1VHgNJj80
>>833
例えばどう対応するよ

1の強さ議論のルールとしては
中距離から開始で相手の情報は一切知らないということだけど
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:26:57 ID:p37lSZ/F0
○陰獣のマントとかでいつでも持ち運べるし
?スキルハンターとかでいつでも持ち運べるし
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:27:16 ID:0Yg+CoAt0
その道具持ち歩くって考えるとどうよと思う。それに盗んだ能力で
その道具と波長合うのか?ギドあたりの能力盗んだとして独楽と
波長合うクロロってちょっと嫌だぞ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:31:25 ID:ibs41uf00
>>836
1番人気はキルアだよ
旅団は9位くらいに誰かはいってるかってくらいだったはず
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:32:02 ID:UzH1u0VG0
まあゼノのあの言い方からして対応方法はあるんだろうな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:34:05 ID:UzH1u0VG0
>>844
キルアが出てきてスレが加速するか?
ゼノが出てきた時は凄まじい勢いだったぞ?ニュー速もすぐ1000いって
そういう人気だよ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:36:31 ID:niO72Uh80
ところでビスケってゲンスルー倒せたんじゃないか
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:36:34 ID:7Pbtq/uk0
>>830
だからクロロはあの場面相当不利ってことだろ

てかパラパラめくれんの?そしたら神ランクだろ
使った念に応じて一定時間閉じるとかのリスクあるのが普通だと思うわ
パラパラめくれるとしたら瞬間移動→マントとか
今ある組み合わせだけでもいくらでもチート作れる発ある
でも実際2対1だからそううまくいかないんだろ
俺はマントが悪手とは思わないがそんなダメかあれ?
何やってもやれることが少ないからあまり変わんないと思うんだが

そもそも最後の話から、両者まだ牽制段階だし
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:37:00 ID:GxbfKjuI0
>>841
あんなわかりやすい能力に情報とか関係なくね?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:44:00 ID:p37lSZ/F0
攻略の方法は王がどう対抗するか見てからでよくね
多分王が勝つだろうから不可避を突破する方法はきっとあるよ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:45:03 ID:1VHgNJj80
>>849
関係はあるだろ、どの発にも言えるが
攻撃範囲、攻撃スピード、制約など知ってたほうが有利だ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:46:59 ID:qmNSNyTw0
モラウのディープパープルはめちゃくちゃ便利だろう
円の役割も果たすし
煙で分身作れば敵の注意を散漫にする事もできるし
ゴンのジャジャンケンやフィンクスのリッパーサイクロトロン等の一撃必殺系の技はそう何度も使える技じゃないから
食らわせた!と思っても煙の分身でしたでオーラの無駄遣いをさせられるし
万能すぎる
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:51:22 ID:2+a/7OS40
>>848
両者牽制じゃないよ、話にならないなあ

ゼノは死ぬの覚悟でやってたし互いに命拾いしたなと言ってることから
イルミが割り込まなかったら両者共倒れだった可能性高いし牽制も糞もない
あの最後の話は一対一でやってたらどう?って話
能力を盗もうとするならゼノいわくゼノが勝つし、
殺しにくるならわからん(クロロが勝つという風にも聞こえる)と言ってるだけ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:54:22 ID:h4cvDcrS0
>>853
変化系はうそつきだからゼノのセリフはリップサーピスてゆう可能性もあるんだよな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:02:44 ID:ibs41uf00
>>846
そりゃレギュラーとチョイ役とは違うだろ
それいうならモタリケだって別の意味で大人気だ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:34:05 ID:8Wt/70hr0
ナックルの能力は規格外の敵にはほぼ無力だな
実力の近い相手になら相当有効だけど
今回みたいにどうしてもユピーの気を引かなければいけないって状況でなければ
メレオロンとコンビで一発当てて
ずっと隠れてれば勝てそうだけど
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:41:22 ID:lyTlnpB80
>>854
この漫画のキャラは嘘もつくし間違いも犯すからな
だからリアル感が出るんだけど
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:35:10 ID:powmmroJ0
いつの間にかゾル家二人の評価が釣り上がってるのな
キルアの才能未満っていう程度なのに
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:46:43 ID:f+pD5S4P0
S+ 王
S 瞑想心Tネテロ

