ワンピース強さ議論と雑談スレ291

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
  >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ290
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1260534554/

S :白ひげ
S-:マルコ 黄猿 青雉
A+:ジョズ 黒ひげ ジンベエ
A:スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク 赤犬 ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:09:20 ID:0/jnWNfu0
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
  ルフィたちが島を越えるごとに強くなっていくことは作中ゾロやスモーカー、青雉等の作中キャラの台詞で間違いないです。また序盤でルフィが苦戦したクロをCP9が圧倒的に上回ってる発言など、尾田自身の発言も根拠となります。

Q,能力者共通の弱点である海ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。雨などの流水は問題ありません。海楼石は"海"の効果を持つ石。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。だから半身浴程度までなら大丈夫です。

Q,でもアーロンパークでルフィ伸びてたよ?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムであれば自分では伸ばせないけど第三者の手で伸ばせます。

Q,覇気ってなに?
A,一部強者が会得している力です。任意の相手を気絶させたり、物理的な損害を与えたり出来るようです。しかし詳細は未だ不明瞭です。

Q,ロギアって不意打ちに弱い?
A,ロギア系は自然形態では日常生活で不便なので、任意で切り替えるスイッチ説が有力です。スレのルールでは最初から戦闘モードなので不意打ちは考慮外です。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。しかしワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。

Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードですが、反応できないというほどではありません。

Q,エネルのマントラって空島限定?
A,そんな描写や設定はありません、単に自分の能力を組み合わせた広範囲索敵です。(会話も聞こえます)
  但し、心鋼はあくまで体の声を聞いて動きを読むものであり、相手の心を読むものではないので、攻撃の本質は見抜けません。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん。
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です、内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,でも目潰しや金的潰しできるから強くね?
A,ロビンはロギア系だけでなく、肉体変質系パラミシアにも弱いので微妙です。鉄塊にも効きません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです、ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチ等はさらに速いでしょう。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。

Q,ハンコックはロギアを石化出来るの?
A,出来ます。ロギアは物理攻撃でダメージを負わないという設定はありますが、パラミシアの特殊能力を無効化出来るという設定はありません。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:13:09 ID:3FXgyHUKO
なんなのこの突っ込みどころ満載な糞ランキング
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:15:43 ID:t1b2YlCZO
戦争編終わるまでランク無しにしたら
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:24:48 ID:0/jnWNfu0
戦争終わるまでランク変更無しにするってのは以前出たアイデアだけどな
早漏なやつが多いから中途半端なバレで変えようとする奴が多いんだよな
ガープがマルコ1発殴っただけでガープをS−の左端に入れようとしたり
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:24:49 ID:XeexHXul0
ハンコックがロギアを石化できるってことはくまもロギアを弾けるし
モリアもロギアの影を奪えるってことか
ドフラミンゴも糸じゃなく超人系の特殊能力であやつっていた場合ロギアも操れるってことになるわけか
七武海強すぎるお
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:27:18 ID:0/jnWNfu0
ストーリーも進んだしロギアに以前のような強設定は必要なくなったってとこか
ロギアで強い奴は黄猿や青雉みたいに、ヤバイ攻撃は自身の体術で避けろってことだな
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:30:08 ID:3vihs8wKO
ドフラミンゴは予想通りの糸だと思うが(クロコダイルの首キレた)あの余裕がわからん
ロギアの攻撃で一発だろうよ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:34:50 ID:0/jnWNfu0
>>8
ロギア突破能力が無いとしたら、クロコに対するあの余裕の態度はありえんよな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:35:55 ID:3FXgyHUKO
余裕とかどうでもいいだろ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:41:53 ID:G3/5h5aAO
悪魔の実の八百屋って通販やってんのかな?
世界のどっかにあるって、こんだけあちこちに出回ってるなら場所ぐらいすぐに口コミで分かると思う。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:42:37 ID:4m82+UZ10
覇気関連まとめ


◆確定事項
・任意の相手を気絶に追い込むことができる(シャンクス・レイリー等)
・ロギアに攻撃できる(ハンコック・レイリー)
・パラミシアの特殊体質を程度無視できる(戦桃丸・ガープ?)
・直接矢など武器に纏わせることで攻撃力・破壊力が上がる(マーガレット)
・体に纏うことで少なくとも打撃攻撃を弾く(マリー)
・応用でマントラのように相手の体の声を聞くようなことができる(ソニア・エネル?)

◆不明瞭事項
・悪魔の実の能力に付加できるのか不明
・遠隔斬撃などの実体を持たない攻撃に付加できるのか不明
・相殺できるかは不明(三大将が白ひげの攻撃に対してやったか?)
・色に種類があるが、色によって効果が違うのか等が不明
・覇気が悪魔の実の能力そのものを封じ込めたり無視したり出来るかは不明

--------------------------------------------------------------------

◆第三者評価や台詞などから、覇気使用が確定している人物
・白ひげ
・シャンクス
・レイリー
・ハンコック
・アマゾンリリーの戦士達

◆描写などから、類推して使えると思われる人物
・マルコ(黄猿や青雉を蹴り飛ばす)
・ジョズ(クロコダイルと青雉にタックル)
・ジンベエ(ロギアのエースにダメージを与えて引き分ける)
・三大将(白ひげの攻撃を球形に逸らす、黄猿がルフィを蹴り飛ばし白目向かせる)
・ガープ(ゴムのルフィにダメージを通すが本人は愛と言っている、マルコを殴り飛ばす)
・戦桃丸(ゴムのルフィにダメージを通す)
・エネル(心鋼とソニアが使う覇気が似ている)
・四神官(同上)
・黒ひげ(ルフィの覇気を探知)
・ルフィ(まだ使いこなせていない)
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:54:30 ID:G3/5h5aAO
同時代に同じ実の能力者が現れねえってことは、死んだらそいつから生えてくんのかいな?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:55:35 ID:7ysozmsn0
しかし三大将が全員ロギアって芸がないな
一人くらいイロモノ入れて無双させた方が議論も面白いのに
世界最強剣士のミホークの活躍がガッカリ描写扱いされてるのも
尾田にはロギア等のスケールの大きい攻撃でしか説得力のある強さを描けないからかもな…
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 00:58:51 ID:G3/5h5aAO
>>13 この設定なら白ひげやエースが死んだら二種類回収できるかも?
ゾロとサンジはそれ食うか、覇気を会得しなけりゃ寂しく置いてきぼりだろう。

16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:02:21 ID:42HLcS3/O
>>14
ガープ大先生が居るじゃない。

>>15
ゾロはミホーク越えるのを目指してるから剣術だけで行くんじゃないか?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:03:18 ID:Iq6+vuqH0
ゾロは阿修羅阿修羅の実の能力者じゃないの?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:04:08 ID:0/jnWNfu0
ゾロやサンジがロギアになったらそれこそガッカリな展開だ
覇気剣術に覇気キックの方が主人公一味っぽいよ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:11:49 ID:G3/5h5aAO
そうだろうね。覇気って設定はルフィよりもむしろ、ゾロとサンジのために用意されたようなもんだよね。
こいつら今どうにかしとかないと、本当にリストラ要員になっちゃうよ。人気あるし、キャラも時間かけて育ててきたのに。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:12:15 ID:PD0edIU3O
水が弱点て知ってるってだけでしょ
モリアもくまの、ジンベエもモリアの能力と対処知ってたんだし
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:16:28 ID:Lt/rq2+xO
サンジは何たらブルーとかいう海の中を見るのが目標なのに、カナヅチになったら話にならんだろw
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:20:08 ID:G3/5h5aAO
弱点をまず知るってのは確かに攻略の基本だよな。
今の上位陣崩すには必要不可欠。
尾田と編集者達は毎日宴会しながら考えてるのかなと思う。

人気あるのや出来のいいのは、まあクロコダイルみたいにまた再利用すりゃいいんよね。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:25:10 ID:G3/5h5aAO
>>21 潜水服着るってのは?
普通の人間でも長時間潜るってのは無理だもんな。
エネルさんは宇宙空間平気だったけど。
息しないで済むなら溺れるってのも可笑しな話だが。まあ、そういう設定だから仕方ない。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:26:28 ID:3FXgyHUKO
クロコの人気は確かに異常
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:30:27 ID:OBvedQpP0
※ 四皇=「新世界」にあたかも皇帝の如く君臨する4人の大海賊
※七武海=四皇に対抗する為にスカウトされた世界政府公認の海賊、四皇に勝てなかった負け犬発言
※能力者=海中では力が抜けて溺れる、海楼石に触れている間は力が抜けて能力が使えなくなる
※海楼石=とある海域にのみ存在する不思議な石。色々な効果がある。手錠、檻、監獄弾に詰めた鉄の網、十手の先端などに散りばめて埋め込んである
※登場した弱点{エネル=絶縁体、クロコダイル=水分}
※マゼランから逃走した人={ジンベエ、イワンコフ、クロコダイル} 敗北した人={ルフィ、イナヅマ、黒ひげ}
※ロギアは無敵!?いいえケフィアです。ぶっ飛ばされた人達={黄猿、青雉、黒ひげ、エース、エネル、クロコダイル、スモーカー}
※"白ひげ"や"ロジャー"に勝てなかっただけで涙をのんだ「銀メダリスト」達は・・・この海にゃァごまんといるんだぜ!!!

海賊『!!"覇気"で刺した!!?』『死んだか!!青キジ!!』
レイリー『今のを難なく持ち堪えるとは半端者ではなさそうだな』  戦桃丸『言っとくがわいは能力者じゃないぜ!?』 
ジョズ『半端な覚悟じゃ・・・あの男の前で意識を保つ事さえできねェ・・・!!』 白髭海賊団員『相変わらず・・・スゲェ"覇気"だ』 黄猿『効くねぇ』
ソニア『だけど、覇気をつかえないんでしょ、外海の者達は大概そう・・・だから弱い』『巨大な"覇気"も制御できなきゃただの気迫!!』
ルフィ『うお!!はね返った!!』 マーガレット『矢は"覇気"を纏っている 当然の力』  スモーカー『・・・!!?"煙"の俺に攻撃を・・・!!?』
九蛇戦士『今の・・・!!!「覇王色」の覇気・・・!!!』 ハンコック『わらわと同じ・・・「覇王色」を・・・!!?』

S:☆白ひげ(四皇)
A’:大将赤犬(マグマグ?) ガープ中将 不死鳥のマルコ(一番) 大将黄猿(ピカピカ) 大将青雉(ヒエヒエ) ☆白ひげ(死にかけ) 冥王レイリー
A+:ミホーク ☆ジンベエ(海中) くま(ニキュニキュ) マゼラン(ドクドク) ハンコック(メロメロ)  戦桃丸 シリュウ 黒ひげ(ヤミヤミ)
  火拳のエース(二番) ダイヤモンドジョズ(三番) ビスタ(五番) ドフラミンゴ(イトイト?) イワンコフ(ホルホル) ☆ジンベエ(地上) スクアード
A:★ナイトメアルフィ シキ(フワフワ) モリア(カゲカゲ) クリエル(十番)
A-:★Eテンションルフィ(ギア連発)☆エネル(ゴロゴロ) ☆クロコダイル(スナスナ) ゾンビオーズ(ルフィ) リトルオーズJr(魔人) アトモス(十三番)
B’:★ルフィ(ギア3) ルッチ(ネコネコ) PX-4 ドン・アッチーノ(アツアツ) キッド (?) ロー(?) イナヅマ(チョキチョキ)
B+:ゾロ ソニア(ヘビヘビ) マリー(ヘビヘビ) スモーカー准将(モクモク) カク(ウシウシ) 侍リューマゾンビ(ブルック) モモンガ中将 ロンズ中将(巨人)
  ラクロワ中将(巨人) ジョンジャイアント中将(巨人) ドリー(巨人) ブロギー(巨人) ラルゴ(アミアミ) サンジ ジャブラ(イヌイヌ) ミノタウロス(ウシウシ)
B:ワイパー ウルージ(?) ムッシュール(ノコノコ) ブルーノ(ドアドア) ★ルフィ(ギアなし)☆エネル(絶縁体あり)☆クロコダイル(雨あり)
B-:ドレーク元少将(ゾオン系) キラー ブルック(ヨミヨミ) フランキー オーム ボーン大佐 Mr.1(スパスパ) チョッパー(ヒトヒト) クマドリ ヒナ大佐(オリオリ)
C’:Mr.2(マネマネ) フクロウ シュラ ゲダツ サトリ ネロ ワンゼ ロビン(ハナハナ) バギー(バラバラ) ベリーグッド大佐(ベリベリ) ☆カリファ(アワアワ)
  ガン・フォール

新世界--海軍の大砲--海王類--覇気--六式--マントラ--銀メダリスト5万人--越えられない壁

C+:ウワバミ アブサロム(スケスケ) ワポル(バクバク) フォクシー(ノロノロ) ペローナ(ホロホロ)
C:たしぎ少尉 コビー曹長 ヘルメッポ軍曹 ベラミー(バネバネ) アーロン(魚人) ブルゴリ
C-:Mr.3(ドルドル) ペル(トリトリ) チャカ(イヌイヌ) ドルトン(ウシウシ)
D’:クリケット ショウジョウ 首領・クリーク ウソップ
D+:デュバル パウリー ギン ☆ナミ(武器あり) ☆カリファ(入浴中) Mr.4 クロオビ(魚人)
D:パール ハチ(魚人) 神兵ヤマ  ダブルフィンガー(トゲトゲ) Mr.5(ボムボム) バレンタイン(キロキロ) メリークリスマス(モグモグ) アルビダ(スベスベ)
D-:キャプテン・クロ  チュウ(魚人)
E:ビビ イガラム ☆ナミ(武器なし) アイサ(心網)

保留:カイドウ(四皇) シャンクス(四皇) ドラゴン センゴク元帥
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:35:29 ID:obahRIDR0
Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードですが、反応できないというほどではありません。

↑最後に、(マンガだから)の注釈が必要でない?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:37:19 ID:G3/5h5aAO
土曜日にジャンプ買った奴いるだろう?センゴクさんは動いたんかいな?
権力だけでなく、3大将より上の実力って設定だろうか?

…ごめん、楽しみにしてる人達いるから言うたらあかんよね。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:40:17 ID:obahRIDR0
>>27
このスレにいるのに、ネタばれスレ見てないのか?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:41:56 ID:3FXgyHUKO
>>27
気取りすぎキモいw
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:42:04 ID:G3/5h5aAO
>>26 皆さん、ご存知だとは思うが雷は音と光の時間差でだいたいの距離が判る。
つまり光の部分は真空なら秒速三十万キロメートル、黄色い猿とスピード的には互角かも。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:44:11 ID:G3/5h5aAO
>>28 見ないでおいといたんだよ(苦笑)今から見てくる。
まあ、期待はずれか時間かせぎキャラだろうとは予測してるんだが。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:46:08 ID:Z80a03QE0
>>30
電撃が発光して出している光はしててもそれは本体ではないだろ。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:48:58 ID:JB7R4+Od0
覇気なしの大将がエースより2ランク上って・・・
ルッチとMr.1の2ランク差と比べて、ロギアの2ランク差は差が小さすぎると思うんだが
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:50:57 ID:Z80a03QE0
>>33
どうせ大将も当然覇気もちだろ?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:52:05 ID:JB7R4+Od0
>>34
その割に黄猿のキックはルフィに効いてないがな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:54:23 ID:Z80a03QE0
>>35
今週号で蹴り飛ばされてルフィが伸びてるじゃん。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:55:53 ID:JB7R4+Od0
>>36
中将のシガン+剣で食らったとこを黄猿がレーザー撃っただけだろ
あれで覇気ありだったらどんだけ蹴り弱いんだよ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:59:02 ID:pIscBYMDO
ウルージさんwiki
http://www39.atwiki.jp/urouge/
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:59:07 ID:G3/5h5aAO
映画一色で疲れたから掘り下げるの止めた。
明日か明後日、楽しみに読もう。本当は一年ぐらいストックしといて読む方が望ましいのかもしれんが。

>>32 技が電気の攻撃なら電磁波は光と同じスピードのはずなんだが。てか光の正体は人間の目に見える波長の電磁波なんだが。

だけど、光の速度で動けるってのは実際無敵だよなあ。もう少し最後の方まで温存しとくべき能力だったと思う。
田中邦衛にはもったいないよ。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 01:59:28 ID:Z80a03QE0
>>37
覇気乗っていようが黄猿の蹴りって普通の強い蹴りだろ。
覇気が乗っているガープの拳骨もマルコ相手にゴンッくらいだし、
覇気が飛躍的に攻撃力を上げるというのは間違い。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:01:12 ID:OgdMq6rgO
エネル無敵すぎ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:01:36 ID:JB7R4+Od0
>>40
まだガープのパンチのが効いてるように見えるわ
しかもマルコは不死鳥だし、ルフィより耐久力もあるだろ

覇気が攻撃力を上げるのはアマゾンリリーで確定
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:03:32 ID:t1b2YlCZO
現時点の描写で黄猿はルフィに蹴りでダメージ与えてないから
ロギア突破できないってことでいいだろ
エースと2ランク離す意味がわからん
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:05:54 ID:Z80a03QE0
>>42
マルコは急所の後頭部を思いっきりぶん殴られても、倒れもせずに
ハァハァ言ってるだけじゃん。
覇気なんて乗っていてもその程度ってことだよ。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:07:34 ID:x6gwWimQO
覇気の詳細も分からないのに知ったかぶりの多いことw
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:07:41 ID:JB7R4+Od0
>>44
つまり黄猿の蹴りは覇気を込めても、ルフィにすら大して効かないってことか
五日間戦ったジンベエや、ダイヤのジョズに負けそうだな・・・
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:11:26 ID:Z80a03QE0
>>46
覇気で攻撃力上がろうが所詮打撃は打撃だろう。

例えば、
マルコに覇気蹴りくらった黄猿・・・ノーダメージ
ジョズに覇気パンくらった青雉・・・口の中切れただけ

全然一撃必殺でない。漫画的にも一撃必殺にしちゃ殴り合いができなくて困る。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:20:49 ID:G3/5h5aAO
本当に強い打撃ってリアルじゃ受けたら即死だよね。
今日、ドラゴンボールのアニメ見てたんだけど、あれも結局は描写だわな。
星砕けるぐらいの打撃受けても大丈夫なんだから。しかも各々のパワーは前より上がってるのに。

でもドラゴンボールは死人出てるよな。ワンピースは殴ったから死んだって被害者はまだいないと思う。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:21:22 ID:Z80a03QE0
あと、処刑台に放たれた衝撃波を反らした三大将の力もあれ覇気だろ。
覇気と違う新たな力なんてこの期に及んで出さないだろうし。

あれが覇気だと今後ロギアなんかの遠距離攻撃も覇気で防げる
ということになるから結構重要な描写かもね。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:27:41 ID:JB7R4+Od0
大将は防御系の覇気はありそうだが、黄猿のせいで攻撃にも覇気があるのかは微妙ってのが現状


まだどうなるか分からんが
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:31:18 ID:Z80a03QE0
>>48
ドラゴンボールも殴って死んだってのはほとんどないんじゃないかな。
大概エネルギー波で塵にされるとか。自爆するとか、打ち過ぎて死ぬとか
自爆に巻き込まれてとかだと思う。

漫画での打撃は決め技までの前戯みたいなもの。プロレスの叩き合いや
水平チョップと同じ。少年漫画においては戦いを魅せる手段の中では安牌ではある。
一方鬼門は剣での斬撃やあとは銃器関係。これは死んでしまうから魅せづらい。
気円斬が当たらないのも、鷹の目がどうも戦いの中でパッとしないのも同じ理由。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:32:31 ID:RyZdP/IF0
今のところ白ひげを少年漫画によくあるチート無双キャラにしてないのは評価すべきかね
強いことは強いけど相手にならない程じゃないレベル、まぁ調子良い時はエースをゴミ扱いしたりしてたけど。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:34:04 ID:KGPSUKlR0
>>47
マルコの覇気蹴りを黄猿はガードしていたが
もろにくらった青雉が無傷ってさすがに攻撃力なさすぎだろ…
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:35:14 ID:RyZdP/IF0
ジョズのタックルが相当こたえたクロコの耐久力は青雉以下だね
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:39:40 ID:JB7R4+Od0
>>54
あんま効いてなかっただろ
ジョズは攻撃力が意外としょぼい
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:41:13 ID:G3/5h5aAO
>>51 悟空がピッコロの手下殴って頭が破裂したり、ベジータがチョップでギニュー特戦隊のメンバーの首を切り落としたりしてる。
人間に近い物は少年漫画的にはヤバいと思うんだが、鳥山はあんまりお構いなしだったなあ…
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:44:02 ID:G3/5h5aAO
速いってだけで当たっても軽いんなら、よける必要はないわな。
アニメじゃ猿は建物吹き飛ばしてたが。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:47:13 ID:zTTvGcjbO
白ひげはダメージで弱ってる部分もあるが評価難しいな。
少なくとも覇気があれば対ロギア無敵ではない半面
覇気が防御にも使える可能性がでてきてヤミヤミと差別化出来るのは大きい
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:48:37 ID:G3/5h5aAO
切られても死なないキャラしか切らないってのが味噌か。
つまらんことが気になったが、リアルじゃ有効な関節技は覇気込めたらロギアには効くのかな?

ゴムゴムのスリーパーとか。
死なせずに勝てるけど。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:09:55 ID:klZ/1Ew1O
世界ランキング(暫定)
1位:拳骨のガープ
2位:不死鳥マルコ
3位:黄猿ボルサリーノ
4位:青雉クザン
5位:白髭ニューゲート
6位:赤犬サカズキ
7位:黒髭ティーチ
8位:ダイヤモンドジョズ
9位:海賊女帝ハンコック
10位:神エネル
11位:火拳のエース
12位:ドフラミンゴ
13位:暴君くま
14位:鷹の目のミホーク
15位:海侠のジンベエ
16位:監獄所長マゼラン
17位:花剣のビスタ
18位:戦桃丸
19位:砂の王クロコダイル
20位:影の支配者モリア
21位:白猟のスモーカー
22位:金獅子のシキ
23位:リトルオーズジュニア
24位:麦わらのルフィ
25位:ロブ・ルッチ
26位:オカマ王イワンコフ
27位:PXくま
28位:海賊狩りのゾロ
29位:黒足のサンジ
30位:カク
31位:ジャブラ
32位:鉄人フランキー
33位:チョッパー
34位:ブルーノ
35位:クマドリ
36位:フクロウ
37位:殺し屋ダズ・ボーネス
38位:泥棒猫ナミ
39位:カリファ
40位:悪魔の子ロビン
41位:戦士ワイパー
42位:鼻唄のブルック
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:11:52 ID:W3qyqlmI0
>>33

覇気こうげきがあるかないかまだワカラン展開なのに、
覇気なしとか、勝手に決め付けてんなよ。雑魚ww
自分の好きなキャラを上げるためにてきとーなこと言ってんじゃねーカスww
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:12:17 ID:BoblcSx2O
覇気で貫かれてるのになんで青雉はしなねーんだ?
覇気ってロギアにも有効な攻撃手段じゃなかったっけ?

なんかこのスレの覇気に対する見解が前提から覆されてる気がするw
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:13:22 ID:RyZdP/IF0
>>60
青雉は自慢の凍結攻撃が白ひげに完全無効の時点で詰んでるだろ・・・
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:14:34 ID:W3qyqlmI0
黒ひげラスボス、黒ひげ覇気神、黒ひげロジャーの子供、黒ひげロジャーの兄弟

黒ひげ厨って妄想ばかりでアホばっかwww
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:14:34 ID:klZ/1Ew1O
>>63
確かに
これは納得できるな
 
青雉降格を検討します
ありがとう
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:17:16 ID:W3qyqlmI0
>>65

では津波をあっさり止められた白ひげの降格も検討しないとな。
それと一味もろともマゼランに殺されかけた黒ひげの降格も検討しなきゃな。
シリュウがいなけりゃ全員あそこでアウトだったわけだし。

はい、ありがとうございました。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:18:17 ID:klZ/1Ew1O
>>62
可能性の話だが
@青雉が白髭を上回る覇気でガードした、もしくは青雉の覇気は白髭より劣っていたが僅差だったのでダメージをほとんど受けなかった
(↑覇気を覇気でガードした)
A青雉は現象化し体を冷気に変えたことで白髭の槍を腹に刺さずに、かわすことができた
(↑覇気によるガードではなく、能力によるガード) 
とりあえず考えられるのはこの二つか
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:18:57 ID:G3/5h5aAO
覇気使ってロギア蹴ったり殴ったりするしかルフィに道は無いってのは誰が考えてもそうだろう。
だけど、そうなると水であれ、光であれ、砂であれ、煙であれ、みんな同じで個性がなくなっちゃうという。
尾田さんのフリテンですよ。七萬捨てたから一萬、四萬でも上がれなくなっちゃった。

69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:20:19 ID:7EAdy8p10
>>60
未だ必死に妄想のオナニーランク貼り続けてるのか。
いい加減キモイわ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:20:41 ID:t1b2YlCZO
>>61
わからないから今のところは無しってことにしてるんだろ
そんなこといったらマゼランやエースやミホークも覇気攻撃ができる可能性もある
でも現時点では描写がないからランクが低い
大将だけ描写もないのに覇気攻撃があるってことにするのはおかしいだろ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:24:11 ID:OgdMq6rgO
>>51>>56
昔の漫画はそんなもの関係ねーだろ北斗の拳知らないのか?脳ミソだってぶちまけてるぞ
それにキエンザンはフリーザの体真っ二つにしてるが
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:24:53 ID:W3qyqlmI0
ランキング 格も含めて (顔の知らないカイドウや世界政府総帥除く)

1 保留 
2 ドラゴン
3 シャンクス
4 ミホーク
5 青雉
6 黄猿
7 白ひげ
8 赤犬
9 ガープ
10 センゴク
11 マルコ
12 ドフラミンゴ
13 くま
14 ハンコック
15 エネル
16 マゼラン
17 黒ひげ
18 金獅子
19 ジンベエ
20 エース
21 ジョズ
22 クロコダイル
23 スモーカー
24 モリア
25 戦桃丸

こんなもん。1位は五老星の後ろにいる政府の黒幕か、
ロジャーが時間を移動して過去からって予想。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:27:48 ID:klZ/1Ew1O
>>66
黒ひげとマゼランについては何度も説明したが
簡単に論点を整理すると
@黒ひげの能力の優位性
覇気と違い相手から能力を奪うため、覇気持ちの能力者にも確実にダメージを与えられると考えられる点
闇水は能力者の実体を必ず引き寄せるので回避不可能
マゼランはおそらくロギアは倒せないし、倒せたとしても相性のいいものだけ
これが黒ひげとマゼランの違い
A闇は毒も飲み込める
設定により闇は全てを飲み込む
おそらくティーチは炎帝も飲み込んだと考えられる
毒竜も飲み込めるはずだ
ただし実体で攻撃を飲み込めば痛みも飲み込んでしまうため、能力者の実体以外で飲み込む必要はある
Bティーチの格闘術
エースと互角以上
むしろ、片手を封じる戦闘スタイルでエースに勝ったことは評価できる
さらに痛みを倍飲み込んでも平気なタフネスを評価でき、これはヤミヤミのデメリットを克服しつつあるとも言える
 
以上
まあ、やはり@が大きいな
上位に食いこむにはロギアにバランスよく勝てなきゃ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:27:59 ID:BoblcSx2O
>>67
そんなややこしい設定にしてるのかね覇気は。
1はまるでハンタの念みたいだな、同じような設定だし

仮に覇気でガードした、が正解だとすると
覇気+ロギアを倒すには、意識の外から攻撃しなきゃ倒せないよな、ガンツみたいなw

同じロギアでも覇気ありと覇気なしで明確にランクに差をつけなきゃな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:29:03 ID:t2nFsT110

ワンピースの主題歌とアーティストを島田 紳助と上地がプロデュース
矢口「大好きなワンピースとコラボできて嬉しいです。」
新着ニュース 公式サイトオープン トレカ DVD CD新発売
ttp://avexnet.or.jp/yaguchimariwithstrawhat/
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000205495/86/img694743ddzik4zj.jpeg
ワンピースの新主題歌 風をさがして TV ワンピース声優がナレーション 来年ライブ決定
http://www.youtube.com/watch?v=Rg9qBJDDDFQ
トーク削って少々高画質バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=aPmofK4m8qQ
トレカは表面はキャラ役になっている芸能人の写真、裏面はそれぞれの役のキャラの画像になってます
矢口=ルフィ
品川=ゾロ
大沢=ナミ
岡田=ウソップ
元木=サンジ
クリス=チョッパー
山根=ブルック
原西=フランキー
里香=ロビン
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:29:12 ID:t1b2YlCZO
これはミホーク厨や大将厨に偽装しているエネル厨だな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:29:28 ID:W3qyqlmI0
>>66
いいじゃねーか、青雉、白ひげ、まとめて降格だ。
ちなみにガープに殴られたマルコと、不意打ち攻撃しかできないジョズも降格だ。
マゼランに一味もろとも負けた黒ひげ、その黒ひげに負けたエース、
その雑魚エースと互角のジンベエとスモーカーも降格だ。
そして雑魚黒ひげに傷をつけられてたシャンクス、そしてそのシャンクスと互角のミホーク、
そしてカイドウ・・・みんな降格にすればいいさ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:32:57 ID:klZ/1Ew1O
>>66
津波に関してもそうだが、止められたから何だって話で
それが順位を下げる必要はない
青雉さえいなければ海軍ほぼ全滅できたので
広範囲かつ威力大の技を持つ白髭を逆に評価すべき
もちろん防いだ青雉も評価してる
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:36:23 ID:W3qyqlmI0
>>73

Bだが、ルフィのパンチでマゼランは膝をつく、黒ひげはぶっ飛んで血だらけになって
ハアハアいう。タフさは黒ひげよりマゼランの方が上。
黒ひげでなく、マゼランがこの実を喰った方があっていたともいえる。
もちろんマゼランより強い政府の最高戦力の大将や伝説の海兵ガープが
ヤミヤミ喰った方が黒ひげより優れてたってことになる。

ってことでエース雑魚で終了。だいたいメラメラ喰ってジンベエと互角の時点で
体術がジンベエ以下なのは確定している。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:37:50 ID:klZ/1Ew1O
>>74
だな
ロギアだけでなく覇気ありキャラは明確にすべきだ
 
ちなみにロギアは
◆覇気なし
エネル(雷)、スモーカー(煙)、クロコダイル(砂)
◆未定
青雉(氷)、黄猿(光)、エース(火)、赤犬
 
みたいな感じかな?
 