A+ 護衛 ネテロ
A シルバ ゼノ クロロ ヒソカ ビスケ レイザー

B+ モラウ ノヴ カイト
B 旅団戦闘

C+ ナックル シュート ゲンスルー
C 師団長 旅団補助 カストロ

D+ ツェズゲラ サブ バラ 陰獣
D ゴレイヌ

E+ カルト ビノールト
E ポックル

どうよ?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:59:06 ID:8Wt/70hr0
>>859
旅団の評価高いな

会長、護衛団クラスのずば抜けた連中以外は
同じようなもんじゃないの?
ノブ、クロロ、ひそか、カイト、
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:00:50 ID:BH6do+Bf0
>>859
概ね同意
カストロとツェズゲラが逆でもいい気がする
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:01:47 ID:6SlDUwHF0
836 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 16:20:43 ID:UzH1u0VG0
全盛期すぎてるネテロよりは上かもな>シルバ
それに読者の多くはゾル厨旅団厨だぞ
ゾル家旅団は今も一番人気だしな、むしろアンチが小数派だと気付けと


何だコイツ・・・・・真性か
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:02:17 ID:ibs41uf00
>>858
いつの間にかっていうか、常駐してる特低の数人だと思うよ

キルアが2人を抜くのは時間の問題
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:09:55 ID:f+pD5S4P0
王>ネテロ>護衛≧ゼノ>モラウ>旅団戦闘>ナッシュ≧師団長≧旅団補助

とりあえずこれに異論はないよな?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:17:29 ID:h3C3/wD50
シルバがネテロ以上とかおこがましいにもほどがあるな
シルバは、まだまだネテロの域には全然達してない。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:27:15 ID:ibs41uf00
>>864
順番に

ネテロ>護衛→なんとなくそうじゃないかって気はするけど、確証も無いような?アザ程度の通りしかなかったら
ネテロのPOPの方が先に尽きるような

護衛≧ゼノ→ゼノに高い評価を下してる人は多くいるが、俺は「絶対勝てない組み合わせ」のような気がする

旅団戦闘>ナッシュ→体術次第かと
体術が互角ならナッシュ有利で、旅団が勝つには体術で上回ってないと
で、そうなると、旅団がカイト以上の体術の持ち主かと言われると・・・

師団長≧旅団補助→補助の誰が師団長の誰に勝てるかってことを考えると結構な差がありそうだが・・・
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:29:37 ID:p37lSZ/F0
>>864
ゼノと護衛のどっちが強いかなんてわからなくね?

モラウと旅団戦闘は≧でいいと思う

>>866
シャルナークなら師団長といい勝負できるでしょ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:34:14 ID:HE2lMFic0
わからんわからんて
一生鉢合わせする事が無いだろうからそんな事言ったら一生わからんわからん言って議論放棄してるようなもんだが
大体一二名のゼノ厨が毎度毎度グダグダケチつけてるだけなんだが
そのせいで一向にまとまらないんだよな
一日中張り付いてるようだし
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:36:46 ID:nl3Jo8lO0
王や護衛に勝てそうな幽白キャラって誰だろ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:44:52 ID:j4m/rLd80
少なくとも破壊描写で言えば操られて大隔世?した幽助が
百式観音なんか比べ物にならない霊丸撃ってるが
それでやっとS級妖怪の下層ってところ

妖怪の戦いは念よりも戦術や相性や搦め手の少ない
ガチのパワー勝負だから、比較的正統派の王や護衛軍は
統一トーナメントの主要メンバーには地力で完全に負けだろうな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:45:46 ID:ibs41uf00
>>867
同じ針(アンテナ)刺せば一撃必殺なので、体術五分ならリーチの差がもろにでるかと
シャルがザザンに勝つには体術で上回らないとならないが、ウルトラマン&ペル戦見てると
余程ザザンの体術が部下に近くない限りシャルはザザンに届かんでしょ
あと変身後のザザンにはアンテナ刺さらないでしょ

>>869
S級以上なら誰でも行けそうな
Bの上くらいだと、妖怪はいいけど人間だと格下の霊気(妖気)通った刃物がピンチだったりするから防御力は
そう高くないと見える(対刃霧の射撃刃物から)
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:46:47 ID:j4m/rLd80
× 操られて大隔世?した
○ 大隔世した幽助が操られて

ちょっと記憶違いがあった
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:48:58 ID:p37lSZ/F0
>>871
兵隊長戦を見る限りシャルの体術は圧倒的でしょ
攻防力が低いから相手の攻撃全部避けなきゃいけない状況で、腕をかいくぐって針を刺すなんてとんでもない芸当
それにザザンは変身って奥の手を持ってるようにシャルの奥の手も凄いよ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:49:34 ID:6SlDUwHF0
>>864
大有り