マルコ、ハンコック、ジョズ、レイリー、ガープ、白髭は覇気使い
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:38:54 ID:t1b2YlCZO
>>77
もうこれでいいんじゃないの

保留:白ひげ マルコ 黄猿 青雉 ジョズ 黒ひげ ジンベエ スモーカー エース エネル マゼラン モリア クロコダイル
オーズ リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ ゾロ サンジ ドリー ブロギー カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1 リューマ ブルーノ
 ミノタウロス ロビン フランキー オーム チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル
 Mr.2ボン・クレー ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン
 ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン デュバル
 ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ
 パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン ゴールデンウィーク
 モーガン イガラム ビビ シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック
 くまドラゴン センゴク 赤犬 ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ  レイリー
 戦闘丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
 キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ イワンコフ イナヅマ シリュウ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:41:23 ID:klZ/1Ew1O
>>79
ヤミヤミを食べたのが黒ひげなわけで、その議論は不毛すぎる
 
タフさも一撃だけでは判断できないだろう
シャンクスに傷をつけたって設定もあるし
 
エースは火と水(ジンベエ)で相性悪いのに互角なんだから体術は結構高いレベルだと思う
今のルフィ以上は確実だと思うが?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:41:29 ID:W3qyqlmI0
>>78

青雉さえいなければ最強! ゴムゴムさえいなけりゃ最強!
ってのに似てる。

白ひげは刺された時点で終わってる。マルコも降格につながる話をしてたじゃん。
これはもう白ひげの降格は決定っしょ。最強だったのは昔の話であり、
しかもロジャーがいなくなったから、っていう理由がついての話www
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:42:57 ID:8FZV7zYI0
53 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:34:04 ID:KGPSUKlR0
>>47
マルコの覇気蹴りを黄猿はガードしていたが
もろにくらった青雉が無傷ってさすがに攻撃力なさすぎだろ…

54 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 02:35:14 ID:RyZdP/IF0
ジョズのタックルが相当こたえたクロコの耐久力は青雉以下だね

このスレこんな知能が低い人たちばっかりなのか?
ガッカリした。青雉は衝撃、打撃系の攻撃を食らっても砕けるだけ
で本質的ダメージにはならないってだけだろ。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:43:45 ID:W3qyqlmI0
>>80

くじゃの覇気か ってスモーカーいってたけど、
なしとか勝手に決め付けてんじゃねーよカス。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:44:01 ID:G3/5h5aAO
>>71
昔ってか、ワンピースって漫画がそういう色なんだと思う。
スターウォーズだって血が出たら上映出来ないからとメインはロボットとか兵隊みたいなんを切るだけで、主要キャラは切られても血は出なかった、出せなかった。 ルーカスが言ってたよ。

尾田と編集は多少この辺りを意識してると思う。本当は殴ったり蹴ったりしたら痛いし、切ったら死んじゃうんだよー、と子ども達には教える方が好いと思うんだが。

87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:47:53 ID:W3qyqlmI0
>>84

>このスレこんな知能が低い人たちばっかりなのか?
ガッカリした。青雉は衝撃、打撃系の攻撃を食らっても砕けるだけ
で本質的ダメージにはならないってだけだろ。


この部分が1番吹いたww

ちなみに青雉蹴っ飛ばしたマルコも不意打ちヤローなんだけどね。
まああの場面では不意打ちするしかねーけどな。
あとジョズは相当な卑怯もんだなwwwクロコにも青雉にも不意打ちしかできね―。
54の部分はあってる。けどそれがどーした?ってレベル。
クロコなんかルフィに負けた時点で終わってる。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:48:30 ID:klZ/1Ew1O
>>83
似てるが別物
エネルはゴムに手も足も出ないが
青雉は津波を防いだに過ぎない
津波を防いだ時点で白髭も青雉もダメージ0、どちらが有利でもないわけだ
 
今週青雉が言ってるが
「振動は凍らない」
これは青雉の能力が白髭に効かないことを意味し、アイスブロックで対応せざるを得ない
反対に白髭も遠距離でのグラグラは青雉に効かないのは証明済み
 
ゆえに体術と覇気で優劣を決めることになる
だが、白髭は万全の状態ではなく、もう戦うことはなさそうなんで(ジョズが青雉を足止め)判断は難しいな
 
瀕死白髭と青雉互角なら白髭が上ってことになるのか?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:50:50 ID:klZ/1Ew1O
>>85
覇気使えるなら
海楼石を常に持ち歩くか?
 
現にハンコックに覇気で対応できていない
知識があっただけだろう
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:51:47 ID:G3/5h5aAO
そのうち天下一武道会やると思う。

なぜならジャンプだから。

今でも魁男塾みたいな感じだが。

91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:52:00 ID:BoblcSx2O
>>84
覇気をまとった衝撃打撃系の攻撃なら青雉もダメージ受けるよ。
今週のジョズの攻撃で血流してたろ

ちなみに青雉はマルコの攻撃をもろに食らってるようには俺には見えないがな
剣でキッチリガードしてると思うんだが
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:52:21 ID:8FZV7zYI0
>>87
知能の低い代表がきたか。
「あの場面」も糞も戦争中に不意打ち野郎とか考えてる時点で
あほ過ぎだろうし強さ議論と何ら関係がない。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:56:08 ID:klZ/1Ew1O
>>91
覇気をまとった衝撃はどうかな?
覇気をまとえるのは自分の肉体か体に接触する武器だけだと思う
ミホークがダイヤ斬れなかったのは飛ぶ斬撃だったからだと思うから
 
ゆえに衝撃には覇気がつけられるかは疑問が残ると思う
 
さらに言えば体に接触しない武器である矢には覇気はつかないと思う
弓と腕に覇気をこめて、射出力を高めただけのように思うがどうかな?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 03:58:54 ID:klZ/1Ew1O
世界ランキング(暫定)
1位:拳骨のガープ
2位:不死鳥マルコ
3位:黄猿ボルサリーノ
4位↑:赤犬サカズキ
5位:白髭ニューゲート
6位↓:青雉クザン
7位:黒髭ティーチ
8位:ダイヤモンドジョズ
9位:海賊女帝ハンコック
10位:神エネル
11位:火拳のエース
12位:ドフラミンゴ
13位:暴君くま
14位:鷹の目のミホーク
15位:海侠のジンベエ
16位:監獄所長マゼラン
17位:花剣のビスタ
18位:戦桃丸
19位:砂の王クロコダイル
20位:影の支配者モリア
21位:白猟のスモーカー
22位:金獅子のシキ
23位:リトルオーズジュニア
24位:麦わらのルフィ
25位:ロブ・ルッチ
26位:オカマ王イワンコフ
27位:PXくま
28位:海賊狩りのゾロ
29位:黒足のサンジ
30位:カク
31位:ジャブラ
32位:鉄人フランキー
33位:チョッパー
34位:ブルーノ
35位:クマドリ
36位:フクロウ
37位:殺し屋ダズ・ボーネス
38位:泥棒猫ナミ
39位:カリファ
40位:悪魔の子ロビン
41位:戦士ワイパー
42位:鼻唄のブルック
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:00:49 ID:qNR0NaRs0
白髭がイメージダウン
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:02:16 ID:3vihs8wKO
スモーカーは中々強いと思うぞ
ルフィサンジ瞬殺
十手持ってるし
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:03:03 ID:rRxgyTcT0
>>94
死ねよ基地外。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:04:41 ID:klZ/1Ew1O
>>96
ルフィ、サンジ瞬殺なんて結構いっぱいできるしな
まあ割と強いよ
さらに強いやつはたくさんいるが
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:08:01 ID:Z80a03QE0
覇気なんてクジャの戦士は皆使えるような設定だったんだから
人の才能に帰属するものではなく、使い方さえ分かって修行すれば
程度の差こそあれ、皆使えるようなものと考える方が妥当だろう。
ハンタの念やドラゴンボールの気と同じようなもんだよ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:09:45 ID:3vihs8wKO
マゼラン最強だろ
バズーカ喰らって膝つくだけなら打撃ではまず倒せない
ほかの攻撃が受け流せるようなら大将クラス
スモーカーも
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:10:47 ID:klZ/1Ew1O
まあハンタの念はみんな使える設定ではなかったけどな
念使える人は希有だった
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:12:34 ID:G3/5h5aAO
>>99
この人に賛成。
まあ、ルフィとかの種類は特殊だとか、差別化してるところがわかりやすい。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:14:10 ID:Z80a03QE0
>>101
習得の時間に差こそあれ修行さえすれば使えるという設定だよ。
さらに、天空闘技場での話によると、無理やりにでも念による攻撃等で
穴さえ開いてしまえば皆使えるようになるという話。
だたその存在そのものが隠匿されてるいるから使える人が少ないということ。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:20:36 ID:rRxgyTcT0
覇気はみんな習得できるけど、覇王色の覇気は生まれ持ったもの。
覇王色の覇気>>>>超えられない壁>>>>通常覇気
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:22:53 ID:G6OIn4s9O
>>101
ちゃんと>>99とハンタ読んだ?
オーラは全ての人が持ってる生命エネルギー。
念使いが少ないのは、その強力さ故に念を悪用する奴がいるから、念を教える人を選んでるからって説明されてただろ?
つまり>>99の通り、念の存在と使い方を知って修行さえ積めば、個人の持つ才能や努力に応じて大小差はあれど、全ての人が念を使える。(まだ作中で説明がない例外等は除外)
事実、念の存在も知らず、修行もしていない天才芸術家達の作品には僅かながらにオーラが宿っていただろ?

ワンピの覇気は知らん。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:25:49 ID:G3/5h5aAO
覇気も二種類で進行してくれるのを望みたいが。
悪魔の実に複数色の覇気が絡むと組み合わせがややこしい。

覇気は数値だけで、色分けはしないで欲しかった。

107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:28:31 ID:klZ/1Ew1O
>>105
ベンズナイフか
たしかに

ありがとう
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 04:47:37 ID:G3/5h5aAO
大丈夫ですよ。気は誰にでもあるから、って感じで悟空の息子の彼女も飛べたな…
とすると、師匠と修行編が必須になってくる。

まだまだ終わらないな。初回は捨てたが、最終回のジャンプは保存したいけれど(笑)
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 05:09:14 ID:Piksln2tO
前から思ってんだけどスナスナの実
砂って水かかってもサラサラじゃなくなるだけで普通に打撃効かなくない?


殴ってもパサッってなるだけでまた再生できるよな絶対

青雉なんか砕いてもパキパキいいながら再生すんだし

そんなら仮にジョズがロギア系イシイシの実だったとしたら、バラバラになっても再生できなきゃおかしいし

ロギアで水が弱点なんて海を航海する海賊としてありえない

フラミンゴが糸で首チョンパしたけどあれ水に濡れてたらクロコ死んでるじゃん

だから俺はクロコの水が弱点は納得行かない

海上で雨の日とかロギアでもなんでもなくなっちゃうし

尾田さんスナスナもうちょい考えてくれよ。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 05:12:15 ID:x1JnUzpi0
おれは昔不良だったんだ。
気おつけろよ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 05:25:15 ID:G6OIn4s9O
頭が不良品だったようですね
納得です
気お(笑)つけます
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 05:37:58 ID:Iq6+vuqH0
フリオ、スペイン語で冷たいってことだな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 05:50:15 ID:zTTvGcjbO
しかし別にアンチじゃないがミホークは異常にしょぼいな。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 06:02:46 ID:Iq6+vuqH0
偽物だろ

くもが偽物なんだからミホークの偽物を疑わない理由がない
本物は白ひげと睨みあって、空を割ることもできる実力者のはうだよ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 06:10:35 ID:OChUhvAs0
お前ら半年前くらいには中将が大将より強いわけないって
最高戦力最高戦力言ってたのにこれだ・・・
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 06:45:34 ID:HwhS/vrs0
>>115
ガープは断ってるし、センゴクはさらに出世してるわけだからな。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 06:49:03 ID:ltrnVtor0
>>87
またお前か不意打ち祭りの主宰者。
いいか?これはあくまで戦争であって正当な格闘技大会ではないのだ。
んなこと言い出したら渦蜘蛛さん騙して白ひげ殺そうとした海軍は相当な
卑怯者ってことになる。

別にお前の大好きな大将がジョズやマルコに負けた訳じゃないだろ。
あんなのは戦った内に入らないから心配すんな。

ただな?
お前のような自分の好きなキャラを擁護したいだけで、その他のキャラを
意味不明な理由で誹謗中傷するような奴がいるから、まともに大将の実力
を評価しようとしてる奴まで大将厨だと煽られるってことに気付け。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 06:55:31 ID:/BsaVWbx0
それが狙いのネガキャン野郎だろ

焦ったアンチが火病ってるだけ
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:40:26 ID:nutUo4TkO
>>109
確かにw
砂が濡れても衝撃吸収するだろうに、あれはないわな。
ロギアの中で唯一弱点あるキャラなのはあんまりだ。
そのせいでロギア最弱だし。
雨の中闘ったらサンジ程度にもボロッカスにされて負けそうだ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:41:04 ID:2aufYbn00
バイト終わった。

何でまだミー様が保留欄に入っているんだよ!
昨日散々説明してだろ。
なぜミーさんの巨大な格が感じられないんだ!

121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:42:02 ID:GBDixmI0O
いつも思うんだが
敵を目の前にした後に不意打ちもくそもないと思う

おまえら負け人生で言い訳ばっかして来たんだろうな
男は結果だよ
過程の美学は勝利の後に語るもんだぜ
負け犬が語るもんじゃない
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:44:12 ID:XR7+CALgO
たかが漫画で人生とかいわれてもwww
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:44:52 ID:2aufYbn00
戦場では何でもありなのだ。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:46:27 ID:2aufYbn00
>>121
お前はどんな勝ち人生送っているというのだねww
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:49:12 ID:nutUo4TkO
>>122
言いたい事はわかりますがね…
たかが漫画って言い方は聞き捨てなりませんぞ(ドン!!!)
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:54:22 ID:vXcz8IOcO
手負いだったとはいえまだ中将>ルフィなんだね
その中将の中でもじっちゃんはまた別格なんだな
マルコいいとこないな本当
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 07:56:51 ID:x6gwWimQO
ブラハムがアーロンより上ってどういう事だよ
一撃必殺の武器を持ってるカマキリはまだ分かるけど

飛ぶ斬に撃一発で負けた耐久力0のブラハムが何故か高評化だね
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:01:59 ID:ZVJmSWhk0
>>126
まあでもあれは対複数だしどうだろうな
しかしあのダルメシアン犬の中将はやっぱ六式使いだったのね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:04:54 ID:2aufYbn00
ガープは超六式使いだよ。
とにかく能力者という設定はやめて頂きたい、尾田殿。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:08:30 ID:/BsaVWbx0
>>127
空島ゾロがそれなりに梃子摺るくらいの手練れだからね。

ウイスキーピーク時点でアーロンを大した怪我もなく粉砕したルフィと同格のゾロが、
鉄斬り等含めて諸々成長した上での話だから、実績・評価がアーロン程度とは段違い。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:08:48 ID:nutUo4TkO
ガープの打撃は世界一
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:09:17 ID:Z80a03QE0
>>128
モモンガ中将も剃と月歩を余裕で使ってたから
中将クラスは六式は普通に使えるくらいかもね
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:09:47 ID:zTTvGcjbO
中将にもいろいろいるだろ
雑魚からガーブみたいなのまで
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:10:16 ID:QfNPQTD5O
能力バトルがグダグダになりかねないから覇気は肉弾専用にしつ欲しいな

オマケで、伸びて肉弾できるルフィが覇気使いの最強候補になれる
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:11:13 ID:/BsaVWbx0
>>132
全部使えると、本当ルッチとか笑いものだよな……
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:11:39 ID:x1JnUzpi0
ガープは能力者?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:13:02 ID:PKH3dWei0
ロギアに攻撃できるのって覇王色の覇気だけなのか
白髭とロジャーの差は覇気の性質?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:16:32 ID:x1JnUzpi0
ロジャー船長とフック船長とどっちが強い?

139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:16:32 ID:2aufYbn00
恐らくルッチ達に六式を教えたのが、ガープを筆頭とする現中将達なのだろう。
六式師範のガープ。

ガープの実力と実績を考慮したら元帥クラス。
昇格を断っていなければ、100%センゴクを差し置いて元帥に君臨していただろう。

140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:18:57 ID:/BsaVWbx0
>>139
確かに英雄だし、やってることはセンゴク以上かも知れないが、
さすがに史上最悪の犯罪者を息子に持つガープを元帥に置くことはできんだろw
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:21:18 ID:2aufYbn00
覇王色の覇気は先天的なもので、この能力をもっていれば無条件でロギアに物理攻撃を可能にする。
通常の覇気でもロギアに物理攻撃を可能にするが、膨大な訓練を積んで覇気濃度を極限まで濃くしてやっと効果が出るという具合。

ルフィとハンコックは天才型、白ひげやガープやシャンクスは秀才型。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:22:35 ID:G6OIn4s9O
ガープの息子って誰だっけ?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:23:14 ID:nutUo4TkO
いくら本人と関係ないとはいえ、現在も身内に三人も犯罪者いるから大将止まりな気がするね
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:25:32 ID:NpVPpFEx0
この漫画覇気がでて一気に糞になったな。
ストーリーは楽しいけど、戦闘が糞。

ロギアに対していかに対処するかってのが面白かったのに
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:26:55 ID:2aufYbn00
確かに史上最悪の犯罪者を息子に持つ親父を、元帥には任命できないかw

それにしても尾田はミホークといいガープといい、ジョーカーキャラを作るのがうまいな。

昔2chで、超六式使いという妄想があったなw
確かゲッポウを極限まで極めるとついには飛行を可能にするとかその他諸々w
しかし中々心躍らせた妄想ではあった。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:27:07 ID:Tv2T+6j/0
世界一守りが硬い男
世界最強の剣士
世界最強の男
海軍最高戦力
東海最強の男

最高、最強のバーゲンセールだな
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:28:31 ID:/BsaVWbx0
>>143
大将も危険過ぎると思う。
バスターコールの権限も持ってるし、命令一つで動かせる規模が全然違うだろう。
そういう万が一のリスクを考えたら、中将が限度。

と言っても、ガープが本気で裏切ったり操られでもしたなら、止められるのなんて殆どいないだろうが。
それこそバスターコール持ってきても特大鉄球で薙ぎ払われて終わりだな。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:29:34 ID:PKH3dWei0
>>144
ナミやウソップが知恵とテクニックでなんとか
ロギアに辛勝したりするのが見たかった
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:29:41 ID:2aufYbn00
>>144
同意。
覇気で、今まで描いてきたロギアの最強イメージを簡単に払拭というのは安易だよな。
俺も、四苦八苦しながら試行錯誤してロギアにどうにか対抗する、もしくは逃げる、そんな展開を維持してもらいたかった。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:32:24 ID:2aufYbn00
>>147
しかし、金獅子の回想の回で、当時中将だったガープに昇格の打診をしていたぞ。
つまり大将にはなれた。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:32:39 ID:Z80a03QE0
>>149
青雉にボコられ、黄猿にボコられ、ついでにクマにボコられ
また青雉と黄猿にボコられ・・・もう限界だろw
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:33:34 ID:/BsaVWbx0
>>150
そう、だからドラゴンが出現した時点で中将には降格されるだろうという話。
さすがに大将のまんまってのは、指揮系統の観点から見ても問題。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:36:13 ID:2aufYbn00
>>151
それで丁度良いんだよw
今までルフィは主人公補正働かせすぎて勝ちすぎた。

それにしても海軍本部の層は厚い。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:38:27 ID:2aufYbn00
>>152
成る程そういうことか。

金獅子の回想の回で描かれていたが、センゴク元帥の戦闘力が気になる。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:42:51 ID:o90wlySBO
ロジャー時代の海軍本部は黄金期だったんじゃね
センゴクやガープが現役最前線の上に控えが沢山いるしな
センゴクやガープが一線から退いても鍛えられた大将三人が居座ったわけだし
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:43:14 ID:Iq6+vuqH0
東海最強の男

これ誰?アーロンか?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:45:14 ID:Iq6+vuqH0
>>155
というか、今が海賊全盛期なんだろう

ロジャーが海賊王になって変な遺言残さなければ、今頃ルフィもエースも海軍側なんじゃね?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 08:49:43 ID:2aufYbn00
クザン、サカヅキ、ボルサリーノ、ガープ、センゴクで海賊団結成すれば最強だなww
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 09:00:45 ID:41FE9H5uO
ウソップなんて海水星連打したらロギア死亡ぢゃん
ナミなんて塩素のまじった雨ふらしたらロギアなんて余裕ぢゃん

160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 09:03:17 ID:DzA6rPLRO
ロジャーの息子ってだけで母親もろとも赤ん坊を殺そうとしたのに息子と孫が大物犯罪者のガープは出世出来るのな。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 09:03:44 ID:2aufYbn00
>>159
うそっぷとなみもジョーカーキャラなんだよ。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 09:20:49 ID:Tv2T+6j/0
S 白ヒゲ シキ
これでおk
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 09:33:54 ID:PJ2b+NDPO
>>149
それこそワンパターンの極みだよ

能力者自体は凡人だが物理的攻撃無効があるから強いなんてボスキャラは、
序盤で2回も使えば充分だよ

今後は、覇気使える強キャラがチート系パラミシアや幻獣系ゾオンを
食ってるってパターンに変わっていくんじゃね
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 09:34:12 ID:x6gwWimQO
ロジャーと互角に戦えたのは白ひげのみ
ロジャー=白ひげ>シキ>ガープ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 10:13:23 ID:2aufYbn00
>>163
覇気で全て解決、というのはどうかと思うがね。

本当に覇気がロギアに干渉できる力なのかは、まだ覇気の詳細が明かされていない以上分からない。
しかし私的には、無敵感覚を幾分かセーブした存在であって欲しい。
つまり額面どおり、単純にロギアに干渉できる力であってほしくない。
色々な作用が働いて、結果的にロギアに対抗できる様な、兎に角ロギア攻略に直結した能力という設定は勘弁。

166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 10:18:42 ID:2aufYbn00
とは言え、超能力「覇気」のまえに、そもそも摩訶不思議物体「悪魔の実」が在る訳だし、確かに覇気を毛嫌いするのは、態度を翻しすぎかもしれないな。


167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 10:44:11 ID:GBDixmI0O
つうかそうなってるやん
レイリーのとこ
くじゃのとこ
読んでないの?
覇気がロギア対抗手段だけになんてなってないじゃん
話にならんな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 10:59:36 ID:2aufYbn00
>>167
薄汚い関西弁をとりあえず止めようか坊や。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:01:07 ID:2aufYbn00
何でもいいや。
兎に角覇気の設定が雑で好きになれない。
連載開始当初からだしておけと。
以上終わり。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:04:16 ID:2aufYbn00
悪魔の実だけで十分チートなんだよ。
これに加えてさらに覇気まで登場するとなったら食傷なわけですよ。

171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:04:47 ID:pUDh8zpP0
覇気が出てこなくて、海楼石装備で呆気なく完封じゃつまらない。

覇気を使ってダメージが通るようになって、前提条件としちゃ五分になる。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:08:18 ID:ZK5hYU0A0
悪魔の実だけでチートといっても最初からある設定だし
最初から覇気あればこんな拒絶反応ないはず
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:08:57 ID:2aufYbn00
そもそも、各ロギア能力者に勝利しなければならないという前提がない。
故に、そこまでして主人公を強くする必要はない。

174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:12:47 ID:2aufYbn00
ワンピースは、他の格闘系漫画と比べて、各キャラの強さの比較基準が曖昧だ。
作者曰く「心意気」だそうだが・・・。
ワンピースは好きだが、もっと何か他に考えられたはず。

長者漫画に仲間入りして、気が抜けてきたんだな。
時間は人を変える、面倒くさくなったわけだ。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:13:04 ID:XeexHXul0
覇気っちゅう曖昧なもんで封じるからようわからんねんな
もっとはっきりこの技はロギア能力者にも通じる技なんやってはっきり説明して欲しいわな
覇気まとっとるから当然の力やとか覇王色の覇気でびっくりやとか覇気で刺したとか色々キャラに言わせとるけど
結局何一つ覇気についてわかっとらんで
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:15:38 ID:2aufYbn00
覇気の詳細については間も無く語られるだろう。

尾田はロギアという厄介な能力を考えてしまったな。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:16:35 ID:pUDh8zpP0
確かにぼちぼち詳細な説明を入れてもいいのに、曖昧にしとく理由がわからんな

アマゾンリリーでそれ関連やるかと思ったら華麗にスルーだし
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:18:52 ID:2aufYbn00
覇気の反則設定を受け入れたとして、なぜ覇王色の覇気という希少な覇気を、ハンコックという雑魚キャラが使えるのかわからない。。

179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:20:13 ID:xCdpL/IJO
ドフラのイトイトの実?かどうかは分からないけど結構強い能力だな
覇気込めて打ったらクロコしんでただろうし自分もイト人間になって大抵の攻撃は無力化出来るんじゃね
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:23:06 ID:FIrN71ViO
>>179
それ何てストンフリー?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:25:22 ID:2aufYbn00
気長に待つか。
作者曰く「8割、といいたいところですがやっと半分ぐらいです」らしいしw

半分てwwww
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:27:52 ID:pUDh8zpP0
>>181
半分も行ってないわ
半分地点の魚人島にも着いてない

戦争編終わって、一悶着あって、伏線ばら撒いて、回収して、下手すりゃまた島どこか経由して、
シャボンディに行って、麦わら一味が集まって、レイリーに会って、サニー号引き取って、深海潜って、
ようやく魚人島。そこでまた一悶着あって、一編終わってようやく出発。

ここでやっと半分。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:29:53 ID:ZK5hYU0A0
>>176
>尾田はロギアという厄介な能力を考えてしまったな。
行き当たりばったりの漫画家なら厄介な能力考えて失敗したというのならわかる
強い敵作りすぎてどうしようもないからそれを無効にする
変な能力を追加するとか

でも尾田はさんざん考えて主人公をゴムにした
他の能力にすればよかったと思うことはないと言えるほど考えたもの

当然他の能力ロギアなんて考えてるわけで、そいつらの対処の仕方も
考えてないはずがない

だから少なくともロギア対策に困って仕方なく考え出したのが
覇気というのはないと思う
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:34:55 ID:xCdpL/IJO
>>180
自分はそんな能力だと想像してる
じゃないとロギア相手にあそこまで余裕かませないし。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:38:24 ID:PD0edIU3O
>>169
連載当初に魚を覇気で追い払ってるじゃん
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:40:17 ID:VRECmQPRO
>>178
BoA韓国なめんな!
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:45:11 ID:3vihs8wKO
仙石は悪魔の実食ってるのかな
仏だから
近くにいるヤギも多分能力者
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:46:48 ID:ZK5hYU0A0
>>185
最初のはよくある気合とか威圧みたいので相手を退かせる
ものにもみえる

後からでた覇気とは描写全然違うし、覇気とは言い切れないと思うんだけど
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:48:23 ID:Rs55wHdmO
>>185
あれはよくある雑魚が強者にびびるやつでしょ
覇気特有の描写もなかったし
そもそもあれが覇気なら腕を犠牲にするなと
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:49:52 ID:Tv2T+6j/0
おいおい四皇になったシャンクスと
世界を見て回ってた時のシャンクスじゃ覇気のレベルが違うんだよ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:59:28 ID:YNgY951c0
シャンクスが四皇だとか、ミホークと渡り合ってたってのも、全て後付けだよな
最初からその設定があるなら、サメなんかどうにでもできるし
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 11:59:29 ID:TrRhQyqc0
でかい魚に食われれば腕もちぎれるだろ。

白ひげだって剣が通る身体だし、ロジャーだってギロチンの刃が通る身体だろ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:01:20 ID:3vihs8wKO
しろひげの小物っぷりのキャラに失望した
ロックスターが行ったときの手紙破りながら「ハナッたれとは話したくねえよ、アホンダラ」と言った時はまさかこんな簡単に弱るとは思わなかったし、台詞が小物臭い
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:02:21 ID:x6gwWimQO
もうシャンクスの腕の話はいいよ
十何年前の読切時からの設定にそんなケチつけるなよ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:04:39 ID:XeexHXul0
東の海にいたころのシャンクスてもうミホークとたたかっとったんやろ?
やないとそんな最近のことやったらミホークとの戦い伝説や言われとらんと思うで
だからうつぼに腕食われたあの時もうシャンクスはミホークと互角やったっちゅうこっちゃ
まぁ伝説言われるには当人たちの強さが全然追いついとらんみたいやけどな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:09:22 ID:ZK5hYU0A0
よし わかった
手紙送ってみる

シャンクスが腕失ってルフィ助けるときに魚追い払ったのは覇気ですか?
気になってロビンの胸も見てる余裕がありません
はっきりしてください(はきだけに)
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:14:48 ID:PJ2b+NDPO
いまだに覇気設定にブツブツ言ってる奴がいるとはな

ルフィは、赤犬を含めてあと1〜2回はロギアボスと戦うんだろうけど、
それはもっと先の話になるだろう

そうなると今までみたいな、弱小な主人公がドタバタしながら
能力馬鹿のロギアをなんとなく倒すなんて流れじゃなく、
能力も技も成長した主人公が本体自体も激強のロギアに実力で勝つって展開が良い


覇気設定にブツブツ言ってるのはエネルヲタやクロコヲタだけだろ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:15:20 ID:3vihs8wKO
新しい時代に置いてきたと言ってるからルフィに海の残酷さを教えるためにわざと食われたんじゃね
失せろ!は覇気だと思う
根拠はない
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:21:53 ID:2aufYbn00
>>197
>実力で勝つって展開が良い

悪魔の実のお陰でゴム人間に成れて、挙句の果てに、途端に付加された覇気を使う主人公のどこに実力といえるものがあるのだろう。
「実力」と言うに相応しいキャラは、ワンピースでは実は食べていないやつさ。

良いんだよ、その都度逃走でw
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:23:34 ID:XeexHXul0
後付やろうけど別にあれが覇気やった言われても問題ないんや
覇気使えるけどウツボに喰われるくらいの実力やった、にしといたら単純やったんや
ウツボに喰われたんが問題やのうてウツボに喰われる男が、世界最強の剣士ミホークと互角やの
四皇の一人やのにするからややこしいなったんやなこれ。
ミホークも世界最強の座が危ういわけやけど
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:24:53 ID:uAQYzcBb0
10年前のことはどうでもいいよ
でも初登場頃のウソップがシャンクスのことを大海賊って言ってたから
最初からそういう設定は考えてたっぽい
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:27:45 ID:2aufYbn00
>>200
取りあえずお前は、その薄汚い関西弁を止めろ。
あと、猛烈に文章が読み難い。