まずネテロが勝てないと言った護衛とゼノが僅差の根拠が無い
兵隊長にパンチが蚊ほども効かなかったフィンクスが
ユピー吹き飛ばしたナックルより強い根拠も無い
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:49:40 ID:nl3Jo8lO0
鴉の爆弾はゲンスルーより遥かに上だよな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:50:01 ID:p37lSZ/F0
ザザンは防御力しか上がってないようだけれども、シャルの場合は馬力も桁違いになってるみたいだし
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:52:11 ID:ibs41uf00
>>873
ペルのは普通の爪が当たっただけですんだが、ザザンの場合ファーストヒットが針だとそれで終了だぞ

シャルの奥の手はフェイタンの硬を大きく上回るかと言うと厳しいかと
シャルも硬使えばいけるかもしれないが、自動操縦でそこまでの判断が出来るかどうか
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:54:11 ID:h4cvDcrS0
ゲンゴロウ程度にアンテナ刺さらないのに達人クラスにアンテナ刺さるのか?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:54:29 ID:pOpCmUgeQ
>>859
護衛とゾル家等のランクを分けた方がいいと思う
ビノールトはカードで表すとDだからゴレイヌともう少し差がほしい
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:54:55 ID:ibs41uf00
>>875
「遠距離余裕でした」だもんなぁ
しかし支配者クラスでもBの中くらいだとは
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:57:25 ID:p37lSZ/F0
>>877
ファーストショットの返しに針を刺せてるから相打ちじゃん

奥の手どうしを比べたらザザンの方がシャルに有利なのは事実
だけどそれは単なる相性の問題でしょ
レオルとかヂートゥとかウェルフィン相手だといけんじゃね?

あと奥の手どうしを比べる必要ない
ザザンが変身したらシャルにとって好都合じゃん
針も消えて体術戦がしやすくなるし。あとは目ん玉にでも針をさせばいい
シャルの場合は別に弱いポイントが一か所あれば倒すのに十分なんだから
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:04:12 ID:pOpCmUgeQ
>シャルの体術は圧倒的
むしろ針を刺せば終了というチート能力があるからその分体術を低く設定したと読めたんだが
シャルは元々補助だし
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:05:28 ID:ibs41uf00
>>881
ファーストショットってタイミング的にはペルの手ヒット→シャルの針ヒットだったろ
これがザザンならザザンの針ヒット→終了になるだけだろ

レオルはイナムラ仕様で接近できるかどうか
イナムラ入手前にもイナムラ使うグラチャンに勝ってるんだよな

ウェルフィンはミサイルマンと相性悪くないか
ファーストヒットはウェルフィンになりそうなんだが

あと、シャルはザザンの目に簡単に刺せるくらい圧倒的な体術なのか?
シュートを引き合いにだすかもしれないが、あれは本人中距離でしかも自在に操る手を使えたからだぞ
シャルは刺すためには接近戦しかない
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:09:07 ID:rksdBEJ90
レオルは陸軍の長で頭も良いんだぜ。
樹上の猿部隊の攻撃、旅団はフェイタン、フィンクス以外重傷を負うだろう。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:11:03 ID:p37lSZ/F0
>>883
イナムラは雨の日の地下限定

ウェルフィン相手だとミサイル避けながら、針刺すのを試みることができる
それでどっちが勝るかなんてわからないけど。少なくともウェルフィンに勝ち目がないわけではない

確かにザザン相手に目ん玉という狭い急所狙いで攻撃を当てるのは難しい
しかし急所に針を刺す以外に勝ち目がないんなら、いかなる犠牲を払っても成し遂げるでしょ
右腕を殴らせて犠牲にしながらも目を狙うとかね
基本的に人間の方が経験に勝っていて頭がいいということを忘れちゃだめだよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:12:55 ID:p37lSZ/F0
>>882
俺は能力がいいだけ(体術ではなく)攻防力を弱めにしたんだと思う
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:18:05 ID:pMUHjF5zP
シャルって相手が複数だとかなりキツそうだな
まぁ自分操作のチートモード使えばなんとかなるんだろうけど
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:23:04 ID:h4cvDcrS0
2本あるんだしオートモードでアンテナ刺すのが一番いいけどな
覚醒した状態なら大抵の堅の上からでも刺せそうな感じ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:30:04 ID:U4RcqNUD0
>>888
オートモードでそこまで複雑な操作できねーだろ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:32:57 ID:j4m/rLd80
シャルのオート→殲滅限定(多分敵味方の判別くらいは出来る)
キルアの疾風迅雷→攻撃回避のみオート(戦闘は意識的に出来る)
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:45:23 ID:qmNSNyTw0
モラウの分身の攻撃にも自動で反応するんだろうか?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:48:27 ID:6SlDUwHF0
戦闘蟻ぺル(キルアが瞬殺するレベル)に無傷で刺せる可能性20%とか言ってる奴が体術凄いとか・・・

ネタで言ってんのか?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:49:45 ID:h4cvDcrS0
モラウの煙の凄い所て煙なのにリアルな着色も可能な所なんだよなー
念人形はしゃべれない欠点もあるけど高性能だよなー
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:57:15 ID:qmNSNyTw0
>>893
もうあれだよね
二次元美少女とかも具現化し放題で夢が広がリングだよね
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:05:02 ID:3VfeS2Iu0
S 王
A 護衛軍 ネテロ
B ネテロ(鈍)
C ビスケ > クロロ ゼノ シルバ ヒソカ レイザー
D カイト モラウ >ノヴ ゲンスルー キルア
E ナックル シュート ゴン > 旅団戦闘 クラピカ カストロ
F ツェズゲラ 師団長 > サブ バラ
G 旅団補助 ゴレイヌ > ラモット パイク
H 陰獣 ビノールト > カルト 海賊

取りあえずこれでよし
本編と公式数値準拠で
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:12:43 ID:p37lSZ/F0
S 王 > ネテロ

A 護衛 ゼノ シルバ クロロ > ビスケ レイザー ヒソカ

C モラウ ノブ カイト > 旅団戦闘 ゲンスルー キルア

D ナックル シュート カストロ > 師団長 旅団補助

E ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐 > サブ バラ カルト ゴレイヌ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:20:45 ID:3VfeS2Iu0
おっ、いつもの護衛=クロロゼノシルバのゾル旅団厨の彼現れた
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:20:50 ID:rksdBEJ90
百式観音は一発一発が軽い。
シルバなら直撃を受けても軽い打撲程度。
ユピーなら王と同じくミシッ、ビキッ。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:30:28 ID:BH6do+Bf0
ゲンスルーがナッシュ、師団長より上はない
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:30:49 ID:ibs41uf00
>>898
シルバの防御力って基準であるベンズナイフが過大評価だとお思うんだが
ベンズナイフって大抵の発より威力弱いと思うぞ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:35:10 ID:pOpCmUgeQ
>>896
いい加減修正しろや護衛ゾル家んとこ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:36:32 ID:U4RcqNUD0
>>898
シルバがヂートゥ潰したときみたいにシルバが百式観音で潰される
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:37:24 ID:p37lSZ/F0
S 王 > ネテロ

A ゼノ シルバ クロロ > ビスケ レイザー ヒソカ

C モラウ ノブ カイト > 旅団戦闘 ゲンスルー キルア

D ナックル シュート カストロ > 師団長 旅団補助

E ツェズゲラ 陰獣 師団長補佐 > サブ バラ カルト ゴレイヌ

保留 護衛

これならいいの?
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:43:25 ID:pOpCmUgeQ
>>903
駄目だ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:46:14 ID:p37lSZ/F0
そっか
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:48:50 ID:3VfeS2Iu0
>>899
公式数値>>>お前の妄想だしなぁ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:48:54 ID:rksdBEJ90
>ベンズナイフって大抵の発より威力弱いと思うぞ
クロロの凄まじいオーラ量の周を纏ったナイフは強力。

>シルバがヂートゥ潰したときみたいにシルバが百式観音で潰される
ヂートゥはスピード重視のキャラなので、オーラ量は少ないだろう。
シルバとヂートゥでは、おそらくAOPで10倍の差がある。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:50:12 ID:6SlDUwHF0
>>895
まあ、これが暫定だろうな
今のとこは
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:52:23 ID:FK6jddHK0
兵隊蟻の装甲に針が通らない&無傷で刺せる確率20%のカスがサザンにさせるわけがねー
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:54:29 ID:YD9d+bJM0
>>895
サブ バラ>パイク ラモット