気持ちはわかる。
俺も厨房の頃は、生まれも育ちも東京都多摩市なのに、しばしば関西弁を使いたい衝動に駆られた。
勿論、衝動に駆られただけで、実際には使わなかったけどなwwww
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:30:50 ID:2aufYbn00
尾田は、当初から終焉までの構想はあったといっている。
だから覇気を含め後付け設定ではないだろう。
しかし、「雑だなー」と正直おもってしまう。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:30:56 ID:XeexHXul0
そういえばウソップがそない言うとったな。
ちゅうことは単に長く続いてみんなつよなりすぎたっちゅうことやな。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:32:06 ID:Yvr9kO6xO
三大勢力の話はクリーク編辺りからあったしシャンクスがロジャークルーの設定も
バギー編までには確定してたからシャンクスの四皇設定は初期からあっただろう。
覇気設定はどうかわからんけど。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:32:56 ID:qSwCPcqP0
現状ルフィはボコボコなのにクロコは上位陣と遜色ない描写なんだよなぁ・・・
ルフィが成長するほど運で勝利する要素は減っていかなきゃならんのだが
アレだけ強くなっても上位連中とは実力だけじゃ厳しい壁があるんだろうね。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:33:59 ID:pCIMm/VA0
ルフィは数年後強くなるよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:34:22 ID:PJ2b+NDPO
>>200
君の文章は関西圈の人間から見ても非常に読みにくい
なんかキャラ付けして目立ちたいのかもしれないが、それなら無難にコテハンでも付けろ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:34:43 ID:3vihs8wKO
オーガーが覇気つかえたら最強だな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:35:01 ID:XeexHXul0
>>202
君自分のレス抽出してみたほうがええでw
連レスしすぎで読みづらいわ。
もうちょっと頭の中整理してレスほうがええで

>>205
あの頃確かバギーら悪魔の実を伝説言うてたよな
新世界におらんかった言うことやろうか
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:35:51 ID:2aufYbn00
>>206
だからそこで「逃走」なのだよw

勝てないと判断したら即逃走。
リングアイランド、シャボンディ諸島で大将と戦って、無鉄砲なだけでは生き残っていけないと解ったんだな。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:37:26 ID:AevvoHIUO
確かに当時も悪魔の実はあったはずだよな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:38:33 ID:2aufYbn00
>>210
>>208も俺と同じ感想だがww
言っておくが同一人物ではないぞ。
俺はそんな面倒くさいことはしない。

とりあえず関西弁は止めてくれ。
単純に読み難い。

別に、匿名の掲示板で関西弁を使うこともないだろ。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:40:38 ID:Yvr9kO6xO
別にグランドライン入りする前の話なら悪魔の実が珍しくても不思議でもなんでもない。
今ですらイーストブルーじゃ能力者は珍しいんだから。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:41:15 ID:U7cacPwPO
偽関西うぜーよ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:41:26 ID:XeexHXul0
ロジャーの船やったら悪魔の実くらいしっとる思うんやけどな
ウツボと同じで昔のことやからしゃーないことかもわからんな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:43:16 ID:AevvoHIUO
グランドライン入りしてないか
成る程な。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:43:22 ID:ps9W5MkAO
ロギア選手は基本的にハキはマスターできない設定にしてほしいな
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:43:44 ID:2aufYbn00
>>216
>ロジャーの船やったら悪魔の実くらいしっとる思うんやけどな
>ウツボと同じで昔のことやからしゃーないことかもわからんな

読みづれぇwwww
読めない、とはいわない。
ただ、読みづれぇwww
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:44:13 ID:PJ2b+NDPO
>>213
言っとくが俺は、>>210に彼が書いている君に関する意見にも同感なんだよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:44:25 ID:pCIMm/VA0
成人後のルフィは口ひげ生やして覇気使えてたら最高
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:44:38 ID:XeexHXul0
覇気の詳細がはっきりわからんことにはなんとも言えんな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:45:15 ID:kQtaciHVO
砂漠最強クロコダイル
海中最強ジンベエ
耐久最強モリア
防御最強ジョズ
空中最強マルコ
格闘最強ガープ
剣術最強ミホーク
高温最強エース
低温最強青雉
速度最強くま
規模最強白ひげ


これ確定な
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:46:45 ID:2aufYbn00
ロギアだけではなくて、悪魔の実を食べたキャラ全員に適応して欲しい。
悪魔の実に加え、ロギアに干渉できる「覇気」も使えるというのはむしが良すぎる。

例の「悪魔の実の中の悪魔」の話を使って、覇気と悪魔は仲が悪いという設定にすれば良い。

225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:46:44 ID:AevvoHIUO
今でも覇王色って言われてるし成人するころには覇気使えるだろ多分。
ヒゲはわからんがw
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:48:51 ID:XeexHXul0
悪魔の実の詳細はベガパンクが教えてくれる可能性のこっとるけど
覇気は九蛇逃したらもう説明の機会ないんちゃうかな
シャンクスと再会する頃には知ってなまずいやろうし
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:50:19 ID:PJ2b+NDPO
>>224
マルコやジョズがロギアを蹴ったり殴ったりしてるのに今更何を言うかな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:50:19 ID:Yvr9kO6xO
ルフィはひげどころかちんげも生えてないだろう。
性欲真っ盛りの時期にナミやロビン見てムラムラしないのはおかしい。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:50:21 ID:2aufYbn00
兎に角、ミホーク様の「最強の風格」が劣化しない展開で進んでくれれば、俺はそれで良いのだ。
勿論雰囲気だけでなく、実力も最強なんだけどねw
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:51:33 ID:ZK5hYU0A0
悪魔の実の能力者は海が弱点
無敵といわれるロギアは特に海しか弱点がないといえる

チベットのある場所で謎の呼吸法があるという
その呼吸法によって体内にエネルギーを作り出し放出できる
そのエネルギーの波動は海の波動と同じ性質があるのだ
つまりその波動を拳にまとって殴るとロギアでも攻撃が通じるのである
悪魔の実の能力者はその呼吸法は使えない
体内に海の波動を作り出すことは自殺行為になるからである

ちなみにこの波動を広範囲に放出して多くの人を気絶させたり
相手の心を読むなんて便利な機能はない

呼吸法を習得した者の中に、相手が言うセリフを前もっていい当てるという
心を読めるほどの達人はいたらしいが、それは呼吸法とは関係ない能力だろう
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:51:49 ID:AevvoHIUO
ジョズさんとかに教えてもらうんじゃないかね。
ハンコックもいるけど新世界には来ないだろうしな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:52:25 ID:2aufYbn00
>>227
書き間違えた。
そういう設定に「すればよかったのに」

233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:52:53 ID:ps9W5MkAO
ロギアのバーゲンセールには引くわ
白ヒゲがロギアじゃなくて本当に良かった
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:57:19 ID:2aufYbn00
ぐらぐらの実の能力は、思ったほど大したことがない。
時空に亀裂入れられるから、当然実態の無いロギアにも効くかとおもったら、実際は効いていない。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:59:05 ID:AevvoHIUO
最強の風格とか異常な連レス具合とか明らかに昨日暴れてたミホーク厨じゃん。
また後釣り宣言決めてくれるの?
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:59:19 ID:DzA6rPLRO
ブルックがヨミヨミの実食べたのって何年前だっけ?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 12:59:29 ID:Yvr9kO6xO
砂は固まれば攻撃できるなら最初から固まってる氷が攻撃できないのはおかしい
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:02:55 ID:PD0edIU3O
>>234
一番思ったほど大したことなかったのはミホーク様でした
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:03:24 ID:XeexHXul0
>>235
そんなんミホークのことミーさん呼んでる時点で皆気づいて笑いこらえてる思うで。

>>236
はっきりわからんけど60年くらい前なんちゃうかな
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:12:22 ID:2aufYbn00
>>235
さすがに客観的に見て、俺が昨日の俺だということは明白だろうw
故に後釣り宣言、という言葉は相応しくない。
>>238
馬鹿たれw
あれでミホーク様が全力のわけがないだろw
ポテンシャルの低さを見せてくれた大物は、最近では白ひげの親父殿だけですよw
>>239
良いこと言うじゃない。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:14:20 ID:GxQ9F30U0
ミホ−クとかまだやられてないのにわかんねえじゃん
氷山ぶった切りとか結構やばいことしてるだろ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:15:10 ID:AevvoHIUO
また議論乱して釣りでしたwとか言うんだろ
キャラスレに帰れミホーク厨
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:16:19 ID:Yvr9kO6xO
ミホークがたいしたことないってのはこのスレの見解で一般読者の見解は違うと思うが
白ひげや黄猿らの圧倒的破壊力から比べると剣士というジャンル自体がしょぼい。
かといって剣士が覇気使えると今度はロギア涙目になるというバランスの悪さ。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:16:36 ID:XeexHXul0
ミホーク弱いとはおもとらんで。
けど別格やないな。活躍は他の七武海と一緒や
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:16:56 ID:2aufYbn00
白ひげは、卑怯で邪道な悪魔のみあってこそだ。
しかしミホークは違う。
剣一本だけ携えて、裸一貫で群雄割拠のグランドラインを余裕で闊歩しておられる。
次元が違うね、彼は。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:18:34 ID:AevvoHIUO
ミホーク厨ってほんとに頭弱いな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:20:08 ID:Yvr9kO6xO
>>245
ミホークは能力者かどうかもまだわからない。
ただグランドライン入りしたばかりのクリークを追い掛け回していじめる辺り
割りと性格がみみっちい。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:20:12 ID:2aufYbn00
もう一度言うが、このスレルールに則った上で「ミホーク様最強!」とは言ってないからなw
そこを感違いしないように。
飽くまで「格」を重視している。

寡黙で世界最強で剣士というコンビネーションは、古からの黄金率やでww
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:21:57 ID:Oe0O6SNH0
>>248
世界最強「で」剣士なわけじゃないからな
あくまで世界最強「の」剣士
世界最強だけど、それはあくまで剣士の中だけでの話だ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:22:35 ID:XeexHXul0
ちょっと昨日と同じでここで何を主張しはりたいんかわからへんねんけど
ここで強い主張する気ないんやったらキャラスレあるんやしそこで言うたら喜ばれる思うで
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:23:29 ID:2aufYbn00
>>247
何回も言わせるな。
ミホーク様は、自分から世界の均衡が崩れるような殺生はなさらないのだ。
傍観しつつ、来る強者は拒まず、狩るのは雑魚のみ。

252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:25:45 ID:42HLcS3/O
ミホークは孤高の剣士なんだよな。
利害で動くのではなく何か哲学を持っている。
そういうところが武士みたいで俺も好きだ。
だがそれと強さとはまた別。
実際、弾丸を剣先でそらし、巨大な氷壁もぶったぎるくらいだから弱いわけないが。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:26:13 ID:AWXL3qv5O
昨日あんだけ涙目になってるのにまた暴れてんかよミホーク厨はww
しねよww
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:26:45 ID:2aufYbn00
>>249
剣士限定であろうが、世界最強という肩書きがついていて寡黙なキャラは、とてつもない格が帯びている。
これは漫画界ではもはや常識中の常識なのです。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:27:57 ID:AevvoHIUO
格重視では強さ議論できないって昨日皆から言われたろ。
そしたらお前恥ずかしい後釣り宣言しだしたんじゃねーかw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:28:18 ID:9PGzqkUcP
スモーカーなんて覇気か?とかいってた雑魚海賊レベルだろ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:28:24 ID:AWXL3qv5O
>>254
いいや
るろ剣のアオシww的ポジションだろwwミホークはww
弱いくせに寡黙wwカッコワリィww
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:30:02 ID:2aufYbn00
>>253
17時からバイトがあるといっただろw
あと、さすがに涙目にはなってないがw
かなり苦しいだろ、それはw
俺は今すごく楽しいぞ。
ありがとう。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:30:54 ID:GxQ9F30U0
ミホ−ク厨がこのタイミングで暴れる意味がわからんw
格的に強いのわかってるから、もうちょい見守ってやれ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:31:15 ID:XeexHXul0
君はずっと自分は格重視や、だからミホーク最強や言うてるけどこのスレで強いこと主張する気はないとも言うてはるな。
結局何を主張してはるんかようわからんねんけど
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:33:16 ID:Oe0O6SNH0
むしろ漫画界で最強だの最高だのってフレーズは格どころか大した意味無いしな
かつて宇宙最速を誇る男がいた
だがそいつは、すぐ身近にいた宇宙最強を誇る上司の足元にも及ばないスピードのただのバカだった
その宇宙最強の上司も後にはただの雑魚レベルにまで降格した
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:34:00 ID:2aufYbn00
>>252
理解力があるな、素晴らしい。
その通り、ミホーク先生は生き方に一種の哲学をもっている。
それに反することは決してしない。
>>257
アオシは、前提として主人公に負けてるからな。
その時点で、奴は最強ではない。
故に、ミホーク様と同列に語るとは片腹痛い。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:34:28 ID:SozAYesHO
ミホーク厨はニートだから、何時に暴れるとか時間の概念なんて無いんだよ(笑)

365日フリータイムだからな、ミホーク厨は(笑)w

264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:34:34 ID:2ErJYLh6O
ミホークよりクロコさんのが強いだろ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:34:53 ID:AevvoHIUO
最初関西弁に突っかかってたのは昨日フルボッコにされたからだったのね。
あの辺りから昨日のキチガイかなとは思ってたがほんとに同じとはな。
ミホーク厨懲りなさすぎ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:36:33 ID:2aufYbn00
>>259
「暇つぶし」
>>260
現実を、ありのままに受け止めなさい。
俺はミホーク様の強烈な格を称えたいのです。
それだけなのです。
>>261
元ネタがわからない。
ラッキーマンか?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:38:12 ID:XeexHXul0
>俺はミホーク様の強烈な格を称えたいのです。
 それだけなのです。

これ君キャラスレですることやろ
スレ違いやからキャラスレ帰りや。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:38:56 ID:42HLcS3/O
ミホーク厨の気持ちや言いたいことわかるな。俺もミホークが一番好きだからw
好きだし、尾田はミホークが最強だと思わせてるように見えちゃうってこと
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:39:29 ID:2aufYbn00
>>265
「フルボッコ」と「キチガイ」言いたいだけだろw
お前のその論には、論理性が無い。
だから信憑性が薄い。

恐らくあと5話以内に、ミホーク様がとてつもない強さを見せてくれるだろうな。

270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:40:45 ID:Oe0O6SNH0
昔、兄妹喧嘩をしてたら、感極まった妹がバカといい損ねて、
「お兄ちゃんのバータ!」って言った。

そしたらテレビを見てた弟が「リクーム!」と叫び、
台所で夕食を作ってた母が「グルド!」と続いた。

こうなると誰にも止められなくなるのが我が家。
飼い犬にかまってた親父が「ジース」と叫び、
残された俺が「ギニュー!」と叫ばざるを得ない状況に。

だけどその時、
思春期だった俺にはそんな恥ずかしいことできず、つい沈黙。
すると妹が再び「ギニュー!」と叫び事態は丸く収まったのだった。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:41:52 ID:h1LobY+d0
シキは入れないの?
まぁ劇場版だけど尾田監修で原作ともリンクしてるみたいだし
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:42:34 ID:42HLcS3/O
ミホーク厨の気持ちや言いたいことわかるな。俺もミホークが一番好きだからw
しかし現時点では、特にミホークが好きだという訳じゃない人を
納得させるだけの動きをまだ見せてないのも確かだよ。
まあ、ゾロが目指してる人物だし、尾田もこれからどこかで見せどころを作ってくるだろう。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:43:27 ID:2aufYbn00
>>267
やーだよん☆
>>268
尾田は明らかにミホークをジョーカー化している。
別格として描いている。
別格として描いているから、ミホークが一方的に暴れる描写をかかない。

クローズで言えばリンダマン、ワーストで言えば花木グリコなのだよ。
両者とも自分から鈴蘭を統一しようとは思っていないし、基本的には挑んでくる者にしか手は出さない。

274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:44:16 ID:GxQ9F30U0
シキはいずれ入るだろうけど、あと2週間くらい待ってから議論した方がいいような
まだ見てない人も多いだろうし
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:45:04 ID:DLZSRi8J0
0話のシキはいいキャラだったけど、映画だとどうしようもなくてガッカリしたな
深みのある人間性が消えて単なる小物悪役になっちまってた

0話だけから入れるのはちょっと情報少ないし、映画からをアリにすると面倒だし
入れないでいいんじゃね
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:45:14 ID:XeexHXul0
シキも昨日議論しとったけど
劇場版やからあくまで0巻の描写だけ考慮するべきや言う人と
原作におるんやから劇場版もOKや言う人とがおったな。
OKの中で議論してた中ではモリアさんあたりやったと思うで。
前スレ見たらはっきりわかる思うわ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:45:25 ID:G6OIn4s9O
きもいよ〜
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:48:11 ID:42HLcS3/O
>>142
ドラゴン
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:56:10 ID:2aufYbn00
シキなんて雑魚はどうでもいいだろw
浮くだけなんだしw
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:57:07 ID:jJ9Axmm+0
>>39
光のついて誤解してね?もしくは論証を理解できてないのか?
FMラジオの電波はいくら努力しても光速にはならんぞ。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:57:20 ID:clx+PQbq0
映画版のルフィのギア2は界王拳みたいな凄さだな
あんなの使われたら大概の敵は一発KOじゃねーかw
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 13:59:41 ID:ZK5hYU0A0
>>281
原作のギアとどう違うの?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:03:08 ID:jJ9Axmm+0
テンプレに黒ひげの能力の詳細を入れた方が良いな。

で、どんな能力だっけ?
引き寄せる
飲み込む
吐き出す
能力無効化

痛み云々の設定てなに?

284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:04:24 ID:7KopMXHhO
今回の映画は尾田の総指揮だから
参考にはなるかな。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:13:15 ID:x6gwWimQO
>>283
一言で言うと、
詳細不明
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:15:34 ID:3vihs8wKO
今週号アオキジばらばらになって口から血とか意味が分からん
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:25:05 ID:RyZdP/IF0
黒ひげは覇気設定の被害者だよな
最大の特徴が失われちゃったよ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:30:35 ID:WkGxZ2PaO
逆だろ、覇気を補うためにそれに近いことができる実を食ったんだろう
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:32:38 ID:klZ/1Ew1O
>>283
この辺りを見てくれ
>>73 黒髭ってマゼランより弱くね?
>>62 白髭って青雉より弱くね?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:34:26 ID:PJ2b+NDPO
>>269
オマエは上の方で「覇気でロギアを攻撃できる設定なんか無い方がいい!」って主張してたのに、
なんで急にミホーク厨になってるんだ?

どう考えても「覇気のロギア突破」を嫌がる奴が、ミホーク最強厨になるはず無いんだが

エネル厨あたりがミホーク厨になりすましてミホークの印象悪くしたいだけじゃねえの?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:35:25 ID:klZ/1Ew1O
>>283
安価まちがえた
>>73 黒髭ってマゼランより弱くね?
>>67>>78 白髭って青雉より弱くね?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:38:48 ID:ZK5hYU0A0
>>290
>どう考えても「覇気のロギア突破」を嫌がる奴が、ミホーク最強厨になるはず無いんだが 」
なるはず無いとしか考えられないところが間違ってるんだろ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:45:21 ID:jJ9Axmm+0
覇気で刺された青雉が死なないのは、白冷えの覇気が弱ってたから?

それとも、ちょうど刃の形に体を変化させたの?
教えてエロい人
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:48:00 ID:3vihs8wKO
ティーチはヒドラ、ジェットピストルを避けれない反射神経なわけだが?
となると大将クラスの殺傷能力が高い攻撃を避けれるはずもなく、死ぬ
何が言いたいかというと、そんなティーチに負けたエース、エースと互角のジンベエの身体能力は高くない、つまり弱い
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:48:48 ID:klZ/1Ew1O
[覇気]
相手の能力による防御性能をなくし、攻撃を通じさせる力。
ただし、相手の移動性能や攻撃性能、回避性能はそのまま。光の能力者では光速で回避されたり、砂人間も現象化して回避されたりする可能性は高い。覇気使いにとっても能力の強さはかなり影響がある。
また、同じ程度の覇気でガードされたら効かないという説もある。この場合、体術と覇気の強さによって勝敗が左右される。
[ヤミヤミ]
能力者から能力を奪う力を持つ。
能力者は能力による攻撃、防御、移動、回避ができない。モリアは捕まれば影を使うことができなくなるし、ロギア系でも現象化できず肉弾戦に持ち込まされる。
闇水は能力者の実体を確実に引き寄せるため、回避不可能。だが、この技は片手を塞いで戦うことをしいられる。
闇は全てを飲み込む。相手の攻撃を飲み込めるが、能力者の実体で飲み込めば痛みも倍飲み込むため実体で飲み込まないような工夫が必要。
さらに闇に人間を飲み込めば一撃必殺。ただし実力者にどれくらいの効果があるかは不確定。
 
こんなところか
大きくは覇気は能力による防御(受け流し性能など)を奪い、
ヤミヤミは能力による一切の行為を奪う点。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:51:29 ID:klZ/1Ew1O
>>293
実際まだわからない
 
ジョズの攻撃が効いたのを
@ジョズの覇気が白髭を上回ったから
Aジョズの攻撃が不意打ちで覇気による防御ができなかったから
Bジョズの攻撃が不意打ちで能力による防御(受け流し)ができなかったから
 
どう考えるかにもよるな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:53:44 ID:cMkb50rcO
破棄とヤミヤミの最大の違いは

破棄→悪魔の実の防御を無効にできる

ヤミヤミ→悪魔の実の能力自体を無効にできる

だな。全然違う
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:58:02 ID:BoblcSx2O
ガープの強さがよくわからんな
単に覇気が使えて基礎戦闘力がめちゃめちゃ強い
ってだけなのかね

能力者でもないみたいだし
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 14:59:27 ID:klZ/1Ew1O
>>297
うん
覇気が防御性能を奪うと言っても
回避性能はそのままなので、攻撃が当たったと思っても実は回避されたってのもあり得る
 
覇気は肉弾戦にしか効果がない可能性は高いんで、
非能力者の覇気使いと能力者が戦っても必ずしも覇気使いが有利になるとは言えないな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:01:19 ID:PIAtxLMLO
白髭が凍らなかった理由は?
パラミシアなんだから体は生身だろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:01:57 ID:lndAIzINO
エース処刑寸前でルフィ覚醒
「もう許さないぞオマエたち」
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:03:05 ID:klZ/1Ew1O
>>300
体を震わせて中から氷を砕いた
エネルの心臓マッサージと同じような感じ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:03:05 ID:jO+MbvyWO
不意打ち以外の覇気攻撃ならロギア化して避けたりできるとなると
正面から突っ込んできたマルコキックを黄猿はガードする必要無かったような
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:04:17 ID:x6gwWimQO
>>293
普通に後者だろ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:06:45 ID:x6gwWimQO
>>302
エネルは関係ないだろw
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:08:49 ID:klZ/1Ew1O
>>305
攻撃を受けたあとに自動で働く能力かと思った
エネルは気絶後に発動
白髭は凍結後に発動
 
まあお互い意識がギリギリあったとも考えられるが
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:10:38 ID:ySppjx1u0
しかしガープの強さがおかしいな。中将なら強さはせいぜい
ブルーノやワンゼレベルのはずなのに、マルコを殴り倒すなんて。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:15:44 ID:klZ/1Ew1O
>>307
大将は大変
天竜人のガードしたり、色々制約があるんだろう
中将もバスターコールはあるもののガープが行かなくても事足りるし
自由にやりたいガープは自分から大将昇格を蹴った
実力はもう20年も前に大将になっていてもおかしくないレベル
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:16:39 ID:cPfJ3pAyP
0話でこれ以上の階級だと束縛されるからしない的発言あり
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:18:34 ID:QE75/ESmO
307

0話に大将けったって言ってるから大将レベル、能力はないが覇気が凄まじいと思う
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:18:38 ID:Dd+F6P1R0
ワンゼ言いたいだけちゃうんかと
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:18:54 ID:pCIMm/VA0
ルフィさんは九蛇で数年暮らすとみた
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:19:09 ID:BoblcSx2O
>>307
自分から中将に留まった感じだし、実質大将あるいは元帥の強さがあるんじゃまいか
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:19:11 ID:QdZGlQ/FO
中将でもめっちゃ束縛されそうだけどな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:26:52 ID:klZ/1Ew1O
>>314
伝説の海軍の英雄だぞ
大将に"ガープさん"と言われるレベル
モモンガさんとは言わないだろ
 
ある程度のワガママはできるだろ
中将といっても基本的には仕事はモモンガ達に任せられる
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:29:58 ID:hDSDdevp0
>>293
ただ単に薙刀脇の下通過
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:35:09 ID:pUDh8zpP0
>>316
どう見てもド真ん中ぶち抜いてます、本当にありがとうございました。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:35:19 ID:P79j8x22O
館バレでガープ>マルコ確定。赤犬>現在の白髭確定。
青雉は三大将再弱っぽいな。もしくはジョズ>白髭を描写したかったのかな?
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:37:47 ID:DLZSRi8J0
現在の白髭は普通に瀕死だからなぁ
どう評価したもんだか
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:45:18 ID:klZ/1Ew1O
世界ランキング(暫定)
1位:拳骨のガープ
2位:不死鳥マルコ
3位:黄猿ボルサリーノ
4位:赤犬サカズキ
5位:白髭ニューゲート
6位:青雉クザン
7位:黒髭ティーチ
8位:ダイヤモンドジョズ
9位:海賊女帝ハンコック
10位:神エネル
11位:火拳のエース
12位:ドフラミンゴ
13位:暴君くま
14位:鷹の目のミホーク
15位:海侠のジンベエ
16位:監獄所長マゼラン
17位:花剣のビスタ
18位:戦桃丸
19位:砂の王クロコダイル
20位:影の支配者モリア
21位:白猟のスモーカー
22位:金獅子のシキ
23位:リトルオーズジュニア
24位:麦わらのルフィ
25位:ロブ・ルッチ
26位:オカマ王イワンコフ
27位:PXくま
28位:海賊狩りのゾロ
29位:黒足のサンジ
30位:カク
31位:ジャブラ
32位:鉄人フランキー
33位:チョッパー
34位:ブルーノ
35位:クマドリ
36位:フクロウ
37位:殺し屋ダズ・ボーネス
38位:泥棒猫ナミ
39位:カリファ
40位:悪魔の子ロビン
41位:戦士ワイパー
42位:鼻唄のブルック
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:45:27 ID:jJ9Axmm+0
モモンガさんランクに入れる?
ルッチ、ゾロ、ルフィとどっちが強いかって話になりそうだが。

保留でおk?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:46:32 ID:2aufYbn00
>>290
>オマエは上の方で「覇気でロギアを攻撃できる設定なんか無い方がいい!」って主張してたのに、
>なんで急にミホーク厨になってるんだ?

論点が解っていないな。
あくまで俺は、ミホーク様の「非能力者」で「世界最強の剣術」が使えて「堂々たる風格」が好き。
だから覇気が使えても使えなくてもどちらでも良い。
なぜなら、直接的にはその3つの要素に抵触しないから。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:50:44 ID:2aufYbn00
そもそもミホーク様は覇気なんぞ使わなくても物の呼吸に合わせてどんな物体でも切れる。

324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:51:35 ID:x6gwWimQO
そういや今週のバレを見たって奴で
ルフィが中将にフルボッコ
ルフィ弱えー、中将強え
とか喚いてた奴が何人もいたけど












マジ馬鹿みてぇ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:52:01 ID:klZ/1Ew1O
>>321
モモンガさんが
・鉄を斬れるか
・覇気を使えるか
・六式全て使えるか
がわからないと何とも言えないな
 
まともに使ってたのは月歩だけ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:55:48 ID:AWXL3qv5O
>>323
ロギアに勝てなきゃ意味ねーよ
クロコダイル>>>>ミホーク
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:55:48 ID:hF0Zt4bQ0
単純にガープや大将連中はマルコより強いということだろ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 15:59:53 ID:PIAtxLMLO
マルコより強いってどういうこと?
ダメージ負っても再生するんじゃないの?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:02:26 ID:GBRXZFP10
覇気で心を読める設定を継続するのかなかったことにするのか
はっきりしてほしい
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:03:11 ID:2aufYbn00
>>326
厨房は困る。
根拠の無いことをいきなり言う。

とてもじゃないがわにには負けない。

ミホーク様は物の呼吸が解ると同時に、黒糖がカイロウセキ製だからな。
まさに死角なし。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:03:14 ID:3vihs8wKO
いや、普通に考えてミホークがロギアを斬れないはずか゛ない
レイリーがキザルの光斬ってたろうが
そのくらい考えてくれよ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:03:34 ID:JX02bxlD0
>>318
舘バレ来たの?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:05:38 ID:2aufYbn00
クロコダイルに負けるミホークは、景色として想像できない。
また、ロギアが切れずに汗をかいて困っている姿も想像できない。
当然何らかの対ロギアの奥の手がある。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:07:04 ID:JX02bxlD0
>>318
ってかバレスレ行ってみたけど舘バレきてないんだけど?

また雉アンチの工作っすか?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:07:08 ID:2aufYbn00
バレっていうか、ジャンプは普通月曜日発売だろ。
コンビニいって読めよ。

336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:07:48 ID:pOZGnxQE0
文字バレは本当に当てにならない

画バレくるまでは錯綜して無駄なだけ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:17:06 ID:0ftrTIyR0
>>327
ガープってマルコ殴っただけじゃんw
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:17:11 ID:rS+LdSpb0
>>192
まぁ、別に海賊王はギロチン処刑じゃないけどな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:20:43 ID:qSwCPcqP0
末路が魚の餌とか腕を鰐に食いちぎられたとかは海賊物としては定番なエピソードだな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:20:56 ID:BoblcSx2O
ガープはマルコに勝てんのかね。
不意打ちで一発殴ったは良いものの、打撃じゃマルコは倒せんぜ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:23:45 ID:o90wlySBO
覇気だけのガープがマルコを倒せるまでいったら相当だけどな
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:25:29 ID:x6gwWimQO
>>340
次号でマルコの頬が燃えてればいいけどね
汚れ描写がそのままだと覇気攻撃は再生不可能って可能性が高くなる
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:26:07 ID:px3SOdWqO
>>340
どういった根拠で?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:31:55 ID:JX02bxlD0
>>335
今日発売のなんか買って読んでるわ
来週のバレのことをアンチがさも本バレみたいに書いてるからレスしたんだろ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:39:22 ID:jJ9Axmm+0
ロギアってなんで服も再生するの?
錬金術なの?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:46:54 ID:AWXL3qv5O
ミホークってなんでゾロの技みて冷や汗垂らしてたのww
ゾロ程度に冷や汗とかマジダセェwwww
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 16:50:37 ID:t5DGlUlU0
いまさらの構ってちゃん発言だな
348:2009/12/14(月) 16:54:59 ID:yTkBglrKO
剣に覇気纏っても当たらなきゃ斬れないんだから剣士はバギー斬れないんじゃね?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:02:57 ID:U70ZKmH8O
白髭ってょわぃよね(≧ω≦)b?
正面から刀で刺されてるょワラ?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:07:32 ID:PJ2b+NDPO
>>322
苦しい言い訳だなw

「覇気がロギアにダメージを与えるって設定は嫌だ!ロギアは強い存在が良い!」
とか抜かしてた癖にその言い訳は効くかよ

ミホーク厨になりますならID変わるまで待つべきだったな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:12:43 ID:3vihs8wKO
やはり覇気がある今やはり勝負を決するのは身体能力だね
ヤミヤミ意味ないね
ロギア同士だと勝負つかないしね
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:19:00 ID:QawUTsIR0
ヤミヤミでチョッパーを捕らえたらただのトナカイになるのか?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:25:31 ID:aMzj1IdMO
>>346 剣を使わず素手の戦いなら恐らくゾロ>ミホークw
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:28:36 ID:3vihs8wKO
そうなんじゃないか?
ヨミヨミは意味ない
ヤミヤミの闇水は引き付けてる時に神火・不知火喰らってるから意味ねえよあんなの
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:30:09 ID:zTTvGcjbO
今週でわかるように覇気があっても必ずしも攻撃は有効にはならない
ヤミヤミは確実に有効
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:31:08 ID:QawUTsIR0
しかし暴走チョッパーは別に水没してもただのトナカイにはならなかったな。
動物系悪魔の実って泳げなくなるだけで別に水没して能力無効にはならんのかな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:34:29 ID:FZ9mv0HY0
ヤミヤミは、能力での攻撃そして防御ともに封じる覇気とは比べ物にならないほど
超有利な実
だからこそ黒ひげも欲したんだろうし
え? 引き寄せられるときに、武器に覇気を纏わせて刺したらどうなるって?
…どうなるんだろうなァ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:35:53 ID:3vihs8wKO
アオキジ頼むぜ、おいw
お前のせいで覇気がわけわらんわ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:37:22 ID:QawUTsIR0
覇気を上回ればなんとかなるって事なんかね
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:41:43 ID:pOZGnxQE0
1、脇の下に通し、その後自分の体へと誘導し氷で固めた(そのまま振り回されたら死亡するが)
2、薙刀の軌道を読んで、現象化して穴を開けておいた
3、覇気攻撃を覇気で相殺して、ただの突きにして無効化した
4、実は白ひげの覇気ではロギア突破できない(覇王色のハンコック、レイリー、マルコ、ジョズのみで、エースは海楼石で殴った)
5、実は覇気攻撃でもなんでもなかった(モブの戯言)
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:46:52 ID:PJ2b+NDPO
>>360
どう見てもAだよ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:48:19 ID:t5DGlUlU0
>>360
Aの開けておいたではなく開けたでおk
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:48:23 ID:W3qyqlmI0
まああれだ。

1位 黒ひげ厨
2位 エネル厨
3位 大将厨
4位 アンチ大将厨
5位 マルコ厨
6位 アンチミホーク厨
7位 くま厨
8位 マゼラン厨
9位 ミホーク厨
10位 アンチ黒ひげ厨

この順位がウザイランキングであり、このスレの荒れる原因というか、
癌だってことだな。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:50:11 ID:QawUTsIR0
>>363
まだ殆ど描写すら無いのにシャンクスやらドラゴンやらランクに入れようとする奴も入れてくれ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:52:47 ID:lH24JmuG0
>>363
クロコ厨としてはロビー活動が足りなかったと痛感せざるを得ない
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:52:53 ID:aMzj1IdMO
>>363 七武海厨が1番狂ってるだろwww 特にミホーク厨とクロコ厨はガチ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:53:03 ID:2aufYbn00
>>350
苦しくない。
「覇気がロギアに干渉できる能力」という設定が嫌なのは、この特性があるキャラに付加されると、劇的に実力の底上げになってしまう場合。

ミホーク大先生は物の呼吸をしり、万物を切る事ができる超絶剣技の持ち主。
そこに覇気が加わっても、殆ど実力の底上げになっていないのは解るよな?

これをルフィに適応してみる。
途端に、ロギアに不干渉から干渉へ大変化してるだろ?
こういう場合は雑な設定になるからダメ。



368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:55:33 ID:W3qyqlmI0
不明な奴は除いて、すでに顔が出てきて少しくらい戦った描写が
あるやつや、雰囲気というか格があるやつでランキングつけるなら、

1位 ドラゴン
2位 シャンクス
3位 ミホーク
4位 青雉
5位 黄猿
6位 白ひげ
7位 ガープ
8位 赤犬
9位 センゴク
10位 ドフラミンゴ

だな。ルフィと黒ひげは今現在では10位には入らないけど、
そのうちトップクラスになるだろうな。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:56:23 ID:W3qyqlmI0
>>364

それは俺だwwwwwwwwwwww
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:56:31 ID:QawUTsIR0
>>368
言ったそばからこれかよw
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:57:04 ID:hF0Zt4bQ0
>>363
黒髭とエネルは負け描写ありだが大将は今のところまだ負け描写はない
大将を黒髭やエネルと一緒にするのはどうかと思う
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:58:04 ID:QawUTsIR0
格とか言い出したら大将をアゴで使える天竜人は少なくともトップ10には入る
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 17:58:57 ID:2aufYbn00
>>368
シャンクスとミホークは同率が妥当。
それにガープの順位が低すぎるし、3大将の順番が明らかに不自然。
3大将中最弱は明らかにクザン、最強はボルサリーノ。

374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:00:29 ID:3vihs8wKO
3大将も同等
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:02:00 ID:2aufYbn00
天りゅうびとなど、ウソップ海賊団のタマネギでも勝てる。
格の貧弱さは他の追随を許さない。

格とはいわない、権力があるだけ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:03:36 ID:GBDixmI0O
1明らかに
2確定
3〜すべき

弱虫の三種の神器だな(笑)
主張は中味で勝負しろやww
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:04:15 ID:2aufYbn00
氷、マグマ、光。
これを同等と捕らえるのは無理がある。
一般常識的な物理エネルギー的にとらえたら、光>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マグマ>氷なのは明らか。
故にクザンが最弱でボルサリーノが最強。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:05:41 ID:2aufYbn00
>>376
明らかにお前の主張こそ中身が無い。
論理性皆無。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:07:06 ID:2aufYbn00
あ!そろそろバイトだ!

次、俺が来るまでにミホーク大司教をランク入りしとけよ。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:08:18 ID:rc+uZy49O
惑わされんなって。
>>368はミホーク厨を装った大将厨だから。
前スレも見たら分かるが、大将批判に異常なまでに噛み付いてるのと、
マルコを必死で蹴落とそうとしてる。

見苦し過ぎて敵わんよ。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:09:18 ID:3vihs8wKO
全く話しにならない(笑)
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:10:02 ID:W3qyqlmI0
>>377

青雉は氷ではない。作者が氷じゃなく氷結人間だと言っている。
青雉が冷気なのかはわからんけど、もし冷気ならば、
青雉>>>>ブラックホール>光>雷>>壁>>>赤犬だろうな。

ただ青雉はエネルだけは倒せないけどな。あと核融合人間がいれば
そいつがトップ!
 
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:10:03 ID:2aufYbn00
お前らは、好きなキャラクターに対する愛が足りない。

じゃーの。
マジで遅刻しちゃうww
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:10:07 ID:3vihs8wKO
>>377とかね
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:12:03 ID:+8jjWUvkO
七武海の恥晒しクロコボーイ(笑)を上位にランクインさせてる奴はアホw ただ好きなキャラを推してるだけ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:13:20 ID:2aufYbn00
>>382
お前馬鹿。
最近のゆとり中学生は論理性というものがまるでわかってないんだな。
論理的に話せないなら土俵に上がるな、ボケッ

なぜ氷>ブラックホールになる?
論理的な説明を頼む。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:14:01 ID:fIdkPm4r0
マルコよぇぇwwwwwwwwwwww
大体、アイツは海賊王を永遠に諦めた生粋の有能で唯一じゃない存在そのものだろwwwwww
白ひげに敵わなくて走狗で満足してる器だしwwwwwww
ま、七武海レベルだわなwww少なくても大将レベルではないわwwwwww
ガープにキャンと凹まされてるのが良い例wwwwwww
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:15:09 ID:PJ2b+NDPO
馬鹿な奴ほど現実物理学を持ち出して議論したがる傾向にあるね
光やマグマのどういう状態のエネルギー量を想定して比較してるんだよ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:16:59 ID:aMzj1IdMO
>>385 イワさんにクロコボーイと呼ばれてる時点で雑魚だよな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:17:07 ID:hF0Zt4bQ0
>>387
いくら不死鳥といってもそれはあくまでも能力でしかなく
覇気を持ったガープや大将達に攻撃されたらその能力も無効になるんだろうな
確かにマルコは隊長の中では最強かもしれんが七武海と同じ位の強さだろう
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:17:26 ID:fIdkPm4r0
間違いなく七武海最強はミホークだよ。
ミホークには、他七武海は自らと対等ではなく別格な扱いしてるし。
ドミラとクロコはお互いを同格として向い合ってるが、ミホークに対しては一目置いてるわ。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:20:10 ID:3vihs8wKO
>>386
こいつ馬鹿
議論する価値さえない
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:20:11 ID:W3qyqlmI0
>>386

お前がバカ。青雉は氷ではない。これは作者の言葉ですでに確定している。
氷結人間が何なのか? これがワカラナイってだけ。

これを青雉が極度の冷気の集合体であるならば、一瞬で物が凍るという説明はつくが、
冷気か何かもワカラナイ。
仮に極度の冷気ならば、ブラックホールは物を吸い込めなくなって蒸発する。
ブラックホールよりも外界の温度が低いと蒸発するって検索してみろ。
それと光も冷やしたヘリウムの中で速度を失うっていう実験があった。

青雉が氷ならば確かに弱いだろうな。エース以下だろwww
でも氷では水の温度を下げることはできても凍らせることは不可能。
まして瞬時に凍らせるなんてのは無理。

何か反論あったらどうぞ。ってか検索してみろ。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:22:56 ID:W3qyqlmI0
ビッグバン人間(Mr5のロギア系版)>>>絶対零度(青雉)>>>ブラックホール>>>光>>雷

こんなもんだろ。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:23:32 ID:sSe/vxZZ0
>>342
痣は内出欠によって起こるものだから再生しても血抜きをしないと色は消えない
つまりマルコの弱点は内出血程度の威力の低い打撃の可能性が高くなってきた
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:26:09 ID:W3qyqlmI0
ちなみに絶対零度の中で平気なのは雷だけ。
しかも雷はパワーアップするから、青雉とエネルのコンビはスゴイよ。

でもビッグバン人間には勝てないけどね。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:27:06 ID:pMn6Tn/fO
ガープが大将の席に座ったという事は
自らの実力は大将クラスだという事を暗示してるのかなw
黄猿や青キジ蹴り飛ばしてたマルコが一発入れられた事から相当強いね〜
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:29:00 ID:YNgY951c0
>>397
いや、立ってると腰が痛いんだよ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:31:04 ID:3vihs8wKO
>>396
お前も馬鹿かよ
なんだよビックバン人間て(笑)
トキトキの実の時間人間ならまだわかるが
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:32:27 ID:W3qyqlmI0
ってか絶対零度なんてありえないんだけどね。

ちなみにキグナス氷河は絶対零度を超える冷気を放てるみたいだから、
氷河>>>壁>>>青雉なんだけどね。

ちなみに>>394の雷の後にはとてもこえられない大きな壁があって 
それ以下の奴なんかミジンコなんだけどね。
赤犬のマグマなんてまさにアリだね。1200度wwwww
1200度じゃオリジナルアニメに出てきたアツアツの実を食べたドンアッチーノの
方が1万度で格上だから。アッチーノはマグマに落ちても平気だし、
マグマくらいの温度の風呂じゃないと、ぬるい!って怒るんだよなwwww
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:32:36 ID:+8jjWUvkO
ミホークって暇つぶしにしつこく弱い物イジメする器の小さな奴だろ? ゾロに冷や汗かいてるしハットの下は変な髪型だし(笑)格がとか戯言ヤメロ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:33:03 ID:fIdkPm4r0
全然、蹴りで大将に何のダメージも与えられていないがなwwwww
黄猿は余裕でオーソドックスな体術でガードし、全くのノーダメwwwww
そしてここ重要。「不意打ち」で青雉に攻撃してもノーダメ、要は不意を突けなかったし、マルコの攻撃によって何ももたらせられていなく、攻撃を受けていなすだけの差がある。

反対に、マルコはガープには徹底的に打ち込まれて凹まされてる、隙も突かれてるし、且つ明らかに様子見の攻撃で格の差が現れている。

403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:35:41 ID:XeexHXul0
ミホークは変な髪型やないで。
生え際は可哀想やけどな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:37:59 ID:dgcQGmCF0
>>393
ヤミヤミが宇宙に存在しているブラックホールと同一であるとは限らんけどな
むしろ全然違うもんだろ。人間が吸い込まれても打撲程度のダメージしかないんだぞ
現実の物理法則をワンピに持ち込まれても全く説得力ないんだが
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:38:02 ID:W3qyqlmI0
時間を操る人間がいるならそいつが最強だな。
黄猿が光速移動すれば時間を操れるかもしれんが、青雉の前では無理っぽいからな。

あとこの世に完璧な絶対零度なんてのはないから、ビッグバンが上なのさ。
もちろんタイムトラベラーや他人の能力を盗んでいろんな能力を手に入れることのできる
クロロ、サイラー、ピーターみたいな奴がいれば、そっちの方が最強だけどね。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:38:32 ID:klZ/1Ew1O
世界ランキング(暫定)
1位:拳骨のガープ
2位:不死鳥マルコ
3位:黄猿ボルサリーノ
4位:赤犬サカズキ
5位:白髭ニューゲート
6位:青雉クザン
7位:黒髭ティーチ
8位:ダイヤモンドジョズ
9位:海賊女帝ハンコック
10位:神エネル
11位:火拳のエース
12位:ドフラミンゴ
13位:暴君くま
14位:鷹の目のミホーク
15位:海侠のジンベエ
16位:監獄所長マゼラン
17位:花剣のビスタ
18位:戦桃丸
19位:砂の王クロコダイル
20位:影の支配者モリア
21位:白猟のスモーカー
22位:金獅子のシキ
23位:リトルオーズジュニア

24位:麦わらのルフィ
25位:ロブ・ルッチ
26位:オカマ王イワンコフ
27位:PXくま
28位:海賊狩りのゾロ
29位:黒足のサンジ
30位:カク
31位:ジャブラ
32位:鉄人フランキー
33位:チョッパー
34位:ブルーノ
35位:クマドリ
36位:フクロウ
37位:殺し屋ダズ・ボーネス
38位:泥棒猫ナミ
39位:カリファ
40位:悪魔の子ロビン
41位:戦士ワイパー
42位:鼻唄のブルック
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:38:57 ID:fIdkPm4r0
ジョズが青雉の不意を突けてダメージ与えられてるのは青雉が相手してたのは白ひげだったからジョズは不意を突けた。
マルコが不意を突いたとき相手してるのがルフィだったので、余裕でいなしてた。要は不意を突けてもいなかった。

反対に、マルコの場合、絶好のチャンスなのにで強者の壁がいなく自らの力量を十二分に発揮できるに関わらず、ガープに不意を突かれ決定的なダメージを食らってる。
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:40:32 ID:fIdkPm4r0
>>406
走狗マルコはもっともっと下だろうがwwwww
お前は目ん玉あんのかよ?wwwwwww
クロコダイルとどっこいどっこいだろうがwwwwwww
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:40:43 ID:IHiZ32LQO
実の強弱でランク決めようとしてるのはなんかおかしいだろ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:43:35 ID:klZ/1Ew1O
>>408
黄猿は大将クラス
ただ大将より少し上にしたのは、再生能力に期待したから
来週ガープの攻撃によって受けたダメージを回復できるかで
その後のランキングを検討しようと思ってる
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:43:59 ID:W3qyqlmI0
とにかく俺が言いたいのはマグマはお笑いだったし期待外れだったということ。
出し惜しみや、オハラでの民間船爆破から大将の中では1番ヤバくて1番強いんだな、
って期待してたのが間違い。1200℃前後のマグマとはwwwww
核融合とかの能力だと期待してたんだけどね。

あと能力でも他の2人に比べたら劣るけど(あっこれ青雉が冷気だった場合ね)
性格もオハラの時から、人を騙すような卑怯で醜い性格になっちゃったのね。
能力の強さよりも、こっちの方が最低〜〜〜ってなったね。
格好わる〜〜〜って感じ。こいつホントは中将なんじゃないの?って感じww
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:45:28 ID:YNgY951c0
>時間を操る人間がいるならそいつが最強だな。

覇気を会得した真オヤビンが天下を取る時がきたな
回避不可の光速ノロマビームの前には、ロギアなんかサンドバックだわ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:46:06 ID:aMzj1IdMO
ミホークの斬激を軽く受け止めクロコを流血させ青キジをも流血させる… ジョズは明らかに飛ばし杉だろ。漫画のバトルの法則からしてジョズは青キジにフルボッコされるんじゃないか? マルコも同じ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:47:02 ID:W3qyqlmI0
>>410

大将よりマルコが上なのは、マルコの方が2ちゃんで人気があるから。

415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:47:55 ID:fIdkPm4r0
>>410
ルフィを相手にしても尚、マルコの攻撃をいなしてる青雉には決定的な差があるだろwww
不意打ちすら成功できてないだろ。不意打ち攻撃してもノーダメで牽制しかできないしwwww

416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:49:36 ID:klZ/1Ew1O
ジョズもまた大将クラス
だが、大規模で広範囲な攻撃はできない、肉弾戦のみ
そのため8位
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:50:44 ID:fIdkPm4r0
>>413
だから、ジョズが青雉にダメージ与えられたのは規格外の白ひげの相手してたからだろ。
格は大将より上と俺が認めてるのは白ひげだし。

クロコがダメージ与えられたのは、お互い同格だからだし。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:51:11 ID:klZ/1Ew1O
>>410
黄猿じゃなかった
マルコの間違い
ゴメン
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:51:11 ID:Lt/rq2+xO
キャラの好き嫌いで語り過ぎだろここ。
〇〇が〜だから強いと思う→〇〇厨乙
じゃ話にもならんだろ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:51:31 ID:fIdkPm4r0
>>416
いや、大将クラスではない。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:51:35 ID:W3qyqlmI0
>>413
政府側が白ひげだけじゃなく、マルコやジョズを倒そうが、
エースの処刑が失敗に終わって、エースが解放された時点で
この戦争は白ひげの勝ち。海軍は笑い者だよ。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:53:41 ID:+fMCzM6x0
S:ロジャー、全盛期白ヒゲ、全盛期ガープ、全盛期センゴク
A:白ヒゲ、ガープ、センゴク、大将、七武海(黒ヒゲ含む)、
マルコ、エース、ジョズ、ビスタ、マゼラン、シリュウ、エネル
B:ルフィ、中将、白ヒゲ海賊団隊長(Aランクの4人除く)
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:53:50 ID:/A+w2M2gO
大将本人が肉弾戦を殆どしてないのに、なにを基準に大将クラスと言ってるのか分かんない
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:54:54 ID:klZ/1Ew1O
ジョズの肉弾戦が七武海クラスだとしても
覇気が使え青雉にダメージ与えることができる時点で、七武海からは頭一つ抜けている
現時点で七武海で覇気使えるのはおそらくハンコックとジンベエだけだし
肉弾戦でクロコ圧倒してるんだから大将クラスでいいだろ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:55:13 ID:fIdkPm4r0
>>421
結局、どっちに転ぼうが俺が宣言してたどおり白ひげは死ぬだろうがなwwwww
俺が言ったとおりの古い時代からの脱却・・・・余裕言ったどおりだなwwwww
どいつもコイツもストーリーテラーの才能の無いボンクラばっかだよ、ここのクズどもはwww
才能の欠片も感じられないわwwwwwww
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:56:36 ID:klZ/1Ew1O
>>425
映画の最後にスクアードに刺された傷のある白髭がいたらしいよ
死なない線が濃厚じゃない?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:58:08 ID:fIdkPm4r0
>>424
クロコにしたって不意を突いただけだろ。
同格の七武海の二人が普通に覇気使ってんのに、頭一つ抜けてるとかお前の頭がどっかトチ狂ってんじゃねーのか?wwwwww
普通に七武海クラスだろうよwwwww
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:58:36 ID:2ErJYLh6O
クロコとジョズがあの後戦ってたら間違いなくジョズはフルボッコされてたろうね
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:59:17 ID:W3qyqlmI0
>>424

クロコを圧倒しているっていってもそれ得意の不意打ちだろwww
まあ血を吐いて吹っ飛んだクロコと口を切った青雉とでは
見事に格の差が描かれているけどな。

あと、ドフラミンゴに止められたこと忘れてないかい?
あれで心臓刺された時点で負けだったよ。

結局今のところジョズは七武海のレベルってことだよ。
ただ七武海は上と下とでレベルの差が大きいから、どこら辺かは不明だけどね。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 18:59:34 ID:lH24JmuG0
不意を打って一発吹っ飛ばしただけで圧倒してるってのもすごい暴論だな。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:00:19 ID:fIdkPm4r0
>>426
はぁ?
どういう時系列だよ?シキ映画はエースの事柄の後の話なのか?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:00:45 ID:YNgY951c0
>>425
お前みたいに、漫画を描けもしないくせに「俺には才能があるわww」
って2chで吼えてるような屑が、一番底辺なんだと気づいてください
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:01:05 ID:YEwdvE5R0
>>428
スピード、防御力、攻撃力、すべて相手が上なのに
どうやってクロコが圧倒するの?
ジョズ相手ではロギアのアドバンテージもないし。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:01:17 ID:klZ/1Ew1O
>>429
それこそドフラの不意打ちじゃねえかww
ドフラもクロコも覇気使えないっぽいからジョズのほうが上
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:02:53 ID:klZ/1Ew1O
>>431
そうだよ
0巻ちゃんと読め
ルフィ17歳最後の冒険って書いてある
戦争編ではまだルフィ17歳だから明らかに戦争後だ
ありがとうございました
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:03:09 ID:PJ2b+NDPO
七部海の中でも強さにバラつきがあるのに七部海クラスも糞もないよ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:04:32 ID:3vihs8wKO
確かにオヤビンは伏線あるね
あのストーリーは意味ないからね
ノロノロもロギアでは防げまい
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:05:23 ID:fIdkPm4r0
>>433
はぁ?
だから、まともにやりあった描写あったのかあ?
不意打ちが成功しただけのレベルだろwwww
どこに、スピード、防御力、攻撃力が全て上という描写があったのか?
ジョズの相手した後のクロコが死屍累々の瀕死の状態だったのか?
ぴんぴんして、海軍に喧嘩うって好き勝手やれてただろうがwwwww
どこも圧倒していないだろうよwwww
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:06:35 ID:W3qyqlmI0
>>412

その通り。ノロノロの後に覇気をまとった剣で突き刺せばいい。
ましてノロノロが不意打ちで成功すれば、覇気なんかなくてもロギアを倒せる。

(アラバスタ飯屋でのゴムゴムのロケットで吹っ飛んだエース&スモーカー参照)
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:08:11 ID:fIdkPm4r0
>>435
ありえないね、十七のルフィが今のジャンプの話って証拠はどこにあんのよ?
大体、そんな白けるネタバレ映画で晒すかよwwエースも助かってでてきたのか?
あれが、戦争後の白ひげなんてお前らの妄想だろwwwwwwww
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:08:35 ID:klZ/1Ew1O
クロコ:アラバスタでのギアなしルフィに負けるレベル
ジョズ:ミホークの斬撃を完全防御
 
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:09:19 ID:/A+w2M2gO
ドフラもクロコも能力を主体に戦うキャラで肉弾戦で戦うキャラじゃないだろ
その2人より肉弾戦が上だから肉弾戦は大将クラスってなんだよ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:09:56 ID:klZ/1Ew1O
>>440
じゃあいつルフィは18歳になったんだい?
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:10:22 ID:x1JnUzpi0
クロコは白髭の事が本当は好きたね。
ぶち込まれたいと思ってるはずだよ
俺同じホモとしてわかるんだ。
俺はガープに目隠しされたまま後ろから壊れるほどガンガンについて欲しい
みんなは?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:10:57 ID:klZ/1Ew1O
>>442
ドフラもクロコも能力を主体に戦うキャラで肉弾戦で戦うキャラじゃないだろ
 
はい妄想乙
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:12:33 ID:fIdkPm4r0
>>441
本気じゃない斬撃な、あくまで様子見の牽制な。
ミホークは四皇クラスだから。

ルフィがクロコに勝てたのは、奇跡的確率を物にしたルフィの海賊王としての器の潜在能力の片鱗。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:14:12 ID:rc+uZy49O
おまえら荒らしにも対応出来ないのかよ。
9時頃になったら寝るんだろうからそれまで待てよ。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:14:47 ID:fIdkPm4r0
>>443
そんなん、連中が揃ってるんだから、別れる前のIF話に決まってるだろwwww
白ひげがその後の描写なんてお前らの都合が良い、妄想しかありえないだろwwww
大体、その傷があったからってそんなんいかにもな的はずれ的なおまーららしいしwwww
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:16:23 ID:x6gwWimQO
>>1はスレタイを間違えたらしいな

正しくは「ワンピース強さ議論と雑談とけなし合いスレ」
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:18:21 ID:fIdkPm4r0
馬鹿っぽいしwww
すくあー度に指された傷のある白ひげがでたらしいよっとかwwwwwwww
お前らの妄想もいい加減にしとけよwwwww
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:19:27 ID:klZ/1Ew1O
>>450
映画も見に行かない屑は黙ってろ
さよなら
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:19:42 ID:PJ2b+NDPO
>>449
何故か長期休み前から終わるまでの間は、こういった連中が増えるんだよ
冬休みが終わればまた元に戻るよ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:20:33 ID:/A+w2M2gO
>>445
ドフラは操り 切断
クロコは渇きの力 砂化防御 砂斬撃
今のところこの2人の戦いは基本的に能力依存だろ
だからクロコはルフィに肉弾戦に持ち込まれて負けてるんだし
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:22:02 ID:klZ/1Ew1O
世界ランキング(暫定)
1位:拳骨のガープ
2位:不死鳥マルコ
3位:黄猿ボルサリーノ
4位:赤犬サカズキ
5位:白髭ニューゲート
6位:青雉クザン
7位:黒髭ティーチ
8位:ダイヤモンドジョズ
9位:海賊女帝ハンコック
10位:神エネル
11位:火拳のエース
12位:ドフラミンゴ
13位:暴君くま
14位:鷹の目のミホーク
15位:海侠のジンベエ
16位:監獄所長マゼラン
17位:花剣のビスタ
18位:戦桃丸
19位:砂の王クロコダイル
20位:影の支配者モリア
21位:白猟のスモーカー
22位:金獅子のシキ
23位:リトルオーズジュニア
24位:麦わらのルフィ
25位:ロブ・ルッチ
26位:オカマ王イワンコフ
27位:PXくま
28位:海賊狩りのゾロ
29位:黒足のサンジ
30位:カク
31位:ジャブラ
32位:鉄人フランキー
33位:チョッパー
34位:ブルーノ
35位:クマドリ
36位:フクロウ
37位:殺し屋ダズ・ボーネス
38位:泥棒猫ナミ
39位:カリファ
40位:悪魔の子ロビン
41位:戦士ワイパー
42位:鼻唄のブルック
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:22:11 ID:fIdkPm4r0
>>451
子供映画劇場に行って得意満面にされてもよwwwwww
恥ずかしいからいかねーよwwwwwww
中学生だったら考えてやるけどよwwwwwww

しかも、妄想たれながしてるしwwwwww
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:24:30 ID:3FXgyHUKO
クロコ>>>ミホーク
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:24:51 ID:W3qyqlmI0
ルフィのクロコをやっつけたストームって、
無意識に覇気使ってかもな。砂の刃を粉砕しているし。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:24:55 ID:x1JnUzpi0
みんな彼女いないんでしょ。
もうすぐクリスマスだよどうすんの?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:27:03 ID:W3qyqlmI0
全ランキングは訂正 

正しい暫定ランキングはこうです。

1位 オヤビン
2位 Mr5
3位 青雉
4位 黒ひげ
5位 黄猿
6位 エネル
7位 白ひげ
8位 ガープかミホーク
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:27:03 ID:dRBtOXETO
>>458
私女だけど
まぁ彼氏もいないしクリスマスはここでみんなと議論してると思う
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:28:02 ID:XeexHXul0
能力者なんかみんなナイトメアモリアさんの涙で溺れて終わりや
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:31:44 ID:W3qyqlmI0
>>460

ようカマ男くん。

そういえばワンピの映画見に行った時、うしろのブス女が
自分のこと「俺」って言ってたな。聞こえてきた話の内容からすると、
いい年してわきにいたのは彼氏じゃなく兄弟だったな・・・変なの・・・。

と、彼女のいない俺が言ってみる。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:32:56 ID:T21MI5N90
>>460
寂しいクリスマスだな
将来、勝ち組に入れるよう今の内に少しでも女としての自分を磨いとく事をお勧めする
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:36:40 ID:pMn6Tn/fO
ジョズと赤犬は強いよ。

ジョズ→世界最強の斬撃を止める、巨大氷塊を持ち上げ投げる
元七武海クロコに大ダメージを与える、大将青キジにタックルで血を流させる。
赤犬→白ひげの本船三隻を沈める、大将で唯一無傷、白ひげの攻撃を足で止める、
三大将で真ん中に居るから強そう、なんかカッコイイ、ファッションセンスが良い
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:43:56 ID:OtThlCXu0
青雉はB以下で決定だ

なんでも凍らせることはできないことが判明した
振動、雷、光、火は物理的にも凍らないが、青雉はこれらに圧倒的に不利な事が判明した

白ひげ、エネル、黄猿、エース>>>>青雉

また、ジョズに軽く殴られた程度でボコボコ
また、瀕死の白ひげに互角程度の低い身体能力

白ひげ、エネル、黄猿、エース、ジョズ>>>>青雉

青雉はワンピ公式でB以下だ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:47:11 ID:YEwdvE5R0
つかやっぱグラグラの実は最強だな。
あれは攻撃でも防御でも応用がいくらでもできる。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:49:47 ID:Mz8w0cU50
グラグラの能力って
振動ですか?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:50:39 ID:pOZGnxQE0
パラミシアの振動人間ってとこだろうな
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:50:53 ID:Mz8w0cU50
ありがとう
ございます
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:53:18 ID:jO+MbvyWO
弱い奴が食っても電マの代わりにしかならんぞ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:55:29 ID:JUtmOogsO
結局は最終的にルフィ最強で終わるのがヲチ。そして無駄な議論をしたな と無駄な時間に後悔する事になる。以上
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:56:33 ID:OtThlCXu0
鍛えれば、空間ごと振動させることができるみたいだから
攻撃も防御も完璧だな