の根拠を詳しく
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:58:59 ID:ibs41uf00
>>907
クロロの攻防力はさほど高くは無いと思うが
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:07:18 ID:rksdBEJ90
>>911
そうなの?
肉体はひょろくて、オーラ量は多いんじゃないかな。
ナイフには凝で多量のオーラを集中させていた、とみるのが普通じゃないだろうか。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:20:45 ID:egIFi+Tw0
数トンの扉をこじ開けるゴンよりも腕相撲が強いノブナガよりも
腕相撲が強い団長が旅団内では真ん中くらいの腕力
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:26:19 ID:iBAJqAIS0
ゲンスルーは念覚えたラモットに勝てないだろ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:40:16 ID:rksdBEJ90
念無しラモットはナルカミから連続でゴングーを食らって耐えた。
ゲンスルーは堅で気絶。
ナックルは凝で気絶。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:42:14 ID:fBxd+OFJ0
クロロのオーラでベンズナイフの鋭さを強化したから、
シルバに掠り傷を与える事ができたんだろう。
普通のナイフではそうもいかなかったのではないのかな。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:47:31 ID:SHOMrHgI0
>>914
ラモットは念無しの状態でゴングー耐えたからな。あのゴングーが
どの程度本気だったかによるとも思うが単純な殴り合いだったら
ラモットのが強そうではある。うまいことボマー起動して一時間そこら
逃げ切るのがゲンスルーの勝ち筋かな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:47:50 ID:fBxd+OFJ0
>>915
ラモット→気絶しなかったけど今夜が山田
ゲンスルー→気絶したけどダメージ少ない
ナックル→気絶したけどダメージ無い
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:48:14 ID:p37lSZ/F0
まじめに考えたらナックルでもラモットに危ういでしょ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:49:59 ID:fBxd+OFJ0
蟻は外骨格があるから外傷は無いけど、
内部への破壊までは防げない。
人間は一瞬の衝撃によって気絶はするけど、
念でガードしてるので肉体へのダメージそのものは無い。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:50:10 ID:ceeqH3WHP
ラモット飛べるからそう簡単には逃げられないだろうな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:52:06 ID:SHOMrHgI0
>>918
ラモット=念無し。その場では叫ぶけど死にかける程度に重症
ゲンスルー=あの状態で堅は無いと思う。気絶&重症
ナックル=おそらく硬。気絶のみ

やっぱオーラ重要
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:58:08 ID:k69STke80
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.761
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263045397/
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:00:47 ID:rksdBEJ90
>>916
シルバの皮膚は、鋼鉄を誇るウボォーより遥かに硬そうだ。

ラモットは念を得た時に、自分が王になれると感じたほどパワーアップした。
レオル≧ザザン>>ナックル≧ラモット
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:02:27 ID:Ye0ymdmP0
ラモットは師団長どころか二つ下の戦闘員だからな
あの階級自体は強さに直結してない気がする
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:16:36 ID:BExQCiF80
ナックル>シルバ

今までの描写を考えると
だと思うんだけど。

シルバなんて不意打ちしかしてないじゃん
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:17:18 ID:deHPOlKk0
キルアの攻撃はじゃじゃん拳より強いからカイトやゲンスルー辺りなら瞬殺だな
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:18:10 ID:SHOMrHgI0
暗殺一家だしな。不意打ちとはいえヂートゥをグチャグチャにしてる
あたりシルバのが攻撃力はありそう
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:30:18 ID:CWF8X12X0
>>926
そもそもシルバ描写少ないじゃん
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:32:01 ID:g91DgLdVO
ちょっと見てみたけどシルバゼノクロロ高く評価されすぎだろ
>>748が1番まとも
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:39:16 ID:ibs41uf00
>>930
アンカミス?
俺ランクはってないし
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:41:17 ID:j4m/rLd80
人間側、ネテロの下が結構差が開くよな
マラソンでいうと第一集団が200mくらい後ろな感じ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:41:54 ID:qhKIhHRw0
ゼパイルすげえ
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:45:52 ID:rksdBEJ90
百式1発はゴングー以下だろう。
何で威力凄いってことになってるの?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:47:57 ID:SHOMrHgI0
百式一発がゴングー以下ってどこの描写?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:49:20 ID:rksdBEJ90
ビッグバンインパクトよりクレーターが小さいから。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:49:23 ID:qhKIhHRw0
王を殴った時のクレーターの大きさじゃね?
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:57:30 ID:wLXeD8xQ0
HUNTER×HUNTER クロロvsシルバ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1263048550/
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:00:05 ID:Ye0ymdmP0
ビックバンインパクトが威力の基準になるなら99の観音はどうすんだか
一発弱くても連打すりゃダメージ通るのはわかるだろうに
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:01:47 ID:k69STke80
HUNTER×HUNTER強さ議論スレ part.761
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263045397/
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:06:47 ID:4MgJ+X310
クレーターつっても王に直撃した上であれだからな。
それに手刀と拳じゃクレーターのできかた全然ちがくね
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:06:54 ID:69EgNbsm0
ゴングーがクレーター作った描写なんてないじゃん
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:10:00 ID:NaRvX27+0
>>939
ガード固めた相手にジャブを99発打っても、骨折までもいかない。
シルバやゼノ、ネテロ自身といった達人クラスはビッグバンインパクトを軽い打撲程度で受け止められそう。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:12:21 ID:L8/8ZHt40
ビックバンインパクトはクラピカの骨を折る程度の威力しかないんだし
あれは比較的大きいクレーターを作る能力だと思うべき
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:12:43 ID:Nbi22aDe0
クレータってまだいわれてるのかww
百式は地面との間に王様いるだろ