白ひげがエースを倒した頃の全盛時なら、青雉も赤犬も死んでた
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 19:59:56 ID:jJ9Axmm+0
冷気もも物理的に破壊できないんだが・・・

エネルギー総量も不明だしな。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:01:04 ID:GBRXZFP10
ジョズって不意打ちタックル以外にやることないの?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:01:20 ID:OtThlCXu0
青雉は白ひげが瀕死でなければ終わってるよね
白ひげは凍らすことができない
青雉は振動で砕かれて、次に覇気攻撃食らって終了ですから
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:01:33 ID:BoblcSx2O
ジョズさんの活躍が地味に素晴らしいな
パールさんとは格が違うのだ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:03:43 ID:OtThlCXu0
>>473
冷気を振動で拡散されたら死ぬだろう。

後、振動させると熱が発生するから、冷気から熱気に変えられたら死ぬ

電子レンジみたいに分子「振動」させられたら青雉は即死する
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:04:54 ID:E1Zb2PYkQ
微妙。ジョズのタックルがなかったらむしろ白髭がヤバいという印象だわ。
白髭の攻撃を避けた隙をついて至近距離で青雉が攻撃しようとしてたから。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:07:32 ID:pCIMm/VA0
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:09:04 ID:Mz8w0cU50
分子「振動」とか
少年漫画なのにそんなのあるんですか?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:09:38 ID:OtThlCXu0
>>478
それ、全部白ひげが瀕死だったから・・・・・で説明がつく

瀕死でなければ、振動食らわして、粉々に砕いて覇気攻撃で青雉終わる

振動させ続けてやれば青雉は全く攻撃できない+冷気から熱気に変えられて青雉死亡
分子振動までいかなくても空気(冷気も空気)を振動させるだけでも高温状態となる
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:12:27 ID:pPZlkposO
エネルは雑魚
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:13:38 ID:OtThlCXu0
>>480
電子レンジでもできることだ。空間を振動させること(どうやってやるんだ?)比べたら簡単なことだろう
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:13:53 ID:rS+LdSpb0
>>405
それなんてスタープラチナ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:17:23 ID:aMzj1IdMO
レイリー>マゼラン=ジョズ>エース>七武海=イワさん
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:18:25 ID:jJ9Axmm+0
>>483
空間を振動させるのと、水分子を振動させるのとどっちが難しいのがわかるとかキミすごいね。

もしかして、やったことあるのかなwwwwwwwwwwwwww
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:18:50 ID:Mz8w0cU50
ID:OtThlCXu0さんごめんなさい


自分バカなもんで
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:19:20 ID:BoblcSx2O
しかし戦争なのに七武海も大将も誰一人欠けないな
必要ないキャラからバッサバッサ切っていけば良いのにモリアさんとか
白髭以外結局誰もやられないんだから緊張感がなくなる
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:20:35 ID:l3G5I49S0
厳密に考えると振動を変化できる能力は
物理法則の破壊系スキルだもんな…
っていうかグラグラは地震限定にしとけよな作者もw
光の振動数を1に変えたらどんな事が起こるんだよww
ほとんどのロギアは振動数任意に変えられたら存在自体が無いぞ…
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:22:00 ID:+8jjWUvkO
>>485 たしかに冥王レイリーは七武海より強そうだな。それこそミホーク厨が言うところの格が違うからな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:24:12 ID:jO+MbvyWO
モリアさんが召集された時は白ひげのかませ役なんだろうなと思ったんだけどな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:24:26 ID:lxqfRy49O
>>489
別に振動を自由に操る能力じゃないだろ
黄猿が光を自由に操る能力じゃないのと同様に
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:25:39 ID:dgcQGmCF0
>>477
ヒエヒエの実って冷気を拡散されたら死ぬの?wなんでお前がそんな事断言できるの?w
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:31:04 ID:x1JnUzpi0
尾田さんの嫁って美人なんだろうな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:34:26 ID:jJ9Axmm+0
>>483
>>489
白ひげはグラグラの実の能力者である。
       ↓
グラグラの実の能力者は振動を変化させる能力がある。
       ↓
白ひげは振動数を変化させ、それを1にする、もしくは分子の振動数を上げて熱量を高める
事が可能である。

 この三段論法で考えてる鶏頭は

青雉は冷え冷えの実の能力者である。
      ↓
冷え冷えの実の能力者は温度を変化させる能力がある
      ↓
青雉は温度を変化させ、物質を凍らせる、もしくは燃やす事が可能である

って類推を許すわけ?wwwwwwwww

論証ができない鳥並の脳みその人が議論スレきて、楽しい?wwwwww
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:39:54 ID:l3G5I49S0
>>492
いや、もし振動数を変えられる能力ならの話だ
地震だけにしとけばわかりやすかったと言う話をしてるだけ
最初の地震以降はどういう能力なのか不明な使い方だし
実際は衝撃波を操るの能力なのかな?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:53:37 ID:p+918Yt6O
火、氷、雷、光、闇、振動、砂、マグマ、毒、煙・・・
自然界で考えられる力の現象は殆ど能力として使われてるな
磁力はキッドだし
重量はシキ
時間はノロノロ
あとは風くらい(たぶんドラゴン)

もうこうなるとロジャーはラッキーの実だとしか・・OTL
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:54:00 ID:BoblcSx2O
黄猿は主人公をゴミクズとか言っちゃったし
なにげにやられフラグじゃないか?w
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 20:59:39 ID:YEwdvE5R0
>>497
ロジャーは能力者じゃいこかもな。
普通に覇気と剣と銃で戦ってたのかも。
レイリーもそんな感じだし。
500昭和54年生まれ石崎:2009/12/14(月) 21:04:07 ID:PH97iDRy0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:16:05 ID:x6gwWimQO
アイスボールを白ひげが破った件だけど、

あれは別に振動で熱を発生させてるんじゃなく、体に付いてる氷を破壊しただけでしょ?
普通の人間なら凍りづけにされた時点で動けなくなるわけで
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:26:51 ID:qrMUL9EqO
ガーブに殴られたマルコの頬の傷が治ってなかったけど
覇気による傷は治らないの?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:27:21 ID:OtThlCXu0
どっちにしろ青雉は弱い。これ、確定

悪魔の実の能力だから、物理的には凍らないものでも凍らせることができる・・・・・
が、強さの根拠だったのが、それが崩壊した

青雉は弱い
振動、光、電撃、炎には勝てない

※津波も、あのやり方では全然防げない
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:28:50 ID:OtThlCXu0
ガープに思い切り殴られて頬が汚れた程度のマルコ

軽くジョズになぐられただけで流血の青雉

マルコ>青雉
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:29:18 ID:3vihs8wKO
S白ひげ、シャンクス、ミホーク、ドラゴン
A仙石、ガープ、3大将、マルコ、ジョズ、レイリー、カイドウ、ドフラミンゴ、マゼラン
Bスモーカー、エネル、エース、ティーチ、クロコダイル、ジンベエ、ハンコック、モリア、クマ、
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:31:50 ID:YEwdvE5R0
>>505
ミホークとカイドウが逆だろ。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:31:52 ID:3vihs8wKO
>>503
わざわざID変えてご苦労何が言いたいのかさっぱりだから消えてくれ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:35:49 ID:PIAtxLMLO
振動させて氷を砕いたのか、「振動」という現象だから凍らなかったのか


どっち?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:36:34 ID:Lt/rq2+xO
青キジってなんか以前から変なアンチに粘着されてるよな。
別にアンチが付くようなキャラとは思えんが。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:38:33 ID:HwhS/vrs0
青雉厨が原因なんだろjk
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:38:52 ID:pOZGnxQE0
>>509
それなりに強いキャラにはね、大なり小なり信者とアンチがつくもの。
これらは表裏一体。信者がウザければウザいほど、アンチも反発するようにウザくなる。

その頂点がエネル。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:42:28 ID:puU8lTvj0
後はジョズが六式使えると面白いんだけど
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:44:02 ID:C9hSZU8+O
>>511
おまいえらいっ!!
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:45:36 ID:IWSpQre60
>>508
おまえは今「生きている」のか「死んでない」のあかどっちだ?
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:47:06 ID:y0B8f5qa0
>>514
それっぽいことを言ってるだけでさっぱりわからねー(ガビーン)
しかも何の回答にもなってねー(ガビガビーン)
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:50:14 ID:Hcf3ByUt0
白ひげロギアだったんだな
517これあるな:2009/12/14(月) 21:51:24 ID:LBWQ279z0
「そんなバカな・・・1人の人間に悪魔の実の能力は1つまでのはずだ・・・!」

『俺の中にエースの力が入り込んでくる・・・っ!』

「しかし所詮ザコの能力!帝王たる私の能力には及ばぬわっ・・・!」

『食らえ!!炎のギア!!ゴムゴムのファイヤーバズーカ!!』
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 21:59:59 ID:y0B8f5qa0
伸びる上に炎とか完全にダルシムだな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:00:50 ID:QawUTsIR0
「そんなバカな・・・1人の人間に悪魔の実の能力は1つまでのはずだ・・・!」

『確かに・・・悪魔の力を二つ宿そうとする者は身体がバラバラになって死ぬ・・・』

「バラバラ?・・・ま、まさか!?」




ここから先はワンピース本編で!
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:01:32 ID:W3qyqlmI0
青雉は原子の振動をとめることで凍結につながるわけだから、
白ひげは振動する能力だから、止めることはできない。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:03:24 ID:FeqYOB2+O
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:09:06 ID:t87VDs2X0
並中将の強さ

ロンズ         ビスタ他の隊長達と渡り合える 白髭の不意を突ける 
ジョン・ジャイアント 白髭と斬り結べる
モモンガ        6式使える 


カク、ジャブラ級?→ゾロやサンジでも倒せる程度の実力なのに、白髭海賊団の隊長達と渡り合えるのはおかしい
ルッチ級(=七武海級)?     →そんな強い中将が沢山いるなら七武海に権威が無くなる


カク、ジャブラ以上ルッチ未満というところか?
あんまし大したことないような
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:12:43 ID:G4eWRgvJO
そろそろモモンガさんをランクに入れないか?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:12:46 ID:jJ9Axmm+0
白ひげ、青雉は
まだ保留だろ。

てか、この辺は戦争編が終わらないとランク動かせんな。

白ひげは格的にSだが、病気で弱ってる状態でSは良いのか?
って議論が噴出して白ひげ厨がゴキブリ的に出現すると予言しておくわ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:15:00 ID:GBRXZFP10
ジョンジャイアント中将が六式使うと考えると強いな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:15:44 ID:LBWQ279z0
ってか黒ヒゲってなんでマゼランに瞬殺されたの?
毒は無効化できないの?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:16:55 ID:y0B8f5qa0
白ひげはなんかもう凍らないし本格的に実力でSだろ
大将がぎりぎりで攻撃かわせるレベルの格闘能力だしジンベエとかハンコ相手じゃ振動パンチで瞬殺だし
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:18:06 ID:t87VDs2X0
中将ズの強さを図る上での参考

隊長達 「大将一人に止められてんじゃねぇ」(ルフィ達の実力ではこんな台詞を言えない)

その大将相手にもビビらない、そんなに強い隊長達を食い止める役割をしていると思われるのが中将ズ。
三大将に次ぐ、海軍のトップ戦力が中将ズ。

どう考えても、ゾロやサンジ(カクやジャブラ)よりかは強い筈だが・・・
白ひげの噛ませでしかない以上、これ以上の強さとするのは厳しいか。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:21:27 ID:QawUTsIR0
>>526
現時点の描写で判断するならそういう事になるな
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:22:13 ID:lH24JmuG0
ルッチくらいだろ
中将の平均は
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:26:23 ID:y0B8f5qa0
>>526
実が持つ特性は常人以上に引き込んじゃうとかだから毒の影響も人一倍うけるんじゃね?
エネルに対するルフィみたいなもんだ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:26:23 ID:PIAtxLMLO
>>514
いやぁ、後者ならフォクシーも凍らないって事になるし…
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:27:23 ID:GxQ9F30U0
なんていうかガープは威厳あるな
戦争編見てる感じじゃ、やっぱ大将よりも上っぽい
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:35:36 ID:OtThlCXu0
そもそも軍では階級は絶対
下級の者が年長だから、恩人だからで、上の階級の者が遠慮していたら組織維持できないじゃん。

ガープがそれができるのは、それだけの実力があるってことかと
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:37:55 ID:y0B8f5qa0
大将やらないかって言われるくらいだから実力はあるだろ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:39:55 ID:0/jnWNfu0
>>531
特に毒竜は激痛を伴う神経毒だからな
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:42:25 ID:GxQ9F30U0
完全にセンゴクと同格扱いだもんな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:47:42 ID:jJ9Axmm+0
海楼石の武器を使ってるのがスモーカーだけとか
海軍能力者舐めすぎじゃね?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:48:31 ID:rRxgyTcT0
黒ひげはどう足掻いてもマゼランには勝てないんだよな。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:53:02 ID:x6gwWimQO
>>539
それはまだ分からん
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:57:02 ID:Po32CWsT0
>>534
ガ―プは英雄だからな
元帥や大将の地位にある人間はどの時代でも必ずいるだろうが、英雄はそうではない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 22:58:23 ID:y0B8f5qa0
>>538
散々暴れ回って手配までされてるルーキー相手にこいつら能力者だぁだし危機管理能力全く無いよな
もっと情報回して対策うてよ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:03:15 ID:Kdx/qTCI0
大変な事を思いついた

ロビンならミホークに勝てる
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:05:01 ID:Fn5A5qK9O
>>543
何故だ!?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:07:52 ID:B52PBeYd0
>>544
目潰しと金玉潰し
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:07:53 ID:LBWQ279z0
>>543
バギーさんの事も忘れちゃ困るぜ!
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:08:24 ID:pOZGnxQE0
まあ手のひらから腕生やせば、刀握れないもんね
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:08:41 ID:y0B8f5qa0
ミホークはMH5で死ぬだろ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:14:51 ID:x6gwWimQO
>>544
ロビンは格補正と少年誌補正によってポテンシャルを発揮出来ない不遇キャラです
目潰し・玉潰し・鼓膜破り・武器封じのいずれも極稀な限定条件下でしか使用出来ません
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:16:33 ID:3FXgyHUKO
ミホーク最強とか言ってるのは遥か昔のグラバト2のやりすぎw
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:19:04 ID:KEWCsv7YO
攻撃に集中できる大将=仲間を気にしながら戦わなきゃいけない白髭
お互い同じ状況でのタイマンになったら白髭≧大将でいいのかな?
理屈はないけど白髭、ガープ、センゴクは似たような力量だよな?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:21:45 ID:YEwdvE5R0
>>551
シキをセンゴクとガープ2人がかりでようやく捕まえた程度だろ?
どう考えても白ひげと同等はない。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:22:49 ID:3FXgyHUKO
白ひげのが強いだろ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:24:04 ID:DbY7KInP0
シキは全盛期のガープ、センゴクを同時に相手にできるのだから最低でもS
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:27:06 ID:pb4kwkrpO
白ひげの事を世界最強の男ってセンゴクが言ってし、ガープは海の王者って言ってたから、センゴク、カープより白ひげの方が強いんだろうな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:29:49 ID:Lt/rq2+xO
ガープ&センゴク>シキ
だけじゃ何も分からんだろ。
「同格同士はタイマンで」みたいなルールもないんだから
別にガープ一人でもシキを倒せるが、更に保険のためにセンゴク加わったのかもしれんし
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:30:39 ID:YR3+ECAv0
>>543
天才あらわる
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:30:45 ID:KEWCsv7YO
全盛期の白髭は最強だろうけど病のハンデとか入れたら皆同じくらいにしか思えないけどね
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:30:49 ID:y0B8f5qa0
人望的にも破壊力的にも四皇のなかでも飛びぬけてやっかいだろうな白ひげ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:33:26 ID:pb4kwkrpO
世界最強ってセンゴクが言ってるし、ガープも海の王者っていってるんだけどな…白ひげの事を
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:33:49 ID:Z80a03QE0
>>199
分かってないな。覇気とゴムの相性の良さを。
ルフィは対ロギア戦のエキスパートになる資質がある。
ここまで考えて設定作っている尾田は流石だ。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:33:58 ID:kHaxV9QU0
センゴク、ガープ、ロジャー、シキ、白ひげは同格って設定に見えるけど。
その下に、大将、マルコ、ジョズ。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:35:52 ID:3FXgyHUKO
少なくとも白ひげは大将以上
マルコ、ジョズは大将レベル
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:36:48 ID:YEwdvE5R0
S 白ひげ(全盛期) ロジャー シキ?
A ガープ センゴク レイリー(全盛期)
B 現大将 マルコ エース ジョズ 黒ひげ

俺はこんなイメージ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:38:21 ID:Z80a03QE0
>>317
眼の錯覚。正義の文字のかなり左を通過している。
ど真ん中には程遠い。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:41:43 ID:6piaNvI+0
同格だが実力はロジャー=白ひげ>シキ≧ガープ≧センゴクってイメージだ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:42:07 ID:kHaxV9QU0
白ひげは重傷を負いながら大将と互角以上に渡り合ってるけど、
レイリーは黄猿一人にハァハァ息切らしてたから微妙だね。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:42:36 ID:B8IT16IH0
ジョズマジ格好良いよな
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:43:28 ID:y0B8f5qa0
ジョズはタックルしかねえのか
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:44:37 ID:YEwdvE5R0
>>567
でも傷を負ったのは黄猿のほうなんだよな。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:45:39 ID:Z80a03QE0
>>555
ぶっちゃけ津波起こせる人間核爆弾野郎だから警戒されてただけだろ。
その気になればどこでも壊滅できる戦術核だからな。青雉さえいなければ。
近接戦は強いけどそこまで飛びぬける要素がない。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:47:16 ID:HWpfrp06O
深手を負いながらも暴れ回る男

いつまでも仏頂面で座って
相手が弱ってきたら出てきた偉そうな男

どっちが偉大から言うまでもない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:48:23 ID:KEWCsv7YO
白髭が海の王者って言うならガープは伝説の海兵だけど?
白髭が大将以上って言うけど対青雉見て決着着くと思うか?
病がなけりゃわからんけど長期戦になればかなり不利大将相手に瞬殺するのも無理
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:48:47 ID:fi3d4Rok0
ジョズの実の語呂の悪さときたら
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:50:04 ID:GxQ9F30U0
ジョズ予想以上に出番もらってるな
最初、七武海より弱いじゃがいもくらいにしか思ってなかった
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:52:00 ID:QawUTsIR0
バレでルフィが一気にS級に近づく勢いなんだが
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:55:04 ID:GxQ9F30U0
バレもうきてんのかw
ルフィ覚醒wktk
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:55:52 ID:QawUTsIR0
ウソバレかもしれんが
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:56:17 ID:Z80a03QE0
あれは嘘だろ。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:56:32 ID:y0B8f5qa0
この速さはちょっとなあ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:57:28 ID:3FXgyHUKO
最強レベルのマルコと黄猿が同時にかませ犬になるとは…
誰がこんな展開を予想したかw
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:59:13 ID:G3/5h5aAO
二十歳超えた大人が小学生的なこの日本の現実…
選挙権は免許制にするべきではと思う。

583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/14(月) 23:59:19 ID:OBvedQpP0
※ 四皇=「新世界」にあたかも皇帝の如く君臨する4人の大海賊
※七武海=四皇に対抗する為にスカウトされた世界政府公認の海賊、四皇に勝てなかった負け犬発言
※能力者=海中では力が抜けて溺れる、海楼石に触れている間は力が抜けて能力が使えなくなる
※海楼石=とある海域にのみ存在する不思議な石。色々な効果がある。手錠、檻、監獄弾に詰めた鉄の網、十手の先端などに散りばめて埋め込んである
※登場した弱点{エネル=絶縁体、クロコダイル=水分}
※マゼランから逃走した人={ジンベエ、イワンコフ、クロコダイル} 敗北した人={ルフィ、イナヅマ、黒ひげ}
※ロギアは無敵!?いいえケフィアです。ぶっ飛ばされた人達={黄猿、青雉、黒ひげ、エース、エネル、クロコダイル、スモーカー}
※"白ひげ"や"ロジャー"に勝てなかっただけで涙をのんだ「銀メダリスト」達は・・・この海にゃァごまんといるんだぜ!!!

海賊『!!"覇気"で刺した!!?』『死んだか!!青キジ!!』
レイリー『今のを難なく持ち堪えるとは半端者ではなさそうだな』  戦桃丸『言っとくがわいは能力者じゃないぜ!?』 
ジョズ『半端な覚悟じゃ・・・あの男の前で意識を保つ事さえできねェ・・・!!』 白髭海賊団員『相変わらず・・・スゲェ"覇気"だ』 黄猿『効くねぇ』
ソニア『だけど、覇気をつかえないんでしょ、外海の者達は大概そう・・・だから弱い』『巨大な"覇気"も制御できなきゃただの気迫!!』
ルフィ『うお!!はね返った!!』 マーガレット『矢は"覇気"を纏っている 当然の力』  スモーカー『・・・!!?"煙"の俺に攻撃を・・・!!?』
九蛇戦士『今の・・・!!!「覇王色」の覇気・・・!!!』 ハンコック『わらわと同じ・・・「覇王色」を・・・!!?』

S:☆白ひげ(四皇)
A’:大将赤犬(マグマグ?) ガープ中将 不死鳥のマルコ(一番) 大将黄猿(ピカピカ) 大将青雉(ヒエヒエ) ☆白ひげ(死にかけ) 冥王レイリー
A+:ミホーク ☆ジンベエ(海中) くま(ニキュニキュ) マゼラン(ドクドク) ハンコック(メロメロ)  戦桃丸 シリュウ 黒ひげ(ヤミヤミ)
  火拳のエース(二番) ダイヤモンドジョズ(三番) ビスタ(五番) ドフラミンゴ(イトイト?) イワンコフ(ホルホル) ☆ジンベエ(地上) スクアード
A:★ナイトメアルフィ シキ(フワフワ) モリア(カゲカゲ) クリエル(十番)
A-:★Eテンションルフィ(ギア連発)☆エネル(ゴロゴロ) ☆クロコダイル(スナスナ) ゾンビオーズ(ルフィ) リトルオーズJr(魔人) アトモス(十三番)
B’:★ルフィ(ギア3) ルッチ(ネコネコ) PX-4 ドン・アッチーノ(アツアツ) キッド (?) ロー(?) イナヅマ(チョキチョキ)
B+:ゾロ ソニア(ヘビヘビ) マリー(ヘビヘビ) スモーカー准将(モクモク) カク(ウシウシ) 侍リューマゾンビ(ブルック) モモンガ中将 ロンズ中将(巨人)
  ラクロワ中将(巨人) ジョンジャイアント中将(巨人) ドリー(巨人) ブロギー(巨人) ラルゴ(アミアミ) サンジ ジャブラ(イヌイヌ) ミノタウロス(ウシウシ)
B:ワイパー ウルージ(?) ムッシュール(ノコノコ) ブルーノ(ドアドア) ★ルフィ(ギアなし)☆エネル(絶縁体あり)☆クロコダイル(雨あり)
B-:ドレーク元少将(ゾオン系) キラー ブルック(ヨミヨミ) フランキー オーム ボーン大佐 Mr.1(スパスパ) チョッパー(ヒトヒト) クマドリ ヒナ大佐(オリオリ)
C’:Mr.2(マネマネ) フクロウ シュラ ゲダツ サトリ ネロ ワンゼ ロビン(ハナハナ) バギー(バラバラ) ベリーグッド大佐(ベリベリ) ☆カリファ(アワアワ)
  ガン・フォール

新世界--海軍の大砲--海王類--覇気--六式--マントラ--銀メダリスト5万人--越えられない壁

C+:ウワバミ アブサロム(スケスケ) ワポル(バクバク) フォクシー(ノロノロ) ペローナ(ホロホロ)
C:たしぎ少尉 コビー曹長 ヘルメッポ軍曹 ベラミー(バネバネ) アーロン(魚人) ブルゴリ
C-:Mr.3(ドルドル) ペル(トリトリ) チャカ(イヌイヌ) ドルトン(ウシウシ)
D’:クリケット ショウジョウ 首領・クリーク ウソップ
D+:デュバル パウリー ギン ☆ナミ(武器あり) ☆カリファ(入浴中) Mr.4 クロオビ(魚人)
D:パール ハチ(魚人) 神兵ヤマ  ダブルフィンガー(トゲトゲ) Mr.5(ボムボム) バレンタイン(キロキロ) メリークリスマス(モグモグ) アルビダ(スベスベ)
D-:キャプテン・クロ  チュウ(魚人)
E:ビビ イガラム ☆ナミ(武器なし) アイサ(心網)

保留:カイドウ(四皇) シャンクス(四皇) ドラゴン センゴク元帥
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:01:54 ID:Wi1f/lRxO
>>576
また馬鹿が一人
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:07:16 ID:ArMX1IQd0
ルフィ覚醒のバレ見てきた
嘘か本当かしらんが、かなり面白い展開
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:08:03 ID:AsGXjhzY0
>>569
ダイアモンドジョズは肉体が最大の武器
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:10:22 ID:TlOgEIq2O
あの糞ネタが面白い展開?理解出来ないわ。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:11:27 ID:ES+YTgmJO
ネタバレコピペ



























ガープに立ち向かうマルコがことごとく防がれ鉄拳をくらう
黄猿に立ち向かうジンベエだが黄猿には攻撃が効かず窮地に
追い討ちをかけようとした黄猿の背後に気配ゾクッ
黄猿が振り向くと立ち上がったルフィが無表情
大顔面で驚くイワさんそんなはずない
黄猿しぶといゴミクズとかいいながら猛攻かけるが
ゆらゆらと紙絵のように避けるルフィ攻撃すべて避けきる
おっかしいねと焦る黄猿に無表情のままパンチで黄猿天竜人のように吹き飛ぶ
ぶったまげるセンゴク大将海兵たちその他諸々白ひげガープはニヤリ
ここで海兵がセンゴクに怪しい雲が東の空からと報告
センゴクこんなときに嵐がくるとは焦る
黄猿を一撃で退けたルフィはそのままガープの元へ相変わらず無表情で無言
ガープ真剣な顔でとうとうここまで"きた"かルフィさすが我が孫
空が暗くなり雷が落ちる
落ちた先はくまの脳天
風が強くなるなかガープの鉄拳とルフィのパンチがぶつかりあったところで終わり



マルコと黄猿が負けた…だと?w
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:12:01 ID:vVeszTi70
>>588
嘘ばれを張るなカス
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:15:41 ID:Wi1f/lRxO
>>588
恥ずかしい奴w
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:15:49 ID:ArMX1IQd0
>>587
ルフィが覚醒すんのを俺はずっと待ってたわけで
やっぱ主人公は強くないとな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:15:55 ID:fphj20LC0
どうせネタなんだから雷雲からエネル登場とかやればいいのに
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:20:10 ID:TlOgEIq2O
>>591
何の前触れもなく、いきなりルフィが覚醒して
最強キャラたちをどーんどーんって吹っ飛ばしていったらそれで満足なの?本気で?

この漫画は君にはまだちょっと早いんじゃないの?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:21:24 ID:NsXvyi/wO
ロジャー>白髭>シキ>センゴク>ガープ>マルコ>大将>ジョズ>七武海>中将

こんな感じ?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:24:37 ID:VFqF+gBh0
>>594

ふんころがし>>>>>下痢便>>ふつうの糞>>ハエ>>>>>>>594

こんな感じ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:28:30 ID:ArMX1IQd0
>>593
覇王色の覇気覚醒の前触れは随分前からあるんだが・・・
それに黄猿が最強キャラってのはどうなの?最強はロジャーや白髭だろ

まあそんなことは、ぶっちゃけどうでもいいんだけど、
毎回ルフィらの邪魔するうっとおしい黄猿吹っ飛ばしてくれる展開はスッキリするね個人的に。
そんだけ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:28:33 ID:GgyLpGzpO
>>595=ガチホモ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:30:47 ID:sM9XABDnO
格にこだわるなぁ。
海賊王=最強ではないと思うけど。
強いだろうけど
ロジャーって運も凄そうだな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:31:39 ID:fphj20LC0
今回の戦闘は明らかにルフィ達はまだまだ実力不足って事を表すものだろ
ルフィが目が覚めたら戦い終わってたくらいだろ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:38:07 ID:b8UMU/iQ0
ルフィってなんでマーガレットが死にそうなときに覇気発動するくせに
エースが死にそうなときに覇気発動しないの?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:40:51 ID:9KkNK17C0
>>598
真に強いものは天恵の強運を持っているものです。主人公補正ともいうが。
それは格にも結びつく話やね
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:41:21 ID:esTRoVyuO
ロビンがいればなー。目潰しやロギア大将に目隠し

エースを救出だって出来た
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:42:42 ID:ZHPd0Nez0
>>600
発動してあの程度なんだよ
使い方知らなければ所詮はただの気迫

まして新世界頂点レベルが集う戦場で、ルフィ程度の覇気が微塵にも通用するわけがない
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:46:10 ID:sM9XABDnO
関西弁じゃなかったら素直に聞くw
関西出身のおれでも書き込みで関西弁とか鳥肌立つ。てかそうゆう奴に限ってエセなんだよなw
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:49:21 ID:E378GadW0
ルフィ覚醒はいくらなんでも唐突すぎ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:49:29 ID:yE0AJ0/h0
ロジャー時代の白ひげは既に白髪だから60歳とか70歳くらいの老人だろ?
全盛期からはほど遠いはず

全盛期白ひげ>ロジャー時代の白ひげ=ロジャー>現白ひげ

って感じじゃないか?
ガープとかも明らかに白ひげを格上に見てるし、
白ひげは海の王者といわれてるから海賊王より格上のような。
エースとかが白ひげを海賊王にしたいだけで本人にその気がなかったから
海賊王じゃなくて海の王者って呼ばれてるんだと思う。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:51:02 ID:1/cBgKEeO
黄猿はいずれにせよ、どっかで負けなきゃいけないわけだ。
どうやって倒すんか?
ジョジョのざ・ワールドを思い出す。
最強設定は読者全てが納得する負け方しなけりゃ。

田中邦衛の下手な似顔絵…尾田さん、どう落とし前つけてくれるんですかと?


608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:51:31 ID:b8UMU/iQ0
本バレ

ルフィが覚醒して覇気発動
センゴク、ガープ、大将、七武海、白ひげ、マルコ、ジョズ全員泡吹いて倒れる
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:54:17 ID:ArMX1IQd0
>>608
不覚にもワロタ 2点!
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:55:41 ID:D2M7hjoy0
S 全盛期白ひげ
A ガープ センゴク 現白ひげ 他四皇
B 大将 マルコ マゼラン 黒ひげ ミホーク
C 七武海 エース エネル ジョズ スモーカー
D ルフィ 中将 新世界海賊 白ひげ隊長 ルッチ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 00:57:44 ID:9KkNK17C0
>>607
黒ヒゲがボコってくれるだろ。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:00:05 ID:D2M7hjoy0
>>610
結構自信があるがどうよ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:07:51 ID:x00TdJ3gO
ゴミ
シャンクスがいない
ティーチは今はよわい
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:10:13 ID:D2M7hjoy0
>>613
今は弱いて、エース倒したじゃん
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:10:18 ID:fphj20LC0
ミホーク(七武海)にも相手にされないシャンクス(他四皇)が上か
なるほどねえ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:14:30 ID:NjQOTZH/0
今のルフィってこっそりホルモンの反動来て弱ってるんじゃ?
後で「インペルから連戦のせいで実力が出せてなかった、全快なら既に七武海上位級」とか言われるんじゃねえの

まあ万全でもマゼランには事前対策なしじゃ勝てなさそうだが
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:18:07 ID:dqQ9f9qQO
黒髭の最高のショーってインペルの囚人解放かな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:20:12 ID:D2M7hjoy0
>>617
それらを率いての第三勢力しての乱入じゃね
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:20:18 ID:ZHPd0Nez0
>>617
ショーって言うからには、単なる解放じゃあるまい

そのままの勢いでどっか襲撃して凄惨な事件でも起こさんと
大将が全員出張ってるから、天竜人とか襲い放題だな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:21:35 ID:NsXvyi/wO
ルフィはたぶんこの戦いで覇気覚醒するだろうが
その時高確率で大将あるいは七武海の誰かがルフィにぶっ飛ばされるんだろうな
でルフィにぶっ飛ばされたってことでそのキャラは大幅にランクを下げるわけだ

ルフィと因縁がある青雉あたりが危なそうだなw
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:22:57 ID:9KkNK17C0
>>620
この戦いではないだろ。まだ話は半分残っているんだから、
今最高戦力ぶっ飛ばしてしまうと先がないわw
覇気で強くなっていくのは新世界にいってからでしょ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:23:39 ID:gy41938f0
>>617 新メンバーお披露目 演説 破壊行為 的な感じだと思われ
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:26:23 ID:+08NsHSbO
ルフィそもそもクロコより全然弱いからな
エネルにも相性ない本来なら食らった初撃の雷で負けてるし
モリアにも普通に歯が立たない

マジでそこいらのルーキーよりやや強いかのレベルだと思う
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:30:53 ID:NsXvyi/wO
>>621
じゃあこの戦いの結末ってどうなるんだ?
ルフィ覚醒しないならルフィの活躍は望めるはずもなく
ルフィがエースを助けるって図が成立しないよな
まさかマルコがエース助けるって展開にはならないだろうし
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:31:58 ID:4Y16QG8LO
>>617
古代兵器の復活
 
てかレベル6の囚人ってやばいやつが多いんだろ?
イワさんが解放しなかったのは、クロコ・ジンベエ・ルフィ含めても対処できないと考えたからで
黒髭一味で対処できるとは思えないな
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:34:33 ID:x00TdJ3gO
瞬殺されたマゼランにリベンジはすると思う
ティーチかシリュウが倒しそう(ティーチには無理か)
インペルダウン壊滅、囚人脱走は十分考えられる
盆暮れもこのまま死ぬはずないし
まずティーチがインペルダウンに来た理由がそのくらいしか思い付かない
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:34:48 ID:ZHPd0Nez0
>>624
結末がわからないから面白い
別にルフィが助ける必要性もないし、助けられたらエースが惨め過ぎる。

順当なところじゃ、白ひげが助けて死亡してなんか適当に収拾。
今ルフィを無理に活躍させる理由はない。
新世界の連中への顔見せは十二分に済んだ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:35:27 ID:4Y16QG8LO
>>621
最高戦力なわけで、海軍最強ではないな
戦力にガープやセンゴクは含まれていないし
実際、この2人は戦争で戦うつもりはなかった
センゴクがガープに「勝手に戦うな」的なこと言ってるし
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:39:19 ID:4Y16QG8LO
>>628
簡単に言えば
海軍三大将は一番優秀な駒(戦力)
センゴクやガープは駒を動かす人(戦力ではない)
ゆえにセンゴクやガープが海軍最強でも論理的には矛盾しない
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:43:38 ID:Hqp5BeFZ0
>>628
どうかな?
少なくとも当時最強だったロジャーを追い詰める程の実力者ガープ
ロジャーから1,2歩劣ると思われるシキ相手にガープとセンゴクが出てマリンフォード半壊させる有様

完全にセンゴクはガープのオマケ程度の実力しかないように見えるが。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:47:24 ID:4Y16QG8LO
>>630
なんの根拠にもならないな
むしろシキの能力と戦い方は町や物をゴチャゴチャさせることが多い
土で生き埋めさせようとしたり、何かを浮かせて落としたり
だから町がゴチャゴチャ=壮絶な戦い=シキと2人が互角
にはならないんだよ
 
もちろん可能性はあるが、ガープおよびセンゴクが弱い根拠にはならん
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:48:10 ID:lJZpvlhi0
ぞ路萌え
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:48:29 ID:4hVUGJhf0
オマケ程度なら足をひっぱる事になるから居ない方がマシだな
普通に描写通り、肩を並べて戦えるレベルじゃね
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:51:44 ID:dCt3im93O
>>594そうだよ
>>595死ね
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:53:54 ID:D2M7hjoy0
>>629
俺も前その理論言ったけど相手にされなかった
元師や、影響がでかすぎる伝説の海兵が戦力として数えられてるわけないよね
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:56:03 ID:Hqp5BeFZ0
>>631
誰もガープ弱いとかいってないだろw
ガープが海軍の中で圧倒的に強い、センゴクも雑魚ではないがそこまで強いというわけでもない

少なくともそう取れると思うけどな。
>>633
大将に出世して元帥になるくらいだからそれなりの強さだとは思うよ。
ただ「智将」の二つ名を持ってる通り、戦闘力だけでは劣るとみていいと思う。
でなきゃ「智将」なんて二つ名にならんだろ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:57:05 ID:niu6M0W0O
正直ルフィは
キッドやローに勝てるかも微妙
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:57:17 ID:4Y16QG8LO
>>636
根拠か描写まだ?
君の主観をグダグダ述べられても困る
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 01:57:35 ID:ZHPd0Nez0
まあそもそもが、大将ったって全員が同じ強さなわけじゃないしね
そもそも慣例として最高戦力と言われてる感じだし、ガープは例外(昇進蹴らなければ大将だし)

個人的にセンゴクは大将以下だと思う、ガープと違って元帥として事務処理してるからね
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:03:28 ID:4Y16QG8LO
>>636
大将に出世して元帥になるくらいだからそれなりの強さだとは思うよ。
ただ「智将」の二つ名を持ってる通り、戦闘力だけでは劣るとみていいと思う。
でなきゃ「智将」なんて二つ名にならんだろ
 
バカなやつだなあ…
例えば、勉強ができてスポーツ万能なやつがいて
そいつが「秀才君」って呼ばれてたとする
「秀才君」って呼ばれてるんだからスポーツできるわけないって言えるか?
 
ちゃんと考えてからモノを言え
これだからゆとりは
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:03:43 ID:ZHPd0Nez0
あとは、戦力という考え方の違いがあるかな。
タイマンだとガープが最強かも知れない。けれど、戦力で見るとどうだ?

大規模破壊を誇るロギアの方が、「戦力」としては強い。

圧倒的溶岩質量とパワー、溶岩降らしたりして戦う赤犬
圧倒的光速度と空中機動、レーザーその他で戦う黄猿
圧倒的凍結と範囲の凶悪能力、凍結全般で戦う青雉

それぞれ陸海空を制す、最高の戦力の名に恥じぬ強さ。

ただしタイマンではガープやセンゴクに負けたとしても、戦力としては最高。
たった一人で戦略級。ガープも特大鉄球で暴れられるけど、ロギアに比べれば見劣り。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:11:42 ID:GgyLpGzpO
>>637
キッドは知らんがローは無理かもな。

あの訳分からん特殊能力はパラミシアにとっては脅威と言える。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:12:50 ID:Hqp5BeFZ0
>>640
お前こそちゃんと考えろよw
誰も「弱い」とか言ってないだろ
それなりの強さはあるがガープに比べれば遥かに劣るって話
それと秀才っていうのは努力家なちゃんと調べろよ
スポーツ万能(運動神経)ってのは天性の才能だから天才って言うんだぜ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:14:48 ID:YCwbvY9nO
しかしルフィ今後どうすんだろう

あえて全然最強じゃないポジションの主人公ってのもアリだけどさ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:22:07 ID:JSoTnk90O
ゴム以外にも実食べるよ。
ゴムゴムだけが実を2食べても平気
ゴムと何合わせたら強いかな?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:22:32 ID:4Y16QG8LO
>>643
だからガープに遥かに劣るとする根拠は?
秀才の意味とかどうでもいいよ、鼻息静かにして辞書しまえ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:23:33 ID:M/Zdn6rPO
>>412

オヤビン「何でこんな所に海軍大将の黄猿が!?」
黄猿「お前も賞金首なんだねぇ〜じゃぁ見逃せわけにはいかないねぇ〜」
オヤビン「ちくしょー。これでもくらえ!!ノロノロビーム!」
黄猿「あっしにビームはきかないよぉ〜ロギアだからねぇ〜」
黄猿「ただのビームじゃない!!??体が動かないねぇ〜」
そんでオヤビンがフルボッコにするみたいなね

そうなると確かにオヤビンつえぇなwwwwwwwww
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:24:34 ID:ETdPY93GO
くまとハンコは最近出番無いな。楽屋で弁当でも食べてんのかね…。。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:24:50 ID:Hqp5BeFZ0
>>646
辞書とかみてねーよw元々そう聞いてんだよw
お前こそ互角と思う根拠だせよw
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:31:33 ID:lmpnVg/eO
白髭とオヤビンは同じタイプのパラミシアだから
発するのが振動かノロノロかだけ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:32:25 ID:GgyLpGzpO
>>643
おい今辞書引いたら、
秀才=優れた才能。また、それをもっている人。

って書いてるぞ!

勉強になったわありがとう!
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:35:23 ID:Hqp5BeFZ0
>>651
うん、そうだな
でも総じて努力家のことなんだぜ。
努力して才能を持つもの=秀才
努力では成しえないような、特別なことができるやつ=天才
ってどうでもいいか。ここワンピスレだった
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:37:36 ID:EdjvxKmO0
>>641
まあそういう可能性も十分にあるね
ただ現状ではガープは描写不足すぎるし
衰えの可能性もあるしなんともいえんね
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:41:00 ID:4Y16QG8LO
>>649
俺はお前にセンゴクがガープに遥かに劣るという根拠を聞いてるんだが
言えないってことはないんだろ?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:43:05 ID:4Y16QG8LO
あと俺はガープとセンゴクが互角であると主張した覚えはない
君がセンゴクがガープに遥かに劣るって言うから納得いく説明が聞きたいんだ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:43:13 ID:Hqp5BeFZ0
いや、皆大人だな。くだらないガキの罵り合いには全く反応しないか。
俺も4Y16QG8LOは異論を受け付けないようだから今後一切口出ししないようにするか。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:44:13 ID:Hqp5BeFZ0
>>655
お、最後にきたか
俺がセンゴクが劣るとする根拠は既に最初のとこで言ってるからちゃんと見てくれな。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:46:14 ID:4Y16QG8LO
>>657
最初って>>630のこと?
>>631で根拠にならないって答えたはずだが?
ちゃんと読んでくれるかな?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:47:15 ID:EdjvxKmO0
センゴクもガープも描写がない以上
言えるのは
センゴク+ガープ>シキだけでしょ
大将以上ともいえないし、以下ともいえない
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:48:09 ID:fphj20LC0
ロジャーってグランドライン制覇して海賊王になったけど最強だったっけ?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:49:09 ID:4Y16QG8LO
>>659
おれもそう思う
だが、Hqp5BeFZ0はセンゴクがガープに遥かに劣るって言い張るから
その根拠を聞いてるんだよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 02:57:17 ID:Hqp5BeFZ0
>>661
わからんやつだなw
俺は根拠を言った、それを根拠にならんと勝手に一蹴してるのはお前。
お前はそう思ってる、俺はこう思ってるそれでいいじゃねぇかw

途中からケンカ腰でムキになって言ってきたのは誰だよw
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:02:01 ID:4Y16QG8LO
>>662
だって論理的におかしいだろ
シキとの戦いで町が半壊だからセンゴクがガープに劣るって…
 
自分が思ってればいいんだったら強さ議論スレで言い張らなくていいと思うんだが?
議論したらケンカ腰とか言われるし、自分と同じ意見しか聞きたくないのか?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:03:33 ID:8PSn2FCp0
ガープ>マルコ
マルコ、ジョズ、3大将>白髭
マゼラン>クロコダイル、ジンベエ、黒髭

これは描写で確定だから、>>1はいい加減直せゴミクズ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:03:59 ID:Hqp5BeFZ0
>>663
それお前だろ?自分のレスを見てみろよ。

>>636
根拠か描写まだ?
君の主観をグダグダ述べられても困る

こんなこと言うやつが議論とか笑わせるな。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:10:11 ID:4Y16QG8LO
>>665
具体的に言えよ
何が言いたいの?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:19:18 ID:VmxZ2kQq0
青雉がどうやって避けたのか絵的に分かりにくいなぁ
マントだけ切らせたの?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:19:50 ID:wQpt1SgP0
S ロジャー、白ひげ、シキ
A ガープ、センゴク
B その他

ここまでは確定だろ・・・
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:20:09 ID:Hqp5BeFZ0
>>666
わかった。
つまりだな、俺はお前の意見に対して「俺はこうだからこう思うんだけど?」
と言った。最初の切り替えしは普通だった。
次にそれに対して「でもやっぱ違うと思うんだが」と言った。

そしたらお前は「そんなこと聞いてねーんだよ」「ゆとりが」とキレだした。

つまりはお前に何言っても無駄と言うことだ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:21:35 ID:EdjvxKmO0
>>668
白髭ロジャー以外は全然確定じゃないw
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:23:55 ID:HMyTapAX0
嵐来なかったら分からなかったよ
ついでにロジャーVSシキでタイマン張ったわけじゃないんでしょ?

ガープはロジャーを何度も追い詰める実力者なのに
手下の海賊戦闘員は居らずシキ単体で暴れてたにもかかわらず
センゴクとタッグを組んでマリンフォードを半壊までさせてしまった
しかもセンゴク+ガープと戦うまでにシキは戦闘していて多少疲弊していた上に地の利も無い
後頭がニワトリになってて万全じゃなかった
全員万全最盛期状態なら

S シキ ロジャー 白ヒゲ

これだな

仮にロジャーが単身で暴れてたらガープ一人に逮捕されてただろうな
レイリー達の助けが無いからな
何度もガープに追い詰められてるしな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:24:26 ID:9BsjxvaJ0
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:25:15 ID:wQpt1SgP0
>>670
いや0巻でロジャーは運でシキに勝っただけってあるし
センゴク、ガープ級ならこの二者とニ対一させる必要無いしこうだな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:29:12 ID:DCmorWemO
>>668
確定だね。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:31:41 ID:1l+5NeBH0
>>671
全盛期引っ張り出すとかどうなの?
20年前とかルフィまだ生まれても無いから。
だいたい原作の描写が少ないロジャーは保留もしくは現時点で存在し
無いので参考程度だろう?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:39:02 ID:DCmorWemO
そういえば能力者がも一つ悪魔の実喰ったらどうなるの。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:43:10 ID:+pa/YbDk0
破裂する
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 03:44:01 ID:1E+uBrbMO
オーズなんていれるから、ロジャーも入れようとする奴がでてくる
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 04:00:05 ID:WMIYtNP70
キザルの ピュン! を防げるやついんの?

どう考えてもエネル・キザルの光コンビ最強だろ。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 04:00:34 ID:x00TdJ3gO
根拠をいってなみんな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 04:02:34 ID:x00TdJ3gO
そのうちゲッポウで空飛びながら戦いだすぜおい
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 04:05:34 ID:1E+uBrbMO
>>679
黒ひげ以外のロギア全員

馬鹿意見乙
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 06:15:56 ID:4Y16QG8LO
ガープはロジャーを何度も追い詰める実力者なのに手下の海賊戦闘員は居らずシキ単体で暴れてたにもかかわらずセンゴクとタッグを組んでマリンフォードを半壊までさせてしまった
→マリンフォード半壊と両者の実力の相関は小さいと思うが?
 
しかもセンゴク+ガープと戦うまでにシキは戦闘していて多少疲弊していた上に地の利も無い
→それも負けた要因の一つではあるだろう
だが、だからといって疲弊シキがセンゴク、ガープ2人を相手に互角に戦った描写はなく、負けた事実だけがある
疲弊してない状態であっさり負けた可能性もある
 
全員万全最盛期状態なら S シキ ロジャー 白ヒゲ
これだな
→お前が上記三名の全盛期をどれほど知ってるの?
 
仮にロジャーが単身で暴れてたらガープ一人に逮捕されてただろうな
レイリー達の助けが無いからな
何度もガープに追い詰められてるしな
→これも根拠がない
毎回ロジャーはレイリー達仲間に助けられているというお前の思い込みによるもの
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 06:29:38 ID:GVQ1ct3N0
S+ 全盛期白髭 ロジャー
S  ガープ シキ センゴク
S- 現在白髭
A+ マルコ 大将 ミホーク シャンクス 他四皇
A  ジョズ ドフラミンゴ くま マゼラン 黒髭 ハンコック
A- ジンベエ エース スモーカー クロコダイル モリア 白髭上位隊長
B+ オーズ オーズJr 白髭下位隊長 中将上位
B  中将下位 PXくま ルフィ ルッチ キッド ロー
B- ドレーク ホーキンス ゾロ サンジ

上位陣はこんなもんじゃないかと俺は思うんだが
どうだろうか?
世界最強と謳われる白髭はやっぱNo1で、二番手にロジャー
それを追い詰めてたガープ、センゴクは3,4番手に入る感じ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 06:39:33 ID:GVQ1ct3N0
エネルはいなかった・・・

S+ 全盛期白髭 ロジャー
S  ガープ シキ センゴク
S- 現在白髭
A+ マルコ 大将 ミホーク シャンクス 他四皇
A  ジョズ ドフラミンゴ くま マゼラン 黒髭 ハンコック
A- エネル ジンベエ エース スモーカー クロコダイル モリア 白髭上位隊長
B+ オーズ オーズJr 白髭下位隊長 中将上位
B  中将下位 PXくま ルフィ ルッチ キッド ロー
B- ドレーク ホーキンス ゾロ サンジ

上位陣はこんなもんじゃないかと俺は思うんだが
どうだろうか?
世界最強と謳われる白髭はやっぱNo1で、二番手にロジャー
それを追い詰めてたガープ、センゴクは3,4番手に入る感じ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 06:49:02 ID:lJZpvlhi0
ここにいるオタクのみんなは彼女欲しいとか思わない?
仕事とかなにしてんの?
そんな人生で満足なの?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 06:56:12 ID:GgyLpGzpO
>>686
それ聞くの

ヤボじゃナイ?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:04:40 ID:DJ525jqk0
世界最強はロジャーやろーが。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:19:07 ID:AmcLqtNZO


イヌイヌの実(モデル・ダルメシアン)
の中将も入れてやれ


690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:23:39 ID:Hqp5BeFZ0
>>685
0話のシキの白ひげに対する「ロジャーが死んで今はお前の時代のようだな」的発言と
バギーの「あいつは唯一海賊王と互角に戦った怪物」の発言より、少なくとも
ロジャー≧白ひげ だったと思うんだが
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:29:49 ID:vEQ7+lH70
S+ ミホーク
S  ミホーク以下のものたち
S- ミホーク以下のものたち
A+ ミホーク以下のものたち
A  ミホーク以下のものたち
以下同文。

ミホークただ一人、つまり天上天下唯我独尊。
その他の者達は態々書き入れる必要がない。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:47:05 ID:GVQ1ct3N0
>>690
俺もそう思うww
ランクは間違えて書いちゃったわww

俺の中では
個人の強さ ロジャー≧白髭=シキ
海賊団の強さ 白髭≧シキ=ロジャー
勢力数   シキ≧白髭>ロジャー
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:52:34 ID:GVQ1ct3N0
ランク書き直すわ

S+ ロジャー 全盛期白髭
S  シキ ガープ センゴク
S- 現在白髭
A+ マルコ 大将 ミホーク シャンクス 他四皇
A  ジョズ ドフラミンゴ くま マゼラン 黒髭 ハンコック
A- エネル ジンベエ エース スモーカー クロコダイル モリア 白髭上位隊長
B+ オーズ オーズJr 白髭下位隊長 中将上位
B  PXくま ルフィ ルッチ 中将下位 キッド ロー
B- ドレーク ホーキンス ゾロ サンジ

こうだな
連レスすまんね
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:53:36 ID:/iW7Ekt4O
根拠とか理由とか難しい理屈は関係なしに
個人的主観や感覚でランキング書けるスレがほしい
ここはテンプレ増えすぎてつまらん
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:55:02 ID:MadFSxo80
便所の壁にでも描いとけば?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:55:42 ID:lJZpvlhi0
おまえらラーメン二郎は好きか?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:55:56 ID:hIeL8UmaO
モモンガって剣士だよね?
空中ジャンプみたいのしてるし身体能力だとゾロより強そうじゃない?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:56:16 ID:vEQ7+lH70
真剣に返答すると、ミホークがマルコより下のわけないだろ。
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 07:59:29 ID:vEQ7+lH70
>>696
ラーメン二郎には、高校のころ頻繁に通った。
京王堀之内駅の近くにある。

そもそも量が尋常じゃないし、油もすごい。
俺はいつも野菜増しを頼んでいた。
野菜で油を相殺しないと、胃もたれする、きっと。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 08:04:27 ID:lJZpvlhi0
好きな女が出来たら一緒にラーメン二郎にいくといい。
慣れた口調でマシマシで!っと注文してみろ。
女はお前のことを、頼りがいのある男だと思うこと間違えなし。
わかったか俺の大事な子供たちよ。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 08:35:58 ID:rE+ZVQ7dO
>>686-687
クソワロタwwwmww
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 08:40:29 ID:C9eFS18BO
ドミラフンゴは七武海最強
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 09:33:16 ID:K7YsKfo00
海での先頭はロギアよりも強いよジンベイはね

白ひげ 黒ひげ ジンベイがワンピでは最強だよ

なんでジンベイが軽視されてるんだろうと思う
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 09:41:07 ID:ES+YTgmJO
エースに負けたやつがなんだって?w
覇気なしミホークがなんだって?w
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 09:56:12 ID:2AGSJGCf0
ジンベエの海の性能を見ると、あいつが海中に居る時点で殆どの船は落ちるな
白ひげくらいのパワーなら海の中に衝撃を送って倒せるかもしれんが、
それ以外なら海中から船を撃ちぬくか水で溺れさせれば良い
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 09:57:22 ID:3Oc7NyhF0
黄猿って描写含め、相当格上扱いなんだな
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:11:05 ID:CMtX6Bf3O
>>703
海をも凍らせてしまう青雉
海をも蒸発させそうな赤犬
海をも割りそうな勢いの白髭
海をも砂漠化しそうなクロコダイル
海をもフワフワしそうなシキ
海をも弾きそうなくま


覇気マスターが最強。心読んで覇気でコーティングして攻撃で大抵勝てる。
エースが海楼石の枷から炎になって抜け出せない所をみると非能力者が強いな。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:27:57 ID:DcoP6lqx0
>>707
ほかにも無理そうな奴がいるがクロコダイルは別格で無理
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:32:21 ID:D2M7hjoy0
海を砂漠化www
海を蒸発www海をふわふわwww

海を弾くってどこにww
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:34:31 ID:K7YsKfo00
>>707
ロギア系でもないのにロギアと対等に戦えるよジンベイはね

あのジンベイのポテンシャルはかなり高いよ

今のところジンベイは覇気はないがなくても攻撃能力がかなり高い

海で陸と同等に戦えるのは海賊戦ではかなり有利だよ

マジでそう考えると ワンピースで強さナンバーワンではないが

三本の指に入ると思う ジンベイの強さをみなおせ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:35:45 ID:b8pIXChg0
>>671
あの戦いで街が無傷なら映画の宣伝にならんだろw
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:38:24 ID:b8pIXChg0
海賊なのに海上よりも陸上のつよさが優先されてるもんなw
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:48:03 ID:2AGSJGCf0
シキの能力なら街を半壊させない方が難しい
間合いを取りながら手当たり次第浮かせて落とすだけでキツイだろ
おまけに空まで飛べるんじゃどうやって倒したかも不思議なくらいだ
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 10:54:22 ID:mab0treH0
覇気バリアをしてるセンゴクをガープが投げつけて撃ち落としたんだろjk
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:07:49 ID:tuOJVAw1O
海を凍らした上に能力者がいても弱体化しないよね?
海を蒸発させた水蒸気でも弱体化しないよね?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:12:43 ID:b8pIXChg0
凍らせれのはアオキジだけだろ
海を蒸発てwww
海は湖とはちがうんだよ
全部蒸発させるのかwww?

じゃあ船破壊されたらアオキジとエネル以外は
どうすんのさ?
能力使えない上に海中最強の魚人相手に
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:13:18 ID:K7YsKfo00
>>715
魚人空手を防ぐので そこまでできないよ

その間に海水とかかければジンベイの勝ち

なにしろ泳げるから ジンベイに狙われたらまず殺されるね

海底にだっていけるからね

あーなんかこのスレ自体が中学生の昼休みっぽいw
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:19:55 ID:vq2W197K0
能力者を弱体化させるのは海水の成分じゃなくて
水溜りだっていい加減理解しろよお前ら
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:20:19 ID:b8pIXChg0
能力者は海賊としてみんな欠陥品だなw
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:26:19 ID:dHMB1+k00
>>718
テンプレのQ&Aも読まない馬鹿は放っておけよ
721技術の時間の中学生:2009/12/15(火) 11:27:44 ID:dUjwV/ii0
ドフラミンゴの能力って
まだ出てないですよね?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:28:10 ID:DcoP6lqx0
このスレの戦闘場所はジャヤだろ
船壊すとか何言ってんのって感じなんだが
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:28:22 ID:b8pIXChg0
戦闘フィールドをジャヤに限定するからスレが分離したりするのだろう
明らかに能力者のための条件
陸海総合的に考えるべきだとおもうが?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:29:14 ID:1/cBgKEeO
科学的に考察すると呪いとかって悪魔の実自体の存在が怪しい。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:29:23 ID:K7YsKfo00
いや戦闘場所がジャヤ以外間違ってないじゃん

海賊の戦闘は海じゃないの?

>>720くだらん揚げ足出さないで建設的なレスをしろよ糞
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:39:46 ID:vq2W197K0
実際の原作は陸戦ばかり
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:41:50 ID:DcoP6lqx0
糞とか中学生の昼休みとか揚げ足とるなとか言ってる子に議論は無理
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:47:18 ID:b8pIXChg0
このレベルになったら海上戦とか書けないんだろうな

山賊にすべきだなw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:47:50 ID:K7YsKfo00
揚げ足が得意だなぁ ジャヤでも島破壊したらうみだろ

730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:48:10 ID:H4kSRv+n0
>>716
赤犬てマグマ男だろ?マグマて事は固まれば石になり山になる。
まず足場をマグマで作って、後は蒸発させたい所を囲むようにマグマの柵を作れば一部分の蒸発できそう。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:51:44 ID:b8pIXChg0
>>730
海は無限にあるからその範囲から逃げて終わりだろう
てか海底まで行ったらだれも攻撃できない
魚人はワンピースの世界の海賊の天敵だとおもうけどな
なぜか陸にあがるwww
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 11:55:57 ID:O6QV7YPMO
漫画だから
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:10:20 ID:AmcLqtNZO
ロビンがこっそり

手を咲かせて

金玉を握り潰せばいい

734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:25:17 ID:lmpnVg/eO
何をどうやったらガープがマルコに勝てるの?
ダメージ負っても再生するでしょ


覇気で殴ったら相手の能力を使えなくできるのか?w
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:27:02 ID:w5mSASZS0
ダイヤモンドジョズ>ミホークは確定した
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:41:37 ID:b8pIXChg0
>>735
直接なら切れるかもしれないしわからんだろ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:50:45 ID:vEQ7+lH70
>>735
確定していない。
勝手に決めるな。
お前は黙って今はコッペパンかじってろよw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:53:46 ID:XD+lyLyaO
クロコダイル>>ミホークは確定した
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 12:55:41 ID:XD+lyLyaO
とりあえずロビン>ミホークは確定

ハナハナで股間握られてタマツブシくらい終わり
ジョズはダイヤモンドだから潰せない

ジョズ>ロビン>>ミホーク
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:02:08 ID:NsXvyi/wO
>>734
まあ、不死鳥限定で覇気による攻撃は再生不可という設定が出なきゃ
ガープはマルコに勝てないな

覇気による攻撃が悪魔の実の再生力全般を封じられるものなら
ジョズにタックルされた青雉もバラバラのまま再生出来ないはずだしな

だから不死鳥限定の設定が出る必要があるが
果たして次週マルコの顔にあざ(影?)が残ってたからといって判断して良いもんかな
マルコって殴られる描写なくても顔にあざ(影?)が出来たり消えたりする人だからなw
けっこう作者の気分次第で描いてる気がしなくもない
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:03:30 ID:b8pIXChg0
海中では負けることはほとんどなく陸でもエースと
互角だしジンベエはS-に入ってもおかしくない
あくまでジャヤにこだわるなら別だけど
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:06:02 ID:mOJpRI0IO
イワちゃんがさ海軍と7部会全員女にかえればかてんじゃね
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:21:07 ID:Xmmye1A70
同じようにジョズのタックル喰らってもクロコより青雉の方がダメージが少なかったな。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:25:29 ID:SlpLkztzO
死んでも復活するのが不死鳥だろ?
拳骨で気絶しちまえばそこまでじゃねーかww
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:26:28 ID:DcoP6lqx0
テンプレにこだわるなとかいい始めたら
クロコダイルは砂漠ならもっとランク上だろうし
モリアだって影の能力の真髄は支配なんだから強さが制限されてるとも言える
1キャラごとにテンプレ変えてたらきりないだろ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:27:59 ID:soesJ3st0
覇気使えないジンベエがエースと互角って何か弱点があるんだろうな。クロコエネルのような。
それでも基礎戦闘力が高くてジンベエと引き分けたと考えるのが普通じゃないかな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:34:30 ID:Xmmye1A70
>>671
ロジャーにはレイリーがいるけど、ガープの部下は雑魚って前提が間違ってる。
ガープの船には青雉が乗っていた可能性が極めて高い。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:37:56 ID:G1m9P9bEP
ただのタックルとプリパン一緒にしちゃいけないなあ
それに青雉は血が出てるがクロコは血がでてない、流血はその辺の雑魚にやられたんだろう
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:40:24 ID:2AGSJGCf0
空を飛べるんだから2対1でもすぐに決着はつかんだろ
おまけに超デカイ軍艦まで落としてるっぽいし
こんな大規模な能力なんだから半壊くらいさせるだろjk
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:44:34 ID:e7IR2uQk0
白ひげは単体でも強いが、ロジャーは実は強くなかったと思われる。
拳銃がメインの武器な時点で底が知れてるし、
シキの大艦隊を相手に圧倒的不利と見られていたことから、
数のチカラでねじ伏せられる程度だったのだろう。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:48:52 ID:2AGSJGCf0
薙刀メインより拳銃メインのほうが強くね?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:53:54 ID:Kbrf3EiRO
ワンピースの拳銃爆弾は玩具に毛が生えた程度のものだからな
ウソプがもってるカブトのが強いだれろw
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 13:53:55 ID:m2uOluRh0
>>750
いや、シキの方が勢力が上だからロジャー圧倒的不利だったんだが・・・
つまりロジャー達の方が少数精鋭で質が高いってことだろ。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:00:54 ID:XD+lyLyaO
ロジャーが万物の声を聞けたってのと、圧倒的不利な状況で天候を味方につけたってのは
ロジャーは天候を操る能力者だな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:17:53 ID:0xxa7PK7O
もうロジャーの戦闘シーンはでてこなそうだな

ただなんの能力だけはレイリーに語らせてよ尾田さん
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:21:41 ID:b8pIXChg0
能力者って力を得る代わりに海に嫌われるっていうリスクをおったんだし
それを考慮しないのは能力者に都合がよすぎると思うんだ
あとこれ海賊の漫画みたいだしw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:23:36 ID:Xmmye1A70
確かに天候を操るのならロギア中のロギアって感じで海賊王の格に見合う能力だ。
キャラのデザインと拳銃でどうしても小物に見えちゃうんだよな。
能力明かしたら良いのに。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:25:17 ID:+YbTKvX/0
シキが「あいつがどれだけ強い男か分かってるだろ!?」
とかいってたからロジャーは一人でも強いだろ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:28:03 ID:7OdlBUrIO
天候を操るのがロギアとは限らんがな

というか、ロジャーの万物の声を聞くってのは覇気の一貫だろ
ソニアとかの「人間の身体の声を聞く」ってのを極限まで極めると万物の声を聞けるようになる
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:29:52 ID:ko6Q01FF0
そもそもバギーが悪魔の実食った時皆半信半疑だったから
少なくともあの時点ではロジャーは悪魔の実能力者じゃないだろ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:38:05 ID:0xxa7PK7O
ロジャーは悪魔の実なしで自然を操れたからじゃね?