クレータ基準にしたらどんだけウヴォーさん強いんだって話になるだろ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:13:05 ID:4MgJ+X310
小型ミサイル級の威力って話なんだがクラピカが骨折程度で受けちまったからなぁ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:15:46 ID:RstESCm80
自分の切に都合のいい描写しか頭に入ってないからアホなこと言う奴が居るんだろうな
シルバやクロロなんてもう昔の描写だから今だとあんま当てにならん
少なくとも暗闇の不意打ちならクロロともども旅団員はクラピの攻撃は回避不能レベルってことになるし
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:16:14 ID:L8/8ZHt40
>>945
だからウヴォーさんのBIはクレーターを作る穴掘り能力だって言ってるだろうが!
人体への殺傷力は念を習得してから一年も経ってないクラピカの骨を粉砕する程度
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:17:09 ID:NaRvX27+0
>>941
手刀と拳でクレーターのできかたは似たようなものだと思う。

>地面との間に王様いるだろ
王は背が低いから体表面積も小さく、影響は少なさそう。

達人クラスは固さもかなりあると思う。シルバはナイフを通さないほど生身を鍛えた上で豊富なオーラ量。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:17:58 ID:K6VPCIry0
一発一発が軽い(あくまで王レベルから見てだが)百式じゃラチがあかない
と悟ったネテロは全ての力を込めた決意の乾坤一擲の一発を見舞う
それこそあのウボーが最終目的とした「核兵器並のパンチ」であり
自身の放った一撃の衝撃でネテロは王もろとも消し飛んだ




                        蟻 編 完
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:19:07 ID:L8/8ZHt40
旅団なんてせいぜい素人のマフィア相手に俺tueeeeeeeeeeeeeeeeするのが関の山だからな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:20:10 ID:RstESCm80
>シルバはナイフを通さないほど生身を鍛えた上で豊富なオーラ量。