ワンピースの世界最強で素手で最強はありえなくね?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 14:52:45 ID:ko6Q01FF0
ロジャーは強さじゃなくバギーみたいにノリと人望で船長やってたんじゃね
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:01:14 ID:yE0AJ0/h0
>>690
普通に考えて互角なら=だろ?
それとロジャーと互角だった白ひげが全盛期だった保障がまったくない。
今のガープより20年前の白ひげの方がかなり高齢に見える。
年齢的に衰え始めた白ひげに全盛期のロジャーが一時的に対抗できたかって程度では?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:02:23 ID:Kbrf3EiRO
シキも親父も敵船の船長は能力者なのに
バギーが実を食ったときの反応がおかしい
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:16:53 ID:vEQ7+lH70
結構な遠征をしないと映画がみれない・・。
都内でもこの状況だから、田舎は悲惨だな。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:21:15 ID:zoe78FdYO
肩書きなら
世界最強の男>世界最強の剣豪=世界政府最強の大将
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:26:08 ID:XD+lyLyaO
>>766
肩書きなら
神>>>>その他だろ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:26:22 ID:vEQ7+lH70
剣豪という単語に秘められた強烈な格をなぜ感じられないのだ。

しかし、あえてミホークの欠点を挙げれば、黒糖「夜」の造形が格好悪いところ。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:31:32 ID:Hqp5BeFZ0
>>763
確かに全盛期だった保障もないが衰え始めた保障もないが?
と、いうかレイリーを見る限り白ひげとロジャーは近い年齢にあると思うんだが
少なくともロジャーの時代になったという時点でロジャーが白ひげ越えを果たしたことは間違いないだろ。
だからロジャー≧白ひげだと考える
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:36:00 ID:4bCuSHBZ0
映画でシキの集めた衛兵5000人を蹴散らした麦藁の一味
衛兵の道力は全部で5万
ルッチ11人
ジャブラ2人
ブルーノ2人に値する
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:36:23 ID:QInERhYXO
青キジつええ白ひげよええ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:45:31 ID:yE0AJ0/h0
>>769
0巻みると分かると思うけどロジャーがいる時代で既に白ひげは白髪。
ワンピでは何歳くらいがピークかはわからないけど
さすがに老年期で白髪なのに衰え始めてないってのは無理がないか?

もう1つ、海賊団の名前が白ひげ海賊団ということから
昔は海賊を名乗っていなかった可能性がある。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:47:29 ID:ko6Q01FF0
>>764
ロジャー「うおおお何か地面が揺れるぅううう何だこりゃあああ」
ロジャー「なんだあいつ飛んでやがるすげええええ」


だな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:47:49 ID:DcoP6lqx0
>>768
またお前か
ミーさんって呼ぶのやめてもわかるぞ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:55:20 ID:gxJ7T2KQO
>>772
白ひげはもともと白髪なんじゃないか?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 15:56:27 ID:+qTykIUDO
プロレス技で一番威力があるラリアットくらってもピンピンしてるクロコはどんな修行したんだよ
インフレしすぎだろ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:01:14 ID:hnXHosDGO
>>776
クロコは元々強い
 
ルフィの主人公補正がすさまじかっただけ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:08:57 ID:ArMX1IQd0
クロコ倒された時、覇気出てたっぽいしな
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:16:14 ID:/ZyhD6Zz0
一戦目はロビンがいなかったらそのまま死んでる
二戦目は弱点の水を持ってきても敗北(たまたま水の落下地点にいた)
三戦目もロビンの解毒剤のおかげで生き延びた
一回勝つのに何度殺されてたんだろうな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:19:34 ID:yE0AJ0/h0
>>775
まあその可能性もあるか。

それとロジャー時代はセンゴクがシキ、ガープがロジャーというように
大将格1人で担当させてたわけだけど白ひげの担当がでていないということが気になる。
白ひげ担当の将軍がいたのかいなかったのか。
どちらにせよ、ロジャー海賊団が解散してからはガープが、
シキを捕まえた時点からセンゴクも大物の担当がいなくなってる。
当時は四皇も存在しなかったから、海軍の総戦力を白ひげに向けることができたはず。
それなのに海軍は白ひげに手を出せないまま20年も経過したってことは
白ひげは大将1人、2人くらいでは手が出せなかったてことにならないか?
近年だとエースが単独行動してたし、白ひげも酒場とかに顔をだしてるのに。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:24:10 ID:CnrrWMpt0
ちょっと聞きたいんだが青雉は覇気槍で刺されたんだよな?
それとも刺さってなかったの?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:33:38 ID:yE0AJ0/h0
>>781
次の前からのシーンをみると
体の一部を現象化させて穴を開けてかわしてるから刺さってない。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:44:48 ID:CnrrWMpt0
穴開いてるかこれ?
てかジョズの覇気タックル受けてバラバラになったのに口から血が出ただけで再生って
どういうこっちゃ?覇気斬でバラバラにされても再生はできるってことか
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:50:51 ID:Gehm2YRiO
>>779
一回目はユバを守ろうとして刺されたんだろ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 16:55:37 ID:ArMX1IQd0
>>783
タックルされてダメージは負ったが
バラバラになったのは氷の能力のせいで覇気は関係ないってこったろ
バラバラになったのは普通に殴られて砕かれたのと一緒
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:01:35 ID:2ZeaAJgK0
砕かれるってよく考えれば美味しいな
普通に殴られるよりは、明らかにダメージが拡散される

クロコは砂でサラサラ〜ってなってたっけか
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:04:32 ID:vq2W197K0
覇気で能力打ち消してるんならバラバラにならないんじゃね?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:09:19 ID:39l1rI2Z0
レイリーは回想だとすごい若く見えるんだが一気に老け込んだ感じだよな
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:12:10 ID:gxJ7T2KQO
覇気は能力を打ち消す訳ではないがダメージは与えられるって事か?
ややこしいな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:12:51 ID:4Y16QG8LO
世界ランキング(暫定)
1位:拳骨のガープ
2位:不死鳥マルコ
3位:黄猿ボルサリーノ
4位:赤犬サカズキ
5位:白髭ニューゲート
6位:青雉クザン
7位:黒髭ティーチ
8位:ダイヤモンドジョズ
9位:海賊女帝ハンコック
10位:神エネル
11位:火拳のエース
12位:ドフラミンゴ
13位:暴君くま
14位:鷹の目のミホーク
15位:海侠のジンベエ
16位:監獄所長マゼラン
17位:花剣のビスタ
18位:戦桃丸
19位:砂の王クロコダイル
20位:影の支配者モリア
21位:白猟のスモーカー
22位:金獅子のシキ
23位:リトルオーズジュニア
24位:麦わらのルフィ
25位:ロブ・ルッチ
26位:オカマ王イワンコフ
27位:PXくま
28位:ミノタウロス/ミノコアラ
   ミノゼブラ/ミノリノケロス

29位:海賊狩りのゾロ
30位:黒足のサンジ
31位:カク
32位:ジャブラ
33位:侍リューマ(影ブルック)
34位:鉄人フランキー
35位:チョッパー
36位:ブルーノ
37位:クマドリ
38位:フクロウ
39位:殺し屋ダズ・ボーネス
40位:泥棒猫ナミ
41位:カリファ
42位:ゴーストプリンセス・ペローナ
43位:悪魔の子ロビン
44位:戦士ワイパー
45位:船割りTボーン
46位:鼻唄のブルック
47位:墓場の王アブサロム
48位:ボン・クレー
49位:Mr3 ギャルディーノ
50位:ウソップ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:13:13 ID:vq2W197K0
まぁなんにせよ青雉の回避力のなさ、脆さ、再生の遅さは致命的だな
覇気なしでも砕かれ続けたら何もできないんじゃね?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:15:05 ID:GVQ1ct3N0
>>780
描写が無いだけで何で四皇(もしくはそれに類似する海賊)がいないって分かるの?
ロジャー、白髭、シキが今で言う四皇レベルの海賊なんじゃないの?
20年前は海賊の数自体が少なかったが、ロジャーの処刑と発言により
爆発的に増え、ロジャー(故)、シキ(蒸発)に変わる海賊(シャンクス、カイドウ等)が
次々と台頭してきたと俺は思うんだけど
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:15:30 ID:4Y16QG8LO
>>789
こんな疑問も生まれる
覇気で切られたバギーはダメージを受けるが
バラバラの能力で元に戻るのか?
とか
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:22:28 ID:x4LwRBbsO
ゾクッとした回ランキング
1位 ルッチ達がCP9だと判明した回

当時中2で曇りの日でスポーツジムに行く途中のコンビニで座り読みしてて驚いた。何故ならルッチとカクがやられた描写があったから
2位 ウソップ達がおばはんペアに勝った回

当時小5で耳鼻科へ行った帰りにコンビニで座り読みしていてウソップの凄さに驚いた。3tのバットで頭が平気ってのが

3位 白ひげが海軍本部に来た回

ベスト電器の本屋で立ち読みしててゾクッとした。だから何回も見た。そのせいか単行本で見ても今一

このように印象に残った回のジャンプは当時の状況まで蘇るのだ。みんなも俺みたいに教えてくれ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:29:21 ID:ES+YTgmJO
きんもー
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:29:35 ID:4Y16QG8LO
コミックスで読んでゾクッとしたランキング
 
1位 ルフィ「当たり前だぁ!!」inココヤシ村
2位 ルフィ「うるせぇ!!行こう!!」inドラム王国
3位 サンジ「クソお世話になりました」inバラティエ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:34:06 ID:yE0AJ0/h0
>>792
ロジャー 拘束中
シキ 拘束中

ロジャー海賊団が解散してからロジャーが捕まるまでにかなり期間があって
ロジャーとシキが捕まってからロジャーが処刑されるまでにも期間がある。
モリアのセリフが本当だとするとカイドウは10年前の時点ではまだ現在の七武海より下。
シャンクスも海賊団を立ち上げたばかりで長いことイーストブルーを拠点にしてた。
仮にその当時に四皇みたいなのが別にいたとしてもシキとロジャーがいなくなって
繰り上がってきただけだから、それ以前から君臨してた白ひげ以外の質は下がってる。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:34:09 ID:Wi1f/lRxO
覇気はダメージを与える技ではなくて
能力者の実体に干渉する手段のひとつである
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:40:22 ID:6c44gRmj0
覇気は現象化を無効化するんじゃなくて現象そのものにダメージを与えるってことか
ただクロコの場合砂になってダメージ受けたんじゃなくて生身でそのまま食らってるから
よくわからんな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:41:06 ID:EdjvxKmO0
>>780
・ロジャーは自首したようにロジャー白髭クラスはガープやセンゴクでは捕らえられない。
・ロジャーもいなくなったことだし、白髭を相手にするリスクを背負う必要も無い。
・ロジャーと違ってタイマンは分からないけど、対多数相手には破壊力のある白髭には手を出せなかった。
どれも考えられるね
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:44:30 ID:4Y16QG8LO
・ロジャーは自首したようにロジャー白髭クラスはガープやセンゴクでは捕らえられない。
→これは根拠にならないだろ
海賊なんだから隠れたり逃げたりするし
ガープやセンゴクは人探し能力のプロか?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:46:07 ID:GVQ1ct3N0
>>797
ゴメン、気を悪くしないで欲しいんだけど、
言いたいことがマジで分からない
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:53:47 ID:yE0AJ0/h0
>>801
ロジャーはわからないけど白ひげの場合は
グランドラインの後半に居座ってて他の海賊とかがよく
会いにきてるから逃げ隠れはしてないだろう。
縄張りだってあるし、白ひげ本人が村の酒場にのみに着たりもしてる。

わざわざ探さなくても魚人島で待ち構えてたり、白ひげの仲間に手を出せば出てくるはず。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:56:16 ID:yE0AJ0/h0
>>802
ロジャーとシキに割り当ててた戦力と人員を
ロジャーとシキが捕まってから大海賊時代が始まるまでの間どうしてたのかってこと。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:57:59 ID:EdjvxKmO0
>>801
いやいろいろ考えられるという3つの例を出しただけなんだが・・・
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 17:58:26 ID:4Y16QG8LO
>>803
つまり
・ロジャーは自首したようにロジャークラスはガープやセンゴクでは捕らえられない。
ってことが根拠にならないことは認めるんだな、いい子だ。
 
白髭については、作中にもあるように
白髭が自分の「縄張り」にして守っている島が多くあり、海軍が白髭を倒すことによって
それらの島の平和維持ができない、もしくは維持にコストがかかるので
やらないって設定だっただろ?
ゆえに
・ロジャーは自首したように白髭クラスはガープやセンゴクでは捕らえられない。
もまた根拠にならない
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:00:03 ID:EdjvxKmO0
>>806
おい・・・803と俺は違う人物だぞ・・・・
そもそも文読めば分かる話だろ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:01:54 ID:4Y16QG8LO
>>805
知ってるよ
下二つはまあ可能性としてわかるから何も言ってない
ただ、ロジャーが自首した→だからロジャー白髭クラスはガープやセンゴクでは捕らえられない
って論理的におかしいだろって話
意味がつながらないんだよな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:03:43 ID:Hqp5BeFZ0
>海軍が白髭を倒すことによって
それらの島の平和維持ができない、もしくは維持にコストがかかるので
やらないって設定だっただろ?

こんな設定がどこにあったのか
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:03:50 ID:4Y16QG8LO
>>807
レスしてから気づいたよw
まあ白髭に手ぇ出さない理由は
海軍が弱いとかじゃなく大人の事情があるんだろって話
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:04:47 ID:6c44gRmj0
つーかアイスブロックあるならアイスタイムいらないよな
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:05:04 ID:ES+YTgmJO
クロコは元よりあの戦闘力だからわざわざ水が弱点のスナスナの実を食わなかった方が強かったんぢゃない?
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:05:09 ID:EdjvxKmO0
>>808
何故ロジャー白髭をガープセンゴククラスでは捕らえられない
という可能性がないと思えるんだ?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:05:46 ID:GVQ1ct3N0
>>804
ありがとう

であれば、ガープは一戦を退き(休暇)センゴクはロジャーの処刑とシキの捕縛で出世
二人とも現場から一歩下がって指揮側に回ったのでは?
白髭に関してはやっぱ相手にするには高くついちゃうし、当時これといって
なんか騒いでた訳でもないみたいだから放置
その間他の海賊や新人達は当時の中将や少将が担当してたのでは?
それから大海賊時代に突入し、海賊が大幅に増えたせいで対応しきれなくなり
シャンクスやカイドウ等が実力を増して今やロジャーやシキ並に面倒な状況になってしまった
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:06:50 ID:Hqp5BeFZ0
>>807
そいつは何言っても無駄だから相手にしない方がいいぞ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:08:16 ID:4Y16QG8LO
>>809
ジンベエが言ってたろ?
魚人島で海賊が暴れるのを白髭が防いでるって
他にも海軍が統治してない島を白髭が複数守っている
 
白髭によって平和維持されてる島を公に侵略できないでしょ、大義が必要だよ
まあ海軍も白髭の縄張りを奪いたいが、力がなくて奪えない可能性もあるよ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:10:11 ID:4Y16QG8LO
>>813
可能性ないとは言わないよ
ただそう考えられる理由がない
理由が「ロジャーが自首したから」では話が通じないって指摘してるんだよ
818811:2009/12/15(火) 18:14:20 ID:6c44gRmj0
アイスブロックじゃなくてアイスボールだった
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:15:36 ID:EdjvxKmO0
>>817
俺は3つの可能性を示しただけなのだが
それについて考えられないという根拠はないのかい?
現に白髭は世界最強とガープセンゴクすら認めている
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:20:15 ID:Wi1f/lRxO
>>818
アイスタイム等は対象の温度を奪って凍らせる技
アイスボールは対象を氷で覆い動きを止め、その氷に対象の温度を奪わせる技

どうよ?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:21:43 ID:4Y16QG8LO
>>819
話通じてる?
俺は3つの可能性を示しただけなのだが
それについて考えられないという根拠はないのかい?
→可能性があると認めるための理由がおかしいって言ってる
ロジャーが自首したのは病気だからとか他に理由があったりとかで捕まえる実力があるかどうかとは関係ない
そもそも海賊なんだから逃げたり隠れたりするんだからって
重複になるだけだな…
一回で理解してくれ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:24:08 ID:WqRxbR2y0
はいはい、もうルフィー車輪眼覚醒で決着。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:24:23 ID:Hqp5BeFZ0
>>816
全くジンベエの言葉から海軍が島の平和維持ができない、コストがかかるからしないなんて設定は読み取れないが。

市民からみりゃ当然海軍が善だろ。魚人島みたいな特別な島なら別だが
海軍が統治してない島を海賊が守る→市民にとって一応善である海軍がその島を侵攻して代わりに守る

どう考えても大義なんて必要なしに海軍侵攻していいと思うがな。
むしろ海軍は海賊を「絶対悪」的に見てるんだからガンガン侵攻してしまって構わんだろう。
市民としても海賊より海軍が守る方が当然嬉しいだろうしな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:29:15 ID:4Y16QG8LO
>>823
いや、白髭が守ってるのは海軍からの世界政府加入を断った国や未開の地だと思うよ
だから海軍による「侵略」を白髭が守ってる
元々海軍が統治してた国を白髭が侵略したんじゃない
 
ゆえに大義が必要
住民は海軍を望んでない
 
まあ可能性の話
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:31:34 ID:ETdPY93GO
あれ?最近、ここは強さ議論はしてないのか??
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:34:25 ID:6c44gRmj0
>>820
アイスタイムよりアイスボールの方が溶ける可能性があるってことか?
じゃないと危険冒して抱きつく意味が無い気がするけど
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:34:42 ID:b8pIXChg0
そんなことよりジンベエのランク上げろ
能力者は力を手に入れる代わりにリスクを負ったんだろ
ジャヤに限定するのは明らかに能力者のための条件
ジンベエはS-にいてもおかしくない

828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:38:40 ID:GVQ1ct3N0
ジンベエはこれから何かやらかすから
その時に上げればいいじゃん
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:38:58 ID:Hqp5BeFZ0
>>824
思うよ 可能性の話 なのに「そういう設定」って言ったのか?なんだそれ?
それじゃぁ可能性の理由になってないんじゃぁないか?
白ヒゲが守ってる島が世界政府加入断った国や未開である ということ自体が可能性なのに。
可能性の理由が可能性とはこれ如何に
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:42:22 ID:DcoP6lqx0
ジンベエがジョズ、黒髭を凌ぐ理由とS−に劣らない点を挙げてくれないと
ジンベエのランクを挙げる議論が進まんわ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:45:33 ID:ES+YTgmJO
正直ジンベエがクロコに勝てるとは思えない

トロすぎてw
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:47:03 ID:D1MIUmxbO
>>823
善で無い海軍が統治していた例は何度もあるしな
それを駆逐して平定したんだろ

最弱の海であれだから他の地はもっと危険な将校が居そうだ
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:48:24 ID:6c44gRmj0
そもそもジョズ、黒ひげに劣る理由も無いんだがな
とりあえずこれからジョズ対青雉とかで位置も変わってくるし
保留でいいんじゃね?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:48:42 ID:4Y16QG8LO
ジンベエは覇気使えるの?
エース戦では濡れた手で殴ったとか
水でエースを濡らしてから殴ったとかの可能性もあるよな
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:48:49 ID:b8pIXChg0
海上ならほぼすべての能力者に対して圧倒的に有利だろ
これが山賊の漫画なら言わんが海賊だろ?

少なくともA+の一番左だろう
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:49:25 ID:Hqp5BeFZ0
>>830
少なくとも陸地ではエースと互角だったわけだから、エースを倒した黒ひげには陸戦なら劣るよな。
海戦ならジンベエはもっと強いんだろうが、5日だっけ?エースと戦ったわけだから近くに海あったし使った可能性もかなり高いんじゃないだろうか?
やっぱりジンベエはエースと同lvの実力者と見ていいと思うんだが
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:50:23 ID:m2uOluRh0
>>833
ルーキー次代のエースと引き分け。
とりあえずはっきりしてるジンベイの実績はそれだけ。
エースに一応勝ってる黒ひげより上にできるわけないだろ。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:52:41 ID:ArMX1IQd0
今回の戦争編見てる感じじゃクロコさん結構強いだろ
実際エースと同格くらいな気がする
ルフィが勝ったのはやっぱ補正だよな まあ仕方ないことだけど

七武海ならどうしてもモリアが一番弱そうに見えるわ
モリアのアレは着ぐるみで中からナイトメアモリア様が出てきて実は超強いっていうのどっかで見たけど、
あれ良かったなぁ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:54:50 ID:yE0AJ0/h0
>>827
ジンベイは水上戦でもS-以上の連中には多分勝てない。

青雉はあたり一面の水を一瞬で凍らせる。→水ごと凍らされるか強制陸上戦
赤犬は水を熱湯にすることができる。→水ごと茹でられるか強制陸上戦
白ひげの振動は水中の方が伝わりやすい。→振動や衝撃で魚を気絶させて取る漁法がある
黄猿は飛行可能。

中将以上は6式で滞空できるし中将相手にもあやうい
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:55:18 ID:m2uOluRh0
はっきり言って七武海は基本的にみんな同格だと思うよ。
この戦争の扱いを見るとそれほど格差があるような描かれ方をされてない。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:55:55 ID:Wi1f/lRxO
>>826
融けやすいかどうかは知らないけど、威力的な違いはあるんじゃないのかな
アイスボールは威力は低め(喰らってもすぐに氷を砕けば無問題)だけど、速攻性があって実戦的
みたいな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:56:07 ID:4Y16QG8LO
少なくとも陸地ではエースと互角だったわけだから、エースを倒した黒ひげには陸戦なら劣るよな。
→闇の能力は能力者に有利に働くからな
ジンベエは能力者じゃないから
比べるのはナンセンス
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:58:14 ID:4Y16QG8LO
ルーキー次代のエースと引き分け。
とりあえずはっきりしてるジンベイの実績はそれだけ。
エースに一応勝ってる黒ひげより上にできるわけないだろ。
→ルーキー世代とか言い出したらキリがない
ジンベエもあれから成長した可能性もあるだろ
今はエース以上かも
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 18:59:48 ID:ETdPY93GO
せめて、モリアvsジンベエぐらい決着つけて欲しかった。うやむやになるバトルばっかだから、一発殴っただの殴られただのとかいう描写でしか評価できない。結果、早漏ランクが作成されてしまう…。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:01:06 ID:DcoP6lqx0
可能性の話してどうすんの
それじゃ成長しなかったかもしれないし弱くなってるかもしれないとも言えるだろ
ややこしくなるからジョズと黒髭より強い理由とS−に並ぶ根拠さっさと言えよ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:03:06 ID:yE0AJ0/h0
ジンベイのエースとルフィに対する呼び方を比べてみると

ルフィに対してはルフィ君
エースに対してはエースさん

この使い分けからジンベイ視点ではエースは自分より上、ルフィは自分より下と
判断しているということが分かる
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:03:48 ID:4Y16QG8LO
ややこしくなるから
ルーキー時代エースとか
全盛期白髭とか言うのやめろってことだよ
ジンベエがジョズと黒髭より強い理由は俺も知りたい
まあ水中戦なら結構勝てそうだが
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:04:16 ID:Hqp5BeFZ0
>>842
ん?寧ろロギアじゃなかったらブラックホールで吸い込んで終了ってなると思うが
対非能力者相手では最強クラスの能力を持ち、能力者でも最強クラスのロギア相手にすら有利だからこそのヤミヤミの実だろ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:10:39 ID:4Y16QG8LO
>>848
だとしたら黒髭S+で良くない?
能力者にも非能力者にも負けないじゃん
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:10:43 ID:DcoP6lqx0
ジンベエは上げれそうにないな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:13:00 ID:ES+YTgmJO
むしろクロコがジンベエの右か左にいていいと思う
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:14:08 ID:4Y16QG8LO
>>851
さすがにそれはない
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:14:34 ID:m2uOluRh0
>>851
だな。クロコと(モリア)は低すぎる。
スモーカー以下はあんまりだ。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:15:23 ID:DcoP6lqx0
>>851
2段階も上げる議論提案してんだからちゃんと根拠とか入れてくれよ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:16:22 ID:Hqp5BeFZ0
>>848
良くない。
なぜなら能力封じをしたエースの基礎戦闘力と黒ひげの戦闘力がほぼ互角だったと思われる
つまりエースより基礎戦闘力も高いと思われ、能力者としても群を抜いているS~S−のキャラに
ガチの勝負で勝てるという保障は全くない。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:17:52 ID:yE0AJ0/h0
>>849
今の黒髭だと覇気パンチとかグラグラパンチ一発で昇天しそうだからな。
覇気もちと白ひげ相手は無謀すぎる
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:18:53 ID:HMyTapAX0
>>846
大恩ある親父さんの息子さんでしかも二番隊の隊長を任されてる人だからな
しかも嘗て互角の死闘を繰り広げてるしな

ルフィはその弟君ってだけって事だろ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:22:07 ID:4Y16QG8LO
>>855>>856
納得
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:22:47 ID:CnrrWMpt0
>>853
むしろスモーカーが高いんじゃね?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:24:56 ID:HMyTapAX0
スモーカーVSクロコで話し合ってみようず
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:26:41 ID:CnrrWMpt0
あとジョズと青雉なんてまだ優劣わからないだろ
これから闘うのに
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:28:20 ID:qdB4to1Z0
なんでガープが最強なんだ それは違うよ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:29:30 ID:xFOttJt+O
ルフィ>黒ひげ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:31:58 ID:Hqp5BeFZ0
ところでくまvsイワさんは結局どうなったんだ?
気付いたら戦闘してなかったが。イワさんの台詞的にくまと戦ってもいい勝負ができる自信があるってことだろうか
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:32:40 ID:qdB4to1Z0
クロコとモリアよりはジンベイは上だと思うよ海ではね

どうもジンベイの魚人空手はロギアも攻撃防げないようだったら

陸でもクロコやモリアより上 だって原作でルフィに負けてるしね二人

まぁこの勝敗は原作を面白くするためだろうけど

熊はジンベイよりもたぶん総合的にみて弱い
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:33:45 ID:Wi1f/lRxO
【未来の海賊王・黒ひげ最強伝説】

・身体能力が桁外れ(特にタフネス)
・能力者の実体を問答無用で引き寄せる
・触れた能力者の能力を封じる
・闇入道であらゆる物を吸い込む
・闇入道で吸い込んだ物を破壊出来る
・闇入道で吸い込んだ物を「解放」出来る
・闇入道であらゆる攻撃を吸い込む
・闇入道で吸い込んだ攻撃(炎帝やヒドラ等)を「解放」出来る
・ヤミヤミの能力者になってから受けた「痛み」を触れた対象に「解放」出来る(まさに一撃必殺!!)
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:35:47 ID:YVN01bJFO
ヒグマ以外に強い山賊はいるのかな?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:38:22 ID:k3OTeLAGO
マルコとジョズやられました!
ランク下げて下π
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:41:07 ID:HMyTapAX0
は?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:48:09 ID:7OdlBUrIO
また簡易バレだけで上げろ下げろと喚いているのかよ
懲りん連中だな

全画が来るまで待てよ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:49:54 ID:CdEKOSDX0
見てきたが隙をつかれたみたいなこと書いてたぞ
あせんなよ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:51:46 ID:0EZau2x30
文字バレ厨が一番頭悪いね
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:52:07 ID:DEXPspHS0
>>571
>その気になればどこでも壊滅できる戦術核だからな。青雉さえいなければ。