ナイフ程度っすか豊富なオーラ量とかも願望全開でいい加減にしろ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:23:09 ID:DrB0UjyH0
百式観音はピトーも効いてなさそうみたいだし軽いのかもな
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:24:01 ID:4MgJ+X310
>>953
あれ参の手撃つべきだったんじゃないかな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:24:07 ID:NaRvX27+0
鯨ですら1滴で身動き取れなくする毒を受けても全く動きが鈍らない。
まさに怪物と呼べますよ。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:28:32 ID:K6VPCIry0
>>953
互いが空中にいて落下してる最中から攻撃されてもそりゃ大してダメージないだろ
思いっきり手打ちになってるし
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:29:39 ID:q2blzUSl0
まあネテロの技は発動の早さ、破壊力、連打と凄まじい。
しかも100種類の攻撃パターンがあるから読まれにくい。
あと何かの特殊能力があればほぼ完璧。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:34:56 ID:DrB0UjyH0
破壊力は微妙
大ダメージを与えてる描写ないし
攻撃を読ませないのが最大の特徴の技でしょ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:35:02 ID:rjiFTcK6O
>>931
ミスじゃないよ
意見について同意
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:37:05 ID:K6VPCIry0
発動が王でも見切れない速度でネテロの念の性質上先読みすることも出来ないんだから
互いに見合った状態で「よーいドン」だったら王と護衛以外でネテロに勝てる奴なんか皆無だろ
「念での戦闘に絶対は無い」とは言うけどこれだけは例外、一方的にボコられてお終いだろ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:38:12 ID:4MgJ+X310
百式観音強いと思うんだけどいまんとこ真面目に戦ってるかも
わからん王相手にしか使ってないあたり威力がよーわからん
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:38:38 ID:RstESCm80
空中でピトーを叩いたのと今のとこ最強の王への攻撃しか描写しか無いのに
破壊力微妙とか馬鹿だな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:39:40 ID:DrB0UjyH0
王でも見切れないというが
王はオーラ量が多くても念に関してはまだ素人だからな
ユピーらと変わらない経験しかないでしょ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:40:10 ID:NaRvX27+0
>>960
森林か市街地に誘い込んで観音の動きを封じれば、それなりの戦いになるだろう。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:41:19 ID:rjiFTcK6O
まあそれで間違いないな
ヒソカもクロロもゼノも開始一秒で壱の手でオシャカ
シルバだけは数発もちそうな気もする
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:42:27 ID:DrB0UjyH0
>>962
バカなのは破壊力が凄まじいと言ってる奴
微妙というのは弱いという意味じゃなくて破壊力は現段階じゃよくわからん
少なくとも一撃でピトーに大きなダメージを与えてない
王にいたっては連打を食らわせても大きなダメージを与えてない
これだけ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:42:38 ID:rjiFTcK6O
カキコミペースはええ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:43:19 ID:RstESCm80
>>964
このスレのルール分かってるのか?
ルール
・両者共、体調・精神状態は平常。限定環境下における補正は考慮しないこと。
・対戦相手に関する情報は一切持たない状態。
・「○○はこんなことも出来るはず」 など描写に無い戦術は、例え出来る可能性が高くてもただの妄想でしかないので考慮しない。
・戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原。
・フィールド中央で両者向かい合って10メートル離れた状態から、合図と同時に戦闘開始。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:43:44 ID:uKZPdxdHP
つってもネテロ本人曰く最強だったのは半世紀前までなんだよね
50才若いネテロに勝てる奴なんかいんのかよって感じするけどなあ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:44:55 ID:K6VPCIry0
>>963
あの百戦錬磨のゼノが「誰も読めない」って断言してるんだからもう確定でよくね?
>>964
>>戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原
一応このスレではこういうルールらしいが
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:45:17 ID:NaRvX27+0
ネテロは普通に「固い」と言っただけで、
「なんという固さじゃ」とか言ってないから、
王とシルバ、ゼノ、クロロの固さは大差ない。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:47:26 ID:NaRvX27+0
>戦闘フィールドは無限に広がる遮蔽物のない平原
このルールならゼノは龍に乗って逃げる。
百戦錬磨のクロロやシルバも百式が具現化する間にやばさを感じ取って逃げる。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:47:59 ID:rjiFTcK6O
>>971
それはないよ
HUNTER×HUNTERはドラゴンボールみたいに無限に強さがあがりつづけるタイプの漫画じゃない
人間の肉体強度の限界は王のはるか下
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:49:09 ID:mzMorbgi0
>>972
ネテロは百式で自分を吹っ飛ばして高速飛行追撃
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:49:57 ID:DrB0UjyH0
開始同時に百式で決着と言ってる奴いるけど
百式観音はカンムルのような圧倒的な追いつけない高速技ではなくて攻撃が読めないってだけで
開始の瞬間に相手より速く動けるわけじゃないでしょ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:52:06 ID:NaRvX27+0
>>974
ネテロ自身がぐしゃってならないということは、百式はやっぱり威力弱いな。

>>971
じゃあサソリのザザンは滅茶苦茶固いな。ヂートゥは人間の4倍の速さでレオルの筋力は人間の10倍以上だな。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:53:10 ID:DCeNiHtm0
ゴンはゲンにぼこられてたけどナックルのパンチは重くて
堅を解いたら一発でKOされるって言ってたし
ナックル>ゲンスルーだと思うんだが
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:54:45 ID:rjiFTcK6O
さげの人は変なことばっか言ってるし釣り師じゃね
ところで976自分にあんかしてるよ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:55:32 ID:YLcj0RU20
王が見切れずクリーンヒット貰ってる時点で大半が食らうだろうに
少なくともぶっちぎりでゼノ以上なのが確実なネテロで今のとこ人間と競わせても無駄
シルバプッシュの阿呆はテンプレも読めない分からない文盲か
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:57:28 ID:rg5bqd8r0
>>975
0.1秒を切る発動を見てから小足見てから昇竜余裕でしたみたいなことやってるからなぁ

移動速度はともかく、攻撃速度は今のところネテロが人間最速だと思う
しかも圧倒的に
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:57:55 ID:NaRvX27+0
976の安価は
>>973
です。

鈍りネテロのだらしなさを見ると、ぶっちぎりとは思えないわ。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:58:25 ID:DrB0UjyH0
>>979
王は念に関してはど素人で能力に対して警戒心も0だからなあ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:59:20 ID:K6VPCIry0
>>975
いや、実際速いだろ
具現化してから攻撃に移るまでの時間が0.1秒を切るピトーのテレプシコーラ
より後だししておきながら先に先手を打って完封できるほどの速さだぞ
それに加えて攻撃を読むことも出来ないからチートだって話なんじゃん

速度で負けるならオーラの流れを読んでの先読みしか
打つ手無いけどそれすらもさせて貰えないってのが百式観音
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:59:42 ID:4MgJ+X310
警戒するような能力の持ち主と相対してねぇな。
搦め手系の能力もあっさり看破しちまいそうではあるが。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:01:54 ID:g1ZLrfRsO
初期の方しか読んでないけどヒソカより強い奴そんないるのか。。。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:02:16 ID:rg5bqd8r0
大体にして人間で防御力序列って、ウボー>皇帝クラピカ>(20%BIの壁)>クロロシルバゼノだろ
ネテロや蟻編キャラは接点無いから比較はできないが、シルバが人間で上位の防御力ってのは胡散臭い
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:04:03 ID:rjiFTcK6O
>>985
ヒソカの「己が最強だと理解しているから★」は当時はすげえな〜とみんな思ったが
今は失笑もの
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:06:56 ID:DrB0UjyH0
>>980
>>983
開始直後に相手がその場にいてくれたら当たるけど
警戒して距離取ったら当たらないじゃん
>具現化してから攻撃に移るまでの時間が0.1秒を切るピトー

逆にいうとピトーが0.1秒の間にこれだけできるということだから
後ろに避けるくらいなら問題ないでしょ

クロロがクラピカに捕獲された時も
暗闇で視界を奪う&完全不意打ちで攻撃時間0.2秒でも
クロロなら十分回避できるとパクノダが言ってるし
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:08:34 ID:1hS4Lt2E0
ヒソカとか王に瞬殺されるレベル
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:08:52 ID:DrB0UjyH0
ちょっとミス
暗闇だから回避できなかった
0.2秒の不意打ちは「十分」回避可能なレベルだから
0.1秒でも目の前からよーいドン!で発動するなら
開始同時に間合いを取るくらいは可能なはず
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:09:05 ID:NaRvX27+0
ナイフを通さず多様な拷問に耐えられるシルバ>鋼鉄を誇るウボォー
ウボォーは絶状態でクラピカの凝パンチに気絶しない。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:12:04 ID:69EgNbsm0
ヒソカ、ゾル家、クロロ辺りは後付けでどうにでもなるからなぁ
インフレについていけず弱体化していく可能性もあるけど
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:12:13 ID:q2blzUSl0
シルバ「俺の肌に傷をつけるとは中々いいナイフだな」
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:13:35 ID:NaRvX27+0
ナックルが背後から全力で日本刀を振ってシルバを斬っても、
傷ひとつ付かないであろう。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:14:04 ID:b0/D1gyO0
すでにゼノとシルバはインフレ起こしているから、インフレについていけないってことはない
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:16:04 ID:YLcj0RU20
>>990
それ以上の反応をネテロがしたらどうすんだ?
逃げても勝負には勝てないし、カイトが攻撃した以上の突進を余裕でカウンター食らわせてる以上
0.1秒以下の反応なんてネテロにとっちゃ欠伸が出る程度だろ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:22:29 ID:K6VPCIry0
>>990
0.1秒以下の攻撃に対して後出しでも十分先手が取れるスピードだから
0.1秒を比較対照にするのは違うな「それよりも更に速い」ってのが確定してるんだから
相手がピトーならそれくらいは出来るかもしれんが上記の事を踏まえるとネテロ相手には説得力が無い
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:23:43 ID:DrB0UjyH0
>>996
カイトは大した使い手ではないだろ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:26:08 ID:DrB0UjyH0
>>997
0.1秒以下の攻撃、に対して0.2秒の視野外からの完全不意打ちに十分対応できる反応力

これ以上でも以下でもない
目の前で開始の合図とともに始まる場合に間合いを取ることすら不可能というのは考えにくい、と俺は思う
百式より速い攻撃ができると言ってるわけじゃない
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:26:20 ID:YLcj0RU20
>>998
そこはカイトを攻撃したピトーね
分かりにくくてごめんね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。