エースがいたからやらないだけで、その気になれば直下型大地震or島自体に地震を起こせるのだから、青雉がいても一緒要素がない。
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:54:11 ID:HMyTapAX0
白ヒゲは特大の地割れ起こして島を粉砕して海に沈めれば良いよ
まさに世界を破壊する力
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 19:55:27 ID:HMyTapAX0
バレでも言ったが今まで散々ビーム撃たれて体四散してただろw
ビーム程度の威力じゃマルコは倒せねーよい
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:02:40 ID:x00TdJ3gO
確かにクロコダイル、モリア、エネルはルフィに負けたが、主人公補正がかなりある
7ぶかいは強い
ルッチは実力で倒してる
しかし今のルフィならクロコダイルの弱点知ってる、ギアもあるし実力で倒せるかもしれないつまりクロコダイルは相当弱い
ルッチ以下
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:02:57 ID:4Y16QG8LO
世界ランキング(暫定)
1位:拳骨のガープ
2位:不死鳥マルコ
3位:黄猿ボルサリーノ
4位:赤犬サカズキ
5位:白髭ニューゲート
6位:青雉クザン
7位:黒髭ティーチ
8位:ダイヤモンドジョズ
9位:海賊女帝ハンコック
10位:神エネル
11位:火拳のエース
12位:ドフラミンゴ
13位:暴君くま
14位:鷹の目のミホーク
15位:海侠のジンベエ
16位:監獄所長マゼラン
17位:花剣のビスタ
18位:戦桃丸
19位:砂の王クロコダイル
20位:影の支配者モリア
21位:白猟のスモーカー
22位:金獅子のシキ
23位:リトルオーズジュニア
24位:麦わらのルフィ
25位:ロブ・ルッチ
26位:オカマ王イワンコフ
27位:PXくま
28位:ミノタウロス/ミノコアラ
   ミノゼブラ/ミノリノケロス
29位:海賊狩りのゾロ
30位:黒足のサンジ
31位:カク
32位:ジャブラ
33位:侍リューマ(影ブルック)
34位:鉄人フランキー
35位:チョッパー
36位:ブルーノ
37位:クマドリ
38位:フクロウ
39位:殺し屋ダズ・ボーネス
40位:泥棒猫ナミ
41位:カリファ
42位:ゴーストプリンセス・ペローナ
43位:悪魔の子ロビン
44位:戦士ワイパー
45位:黒檻のヒナ
46位:船割りTボーン
47位:鼻唄のブルック
48位:墓場の王アブサロム
49位:銀ギツネのフォクシー
50位:ノコギリのアーロン
51位:首領クリーク
52位:Mr2・ボン・クレー
53位:ハンニャバル
54位:Mr3・ギャルディーノ
55位:ウソップ
56位:道化のバギー
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:07:42 ID:ETdPY93GO
マルコとジョズがやられたってのはどのバレを見て言ってるのかな。キャラのセリフを事細かに書いてるバレならまず偽物だと思うけど。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:11:40 ID:G8StF/x6O
多分これだろ

315:あ :2009/12/15(火) 19:24:42 ID:ytCSyzN5O [sage]
エース幼少期の回想シーン
ロジャーは町の人達には悪者扱いされ、それに対しエースは暴れまくってた
回想シーンは終わり、今になって命が惜しいと言い、自分の為に戦ってくれてるみんなを見て泣き出す。
そんな時、白ヒゲの発作が起こり血を吹き出し倒れたところを赤犬に殴られそうになり
マルコ、ジョズが隙をみした時に
マルコ…黄猿にビームをうたれる
ジョズ…左腕を青キジに凍らされる
そんな状況に新世界の海賊達は動揺してる様子。
ルフィが起きイワちゃんにテンションホルンをうってもらうように頼み、どうなってもしらない的なことを言いながらうってもらい、ルフィが『ウォォォォ』って叫んだところで終わり。
OPチャンネルより

画像も一枚来てたんで多分本バレ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:13:15 ID:Slh1T99a0
>>878
エース幼少期の回想シーン
ロジャーは町の人達には悪者扱いされ、それに対しエースは暴れまくってた
回想シーンは終わり、今になって命が惜しいと言い、自分の為に戦ってくれてるみんなを見て泣き出す。
そんな時、白ヒゲの発作が起こり血を吹き出し倒れたところを赤犬に殴られそうになり
マルコ、ジョズが隙をみした時に
マルコ…黄猿にビームをうたれる
ジョズ…左腕を青キジに凍らされる
そんな状況に新世界の海賊達は動揺してる様子。
ルフィが起きイワちゃんにテンションホルンをうってもらうように頼み、どうなってもしらない的なことを言いながらうってもらい、ルフィが『ウォォォォ』って叫んだところで終わり。

これっぽい画バレっぽいのもある
だけどこのバレで大将>マルコジョズって考えるのはアホだと思う
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:15:08 ID:DEXPspHS0
>>880
>マルコ…黄猿にビームをうたれる
>ジョズ…左腕を青キジに凍らされる

少年漫画的には、効かねえよ〜というパターンだしね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:17:17 ID:ETdPY93GO
なるほど、画バレあるならマジだな。マルコは普段の人間形態を狙われたのかな…。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:19:35 ID:ES+YTgmJO
さあ発狂するぞ大将(笑)厨がw
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:21:01 ID:b8pIXChg0
反撃のフラグだろw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:22:19 ID:7OdlBUrIO
とりあえず全画まで待てよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:22:26 ID:0rnFJO6sO
>>879
白髭一味てんで駄目だな…
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:23:13 ID:yE0AJ0/h0
>>879
そのバレが本物だとしたら黄猿は覇気もち確定か。
以前は人間状態の頭をぶちぬかれても瞬時に再生してたからな
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:24:41 ID:0EZau2x30
明確な全画くるまでははっきりしないで錯綜するだけなんだから意味ない
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:26:02 ID:7OdlBUrIO
ビームに覇気使えるとなったらとんでもないことになるな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:26:14 ID:ES+YTgmJO
えっ





















ただの不意打ちじゃんw
青キジ厨もマルコに蹴られたとき、ジョズに殴られた時そう確定してたんだからマルコとジョズのこれもまさか不意打ちは確定だよね?w
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:30:21 ID:ETdPY93GO
獣型(不死鳥)でも獣人型(青い炎を纏った人間)でもない素の状態で撃たれても再生できるならマルコはチートになるが…全画が気になる。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:37:14 ID:HMyTapAX0
不意打ちは考慮外wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
煙厨と氷厨の得意分野ですねwwwwwwwwwwwwwwww
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:41:13 ID:7OdlBUrIO
そんなに必死にならなくても不意討ちが考慮外ってのは、
特定ヲタの得意分野でもなんでもなくスレルールだから
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:52:17 ID:b8UMU/iQ0
とりあえず
黄猿>>>>>>>>>>>>>>マルコ
青雉>>>>>>>>>>>>>>ジョズ

は確定したな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:53:01 ID:ES+YTgmJO
釣れないw
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 20:56:45 ID:XD+lyLyaO
キザルが覇気もちでビームに覇気まとわせることできたらもう誰もかてねーじゃん

ドピュっ
でみんな死亡か
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:10:55 ID:sM9XABDnO
おまえら一発殴られるたびにランクほいほい変えてウケるなw
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:17:52 ID:b8pIXChg0
そもそも大将に覇気がないわけがない
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:24:22 ID:qdB4to1Z0
覇気はロギアの攻撃の際は使えないんじゃないか?

素手オンリーぽいような
あとハンコックは主人公の彼女だから絶対死なないから必然的に強く見える
気がする
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:29:35 ID:r0rya1RA0
ルフィってゾロたちのこと完全に忘れてるよな。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:30:14 ID:m2uOluRh0
>>900
今はそれどころじゃないだろ。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:37:52 ID:2hxmAxCu0
というか、バレで「マルコが撃たれる」とはあるけど「マルコがダメージ受けた」とは書いてないし
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:39:35 ID:2ZAgT3adO
そもそも大将厨の嘘バレだよ
大将厨キモ過ぎ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:41:08 ID:2hxmAxCu0
どっちにしろ全画バレ待ちだな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:43:53 ID:GgyLpGzpO
今週ガープ出てきたのに結局何もしないってどういうこったい
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:44:16 ID:Wi1f/lRxO
そもそも全バレの前に騒ぐ奴等がキモ過ぎ
自己満足の優越感に浸りたいなら学校の友達と話してろっての
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:44:45 ID:qdB4to1Z0
たしかに
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:49:52 ID:4Y16QG8LO
青雉がジョズを倒してもランキング変動は無しだろ?
青雉>ジョズのまま
ジョズが青雉を倒しても、ジョズが青雉と同格になるくらいだと思うよ
ジョズには青雉のように広範囲かつ大規模な攻撃はできないしさ〜
俺は大将厨じゃないけどさ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:53:02 ID:0EZau2x30
まぁもう完全にステージが違う戦闘だからな

ジョズがSに上がるだけやな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:54:15 ID:x00TdJ3gO
マルコとジョズが大将に勝つ姿が浮かばないな、全く所詮はそういうキャラなんだろうね
だって勝っちゃったらねえ・・
頭数が合わなくなるとかもあるし
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:56:04 ID:m2uOluRh0
>>910
大将倒さないとエースを助けられないだろ。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:58:54 ID:yE0AJ0/h0
>>908
岩なげとか船投げに覇気まとわせて威力を高めれば広範囲大規模攻撃
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 21:59:48 ID:x00TdJ3gO
でも大将倒しちゃったら海軍終わるよ?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:01:04 ID:4Y16QG8LO
>>912
なんかやっぱり見劣りするよな
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:05:09 ID:DEXPspHS0
青雉は広範囲攻撃をやったことは皆無だけどな

津波を凍らせただけじゃん
水だから凍るの当たり前。

地面や空気を凍らせたことはないし、多数の敵を一掃したこともない
せいぜい数名のバギー一味ぐらいか?


916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:18:39 ID:qdB4to1Z0
>>915
確かに確信ついてる
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:37:35 ID:DEXPspHS0
水は0度で凍るが、地面や空気は0度では凍らないし、人間も0度では凍らない
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:37:51 ID:URhH3TevO
白ヒゲ=ガープ=センゴク
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:38:19 ID:fyFL+2z/0
映画見てて思ったんだが、シキの能力ってグラグラに匹敵するだろあれ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:41:18 ID:CMtX6Bf3O
>>915
1と0では大違いてモモンガさんが言ってた。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:41:22 ID:Kbrf3EiRO
正直フワフワは最強に近い
空飛んで岩とか落とすだけで勝負がつく
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:44:03 ID:DEXPspHS0
>>920
数名の雑魚を凍らすぐらいなら、ゾロの剣やザンジの蹴りでも同じことやってる

青雉はその程度言うことか?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 22:50:55 ID:CMtX6Bf3O
>>922
横スレすまんかった。
でも湾内を凍らせたのて広範囲攻撃だと思うよ。モビーディックが納まる程の湾だから。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:00:39 ID:ko6Q01FF0
覇気が完全に能力無効なら白髭に刺された時や
ジョズにタックルくらって粉々になった時に青雉死んでるはずだよな

あれで死んでないってのは青雉が覇気でダメージ軽減したとかなのか?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:00:43 ID:j7KKkckL0
青雉は島と島との間凍らせて竹馬おじさんに道造ってあげたよな?
数キロは凍らせられるのかな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:01:07 ID:2hxmAxCu0
パラミシアの方が伸び代がデカそうだな
ロギアは本体の基礎戦闘力が高くなろうと回避で役に立つ程度だし
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:02:28 ID:m2uOluRh0
>>924
刺さった感じがしてなかったから
刺さる前に体に穴をあけて回避したように見えたな。俺には。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:02:44 ID:b8UMU/iQ0
>>924
能力はそのままだがダメージは通るってことだろうな
そう考えると黒ひげの能力はやっぱ強い
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:06:18 ID:DEXPspHS0
>>923
凍ったのは水。水だけ。船、人が凍ったわけではない。

青雉には広範囲攻撃はない
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:06:24 ID:2hxmAxCu0
>>924
白髭の覇気は身体に穴開けて回避したように見えるが
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:06:31 ID:JBAY35+F0
黒ひげは鉄砲魚の漁人が海水を吹付けながらぶん殴ればいいんじゃね?
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:07:29 ID:DEXPspHS0
>>925
凍るのは水だけ。海王類は水に濡れてる+海にいたから凍ったが、青雉の広範囲攻撃では誰も倒せてない
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:08:03 ID:2hxmAxCu0
>>931
その方法で負けるロギアはクロコダイルだけだ
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:08:10 ID:DEXPspHS0
青雉厨は、青雉が広範囲攻撃で敵を倒したからこのスレにこい
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:09:34 ID:+8CWcFJN0
冷気飛ばすことできんのかな?
地面から伝えたり直接さわらラナイと、攻撃できないとk
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:10:05 ID:YqrmR5X3O
SSS:ウルージさん
A+:ブルーノ ガイモン ロックスター
A : マクガイ アトモス 白髭

今のところはこんな感じだろ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:10:49 ID:Txo2aSMh0
このスレのルールじゃ広範囲攻撃にさほど意味はないけどな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:11:55 ID:2hxmAxCu0
雑魚を大量に倒す技よりもロギア1人倒す技の方が重要だもんな
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:12:40 ID:JBAY35+F0
>>933
そうか?
黒ひげは能力的に体をバラバラにして回避したりはできないはずだから海水浴びせちゃえばあとは殴り合いが強い方の勝ちだと想像したんだが。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:13:53 ID:2hxmAxCu0
>>939
黒髭が海水浴びたって普通にヤミヤミの能力は使えるぞ
水に漬かっちゃったらダメだけどな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:15:11 ID:dQeXHHLH0
海水かかっただけじゃあ溺れたことにならねーよ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:16:36 ID:+8CWcFJN0
海水による、悪魔のみのダメージを蓄積して
悪魔能力者専用の攻撃にしてかえすって、屁理屈攻撃がくるかもしれない
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:18:45 ID:k/opwoB/0
シキは原作でもまた登場するよなあ?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:19:05 ID:lmpnVg/eO
マルコの能力を勘違いしてる奴が多すぎる
一度ダメージ負ってから、そこから再生(回復)するんだけど

マルコ倒すって事は消滅させるって事だそ?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:19:57 ID:+8CWcFJN0
マルコっって人不死なのはわかったけど
攻撃手段ってなんなのー?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:21:12 ID:2hxmAxCu0
>>945
飛び蹴り
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:22:18 ID:x00TdJ3gO
>>932
凍自体も作り出せてるけど?
しかもしろひげ凍ったし
アオキジが大規模攻撃したら戦い終わるからじゃね
キザルもヤルキマン・マングローブへし折った巨大ビームだせばロギア以外全滅させれるのに出さない
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:22:54 ID:DKJ/h3dg0
普通の攻撃なら確かにマルコは再生可能
だが覇気持ってる大将あたりから攻撃を受ければマルコは再生出来ない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:22:54 ID:ES+YTgmJO
>>945
いろいろと異常な蹴り
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:24:23 ID:DEXPspHS0
>>947
出来てから言えよ青雉厨

出来ないヘタレが青雉なんだよ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:24:27 ID:2hxmAxCu0
覇気,飛行,ゾオンの迫撃,不死
こんだけあれば攻撃はキックだけで充分だわな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:25:35 ID:2hxmAxCu0
>>950
次スレ頼む

青雉が嫌いなのは判ったが勝手にランク変えるなよ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:26:07 ID:CMtX6Bf3O
>>929
凍らせる事が能力で攻撃なのに水だから違うて屁理屈だと思う。
それに自分で言ってるじゃんバギー一味を凍らせたて。雑魚だから?ウーン( ̄〜 ̄;)
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:26:40 ID:DEXPspHS0
そもそもマルコの攻撃がショボイというなら、ゾオンのほとんどはショボイで終わりなんじゃない

基本、身体能力、素早さ、筋力、タフネスUPしかないのがゾオンだし
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:26:47 ID:0EZau2x30
水分が含まれてる物質は生物・非生物問わず一撃だろうね
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:27:55 ID:DEXPspHS0
>>953
だから、広範囲攻撃で敵を凍らせてから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ

どこにある?言えよ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:29:06 ID:2hxmAxCu0
>>956
広範囲攻撃の有る無しはそんなに重要じゃないよ

というか、次スレ立てろよ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:29:25 ID:DEXPspHS0
>>955

出来てから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ
だから、広範囲攻撃で敵を凍らせてから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ

どこにある?言えよ

いつもいつも青雉厨はできないのに吠えるから馬鹿なんだよ
ヘタレの青雉をねつ造してもまで持ち上げる馬鹿

だから、広範囲攻撃で敵を凍らせてから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ

どこにある?言えよ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:30:17 ID:DEXPspHS0
>>957
でも、振動凍ってないねw


出来てから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ
だから、広範囲攻撃で敵を凍らせてから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ

どこにある?言えよ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:31:35 ID:2hxmAxCu0
>>955
ID:DEXPspHS0は次スレ立てる気がなさそうだから頼む
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:32:47 ID:x00TdJ3gO
だから海数キロ凍らしてんだろうが
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:33:24 ID:b8UMU/iQ0
まあ青雉はエースに勝てる要素が何ひとつないもんなあ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:33:58 ID:ko6Q01FF0
>>927-930
白髭はそうでもジョズのタックルは不意打ちで粉々になってるから

いずれにせよ覇気で能力完全無効ってわけじゃないんだろうな
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:35:02 ID:2hxmAxCu0
覇気は能力無効化じゃなく単純に「能力者の防御特性関係無しに攻撃できる」ってだけだろ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:36:03 ID:DEXPspHS0
>>961
馬鹿だ青雉も馬鹿なら青雉厨も馬鹿だ

出来てから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ
だから、広範囲攻撃で敵を凍らせてから言え。青雉厨はどこまで馬鹿なんだ

どこにある?言えよ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:36:04 ID:ko6Q01FF0
>>962
というか、まだロギア同士の戦闘がケムリンとエースの小競り合い(それも相性的に勝敗はつかない)しか無いから
ロギア同士が戦ったらどうなるかよくわからないんだよな。

黒髭は例外的な存在だし
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:38:33 ID:m2uOluRh0
>>963
ジョズのタックルで血が出てたから
ダメージは受けてるぞ。
少なくともあたった場所は覇気によってダメージを受けてるが
ロギアなのでバラバラになっても復活できるってことだろ。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:39:14 ID:2hxmAxCu0
>>966
@ロギアは、物理的攻撃でダメージを受けない。
Aロギアは、攻撃方法が自然現象(物理的現象)。

よってロギア同士では弱点設定でも絡まない限り絶対引き分けになる
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:39:56 ID:ES+YTgmJO
青キジ厨はジョズのタックルもマルコの蹴りも必死に不意打ちに認定してランキングには関係ないとか言い張っちゃうぐらいだからしゃあないよw
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:41:19 ID:ko6Q01FF0
>>968
そういう意味じゃ戦闘が数日間に渡った場合
雨が降ってきて涙目になる可能性のあるクロコかわいそす
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:41:32 ID:2hxmAxCu0
>>955もスレ立てしなさそうなので>>960の私が立てます
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:42:31 ID:G8StF/x6O
いつまでたっても>>931こういう勘違い馬鹿減らないな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:43:05 ID:2hxmAxCu0
ワンピース強さ議論と雑談スレ292
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1260888124/
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:44:14 ID:ko6Q01FF0
今回の戦争でロギア同士の戦闘見れるかと思ったのに
白髭海賊団あの規模でエース以外のロギアいなかったのが残念
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:44:31 ID:x00TdJ3gO
ロギア(凍)だからバラバラになったんだろ

まさかロギアの攻撃はロギアに当たる設定なのか
そうかんがえるのが妥当かエースの炎上網でスモーカー足止めしてたしなw
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:44:48 ID:JBAY35+F0
>>940
そうなんかぁ
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:45:08 ID:GAX9vrPMO
覇気は能力は無効にできないがダメージは与えることができそうだ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:47:04 ID:pLMWoTG90
>>967
濡れたクロコはどうなるんだろう?
濡れた場所はダメージを受けるが、乾いている体内を刀などが貫通しても平気?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:51:51 ID:2zvf9pQ60
>>978
ロビンも濡らしてナイフ突き刺しで倒そうとしてた。
ロビンが実は成功しても無駄でした♪なんてヘマしない
だろうし平気じゃないと思うが
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:55:18 ID:2hxmAxCu0
>>975
ダメージを与えることが出来ないだけで物理的干渉でロギアに触ることは可能
ゾロが普通の刀でエネル斬ってるし、スモーカーは雨に濡れてるし
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:56:56 ID:qdB4to1Z0
しかしよくできた漫画だね

ロギアでも相性があるし

ミホークとバギーだったらバギーなんとか勝てそう?w
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/15(火) 23:57:07 ID:ko6Q01FF0
クロコが船に乗ってるのに槍波で砲撃したジンベエって嫌がらせがしたかったん?

あれ狙いそれてクロコに直撃してたらやばくね
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 00:01:26 ID:ZyVij+uI0
青雉アンチが発狂してるな
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 00:02:28 ID:kAAN7xgO0
スルーすりゃいいよ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 00:06:04 ID:4JfiFk0s0
裏2ちゃんの格スレ

SS ロジャー ドラゴン 

S+:シャンクス ミホーク 白ひげ 青キジ 黄猿 赤犬 ガープ レイリー センゴク 
S :マルコ ドフラミンゴ くま ハンコック エネル マゼラン 
S-:黒ひげ ジンベエ エース 金獅子 ジョズ クロコダイル スモーカー 戦桃丸 

A+:モリア PX-くま ルフィ ルッチ オーズJr モモンガ イワンコフ ジャイアント  アトモス
A :ラクロア ロンズ キッド ロー ホーキンス ドレーク ゾロ サンジ   
A-:カク ジャブラ ドリー ブロギー アプー ヒナ

B+:Tボーン カルガラ ノーランド Mr.1 ワイパー ソニア マリーゴールド フランキー ブルーノ ボニー     
B :ハンニャバル ロビン イナヅマ ウルージ カポネ キラー アブサロム べポ ミノタウロ ミノコアラ ミノリケス ミノゼブラ 
B-:オーム チョッパー シュウ シュラ クマドリ カリファ フクロウ サトリ ゲダツ ネロ フォクシー ワンゼ

C+:スフィンクス Mr.2ボンクレー 軍隊ウルフ マンティコラ バシリスク ブルック
C :シャリングル ベリーグッド ぺローナ ガンフォール ブラハム アルビダ アーロン
C-:クリーク Mr.3 べラミー コビー クロ ナミ 

D+:ワポル ペル チャカ パウリー クロオビ ウソップ デュバル ハチ クリケット ショウジョウ マシラ チュウ
D :ブルゴリ ヤマ カマキリ ゲンボウ バギー ギン ダブルフィンガー Mr.4 ヘルメッポ たしぎ  
D-:ハンバーグ ピクルス ビッグパン Mr.5 メリークリスマス チェスマーリモ サーキス パール ブチ シャム 

E+:ルル タイルストン モーガン くいな ビビ ジャンゴ フルボディ ゴールデンウィーク バレンタイン  
E :ミカヅキ ロシオ ホグアバック パティ カルネ Mr.13 フライディ イガラム ミスマンディ Mr.9 
E-:ヨサク ジョニー Mr.7 ファザースディ ヒグマ ガイモン ネズミ

保留: 五老星 世界政府総帥 カイドウ 残り1人の四皇 つる コミール オニグモ  ストロベリー ヤマカジ ドーベルマン 
    べックマン ヤソップ ルウ ロックスター コウシロウ リョーマ  オーガー バージェス ドクQ ラフィット シリュウ
    サディちゃん サルデス  サッチ  デボン ウルフ ショット  フィッシャータイガー ジャンバール ビスタ サッチ 
    ド―マ マクガイ ディカルバン兄弟 スクア―ド ホワイティベイ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 00:08:16 ID:buzuyAIs0
※ 四皇=「新世界」にあたかも皇帝の如く君臨する4人の大海賊
※七武海=四皇に対抗する為にスカウトされた世界政府公認の海賊、四皇に勝てなかった負け犬発言
※能力者=海中では力が抜けて溺れる、海楼石に触れている間は力が抜けて能力が使えなくなる
※海楼石=とある海域にのみ存在する不思議な石。色々な効果がある。手錠、檻、監獄弾に詰めた鉄の網、十手の先端などに散りばめて埋め込んである
※登場した弱点{エネル=絶縁体、クロコダイル=水分}
※マゼランから逃走した人={ジンベエ、イワンコフ、クロコダイル} 敗北した人={ルフィ、イナヅマ、黒ひげ}
※ロギアは無敵!?いいえケフィアです。ぶっ飛ばされた人達={黄猿、青雉、黒ひげ、エース、エネル、クロコダイル、スモーカー}
※"白ひげ"や"ロジャー"に勝てなかっただけで涙をのんだ「銀メダリスト」達は・・・この海にゃァごまんといるんだぜ!!!

海賊『!!"覇気"で刺した!!?』『死んだか!!青キジ!!』
レイリー『今のを難なく持ち堪えるとは半端者ではなさそうだな』  戦桃丸『言っとくがわいは能力者じゃないぜ!?』 
ジョズ『半端な覚悟じゃ・・・あの男の前で意識を保つ事さえできねェ・・・!!』 白髭海賊団員『相変わらず・・・スゲェ"覇気"だ』 黄猿『効くねぇ』
ソニア『だけど、覇気をつかえないんでしょ、外海の者達は大概そう・・・だから弱い』『巨大な"覇気"も制御できなきゃただの気迫!!』
ルフィ『うお!!はね返った!!』 マーガレット『矢は"覇気"を纏っている 当然の力』  スモーカー『・・・!!?"煙"の俺に攻撃を・・・!!?』
九蛇戦士『今の・・・!!!「覇王色」の覇気・・・!!!』 ハンコック『わらわと同じ・・・「覇王色」を・・・!!?』

S:☆白ひげ(四皇)
A’:大将赤犬(マグマグ?) ガープ中将 不死鳥のマルコ(一番) 大将黄猿(ピカピカ) 大将青雉(ヒエヒエ) ☆白ひげ(死にかけ) 冥王レイリー
A+:ミホーク ☆ジンベエ(海中) くま(ニキュニキュ) マゼラン(ドクドク) ハンコック(メロメロ)  戦桃丸 シリュウ 黒ひげ(ヤミヤミ)
  火拳のエース(二番) ダイヤモンドジョズ(三番) ビスタ(五番) ドフラミンゴ(イトイト?) イワンコフ(ホルホル) ☆ジンベエ(地上) スクアード
A:★ナイトメアルフィ シキ(フワフワ) モリア(カゲカゲ) クリエル(十番)
A-:★Eテンションルフィ(ギア連発)☆エネル(ゴロゴロ) ☆クロコダイル(スナスナ) ゾンビオーズ(ルフィ) リトルオーズJr(魔人) アトモス(十三番)
B’:★ルフィ(ギア3) ルッチ(ネコネコ) PX-4 ドン・アッチーノ(アツアツ) キッド (?) ロー(?) イナヅマ(チョキチョキ)
B+:ゾロ ソニア(ヘビヘビ) マリー(ヘビヘビ) スモーカー准将(モクモク) カク(ウシウシ) 侍リューマゾンビ(ブルック) モモンガ中将 ロンズ中将(巨人)
  ラクロワ中将(巨人) ジョンジャイアント中将(巨人) ドリー(巨人) ブロギー(巨人) ラルゴ(アミアミ) サンジ ジャブラ(イヌイヌ) ミノタウロス(ウシウシ)
B:ワイパー ウルージ(?) ムッシュール(ノコノコ) ブルーノ(ドアドア) ★ルフィ(ギアなし)☆エネル(絶縁体あり)☆クロコダイル(雨あり)
B-:ドレーク元少将(ゾオン系) キラー ブルック(ヨミヨミ) フランキー オーム ボーン大佐 Mr.1(スパスパ) チョッパー(ヒトヒト) クマドリ ヒナ大佐(オリオリ)
C’:Mr.2(マネマネ) フクロウ シュラ ゲダツ サトリ ネロ ワンゼ ロビン(ハナハナ) バギー(バラバラ) ベリーグッド大佐(ベリベリ) ☆カリファ(アワアワ)
  ガン・フォール

新世界--海軍の大砲--海王類--覇気--六式--マントラ--銀メダリスト5万人--越えられない壁

C+:ウワバミ アブサロム(スケスケ) ワポル(バクバク) フォクシー(ノロノロ) ペローナ(ホロホロ)
C:たしぎ少尉 コビー曹長 ヘルメッポ軍曹 ベラミー(バネバネ) アーロン(魚人) ブルゴリ
C-:Mr.3(ドルドル) ペル(トリトリ) チャカ(イヌイヌ) ドルトン(ウシウシ)
D’:クリケット ショウジョウ 首領・クリーク ウソップ
D+:デュバル パウリー ギン ☆ナミ(武器あり) ☆カリファ(入浴中) Mr.4 クロオビ(魚人)
D:パール ハチ(魚人) 神兵ヤマ  ダブルフィンガー(トゲトゲ) Mr.5(ボムボム) バレンタイン(キロキロ) メリークリスマス(モグモグ) アルビダ(スベスベ)
D-:キャプテン・クロ  チュウ(魚人)
E:ビビ イガラム ☆ナミ(武器なし) アイサ(心網)

保留:カイドウ(四皇) シャンクス(四皇) ドラゴン センゴク元帥
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 00:09:52 ID:4JfiFk0s0
科学的に振動が永遠なものは凍らないよ。これは正解。
けどゴムに雷が効かないってのは間違い。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 00:10:32 ID:OXGFW2Ha0
現実の科学なんて持ってきても何の意味も無い。これも正解
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 00:19:43 ID:e88wmnHuO
>>986
ソニアだっけ?心を読んでるのに速くて反応できないみたいのがあれば完璧だな。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 09:02:02 ID:R209v9qj0
白ヒゲのチンポは凄いデカイ上に超振動するからバイブよりもえぐい
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 09:44:21 ID:GaMjtVLH0
>>664
Mr.3>マゼラン>クロコダイル、ジンベエ、黒髭 だがね
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 09:45:45 ID:ragGmlPLO
↑うけたよ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 13:33:19 ID:J9ZbusD70
白ひげいつランク下げるの?
こいつが足手まといになったせいで
マルコがしばらく黄猿以下と言われるのを甘受しないといけないんだが
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 13:35:08 ID:yQPR7AVR0
マゼランが黒ヒゲに勝つ描写は確実にあったのになんでランク↓なん?
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 16:58:26 ID:/Ce9PGGqO
毒がロギアに効かないとか黒ひげ厨が勝手に仮定したから
ちなみに黒ひげ厨はランク下げたのも強引に上げた
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 16:59:31 ID:OXGFW2Ha0
というかロギアに効くと仮定しちゃうとマゼラン白髭より上に行きかねんからなw
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 17:03:33 ID:/Ce9PGGqO
『効かない』と仮定したのがまちがい
まあもういいけど
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 17:08:43 ID:Y+mqgLGPO
マゼランの毒は触れたものを溶かすんだから普通に物理攻撃じゃないか。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 17:09:43 ID:c4069ohtO
>>1000ならナミの蝋人形化がもう一回見れる!
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/16(水) 17:11:16 ID:Y+mqgLGPO
ドフラ「フッフッフ…それにしても笑いづれぇーな。」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。